【科学技術】スパコン開発で「ゴードン・ベル賞」 長崎大助教ら受賞 「国内最速」安価で実現

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 09:41:40 ID:D78I8MAf0
野次馬が涙目のスレw
953名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 09:42:48 ID:oEaeLOyf0
農林水産業への予算も海外から買った方が遥かに安く済むから
予算全部カットでいいんじゃね?
中小製造業もコストの無駄だし
どんどん海外に移転させて作ったほうがコスト的に遥かに安く済むのに
なんで無駄な予算つぎ込んでるんだ?
954名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 09:43:28 ID:XHzjSdQl0
もっと削っても大丈夫。
他の分野も、こういう研究ハングリー精神をもった技術者を集めれば、
さらに低コストでよいものを作れる。
技術者にあまり金を渡すと、まじめに研究しないで利権として遊ばれるだけ。
955名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 09:45:18 ID:P2R8zT7s0
>>954
それはやりすぎだろ
956名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 09:47:17 ID:a1nQbniI0
修学旅行に長崎とハウステンボスにゆきます。一押しのおみやげはなんですか?
ポルトはおいしいですか?
957名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 09:50:27 ID:wiFSgLWn0
>>953
食料自給率を見りゃ判るだろw
製造業も円高で海外に流出する

皮肉で言ってるんだろうがそうなるよw
958名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 09:51:08 ID:92jTqwge0
まあ不眠症を自覚しないくらい追い込まないとだめだな
959名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 09:58:51 ID:k0I55ZU70
その辺を有る程度吸収するためのミドルウェアも開発されてるけどね

話はかわるが
このスレの3800万スパコンは3年かけて
ソフトつくって流体計算が157TFLOPSでるようになったって話なのに
ミスリードを誘ってるのか理解できてないのか嘘が多すぎる
960名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:02:03 ID:P2R8zT7s0
>>959
それを加味しても267億円にはならないな

>次世代スーパーコンピューター開発予算(267億円)
961名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:04:41 ID:wnFfpoW2O
研究者は海外で研究を継続すべき
政府が要らないって言ってんだから
962名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:05:30 ID:k0I55ZU70
次世代、次次世代向けの技術開発やソフトウェア開発
大学・研究機関との連携、スパコンの共同利用方法についての新しい仕組みや複数のスパコンの連携などの研究

ものすごく幅の広い研究をする複合プロジェクトの予算なのよ
この予算はスパコンを作る予算じゃない、まさにミスリードだろ
963名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:13:30 ID:P2R8zT7s0
>>962
スパコンを作る予算じゃないってw
それならまず「次世代スーパーコンピューター開発予算」って名目がミスリードだな
誰が名付けたか知らないけど
964名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:22:20 ID:227HGcpG0
>GPUを大量につなげられるプログラムの開発が成功のカギとなり
だからこれは貧乏な長崎大がやってエレガントなアルゴリズムとその
ソフトウェアの勝利なんだ。そのソフトウェアの汎用性こそ、
ただの金食い虫利権まみれの理研wのハード馬鹿にいいクスリだ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
P.S.死ね野依wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:24:22 ID:KMC9OJ7b0
こういう実績ある人に 予算を与えるべき  世   界    一      で    す     よ     〜
966名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:25:34 ID:k0I55ZU70
毎年250億程度で
そこそこ独自性のある開発技術を維持できて
ソフトウェア開発に関してはPFLOPS級スパコンが必要な未踏分野に世界に先駆けて手をつけられるし
ついでにスパコンも完成しちゃうんだぜ、お得だろ
967名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:26:36 ID:tkRzWRKy0
政治家がバカなのはしょうがない。専門家じゃないし。

バカが仕切ることが問題なのだ。
968名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:26:37 ID:AK1nO/i90
結局3800万かかるんじゃん
削られたらお前のところにもいかんのだぞバカめが
969名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:27:42 ID:KQsO6nTd0
スパコン予算といいつつも東大様にお布施だろ。
970名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:28:01 ID:KcDAwflP0
   ↑
脳内官僚(笑)
971名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:28:53 ID:tkRzWRKy0
ソニーなんてゲーム機のCPUに5000億注いだのに。

「科学に政府が口出すな」って、20世紀前半の結論じゃないか。
政府の方が、科学者より科学を分かってるなら別だが・・・
972名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:29:58 ID:227HGcpG0
>>968
アハハ、削られたら削られたでまた知恵を出し合うさ。
金食い虫で、何よりも頭の悪いおまいらと違うからな。死ね。ヴァーカwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
973名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:30:04 ID:wiFSgLWn0
この人に独自設計のCPUで汎用的に使える世界最速のスパコン作れって言ったら
結局1000億円要りますってオチになったりしてなw



目的を絞ってる、市販のGPUを使ってコストを下げてるんだからな

>>964
大量のGPUを接続するソフトに汎用性なんてないだろw
974名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:31:06 ID:k0I55ZU70
>>964
理研と長崎大の共同研究な
そしてソフト開発に時間かかりすぎ
汎用スパコンならここまでソフトに時間をかけなくても結果がだせる

そこがもとめられる汎用性って事なのよ
975名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:32:24 ID:wiFSgLWn0
>>972
おいおい、それだと予算削ったレンホーが正しいって事になるぞw
976名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:33:00 ID:tkRzWRKy0
>>964
GPU使えば、速度出るのは当たり前
問題はスパコン自体の汎用性・・・

ロードランナーみたいにCELL改でも使うか?
977名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:33:02 ID:227HGcpG0
>>973
>大量のGPUを接続するソフトに汎用性なんてないだろw

やっぱりひたすらどこまでも頭悪いんだなおまいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう死ななきゃ直らないレベルだから死ねおまいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
978名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:34:53 ID:sAXlEB6gO
大学で場所代電気代は別計算人件費も学生だからかからない。しかも3年間開発したのはソフトの方だから実験機代もかからない状態で最後の完成品をつくる実費ですら4000万弱かかったというお話だろ?
ハード開発には相当金がかかるんだから考えて発言しろよ
979名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:37:13 ID:tkRzWRKy0
「官僚・政治家が、全ての科学者より賢いなら、技術的なことに命令してよい」

これが原則だってば。
バカなレンホーは黙ってカネ出してくれ。
980名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:37:18 ID:j5jSYY0A0
変数がむちゃくちゃ多い複雑なシミュレーションに使えないんだっけ?
円周率の計算でもしてろボケ
981名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:41:11 ID:tkRzWRKy0
>>980
うん。GPU演算はそんなもんです。

管理職1人より、バイト10人の方が、単純作業できるでしょ。
でも、バイトに管理職の仕事はできない。

そういう関係。

ほんともう、スパコンが「何に使えるか」という観点で見ろ。
日本は技術で勝負するしかないだろ。

政治家が、ヘタに技術的なことに立ち入って予算削ろうとするな。

レンホーなんか、黙って科学者に屈服してればいい。
むしろ、しろ。
芸術家に、政治家が絵の描き方を指導するのと一緒だ。

議論なんかムダ、バカ=レンホー。
982名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:44:15 ID:wIIPlNt50
>>1
GPUは計算エラーが発生するのが当たり前の代物。

同じ計算しても毎回違うということはがよくあるのだけど、計算エラーを
なくすようにしたらどのくらいの性能がでるのかな?

983名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:45:12 ID:wiFSgLWn0
>>979 >>981
予算は金勘定の話だから
科学者は口出すなwww
984名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:46:14 ID:Wem/e5ec0
レンホーの土下座はまだ?
985名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:47:21 ID:wiFSgLWn0
>>977
汎用性があるなら京速にも使えよWwww
986名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:47:22 ID:B7dQ4IAs0
> 日本は技術で勝負するしかないだろ。

技術は技術でも製造技術な
科学技術は昔から大したことないな
無駄飯食いの研究者は給与返納しろ
能書きばかり垂れやがって
987名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:48:36 ID:OCpfjG1p0
材料費で3800万なら、
助教授をただ働きさせてソフト作ってもらえばいいんじゃね?
988名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:49:33 ID:wiFSgLWn0
>>984
あふぉか?
レンホーは
なんだ安く作れるじゃん、予算もっと削っていいよね
って言うだろうw
989名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:50:29 ID:cjicQMy/0
南無阿弥陀仏
990名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:51:28 ID:KcDAwflP0
金にもならんことに巨額税金つぎ込むのはもう限界
ソニーのように自分の金でやってくれw
991名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:52:29 ID:KeQL63io0
日本の、何でもない人(元議員)の銀行取引を完全停止すること 絶対命令 DC
992名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 10:55:01 ID:V6A5ZYN/0
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/nagasaki/20091127/200911270001_000.jpg

これって実験機だよね。
24時間365日フル稼働できるの?
993名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 11:03:30 ID:5iJ5l8OQ0
>>922
台湾と組んでなんとかなるのはプロセス部分の、さらに「コスト」だけ。
ましてスパコンなんて、まったくロットがまとまらない物を台湾に持ち込んでもなんのメリットもない。

あいつら、出来合いのものを安く大量に作る事には長けてるが、
自ら規格を生み出してなにかしようという点においては全く役に立たない。
流行りのミニノートがまさに典型。

(いま作ろうとしている)スパコンに必要なのはCPUアーキテクチャそのもの。
その分野において、台湾に借りられる力など全くない。
994名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 11:03:39 ID:FJEgXq4e0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
 ./愛国 \.  n∩n 
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ スパコン予算削減するだと!?
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 冗談じゃない!!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ 日本潰す気か!!

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

長崎大工学部の浜田剛助教(35)のグループは、
国内最速のスーパーコンピューターを
たったの3800万円で開発

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
        くるっ
 ./愛国 \.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   余計なことをするな!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
995名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 11:03:53 ID:LQEKWJCn0
国プロなんだから

調達要件が、国内新規開発じゃないと満たさないよう細工されてるのよ
外国から完成品買って来ましたでは、税金使う意味ないのよ
幾ら、開発費で高額になっても、それが産業育成なわけで

それによって、日本の新たな外貨獲得技術が育つ”可能性”があるわけだから


もちろん、民主に変わって方針転換ってのはあるだろうが
方針を明確に示せと言う事ですよ
996名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 11:07:48 ID:Kf1dKnFt0
>>962
明細書出せよ
997名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 11:09:30 ID:P2R8zT7s0
>>995
産業育成の割には企業が乗り気じゃないな
998名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 11:11:12 ID:64lN3uK90
>>997
収益上げる方向性に無いからね
999名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 11:11:23 ID:LQEKWJCn0
汎用CPU + SIMD そして、なおかつ国内で新規設計に対応出来る富士通が残り
将来の無いベクターのNECは、降りて、Intel のSIMDに今までのベクター技術を生かすという道を選んだ

企業は、明確な目標を見据えて、経営判断をしようと努力している
与党&経済産業省、文部科学省、総務省は、企業の足を引っ張んなよorz
1000名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 11:12:50 ID:ihNLF+IU0
不治痛スパコンイラネ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。