【文化】 漫画「ONE PIECE」、最新56巻がコミックス史上最高記録を達成★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「ONE PIECE」最新56巻がコミックス史上最高記録を達成!

・人気コミック「ONE PIECE」(尾田栄一郎著)の最新となる56巻(12月4日発売)が初版で
 285万部を達成し、コミックス史上最高初版発行部数を記録したことを27日、集英社が発表した。

 「ONEPIECE」は週間少年ジャンプ1997年34号より連載が始まり、現在も連載中。
 コミックスの累計発行部数は1巻から56巻までで、1億7600万部を発行している。
 海外でも25を越える国と地域で刊行されており、国内外で大人気のコミックになっている。
 TVアニメも1999年10月からフジテレビ系で放送中。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000504-sanspo-ent

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259286316/
2名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:54:46 ID:RbKYfYe30
こんにちは みなさん おげんき ですか? わたしは げんき です。
この ぶんしょう は いぎりす の ケンブリッジ だいがく の けんきゅう の けっか
にんげん は もじ を にんしき する とき その さいしょ と さいご の もじさえ あっていれば
じゅんばん は めちゃくちゃ でも ちゃんと よめる という けんきゅう に もとづいて
わざと もじの じゅんばん を いれかえて あります。
どうです? ちゃんと よめちゃう でしょ?
ちゃんと よめたら はんのう よろしく
3名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:57:26 ID:2D3J3zQfO
まだ読んでるやついるんだね
4名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:57:36 ID:JitBjZzB0
どこがおもしろいのかさっぱりわからん
5名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:59:16 ID:EqcoeSl50
8巻くれえまで我慢して読んでみたが30過ぎのおっさんには面白さワカランかった
小学生が買い支えてんのかね
6名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:59:36 ID:+iimh8l40
一番巻数が多いのはこち亀?
7名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:00:36 ID:OAXLZ4ir0
まぁ深夜アニメのような萌え豚には普通の少年漫画のよさはわからんなw
8名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:01:06 ID:w8LJXoIv0
本売れない中すごいな
9名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:01:06 ID:e6zhPi/N0
これまでの主婦・大学生・ニート及び暇な老人に加え
中高生のご帰還でさらにこのスレは混迷するだろう
10名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:01:48 ID:ISnRkcSL0
海賊王に、俺はなるっ!

…まだなれないの?w
11名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:02:03 ID:iEpG11WF0
印税がうらやましい。
もう2〜30億くらいは稼いだのだろうか。
12名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:02:09 ID:jK/04J9h0
バカ向けの漫画はよく売れるな
13名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:02:35 ID:P2jOtACH0
人気が全く落ちないのが凄い
ジャンプで一般人気あるのこれだけだもんな
ナルトブリーチですらガキやキモヲタ限定人気
14名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:02:36 ID:TCAEld+E0
ちょっと前までは設定が細かいだけだったけど今は持ち直してきておもしろくなってる。
15名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:02:58 ID:ftd5Ipxm0
>>2
こにゃにゃちわ
16名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:02:59 ID:Ikt5Z91t0
こんなに刷って本当に売れるのか?
返本率高そうだなぁ
17名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:03:11 ID:cPCsk0um0
格闘物はもうやめませんか
18名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:03:22 ID:hyR3gZGH0
世界ではイマイチ売れてないね〜
19名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:04:11 ID:8FsBtKdg0
チョッパーの話以降付いていけなくなった
チラ見してロビンが増えたのは知ってた
最近なんかのCM見たらガイコツと青い髪の男が増えてた
20名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:04:30 ID:bRoT2SAC0
でもこの漫画って「海賊王に俺アナル!」とか主人公が叫ぶからいやらしいよね
21名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:04:37 ID:sRrZ68TE0
自分に合わないものはスルーするのでなく徹底的に排除する。排他的なアニヲタ漫画脳にありがちだな
22名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:04:56 ID:CH7yRmkH0
これまで強敵を小出しにしてきたのに、海軍最高戦力やら七武海やら白ひげやら一気に出しちゃって、
エース処刑後の話ってどうつないでいくのか想像つかないな。

この話やったあとに三大将の1人とルフィが対決するとかいう展開になっても、しょっぱすぎるじゃん
23名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:05:30 ID:XqTJcBfNO
>>6
ゴルゴ13かな?
24名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:07:55 ID:0iNgbx+B0
>>19
熟読してるだろw
25名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:08:08 ID:thNSmQtbO
オリコンと同じで、発行数だけカウントだろ

実際に売れるかは全く別
26名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:08:19 ID:X27QH68j0
アニメは昔ゴールデンタイムでやってたよな。
移動したってことはこれだけ本が売れても視聴率は取れないのか?
27名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:08:43 ID:LMnC/TeH0
我が名はワンピース永遠に終わらない物語

我が名はワンピース永遠に終わらない物語
28名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:08:51 ID:ofBz9Len0
>>25
売れる見込みもないのにこんな出さないよw
29名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:09:06 ID:oqET4Rhb0
30名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:10:16 ID:zktsHMt8O
>>21
何かに熱狂するのが中二気質なら、ニヒルぶってとりあえず悪口言うのは高二気質とでも言おうか。
31名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:10:29 ID:1sdU/SgqO
マガジンの一歩が20年やってて90巻まで出てるのに、いっこうに終わる気配がない
あれの最終回ってどんなふうになるんだろう
32名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:10:44 ID:iE5oKmQo0
P2P時代に記録出すのは凄いな。違法ダウンロードがなければ350万くらいいってそうだな
33名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:11:03 ID:1sdU/Sgq0
ゴムゴムの皮にはお世話になりました。
34名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:11:26 ID:lpMm+j05O
人が死なないと決まってるマンガなんか誰が読むんだろう
35名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:11:37 ID:3E6jnU6t0
しかしどうしても
ドラゴンボールや北斗の拳やスラムダンクやセイントセイヤやついでにトンチンカンを
超えたとはとても思えないが・・。
36名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:12:18 ID:f44ajbnLO
ドラゴンボールが〜
ドラゴンボールが〜
俺達の青春が1番〜
37名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:12:29 ID:Ikt5Z91t0
>>26
うる覚えだが、現在は10%前後を推移してる
あの時間帯では結構良い数字・・・のはず
38名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:13:03 ID:qPAiiUmPO
53巻はエロいのか?

エロいなら買ってこようかな、53巻だけ
39名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:13:12 ID:e6zhPi/N0
僕は海賊にはならないよ。
40名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:13:18 ID:LMnC/TeH0
>>31
正直何処まで読んだかすら覚えてない

鷹村とホークの試合だけは凄く面白かった
41名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:13:26 ID:HDmdgd9T0
↓の包茎ちんぽはゴムゴムの実を食ったから。
42名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:13:51 ID:4/ihsUhs0
>>25
実際なんていったらもっと増えるぞ?
重版掛かるんだから
43名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:14:52 ID:3AiBprz8O
>>34
白髭とかいうの死なないの?
なんか心臓の辺り刺されてなかったっけ?
44名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:15:00 ID:4S5sWkHn0
>>31

一歩がリカルドと戦ってWBC世界チャンプ。
宮田がWBAチャンプ。
統一戦やって宮田が勝って一歩引退。終わり。
45名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:15:23 ID:hNXQPuep0
http://up3.viploader.net/pic2d/src/viploader2d641474.jpg

今が中盤のクライマックス
46名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:15:30 ID:XL///7+g0
ファスンタティックフォーのパクリ漫画
47名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:15:41 ID:dzcEZAmVO
>>34
まぁ厳密にいうと何人かは死んでるんだが
48名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:15:41 ID:wu1QcYmVO
>>37
うろ覚えなゆとり帰れよ
49名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:16:19 ID:uuT7fqiWO
集英社おなじみの強さのインフレや敵キャラの数が無駄に多くなるパターンが出てくるまでは面白いと思ってた
バラバラの実の完全上位互換みたいなのが出た時に残念だなあ…と
50名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:16:34 ID:MYpPSgrG0
>>35
リアルタイムに読んでる世代は思いで補正で美化するが
リアルタイム世代じゃないやつからしたら現在の漫画と変わらんよ。といっても今の漫画の雛形だから当然だけどなw
51名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:16:58 ID:VHPabrs30
>>25
実売は大体140万程度
漫画市場の場合、実売部数・発行部数の比率は大体50%だから、まあ順当な数字だな
52名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:17:00 ID:LMnC/TeH0
>>45
まだドンっていってるんだなw
53名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:17:17 ID:MuEagtDw0
>>31
そりゃ、はじめが世界チャンピョンになって終わりだろ
54名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:17:40 ID:Qh5TZajTO
出版不況じゃなかったの?
55名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:17:48 ID:1sdU/SgqO
宮田は打たれ弱いからなぁ
すぐダウンするし、骨折しまくりだし
そんな宮田が一歩のパンチに耐えられるんかな
それにここんとこ全くダウンしてない一歩を倒せるのかな
56名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:19:00 ID:8IjOX5RN0
ドラゴンボールて何巻で終わったんだっけ?
これ長すぎじゃない?
57名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:19:19 ID:HeqJ5AMU0
で、ハンタ新刊はいつ出るの?
58名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:19:21 ID:LMnC/TeH0
>>53

あああ・・・俺は分かってる・・・分かってるんだ・・・・でも・・・

はじめじゃねーよwww

>>55
俺は最近たまに立ち読みを再開したんだけど
一歩がブンブン振り回すだけの糞ボクサーに劣化してたし当たらないんじゃないかな?
59名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:19:45 ID:DAtHaGSjO
それよりも青木村がチャンピオンになれるのかが気になる
60名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:20:08 ID:ofBz9Len0
>>56
42巻

>>57
来年連載再開と同時に
61名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:20:40 ID:YCT70oQEO
>>20
うけた
62名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:21:19 ID:bLrgN6th0
三国志を60巻で完結させた
横山光輝の偉大さを再確認した
63名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:21:21 ID:T3OcMukJ0
まだやってたのかよ、この漫画w
海賊王にいつなれるんだよ?wwwww
64名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:21:29 ID:bSIjqn4i0
まだ発売されてないし・・・
65名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:21:49 ID:HB5LUnWt0
先日28歳になりましたが、ワンピース大好き人間ですね、スイマセン。
あと、フェアリーテイルの絵が、尾田の絵に見えたこともありません。

中1でジャンプから買い始めて、マガジン、サンデー、ヤンジャン、ヤンマガまで買ってた時期もあったが、
結局、今はジャンプとサンデーのみ。
そろそろジャンプだけに戻そうかと思っている。


今日はよつばとの最新刊出るね。
66名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:21:57 ID:oQ4HGB8cO
>>35
その中だとセイントセイヤは微妙だ
あれは今で言うならブリーチみたいなもん
67名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:22:35 ID:+wUFx21W0
ワンピは十分面白い、序盤とノリほとんど変わってないし
ブリーチとかナルトとかどうなってんだよ、序盤と変わりすぎだろ
68名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:22:35 ID:GbMDZYUAO
もう56か、ハンターハンターはまだ半分ぐらいか?
69名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:22:47 ID:QUeBZEhpO
>>53
はじめってだれwww
70名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:23:09 ID:VRabAIEK0
版権使用料そろそろ鳥山に追いついた?
71名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:23:39 ID:L/IQ2X/Y0
>>45
田中邦衛が出るマンガなの?
72名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:23:47 ID:Zw2qxbl+O
一冊の印税が最低100円として
単行本だす度に1億か。
あとは原稿料にアニメ、ゲーム、グッズなどで
年収6億位ありそうだ。
73名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:23:52 ID:++0vdh/D0
そろそろ終わらないの?
途中で飽きてもう読んでないけど終わったらまとめて読んでみたい
74名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:24:09 ID:RbKYfYe30
>>53
懐かしいなw
75名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:24:12 ID:LMnC/TeH0
>>65
そのうちワンピースと、ナルトしか読まなくなってジャンプすら買わなくなり
ワンピースとナルトだけ立ち読みするようになって
だんだんめんどくさくなってフェードアウトしたら俺だな
76名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:24:22 ID:D7El0Sri0
中身が薄い
77名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:25:11 ID:Ikt5Z91t0
>>67
変わりすぎと言やぁリボーンのほうが・・・w
78名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:25:45 ID:DvuvvASU0
>>66
セイヤは画を楽しむ漫画でもある。
コミックスには色んなクロスの説明が載ってて飽きない。
設定にかなりこだわってた漫画だったよ。
79名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:26:25 ID:qWoioVWF0
>>72
コミックスの印税が20%ってのはない
80名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:26:33 ID:JRCSs5V1O
目的が一貫してるのがいいよな。
鰤みたいに後付けが当り前とか、ナルトみたいに目の前に伏線まいて即回収とか、リボーンみたいに訳解んない展開とかみてらんない。
81名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:27:00 ID:0iNgbx+B0
>>71
麻生太郎も出るぞw
82名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:27:01 ID:PfKb1qqr0
末期のDBみたいに強さのインフレ状態に陥っているのに
何とかやりくりして踏みとどまっているところは立派
83名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:27:17 ID:G71XHRtDO
一生、金には困らないんだな
スゴいし羨ましいすぎ
人気も知名度もDBより上じゃないか?
84名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:27:21 ID:INGsMpUIO
>>73
まだ中盤らしい
85名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:27:37 ID:qprfSwA+O
ナルトの方が海外でウケそうだけど
86名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:28:14 ID:6fAtH0W90
>>78
逆にブリーチもやはり偉大な漫画のひとつであると認めるべきなのかもしれないぞ
87名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:28:37 ID:IZymU5pn0
最近持ち直したよな。ブリーチとナルトはだめぽ
88名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:28:45 ID:79SEENZIP
1冊10%の印税とすると約1億2千万円の印税収入か・・・
89名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:29:40 ID:xIwzSaG90
利用客がほとんどサラリーマンの品川駅構内の書店でも、ワンピースの発売日には
特別ブースで、「ワンピース最新刊本日発売です!」って売り子が叫んでるぞ。

まあ、アラフォーの俺も嬉々として買うわけだがwww
90名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:29:47 ID:8M+1uI7r0
大人が読んでも面白いのかな。
コナンは面白かった。
91名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:29:48 ID:T3OcMukJ0
>>86
なんだと・・・?
92名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:29:49 ID:ofBz9Len0
>>85
海外人気だけならナルトが一番なんじゃね?
人気の理由は話どうこう全く関係なく忍者だから
なんだかんだで忍者は強いよ
93名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:29:50 ID:LMnC/TeH0
つうか、一度もブリーチって漫画を読んだ事無いのに
まだ続いてるとか凄いなw
何の漫画なのかもしらないw20年近くジャンプ読んでるのにw
94名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:29:56 ID:R/uHOk9W0
っでワンピースはもう見つかったの?
95名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:30:04 ID:JRCSs5V1O
ブリーチは綺麗なバキと思って読むと展開ののろさにも納得できる。
96名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:30:11 ID:MuEagtDw0
>>81
麻生って出てたっけ?

まあ花の慶次で長淵が出てるようなもんだから気にもしてなかったけど
97名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:30:20 ID:CKUT3Pws0
>>86
「な、なんだと・・・」
98名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:30:44 ID:e6zhPi/N0
>>71
松田勇作も出てくるよ
99名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:30:49 ID:jnymSWR20
チャンピオン面白いよ
ペダルとかバチバチとか
100名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:30:52 ID:bLrgN6th0
>>83
権利商品展開ノウハウがDBの頃とは比では無いから
1発当てるとおっきくなって生涯年収を稼ぎきるような
だらだら連載を促進してるような気もする
101名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:30:55 ID:0AMqAuEZ0
>>82
ヤムチャ相当のクロコダイルがいまだに活躍してるもんなぁ
102名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:31:04 ID:MNbFqtSDO
ワンピース、銀魂は面白い
103名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:31:36 ID:n8AK7vzA0
>>60
ハンタ来年かよorz
早く出してくれ
104名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:31:49 ID:DvuvvASU0
>>86
マジかよ。ゾンビハンターは好きだったがアレは無理だ。
105名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:31:58 ID:LMnC/TeH0
>>101
ヤムチャだって・・・
106名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:32:02 ID:U5qoax4TO
バトルシーンも手を抜かず構図がわかんなくなるぐらい細々書いてるのはジョジョとワンピぐらいなものだ
107名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:32:07 ID:EtUG1v/J0
昔はジャンプやマガジンとか普通の漫画読んでたけど
今はオタ漫画に走ってしまった
108名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:32:09 ID:Ikt5Z91t0
>>94
全然
ワンピースがどこにあるかすら当分明らかにされそうも無い
109名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:32:39 ID:DakssTAg0
>>98
田中邦衛、麻生はわかったけどアオキジだっけ?あれ松田勇作か!!
ジャンプずっと読んでるのに今気付いたw ありがとう
110名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:32:55 ID:q0DSuDyXP
>>106
おっと久保先生の悪口はそこまでにして貰おうか!!!
111そういう馬鹿が・・・:2009/11/27(金) 16:32:56 ID:pgqBRWq+0

また朝鮮通信使ヨイショ!やってるNHKのクソども(笑)・・・

・11月29日(日) NHK教育「ETV特集〜シリーズ日本と朝鮮半島2000年〜第8回 秀吉の朝鮮侵略」朝鮮半島の人々にもたらしたものとは」
・12月27日(日) NHK教育「ETV特集〜シリーズ日本と朝鮮半島2000年〜第9回 朝鮮通信使」友好親善を果たした朝鮮通信使/対等な外交関係を築き上げた使節



【韓国芸能】東方神起、日本のベストヒット歌謡祭への出演確定 TBSレコード大賞とNHK紅白歌合戦も出席を肯定的に検討[11/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258936334/

NHKは卑劣極まりない日本人殺しのテロ支援者を応援しています!

>BoAが伊藤博文暗殺犯の映画を韓国でPR(2005年1月の新聞記事より)
歌手のBoA(17=韓国)が、伊藤博文を暗殺した安重根を題材とした韓国映画「多黙 安重根」(10日公開)のプロモーション活動を行うと、8日付の朝鮮日報(電子版)が伝えた。BoAは「映画『多黙 安重根』を観て少しでも愛国心を持ってくれたらと思う」と語った。
8日にアイドルグループの東方神起とともに、ソウル劇場で特別試写会を開催。
さらに試写会に先立ち安重根記念事業会に5000万ウオン(約500万円)を寄付する予定と報じられた。寄付を受ける記念事業会側は、BoAらに感謝状と名誉会員証を授与するという。


112名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:33:50 ID:jnymSWR20
>>94
ワンピースってのは元ロジャー海賊団で
バラバラの実の能力者「バギー」の身体の一部品(ワンピース)だって

バギーの力を恐れたロジャーがこっそりバギーの力の要を封印した
それを手に入れた時初めてバギーが真の力を解放するよ
113名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:34:08 ID:JRCSs5V1O
麻生じゃなくて文太じゃね?
114名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:34:09 ID:bQTmKM3U0
これは売れたんじゃなくて発行したという話だよな?
115名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:34:16 ID:Ks0NxTStO
>>108
鳥山明みたく、尾田も編集側から引き延ばし要求されているんじゃないのかと思えてきた。
116名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:34:19 ID:0AMqAuEZ0
松田勇作と青キジとルッチの見分けがつかない。
117名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:34:26 ID:xIwzSaG90
>>104

ゾンビハンターはハイスコアが出したしゃべるファミコンゲームだ。



ゾンビパウダーな。
118名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:34:31 ID:1+L67/Ug0
>>23
いやこち亀で合ってる。
こち亀167巻、ゴルゴ151巻。
119名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:34:48 ID:LMnC/TeH0
最初に出てきた魚最強でいいだろ
120名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:34:50 ID:Tw+MctBE0
ワンピにしろナルトにしろ
あとギャングの漫画(名前出てこない)にしろ
少年誌をうたうわりに女に媚びた漫画が大杉。
121名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:34:55 ID:uuT7fqiWO
>>108
グランドラインの最後の島って話はどうなったの
まあ金品物品の類ではないだろうとは薄々分かってるけど
122名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:35:02 ID:DfjC4j3YO
作者曰く、まだ中盤だとか。
ワンビースが明らかになるのは100巻くらいかな〜
123名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:35:37 ID:MuEagtDw0
>>101
>ヤムチャ相当のクロコダイル

ダイの大冒険の話?
124名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:35:38 ID:7rml5WKi0
>>102
銀魂は腐向け漫画とか言われてるが
普通に誰が読んでも面白いよな
125名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:35:44 ID:2CIdw5NoO
ワンピースはなぁ…
島田紳助の「素敵やん」ヅラや矢口の「一番好きなアニメはワンピースです」ヅラが目に浮かんでウヘァな気分になるから ちょっと…
126名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:35:45 ID:IxShwrTNO
ワンピースは何回か読もうとチャレンジしたけど、ダメだった。一巻の途中で飽きて今だ読み切ってない。最近読んで面白いと思ったのは鋼のやつ。
127名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:36:11 ID:jnymSWR20
>>124
銀魂は面白い時とつまらない時の差が激しい
128名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:36:13 ID:qprfSwA+O
チャンピオンはフルアヘッドココだろ
129名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:36:25 ID:bLrgN6th0
>>115
鳥山とは似て非なる状況かと

ワンピとヌルポは編集と作者の双方の思惑で
引き延ばしにかかってるイメージ
130名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:36:29 ID:0AMqAuEZ0
>>115
むしろ最近は、このままのペースじゃ作者の寿命内じゃ作品が終わらないことに気づいたかのようにペースが速いぞ。
131名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:37:10 ID:Zw2qxbl+O
ハンタは12月25日発売。
これだけ稼ぐと、嫁や子供が羨ましい。
132名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:37:15 ID:LMnC/TeH0
>>115
ワンピースの作者は嬉々として自分が伸ばしてるんだろ?
むしろ鳥山みたいにパートごとでここで終わりたいと思って書いてくれてたら
区切りが出来て助かる
俺はセル編で最終回だった

その後だいぶたってからブゥ編を見たら楽しめた
単純に小学生から社会人までずっと読んでたからさすがに飽きてたんだろうな
133名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:37:17 ID:9eFOFyTd0
荒木先生いい加減ラスボス戦で暴走するのやめて
134名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:37:37 ID:if60d9RI0
逆に一番売れてない漫画のほうがしりたい 
135名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:37:52 ID:enDlR0TMO
>>126
あなた厨房って言うのね!
136名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:38:29 ID:jnymSWR20
>>128
今は風が如くって言うんだぜ!
137名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:38:31 ID:uuT7fqiWO
>>130
空島あたりのダルダル展開でちょっと離れたんだけど
昔みたいなハイペースならまた買ってみるかなあ
138名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:38:41 ID:CKUT3Pws0
俺も文太だと思ってた

邦衛と優作はわかったけど。
だから日本映画シリーズなのかと。
139名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:39:04 ID:Ikt5Z91t0
>>130
確かに良いテンポなんだが・・・
本来、魚人島へ向かうはずがこうなってるわけだから、本筋の上では全く進んでないんだよなぁw
140名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:39:06 ID:q0DSuDyXP
>>127
だから銀魂はアニメがいいのだよ、面白くない話でもプラスアルファでねじ込んでくるw
まあ製作の悪ノリ嫌いな人も多いみたいだけど
141名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:39:08 ID:geUovfReO
会社の面接で
キミは覇気がないね
って言われた

海軍の面接でも
そんなこと言われるの?
142名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:39:13 ID:5L3SRcYU0
読んでみたらくっそつまんねェ、よくこんなん読めるな
これより面白いかつ今風なの100作くらいあげれるわ
143名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:39:14 ID:7rml5WKi0
>>127
確かに。
ちょっと前は駄目駄目だったけど最近は持ち直してきてるみたいだな。
144名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:39:27 ID:LMnC/TeH0
>>130
お前らの言う事はなかなか当てにならんが

黒髭だったかエースだったかがタイマン張りだした時
やっと話が進み始めたと歓喜し
その後いつものだらだらに戻って嫌気が差して
ゾロの死ぬ死ぬ詐欺で見るの辞めた俺が見ても楽しめるほど話は進み始めたのか?
145名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:39:32 ID:CH7yRmkH0
>>109
赤犬は麻生じゃないぞw
峰岸徹がモデルってことでほぼ確定
http://happy.ap.teacup.com/itotatsu/img/1250662554.jpg

元ネタは乱れからくりって映画で、松田優作と田中邦衛と峰岸徹が競演してて、
それぞれ青、黄、赤っぽい服を着てる。
146名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:39:32 ID:W+X9JK2R0
まだダラダラ続いてたのか
147名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:39:35 ID:d1k2XV5e0
0は読みたいからジャンプ買おうかな。
新作の作画が超楽しみ〜
148名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:39:46 ID:bLrgN6th0
>>133
荒木は読者の"説得力ならぬ納得力"を引き出すスタンド使いで
基本的に能力者でないとついてはいけない




俺は6部の途中で脱落した
149名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:40:35 ID:wyldWeyC0
ベルセルクよりは終わりが見えてきた気がする。
150名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:41:09 ID:jnymSWR20
黒ひげも「黒ひげ」を異名にするんだったらもっと立派なヒゲ生やせよ


今のままじゃ胸毛とか腕毛のほうがしっくりくる
151名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:41:24 ID:CH7yRmkH0
>>144
すこし話が進むたびに回想が入りますので。
152名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:41:25 ID:IZymU5pn0
ウィーアーは名曲
153名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:41:34 ID:qVOrZvHaO
1巻出すごとに億の印税
ぼろすぎてやめられないだろ
154名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:41:48 ID:LMnC/TeH0
>>126
1巻から読めないなら完全に合ってないんだよ

グランドラインに行くまでは普通に面白かったぞ
155名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:41:50 ID:OgUPEO7o0
単純計算で、100万部で印税が1億円入るわけだが、総発行部数17,600万部って。。。

よく連載投げ出さないと関心しますわ。江口、萩原なら失踪レベルの収入w
156名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:41:50 ID:IxShwrTNO
>>135
ん?ごめん意味がわからない
157名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:41:58 ID:xCcFBvIz0
ナルトもワンピもブリーチも長すぎだろ
後釜になれるような若手が全然育たないから無理やり引き伸ばしてんのかな
ちびっ子がお小遣いで集められる巻数じゃないな
158名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:42:35 ID:hNXQPuep0
>>145
赤犬は菅原文太だろJK
159名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:42:39 ID:lkIDrYtLO
>>145
いや、麻生だろあれは
160名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:42:40 ID:Ikt5Z91t0
>>148
漏れは未だにザ・ワールドとキングクリムゾンの能力の違いが分かりません
どっちも時間を止めてるように見えるんです
161名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:42:40 ID:KOlsmC4HO
まだ発売されてないよね?どういうこと?
162名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:43:06 ID:ZFvFVYDI0
>>159
目のあたりとかどう見ても峰岸徹だろ
163名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:43:19 ID:jnymSWR20
チャンピオン>>ジャンプ≧サンデー≒マガジン
164名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:43:33 ID:eNTUl58pO
ただ単にジャンプで他に読めるレベルの漫画が無いだけじゃね?
黄金期の読まない漫画が1つもない状態から比べれば今のジャンプはかなり悲惨。
165名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:43:36 ID:0AMqAuEZ0
でも口調が朝日ソーラーじゃけんじゃん
166名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:43:50 ID:4p403EoDO
途中まで読んでたけど、誰かにウソップが仲間に見捨てられて死んだとネタバレされてから読んでない
167名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:43:57 ID:Tw+MctBE0
ジャンプは価格が170円だったころが一番尾も白かった。
168名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:44:11 ID:uuT7fqiWO
>>151
回想入れるタイミングおかしい時あるよなw
もうちょっと時系列順で世界情勢も明らかになってる方が面白いんじゃないだろか
ルフィと読者が無知なだけで他のキャラはみんな知ってる事象が多い
169名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:44:13 ID:LMnC/TeH0
>>157
ナルトも大概だよなw
ガキの使いばっかりw幻術合戦は本気で失笑したw
170名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:44:28 ID:Fvhsv2WvO
典型的少年漫画に対して、大の大人が顔真っ赤にして自分は楽しめない発言はさすがに痛々しい。
171名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:44:53 ID:CKUT3Pws0
ちょっとベル坊が気に入ってる。
172名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:44:53 ID:IxShwrTNO
>>154
たぶんそうなんだろうね。少年漫画が特別合わないって訳じゃないんだけどね…
173名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:45:19 ID:lkIDrYtLO
>>155
1冊400円なら100万部で4000万では?
174名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:45:21 ID:RbKYfYe30
>>170
ゲームと漫画スレは大きいお友達の社交場
175名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:45:30 ID:6Yj+X6dUO
>>166
だまされてますよ友達に
176名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:45:47 ID:2D3J3zQfO
アラバスタまでは誰が読んでも面白かったのに…
今は小学生向けになってる
177名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:45:52 ID:0AMqAuEZ0
>>164
黄金期のジャンプ臭い作品はテニスの王子様で終わりだろ。
178名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:45:55 ID:jnymSWR20
最近のジャンプにはエロ枠が無いのが問題だな・・・・
エロ枠じゃなくても昔はコブラとかなんかエロを感じたし。


時代の流れなのかもしれんが、そんな事だから小中学生はチャンピオンRED苺やヤングアニマル嵐に流れてしまうんだよ
179名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:46:23 ID:MuEagtDw0
>>160
止めるのと飛ばすのは全く違うだろ

1 → 2 → 3

という時の流れのうち、止めるほうは「1 → 2 → 2.5 → 3」と結果を新しく入れる
ことが出来る
飛ばすほうは「1 → 3」になって2と言う結果が消えるんだから
180名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:46:29 ID:eNTUl58pO
>>101
ミスターサタンやまぞっほに比べれば十分強いだろ
181名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:46:39 ID:Sye2MFxO0
ゆとり 沖縄 ワンピース ゴムゴムのカップめんが喉に詰まる
182名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:46:51 ID:2/zQ0hKf0
絵はうまいと思うが、話は大して面白くない。
183名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:47:01 ID:wyldWeyC0
>>161
中古屋で初版があふれる。
184名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:47:07 ID:Tw+MctBE0
ワンピは戦闘がだらだらしていて面白くない。
185名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:47:33 ID:DakssTAg0
>>145
おお、元ネタがあるのですね
てっきり麻生さんかと思ってたよ、ありがとう
ついでに犬猿キジにも今頃気付いた・・・てきとーに読んでるなぁ・・・
186名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:47:33 ID:LMnC/TeH0
もう出版社が共同で好きな漫画をチョイスして売ってくれるようにならんだろうかw

ジャンプの中でワンピース、ナルトくらいしか読むものが無いから買いたくないし
立ち読みもめんどくさくなって読まなくなったんだよw

昔のジャンプは殆ど全部の漫画が読めたから
どれかの漫画が今週いまいちでも他のが面白かったりしてバランスが取れてたのに
187名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:47:37 ID:DvuvvASU0
>>177
アイシールドは黄金期知ってる人は好きだと思う。
188名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:47:42 ID:O80u8YC60
>66 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:16:52 ID:w0jRnamG0
>朝鮮人の基本は「ガキ 子供 いくら年齢を積み重ねても子供」なところだよ
>精神的に成長しない、これは俺の家系を見ても判る
>俺自身そうだからな
>だから市橋も帰化系の朝鮮民族なんだろう
>帰化しても変わらんものは変わらん

15歳超えてまだこんなマンガ読んでるおまいらって
朝鮮系ってことなんだね。
やっと理解できたよwwwwwww

189名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:48:31 ID:Ikt5Z91t0
>>171
ベルゼ〜は読切りから連載当初は期待してたんだけど、
単なる不良の殴り合いの域から脱し切れてないのが個人的には残念
そんな漏れはリリエンタールが最近ちょっとお気に入り
190名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:48:34 ID:h6q6w7NfO
びっくりするくらいどうでもいい。
191名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:48:40 ID:x79qgKbb0
サザエさんに替わる日本の国民マンガはこれしかないだろう
男女も関係なく、年齢も関係ない、すごいマンガが出てきたな
192名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:48:52 ID:lkIDrYtLO
>>162
顔のシワ、口の曲がり具合がどう見ても麻生だろ
193名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:49:13 ID:cLB0AY5Z0
ワンピース>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドラゴンボール(笑)
194名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:49:15 ID:oe85vtrpO
ワンピースのピークは空島の前まで
195名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:49:31 ID:IBdhHxrZ0
マンガ、アニメ大好きだけど
この作品の絵面だけは生理的にうけつけられない
196名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:49:58 ID:CcJ9tO5E0
ナルトも最近面白い
2chで人気ないけど・・・

ワンピースは今が山場だよなぁ
197名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:50:03 ID:n5FQnBUU0
海賊王とはそもそもなんだ
自称海賊王でしかないだろ
いつになったら海賊王になるんだ
198名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:50:18 ID:KOlsmC4HO
まだ発売されてないよね?どういうこと?
新刊って12月4日発売でしょ?
199名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:50:23 ID:UxBXwVLgO
ずっと食わず嫌いしてたけど最近やっと全巻通して読んだ。
たしかに面白いよ。
ギャグとシリアスと友情と勝利とゲーム的要素とキャラクターと全部揃ってるもん。
自分はドラゴンボール世代だけど、こっちのほうが面白いと思った。
200名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:50:38 ID:LMnC/TeH0
>>195
たまにアニメを見かけるけど、アニメだとそれほど酷くないだろ
今はしらないけど、俺が読むの辞める頃はもうごちゃごちゃして目に悪い感じだった
201名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:50:38 ID:jnymSWR20
>>189
むしろベル〜はあんな漫画より
作者と彼女の実話を元に漫画描いた方が面白そうだと思う
202名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:50:47 ID:L9UHmXzo0
ユーサクもトオルも故人w
クニエ、死なないでーーw

それよりFSSはどうなるんですかw
203名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:51:21 ID:DakssTAg0
>>189
読みきりのときは「カンフー少女強すぎだろ・・・」くらいの印象で終わったが
連載はじまってからはリリエンタールが好きになってきた
部屋を作ろう→あんたこれで充分→感動!「前まで石の床でしたから!」でじーんときた

ねこわっぱだっけ?あっちはちょっと・・
204名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:51:25 ID:qooNnslT0
>>66
じゃあ替わりにタイムウォーカー零で。
205名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:51:30 ID:Ks0NxTStO
>>157
過去のドラゴンボール、スラムダンクが終了したあとの売上部数が落ちたのを確実に恐れているんだろうか?
206名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:51:41 ID:t/Ik22ku0
ようやく引き伸ばし展開から少し開放されたからな
空島が始まったころがちょうど半分くらいだから
それからの半分がいかに無駄だったか・・・
207名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:51:50 ID:AR5/p3sr0

★それはいいとして、よつばと9巻 本日発売★
208名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:52:20 ID:JkGXup4f0
海賊行為を正当化する漫画を好む人々がいるんだなぁ・・・

ていうか海賊行為やったか?
209名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:52:26 ID:71CneltJ0
素直にすごいなこれは
一億くらいくれ尾田
210名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:52:51 ID:d1k2XV5e0
>>149
どっちも後10年描いてほしいわw
最近の展開読んでると、うっかりこのままラスト突入
すんじゃないかと危惧することがあるw

>>154
自分も1巻で駄目だった口だわ。
バギー戦の辺りで興味が続かなかったw
なのにアニメ見たら超はまったwww
211名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:53:03 ID:lkIDrYtLO
>>207
まじ?
212名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:53:08 ID:bLrgN6th0
>>160
俺の納得力で説明すると

時を止めるのはそのまんま俺だけ動ける状態
時を飛ばすのは不都合な瞬間(期間)を無かった事にする

前者は狙撃されたら止めてる間に避ける
後者は着弾から貫通までの期間を飛ばせば無傷

さらに無理やり解釈をおし進めると
ブチャラティがゾン状態になったのは
ベストタイミングで死にかけブチャ→死ぬブチャ→ジョルノの力で体は治ったブチャの
流れの中で死ぬブチャ部分が飛んだために起きた現象だと"納得してる"
213名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:53:11 ID:INGsMpUIO
ウォーターセブン編って何巻から?
214名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:53:27 ID:Tw+MctBE0
ルフィは歳くって死ぬまで「俺は海賊王になる」って言ってそうだ。
215名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:53:30 ID:ZFvFVYDI0
ワンピース発売日の本屋さんすごいよな
レジにいる人みんなワンピース持ってるんだもんw
216名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:53:34 ID:oe85vtrpO
ワンピースに関係ないけど
コンビニで雑誌を縛って立ち読みできないようにするの
やめてほしい。

それなら、ウェブで、1作品ごと購入できるようにしてくれ。
読みたいたった2、3作品のために200円ちょいだすのはもったいない。

新連載はもちろん初回だけタダ。
なんの情報もないものに金なんか出したくない。
217名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:53:38 ID:Ikt5Z91t0
>>203
ちょwあなたは漏れですかw
掲載位置が不安定だけどしばらく載っててほしい作品だなぁ
218名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:53:48 ID:ofBz9Len0
>>205
後発に全く目途立ってないからなw
あの3つ終わったらチャンピオンと並ぶ
219名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:53:59 ID:t/Ik22ku0
ジャンプの発行部数押し上げられるような漫画じゃないよな
今の漫画全般に言えるけど1話で読むとしたら展開遅すぎるよ
220名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:53:59 ID:LMnC/TeH0
なんと言うかアレだよな、ワンピース関係のスレを開くと
イボゴキスレと似た感覚を感じる

ドラゴンボール=イチロー

ワンピース=松井

みたいなwワンピースの話やジャンプの話をしてるのに
勝手にドラゴンボールドラゴンボールとヒステリーを起こして
221名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:54:00 ID:7awyiFsjO
高橋瑠美子のが総合で見ると上じゃね?
222名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:54:35 ID:Fvhsv2WvO
海賊じゃなくて冒険家だよなあの人たち。
223名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:54:38 ID:jnymSWR20
: : : : : : : : : : :}}   /  ./ /   〃,x≦三三三三|
: : : : : : : : : :〃 /  ./ /   .  ´       ̄X三|  な  よ  な
: : : : : : : /   {  / / /     〃 ヾ:,  ̄`}|  ん  び  ん
=====彳       / / / ,イ     {{(;;;;;)}}   .ノ|  で  す  で
 从  从:{   / / / /::!!    ヾ  〃    :!  な  て  ボ
ノ从∨从从   L.{ ./ /:::::||               |  ん  な  ク
从从从八从Y{ {{ / /!:::::::!!  ,        、|  ?  ん  の
 〃ノ川   ハ从 {  { |:::::::||  ,    ,,. =x、 |      ?  こ
 {{  .ノ   ミム \ ヾ::::::||         {{(;;;;)}} !          と
         ミム  \ \!         ヾ  〃 ノ__
〃           ミム   `>x .. ___ .  イ三)ィ        /
{{ :{         ミミ从´ ̄`\__/  ノ≫x._,ノ三ア    \/ ヽ
ヾ:、\      ミYV\      〃 〃从「   f
  \        ヾV   }}_/´ ̄ ̄ ヽ, {  ヽ :|  や 編 ボ
二ニ=  _,≧三マ   リ_}       {\   |  で 集 ク
三≧=- 三三三{      `!        〉      !     長
三二ニニ≦彡彡ヘ.     |       に二二二:、
三三彡"´ ̄`'マニム     __|_       :|     /       /
ア"´         \从   {   }     l    /        ヽ
   言  し  ク   ヾ   \_ /      |   ′            i
   う   ろ  ン   |ー‐ァ/‐′      :|  |  組 い 極  |
   と      付   | ̄ /           |  |  長 う  道   |
   る      け   !__/| ∧        |  |  や た で.   |
   や         |  :|./ ,ハ.       |  |  で  ら      /
   ろ          .|  / /   \__:!   |          /
224名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:55:09 ID:d1k2XV5e0
>>155
ライフワークだからじゃない?

おだっちみたいに経済問題から完全に
開放された生活って一度味わってみたいw
225名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:55:25 ID:2D3J3zQfO
>>220
ワンピじゃDBの足下にも及ばないだろ
226名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:56:09 ID:IZymU5pn0
56巻か・・・ 1話を見た限りこれは少年に受けるのかと思ってた8歳の頃・・・
人気が出るまでが一番熱いんだよなぁ

今じゃ単行本全巻揃えている ワンピースと共に成長する日々だった
227名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:56:35 ID:5XkFUwlV0
>>7
それそれ。それなんだよ。
たいして内容が面白くなくても萌え絵ってだけで深夜アニメ見ちゃうんだけど
ワンピはあの絵がダメだわ。気持ち悪い。

ちなみに俺が最初から最後まで読み切ったジャンプ漫画は
北斗の拳とアウターゾーンだけw
アウターゾーンはアニメ化されたら見るかも。どうせ無理だろうけど。
228名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:56:44 ID:Ikt5Z91t0
>>212
言葉ではなく心で理解できました
229名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:57:12 ID:ASSLuSANO
こんなに売れてるのにイマイチ、ブームになってないのは何故なんだろう?
自分もコミックスは集めてるけど半分惰性だ。
面白いマンガが少なすぎるのが悪い。
230名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:57:48 ID:7ls/CwsvO
スパッと終わったら名作なのにダラダラやらざるを得ないのはジャンプの看板の宿命か
231名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:58:23 ID:TW9HqGOTO
ビビ編が長すぎて一回読むの止めたなあ。
ウォーターセブン辺りでまた読み出したけど。
232名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:58:27 ID:q0DSuDyXP
>>207
仕事帰りに買って帰るよ、楽しみだわ

でも電車で読むと絶対恥ずかしい思いするんだよな・・・
233名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:58:33 ID:t/Ik22ku0
ジャンプで読む奴とコミックスで読む奴との割合がだいぶ変わってきたってことだと思うよ
今の漫画はもう1週に1話じゃ展開遅すぎてつまらないでしょ
234名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:59:00 ID:6v+JCY2K0
グランドライン入った途端ダラダラし始めた。
フォクシー編とかいらなすぎ
235名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:59:16 ID:AR5/p3sr0
236名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:59:23 ID:9UPCQby5O
>>227
それはお前がもう少年漫画卒業する年だからだろ
237名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:59:33 ID:K2ApE0gsO
>>227
萌え絵マジキモい
電波の無駄遣い
深夜のアニメやめろ
238名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:59:43 ID:gZ0OdESu0
漫画は売れるんだな
CDやDVDと違ってPCで読んでも面白くないのか
239名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:00:05 ID:9AqDzGoC0
ウソップが主人公の3巻で完結するくらいのボリュームで
ちょっとホロリと来るくらいのギャグ漫画が読みたい
俺が尾田に望むのはそれ

ゴムバトルがすっげー邪魔
240名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:00:23 ID:7Ygm/MGr0
56巻だけで285万部売れたのか?すげーな
241名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:00:42 ID:pR7mTPDx0
すげえなワンピース

まじで最高の漫画だわ
242名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:00:42 ID:2D3J3zQfO
>>235
萌豚きめえ
243名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:00:56 ID:8iVoDVqt0
バロックワークスとかCP9とか個人戦が長々続いて話が進まないから萎えけど
オーズ戦あたりから団体戦で話の進むテンポが上がってきて面白くはなってきた。
話が完結するまで100巻はかかりそうだがそれまでに富樫は蟲編を描き終えられるだろうか・・・?w
244名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:00:57 ID:oQpj7tEUP
現在進行形で引き延ばし描く以上、失速しない漫画はないな
うしとら、ガッシュ、ダイの大冒険etc...
245名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:01:06 ID:zHAEp1cV0
>>229
そうそう、そうなんですよね
なんか凄く人気があるのは感じるんだけど
冷めているというか、あまり話題になっていないような気がする
246名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:02:14 ID:AyjkJlUdO
247名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:02:16 ID:q0DSuDyXP
>>242
よつばとは萌え媚びではないぞ
おばかなお子様の日常を見て笑う漫画だ
248名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:02:39 ID:t/Ik22ku0
ドラゴンボールとか昔の作品がブームになってたのは
アニメの影響が大きいでしょ
ワンピースはゴールデンから撤退しちゃったし
249名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:02:43 ID:vPzrnuVfO
空島で脱落してたけど
騙されたと思って、51巻からでいいから読んでみろと言われて
何気なく読んでみたら面白かった

単行本全部買い直して連載に追い付いた

凄いよこれ
10年に1人の才能とかそういうレベルじゃない漫画家だと思う
250名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:02:47 ID:wbmavCIR0
俺が親だったら子供に海賊推奨するようなマンガなんて読ませない
将来ソマリアに行っておれは海賊王になる!とか言われたら泣く
251名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:02:52 ID:R/uHOk9W0
>>108>>112
ありがd
最初の方だけちょっと読んだ
252名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:03:05 ID:QYKbx37x0
>>81
赤犬って、たけしじゃなかったの?
253名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:03:13 ID:ngetjHKj0
人気だけならナルト
254名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:03:27 ID:2D3J3zQfO
>>247
萌豚ブヒブヒうるせえw
255名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:04:10 ID:Y13KaFFNO
ザッと計算しただけでも、印税すごいなwwww
256名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:04:17 ID:EfkaXqNQ0
ワンピースのつまらなさも史上最高な件
257名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:04:26 ID:kOdLSbix0
ドンだけ儲けてるんだ?
258名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:04:59 ID:xf2e0Zq/O
285万てww 凄すぎ w
尾田さんどんな豪邸に住んでんだろ?
259名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:05:01 ID:AR5/p3sr0
>>254
おまえはスペースアルプス伝説読んどけ
260名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:05:06 ID:xpwh3Nta0
最近は、インフレしすぎだな。
能力の説明があいまいルールが明確でなく、
最後は気合でルフィが勝つみたいなパターンが飽きてきた。
まぁ、戦闘漫画じゃなくて、ドラマを楽しむ漫画と捕らえれば悪くない。
チョッパーの話は最高だったし。
261名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:05:28 ID:KOlsmC4HO
新刊の56巻ってまだ発売されてないよね?どういうこと?
262名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:05:34 ID:t/Ik22ku0
最近は
長ったらしいバトル→唐突な回想シーン→泣き展開
のパターン化も減ってきてよくなってきたよ
263名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:05:37 ID:ngetjHKj0
今面白いのはハガレンとネギま
264名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:06:01 ID:ofBz9Len0
>>245
ブームとかそんな段階とっくに通り越してるからだよw
265名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:06:22 ID:aHenkPWgO
>>250
お前の子供どんだけ池沼だよ
そんな程度の子供に育てようとするお前どんだけ池沼だよ
266名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:06:40 ID:addrcHN80
ビビとナミとロビンのエロさについては認める。
267名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:06:41 ID:AthvSCtE0
放火するぞ!!!
268名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:06:43 ID:g2xYqR2z0
こいつの絵だけは受け付けない。
269名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:06:43 ID:gSgcpYocO
>>250
見栄張るなよ。
お前で親になれとか、笑わせんなww
270名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:06:44 ID:esic0S400
根強いな
13巻くらいでギブアップしちゃったよあれ
271名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:06:53 ID:oe85vtrpO
この初版分だけで印税どれくらいなの?
272名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:07:32 ID:8fHs7zGsO
とっくに秋田
273名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:07:39 ID:g8hNsFYEO
ワンピ信者の増長っぷりも過去最高だろうな
他の作品を露骨に見下すよね
274名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:08:12 ID:9G7ydblH0
少年マンガにおっさんは口出しするな
275名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:08:24 ID:kbeUd6pa0
さすが市橋が読んでるだけあるな
276名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:08:38 ID:6v+JCY2K0
ルフィの身内、ギア、覇気の唐突感がなあ。
277名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:08:54 ID:g/h88KWk0
もうゴールが見えなくてカオス状態じゃん
278名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:09:02 ID:AyjkJlUdO
279名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:09:32 ID:addrcHN80
というか女キャラがエロくなかったら、こんな糞漫画みねぇよ。
女キャラが独特のエロさをもってるのは評価できるな。
280名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:09:46 ID:QYKbx37x0
しかしまあ、赤犬の方言って筑豊弁と豊前弁交じりなのは認めるが。
281名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:10:34 ID:QYKbx37x0
>>180
サタンやまぞっほは、間接的な世界の救世主じゃねーかw
282名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:10:34 ID:t/Ik22ku0
昔の死んだキャラがすぐ生き返るってのもアレだけど
ワンピの戦闘でも絶対死なないってのは
ジャックバウアーの単独突入並に安心感がある分
長ったらしく感じる
283名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:10:51 ID:xCcFBvIz0
ルフィがガチムチでもっと強力な能力持ってたら海外でも売れたかも
やっぱゴムって地味すぎる
284名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:11:08 ID:yMz+y/hh0
ヒント:自社買収
285名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:11:09 ID:6v+JCY2K0
>>280
長州じゃないの?
286名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:11:27 ID:QYKbx37x0
ここまでナミ性奴隷疑惑無し、と・・・
287名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:11:37 ID:cPLNW/H60
>>279は童貞だな・・・
288名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:12:00 ID:Ikt5Z91t0
>>276
ウォーターセブンの戦いでは色々唐突なのが多かったよなw
289名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:12:34 ID:CcJ9tO5E0
クロコダイルの能力は7000万レベルじゃない気がする
290名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:13:02 ID:WVhHJLHyO
>>283
スパイダーマンみたいやん
291名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:13:08 ID:QYKbx37x0
>>250
ソマリア以外にも、マラッカ海峡に中国がバックにいる海賊がいるよ。
スマトラ沖超震災超津波で一度壊滅したけど、復活してきた。
292名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:13:10 ID:g/h88KWk0
もう能力者じゃない奴はゴミ扱いだろ?
ウソップ、ゾロ、サンジをとっとと殺せよ
293名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:13:27 ID:aIF0pq550
>>279
ワンピースにはエロさを微塵も感じない
スケットダンにはすごくエロさを感じる
294名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:13:41 ID:PZKz2nf00
「ONE PIECE」の作者は在日だな。
295名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:14:25 ID:QYKbx37x0
>>285
ヒント:豊前地方(北九州市・京築豊前地方)は大内氏の支配下時代もあり、明治初期には長州軍の占領地。
    筑豊の「豊」は豊前の「豊」。
296名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:14:42 ID:W34/PuUz0
市橋や女性にも売れてるのがすごいわ。
テイルズと同じような臭いがして読む気にならんけど
297名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:15:00 ID:unCsRODo0
お前ら売れるものになんでも噛み付く習性でももってんのかww
298名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:15:16 ID:TFw26Wid0
>>268
そうそう、そうなんですよ
初めて作品を見かけた時に、まず絵面に抵抗感を感じたの
で、ページをめくって見たら、各コマ絵がゴチャゴチャ・・・
その時点でこの作品に対する興味が無くなっちゃったよ
だから作品のストーリー、キャラともに何も知らない
299名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:15:19 ID:Wldpkmza0
田中邦衛と松田優作、菅原文太には許可取ってんの?
300名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:15:34 ID:BeDSEkfA0
単行本の印税って幾らもらえるんだ?

作者にさ

100円ぐらい?
301名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:15:47 ID:aIF0pq550
>>292
能力者じゃないのに能力者に対抗できるほど強い奴もごろごろいるってのが
ワンピースのインフレを食い止めている重要な要素じゃね?
302名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:15:54 ID:Gmbwi5aNO
ワンピースは1コマ内の情報量が多くてオッサンには脳内処理しきれない。
今大量のキャラクターがバトルかましているが、どれが味方でどれが敵がもう分からん。
話の流れも分からん。
ワンピースはコミックスで読みはじめて、最初の方は号泣したものだし、ストーリーは面白くて好きな漫画なんだが、バトルになると付いていけない。


こち亀読むと状況説明がしっかりしていて展開も整っていて読みやすくホッとするわい。

303名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:16:27 ID:g/h88KWk0
Mr.インクレディブルのゴム人間の方がずっとかっこいい
つか、パクッたんだろ?
304名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:16:34 ID:Jo9AfNRBO
ん?空から降ってきた少女と一緒に、ナメック星に行ってドラゴンボールを集めて、
『海賊王になる!』って願いをかなえようとするコエンマの話だっけ?
305名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:17:12 ID:aIF0pq550
>>300
およそ40円
306名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:17:51 ID:zc5VSv730
>>216
こういう人って何なの??


>読みたいたった2、3作品のために200円ちょいだすのはもったいない。

2作品ぐらいならただ見してもいいってことか?
307名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:18:06 ID:N1LrG6LH0
面白いとは思うが戦闘の長さにだれる漫画だ
コミックスで読めばさぞ面白いんだろうな
308名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:18:28 ID:0iNgbx+B0
>>283
日本的要素がないからでしょ。あと向こうは海賊の本場だし。
ハリウッドの作った「サユリ」みたいに見えてるんだと・・・・・・・・・
309名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:18:29 ID:Wldpkmza0
>>304

勝平が「あかねちゃんシュート」を決める漫画。
310名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:18:42 ID:+aeXdWNvO
>>303
あれもファンタスティック4が元ネタだが
311名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:19:10 ID:cHpC4LJg0
主人公の手がニューと伸びるやつだろ
どこが面白いんだ?
312名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:19:18 ID:UyomrxUQ0
知り合いの腐女子が1人で5冊買ってた。
保存用だとか自分で読む用だとか貸し出し用だとか。
半強制的に読めって渡され、ほんの少し折り目つけてしまったら弁償させられた。
その金でまた同じものを買って別のやつに貸し出してた。
なんか怖かった。
313名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:19:35 ID:aM187aiI0
真の名作になり得るかはエンディングにかかっているのに、
もう利益がらみでこんがらがって結末がつけられないで困っている惰性状態じゃね?
314名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:19:35 ID:3lz1gLWAO
面白いけど疲れる。画面が見づらい。
人気漫画にありがちな技見せだけで一話とか
つまらん引き延ばしがあまりないのが、他より良い理由か。
ギャグつまらんけど。
315名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:20:06 ID:vPzrnuVfO
最近51巻以降の人気ってのは
普通のマンガならありがちな普通の展開

・主人公と肩を並べる、同じくらいの実力のライバル海賊達の登場
・ラスボス的強さの敵の出現
・主人公達の完全敗北、解散
・主人公に惚れるヒロインキャラの登場
・今までの敵キャラが続々登場して仲間になる
・敵陣本部に乗り込んで大バトル

他のマンガではよくある要素を
50巻越えてやっとやりだしたという

逆に言えばこの要素がなくてよく50巻越えるまで続けられたなという
316名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:20:08 ID:aIF0pq550
>>308
海賊の本場のヨーロッパでは売れてるっぽいぞ
米で売れてないのはアメコミと被るからかね
317名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:20:14 ID:2bxO9DCKO
いつかは原料の樹液か石油にもなれる気がする。
樹液ならバンジーガムみたいな能力。
石油なら水に浮く。
318名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:20:35 ID:0Avfx5Y8O
>>312
抱け。
319名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:21:24 ID:BeDSEkfA0
>>305 ありがとう

単純計算で1割がもらえるのか
285万部=2850000*40=1億1400万か
やっぱ漫画家ってすごいな

単純に一巻で億稼いでるのなら56億ぐらいは稼げてるのか
映画や他の版権もあるだろうし
百億ぐらい金持ってるんだろうか
320名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:22:27 ID:bpxAfoBR0
>>306
雑誌を買うってことが減ってきてるのかな
中高生時代とかは
オレがジャンプ買うからお前サンデー買えよ!お前はマガジンな!
あっおまえはバイトしてんだからヤンマガ買ってくれよw
見たいな感じでグルグル回して読んでたけどなぁ

ネカフェとかもあるから雑誌をわざわざ買うことに抵抗あるひとも増えてるのかな?
321名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:22:29 ID:ihbMXYs50
子供のころ、今のヴィンランドサガみたいなのを期待して読み始めて幻滅したな
322名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:22:33 ID:aRCFaIq+O
絵ごちゃごちゃしすぎ。パースが変。バトルに迫力がない。ストーリーは押し付けがましい。
結論=つまらん。
323名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:22:43 ID:d80L1UdQ0
>>283
海外でも十分売れてるだろ?
324名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:23:01 ID:g/h88KWk0
ルフィが出発してから「作品中の時間経過」としてはどれくらい経ったことになってるんだ?2年くらい?
325名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:23:37 ID:zc5VSv730
>>298
絵がごちゃごちゃしてない漫画ってたとえば何があるの?
326名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:24:44 ID:QYKbx37x0
>>313
シナリオは既に出来ているそうな。

よく考えたらすごい話だよな。100巻で完結予定で、アラのシナリオが出来てるってのはw
327名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:25:03 ID:Wldpkmza0
>>325

あだち充全般。
328名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:25:04 ID:aIF0pq550
>>325
新聞の4コマ
329名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:25:12 ID:iDE+LIop0
>>300
基本的に印税は10%
小さいところだと8%とかもあるけどね

なので今回だけで1億以上の印税が入ってる
330名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:25:28 ID:uMEF56210
不況になると定番が売れる。
カネがないと、絶対はずしたくないという心理が働くからね。
331名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:25:28 ID:8iVoDVqt0
個人戦ばっかで話が全然進まないブリーチよりはいいんだが10年以上長々と続けるような漫画でも無いよな。
あと、ナルトもなげぇよw

完結の反動が怖いからって引き伸ばしばっかやってないで集英社はもっと新人の発掘に力入れろよな・・・
332名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:25:41 ID:pR7mTPDx0
>>315
アラバスタ編までがまず神なんだが
333名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:25:56 ID:mBv1jUg1O
>>325
かりあげクン
334名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:25:57 ID:UyomrxUQ0
>>318
むりだ。
その腐女子、顔が片桐はいり?ソックリなんだ。
ソイツには腐女子仲間がいて、そっちはハリセンボンの細い方ソックリでるろ剣担当みたいだった。
俺が借りたのは1巻だけだったけど、それを50巻以上やってんだとしたらすごい貢ぎ額だろうな。
335名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:26:13 ID:9AqDzGoC0
>>325
ワンピの作者は空気遠近法が絶望的に駄目
書かなくていいものまで書いてる

ごちゃごちゃの原因はコレ
336名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:27:53 ID:ZmXTNvLF0
俺だったら「コミックス30円値上げしてその分は全部俺によこせ」って言うけどな
337名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:27:55 ID:zc5VSv730
>>312
おれが写真集で保存用とオナニー用に使い分けてるのと同じだな
338名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:27:57 ID:q0DSuDyXP
>>331
発掘しようにも、基本的な画力のないのばっかり出てくるじゃないか・・・
339名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:28:21 ID:axafFz+A0
帽子のつばの線の入れ方が間違ってたから、
ルフィの麦わら帽子が木の帽子みたいに見えてたけど今どうなんだろ
340名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:28:22 ID:aIF0pq550
>>334
50巻×5冊買っても10万円
作者に貢いだ金額1万
安いよw
341名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:29:05 ID:g/h88KWk0
実写化したら
ルフィはアンガールズ田中
だろ
342名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:29:36 ID:1JaoRpSM0
ワンピそのものは世代も違うし、見る気もないけど、このご時勢に凄いと思う。
今でもこんなに売れる作品だってあるんだなぁ。
343名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:29:41 ID:kDFsGdezO
>>334
はいりは普通に抜けるだろJK…
344名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:29:41 ID:Ikt5Z91t0
>>338
わじマニアのことかー
345名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:29:49 ID:BTKmDHVP0
>>325
ごちゃごちゃだけじゃなくて、+絵面ね
個人的に抵抗を感じる要素が多いということ
346名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:30:37 ID:D9BGCGRv0
最近面白い
347名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:31:21 ID:Jh9FShxUO
まだ読んだことないんだけど読んだ方がいい?
348名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:31:33 ID:/aHr2IuN0
 >>2 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:54:46 ID:RbKYfYe30

じゃあ、この文章を読んでみろ。

 ぎんおしょじゃうのこのねかえ  しょむじょぎょうのうひあきびり    
349名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:32:05 ID:QhQYL6NX0
諸行無常の。。
350名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:32:19 ID:hn/z+WGLO
連載始まった頃に見てツマンネって見なかった俺

見る目が無いわ
351名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:32:34 ID:sxqY3tU60
おれいま徳川家康全26巻の8巻目突入
352名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:32:53 ID:TCPnBsiT0
56巻って何の話?
353名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:32:54 ID:3AiBprz8O
>>115
いや、なんかラストまで大枠は決まってるらしいんだが
仲間が揃うまで不思議なことに予定の倍の巻数がかかったそうな
354名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:33:03 ID:4ew4O7l40
ん、12月4日発売?
予約分とかで達成したってこと?
355名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:33:04 ID:6aljnVS00
前までは「ワンピースはグランドライン入る前まで」って思っていたのだが
姉が単行本揃えているというので1巻から全部読み直したらジャンプで読んだ時の数倍面白かった
もう今の漫画は週刊連載って形式が合ってないんだなと思ったよ。最近のワンピは誌上でも面白いけどね
356名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:33:41 ID:0iNgbx+B0
覇気が出てきた時点でDBの亜流路線決定だろ
そのうちルフィが怒りによって覚醒するよwww
357名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:33:42 ID:4z0np3WF0
こういうものを楽しめなくなって「歳とったんだなぁ」と実感
358名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:34:17 ID:N1LrG6LH0
ワンピは最初のテンションがまだ残ってるなあと思うが
ナルトの初期の面白さはどこ行っちゃったんだろうなあ
359名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:35:01 ID:aIF0pq550
>>355
本誌は本誌で週に1回のイベント、来週が待ち遠しいという面白さがあるから問題ない
360名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:35:21 ID:Gmbwi5aNO
>>351
山岡荘八?
俺もハタチ頃読んだ。
361名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:35:40 ID:LMnC/TeH0
>>358
それが無いから脱落していくわけで
362名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:37:00 ID:g/h88KWk0
>>356
伝説のスーパールフィですね
363名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:37:16 ID:9AqDzGoC0
なんでレスを開きつつネガティブなレスが大半を占めるかと言うと
やっぱり脱落者量産してるんだよ展開その他もろもろが

ちょっとは触れてるんだよ
でも駄目だったんだよ
364名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:37:22 ID:nljmSIp8O
50巻でまとめてたら名作だったと思うよ
変な寒いギャグはさみまくってグダグダしすぎ
365名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:37:58 ID:q0DSuDyXP
>>362
背中がバリバリって破れて、中から筋骨隆々の真ルフィが現れるんだよ・・・「ふぅ、ようやく解放されたぜ」みたいな事を言ってw
366名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:38:20 ID:zc5VSv730
>>327
あだち充
あれはジャンルが違うでしょ
恋愛漫画じゃん

>>335
漫画って普通はキャラが入る場面は風景画みたいに最後が暈けたりだとかの
遠近法はやらないほうがいいんだけどね

たとえば宮崎アニメとか大友克洋は黒澤映画のように望遠レンズで
見える手法をアニメに取り入れてる

アニメーターが人物の奥にあるものが小さくなっていくような遠近法で
描いた下絵はをこれじゃ駄目って駄目出しされるんだ

人物の奥の絵も圧縮することで迫力が出るからね
367名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:38:32 ID:TfM3o5xnO
>>354
初版刷った分だから実売数でも予約数でもない。
368名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:38:35 ID:ZmXTNvLF0
キャンギャル崩れの嫁は上手いことブサイク漫画家を手に入れたよな
369名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:38:50 ID:LMnC/TeH0
>>363

さっきも書いたが俺はブリーチなる漫画を一度も読んだ事無い
ずっとジャンプを買ってたのにだ

だから何の文句も不満も無い

そう言う事だわな
370名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:39:25 ID:QYKbx37x0
371名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:40:09 ID:709Xz8mHO
tes
372名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:40:28 ID:g/h88KWk0
>>370
そりゃねえだろ?海軍の丁稚奉公のチビが長身になって強くなってなかったっけ?
373名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:40:54 ID:8iVoDVqt0
56冊全部新品で揃えようとしたら2万軽く超えちゃうのか・・・
漫画なのに子どもが小遣いで揃えるには厳しくなるようなボリュームにしちゃいかんと思うのよね
コナンとかにも言えることだが・・・

だらだら続けるより30〜40巻付近で話が完結する程度のボリュームがいい。
374名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:41:25 ID:c1L8IHw70
>>13
NURUPOは海外から人気あるそうだけど。
375名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:41:41 ID:hqX9NcUzO
初版5万部の自分涙目\(^O^)/
376名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:42:02 ID:aIF0pq550
>>369
よくジャンプ買ってるがそれは読んでないっていう奴がいるけどさ、
どんなつまらん漫画でも全部読むけどな俺は
377名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:42:03 ID:QYKbx37x0
>>372
>>370は月の満ち欠けを基にしてるらしい。
ただし、南半球と北半球とかをまたいでると計算が変わるらしい。
378名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:42:10 ID:zZEP0M0G0
どこがおもろいんだ
信じられんな
379名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:42:30 ID:Mha6yv170
何が面白いのかさっぱりわからねえ・・・
380名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:42:30 ID:OX9xHkq6O
>>369必死すぎだろw気持ち悪いぞ
381名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:42:52 ID:LMnC/TeH0
>>373
思い出したように休日一日で読めるくらいがいいよな

俺はいまだにYAWARA 明日のジョー うしおととら当たりは
毎月一回くらい衝動的に読む
382名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:44:02 ID:v/CqHjXr0

★ワンピースで例えると★

アラバスタ王国=日本
クロコダイル=中国 アメリカ
反乱軍=在日外国人
王国軍=日本人
バロック・ワークス=他国の反日工作員
麦わら一味=愛国戦士


日本にずっと住む人間同士で戦って住み心地悪くしてどうすんの

左翼は子供の未来までつぶす気?
383名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:44:05 ID:c1L8IHw70
>>373
継続して買ってる場合は小遣いで充分だろ。
一気に全巻買いしようとすると厳しいが。
384名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:44:27 ID:2PYS9OWj0
こういうニュースが出た時が天井ワンピース空売りできねえかな
385名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:44:53 ID:AE09FseIO
>>373
そのための総集編があるじゃない
386名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:44:54 ID:t/Ik22ku0
俺も空島でいったんリタイアしたよ
387名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:45:01 ID:LMnC/TeH0
>>376
事実なんだから仕方ないだろ

昔は全部の漫画読んでたけど、ある時期からジャンプにキモイ絵の漫画が入り込んできて
そういうのを敬遠するようになったから
多分覚えてないけどそのブリーチって漫画は絵が嫌いだったんだと思う
388名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:45:03 ID:axafFz+A0
1/4 ハンタ連載再開

豆知識な
389名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:45:04 ID:GUn/HZSkO
よっぽと面白いんだろうと思って
5巻まで読みましたが、今のとこさほど面白くないです。
こんな私は読み続けた方がいいでしょうか?
途中から面白くなるのでしょうか?
それとも私にはあってないのでしょうか?
390名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:45:11 ID:zc5VSv730
ワンピースの画力と背景は最高の技術だと思うよ
実際のパースが狂ってるとか言うけど
パースが正確な絵で不自然な絵より
パースが不正確でも自然に見える絵は漫画なら後者が正解だからね
読者に判りやすく伝えることが一番大事

わざとパースを狂わせるのは建築パースでもやってることなのに
子供がわかりやすく見るような漫画に
ケチつけたい大人がここで批判してるのが情けないよね
391名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:45:14 ID:aIF0pq550
>>375
5万冊ってすごくね?
でも400円の単行本なら印税200万くらいか
1年に数冊出るとしても連載してない時期絡むと結構カツカツか
392名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:45:20 ID:Ikt5Z91t0
56巻と言えば犬夜叉の最終巻か
393名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:46:37 ID:iNJpjItuO
>>373
作者がそれ気にしてて詳しいあらすじ置いてあるサイトを単行本で紹介してたよ
お小遣いじゃ買えないだろうしここ見てねってさ
394名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:46:39 ID:zZEP0M0G0
そんなに人気のあるアニメならゴールデンで流すだろ
395名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:46:41 ID:ioqD32il0
あぶさんは56巻時点だと既に超絶グダグダだったからな〜買い続けてる俺もアホだが
ワンピはまだまだ頑張ってるよ
396名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:46:57 ID:r7doiiQN0
>>60
ハンタ来年再開ってのは決まってんの?
397名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:47:07 ID:PL2T/t64O
空島辺あたりからは中だるみで全然面白くなかったが最近はなかなか面白い
398名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:47:11 ID:LMnC/TeH0
>>390
昔はスッキリしてて見やすかったし
今でもアニメだと不快感は無い

ものすごく今の感じごちゃごちゃしてて見にくいよ
399名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:47:22 ID:QYKbx37x0
>>387
萌え路線批判は、船上でデッドエンドした高橋編集長に言ってください。
400名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:49:16 ID:aIF0pq550
>>396
本誌で告知されてる
ニュースにもなった
401名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:49:27 ID:rGPjcFkD0
途中でマンネリすぎて読むの止めたんだが面白いの?
402名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:49:45 ID:zc5VSv730
>>398
そのごちゃごちゃってのがおれには理解しかねるんだけど・・・
絵の中に人物が埋まってるような(背景と同化)漫画じゃなければ問題ないと思うけど
403名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:49:46 ID:c1L8IHw70
>>390
パースが正確且つ、自然に見えて
読者に判りやすく伝わる絵の方が良いんだから「最高」じゃないじゃん。
404名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:51:13 ID:TEDUYswj0
海賊王に俺アナル!!
405名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:51:16 ID:xJlSw/XS0
>>388
2006年にも騙されたけどね
406名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:52:47 ID:t/Ik22ku0
1巻〜25巻 空島始まるまで
26巻〜56巻 空島以降

空島までの25巻は展開スピードも含めて名作だったと思う
空島以降のがもう長くなってるのに展開遅いし薄くなりすぎ
それが最近やっと挽回してきたという感じ
407名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:53:05 ID:OE0nr0uE0
>>402
>絵の中に人物が埋まってるような(背景と同化)漫画じゃなければ問題ないと思うけど

その通りのカットが多いんだな

408名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:53:09 ID:QYKbx37x0
>>398
>>402
こち亀第5巻と、今のスッカスカの背景真っ白、どっちがいいかってこと?
409名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:53:15 ID:9+oTWpS7O
発売されてないのに?
410名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:54:18 ID:zc5VSv730
>>403
パースが完全に正確な漫画はおれは見たことないけどね
どっかつじつまを合わせてる

広角レンズで映るバリバリの遠近法での漫画とか気持ち悪くて見れないと思う
人との距離が離れすぎてフレームに入らないし

人と人の距離も離れるからね実際であれば
411名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:54:19 ID:dg9xStE40
56巻か DBより長く続くとは思わなかった
今の感じなら100巻はいくな
412名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:54:55 ID:dyzpYig90
パズー「海賊?ははっ、僕は海賊にはならないよ」
413名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:55:24 ID:jnymSWR20
パースって何?
414名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:55:29 ID:i55qECTR0
>>409
発行部数だからな。印刷所から
これから書店へ向けて出荷される部数
415名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:55:33 ID:WB3boIfZO
こんなに売れてるのが不思議
416名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:56:04 ID:MjvL4qOB0
ワンピースって大人でも楽しめる漫画?
417名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:56:32 ID:4x1GaIhoO
今のジャンプに、絵のウマイやつなんていない。

ワンピは絵で評価されるべきマンガじゃないだろ。
418名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:56:45 ID:o8yEP6hmO
今の白ヒゲ編は面白い、ヒルルク編も面白かった。
サイレンも面白くなってきた。
マガジンならアヒル、テレビは鋼とクロスゲームだな。
419名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:57:02 ID:c1L8IHw70
>>410
程度の問題だな。個人的感想だとワンピはゴチャっとしてて読んでて疲れる。
最近漫画家ですげーと思ったのは伊藤勢の荒野に獣、慟哭す辺り。
420名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:57:03 ID:T25sNYyF0
>>411
90巻あたりから陸に上がって交番が舞台になるだろうな
421名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:57:25 ID:t/Ik22ku0
大人だと
泣き展開を素直に受け入れられるかが境目になりそう
そこが好きな女ヲタも結構いる
422名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:57:45 ID:0AMqAuEZ0
ドラゴンボールくらいがちょうどいいよ。
小学生の時に始まって高校生の時に終わった。
ワンピだと大人になっても読み続けなくちゃいけないじゃん。
423名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:58:54 ID:DWOlMiWYO
>>420
こちらアラバスタ、グランドライン公園前派出所
424名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:58:57 ID:N1LrG6LH0
>>418
サイレンは後輩が絶賛してたんだけど途中から見る気がなあ
みえるひとが好きだったし満喫でもいってみるかねえ
425名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:59:41 ID:UIJihowg0
印刷物業界が冷えている中、朗報ですな
読んだこと無いけど。
最近ようやくジョジョを読みはじめた
426名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:00:27 ID:jnymSWR20
>>419
伊藤勢もなかなかの掲載誌クラッシャーだけどなwww
427名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:00:54 ID:c1L8IHw70
>>426
それを言わないでくれwwwwwwwwww
428名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:01:11 ID:5bVPgsWt0
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
429名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:02:05 ID:NHIlj2sr0
ニコニコ動画に、日本のインディーズ人気歌手、EUのインディーズ人気歌手、海外のインディーズ人気歌手を生放送で、出演させること 西村ひろゆきは、予算を、oosakaのザラ金で、1000京円出すこと 絶対命令 DC
430名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:03:20 ID:tNrnykAs0

アニメの主題歌も朝鮮人の歌から日本人の歌に変わってほっとしたしね。
431名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:03:51 ID:rMhOtLuEO
背景が真っ白な漫画家よりは断然マシ
アシスタントがいるにしても、週間連載でよく描けるなぁと思う
カラーの扉絵とかいつもきれい
プロ中のプロ
432名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:04:38 ID:lCWelxES0
連載当時はまさかここまでの作品になるとは想像出来なかったけどなぁ
433名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:04:53 ID:N1LrG6LH0
プロ中のプロかどうかはしらんが
冨樫のファンなんかやってると、こいつはいいプロだなあと思うよ
ほんと、いいプロだよなあ…
434名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:05:29 ID:CdI4xU700
5年くらいつまんなかったけど、脱獄編以降は面白いな。
ただ、盛り上がったのはいいんだが、
いまさら元の仲間が戻ってきても、
今の脱獄囚連中や白ひげ軍団の方が仲間として魅力的という大問題がある。
麦わら海賊団再結集後の展開が不安だな。
435名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:05:48 ID:pwLxV5eN0
>>これまでの記録は、同作の第55巻(今年9月発売)と第27巻(平成15年2月発売)の各263万部という。

27巻ってどのへん?
436名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:07:47 ID:Mu3ZualB0
長い冒険の思い出と仲間そして育んだ友情、それがワンピースの正体でした

437名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:08:09 ID:kC05RjqY0
ルフィ以外のキャラがどうなってるかの描写なさすぎ。
これでいきなり全員集合とかなったら嫌だな。
どんなことしてて、どうやってルフィのところへ行くのかも
ちゃんと描いてほしい。今の展開見てると無理そうだけど。
438名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:08:45 ID:pwLxV5eN0
>>437
アニメでやってるよ
439名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:08:50 ID:YayDeXPTO
>>431
週刊の描き込み厨にしては中途半端な作品(ワンピ)なんか誉めてるし釣りかなあ?
440名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:08:53 ID:jnymSWR20
髪の色や髪型を入れ替えただけで誰が誰だかわからなくなる、って事は無い点はワンピすごくいい
441名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:09:23 ID:QYKbx37x0
>>437
扉絵
442名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:10:28 ID:IhLMH0yd0
田中邦衛出てくるマンガだからなぁ^^
443名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:10:39 ID:KSbKwjsQO
数年間読んでないけどまだ海賊王になってないの?
444名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:10:53 ID:tNrnykAs0
         /::::::::::| l:::::: :ヽ;: : ヽ: ヽ: : : :゙i: : : : : :i: ゙i: :
      ,':::/::,':.i:! ゙i::!:::: : ヽ: .:.゙、:..゙i、:.:.:::i:.:.: : :.:.:i.:.:i :
       l.:.:i.:.:i: i:.! ゙i:゙、:、::::゙、、:::゙i::::!l゙i:::::::i:::::.:::::::i::::i.:
        |: :i: :.i: :!l!  ゙、ヽ,.<ヾ`''" `' '´`i:!::::::::::::::i::::i:
        |.:.:i.:.:i.,._:,゙、  ヾ  ,,、===  |::::::::::::::i::::i
       |::::i:::/‐'}''"ヽ   '´         !::::::::::::::i::::i
      l::i::〈 /. ,r''' i           |:::::::::::::::i::::
      l!、:、! i. -'")l        ,./  |:::.:::::i::::::i:::
          ゙i l´ ,.-i l_,. -  ,. -'"    |.:.:.:.::i:::::::::::
         / }ヽi:、  - ''´,,,.       |: : : :i::.:.:::.::
         ヽ. \l:i:ヽ  ゙"       ,,.|: : : :i:::.: : ::
          ヽ. l:!゙、-`ー--- 、 ,、-'"/!.:.: :.:i!::: : : :
           ゙ヽ、       ヾiヽ, |:::::::::!i::: : : :
             /|゙'ヽ       / / |::::::::| l:::.:.:::
445名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:10:58 ID:qPdqwP8rO
ぶっちゃけつまらんマンガの王
446名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:11:20 ID:ZClh1YPT0
汚いやつは嫌いになるマンガだ
447名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:11:28 ID:UVNzG0cG0
登場人物が一気に増えて、誰が誰だか、どこに所属してんのかも分からなくなってつまんない。

仲間集めている頃が一番面白かった。
448名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:11:31 ID:DQkZdtFrO
真島ヒロ「ワンピース?何それ?」
449名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:11:46 ID:hg60PFQx0
海賊王になったら終わっちゃうでしょ!^^;
450名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:11:52 ID:1JEieSqD0
チョッパーと医者?の話って何巻?
アニメでしか観たことないが、あの辺は面白かった
451名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:11:58 ID:MRzpTtw6O
黄猿強すぎじゃね?
452名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:12:11 ID:jnymSWR20
>>448
実際あいつの漫画はワンピよりも田中宏とかあの辺の影響が色濃い気がする
453名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:14:01 ID:wHUAFZApO
>>350

だな
454名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:14:47 ID:YayDeXPTO
少年漫画雑誌発行部数の売り上げは右肩下がりでも
コミック単体発行部数の作品買いの売り上げは上がっているんだな
少女漫画は昔からそうだったけど>雑誌は売れないがコミックは売れる
455名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:16:17 ID:L3J/8q9IO
もう買うのやめたヤツだ。
456名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:16:38 ID:5cNlcDpwO
アマゾンリリーのトコだけは面白い
457名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:17:01 ID:0GkaLH8gO
特段面白いとは言わないが
基準点以上はあると思う

特に最近の展開は以前よりは確実に良くなってる
ただ絵と展開が若干ごちゃごちゃしてるのは否定はできないがな
458名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:17:07 ID:kkaJW53p0
海賊の話なのにほとんど死なないからつまらない
459名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:17:12 ID:X0Bz3C0w0
>>31
はじめの一歩はメインキャラが多いからな。
主人公4割、他が6割じゃないか。最近になるほど他の割合がどんどん高くなってる。
日本チャンピオンから先の展開がやりづらいと見た。
460名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:17:42 ID:hnB2PuBhO
>>442
誰かに似てると思ったらwww
461名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:18:14 ID:weU3roe3O
大人になっても読む気力のある人って
すごいと思う
462名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:18:55 ID:tNrnykAs0
>>454
要するにメインの作品しか読まれてないって事だよね。

今のジャンプでワンピやNARUTO以外にかろうじて読んでるのってぬらりひょんの孫とめだかボックスと賢い犬リリエンタールとあねどきっ-くらいかな?
463名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:18:58 ID:d+NeldEnO
>>404
ラーメン屋で吹いたww
464名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:19:26 ID:/TZASEKfO
Mr.0はオザワ
465名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:19:29 ID:jnymSWR20
>>462
それだけ読んでりゃ充分だ
466名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:19:30 ID:xf2e0Zq/O
>>274
ワロタw
467名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:19:53 ID:5o8ROvRTO
真島がパクリとかいってる奴は分かってない
真島は 「俺が描いてるのがワンピースだ」ってつもりで描いてる
何言ってるのか解らないだろう、そんなの俺もわからん
468名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:20:09 ID:IkSjzqO4O
ワンピースは前人未到の少年マンガだよ
ネットでただ見の愚か者が横行するこの時代にしかも56巻で新記録って凄すぎる
469名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:20:20 ID:u9mL4DUl0
どうせドラゴンボールのパクリ漫画だろ
470名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:21:21 ID:1wmsKBAa0


尾田 「実は5年で連載を終わらせるつもりだったが、読みが甘かった。
    最終章のイメージはずっと前から固まっているけど、そこに至る個々のエピソードを描くのに予想外の時間がかかる」


では今は何合目?


尾田 「9、と言いたいけど5ぐらい。今は中盤の大盛り上がりですね」


http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200911210155.html

471名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:21:24 ID:kzE+8pvI0
>>467
wwwwwwwwwwww
472名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:22:16 ID:9EvNlxyy0
これ史上最高に面白い漫画だよ
30年間ありとあらゆる漫画読んできた俺が言うんだから間違いない
473名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:22:18 ID:ZQQ71IZz0
途中からどうでもいいと思ってたけど
最近持ち直してきたんだっけ
474名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:23:00 ID:LMnC/TeH0
なんか褒める人も松井を褒めてるような漠然とした褒め方なのがな
475名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:24:00 ID:RZjdg9WiO
>>404

俺のコーラかえせ
476名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:24:42 ID:QBwgm/u8O
>>467
バロシュwww
477名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:24:49 ID:07E0wCPJ0
最近の漫画って長期連載が多いよな昔と比べて
話をまとめるのが下手になったのか
迫力のある表現のためにページ数がかさむのか知らんけど
478名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:26:13 ID:WA5r9A+l0
ビビ編までかな。
479名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:26:15 ID:YayDeXPTO
>>462
マロンでさんざん議論されてたように娯楽の多様化だと思う
90年代までは漫画雑誌が大きな娯楽だったが
今はネットや携帯が台頭しこれらに娯楽費の比重が増えた
480名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:27:19 ID:pV3yli0wO
ワンピースで泣けたとか言う奴は
恋空や24時間テレビでも
泣けるんだろうなぁ
481名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:27:25 ID:MfC6+R9i0
久しぶりにジャンプ読むといつの間にか仲間が居なくなってる上にクロコダイルとかと共闘しててわけわからんことになってた
482名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:27:56 ID:9LFibHu80
不況で満喫が賑わっているからだな
483名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:29:30 ID:+wUFx21W0
世界政府は失われた100年の時に、そのときの政府を潰して今の権力を手に入れて
カームベルトを引いて世界を分けて、カームベルトを解けば世界の海は一つになってONE PIECEみたいなコピペ、もう一度みたいから誰か貼ってくれ
484名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:30:07 ID:vf2HzzWA0
>>477
漫画だから小説にしたら漫画10冊=小説5冊くらいだろうね。
全10巻の小説なら世の中それなりに出てる。全部作品自体が作者のライフワークだけどね。
日本では漫画が小説の座を確実に奪いつつあるな。
485名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:30:22 ID:CKPg/u1SO
で、何が面白いの?
このマンガ。


思考能力の低い低脳が、
やっと理解出来る内容だから売れているだけ。
それだけバカが多い。

お願いだから、そういうバカはクソして寝るだけの生活していてね。
486名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:30:35 ID:5cJ2weFRO
オッサンオバサンが読むのはワンピースくらい。

一話のためにジャンプ買う気にならない。

コミック買って読もう。

コミック売上記録へ
487名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:32:05 ID:DQkZdtFrO
マガジン編集長「マガジンのワンピースも買ってください」
488名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:32:22 ID:R0cjOFUh0
10巻くらいが限度だな。
それ以上は広辞苑読んでたほうがマシ
489名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:32:35 ID:vf2HzzWA0
484:
スマン、漫画10巻=小説一巻の間違い
490名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:32:42 ID:a0Apqile0
デービーなんたらファイトあたりはまったく必要性を感じない
あそこまじ無駄、読み返しても飛ばす
491名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:33:14 ID:r5+woyqA0
>>467
俺もそれを言いたかった!
あいつはガチだよ
492名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:33:36 ID:q0DSuDyXP
>>484
そんな事言うとバクマンのツンツンねーちゃんに粘着されっぞw
493名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:33:46 ID:l5Vdw/xvO
>>475
フランキー乙
494名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:33:55 ID:unKIvXDmO
最近の面白いとか言うけど、パターン化してきてるよね。無理矢理感動させようとしてて、嫌
495名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:34:05 ID:0AMqAuEZ0
>>484
ワンピース並に面白い冒険小説って今の日本にあるの?
496名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:34:44 ID:yWKdUPNaO
>>485 世の中賢い奴ばっかしならそれはそれで息つまるで〜
497名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:37:50 ID:QYKbx37x0
>>495
ペリー・ローダンくらいだな。今月、日本語版第367巻が出たはず。
498名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:38:00 ID:Shee1CIIO
>>477
別に作家のせいじゃない、単純に雑誌が売れないから人気作品は儲かるうちはまだ続けてくれって編集側が要求するんだろう
ワンピースなんかは長いけどそれなりの山をところどころ作ってきたし最近おもしろくなったって評判だが、同じく長期のナルトあたりはもういいよってよく聞く
499名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:38:09 ID:tc4FilArO
とりあえず最終回が近付いたら一気読みするわ。
500名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:39:56 ID:RfTlij3a0
今回の最新刊ってどのへんまで収録するの?
白ヒゲが死ぬとこまで?
エースが麦わら一味になるとこまで?
501名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:39:57 ID:QYKbx37x0
>>499
確か、そういうことをいって完結まで20年かかったエリアルとかいう小説があったな
502名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:40:07 ID:q0DSuDyXP
ナルトとブリーチは白化症が酷い
エフェクト性白化症でない分、ナルトの方が軽症だが、、、
503名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:40:37 ID:QYKbx37x0
>>502
こち亀は末期だな
504名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:42:03 ID:YayDeXPTO
>>477
看板は次の看板が出てくるまで終わらせてもらえないよ
特にメディアミックスとかされてるとそれに携わって飯食ってる人も多いし

コナンの作者の最終回はとっくの昔にできてるけど
終わらせてもらえない、のインタビューも
読んだのもう10年以上前だけどコナンってまだサンデーの看板だな
505名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:42:23 ID:jnymSWR20
ブリーチって背景を漂白するからブリーチなんだろ?
506名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:43:25 ID:qXB6k0Yo0
尾田って勝手に無邪気な人物像をイメージしてたけど実際は違った
完全にこいてるタイプの人間だった
507名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:44:09 ID:r5+woyqA0
尾田は先見越して色々もったいぶってるんだろうけど
覇気の説明だけはちゃんとやれって思う
悪魔の実の能力無視して殴ったり、
そういう攻撃をガードする為に、打撃効かない能力者が
生身の状態でガードしたり、覇気ありきの攻防を
設定明かさずにやられると子供とか訳わからんだろ
508名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:44:18 ID:dcdtL7zp0
最近おもしろすぎ。毎週楽しみ
509名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:44:44 ID:K6cBCKSrP
>>505
そうだよ
あれはアシが必死にホワイトで塗ってるんだ
510名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:44:51 ID:k0l+6R7qO
>>490
おま俺
511名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:45:36 ID:JYXog8c+O
ワンピの今のごちゃごちゃ具合は、場の混乱を表してるとおもてた
過去にないくらい混乱した戦場だし
見所だけ大きいコマで
違うのかな
512名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:46:52 ID:RfTlij3a0
ところでローラの四光かぁちゃんてもう登場してるの?
513名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:48:11 ID:g8ILiAG8O
子供や、子供並の脳みそでも理解できるから、売れてるんだろう。
まともな大人の読むもんじゃない。
514名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:48:35 ID:dcdtL7zp0
反対にブリーチひどすぎ
以前まではネタとして楽しめたが、最近はネタとしても楽しめなくなったからもう読むのやめた
515名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:48:36 ID:9cVG00BE0
宝は漫画の中じゃなかった。君の手元に残ったこの100巻のコミックス。というオチ。
ので、100まで続けます。
516名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:49:55 ID:aIa2LKDoO
おもしれー
517名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:50:21 ID:QWBckr2n0
最近のはゴチャゴチャしすぎだわ話が進まんわと読むのすらめんどくさい
518名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:50:48 ID:dyjO6Jy30
ドラゴンボール42巻
ダイの大冒険37巻
スラムダンク31巻
るろうに剣心28巻
幽遊白書19巻
変態仮面6巻

昔の漫画はダラダラ続けず短くまとまっていてよかった
519名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:51:14 ID:vf2HzzWA0
>>494
ハンターxハンター、ワンピース、ブリーチ、ナルトに全て共通するジャンプの錬金術は”特殊能力”。
ジョジョ辺りで確立した創作系ストーリー錬金術だな。設定背景が違うだけ。海賊であり、ニンジャであり、霊であるわけだ。
全て”スタンド”が現代ジャンプが最も重視するエッセンスなんだよな。地味に荒木飛呂彦氏は凄い発明をしたんだよなぁ。
520名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:51:31 ID:MCaIGCWIO
誰かしら泣いてるイメージしかねぇな。
521名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:51:42 ID:nyT3GZX+O
年上だったルフィがいつの間にか年下に…
漫画の世界は良いなぁ…
522名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:51:45 ID:AdjUA/FV0
ネガキャン大杉
その内ワンピスレにもネトウヨ使われそうだな
523名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:52:13 ID:r5+woyqA0
ジンベエにボコられてあのまま死にそうだったモリアさんが余裕で高みの見物ぶっこいてる
所までの流れをちゃんと描いて欲しかった
524名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:53:09 ID:cJ7VyBHd0
面白いとは思うのだが引き伸ばしすぎて終わる気配ないだろこれ
でももう一生遊んで暮らせるのにしっかり連載してるのはすごいな
とりあえずベルセルクとワンピは早く終わってくれ
525名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:53:22 ID:ttXwVZ0RO
最初の頃しか見てない。
何が面白いのか、あと絵が受付られない。
526名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:53:48 ID:iVREyak+O
>>517
あぁ 一緒だわ…
527名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:54:09 ID:1wmsKBAa0
>>519
今期人気のアニメ2つもそれだなw>特殊能力
528名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:54:50 ID:9LFibHu80
グランドライン出発でおわっときゃよかったんだよ
529名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:55:20 ID:Uez40wj7O
>>519
荒木がぱくりまくりな件
530名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:56:00 ID:QYKbx37x0
>>518
銀牙伝説WEED 全60巻
はじめの一歩   89巻
531名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:56:47 ID:iBRvg23jO
ネウロおもしれぇ
532名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:57:05 ID:RfTlij3a0

56巻? なのに中盤

           つ グインサーガ
533名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:58:19 ID:q0DSuDyXP
よし、この調子であねどきも能力バトルものに切り替えてえんめいだー!
毎週三カットの下着チラと併せて無敵の長寿連載をめざします
534名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:00:03 ID:AdjUA/FV0
>>533
甘い生活みたいな流れになったりしてな
535名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:00:14 ID:YGGzROMi0
>>513
よくできた漫画で大人からみたら凄いと思うよ
尾田は漫画界のパヤオだと思う
536名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:00:40 ID:TrNWuwQ40
>>529
とは言え、しっかりと芸術性があるんだからエピゴーネンとは言えないな
でもオマージュとはけして言えない

やっぱりパクリがしっくりくるな
537名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:01:23 ID:59I/weUxO
>>518
悪い悪い、ワンピースはそもそもスケールでかすぎるから本来1万巻ぐらい必要なんだよ…

それをたった何十巻でここまで話進めてることのがすげー!!!
538名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:02:05 ID:dE0aQnL30
リボーンと鰤はいらね
539名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:02:22 ID:ZmXTNvLF0
パヤオほどの価値はない
漫画界のピクサーだ
540名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:02:26 ID:jnymSWR20
>>519
特殊能力バトル漫画はむしろキン肉マンが先だろ
強さの数値化もDBよりキン肉マンが先だしキン肉マンぱねぇ
541名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:02:45 ID:RfTlij3a0
完結ぜずに作者が死ぬFLG バッキバキだな
542名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:03:46 ID:T8T0+YdtO
まっそぷ!
543名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:03:49 ID:Ndocl8VI0
最多巻数:こち亀
最多頁数:ゴルゴ
最長連載期間:パタリロ
544名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:04:14 ID:vkFXEa5eO
55巻は9月末時点で170万程度しか捌けてないけど大丈夫かい
545名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:05:20 ID:RfTlij3a0
>>543
はぁ?
スヌーピー と 日ペンのミコちゃん 忘れてるぞ
546名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:07:41 ID:TrNWuwQ40
あんま漫画を読んでない人にはウケがいいけど、普段から読みあさってる
人にはウケが悪いんだよな

ドラゴンボールの後期は読み飛ばせるから実害が無かったが、ワンピースは
じっくり読むには内容が薄すぎるし、読み飛ばせるテンポでも無い
読んでいて苦痛を感じるんだよな
547名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:07:43 ID:DS4QQSBf0
こんなにダラダラ続けてるから少年誌が売れなくなるんだよ。
読んでるほうも途中で飽きてくるし、新規の人も今までの話を読むのが大変。
548名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:07:44 ID:mAwcPKiW0
1巻あたり300万部売れてるのか。とんでもないな。
549名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:08:23 ID:NVBhqvX6O
特殊能力バトルの草分けってと山田風太郎が思い浮かぶわ
550名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:10:22 ID:TrNWuwQ40
>>545
日ペンは無いだろw

アルフヘイムの騎士は冗長すぎて苦痛だった
551名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:11:12 ID:ED+jK48R0
終わってから一気に読もうと思ってるのになかなか終わらない
552名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:11:19 ID:dyjO6Jy30
大手本屋のコミック新刊コーナー行くと
「この漫画まだ終わってなかったのかよ」ってのだらけで驚く
553名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:11:48 ID:0GkaLH8gO
オカマが化けたナミがちょっとエロいから困る
554名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:12:53 ID:jnymSWR20
>>549
忍法精水破には感動したww
555名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:12:54 ID:IEfpzAcm0
>>519
特殊能力なんて、鉄腕アトムの時代から有る少年漫画の定番ネタだろうが。
ロボット、サイボーグ、超能力、忍者、格闘技、スポーツ、etc.

ゆとりはアホ杉、知障杉。
556名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:13:49 ID:RfTlij3a0
>>549
スーパーマンは1938年から現代まで特殊能力バトルやってる
557名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:15:04 ID:QYKbx37x0
>>554
>くのいち五人と交わり、五層の愛液を身に浴びることで女との交わりなくしては生きられない体になり、
>交わりを絶つと体中の精汁を放出してオルガスムスのうちに絶命する
558名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:15:13 ID:IEfpzAcm0
>>535
子供向けの冒険バトルやお涙頂戴話を延々と繰り返しているだけ。
絵も汚くて乱雑。
昔なら、コロコロ・レベルの作品。
面白いと思えるのは、20代以下のゆとり世代だけ。
559名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:15:20 ID:I6s+Tb4q0
流れ全然読まずに書き込むが

昔「アストロ球団」って漫画がジャンプで連載しててな。
ピッチャーが1球投げるのに3年費やしたことがあるが
これはある意味今もって破られてない記録なのでは?
560名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:16:38 ID:5Lcbr0vH0
100巻分のプロットはできているらしいが
そこまでいってもゴールに到達せずに平然と続いてそうだ
561名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:16:52 ID:s7T2MDl90
>>490
禿同。

私が一番好きなのはロビンちゃんが世界政府に捕まる巻。
一番泣ける。
OPって腐じゃない女性ファンも多いと思うよ。
562名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:17:26 ID:GcCp+gBDO
ワンピースはあのわけのわからない濁点の叫び声と
わざとらしい感動描写がなければ好き
563名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:17:33 ID:IEfpzAcm0
>>556
スーパーマンもポパイも、特殊能力ものだよな・・・w
564名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:17:41 ID:0GkaLH8gO
能力バトルマンガにしては能力使ってるからまだ好感が持てる
例えば闇の能力は重量操作と掴んだ相手の能力を封じる能力持ってるが
「何でも吸収する特性」から物理的ダメージは受けてしまう弱点があったり
ご都合ではあるが能力バトルマンガなのに斬り合いしてる漫画よりはその辺面白いとは思う
565名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:18:04 ID:dG8oBjZcO
>>559
ドカベンは柔道マンガだったね
566名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:18:15 ID:u2lt7vJi0
>>490
アレは青キジのための前座だろw
567名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:19:27 ID:dyzpYig90
>>560
海賊王 → 大海賊王 → 海賊神 → 大海賊神 → 大海賊神2 → ・ ・ ・
568名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:20:16 ID:IEfpzAcm0
>>556,>>563
日本だって、戦前の少年倶楽部に「タンクタンクロー」なる特殊能力マンガが御座いますしw

何が「荒木が発明」だよw>>519
569名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:20:30 ID:QWBckr2n0
>>561
メリー号が助けに来た時が一番泣けた
570名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:20:42 ID:iq8N1WwV0
>>518
変態仮面を抜いて寄生獣全10巻 AKIRA全6巻を追加してたも。
571名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:23:18 ID:vf2HzzWA0
>>555
本当にお前みたいな奴が巷に溢れてどうしようもないよな。自分がオンリーワンで優秀だと勘違いしてるアホがな。
ロボットって特殊能力か?SFと特殊能力の区別もつかないんだからな…
そもそもアトムのアイデアはアシモフ発ってこともわかんない。
サイボーグもサイバネティクスというSF発の知識だよ。昔のニンジャ漫画は一応リアル路線だったしな。
白土三平とか知らないだろ、おまえw 外人は知ってるんだけどなw

それでさあ、こんな奴には負けたくないとか勝手に脳内勧善懲悪してるんだぜ?w笑えるよなw
この国はほぼ確実に今の世代でつぶれるよ。オンリーワンだからなw うっとうしいから楯突いてくんなよ。
てめえの気に入った先生にでも鍛えてもらえ。これからは気に食わないガキにはそういうことにするわ。
別にそいつと付き合ってるわけじゃないしw
572名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:24:30 ID:jnymSWR20
ドラゴンボールでさえ展開が遅いとか言われてたのに

最近のジャンプ漫画の展開の遅さは驚くべきものがある
573名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:25:34 ID:GcCp+gBDO
>>568
よくジョジョの布教されるときに
能力漫画の原点はジョジョでほとんどの漫画はジョジョの能力をパクッてるは嘘だったのか?
574名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:26:41 ID:msXPN1/i0
先週のワンピとか、絵見てもどういう攻撃してるんだから全くわからん
よく理解できるな
575名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:26:44 ID:u2lt7vJi0
>>572
キャラが多いからじゃね?
それぞれの戦闘シーン描かなきゃいけないから必然的に展開が遅く・・・
576名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:26:57 ID:jnymSWR20
>>573
日本で能力バトル漫画の草分けと言えばキン肉マンだろ・・・・
577名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:27:11 ID:+81/38q60
>>2
えむい・・・・・きみのことは忘れない
578名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:28:07 ID:qXB6k0Yo0
ジョジョ厨とハンタ厨はまともに取り合っちゃいかん
579名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:28:08 ID:eA67ippUO
>>564
鰤の悪口はそこまで・・・いやもっとやれ
580名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:28:29 ID:dyzpYig90
>>573
能力者バトルはそれ以前からあったが、
異能のエナジーをビジュアル化してバトルさせるのを一般化させたのは確かにジョジョだと思うぞ
581名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:28:57 ID:glQ4XP4LO
オールブルー?だっけ?
そこに行くぞーつってみんなで樽に足かけたとこで飽きた
今どうなってるの?
582名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:30:38 ID:jnymSWR20
>>580
異能のエナジーをビジュアル化してるバトル漫画って
そんな一般的って程多くも無いような。今のジャンプだと鰤が近い感じではあるが

ただ「式神」って考え方にしちゃうとそれこそ陰陽道になっちゃうなw
583名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:31:45 ID:vPzrnuVfO
サイボーグ009だって能力者バトルだし
それ以前の忍者物だって能力者バトルだろう
584名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:31:57 ID:Y1o9ksn6O
こんな糞漫画を買う気がしれない。

585名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:32:31 ID:GcCp+gBDO
>>578
言われればハンタでも似たような事言われたな
念は〜とか、父親を〜とか
>>580
なるほど
586名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:32:43 ID:0GkaLH8gO
>>581
コミックでは監獄に兄ちゃん助けに潜ってる
587名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:40:35 ID:+HfJY8rz0
【タスクオフィス】 

ttp://www.moecco.jp/ 


《 世も末参考 》

さやか 5歳 『おもちゃばこ』    
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-043
えりか 6歳 『おやつの時間』    
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-059
遠藤リナ 7ちゃい 『遠藤リナ』   ←水着撮影会済
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-021
http://www.ota-suke.jp/event/5300
貫月愛華 10歳 『くりぃむパイ』  ←裸エプロン風
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-033
杉村ミレイ 13歳 『ペロペロ2』  ←タイトル
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-016
倉田みな 15歳 『おクチに恋人』  ←疑似顔射
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKH-006
上杉大 12歳 『上杉大』      ←男児 水着風呂 ラブレター
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKM-006
ttp://image.blog.livedoor.jp/taskoffice4/imgs/3/e/3ed21e96.jpg

・赤松恵 『DNA(事務所制作)』    ←子供たちのマネージャー
   PV動画↓(ほぼAV注意)    
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2288444
電車で一般中年男性の寝姿を盗撮し、勝手に公開して笑い物に
ttp://blog.livedoor.jp/akamatsukei/archives/51529317.html
588名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:41:06 ID:3PWagmV5O
イタチ兄さん対カカシ先生くらいまでは見てた
589名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:41:13 ID:5q2+MrgR0
285万部って今年のジャンプの年間売り上げより多いんじゃないの?
590名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:42:36 ID:r5+woyqA0
>>576
ゆではガチで天才だけど、ゆでだからとか言って茶化されたりしてて評価が酷い
子どもにも解る言葉選んで書いた部分を、未だにいい年した昔のファン?とかが
馬鹿にしてて泣ける
サファイアの硬度の鋼鉄wwとか言ってる奴の想像力がマジで哀れ
591名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:43:14 ID:evVu41IgO
ここ10週くらいはワンピースのためにわざわざジャンプ買ってる。
ナルトは主人公の精神が大人になっちまったからつまんなくなったかな。
592名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:44:31 ID:zc5VSv730
>>518
そこにある漫画って先がない漫画じゃん
出し尽くした感があるから期待もしてなかったし
593名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:47:35 ID:zc5VSv730
ドラゴンボールってストーリーも糞もない駄作だったと思うけど
強い奴が宇宙にいるって発想で終わってた・・・あの漫画
594名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:48:54 ID:v9cKu0lE0
>>348
平家物語か、意外と読めるもんだな・・・
595名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:49:19 ID:nOYpKeiJ0
まー大人がワンピースとナルトみりゃすぐわかるが
ワンピースは中国の主張を
ナルトはアメリカの主張を表現してる

当然みんなきづいてて口に出さないんだろ?
596名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:49:53 ID:SCZIcIdO0

1つの漫画をダラダラダラダラ続けるから、漫画がおもしろくなくなる。


結局は、ネームバリューなんだよね。漫画家の。


90年代に音楽で今までなかったミリオンセラーが、毎回毎回続いたけど、買ってる層の90%は若者だったそうな。

597名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:50:54 ID:FQtzi8W10
これがなんで人気あるかわからん
絵も気持ち悪い、まあこれは強烈な個性ともいえるし認める
でも肝心の話がクソつまらない
で、ワンピ最高って言ってるやつは大抵バカ丸出しの顔してるから困る
598名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:51:52 ID:jjXihuXH0
>>595
たかが漫画になに言ってるの?
素直に楽しめよ
599名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:53:19 ID:NB009pUd0
10年ほど前はフルアヘッドココの方が100倍面白いとか思ってたな・・
600名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:53:57 ID:vf2HzzWA0
こういう漫画を読む短所は自分が能力者になったとか、なりたいとか思ってる連中が増えたことだな。
トランスフォーマーにあこがれてガソリンを飲んで頭をやられた中国人の子供を思い出す。
競ったこともないのにWikiを見ただけでオレは天才とか本気で思っている。
まるで集団自己愛性障害。教育が今のガキを集団自己愛性障害にしているんだろうな。

んで都合が悪くなるとすぐウソをつき、人権とかいいだすガキども。
少年漫画はわかりやすい勧善懲悪になり、その偏向的な思想を植えつける勧善懲悪が今の子供をそうするんだろうな。
601名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:53:58 ID:SCZIcIdO0

ドラゴンボールはちゃんと目的を達成してて、新しい冒険を始めてたもんな。

ドラゴンボール7つ集めたり、親友の父ちゃんを生き返らせたり。


ワンピースって何?ゴールしたら連載終了+人気なくなると思って、チキン作者がダラダラやってるだけじゃん。おもしろおかしく書いてるつもりで。でもハタ目は、「ダラダラ続けてる」だけ。
602名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:54:51 ID:t/Ik22ku0
>>572
ドラゴンボールが遅いのってアニメじゃね
漫画は早いよ
603名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:55:43 ID:FOuJeiDf0
アーロン辺りまでは面白かったような気がしたけど
その後くそつまんねえじゃん。何が面白いんだ・・
604名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:56:32 ID:bQ25rtmJ0
途中でダレた部分もあるが(個人的には空島あたりがかなりつまらなかった)
今はかなり盛り返してると思うよ
605名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:57:29 ID:wFbc0OrTO
>>595
あなたの病名を教えて下さい。
606名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:58:40 ID:FOuJeiDf0
>>587
世も末とか言ってるお前はアホだなあ。
10年前まではその年齢のロリ写真集が普通に売られていたんだぞ。
それ考えればかなり健全になった。

外国ではそう言うのがない代わりに、ヌーディストとか言って
宗教的理由にして、幼女ポルノを楽しんでるんだよ。
日本は世界一性犯罪が少ない素晴らしい国だということを忘れるな
607名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:58:41 ID:t3S0RIO6O
途中グダグダな所もあるけど
面白い時は面白い
608名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:00:47 ID:nOYpKeiJ0
>>598
いやいや
ドラゴンクエスト3も何気に思想はいってるから
あんだけ人気でたんだろ

ワンピースなんか世界政府に世界貴族にリオ・ポーネグリフ、革命家
そしてゾロとナミは二つの日本を表す

本気で気づいてないの?まーどうでもいいけど
609名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:01:00 ID:eGdMKhugO
今はCDより漫画やゲームのが買う人多いのに
ヲタクでアングラなイメージなくならないのは何故?
610名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:01:04 ID:ZuNHEk340
尾田嫌いだけどこんだけ稼ぎまくってるのに冨樫と違ってまだ描き続ける点は尊敬するわ
611名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:01:44 ID:DTftjYsz0
1年後買っても初版なだけじゃないかと
612名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:04:42 ID:uhLutmIN0
>>81>>109
麻生だったのかw俺は今まで赤犬は広島弁を話してるんで
仁義なき戦いの菅原文太かと思うちょったw
613名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:06:05 ID:ZFvFVYDI0
>>611
55巻を発売日から1ヵ月後ぐらいに買ったらもう第3版だった
614名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:08:52 ID:zc5VSv730
>>601
ドラゴンボールで感動したことないんだけど??
何あの宇宙で戦うって漫画・・・
615名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:12:19 ID:HmJv6rGC0
>>612
赤犬麻生のモデルは峰岸徹
616名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:13:50 ID:+RZwGdLa0
ビビが出なくなったあたりで挫折した。
また買おうかと思ったけど巻数が多くてなかなか…
ビビ再登場するの?
617名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:14:03 ID:65krmq9D0
このマンガの何が面白いのか全くわからない
ナルトもブリーチも銀魂も全く面白いと思えなかった

なんでこんなに人気があるのかよくわからなかったんだが、
よく考えたら俺もう30だし少年じゃねーから、ジャンプが俺向けに作られてないだけか
でもハンターハンターとデスノートは面白かった
618名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:14:45 ID:s7W9+wGm0
こんなのが人気なんてジャンプもレベルが落ちたもんだな。昔は
キン肉マン、北斗の拳、燃えるお兄さん、ハイスクール奇面組、
BOY、ろくでなしブルース、ドラゴンボール、セイント星矢、真島くん
すっとばす、ラッキーマン、マジカルたるる〜とくん、スラムダンク、
ついでにとんちんかん 、こち亀などが凌ぎを削ってたのがジャンプ
だったのに・・・ 情けなくなったもんだな
619名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:16:06 ID:nOYpKeiJ0
空島?だっけで神のごとく振る舞う白人エネル
民族内の争いを煽る秘密結社によるアラバスタ乗っ取り
ナミと村人を食い物にする半魚人

そして新大陸
どっからどうみても思想を語ってるとしか思えないんだけど
本気の本気で気づいてないの?
なあ頼むよ日本人てそこまでアホだったの?
それともタブーなんか?
620名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:16:15 ID:IkSjzqO4O
懐古厨はゴミだな
621名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:17:07 ID:ErFUiUY3O
>>618
その漫画よりワンピのほうが好きだわ
普通に。
622名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:17:50 ID:Lo1SiYST0
伏線回収が後過ぎて単行本読まないと意味無いレベル
623名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:19:40 ID:r5+woyqA0
金落とすババア向けの漫画いくつもダラダラ連載させてるから読む物どんどん減っていくわ
纏めてSQだかに追いやっちまえばいいのに
624名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:19:57 ID:4rFd3OIqO
>>617
同感、何が面白いのか全く解らん…
あと最近のFFやDQも、何が面白いのか全く解らん…
625名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:20:22 ID:C6xTX2oP0
最近盛り上がってるもんな。
よく盛り返したわ。
626名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:20:47 ID:HmJv6rGC0
スペイン人女性とフランス人女性と俺で漫画について話してて、
なんで欧州ではワンピよりも@が人気なの?って聞いて、談義したところ、
スペイン人の方は「私達は海賊の実体を知ってる、あれは海賊じゃない。ナルトは本物の忍者だよ!」
フランス人の方は「ワンピは絵がごちゃごちゃで苦手。デザインも好きじゃない。ナルトは知らない。
バガボンドとkenshin le vagabond最高」
っていうことで終わった、
627名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:22:01 ID:6gHrIXzVO
>>617
同意。

俺も昔はワンピースの面白さが分からなかったけど、それって年取ったせいなんだよな。
ルフィとか、ただの池沼じゃんとか思ってたが、よく考えれば昔も大人が
読めば理解されないもんだったんだよな〜。

628名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:22:02 ID:1tYkqZJf0
おまえらの最近のオススメ漫画は何だ?最近面白い漫画を読む機会が減ったので教えてくれ。
629名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:22:13 ID:jjXihuXH0
>>618
その中で俺が面白いと思えるのは
北斗の拳の前半だけだな
630名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:22:16 ID:Lo1SiYST0
ワンピースつまらないと言ってるやつのオススメの漫画を聞いてみたい
631名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:22:35 ID:FOuJeiDf0
>>628
リアルは最高に面白い
632名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:22:46 ID:C6xTX2oP0
>>626
別に海賊知ってない日本人でも、
大半が、あれは海賊じゃないと思ってるだろうけどな。
633名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:22:54 ID:/dUk2wepO
死刑台から兄を助けるイベント、兄の出生の秘密つき。
海賊団も海軍も大集結。
盛り上がらんはずもない。
634名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:23:43 ID:FOuJeiDf0
>>618
半分ぐらいクソ漫画だろw
特に真島とラッキーマンはねえよw
635名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:23:58 ID:6uQ9nOAJ0
ぶっちゃけ、どこが面白いの?
636名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:25:07 ID:iEY00Xu40
>>630
ハンターハンター ああいう大人でも読んでて面白いマンガってもうじゃんぷにないんだよな。
637名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:26:14 ID:6rEnGWKW0
>>618
半分以上はクソ漫画だろ。
それと魁!男塾は忘れるな。
638名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:26:17 ID:qOy4jG9V0
>>2
入れ替えてねえじゃねえか
639名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:27:01 ID:QYKbx37x0
>>634
真島は無いよな。せめて、リベロの武田か、天外君の華麗なる悩みか
ボンボン坂演劇部か、舞って!セーラー服騎士か、ふたば君ちぇんじ!だよな。

冗談です。

ザ・モモタロウだろう、そこは。
640名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:27:02 ID:JkGXup4f0
麻生の影響だな?
641名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:27:22 ID:XrhQJ0jV0
面白いよ
読んでて楽しいし

それ以上何が必要なの?
642名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:27:26 ID:r5+woyqA0
>>633
俺も人間だから・・・とか思いつつも頑張る白ひげが
自分の背中追っかけてきた男に恥ずかしくない姿見せられるか?
ってのが熱いと思うが、今後活躍するキャラにプロテクト掛かってて
不完全燃焼で終わりそうだからなあ
643名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:27:53 ID:jjXihuXH0
>>636
大人だけどハンターハンターは面白くない
644名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:28:06 ID:cUVWL7l4O
>>626
分かるわ、それ
欧米人がサムライとか忍者とかをテーマに作品作ってても、正直どこかしらける感じに似てるんだろ
645名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:28:36 ID:v5ipPL2PO
ワンピースとかまじでくだらないわw
グダグダして無駄に長いしロビン編で完全にみきった。
ジャンプとか最高につまらない。
646名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:28:40 ID:BDckJM730
なんで56巻が最高なの?普通1巻から集めたい衝動にならない?
ジャンプ読むのを辞めたヤツが、コミック買うのかな?

最近はリリエンタールがいい (`・ω・´)ノ
647名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:29:37 ID:4PtU3RIf0
イワさん楽しみだイワさん
648名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:29:50 ID:QYKbx37x0
俺は、めだかボックスがすき。
理由?めだかの乳はともかく、だれかれ構わずキスるのに、ビッチじゃねえってところ。
649名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:30:20 ID:LMnC/TeH0
>>641
お前はそれ以上何を求めてるの?
お前は楽しいんだから楽しんでおけばいいだろう
つまらない奴がつまらないというのも勝手だろ?
650名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:30:53 ID:PCRV+A+20
【レス抽出】
対象スレ:【文化】 漫画「ONE PIECE」、最新56巻がコミックス史上最高記録を達成★2
キーワード:きまぐれオレンジロード





抽出レス数:0


おまえらやる気あんのか?
651名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:31:05 ID:XrhQJ0jV0
>>649
うんそうだね
ああ楽しい
652名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:31:09 ID:GcCp+gBDO
>>636
ワンピそこまで好きではないがハンタよりはいいと思うが?

正直ハンタは絵が汚くて、特に最近はグダグダすぎ
っていうかいい加減終われ
653名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:31:48 ID:7v8l+rgIO
ゆとりのためのマンガですな
654名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:32:01 ID:4PtU3RIf0
ハンターハンターは好みが分かれるとおも
幽遊白書は面白かったけどなー
655名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:32:53 ID:dyzpYig90
>>647
イワ ← これがゲシュタルト崩壊して犬の横顔に見えてきた。もうダメ。

にしこり  でつ  えワ  ぷァ  を
656名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:32:58 ID:98vZ1EWf0
キーワード:峰岸 抽出レス数:3
キーワード:菅原 抽出レス数:3

どっちなんだよ
657名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:33:27 ID:3GixTUNZ0

>>P2P時代に記録出すのは凄いな。違法ダウンロードがなければ350万くらいいってそうだな

ねーよ 数十万人が使ってるP2Pってもやってる奴は全体の数%だろ
しかも全員ワンピ落とすわけじゃねーし
658名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:33:59 ID:rf3gskJzO
なんかエイベックスアーティストのランキング捏造並みに胡散臭くなってきたな
659名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:34:25 ID:iEY00Xu40
>>643
ラッキーマンみたいのが好きなのか?w
660名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:34:37 ID:FOuJeiDf0
>>650
きまぐれは古臭いんだよ
てんで性悪とか電影少女とかの強烈さに比べるとダメだ
661名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:34:59 ID:6rEnGWKW0
ちなみに俺は少年ジャンプ創成期から読み続けているおじさんだが、
ジャンプの歴史に残る漫画を5本上げてみると、
男一匹ガキ大将、アストロ球団、リングにかけろ、北斗の拳、ドラゴンボールかのう。

ワンピはそれに匹敵するレベルには行っているとは思うぞ。
662名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:36:12 ID:9fyuoYUX0
ブラックエンジェル、キン肉マン、キャプテン翼ぐらいから
スラムダンク、ドラゴンボールも読んできたけど、
ワンピースの面白さは次元が違うと思う
ストーリーも伊坂幸太郎の様な伏線が張り巡らされており、
何より熱く情に深いのが良い!ドラゴンボールなんてクソだね。

まあこれだけの売り上げがあるし日本漫画史上最高というのが現状だ
663名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:36:20 ID:I6s+Tb4q0
結局おまえら俺は別の漫画の方が面白いって主張してるだけじゃんw
俺?俺はジャンプはもう読まん。少年じゃなくなったし。
664名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:36:25 ID:4apzJje5O
ワンピはウソップ海賊団解散までは本当に良かった
665名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:37:20 ID:Dj2V+MWwO
>>611
何言ってんだ。変態仮面が入ってない時点でニワカ丸出しや!
666名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:37:29 ID:CRJcMK/JO
>>619
何でそんなに必至なの?
667名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:39:07 ID:SZb38U9I0
とりあえず最新刊まで漫画喫茶で読んで来い!!!!

話はそれからだ!!!!!!!!!!!!!
668名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:40:01 ID:dyzpYig90
人間誰だって少年時代にワクワクしながら読んだ少年漫画が一番面白いんだよ
優劣つけるのは無粋ですよ
669名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:40:27 ID:HmJv6rGC0
>>661
今のジャンプ漫画のキャラって、美形というのか・・・
例えば鰤・リボーンとかみたいに一部の層に媚びてる様なキャラが多くないですか?
昔の漫画ってそういうキャラってたくさんいました?
今の漫画は物語で成り立っているというよりは、キャラで成り立っている感がある。
ワンピはそのバランスが取れていると思う。
670名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:40:40 ID:mC0VX+5n0
1巻だけブクオフで立ち読み。まあ見事に少年マンガの王道パターンだし
お子様方に売れるのはなんとなく納得。


胸糞悪りいのは月曜日の朝満員電車の中で、周囲の迷惑も顧みず少年ジャンプ手に
夢中で読みふけってるどうみても30〜40代のリーマンどもの存在。
整列乗車もろくにできんわ、人に荷物ぶつけようがお構いなしにひたすら
鼻の穴おっぴろげて「るふぃー、はふはふ」とか興奮してる馬鹿は氏ね
671名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:40:48 ID:65krmq9D0
>>667 満喫で1巻読んだが、途中でギブした
672名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:41:18 ID:PCRV+A+20
>>665
ちまき食いながら反省してくるわ…・:(;゙゚'ω゚'):

673名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:41:56 ID:sH6dMF020
アンチがよだれたらしてレスしてるわw
うまいか?うまいのか?wwwww
674名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:42:42 ID:7BWHAWI2O
あんま深く考えて読んだら漫画なんて楽しくないよ
アホになって読むんだ
675名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:42:46 ID:SCZIcIdO0
昔はみんな20巻以内にまとめてたから、名作って言われてたんだよな。


ドラゴンボール42巻だって、18巻、35巻で連載終了して、そこで終了してる。実力で再連載を勝ち取ってるわけだ。


ワンピースも10巻前後までは本当にグランドラインを目指してたけど、それ以降は単なるグダグダな展開にすぎない。つまらない。
676名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:43:49 ID:iEY00Xu40
>>675
最近のマンガってめっちゃ長く続くかすぐに終わるかの両極端じゃない?
677名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:44:29 ID:K6cBCKSrP
ビビだっけ?国取り戻すところまでは面白かった
その後雷様が出てきた辺りでつまらなくなった
以降読んでない
678名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:45:00 ID:r5+woyqA0
>>676
新連載の4話目位から敗戦処理始めるらしいからな
679名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:45:11 ID:BhKLV2hC0
コミックだけで30億は稼いでそうだな
680名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:45:13 ID:FOuJeiDf0
今の漫画がダラダラ続くのは商業的な理由だろうか。
20世紀の名作はどれも30巻以内に神の域だったな
681名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:45:46 ID:AbA++NGiO
週刊長期連載で、ここまで劣化が少ない漫画も珍しい
682名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:46:03 ID:aw/YjRa/0
>>72
人気漫画家でも10%くらいらしいが。
俺が知ってる人は3%。
683名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:46:53 ID:/eu6NhAv0
この漫画の絵が気に食わないな。いちいちイケメン描いてんだろ
変態漫画だろこれ。
684名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:47:00 ID:6//zWiYtO
>>619
思想が気に入らない!(キリッ

思想が入ってるから嫌だってんなら世の中の総ての創作物に触るなよ
685名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:48:01 ID:lOP9VwMc0
才能はあると思うよ
ワンピース終わっても次もすんなりヒットさせるタイプ
海賊を忍者あたりにして
686名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:48:05 ID:c20h60UI0
確かに最近はかなり面白いな
ゴミみたいな延命治療漫画があふれる中で
この盛り返しは流石だ
687名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:48:30 ID:YJx0gODd0
色々言いたい事もあるが、とりあえず一つだけ。
「どん!」以外もちょっとは考えようや。
688名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:48:37 ID:wfGeqFVe0
>>1
巻数が増えてんのに売上が増加してくってのが半端ねえ・・・。
構成力が本当に神だわ
689名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:49:27 ID:LMnC/TeH0
>>688
ジャンプの売り上げは上がってるのかな?
690名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:49:31 ID:y6h7aAt50
>>619
それ全部敵キャラなんだからいいじゃん
691名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:49:39 ID:iEY00Xu40
>>678
もっと長い目で見てやれんかねえ。じゃないと人気をきにして過去にヒットしたマンガの展開なぞるだけで
新しい大胆な展開しづらくなるな。
692名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:50:06 ID:QkhmKlk90
船大工が仲間になったところから読んでないや
今すごく面白そうだけど
693名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:50:10 ID:dg9xStE40
個人的に空島編がワーストエピソード
あのあたりなんかイマイチだった
694名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:51:02 ID:dlDKeRCA0
これだけ人気があるのにアニメはゴールデンタイムから追放されたね
695名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:51:07 ID:BDckJM730
(・∀・) 漫画オタクきんも〜〜〜☆
ttp://viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro003629.jpg
696名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:51:08 ID:s0zeuUm40
>>683
脳内補正が凄いな。
697名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:51:13 ID:AbA++NGiO
最近のおすすめ漫画
ワンピース、クレイモア、シグルイ、ピースメーカー、レッドアイズ
698名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:51:21 ID:c20h60UI0
>>693
空島〜現在までの展開
記憶から抜け落ちてるんだよな
エネルの変顔しか覚えてない
699名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:51:44 ID:155zDeS+0
ストーリー漫画をここまで安定して続けられるのは凄いな
700名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:51:59 ID:R2XlFelf0
そんなに面白いん?これ?
あしたのジョーより?
701名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:53:11 ID:oiut5rJp0
作者によると、現在で構想の5割を消化したところなんだとさ。

ということは最低でも102巻までは続くのか。恐ろしい漫画だな。
こち亀やゴルゴみたいな1話完結モノじゃないのに。
702名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:53:21 ID:FOuJeiDf0
昔と比べて、海外の流通が増えて売り上げが増加してんのかな?
703名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:54:00 ID:iEY00Xu40
>>694
深夜とか早朝だけだよな 少子化だから仕方が無い。
704名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:54:04 ID:s0zeuUm40
>>695
漫画が一冊も無い気がするんだが・・・
エロゲオタでしょ?コレ
>>700
お互いに減量するなら、階級変えればいいじゃないですか。
705名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:54:05 ID:9+QOzLNC0
昔読んだ手塚作品は今読んでも面白いし、漂流教室にしてもカムイ伝にしても読み応えがある
ポーの一族なんか未だに深く感動できる
マカロニほうれん荘なんかすげー天才と作者に敬意もてるし


でもジャンプ作品つーか、1980年代以降にはそういうの極僅かだよね
あれだけ一世風靡したのに「キン肉マン」とか読み返したくもないもん
今の子供は可哀相

706名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:54:06 ID:FOuJeiDf0
>>701
凄いな。ナルトは作者がとっとと終わらせたいのが見え見えだが。
週刊でそれだけかけるってのは天才だなあ
707名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:54:20 ID:PhQGenm/O
面白いけど無駄が多い。
708名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:55:14 ID:LMnC/TeH0
今はやりの事業仕分けに出したらちょっとはマシになるかもしれない
709名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:55:26 ID:155zDeS+0
>>700
昔からマンガ読んでるひとにはつまらんと思うよ
ただし、最近の少年マンガの中だけで較べたらダントツだから
ゆとり以下の人気が衰えない
710名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:55:54 ID:yZ/QfkL6O
絵の個性と安定感が異常
711名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:56:33 ID:P2mqxKDxO
>>630 ワンピは空島が失敗だからな、ワンピの元ネタのフルココはおすすめするよ。
712名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:58:39 ID:4ewEKdr0O
>>701
一話完結の方が大変そうだが
713名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:59:19 ID:oiut5rJp0
正直ドラゴンボールのが好きだ。
ただあれもセル編や魔人ブウ編は結構迷走してると思う。
やはりピッコロ編〜フリーザ編までが一番面白かった。

で、読んでて思ったのはドラゴンボールの単純さ。
特殊能力として超能力使いが何人かいるが、自分より戦闘力の高い相手には効かないという
単純な足し算と引き算な世界観。
超高速で空を飛び、超スピードで拳の連打、最後はビームの打ち合いで気がデカい方が勝つ。
ドラゴンボールのバトルって全部これ。
でもあのシンプルさと鳥山の画力の高さはやはりドラゴンボールすげーと思う。
714名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:59:48 ID:Pjgm0HUF0
それよりベルセルクは作者が生きてるうちに完結できるのか?
715名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:00:06 ID:SCZIcIdO0
>>705
手塚治虫の作品はおもしろくないよ。おもしろくないけど、歴史を作ってきたって感じじゃん。


漫画やアニメが本当におもしろくなったのは藤子不二夫からで、手塚は元祖だから評価されてるだけ。
716名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:03:32 ID:155zDeS+0
>>715
いや、火の鳥とブッダとブラックジャックと三つ目がとおるはマジ面白い
ただ手塚は、駄作や当時の流行で今は面白さがわからない、という作品も多いだけ。
717名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:04:04 ID:oiut5rJp0
>>715
手塚は火の鳥だけやたら面白い。
未来編とか泣けたなぁ。
手塚治虫って二次元萌えヲタの始祖でしょ。

火の鳥のキモメンレギュラーの猿田彦は火の鳥にずっとキモメンで一生女にもてないまま
何度も転生して永遠に生き地獄を味わう呪いをかけられてるって時点で
手塚の女にもてない現実に対するコンプレックスの塊だよ。
あんなルサンチマンの塊みたいなキモヲタ向け作品がなんで一般にまで支持されてるか分からないが。
718名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:06:20 ID:s7W9+wGm0
ジャンプ黄金期(80〜90年半ば)が終了して運がいいときに連載
されて他がしょぼすぎるために人気があるだけ。昔ならこの程度の漫画
すぐ打ち切りになる。
719名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:06:34 ID:MdROFtgEO
>>715
手塚作品をろくに読んだこともないヤツに限ってそういうこと言うんだよな。

ワンダースリーのボッコの脚線美よりセクシーで清楚なモノはない。
異論は認めないww
720名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:07:20 ID:zc5VSv730
>>636
ハンターハンターってどっちが強いとか小中学生が思い込むような
テーマの漫画か??

すごいね
ワンピースのほうが遥かにストーリーは凄い
涙が出るし
721名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:08:10 ID:SCZIcIdO0

●漫画仕分け人、(ホウレンソウ)

「ワンピース」・・・廃止
「ナルト」・・・廃止
「ブリーチ」・・・廃止
「リボーン」・・・見直し
「銀魂」・・・見直し、これ以上正当路線に行ってギャグの質が落ちたら廃止(最近つまらん)
「こち亀」・・・継続
「ジャガー」・・・継続

「ぬらりひょんの孫」・・・見直し
「トリコ」・・・廃止
「バクマン。」・・・廃止
「SKET DANCE」・・・廃止
「あねどきっ」・・・廃止

「賢い犬リリエンタール」・・・検討中
「保健室の死神」・・・検討中
「鍵人」・・・検討中
「AKABOSHI-異聞水滸伝-」・・・検討中
「あねどきっ」・・・検討中
「めだかボックス」・・・検討中

「ハンターハンター」・・・廃止
722名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:09:41 ID:Dtxb+iDO0
今の漫画は、売れてもインパクトとして小粒だよな。
昔のは北斗の拳とか、誰もが知ってて説明不要でネタになるのが色々あるけど。
最近の子供にはそういうのあるのかね。
723名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:09:54 ID:5BlrmW25O
今の作品は駄目だ。
昔の作品は素晴らしい。

こんなこと言っている奴は感性が古くなって今の時代についていけないだけだよ。
724名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:10:17 ID:1tYkqZJf0
>>721
新しい雑誌を作ったほうが早いな
725名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:10:56 ID:SCZIcIdO0

手塚は火の鳥だけはおもしろい。ブラックジャックは泣ける漫画だけど、特におもしろいわけじゃない。当時としては目新しさがあったかな。三つ目は悪魔君と同レベル。おもしろくはない。


ギャグ漫画で三つ目ネタが出ると、三つ目とヒエイに別れるよな。(笑)俺は三つ目派。
726名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:12:00 ID:zc5VSv730
ラッキーマンはこの前立ち読みしたら面白かった
努力マンとかかっこいいし
727名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:12:08 ID:155zDeS+0
>>723
昔の作品は古臭い
今の作品は素晴らしい

って言ってるやつも同レベル
728名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:12:56 ID:wRX+LBga0
関係ないが、クッキングパパも100巻越えててワロタw
729名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:13:51 ID:G6ct56ZBO
糞マンガだろ
730名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:14:06 ID:8K2Phyn1O
ワンピースって麦わら帽子の少年とオレンジ色の髪の女の子の恋物語ですか?
絵は好きです
731名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:14:19 ID:s0zeuUm40
>>725
天津飯さん・・・
732名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:15:06 ID:oiut5rJp0
手塚の漫画って現実で女に相手にされないから二次元やロリに走るオタクの気持ちを代弁したキャラばかり出てくる。
例を出すとマグマ大使のゴア

俺は宇宙一醜い顔の嫌われものだ→だから俺はこの世で一番美しいものが欲しかった→それは子供だけだ

で、宇宙中から子供を拉致してくるし。
で、最後はその子供に裏切られて銃で撃たれたりナイフで刺されて精神に支障をきたして戦闘力がダウンしてマグマ大使に負けたり。
正直手塚作品ほど二次元ヲタの気持ちが分かっている漫画家はいないだろう。
火の鳥 復活編や未来編もそうだが、リアル女よりも自分に優しくしてくれる人間じゃない何かを愛する男ばっか出てくるんだよね。
あれほど二次元ヲタの心の叫びを描写してる漫画他にない。
現在の萌え属性の大半は手塚が発明したもんだし。
でもなぜか手塚作品はキモいとか言ってる奴きいたことがない。
733名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:15:45 ID:c0/hB3+w0
今すげー面白いけど新世界が心配
734名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:15:54 ID:Jvyb9HfZ0
>>725
ふつう泣けるほど心を動かされたなら面白いと思うんじゃねのw おまえさんの感性はちとおかしい。
735名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:16:02 ID:QYKbx37x0
>>722
漫画にしてもそうだが、いまどき「今、XXがアツい!」とかっていう、東京の広告代理店に
騙されるのは、スイーツ(笑)だけ。
736名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:16:06 ID:1j70aXvQ0
手塚原作の『青いブリンク』は面白かったがなぁ
でも周囲だと後継番組のナディアのが面白いって言う奴の方が多かった

ブリンクのほうが面白いよなぁ(´・ω・`)?
737名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:16:22 ID:QmVVirzH0
ワンピースってどこが面白いの?
最初から最後までバトルばっかの糞漫画じゃん
ドラゴンボールみたいな魅力的なストーリーもないし
738名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:17:29 ID:A48vv/b20
>>721
ハンターハンターは廃止はないだろ青年誌に移るならあるが
739名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:17:47 ID:JtfutfuF0
>>725
>ブラックジャックは泣ける漫画だけど、特におもしろいわけじゃない。
>「当時としては目新しさがあったかな。
 今でも、医療従事者の間では、問題的作品として評価高い。
 しかし、解なき世界は続いている。
740名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:17:48 ID:xSQilP8cO
>>727昔の作品は古くさくて当然だしな

なんでそんなに昔や今にこだわる
全部素晴らしいじゃないか

だだしブリーチ、お前は駄目だ!
741名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:18:22 ID:s0zeuUm40
>>736
当時、思春期に良くある病に掛かってたので、ナディアしか見なかったw
見とけばよかったと思う名作多かったねえ・・・
742名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:18:34 ID:9+QOzLNC0
>>715
「火の鳥」「ブラックジャック」「三つ目が通る」「どろろ」きちんと読んだことあるのか?

てか、藤子は手塚を神とあがめてたわけだが
743名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:18:37 ID:Gp1ons7y0
個人的にはワンピースの面白さは分らないけど、
あいかわらず強い敵が次々出てきて主人公一味が撃破の黄金パターンが人気なのは分った
744名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:19:10 ID:zsvRORza0
麦わら帽子と言えば釣りキチ三平
745名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:19:33 ID:QYKbx37x0
>>736
ブリンクはオチが・・・
746名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:19:39 ID:SCZIcIdO0
>>734
泣けるけど一話一話レベルだから、ナミダは薄いっていうか。
ドラえもんののび太と恐竜のように、もっと長い話しでまとめて子供向けの方がいいような。
747名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:19:44 ID:5HWMTHtC0
実際に今の若者がおもろいって評価したんだろ
つまんねーって言ってる奴は感性が古いんだよ

そもそもドラゴンボールもワンピースも同じようなもんじゃん
主人公が強いだけだろ
都合良く登場するだけで
748名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:19:59 ID:Dtxb+iDO0
>>723
722だが、もしかして俺に言ってるのかな。別に良い悪いではなくて
例えば、2chで「分からないから北斗の拳でたとえてくれ」みたいなのがよくあるが
その年代の共通言語と化してるようなのが、今はあるのかなってだけ。
749名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:20:17 ID:Jvyb9HfZ0
>>732
手塚は自分の絵を、記号的だと言ってる。
だから女の子のなまめかしさも記号的な感じはするね。
対して、現代の作家はめっちゃめちゃかわいくエロく描くことに注力しすぎてるからかなりエロが前面に出ちゃって
750名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:20:34 ID:ErFUiUY3O
>>742
アドルフにつぐ

は一気に読んだよ。
751名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:21:06 ID:ewu/rZ860
普通にすごいじゃないかw
もう10年以上続いているのもすごいな
752名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:21:59 ID:AbA++NGiO
ドラゴンボールは後半がインフレ糞漫画だろ。
フリーザ編までなら神レベル。
753名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:22:01 ID:2BLpL847O
アニメが10年続いてるとは思わなかった
754名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:22:56 ID:SCZIcIdO0
っていうか、80年代の名漫画家とかみんな手塚につながってるよな。
知らない奴でも、話し聞くと手塚に世話になったって奴多いし。ちょっと特別な人だと思うわ。でも漫画のレベルは高くはない。
755名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:23:04 ID:Yk+Pjljg0
まあ良くも悪くも勧善懲悪主人公最強のシンプル王道な内容で小学生向けの漫画
手塚漫画みたいな考えさせられる大人向けでは無い
漫画が子供向けの物と考えれば至って正常で正しい

ヤオイ化して楽しんでる一部女子を除いて
756名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:23:22 ID:9+QOzLNC0
てか、今の世代はブラックジャックの無修正版読んだこと無いんじゃないの?

シャム双生児の話とか、公害病の池沼の女の話とか今では差別表現うんたらで読めないらしいが
757名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:23:38 ID:0YFZ60r20
まだ売れてるの?
うーむ、わからん・・・

もうここ10年くらい読んでないからな・・・

昔子供だったやつらが、おっさんおばさんになっても、
まだ読んでるってことだよな。
すげえ話だ。
758名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:23:54 ID:0GkaLH8gO
>>714
無理っぽいね
作者が描ききれないとか言ってたし
どんだけ壮大な世界観が作者の頭の中に展開してるんだろうなぁ
759名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:31 ID:AmQM0IDE0
この漫画、画が下手だよね。
コマ割りも見づらいし、背景とキャラが同化しててなにがどうなってるのかわかりにくい。

でも俺が大好きな漫画はジョジョ。あれも読む人によってわかりづらいって言われてるね。
760名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:39 ID:oiut5rJp0
>>752
フリーザ編からインフレが酷いだろ。しかしドラゴンボールキャラの強さは少年時代から桁外れ。
亀仙人でも月破壊できるし。例をあげると桃白白。

桃白白のスペック

でかい石柱をマッハ8近くで飛ばせる怪力。 そしてその力で放たれる拳撃。
マッハ8近くの速さの柱に飛び乗れるスピード。
(自分自身がマッハ8以上のスピードを出せなきゃ無理)
どどん波を撃てる(とっておきの技でカリン塔修行後ゴクウに体術勝負で
凹られた後に出した技だから桃白白自身のスピードより速いと思われる。)
かめはめ波に耐えられる。(修行後ゴクウのかめはめ波ですら鉄の壁を貫通、
自動車を破壊。そのビームに包まれても平気。)
亀仙流修行後クリリンを圧倒し、アラレちゃんの空の彼方までふっとばす
一撃を受けても生存し、ジェット機が追突し、その爆発に巻き込まれても平気な
ブルーを余裕で殺害(ベロで一突き)
マシンガンの弾が通用しないボラを凶器で殺害。

とまぁたぶん桃白白レベルでもバキ世界の頂点に立てそうな強さ。
761名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:52 ID:r5+woyqA0
>>736
勇気をあげるなんて卑怯だ!それさえあれば何でも出来るじゃねーか
って思いながら見てた記憶があるけどどんなだったか覚えてねえw
762名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:25:19 ID:ErFUiUY3O
>>754
十年前のパソコンを今評価して、
低スペック
と言ってるようなもんじゃね〜か。
763名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:25:29 ID:5FcyLAR40
大風呂敷に広げすぎた世界観を扱え切れなくなって、途中でリタイア失踪するよりいいんじゃないの
764名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:25:38 ID:zc5VSv730
ワンピースの泣ける漫画はクライマックスは本当に
手が震える
涙をポロポロ流して
ハンカチ噛みながら読んでるよ
765名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:25:38 ID:ErlCVn/T0
何年も海賊王になれないルフィ
何年もポケモンマスターになれないサトシ

あとは?
766名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:26:22 ID:9+QOzLNC0
>>750
それ晩年近くの作品だから・・・

「どろろ」に出てくる『ばんもん』なんか朝鮮半島の板門店と東西ドイツのベルリンの壁象徴してるとかさ
今の漫画じゃありえない社会風刺織り込んでるのよ
767名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:26:41 ID:LMFmw5TyO
ジャンプの歴代ランキング見れば分かるけど、
今はONE PIECE一強時代だから驚くに値しない
768名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:27:25 ID:s0zeuUm40
>>765
サトシって、まだポケモンマスターになってなかったのかw
何十年旅してんだ・・・
769名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:27:51 ID:+ChH0cgUO
ジョジョは大嫌い
あの絵のリアリさがマジできもい
770名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:27:59 ID:9jsMCFov0
>>765
何年経ってもドラえもん離れのできないのび太
何年経っても成長しないタラちゃん
771名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:28:31 ID:AbA++NGiO
手塚治虫とか言ってる回顧は可哀想だよな。
いまだに手塚治虫最高wwwwww
772名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:28:37 ID:ErFUiUY3O
>>766
だって火の鳥だしてくんだもんよ〜
773名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:28:40 ID:1tYkqZJf0
手塚作品は面白いとは思うけどラストをきちんと〆ていかない印象があるな。
ブラックジャックとか図書館で読んでいたからまだ全部買ってないのかとずっと思ってた。
774名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:28:42 ID:mFc4zSJp0
冨樫仕事しろー
775名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:28:54 ID:SCZIcIdO0
>>736

三銃士>青いブリンク>>>>普通レベル>>>>糞>>>>>>ナディア


エロオタクになると、なんと逆転w 青いブリンク、子供のために再販しろw
776名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:29:07 ID:FOuJeiDf0
尾田の真面目さが富樫にあればなあ・・
777名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:29:32 ID:ixjhH2Y+0
昔40巻あたりが新刊の頃にマンガ喫茶で一気に読んでみたけど
最初の方は確かに面白い

でも読めば読むほど話がワンパターン過ぎて面白みがない
お涙頂戴のエピソードとか、ダジャレ必殺技とか何が面白いの?って感じ

エネルだっけ?空島あたりで終わってれば十分評価できる作品なんだけどな
778名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:29:39 ID:EcY8Zxm3O
>>765


779名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:30:12 ID:9+QOzLNC0
>>754
手塚が亡くなったとき、ジャンプの巻末の作者のコメントが全員「手塚作品の思い出」で感動した記憶がある
「バスタード!」の作者が「三つ目が通る」が1番好きだったとか書いてたな
780名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:30:27 ID:lpL9mGfO0
まあ冨樫の100万倍はエライ
まともに執筆する分

でも総発行部数で鳥山明を越せる漫画家は出ないだろうな
781名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:30:55 ID:1j70aXvQ0
>>761
実はアレ、勇気をあげてた訳ではなかったと言うオチがあるんだけどねw
782名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:31:23 ID:QYKbx37x0
>>762
>>754
笹本祐一 part13 妖精作戦/ARIEL/ミニスカ海賊
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1256466990/

この人は「思いついた数字を10倍しておけば、おおむね、10年後の数値となる」と書いている。
10年前、この人は「10年後のパソコンは、CPUは100ギガ、ハードディスクは10テラになっている、と書いておくが
            10年後にハードディスクが無いかもしれないので、記憶領域と書いておく」とかって言ってるんだぜwww

それに引き換え、こち亀の「モービルパソコン」は・・・
783名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:31:35 ID:Jvyb9HfZ0
手塚に心酔してる人が大勢いるからか
「手塚www 手塚を神とあがめてるやつwwww」とかいう書き込みがけっこう目立つんだよな
784名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:32:21 ID:SCZIcIdO0

●漫画仕分け人、(ホウレンソウ)

「ワンピース」・・・廃止
「ナルト」・・・廃止
「ブリーチ」・・・廃止
「リボーン」・・・見直し
「銀魂」・・・見直し、これ以上正当路線に行ってギャグの質が落ちたら廃止(最近つまらん)
「こち亀」・・・継続
「ジャガー」・・・継続
「ベル坊」・・・廃止
「クロマティ高校」・・・復帰

「ぬらりひょんの孫」・・・見直し
「トリコ」・・・廃止
「バクマン。」・・・廃止
「SKET DANCE」・・・廃止
「あねどきっ」・・・廃止

「賢い犬リリエンタール」・・・検討中
「保健室の死神」・・・検討中
「鍵人」・・・検討中
「AKABOSHI-異聞水滸伝-」・・・検討中
「あねどきっ」・・・検討中
「めだかボックス」・・・検討中

「ハンターハンター」・・・青年誌に移動を検討中
785名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:33:28 ID:op1MGVX5O
ウソップ出てきたあたりでとまってるんだけど、話はどこまで進んでんだ?
786名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:33:40 ID:FOuJeiDf0
>>780
ワンピは普通に抜くと思うぞ
100巻ぐらいまでは描くらしいし
787名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:34:27 ID:tuX05p+e0
>>744
アホかおまえ。釣りキチ三平なんて

「君が噂の天才釣り少年三平三平君か」
「おっちゃん何言ってるだ。天才なんてこっそばゆいだー」
「うっひょぉーギョッシンさぁーん。相変らずすんげえなやあ」
「バッキャロー正治ッ、そっただことあるわけねえッ」
「ほーれみろユリっぺ、ごぼう抜きすっからバレてしまったでねーけー」
「オラといっしょにパライソさいくだ。さんじゅわんさま」

ばっかりやないかい。
788名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:34:46 ID:oiut5rJp0
ドラゴンボールはピッコロさんが一番好きなんだが
魔人ブウ編でギャグキャラにされてしまったのが悲しい。
789名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:35:27 ID:FOuJeiDf0
DBは確かに神なんだけど、鳥山は引出が少ないから
ベジータ以降はクソ漫画と化してるし。人間的な描写も苦手だよね。
そう考えると尾田は凄いと思うわ。
790名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:35:43 ID:r5+woyqA0
>>781
元々出来る奴だから出来たってこと?
清々しいオチだな
いやマジで
駄目な奴は何をやっても駄目なんだって解らせてくれる作品は素晴らしいと思う
791名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:36:03 ID:6D7Yk52zO
>>784
クロ高はまじで復帰してほしい
792名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:36:15 ID:agYn0QnV0
ドラゴンボールも名作と言うには内容単純だし後半パターン化してgdgdだったけど
いちおう日本を代表する作品の一つとして世界に受け入れられている

ワンピースは海外での評価は高いのだろうか
映画化の話とか有ったりする?
793名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:36:51 ID:1j70aXvQ0
>>790
うむ、サッチが勇気貰っても相変わらず臆病なサッチのままだった事から判明した事実w
794名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:36:57 ID:3Q5q6NuH0
>>788
ヤムチャさまファンだった私からしたら・・・
795名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:37:08 ID:AbA++NGiO
とりあえず、皆川亮二のピースメーカーは神作な予感がする。
796名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:37:22 ID:mFc4zSJp0
ルフィのどこが海賊なんだ?
という大きな疑問は置いといて とw
797名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:37:39 ID:155zDeS+0
池上遼一がクロ高描くなら購入を検討してもいい
798名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:37:53 ID:LMnC/TeH0
事業仕分け俺もしたいけど

良く考えたらもう数年ジャンプ読んでないのかな?1年くらいだと思ったが曖昧だw
799名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:38:02 ID:ZSJ+iG7K0
あぁっ女神さまっがもう40巻なんだぜ?
関係ないけどさ。
800名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:38:20 ID:SCZIcIdO0

ドラゴンボールは18巻で終わったとき、誰でも、「ものすごいおもしろかったけど、これ以上はグダグダになる」って思った。


でも宇宙編で、漫画もアニメももっともっとおもしろくなった。


たぶん初めて宇宙展開で、漫画をおもしろくした人だよ。宇宙舞台の漫画は数多くあったけど、途中から路線変更して宇宙展開しておもしろくした人は鳥山だけ。
801名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:38:54 ID:s0zeuUm40
>>795
皆川亮二にハズレなし!
超マイナー路線を突っ走ってるがw
802名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:39:24 ID:NkerRRJ40
ドラゴンボールは序盤のボール集めが主題の西遊記もどきな話の時が好きだったな
天下一武闘会はいいとして、その後もずっとバトル一本になったのはガッカリした
803名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:39:26 ID:1j70aXvQ0
>>799
最近のは絵がゴチャゴチャして好きくないなぁ・・・
804名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:39:36 ID:WPpVsAJLO
>>787
野沢雅子の声で脳内再生されたw
「うっひょ〜すげえだなや〜」
805名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:39:42 ID:OPT5GY9p0
DBがアニメで引き伸ばし地獄だったのをワンピが持ち込んじゃってるな
806名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:40:04 ID:33KqM1Qb0
海賊と言いつつ、海戦しないのってどうよ?
807名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:40:08 ID:zc5VSv730
ドラゴンボールみたいに
その場つなぎでストーリーが進む漫画は糞だろ

前半と後半は別物のジャンルの漫画になってるし

あれが作品って笑わせるなよ


ワンピースは最初からずっと一貫してるからな
画風も雰囲気も変わらずに
これが凄いわ
808名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:40:18 ID:G4C/Yp9b0
>>792
海外評価はドラゴンボールやナルトほどではないはず。
809名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:40:24 ID:AbA++NGiO
>>799
ベルダンディ元気?
810名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:40:25 ID:ns0c/OSXO
100巻まで続ける気かね
811名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:21 ID:s0zeuUm40
>>796
ただの冒険家だよなww
812名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:45 ID:3Q5q6NuH0
>>787
最後違うのが混ざってる気がするわ。
813名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:56 ID:oiut5rJp0
>>808
アメリカではワンピースは人気がない。
海外の好きなアニメランキングにすら入っていない。
確か一位はカウボーイビバップ。

理由は簡単。アメリカはリアルで海賊の被害にあっており
海賊が大嫌いな民族。
だから海賊王になる!なんて抜かす奴が主人公の漫画はヒットするわけがない。
814名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:42:22 ID:G4C/Yp9b0
>>799
このあいだ、連載20周年記念パーティとかやってたもんな・・・
815名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:42:55 ID:zc5VSv730
>>813
パイレーツカリビアンは??
816名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:43:20 ID:LMnC/TeH0
ドラゴンボールくらいの長さでも途中で秋田らしく
俺の場合セル編でおなか一杯になって読むのを辞めた

数年後にふとブゥ編を見たら普通に楽しめた
辞めたい→引き伸ばしの漫画なのに
最後の最後は最初から決めてて、そのために今までの話が展開してるんじゃないかってくらい
お見事にまとまってたな
817名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:43:25 ID:L1IGKOBu0
>>805
あれはジャンプ編集部からの命令だから仕方ないのよ
その方が安定して売上伸ばせるから

テンポ良く話を進めていったら週刊誌としては旨味のある時期が短くなる
可能な限り薄味にして引き伸ばすのはネトゲと同じ経営法
818名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:44:01 ID:Eh3qctbNO
>>810
こち亀乙
819名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:44:21 ID:DiWlPb6GO
対談する所を見てみたいギャグ漫画家

古谷実
うすた京介
久米田康司
820名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:44:25 ID:ExFTqjBKO
アメリカで人気ないのはモザイクだらけだったからだよ
821名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:44:58 ID:r5+woyqA0
>>796
海で一番自由に楽しんだ奴が勝ちで
支配なんてクソっくらえってのが真の海賊らしいから
822名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:45:06 ID:XOxy/DXz0
>>792
マーヴルコミックスのジャパニーズフィーチャーぐらいしにか思われてない
世界の大きさも連載の長さも向こうは半世紀近くあって敵わないし
823名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:45:17 ID:AkiEB2WIP
ドラゴンボール世代なんだが、

「NARUTO」や「フェアリーテイル」はかなり面白いんだが、

「ワンピース」は全く理解できない。
824名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:45:18 ID:fWKLe8x80
ネタバレ注意
Dの一族とは・・・・






ダンロップ
825名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:45:22 ID:G4C/Yp9b0
>>813
まあ、万人に受けたドラゴンボールと違って、最近は受けるアニメは国ごとに違うよね。
アメリカはナルトだが、ドイツは犬夜叉とワンピースが二強状態だし。
826名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:45:23 ID:155zDeS+0
>>813
え?でもパイレーツオブカリビなんとか・・・

単純に「どこが海賊なんだよw」評価が日本人より厳しいだけなんじゃ?
忍者ならそのへんのリアリティごまかせるし
アメリカ人が忍者もの作ったら日本人にはどう見えるかという
827名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:45:28 ID:O2D0Ten+0
「発行部数」だから大赤字覚悟で以後好きなだけ更新し続けてくれ
828名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:45:32 ID:LMnC/TeH0
>>813
漫画じゃないけどパイレーツオブカリビアンは?
829名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:45:37 ID:nSQ2s67B0
面白いとは思うんだが、
すぐ泣く上にギャグが萎えるほどつまらないから苦手
830名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:45:45 ID:WPpVsAJLO
昔のマンガを読むと巻数の少なさに驚く、物凄い話の密度が濃いんだよな。
最近ではデスノートくらいだ
831名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:46:28 ID:AHsm2i3iO
冨樫のことか(`・ω・´)
832名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:46:37 ID:K7p+XMLP0
あぁ、たまごっちの後にやってるマンガか
833名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:46:38 ID:tuX05p+e0
>>792
ワンピースは「アルゴ探検隊の大冒険」という名前で映画化されている。
834名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:46:39 ID:AbA++NGiO
>>801
ARMSは最後あたりがグダグダじゃなかったか?
読みの辞めたから最後は知らないけど。
835名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:47:04 ID:s0zeuUm40
>>826
まあ、ニンジャがジャージ着てても気にならんだろうなw
836名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:48:15 ID:irMKOIH60
>>796
戦うの基本陸だからな
837名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:48:15 ID:qz06EiPrO
ジャンプで海賊といえば進め パイレーツだろ
838名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:48:38 ID:cjTXWONY0
>>824
マジかよ・・・・

俺は、“ダイハツ”の“D”かと思ってたぜ(´・ω・`)
839名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:49:41 ID:LMnC/TeH0
海賊だけど、船はあんまり戦闘の役に立ちそうに無いモンな
840名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:50:23 ID:s0zeuUm40
>>834
単行本で一気読みしたときは全然気にならなかった。
サンデー連載時はチョット気になったがw
841名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:50:29 ID:0GkaLH8gO
最近の4chanではワンピが一番人気になってるけどな
毎週掲載分が投稿されてる(違法に)
大佐三人組もなんかウケてる

あとネギま
842名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:50:36 ID:RUxt5mS50
漫画なんて小学校低学年で卒業するもんだろ。
いい歳して漫画なんて読むのはいかがなものか。
843名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:51:11 ID:DiWlPb6GO
ギャグ漫画で複数ヒット出した奴はマジで尊敬する
844名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:51:37 ID:155zDeS+0
カリビアンのメールシュトレームでの戦いは最高だった
ワンピもあれくらいやってくれればな〜
845名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:51:48 ID:rpSvHr+x0
>>807
プッ
846名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:51:57 ID:zc5VSv730
漫画で一番面白いのはジパングの1巻だろ
異論は認めない
タッチの6巻もいいわ
847名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:52:13 ID:G4C/Yp9b0
ちなみに、集英社や講談社、小学館、白泉社など大手出版社は全て、海外での漫画出版に
ついては、契約時に「必ず、全巻出版すること」というのが条件に入っているので、うっかり
受けないシリーズに手を付けて巨額の負債を抱えることが多く、読者人口の少ないアジアや
東欧などでは、大きな参入障壁になっている。
848名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:52:52 ID:CYy7jJ2fO
ダラダラ続いてるワンピより
封神の方がよほど面白かった
849名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:53:11 ID:Z8htvUwV0
海戦で魅せる漫画を描ける作家は少ないんだろうなあ
850名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:54:15 ID:G4C/Yp9b0
>>841
欧米人は、基本的に30過ぎたおっちゃんが活躍する話が好きだから、今のワンピみたく
主人公が空気で、おっさんまみれになってると楽しくてたまらんだろうなあw
851名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:54:22 ID:AbA++NGiO
>>849
海皇記のことか!
852名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:54:43 ID:0GkaLH8gO
>>796
作者曰わく「海賊には金品を奪う海賊と
財宝を探し求める海賊がいて、麦わら海賊団は後者です」とのこと
853名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:54:57 ID:ixjhH2Y+0
海賊とはちょっと違うけどヴィンランド・サガ最強だろ
854名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:55:16 ID:s0zeuUm40
>>849
海皇記はいいね。
月刊マガジンは結構イイ。
855名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:57:07 ID:G4C/Yp9b0
>>853
あれも、なかなか海に出ない海賊漫画だなw
856名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:57:17 ID:AbA++NGiO
うしおととらも神作
857名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:58:03 ID:y6h7aAt50
アメリカだと、ワンピースのアニメは規制入っておかしなことになってるよね
サンジのタバコがダメで、血の描写も確かダメだった気がする
自由の国とは言うけど、アニメとかの表現の規制は日本より厳しい
858名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:58:20 ID:/tKm3X0AP
ロジャーの息子がエースなのがつまらん
ルフィだと思ってたのに
859名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:59:21 ID:DiWlPb6GO
バスタードって完結したん?
860名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:59:34 ID:oiut5rJp0
アメリカでは

ナルト>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワンピ


アメリカ人の忍者好きがよく出ていると思う。
861名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:59:36 ID:s0zeuUm40
>>852
後者はタダの冒険家だよなあ・・・
862名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:59:43 ID:fVS5q/x4O
ドラゴンの本当の父親はロジャーで、ルフィーの本当のお祖父さん。
ワンピースは、ドラゴンとロジャーと赤ちゃんのルフィーが一緒に
写っている写真。

そこにたどり着くまでに、ドラゴンが死ぬ感動的ぬ
シーンがある。


こんなとこでしょ
863名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:00:04 ID:AbA++NGiO
>>859
連載中w
864名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:00:29 ID:LMnC/TeH0
>>856
も?

ストーリー、長さ、終盤にかけての殴り書き

うしおととらは神作が正解
865名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:00:44 ID:O2D0Ten+0
>>858
宇宙編か異世界編まで待って
866名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:00:52 ID:C5QyZ3B50
ところでハンターハンターの続きまだかよ
867名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:00:54 ID:ukMxBeq10
アラバスタ以降読んでないな
868名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:01:09 ID:QmVVirzH0
1位ドラゴンボール
2位キン肉マン
3位キャプテン翼
4位北斗の拳
5位聖闘士星矢
6位スラムダンク
7位シティハンター
8位ろくでなしブルース
9位きまぐれオレンジロード
10位ハイスクール奇面組

客観的に見たジャンプ歴代トップ10
869名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:01:12 ID:6pkNoeyNO
こんなゴチャゴチャしたような漫画は中学までだな
870名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:02:02 ID:DeXSKttF0
>>860
っていうかまずアニメの出来がヌルポ>>>>>>>ワンピだからなぁ
871名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:02:09 ID:XnZ3G3ru0
ヒカルの碁の方が面白くね?
872名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:02:10 ID:AbA++NGiO
>>866
来年そうそうに再開
873名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:02:34 ID:G4C/Yp9b0
>>857
アメリカは、全米最大の宗教である福音派という右派保守系の宗教が大きな影響力を
持っていて、特に子ども向けの規制はすごい。
ハリーポッター排斥運動とかもやってる。

あと、この間懲役15年の判決が出たハンドレイ裁判なんて、一応エロ漫画所持で捕まった
裁判なのに、証拠品で出たのはガオガイガーのDVDで、それを見て裁判官や陪審員が
懲役15年が妥当だよねーとか決めてる。

表現規制に関しては、アメリカだけは真似しちゃいかんね。
874名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:02:40 ID:LMnC/TeH0
>>861
ただ、グランドラインというところを冒険しなきゃいけないから
船が必要なわけで、そういう意味では海賊でもいいかもしれんが
一本道なんだっけ
875名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:02:55 ID:AE09FseIO
>>858
ルフィは王族の直系の末裔とかだろう
876名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:03:14 ID:4HPb93u5O
>>858
それだと逆につまらん
877名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:03:34 ID:8wsUFfcF0
いっちー愛読本報道の効果か
878名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:04:23 ID:IX2pqzMl0
もうワンピースのアニメは挫折しました。
原作は流し読みしかしていません。
879名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:04:33 ID:C5QyZ3B50
>>872
そうなのか良かった
880名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:05:15 ID:LMnC/TeH0
>>872
まだセル編やってるの?

>>858
>>875
ちょっと見ないうちにそんなベタな展開になってるの?
実は親が凄い奴だったみたいな
881名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:05:18 ID:oJNcudL70
チョッパー編は泣けた
882名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:05:28 ID:AbA++NGiO
>>868
ゴッドサイダーが無いだと?
883名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:05:41 ID:1tYkqZJf0
>>874
海賊名乗らず賞金稼ぎしながらワンピースを目指せばいいと思うんだ。
884名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:05:47 ID:G4C/Yp9b0
>>872
マジで!?
885名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:06:59 ID:ru6Shiuw0
>868
OUT 7,8,9位
IN   ドクタースランプ、幽遊白書、ダイ大
886名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:07:25 ID:LMnC/TeH0
>>881
そういえばこの前高速を長旅したんだけど
ご当地チョッパーみたいなのが売ってるんだなw
誰がご当地でチョッパーを買うんだよw
キティーちゃんとかキューピーとかドラえもんとかならいざしらず
887名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:07:56 ID:6W4L6k5LO
アニメは10年もやってんのか。 ドラゴンボールは何年やってたっけ?
888名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:08:20 ID:4xT9prqW0
鳥山明並に儲かってそうだな。

羨ましい事しきり(´・ω・`)
889名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:08:26 ID:cjTXWONY0
>>884
先週号辺りのジャンプで発表されたぞ。

たぶんまた、単行本1巻分ぐらい連載したら
長期休載に入ると思われます。
890名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:08:30 ID:sU8KwON80
いい加減終わらせて新しい作品を書くべきだと思う
漫画家として終わるぞ
891名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:08:47 ID:s0zeuUm40
>>883
確かにそれでいい気がするw
>>886
ご当地チョッパーは要らんなあw
892名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:04 ID:NOTJtMGw0
ユーチューブでワンピースの
ネタバレ画像のスペイン語があって
統計&データをみたら
何故かメキシコ人が多くてわらったわ
893名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:07 ID:AbA++NGiO
ジャンプに載ってるぞ
http://imepita.jp/20091127/796390
894名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:44 ID:ru6Shiuw0
>890
なんで大ヒット中の作品捨てて
次行かなきゃなんないんだよw
895名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:10:23 ID:2sRBg8MdO
>>890
才能 枯れてるだろね
896名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:10:29 ID:OoBIeHf70
>>853
ヴィンランド・サガいいね。あとヒストリエとか
ああいうニッチな歴史小説物って好き
他はもやしもんとかが個人的に好み
897名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:10:35 ID:gjHkYlwLO
>>883
でも主人公の夢は「海賊王」だしな
898名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:10:35 ID:0GkaLH8gO
「ホルホルの実」 ホルモン自在人間、身長、性別、気力を自由にできる能力が素敵過ぎる
巨漢の男が女体化(下も変化)したシーンは抜きそうになった
899名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:10:48 ID:bQ25rtmJ0
>>661
トイレット博士を推したい
900名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:11:34 ID:LMnC/TeH0
>>891
マジで、止まるPA,SAでいたるところにコレでもかとせんとくんと一緒にならんでたよ
901名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:12:03 ID:Q29YzDRO0
飽きた
902名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:12:04 ID:4C3pPCr10
いかにもって感じの王道ジャンプ漫画だよな

ジャンプ一強の時代だから、こういうのが一番好まれてるって事か
903名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:12:23 ID:Mtzq+WiZ0
おもろないから単行本全部売った
904名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:12:36 ID:KxUdQ9LjO
>>880
キメラアント編は終わったの?
漸くコミック買えるなw
905名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:14:10 ID:s0zeuUm40
>>900
せんとくんw
あれ買うヤツ居るのか・・・
906名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:14:52 ID:sU8KwON80
>>894
金稼ぎたいだけならそれでいいだろうけどね
907名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:06 ID:2P6SO5ENO
たまに読みたくなるんだよな
4〜12巻辺りを
908名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:08 ID:FuHgbPBuO
ワンピースはゴチャゴチャしててすげえ読みづらい
50巻以上なんて拷問だろ
909名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:11 ID:AbA++NGiO
>>904
これから王とネテロが戦うところだよ
910名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:31 ID:mFc4zSJp0
>>852
トレジャーハンターwww

  ハンター・・・ ハンター・・・・  冨樫仕事しろぉおおおおお  
  
 
911名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:53 ID:w2M9/cShO
やっぱ日本人ってレベル低いわ
今世界中で海賊が問題になってるって知ってる
子供がこの漫画を見て
将来は海賊になりたいとかいったらどうするんだろ
社会的影響を考えたら連載をやめるべきだろ
912名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:16:10 ID:/VX4D2aV0
今の展開から今後どうしていくのかwktkしてる
913名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:17:16 ID:ru6Shiuw0
>906
つーか、毎回の扉絵見てても作者やる気まんまんじゃん
カネじゃなくて趣味だろ
914名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:17:45 ID:Errzd7PDO
真島の絵でワンピースのことシナリオなら倍売れる
尾田は絵が酷すぎる
915名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:17:59 ID:tuX05p+e0
>ワンピースは、ドラゴンとロジャーと赤ちゃんのルフィーが一緒に
>写っている写真。

アホかおまえ。
ワンピースとはルフィとその仲間達の「友情」のことじゃねえか。
最後で「おまえたちは冒険を通じて本当の宝を見つけたのだ」
とか何とかいって締めくくるに決まってんだろ。
そんなの第一回目から判ったわ。あんま読んだことねーけど。
つーかジャンプに連載されてる時点でわかるわ。ハゲ。
916名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:18:18 ID:ba+sHfpTO
なんか尾田さん漫画界のイチローやな
917名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:18:53 ID:sU8KwON80
>>913
ワンピース一作品で終わるつもりなのかってことだよ
918名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:19:09 ID:mScNDmSJ0
ここまで常に上位をキープした格闘系漫画を描き続けているだけでも、かなりのものだと思う。
この部分は素直に認めるべき。個人的には、年々線が多くなってって、読みづらさを感じているけどね。
919名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:19:30 ID:p+qNAOWD0
まぁ代々糞を量産してきたバトル漫画では面白いほうだな。
正直バトル漫画化したDBよりは面白い
920名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:19:43 ID:155zDeS+0
友情・ゴムゴム・勝利
ここから導き出される今後の展開について
921名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:19:51 ID:WPpVsAJLO
アニメはナミがエロいときだけ見てる
922名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:20:49 ID:bQ25rtmJ0
ルフィらが目指す「ワンピース」はちゃんとした「物」だと作者が明言してなかったっけ

ラッキーマンはジャンプの標榜する「努力」「友情」「勝利」が所詮「ラッキー」には勝てないんだよ
という、ジャンプを凄い皮肉ったマンガだと思ってた
923名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:21:18 ID:LMnC/TeH0
>>917
このスレ見る限り松井にしか見えんがw
尾田ってひとじゃないか、ワンピースが松井さんみたい
924名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:21:28 ID:9w3LNc5b0
>>917
作者本人がワンピ描く気満々みたいだし、それでいいだろ
無理して次の作品描いてつまらんかったら救いようがない
925名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:21:37 ID:KxUdQ9LjO
>>909
サンクス!終わったら教えてくれ
926名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:22:02 ID:NV0xKObL0
エースとハンコックとジンベエが仲間になって

目指せワンピース!

長い間(ry

927名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:22:35 ID:AbA++NGiO
あぁぁぁ!
ワンピース一番くじでまた散財してしまったじゃないか!
928名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:22:56 ID:0GkaLH8gO
まだ電気が開発されてない文明で
電波の代わりに電々虫を考えた作者のセンスはすごいと思う
929名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:23:38 ID:LMnC/TeH0
>>928
電気ならエネルが使えるだろ
930名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:24:53 ID:ru6Shiuw0
>917
秋本治、さいとう・たかを、室山まゆみ、魔夜峰央
系統の作家でいいじゃん?
931名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:25:25 ID:qooNnslT0
>>819
久米田康司は昔、島本和彦のラジオ番組で電話ゲスト出演していたが、
とてもネガティブな人でサポートしてる女子アナさんが切れそうだった。
932名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:25:29 ID:Q29YzDRO0
>>928
どういう事だ? 駄洒落的に?
933名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:26:04 ID:s0zeuUm40
>>928
逆に、石油化学工業は発達してるんだよなw
作中にビニール袋が出てきてたし。
934名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:26:48 ID:mC0VX+5n0
>>853 >>896
「元祖ユルヴァちゃん」の方が好きな折れは異端?
935名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:29:05 ID:WPpVsAJLO
ジャンプはやっぱり凄いと思うよ
漫☆画太郎とか尾玉なみえとか発掘してるし
936名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:29:59 ID:Fn3yHtl/0
ハンコックのエロいのはまだかね?
937名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:31:53 ID:ru6Shiuw0
>935
小林よしのりとかゆでたまごとか発掘したのがすごいな
よくあんな絵で連載持たせたと思うよ
938名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:32:01 ID:nnH81t280
少年漫画なんだから少年が楽しんでるならそれでいいだろ
このオッサンどもがw
939名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:33:07 ID:0GkaLH8gO
>>932
作中に監視カメラのように働く電電虫が登場しても
「ああ、そいいう習性の虫がいるなら仕方ないね」
と読者に納得させるのが上手いというか
オーバーテクノロジーを作中に取り入れる方法が上手いと思う
940名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:36:02 ID:eNTUl58pO
ビィトをジャンプでやれば売り上げ上がると思うんだけどなぁ。
941名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:39:38 ID:s0zeuUm40
>>940
作者が難病なんじゃなかったっけ・・・
942名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:40:57 ID:lKTsy9LB0
ONE PIECEがオネピィスに見えた俺は寝不足
943名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:43:10 ID:9eXa+QtH0
ジャンプ本誌が売れてないことと無関係ではあるまい
944名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:48:23 ID:D23nxRCS0
絶対にもう駄目だ的なところを覆すのがいいのに
やめてくれよ白ひげ三文芝居
945^^ ◆DBZ/uPa..c :2009/11/27(金) 22:51:28 ID:+Dycxy/00
>>83
連載なんか何もしてない時期の鳥山がコレで、全盛期の尾田がコレくらいなのに、
ねーよ( ゚,_・・゚)ププ

2003年度分・漫画家の会社の年間申告所得
鳥山明    16億  500万円 バードスタジオ
尾田栄一郎   5億 2400万円 ビリーウッド
藤子F不二雄  3億 4400万円 藤子エフ不二雄プロ
許斐剛     3億  600万円 テイケイワークス
高橋和希    2億 8200万円 スタジオダイス
やなせたかし  2億 7400万円 やなせスタジオ
井上雄彦    2億 6200万円 アイティプランニング
森川ジョージ  1億 3700万円 スタジオジェイ
矢沢あい    1億 3600万円 矢沢漫画製作所
小畑健     1億 1200万円 ノエル
岸本斉史    1億 1100万円 スコット
水島新司    1億  500万円 水島プロダクション
秋本治        8600万円 アトリエびーだま
北条司        5800万円 アトリエねこまんま
武内直子       5000万円 プリンセス・ナオコ・プランニング
946^^ ◆DBZ/uPa..c :2009/11/27(金) 22:51:59 ID:+Dycxy/00
更に次の年も^^

2004年度分・漫画家の会社の年間申告所得
鳥山明   14億8300万円 バードスタジオ
高橋和希   5億1000万円 スタジオダイス
藤子F不二雄 4億5600万円 藤子エフ不二雄プロ
荒川弘    4億5000万円 荒川ワークス 
長谷川町子  4億4700万円 (財)長谷川町子美術館
岸本斉史   3億7400万円 スコット
許斐剛    3億4700万円 テイケイワークス
尾田栄一郎  3億3300万円 ビリーウッド
やなせたかし 2億7000万円 やなせスタジオ
井上雄彦   2億2000万円 アイティプランニング
北条司    2億 700万円 アトリエねこまんま
矢沢あい   2億 300万円 矢沢漫画製作所
武論尊    1億2400万円 プロダクション一家
佐藤秀峰   1億2200万円 佐藤漫画製作所
秋本治    1億2100万円 アトリエびーだま
947名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:52:04 ID:s0zeuUm40
>>944
主人公チームは絶対に死なないから、もうだめだ感を全く感じなかったりするw
948名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:53:40 ID:jnymSWR20
>>945
武内直子って冨樫の嫁?

事務所別なんか?
949^^ ◆DBZ/uPa..c :2009/11/27(金) 22:54:26 ID:+Dycxy/00
>>83
更に今年の東映の決算^^
東映アニメーション株式会社 計数資料 2009年3月期決算(2008/4〜2009/3)
http://corp.toei-anim.co.jp/pdf/20090520_keisu.pdf

国内版権 売上上位4作品 Domestic Licensing Top 4 百万円/\Million
プリキュア      ドラゴンボール   ワンピース   キン肉マン
PRETTY CURE   DRAGON BALL  ONE PIECE  MR.MUSCLEMAN
964          769          308       122

海外版権 売上上位4作品 Overseas Licensing Top 4 百万円/\Million
ドラゴンボール   聖闘士星矢     デジモン    ワンピース
DRAGON BALL  SAINT SEIYA    DIGIMON    ONE PIECE
1,403         183          127        53


更にバンダイの決算ではDBは上位にランクインしていたが、ワンピは圏外になってたよ^^
950^^ ◆DBZ/uPa..c :2009/11/27(金) 22:54:54 ID:+Dycxy/00
>>948
そりゃ別だろ^^
951名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:55:29 ID:bpXWuaQl0
この漫画、つまんないと思う
952名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:55:31 ID:Rtr9fwKhO
一桁の巻数ぐらいまでは神漫画だったのに
なんでこんなに落ちぶれてしまったんだろう…
953名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:56:08 ID:D23nxRCS0
>>873
宗教だけは、だろ、全世界共通
信じるものは馬鹿
954名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:56:58 ID:9pqEjEGb0
ワンピの売り上げだけで、角川系コミックの総売上越えてそうだな。
955名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:57:34 ID:2OWDBoAI0
>>850
湾岸ミッドナイトとか好きなんだろうナ
956名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:57:48 ID:Ndocl8VI0
1晩の麻雀が14年たっても終わらないアカギをどうにかしろって
957名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:58:16 ID:JKm6bsj10
もうそろそろ終わるか 100巻声を目指すか のどちらかだろうな
958名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:58:31 ID:LMnC/TeH0
>>949
5歳の娘が、サンタクロースに手紙を書いてて
シフォンの人形とクローバーボックスが欲しいって書いてたんだけど
もう終わるんだよな?どうしたらい・・・
959名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:00:31 ID:s0zeuUm40
>>955
みちはるポエム劇場w
960名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:02:21 ID:qooNnslT0
>>958
サンタクロースにお願いしろ
961名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:04:16 ID:FAoo9rjI0
>>223
だまれチャンピォン
962名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:04:32 ID:ru6Shiuw0
>958
俺がサンタに無理なお願いをしたときの
プレゼントは2000円弱の恐竜図鑑だった
963名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:06:53 ID:bQ25rtmJ0
>>958
シフォンの着ぐるみで「わが名はインフィニティ」とか言えば
二度とシフォンの人形欲しいなんて言わなくなるよ
964名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:11:58 ID:J5wjIFRD0
一旦空島で脱落したが、去年年末暇だったのでネカフェで一気に読破したら
面白くてそれ以降は新刊買ってる。
965名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:13:29 ID:3DVfnCsu0
個人的に35巻はよかった
966名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:15:02 ID:JYXog8c+O
ワンピは架空の生き物がおもしろい
967名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:47:59 ID:3Q5q6NuH0
ワンピの作者はDBのランファンのわきに萌えたといってた。
それ聞いてわかってる〜と思ったのに
どうして彼の書く(スタイルのいい)女性はあんなにトルソーみたいなのかしら・・
まあ魅力のある絵ってのは描くのに疲れるからしゃーないか。
968名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:49:24 ID:OKJ/Vqxk0
ワンピはおっさんたちがかっけえから好きだわ
969名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:57:49 ID:mFc4zSJp0
俺はぬるぽの実の能力者
970名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:04:11 ID:iqYoaHH+0
>>571
>ロボットって特殊能力か?SFと特殊能力の区別もつかないんだからな…

  ロボットを操縦できる事や擬人化されたアンドロイドは、立派な特殊能力だけどな。
 SFと特殊能力の区別?殆どの特殊能力はSFじゃんw

>昔のニンジャ漫画は一応リアル路線だったしな。 

 横山の伊賀の影丸や白戸三平のインチキ忍術解説がリアル路線か?
 ま、白戸三平の名前を知っているくらいで得意げになっている、ゆとり世代のニワカ池沼は、マンガについて何も知らない事だけは確かなようだけど。 

971名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:06:08 ID:mDrHpFWT0
>>970
ロボット操縦はそうでもないんじゃないか?
リモコン拾ったその日から操縦可能だぜw
972名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:09:31 ID:iqYoaHH+0
>>573
はい、ウソです。
JOJOは、既存の漫画や映画やデザイナーからのパクリの集大成で成り立っています。

>>580
「異能のエナジーをビジュアル化」なんて、第三部の元ネタである「バビル二世」の頃から御座いますがw
「スタンド」なども、「うしろの百太郎」の方が先ですし。
973名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:11:10 ID:LXhu5j4oO
黄猿がすきだわ。
んうぅ〜ん?あぁ〜ん?
974名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:12:01 ID:AHIbUXHR0
もちろん君達は0巻GETしたよな?
975名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:12:03 ID:ov+CGcSN0
BLEACHは最近急激に売れなくなったぜ何故か
NARUTOは相変わらず売れる
976名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:12:37 ID:iqYoaHH+0
>>580
一般化っつーか、ジャンプで広めたっと事でしょうね。
977名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:13:31 ID:9d8FPACY0
TRPG。

裸にならんと。
978名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:13:50 ID:ixS5cPFBO
ジャンプで一番面白いのはサイレンだよ
979名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:14:18 ID:/yO6JElr0
幼稚な国だなあ。
980名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:14:49 ID:fYctCxsr0
>>968
この要素は大きいわな
981名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:17:14 ID:mDrHpFWT0
>>979
何言ってんだ、それがいいんじゃないかw
幼稚じゃなかったら、今頃内紛やってるかもしれんぞ・・・
982名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:18:06 ID:FSh25Dlx0
>>20
ウィアー、オナクール
とも歌ってるな
983名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:19:56 ID:iqYoaHH+0
>>968
田中邦衛がそのまま出ているしねw
http://up3.viploader.net/pic2d/src/viploader2d641474.jpg
984名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:21:11 ID:teMF8Y3Z0
>>975
むしろ、あれがなんで劇場版まで作られたのかが不思議だった
985名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:23:26 ID:P9G5CZIXO
ストップひばりくんの続きまだぁ〜
986名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:25:22 ID:7krImqAF0
>>983
松田勇作まで並んでるなw
987名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:27:14 ID:iqYoaHH+0
>>971
登場人物全員が同様にロボットを操縦している設定ならともかく、
その世界に一台しかないスーパーロボットを操縦できるってのは、立派な特殊能力かと。 
988名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:28:23 ID:lq01LCgR0
朝鮮民族の誇りニダ
989名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:42:43 ID:JScSkrL+0
↓デカマラの実の能力者
990名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:45:17 ID:3Gyao8T50
ジャンプといえばノルマンディーひみつ倶楽部が密かにおもしろかったがすぐ終わったのが残念だ
991名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:50:37 ID:iqYoaHH+0
尾田の絵はメリハリが無く、ゴチャゴチャしすぎてて見づらい。
尾田は真島ヒロに弟子入りして、一からやり直すべきかと。
992名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:16:03 ID:EYzwbv5vO
大島優勝
993名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:18:34 ID:EYzwbv5vO
うめ
994名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:19:59 ID:d8mo0Gw00
>>31
いじめで植物人間になってしまった一歩少年の夢だった
995科学技術立国だったのケ:2009/11/28(土) 01:54:11 ID:8zr03ets0
長編マンガやアニメもカラクリってこと もういいんだよ終わってるってことだよ
996名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:00:00 ID:ljBh+jjP0
空の島くらいから先知らない
997名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:08:41 ID:9nYvDASoO
ワンピース最高だぜ!
998名無しさん@九周年:2009/11/28(土) 02:18:37 ID:sCWRV0X70
鳥山君の代わりがいつの間にかここまで成長してスゴイの一言
結果が全ての漫画家が結果を出すのは大変なんだよ

ニートは仕事しな俺は明日も仕事だ
999名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:29:11 ID:iqYoaHH+0
>>999なら、ワンピ打ち切り!!
1000科学技術立国だったのケ:2009/11/28(土) 02:29:29 ID:8zr03ets0
あ マジもう疲れたよ
2012 クグレ カス

耐性もそうだけど 政府筋の安全宣言は危険 2012映画観たらそれ位覚えとけよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。