【薬】鎮痛消炎剤「ロキソニン」が一般の薬局で買えるようになります ※内服も

このエントリーをはてなブックマークに追加

薬事・食品衛生審議会一般用医薬品部会は25日、
第一三共ヘルスケアのロキソプロフェン水和物を有効成分とする
鎮痛消炎剤「ロキソニンS」、エスエス製薬のエピナスチン塩酸塩を有効成分とする
アレルギー性鼻炎薬「エスタック鼻炎24」を審議し、了承した。
いずれの成分もスイッチOTC化は国内初。来月の薬事分科会で報告される。

ロキソニンの商品名は「ロキソニンS」「ロキソ」「リファインS」を
予定している。効能効果は、頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽頭痛・耳痛・
関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・月経痛・
外傷後の疼痛・悪寒・発熱時の解熱。用法・用量は1回1錠をなるべく
空腹時を避けて服用する。通常1日2回までとするが、
再度症状が現れた場合には4時間以上間隔を開けて3回目を服用できる。

http://www.yakuji.co.jp/entry17367.html#more-17367
2名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:15:17 ID:pCaNFapH0
湿布と鎮痛剤は婆ちゃんから強奪するからイラネ
3名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:15:20 ID:dGNNsfc9O
ソニンはいい女だったな
4名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:15:30 ID:Bwg0ThfwO
すでに中毒
5名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:15:39 ID:3C4fICfNO
Aゲット
6秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/11/27(金) 13:15:54 ID:IOdgjxKs0
('A`)q□  これは嬉しい。
(へへ
7名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:15:57 ID:owVf5AbmO
ソニンと聞いて
8名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:16:15 ID:ZvO6e+UC0
ロキソニンは効くね
9名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:16:42 ID:Og9A/oXJO
狙いすぎw
10名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:17:00 ID:a+lkP4t40
痛風厨は、まず食事を見直せよ・・・
11名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:17:02 ID:Hh3lsH160
やっとかよ
12名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:17:05 ID:Zl/b+SxoO
ボルちゃんのほうがすきだな
そのかわり、保険適用から除外します、の伏線だったりして・・・
14名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:18:56 ID:wj8d0AXO0
ロキソニンって、バファリンやセデスより鎮痛効果高いの?
15名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:19:00 ID:HNcmRaLZP
ボルタレン、、
医者で処方してもらって買えるのはチューブ1本100円。
売薬だと、、、、

 なんで!!と思うわ。
16名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:19:17 ID:2XAFHQgz0
単味薬なら欲しいかも
17名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:19:42 ID:GJEzo0sb0
これは嬉しい。
でも、医者+薬局で保険適用で買うほうが安いんじゃないだろうか?
18名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:20:33 ID:Wx642rQv0
ボルタレン舐めんなよ
19名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:21:23 ID:Hh3lsH160
>>17
欲しい時にすぐ買えるのは金に代えられん。
20名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:21:25 ID:2QvzGch/0
医者に行くヒマもない独身リーマンは、
高い健康保険を給料からひかれたうえ、薬局でロキソニン買うことになるんだな。
いっぽう、ヒマありまくりの生活保護者は、タクシーで病院医院にのりつけたうえ、
診察もクスリも全部無料・・・

なんか間違ってる。
21名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:22:02 ID:uk3LwhdJ0
>>6
胃薬必須じゃね?
22名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:22:42 ID:zODFPbdjO
フロモックスと何が違うの?
23名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:22:57 ID:tlQFxlMa0
ナイキサンも宜しく
24名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:22:58 ID:ZvO6e+UC0
風邪引くと
ロキ+ムコダインの組み合わせでよく貰ってたな
25名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:23:05 ID:yFG8O7lT0
親知らずを抜いた後に処方された分だけでは足りなかった
薬局で普通に手に入るのは便利
26名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:23:53 ID:VlctyUiuO
>>17
数数欲しいのならOTCが安いだろう
長期服用なら医者が当然安い
27名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:23:53 ID:4apufXpN0
ロキソニンがOTCで買えるのか。
しかし医者からもらった方が安くつくだろうな。
28名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:23:57 ID:p9u52LRf0
お酒に混ぜると犯罪につかえるやつか?
29名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:23:59 ID:+G6KM/6Y0
これは良い
30名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:23:59 ID:QNgk1HIQ0
>>20
お前も生活保護受けろよ
31名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:23:59 ID:eVO6yp1pO
>>20
そのリーマンとかおれだわ
悲しいわな
32名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:25:02 ID:b9nxJRqQ0
えー、俺ロキソニン服用で、肝臓やられたんだが。
副作用めっちゃつよいから気をつけた方がいいよ
33名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:25:03 ID:wxRmSyO00
ロキソニン最強伝説
34名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:25:24 ID:uZUnl4lU0
>>22
フロモックスは抗生剤だな。たとえばおできができたようなときは
フロモックスで膿まないように菌を抑えて、ロキソニンで炎症、発熱、痛みを
抑えるという感じでもらうね。
35名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:25:24 ID:jZK8HdMV0
ロキソニンごときじゃ嬉しくねえ。解熱・鎮痛剤ならアスピリンの座薬の方が俺には効く。
やっぱ、ボルタレンサポを処方箋無しで買えるようにして欲しいわ。
36名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:25:57 ID:pz3UON6r0
食事に目いっぱい気を使って
普段の運動も欠かさず
タバコ・酒一切やらなくても

通風の発作は、出る時は出てしまうもの。
出た時は鎮痛剤を服用して安静にし
発作が治まるのを待つしかない。

沈痛効果の高いロキソニンが
薬局で購入できるようになるのは
大変喜ばしい。
37名無し募集中。。。:2009/11/27(金) 13:26:07 ID:BdHeWqlF0
歯医者でもらったのがあと2個あるな
38名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:26:24 ID:hKPb4lJvO
ロキソニンは頭痛にマジでめちゃくちゃ効く
俺は薬事法変わる前に買い溜めしたよ
39名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:26:51 ID:uXUKpP4/0
OTCって何?
ようするに効き目を弱くして、保険適用外で売りつけるの?
詐欺かよ、処方箋もらったほうが安いわボケ。
40秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/11/27(金) 13:26:55 ID:IOdgjxKs0
('A`)q□ >>21
(へへ    自分はそうでもないかな。
医者に行くとムコスタとか出してくるけど、そっちは胃痛の時用に取ってあるw
41名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:27:13 ID:2QvzGch/0
>>30
なんで? 覚醒剤の害を非難するのに、覚醒剤やらなきゃならないの? アホ?
42名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:27:23 ID:wxRmSyO00
ロキソニンに対する全く効かないウンコジェネリックが出回ってるのを何とかしろ

訴えるぞ!!!!!!!!!
43名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:27:26 ID:x2jR3dxmO
やったぁ!関節炎だからロキソニン助かるわぁ。
44名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:27:29 ID:GJEzo0sb0
>>20
うちにも同じ立場の人がいるからお察しするよ。
奪われるばかりでかわいそうだ。

手抜きできるところはどんどん抜いて
公的な制度もとことん調べ上げて、使ってしたたかに生きてください。
それですらナマポ乞食や強欲老人よりはクリーンですからw
45名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:27:37 ID:5ba8zmrp0
ロキソニン
ロキソプロフェン
ボルタレン

こんなとこか鎮痛剤
46名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:27:55 ID:TtZDLf2Y0
またロキニン厨か
47名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:28:05 ID:xtHnOSrW0
熱が出ても、ロキソニンさえあればなんとかなる
ただ、3時間くらいしか効かないんだよね
48名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:29:03 ID:Zl7olwE8O
これは朗報
ただ漢方薬の保険対象外はやめてー
49名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:29:34 ID:Q92rYmYv0
アレジオンのOTCなんて1錠いくらになるんだ?
500円ぐらいか?
50名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:29:36 ID:2QvzGch/0
>>31
順調にいくと、あんたの給料もどんどん上昇・・・したはずが、税金・保険等々でさっぴかれる額に、愕然とする
羽目になるんだぜ。
51名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:29:48 ID:W6g6aCpg0
あー、あの薬か。
中耳炎や風邪で薬貰っても、大量に飲み残して捨てるが
ロキソニンだけは大事に飲んでる。耳痛が無くなるから重宝する

52名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:29:58 ID:5nQWQFP/O
何でソニンの裸画像流出したの?
53名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:30:17 ID:nAoOSz6c0
寝違えて腰を痛めたときに貼ったら一発で治った
強力な効き目
54名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:30:44 ID:8/NyqHq00
ロキソめちゃお世話になってます。
ただ胃が荒れるからいつも胃薬と一緒。

薬局で買えるの嬉しいけど、高いんだろーなぁ。

55名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:31:03 ID:7C/HaUBY0
俺はモーラス信者だからどうでもいい
56名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:31:24 ID:JNVodcAEO
ロキソよりボルタレンが好き
57名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:32:50 ID:Kn/kKxXz0
ロキソ、ヘルニア手術する前は常用してたな。
もう鎮痛剤漬けの日々は御免だ。
58名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:33:20 ID:SdQ/8fcW0
俺ロキソニンアレルギーらしいんだよな
59名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:34:59 ID:MD/lgRlV0
アセトアミノフェンでいいやん
60名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:35:12 ID:HNcmRaLZP
>>14
それぞれ効き方違うから、なんとも。
俺の頭痛にはエキセドリンカプセルが良い。
61名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:35:31 ID:+G6KM/6Y0
>>52
元マネージャーのPCかららしい。詳しくはわからんが。
62名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:36:04 ID:HisItjx8O
これは嬉しい
63名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:36:53 ID:T4n8FNnN0
これってサマーズの三村がやってたやつじゃん
64名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:38:01 ID:YRC6ksdB0
治す薬じゃなくて痛みをとめる薬でしょ、たぶん。
病院いけよ。と思いつつ急な歯痛とかに効くってのは使っちゃいそうだなあ。
65名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:38:09 ID:GdA6cLSQ0
ロキソニンは凄い痛み止めだよな
口内炎がたまらなく痛かったもんで以前もらったロキソニン飲んだら
速攻で痛みが引いた。

副作用調べてみたら「口内炎」て書いてあった
66名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:38:19 ID:Y/ToxEO/0
飲むほうのボルタ連解禁しろよ
67名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:38:28 ID:yenAfhvm0
椎間板な自分的にはロキソニンよりゼポラスの方がずっと効き目が強かったから
ゼポラスにしてほしかったけどなぁ
前の病院ではゼポラス処方してもらえたけど今の病院では扱ってない・・・orz
68名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:39:00 ID:hHNQR+08O
これは大歓迎。夜、歯が痛くなって眠れないことがあるから。
69名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:39:16 ID:5y/RyIOC0
>>35
喘息 ショック死多発だろうな
70名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:39:24 ID:7C/HaUBY0
つ[モルヒネ]
71名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:39:31 ID:EBSCQ3FKO
>>49
つ 200円
72名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:40:00 ID:9pGQyLdx0
いつ頃から市販されるようになるの?
73名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:40:06 ID:ATexMuTY0
ロキソニンないすです
これは欲しい
74名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:40:16 ID:GTLIlCK30
マジで?
イブプロフェンより効くからいつも大事にとっといてた
エピナスチン塩酸塩(アレジオン)が買えるようになるってのも
結構なニュースだけどすでにザジテンが出てるしなぁ。
76名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:40:40 ID:GAJIyUgH0
>>64
医者行って貰える薬はそのロキソニンかボルタレンと相場が決まっているのだが
77名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:40:57 ID:haRBk4IO0
テープは?
78名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:40:57 ID:1763FcFTO
>>65
ワロタwww
79名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:41:27 ID:YB3djp/r0
おそらくロキソニン以前に最高の鎮痛剤といえば富士薬品ニューカイテキZだったと思うのだが
あれ置き薬だから市販されてないのな
80名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:42:06 ID:GTLIlCK30
俺の頭痛は
ボルタレン>ボンタール>ロキソニン>イブプロフェン>それ以外
って感じで効くなあ
81名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:42:30 ID:lBiLrSsU0
>>68
早く歯医者逝けよw
82名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:42:32 ID:uHiXvefC0
やったああああああああああああああああああああああ
83名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:42:44 ID:Hqz4p2Jk0
風邪で病院行くと必ず処方されるやつか。
でもあれ保険適用ないと糞高いだろ
84名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:42:45 ID:7ogxDI4v0
>>65
永久ループwwww
85名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:43:03 ID:XFsf/zfx0
その内安くは手に入らなくなるという事なんだな
86名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:43:11 ID:fZa//09p0



でもお高いんでしょ?
87名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:43:35 ID:P5IUKfvZO
□キソニン
□に当てはまる文字を答えよ
88名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:43:43 ID:rOiG8MgT0
>>1
モルヒネ硫酸塩ならスイッチOTCにしても良いような気がするけど、なんで許可しないのかね?
未だに厚生省時代のヒロポン失敗引きずってんのか? 官僚は頭悪いからな。程度を知らない。

89名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:43:48 ID:SeqmdLGO0
モーラスを販売してくれよう
90名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:44:01 ID:GTLIlCK30
>>87
91名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:44:02 ID:XL3Rzv3w0
>>65
wwww
92名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:44:03 ID:RYGs8GDtO
ところで何錠入りで、いくら?
93名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:44:14 ID:SeqmdLGO0
>>87
94名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:44:30 ID:N+PHoEPP0
これは嬉しいいいいいいい
95名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:44:30 ID:ATexMuTY0
えー!
そうか保険適用外になって高くなるのか?
6錠1000円とかかな?
ちなみに薬局でのロキソニン、1錠単価では22円30銭です
これに基本調剤料とかもろもろつくわけですね。
97名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:45:05 ID:04KS48pb0
10錠1000円くらいになったら買わねーよw
98名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:45:17 ID:7C/HaUBY0
なんだ湿布というかテープの話じゃないんだ
99名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:45:22 ID:H5BnNOaPP
おおっ!
頭痛持ちには、朗報か!?

と思ったが値段が高くなるんだよな('A`)
100名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:45:22 ID:QPKSj82i0
これを飲んで喧嘩したら無敵。
101名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:46:01 ID:2ou84qGCO
どうせ第一類だから大きな薬局しか置いてなくて、薬剤師のカウンセリングとか面倒だよ
102名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:46:35 ID:WNCpIgDN0
人によって利き方が違うんかな?
おれの場合、足を粉砕骨折して直ったけどよくいためるので
ロキソニンをよくもらった、でもあんまりきかない
歯医者でもらったボルタレンを試しに飲んだらそっちのほうがよく効いたが?
103名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:46:36 ID:rzzBXWBtO
マジ嬉しい嬉しいー!
夜とか朝とか喉痛い時鏡で喉の奥に、小さい白カビみたいの発見した時には地獄のはじまり
そっこー鼻咽喉科にかけつけるけど、
急性扁桃腺炎によくなる人はいいね!病院いくまでの騙し騙し

フロモックス、ボルタレン、トランサミン、トラネキサム、ムコダイン、リカバリン、オゼックス、ソランタール、ムコスタ、ここらへんをよく貰う。
全部薬局で調達したい、毎回もらう薬わかってるのに見てもらうの面倒くさい。
104名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:46:54 ID:EBSCQ3FKO
副作用だと思うんだが1ヶ月服用しながらある日、運動・つーかセックスして逝く瞬間に心臓が止まりかけた
結構苦しくて、危うく腹上死するとこだった
105名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:46:57 ID:PbRIx/brO
ボルタレンの座薬は効くよなー
106名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:47:00 ID:XEK84r6H0
プロドラッグだから比較的胃に優しいんだよね
107名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:47:20 ID:aOZWz8OzO
新型インフルの時は飲んだらいけないって、どこかのスレで読んだ
108名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:47:34 ID:ZBPb34la0
念のため、ムコスタも併せて売ったほうがいいんじゃねーの?
109名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:47:54 ID:qDbrE25ZO BE:288204342-PLT(13101)
>>96
記者が雑談に混じってんじゃねぇよ!
ひろゆきと友達だから言っておくからな!
110名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:47:57 ID:rJo0hEb40
そんなもんどうでもいいから、

 セデスG

を復活させてほしい。
111名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:48:06 ID:HTyWi5cx0
ペンタジンお願い
112名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:49:14 ID:pizgkVbM0
胃の粘膜を痛める副作用があったはずだが。
ヘルニアな俺は大変世話になったが。
113名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:49:28 ID:DaN8yu/TO
>>99
エスタックイブでいいじゃん
でもなぁ頭痛薬常用するのよくない気がして
検査しようかなぁ。MRとかで

ロキソニンは歯痛でおせわになりました
114名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:49:39 ID:JaKYsE8FO
ロキソニンはありがたい
春頃まではルメンタールが買えたんだがな
115名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:49:44 ID:57G5hzwM0
ロキソニンは体質によってまったく効かない

そんな俺はバファリンプラス最強
116名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:50:28 ID:HocSKKRuO
>>102
ボルタレンは最強の痛み止め

「整形外科で出せる薬の最強」と医師から言われた
117名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:50:34 ID:hdIL7t8g0
おまえら薬詳しすぎw
118名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:50:44 ID:L1Y/BClmO
抜歯後の痛みロキソニンしか効かないから嬉しい
歯医者では少ししかくれないしまた親知らず抜く予定だし
119名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:50:49 ID:QPKSj82i0
ヒロポンは再販にならんのか?
120名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:51:14 ID:BbHmAfYk0
うわ、嬉しい!
でも、病院で貰う方が安いんじゃないんだろうか。
121名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:51:27 ID:uDprJm2s0
普通の頭痛はアセトアミノフェンで十分
痛風に罹ったことあるが、発作起きたらすぐ医者にかかるし
すぐ医者に行けない時はイブプロフェン(但しカフェインの入ってない奴)
を通常量の倍飲んで凌ぐ
ロキソニンは胃腸障害が心配でうかつに飲めない。
122名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:52:00 ID:bkwwS19V0
ロキソニンの良いところは、二日酔いの頭痛防止にも効くところ

飲酒後のOS-1とロキソニンの組み合わせは、マジおすすめ
123名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:52:06 ID:f6GY0Ds80
先週風邪で、病院に行ったら溶血連鎖球菌で、
抗生物質の他に、ロキソニンとムコダインもらった

病院行かなかったら、イブAと、フステノンだったと思うけど
124名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:52:15 ID:57G5hzwM0
酒+鎮痛薬 最強
125名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:52:26 ID:ZBPb34la0
>>118
俺は抜歯後痛みはほとんど無かったな。
ロキソニンはすぐに止めてしまった。

だが抗生剤だけはきちんと医者の言うこと聞いて飲んでおきな。
126名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:52:47 ID:WNCpIgDN0
>>116
ありがとう、指を詰めたやつがボルタレンを知っていたので、なんとなくそう思ってたw
127名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:52:50 ID:C49Mm/0ki
フロモックスもお願いします!!
128名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:52:50 ID:ITdsSiqPQ
昔看護士と付き合ってた時よくもらってた。
あれ効くんだよなぁ。助かる。
129名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:52:52 ID:Jouh4Gi60
ロキソニンは胃にめっちゃ負担がかかるから、
気をつけないと。
ムコスタと一緒に処方されているわ。
130名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:52:56 ID:vdoh+VvZ0
おまいらって、クスリにも詳しいんだな。感心した。
131名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:53:04 ID:L1Y/BClmO
>>121
通常量の倍飲んでる方が胃に悪いよ
132名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:53:13 ID:16/zMvgaO
>>115
自分はバファリンプラス飲むとすごい具合悪くなる。やっぱり、体質で合う合わないあるんだね
痛くなったらすぐセデス最強
133名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:53:14 ID:dnimFp7t0
これは良いんじゃないの
でもロキソより
す、すごくイッー!ボルタレンサポはやくはやくぅー
134名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:53:20 ID:/RsZS9wo0
ロキソニンは名前覚えてしまうほどお世話になってる薬だもんなあ
歯の治療でも腰痛でも風邪でも貰ってくる
135神聖・河豚公国(しんせい・かわぶたこうこく):2009/11/27(金) 13:53:24 ID:zB1jsAOx0
この一月、薬は葛根湯しかのんでねぇっす。

ロキソニン、その前は結構お世話になったけど。
頭痛自体が起こらなくなったし。
136名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:53:26 ID:Yl6vaTq40
MSコンチンも買えるようにしろ
137名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:53:41 ID:jLrloARZ0
メフェナム酸も頼む
138名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:54:27 ID:f6GY0Ds80
解熱だけならイブAを4錠もなかなか効く
38度が1時間で36度台まで落ちて6時間キープするから

鎮痛にはあんまし効かない
139名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:54:28 ID:4pCXnzFdO
痛風持ちの俺にとっては朗報
140名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:54:39 ID:D8sSGH2j0
ペンタジンも頼む
141名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:54:54 ID:7gvw20sUO
これは嬉しい
たんまり溜め込んでるけど嬉しい
142名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:55:19 ID:FFMZ4ea2O
やった!これでロキソニン目当てに歯医者に行かんで済みそうだ
143名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:55:20 ID:57G5hzwM0
>>132
バファリンプラスは強いよ。俺もともと麻酔効きにくい体質だから。

ノーシン→ロキソ→セデス→バファリン→バファリンプラス
でようやっと最愛の薬とであった。
144名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:55:28 ID:+0GSHl4l0
これは歓迎。
近頃の医者は喘息が持病と告げると、カロナールとかソランタールとかいう
効かないクスリを出すからな。
アセトアミノフェンいらね。
145名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:55:44 ID:B2IDeYEB0
バファリンとか終了やん
146名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:55:52 ID:bkwwS19V0
>>136
麻薬かよ
147名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:55:55 ID:32RcwoTaO
嬉しいわー
148名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:56:24 ID:pizgkVbM0
病院だとロキソニンとマーズレンだかが一緒に出ない?
胃への負担軽減の為に。
149名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:56:46 ID:GTLIlCK30
>>102
ボルタレンは劇薬なので最後の手段としてとっておくべき
その手前がボンタール
150名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:57:11 ID:+5emPYIMO
ロキソはセルベックスなんかと一緒に飲まないと胃が痛くなる。でも効果抜群だから大好き。ちなみに偏頭痛持ちの俺の常備薬。
嫁が看護師だからタダでいくらでも手に入るぜ。
151名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:57:15 ID:ZONVD6GRO
胃薬もセットで売ってくれ
152名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:57:24 ID:Pkh8nMj/O
メフェナム酸系だと、ヨウフェナム最高
153名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:57:40 ID:BbHmAfYk0
>>114
それめちゃくちゃ名前変わりまくってたよね。
成分もパッケージも同じなのに名前だけがコロコロ変わる謎の鎮痛剤w
154名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:57:40 ID:uDprJm2s0
>>131
だが実際イブプロフェン倍飲んでも何ともないが
ロキソニンは医者のくれた胃腸薬と併用しても胃が痛くなったし
155名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:57:46 ID:MgCnkeYtO
漢方薬保険きかなくなるらしいね。
仕分けでそう決まったらしい。これよりそっちのが痛いわ…
156名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:58:02 ID:jNGv8uc+O
いゃっほー!!

私は痔持ち
157名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:58:02 ID:GTLIlCK30
>>103
俺もこの時期なるんだが、
なりやすい人っているのか?
あれ治りにくいから病院行くのも嫌んなる
158名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:58:02 ID:XQiSJcJnO

ボルタレンSR錠を飲んでる俺には…

関係ないな。
159名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:58:03 ID:gHyy8zf80
歯医者でもらったな
神経殺す薬とかいうの入れてた時飲んだ
よくきいた
160名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:58:15 ID:Hh3lsH160
>>65
ロキソスパイラルw
161名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:58:20 ID:/RsZS9wo0
バファリンで効かない人はイブプロフェンの痛み止め試すといい
生理痛にはそのほうがいいと聞いた
廉価版のテーリアEVおすすめ

メフェナム酸はこの前の規制でネットで買えなくなったなあ
母が服用してたので困ってる
162名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:58:37 ID:f59iEurq0
>>149
ロキソニンも劇薬だよ
163名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:58:45 ID:2QvzGch/0
>>142
あてずっぽで言ってるが、たぶん、有効成分量が減らされる上に、値段は高いとおもう。
164名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:59:16 ID:JaKYsE8FO
>>150
タダっておかしくないか
165名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:59:55 ID:XUtWYX2IO
それより、昨日風邪で処方された薬飲んでから下痢・腹痛が酷いんだが
ロキソ
クラリス
トランサミン
PL顆粒

この中に原因はいないか?
166名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:00:11 ID:ATexMuTY0
>>164
患者が飲まなかった奴を掠め取ったりできるからな
167名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:00:47 ID:MPjGn/2Z0
【レス抽出】
対象スレ:【薬】鎮痛消炎剤「ロキソニン」が一般の薬局で買えるようになります ※内服も
キーワード:エスタック


抽出レス数:2

エスタックも話題にしてあげて下さい・・
168名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:00:51 ID:BbHmAfYk0
>>149
そんな強い薬も、常用すれば効かなくなる。
でもなぜか今のところロキソニンは効く。
169名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:00:55 ID:EBSCQ3FKO
あとは、抗生剤のOTCがあればなー‥

痛いのと腫れたのと風邪とに対応できるOTCが揃えば、大病・大怪我でもしない限り、医者要らずだな
170名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:01:02 ID:f59iEurq0
>>165
クラリス。
171名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:01:01 ID:qjOgTCuGO
病院で胃薬とセットのやつか
そしてやたら腹が減るように
172名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:01:17 ID:7xouAl7C0
根本的に頭痛の原因疑った方がいいよ
たいてい血流悪いだけだから

一味唐辛子やショウガを積極的に取って、
周りにおかしい奴だと思われるほど着込んで体冷えないようにしてたら
頭痛の回数減ってくるよ
173名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:01:20 ID:nBBgRrCY0
>>79
ちょーーーww
おれも、禿同  あれいいよなw  
会社で置いてあるやつ、かなり拝借したよ
174名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:01:58 ID:B2IDeYEB0
ニフランはどうなん?
175名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:02:14 ID:rzzBXWBtO
この変の薬貰う時ににラックビーもくれるんだけど!あの薬くちに入れるといきなり熱をもつ不思議
味も好きだし舌触りも好き。
176名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:02:19 ID:GTLIlCK30
>>165
胃が痛いならロキソニン
177名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:02:19 ID:ET5gUgLqO
エッチな使い方ってありますか?
178名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:02:21 ID:76//hza10
インフルのときにロキソニン飲んであぼーんw
みたいなことも起こりうるわな
179名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:02:23 ID:hZH0CEX4O
メバロチンがOTCになったら三共もまた本社ビル建て直す事できるかもね
180名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:02:59 ID:GTLIlCK30
>>172
今朝のとくダネで、群発頭痛の原因は帯状疱疹ウイルスだってやってた
181名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:03:44 ID:7L/X7pItO
>>165
ラックビーでも出してもらえば?
182名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:04:28 ID:L2bVzJ6eO
>>161
何気なく覗いたら良情報が。サンクス。

今度試してみよ。リングルアイビー愛用してるけど高いんだよなあ。
183名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:04:33 ID:GTLIlCK30
ラックビーって屁が出て嫌だ
184名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:04:49 ID:+5emPYIMO
>>164
ナースステーションに常備してあるのを貰ったり患者の飲み残しをもらってきたり、知り合いの薬剤師から貰ったりしてるみたい。
185名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:05:11 ID:qtf3FhhG0
俺アスピリンだめだから、これ飲むと喘息が起きて死にかける
186名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:05:23 ID:P6TPYmkf0
医者から服用してもらったのを熱が出たときように飲まずに溜め込んだのに・・・
187名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:05:28 ID:pjs+OQ1pO
>>42
あれ全く効かないよな。唖然としたわ。バファリン以下。

ロキソニン買えるようになるのは嬉しい。
医者いって出して貰ったほうが安いって言われとるが、常備しとくために、
今痛くなくても医者に行って薬出して貰うんかねえ。ちょっと行き辛い。
188名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:05:28 ID:4zdC64uI0
最強の鎮痛薬ロキソニンが薬局で買えるなんて
189名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:05:42 ID:Jouh4Gi60
>>180
ラインハルト陛下の病名かよww
190名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:06:04 ID:Xkr5npQI0
>>14
歯痛や腰痛には段違いに効くよ
191名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:06:14 ID:uDprJm2s0
>>169
つ[個人輸入]

あやしげなタイとかインド経由とかだったりして効果は保証しないが
192名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:06:50 ID:UJ+6R3QaO
親不知が炎症起こして苦しんだ時は
ロキソニンもポンタールも
飲んでも痛みが和らぐ事すらなかったなw

炎症が引いてくると薬がききだすんだが
肝心の一番痛い時はまったくの無効果
堪えられない痛みが持続すると発狂しそうになるんだな
モルヒネ処方してほしかったぜw
193名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:07:05 ID:dv8fmgEI0
>>182
イブAの方が安いし効くと思うんだが
194名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:07:55 ID:TRJUKvME0
ルメンタール懐かしい。
アルミが入ってるバファリンを飲んでて痴呆が怖くなって探したのがこれだ。
195名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:08:42 ID:49q5QT1Y0
>ロキソニン

これ親知らず抜いた時処方してもらったが6錠で3割負担で800円ぐらいした馬鹿高い薬だろ?
胃粘膜がかなり荒れる強い副作用があって寝る前に水飲んだら胃にすごい鈍痛走ったんだが
196名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:08:46 ID:lMPJjQfpO
>>150

タダって 病院からパクってるのか?
問題だよ!
197名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:08:56 ID:/ICJX+N0O
>>189
膠原病の一種か
198名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:09:04 ID:vkkBwUh+0
>>1
なんで鎮痛剤って腹痛が入ってないのかな
腹痛が一番耐えられないんだけど
痛みの神経が別なのだろうか
199名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:09:37 ID:+5emPYIMO
ちなみにロキソを医者で処方してもらう時に「効きづらいんで多めにください」って言えば多めに処方してくれるよ。
200名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:09:46 ID:Q92rYmYv0
>>71
そんな安いわけない
薬価みてみ
201名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:10:04 ID:76s8Aq480
ロキソニンは歯痛にすさまじく効いたんだけど、
胃にもすさまじくクるお薬だった・・・
202名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:10:43 ID:P6TPYmkf0
>>150
セルベックスかよ
H2ブロッカーの方が効くしいいと思う
203名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:10:45 ID:O+vSH7aV0
つうか、お前ら薬の事詳し過ぎだろwwwww
204名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:10:53 ID:/RsZS9wo0
>>193 イブと中身同じだよ 安いほうで大丈夫

帯状疱疹、熱の花 ヘルペスの痛みは辛いね
頭に出たことがあるのでわかる
205名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:10:57 ID:EBSCQ3FKO
>>192
抗生物質を飲まなきゃ炎症は止まらないだろjk
206名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:10:57 ID:yq1LjLf30
ロキソニンは効く
しかし頼りすぎると怖い
207名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:11:33 ID:U8nJUveuO
個人的にはボルタレンがいい

サポがどうしても動かなければならない二日酔いの朝にありがたい

208名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:12:06 ID:76s8Aq480
>>110
激しく同意する。それも顆粒の。
あれは神の薬だったのになぜなくなったのだ・・・。
209名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:12:08 ID:xIwzSaG90
これ歯痛の時処方されて効いたんだが、
藪医者だったため虫歯発見まで2週間飲むハメになり
これ飲んだら口内炎が沢山出来る体質になった

若い女の藪医者で、原因が見つけられんので
男の先生に変わると、すぐ発見
これは・・・ひどいので、神経を(ry
皆さん藪にはマジで気付けて下さい
210名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:12:11 ID:EEmLaHjk0
2種の通販早く解禁しろ
211名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:12:13 ID:JvLALaqh0
ロキソニンは抜歯したときもらったけど良く効いたなあ
212名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:12:14 ID:QKhaGmiP0
>>20
薬局で買った薬も通院のタクシー代も医療費控除の対象になるよ。
確定申告すればちょっと戻ってくる。
213名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:12:16 ID:+5emPYIMO
>>196
まぁ嫁の病院は診察してもらってもスタッフは家族も含めてタダだから関係ないよ
>>208
セデスGは依存性がある成分がったとかなんとか。
ふりかけみたいにごはんにかけて服用する人もいたとか。
215名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:13:47 ID:rzzBXWBtO
>>157
あれは体質かな疲れ時やストレスたまるとけっこう発症するよー。
ストレスで自律神経やられる免疫力低下に繋がる。先生は疲れないよーにねーって毎回言ってくる。つい最近は今月11日発症 治ったの20とか風邪ももらっちゃったのもあるけど、確かにてごわい、
女の子はあの薬のせいでカンジダ発症する子もいる。
男の子は精子がヤバイみたい高熱でるし、
4回くらいなるから先生が手術すすめてくるけど毎回薬でごまかす
慢性になったら腎臓やられちゃうみたい
216名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:14:03 ID:1iIPIXUlO
いいから 口内炎がすぐ治る薬お願い そこばかり噛んで痛いんだわ
217名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:14:05 ID:dnimFp7t0
MRSAに感染してる俺には
バンコマイシン
ザイボックス
チエペネム
リファンビシン
タゴジット、、辺りを

点滴ならトンボ使って自分で出来るから
薬局でも買えるようにしてほしい・・
218名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:14:17 ID:sT35CUvE0
一昨日、足の指を骨折して医者行ったら
ロキソニンと胃炎の薬もらった
良くきくね。覚えとこ
219名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:14:49 ID:76s8Aq480
>>214
セデスGふりかけの話は俺も聞いたことがある。
都市伝説だと思っていたが・・・
220名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:14:51 ID:Nxf6cHS8O
鎮痛剤としては激弱いサリチルサン系のブァファリン。
大半の風邪薬に入ってるが効果は弱いけど安全で胃に優しいアセトアミノフェン系
鎮痛効果はかなり強く早く効くイブ系
働きはイブと似てるけど効果は更に強いボルタレン
鎮痛解熱剤はこの四種類をまず知りましょう
221名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:15:08 ID:BbHmAfYk0
ロキソニンってそんなに胃に悪いんだ。
空腹時に飲んでもなんともないけどなあ。
頭痛いとご飯食べる気にもなれないから。
222名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:15:20 ID:P6TPYmkf0
>>217
おいおい大丈夫?寝たきり?入院中?
223名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:15:26 ID:+5emPYIMO
>>212
医療費に年間10万以上払わないと控除対象にはならんでしょ
224名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:15:55 ID:zDl0wzse0
乳腺炎で40度近い熱が出たけど、ロキソニン飲んだらすぐ治った。
あの効き目はびっくり。
225名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:16:34 ID:c2NS6+nMO
>>157
俺もこの時期
毎年辛い
226名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:16:41 ID:hZH0CEX4O
>>208
今はSG顆粒ってのがあってね
227名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:16:42 ID:WMPtMyAG0
>>221
人による
おれも胃を保護する薬といっしょにお菓子食ってから飲むとなんともない
228名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:17:13 ID:xIwzSaG90
>>216
今の所アフタゾロンが最強だけど
ほかにいい薬あるのかな?
229名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:17:18 ID:BbHmAfYk0
>>216
口内炎はチョコラBBだろ。
230名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:17:29 ID:04KS48pb0
効きっぷりがいいが切れっぷりも激しい。

しかも飲み過ぎると胃が痛い諸刃の剣。
231名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:17:48 ID:EBSCQ3FKO
>>196
退院患者の飲み残しは、山のように出る
一度処方して患者の手元に出した薬を元箱に戻せる訳がないだろ
そんな類のハンパは、院内にいくらでもある

重篤な副作用の危険がある薬でない限り、薬剤師の知り合いならどうにでも融通するのが普通
232名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:18:09 ID:UJ+6R3QaO
>>205
抗生剤も併用してたわw

一定の痛み越えると鎮痛剤って
まったくの役立たずになるんだよな
233名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:19:06 ID:L2bVzJ6eO
>>193
イブも試したことないわ…。
今度箱みてイブプロフェンの量が一番多いやつ買ってみようかな。
とにかく生理痛がひどく、バファリンセデス
ナロンエースが全然効かなくて苦しんでたんだが、
知人に勧められたリングルがバッチリ効いたんで以後そればかり飲んでた。
234名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:19:32 ID:jLrloARZ0
>>152
痛風の友
235名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:20:45 ID:7bn7ERmf0
ふりかけは、ブロバリン(ブロムワレリル尿素)だよ。40〜50年前のノーシン。
今もナロンには使われてるし、禁止薬物にはなっていない。

セデスGはフェナセチンの腎臓障害多発がアメリカから報告されて厚労省とメーカーがびびった為。
236名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:20:49 ID:dQwqMJobO
ロキソニンか、薬局で販売すると、10錠 1500円てとこかな?

高いけど効くんだよねー
237名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:20:56 ID:echpf09k0
なんだ?消化器内科に胃潰瘍で利益ウマー計画?
238名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:21:05 ID:uHgeEwRC0
ムトウハップは?
239名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:21:07 ID:+5emPYIMO
>>229
あれは疾患を治すもんじゃないでしょw薬じゃねーし。
240名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:21:21 ID:dnimFp7t0
>>222
以前の事故で開放性骨折の骨髄炎→MRSA感染
なかなか手術が出来なくて入退院の繰返し、、orz
右の股関節にMRSAの巣が有り、骨頭が半分溶けちゃってるよ、Mで
いやあ痛いのなんのって半端ねえw
241名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:21:59 ID:uDprJm2s0
>>214
依存性の問題じゃなくて重篤な腎障害(ガン)に罹るようだ
242名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:22:26 ID:7AvrP8WjO
ロキソニンが胃を荒らすなら、カミソリ等で粉状に砕いて
ストローで鼻から吸引したらダメなん?
243名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:22:50 ID:gD9WwW8x0
いやっほおおおおおおおおおおおおおおう!!!
ロキソニン信者だけど、ロキソニンいいよロキソニン!!
イブAと違って即効だから(・∀・)イイ!!
244名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:23:48 ID:gVLdL1hp0
>>240
MRSAってあらゆる抗生物質が効かないんじゃなかったっけ
切開して超酸性水で洗うとかないのかな
245名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:24:14 ID:x79qgKbb0
痛みで処方するのがロキソニン、アル中大臣が飲んだ痛み止めがこれ
どんなに飲んでも酩酊しません、酒と飲んでも増幅しません
246名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:24:24 ID:QbdOdzPN0
>> ID:EBSCQ3FKO

通報しますた
刑事事件だから即IP開示されて逮捕
薬事法違反で新聞沙汰だなぁ、ご愁傷様
247名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:24:40 ID:P6TPYmkf0
>>240
そりゃ大変だな。よくなるといいね!
248名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:24:40 ID:dnimFp7t0
>>242
通報したw

249名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:24:47 ID:+5emPYIMO
>>232
鎮痛剤で全ての痛みが消えたら麻酔いらなくね?
250名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:25:03 ID:QoK6iqZS0
ロキソは眠くなってだめだ
251名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:25:17 ID:gD9WwW8x0
イブAはセールで60錠798円だった
ロキソニンはいつも親からもらってるからいくらかわからんなぁ
252名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:25:30 ID:K7OkvnpFO
頭痛にも歯痛にも効くし
何かあった時あると便利だと思ってたから嬉しいわ。
253名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:26:35 ID:OnpbiV1C0
抜歯時にもらったロキソニンは効いたなー
これ無かったら死んでたわ
254名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:26:57 ID:jZK8HdMV0
>>102
ボルタレン信奉者だが、真面目に言えばボルタレンが効かないなら
麻薬という段階に至るぞ。そういうポジションの劇薬で、アスピリン喘息の
奴が駄目とか色々ハードルがある。

事故や手術で内臓にまで傷がついてるときでも、回復過程が順調なら
外科医はあまりいい顔してだしてはくれない。
255名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:27:01 ID:QJzXYbrT0
医者が安い×
国民保険が安い○
256名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:27:11 ID:K9gugQqu0
ロキソニンはめちゃ嬉しいね。
バファリンなんかより全然効くよ。
257名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:27:31 ID:EBSCQ3FKO
>>232
内服で効かないなら、患部に麻酔シートでも貼ってもらうしかない
258名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:27:37 ID:OHXtdPK20
鎖骨折った時に使ってたわ

でもなんか胃薬とコンボだった記憶が・・
259名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:27:50 ID:Ki8YC34L0
>>161
メフェナム酸は個人輸入することにした
まとめ買いすればバファリン並みの安さ
260名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:28:36 ID:Pk/8kD5j0
>>1
ありがたい
これじゃないと効かないんだよ
261名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:28:44 ID:H5BnNOaPP
>>242
座薬の様に使えば?
アルコールにとかしてアナル浣腸すればおk
262名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:28:46 ID:BbHmAfYk0
>>239
薬と言っていいかどうか分からないけど、
口内炎パッチとかもあるけどな。
患部にそのまま貼り付けるやつ。
唾液で剥がれるんじゃ?と思うけどコレが意外と剥がれない。
263名無し:2009/11/27(金) 14:28:55 ID:0vZwzg9SO
さあ、消化器内科忙しくなるぞ。ロキソニンで潰瘍いっぱい出来る。
264名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:29:18 ID:aQNpzLvEO
生理痛にはロキソニン+胃薬、頭痛にはSG顆粒と看護師の母ちゃんに言われた
ロキソニンは胃に穴が開くから何か食べろとも言われた
265名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:29:21 ID:DvWAJgV50
クレクレ
266名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:29:26 ID:+Z2AIr0U0
これは嬉しいな
267名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:29:27 ID:b/xPR5m90
親知らず抜いたときはロキソニンが効いたなあ
効くのがとても早かったし
268名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:29:46 ID:OHXtdPK20
思い出した!

ケルナックとのコンボ
269名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:29:56 ID:wGNJKsEJ0
でもお高いんでしょ?

ソラナックスも買える様にして欲しいな
270名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:29:59 ID:dlEWe2AWO
ボルタレンサポも欲しい欲しい欲しい欲しい!
271名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:30:07 ID:AsWCl6ni0
酒飲んで頭痛くなるから、ロキソニンを飲んでるやつがいるんだけど
間違ってるよね??
272名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:30:22 ID:QMjay58g0
いまだに、20年前の骨折した足が気候によって痛む俺には朗報なんだが
高いんだろうな、しかし助かるw
273名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:31:07 ID:c3+dhXLK0
ロキソニン、胃がやられる
274名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:31:13 ID:jZK8HdMV0
>>241
癌にはならんだろうけど、ロキソニンだって腎不全のリスクはある。
ちょっと痛えっていうとオートマチックに出す医者が多いから
馴染み深い薬だけど、本来は処方箋付きで入手すべきで
仕方がない事情があるときに限り一般の薬局で買うべきだよ。
275名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:31:19 ID:VXiDFMufO
ロキソニンってピンクのやつだっけ?
276名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:32:05 ID:sZQxBR0O0
>>271
うん。間違ってる。
277名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:32:24 ID:dnimFp7t0
>>244
そうだね、厚生省の認可が下りた薬を
色々と試されたよ、副作用が大変
なんせ最初の入院期間が4年だったし・・・orz
278名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:32:32 ID:EBSCQ3FKO
>>271
そんなに間違ってはいない
279名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:32:51 ID:UDfcOq3m0
歯医者さんの死活問題かも
280名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:33:13 ID:ZJ7LzZMk0
バファリンで十分じゃん
こんなのより通販を復活させてほしい
281名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:33:19 ID:49q5QT1Y0
>>261
胃という臓器を単体で狙い撃ちに粘膜荒らすんじゃなく接触した粘膜を荒らすんだから肛門がアッーになるぞ
282名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:33:50 ID:Pk/8kD5j0
>>275
そう
283名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:34:10 ID:ZO8ZbTKo0
ボルタレン売ってくれ
それとクラシリッドとバンコマイシン
284名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:34:35 ID:dnimFp7t0
>>247
ありがと、、体力・気力勝負だって医者が言うから頑張るよ
285名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:35:24 ID:RJn24x4o0
薬はみんなそうだけど、特にこれって飲みすぎると胃が死んでしまう薬だっけか。
これもまた薬はみんなそうだけど、今うってる市販薬よりはるかに聞くけど、
常時飲むと効かなくなってくるので、
飲み方知らない人には毒にしかならんという悲しみ。
286名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:35:44 ID:fEoJy4zYO
ボルタレンは気分が悪くなるから、ロキソニンの方が好き。
287名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:36:00 ID:H5BnNOaPP
>>281
ロキソニンよりアルコールで逝くけどなw
288名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:36:47 ID:GAS4axVQO
私はロキソニンよりもナロンエースのほうが効く
289名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:36:55 ID:pAyCSnNX0
これは嬉しい!!!!ロキソニンが無いと生きていけない
290名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:37:30 ID:aHenkPWgO
ロキソニン好き過ぎるあれ効くんだよなぁ
291名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:37:48 ID:UBp4bZBX0
アセトアミノフェンが一番いいと思うんだけど
日本で売ってるので安い製品どれよ?
292名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:38:00 ID:KyC/ftunO
いちいち病院行かなくていいなんて嬉しいねぇ
毎月吐きまくりの激重月経痛持ちには
ロキちゃんは命綱だよ……
293名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:38:25 ID:/J9iIi9OO
これはありがたい
ロキソニン大好き
294名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:41:05 ID:EcY8Zxm3O
ロキソニンは万能薬だよな
とりあえず飲んどけみたいな
295名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:41:12 ID:VKUBd4xD0
296名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:42:15 ID:aFG4LOEYO
>>281みたいな素人は
頭が悪いというか恥を知らなそうだから
生きていて楽そうだな



シクロオキシゲナーゼ阻害によるPG合成阻害が主作用だから
座薬でも消化管障害はおこる
297名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:42:43 ID:97+ugKD70
あまりに効くので、怖くて肩こりとか頭痛とかがどうしようもない時にだけつかってる。
効いてる間は完全に痛みを取り除いてくれるからありがたいんだけどね。
298名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:43:36 ID:1sdU/Sgq0
ロキソニヌスの槍が?
299名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:43:47 ID:q/OVqr2jO
いい薬だけど、やっぱり副作用も強い。
胃痛には気をつけて。
300名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:44:54 ID:ZmZCrBTUP
ロキソニン中毒 に一致する日本語のページ 約 30,800 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
301名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:44:55 ID:MgCnkeYtO
>>280
ハゲド
ばあちゃんが田舎に住んでて俺がネットで薬買ってやってたんだけど
買え無いと不便過ぎるわ
302名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:45:08 ID:wulszbRQO
ボルタレンの方が効く!
303名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:45:51 ID:dnimFp7t0
因みに今現在ロキソは100錠近く
ボルタレンサボは冷蔵庫に60本位あるwww
医者に貰うだけもらっても極力使わないようにしてる
一時サボ大量に使い過ぎて胃に穴空いたからねえ、、怖いよ薬は。

304名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:47:18 ID:w8PLjSM70
>>212
タクシー代は、何でも無制限に対象になるわけじゃない。
305名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:48:32 ID:gJqDPWSwO
ロキソニンは中毒症状あるから飲み過ぎには注意

って医者に言われた
306名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:49:12 ID:9iw3VQPh0
>>1
歓迎だけども、
OTC化で成分薄めたりとかしてへんか
売るなら医者で出てくるのと、完全に同じ物にしてくれよ
  _, ._
( ゚ Д゚)
307sage:2009/11/27(金) 14:49:22 ID:P2HWV3nA0
インフルエンザ脳症がな
308名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:49:47 ID:SZSZjPdp0
まぁアネトン咳止め液20本飲んだほうが鎮痛作用はいいけどな
309名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:50:04 ID:Sjqy0tCrO
バファリンと何が違うの?

ヘルニアの痛みにはほとんど効かなかった
310名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:50:21 ID:wh0uZ/tW0
てかみんなそんなにどっか痛いところ抱えてんのか
自分はたまに頭痛しただけで鬱になるよ
311名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:50:51 ID:5qbxswgW0
親知らずを抜いたとき、歯医者から処方されたけど
服用して10分後くらいに痛みを全く感じなくなった
即効性といい鎮痛効果といい、自分には強烈に効いた
312名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:51:09 ID:lImQcPCgO
ロキソニンに溺れた介護士が通りますよ
313名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:51:34 ID:G8AvMRyo0
ジスロマック解禁してくれ
314名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:51:39 ID:2D8zBsB/0
>>307
間違いなく増えるだろうね
315名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:51:39 ID:9tmvdIGnO
さっき歯医者からロキソニンもらって飲んだ。
自分では一番ロキソニンが効く。バファリンはダメかな〜
316名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:53:48 ID:07E0wCPJ0
で、いつから買える様になるの?
317名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:53:54 ID:kMZZoG9p0
第一類だと買うの面倒だわ。
318名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:54:27 ID:8RX7xAzKO
今の所ナロンエースで十分鎮痛効果あるからいいや
つかナロンエース飲んだらすっげえ集中力あがってやる気が出て仕事進むんだが何で?
どこも痛くなくても飲みたくなるわw
319名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:55:22 ID:zNJSIrW6O
売国ミンス!
西洋薬だけど、エビデンスがあってもダメなん?
11月25日、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会
一般用医薬品部会がNSAIDs(非ステロイド性鎮痛消炎剤)の「ロキソニン」(一般名=ロキソプロフェンナトリウム)の
スイッチOTC承認を了承した。
承認された販売名は「ロキソニンS」など3品目。
メーカーは第一三共ヘルスケア

これがOTC類似薬として保険外になんかなったりしたら・・・・・??
320名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:55:30 ID:mBkSmmBf0
民主党の仕分けで、市販同効薬は保険から外すって決定してるから
ロキソニン(というか鎮痛剤)も保険適応から外れるわけか。
通風持ちは破産するなw
321名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:55:38 ID:MP6oh0iD0
今歯が痛いからほしい。
治療中だけど、もう痛み止め1個しかないんだよね…
次回まであと数日あるけど、行ってきたほうがいいかな。
322名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:55:46 ID:eOdA8vU/O
ロキソニンは胃薬と併用な。これ豆
323名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:56:17 ID:Mc1EG7xRO
嬉しい!
もうあの手持ちが少なくなってきたときの不安感から
逃れられる
324名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:56:56 ID:DnaawIh+O
ボルタレンもお願いします
325名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:57:53 ID:BVDcB+yO0
>>119 ノリピー乙
326名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:58:00 ID:DKcSMi+U0

 抗生物質の「クラリス」が相性がいいんだけど、市販されないかねぇ。

 弱い薬だから、体制の問題も低いんじゃないの?
327名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:58:19 ID:9iw3VQPh0
>>314
そうそう、俺もそれを心配してる

インフルエンザ気づかずにただの胃腸風邪だと思ってロキソニンばんばん飲んでると、
ぽろっと死ぬことがあるつーじゃねぇか

ロキソニンの多用はインフルエンザの死亡率を確実にageるんだと
新型関連のスレで医者がこそっと書いとった
(力説するのは脳内医者で信用できないが、こそっと書いてたので怖いおgkbr)
328名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:58:22 ID:waSgoU7u0
>>292
俺漏れ
329名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:58:34 ID:BbHmAfYk0
>>321
土日に何かあったら困るよ?
貰って来た方がいいと思う。
330名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:59:48 ID:xMar4rns0
バファリンとイブでいいや
331名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:00:13 ID:iW44OSWm0
ピリン系の鎮痛剤の効きかたって
アスピリンやロキソニンみたいな非ピリン系とどう違うんでしょ。
処方されたこともないし飲んだこともない、只の興味本位です
332名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:00:47 ID:6YIY2x8xO
先週親知らず抜いて痛みが止まらないからロキソニン続けて飲んでる。

痛みには効果てきめんだけど胃にかかる負担が大きいから消化性潰瘍治療剤と一緒に飲むのがいいね。

痛みが止まったら即やめた方がいいよ。
人によっては効かない人もいるみたい。
333名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:02:50 ID:DKcSMi+U0

昔、ソープ嬢がバックに、抗生剤をシートで持っていたっけ。

一体全体誰から買うんだか知らんけどさ。
334名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:03:46 ID:1p8UTECk0
頭痛に効くから助かる
でも中毒にならないようほどほどにしないと
335名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:03:51 ID:wRNjViXu0
頭痛 → ロキソニン
風邪 → ロキソニン
熱  → ロキソニン
虫歯 → ロキソニン
眼精疲労 → ロキソニン

どうなってんだ?ロキソニン。
最初の2、3回は効いたがすぐに効かなくなった。
336名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:04:10 ID:Nxf6cHS8O
ブァファリンの鎮痛効果を1とすると
セデスは3 イブAは6 ロキソニン錠は8 ボルタレン錠は10だと思う。
ボルタレンのほうが効果は強いと思うけど
337名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:05:09 ID:Zpj4xocqO
ロキソニンって頭痛に効くて
正式には言われないんでしょ?
338名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:05:31 ID:ejm2u2lS0
ロキソニンは二日酔いの頭痛に効くからありがたいw
339名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:05:49 ID:AJkQrciW0
炉起訴忍
340名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:06:05 ID:ADMZzIgNO
ロキソニンはバファリンとかよりよっぽど効くいい薬だよ
これは助かる
341名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:06:27 ID:sx7yfjum0
うれしいと帰ってる馬鹿なんなの?

単にミンスが持病もちの常用者が保険使えないようにして医療費抑制しようとしてるだけだろ

大多数の服用者にとっては金銭的負担が大幅に増えるんだよ
342名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:06:33 ID:bV/HuHhi0
むっちゃうれしい!
343名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:07:37 ID:BwdPtbOw0
>>336
ボルタレン飲むと動けなくなる俺が来ましたよ

>>335
筋肉痛にもロキソニン
344名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:07:52 ID:jvfda9Mq0
こないだ風邪ひいて熱出たときの頓服薬がロキソニンだった
飲んで数時間はたしかに楽になった
なんとか治ったけどたぶんインフルエンザだったんだと思った
345名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:08:29 ID:5ba8zmrp0
ボルタレンの座薬が最強
346名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:08:33 ID:8RX7xAzKO
>>336ナロンエースは?
347名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:08:41 ID:9iw3VQPh0
俺の場合は、ロキソニンの胃腸への負担は確実に低い
最強最凶のボルタレンよりは僅かに薬効が低いが副作用ほぼフリー、
そのうえ長期服用しても効果が落ちにくい、夢の万能薬だお (^ω^)

唯一の不満は、解熱に使った場合の効果時間が3時間ほどしかないことか
ロキソニンマンセー
348名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:09:28 ID:yAyxskks0
ポンタールいまもあるの?
349名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:09:29 ID:S6z5xZB7O
私は生理の時ボルタよりロキソニンの方が痛みが止まる。
350名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:10:17 ID:lA6wREtp0
モルヒネの市販解禁はまだか?
351名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:10:18 ID:3WRVrjeD0
ロキソニンは定番
これはまあうれしいが、仕分けの関係で保険適用外なんじゃねえの?
352名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:10:40 ID:2+Ce1fT90
>>216
アフタゾロン+ぺラックT最強
353名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:10:49 ID:RPlcZHqY0
帯状疱疹のとき飲んだがよく効いた。
354名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:11:17 ID:ADMZzIgNO
しかし解熱にくわえて全身の炎症痛を即座におさえるこの万能薬が
市販されたら他の類似薬がまったく売れなくなるだろうな(笑)
355名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:11:30 ID:ozTNPz1c0
保険使えなくなって値段3倍になるのがうれしい馬鹿が多すぎる

ああ、無保険のニートでしたか
356名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:11:51 ID:xMar4rns0
皆詳しいなぁ…薬嫌いなので耐えられそうなら我慢するから
バファリン最強だと思ってたら一番弱いとは!
357名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:12:00 ID:nqtfp+e00
ヘルニア持ちの俺には、めっちゃ有難いニュースだなぁ。

いつも医者に2か月分ぐらい無理言って処方してもらうから、
結構大変なんだよ。

ロキソニンは一時的な鎮痛にも良く効くので有難いです。
358名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:12:32 ID:AY3NYwX6O
これ、足を粉砕骨折して入院した時飲んだけどスゲ〜効いたな。
ただ、俺には強すぎたみたいで身体じゅうに発疹が出て中止。
代わりに若いチャンネーちょい巨乳看護士に一日二回、坐薬入れてもらったw
小指使って押し込んでもらうんだけどこそばっかゆくて勃起しまくったww
359名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:12:47 ID:8HOGORNoO
>>341
これは民主の政策じゃない。
医療用のロキソニンがなくなるわけじゃないし、
今まで病院にいかないと貰えなかったのが薬局に直接いくだけでも買えるようになっただけ。
360名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:12:58 ID:4jThiSphP
ない服は胃薬必須だろ…
361名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:13:05 ID:7xDbmhK/0
そんなことより血糖値自己測定用のチップを
薬剤師のいない普通の薬局で買えるようにしろよw
入手困難になった上に滅茶苦茶に値段が高くなっちゃってて薬屋が儲かってるだけじゃねーかw

もともと健康保険が効かない全額自己負担なのに
厚生労働省も
いー加減にしてもらいたものですね
362名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:13:08 ID:KZQEtJKm0
>>357
値段3・3倍になるのがありがたいのか?
363名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:13:19 ID:teza5v2e0
ロキソニンが一番効く俺にとっては嬉しいニュース
364名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:13:21 ID:nQfOgLDlO
出産後の切開部分の痛みで動くのも辛かった時、ロキソニン
飲めば嘘みたいに楽になれた。バファリンとかじゃ全然ダメで
胃が荒れるだけだった。まあ普段はバファリンで充分なんだけど。
365名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:13:26 ID:MP6oh0iD0
>>329
ありがと。行ってくるわ。
366名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:13:27 ID:9hNyIPzx0
普通に変換したら炉起訴人になった
367名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:13:30 ID:xRgwoJX1O
>>343
生理痛にもロキソニン
368名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:13:32 ID:5ba8zmrp0
>>360
ロキソニン+セルベックスのコンビかな
369名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:13:39 ID:DfXZDnpGO
これは麻薬に近い。肩コリの痛みがサーっと引いていく。
370名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:14:03 ID:9iw3VQPh0
>>336
その尺度表パーペキに同意 (^^)

副作用とのトレードオフでロキソニンが文句なしのベスト
どうしようもないラスボスを倒すときのみボルタレン採用
371名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:14:13 ID:bs4Tvaq1O
肋間神経痛でのたうち回ってた時に
処方されたのはコレだったのかな?
死ぬんじゃないかと思うほどの激痛が
いきなり引いたんで、かえって怖くなったっけw
372名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:14:22 ID:rCBIu8i20
これって商法線でもらう痛み止め?
373名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:14:46 ID:3WRVrjeD0
とにかく事業仕分けの影響で薬は値上がりするし漢方薬は壊滅するし
クソろくでもねえことが進行してるわけだが
374名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:14:51 ID:nqtfp+e00
>>362
処方薬は処方薬で別だろ。

旅行先や出張先でいきなり痛みが来た時には
近所の薬局で買えるってだけ有難い話じゃないか。
375名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:14:57 ID:BwdPtbOw0
あとはアスピリンの値段を下げてほしいな

メリケンの99セントストアでは、日本のバファリン2錠分の粒が
120粒入って99セントとか売ってるもんな
376名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:14:58 ID:Z+IddzwR0
歯の治療の時には随分お世話になった
377名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:15:44 ID:WAIjhRRd0
ロキソニンはよく効くから歯痛や痛み止めの最終手段の薬として過去に処方されたヤツを
ちょっとずつコツコツ貯めて現在20錠ほど備蓄している(´・ω・`)
378名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:15:46 ID:EG+dTW0m0
風邪でむやみとロキソニンを飲んだら大変なことになるぞ
鎮痛するだけで更生剤じゃないから脳炎とか起こす子供とか増えるんじゃねぇの?
379名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:15:48 ID:bBCzIQXi0
>>368
そうだな、ロキソニン単体じゃ胃がやられるから
セルベックスで胃を保護してロキソニンでしょうな
380名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:15:48 ID:gcdsLNog0
ロキソニン:胃の負担は軽い(アスピリンに比べて)
      長からの吸収が主。よって効きが若干遅い
バファリン:アスピリン。胃への負担は重い
      胃からの吸収が主。よって効きが早い

ボルタ連??止めとけ。連用すると体ぶっ壊れるぞw
こんな凶悪な薬出すのは日本のじじい医者だけだ。
381名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:16:38 ID:8HOGORNoO
>>367
生理痛にはイブプロフェ ンのほうがオススメかな。
382名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:16:41 ID:OslNDPQlO
ロキソって病院で処方されると胃腸薬と一緒に出されるけど、市販品は単品で飲んでも大丈夫のか?
383名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:17:04 ID:3WRVrjeD0
>>368
それが定番だね
384名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:17:05 ID:/RsZS9wo0
家族が腰痛用にロキソニンの湿布を処方されてるけど
錠剤水で溶いて塗ったら効くのかなw
385名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:18:00 ID:TCo2VIEjO
こっちの方が効くとか賛否両論だが結局個人差で受容体の数が違うからみんな正解
386名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:18:08 ID:XFsf/zfx0
>>382
本当に自分で考えて結論出せないの?
387名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:18:29 ID:nqtfp+e00
俺が最近処方してもらってるのは、ロキソニン+ガスコン。

たまにロルカム+ガスコンになる時が歩けど、ロルカムと
ロキソニンって、何か違うのかな。
388名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:19:16 ID:3YVrLv01O
本当にロキソニンってすばらしい薬だよね。
もうちょっと長く効けばもっとよいんだが。
389名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:19:56 ID:tZFiyRiIO
ヘルニアになった時ロキソニンを処方の倍くらい勝手に飲んでたが
それでも痛みが治まらなかった。
腰痛はまじで地獄の苦しみだぜ。
390名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:19:59 ID:9iw3VQPh0
>>382
俺は処方のロキソニン飲むときも胃腸薬(セルベックス、ムコスタ)の併用はしてない
主治医も出さなくなった
胃腸への影響は個人差が大きい
その俺でも妖刀ボルタレンを使うときだけは胃腸薬飲む
391名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:20:11 ID:BwdPtbOw0
>>388
ロキソニン+イブプロフェン最強

常用すると半月ぐらいで死ねるけど
392名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:20:20 ID:8HOGORNoO
>>380
誰に騙されたんだ?
393名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:20:40 ID:nqtfp+e00
ガスコンじゃなかった、ガスターか。
394名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:21:26 ID:YDE2yMRzO
いいことだ
普通に町医者で処方されるのは大体ロキソニンだから
保険証のない密入国者は喜ぶだろうな
395名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:21:29 ID:6YIY2x8xO
ケンタン錠も同じような物だよね?
396名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:21:37 ID:wRNjViXu0
ボルタもロキソもことあるごとに処方されるから備蓄が増える一方だ。
397名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:22:01 ID:EG+dTW0m0
>>382
絶対に胃薬と飲め
但しガスターのような強い胃薬との併用はやめたほうが良い
鎮痛剤は多用しない常用しないほうが無難。

風邪なのに鎮痛剤飲んで治めていたら、急に脳にウィルスが回って廃人になったお知り合いが居る。
家の叔母も市販の鎮痛剤のんで医者に行かず、背骨に風邪の菌がまわって半身麻痺になったからな。
398名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:22:10 ID:wTa6mRpR0
んーこれは助かるなあ
399名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:22:10 ID:xmXXbvWcO
>>3
氏ねよ朝鮮人
400名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:22:43 ID:l6jBtEqkO
ステカムの相沢には朗報
401名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:22:59 ID:nqtfp+e00
>>389
同意。
俺も人生で、痛みでマジ泣きしたのなんて初めてだったからなぁ。

今でも1年〜2年に一度ほど、硬膜外注射行ってるよ。
402名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:23:35 ID:9hNyIPzx0
ガスターやロキソニンみたいな比較的簡単に処方される薬のOTCって
なんか損した気分になるよな。
普通に医者行けばええんちゃうみたいな。

忙しい人のための〜 みたいな感じなのか。
403名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:23:58 ID:04ZqP4w50
胃を荒らすってどういう事?胃液が大量に出るって事?
俺頭痛薬としてこれ貰ってるけど、胃炎もあってガスターD20も飲んでるから
特に気にしないで飲んでるけど、胃は大丈夫だよね?
404名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:23:58 ID:3WRVrjeD0
>>387
そうなんだよな。脳症の恐れが過分にある
熱や痛みは危険を知らせる意味もあるわけで、この手の薬は体が出してるSOSを
消してしまうことも知っておかなければならない
405名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:24:07 ID:v1lAoURhO
>>380
生理痛でボ留タ連常用してる職場のババアは
性格も精神も顔も崩壊してるな。ちびだし。
いつもドブみたいな臭いがするし。
関係あるのかな。
406名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:24:35 ID:HudZTyQQO
それよりも、新型インフルエンザ対策として、
タミフルも一般の薬局で買えるようにするべきだな
407名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:24:40 ID:l5dLq86e0
お薬のお金のこと
一般人向け解説、本物とジェネリックの違い

・本物は高くジェネリックは安い。
・本物とジェネリックは薬物の血中濃度が明らかに違う。だいたいジェネリックが低い。
 (もちろん例外もあり、本物とジェネリックとで血中濃度の推移が同じものもある。
  親切な調剤薬局は本物とジェネリックとの血中濃度推移の比較グラフのコピーなどをくれる。)
・医者には告げずに、調剤薬局の窓口に「ジェネリックで」と言っても、
 ジェネリックにしてもらえる。もちろん、後日、医者にバレるが。
 東京なら3営業日待つとか調剤薬局で言えば、在庫がなくてもジェネリックを取り寄せてもらえる。
 ジェネリックにもいろいろあり、事前にネットで調べて、一番安い会社のジェネリックを指定しよう。
・医者から「ジェネリックはダメ」と命令されたり、処方箋に本物指定と書かれたら、あきらめる。
 なぜなら、ジェネリックと本物は効き目が違うから。(例、C型肝炎の対症療法薬、延命薬のウルソ)
 だが…、処方箋に本物指定と書かれず、病院から遠い遠い調剤薬局でお願いすれば、ジェネリックをゲットできるかも?
・(個人輸入の)中国産のジェネリックは混ぜ物が悪く人が死ぬこともある。
408名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:24:44 ID:W+NOQ4cjO
ロキソニンはあくまで痛みを感じなくなるだけで、治療薬じゃないから・・・。

風邪だと思ってロキソニンでごまかしてたら、実は重病だったってケースも多い。
あとロキソニンよく飲む人は、ピロリ菌持ちになる確率が上がる。
409名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:25:13 ID:zNJSIrW6O
売国ミンスは日本人の医療費は公約を破って削減するけど公約に無い朝鮮学校の無料化と韓国人と中国人の参政権授与は実施する。
日本人を粛清して外国に金をばらまいている売国ミンス!
売国ミンスのせいで【国際】 「日本は、世界のATMになる」…日本政府の4500億円アフガン支援で、米識者★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258522911/
売国ミンスは一刻も早く経済対策しないと日本はもたないというギリギリの状況なのに、
まったく何も手を打たずに外国人参政権を先にやるとか(笑)。
いや、笑い事じゃないね。
日本憲政史上類例のないキチガイ政権。

売国ミンスは日本人には仕分け作業して金を削減しているが、
アメリカだけですんでたものが中国や韓国やインドやアフガンなどなどのATMにまで成り下がった日本

売国ミンスのせいで【国際】 「日本は、世界のATMになる」…日本政府の4500億円アフガン支援で、米識者★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258522911/
410名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:25:13 ID:pTLEgtHYP
開腹手術等のアノ痛み止めだよな?痛み止めとしてはかなり効くけど・・・
痛みを抑えるのにバファリン等のごとく摂取して、手術等の手遅れを誘発させないか?
411名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:26:02 ID:l5dLq86e0
>同等効能の別成分だったり、配合比率が違ってたりする
>それで副作用が出たり、アレルギーが出ることもある
>副作用経験者やアレルギー持ちは回避した方が吉

それはウソ。
ジェネリック(特許切れの後発医薬品)は同一成分だし、量も同じ。
混ぜ物(小麦粉とかpH調整剤とか)が違ったり、
薬物の結晶の仕方や微妙に融点、胃の中での溶け方が違ったりすることもあるが、
薬物そのものは同じ。ただし、効き目が違うことがある。
具体的に言うと、本物とジェネリックは薬物の血中濃度とその推移が明らかに違う。
(もちろん例外もあり、本物とジェネリックとで血中濃度とその推移が同じものもある。)
副作用経験者やアレルギー持ちは回避するのは同意。

また、(個人輸入の)中国産は混ぜ物が悪い、品質が悪いので人が死ぬこともある。
412名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:26:06 ID:nfaI2dGkO
ロキソニンをもらうだけなのに病院で三時間も待たされていたから薬局で買えるのはありがたい
413名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:26:12 ID:l5dLq86e0
薬品業界の言葉の解説

ピカ新(独創的、画期的な新薬、製薬会社の株が上がる、副作用強い、最も早く特許が無効になる、欧米研究者がこの分野に強い)
ゾロ新(改良改善薬、副作用少ない、効き目が最適、一番高価、人気ない、日本人研究者がなぜかこの分野に強い)
ジェネリック(特許切れの後発品の総称、安い!、複数の会社から出ていて値段もバラバラ)

(個人輸入の)中国産のジェネリックは混ぜ物が悪くて人が死ぬケースがある。
>>403
ロキソニンの副作用で、胃が胃液で溶かされないように
している粘膜が薄くなってしまうのだす。
415名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:27:17 ID:nqtfp+e00
鎮痛剤は、本当に痛くなった時にだけ飲んだ方が良い。
あんなもの常用するなんてのは普通に考えて体に悪いってのが
わかろうもの。

ましてやカゼ薬代わりに使うのなんてもってのほか。
416名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:27:24 ID:5Wh8knHNO
>>403

ロキソニン自体が胃の粘膜を荒らす
417名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:28:00 ID:hZH0CEX4O
そういや、昔ピリン系ダメなんですって言ったら、ソランタール処方した医者いたな
何もそこまで…
418名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:28:29 ID:DKcSMi+U0
>>389
>>401
おまいら、尿管結石やったことないだろ?

【七転八倒】とはまさに尿管結石の為にある言葉ぢゃお!
419名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:28:36 ID:BwdPtbOw0
>>415
酒を飲むよりもアスピリンを飲む方が
人体に対する害は少ないよ
420名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:28:42 ID:bBCzIQXi0
>>416
王道なら
ロキソニン+セルベックスだよね(個人差があるけど)
421名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:28:51 ID:9iw3VQPh0
>>408
それは俺も経験があるが、町医者もそういう診断で何でも抗生物質とロキソニン出して
「様子見ましょう」なんて奴ばっかしだから、詮ないことだ
本気でヤバイ病気かどうかは、結局自分で判断するしかない
422名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:29:13 ID:xFWFp8az0
(ノ><)ノ わーい わーい ちょっとうれしい
423名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:29:18 ID:EG+dTW0m0
>>401
ヘルニア骨の突起が当るんだから、はロキソニン程度じゃどうにもならんのでは?
腸管神経系の腰痛持ってるけど注射とハイペイン、デパスだった
まあ実際はカイロでごにょごにょして薬無しで治りつつあるんだが

>>403
胃が弱くて頭痛ならイブプロフェンのほうがお薦め
もしかして胃炎の原因がロキソニンかもしれんぞ
424名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:29:44 ID:Sjqy0tCrO
椎間板ヘルニアに効く痛み止めを発売したらバカ売れすると思う。
425名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:30:04 ID:teza5v2e0
結構風邪とかで使う人多いんだな
俺は怪我した時の痛み止めとしか使ってなかったけど
426名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:30:32 ID:SZSZjPdp0
>>424
リンコデ1000mg〜1500mg摂取オススメ
427名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:30:35 ID:v/uPgT9k0
生理痛には欠かせないお薬ですね
一度しか使ったこと無いけどボルタレン座薬の即効性と効果は恐いくらいだった
428名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:31:40 ID:5ba8zmrp0
>>418
結石も帯状疱疹もやった俺にあやまれ

まじで死ぬと思ったよ。
ボルタレンなんかまったく効かずにとうとうキシロカイン注射で
なんとか治まったくらいだ。
429名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:31:40 ID:qgI2MHfh0
ボルタレン並に効いてくれ、腰が痛い
430名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:31:49 ID:BwdPtbOw0
>>421
俺は「風邪ひいた、喉が痛くて咳が出る」って言ったら
コデイン顆粒とトローチ処方された

結局、イブプロフェン売薬で炎症治した

>>425
俺の場合、すぐに喉が腫れ上がって呼吸が苦しくなるので
消炎剤で炎症抑えて寝てるしか治す方法がない
眠りに落ちた瞬間、息が止まるので、寝てられない
431名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:32:18 ID:lL4C9Zdv0
それよりデパス売ってくれよ。
432名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:32:27 ID:IiNMSGArO
偏頭痛持ちには朗報だな
アスピリンじゃ駄目な時あるからな
433名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:33:00 ID:EG+dTW0m0
>>425
風邪でむやみに処方するからなあ
でも熱が無いなら更生剤と胃薬を飲んでおけば良いだけで
むしろロキソニンのほうが余分だって気が付いて無いのが多い

痛みや熱に効き過ぎるから治っていると勘違いする可能性がある
事故が増えそうで怖いな
家の叔母みたいになって欲しくないんだがな
434名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:33:02 ID:5Wh8knHNO
>>427

ボルタレン座薬は麻薬以外なら最強の鎮痛剤だからな
435名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:33:06 ID:h2rDccXfO
ありがてぇ
肩コリと頭痛がひどい時はロキソニンが一番だよ
436名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:34:06 ID:Ua/C1fVz0
劇薬なのか…。
おれ交通事故で腰痛めてロキソニンを一日三回、一年間飲んでたぞ。
その一年後にまた事故でひどいムチウチになってボルタレンを一日三回、一年間飲んでたぞ。
モーラステープも貼りまくりだったし。
二回とも信号待ちしてるところに突っ込まれたけど、後遺症から比べれば後遺障害は微々たるもんだったよ。
ちんぽが柔らかくなったのは鎮痛剤の副作用?
437名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:34:06 ID:9iw3VQPh0
>>401
硬膜外注射こそ3日ぐらいしか効かんぞ俺は
ペインクリニックの爺医者なんて「毎週打て」と抜かすが、勘弁してくれ
結局まったく硬膜打たなくなり、ロキソニンと(時により)ボルタレンで乗り切る
438名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:34:11 ID:NREcWWsfP
親知らずでロキソニンをケチられて死にそうだったな。
他で貰ったやつが残ってたので乗り越えられたけど。
439名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:34:15 ID:NKNVwn+P0
調剤薬局とどちらが安く買えるようになるんだろね
440名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:34:16 ID:6SsUSlCzO
>>403
ロキソニンなどのNSAIDsはCOXという酵素を阻害する事で、PGI2の生成を阻害する
PGI2には胃酸分泌抑制作用と胃粘膜保護作用があるので
これらの分泌が減少することで、結果的に胃が荒れやすくなる
441名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:34:46 ID:noM28Bgx0
ロキ錠とボル座薬でまず問題ない
ちなみに俺はンギモヂイイ!!座薬派だwwwww
442名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:35:09 ID:teza5v2e0
>>430
そいつは大変だな・・・
443名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:35:50 ID:h4dNJ1OA0
偏頭痛持ちなので、いつもロキソニンと胃薬を処方してもらってる
薬局で買えるのは便利だけど、値段が問題だな
444名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:35:51 ID:LMnC/TeH0
薬なんてイブA嬢さえあれば事足りる

頭痛でも風邪でも俺はイブA嬢
445名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:36:06 ID:nqtfp+e00
>>423
俺の場合は、軟性ヘルニアだから。
おまいの言ってるのは多分硬質ヘルニアの事だと思う。
硬質ヘルニアは手術必須。

軟性ヘルニアの場合は、痛みを抑えて、炎症を鎮めて、軽い運動療法
のようなもので血行改善すれば改善する。
最近は、軟性ヘルニアは大食細胞の免疫が働いて、長い時間かけたら
自然治癒する事がわかってきたので、滅多に先生も手術しようとは言わないな。
世界的にもそういう潮流で、ヨーロッパではヘルニア自体はもう疾病とみなさない
風潮があるそうな。
ションベンが出なくなったとかの症状が出たら、救急車で来いとは言われてるけど。
446名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:36:22 ID:EG+dTW0m0
>>428
キシロカインは麻酔だからな
帯状疱疹は自分耳と頭でやったけどすげー痛みだった
447名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:36:32 ID:YqCIrqk5O
やったーー
448名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:36:51 ID:yigvYcax0
歯痛とか効くの?
バファリンは頭痛にはいいけど歯痛にはほとんど効かなくて

あと膝痛には塗り薬だがバンテリンを塗ってるけど
捻挫したときとか効かないしな
449名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:36:53 ID:ADMZzIgNO
男だけど結石はぜったいに出産よりも痛い
ぜったいだ。俺は舌かんで死のうとも考えた。
450名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:37:06 ID:NIQhzFOPO
インフルエンザが流行っているこの時期にロキソニン解禁しちゃって大丈夫かよ

よく知らずに子供に飲ませて意識障害が出ても知らんぞ
451名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:37:10 ID:l5dLq86e0
>>413
薬品業界の言葉の解説

ピカ新(独創的、画期的な新薬、製薬会社の株が上がる、副作用強い、最も早く特許が無効になる、欧米研究者がこの分野に強い)
ゾロ新(改良改善薬、副作用少ない、効き目が最適、日本人研究者がなぜかこの分野に強い)
ジェネリック、ゾロ(特許切れの後発品の総称、安い!、複数の会社から出ていて値段もバラバラ)

(個人輸入の)中国産のジェネリックは混ぜ物が悪くて人が死ぬケースがある。
452名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:37:15 ID:lL4C9Zdv0
ロキソニンは膝を痛めてたけどマラソンの試合があった時に飲んだ。
歩く時ギクギク違和感あったのが、走っても全然痛くない。普通に完走できた。
ということがあって怖いので以降飲んでない。
453名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:37:18 ID:b+bUglN50
これはいい
俺は場ふぁ厘やナロンエースでは効かないから
助かる
454名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:37:35 ID:3WRVrjeD0
>>428
キシロカインってお前そりゃ手術に使う薬じゃねえかもうw

>>433
というか、風邪やインフルエンザに安易に使う奴は発熱こそ回復を早めることを知らないんだろう

バカ文系ばかりの国だからしょうがないが、発熱ってのは病原体に免疫系が抵抗してるから
起こるんであって、さらに発熱それ自体によって細菌など病原体を弱体化し殺すこともして
いるわけで、発熱を抑えるのは病気の回復を遅くするくらいのことはバカ文系でも知っておいた
方がいい。解熱薬なんてのは個人差もあるが40度を越えたあたりから使うのを考えるものだ
455名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:37:40 ID:bBCzIQXi0
>>443
病院までの交通費とかかる時間を換算したら
俺なら少々目をつぶるけどな
456名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:38:17 ID:5Wh8knHNO
>>448

歯医者で出してるのはほとんどがボルタレンかロキソニン
457名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:38:53 ID:rsWwhESv0
>>427
17歳の時、あまりにも生理痛が酷くて…と
学校に行く前に制服着たまま産婦人科に行った時

最終秘密兵器として、処方された
お腹を切った人でも痛みが止まる、そんな座薬

私は冷蔵庫で温めておいた。いざと言う時に
(試験中とか)使おうと思って居た
いざ、使おうと思ったら…ぢ主のおとんが使い切ってたorz
458名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:39:43 ID:0SqYX+sC0
久々のいいニュースだ!
あとはマイスリーみたいな催眠剤も認可してくれ・・・
459名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:39:47 ID:nqtfp+e00
>>437
それ病院を変えたほうがいいんでは・・・・・

俺の場合は、3ヶ月はロキソニンいらずで
もつからなぁ。
硬膜外注射は、先生の腕のよるところ大だよ。
460名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:39:49 ID:KgIZtEUZO
ちんちんの海には効かないの?
461名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:39:57 ID:9iw3VQPh0
>>450
さんざん既出だが、それだけは俺も怖い
高熱出たらただの風邪かインフルエンザかを素早く判断しなきゃならんが、
それのできる町医者いねeeeeeee
462名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:40:18 ID:6SsUSlCzO
>>450
多分市販開始は来年度以降の話
463名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:40:27 ID:5cBXdPjdO
>>449
出産より痛いなら死ななきゃ
464名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:40:34 ID:6YIY2x8xO
>>448
抜群に効くぞ
465名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:40:36 ID:7vp4jqiN0
マジで今年一番嬉しいニュース。
466名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:40:55 ID:510VgO1fO
いまはフェナゾックスを愛用してる。
市販でロキソニンは急場のしのぎでは非常に役立ちそう。

頭痛持ちとしては嬉しい
467名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:41:19 ID:xFWFp8az0
>>449
痛風より骨折の方がマシですしなあ・・・
468名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:41:18 ID:pzuWy1MbO
キシロは麻酔じゃねーの?
469名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:41:56 ID:5spzdxBh0
ロキソS錠8錠1280円とかになる悪寒
三牧薬局で100錠1箱1843円で買ったほうがいいじゃん
470名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:41:59 ID:0GmaUdGY0
マジで
嬉しいけどちょっと怖いな
471名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:42:21 ID:3mzjErShO
うれしー
472名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:42:22 ID:EG+dTW0m0
>>445
へーそうなんだ
ヘルニアにも軟性とかあるんだな。勉強になったわ。
自分は腸管神経から来る腰痛で苦しんだけど、特殊なカイロで体のバランスを整えて貰って、
今軽い運動が出来るようになったから寝れるぐらいになってきたよ。
痛みが酷いと熟睡できないからなあ。

>>450
自分もそれが心配、家の叔母も最初に医者で更生剤貰ってれば、下半身麻痺になんてならなかったと思うし、
知り合いの主婦は、市販の風邪薬と鎮痛剤飲んでて脳炎起こしたらしい。
まず鎮痛剤を使うより医者に行く方が良いんだがな。素人判断ほど怖い物は無いよ。
473名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:42:56 ID:3WRVrjeD0
>>468
そうだよw
474名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:42:56 ID:Ua/C1fVz0
>>448
バンテリンは副作用で筋肉痩せるから止めた方がいいよ。
475名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:42:56 ID:nqtfp+e00
>>469
まぁ、あんなもんビン詰めで買うものでもないしなwww
476名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:42:57 ID:5Wh8knHNO
>>452

痛みを感じなくする効果が見事に効いてる証拠だ
477名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:43:32 ID:8HOGORNoO
ロキソニンはライ症候群に禁忌じゃないんだが。
第一インフルエンザならロキソニン程度じゃ効かないよ。
478名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:43:43 ID:It/K7dGM0
肩こりにも効いて便利だよな
479名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:43:45 ID:68WIC9TV0
病気じゃなくても生理痛に悩まされてるからこれは助かる。
体質の問題だから鎮痛薬しか方法ないんだよなあ
480名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:46:06 ID:aToWgJMdO
ロキソニン服用しても副作用起きないあたしは勝ち組。
481名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:46:26 ID:h4dNJ1OA0
キシロカインといえば痔の座薬のイメージ
治るわけじゃないが、さすが麻酔薬だけあって、痛みがスーッとい引いていく

482名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:46:31 ID:foBrmwQb0

これで動物印の薬買わなくてもすむ
483名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:46:43 ID:8TI9fCD+O
バファリンは効かないし、俺の場合飲むと気分落ち込むんだよな
やっぱロキソニンかボルタレンの坐薬だわ
484名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:46:58 ID:3WRVrjeD0
>>480
鎮痛消炎剤を常時服用してる時点で負け組だろw
485名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:47:06 ID:LMnC/TeH0
お前ら、キン肉マンの悪魔将軍の話をみてないのか?
安易に痛みをなくしてはいけないんだ
486名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:47:46 ID:i20sr2p9O
>>434
んなことないよ ボルタレン以上モルヒネ匹敵のがいくつかある
487名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:48:12 ID:DMEogeaCO
そういえばロキソニンが家に大量に余ってんだけど、これって賞味期限あるのかな
何年か前に怪我したときのやつ
488名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:48:34 ID:UYq+c5sK0
ろ基礎人のファンってこんなに多いんだ。
スレののびはやすぎだろう
489仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2009/11/27(金) 15:48:37 ID:uNHAfQA6O
俺実家が病院。だから独り暮らしだが腐るほどロキソニンある…。いま150錠くらいかな。
490名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:49:01 ID:+V1xNubl0
なんでこれだけ?
491名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:49:09 ID:mdyYMYO60
ロキソニン位薬箱にあるだろ
二日酔いで頭痛の時とかすぐ良くなるからお勧め
492名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:49:13 ID:5Wh8knHNO
>>486

NSAIDsでボルタレンを上回る効果のある薬って?
493名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:49:36 ID:ptqkzX2GO
確かに凄く効くけど胃が荒れるんじゃなかったかな?
たまに頭痛酷い時飲んでる
494名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:49:57 ID:rBl76m5v0
>>478
そうそう
俺の場合、
肩こりから頭痛になり吐き気がくる
肩こりの段階でロキソニンを飲むと
その日は快適に過ごせる
495名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:50:12 ID:8HOGORNoO
>>486
名前教えてよ。
俺も麻薬以外ではボルサポ最強って聞いてたからさ。
496名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:50:37 ID:lIprYrXu0
知歯抜いた後に

この薬は神すぎました
497名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:51:48 ID:5Wh8knHNO
>>487

× 賞味期限
○ 使用期限

味ではなく安定性の問題
光や温度や空気中の水分や酸素などの影響で元の成分が変質したりして効果が保証されなくなる
498名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:52:07 ID:IgalqrgAO
胃薬と一緒に飲みたい薬だな
499名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:52:36 ID:9iw3VQPh0
>>426 >>486
kwsk━━━━\(゚∀゚)/━━━━!
500名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:53:36 ID:4E4Tht2g0
痛み止めだから、 と言って、胃炎胃潰瘍の痛みにせっせと飲み続けてる
自殺志願者がたまにいる。
501名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:54:05 ID:5Wh8knHNO
>>491

二日酔いの時に痛み止めを飲むと頭痛は感じなくなるが、胃がかえって痛くなったりムカムカする可能性がある
座薬なら早く効くし、胃が痛くなりにくい
502名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:54:22 ID:gcdsLNog0
>>469
一番やすいのわ1706円だお
503名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:54:23 ID:zDX2OdAc0
整形外科、歯医者の鎮痛消炎剤は
ロキソニンが定番だな

504名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:54:27 ID:JrBkCaSz0
ロキソニンもボルタレンも頭痛には効かない
ナロンエースがマイフェイバレット
505名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:54:59 ID:bBCzIQXi0
>>500
ロキソニン単独だと胃に負担が大きすぎるよね
506名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:55:06 ID:JaKYsE8FO
ロルフェナミンってロキソニンとどう違うの?
507名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:55:16 ID:QNSuscYJO
>>495
横やりだがカピステンとかかな。
尿路結石になって死にそうになった時に打ってもらったが5分で効いたぞ
508名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:56:02 ID:G4C/Yp9b0
こんなキツい薬、市販にしていいの?
そりゃ、市販されりゃ買うけど・・・
509名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:56:26 ID:5ba8zmrp0
帯状疱疹>結石>=陣痛

らしい、痛みの強さ。
結石やって出産もした女の人に聞いたんだが。
ただ陣痛は長引くとそれなりに大変だったとか。
痛みに波があるらしいから、波が収まっているときは平気だと。
帯状疱疹がいたいのは神経性の痛みで、鎮痛剤がまったく効かない点。
寝ているとき以外は地獄。後遺症で自殺する人もいるくらいだし。
二度となりたくねーわ。
510名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:57:08 ID:4E4Tht2g0
>>426
は 勝手に一人で死ね。他人を巻き込むな。

>>499
上で誰かが言ってたのはその手の薬では無いと思うよ。

昔は消炎鎮痛解熱剤として結構気楽に内服処方されてた、
今では内服は適用が厳しくなって、主に外用で使われる
薬だと思う。 激しく効くがショックになりやすい。
医者でも若い医者は処方しない、爺医は今でも結構使ってる。
511名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:57:19 ID:eMX5ELhhO
フロベンが歯科で最強と言ってた昔の院長…嘘言わないで下さいっ
恥かいたじゃないか
数年前の話だけど
512名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:57:29 ID:IhLMH0ydO
ロキソニン全然効かない。
513名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:57:36 ID:yigvYcax0
慢性鼻炎で季節変わりになると
寝てるときに窒息しそうになる
エスタック鼻炎24に期待
514名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:57:38 ID:fwR1wn8vO
GW中猛烈な歯痛で市販の鎮痛剤何飲んでも効かなかったけど、
家族が昔出してもらったロキソニン飲んだら激痛引いた。ロキソニン最高。
515名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:58:04 ID:G4C/Yp9b0
>>500
胃に強烈な負担かかるから、逆効果のような・・・
516名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:58:11 ID:U7LFi6v4O
>>500
止めてやれよw
517名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:59:21 ID:5spzdxBh0
>>486
海外だけど、トラマドールとか?(コデイン比で2倍の鎮痛効果)w
518名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:00:05 ID:45EJo74V0
ロキソニンと後発品の薬価


【ロキソニン】         22.3円

コバソニン錠 60mg   16.2円
ロルフェナミン錠60mg   16.2円
コバロキニン錠60mg    16.2円
ツルメリン錠60mg      16.2円
ロキソマリン錠60mg    16.2円
ロキフェン錠60mg      16.2円
ロキペイン錠60mg      16.2円
ロキソート錠60mg     15.9円
ロゼオール錠60mg       15.9円
オキミナス錠60mg      15.4円
カンファタニン錠60mg    15.4円
ロブ錠60mg          15.4円
ケンタン錠60mg        14.9円
レトラック錠60mg       14.9円
ロキプロナール錠60mg   14.3円
ノブフェン錠60mg      13.3円
サンロキソ錠60mg       12.8円
リンゲリーズ錠60mg      12.8円
ウナスチン錠60mg       11.9円
スリノフェン錠60mg       11.1円
519名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:00:11 ID:6SsUSlCzO
勘違いしている人が多いが、ロキソニンは処方箋医薬品ではないので
処方箋が無くても薬局に行けば売ってもらえる
ただ、当然保険は効かないので処方箋ある時の3倍の値だんだけどね
520名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:01:07 ID:mWHKuNlx0
>>3
過去形認める
521名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:01:13 ID:33w5NRXa0
ペンタジンくれ。ふぅあふぅあ
522名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:01:43 ID:9iw3VQPh0
ロキソニンの胃腸への副作用は個人差が大きいぞ
俺の場合は胃腸薬なしで長期服用しても全然問題ねえ

ボルタレン使うと速攻で腹こわすが
523名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:01:57 ID:8HOGORNoO
>>511
全ての痛み止めが歯科で使えるわけじゃない。
今調べられないけど歯科で最強ってのなら間違ってるかどうかはわからない。
524名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:02:07 ID:RJn24x4o0
>>500
志願者どころか、せっせと進行させてるのでは・・・。
525名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:02:28 ID:RvQT+7G9P
これは嬉しい
初めて使った時その画期的な効果にびびったわ
526名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:02:38 ID:ZO8ZbTKo0
しかし、ライ症候群流行るぞこりゃ
インフルはやってるのにDQN親ならロキソのませそうだ
数日後気がついたら痙攣しててあの世逝きか
527名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:03:01 ID:pzuWy1MbO
ボルタ連は坐薬が良い
528名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:03:40 ID:1eMY8bZLO
親知らず抜いた時世話になった
529名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:04:12 ID:dnimFp7t0
>>486
俺も入院中、主治医にはボルサボが最強だって言われたなぁ
で、それすら歯が立たなくなって、普通ガン患者に投与するモルヒネを
稀に整形外科病棟で俺に投与した、打った瞬間思わず笑ったね
さっきまでの激痛はポーンとすっ飛んで、寝たきりの俺がその場で医者へ言ったんだ
「俺今なら100mダッシュできます!」って、医者も苦笑い・・やっぱモルヒネ恐るべしw
530名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:04:17 ID:3WRVrjeD0
>>526
DQN親というよりバカ文系の親な
発熱の意味を知らない文系ならDQNじゃなくてもやりかねない
531名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:04:45 ID:VbirGI1dO
子宮筋腫に伴う生理痛で医者からロキソニンもらってます。

頭痛とか腹痛にも効くし、個人的にはすごく嬉しい。
532名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:05:38 ID:RJn24x4o0
>>529
そのかわり意識とぶけどな。
533名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:06:26 ID:Sjqy0tCrO
昔、キシロカインゼリーを使って看護婦の彼女とアナルセックスをしたことがあるが、あまり気持ちよくなかった
534粟野:2009/11/27(金) 16:07:11 ID:5n1m+A6d0
痛風の発作に見舞われて、最初ロキソニン処方されたけど全然効かなかった。
翌日別の医者でボルタレン貰ったら、びっくりするほど痛みが引いた。
(効果が出始めたのと、終わりかけてるのが解る)

ありがとうボルタレン。いい薬です。
535名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:07:16 ID:a+2ZIUci0
>>519
OTC化=処方箋がなくても購入できるようになる

で、現状は処方箋がないと購入できないってことじゃないの?
536名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:07:30 ID:Ae8QWSRk0
えー、あんな強い鎮痛剤を売って大丈夫?
537名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:07:51 ID:0lNCRBIf0
マジで?
結構ヤバい薬だぞ。
538名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:08:11 ID:6xltNQUZO
たしか炎症を治す効果もあるんだよね
抗生物質で膣炎になって
普通は痒いらしいんだけど、涙がちょちょぎれるほど
激痛に苦しんだ時に飲んだらだんだん良くなった
ノーシン系だと切れた途端に激痛だったからいい薬だと思った
539名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:08:16 ID:pzuWy1MbO
>>533
そりゃアナタ…
540名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:08:41 ID:6SsUSlCzO
>>535
現状も処方箋いらない
簡単に言うと、これからは調剤やっていないドラッグストアでも売られるって事
541名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:09:21 ID:0pcRucT0O
あっ扁桃腺で悩まされてる俺には嬉しいが…危ないだろ
542名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:09:29 ID:p+/MwWLz0
あれ結構キツいのか
婆ちゃんが医者にバカスカ処方されて余ってるって言うから
貰って頭痛薬代わりにしてるわ
543名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:09:43 ID:4E4Tht2g0
>>526
せめて手遅れになってから救急車呼んで
病院を訴える、なんて事だけにはならないで欲しいもんだが、、、

ライに限らなくても、鎮痛剤でも解熱剤でもH2拮抗剤でも、
愁訴を改善する薬は同時に本体の悪化をマスクするって
事がわからない阿呆に強力な薬を自由に使わせるのはどうかと
思うわ。 
544名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:09:52 ID:5aTHut660
虫歯放置してひどい痛みに襲われたときにはボルタレンに世話になったわ
545名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:10:31 ID:a+2ZIUci0
>>540
あー、なんかわかった気がする

今まではOTCだったのが、今度からスイッチOTCになるってことですか?
546名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:10:33 ID:bBCzIQXi0
>>542
胃が荒れるよ
547名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:10:33 ID:3WRVrjeD0
>>533
変態だが理に適ってやがる…

>>543
バカ文系にそういう知性を期待することはできないからな
548名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:12:14 ID:0lNCRBIf0
間違いなく胃潰瘍で倒れる患者増えるな。
549名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:12:19 ID:p+/MwWLz0
>>546
胃荒れはともかく飲んだ後で軽く低血糖になるな
550名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:12:30 ID:4AO9BR5N0
足をひねった時ボルタレンを処方されたが、
1週間たっても腫れが引かないから違う病院でレントゲン撮ったら骨折してたw
素人目で見てもはっきり解る位ポッキリと折れていたよ。
流石ボルタレン、骨折してても歩けるほど効くw
その後処方されたロキソニンが効かないこと・・・・
551名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:12:40 ID:dnimFp7t0
>>532
確かにw
おまけに入院中ハルシオン(青)を2年近く飲んでたから
副作用の健忘症と相まってもう大変
552名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:12:53 ID:65FdSkYnO
>>513慢性の鼻炎なら、鼻の中をレーザーで焼く方法もあるよ

俺は5年前に両方の穴を焼いてから、鼻づまりがなくなって楽になった
ただ個人差があって、2・3年で元に戻る人もいるらしい
鼻の中を焼くのだから、術後4日くらいは、それなりに大変だった

因に、焼く手術は日帰りで、費用は社会保険で術後も合わせて二万円くらいだったと思う


553名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:13:43 ID:ozg137kc0
\(^O^)/
554名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:13:45 ID:nGNpv3vA0
先月、親不知とそれに潰された奥歯を併せて5本まとめて抜いたが、
その時の痛み止めの薬代は20円だった。
でもそれはそれとして、薬が足りないと思うあの恐ろしさから解放されるなら有難いよな
555名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:14:10 ID:XPLk6tiV0
>>321
歯痛は辛いからすぐに歯医者に行け
歯医者も痛かったらすぐに来なさいって言ってるはず
556名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:14:14 ID:TeCILhCD0
>>235
俺の頭痛にはセデスGがよく効いたんだがなあ。
ロキソニンは効くには効くが効果がもうひとつだし時間もかかる。
アメリカでフェナセチンによる腎障害っていっても、
30年間毎日朝昼晩と内服していたっていうレベル。
こんな馬鹿な奴のためにせっかくの良薬を台無しにしないでほしい。
557名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:14:28 ID:kP5eUtoxO
>>542
ヘルニアでロキソニン使ってたが、一緒に胃薬飲んでたよ。
婆さんがロキソニンだけだと胃潰瘍になるから気をつけて見とけ。

ちなみに俺はロキソニンで鎮痛できずに毎日2回は座薬だった。
558名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:14:38 ID:pTLEgtHYP
頭痛・生理痛薬、イヴからリングルIPにしてたな・・・
緑色箱でゲルの奴
559名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:14:58 ID:PTm2Yyq50
さっきイミグランとロキソニンを飲みました。
560名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:15:28 ID:bBCzIQXi0
>>557
ロキソニン+セルベックス?
561名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:15:48 ID:Sjqy0tCrO
552

おれ、鼻骨骨折の疑いで鼻の中レーザーで焼かれたが、あり得ない痛みだったぞ。
看護婦3人がかりで頭押さえつけられたのはいい思い出。
562名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:16:10 ID:otM0JQXN0
病院で処方してもらった方が安いだろ
薬局で買うと高そう
563名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:16:27 ID:p+/MwWLz0
>>557
いや婆ちゃんはもう飲んでないからいいんだ
564名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:19:05 ID:jZK8HdMV0
>>410
少なくとも「解熱・鎮痛剤」とはいかなる薬物であるかについて調べたこともない奴は
医者に行かずに飲むべきではないような気がする。
565名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:19:22 ID:seMbHYrJ0
マクサルト最強
566名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:19:23 ID:0lNCRBIf0
>>540
要らないけど買える所を見つけるのは結構難儀だぞ。
”原則”処方箋が必要な医療用医薬品なんだから。
堂々と売ってると目を付けられて厄介だからな。
567名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:20:25 ID:WgqgPCWZO
で、いつから販売開始?
568名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:21:44 ID:Ha2wiyFrO
ロキソニンでなんとかなると思って処方するのが居るから
むしろ無いほうがいい
あんなの小麦粉固めただけだろ
569名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:21:45 ID:fO8QeGLN0
ロキソニンって強すぎるんじゃねえの?
嬉しいけどさ
570名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:22:33 ID:8HOGORNoO
>>545
違う。
医療用医薬品でも処方箋なかったら絶対売ったらダメという薬ではなかった。
今でも買えるって言ってる人いるが処方箋なければ原則販売は禁止。
それが売っても良くなる。
今まで売れなかったのがOTCとして売れるようになった薬がスイッチOTC。
571名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:24:25 ID:65FdSkYnO
>>561俺は、そんなに痛くなかったから、片方焼いた後に、もう片方も焼いたよ

ただその日の夜は、鼻水と鼻血と痛みが酷かったな


でも、慢性鼻炎の苦しみに比べたら楽だと思えた
572名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:25:42 ID:a+2ZIUci0
>>570
ありがとう

スイッチOTCの定義読み直してよけい頭が混乱してるところだった
573名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:25:50 ID:bBCzIQXi0
個人的には大衆薬化(OTCって言うのか?)するのは嬉しいけど
副作用の周知を徹底すべき薬だよな
574名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:26:01 ID:5aTHut660
>>568
少なくとも小麦粉を固めただけではない
575名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:28:07 ID:7TCeUznB0
>>504
群発のオレはレルパックス
576名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:28:51 ID:stc9Opi3O
>>535
薬局の店主の考え方次第で処方箋のくすりを売ることができる。
ややこしいが、処方箋のくすりには、処方箋薬とそうでないものがある。
抗生物質や抗がん剤などの処方箋薬は、絶対に医師の処方箋でないと出せないが、
ロキソニンやガスター、モーラステープなどはバラ売りが可能。
但し薬局は文書で説明、客は名前や住所電話番号などの記入と手続きが面倒だけどね。
577名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:29:12 ID:aw/YjRa/0
これは気をつけないと。
俺、これで39度の高熱と全身に薬疹が出たことがある。
数日入院して点滴する羽目になった。
578名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:30:13 ID:za8x3KPZO
ソニンで検索したらここに辿りついた
579名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:30:53 ID:x8FIP1F2O
これ禿るよ
580名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:31:31 ID:zMDQUXWk0
病院行かないで死ぬ働き盛りが激増しそうだなw
581名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:31:41 ID:FaUcMCXU0
痛風発作持ちには朗報。
582名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:33:21 ID:qWT35umBO
ロキソニンはすぐ効かなくなるんだよ。
そんな言われてる程胃の負担もない。
しょっちゅう胃炎の自分でもロキソニンごときじゃ何でもない。
ただ吐き気伴う頭痛とかだと錠剤がデカくて
飲み込む時に吐きそうになるw
ボルタレンはロキソニンより効きがいいが
若干胃がムカムカする。
錠剤も小さくて飲みやすいし、座薬もある。
市販薬ならナロンエースが最強。
これまたでかいけどw
583名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:33:56 ID:xQZZu3c+O
ロキソニン一般販売キタか。親知らずが変な方向に伸びて、抜歯も伸びきらなきゃ無理って時の歯茎の痛みの時には助けられた。
飲み過ぎて、これに体が馴れちゃって弱い薬が効かない人が出なきゃいいが…。
584名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:34:44 ID:GTLIlCK30
ID:dnimFp7t0 が膿だらけで骨が見えてる股関節の痛みをこらえながら書いてると思うとなんだか
585名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:36:15 ID:GTLIlCK30
>>582
イブプロフェン+ACE(アセトアミノフェン+カフェイン+エテンザミド)か
確かに最強だな
586名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:38:39 ID:rsWwhESv0
>>585
インフルの時、ナロンエース飲んでもおk?
587名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:38:55 ID:6xltNQUZO
タイレノールっていう空腹時にも飲めるやつあるじゃん
胃が弱いからあれを選んでた時があった
フワッとして、効いてる時間はまあまあ効いてるんだけど
何故か翌日に必ず、頬にごく小さな水泡が一、二個出て
傷が深いというか奥まで傷んで跡が残るから二箱でやめた
痛いの我慢する方がましだなと思った
588名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:39:44 ID:0lNCRBIf0
そう言えばアケボノだか誰かが足の故障中にロキソニン飲み過ぎで下血して死にかけたな。
589名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:39:47 ID:unCsRODo0
ボルタレンの内服薬か座薬が市販されればな。
590名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:40:35 ID:yE+hBSGK0
腰痛には効くんだよな、これ
591名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:42:18 ID:k8stfPg4O
インフルエンザの時に飲んだらインフルエンザ脳症になる確率が上がると聞いたが大丈夫なの?
592名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:42:23 ID:bBCzIQXi0
>>590
>>1には腰痛も効能があるって書いてるね
593名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:42:25 ID:7bn7ERmf0
まあOTC化で忙しい人には便利だろうが、価格は絶対に高いわな。
上の方に6錠1000円前後って予想あるけど、そんなもんだろう。

保険で3割負担なら毎食後1錠(3錠)×30日分【90錠】で、薬局に払うのは1000円ってトコだろ。
まあ、処方箋書いてもらう為に医者でも診察料他とられるけどw
594名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:42:47 ID:Adf2V72R0
ロキソニン、低血圧の人が飲むと頭が朦朧とするよ。気をつけて。
595名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:42:49 ID:lCSNWAsA0
これって掛かりつけの病院では
胃粘膜保護材と一緒に処方されるけどどうなるのかな?
当然保険の方が安いよね1ヶ月分(1日/3回)で3千円位だった

痛み止めは事故の後遺症と腰痛で一生飲むから
知らぬ間に結構な金額になりそうだ
596名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:44:08 ID:LbzoV1Ze0
オマイラは俺か。特に>>6
500越えてるのに脊椎でおんなじレスをしそうになったぞw
597名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:45:07 ID:yE+hBSGK0
>>592
腰痛持ちのお守り代わりにしてるよ

これで効かないときはボルタレンの座薬しかない。
598名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:46:09 ID:JaKYsE8FO
みんな医者でもらえば安いと書いてあるが、医者で「ロキソニン下さい」と言ったらくれるのか?
599名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:46:44 ID:mWHKuNlx0
ロキソニンも医療費対象外になるのか・・・
600名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:47:23 ID:zNEWipA/0
>>598
基本的に症状さえあればくれると思うけど、一部、非常に患者からの薬の銘柄指定を嫌がる
医師がいるんで注意。「うちに二度と来るな!」とか平気でいうよ、そういう医者は。
601名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:48:20 ID:WjThHDjHO
>>595
民主党の仕分けで薬局で購入出来るお薬は健康保険適用外になりました
なので・・・
602名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:48:40 ID:K2DnulCaO
これ、親知らず抜いたときもらったわ
603名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:49:45 ID:306dzZtf0
俺は腰痛だけはこれイマイチ効かないな。歯痛と頭痛ではロキソニン以外飲もうと思わんようになってきたな。
主治医が頓服として定期的に出してくれるんで市販薬が必要になるケースはちょっと想像できないけど。
604名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:50:00 ID:lCSNWAsA0
>>601
そうなったら腰痛持ちの暴動が起きるよ
605名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:50:43 ID:7bn7ERmf0
>>598
個人医も必死な時代だからw

例えば高血圧で掛かってる内科。
「整形行くのがめんどくさい」というと、シップとロキソニンも処方箋に書き足してくれる。

「その代り、ウチにはキチンと毎月来なさい!」だってw
606名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:50:47 ID:2P9/Xp/s0
>>595
あー思い出した
事故のときに貰った薬だ
607名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:51:26 ID:xQZZu3c+O
>>598くれたよ。俺の場合は上に書いた様に、親知らずの件で歯医者だけど。
貰えなきゃ、次回受診まで眠れそうになかった。一錠を半分に割って患部に擦り付けてたよw。虫歯でもなかったのに、あの痛みは異常。
608名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:52:05 ID:CtjK7kNqO
>>598
くれるよ
オレはもう腰痛で常備薬だからいつも3ヶ月分を処方してもらう
胃薬のムコスタとビタミン剤のメチクールがセット
オレの場合何故かロブは効かないんだよね
609名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:52:47 ID:yV6UJexy0
ロキニは効くけど胃がすげえ荒れる
ムコスタとセットで売ってくれ
610名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:53:03 ID:vY8bdYV8O
扁桃炎もちで40℃オーバーの熱が頻繁にでる私には嬉しすぐる
早く発売してほしい
611名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:53:13 ID:jZK8HdMV0
>>591
医師・薬剤師以外の奴の言い分には耳を貸さず、ググれ。
http://www.naoru.com/loxonin.htm

医師向けのもっと詳しい情報も探せば簡単にヒットする。
副作用の可能性について経験的に嗅ぎ分けることは不可能でも
どんなリスクが存在するかくらいは容易に分かる。
612名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:53:46 ID:lij5Mhz4O
>>598
貰ってるよ。
頭痛がする、って言ったらくれた。
613名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:54:15 ID:UPVxPVY90
旧三共は大好きだが、旧第一は、、、、。
614名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:55:24 ID:qDJyyl1qO
親不知抜いた時ボルタレンの30mg1錠じゃ効かず
30分後に2錠飲んでもズキズキ痛かった
どんだけ神経掻き回したんだ
615名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:56:25 ID:CtjK7kNqO
あ、書き忘れたけど
ロブはロキソニンのジェネリックね
616名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:59:12 ID:Po5D2CcqO
えっと
旦那が歯医者でもらったやつが湾プレー手残ってた

これって一回一城?

頭痛でいつもはイブクイックなんだが
617名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:00:49 ID:ALa1/jH30
>>21
ごはん食べた後で飲もうよ
618名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:01:08 ID:WjThHDjHO
>>604
漢方は焦って署名活動してるよ
腰痛は動かなくていいのか?
619名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:01:18 ID:UPVxPVY90
ボルタレンは25mg、徐放剤37.5mg、
座薬で12.5、25、50mgしか無いはずだが。
620名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:01:18 ID:OPdk38gnO
>>1
バキシル
リスパダール
ジアゼパム
リタリン
アンフェタミン
メタンフェタミンの解禁も4649
621名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:01:49 ID:LYcPPkgR0
昨日処方して貰ったばかり。薄いピンクの錠剤
効いた!!
しかし、痛みが続く場合は検査しますって・・持病あるからしかたない orz
622名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:01:50 ID:RiakL14l0
>>609
捻挫したときに貰ったとき、胃粘膜保護の薬屋ビタミン剤とセットだったな。


エピナスチンの値段が気になる。
アレグラ毎日飲んでるけど、月に3000円くらいかかるから困ってる。
623名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:03:03 ID:3WRVrjeD0
病気や怪我の鎮痛剤はあくまで人体のSOSを消してるだけってわきまえとけよな

痛みだけ消して放置してるとその間に病状が悪化するぞ
624名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:03:04 ID:+IKI66gi0
俺はボルタレンSRのほうが効く
625名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:03:08 ID:ibJbrNEj0
眠剤も買えるようにしてくれよ
夜勤明けは酒なしで寝たい。
626名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:03:12 ID:fEa0B7xkO
>>620
メンヘラ板に行け
627名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:03:22 ID:GTLIlCK30
>>598
ロキソニンが効くって言ったらロキソニンもらえる
ボルタレンじゃなきゃ効かないかもって言ったらボルタレンもらえる
628名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:04:49 ID:+Kbibm9EO
インフルエンザの可能性があるときは、これ絶対飲んじゃいけないって医者に言われたよ
629名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:05:08 ID:6pw8eCL10
痛風持ち20歳
ロキソニンストック63錠
不安だの
630名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:05:46 ID:ZO8ZbTKo0
>>620

おまえは廃人増やす気か?
麻薬とか向精神薬だろそれ
631名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:06:32 ID:mWHKuNlx0
>>598
くれるっていうか、痛みの症状があるから医者に行くんだろ。
飲んでる人はロキソニンが大概の痛みに効く鎮痛剤なのは分かってるので
余分になっても貰う傾向にあるんじゃないの?いいか悪いかは別として。
632名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:07:05 ID:PjdevVIL0
自分の場合、普段の頭痛だとナロンAが良いんだよな。

だけど三月に一度、自殺したくなるくらいの頭痛と嘔吐が来る。
試してみるか。
633名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:10:23 ID:cccGSN4pO
いつから買えるの

生理痛にかかせない
634名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:10:32 ID:n+fnp3d60
おれも一度でイイからクリスマスにテロリスト捕まえて
ロキソンニン飲みながら公衆電話したい
635名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:10:52 ID:EvnSgG9f0
マイスリー一般薬にしてもらいたい
一々病院にもらいに行くのがめんどくさい
636名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:10:56 ID:2QgEfLnq0
ロキソニンとかボルタレンとか市販して、しらんぞ事故が起きても
637名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:11:52 ID:306dzZtf0
>>632
完全に効いてからはほかの鎮痛剤と大差ないんだろうが、なんというか「あ、効いてきた」という感覚が明快で
何となく安心感が大きいね、そのせいか効きが長持ちする印象もある。
638名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:12:11 ID:zNEWipA/0
>ロキソニンが大概の痛みに効く

ただし片頭痛には効かない。

逆に言うと、ロキソニンが効かない頭痛は片頭痛。トリプタン系の薬が非常によく効く(但し高価)。
639名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:12:14 ID:dqgoA6IRO
>>635
よい眠りを
640名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:12:15 ID:FdeGkzeS0
>>555
歯だけは放っておいても治らないから歯医者いくしか選択肢ないよな
641名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:12:56 ID:RasO2kI+0
バイアグラを市販しろはやく
642名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:13:45 ID:bBCzIQXi0
>>632
胃薬系もセットで飲まないと
胃がやられるぞ

最初は医者にちゃんと処方してもらったら?
643名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:13:47 ID:uprvCAj90
それより漢方の保険適用除外をなんとかしろよ。
http://lolocaloharmatan.seesaa.net/article/133805128.html
気が狂ってる。
644名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:13:50 ID:0lNCRBIf0
>>601
ボルタレン等の別の解熱鎮痛薬が処方されるようになりました。
若しくはジェネリックも選択できます。
645名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:14:20 ID:T3OcMukJ0
俺はロキソニンあんまり効かなかった
イブプロフェンの方が効いたわ
646名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:14:21 ID:nmO6suQ/O
でも第1類でしょ?
647名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:15:51 ID:VMmfrieI0
ボルタレンロキソニンソレルモン全然効かなくなったら次何に手を出せばいいの?
648名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:16:04 ID:HpKoFqMAO
これ飲んで半身浴したら救急車で運ばれたよ。
649名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:16:34 ID:yhxgJuTn0
中途半端にやらんでボルタレン座薬売れよ
650名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:17:07 ID:tUFw2U6y0
司会の歯科医

歯医者は敗者

薬剤師はヤクの売人
651名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:17:09 ID:f/Xs57e30
これは嬉しい。在庫がきれかけてたんだよー。
652名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:18:11 ID:xKamwasA0
ロキソニンって、沈痛のメカニズムが違うらしいね。
ある医者が、私に処方するときにこう言った。

「これ、痛み出してからだと、あまり効かないんですよ。痛み出す前に飲んでくださいね。
それから、痛みがなかったら、飲まないでください。」

私は、怪我でまだ興奮状態にあったので、不用意に「分かりました」と答えて、病院を
出た。そして、ギブスをした足を引きずりながら、私は苦悩した。

「俺は、ロキソニンを、一体いつ飲んだらいいんだ?」
653名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:18:33 ID:AK7C1HQX0
医者から露起訴人を処方されても
服用しないことがおおいな

たいして痛くないのに
痛み止めとかおおげさ杉
654名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:18:49 ID:vMy1Sabi0
個人的にはとても嬉しい!
ただ副作用とか大丈夫なのか?
655名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:19:48 ID:lDn2luRn0
>>620
薬中w
656名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:19:53 ID:XFHQGkWFO
歯科でも外科でも内科でも矢鱈とロキソニンを処方されるんだが、あんまり効かなくて普通のイブを使ってるなあ
657名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:20:16 ID:RiakL14l0
>>646
ドラッグストアも一類うってるじゃん。
658名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:20:25 ID:LYcPPkgR0
>>623
それ大事なんですよね!
659名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:21:08 ID:iQPz5rbeO
ロキソニン使うと●がバリカタになるのって私だけ?
660名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:21:41 ID:Uh0FD/Zq0
いいんでないの、不意の痛みには役立つ
でもこれで抑えて落ち着いたら病院へ行って診察を
受けるのが条件だな、そう容器に印刷しとけよ。

若い二人連れの会話「歯が痛くてぇ・・」「マキロンとか効くよ」
という会話を今日聞いてしまった、そりゃ局所麻酔配合だから一時的
には効くかもしれんが・・・ こういう連中が買い込む間違った売薬が
1つ増えるんですね。
歯痛は歯医者へ行けよ。
661名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:22:36 ID:5LFLG46/O
ケンコーコムや転売厨がネットで違法売買するに1000ギタン。
662名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:23:08 ID:EqshG64D0
胃薬飲んでない? >>659
663名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:23:20 ID:IoYwWhLW0
効能効果は、頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽頭痛・耳痛・
関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・月経痛・
外傷後の疼痛・悪寒・発熱時の解熱。

なにこの万能薬
664名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:24:55 ID:iQPz5rbeO
>>662
胃薬は飲んでないですね
665名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:25:01 ID:c8QrMdIqO
>>663
アスピリンやイブプロヘンもそんな感じじゃない?
666名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:25:19 ID:IyENqpagO
坐骨神経痛で貰った中に胃薬とセットであった。
デブだから倍量でいいかもよ、なんて言われたけど、倍量でも自分には全然効かなかった‥orz
病院変えて、ロキソニン効かないって言ったらボルタレン+胃薬に。
ボルタレンは処方量で効いた。あってるみたい。

肩凝り、頭痛、吐き気のコンボの時に、
中外胃腸薬(顆粒)→吐き気が落ち着いたらアンメルシン鎮痛剤を
使っていたけど最近効きが悪いんだなぁ。
667名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:26:06 ID:GZpaT2OeO
ロキソニン×ミオナール×デパスでないと頭痛が解消されないので助かる
668名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:26:32 ID:WOcPdyAO0
>>666
痩せろよ。
669名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:27:04 ID:Ot2j4pXa0
使いすぎると胃潰瘍になるから気をつけろよ
670名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:28:23 ID:xKamwasA0
>>663
炎症の生体反応自身を押さえる薬だから、じゃね?
炎症が起きなきゃ、痛みは発生しない。

反対に、痛みがあっても頭が感じなきゃいいんでしょ、というのがモルヒネw
671名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:29:15 ID:nkpl2pK5O
これは「市販されてるから保険適応から外す」ってフラグか?
よかったな、おまえら
仕分け人の皆様に感謝しろよ
672名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:30:00 ID:bBCzIQXi0
>>671
そしたら4年後は自民党に入れるよw
673名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:32:24 ID:r3fSRxG40
膀胱癌の手術後にお世話になったなー。
今でも大事に10錠取ってある。
674名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:34:27 ID:K3bASckN0
>>595
プロドラッグなのであまり胃粘膜の障害はでません。でもがばがば飲むと腎障害が心配です。
675名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:35:17 ID:+Kbibm9EO
痛みを抑えるだけじゃなく炎症自体も抑えるんだよね。
でもなぜインフルエンザ脳症になるのかな
676名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:37:48 ID:xKamwasA0
いつも思うんだが、なんでこの2ちゃんねるの人たちって、やたらと神経系に効く薬の
造詣が深いんだ?
677名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:41:32 ID:A0VaSAZ60
鎮痛薬依存で死んだマイコーにならないでね
678名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:42:15 ID:ALm86HBoP
ロキソニン強すぎで病院行かずに病気がひどくなる奴がいそう
679名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:42:18 ID:iTqHt9t+0
ロキソンもいいけどボルタレンが好き
680名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:43:30 ID:3YNfmnkt0
ンなもんいいから、コンバントリンを再販させろよ

出張で東南アジアに行ったときはコレ必須。
681名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:47:37 ID:06qPuJ4Y0
ロキソニンとか、ボルタレンとか強力な薬だったんだな。

腰痛になって処方してもらったんだけど、普段薬飲まないから効きが良いのかと
思ってた。最初の日は併用したけど、ボルタレンは使わないようにしてた。
確かに痛くはなくなるよね。

ボルタレンサポは結局2個余ってる。
682名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:48:46 ID:YcpYAyskO
自分は頭痛持ちで前はイブプロフェンかアスピリン系の薬を飲んでて
今は病院で貰ったインテバンを飲んでるんだが
このロキなんとかってのが効くのならそっちに変えようかなと思うんだが
インテバンとこれどっちが頭痛に効く?
683名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:50:23 ID:cbecJ6Ex0
>>682
頭痛ならロキソ
ただし胃に優しくないので、セルベックスや
ガスター10+イルガスを併用すべし
684名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:52:42 ID:YcpYAyskO
>>683
なるほどサンクス
胃薬なら病院に貰ったのが山ほどあるからそれと一緒に飲むわ
685名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:54:33 ID:IyUeL+gh0
うおーロキソニンが一般薬かー

これマジで効くんだよな〜
効きすぎてびびるくらい痛み消える
686名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:55:22 ID:bBCzIQXi0
>>684
医者でロキソニンを処方したら
大半は胃薬が付いてくるから
その胃薬の方が良いと思う

プロが見立てて処方箋書くのだから
687名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:56:20 ID:1Ea44gp20
>>675
インフルエンザの発熱は、熱に弱いウイルスへの防御システムの一貫。
だから無理に発熱を抑えることでウイルスの働きを間接的に助けるんじゃないかと言われている。

今は、発熱対策のために解熱鎮痛薬を処方するケースは少ないよ。
発熱そのもので死んだ患者はいなから。
688名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:57:08 ID:G4C/Yp9b0
>>683
ガスター併用はいいよね。
あのシュワシュワ感が好き。
689名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:58:02 ID:z+rYX/oA0
>>686
俺もいつもムコスタがついてくる
690名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:58:02 ID:6lyAGgwW0
不眠症なんだけどロキソニンのんだらよく寝れる
691名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:58:06 ID:eMX5ELhhO
>>523
次に勤めた歯医者の先生がボルタレン最強だと言ったから嘘つきーと思ったのです。
692名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:00:04 ID:wJ7HFa0nO
手術後にもろた薬だでw
相当強いけど最強(成分)はボルタレンらしいよ
看護師のねえちゃんが言ってたから間違いねえ
693名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:00:09 ID:bsUyu0B8O
ひと昔前、ロキソニンを自慢気に持ち歩いてる女子が多かった時代があったな。
694名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:01:15 ID:1Ea44gp20
>>691
ボルタレンは今でもキレ味さいきょーよ。
ボルタレン以降の薬は胃への刺激を抑える方向で開発されてるし・・・
695名無しさん@十周年 :2009/11/27(金) 18:02:38 ID:+9jnNQrk0
>>683
何いってんの。
鎮痛効果ならインテバンのほうが上。
ロキソニンはプロドラッグで胃に優しいほうの部類。
アスピリン系はCOXを阻害しないからもっと胃に優しいでしょ。
696名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:02:38 ID:GTLIlCK30
>>652
wwwwwwww
697名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:03:24 ID:HdxwKqq4O
ロキソニン飲むと肝臓が腫れて肩が痛くなる
698名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:03:49 ID:GTLIlCK30
イリナトロン最強や
医者にボルタレン頼んだらそれより効くって出してもらった
699名無しさん@十周年 :2009/11/27(金) 18:05:17 ID:+9jnNQrk0
ロキソニンも保険から外さんといかんな。
700名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:05:22 ID:TU2ERGsyO
ボルタレン最強
701名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:08:14 ID:eMX5ELhhO
>>694
フロベン最強と言ってた院長がいましたがその次に勤めた歯医者の院長がボルタレン最強やと言ったのでフロベン院長嘘つきと思ったのですよー
ボルタレン院長はボルタレン座薬最強やと言ってました
702名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:08:21 ID:0Dq/dWbh0
>>15
診察料とチューブの代金足して、3で割って10かけてみれ
703名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:09:32 ID:ySjUCnTL0
704名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:11:10 ID:83mzLIjQ0
ロキソニンは強力すぎて、ちょっといやん
705名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:12:04 ID:5spzdxBh0
ロキソニン・クラビット・デパス
日本が産んだ三大名薬
706名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:12:04 ID:cbecJ6Ex0
>>695
もすこし勉強したほうがいいよ、坊やw
707名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:16:37 ID:+Kbibm9EO
>687
そうじゃなくてロキソが危ないと…
違う解熱剤ならいいみたいな言い方だった。
だから成分の問題なのかと思ってた
708名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:17:12 ID:yywWLmcq0
ロキソ人にはお世話になった

お世話になりすぎたら耐性とかできないかな?
709名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:17:55 ID:6TVAsd+w0
この早さなら書けると思って書こうと思ったがやめるw
710名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:19:17 ID:uZUnl4lU0
俺はロキソニンは胃はだいじょうぶだし、眠くなったり手先が
鈍くなったりしないから仕事中でも気楽に使える。軽い歯痛や、
背中のおできにはよく効いたけど、さすがに痔の手術後はあまり
効かなかったな。ボルタ連は最後の手段としてとってある。
711名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:20:51 ID:rYvhDk5xO
おらえら痛み止めの至高ツルメリンを忘れているぞ!
712名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:22:28 ID:RJn24x4o0
小林製薬が、イタミトールとかって名前でだすんですかね。
713名無しさん@十周年 :2009/11/27(金) 18:24:29 ID:+9jnNQrk0
>>706
具体的に反論しろ。

>>707
ボルタレンやポンタールは禁忌だからね。
ロキソニンは上記に比べて頻度は低いが消炎作用があるから一応注意は必要。
多分アセトアミノフェンなら大丈夫ってことだと思う。
熱じゃなくて炎症を抑えることが危険だと考えられる。
714名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:24:34 ID:G4C/Yp9b0
>>712
小林製薬は、いつもそういうセンスにかけてはすごいよなあw
715名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:25:09 ID:Np7Phnko0
助かった!
716名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:25:14 ID:06qPuJ4Y0
確かに貰った薬、ロキソニンとセルベックスとボルタレンともうひとつなんか
あと湿布だった。

併用しても大丈夫な薬だったんだろうか?ボルタレンだけ数が少なかったから
毎日使えって言う薬じゃないんだな、とは思ったけど。
717名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:26:41 ID:ruYeXt1zO
ロキソニンは神のクスリ
718名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:28:48 ID:YcpYAyskO
通常の頭痛にはあまり効かないけど群発頭痛にはケンタンがよく効くね
719名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:29:55 ID:GagSzqCLO
ロキソニンはやく販売してほしい
720名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:30:24 ID:gyoigZtK0
>>687
アセトアミノフェン以外は脳症のリスクあるといわれてる
海外では.アスピリン、日本ではボルタレンやロキソニンで危険性が指摘されてるけど
解熱剤として出されやすい種類が国で異なるからでしょ。
721名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:30:58 ID:GTLIlCK30
>>705
すばらしいな
マイスリーも大好きだがあれは国産じゃないのかな
722名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:31:02 ID:JYnFXECi0
723名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:31:43 ID:GTLIlCK30
>>710
痔の痛みの場合は幹部に直接麻酔塗ったほうがよさそう
724名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:32:33 ID:TFY3WmNW0
ロキソニン飲むときはセルベックスとかムコスタとの胃薬と一緒に飲まんと
胃荒れるぞ。その辺どーなってんの
725名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:32:46 ID:sUcl2x0g0
貧困国に行くと日本じゃ医者の処方箋貰わなきゃ
手に入らないような薬が普通の市販薬として販売されてる。

医療リソースが不足してるから一般人は自分でリスク背負って
薬を飲めって話なんだわ。

つまり、そゆこと。
726名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:32:57 ID:RJn24x4o0
>>722
四畳半プロレスのあたりが絶頂期。
727名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:34:38 ID:B4+HLhOvO
去年偏頭痛でいっぺん死にかけて以来ロキソニンも処方されたが、けっこう一般的な薬なんだね。普段薬と無縁だったからさっぱりだ。
728名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:35:25 ID:l7iG7e8lO
抗生剤も一部売ってほしい。
膀胱炎の時、以前はお世話になったのに
729名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:36:15 ID:xaRELZGaO
歯痛にはロキソニンが一番だよね
歯医者に行かなくて済む
730名無しさん@十周年 :2009/11/27(金) 18:38:20 ID:+9jnNQrk0
>>724
海外じゃ防御系の胃薬の評価は低いからな。
鎮痛剤とセットでなきゃって思い込まされてるんだよ。
防御系の胃薬と一緒に服用しても胃が荒れるやつは荒れる。
731名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:41:02 ID:Sye2MFxO0
ミスター・ビーンの人?
732名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:41:31 ID:IoMKQK+aO
ロキソニン生理痛に効くんだよな
売って欲しい
イチイチ病院まで行かなくて済む
733名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:42:37 ID:uHZBbns30
やまねずみロッキーチャック
734名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:43:12 ID:L85ZjjQqO
ロキソニンって、優秀な薬だったんだ…
ヘルニア持ちで良く処方されるんだけど、自分にはあまりきかない。
なにがいけないの?
735名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:43:24 ID:L3J/8q9IO
自分これダメだわ。気をつけないと。副作用起こすから
736名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:44:10 ID:qXXrw9h6P
俺は一週間ぐらい
朝昼晩と飲み続けたけど
胃は全く問題無かった(気がつかなかっただけ?)

俺の胃は丈夫なのか?
737( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/11/27(金) 18:47:13 ID:+r9uNI/v0
ジェネリックのロルフェナミンはダメなん?
738名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:48:02 ID:ZSriLauuO
これは嬉しい
偏頭痛の俺は
わざわざ病院行かなくて済むわ
739名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:48:07 ID:RiakL14l0
>>734
酒飲み?
740名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:51:05 ID:L85ZjjQqO
>739
週1で軽くビール飲む程度。
鮭断ちしなきゃだめなの?
741名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:51:30 ID:0t1eg2iyO
ロキソニン、帯状疱疹でお世話になったけど
胃薬ナシじゃ飲めなかった
胃は割と強い方なのに、胃が破壊されるかと思った
742名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:53:05 ID:NijnP6nzO
これはうれしい
ロキソニン無かったら生きていけない
生理痛が酷すぎるんだけど、病院行くのめんどすぎる
743名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:53:27 ID:4ls+P/1VO
風邪ひきやすい体質で、しょっちゅうロキソニンのお世話になってるからこれは嬉しい
744名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:54:28 ID:e+VoIB4yO
おー、いちいち病院行かなくて済むのは嬉しいな。
ただ一緒に胃薬飲まないと胃は荒れるし
一時期毎日飲んでた時に黄疸でたんだよな
検査もしたけど、医者はロキソは関係ないはずって言うんだけどさ。
745名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:54:32 ID:YeHH8JPe0
親知らずを抜いた時にお世話になりました。
これしか効かなかった
746名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:54:57 ID:tGQXVdnkO
ロキソニンはちょっと油断すると下痢気味になるからあまり好きではない。

ボルタレンの方がいいな。
747名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:54:59 ID:3RGCSVRD0
それよりベンゾジアゼピン系の抗不安薬を薬局で買えるようにしろ
風邪薬なんかよりはるかに安全なんだから
748名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:57:09 ID:UVNzG0cG0
親知らず抜いたときにお世話になったなあ。
749名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:59:22 ID:YKmkY0BV0
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
750名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:00:41 ID:iPDIuKUEO
ヒロポンも一般の薬局で販売復活するように


禿げしく希望しますお(^ω^)
751名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:01:30 ID:06qPuJ4Y0
>>746
ボルタレン座薬初めて使った時、溶けたボルタレンで便意を催して、せっかく
の薬をブババっと撒き散らしてしまったからあんまり好きじゃない。
752名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:01:50 ID:XyIZZaCw0
歯医者の痛み止めは大切に大切に保存している
753名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:02:18 ID:IncE1FSs0
これは便利

だけど、こんな強い薬いいのか?
754名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:02:40 ID:HfJgCKxw0
>>752
何でも聞くからな。ボルタとロキソは最強の鎮痛剤だよマジデ。
755名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:03:07 ID:2QgEfLnq0
>>705
クラビットで横紋筋融解症になりかけました。
756名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:04:40 ID:Z9aWJguN0
ボルタレンしか処方してもらったこと無い
757名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:05:49 ID:D4ww6SBxO
ボルタレンの方が好き
25mgを2シート
75mgを1シート
座薬を10個
ストックしておきたい位好き
758名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:07:13 ID:GTLIlCK30
>>756
よっぽどひどいときしか医者にかかってないんだなw
759名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:08:26 ID:Po5D2CcqO
昔勤めていた歯科医院では、頓服の痛み止めでボルタレンをだしてたな

めずらしいのか?
760名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:08:53 ID:QZOK+9Cv0
抗生物質を売ってください
761名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:09:25 ID:EchnnSPa0
旧三共もやっと効く薬を出してくれたか。
762名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:09:28 ID:0291yGOA0
俺は鎮痛剤無しに虫歯を放置して神経を二本焼き切ったキチガイです
763名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:09:44 ID:n+L9wrwZP
>>760
バカが乱用して耐性菌作るから
絶対にダメ。
764名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:10:49 ID:6gMsR/Md0
>>762
久しぶりに勇者を見た!
765名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:11:14 ID:uCLQI+sCO
これは腸炎で苦しんでる俺に朗報
もう 腹痛に耐えなくて済むんだ
嬉しい(;ω;`)
766名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:12:28 ID:q6C6Uex5O
9月頃、口内炎の塗り薬貼り薬は薬剤師常駐の薬局しか買えなくなってたよ
767名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:12:34 ID:OefcXSsz0
痛みのある患者にとりあえず出す薬だよな、これは
あとはプロトピックと副腎皮質ステロイドと抗生物質が買えるようになったら医者が要らなくなる
768名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:13:31 ID:caF1PyaHO
ボルタレンは?
769名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:14:41 ID:QPUuStgoO
抗生物質売ってくれ。いちいち診察受けるのだるい
770名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:14:54 ID:kjqKuRd00
うむ、ステロイド濫用してインポになったり副腎クリーゼになったりしても病院へ行くなよ。
自己責任で。
771名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:15:02 ID:qlVQyqr20
とりあえずセデスハイで事足りてるが、最終兵器として常備したいな
772名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:15:42 ID:Om1vkxqk0
バファリンの偽者っぽいバッサリンをお酒で飲んでトリップするのが好きなんだが
ロキソニンでもできるのかしら
773名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:18:25 ID:eGdMKhugO
生理痛のために婦人科で処方してもらってたけど
「内診もしないで処方するのは気がひけるんだよねえ…」と言われ続けてる
でも処女だから内診怖い

これで病院行かなくても手にはいる良かった(´;ω;`)
774名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:18:44 ID:n9ftzwD20
ここにいる薬剤師は正直に手を上げろ
775>>:2009/11/27(金) 19:19:12 ID:o6/eXTCN0
>>755
お気の毒。そりゃあ、さぞ医者喜んだだろうな。いい論文ネタがあらわれたとw
777名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:21:04 ID:MCaIGCWI0
>>32
よくわかんないんだけどバファリンとかもやばいの?
778名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:22:34 ID:kzE+8pvI0
ロキソは一日10錠までは大丈夫と思う。経験から。
779名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:22:43 ID:RJn24x4o0
>>773
健康診断みたいなもんだと思って受けたほうがいいとは思う。
まあ、女医さんのいるところをえら・・・て、年齢低いといける病院は限られるわな。
780名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:22:56 ID:5BVlJYwV0
>>759 いや、自分が今行ってる歯医者で神経の治療する時
化膿止めとロキソニンがでて、頓服としてボルタレンがでたぞ。

どっちが効き目が強いのかは知らないけど
781名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:23:38 ID:urYdh1HN0
何でお前らこんなに詳しいんだよ。
782名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:23:46 ID:Po5D2CcqO
お酒とあわせてトリップについて詳しくおしえてけれないか?
死なないなら試してみたい
783名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:23:54 ID:5dn/Y1Ky0
またロリコンか
784名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:23:58 ID:LYcPPkgR0
>>663
昨日処方されたときの薬についての説明書には

「炎症による痛みや腫れ和らげ、熱を下げるお薬です。」

しか書いてないよ
785名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:25:07 ID:EtYnRxkq0
正露丸でいいよ
安くて手っ取り早い
786名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:25:27 ID:+g5ASV9O0
なんかガスター10とか 一々薬剤師に確認されるの
すげーうざいんだけど もうやめてくれよ。
787名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:26:10 ID:XYxhgbRE0
胃薬なしでロキソニン飲んでいたら
胃潰瘍になって挙句の果てに胃壁に穴が開いた。
本当に用法要領を守って飲んだほうが良いよ
788名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:26:25 ID:LJK+1htxO
私はボルタレンの座薬しか効かない。
789名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:26:49 ID:RJn24x4o0
ガスター10って、ガスター100とか、ガスター1000とかあるのな。(数字は適当)
ただの量の話だからあって当然なんだけど、
業務用だとさすがなんかつえーって思った記憶が。
790名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:27:01 ID:gZ0uNXzSO
風邪に効くのかな?
791名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:27:04 ID:bBCzIQXi0
>>785
即効性はロキソニンが勝つだろ
まー、胃薬と併用しなきゃならんが
792名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:31:18 ID:eGdMKhugO
>>779
ありがd
勇気がいるけど検査も考えてみる
793名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:31:40 ID:LYcPPkgR0
>>721
マイスリー系等は夢遊状態になるから恐いぞな。。。
794名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:31:55 ID:Altv0JwCO
今世紀一番の大ニュース!!!
ロキソニンを懐に忍ばせておくだけで安心できる
795名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:32:33 ID:YcpYAyskO
質問

普通頭痛薬って痛みが出てからだとあまり効かないけどこのロキソニンは効く?
あと空腹時に飲んだらやっぱり気分悪くなる?
796名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:32:48 ID:yufoVc5vO
昔の彼女が看護婦だったが生理の時はよく飲んでた
797名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:33:12 ID:O/UVk/CxO
うちのナースはこれを仙豆と呼んでいる…
798名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:34:05 ID:PSyd9CYT0
ボルタレンサポとかさ、
うっかり屁をこいたヒにゃ・・・
799名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:34:14 ID:eR3J/jyG0
>>795
抜歯後疼痛が通ってる薬は即効性に優れてるよ
800名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:35:30 ID:LYcPPkgR0
>>757
使用法間違えると腎臓壊しますよ。

これは鎮痛剤どれも同じだけど
801名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:35:31 ID:HI9VTrg10
イブAと、どっちが安くなるの?
802名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:35:46 ID:pY4wfKeNO
>>795
効くよ。
痛みの伝達を遮断するので
803名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:37:13 ID:4PtU3RIf0
これ助かるわ
あとは値段だな
804名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:37:40 ID:cbASTdQq0
ロキソニンはくせになる
あの効き目は快感に近い
805名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:38:32 ID:3YNfmnkt0



知らないと面倒なことになりかねない豆知識


いわゆる「胃薬」には、アルミニウムが含まれている。
アルミニウムは、アルツハイマーとの関連が疑われているので
胃薬を連続して飲んではいけないことになっている。

胃薬の説明書きに、「長期連用しないでください」と書いてあるのはそのためだ。

長期と言っても、だいたい1週間ほどが該当するので
長期と言ってイメージするほど長期ではない。
806名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:38:36 ID:YcpYAyskO
>>802
ほほう。それは心強い
807名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:39:24 ID:b24JliwhO
>>773
マジレスするけど内診受けた方がいいよ
あたしなんて14歳から毎月激痛で内診してもらってるから
馴れちゃったよ(><)
女医さんのいるところか、おじいちゃん先生(診察中余計な事言わないから、気が楽だよ)がオススメ
病名が一度わかれば、自分に合うサプリメントとか薬とか選べるし
将来の出産の事考えると内診うけてねー
とにかく、お大事にね
808名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:39:29 ID:+QzCdpnC0
いいかげん
809名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:40:03 ID:9lFnaQPR0
リウマチの関節痛で死ぬかと思った時これ処方されて、ウソのように傷みが消えたわ。
幸い今は飲んでないけど、一応非常用に持ち歩いてるなあ。
810名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:40:07 ID:DOn4OBAD0
ロキソニンは癖になるからやめておけ
腰痛、関節痛をごまかしてくれるけれど
よくなってるわけではない
薬なしでは生活できなくなる
そのうち胃と肝臓を壊す
811名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:40:18 ID:q/OVqr2jO
>>795
ロキソニンやボルタレンはNSAIDSという薬で、
粘膜に副作用して潰瘍を起こすので、空腹時は避けましょう。
812名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:41:24 ID:YcpYAyskO
>>811
了解
813名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:41:27 ID:GjLZ+u4OO
これは歯痛や頭痛に効く?
だとしたらありがたい。
814名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:41:32 ID:iwYzHMFOP
これは嬉しい。ふとした時に頭痛に悩ませられっから。
815名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:41:58 ID:TUVQoUW+0
一昨日の手術後にお世話になりました。
ロキソニンとカロナールは鎮痛剤の2トップ
816名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:43:29 ID:D1TCdwzLO
>>773子宮の病気とかあるかも知れないから、一度診てもらった方が良いよ。
処女でも結構行ってるし、内診の前に処女って言えば対処してくれるから。
817( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/11/27(金) 19:43:30 ID:+r9uNI/v0
>>794
> ロキソニンを懐に忍ばせておくだけで安心できる
腰痛持ちにしてみりゃ、ホントのハナシだがwww
818( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/11/27(金) 19:44:26 ID:+r9uNI/v0
>>813
大抵の痛みには効く。
819名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:45:06 ID:rJouEJ+V0
医院で処方して貰うと安くなる
820名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:45:40 ID:kDF1U0Yx0
心の痛みにも効くのか・・・・
医学薬学スゲエ!泣ける。
821名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:46:03 ID:LYcPPkgR0
>>814
何故、頭痛って突然襲ってきますか('A`)
体調いいのに頭だけが・・・って不思議ですらい
822名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:46:05 ID:6E0bfk8VO
うおお、ノーシンが全然効かなくて「くっ…、ロキソニンがあれば…!」と思ってたところだ

とりあえずはナロンエースがほどほどに体に合うことが昨日分かったから安心だけど
823名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:46:07 ID:kq30Wql70
痛風の発作に最強に効く。
魔法のように痛みが消える薬だよ。
824名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:46:52 ID:RJn24x4o0
>>813
ただ、歯痛はともかく(こっちはいずれ病院いくだろうという憶測のもとに)、
頭痛でやたら使うもんじゃないよ。

原因を解決するんじゃなくて、「ここがおかしいよっていう信号でもある痛み」を消すだけだから。
それで元気になって動いていると「うぬぅ、我がパワーにこの体がモタヌ」ってことになる。
825名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:47:36 ID:4gn7OiCO0
次はモルヒネですね
826名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:48:16 ID:tlnKjFRmO
これ本当に大丈夫なのか?
結構強い薬だろ。

つーか痛み止めが薬局で買えるようになるなら、安定剤も売ってくれ…。
827名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:49:46 ID:EAL2VZmd0
ロキソマリンは効かない様な気がする・・・・

気のせいかな・・・
828名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:49:51 ID:uK9KInWpO
>25
抜くような親知らずがそんなにあるのか
829名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:51:09 ID:eGdMKhugO
>>807>>816
ありがとう
薬で痛みをごまかし続けるのも体がかわいそうだし
今度主治医の先生に相談してみるよ
830名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:51:52 ID:8ymHgq8GO
>>823
痛風てどれくらい痛いの?
831名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:52:19 ID:mKKxp0fR0
>>40
俺は整形外科で処方してもらったけど
胃を壊して、そっちの方の痛みがつらくて
そもそもの痛みなんかどうでもいいくらいひどかった
832名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:53:34 ID:db7yy5NcP
お前らの薬ソムリエぶりにびびった。
833( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/11/27(金) 19:55:41 ID:+r9uNI/v0
っつーかYo!!

ロキソニンもボルタレン座薬も効かなくて、
サドルブロックされた経験有るけど・・・。

少なくとも薬局で買えるのは嬉しい。
834名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:56:44 ID:iwYzHMFOP
>>821
分からんね。飲む前に病院行けって話なんだろうなあ。
835名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:57:34 ID:UrIOfTiX0
>>830
酷い人だと痛みで行動不能になる
人間に痛みを与える疾患の中で、最も強い痛みを与える疾患の1つって言われるね
836名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:58:32 ID:GTLIlCK30
ロキソニンとデパスとマイスリーと酒があればとりあえず生きていけます
837名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:04:55 ID:vcebDnFh0
現役薬剤師だが、薬ってなんとなく詳しい位が一番あぶない
医師、薬剤師ともに力量の差が激しいから、信頼できる医師、薬剤師をみつけとけ
詳しい素人はほんと手におえない、表面的に薬を扱っている看護師あたりは一番たちわるい
まぁ、優秀な看護師はほんとすごいし、看護師ってだけで尊敬にあたいするのは確かだけどな
838名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:05:53 ID:GTLIlCK30
>>837
もらう薬にいちいち文句言うとか?
説明をロクに聞かないとか?
839名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:08:58 ID:zAa6itE+0
ロキソニン 一年ぐらい服用していたな。
ぎっくり腰に驚くほど効いた。
胃用にイサロンかムコスタをもらったように憶えている。
それ以来、手元に必ず常備している。
840名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:10:47 ID:kDF1U0Yx0
あれ?俺さ、足指の間接痛と痺れが膝まで進行したことがあるけどあれが痛風だったのかね。
たしかに階段ひとつ上がるのに激痛走ってたわ。サポーター巻かないと歩けもしない。
841名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:13:03 ID:JoqI4B5mO
外科整形外科は年寄り多くて安易に痛み止めを出すけど、
胃潰瘍で血を吐いたりして入院する年寄りは痛み止めを継続的に飲んでる人多かったよ。
一ヶ月くらいの入院中に同じ部屋の人4人そうだった。
842名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:13:23 ID:5spzdxBh0
ロキソニンのジェネリックがいっぱい出てるけど、
どれを使ったら大丈夫?
843名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:17:29 ID:VjG7+iDd0
婦人科でボルタレンの座薬もらってる。

海外から輸入できるみたいだけど、50mgで倍量あるし、1本300円するから婦人科で貰うしかないんだよねー。
薬局で安く売って欲しいけどスレ読んだ限り、強い副作用あるみたいだし無理みたいだね。
844( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/11/27(金) 20:17:53 ID:+r9uNI/v0
>>842
σ( ̄▽ ̄;はロルフェナミンを処方されたコトがある。
見かけまでロキソニンにクリソツだった。
845名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:19:36 ID:Tki2ZgkT0
ヘルニアで処方されたけど全然効かなかった
ここ読んでると効果絶大な薬っぽいけど、それ以上にヘルニアが凄いのか?
846名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:20:21 ID:zAa6itE+0
>>842
ロキソプロフェン 

今服用しているが、あんまり効く様な気がしない。
847名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:20:41 ID:N4mkfWin0
漢方とシップ薬に加え、ロキソニンまで保険適用外となると、
業務内容が限られ、就職難か休職中で稼ぎが少なく、
難病なのに患者数が多すぎるために公費負担対象外の
慢性リウマチ患者いじめ以外の何者でもないな。

死ねってことか、そうかそうか。
848名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:21:40 ID:+g5ASV9O0
ボルタレンってあの筋肉痛とかに使うやつ?
あれ肛門に塗るの?
849名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:24:01 ID:GTLIlCK30
>>848
ボルタレンは錠剤も塗り薬も座薬もあるよ
注射もあったっけかな
850名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:27:09 ID:Q92rYmYv0
>>848 >>786
君には薬剤師の確認が必要なようだが
851名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:27:25 ID:6E0bfk8VO
>>845
合う合わないがあるから…
852名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:29:59 ID:Tki2ZgkT0
>>847
よくわからんけど
一般の薬局で買えるようになる=保険適用外になるってこと?

医者でも処方されるよね
葛根湯みたいに
853名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:32:08 ID:1EqUrT6SO
卸にいた時によくロキソニンパップを卸先の薬局から購入していたよ。
湿布では、ロキソニンが1番強力なんだよね。
854名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:34:40 ID:13aGsy7PO
偏頭痛持ちで月一で通院してるけど、いつ起こるかわからない頭痛
に対して毎日薬を飲むのには抵抗があったのでロキソニンだけが
手軽に買えるのは本当にありがたい。

痛いときにしか飲まない頭痛薬は意味がないって言われたけど毎日
だるさと闘うのはしんどいや…
855名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:34:58 ID:ZQYWHzee0
>>838
文句言うのはまだいい
自己判断して勝手に使うのはやめてほしい
何に効くかわかってても、どうやって効く薬かをわかってないと
副作用、薬同士の飲み合わせの判断はできない
わかってる薬剤師なら薬の化学構造式から、作用機序、副作用、相互作用、薬物動態の予測ができる
この差は激しくでかい、はっきり言って医師もその点をわかってなさすぎる
その分、裏方で俺ら薬剤師が支えるさ、目立たないけどな、がんばるさ
856名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:35:51 ID:k7q1nCRp0
ボルタレンは効く
マジで効く
857名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:35:58 ID:2UyxZ4Kw0
インダシンの話は無いのか?
858名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:37:00 ID:q/OVqr2jO
>>845
それはすでに神経を持続的に圧迫してる可能性が高い。
今は1日入院で手術できるから、検討されてみては?
859名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:37:29 ID:VZWyKv5b0
薬常用してるやつって多いんだな
860名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:37:30 ID:GTLIlCK30
>>855
飲み合わせかあ
それは薬もらうときにアドバイスしてもらえると助かるね確かに
こないだ薬局に処方箋出しに行ったら、前の客に出した処方が気に入らない(その薬局にない薬を出した)ってんで
薬剤師のおじいちゃん、薬屋に確認しながら医者の文句言ってたw
処方箋に文句言える薬剤師ってカッコイイなと思ったw
861名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:37:36 ID:dGNNsfc9O
アレジオンも話題にいれてあげて
862名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:39:27 ID:/tiRqbtV0
>>1
これ、俺にとっては万能薬。
863名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:40:28 ID:jEsMoR7O0
>>835
うちの弟がそれだった、行動不能。
出勤途中、公園のベンチに座って痛みをやり過ごそうとしていて、気を失う→救急車
一日連絡が取れずに会社、自宅と大騒ぎだった。

痛みっていうのは数値で計ることが出来ないから、どんなに痛くても他人では理解できないからね。
864名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:41:36 ID:2cxKFNxSO
痛み止めなんていくらでも売っているだろ。
タミフルを売れよ。最優先にやれ。
865名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:42:04 ID:RqLZTiU30
ボルタレンは効くけど一日最高6錠しか飲めないよ
866名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:42:08 ID:5Am5LCiH0
これヘルニアの時に飲んだら勃起が止まらなかった
腰は痛いわチンコはでかいわで生き地獄
867名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:42:35 ID:n9ftzwD20
>>855
格好いい
868名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:42:54 ID:tmX06DVnO
ロキソニンて副作用に蕁麻疹ある?今服用してひどいんだが。
869名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:43:27 ID:BDckJM730
大学いらい10年病院いってないな
薬も飲んでない
870名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:43:36 ID:US7eWT0iO
原因不明の関節痛と筋肉痛に悩まされて整形外科に通っては
とりあえず様子見ましょうとロキソニンを処方されて
飲むとスッと痛みがなくなるから重宝してたんだけど
薬局で手に入れる事ができる様になるのを喜ぶ前に大きなとこの内科あたりに診断してもらった方がいいのかな
膠原病でなくなった上司がいるのですごい不安になってきた
871名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:44:58 ID:5Am5LCiH0
ロキソニンとボルタレンどちらを取れといわれたら
迷いもせずにボルタレン座薬
872名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:47:51 ID:4/iLh+K30
真夜中にコンビニで買えるんならいいがどうせダメなんだろ
873名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:48:07 ID:QPKSj82i0
インダシンってどうよ?
874名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:48:13 ID:ZQYWHzee0
>>860
いやいや、それは薬剤師が悪い
在庫にない薬処方されて文句言うのは筋違い
在庫にあろうが、なかろうが患者の状態に対して適切な薬を用意するのが仕事だ
その処方で患者に害がある場合は絶対に医師に連絡、処方変更しないといけないし、
医師の説明に納得できなければ調剤拒否すべき、そのくらいの職業意識はもっていないといけない
875名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:48:43 ID:rpyTDxigO
ボルタレン使うやつはドM
876名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:49:47 ID:/tiRqbtV0
>>212
気をつけないと「タクシー代」が戻ってくると勘違いしちゃうよ。
877名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:50:33 ID:MrBdk7kz0
慢性的な石持だからロキソやボルタを携帯してるよ。
知り合いが初めての結石らしく路上でのたうち回ったのを救ったことあるし。
とりあえず救急送りしたけど石持にはピンと分かる。
878名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:51:07 ID:SDcPXk8l0
これ飲んだら心臓付近がホフホフする、苦しいというか・
879名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:51:33 ID:E4QgD8Yf0
俺もボルタレン座薬だけでいいや
相性もあるんだろうけれど
こいつと出会わなければ、どんなに辛い人生だっただろう
880名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:55:05 ID:BDckJM730
通風とか尿管結石用にゃのか?
881名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:55:57 ID:JtfutfuF0
>>855
>その分、裏方で俺ら薬剤師が支えるさ、目立たないけどな、がんばるさ
 勉強している薬剤師はいいけど、ダメはだめ。
 先日歯科医師が、ロキソニンとクラビットを併用して処方したが、薬剤師は
 説明なしで出したよ。おら元医者でインターネットで注意点読んで理解して
 いたけど、素人相手ではまずいだろ。規制緩和もいいけど、サポートももっと
 考えるべきだろう。
882名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:55:58 ID:oB2O516rO
胃潰瘍の八割が解熱鎮痛薬ロキソニンとか。
883名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:58:41 ID:bBCzIQXi0
>>882
ロキソニンを単独で飲むと胃潰瘍になりやすいぞw
少なくても胃に負担が強すぎる
884名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:00:55 ID:amssoFHjO
痛風はロキソニンですら効果ないってマジ?

どんだけ激痛なんだよ…
885名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:01:19 ID:0EB9WyBAO
今はある製薬会社で史上最強と言われるNSAIDSが治験中

業界人ならなんとなくわかるだろ
886名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:02:06 ID:SDcPXk8l0
頭痛には良く効く。飲みたいが副作用が強いのがねぇ。
頭痛時は食欲ないんで、空腹で飲んだら死ぬほど胃が痛くなったし。
887名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:02:07 ID:9iw3VQPh0
>>881
ロキソニンとクラビットってNGなのか?
俺の主治医の内科で出されたことあるぞ?

ぐぐったら、「ロキソニンとクラビットで疑義照会する薬剤師は逝ってよし」なんて記事出てくるが・・・

まぁ俺の時は効かなかったが(薬以前の誤診だった) ┐(゚〜゚)┌
888名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:03:05 ID:SoZSsf4I0
1類でしょ
889名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:03:51 ID:tmX06DVnO
最強の鎮痛剤を出すのはブリストルマイヤーズだと信じてまふ
890名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:04:35 ID:EWbbYJOEO
偏頭痛持ちでセデスハイを常飲してますが、それより効きますか?
891名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:06:39 ID:cVcvvL28O
どうせ含有量半分でしか出せないし効かないよ
892名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:07:12 ID:DBZEgXQqO
>>885
マジ?強すぎて猿にしか使えないってきいたけど
893名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:08:41 ID:SoZSsf4I0
>>887
全然NGじゃないよ
それで疑義する薬剤師はいないし、そんなので疑義したら歯科医師もDr.もブチ切れるよw
894名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:08:51 ID:b0L8DMwgO
>>887
説明なしがNGなんだろ。
895名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:11:42 ID:0EB9WyBAO
>>892
マジ
ただし適用はかなり狭いが

製薬会社に勤めて、そこそこ業界知ってる奴ならだいたいコードネームでわかるはず
896名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:12:56 ID:5Am5LCiH0
>>883
いわれてみればそうだった
胃薬と同時に処方されたわ
どうすんだろね?
897名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:15:09 ID:uM7nkG2c0
小学校の頃から偏頭痛があって、たまにイブとかバファリン2回続けて飲んでも
効かなくて汗と震えと吐き気で死にそうになる時があるんだけど

もしかしてそういう時にこれ効く?
898名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:15:35 ID:YDekEQ/a0
かんべんしてくれ
ただでさえ町医者のロキソニン投げ売りで
NSAIDS潰瘍客が後を絶たないのに。。。
899名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:16:57 ID:0EB9WyBAO
>>892
はっきり言えば、ただ強いだけならどこの会社でも史上最強クラスを作れるはず
どこまで副作用を小さくできるか、が問題
900名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:19:38 ID:RirbllQr0
これで歯痛に悩まされずに済むんだね
901名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:19:39 ID:9iw3VQPh0
>>895
そこの株うってえうrところいますぐおしえろ
902名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:19:40 ID:iMam7X4t0
>>881

元医師で今は薬剤師って人がいるとは知らなかった。
元ってことは医師免許剥奪された?
何した?

文章的に医療従事者っぽくないのは気のせいか?
903名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:21:18 ID:4lIkKc1u0
>>828
親知らず抜いたことないの?
一週間近くは痛むぞ
904名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:21:38 ID:UlMECkGUO
>>897
それ自分もある。貧血みたいな感じになるんだよね。
時間あけて量も守らないとダメって事だ。
905名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:24:00 ID:Tki2ZgkT0
>>858
ヘルニアって言っても自分の場合頚椎だから手術はどうなんだろうね?
腰と違って難しいというし、痛いことは痛いけど日常生活できてるから医者も勧めてこないし。

906名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:26:29 ID:XRWCxwSN0
セフゾンとピーエイも頼む
医者に行く必要がなくなる
907名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:27:51 ID:eXwTB1CEO
ロキソニンはかなり効くから助かるけど、飲むと必ず顔や唇が腫れてかゆいんだ。
908名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:28:26 ID:NUjuc/7o0
アスピリンあれば何もいらんよ、安いし
909名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:29:15 ID:qXvHMuJN0
「頭歯利」はマイナーだったんだ。よくきくのになあ
910名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:29:22 ID:rMIsFeZ90
うちに歯科で処方されて余ったボルタレンが10錠ぐらいあるんだけど、これって頭痛とかでのんでもいいもの?
一回1錠だっけ、2錠だっけ
911名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:29:25 ID:9iw3VQPh0
>>858
内視鏡か? ラブ法で斬ったあとの再発でも可能か? スレチだがkwsk
1日手術でロキソニン人生から離脱できたら悪魔に魂うってもいい (;ω;)
912名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:31:40 ID:wEJTzZow0
>>897
そういうのって運動不足なんじゃねの?
913名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:32:37 ID:r+AzRe2k0
死んじゃった彼女が多用していたな
そんなに効くのかコレ?
914名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:34:19 ID:eXwTB1CEO
頭痛の時に痛み止めを使いすぎると、薬物乱用頭痛が起きる。
月に15回以上鎮痛剤を使っているなら、可能性がある。
治療は、「薬を減らすこと」

豆知識な。
915名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:35:45 ID:8Zkk/dbO0
ヘルニアで痛くてどうしようもない時ロキソニンもまったく効かなかったが
ボルタレン座薬入れたら即効で効いた
個人的にはボルタレン解禁して欲しい
916名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:36:53 ID:NjCD7RokO
ロキソニン→胃潰瘍
ペンタジン→幻覚見まくり

どうすれば…
917名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:37:14 ID:QZOK+9Cv0
もう笑気ガスをうればいいと思う
918名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:37:24 ID:KgmOmroY0
鼻の手術をしたときに時計と睨めっこで
「は、八時間たったぞ」と一日三回
3週間ほど飲んでたな
919名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:37:43 ID:ZqmZ/gAQO
>>907
それアレルギーじゃない?
医者にちゃんと伝えた方がいいよ。
920名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:37:54 ID:GTLIlCK30
>>897
ウイルス疑ったほうがいいよ
頭痛外来行ってみれ
921名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:38:43 ID:GTLIlCK30
>>902
いや、元医師で薬剤師から薬をもらった患者じゃないかとw
922名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:39:43 ID:GTLIlCK30
>>915
ボルタレン最近市販薬出てきたよね
シップだけど
923名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:40:36 ID:sN8WaDHpO
>>917
アメ車のニトロ吸え
924名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:41:05 ID:RirbllQr0
副作用出る人は使わないほうがいいよ。
俺なんて歯痛の時は一時間おきに飲んでも平気だった。
三日連続くらいだけど。
自分でも「やばいかな?」とか思ってたけど、歯痛の辛さには耐えられなかった。
925名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:42:01 ID:hXbVYMiF0
歯医者通ってたらストックがやたら溜まった
でもこれって普通胃薬と一緒に処方されるだろ
胃が荒れるらしいぞ
926名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:42:03 ID:5X37ahV/O
胃潰瘍が増えるなあorz

ガスターと一緒にのんでくださいおまいら
927名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:43:38 ID:RirbllQr0
>>926
ガスターって効くよな
びっくりするくらい
928名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:43:54 ID:ACkBvhBk0
頭痛は病気だから病院に行った方が良いですよ。
929名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:44:02 ID:9iw3VQPh0
>>918
おれは1日5回まで自己責任エクステンドした
鎮痛はともかく解熱が3時間しか持たんのはつらい
930名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:44:22 ID:JatHJYiJ0
>>153
でも効き目としては市販で買えてた薬としては最強に近かったかも
931名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:44:39 ID:n7+S/y+nO
ボルタレンも話題に上がっているのに、
「びっくりするほどユートピア」が出てないとは、
隔世の感があるなぁ…。
932名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:44:38 ID:G+jWHLtzO
>>916
ロキソニンとムコスタを同時服用すればいいんでない
933名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:47:00 ID:5X37ahV/O
ムコスタは高いだけ高くて全然きかない
あとマーズレンも意味ない
市販薬なら最低ガスターにしてくださいおながいします
934名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:48:58 ID:bBCzIQXi0
>>933
セルベックスは?
比較参考にしたいから
935名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:49:41 ID:ZZSyW9O4O
ロキソニン
頭痛生理痛に目茶苦茶効く
市販の薬は全く効かないのに
もうこれは手放せない
936名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:51:15 ID:9iw3VQPh0
>>933
旅先で併用胃腸薬だけ払底して、薬局飛び込んでガスターくれつったら、ガストールをよこしやがった
(#・∀・)ヌッコロス
937名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:51:44 ID:yKyisRPM0
バファリン終了のお知らせ
938名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:51:52 ID:5X37ahV/O
>>934
効き目はガスターのが上

よくしらんが、市販のセルベックスと病院のそれって
どれぐらい効果違うんだろな
病院のならセルベックスもいいとオモ
939名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:54:07 ID:LD4ojr2DP
口キンニン
口キソニン
ロキソニソ
□キソニン
ロキソニン
ロキソ二ン

自分で打っていて、どれが本物だったかわからなくなったw
940名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:54:23 ID:ZFa7PSz2O
自分もムコスタと一緒に処方されてる。
ロキソニンそのままじゃ胃壁やられるからな。
941名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:54:29 ID:aPOMYqFr0
肋間神経痛餅の俺には朗報だ
942名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:54:34 ID:ih1pMX200
これは嬉しいニュース。
ついでにセデスSGかSも頼むわ。
943名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:54:58 ID:eakSvAXT0
高いだろうな
944名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:55:26 ID:5X37ahV/O
>>936
すまんワラタww
945名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:55:54 ID:wiH3k0k8O
ロキソニン最強だからな
これは売れるな
946名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:57:16 ID:n4iBNWJkO
>>930

近所の薬局で今も売ってるよ
陳列しちゃダメになったらしい
んで購入者は名前を記さなきゃならん
947名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:57:35 ID:oJNcudL70
そして保険適用外になるのか
948名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:57:38 ID:ZSJ+iG7K0
あー、これは助かる。
949名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:00:10 ID:5X37ahV/O
インフルエンザのときは飲まないでねおながいします
950名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:00:42 ID:Boj+LCmZ0
イブプロフェンとロキソニンは殆ど同じ構造式で同系列の鎮痛消炎剤。

リングルアイビーはカフェイン抜きのイブプロフェン150mg

ロキソニンのジェネが足りなくなったらリングルアイビーが一番近い効果だった。

どおりでリングルが効いてたんだとあとで納得。

バファリンは血がさらさらになりすぎて経血量が増えて貧血になったため
ロキソニンのジェネリックに変えたが年々月経困難がひどくなって
受診したら子宮内膜症でした。。。

もうすぐ手術ですが最後の生理は普通に起こすので
ロキソニンとリングルで乗り切る予定。
951名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:03:35 ID:8L13C4WjO
ボルタレンが最強だよな?
952名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:03:38 ID:5X37ahV/O
>>940
ムコスタ飲んでもやられるお
ちがうのに替えてほしいお

つか、ロキソニンとH2の合剤かセット売りしてくれよ薬屋さんよ〜
953名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:06:26 ID:yKyisRPM0
>>951
うん
ボルタレンの座薬は最強
954名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:16 ID:avY1JbFzO
>>950
全摘かな。
自分も全摘して4年たった。
いまは辛いだろうけど、痛くなるかもという不安を抱えた生活より、
不安のない生活は幸せだよ。
955名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:18 ID:9iw3VQPh0
ロキソナーの俺様
併用胃腸薬が全部出払ったときは陀羅尼助を飲んでるが、大丈夫だろうか(゚∀゚)アヒャ
956名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:09:31 ID:4iU66vtK0
メンヘルの友人に頼んで
・ロキソニン錠10シート
・ボルタレン錠10シート

仕入れてもらったのがまだ残っている。
自立支援医療とやらで、1回の診察で2〜4シートずつもらってきても
会計が上限の5000円のままだから、頭痛薬はもらい放題って言ってた。
957名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:11:20 ID:FvWolrIu0
椎間板ヘルニア持ちには朗報。
でも、ホントに痛いときは>>951
958名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:11:39 ID:yKyisRPM0
>>956
そーいうのはそ〜っと貰っときなさい
わざわざ書き込まないの
959名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:11:57 ID:GTLIlCK30
>>946
ボンタールっつーかメフェナム酸かw
効くよねえ〜
960名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:12:39 ID:IGNui99s0
調剤薬局で働いてたりするとジェネリックが従業員小分けで一錠7,8円で買えちゃうんだよな。
100錠買っても800円。
961名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:12:40 ID:/Q/+wAQPO
病気で長期使用以外は保険効かないようにすればいい。
962名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:13:20 ID:jbTUr9vD0
ボルタレンも頼む
異常な首痛持ちの頼りの綱なんだ
963名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:13:31 ID:avY1JbFzO
>>951
ほんと効くよね。
964名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:03 ID:IGNui99s0
>>952
欧米じゃすでにムコスタとかアプレースとか、胃粘膜保護系は
非ステロイド系抗炎症剤と一緒に飲んでも効かないって結論が
でちゃってるしなあ。
965名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:17 ID:GTLIlCK30
>>962
ジクロフェナクのスイッチOTCの湿布じゃあかんのか
966名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:15:33 ID:Oah7xWflP
医療費抑制のため、なるべく診察機会を減らしたいのが厚労省の考え。
だからスイッチOTC化をすすめて、通院せず自分で治療できる分はそうしてもらう。
この流れは今後も続くだろう。

なにより日本は国民が医薬品に関心なさすぎる。
米国だと医薬品の大規模臨床試験の結果は、普通の夜のニュースでもやるぐらいだし、
一般消費者に対しても処方薬の広告が許されているので、国民の関心も高い(日本みたいに皆保険ではないし)。
967名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:16:31 ID:PmWBKZ4fO
>>962
ボルタレン薬屋で売ってるが
968名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:17:51 ID:IGNui99s0
まあ日本のOTCは高すぎだよ。
一般薬局で買えるようになってもあんなに高いんじゃあ。
969名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:18:04 ID:c0/hB3+w0
頭痛持ちとしては嬉しい
970名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:18:17 ID:Boj+LCmZ0
>>954
いえ、子宮は小さな筋腫のみで今回触らず腹腔内視鏡です。
卵巣のチョコレート嚢胞の摘出と臓器癒着のの引っぺがし、
腹水(たぶん古い血液とか免疫細胞)の回収と
見えてる範囲の内膜細胞をレーザーで焼くそうです。

再発もありなんですが、妊娠出産経験が無いので全摘出はしないそうです。

改めてよくあんな生理痛我慢しいていたなぁっと。
生理を止めてた間思って今は本物生理が来るのが怖い。。。
971名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:20:21 ID:KIfD4l67O
ロキソニンは万能薬だから飲みすぎる人いそうだな
972名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:22:35 ID:GTLIlCK30
んで胃潰瘍患者が増えるのか
973名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:23:47 ID:jbTUr9vD0
>>967
ボルタレンサポ売ってるのか?
処方箋無しで?
知らなかった・・・
974名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:24:03 ID:zCJBy86a0
ガスターと一緒に飲んどけよ
975名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:25:59 ID:kWK0kiei0
関節が痛くてボルタレン塗ったら即効痛みが治まったが、
これって痛みの原因が治ったわけじゃなくて、
痛みを感じなくなっただけだよな。

関節痛を根本から治す薬はないのかよ。
976名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:27:08 ID:ctOJRM04O
医者も儲けが減ってしまうな
977名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:30:04 ID:FvWolrIu0
>>975
・消炎効果もある
・一度痛みを感じると、痛みを覚えちゃって痛みが続く
 なので、痛み止めが有効

みたいだよ。
978名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:33:08 ID:yhSOEJukO
>>975
薬より電位治療器がいいかも
979名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:34:46 ID:zCJBy86a0
>>973
ないない
湿布じゃね?
980名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:40:49 ID:kWK0kiei0
>>977
なるほど、少しは治りが早くなるのかな

>>978
なにそれこわい
981名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:45:13 ID:9bS0549F0
ロキソニンは効く人と効かない人がはっきりしてる気がする。
982名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:46:39 ID:jbTUr9vD0
>>979
そうか
内服じゃないと効かないんだよね・・・
983名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:47:47 ID:ma1GLQyF0
膀胱炎の薬を薬局でも買える様にして欲しいわ。
昔は買えたのに……。
984名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:48:23 ID:uM7nkG2c0
今までのクスリよりは効くって事だな?
胃薬と一緒に飲めば大体おk?
985名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:49:39 ID:V6VSBH2W0
ボルタレン認可お願いします
タイから個人輸入するの面倒です
986名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:51:37 ID:lO38grxAO
ロキソニン効き目激弱
バファリンレベルと変わらなーい
効く人と何が違うんだろ
987名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:51:41 ID:UTLZZ9ha0
ボルタレンの内服はまだ市販薬じゃないだろう
988名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:52:33 ID:uM7nkG2c0
そういえばイブは一度治ればその日は再発しないのに
イブクイックは一旦治まって2時間位でぶり返すんだよな
早く効くのかもしれないけど、なんか足りてないんじゃね?
989名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:54:53 ID:9aj7DDBrO
いつから いくらでってもう判明してる?
990名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:57:02 ID:dxuYZNvF0
俺、ロキソニン飲むと酷い口内炎が出来るんだよなー
991名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:05:40 ID:lfBM7+Rt0
ロルフェナミンはだめなのか?
錠剤苦手だからちょっとでも小さい方がいいんだが
992名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:07:32 ID:6T24SqaN0
>>983
水飲んで、安静にして、腹暖めて寝ろw
993名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:11:59 ID:E771InjH0
ロキソニンがスイッチされたのか。まぁあまり俺には関係無い気がするが。
歯の痛み止めとかか?
994名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:18:04 ID:ZV9ZVOgN0
首が痛くて整形外科で貰ったロキソニンの湿布貼ってる
飲み薬に抵抗あるからこっちもやってくれないかなー
ボルタレンは親知らず抜糸時に飲んだけど胃薬と飲んでも荒れて辛かった
995名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:23:07 ID:I8XhBoym0
>>102
そりゃボルタレンの方がロキソニンより効き強いから当たり前。
996名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:26:46 ID:I8XhBoym0
イブプロフェン系は50錠300〜400円とかものすごく安いのが売ってたりする。
997名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:27:46 ID:dGNNsfc9O
アレジオンは蚊帳の外(ノД`)
998名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:28:58 ID:I8XhBoym0
>>994
ボルタレンの湿布薬は今年から市販で売ってる。
999名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:31:53 ID:ZhNWCCQD0
ロキソニンよりボルタレンを頼む。
ロキソニンなんて効き目ないよw
1000名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:32:49 ID:vlkPxZunO
おまいら薬にくわしいな。
一番弱い頭痛薬で十分利く俺にはまだ関係ない話だな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。