【環境】海面上昇、今世紀末1〜2メートル 温暖化、予測上回るペース
1 :
かなえφ ★:
北極や南極の氷床の融解で、今世紀末の海面上昇が1〜2メートルに達するなど、
地球温暖化の影響が気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の予測を上回る速度で
進んでいるとの報告書を、米英豪などの科学者が25日、発表した。
IPCCに関与している一線の科学者26人で、来月コペンハーゲンで開く気候変動
枠組み条約の第15回締約国会議(COP15)を前に、2007年のIPCC第4次報告書
以降の最新の研究結果をまとめた。
報告書によると、石炭や石油など化石燃料に伴う08年のCO2排出量は1990年比で
40%増加。このペースが続けば、今世紀末の平均気温の上昇は最大7度になる
可能性がある。
温暖化で北極域の氷床融解が予想を超えるペースで進んでおり、07〜09年夏季の
融解面積はIPCCの最悪シナリオを40%上回った。
産経msnニュース 2009.11.25 22:21
http://sankei.jp.msn.com/science/science/091125/scn0911252222005-n1.htm
温暖化詐欺グループ必死杉w
3 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:36:17 ID:t3AheoUC0
IPCC....怪しい組織だ。
温暖化のデータは自由自在やな。煽りたいと思えば、いくらでも違う数字が出てくる。
5 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:38:21 ID:lj28/3NQO
俺の海綿帯も上昇しそうです><
6 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:38:49 ID:Wz5RahOJO
温暖化詐欺も飽きてきたな
北極海の氷が全て解けても海面は全く上昇しない。
試してごらんよ。
明日の天気も満足に予測できない外人どもが何を言おうが信憑性ゼロ。
比較的当たる日本ですら完璧には天気予報できない。
そんなレベルで今世紀末なんてちゃんちゃらおかしいぜ。
今年は冷夏だったから温暖化は嘘とか言う馬鹿が2chには結構いるんだよね
ちょっと頭悪すぎ
平均気温で話をしろよ
11 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:45:27 ID:qAJZ7cETP
今世紀末って、90年後の話じゃあないかw
もう生きてないからいいよ
海水温は下がっていた
米NASAなどが参加して、世界で3千個の海中探査装置を2000メートル
の海中に沈ませ、10日に一回浮上させて海中の水温や塩分濃度、潮流など
を調べる国際的な海洋温度探査事業アルゴ・モニターが2003年から
始まっている。最近、過去5年間のデータが発表され、この5年間、世界の
海水温度の平均値は、少し下がる傾向にあったことが明らかになった。
IPCCが人為温暖化説の根拠として採用したコンピューターモデルの
ほとんどは、海洋温度の上昇が大気圏の気温上昇につながるという原理だが、
海水温が下がっているのに大気温が上がっているとなると、このモデルの
妥当性が失われる。5年間は、気候変動を計るには短すぎる期間だが、
大気温の方は、ここ数年の上昇を理由に「このままだと温暖化が進んで
大変なことになる」とマスコミなどが大騒ぎしているので「5年は短すぎる」
と言えない。本来、IPCCは従来のモデルの放棄を検討せねばならない
ところだが、実際には、IPCCやマスコミは、アルゴ・モニターのデータ
を無視して事なきを得ている。
そもそも、雲が及ぼす影響など、まだわかっていない部分が大きい気候
変動のメカニズムを、わかったことにして数式モデル化し、コンピューター
のシミュレーションにして、それを回して未来の気候状況を的確に予測
できると考えるIPCCの結論の出し方は、全くの頓珍漢だ。そこに
根本的な問題がある。
14 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:48:52 ID:vof3GZ6NO
15 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:49:59 ID:0EdNaiH30
明日の天気もろくに当たらないないのに、90年後の話なんてすんな。
融解した分のみの計算で、新しく出来てるのは無視なんでしょ?
北極の氷が解けても海面は上昇しない
南極の氷は逆に増える
氷はやめにして水膨張を主張しないと
もしかしてワザとやってるんじゃないかw
18 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:55:38 ID:sWG56lcI0
最近、仲間内でデータ適当にいじったりしてるらしい、という噂が立ったばかりなのに
そっちは報道しないんだ?
19 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:55:44 ID:b42fnLwZO
海面上昇は木の切りすぎからきてると考えてる
地表に貯まるべき水が
すべて海にいってるのではないだろうか?
20 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:56:12 ID:mJq3FXL9O
地球なんて、滅んじゃえばいいんだ。
クライメイトゲート事件があったのにまだやってんのか
22 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:58:30 ID:1mIiWKLE0
地球温暖化いいじゃないか
恐竜の繁栄を支えたのは温暖湿潤な地球だ
23 :
勝手に広報中!:2009/11/25(水) 22:59:07 ID:ROfqLqec0
北極の氷が解けて海水面が上がるだと?
これを書いた記者をクビにしろ。
24 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:59:07 ID:CFUJjSgRO
地球は終わらないよ
25 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:59:55 ID:Fn1aHqMA0
今まで全てハズレだったが、今度は当たるんだろうな?w
今更信じるのは中学生まで位だろ。
26 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:59:58 ID:lOTDVwhJ0
沖ノ鳥島が水没するまで@何年?
27 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:02:14 ID:TTNEf1vp0
人口爆発的に増加してその体内水分量と飲料水用に貯蔵する量も
バカにできないと思う
予測を上回る、って、今までずっと予測を下回ってきたのに、
こっから加速するわけ?
30 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:06:42 ID:w1C38NjC0
海面上昇分の海水はどこから湧いてくるの?
31 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:07:54 ID:CFUJjSgRO
後世の子孫たちのためを思うなら人類にできることはただ一つ
自然を敬い、もの言わぬ愛に気づき、感謝し、痛みつけないことだ
32 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:08:21 ID:fD/V4Ezf0
本当だったら沖ノ鳥島はとっくに水没しておるわ!
33 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:08:28 ID:yvNRVl3I0
おいおい、温暖化で今年の日本は冷夏。
日本の関東地方ら都会は沈没じゃねーか?
大阪、東京、名古屋全て沈没ww
オワッターーー
中国に言え中国に!
今世紀末まで今のペースで温暖化が進み続ける?
まったく結構なことじゃないか。
化石燃料があと90年は枯渇しないってことだろ?
36 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:09:40 ID:yi+yxma60
海面上昇と温暖化関係ないだろ
大気中のCO2濃度と気温変動に影響を及ぼす因子なんて星の数ほどあって
それらがまた複雑に影響し合っている以上、90年先のことなんて正確に
予想できるわけがない。翌日の天気予報ですらはずれることがあるのに。
こういう詐欺師集団の言うことなどいちいち報道しなくも良い。
そもそもCO2削減を本気で訴えるならこんな会議に世界中から集まるような
エネルギーの無駄遣いなどせず、ネットミーティングやれば良い。
予測を上回る嘘。
39 :
勝手に広報中!:2009/11/25(水) 23:11:50 ID:ROfqLqec0
>北極や南極の氷床の融解で、今世紀末の海面上昇が1〜2メートルに達する
こんな理屈に合わないことをなんで主張してるんだよw
40 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:12:54 ID:XQqv0YJr0
中国人に飲んでもらえば問題ないよ
汚染されてるところを飲めば一石二鳥だ
海面を1メートル上昇させるのに必要な水の体積はいくらでしょう?
京都会議の最終日、デモンストレーションで「未来の乗り物」と称して登場したのが馬車。
会議出席者達がご満悦で乗り込んでた。 …馬鹿?自転車でいいじゃん。
あの企画を考えた広告代理店は優秀だね。
顧客を満足させると同時に、その欺瞞を綺麗に暴いて見せた。
44 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:21:41 ID:JuwVE7zO0
↓武田邦彦先生が一言
45 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:23:29 ID:ygZA7H380
どうせ生きてないから
>>42 これって水中に溶存するCO2が気温に応じて増えたり減ったりしてる
っていうことかな?
48 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:25:16 ID:tBfIYTJ50
100年後に2m上昇なら何の問題もない。
ギャーギャー騒ぐ意味がわからない。
>>47 そのようにも読めるし
気温とCo2濃度は関係ないんじゃ?とも読める
つーかこのデータの場所はどこなんだろうな?
1958年にCo2濃度とか観測してたのがスゴイなとも読めるな
即座に手を打たないとな。現実に実害が来ないと分からないんだろう。
温暖化なんて研究資金と給与を得るための嘘の常套句
何言おうが100年先では当事者は全て死んでいるから
>>50 具体的にどうするんだ?
核でも撃って人為的に核の冬にでもすりゃいいのか?
53 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:36:09 ID:t3AheoUC0
>>53 温暖化するよ派はあの流出メールを全部読めば
やましい会話は無いと分かるって主張してるっぽいね
ちゃんと尻尾をつかめてるのかどうかは、もうちょっと様子見ないとワカランと思う
まあ、太陽黒点0だから寒冷化するよ派のほうが説得力あるので、俺は寒冷化派だけどね
55 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:41:50 ID:BB8KVBToO
ちなみに江戸時代とかでも日照りやら飢饉やらあったけどね
>>48 10年後には俺は生きてないから鳩山が何しようが構わない
って言ってる高齢者と一緒だぞ
57 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:44:19 ID:TbIZci3dO
温暖化温暖化詐欺ですね。よぉくわかります
58 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:45:57 ID:htQmNJl20
で、co2との関連性がよく分からんのだが
59 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:47:28 ID:9cR9HrMf0
子がいないから今世紀いっぱいで人類絶滅しても一向に構わないね
海水を浴槽くらいのブロック大に凍らせて、北極とかに積み重ねたらどうだろ。電気つかうけど…
というか、石油の埋蔵量は今世紀末までもつの?
>>61 なんか
石油ってのは地球内部のほうから
出てくるもので枯渇とかしないんじゃね?という説を聞いたことがある
だから、遅すぎると言ったんだ!
今すぐ人形汎用機械、レイバーを量産して巨大堤防を造り上げる、
バビロンプロジェクトを始動させよ!
車の時代からロボットの時代が来たのだ!
ホンダ、トヨタが中心になれば出来るだろ!
65 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 02:42:11 ID:c3H8R7G60
今世紀末って90年後じゃ生きてないし、子供もいないからどうでもいいよ
66 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 02:43:23 ID:6ysLA59X0
沖ノ鳥島無くなっちゃうよ
67 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 02:48:31 ID:NwxSjgNEO
海には満潮や干潮があるけど、
そこらへんはきちっとして測ってるの?
68 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 02:51:44 ID:4+v9j6idO
もうみんなで死のうよ
結局みんな間違えて たんだよ人間が
全世界の海面が2あがると
それだけの体積分の
水はどっからくるんだ?
世界の巨大な海面x2mの体積が
南極北極の氷にあるんか?
70 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 02:56:31 ID:PGkti53B0
ちょっとだけ堤防を高くすればよいだけの話では?
71 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 03:03:50 ID:F/1+ngHfO
>>61 石油資源は埋蔵量の25%しか発見されてない
72 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 03:06:32 ID:F/1+ngHfO
>>70 ニュー・オーリンズが堤防あげてました
で昨年の台風で周知の通り
不動産業界のタブーだからここだけの話な
海抜5m以下は投資ならまだしも住居としては対象外
内緒な
73 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 03:54:08 ID:NAuJeIvH0
温暖化説を唱えるものは、何故かアポロが月に到達していないと主張する。
月面の地震計や反射板を設置した事実も計算できないようだ。
2100年じゃ。誰も生きていないからな。50年ぐらいは騙し続けられるさ
74 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 03:58:57 ID:MYCbRZpYO
頭狂シティーは海の底
地球でCO2を出すと火星の氷が溶ける
76 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 04:01:08 ID:NAuJeIvH0
1年先と5年先と、10年先と20年先と90年先。
さて
明日の天気は当たるかな?
77 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 04:02:19 ID:P3/hQatO0
地球の海面積×1m分の「氷どこにあるんだ。
少しは考えろ。
78 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 04:04:39 ID:MYCbRZpYO
干満差が増す
79 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 04:04:40 ID:By7RBRy+O
冬が無くなって久しいからな
そりゃ海面も上昇するだろ
80 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 04:07:38 ID:4jmXbuKw0
IPCCなんて仕分け人と一緒だよ。結論ありき。そもそも懐疑派学者は
研究に参加できない。しかし科学者の総意として名義は勝手に使われてる。
海水があっためられて膨張するから海面が上がるんだろ
光は関係ないと思うが
しかし今年の冬は寒くなりそうだ
82 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 04:20:34 ID:LE/1jn1r0
アラル海が干上がったからじゃね?
83 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 04:24:48 ID:yAzQ1CV5O
今まで凄い数の生き物が水を飲んできたと思うんだけど、何で水はなくならないの?
誰か教えて!
84 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:25:04 ID:fro+vCZT0
CO2減らしても温暖化は止まらないよ。
CO2は、あくまで蓄熱効果があるだけで、増加している熱エネルギーを
抑えない限り無理無理。
85 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:27:16 ID:pTzspReZO
どうせ宇宙も滅びるし。
86 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:28:34 ID:m5YXQaLt0
新潟市は雪が積もらなくなった
普通タイヤで通せる
87 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:31:20 ID:OEgT2UA6O
気温が上がる上がる詐欺
ツバルはどうした?
88 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:31:24 ID:tChyvpr20
明日の最高気温がわかるようになってから言え
>>77 海水の温度が上がることによる海水の体積の膨張の影響は考えるべき
体積が0.01%膨張しても海水面は結構上がる(たぶん数十センチぐらい)
まぁ知れてるけど氷が解けることのみで海水面が上がるわけではないことは知っといたほうがいいよ
90 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:35:21 ID:2R2mUnQEO
>>86 それはたぶん市街地だろ?盛岡市も市街地は雪少ないが山間部は雪あるし路面もガチガチなるから!このレス見て都会の奴らは夏タイヤで来て事故るなよ
91 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:36:34 ID:djbaykxeO
人口増えてションベンが流れてるだけなのにな
馬鹿学者が
92 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:37:24 ID:Kwy6OXC20
90年後も生きている人なんて、ここにいない。
氷が解ければ誘拐した冷水で海水温が下がるのは当然。
問題なのは、それにより大気温が上昇すること。
南北両極の氷があって均衡が保たれたのがなくなってしまうと、
氷が減る→大気温が上がる の悪循環。
国ごとの管轄で意思決定がまとまらないし、先進国は代替エネルギーの開発に
財政不足で行き詰っているから、マジヤバレベルでしょ。
本当に、
(怒VДV)ゴルァ!! 出てこい! CO2が温暖化と無関係だなどといった奴。
94 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:38:20 ID:GYnhHzJ+0
鳩ポッポ御殿も水没間近やなwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwww
95 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:39:14 ID:4t3JuzzyO
産経ちょっとひどいな
96 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:39:21 ID:djbaykxeO
昔みたいに畑にションベン棄てなきゃいずれ人類滅亡さ
97 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:40:38 ID:jKPR6TzS0
100年で2mのペースなら
一万年後には海面が200m上昇して日本沈没だな
98 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:41:13 ID:Gp5eQ8muO
なんだ遥か先の話か
後世の人達に任せた
前々回の氷期の終わり
世界の平均気温は、11年間で7度上がった
100 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:42:33 ID:djbaykxeO
1日にどれだけの量のションベンが海に流されてると思ってんだ馬鹿学者?
早く海に流すの止めなきゃ取り返しつかんで馬鹿識者
101 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:43:30 ID:pTzspReZO
まあ地球の身の部分はマントルと核ですし。
103 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:46:17 ID:YsXZ2qa0O
これ、言うだけ言って結果が違っても誰も責任取らないだろ。
104 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:46:31 ID:djbaykxeO
溜まった地球上のションベン海水は宇宙に放出せん限り増える一方じゃ馬鹿学者
105 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:49:14 ID:x+eKgkd40
こないだタモリ倶楽部でやってたけど縄文時代は早稲田まで海だったんだって。
自動車の台数も粗鋼生産量もゼロの縄文時代ですら、ただの気候変動で都心の
はるか西まで海に浸かってたんだから、たとえ縄文時代と同じ生活に戻したって
それぐらい海面は上昇するんじゃないの?
106 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:49:20 ID:859uywZZO
海の底に穴あけて、少し水を流せばいいだろ。
そうか、止める時の大きな蓋が作れないのか。
107 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:50:24 ID:6GI7oq/FO
ションベンちょっと落ち着こうか
108 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:52:25 ID:oRxtcvNAO
植林をすれば二酸化炭素は減る…
109 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:52:35 ID:ETeAC8Kk0
地球温暖化サイコー!毎月ドラム缶でプラスチックや古タイヤ燃やしてた成果かな?ゴミ出すのも有料だし、自宅で燃やすしかないんだよ
ツバルも地盤沈下が主因ってバレてるしな
112 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 07:03:36 ID:4t3JuzzyO
CO2により人類は20年後には
壊滅的打撃を受けるだろう
と
30年前に予測した連中の
直系の弟子か本人達の
途中報告
温暖化してるのは事実だし
将来人類が環境に適応できず淘汰されて絶滅するのも事実だが
CO2が関係してるかどうかの証拠が無いというだけで
何も詐欺じゃねーよwww
まったくゆとりどもは
114 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 07:07:54 ID:jpfE1IH50
人類の影響+地球上で過去にも繰り返された変動気候での温暖化ですからね。
人類にはどうしようもありません。
船つくってその上で暮すとか、高地に逃げるとかそれぐらいしか手はありません。
いまさらCO2削減やらフロンガス撤廃やらやっても無駄。
でも何もしないよりマシだし、温暖化を背景にした新製品売りたい人々には追い風になるんで温暖化の現状を利用はするでしょうけど。
心配しなくても次の氷河期で人類は現在の生態を維持できなくなり最悪滅びます。
人類なんて泡沫(うたかた)のようなものなんです。
115 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 07:07:54 ID:RcKWZLvRO
これは予測者が生存中に結果が出ない
無効
116 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 07:09:32 ID:4t3JuzzyO
排出権取引ってバブル詐欺師達のチキンレースで
崖から勢いよく飛び出したのが
鳩山日本
そもそも日本はもう2,3年も持たないからどうでもいいな
120 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:42:13 ID:zW2qupynO
もう温暖化予測計算なんか無駄なんだ!
能力の低い地球シュミレータは廃棄物だ!
温暖化は能力の低い地球シュミレータのエラーだ!
よって環境税は要らない!
121 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:48:23 ID:cgrF2k8m0
でもどうせ今後世界のエネルギー需要は増えるし
石油もいつまでも続くわけがないから今のうちに
エネルギーの多様化を図る事は良い事だと思うけどね
こいつら、たんまり排出権買い込んでるんじゃないの?
123 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:51:15 ID:qSLF2LGvO
記者「今世紀末には海面が2メートルも上がるという試算が出ましたが?」
鳩ポ「自民政権の負の遺産です」
124 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:52:02 ID:Fwp1DJFD0
んで、温暖化の原因は?
理由も不明なのに温室ガスが〜とか言うなよ
125 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:57:48 ID:GLxcDI6TO
何で「地球温暖化詐偽」って主張がニュー速+民に受け入れられているか分からん。
月面着陸はウソってのと同じレベルの陰謀論だろ。お前ら情報強者じゃ無かったの?
どうせ2012年に人類滅亡するんでしょ?
127 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:09:08 ID:P8A4qdZK0
インドと中国が日本人みたいな生活はじめてんだから
そりゃそうなるわさ・・・
129 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:12:01 ID:cgrF2k8m0
>>125 とても少量のCO2で地球を何度も温めるほどの力を持つとは
思えないんだけどね
でも化石燃料を使うと空気は悪くなり健康にも悪いしいつか
枯渇するから環境問題としてCO2削減に取り組む事は良い事
と思うけどね
中国とかインドとかで先進国並みに一人当たりエネルギーを消費しだしたら
あっという間に枯渇しそうだし今でも黄砂とか飛んでくるのにこれ以上
凄くなったら・・・。
中国で今年車が1100万台も売れ来年は1500万台も
売れるらしいからその排気ガスを吸った空気が日本に飛んでくるんだから
ぞっとする。
130 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:15:58 ID:5VAwkbOS0
131 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:16:03 ID:DYqep30uO
人体からの発熱じゃないか
132 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:19:11 ID:B6BNrcOX0
寒冷化(笑)
133 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:25:12 ID:ezxIQv460
まだ居るんだな…
氷が溶けるから海面上昇するとか言ってる馬鹿…
一番の原因は周期的な太陽活動の変化だろに…
135 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:30:52 ID:mfnAiHwOO
どうも胡散臭いんだよな、この手の研究データとか、科学者とか言う連中は。
政治的にある種の意図に従ったプロパガンダの様に思えてならんが。
CO2原因説のメッキが大分剥げてきたけど、日本ではどうなるのかねぇ。
ゴアも転向したらしいが。
137 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:40:44 ID:cX7ac0LwO
中国の工場をなくせばイイと思うよ
138 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:45:50 ID:cgrF2k8m0
>>136 政治レベルではまだまだCO2削減意欲は収まってないみたい
オバマも2005年比で17%の削減 2050年には83%の削減
をCOP15で表明する予定だしそのCOP15の議長国の首相は
)「地球規模の答え」目指すと意欲的
139 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:46:31 ID:j91ItWSuO
つうかさ、地球は何度も生物に起因する気候変動繰り返してきてるのに、なんで今回の温暖化だけ忌避するの?
生態系だって絶滅と新種誕生の繰り返しじゃん。
結局人間が暮らせない地球が嫌なだけじゃね?
きれいごと言ってるけど、やってる事は生態系と気候変動のサイクルをぶち壊してるようにしか見えないわ。
140 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:47:53 ID:EsXETIKN0
もう氷河期に入ろうかというのに
ネタ乙
141 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:48:19 ID:cgrF2k8m0
>>139 そりゃあ人間が暮らせない地球になるのは誰でも嫌でしょ
エコカー買って^q^
>>7 氷が全部融けきった瞬間に温暖化が停止すればな。
145 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:51:47 ID:j91ItWSuO
>>141 環境カルトはさ、シロクマだのなんだの持ち出してるけど、自然のサイクルを大事にしたいなら、温暖化だろうが寒冷化だろうが甘ん
じて受けとめるべきだろ?
結果人間が絶滅しても、次の生き物が台頭するだけだし。
人間に都合がいい状態が絶対だとか、環境(笑)が聞いて呆れるよ。
146 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:51:55 ID:J15pKjFAO
北野武も言ってたけど、自分らが死んだ後の世界がどうなろうと知ったこっちゃないよな
147 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:52:02 ID:cgrF2k8m0
>>144 でも温暖化すると言う事は空気が吸収する水蒸気量も増えるわけで
地球全土では北極の氷くらいは吸収しそうな気はする
>>139 金になるからです。エコと言えば群がる情報弱者が沢山いるんですよw
たしか最近IPCCが温暖化の根拠とするデータが実は捏造だったてのがばれたよね
150 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:54:17 ID:cgrF2k8m0
>>145 全然そうは思いません
出来るだけ良い環境で暮らしたいと思うのは当たり前の話ですよ
たまにはMな人もいるかもですが
151 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:55:41 ID:EsXETIKN0
152 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:57:16 ID:j91ItWSuO
>>150 だったら最初から、人間が暮らせる環境を維持したいって言えばいいじゃん。
わけわかんねぇシロクマとか引き合いにするから、カルト扱いされんだろ?
なんで「自分たちが良い環境を保ちたい」って素直に言わないの?
金が集まらないから?
>>150 かつての英国との約束を盾にパレスチナにしがみつくアラブ人とか、どうよ?
((´д`)) ブルブル…サムー
>>144 延々と蓄熱することは、物理的にあり得ない。
太陽からのエネルギーが急激に上がらない限り絶対にない。
もし出来るなら永久機関だ。
156 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:01:36 ID:cgrF2k8m0
>>152 さぁそれは人それぞれでしょう
本気でシロクマの事を考えている人もいるし
金のためだけにやってる人もいる
シロクマのためを思う事が結局人間のためになってる
と言う人もいるし逆に人間の暮らしやすい環境を維持する
と言う事がシロクマのためになってるからついでにシロクマ
を持ち出す人もいる
人間が、子孫が暮らしやすい地球を少しでも長く保てるなら
動機なんてなんでもいいと思いますけどね。
その前にプチ氷河期がくるんだろ?
そんなに地球の温度下げたいなら地球と太陽の軌道上に陰になるように
静止衛星でも置いておけば良いじゃん。
陰になるなら材質なんでも良いんだから全世界で協力すりゃできるだろ。
海面が上昇して少し陸地が水に沈んでもその分寒冷地が快適になるんだから
プラマイゼロだよ。
ものすごくあやしい
自分はこの世に居ないから、関係ないって言う奴は
今すぐ死ねば、もっと色々なことが関係なくなるよ?
162 :
m:2009/11/26(木) 17:08:36 ID:gl41+aMX0
今世紀末って、あと90年もあるじゃねえか、50年もあればCO2吸収装置が出来て、
エネルギー使い放題の、贅沢な暮らしが出来るようになるんじゃないのかな。
163 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:13:26 ID:cgrF2k8m0
>>162 石油石炭は限りある資源だから無理でしょ
しかも温暖化は関係なくても空気は汚れる
中国が本格的に消費しだしたら凄い事になりそう
年中光化学スモッグに覆われマスクやメガネなしに
外には出られなく、花粉症などのアレルギーも
増加・深刻化しそう
164 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:27:37 ID:prvOXuhr0
あえてイデオロギーは置いといて、いちサイエンティストとして言うんだが、
こんだけ環境に配慮しても海面上昇するなら原因は他にあるんじゃないのか?
165 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:30:44 ID:ElityBRi0
素人意見だけど人間絶滅させる事が出来れば全部解決すると思うよ
温暖化は起こらない
太陽活動の極小期に入ってるからむしろ小氷期がやってくるよ
これにより大規模な飢饉 食料の奪い合いが起きるよ
21世紀はそういう時代になるのは間違いない
167 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:09:47 ID:oP1P7L8P0
>北極や南極の氷床の融解で、今世紀末の海面上昇が1〜2メートルに達する
北極は関係ない事は周知の事実。だって浮いてる氷だから。
>温暖化で北極域の氷床融解が予想を超えるペースで進んでおり、07〜09年夏季の
>融解面積はIPCCの最悪シナリオを40%上回った。
南極のことにも、北極は海面上昇と関係ない事に、頑なに触れないこの違和感・・・。
168 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:11:15 ID:QWFWxfkO0
これから温暖化が本格化する、石炭も13億が本気で燃やせば
100年持たない、食料も全部食い尽くす、巨大人口の本気を見る事になる
169 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:11:39 ID:HIURyg6N0
人類オワタ
170 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:13:17 ID:5WpPwxB7O
俺の田舎は大丈夫…
171 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:13:59 ID:/3x0QyNu0
太陽が活発化してるからね
どうせ死んでるから100m位上昇してもいいよ
173 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:15:05 ID:VkVpeQBMO
19XX年も乗りきったしさ、もう大丈夫だろ
世紀末もあと数十年は来ないし
大体、もうトゲ付き肩パッドもバイクも処分しちゃったよ
174 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:16:03 ID:uoGQWz0p0
CO2関係無いんじゃないの?
175 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:21:19 ID:NYGD/XVh0
なんだ今世紀末か
176 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:24:45 ID:ZJj8uVwf0
石油はそれよりもっとだいぶ前に無くなるって言われてるけど
その頃、エネルギーには何を使ってる計算でのシミュレートなの?
177 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:33:12 ID:ZFsWsdMf0
今現在、日本のどこかで海面上昇起きてるのか?
地球規模の現象ならとっくに問題になってるはずだけどさw
今の温暖化なんて人類が出てきてからの気温差だろ。
地球誕生からの長い歴史の中じゃ大したことないよ。
氷河期とかに比べたらなんでもねーよ。
人類が終わるならそれはそれでいいじゃん。
179 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:05:40 ID:A12p/E8g0
180 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:08:25 ID:I2QGf8Gr0
いまのうちにゴムボート買っておこう。
181 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:10:25 ID:pyPem77+0
さらば、ツバルよ〜♪
182 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:11:21 ID:W0Yu77JxO
やっぱ北斗の建みたいな時代になるのかな。
チョッパーバイクと革じゃんや革パン用意した方がいいね。
183 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:12:26 ID:Wz+eDk520
地球シュミレータはなにやってるんだよw
計算結果は役に立ってるのか。
就活してる奴、これからは漁業が狙い目だぞ。
185 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:22:26 ID:A12p/E8g0
いや、これからは農機具販売、輸出だろ。
サハラに広大な農地が広がるのも遠い未来ではないかも。
186 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:25:02 ID:Bva8Cz3p0
東北大明日香の胡散臭さは異常だな。
>>178 子供の頃、石油はあと○○年で枯渇する!って年数が発表されるたびに変わって
延々と無くならないみたいなもん。
188 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:27:14 ID:zQzvUJPv0
_____
/ \ CO2排出量はいいけど
/ /・\ /・\ \ で、日本の海岸沿いの海面は
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | なんp 上がったのだ ?
| (_人_)
| \ | 海岸沿いに住んでいるが、数十年前と
\ \_| / そう変わらないように思うのだが 。
189 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:30:06 ID:aEyBT0Lo0
後は野となれ山となれ。
我が後には洪水よ来たれ。
温暖化対策など必要ないだろ。
190 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:30:25 ID:QFsOsP7q0
氷が解けて水になったら
氷の中の空気とかが溶け出して
体積も下がるので海面上昇は殆ど無いッス!
という説はどうなったんだろう。
>>191 人類出現から100mぐらい海面の高さって変化してるから、変化しないって保証は無い。
けど、今日明日来年にでも大津波がやってきて水没するわけではないから、
居住圏を移動していけば良いだけの話ではあるとおもう。
>>192 地層で大昔は海底だったとか証明されてるじゃん。
昔から温暖化なんて関係なく海面は変化してるってことだよな。
不思議ー。
194 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:43:50 ID:dsyQQgceO
>>56 鳩山は温暖化防止センターの予算を0にしたんだか?
政府も温暖化なんて嘘だってわかっている証拠だな。
前大宮の博物館行った時に何万年か前は春日部ぐらいまで海だったって図があった
さらにグランドキャニオンなんか観ると昔は山すれすれまで海水だったんだろ?
だから海水なんかが10mとか20mぐらい上昇しても地球的には普通のことなんじゃないのか?
196 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:45:55 ID:yS7mhw3lO
別に後世の事などどうでもいい
>>195 引力とか太陽が関係してるだけのような気がしてきた
だとしたら温暖化対策なんてあまり意味なかったりしてなw
198 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:52:12 ID:CsW/Os7Q0
朝日の夕刊に温暖化詐欺のことが載っててワロタ
199 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:54:41 ID:/xbEKvdj0
CO2の増加は温暖化の結果であって原因ではない
>>193 それは地殻変動の話で無いかい?
人類がアフリカで発祥して、氷河期辺りに海面が低いから移動できたとか
そのぐらいの最近の話でさ。
>>195 人類誕生なんて地球規模で言えば「数万年/四十六億年」だからな。
>>197 天気予報ですらあまり当たらないのに今世紀末のことが絶対に的確だと
妄信できる人たちがお目出度いな。
ヨコハマまで買い出しです
温暖化の最大の原因は水蒸気、CO2のせいにするのは間違いであって
温暖化を防ぐにはCO2削減をと言うのはエコエコ詐欺
203 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:57:23 ID:QtYAm4F90
十年位前、海面が1メートル上昇したら水没するエリアに内のところも含まれてたんだが
いまだに水没してませんが何か?
>>202 もしかしたら植物が大量に分布して二酸化炭素を減らしてくれる正のフィードバックを
人類の傲慢で止めているかもしれんしね。
205 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 20:07:25 ID:/glJvPTb0
ツバルみたいになるのか
206 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 20:10:03 ID:WeIjdZwA0
民主の政策は正しかったわけや
ネトウヨなんか言い訳してみー
207 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 20:11:16 ID:wijNWsjv0
いよいよ埼玉が海の近くになる日が来るのね!
もう温暖化詐欺はいいからw
地球の気候は、温暖期と氷河期を何度も繰り返しているだけだからまったく問題ありません!!
排出権取引が、サブプライムローン問題よりも深刻な金融危機になる可能性があるので
早急に廃止が必要です。
あほか
平野部が沈めば山岳部に住めば良いだけ、余ってる
山を崩せば平野になる
210 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 20:16:09 ID:gD40KM5+O
北極の氷は、浮かんでいるから溶けても海面上昇しないとか聞いてたよ
オレ騙されたんだな
211 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:30:37 ID:cNKNahUN0
世界のどっかでは箱舟が造られているに違いない
213 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:53:14 ID:DL2wW/sz0
大陸に巨大な穴を掘ってそこへ海水を入れれば
海面上昇を相殺できるらしいよ。
衛星軌道から小惑星を落とすと直径数千km、深さ数十kmの
クレーターが出来るんだって。
小惑星を動かすにはメインエンジンは核、軌道修正は
日本のはやぶさで使ったイオンエンジンを使えば
現代の技術で可能とのこと。
214 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:13:38 ID:kO5/LI8I0
温暖化の原因は人口とアスファルトの増加なんじゃないかと思ってる。
カンカン照りのアスファルトの上に人が密集してたら暑いだろ?
海面上昇は二酸化炭素が海水に溶け込んでるからじゃないかな。
氷が解けるのは関係ない気がする。
>>214 ヒートアイランド現象。
これを減額すれば寒冷化中なんだよ。
北極、南極、シロクマ、ツバル、ホッケースティックは全部過剰演出だったろ
ぶっちゃけて言えば詐欺だわな
厳密に言えば嘘は言ってないかもしれないが、相手の誤解をわざと招こうとしている
こういう胡散臭い演出してるからCO2犯人説はインチキクセーと思われるんだよ
氷河にしても寒冷化説で説明可能だから意味無い
出てきたメールではデータ改ざんやら査読の根回しやら企んでる
こんなだからやっぱり利権じゃねーかって言われる
海面上昇を主張するなら、陸から水が流れてくるとか海水が膨張するとか言わないと、
いいかげん、もうインチキ確定したくなるだろ
>>216 100年で1mなら堤防作ればいい話だしな。
急激な変化ならまだしも100年だもんな。
幾らでも対策可能なのに、生活落としてエコだってw
218 :
勝手に広報中!:2009/11/26(木) 22:43:49 ID:6zKS2ajo0
>>216 結局、こんな素人でも分るような嘘理屈を並べないといけない状況なんでしょ。
219 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:51:44 ID:pbG6WP5K0
沖ノ鳥島終了
>>217 ゴミ分別はまだ許せるよ、結果として町とか大分綺麗になったしな。
ただ、金は取られる、余計な手間は掛かる、更には税金だぜw
221 :
ウルフ・ウッド ◆wJwoodwzHw :2009/11/26(木) 23:00:01 ID:gWREjL+g0
おまいら安心しろ、その前に民主政権の手により、日本は沈没するからwww
222 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:13:38 ID:8JO6GiVvO
223 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:18:50 ID:8JO6GiVvO
224 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:22:14 ID:wXXpfSH20
>>42 気温の変化に応じてCO2の濃度が変化してると読む方が自然な気がした。
温度によって海にでも融解してんのかもね。
さらば ツバルよ
226 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:25:42 ID:pGz5k+dS0
地球上の総人口半分に減らせば温暖化ストップ出来るよ
コップの氷が溶けても、水面上昇は起こらない・・・
228 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:50:58 ID:pTLEgtHYP
>>224 海水温が低い方がCO2が良く溶け込み、水温が暖かくなればCO2を吐き出す。
表層と、深海で水温が違うように、海水濃度も溶け具合が関係するんじゃなかったかなぁ?
229 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:10:47 ID:BkEB03BA0
公共事業で堤防作るから土建屋が儲かる
230 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:15:16 ID:mblOkaOP0
堤防ニューディール?
231 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:16:02 ID:et34ErnL0
今世紀末なら、メンバーは誰一人責任を負わなくて済むわけだ。
232 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:19:22 ID:bOSWna4c0
今世紀末を『まつ』までも無く2012年に惑星直列により太陽フレアの活動が著しく活発になって
ニュートリノの働きが変異して地球のコアが電子レンジで熱したみたいに溶けて大陸プレートが移動して
人類が絶滅するという話をこの前映画で観たのですが本当でしょうか。
233 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:21:49 ID:RQCMsvv8O
ぶっちゃけ、環境税目的
排出権も国民の税金から払うからな
排出権取引で金融業儲かる 政府の環境問題機関には銀行が入ってる
日本はぐるりと海に囲まれている。
その海で育つワカメ・昆布・もずく・海苔は
CO2を取り込んで固定化している。
それを日本人は毎日食べている。
その分をCO2削減分に算入しても良いんじゃないの?
だめなの?
235 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:24:14 ID:h/qEqaBV0
クライメイトゲート事件か。面白そうだな。
もっといろんな団体のメールとか暴露されないかな、エコテロリストとかさ
太陽熱発電で、冷蔵庫回して氷り作りまくれば、良いんでね?
モータなどの熱も氷で冷やす、気温下げるための氷りが足りなくなる???
あ・・あれ?
こうやって具体的に数字を出せる所が凄いね
突っ込まれてもいいように複雑な計算式を用意してあるんだろうし
天才なんじゃない
話題のスーパーコンピュータなんだろうけど
今世紀末だろ、今10歳で100歳だから、責任取れるような人間は生きてねから
鳩山(その頃俺は政治家やってねーよw)の80%削減します並の内容。
239 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:57:18 ID:RQCMsvv8O
>>235 「地球温暖化は捏造かもしれない?!クライメイト事件を報じない日本のマスコミ」
誰かスレ立ていただけないかな
環境でできん なぜだ
何兆円の金は何処へいくのでしょうか
240 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:09:51 ID:ZhNWCCQD0
水圧で海底が沈下するから大丈夫だよw
242 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:10:17 ID:o93qpLD20
エコだからとか言って太陽光発電を推進してるけど、
大丈夫なのか?
もともと地面で反射して宇宙空間に返していた太陽光エネルギーを
電力として取り出して地上で利用しちゃうんだよね。
太陽電池パネルが吸収した光エネルギーを電力に変換する効率なんて
たかだか20%くらいなんだから、
残り80%以上の光エネルギーは太陽電池パネルが熱に換えて
地上で放出しちゃうわけでしょ。
なんか実はものすごい非エコなことやってる気がする。
本当に大丈夫なんかよ。
ちゃんと環境アセス計算できてんの?
すごく不安なんだけど。
243 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:11:20 ID:N26BKH8lO
化石燃料はあと30年でなくなるから大丈夫
いま欧米では、
クライメートゲート事件の話題でもちきりだよ。
ウォーターゲートにひっかけて「CLIMATEGATE」な。
地球温暖化の科学的お墨付きを与えている、
ICPPのサーバーがハッキングされて内部文書が大量に流出したんだ。
そしたら「グラフをいじって急激に温暖化してる感じにしたらよくね?」
みたいなメールとかがゴロゴロでてきた。
いまだに地球温暖化とか信じちゃう情弱って(笑)
ツバルだとか、現に海面上昇の影響が出始めている地域をどう説明するよ。
CO2原因否定派は?
246 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:20:29 ID:crtQCErz0
>>242 >地面で反射して宇宙空間に返していた太陽光エネルギー
>変換する効率なんてたかだか20%
>残り80%以上の光エネルギーは太陽電池パネルが熱に換えて地上で放出
わろすw腹がよじれるww
この内容だと支那は上海は完全に水没する広州辺りまで海になるか、倭寇の時代に逆戻りw
248 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:30:25 ID:6MWxNHd50
>>245 ツバルは珊瑚礁の群島だから、
その手の島によくある沈降が進んでいるだけという有力な説もあるけどな。
>>242 大気圏で反射して、通過した分は地熱になり、地熱蒸散作用で大気圏内で対流だ・・・。
>>252 もちろん一時的な海水面上昇はあるよ。
太陽の活動周期って聞いた事無いか?今年は活動がゆるやかになり、9月頃黒点がゼロが一月続いた。
暖かい時期(活動期)は、極地で氷が作られにくくなるだろうが、活動低下時作られる量が増える。
冬至や夏至に、真夏や真冬になりそうなものだが、少しずれる。
太陽の活動低下=今日、明日急激に反応というわけではないから、来年辺り平均より冷えるんでね?
250 :
大福井人:2009/11/27(金) 02:42:11 ID:NLZVkqn30
エコエコがまたなんか言ってるよ〜。気持ち悪いなぁ。
俺は環境原理主義と禁煙ファシズムが死ぬほど嫌いなんですよ。
聖域ぶってんじゃねー
こいつらも基本的に贅沢な現代日本の生活をしてるうえでは、
エコなんかただのお遊び「エコごっこ」なんですよ。
環境のために車乗らないって奴がいたとしても、
一回飛行機乗っちゃうだけで1年車乗ったに相当する温室効果ガス出るらしいぜw
だから正直ね、「ごっこ」を周りに半強制する輩には
もううんざりなんですよ。
本当のエコは世界人口を10分の1に減らし、
ほぼ自給自足の生活水準に強制的に戻ることに尽きるっしょw
それが無理なら、みんなで叫ぼう。
「ビバ! 温暖化(高温化)!!」
環境原理主義は怖いねぇwww
何も考えてないノンポリを洗脳し、一大勢力に成長w
あなたはナチスの時代のドイツ人だったら
真っ先に「ハイールヒットラー!!」ってやってるでしょうね。
そして負けたら「アメリカ万歳!!」て言って
ナチス軍に石投げるんでしょwwwwww
251 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:07:09 ID:H0ROAKNO0
地震国日本ではプレートテクトニクスのことを知っている人も多いだろう。その元となったヴェーゲナーの
大陸移動説は当時の学会では嘲笑に値するものであったらしいが、長い年月と科学の発展ともにヴェーゲナー
理論の正当性と地位は回復された。という歴史的な物語を引用して“ジュラシックパーク”のマイケル・クライト
ンが温暖化の仕組みで同じ過ちを起こしかねないと警告をしているのにはびっくりした。というより、米国でも
多くの科学者が“温暖化詐欺”に声を上げ始めていて、何処まで力技で押し通すのかそこのところが実に興味深い。
排出権団体とグルです
北極の氷はほとんど関係ないんじゃないのか?胡散臭いな。
今世紀末で最大7℃上昇?地球の二酸化炭素濃度と気温の歴史知らないのか。
255 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:54:25 ID:DfLTdtBa0
温暖化なんて21世紀最大のデマだろww
50年後には「何だったんだ・・・」になる
256 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:00:05 ID:Z7HnAZlFO
地球儀の南半球から見てみると、どこにこの海水を上昇させる水があるのかと思ってしまう
257 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:01:10 ID:sigeVY6xO
1〜2メートル?
それは予想を上回るペニスだ!
クライメイトゲート事件で真相バレバレ
http://eco.nikkei.co.jp/column/kanwaqdai/article.aspx?id=MMECzh000025112009 地球温暖化データにねつ造疑惑(09/11/26)
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が採用した、
人為的な地球温暖化の有力な証拠とされるデータにねつ造の疑いがあることが分かり、
先週末から欧米主要メディアの報道が相次いでいる。
かつてのウォーターゲート事件をもじった「クライメートゲート(Climategate)」という言葉も作られた。
来月デンマークのコペンハーゲンで開かれる国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)に影響が及ぶ可能性がある。
疑惑の舞台となったのは、国際的な温暖化研究の拠点のひとつである英イーストアングリア大学。
何者かが気候研究ユニット(CRU)のコンピューターに侵入し、
1996年から最近までCRUが外部とやり取りした1000通以上の電子メールをハッキングして匿名サーバーに置いた。
さらに、温暖化懐疑派のブログなどにその存在を知らせ、メールの内容が明るみに出た。
そこで注目されたのが有名な「ホッケースティック曲線」だ。過去1000年間にほぼ横ばいだった気温が、
温室効果ガスの排出が増えた20世紀後半に急上昇したことを示す。
IPCC報告書でもたびたび引用されたが、あいまいなデータ処理が以前から問題視されていた。
メールの中で、フィル・ジョーンズCRU所長は1960年代からの気温下降を隠すことで、
80年代からの上昇を誇張するデータのtrick(ごまかし)があったことを示唆している。
ようやくマスコミも報道
260 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:30:01 ID:WP0Dciw2O
もう温暖化問題でエコとか聞くと、エコエコアザラクくらいな感じだな。
シロクマ以外に困る奴いねーだろ。
261 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:31:51 ID:iV2PtH8I0
どうでもいいやな。
未来のやつより、今の事で精一杯だわ。
環境保護したい奴は頑張ってエコ製品でも使ってくれ。
俺は垂れ流す。
262 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/11/27(金) 07:33:38 ID:M4DYlHb20
人類ってアホだなwqqqqq
滅亡の危機なのに目の前の金ばかり追いかけているqqqq
CO2関係ないけど、
氷河なくなって海面上がってるのは事実。
264 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:47:15 ID:eD3/hmC/O
地球活動が活発になっただけ。
表面しか見てないが6000度の核を持つ地球。
温暖化はCO2が原因と言うなら、
気温が上がれば水に溶けている気体は蒸発する
と言う事実を矛盾無く説明しろ。
そもそも海面が上昇しようが温度が上がろうがどうでもいいw
むしろ寒い中で嬉しいぐらいだ。負担0ならやってもやらなくても
どっちでもいい1円以上なら断る
266 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:54:03 ID:NaL5dvpaO
俺らには関係がないなww
地球は暖かい時も寒い時もあったし、これからも変化していくというだけの話。
いつまでも地球が同じような気候だと思ってるほうがおかしい。
268 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:57:51 ID:lu05wBNBO
ゴアが二酸化炭素云々はうそと提訴されてなかったか?
269 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/11/27(金) 07:58:10 ID:M4DYlHb20
次の地球の支配者は魚類かqqq
今年のトレンドは地球寒冷化だろ・・・
271 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:01:32 ID:SlyV4gBGO
>>269 お前の文章、qqq別に必要ないものも多いよね
すまん、北極の氷が溶けて海面上昇するメカニズムが
よくわからんw
誰か教えてくれ。
>>272 知ったか知識でいいのなら
地表面上に現れている氷部分も海に飲み込まれるからだと思うよ
要するに海面上昇も上限があるってことだ
ってか、今世紀末って今から何年あるんだよwww
274 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 09:21:57 ID:cWsMIb7WO
能力不足の地球シュミレータのせいで、端数計算エラー発生による誤差に過ぎない!
12.3456789
12.30
入力された観測データそのものに誤差出れば
0.0456789が乗算誤差で効いてくる。
地球シュミレータの温暖化予測は実際より5度は高い恐れすらある!!
つまり、温暖化はタダの計算エラーではないかな?
環境ゴロの利益の為に捏造されたのが、地球温暖化。
正確な予測計算されると困るからね!環境ゴロはwww
だからねスパコンに待ったしたんです!お分かりかな?
275 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 09:29:20 ID:h9BzAGN7O
太陽はずっと黒点ないままマウンダーミニマム級の極小期に入るってのに地球が温暖化するかよwww
NASAも2012年に太陽は過去最大の極大期を迎えるって警告も訂正しただろ
これから寒冷期らしいよ
278 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 12:34:22 ID:RQCMsvv8O
>>274 地球温暖化捏造をシミュレーションしたかもしれないスパコンは600億円
それ以上の性能を持ったスパコンが長崎大で3800万円
江守さん、何代かかってもいいから金返してよ
税金で趣味するなよ