【埼玉】恐竜検定、幼稚園児(5歳)が合格 「夢は生物学者」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
世界160か国以上に配信されている動物専門チャンネルの日本法人が初めて企画した
動物検定「恐竜」部門で、富士見市勝瀬の幼稚園児、栗原瑞輝 (みずき)ちゃんが
全国最年少の5歳で合格した。
3歳から恐竜に夢中になり、家族も博物館に連れ出すなどして好奇心を育んだ。
45分間、じっと1人で計80問に取り組んだ瑞輝ちゃん。将来の夢は「生物学者」で、
関心は魚類にも広がっているとか。

きっかけは友達が持っていた恐竜のフィギュア。やがて、図書館で図鑑を眺めたり、
自宅でビデオを見たりと関心は恐竜全般に向くようになった。
父親の会社員栗原隆政さん(40)と母親の朋子さん(39)は、そんな長男の熱中ぶりに
応えようと、姉の彩希さん(8)を連れて各地の恐竜博へ。
2年ほどの間に12施設を訪れ、瑞輝ちゃんの恐竜知識はどんどんと深まっていった。

東京・上野の国立科学博物館で開かれた「大恐竜展」を見学した今春、
問題例が載った検定のチラシが配られていた。隆政さんが問題を読み上げると、
瑞輝ちゃんはなかなかの正解率。設問にはふりがなが付くことを知り、
瑞輝ちゃんと2人で受験することを決めた。

検定は、「アニマル・プラネット」の日本法人(東京都港区)が「学ぶ機会を提供し、
生き物をより身近に感じてもらえれば」と、恐竜、昆虫、犬、動物一般の4部門にわけ、
初めて企画した。初回は、各部門とも小学生でも理解できる3級レベルに設定したが、
四者択一式の80問に45分間で答えなければならない。
>>2へつづく


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20091124-OYT8T01415.htm
画像:恐竜の魅力を語る栗原瑞輝ちゃん
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091124-129654-1-L.jpg
2おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/11/25(水) 08:30:11 ID:???0
>>1のつづき

試験は8月、東京、大阪など全国5都市で行われ、約2500人が受験。
隆政さんと瑞輝ちゃんは東京会場に入った。席は前後の位置だが、試験官がおり、
会話はもちろん厳禁。隆政さんは「瑞輝にとっては試験なんて初めて。
1人で45分もじっとしているのも初めてなので、かなり心配した」と振り返るが、
瑞輝ちゃんは無事試験を乗り切った。

100点換算で70点にあたる56問以上が合格ライン。10月2日に届いた通知に
65問正解とあった。瑞輝ちゃんは「合格する自信はあったけど、65と書いてあったので
落ちたと思った。合格していると分かってうれしかった」とにっこり。

今月、6歳の誕生日を迎え、「生き物が好きなので、将来は生物学者になりたい」と話す
瑞輝ちゃんに、朋子さんは「最近は魚にも興味を持ってきた。飽きずに生き物に興味を
持ち続けるなら夢をかなえてほしい」と目を細める。

企画したアニマル・プラネット・ジャパンの担当者は「大学の専門家にお願いした
本格的な問題。勉強すれば解けるレベルだが、まさか5歳で合格するとは。
あらためて子供の力のすごさを感じさせられた」と話している。
3名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:30:19 ID:VqjJBP5Q0
ガンガレ
4名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:30:35 ID:6P0ciWoU0
こども店長みたいな顔してんな。
ああいう顔は頭賢いのが多いんかな。
5名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:31:31 ID:hdm9eO7DO
奇しくもガチャピンさん(恐竜のこども)と同い年か。
6名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:32:05 ID:PMPiMD+C0
5年後くらいにはきれいさっぱり忘れて別のものに夢中になってるな
7名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:34:36 ID:J8UjQN73P
東上線圏内のなかでも最底辺の地域で奇才現る
8名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:34:41 ID:UvTSzLeI0
5歳が受かるテストってどんなんだよw
カルタ取りか?
何とか類とか絶対読めないだろ

でもまぁ、頑張って将来は、
レスのつかない古生物スレを盛り立ててくれ

あと、パパは受かったの?w
9名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:39:11 ID:bT+5jCfBO
ガオッ…
10名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:39:13 ID:7BsrE/96P
30年後はピペドだなw
11名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:39:53 ID:1T9xe7E90
>>8
素人さんは受験したのかしらね
12名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:42:02 ID:qAqAyhbU0
俺もこのくらいの頃は恐竜詳しかったな。
今はもうほとんど忘れてる。
13名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:43:10 ID:YDZeaSYd0
>>7
てめえ、上福岡在住の俺に喧嘩売ってのんか
14名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:44:30 ID:om4+ZeP+0
凡人になる。
15名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:44:32 ID:ZzCEow/K0
俺も幼稚園児の頃は、最寄りの沿線の駅名を全部覚えてたけど
今はただのニートさ
16名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:47:04 ID:rMCk5Vho0
>関心は魚類にも広がっているとか。

さかなクンさんの未来の宿主か
17名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:48:02 ID:V+OdgyK3O
アスペかもね。
18名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:48:08 ID:D+3wFhZ8O
そのうち女体にも興味が湧いてくるだろうから
その時は中洲行きだな
19名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:48:09 ID:hiyIUkBnO
>>8ふりがながつくのを知って受験したって書いてあるんだが…
20名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:50:51 ID:B7XalAwqO
この間学校の課題で恐竜やシーラカンスについて発表したら、「何で好きなの?」って何度も聞かれたけど昔から好きなんだから好きなんだよっ。
リカちゃん人形よりロボット、恐竜で何が悪い!
21名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:51:15 ID:DirXnfZAO

30年後結婚詐欺につけこまれ、練炭で殺される恐竜ヲタクがこの坊やだった。
22名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:53:23 ID:1liNz7Xx0
恐竜クンか
23名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:53:59 ID:6nzmpSNd0
>栗原瑞輝 (みずき)ちゃん

栗原瑞輝 (みずき)くん、じゃダメなのか?
また心の腐った連中が騒ぎ出すのか?
24名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:54:19 ID:NSxS9uXWO
俺はIQ200で私立の進学幼稚園三年間無料にするから入ってくれって言われてた
小学校のときはみんな勉強では俺を目指してた

今?
誰も見向きもしない哀窮200の病弱エースニートさ
25名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:55:25 ID:eAEdfeD+0
検定うざい
26名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:55:48 ID:lwvln7tP0
5歳児に嫉妬して恥ずかしいレスを……惨めだね
27名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:55:54 ID:TtxLoSn2O
恐竜に顔噛まれて死ねガキ
28名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:57:54 ID:GX4vWzR60

よくこういうニュースあるけど、暗記だけのテストだろ?
5歳児が丸暗記モノ得意なのは当たり前。

ただ、45分間椅子に座って問題に取り組めるというのは
5歳としてはすごい。
29名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:57:55 ID:oqpM75H90
ドラえもん のび太と
30名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:00:35 ID:gIW0H3Da0
父親の会社員栗原隆政さん(40)と母親の朋子さん(39)は、
そんな長男の熱中ぶりに応えようと、姉の彩希さん(8)を連れて各地の恐竜博へ。



やっぱり環境って大切なんだよな。
おまえらも俺も、こういう親の元で育ったら、
ひょっとしたら学者になってたりオリンピック選手になったりF1レーサーになったり
宇宙飛行士になったりゴルフのマスターズで優勝したりしてたかもしれないんだよな。
31名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:02:03 ID:oRCnUAHR0
>夢は生物学者

貧乏の始まりだなw
32名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:03:38 ID:gOqDPBtT0
>>18
股間のアパトサウルスが大きくなっていくからね
俺のはミクロラプトルだけど
33名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:04:19 ID:NvGHKNlt0
こんな名前だと小学校入学とどうじにいじめ殺されそう
34名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:06:07 ID:i2vkBlWS0
ちっちゃい子供が国名と国旗覚えたり、こういう試験受かったりしても、大成する子がいないんだよね〜
大抵はちやほやされて調子付くけど地元で一番の進学校にも入れなかったりするんだよな
35名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:07:15 ID:BROO8H9Q0
生物学者じゃ食っていけません
36名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:10:58 ID:3N8txa7w0
最近こういう検定に低学年の子どもをねじ込む親がいるんだよな。

最近の英検の注意書きにも、
決まった時間じっとイスに座っていられること。
自分の名前が日本語で書けること。
問題文を自力で読むことができること。

ってのがあったよ。 問題文どうしたんだろうね。 まさか全部振り仮名うたせたのか?
37名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:17:07 ID:TlsD+FYXO
俺も何かしら才能があればねぇ……
38名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:18:42 ID:6nzmpSNd0
39名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:20:03 ID:0QZvVNSQO
素直に褒める事も出来ずに、5歳児に嫉妬して叩いてる奴、マジ惨め杉wwwwww
40名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:20:05 ID:XSVaLucb0
>>1
めっちゃかわええw
41名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:20:45 ID:p3+KZ5OC0
問題はひらがなだったのかな?
5歳じゃ読めない漢字の方が多いだろ。
42名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:22:33 ID:Z2uJqAfd0
合格よりも5歳で45分間座って問題が解けたってことのほうが凄いわ
43名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:23:55 ID:/21Nq0YXO
俺もガキの頃は恐竜が好きだったよ。
まだチラノはゴジラ歩きで、鳥類より爬虫類よりだった。
あの頃にブロントサウルスと呼ばれていた首長竜はどこにいったんだ?
44名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:24:02 ID:bWnmrhhH0
誰も話題にしないが、この検定の合格率って何%だったんだろ?
もしかして95%ぐらいあったとか?

幼児の記憶能力はすごいが、分析・類推・帰納演繹などの高等な考え方はまだまだ未熟。
つまり、この検定は、恐竜の名前などを丸暗記するだけで合格するようなテスト
だったのではないだろうか?

ちなみに、3歳になったばかりのうちの娘は、雑草をふくめ植物の名前を300種類以上
言えるし、葉や根の働き・昆虫など他の動物との関係もだいたい理解しているが、
「この枯葉をハイドーゾってあげたら、ありがとうって言ってコヤシにして大きく
なるよね!」と言って、花の根元に枯葉を積み上げている。脳内は全然お花畑だw
45名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:26:05 ID:hQPFDO3TO
家の小1の娘は、二桁の足し算で頭の中がパニクっているw
明るくていい子なんだが、お使いを頼めないw
46名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:28:19 ID:RbSAw2YMO
亀井は、出題されたのかな。
47名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:28:40 ID:kvnzIXnF0
小学生くらいになると将来の夢は「金持ち」って言うな。
48名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:32:28 ID:jisODq2zO
こんな子を大切に育てて行くべき。
49名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:32:56 ID:Hqfa19WRO
利発そうな子だ。
一度見聞きしたら、覚えてしまう。
50名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:33:44 ID:XLEQXA+XP
>>1 に、「設問にはふりがながつく」
と書いてあるのに、
そこまで読まずにレスしてるやつが既に複数。
こういうやつはとんな検定も受からないな。w
51名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:34:10 ID:kD6WN5BL0
5歳児が受かる試験に価値があるのかと
52名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:34:29 ID:OuNAfk5UO
良かったな。

詰め込みがどうとか言う輩もいるが、楽しみながら大量に記憶する訓練は記憶容量や記憶力の底上げにつながる。
記憶すれば記憶するほど記憶力に余裕ができるし、理解力も深まる。
53名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:35:03 ID:wuaYc7SFO
画像かわいいわー。
真っ直ぐ育って欲しい
54名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:36:19 ID:GiiCJDFeO
>>43
アパトサウルスと呼ばれている。
55名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:46:32 ID:BdiHLdIi0
白いギターでも渡しておけ
56名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:13:33 ID:w8sQNfsb0
     .,,......、         ..,,                           ,,,,,_             ....,,_
     `゙ヽ `'i         ゙l `',                     `l `'j 、          ゙l  l
      .,!  .! ,‐..,      / ,/ .!\                  ,,、  l  /ゞ`'i        ! .l-、 ._
      .,!  ゙'"  l  .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\       _,     ヽ ̄   ._..-'゙ __.  .l゙''''″ .,/r'"  . \
      !  ,i--'"゛  .ヽ .,,、 ./ | │..l  l i、._.. ‐''",゙......,.`''、,   `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v  '"./⌒';;  .l
      !  .!      ゛/ /  |  .l  | │ヽ  ,/   `i. .l   ./ / '゙‐'' フ_.-‐′  ./  ./     .!  .!
    _,,,,,,,)  |      /  /  .l゙  l゙゙ヽ,  .|  `"      .!  !   /  !  .,、″     /   .|    │  !
  /..,,,,,_.   `''-、   /  i,゙ ./   !  ゝヾ        /  l  ./  ,!  /.!      /  .i  | / ̄`"  /
  | .'(__./  .,、  `'、 /  / ゙i`"  /             _/ ./   i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´  ,!|  〈,゙>   `、
  .ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .ヽノ  .! ,./            _,;;;;'  ,-‐´   .l ./   ヽ、    _ノ.″ ! ./ ヽ、  _..-、 ノ
    . ̄´               ´             ̄       `゛     .`゙゙゙゙゙゙´    `´    ̄   `゛
57名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:33:40 ID:HZLYPZvn0
自分は小学生のころ「漫画家になりたい」と言った時、親に全否定された事を今でも覚えている。

このスレを見てようやく分かったが、
要するに「大人」ってものは、子どもの「可能性」に対して嫉妬するんだな。
58名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:37:36 ID:mNXsJuZE0
こういう子が小学校に行くと、周りのアホガキに呑まれてポケモンやら戦隊モノやらにしか興味が持てなくなる
59名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:20:19 ID:7kzLw5ps0
>>57
>このスレを見てようやく分かった

2ちゃんの糞スレを真に受けるバカですか?

>>58
アホはお前だから心配すんな。
60名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:27:41 ID:dhFvLMaH0
>>57
でもお前の親はお前の可能性に嫉妬して言ったわけじゃないと思うんだ
61名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:40:12 ID:265qM3pzO
まぁ自分の子供以外かわいく思えないっていう人は嫉妬も根底にあるのかもね
62名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:01:58 ID:LVPD2uvw0
>>56が全てを言い表してるよワロタ
63名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:03:26 ID:QGkl+O0q0
うちの子にも脳みそ分けて欲しいな。
戦隊系の事しか考えてない息子とは大違い。
同い年の息子は将来どうなるんだか。勉強嫌いな子になるんじゃないかと
今から心配でならない。
64名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:07:01 ID:wBzob+wY0
俺もこのくらいの歳で図鑑とか子供向け恐竜本を読み漁ってたから
当時試験があれば合格したかもな。今じゃ恐竜の名前すらロクに
覚えていないが。
65名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:24:02 ID:XY2HtE4z0
さすが凱龍輝ちゃん
親父はゾイドマニアとみた
66名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:33:07 ID:rOYo6qtI0
大事なのは正しい進化論を学ぶことだな。
間違ってグールドにかぶれたりなんかしたらおしまい。
67名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:07:20 ID:TlTgeal+0
ここまでアスペとか否定的な意見ほとんどなし。
おまえら、まともな思考回路してるな!
俺もこの子は素直にすげえと思う。
まず両親が素晴らしいな。
68名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:40:02 ID:XSL5JODUO
頭のかぶりものは何になるんだろ?
69名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:43:36 ID:ojkkdNJT0
さかなくんみたいなのを想像すればおk?
70名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:50:10 ID:bD0C2E750
将来は「きょうりゅうクン」って呼ばれるのかな
71名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:50:18 ID:wu1xpn6kO
興味持ったらこのくらいの年齢の方がガンガン覚えるからなあ。
72名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:52:04 ID:NRl6hlwhO
図鑑てワクワクするよな
子供の頃誕生日プレゼントで図鑑をねだっていた時期があった
今でも本屋で見ると楽しい
73名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:53:11 ID:qFAPJLQn0
また新手の検定ビジネスかとオモタ
74名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:10:35 ID:TntMgj9f0
>今月、6歳の誕生日を迎え、「生き物が好きなので、将来は生物学者になりたい」と話す

事業仕分けのお陰で
生物学者になって研究するには
日本を出ないといけないんだからかわいそうにね

子供の夢を潰す民主党
75名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:26:38 ID:Cx+7Ka+00
ガオレンジャーはでたか
76名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:34:35 ID:HqCnOxYaO
のちのダイナソー竜崎
77名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:42:58 ID:NihndsRDO
俺も小さい頃は、図鑑ばっかり見ていて、親類縁者から『末は博士か、学者か』と言われたもんだが、
しょせん現実はねえ…
78名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:44:23 ID:y8PvoFLcO
小学校でのあだ名は「はかせ」だな。
79名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:45:47 ID:gWNP2tqn0
未来のニート候補だな
80栗原瑞輝:2009/11/26(木) 15:55:09 ID:5OcQOL6W0
<17年後>
子供の頃は「夢は生物学者」と思っていましたが、これでは食って
いけないことに気付き、公務員になりました。
81名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:12:55 ID:j/eKQkmOO
ぼうや、いずれ友愛されて勉強なんか出来なくなるよ
「学問追究」なんかこの国にはいらないんだって。
82名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:14:50 ID:lGWQlwiPP
すげえな5才かよ
83名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:18:38 ID:NTEmS0qX0
例えば出された問題が、
鳥盤類と竜盤類の違いについてとかだったりして、
それに正確に答えを書いていたら凄いな。
84名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:20:55 ID:1HzBB+sQO
5歳で45分耐えきるってすごいな。
85名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:22:57 ID:l6C6+vQR0
本人が好きでやってるならいいが、親が噛んでたら可哀想だな。
86名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:25:00 ID:qBUIwbDt0
>将来の夢は「生物学者」で、
まぁその夢は民主党によってぶち壊しになるんやけどなw
87名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:25:37 ID:9EMkkhsdO
でる杭を打たないでほしいな。
88名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:27:57 ID:ytnI3BWB0
この子が大人になる頃には
日本は・・・
89名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:37:53 ID:We70fYLx0
60年後、未来のために、利権をよこせと政府を脅す。
90名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:46:38 ID:9jHD7gr8O
恐竜が役に立つの?
たたないでしょ
はい仕分け
91仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2009/11/26(木) 16:53:08 ID:NJjTsKN2O
おめでとう

うちも弟が、3歳のとき既にBMWのベンツやのアウディやの見分けていた。俺当時8歳だけどさっぱりだったよ。
8歳になる頃には細かい分類までできて、ディーラーの兄ちゃんもビビってた。お陰で値引きしてくれたんだけどな。
免許取ってからは自由に乗り回しているよ。岡山に遊びに行ったとき、実家の京都に帰るのにわざわざ熊本まで行って、引き返してくるくらいだ。
この少年もこんな風にのびのびと育つことを祈る。
92名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:53:11 ID:42jdvptd0
心配スンなw、日本の恐竜研究はそこまで莫大な予算にはならんw

>>85
俺も幼稚園の頃、このがきんちょと同じように古代生物大好きだったぞw
93名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:55:50 ID:S5sw/9Go0
さやかちゃん 5歳

moecco史上最年少となる5歳のさやかちゃんのイメージ。小さくてキュートな少女が、
満面のスマイルで無邪気な魅力を発散。これには全国のお兄ちゃんたちもメロメロで
萌え死にすること間違いなし。元気いっぱいに遊ぶ姿をたっぷり覗いてね。2008/09/20発売
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-043

遠藤リナ 7ちゃい

小学2年生の遠藤リナちゃんのイメージ。
妹系萌え少女がお兄ちゃんたちを元気にしてくれる、まさにジュニドルの最高傑作とも言える1枚。
遊んでいる純粋無垢な姿はもうカワイイの一言。おめめパチクリ、リナたんはちっちゃくたって元気に弾けます。
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-021

上杉大 12歳 UESUGI DAI THE DVD

上半身裸でサッカー遊び。スクール水着で野外おもちゃ遊び。
透けて中のサポーターが見えてるサッカーパンツでサッカー遊び。
メガネ、パジャマ姿でラブレターの返事を読みパジャマのボタンを外し出す。
柔道着で首筋に汗がじっとり。海パン姿でシャワーを浴びる。
http://igc.seesaa.net/article/101969433.html

えりか 6さい  『おやつの時間』      ←NEW

純粋さ100%の無敵アイドルにしてハニカミ屋の6歳・えりかちゃんのイメージ。
愛らしい顔立ちはママゆずり。しかも撮影では、アイスクリームをふたつも平らげちゃう
食いしん坊さん。お風呂の時間もいっぱい遊んで、キュートな姿をたっぷり公開する。
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-059

・赤松恵 『DNA(事務所制作)』 PV動画(ほぼAV注意)   ←子供たちのマネージャー    
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2288444
94名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:55:50 ID:aNtfXQJA0
恐竜なら生物学というより考古学?
95名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:00:33 ID:tyLNHkrC0
この5歳児は将来間違いなくオタクになる
今のうちにスポーツやらせとけよ
96名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:10:59 ID:95PTY+0C0
こういったニュース見るとほのぼのするわ
97名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:31:33 ID:JILvZrBP0
みずきちゃん、ごめんね。
ハカポッポがやってる仕分けのせいで、学者っていうお仕事がなくなっちゃうんだよ。
98名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:37:38 ID:PuJJcSn1O
俺も餓鬼のこれ、歴史学者になりたかった。受験で失敗!早稲田・同志社・中央落ちの日本大学! 大学院は、神戸! 簑原先生ごめんなさい。
99名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:42:33 ID:GW4ise99O
生物学者なんて予算つかねーw
100名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:45:08 ID:NTEmS0qX0
なぁに。日本が駄目なら海外に留学って手もあるさ。
101名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:48:20 ID:dErANCcS0
>父親の会社員栗原隆政さん(40)と母親の朋子さん(39)は、そんな長男の熱中ぶりに
>応えようと、姉の彩希さん(8)を連れて各地の恐竜博へ。

この文だと、弟くんは置いてけぼりにされてるように読める。
102名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:21:28 ID:uQ4LHLgN0
ママからもらったお小遣いも数えられない62歳児に爪の垢飲ませたい。
103名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:25:01 ID:LUSEKyGQ0
子供の為に各地の博物館巡りは「偉い!」の一言だけど
姉の彩希さんは一体どうなってるんだろうか。
と気になってみたり。
104名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:28:30 ID:2Shab7F00
これがもし、文科省主催・協賛のだったら整理されてたんだろうね。
民間の「学ぶ機会を提供し、生き物をより身近に感じてもらえれば」というフレーズは
ミンスには伝わらないしね。教育やエコ関連ってまずは興味をもつことなんだけどねぇ・・・
105名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:44:12 ID:UvC/XxkI0
AV女優検定なら種類多すぎてさすがに覚えらレンだろう
106名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:10:12 ID:wpH9aVin0
>>43
お前は何処まで馬鹿なんだ?
首長竜は恐竜じゃないけどw
107名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:06:01 ID:Yzt115K00
子供の興味を持ったものにとことん付き合ってあげると
こういう子になるんだろうね。素晴らしい。
ところで姉の彩希さんはどうなんだろうw
ちょっと気になってみたり。
108名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:08:29 ID:Bdn7xR3c0
まあ昔からいるよな
駅の名前を全部言えるガキとか国旗がわかるガキとか
109名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:11:37 ID:l+XPtf7LO
蓮呆「恐竜検定にどんな意味があるんですか?」
110名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:13:48 ID:rIDvIGjB0
関係ないけど 俺は恐妻家だ。
先月リストラされた事をまだ言えていない。
111名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:15:12 ID:bqKmRy9o0
恐竜の研究になんの意味があるんですか?分かるように説明してください。
笑い事じゃないんですよ?無駄な税金を使っているという認識を持ってください。
112名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:49:09 ID:SNqsItye0
>>31>>35
この子の将来はバイオ系ポスドクでどうよw
113名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:54:25 ID:5+5rZ+g4O
恐竜の何が役に立つんですか?
廃止です。
114名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:56:38 ID:/3+V48VW0
ティラノの帽子かぶって「ざうるすクン」で芸能界デビューだな
115名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:59:45 ID:JJairu4+O
埼玉
幼稚園児
五歳

眉毛が太いイガグリ頭のあいつか
116名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:02:06 ID:5BlrmW25O
>>114
語尾に「ドン」とか「ザウルス」とか付けるのだな
117名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:02:43 ID:GbWXPddbO
>>114
そして2chで「ざうるすクンさんが天皇陛下とのお話された」とかってスレが立つわけだ
118名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:04:39 ID:PY/c5nAK0
そりゃ恐竜の研究に1000億もつかわんからな
アホにはわからんようだが
119名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:04:46 ID:nKkp/Ohj0
日本はこういう子供の興味を伸ばせるような教育をしてもらいたいよね。
120名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:08:17 ID:W2RD0H3I0
N速ってこういう何かにチャレンジしてる子供にすごく厳しいよね
嫉妬なのかな
121名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:08:28 ID:V9GqmEbWO
こども店長も勉強しな
122名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:09:19 ID:hrYbBqbGO
「十で神童、十五で才子、2ちゃんにはまればただのニート」か…。
123名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:12:45 ID:Jouh4Gi60
仕分が進んでいるので、
生物学者なんかに予算が下りるわけねえだろバカがww
5歳の癖に現実を見られないのかよ。wwwwwwwwww


124名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:16:47 ID:qcVymoLE0
こどものころって恐竜とか宇宙とか虫とか、そういうの好きだったわ。
なんでだろ。
125名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:18:18 ID:T3OcMukJ0
いい両親だなあ〜〜
ほのぼのした
126名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:19:32 ID:qcVymoLE0
>>120
結婚・子供作れない連中が多いからだろ。
自分の幸せ(生涯独身で気ままな自分勝手な暮らし)を正当化するためには、
嫁や子供がいる幸せ家族は否定しとかないと自分が保てませんw
127名無しさん@十周年
>>114
なにそれ、掛布くん見たい