【研究】映画館のポップコーンと飲み物の組み合わせは「ハンバーガー3個分+バター」と同等のカロリー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
[ロサンゼルス 19日 ロイター] 米公益科学センター(CSPI)が行った調査によると、
映画観賞中に飲食するミディアムサイズのポップコーンとソフトドリンクの組み合わせは、
マクドナルドのハンバーガー「クォーターパウンダー」3個にバターをたっぷりかけたのと同等のカロリーだという。

CSPIは、米国の映画館で販売されているスナック類などのカロリーに関する分析調査を実施。
中型サイズのポップコーンとソフトドリンクのカロリーは合計1160キロカロリーで、飽和脂肪は60グラムだとしている。

CSPIの栄養士ジェーン・ハーリー氏は、ポップコーンは小量を2人で分け合って食べたとしても、
心臓疾患への関係も指摘される飽和脂肪の量が1日の適正摂取量に匹敵すると警告。

ポップコーンにバター風味のオイルを1さじ分トッピングするとさらに130キロカロリーが追加されるとし、
「トッピングを頼むのは、フライドポテトやポテトチップスの上にオイルをかけてと頼むようなものだ」と語っている

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-12586320091121
http://www.yumaaz.gov/Images/General/ss-3593292-moviePopcornRt.jpg
2名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:14:19 ID:/pLJy4az0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、今回は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック6【藪之帝王】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248657197/

【横浜市港南区】堀口クリニック5【藪之帝王】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1225033521/

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:14:35 ID:db0WOsgY0
うるせーバカ
4名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:15:15 ID:/8jo8N640
どんだけ器でかいんだよ
5名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:15:47 ID:AN65IUJS0
ガイジンはバケツみたいなカップに山盛りのポップコーンを30分で平らげるから日本の常識の範囲外
6名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:15:52 ID:8RILFy7U0
量がおかしいんだろ
バケツみたいなポップコーンなんじゃね?
7名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:16:28 ID:5fZYHbXf0
量が多すぎるだけだろ・・・・・

食いきれるのかよあれ
8名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:16:41 ID:1/gjW/HYO
ポップコーン食ってたら、
隣の女に軽く切れられたことあるw
9名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:16:54 ID:UsWcNu51O
バケツかよ
10名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:17:46 ID:BEhkCZVQ0
音、結構するよな?アレ

映画始まる前に必死で食らい切る
11名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:17:50 ID:qCXGVNHeO
アメリカは不健康レシピ開発するの上手いな〜感心するわ
12名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:18:07 ID:fOnDSOXaO
>>1
こんな食わねえよ!
13名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:18:43 ID:dThsgw880
単位が日本人に食べ物はかるときに
なじみの少ないのではかってるだろ
14名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:19:09 ID:cwzaGfzj0
この量は拷問だろ
15名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:19:18 ID:5ufg3y910
日本のコンビニとかで売られてる105円ポップコーンなんか、
250kcalぐれえだぞ。
しかも、おなかいっぱい。
16名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:19:41 ID:5aMbZBSMO
食べ切れないから問題ないw
17名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:19:49 ID:26pk+AyHP
>>1
でけぇよ!
ジュースもポップコーンも日本のLLサイズじゃねえか
18名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:20:57 ID:tyYectzo0
どうしてこんなに食えるんだろう(´・ω・`)
19名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:21:04 ID:TZjAebxU0
映画館に行くと周囲の人が食べるポップコーンの
ガサガサ音とバター臭が気になって ><;
しかし映画館と言えばポップコーンという半ば義務的に付き物の関係
気にする自分が間違っている事は分かってはいるんです
20名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:22:18 ID:ERT++mf50
映画館でポテトチップス食べていたら白服の役所広司さん怒られるから注意な
21名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:22:44 ID:g7wUPoRf0
この間、ハニーコーン頼んだらでっかい器で出てきたけど、
カロリーとかきにしてられるかよw
22名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:23:23 ID:C64ZMVAR0
アメリカ人好きだよねポップコーン
たいして美味しくないと思うけど
他にないのか?
23名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:24:26 ID:20R9wA+lO
常食するのは問題だろうが
映画みるときくらい堅いこというなや
24名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:25:08 ID:+OTu3dTNO
ポップコーンよく作るんだけどバターで風味をつけるよりも、出来上がりに塩と味の素を少々とか胡椒一降りとか
最初の油にニンニク入れてガーリックオイルや唐辛子で辣油風にした方がうまい
塩のみが1番だけどさ
25名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:25:09 ID:TFvjfqCz0
日本で売ってるようなサイズと全く関係がない
26名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:25:50 ID:Yaz45Wd70
バケツじゃねーか
27名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:26:48 ID:wSeBj7Wn0
でかいのはわかるんだが対比出来るもの横においてくれ…
28名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:27:03 ID:d8OF4e3H0
毎日食うわけじゃないだろうし、食った分動けば特別問題ない

映画見終わったら、歩いて帰ればいい
29名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:27:03 ID:C64ZMVAR0
「映画館では食べるもんだ」って条件反射みたいなもの?
30名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:27:04 ID:gfqboKZd0
ポップコーンでも食ってろピザ!
31名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:27:12 ID:f8/MQYl9O
ラーメン二郎並か……ゴクリ
32名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:27:47 ID:SxWuqKxR0
どうせ咽るから買ったことねーし
33名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:28:04 ID:9wtLSHdQ0
ポップコーンは菓子の中でも上位に入るくらい好きだけど、
ダルッダルにバターをかけたポップコーンで腹一杯になって
2日くらい胃もたれするのは勘弁
34名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:28:29 ID:cBhDdVZcO
アメ公「ハンバーガー三個とバター?生まれたてのヒヨコだってその位はペロリと平らげるさ!」
35名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:28:48 ID:20R9wA+lO
つーかアメリカの映画館で売ってるポップコーンは日本のと違って
バターソースがタップリかかってるだろ
36名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:29:02 ID:lPSQcyn20
クォーターパウンダーって一個500キロカロリー以上だろ?
バターは大さじ1で80キロカロリーぐらいだろ?
計算合わなくないか?
37名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:29:04 ID:yVwPNooh0
映画館ではお茶しか飲まねえな
アメリカのポップコーンは凶悪だなwwww
38名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:29:28 ID:PdzWTBvLO
飲み物ってコーラで計算してるだろ、これ
バケツみたいなサイズのコーラ飲めねぇよ
39∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/11/25(水) 03:30:30 ID:r4j7OVwS0
>ポップコーンにバター風味のオイルを1さじ分トッピングすると

アメ公はそんなことやってんのか
旨そうだな
40名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:30:39 ID:sYOexoap0
イベントのバイトでポップコーン作りの担当になったことがあったけど、
とにかく塩をいっぱい入れろと指示された。
上司曰く「そうすればジュースも売れる」んだそうだ。

カロリーも高いだろうけど、塩分摂取量も相当なもので、
ポップコーンは体に悪い
41名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:31:13 ID:AnwNFGg+0
ネタニュースだな
42名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:31:49 ID:C64ZMVAR0
食べ物の容器に”バケツ”を使うのが悪いんじゃないだろうか?
43名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:32:06 ID:WpcrLtUFO
ポップコーンはあまり好きじゃないから食ってないなあ
44名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:32:31 ID:zGaYu9W+O
>>1そんなでけえの食わないしwww
45名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:33:45 ID:gS7LDb9FO
やっぱり海苔巻きせんべいが一番だろ!
46名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:34:21 ID:C64ZMVAR0
アメ人に日本のコンビニのスナックあげたら喜びそう
絶対ポップコーンより美味しい
おせんべもいいなw

あ、でも少なすぎるか
47名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:34:53 ID:6Dl8Py6F0
大型だと何kcalなんだ?
48名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:35:39 ID:g7wUPoRf0
>>40
やっぱそうかw
49名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:36:05 ID:nyLrbDDDO
映画館で映画見てる間ってぶっちゃけ食い物も飲み物もいらなくね?
50名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:37:42 ID:a4cHnjSX0
スレタイ見たらドナルドの声が聞こえた
51名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:38:16 ID:cyFaHSnCO
>>1の写真のはでかすぎだろ・・・
52名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:38:44 ID:C8joGWXfO
小さいサイズ買っても
歩くとこぼれ落ちちゃうくらい盛るのやめてほしい
53名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:39:38 ID:BI+KEt790
>>1
>中型サイズのポップコーンとソフトドリンクのカロリーは合計1160キロカロリー

日本だと多くても半分のカロリーだろう
54名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:40:05 ID:fBBdZfczO
>>40
居酒屋とかもそうだよね。辛めの味付けにする。
ポップコーンよりワーナーのナチョスが好きだけど飲み物ないときついわ。
55名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:40:32 ID:M24ABjNtO
>>49
手の汚れが気になって映画にあんまりしゅうちゅうできなくなるな
56名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:40:38 ID:9VTbALcWO
手がベタベタするわボリボリうるさいわ映画館にいらないだろポップコーンとか
57名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:40:45 ID:MerapIchO
ディズニーランドのポップコーンも美味しいよね。
あのキャラメル味の
58名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:41:02 ID:3u0RlaMu0
トランス脂肪酸擁護するマーガリン業界
59名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:41:19 ID:RM5BnOdL0
1000Kカロリーって事は日本のポップコーン2袋くらいじゃね?
60名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:41:53 ID:BEhkCZVQ0
音のしないシットリしたポップコーンがあったら

・・・食べないな
61名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:42:09 ID:X5Kr8oaWO
>>49
たまにばりぼり音立てて食ってるのもいるが、あれで映画の音とか聞こえてるのか不思議
62名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:42:15 ID:wXLK8k0FO
どう見ても完食できる量じゃねぇ…
てか1000カロリー超えってww
63名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:42:28 ID:AiVpk0sH0
あんだけキリスト教信者が多いのに大罪の一つである暴食が社会問題になってるとか
国そのものがブラックジョークではある
64名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:42:38 ID:Sr4vBost0
飲み物のサイズが違う。

日本のLサイズがアメリカのサイズ
65名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:43:15 ID:MgW4ABL70
野菜嫌いの俺はポテチやポップコーン、とんがりコーンで栄養補充
66名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:43:37 ID:1oz1fvTv0
映画は家でDVDで観る。
100%オレンジジュースとおせんべい数枚。
健康的にやってます。
67名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:44:00 ID:BI+KEt790
>>1
ストローほそっ、てかどんだけデカイドリンクなんだよw
68名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:44:52 ID:cSHs9gp80
映画館のバカ高いコーラやポップコーンなんか買う奴はバカ。
69名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:46:51 ID:c0oM88nv0
ポップコーンにバターかけてるからだろ

あと、飲み残しのジュース持ち込み禁止されるのも止めてほしい
もったいないだけなのに、目の前でゴミ箱に投げ込むまで中に通さないとか杓子定規もいいとこ
70名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:50:00 ID:KuOsjEzb0
アメ公はこれにキャラメルかけたりするんだよな・・・

1ガロンのコーラとか、映画一本じゃ飲み切れんと思うぞ
まぁ、シネマコンプレックスだから映画一本分の料金でハシゴして一日中見てるんだけどさ
71名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:50:18 ID:UvTSzLeI0
こないだ米国でDistrict9観ながら
大人の頭がすっぽり入るサイズのやつを初めて食った
バターソースがからまってたしかに美味いんだけど、
一口食う事に命を削ってる感じがしたなw
おかわりができるんだけど、さすがにやめた
72名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:50:21 ID:1oz1fvTv0
日本人は脂肪の摂りすぎはほとんどない。
問題は炭水化物の摂りすぎ。
ラーメン屋でつけ麺3玉食いとかやってる。
73名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:54:45 ID:UvTSzLeI0
>>70
1ガロンなわけねーだろw
32oz=1リットルだろ、普通は
40ozのとこもあるかもしれん
リフィルおkなとこもあるかもしれんが
74名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:56:34 ID:iap5LdvO0
んお
75名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:56:55 ID:NPkhrrzr0
嘘だろと思って
画像見て吹いたwwwww
バケツに入れてんのかよwwwwww
76名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:57:42 ID:fyViHXm+0
「クォーターパウンダー」3個にバターをたっぷりかけたのと同等

これで1160キロカロリー?
77名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:58:29 ID:u4Hgu9Vp0
>>70
1リットルでも飲みきれないのに1ガロン何て凶器だろw
指定席じゃなくて入場料払えば1日中見放題なの?
78名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:59:03 ID:dxR90nlb0
カロリーなんていいんだけど、手がベタベタになるのが嫌なんだよな。
79名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 03:59:38 ID:WrMUirRa0
>>10
爆発シーンなど 音量が大きいときを狙って食うよ、オレw
80名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:00:01 ID:ZzCEow/K0
あの歯触りとキュッキュッて音が嫌い
噛むわりに食った気しないし
アメの食いもんはわからん
81名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:00:03 ID:jGPO2vJyO
ポップコーンってそんなにうまいか?

プリングルスの方がよっぽどうまいと思うが
82名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:00:39 ID:BI+KEt790
実物はこのくらいデカくね
http://upjo.com/up2/data/Popcorn.jpg
83名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:02:26 ID:Sn+kbTaUO
>>57美味しいよねー
あれが好きならトイザらスにある海外製っぽいキャラメルポップコーンあるんだけどあれオススメ、きっと気に入るはず

毎日毎食ジャンクフードとか高カロリーな訳じゃないし普段は気をつけてれば神経質にならなくてもいいと思う。楽しい時間はカロリーとか気にしないで心底楽しむ
84名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:03:16 ID:VVu9lbj30
映画館のポップコンーンとコーラってなんでこんなバカでかいの?
って思ってたら案外コーラは飲み干してしまった。ポップコーンはさすがに半分くらい残ってたけど
85名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:03:21 ID:8+xWcyLxO
最近の映画館は、キャラメルポップコーンの臭いが充満してて近づきたくない。気分悪い。
86名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:03:38 ID:blcyxYUU0
>>1
ノンオイルのポップコーンを開発できたら売れまくると思うんだが
いまだにどこの業者も動こうとしないから困る(´・ω・`)

ついでに塩は使わずに代わりにカレー粉をまぶせばヘルシーな
ポップコーンになると思う。

なぜどこも開発しようとしない( ´・ω・)?
87名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:04:17 ID:eWNit6Cy0
つーか映画館のドリンクって日本でも無駄にでかいよな?
最小サイズでも飲みきれなくて出口で捨てて罪悪感を感じる。

ファストフードのSサイズで充分だよ。
88名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:04:32 ID:5uzaeewh0
>>70
1ガロンコーラ想像してワロタw飲めるかw
向こうの7-11にはgulpっていう1ℓの紙コップコーラ売ってるそうだな。飲めるかw
89名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:04:52 ID:VFLTWURyO
>>81
別に美味いからってわけで映画館で売ってるわけではない

プリングルスだと音が五月蠅いし、カスがイスに落ちるだろ
90名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:05:12 ID:c0oM88nv0
>>77
見放題なわけないじゃん。係員に捕まったらつまみ出される
91名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:07:26 ID:Yasymx9m0
>>85
わかるわかる。最初は「いいにおい」てほのぼのするんだけどだんだんうざくなる。
ユニバーサルスタジオもずっとそんな匂いする。
どんだけキャラメルたいてんだろう
92名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:08:10 ID:3rwxGId2O
映画を見ながら食う感覚が分からない

集中して見れないだろ
93名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:08:24 ID:6A8f41jx0
こりゃ、食用牛も肥えるわ
94仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2009/11/25(水) 04:09:42 ID:t2om+ye+O
俺はあのポップコーンの臭いが無理だわ。臭いだけで、何度も吐いた…。
95名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:09:48 ID:0UBnskdzO
1〜2ヶ月に1度、キャラメルポップコーンとコーラをいただきながら映画鑑賞は至福のひと時。
96名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:10:25 ID:3svPogYO0
バケツでポップコーン食うんじゃねぇよ
97名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:11:47 ID:EnhZqV0j0
一ガロンって3.8リッターだっけ?
まぁ日本でも2リッターのコカコーラとか売ってるから
拡大化は進んでそうだが
98名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:13:08 ID:Uoi7ML8a0
とうもろこし一本なら200kcalもしないだろ…

ばかみたいにでかいジュースの糖分のせいじゃないのか?
99名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:14:08 ID:wTchiXd+0
油ギトギトだろ
100名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:14:23 ID:TuOUi6dYO
確かにアメリカで映画を観に行った時、
前に座っていた家族がまさに>>1の写真のポップコーンとコーラ
を手に持って食いながら、ワハワハ笑っていたなあ
映画自体も単純に面白かったが、あの家族の光景は、
アメリカらしくてとても愉快だった
あれはアメリカの名物の一つだな
101名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:16:37 ID:WrMUirRa0
>>100
アメリカって 映画そのものの入場料って 安いよね?
だから ポップコーンや飲み物販売に 力入れてるんじゃないかな・・
102名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:18:16 ID:k2XiSxNMO
ポップコーンの中の芯みたいな硬い粒がなければおいしいんだけどなぁ。
103名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:18:43 ID:tQvbR33h0
>>80
うあああああ思い出させないでくれ
あの食感大嫌いなんだあああ

手も汚れないし音も出ないから日本人は麦スナック?
米のカタチしたコーヒー味のスナックでいいと思うんだ
104名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:19:09 ID:/dohhPGa0
>>1
蜂蜜ポップコーンの塩キャラメルコーティングとか糖尿病まっしぐらだと思ったら案の定w
105名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:19:56 ID:M8Yvil1zO
この前 映画館へ温かいコーンポタージュをマイボトルに詰めて行ってポップコーン食ったけどヤバいのか?
106名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:20:39 ID:2/+jF8pqO
ポップコーンは、むせる
107名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:20:53 ID:df5MwlbZ0
ハラヘッターーーー
今日昼モス食ったけど今マック食いたいよーーーー
108名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:21:34 ID:0Yt5Q8dfO
映画館でポップコーンを食べるのは縁日で焼きそばを食べるくらい当たり前のこと
むしろないとわざわざ映画館に来た意味がなくなる

ただしアメリカ、てめぇの量は駄目だ
109名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:22:21 ID:UvTSzLeI0
常識的に考えて1ガロンのコーラなんて売ってるわけないだろ……
110名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:22:47 ID:/dohhPGa0
>>86
> >>1
> ノンオイルのポップコーンを開発できたら売れまくると思うんだが
> いまだにどこの業者も動こうとしないから困る(´・ω・`)

そんなもの売り出されたらサプリ、ダイエット食品、スポーツジム、エステなど健康産業と
美容整形と成人病医療機関、医薬品業界が大ダメージ受けるから
映画館の売り場はガッチリ押さえて手放さない。
111名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:22:50 ID:LdaNsssMP
ちなみにアメリカの映画館のポップコーンのカロリーは

small: 670キロカロリー
medium:720キロカロリー
large:960キロカロリー

間食にしては喰いすぎ
112名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:22:56 ID:5ufg3y910
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 映画館じゃポップコーンはjkだろー
 ボリボリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
113名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:23:47 ID:c0oM88nv0
>>101
>アメリカって 映画そのものの入場料って 安いよね?

最近はそうでもない。日本で頻繁に割り引きキャンペーンやってるのと比べると、アメリカのが高いと感じるときある
114名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:24:00 ID:1St1brEuO
アメリカのポプコン、マジでバケツサイズだもんよ
115名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:24:17 ID:QG7xWIOYO
>>103
ムギムギ(今はムギーかな?)だろ?w
ガンマンみたいな絵が描いてあんのww
116名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:25:07 ID:AyW5IiONO
アメリカ人は直接砂糖飲んどけよ
117名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:26:55 ID:uGtANnl2P
メリケンって5ドルぐらいで見れるけど日本もそんなに安くなってんの?
映画館いこうかな
118名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:27:11 ID:QG7xWIOYO
ポップコーンっても、あのベッタベタ甘いヤツなんだろうなw
119名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:27:30 ID:M8Yvil1zO
昔は映画なんて500円600円の世界だったのにな
もっと安くしろよ
120名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:28:05 ID:UEKrSEuB0
しかしエアロバイクやトレッドミルで400kcal消費するのかなりきついのに
ポテチ一袋食ったら元の木阿弥と考えると
ダイエットするの空しくならね?
121名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:28:29 ID:FMmQ4lkV0
ばかもの
洋画を観ながらポップコーンを食う!
こんな安上がりな幸せ他にないだろうが
122名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:28:37 ID:c0oM88nv0
>>117
普通に都市部で新作見たりすると11-17ドルくらいだぞ。アメリカ
123名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:28:56 ID:oI5pWRw20
>>1の画像見ただけでお腹いっぱい
124名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:29:01 ID:lqTOcY/G0
なんで映画館ってボリボリ音が出る食い物売るんだ?
気分悪いんだけど
125名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:29:23 ID:uGtANnl2P
>>120
30分ものったりランすりゃあポテチが問題なく食えるウヒョー、と考えるんだ。
126名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:30:24 ID:Tt0Ld78z0
そりゃ、アメリカ人にデブが多いハズだわ
127名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:30:30 ID:hf66fj1V0
ハンバーガー3個分くらいかな
128名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:30:50 ID:1St1brEuO
>>36
大さじのサイズが違うんだろ
オタマいっぱいくらいあるとみた
129名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:31:08 ID:kZ91/EcLP
売ってるから仕方ないけど
映画見てる間に物食わないで欲しい
130名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:31:31 ID:dhimbcAsO
>>1
驚かせやがって。そりゃその量ならそうでしょうよ…
131名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:32:41 ID:5qmLHW59O
たまに食べる程度だからカロリー気にならない。
映画の音に合わせて食べたり控えたりするけど
大概は食べきれずに回収boxへ。

ポップコーンの焼きとうもろこし味をたのんだら
とうもろこしのとうもろこし味だろそれって。とツレに大うけ。
私が作った造語じゃないのに注文しづらいぢゃんか。

焼き粉が入るだけで、とんがりコーン味になるなんて素敵。おいしかったよ。

はじけてないやつをうっかり口に入れて噛み砕いた時の衝撃ったらもう

三分ぐらい奥歯がジーン。
種を除く篩みたいな機械、なんでつくらないんだろ。
もいちど熱を加えたらはじけるじゃんか、もったいない。プンスカプンスカ
132名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:32:42 ID:nuRy57xFO
嫌いで良かった
133名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:32:46 ID:Dc+Vms2/O
>>113
日本の○○は高すぎると言うバカは外資の戯言。
タクシーやADSLでそれが実証されちゃったけどねMK。
「バイト何時間分」という観点では決して高くない。
134名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:32:48 ID:LF40IWUg0
タイトル見てすぐに>>112と同じネタを思いついてしまった・・・
135名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:33:23 ID:uGtANnl2P
>>122
それはでかいとこ行きすぎだよ〜
安いとこ探せば5ドルで沢山ある
136名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:34:03 ID:5aWgorh80
100円くらいで売っているスナック菓子のポップコーンは
300キロカロリーしないと思ったが

何入ってるんだアメリカのポップコーンには・・・
137名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:34:13 ID:otrs1JBx0
>>ミディアムサイズ
ちょっとまて
138名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:35:31 ID:rsxOhUEb0
アメリカ人が身長高いっていっても成人男性の1日の摂取カロリーはせいぜい3000くらいだろ?
間食で1000カロリーって残り2000しかねーじゃねえか
139名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:35:42 ID:Dc+Vms2/O
>>119
とりあえずおまえの給料も3分の1で受け入れてからね。
140名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:36:23 ID:c0oM88nv0
>>135
都会だとそんな安いとこないよ。せいぜい平日の昼で7-8ドル程度
シネコン増えすぎたせいで単館映画とかすごい勢いで消滅してるしな
141名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:36:51 ID:cNmNd7X/0
アメリカの映画館はLサイズを頼むと、
ドリンクもポップコーンもリフィル(何回でも入れてくれるサービス)無料。
4〜5人で映画館に行くとかなり助かる。
142名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:40:02 ID:Dc+Vms2/O
>>138
あくまでも平均。
日系とかインド系とか含んでの平均摂取カロリーが3000。
アングロサクソンだけならもっといく。
143名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:42:51 ID:cNmNd7X/0
>>142
連中の基礎代謝ってなんか高そう。
ランニングとかする自分の経験談だけど、ジャージだのスゥエットだのを着ないと自分だと寒い日でも、
連中は上半身裸にランニングパンツ一丁だったりする。
144名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:46:53 ID:M1L0q4Cd0
>>143
確かに
日本の冬で俺らがコート着てる中で半袖の外人良く見るし
145名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:48:25 ID:K+aWYca80
映画館のホットドックも好きだけどなぁ
パンに挟まれたウィンナーに、自分の好みでオニオンやピクルス乗せて、ケチャップ、マスタード好きなだけ掛けて

席に座って映画の予告くらいで食べ終わってしまうけれど、あの味は大好きだなー
146名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:49:12 ID:SOaKQ6Qu0
え、このカロリーであの値段なら充分安い!っていう結論じゃないの?
147名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:50:12 ID:9KEeg0iP0
俺らの常識的なサイズとちがうからなぁ
3倍以上はるだろ、アメリカのって
148名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:51:02 ID:wBHifpfVO
>>146
それなら砂糖が一番だな
149名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:53:02 ID:w3hax63kO
ホットドッグは食うけど、ポップコーンは買わないな
音が大きいんだよ
150名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:53:30 ID:Dcujrbrl0
映画館はドリンクもフードも馬鹿高い
ポップコーン500円て拷問かよ
151名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:55:46 ID:4u2taVx+0
>>46
去年、仕事でニューヨークに行った時、オフィスで紹介されたボスが辛党だった。
彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。
だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。  
ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。  
うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ  ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。
 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、

ふ  ふ、  フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
 えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?
ない?知らない?バクッバクッバクッ  うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ  おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ
 あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ  (ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる)
ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー!  すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか?
 それは日本で買ったんだから、もうないよ。

( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した
日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。



USAはすげ〜なw
152名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:57:21 ID:Y3uNiFNBO
コピペ
153名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:57:48 ID:26pk+AyHP
>>151
懐かしいコピペだな
久しぶりにハバネロ食べたくなってきた
154名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:57:56 ID:9KEeg0iP0
>151
懐かしいコピペだな
155名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 04:59:41 ID:kQSm065j0
バターってなんだよ
156名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:00:48 ID:jKbGkggI0
映画館のポップコーンはボッタクリだよなー
157名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:01:11 ID:Dc+Vms2/O
>>150
ダイソーとかで売ってるやつと比べて
製造ロットが極端に小さいから高くなる。
もっと言えば、有楽町のシネコンの場合
「製造地:東京都千代田区」
だから高いのも当然w
158名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:01:19 ID:4u2taVx+0
ハバネロボスことニック(仮名)に箱詰めでブツを送った。
アメリカの役所に申請出すのめんどくさかった。
彼から感謝のメールが来たのでかいつまんで訳す。

 君からハバネロを送ったという知らせを受け取ってから、私はアパートの玄関に座り、道ゆく人々を眺めながら、毎日、まるで少年のようにデリバリーが来るのを待った。(寒すぎたので翌日から部屋の中へ移動したけど)
やがてついに運命の日、一人の男が大きな荷物を抱えてやってきた。
 私は聖餐を受け取るにふさわしい態度で、彼を丁寧に迎えて、握手をし、暖めたスターバックスのボトルをサービスした。
 そして「ありがとう!良い一日を!」と挨拶を交わして別れた。
 私は記念すべき瞬間に備えてビールを用意した。
 準備を整えて、わくわくしながら、うやうやしく箱を開けてみれば、それは妻が注文したキルト生地のセットだった。
 両腕を振り回して窓から飛び降りないようにするのに大変な努力を要した。
 君の荷物はその次の日に届いた。

アメリカにはデスレインというホットスナックがあると聞いたよ。という質問に対して:

 そう、デスレインは知ってるよ。だがあれを食べるくらいならペッパーでもかじっていた方が経済的だ。

ニューヨークでも日系ストアでハバネロを売ってるらしい、という情報について:

 すばらしい知らせをありがとう!
 もううるさいFDAが君の手を煩わせることのないようにしたい。
 しかし、私が探索行に出かけるには、妻からクルマを使う許しが下りるかどうかが問題だ。
 何しろ、今から、彼女が帰宅したら夫がソファでキルト生地にくるまって飲んだくれて眠っていた件について説明しなければならないので。
159名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:01:39 ID:lwM7pa0u0

映画館でポップコーンなんて食べる奴いるのか?

飲み物だって、120分前後という上映時間を考えるとベストチョイスは水だろ?
160名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:03:51 ID:sjrIxv5S0
形から入るやついるよね。
日本人ならスルメでも齧ってろって。
161名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:03:52 ID:BqLvXpHV0
>>124
ボリボリ音が出ないようにするために、
ポテチじゃなくてポップコーンなんじゃなかったか?
162名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:04:08 ID:8wjs+PV/O
ジュースのカロリー自体は大したことないんだよなぁ
例えばコカ・コーラ350mlでも150Kcal程度
砂糖は思ったほどカロリーが高いものじゃない
とにかく同時に食べるお菓子に含まれる脂肪が重要
163名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:04:26 ID:4u2taVx+0
ハバネロの話がウケてるので、そのボスのハバネロ送れメールに書いてあった言葉を載せとく。
訳すごくヘタだが

「ブッシュを支持しないが、対日関係を重視する彼の姿勢ゆえに、
 タイラント・ハバネロは私の政治的信念を揺るがし始めている」

何言ってんだろう彼は(笑)
164名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:05:22 ID:EHlro/Dy0
メリケンは油で炒めて作ったポップコーンに
・シナモンシュガー(シナモンスパイス混ぜた砂糖)
・キャラメルソース(バターで炒めて溶かした砂糖)
・チョコレート(砂糖が主成分の疑いがある猛烈に甘いやつ)
・焦がしバターソース(バター混ぜたサラダ油の場合も)
・ハニーバターソース(蜂蜜バターです)
、、、をまぶしたのを召し上がる
165名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:07:21 ID:Dc+Vms2/O
>>159
麦茶の一択でしょ。
ぬるくなってもまともに飲めるし。
ただ、シネコンだとペットボトルの自販機がないところもあるので
そゆところなら必然的に麦茶がないんですショボーン
166名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:07:21 ID:ZT0uJnFk0
ポップコーンって低カロリーだったと思うが。
同じ一袋でも、ポテチとかの半分ぐらいじゃね?
キャラメルタイプとかは知らないけど。
167名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:10:13 ID:Dc+Vms2/O
>>164
ありがとう。読んだだけで腹いっぱいだよw
おかげで今日の朝食は不要だ。
168名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:10:35 ID:9s+gg/fU0
>>165
シネコンだと精々お茶か烏龍茶だよな。
映画館は低カロリーで音がしない食いもんも置いてくれ。
169名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:12:36 ID:XXIZAMBA0
>>8

あの時のオタ発見。
ちんたら一時間半もぼりぼり食ってんじゃねー
全然映画に集中できんかったわ。
携帯開くな。ボケ。
170名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:13:30 ID:jaP29kXq0
ポップコーンきらい・・(´・ω・`)
171名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:14:22 ID:cD0SomMw0
入替制が定着する前は弁当持ちで3回みたけどな。
172名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:14:42 ID:WDcWX0pyO
トランスフォーマーリベンジを見てた時は夢中で飲み食いできなかったわ
最近はドーナツとココアがいいな
173名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:15:05 ID:8wjs+PV/O
低カロリーなジャンクフードって何があるだろうなぁ
174名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:15:26 ID:9ny4cliMO
ポップコーンよりナチョスが好きです。
175名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:16:38 ID:Dc+Vms2/O
>>168
都こんぶを忍ばせおけ。
一応持ち込み禁止となってるが
おとなしく食ってる分には何も言われない。
176名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:17:04 ID:pLiIdEwq0
あの、500mml以上確実にあるドリンクの方が問題だろ。
177名無しさん@十周年 :2009/11/25(水) 05:17:11 ID:2uzjZtI10
基本的に1日1食で十分なんだよなあ。
それ以外は同僚と飲みに付き合ったりした時につまみを食う程度でもうお腹いっぱい。
アメリカさんってホントに燃費食いで正直かわいそうに思う時もある。
時間とカネも相応に費消してしまう訳で・・・
178名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:17:51 ID:TAmuahNJ0
映画を観るならフランス映画さ
179名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:18:00 ID:cGom4BbI0
200キロカロリーちょいのマイクポップコーンにしろよwww
180名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:18:53 ID:rsxOhUEb0
ポップコーンより低カロリーで映画見るのに向いてそうな食べ物

酢昆布
おでんをクシに挿したやつ
ミニトマト
ししゃも(キャベリン)
茹でたアスパラ
181名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:19:07 ID:KuOsjEzb0
>>86
それ、なんてポン菓子?
182名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:20:17 ID:9KEeg0iP0
つか、映画見ながら食うなよ
183名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:20:36 ID:bEj7jY230
>1日の適正摂取量に匹敵

じゃ丁度いいじゃねーかwwwwwwwwwwwww
184名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:20:51 ID:Dc+Vms2/O
>>176
それを言ってしまえば
日本の(日本に限らんが)ペットボトルなんか無期懲役モンだろw
麦茶や烏龍茶なら全く問題ないけど。

>>173
スッパイマン
185名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:23:42 ID:j4m5yzqS0
>>1
ミディアムサイズwwww
さらにこの上にラージサイズがあるかと思うと頭が痛いw
186名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:25:51 ID:k8cCZtBxO
つうか、映画館は食べ物を全面禁止にしろ
2時間やそこら我慢できるだろ
カロリー云々より、上映中にガサガサポリポリ、ピチャピチャクチョクチョと煩い奴多すぎw
特に、ナチョスなんてやかましいし匂いキツイし最悪だ!
飲み物だけにしてくれ
187名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:26:09 ID:8wjs+PV/O
>>184
梅は確かにいいジャンクフードだな
酸味と旨味を活用すればローカロリーフードも行けそう
188名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:31:26 ID:5LYZuM720
映画館で売ってるでかいポップコーンって完食できるやついんのかよw
189名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:31:49 ID:9s+gg/fU0
日本の映画館ならお団子や饅頭置けよ
190名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:32:32 ID:sF3Nb/Qj0
日本の映画館のレギュラーサイズ塩味ポップコーンなんてせいぜい250kcal程度
一緒にペプシNEX(5kcal未満)注文しても最大255kcalくらいにしかならん・・・
マクドナルドの標準チーズバーガー(303kcal)一個分よりも少ないというのに

米国人はどんだけ大量のポップコーンと砂糖入りのドリンク消費してるんだ?
191名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:34:10 ID:FMmQ4lkV0
ばかものアクション映画にポップコーンはつきものだ
192名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:36:08 ID:HOBIZNbi0
ペヤングソース焼きそばの超大盛(1099kc)とほぼ同じカロリーだね。
量的な事を考えると割と大したこと無いと思えるから不思議だな。
193名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:36:24 ID:JgiCC08f0
なんだ、ロールケーキ 1本分じゃんw
194名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:36:58 ID:MEZ0oJo0O
>>189
昔は売ってたんだよ。
音がうるさいのに煎餅もあったよ。
195名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:37:27 ID:DVDOq2iR0
>>1
ミディアムサイズのドリンクカップで1gあるからなw
そのうえにラージ1.5g、エキストラ2gカップがある

ポップコーンのカップは1.5ガロンカップだろ
196名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:37:34 ID:/HRToBAeP
アメリカのドラマでよく見るアレか
シリアルも山盛りにしてソファで食ってるけど食いきれないだろあんなの
ピザもデカすぎ
197名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:39:26 ID:zl7nBLf90
ハンバーガー三個とバター食わなければ良いだけの話じゃないか
198名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:41:19 ID:BqLvXpHV0
>>187
カロリーはいいけど塩分取りすぎにならない?
199名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:43:50 ID:QhXaqFKJO
見ながらいつも一人だから恥ずかしくて買えないんで
他の人が食べてる匂いと音で満足してる
なのでこんな話聞いて買うのやめたりしないでくれ
200名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:44:54 ID:FMmQ4lkV0
うへへ
今日は2012観ながらポップコーンつまむぜぇ
飲み物は、
ウイスキーとビールとコークをこっそり持ち込む予定だw
うーん
お馬鹿映画を鑑賞するのにこれ以上は無いってくらいベストな組み合わせだw
やっぱポップコーンは出来たてじゃないとねw
201名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:44:56 ID:iZQXOK/F0
まともな奴は映画館で物食わないよ
202名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:45:14 ID:GRbogx6y0
昆布でも食ってろデブ
203名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:55:16 ID:EVzj8qZRO
アメリカでシカゴピザ頼んだらバースデーケーキみたいなん来るしな
向こうはおかしい
204名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 05:55:19 ID:dxR90nlb0
>>194
俺の田舎の映画館ではナビスコリッツしか置いてなかった。
205ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/25(水) 06:10:51 ID:NglL+WU80


  ∧∧
 ( =゚-゚)<ポップコーンは 映画館でスクリーンに投げつけるもの
206名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:13:56 ID:wBUGvo0w0
ポップコーンはまだいい
マックやケンタ買って来て、電車や劇場内で食うのは勘弁
匂いが蔓延する
207名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:15:43 ID:/a0oCVj50
なんであんな音のでるものを食う習慣になったんだろ
208名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:17:48 ID:ILn7W8KZ0
そもそも何故映画館でポップコーンなんだろうか。
小腹が減るならスニッカーズでも良いではないか。
209名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:18:32 ID:FMmQ4lkV0
映画は楽しむもんだよw
おまいら
ただ映画眺めるだけなら家で見てりゃ充分だろうがw
210名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:19:00 ID:dysp1F7e0
なんで映画館で物を食べるのかわからない
211名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:20:14 ID:8KU3cWPjO
花畑牧場の生キャラメロ一箱よりはましだとおもうんだけど
212名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:28:57 ID:9tgqIovs0
どんな計算だよ!と思ったが向こうは両が半端ないんだな
213名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:32:52 ID:RbQrdQmb0
ジャイアントコーン(アイスじゃないぞ)食え
214名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:35:56 ID:MaDV1Umw0
ぷぇちゃくちゃしゃべりやがって!
215名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:36:11 ID:Hj+inytBO
二時間ぐらい食欲を我慢すればいいのに。
216名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:37:53 ID:rKlfmSc60
アメリカの大学の飲み会に言ったら、ポップコーンだけをツマミに延々ビール飲まされた。
さすがに勘弁してくれという事で別のツマミを頼もうとメニューを見たら、揚げ物とハンバーガーばかりだった。
217名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:38:46 ID:yYW2xul0O
やっぱり日本人は煎餅ですよw
特に青のりまぶした、かき餅サイコー。やめられない止まらないw

胡麻醤油煎餅もお勧めですよ。
218名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:39:45 ID:aHGMr08XO
僕の精子を踊り食いするキミは
高カロリー摂取
219名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:40:15 ID:JGdnWONs0
ロイターどうした。
最近変だな。
220名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:41:09 ID:/a0oCVj50
>>217 映画館で煎餅はもはやテロだろw
221名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:41:39 ID:Q+3AZyD6O
アメリカだとカップのサイズが大きいのかな
222名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:43:41 ID:CDultrbn0
ポップコーンにオイルのトッピングを頼むのは、
フライドポテトやポテトチップスの上にオイルをかけてと頼むようなものだ

どういう例えなんだろう。。
223名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:43:44 ID:mQbJiehX0
こっちのポップコーンはバケツみたいなサイズのカップに
山盛りポップコーンにバターを溶かしたソースぶっかけだからな
最初買った時アホかと思ったわ
224名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:45:07 ID:ILn7W8KZ0
あぶら うま
225名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:45:27 ID:+j2tSgC50
映画館でポテチをぼりぼり食うのが大好きです。
当然、持ち込みで。
226名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:46:21 ID:kS0VWkVxO
カロリーなんて関係ないだろ、太らないものは太らない。
夜中食おうがいつ食おうがな。
227名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:46:33 ID:C+VyiIjb0
でかすぎだろこれ
228名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:48:37 ID:eHvlbBlq0
ポップコーンって歯に詰まるから嫌い
229名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:52:26 ID:A6Wh0qSb0
1160カロリーって・・・ペヤングの大盛り以上じゃないか・・・
230名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:52:55 ID:3DDP9Ug20
シネコンで売ってるよな
あんなもん食わねえよ
231名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:54:30 ID:Mm2KQimBO
パップコーンの存在意義が見いだせない。
232名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:54:37 ID:asfMyVylP
>>217
映画館でそれ食ったら
生きて出られないと思った方がいいよ
233名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:55:44 ID:MN/UBTkEO
日本サイズだけど、
食べると胸やけして、その晩と翌朝はあまり食欲わかない。

わかってるのに年に一、二回やってしまう〜。
234やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/11/25(水) 06:57:08 ID:kYjb2g3s0
ポップコーンて20年は食ってない
ポテチとかに比べるとまじいよな
235名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:57:14 ID:VcJukjDZO
↓市橋が一言
236名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:57:45 ID:FMmQ4lkV0
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・ 1160  ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
237名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:58:13 ID:vHeAHbLk0
パーティサイズにしか見えないんだがメリケン国の映画館ではコレがデフォサイズなのか
238名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 06:58:40 ID:+j2tSgC50
>>229
アメリカン人の考える焼きそばの大盛りは、
ペヤング大盛りの四倍くらいだからな。常識で考えちゃいかん。
239名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:00:06 ID:/Y1aVdk50
量が頭がオカシすぎるんだよ 中に入れるだろアレ
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_   `_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{∧_∧
    i   . . ...:::;;;;;彡|・ω・)丿  素でこんな感じ
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{/  /  
    !,    . .:.::;:;;;彡j ̄ゝ 
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳
     ヽ、.. ....::::;;;ジ 
240名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:03:04 ID:nKOtGj8g0
241名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:05:57 ID:y/NBvi0IO
今日のポップコーン正一スレはここか。
242∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/11/25(水) 07:11:57 ID:r4j7OVwS0
>>151
コピペなのか
ハバネロ食いたくなってしょうがない
買って来る
243名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:16:19 ID:/Y1aVdk50
でもアメリカは異常だけどなw

【研究】映画館のポップコーンと飲み物の組み合わせは「ハンバーガー3個分+バター」と同等のカロリー

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259086446/
244名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:18:04 ID:WFiSRMaMO
メジャーリーグの中継とか見ると、
観客席の子供がバケツみたいな入れ物に入ったポップコーンを膝に置いて食べてたりする
245名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:19:02 ID:+j2tSgC50
ポップコーンに塩とパプリカをかけただけが、美味しいよ。
246名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:20:57 ID:L4BPt/J70
映画館だけじゃなくて、ディズニーもキャラのバケツ子どもが
抱えてるんだが。
しかも、チョコだのキャラメルだのカレー味だのフレーバー付きで。
どんだけカロリー高いンだか。
247名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:20:59 ID:HR5jXNN7O
アメリカのサイズだからタライくらいあるんだろ?
248名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:23:12 ID:igXt+YcSO
二人でも鑑賞中には食いきれないから持って帰るな
249名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:24:45 ID:+j2tSgC50
初デートの時に、何を考えたのか彼女が手作りのヨウカンを持ってきたのを思い出した。
250∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/11/25(水) 07:28:47 ID:r4j7OVwS0
ハバネロつーかジョロキア買いに行ったら売ってなかった
ホワイトチョコかかってるの買って来た
199kcal

>>249
おはぎつくってきたコピペ思い出した
251名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:30:01 ID:JrWKRDcIO
映画館に持ち込む食い物って何がいんだろうな
食ってる時音が極力しない物である程度満足感が得られる物
グミとかか?
252名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:30:39 ID:VisuYopxO
映画館は客が来ないとか泣き言を言う前にスナック菓子や飲み物を見直せ。

映画代2000円+スナック&ドリンク800円=2800円って阿保くさ。
253名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:31:05 ID:qQpNzZPjO
>>251
何も食うな
254名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:31:37 ID:PMPiMD+C0
ポップコーンなんて豚の餌だろ
255名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:33:14 ID:eTs3W1zJO
映画グーニーズのデブガキがモデルケース
256名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:34:09 ID:+j2tSgC50
>>251
トコロテンだな。
あとはみたらし団子
ヨウカンは、やっぱり合わねーよ映画に。
257名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:34:38 ID:NqEn4zjt0
日本サイズはコップだとするとメリケンタイプはバケツ。
ハンバーガー3個分どころじゃない気もするんだがな。
258名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:35:44 ID:3rGQmGQO0
>>251
チョコかな

アメリカのはサイズが違うって言ってるけど、でも日本の映画館で出てくるのもたいがいでかいよ
あんなもん食いきれるかっての
259名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:36:30 ID:N/bmgKm+0
何か食べながら飲みながら映画を見たことはないなぁ
しかし凄まじい
pコーンにビールなんてやったらもの凄そうだw
260名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:36:42 ID:rLLOHL/AO
>>1
これがミディアムだと?
261名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:37:23 ID:qQpNzZPjO
だから食うなって
おまいらたかだか2時間くらいなにも食わずにいられないのかと
飲むのはいい
262名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:37:46 ID:QkksFISFO
例え下手すぎwwwwwwwwwww
ハンバーガー3個と半分とかでいいだろwwwwwwwwww
なんだよバターってwwwwwwwwwww
じゃあバター何グラムだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカ適当すぎwwwwwwwwww
うぇwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










263名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:38:51 ID:4dRnYcaN0
映画観るときはひたすら画面に集中してるんで、
食べながらって発想はないわ
264名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:39:43 ID:+j2tSgC50
>>257
アメリカのハンバーガーが基準かもしれぬ。
265名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:42:06 ID:betYCi3YO
ポップコーン必ず食べるけど、そのあとセックスするから映画観た日は痩せるよ
266名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:42:17 ID:Wf5ARfw2O
だいたいペヤング超大盛り一個分だな。
大した事無い。
あれを毎日食ってたら速攻で5キロ太った。
ある意味すごいと思う
267名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:43:01 ID:LZEdCLLzO
これって蒟蒻 何トン分のカロリーだろうか
268名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:43:36 ID:nLj/BHm80
マイケル・ジャクソンはスリラーのMVでポップコーンあんだけバリバリ食ってたのに
スリムだったぜ?
269名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:44:42 ID:x7uYucK+0
栄養失調気味の俺にはとっても魅力的な研究結果だよ
270名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:46:07 ID:TXz2WipN0
つまり東京ドーム何杯分なんだ?
271名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:46:43 ID:PRZ4rrXhO
ネトウヨ必死すぎバロスwwww
272名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:47:22 ID:KOsphw3C0
ポップコーン美味いか? 初めの二口三口はいいけどすぐに飽きてきて要らなくなる。
273名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:48:46 ID:pdTrnkesO
アメ公だからポップコーンにバターかけまくるんだろ
274名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:51:51 ID:jMJdiSUoO
TDR以外はポップコーン食べないや
275名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:51:59 ID:EJVRKad/O
一時期キャラメル味のポップコーンにハマッてたけど米国産だったな〜
276名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:52:54 ID:vhQGdhO5O
胡椒きかせたポップコーンは好きだが
映画館では何も食わない、飲まないな。
つーか、ポップコーンて年一回くらいしか食わないよなあ。
277名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:55:10 ID:lq+NV0Tj0
>>1
(´・ω・`)ハンバーガーにバターかけて喰うなよ・・・。
278名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:55:50 ID:Yaz45Wd70
写真のジュースも500リットルくらいでしょ
バターは10トンくらいか
それ1時間でアメ公は食うんだよね
279名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:57:40 ID:VB1dQtuE0
チュトスとコーヒーが定番の俺は勝ち組
280名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:57:51 ID:4RhTTrBoP
キャラメルポップコーンが好きなんだが最初の一口二口がうまいんであって
あとは情性で食ってるようなもんだわ
ポテチもそう、濃い味のお菓子はすぐ飽きる
281名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 07:59:14 ID:wgg9SP/3O
でも映画館行くと無性にポップコーンとコーラの組み合わせ欲しくなるよな
普段はどちらも全然食わないのに
282名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:00:25 ID:dYlj9/P6O
ハンバーガー自体はそれ程カロリーが高いわけじゃないんだよな
サイドメニュー、特にポテトやコーラとの組み合わせがいかん
283名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:02:23 ID:TCqFBOMHO
映画館行くと別に食べる気なかったのにあの雰囲気と臭いに釣られてついつい買ってしまう
そして平らげてしまう
284名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:02:58 ID:Y99o5VpmO
映画館いったときにポップコーンかおうとしたら
バケツみたいな容器がみえて、いくらなんでもこれがMサイズってことは
無いだろうと思ってMサイズ頼んだらバケツだった…
285名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:04:00 ID:/+f39yUX0
アメリカンピザはバケツサイズのアイスクリームを食べながらテレビ見てる
286名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:05:31 ID:3mNlKm9L0
菓子をカロリーが・・・とか言って食べない女が清涼飲料水がぶ飲みしてたときはワロタ
ま、スイーツだからちょうどいいのかもしれんがw
287名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:05:50 ID:LD8hjlCD0
「肉じゃないからヘルシー」とか思ってんのかな
288名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:06:25 ID:+j2tSgC50
映画で楽しいのが、5,6人で集まって
クソ映画をけなしながら見るのが楽しいな。
流れ作業的にモノポリーでもやりながら。
289名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:06:49 ID:/n5WXc8B0
>>1の写真見ると
「ポップコーンのカロリーがハンバーガー3個分です」というよりは、
「ハンバーガー3個分のカロリーのポップコーンはこんな量です」って感じ。
290名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:07:17 ID:E8dnM7AMO
食べたらすぐに歯を磨きましょう
291名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:07:18 ID:Q2bb7oVhO
>>284
ワロタw
292名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:07:47 ID:ODE/lNLg0
福島消費者庁長官 トランス脂肪酸、含有量の表示義務づけ検討へ

おまえら、みずほたんに感謝しろよ
293名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:09:57 ID:ADfyFeAF0
日本の映画館で売るなら

・みたらしだんご
・大福
・もなか
・カステラ
・ようかん
・シベリア

あたりがポピュラーなんじゃなかろうか?
294名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:10:40 ID:mrL+j77aO
さすが日本一の民主党癒着テレビのフジテレビ、とくダネはトップニュースが市橋弁当食べただぜ(笑)
貫禄だな(笑)
295名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:10:50 ID:SVE06BdFO
アメリカ人は豆はヘルシーさって言ってバケツポップコーン食ってたぞ
296名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:10:52 ID:20R9wA+lO
アメリカじゃジュースで注文出来る一番小さいサイズがLってのも珍しくないしね
297名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:11:11 ID:dM7Zdvu/P
こんなバケツいっぱい食ったらハンバーガー2,3個分以上はカロリーあると普通わかるだろ
298mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2009/11/25(水) 08:14:12 ID:0rxR7pGuQ
ロサンゼルスでミディアムサイズのポップコーンと言うと、15x10x20cmの紙袋に山盛りくらいだな。
それに付けるジュースは700ccくらい。
299名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:14:23 ID:IzN0Pw8GO
ほんとアメ公はアホだな
バケツサイズ食ってれば当たり前
300名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:14:52 ID:YH6MELfP0
映画館に持ち込んで食うハンバーガーやサンドイッチはなぜか美味い
301名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:16:17 ID:j2PpHFwB0
まぁポップコーンなんて食わないから関係ない
302名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:16:22 ID:1V5Efiq4O
こんなに沢山食べてお腹壊さないか?
303mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2009/11/25(水) 08:17:38 ID:0rxR7pGuQ
>>251
ロスの映画館でグミ売ってるよ。
鼻クソ味(と表示のある)グミとか混じってる。
304名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:20:34 ID:iIMdqlHXO
ポップコーンなんてほとんどは空気なのに。
305名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:20:48 ID:hayu7tmaO
この間ギャル曽根が黄金伝説で、ディズニーランドのバケツポップコーンを6つ食べなきゃいけなくて、ギャル曽根も食べながら「帰りたい・・・」って辛そうにぼやいてた。

ポップコーンだけあんなに食べて体は大丈夫なんかな?
306名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:21:01 ID:GEAk2DDZ0
あの人たち、ポップコーンやまもり食っても
「コークをダイエットコークにすればプラマイゼロ」って感覚だから
307名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:30:38 ID:ERRr+U2A0
あんなに油とって大丈夫なのか
308名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:31:07 ID:gIW0H3Da0
そりゃコンニャクだって20kg食えば1000キロカロリーになるし。
309名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:34:05 ID:EZxaU/T3O
映画を見るのか食うのかはっきりしろや
310名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:34:17 ID:LGtO2TuYO
ポップコーンは大抵2人で食べるから半分だろ。
311名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:35:01 ID:nYixKvcf0
そもそもポップコーンて、うまいか?
他にいろいろスナックはあるだろうに、なんでポップコーン一択なのか。
312かばわ(2チャンのドン):2009/11/25(水) 08:35:08 ID:GHSAOKAw0
ワーナーマイカルで一番デカイサイズのポップコーンにバターをたっぷりかけてもらって
映画が終わる頃にはいつも口の周りや手がベトベトになってるよ

映画はやっぱりポップコーンだろうに
313名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:36:48 ID:uJ1iwf200
シーンとしてるときに

「カサカサ・・・モキュ・・・カリ・・カリ・・・ゴクッ」
「カサカサ・・・・ズズズズズー(ジュース最後のほう)」

とか無神経なやつまじで死んで欲しい
314名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:37:05 ID:BTwFO9G7O
こんなわかりきったことを記事にするアメリカンは足し算ができないのが
315名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:37:29 ID:mN9+NZx70
ポップコーンって固い部分が歯に詰まるから嫌い
316名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:38:18 ID:4hakboq0O
ハンバーガーにも飲み物付けろよ
317名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:38:28 ID:x8r1J3ZlO
オイル1さじ追加で130キロカロリーって
日本の大さじとかじゃなくてお玉1杯ぐらいなんだろうな
318名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:38:59 ID:+j2tSgC50
漏れの映画館で食べるタイミング

盛り上がって銃撃戦が始まったとき。
家族の日常シーンが流れているとき。
セックスの前にシャワーを浴びているとき。
319名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:39:16 ID:xX70Iw3xO
>>310
だよね
320名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:39:41 ID:IZkaQM8X0
マイクポップコーンは同じ大きさの袋入りスナックと比較すると
カロリー低めなんだけどな。
321名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:41:36 ID:H8EMpJ+NO
>>284
それにハチミツとバターで作ったソースをたっぷりかけて食べるからね。
1リットルのコーラと一緒に手をベタベタにして。
322名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:41:48 ID:4RhTTrBoP
>>317
油は大匙一杯でも90キロカロリーあるからあながちハズレてもいないぞ
323名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:43:31 ID:QljHZ9IMi
アメリカのポップコーンってかならずキャラメルみたいなのをかけてるよな
あれかわかなりの高カロリーなんじゃない?
324名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:44:15 ID:Rz9NwIWqO
今っていいテレビ買えば映画館より全然きれいに見られるわけよ。
音響もそろってる家だってある。だから今となっては、
実は映画館の環境は作品を落ち着いて見るのに全く向かない。

なのに映画見ながらもの食ったり、通路駆け抜ける馬鹿が居たり…
映画館はもう少し視聴者に考慮しないと、
「家庭で見るより早く見られる」メリットだけに頼ってたら
いい加減干されるぞ、やかましいのの元凶の飲食をまずやめさせろ。
流動食なら良い。
325名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:44:21 ID:/75zvNxk0
旨いと思って食ってるんだろうから放っておいてやれ
326名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:45:29 ID:lkLYAwRU0
キャラメルポップコーンマジうま
あれ大好き
327名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:45:32 ID:QljHZ9IMi
ってか、この記事日本で出す意味が全く無いだろw
何で他国の事を心配しないといけないんだよwww
328名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:46:41 ID:xi3rHabP0
ハンバーガーも音がしないから
映画館=ポップコーンで有る必要はないんだけどな。
329名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:48:06 ID:GIYba2N80
>中型サイズのポップコーンとソフトドリンク
中型とあるが量が半端ねえんだろ
330名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:49:19 ID:3rGQmGQO0
>>317
油は1グラム換算だと約9キロカロリー
だから、だいたいあってる
331名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:50:24 ID:itEbId20O
>>313
モキュに何故かワロタw
332名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:50:45 ID:H8EMpJ+NO
>>328
日本じゃ観劇はダンゴ、饅頭、アンパンと決まっていた。
音がしないからな。
せんべい?それは野球観戦だけだ。
333名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:53:10 ID:lhr1EOjCO
>328
ソースやマヨの臭いが充満して臭いんだぜ。
あとクチャクチャ食べる音が五月蠅い。
334名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:55:11 ID:7FfTZpg8O
ホームシアター(笑)
335名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:55:31 ID:iViLixbC0
食っていいのはマイケルだけだろ?
336名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:56:20 ID:yvgg0nLjO
雨じゃポップコーンに溶かしバターかけるからだろ
あれは超高カロリーだ
日本でニュースにするようなことか、これ?
337名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:56:40 ID:OMY3rD4F0
映画館の食いもの高すぎ。
もっと安くても良い。
338名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:58:24 ID:0m78Ns3y0
>>336
日本でもワーナーマイカルのポップコーンはバターかけれるぞ
339名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:00:27 ID:Gg/EzZe7O
ポップコーン食ってコーラ飲むの最高だもんな。
二十代半ばくらいには卒業したけど。

若いうちだけだよな、こんなの。
340名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:01:37 ID:uJ1iwf200
満員電車で551の肉まん持ってるババアと同じくらい
映画館で飲食するやつはうざい
341名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:02:52 ID:nq9NyzdC0
日本人はバケツでポップコーンなんかくわねえw

つかポップコーンよりハンバーガーのほうがいいわ、どうせ太るなら
342名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:03:04 ID:wq84mS8f0
欧米人はまじでおかしい

スタバでもパリだと女の人が日本でいうグランデを普通にみんな買っていくからな
日本の女は大体ショートで男がトールって感じだからね
343名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:03:04 ID:U/QifwsQO
キャラメルポップコーンも好きだし、ふりかけてしゃかしゃかやる塩もバターも好きだし迷う。
344名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:03:44 ID:lIxwh3YM0
これ研究なのか?
食べ物飲み物の栄養成分ぐらい今更研究せずとも分かりきったことだろ

「いま」「ポップコーンとドリンクは高カロリー高脂肪だとわかった」ってのか?
345名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:04:41 ID:rbhlWV5R0
日本では映画館でペヤングBIGを売り出せばカロリーで対抗できるな
346名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:05:37 ID:7Fy+Tcvq0
ドライな枝豆なんかはどうだ?
347名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:05:56 ID:L/kF7dxM0
>>1
うまくもなく、腹の足しにもならないのにカロリーだけは高いんだな
映画の定番って、誰がはやらせたんだよ
348名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:07:10 ID:I5sIVuEc0
これで中型なら大型はどんなサイズなの?
349名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:08:38 ID:iWeA84vAO
向かいの100均でコーヒーを買い、ポケットに入れて持ち込む。
飲食禁止のところが好き。
350名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:09:38 ID:GAhnJjL7P
アメリカは電子レンジにポップコーンのボタンがあるらしいぞwwwww
ttp://plaza.rakuten.co.jp/countrypantry2/diary/200904030000/
351名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:09:38 ID:2PPNmVRr0
菓子パン2個で1000キロカロリーを軽くオーバーだからな
これにコーラやらコーヒー牛乳がぶ飲みだし

日本のデブも同じような物だろ
352名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:10:23 ID:0Ds+Ec750
ポップコーンって、殻が歯茎やケツの穴に刺さって痛いんだよな。
353名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:10:42 ID:gCBBHSye0
日本のも巨大化してるよな。
別に良いけどトレーとかバケツとかもっと目立たない色にしてほしい。
354名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:11:21 ID:NC8VYCGTO
>>1軽くショックだわ
次から買わない


…俺みたいな無知椰子のための記事だな
355名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:12:56 ID:I62hgvOy0
だから俺はおにぎりとキムチを持ち込むことにしてる。
356名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:13:13 ID:6Z0ZD/5V0
最近、クオーターパウンダーがビッグマックよりカロリー高いのを知った。
357名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:13:19 ID:6rWSyln60
8月から必要に迫られてダイエットを初めて、食品のカロリーとか気にするようになった。
マヨネーズとかスプーン一杯で百数十`カロリーもあるのな。サラダにマヨネーズ
スプーン2杯分かけたら、もうそれでご飯1杯分に匹敵するんだもんな。
これだけのカロリーを消費しようと思ったらどれだけ運動せにゃならんか。
気にしだしたら食べられるもんがなくなっちゃったわw
358名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:13:53 ID:qBla2298O
それより上映中のポップコーン噛む音は殺意が沸く程嫌い
キュッキュと煩い
359名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:15:27 ID:i33A5FY50
バター1箱!?
360名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:16:08 ID:X8R1/WIx0
アメリカの映画館のポップコーンってバケツぐらいの大きさの箱でくれるよね
あれじゃ身体悪くするよ
361名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:17:08 ID:p+6BOi7Z0
よーわからんが、つまりこれからは映画見ながらハンバーガー三個食えばいいのか?
362名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:18:03 ID:LBD3Oxt80
となりで食われるとくせーんだよ
売るなよ
363名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:18:09 ID:VH6cXPn10
健康な日本人には関係ない
364名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:21:18 ID:D+0LjESB0
スレタイ見てドナルドに呼ばれた気がしたのだが
365名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:22:10 ID:gpC1wzw/O
アメリカは糞デカいからな(笑)

日本のシネコンだと、並でキャラメルで700キロカロリー
ポテチ1.5袋分

まぁ、太るのは間違いない
366名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:23:42 ID:VsafW9P+O
向こうはジュースのミディアムサイズだって日本のLLサイズ位あるだろ。しかもコーラとかの炭酸飲料ばっかり。
ゼロカロリーか烏龍茶にしろよな。

それとこの記事読んで思ったけど、こんだけ食って身体悪くするほど頻繁に映画館なんて行かないから気にする事も無い気がする。
367名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:26:44 ID:UWq8+X990
米人はガチで食うからなw
ステイしてた米人と一緒に映画行ったとき吹いたw
LLをもっしゃもっしゃしながら観る
終わったあとに、それないとダメなの?と聞いたら
ポップコーン食わないとかありえないってこっちがおかしい風に言われたのは良い思い出
368名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:29:11 ID:qEQO/P5I0
映画館でポップコーンが食べられる様になったのは、
映画上映中にサブミリナル効果でポップコーンのCMが流されたのがきっかけと言われている。


数年前の世にも奇妙な物語より
369名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:29:58 ID:mM6Bfz/vO
映画館で食うと迷惑になるから、
ビデオ借りてきてボールいっぱいのポップコーン作って、
見ながら食べるのが好きだな。
370名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:31:09 ID:D9VtPwvW0
>>1
もうね・・・でかすぎw
こんなので少量分け合ってとか・・・まぁアメ公だからって事かw
371名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:32:45 ID:7Fy+Tcvq0
劇場内で何か食わないとって考えるやつが
ガッツリ太る
372名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:33:11 ID:xX70Iw3xO
スーパーで2Lのコーラ見るだけででかって思うけど奴らには普通かな
373名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:33:28 ID:utxUwQhO0
だからバケツみたいなのに入れてるのがおかしいんだろw
ポップコーン自体の問題じゃねえだろが。
どこがミディアムサイズなんだよ。
374名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:34:09 ID:ZO8KRvSUO
>>366
ゼロカロリーはアステルパームやらアセスルファムKが…
375名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:34:33 ID:oTmJT3RP0
映画見ながらポップコーンは一つの文化ともいえるくらいのものなんだから、
無粋な事を言うのはアメリカらしくないね。ポップコーン云々より量の問題
376名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:34:50 ID:bj3y52D10
米国では有名銘柄のコーラは日本円で定価約49円だからな。安売りだと29円。1ケース12本入りが500円前後。
年に数回ある安売りの時には一本19円くらいまで下がる上にスーパーがさらに割引をして一本8円くらいまで下がる。
これがマイナーなメイカーだともっと安くて定価で一本19円くらい。米国人がコーラーを水代わりに飲むには安いから。
377名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:35:07 ID:NN3lC1OKO
アメリカ人が異常に太っているのは、ホルモン剤大量に使われている肉食っているからだよ
ジャンクフード食っただけでは、異常なデブにはならない
378名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:36:28 ID:0PajuDBD0
米飯に換算すると、約五杯分のカロリーだな
379名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:36:56 ID:xX70Iw3xO
いくら安くてもコーラはたまにで水飲んだ方がいい
380名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:38:11 ID:gCBBHSye0
彼女に「1ミリも動かなかったよ」って言われる
俺に言わせりゃうるさいとか気が散るとか、集中力が足りないね。
381名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:39:23 ID:oZClFRD00
有りえんだろ。と思ったが、画像を見て納得。
382名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:39:32 ID:UWq8+X990
マジでこいつらむっしゃむっしゃ食うんだよ
見ててすがすがしいくらいw
映画=ポプコーンくらいのパブロフ状態
383名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:40:09 ID:KEWf7NwtO
ボップコーンって異常に脂使うからなあ
アルミフライパンの自分で作るやつ買うとコーンと脂がほぼ同量だからね
いくら膨れるとはいってもバケツみたいな量を食うアメリカだとたしかにこのくらいのカロリーになりそうだ
384名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:40:11 ID:bj3y52D10
>>379
350mlのコーラには角砂糖約10個分入っている。
運動しないのなら一日一本でも多いと思う。
http://labaq.com/archives/51197015.html
385名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:40:16 ID:rVHb97+A0
ディズニーで売ってるポップコーンでカロリーどんなもんだ?
386名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:40:31 ID:i/KrnB0QO
でっていう
387名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:41:38 ID:28t681LR0
かたいところが歯につまるんだよ
388名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:41:52 ID:Sug3svdI0
イギリスにはヘルシーな紅茶があったから良かったけど
アメリカ人は海に投げ捨てたから残ったコーラを飲むしかない
389名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:43:00 ID:X8R1/WIx0
>>384
うおおお。コーヒーに角砂糖2個でも甘いのに9個とは
コーラってそれだけの甘さを感じさせない不思議な飲み物なんだよな
390名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:45:44 ID:dOpAOayoO
モーア?のコピペ思いだした
391名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:46:15 ID:vGDCD3kY0
どうせバケツみたいなカップで喰ってんだろ
392名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:46:32 ID:xX70Iw3xO
>>384
自販機でたまに売ってれもう一個小さいサイズでだいたい満足する
393名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:46:34 ID:3RI5/0mYO
>>389
炭酸のせいじゃね?
394名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:46:48 ID:9Z83FM+1O
どうせ研究費はマクドナルドがだしてるんだろ
395名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:49:51 ID:gCBBHSye0
つってもコーン200グラムだぞ。
トウモロコシお茶碗一杯ぶん程度だろ。
このぐらいビビんなよ。
396名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:49:57 ID:3I2l43/50
>>1の写真は確かに大きな器だけど、あれで(クォーターパウンダー+バター)*3と同等とは
とても思えないだが。どっちかって言うとソフトドリンクが原因じゃないのか?
当然コーラとかだろうから。
バターの代わりに低カロリー植物油で爆ぜさせたポップコーンはダイエット食だと聞いたこ
ともあるし。
397名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:50:03 ID:BSqWbbva0
逆に考えると、クォーターパウンダーのローカロリーぶりに気がつかないか?
398名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:50:23 ID:wZ/qgofhO
トーストにバターを塗って蜂蜜をかけたやつが食べたい
399名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:50:35 ID:X8R1/WIx0
>>393
確かに気の抜けたコーラ飲むと死ぬほど甘いわな
400名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:52:25 ID:cyTOqJvAP
ワーナーのキャラメルとかバターのかかった特大バケツかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これプラスコーラ1Lか?(;^ω^)
401名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:52:27 ID:BFNO1bRG0
開演1時間前から飲物禁止にしとかないと、
終盤でトイレ行きたくなる俺からすれば羨ましい話。
クライマックスでしっこ我慢してる辛さといったらもう。
402名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:53:10 ID:UmYPKB5s0
>>401
その時のためのバケツ入りポップコーンだろ
403名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:53:58 ID:Wz058rYg0
>>389
冷たいと甘さを感じにくくなるらしい
404名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:54:20 ID:HodNyCEa0
えげれす人の友達とマックに行って、アイスコーヒーMサイズに
「甘さが足らん!」と言ってガムシロ6個ブチ込んでいた@日本
しかもブラックで同じものを飲む自分に「お前の味覚はどうにかしている」と吐きやがった。
405名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:54:27 ID:gCBBHSye0
量多いつっても膨らむポップコーンだからな。
一握りのトウモロコシが
バケツになってしまうポップコーンの利益率に文句言うべし。
406名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:54:58 ID:EhuPo2wrP
>>396
ナッツ類のカロリーはヤバイよ。
ピーナッツなんかも数字を知っちゃうと食えない。
407名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:55:23 ID:++GR1f5W0
どんだけ高カロリーなんだよwww
408名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:55:56 ID:2giX7EaNO
いいだろうたまに食べてもさあ。
映画なんて3ヶ月に1度ぐらいしか見ないぞ。
今年はエヴァしか見てないなあ。
409名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:56:04 ID:Sug3svdI0
>>404
台湾人の友人も同じ、ブラックで飲む俺に「体に悪い」としきりにガムシロを勧める
410名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:56:50 ID:BFNO1bRG0
>>402
なるほど。
ポップコーン少し残しとけば消音効果も期待できるな。
、、、ってまてコラw
411名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:57:17 ID:kOYbReeH0
プリングルスも一缶1000kcalくらいある
412名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:57:37 ID:m/5o7FwQ0
こんな自明なことを研究して発表しないとわからんのかアメリカ人は
413名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:58:39 ID:EhuPo2wrP
>>411
値段もポテチ二つ分あるけどなw
414名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:58:55 ID:wZ/qgofhO
ポップコーン食べたい
415名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 09:59:38 ID:/JVayJfBO
最近ポップコーンお気に入りだったのだが意識して食べるかな
416名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:00:44 ID:Hl6/71HnO
ディズニーランドでポップコーン3種類くらい食べるけど、だめか?
417名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:01:21 ID:YEBaXspcO
だから食い物のせいにすんなよ基地外
運動しないから豚になるんだろ
418名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:01:28 ID:wZ/qgofhO
ポニーテールにして、フレアスカートのワンピース着て
ワーオ!って言いながら食べたいな
419名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:02:00 ID:utxUwQhO0
アメ公さえいなくなれば世界から食料問題がなくなるな
フードファイターは3億人もいらねえ
420名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:02:02 ID:+j2tSgC50
映画を見ている最中に、三回はトイレに行く俺には飲食なんてもってのほか。
421名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:03:16 ID:LD8hjlCD0
>>413
プリングルスは特別なときにしか食べない。自分へのご褒美だな。
422名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:04:22 ID:B3wkyFyl0
>>404
イギリスは、かつてヨーロッパ最大の食品偽装大国で、コーヒー探して混ぜもの入りじゃ
ないただのコーヒーがゼロなんて時代が1世紀以上続いてた国。
同時期の紅茶に至っては、混ぜものどころか、茶葉が全く含まれていない別の雑草を
染料で染めたもののほうが多かった。
牛乳も腐敗してきたら水で薄めてミョウバンなど白くなりそうなものを大量に突っ込んで
売ってるのが当たり前。
でも、砂糖だけはごかましようがないので、本物だった。
(顕微鏡で調査したり、どんな調査をしても、どの店でも偽装がなかった)

伝統的に、甘さへの信仰があるんじゃないかな。
423名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:05:19 ID:xX70Iw3xO
ポテチと言えばコイケヤのサワーオニオンとカラムーチョで決まり
424名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:06:02 ID:9218VDCI0
これ、ポップコーンに何かかかってるやつだろ。
キャラメルとかメイプルとかバターシュガーとか。
425名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:07:46 ID:wWd94KrTO
そもそもアメリカのポップコーンって、バケツみたいなサイズじゃないの
426名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:08:12 ID:4pdQMi2aO
ポップコーンってそんなにカロリーあるか?
こいつらの食う量がおかしいんだろうが
427名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:09:04 ID:mBz480O+O
ポップコーンてうまいか?
発泡スチロール食ってるみたいで
428名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:10:42 ID:0m78Ns3y0
>>427
発泡スチロール食った事ないし
429名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:10:44 ID:O4DW3KIz0
ポップコーン+飲み物だったら、ハンバーガー+飲み物と比較しろよ。
”+バター”ってなんだよ、そんなトッピングがあるか
それに飲み物なしでハンバーガー3個も食べないだろ。
430名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:10:59 ID:uIgnyBfq0
たまに食うくらいいいだろw
431名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:11:56 ID:1IZfWMk8O
スニッカーズどか食いしてしまった
アメリカ?のお徳用パックの。日本製では見かけない
成城石井にならあるやつ
432名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:12:18 ID:M3MdTA2h0
バター風味のオイルを1さじ分トッピングするとさらに130キロカロリーが増加って
まさか計量スプーンのサイズから違ってたりする?
433名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:12:51 ID:YeTcNKu80
普通の人間なら映画行くのなんて数ヶ月に1回だろ
そもそも行っても喰わねえけど
434名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:13:07 ID:1DyQhjH90
1食や2食高カロリーなもの食べたからって大騒ぎするくらいなら外食なんて考えるなよ
どんだけ体調悪いの?
塩分もコレステロールもある程度体に入れないと体動かなくなるよ
435名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:13:19 ID:cyTOqJvAP
マックとかでテイクアウトするときに入れる大きめの紙袋あるよね?セット1人前が入る位の奴
アメリカだと普通サイズ?のポップコーン買うとあの袋にあふれて山盛りになった物を渡される
436名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:13:56 ID:rvAiIi9R0
ポップコーンは喉に引っかかるから苦手だ
咳とかしたら迷惑だし映画館じゃ食べない
437名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:13:58 ID:X6RoPikdO
25年位前にあったスナック菓子で激辛パウダー入れてフリフリシェイクする食べ物分かる?三種類あった。イエロー、レッド、緑。
438名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:14:08 ID:EfwIRs/r0
食いすぎなんだよな
なんでアメはすぐ単品で腹いっぱいにしようとするんだw
439南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/11/25(水) 10:15:28 ID:OGTrgYJ70
ウェルシアで売ってるアメリカのポテチ美味い。塩がきいてて
量も多い。で250円ぐらいするqqq
440名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:15:31 ID:cUrhX+IFO
ワーナーマイカルのホットドックについて思うところがあって
映画を観に行くたびにむずむずしているのだが
あまりに馬鹿らしすぎるから深く追求出来ないでいる。
441名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:16:12 ID:XVk5HlgxO
なにこの無駄な研究
どっちにしてもピザなんだから普段の食事から自重しろよ
442名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:16:34 ID:xX70Iw3xO
どうい経緯でアメリカ人はこうい食生活に…
443名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:17:10 ID:DUv2xAHCO
映画館でポップコーン食うヤツ五月蝿い。
444名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:17:25 ID:P9Llb3550
SFジャイアンツの試合を見に行った。
本場の野球を見るのは初めてなので興奮していた。
売店でホットドックとクアーズ、それにポップコーンもオーダー。
「・・・・を入れるかい?」
よく聞き取れなかったが、ものは試しと、うんうん、とうなずくと
ポップコーンの上にアイスクリームを乗せられた。
ずいぶん変わった組み合わせだと思ったが、さすがアメリカだなと
妙に納得していた。
バケツ山盛りのポップコーンの上に半球型にドデーンと乗っかって
いるアイスクリームを不思議そうに見ていると、店員はニコニコし
ながら、さらにもう1スクープ乗せてくれた。
一体どうやってたべるのか、ポップコーンにまぶしてたべるのか?
それとも溶けないうちにアイスクリームだけ食べるのか?
ホットドックとクアーズとポップコーンを抱え、スプーンも取って
席に戻った。
まずはホットドッグをかぶりとやって、それをクアーズで流し込み
たかったが、アイスクリームが溶けてしまうのも気になる。
アイスクリームまみれのポップコーンはビールに合わない気がする。
まずはアイスクリームを片付けよう。
スプーンでアイスクリームをすくって一口・・・

うっ!

バターだった・・・
445名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:17:44 ID:cyTOqJvAP
>>443
煎餅やポテチを食えとw
446名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:18:16 ID:Gt+TgvnC0
映画館のポップコーンはまだしも、デゼニランドのポップコーン売り場に
やたら長い行列ができてるのはなんなんだろ
あれこそ理解できない
しかも、ちょっと歩けば同じ味のポップコーン売り場があって、さして
行列になってなかったりするし
447名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:18:23 ID:Ow2vSdtAO
>>437スコーンみたいなコーンスナック?
縦型の箱に入ってるんだっけ?
448名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:18:45 ID:xPC7prrV0
元々アメ公の場合、外で車越しに見る映画が
一時流行ったせいか飲み食いするの板に付いたって事なんだな
そう、例えば1970年代のAmerican Graffiti みたいな・・
449名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:18:54 ID:91xPZEng0
日本じゃポップコーンじゃなくて、
野菜スティックを映画館で食べているけどな。
日本と亜米利加の文化の違いだな。
450南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/11/25(水) 10:20:29 ID:OGTrgYJ70
そういえば最近の映画館にくる子供は行儀悪いね。
こないだ背後からポップコーン投げつけられたよ。
でも上手い事服の上に落ちたのでラッキーって思って食べたら
既に唾液でベトベトだったqqq
451名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:21:23 ID:peNEk23i0
マックのサイトによるとクォーターパウンダー・チーズは556kcal
それ3個分<1160kcal って言ってるこの記事って計算間違ってない?
アメリカのクォーターパウンダーのほうが日本のより小さいって事はないだろうし。
452名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:21:58 ID:gJdt2C87P
>>71
おかわり…だと…?
453名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:23:12 ID:c9y8ASm20
俺は、いつも飲み物はウーロン茶とかにしているからヘルシー
454名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:23:15 ID:X8R1/WIx0
日本の映画館でポップコーンって高くない?500円ぐらいする
300円の飲み物入れて約800円程度。一食食えるぐらいの料金
映画館入場料で1800円、アメリカでは5ドルぐらい
455名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:24:18 ID:8K8tIGqZ0
>>1
スレタイだけ見てええっ意外だなって思ったけど
バケツでかすぎだろ
456南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/11/25(水) 10:24:28 ID:OGTrgYJ70
>>454
ボッタだよな。しかもそれだけサービスが充実してるかと言えばそうでもない。
ガキが騒いでて店員に報告しても止めにきやしないqqqq
457名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:24:52 ID:KjvxsSKR0
フリトレーのバターしょうゆ味が最強
458名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:25:12 ID:TLoNkBWuP
459名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:26:06 ID:cyTOqJvAP
コーラ:45kcal/100ml
ポップコーン:484kcal/100g
バター:75kcal/10g

アメリカンなサイズなら余裕で1000kcalオーバーするかと
460おばちゃま(釜) ◆arayada.OY :2009/11/25(水) 10:26:16 ID:ggbTlNRKO
>>458
これ食べ切れないでしょ…
絶食してから挑むのかしら
461名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:27:20 ID:10xpRFrr0
うるさいし臭いし止めて貰いたい
462南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/11/25(水) 10:27:59 ID:OGTrgYJ70
娘と映画館行く時は大抵昼時。
で、映画館で一番小さいポップコーンとジュース頼むが
お腹一杯になるqqqqq
463名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:28:21 ID:xX70Iw3xO
>>428
Lは売ってるの?Lは持ち帰ってみんなで映画見る用でそ
464名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:28:44 ID:OMY3rD4F0
バター無し、塩味に統一しる!
465名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:28:48 ID:wZ/qgofhO
>>458
お夕飯食べられないでしょ!
ってママが激怒しそうよ
466名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:28:54 ID:UxxYHJpZ0
>>422
イギリスで中華料理店に入った時、隣の席のカップルが
出されたジャスミンティー飲んで
店員に砂糖くれって言ってたの思い出した。
467名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:28:56 ID:0m78Ns3y0
>>458
これが何グラムなのか知りたい
468名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:29:45 ID:Ksv8espQO
映画館のポップコーンはやめとこう。自宅からポップコーンを持っていこう
469名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:29:55 ID:t2nVODt00
アメリカの映画館のポップコーンってバケツ並みのサイズだからな
それにコーラ1.5リットルサイズを持ち込んで、上映中はひたすら食っている
しかもピザデブだし
470名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:29:58 ID:TLoNkBWuP
ttp://ok-newyork.img.jugem.jp/20080611_491939.jpg
→の紙袋もミディアムのポップコーンらしいwwww
この袋、店でそこそこ大きな商品買ったときに入れるサイズじゃん…
471名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:30:32 ID:c29CzhG40
>>1
絶対嘘だと思う。
クォーターパウンダ3個のポップコーンってどれだけ食えばいいんだよ。
472名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:31:12 ID:6H7H+KO/0
バルト9とかで売ってる
ラージサイズか?映画見る時はいつも頼んでるけど
まあ、塩味なんだけどね
473名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:32:21 ID:cyTOqJvAP
>>467
100〜150g位じゃない?
474名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:32:50 ID:UmYPKB5s0
475名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:33:00 ID:X8R1/WIx0
アメリカのポップコーン売り場ってバターソースをコーンに振りかけるポンプ式の
容器があって、デブの人が10回ぐらい押しているの見ると、身体からバターが
にじみ出てきそうなのを想像してしまう
476名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:35:25 ID:RK3tx1vS0
でかすぎw

その半分でも多いわw
477名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:37:57 ID:bNregdsK0
歯に挟まるし
ノドの手前でつっかかるからむかつくんだよ
478名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:38:09 ID:wZ/qgofhO
青いシマシマのマイクポップコーンは
同じ大きさの袋のポテトチップスよりがぜん
カロリー低かったような
479名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:38:42 ID:6H7H+KO/0
ポップコーンって材料なんなんだ
トウモロコシを爆発させてるだけじゃないのか
480名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:39:40 ID:c9y8ASm20
>>477
お前さ、好き好んで自分で選んでいるくせに、頭おかしいんじゃね??
481南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/11/25(水) 10:40:08 ID:OGTrgYJ70
臭い玉の原料qqqqq
482名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:41:19 ID:drOKj4kh0
>>458
日本の感覚だとデブの食い物なのだが
アメリカだと小学生くらいの女の子がペロリと食べる不思議。
483名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:43:27 ID:OjbN0BuIO
ルームメイトだったアメリカ人、レンジでチンして作るポップコーンにバターを1本溶かしてかけて食ってたわ
484名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:43:47 ID:5/XzmTxv0
お菓子全般は自分で作るとどれだけ体に悪いかわかる
ポップコーンはサラダ油をコップに入れて飲むようなもん
生キャラメルは砂糖をはちみつに溶かして飲むようなもん
485名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:44:50 ID:9218VDCI0
アメリカ人ってバター異常に使うよな。
200グラムのバターの塊、3日で使い切るのはおかしすぎる。
486名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:46:17 ID:kmVwdhdp0
息子が「せいかつ」でポップコーン作ってる。
今度の参観日に実演して保護者に配るらしい。

カーチャンは激しく嫌いなんだが・・・近所の子もいるので
絶対にニコニコで喰うこと決定です。うう。
487名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:48:15 ID:y/KcC4VwO
>>1
アメリカの話だからなぁ…。
ソフトドリンク自体がコーラ1gとか、そういう量だろ?

俺は子どもの頃、近所の映画館の売店でラムネとイカゲソと乾いたクリームパン買って、2本立てを見るのが定番だったな。
あれでいったい何キロカロリーあったのやら。
488名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:50:01 ID:cyTOqJvAP
ワンクリック バターカッター
ttp://www.whateverworks.com/itemdy00.asp?T1=K6547#zoom

便利そうだw
489名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:50:29 ID:SeNNjj5WO
ワーナーの映画館のポップコーンは確かにデカい
他の映画館が小さすぎる
490名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:50:46 ID:c7yQi+2i0
カロリーというか、根本的にサイズがおかしいだろ。
アメリカの食い物は。
491名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:54:11 ID:AN65IUJS0
市橋「それより豚焼肉弁当なら食います」
492名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:55:36 ID:1JRJqz310
age
493名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:58:36 ID:Hl6/71HnO
>>446
少し歩いたとこに同じ種類は売っていないよ、種類によって人気も様々。

しかし、ポップコーンなんて大して好きでもないのに、なんで買ってしまうんだろwwwつられちゃうのかも。
494名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:00:35 ID:CRWHwxer0
アメリカ人は甘いの大好きだよなぁ
俺も甘党だけどクリスピーとか食えねーよw
495名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:01:03 ID:XJXl1Ay30
映画館だけは田舎と言っても関東だが住んでて良かったと思うよ
金払ってんだからだら〜ってして見たいし手マンとかもできるじゃん♪
前後左右客で詰まってるなんてありえねーw
496名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:01:12 ID:xDBhcjkr0
いやポップコーン意外とおいしいぞ。今から自分で作ってみろ
フライパンがあれば作れる
497名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:01:33 ID:SJVWWnmNO
米国のマック行ったら、Sサイズのコーヒーが
どう見ても日本のLサイズのコップだった
英語が通じなかったのかと思ったら、あれがアメ公のSサイズだった
ディズニーランドで菓子を1個買えば、食べ切るのに3-4日はかかるサイズで仕方なく
日本に持ち帰ってから食った

結論:米国人はブタゴリラ
498名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:04:26 ID:TDJ7PnX+0
※アメリカン・ピザデブ調べ
499名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:05:34 ID:b9coY94jO
塩のポップコーンなんて油少なそうなんだがな。

むこうではなんかかけてるんか?
500名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:05:51 ID:kOYbReeH0
ちなみに、ポップコーンはポップコーンという種類のとうもろこしで作るもの
ママ知識な
501名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:06:03 ID:vHeAHbLk0
>>499
バターを直接かける
502名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:06:10 ID:8RzWkrby0
>>497
映画館のSサイズドリンクもデカイぞ
503名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:06:25 ID:8K8tIGqZ0
>>499
グラハム・カー謹製溶かしバターがたっぷりと
504名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:07:07 ID:cyTOqJvAP
>>499
つくる時点でサラダオイルをドバドバと入れるんじゃない?
それにバターをしたたる位に書ければ高カロリーに……
505名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:08:44 ID:OMY3rD4F0
ふつう、バターなんて書けたら手でつかんで食いたく無いじゃん。
気持ち悪い。
506名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:11:18 ID:0m78Ns3y0
>>505
それを我慢できるほど旨くなる
507名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:12:39 ID:/XOYiq1p0
>>1の画像が半分だったので
全体像はこうか・・・
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame066150.jpg
508名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:13:04 ID:OaSHipEQ0
おいおい、このスレでポップコーン批判してるヤシは非喫煙者だろーな。
この前、喫煙室でタバコ吸いながら健康の為にジョギング始めたって言ってた奴がいて驚いた
509名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:13:47 ID:ZcV6bfmG0
>>503
嫁の健康のため、新シリーズは、ローカロリー/ローファットメニューになった
510名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:15:34 ID:3BpzUJ7FO
>>499
油でてかてかなポップコーンにチーズの粉のふりかけみたいなやつがおいてある
511名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:16:43 ID:/IYJ7db50
>>507
アメリカンwww
512名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:17:24 ID:QimpbOOl0
っつーかなんであんなアメリカンサイズのポップコーン置いてんだ?
あれのキャラメル臭は映画館ホールで漂うと軽く気持ち悪くなるんだが・・・
513名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:17:26 ID:ZL0AFyoW0
でも日本のねーちゃん見てるとガリガリで不健康に見えるのが多いな
514名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:17:36 ID:SeIXa3aJ0
アメリカ人はカロリーの取りすぎ。
日本人は塩分の取りすぎ。
515名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:17:54 ID:pfeCtqHJO
ダイエットコーラを飲めば大丈夫さ
516名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:18:49 ID:EE/yWD9x0
>>1
マジデカ!
ポップコーンてそんなにカロリー高いんだ?
つーかウソだろクォーターパウンダー3個分なんて
どっかが明らかにウソ
517名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:18:52 ID:fS/j6+4M0
カロリーなんか知ったこっちゃ無いが
においと音をなんとかしてもらいたい
518名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:19:07 ID:HXkhuk600
>>507
バケツだー!
519名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:19:33 ID:e6rE40PS0
>>1

サイズがわからない・・・・

ストローが異常に細く見えるからばかげた量だろうとは思うけど理解不能。
520名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:20:24 ID:p3uiRF4z0
>>163
クソワラタ

やはり食は偉大だ
521名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:20:28 ID:jC20z0wc0
俺の嫁は朝から晩までポップコーンとコーラでチョン流ドラマだ。年々肥大してるのはそのせいか
522名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:21:42 ID:e6rE40PS0
>>516

量が半端じゃないんだと思う。
523名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:22:00 ID:G8wB5DnU0
>>1の大きさよくわからん
隣にマイルドセブンか日本の映画館のセットかなんか置いてよ
524名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:22:40 ID:QimpbOOl0
>>515
知り合いにいたわw
「カロリー0コーラ飲んでるのに痩せないんだ」とか抜かしてた馬鹿。
1日どれくらい飲んでる?って聞いたら3リットルとか、アホすぎて吹いたwww
525名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:24:03 ID:TukvqBEb0
ノンオイルポップコーンとコーラゼロの組み合わせならだいぶ違いそうだ
526名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:25:28 ID:av/LXK+J0
>>472
バルト9のポップコーンは、一番小さいのでも上映時間中ひたすら食ってるのに
いつまで経っても喰い終わらない。
527名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:29:17 ID:QeJaoSMj0
ロスで、腹が減ったんで食い物屋に入って特大ピザとやらを
大人四人で食おうと注文した。ら、店の親父がやめとけと言い出した。
お前らには無理と言うのを無理やり注文したら、すんげー座布団みたいな
分厚いでかいピザがでてきた。案の定食いきれず持ち帰り。
帰り際、店の親父にこれを一人で注文して食う奴がいるのか聞いたら
大抵の白人は普通に完食するとのこと。

こんな奴らと戦争して勝てるわけがねーよ。
528名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:29:58 ID:cyTOqJvAP
コーラ:45kcal/100ml (1000ml:450kcal)
ポップコーン:484kcal/100g (200g:968kcal)
バター:75kcal/10g (50g:375kcal)

クォーターパウンダー・チーズ:561kcal (3個:1682kcal)
529名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:32:37 ID:xjEVHlLZO
>>521
身体壊すぞそれ・・・・・
530名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:36:49 ID:OW08V/HdO
読んでるだけで、吐きそう…
531名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:37:21 ID:l18CIDtpO
実際頼んでも半分も食えないからな

そんなものと割り切ってる
532名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:39:04 ID:1P4QR1we0
>>1
ポップコーンより量が問題だろうよw
533名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:40:06 ID:jC20z0wc0
>>529
やっぱりな。もうチョン流ドラマ見るのやめろって忠告するわ
534名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:42:23 ID:QimpbOOl0
>>533
注意するのはそっちじゃないんじゃねーのかwwwwwww
いやそっちもどうかと思うけどw
535名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:42:24 ID:jUxol0ICO
好き嫌いない俺が唯一嫌いなのがポップコーンと金時豆
536名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:42:29 ID:Jb2hHvvT0
>中型サイズのポップコーンとソフトドリンクのカロリーは合計1160キロカロリー
ペヤングのソースやきそば超大盛タイプだったら、1099キロカロリーだし、215円ですむのにな
537名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:42:50 ID:ea6H7xPs0
ポップコーンてそんなにカロリー高いの?
日本人が想像するポップコーンとは違うのかな?
538名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:44:52 ID:av/LXK+J0
>>536
映画館にペヤング持ち込むなよw
539名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:47:22 ID:1P4QR1we0
>>536
あいつらが1つで満足するわけないだろ
540名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:50:26 ID:HRAS7H780
>>533
そっちは頭を壊すほう
541名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:02:12 ID:jBYneYmAO
>>535
好き嫌いしてるじゃねーか
542名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:04:54 ID:QimpbOOl0
>>541
そこはきっと「唯一じゃねーじゃん!」って突っ込みを期待してたんだと思う
543名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:13:15 ID:ILn7W8KZ0
>>484
信じられないぐらい砂糖入れるよな。ケーキにしても何にしても。
特に洋菓子はとんでもない量のバターや生クリームも入れるので、
大量の砂糖+大量の油脂で間違いなく体に悪い。
544名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:14:16 ID:Sug3svdI0
日本人なら米のバクダン食え
545名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:17:45 ID:IEKnsrWlO
>>537
アメリカの映画館のポップコーンのレギュラーサイズはいうなれば
レゴの青いバケツを一回り小さくしたくらい。日本とはレベルが違う
546名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:17:50 ID:A32lW2ZV0
フライドポテトのほうが音しなくていいよ
547名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:18:10 ID:qG09Da77O
原価めちゃくちゃ安いからな
548名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:19:00 ID:9HA+AsdO0
でも映画館では無性にポップコーン食いたくなるな・・・
549名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:19:02 ID:QimpbOOl0
ネズミーランドのバケツポップコーンとか見てるだけで気持ち悪くなる
550名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:19:45 ID:iFyHWELMO
噛むとキューキュー音がなる。
551名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:19:53 ID:xr8PjP+NO
ポップコーンより米ぽん菓子が好きなんだよなぁ。
にんじんの形した袋に入ってるやつ。
552名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:20:32 ID:HAmqP9Sk0
同カロリーなら何食っても同じとか思ってる奴多いんだろうなァ
553名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:22:18 ID:d2hZiVzYO
>>543
だからいつも食べた後吐きそうになるのか
554名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:22:37 ID:Z+NKzDALO
>>551
わかるッッッッ!!!非常にわかるッッッッ!!!
555名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:24:03 ID:5pe/k/RoO
ハンバーガーはさらにこれとコーラだからな。
556名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:24:14 ID:KfU9IWPAO
アトピーだけどお菓子食ってるから治らない?
557名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:25:09 ID:QimpbOOl0
しかしっ!体に悪いと分かっていても!
ジャンクな食い物をあえて食べたいときがある!!

ピザにビールとかさ。
558名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:26:29 ID:iFyHWELMO
ポンポン菓子。おじたまが怪しげな機械を持って公園や空き地にやってくる。
米と砂糖をもっていき、おじたまに渡す。しばらくすると爆音。
はい、ポンポン菓子の出来上がり。大量なので一斗缶に入れて保存。
559名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:29:13 ID:qQpNzZPjO
ぽん菓子が緩衝材になっていて驚愕したことがある
560名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:29:22 ID:0I69WftHO
え?マイクポップコーンはカロリー低くてうまいからよく食べるんだけど
しかも少なく見えるけど噛むから意外とお腹膨れるし
どんだけの量のポップコーンと比べてるんだ
561名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:30:30 ID:ILn7W8KZ0
>>557
ピザポテトとビールもいい。
562名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:32:58 ID:QeJaoSMj0
>>558
俺らはあの菓子を「ドン」て呼んでたがな。
563名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:34:03 ID:Xt/Khr+/0
アメリカの貧乏な家庭って、子供のカロリー賄うためにポップコーンで
間に合わせるとこ多いよな。成長期にそうだと成人後に深刻な内臓疾患とかに
悩まされ続けることがある。日本もそうなりつつあるみたいだが。
564名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:34:58 ID:1oENL21KO
>>561
プリングルスとサンドイッチとビールとか
565名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:35:42 ID:YbdKTdA1O
>>553
昔、お菓子作る仕事してたり、たまに趣味で作るけど、シュークリームの皮はバター食ってる
ようなもんだし、シュークリームの中身は砂糖食ってるようなもんだよ。
ケーキのスポンジも、小麦粉より砂糖のが多く使うし。
チーズケーキとか思いのほかチーズ(油)使うし、当然砂糖ドバドバ入るし。
作ってて食べる気無くすよ。
566名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:36:19 ID:844yhbE9O
>>558
地元では爆弾屋と言ってた
リヤカー+カブで売りに来てた@宮城
567名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:36:42 ID:NuYWDeLV0
昔々「バケツでポップコーン」って漫画があったな…
568名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:37:23 ID:gVQ0AA0H0
ジャイアントコーンのポップコーンって無いの?
569名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:38:51 ID:FTiSDFg30
>>521
孤独感と性欲満たしてやらないから、食欲とドラマで誤魔化しているんだよ
浮気もしないで健気じゃないか。
とりあえず、旅行つれてってパイアグラ飲め
570名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:39:47 ID:kmVwdhdp0
>>565
趣味で作るなら、テキトーに減らすことぐらいできるっしょ
571名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:41:41 ID:+mYKrUKU0
なんで映画館でポップコーン売ってんの?
まぁ売ってるから、上映中もぼりぼり音立ててゆっくり食ってるけど。
572名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:44:21 ID:hW2Jb/3E0
ポップコーン苦手。
573名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:44:49 ID:dbBrrjBN0
アメ人は糖尿耐性高いからいいんじゃね?
574名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:46:28 ID:QeJaoSMj0
>>571
ポップコーンを食べるとおしっこが出にくくなるから
席を立たせないため

だってさ
575名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:47:01 ID:arVyjiIx0
カロリーある割には
あんま満腹感ないよな。
576名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:47:47 ID:QGcVMAElO
バケツで臨界した時の熱量もスゴいですよ
577名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:48:53 ID:fqO4rqtz0
>>575
そりゃあスカスカだからな
578名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:49:54 ID:YbdKTdA1O
>>570
仕事でも趣味でも、自分じゃ食べないから味重視にしないと食べてもらえない。
作るのが楽しいだけなんだけど、捨てるのも勿体無いし。
579名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:50:05 ID:UmYPKB5s0
>>571
@他のスナックに比べて音が出ない
Aこぼれても服が汚れにくい
B掃除しやすい
C塩味が効いてドリンクもよく売れる
Dその昔、出来の悪い映画のエンドロールで、スクリーンに向かって物が投げられた。
お客さんがポップコーンを持っていればそれを投げる。人に当たっても危なくないし、スクリーンも傷つかない
580名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:50:27 ID:p3HkTjnMO
アメリカのサイズが異常なんだよ
なんだよあのバケツみたいなサイズ
581名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:52:48 ID:LZkonLqo0
と言う事は、非常食にポップコーン推奨か?

太りたい…
582名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:53:19 ID:/XOYiq1p0
対比。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/attach/u257/FI20500_2E.jpg
583名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:53:36 ID:7CNIDTBQ0
日本人は多めに食っても豆100g分くらい。
584名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:54:17 ID:Jb2hHvvT0
今日はヘルシーに野菜を食べるよって言ってポテチを食う連中だからな、アメは
585名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:57:25 ID:cyTOqJvAP
カロリーを取り過ぎたからっと言ってダイエットコーラをリットル単位で飲むからなw
586名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:58:47 ID:o9f47ncW0
ポン菓子食っとけよ
587名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:59:18 ID:ICFwiaR3O
ポップコーン+飲み物=ハンバーガー×3+バター
両方に使われてるのはバターだから引くと
膨らしトウモロコシ+飲み物=ハンバーガー×3
どう考えても主体は「飲み物」じゃね?
普通ならハンバーガー側にも飲み物は加わるハズなのに抜いてるところがあやしいしな。
588名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:59:43 ID:HNAklpu70
1リットルのコーラ
589名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:00:19 ID:Qc9FoK4NO
成分が全く違うのにカロリーベースだけで比較しても意味ないじゃん>ハンバーガーとポップコーン
ハンバーガーには立派にたんぱく質含まれてるし
コーラ一缶をカロリーベースで角砂糖○個分ってやってるのと同じ
んじゃ、握り飯には角砂糖何個はいってんのw?っていっつも聞きたくなる
590名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:01:44 ID:4DctGCZU0
溶かした キャラメル をかけてみたりするからな。 ( ´・ω・) ごくりっ。
591名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:02:31 ID:AONwzcrnO
スルメとお茶にしようぜ
592名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:02:37 ID:NuYWDeLV0
平気で50オンスステーキを食う人種だからな
593名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:03:53 ID:xr8PjP+NO
>>578
寿司屋の子が寿司嫌いとかに似てる…?
文章の書き方のせいかもしれないけど
お菓子(食べ物)に対してちょい失礼なんではないかと…。
食べないけど作るって気持ちが理解しかねる。
594名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:05:08 ID:gCBBHSye0
>>582
その程度のバケツだとコーンに戻したら湯のみ一杯分
あるかないかだぞ。そのぐらいでビビんな。
595名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:06:49 ID:uIgnyBfq0
Mikeのポップコーンは美味い。
596名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:07:16 ID:jgW/QrEH0
お菓子作ってるのを見ると作りたくなるが、
大量の砂糖の前にうへえとなるな

597名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:07:22 ID:aSMTKU/D0
映画館で食べるポップコーンは格別だ。
あれのために映画館で映画を見ると言っても過言ではない。
映画館での楽しみ。
598名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:08:12 ID:gCBBHSye0
豆腐一丁にだってスプーン大さじ一杯分ぐらいの油が入ってる。
599名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:10:16 ID:Hl6/71HnO
ポップコーン食べるならクォーターパウンダー食べたほうが満腹感や食った感はあるね!
600名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:10:57 ID:LZkonLqo0
まあ、あれだよアメリカ人の食生活見ていて、驚くのはハイカロリー食品より、
その食う量かな。平均的な日本人男性じゃ、
アメリカの平均的男性の一食を完食できる人は少ないだろうな。

食い過ぎだデブ!とは素で思う。
601名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:13:01 ID:7zwr9yibO
駄作だと評判の作品を観るときは必ずポップコーン+ドリンク買うよ
602名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:13:04 ID:VXS2xYKS0
>>67
>>519
良く見るとストローは赤白の2色で白い部分はバックの白と同化してる。
太さで言えば赤い部分と同じ太さ。だから赤の倍の太さと思っていい。
603名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:13:22 ID:iFyHWELMO
食べながら映画見るのは無理だ。
食べることに集中してしまって映画見れない。
604名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:13:43 ID:6H7H+KO/0
>>526
映画開始した辺りでもう半分なくなってるんだぜ…
605名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:14:34 ID:obfoIciGO
>>1
案外、ローカロリー。
606名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:17:19 ID:YSuiTr+30
バケツに入れたらそりゃそのくらいのカロリーになるだろ
607名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:17:43 ID:Qc9FoK4NO
>>604
新宿の?
だったら、デカいサイズいつも映画始まってから15分位で食い終わるわ
スペックは身長168センチ53キロ
デブじゃないぜ
608名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:19:13 ID:dUwNu/2b0
>>605
アメリカで言うポップコーンのミディアムサイズが
いかほどのものかか知っておく必要がある
609名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:19:28 ID:YSuiTr+30
ポップコーンでも音がしないように食べると
時間がかかる
610名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:19:44 ID:UT0Brx2u0
館内でのポップコーンの拾い食いは禁止な
611名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:21:23 ID:dUwNu/2b0
ってか、映画館でポップコーン食うな
くせぇーんだよ
612名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:21:52 ID:izWBKEfk0
ハンバーガーだけならそんなにカロリーないんだよな。
マック行く時はポテトは頼まないで
ハンバーガー2個とウーロン茶にする。
613名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:21:59 ID:arVyjiIx0
原価ものすごく安いんだろうな。
高いと思いつつ買うけど。
614名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:22:31 ID:ewxeMDvLO
ハンバーガー3個分くらいかな
615名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:23:51 ID:xSIt7rR90
アメリカの文化だと思う

奴らに草加煎餅とブラックコーヒーの相性の良さは理解できないだろう
616名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:23:59 ID:yguPaNVpO
教祖乙
617名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:24:26 ID:om/FSPJJ0
ポップコーンってちっとも美味しくないし、映画館でもの食べるとかマナー悪すぎ。
野蛮な風習は取り入れる必要なし。
618名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:25:11 ID:ohKNzfdJ0
ポップコーン味比べの結果、
同じ映画を見るならワーナー系列を最優先に選択することになった。
1160kcal・・・?
ほか弁の重いやつとそう変わらんのでキニシナーイ
619名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:26:03 ID:CWdqDmuu0
何か飲み物ないと食えないだろう。
それで350cc以上を飲むと、途中でオシッコ行きたくなって困る場合があるので
避けている。飲んでも350ccくらいまでだな。
ポップコーン喉詰まらせずに食べるには足りないくらいの量だ。
620名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:27:35 ID:znbR8sdtO
でけぇだろコレw
621名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:29:35 ID:CWdqDmuu0
>>617 飲食完全禁止の映画館あるよね。
622名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:30:58 ID:di1wZfeMO
>>611
毎回カレー味食べててごめんなさい
623名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:31:59 ID:B3+OxGIZO
関係ないけどプリングルスの一缶分の量ってハンパなく削られてるよな?
まあ今でも十分日本人には大きいけど
624名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:32:43 ID:6H7H+KO/0
>>607
そこだね1000円で買える毎度ラージセット
625名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:33:15 ID:OW08V/HdO
映画館でハッピーターンを売り出せば、ポップコーンなんてすぐに駆逐できるさ。
626名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:33:24 ID:UmYPKB5s0
>>623
一緒だよ
でも3本セットになってるのを買う人が多いね
627名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:33:29 ID:v7COoxMS0
アメリカのポップコーンは塩がきつい。
しかもバターオイルはセルフサービスなところが多いので、
容器の底に染みる位までかけてる人が多い。

あとアメリカのスタバのサイズはトールから。
ショートは言えば出してくれる店もあるけど、
メニューには載ってない。
628名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:33:34 ID:Ui03Gh5x0
日本の中サイズかと思って画像みたらびびった

この際日本サイズを世界基準にしてはどうか。
629名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:33:48 ID:ohKNzfdJ0
映画館が食べてくださいと販売しているものを食べることにインネン付けてる方がマナー極悪
マナー厨ぶってるがただのワガママといい加減気づけよ
630名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:35:42 ID:B3+OxGIZO
>>626
昔175g→今140gくらいじゃない?
しかも無駄にオイルカットしてまずくなった・・・
631名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:36:23 ID:Hbs0NIBk0
なにかとカロリーを気にする風潮がウザすぎる
カロリーゼロ商品とかも買ってるのデブとバカ女だけだろw
632名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:40:00 ID:cpxl9ZOTO
規模は違うだろうけど、映画館でそのセット頼む奴は確かにデブが多い。
633名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:40:14 ID:xAanOUaP0
>>1
量の問題だろJK
634名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:40:30 ID:B3+OxGIZO
>>631
俺もBMI23弱のボーダーだからカロリー0買っちゃうな
しかし体は糖として認識するらしいから、糖尿っ化のある人はがぶ飲みやめた方がいいだろうな
635名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:40:59 ID:YSuiTr+30
>>631
同意

カロリー1/2 カロリーオフ カロリーゼロ

そんな文字で踊らされて買う豚が多すぎ

カロリー取りたくなかったら喰うな!!
636名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:41:02 ID:ohKNzfdJ0
>>631
ただねえデスクワークだと、食欲にくらべて消費カロリーが低い。低すぎる。
成人男性でも2200kcalくらいじゃなかったか。
朝昼夕の三食をしっかり食べると、あとは何も口にすることまかりならんレベル。
それ以上食うならどんどん太るぞと。
637名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:41:14 ID:g3e41qGy0
日本のポップコーン10人分くらいか
638名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:41:25 ID:v7COoxMS0
>>631
アメリカでは肥満が深刻な社会問題だから
こうやってニュースにもなるし、マックのXLサイズ廃止とか
社会的な啓蒙と努力が必要とされている。

日本は「痩せ」の基準が違うし、売っている食べ物のポーションも違うから
そこまで気にする必要ないと思うけどね。
639名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:42:47 ID:gCBBHSye0
トウモロコシ半分ぐらいはペロッと食えるくせに
ポップコーンにして容積増やしたら食えないとかアホかおまえら。
空気を一緒に食うから屁が多めに出るぐらいだろ。プップしとけ。
640名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:44:43 ID:6H7H+KO/0
甘みのアミノ酸がやばいらしいね
641名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:45:26 ID:CWdqDmuu0
>>634 あれは嘘の甘さに騙されまいと身体が抵抗するからか
飲んだ後に食欲が異常増進して逆効果だったりするよ。
最初から苦いコーヒーや茶を飲んでた方がずっとマシ。カフェイン作用で食欲抑制されるし。
642名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:47:08 ID:HodNyCEa0
コーラなんて2年に一度くらいしか飲む機会が無いので
飲む時は普通にノーマルを飲む。たまに飲むとウマイね。
643名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:48:20 ID:2BvgUlZgO
映画館のポップコーンは塩だけにしろよキャラメルとか臭くて気分悪いわ
644名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:49:38 ID:BS1mYf+UP
極秘で持ち込んだ都こんぶと緑茶の組み合わせは?
だいじょうぶだよな!?
645名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:58:29 ID:lafYVzwOO
なんか小学生の夏休みの研究レベルな感じがするな
646名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:00:20 ID:p+hxT6BT0
映画観た後2時間走れば大丈夫なんだぜ
647名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:03:14 ID:0XxjVMrLO
日本のつつましやかな量のポップコーンなら大丈夫w
648名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:05:02 ID:cyTOqJvAP
>>647
それをアメリカンテイストにする為にバターをたっぷりと書ければ良いな
649名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:08:50 ID:1gpFhkDa0
映画館でものを食べる方がおかしくない??
650名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:09:56 ID:igXt+YcSO
カロリー摂ったらその分動けよw
651名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:12:59 ID:++SVwy+20
652名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:13:59 ID:tHzgf6+t0
メリ公の食い物と比べる時点でおかしい
653名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:14:56 ID:AN65IUJS0
>>507
ポップコーンの真ん中手前に女神転生のジャックフロストみたいなやつが見えます
654名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:15:11 ID:cdMFjlWlO
バター言われてもw
数字で出せよw
655名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:16:49 ID:+Tb8CpaX0
おれは映画館に入る前にポップコーンの得大サイズを2袋買って持ち込みするよ。
だって、映画館のポップコーン少ないんだもん。
ほんとはポテトチップスを食いながら観たいんだけど、
食う時音がして他人に迷惑になったらイヤだから、しかたなくポップコーンにしてる。
ポップコーン(orポテチ)とコーラがないのなら映画は観ない。
家でも映画館でも同じ。
人生で最も幸せな2時間なので、誰にも文句は言わせない。
656名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:16:50 ID:xX70Iw3xO
カロリーもだけど家のストーブ壊れた上コタツが無い事が問題
エアコン冬つけるの嫌いだし
657名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:17:00 ID:S492tiZ8O
ポップコーンってカロリー低いと思ってたが?
飲み物はダイエットコ‐ラでいいやん
映画館行った事ないからわからないや
DVD買って観てる
658名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:17:17 ID:LYQKVcqm0
ポップコーンはポテチに比べればカロリー低いハズなんだがなぁ・・・。
659名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:17:21 ID:ohKNzfdJ0
>>651
俺のPCから飛ぶとなぜかチンコマンコ画像が出てきます
660名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:18:55 ID:Z7zqhtvkO
ぶぁたーwww分かりづらいww
661名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:19:17 ID:HR/x888bO
ポップコーン栄養満点やないか
662名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:20:44 ID:dUwNu/2b0
>>655
食う音はギリギリ耐えて許したる
が、袋をガザガサさせたら通報する
663名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:21:31 ID:YbdKTdA1O
>>653
ほんとだw
664名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:21:39 ID:KYGnWVYo0
mjhhjmjh
665名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:22:10 ID:N7TZEH6D0
普段はほとんど口にしないのに、映画館に入ると食べたくなっちゃうんだよなあ。
売ってない映画館ならわざわざコンビニで買って持ち込んだりして。
邦画だとそうでもないけど、字幕映画にはポップコーンとコーラがすごくしっくりくる。
666655:2009/11/25(水) 14:22:20 ID:+Tb8CpaX0
ポテチを食う音は他人の迷惑だとおもうからしないけど、
映画を観て感動したら声も出すし、大笑いもする。
アクションシーンなんかは特に声出してる。
これは他人の迷惑だったとしても絶対やめる気ない。
映画は楽しんで観なきゃ意味がないからね。
667名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:22:56 ID:TukvqBEb0
ポップコーンも穀物なんだから主食になりうるよね。
668名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:23:39 ID:W2ECJh5K0
飯食いながら映画見るな!
映画鑑賞中食事禁止条令の制定を。
669名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:23:50 ID:LgC0z7v70
ジャバザハットみたいなピザデブがバケツみたいなポップコーン食ってるのたまに見る。
存在だけでウザく感じてしまう。ゴメンネ
670名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:24:16 ID:NuYWDeLV0
671名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:24:29 ID:B4NUo8Zc0
映画館で飲み食いしてんじゃねーよ、黙って映画見てろ、つまんねーなら帰れ。
バリボリズズズつまんねーwって、ポップコーンとコーラ飲んで喋ってるDQNにそう言ったらボコられた。
672名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:25:10 ID:d2hZiVzYO
>>565
うえぇぇぇ
もう貰っても喰わない
ケーキ食い放題が好きなスイーツどもの老後は、さぞ凄惨だろーな
673659:2009/11/25(水) 14:25:59 ID:LgC0z7v70
>>655
俺が目撃するのってもしかしてオマエか?
674名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:28:11 ID:a0o8njUA0
とうもろこしの種が何でそこまで高カロリーなのか俺には理解できん
675655:2009/11/25(水) 14:28:19 ID:+Tb8CpaX0
>>673
俺かもな。スマン!
それしか人生の楽しみないもんで許せ!
676名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:28:57 ID:pxPLnArEP
>>440
チンポを連想するんだな?いやらしい雌豚め
http://www.warnermycal.com/store/special_image/hotdog.jpg
677名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:29:33 ID:aqixUyH0O
>>666
家でペチャクチャ食いながらDVD見てろよ。
678名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:29:43 ID:VFzWLXGzP
一月くらいは1日中型ぽぷこん一つで生活できそうだな
679名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:31:59 ID:g3FfbDDL0
250gのポリチューブ入りラード一本飲むよりカロリーがあるだなんて
680名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:32:57 ID:c0oM88nv0
ポップコーンってかなり量があっても、気付いたら完食してること多いぞ
ながら食いに向いてる食べ物だな
681名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:33:45 ID:+Tb8CpaX0
>>676
人間のチンポは連想しないな。
682名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:34:54 ID:+GQZYV/BO
日本のアメリカの映画の位置づけが違うよな
価格も違うし、娯楽性も違う
683名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:35:17 ID:03fObfUH0
>>1
ミディアムサイズワロタw

確かあっちのドリンクはMサイズでも日本のLサイズの倍くらい有った気がする、
そのドリンクと比較してもこのバケツサイズのポップコーンは何者だ、
組み合わせの問題じゃねぇ、量の問題だw
684名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:35:33 ID:LgC0z7v70
>>675
オマエ、凄いよな。まるで自分ちのリビングのソファみたいにしてるもんな。
ジュースやポップコーンが巨体を衛星みたいに取り囲んで、そこだけ独自の空間を形成してる。
誰も隣りに座りたがらないし、寄せ付けないオーラ出しまくり。
いつも感心するよ。遠くから見守ってる。
685名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:36:44 ID:ts5U+NHm0
これからの映画鑑賞の友はキュウリ一本だな
686名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:37:05 ID:HodNyCEa0
映画なんて年に3,4回しか行かないから、行ったら気兼ねなくポプコン食べるよ。
昔は映画見たらレストランで食事だったんだけど、チケット代高いわ駐車場代高いわで、
今は映画だけ。
687名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:38:16 ID:+Tb8CpaX0
>>684
サンクス!
688名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:38:52 ID:ohKNzfdJ0
つうか、クォーターパウンダーって、561kcalだって。
ポテト(M)456kcalとコーラ(M)140kcalのセットだと、合計1426kcalだって。

>「クォーターパウンダー」3個にバターをたっぷりかけたのと同等のカロリー

>合計1160キロカロリー

アメリカの科学者はバカだって。
689名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:40:26 ID:p2EIJqlK0
映画鑑賞にはどら焼きが一番だとコロコロで読んだ
690名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:41:08 ID:ohKNzfdJ0
>>688
自レス。ダブルだと830kcalだって、と書き忘れた。
691名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:43:26 ID:z5G9b4aQ0
映画館でジャガリコは殴られても仕方ない
692名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:44:40 ID:4ML4zj+E0
>>103
あれこそカロリーハンパねえぞw
693名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:45:30 ID:sjrIxv5S0
バケツの様なポップコーンて、本当に好きで食ってのかよ。
アメちゃんの真似したいだけなんじゃないかと、問いつめたい。
694名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:46:45 ID:19wCcSEhO
今度ロスとサンフランシスコに行こうと思っていたりする。

アメリカサイズにびっくりしてくる。
695名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:46:49 ID:Uw38AMBGO
ネズミランドでは、カレー味やら甘いのやら、3バケツくらいペロッと食べてしまうな。
カロリーすごいだろうな。
696名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:46:52 ID:ts5U+NHm0
>>686
スーパーと併設のシネコンなんかだと2時間駐車料無料に映画チケット買うと+2時間無料であわせて4時間無料になるが
チケット売り場で並ぶことも考えて30分前ぐらいに駐車して2時間強の映画見てしまうとあと残り1時間半程度でせかされるように食事ということになって
ゆっくりできないんだよな
697名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:48:48 ID:7RTi8aAk0
この前バルトに行ったら、バケツみたい容器に入ったポップコーンを
食べてるお姉さんがいた。普通にやせてるきれいなお姉さんだったけど、
二人で全部食べきってた
698名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:49:38 ID:4ML4zj+E0
>>696
何故に4時間分無料になった!ラッキーと思いながら、残りの駐車場代を払わないんだ?
せかされながら食事するのと、ゆったりと食事するのじゃ余暇の楽しみとしての余裕が全然違うと思うぞww
699名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:50:25 ID:19wCcSEhO
>>696
食事で、更に一時間プラスしてくれないの?

近所のワーナー広島はそうやっていた。最大5時間まで無料。
700名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:50:40 ID:zOy/95ErO
義務のようにポップコーン買っちゃうんだよな
洗脳されてんのかな
結局残っちゃうんだけど買わなきゃ映画見れん
701名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:52:59 ID:dUwNu/2b0
>>696
うちの方にあるショッピングセンター併設のシネコンは
駐車料金は終日無料だな
702名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:55:36 ID:ZE7xKjWN0
カロリーっていうのはそもそも何がどれくらいの熱量を持っているかっていうのを数値化したものだろう?
なのでこの記事はうまい棒10本は缶ジュース1本と同じ値段であるって言ってるのと一緒で
なんでわざわざレベルを下げて論じるのかがわからないんだ
703名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:56:32 ID:dbxBQPSR0
俺は絶対買わないなー。
飲み食いに気を取られて映画に集中できないから損する気がする。
2時間くらい食うの我慢できないのかよ。
704名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:06:17 ID:4ML4zj+E0
>>703
アメ豚にそれは無理です。
705名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:07:00 ID:ea6H7xPs0
>>703
食うのも映画を楽しむうちに入るからしかたない。
706名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:07:06 ID:8RzWkrby0
昔は砂糖からシロップを作っていたが、今はコーンからシロップを作っている
どっちがカロリー高いか分かるよな
707名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:08:26 ID:4ML4zj+E0
>>706
わからん
708名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:08:40 ID:ZyNLC3oG0
カラメルつけたコーンバケツ一杯と1ガロンのコーラ食えばそらカロリーもでかいわ
709名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:09:47 ID:en3AHo2aO
咀嚼音が気になってしょうがないんだよな
710名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:14:21 ID:27SrdBypO
ポップコーンでかくね?
711名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:15:06 ID:s6hYUY0sO
>>706 おれも分からん
712名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:15:11 ID:dUwNu/2b0
>>706
いつの時代の話をしてるんだ?
713名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:15:27 ID:dWN3cC7g0
日本だとポップコーン食いながら映画見る人少数じゃないか
映画に集中したいよな
714名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:17:22 ID:NWiKrSAk0
映画館なんかなにが楽しいのかわからんな。
家でDVD見たほうがよほどいいわ。
715名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:18:54 ID:JquRbZF+0
カロリー気にしている奴なんて運動しないデブだけだろ
716名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:20:33 ID:dUwNu/2b0
>>714
とにかくスクリーンが圧倒的にデカい
音響の迫力がすばらしい
作品によっては映画館に足を運ぶ価値は充分にある
717名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:20:45 ID:x5+ggGsH0
バリボリ食う音うるせーから、食うな
718名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:21:06 ID:2kG289UFO
ちょっとひねったアメリカンジョークを
“これ分かる俺っていけてるだろ。君たち分からないの?”
みたいに大声で笑うバカがいるから、都心の映画館には行かない。
719名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:22:32 ID:hAQmqQK9O
これはアメリカ限定?
日本もか?
720名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:24:14 ID:NWiKrSAk0
>>716
ああ、臨場感を求めるタイプにはいいのかもな。
721名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:25:42 ID:U8aESdzD0
そんなにウマいもんじゃないけどな
ちょっとした儀式みたいなもんだろ
722名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:26:22 ID:oFZW0E+H0
今やってるマイケルの映画なんか映画館で観るのとDVDで観るのと全然違うからな〜
あれはすごい
デジタルの音響もいいところで観るべし
723名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:27:47 ID:dUwNu/2b0
>>720
先週封切りの「2012」なんかも劇場で見ると楽しめる作品のひとつだな
724名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:27:53 ID:vW2QtmceO
ポップコーンはカロリー低いと思ってたのに!
725名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:28:06 ID:bwyilsvj0
最近は映画館で見るより自宅で見るメリットの方が多く感じる
726名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:29:15 ID:rSHynghxO
ハンバーガー食いながら観てたら後ろ人に咳ばらいされた。
727名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:30:38 ID:iSAGywoN0
静寂を求める鬱病患者は他の人が迷惑だから映画館に来ないでね
728名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:30:48 ID:dUwNu/2b0
>>725
むろん、後日レンタルして家のポータブルで観れば充分て映画の方が圧倒的に多いw
729名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:35:23 ID:4ML4zj+E0
>>722
お・おまえ・・・もうDVD観たのか?
730名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:35:33 ID:OMY3rD4F0
>>582
映画館を見ながらポップコーンを食べてあまっさえタバコまで吸っていたというのか。
731名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:35:39 ID:ohKNzfdJ0
>>728
むしろ

「コレ映画館じゃないと絶対途中で寝てたねえ」
「うん映画館で見てよかったねえ」

こういう映画が多い
732名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:42:00 ID:oFZW0E+H0
>>729
観てねーよw
大画面で音響いいとこだとほんとにコンサートみたいだからな
733名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:42:48 ID:tXUWxqQy0
ポップコーンぐらいいいなじゃない
今までで一番迷惑だったのは映画館でフラッシュ炊いて写真撮ってたやつ
734名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:44:36 ID:oFZW0E+H0
>>733
俳優のオタか何か?
自分的に一番迷惑だったのは踊る大走査線のレインボーブリッジで織田の同僚の女性刑事が
撃たれてすべてがスローモーションになった瞬間に携帯の呼び出し音鳴らした奴
735名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:48:32 ID:8RzWkrby0
雨豚にとって映画は集中して観るもんじゃないからな
736名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:52:06 ID:gCBBHSye0
彼女とスリラーを観に行ったマイケルジャクソンは
ポップコーンに残りを左隣のカップルに渡して
映画館を出てしまうんだよな。
あんなことが当たり前になったら最左列に座った奴は
いったいどうなってしまうんだ。
737名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:55:42 ID:4ML4zj+E0
>>732
観てないのに比較できるんだ。すげ〜〜(棒読み)
738名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:56:38 ID:tXUWxqQy0
>>734
携帯はやめてほしいなあ

写真撮ってたやつはスクリーンに向けて何度もフラッシュ炊いていた
その度に映像が途切れるのでひどい迷惑だった
本人は写ると思ってるんだろうなあ
野球場で外野から使い捨てカメラのフラッシュ炊くやつと被る
739名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:58:19 ID:L0WsELdD0
>>733
前の席に座ったバカップルで男が何度も映画見てるのか女に延々とネタバレ話し続けてるのは
後ろから殴りつけてやろうかと思ったことがある
740名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:01:38 ID:dUwNu/2b0
>>738
>野球場で外野から使い捨てカメラのフラッシュ炊くやつ

まあ、あれはコンパクトを含めてオートで勝手に発光するからね・・・
写りには全く無意味なのだがねw
741名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:01:40 ID:tXUWxqQy0
>>739
野球場で女連れて来たやつが後ろで解説してたけど
全然野球知らないので話に加わって教えてやろうかと思ったことならある
742名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:02:35 ID:oFZW0E+H0
>>738
何度もって・・・、ありえないね、自分が近くにいたら絶対ヤメロって声かけるわ
スクリーンが明るいからむしろフラッシュ炊かないほうがちゃんと写るんじゃ?

あと前のほうの奴が携帯の画面見てるとすんごい眩しくてそれも迷惑
こういうのはよくいる
743名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:07:04 ID:itwATm3M0
ポップコーンは許せるが、ビールは許せん!
なぜ映画館で酒を許可する?

お台場でビール飲んでた前の席の男は中央席だってのに、
何度も「俺、トイレ」と、ションベンに立ち、帰りにビール買ってくる。
2時間の映画中に3度は立った。
ふざけんな!
で、映画終わった頃は周りが酒臭くて迷惑。
連れの女に「結局よく分かんなかったよ〜」と。
バカすぎだ。
映画館!金返せ!
禁酒しろよ!くせえ!
744名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:08:48 ID:dUwNu/2b0
>>742
上映中に携帯開いて光らせるやつ「市ね」て思うよな
隣のやつなら睨み付けてやるけど
745名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:09:24 ID:0dPcShwai
>>738
基本的に撮影NGだろjk
746名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:12:24 ID:8RzWkrby0
>>745
現在、映画泥棒は10年以下の懲役または数千万円の罰金
映画館の係員にチクればOK
747名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:18:44 ID:/tQypaE10
>>120
海水浴行ったらオニギリ10個分は消費する
だkら海の家のラーメンはうまい
748アニ‐:2009/11/25(水) 16:19:33 ID:xiLk3hU90
ノッティングヒルの恋人をどうしても女が見たいと言うので最終日に行ったら
オレらともう一組だけのカップルしかいなくて、こりゃいいやと思った
しかしこのカップルが映研の大学生と見えて、べちゃくちゃうるさい
何度も繰り返し見にきてる風で
「ここで男が○○って言うんだよね」
「このあと見せる顔がいいわー、ほらこれこれ」
何度か振り向いて黙らせてもまたすぐうるさくするんで
最後にわしづかみしたポップコーン投げつけてやった
静かになって10分くらいしたら出ていった
749名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:20:53 ID:cjHS/c1UP
てかこれでもかってくらい溶かしバターをぶっかけるからだろwwww
750名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:22:54 ID:UrXOeNF4O
>>733
映画館でスクリーンを撮影するのは、動画静止画問わず犯罪…
751名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:28:03 ID:QeJaoSMj0
>>641
まじ?ケース買いしてるんだが。
752名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:31:39 ID:RjA9fx/j0
映画館でみながら食べる物は干し芋とぬれ煎餅が最高

異論は認めない
753名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:34:20 ID:03fObfUH0
>>751
そもそもカロリーゼロは「100mlあたり5kcal未満」って事なので、
(日本の基準ってほんと意味不明…)最大で4.9kcal入ってるぞ、
500mlのペットボトルで、最悪25kcal弱、箱買いしてがぶがぶ
飲んでたら結構なカロリーになる。
754名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:36:24 ID:VWnQwdpU0
ケータイ切らずに3度も鳴らしてたオッサンがいた時
こいつが早くしにますようにと願った
755名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:47:40 ID:HodNyCEa0
>>751
そこまでしてコーラを飲みたいと思うお前の脳がまず肥満だ。
痩せてる人は、そもそも最初からコーラを飲みたいとすら思わん。
無糖のお茶や水で十分満足する。
756名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:50:55 ID:/tQypaE10
>>238
医者が健康のためコーラは1日1リットルにおさえなさいと
757名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:51:00 ID:UvvKGizY0
シンプルな塩味のポップコーンを、
乾燥コーンから作った事のある奴ならわかると思うが、
それほど、油は入ってない。
バターやらキャラメルやらゴタゴタと味付けするから、
カロリー増えるんだろ。
758名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:53:56 ID:Aq04alK30
映画観終わったあとで、パンフ読みがてら食事をとるのがパターンになってるから
上映中は何も食ったことないなぁ
みんなそんなに見ながら食べたくなるもんなのかね
759名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:56:42 ID:1P4QR1we0
ペットボトルで飲み物持っていけば十分だよ
760名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:57:44 ID:DIYrD9uOO
向こうのミディアムサイズってこっちでいうLサイズなんじゃ…
ドリンクのカップもかなりでかいよね
761名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:58:44 ID:HtU8exYC0
食いながら見るなよ
映画は正座してみろ
762名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:59:17 ID:cjHS/c1UP
>>760
しかもバターかけ放題なのだぜwww
763名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:00:32 ID:oGmOEThI0
俺は弁当食ってる
最近はおいなりさんとかおにぎりだな
764名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:01:02 ID:DIYrD9uOO
>>761
最後列で見ないとブーイングスゴいよそれw
765名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:01:27 ID:t2nVODt00
映画館で映画フィルムのコマに炭酸飲料やポップコーンの写真を混ぜて上映したら
売店のコーラやポップコーンの売り上げが増えたという話を「サブリミナル効果」だと
信じている人がいるけど、これは嘘です
そんな実験は行われなかった、というのが真相
766名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:02:46 ID:ohKNzfdJ0
売り子のおねーさん「バターシロップはどうしますか?」
おれ「たくさんお願いします」
売り子のおねーさん「じゃあたっぷり掛けちゃいますね(笑)」

なにかエロスを感じ取ったおれ
767名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:05:40 ID:ZLhz7vuBO
映画見ながらジェット焼売弁当食うよな
768名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:05:42 ID:k87fijdG0
映画観にいってんだかポップコーン食いに行ってんだかわからんな。
769名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:07:04 ID:g+X1i4kD0
>>79
GJ
770名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:07:45 ID:GWOcwCPe0
持ち込むならマイタンブラーに店でいれて貰ったコーヒーと、チョコ
771名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:08:57 ID:6H7H+KO/0
問題はポップでもコーンでもなくバターじゃねーか
772名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:09:20 ID:6rWSyln60
まあ、カロリーだけで言ったら昼飯ににぎりめしの3個も食ったら
それだけで1000`くらいになったりもするけどな。
773名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:10:49 ID:kLuH/NMIO
つか日本では映画館で何か食ってる奴のほうが珍しいというか、お昇りさんに見られね?
食い物結構売ってるけど、買って入る奴は子供位で見た事あんまりないな
買っても上映前の空き時間にそこで食ってから入る感じ
774名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:11:44 ID:9WWSmT43O
食い音がくちゃくちゃ煩いから指摘したら
彼氏が彼女を手マンしてた。
気まずかった。
775名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:12:46 ID:Uv/ZjDEv0
アメリカのバケツみたいなカップのやつだろ。
776名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:26:37 ID:OMY3rD4F0
>>773
今は引っ越したから行って無いけど、チネチッタの
ホットドッグにチーズかけたやつはいつも食ってた。
777名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:27:28 ID:lGmMCNQT0
>>1
これでMってまさかこれの上にLがあるんか
それともメガサイズってことか
どっちにしろ一人でこんなに食ったら吐くだろ
778名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:28:30 ID:vhKKj05L0
ポップコーンは映画がつまらない時にブーイングと共に投げて憂さ晴らしする為の物だから大丈夫
779名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:31:10 ID:CnijPy1oO
他人にも平気でポップコーン投げつける
まるで戦場

それが合衆国クオリティ
780名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:32:06 ID:MOLtJyRn0
ポンドやガロンで食い物を量り売りするのをやめろ
781名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:36:09 ID:jUmv0J0h0
>>634
実際に血糖値が上がるわけじゃないから関係ない。
(とは言い切れないが)
むしろ糖として認識すると血糖値があがっていないにもかかわらずインシュリンが出て
低血糖を起こすかもだな。

ってか、25キロカロリーあるからカロリーが低いからとがぶ飲みはまずいな。
782名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:36:32 ID:Ac0K4PvHO
ビタミンCがレモン何個分なのかアピールしてる食品あるけど、あれと同じだな。
キュウイで見たらたいしたことない量に感じたりする。
783名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:38:32 ID:jUmv0J0h0
>>635
ステーキのセットに単品でグラタンだとかパスタを頼んで
なんとかサンデーとかを3つ頼んで、最後に「ダイエットコークLL」
(当時は劇マズだったダイエットコーラ)

これがアメリカン。実際に後ろの席のでっかい人が頼んでた。
784名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:39:04 ID:LYQKVcqm0
>>755
カロリーゼロ=コーラではない件
785名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:40:20 ID:LYQKVcqm0
>>766
おねーさんは実は見た目はおねーさんでも身体はおにーさんと言うオチ?
786名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:40:31 ID:HodNyCEa0
>>782
レモンがすっぱいのはクエン酸であって、ビタミンC(アスコルビン酸)はたいしたこと無い…ってやつね。
787名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:54:23 ID:ohKNzfdJ0
>>785
いんやどう見てもおぬな
女なのにたっぷりかけちゃうの?なななにを?(;´Д`)ハァハァ
屈折、倒錯した変態的エロス(;´Д`)ハァハァ
788名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:54:49 ID:XtKXse8OO
バルト9行ってきたが床にポップコーン散乱してて汚すぎワロタ


途中で携帯の青白い光出してるやつは死んでよ
789名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:56:36 ID:VS9C+hfV0
日本・・・S M L
アメ・・・L LL Huge
790名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:56:56 ID:KgaA6zij0
今の時期はせきとくしゃみ
これはホントに嫌だな
791名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:58:31 ID:R9oEiCq/0
Sを頼むと必ず飲み物とセットならMと金額同じですのでMにしますか?と聞かれる。
Sでも喰いきれんのに。
792名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:58:41 ID:lkLVIG6o0
コンビニに売ってる醤油バターのポップコーンは大袋でも200カロリーくらい。
塩だけだったらもっとカロリーは低い。
アメリカ人は味が濃すぎたり食いすぎなだけで、
ポップコーン自体は食物繊維も豊富で凄く低カロリー。
793名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:03:32 ID:XwCf5HeGO
ポップコーン以外に映画鑑賞に向いてるお菓子ないかな
音が出なくて、つまらない時にはスクリーンに投げつけられるのがいいな
794名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:05:37 ID:AmkUWkxD0
豚しか食わねぇよあんなもん
795名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:12:40 ID:lkLVIG6o0
>>793
おはぎ
796名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:15:39 ID:HodNyCEa0
マシュマロ
797名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:20:42 ID:Fha6AWL3O
マイクポップコーン俺の主食だけどそんなカロリー高くないぞ
798名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:43:56 ID:VlSQvznd0
http://eatingtheroad.files.wordpress.com/2009/11/whereshouldieat.jpg

アメリカのファーストフードのフローチャート
799名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:46:40 ID:6XR8T9HH0
>>773
頭の中だけで外出してないでリアルに外に出て視野を広げなさい
800名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:49:49 ID:K9Wv0EolO
>>793
ぬれおかき
801名無しさん@九周年:2009/11/25(水) 18:52:11 ID:mgi8WoFJ0
アメリカのミディアムサイズは
日本のLサイズよりデカイだろw
802名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:52:15 ID:JquRbZF+0
たまにコンビニに行くと
ダイエットコーラと弁当沢山買っているデブをよく見る。
遭遇する確立高すぎ。

803名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:52:39 ID:HodNyCEa0
>>798
8割くらい日本にもある(あった)なw
デイリークイーン懐かしい。
804名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:07:46 ID:G8wB5DnU0
>>793
ようかん
805名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:29:33 ID:hfphdItaO
ミラノでエヴァのコンボセット(ポップコーンとドリンク)買ってそのまま家に持って帰って食ったな。
上映中は飲み物位だよな。
806名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:31:23 ID:hiRwoif50
映画館ではベビースターラーメンに限る
807名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:52:47 ID:KS42m9gm0
ポテトチップよりポップコーンのほうがカロリー低くない?
808名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:41:45 ID:PcreTrhH0
俺はいつも生ビール(大)だけ持って入る

そういえば、「スリラー」のビデオでマイケルがホラー映画観てニヤニヤしながらポップコーン食ってたな
809名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:51:02 ID:FMmQ4lkV0
ただいま公開中

映画マクロスFにはぜひ↓を
ttp://gigazine.jp/img/2009/11/25/chojikuhanten_nyannyan/P1030948.jpg
810名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:28:45 ID:8RzWkrby0
上映館がすくねーよ
アクエリオンよりすくねー
811名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:33:38 ID:mSaDhNovO
>>808
俺も飲みたいけどトイレ行きたくなるからなぁ
812名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:36:57 ID:1WTibY4nP
日本じゃ考えられない量だな・・・
813名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:38:03 ID:cENViN72O
>>802
飲み物だけでもカロリー摂取を抑えたいんだろ
814名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:58:50 ID:zLEL9XxK0
ポップコーン好きじゃないのでこれから
心置きなくホットドックかハンバーガーにするわw
815名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 02:27:57 ID:NNrex//I0
>>802
微妙なデブ心なんだ、生暖かい目で見てくれ。
816名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:46:49 ID:5AI6zJD30
>>795
ワロタ
817名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:11:29 ID:y9S7EaeF0
映画見るとき、近くのサブウエイでサンドと飲み物買ってる。
これでよかったんだなw
ただ野菜がこぼれそうになるのが気になるのが欠点だけど。
818名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 11:16:17 ID:wNES3S470
映画見るときはポップコーンとコーラは欠かせない。

でも日本独自のもいいかもね。

こんど、おせんべい とか試してみたらどうかな?

819名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 11:18:12 ID:yY1HguLR0
ポップコーンなんて少量でいいのに
アメリカのマネしてバケツみたいな大きさで売るなよ
820名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 11:22:40 ID:VZMsm7RiO
昔の日本のポップコーンは塩だけだったのに
最近はキャラメルコーティングして溶かしたバターをかけてある。
821名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 11:22:45 ID:gYLa41qw0
ハンバーガーもポップコーンも全部アメリカサイズの話だろ
822名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 11:34:23 ID:8L07AdSP0
>>817
映画館はコンセッションの売り上げでどうにか糊口をしのいでるんだから、
食べ物の持込はやめとけよ。
823名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:28:47 ID:UDcMqEexP
>>822
本来のシネコンの理念なりビジネスモデルから言えばその通りなんだろうが、
シネコン以前の旧来型映画館と同じ入場料1800円取ってる段階でシネコン自身が
矛盾している現状、持ち込みはやむを得ない
824名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:42:33 ID:j5kvvSBL0
ポップコーン、できたてをカップに入れてもらうとすごく嬉しい。

一昨年の夏、映画館で南京虫に噛まれた。ダニかなと思ったら南京虫だった。腫れあがって痒みもひどく、たまらなかった。
大きくいくつも残った跡が消えるまで一年ぐらいかかった。
825名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:46:41 ID:ay9jeQ5g0
マジかよー映画館行くたび食ってる。最近カイジ二回見に行ったけど二回とも食った
だってうまいじゃん?溶かしバターかけてくれるTOHOシネマズサイコー
でもあれ食うとその後飯食えないんだよなあ
半券で割り引きの店いっぱいあるのに
826名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:05:02 ID:8L07AdSP0
>>823
旧来型映画館だって、飲食物は館内の売店でというのが原則だよ。
持ち込み可のところのほうが少ない。

チケット代だって、椅子の小さい全席との段差も無いような旧型館で1800円なんだから、
シネコンのような設備を整えたシアターなら、ほんとうは2500円くらいとりたいところだぞ。
チケットの売り上げだって、7割以上配給会社に持っていかれるんだから。
1800円だと映画館側に入るのは500円程度だ。客単価が2時間で500円だぞ。
減価償却済みのボロ映画館ならともかく、こんな客単価じゃ設備維持できないよ。

だからおまえら、もっと映画館でジュースを買ってください。
あと、映画チケットが高いのは配給会社に文句言ってください。
827名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:12:03 ID:h8zkqYbc0
アメリカンサイズなやつなんて
食いきれないだろうが、その量で安いんだよね?
それはうらやましい。
828名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:24:13 ID:srXBHa3a0
アメリカンサイズはデカすぎだろw 
こんなもんでイッキに二日分の脂肪とれるなんて思わなかった。
829名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:13:31 ID:G1DGRRpY0
>>826
入場料よりポップコーンとジュースが映画館の主な収益だってな
海外のニュース番組でやってた
830名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:32:25 ID:QeFpJCO10
ポップコーンなんて美味くもないのにね
味音痴のアメリカ人の食うもんだろ
831名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:37:48 ID:CVTHX+Bw0
「クォーターパウンダー」3個にバターをたっぷりかけた = 1160キロカロリー


いや、もっとあるだろw
832名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:42:41 ID:SiKQt8PV0
うちの近所の映画館にはよく行くが、洋風のものより和風のものが食いたいけどない。
たとえばおにぎりを販売してほしい。
匂わないような仕様にできないのか
833名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:43:10 ID:47U9mcRj0
一人で行った時は食べない。
834名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:45:25 ID:rLZR5San0
>>829
プログラムを忘れてはいけない
835名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:48:52 ID:SiKQt8PV0
>>829
アメリカは映画館側の取り分が日本よりかなり低いんだよ。
836名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:59:10 ID:SiKQt8PV0
館内飲食の売上については以前こんな記事があった。

TOHOシネマズ宇都宮、初年度興収10億円超
2004年6月19日オープンで、この10日に10億円超、13日現在で動員81万9156人、興収10億1617万0100円。

同劇場の特徴は、飲食・物販売店の売り上げが大きいこと。飲食・売店の付帯収入が興収対比30%を
下回ったことは一度もなく、05年1月〜5月の平均は31.5%と高水準だ。「通常、付帯収入は興収の22%〜23%で、
25%を越えれば良しとされる」(小川社長)。入居する商業施設ベルモール(イトーヨーカ堂、専門店街、レストラン街)
が昨年10月5日にグランドオープンした後も、飲食売店の売り上げは落ちなかった。

(文化通信速報6/20)
837名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:01:00 ID:pw6fdD/p0
>>835
そりゃ料金が新作封切り映画でも5ドルくらいだから・・・
838名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:51:30 ID:fRS+bVzY0
ポップコーンとか何か食いながら映画観るヤツはアホ
腹減ってるなら食ってから来やがれってんだ。
飲み物は許す。
839名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:39:45 ID:rcvOzhN30
バターかけたポップコーンって食った事ないんだけど、
それはスプーンとかで食うのか?
840名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:13:06 ID:ay9jeQ5g0
>>839
溶かしバターをかき氷のシロップかけるやつみたいなのでポップコーンにかけてくれる
それを普通に手づかみで食う
ああ食いたくなってきた
841秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/11/26(木) 19:14:32 ID:EshL06rm0
('A`)q□  アメリカ人と何度か映画に行ったけど、あいつらのポップコーンに掛ける情熱は
(へへ    凄まじいモノがあるw
842名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:15:07 ID:ZBX3F9cZ0
>>837
ああそれくらいの値段ならハリウッド映画も暇つぶしに良いね
>>840
想像しただけで臭くてたまらん
843名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:16:12 ID:QMBlqSXM0
アレ全部食ってんのw
てっきり映画の要所要所でCOOL!!!とか言いながらぶちまけるのかと思ってたw
844´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/11/26(木) 19:16:26 ID:rWrEMMToO BE:816652883-2BP(69)
でもまあ旨いんだよ
でかいサイズ食うとはらこわすけど

縁日で食べるタコ焼きみたいなもんだ
845名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:19:19 ID:gK2POC7PO
肩掛けバックがずり落ちた衝撃でぶちまけてから買わなくなった
隣にいたカップルに「プッw」とか言われちゃあね
846名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:19:39 ID:rcvOzhN30
手ベトベトじゃん
847´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/11/26(木) 19:23:05 ID:rWrEMMToO BE:476380872-2BP(69)
しかしあさってネズミーランドのスーベニアバケットの為にポップコーン食わされまくる俺涙目だな
848名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:38:05 ID:r7UCLiICO
>>798
俺のA&Wはどこいったんだ
849名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:43:21 ID:+oe2Le2V0
マクドナルド財団からどのくらい金もらうとこういう論文書くの?
アメ公って。
850名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:25:01 ID:Z+WM2jsy0
>>840
手が汚くなるからバターなんかかけない。
851名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:48:27 ID:PIuNLO020
>>850
オレも良く行くワーナーで、ポップコーンにかけてもらうけど、そんなにベタベタ
するモンでもないよ。
852名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:00:04 ID:J9wWuClS0
マックのHPで確認したら、クォーターパウンダー・チーズ一個で556Kcalだそうな。

http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=1700

つまり3個+バターで1160Kcalって基本設定がおかしい。
853名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:09:02 ID:csJentzA0
アメリカのコーヒーショップでLサイズを頼んで死に掛けた人間からするとこれは在りうる
巨大なサイズをストローで歩きながら吸ってるけど異常
854名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:23:18 ID:rj92xX68O
映画館ってなんか落ち着かないから滅多に行かないなぁ
レンタルしたDVDを家で観た方が気楽だし音出しても気にならんし
観る時は決まって酎ハイだな
855名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:55:38 ID:UDcMqEexP
>>852
クォーターパウンダーチーズはクォーターパウンダーにチーズ二枚追加した物だから
普通のチーズバーガーと同じチーズとして、チーズ抜きだと一個当たり460`i
×3で1380`i
・・・あれそれでもバター垂らすまでもないか
856名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 09:21:13 ID:GYOLIYt50
>>826
>>829
ほう( ̄□ ̄;)知らなかった。

ぼくはメロンソーダだけ。
857名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 10:07:53 ID:mPZRZ1FZ0
食べ物は持ち込みだな
種類少ないし、高いんだもの
858名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 11:19:16 ID:fmIzi40Z0
>>854
俺もどちらかと言えばそっちのタイプだけど、
大スペクタクルと表現されるような作品の中には
どうしても映画館の大スクリーンと音響で観たいものがあるんだな。
859名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:40:24 ID:sIhXVVikO
>>857
薄くてまずいしな
860名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 13:57:14 ID:syTlQNBM0
日本の映画館では、やる気のない箱入りサンドウィッチ最強。
861名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:10:36 ID:d0zn8W8eO
昔、銀座であった無料試写会でポップコーンを食べていたら
館内係員みたいな男に凄い顔で睨まれた。
上映前には、淀川長治が映画の解説をして拍手を浴びていた。

ポップコーンは美味かったけど、記憶に残らない、つまらない映画だった。
862名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:12:26 ID:N4DBTZzdO
以前映画館にタクアン丸ごと持ち込んでかじってた人がいたけどボリボリうるさかったなあ。
タクアンは一番持ち込み禁止にすべて食べ物だと思う
863名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 15:39:30 ID:BGllaQS10
向こうのポップコーンの容器って
バケツくらいのでかさなのな。
しかもバターとかかかってるし。

つうか、何か食いながら映画見るとか
俺には考えられないんだが・・・。
864名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:08:39 ID:LYcPPkgR0
>>178
ポップコーンをほうばぁってぇ〜〜
オッサン乙

名曲は廃れないですよねw
865名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:06:27 ID:H5BnNOaPP
ポップコーン
100円ショップで買ったけど150gだったな
パスタ並みにコスパ良さそうだ
866名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:15:08 ID:dqgoA6IRO
映画見ながらポップコーンうめぇ
867名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:23:53 ID:NVZh9wry0
映画見るときは「都こんぶ」これ日本の常識
868名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:25:40 ID:YbovsiLsO
ポップコーンてうまいか?
869名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:44:51 ID:RfTlij3a0
今日2012見に行った
断言しよう!
この映画にポップコーンは良くあうぞ
ただね
最後にスクリーンに投げつける分をちゃんと残しとけよw
870名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:50:16 ID:eUZMEG/RO
アメリカの馬鹿デカイやつの話だろ
日本のMサイズがこんなにカロリーあるなら
これで生活するわ
871名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:13:00 ID:Ssos/E2B0
こんなん日本人は食いきれないわwww
しかもたいていアメリカの食い物って大味だよな
872名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:55:07 ID:yigvYcaxP
ポップコーンもハンバーガーも馬鹿の意味だよな
873名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:56:50 ID:HNDuTQu/O
ビッグマックポリスやグリマスやフライガイはリストラされたのか?
874名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:26:51 ID:GYOLIYt50
バターとトウモロコシがセットになっていて、火にかけるだけでポップコーンが出来るアルミ皿があったなー
875名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:33:08 ID:FwJeXrV70
映画館でポップコーンって食っても音しないからだと思ってたが
単に米人の好物だからなのか
876名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:14:45 ID:AD2LSBRZ0
877名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:37:43 ID:Iu9u7OKV0
小学生とかならまだ分かるけど、大人が映画館でポップコーン食べながら
映画なんて観るか? いい年してハンバーグとか食べるくらい幼稚な奴だなw

飲み物は水がベスト。お茶・紅茶は利尿作用が心配。
878名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:41:45 ID:O6fBD1JJ0
お茶は持ち込みしてるわ
879名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:43:44 ID:Tb+B+jQtO
この記事見たらポップコーン食べたくなって
一昨日も昨日もポップコーン食べた
880名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:48:56 ID:dT/DoEr/0
>>869
まあ、あの手の映画ってどんだけ地球がダメージ受けるかだけが
見所みたいなもんだろ
881名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:55:26 ID:RlHpTcq0O
アメリカのは冗談抜きでバケツサイズ
882名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 05:57:24 ID:LwCHK3UP0
エエエエェェェェ(=0Дolll)━━━!!!
これは凄い
883名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:03:08 ID:vSnIgSO30
つまり、「ハンバーガー3個分+バター」と同じくらい食べ応えのあるポップコーンを食べれば
ハンバーガー3個分+バターと同等のカロリーですよ、ってことだ。

やつらは間食にハンバーガー3個分+バターと同じくらいの満足度を求めてるのだから
何食ったって一緒。
884名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:48:31 ID:0zbN9qP/O
息抜きなんだからたまにはハイカロリーのもの食べてもいいんだよ
たまにはだけど
885名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:51:59 ID:MBrLb9rR0
バターたっぷり200g掛ければ、バターだけで1500kcalなんだが、
それでもハンバーガー3個+バターよりも、ポップコーン1150kcal
の方が高カロリーなのか。
886名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 07:10:10 ID:LVUeIUR50
アボガド→森のバター
ポップコーン→映画館のバター
887名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 07:11:42 ID:9ys1KF7k0
音がしないから便利なんだけどな、ポップコン・・・
888名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 08:42:48 ID:LwCHK3UP0
>>222
マヨネーズかけて食べるみたいなもの
889名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 23:27:51 ID:7vNScMNd0
>>8
マイコーのスリラーPVでもムチャムチャ喰ってたけど、
正直ああいうのが横に座るとスクリーンに集中できなくて滅入る。
上映中に袋開封する馬鹿とか音立てて喰うお郷知れる奴とか、バリバリ鳴るものを喰ってる奴とか。
家でDVD見て好きなように喰ってればいいのに。
890名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 23:32:52 ID:CbEBrXZmO
朝昼晩どれか抜けば「ちょっと多いかな?」 程度のカロリーだろ
別にいいんじゃない?
ドリンクをダイエットコークにするとかすればまあ普通の昼飯くらいじゃない?
891名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 23:34:58 ID:2PGIHUj4O
>>885
バター200gって、どんだけの量だか分かってるのか?
アフォかよ。
892名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 23:35:46 ID:7vNScMNd0
>>85
シネコンがとくにそうだよね。
幕張イクスピアリとか木場のイトーヨーカ堂の上とか。
あれで逆に塩っ気のあるものが売れるとか反作用でもあるのか、えらくしつこく臭う。
893名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 23:36:25 ID:gRQzdCje0
ほっとけよ、コレがアメリカの文化なんだろ?
コタツでミカンみたいな。
野暮はよそうぜ。
894名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 23:37:02 ID:P1Scatoh0
ソフトドリンクを飲むのを止めるだけで、
ウエストが5センチくらい小さくなった
895名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 23:37:16 ID:vQSv8juN0
アメリカサイズのポップコーンだろwww
896名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 23:39:53 ID:KVAQDQPY0
きょう朝昼バナナ2本で済ませたから
腹減って腹減って死にそうで
ご飯3合食ってしまった
腹が苦しくて死にそう
897名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 23:41:36 ID:tA/y7GkfO
食いたくなってきた
898名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:03:31 ID:IuPvWAI60
近所にあるTOHOでポップコーン頼んでもデカイ器に山盛りにくるけどな。
あれは半分くらいしか食えなかった。特にキャラメル味は飽きる・・・。
アメリカンサイズってのはもっとでかいのか?
899名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:14:02 ID:Cw0eEiBE0
>>404
仕事で年一回、アンダルシアの人間たちをまとめて面倒みるんだが、
あいつらレギュラーのカップ一杯にエスプレッソを淹れさせて、砂糖袋は最低10個以上もらうよ。@一人
それでも一、二世代前からしたら、随分と健康志向が高まったほう。
そいつらの爺ちゃん父ちゃん世代はエスプレッソカップに角砂糖7,8個入れてた。
でも料理と酒に関しては味覚馬鹿はいないんだよな。
2.5h置き一日計5,6回の飯習慣は変わらないけど、馬鹿みたいな量喰わないし。スレチすまそ。
900名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:15:11 ID:BMnQJG2UO
ドクターペッパーうめえw
901名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:17:19 ID:iwEEhHsp0
アメリカのポップコーンって
油がしたたるぐらいバターでベチョベチョだよな
902名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:19:49 ID:s+38E4JwO
トランス脂肪酸を使ってることが一番の問題だ
903名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:20:42 ID:VaG9G0GOO
ポップコーン一箱で
キャラメル味
バター醤油味
塩味
の三層になってればいいのに
904名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:25:45 ID:wrOXhBDi0
>>899
アンダルシアと関係があるかどうかわからんが、ヘレス生まれの知人が「俺たちは厳しい気候に適応するために
日本人よりも糖分と脂が必要な身体なんだよ」と言っていた覚えがある。
そいつも砂糖バカバカ入れたコーヒー飲んでたけど、糖尿とか病的肥満とか縁のない人だった。スレチ更にすまん。
905名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:33:40 ID:2F2ZoIlt0
所詮は数十粒の乾燥トウモロコシじゃん
906名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:40:01 ID:gRo/Jnxd0
ソーセージしか入ってないホットドッグとコーラで600円とか舐めてんのか!!!!
とこの前おもった。
907名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:42:34 ID:pYsse63l0
ポップコーンにバターいりますか?ってあんた。
俺バター嫌いなんだよ!塩バターラーメンなんてありえん!
908名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:46:44 ID:7iPEtnGb0
ポップコーンとかすぐ飽きて嫌になる
909名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:49:50 ID:nYWqPhmv0
>>899 >仕事で年一回、アンダルシアの人間たちをまとめて面倒みるんだが、
一体、どんな仕事なの?
それから、アンダルシアが題名についた昔の前衛映画については、その人達は何か言ってた?

>そいつらの爺ちゃん父ちゃん世代はエスプレッソカップに角砂糖7,8個入れてた。
ここと
>でも料理と酒に関しては味覚馬鹿はいないんだよな。
ここが同時に成立するというのが、やっぱり分からない。

>2.5h置き一日計5,6回の飯習慣は変わらないけど、
これで超デブらないというのも、よく分からない。というか羨ましいものだ。
ボディビルダーが一日5回の食事取ってたりするが、あれは全く概念が異なるしね。
910名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:53:03 ID:AOrPfHfq0
エヴァンゲリオンの破を観に行ったときに
隣のヲタスタイルの奴が
ひたすらポップコーンを食べててムカついた。
映画館ではやっぱコレだよね!とでも言いたげに
音を高らかに立てながらひたすらポリポリ。油臭いし。

普通に飲食禁止にしてほしいよ。
911名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:53:04 ID:EasTb49p0
今日2012見てきたら超つまんない
でも上映前のウルトラマンがボコボコにされるCMは面白かった
912名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:53:57 ID:Y/p2dtdKO
キャラメルと無糖コーヒー一択だろ
913名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:55:04 ID:O1mg5ZDaP
ペットボトルの飲み物販売してください
ドリンクバーみたいなドリンクでぼったくるのやめて
もう少しましな食べ物販売してください。
映画の料金もぼったくるのやめて
914名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:56:26 ID:/WgJFCvi0
おしっこ近いから映画館は行かない
いや、席が空いてれば空のペットボトルに…
915名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:56:38 ID:4XU5fj6+O
マイクポップコーンおいしいでし
916名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:57:48 ID:U8BOMDbCO
毎日運動してるからカロリーは多めに欲しいよ。
デブと一緒にしないでくれ。
俺体脂肪低すぎるからスタミナ付けるためにも
カロリー多めに捕るよう心がけてる。
鶏ガラみたいな奴見るとみっともないよ。
デブも嫌だけど、ガリガリ女とか化け物だ。
917名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:59:20 ID:0HC5loub0
味噌・バタ・コーンの札幌ラーメンも凄いカロリーなんだろうな
イカン!食いたくなってキターーーー!
918名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 01:01:35 ID:pNlkmkcs0
>中型サイズのポップコーンとソフトドリンクのカロリーは合計1160キロカロリーで
>ポップコーンにバター風味のオイルを1さじ分トッピングするとさらに130キロカロリーが追加されるとし

(1160-130)/3≒343.3

ttp://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=1700
>クォーターパウンダー・チーズ
>エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
>556(kcal) 30.0(g) 31.1(g) 38.6(g) 2.8(g)
ttp://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=1701
>ダブルクォーターパウンダー・チーズ
>エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
>825(kcal) 49.1(g) 52.5(g) 38.6(g) 2.9(g)
ttp://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=9057
>クォーターパウンダー・レタス&トマト
>エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
>590(kcal) 27.4(g) 36.0(g) 39.3(g) 2.3(g)

ううむ…
919名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 01:03:00 ID:nYWqPhmv0
>>910 >エヴァンゲリオンの破を観に
それ映画作品として気に入らなくて、ムカついた。
映画作品として不満だったので、まともに評してレス付けたら、
論点考えずに反論されるとか、逆にエヴァ礼賛厨と思われたりとかで
本当に疲れた。
新しいものを生みそうにないような予感もあるので、エヴァはもういいよ。
と激しく思った。

920名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 01:05:47 ID:5+M4Rn9wO
そんなにいっちゃうのね。ホットドックも熱い時も
あるけどなかなか良いよ
921名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 02:15:07 ID:raBq9VU20
ゼロカロリーのコーラは体にいいですか?
922名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 03:35:12 ID:AJuuHdGy0
映画を見るならフランス映画さ
923名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 05:10:45 ID:8RynY8qk0
>>36
アメリカでは
小さじは直径18cmのフライパン
大さじは直径30cmのフライパン
924名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 08:58:32 ID:3quUUXNE0
>>896
バナナなら映画館に持ち込んで上映中に食べるのを許す
925名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 11:37:29 ID:Cw0eEiBE0
>>904
糖尿の因子を持ってないからだよ。若いうちは細いけど、年とるとぶっくりする人が多いのも因子。
その代わりこういう食生活だから長患いしないよ。高血圧とか心臓、動脈硬化でぽくっと逝く人が多い。
926名無しさん@十周年
アメリカ人の体って、8割がコーンで出来ているらしい
牛もコーンで育てるしな