【国際】「オレンジ果汁で新型インフルを防げ!」果汁価格高騰 - アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
10月の米国のオレンジ果汁販売量が2001年以降で最大の増加率となり、
先物価格の上昇率も年初来で66%と、1977年以降で最大となっている。
米商品ブローカー、インフィニティー・トレーディング(オレゴン州)のシェーファー社長によると、
米国での感染拡大が加速している新型インフルエンザが原因という。同社長は
「多くの人がビタミンCの大量摂取で一般的な風邪やインフルへの感染を防げると
考えている」とした上で「投機家からは『新型インフルの大流行でオレンジ果汁消費が
拡大するのでポジションを増やしたい』との問い合わせが殺到している」と明かした。

*+*+ Business i 2009/11/23[15:24:13] +*+*
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200911230044a.nwc
2名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:25:09 ID:Jbn0O5Md0
そら爽快だわ
3名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:25:36 ID:DjyVHZPY0
バカか
4名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:26:02 ID:0tmv94Ub0
みかんじゃだめなのか?
5名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:26:03 ID:N89nYak60
ピンチをチャンス(利益)に変えたな
6名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:26:23 ID:wU7X1w250
次はゲルマ二ウムかな
7名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:26:28 ID:lDN6Z/IA0
オレンジジュースにはビタミンCなんか含まれてないだろ
8名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:27:08 ID:wS8bDJe+0
ビタミンC取りすぎると逆に体に悪いだろw
9名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:27:09 ID:g/N0gRVb0
ポテイトにもヴァイタミンシィーたっぷりだぞ
10名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:27:13 ID:3ulalBnA0
一方日本はマスクが高騰した
11名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:27:38 ID:J47DsU9tP
愛媛始まったな
12名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:27:44 ID:J8usSlRC0
納豆が利くってニュースを流したら食べるのかな
13名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:27:49 ID:f8j1NO8jO
ていうかビタミンCは普通にしてても過剰摂取気味なんじゃないの?
14名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:27:58 ID:9X2IWxQr0
キムチの方が有効ニダ
15名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:28:05 ID:Nl63kXeT0
オレンジジュースでビタミンC補給とか…バカじゃねーの
16名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:28:10 ID:p1zlMhXm0
ウンコ食えば予防できるって言ったらみんなウンコ食うのか?
何オレンジとか無難な所に逃げてんだよ、甘えんな
17名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:28:17 ID:5Q0MXuPLO
カテキンだ、茶だ!
18名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:29:15 ID:ApVM2Wt7P
マスク馬鹿にしてた奴等とは思えないな
19名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:29:44 ID:NAGAD7s30
大量に摂取しても小便になるだけだろ
20名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:30:30 ID:J8usSlRC0
てのひら黄色くなって慌てるなよ
21名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:30:36 ID:LWjgEumr0
アメリカ人は麻黄湯を知らないのかよw
22名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:30:51 ID:tgX8mIQd0
風邪とインフルは薬違うって言うけど、ビタミンCってインフルにも効果あったのか?
23名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:30:56 ID:IhBqN1PLO
そういえば、2年位風邪引いてないわ。
普段から果汁100%オレンジジュースとビタミンCのサプリ摂取してるからか??
でもまじでビタミンC摂取してると免疫作くのは聞くな。
24名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:31:10 ID:DjyVHZPY0
マジレスするとかんきつ類の木に感染する病気が流行ってるからだろ…
25名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:31:36 ID:5B8e/Rq90
ビタミンcを大量摂取すると下痢になります。
26名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:31:51 ID:lj9MvWCMP
そもそもアメリカ人がインフルにかかりやすいのは肉食が原因なのに。
27名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:31:58 ID:V3OVS66G0
ビタミンCとりすぎると結石でやすいってマジ?
28名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:32:08 ID:ZHoZWE2i0
エディ・マーフィの「大逆転」か
29名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:32:14 ID:O/RmYpAOO
柚子茶が効くニダ
30名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:32:25 ID:bCWue/Fz0
まあでも過剰摂取って事を考えたら、
サプリで摂るよりジュースの方がマシだな。
いくら最大に飲んでも1ガロンも飲めないだろw
サプリで摂ったら一瓶一気飲みしかねない。
31名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:32:47 ID:UlxQhQMl0
間違ってはいない気もするが、いつの時代だよという気もする
32名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:32:52 ID:ocq4vfI+0
いいなあアメリカの市場はアホばっかで
33名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:33:05 ID:+UlJBhkJ0
ビタミンCだったらサプリで大量にとれるだろ。
34名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:33:33 ID:kAjrSVx50
愛媛歓喜!!!ポンジュース買おうぜ!
35名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:33:36 ID:8nTQhv0X0
>>16
韓国ではインフルエンザの流行が日本よりすごいから
ウンコに効果が無いのは明らか
36名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:34:50 ID:TLTK1L/4O


柿を食え


37名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:35:13 ID:5ktd6Adb0
>>8
ビタミンCは水溶性なので大量に摂取しても
汗やおしっこと一緒に排出されるので危険性は少ないよ。
38名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:35:38 ID:ZULOZRf6P
お札を貼ると病気にならないレベルの迷信
39名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:36:01 ID:+s2SP9XG0
マジの話だがヤクルトが効くらしいよ。
しかもヤクルト400が良いって。
40名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:37:25 ID:AIF/C33lP
>>12
納豆はエイズやエボラ出血熱の感染予防に効くと俺が昔思いつきで言ったけど流行らなかったよ
41名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:37:41 ID:TLTK1L/4O
柿!
柿!
柿!
42名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:37:47 ID:c8ORe7Ez0
今頃 不毛地帯のパン屋が奔走してるだろうなwwww
43名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:37:54 ID:JeGsBnx20
いや、ビタミンCはとっておけば効果的だろ。
気管とかの粘膜系から侵入されてるみたいだし、そこが修復されていれば免疫も高まるはずだが

まぁオレンジじゃなくても良いけど、アメリカ人のイメージだとVC=オレンジなのか?
日本人は何故かレモンだけど
44名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:38:03 ID:cCb129ajP
皮をピューっとやって目薬代わりにするんだ!
45名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:38:24 ID:O/RmYpAOO
柿にヤクルトか…
46名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:39:37 ID:YPPchgW00
あるある大辞典に洗脳されるタイプの奴がアメリカにもいるんだな
47名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:40:30 ID:vFXi31YKP
キムチでSARSが治るニダ
48名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:40:50 ID:RpOeKpUi0
青汁飲め青汁
49名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:42:05 ID:bCWue/Fz0
何でも良いから売れれば良し。
オレンジでも柿でもポンジュースでもヤクルトでも良いから
アメリカに買わせろw
バカにするなどもってのほか、さすがグレートUSAと褒めちぎれw
50名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:42:16 ID:fMbbUq6q0
ビタミンCをオレンジ果汁だけから摂取する
  ↓
太って糖尿病
  ↓
死亡率UPおめでとう!
51名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:42:26 ID:ZR4pW3Dd0

実際ビタミンCで細胞強くしてウイルス防ぐのと

なんか最近Cじたいの構造がウイルスに攻撃する形て研究結果があるんだよな
52名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:42:29 ID:7VFDB6lK0
また茶番ですか
53名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:43:09 ID:YJyWmLVv0
風邪には「みかん」常識だろ。
だからみんなもっと「みかん」食え。
54名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:43:16 ID:xvhICHVi0
ビタミンCというとレモンのイメージが強いが
あれは広告で刷り込まれてるせいなんだろうな
55名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:43:22 ID:pWsVj3mGO
俺はみかんジュースの方が好きだ
56名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:43:37 ID:LLOH/LWg0
>>1
あいかわらずアメリカ人は馬鹿ですね
57('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2009/11/23(月) 15:43:45 ID:SV+PLbBW0
>>40
一人でやっても広まらない。

同時多発的に分散してやらないと(w
58名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:44:01 ID:Yas9d3dd0
アメ公てほんまあほやな
59名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:44:00 ID:V3OVS66G0
柿は切らずにそのまま食ったほうが旨い
60名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:44:33 ID:bCWue/Fz0
>>53
すっぱいからやだ。
61名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:44:51 ID:J8usSlRC0
アメリカで青汁通販の番組やってくれ
62名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:45:39 ID:/fWk4BCUP
こんな非科学的な奴らに世界を支配させていいのか?
63名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:46:46 ID:U0QRhgXc0
いちごだろ
64名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:46:59 ID:LTc4RWcF0
>>61
なんとかダイエットジュースとか腐るほどやってる。
65名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:47:00 ID:IFYfXXh90
ヤマサの醤油でしょ
66名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:47:05 ID:O/RmYpAOO
イチゴはなぁ
67名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:47:28 ID:ZR4pW3Dd0
ビタミンC1日2000mg以上取るとお肌も白くなるしな
68名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:47:40 ID:JeGsBnx20
>>51
傷付いた粘膜を修復するのに必要なのがビタミンCだしね。
防衛ラインが傷付いてるんじゃ感染しやすくなる罠。
後者は怪しいけどw

なんかオレンジに食いついてるアホが多いけど、記事の内容はビタミンCじゃないのか?
何でもいいから叩けばいいとでも思ってるのかな
69名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:47:54 ID:TLTK1L/4O
アメリカの拝金市場に柿が関係なくて日本人は幸せだがや
柿6個100円ナリ
70名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:48:07 ID:yW0MuHuw0
ワイドショーでボジョレ・ヌーヴォが効く!って特集組めば?
売れなくて困ってんだろうから
71名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:48:18 ID:ILLEqGzqO
まあ摂らないよりはいいだろ
摂って治るもんじゃないが
72☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/11/23(月) 15:48:32 ID:YOWOF/9I0
ビタミンCの過剰摂取は尿路結石の原因の一つ。
73名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:48:50 ID:pgYt/zyl0
日本にはこたつにみかんという古来よりの兵法がある
74名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:49:02 ID:3q3inANxO
現代にも紀伊国屋文左衛門がいるのか
75名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:49:27 ID:3Phfbotr0
アメリカ人だなー
76名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:50:27 ID:IfmtPGhn0
ビタミンCが免疫の場面で活躍するのは限定的で
不足してなければ問題なく、多く取っても意味はあまりない
77名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:50:36 ID:k5MBHcSl0
米人はほんとオレンジ好きだよな

なんか洗剤も作ってたし
78名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:50:45 ID:TLTK1L/4O
>>72
窓辺に柿を6個並べて熟した順に
毎日1個づつちゅるちゅる食べれば問題ない
79名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:50:52 ID:NAGAD7s30
オロナミンCでも飲んどけ
80名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:51:19 ID:aGpzWYKY0
愛媛県民大歓喜
81名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:51:50 ID:mVBWqDNc0
>>69
柿は味に当たり外れが少ないから好きだな、安心して食える
82名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:52:10 ID:JeGsBnx20
柿ってあんまり海外では食われないんだっけ、アメリカ大陸とかだと。

とりあえず、小学生、中学生とか英語でいろんなフルーツの名前は知ってるけど、
柿って未だに知らないもんな。マイナーなんだろう。
83名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:52:31 ID:SzjSIx8r0
いくら水溶性で排出されるからといってビタミンCの多量摂取は良くありません。
摂取しすぎると下痢などの消化器系の副作用が出ます。
84名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:52:41 ID:fc14OD4+O
炭酸飲料は体に悪いけど、100%ジュースは健康的だってガブガブ飲んでるんじゃなかったっけ?
85名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:53:27 ID:S89cqlP1O
しかし、バカな国民だなwww

日本も負けてないが、アメリカもなかなかのもんだわ
86名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:53:27 ID:n2MjLxtg0
ファンタオレンジみたいなのを2Lとか飲んでたりしてw
87名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:54:15 ID:dDESk155O
コタツにみかんは日本人の知恵。
ねこが布団侵入は日本猫の勝手。
88名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:54:43 ID:JeGsBnx20
まぁこう言うのに感染しないためには
いろんな野菜をまんべんなく食べてればいいんじゃないかとは思った。

こいつら3食オレンジケーキとかにしそうだからなw
89名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:55:28 ID:StAdH06lP
ビタミンCはいいね。
風邪ひくと、いつもみかん食べて治す。
90名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:56:32 ID:y/tOpbMg0
まだこんな弱みに付け込むような商法流行るのか
アホだな米
91名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:57:09 ID:Mt2vCorL0
コリヤー兄弟かよ
92名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:57:14 ID:aZAMo5Lv0
アスコルビン酸、安いよ。
93名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:57:32 ID:JtSo7Q2r0
オレンジよりレモンじゃないか普通?
94名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:57:38 ID:TilCnVh2O
一日1200mgの2ヶ月分で800円ぐらいの粉売ってるよな
95名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:58:32 ID:Y2mB7f9jO
5月だったかな
ダイワボウ、シキボウとか紡織銘柄が凄かったな
今は大暴落だけど
96名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:58:51 ID:mVBWqDNc0
>>82
>日本から1789年にヨーロッパへ、1870年に北アメリカへ伝わったことから学名にも kaki の名が使われる。
>全世界におけるカキの生産量は256万1,732トンである。
>このうち、72%(183万7,000トン)を中国一国が生産している。
>次いで韓国(25万トン)、日本(23万トン)、ブラジル(15万トン)、イタリア(5万1,000トン)、イスラエル(4万トン)である。
>以上6カ国で生産量の99.8%を占める。
>近年、欧米ではイスラエル産の柿(渋抜きした「Triumph」種)が「シャロンフルーツ(Sharon Fruit)」という名称で流通するようになったため
>柿は「Persimmon」よりも「Sharon Fruit」という名で知られている。

毎度のwikiコピペ、まあ西洋では到底一般的ではないようだね
97名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:59:18 ID:n2MjLxtg0
オレンジにはレモン何個分のビタミンCが入ってますか?
98名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:00:28 ID:WOXczSjX0
初期のガンはビタミンCの大量投与で治るけど・・インフルはウイルスだから違うだろ
99名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:01:05 ID:xNX8AdXi0
ビタミンCが風邪に効くって嘘なんでしょ?
100名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:01:32 ID:Quy2aeIo0
オレンジ果汁のエネルギーはコーラ以上なんだよね
101名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:02:15 ID:nhn6FAe5O
>>73
外部接触を絶った上でビタミンCだな
102名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:02:33 ID:ZV+Xno1T0
これが事実なら愛媛の人はインフル罹ってないよね
103名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:03:19 ID:lzJytPbc0
>>97
レモンには大してビタミンCはいってないの知っててれすしてるだろw
104名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:04:40 ID:TilCnVh2O

CCレモンが市場最高のビタミンc含有率なんだよな
500mlボトルで一日量超える
105名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:05:28 ID:J0uE1UsT0
ビタミンCならパセリを食べる方がいいと思う
106名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:05:43 ID:iVzBRTuf0
よし、オレンジ関連銘柄で一発勝負するぞ。
107名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:06:41 ID:jbBsHKPA0
>>106
大逆転って映画があるから見て来いw
108名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:07:46 ID:IfmtPGhn0
ビタミンCは体重気にしてるごく普通の食事でもほぼ必要量が取れて
多くの人はやや過剰気味に摂取してるんじゃないか
たくさん取っても過剰分が尿から排泄されるだけで
109名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:08:08 ID:hvpbIjG00
ノーベル賞2度とったL.ポーリングが
ビタミンCを大量摂取するとめっちゃ健康になる
って論文書いてるんだよな
その影響だと思う
110名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:08:33 ID:kfgu72nX0
アメリカ人は普段からビタミンのサプリを大量に摂ってるやん
111名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:09:33 ID:avDQJ2gg0
確かにミカンを食べると風邪ひかないって言うし
あながち的外れでもなさそうだな
112名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:10:09 ID:m1L3QMFtO
サプリメントで摂るとおしっこが変な色になるけど、吸収されずに出てるってことかな?
113名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:10:39 ID:ukTAr62DO
えひめ飲料株買おうか?
114名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:10:39 ID:2VGtwacm0
そういゃー昨日買出しでスーパーへ行ったら
みかんがスゲー安かったぞ
これこんなに安くていいんかーって思った
一袋いっぱい入って198円
どーですかーおくさーん
115名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:11:02 ID:hZPt40n70
ココアがいいって聞いて毎日飲んでますw
116名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:11:40 ID:OOHVhXoZ0
アメリカであるあるとかおもいッきりテレビ流行るかもな
117名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:12:32 ID:TilCnVh2O

色ついてるのはB系統じゃね
118名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:13:00 ID:WOXczSjX0
>>82
Japanese persimmon
119名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:13:50 ID:r7o7zxaw0
ビタミンC目的だったら苺の方がいいだろ
120名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:14:49 ID:aZAMo5Lv0
サンキストの陰謀か
121名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:16:54 ID:Ru0SMFKL0
>>114
バラで売ってて一個20円とかだったわ
おかしくないかあれ
122名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:24:51 ID:2VGtwacm0
>>121
ずいぶん高いな
俺が見たみかんのサイズはかなり小さかった様な・・・
でもかなり袋に入ってたからな
123名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:25:28 ID:RRm+KeCHO
トロピカーナもボロ儲けだな
124名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:26:54 ID:sGSey7s30
一時流行ったバナナダイエットもそうだけど、
この手の現象って万国共通だな
125名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:28:39 ID:FkLizlac0
アスコルビン酸で何とでもなる含有量。
126名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:28:48 ID:3ymwiXLF0
カテキンは予防効果あるらしいけどな。
アメリカじゃ飲まないか。
127名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:29:01 ID:NeQ6RAgw0
何でオレンジジュースだ。
ビタミンC大量摂取法を取る場合、オレンジジュースではあまり役立たないだろう。
128名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:29:53 ID:okV+xzl+0
 コロリ流行った時に、「レモン食えば大丈夫」とか
言ってた頃から何の進歩もないのかよw。
129名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:30:24 ID:PRQ1vuZo0
酸化防止剤として使われるビタミンC(L-アスコルビン酸)は9割以上が中国産
ペットボトルのお茶にはこれが使われてる。

しかもビタミンCとして表記して良いことになってる。
栄養強化剤として使用した場合は表示が免除される。
消費者は天然ビタミンCと区別がつけられない罠。

L-アスコルビン酸をレモン100個分・・・ってちゃんと書けよ。
130名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:31:22 ID:l/S5CIKA0
>>27
>ビタミンCとりすぎると結石でやすいってマジ?

腎臓や膀胱にビタミンCの石の塊ができる。
131名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:32:09 ID:y/w9AjHTO
男汁価格高騰
132名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:32:28 ID:l/S5CIKA0
>>30
サプリでビタミンCを摂取するなら、
糖分を気にしなくていい。
133名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:34:12 ID:AVpKMgPZ0
さっき蜜柑の果汁が育毛に効果あるとかやってたぜ
134名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:34:50 ID:Y+wuixa30
朝鮮人と変わらねえな
135名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:34:53 ID:NeQ6RAgw0
>>130
> 以前ビタミンCを取りすぎると、尿中のシュウ酸が増え結石になるといわれた頃が
> ありました。確かにビタミンCを多量摂取していると尿中シュウ酸濃度が非常に
> 高くなることが報告されていましたが、分析の過程でビタミンCからシュウ酸が
> 生じるため正しく測定されていなかった事が明らかにされています。

> その後大量のビタミンC摂取と尿中のシュウ酸の関係の報告については
> 結果がまちまちで不確実です。一方アスコルビン酸摂取と結石の関係に
> ついては、疫学調査においても、一例としてビタミンCを1,500mg以上摂取
> している男性では、25mg 以下しか摂取していない男性と比べて、
> シュウ酸による膀胱結石が少なかったという結果があります。

> 以上の事からビタミンCを取りすぎて結石になるという事は現在では
> 否定されているようです。
> ただし、疾患に関わる事ですので医師にご相談ください。
http://www.otsuka.co.jp/health/vitamin_qa/vitamin_c.html#08
136名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:35:53 ID:uAxPPURuO
納豆食うだけで痩せると信じてるどっかの未開国みたいだな
137名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:36:13 ID:ypjwSsWm0
また過剰摂取で裁判沙汰になるのですね
138名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:36:45 ID:l/S5CIKA0
>>27
>ビタミンCとりすぎると結石でやすいってマジ?

腎臓や膀胱にビタミンCの石の塊ができる。
ビタミンCとビタミンBは水溶性ビタミンで
どんなに飲んでも平気なはずなんだけど、
女性の中に
「どんなに飲んでも平気なら、とことん飲もう!」
と作り手の想像を超える量を飲んで
腎臓や膀胱にビタミンCの石の塊ができる。

本当は、ビタミンCとビタミンBは
どんなに飲んでも平気なはずなんだけど。
139名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:37:46 ID:5IJsfaAZ0
昼時にやってたみのもんたの番組で何が良いってやるとスーパー
で売り切れになる日本もアメリカをバカに出来ない罠w
140名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:40:06 ID:RmnsU9Rr0
アメリカにもみのもんたがいるのか?
141名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:40:17 ID:l/S5CIKA0
>>135
>> 以前ビタミンCを取りすぎると、尿中のシュウ酸が増え結石になるといわれた頃が
>> ありました。確かにビタミンCを多量摂取していると尿中シュウ酸濃度が非常に
>> 高くなることが報告されていましたが、分析の過程でビタミンCからシュウ酸が
>> 生じるため正しく測定されていなかった事が明らかにされています。
>
>> その後大量のビタミンC摂取と尿中のシュウ酸の関係の報告については
>> 結果がまちまちで不確実です。一方アスコルビン酸摂取と結石の関係に
>> ついては、疫学調査においても、一例としてビタミンCを1,500mg以上摂取
>> している男性では、25mg 以下しか摂取していない男性と比べて、
>> シュウ酸による膀胱結石が少なかったという結果があります。
>
>> 以上の事からビタミンCを取りすぎて結石になるという事は現在では
>> 否定されているようです。
>> ただし、疾患に関わる事ですので医師にご相談ください。
>http://www.otsuka.co.jp/health/vitamin_qa/vitamin_c.html#08

いや、だから、本当に飲みすぎる人がいて、
醤油の一気飲みみたいなもんで、皮膚に良いから、
作り手の想定を超えるような飲み方をする人がいるんだって。
特に若い女性。
142名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:42:13 ID:BIDz7Ag70
何かと思ったらビタミンCかよ…
キウイの方がよっぽど多いぞ
143名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:43:14 ID:UpTBIB8K0
アセロラ飲めよ。
144名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:43:35 ID:Yd+hRx0O0
風呂場で食うみかんはおいしいからおすすめ
145名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:43:43 ID:jNLMA6CeO
オレンジジュースは好きだけど毎日飲んだら糖尿病になるんじゃね?と思うぐらい糖分もあるんだよね。
146名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:44:53 ID:l/S5CIKA0
>>133
>さっき蜜柑の果汁が育毛に効果あるとかやってたぜ

ビタミンCは免疫力をアップさせたり、
体のさびを防ぐ抗酸化作用があったり、
たんぱく質(皮膚、歯茎、髪、傷口の修復)を作りやすくしたり、
いろんな仕事をするんだよ。
147名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:45:45 ID:2laMd01f0
風説のフルー
148名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:46:27 ID:IfmtPGhn0
マックのフライドポテトSで一日の必要量が取れてしまう
何も意識しなくても不足しない栄養素
149名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:46:45 ID:bCWue/Fz0
>>141
だからそういうちょっと残念な人のために、
「いくらたくさん摂っても必要量以外はおしっこで出ちゃうから無駄」
って分かりやすい説明もあるじゃないか。
150名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:47:41 ID:l5oHZfJB0
アメリカ版あるある大辞典かよ
またこうやって株価を吊り上げ、売り上げを伸ばそうとしているのか。
151名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:47:54 ID:FS8zwAfR0
濃縮果汁返還の100%オレンジジュースなんて、なんの栄養分も含まれてない
ただの砂糖水だって聞いたけど。

健康に害はあっても、益などなにもないって。
152名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:48:31 ID:AyuRefmq0
実はポストハーベストの成分が効いてた。だったらやだな

153名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:48:59 ID:l/S5CIKA0
>合成されたビタミンでも体に悪影響を及ぼさないのは確認されてるの?

健康食品は薬とちがって検査そのものは単純明快で
動物実験であらゆる種類の量をマウスに投与して
病気にならなければOKになる。

>2番目の質問、その水溶性であるビタミンCの過剰摂取は逆に疾病罹患リスクが高いって話もあるわけだが
>その報告は現在の見解では否定されてるの?

ビタミンC飲みすぎると前立腺がんになると言われ、
メガビタミン説のノーベル賞化学者が医者に余命宣告され
自作のビタミンCガンガン飲んで
体が悪いのにもかかわらず90代の長寿で前立腺がんで死んだ。
脂溶性ビタミンのビタミンAをサプリで毎日摂ると、
がんで死ぬ率が統計上、有意、相関関係があるになったとかね。
怖かったら飲まないほうがいいよ。

塩分摂りすぎの東北人が、高血圧で死ぬ統計と同じだ。

ビタミンを飲むと「体の調子がよくなる」、「体の形が崩れない」だけで、
長寿になるわけじゃない。
154名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:49:34 ID:Lhgy8G570
オレンジジュース大量に飲んでインフルエンザ防いだとしても、糖尿病になるだろ
155名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:49:39 ID:bUcp5ge5O
ジュースなんて、あまり意味ないらしい。

みかん食え。
みかん最強!
156名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:50:43 ID:l/S5CIKA0
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2009-03/nioc-llo022509.php

肉や動物性の食物をまったくもしくはほとんど食べない女性は
往々にしてビタミンB12が不足しており、
先天的に神経管に欠陥を持った子供ができやすい。
B12は神経システムの機能や赤血球の生産に不可欠なビタミン。
研究の結果によると、神経管の欠陥は脳や脊髄に悪影響を与えるほか、
脳の発育が大きく阻害される無脳症を引き起こす恐れがあるという。

無脳症(注ショック画像) http://farm4.static.flickr.com/3008/2564569612_c74fc92495_m.jpg

研究では、血液1リットル中のビタミンB12が250ナノグラム以下の女性から生まれた子供は
先天的な神経管の欠陥を持つ率が2・5−3倍高くなり、
ビタミンB12が0から149ナノグラムの女性から生まれた子供では危険性が5倍にもなった。


見かけは異常なしで生まれても、やなり脳内は・・・。
そして脳異常ベジタリアンが成長して脳異常ベジタリアンを生む悪の連鎖・・・。
157名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:51:04 ID:7qEIQ/j70
あるある大辞典さん、出番ですよ〜
158名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:51:07 ID:VTF/H3OY0
糖分と水分の取りすぎも身体によくないんだけどね
159名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:52:31 ID:l/S5CIKA0
ビタミンCのアスコルビン酸だけ飲んでも皮膚は良くならない。
ビタミンCは 「皮膚のコラーゲンを生成する酵素」 を構成する一部分だ。補酵素だ。
ビタミンCは、ケーキ土台(皮膚)に生クリーム(コラーゲン)を盛るチューブ(コラーゲン合成酵素)の金具の口(補酵素)みたいなもんだ。
ニワトリの卵の白身とか豆腐、納豆、魚、獣肉のたんぱく質を食って、アスコルビン酸を飲むと皮膚がきれいになる。
皮膚のコラーゲンを隙間なく充填するとメラニンのシミが沈着しにくくなったり、
皮膚が丈夫になって擦り傷を防いだり、仮に擦り傷、切り傷になっても皮膚の治癒が早くなる。

アスコルビン酸を飲んでいると、
皮膚に隙間のクラックが入らないので、メラニン色素が溜まりにくい。
皮膚に隙間ができてクラックが生じた状態で、不幸にも、日焼けすると、
皮膚のクラックにメラニン色素が溜まる。
ビタミンC不足で生じた皮膚クラックに不幸にもメラニン色素が溜まると、
イレズミ状態になり、なかなか色素が抜けなくなる。
ただし、シミがついた後でも、すぐ、ビタミンCを飲めば、
遅ればせながら、1時間ぐらいでクラックの谷間にコラーゲンを充填開始して、
隙間を埋めて被害を最小限に食い止められ、後で沈着するシミを少し薄くすることができる。
これが、アスコルビン酸のシミ消しの薬効の医学的なメカニズムだ。
アスコルビン酸は尿や汗、膣液から逃げてゆき、1日で体から抜けきるので、毎日摂らないといけない。
ヒトとかだけビタミンCを体内合成できないので面倒くさいね。

肉の入った普通の食事でアスコルビン酸を飲むと
びっくりするほど皮膚の傷の治りが早くなる。

薬局薬店で売っている合成アスコルビン酸の原料は、
ジャガイモのデンプンだから、毒なんか混じってないよ。

アスコルビン酸は1日で体から抜ける飲み過ぎても平気な水溶性ビタミンなんだけど、
それにも限度があって、オシッコをせず常軌を逸した大量の飲み方をすると、
腎臓や膀胱にアスコルビン酸が石になって溜まる。アイタタタタ、オナカ痛いよ。
160名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:54:04 ID:qH3CbXe30
「レモン○個分」
161名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:54:45 ID:zBgfCWR1O
>>50
そうなりそうだ。
がぶ飲みするからね。
162名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:55:43 ID:l5oHZfJB0
はちみつ生姜最強伝説

葛根湯も悪くはない
163名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:56:21 ID:l/S5CIKA0
肉(豆腐)+ビタミンC = いい肌
164名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:59:31 ID:Z+N8KqUK0
アメリカでも納豆騒ぎかよ
165名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:01:34 ID:RQGPtW/D0
投資家の発言が下衆すぎてワロタwwww
166名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:02:06 ID:Z+N8KqUK0
>>17
だよな。日本茶を売り込むチャンスだろ。
こういうとこではまったく動かないんだよな。
167名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:02:40 ID:4S9gFeS10
オレンジジュースにビタミンの表示がないのはどういうわけだ。
表示義務がなくとも表示しろよ。
ほんとは熱で壊れて入ってないも同然なんだろ。
168名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:05:22 ID:Y+67vmSp0
緑茶でいいやん
169名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:05:41 ID:0ol8PB/I0
ビタミンCなんかじゃないだろ
シナモンが効くって話だぞ
170名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:16:28 ID:IfmtPGhn0
ビタミンCと加熱の関係は単純でなく
野菜によって大きく損失率が変化する
つーか、加熱で減少したのか、酵素なのか、溶け出したのかもよく分かってない
どんな場合にも一定量残るので、問題ないし、一般的に一気に加熱したほうが残量が多い
171名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:17:05 ID:3PcyF08a0
どこの国も馬鹿やってんな
172名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:17:57 ID:r1fX4ZF3i
韓国人がキムチがインフルに効くって言ってるのと同レベルだな
173名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:18:07 ID:l/S5CIKA0
>>159
肉とビタミンCだけ飲めば皮膚がきれいになるわけじゃないよ。
ヒトにはさまざまな必須栄養素があって、
これだけ飲めば良い、あれだけ飲めばいい、ってわけじゃないよ。
174名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:22:20 ID:MabkeE+00
みのもんた「新型インフルエンザにはねえ、奥さん、ココアが効くとかって、らしいわよ」
175名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:26:58 ID:AVpKMgPZ0
ココアとミロの違いがわからねえ
176名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:29:58 ID:yx+X0Koy0
新型インフルにシュールストレミングが抜群に効くって噂を流したらどうなるんだ?
177名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:31:23 ID:v9PfnBqXO
濃縮還元
178名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:32:11 ID:ibDf/OwFi
みかん食ってろ
179名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:33:45 ID:ZB03P4/J0
脂溶性ビタミンCとれよ
水溶性なら4時間おきにとらないと意味ねーよ
180名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:34:09 ID:AVpKMgPZ0
>>176
世界が核の炎に包まれるよ
181名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:34:45 ID:3d9UZRDq0
2週間ぐらい前には日本はみかん価格下がって大変というスレッドがたってたよね。
182名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:36:58 ID:n2j6coP40
テレビの影響でバナナや黒豆ココアが売り切れたりするのと同じ現象か
民間療法にかかる群集心理は世界共通だな
183名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:37:44 ID:NREngXyYO
緑茶より薄茶糖がアメリカでは売れると思う。
184名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:38:31 ID:nC+cxdhzO
>>133
明日の電車の空気が酸っぱくなるだろ!
やめれw
185名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:39:56 ID:i5UodBhb0
柿、苺、キウイフルーツの方がオレンジジュースよりもずっとヴィタミンCが多い。
186名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:40:16 ID:2laMd01f0
>>176
全鼻が泣いた!
187名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:42:13 ID:MM5lVzfr0
日本も納豆ブームやバナナブームがあったし
マスク不足もあった
どこの国も集団心理なんて同じようなもんだろ
188名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:43:21 ID:AyuRefmq0
>>180
その前に非難の嵐に包まれるけどね。空けた人が
189名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:46:47 ID:08eiU5ANO
>>185
柿がいいらしいね
今の時期冬柿が美味いし
190名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:48:11 ID:G7PRy28F0
ウルトラC
191名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:50:05 ID:mAGUkgDk0
鯨肉がインフルエンザの特効薬


てやればいいんじゃね
192名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:50:11 ID:VxZzVELw0
ふぅ〜む
>>1
風邪予防にビタミンCは 本当に有効みたいw

風邪予防にはビタミンAとビタミンC
ttp://www.benikou.com/monitor/cooking_health/kazeyobou.html
193名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:50:42 ID:/BSSMpoiO
茶やで
194名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:51:51 ID:HELj4D9i0
オレンジより、茶粉でしょ
それと、マイタケ。
195名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:53:28 ID:O02C5dFU0
>>189
俺も昔間違ってたんだけど冬柿じゃなくて富有柿だよ
196名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:56:35 ID:H8BrOIrQ0
ワクチンや薬に依存する日本よりマシ
まずは体力増強と体調管理
197名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:57:26 ID:VxZzVELw0
ビタミンCは加熱に弱い
よって、加熱して濃縮還元するオレンジジューズには
ビタミンCは期待出来ないw
198名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:02:39 ID:NxhgtyGr0
何をいまさらって感じかな。
寒い季節になると自販機でもホットレモンやらビタミンCを多く含むのが出るでしょ。
ただし、インフルエンザに効くかねぇ・・・・・
199名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:05:38 ID:W3ip3bQr0
病院に行って「家族が感染したので予防用にタミフル下さい」って言えばいいよ
200名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:05:41 ID:VZIPx1SVO
アスコルビン酸と風邪予防の因果関係は必ずしも明確ではない。
VCそれ自体は細胞表面などで細菌の繁殖を防ぐ効果はあるが、一定以上の濃度が必要だ。
果汁は、免疫系の機能を正常に働かせるために摂らないよりはいいというレベルだ。
201名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:06:59 ID:NxhgtyGr0
つか、免疫つくるために感染パーティーでもまたやったらいい。
202名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:09:37 ID:bL1Xxan90
アメリカ人馬鹿だな。
なんだかんだ言って、日本での死者だけが異常に少ないのは
専門家がこぞって叩いたマスクを付ける衛生習慣が大きい。
203名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:13:36 ID:4evp1v2y0
これで儲けてるやつ沢山いるんだろうなぁ
トウモロコシの価格って落ち着いたんだっけ
204ジェレミア ゴットバルト:2009/11/23(月) 18:15:39 ID:69T8Fg9FO
おはようございました。
おっ、オレンジだとぉー!
205名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:18:00 ID:i/ttTOmf0
ビタミンCで風邪・インフルエンザを防ぐことはできません

大衆薬で抵抗力を上げることができる葛根湯みたいな薬飲んだほうが
効果的
206名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:20:42 ID:BGSdEOvzO
ブロッコリーが最強。
シチューに入れて食べたら。
207名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:25:25 ID:FkLizlac0
>>202
それって疫学的に証明されているの。思いこみで免疫力が強くなるような気もするけど。
208名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:28:21 ID:tkwg+yQx0
>>207
口を触らなくなり、手に付いた菌が入らない
209名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:30:28 ID:YtXoLDuN0
バカだな
オレンジジュースは胃の粘膜によくないのにw
210名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:31:52 ID:FGKwot2B0
TVオレンジ召し上がれ>飴公
211名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:32:55 ID:bvveBYko0
ガッテンがアップを始めました
212名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:36:36 ID:mAGUkgDk0
オレンジ じゃなくて オレンジジュース というところに、コ○コ○ラやド○ルの陰謀というか、
利権というような違和感を感じるのはオレだけではあるまい。
213名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:38:16 ID:uuakaXi6P
オレンジって大してビタミンC入ってないだろ。
すっぱい≒ビタミンC豊富ってのは、錯覚だし。
よく「レモン○個分のビタミンC」って売り文句が使われるのは、レモンに
大してビタミンCが入ってない→結果的に多量に見せられるから、だろ。
214名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:38:28 ID:VVT+mgl00
アメリカ人ってサプリメント大好きだからサプリの中でも一番安いビタミンCぐらい
貧民でも飲んでると思ってた。
215名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:42:59 ID:tGh7hMRh0
果汁100%ジュースって結構糖分が多いんだぜw
耐性があるアメは太るだけですむだろうが
日本人がやったら糖尿病が増えまくるぞw
216名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:44:04 ID:DLkeBuk50
俺も最近はみかん食べてビタミン補給してる。
217名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:45:46 ID:mVYZRjs30
民間療法キター!
進化論を否定してる地域を中心とした集団催眠と思われ
218名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:46:43 ID:WvmdCX130
>>207
結果を見れば、日本だけが極端に死者が少ない。
最初の頃、マスクがムダと言っていた専門家の話しには
確かに説得力あったんだが、結果がまったくあっていないとなると
見直した方がいいと思うよ。それこそ科学的にしっかりとね。
やっぱりマスクの影響があると考えるほうが辻褄が合うと思う。
本当に効果がないなら、効果が無いという結果というか、
外国並に死んでいてもおかしくないはずなんだが。
219名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:49:17 ID:Nwdk7hoS0
>>1
インフルエンザにはビールだろjk
220名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:49:40 ID:URGU16Ld0
で、またオレンジジュースがぶ飲みしまくってピザ化が進むんですね
221名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:50:26 ID:9tqtAVjOO
子供の頃はオレンジといえばカリフォルニアオレンジでした
日本には俺の天使はいないみたいだけどカリフォルニアなら俺の天使がいる街があるはず
222名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:51:09 ID:U6/pmiEW0
ミニッツメイドよりもトロピカーナの方が美味しいと思うんだが、どうだろう?
223名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:51:14 ID:PEyyGifw0
オレンジじゃだめだろ、みかん食えみかん
224名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:51:18 ID:jPNdT4uWO
柑橘系は胃にくるからしばらく口にしてないわ
りんごジュースはいいぞ
スーパーで安く売ってる濃縮果汁還元のやつはまずいが
225名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:52:14 ID:z9e4epHG0
かならずこうやって便乗したり高騰させようとしたりする奴が出てくる
ほんとうんざり
226名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:55:14 ID:mVYZRjs30
>>218
日本の場合、意図的にカウントしてない可能性がある。
明らかに自殺なのに病死とみなすケースがすごく多い。
大人の事情でGWに感染ツアーを看過した件もあるし。
227名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:57:40 ID:r7ek/czr0
エディ・マーフィーとダン・エイクロイドの映画「大逆転」が頭に浮かんだ。
228名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:01:41 ID:lG293aXH0
なんでこの手のミカンニュースになると
みんな愛媛と書くんだ?

愛媛なんて既にミカン生産量1位の座を和歌山に明け渡しているのに
ここの人たちはそういうことを全然知らない馬鹿ばっかりなの?
229名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:02:53 ID:6CI/dBYH0
リンゴの方がいいのに
アポー
230名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:03:07 ID:UpTBIB8K0
下関と同じ
231名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:03:54 ID:0xWAmByh0
安いネイチャーメイドのビタCでも飲んでろよ
232名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:05:05 ID:Nwdk7hoS0
>>228
ヒント:消費量
233名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:05:39 ID:TBfc7huc0
>>218
風呂に入る回数とか、洗濯の回数とか、そういった違いもありそう。
234名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:06:10 ID:Pnq7rhP1O
みかん農家は廃業の危機だというのにアメはおめでたいわ
235名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:08:18 ID:yKHIZEoeO
>>228
和歌山県人乙
236名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:08:33 ID:sfi7+qQ80
中世には香辛料がペストの特効薬だと思われていたらしいけど
人間はたいして進歩しないのだな
SARSのときも中国でキムチが売れたらしいし
237名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:09:03 ID:0xWAmByh0
オレンジより液体ミューズで手洗いが予防の本命
238名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:10:22 ID:bMfIaCrM0
お前ら、りんごも忘れるなよ・・・
239名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:11:44 ID:O/RmYpAOO
リンゴリンゴリンゴリンゴリンゴりんごりんごりんごりんご……!
240名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:15:30 ID:/Ho8sKj60
ここで即座に日本の壊滅的なミカン農家のミカンを米国へ売り込まなきゃだめだろ農水省!
値崩れで安いし安全な日本のミカンだ!急げ!
241名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:15:54 ID:2q2TJSP6O
リンゴーダンス?
242名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:16:55 ID:XA+VJb/0O
マスクの件で日本人を笑ってたのはこんな馬鹿どもだったのかよ orz
243名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:17:40 ID:XaHKZmqZO







244名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:19:13 ID:VC8B4lrL0
みかん農家がアップを始めました
245名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:24:02 ID:0xWAmByh0
ごていねいにプラパックに10個ほど入って売ってる高いみかんはなんとなく皮のぶつぶつ毛穴が大きいと感じるんだが
246名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:25:29 ID:TrVIoVJp0
>>50
オレンジジュースを飲まなくても
コーラかジンジャーエールを飲むから変わらない>アメ
247名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:28:20 ID:WvmdCX130
>>242
マスクの件で日本人を笑っていたのは、「欧米の先進国では
こんな効果のない方法はやりませんよ」という言い方で
日本人の衛生感覚を叩く自称先進的な学者先生やそれに
乗る人たちだった。
その後、BS1でもちょくちょくインフルエンザとマスクの件の
ニュースは流れているのだけれども、お偉い先生がたの
いうような話しより、マスク着用、外国人はヒステリックな反応を示すような話しよりも、
248名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:31:04 ID:WvmdCX130
マスク着用に理解を示す市民の様子を流す番組も流れていた。
アメリカABCとかフランス2の番組とか。
先進的な先生がたの話しを真に受けすぎるのも考えもんです。
249名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:33:02 ID:StAdH06lP
>>93
レモンもいいね
250名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:38:49 ID:WWCXhlJ40
濃縮還元される過程でビタミンC破壊されるんじゃないの?
酸化防止剤としてちょこっと添加されたりするけど

それよりジャガイモとかキャベツとか食えよw
251名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:42:12 ID:B44nREIl0
>>250
> それよりジャガイモとかキャベツとか食えよw

だよなぁ
そもそもビタミン剤のビタミンCって、
中国産のジャガイモだって知っていても買いたくなるものなのかな?
俺なら絶対嫌だけどなぁ
252名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:53:22 ID:FkLizlac0
>>218
感染率の方が大事だと思うけど。
253名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:54:27 ID:FUbnSgTS0
>>251
中国産のジャガイモが原料?
初めて聞いた
254名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:55:07 ID:bCWue/Fz0
1位なのに知名度が愛媛以下w
255名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:56:08 ID:Igb83/6h0
>>244
価格の下落で
とっくにアップアップだ
256名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:56:21 ID:SXJvBGN50
>>218
●マスクについてのニュー・サウスウェールズ大学とロンドン大学の研究

> 2006-2007にシドニーで子供がインフルエンザにかかった143の家庭の280人の成人について
> 調べたところ、マスクをした群はしない群に比べ感染率が1/4だった。
> 我々は、日本人がマスクをしているのを笑いとばしていたが
> そのマスクは感染拡大防止に非常に効果的であることが示された。

http://www.medgadget.com/archives/2009/01/silly_facemasks_nothing_to_laugh_at_study_finds.html
257名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:57:26 ID:OLp6dZR90
>>7
いや、加えてるんだよ
258名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:01:16 ID:mVYZRjs30
マスクに関して感染しにくいさせにくいの議論はもういいから。
とりあえず着用しとけってことです。
259名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:02:24 ID:HQaQJAal0
さつまいもは腸内を清掃しながら
ビタミンCを供給するよ
260名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:10:12 ID:Iy0TqRf8O
手洗い用の消毒液飲めば安く上がるし酒好きな人にはアルコールも入って丁度いいはずなんだが

なんでみんな飲まないの?
261名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:11:28 ID:bdTncxho0
オレンジ今日も食べてみたけど
まだすっぱくて泣いた
262名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:14:24 ID:OLp6dZR90
>>251
米国産のでん粉って書いてあるけど、本当かな〜○○製薬のアスコルビン酸
263名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:18:21 ID:LEpW/UmT0
いいからしゃぶれ
264名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:34:37 ID:bvv55tql0
目からも感染するのでマスク意味無ってのがアメリカの論理だろ
日本は感染予防というより他の人に伝染さないため
まあ感染予防にもなるんだろうな
265名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:36:25 ID:ITaATxzo0
>>53
前歯が溶けて無くなるまでミカン食ってた幼い俺。
乳歯で良かった。
266名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:37:12 ID:+5uVbLYD0
柑橘類はそれほどビタミンCの含有率が高くないのにな
イチゴとかキウイの方が多い。
267名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:38:31 ID:5ktd6Adb0
>>262
中国産でアメリカ経由なだけだろ?
268名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:43:35 ID:vOya7YQf0
オレンジジュースに関しては
アメリカのほうが日本より安くて美味しいね
269名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:44:15 ID:kNHCv82AO
当たり前だが、やはりマスコミの影響ってのは大きいんだな
こいつらは自分で考える事を放棄した痴呆。いわゆる情弱ってやつだ
270名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:45:21 ID:22UlAg0YO
セブンのオレンジジュース買ってくるか
271名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:46:49 ID:AtVFADSsO
>>261

手乗りタイガーは俺の嫁
272名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:48:32 ID:FkLizlac0
>>269
考えてインフルエンザって防げるのか。哲学的にはインフルエンザは防げないと思うが。
273名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:50:00 ID:hiRYEyTl0
ビタミンCは一度に大量に摂取しても
無駄だろ・・
274名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:51:03 ID:gMILidcMP
どうせ微熱程度で2,3日で治るんだし、とっとと感染してみんなで抗体つくろうよ
275名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:51:04 ID:dvEuqgWy0
傘をさす人を笑っていた人たちみたいだな
276名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:51:57 ID:Xf2TiZbO0
ビタミンって英語でヴァイタミンって発音するんだぜ

これ豆知識な
277名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:52:14 ID:xLPCRYWk0
アメリカってオレンジジュースの先物があるんだっけ?
金があれば俺も投資したいお^^
278名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:00:54 ID:WvmdCX130
>>258
マスクについては、科学的な解析をやって、
日本政府として進めるのか進めないのかはっきりさせたほうがいい。
というのは、たかじんの番組や他の番組でも、
あんなものは本当は意味ないんです!という
報道がシャワーのように行われた時期があって、
それが新しい常識だと思い込んでる人が
結構見受けられるから。
本当に効果がないなら意味がないって話しで進めればいい。
マスコミにだまされたままムダな犠牲者を増やすのはよくないね。
279名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:01:56 ID:ITaATxzo0
>>278
マスクは拡散防止だろ。
280名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:03:50 ID:WvmdCX130
>>279
自分の頭で間がえられるひとはいいんだけど。
テレビで何回も聞くと、それが本当だと思い込んで
流されちゃう人は多いから。
281名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:05:02 ID:ucACokUu0
オレンジや蜜柑じゃなくても、他のフルーツでも当然ビタミンって摂れるよね?

アメリカ人バカじゃないの・・・?
282名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:21:13 ID:bkFZ3z1Y0
>>268
つ農薬
283名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:22:48 ID:v1DBtNoe0
柑橘類って、イメージほどにはビタミンC多くなかったような
284名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:29:47 ID:OlWthxpx0
さすがアメリカというべきなのか・・・。

そういや、
ア○ウェイやってる人が、酷い風邪引いて
ビタミンCのサプリ一瓶一気に飲んだら
翌日治ったとか言ってた。

いや、風邪薬飲むか病院行けよと・・・。
285名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:31:31 ID:Ru5J5Rmg0
つぶつぶ入りのオレンジジュースの味なんて忘れかけていたけど、
久しぶりに飲んだこれはなかなかうまかった。

SAPPORO つぶたっぷり温州みかん

おすすめするよ。
286名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:33:42 ID:bvv55tql0
http://jp.reuters.com/news/video?videoChannel=205&videoId=109297
ブラジルのサッカー会場で観客全員がマスク着用
287名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:57:14 ID:0/cpkccJO
ビタミンC自体は無味無臭…
それにオレンジよりローズヒップの方が遥かにビタミンC入ってる
288名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:07:13 ID:XDyE109h0
今年喉痛めたのでまた風邪かなと思ったけれど、普段オレンジジュース飲んでいるせいか無事だった。
レモン100%でもいいのだけれど高いから無理だろ。
ビタミンCサプリは単体で飲んでも吸収されにくいので効果少ないよ。
289名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:21:08 ID:JmLISISq0
CCレモン、カロリー高すぎだろ。毎日がぶ飲みしてたらとんでもなく太った。
290名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:33:54 ID:4YMycbBCO
ビタミンCが豊富っていったら、いちごなんじゃないの?
早く店頭にたくさん並んでほしいw
291名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:15:11 ID:3tr5cJZU0
イスラエル産のイレンジ3年分ですねわかりm(ry
292名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:17:10 ID:Quy2aeIo0
>>287
酸味もないのか?
293名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:23:48 ID:AVpKMgPZ0
>>285
それ容器がペットボトルじゃなくて缶の奴?
俺も好きだったけどどこにも売ってないぜ
294名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:26:57 ID:S77Ia8050

またバケツみたいなカップやグラスでバカ飲みして
腹壊して寝込むと
そんなオチだろ
295名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:34:37 ID:OlWthxpx0
>>290
いちごは「とよのか」が一番好きだな。
「とちおとめ」」は小粒で酸味がちょっと強すぎだし、
「あまおう」は大きすぎだし、大味すぎる。

でも、もう「とよのか」ってほとんどないんだよな・・・。
296名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:46:56 ID:Nwdk7hoS0
福岡でとよのか作って佐賀でさがほのか
隣県なんだから同じの作ればいいのにw
297やまんばメイビー:2009/11/23(月) 23:54:48 ID:aeLa2s2iO
皮も一緒に絞った苦いオレンジ果汁いらなーい
洗ってあるのか疑わしいし
298名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:55:49 ID:iPeMVTj+0
冬が旬のフルーツは、冬を乗り切るために神様が用意してくださった、
天然の薬なのよ。
299名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 00:02:05 ID:nuJodPXs0
インフルにはかかるけど
病気には強い身体にはなるんでない?

冬のビタミンC補給はやっぱみかんだよな
300名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 00:03:27 ID:ZDm8J9Uy0
普通にアスコルビン酸作ってる会社に投資しろよ
301名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 00:05:06 ID:aTook1DC0
アメ公は医薬品と食品を混同しているからしょうがない。
302名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 00:05:21 ID:JDRsaGecO
市橋君にもCを
303名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 00:06:15 ID:vEyxSJ4fO
食えばokとか、いかにもダメリカンな発想だな。
304名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 00:08:22 ID:cQZWkupj0
まさか冷凍オレンジジュースの先物が高騰するとは・・・どこぞの映画のような展開だな。
305名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 00:10:06 ID:/moYfGxh0
>>301
「SUSHIはライスとフィッシュだからヘルシー!!」
→大量に食う→太ってなぜか愕然
306名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 00:14:52 ID:YuBzTR8G0
>>301
「ポリフェノールの抗酸化作用が健康に良い」と言って
赤ワイン飲んでた日本人が言うなと
307名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 00:15:22 ID:qgyXqez40
>>303
>いかにもダメリカンな発想だな。
実は漢方、つまり中国の発想だがな。
308名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 00:17:09 ID:/moYfGxh0
>>306
バナナや納豆も忘れないで下さい
309名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 00:22:37 ID:bxd7jvpb0
>>「多くの人がビタミンCの大量摂取で一般的な風邪やインフルへの感染を防げると考えている」

バカだろ?w
310名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 00:44:49 ID:YY4FU1Sq0
自然というのはうまくできている。
何だかんだで季節の病気は季節の果実が利くんだよ。

今だったら柿とかミカンなのかね
311名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:02:25 ID:ERf2yoDq0
>>53
愛媛県人乙                                                                         
>>228                                                                            
和歌山県人乙                                                                      
>>229                                                                          
青森県人乙
312名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:05:49 ID:tVDmqD2LO
柿とみかん今日も食べた私は勝ち組v
313名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:05:50 ID:ERf2yoDq0
>>238
あなざー青森県民乙                                                                   
>>239                                                                           
意地の青森県民乙
314名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:06:04 ID:Kw+mbq800
オレンジ作戦だな。
315名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:07:32 ID:KLtpcP1g0
温州みかん最強
316名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:07:46 ID:5gXYwrk90
マイタケがいいらしいよ
きのこ食べると癌にならないって聞いたけどインフルにもいいんだ
317名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:09:49 ID:jO5XTKmbO
殆どのオレンジジュースは濃縮還元だろ

ビタミンCは熱で壊れてる
318名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:11:21 ID:0KEAKPUJ0
値崩れしまくりでヒィヒィ言ってるミカン農家がアップを始めました
319名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:13:27 ID:5gXYwrk90
濃縮果汁だよね
今の季節なら白菜とかカボチャがいいかな
320名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:16:53 ID:QSzsV23kO

毎日みかんを3〜5個食べてるけど有効かな?
321名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:18:20 ID:kb+/2wxKO
ワクチン接種の話で日本人はマスコミの情報に釣られる
とかレスしてたやつ沢山いたけどこいつら日本人以下じゃん。
日本人は情報に流され易いとかよく言えたもんだな。
322名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:20:27 ID:pVCchfnm0
新インフルのワクチン接種、平静に行われているとか見て
感心してたが、やっぱりバカだったー(゚∀゚)
323名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:21:42 ID:wuf+Xz670
アメリカ人って、ビタミンC大量摂取信仰があるよな
5年以上前にもこんなニュースあった気がする
324名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:22:51 ID:ipiHTTNV0
よっぽどオレンジ売れてなかったんだね
325名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:26:54 ID:imYIDyve0
日本の温州みかんが最高。
食いやすい。
326名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:33:34 ID:ubSKwvDHP
まーたすぐに投機にする
327名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:36:49 ID:wGyB8h1NO
血液サラサラ効果とかテレビで言ってたら、納豆が店頭から消えたのを思い出した
328名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:41:10 ID:Gz8TPZCZ0
ペストのレモン騒動から進歩してないと
329名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:46:18 ID:0c3YgyeP0
へ?お前らまだ新型インフル掛かってないの?めちゃ遅れてんじゃね?
330名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 01:57:55 ID:y+eOxRj00
大変ワニよFRBの本場のアメリカのオレンジとか
腐らんようにどっぷり毒に浸してから輸入されるワニ
逆に日本の安全なみかんは毒に浸す事も許されん輸入も
許されておらんワニ
331名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 02:08:29 ID:O5LIQCcgO
オレンジじゃなくてもね
332名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 02:09:31 ID:jiM1KV500
オレンジジュースをビタミンCを摂るために
大量に飲むと糖分もかなりの量を取ることになる。
アメリカでビタミンCのサプリなんてめちゃ安いのにあいつらアホですか?
333名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 02:15:38 ID:NSEXNZAj0
まー、チョコレートミルク飲むよりいいんじゃないの?
アメリカのグロッサリーで普通の牛乳探すの苦労した。
低脂肪乳かフレーバー入りの甘いの、特にチョコしかないんだもの。
334名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 02:25:12 ID:kSr3xght0
ウイルス予防に蜂蜜がいいよ
蜂蜜の殺菌力は空恐ろしいレベル
1000年経った蜂蜜が食べれるらしい
335名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 02:25:59 ID:GPu7nLCjO
サプリ摂り続けてると、食べ物からは栄養摂れなくなる体になっちゃうって聞いたけど本当?
336名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 02:29:00 ID:NSEXNZAj0
>>335
サプリ「だけ」摂り続けてるとそうみたいね。消化器が退化しちゃって。
337名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 02:34:41 ID:Hlb8+0Um0
ビタミンCっつーか、免疫力UP作用とかがあるんじゃなかったっけか?
私もインフル騒ぎ以来オレンンジジュース飲んでたのに、値段上がるのはやめて欲しい・・・

でも、日本にはポンジュースがある!
338名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 02:36:40 ID:ODqfj/Z10
ビタミンは良いが、一緒に大量の糖分を取っている事を忘れるなよ
339名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 02:40:21 ID:Hlb8+0Um0
自己れす>>337
たしかに免疫力UPもあるけれど、
「オレンジジュース」にこだわっていえば、抗酸化作用のほうが大きいかも

http://news.ameba.jp/2007/09/7145.php
340名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 03:38:22 ID:s8e6m2u/0
>>333
低脂肪乳とチョコ交互に飲んで「牛乳はカロリー高い」
ほんとにバカだなアメリカンは。
341名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 04:58:42 ID:4oOEdJmU0
>>333
アメリカのスーパーでは普通に各種の牛乳を売ってるよ。私は、授乳中の頃は
乳脂肪4%、終ってからは2%に変えた。コーヒーや紅茶に入れる分用に小さな
パックで4%も買い続けてる。(クリームより多少健康)。棚には、ヘビーミルク、
4%、2%、1%、脱脂粉乳、豆乳、何でも在りのイパーイよ。何処見てんの?
342名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 05:03:59 ID:jAD2rx2ZO
オレンジをそんまま食った方がよくね?
343名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 05:05:10 ID:RennMtHw0
「風邪薬」「胃腸薬」「強壮剤」を買いまくってる日本人も五十歩百歩だろ
344名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 05:06:55 ID:J6/yzSr1O
合成ビタミンCってアスコルビン酸だろ
まあ別にそれでもいいけど
やっぱり食べ物がら自然に摂取するのが好ましいよ
345名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 05:07:18 ID:2v4nS8DW0
トイレットペーパーが品切れになるんですね分かります
346名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 05:29:57 ID:8Zj0rp820
>>340
「ココアを飲めば痩せる」って
砂糖入れたココアをガバガバ飲んでたジャパニーズもいたがなw
ダイエット馬鹿の日本人はアメリカの事言えない
347名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 06:19:42 ID:dJkXIkO40
>>1
ネギを食え
348名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 06:20:31 ID:enZj7kWYO
鮫島が買い集めてるな
349名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 06:39:56 ID:KnDvRgLH0
どうりで連泊中のホテルの朝食に出てたオレンジジュースが100%から10%に薄くなったわけか
350名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 06:44:13 ID:KJWx50KRO
俺なんかみかん大好きで毎冬たくさん食べていたが毎年しょっ中風邪をひいていたぞ
果汁くらいでインフル防げるか!
351名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 06:47:53 ID:N/KN0gYDO
>>285
フードエクスプレスで取り扱いがあるよ
352名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 06:50:04 ID:3OIkR2xRO
愛媛・静岡からの報告は?
やっぱりインフルエンザすくないの?
353名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 06:50:07 ID:LZ8BuD2BO
さすがコーヒーを薄めることで健康によくなると思い込む国ですね。
354名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 06:54:46 ID:dSnDZII20
オレンジが下がるぞ〜
355名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 06:55:54 ID:bvOHyyta0
先物の仕手戦ってやつだなw アフォか
356名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 07:00:22 ID:ky1DGz1j0
まあ、過剰摂取してもビタミンCはすぐ排泄されて害はないだろうからほっとけばよい。
357名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 07:00:52 ID:1wCsTtD2O
食い物を投機の対象にすんなよ
358名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 07:03:33 ID:RqNkXGmR0
去年もこのくらいの時期に輸入オレンジの価格上がったな。
このときはハイブリット車用のエチルアルコールの需要増が
理由になっていたけど、本当は投機の対象になっているから
じゃないか
359名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 07:05:49 ID:WXoBHtfTO
バーモント州にリンゴ酢蜂蜜ドリンクがあるだろう
それもいいぞ
360名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 07:09:28 ID:y+eOxRj00
今やFRBはゴ〜グル衛星どころでない
精密な衛星探査機から世界の穀物情報が丸見えで分かり
そこから先物や株価上げ下げして儲けておるワニからね〜
361名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 07:14:25 ID:f/v/9pgn0
野菜で言えばピーマンは断トツでは?
レモンと同じかそれ以上のビタミンCが含まれている。
362名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 07:37:25 ID:QfBCHPkUO
日本のみかんを売り込めばいいじゃん
363名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 07:47:28 ID:NfRA2KF0O
そういえば最近オレンジレンジみないね
364名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 09:44:19 ID:YDfuCR6c0
日本でも、みのもんたが言ったら、
スーパーは、おばちゃんたちの略奪に遭うだろう。

365名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 10:39:35 ID:y+eOxRj00
世の中はFRBユダヤ金融屋〜の配信する
通信社やTVで洗脳されあたかも
テレビが神様で絶対的!!であるかのごとくオルグされておるワニよ
366名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 10:45:15 ID:yaYvO7zK0
ビタミンCといえばレモンじゃないのか・・・。
367名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 10:48:44 ID:jRph2Aue0
ビタミンC レモン多い!オレンジにも多い!!! しかし・・・


柿  ビタミンCオレンジ5個分 レモン10個分


以上です
368名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:05:53 ID:8ZBF7wHp0
毎朝納豆ご飯と豆乳とバナナ食って
夜もりんごと柿とミカンとイチゴをローテで食ってるのに体の調子が悪いぜ
369名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:08:28 ID:bQnVFxcXO
ニンニクや生姜も食え
370名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:15:38 ID:XDB0AGTw0
今年はみかん安いよな
371名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:17:13 ID:CNVFRXYS0
CCレモンはじまったな
372名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:18:47 ID:Af5TLtQ9O
柿か…
373名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:21:06 ID:aIRRKcLR0
愛媛県始まったな
374名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:23:05 ID:C0Yl9WHX0
レモンのほうがいいだろ。
アメリカで採れるからオレンジなのか?w
375名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:23:11 ID:j17yvokPO
ただあまりしている日本のみかんをもっとアメリカに輸出すれば良いのに…
あ、でも今はかなりの円高だから買ってくれないかな
…せっかくのチャンスなのに民主党のおかげでダメっぽいな
376名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:25:26 ID:cXRasYcd0
オレンジジュース飲みすぎで肥満になったと国を相手に訴訟を起こす予感
377名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:25:50 ID:0OqNmwiZ0
紅茶や緑茶の方が効果ありそうなんだが・・・
378名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:26:17 ID:kOXh/vGDO
>>228
和歌山といえばカレーだろ
379名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:26:25 ID:I/Npz5W0O
>>367
しかし柿はおしっこの出が悪くなるという危険な面を持つ。
浮腫みやすい人や腎疾患のある人は気をつけろ!
380名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:26:56 ID:C6CZw4FZ0
アセロラ食べたほうが数倍効果があるだろう
381名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:27:16 ID:fv8TkksD0
ビタミンCのサプリ飲んでるけど見事に直撃されましたがなにか
382名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:28:43 ID:95dlyvF6O
糖尿まっしぐら
383名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:30:10 ID:Ye6feQA70
アスコルビン酸の価格も高騰しますか?
384名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:31:32 ID:dymtrSOqO
>>380
テリー・ギリアム?
385名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:32:19 ID:v0uxoGCJ0
180粒入り600円くらいのビタミンCサプリを一日1個飲んでりゃ十分だろう。
386名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:32:30 ID:1iaOxN0bP
>「多くの人がビタミンCの大量摂取で一般的な風邪やインフルへの感染を防げると
>考えている」

人体に必要十分な量を超えたビタミンCって、
尿と一緒に排出されちゃうでしょ?
やっぱアメリカ人ってバカだよな。
考え方が韓国人とかと一緒。
387名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:35:13 ID:dm4nkXTH0
アメリカ人ってもしかして馬鹿だろ。
多分、インフルエンザも風邪みたいに馬鹿は避けるんじゃね。
388名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:37:12 ID:idiSwuDi0
ビタミンCって、水溶性とそうでないのがなかったっけ?ビタミンBのどれかだっけ??
389名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:41:16 ID:q7Yzw3fOO
日本人なら、大根おろしに生姜をまぜればOK
ビタミンはかなり摂取できます
390名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:41:29 ID:eYXCtKD8O
有田みかんを1日3個食べると、インフルエンザにはならないョ!!
391名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:42:10 ID:/MrASkvU0
>>386 >人体に必要十分な量を超えたビタミンC

その前に大量摂取(2−3g[2000mg〜])は別作用で免疫力増進作用があったような
気がする。(研究報告)V-Kも一緒に取る必要があるから食物からがいいから、柑橘
系では無理だったような。ヤクルト400で腸管免疫高めた方がいいと思う。O-157
や胃腸カゼの予防にもなるし。アメリカ人が馬鹿は同意、が、皇潤買う馬鹿ジジババ
も同じ。
392名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:43:51 ID:8s4P39a30
新手のメガビタミン理論?
393名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:46:50 ID:i7ISVIGfO
よし、トウモロコシを買い占めるんだ!
394名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 12:03:20 ID:TtznrSHW0
濃縮だけど果汁100%が100円であるよな
香料はいらないが
395名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 12:11:55 ID:oIyCaMjgi
アメリカ人にもコタツでミカンを教えてやれ。
396名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 12:16:41 ID:y+eOxRj00
昔ながらの無農薬の安全なお野菜食って
普段の生活で自己免疫能力が培われ自己治癒能力が強くなるワニよ
薬や毒ワクチン打ってたら弱って搾取されるだけワニがね
397名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 12:20:20 ID:YLlWNm71O
トロピカーナが値上がりしたのはこれのせい?
以前は188円だったが今は238円なんだが
398名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 12:27:34 ID:uxHa6J2Z0
>>131
分かっているのはお前だけだ心の友よ
399名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 12:43:28 ID:13tWSkHXO
マスクが売り切れ続出になる日本よりマシか
400名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 13:00:56 ID:idiSwuDi0
>>398
バゾクのビンボー症教官か!?
401名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 13:07:29 ID:UoqPPZIv0
>>397 日本人なら黙って・・・ ポンジュース!
402名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 13:11:35 ID:0pLij6nEO
アメリカ人は風邪ひくとチキンスープとオレンジジュースだからな
403名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 13:13:08 ID:T6Uvs9r/O
ネギがいいらしいじゃないか
ネギとチキンのコンソメスープとか最高だろ
404名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 13:24:33 ID:idiSwuDi0
>>401
禿げ上がるほどに同意!!
と、今朝も250mlパックを、コンビニで買って飲んできた、死国民推参。

昔は、オレンジジュース>ポンジュースだったが、ここ10年は、オレンジジュースの方が
苦手になった。

新居浜出身の声優が、紅白に出るご時世だ。
みんな、ポンジュースを飲もうぜ!!
405名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 13:50:38 ID:r3NUAjQR0
>>404
そりゃ最近のポンジュースは日本人の子供舌に合わせて
オレンジ混ぜたりやたら甘く改造したからだろう…
俺は昔飲んでたテトラパックの酸っぱい
ポンジュースが大好きだけどな…。

>新居浜出身の声優が、紅白に出るご時世だ。

朝倉出身のブサ歌手も応援してやれよ、殆ど盛り上がってないぞw
406名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 13:52:18 ID:lcQMbKE10
愛媛にミカンが余ってるぞ
407名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 14:04:05 ID:yr080mQd0
そろそろ、チューリップの球根の値段が上がってないか確認した方が良いな
408名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 14:05:53 ID:QIZzskRj0
アメリカのオレンジジュースはうまいぞ
濃縮還元じゃないのが主流で種類も豊富、そのぶん値段は高いが。
409名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:07:09 ID:GZyiJ/y/0
LOSTのシーズン5見てるとやたらオレンジジュースが飲みたくなる
410名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:08:40 ID:/4VmoU3y0
アメリカのみのもんた?
411名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:09:07 ID:GDDjwZ0I0
これはガセでも似非でもいいから
四国のみかん何とか消費させるために
日本でも吹聴しようぜ
412名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:11:26 ID:H2f/GgTxO
愛媛県がアップを始めました
413名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:11:31 ID:2yjInVau0
日本製空気清浄機買ったほうが良いよ
414名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:14:54 ID:VwwNPIRAO
>>413
ウイルス除去の原理がイマイチ分かんないんだけど…
マイナスイオンみたいなエセ科学ではないの?
415名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:21:20 ID:r3NUAjQR0
>>414
少なくともシャープのプラズマクラスターは権威のある第三者機関が
その効果を確認してるから似非科学ではない。
ただし、実験室の環境と実際の使用状況で効果が異なる事は否定
できないし、実際の使用状況においてインフルエンザの感染予防に
効果があるかは疑問がある。

一つ言える事は、疑似科学ではないよってこと。
416名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:28:18 ID:3cBtughg0
誰が煽ったんだ
417名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:36:29 ID:x829LoMh0
日本においてはサンタクロースが大量にインフルエンザに感染するでしょう。
418名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:44:14 ID:Ye6feQA70
オレンジ共済
419名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:51:16 ID:OwpOUXIF0
>>415
>権威ある第三者機関が効果を確認
似非科学疑いフラグ成立

この手の商法で必ず出てくる論法だな。
その第三者機関の名前と、効果を確認したという
論文なりレポートなりはどこへ行けば読めるの?
420名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:53:44 ID:LPY5eIhWO
うちの坊主二人のうち、みかんをよく食べる方はインフルかかってなくて、食べない方はかかったんだが、関係あるんかな。
421名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:54:29 ID:6Nsr99NbO
日本向けには農薬入りでさらに抗菌効果アップですな。
422名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:55:56 ID:Ua2eDzVWO
5月頃にはマスクしてた日本人を馬鹿にしといてこれですか?w
今ならインフルに効くって言えば納豆やクサヤもバカ売れのような気がするw
ワサビなんかは実際に殺菌力(ウイルスにはどうか知らんが)あるし売れるだろうな。
日本の食品業界にとってチャンスだぞ!
423名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:58:32 ID:AxjP9yxf0
サプリメント大国のアメリカが何たることだ。
果汁にしたらビタミンCなんて壊れまくりだろうに。
424名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:58:37 ID:r3NUAjQR0
>>419
ちったぁ自分で調べろよ、俺はシャープの社員じゃないんだから。
ttp://www.nikkan.co.jp/newrls/rls1113i-01.html

ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/091113-a-2.html
425名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 15:59:39 ID:OuVCjYmlO
みかんいいよ、みかん。
426名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 16:00:14 ID:9UdBZVQX0
新型インフルには何でも効くようになるのも時間の問題
427名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 16:02:30 ID:AxjP9yxf0
メリケン人はメリケン人らしく
錠剤ザラザラ飲んでる方が
ビタミンCの摂取という面だけでいえば
合理的なのにな。
どうせ天然物に目覚めるならオレンジを
丸ごと食べればいいのに。
大事な食物繊維が摂れるよ。
428名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 16:04:06 ID:ljNOLpaj0
ピザでも食ってろよダメリカ人w
429名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 16:05:40 ID:FaX38Nh+0
言っとくけどPOMジュースは上手すぎ
ココアや納豆みたいに買いあさるなよ、オバハン共
430名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 16:06:11 ID:DVwS4pwQO
日本でみかん余って価格下落で困ってたじゃない
アレ、輸出すればいい
431名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 16:08:25 ID:AxjP9yxf0
みかん余ってるのか。
ここ最近のみかんの美味さは異常。
マジで美味すぎ。
みんなでどんどん食っちまえ。
432名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 16:10:59 ID:bkbA+LxG0
俺は風邪ひいたら薬飲んでリポビタンD飲んでアセロラドリンク大量に飲むよ。
そしたら間違いなく次の日は回復してるよ。
インフルエンザはどうだかわかんないけど。
433名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 16:38:20 ID:idiSwuDi0
>>412
静岡と和歌山も、負けじとUPに入りました。
434名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 17:05:01 ID:Hlb8+0Um0
ポンジュースは40年間真面目にやってきただけあって美味しい。
435名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 17:33:16 ID:bg+Wx6AQ0


    濃縮還元果汁飲むなよ

436名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 18:39:18 ID:mWOjK9rz0
オレンジの汁飲むよりも●●●汁を舐めるの禁止にした方が効果ありそうな・・・
437名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 19:40:22 ID:Z5KGM0ik0
アメリカ人もこれで日本の「あるある納豆事件」を笑えなくなったなw
438名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 20:10:44 ID:zWare1EG0
439名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 20:36:00 ID:pOZUS4LS0
住宅バブルの次はオレンジバブルですか。懲りない人達ですねw
440名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 21:25:52 ID:ud38d7YN0
               __   .イl. , -- ミ 、       ,ィ
             / `く.  l/ , - 、: .` ==、___/ノ!
ヘ              , '   . : . \l //: : :、:、: . .__ : : ´/ィ
.∧          .イ: / /: :__!{ム___ヽ:、: : : :--‐: ´:/イ
 ∧         /. ヽ| { {/     ,.ィ l ,{   `\、: :‐--‐: : ! .ィ
V .∧      i、iゝ_j ヽヽ==彡' ノ i `=r 、_`===彡'′
.∨ .∧      丶三. //: ト:l _三.     r ィfヾ:.:.、ヽi: : : : :/
 V .∧    、z‐彡': :/ l|イ ゚ , ノ   | f:.l:.:.:.、:.ヽ:.\: :ニ=‐'′ オレンジじゃないんですぅ・・・・
  ∨ ∧    `¨Z イ ノ'  ‐彡'    | l:.:.、:.:.:.ヽ:.:ヽ:.V_,,
  ∨ ∧     ハ ヘ          , i〉ゝ:.:',:.:.:.:l:.:.:.l:.:|
.   ∨ ∧     ィ: ゝヘ       __ }:.:.:l:.:.:.:l:.:.:.l:.:|
    ∨ ∧/: l: : l ヘ      /一'{ }:.:.:l:.:.:.:l:.:.:.|:.|
    ∨ .∧ : l: : :ゝ .\   〈、___j} ,|:.:.:.`:.:.:.:.:.:.:.:l、
  __/:∨ .∧ | : : ヽヽ \ ` ニニ´ j|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./: \
<: : : ∨  ∧l: : : : \\\    〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;': : :\_
: : : 、: : ∨  ∧: : : : : ` 、`_`ニニ.||:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ム: : : : \__
、: : : \: ∨  ∧ : : : : r‐ 、| | |ニ||:.:.:.:.:.:.:.://:ヽ: : : : : : `丶
、\: : : \ ∨  ∧: : : : : ⌒ヽ.| | ゝ:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.\: : : : : : :
441名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 21:37:59 ID:VwwNPIRAO
>>415
さんきゅ
うちにあるダイキンの空気清浄器にも第3者機関に効果を証明なんたら言われてたなぁ

個人的にはウイルス治療薬すらヒトパピローマとかしかほとんど存在しないのに、イオンなんたらがほんとに効くのか疑わしくてさ

ってか、インフルエンザは飛沫感染だし空気清浄しようがあんま関係ないよね
442名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 21:43:12 ID:s8e6m2u/0
>>432
だいたいそれで正しいだろ。
ビタミンだけじゃなく、薬と、栄養と、水たっぷりとって寝れば直る。
インフルでも基本は一緒だ、
443名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 21:45:46 ID:1wCsTtD2O
ビタミンCってお茶飲料の酸化防止剤に入ってる奴だろ

ワザワザジュースで採らんでも
444名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 22:08:48 ID:E1WQTE4r0
アメリカ人って馬鹿だなあと思ったけど
納豆やらバナナが品切れになっちゃう日本も同じレベルかw
445名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 22:18:27 ID:N7tuFHLr0
みかん食ってくれよ〜
お願いだからさ〜
余ってんだよ。マジで。
446名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 22:19:53 ID:SJIzhqZX0

みのが
この記事引用して

「みかんがインフルにいいらしいですよ奥さん」

といえば、馬鹿売れ。価格大回復。

447名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 22:20:31 ID:pDST56LP0
オレンジ果汁で新型インフレ?
448名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 22:45:01 ID:zYvsrCM/0
アメリカ人はこういうときはサプリを買うんだと思ってた
意外だ
449名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 23:04:16 ID:MoD1VGfl0
>>447
なんか疲れがどっと来た・・・
450名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 23:07:42 ID:Jtaky5SkP
あるある探検隊はあるある大辞典と関係あると思ってた
451名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 23:09:10 ID:y0vnpANUO
あぶりだしに使えよ
452名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 23:09:12 ID:RUz86vDJ0
濃縮還元は熱により酵素が壊れて、栄養素の入った水分も
捨てられているから摂取しても肥満になるだけ。

馬鹿は濃縮還元でも飲んでろ。
453名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 23:11:04 ID:9KE7dhF6P
みかん星人が
454名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 23:41:53 ID:H0eTDJEf0
殺菌効果のある食品とか言われてるのがじゃん
ワサビとかお茶とか、でもさすべての雑菌に聞くわけじゃないでしょ?
カテキンとかワサビの効かない雑菌だって絶対いるでしょ?
455名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 23:43:23 ID:JIAzw/5/0
次に狙うのはココアの原料のカカオ豆だな
456名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 23:45:29 ID:cJkV+eWvO
日本もアメリカも大衆はホントに情弱なアホばかりだな
457名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 23:47:30 ID:IEk+OVY9O
ああ、納豆で痩せる!みたいなもんか
こういう話に飛び付いちゃうのはどこの国でも一緒なんだなぁ
458名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 23:47:45 ID:Jtaky5SkP
最近はネットやってるだけで情強ぶってる奴も痛いんだけどな
459名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 23:49:57 ID:TtjRaMg50
情報量だけは多いからある意味情報強者で間違いない
460名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 01:53:09 ID:+ZRrwEU/0
>>446
みの「なんとアメリカでは既に品切れ状態ですって!」
これで日本も品切れだな。
461名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 01:59:42 ID:1nxKsAizO
Lーカゼインシロタ株のヤクルトがよろしい。
462名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 02:01:04 ID:tSvaDvpt0
缶コーヒーに入ってるカゼインナトリウムって何なの?
463名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 02:20:15 ID:QTuNpYqk0
>>451
なつかしいな。今年の年賀状はそうするか。
昔聞いた話で、白紙の年賀状がきて、あぶり出しだと思って火にかざしたっていう話があったな。
464名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 02:26:15 ID:1KVGkYsoO
普通にサプリ飲んだ方がよくないか?
465名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 02:27:19 ID:BSHzJwIc0
さすが、フライドポテトを野菜料理扱いする国w
466名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 02:28:56 ID:q/TXhvJ50
>>1
ビタミンの摂取で風邪が治るor予防できると思ってる阿呆民族www
467名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 02:38:05 ID:8Ak9uDuX0
オレンジの輸入へっても国内ではこまらんな
取れすぎ困ってる温州みかん輸出してみたら
468名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 02:46:21 ID:B3qkoSSC0
誰かメリケンに言ってやれ。緑茶だろがと。
469名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:27:39 ID:fyHcw7mlI
>452
アメのオレンジジュースは濃縮還元じゃないよ。
470名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 08:30:07 ID:MPeLaqpaO
日本のみかんも売れるといいね
471名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:46:42 ID:hBrbnDpr0
濃縮還元は、中国様で製造している、イオンの自社ブランド品です!!
472名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 10:47:53 ID:Dd4wLXGv0
ビタミンCなんか取りすぎても、尿で出ちゃうだけじゃね?
473名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:18:10 ID:uZMmpHkX0
ビタミンCって水溶性だから余分に摂取しても尿で排出されてしまうのでは……。
あと、ビタミンCの過剰摂取は胃壁を荒らすんじゃなかったっけか。
何でもほどほどに摂取するのが健康に一番いいと思う。
474名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:23:17 ID:uyAGSjOI0
「オレンジがなければレモンとか柿とか食えばいいじゃない」

とか言ってるやつが多いが、アメリカ人はオレンジが好きなんだよ
わかれよ
475名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:28:09 ID:OjbN0BuIO
>>469
知ったかすんな。
アメリカにも絞っただけのストレートと濃縮還元のがある。
冷凍の濃縮オレンジジュースも売ってて、家庭で水で割って作るくらいだ
476名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:33:11 ID:WKVgnqyj0
仕掛け人はみのの番組かと思ったら、アメリカか
477名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:33:28 ID:BEY4eH2i0
>475

そりゃ安いやつは濃縮還元だよ。でもメインで売られてるのは濃縮還元じゃねーよ。
478名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 11:34:53 ID:/EI+tT4x0
みかん・こたつ・箱根駅伝

年末にアメリカで価格暴騰が予想される三大商品。
479名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:13:09 ID:IH82SICz0
>>477
屋台のしぼりたてジュースもあるけどね。
両方あるよ。
480名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:19:21 ID:nnLn8rOw0
出店のフレッシュジュースはともかく
パック入りならストレートだって熱処理してるから栄養価無いのは変わらないだろw
481名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 13:23:27 ID:IH82SICz0
そうですね、っと。
好きなの飲め。
482名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:05:02 ID:hBrbnDpr0
まあ兎に角、日本人は黙って、ポンジュースとごっくん馬路村!
483名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:20:22 ID:06jYflmf0
たまたまだろうけど、ここ数年、毎晩コーヒー入れて飲むようになってから
全然風邪ひかなくなったわ。
484名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:58:17 ID:EUFpGuruO
>>482ぬら孫かよ
485名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:38:58 ID:+ZRrwEU/0
つうか食えば良いだろ。なんで果汁に加工してからでないと消費できないんだアメリカは。
486名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:45:03 ID:s1VLfEGZ0
>>485
おそらくジャンクフードと一緒に摂っているためと思われ
487名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:06:07 ID:498ONbts0
つまりどういうことです?
488名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:11:09 ID:R0wmrQNt0
コーラやセブンアップやらをがぶ飲みしていたのを
オレンジジュースに替えたってことだしょ。
489名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:49:38 ID:r/eKrW2C0
横浜港とか行くと還元前の濃縮果汁が入った錆びたドラム缶が野積みされてるのに
お前ら良くあんな物飲めるな
490名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:15:07 ID:Latw4YgF0
野菜の塩漬けだけじゃなかったのか野積み
491名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:25:16 ID:jTtZEJ1b0
もう何と言えば
492名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:27:39 ID:DFmfQbp2P
地中海ミバエの出る前のだから安心していいよ
493名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:20:32 ID:FoEYLxyN0
>>480
 熱処理すると、具体的にどんな栄養価が失われるの?
494名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:54:02 ID:iQZMT9in0
みかんが大量に売れる時代が来た!!
495名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:55:30 ID:tYOROMl90
みかん食えよみかんを
ジュースじゃなくてさ
496名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:58:59 ID:NihndsRDO
>>493
まず肝心のビタミンCが熱に弱いって、知らんか?
497名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:05:10 ID:DYqep30uO
柿がビタミンC豊富でいいんだよな

姉くえば
ああ間違えた
柿くえば
498名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:10:08 ID:eV5zX2oEO
>>489
農薬もたっぷり入ってそうだね(ノ゜O゜)ノ
499名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:11:17 ID:4dYzg2Bi0
アメリカ人って・・・
500名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:15:02 ID:18dW7CTE0
医者に風邪ひいた時にオレンジジュース飲んだりみかん食ったりしてるって言ったら
喉が荒れるし治りにくくなるから ビタミン剤の方が効きますよって言われた
風邪ひく前は良いけどなってしまった意味無いみたいだ。
501名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:29:53 ID:Gmd33FkV0
シナールを医者に処方してもらえばいいんだよ。アレはビタミンC製剤だから。ドラッグストアで買うより安く付くよ。
502名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:20:54 ID:ZO8ZbTKoP
みかんが沢山なったのは良いが、国道沿いなので半分くらい真っ黒に変色してる
503名無しさん@十周年