【経済】日航(JAL)の年金、OB3割減、現役は5割減の案…同意取り付け狙う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
日本航空が、経営再建にあたり最大の懸案となっている企業年金の減額について、
現役社員の給付額を加重平均で5割減、OBは同3割減とする案を検討していることが
分かった。ただOBの一部は減額そのものに強く反対しており、情勢は流動的だ。

これまでは現役社員にもOBにも5割程度の減額を要請する方針だったが、
OBから強い反発が出ていた。OBの減額幅を縮小することで必要な同意を取りつけたい意向だ。

*+*+ NIKKEI NET 2009/11/22[08:32:09] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091122AT1D2101J21112009.html
2名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:32:48 ID:p3DNt14o0
華麗に2げとー。
3名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:33:45 ID:WCR7Kzon0
また若者にシワ寄せが行くのか・・・
4名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:34:07 ID:MBeQi5cT0
現役は5割減でも、もらえるだけ御の字だな。
っていうか、5割も払うの? つぶれそうなのに?

OBは、一括で受け取ったやつらが勝ち組だね。
やっぱり現金最強。
5名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:34:13 ID:GAa4MSCp0
鎮まれ太陽
6名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:35:12 ID:kEws3/Yd0
JALを何で、倒産させないんだろうか。いらない企業なのに差。
7名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:35:15 ID:ar5RAKCI0
3割減なんて甘すぎ
OB5割減の株価50円でないと買ってあげない
8名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:35:18 ID:zfGZlooS0
親のサイフから金パクろうとしたら
10年前あげた「肩叩き券」がサイフに入ってた
9名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:36:16 ID:Zyf2WiPZO
まだ多いだろ

OBは月70万もらってるんだぞ
10名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:36:19 ID:uQXyygwg0
>OB3割減、現役は5割減
>OB3割減、現役は5割減
>OB3割減、現役は5割減

JAL破綻の責任はOBの方が大きいだろうに。

一般の年金問題と同じだね、年金をメチャメチャにしたのは年寄り世代なのに、
ツケを回されるのは現役世代。

現在の年寄りどもは、現役にツケ回すばかりのクズばかり。

11名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:36:39 ID:eS85QmRa0
>>これまでは現役社員にもOBにも5割程度の減額を要請する方針だったが、
OBから強い反発が出ていた。OBの減額幅を縮小することで必要な同意を取りつけたい意向だ。


これだからJALの経営陣は世界一無能だと叩かれるんだろが

これじゃ公的な支援は無理だな。国民を完全に敵に回した
12名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:36:43 ID:W+niRvFX0
年金機構を受け継がない新JALを立ち上げればいいだけ
旧JALは潰れて年金保障もパァだ
13名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:36:58 ID:pWslHYER0
もうつぶしてしまえ

14名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:37:11 ID:VKAYz2Lj0
いったん潰せばゼロですむのに。
15名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:37:26 ID:HljJJYQ60
甘いね〜

自分で4万ほど拠出して25万もらう算段だったなら、
8割減が妥当なんだけど?
16名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:38:07 ID:x1XqShzA0
チキンレースw
17名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:38:16 ID:ztqA6a6QO
税金はいずれ潰れるJALの救済よりANAに投資した方がいいんじゃね?
18名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:38:59 ID:px6CrB070
差を付けるな
19名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:38:59 ID:rXELx/5BO
企業年金をはげみに頑張ってきたのに可哀想ではある
20名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:39:41 ID:pmHbT27r0
破綻させて、債権回収凍結法案だしたほうがよい
21名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:40:29 ID:Rw5AB29J0
国土交通省からの天下り 数千人が 数兆円食い逃げした責任は?
22名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:41:01 ID:Ikd+9F+50
逆にしろよ
現役の人たちが可愛そう
年寄りばかり優遇されて
23名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:41:31 ID:uQ95cNu/O
身体での支払いにゴムを取り付ける
CA
24名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:42:54 ID:7zhYMD000
まあ、同情の声が聞こえてこないな

あたりまえだけど、現役時代やりすぎたんだよ
シャンパン持ち帰りだ、キャビア丼だなんだと
いい時代だったよなぁ

人生一度くらい、泥水吸えにゃ・・それが老後ってのが悲惨過ぎるwけどな
25名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:43:23 ID:y0Bknonk0
一度破綻させて再雇用。企業年金の存続自体が贅沢で無駄!
26名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:45:15 ID:dG+zwsc9O
OB7割減で正常だろ
27名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:46:53 ID:Ncoxdtbx0
>>4
こういう馬鹿が多いね、2CHは
28名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:46:59 ID:+FQONHSPO
どうせまとまらないだろ
強欲なジジ、ババは歩み寄らないだろうし
破綻処理が現実になって慌てるんだろうけどな
29名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:47:08 ID:0jN3Fo9K0
こういうのがあると、もらえる時にもらってしまえってことになる。
ストライキも今後は長引くわな。
30名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:47:09 ID:5gvi2jeg0
無しで当然
31名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:47:52 ID:lBSuOuDEO
この案却下 投入したら民主支持やめ OB少なすぎ みんなで痛みを分け合えよ
32名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:48:57 ID:9KkAJlnWO
十割やろ三割て
33名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:49:04 ID:XI9VSSriO
譲歩しすぎだなwすぐに重荷になるのに・・・

一旦企業年金を解散させて、過剰な首切りを避けて企業体質が回復してから再考すりゃ良いのに(・ω・)
34名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:49:09 ID:2jV9+yXL0

 GMのOB達の企業年金ってGM破綻したけど、どうなったの?
 結構、オバマが優遇した記憶があるんだけど。

35名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:49:24 ID:grVwx7ci0
OBは無しで良いだろ。退職金をたんまり貰ってんだからそれで十分。
現役は経営状態に連動、今はだめ過ぎるから9割減でもいい。
36名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:49:41 ID:U7XoIQ3v0
前原のバカはいつまでひっぱんでだよ
早く片付けろ、潰すしかねーじゃん。
37名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:50:22 ID:Hb0hZItU0
一旦潰さないとだめだよ、こーいうバカOBどもを黙らせるには
38名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:50:42 ID:HT+W3OqMO
JALなんか潰せよ。国民が必要としていないから誰も乗ってないんだよ。ぜんぜん国民目線じゃない大臣なんもいらん
39名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:50:50 ID:K/CUglYb0
>>34
GMは破綻してないぞ
税金でつないでるだけ
40名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:51:07 ID:fH/48M3K0
だめだこりゃ。ANA飛んでるところはそっち使うようにするわ。
41名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:51:12 ID:sRNLBrk5O
3300億もの積立金の不足分は
この程度で補えるのかいな
42名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:51:31 ID:y0Bknonk0
企業年金は贅沢です。ない大手もあります!破綻が理想。
43名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:51:39 ID:87xoVcOs0
もう新会社移行でいいだろ
44名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:52:34 ID:/s9gRwpI0
どっかで世代間格差是正の法案をだしてくんね?
JALに限らず今の現状を作った責任は
年寄り連中にもあるだろよ
45名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:52:50 ID:Vxxo4i/80
税金投入して持ち直すのか?
持ち直すなら減額してでも会社存続させたほうがいいけど
税金を投入させるためだけの減額なら意味ないと思うんだが?
米でGM潰して実例があるんだからJALも潰したほうが良くないか?
GMはアメリカの顔だったんだろ?日本のJALの立場はGMより↓だと思うがどうなんだ
46名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:54:01 ID:K/CUglYb0
GMも来年6月見直
消し去るかもな
47名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:54:02 ID:hoClQ23y0
ゼロだ!!
48名無し:2009/11/22(日) 08:54:47 ID:oaROZjSqO
破綻してるのに。とっくに父さんでしょ。
49名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:54:57 ID:aBg1zUWJ0
残った年金資金を分けてお終いにしてくれってことだろ
潰れた会社ならこれが普通 OBに厳しいわけではないよな
50名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:55:03 ID:ByHuT6e+O
破綻の日本は、議員年金を見直すべき
そうだよなぁ日航さん
51明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/11/22(日) 08:56:05 ID:J5C76D3K0
めんどくさ
さっさと引導渡して法的整理しろよw

JAL123便の510人霊が浮かばれんぞ
52名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:56:08 ID:qGk4aHnB0
公務員じゃあるまいし、税金使うな!
53名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:56:24 ID:amMUc8iI0
マイルも正月に使い切るし、どうしようかな。
54名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:57:03 ID:y0Bknonk0
自分の会社はリストラで企業年金を辞めました。日○通運などは
大手でもなし。
55名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:57:40 ID:K/CUglYb0
JALの従業員やOBが
お金返せば倒産しなくて済む
出来ないなら潰せ
自業自得でほっとけばいい
56名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:58:32 ID:Ehi9I5+9O
ガタガタ言うなら潰してしまえ!
その上で売り払って債権者に分配した方がいい。
OBなんかただのお荷物だろ。
57名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 08:59:46 ID:ZhwstovY0
OBこそもうたんまり貯めてるんだから5割だよ
現役も退職早めのやつは3割 倒産させずに頑張るってヤツにも3割でいい
58名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:01:15 ID:Fvy/O725O
年金て社員が積み立てたの返してるんでしょ
返って来なかったらそりゃ怒るよ
59名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:01:52 ID:HQ71074+0
今の日本の縮図みたいだ
60名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:02:44 ID:2SLM/aN80
企業年金のはなしだろ、ゼロが当然だ。税金どろぼう!
61名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:03:25 ID:KsZ1bEiGO
>>57
同じ事思ってしまった…
62名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:03:38 ID:ZGHXI2rRO
どんなおかしな経営をしている会社でも引導を渡せば

「お前が潰した」

と、非難をする奴が必ずと言っていいほど出てくる。当事者ばかりでなくて銀行内部や外野からも言われたりするもんですよ。

前原さんはそれを恐れて著名企業を潰さないように、とっさに「潰さない」とおっしゃったんだろうね。
63名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:04:04 ID:KSn0ovSr0
OBは飲まず裁判でズルズル
結局払う羽目に、って線かね
64名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:05:03 ID:EgrE9TP+0
まったくこりゃ潰れるはずだわ
65名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:05:44 ID:RzUt3XuJ0
おかしいだろ

 OB 8割減  現役3割減にしないと
 バランス取れないだろ
66名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:06:09 ID:amMUc8iI0
りそなのとき、竹中は、もうちょっと引っ張って、破綻させると見せかけて
「ツービッグ・ツーフォール」
って言って救済。
その後、株価急騰って言う展開だった。

JAL株買っておく。
67名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:06:18 ID:k1hZ7PbWO

これ朝三暮四みたいな臭い…

一番の悪はOB連中じゃないの?
JAL傾けたの
68名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:06:21 ID:AF58F8yDP
OB6割減、現役3割減にしろ
現役がかわいそうだ。給与もOBより安いのに
69名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:06:41 ID:Pw5B2hyZO
この線で交渉して、ダメなら会社更生法でいいよ。
年金は積み立て不足だから5割も出ない。
70名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:07:45 ID:y0Bknonk0
企業年金で再建が頓挫w大手は皆積み立て不足!株の下落がでかい。
子供手当てマンせーには理解できないだろ。
71名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:07:55 ID:ZhwstovY0
俺の会社は俺の給料から10万円天引き
勤務してる子会社から10万円 親大企業から10万円で月/30万円預金できてる
この財形に入ってるのでもう3年は解雇されない限り頑張るんだ。
72名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:08:42 ID:zAdh3uE30
一度倒産させて再生すればいい
再生も無理だろうけど
73名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:08:47 ID:L2Qqnlo80
JALだけじゃ不公平だから、厚生年金も国民年金も全員7割減でいいじゃん
74名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:09:07 ID:5VKA55U40

潰せって。
いい加減にしろ。カスが。死に晒せ。
75名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:09:15 ID:NWgOsnPMO
よくわからないけど返すなら積み立て元金?
銀行でも1000万までしか保証しないのにプラスα部分なんか出す必要ないと思うけど…
76名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:09:41 ID:jxea6m9V0
>>24
こいつら現役時代も高給取りだったから
乱脈な使い方してなけりゃ一生食ってけるはずなんだぞ
77名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:10:56 ID:p7rq5kaK0
結局、前原がせっかく決まっていた救済合併を、考えもなしに潰した責任が一番大きい

慌ててタスクフォースなるものを作って協議させて、出てきた答えが、自分が潰した合併策と同じもの

株価暴落させて、税金投入不可避にして、問題解決をずるずる後に延ばしただけ

訴えるなら政府と前原を訴えるべきだな。
78名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:11:01 ID:qShOTzKvO
俺の妹CAだけど仕事帰りのタクチケもなくなったらしいぞ
79名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:11:25 ID:Vj4qQdww0
潰せばいいだろ。JAL。潰せ。

その方が話が簡単。
80名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:11:59 ID:amMUc8iI0
>>78
俺が送り迎えしてやるから、妹を紹介しなさい。
81名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:12:05 ID:ZGHXI2rRO
OBにかなりのしわ寄せを喰わせたら、阿呆な朝日新聞辺りが「弱いものイジメ」とまた騒ぎ出す。

バブルの時も、地上げ屋の超破格な言い値を無視して、都心の駄菓子屋の味方をしたし、成田空港の時もそうで将来に禍根を残す結果となった。

先にマスコミ対策をした方がいいよ。前原さんは。
82名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:12:38 ID:sq6G+dOR0
国民投票したら倒産だな
まあその国民投票で民主政権にもなったが
83名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:13:36 ID:r8grsDTl0
沈まぬ太陽見た奴居る?
行こうかどうか迷ってるんだが・・・
84名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:13:51 ID:jAFrrG1J0
44%削減から30%削減に後退か
JALOBごねてごねてごねまくれ
来月あたりは2割増しになる
85名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:14:05 ID:d3cGzecb0
>>76
仮に企業年金全カットしても一般の年金はあるから普通に生活はできるよなあ
86名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:16:49 ID:rafqvX8C0
現役かわいそう・・・
87名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:17:21 ID:ywIN1w240
現役かわいそうだな...せめてOBは既に
受け取った分も含めて、全体で3割引になる
ように計算した方がいいんじゃねの?
88名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:19:31 ID:HljJJYQ60
>>78
シンガポール航空CAはMRT(地下鉄)出勤多し。
大韓は一般人も乗れる大韓航空エアポートリムジンにCAが制服で乗ってくる。

もはや、CAに幻想抱く人はいないから、庶民らしくすればいいよwww
深夜以外は自力で出勤(車か公共交通)、深夜のみタクシーか寮宿泊。
89名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:20:22 ID:ZGHXI2rRO
>>78
常時そんなタクシーチケットが要るなら、会社でワゴン車を買って常時巡回すればいいだけの話だと思う。

こんなとこからして日本航空は世の中からズレているような気がします。
90名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:21:02 ID:hATJRuflO
現役怒れよ
91名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:21:10 ID:c+/FBsfrO
月に年金50万でも足りないって贅沢し過ぎだろ!
で、それを税金で月6万の年金額の人が支えるのか!
92名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:23:01 ID:ZGHXI2rRO
>>88
アシアナCAは仁川市内バスを利用している方もいましたね。桂山から仁川空港まで360円だったかな?
93名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:23:35 ID:CNH/XyIK0
OBが3割では国民は納得しないだろ
94名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:23:49 ID:WCR7Kzon0
倒産すれば、
一階に相当する国民年金だけが残り、
二階に相当する企業年金が停止。

ただし、倒産した場合、
JALの財産(土地・株・設備・・・)を差し押さえて
充当される優先順位の一位は、企業年金となる。

こういう理解なんだけどあってる?
95名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:23:58 ID:r2SvCb08O
つぶしたほうがいいよ
96名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:25:32 ID:jAFrrG1J0
>>91
頭が高いわエタヒニン!OB様をなんと心得とる
97名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:25:53 ID:TBpDbaQZO
会社を潰すOB
98名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:26:54 ID:ZGHXI2rRO
>>94
1階が厚生年金基礎。2階が厚生年金上乗せ。3階が企業年金だったように思います
99名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:26:59 ID:XJw9plulP
デルタに任せろよ
100名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:27:02 ID:8K8x8i3L0
JALが日本の「フラッグシップキャリア」だって?
笑わせんじゃねえ! JALには絶対乗らない、という真の日本人は無数にいる!!
イラン・イラク戦争が勃発した
1985年3月17日。イラクのサダム・フセインが
「今から40時間後に、イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」
ということを世界に向かって発信した 邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった)は、労組が
「安全が保証されない」とフライトを拒否。政府要請を無視した。
日本政府は邦人救出の手段を失った。
母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。
あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・ と、そのときだった。
1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。
歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」
日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。
イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。
機長がアナウンスする:「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。
後に小泉首相はこの老機長をわざわざトルコ訪問の際に招いて感謝の意を直接伝えた。
(この模様はトルコで放送された)
トルコ航空バンザイ!
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/iraniraku.html
101名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:27:21 ID:b5OGrpjH0

老害
102名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:27:42 ID:v+LZ6Mk4O
>>88
台湾でチャイナエアライン(中華航空)のCAは桃園から制服着てバスで通勤してたなぁ
103名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:28:13 ID:d3cGzecb0
>>94
ここのは3階建て
企業年金は三階部分の月25万ほど
潰れたって二階部分の厚生年金はあるだろ
104名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:28:19 ID:aBg1zUWJ0
現役とOBの比率が逆だろ
散々贅沢をし尽くした連中にこれ以上遣るな
105名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:28:32 ID:h128kNGBO
強欲な年寄りだけがうまい汁を吸い、その犠牲とされた現役世代が生き地獄を見る。

まさに今の日本社会全体の縮図。
106名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:28:53 ID:ywIN1w240
日本の縮図だな...
借金してまでなし得たぜいたくのつけを
若者に負担させるだけじゃなくて、
さらに若者負担で若者より多額の年金を要求...
107名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:29:37 ID:NWgOsnPMO
OBリストを某国マフィアに渡して浄化してもらおう

これで日本は平和になった
108名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:29:50 ID:sq6G+dOR0
>>96
コクゾウムシ
109名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:30:02 ID:ZGHXI2rRO
>>102
高級ホテルから空港までお一人様乗りのタクシーを使っているのはおそらく日本航空だけだと思います。
110名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:30:38 ID:p+4u+QPlO
生温いな。国民は納得しないよ
111名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:30:45 ID:/KMi506r0
なにこのゴネかたww
JALのOBも労組ももっとゴネれば削減されないんじゃね?
112名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:30:48 ID:mUPVGwJm0
月48万を少し減らす
113名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:30:50 ID:aR7PAhvR0
山一證券は会社解散だったけど、企業年金とかはどう始末したんだろうね。

今回のJALをみて非正規や現役の最大の敵は誰かってことがよくわかった。
非正規どころか正社員ですら退職者が得ている既得権にはあずかれない。
労組はあいかわらず管理者の責任だっていうんだろうけど、その労組も労働貴族か。
114名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:30:49 ID:abnmri9g0
嫌なら潰して年金も無しでいいんじゃね
115名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:31:01 ID:ejoaHsSU0
> OB3割減、現役は5割減

逆だろ逆
一事が万事「逃げ切り世代」優遇だな
116名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:32:58 ID:ZhwstovY0
3割でもでれば月/35万円だね
倒産させようや、やっぱり...
倒産して当然の企業はその時倒産させないとダメだよ。
117名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:34:03 ID:hwRvNN+s0
大和生命が潰れた際、千代田生命から続けてた人は払ったお金の10%しかもらえないと聞いた時はさすがに同情した・・

JALって本当に恵まれてるんだね。使ってる飛行機はブラジル製なのにナショナルフラッグ名乗れるなんてうらやましいよ。
118名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:34:06 ID:zpjbK+doO
なんでこいつらの面倒を税金でみなくちゃならんのよ!
さっさと倒産させろよ!
119名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:35:09 ID:PVB5MJFjO
支払いはJALの株式を額面で(笑)
120名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:35:49 ID:IHLEA98L0
>>58
年金は社員と企業が折半だから社員が積み立てたのは5割だけ
3割減だと社員が積み立てた5割+JALが積み立てた2割を受け取る事になる
121名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:38:02 ID:anLf4yyx0
年金って相互扶助であって積み立てではないと政府が言ってるんじゃないの?
だからもらう時に減っても仕方ないだろ
122名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:38:24 ID:ZhwstovY0
国民の犠牲としてはマイル白紙でいいよね?
元はタダなもんだし税金使われるよりはいいだろ?
123名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:40:03 ID:bMklcSIu0
倒産させたら、企業年金の支払いを最優先されてしまう。
124名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:41:24 ID:3omrdj7e0
回転寿司で40皿食べる最低限の水準に対してあまりにも酷い減額幅だな
これでは普通の老後生活が営めなくなるわ
125名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:41:32 ID:sq6G+dOR0
>>120
なに?
じゃあ、5割以下の支給だな
126名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:42:23 ID:Q/gkw6qTO
何れにしろ 相当減額するだろ アメリカンやデルタが 金田さんよ。
127名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:42:39 ID:7usHJdJW0
>>113
山一は流動的でない資産はたらふく持ってたから余裕で払えたでしょw
128名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:42:41 ID:2vp01R2ZO
え、現役3割、OB5割じゃないの?

老人(笑)
129名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:42:50 ID:AF58F8yDP
>>125
OBは5割削減されても何も言えないってことだな。それ以上は困難
130名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:43:11 ID:QNNn/XgT0
最大のコスト削減は、成田→羽田
131名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:44:40 ID:2JndK6840
3割とか5割とかどうでも良いんだけど
これでも赤字垂れ流し
投入した税金を回収できない
さらに投入するはめになるのなら
誰が責任をとって一族郎党財産没収するか
それだけ明記して欲しいわ
自己責任言ってる社会の割にはお上は責任を取らない
132psy ◆2//3.Wa3ME :2009/11/22(日) 09:45:27 ID:RvyBgtpg0
これまでのツケなのに、
なんでOBが優遇されてるの?
ただでさえ、高齢層に福祉偏ってるのに。
もう、若いのが、馬鹿みたいに思えてきた。
133名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:45:58 ID:jAFrrG1J0
>>108
コクゾウムシ?
ますでもこくのか
134名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:46:06 ID:aR7PAhvR0
バブル以前だけど、日航外国路線と米国航空会社のスチュワーデスの勤務状況を比較した番組があった。
まだ週休2日が定着していない時代なのに日航は実質週休3日状態。米国のほうは朝着いて夕方折り返し勤務。
ほとんど夜行バスか長距離トラックの運ちゃんだった。

この人たちの年金を維持するために、客室乗務員の非正規化と、あいかわらず優遇された正規がやめずに高齢化しているのですね。
135名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:46:24 ID:sq6G+dOR0
>>129
金利がどうとか言って来たら、
「投資の世界にたらればは無い」と言ってやれば良い
136名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:46:27 ID:lBSuOuDEO
こんなん働き逃げだろ
137名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:47:08 ID:e2mVxwZNO
全額でいいよ
138名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:48:25 ID:gXvVRCi20
潰しましょう、に一票。

139名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:49:51 ID:T/QCSiCQP
これ逆だろ
140名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:51:04 ID:b3TdWPRsO
OBより現役を優遇しろよ。今までのツケなんやし
141名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:51:21 ID:sq6G+dOR0
>>133
穀象虫
穀物を食い散らかす虫
国民=穀物
142名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:51:35 ID:Ux2+dIinO
潰して一から議論した方が早い。
腐った部分だけ取り除いて再生って言っても全部腐ってるからな。
JAL救う金で困ってる人何人救えるんだ、
これこそ仕分けしろよ
143名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:51:43 ID:jAFrrG1J0
老人にはのう
50万でもつらいのじゃ
分かってくれワカイノ
144名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:53:48 ID:20c+r0dt0
要は文句言ってるOBが消えれば良いんだろ?
JALのの実行力が問われるな。
145名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:57:02 ID:jAFrrG1J0
>>141
おお!だが
そんな難しいの知らん
146名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:57:58 ID:u/4Jrzp0O
ちょw これじゃ
退職間近の人、一気に退職だろ。
退職金大丈夫なの?
147名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:58:45 ID:e2mVxwZNO
>>143
じゃあ今すぐ死んで若者の負担を軽くしてね
148名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:59:19 ID:sq6G+dOR0
>>146
退職金はヤバイだろうな
149名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:00:06 ID:9Hn4nqsNP
★合成の誤謬      1/2
  池田信夫 blog  2007-10-21 / Economics

NTTの企業年金訴訟でNTT側が敗訴し、年金の支給額が減額できないという判決が
東京地裁で出た。この影響は大きい。NTTの年金債務は約5兆5000億円、それに対して
年金資産は約2兆円しかなく、差し引き3兆5000億円もの積み立て不足があるからだ(*)。
判決では「NTT東西は年間1000億円の利益を上げている」というが、その利益の
35年分が吹っ飛ぶ額である。他にも、日立が1兆3000億円、松下が1兆2000億円など、
巨額の積み立て不足を抱えた企業は多い(2003年現在)。

NTTはこの債務を削減するため、確定給付型の年金を確定拠出型に変更しようとし、
労使で合意して(法律で定められる)受給者の2/3の同意も得たにもかかわらず、
厚労省に認可されず、訴訟になったものだ。この程度の裁量権も経営にないとなると、
正社員のコストは非常に高くなる。NTTの場合は、社員ひとりあたり約2800万円もの
隠れ給与を負担することになるからだ。

たしかに個々の年金受給者にしてみれば、事後的に支給が減額されるのは「約束が違う」
という気持ちになるだろう(今度の騒動も、そういう共産党系の組合の訴訟が原因
だったらしい)。彼らに同情して厚労省や裁判所は人道的な配慮をした、とワイドショー
などでは評価されるかもしれない。しかしこういう判決が出ると、企業の経営は悪化し、
ますます高コストになる正社員の需要は低下する。その結果、派遣や請負、さらには
失業が増えるわけだ。

おわかりだろうか。これは当ブログでおなじみの一段階論理の正義の一例である。
個々の正社員にとっては望ましい既得権の保護によって、マクロ的には最も弱い立場の
非正規労働者や失業者が犠牲になるのだ。
150名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:00:27 ID:jGXVtTeb0
老害でどんどん日本がダメになって行く。
151名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:00:48 ID:2RIOtd1g0
法的整理が一番だな
企業年金は廃止となり、反対していたOBは賛成派に訴えられれば良い
152名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:01:00 ID:4DnGZ13SO
減額しなくてよかろう…



さっさと潰せ。

今後はANAしか乗らんわ。
153名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:03:00 ID:UHylphyY0
企業年金自体を解散したほうがいいんじゃないの?潰してもいいけど
154名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:03:29 ID:9Hn4nqsNP
★合成の誤謬       2/2

この造語はあまり語呂がよくないので、代わりの言葉をさがしていたら、朝日新聞の
取材班のおかげで合成の誤謬という言葉を思い出した(彼らはまちがって使っているが)。
朝日新聞は、夕刊の1面で「手をつなげ ガンバロー」という連載をしたりして「弱者救済」に
熱心だが、こういうキャンペーンが合成の誤謬の典型である。厚労省が次の通常国会に
出す予定の労働者派遣法の改正案をめぐっても、福島みずほ氏などは規制強化を
求めているが、そうすると企業は派遣を請負に変えるだろう。その請負も朝日新聞の
キャンペーンで規制されるようになったから、あとは海外にアウトソースするだけだ。
彼らの主観的な善意が、結果的には日本から大連に行って年収60万円の労働者を
生み出しているのである。

こういう誤謬はケインズの時代からあったぐらいだから、きわめてありふれたもので、
しかも説得がむずかしい。目に見えるのは「派遣社員が正社員に登用された」といった
個別のいい話だけで、マクロ的な失業率は実感としてわからないし、中国に行った
労働者は視界から消えてしまうからだ。この症状は、特に福島氏のような法律家に
多いので、司法研修所では経済学を必修にしてはどうだろうか。といっても高度な
経済学は必要ない。サミュエルソンの入門書にこう書いてある:

Fallacy of composition: A fallacy in which what is true of a part is, on that account alone,
alleged to be also true on the whole.

(*)この数字は、NTTが給付の減額を決めた当時のもので、有価証券報告書では
「未払退職年金費用」にあたるが、最新の数字では1兆6000億円まで改善
しているようだ(p.81)。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51292971.html
155名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:07:36 ID:kV/Ydp2y0
元本返却・清算で十分だべ。
156名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:10:46 ID:ZGHXI2rRO
>>134
バンコクやソウルのフライトで中1日空けて往復していた、と聞いたことがある。
打ち合わせとか事前準備とかあると思うけど、八時間働いていないのは明らか。
時給換算するとCAってキー局女子アナよりも待遇がいいのかもしれませんね
157名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:12:53 ID:UE77d8r40
積立金返すだけでいいだろ
158名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:14:14 ID:y4hzgJh+0
企業年金を3割減らすだけだから
厚生25企業23だったのを厚生25企業16にするだけ?
それで合計41マソなん?
これで血税がこいつらに流れるのを防げるの?
教えて前川(;´Д`)
159名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:15:01 ID:0pf8VC/j0
>OBの一部は減額そのものに強く反対しており

くたばれ老害
160名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:15:29 ID:8xHpgkVUO
必要ないので淘汰されて下さい
JAL支援よりも科学技術予算を復活させて下さい
161名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:15:36 ID:A1W80vf70
公的なお金を使うんなら痛みもあるよ
それぐらいわかれよ 企業年金とかない人も多いんだよ
162名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:16:43 ID:+PtsDWD90
逆だろこれw
なんで老害が高い額で現役が低いんだ?
163名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:16:48 ID:md3aJNv20
各社、一旦潰せば良いよなマジで
企業は人なんだから入れ物を入れ替えても復活できる
同じタイミングでゴミも捨てれば良いし
164名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:17:53 ID:uMEoKUBi0
>>12
本当にそれしか無いかもな
これじゃ現社員が悲惨すぎる
165名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:21:43 ID:zSv2Ze9l0
従業員にだけ皺寄せが来て最も責任を負わなきゃいけない株主が無傷ってのは気が食わないなぁ。
やっぱり倒産させるべきだよ。
166名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:22:53 ID:eS85QmRa0
世界の航空史上例のない500人大虐殺をやった航空会社がJAL

OB3割減、現役5割減、なんて逆だ、逆。
ここまでJALを食い物にしたのはOB。

JALの現役職員はOBのA級戦犯どもを血祭りにあげろ


167名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:23:23 ID:md3aJNv20
これからの企業はますます国外の企業との競争に晒されるわけで
その拘束具となる企業年金負担は取り除かれなければならない
よって、新たに企業年金法を立法し、積み立て分しか支払わないようにすべきだ
168名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:23:28 ID:eVF+k4X10
つぶしてしまえ。
169名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:25:08 ID:dod5B2QO0
たしか、倒産させてもOBは債権者として優位だから貰うもんは貰えるとかいう話だったような。
そんなら潰さず減らさせる方が増しみたいな話でこのような感じになってるみたいな気がしたな。
170名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:26:24 ID:1lYN/O6Z0
国内線を年に2回〜4回利用しますが、JALは金輪際使いません。

さっさと潰れろ。
171名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:27:29 ID:md3aJNv20
>>170
俺もトルココピペみて使わない事にした
172名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:28:57 ID:kzZ/XsfP0
だから国は余計な援助などするな。
倒産させて後は再建するのか清算するのか日航経営者に決めさせろ
173名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:30:21 ID:1lYN/O6Z0
>>169
そんなこと無いよ。抵当権つき債権のほうが上位。
174名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:30:24 ID:A1W80vf70
企業が潰れても企業年金ってもらえるの
おかしなはなしだよね 母体がないのに誰が支払うの 
175名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:30:45 ID:Dp9xHTJA0
つぶせば10割削減なのになんでつぶさないの?

ああもれたちがこの会社の飛行機にのらなきゃいいのか?
176名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:32:16 ID:DP0PjufP0
確か今、月25万円ぐらいの企業年金貰ってんだよね
(それに+国民年金厚生年金23万円ぐらいで計48万円/月)
ということは月17.5万円もまだ貰うつもりなのか
税金投入してまで
177名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:32:25 ID:Jkdpnezw0
先延ばししていると株式市場にも良くないな。
潰すなら今だ、責任をゴネドクを狙うOBに転嫁できる。
178名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:33:06 ID:k+Yy6Q1p0
逆だろ
179名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:33:54 ID:7QbXQNJkO
経営悪化の原因となった役員(天下り)はとりあえず刑事告訴しろよ。
180名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:34:26 ID:7v6YrVB/0
おかしくはないだろ、年金が債権になる
債務超過といえども、資産はある、資産整理して、債権者で分配ってときに
満額になるかは別にして、銀行の貸付とか、一般債権とかより優先されちゃうだけ
181名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:35:07 ID:2TE7Wep10
一回、潰したように見せかければ問題ないと思う。
182名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:35:33 ID:5AFs9RVdO
減額分を株券で渡せばいいんじゃない?
183名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:35:54 ID:u4+0J60J0
GMは2/3カットじゃなかったか?
184名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:36:12 ID:p3hbGMrT0


日航OB会へのご意見はこちらへ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.jalux.com/ld/ob/login.html

185名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:37:01 ID:MHj6h2GC0
JALは一回倒産させて別会社を立ち上げて現役社員の同意がとれた社員と機材だけ別会社に
移籍させるしかないんじゃない?
JALのまま延命させること自体が無理。
186名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:37:06 ID:0zwf14cMO
落としどころは両者の意見を合わせて八割削減て感じか。それか解散→再出発か。
187名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:37:40 ID:Jkdpnezw0
>>180
もしそうだと、OBが強気なのはわかるな。
188名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:38:08 ID:zFZ3hqdxO
>>186
え?
189名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:38:17 ID:O6csQUoBO
ここまでJALをダメにした団塊世代が年金貰えるのに、
現役の社員はボーナス0
団塊世代って本当に糞だな。日本のお荷物だ
190名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:40:54 ID:U6Sf+ieR0
問題は、OB3割、現役5割の年金削減でJALの再建の見込みが立つかだな。
見込みが立たないなら、やっぱり潰すしかない。立つなら公的資金の投入を
考慮しても良いと思う。
いっぺん債務を全部明らかにするほうが、先ではあるが。
191名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:41:05 ID:uQ95cNu/O
だから、全日空とエアドゥだけでいいよ。
CAは面倒見てやるよ。ただし、若いのに限るw
192名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:42:29 ID:eS85QmRa0
イタリアのアリタリアの崩壊プロセスと全く同じだな

アリタリアもJALと同じで放漫経営や事故、高コスト体質、国際競争力ゼロ・・のために経営危機に。
イタリア政府は国民の「アリタリアは潰せ」の声を無視して公的資金を投入して再建を図るが、
当のアリタリアの労組やOB会が1から10まで自己のエゴ丸出しで、結局、支援に名乗りを上げた銀行や企業が全て逃げた。
結果、イタリア政府は「このキチガイ企業の再建は無理」と公式声明。公的資金だけがムダになった。


193名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:43:00 ID:NfUJixre0
俺はJALとは全く無関係だけど、年金の削減には反対だな。
年金というのは一生懸命働いてきたごほうびだし、
業績が悪いのは社員のせいじゃなくて国の空港政策のせいであって、
最終的には政府を支えてきた国民に責任があるんだから、
税金で責任を取るというのも間違った考え方ではない。
俺の周囲でも削減には反対という声のほうが大きいよ。
194名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:46:35 ID:JTiq3WGX0
3割減ってこんな企業は潰せ!厚かましい
日航潰すと言うと糸山英太郎が黙っちゃいないだろうな 
195名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:46:54 ID:CIx3jLHn0
現役とOB逆だろ!
196名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:47:43 ID:Ibnwaxxh0
ああ良かった

これで、JALに大枚注ぎ込んでた銀行が
損をしなくて済みますね
JAL社員&OBと国民が泣いて銀行さまが
助かるなら銀行を助けるのが当然でしょ

ね?前川さんw?
197名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:47:46 ID:7v6YrVB/0
削減には反対でも、税金が責任をってのは、ないんじゃね
法治国家として、法に準じて整理すればいい

そもそも、税金投入して得するのは、OBよりは、銀行、現役(労組)だろ
で、OBをスケープゴードに使って、この辺を守ろうとしているようにしか
見えんがな
198名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:53:32 ID:u4+0J60J0
え?
これで銀行の債権放棄額が減るわけじゃないだろ
税金の投入額が減るんだろ?
199名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:55:12 ID:l3l3epHW0
(J;A;L)←JALで顔文字作ってみたw
200名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:58:55 ID:md3aJNv20
>>199
もうあるよ
J( 'A`)し
201名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:59:21 ID:bgDSuSqx0
>>194
先生はもう手放しましたよ
いつのはなし?
202名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:59:43 ID:ckAmQFKq0
で、OBの企業年金ってのは、月平均いくら貰ってるの?
月5万円?10万円?

税金投入するなら、その辺を明らかにすべし。
203名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:00:29 ID:PEWqCPpaO
会社潰した馬鹿社員に年金は不要だろ
盗んできた金を没収して北朝鮮に餌として放逐しろ
204名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:00:34 ID:54Ju10zF0
JALを絶対つぶすなよ! 年金の減額なんてしなくていいいから、
さっさと200円で同値撤退させろよ、このクソ株がぁ!
会社更生法なんて100%ないのだから、バンバン税金を投入しろよ!
205名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:02:22 ID:7v6YrVB/0
法的整理されれば、銀行は、保有している株、貸付金、ほとんどゼロになる
可能性すらある。もし公的資金を投入して、延命されたら得するだろ。
ちなみに、その辺のことは、以下でも言われている
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/

逆に、OBは、法的整理と減額と、そのどっちが取り分が多いか、現状の情報
ではわからん。
206名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:03:06 ID:JTiq3WGX0
>>201
あっそうなん、すまん ( ゚ω゚ )
んじゃ遠慮なく一度潰して過去のしがらみを
断ち切り再建するのがよろし
207名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:03:41 ID:64azpt+80
自分たちで会社を駄目にしといて公金に期待する老害
墓場まで金は持っていけないからw
208名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:05:50 ID:sigygdEM0
日本航空はもう利用しない
209名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:06:33 ID:ckAmQFKq0
3割減とか5割減とか言ってもよくわからん。
3割減で総額いくら、一人あたりいくらから、いくらに減るのか。
5割減で総額いくら、一人あたりいくらから、いくらに減るのか。
金額で言ってもらわないと実感がわかない。
210名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:06:47 ID:1x3zhGcLO
【航空】前原国交相、日航(JAL)のOBに年金削減理解を求める…現在は月最大48万円支給 [09/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257484578/
211名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:08:41 ID:o6FZ9z2h0
年金減るぐらいなら古巣の日航がつぶれてもいいって感じなのかなOB
212名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:09:01 ID:KzrmyTfRO
>>209
そんなの人に寄りけりでしょうが(笑)
213名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:09:33 ID:6F1fQxSs0
これからがんばって会社を建て直す現役こそ優遇すべきじゃねえの?

狂ってるな
214名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:09:34 ID:agYra41R0
>>209
たぶん3割減は、70万円がら50万円くらいになる金額だと思います。
50万でも、20歳前後の3人分くらいの手取りだよな。
215名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:10:36 ID:10KU3vFR0
そもそも、株主企業にさえ見切りをつけられている会社を税金で救済
する必要性はない。
税金投入するなら、OB年金は全額削減が筋だろうと思う。
お蔵入り紙を作成したタスクフォースは結果として約1ヶ月間時間を
無駄にしたが、国の主導もあったから強くは責められないと思う。
1〜2万円の日当位の支払いはしょうがないと思うが、もし税金投入
なら、支払先と金額を公表すべきだな。
216名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:12:38 ID:Jhg+IKvp0
>>209
毎月の厚生年金 20万に企業年金60万で合計で毎月 80万貰っていた OB 達は
20万 + ( 60万 x 56%) = 53.6万/月 まで減って生活困窮になるぐらい大変な状況らしいです。
217名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:16:50 ID:ckAmQFKq0
>>210
どもです。
掛け金分(月5万円分?)返して年金チャラにしたあと、
公的資金投入が妥当っぽいですね。
218名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:17:18 ID:ZqmDzcFo0
年金貰いやがっている JALのOBは

早めにあの世に送ってあげると良いという事か

厚労省から通達出してくれ 医師として 協力するぞ
219名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:19:21 ID:KuJ7PtPm0
つか日本の航空会社って日本航空だろうが全日空だろうが
どこもウザすぎw

iPhoneにイヤホンしながら搭乗してケチつけてくるの日本の航空会社だけだよw
ちゃんと搭乗前から機内モードにしてるっつーのにさ。

海外の航空会社にサービスその他でまったく太刀打ちできないのは
そういうお堅いルール遵守がサービスだと勘違いしてるからだ、アホどもw
220名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:21:36 ID:UHylphyY0
>>219

だから5つ星エアーラインになれないのかと日本の会社は
221名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:21:40 ID:ckAmQFKq0
>>214
>>216
どもです。
もの凄い額の年金ですね。半分になっても高額だし
222名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:23:36 ID:7v6YrVB/0
>215
法治国家だからね、会社が傾いているのだから、年金削減はいいとして、
感情論でいってもしょうがなく、法的整理が一番いいと思うが

仮に、法的整理をしない場合でも、年金債務削減前に、法的に整理された場合
にOBより先に責任(債権放棄等)をとるべき、経営責任、株主責任、一般債権
金融債権等を明確化すべきだと思うがね。この辺を明らかにした上で、OBにも
損してくれというのならわかるが、この辺の責任を不明確にしたまま、法的には
保護されている、また、法的整理しても、相対的にはあまり損をしない、OB
に対して世論の標的をOBに向けさせているようにしか見えないんだよね。
223名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:24:00 ID:oCKTU7Q20
現役職員かわいそう
しかしOBどもは強欲だね
224名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:24:45 ID:oCKTU7Q20
デルタかアメリカンエアーに買ってもらって企業年金もばっさり切られてしまえ
225名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:27:01 ID:ijKckNqv0
先のこと考えたら現役の企業年金は、いっそゼロにしといた方がいいんじゃないの。
会社が潰れることを思えば反対する人もいないだろ。
226名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:28:22 ID:x0CNSEjL0
おいおい
逆だろ?OBが5割、現役3割減を提案するならまだしも・・・
227名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:31:22 ID:LwPexhMwO
ひたすら繋ぎ融資で時間稼ぎして先送りだろ
228名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:32:09 ID:Jhg+IKvp0
OB の年金 80万 -> 60万・・・3割減
現役 の年金予定 40万 -> 20万・・・5割減

現役、可哀相過ぎるw
229名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:34:24 ID:G2ocO/980
反対しまくっているうちにJAL潰れて欲しい
230名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:37:26 ID:XBS9ZLBl0
大出血にリバテープ程度の手当。
231名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:37:37 ID:8S+NvoxbO
公金たかろうとしてる会社が何言ってんだ?
232名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:39:04 ID:101psFI1O
なんでOBのが減額割合少ないのか
233名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:42:12 ID:ZHza6xUt0
業界関係者や役人をのぞけば、航空機が飛ばなくなって
困る人はそれほどいないだろう。電車やバスに乗れって話だ。
234名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:44:44 ID:Q2MQCKZ3O
>>233
お前は馬鹿か?普通に仕事してたら使う機会の多い人間も居るだろうが…
出張もした事無いのか?
235名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:47:29 ID:FjbH7tTI0
OBと今の上層部の方をごっそり減らせよ
236名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:48:32 ID:oHa/+SdPO

OBのごね得を認めるとか前原の正気を疑う

237名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:51:13 ID:XBS9ZLBl0
JALOBが訴訟おこすならおこすでええやん。
母屋が無くなるんだから。
238名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:53:48 ID:B+mQKI750
さすがに年金をゼロにするのはまずいだろ
積み立て分を清算して終わりってのはできないのかな
239名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:00:44 ID:MTBfdjEk0
国はかかわるな
国民が迷惑だ
240名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:02:46 ID:ZHza6xUt0
>>234
米国とかオーストラリアみたいに広くないから、
主要路線だけ残しておけば、たいていの場所は行けるってこと。
今より多少不便になるだけだ。
241名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:07:04 ID:v2g9F6N+0
>>234
田舎へは、そんな数時間の移動時間を惜しむような出張はない。
242名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:22:27 ID:TbDgZf6I0
それでお前らは貧乏ジジババの面倒を看る覚悟はできてるんだろうな
243名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:27:35 ID:npAgKpoG0
>>1
>ただOBの一部は減額そのものに強く反対しており、

誰のこと?
244名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:28:47 ID:AeMeG9YD0
>>242
JALが全額年金カットになったとしても貧乏にはならない
245名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:31:32 ID:ZlzoVi/K0
年金はOB5割、現役は年代によって3〜5割削減
現役の給料も最低3〜5割削減しろ
246(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/11/22(日) 12:32:16 ID:iB1im6Rx0
>>1
┐(´〜`)┌  倒産でOK
247名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:33:38 ID:R992lrrF0
>>234
主要路線以外もやたらと作りまくって、首都圏の空港がパンクしたんだろ。
おらが村の空港とかやめろよ。
248名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:54:21 ID:cN8OEMsM0
>>102
>台湾でチャイナエアライン(中華航空)のCAは桃園から制服着て

中華航空のCAの制服エロくていいよな
249名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:10:57 ID:vSCgeSrw0
JAL労組の未来は自治労の未来
だから絶対潰しません
250名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:38:53 ID:FEgCCbef0
あまりにも現役がかわいそう
251名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:40:09 ID:rlt5V0rV0
現役かわいそー!
のん気な世話人たちのせいで・・。
252名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:44:23 ID:j2TI4/rH0
厚生年金とかと一緒でしょ
日本の縮図だね

253名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:47:37 ID:jMISPbE+0
JALのOBなんて年金ゼロでも全く問題ないだろうに、まだ欲しいのかね?
あの世に金は持っていけないぞ。
254名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:50:07 ID:Dx+GWcUdO
何処もこれからこうなっていくだろ、現役に全て背負わせる時代が
固定費削減による賃金の削減と業務負荷のアップに加えて、高齢者のお守り、もちろん子作りに励んで教育もしてね、あ、レジャーやら車等の消費もそのままで、年金やら社会保障のために税金も上げます、君たちには配分しないけどw
255名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:50:56 ID:PVB5MJFjO
>>169
新会社を作り、債務は旧会社に残す。
確かに年金債権はOBにあり、支払い訴訟で勝訴しても、訴訟相手は旧会社でしかない
支払う原資が旧会社にない以上、勝訴しても支払いを受けることが出来ない
256名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:51:03 ID:b4eybdy/0
まさかGMのほうがましになるとは
257名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:54:01 ID:TEBnKDPK0
>>255
 新会社に営業上資産を移した時点で、特別背任罪。飛ばしと同じ扱い。

結局、GMと同様、年金債務を新JALのDESで支払うほか無いのでは?
258名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:54:51 ID:PlciyvtrO
実際問題60歳過ぎたら、金なんて殆ど使わんだろ。
飲み歩きするわけでもなく、風俗行くわけでもなく、金持ってたってどうしようもないわな。資産はあの世には持っていけないの。
だから年金なんぞ月々暮らしていけて、年一回旅行できるくらい貰えば十分だろ。
それ以上望むのは老人の強欲ってもんだよ。
259名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:57:16 ID:9l5LLr6DO
一回潰さないと無理
OBは自殺しろ
260名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:59:04 ID:ynOJR4NKO
GMすげーーな
261名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:01:14 ID:jMISPbE+0
日本の金融資産の半分以上が60歳以上に集中してるんだっけ。
適当に分配していかないと国が滅びるぞ。
262名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:03:45 ID:5Meco2Ge0
>>1
飲まなかったら0とくらい言えよ
263名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:04:00 ID:ghGw/sQI0
腐ってるなにもかもが
日航にしろ民主にしろ自民にしろ。。。公明は論外
264名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:05:27 ID:OwNbpjYq0
えーとOBで高いのが50万だっけ?
35万

で現役が25万にするってことで
それを支えようって?で国費投入・・・???

・・・・年金に上限もうけたら?
265名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:07:48 ID:PVB5MJFjO
>>257
実例あげれば、徳間書店がある
債務を旧会社に残し、営業資産は新会社へ。
旧会社には債務整理のための資産を残し、売却し債務整理に当てる。
徳間ジャパンとかジブリはその過程で売却された。

JALも同じ手法で債務整理をするのがいいと思う。
債務整理のための関連会社および、その他資産を旧会社に残し売却し、債務返済。
ここでいう債務にはOBの企業年金も含む。全額整理は出来ないが一部は積立金返済の名目で
何割返済できるかわからないが。
それ以上は債務整理は出来ないこととなる。


国からの支援は新会社に
266名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:08:40 ID:YdMDkZiAO
まだ言うか?完全撤廃以外あり得ない
267名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:10:40 ID:OepjkzY/0
潰せ!ゼロで十分だ

というより税金返せ!
268名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:11:16 ID:ghGw/sQI0
っつーかなんで事業仕分けに入れない?
269名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:12:07 ID:fECsr6ZzO
いつまで碌をはらむつもりだ
270名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:21:06 ID:CwoM81wGO
>>269
はらむww
知らないんなら無理すんなよw
271名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:23:38 ID:k8xfSh3e0
我々が一番損した世代w
272名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:27:20 ID:kGh4Qs8f0
二桁まで下がったら買う予定だったけどちょっと様子見。
60円ぐらいまで待とうっと
273名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:33:23 ID:F8x82ixRO
これOBの人の言い分ってあるのかな?
あまりにも非常識だから、逆に聞いてみたいんだけど。
税金投入のことも含めて
274名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:42:37 ID:ghGw/sQI0
『政治的主導で自分らの年金が減らされるのは財産権の侵害であり法治国家のすることではない』

と、NHKの特番で出ていた年金を担保に退職後に家を新築した日航OBが言ってたコメント
そもそも日航OBの言う『政治的主導』『財産権』『法治国家』がこの年金削減に対してどこに当てはまるのか

ことによってはただの『老害』といわれてもしかたないのでは?
275名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:47:16 ID:MX8+hNU70

キレイさっぱり潰して清算して、規模を縮小して新しく出直すしかないだろ。
276名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:50:25 ID:YS1By7nm0
shine,ゴミ屑老害どもが('A`)
OBなんて屑なんぞは全額カットでも足りない位だろう。
現状の人間の分がカットになるのもこういうゴミ老害がアホな事やって
責任放棄してきた結果なのだから。
生かしておく価値すらねー('A`)
277名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:50:55 ID:D4dwA11R0
妥当な線なんじゃないかな
現在の業績だけ見て短絡的な意見言っても仕方ない

ってか企業年金部分の3割とか5割って話だよね?
278名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:56:32 ID:r8grsDTl0
>>265
その方法が良さそうだな
先例があるなら、JALは不可能ということもあるまい
279名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:56:57 ID:xa7wHqbhO
一回形式的に潰して社名変えて始めたら?
『JALとは関係ありませんから一切支給しません』
でなければ、上記の案と1割支給とを選択する権利をあたえるとか
280名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:57:44 ID:LuHXPfWO0
潰して0にしろよ。
281名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:58:55 ID:HljJJYQ60
>>273
少し前に、朝日新聞の「声」欄に、JALOBさまじきじきの投書があったよ。
ばかばかしくてほとんど読まなかったけど、記憶では
・ほかに銀行と商社も受かったのに、あえてJALを選んだ
・努力して働いてきた
・企業年金は自分で積み立ててきた金

こんなもんだったかなあwww
誰か全文はれる人いないかなあ? 自分は東海版で見たけど、
「声」欄って、地域で使い回すから他にもあるかもしれない。
282名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:59:03 ID:lBSuOuDEO
よし、今度は現役がゴネろw
283名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:59:15 ID:3pm5Q9860
なぜOBを肥やす。
これじゃ現役世代のモチベーションが下がるだろ。
284名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:01:36 ID:hPdmDGI0O
てかどうしてこれで現役から反発がないんだ?
何か裏でもあんのか?
285名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:04:17 ID:r8grsDTl0
>>284
現役も結局労組に縛られているんだろうね

OB3割、現役5割というのは、削減金額を同額にということなのかもね
OBの3割と現役の5割が、削減額としては同じなのかもしれん
286名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:04:41 ID:wLDqxI6sO
税金使うならゼロだ
潰れないだけ有難いと思え
287名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:05:09 ID:BhwN+iE80
これが日本の真の姿
敵はなまぽでも朝鮮人でも中国人でも部落でもない

敵は老人、今の日本は老人の社会保障だけで税収の2倍はかかってる

仮想敵を作り出して真のラスボスである老人はいつまでも優遇される
288名無し:2009/11/22(日) 15:06:59 ID:laTPqWSo0
私の話も聞いて下さい、3割削減で、それで、公的資金の注入、税金だがな、
俺、年金生活で、月15万だが、厚生年金の上に企業年金が、乗っているで
退職してまで、貴族の生活はないぞ、廃止が、いいな、破産企業だがな、
日の丸のマーク止めて欲しいな、・・・
289名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:07:48 ID:LuHXPfWO0
>・企業年金は自分で積み立ててきた金

というのは確かにそうなんだから、今まで年金として支給した分を差し引いた原資を返して、企業年金は解散すりゃいいんじゃねえの。
290名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:12:09 ID:wSpuE8Y9O
弱った体に巣くう寄生虫には困ったもんだな
291名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:12:23 ID:32HELgG80
>>9
3割減じゃなくて、現行の3割でも十分厚遇だな
292名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:14:23 ID:sGVvg7zU0
OBが月50万円の年金受けているっていうのは、企業年金まで含めて50万円なのかな?
3段階あるうちの、国民年金部分は約7万、あとの厚生年金部分と企業年金部分の比率は
どうなっているんだろ。
OB3割減、現役5割減っていうのは企業年金部分だけだろうから、年金全体で見たら
上の数字ほど減ることはないと思う。十分貴族な暮らしができる。なにが不満なんだろ。
293名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:15:31 ID:s1J6eV/aO
現役を差別するなよ…
294名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:16:05 ID:lCRs9iGM0
OBの方が削減率が低いのか???

それもおかしいぞ。
295名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:16:42 ID:92Xpx286O
2/3の同意なんてとれるわけないと思う
仮に同意とれても反対した人から訴訟起こされてそいつらには満額
芋づるで同意した奴からも次々訴えられて

って未来しか見えない
296名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:17:28 ID:XZyUZCir0
>>7
は〜そんなもんかい相場師。厳しいねえ。これまで役員が何人逃げ切ったんだろうね。
297名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:18:06 ID:Z9slj1YAO
どっかで妥協されて税金投入されるより
潰れるまでゴネ続けてホスィ…
298名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:19:30 ID:3bTCQ2vL0
倒産でいいじゃん
退職金も何も無し
299名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:20:29 ID:lCRs9iGM0
削減に同意が得られず、更なる経営悪化を招いて、倒産、そして年金がパー

削減反対者はそういうやばい展開のシナリオは頭にないのか?
300名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:22:06 ID:yEYgSxPJ0
OBが得しようが、現役が損しようが、お前らには関係ないだろw
301名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:22:36 ID:XZyUZCir0
>>299
身売りを考えてるんだろ。つまり今削減したら身売りのあとさらに削減される。
日航なんざどうでもいいが年金パーだけは許せないって、そういう発想なんじゃないだろうか。
302名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:23:00 ID:rqDOmbYlO
もう潰してしまえよこんな会社
会社を蝕む寄生虫を一掃しない限り
いつまでも再生なんて出来ないぞ
303名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:29:10 ID:wXrWAp5U0
これOBの人数って現在どのくらいいるの?
5千人くらい?もっとかな。
304名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:29:48 ID:ghGw/sQI0
>>300
その通り。公的資金(税金)が使われるのなら話は別
305名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:31:18 ID:X8Ly/1HE0
社会に不要のゴミクズOBよ。倒産でいいよな。企業年金ゼロ決定!。国民年金だけで生きれるだけ生きてろよ、不要物めが
306名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:32:37 ID:/lBzPdbL0
会社がつぶれたら年金はどうなるんだ?

税金突っ込んで立ち直ったら
びっくりするぐらいのボーナス出るとかじゃないよな?w
307名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:40:58 ID:ijKckNqv0
国から貰う物もらったら、すぐに年金生活者の生活に配慮して
削減額を縮小する可能性100%だな。
308名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:43:51 ID:/Oe5f2aR0
年金減額が飲めないのならば、ニッコウを清算してしまえばいいだけ。
飲むも飲まないもなくて飲むしかないんだよ。
抵抗するなら清算で終了。
簡単です。
309名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:43:56 ID:kzZ/XsfP0
とっとと倒産させろ
310名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:46:55 ID:kH/fJEH60
若スッちーの機内ストリップやれ!
311名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:48:38 ID:mmML0/AyO
銀行の融資が決まったからOBは強気になってるよ、金の事しか考えてないんだから、初めからわかって事でしょ
312名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:53:44 ID:J0XAcDUq0
いまJALで働いている人全員JALを辞めてみてはどうだ?
どのみち倒産しているようなモンだし、OBどもを駆逐するには一番
効果的だろ。
313名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:59:37 ID:/Oe5f2aR0
国が無茶苦茶やね。
借金だらけにして、日航よりひどいんじゃいか?
冗談ではなくてホント国が倒産するぞ。
なのにだ、各省庁は平気で予算を満額請求しようとする。
削減を飲もうとはしない。
どんだけ逝かれた国だ。
いっそのこと破綻してしまえよ。
破綻して初めて危機感が生まれるんだろう。
その時はすでに手遅れだ。
314名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:04:35 ID:wXrWAp5U0
余り関係ないが、映画「沈まぬ太陽」再来週くらいに打ち切りのところ多そうだよ。
今週3回、来週2回上映予定と既に決められてて、順調に上映回数を減らしていってる。
こういうパターンの場合は、だいたい再来週くらいに消えることが多い。
315名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:05:04 ID:9bqtlU1I0
むかつくんですよね。
316名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:06:11 ID:DkfeSI3rP
むしろ現役がやる気をなくしそうだなww
317名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:07:33 ID:/09KbTTh0
>>8
> 親のサイフから金パクろうとしたら
> 10年前あげた「肩叩き券」がサイフに入ってた
318名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:07:54 ID:vy6Xp0NJ0
OBはガタガタ言わないで受け入れろ
319名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:10:59 ID:54VElwop0

もういいよ。一回潰せよ( ´Α`)ウゼー
320名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:11:41 ID:7v6YrVB/0
なんか、ここにも感情的なのが多いが、税金を投入せずに法的整理しても
OBの企業年金はゼロになんかならんのだが。当然、国民年金、厚生年金も。
税金投入されて得するのは、OBでなく、現役、銀行だって。なんか、
マスコミがOBのためのごときいっているが、OBからすれば、法的整理
でも何でもしろってもんだ。
321名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:12:18 ID:GLYqGnlwO
逆だろ減額率が
現場のモチベーションを下げてどうする
322名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:14:54 ID:8m02v7K9O
老いぼれはもう死んでくれって。
なんだこれ。
323名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:16:14 ID:5rm4dKQM0
そりゃOBは納得せんだろ
年金と言っても退職金を預けて運用するよという約束なんだから
貰う筈の退職金をいきなり5割減ねなんてふざけるなとなるだろ
324名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:17:20 ID:Jsa+YTHX0
潰して10割減にしてよ。それでいいじゃん
325名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:17:34 ID:vy6Xp0NJ0
>>322
倒産したら全部パーになるだろ
それよりマシ
民事再生法知らないのか
326名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:17:48 ID:7v6YrVB/0
辞めた会社より自分の人生だろ、ここにOB減額しろって書き込んでいるのは
聖人君子か?辞めた会社に愛社精神も何もあるわけないだろ、

OBの減額が少ないのは、交渉としては、当然で、法的整理しようが、ゼロに
はならんのだから、取り分が少なくなる減額なんて了解しないだろ、対
して現役は、了解しないと会社がなくなっちゃうのだから、しぶしぶでも、
どんな条件でも了解だよ。感情論じゃないのだからな。
327名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:17:53 ID:ke1Bd/O40
まだまだ長引きそうな感じだな
5割減ってのも笑えるがこの先確実に縮小されるのに年金も糞も無い気がするけど
328名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:20:46 ID:S8XmoDQ10
JALがやるならうちも、って会社が増えて結局国民みんなが死ぬ
329名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:21:41 ID:5PpeWdQtO
飛行機なんか乗らないからJALつぶれてもいいよ
お疲れさま
330名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:22:34 ID:5rm4dKQM0
>>325
だから0に成らないの

年金は社員への給料と同じ扱い、潰れても一番最初に払われる
今までの積立金があるし、積立不足分を貰って会社清算してもらった方がOBは得するんだよ
331名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:26:40 ID:vy6Xp0NJ0
>>330
潰れるまで使い込める金があるってことだね
332名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:28:16 ID:/lBzPdbL0
>>330

だから新たに法を作るって事か

法律で無理矢理減額させるより

話しで減額を許可して貰う方がいいもんな
333名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:28:19 ID:aR7PAhvR0
>>330
それで山一證券は倒産じゃなく解散したわけすか。
334名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:31:59 ID:MhWvgohF0
>>258
60過ぎたら最大の関心事は健康だからな。
今、20代でも物欲なくなってる奴結構いるのに、
60過ぎて毎月60万貰っても使いようないだろに。
335名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:32:47 ID:/lBzPdbL0
仕事せず
毎日旅行出来る金額だろ
そりゃ必死にもなるだろ

俺は許さないけどな(´・ω・`)死ね日航OB 俺にもお裾分けしろ
336名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:34:01 ID:s/L/Yr0sO
これでごねてるOBって糞すぎだろ
自分さえよければ会社の後輩達なんかどうでもいいのかよ
337名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:36:20 ID:/lBzPdbL0
おまえらも自分ならどうするか
一度冷静に考えてみろ
同じ事考えるってばさ

それでもそんな事を許さないけどな(´・ω・`)死ね日航OB 俺にもお裾分けしろ
338名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:36:30 ID:cqURvTiz0
にぎわう御巣鷹、遺族複雑…関連映画続き観光地化?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091122-OYT1T00001.htm?from=main6
520人が犠牲になった1985年8月の日航ジャンボ機墜落事故現場
「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)を訪れる一般のハイカーが増えている。

 事故に着想を得た映画が昨年に続いて今秋公開され、関心が高まったのが
大きなきっかけになっているようだ。15日に閉山を迎え、静寂を取り戻したものの、
観光地化しかねない現状に、「風化させないためには多くの人が訪れるのは重要」
という意見がある一方、「そっとしておいてほしい」という遺族の思いも交錯する。

 尾根の管理人の黒沢完一さん(66)によると、10月の1か月には数千人が
訪れたとみられ、週末には約10台分の駐車場が止めきれない状況だった。
「数年前は千人規模の登山者が来たことはなかった」と話す。

 昨年は尾根に続く村道が土砂崩れで通行止めとなり、一般のハイカーは入山
できなかったが、墜落事故を取材する新聞記者の姿を描いた映画「クライマーズ・
ハイ」が公開された。今年は、日航機事故をモデルに巨大組織の腐敗を問う
山崎豊子原作の「沈まぬ太陽」(公開中)と続き、一昨年まで減少傾向だった
来訪者は一転、増加したという。
(中略)
 尾根では、今も多くの遺族が訪れ、遺骨や遺品が見つかる。ふもとにある
「慰霊の園」には身元不明の遺骨や遺品が納められ、事故発生日の8月12日
には毎年、早朝の慰霊登山を終えた遺族らが集まり、慰霊式が行われる。
同園の来園者数も今年の10月は昨年より5割ほど増えたという。

 次男の裕史君(当時11歳)を亡くし、年3回慰霊登山をしている遺族の
滝下政則さん(68)(東京都大田区)は「御巣鷹は、安全を願う人の聖地
になった。安全への関心が高まるのはいいこと。でも、遺族の中には今でも、
『そっとしておいてほしい』という人もいる」と話している。
339名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:37:36 ID:StrX5zvl0
賠償請求されないだけマシだと思えよw
340名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:37:43 ID:7v6YrVB/0
でも、これだけOBを悪者、税金投入はOBのためって世論形成できている
段階で、銀行にとっては、マスコミ対策は成功だろうな。

たんたんと法的整理されれば、持株、貸付金がゼロになるかもしれないのに、
年金に対して文句いうことで、法的整理した段階で、自分より優先順位の高
い債務を減少させることができるかもしれないし、税金投入で会社が存続し
た場合は、時間をかけて回収できるかもしれんからな。
341名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:38:11 ID:2eyoOkzv0
なんでOBが3割?
OB7割、現役5割ならちょっとは納得すんのに
342名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:39:13 ID:23aRGDXT0
>>27
>>4のどの辺がバカなの?
まっとうな意見だと思うが。
343名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:40:52 ID:61gO2VX/0
JALの年金に税金が1円も入らないら
好きなようにしたら良いだろう。
税金が入るならその分減額。当たり目。
344名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:41:12 ID:o4nNFgLj0
なんでOBの削減割合の方が少ないの?おかしいと思う。

ていうかJALつぶれろ。
345名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:42:49 ID:c+/FBsfrO
月6万の年金をもらう底辺が

月14万の生活保護世帯と
月50万の年金をもらうOBを
支えろと言うのか…
これは…まともな国と…言えるのか?
346名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:44:13 ID:o3s55sGPO
>>258
時間がたっぷりあるんだから、年一回なんかじゃないよ。
両親は毎月旅行に行ってる。
年金は生活費で、貯蓄を旅行なんかに当てている。
JALの年金族は、たぶんリッチな旅行を楽しんでるんじゃね?
海外はビジネス使ったりとかさ。
347名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:45:13 ID:oE4RVl0fO


甘すぎる、


早く潰れろや、、



348名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:50:28 ID:/lBzPdbL0
ということは旅行会社の人は
日航OBを支持するってこったなwwwwwwww
349名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:51:06 ID:61gO2VX/0
JAL年金族がなにもせずに毎日ぶらぶらしてると思うか??
そんな事無い、金も健康も体力も有る連中頭も賢いのに
なんもせんとぶらぶらしてるわけが無い。
日航で培った能力をいかして色々な仕事をしてるに決ってる。
そっちの収入もかなりのものが有るだろう。
公務員も同じ、借金0持ち家で年金タップリ、仕事もなんかやってる。
現役より収入が多いものが多いくらいだろう。
350名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:51:25 ID:y0FSxyvoO
潰せば十割減で終了
潰さない理由は糸山利権
351名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:52:15 ID:I4QwSqqJ0
ふざけんな潰せ潰せ
下手に延命させても、数年後にまた公的資金投入でバカを見る
会社の体質を変えるためにもここは潰せ
352名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:54:01 ID:eS85QmRa0
JALの企業年金がJALの命取りになる、っていわれて10年以上。

この間、経営陣は何にも手を打たず、組合は社会の空気読まず同じ主張の繰り返し

こんなエアラインを潰さない国は先進国にはない
353名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:55:09 ID:WVtbAcU90
年金はお金じゃなくてJALの新規発行株でいいじゃん
354名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:56:17 ID:MhWvgohF0
>>346
小金あって暇なら旅行ぐらいしか思いつかんのだろう。
旅行なんて何が楽しいのやら。若いうちの旅行はともかく
年取って世界巡りしても心底楽しめんのかね。
人生で一番気力にあふれる10代20代でやるなら別だが。
よく、OBが高い年金貰ってうらやましいとかいうが、全然
うらやましくない。貧乏でも若い方が絶対に良い
355名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:58:23 ID:Ncoxdtbx0
10割減なんてカキコして馬鹿が多いな。
356名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:59:27 ID:o4ncrA32O
3割減って甘すぎるんじゃないか?
さすが労組政権党のやることは違うわ。
357名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:01:25 ID:XBS9ZLBl0
全日空と同じくらいにすればいいじゃん。
358名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:04:40 ID:v8Y9OwdQ0
運用利率引き下げってことじゃないのか
359名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:06:46 ID:SKjG4bgy0
減額対象のOBは2000年の制度改定で先輩の5割近くに減額されている。
その差を埋める為に退職金の年金化を選んでも10年間で終わり。
70歳を過ぎれば終身年金だけになるから半額近くになる。
会社負担分は10万弱のための掛金と運用差を埋める分。
退職金も企業年金も10年毎に減らされている。
そんな企業でも働きたいですか。
360名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:07:02 ID:vy6Xp0NJ0
JALって航空運賃下がっている世の中でも
待遇が悪いってストライキとかやっていたな
361名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:07:06 ID:P19gHK7G0
OBは、現役の時に美味しいめをしていたのだから、
9割減で1000万円ぐらい拠出させろ。
362名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:07:12 ID:y4SZMVj1O
歴代、現経営陣の年金ゼロにして説得したら?
おいしい目したやろ!今まで
363名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:07:54 ID:eS85QmRa0
JALをダメにした老害どもが3割減って悪い冗談だ
現役を優遇しないで棺おけに脚を入れてる老害優遇の会社は必ず潰れる
これでもANAよりずっと額が多い
団塊のバカは頭悪すぎて、JALの置かれてる状況を理解してないようだ
よくて5割減、ふつうなら7割減だな

364名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:08:07 ID:/lBzPdbL0
しるかwwwwww

つぶれかけの会社にいたんだから

運が悪いんだよ

世の中にはもっと不幸な奴や不幸な会社に勤めてる人

いくらでもいるんだよwwwwwwwwwwwwww日航OBしね
365名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:10:05 ID:I6EXDyoQO
何れにしてもJALなんて怖くて乗れね〜
366名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:10:09 ID:/Oe5f2aR0
清算すれば、現在の積立金を分け合うだけでしょ?
だったら、そうすべきだろう。
こなもの残したって、赤字体質は変わりません。
いつまで国が補填すればいいんだよ?
367名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:10:22 ID:ZPgj2BsU0
OBの資産没収しろ。泥棒と変わらん。
368名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:10:43 ID:ocFBUfOU0
俺たちの税金でやるつもりなら殺しちゃってもいいんじゃないの?
369名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:15:39 ID:ohWhDui/0
やくざよりカス OB
370名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:16:08 ID:pEcDGOCp0
>>357
ANAと一緒だよ。
JALは退職金からも原資を出してるけど
ANAは月々の掛け金だけ。だから支給額に差が出る。
利率はJALもANAも同じ。
371名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:16:54 ID:ECnq7y0XO
デフレが想定外だったな
昔みたいにインフレなら実質的には下がったのだが
372名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:17:43 ID:ADEKy5zaO
二百十五円で十万株空売り、百二円で利確、これで一千万強儲け。先週、九十八円で五万株現物買い。
がはは。レクサス買いにいこう。
JALは残しますよ。減資も有り得ません。ま、仮に紙切れになっても五百万は丸儲け。
373名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:17:47 ID:oiWKvdQx0
JALなんかつぶせよ
税金投入するなら許さん
374名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:23:29 ID:8K8x8i3L0
>>372
買っちゃったの?
これから下がるのに
375名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:31:35 ID:AM8FHCmH0
まーた、現役若年層への責任転嫁と過大な負担転嫁か。

日本の縮図そのものだな。
美味しい汁だけ吸って組織を傾けようが潰そうが、責任をとらず負担もしない。

生活苦の底辺下層が、浪費して国を傾けた老害富裕層を強制的に支えさせられる社会。
376名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:31:44 ID:ESAadoYO0
経費削減でメンテナンス費用とかケチって整備不良とかになってないだろうな
JAL怖くて乗れねーよ
377名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:32:12 ID:6ILEXG+g0
OBの年金よりも削減される現役年金ってなんなんだ。

OBの年金を支えてるのは現役なのに。
378名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:32:52 ID:/lBzPdbL0
今日航の飛行機って乗れるのか?
もし墜落とかしたら補償はどうなるんだ?
まあ整備士さんが頑張ってるだろうから
安心だとは思いたいが。
379名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:37:16 ID:twg2++Vz0
倒産か買収だろうよ、外資系とかに買わせろよ、外資系は非情だぜ
380名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:38:57 ID:NuEjrQlG0
>>379
無能はとっととバッサリきってもらったほうがいいよな
ヘタに自分たちが上級国家公務員のつもりでいるから手に負えん
381名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:40:01 ID:/lBzPdbL0
実際有能な人多いとは思うけどなwww

外国語に精通してるだろうし
バカには飛行機のメンテ出来ないだろうしさ

でも日航はつぶれろ(´・ω・`)
382名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:41:54 ID:NuEjrQlG0
>>381
お前は実情を知らんからそんなこと言ってんだw
英語が話せてもマニュアルや保守的でしか動けない
そんなのが99パーセントの大企業は資産を食い潰して終わり
まあ時代についていけなかったってこと
383名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:42:54 ID:5PpeWdQtO
あんにでっかい重い金物がぎょうさん人乗いて空飛ばでもええ。
ほんにきょうてぇ。やらきょうとやな。

て鳥取のばっちゃんが言ってた
384名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:43:17 ID:XiZ6c65YO
大企業優遇!

庶民切り捨ての民主党バンザイ!
385名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:44:53 ID:waeoePnN0
>>4
高い運用利回りで受け取ったんだからそうとばかりはいえないだろう。
386名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:45:04 ID:NuEjrQlG0
まあ日航は夕張と同じってことですわ
387名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:46:46 ID:/lBzPdbL0
そうだな
夕張みたいに負けを認めて再出発すればいいのに
最近夕張がまた調子に乗ってきてるっぽいけどw

ここで日航のOBや現役の人が書き込みしてくれりゃ面白いのにな

現実ってか現場を知らないから聞いてみたいな
388名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:46:56 ID:t4NoI4qK0
>>381
> 外国語に精通してるだろうし

航空業界は英語が必須。でも肝心の英語がなぁ、機内放送でわかるだろ。
精通してるなんてありえん。
389名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:52:01 ID:NuEjrQlG0
英語が話せても肝心の日本語能力とサービス能力が低いもんだから
意味ないというかかえって害になるという現実
ANAにJALの実情を持っていったらフクロにされるw
それくらい甘ったれた自己意識肥大のどうしようもない集まり
新卒で入った人間も最初はそうじゃなかったんだろうが朱に交われば何とやら
言っておくが学歴だけはいいぞー学歴だけは
390名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:52:59 ID:bdGxPfds0
はぁ?OB7割減の間違いじゃね?

なんで、3割なんだ??
391名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:55:32 ID:/lBzPdbL0
>>372
元々700マン持ってたのか?
392名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:56:47 ID:waeoePnN0
>>390
大反対してるから。
全体の2/3の同意が無と削減は出来ないらしい。
法律によって強制的に削減した場合訴訟を起こされるリスクがあるんだと。
しかし過去には、強制削減が認められた例もあるらしいな。
393名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:02:07 ID:zYMOcScx0
まだ年金を受け取っていない現役が5割
受け取っていて逃げ切り体勢のOBが3割

日本の行く末を見た気がする
394名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:07:33 ID:1R0F6SV40
前張りさんのウルトラCはこれからも続くよ。
楽しみw
395(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/11/22(日) 18:20:15 ID:iB1im6Rx0

      _   ∩   _   ∩ <倒産ッ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  <倒産ッ!
     ⊂彡     ⊂彡
396名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:29:14 ID:bdGxPfds0
>>392
三割削減くらいだったら潰したほうがなんぼかまし。

債権者として、残った資産から勝手にやってくれという話だな。
397名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:46:17 ID:U0TFtCZV0
>>393
逆にしないと社内の収集がつかないだろ
退職者のために現役が奉仕する構図だぞそれは。

・・・といっても日本全体が今後そのようになりつつあるわけだが。
398名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:46:33 ID:ZGHXI2rRO
ここの社員ってリーマンブラザーズの社員と同じ臭いがする。体や頭の汗をかかずに簡単に金儲け。職場で見栄張り合戦して生活の固定費だけは阿呆みたいに高い。

おそらく整備関係者以外は再就職厳しいと思う。
399名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:48:47 ID:IHLEA98L0
>>381
パイロットは航空英語が話せればいいので
外国語に精通する必要は無い
元パイロットの本で米国の管制官が航空英語じゃなく
ネイティブな英語でしゃべられて聞き取り辛かったという話がある
400名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:50:21 ID:NuEjrQlG0
>>398
まさにそんな感じ
プライドが身を滅ぼすような人間の集まりだよ
会えばわかる
401名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:50:42 ID:42oOjL710
>>398
乗務員はいくらでも就職先あるよ、待遇悪ければすぐ辞めるだろ

底辺労働者とは違うんだから…
402名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:51:46 ID:/7V5gD/40

若者にしわ寄せが行くんだな。
現役は危機感を抱いているがOBは危機感ゼロ。
それでも5割って・・・まだまだ危機感は足りてない。
403名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:53:12 ID:Nck+ZuPy0
倒産させて企業年金をゼロにしてから会社再生で何故いけない?
今のJALがダメなのはOBの責任じゃないの?
これから再生できれば現役社員は身の丈にあった年金を受け取ればいい
ごねるばかりの会社に税金は使って欲しくない
404名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:54:09 ID:r1IqJ/mV0
>>401

人件費が高止まりした会社の人員を誰が雇うんだ?他の航空会社でさえ嫌がる。
優秀な人はこうなる前にそもそも辞めてるから優秀でも無い上に高給となるともう。。。
405名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:55:32 ID:ZGHXI2rRO
>>401
旅館の仲居さんとか茶店のウェイトレスやる気があるならですね。
一般人の化粧が上手くなってCAって特段美人に見えなくなったから、容姿だけではもう難しい人が多いんじゃない?
406名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:55:32 ID:8K8x8i3L0
JALが日本の「フラッグシップキャリア」だって?
笑わせんじゃねえ! JALには絶対乗らない、という真の日本人は無数にいる!!
イラン・イラク戦争が勃発した
1985年3月17日。イラクのサダム・フセインが
「今から40時間後に、イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」
ということを世界に向かって発信した 邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった)は、労組が
「安全が保証されない」とフライトを拒否。政府要請を無視した。
日本政府は邦人救出の手段を失った。
母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。
あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・ と、そのときだった。
1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。
歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」
日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。
イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。
機長がアナウンスする:「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。
後に小泉首相はこの老機長をわざわざトルコ訪問の際に招いて感謝の意を直接伝えた。
(この模様はトルコで放送された)
トルコ航空バンザイ!
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/iraniraku.html
407名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:57:52 ID:r1IqJ/mV0
>>405

ここ最近化粧や美容のほうが相当進化してるからこれは美人というのは少なくなったな。
平均値が上がった感じが。

>旅館の仲居さんとか茶店のウェイトレスやる気があるならですね。

そういうのは派遣だし、若い人のほう取るでしょ。
408名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:58:24 ID:42oOjL710
>>404
JALの給料が中小零細レベルまで落ちれば
外国の航空会社にでも行った方がマシだと思うんじゃないか?
彼らは語学力も資格もあるから日本でしか働けない底辺とは違うんだし…
409名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:02:58 ID:ZGHXI2rRO
>>408
欧米で外国航空のCAしてる人知ってるけど、家賃払って15万円切るぐらいだって。

親元通いの日航CAだったら我慢できないだろうね。
410名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:03:34 ID:O/tUqrzV0
OBって自分たちは今の経営危機に関しては全く責任が無いと思ってんだろねー。
OB達が殿様商売でフザケた仕事してきたからツケが今ここに溜まってんのにねぇ。
411名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:04:43 ID:NuEjrQlG0
>>408
だから想像でものを言うなw
実際一緒に仕事をすればわかる
412名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:05:34 ID:DdwOejtZO
>>408
そうやって雇ってもらえるのが果たして何人居るのかって話だけどな。
海外の航空会社だって現状は良くないし、そんな中で再雇用してもらえる層なんてタカが知れてる。
413名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:05:35 ID:r1IqJ/mV0
>>408

外国の航空会社って格安航空会社にでも行くの?格安会社となると人件費も押さえ込まれてる
から果たして正規雇用さえしてもらえるかどうか。既存の航空会社は航空不況&燃費高騰でコストダウン
進めてるから雇う余裕もない。

>彼らは語学力も資格もあるから日本でしか働けない底辺とは違うんだし…

資格って日本でしか通用しないやつですか?
414名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:06:21 ID:1HKOnhcf0
>>401 >乗務員はいくらでも就職先あるよ
本当かいな?
凄い安い賃金体系の乗務員をやらされて、本当に生活できないと訴訟になってた例があったと思うが。
415名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:06:57 ID:ZGHXI2rRO
>>410
国内寡占市場で海外路線も路線枠を護られていた会社の割には文系営業採用が多い会社だったね。営業って何をするの?
416名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:08:17 ID:bdGxPfds0
このくらいの削減案で国民の理解をもらえる 許してもらえるとでも
思ってるなら、超甘いな。JALも。

もっとも、その甘さがあるから今の赤字なんだわな
417名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:08:40 ID:sWLtKkI+0
会社更生法適用をすればいいのです
民事再生法では債権や担保権が別除されるので
会社更生法の方が今のJALには適切だと思う
年内に適用すれば来春には新会社が業務を引き継げるでしょう
418名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:10:23 ID:r1IqJ/mV0
>>415

単に会社にしがみついてタカルだけなんじゃない?
営業部門が肥大化してる会社はダメになるという典型だな。
製造業だと文系は必要最低限しか採用しないのに。
419名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:12:03 ID:ZGHXI2rRO
CAに限らず言えることだが、配膳は機上でも地下街の茶店でも配膳は配膳と割り切る覚悟が必要。
420名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:12:33 ID:r1IqJ/mV0
>>414

生活できないというのはセレブっぽい生活をしようとすればの話で、普通に生活してれば
十分なんです。生活レベル落とせず安い給与なら生活できないのは当たり前。

421名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:12:56 ID:VLJl6C7a0
国民感情 無視で

税金 ドブに 捨てます
422名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:13:15 ID:V2tzQaZh0
もう旧国鉄と同じで、不良債権はバッサリ切り捨ててしまえよ。
現役もOBも関係ない。
その上でまともな社員だけ再雇用して規模縮小した上で再出発するもよし。
もしまともな社員がいないなら完全に潰してANA一本だけで国際競争力を
高めた方がよほど国益になる。
423名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:13:27 ID:NuEjrQlG0
JALはそのブランドにしがみついてるからな
とっくの昔に負のブランドになっていると言うのにそれ人も気がつかないのが惨め
関連企業今大変だぞw
424名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:14:10 ID:cnYMalKO0
OB「いいから早く税金投入しろ!!!!」
425名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:15:01 ID:1HKOnhcf0
>>420 いや、そういうレベルじゃなくって、
最低賃金以下とか、そういうレベルだったから訴訟案件とされた訳で。
それに加えて、副業禁止規定などがあると、本当に生活不可能となるので
訴訟起こされちゃったんだよ。
426名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:15:08 ID:8S+NvoxbO
>>408
知り合いでCAがいたが、語学力なんて流暢とはとても云えない。
決まり文句を覚えて、何かあればそれなりに話せる人に交代するそうな。
427名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:15:23 ID:VLJl6C7a0
>>422

旧国鉄は タバコ税で 補填中
428名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:15:30 ID:Ky5ZGlGZ0
>日航、つなぎ融資枠1000億円 週明けに支援要請
> 日本航空は24日にも国土交通省につなぎ融資を受けるための支援を要請する。
>前原誠司国交相は同日中に関係閣僚と協議の上で
>「資金不足で日航の運航が止まれば利用者に支障が出る」と認定、
>日本政策投資銀行は日航に約1000億円の融資枠を設定する見通し。
>日航は来週末までに数百億円を引き出し当面の資金繰りにめどをつける。
>これにより今後の焦点は企業年金の減額問題となる。(後略)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091122AT1C2000C20112009.html

こいつらなめてんのか?
JALは上にごねればいくらでも国から何千億と金がわいてくると
勘違いして未だに全然危機感持ってない特権意識丸出しで
面の皮が厚い人間の屑しかいねーんだから、労組解体する為に
法的整理しかないっていんだろうが!

日経ネットの記事です。
>「資金不足で日航の運航が止まれば利用者に支障が出る」
という理由で、連休明けに1000億の融資が決定する見通しです。

政府に意見がある人は、今のうちかもしれません。
各府省への政策に関する意見・要望は、
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
まで。
429名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:15:46 ID:NuEjrQlG0
>>414
ナマポの言い訳と同じだよw
月額27万年金保険税金なしw
430名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:15:57 ID:2lXU5+SeO
公務員も現役は3割減、年金は5割減にしろよ
431名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:16:39 ID:ZeSVyl5EO
破綻処理でいいよ

OBの年金に税金はな〜
432名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:16:43 ID:X5n4EX6d0
ゼロ



























にしろ
433名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:17:27 ID:IUkDu6Pi0
んで、若い人達にツケを回して、甘えとかいうんですね。

【雇用】石原都知事「求職者は甘えている。仕事あっせんしても嫌だと言う、いかがなものか」 [09/11/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258551168/l50
434名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:17:50 ID:Q5Lu8oQA0
>>398 リーマン社員舐めるな。1日15時間労働以上とかで、ピラニアより
    凶暴な同僚とか、悪魔も裸足で逃げ出す同業他社と連日戦って、
    しかも1回のミスでクビだ。 ナチスも真っ青だよ。
435名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:18:22 ID:kq0Q8SHK0
OBと現役逆だろう・・・
436名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:18:28 ID:hy2mdlZb0
とりあえず日航には2種類のスッチーがいる
着てる服が違う
これは間違いない、俺が目撃者
437名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:19:02 ID:TzinXYi80
OBは全員戦犯 裁判にかけて財産没収
438名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:19:28 ID:ZGHXI2rRO
>>418
多分。この会社の営業の人は、全日空を潰しにかかる迫力では営業していなかったと思いますね。
おそらく何かあれば、
「業界協調!」
「我が社はナショナルフラッグキャリアだから横綱相撲しかとれない」
とか、昔の新日鉄の稲山会長みたいなことを言ってたんだろうと思います。
439名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:20:37 ID:NuEjrQlG0
>>434
生活レベルを落とせないって点だろw
外資と日航じゃそもそも仕事に対する姿勢が違う
440名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:20:42 ID:EdwBM6xyO
>>434
うるせーよ会社の奴隷
一生、奴隷で搾取され続けろ
441名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:21:25 ID:r1IqJ/mV0
>>425

ならその人は転職するしかないな。
その人そういうのを承知である意味仕事してたんじゃないの?

>>398

其の手の整備も外国への外注という手段が。。。

442名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:21:41 ID:hy2mdlZb0
>>434
それでよく体こわさねーな・・・
よく人気を維持できるな・・・不思議だな
443名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:22:45 ID:ZlzoVi/K0
企業年金、つまり会社独自の上乗せの部分がカットされるだけで
たとえば会社が約束した利回りが5l、実際の運用が1lの場合
差分の4lを会社が補填してきたわけで、それをカットするっていってるだけだろ
半分カットされてもOBの年金総額が50万が40万になるだけだし
444名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:23:33 ID:ZGHXI2rRO
>>425
それ、中近東系の航空会社だった、トルコかどこか、月給10万円だったっけ?
445名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:25:28 ID:r1IqJ/mV0
>>438

同じような寡占状態の鉄鋼はそれぞれで得意分野があり棲み分けできてるし、営業部門も小さいので
それほどではないけど、JALはその逆だよな。基本この手の寡占業界は営業は最小限で他の追従を許さない
技術なりを獲得しないといけないのに。。。

>>439

生活レベル落とせばなんとでもなること多い。問題はプライドが邪魔してそれが出来ない人が多い
ことで。だから消費者金融なんて流行る。

446名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:27:37 ID:r1IqJ/mV0
>>442

それだけ高報酬だからだろう。外資は得てしてリーマンと似たり寄ったりな分ドライに
リストラするから。

447名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:29:24 ID:+IzoJyrY0
厚生年金天引きになってるが・・・支払い拒否できないの?
国家詐欺が証明できないまで?予算で無理だろ。ご利用は計画的に
40兆の税収で95兆の予算って、バカボンもビックリの編成だろw
448名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:30:25 ID:h+BQB7OLO
まぁでも日航で定年まで働いたって部分は見習えニート共
449名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:31:13 ID:waeoePnN0
>>447
しかも税収が増える見込みも無いしな。
Xデーは近いだろう。
450名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:32:27 ID:r1IqJ/mV0
>>447

小泉時代がある意味よかったなあ。
451名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:33:16 ID:1HKOnhcf0
M・ムーアみたいな監督に、「沈む太陽」というドキュメント映画を撮って欲しいな。
急造で低予算でもやれるだろう。見てみたい。
452名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:34:54 ID:uadFhnmmO
もう潰せよ
453名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:35:25 ID:waeoePnN0
>>448
待遇がよすぎて辞められなかったってのが現実だろう。
むしろそれが悪かった。
454名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:36:22 ID:ZGHXI2rRO
>>445
まあ、場合によっては、外国航空の墜落事故の際の補償金の安さを突いて、外国航空の客を奪うことだって可能だったったと思うけど、そこまでえげつないことできない社風なんでしょうね。

この会社は住銀会長が会長職を勤めた割には、住銀イズムの浸透が全く無い会社に見える。
455名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:36:38 ID:WG3wY/+D0
むしろOB連中が長年かけてダメダメ体質を作ってきたのが
今日のJAL没落の原因じゃねーの?
456名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:39:54 ID:MX8+hNU70

サクット潰して、縮小化して再出発すればいいじゃん。税金使わずに。

残念だけど年金が残ってればいいね。
457名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:41:14 ID:r1IqJ/mV0
>>454

ある意味天下り会社の慣れ果てだな。JRやNTTは民営化でそれなりの会社になったけどJALは民営化
しても体質変わらず。
458名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:41:36 ID:r56UNM/H0
こいつらの芝居は反吐が出る
社長の給与カットも今期のボーナス無しもビラ撒きも
エコフライトもこの件も全て公的資金をせしめる為の世間に向けた
見え見えの猿芝居

こいつらこんなアピールで茶番ばかりやって世間を欺こうとしているが、
実質倒産の原因になった高コスト要因(中高年管理職の高給、高額な平均給与、
乗務員の給与、乗務員のハイヤー・タクシー通勤、家族の無料海外旅行など)には
一切手をつけようとしないからなw

ほんと腐りきった人間のクズの集まり

労働組合を清算しないで金入れたら一貫の終わり 味をしめたら永久にたかりまくるぞ

法的整理以外にこのゴミ会社と社員の腐った根性を再建する方法は無い
459名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:42:41 ID:Q5Lu8oQA0
株主は優待が貰えたから無配でも文句言わない甘ったれた体質だからな。

株式会社なのに株主が選んだ社長に経営の主導権が無いような会社だか
ら今後、再建が不可能だろここ。
460名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:49:38 ID:lBSuOuDEO
もうさ、日本て本当に危機だな。こんな時代に生まれてきた自分を呪うべきか。でも自分よりもっと小さな子は温暖化できっともっと苦しむよな。幸か不幸か。

最近人死にまくってるね
461名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:01:52 ID:ZGHXI2rRO
>>458
たかが仁川のフライトで、模範タクシー乗ってソウル往復2万円。プラザホテル泊まって2万円。合計4万円。

会社を本気で立て直す気があるのなら、金浦空港バス5百円+開化洞辺りのヨグァン3千円でコストは1割以下。これぐらいやらないとダメだと思う。
462名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:03:26 ID:u2J1jAXQ0
さすが「沈まぬ太陽」日航ですわ
463名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:04:36 ID:r1IqJ/mV0
>>461

民間だと大手でも出張は自由席で日帰り原則。仮に宿泊しても格安のビジネスホテル
となりつつあるのに、JALはコストダウン意識が無い
464名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:06:48 ID:/lBzPdbL0
空には敵がいないからだろ

JRなら車が敵だしな
ホテルの敵は旅館
空には敵がいないからどんどん価格が上がる

落ちたら死ぬって意味では高級取りで良いと思うんだけどね
限度越えてるから財政が持たなくなってるんじゃねーの
465名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:17:36 ID:HljJJYQ60
>>461
ステイ先でもクルーバス使わずにタクシーなんですかw
そりゃ勘違いするし、会社が傾くわ。
ソウルなら日帰りはダメなんですかね?
466名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:25:24 ID:r1IqJ/mV0
>>465

ソウルなら日帰り十分可能。中国でも北京・上海なら郊外に出ない限りは日帰り可能。
泊まるなら仕事終わった足で現地に飛び一泊して次の日仕事して帰るとか。
467名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:59:04 ID:ZGHXI2rRO
>>463
昔の話。国内においても伊丹では大阪駅近辺の高級ホテルから、県営名古屋では名城お堀端の高級ホテルからタクシーで空港に通っていたという。
業務遂行上のこととは言え、都銀支店長以上の経費のかけっぷりって、どんなものか?
日航社員に感想を聞いてみたい。
468名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:05:50 ID:r1IqJ/mV0
>>467

国内線なら早朝便以外は原則日帰り、国際線は香港クラスの距離までは日帰り便で帰ってこれるんじゃないか?
能率悪すぎだな。
469名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:16:39 ID:mZtRcFLO0
>>458
>見え見えの猿芝居
> 法的整理以外にこのゴミ会社と社員の腐った根性を再建する方法は無い

日航と関係ないオレでも、直感的にそう思う。
おおかたの国民もそう感じていることだろう。
470名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:19:39 ID:vQNi73tP0
>>460 は
温暖化の嘘にだまされてるw

日航だって一度破産処理してしまえばいいのに利権保護のために
いやがる企業年金を押し切ったかたちにしたいだけwww
471名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:20:46 ID:9v0MU8/t0
潰せば、税金を使わなくてすむよ。
472名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:21:47 ID:NuEjrQlG0
>>471
うむ
それが一番
ANAにでもインフラを再利用してもらえw
473名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:29:37 ID:0O8Gxlw30
資本主義な上に競合する企業もあるんだから
支援しなくてよし
474名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:31:01 ID:r1IqJ/mV0
外国の格安会社や外国の航空会社を国内線に参入させたらJALの
代わりになるね。オープンスカイで日本も今後しないといけないから。
475名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:46:57 ID:BdSF2QhB0
JALはいったん潰して法的整理するしかないだろう。
甘ったれOBが、年金の40〜50%削減を受け入れるはずがないし、
この際、JAL職員の特権意識を砕き、給料を半減にすべきだろう。
例えば、スッチーなんて、お高く止まっているけれど、その辺のガストや
華屋与兵衛のウエイトレスに英語を喋らしただけやんか。
なんでそんな給仕女に、年収700万、800万円も払わないけんのか。
今や飛行機なんて全自動で操縦できるのに、そのパイロットに何で2千万円、
3千万円の年収を払わにゃいかんのか。
あほくさ。


476名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:54:15 ID:HouiI5GhO
さっさと潰せ。全日空があれば十分。
477名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:56:47 ID:byfvJdc00
>>997
結局は減額できない
で終わりそうな気がする
前例を作ると 今後の公務員共済が困るだろ
公務員の御用政党がやるとは思えない
478名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:09:32 ID:/NbH2KHM0
JALはNHKグループに支援を求めればいいじゃんよ。
おんなじ労働貴族同士だし、NHKはグループで利益を出してるくせに、受信料下げないんだからよ。
479名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:10:43 ID:eO3pcl1f0
なにこの 若年層に負担させて、OBというクズに銭渡すみたいな
案はwww

どこまでなめられてんだ?

団塊のクズは救いがたい。さっさとくたばれ
480名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:17:36 ID:Dw6UuGNA0
>>398
国内線の競合相手って、新幹線だったり高速バスだったりするわけだ。
新幹線の運転手やバスの運転手が、タクシーやハイヤーで自宅〜職場送迎してもらってるか?

会社自体に特別意識があったりするんだろうな。
日本航空は特別な会社。そこらの高速バスや新幹線とは格が違うんだよ、って感じでな。

実際はJALの国内線事業の競争相手は新幹線や○○バスあたりになってるのだろうけど。
481名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:18:57 ID:u8yo8SdR0
10割カットの間違いだろ
482名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:31:29 ID:Wc1OfX+K0
OBが減額に反対しているってんなら、
「JALが解体されるような事態になったら、3割減どころか10割減ですよ?」
って脅かして、5割減を飲ませればいい。
現役もOBも仲良く5割減が妥当だろ。
483名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:33:56 ID:aBg1zUWJ0
[JALパイロットの給料はDeltaの2倍、年3000万円は世界的にも異常に高杉]

アメのパイロットの給料一覧見ると旅客航空会社で最大1200万から1500万(ドル100円換算)

コレに比べるとJALの3000万がどんだけ異常な額かわかる
半額でもDeltaの最高額だぞ。

ソース
ttp://www.fltops.com/content.asp?ID=57
ちなみに上のデータ引用してんのはWSJ
ttp://blogs.wsj.com/middleseat/2009/06/16/pilot-pay-want-to-know-how-much-your-captain-earns/
484名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:35:43 ID:F01EV8Qs0
甘過ぎだろ。
今月末に支払う金もないってのに。
485名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:36:34 ID:ZGHXI2rRO
OBが年金維持の根拠として主張するローン付きの自宅。

マスコミは位置だけでも調べておいた方がいいと思う。おそらく田調〜用賀〜成城ラインか、芦屋帝塚山近隣か、そんなとこに集中していると思う。
486名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:37:07 ID:7v6YrVB/0
>482
本気で言っている?それともつり?

OBは、法的整理されても大して困らんし、3割も削減されないで済むので
強気なだけ。法的整理された場合に、債権者の中で一番、損しない人に、法的整理
なんて脅しても効果ないよ。法的整理って脅しは、銀行に叩きつけるべきだったね。
487名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:38:36 ID:czj1dFJSO
地上勤務の人は手取りが13万らしい。
多分生保の方が収入が上

OBは知らん。
488名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:38:42 ID:fIprFj2e0
これで済むなら御の字だろ。なんて欲張りな
489名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:39:24 ID:2GvhqbaT0
年金の3割減って
3階建ての3階部分の3割をカットされるだけでしょ?

今月50万貰ってるなら
月42万ぐらいになるだけ
490名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:39:43 ID:uPGo9xUH0
OB7割減
現役3割減

このくらいが、妥当だろうな。
491名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:42:52 ID:4DnGZ13SO
>>485
現役社員もよい暮らしだよな。

たしか高級マンションみたいな社宅もあったよな?
地価が高い新浦安に。
492名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:45:39 ID:RKC4McrW0
>>487 それ年金額の話?給与としてはもっと貰ってるはず。
493名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:45:47 ID:c+/FBsfrO
月6万の年金をもらう底辺が

月14万の生活保護世帯と
月50万の年金をもらうOBを
支えろと言うのか…
これは…まともな国と…言えるのか?
ふざけるな!税金にタカるな!
494名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:47:52 ID:IQsC05EF0
もうこんなとこほっといてAnaだけでいいだろ・・・
495名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:49:03 ID:4Szw5PM20
会社がつぶれんねんで
496名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:50:18 ID:/lBzPdbL0
会社がつぶれようが解体されようが

年金は補償される

とかじゃなかったっけ?

エロイ人教エロ(´・ω・`)
497名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:50:17 ID:ByHuT6e+O
議員年金も削れ
498名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:51:08 ID:2dfkO88W0
まさに老人栄えて企業滅ぶだな。
やっぱ老人が増えるとデメリットばかりだな。
499名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:53:06 ID:AB6F+JXz0
いっぺん整理しろマジで
500名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:54:08 ID:pBiI0YQAO
個人的にはOBに諦めてほしいが
OBにしてみれば、貰える契約で働いてきた年金が貰えなくなるなんて納得できないだろうな
「自分が退職した会社なんか潰れようが知らん」なんだろうな
501名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:59:54 ID:4+EiLb5s0
年金は保護してもいいと思うがな。
実質的に既に給与として得て会社に預けてる金だよね。
それより一旦清算して再雇用してほしいね。
でも親戚にもJAL株持ってる人がいるんだよな。
502名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:00:42 ID:/lBzPdbL0
JAL株持ってる人がいるって

もうその時点で死亡フラグじゃね(´・ω・`)
503名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:03:51 ID:LdlITHaA0
>>493
月6万の年金をもらう底辺なんかほとんど税金払ってないだろ
504名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:04:13 ID:Q8WkrcmL0
そういえば糸山さん元気かな
505名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:05:48 ID:RxAOMCRy0
>>501
だうと。
積立額の20倍貰える年金のどこが
預け金だよ。
506名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:11:21 ID:/lBzPdbL0
20倍ってすげーな
他の所と比較にならんwwwwww
507名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:13:58 ID:epo/SmIY0
勿論「総支給額」の3割及び5割削減ですよねえ?
508名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:14:03 ID:HljJJYQ60
リストラの方は進んでいるのかね?
この調子だと、こっちもうやむやになりそう。
509名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:17:35 ID:xW5ow/b00
なんで金額ベースで減額の話になるのかが理解できない
年金は信託財産だから、性質上
JALの都合で変更できるようなもんじゃないと思うんだが・・・

約束した高利回りが出せなくてJALが補充している部分を
減らすというのなら理解できる
510名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:18:49 ID:/lBzPdbL0
だから法的に削減okって作られる前に
OBに折れて貰って平和的に解決しよう
って話し

それでもOBは折れるの嫌だ嫌だ嫌だってさ
511名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:21:24 ID:fnivp03SO
>>510
そんなだと拓銀や山一みたいに父さんさせられてしまうではないか?
512名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:23:35 ID:/lBzPdbL0
父さんしても年金は別だったと思う

色々スレで言われているけど
財務のプロ居ませんかー
513名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:24:21 ID:gMwUe4BeO
>>502
島田紳助
514名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:25:28 ID:c+/FBsfrO
>>503 おい!ハゲおっさん!
所得税と年金は別だよ。
515名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:28:09 ID:/lBzPdbL0
倒産したら資産を売却しなきゃならなくて
その売却益から年金を払う義務があるんじゃなかったっけね

国交省が言ってるのはJALを潰したくない
でもお金が無いから貰いすぎOBの年金カットしていい?
って話し



まあ俺の給料より多い年金だから
おっさんども死ね(´・ω・`)
516名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:29:00 ID:qbLiIitw0
は?逆だろ?

現役3割 OB5割でいいだろ
異常なまでの老人優遇もいい加減にしてほしい
517名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:30:12 ID:qK+XuXQk0
劇団ひとりの父ちゃんざまぁww
518名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:31:10 ID:PT23ccZk0
労働や年金の債権は優先順位がかなり上だから、倒産しようが何しようが
残った資産のほとんどで守られちゃうんだな。

だから、法的整理に持って行って欲しいのはOB。減額幅が少ないからね。
何もしないまま潰すのが、再建にとっては実は最悪のシナリオだったりする。
519名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:31:24 ID:IQsC05EF0
若者のことを思う年寄りが少なくて悲しいな
逆もまた然りだけど
520名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:32:48 ID:KCKF7nrh0

連合傘下の組合が林立してるけど、全て潰せよ。
国民の税金で救済なんて、問題外だ。
521名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:33:40 ID:/lBzPdbL0
むしろ昔の人の方が幸せだぞ
働けば働くほど会社は大きくなり
自分の地位も上がってた

今じゃどうだwww


とっとと法律作ってOBの金をカットしろハゲ
522名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:36:29 ID:DseOrTZQ0
非人間的なこと言うようだけど、「医療の失敗」だよ。

人間が本来生きるべき時間より伸ばしすぎた。

個々の医者の努力は正統でも、これがまとまると良くない作用をする。

合成の誤謬の1種だな・・・
523名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:38:16 ID:ESrmZ9rE0
要するに7割は税金で補填しますってことだろ
裁判で負けると全額負担w
524名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:42:37 ID:4+EiLb5s0
>>505 20倍ってのは凄いが、長生きした人が早死にの人の分も貰う
仕組みだからね。拠出分以外は含まれてないだろ。
含まれてたら問題。
525名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:43:11 ID:4k+U4ljv0
年金を保護しようがしまいとJALでいいようにやれよ
公金を入れなければ何の批判もしないよ
526名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:45:15 ID:G4hA1E+R0
お前ら釣られてんだよ。

OB年金問題の解決は、JAL支援や存続の「必要条件」だったのに、

いつの間にか「十分条件」にすり替えられてる。おまえらまんまと乗せられてんだよww
527名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:45:21 ID:lG1bt2KL0
税金なんだから全額カットでいいだろ
528名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:45:52 ID:IUkDu6Pi0
お前らここで文句を言っているからには、
JALには載っていないんだよな?
529名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:47:13 ID:g1efhDVE0
>>100

この話は有名だよな。
結局フラッグシップキャリアだって左巻きに乗っ取られちゃえばこのザマってこと。
その体質を今も引きずるJALに夜明けなんか来ないよ。

もうずっと夜中。そして夜は明けないままご臨終だな
530名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:47:34 ID:UkKDQM0L0
同意なんてないよw
531ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/22(日) 23:47:34 ID:nrSfGFDg0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<ストックオプションでいいじゃん?
532ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/22(日) 23:49:32 ID:nrSfGFDg0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<300円で
533名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:51:39 ID:/lBzPdbL0
万が一だけど下落したとき大変じゃないか?
534名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:52:54 ID:IUkDu6Pi0
>>524
では定年になるとOB20人の内19人がすぐに亡くなって、
一人のOBが残りの19人貰えるという計算であっていますか?
535ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/22(日) 23:54:13 ID:nrSfGFDg0
>>533

  ∧∧
 ( =゚-゚)<200円払えば 権利行使出来るw
536名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:57:28 ID:9sxCOgzvO
>>487
労組の強い一部の奴らが異常なくらいの金もらってるからな
地上職員に限ればANAのほうが給与がいい空港も多い
537名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:57:42 ID:9VgwW6lB0
>509

弁済順位第1位は抵当権や税金、第2位が労働債権、最下位が一般債権

銀行なんか、抵当(担保)付けて貸すのが殆ど・・・・
1番抵当、2番抵当、3番抵当・・・・・このあたりで該当不動産なんかの
担保価値が0になったとして破綻の際の弁済順位を考慮して
低位になっても抵当付けるわけで。。。。

銀行債権で一般債権(抵当無し)ってのは例外的だと思われ。

法的整理したら、OBの年金なんて3割減で済まないと思うよ。
そして、現役とOBを逆差別するのが意味不明。

JALを救済したいんじゃなくて、多額の債権を持つ銀行を
救済したいが政治の本音じゃねーのかな?
538名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:59:04 ID:vu1ARjEj0
>>519
一人一人の老人がそう思っているとは思わないが、
社会として若者・子供から老人が搾取する仕組みになっている以上は
世代間不公平に苛立ちを感じるのは仕方ない。
公共の場でのマナーが悪い老人も目に付くからいい印象はなくなる。
539名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:01:16 ID:2zPy6Xdi0
もう潰せよ。
540名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:03:18 ID:rLS0x8kK0
中小なら即破綻

御用企業は良いですね

さっさと潰せと国民は言ってますよ
541名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:03:58 ID:+v8YDAv3O
今回の案だと管理職経験者は増額でウハウハだね
542名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:06:17 ID:vHdY2q7uO
さんざん甘い汁を吸ってきて厳しい状況で働く現役世代からも搾り取る老害
残るのはボロボロになった組織
現代日本の縮図だな
543名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:07:10 ID:wgsYH80B0
>>537
法的整理の種類によって違うよ。
民事再生法⇒537さんの言うとおり
会社更生法⇒抵当権を労働債権が飛び越えて第一位
破産法(清算)⇒537さんの言うとおり

民事再生法で処理するとその後に破産法で清算に移行しても
抵当権の第一位は揺るがない。
会社更生法で処理してもその後に破産法で清算に移行した場合、
抵当権の順位が一位になる。
544名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:08:26 ID:HwctysA00
>>6

CDSはサーチャージのデリバティブとかの支払いが倒産すると
1千億以上いるんだろ。
もうね、遭難状態
545名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:08:38 ID:7TpZneG90
>>537
いや、>>509の疑問は年金の基本部分が信託財産で
そもそもJALに所有権がないんだから
そこに限ってはJALが倒産しようが関係ないんじゃね、という話
546名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:09:28 ID:aVPKqzodO
しつこいな
潰 せ っ て 言ってんだろっ!

キモイわ!
547名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:10:13 ID:Tf67mDGx0
>>537
現役とOBで差があるのは当たり前じゃないか。
OBの労働はすでに提供されていて、対価の支払いを年金で受け取ってるだけ。
現役はこれから労働を提供するのだから、嫌なら働かない、辞めるという方法がある。
548名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:10:23 ID:+7NJzQ02O
9割減にしろよ
549名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:12:46 ID:ozg3tLEp0
現役はもう年金や退職金は無いものと思ってるよ。
もらえなくても路頭に迷うよりはマシというところまで
追いつめられてる。
地上職や整備の給料は減り続けていて、
ここ10年くらいでうっかり住宅ローンを組んだ奴は大変らしい。
550名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:13:00 ID:2Rl6Z3fjO
>>537
日航債権なんて第V分類、破綻懸念先になっているって週刊誌で書いてあったと思います。
となると、保全カバー以外の債権に高率の引当をしているはずだからそんなに被害はでないでしょうね。
もっとも政投銀はどんな扱いにしているのか分からないですが。
551名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:14:57 ID:vCrnQ9p80
年金債権は最優先されるから、BSに資産がある限り100%保障されるってしつこく主張してた厨房出てこいよWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
「キャッシュが無くなっても払えるのか?」等の質問する奴をバカ呼ばわりしてただろ?
552名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:15:14 ID:XHEP8HcfO
老害とか、たまたま甘い汁が吸えた世代とか言わず、
民意に反して税金入れてジイサンたちの優雅なセカンドライフを国民で支えようぜ!
553名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:15:25 ID:bTENlEqY0
新幹線や夜行バスと競合する時代に、JALの社員って、何様のつもりで、未だに、
特権意識で凝り固まっているんだろう。
OBの年金の50%削減もさることながら、社員の給料を半減にすべきだろう。
例えば、スッチーなんて、お高く止まっているけれど、その辺のガストや
華屋与兵衛のウエイトレスに英語を喋らしただけやんか。
なんでそんな給仕女に、年収700万、800万円も払わないけんのか。
今や飛行機なんて全自動で操縦できるのに、そのパイロットに何で2千万円、
3千万円の年収を払わにゃいかんのか。
あほくさ。
554名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:15:43 ID:sRn62bEF0
株主や債権者に負担を求めるなら
企業年金は廃止が最低限するべき義務ではないか
何割減とかアホか、少なくとも税金を入れるなら企業年金は廃止すべき
そうでないなら法的整理にしろその結果、清算になるのも仕方なし
555名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:20:17 ID:NkyVNQFfO
嫌なら潰れろ!
税金入れるな!
民間企業だろ?
556名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:25:43 ID:NjkMWz190
世代温度差が凄いから、お願いするという立場になるんだろ
いまや競争激化と低所得不況により航空産業は危険水域

ところが高度成長バブル期の雇用者被用者は
税金も所得も自営のが優れているなんて事は承知していた
しかし自分は身を粉にして組織のために働いた、定年後の余生のために
という思いも根強い

日本が右肩下がりに突入している危険性をハッキリと伝えるべきだと思う
国も個人レベルも含め社会全体が年寄りに伝えてこなかった。
ニュースでキャスターが真面目な顔で不況を伝えるだけじゃ絶対に足りない
557名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:32:07 ID:rSArV85C0
面倒くさいから、税金投入無しで。
558名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:32:41 ID:Dp3dPRRj0
なんで現役世代の方が削減割合大きいのよwww
559名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:35:02 ID:ozg3tLEp0
今問題になってるOBは72歳まで。
それより上の世代は関係ない。
団塊が癌なんだよね・・自分にとことん甘い。
悪いのは経営陣と社会。
法を楯に権利は主張するけど、自分で責任は一切取らない。
この問題は法じゃない、道義的な部分を問われてるのにね。
560名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:35:34 ID:PkVLUiu+O
かーさん


とーさん まだ? いつ?
561名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:37:52 ID:bTENlEqY0
時代は変わったんだよ。政権党も替ったんだし。
JALって、未だに与党から抜け切れないでいる自民党と同じだな。
大事なことなので、もう一度言いますよ、「時代は変わりました」
562名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:41:14 ID:CVLL/rLD0
>>558
547の見識が正しい。
それからOBの年金を現役が負担していると思ってる人がいるけど
公的年金と違ってそれはない。
563名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:43:48 ID:vCrnQ9p80
いまだに年金は100%保護されるなんて信じてる低脳経済学部生がいるようだな。
社会に出たらわかるようになるんだけど、お金って、現金が無いと払えないんだよ(笑
現在、十分なキャッシュがあるなら、業突く張りのOBが削減に応じる訳がない!
564名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:45:18 ID:ilAAiG5T0
飛行機は借り物か?土地は借り物なのか?資産は凍結されてるのか?

売るのもはあるだろ

優先順位は給料より年金の方が先だろ?
565名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:47:13 ID:7fYd+VKQ0
もう特権意識なんてないだろ。CAの給料の安さは有名だし、
地上職だって、そこらへんの上場企業の方が貰ってるでしょ。
パイロットはまあ、貰ってるんだろうけど、あれはあれで、色々
体調管理とか厳しいらしいし。
566名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:51:51 ID:27aJgkc70
もう会社が存在している事が不思議。
マイレージと株主優待券を消化しよう。
567名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:52:53 ID:NjkMWz190
>>565
パイロットそのものに価値があるのは事実だが
他先進国の航空会社パイロット(1千5,600万円)と比べ高いとは思う
568名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:53:49 ID:c34ajCZO0
何割減じゃなくて金額で報道して国民に正しいイメージを持ってもらおうよ
569名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:55:11 ID:vCrnQ9p80
>>562
当初の契約がどうなってるかにかかわらず、現在自転車操業に陥ってる以上、実際に負担してるのは現役だよw
570名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:57:46 ID:DUY8MZTf0
外国のパイロットは年収300万くらいだろ
日本は10倍もらってる
571名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:58:24 ID:CVLL/rLD0
>>569
JALの年金基金自体はまだ破綻していないから。
運用益で支払している。現役は負担していない。
572名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:58:46 ID:r6nB2doH0
>>567
それでも値下がった方なんだけどね
パイロットは安くし過ぎると
他会社から引き抜かれる恐れもあるので
一千万以下にはならないだろう
573名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:59:08 ID:ILjdVHQu0
なんでJAL+ANAはダメなの?
航空会社名がANALになるからなの?
574名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:00:13 ID:r6nB2doH0
>>570
出鱈目が過ぎると説得力なくなるよ工作員さん
575名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:00:22 ID:xusXa4zg0
>>573
それも、ある
576名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:00:48 ID:Qvxe86odO
ふざけんな
税金投入すんなら年金無くせよ
577名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:01:29 ID:NjkMWz190
>>571
第三国や価格破壊のエアラインは俺も引き合いに出さない
日本は曲がりなりにも先進国。ただし税金投入レベルの破綻リスクなら更にカットすべき
578名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:01:58 ID:ozg3tLEp0
>>574
>>570みたいな工作員ってどういう立場の人?
579名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:03:29 ID:OmEloT9IO
だから一度潰してリセットして新会社で出直しがいいんだよ。
汚れた池の水を綺麗な水になるまで真水を注ぐより、新しい池を掘って真水を注ぐ方が早い。
間違いなく効率的だ。
580名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:04:35 ID:vCrnQ9p80
>>571
運用益で?その高利回りを?まじ?
その天才運用担当者、外資系行ったら年収10億以上だな・・・
581名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:04:45 ID:7TpZneG90
>>571
約上の利回りが高すぎて運用できないから
その不足分をJAL本体が補充してるんじゃなかったか
582名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:05:21 ID:hrCDEcdY0
外国に乗っ取られんなよ
583名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:07:56 ID:2Rl6Z3fjO
>>571
いや違うね。資金繰りで支払ってるはずだよ。運用益だけなら政府や日航側がこんなに問題視するわけがないです。
584名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:09:17 ID:paQAtLMM0
もう倒産させろよ
多額の年金、高給維持したまま税金投入とかありえない
585名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:10:33 ID:gtrvyu+8O
会社傾く原因の一つなのに運用益で賄えてる筈ないだろうに。
一度潰して年金や借入金をチャラにして身軽になってからやり直せよ。
せっかくOBも減額なら倒産させろって自分から言ってるんだし。
586名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:11:04 ID:yaq721pX0
>>547
そんなのは身内の事情。
税金投入せずやっていけるんなら身内の事情で好きにしたらいいけど
そうじゃないだろう。

現役に対し「嫌ならやめろ」と言うんだったら
OBに対しても「嫌なら会社潰せ」って話になる。
587名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:11:32 ID:wbzwOK+90
企業年金分は0でもいいだろ。
実質破綻しているんだから。
588名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:11:34 ID:vCrnQ9p80
>>582
公費投入で債務を清算しておいて→外資が買収 の黄金パターンでしょう。
589名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:15:58 ID:Y7/ls/LJ0
>>581 最近は年金関係の基金などは、どこもマイナス運用になってしまってて大変らしいね。
リーマンショックでデカい損を被ってそこから抜け出せなくて
また高利回りの運用先が壊滅してしまったので、ずっとマイナス基調だったりするらしい。
どうにもならんらしいよ。
590名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:16:07 ID:Tf67mDGx0
>>581
そう。そんで、高利回りを約束したから早期退職に応じてる人もいるから、
やっかいだ。厚生年金基金から出ることになればOBはその方がいいんじゃないか?
591名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:16:54 ID:isd2QsO+0
GMかっ!
592名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:18:17 ID:Tf67mDGx0
>>586
潰れても年金は出るからOBは別にいいんだよ。
593名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:22:02 ID:yaq721pX0
>>592
会社清算して払える分は一括で払います、程度。
5割減どころじゃないよ。
594名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:23:03 ID:7TpZneG90
年金資産それ自体は信託財産

委託者がJAL、受託者が信託銀行、受益者がOB
所有権は信託銀行にある

この部分についてはJALが潰れてもJALの債権者がかかっていけない

ただ、利回りが出せなくてJALが補充している部分については
担保のない一般債権に近いから、会社を再建するために
債権額を圧縮されても文句はいえないはず
595名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:31:04 ID:Y7/ls/LJ0
>>594 >ただ、利回りが出せなくてJALが補充している部分については
>担保のない一般債権に近いから
清算しなければ、現在の厳しい運用局面では
どんどん磨り減っていく可能性もあるんだよね。
もしもそれを嫌って、個人運用するから取り分を先にくれと要求し
一定数の意見が集まって、その通りにした場合
現在一人当たり幾らくらいもらえそうなんだろう?
596名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:31:44 ID:vCrnQ9p80
>>594
結局しょぼい額をみんなで山分けって感じなのね。
で、税金投入させようと騒いでる・・・
597名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:37:16 ID:Tf67mDGx0
>>593
その場合は現役は全くなしだよね
598名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:40:33 ID:NHmxRX820
>>597
若い連中は再就職もあるだろうが、定年間近は悲惨だな
599名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:46:51 ID:lPxl9+zN0
そういう定年間近の奴は既に早期退職させられていて
会社にいない
だから余計に揉める
600名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:49:44 ID:KXgkZRFk0
自分たちの生活が維持できるなら現役社員の生活がどうなっても良いなんて最低なOBだな。
601名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:52:59 ID:23BT998B0
確定給付だから逆ザヤ云々なんて理屈はなかなか通じんよ
それを法律が裏打ちしちゃってるから、実質手も足も出ない
だから何故ここまで年金債権をフレームアップするのか疑問も多い
(まぁ"レガシーコスト"って言いたかっただけの気が・・・)
結局OBを世論で組み伏せるか、特別立法の二択しかない状態で停滞しまくり

それを前者じゃ手間がかかるから、大臣が露骨に手を抜いて
OBをメディアの前に引きずり出そうともしない
タスクフォースも他の債権者ばかり相手にして、結局OBは放置

・・・こんくらいどこかの新聞が指摘してくれんもんかね、ホント
602名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 02:26:56 ID:/dl+WDf30
現在働いていない人間が月50万近い給付を受け取るなんて話じゃ、そもそも
不合理すぎて、経営なんか成り立つわけないよ。
普通に考えて、ここをなんとかしなきゃどうしようもないよね。
掛け金のみ全額返済して年金制度じたいをリセットするくらい思い切ったこと
をしなきゃw
603名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 02:28:21 ID:9iwQFmqi0
つか破綻させれば無駄な金の支払いしなくても済むじゃないのよ。
604名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 02:45:59 ID:w15nEEFz0
潰しちゃいなよ。潰れれば、新しい会社ができるよ。または、JASとかエアーDOとかが取って代わればいい。
605名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 03:22:28 ID:epTGYzlB0
>>1

これがいわゆるアカ労組
JALの労組の大半はこれに属し、連合傘下
日教組、自治労と同じ連中
606名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 03:31:43 ID:EqMfoOK9O
ユダ公に騙されたと思って諦めろ
607名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 03:43:14 ID:imYuIb+t0
テレ東の旅番組で「私たち、元パイロットなんですよ」と
高級旅館ではしゃいでたジジイども涙目wwwwww
608名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 03:43:32 ID:6DQ7jfsH0
厚生年金なんかまったくもらえないリスクあっても
平均1.1倍くらいしか労働者に還元されないのにズルい
609名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 03:55:12 ID:DUY8MZTf0
主要路線は全日空で
地方路線は国が援助するなどして
スカイマークにやらせればいいじゃない
610名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 03:56:45 ID:OLDhUTtq0
実質倒産企業なのに高給や企業年金だけは税金で温存されることの不思議
611名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 03:58:32 ID:ZJFrP2fKO
OBだって今まで毎月払ってきてる訳だからね
612名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 04:29:21 ID:ZsG0yIPD0
すでに無駄なんだよね。
613名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 04:59:32 ID:9rAWttoI0
OB世代は今まで不当に高い給料貰っていたんだから
年金くらい減額しなきゃ
614名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 05:19:10 ID:u3DY6xIo0
パイロットが批判されてるのは、自分の金ではなく会社の資本(金)でライセンス取得したオッサンどもが
労働組合・ストで恩知らずにも自分がライセンス取得する為の金を無償で提供してくれた会社に圧力をかけて
自らの厚遇ばかり要求する金の亡者・銭ゲバばかりで、そのときの脅し文句が乗客の命の危険をちらつかせる
「安全運行」だからだろ。

新幹線の運転士がストやって
「俺等に高給を保障しなければ、暴走して事故で乗客が皆殺しだぞ」
なんてやったら世間から総スカン食らうでしょ。
公共交通機関の運行に関わる人間が、命の安全をちらつかせて露骨に
自己利益を要求するっていうのは、それだけ異常で人間の屑がする事。
それを労組ぐるみで普通にやって従業員の既得権がグロテスクに肥大し、
会社の高コスト要因となって破綻寸前に陥っているのがJALという会社。

で今はそのJALが「JALの飛行機が飛ばなくなくなったら日本の経済活動に深刻な影響が出る」と国を脅して、
自らの高コスト体質や腐った労組や従業員の高給や既得権には一切手をつけず、甘い汁は温存したまま
公的資金をくれと要求している最中。
615名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 05:28:19 ID:iQ91Wvro0
なんで国や銀行や現役社員のことを考えてOBが年金を減らさなきゃいけないかわかんないぜ
ぎゃーすか騒いでりゃ国が金出してくれるかもしれんのに
倒産なんてするわけないし、もししたって裁判すりゃいいし
うまくいきゃ安泰、減らされても自分が掛けた掛け金分くらいはくるっしょ
75以上のじじいがこの案で賛成するわけない
2/3の賛成得たとしても、一部の反対の人からの裁判はかならず起こる
年金の利回り4.5%を1.5くらいに下げるのがいいとこなんでない
616名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:18:34 ID:eGKls7MM0
OB には、ぜひとも裁判で争ってほしい。
マスコミ会見どんどんやって主張してくれ。モザイク禁止な w

ていうか、不足している企業年金解散して、法律にのっとって分配すればいいじゃん。
617名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:24:15 ID:RT2c2y3E0
なんでこんなに悲惨なことになってるの
儲からないわけないのに
618名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:40:30 ID:uv2w2rH00
もう一旦潰しちゃえよ
そしたら強制的に年金は減額できるんだからさ
619名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:42:25 ID:23Jd13ZO0
は?なにいってんの?
ぶっ潰せは10割カットできるだろ
620名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:43:20 ID:pA2Ekif30
普通OBの削減幅>現役のそれにすると思うんだが、こんなことしたら士気が下がりまくって事故起きまくりになるんじゃないのかねぇ
621名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:54:37 ID:G1xmaIyF0
士気とか、感情でなく、基金に積み上げた金額、働いた期間とか、法的な保護
とかあくまで法治国家として処理、さらに法的処理された場合に、現役は困る
がOBは困らんとかあれば、10割削減なんてなるわけなく、現役のほうが減額
幅が大きいって当たり前。何を言ってんの。感情で正しいのであれば、法律
なんていらんし警察も弁護士も誰もいらん。
622名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:58:20 ID:u9mRYDsj0
破たん処理されても事業は恐らく継続になるので、現役労働者の多くは受け皿の新会社に移る。
これまでに積み立てた年金はチャラになるだろうが、仕事と収入は確保される。
破たん処理で困るのは年金がゼロになって新たな収入の道もないOBだけ。
623名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 08:37:06 ID:JPJkfJzs0
一回つぶしてリセットすればいいじゃん
別会社ならOB消えるし、労働組合もきえる
624名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 09:36:03 ID:SV8RjU4k0
↓三菱系の東急と三井系に見限られた?

日航株、三井物産が保有分すべて売却 東急も検討
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091121AT2D2001M20112009.html

 経営再建中の日本航空の株価の低迷が続き、株主の企業が保有株の扱いに苦慮している。
三井物産は保有していた普通株のすべてを2009年4〜9月期に売却したことが20日、分かった。
事実上の筆頭株主の東京急行電鉄は売却を検討中だ。日航との取引関係に配慮して保有を
続ける企業も多いが、評価損計上を迫られる可能性が強まっている。

 三井物産は3月末時点で日航株を1173万株持っていた。市場で売却したとみられる。02年に
日航と経営統合した旧日本エアシステム(JAS)時代から保有していたが、評価損の発生を避
ける狙いもあり手放した。
625名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 09:45:31 ID:zB2djLWRO
We were JAL(笑)
626名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 10:02:54 ID:ilAAiG5T0
ANAとJAL統合で

ANALか JANAか JANAL でいいじゃまいか(´・ω・`)
627名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 10:05:41 ID:mVyPMR6p0
265 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:20:36 ID:gjw+gwMC
他国のパイロットの給料一覧見ろよ

旅客航空会社で最大1200万から1500万までだな(ドル100円換算)

コレに比べるとJALの3000万がどんだけ異常な額かわかる
半額でもDeltaの最高額だぞ。
ソース
ttp://www.fltops.com/content.asp?ID=57
ちなみに上のデータ引用してんのはWSJ
ttp://blogs.wsj.com/middleseat/2009/06/16/pilot-pay-want-to-know-how-much-your-captain-earns/
628名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 10:16:25 ID:ubcGKxcTO
何故、そこまでして会社を潰さない形を取るのだろう?

倒産したら素直に?

629名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 10:30:22 ID:WOROqKbh0
やっぱり親方日の丸大企業は違うねぇ
破綻しても半額とは言え年金もらえるんだもの
さすが大日本航空だこと

っつーか、収めた金額に利息つけてその分だけ返金して精算でいいだろ
630名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 10:42:24 ID:N3BJISck0
5割→4割→3割→これでも拒否
のん気な世話人達のせいで、法的整理濃厚・・、ぷっ。
631名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 10:42:28 ID:DvRzjq1jO
一時的に助けてやっても、放漫経営を繰り返すだけ、また、同じようなことになるだけ。
OBや社員に、全く自覚がないし、経営者も自覚が足りないから、いったん潰した方がいい。
632名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 10:42:52 ID:APAZGp1Q0
ともかく俺はこの年金システムから降りたい。
そういう選択肢も用意してくれ。
633名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 10:57:22 ID:e1zo2SCCO
さっさと潰せよ。全日空だけで十分。
634名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:00:52 ID:exnaPPtN0
>>632
会社に勤めず、あるいは企業年金ないところで働いて、
国民年金払うのやめればいつでも降りれるよ
635名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:26:25 ID:/YvnpYgR0
団塊OBこそ日本の癌
JALなんか一緒使わん。ANAマンセー
636名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:31:59 ID:8vv4w4aq0



基礎年金・厚生年金と合わせれば 実質1割程度の削減にしかならないのでは???



実質1割の削減に税金投入って 馬鹿だらけですな




637名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:33:06 ID:gXXSrKu30
OBがやたら強気なのは自分達に道理がないのが分かっていて、かつ企業年金が
ゼロになったところで今の王侯貴族の生活が下級貴族になる程度だから駄目もと
でだだをこえねているんだな。
今の年金基金が自分達に払いすぎたためにからっぽなのを承知で現役社員の給料
を半分にしてでも俺様に利回り5%で払い続けろと騒いでみる。すくなくとも結論がで
るまでウマーな年金が出続けるのでもめたほうが好都合。
638名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:34:44 ID:r6nB2doH0
>>624
結局こうなるんだよな
政府が許しても金融が制裁してあぼーん
639名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:36:31 ID:CkzeNYGlO
前向きな再建案に反対ばかりしてるとそのうちに完全な法的整理に追い込まれるだろう。会社が無くなって企業年金とかの話しは無くなるだろう。
今の再建案でも甘いのに企業年金を撤廃くらいの勢いがないとJALの自立に向けた復活は無理だろう。
甘い汁を吸ってきた会社の末路だな
640名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:47:40 ID:fLmW1w6eO
運転手付き?の車で 社長は減額説明会に行かれたようだね! 潰れてよし
641名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:54:07 ID:5bIrV0v30
運転手を雇っちゃってるから仕方ない。
642名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:57:14 ID:gx98d/oQ0
おまいら盛んに潰せって言ってるが、これは清算型の倒産をさせろって事?
言っておくが倒産でも会社更生法だと同じように税金がかかるんだぞ
643名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:59:51 ID:5bIrV0v30
しかし、この年金減額が認められるとすれば、保険会社が
高金利時代に売った個人年金保険も保障が危うくなるかもね。
一時期、法律まで準備されたけど。利回り5%程度のお宝保険。
潰れたらみんなが困るんだからという理屈の詐欺的な話。

契約が履行されないなら企業年金なんてやめて、給料を増額すべき。
644名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:03:12 ID:g6aZZcAB0
>>642 国が関与しなければ税金は普通の企業の倒産と同じ裁判所の
    事務費用だけだよ。馬鹿な政治家が政府系金融機関や政府
    保証したからコストが嵩んでいるだけ。

    ここの再建策は、航路撤退と年金削減とリストラだけで
    投機的な経営の排除とか入札での仕入れなどコスト改善
    なんて一切進んでないよ。最後の最後まで食い物にしてる。
645名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:06:24 ID:3xLhSMds0
てかどんだけ貰ってたんだよ…
646名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:17:46 ID:Mn0yL+uj0
>>644
年金削減とリストラ進まないと思う。
リストラも会社の経営責任として、退職金なんてスゴい金額じゃないと
組合は納得しないと思う。
今日はOB年金減額説明会でそ?どうなることやら
647名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:18:43 ID:HW/4VYTd0
それだけ削減してももらいすぎだろ
648名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:20:53 ID:gXXSrKu30
>>643
12月の運転資金さえない状態だから通常なら倒産して、年金はその時点で残っている
基金(殆ど残ってないけど・・・)を清算して終了となる。
それを税金投入して延命させるんだから清算よりはるかに有利な条件を提示してるんだ
から同意してねといっても「だが断る!」というのがJALのOB。
649名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:28:36 ID:SdM/BbKS0
もうパーでいいよ 30億株×100円が紙クズになるだけだよ

大 し た 事 は 無 い !
650名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:37:04 ID:G1xmaIyF0
>648
不足分は、債権になって、回収されるだろ。そのときに、優先的債権者として登場。
飛行機売ってでも何でも、会社は年金に支払うだけ。

651名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:43:06 ID:Cz6xuEOHO
てか、もう最初から減額って答えは決まってるじゃん
それが交渉か強制か破綻処理かの手段の違いだけで
652名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:47:59 ID:gXXSrKu30
>>650
給料、年金基金は優先されるけど将来的支払いまで担保されるものなんですか。
銀行などの債権者が残っている年金基金に手をつけられないのは知ってたけど
将来分まで保証されるとは知らなかった。会社倒産後は誰が企業年金をはらう
のかな、銀行ですか?
653名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:54:32 ID:jbo9Olxa0
年金減額はかわいそうだから、JALを法的整理した方がいい。
不採算路線の騒音や事故もなくなって、円満解決。みんなハッピー。
654名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:02:51 ID:U16sN+dN0
>>650
優良部門を分社化して、新たに設立した新会社に売却してから
JALを潰せば問題なし。
655名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:03:47 ID:ibnoAVxQ0
だが待って欲しい
今のJALのどこに優良部門があるのだろうか。
656名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:14:14 ID:uVki0HGa0
>>648
OBに「だが断る」と言われてるんだから
それで破綻が決定的になったことにすればいいのに。
政治家と官僚と従業員が食い物にしてきて破綻するんだから
従業員を悪役にしたいだろうし、そうしてくれるんだし。
657名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:32:25 ID:LgdSNTMo0
結局この会社は日本の縮図だな
赤字国債で文句言うから国債減らして支出抑えたら
弱者切捨て反対!とか年よりは死ねと言うのか!とかいう始末だし

年よりは自分のことしか考えてないんだよ。さっさと死ねばいいのに。
658名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:44:41 ID:CS/sJ0Cx0
国も赤字なんだから
公務員の共済年金もOB3割減、現役は5割減で
もちろんボーナス無し
659名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:49:32 ID:CbVzPTgRO
三割額っふざけるな!
7割減やろ!
660名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:52:44 ID:DpzlAuubO
三洋も年金減額すればいいのに。
本体ではなく関連会社の連合基金のほう。
661名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:53:45 ID:EgHn5PDJ0
三割?馬鹿?変動性にして計算しなおせ
大体なんで現役が5割減なんだよふざけるなよ
662名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:53:58 ID:5IJsfaAZ0
これ逆だろ。
663名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:54:09 ID:5yyjxx5k0
お前ら、JALの年金にはうるさいのに
公務員の年金にはダンマリなんだろ?
664名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:57:13 ID:hHDdJT/V0
公務員の年金一割カットするだけで

いくら国庫が増えるんだろうね



いや殺されたくないんでこれは冗談です(´・ω・`)
665名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:57:49 ID:Q4srPFWu0
JALのったらスッチーアジア人の上、日本語つうじねーのは笑ったぜ。
666名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:03:05 ID:JYMZhzH8O
こんな案じゃOBの3分の2の賛成なんて得られるわけないだろw

法的に破綻させた場合の具体的数字を示してもっと脅さなきゃ。
頭悪すぎだろ
667名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:11:13 ID:dvEuqgWy0
>>666
むしろ賛成してほしくないのかもw
668名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:12:11 ID:5IJsfaAZ0
>>663
そうでもないけどな。
年金というか生涯収入を半分にするべき。
俺は事業仕分けで真っ先に公務員の収入を半分に減らすべきだと思ってる。
地方は国家に大幅に差をつけて減らすべき。
ただし国防、消防、警察の現場で働いてる人は最大限配慮してあげたい。
市役所レベルは今の年金考慮したら年収250万もありゃ十分。
669名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:14:16 ID:hHDdJT/V0
で おまえらなら多少は政治と言うかこの先の事に興味あると思うんで聞くが

今の国の借金の総額 返せるのか?w

今年も赤字国債すげーよな(´・ω・`)
670名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:24:12 ID:JYMZhzH8O
全額返すのは無理。
必死にチャリンコ漕いでるけど、だんだん坂がキツくなってる。
もうすぐ歳入が全て利払いで消えるようになるからな。
ただ、国の借金てのはサラ金の借金と違ってゼロにすればいいってもんじゃない所が救いだな
671名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:25:57 ID:LgdSNTMo0
>>669
2〜3倍増税して
40〜50年スパンで考えればいけるんじゃね
672名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:47:16 ID:0tZnmHvZ0
>>622
破綻処理(破産)の場合、おそらく債務超過だろうから資産である飛行機とか
債権者に分配されて事業継続は困難なんじゃないの?
日航が業務を止めた場合、全日空を始めとする他の航空会社の需要は増えるだろうから
日航の現職員はバラバラに引き受けてもらうしかないと思う。
673名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:47:57 ID:jB2TNS770
潰せ
674名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:52:20 ID:jB2TNS770
>>624
双日はどうするの?
675名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:55:15 ID:um6wUTuq0
全然足りねえじゃん
全然足りねえじゃん
全然足りねえじゃん
全然足りねえじゃん
全然足りねえじゃん
676名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:56:17 ID:i/grDGa5O
直接の原因作った自民党は3割減で
矢面立たされる現役若者世代は年金5割減かよ

しねよジジイ

677名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:58:12 ID:xJou+yNG0
現役世代w
678名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:06:29 ID:PF7QStFRO
よくわからないんだが、会社が精算しても年金はJALにとっては負債だからOBには精算時には支払われるんじゃないの?
679名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:06:53 ID:71+NOcaH0
OBの年金の為だけに、現役の皆さんは
身を粉にして働いてくださいね
680名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:07:47 ID:3+4rGd0WO
OBってそんなに金がないの?
681名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:18:03 ID:tIFTylhM0
>>678
普通ならJALに対する年金法人の優先債権になるから保証されるのではないかな?
ただ今回の場合は年金基金が実質破綻状態だから優先債権として扱われるかどうかわからんらしい

残った積立金をOBと現役で分配して解散するのが一番イイと思う
それでもOBは企業年金がなくなるだけで国民年金と厚生年金があるからそれで暮らせ
682名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:19:37 ID:X2lb44qOO
>>680
JALの年金は「賃金」なんだ。
つまり、使用者だけの裁量でこれを弄るのは法律上不可能。
だからゴネる。

683名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:23:49 ID:kZIVulrq0
>>682
 年金は賃金ではないし、その後払いでもない。そんなのは勝手な解釈。
 ただ優先的に保護される資産ではある。だから、現在価値に割り戻して払うことで清算すべき。
684名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:27:27 ID:jB2TNS770
>>683
優先っていっても3番目だろ?
685名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:56:02 ID:HHvaeBY50
というかなんで年金基金がこんなにも話題に上るんだ?
本質とは全然かけ離れたところの議論だろうに。
減額したところでJALには1銭も入らないし、あくまでも"将来"の債務が減少するだけ。

その将来とは10年以上も先の話で、10年後も今の株価・景気なら日本が死亡してると思うんだが。。
686名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:02:23 ID:tIFTylhM0
>>685
税金が特定の大企業OBの年金に使われるのが気に食わないっていう感情論だからな
オレも含めて2ちゃんにカキコして何かの不満の捌け口と言うか何かしら八つ当たりしたいだけだろw
687名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:08:01 ID:HHvaeBY50
>>686

年金基金と法人は別だから、年金の積み立て不足に対して当てないようにさえしとけばいいだけなのにな。
今、日本航空という会社が必要かどうかの判断をして必要なら公的資金投入
不要であると思われるのであれば会社更生法なり何なりの適用。

それだけの話だと思うんだが、これだけ年金の話が出てくると裏に何かあるんだろうと思う俺は完全に2ch脳。
688名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:16:37 ID:tIFTylhM0
>>687
www
だいたいココにカキコしてる奴らはオレも含めてみんな2CH脳だから心配するな
689名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:17:11 ID:jB2TNS770
おいおい
企業年金は企業が負担するんだろ?
将来的なOB(および現役)に対しての支払いもJAL本体がするわけで
OBたちは貰えるはずの金額を保証しろと言っているがそんなことできるわけもなく

という話だろ?
690名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:18:34 ID:yaq721pX0
>>687
>年金の積み立て不足に対して当てないようにさえしとけばいいだけなのにな。
OBが「一切の減額は認めん!(税金で補填して10割払え)」って頑張ってるからな。
691名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:27:03 ID:HHvaeBY50
>>689

2ch脳の俺がレスするのも申し訳ないが全然違う。
年金基金は従業員(と折半する形で会社)からの賃金・並びに退職金からの掛け金を元に運用していて
その運用益から支払いをしている。
基本的に企業と基金は別人格だから企業が倒れても基金にある資金はそのまま。
これは法律で厳格に保護されている。

で、今問題になっているのは利率を4.5%として加入者と約束していたのに
現在はそんな利率では運用できないとしているわけで、その穴埋めを企業がしなければいけない。
その累計総額が3000億といわれている状況で、
現在4000億と言われる基金にある運用資金が足りないとかそういう状況ではない。

つまり景気に左右されるからこの積立不足も固定額で考えるなというのがOBの主張。
俺がOBでも反対するww
692名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:34:40 ID:hHDdJT/V0
だからそれを法律つくって変えよう

ってのが今の現状じゃねーの?

それをしたくないから話し合いしろ禿って話しっしょ
693PPP:2009/11/23(月) 16:35:28 ID:wsYZGVRg0
JALの内部事情をナンデ税金投入すべきなんだ!

見苦しいぞ、出っ歯なJALのOB連め!

苦しいのは現代日本そのものだ

アンタ等ではないゾ!

694名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:36:19 ID:jB2TNS770
>>691
いやだからさ
全額企業負担だろうが、半額だろうが、本体の内部にあろうが外部にあろうが
将来的にもJALは支出をしなければいけないわけで

で、OBたちは満額払え=将来的にも支出を継続しろと言っているわけでしょ?

JALが倒産して、基金の積立金だけで運用していけるならどうぞそうして下さいよ


>つまり景気に左右されるからこの積立不足も固定額で考えるなというのがOBの主張

意味が分からない
695名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:40:29 ID:BxEhrZjVO
だからさ、いやしくも株式会社なんだから潰せばいいんだよ。前原は何を馬鹿なことをしようとしてんだよ。
696名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:42:38 ID:HHvaeBY50
>>694
OBだけでいえば今会社が無くなっても満額に近い額を貰えるだろうね。
それくらいの資金は今でも持ってるわけ。

積み立て不足ってのは日々変化してるんだよ。
景気が良くなれば株価も上がり・当然配当額も大きくなる=運用益が大きくなり不足額は減少する。
この3月末時点の状況なんて景気の最悪期なんだから積立不足額も大きくなっているのは想像できる。
だからOBは現状だけで見るなと言ってる。

会社が黒字になればこの運用益が少々マイナスでも問題にはならないんだよ。
JAL以上の積立不足の会社もあるからな(公的資金が大量注入された某銀行とか)

それなのに会社の経営に一切関係のない年金の話に盛り上がってるから
俺には裏に何かがありそうに見えるって話で>>687に戻るわけだよ。
697名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:48:27 ID:HHvaeBY50
>>696

基金が経営に一切関係ないってのは言いすぎだな。。
微々たる影響しかないって言いなおしとく。
698名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:53:52 ID:9sJoSipb0
予想どおりの展開だな。結局、新立法しようがなんだろうが
会社を整理した時、いくらの財産を優先債務である年金に割り当てる
事になるのかがわからない今、具体的な削減率の根拠は明示できない。
結局明らかに甘いこんな3割なんて大雑把な削減率をOBに提示した上で
2/3の同意承諾に動くしかない。裁判したら負ける可能性高いんだから。
何故3割減らしたのかの合理的根拠を説明しようが無いわけで。
OBがこれでどこまでごねるかみものだ。
一方で万が一承諾が取り付けられたとしても、本来破綻する場合よりも
大幅に甘いこんな3割なんて削減しかできなかったという事なんだけど。
そんな事で、この会社は再建できるのかね。
前原は一本道を見ずに、横のわき道ばかり作ってる。
そのわき道にゴールがあるのか無いのかを余り確認していない。
699名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:54:01 ID:tIFTylhM0
アメちゃんのGMみたいに
法的整理して新勘定と旧勘定に分けてしまえばイイんだよ
もちろん基金は解散、残った基金を分配して終わりにすればOK
しがらみを絶たないまま会社を残そうとするからダメなんだと思うよ
金融も債務削減で株主もそれなりに損はしてるしOBも一定の損失は被るべきだわな
現役の社員には気の毒だが・・・
基金の問題は旧勘定の会社と話し合って解決すればいい

700名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:55:22 ID:co9hhUAQ0
年金年金騒ぐよりも
株主様に減資しろと訴える方が良くないか?
国費投入して一番得をするのは銀行団だ

本来は法的整理するのが筋だが、そのような思い切った決定、日本の政治家には難しいだろう
ならば、減資減資と騒いだ方がいい
701699:2009/11/23(月) 16:57:14 ID:tIFTylhM0
債務削減×→債権放棄○
スマソ
702名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:59:27 ID:tIFTylhM0
>>700
100%減資&100%増資って話はあるわな
703名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:02:20 ID:y1PBUusTO
JALは甘え
704名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:02:48 ID:Nx3HhfJC0
もう白いお父さんでいいじゃん
ANAかスカイマーク乗るし
中小企業なんて退職金でるかどうかも分からないんだ
それよりはマシだろ?
705名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:03:44 ID:dhA0sxfR0

グダグダ言うなら潰しちまえばいいんだよ
706名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:04:02 ID:HHvaeBY50
にしても、OBばかりに目がいってるが現役からも2/3取れるのか?
若手は確定拠出型に移行すれば時代に合った利率で納得できる奴も多いだろうが
40歳後半以降の出世もある程度見えてきた層は危ないように思えるんだが。
707名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:06:19 ID:2ses6yft0
麻生政権の置き土産「官営日本航空」のデタラメ
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/200908/topic_04.html


自民党

過去1年だけで 2000円億 どぶに捨てる

708名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:08:48 ID:dhA0sxfR0
>>703

「JALは甘え」じゃくて
「国がJALに甘え」
709名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:11:34 ID:XAsTQjjv0
公務員の職域加算分を
10000年満期の中途解約不可、当人以外償還不可、利率ゼロの国債で支払い、
その費用を回したらw

どうせ、公金横領した金で家建てているのだから、そのぐらい認めろw
710名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:11:37 ID:UjpPmvr/0
これは前原大臣の失策
先にJALは潰さないって明言してしまったから、OBも従業員もその後の交渉に乗ってこない
最悪潰れたら今までの年金も雇用もなくなるけど それよりは減額したほうがいいよということで
交渉できなくなったからな

法律で企業年金を下げても間違いなく違憲立法で訴訟起すだろこいつら
711名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:11:58 ID:DQZMzj9dO
社長が俺の彼女と同じ名前
712名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:13:42 ID:i3445Ng1O
どいつもこいつもみんな甘え
713名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:16:11 ID:C2ML2Bl00
>>711
じゃあ、将来性はゼロだな。
714名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:16:57 ID:p9Tdmjwd0
中国と合併しようよ
やっぱこれからは共産主義の時代だろ
715名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:17:30 ID:Ud7WmnTW0
いまさら聞くのも恥ずかしいんだけど、OBから預かっていた
元本って総額どれくらいなんだろう?
元本を一括返済するわけにはいかないのかな?
716名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:17:42 ID:JBVIKvFK0
さっと潰してOBとやらは生活保護逝き
717名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:18:21 ID:DEZfPfMg0
ごうつくばり

という言葉がぴったり
718名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:24:45 ID:p9Tdmjwd0
役立たず爺さん婆さんに楢山節考を読ませたい
こういう世の中だ
食いぶちを減らせよ・・・
719名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:25:05 ID:tIFTylhM0
>>716
なくなるのは企業年金の部分(いわゆる3階建ての部分)だけで
国民年金と厚生年金は支払われるから
贅沢さえしなければ普通に生活できるレベルの年金はもらえると思われる
720名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:26:15 ID:oMQJ19B20
どっちも5割減でいいだろ
721名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:28:33 ID:orRvIl1u0
いつも思うんだが、
現役社員が「新日本航空」を立ち上げて全員移籍して、日本航空を破産させたら
企業としてOBに年金払う義務は無くなるんじゃないの?
722名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:31:25 ID:eGKls7MM0
>>699
>GMみたいに法的整理

ですよね。 
族議員と経営陣のしがらみは若干軽減されても、
こんどは労組との腐れ縁がまとわりつくのでしょうか。
723名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:31:42 ID:FsiKGlg/0
OB三割、げんえき5割w削減??

おいおいいままでいちばーん甘い汁すってきたのはOBだろ。
JALタダ乗り放題、グレードアップでビジネス乗りしほうだいだったくせに。

なんつか、ひどいねOB.
つぶれたら企業年金なしになるの?そうしようよ、
国のお金でこいつらの年金補填しなきゃならないなんてぜったいいおかしい。
724名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:36:41 ID:8rzwiyPD0
段階的に減らして行かないと反発するから

・タダ乗りし放題は廃止
・OB年金3割減→5割減→廃止
725名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:37:08 ID:n3mLHZBA0
>>710
企業年金は優先債権
減額されるよりも潰れた方がもらえる金額が大きいの
前原が必死になってるのはあくまでも銀行のため
726名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:38:13 ID:gXXSrKu30
>>710
前原は偽メール事件の時にはっきりしたけど、いろいろ考えてるように見えて実は何も考えてない。
ダム問題もJALの処理もよく調べもしないで適当なことを言う。しかし最近はJALを潰さないとは
言っていないとか前言を翻している。GMのように秩序ある破綻処理で一度潰して年金は清算、
社員のありえない給与水準もゼロベースで見直して企業として存続可能なレベルにする。天下り
の枠も当然廃止。それなら税金で救済でもOK。
727名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:40:43 ID:OmEloT9I0
新しく作り直した方が良い
無理やり存続させても後々困るだけ
728名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:42:32 ID:tIFTylhM0
>>722
素人なんでよくわからんが
100%減資(今ある株式の価値がゼロになる)&
100%増資(第三者割当増資で政投銀やメガバンなどが引き受け)で
新会社になれば新しい会社になって複雑な労使関係が解消されると思うけど
間違っていたらスマソ
729名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:43:45 ID:70M1Uo2k0
新会社旧会社に分離して、年金や余剰人員、負債は旧会社に遺して旧会社は破産清算させて
しまえばいいんでない?
730名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:44:39 ID:jsSsVB/90
これが通ったとして、どれくらい浮くの?
これで間に合うの?
731名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:48:55 ID://SmWON2O
J…Japanese

A…Aho

L…Laughter
732名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:49:40 ID:jPrNkRMQ0
http://cruel.org/other/rumors2009_1.html#item2009021301

誰かこのポスターのJAL版作ってあげたら喜ぶかもね。。
733ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2009/11/23(月) 17:50:41 ID:ihaxtXpzO
よくわからんけど、マイルで支給すればいいと
思うよ。
734名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:51:29 ID:CS/sJ0Cx0
公務員の利用料金を割り増し
735名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:51:48 ID:8ZxddUrx0
許すなゴネ得
736名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:52:09 ID:hVULIM240
何故OBの削減率が低いんだ
どんだけ吸血したら気が済むんだ?
737名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:53:03 ID:/gPjnW1PO
潰して全日空に吸収したほうが手っ取り早い
738名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:54:43 ID:hVULIM240
>>733
いやいや株券で支払いましょう
739名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:58:08 ID:53Ow0Mea0
4.5%の利回りとか正気の沙汰かよw
740名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:58:17 ID:72XmTGp50
企業年金が3割減っても厚生年金と合計すれば
月に40万円くらいは貰えるな
3割じゃ少なくね?
741名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:59:06 ID:3EylMoBL0
ぬるい案だな。
GMやクライスラーは半減だろ。 ここから妥協案がでるだろうから
ぜんぜんやる気無しだろ。 じゃー潰したほうがいいよ。
742名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:59:28 ID:gXXSrKu30
>>736
OBは企業年金がゼロになったところで困らない。最悪が解散して清算だから
失うものは何も無し。現役は職を失って路頭に迷う、今の給与の半額でも雇う
ところがないのは分かっているから強くでれない。
743名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:01:39 ID:/hw8m1wZ0
とにかく、高給な日航社員の「企業年金」(言っておくが、厚生年金のその上の積み増し部分)
に血税は一銭たりとも投入しないでほしい。日航のパイロットは今でも
飛行場に行くのに自宅からハイヤーという話があるがどうなのさ。昔はスッチーもだった。
744名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:04:23 ID:3EylMoBL0
自力再建が可能なら削減額は好きにしていいが。
私企業に税金使う以上はそれなりの案にしてくれんと。

前原の努力不足なんじゃないの?
やる気ないんじゃね?
745ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2009/11/23(月) 18:04:55 ID:ihaxtXpzO
>>738

じゃ、間取ってもぎり済みチケット。
746名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:05:05 ID:LRDlBdm20
若い現役世代はこれから何とかやりようがあるけど、ジジィ達は
今減らされても、収入を増やす手立てが無いし、年金収入をベースに
家とかも建てたか借りているだろうから、インパクトは大きいね。

何とかバイトで食いつなぐのかな。
JALですらこうだと、日本はジジィも若者も双方に
未来の無い国になったな。

特亜の勝利だ。
747名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:06:54 ID:7NAmpaNz0
1回は潰さないと彼らは納得しないよ。
それから再建するなら世間並みの年金でもガマンするでしょ。
48万/月の年金を税金で補填するなんざぁもっての外。
748名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:07:17 ID:hHDdJT/V0

JAL、OB3割・現役5割の年金減額を提案

11月23日16時34分配信 ロイター
JAL、OB3割・現役5割の年金減額を提案
拡大写真
 11月23日、JALがOB3割・現役5割の年金減額を提案。写真は羽田空港。
10月撮影(2009年 ロイター/Yuriko Nakao)
 [東京 23日 ロイター] 日本航空(JAL)<9205.T>は23日、年金債務減額のためOBらを対象とした1回目の説明会を都内で開催した。
説明会後に会見した西松遥社長によると、現役社員の給付額を5割、OBは同3割減とし、
全体で4割と大幅に削減する方針を提案した。
 給付減額には社員・OBの3分の2の同意が必要となっており、社長は同意が取られない場合、
「法的整理も含め存続が問われる」(西松社長)として減額への理解を求めたという。今後ひとりひとりの給付額や減額幅を計算し、
12月中旬にも社員・OBらに通知するが、その前に、「(年金減額の)大雑把な内容について同意を取る」(社長)方針。
 午後1時に都内で開かれた説明会では、冒頭に西松社長が「このように業績が悪化し
年金の減額をお願いせざるをえないことについて皆様にお詫び申し上げたい」と陳謝。
今年4─9月の国際旅客・貨物需要が前年比半減するなど、
「現在の厳しい経営環境では公的資金なくしては再建できず、(公的資金注入に)国民の理解を得るには年金改定が必要」
という事実に理解を求めた。
 自らの経営責任についても、「なんとしてもこの会社を残していきたい。再生の道筋をつけ、その後はしかるべき形でけじめをつけたい。
日航マンとして全人格をかけてお願いする」と深々と頭を下げた。



いつになったら決着付くんだろうね(´・ω・`)
749名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:08:09 ID:7TpZneG90
一度潰して
企業年金という負債を清算して
ゼロから再出発した方がいいだろ
750名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:08:18 ID:rg6yFnLbO
会社潰せ
751名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:09:24 ID:eylGDYaM0
こんな会社に税金投入すんなよ!
何が月額25万以上じゃないと生活できないだよ!
お前らの年金よりも遥かに安い給料で働いている人間が納めた税金を
泥棒するような真似して恥ずかしくないのか!
752名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:09:50 ID:acR62fj5O
もういいよ飛行機なんてイパーイあるんだから潰せよ
753名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:09:52 ID:4XTEM7nz0
つぶせば良いじゃん
びた一文でなくなってから後悔させろ。
754名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:10:23 ID:zEgYeojNP
まったく今の日本の縮図を見ているようだ
755名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:10:33 ID:VTF/H3OY0
>>751
年金は税金ではないんだけどね
本来…
756名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:11:05 ID:RRGpdcVnO
甘いねぇ〜
マジ潰した方が良いよこの糞会社
757名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:11:10 ID:uBpvKC1kO
JALは自分らだけで痛みを分け合えよ 国民(客)を巻き込むな 特に今までの体質を築いたのはOBなんだから三割じゃ少な過ぎる 会見後怒るOB見たけど、高そうな身なりアクセサリー着けて愚痴られてドン引きした
758名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:11:29 ID:yNvY5s1M0
3割りカットされても月40万もらってる件
759名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:11:34 ID:mt+5PoBf0
減額しようが国民の税金がJALのOBの年金に
使われることにかわりはない
で、経営が上手くいかなければ
繋ぎ融資のおかわりを何度でも要求される
国民の税金はJALのためにあるんじゃねーぞ
760名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:11:38 ID:oMQJ19B20
民間会社でこれなら、公務員の待遇改善なんて無理だな。
761名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:11:40 ID:GlSBB4ybO
潰してしまえ糞JAL

別に困ることもないし
762名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:12:09 ID:mBCqEbBl0
市場原理はどこいったよ?民営化したんだろ?死ねよ。
763名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:12:10 ID:aVPKqzod0
会社を食いつぶしたのは誰かってこと
現在の年金を設計したのはOBの世代だろう
現役はそのとばっちりを食ってるだけではないか
764名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:12:27 ID:dwwTRBP1O
当たり前
765名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:12:40 ID:2ses6yft0
OB 60%:減額に反対

国民の血税を食いつぶす OB
766名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:12:49 ID:r1gGpCqVO
OBざまあ
クビ吊る準備して待ってろwww
767名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:12:51 ID:4sF/EVJi0
このクソジジイどもみんな死ねよ。
768名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:12:54 ID:LRDlBdm20
そんな簡単に企業年金ゼロとかいってるけど、
俺たちだって定年で辞めるときに、業績不振のため今年から
退職金は無しです、って言われたら辛いよなぁ。。。。

そろそろ退職金や企業年金は月々の給料に組み込めば、
企業もウハウハだし、社員も安心でしょう。
769名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:12:55 ID:7Ud6JkrzO
もう潰しちゃえよ
国も金ないんだしさ
770名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:13:13 ID:dOtsEv8k0
国民の皆さんにお願いとか言い出しやがったな。
嫌です。潰れろ。
771名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:13:22 ID:vLHmpp0z0


さっさと倒産させろ。
国民の税金を使うな。


772名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:13:32 ID:dhA0sxfR0

JALのOBって自分の立場、全くわかってねーな
773名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:13:47 ID:lPg2A0cuO
一旦潰せ
774名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:13:56 ID:Hk4Ccxk70
デルタに救済してもらえばいいじゃん

当然年金なんて100%カット
775名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:14:15 ID:jrGdyHzIO
自分の貰える金減らされたら文句言う奴が出てくるのは当然の成り行きだな
しかも老後一度JAL潰すのも仕方ないんじゃないんかい
776名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:14:47 ID:B7ikDBqj0
また高齢者優遇か。
働く気無くす。
777名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:14:47 ID:gzbylJgv0
今、現役で働いてる人達は給料も安いだろうし、いつリストラされるか分からないし、
退職金さえもらえない可能性高いんでしょ。
それに比べたらガッポリ貰ってきたOBの人達って贅沢すぎない?
カットされても40万円は貰えるんでしょ。
778名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:14:50 ID:BGfECQd80
老害の象徴
779名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:15:34 ID:/H5V5LQl0
潰して年金ゼロにすればいい。
潰した後に国かどこかの会社に吸収させたら、万事OKじゃん。
これか、年金半減かを提示すれば反対なんてなくなるだろ。
780名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:15:53 ID:Haj2J4bN0
一流のコネと一流の能力がないとJALの社員にはなれないんだよ
キャリア官僚に準じる身分なんだから、年金減額とか笑止千万
財産権の侵害だ、優秀な人間を簡単に切り捨てちゃいかんよ、国家としての損失
おまえら糞尿にはわからんのだろうな
781名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:15:56 ID:Rx/JDHCs0
年寄りの年金いらんやろ
破綻しているのに
782名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:16:05 ID:BQZOjFZn0
GMと一緒だな。
783名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:17:03 ID:qkDkD7h00
>>75
会社清算すれば、積み立て原資の分を分配して終わり。積み立て不足分は考慮しなくてもいい。
しかし、清算とは会社再建もなにもしないということなので、今後の航空行政が破綻し、可能生はゼロ。

会社更生法を適用した場合、OBの年金は保証されることになると思う。
現状のように会社が維持している限りは当然、OBの年金は保証される。
したがって、OB3割減は飲めないと思う。
784名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:17:16 ID:E6lnJDaW0
厚生年金23万+企業年金25万
785名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:17:25 ID:mBCqEbBl0
団塊ってほんと老後の悠々自適を当たり前だと思ってやがるからな…
786名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:17:30 ID:nIbY3LsGO
潰れたら0円なんだから
5割減でちょっとでも長くもらうべきなんじゃ

とか考えられる頭持ってる老人は居ないんだろうな
787名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:17:53 ID:ufHihvHo0
今フジでやってたけど年金でローン組んでるとか知るかよww
税金で馬鹿高い年金払える訳ないだろ
788名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:18:00 ID:4D7Mtmx4O
過去に賃上げ問題とか諸々あった時に
将来年金で給料あげるから今我慢してちょ!って
なだめすかして誤魔化してきたのに、
いざ支給時期になったら、やっぱり無理!って酷くねぇ?
過去の経営陣に払う必要無いけど、下で働いてた社員さんは
年金減るってかわいそうだべ。
789名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:18:16 ID:yNvY5s1M0
年金暮らしの人は宇宙に捨てよう
790名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:18:22 ID:dIYeVija0
潰せよクソッタレ
791名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:18:41 ID:xumiAHkP0
まだこれを飲むかどうかも分からない
792名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:18:48 ID:Z4bNFf+bO
企業年金要求してる奴らには、倒産させてみないと分からんのだろうな。
元金だけでも戻ってくれば御の字だと思わない馬鹿多すぎ。
793名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:18:50 ID:R/jisDdS0
自分が減らされる立場だったらたまらんわ
住宅ローン抱えてたらライフプランが完全破綻だ
当事者じゃ無いからぼろ糞に叩けるが
当事者ならば誰だって反対する
794名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:18:56 ID:hHDdJT/V0
潰れても年金だから補償される
それを理解してるからこそ日航からの打診を断り続けてるんじゃねーの

どっちも優秀な弁護士付けてるだろうしな
もしかしたらドラえもん弁護団付けてるかもよ(´・ω・`)
795名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:20:16 ID:h9ql+13g0
>>783
可能性は本当にゼロかねえ
来年選挙もあるのに一企業年金のために血税投入なんて、ポピュリズム全開の民主党が本当にするだろうか
796名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:20:46 ID:LRDlBdm20
俺も20代のころは年寄りなんて老害、なんて思ってたな。

厚生年金貰えるのが70位からとなり、定年後の10年を月20万
で暮らそうとしても、2400万位の蓄えが無いと年金貰う前に死ぬからな。

ジジィ達のセーフティネット作らないと、本当に金が回らなくなってデフレから
この国は沈没するよ。
797名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:21:24 ID:TxhOT7wBO
GMとなんら変わらん。
俺達がJALを支えて来たんだ!じゃないだろ。
過去の栄光より現実見ろといいたい、潰れてもいいのか?
798名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:22:08 ID:WCid/99JO
飛行機乗り放題
空港の特別待合室利用

だけで十分うらやましかったのに

企業年金も結構もらってたんだな
799名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:22:28 ID:CPZmCmdjO
不謹慎だけど早く死んでいただかないと日本は大変だね。
決まってる制度を政府が強引に変更するのは反対だ。
潰してしまえば、全員納得出来るじゃん。
放置すれば潰れるんだから。
日本の航空会社はJALだけじゃない。
800名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:22:48 ID:Q1cicPQa0
>>793
そうはいっても、税金で再建するわけだからOBはそこを理解しないといけないな。
気にくわなければ自力で再建すればよいわけで。
要は自力で運営できない会社の年金を当てにした時点でライフプランが最初から破綻してた訳だ。
801名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:22:49 ID:ORkqXNAo0
金の変わりにjal株を支給してやればいいんじゃないか
802名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:23:29 ID:cWHvqQkKO
>>780
JALOBさん乙です。
現役時代はさぞかしお金を湯水の様に使ってこられたんでしょうね。
羨ましい限りです(^^) 今さら生活レベル下げたくないですよね。
分かります。
803名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:23:41 ID:gXXSrKu30
>>777
老後に月40万でいったいどうやったら生きていけるんですか!・・・というのがJALのOBです。
しかしずっと月50万で生活してた人に40万の生活しろといっても中にはやりくり出来ない人も
でてくる。
804名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:23:48 ID:qkDkD7h00
>>721
その案は実現不可能。

現在の会社を清算して、新会社に移行させた場合、海外便の乗り入れ権、飛行場使用権などを全て喪失するため、
事実上、国際便から完全撤退させられることになる。海外の国際空港への乗り入れ権は日本の国家利権の一つ。
乗り入れ権の新規獲得は非常に困難なため、権限獲得のために海外の航空会社がJAL救済とか言い出している。


805名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:24:06 ID:72XmTGp50
一度潰すしかないよ
806名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:24:10 ID:qXgjjkqL0
確かに高いけど働いてきて得た対価だろうし。
働いてない人に今国が与えている生保の予算をまわしたら
807名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:25:40 ID:4m3K9qE70
かつて大空で仕事してた人達が年取って金にがっついてる姿はみっともないね。
808名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:26:11 ID:clneot8cO
現役時代に、散々、高額所得で、ウハウハ勝ち組生活だったんだから、帳尻合わせ運命として諦めろ!
貯蓄しなかった身から出た錆だよ!
組織に属すると言う事は、こういう事だよ。
809名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:26:39 ID:NzJJGoqa0
>>806
>確かに高いけど働いてきて得た対価だろうし。

いや、お手盛りで作った無理な利率の無理な年金を引きずろうとしているだけだから
爺さん達はあんな利率が未来永劫続けられると思ってたのか?
810名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:27:12 ID:pUx7yoH40
現役悲惨だな。
破綻の大半はOBの責任なのに、その尻拭いさせられて。
811名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:27:23 ID:LeBhvlaQ0
で、給料もボーナスも満額もらうんかゴミカスどもが。
812名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:27:48 ID:LgItqEJr0
>>34
うるさいう外野の株主黙らせて最終的に組合と国の会社になった
というか最後の手段でJALもそういうったやり方にすればいいのにな
労組が経営する会社でうまくいなかったら破産
813名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:29:35 ID:LRDlBdm20
より良い給料、退職金や企業年金を得ようと頑張ることよりも
今じゃ働かずに生活保護貰うほうがいい、なんて時代になっちまったからな。

JALの社員に対する妬みで、優秀で頑張れる人を引きずり落として
国力を削ごうとする思考は、まさにポピュリズム民主党を生んだ発想と一緒じゃん
814名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:29:47 ID:clneot8cO
己の会社の事業運営に、疑問を持ち、物申して来なかった、己の身から出た錆。
815名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:29:52 ID:FsiKGlg/0
>>796
おいおい、
JALのばあいは国民年金分と厚生年金はしはらわれるから、
企業年金ははへらされても、ほとんどの一般国民より高給。
セーフティーネットもしっかりしてるぞ。
816名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:29:59 ID:mt+5PoBf0
死刑囚に優しい民主党
テメーの我がままで離婚したドキュソ女に優しい民主党
JALの老害OBに優しい民主党
で、現役労働者にめちゃくちゃ厳しい民主党
ほんと民主党って糞の集まりだな
817名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:31:17 ID:3EylMoBL0
>>788
かわいそうな面も当然あるが、
今の日本はそういうことを言ってる状況じゃない。
訴えるなら JALの経営陣でも訴えろ。
そんな私企業と富裕層レベルのOBの問題を税金で解決すべきじゃない。

最低でも5割削減じゃないと。

ゼロでも最高レベルの厚生年金はもらえるんだから。
酷い会社に勤めた自分を呪って生活のレベルを落とすべき。
818名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:31:28 ID:2pIyQmO20
フジのニュースで見たけど、あれは酷いなw

もう法的整理でいいよ。
819名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:31:56 ID:MgmUtoLr0
年金なんか、高コスト体質の一部に過ぎない。

年金減らせば助かるようなことを言うのは間違い。この会社は、もうどうにもならない
ならない段階まで来ているいるのだから、一旦整理するしかない。
820名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:31:56 ID:LZ6YJwDQO
削減されても年金40万。


もっと減らせよ。
821名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:32:01 ID:FsiKGlg/0
>>813
JALの社員が優秀?
優秀だったら会社かたむかないだろー。

で、ほとんどコネ入社ってしってる?
パパがJALなら息子かむすめひとりはJALw。
多すぎだよ、
822名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:32:24 ID:zEgYeojNP
そうだ!社員とOBの税金で補えばいいじゃん!!
823名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:32:28 ID:SaB4xWnGO
ま、ここで9205を買える奴が勝つだろうね
824名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:32:31 ID:qXgjjkqL0
>>809
そうなのかもしれないけどね。でも何十年働いてきた勤労者であることに違いない
それより国がこんな状態なのにどこの党も議員年金や報酬を削減するとかいわない
自分が削減される立場だとだれしもおこるよ
あと一生働かない人に月十何万も出しつづけることも異常。
825名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:32:53 ID:pUx7yoH40
>>813
いやいや、優秀で頑張ってるのは再建に奔走している現役職員でしょ。OBじゃない。
OBは会社をここまでの状況に追い込んだ責任があるだから、その詰め腹を切らせて、
これから苦難の道を辿るであろう現役の人達の負担を出来るだけ軽くしてやる方が自然じゃないか。
826名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:33:01 ID:clneot8cO
こいつらは、長い者まかれろ主義の成れの果て
827名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:33:22 ID:LAhZ3pn+0
もう好きにさせとけよ
とにかく税金投入だけは許せない
税金を入れない限り単なる一企業の問題なので
当事者で勝手にやらせておけばいい
国が介入する必要は一切ないだろが
828名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:33:28 ID:JqvvVsRn0
古き良き日本ならまずOBが率先して私財を差し出してたな
829名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:33:36 ID:L7laceVa0
決裂して破滅し、年金0にするのが正しい選択
830名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:33:37 ID:JwHMf/tQ0
ニュースみてガチでムカついた。
欲ボケジジイババア。くそったれ。
もうANAしか使わない。
12月31日に潰して、1月1日から別会社にしろや。
831名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:34:39 ID:mD5c00/I0
こんなことより、今すぐリストラをし、
不採算路線を廃止しろ。今すぐできる
ことからどんどんやれ。
何をまごまごしているんだ
832名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:35:30 ID:NAFaNQCFO
頑張ってる現役より(笑)
潰れる原因をつくったOBを優遇(笑)
833名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:35:41 ID:clneot8cO
正に、日の丸右派勝ち組らめ!ザマァ!w
834名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:35:55 ID:XTBkT3sQ0
絶対、守らなきゃ。
経営再建。国の宝。日本ブランドだよ。JAL。がんばれ!
長い目で育てなきゃ。目先じゃなくて。
そうして、日本は、これだけの技術大国になれたらしいよ?
あせらないで。
835名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:36:09 ID:00+2uXSH0
三割減でも40万って.....
無職のジジババ食わすために俺は安月給で今日も松屋でディナーなわけだ
836名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:37:20 ID:r/EY9vkN0
アメリカンに助けて貰えよ。既得権益を離そうとしないアホ社員とOBの目も覚めるだろw
837名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:37:55 ID:N/KBd2PC0
>>777
うん、さっきのニュースで48万円貰ってる人は40万円ぐらいになると言ってた。
基本は夫婦二人の生活だとすれば十分じゃん。
世間一般の人がどの程度もらってるのか知らない(知ろうとしない)としか思えん。
838名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:38:00 ID:YvdYA5J70
もう倒産させて年金も0にしたらすっきりするだろ。
839名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:39:38 ID:LgItqEJr0
今後の事もあるから財産権訴訟を起こせ

前払い分を一方的にカットするのは
財産権の侵害といった契約違反なのかを最高裁まで問う
べきお題だろ
感情の問題じゃなくて有効か無効なのかとことんあらそえや
840名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:39:46 ID:zpLR8zcY0
法的整理だろ、一般的に。アメリカの航空会社を例にやればいい。
別に厚生年金もらったうえに、企業年金がのっかんてんだんだから
巣くって潰したOB企業年金カットはあたりまえ。これで税金救済したら
民主、ここから崩落一方になること目に見えてる。
841名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:40:17 ID:6CI/dBYH0
人形劇を切れないのと同じレベルw
842名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:40:54 ID:clneot8cO

自民党時代の親方日の丸右派勝ち組らは、ネットでは、常に、屑チンピラでしたので、誰も同情いたしません!
浮浪者に卵の神戸大学生どかわらん勝ち組らは、自業自得!
新自由主義なんだろ?
自己責任でどうぞ!
843名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:41:09 ID:JwHMf/tQ0
>>839
倒産したら余裕で無効
844名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:41:32 ID:PXZPS9f10
>>100
初歩的な質問でスマソ。
なぜ、このときトルコ航空は助けに来てくれたの?
単純に疑問に思ったので。

それにしても、この事件といい、御巣鷹山の事故といい
1985年はJALの体質を図らずも露呈する年になったね。
845名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:41:40 ID:UrHGyaLH0
>>839
民事再生、会社更生突入で訴えの利益(ry
846名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:41:55 ID:LgItqEJr0
社会での清算主義思想の蔓延も小泉改革の負の遺産なんだろうな
847名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:42:14 ID:HPjOJLTL0
この調子で、議員年金も廃止で。
848名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:42:22 ID:vwhh5eKu0
テレビのインタビューを見たけど、まだ削減反対とか言っているジジイがいるのなw
現実がわかっているのかと言いたいね。
849名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:42:24 ID:zvhRvJMx0
つぶせばいいだけ。
850名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:42:52 ID:T/1Nc28HO
うちの会社倒産したのに不平等だろ
死ぬまで恨むわ
851名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:43:01 ID:Rclfr+HHO
同意しなくていいよ。法的整理w
852名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:43:22 ID:FTd6G2UXO
自民党側はOBを支援中w
強行にしたら自民党が政権交代するぜ
853名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:43:28 ID:swKU9g1x0
この最低最悪の傲慢なモラルハザード会社JALを法的に破綻させずに
組織も高給も労組も残したままうん千億入れたら、前薔薇は
普通に政治家生命失うだろw

民主党も支持率低下で危機に陥るだろうね。
854名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:43:53 ID:NAFaNQCFO
>>841
人形劇はなんで切れんかったん?
855名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:44:00 ID:pUx7yoH40
>>848
OBが同意しなくても、国会に法案提出して強制的に削減する意向だとニュースでは言ってたな。
どうせ削減されるのは避けられないんだから、せめて潔いところを見せればいいのにな。
856名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:44:09 ID:LgItqEJr0
>>843
だからそれは一種の脅しのツールなんだよ
倒産したらもともこうも無いよという
GMの流れでもそんな話が出てきてた
857名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:44:38 ID:70M1Uo2k0
>>844

親日国だから助けてくれたの。トルコ側は「昔難破したトルコのフネを日本に助けてもらったんで
その借りある」なんて言ったとか言わなかったとか。特に彼らは何の見返りも期待せず助けに来てくれた
からこそ小泉がわざわざ感謝してるわけ。
858名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:45:06 ID:Ig+5yrOM0
今後に悪しき前例を残さない為に倒産させるべきだな。

基本的に勘違いしている。
年金は、預金や保険、個人年金とは違う。
昔は「世代間の支えあい」と言ってきた。

今、無理して老人を助けると、その分将来に負担がかかる。
859名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:45:13 ID:mD5c00/I0
企業年金や公的年金を減額したくてうずうずしている政府や経営者にとっては
減額は悲願なんだろうな。
一般庶民には悪夢だよ。強制的に年金を減額できる先鞭となるわけだからな
860名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:45:48 ID:Obv2Ja760
OBが反対しても問題ない。
一度JALを倒産・整理すればOK
861名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:46:27 ID:LgItqEJr0
>>853
日銀介入の買いオペいれて株価支えたり、トヨタや家電に補助金という麻薬注入したり
いまさらモラルハザードとか何いってんだって感じw
862名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:46:44 ID:UeXIsNq80
問答無用でOB現役10割削減だ。弱者の気持ちを考えろ。
大体、中小零細企業の労働者には企業年金のきの字もない。
中小零細企業はそれどころか、ボーナスも年金も保険も仕事も椅子も地位もない。
同じ社会人なのに不公平すぎるだろ。
企業年金に対して、何で誰もおかしいと言わなかったんだ?
ああ、圧力で言えなかったのか。だがもう圧力など無意味だ。
863名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:46:48 ID:zztHL7xB0
デフレ状況で3割減なら痛くないだろ。
864名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:47:14 ID:tIFTylhM0
みんな熱くなってるなw
税金で年金を補填するのは反対だけど
年金だけにスポットを当て過ぎているのはどうかな?
民主の煮え切らない対応もダメダメだけど
年金問題が空港特会や利権でJALをダメにした国会議員や官僚たちのスケープゴードにされてるような気がする

865名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:48:03 ID:70M1Uo2k0
>>859

年金自体解散して欲しいです。其の分特別会計は廃止できるし控除されてた分は
自分で民間の保険かけるなり運用するからいいよ。イギリスはすでに公的年金は生活保護
と統合して貧しい連中向けに限定してあとは個人の自前運用に変えた。
866名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:48:23 ID:RiTdQBIC0
JALの年金に関してはOB・現役とも年金積み立て相当金額を
株式で支給したのち、会社を清算(法的処理)すれば万事解決
すると思うよ。
867名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:49:00 ID:23xOsQ9/0
コレって減額割合逆じゃないの?
OBが原因なんだから5割減じゃないと
868名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:49:02 ID:gzbylJgv0
かつて憧れたパイロットやスチュワーデス(当時)さんが、
実はこんな人達だったなんて(;_;)
869名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:50:38 ID:6usk4U4s0
税金投入しなきゃ部外者に文句言われることも無いだろう。そうしろ。
870名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:51:05 ID:70M1Uo2k0
>>867

両者ともに責任あるから企業年金自体を解散させたほうがいい。
ゆえに一度清算して新会社に移行させたらいい。
871名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:51:15 ID:3vk2xqRkO
お伺い立てずに 強行したら?バカじゃねぇの?
872名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:51:27 ID:OIVcx5ZP0
なんで現役世代のほうが削減量多いんだよ・・・
873844:2009/11/23(月) 18:51:31 ID:PXZPS9f10
>>857
サンクス。
それなら、いっそのことトルコ航空が
日本のフラッグキャリアも兼ねた方がいいかも…
874名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:51:43 ID:v1DBtNoe0
法の道理や是非はどうでもいい
こんなの助けて税金使ったら次の選挙は負ける
875名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:51:49 ID:FnfFN3fkO
企業年金なんて0でいいだろ。
本来は潰れる所なのにその事業内容の公共性から税金を投入するんだから。
社員の生活を守る為の税金投入じゃない!
876名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:51:52 ID:MNsSEzEg0
現役の給料も減らしてあげて

パイロット給料年3000万は異常
Deltaでさえ、最高1500万ほどだよ

877名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:52:41 ID:swKU9g1x0
 1)労働組合の力が強くリストラが出来ないで来た。
 2)政府に頼めば何とかなるという甘い経営体質があった。

 前回この二つを挙げましたが、2)について更に詳しく考えて見ます。経営者が本気で会社を再建させようとの意気込みが全くありませんし、世間の常識とはかなりかけ離れています。
 例えば現在日航内部では西松メールなるものが話題になっていますが、それは余り外部には知られていませんが、もし、これが外部に漏洩したら、また大騒ぎになるでしょう。
 8月20日頃に前政権が設立した会社再建のための有識者会議が開催されました。(政権交代後は白紙となる。)この有識者会議に西松社長もオブザーバーで参加していました。
 この有識者会議では日本航空の再建に関しては、かなり厳しい批判が起きたわけですが、この会議に参加した後、西松社長は幹部社員に向けて「西松メール」と呼ばれる社長メールを配信しています。
 そこには何が書かれていたか?

 今後の経営について、社員と私は常に一体であるなどと書かれていました。内容としてはそれほどではないにしても、最後の方にこれから孫娘を連れ立ってグアムに家族旅行に行くと記されてあった。
 まぁ〜休暇を取ることは自由ですが、1500億円ないと飛行機が飛ばなくなるーなどと行った現状にしては、ずいぶんと悠長に構えておられると関心しました。
 資金繰りが悪化して倒産寸前の中小企業の経営者では、とても考えられないことであり、どうせ国が最後には乗り出してカネを出してくれるだろうとの甘い考えが抜けきれないのです。

 さて、前原大臣にこれくらいは調べてやって欲しいと思うことを列記しておきます。

 1)現在も日本航空やその関連会社にいる国土交通省からの天下り役人を全て明らかにして、いくら給料をもらっているかを公表して直ぐに辞めて頂いたらどうですか?
 2)日本航空の役員に就任した人は70歳まで給料が保障されているのをご存知ですか?年収2000万円の人がたくさんいると言われていますよ。その中に元役人もたくさんいるでしょう。
 3)900億円の赤字発生の内の300億円は原油為替取引の失敗によるものと言われ、今後も更に拡大すると見られていますが、実態はご存知なのですか?
878名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:52:59 ID:mD5c00/I0
財産権をいとも簡単に侵害するのでは
国民の他の財産も公共の福祉のため取り上げられ
かねない
879名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:53:01 ID:O80BSdw4O
>>858
そりゃ公的年金だろ

企業年金は積立じゃないのかな。
880名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:53:06 ID:Ig+5yrOM0
>>787
> トルコのフネ

エルトゥールル号遭難事件(1890年(明治23年)9月16日)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AB%E5%8F%B7%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
881名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:53:19 ID:9RtfaxUT0
日本って老人が得するよなw
俺も早く老人になって若者からカネ吸い上げたいwww
882名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:55:58 ID:CE0aYAh60
企業年金は退職金の後払いみたいな事言ってる人いるけど、退職金だって
会社が倒産したらもらえないよね?倒産して0になるのと(0になるのかは
知らんけど)半分でも良いから減らしてもらえるのとどっちが良いのよ?

全額もらう、税金で!ってのはあり得ないでしょ。
883名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:55:58 ID:70M1Uo2k0
>>873

当時JALも国営だったし、トルコ航空も同じ国営なのにエライ違いだ。。。
トルコ航空は日本人を救ってもらった恩を考えたら救済されてしかるべきだが
JALは其の対象外。

>>876

人件費カットは当然しないと。
884名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:56:04 ID:LgItqEJr0
清算=倒産させて、今のプロジェクトチームが下りて経営執行権を握る・・・
つまりJALをダイエーみたいにしていいの?
ネオリベは絶対そうするべきだって高らかに上のほうがスピーカ〜使って
そうするべきそうするべきっていうんだろうけど

またワレワレは騙されてしまうのか
885名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:56:34 ID:N/KBd2PC0
>>881
今の老人は藻前と同じ頃は苦労してたから心配するな。
絶対敵わないのは戦争体験だ。
藻前もどっかでして来い。
886やまんばメイビー:2009/11/23(月) 18:56:51 ID:aeLa2s2iO
「年金減額の前に他にやる事あるだろ!!」って怒ってた人みたいな
どんな状況に陥っても強気でいられるような意志の強い人になりたい
887名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:56:55 ID:9RtfaxUT0
JALを徹底的に利用しないようにして
合法的にJALを潰してやるしか
税金を守る道はない。
888名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:57:21 ID:SwhrEbbd0
パイロットが批判されてるのは、自分の金ではなく会社の資本(金)でライセンス取得したオッサンどもが
労働組合・ストで恩知らずにも自分がライセンス取得する為の金を無償で提供してくれた会社に圧力をかけて
自らの厚遇ばかり要求する金の亡者・銭ゲバばかりで、そのときの脅し文句が乗客の命の危険をちらつかせる
「安全運行」だからだろ。

新幹線の運転士がストやって
「俺等に高給を保障しなければ、暴走して事故で乗客が皆殺しだぞ」
なんてやったら世間から総スカン食らうでしょ。
公共交通機関の運行に関わる人間が、命の安全をちらつかせて露骨に
自己利益を要求するっていうのは、それだけ異常で人間の屑がする事。
それを労組ぐるみで普通にやって従業員の既得権がグロテスクに肥大し、
会社の高コスト要因となって破綻寸前に陥っているのがJALという会社。

で今はそのJALが「JALの飛行機が飛ばなくなくなったら日本の経済活動に深刻な影響が出る」と国を脅して、
自らの高コスト体質や腐った労組や従業員の高給や既得権には一切手をつけず、甘い汁は温存したまま
公的資金をくれと要求している最中。
889名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:57:29 ID:W+CRY59R0
>>8

イイ話?なのか笑うとこなのか難しいなw
わろたけどwww
890名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:57:34 ID:v1DBtNoe0
>>881
俺らが老人になるまでこんな制度が保つつわけないだろ。
俺らがジジババになる頃には老人狩りが普通になってるわ。
891名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:57:48 ID:Rclfr+HHO
財産権なんてほざいてるのは甘え。法的整理されたら強制カットだからな。
892名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:58:00 ID:Edjylz1z0
法的整理して企業年金0になったらよろしいやん。
なんで助けてあげる必要があるの?
厚生年金どころか国民年金だけで苦しい生活してる老人は
いくらでもいるんだよ。
己の会社のケツぐらい自分で拭けっちゅうねん!!
893名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:58:19 ID:bQ5dZynH0
>804
そんなことないよ。
アメリカの航空会社なんか何度も潰れてるけど、権益はそのまま持ってるよ。
アメリカンやデルタがちゃちゃ入れてきてるのは、今後利益が望めるアジア圏の路線を多く
JALが持っているから。
894名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:59:13 ID:xxpkAo+U0
こいつらの芝居は反吐が出る
社長の給与カットも今期のボーナス無しもビラ撒きも
エコフライトもこの件も全て公的資金をせしめる為の世間に向けた
見え見えの猿芝居

こいつらこんなアピールで茶番ばかりやって世間を欺こうとしているが、
実質倒産の原因になった高コスト要因(中高年管理職の高給、高額な平均給与、
乗務員の給与、乗務員のハイヤー・タクシー通勤、家族の無料海外旅行など)には
一切手をつけようとしないからなw

ほんと腐りきった人間のクズの集まり

労働組合を清算しないで金入れたら一貫の終わり 味をしめたら永久にたかりまくるぞ

法的整理、それも破産法以外にこのゴミ会社と社員の腐った根性を叩きなおす方法は無い
895名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:59:28 ID:LgItqEJr0
財産権訴訟は別枠で争ってみればいいが
一回3つある労組をこの際一つにまとめてその労組に実験的会社経営させてみろって
ネオリベも右翼もニヤニヤしてみてればいいんだからさ
またやることはある
896名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:00:07 ID:+OI0BewZ0
潰すか外資に引き取ってもらえばいい。
897名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:00:24 ID:mt+5PoBf0
前原のグズは早く法的整理にしろよ
仕事もしないで遊んでんじゃねーよ
898名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:01:53 ID:tiFyQloC0
JALを忌避すりゃいいハナシ

なにが悲しゅうて、こんな強欲ジジババのフォローせにゃならん?
手取り40って、現役の俺より多いがな(苦笑 あほかいな
899名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:03:04 ID:MNsSEzEg0
>>885
オマエは団塊赤軍で戦争ごっこでも
やったのか?
900名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:03:48 ID:BXPvy0Et0
最低本人拠出分を払えば財産権の侵害にはならないのでは?
901名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:04:17 ID:Rclfr+HHO
前原は八ツ場ダムは簡単になくすんだから、JALもなくせよw
902名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:04:31 ID:JQT6DhjC0
潰すと国民全体が困るの?
どうして、そのままほっとかないの?
なるように、させれば?
903名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:04:38 ID:TErJA7Ur0
自力再生不可能な企業が企業年金なんてのがふざけてんだよ
全部精算して国民年金に切り替えるべきです


 
904名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:05:11 ID:hkDc9zbi0
ぜんぜん安くなってない。法的整理しかない。
905名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:05:17 ID:bDR7lV3aO
一回潰せば年金とか言えないだろ
906名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:06:02 ID:PrYAR4N5O
糞チョンの仁川空港に勝ってアジア一のハブ空港を日本に作るには
JALの力が必要なんだよ
ここでJAL叩いてるのは
ホロン部か売国奴だろ
907名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:06:03 ID:LgItqEJr0
かつて株主のイトヤマとかも散々エラソーなこといってたけど
結局最後は逃げたよな
所詮デイトレと一緒で利ざやがシノギだっただけだろ
908名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:06:32 ID:kZIVulrq0
JALって40歳くらいで平均900万くらいもらえるんだね。

倒産状態の会社にしては給料よすぎ
909名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:06:38 ID:LZUjdG030
5割、3割つうても企業年金部分だけでしょ
50万円の年金が40万円になるくらいか
910名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:06:46 ID:9RtfaxUT0
JALボイコットしようぜ。
カネが流れなくなりゃどんな企業でも逝く。
911名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:07:16 ID:LRDlBdm20
JALも国の空港行政の犠牲されてかわいそうといえばかわいそうだが。
現場の整備士や地上業務の人たちなんかは大して恩恵も
受けずに年金カット。

といってる自分の会社の年金がどんな状態だかわからんのが情けない。
912ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2009/11/23(月) 19:07:26 ID:ihaxtXpzO
こりゃ当面航空ドラマはなしだな
913名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:07:30 ID:zztHL7xB0
これなら反対するOBはいないだろう
914名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:07:49 ID:D9Hbq5AT0
これまで日本の空を守ってきた人たちに対してたいがいな言い方だな。
そのお礼もかねて現役よりも少ない減額割合にしているんだよ。
915名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:07:54 ID:NeueA1ri0
>OBは同3割減とする案を検討していることが分かった。

馬鹿な俺に教えて下さい。
・残り7割は税金で補填されるの?
・この金額はANAと比べてどうなの?

916名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:08:03 ID:tTl6Ubx80
OB6割減、現役7割減くらいが妥当だな
917名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:08:32 ID:/9GXtZLvP
>>1
OB3割削減じゃ不十分だろ。
もう既にたっぷりもらってるんだから、7割削減でもいいんじゃまいか?
918名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:08:50 ID:yM1d4LwC0
40万もらって嫌だって
もう潰れろよ。
頭おかしいんじゃね〜のかよ。
919名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:09:33 ID:LRDlBdm20
現役にあまり負担を掛けすぎると、企業の年金を払う人たちがいなくなっちゃうよ。
そして、結果的には会社は潰れる。
920名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:09:51 ID:BXPvy0Et0
>>910
健全経営に戻ってくれたほうが公的負担の話がなくなって済むはず。
意図的にボイコットしても納税者は得しない。
921名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:09:58 ID:KCoj9A6kO
ジヤルはスッチーがババアばかりだから、あえて穴に乗ってるよ!

922名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:10:00 ID:prnFSgjmO
数年前にJALの女と合コンしたんだけど、立場が逆転しちゃった(笑)
上から見下ろしてた彼女達は元気かな〜?(笑)
ちなみに僕は公務員
923名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:10:16 ID:F9+TISWyO
>>1
1円たりともやるな!税金で生かされるんだぞカス!嫌なら潰れろ
924名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:10:35 ID:wdJ3sorK0
税金貰うっていうことが全くわかってないからな
現役時の高給に加えて老後に月に70万、あほか
925名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:11:08 ID:yM1d4LwC0
違法献金が第一 自民党
国民生活が第一 民主党
ダムが第一  やん場住民
年金が第一 JAL
926名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:11:11 ID:bgsb1QyLO
減額は当たり前だが、組合もどーにかしないと、再建は無理。
927名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:11:23 ID:70M1Uo2k0
>>919

故に企業年金は解散するのがいい。
928名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:11:25 ID:Rclfr+HHO
JAL関係者にもユニクロとか吉野家とか体験させてあげようよw
929名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:11:32 ID:+OI0BewZ0
>>920
一回清算するまで利用しない でおk
930名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:12:29 ID:yVzxmZgj0
もうほっとこう
OB5割減にならないなら
会社更生法で対応しましょう
931名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:14:27 ID:LgItqEJr0
>>924
いまの日本の企業で、税金が投入されてなくて独立独歩でやってる
業種を探すのが無理なくらい、様々なところに投入されているだろ

されてないもの、風俗、ゲーム、アニメ、暴力団本体  ぐらいなものか
ああ偉いよ〜上の業種についてる人ってのはさ
932名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:14:55 ID:H3zr1yowO
アホくさ。潰してまえ!
933名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:15:17 ID:KaJ3OOFy0
ちょっと前、流行した現役スチュワーデスの
グルメとかワインとかホテルとかの本がムカついたから
客室乗務員だったOGの年金は10割減でいいよ
934名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:17:21 ID:rbSL5QvrO
年代別にカットするのはダメなのかな?
例えば80代以降は散々年金もらったんだから全額カット。
70代は8割カットとか。
935名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:17:35 ID:Edjylz1z0
血税投入したら間違いなく政権傾くぞ!忘れるなよ小沢。
936名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:17:36 ID:H3zr1yowO
聞くから調子に乗りよんねん
937名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:18:13 ID:HGH0A/6M0
3000億円以上の年金積立金不足は歴代経営陣が弁済すべきだろ
938名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:18:44 ID:D4V9ftNT0
まあ、給与年金カットを受け入れるか
JAL自体が破綻するか。
素人が考えたって二つにひとつだよな。
給与年金カットしてもJALが生き残る保証は無いが。
939名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:18:46 ID:U++slWzd0
ついでに地方公務員どもの共済年金も3割減の方向で頼む
940名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:18:57 ID:KCoj9A6kO
JALは使わないようにすればいいんだよ。

941名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:19:11 ID:lmtHuFQN0
こいつらの芝居は反吐が出る
社長の給与カットも今期のボーナス無しもビラ撒きも
エコフライトもこの件も全て公的資金をせしめる為の世間に向けた
見え見えの猿芝居

こいつらこんなアピールで茶番ばかりやって世間を欺こうとしているが、
実質倒産の原因になった高コスト要因(中高年管理職の高給、高額な平均給与、
乗務員の給与、乗務員のハイヤー・タクシー通勤、家族の無料海外旅行など)には
一切手をつけようとしないからなw

今日も乗員はハイヤー通勤・タクシー通勤 社員OBの家族は無料で海外旅行ざんまい
乗員のステイは高級ホテルでディナー
従業員の平均給与は高止まりしたままカットせずw

ほんと腐りきった人間のクズの集まり

労働組合を清算しないで金入れたら一貫の終わり 味をしめたら永久にたかりまくるぞ

法的整理、それも破産法以外にこのゴミ会社と社員の腐った根性を叩きなおす方法は無い
942名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:19:57 ID:bnBKe2ny0
>>922 公務員なんて働き甲斐なくてつまんねえだろwww
943名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:21:06 ID:bQ5dZynH0
>906
だから、今のJALをつぶして年金基金を切り離した新JALを作るんだよ。
ホロン部でも売国奴でもないよ。
944名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:23:14 ID:N/KBd2PC0
>>942
公僕として働くのが快感って人もいるだろうから人それぞれだろ。
945名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:23:36 ID:1oE2ZvFe0
JAL一旦破綻でご破算
新生JALでしがらみを絶って出直せ。
946名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:23:46 ID:KxAJDxf+0
我々は黎明期から飛行機飛ばしてたんだ!!で
削減案にファビョるOBたち
947名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:23:55 ID:h5s2C5SM0
現役およびOBの皆さん、政府の不当な圧力に負けないで抵抗してください。
断固、徹底抗戦してください。
場合によってはストライキもいいじゃないですか。
抵抗の姿勢を形で示してください。


そして・・・法的処ry
948名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:24:23 ID:LgItqEJr0
>>943
それって80年代のアメリカでやった手法なんだよな
企業年金まで担保に入れてカネを借りるとか
まさにレーガノミックス真っ盛りの時代のもの
949名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:24:36 ID:ARwOYc1bO
会社潰した上で年金も全額カットでいいよ
950名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:25:38 ID:lfZXh5xu0
潰れたら企業年金なんて貰えなくなるのにね。
JALなんて潰していいんじゃない?
951名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:26:26 ID:yNvY5s1M0
企業年金に賛成したOB

1回目賛成 3割カット
2回目賛成 7割カット
賛成しないジジババ 全額カット
952名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:28:05 ID:bQ5dZynH0
一般企業の企業年金だと、維持できなくなると年金原資を返却してガラガラポンなんだが。。
953名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:30:32 ID:7mSMblyhO
三割カットに反対して結果会社が潰れ一円も貰えない。
誰でも考えれば分かること。

まあ、メチャクチャごねまくって、アフォな民主党議員が特例だとか言って
結局しっかり全額貰えるんだろうけどな。
954名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:33:41 ID:70M1Uo2k0
>>906

テヘランに邦人救援にこなかった会社はいらないよ。大韓以下だ。
日本航空と名乗らず「年金タカリ航空」「組合貴族航空」と名前を変えるべき。
日本と名乗ること自体汚らわしい。
955名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:37:02 ID:UQCjfiu50
この会社、運行部門だけならこの年金でも黒字だったんだろ?
いらないことに手出しすぎたんだろ
そこ無くせ
956名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:37:28 ID:YYtzVlKvO
もう会社倒産して整理した方が早い 税金の無駄使いになるのが目に見えてるじゃないか
957名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:38:07 ID:ft1yQmAd0
政府も銀行も一般国民もJALのことなんか一切放っておけばいいじゃん

つぶれるのも勝手 年金払うのも払わないのも勝手

前原筆頭に政府が相手すること自体が税金の無駄
958名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:38:29 ID:BVrUCG0R0
OBの年金は満額出せ。
それで潰れちまうなら潰しちまえ。
本当に必要な事業ならそれでも国は金を出すはずだ。
959名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:40:01 ID:+OI0BewZ0
>>952
グダグダやってるけど、JALもそうなるよ。
960名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:42:08 ID://SmWON2O
◇ニュース実況+
▼日航と全日空にカルテル指摘 韓国公取委が報告書
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256822221/

◇東アジアnews+
▼【米中】なぜ? 米南部国境で中国人不法移民急増 麻薬カルテルなどの不法組織が中国人不法移民を米国に送り込む新たなビジネス

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256564497/
961名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:43:40 ID:00+2uXSH0
でも公務員でも国民年金と共済年金で
夫婦で40万近くあるよ。JALが特異な例ではない
962名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:44:09 ID:kv5fhQjNO

【JAL】 OB大勝利 企業年金3割カット提示  年金583万→493万と、たったの90万だけ削減

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258971360/

963名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:47:25 ID:N/KBd2PC0
>>961
公務員と今や一企業となった会社員を一緒にするな。
964名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:48:27 ID:iZbVEF2jO
会社潰せよ
既得権益にしがみついてる輩なんざ老害でしかない
自分たちの怠慢がこの結果を招いたって事を
理解しないジジババはどうなろうが構わん
965名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:51:14 ID:CgzitSzQO
払う金が減るのが先か、払う会社が無くなるのが先か…
966名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:52:45 ID:+OI0BewZ0
結局、税金投入ならこんなに話大きくしてないだろう。
できるだけコソコソやったほうが都合がいいはず。
ここ見てるOBいるだろうが諦めろ。
967名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:53:01 ID:bQ5dZynH0
公務員共済と厚生年金を合併させろよ>政府
国民年金でも生活保護以上の金額だせよ>政府
ごねるOB,OGいるJALには金だすな>政府
968名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:53:50 ID:bQ5dZynH0
ガラガラポンまだぁ?
969名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:53:53 ID:3QG9oPpj0
一度潰しちまえ
970名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:54:04 ID:No4YZjId0
OBがごねてると公的資金入れにくいし、金融機関も融資できない

今のJALは昔と同じ会社じゃないって、分かってないな

東急の株は、JALの羽田枠狙った外資に狙われちゃうのかね?
971名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:56:41 ID:CsMOYnAXO
糞JALなんか潰れろ
972名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:56:48 ID:1Cm4wbR90
現役は保険料返還して廃止だろ
JALつぶれろ
973名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:57:41 ID:J2u6IgP30
JALのOBは散々美味い汁を吸っておいて何をいう
974名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:00:03 ID:a6w+GDKzO
なんで税金をコイツラの年金に当てなきゃならねーの!
ANAは必要なリストラやってきたから、ここまでやってきたが、
JALはリストラを先伸ばししてきた結果がこれ。
リストラを許さなかった組合が最大の原因。
975名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:03:28 ID:olsV8+9RO
議員年金に目をつけろ
976名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:07:47 ID:gocJ0HyX0
はあ?アホか潰せよ。
977名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:15:29 ID:bQ5dZynH0
年金減額について調べたら、最高裁判例あるんだよね。
減額は認められるんだ。

松下電器産業の退職者が自社年金の支給率を下げるのは不当と訴訟を起こしたが、
減額が認められた。2007年5月最高裁で確定。
978名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:18:32 ID:LWWJ0+J90
>>961 税金を入れなければ問題ない。
積立不足3000万円をどうするかという話だ。

>>975 国会議員は廃止されたんだよな。
979名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:23:18 ID:o4AxiaYQO
公務員共々税金泥棒だな
980名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:25:44 ID:mWEVPV1R0
税金の投入抜きで、OB達に企業年金を払うのなら別にどうでもいいけど
何で関係の無い者達から集めている税金でOBの贅沢を守らねば成らないのか理解出来ない
この手の問題はJAL内だけで解決すべきだ
関係の無い国民に負担をさせて助かろうって汚い真似はするな。
981名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:27:12 ID:bDR7lV3aO
潰せばそんな文句言えないだろ
982名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:29:11 ID:tIFTylhM0
JALをたすける法的根拠は何もないんだが
国が首を突っ込んだばかりに・・・
983名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:32:55 ID:hHDdJT/V0
もう助かる見込みが無いのなら
明日の朝市で日航に売り入れちゃうお(´・ω・`)
984名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:33:18 ID:BXPvy0Et0
減額反対なら財源を確保または提示しろよ。
985名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:33:30 ID:J2u6IgP30
JALなんか金食い虫だろ、早く潰せよ
986名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:37:59 ID:3jW7oqGc0
日本にも東京から大阪ぐらいまでの距離を、
小型機の30分間隔で発着できる低コスト航空が必要だな。
737−900ERなら200人乗りで、30分間隔で飛ばせる。
飛行機機材代も値切れば20億円ぐらいになるだろ。
円も高いし。
いままで円安ドル高で、無駄に値引きもしてもらわないで高い金額で買っていたわけだから。
だいたい、東京から大阪の距離なら7000円から9000円でいいだろ?
987名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:40:21 ID:9781/vrl0
>>977
この減額した福祉年金という年金部分は、もともと減額できるという規定になっていたからね。
いちがいに年金といって同一視してはいけない。
JALの年金と言っても、最高額48万円という年金額のうち企業年金部分はその一部。
988名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:44:19 ID:6NPyoOVF0
まわりのJALを退職したOBたちの生活を見ていると・・・
海外でバカンス三昧。
高級車を乗り回してとっても豪華な生活をされている方が多いです。
必死に仕事をして払っている国民の税金を投入するのは納得がいきません。
989名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:46:16 ID:tIFTylhM0
>>986
最新のジェットを導入しようとしても
労組が反対してなかなか導入できない
(新しいジェットは2人で操作できるから今までの3人体制からパイロットが減らされる為
雇用が確保されないという理由だからと聞いたことがある)
990名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:50:03 ID:9781/vrl0
>>980
JALと企業年金基金とOBを渾然一体のものと思っている?企業年金もOBもJALとは別物。
なんでJAL内なの?基金はOBに年金これこれ払うと契約している。JALが積み立てるべき積立金に穴をあけていたのは、JALが
たとえばJALが飛行機メーカーから飛行機を買う契約したとして、今度、税金投入するんだから、半分にしろとか、
銀行に借りていた借入金を半額にしろとかいうのと同じ話。
年金額が高すぎと思ったとしても、それは飛行機の買値がそもそも高すぎとか後からごねるのと同じ。
そう、ごねているのは、OBというより、まずJALの側なのだ。
991名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:52:51 ID:d75yuT2J0
一度潰して新会社設立すりゃいいんじゃないの?
992名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:55:12 ID:25GriUCW0
JALの出来事は、明日は日本国そのものに降りかかること
OB(老人)の年金が、売り上げ(税収)ではカバーできなくなり、
外資(IMF)に身売り、又は政府(IMF)の管理下に、
2011〜2012には現実のこととなる。

民主党は初心者だから予算編成は、赤字でも仕方がないと宣伝するマスコミはアホや
円高がすぐに暴落して、日本経済は崩壊する。
993名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:56:54 ID:kWwroBoWO
本来は貰えなくなるのが当然だろ?
それでゴネルって何様?
全額カッツでいいだろ
994名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:57:19 ID:o4AxiaYQO
明治政府も崩壊したしな、周期的に権力は崩壊するもんだ。
一度消えた方がいい。
995名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:04:03 ID:aU9F28+a0
生半可な案で合意した場合、今後一番批判を受けるのは融資している金融機関
の経営陣・担当者らだろう。
将来を棒に振るリスクを考えながら真剣に判断してほしいものだ。
996名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:10:33 ID:G1xmaIyF0
>993
そんな、ことないだろ、ここは法治国家、もらえるのが当然
憲法違反でも何でもして、変な法律を作らないと減額できないのが現状
なので、全額カットなんてありえん。法的整理しようが、減額をのむより
多くもらえるかもしれんってのが現状。
日航と基金は、別法人なんだが、理解している??

それに、そもそも、OBが税金を投入してくれとか言ったのも見たことないし
変なこと言っているのは、経営側であり、国だろ。

997名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:12:11 ID:mWEVPV1R0
やはりJALは、OBと労使と経営陣のみでケリを付けるのが筋なり
国に頼るなら、法律に従って民事再生に成るべきだ。
998名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:12:23 ID:7R1IMtdCO
潰せば企業年金事態がなくなるし
999名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:14:16 ID:aiEQMw3b0
無責任に地方空港を作って、赤字路線で航空会社が航空路を開設しないからと
JALに無理矢理航空路線を開設させた国会議員、県や市の首長、議員ども、
そして、このことに絡んで出世した官僚どもを全員 牢屋にぶち込んだら
JAL退職OBも年金の減額に応じるよ

1000名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:14:22 ID:hHDdJT/V0

>>1000なら日航は俺のモノ

>>1000なら日航OBもおれのもの

>>1000ならキャビンアテンダントはおまえらのもの(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。