【政治】「著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」鳩山首相が明言…JASRAC創立70周年記念祝賀会にて

このエントリーをはてなブックマークに追加
345名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:26:25 ID:VddjO/Yp0
>>343
だれも何も公開しないでどういう文化の発展があるのかね
346名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:28:37 ID:UMC4BCQC0
>>340
>著作者等の権利の保護というのは、金銭的保護だけじゃない。 
>公表公開を含めた、著作物の利用をコントロールする権利を与えるもの。 

これなんか、どう見ても、遺族が金目当てに故人の遺志を踏みにじってるな。

【文化】『ロリータ』作者ウラジーミル・ナボコフが死後に焼却してほしいと遺言していた未発表小説、英米で17日発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257717788/l50

>>343
>>341
>法律の文言を丸暗記しただけで、内容を理解してないID:WBht8DGBPであった。 

>>344
>>341
>法律の文言を丸暗記しただけで、内容を理解してないID:WBht8DGBPであった。 

>>345
正解。 
347名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:31:43 ID:WBht8DGBP
>>345
すでに、
>著作者等の権利の保護というのは、金銭的保護だけじゃない。
>公表公開を含めた、著作物の利用をコントロールする権利を与えるもの。
>これらが与えられるからこそ、著作者は安心して創作活動ができる背景が整えられ、
>結果、文化の発展に寄与することになる。

と、書いておいたのだけれど、日本語読めない?
348名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:33:57 ID:nP5In/BG0
>>330
多分、中国であってもヲタクが自己満足のための著作権違反していたならば、
そこまで悪くは言われないと思われ
自分たちも同じようなことやってるからな

それを商売にしてるのが問題かと
349名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:36:53 ID:VddjO/Yp0
>>324
二次著作といっても、最近のだけではないよ。

たとえば、宇宙人という発想だって竹取物語を初めとする古い著作物の影響だし、
ロボットだってアシモフ、タイムマシンならウェルズの発想によるもの。
三角関係だって源氏物語とかこころとかの流れを汲んでいるわけだし、
戦記だって三国志演義とか、その他でもギリシャ神話やシェークスピアや
そういうのの蓄積的なものがあって最近の著作がある。

まあ著作権は表現方法の保護であって、アイデアは保護しないものではあるんだけど、
利用の極端な制限は、文化の発展の阻害要因でしかない。
350名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:38:15 ID:WBht8DGBP
>>346
>これなんか、どう見ても、遺族が金目当てに故人の遺志を踏みにじってるな。
>【文化】『ロリータ』作者ウラジーミル・ナボコフが死後に焼却してほしいと遺言していた未発表小説、英米で17日発売
>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257717788/l50

単に、遺族が著作者の公表権を侵害しているだけで、

>著作者等の権利の保護というのは、金銭的保護だけじゃない。
>公表公開を含めた、著作物の利用をコントロールする権利を与えるもの。

を否定するものじゃないけど、反論したつもり?ww
351名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:46:10 ID:UMC4BCQC0
>>350

ここまで浅薄な丸暗記じゃ、法律論にならん。

>>341 
>法律の文言を丸暗記しただけで、内容を理解してないID:WBht8DGBPであった。 

352名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:46:13 ID:WBht8DGBP
>まあ著作権は表現方法の保護であって、アイデアは保護しないものではあるんだけど

とわかっているなら、

>たとえば、宇宙人という発想だって竹取物語を初めとする古い著作物の影響だし、
>ロボットだってアシモフ、タイムマシンならウェルズの発想によるもの。
>三角関係だって源氏物語とかこころとかの流れを汲んでいるわけだし、
>戦記だって三国志演義とか、その他でもギリシャ神話やシェークスピアや
>そういうのの蓄積的なものがあって最近の著作がある。


これは著作権と関係ないってことで、
これを導けないんだけど。


>利用の極端な制限は、文化の発展の阻害要因でしかない
353名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:51:20 ID:WBht8DGBP
>>351
さっきから「法律の文言を丸暗記しただけで、内容を理解してない」と、レッテルを押し付けるだけで、反論したつもり?

>それ、完成した著作物は公表して利用するものだという前提で、どの段階から完成したといえる
>かを著作者が制御する権利な。秘蔵するだけなら契約で十分で、著作権は無用。

著作物の完成度は本人自身が決定するものであり、本人にとって不完全な著作物を、
意図せずして公表されることによる不利益から、著作者を保護しているもので、
他人が公表することは前提としてないけど、

契約って誰と?
354名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:58:00 ID:VddjO/Yp0
>>352
ところが、どこまでが2次著作でどこまでがアイデアかの線引きが微妙だからな。

音楽だと4小節までならなんていう話もあるが、曖昧。
1音でもコピーしたら駄目というならすべてだめになるし。

絵だと立川バスの裁判でキャラクター権という言い方ができたが、
これも違う人が書いたオリジナルの表現なのに否定されてしまった例。
似ているようで似ていない絵を描いたらどうなのかとか、かなり曖昧。

文字にいたっては、線引きなんてないに等しいし。
355名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:00:44 ID:WBht8DGBP
>どこまでが2次著作でどこまでがアイデアかの線引きが微妙だからな。
それ、>>352に対する反論になってないけど、
356名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:04:03 ID:VddjO/Yp0
>>355
保護される著作物とアイデアの線引きが曖昧だから、
著作権に抵触するかどうかの区別は事実上つかない。

したがって、著作権の利用を制限することはアイデアの利用の制限につながり、
文化の発展を阻害する。

著作権はすべて公開後10年ぐらいでいい。
357名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:11:09 ID:WBht8DGBP
>保護される著作物とアイデアの線引きが曖昧だから、

サザエさんバス事件は、長年の連載の様々な態様から著作物の範囲が認定されてるだけで、
明らかにアイディア云々のレベルじゃないけど?

>著作権に抵触するかどうかの区別は事実上つかない。

358名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:17:59 ID:KknvQKuA0
70年って、著作者は、普通、死んじゃってるよね
70年保護って、中間搾取者の為の、対策ですよね


著作権保護と言う名の、既得権保護
359名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:21:18 ID:Z4SdU3GU0
>>354
>これも違う人が書いたオリジナルの表現なのに否定されてしまった例。

オリジナルの表現って、これがか?
http://www.courts.go.jp/tenpu/pdf7/6E2C377C8FF1D20649256A76002F89C4-1.pdf
360名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:27:14 ID:VddjO/Yp0
>>359
依拠性はあるだろうけど、絵としてはオリジナル。
どの絵のコピーであるかを特定できなかったはず。
361名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:36:05 ID:Sd9J1JtX0
>>1
>>358
ばかばかしい。著作権なんて20年で十分だよ。
遺族(こども)が成人するまでの時間ってこと。

小説の場合、著名な作家でも死んだらたちまち書店の棚から消える。
文庫がいまだに残っているのが何人いるか? 
実質的には10年くらいで遺族の印税収入は途絶えていると思われ。

362名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:47:18 ID:WBht8DGBP
>依拠性はあるだろうけど、絵としてはオリジナル。

絵としてはオリジナルw お前の言うオリジナルはすでにオリジナルじゃないっての。w

ちなみに、その後にでた最高裁判例
最一小判昭和53年9月7日民集32巻6号1145頁(ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー事件)
著作物の複製とは、既存の著作物に依拠し、その内容及び形式を覚知させるに足りるものを再製することをいうと
解すべきであるから、既存の著作物と同一性のある作品が作成されても、それが既存の著作物に依拠して再製された
ものでないときは、その複製をしたことにはあたらず、著作権侵害の問題を生ずる余地はないところ、
既存の著作物に接する機会がなく、従って、その存在、内容を知らなかった者は、これを知らなかったことにつき過失があると
否とにかかわらず、・・・既存の著作物と同一性のある作品を作成しても、これにより著作権侵害の責に任じなければならない
ものではない。

>http://www.courts.go.jp/tenpu/pdf7/6E2C377C8FF1D20649256A76002F89C4-1.pdf
サザエさんとはっきり書いてあるのだから、最高裁判例の判示でいうと、間違いなく複製権侵害。

翻案権の見地からしても、どう見ても侵害。
最三小判昭和55年3月28日民集34巻3号244頁(パロディ写真事件最高裁判決)
「自己の著作物を創作するにあたり、他人の著作物を素材として利用することは勿論許されないことではないが、
右他人の許諾なくして利用をすることが許されるのは、他人の著作物における表現形式上の本質的な特徴を
それ自体として直接感得させないような態様においてこれを利用する場合に限られる」。

サザエさん事件では、
他人の著作物における表現形式上の本質的な特徴をそれ自体として直接感得させる態様においてこれを利用しています、
本当に、ry

363名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:55:09 ID:RUJ2sa1C0
今なら不正競争防止法で一発だね。
364名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:01:48 ID:YxsNZC7c0
お前らいい加減空気読めよw
365名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:11:08 ID:KDKidZ630



うーん、ごかますのはいいけど、



音楽出版社とカスラックがクソ以下の存在で



何の役にもたたねえゴミだと言うのが今回のスレの論旨であるべきだよな?




あれぇ? ちがったかなぁ?


366名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:37:24 ID:WBht8DGBP
>>353 (加筆訂正)

>>351
さっきから「法律の文言を丸暗記しただけで、内容を理解してない」と、レッテルを押し付けるだけで、反論したつもりか?

>それ、完成した著作物は公表して利用するものだという前提で、どの段階から完成したといえる
>かを著作者が制御する権利な。秘蔵するだけなら契約で十分で、著作権は無用。

著作物の完成度は本人自身が決定するものであり、本人にとって不完全な著作物を、
意図せずして公表されることによる不利益から、著作者を保護しているもので、
『当事者』が公表することは前提としてないけど、

                 契約って誰と?

また、たとえ著作物が完成したといえども、いつ、どこで公表するかは本人自身が決定するものであり、
意図せずして公表されることによる不利益から、著作者を保護しているものでもあり、
「どの段階から完成したといえるかを著作者が制御する権利」でもない。
367名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:05:09 ID:KDKidZ630


うーん、ごかますのはいいけど、



音楽出版社とカスラックがクソ以下の存在で



何の役にもたたねえゴミだと言うのが今回のスレの論旨であるべきだよな?




あれぇ? ちがったかなぁ?
368名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:09:04 ID:JutuT1WeO
首相が最大限努力すりゃ絶対延びるはずなんだが
何か深〜い国家戦略があるんだろうか
それともまたトンでもないリップサービスなのか?
369名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:12:27 ID:KRmZKSt5O
うるせーんだよ鳩山
しゃべんな
370名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:14:37 ID:kltFexis0
本当の創作者は死んでるわけで
不労所得者とディズニーのための延長ですね
371名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:15:42 ID:qMvQZf0E0
無期限、死ぬまでが一番簡単。
372名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:17:45 ID:SYa+M3BK0
dvd 安いのかいたい・・・・・・・・・・・・・・・


著作権 いらない。

クリエイターは 準公務員にすれば 無問題。

宇多田も公務員にして、年収400万におさえろ。
373名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:20:39 ID:kltFexis0
仮に自分が創作者だとして,
死んだらもう良いよ。儲けて貯めたし、貯金は相続させたわ。
あとは、自由に流通して世界に広がってよいよ。


な感じだと思うんだが。実際の有名著作者の意識はどうなんだろう。
遺族の横暴権益だろ?
374名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:28:15 ID:aqViq64yO
>>373
これやってるのは著作権団体と一部の作者と文化庁とディズニーだろ
他の大多数にとっては雲の上の話
実際には自分でチョイチョイと作ったものにも著作権って付くんだろ
375名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 04:04:44 ID:1eUVls6y0
うーん、ごかますのはいいけど、



音楽出版社とカスラックがクソ以下の存在で



何の役にもたたねえゴミだと言うのが今回のスレの論旨であるべきだよな?




あれぇ? ちがったかなぁ?
376名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:51:05 ID:zhTR0Nlk0
どうして余計なことばっかりに力を注ぐんだ?
377名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:01:39 ID:V7tkES3w0
カスラックからは幾ら貰ったんだろ?
378名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:11:41 ID:BYFhc0Fy0
著作権及んでない所から、最大限アイデア引っ張ってきておいて、
自分たちの著作権は永遠ですか?
379名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:21:00 ID:TX47dKb10
そうかなあ
380名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:55:17 ID:qdwLn8Bd0
本人死後15年とか20年が本来は妥当なところだろう。
死んだらたちまち切れて良いというのには賛成できない。
なぜなら、著作者を殺せばそれでフリーになるのでは著作者の保護
にはならない。また、作品を作った後で長期にかけて本が売れて
その売上から報酬が貰えることも多かった(例えば印税)わけだが、
もしも死んだらたちまち権利が消えるのでは、そのような著作者に
著作物の上がりから回収する約束で金を貸そうとするものも無くなる。
著作物が世に出てそれで有名になって副次的な収入、例えば映画化
などでも収入が入ることもあるが、それは常に年数を置いてからに
なる。そういった回収にかかる期間を考えれば今のテンポの速い
世の中なら20年位で良いだろう。
 今の著作権は財産権としては非常に優遇されている。例えば相続税の
ことを考えてもそれの生み出す資産価値の総額は未知で、財産としての
評価が困難であるから、ほとんど課税されないでそっくり継承者に渡る。
381名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:58:32 ID:OyuuU92t0
スーパーのセールじゃないんだから創立○○周年にあわせて期間を決めるなよ能無し総理。
382名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:12:44 ID:7l4jNbE90
>>380
発表後10年とか20年にすれば問題ない。
383名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:12:44 ID:rphWTPLKO
政策転換のかかる話で何ら吟味もせず…なんでこんな軽々しいのかね。
384名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:16:00 ID:B14PYvN70
また八方美人なこと言ってるよw
385名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:30:12 ID:gfctX4iE0
>>380
はげ銅。死後20年くらいで十分。70年なんてふざけるなってこと。
ディズニーに迎合する必要はない。
>>382
管理が大変ってこと、オマイにはわからんようで。

ところで以前問題になったJASRACの使途不明金は解決したのか?
386名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:32:10 ID:YHiwbiKV0
でもアメリカにだけは冷たいんだよな、ぽっぽ
387名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 17:37:45 ID:YHiwbiKV0
海外じゃ、生前贈与なノリで
人気シリーズの原案を息子名義にしたり、共著ということにしたりしてるよな
日本で同例はあるのだろうか?
388名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:50:23 ID:aqViq64yO
しっかし簡単に決めたもんだ
389名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:34:53 ID:1eUVls6y0
うーん、ごかますのはいいけど、



音楽出版社とカスラックがクソ以下の存在で



何の役にもたたねえゴミだと言うのが今回のスレの論旨であるべきだよな?




あれぇ? ちがったかなぁ?

390名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:20:22 ID:yeDp134G0
また著作権893か
391名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:23:12 ID:xUHGp1pP0
70年後に著作権者が死んでいれば一体誰のための著作権料になるの
392名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:41:57 ID:gZz9QDJUO
じゃあカスラックがあと10年経って「80周年」になったら
今度は80年に延長するのかバカポッポが。
393名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:46:00 ID:aZAMo5Lv0
ディズニー著作権永年私財法
70年とかセコセコ延長しないで、いっそ末代まで保護しちゃえよ、ダメリカ議会
394名無しさん@十周年
>393
日本も藤子・F著作権永年私財法を導入しようぜ