【社会】次世代スパコン開発「異議あり」  堀江貴文さん(ホリエモン)「自分たちの稼いだ金でやれ」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

政府の行政刷新会議の「事業仕分け」で、事実上の凍結となった次世代スーパーコンピュータ
「京速計算機」を巡って、ホリエモンこと堀江貴文さんが、こうした開発費用を政府に頼るのをやめ、
「自分たちの稼いだ金でやれ」と提言し、注目を浴びている。

行政刷新会議は2009年11月13日、10年度予算概算要求の無駄を判定する事業仕分け3日目で、
文部科学省が官民共同で勧めている次世代スパコン開発を「限りなく予算計上見送りに近い縮減」
と判定して事実上の凍結にした。

■「世界一でなくていい」「必要性を見直すべき」
次世代スパコンは、1秒間に1京回の演算性能を持つ世界最速のスパコン「京速計算機」を目指して
06年から独立行政法人の理化学研究所と、富士通、日立製作所、NECが共同で開発をスタート。多様な
分野に応用できる汎用型という触れ込みで、12年度に本格稼働する予定だった。完成すれば現在
世界最速とされる米国製の10倍の速度になるが、開発には総額1230億円が必要で、10年度概算要求でも
約267億円を要求。

行政刷新会議では、「世界一でなくていい」「必要性を見直すべき」などの意見が相次いだ。
理化学研究所の理事長で、ノーベル化学賞受賞者の野依良治氏は「スパコンなしで科学技術創造立国
はありえない」と憤っていたという。

これに対しホリエモンも11月14日と16日、「政府に頼るのをそろそろやめないか」というタイトル
でブログを書いている。

そもそも「補助金なぞを当てにして仕事をしたり研究をするという感覚が全然理解できない」。
もともとは国民の税金なのだから「文句を言われたくなければ、自分たちの稼いだ金でやればよい」
という考えだ。 (>>2以降に続く)

▽J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/11/16054024.html
前スレ ★1が立った日時 2009/11/16(月) 21:02:31
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258380195/
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/11/17(火) 07:00:34 ID:???0
(>>1の続き)

さらに、日本の研究機関・大学は、自分たちの研究の事業化に稚拙であると指摘する。事業で得た
利益を研究にフィードバックする仕組みができていないために、大学教授は研究費の獲得に汲々と
しなければならない。

ではどうすればいいか。ホリエモンが引き合いに出すのが、当の理化学研究所が戦前形成していた
「理研産業団」という組織だ。理化学研究所の発明を、そのまま研究所自身で製品化する組織で、
1939年の最大時で会社数63、工場数121にも及んだ。ビタミン剤を始めとした製品を次々と事業化し、
理化学研究所はそこで得た利益を研究予算につぎ込んでいたことから「研究者の楽園」と言われて
いたという。

■京速計算機は「ビジネス的な意味もない」
ホリエモンはこれを見習い、

「大学や研究機関なら儲かる応用研究分野がスピンアウトして出来た株式会社の上場益を、その出自の
研究機関や大学に還元できる仕組みを作ればいい」
と提言している。

「世界一有名な科学者に与えられる賞。ノーベル賞のもともとの資金源になったのはノーベルが
ダイナマイトで儲けた金だ。補助金じゃないぞ」
以前から京速計算機を「時代錯誤の戦艦大和」と批判してきた経済学者の池田信夫さんも11月15日
のブログで、問題点を指摘している。

まず、そもそも予定している性能が実現できるのかどうか疑わしいという。09年5月にNECと日立が
経営環境の悪化を理由に共同開発から撤退している。実績に乏しい富士通が単独で設計をやり直しても、
目標としている性能が「2年で実現できるとは思わない」。

また、スパコンは世界で年間数十台しか売れない。そのうえ完成しても高額で、売れそうにない。
国内の大学でも、中規模のスパコンをリースで利用するのが一般的で、京速計算機は「ビジネス的な
意味もない」としている。
−おわり−
3名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:00:51 ID:H8Cz4LeBO
あり
4名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:03:03 ID:KU/apb1EO
さすがロケット開発してる男
5名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:03:23 ID:LXplwWDGO
前から思ってたんだけど、何でいちいちコイツの意見がニュースになるの?
6名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:04:11 ID:4ULvaKNl0
犯罪者
7名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:04:26 ID:A5KKcBg80
■これが情報強者だ!

153 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/16(月) 12:13:07 ID:ien3ivv40
--150
俺の周りは支持は半々くらいだよ。
大学時代の友人なんかは不支持。母とか姉は支持。
スーパーのパートのおばちゃん集団とかだと鳩山支持とかじゃね。

159 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/16(月) 12:25:44 ID:uhxghBYa0
--153
要するに、能動的に情報を収集する能力に欠陥があり、
テレビの言う事を鵜呑みにする馬鹿ほど民主を指示するという事か。
-------------------

ネラーの書き込みは鵜呑みで信用する情報強者をお楽しみください。
8名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:05:39 ID:COBumnI5O
まともな意見もちゃんと存在するんだな
9名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:07:20 ID:jS9S6i9T0
さすがホリエモン
10名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:08:40 ID:QlprMzyO0
まぁ短期的費用対効果で言ったらそういうことだな
11名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:09:29 ID:RTGGeNRr0
日本にとって数少ない戦える分野からも降りるんですかそうですか。
12名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:12:25 ID:HT8idAOS0
人をだましたり、マネーゲームの薄汚い反則技で稼ぐしか
出来ないダニ野郎が何を偉そうに。。。

お前こそ自分自身の労力で稼げ!!
13名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:12:53 ID:rORop0/f0
ちょっと前にAV女優の股間をバイブ攻めして喜んでた犯罪者が何言ってるんだ
14名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:13:02 ID:6tBPyf36O
堀江の意見が正しいとは別に思わないが
いちいち取り上げるのは記者が個人的に恩があるのかな?
15名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:13:52 ID:x0yyPTx60
NECと日立が撤退した時点でダメだろ
16名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:14:58 ID:xsCPYBYrO
なんで戦前にあった理研産業団がなくなったの?
何か問題あったの?
17名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:15:32 ID:4GRl2sCT0
すぐに理解できた
ホリエモンはスカイネット出現を恐れてるんだ
サラコナー何チャラを見ている俺に死角は無かった
18名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:16:04 ID:W8hTm4Dy0
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
完全に世間知らずの子供発言だな だったら インターネットを構成する技術を全てお前が稼いだ金で開発してみろw
19名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:16:56 ID:WjecXAnqP
NECのベクトル型には国が金を出す意味が有るがスカラー型は民間でやれば良い。
20名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:17:00 ID:tVQIkg5i0
21名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:17:41 ID:TvWoxxUyO
技術開発は茨の道。
一度止まれば、それはもう取り返すことができない。
むしろ(技術が)死んでしまうかもしれない。

だから昔の技術者は、食うに困ろうと
血反吐を吐こうと
それが将来に必要だから開発を止めなかった。

今の世の中は、国にも企業にもその心意気はない。
もうダメだろこの国。
早く安楽死制度導入してくれよ。
出来れば病死扱いで…
22名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:17:56 ID:PCMa0/zU0
>>1
ロケット開発を自分の稼いだ金でやってみたら?
23名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:18:15 ID:HVp8y/lY0


ホリエモン世が世ならあなたは市中引き回しのうえ獄門台
24名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:18:34 ID:RAoz75nR0
ホリエモンの稼いだ金って結局マイナスじゃね?
25名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:18:44 ID:TGKECJIvO
自社株分割→系列投資会社経由で売却→自社収益編入→自社株上がる→分割
実のあることをしてた人間はやっぱ違うね
26名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:18:50 ID:OlRkZn43O
株式を上場して、マネーゲームで株主から金を巻き上げた奴の発言は説得力がある。
詐欺紛いの事をして金を稼いで研究資金にまわすのを国策にすべき。
27名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:19:04 ID:Tyrgy67L0
つまり金を生み出さない純粋な科学は死ねってことですね


金の事しか頭にない人はやっぱ金にならない事は理解できないんでしょうね
28名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:20:17 ID:mYVtZuxO0
時価総額を数字の上で膨らませるだけの事でも、
一応自分たちが稼いだ金だからなw

「自分たちが上手く稼いだ金」というのが正確な表現だが
29名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:21:04 ID:mAITWBxri
>>11
戦えてないっての
日本のシェアどれくらいだか知ってる?
30名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:21:15 ID:QodPkcID0
ほりえもん、俺たちがアキバで最新のグラボ買って
自作パソコンにのせかえるのと同じ感覚で物を言っている気がするんだが
31名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:21:26 ID:U1PQTkxKO
正論だな

税金貰って当たり前、と勘違いしてるバカにはいい薬
32名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:21:41 ID:jcfSr3qCO
>>1
馬鹿だとは思ってたがここまでとは
33名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:22:42 ID:O1L+5R/40
言い出すには勇気がいる
「時代錯誤の戦艦大和」
本四架橋の3本橋
アクアライン
京速計算機
34名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:23:43 ID:jhdG9cyNO
PS3だと何台で1京回?
35名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:24:07 ID:jEw/uAxqO
114: 2009/11/13 13:09:38 4FuR4a0e
だめだこいつら。。。
ロケットを打ち上げるのも、スパコンをつくるのも、それだけが重要なんじゃなくて、
目的に到達するための周辺技術が社会を豊かにするってこと、考えもつかないんだ。
36名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:24:07 ID:JqIoKrQS0
ちょっと意外だな。
堀江の好きな「宇宙」開発はずーっと政府主導で進められてきたんだけどね。
「ちょっと人と違うこと言ってみましたー」みたいな感じか。
37名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:25:30 ID:ueR+ewA8O
いや、理想かもしれんがね、理系の研究馬鹿に自分で稼いでこいてそりゃ酷でしょ
誰かに使われないと厳しい方々なのよ
38名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:26:28 ID:FmvqF0I70
お前らの話のトーンがなんか微妙になってるのが笑える
39名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:26:36 ID:/QiRXG9lO
技術開発にこの程度の金を出し惜しむようじゃ・・・

いかんでしょ
40名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:26:48 ID:jEw/uAxqO
【スパコン】中国、毎秒1千兆回の演算達成 スパコン「天河1号」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1256808553/

1:● ◆SWAKITIxxM@すわきちφ ★ 2009/10/29 18:29:13 ??? BE:647164229-2BP(55)
 【北京共同】新華社電などによると、中国の国防科学技術大は29日、
開発したスーパーコンピューター「天河1号」の演算速度が最高で毎秒1206兆回に達したと発表した。
演算処理が1千兆回を超えるのは、米国に次いで2カ国目という。

 日本では、毎秒1京(1兆の1万倍)回の演算速度の次世代スパコン開発が進められている。

 国防科学技術大は昨年、天河1号の開発に着手。
米半導体大手インテルなどの演算処理装置を搭載した。
天河1号は、資源探査や医薬品開発、金融工学などの分野で使われるという。
41名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:26:54 ID:HT8idAOS0
堀江は狭く短期的な視野しか持たない下衆のドブネズミ。
こういう小人が幅を利かせるようになって世の中おかしくなったな。

俺はスパコン(ベクトル型)実際に使った事あるから威力も知っている。
やはり連続体関連は凄まじく早い。
パソコンなんてガキのオモチャに思えた。

一流のスパコンを使わず航空宇宙や材料関連などなどを制しろなんて
竹やりで機関銃と戦えと言っているようなもの。

むしろ大金ばらまいてNECや日立を呼び戻すくらいするべき。
42名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:27:25 ID:nIOT6b3dO
これ国の価値をあげるための投資でしょ?

43名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:27:43 ID:W2bwVvbX0
お前が言うな
44名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:27:49 ID:W9p7p5jVO
・参院選民主党から打診。今度は亀井とコラボってインサイダーしたい。
・新党結成の腹積もり

どっち?
45名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:27:58 ID:GPv1ywQR0
>>36
それ以前の問題で、「インターネット技術」そのものが、
「アメリカ政府が大学にカネを出して研究させたものの成果」なんだよな。

アメリカ国防総省がカリフォルニア大学のスポンサーになって研究させた成果の一つが
各種のインターネット技術とそれを扱うネットワークOS。

インターネットを使っておいて、国家が研究者にカネを出して研究させるモデルそのものを
否定する馬鹿がいるってのが信じられないな。
46名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:28:12 ID:TGKECJIvO
>>1
それは子育てのことかww
47名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:28:48 ID:168hBAyZ0
そうだな、自力でやっている堀江(笑)の現状みれば
どうすべきか判るよなw
48名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:30:09 ID:Zdrh4FTS0
理解できないなら発言すんなよw
学者が本売ってペイできるようなレベルじゃないのは見りゃわかるだろ
49名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:30:58 ID:JqGnlf8E0
資源の無い国が先進技術に投資しなくてどうする。
所詮偽術であぶく銭を得ていた奴には理解できんか。
50名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:31:06 ID:oSfd8dyL0
ホリエモンみたいな目先の利益だけを追求し続けて逮捕された
馬鹿の言うことなんざ聞く必要ないだろ(笑)
51名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:31:28 ID:rSgFqsEy0
スパコン開発に富士通が絡んでるという点で怪しさ満点。
本業の赤字を税金で埋め合わせして生き延びてるクソ企業。
52名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:31:58 ID:ikA5dB5pO
外国とかに技術売るわけにはいかんだろ
実際何に使ってるのかね?
53名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:32:07 ID:3tshNNirO
なんでスパコンの開発止めるのが科学技術発展止めることになるの?
スパコンなんて今あるやつでもできるわけでしょ
デュアルコアもってるのにクアッドコアほしいっていってるヲタみたいだ
もっと重要で金かけたほうがいい科学技術あると思うが
54名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:32:18 ID:hPl3B3zeO
スパコン作りたいならスパコンで株取引でもやって儲けて
その金で更に良いスパコンを開発しろということなのか
55名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:32:18 ID:jEw/uAxqO
55: 2009/11/13 01:56:50 Tg0xGslC [sage]
アメリカなんて大したことないし衰退する…

特許収支の順位は、米国が359億ドルで1位、日本が46億ドルで2位。
アメリカは基幹特許に強くて、特許収支では世界最強の黒字国。
世界中の国は、アメリカに金払わないとモノ作れないんだよ。

IT業界はアメリカの一人勝ちだ。新産業はいつもアメリカから生まれる。
OSはWindows、CPUはintel、主要なところはアメリカが独占する。
Googleで検索をして、Amazonで買い物をして、Youtubeで動画を楽しみ、
iPodで音楽を楽しんで、携帯はもちろんiPhoneだ…。

ハリウッドやテレビドラマ、ディズニーは世界最大の娯楽産業だ。
サービス産業はアメリカが世界標準。マックやコーラは現代文明の象徴。
他にもスタバ、クラフト、P&G、J&J、ウォルマート、ファイザー、3M…。

世界最強の頭脳集団ゴールドマンサックスが、世界金融を牛耳る。
世界最強の軍事大国を支える、ロッキードやボーイング。
宇宙開発では、NASAが常に世界をリードする。
世界最大の農業国だから、食料自給率は高くて完璧。
エクソンモービルは、世界中の石油を支配する。

先進国で一番安定した人口動態に、高い出生率。人口は増え続ける。
世界中から優秀な頭脳が移民してくる。高等教育水準は、世界一。
ノーベル賞受賞者数は、世界一。基礎研究は、圧倒的に強い。
アラスカやハワイ、グアムまで、豊富な資源を含む広大な領土。

あれ?アメリカって最強すぎるじゃん…
56名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:32:50 ID:CP2TzB9I0
バカウヨ発狂w
57名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:32:56 ID:JqIoKrQS0
>>45
そう言えばそうだ。ネットビジネスのほとんどは「タダ乗り」だよな。
某ポータルが他社のパクリ、真似だけでのしあがったことは置くとしても。
58名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:33:03 ID:k14hRJMp0
>>45
アメリカの大学の研究室なんて基本的に政府の金(グラント)で経営しているところばっかり。
NSFだのNIHだの、軍からも大学の研究室、研究者にお金が出てる。
日本のそれとは全然比べ物にならん。


ただでさえ少ない政府から大学への研究費を削減するほど、
子供手当が大切ならまぁそれはそれだろ。
まぁ海外のお金の流れと、日本のお金の流れがちがっててもよくて、
堀江みたいに日本の科学者は自分で金をもってこいというのが必ずしも間違った意見でもないとも思うけど。
59名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:33:28 ID:Krvj/HyWO
こいつ自分で金稼いだ事あるんか??
60名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:33:41 ID:7PZAkzSgO
投資家から騙しとった金でくらす豚が偉そうに
61名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:34:37 ID:l+YHS24OP
×ライブドアショック

○ライブドア事件を発端とするマネックスショック
62名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:36:06 ID:jv+PcEuO0
あまりうれしくないのだけど珍しくホリエモンと意見があってしまった
この手のスレ最近でてるけどヒステリックにギャーギャー騒ぐだけで
スパコンがどれだけ日本の役にたっているのかわからん
解かり易く説明してくれないか
そしたら俺の考えも変わるかも
63名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:36:08 ID:vGIYacnw0
アメリカがこういうことやってるなー。

大学が国費研究するところまでは否定しないが
得られた研究結果を特許として市場に広げて、研究資金を得る。
資金を政府から得て共同開発する内の連携スタイルに対して
技術と製品、その両方の間に売買を仲介させる。
無駄遣いや癒着は確かに激減するだろうな。
一見すると市場が要求する研究ばかりが優先しそうなものだが
>>27
先に推進している米国が純粋科学を全捨てしているかと言えば全くノー。
むしろ日本は我が道を行く大学と、即物的研究に傾倒する企業に分離しとるな。
64名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:36:32 ID:HT8idAOS0
>>53
分からない人は無理して書き込む必要ないんだよ。
パブロフの犬じゃあるまいし、知らない分野に無知で口出しされても。。
65名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:36:52 ID:GPv1ywQR0
>>53
> スパコンなんて今あるやつでもできるわけでしょ

そう思う根拠は?
「計算機需要の増大」っていうのは考えないの?

計算機の力が上がれば、より多くの計算が出来て、
確実性もあがるっていう考え方はないの?
66名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:37:29 ID:1KreSB+60
スパコンで補助が必要なら現行の富士通ではなくて、
すでに離脱済みで単独開発に切り替えたNECに金を出すべき。

富士通では期待薄だから廃止でもいいんじゃね。
技術とか言うならば中身を見るべき。
67名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:37:43 ID:CP2TzB9I0
日本に技術力なんて最初からないよ
日本の売りは人件費の安さだけ
中国やインドみたいにもっと人件費が安いところがが台頭してきたから、日本がボロ負けし始めた
68名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:37:45 ID:LmddSWQ7O
スパコンを軍と金融、素数の計算に使うこと考えれば、これくらいの予算は出すべきかと思うが、綺麗事しか言えない政党には無理だな。
69名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:38:32 ID:3xnwNCem0
1.日本の次世代スパコンは「世界一」になれますか?

   なれません。
   現在の計画は「2012年6月に10ペタFLOPS」ですが、すでにIBMが「2011年11月に20ペタFLOPS」を
   掲げており、他にも10ペタ超の計画がいくつか進行中です。
   世界一どころか、初登場時点ですでにトップ3にすら入っていない可能性も十分にあります。


2.NECはなぜ次世代スパコン計画から撤退したのでしょうか?

   開発費の一部は自社持ち出しで技術者もプロジェクトに拘束されるうえに、ビジネス的にも
   NEC担当のベクトル型スパコンはほとんど将来性がないため、無駄と判断して撤退しました。
   そもそもベクトル/スカラー・ハイブリッドなどというバカげた折衷案企画を持ち出すこと自体、
   文科省にまともな企画立案能力がないことをしめしています。
   2005年に文科省の計画発表した際に、総合科学技術会議はその計画に疑問を表明しています。

3.でも、結果としてスカラー型ONLYでやることになったからいいんじゃないの?

   上記のとおり、もともとの計画がいい加減だったうえにベクトル部と結合部の開発が取りやめ
   になったうえに、スカラー部の能力アップもしないのであれば、明らかに予算は減るはずです。
   にもかかわらず、文科省や理研は「ベクトル部向けプログラムをスカラー用に書き直さなくちゃ
   いけない」「新規アプリも作らなくちゃいけない」と言いだし予算削減を拒みました。
   それに、富士通のスカラー部には特に画期的な技術も特になく、しかも割高なため完成したところで
   海外市場ではほとんど売れないことはハッキリしており、政府の補助金付きで政府機関や
   国公立大学に売る以外にありません。
   これまで手厚い国の補助・保護下で天下り利権付きのスパコン開発を続けてきた結果、
   日本のスパコン開発能力はアップするどころか、欧米に取り残される羽目になりました。
70名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:38:44 ID:jDGXbkAC0
もはや便乗豚に成り下がったな
71名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:39:39 ID:3tshNNirO
>>64
知ってたら余計不要だとわかったりしてなw
72名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:39:53 ID:v7Vmy2/g0
やっぱりこいつ財産没収と懲役刑でよかったんじゃね?
73名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:39:53 ID:iq+yce0T0
ほんとインサイダーさえ無ければなwww
いい事言ってると思うんだけどなw
74名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:40:15 ID:01KQqhLW0
次世代スパコンが本気で次世代のすんげえ技術つかってんならまだしもな
75名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:40:33 ID:hGjk8x0M0
>>21
他人が納めた税金を使おうとするやつは、どんなに目的を正当化しようと、泥棒と同じ。
人を殺しておいて、言い訳するのとも同じ。
76名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:40:43 ID:5U8cIY8A0
ま、宇宙開発やサイクロトロンやら原子力工学やらは
国策として焦点を絞って投資するのが当たり前の分野だからなぁ

LHC(大型ハドロン衝突型加速器)の建造費 5000億円、うち日本の出資額166億円
H-IIAロケットの開発費用 1200億円
東京−大阪 リニア新幹線の建築費用 8兆4400億円
エアバスA380の開発費用 1兆8500億円
ボーイング787 1兆2000億円
1230億円なんて安い安い(-。-)y-゜゜゜
現代の開発において、シミュレーション研究開発が原物開発に
並ぶくらい重要だって事を鳩ぽっぽは理解できていないんでしょうなー

あとスパコンは国防や国策的な側面が強い技術だから多国間共同開発ってのも
正直難しいし、特亜と共同開発にして費用削減とか言い始めて技術と金を
ごっそり抜かれるようなバカな真似をやらない事を願うのみですわ。
鳩ぽっぽならやらかしかねない所が恐ろしいが・・・・
77名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:40:59 ID:1g1oaAsn0
こういう研究って大事だと思うんだけどな。
専門外でよくわからんが並列処理の理論とかいろんな技術が育つんだよ。
量子力学、量子コンピュータとか学生のときはなんのこっちゃと研究してたけど
長い月日がたって最近役にたったよ。
7869:2009/11/17(火) 07:41:03 ID:3xnwNCem0
>>69つづき
4.そうは言っても日本はスパコン大国。スパコン開発への補助止めるなんて・・
   スパコン大国自体が幻想。
   シェア維持のために大赤字の大幅値下げで海外や国内企業にちょっとだけ売り、政府機関や
   国公立大学、つまり血税で運営されているところに高額で売りつけ赤字の穴埋めをしています。
   スパコンランキングで日本は米・独・英・仏につづく5位でしかなく、さらにもうすぐ中国にも
   追い抜かれることは確定しています。
   また、日本のスパコンの総リース料は年額約260億円前後(文科省の統計)であり、月額換算で
   21億6千万円程度です。
   これを例えばCray社のXT5(19.6テラflops、月額961万円、4年リース)で換算してみると、およそ
   4.4ペタの予算規模で、Linpackの実行効率を80%と仮定すると、Linpack計算能力としては
   日本は全体で3.5ペタの能力が獲得できていなくてはいけません。
   ところが実際に調達したスパコンでの総計算力は0.87ペタで、明らかに獲得したスパコンの能力と
   コストが合っていません。
   ちなみに日本が莫大な血税を費やして0.87ペタ獲得しているのに対し、欧米はそれをはるかに下回る
   費用でそれを上回る能力を獲得しています。
   この次世代スパコン計画が、日本のスパコン関係者がこぞって称賛するような画期的な
   プロジェクトならやる意味もあるでしょう。
   しかし、計画発表当初から総合科学技術会議やスパコン関係者、IT業界からその性能や構想、
   費用見積もりに疑問の声が挙がっており、NEC・日立撤退後は
   さらにその声は強まっていました。
   欧米からも「そんなに金かけて、日本はいったい何作るつもりなの?」と言われています。
     見積        1230億円
     2006年度予算  35億4700万円
     2007年度予算  77億3600万円
     2008年度予算 145億円
     2009年度予算 190億円
     2010年度要求 267億円
   以上が、この10ペタFLOPSの次世代スパコンの使ってきた、そしてこれから使う血税です。
79名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:41:04 ID:JqGnlf8E0
>>53

あると思うじゃなくて具体的に優先するべき科学技術を挙げてみな。
ちなみに民主党の仕訳人は子ども手当てを優先したいらしいが。
80名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:42:14 ID:3Ar5H61J0
コイツノ言う通り 大した役に立たないニートに篭らせとく必要ナシ
81名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:42:46 ID:6tBPyf36O
数年間乗っ取りと株売買のスキルを身に付け
後は早稲田のノリで捨て身で一発勝負に出ただけだろ

結果何十億金持ってても発言が軽いわ
82名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:43:16 ID:Xqt/ot0HO
>>75
バカはこれだから
83名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:43:25 ID:6wOGv56X0
ブタの釣り発言にはいい加減ウンザリしてきた
84名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:43:32 ID:k14hRJMp0
>>63
利益追求だけすると、それこそ医療研究とか地球環境にかんする研究とか
利害関係がもろに出てくるところは研究しづらくなる。
遺伝関係の研究と保険会社がくっついてみたりしたらわりと一部の人には悪夢。

ただスパコンは自分で金稼ぐよちは多少あるかも。
逆に、日本が実はむちゃくちゃ強い物理学の分野で、
カミオカンデだのスプリング8だの凄いけど何?ってやつはどうすればいいのかね。
85名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:44:05 ID:5om0netr0
ITゼネコンいらない。
86名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:44:12 ID:qciWLv3aO
なんかちゃんと仕訳内容聞いてない奴大杉。
莫大な費用かけたものを途中で頓挫してまた新しい規格でやりなおしたから余計に金がかかるとか、技術者をちゃんと育てる環境になってないなど
ずさん過ぎる計画についてなんら説明できてないのだからとりあえず凍結して計画練り直せと言われても仕方ないだろ。

アホなのかお前等?
87名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:44:19 ID:1UEeeugr0
紙と鉛筆ありゃ計算できるだろーが。
まぁ、一京とかならそろばんいるよな。
88名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:44:20 ID:YmJJzAKF0
>>64
税金でスパコン作りたいんなら、
税金払ってる無知な女やDQNも納得できるだけの説明ができなきゃダメだわな。

無知は口出しするな。金だけだせ。
なんて態度なんだから削られて当たり前。

89名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:44:21 ID:Tyrgy67L0
>>63
アメリカは寄付の文化がある国だからやっていける

日本の金持ちは寄付しないからな
高額納税者を見るとサラ金、パチンコ・・・
やっぱり科学なんてどうでも良いと思ってるのかな
90名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:44:31 ID:ATkf+bZp0
>>1
子育てこそそうじゃねぇのかね、ホントにw
91名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:44:43 ID:Xf7rquZEO

金は国民にまわせ。

スパコンなんぞ、
ないと死ぬわけじゃない。
92名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:45:01 ID:3xnwNCem0
>>76

> 特亜と共同開発にして費用削減とか言い始めて技術と金を
> ごっそり抜かれるようなバカな真似をやらない事を願うのみですわ。

世界で主流のスカラー型スパコン、つまり今回日本が開発するスパコンと同じ分野では、
中国はすでに技術面で並んでいて、自国で開発したスパコンの能力総合計でも並んでおり、
来年には日本を抜き去ると言われています。
93名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:45:08 ID:hPl3B3zeO
スパコン開発の金を回す先がもっと魅力的な技術になるなら良いんだが、子供手当てにまわるんだよなぁ
94名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:45:10 ID:bcZ2X+JXO
>>1
また駄文かよw
95名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:45:23 ID:CP2TzB9I0
オナニー研究はバカウヨの寄付でやれよw
ニートだから無理だろうけどww
96名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:46:23 ID:hcahdRBVO
これじゃあ連邦と対して変わらないな
スパコンは作ることだけに意義があるもんじゃない
これを使うことが物理学とか医学とかの発展に繋がるんだろ
97名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:47:18 ID:QhePHr5w0
>>80

堀江はそれ以下だなWWWWWWWWWWWWWWWWW
98名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:47:22 ID:K2oZb1kB0
学校が赤字とか言うでしょうか

って話がそのまま当てはまるな
99名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:47:42 ID:CP2TzB9I0
金は出さずに口だけ愛国心のバカウヨwww
100名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:48:05 ID:uy+ah7Jj0
他人の金を虚偽の情報で巻き上げたお前が言うな
今すぐ死ね
101名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:48:15 ID:HT8idAOS0
>>69
スパコンの性能指標は一つで見れるほど単純ではありません。
Linpack(ベンチマーク)の数値だけが良くて他分野の計算では
使い物にならないシステムもあります。

NECや日立は割に合わないと考え撤退したのですから、本来は増額して
意向を聞いて計画を練り直す位の判断が必要です。

アメリカは開発に数千億円をつぎ込んでいます。

スパコンの対費用効果はベンチマーク同様に目先の採算で考えられるほど
単純ではありません。数値で表しにくい周辺波及効果が非常に大きい分野です。
102名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:48:46 ID:MdpcaOASO
詐欺師の戯れ言に振り回される馬鹿
103名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:49:02 ID:3tshNNirO
>>65
本当に科学技術の発展考えてるなら一部の金持ちしか買えないスパコン開発するよりより多くの研究機関が使えるよう今のスパコンに補助金つけたほうがいいだろ
スパコンのスピードは昔ほど重要ではない まだほかの分野がおいついてないと思う
104名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:49:03 ID:JqGnlf8E0
>>88

子ども手当て、母子加算復活、納得できないんですけど、
仕訳対象にすらなってませんね。
はい、論破完了。
105名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:49:15 ID:8vFdwEKqO
そうそうネットも自分で作らないとダメだね
106名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:49:24 ID:3Ir6oWA40
まあ確かに日本の研究者はビジネス化に熱心じゃないね。
金を集めたりするのが下手くそ。
107名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:49:25 ID:hPl3B3zeO
こんなところにも連呼厨がいるなんて
108名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:50:19 ID:k14hRJMp0
スパコンだけが注目されてるけど、
ふつうに40歳手前ぐらいのアカデミアがもらうはずだった給料が
カットされるってことです。

選挙前はたしか公務員の給料を2割削減して財源にあてるとか言ってたはずなのに。
カットしたのは科学者の給料です。
まぁ普通の人に取ってはどちらの給料が削られても、いたくもかゆくもないけどね。
109名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:50:31 ID:deZ2Bi5cO
ブタよう、言っている事が頓珍漢だよ。
つか、国とかって意識低そうだよなやっぱこの人。自分の関心と自分の身の回りの事しか理解出来ない。
110名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:50:45 ID:SP06JJKd0
お前が言うな。
111名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:51:03 ID:U3XXG/FXP
ホリエモンの意見に同意するなんていう奇跡的な事が俺に起こった
112名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:51:13 ID:PxNoac1t0
民主党は本気で日本人を滅亡させるつもりなんだろうな
113名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:51:17 ID:U0wT9gcoO
こいつはただ単に目立ちたいだけの馬鹿だろ

何を考えてんだ?
いや何も考えてないのか
114名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:51:22 ID:K2oZb1kB0
結局、
何を得ようとしているのか
何をもって由とするのか
求めるものが異なれば当然手法や方法は異なるわけで
115名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:51:35 ID:50LFIEVh0
利用価値が無いとは言えないだろ。
それだけのものを作れば後から利用価値を生み出す人が必ず現れる。
今回は民主の死亡確定だな。
116名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:51:59 ID:w6EnLQRm0
なぜか堀江門と民主の主張が図らずも一致したが
これに関しては全面的に賛成だな。
117名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:51:59 ID:6/eUn4CuO
忘れてた コイツ詐欺師だったP
118名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:52:31 ID:5U8cIY8A0
>>55
アイデアは立派なんだが、モノ作りまで咀嚼できないのがアメリカンクォリティ
99%のバカを1%のエリートや優秀な外国人留学生の知力で食わせているのもアメリカンクォリティ
あちらの技術論文を読んで、イケていると思う技術は大抵軍事技術絡みなのもアメリカンクォリティ
自分の飲み食い遊びやドンパチの費用を日中からの借金でやっているのもアメリカンクォリティ
英語の読み書き会話もできないバカヒスパニックに国が乗っ取られそうなのもアメリカンクォリティ

そして、暴力と詐欺的テクニックで踏み倒してきた借金がいよいよどうにもならなくなって、
混迷と混乱の中で衰退の道を歩んでいる黄昏の帝国がかの国の正体よ。

アメリカはローマ帝国の末期みたいな状態になっているしなー、これで軍の混乱やら
非白人系の大統領が入れ替わり立ち代り入れ替わるようになったらガチで黄昏だな。
119名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:52:45 ID:UL/cq7+50
>>18
同意だな
それか、表立って軍事開発すべきだな
120名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:52:47 ID:GQNcf3pl0
ホリエモンの意見も金で買えるんだろ?
121名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:52:56 ID:vWB0IjgO0
  ㋛㋧❤ฺ
  ㋛㋧❤ฺ
  ㋛㋧❤ฺ
122名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:53:09 ID:QhePHr5w0
>>109
だから堀江は捕まった。WWWWWW
123名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:53:29 ID:v+WBPBXOO
しかし
>堀江貴文さん(ホリエモン)
という書き方はいかがなものか
芸人か
124名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:53:32 ID:K2oZb1kB0
主観による決め付けに基づく
主観の押し付けに過ぎない
って言えるかもしれないね
125名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:54:02 ID:3Ar5H61J0
んなもん バブル期の国がやればいいんで 衰退期の国はやらんでいい

やりたい奴で才能あれば 中村みたくよその国からお呼びがかかるだろ www
126名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:54:37 ID:HT8idAOS0
>>99
その時点で朝日新聞サーバー経由のコリアン、チャイニーズ
である事がバレバレです。

>>111 >>116
だから?偉大な堀江様と偉大な俺様の意見が一致したとwww
127名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:54:59 ID:CEsiM8EC0
>>1
結局コイツは、ただの詐欺師だったな
今更コイツの言うことなど聞くにあたいしない
128名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:55:27 ID:k14hRJMp0
海外はどうかしらんけど、日本は科学研究に研究費を出しませんという態度を明確にしめしただけでしょ。
いいか悪いかは、歴史が後で評価する。
129名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:55:52 ID:atEjeHsV0
お前が言うなスレ?
130名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:56:02 ID:lYVR7CXFO
スーパーカミオカンデや、すばる天文台のように
何か発見があったからと言ってミンスの役に立たないものも
廃止の対象ですよね、台湾のおばちゃん!
131名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:56:25 ID:hxykU1tvO
ヘルシア緑茶でうがいしてそのままゴックンする下品な豚に言われてもな
132名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:56:44 ID:5U8cIY8A0
>>92

Wikiより
>中国ではスカラ機をアメリカ製汎用プロセッサで構築したり、自国での汎用プロセッサの開発などの手を打ったりしつつある。
>上海超級計算センターに設置されている『曙光4000A』は10TFLOPSの計算性能を発揮したが、現在は50位ほどまで落ちている。
>また国産CPUの『龍芯』はMIPS系の設計盗用[3]が指摘されており、知的所有権の大幅な違反例として知られている。
>そのため、国産スーパーコンピュータの開発は順調とはいえず、日米との開発力の差は予想以上に大きいようだ。

所詮パクリですわ。
ま、無理に専用機を作るよりも、PS3を大量に並列接続してスパコンを作るって方が個人的には夢があって好きなんだがなー
133名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:56:46 ID:3tshNNirO
>>79
まず医療機器
この技術力が上がれば治療で痛い思いせずに済むしコスト下げられるような技術開発すれば医療費も下がる
134名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:57:00 ID:k2bIunOfO
堀江なんて誇れるような稼ぎ方してないような
135名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:57:02 ID:yaGpeV5q0
株分割で膨らました金を稼いだ気になってるのかwww
136名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:57:04 ID:qciWLv3aO
>>92
軍事利用目的なんだから破格の金かけれるからな。日本にはそう言う理由でスパコンに金かけれないから仕方ない。呪うなら憲法9条だな。
137名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:57:05 ID:LdcHHTQq0
ニュー速+名物のお前が言うなスレはココですか?
138名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:57:12 ID:A75p0Ek7O
お前はいっていい
139名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:57:16 ID:hWmo/jI40
商売目的じゃ短期的な研究が増えるからダメだろう。
140名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:57:23 ID:hPl3B3zeO
>>129
多分あってる
(まともに)稼いでから言え的な
141名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:57:26 ID:6upvbEP4O
vipでやれ、ってコト?
142名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:58:20 ID:xA9cktrU0
お前が言うなよ
詐欺師のくせに
143名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:58:21 ID:NHbEMW/u0
国境が無いと言う前提ならな
144名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:58:26 ID:Iz9DQjyZ0
>>128
科学研究は中国には勝てませんって言ってこれから科学研究費はカットされていくよ。
そしてまたノーベル賞級の研究者が海外へと逃げていく。
日本より海外の方が研究しやすいけどね。
145名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:58:34 ID:Tyrgy67L0
146名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:58:39 ID:UFhvjXcD0
>>1
まともな商売やってからいえ
147名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:58:49 ID:phR4yl//0
3Dゲーム用PCを10万円台で作ってください。
負荷がかかって落ちるのはつらすぎです。
148名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:58:58 ID:9GYaaQyu0
ホリエモンは大嫌いだったがこれは正しいな。
補助金なんて覚せい剤みたいなもんだからな。
149名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:58:58 ID:lYVR7CXFO
こいつは、こんな事言ってるから脇が臭いんだよ。
150名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:59:20 ID:VY2Hg6F90
お前が言うなスレ?
151名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:59:42 ID:As9TSx+M0
なんでAV評論家がスパコンのことに口出しするんだよ!
152名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:59:54 ID:qciWLv3aO
>>101
がんばって練り直してくれ。悪いのは政府じゃないのは解るよな?
153名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:00:53 ID:cnY5pyXYO
借金王が言っちゃだめだろ
154名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:01:21 ID:sMPZEiW1O
理研産業団の話は面白いと思うけどな。
155名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:01:24 ID:HT8idAOS0
>>132
必ず出る意見だけどPS3とスパコンは同じ土俵で比較出来ないから。。
PS3は単精度演算中心だし。

スカラーとベクトルも単純比較はできない、得意分野が違う。
だから富士通、NEC、日立からそれぞれ1台ずつ調達するのが
本来は正しいやり方だった。基礎技術の涵養も兼ねて。
156名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:01:59 ID:gIUT3aaX0
国を挙げてやることに庶民目線はいらん
157名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:02:42 ID:NHbEMW/u0
ちなみにこの逆を実践して大成功したのが、サムチョンとかLGだよな
堀江は東大に合格したのに視野が狭いのか?
158名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:02:55 ID:vWB0IjgO0
いぜんIBMのロードランナーというスパコンが世界第一位という性能をたたき出
したときこんな書き込みがありました

 日本だけが、NECだけが、世界で唯一まともなスパコンを作れる
 
 56 :名無しのひみつ:2008/05/13(火) 23:07:47 ID:E8JdQxng
>>31
>NECだけに巨額の税金を投入するのも不公平な気がする。

気がするだけで、世界で唯一まともに稼動するスパコンシリーズの息の根を止められてはかなわない。

アメリカのスカラースパコンは詐欺マシンで、スペックを水増し申告してるどころか、
リンパックベンチマーク以外ではエラー吐きまくりだし実行性能なんて千分の一。

日本だけが、NECだけが、世界で唯一まともなスパコンを作れる。
159名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:03:50 ID:2a3jPmiM0
基礎研究の重要性がまるで分かっていない。
意識してないだけで、身の回りに基礎研究の恩恵に与ってる
ものなどいくらでもある。税金を生活の利便性の対価だと思
えばいい。普段利便性を意識しないから「払ってやってる」
というスタンスになってしまう。
役割分担あっての社会でそれを否定するような発言は、
「エネルギー問題のために人間は光合成すべき」というくらい
ナンセンス。
160名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:04:08 ID:guvq5y6l0
これは正しいホリエモンだな
161やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/11/17(火) 08:04:26 ID:E6K//Y1x0
昔、
日産の研究所に2台スパコンがあって秘密だから誰にも言うなとか言われた
んで、スパコン使ってた部署が無くなったあげくルノーに身を売った

なんだかわからないがスパコンの恐ろしさを知ったぜ
162名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:04:32 ID:0fryIEZt0
自作のPCで用が足りる人には、スパコンの用途なんて想像もつかないんだろう。
163名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:04:36 ID:VGv6JrvFO
>>148
企業がそんなコスト掛かることやるかよ。
164名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:06:35 ID:5U8cIY8A0
>>155
遺伝子解析プロジェクトか何かで使ってなかったっけ?Cellの並列処理って。
ま、何をやりたいかによって優秀さの指標が異なるというのは同意。

アメちゃんはあくまでも軍事用だからなぁ、弾道ミサイルや宇宙兵器や核兵器の
シミュレーションが第一だし、日本は日本で用途を考えて投資せんとねー
165名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:06:38 ID:2++PrwSWO
生活保護も打ち切りだな、なんなら健康保険やら年金もやめたらどうだ
166名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:06:51 ID:CjXKXysP0
会計ソフト弥生は買収、ホームページは見た目ヤフーにそっくりだったな
167名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:07:09 ID:vWB0IjgO0
「ロードランナー」スレでの別の書き込み

57 :名無しのひみつ:2008/05/13(火) 23:10:26 ID:E8JdQxng
>>35
世界一とやらのアメリカのスカラースパコンと、
獣医から落ちて久しい地球シミュレータの実績を具体的にくらべてみればいいのに。

アメリカ派、スカラー派はベンチマークの数字をあげるだけで実績をあげようとしない。
これといった実績がいまだにないからだ。しかもそれをしっているからだ。

  さらにそれを一般の日本人に知られたくないらしい。 もはやスパイというほかはない。
168名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:07:36 ID:VxXn/3cN0
やはり売国奴
169名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:07:43 ID:OzBIWaGV0
コイツは何を言っているんだ
170名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:07:52 ID:6/eUn4CuO
>>162
スパコンの用途って
例えばどんなこと?
171名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:07:55 ID:JqGnlf8E0
>>133

そんなのに税金かけるなら予防医学や栄養学、保健教育に投資する方がいいじゃん。
病気を治すより病気にならない方が社会コストは減る。
それに医療にしても医療機器より難病治療の研究の方が重要でしょ。
iPS細胞を生んだ基金もカットしやがったけど。
172名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:08:01 ID:iiUjAfHDO
こんなんだから文系は頭が悪いって馬鹿にされるんだよ
173名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:08:20 ID:gk1BgHukO
>>148
今、環境対策ビジネスにたくさん国の補助が出てるが、本当に怪しい研究ばかりしてるww
周りで補助貰って研究してる話はどれも胡散臭い話ばかり。
ただ、道路工事みたいに誰が見ても無駄って分かりにくい側面があるから、今まで突っ込みにくかった。
結構、その世界で有名な研究者なんかは、補助金という利権で飯食ってる。
てか、実際に酒の席では本人達が「こんな研究は本当は意味ないんだけどね」と認めちゃってるw
野依さんも酒の席で話せば、面白い発言引き出せるかもな。彼には彼の立場があるからなぁ。
174名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:08:26 ID:3Ar5H61J0
基礎研究の重要性w て才能無い理系のニート共 国で食わすことだろ www

肉体労働でもさせろよ くだらない
175名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:08:34 ID:rDZyBvzU0
「スパコンは自分たちで稼いだ金でやれ
 その金は俺みたいに不正な手段で稼げ」

ですね^^
わかりましたよ、犯罪者が^^
176名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:08:56 ID:HT8idAOS0
松下電器にはかつて社内で蒸着技術をやっている部署があった。
採算も取れず、何をやっているのか分かりにくいと不評であった。

松下幸之助がその部署を訪ね、担当者にいくつかの質問をした。
周りは閉鎖・中止のための下準備だと思っていた。

ところが松下幸之助は何と研究開発資金の増強を指示した。
その後、蒸着技術はテープやフィルムで多大な業績貢献を成す事となった。
177名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:08:56 ID:bvOCk9RhO
詐欺豚はいい加減黙れよ
178名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:09:10 ID:vda5dp8n0
世界一のモノを作るぜ!と意気込んでる技術者と、
別に一位のもん作らんでもええよ、と外野から傍観する人達

・・・俺は前者の人達のほうを信頼するよ。
日本を支えてきたのは、間違いなく前者の人達でしょ。
179名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:09:18 ID:NPUNHvmN0
>>170
時間がかかるシミュレーションとかだろ。気象とかの
180名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:09:31 ID:SeFUEYyz0
今日のお前が言うなスレはこちらですか
181名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:10:00 ID:13pfrCN/O
理研産業団は莫大な富を稼ぎ出して財閥化していたので
GHQに分割民営化されたんだよ
182名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:10:16 ID:jhU4tG1W0
だから自分たち(日本人)の稼いだ金でやろうって話じゃねぇの?
こう言うのは一旦開発を辞めたらついて行けなくなるんだよな。人材的に。
最先端技術ってのはそれ自体に意味が無くてもそこから先の技術にたどり着けるための
チケットと考えないと。
183名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:10:25 ID:8oG0ZDWT0
こんな奴の意見というか、こんな奴自体がなぜメディアで取り上げられるのか全く理解できない
184名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:10:31 ID:lwuizlGi0
 労働者の雇用を奪っておきながら
失業者の生活保護を充実させようとしている
現政権への当てつけでしょうか??
185名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:10:47 ID:shaNQBwjO
武富士、光通信、ソフトバンク、新日本観光、ユニクロ
SANKYO、ワタミ、アルゼ、マルハン

みたいな富豪実業家こそ社会的地位が高いエリートだろ?


高額所得者でもない、内閣総理大臣、東大総長、日銀総裁、
ノーベル賞物理学者、メガバンク頭取、財務省事務次官なんかが


エリートなわけないだろ。
ビジネスマンに聞いて見ろ。

いい年して、数学や物理学にうつつを抜かしてる
学者や研究者たちは、エリート=商売人に嫉妬してるだけやろ。ホリエは神!!
186名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:10:52 ID:vWB0IjgO0
IBMスパコン「ロードランナー」スレ

91 :名無しのひみつ:2008/05/15(木) 06:25:44 ID:DfLsf21K
スカラ型ってベンチはいいけど実測でしょぼくなるって聞くけど
実際の所どうなんだろう

 
93 :名無しのひみつ:2008/05/15(木) 07:01:24 ID:Zk8NGJg6
スカラー型は実行性能がピーク値の10分の1とかざらw
でもその分値段はベクトル型よりだいぶ安い。

178 :名無しのひみつ:2008/05/19(月) 19:37:44 ID:OtKZGjKV
>>91
×実測
○実効性能

米のスカラー機は、ベンチマーク攻略用だから。
いや本当に。
ベンチマークし可能がないベンチマーク専用機が現行のスカラースパコン。

179 :名無しのひみつ:2008/05/19(月) 19:39:46 ID:OtKZGjKV
>>93
十分の一も出ない。

千分の一ごとのkとかmクラスの劣化単位。

まさに詐欺スパコン=スカラースパコン
187名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:11:07 ID:gxblirRV0
つまり、天文学も基礎物理学も不要だと。

やっぱ、豚は豚だな。

188名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:12:25 ID:5U8cIY8A0
>>175
「スパコンは買収しても即陳腐化して評価額が下がるから価値がない」
とか平気で言うんじゃね?

金額でしか物事を評価できないバカにこの手の物の価値が理解できるとは思えんしな。
189名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:13:07 ID:6/eUn4CuO
>>179
なるほど 何となくわかった ありがとう
190名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:13:33 ID:NPUNHvmN0
自前で基礎研究とかやらないと悲惨なことになるぞ。
そもそもそのために研究費を増やしたのに(それでもアメリカのそれの1/10だか)
191名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:13:51 ID:vWB0IjgO0
IBMスパコン「ロードランナー」スレ

345 :名無しのひみつ:2008/05/24(土) 22:54:16 ID:8QhoeDmD
>>339
あんな莫大な開発費をかけて、たかが地球シミュレータ一代を抜くためだけに、
邁進して行った先が軍事のみの用途というのは、壮大な自爆ですなあ。

世界の脅威アメリカ帝国。



実は、スカラー機がスパコンではなく売らんかなのエセスパコンだからだけどね。

軍事以外に成果が出ないなどというわけがあるわけが無いだろうw
192名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:14:06 ID:lXDhl+HCO
>>185
悪徳な企業ばっかじゃねーか
193名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:14:11 ID:YIW5Gwgl0
目の前の銭に直結する短期の研究しかできないんですね
194名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:14:18 ID:gHGXWq0M0
よし、ホリエモンが反対する事に反対すれば、大よそ間違っていない。
というわけで、少しばかり税金投入でおk
195名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:14:24 ID:3Ar5H61J0
金額でしか物事を評価できないバカにこの手の物の価値が理解できるとは思えんしな。

なんて言葉は自分で働いて金稼いでから言うんだな www
196名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:14:28 ID:D4wxbU7D0
今のくだらない予算の使い方に比べたら
次世代スパコン開発の方が、結果的に利益を生む可能性が高い。
結局優先順位。まだマシな予算だという事だと思う。
自分で稼いだ金で研究というのがベストだと思うが
税金で研究した奴等からも有益なものが開発されている現実もある。
もっと削るべき予算いっぱいあるのに。公務員給料とか。
大鉈を振るう気が無いので、国民騙す為に一部の予算を見せしめにしている
今の仕分けはいずれにせよ無意味だ。
197名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:15:06 ID:gWf4iGOH0
はいはい
犯罪者の寝言寝言
198名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:15:10 ID:dD8FomUXO
他人の稼いだ金に寄生してイカサマとギャンブルで食ってたヤツがなにを偉そうに・・・。 マスコミへの露出が増えてるのは政界進出を狙ってるのかね?
199名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:15:27 ID:qkNHAOdjO
>>188
ほう、ならお前は違いの判る男なんだな。
かっこいいかっこいい
200名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:16:00 ID:NPUNHvmN0
>>189
温暖化で海の潮流がどうのこうのとか、大気の流れがどうのこうのとか、そういうのもやってたはず。
他だと1ヶ月とか半年かかるのを1日とかで済む
201名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:16:02 ID:jv+PcEuO0
>>179
よくわからんからwikiでスパコンを調べてたんだけど
気象庁のスパコンは日立のなんだね
あまり高性能じゃないみたいだけど・・・
202名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:16:30 ID:Vd+/cKc/O
投資技術だけじゃくっていけないよ
203名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:16:52 ID:CCEftbF9O
>>186
じゃあNECにだけ金を渡してベクトル型を作ってもらうしかないな。
いずれにせよ富士通はおしまい。
204名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:17:25 ID:hPl3B3zeO
>>185
少なくとも上の連中だけでは社会は回らんことを覚えた方が良い気がする
205名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:17:43 ID:rFrC4zQlO
インターネットで金儲けて何言ってるんだ
バカ?
206名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:17:54 ID:HT8idAOS0
基礎科学は目先で無駄そうに見えても資金をつぎ込むべきケースが多々ある。

半世紀前に群論などの基礎数学知識が産業に役立つなど誰が想像しえたで
あろうか。ところが今やエラー訂正などで欠かせない理論である。

目先の短期的な視野しか持たない小人に大局を任せるは災いである。

スパコンなんか中人クラスの視野でも効果と中止リスクは容易に
予想できるのに中止とは狂気の沙汰としか思えない。
207名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:17:55 ID:QkIcTuF80
もうじき獄中生活の豚wwwww
208名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:19:00 ID:iZp4X+kF0
自分たちの金もうけでさんざんお世話になったWWW自体どういう経緯で開発されたか知っていれば
「自分たちの稼いだ金でやれ」なんて傲慢な発想は出てこなかっただろうにね。
浮世離れした学者に金を渡して好きにやらせると、莫大な富の源泉になる副産物を
それと気づかずにどんどん生み出してゆくというのが科学技術の歴史なのに。
209名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:19:09 ID:6He19XE00
>>1
てめえみたいな虚業家がほざくなカス
210名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:19:34 ID:jY2f1niyO
馬鹿な豚はもう喋るな

スパコンは金稼ぎの道具じゃねーんだよ
211名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:19:35 ID:rceNsFjF0
日本ならではのエコなCPUやビデオカードの開発はできないの?
212名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:19:56 ID:0fryIEZt0
科学技術で世界を引っ張るなんて得意気に首相が言ってるのに、
仕分け団は技術関係は全部切る気だろ。
213名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:20:18 ID:OCHjE3g40
>>191
その過程での周辺技術という無形財産が積み重ねられることをお忘れなく
214名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:20:27 ID:MLGULgFvO
将来性だろ?
215名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:20:36 ID:JVHaEj2j0
子供の頃からパソコンいじれたのは誰のおかげだ?
216名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:21:52 ID:vWB0IjgO0
以前の「IBMスパーコンピュータロードランナー」スレッドの書き込みを要約すると

世界中にあるスパーコンピュータでまともな物は日本のNECのSX-9シリーズだけです。
これは地球シミュレータに使われていて、実績、性能共、世界最高でした。

これに対しアメリカのスパーコンピュータは冗談抜きで完全なインチキ物です、
スーパーコンピュータは基本的にベクトル型コンピュータで構成されています
アメリカ(IBM)のスーパーコンピュータはスカラー型といって原理的には普通のパソコンと
変わりありません。
スカラー型コンピュータは無意味な計算回数だけは得意ですが通常のスーパーコンピュータ
が行う技術計算などでは効率が100分の1とか1000分の1落ちてしまいます

アメリカはそれを誤魔化すためにLinpack(リンパック)スーパーコンピュータの格付け機関の
ようなものを作ってアメリカのスカラー型が世界最高だと言い張ってます。

そして世界中の国や国の機関に圧力をかけてアメリカのスーパーコンピュータを買う
ように圧力をかけてくるのです。
217名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:21:59 ID:XtJCk9WmO
>>206
コピペ?長文うざっ。
218名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:22:00 ID:06vtGlUe0
ホリエモン・・・ おまえ、他人の褌でしか仕事していなかったことに気がついていないのか?

お前のやっていたことは、先人の成果を組み合わせて金にする方法を見つけただけ。
大学の有名研究者の中には、本来企業でやるべき素人受けする応用研究をして金を稼いで
いるやつがいるが、そういうやつに「自分たちの稼いだ金でやれ」というのはわかる。

基礎研究がなくなったら、お前が利用している先人の成果がなくなって、結果的に応用研究
すら崩壊することになる。未来の人間の利益を食いつぶして今の生活に享楽する屑だ。
219名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:22:09 ID:3Ir6oWA40
>>211
売れない。その手のCPUはいろんな会社がやってるがARMが圧倒的。
ウヨがバカにするイギリスの企業ですよw
220名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:22:21 ID:vNY48WyG0
なんかいちいち豚の発言取り上げるなら、居酒屋でしゃべってるやつらの政治的意見とかもニュースにする必要があるだろ
221名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:23:31 ID:NPUNHvmN0
>>219
なんでウヨがバカにすんの?
222名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:24:12 ID:x70X6I4dO
うん、まあお前のマネーゲームのツケでこうなったんだけどね

223名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:24:30 ID:uCgUoPR40
この豚と無知な俺の為にスパコン開発のもたらす富を
誰かわかりやすく3行で説明してくれ
224名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:25:22 ID:CjXKXysP0
最近はコメントで小銭稼ぐ仕事してるんだねこのブタ
225名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:25:42 ID:KVqYaxGvO
No1は労多くして効少なし。
226名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:26:45 ID:iZp4X+kF0
>>223

100年後に
ググレ
カス
227名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:26:55 ID:vWB0IjgO0
ベクトル型スパコンがすたれた理由

 274 :名無しのひみつ:2008/05/22(木) 00:32:21 ID:Q6hrj93r
>>272
NECはベクトルもスカラ(Itanium)も作ってるね。
以前は超並列機も作ってたね。ほとんど売れなくて止めちゃったみたいだけど。


ところでベクトルが衰退してきたのは紛れもない事実だけど、
それってTOP500(Linpackベンチ)の罪も深いと思わないか?

結局、(あまり)意味のないLinpackベンチマークでコストパフォーマンスを評価される風潮だから、
なんでコストパフォーマンスの悪いベクトルを入れるんだ、って叩かれるわけ。
(アホの能澤やド素人の池田に代表される)

だから現場の研究者が欲しがってもよっぽど強い意志がないと導入できない→ベクトル機低迷
228名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:27:19 ID:u/jyOhjW0
堀江も必死だなあ
229名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:27:36 ID:9FwJlSMu0
ホリエモンもアホだな
基礎研究でどうやってもうけんだよ
ホリエモンの会社だってITいいながら利益上げてたのはサラ金部門だったじゃねえか
230名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:27:44 ID:v+WBPBXOO
>>223
部品が
売れて
メーカーが儲かる
231名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:27:59 ID:6wFrthGiO
>>211
SPARCは日本で作ってたよね。
232名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:28:31 ID:8rGzXvtl0
>>221
>>219 はF-X問題のタイフーン信者なんだろう。
あんな粉飾スペック戦闘機、イギリスでなくても馬鹿にするわ。
233名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:29:38 ID:3nLrdVhH0
堀江が馬鹿なのは前からわかってるからな
今はとにかく目立ちたいんだろ。
234名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:29:54 ID:linty7Ld0
スパコンもスプ8もロケットもそれを稼働させて
諸々の研究やら実験やらする道具なわけでしょ
設備投資的な意味合いのものには援助すべきだと思うがなあ
235名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:30:19 ID:NlDJHj280
「別に世界一でなくてもいい」と思った時点で凋落していくのは目に見えている
236名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:30:44 ID:BM6TSPdW0
でも>>69とか見ると今回の事業凍結自体は間違いではないような感じだなあ
237名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:30:59 ID:+z45bnj/O
政府が莫大な金出してもイン博やTRONみたいになるのがオチだぜ

実際ゼネコン公共事業のIT土方版みたいになってるのが現実だし
238名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:31:36 ID:50LFIEVh0
最終的受給者は電力会社だろ。
239名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:31:40 ID:uCgUoPR40
>>226 >>230
そんな回答しかでないんじゃ予算削るわw
240名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:32:21 ID:IoWpiOKUP
直接の儲けにつながらない研究は支援が必要だろ
241名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:32:56 ID:PswsrOVT0
地震大国の日本でスパコン無駄っていいのかw
サーバの計算が速くて正確ならより多くの人が助かる
処理時間の制約で不可能だったシステムってたくさんあると思うぞ。
242名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:33:27 ID:wzZGnSl00
因みに堀江は自分で稼いだ金でやってなかったけどな

市場から金抜いて買収して、売上げを伸ばしてた
243名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:33:47 ID:NPUNHvmN0
ま、一旦切って方針の見直しとかした方が良いみたいではあるが・・・・・
244名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:33:51 ID:jv+PcEuO0
スパコンにもいろいろあって
地球シュミレーターのNEC、SX-9がすごいのはわかった
で、今回の事業仕分けで事実上凍結になった
文部科学省が官民共同で勧めている次世代スパコンとやらは
なにをする予定だったんだ?
245名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:33:51 ID:shaNQBwjO
武富士、光通信、ソフトバンク、新日本観光、ユニクロ
SANKYO、ワタミ、アルゼ、マルハン

みたいな富豪実業家こそ社会的地位が高いエリートだろ?


高額所得者でもない、内閣総理大臣、東大総長、日銀総裁、
ノーベル賞物理学者、メガバンク頭取、財務省事務次官なんかが


エリートなわけないだろ。
ビジネスマンに聞いて見ろ。

いい年して、数学や物理学にうつつを抜かしてる
学者や研究者たちは、エリート=商売人に嫉妬してるだけやろ。ホリエは神!
246名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:34:10 ID:ecOSLYBL0
そこでBOINCですよ
247名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:34:13 ID:fsPy/wwC0
そろそろコンピュータを進化させるのやめろよ
スカイネット起動しちまうぞ
248名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:34:51 ID:HyKnYmnv0
http://agora-web.jp/archives/802222.html

1967年生まれの蓮舫議員は1995年に台湾からの帰化日本人である。
1997年に双子の子供を生んだときには、日本の国籍になったにも拘
わらず、中国風の名前をお付けになっている。家庭的には感覚は中国
のひとなのであろう。

私はそうは思わないけど、日本のスーパーコンピューターをつぶすた
めに、蓮舫議員のバックは誰で、その生まれた国の意向があるのかな
あと思う人もいる。もし、そうだったらビックリだけど・・・。

蓮舫議員の問題は、あの席で、大蔵省の生意気な主計官をはるかに
超えた、麻生前総理大臣のいう「公開処刑」の検察官のような口のきき
方をしたことではないであろうか。蓮舫議員は勘違いしているのではないか。

アメリカの外国系の帰化人は議員であれ一般人であれ、一般のアメリ
カ人より「アメリカ人である」ということに気をつける。蓮舫議員が、もし
アメリカの議員でああいう発言をアメリカ議会の会議でしたら、たいへん
なことになるであろう。
249名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:34:51 ID:v+WBPBXOO
>>234
必要な設備投資を渋るのが経理の役目
その上でゴーサインをだすのが社長の務めだが
知っての通りアレですから
250名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:34:57 ID:bie3gWeu0
あいかわらず見出しで損する人だな。
見出ししか読まない馬鹿に誤解される。

書いてる方がそれを狙っているからしょうがないが…。
251名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:35:40 ID:+z45bnj/O
政府が金出しても中抜きしまくりで実際は曾曾孫受け派遣くらいが現場仕事やるんだぜ(笑)
252名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:35:43 ID:vWB0IjgO0
ついでにパソコン関係の書き込みを

470 :・:04/07/17 10:09 ID:Sp3Q2wxR

たとえば地球シミュレータのプロセッサはクロック 500MHz で
完成当時の一般パソコンよりも若干見劣りするけれど

Pentium のように化石みたいなアーキティクチャではないから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

クロックの使用効率はいいし、なにせ、メインメモリーの遅延が少ない。
そのプロセッサが 5120 個あるので、並列度ゼロのアプリケーション、
つまり 5120 個のうちの 1 個のプロセッサのスカラーユニット
だけを使っても普通のパソコンよりは速そう。
253名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:36:03 ID:6wFrthGiO
>>239
勉強する気のないやつに教える義務はない。
254名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:36:17 ID:Dua9RkEd0
基礎研究が重要なのは間違いないが、
結果がなかなか出ない投資→無駄遣い、利権確保に流れがちなのも事実だろ。

それだけに、基礎研究であることを理由にノーチェックにするのは論外。
結果が分かりやすい応用研究以上に、
研究の進捗や合理化具合の説明責任が求められるってこと。
255名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:36:20 ID:wzZGnSl00
>>234
スパコン開発で技術とノウハウが蓄積される

で、出来たスパコンは科学技術の研究に利用される

ただし、今の政府はその両方とも”要らない”とそういうこと
256名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:36:41 ID:BM6TSPdW0
>>230
機器自体の販売で収益が見込めるならそれこそ事業化したらいいんじゃないのか?
そうでなくて機器を用いた研究に価値を求めるってんなら、今度は金出してよそが造ったスパコン買えば済む話
スパコンを作る過程での技術蓄積くらいしかうまみはなさそうね
257名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:37:56 ID:NPUNHvmN0
>>256
その蓄積が大事なんだろ
258名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:38:47 ID:+z45bnj/O
次世代スパコンなんて言うから予算でないんだよ
スパコン2.0とかにしときゃ良かったんだろ(笑)
259名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:40:27 ID:vWB0IjgO0

インテルの糞アーキテクチュアに絡め取られている人類
 
28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 18:16:54 ID:T+Q4MauO
技術的に優れている事とビジネスとして成功する事とは
まったく別の話。直接的には、歩留まりと価格性能比、
間接的には、どれだけのアプリが移植されるかに掛かっている。
これまで、どれだけの「優れた」プロセッサーが、鳴り物入りで
発表され、日の目も見ずに人知れずひっそりと消えて行ったことか。

インテルの糞アーキテクチュアに絡め取られている人類ではあるが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、グッドラックとしか言いようが無い。ご健闘を祈ると言う事です。
260名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:41:09 ID:CLO0Aql70
政府の補助金でやる事業は大抵糞

何でこんなとこにこんな無駄なもんがあるの?という疑問が湧く物は
大抵が政府の補助金事業だから困る
261名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:41:17 ID:uCgUoPR40
>>275
蓄積された技術を金に還元できる見通しを説明してないからこうなった
っていう話をしてるんだよな?研究サイドのプレゼン不足だろ
262名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:41:33 ID:8Bs1OJIXO
自らが稼いでなかった堀江、お前が言うな。
263名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:41:34 ID:HBp3l6CW0
>>1
文部省が事業仕分けで「廃止」、「予算削減」と判断された事業について
一般国民からの意見募集を始めたみたいだ。

必要と思う事業があれば意見を投稿してみたらいいな。

意見はまだ求めていないが国防に関する予算とかは必要不可欠だから
個人的に防衛省にもメールしておこうっと。
264名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:41:42 ID:2a3jPmiM0
>>254
お前さんの言うことは全く正しい。
が、説明される側の最低限の理系的素養や理解する気がなければ
どうにもならないわけで。
265名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:42:12 ID:wzZGnSl00
因みにスーパーコンピュータ関連技術は即軍事転用可能な重要技術とされている
輸出に強力が制限がかかるため事業化は困難な代物

ただし、これはハードウェアや組み込み系ソフトウェアの基礎研究も兼ねている
どちらも日本が強い国際競争力を持つ分野

このツケは数年先に支払うことになるだろね
266名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:42:51 ID:aB5WBcaJO
一言で終わる。
金にならないから政府が金出してるんだ
267名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:43:02 ID:BM6TSPdW0
>>257
技術蓄積なんて売り上げ以上に成果の見通しがたたんし、投資規模に見合わないから見送られたんじゃね?
268名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:44:35 ID:GaHkDHJW0
カネの流れを断ち切るってのは、かなり乱暴な格好にならざるを得ないだろう
あちこちに配慮してたら切れるわけない
269名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:44:50 ID:2gwGdvVMO
>>75
日本国民総泥棒時代だな。
270名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:44:54 ID:uCgUoPR40
>>266
無い袖は振れない。ああ、一言で終わったな
271名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:45:07 ID:CLO0Aql70
つーか完全に止めるんじゃなくて金に余裕ができたらやるって話でいいんじゃね

父ちゃんがリストラされたら海外旅行にいくとか無いでしょ
再就職してからまた考えるってことで
272名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:46:12 ID:Xt17sWI4P
>>267
朝鮮的な考え方してると、気がつくとおいしいところは全部西側諸国に持っていかれるよ
273名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:46:13 ID:KaiLH5UJ0
金に還元できる効果が全く不明な高速無料化や子供手当てに出す金があったらこっちに回せってことだろ
無い袖じゃなくてあるのが分かってる
274名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:46:30 ID:cpXa0z520
ギョウカイヘッドロックが見れない、クソ平沢め!
----------------------------
ところで平沢勝栄だが…,
この男は,口で言うことと,裏でやることが違う.口では…,
「悪質な風聞を流した者の名前をプロバイダーに出させて東京地検に持ってゆく…」
「名前が分かった順に内容証明を送りつけて弁護士が弁明を聞いている…」
とか言っているが…,
裏ではプロバイダーに激烈な圧力をかけて,私や「大日本セキュリティ総合研究所」の
サイトを“丸ごと抹殺”させている.
ネットゲリラさんちやギョウカイヘッドロックさんちも一部を削除させられている.
まさに“岡っぴきの横暴”つうか“無謀な強権発動”つうか“正真正銘の言論弾圧”だ.
 この言論弾圧には,平沢の弁護士だけではなく,“別の脅し集団”も動いている.
かなり凶悪な連中らしいが…,近々,衆目の知るところとなるはずだ.
275名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:46:36 ID:vWB0IjgO0
401 :名無しのひみつ:2008/05/28(水) 01:35:57 ID:15ulnpgr
>>397
いや、その情報は嘘だから。

当時を生きていたものならわかるはずなのに。変だな。


一から十まで手取り足取り嶋正利がインテルの無能な開発者に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
概念と目指すところを示して、やってみせた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
設計図も手書きで全て嶋正利が書き直した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
嶋正利には当時誰にも見えていなかったものが明確に見えていた。
そしてそこに突き進んだ。

だが、委託先のインテルの開発陣が余りに無能なので、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結局すべて嶋正利がやることになった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
世界初のCPUは日本人「嶋正利」によって設計された。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一方、アメリカとインテルは権利だけを持っていった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
276名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:47:36 ID:wzZGnSl00
>>271
海外旅行と違って科学技術は遅れたら終了だよ
昔の日本や今の中国みたいに産業スパイ駆使すりゃキャッチアップは可能だがね

因みにスパコン自体は日米に限らず
先進各国が研究開発の肝として挙げている

しかし何故、日米以外のスパコンメジャーが出てこないのかってことを考えた方が良い
277名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:47:39 ID:ypoKvZHW0
しかしながら堀江に言われるのは釈然としない
278名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:47:47 ID:hPl3B3zeO
>>270
しかし子供手当てをだす袖はある
友愛ですね
279名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:48:18 ID:MAC4P10H0
堀江さんがそう言うなら、
これは日本にとって必要な研究って事ですね。
280やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/11/17(火) 08:48:29 ID:E6K//Y1x0
いいじゃん
スパコンなんか使わん
パソコンに補助金出した方が世界で戦える

ソースは台湾政府
281名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:48:44 ID:WpcYzYNY0
自分たちが稼いだ金でリニア作ろうとしてるんだけど
なんかいろんな所から文句言われて困っています・・・・・
282名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:48:51 ID:flxTD4Xl0
科学だ世界一だ言うてたら国民が騙される時代は終わったんだよ
結果出せよ結果
283名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:49:11 ID:bi9KxvB2O
>>75
だったら子供手当ても母子加算も生活保護もいらないよね。
あれこそ税金泥棒。
284名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:49:15 ID:vWB0IjgO0

417 :名無しのひみつ:2008/05/29(木) 18:57:08 ID:Ew3THbAo
なんだ、ずいぶん懐かしい話してるな。

>>407
>嶋氏の著作を読めばすぐに判る程度の有名な話について

嶋は、ビジコンの技術陣はインテルへの発注時にマイクロプロセッサの意義を理解して
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たって書いてるし、自分がマイクロプロセッサの発明者だとも書いてる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>412
>8008もそんなに成功しなかったけどね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あれは、駄作。
~~~~~~~~~~~~~~~
メモリアクセスがHLレジスタ間接でしかできず、割り込み時にHLレジスタの値をメモリ
に保存できないので、事実上割り込みは使えない。OUT命令を使って外部ハードに保
存という大技はないではないがな。

しかしそれが、嶋抜きのインテル自体の実力。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>本格的に普及してヒットを飛ばしたのは8080から。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
嶋が復帰したからな。
285名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:49:17 ID:BM6TSPdW0
>>272
おおこわいこわい
286名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:49:22 ID:CLO0Aql70
>>276
海外旅行もそうだが
今までやっていたことを中止にしようとすると大抵そういう話になるよね
287名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:49:34 ID:3Ir6oWA40
>>259
x86のオペコードの汚さとMIPSの美しさを比べて
なぜこんな美しいアーキテクチャーのCPUが負けてしまったんだろうと思ったものだ。
ただユーザーが互換性を求めた結果だ。Intel自身x86を64bitに持ち込む気などさらさらなかった。
しかしAMDがx86-64を作ってしまい、MSがこれを推進した結果x86が64bitの世界にも生き残った。
ただそれだけの話だ。
288名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:50:03 ID:soJROlg50
株主さんの他人の金で会社買収たりして遊んでた人じゃなかったけこの人って?
289名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:50:11 ID:aQ41AMkP0
株コロがしてる人って他人のフンドシで相撲とってるイメージだな
290名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:50:43 ID:PDKWJKnL0
>>252
スパコンとPCをCPUで単純比較するバカw

端末機のパソコンとスパコンじゃそもそもハードの構成とかからして違うw
291名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:50:57 ID:wzZGnSl00
>>288
資本家騙して市場から金抜くのはOKで
国説得して国から金出してもらうのはNGって

随分と都合が良いダブスタだわな
292名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:50:59 ID:Xt17sWI4P
>>285
冗談じゃ無く、本当の事だぞ
鵜飼の鵜にされちまう
293名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:51:27 ID:TX4G6Gt60
>>1
他人のふんどしでもうけた奴が言うなwwwwwww
294名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:51:51 ID:ctyYBMIbO
犯罪者は黙ってろ
295名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:52:06 ID:ECNZF8eIP
企業がやれば〜
296名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:52:16 ID:gPnfLyuO0
>>245
神様はバイブがお好き
http://nagamochi.info/src/up47198.jpg
297名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:52:36 ID:m0BKT5j50
そういうことは、自分で技術開発して金を稼いでから言え。
298名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:52:39 ID:lpI9OyX40
補助金をあてにすんな。  この主張には賛成するお。

 公務員が天下りの場にしてしまうやろ。金だけで済むはずがない。

 国民の税金が原資。それを理由に公務員が漏れなく付いて回る。ここの部分だけを外すことができないから、
 補助金をあてにするのはやめたほうがいいお。
299名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:53:34 ID:linty7Ld0
一方で「児童劇巡回事業」に満額
金額に差はあるだろうけどこのバランス感覚が理解できないw
300名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:54:38 ID:NPUNHvmN0
>>299
超近視眼だから議員の関心があるかどうかで決まります
301名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:54:41 ID:K2oZb1kB0
財務省の主観

だから普通の人には全く理解できないことがほとんど
302名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:54:48 ID:zzx+csyI0
自分が使ってるPCや携帯電話もどういう経緯でここまで進歩したのかわかってないんだな
303名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:55:37 ID:Mrr+oLztO
>>1

犯罪者の戯言、一々、記事にすんなや。
304名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:55:56 ID:RMDQRRcM0
補助金を出すことにやぶさかではないが
果たしてNECや富士通や日立がコストに見合った結果を出せるか?
ITゼネコンはぼろい商売に慣れすぎていないか?
305名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:56:03 ID:TX4G6Gt60
スパコンの政府凍結にはがっかりだが
それ以上に官僚の「夢のために事業継続」発言にはがっかりだ
これだから文系どもは・・・・
306名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:56:19 ID:wzZGnSl00
>>299
政権の方針

鳩山内閣は米百俵あったら即座に持ちつき大会やって盛大に遊ぶタイプだから
307名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:56:23 ID:+79jFMXbO
所詮この程度の頭だってこと。

捕まってよかったんだよ。
308名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:56:56 ID:6ie3frg50
研究開発に冷たいとそのうち他国に負けちゃうよ
309名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:56:58 ID:vWB0IjgO0
地球シミュレーターは米の圧力でスパコンと名乗れなかった

86 :名無しのひみつ:2008/05/14(水) 22:06:42 ID:B8Ho7oJH
日本の技術力の結晶だったんだよな。
米の圧力で、最後までスパコンと名乗れなかった。

まぁ、超高性能スパコンあれば軍事面で優位に立てるから
神経尖らせるのも分かるんだけどね。
310名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:57:08 ID:q9t7XNSk0
皆が日銭稼いでたら技術発展は無いな
311名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:57:37 ID:x+jgKxXXO
自分は株主の金で詐欺を繰り返してたくせに、この豚は・・・
312名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:57:42 ID:ECNZF8eIP
とりあえず自民の垢がどのくらいになるのかが楽しみ
貴族様たちは戦々恐々ですなw
だまって使われるよりは良いね
313名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:58:30 ID:hPl3B3zeO
>>299
一言で言うならば友愛です
モノや技術より人が優先されます
314名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:58:31 ID:wzZGnSl00
>>304
成果と言うなら日本と米国が二大スパコンメジャーだぞ
315名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:58:41 ID:FumtRdwi0
>>45で終ってたw
316名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:59:23 ID:Kdf5dSaxO
ビジネス的な意味が無いから補助金を使うんだろ
317名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:59:36 ID:339Sm0PL0
堀江の主張は
「寄付金の控除を欧米並みにして、自分の金をどういう公共事業に投入するか選ばせろ」
ってことでしょ。

現在はとにかく国がかき集めて国の判断で分配するモデルだから
寄付しても欧米のようには控除されない
318名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:59:38 ID:jv+PcEuO0
要は1位になるのが目的で何に使うか示せなかったから仕分けされたのか?
そうなら仕分けされて当然だと思うのだが
319名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:59:53 ID:ECNZF8eIP
企業が大学にカネダスノはだめなの?
320名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:01:10 ID:br+nCM2h0
言っていることは的外れだし、そもそも何で毎回コイツのブログが記事になるの?

記者が個人的にファンなのか知らんが、馬鹿だろ
321名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:01:30 ID:Kc/P3C3R0
どうせ利権だろ?
理系の馬鹿騙すのは簡単
322名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:01:37 ID:vWB0IjgO0

 日本だけが、NECだけが、世界で唯一まともなスパコンを作れる

 
56 :名無しのひみつ:2008/05/13(火) 23:07:47 ID:E8JdQxng
>>31
>NECだけに巨額の税金を投入するのも不公平な気がする。

気がするだけで、世界で唯一まともに稼動するスパコンシリーズの息の根を止められてはかなわない。

アメリカのスカラースパコンは詐欺マシンで、スペックを水増し申告してるどころか、
リンパックベンチマーク以外ではエラー吐きまくりだし実行性能なんて千分の一。

日本だけが、NECだけが、世界で唯一まともなスパコンを作れる。
323名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:02:29 ID:ee7DYzRAO
>「時代錯誤の戦艦大和」
言ってる意味はわからんが凄い自信だ!
324名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:03:01 ID:K2oZb1kB0
成果やコストパフォーマンスを言うなら

子供手当てや
アフガン向けの小切手外交

とか飛び火するのは目に見えてるわけで
325名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:03:09 ID:wzZGnSl00
>>323
その時代錯誤の戦艦大和のお陰で
日本は当時世界一の造船技術を持つに至ったんだがね
326名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:03:17 ID:sVUzRud7O
>>38たしかに笑える
327名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:04:31 ID:hl9GWR/b0
>>1
>堀江貴文さんが、こうした開発費用を政府に頼るのをやめ、「自分たちの稼いだ金でやれ」
ただし、その恩恵はしっかり頂くが
328名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:04:32 ID:vivsCHt6O
ただのマネーゲームが稼いだ金にカウントか…

あんま説得力ない
329名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:04:42 ID:CTjulFVu0
>>318
スパコンの開発織り込んだ研究だってあったわけで、目的が示せないなんてことはないんだけどね
示された側がそれで納得するかどうかはまた別の話だけども

スパコン入れる施設だけ出来上がってたりするんだよな
あれ何に転用するんだろう? 転用できるのかな?
立地も微妙な気がするし
330名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:05:42 ID:3nLrdVhH0
税金でやらなくても、
将来大きな利益を出すであろうと予測できる奴が金を出し、
利益を出した時には金を出した奴に還元される。
そういう仕組みがあれば良い。
331名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:06:24 ID:bZOch+lMP
>>318
本来1位になるのは結果であって、目的ではないはずなんだけどな。
そういう説明をしていないのか....
332名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:07:35 ID:wzZGnSl00
>>329
スパコン使ってやるような研究って
暗号解析や核実験シミュレートのような軍事目的のもん以外は

カオス入ったシミュレートとかそういうもんになるから
一件、アカデミックで「実用」には見えないんだろね

まぁ、基礎研究ってのはそういうもんなんだが…
333名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:08:30 ID:K2oZb1kB0
>>38 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/17(火) 07:26:28 ID:FmvqF0I70
>>326 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/17(火) 09:03:17 ID:sVUzRud7O

どう変わってるの?
334:2009/11/17(火) 09:09:31 ID:NMNu86no0
基本的に,知識や技術は,スピルオーバーしたり陳腐化したりするものなのだ.
スピルオーバーは,一見,損なやうにみえるが,これをネットワーク外部性と解釈すれば
ポジティブな評価ができるだらう.
335名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:09:42 ID:339Sm0PL0
つうか >>1 にはここの部分がまるで書かれてない

>即ち成功したパトロン達が科学研究に寄付をする仕組みづくり。
>これは所得税や法人税の税額控除の仕組みが必要だ。ある程度のキャップを定めて
>納税額の一部を寄付できるようにする仕組みだ。寄付とはいえ、元々は自分のお金。
>間に役人や政治家が入るわけでもないので、自分で選んだ先に寄付ができるし、
>その後の成果についても注視するだろう。寄付された側も寄付者に恥ずかしくないような
>研究をするに違いないだろう。そこが政府補助金と大きく違うところである。

商業にならん研究はすべきじゃないとは言ってない
336名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:09:47 ID:7LXqOEvJ0
国士様が投資してやればいいじゃん
337名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:10:12 ID:4zc0EA7v0
>>315
いや、>>45 は正確ではない。

インターネットの基礎であるARPANETは、国防総省が軍事研究を大学や研究機関
と合同で行うための基板事業だった。

各大学は、国防総省から研究費を貰うために、VAXにUNIXを載せ、ARPANETに
TCP/IP接続をした。 軍事研究費は巨額だからね。

ちなみに、UNIXはAT&Tが開発して、カルフォルニア州立大学バークレー校の
BSD UNIXはその改良版だが。

カーニハン&リッチのUNIX開発の動機は、PDPにゲームを移植しようとして
プログラマに便利な様々なツールを搭載した OS を作ってしまったorz
338名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:10:26 ID:jv+PcEuO0
>>329
税金を使うのだから
せめて文部科学省がどのような運用をするのかぐらい知っておきたい
それが日本のために役立つのならばみんなの意見に賛同できるのだけれど
完成後に何をするのかがわからない
339名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:10:42 ID:wzZGnSl00
最先端を目指すから1位になる

今1位のスパコンなんてもんは所詮は暫定的なもんで
1位のスパコン作ったチームどころか
あらゆるチームが新たな1位の基準目指して研究しているわけで

そん中で最初から2位目指して開発すりゃ
完成した頃にゃ埋もれて何十位ってお話
340名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:11:52 ID:RMDQRRcM0
>>335
いいこといってるじゃんジョージ
341名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:12:36 ID:Yz4Zk4l60


   ☆★☆   文 部 科 学 省 か ら の 御 願 い   ★☆★
                                               平成21年11月16日 

行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください      

現在、政府の行政刷新会議は「事業仕分け」を行っており、文部科学省関係の事業についても
以下の表のとおり対象となっております。

この事業仕分けを契機として、多くの国民の皆様の声を予算編成に生かしていく観点から、
今回行政刷新会議の事業仕分けの対象となった事業について、広く国民の皆様からご意見を
募集いたします。予算編成にいたる12月15日までに下記のアドレスまでメールにてお送りください
(様式自由、必ず「件名(タイトル)」に事業番号、事業名を記入してください。)。なお、下記区分で
宛先が不明な場合は大臣官房会計課([email protected])までご送付願います。

http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm


342名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:14:16 ID:ABlJZnK20
>>260
後半の、糞なものは大抵補助金がらみ、は同意だが
前半の、補助金がらみなら大抵糞、は同意できない
論理的思考が出来ない人か、社会に出てない人かな
343名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:15:59 ID:FHI0hPqh0
地震予知とかも今すぐやめろといいたい、ほんと金の無駄
344名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:16:40 ID:wzZGnSl00
>>342
そもそもこの事業仕分けの目的が
「子供手当てという聳え立つクソ」の財源のためだからな
345名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:17:12 ID:bucVj18j0
>>1,2
産業スパイ出まくりだろ^^;
346名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:18:03 ID:K2oZb1kB0
発想を転換して
商売に紐付く事業を提案すれば

それこそ原資ロハな濡れ手に粟なビジネスモデルが構築可能なわけで
347名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:18:05 ID:s9wsSS5hO
>>1
政府に頼るってw
政府の持ってる金は、国民が稼いだ金だろw
脱税していない限り、多く稼ぐ人達は多く支払ってる
政府の金じゃないぞ、政府は使うばっかりで借金しても国民に支払わせるだけw
それじゃ稼いでる人達に、税金払わねぇって言われちゃうじゃんw
まぁ、堀江はキッチリ税金払って無いから判んないのかもしんないけどwww
348名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:18:46 ID:ByjaM5mvO
ホリエモンて今は元気に執筆活動とか講演なんかやってるみたいだけど
沖縄で不自然過ぎる死に方した関係者の事はどう思ってるんだろう??
なんか発言してるのかな
349名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:19:07 ID:6ie3frg50
文系脳だから技術の蓄積や技術者育てることは頭に無いんだろな。
過程も大事だったりする。結果や成果だけ見られると辛いものがあるな。
350名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:20:25 ID:L+wfxKWn0
>>1
「稼ぎ」になるなら、最初から民間が民間だけでやってるだろうが。
学術研究ってのは、
ゼニカネの話に回収できない社会的な意義と、
短期的なゼニカネに換算できない可能性があるからこそ、
国家が公のカネ使ってやってるんだろうが。
351名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:20:51 ID:hxykU1tv0
こいつは結局なんでもマネーゲームの感覚でしか物事を考えられないだけだろ。
儲かるか、儲からないか。それだけが基準なんだろ。
それで人生楽しいっていうんだったら、別にあんたの人生だし、あとは勝手に吠えてろって感じだな。
352名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:21:33 ID:wzZGnSl00
>>346
それならAT技術の輸出規制を撤廃しないとダメだね
353名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:21:36 ID:339Sm0PL0
>>336
そう、そこを発想転換して
「自分の払った税の行き場所を選べる仕組み」ってのを作れといってるわけだ

いわばふるさと納税の公共事業版
354名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:21:51 ID:ECNZF8eIP
>>349
その辺が難しいところだよね
でも研究自体が五万とある時代だから
ある程度結果で査定されたり将来性がないと思われたら
しょうがない部分もあるんじゃないの
355名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:22:02 ID:oybnaOom0
稼ぐって価値のある貢献をしてその対価として手に入れるものだよ。
詐欺行為で手に入れたあぶく銭は「稼ぐ」とは言わない
356名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:22:12 ID:yOjBjjrq0
>>317
>「寄付金の控除を欧米並みにして、自分の金をどういう公共事業に投入するか選ばせろ」

ほりえもんは嫌いだけどこの意見には同意できる
無駄な公共事業が多すぎる

>現在はとにかく国がかき集めて国の判断で分配するモデルだから

分配途中で役人がピンハネするんですねわかります
357名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:22:13 ID:9PmQVwYH0
理系馬鹿の痛いところついてるなw
358名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:23:05 ID:CTjulFVu0
>>332
既にシミュレーションなしには成り立たないような分野が多いってのが理解されてないんだよね
バイオなんて今後は利益に直結するようなものだってお世話になりっぱなしなのに

あと、スパコンって話になるととにかく速度で世界一を目指すもの的な面ばかりが語られちゃうのがね
そういう風にしかアピールができてなかったという落ち度もあるのかもしれないけど
359名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:23:49 ID:m5d7xideO
必要だが利益にならない事を公がするんで
宇宙事業とか最たるもんだが、こいつかこいの手下が騙されてたよな
360名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:24:14 ID:30KTTA6U0
というか、文化省がどういう説明を試みたか見た?
折角公開されているのに。

おれも見て無いけどww
361名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:25:19 ID:6ie3frg50
ホリエモンってスパコンで株の自動売買されてるの知ってるのかな?
それ知ったら許すんじゃないのw
362名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:26:42 ID:wzZGnSl00
>>358
元々用途なんてもんは代わり映えしないからね

世界一のスパコンが使えれば
より複雑なシミュレートが可能になって
既存のシミュレートも短時間で終わるようになって成果が上がりやすくなる

わかりやすい相関関係がある

早ければ早い方が有利ってね
363名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:27:02 ID:ECNZF8eIP
>>361
逆にFXの業者とか東証のだめさにきれるんじゃないのw
364名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:27:10 ID:QBaikC7Y0
おまいら釣られ杉。堀江は政府を叩いて政界へ進出したいだけだ。
365名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:27:11 ID:PDKWJKnL0
>>351
最終的には設備投資もフローに流れるから

長いスパンで見たら採算は取れるかもしれないし取れないかもしれないw

まあ、短期だけで見る人ならスパコンなんてストックだから採算は取れないと感じるんだろうw
366名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:27:23 ID:THhrfyVo0
367名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:27:31 ID:i/QlvSTy0
>>11
正直微妙な線。
日本はコンピュータの草創期から、結構頑張ってるが、
たまに飛び抜けた開発をするくらいの国。
スパコンにおいては、NECが独自路線で地道にやってる程度。
シェア的にはほぼアメリカの独占。
368名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:28:56 ID:dD8FomUXO
>>340 寄付で賄える分は僅かだろう。多額の国費を費やした研究に寄付を盾に介入しようってんだろ。今の日本は性悪説で考えないと。
369名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:29:21 ID:WJUj8yya0
>>20
京本政樹?
370名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:29:40 ID:30KTTA6U0
>>335
寄付って贈与税取られんだっけ。
無税にすると何かの抜け穴とかになるのでは。
審査して軽減する仕組みって必要かなあ?
371名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:29:43 ID:wzZGnSl00
軍事系で湯水のように金突っ込んでる各国と違って
国が殆ど金出さんから企業が道楽でやってるようなもんだからな

それでもナンバーツーってのは驚異的だと思うが
372名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:32:08 ID:yOOigG2cO
稼いだ金もちゃんと使ってるんじゃないの?
つーかホリエモンに言われると腹立つわ
こいつ何か立派な仕事したのかね
373名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:32:33 ID:VnbVj4P8O
>>1
確かに研究費用の問題はある。事業益を研究にフィードバックする、……まあその仕組みは既にあるが、それをより充実させ、より機能させろ、ここまでは分かる。

だが並列で進めるべき事案。開発を停滞させない事が第一義。また、社益と国益の別がない。国益を生む、国家レベルのプロジェクトに税金が投入されるのは当たり前。民間はペイしない事はできない。研究とはそういう分野。
374名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:33:04 ID:yOjBjjrq0
>>372
FONが普及するのは良いことだと思う
375名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:33:33 ID:Sv3v6yvc0
行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm

格好だけかもしれんが一応意見できるぞ
376名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:33:35 ID:g62/Lf+H0
>>361
それ本当?
なぜ株の売買でわざわざスパコン使うのか理解できないのだが。
377名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:34:22 ID:MLCBslt90
このプロジェクト自体、あの「シグマ」みたいなもんだってことか。
378名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:34:49 ID:wzZGnSl00
>>376
カオス理論を含んだ計算が必要だから
正確な予測をするためには膨大な計算量をリアルタイムでこなさないといけない
379名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:35:44 ID:VnbVj4P8O
>>376
証券所の方な
380名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:36:13 ID:aQbnaoJ9O
>>372 
東大出て、30代であんな大企業創ったのに何もしてないというのならアンタは大物なんだろうな
381名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:38:05 ID:ITBYRlu00
なら税金返して欲しい
382名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:39:28 ID:MJlHOCHr0
こればっかりは的外れな意見だな。
民間企業は目先の技術しか研究しないから基礎研究分野は国がやるしかない。

しかし国からの予算が減り、科研費や共同研究などで競争的予算がメインになって、
大学や研究機関の基礎分野がかなり先細りになっている。

あと10年もすれば技術立国なんて過去の幻になっちゃうんだけどな。
383名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:39:56 ID:yOOigG2cO
>>380
ホリエモン個人の技術者的な意味で言ってんの
384名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:40:38 ID:ZZXUMe3U0
基礎研究はやめて儲かることだけ研究しろということですね。
385名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:41:00 ID:IRzIa/JS0
ペテン師詐欺師ふぜいが何を言ってやがるw
まっとうに働いて稼げず豚箱にたたき込まれた犯罪者は世間に死んでお詫びしろ
386名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:41:05 ID:DADKXSbO0
おまえらが正論を語っているのか、たんにホリエモン嫌いなのか・・・

今のところ判別不能
387名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:41:26 ID:4zc0EA7v0
>>367
SPARCのクラスタマシンの 80%以上のシェアが富士通製CPUでも?
388名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:41:40 ID:NPUNHvmN0
企業のやるような研究の土台として基礎研究があるのにな。
389名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:42:14 ID:aQbnaoJ9O
>>383 
何の知識もなくふんぞりかえって文系脳でいただけで、あんなIT系の大企業創れると思う?
390名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:42:18 ID:AIUpEeLA0
>>382
科研費なんかが減ってるとは言え、とるべき研究者はそれなりにとってるし、
それで文句を言うのは筋違いだと思うけどな
使える金額も含め、いまあるパイで創意工夫をするのが研究者だろう

金はもらえて当然、と思ってる研究者が多い現状はおかしいと思うよ
391名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:42:46 ID:Kc/P3C3R0
一度刷り込まれたホリエモンのイメージは抜き難いということだね。
392名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:42:49 ID:3Ir6oWA40
>>387
Sunですら見捨ててるんだから当然だ。
393名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:43:41 ID:wzZGnSl00
そもそも今から世界二位に方針転換したら最大でも1300兆FLOPSだろ?

完成する頃には世界一は2京のオーダーに乗ってるわけで
んなポンコツ作って何になるんだ?
394名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:44:47 ID:RMDQRRcM0
二十世紀の国富論
395名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:45:14 ID:Sh4NW1uuO
まさに お前が言うな

不正を働いて捕まった犯罪者がスパコンに口出しするな
396名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:45:51 ID:wzZGnSl00
>>389
ぶっちゃけ、金さえ集められれば大企業なんて簡単に作れるよん
そこに経営者の技術的能力なんざ不要

ただ詐欺師の才能だけありゃ済む
397名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:46:33 ID:obRZ7JCG0
何でも自分で稼いだ金でやれで済むなら国も政府もいらないな。
生活保護も廃止だな。
398名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:46:53 ID:NPUNHvmN0
>>389
悪知恵が得意なんだろ。
399名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:47:09 ID:jv+PcEuO0
このスパコンが完成したら文部科学省所轄の理化学研究所がメインで使うことになってたのかな
そうだとしたら医療関係か
でもこの理化学研究所って不祥事多いな・・・
400名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:47:52 ID:aQbnaoJ9O
不正を働いたやらペテン師やら言ってる人って財布に三万以上入れたことないんだろうなぁ… 
マネーゲームなんて狐と狸の化かしあいだろうに
401名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:47:56 ID:hlkDOzTO0
金に直結する目先だけの研究ばかりやってると
韓国みたいになっちゃうぞ。
402名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:48:09 ID:wzZGnSl00
>>397
極端な話「子供手当ては自分で稼げ」で仕分け自体いらんがな
403名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:48:39 ID:AIUpEeLA0
>>358
>既にシミュレーションなしには成り立たないような分野が多いってのが理解されてないんだよね
>バイオなんて今後は利益に直結するようなものだってお世話になりっぱなしなのに

そんなのみんな理解した上での話だろう。

今みんなが知りたいと思っているのは、日本が開発してきた世界最速スパコンが
どれだけその基礎研究に貢献してきたかってことでしょ。
○○大学の○○研究室の成果がそうだ、とかジャーナルの何年何月号の成果は
スパコンを使ってるとか、そういう話を聞きたいんだけど。

未来への投資だとか、基礎研究の重要性とか、技術立国がどうだとか、そういうのって
感情論あるいは根性論に過ぎないんで、客観的な議論が聞きたいわけよ
404名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:49:01 ID:20AB35Kd0
>>396
今ある大企業の自称経営者なんてそういう連中ばかりだしな('A`)
経営不振の尻拭いは全部下に押し付ける様な屑ばかりだし。
405名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:49:09 ID:4cH69ZQEO
儲かりすぎて困ってるけどパケットを値下げしないDoCoMoが出資すればいいじゃん
406名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:49:39 ID:hPl3B3zeO
>>400
でも堀江は捕まったw
407名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:50:09 ID:V4cycJlv0
やっぱりホリエモンは馬鹿だったかw
408名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:50:10 ID:2FKmRPg/0
>>382
企業は応用研究、国立大学は基礎研究でいいんだよ。
基礎は科学技術のリソースがから
やり続けないといずれ応用研究もたち行かなくなる。

税金は無駄と思われるところに湯水のようにつぎ込まないと
いけないんだよ。企業がやらないことに投入する金が税金。

堀江のような虚業家に発言させるようなテーマではない。
小泉の超劣化版のような男だから。
409名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:50:21 ID:wzZGnSl00
>>400
不正働いたらペテン師だろ
遵法精神ってもんが無いのか?お前は

犯罪者のシンパって最悪だな
お前さんは「市橋かっこいい」とか言ってるスイーツ(笑)並みの低能だな
410名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:50:45 ID:CTjulFVu0
>>393
国内の計算能力の底上げにはなるんじゃ?
個々に買うとなると、その金をどこから出すかって話にもなっちゃうし
411名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:52:11 ID:uKdDRUIkO
やっぱ時価会計制度やめようよ
元の取得原価会計にもどそうぜ

ホリエモンの「儲け」ってのは
「そうゆうこと」に過ぎない訳だからさ
412名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:52:32 ID:wzZGnSl00
>>408
基礎研究っつってもハードウェア分野の研究は
ファブ持ってる企業じゃないとどうしようもないぞ
413名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:53:07 ID:Ti+IWeJr0
>>386
たんにホリエモン嫌いです
414名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:54:37 ID:aQbnaoJ9O
>>396 
面白いこと言う人だなw 金があるだけでIT系の大企業創ったら、部下の仕事内容の判断もつかないし、誰もついてこないわw 
漫画のように全て部下にやらせればいいとか思ってんの?
なら皆独立するわ
>>409 
えっ? もしかして今ある大企業は全て合法で資産を増やしてきたとか小学生みたいなこと考えてたりする人?
415名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:54:51 ID:QN7NdYUm0
このデブ嫌いだし性格も最悪だと思うけどこの件に関しては意見が一致する。
別に科学振興するなとは言わない。でもスパコン世界一に投資するのは疑問。
もっと他の科学事業に回すべきだと思う。スパコン開発費は削減されて当然だ。
416名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:54:55 ID:5yAp+4210
何かの既成概念を打ち破るような思想や行動を…
匂わすような屁はしたけど、
実が無く言葉に重みが無いことが見破られ現在に至る。
417名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:55:16 ID:duw9q61K0
>>392
オプトロンを採用したけど、別に Sun は SPARC を見捨ててはいないよ

SPARCのウィンドウレジスタは、クラスタリングシステムでは非常に効率が良い
調達価格は、数の論理なのでしょうがない部分があるが
418名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:55:26 ID:BeGmaJ62O
株転がしで儲けた人間が何をほざいてるの?
のどもと過ぎればなんとやらだな前科モノのくせに
419名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:55:41 ID:EbP9KksL0
マグロの養殖研究とかは養殖魚売って研究費捻出しているよな
研究成果が直結で商売に結びつく場合はいいけど、それ以外は賢い商人を立てないと難しいだろうな
420名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:55:49 ID:uKdDRUIkO
なんでも「時価」でしか考えられなくなってる
ホリエモンの限界


421名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:56:33 ID:NPUNHvmN0
>>414
「立派な仕事」の意味が食い違ってる気がする
422やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/11/17(火) 09:57:04 ID:/xTupGFX0
>>401
今は、金に直結する研究をやらなきゃダメじゃね
儲かれば自然にまたスパコンから超能力まで研究開発できる

ただ、大学の先生たちは企業に体力が戻るまで冬だな
さむいさむい
423名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:57:06 ID:Y1/rJMzBO
採算取れるわけねーだろカス
424名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:57:26 ID:2FKmRPg/0
>>412
基礎研究の成果は特許でがんじがらめにしておいて
それを高額で企業に売るんだよ。

大学は優秀で企業はバカという差別化を進める。
425名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:59:00 ID:b7dU9rvcO
このカスは自分が法を犯して稼いだ金だとわかってないのかね?

早く懲役行ってこい!
426名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:00:07 ID:uqJ25kOO0
>>401
金にならない、研究成果によって生活に影響があるわけでもない
そんな研究は優先度は低いのは当然だろう
427名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:00:11 ID:hPl3B3zeO
>>414
捕まらないんならそいつには捕まらないようにするための知識はあったんだろう
堀江にはそれがなかった
428名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:00:14 ID:dD/Pjuq7O
お前の持ってる金は働かずに他人から巻き上げた金だろ
429名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:00:15 ID:uKdDRUIkO
儲けにならない「才能の無駄使い」的な評価は
一考に値せずってか?

取得原価会計に戻そうよ
ヤッパ


430名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:00:37 ID:XtVj4fe+0
粉飾決算してた口が今さら何を仰いますやら
431名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:01:24 ID:Jpl5LSvo0
ホリエモンには、目先の金儲けがお似合いだ
政治家としての能力が欠如してる
432名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:01:44 ID:5qdnZ6TLO
事業は全部買えばいいと思ってんだろ
433名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:02:11 ID:TJy0w2dD0
スパコンTop 500, 2009/11
http://www.top500.org/list/2009/11/100
各国の最高位
1 Jaguar(AMD Opteron 6core のクラスター)、米オークリッジ国立研究所

4 JUGENE(IBM Blue Gene)、独FZJ

5 Rianhe-1(Xeon+AMD(ATI)HD4870GPUのクラスター)、中国天津スパコンセンター

12 Lomonosov(Xeonクラスター)、露モスクワ国立大学

14 Tachyonll(Xeonクラスター)、韓国KAISTスパコンセンター

20 英
21 スウェーデン
22 カナダ
26 インド
28 フランス

31 地球シミュレータ2, NEC SX-9、日本 JAMSTEC

中国や韓国にさえ負けてる(苦笑
434名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:03:25 ID:9yJ79ldXO
目先のことではなく、30年50年100年先を見据えて…というのはダメか
将来の教育や科学技術の基礎にも補助が出ないのかという話になってくる

一端は白紙にして、ホントに必要なものを再び創設するつもりなのか
その辺は知らんが
435名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:03:54 ID:aQbnaoJ9O
>>427 
ちょっと違う 
ホリエモンも司法を黙らせる権力や方法を持ってた 

ただあんなにテレビをにぎわした上に様々な企業を買収しようとしたら、もっと上の人間に目をつけられたってこと


436名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:03:57 ID:wzZGnSl00
>>414
不正行為をしていると?

だったら告発すりゃ良いじゃん
437名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:04:39 ID:e4v3i9Wg0
堀江ってやっぱりバカだったんだな。
438名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:05:27 ID:FrpmV0c6O
堀江はすでに過去の人。
もう棺桶に足を片一方いれている。

頑張って補償しろよな。余所見しないでさ。
439名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:06:04 ID:lx+YrDpa0
スパコン開発が問題なのではなく
スパコン開発ってお題目で天下り先に補助金渡してるのが問題
440名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:06:06 ID:uKdDRUIkO
時価会計は、>>1みたいなの
蔓延らせただけだよ




441名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:06:22 ID:7LXqOEvJ0
>>434
30年50年100年先のことを予想できて説明できれば納得してくれるんじゃない
442名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:06:52 ID:f/G4kzS10
科学者の商売で市場は潤うし、税金使わないしいいこと尽くめじゃない?

豚の言い分を否定する意味はあまり無いように思うな。
443名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:08:49 ID:20AB35Kd0
>>435
つまりホリエモンもその程度の物だったってことで過大に評価する必要ないじゃん。
化かし合いに負けたって事なのだから。
444名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:09:08 ID:776B97B50
このひと、はんざいしゃのひとでしたっけ
445名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:09:13 ID:Sh4NW1uuO
子供手当てを全国に支給
→貰った金を各家庭がガキの為にフル活用
→金を受け取った業者等から多額の税金徴収
→スパコン開発費に回す


これなら子供手当てに賛成してもいい
446名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:11:53 ID:3Ir6oWA40
>>417
それを世間は見捨ててると言う。
どうせ消えてく他人のアーキテクチャーを国費で支えてやる義理はない。
447名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:12:28 ID:PEcaH6PI0














堀江の言ってることがまさに正論
448名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:12:51 ID:dIbgDVYJO
こいつに投資って発想ないの?

医療開発なんて何にしてもスピードがものを言うのに

今から金かせいで新薬開発したって先に特許とられて終わりだわ

だから国が戦略としてやる必要があるって言ってんのに
449名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:12:53 ID:aQbnaoJ9O
>>443 
まぁ、俺もそんな評価だけど、30代で大企業創りあんなにメディアと社会を騒がせた点は凄いってこと
450名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:13:43 ID:uKdDRUIkO
時価会計は、未来や将来性を評価できるような制度ではない

時価会計の寵児が、そのことを端的に表してしまった

451名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:14:26 ID:FegaNx/D0
くだらねーこというもんだな…
452名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:15:13 ID:wzZGnSl00
>>448
無いよ

あったらあんな真似はしなかった
453名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:15:17 ID:Y1/rJMzBO
>>442
利益が返ってくるのがあまりにも先すぎて無理
454名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:15:42 ID:wDdgSwlKO
いつまでも勝ち組のつもりwwwもう底辺なんだけどwww
455名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:15:52 ID:6iMyepp50
>>448
投資には”投資家”がいるわけだがw
新薬開発に足りないのはスパコンか?初耳だw
マスコミが薬害で大騒ぎして新薬承認渋る官僚って図式だと思ってたわ
456名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:16:18 ID:nPZNdEBIO
堀江が言うな
457名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:17:37 ID:oRFV6yu0P
世界一のスパコン本当に不要? 文科省、仕分け結果の意見募集

tp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/17/news023.html
458名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:17:55 ID:ObC9eqeY0
注目されたい豚。
459名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:17:59 ID:NPUNHvmN0
>>455
そりゃまぁたんぱく質の解析とかなにやら使うだろう
460名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:18:10 ID:I3TCKqzd0
犯罪者は黙っててね
461名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:19:18 ID:H7U8fCZA0
詐話しまくって人の金で散々贅沢してきた糞豚が何言ってんだ
462名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:20:13 ID:wzZGnSl00
>>455
スパコンによる解析とシミュレートは結構重要なファクターよん
463名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:20:53 ID:ij0hyZr50
金満デブがブーブーうるせぇな
結局躓いた粗悪品の癖に
カイジでも観て夢に浸ってろ
464名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:21:11 ID:uKdDRUIkO
株を分割するだけで
時価を上げる
それを儲けという、発想

マネーゲームを否定する気はないけど
マネーゲーム感覚で全てを評価ってのは
無理がある


465名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:22:21 ID:8Uwl91Ji0
>>459 >>462
それらは世界一の演算速度が必要になるほどの解析なのか?
そんなわけないだろ。
466名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:22:24 ID:2F8Z9Y+c0
れんほー参議院議員=中国の回し者
の面目躍如だな
467名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:23:30 ID:WpcYzYNY0
真空管が全盛の頃、半導体の研究やって幹部から怒られているようなもんだなw
468名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:23:33 ID:NPUNHvmN0
>>465
だから速さがもんだいなんだろ?
469名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:24:25 ID:rydOsFQ40
>>447
小泉竹中の亡霊。



470名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:25:03 ID:vU6zB5oVO
お前が
471名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:25:16 ID:pMMuIGqLO
472名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:25:19 ID:V2rGfE8MO
株ころがし 全否定だな
473名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:26:02 ID:T8DUkFvG0
ホリエモンとかどうでもいいよ。
474名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:27:09 ID:Z7u+sGmh0
やっぱスパコン開発は国にとってきわめて大事なんだな
475名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:27:22 ID:9N5BzXW10
堀江の言ってる意味はたぶん違う。

こんな政権に恩を着せられるなと言う意味。
476名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:27:30 ID:4gQhPO8h0
元株券印刷業社がなにをいまさら
477名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:28:04 ID:wzZGnSl00
堀江と科学技術

エフェクター細胞というベンチャーに
身内との取引で単年度の売上げを計上させて上場、
上場益を荒稼ぎ

そのエフェクター細胞、現在はこういう状況

ROA(総資産利益率) -151.45%
ROE(自己資本利益率) -189.97%
総資産経常利益率 -99.01%
478名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:28:11 ID:9HACmNkL0
>>13
田中康夫なんか指で朝岡実嶺攻めてたのにな
479名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:28:15 ID:FrpmV0c6O
オナニー好きな堀江らしい
480名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:28:26 ID:k2xddeED0
人の作り上げたモノをかっぱらうだけで金を得た賤人のくせに

            
       しゃべるなクセーんだよおまえはよ


.
481名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:28:32 ID:uKdDRUIkO
>469
小泉はむしろ、時価会計導入が全然、不良債権圧縮にならないんで
途中で方向転換したろ


482名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:29:06 ID:CqEuGzqdO
自分の金で開発すれば好きに使えるでしょうって意味で言ってるんだと思うんだが
リニアは例外な
483名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:30:30 ID:7FDrtOu9O
所詮、寄生虫なんだね。
484名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:31:23 ID:B3zv9joiO
スパコンは企業逃げまくってる衰退事業じゃん
485名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:31:42 ID:jv+PcEuO0
とりあえず思ったのは
今世界一のスパコンは時期的にもいらないんじゃないかなって事
景気が回復したら5月に業績悪化を理由に撤退したNECと日立を呼び戻せば?って事
486名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:34:22 ID:NFaSfCpT0
ホリエは何も生み出してないですから!!
虚業屋が何様だ。
「お前が言うかスレ」に認定したいです。
487名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:38:09 ID:K57myEyl0
>>455
極端な例だけど、ガンの特効薬になるタンパク質があったとして、
世界一早く、タンパク質とガン細胞の結合を総当りでシミュレート出来た国が、
世界一早く、ガンの特効薬を開発することができる。

薬品開発だけじゃなく、カーボンナノチューブみたいな新素材とか、
膨大な候補の中から目的の特性を探し出さなきゃいけない分野は、
分子シミュレーションが出来るレベルのスパコンのおかげで開発期間が大幅に短縮されてるんだぜ。
488名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:39:44 ID:c14+Slee0
最高裁もさっさと上告棄却1審支持すればいいのに。
民事訴訟のほうも全額補償を認めるべきだ。
身ぐるみ全部はいで、莫大な負債を負わせるくらいでないと、
真似する馬鹿が出る。
489名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:41:25 ID:4yIZR0ue0
このデブ何様のつもり?
490名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:42:15 ID:za1TmFjZ0
日本科学未来館の元職員が語る、事業仕分けの理不尽
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/11/17_01/index.html
491名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:43:53 ID:CPMijfMf0
>>1
だからこそ、官主導でやるのでは。スパコンのような技術開発は。
確かに現時点でこれほどの能力を必要とするビジネス用途なんて無い。
だけど、将来はどうか?今開発しているスパコンの能力を必要と
する用途が出てくる可能性は十分にある。
それにこの手の物は周辺技術の獲得という大事な要素がある。
そして一度開発を辞めてしまうと、あとでまた復活させようとしても
技術者が散ってしまうし簡単に復活できなくなる。

民主党の事業仕分けを見ていておかしいと思うのは、やはり継続の
可否を決める判断基準がわからないところ。そしてその判断基準は
この国を将来どうしたいのか、それによって決まる。だが民主党の
現在の政策では将来の成長戦略が全然見えてこない。
このスパコンなんかはその例でしょ。今後の日本の成長戦略は
どうあるべきか、そしてそのなかで新規の技術開発どう位置づけ、
何をどのように行うか。それがないからスピードは2位でだめなのか
とか言って安易に予算を削減してしまう。

確かに官の事業は無駄が多いと思うしまあ、公開したことだけは
評価するが、今のまま事業仕分けをやると、仕分け人の感覚だけで
なにもかも決まってしまってかえってマズイでしょ。
492名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:44:46 ID:QZFLKWhYO
まともな事言ってそうだが自分が蚊帳の外だからだろ
コイツは良くも悪くも使えるモノは全て利用する人間
493名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:45:49 ID:ecVjYTlQ0
堀衛門嫌いじゃなかったんだけどな
494名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:46:01 ID:+W96fNs20
それほど必要なものなら国に頼らず企業が金出し合って開発すれば良いだろってこと
495名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:47:33 ID:FegaNx/D0
莫大な予算を組み教育を充実させる一方で
研究・開発分野の予算を「無駄」と切り捨てる
育てた頭脳を国外流出する基盤を作ろうとしているようにしか…
496名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:47:43 ID:wzZGnSl00
輸出規制解除すりゃ企業だって自分で金出すようになるんじゃね?
中国が買いたがるだろし
497名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:48:19 ID:6AUAOORk0
で、このオッサンは何が出来るの?
498名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:49:12 ID:oybnaOom0
> お前さんは「市橋かっこいい」とか言ってるスイーツ(笑)並みの低能だな

確かに
499名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:50:02 ID:6iMyepp50
>>487
スパコンて何でも速いと思ってる?w
スパコンランキングの数字は総当りの速さのランキングじゃないって知ってる?w
500名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:53:31 ID:JrlNKD+E0
>そもそも「補助金なぞを当てにして仕事をしたり研究をするという感覚が全然理解できない」。
>もともとは国民の税金なのだから「文句を言われたくなければ、自分たちの稼いだ金でやればよい」

この考えを全ての事態に当てはめることができるなら、そもそも国家など必要ないわけですがw
なぜ世界中に国家があるのか理解できないのかよw
501名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:56:28 ID:DgLahgGN0
>>16
理研のわかめスープ知らない?
会社は潰れてないよ。
502名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:57:20 ID:4edQVAnC0
基礎技術開発に国家予算の投入が必要というのはたしかに正論だけど、
このスパコンの件で戦うのはいまの経済状況からしてちょっと無理。
そもそもNECが逃げて設計やり直しになってるんだから、いったん白紙に戻したほうがいい。
503名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:58:02 ID:4/LueKF+0
単純に利益にむすびつかないから国がやるんだけど
国が金をかけて基礎を作るから民間が応用きかして製品化されると思ってた
違う?
504名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:58:16 ID:uKdDRUIkO
思い出せホリエモン
小泉政権時代前半、時価会計導入だけでは不良債権圧縮にならず
寧ろ不良債権は増え続けていた頃を

で、柳沢機械嫁金融大臣を更迭
ケケ中据えてやったのは、

不良債権への国家予算投入
不良債権という「儲け」に成らんモノに税金投入したと言う事実

それで漸く不良債権圧縮となった、そのことを
努々忘れてはイカンよ、ホリエモン

505名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:59:53 ID:mAl1DtsrO
ホリエのやってきたことは組織無視だからな。
いつも論に魅力があるんだが、いざというときは他を見捨てて自分だけ助かろうとするから、安易に信じちゃ駄目だろうな。
506名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:02:54 ID:K57myEyl0
>>499
だから極端な例って書いてあるだろ。

それにタンパク質解析を総当りみたいな計算だと普通にスパコンランキングに近い性能順になるぞ。
507名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:03:28 ID:tKc5czgrO
大学であまり金にならん分野の研究してたから、自分で稼いだ金でやれ。公金あてにするなって言われるとキッツいな
508名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:04:00 ID:8Uwl91Ji0
>>503
未成熟分野ならそうだね。でもこのスパコン分野はだいぶ成熟してるっしょ。
既存のスパコン性能じゃ足りないっていう絶対的理由が必要。
509名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:07:53 ID:BqLhtFSG0


営利団体じゃねえのにバッカじゃなかろか豚衛門

企業も国の支援も理解も得られないから撤退してんのに

お上全否定の糞思想まみれのアホ

政府に頼るな、資本主義だからしょうがない

アメリカもびっくりなここまで馬鹿な国はない

国家否定と全部民間で、つまりは日本なんかいらないって

バカサヨと超資本主義者の悪しき思想がタッグを組み行き着くとこまで着いたって感じだな
510名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:10:25 ID:9EzAcakAO
ってか、ITでは特に大学と企業はもっと繋がって、利益を産める技術を考えないとヤバいよ。

日本人として、東証の遅くてボロいシステムとか恥過ぎる。
インドの取引所より遅い。
ゼネコン体質の国内SIが下請けの高卒レベルの奴に作らせたポンコツシステムは日本のITのビジネスモデルの象徴だよ。

あれこそ、東大や東工大の研究室で研究して世界最速のシステム構築したら、世界中の取引所から案件取れるだろうに。

補助金頼みの研究と、ゼネコン体質のビジネスモデルの企業。
日本のITはヤバい。
511名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:12:57 ID:TJy0w2dD0
外務省と防衛省の官僚はアメリカ側に対して
「御不満もあるでしょうが来年の参院選挙が終れば劇的に変わります」
と言ってるそうです
何か変わるの??
512名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:13:06 ID:ftrldjZE0
アメリカではサイエティフィックアメリカンみたいな一般家庭向け科学雑誌が、日本の10倍売れている。
スミソニアン博物館は無料なので子供が気軽に入れる。支えてるのは大人の入場者による寄付。
そこそこの地位の人は地元の博物館の名誉会員になるし、資金集めパーティにも参加する。
民間奨学金が充実してるので、世界中から優秀な理系学生が集まる。

今回の問題で「日本は科学立国だ!国はもっと金出せ!」と言ってる人たちは、自分は科学雑誌を
定期購読したことがあるんだろうか。博物館に寄付したことのある人はいるんだろうか。それどころか
奨学金を滞納してる人も結構いるんじゃないか。

国が面倒見なきゃいけない分野もあることは確かだが、裾野を広げるのはあくまで一人一人の行動だという
ことを忘れないでほしい。
513名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:13:21 ID:4/LueKF+0
>>508
超伝導とかの技術使われていなかったっけ?
あと、演算の早いPC製品化して欲しいし、何十年後だろうけどさ
また今回の技術の応用がどんな形で製品化されるかわからないし、未知数だよね
留まってはいけないと思うのよ

514名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:14:33 ID:7LXqOEvJ0
行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm

子どもの読書活動の推進事業と子どもゆめ基金
 子どもの読書活動の推進事業:廃止
 子どもゆめ基金:廃止(基金の国庫への返納)
スポーツ予算
 予算要求の縮減
英語教育改革総合プラン、学校ICT活用推進事業
 廃止
独立行政法人理化学研究所1(次世代スーパーコンピューティング技術の推進)
 来年度の予算計上の見送りに限りなく近い縮減
地域科学技術振興・産学官連携
 廃止
515名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:16:00 ID:i0afBuPv0
この意見は正しいんだろうが、それでも堀江に自分で金稼いで好きなことしろって言われると
詐欺師まがいに法の隙間つっついて金を稼いでいろいろ失ったお前には言われたくないと言ってやりたい
516名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:36:50 ID:K9lgFbE30
スパコンでの カミオカンデ的なことはもうできないってことですね。
じゃあ、まず利益のでない研究の補助を廃止するといえば、文系なぞ全滅に近いな。
金額はともかくな。
517名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:39:58 ID:VyeszPu+0
>>516
哲学、社会学、経済学、心理学辺りをごっそり削ったら面白そう。
518名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:43:46 ID:K2oZb1kB0
一側面だけ切り出して、損だ得だと言えば

国民皆保険や
年金や
学校や
救急車や
消防や
警察や
学校や

他にも色々事業止めたりする必要があるわけで


まぁ、このデブタに限らない話ではあるけどね
519名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:44:05 ID:sPuiDMVE0
スパコンを環境技術のために使うって言えばいいんじゃない?
アメリカは軍事だが日本だと環境が最もかね出させられる口実じゃん。
520名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:45:01 ID:FJL42dRr0
金にならないことはやるな!と。

全然正しくないだろコレw
521名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:48:21 ID:KxigWwHI0
株主から金集めて懐に入れてたヤツに言われたくないね。
522名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:49:07 ID:2mD1N/4f0
犯罪豚の意見w
523名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:51:59 ID:qq8R1LQ6O
ここらで言っとく‥
我々国民は、財務省にだけ焼け太りさせるために、税金納めてる訳では有りませ!
ピンからキリで削減や廃止なら、その分の税金を、国民に返したまえ!
そして、財務省は、己の経費以外因縁付けるなら、もう、国民から一切税金徴収すな!
国民の税金で偉そうにするな!
他の省庁にそんなに偉そうにするなら
民間のように自分らで稼いで、偉そうに分担金他の省庁を分けたまえ!
そんな事も理解出来ない低脳爬虫類のな計算機レベルのエリートなら、幾らでも替えなら民間に一杯居るから、さっさと公務員止めて、何処えなりと逝け!
524名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:55:00 ID:7A+jaKxTO

ホリエモンは「電マ」を開発してればいいよwww

525名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:57:23 ID:qq8R1LQ6O
ここらで言っとく‥
我々国民は、財務省にだけ焼け太りさせるために、税金納めてる訳では有りませ!
ピンからキリで削減や廃止なら、その分の税金を、国民に返したまえ!
そして、財務省は、己の経費以外因縁付けるなら、もう、国民から一切税金徴収すな!
国民の税金で偉そうにするな!
他の省庁にそんなに偉そうにするなら
民間のように自分らで稼いで、偉そうに分担金を他の省庁を分けたまえ!
そんな事も理解出来ない低脳な爬虫類脳な計算機レベルのエリートなら、幾らでも替えなら民間に一杯居るから、さっさと公務員止めて、何処えなりと逝け!
526名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:03:32 ID:Kc/P3C3R0
そんなコトより、Felicaがガラパゴスになったぞ
527名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:07:21 ID:qq8R1LQ6O
財務省職員が、一番の税金高給取りで無駄な寄生虫ですよ!
528名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:15:38 ID:f/G4kzS10

そういえば、豚が入れ込んでた宇宙開発事業も
もともと、100%国費で投資したからこその現在だからな。

NASAやロシア連邦宇宙局が国費で研究開発しなかったら
いまだに気象衛星打ち上げるのがやっとな状態だろ。
529名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:17:38 ID:R3J8uEZE0
お前が言うなw
530名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:21:48 ID:lA3AiBYSO
文部科学省がホームページから事業仕訳についての意見募集を始めた。
スパコンの件で意見ある奴はメールしてこい。
531名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:25:24 ID:oOBfpgc+0
スパコンちゃん可哀想、募金でなんとかならないの?
532名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:28:29 ID:6ImBc3VS0
そうだよな どうせ飲み食いに消えてΣプロジェクトとか第五世代コンピューターみたく・・・・
533名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:29:04 ID:y2q6h9gtO
粉飾人生(笑)
534名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:29:22 ID:SA8bFaF70
金儲けしか考えない人に学者は無理だろ。
科学技術の発展もない。
アメリカの予算を見てみろ。
535名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:29:34 ID:qciWLv3aO
>>183
お前等みたいなゴミがわんさか釣れるからだろ
536名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:32:24 ID:peaaotFs0
アホかこいつw
537名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:33:10 ID:Nnrp+FWxO
アホだ
十分な見返りが有るから補助金だすのに。
大体、民主が中国に環境技術支援したりする技術だって、国からの補助も受けた上で確立されてきた技術だろうが。
国際貢献と商売に繋げ、国を豊かにするためなら安いもんだろ。
538名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:33:49 ID:8rGzXvtl0
>>530
困ってるんだろうね
直接逆らうと粛清されるんで「国民の声ですよ!」っていう盾が欲しいんだろう
539名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:34:15 ID:qciWLv3aO
そんなに必要なら経団連も1000億円ぐらいだせよ。
540名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:34:47 ID:JeyiA6zo0
スパコンて利用者が少なくて、利用者募集してるくらいだろ
541名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:37:02 ID:SBSjH7f60
三菱UFJは1兆円の増資をするんだ。
スパコン開発会社は新会社を立ち上げて新規株発行で予算を作れば?
1230億くらいすぐ集まるだろ。
542名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:38:05 ID:qciWLv3aO
>>537
ないよ。少なくとも文科省と理研の連中からはそのような答弁は無かった。
543名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:38:45 ID:CUW1GwbrO
この犯罪豚は自分のした事わかって言ってるわけ〜?
堀江の豚ちゃん見てる〜?
544名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:40:21 ID:JeyiA6zo0
>>541
集まらんてw
スパコンは国からの補助金がないとビジネスにならない金食い虫なんだから
545名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:40:26 ID:shaNQBwjO
武富士、光通信、ソフトバンク、新日本観光、ユニクロ
SANKYO、ワタミ、アルゼ、マルハン

みたいな富豪実業家こそ社会的地位が高いエリートだろ?


高額所得者でもない、内閣総理大臣、東大総長、日銀総裁、
ノーベル賞物理学者、メガバンク頭取、財務省事務次官なんかが


エリートなわけないだろ。
ビジネスマンに聞いて見ろ。

いい年して、数学や物理学にうつつを抜かしてる
学者や研究者たちは、エリート=商売人に嫉妬してるだけやろ。ホリエは神!!
546名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:40:47 ID:r4VD7Tli0
人の金で虚業やってた奴の言葉は軽い
547名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:41:10 ID:CnB4aXiX0
民主政権に賛成する人間なら

誰であろうと叩く

ネトウヨの浅ましさがこのスレにはでてるなw
548名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:42:04 ID:SA8bFaF70
>>516
カミオカンデは、元々水分子の崩壊だかを計測する施設だったんだよな。
それがいっこうに計測できないから、ニュートリノを観測する施設にリニューアルしたとか。
549名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:42:07 ID:C6D4C9ifO
自分で稼いだ金とはいうが、
堀江みたいに濡れ手に泡の金儲けしかできないやつが
「自分の金」とは片腹痛い。
550名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:42:14 ID:uqJ25kOO0
>>546
研究者たちの事ですね、わかります。
551名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:42:22 ID:gxMZNa730
NECと日立が撤退した時点で終わってるんだよ
どうせ富士通1社なんてヽ( ・∀・)ノ● ウンコーなモノしか出来ないんだからw
552名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:43:03 ID:gpudhYn10
まぁブタエモンは本質的には悪い奴ではないんだろうけど
相変わらず人生ゲームの延長なんだよぁw言う事なす事.....
553名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:43:11 ID:1fbtZka30
自費で研究して凄いものが開発されたときに
国の保護下での研究じゃないことをいい事に
海外の持ち出されたりしてな
554名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:43:34 ID:aIA5Q6Gu0
光ケーブル自分で整備しろよカス。
555名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:43:41 ID:4edQVAnC0
>>547
本来与党なんて叩かれてナンボのものだからそれはそれでよい。
若者なんてのは既存のモノに反発する方が自然なんだよ。
ただ、同じ連中が自民党政権のときは何でも支持してたっぽいのにはあきれるけどねw
556名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:43:55 ID:zR9SHh+3O
たしかに税金にたかるようじゃ甘えが出て何も生み出せないよ。堀江さんの言ってることが正しい
557名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:44:36 ID:dJ4/38yy0
ほんと浅いよな。
いずれ民間が恩恵を受ける技術を政府が援助するのは普通だろ。
558名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:44:38 ID:qciWLv3aO
とにかくスパコン開発推奨派は理念先行で計画がずさんすぎる事は完全にスルーしてる。民主が憎いのは解らんでもないが、仕訳人の意見の方が筋が通ってる。
559名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:46:58 ID:b5YWr8kGP
犯罪者の豚は死ね
560名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:47:31 ID:yHKZxBl70
言われなくても企業はちゃんと理解しているようです。
tp://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20091117-OYT8T00489.htm
561名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:47:37 ID:JeyiA6zo0
数値風洞とか気象予測とかにもっと速いスパコンが必要なら、その利用者から金取ってペイできるようにするのがスジだろうな
562名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:48:43 ID:2ewmjUfy0
利益が出ない分野、民間が手を出しにくい分野に国が金を出すというのが
本来の使い道なのであってね
利益が出るなら国にやらせる必要はないんだよ
563名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:49:05 ID:tHLucvLXO
>>549
堀江を擁護する気はないが、その批判の仕方はカッコ悪く間抜けすぎる。
濡れ手で粟でも堀江並みに稼いでから言え。
564名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:49:14 ID:qciWLv3aO
なんか残念がってる企業がいるが、そいつらはいくらかでも金出してるのか?出してないんだろ?

文句あるなら1億や2億でも寄付してから言えや
565名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:51:26 ID:JngpnmWHO
犯罪者が何を言ってるんだ?
566名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:52:08 ID:8YRdqUcTO
こいつ、本当に長期的投資ってのが下手なんだな。
567名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:52:13 ID:hcgcnU5JI
理研?
わかめスープの?
568名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:52:49 ID:yHKZxBl70
>>561
天気予報に金払えよ
569名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:54:18 ID:W3NrCLuBO
堀江のデブまだ生きてたのか?
堕ちた犯罪者は黙ってろカス。
570名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:54:39 ID:EIAQ8wkYO
記事に「注目を浴びている」との表現があるがどの程度なんだ?
叩きの書き込み件数をカウントから外すと粗末な件数にならんか?

ミスリードさせる原文記者に寒気を覚えるわ。
571名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:55:24 ID:miHNY7qv0
文部科学省がスパコン開発募金をやるなら、
俺は10万まで出せるぞ。
本当に世界最速と言われているアメリカのスパコンの
10倍もの速さを持つスパコンが作れるならすごいことだし、
10万円くらい惜しくないよ。
つーか、何で事業仕分け人は、
「アメリカの10倍の速さ?それは凄い!是非、やってくれ!」
って思わないのか不思議だ。
日本の次期ロケットにしたってそうだろ。
ミンスの事業仕分けって、日本の得意分野、将来有望な
事業をことごとく潰してるとしか思えない。
572名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:56:08 ID:oiwKbqNdO
他人の金を騙しとって有罪食らった奴に言われてもなw
573名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:01:16 ID:oiwKbqNdO
十分な運用計画を提示できない連中の自業自得。
地球シミュレータも誰にも使ってもらえずにノード切り売りでレンタルする有様。
スパコンでツタヤかw延滞金無料かw
574名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:03:31 ID:ORiM/UlM0
こいつも不労所得で宇宙に行こうとしてたよな
575名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:03:48 ID:51EjA8oxO
>>571
日本は悪い国だから日本が発展したら中国や朝鮮に申し訳ない
576名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:04:13 ID:JeyiA6zo0
需要が無いのにスパコン開発しても、技術者のオナニーにしか見えないよね
577名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:05:48 ID:eCeeiZmX0
本日のオマエがいうなスレ大賞はここで決定!
578名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:06:51 ID:ZL9SZ01w0
>>571
心にもない事を書くなよ無職の文系クソニートのくせにw

579名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:08:27 ID:w2cle6qjO
昔、細木数子が堀江に鍵を作れとか言ってたな
お元気ですか?
580名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:11:02 ID:aA8tnvQRO
さすが金の亡者
金にならんこと(特に短期に)は意味が無いと
そんなに金が好きならアメリカにでも行け
二度と日本に来なくても良いし発言もすんな
581名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:11:23 ID:CejOUH160
ID:miHNY7qv0は生粋の低能。この世に存在していることを恥じるべき。
街を歩けばすべてのひとがおまえを避けて通るのに気づけ。くそが。
582名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:11:46 ID:1rqoynPf0
たとえば平均10%しかメスが入ってない土木系の仕分け、
地方補助分が全額一般会計なことをはじめ、特別会計分ですら払った税金が足らず
に補助漬けの空港整備とか、特定数社の民業利益のために補助しまくってんですが
それですらせいぜい10%の削減

もし空港や道路の整備には経済効果がとか反論するなら、そのまま跳ね返ってくる話
高速道路無料化の件でも散々言われてるように、そっちは同じ国内で損害を被る側が
出てくる事業なのにね

何が公共性が高くてどこを自力、どこを公ですべきか…
高校社会のレベルでまるで分かってないな
583名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:11:59 ID:yC69J32f0
584名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:13:11 ID:miHNY7qv0
>>578
日本に寄生してないで祖国へ帰れ!チョン!!
お前に参政権なんて絶対にやらん!
585名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:13:13 ID:d+FBJ5Nz0
まあ、既存のSPARC64 CPUや、他のスパコンを多数用いれば高速な
スパコンが出来る、というのは、同じメモリーを共有しないと
駄目だから意外と難しいのかもね。

例えば、流体の計算をするときは行列計算をするのだが、多数のプロセッサ
で行列の各部を分担して計算する。その場合、まず計算前の行列を共有メモ
リーから全てのプロセッサのローカルメモリーに読み込まないと行けないし、
計算した結果を、ローカルメモリーから共有のメモリーに書き戻さないと行
けない。共有メモリーに、一度に書き込めるのは基本的に一つのプロセッサ
に限られるから、複数のプロセッサが同時に書き込みをしたくなった場合は、
順番に書くために、一つのプロセッサ以外のプロセッサは待たなくては成ら
ない。待つとプロセッサが無駄になるので、なるべくなら誰かが書き込みの
調停役になって、各プロセッサは調停役にデータを一時的に預かってもらっ
て、自分は他の処理を進めるようにしたりするなどの工夫をしたりする。

こういう部分はスパコン開発で技術が蓄積できて、将来パソコン用の
小型プロセッサ(MPU)に応用できるようになるかも知れない。マルチコア
型のMPUは既に出てきているけれど。
586名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:15:01 ID:wIXbA+kW0
>>45が大体言いたいことを言ってくれた
587名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:15:06 ID:Y1qLzah50
負け犬ブタエモンも刑務所の経費は自腹で払えよ。
そもそも負け犬ブタエモンがブタバコ逝きになったのも「他人の金」で詐欺したからだろ?
詐欺で大損させた連中に負け犬ブタエモンは自費で賠償しろよ、エラそうな寝言抜かす前にさ。
588585:2009/11/17(火) 13:16:50 ID:d+FBJ5Nz0
>>585 の続き】

その意味では、並列型スパコンの開発も技術的意味が無いとも限らないが、
建物代に既に500億円も使ってしまった(東京ディズニーランドでも300億円、
ディズニーシーでも200億円)無駄遣いにしか思えない理研のやり方には
問題を感じる。

実際、CRAY社は、Intelのx86系の互換CPUであるAMDのOpteronを多数繋いだ
並列型スパコンで世界最速を達成しているが、国からの補助金は300億円
と聞いた。また、かつての NECや日立は、自力で何度も世界最速を達成
していた。

基礎研究は儲からないし、本当に必要な資金は国が出すべきと言うことには
異論がないが、どうしてCRAYがやれば300億円で済むのに、理研が絡むと
1,250億円も使って完成するかどうかも怪しい事になるのか。

そこに説明がないので、今回の補助金凍結は当然。
589名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:20:31 ID:JeyiA6zo0
20年前ぐらいのスパコンて、年間の電気代が億単位でかかってて
メーカーから来たSEが計算機センターに常駐してたな。
保守料金も含めた維持費がバカ高かった。
今はどうなんだろ?
590名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:21:43 ID:xdTwUq7y0
斜陽日本になったのはこういうペテン師の豚どもがのさばったせいだということが良く分かる発言だな
もう一回豚箱いけよ豚
591名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:22:18 ID:xZE8+LniP
んー、まぁちょっと惰性になってたのはたしかだよな。
ARPANETじゃねぇけど、もっと無茶なつぎ込み方と、知恵を投入しないとね。
かなり適当じゃん。

今のままじゃ単なる捨て金でしょ。
592名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:24:53 ID:APJWyHTh0
さすがホリエモン良いこと言うな
593名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:26:51 ID:Wzxiiy0a0
嘘ついて生活保護やら在日特権etcのほうが
無駄だろ 
594名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:27:41 ID:ljjXUMj00
別に金を稼ぐものじゃなくね?
こいつなにいってんの
595名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:27:58 ID:4/LueKF+0
研究ってのは将来への投資
目の前に金が転がってるわけじゃないのでその辺を理解しなくちゃならん
民間なら躊躇するのは当然で、こういった事は国が損得ぬきで推進しなきゃならん
それが後々一般化され国を潤していく事を政治家が理解していない
まさに衆愚政治、情け無し
596名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:29:37 ID:3fNmOUU60
>>2
まともな意見だと思う。

2chはスレタイだけ読んで反応するから官僚の思うつぼなんだよね。
官僚はどの事業項目にもいかにも最もらしい名前をつけてる。

「事業仕分けでスパコン凍結」っていう文字だけみてすぐに
”科学にカネを使わないでどうするんだ?” ”ミンス氏ね”っていうような
脊髄反射ばかり。
597名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:30:39 ID:jjhIarNj0
ま、もちろんプレゼン必要だよね。
国のビジネスだから利益の数え方が違うけど…
598名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:30:53 ID:AuaR5Wot0
やらないで、オセロの目のように特許押さえられるとどうしようもなくなるんだよね。
特許は二位はないから。
599名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:33:06 ID:QV1LUqWZ0
>>589
スパコンのBIOSみたいな奴(本体の電源入れる前にポンプとかの電源いれていくやつ)
ってよくできてるなあと感心した
600名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:35:08 ID:vWoa0RsJO
他の会社買収してたくせに
601名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:35:11 ID:U2048c+X0
まあ基礎研究に金をだす企業がいたらホリエモンの話は正論だけど、
現実にそんな企業はいないからね。将来の科学の発展のために国が
支援するしかない。
602名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:35:33 ID:f6OdcqaW0
>>588
>建物代に既に500億円も使ってしまった
地盤ぐずぐずなポートアイランドに建設してるからねぇ。
埋め立て地で現場から海が直近だから基礎工事時点で水抜きを毎日のようにしていた。
あそこは研究開発分野に関して土地を安く提供するとかしてるから立ててしまえば土地代は安く済むんだろうけど。
その横の「神戸大学建設予定地」という看板が物悲しく見える今日この頃。
603名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:36:08 ID:QV1LUqWZ0
>>484
企業で出来るんなら国がやめて企業に任せとけばいいんだけど
604名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:36:48 ID:Vca9uSGK0
科学者全員が金を稼ぐ能力があるならそれでいいんだけどな。
605名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:39:44 ID:Q04Tp3nUO
ぼく、ホリえもん
606名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:40:20 ID:QV1LUqWZ0
>>602
>地盤ぐずぐずなポートアイランドに建設してるからねぇ。

事前に有限要素法で地盤強度をシミュレーションしておくべきだったな
607名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:41:09 ID:CsvnMFz40

さすがホリエモンだよな。
建設的な意見の中に叱咤激励も含まれるという奥の深いお言葉。

結局、クソ官僚が税金をくすねるネタにされてるんだよね。
研究者達もそろそろ研究だけしてたら良いなんて甘い考えを捨てて金策のひとつもできるようにならないとね。

ていうかスパコンなんて支那にさえ遅れをとってる分野だろ?
そんなのに予算つけても意味無いだろ?
量子コンピューター開発に予算つけたほうが得じゃね?

608名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:42:12 ID:6uuWRYw10
ロボットも結局企業が作っているしなぁ
スパコンも任せよう
609名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:45:29 ID:QV1LUqWZ0
>>607
>ていうかスパコンなんて支那にさえ遅れをとってる分野だろ?
>そんなのに予算つけても意味無いだろ?

中国ではスカラ機をアメリカ製汎用プロセッサで構築したり、自国での
汎用プロセッサの開発などの手を打ったりしつつある。上海超級計算
センターに設置されている『曙光4000A』は10TFLOPSの計算性能を
発揮したが、現在は50位ほどまで落ちている。
また国産CPUの『龍芯』はMIPS系の設計盗用が指摘されており、知的
所有権の大幅な違反例として知られている。
そのため、国産スーパーコンピュータの開発は順調とはいえず、日米と
の開発力の差は予想以上に大きいようだ。
〜wikipedia から〜
610名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:47:39 ID:CsvnMFz40
>>609
そうなのかw
パクリまくりなんだね相変わらずwww
611名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:50:59 ID:3c9wikSDO
社会のルールを破って汚く稼ぐ犯罪者が何ほざいてんだか(笑)
612名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:53:53 ID:+2MOHVSt0
粉飾増資で稼いだクズが偉そうに
613585:2009/11/17(火) 13:54:50 ID:d+FBJ5Nz0
>>602
それでも500億円というのは異常。

あの東京ディズニーランドの300億円、ディズニーシーの200億円
と比較すると単なる小さな建物に500億円もかかるというのはおかしい。

普通のマンションでも10億程度建つんじゃなかったか?
614585:2009/11/17(火) 14:01:51 ID:d+FBJ5Nz0
今見たら、TDLの建設費は、1,500億円と書かれていた。
615名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:02:40 ID:f6OdcqaW0
>>585
建設現場がちょうど降りる駅だから毎日見てたけど、データセンタとしての機能ももたせているから耐震にかなり気をつかったんじゃないかな
建物自体が通常建築物とは骨格からして違ってた。
基礎工事が異様にしっかりしてたし、柱からして通常の倍近い数あるように見えた。
ちなみに近くで少し小さい規模の建物が建設されていたけど(どっかの大学)そっちは1年も建設掛かってなかった。
しかしスパコン施設は1年以上たつけどまだ完成せず。
下手するとこのまま野ざらしか・・・・
616名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:06:25 ID:+6/bopro0
堀江ってまだいたんだ
617585:2009/11/17(火) 14:07:38 ID:d+FBJ5Nz0
>>615
それにしたって、500億円という額はどうなのかねえ。
618名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:08:49 ID:J18EhPOxO
>>23
まあ、相続税を50%引き上げて、
公安がこっそり事故に見せかけて殺しちゃえばいいんだけどね。

何の値打ちもない奴でも、こうすればものすごい価値がある。
619名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:10:48 ID:p+FE5uyA0
スパコンが役に立つならスパコン利用料とって稼げばいいのになんでしないのかね?
スパコンつかって役立つものができてるならそれに金額上乗せして次の開発資金にすればいいだけの話なのに
国から税金せびっていつまでも要求するとか頭おかしすぎ
ビジネス下手もいいとこ
自民党政権が日本を社会主義国にして利益を一部だけで分け合ってきてるかよくわかるな
620名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:11:02 ID:Dvl+rJ900
ホリエモンは所詮ユーザなんだよ
バカには重要性がわからんw
621585:2009/11/17(火) 14:11:26 ID:d+FBJ5Nz0
1,000u の40階建ての高層マンションでも建設費は40億〜140億円程度ら
しい。40階建てと言えば、かなりの高層だよね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211914277

622名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:13:16 ID:ieCN8n/q0
>>548
研究の過程で、本来の目的と異なる成果が出ることはよくあること。
本来の目的を達成しないから、失敗と言うことでもない。

ダイオードなんかは「失敗」の産物なんだし。
623585:2009/11/17(火) 14:13:43 ID:d+FBJ5Nz0
>>619
確かに、スパコンというのは、本来は全く儲からない分野ではないだろ
うな。全く儲からない分野という訳ではないのに国からの補助金をせび
る事に疑問を感じる。

もっと本当の基礎研究の分野は全く儲からないのだ。
624名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:18:10 ID:QV1LUqWZ0
>>619
次期新製品のデータをよその場所にあるコンピュータに流すって怖いよ
まあ、昔リクルートがRCSサービスってやってたんだけどね
625名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:18:38 ID:JeyiA6zo0
>>623
スパコンの利用者が少なくて困ってるくらいなのに、何でスパコンをこれ以上作る必要があるの?
基礎研究には今余ってるスパコンを有効利用するべきでは?
626名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:20:23 ID:4/LueKF+0
スパコンの技術そのものが商品化したりするし
まあ色々
627585:2009/11/17(火) 14:23:37 ID:d+FBJ5Nz0
>>625
さあ。

スパコンが天気シミュレータに使えるらしいけど、天気予報なんてこれ
以上精度を上げても、余り嬉しくないね。

電気回路シミュレータや、電場・磁場シミュレータ、電磁波シミュレータ、
建築シミュレータ、剛体シミュレータは普通にパソコンで快適に動くし。

SQUARE-ENIXが、ゲームの3Dレンダリングに、高価な大型コンピュータを
使ったと聞いたけれど、もちろんゲーム会社が自費で購入してたし。
628名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:23:48 ID:f6OdcqaW0
ttp://www.nsc.riken.jp/index_j.html
探してみたら建設中の写真とかあるじゃまいか
ちなみに写真は海側の防波堤近くから撮ったものと思われ。
高いか安いかは建設業者じゃないからわからん。
アメリカのデータセンタとか見てみたけどあそこは建設の物価やすいからあんまり比較にならんとおもた。
それぞれで判断してくだされ。
629名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:25:06 ID:J18EhPOxO
>>625
それじゃ、米国が血眼になってスパコン開発をしたり、
中国が盗作までしてスパコン開発するんだ?

日本以外の全ての先進国に需要があるのはなぜだ?

もし、日本のスパコンに需要が無いなら、

「スパコンは無駄」

ではなく、

「なぜ日本製スパコンに需要が無い?」

という問題定義にならないか?ポジティブに考えれば
そうなると思うが。
630名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:26:44 ID:3Ar5H61J0
医学も進歩のせいで寝たきりが増えて皆不幸にしてるしな
何でも進歩すればいいなんて 理系のオタの妄想だよ
お前等みたいな隠れニートは早く肉体労働でもしてみろや www
631名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:27:44 ID:JeyiA6zo0
>>629
アメリカや中国はスパコンを軍事利用しているから、スパコン技術は軍事力に密接に関係しているんだよ
特に核爆弾等のシミュレーション
632名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:27:56 ID:Gppgvoij0
とうとう頭がおかしくなったか
民間企業では収益が見込めないが国策として産業の育成に必要だからこそ国が主導して行っているわけだが
633名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:28:57 ID:4/LueKF+0
>>630
倫理上の問題でとか死なさないように決めてるのは文系の馬鹿じゃないのか?
科学は発達すればいい、どのように使っていくかは主に文系の馬鹿だろ

634名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:29:53 ID:V9mlRj690
いつか収益化する見込みがあれば国策としてやってもいいが、
いつまでたっても収益が見込めないならやるべきではない。

こんなの当たり前。スパコンは今のまま推進するのは間違ってる。

635名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:30:16 ID:d+FBJ5Nz0
>>629
まあ、宇宙天体のシミュレーションをしたいときには、いくらでも
性能が欲しくなるのかもね。

少しメッシュを細かくするだけで、急激に計算量が増えたりする
ようだから。
636名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:30:28 ID:QV1LUqWZ0
>>627
>電気回路シミュレータや、電場・磁場シミュレータ、電磁波シミュレータ、
>建築シミュレータ、剛体シミュレータは普通にパソコンで快適に動くし。

いま、どうなってるんだろう。ideasのPC版が出たあたりまではそういう仕事してたんだけど
1億メッシュの衝突データ扱えるPAM-CRASH PC版とかあるの?
637名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:30:40 ID:Gppgvoij0
>>631
世界的にここまで巨大な産業を生み出したインターネットも
元をたどれば軍事技術なのよね
638名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:30:48 ID:xZE8+LniP
見直しの議論も無いのはちょっとな。
639名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:32:11 ID:Gn+2n3ISO
理系が技術を発展させ、文系が技術の利用を決める

理系技術者で偉くなれるのは一部だしな
大学で、偉くなりたいなら文系に転向しろとか言われたわ(無茶だが
640名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:32:34 ID:3Ar5H61J0
>>633

おめーみたいなのがいるから 核兵器が世界のあちこちに存在するんだろ
自分で物作るんならその意味くらい考えるのが当たり前だ
真理求めてれば後知らんなんてオタクと変わらんな
641名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:33:09 ID:Gppgvoij0
>>627
気象庁が世界一のスパコンを求めているわけじゃねーし
電気回路や建築物の設計、3D映像の作成に使うわけじゃねーし
スパコンの用途なんてググレばいくらでも出てくるわけだが、お前はそれすらもできんのか
642名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:33:29 ID:d+FBJ5Nz0
>>636
メッシュが細かくなると急激に計算量が増えるから、
いくらでも良いコンピュータが欲しくなるとは思う。

有限要素法では確か、格子点の数の二乗の計算量になるんじゃ
なかったっけ?
643名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:35:07 ID:3qVvVCCh0
 
なぜみんすを阻止できなかったのか− キム チャンイル 牧師の告白−
 
 民主が科学技術関連を攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、とにかく自分は理系
でなかった。だからなにも行動にでなかった。次に民主は教育関連を攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、教職でも学生でなかったから何も行動にでなかった。
それから民主は、軍事、日本人等をどんどん攻撃し、自分はそのたびにいつも不安をましたが、それでも日本人でなかったからなお行動にでることはなかった。それから民主は生活保護の改革に手をつけた。自分は在日受給者であった。だからたって行動に出た結果、
パチンコ代が娯楽費として支給されるようになった。
644名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:35:36 ID:shaNQBwjO
いい年して、数学だの物理学だの研究してるニートは世間の笑い物だろww
世間は仕訳人に期待してるぞ?
ホントに知的レベルが高くて、優秀な人は
大学などに残って学問なんかやってないだろ。
優秀な人らは
アパレル・ファッションブランド、美容エステサロン、パチンコ・居酒屋チェーン
サラ金、芸能風俗関連、広告営業会社、携帯サイト、IT関連営業会社
などの実業家として稼いでるわけで・・
テレビ番組司会者・キャスター、タレント、スポーツなどの芸能関連などでもかつやくしてるでしょう。
社会的地位、知的エリート=高額所得者・資産家
でしょう。
645名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:36:51 ID:A7IlJpHtO
これって自動車産業でいうF1参戦みたいなもんでしょ?
税金なんか使わずに、企業がスポンサー集めてやれよっていうこと

646名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:37:36 ID:ZntF+PbBO
まあどう考えても知名度、経済力、発言力、思考からホリエモン>>>>>620だがなwwwプププwww底辺乙www
647名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:37:49 ID:4/LueKF+0
>>640
アホかボケ
どのように利用していくかは国であったり世間であったり、企業であったりするんだよ
研究者は名前の通り研究する事が目的だ
利用方法は偉い奴が勝手に考えろ

648名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:39:05 ID:d+FBJ5Nz0
>>641
じゃあ、代わりにググった結果でも、知ってる物でもいいから、
スパコンの用途を書いてみてよ。

はいどうぞ:
649名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:39:31 ID:QV1LUqWZ0
>>635
スパースでない行列だとメッシュが10倍になると計算量100倍だっけ

>>642
>有限要素法では確か、格子点の数の二乗の計算量になるんじゃ
>なかったっけ?

なんかそんな感じだった気がする。3次元の物体があって、メッシュ切りを今の10分の1にすると
メッシュが1000倍になって、計算量が1000×1000倍
650名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:43:12 ID:rOHOBMfn0
>>627
完全にそっち関係は離れちゃったけど。LSI全体のシミュレーション
は今でも専用ハードウェア使っているみたいね。PCで使えるのは
ブロックレベルの設計まで。

Gbitメモリ級の回路規模半導体の設計は半端でないでそ
あー日本じゃもうやらねーかw
651名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:43:29 ID:QV1LUqWZ0
>>648
俺様の担当した分野

有限要素法(FEM)による各シュミレーション
 自動車の衝突試験(これはメモリとCPU異常に食う)
 モータの磁場解析
 材料力学などの各筐体の強度試験
FDTD法による
 携帯アンテナの電磁波解析
デジタル回路の動作シュミレーション
境界フィッティング法による流体解析
 飛行機、自動車
コントロールボリューム法による
 半導体プロセス解析
ドリフトディヒュージョンモデルでの
 半導体デバイス解析(量子モデルはやらんかった)
652名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:44:04 ID:U0FciXR30
騙して、金儲けした人は言うことが違う。
653名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:44:44 ID:DiCb/1yT0



   地球シュミレータを忘れられてはこまる。


654名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:46:53 ID:qmjwvhIv0
>>650
>Gbitメモリ級の回路規模半導体の設計は半端でないでそ

規模は大きいけど、メモリなんて同じ物の繰り返しでしょ。
655名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:46:55 ID:xDAV+GHQ0
>>644
数学と物理が発展しなかったら
今のような生活は不可能だ。
PCやネットすら生まれてない。
656名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:47:39 ID:d+FBJ5Nz0
>>651
それは、スパコンでやったのですか?
657名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:47:55 ID:3Ar5H61J0
>>647

なら必要無いから税金使わないで国が決めたら文句言わずに従えよ
オタクさん www
658名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:48:02 ID:sGx6Bhs0O
何でも否定的なこと言ってりゃかっこいいとか思ってるホリエモンとかいう犯罪者が、あわれでなりません。
659名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:48:08 ID:DiCb/1yT0

 堀衣文の話と、今回の、行政刷新魔女裁判は、別。


堀衣文の話は一理あるが、それで、あの会議が正しいことにはならない。
660名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:49:07 ID:QV1LUqWZ0
>>650
みんな元その業界多いんだな
なんであの業界は廃れていったんだろう

>>656
まあそう。市販スパコン。ベクトル化しんどかった
661名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:50:02 ID:Dvl+rJ900
>>646
よっ、実力勘違いし計算機もわかってない低脳のホリエモンくんwww
くやしいのうwwwくやしいのうwww
662名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:50:54 ID:4/LueKF+0
>>657
趣旨ズレ珍レスwww

だから馬鹿

663名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:51:39 ID:9TuK31Ec0
NECと日立が撤退してしまったら
1企業のみに出資してるようなことになんだから
スパコン以前の問題な希ガス
664名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:53:23 ID:ohkkT9AI0

世界一もそれほどの価値があるなら、カネを出す者が出てくる。
誰もカネを出さないのなら、「それなりの価値」ってことになる。
これが資本主義だ。現状は、"アカ"の事業だ。
665名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:54:18 ID:d+FBJ5Nz0
>>660
電場・磁場解析や衝突実験程度でも、スパコンが使われていたとは
知りませんでした。
666名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:55:31 ID:lUH/G+sh0
一方、NECはインテルと組むそうだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091117_329468.html
667名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:56:26 ID:smzF6Ia30
ホリエモンは自衛隊や警察も自分の稼いだ金でやれというのか?
668名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:56:33 ID:2hLg2LDs0
技術の海外流出決定か
669名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:56:49 ID:8O9aVb5y0
金の亡者(犯罪者)が何を言う!
670名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:56:55 ID:k5QREf10O
>>644

起業家と投資家と研究者の違いわかる?

わかんないだろ?

お前は独立起業に憧れるニートだからな
671名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:58:59 ID:xln/MoEjP
>>667
国家予算ってのはそもそも俺らが払った金だってことが
ホリエモンにはわかってないんだろな
天からくるボタモチじゃない

つか、余計なことに口出す必要ないのにな…
やっぱ賢くないなあ堀江ってのは
672名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:59:03 ID:MbzUHhBFO
なんかいろいろ複雑な気持ちもあるけど、
おれやっぱホリエモン好きだわ
673名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:01:29 ID:YQbkXqmH0
>>670
学歴なんて関係ない〜とかいって本人は派遣貧乏になるバカヤロウかもね。
674名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:01:33 ID:8O9aVb5y0
>>644
つまりは金の亡者だな。
何をするにしても動機が不純なんです。
自分だけが儲かりたい。
そんな心の卑しいやつらが、
動かす社会になってしまった。
675名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:02:08 ID:Z7odLhtf0
>日本の研究機関・大学は、自分たちの研究の事業化に稚拙であると指摘する。事業で得た
>利益を研究にフィードバックする仕組みができていないために、

政府の科学に対する理解の無さは嘆かわしいが、
アカデミックの側にこういう意識が弱いのは確かに問題だ
676名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:05:44 ID:CsvnMFz40

インテルとNECがスパコンを共同開発するとか言ってるじゃん。

こういうのは民間企業に任せていいんじゃないの?

馬鹿官僚が絡むとどうも支那に技術を売られそうで怖いんだよね〜。
677名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:06:06 ID:FAF+yCxdO
スパコン開発から見出だした技術なんかを民間に合わせて利用するんだろ?
全く無駄ではないと思うし、むしろ必要な部類じゃないの?
678名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:06:38 ID:GAQA1WIS0
>>2
アメリカや中国は軍需産業の猛烈なドーピングで成り立ってるでしょ。
アメリカや中国みたいに、
湯水のように予算を使える大規模な軍需産業が無い日本で、
独立採算でスパコン事業なんて成立するわけ無い。
679名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:10:17 ID:MLV6d6rM0
ホリエモンみたいな犯罪者の発言をいつまでも持ち上げるなよ。
ホリエモンの言うとおりやれば世界はぐちゃぐちゃになるだけ。
彼は何の責任も取らない。
680名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:11:18 ID:BKjQXIBZO
結局はこれも2ちゃんで流行る自己責任論の延長だろ
ウヨは自己責任大好きで生活保護とかに国の金使うことが大嫌いなくせになんでこんな研究に金出すこと賛成してるんだろうね?
ノーベル賞の益川さんが護憲派だって知った途端、バカにしまくって業績否定みたいなことやってたくせに
なんで科学技術に理解があるみたいなことほざきはじめてんの?
681名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:12:00 ID:p+FE5uyA0
責任取った奴なんていないだろ?
麻生も小泉も竹中も責任取った事ある奴なんてだれもいないぞwww
べつに誰が何を言ってもいいんだよ
682名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:13:03 ID:d+FBJ5Nz0
スパコンって、企業が自前で買った場合は別として、大学などでは
一台を、複数のユーザーがタイムシェアリングで使い、使った時間の
分だけ課金される。

でも、10数秒使っただけでも結構高かった記憶がある。

パワーがあるので、ずっと占有し続けなくても、結構短時間で結果が
出せる場合が多い。つまり、スパコンの能力は多くの場合は、必要な
能力超えている。

有限要素法のメッシュを少し細かくしただけでも急激に計算量が増えるけ
れど、そこまでメッシュを細かくしなければならない用途も限られるので
はなかろうか?

モーターの磁場解析でも、今のPCの能力でも大まかなシミュレーション
ならば結構快適に出来ると思う。携帯電話の電磁波解析も、果たして
世界最高速のスパコンがいるかと言えば、恐らくNo。
683名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:19:30 ID:d+FBJ5Nz0
>>677
マルチコアの民間CPUの開発と並列スパコンの技術は共通点が多いので
無駄ではないと思う。

けれど、理研は予算の無駄遣いが多く、技術的効率も低いのではないか。
1,250億円もかけても結果が出せないかも知れないらしい。
684名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:21:48 ID:pnVkcwjiO
>>682
順解析ならな。
逆解析なら全然計算パワー足りないし
逆解析が必要とされてる分野も多い。
685名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:23:52 ID:d+FBJ5Nz0
あと、マルチコアの民間CPUの開発に必要な効率の良い並列化技術の
研究には、最近のスパコンのように莫大な数のプロセッサで実験する
必要はない。

基本的には数個のプロセッサで並列化技術をじっくり研究すればよいし、
実際に実験せずに、論理回路シミュレータや電気回路シミュレータと
紙と鉛筆で基本的な研究は出来る。

理研のスパコンデ得られる技術より、このような小規模な実験で得られる
知見の方がわかりやすくて応用が効きやすいはず。
686名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:24:18 ID:8TNIIw4vO
ホリエモンって今は無職?新人タレント?
そんな前科者のくせに偉そうだな。
687名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:27:37 ID:qmjwvhIv0
>>685
じっくりを許せるならどの分野もスパコンは要らんのじゃないか?
688名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:30:01 ID:ZM/qdDse0
専門的知識がある人=スパコン開発中止に理解を示す

無知蒙昧なネットウヨ=日本オワタオワタと喚き散らすw
689名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:31:16 ID:d+FBJ5Nz0
>>684
逆解析って、どうやってやるんですか?

もしかして、総当たり戦のように試行錯誤を多数回繰り返すの?
690名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:31:32 ID:av0nlF03P
何で犯罪者が自分で稼げとか言ってんの?
691名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:33:39 ID:Ala2+wQS0
民主擁護って犯罪者じゃないとできないの?w
692名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:34:15 ID:MxGb9nakO
金でしか物事を見てない者同士気が合うようだな
693名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:36:53 ID:wuyff20n0
株主から金集めてたやつが言うことじゃない
694名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:37:02 ID:J18EhPOxO
>>688
おまえには>>684もネトウヨに見えるのか?w

>>685
それは仕分け人が言うところの情報工学の基礎研究に
過ぎない。情報工学の基礎にスパコンをぐりぐり言わせて
計算させる必要も無い。

問題なのは、スパコン自体に需要があり、それが民需では
賄いきれないということ。

それから堀江に関して言えば、彼は社会に対する認識が
不足しているだけで、まぐれで金持ちになっただけだろう。
テレビで貰った名刺を二つ折りにしてしまったのが、キャプられて
2ちゃんに貼られていたが、所詮はその程度の人間だ。
口は達者だが、社会経験はあまり無い。だから好き勝手なことを
言う。要するに子供。
695名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:39:37 ID:793LXGAI0
とりあえずおまえは元株主にお金返そうな。
696名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:41:49 ID:d+FBJ5Nz0
>>694
>問題なのは、スパコン自体に需要があり、それが民需では
>賄いきれないということ。

もし、スパコンで培った技術そのものの価値がないのであれば、
海外から買うと数十億円で済む物が、日本で作ると1,250億円という
のはコストパフォーマンスがあまりにも低い。

別にスパコン自体が買えなくなるわけではないのだから。
697名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:42:08 ID:793LXGAI0
自分のブログも既存のインターネット技術を使うのではなく、自分のお金で開発したインフラ設備で配信すべき。
698名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:44:14 ID:ZM/qdDse0
>>694
単に計算力がいるなら安いところをレンタルすればいいだけ。なんで1から
バカ高いスパコンせかいいちを開発すんの?w どうせそうやって作ったスパコン
も高くて使い物にならないんだぜ。日立とNECが降りてるんじゃ富士通への
随意契約になっちゃうだろ

あ、まさかお前不実か?w
699名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:45:06 ID:d+FBJ5Nz0
インターネット技術が、大学初と言うことをよく聞くけれど、
niftyやBIGLOBEは、それより前からパソコン通信網を普通に
構築していたよ。インターネットがそれほど凄い技術だとは
思えないんだけど。
700696:2009/11/17(火) 15:48:04 ID:d+FBJ5Nz0
>>698
確かに。

つまり、国産技術にこだわるのであれば、スパコンを使うことの
意義ではなく、スパコン開発から得られる技術的メリットがなく
てはならない。

しかし、現実は >>685 の通りで、スパコン作りで研究するより、
小規模に実験する方がわかりやすく、得られる知見も優れている
可能性が高い。そして費用は極端に低く済む。
701名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:48:34 ID:nox/zCE8O
で?これのどこがニュースなんだ?
702名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:50:27 ID:MxGb9nakO
ドアホ

スパコン作れる事と買って使う事はちがうんだぞ

技術は買ねぇんだぞ?
そんなんだから民主に騙されるんだよ
703名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:51:28 ID:99TTdlQA0
言ってることは真っ当だがデブなので却下
704名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:51:56 ID:/2wDuCV+0
>>1
犯罪者がなに言ってやがる

705名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:53:13 ID:Ala2+wQS0
株主を踏み台に言うことじゃないよなw
706名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:53:16 ID:d+FBJ5Nz0
>>702
「作れる」
というほど凄い技術には思えないよ。
707名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:53:28 ID:i0afBuPv0
>>699
パソコン通信はホストが一か所ですべてを処理してた=ホストが死ねばすべての通信が死ぬ=ネットワーク全体の致命的な弱点が存在する
インターネットはどこを殺されても死んだ一台が直接管理してたページ以外は死なない=ここを落とされたらジ・エンド的な致命的な弱点が存在しない
ここがパラノイアになってた当時の軍事関係者には重要だったのよ
708名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:54:03 ID:ZlwRf9420
他社のパクリしかやってなかった奴が技術に口出すなよ。
709名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:57:47 ID:793LXGAI0
>>702
そうそう。
技術には「伝承」が必要なんだよ。
伝承が途絶えると取り戻すのは、ほぼ不可能。
原子力発電所の例を見ても分かるだろ。
他の国が原発の開発を辞めていた間にもコツコツと作り続けた
今や日本とフランスの独壇場じゃないか。
将来改めて作ろうとしたら、どうやって作るんだ?
アメリカや中国から一からノウハウを学ぶのか?と言いたい。
710名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:57:56 ID:d+FBJ5Nz0
>>707
まあ、後発だから某かのアドバンテージはあるにせよ、「大学発」を
名乗るほど凄い技術ではないし、niftyやBIGLOBEもその気になれば
出来ただろう。

まあ、企業だと共通企画を作るのにもう少し時間がかかったかも知れな
いし、今より使いづらい仕様になった可能性もあるけれども。
それでも、インターネットがそんなに凄い技術だとは思えない。
711名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:58:40 ID:6nPxnnSL0
日本がやらなくても世界中で研究されてるわけだから、日本が中止しても何の問題も無い。
712名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:58:59 ID:/2wDuCV+0
「自分たちの稼いだ金でやれ」だと?
おまえは自分で稼いだ金なんかあったのか?
713名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:00:10 ID:ZM/qdDse0
>>709
だからこれが消えてもスパコン開発が消えるわけじゃねーってw
どの会社も世界一レベルじゃないなら独自開発は続けるんだから

採算が取れるならメーカーがまた世界一始めるよ。その時点で予算をつければいい
714名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:01:13 ID:d+FBJ5Nz0
>>711
確かに、開発した技術は論文や本などで直ぐに流布されてしまうのが
最近の傾向だしね。

最新の手法も公開されたりしてるような気がする。
715名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:03:01 ID:DTwS/KZc0
稼いだ金でやると言うより稼げるような研究しろとは言いたい
理科学なら兎も角、コンピューター分野って研究と利益が実直に結びついてるだろうに
716名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:05:46 ID:d+FBJ5Nz0
>>715
>理科学なら兎も角、コンピューター分野って研究と利益が実直に結びつい
>てるだろうに

確かにそれは言える。コンピュータ分野は「基礎科学」ではない。
本来、実利を生み出せるので、補助金なしでも結構行ける。
717名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:09:33 ID:4JMa2c890
>>1
粉飾詐欺の金(他人の金)で遊んでたやつが言うな^^;
718名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:12:35 ID:4/LueKF+0
餓鬼手当なんかよりこっちの方が重要
719名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:14:09 ID:xeuJuHbp0
お前が言うことじゃないだろw
720名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:15:03 ID:TBtvYW0BO
他人のガキの為に予算が削れたのは残念だが
参加国も少ない上22位なんて微妙な結果出してる研究への投資が減ったのは良い


技術が無くなるとか危惧するなら協賛してる企業が金出すぐらい維持見せてみろよ
ただ税金に食らいついていただけの企業ばかりだろどうせ
721名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:17:08 ID:Iyzy96hz0
堀江の行為で自己破産・将来設計が狂った人がたくさんにるのに
大きな口を叩きすぎ。ヤツこそ人のカネで遊んでたヤツなのに!!

722名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:22:05 ID:qoUsBQYP0
豚エモンってのは証券詐欺で稼いだ金を自分の金だと思っているのか?
723名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:26:31 ID:/eC6OMBW0
ホリーは売名行為っていうか
かまってほしいだけだろうな。
寂しいんだよ。
724名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:31:11 ID:d+FBJ5Nz0
【スパコン】次世代スーパーコンピューター技術の開発事業は来年度予算
で「凍結」行政刷新会議で判定

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258105726/l50
725名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:33:57 ID:8Uwl91Ji0
>>724
豚アレルギーの人が居なくて読みやすそうと思ったら
こことたいしてレベル変わらなかった
726名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:35:40 ID:+/JOzo4r0
>自分たちの稼いだ金でやれ

じゃあ法人税は払わなくていいよね、
自分たちで稼いだ金だからこっちに使わせてもらう、とか言われたりして。
727名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:38:11 ID:l7NGKde30
堀(11) 江(7) 貴(12) 文(4) 

五格名 画数 吉凶 画数の意味
天格 18 ★★★ ―
人格 19 × 親分肌で名声を得る大吉数
地格 16 ★★★★ 運勢が急変しやすい凶数
総格 34 × 突然に危機が迫る不安定な凶数
外格 15 ★★★★★ 温厚で着実に目標達成する最吉数

基礎運・・・30歳までの運勢
明るく快活で年長者にも慕われます。損得に敏感で名誉欲が強く、付き合う仲間を選別する傾向あり。リーダー的存在か一匹狼の両極端になります。財運が良いのでやり繰り上手な配偶者を見つければ吉。

成熟運・・・30歳から55歳の運勢
不安定で波乱が多い運勢。何を始めるにも障害に遭いやすい。職場の人間関係でもかなり苦悩します。家庭運も低下し離別に警戒が必要。いつも問題が起きる前に先手を打てば運勢が上昇します。

生涯運・・・晩年と生涯の運勢
議論好きが災いして周りと対立しやすい。運勢の落差が激しく不安定。中年期頃から転落の凶相あり。晩年になるほど家庭運、健康運も下降します。お金に執着し過ぎると運をスリ減らすでしょう。堅実に穏やかな生活を送ることで吉。

http://www.mojisennin.com/uranai/index.html
728名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:39:24 ID:4sLKxMhY0
ホリエモン
金の話は黙ってろよ
729名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:50:40 ID:J18EhPOxO
>>713
だから採算が取れるなら、予算なんて付けなくてもいいだろう。
民間投資で十分という意味だからな。
問題は需要があるかどうかと、採算が採れないかどうか。

採算が採れるなら、民間の競争原理を利用した方が
はるかに効率がいい。

逆なんだよ。発想が。

>>716
それは基礎科学に必要な要件を見たいしていないでしょうがw
わかってないな。
730名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:53:05 ID:4/LueKF+0
スーパーコンピューターは基礎研究として大切な存在
技術を売りにしてる国であるならば予算削減はできない

で、これから何で現状を維持するわけ?
もしくはどうやって発展させていくわけ?
731名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:53:28 ID:J18EhPOxO
>>698
無いからつくるのだが。レンタルできるものを作ってどうする?
世界一を目指していたんじゃないのか?
既にあるなら世界一じゃないだろう。
732名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:54:19 ID:ESDc25OI0
株主に大損害与えた奴が・・・・w

偉そうに
733名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:56:04 ID:0K/awtk20
面接官「特技はスパコンとありますが?」
学生 「はい。スパコンです。」
面接官「スパコンとは何のことですか?」
学生 「国産の世界一のスーパーコンピュータです。」
面接官「え、世界一?」
学生 「はい。世界一です。10年後に日本に大利益を与えます。」
734名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:56:36 ID:jb83oL1a0
かまってちゃんの馬鹿なんだからまともに取り合っちゃダメだよ
735名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:56:52 ID:eHV/I0Wl0
こいつも目先の金しかみえねーのか
736名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:58:13 ID:zIpPxooU0
脱法して稼いだお前が言うな
737名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:02:54 ID:1Ff2AB9ii
GSの金儲けに税金使うのは反対です
738名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:04:18 ID:i0afBuPv0
分散コンピューティングが大流行りで、2ちゃんでもガンだかなんかの解析に分散コンピューティング協力してねってメッセージを過去によく見たわけだが
例えばの話今までで最高レベルのスパコンの倍のスペックのものが完成したとして、最高レベルのスパコン2台で並行して作業するのとは全然違うことが出来るようになるわけ?
739名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:05:28 ID:ygzN/etQ0
堀江の言ってる事は正論だし言いたい事は解るが
日本が世界に誇れる技術ってそんな沢山ないだろうよ
その一つに税金使ったっていいじゃないかと俺は思うがね
マジレス禁止ですか そうですか・・・・
740名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:06:32 ID:+vpQ+/wd0
スパコン世界のトップ5に中国が入る
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/8362825.stm

そもそも日本最高でも31位で競争するだけ無駄じゃん
http://www.top500.org/country/100
741名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:08:41 ID:/AloyOQ90
ホリエモンに賛成してる奴が多いが、国家戦略に関わってくるブツの開発に、
なんで民間企業だけで開発せねばならないのかという説明が無い。
742名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:09:04 ID:ZM/qdDse0
>>731
お前は一休さんかw いまもアメリカのスパコンが世界一だぞw
じゃなくて世界一を作っても金がムダになる。大した研究成果もない。って話

>>729
だから予算はつけなくていいって話だろ。NECや日立がこんなおいしい話から
降りてるんだから、こりゃよほどひでえんだろう。
F1に参加しなくてもトヨタもホンダも世界で通用する車を生産できる、ってコト
743名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:13:52 ID:J18EhPOxO
これ位は知っておけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%8F%B2#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E5.8F.B0.E9.A0.AD

アメリカはコンピュータが開発された当初から圧倒的な総計算能力により、
核などの軍事面だけでなく、産業面でも覇権を維持しており、
コンピュートニクショックはその覇権への危機感を募らせ、
結果としてそれを加速させることになった。

議会は、2002年のtop500の資料と共にブッシュ大統領に
スーパーコンピュータ (HPC) 分野への投資を進言し、国家規模の投資を
進め、ASCIシリーズやBlue Gene/L、Red Stormなどのスカラー機による
圧倒的な計算力を誇るまでになった。

これにより、top500.orgの100位以内のシステム数において、アメリカが
2/3を占める状況であり、HPCベンダの主流はアメリカのベンダに
戻っている。

744名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:17:24 ID:J18EhPOxO
HPCの今後 [編集]

アメリカも日本もHPC(スーパーコンピュータ)によるシミュレーション
能力が国際競争力の源泉であることに気が付き、次々と次世代HPC構想の
手を打っている。

日本においては、文部科学省の主導の下、産官学共同研究として、
次世代100PFLOPSのスパコンである「汎用京速計算機」が進められている。

アメリカにおいても、政府主導の下、各省単位でのHPC投資促進が
続けられており、数十PFLOPSコンピュータを2010年までに構築する
計画が複数進んでいる。

2006年の現時点では、これら次世代HPCはベクトル機/スカラ機/
専用計算機のハイブリッドタイプになると推測される。この
ハイブリッド構成のスーパーコンピュータを作成できる技術は、
現時点で日本とアメリカにしか存在していない。

また、パーソナルコンピュータを利用したWindows系のHPC構想も
マイクロソフトから出されている。
745名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:21:54 ID:J18EhPOxO
>>742
世界一の物を作ろうとしているのに、
今ある世界一のものに満足しているということなのか?

論理的におかしいだろう。自分が世界一になっているときは
少なくとも2位なってなければおかしいだろう?算数

で、ホンダもトヨタもF1には参戦していた。これもおかしい。
さらに本田宗一郎は「いい車を作るにはF1に出場できるような
技術がなければならない」とF1参戦にこだわっていた。

F1やスパコンから日本企業が撤退するのは資金繰りの問題だろう。
日立なんて赤字を出しているから、目先の収益を優先させている
だけだ。

構ってもらいたいならもう少しましな嘘をつけ。
746名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:38:26 ID:PMbR7Xtr0
堀豚がインターネットの開発費払ってたならこの意見は正しい
747名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:41:56 ID:0gMPBF8d0
>>745
一般論としての科学技術の進歩、スパコン開発の重要性と、
今回のこのスパコン計画の凍結は分けて考えろ。
そこをごっちゃにして、この京速計算機プロジェクト凍結に
賛成してる奴=民主シンパ=売国奴とか考えるからおかしな
事になるんだよ。

上の方で散々書かれてるが、この京速プロジェクトはもう
破綻し、骨抜きになってるんだよ。富士通単独の、何の変哲もない
力押しスカラー型スパコンに成り下がってる。そんな物のために
数百億円突っ込めというのは、誰がどう考えても狂気の沙汰だ。
X68000をフルに魔改造して、現代のPCに匹敵する性能を持たせようとか、
そういうのに近い。
それはそれで実現できればすごいし、ロマンとかはある。技術的にも
面白いだろう。しかし「無駄」だ。だったら普通にPC買った方が早い。
そこで得られる技術など、他に応用も転用もできない代物だ。

もう一回言うぞ。スパコンは必要だし開発は重要だ。しかし
今回の京速計算機は「不要」なの。判ったか?
748名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:46:21 ID:ZM/qdDse0
>>745
意味がわからねえw 少なくともお前にはプログラムは1行も書けないなw

世界一にこだわるのは学術的にもビジネスでも意味がないって話を
しているだけ。日本メーカーは性能はそこそこで安くて優秀なスパコン
作ればいいじゃん。その方が需要はあるんだからさ。誰もがスーパーカー
を買えるわけじゃない。ホンダやトヨタのスポーツカーだって飛ぶように
売れてるだろ?構造は同じ

F1参戦は時期を見てまたすればいい。なんでここまで財政が悪化
してんのにF1参戦続けるの?w
749名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:47:18 ID:fQXBqdxH0
未だにこいつが偉そうな顔してモノを語っているのが疑問
悪い事したんでしょ?
750名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:52:43 ID:QV1LUqWZ0
>>689
>もしかして、総当たり戦のように試行錯誤を多数回繰り返すの?

逆解析という言葉の意味は、オレもわからんがイメージするところでは
最適解析(ある所要の仕様、例えばこの部分のギャップ磁束密度は
均一ないくらの値が必要→その仕様を満たすように自動的にギャップ
形状を変化させる(変化方法は数式化されてる))みたいな話じゃねえ
751名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:57:06 ID:JeyiA6zo0
富士通はベクトル型スパコンでブイブイ言わせてた頃は良かったんだけどねぇ
752名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:57:49 ID:QV1LUqWZ0
>>751
VPマンセー
753名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:00:22 ID:trtEMhl10
お前は株式分割しただけじゃねーかよ
754名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:08:37 ID:yHKZxBl70
>>627
電磁場シミュレータがパソコンで快適に動くってどのレベルを言ってんだよ。
全然メモリが足りえねぇ。
755名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:11:05 ID:8rGzXvtl0
今更こんな奴の発言を取り上げるなんてどうかしている。
どうせ政界進出を狙ってるんだろ。
政権変わったら犯罪もチャラかよ。氏ね
756名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:13:55 ID:Op7jRbrZ0
虚業に生きるホリエモンが、実業に口を出す。

何かの冗談だろうな。
757名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:18:31 ID:+7MQrhpQ0
ホリエモンの論理がまかり通るならiPS細胞もダメだな。
つまり、将来的に有望な研究が一切できなくなって
基礎研究部分を諸外国に握られて日本終了。
758名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:19:57 ID:43TUEr6bO
>>748

スパコンはみんなに使わせるものでも
みんなに売るものでもないだろう
前提がおかしくないかい?
未来を覗く機械みたいなもんだからなぁ
みんなに売ってる時点ですでにスーパーではないわな
うんでもって、スーパーでないものは中国に叶わんよ
759名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:59 ID:QV1LUqWZ0
>>754
10000台ほどPC並べてMPIでPCクラスターを、、、通信量ハンパねえ
760名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:22 ID:MaIV4RTh0
>>747
横だが、それはコンピュータの素人の俺も何となく感じるし同意出来る。
だだ、スレタイの堀江の論調とか行政刷新会議の論調はそうではない。

スパコンなんて国費でやらなくても良いだろ?
世界トップでなくても良いだろ?
っていう論調だから同意出来ない。
761名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:30 ID:9n3Vau0X0
そういえば「理研のわかめスープ」の会社も元々は理化学研究所から派生してできた会社だったと
どこかで聞いた事がある。今でも理研グループの生き残りは沢山残ってるな。
昔の研究者は起業も上手だったのだよなぁ。
762名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:28:32 ID:Op7jRbrZ0
戦前にサイクロトロンや原爆開発をするのに元手なんか考えていないでしょ。

国策としての研究開発は、絶対に必要。
コンピューターのような情報処理の力技は、そのまま国益に直結する。
763名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:05 ID:ZM/qdDse0
>>758
お前の前提がおかしいわ!(笑)

基本、売るために作ってるんだよスパコンは。アホか?w
戦略上北朝鮮には売れないが、基本お金を出せば買える商品…

そんなことも知らないで口出してたのお前?
スパコンっていっても下位機種はたくさんあるよ。企業でもたくさん
保有してるよ
764名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:46 ID:Sy4IeNj10
国策でやらなかったから原爆競争に負けた面もあるんじゃないの?
で、挙げ句の果てに落とされて・・・

堀江は政治家を狙っているのかもしれないけど、こんな考えの奴になって欲しくないなあ
765名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:59 ID:irzb/krH0
アメリカのスパイの豚堀江がなにをほざくか!
766名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:39:31 ID:b8EO7p180
正論じゃん

ホリエモンに言われたからって何ふぁびょってるの?

767名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:39:35 ID:zbAql9v/0


 ほりえ!  おれむかしの側近だけど   てめえの夢   他人のカネ使って実現してんの   きさまだろw


 はじおしれ!
768名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:40:14 ID:rxMMKxtm0
情報強者の2ちゃんねらー様はいまだに堀江豚が法に抵触する『まねーげーむ』とやらで
捕まったと思ってらっしゃる

さすが
769名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:44:25 ID:PZiK1HIiO
世界一のスパコンはAMDのOPTERONで出来ている。パソコン用CPUだぜ
こんなん研究する意味ない
税金食い散らかししたいやつがわめいてるだけ
770名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:44:42 ID:px0Z8+230
国家事業としては問題ないだろ
スパコンを使った研究が生み出す利益なんて100兆円じゃきかないんだからさ。
アメリカ頼みになったら、戦闘機みたいに高値で旧式のオンボロ買わされること
になるぞ。
771名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:44:43 ID:OTD6XI800
レンホーもこういう言い方すりゃいいのにな
世界一じゃなくてもいいとか馬鹿すぎる
772名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:05 ID:kr7UoIAW0
三菱も自分たちの稼いだ金で戦闘機を開発すればFXの問題も解決するな
773名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:47:36 ID:Op7jRbrZ0
自衛隊に入ってくる戦闘機は、アメリカ本国よりも機能を抑えて納品される。

スーパーコンピュータも同じこと。自国以外には性能を落として納品する。
国益を害するようなまねはしない。
774名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:52:19 ID:xdTwUq7y0
そのいかさまで得た資産、国庫に返納して
豚の株買って大損こいた投資家に土下座してから物言えよ屑
775名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:53:55 ID:7jWAoRRB0
> 注目をあびている。

バカだから。
776名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:02:02 ID:MVdanxny0
こいつムカツク。マジでもう一度ムショに帰って欲しい
777名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:09 ID:0AR5aHRs0
>>773
スパコンの作れない韓国が保有してる低性能機を見れば
日本の将来がよくわかる
778名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:09:00 ID:xVu1sNCyO
ホリエ君、君は以下の言葉の意味がわかるかね?

つ【守銭奴】
779名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:10:34 ID:Op7jRbrZ0
何故にアメリカのGHQが、理化学研究所のサイクロトロンを破壊して海に捨てたかを考えれば、
科学技術が、国家の生命線であることくらい解りそうなもんだ。
780名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:03 ID:y72M7vEpO
やっぱコイツ頭は良いんだなw
人間性はクズだが
781名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:13:11 ID:f3AamXJy0
天下り官僚を肥え太らすだけの補助金はいらない
さすがホリエモン
782名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:14:03 ID:gOp63TH50
12 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2009/11/17(火) 10:27:26 ID:5qapps+T
無駄な事にアメリカや中国が力を入れるわけないだろ
783名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:36 ID:J18EhPOxO
>>777
更に韓国の科学水準を見れば、
日本がどんな国を目指しているか分かるだろう。

土人国家(笑)

まあ、「必要ない」という程度の理由で反対する人間は、
日本の将来なんてどうでもいいんだろう。
そういう人間を擁護している人間もしかりだ。
784名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:19:47 ID:J18EhPOxO
>>779
もっと言えば、なんで日本を乗っ取ろうとした
カルト教団が科学者ばかり集めて、当時
経済危機だったロシアにまで進出かわかる。

まあ、あのヘッドギア付けていた連中の方が、
ほりえもん信者よりはよっぽど国家戦略に
精通している。
785名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:26 ID:Op7jRbrZ0
例えば、情報処理の速度が圧倒的な状況を日本だけが持っている場合、
ネットのセキュリティを他国には出来ない短時間に破ることが出来る。
786名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:59 ID:uJ2G9zE8O
都合のいい発言だけ取り上げるマスゴミ
787名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:22:11 ID:68iAd/uJ0
人から騙し取って儲けた金返せば?
788名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:23:09 ID:nYfM35/P0
詐欺師にいわれたくないわ
789名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:24:11 ID:2+HscnsI0
ホリエモン嫌いだけど、これは結構賛成
これ補助金で開発して、その権利は誰が持つの?
金銭に対して自分は使い放題に使って
出来た物への権利まで主張されたらたまらんよ
790名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:25:32 ID:lSAJgoE5O
詐欺で儲けた金でえらそうだな
791名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:27:18 ID:RJKCyKyI0
特命仕分け大臣に任命してやれば?
貼りだした紙に「おまえの金でやれ」って書いていけばいい。

自分のTシャツにも書いておくといいよ。
792名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:28:20 ID:MNwVH4hW0
ttp://twitter.com/takapon_jp

>GXロケット廃止。これは仕分け隊GJだ。常識的判断ができてる。
793名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:28:33 ID:2+HscnsI0
そもそも本当に将来性があって儲かる物なら企業がやってるだろ
794名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:28:55 ID:9iua2qzV0
官僚って「エリート」の餌に釣られちゃって、自ら営利生産活動を放棄して
カツアゲ人生に嵌っちゃった時点で詰んでるだろwww
カツアゲとおねだり、そして工作。欲が無いのか馬カなのか洗脳された人間は理解できないなーw
795名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:32:36 ID:IBN3tVrD0
>>16
GHQ にバラバラにされて事実上消滅
いくつかは今も生き残ってるけど理研グループってほどでもない


理研が独立採算になったらそれはそれで問題のような気がする
796名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:33:10 ID:t7/Painn0
近視眼的な、目の前に利益がぶらさがってるような研究しかやらなくていいなら
国が研究費なんて出さなくてもいいわな。企業だけでいい。
実際はそうじゃないから各国それぞれ大枚はたいて研究してるわけだが。
797名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:34:17 ID:JAvBP8Jj0
粉飾決算でしか稼げなかったくせして何をエラそうに
798名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:34:18 ID:HQMQ5VIm0
情報処理能力の優位って言う奴がいてるけど、
それなら同じ金でPS3買ってクラスタ化した方が処理能力高い
あと、本当の意味での処理能力で言えばハードよりソフトの方が大事
799名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:34:43 ID:w6EnLQRm0
NECはINTELとスパコン共同開発するらしいな。
もう国が支援する時期は過ぎた。
800名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:36:31 ID:WlExXSLeO
法を侵して不正に稼いだお前が言うな。
犯罪者は黙ってろ。
801名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:37:06 ID:4JMa2c890
>>799
国が支援するのが遅すぎたんだよ。
もうほかの国の下請けするしかない
802名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:37:45 ID:aN5Kxj/c0
インターネットだって政府の金で普及してもらったのになに言ってるんだよ。
もし政府が金を出さなかったら今でも一部の人だけが電話回線でネットしてたぞ。
それだったらライブドアも生まれなかった。
803名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:39:49 ID:MNwVH4hW0
>>799
共同開発といえば聞こえはいいんだけど、INTELはNECの技術にはなんも期待してなくて、単に
顧客とのパイプが欲しいだけらしい。
なので、INTEL目線では顧客とパイプができた数年後にはNECは用無しってことになる。
804名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:40:33 ID:HG9seIIN0
>>時代錯誤の戦艦大和

大和を建造するために生まれた様々なテクノロジーが戦後いろいろ
役に立ったんじゃなかったっけ??
805名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:41:04 ID:zBb44M4YO
おいおい日本に不法滞在猿共
低学歴の文系屑共
おまえらは日本人じゃないからな
もしくは仮に日本人であったとしても日本人がノーベル賞取ったかのように思い込むのをやめろ
自惚れるな おこがましい
お前らとノーベル賞取った真日本人は人種が違うということを肝に銘じろ
806名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:42:39 ID:B8bCSv890
まともに稼ぐ脳のなかった犯罪者の豚エモンが何を偉そうにw
盗人猛々しいとはこのことだ。
807名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:45:38 ID:HG9seIIN0
>>367

最初にコンピューターを作ったのは日本じゃないの??
トロンとかいう。
808名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:46:45 ID:MNwVH4hW0
>>804
分かりやすいように大和に例えてるだけで、なんでも当てはまるって話ではない。
809名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:49:23 ID:QV1LUqWZ0
>>808
万里の長城とかに喩えなかったのはなぜ
810名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:50:10 ID:AJ/iG5ah0
まったく、ホリエモンは的外れなことしか言わないな
811名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:51:09 ID:II7SY5KnO
>>807バカも休み休み言え
それはそうと、富士通が噛んでるのか。んじゃ予算吸われるだけだな
812名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:51:22 ID:0IzfiqFA0
>>805
むしろ、理系の高学歴ほど京速には疑問符をつけている人が多いのが現実。
813名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:57:05 ID:MNwVH4hW0
>>809
万里の長城を作ったのが日本ではないからだろ。ちょっと考えればわかろうもん。
814名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:57:09 ID:0IzfiqFA0
>>796
このプロジェクトがそれに値しないというだけ。スパコン自体の重要性は
誰しも認めるところだが、このプロジェクトは目的と手段が入替わっている
ダメプロジェクトの典型例。仕分け人は、プロジェクト推進側にもう少し
考えろって言ってるが、それはまさにその通り。
815名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:00:40 ID:lIn2zwXq0
>>812
象牙の塔のヒッキーは騒ぐだろうけれど
ITゼネコンの悪事を知っている社会人は当然んことと思っているように見える」。
ブログやツイッターで廃止は技術立国云々といっているのは学生と富士通の関係者。
816名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:01:52 ID:0IzfiqFA0
>>760
> スレタイの堀江の論調とか行政刷新会議の論調はそうではない。

堀江はともかく、仕分け人はこのプロジェクトは目的と手段が入替わって
しまっていると指摘している。実に妥当な評価だよ。
817名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:07:51 ID:GbyPvV0dO
スパコンが売れたら、その売上はどこにいくの?
税金とかじゃなく国に少しでも返してくれるの?
税金で開発した後は企業の丸儲けなの?
818名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:08:08 ID:QV1LUqWZ0
>>812
「京速」「疑問」でググってみたけ、ど池田信夫blogばっかりだった orz
まあ、池田さんは「事業仕分けという人民裁判」とも書いてるけどな
819名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:08:21 ID:RJKCyKyI0
ITってば建設業と同程度に旧態依然とした下請け丸投げ中抜き業界だから、
国家が金を上から注いでやって上で吸い尽くして現場はスズメの涙に。
で、こういう国家絡みのIT事業は、一から考え直せ、と。上で吸ってるに違いないし、
本気でやっていない。競争状態に置かれて、成果が出なければ潰される、
という危機感がない、親方日の丸事業。
だからといって『100億ロンダリングする男』には言われたくないけどな。
820名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:13:30 ID:J18EhPOxO
>>816
それで、予算を打ち切ろうとしているだけだろう。
プロジェクトの見直しと言いながら、実際には
スパコンの予算をなくしたいということだ。

それにこの仕分け作業は、実は財務省のシナリオどおりに
動いていることも分かっている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009111700618

手段と目的が入れ替わったのは、実は仕分け作業の方だったと
いうことだ。平たく言えば、

「財務官僚による他省庁潰しという政治、国家戦略抜きの
官庁間の争い」

ということだ。だから、このスレで仕分けを擁護している薄っぺらな
発言がどこから出てくるか分かるよね?w
821名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:15:40 ID:J18EhPOxO
>>818
だから、工作員ばかりだってw
スパコンの重要性なんて、科学の世界ではもう常識だよw
822名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:17:48 ID:MNwVH4hW0
>>817
>スパコンが売れたら、その売上はどこにいくの?

その研究成果を採用したメーカー。最新のハイエンドのに限れば、いまのとこNECと日立がバンザイ
しちゃったから、富士通だけらしい。ソースは池田信夫のblog。

>税金とかじゃなく国に少しでも返してくれるの?

返さない。それで日本の企業が儲かればその従業員が勝手にその辺にばら撒くだろという考え。
この場合は富士通社員と言うことになるのか。
823名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:19:56 ID:ODq5AJqo0
北海道赤平市のロケット開発に
資金出そうとして断られたくせに。
824名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:34:27 ID:NkzeIl4i0
自分でCPU開発してたころなら
ネトウヨの主張も意味はあったが、もはや
世界最速のスパコンのCPUはAMDのOpteron(笑)
前まで、セル(笑)だったけど。だっせぇw

AMDのオプテロン買ってきてクラスタするだけで
最速スパコンの出来上がり。
勝負を分けるのは、どんだけ金をつぎ込めるか、だけ。


この書き込み見てても、スパコン世界一なんか、ネトウヨでも意味がないと
気づくはず。気づいてくれ。無理か・・・w
825名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:42:12 ID:J18EhPOxO
>>817
>税金とかじゃなく国に少しでも返してくれるの?

あのねー、国家予算って国に返すとか関係ないんだよ。
税金や国債だって、厳密には「借金」ではない。
日銀という中央銀行(国家の機能)に買い切らせることも出来る。
会計学的には「負債」になったり、「徴税」になったりするだけの話。

例えば、アメリカや中国、更には韓国あたりがスパコンに
ジャンジャン金を使って(もちろん民間から返して
貰うつもりはない)、それで日本企業が技術面で大きく遅れたらどうなる?

結局、給料の高い美味しい仕事は全て米中や欧州に持っていかれて、
日本は下請けのはんだ付けや「化学溶剤を使っての洗浄」みたいな
仕事しかなくなるんだよ?いいのかね、それで。

しかも緻密なミサイルや対ミサイル兵器なども開発が遅れる。
そして、中国に抜かれ、中国のとある同盟国にスパコンや
精密な核ミサイル、ミサイル防御システムが配備されたら
日本はどうなる?アメリカ様に守ってもらいますか?
New decline countryなんて言われている国を守ってくれますかね?
826名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:46:43 ID:J18EhPOxO
>>824
だったら、アメリカみたいに国家予算をつぎ込んで
もっと性能を高めなくてはね
日本産のチップで。
827名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:49:41 ID:NkzeIl4i0
>>826
日本においては国家予算を入れても、上澄みのやつらが中抜きするだけで
何の意味もないんだよ。
競争原理で追い立てられないと本当の力は出てこないわ。
828名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:51:16 ID:VibjekaZP
ホリエモン・・・・・オマイに意見を言う資格は無い 
頼むから日本国籍を捨ててくれ 
829名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:54:10 ID:o5CXBgai0
自社で事業開拓せずに買収で済ませてた経営者には研究開発の重要性とか、技術者を繋ぎとめるための
努力とか理解できなくても仕方が無いなw
830メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/11/17(火) 20:58:28 ID:k9Dbt/U50
罪人がご意見番気取りとは、笑止千万だな
831名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:00:23 ID:Z3dfoyuq0
東工大のTSUBAMEプロジェクトに同じ金を注ぎ込んだ方がはるかに将来性がある。
832名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:09:51 ID:iI+e9zuu0
ライブドアから、本日、高配当の振込みがあった。
とてもウレピー。
833名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:12:45 ID:SqCX2ax2O
今日の「お前が言うなスレ」はここですか?w
834名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:18:29 ID:ImeZLy460
犯罪者が偉そうなこと言っても説得力ねえな
835名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:18:32 ID:6rt4A5tr0
宇宙事業とコンピューター関係は金をもっとつぎ込むべき分野なんだがな……
836名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:19:18 ID:dOxRQVGGP
>>826
>だったら、アメリカみたいに国家予算をつぎ込んで
もっと性能を高めなくてはね
日本産のチップで。

いや無理だろ。
民間企業がしのぎを削る業界で日本の企業だけ政府からタンマリ補助金貰って
CPU業界に参入した日には釈明の余地無くガット提訴されるわ。
837名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:23:50 ID:hWLuLLiv0
ホリエモンが反対してるってことは、スパコン開発は正しいってことだな
もっと税金つぎ込んで開発を続けるべき
838名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:34:18 ID:dOxRQVGGP
>>837

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/17/news052.html

これが正しい姿。
日本が日本の税金で開発するんじゃなくて
普通に海外企業と提携して開発すりゃいいって事。

防衛産業なら純国産に拘る必要があるとは思うけどね。
スパコンに国境作って意味あるのかね?
スパコンなんて民間企業にまかせりゃいいのよ。
839名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:36:19 ID:b4tsrVZVP
>>837

んだなw
840名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:39:18 ID:XXPhmXt20
>>838
今回たまたま米国企業だったから、そんな事を言ってるが。

もし提携先がサムソンだったら、みんな技術流出だって火病ってるよwwwwwww
841名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:51:49 ID:dOxRQVGGP
>>840
>もし提携先がサムソンだったら、みんな技術流出だって火病ってるよwwwwwww

スパコンを安く大量生産するという目的があるならサムスンもあるだろう。
ソニーの液晶パネル提携もそういう意味でしょう。大型投資をして一挙に
大量生産してシェアを握るのが韓国型経営。

しかし少量生産で高性能を希求するスパコンでサムスン提携は始めから無いと思うぞ。
842名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:55:28 ID:jv+PcEuO0
で、今回仕分けされた文部科学省のスパコンは
主にどんな使用目的で作られる予定だったのかわかったのかい?
運用するのは文部科学省?理化学研究所?
NEC、日立は撤退しちゃったけど富士通にはどんな恩恵が?
世界一が日本ってのはなんとなく誇らしくは思うけど
いかんせん不透明な部分が多くて応援する気になれない
このスパコンが完成すればこんな成果があげられます、みたいな情報がないと
仕分けされてもしょうがないと思ってしまう
843名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:06:40 ID:azH2Syqs0
>>838
だよな、けど出来たスパコンを理化学研究所に売ればいいんだし
けど仕分け人だけはどうしても解せない、あのパフォーマンスだけは好きになれん
844名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:18:47 ID:r4hkwnyoO
株券印刷業者が何を偉そうにwww
845名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:26:02 ID:0U9Lv+Bn0
汗水流して自分で何一つ開発したことの無い豚が何言ってやがる。
846名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:27:02 ID:KplZDlF60
何言ってんだ?
短期的な研究で成果を上げられる分野とそうじゃない分野があるだろうに。

チョンの生活保護を打ち切れば予算なんかいくらでもできる。

ってか最近堀江の意見が採り上げられる数が多いのは気のせいか?
847名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:28:13 ID:f+5QwcK80
結論から言うとはやく憲法改正しないとな。もう遅いかもしれんが。
848名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:30:25 ID:eHv48mTlO
こいつのせいで樹海に送られた株主に、賠償を全額分してからもの言え
849名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:31:53 ID:l2roVk22O
ハゲタカ外資の金使って好き勝手やってた奴が何を言うんだか…
850名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:32:59 ID:CBTLS4Vt0
ホリエモンのニュースなんて要らない。
もう終わった人。悲惨な自殺か他殺と関係した人物だよ。
ニュースになってないとこの人も消されるの?
851名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:35:59 ID:QMdLAHrfO
こういうの、なにげに研究の名のもとに、けっこうな利益あげてるよな。
852名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:44:06 ID:EXNsthma0
自分たちの稼いだ金が株主に流れる社会にした奴が(ry
853名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:45:40 ID:bVGyslGJ0
堀江の金は人から合法的に盗んだ金だけどなにか???
854名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:47:10 ID:CJK3Cued0
あんまりニュースにしてやるなよ
ホリエモンがかわいそうだろ
855名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:48:19 ID:dMsQy1260
自分の稼いだカネをちっとでも研究開発に使っているヤツがいうなら
説得力もあるだろうが
856名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:48:51 ID:2H09zczCO
>>848
ライブドア株なんか買っているような奴は、遅かれ早かれ大損こいて自殺するような馬鹿だから。
857名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:49:26 ID:wzsCAgl8O
普通にほりえもんの言うとおりだろ。ここで批判してるヤツは時代遅れだね。
858名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:51:14 ID:dMsQy1260
時代の問題じゃねえだろ
859名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:51:26 ID:oUzHFLywP
まあ、お国のお金だと適当な仕事するしな
860名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:52:36 ID:BMniGyTC0
堀江の言ってるのは要約すると「無策」だ。
861名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:55:42 ID:oUzHFLywP
NEC:国がお金出してくれたらスパコン開発するんだけどなー(チラッ
富士通:このままじゃ海外に負けちゃうし追いつけないしなー(チラッ

こんな感じじゃねーの?
どこの国もスパコン開発には国の金つかってんのけ?
862名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:02:09 ID:VNgZeq0b0
珍しくスラッシュドットが結構参考になったな
ttp://slashdot.jp/articles/09/11/17/0414257.shtml

うん、これは凍結されても仕方ないよ
863名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:03:07 ID:BMniGyTC0
>>861
スパコンったってピンキリだ。
だが少なくともトップクラスのものはアメリカでも国立の研究機関にある。
864名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:05:33 ID:hPl3B3zeO
堀江を積極的に支持する人とは永久に解り合えない気がする
865名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:06:18 ID:BMniGyTC0
>>862
それを見ると蓮舫の頭の悪さが良くわかるな。
866名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:07:09 ID:toc/xOTk0
kusoぶたはこんどは民主からでるつもりかよww
867名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:13:52 ID:yPlnuHuIO
>>855
宇宙関係に金使ってなかった?
宇宙行きたいとか、それくらいしかやりたいこと無いとかいってたが
868名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:13:53 ID:oUzHFLywP
>>862
そこの説明面白いなw

予算を勝ち取るための説明なのに、世界一世界一と念仏唱えてるように見えるw
869名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:15:01 ID:zX8K0RuI0
登場人物が…

蓮舫

金田
松井

んー 金田、松井ね、在日に多い姓だよなorz
日本の大学は半ば、韓国人と、中国人に乗っ取られてるからな
870名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:17:32 ID:lmLYFfTq0
堀江はネットしか頭にないもんな
871名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:28:19 ID:BMniGyTC0
蓮舫@仕分人「アメリカが先にスパコンを開発したらどうなるんですか?」

説明者「競争している企業のソフトシミュレーションで非常に不利な立場になると理解しています」


ここがいかんな。
「ある程度不利になる」が
予算が削減された場合よりはかなり有用である、と持っていくべきだった。
別に世界一じゃなくても高度な計算ができることには変わりないし。
872名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:33:08 ID:4edQVAnC0
素直に「富士通がIBMに宣伝力で負けます」と言えばいいのにw
873名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:34:05 ID:dOxRQVGGP
>>862

確かにこれじゃ凍結されるわ。
もっとデータ山盛り見せてアメリカを平伏してみせる、○○の分野や△△の分野など
このスパコンを使って日本が世界のトップ技術を独占してみせる!!
ぐらいの気概と発言をしないと。

交渉を知らない科学者よりも富士通から24時間戦えますかってぐらいの
トップ営業マン借りてきた方が良かったのでは?
874名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:40:55 ID:glvUYVOc0
「世界一有名な科学者に与えられる賞。ノーベル賞のもともとの資金源になったのはノーベルが
ダイナマイトで儲けた金だ。補助金じゃないぞ」

俺はこっちの発言のほうが疑問だ。
ノーベル賞はその分野で特筆される貢献があった人間に与えられる賞だ。有名人に与えられる賞じゃない。
そんなことも知らないのか?
875名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:41:56 ID:VNgZeq0b0
>>874
そういうのを揚げ足取りって言うんだと思うよ
876名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:44:03 ID:BMniGyTC0
>説明者(理化研・研究者)

これは具体的にはどういう立場の人なんだ?
スパコン管理者に過ぎず、計算の成果を直接利用してない人の場合、
具体的な必要性を訴えるという点では弱いのかもしれない。

何を「研究」してる人なんだ?
物理計算の方なのか、スパコン自体の研究の方なのか。
877名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:45:59 ID:jH/vVCYBO
罪人の戯言か
878名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:48:35 ID:oUzHFLywP
>>873
同意w

富士通NEC日立と凄そうな名前揃ってて、なんでまともなプレゼンテーターだしてこないんだろうw
879名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:50:45 ID:tuRYHdgM0
堀江の粉飾決算裁判ってまだ決着ついてないじゃん、犯罪者の戯れ言に世間がつきあう必要はない
亀井静香の目の黒いうちはホリエモンの復権はない
880名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:59:02 ID:Kc/P3C3R0
というコトは犯罪者ではないということだ
881名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:04:15 ID:+ypchz9vO
そっすね
オマエみたいに犯罪で稼いだ汚ない金でやればいいのにね
前科持ちのエロ豚は黙れよw
882名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:08:44 ID:U2Ma25lkO
早く懲役行けよ
883名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:08:49 ID:3rxh9iVt0
確定してないのだから、まだ犯罪でも前科でもないんだよ
884名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:08:55 ID:Z1TSZWfE0
>>869
もうそういう難癖レベルの根拠で他人を在日認定して勝手に落ち込むのはいいよ
885名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:09:41 ID:IWvT7B7k0
巨大な計画は民間で出来る事にも限度があると思うよ
それから費用対効果を理由に駄目とか言うけど
基礎研究なんてすぐに費用対効果なんて出せるわけが無い
中国みたいになっても良いのかな?
886名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:11:30 ID:axknZmkd0
量子パソ作る予算組めよ
887名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:12:43 ID:3A7Om+0q0
逆に予算増やしてみてよ
888名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:22:34 ID:Omd5t4ZqO
>>878
プレゼンって相手にもある程度知識がないと意味はないよ
そもそも仕分けのリストに上がる時点で負け戦決定だろ
889名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:24:59 ID:iizKO2F00
>>888
まあなあ、たしかに例えばアインシュタイン自ら相対性理論の講義をしても相手が小学生では理解できないしなw
890名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:28:28 ID:M/u1yUCAP
>>888
相手の知識に合わせるのもプレゼンテーターの仕事じゃね?
891名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:28:49 ID:6CbvPgds0
スパコンは民間でやればよし
今日もNECかどっかの開発ネタがテレビでやってたし
892名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:33:18 ID:huYrfN5b0
889
> まあなあ、たしかに例えばアインシュタイン自ら相対性理論の講義をしても相手が小学生では理解できないしなw

逆にキチガイが説明したら、アインシュタインは相手が何を言っているのか理解できないよね

「世界一じゃないといけない理由は何ですか?」
「世界一の科学を目指すから世界一なのです」

アホか・・・
893名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:35:40 ID:K7pvIOhL0







そういうブタだって、「減税しろ」「金持ち優遇しろ」って政府に頼りきってんだから



説得力の「せ」の字もねえよ



ていうか日本から出てけよ






894名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:42:19 ID:yMpKHlb9O
プレステ2がスパコン並みの性能らしい
895名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:45:30 ID:A376O44K0
>>894
プレステ2を何十台かかき集めて
世界何百位かの性能のスパコンができたってだけだろ。
プレステ2単体にスパコンの能力はない。
896名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:46:05 ID:ZHmfblIo0
姑息な虚業で調子に乗っていただけで
何も生み出してこなかった人が何言ってるんだか
生み出すことの大変さ、知らないんでしょ

企業も苦しいし、技術立国なんだからもっと国が支援しないとやっていけなくなる
他国では国あげてやってる
国際競争の激しさ熾烈さも知らないんだろうね
時間との競争でもある そして一番かゼロかの世界 
897名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:48:41 ID:Zu0BgBMA0
粉飾決算で金集めてたやつが何言ってんの?
898名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:49:45 ID:DfxJVdep0
市場だまして金稼いだクズがいう台詞じゃない。
899名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:55:06 ID:dNh+cVw1O
>>896-898
仰るとおり!
900名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:55:47 ID:DMqgbLAYO
ホリエモンって今仕事なにやってるの?
901名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:58:17 ID:B/JCw44j0
数百億で成績優秀者向け給付型奨学金でも作ったほうがマシ
902名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:00:15 ID:otkQay17P
>>890

その通り。
優秀な営業は商品が何であっても売る。

自分の知識が追いつかなくても、相手の知識が足りなくても関係無い。
903名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:04:18 ID:grxP+0OnO
ホリエモンの考え方って、良い意味で正しいし、賛同する人も多いんだよね
だからこそ自民党古株がやっきになって叩いた訳で
904名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:05:25 ID:JuRtf04w0
        ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
      ミ     ,、,、,、,、,、,、,、、 彡
       l  i''"         i彡
       | 」    ⌒' '⌒  |
      ,r-/   -・=-, 、-・=- |
      l      ノ( 、_, )ヽ  |
       ー'    ノ、__!!_,.  │  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |.     ヽニニソ   l <  株主のカネは俺のものw
      / ヽ           / \ \___________
     /     ``ー---一 '    l
    / y            Y  |
    | 〈 ュ__─-__ュ_〉  |
    i  7            l  |
    |  l             l  |
    |  l\     丶    /l |
     L_ l ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  l_ノ
       |            |
       |___∧___|
       |__ /  \__l
      /  /    \  \
      `ー '        `─ '
905名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:05:49 ID:Fml2Vw2u0

相変わらず、良くも悪くもあっさりしてるなホリエモンはw
こういう所はひろゆきと似てるw
906名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:06:17 ID:cEUS32w+0
112 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/11/17(火) 23:17:19 ID:Cp4K5/D9
「他の事業や分野への税金の無駄遣いはヤメロ。でもオレ様の分野や業界にはガンガン投入しろ」
とダブスタで自己チューな事を厚顔無恥にのたまう常識知らずな理系職のスレ。
907名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:06:40 ID:JPcrn5FK0
>>905

勘違いのその2人は
逮捕しないといけないね(笑)
908名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:06:55 ID:/36Pvd9C0
>>904
堀江さんカッケーっす!!!!
909名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:09:14 ID:TNAhd/LI0
学術研究は犯罪みたいにもうかる仕事じゃないんだよ。
ホリエモンみたいな犯罪者ふぜいが、えらそうに他人に意見できる立場か?

そんなことをいってる暇があたら、てめえの犯罪で損をさせたライブドア株主に、弁済しろ。
とっととムイチモンになれよ、カスが。
910名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:10:05 ID:Z1TSZWfE0
>>903
金を筆頭とする利益のためならモラルも恥も外聞も窓から投げ捨てろってのがアレの思想だと思うんだが
現実問題として正しいかどうかはともかく良い意味でってつけられるようなものかねぇ
叩かれてたのも、それは危険な考え方だからでしょ?
911名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:10:57 ID:ejBIA6XR0
だからさ、日本も国家予算つぎ込んでジョセフソン素子とかとか使った
スパコンを開発しろちゅーの
912名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:17:33 ID:qCsaDE2i0
奨学金を得ても、この不況では、生活費は別に稼がねばならないだろ?
そこを何とかしてやれないのかなと思うんだけど。
913名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:19:53 ID:Z8MKyRg+0
基礎研究等に莫大な予算をかけている
アメリカが今後も発展するのは当然だなww
東大や早稲田、日本の国公私立大学全部の研究開発費を足しても
ハーバード1校に敵わないっていうんだから
914名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:23:20 ID:E4gijtsN0
ジョセフソン素子による電子計算機は、
IBMが放り出してしまってからは世界的に下火。日本が細々と続けている
のに過ぎない。実現すればテラヘルツのクロック動作が期待できるものの
問題点が多すぎる。
 1:現状の技術では集積度が低すぎる。特にメモリ容量がネックになる。
 2:メンテのたびに常温に戻すと、その熱的衝撃で頻繁に素子が壊れる。
 3:CPUの中心部分がメチャ早くても、外部とのデータの交信をどうするか。
   線を沢山引き出せばそこから熱が流入して上手くない。
 。。。。
915名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:27:09 ID:esSyRJVv0
本当にプロジェクトで培った技術にも当事者達自身が価値があると
思っていたなら、
「2位でも日本のコンピュータ技術にとって意味があります」
と言えたはず。
「1位にならなければ意味はないんです」
と言ってしまったのは、
「1位にならねば、自分たちの名誉が得られない」
からであって、プロジェクトの目的が
「技術育成のためでなく自分たちの名誉のため」
であったことを示している。

名誉欲は科学者が陥りやすい。
916名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:32:07 ID:A376O44K0
>>915
この人が、コンピュータ技術の科学者、だったからだったりしない?
実際にスパコンを使って物理計算をしている「利用者」では
なかったのではないかと想像してるんだが。

その場合、個人的に「一位でなければ意味のない」立場の人に説明させたのが問題となるわけだ。
917名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:40:22 ID:esSyRJVv0
>>916

http://slashdot.jp/articles/09/11/17/0414257.shtml

の中の、

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=475072&cid=1673731

を見ると、

仕分人「アメリカも24年には10ペタのスパコンを完成せるようだが、
日本がトップでいられる期間はどれくらいですか?アメリカが本気
になればすぐに1位を挽回されてしまうのでは?一時的にトップを取る
ことの意味がどれくらいあるんですか?」

説明者(理化研・研究者)「サイエンスは費用対効果になじまないもの
があります。ビッグバンはどうやって始まったのか、星はどうやって誕生
したのか。これが出来るのはスパコンだけなんです、地震のシミュレー
ションにしても…」

となっており、むしろ「利用者」。
918名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:41:43 ID:2RaTGU/V0
民主党=家庭の主婦

って感じだよな。
将来なんて見据えてません。
今の生活が大事なんですと。
その生活だって、将来、稼ぎ頭になるモノがなきゃ、企業だって公務員だってリストラなんだけど。
目線が近視眼的すぎるよ。
919名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:42:56 ID:A376O44K0
>>917
それは根拠にならない。
なんに使ってるかくらい聞いてるでしょ。
むしろ並列に並べているところからして、それらは「他人の仕事」の可能性が高い。
920名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:45:12 ID:esSyRJVv0
理研側の主張によれば、

「スパコンが一位でなければ、ビッグバンや星、地震のシミュレーション
で世界一になれない」

と言うことだが、それならば、「国産スパコン」にこだわる理由は全く
ない。また、スパコン性能自体が一時的に一位になったとしても、
シミュレーションの精度が上がるだけで研究内容が画期的な物に
なるとは限らない。今あるスパコンでも、数年前は一位だった訳で、
それで研究が出来ないわけでは無かろう。昔の宇宙物理学者は、
そんなもの無くても画期的な研究をしていたわけだし、逆に
本当に画期的な成果は、紙と鉛筆から生まれているわけで。
921名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:49:02 ID:esSyRJVv0
>>916
しかし、コンピュータの専門家であればなおさら
「二位であってもそこで培った技術は意味がある」
と言えたはず。

もしコンピュータの専門家であって、それがとっさにいえなかったのは、
理論上や頭の中で分かっている技術を実際にやってみるだけの価値しか
なかったんじゃないかと邪推したくなる。

つまり、今回のプロジェクトを国産でやっても、コンピュータ自体の
技術獲得にはならないと言うことを自ら分かっているからこそ、
「二位でも意味がある」
とは言えなかったんだろう。
922名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:50:00 ID:A376O44K0
>>920
研究は、一番最初に答えにたどり着いた者だけが評価される。
「使ってたスパコンの性能がちょっと低くてね…」なんて言い訳をしても、
ロスタイムを引いたりはしてもらえない。
923名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:52:14 ID:esSyRJVv0
>>922
「評価される」と言っても、そんなやり方で取った評価は、
本当に物を分かっている科学者からすれば、価値が低い。

「道具が一番であれば一番になれる」

のであれば、「やれば誰でも出来る」ということになってしまうのだから。
924名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:53:06 ID:2RaTGU/V0
>>920
俺、理系じゃないし、技術のことは分からんけど。
物事はそういうもんじゃないだろ。
F1でもそうでしょ。
あんなレースで勝って、なんの意味があるんだと言えば、なんもない。
けど、そんだけのレースで買ったエンジンや車体、タイヤを提供したメーカーの技術は蓄積がある。
開発することって、それだけ知恵を絞り、発見があり、技術者を一流にし、メーカーを世界に通用する者にするんじゃないの。
俺は零細事業者だけど、それでもやった分だけ、発見があって、なるほどこうしよう・・と。
必ずなんかある。
紙と鉛筆って、そんなものから生まれるのは、その背景に膨大な失敗と経験があってこそ。
925名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:54:49 ID:E7tsINBAO
(ヽ´ω`)逃げてー
★韓国政府 日本企業を買収するための補助金を準備 主に素材産業
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1258465763/
1: 2009/11/17 22:49:23 1170sbO0zQg0
素材輸入による対日本貿易赤字を改善して素材産業の競争力を高めるために政府が
10大核心素材を選定、来年から2018年まで研究開発(R&D)に1兆ウォン(約769億円)を
投入することにした。

これと別に3000億ウォン規模の部品・素材ファンドを作って国内企業が
外国部品・素材企業を買収合併(M&A)することを支援する。知識経済部は16日、
こうした内容の「部品・素材競争力総合対策」を定めたと明らかにした。

10大核心素材は公聴会などを経て来年1月までに決める。知識経済部朝夕成長動力室長は
「現在、韓国で輸入が多く、世界市場規模も大きい分野を核心素材として選定する」と述べた。
チョン・ジェフン主力産業政策官は「チタン、高分子電解質素材などは政府と企業の間に
(10大核心素材に含むことに)ある程度合意ができている」と述べた。

部品・素材ファンドは産業銀行と郵政事業本部が今月中にも3000億ウォンを出して作る。
国内企業が有望技術を持つ外国部品・素材会社をM&Aした場合、持分参加する方式で支援する。

政府は特に家業を引き継ぐ日本企業の中で、一部、引き継げなくなった状況に処した
部品・素材企業をM&Aの対象として見ている。

中央日報/Joins.com 2009.11.17 17:53:12
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122884
926名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:55:52 ID:esSyRJVv0
>>922
本当に頭の良い研究者ならば、紙と鉛筆で成果を出す。
誰がなんと言おうとも、物理や宇宙の分野では理論研究の方が大事。

工夫すれば性能の低い計算機でもいろいろなことが分かる。

「単に分かってる数式を使って世界一のスパコンでシミュレーション
してみました」
程度のことはレベルの低い研究者でも出来てしまうのだから、
何も画期的なことでもなんでもない。
927名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:58:23 ID:pBYbAF260
一番のスパコンができなくなったのならさっさと計算はじめろよw
ヨーイドンで横一列からスタートするわけじゃなかろう
研究とか抜きにどの分野でも視点が大事なんじゃないのかな
気付けるか気付けないかの
928名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:58:32 ID:irbq8rxR0
>>1
拘置所で食ってた飯は税金だよwwwwwww
929名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:01:05 ID:otXicUIl0
説明人のあまりのgdgdっぷりが明らかになってからはスパコン好きには残念な流れだな。



まぁまともな社会人ならアレはねーよと思うよな。
理系馬鹿ってぐらい一分野に注ぎ込んだ人ならノーベル賞取れるのかもだが、
資金は取って来れないってことかいな
930名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:01:32 ID:esSyRJVv0
もっと言えば、
ある時に、シミュレーションで初めての成果をとったとしても、直ぐに
他国に塗り替えられるのだとすれば、そんな研究は何もしなくても、
他国が数年後にやってくれるということだ。

オリジナリティーが全くないことをやるからそうなる。
何もしなくても数年後に他国がやってくれることをどうして
日本がやらなくてはならないのか。

本当に大事な研究とは、その人がやらなければ誰にも達成できないような
研究だ。
931名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:02:44 ID:A376O44K0
>>926
何を計算させるかだよ。頭の使いどころはね。
そして同じようなことを世界のみんなが考えている。

「工夫」は世界一のスパコンを手にしたらできなくなるものか?
そうじゃないだろ。
世界一のスパコンを前に、さらに工夫をする。
そうでなければ世界に先駆けた研究などできない。
932名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:03:47 ID:esSyRJVv0
>>927
>研究とか抜きにどの分野でも視点が大事なんじゃないのかな
>気付けるか気付けないかの

その通り。いたちごっこで早い者勝ちになるような研究など、
大した価値はない。そのような研究はほっておいても誰かが出来る
のだから。
933名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:06:23 ID:lCRybp6U0
>>932
研究は例外なく全部早い者勝ちなんだが。
934名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:06:26 ID:esSyRJVv0
>>931
>世界一のスパコンを前に、さらに工夫をする。
>そうでなければ世界に先駆けた研究などできない。

数年前には世界一だったスパコンがあるじゃない。
935名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:06:32 ID:otkQay17P
量子コンピューター開発すればいいのに。
技術蓄積の意味に於いても他国が同じように作れる
スパコンよりそっちの方が意味がある。
936名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:07:45 ID:A376O44K0
>>930
日本という国を発展させたいって時に、
そんな自己満足的な「オリジナリティー」なんてどうだっていいんだよ。
独創性はプラス要素だ、確かに。
でも独創性だけで片がつくほど世の中甘くない。
937名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:10:00 ID:otXicUIl0
>>935
まぁ夢とか言い出すならそっちのが夢あるよなw

今回のはgdgdになってる計画をgdgdのまま通そうとしたことが一番まずい気がする。
938名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:10:46 ID:8V6d/11H0
批判してる奴は理系の道を進んだか?
文系を選んだんだろ?
はなからおまえらに批判する資格はねえんだよ
日本が技術立国で今後もいけると思ってる馬鹿
ねえよ

939名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:11:18 ID:esSyRJVv0
>>933
だから、早い者勝ちで出来てしまうような研究は、頭の良い人のやる
ことではないんだよ。

本当に優秀な研究者というのは、その人がいなければ出来なかった
成果を出す。

>>930
>でも独創性だけで片がつくほど世の中甘くない。

それは、その研究者のレベルが低いから。
「一番最初にやったから偉い」
と考えている人こそ独りよがり。本当に分かっている人はそんな
人を評価しない。分かってないのは自分だけ。
940名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:13:12 ID:djWO/LcbO
おまえら、何で終わった金の亡者の戯れ言に右往左往してんの?
941名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:13:53 ID:kd78kWxE0
>>930
研究とその派生から生まれる成果物は、全世界に平等に提供されるわけじゃないだろう?
F22の例を出すまでも泣くな。

たまに「は?論文として公開されんだろ普通?」って言うやつがいるが、勘違いも甚だしい。
論文で分かる情報なんて、ごく一部だろうが。
942名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:14:55 ID:esSyRJVv0
ポアンカレ予想を解いたペレルマンも、素数のある種の総和がπになる
事を発見したオイラーも、「早い者勝ち」でやった訳じゃない。

彼らは、彼らがいなかったら絶対に何十年も遅れたことをやり遂げた。
943名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:17:51 ID:pBYbAF260
しかしあのgdgdっぷりは理研が特殊法人だったころの名残りなのかねえ
独立行政法人になったとたん不祥事も明るみにでてるし
さぞや特殊法人時代はずさんな会計だったんだろうな
944名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:18:16 ID:A376O44K0
>>939
どうも君は学習者の視点だな。
先生にほめてもらう立場。
実際の学問の世界においては、一番乗りのみが勝者。
どんなに賢く、頑張っていても、二番手に与えられる褒美は無い。

また、ほとんどの課題において、「その人がいなければ出来なかった成果」
なんてものは無い。結局は時間の問題。
少なくとも国家予算でフォローすべきは、注ぎ込んだものに比例して成果の出る領域だ。
945名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:19:20 ID:esSyRJVv0
>>941
>論文で分かる情報なんて、ごく一部だろうが。

だから、スピードだけで、メッシュの数と時間間隔だけを短くした
成果にそんな高尚な意味など無いんだよ。
意味がある論文なんて生まれない。


何度も言うように、早くやらなければ追いつかれるような研究ならば、
あなたがやらなくても良いんだよ。直ぐに誰かがやってくれるんだか
らね。
946名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:19:45 ID:sIRWVtsm0
この馬鹿、昨日のシャトル打ち上げの生中継で、「H2Aは”NIPPON”って書いてあるからネトウヨだ」とか意味不明なこと言ってたなwwww
947名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:20:50 ID:kd78kWxE0
>>942
そういう純粋な研究者は、ごく例外だろ。
国家プロジェクトってのは、国益のためにやるんだぞ。
第一人者であることによる利益を自国の利益として存分に吸うことができる、
それがそもそもの存在理由だろうに。

極論すれば、国家プロジェクトは「研究」ではない。
研究的な性格を持っていることもあるってだけで。
948名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:22:40 ID:Wxbrc5pV0
>>935
それは禿同
量子通信の分野では、日本もけっこう良い線行ってるみたいだしね
あと原子核融合発電だな
949名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:23:22 ID:esSyRJVv0
>>944

>また、ほとんどの課題において、「その人がいなければ出来なかった成果」
>なんてものは無い。結局は時間の問題。

絶対そんなことはない。

アインシュタインが発見したことも、リーマンが気づいたリーマン予想も、
Diracが気づいた相対論的量子力学も、アハラノフ・ボーム効果も、
ベルの不等式も、フェルミの黄金律も、ファインマンの成果も、
Maxwellの成果も、彼らがいなかったら絶対に何十年も遅れた。
いや、数百年遅れた可能性だってある。また、今のように美しい形には
ならなかった可能性も、人間が一生見いだせなかった可能性すらある。
950名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:23:40 ID:G3mdILTY0
>>939は学習者というかアホじゃないのか?

才能でしか到達できない分野なんて絵画とかああいうもんだろ。
理系のものは大抵時間さえかければどこかで誰かが出来るもの。
理系の才能なんて、答えに到達するまでに遅いか早いかの違いだよ。
1段ずつ踏んで行くか2段跳びで行くかくらいの違いしかない。
951名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:24:15 ID:eCMecF/T0
犯罪者が言うな
952名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:25:43 ID:M2QRqJgp0
スパコンを作ることに意味があるんじゃない。

スパコンで何を解析するか、ってことが抜けてるんだよ。
ほんとうに地球温暖化が進んで人類滅亡の危機に陥るのかどうか、
日本が実際にどうなってしまうのか、最高のスパコンを使って検証してみるとか、
日本が今陥っている経済的な危機を解決するシミュレーションをやって
金融工学的なヒントを見つけ出すとか、大地震の発生確率を厳密にして少しでも被害を少なくしてやるとか、
なんでもいいんだけど、ともかく、目的があってこその手段だよ。
ただ漫然と作ってるだけではダメなんだ。
それを熱く説明できる奴がいなくてどうするんだ、
民主の仕分け議員に詰め寄って胸ぐら掴んでぶっ飛ばすぐらいの気概がなくてどうするんだよ。
本気でやってないんだよ。
953名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:26:32 ID:esSyRJVv0
>>947
そんな研究は基礎研究ではないし、大した研究的価値もないから、
ちゃんとしたロードマップや得られる成果をプレゼンできなければ、
予算をやるわけにいかん。
954名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:27:20 ID:Wxbrc5pV0
スパコンは世界何位とかっていう事に意味があるわけじゃなかろう。
「技術を生み出す技術」というところが重要なんだよ。
955名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:28:44 ID:GQ7HBy7k0
スパコンにいくら注ぎ込めばどんな経済成果や未来の展望がある?
今まで注ぎ込んでなぜ日本の経済が縮小しているんだ?
批判している奴は研究者かF社かR社か公務員かわからないが、上記の質問に答え予算を上回る結果と相応の責任をコミットしたら予算つけてくれるよ。
956名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:28:53 ID:uDIhHslf0
>>954
スパコンをパソコンレベルで考えている人に、その考えを理解してもらうのは
難しい…
957名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:29:42 ID:esSyRJVv0
>>950
それは絶対違う。

オイラーが素数に暗号が隠されていると直感して、
素数の列をある式に入れて和を取るとπになることを見いだした
凄さは、
「ステップを踏んでいけば早いか遅いかだけで誰でも発見できる」
とはとても思えない。
958名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:30:48 ID:A376O44K0
>>949
ま、可能性の話だからな。

だが、そうした発見は背後に膨大な計算が存在している。
もしリーマンがパソコンを持っていたら、死ぬまでにさらにいくつかの
重大な発見をしていたかもしれない。

高性能のスパコンにはそういう意味(つまり真のオリジナルな研究)での意義だってあるんだよ。
無論、あまりオリジナリティーの際立たない研究での意義も非常に大きいのは言うまでも無いが。
959名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:32:44 ID:M2QRqJgp0
ほんとにそれが必要であるならば、こんな短時間な仕分けに抗議して、大憤慨し、
その場で暴れ出すはずだ。少なくとも、国民に、「これがどうしても必要なんだ!」と
どこかでアピールする機会をくれと、その場で直談判するはずだ。
毛利さんはまだ少しは抵抗していたが、ほとんどが茶番じゃねーか。
本気でこの事業が必要だと喰ってかかったのは、国立女性なんとかのババァぐらいだ。
もちろんそのババァは利権のためにケンカ売ったのかもしれんが、
それにしても、マスゴミどもが注目するなかで、もっと騒いでもいいだろ、ほんとに必要ならば。
それをしないということは、どうでもいい事業ってことなんだよ。
960名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:33:19 ID:Y5mPDS5L0
今度の選挙で民主から立候補すんの?
961名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:33:54 ID:esSyRJVv0
ちなみに、オイラーやリーマン予想が、物理の根本法則に強く関連している
事が最近分かってきたそうで、量子力学の不思議さも素数が支配している
可能性もあるらしい。このような成果は、ステップを踏んでいけば誰でも
出来るような物ではない。そして、オイラーが素数に神秘性を直感して
研究していたとき、馬鹿にされていたことも忘れてはならない。

本当の研究とは、先に発見する事でドギマギするようなものではない。
その人がいなければ何十年も誰も気づかないような研究こそ、本当の
研究だ。
962名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:35:00 ID:JQRNbIqn0
ダムだって地元で稼いだ金でつくればいいって話だよ。
963名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:35:10 ID:pEMfriDlO
>>955
そりゃあまだできてないし、予算減額に耐えかねてNECが撤退してるしな。
964名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:35:38 ID:Wxbrc5pV0
>>949
相原コージの漫画で、ニュートンより百年も昔に百姓がウンコ垂れる侍を見て
万有引力の法則に気付いたが、その直後に無礼討ちされる話を思い出した。
965名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:36:42 ID:G3mdILTY0
>>957
んなわけあるかい。

数年、数十年、数百年遅れる事はあるだろうが
その人が居ないだけで未来永劫存在しなかったなんて事はない。
全部どっかで繋がってるからな。
966名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:39:22 ID:esSyRJVv0
>>958

あなたは、研究者としての資質に欠けている。
ショックかも知れないが、はっきり言って才能がない。
その発言は、あなたの代わりはいくらでもいることを如実に示している
から。

>>965
しかし、以後に発見するためには、その人と同等レベルの頭脳を持った
人が生まれてくる必要があるから同じ事。
967名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:39:37 ID:kd78kWxE0
>>953
いや予算つけていいだろw。もちろんロードマップがちゃんとしてないのは論外だけど。
将来性はあるんだが、とても企業が手を出せないような仕事をやるのが国家プロジェクトだろ。

つーか、スパコンのスレなんだから、基礎研究じゃなくてどっちかっつーと応用研究だろ。
968名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:40:01 ID:QDH9arfOO
>>1
お前はAV女優にバイブ突っ込んでろよ
969名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:40:14 ID:pBYbAF260
>>963
NECと日立は自分らの懐具合が理由で撤退したんじゃないの?
今年の5月頃って話だから今回のとは関係なさそう
970名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:40:16 ID:kd78kWxE0
ところで、真実の探求こそ人類の普遍かつ至上の欲求、
なんて主張をする人は少なくないけど、的外れもいいところだな。
良い悪いは別にして、それが現実。
971名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:42:47 ID:8V6d/11H0
今は理系に進むと馬鹿をみるだろ
こんな日本に未来があると思ってる奴は池沼
972名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:43:07 ID:esSyRJVv0
>>965
未だに、オイラーの発見したその法則の理由は謎のままで、
誰も理由を見いだせてないような物。

それが、
>その人が居ないだけで未来永劫存在しなかったなんて事はない。

などと言い切れる理由はない。
973名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:44:21 ID:M/u1yUCAP
>>966
天才の発見に凡人が追いつくのは1万倍ぐらい時間差がありそうだな

それに凡人は先人が積み重ねた知識を会得してる間に死が訪れる
974名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:44:38 ID:Wxbrc5pV0
>>965
もし我々が数千年前にタイムスリップしたとして、彼らにどんな知見を伝えようとしても
結局はキチガイ扱いだろうしな。
そして「物」が無ければ何も出来ない自分の非力さに絶望するだろう。
技術は素地ができて初めて受け入れられるものでもあるのかも。
そしてスパコンはその素地に大いになりうる訳だよ。
975名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:47:09 ID:G3mdILTY0
>>966
同等レベルの人は必要じゃないよ。
何十年何百年、何十人何百人何千人何万人かけて
同じ結果に到達すればいいだけなんだから。
976名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:48:41 ID:lCRybp6U0
>>966
そういうのを「早い者勝ち」っていうんだろうが。
977名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:49:01 ID:IDmGlYBv0
優秀すぎる発明は偽ユダヤが潰す
優秀な発明家は直接偽ユダヤ人に雇われる

無能な発明者は補助金で偽ユダヤのオモチャを作る
978名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:49:07 ID:esSyRJVv0
>>975
そんなに甘くはない。

結果でさえ、多くの科学者が理解できない理論は数多い。

画期的な理論は、ひとりの頭で生み出す物だ。
普通の科学者が時間を掛けてステップを積み重ねても無理。
979名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:49:34 ID:kd78kWxE0
まぁ身も蓋もない話をすると、国防に直結するというだけで、予算付ける価値がある。
というか、付けないほうがあり得ない。
米国エネルギー省を見ろ。すごさを超えて必死さすら伝わってくるぞ。
980名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:51:55 ID:A376O44K0
>>966
あのね、研究者なんてのは大部分は「代わりが利く」存在なんですよ?
稀代の天才のみを「研究者としての資質を持つ者」とするなんて定義はありません。
研究ってものが何なのかすら知らないようだね。
981名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:52:26 ID:esSyRJVv0
>>976

発見できる可能性のある人が、数十年、あるいは、数百年間隔でしか
生まれてこないので、「早い者勝ち」という言葉には合わない。
982名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:54:21 ID:G3mdILTY0
>>978
オイラーの公式だって昔ロジャー・コーツが提唱したものだろ?
オイラーの前に何人の数学者が礎になってると思ってるんだ?

1人の頭だけで生み出すとか妄想も甚だしい。
983名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:54:23 ID:IDmGlYBv0
>>979
国防に関わる物は偽ユダヤ人が持っていっちゃうよ
精製されたアレとか
984名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:55:03 ID:lCRybp6U0
>>981
そりゃお前の感覚と匙加減で言葉を選んでるだけだ。
985名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:55:04 ID:HTy2lcTh0
おまえが
986名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:55:06 ID:esSyRJVv0
>>980
そんなレベルの研究者に金出す価値はないよ。
987名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:55:10 ID:M/u1yUCAP
>>981
才能のある人は次の発見を残してくれそうだしね
988名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:57:00 ID:E3p4Ghu30
とにかく麻生はアピールが下手だったな。
マスコミのせいもあるが本人のせいもあるぞw
989名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:58:24 ID:A376O44K0
>>986
同時代に世界に一人しかいない天才以外には金出す価値は無いと?
本気で言ってるの?
本気で逝ってる?
990名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:00:49 ID:i4l15/gFO
何のために今まで競争してきたんだろうね。
意味はなかったんだ。
991名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:02:15 ID:esSyRJVv0
>>989
早いスパコンがあるかどうかで、先に発見できるかどうかが決まってしまう
研究など、大した価値がないんだよ。
992名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:03:31 ID:A376O44K0
>>991
いいや、価値はある。


まあお前の中では価値が無いのかもしれないがな…
993名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:04:06 ID:VnSlklak0

まぁ、ネトウヨよりはマトモだな。

東大に入るだけはある。
994名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:06:01 ID:gc9pmzxO0
ほりえ ウザ
995名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:07:40 ID:TXe955eM0
研究に経済的に価値がなければ国が投資する価値はない
次に研究グループが投資を上回る結果を国にもたらす集団でなければ投資する価値はない
重要なのはこの二点だろ
996名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:08:05 ID:lycoTTQz0
ID:esSyRJVv0
997名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:08:10 ID:Z/ia7beo0
>>1
パソコンじゃねーんだよ
998名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:08:24 ID:CeZpjxsr0
堀江が正論すぎて笑いが止まらない
自民時代だったら別件逮捕されて口封じされてたな
999名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:08:50 ID:pBYbAF260
世界一のスパコンを税金使って作りたいなら
まともなプレゼンできるようになってからにしてください
あと景気が回復安定してからにしてください
どうしても作りたいなら自力で資金調達してください
1000名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:09:38 ID:NVIkD4dI0
ん?
人から詐欺まがいで奪った金で事業するのはいいってこと?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。