【茨城】 「行けると思った」 丁字路から出てきた車、バイクと次々に衝突。千葉工大生ら2人死亡-つくば市★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
・9日午前7時15分ごろ、茨城県つくば市栗原の県道と市道が交わる丁字路で、市道から
 左折してきた乗用車が、オートバイ2台に次々と衝突した。

 大型オートバイの同県桜川市真壁町、会社員、藤田和男さん(36)が骨盤骨折などで死亡。
 250ccのオートバイを運転していたつくば市上大島、千葉工業大1年、長塚悠平さん(18)は
 高さ約1メートルの植え込みを超えて対向車線に飛ばされ、走ってきた乗用車にはねられて
 死亡した。

 つくば中央署は自動車運転過失傷害の現行犯で、同県阿見町の団体職員、増田雅弘容疑者
 (45)を逮捕した。同署の調べによると、市道側に一時停止の標識があり、増田容疑者は
 県道2車線のうち中央分離帯に近い車線に進入したという。同署によると、増田容疑者は
 「一時止まり、行けると思った」と供述しているという。

産経新聞 ★つくばの県道で衝突事故、千葉工大生ら2人死亡
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091109/dst0911091251007-n1.htm1
画像
http://www.news24.jp/pictures/2009/11/09/091109107_188x141.jpg
2009/11/09(月) 13:02:40
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257739360/l50
2名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:18:17 ID:T8tVckOZO
2
3名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:18:24 ID:ELyyZ8uo0
ゆずりあい(笑)
4名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:19:44 ID:6DhOP/cR0
この糞団体職員は死刑
5名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:20:30 ID:XdODr3F3P
行けると思った(笑)
6名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:20:39 ID:30MnXm6fO
次々とってw
なんでもいいけど団塊は皆殺しにしてくれ
7名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:21:31 ID:qgvzjtYx0
大型オートバイ(笑)
8名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:21:39 ID:iLpnJmRF0
見通しの悪い道路でよくスピードなんか出せるな
9名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:22:50 ID:zqRaYi08O
40過ぎたら運転させるな
10名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:23:42 ID:EbIOkn120
ま、1億くらいか
11名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:23:53 ID:xb6WiWLcP
状況が分からん
12名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:25:21 ID:AGfjDdWd0
県道に出るのに一旦停止してからわざわざバイク狙ってぶちかましたのか
13名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:27:42 ID:CE2t2DhkP
路地からいきなり追い越し車線に左折して、バイクを対向車線に吹っ飛ばしたと。
まあ、たまにいるよね。
14名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:29:53 ID:ObzYn7uW0
詰め込み世代ww
15名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:30:27 ID:20SlMMFYO
×丁字路
○T字路
16名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:32:33 ID:p2BJwqPFO
おぅおぅ!車様が来たんだバイクは減速しろやー!!!……って事なんでしょうか?

優先道路を走行する車両に急ブレーキ踏ませる様な無茶な合流をぶちかます奴は死ねばいい。
17名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:32:52 ID:9V6UkriM0
団塊のゴミ世代か
18名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:33:31 ID:Ue9rtNTY0
2人死んだから死刑でいいよ
19名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:33:41 ID:qYjPTdsWO
同県阿見町の団体職員、増田雅弘容疑者 は死刑にすべき 
20名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:34:13 ID:TiwK98d4O
丁シャツ
フェアレディ乙
21名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:35:32 ID:rYDgAdOF0
>>15
丁字路で合ってるよ
22名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:35:38 ID:TQUO5OOR0
どこ見て運転してんだよ
死刑だ
23名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:36:20 ID:fprcblz8O
>>15
俺も気になってたんだけど…
丁じゃなくTだよな?
それとも丁字路ってあるのか?
24名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:37:40 ID:GIRBfJwmO
たぶん一時停止もしてないとおもうな
25名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:38:09 ID:bEJ4c4uVO
俺は40超えたら、途端に車の状況判断力が鈍った。
横から走ってくる車の距離感、スピード感が瞬時に把握出来ない。
若い頃とアクセルの踏み方の違いもあってか、
なかなか踏ん切りがつかない。

自分なりに、衰えを自覚したので安全運転だが。
同期の奴でも、未だに自覚が無く若い運転をしてる奴がいるが、
私生活が派手目か破滅的な奴に多く見られる。
26名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:38:20 ID:7faEhWxMO
死ぬならこんな感じは嫌だ。
老衰も嫌だ。億の金
27名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:38:43 ID:1pyOn60R0
同じような状況で吹っ飛ばされたことある。
車の運転手は「向こうはバイクだから、車の方が優先でしょう?」とぬかしやがった。
28名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:38:53 ID:xb6WiWLcP
丁字路(ていじろ)は、道路が漢字の丁のような形で枝分かれしている交差点。

道が三方に向けて延びる三叉路の一種である。道路標示はT字型の白線で描かれる。また、道がアルファベットのYの形のように枝分かれしている場合はY字路と呼ばれる。

「丁」の字の発音、字形ともにアルファベットのTに似ているため、現在では「T字路」(ティーじろ)と呼ばれることが一般的になっている。

しかし、法令上の正式名称はあくまでも「丁字路」であり、道路交通法第2条(定義)5項でも「交差点 十字路、丁字路その他二以上の道路が交わる場合における当該二以上の道路(歩道と車道の区別のある道路においては、車道)の交わる部分をいう」と記載されている。

らしい
29名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:39:56 ID:7CqYLNF1O
>>23
古くからの書き方だよ。
戦時中くらいまではそっちの方がメジャーだったんじゃなかろうか。
30名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:39:57 ID:wS0MwP2s0
丁(テイ)字路で合ってると思う
31名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:40:15 ID:vzlldWUNO
>>24
俺もそう思う。
32名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:41:36 ID:txPL1G3xO
骨盤骨折って初めて聞いたが、脚もげたんかな
33名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:42:07 ID:TJ/qQdw/0
バイク衝突2連チャンか。ヒドい事故だな。

容疑者が45ってことは多分団塊Jr世代か。
34名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:42:32 ID:EVpqw7MmO
>>13
県道に追い越し車線なんかねーよ
35名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:42:45 ID:QNyzFvki0
>県道2車線のうち中央分離帯に近い車線に進入したという。同署によると、増田容疑者は
> 「一時止まり、行けると思った」と供述しているという。

どう見ても一時停止してません。それとも急発進しちゃったんですかねぇ
36名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:42:49 ID:xb6WiWLcP
俺は無気力世代
37名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:45:38 ID:TJ/qQdw/0
>>35
焦ってテンパりながら急発進して…って感じじゃないかな?
車を運転してると余裕が無くなる奴って結構いるし。
38名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:46:07 ID:jATl8REU0
誰かに雇われたヒットマンの疑惑は無いのか?
39名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:46:42 ID:fprcblz8O
>>29
ググって理解してきた。
普通に知らなかったわw
40名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:47:35 ID:b0zOAlaY0
一時停止して、周りは見なかったってかw
それか接近するバイクを視認しつつもまだ大丈夫だと判断したのか
だとすれば、二輪車は車体が車に比べ小さいから車の運転手に
遠くにいると判断されやすいっていう模範的な例だな
41名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:49:45 ID:9HUO6Frw0
つくばの道はわかりにくいところがあるよな
42名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:53:28 ID:8FKoUoCX0
>>28
勉強になった
43名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:53:39 ID:93airxamO
一時停止してる訳ないw
そろそろ出て来る車にドカドカぶつかるような馬鹿はいないだろ
44名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:56:33 ID:0HJsrhXq0
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20091110ddlk08040082000c.html
交通事故:つくばで車と衝突、バイク運転の2人死亡 容疑者を逮捕 /茨城
 9日午前7時15分ごろ、つくば市栗原の県道丁字路交差点を直進していた桜川市真壁町、会社員、藤田和男さん(36)と、
つくば市上大島、千葉工業大1年、長塚悠平さん(18)のオートバイが、左側から左折してきた乗用車と衝突。
長塚さんは中央分離帯(高さ約1・2メートル、幅約2・9メートル)を飛び越え、対向車線を走ってきた乗用車にもはねられた。
藤田さんと長塚さんは全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。つくば中央署は、左折車を運転していた
阿見町実穀、独立行政法人職員、増田雅弘容疑者(45)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕、同致死容疑に切り替えて調べている。
同署によると、現場は片側2車線。増田容疑者は「バイクには気がついていたたが、進んでも大丈夫だと思った」と話しているという。
45名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:57:14 ID:+nyQHT9LP
こういうわがままな馬鹿に命を張ってつきあわなければいけないとか、
被害者が気の毒すぎる。
46名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:58:25 ID:0QweUw0wO
守谷に住んでるが、伊奈や筑波とか「昔からの茨城」って感じの地域に行くと運転が荒い。
47名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:00:00 ID:opqJjLrGP
>>1
対向車の人が免許取り消しでカワイソス
48名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:01:18 ID:0HJsrhXq0
つくば市の独立行政法人

医薬基盤研究所
宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター
教員研修センター
建築研究所
国際農林水産業研究センター
国立環境研究所
国立公文書館つくば分館
産業技術総合研究所つくばセンター
種苗管理センター
森林総合研究所
都市再生機構
土木研究所
農業・食品産業技術総合研究機構
農業環境技術研究所
農業生物資源研究所
物質・材料研究機構
防災科学技術研究所
理化学研究所
49名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:02:32 ID:4b4Epz8x0
つくばって幹線道路だけが無駄に幅広くて北朝鮮みたいな道路整備してるよね。
50名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:02:38 ID:s8yEhREu0
こういう風に等間隔で走ってるのに

  |↑
―┘車
車→
―┐車
  |
  |俺
  |
  |車


俺のバイクの前に入ってこようとする馬鹿は死んでくれ
相手が車であろうとバイクであろうとぶつかるのは同じなのに、なぜそれが理解できない?

  |↑
―┘車
 →車
―┐俺!!
  |
  |車
  |
  |車
51名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:03:21 ID:opqJjLrGP
>>49
科学都市だからね。
万博を知らない世代乙。
52名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:03:42 ID:0HJsrhXq0
>>46
わかるわかる 守谷は新興住宅地が多くて道も広いけど、
水海道や藤代に抜ける道を走ると無法地帯だね。特に谷田部インター降りて
竜ヶ崎や牛久方面に行く車は荒い 道も狭い。
53名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:03:59 ID:dvHaDZ/I0
>丁字路

昔、トリビアでやっていたんじゃないけ?
54名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:05:22 ID:6oELsXO30
つくばの街作りそのものが日本では前例のない特殊な方法だから。
55名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:06:52 ID:8kJ+U+a40
殺意なき殺人事件として処理して欲しい。

 そして、死刑を・・・・。
56名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:07:33 ID:C4ShprDU0
>>50
>>1の状況ってこういう感じだったの?
57名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:07:52 ID:k7HlCH5r0
殺し屋
58名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:08:00 ID:DgxJ4t560
筑波は一度行ってみたことあるけど、街の作りに異様な違和感があるんだよね。
整然と作ってあるようでいて、意外にごみごみした印象があるし、いろんな近代的な
施設があるけど人はほとんどいないし、何かこう、無理をして作った街という印象が
ぬぐえなかった。

やっぱり街は設計して作るよりも、自然にできたものの方が住みやすいよ。
59名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:08:33 ID:p2BJwqPFO
>>51
コスモ星丸 乙!
60名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:09:08 ID:cLRCroBm0
街の仲間たち
おやじ:本来なら事故が発生するようなタイミングでも「逝けると思った」と言って出てくるスピード違反の狩人
61名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:09:10 ID:y+TZFajs0
団体職員って何なんだ
暴力団事務所の電話番か?
62名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:10:18 ID:s8yEhREu0
>>56
左から左折してきたってあるから、きっとこんな感じでしょ
バイクに気付いてたけど無視
どうせバイクだからよけるだろう とか 最悪ぶつかってもこっちは怪我しないだろう とか
そういう勝手な思い込み
63名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:11:04 ID:/E5UY0610
まず、一時止まってないことだけは確か。
64名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:11:36 ID:V6VmxBG/0
>>51
万博は愛知と大阪だろjk
65名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:11:47 ID:qgvzjtYx0
>>60
珍走だったのかw
66名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:12:20 ID:cLRCroBm0
>>50
それで思いっきり事故らされた事がある
T字出口のミラーしか見てなくて目の前の道路を見ちゃいねぇ
67名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:12:36 ID:GIRBfJwmO
コレ対向車線のドライバーも過失問われるんだろうか?
普通に走ってて、人が吹っ飛んで来たら避けようがないと思うんだが…

でも高速を逆走してきた車とぶつかったドライバーが、過失を問われた例もあるしなぁ…
68名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:12:42 ID:0HJsrhXq0
阿見町実穀、独立行政法人職員、増田雅弘容疑者

実穀と古い昭和丸出しの地域だな。 ここからつくば行くなら広い道だけで行けるだろ

69名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:13:10 ID:RgFjmnnDO
クルマの速度でバイクをぶっ飛ばしたわけじゃないよ。
これは右後部側面と左リアテールランプ付近への追突。
当たり前だが直進優先なので猛スピードでぶつかってぶっ飛んだ
SSとレプリカよりも進入したクルマの方が過失が大きいが。
70名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:13:36 ID:0dt/sGmN0
4人とも終わったな・・・
お亡くなりになった二人は命が
事故の原因の行けると思った
町の団体職員、増田雅弘容疑者 (45)は賠償金で人生が
運悪く轢いてしまった対向車線の乗用車の運転手も賠償金で人生が
71名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:15:01 ID:0HJsrhXq0
阿見といえば荒川沖駅無差別通り魔殺人犯 金川真大
72名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:15:02 ID:IatvcdvgO
対向車線の運ちゃんは?
73名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:15:11 ID:b0zOAlaY0
>>56
片側二車線の内の中央分離帯に近い車線に出たってあるから、
二車線の内の左側を走ってたバイク一台を弾き飛ばして、
その勢いのまま右側を走ってたもう一台に突っ込んだんだろうな
74名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:17:08 ID:TeO/Rh2aO
>>33
冷静に計算してみろ。
団塊ジュニアより全然上の世代だよ。
75名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:17:29 ID:p2BJwqPFO
>>50
バイクは面積が小さいから存在感も薄くて、アホな運転手は強引な真似してくるんだろうな。

車とバイクの事故だと、停止している車に後ろからバイクが突っ込む様な事故でない限り、
8対2からスタートで車が不利に扱われるから気をつけねばならんのに。
76名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:17:35 ID:fVlabvHHO
この事故はどうかはしらないが
バイクはスピード出し過ぎが多いし、そういうのは車線変更しまくるから恐い
バイクの死亡率ってかなり高かった気がするな
77名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:18:45 ID:cLRCroBm0
>>67
動いてる限り過失有りが決定事項
保険屋はよけれるもんならよけてみやがれと言っても聞きやしないw
78名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:19:31 ID:V6VmxBG/0
>>27
俺も事故を起こした人が言っていたのを聞いたことある
「車はオートバイより優先でしょ」
「オートバイなんて安いでしょ?10万ぐらいだよね」

でも、相手がBMXのリッターバイクで300万円ぐらい払わされてキョドっていた
高いバイクは金額半端じゃないのを知らなかったらしい
79名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:19:33 ID:Bm/vjtIb0
>>25
>俺は40超えたら、途端に車の状況判断力が鈍った

もう少しご高齢なら……。だが、40はちょっと早すぎるかも。
老婆心ながら、一度、神経科で受診されたら?
俺の勝手な杞憂だと良いのだが。
80名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:21:32 ID:DQi/TlVPP
>>79
40の人の気持ちはよくわからんが雨上がりの宮迫と蛍原が
最近車幅がわからなくなったとラジオで言ってた
若いころには考えられないぶつけ方をよくするそうだ
81名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:21:45 ID:NXcoRKZxO
>>67
高速逆走とかなら対処出来る可能性はあるが、
突然人が飛んでくるなんて予見出来ないっしょw


落下して痛がってるとこを轢いたらダメだろうけど
82名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:21:50 ID:eK3oGVSR0
なんでこのスレのびてんの?
83名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:23:14 ID:V6VmxBG/0
>>78
あ、、、間違えたBMW
BMXって自転車じゃないか
自転車乗りだったからつい、やってしまったorz...
84名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:25:01 ID:Bm/vjtIb0
>>80
>宮迫と蛍原

あの二人も、まだ、車両感覚が認知できなくなるような年じゃないよね?
もしかして、飲んでたとか、もしくは助手席に乗せていた女子が……以下略。
85名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:25:06 ID:0HJsrhXq0
バイク軽視してる馬鹿ドライバーは結構多いね。二人乗りしてたら、ちょっと接触しただけでも
後部座席の人は命にかかわるよ。だから俺は運転中バイクは車より警戒する。
86名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:27:04 ID:GIRBfJwmO
>>78
俺が春先に車と事故った時は、10年落ち8万キロオーバーのCB400SFが
その時着てた服やヘルメットの保証も合わせて、全損45万だったわ。
状況は信号待ちで停車してる所に後ろから追突された、もちろん過失割合は10:0だったけどね。
87名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:27:53 ID:DgxJ4t560
>>25
俺は48だが、車幅感覚は若い時よりするどくなったぞ。
これまでの経験だと、車幅+4センチくらいの幅ならこすらずに通過できる。
88名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:30:04 ID:cLRCroBm0
>>87
車幅感覚とスピード・距離感を同列に扱ってもいいもんなんかね
89名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:30:41 ID:0HJsrhXq0
>>84
いい車乗れるようになったからじゃないか?新車の時期を過ぎれば大事に乗ろうという意識もなくなる
稼いでるからね。
90名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:30:42 ID:RgFjmnnDO
>86

CBって6000回転台で4バルブに切り替わると
それ以下との違いがはっきり分かるのですか?
91名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:35:23 ID:0HJsrhXq0
>>86
歩行してる時、交差点で信号待ちしてる乗用車に原チャリが突っ込んで転んだ(超軽傷)のを目撃した事があって、
両者の言い分が違ったら大変だろうなと思って、警官が来るまで俺も待ってたんだけど、
道行く通行人や通過するドライバーは全員、車の運転手と俺を睨みつけて行ったな 事故現場は車とバイクだと車が悪いように見えるんだろうね。

92名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:37:15 ID:1OgxKAAo0
>>50
バイクは小さいので
遠くにいるように見える
93名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:43:41 ID:VefKwISE0
>>90
10年落ちのCBにVTEC付いてる訳ね-だろカス
94名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:47:05 ID:Bm/vjtIb0
>>88
まあ、そうかもしれないけど。
ただ、一般的に40代は、まだ感覚ゃ反射が鈍化する年ではないし、運転経験も適度に積んでいるし、
年相応の分別がついているので、ドライバーとしては最も安定している年代かもしれんね。
95名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:47:57 ID:GIRBfJwmO
>>90
俺が乗ってたのはスペック1(NC39)だけど、ハッキリわかるよ。
現行のレボ(NC42)も試乗したことあるけど、これは切り替わりがスムーズすぎてよくわからんかった。
10年乗った、不慮の事故で全損になってしまったが、いいバイクだったよ。
ちなみに今はNinja250R乗ってる。
96名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:48:53 ID:8NSnfIiy0
行けると思ったとかw
97名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:55:48 ID:GIRBfJwmO
>>93
ついてるよ、1999の2月に最初のVTEC搭載モデルが出た。
俺が乗ってたのはコレ。
98名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:58:27 ID:5RzolpY7O
不運と踊っちまったのさ
99名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:04:21 ID:RgFjmnnDO
>95
そうですか。ありがとう。事故ってもまたバイクに乗れる体でよかったね。
100名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:17:23 ID:wUAP5NgxO
なにが「行けると思った」だ、屑親父が!
本当に胸糞悪い!氏ね!
101名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:23:19 ID:6xrDCkbeO
行けると思ったとかアホかこいつ。
お前が思えば全てその通りってか?
人間やめたほうがいいんじゃないですか?
102名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:26:23 ID:bi9wo8+FO
>>67 当然だろ。避けられなかったから殺してもおk、なんて有り得ない。
103名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 04:01:50 ID:7MzdbaHp0
アムロ「行ける!」に似ている。
104名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 04:12:41 ID:1pj468KKO
>>102
でも過失は相当低いんじゃないの?
中央分離帯の植え込みの向こうからいきなりスッ飛んで来られたんじゃ
どうしようもないだろ。
当たるまでに結構な距離があったんなら話は別だが。
105名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 04:45:16 ID:wOCUKhvbO
言ってる事を信用するならば、
彼は本当に一時停止しただけで確認はしてないだろうね。
どういう思考してれば「いけると」思えるんだ?
106名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 05:09:22 ID:PLnshHpB0
以前、大型車が近づいてくるとやり過ごすのに、同じ距離・速度でも来ているのが小さいのならつい進入してしまうという
JAFのレポートを読んだことがある。2輪なんか相当軽視されるよね、無意識に。
107名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 05:32:00 ID:j4Sk7ge8O
つくばの常識!
108名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 05:53:46 ID:5xVSxCOwO
ハードラックとダンスっちまったスレはここか
109名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 05:55:01 ID:kmJjBDlJO
たぶん車は県道に入った直後に右折レーンに入りたいとかでまたいだんじゃないかな?
抜け道駆使する奴はこういうことを平気でする
バイクもまさかまたいでくるとは思わないから右に避けながら衝突し対向車線へ
110名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 05:56:43 ID:KVfPE6Op0
自分もあったな二車線の道で、バイクの自分は駐車車両を避けるため追い越し車線
そこへ駐車場から出てくる車が二車線だからあまり気にしていなかった
その車予想外に一気にこっちくんな状態、余裕の急ブレ−キだったけど
次の信号でわざわざ車線変更して自分の後ろについてきた気まずかったんだろうな

111名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 05:59:22 ID:dAKLZcbyO
T字路だとずっと思ってたよ
112名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:00:12 ID:RsLJe8yaO
精神的に余裕の無い人が事故を起こすんだよね。
絶対に譲らない人とかさw
113名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:00:15 ID:f6euG3sO0
こうした事故のニュース見ると、改めて運転気をつけようと思うわ
でも性格が短気だから、ホントは運転向いてないんだよな…
114名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:01:09 ID:Y7IfTKWd0
行けたな。刑務所に
115名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:09:22 ID:gSycRCFZP
>>32
いや骨盤が骨折したんだろw
116名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:13:36 ID:bi9wo8+FO
>>104 それでも、業務上過失致死。
塀の陰から飛び出して来た子供をハネるのと何も変わらない。
お前免許持ってないんだろうけど、よけられる自信が無いなら一生免許取らないでくれよ。
117名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:18:16 ID:oYO2cR5zO
DQNをやってくれたか
えらい
運チャンが可哀想
118名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:20:27 ID:rIiSubRlO
翔太登場まだ?
119名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:20:44 ID:G8KEU4HR0
おれもバイクに乗ってて似たような事故にあったことあるわ
俺が優先の県道走ってて、路地からババアの軽四が突然左折してきた
で、最初どう考えてもババアが悪いのに警察は俺がスピード出し過ぎだと
言って譲らなかった。事実を認めろとか、調べりゃわかるんやとか言われた。
でも後日、現場検証後に警察署に行ったらその担当者がなんの悪びれた様子もなく
「バイクが制限速度で走っていたところ…」と事故の説明を始めた。
結果オーライだからいいけど、その担当者の対応疑ったわ。
120名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:30:42 ID:99MTzZ+30
俺も40超えたら急にセーフティードライバーになった
まわりのやつら飛ばしすぎだろって思ってたけど自分がとろくなっただけか
121名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:31:42 ID:KXrf+MAeO
馬鹿はたった数秒を面倒臭がり時間を無駄にする
122名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:33:48 ID:+EUbFf98O
>>70
賠償は保険ではないのか?
出てきたオヤジはもう車には乗れないだろうが対向車は多分免停半年位だと思う


123名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:35:02 ID:GaI1H+QVO
阿部慎之助の実態

○国歌斉唱時に一人だけガムクチャニヤニヤ
http://www.youtube.com/watch?v=5pSftXkT2jc

○ファン感謝デーにて司会者と目が合って挨拶されても完全無視
http://www.youtube.com/watch?v=x3Rw8hBS_Fk

○ヒーローインタビューでガムクチャ
http://www.youtube.com/watch?v=YLVOvo3FKso

○優勝翌日の読売の朝刊、スポーツ面の阿部慎之助手記にて
>足の治療で試合後のハイタッチに出てこなかった松本に、
>「何様だ、この野郎!」ってどなったこともあった。
> 巨人の選手である以上、人間的にきちんとしてほしいと思った。
> 「野球がうまければいいだろ」みたいな雰囲気にしたくなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20091108-OYT1T00247.htm

○投手陣への上から目線
阿部から門倉へ「136キロ程度じゃ相手もプロなんだから誰だって打つでしょ」
阿部から生姜へ「かっこ悪いよね。構えた所と逆にきた。ちゃんと投げて欲しいよ」
阿部から福田へ「話になんないよ!」
阿部から三木へ「実力や…。次また頑張れ」
阿部から久保へ「 (KOされた)久保はあんなもん」
阿部から投手陣へ「配球うんぬんではなく投手への意識づけが足りなかった」
阿部から木佐貫へ「木佐貫はよく3失点で収まった。」
豊田 顔を真っ赤にして 「阿部に聞け・・・何もない」
124名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:52:02 ID:csC6dyvc0
こんなバカに突っ込まれ、過失割合10:0のオレが来ました
通院三ヶ月目に突入してます、医者はあと二ヶ月は通院しろと言っている
軽いムチウチでも結構時間がかかるものですね
保険屋の調査が病院に入ったけど、無問題で継続して治療を続けるように言われている。

三ヶ月に突入する前から保険屋の嫌がらせ電話が連続して入るけど、今はまったく無しw
医者強しです

125名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:59:54 ID:0dWlujWYO
絶対一停してない
絶対。嘘をつくクズは追い詰めろ。大体団体職員って何だよ
126名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:02:06 ID:inbX5/X6O
>>104
そーゆー問題じゃないんだよなぁ、日本の法律って
同じでも死亡じゃなく怪我ならえらく変わったりとかな
これが逆の立場(一停側がバイク)でバイク側が死亡しても当然捕まるのは四輪側
ま、この場合はかなり罪軽くなるかもだが…
ま、とにかく優先関係なんぞ考えずに、自動車学校でいうところの防衛的運転をしなきゃだな
127名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:19:11 ID:bi9wo8+FO
>>124 もうとっくに治ってるんだろうね。
医者がこんな美味しい客を手放すはずがないよな。
128名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:52:46 ID:1pyOn60R0
>>87
アイルトン・セナは時速300kmで、トンネルの壁まであと2cmの走りができたそうだよ
これを1cmまでにするのが目標だったそうな
129名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:25:21 ID:Etl8TzXKP
イケル( ゚Д゚)クワッ
130名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:30:03 ID:iw6Va1MOO
どうせなら壁に激突して「逝けると思った」って言えよな
131名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:35:44 ID:xBlEgq0a0
バイクは急に止まれないし曲がれない。

覚えておけよ、クソドライバー共。
132名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:42:02 ID:3UcepITj0
なんだか行けそうな気がする〜






ダメでした
133名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:52:55 ID:peTS1B6aO
団体職員かぁ
こりゃ被害者の遺族は一円ももらえずに告訴しない趣旨の念書にサインさせられてるな
可哀相に
134名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:53:06 ID:NsPgjmVW0
>>79
う・・・気になる!
なんの病気の可能性あるのか教えてくれ・・・
俺も40過ぎてから>>25のような感じがして、安全運転するようになった。
135名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:54:05 ID:P0eXta+YO
千葉ってなんで馬鹿大学しかないんかね?
136名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:54:57 ID:iEfftnHW0
団体職員ってなんの団体よ?
137名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:56:18 ID:BwUTNDAI0
>>47
え、そうなるの?
138名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:56:23 ID:jihT5AuD0
一時停止なんかしてないな。
139名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:59:28 ID:qvRsHPAN0
T字路というなら十字路ではなくX字路のが適切だな
140名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:59:41 ID:QVScejuqO
>>124
ムチウチは、厄介だよ。私も20年前にやったけど、今だに
季節の変わり目などに首が何日も攣れたり激痛で鎮痛剤を飲んだり
症状によっては整形外科に行ったりしてるよ。レントゲンでも
しっかりと首の骨の歪みが認められてるので、出来るだけ治療を
続けた方がいいと思うよ。>>127
貴方もムチウチになったの?なってもいないなら、そう言うレスは
控えて欲しいです。ムチウチになった友人も、後遺症で苦しんでます。
141名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:00:49 ID:Qin9C3rHO
一時停止しても進行方向しか見ずに発進する基地外がいるよなあ

反対方向からは何も来ていないと「見なす」池沼くん

30代40代の男に多い
142名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:01:56 ID:gD4MXvs1O
こういうやつは結構いるから困る
制限速度くらいで走ってる車が急ブレーキかけないといけなくなるようなタイミングで飛び出すバカ
左折できるように車線変更してよけたら、わざわざ走行してる車線に左折してくるバカ
143名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:05:22 ID:6fssC3090
バイクは小さくて遠近感が掴みづらいから
バイクに乗ったこと無い人は判らいんだろうね。

注意一秒逮捕歴一生
144名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:07:22 ID:uzljQW3LO
"工"大で良かったな
千葉大だと医学部轢いた日にはかなり悲惨
145名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:10:16 ID:9hjPaikfO
つくばの独立行政法人
NIMSとか産総研?
研究者じゃないから割れないな
146名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:22:27 ID:fgvnVUUJO
>>116は中央分離帯を人が飛び越えてくるのを事前に察知できるヌータイプ
147名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:26:29 ID:YOcKZ0cp0
250の方はなんだこれ
NSR?
148名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:26:55 ID:BwUTNDAI0
これも裁判員精度の対象になるんだろうか
149名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:35:16 ID:Yy1D8VLW0
バイクは行儀悪いの多いから漏れなく死んでいいよ。
左折しようとしてんのに
歩道まで乗り上げて左から抜こうとしてるアホ居たしw
それでも轢き殺したら俺が悪いって聞いたけどwww
150名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:37:59 ID:HA0wIpOj0
なんにしても優先道路の車ぶつけたらだめだよね。
でも死んだらおしまい。
「いけると思った」という根拠はなんだろうか?
バイクのほうもスピードだしすぎてたりして感覚が狂ったんだろうか?
151名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:40:25 ID:Bi4om48O0
団塊と言いたいだけの奴らがいてワロタ
152名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:40:36 ID:71EqJ+NjO
>>140

>>124
> ムチウチは、厄介だよ。私も20年前にやったけど、今だに
> 季節の変わり目などに首が何日も攣れたり激痛で鎮痛剤を飲んだり
> 症状によっては整形外科に行ったりしてるよ。レントゲンでも
> しっかりと首の骨の歪みが認められてるので、出来るだけ治療を
> 続けた方がいいと思うよ。>>127
> 貴方もムチウチになったの?なってもいないなら、そう言うレスは
> 控えて欲しいです。ムチウチになった友人も、後遺症で苦しんでます。
153名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:40:50 ID:BbXftYKPO
団体職員って、どこの団体?
154名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:41:33 ID:t1vLA9WjO
バイクって渋滞の時に車の隙間から抜けて先へ行くけど
あれって法律上OKなの?
155名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:43:32 ID:BbXftYKPO
>>154
アウト!
156名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:44:25 ID:71EqJ+NjO
>>140
> 私も20年前はムチムチだった
まで読んだ
157名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:44:28 ID:R1g9oKCSO
とりあえず他の車は信用するなよ
今も高速で、前のジジイが右のウインカー出しといて豪快に左に曲がってきやがった
なんか怪しいって疑ってなかったら突っ込まれてた
車急ブレーキかけて死ね!カス!!って叫んで通りすぎたが、バックミラーで見たらジジイ高速でバックしてるわ…
158名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:46:54 ID:2c64uzSw0
今さらだけど18歳の千葉工大生はバカスクに乗ってたのかよ
159名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:47:01 ID:4Q+PRJ7G0
折れも逆の立場で事故にあったことある。
片側2車線の中央側を走ってたら、横の一時停止標識のある路地から出てきたバイクが、
そのまま中央車線によってきてぶつかった。
これで過失割合7:3だよ。
160名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:47:48 ID:ZVf64F4+O
>>154
違法。そもそもバイクが車を抜かす事自体が違反。

>>1
なんで車側に一時停止の義務があるんだ?
バイクと車の場合は標識に関係なく車が優先。
この事故はバイクの一時停止無視。
記者は免許を持ってないの?
161名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:48:04 ID:/sLZcdFH0
>>154 法律上はOK、

但し、車をある程度運転した人間には恐ろしくてできんわな。
ドアを開けられたらOUTであるし、子供が窓から腕を出したのをへし折るなども可能性大。
すり抜けは低速徐行でないと万一の際は大事になる。
162名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:49:12 ID:YOcKZ0cp0
>>160
>そもそもバイクが車を抜かす事自体が違反。

お前も免許持ってないだろ
163名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:50:19 ID:md3KJiVy0
>>1
現場の状況をAAで教えてくれ。
164名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:50:44 ID:sSChSrNIO
>>160
えっ
165名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:51:36 ID:AaK4J1jmO
>>162
釣りじゃなくてガチのキチガイだから放置推奨。
一回書き込みしたあとのスレなんか見ないよ。
166名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:51:54 ID:g2kcr3js0
>>154
警察もバンバンやってるからおkじゃないの?

>>160
>そもそもバイクが車を抜かす事自体が違反

頭大丈夫?
167名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:52:20 ID:ZVf64F4+O
>>162
免許をとってから発言しようねボクちゃん。
私は16の時にバイクの免許を取ってるから。
168名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:52:36 ID:md3KJiVy0

車のドア開けて後ろから来た自転車バイクに当たった場合
車の運転手が逮捕される。
車が100%の過失。
169名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:54:04 ID:9qZuURIO0
千葉工大生吹っ飛んだ上に轢かれたのか
轢いた車のドライバーかわいそう
170名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:54:12 ID:YOcKZ0cp0
>>165
ごめん
でも一度は突っ込み入れとかないと
最近は2ちゃんねるのレスを鵜呑みにするちびっ子が多いから…。

171名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:54:41 ID:AaK4J1jmO
>>124
ムチウチ長引くようなら血液パッチ出来る病院で検査してみ?
172名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:54:58 ID:p+VbToVR0
追い越し車線に入ったんでしょ?このカス

どうして二人殺して生きていられるんだろう?
173名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:55:28 ID:8GRg2x9QO
>>160
T字路の市道から県道に入る手前に一時停止があるのは当たり前じゃないか。 どっちが優先道路か分からないのかい?
174名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:57:54 ID:AaK4J1jmO
釣られすぎだろw
でも、これだけ常識ある人間がいるってことだな。安心した。
175名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:58:40 ID:HYqgzYYcO
176名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:01:03 ID:aa9EMiNQP
>>173
それは車同士の場合だろ
この事故は相手がバイクなんだから車の側が優先
177名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:02:22 ID:hJRIYzE+0
対向車線の人かわいそー
178名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:02:29 ID:HBrqX5eLO
>>168

それの判定は微妙だよ
ドアが開ききらない間での衝突なら90%前後車の過失だけど
開ききったドアへの衝突や車側にも負傷者が出た時はバイク・自転車側の過失が問われる事もあるよ
179名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:02:37 ID:AaK4J1jmO
↑もう旬は過ぎたよ。お前センス無いわ
180名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:03:46 ID:ZVf64F4+O
>>173
だ〜か〜ら〜
それは車同士の話でしょ。
車とバイクならどっちが優先か幼稚園児でも知ってるのに。
181名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:06:31 ID:HBrqX5eLO
>>174

たしかにここまでしつこいと釣りだろうけど
世の中にはマジでこう思ってそうな親父もいるからね〜

バイクは排気量問わずキープレフトが当たり前とかね
182名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:06:36 ID:iEfftnHW0
>>180
しかし横道から来た車が優先道路のバイクより優先だとすると、結局バイクの後続の車も停止せざるを得なくなって、横道の車が優先道路の車に優先することになってしまうんだが、どうするんだ?
183名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:08:16 ID:DT542X9R0
ちょ・・・丁
184名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:08:31 ID:aa9EMiNQP
>>182
バイクが減速するべき
>>50のような状況で適切なブレーキングが出来ないバイクが増えた
185名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:09:56 ID:iEfftnHW0
>>184
いや、バイク減速すると嫌でも後続車が減速するだろ、って言ってるんだが。
もちっと面白い切り返ししろよ。
186名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:10:38 ID:kjnf06CK0
氏んだら負け。
187名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:11:07 ID:YOcKZ0cp0
>>184
こういう人の安全が関わる話で微妙な嘘をつくのはやめないか?
お前みたいなのが「大麻はタバコより安全」なんてレスを撒き散らして
薬物汚染に一役買ってるんだぞ?
188名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:12:41 ID:j+AWx8rf0
おれも昔似たような状況でスクーターで車にぶつかられたことある。
車のほうはまさに「行ける」と思ったんだろう。
でもバイクからするとまさかこのタイミングでと思うもんだよ。
それで命落とした人は気の毒としかいいようがない。
189名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:12:43 ID:ZVf64F4+O
>>182
ホントに頭大丈夫?
バイクが端に止まって待って直進車を全部行かせてから脇道の車が出るんだよ。
ってか釣られた?
190名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:13:19 ID:DT542X9R0
昔あったバスと白バイの事故みたいな感じか

ノリックも同じような
191名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:14:29 ID:iGK7HUKb0
>>189
お前釣りのセンスないからやめろ
192名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:15:17 ID:iEfftnHW0
>>187
実際、大麻はタバコより安全だろ。
タバコは公に販売が認められてるせいで、吸いたくない人間まで受動喫煙させられるし、
大麻とタバコで使われてる医療費考えたら
間違いなくタバコの方がダメ。
193名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:15:53 ID:HBrqX5eLO
>>187

でも自分の身を守る為には
自分が優先でも最悪の事態を想定して走る事は重要で

適切なブレーキも本当に必要だとは思うよ
いくらお前が悪いと責め立てても亡くなった命は戻らないからね…
194名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:15:59 ID:T6h6xqtDO
バイクは邪魔だからメシウマだな
195名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:16:17 ID:ZVf64F4+O
>>191
アンタこそ人が死んでる事故のスレで変な事言うのやめなよ
196名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:16:18 ID:5dCplBpB0
>>180
こいつ理解能力ないな。
197名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:17:26 ID:gSycRCFZP
>>194
邪魔なのは車だけどなw
バイクは気を使うからめんどくさいけどw
198名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:18:16 ID:JVAMdXpC0
>>1だけじゃ状況が今一つわからん。

どんだけ無謀な運転してたんだろこのオヤジ。
199名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:18:40 ID:JFlys8600
二輪教習所の教官が言っていたが、
この事件のような丁字路や十字路で車とバイクの進路が交差するようなとき、
車の方が安全に交差できると思っている相対距離の限界は、
バイクの方が安全に交差できると思っているそれよりも圧倒的に短い。
実際、バイクに乗っている教官連中でも車に乗るとバイクの時よりも短くなってしまうとか。
だからバイク側としては、車の動きが危険と感じるし、実際危険なこともある。

まあ今回の事件はバイクを2台も吹っ飛ばしてるので、
完全に見てなかった、見ていても実感していなかったんだろうな。
200名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:19:03 ID:iEfftnHW0
>>189
それじゃ横道の車が全然優先になってないだろ。
てか、もう釣り宣言かよ。
こんな中途ハンバなとこで逃げるとか、最近の釣りはバカになりきれなくてダメ過ぎ。
釣り始めたら格好つけないでバカになり切れ。
だからお前は実生活でもダメなんだよ。
201名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:19:43 ID:YOcKZ0cp0
>>193
>自分が優先でも最悪の事態を想定して走る事は重要で

いや、それはわかるよ?そこは同意する。

しかし
慣れない人にはホントか嘘か微妙な話を真実のようにレスするのは
それこそ新たな犠牲を生む可能性を高めるわけで。
そこは、笑える冗談と笑えない冗談の分別をつけて釣りをして欲しい。
202名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:22:18 ID:ZVf64F4+O
>>200
バカはアンタだよ。車同士なら直進が優先。
何も読まずにレスしてるでしょ。
203名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:23:01 ID:j+AWx8rf0
>>199
ああ、やっぱりそういうもんなんだ。
どこにでも潜む危険てやつだな。。。
204名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:26:31 ID:gSycRCFZP
なんで頭悪いもしもしの相手してんの?
205名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:26:51 ID:iEfftnHW0
>>202
優先道路の車が優先だと優先道路のバイクを横道の車のために止めても誰得だし、
いちいち脇道あるたびにバイク止まってたら、優先道路走ってる車からみてスゲーウザいだろ。
206名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:28:22 ID:ngGEvF6F0
>>193
丁字路から出てきた車の運転手が口にした
「いけると思った」
この台詞に何か感じないか?

直進しているバイクを横目で見ると距離感狂う場合もある。
北海道で事故が多いのはこのせいだが、特にバイクは小さいからな、
まさかこの距離で進入してこまいという距離で車が突っ込んできたら
ブレーキも制限速度もあったもんじゃない。

しかもこの糞車は中央分離帯側の道路に入ってきたんだぞ。
207名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:29:16 ID:iEfftnHW0
>>202
てか、もう君は釣り宣言してしっぽまいて逃げたんだから、もう続ける意味無い訳だが。
208名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:31:30 ID:PkjZKJDpO
免許を取れているか怪しいような知識のないバカが、自慢げに道路交通について語る世の中になったのか
209名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:31:45 ID:ZVf64F4+O
>>205
ウザイって言われてもそれが本来のルールなんだけど。
210名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:32:15 ID:eaO5f0QRO
車体の大きさ考えたらわかるわな。
もちろんバイクは車より小さいから、同じ距離でも遠くに見えちゃうんだよね。
211名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:32:44 ID:4vQWM6t60
吟じます
212名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:34:50 ID:RWamo6r90
普通左折して入る路線は、
一番手前の車線に入るべきなのに、
2車線先へいきなり突入すると言う馬鹿なのに
ちゃんと一時停止してるとは思えないな
213名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:35:09 ID:cHfr7eNB0
「よし、逝ける!」
214名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:36:06 ID:iEfftnHW0
>>209
覆水凡に帰らず
釣り宣言した段階で君はゲーム降りてんだよ。
交通ルールは知ってるけど、あえて嘘言って見ました、って宣言したのと同じ。
釣り宣言途中で出すのはスゲー興ざめ。
カイジとかで自分の人生をリアルに捉えることができないクズとか蔑まれる連中と同類だから。
215名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:38:32 ID:ZVf64F4+O
>>207
宣言したのはアナタでしょ。
続ける意味がないならお好きにどうぞ。
216名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:41:12 ID:Bz/dASLIO
オートバイを幅1m高さ2m長さ4m位にすれば安全になるかもね
217名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:42:28 ID:WOvEeazs0
一時停止線て何でひいてあるの?
ってくらい無視してる奴多い
218aa:2009/11/12(木) 10:44:31 ID:rsdZrmzs0
尺東海
219名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:45:33 ID:RWamo6r90
>>214
>>215
お互いもう少し落ち着いて議論したらどうかな?

>>215の言っている
>ってか釣られた?
は、>>214に対して、俺釣りに引っ掛かった?と言う発言。
それを>>214は、釣り宣言と勝手に誤解。

そもそもは、こんな事故を起こした馬鹿の為に二人がもめる必要無いんだし

交通ルールに関して、各自あちこちぐぐって納得いく様に頑張るか、
おちついて論議すると良いと思う。
220名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:47:07 ID:iEfftnHW0
>>215
せっかく釣られてやって遊ぼうと思ったのに、2.3レスで
もしかして釣られた?
わらわせんな。
ほんと時間の無駄だわ
クズ
さっさと回線切って首釣って死ね
221名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:49:10 ID:HBrqX5eLO
>>206

もと職業ライダーでしたから日常で幾度も同じような経験をしてきましたよ

そして生き残る為に身に付けた術が
常に最悪の事態を想定して、例え避けきれない状況だとしても最後の最後までコントロールを諦めない
生き残る為に最善を尽くす事でした

常識では考えられない行動をする人が多い中で
自分の力量を超えた運転と他人を過信した行動は
結局自分に跳ね返り
周りをも巻き込んで不幸にする事なのだたと
この20年間で思い知りましたからね
222名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:01:11 ID:F91oqoBC0
>>221
それは本当にそうだと思うけど、45近くなると分別もつくので、とても共感できるけど、
その分別と反比例して体力、集中力の方は、加齢に伴い減少していくので、
乗る前に体と心と相談して、無理しないのも大切だと思う。

本当は車乗る人も、バイクも乗ってみるのも良いんだけどね。
恐ろしいものが高速で走ってるって、実感できるから。
223名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:08:31 ID:aUX6PHWbO
覆水盆に返らずが正解ね。
224名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:15:01 ID:ngGEvF6F0
>>221
>常識では考えられない行動をする人が多い中で
>自分の力量を超えた運転と他人を過信した行動は
>結局自分に跳ね返り
>周りをも巻き込んで不幸にする事なのだたと
>この20年間で思い知りましたからね

この信条(正しいと思うが)が
ようするにルールを越えた生きる為の危険察知能力に頼ることかと。
問題は、コンセンサスを得られるものがまずルールであること、
下手な危険予測が逆に危険を呼び込んでしまう人がいることだよなあ・・・。

ルールというものは個人の能力になるたけ頼らずに済むというものがあるので
生き残る為の術がどうあるのかはともかく、やはり、優先道路においての
バイクの減速は後続車がそのバイクを撥ねる可能性があることからあえて
他人には勧めるものではない。
225名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:27:37 ID:ZVf64F4+O
>>220
釣られてやった?
それはこっちのセリフ。
自分で釣り宣言しといて何言ってんの?
226名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:31:29 ID:sSChSrNIO
すげえww
マジキチが沸いてるwww
227名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:37:04 ID:ryfP+A9ZP
…だったらいけるぜ!
228名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:47:32 ID:eJyRHFl/O
同じ日にバイクの事故見たが、あれは原付だったな。
渋滞車の後ろ付いてた所、対向右折車がスペースを開けてくれたと勘違いして
横から直撃。
いくら何でもありゃ無いだろ。
229名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:48:56 ID:iEfftnHW0
>>225
なんだまだ生きてるのかよ。
おまえつまらないんだよ。
さっさと死ね。
230名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:54:50 ID:ZVf64F4+O
>>229
はいアウト。
塀の向こうで反省してね。
231名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:59:54 ID:iEfftnHW0
>>230
ハイハイ。
じゃあ、がんばって通報してくれ。
232名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:01:27 ID:OcHm9VeWO
>>192
現状は煙草より大麻やる馬鹿の方が少ないだろ?
今の医療費で比べてどうすんの?ねえ?本気で言ってんの?
233名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:02:52 ID:O4LY/oBi0
俺、花畑に住んでいるけど、この事故のこと、全然知らなかったよ
234名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:03:06 ID:iEfftnHW0
>>232
実際やるやつが少ないんだから社会的にはたばこの方が害があるだろ。
たばこなんかさっさと禁止すればいいんだよ。
タバコが大麻より害が少ないなんて詭弁そのもの。
235名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:19:56 ID:MUKTDOv6O
【茨城】「イケると思った」Tバックから出て来た愛液
バイブで次々と昇天
千葉エロ大好物生2人三角木馬でイク
236名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:24:56 ID:p2BJwqPFO
>>233
牧場暮らし?
237名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:25:58 ID:Z3UHoFT70
バイクが飛ばしすぎだったんだろ
団体職員かわいそうすぎ

238名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:29:46 ID:5Yn6D7e7O
この対向車の運転手は罪になるの?
239名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:30:32 ID:8OldepI60
さすが茨城といった感じだな
240名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:30:53 ID:BoKgrbjeO
原因は明らかに車だろうが
何故二輪乗りは自分の命を守る意識が無いのか?
241名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:37:08 ID:4UxIJ3J60
バイクもゆっくり走ってたら死ぬことはなかったんじゃないかな。
242名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:38:01 ID:0K0gHLMS0
>>15
丁字路のどこが間違ってるんだ?馬鹿か?
243名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:39:12 ID:BSX6E7PpO
4輪オンリーの運転の下手さは異常
244名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:39:39 ID:sSChSrNIO
>>240
何故4輪乗りは、他人の命を脅かす物を動かしているという意識が無いのか。
245名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:44:56 ID:fsx9zFmxO
>>234

うるさい黙れ
246名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:46:17 ID:9D9QaZ/h0
>>137
なるわけない。
247名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:46:34 ID:Ppagnar70
うん?バイクが悪いにしたいのか?
無理だろ・・対向車線まで飛び出して
直進車妨害・・れっきとした悪党ですわ
是非とも死刑で・・。
248名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:47:00 ID:OGz3gZu3O
249名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:48:18 ID:BoKgrbjeO
>>244
それが分かっているならだろう運転は止めて
絶えず警戒して公道を走れよ
分かっているならすり抜けなんて絶対出来ないだろ
250名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:51:02 ID:FtX/NIV40
251名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:53:33 ID:iEfftnHW0
>>249
ぶつかって死ぬのは自分だからね。
自分だっていろいろ見落とすことあるんだから、
他人が自分をちゃんと認識している前提で
行動するのは止めた方が良いよね。
252名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:55:12 ID:bi9wo8+FO
バイクがもっとスピード出してたら、ぶつからなかったのにね。
253名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:01:39 ID:+7126P9IO
バイクが空飛べばぶつからなかった!
254名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:06:33 ID:GJlATyZ70
>>70
対向車線はみだしでぶちあたられた場合は責任はないよん。
255名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:08:14 ID:CSmT8NCV0
対向車の車が1番かわいそう
256名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:15:00 ID:GJlATyZ70
>>255
責任はないが、車はおじゃんで、ショックトラウマのおつりつきだしな・・・・悲惨すぎるわな。
257名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:18:30 ID:bi9wo8+FO
>>254 対向車がハネた時点ではバイクに乗ってないんだから、歩行者だろ。
中央分離帯から突然飛び出してきた歩行者をハネて殺したって事じゃね?
避けられなかったって言い訳は通用しないんじゃないか?
258名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:19:03 ID:OcHm9VeWO
>>234
あんたが医療費なんて言い出したから聞いただけだよ?
俺が煙草の方が大麻より害が少ないなんて言った?

じゃあ聞くけど、法律で禁止されてるのにそれを破ってまで
大麻をやりたくなるっていう中毒性はそれだけですでに害じゃないの?
その辺を君はどう考えてるの?
259名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:21:43 ID:bZb7RlB/O
人殺しかよ
260名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:23:27 ID:9ZniEQKa0
ギリギリだと思ったからアクセル踏んで飛び出たんだろうな
あぶねーあぶねー
俺も気をつけよう
261名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:24:24 ID:GJlATyZ70
>>257
> 対向車がハネた時点ではバイクに乗ってないんだから、歩行者。
斬新すぎるよ。ほんと。
おまえは誰と戦っているんだ・・。

で、ねえよ。

262名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:27:58 ID:bi9wo8+FO
>>261 俺は今インフルエンザウイルスと戦ってる。
自宅で孤独に。
263名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:30:22 ID:1mxGV4yZ0
一時停止したから、交通刑務所で1年くらいかな。容疑者が嘘ついてなければね。
264名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:31:41 ID:GJlATyZ70
>>262
抗生物質は最後までのめ。
俺がいえるのはそれだけだ。
おめぇみたいな奴はとっとと元気になっちまえばいいんだよ。
265名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:34:14 ID:p79Hyagc0
>>32
交通事故じゃ骨盤骨折は多いだろ
足はもげてないと思うぞ
たぶん出血性ショック死だな
266名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:38:21 ID:RcQppteiO
>>262
早く良くなれよ
お大事に
267名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:39:04 ID:MlzUf0xeO
なあなあ
T(ティー)字路が正しいのか、丁(ティー)字路が正しいのか、丁(ちょう)字路が正しいのか
どれなんだ?
268名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:39:59 ID:rz229aQV0
>>236

>>233は事故現場近くの地名。
車使わないか、西大通に出ちゃうなら気づかなくても普通かと。当日はかなり救急車両のサイレン
鳴ってた様だけど。

私は荒川沖駅の惨事が起きてた時にジョイフル本田で買い物してたが、事件を知ったのはその
日のプライムタイムのニュースだったし、現場が近いとは言え居合わせなきゃ意外と判らないも
んだよ。
269名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:40:30 ID:bi9wo8+FO
>>264 病院には行ってないから、薬は市販の解熱剤のみ。あとは気合いで治す。
おまえの言葉を心の支えにして生き延びてやる。
270名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:41:11 ID:GJlATyZ70
>>267
このスレの上のほうに答えが。
ぐぐってもすぐわかる。
丁(ティー)字路が最初みたい。
271名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:41:42 ID:yWZlOLa5O
>>267
丁(てい)字路が正しい
272名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:42:03 ID:p2BJwqPFO
>>267
昔は丁字路と言ったのさ。どちらも間違いではないさ。
273名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:42:25 ID:pxvEfN9ZO
昔のファミコンの「ゲゲゲの鬼太郎」に出てきた泥田坊みたいなもんか。

予告抜きでいきなり下からヌッと現れるやつ。
274名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:45:05 ID:hyitM90y0
でた、団体職員。一時停止したかもあやしいわ
275名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:48:36 ID:DC0r5Y/g0
多いよなぁ
優先道路に無理矢理出てくる乗用車
ブレーキ踏ませんなよ
276名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:03:54 ID:WedBmw6Z0
バイクは何だ?オサーンがTMAXで学生がTZR?
277名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:08:34 ID:0HJsrhXq0
>>275
多いよね あとコンビニから出てくるDQN車や右折するのに待てない馬鹿
278名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:42:39 ID:OcHm9VeWO
>>269
医者行った方がいいよ
279名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:57:05 ID:ioXu4urp0
残念、 ID:ZVf64F4+Oの基地外祭りに参加できなかった。リアルでこんなこと言うやつ
がいたら免許証目の前で燃やしてやりたい
280名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 15:06:12 ID:VB1jREesO
現場どこ?
栗原なんだよね?
281名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 15:10:46 ID:bl2m1Kbg0
自動車1万台当たりの交通事故発生件数(平成20年)
1位 香川県 155件
2位 大阪府 143件
3位 福岡県 138件
4位 東京都 135件
5位 佐賀県 134件

http://www.police.pref.yamaguchi.jp/0410/toukei20.pdf
282名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 15:12:23 ID:ez8zage1O
>>267
三叉路
283名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 15:39:01 ID:BlLsMnhk0
>>281
香川は教習所が駄目なんだよね、甘々で他県から合宿免許くるやついっぱいだし

2位の大阪は走ってるとこ見てるとよくわかる車間距離とか優先道路とか関係ないから
少しでも空いてたら入り込まなきゃ損ってぐらいの考え方。こいつらは道交法より自己
の利益最優先

3位の福岡はまあ土地柄とあとはやっぱ飲酒だろうな
284名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 15:45:49 ID:1mxGV4yZ0
丁字路 ←ちゃんと「ていじろ」で変換するよ。
三叉路 ←俗に言うY字路ね。
285名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 15:47:42 ID:0GSjBd+V0
これは増田容疑者を死刑にすべき
286名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 15:49:57 ID:9ZniEQKa0
>>283
4位の東京は注意してるのに能力が足りないのかな?
287名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 15:51:20 ID:SthJFSBZ0
車がバイクの前に飛び出して事故になるケースが多いが
よく言われるバイクは面積が小さいから遠くに見えるとかの他に
相手がバイクだとたとえぶつかっても自分の身は大丈夫という
深層心理があるんだと思うね。

288名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:01:14 ID:HBrqX5eLO
>>287

後〜車しか乗らない奴には
バイクのハードブレーキングがどれほど危険な事かわかってないのが多すぎる

下手したら軽いから車より簡単に止まれると思っているからね

原付バイクでも良いから車の講習に
バイクでの急制動を取り入れたら少しはどれほど難しい事かわかると思うのだけどね。
289名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:07:13 ID:GJlATyZ70
いや、ナナハン乗りはみんなジャックナイフ気味に後輪はねあげつつも、左右にまるでぶれず
急停車できるだろ?

…なんてことはないですね。
290名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:07:50 ID:gSycRCFZP
後輪離れたら制動力が落ちる
291名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:21:24 ID:4D25Dtv90
>>283

>>281の統計はちょっと偏りがあるよ
その統計に言う「自動車1万台あたり」というのは「県民の自動車保有台数1万台あたり」という意味
つまり「県内の交通事故件数÷県民の自動車保有総台数」のランキングってこと

だから自動車保有率が全国最下位クラスなのに他県から大量に車が流入してきて交通量の多い
大阪や東京がどうしてもランキング上位にきてしまう
292名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:24:12 ID:gWZ1Ya7q0
だれだ、こんな馬鹿に免許を与えた奴は。
つーか、車を運転する資格ないだろって言うほど酷い運転する4輪車、多すぎ。
もっと4輪車規制しろ!
293名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:29:17 ID:ocomNkuQ0
もう何と言えば
294名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:29:53 ID:LX9H/dWtO
この事故起きた直後に現場通ったんだけど、反対車線に飛んでった人の足が、
もうね・・ブリンッってなってて、完璧即死だった。
295名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:31:11 ID:RSVEHdG+0
age
296名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:35:36 ID:gzh49EGrO
阿見の団体職員ってJRAとかか?
297名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:44:27 ID:vPQnhXSL0
バイク乗りとしては猛烈に腹が立つ。こんな傲慢で危機回避能力ゼロの馬鹿、さっさと死刑にしてくれ。
ところでこないだ250から900に乗り換えたら、スッと安全圏にカッ飛んでいけるから運転ラクになった。
ライダーはなるべく大型取った方がいいな。
298名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 17:45:44 ID:GIRBfJwmO
>>288
以前は2輪にABSなんかいらねぇと思ってたが
2輪にこそABSが必要なのかもしれないね。
299名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 17:56:57 ID:HBrqX5eLO
>>298

ちゃんと使える人には?逆に邪魔になったりするだろうけど

悪天候時なんかは絶対あった方が良いよね。

300名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:06:31 ID:oB9Z0luo0
四輪より二輪の方が車間距離とらなきゃいけないから開けてるのに、間に突っ込んでくる四輪多い。
クラウンとかマークXとかに乗った図々しそうな中年オヤジに多い印象。
このオヤジも団体職員で他人に頭下げたことなんかないバカなんだろう。
301名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:30:54 ID:cnUKYrFwO
>41>46>48>49>52>54>107>145

秋篠宮ご夫妻迎え、国際生物学五輪開幕 茨城・つくば市で - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090713/imp0907131745001-n1.htm

2009.7.13 17:44

 秋篠宮ご夫妻は13日、茨城県つくば市竹園の国際会議場で開幕した「第20回国際生物学オリンピック」に出席された。

 大会は、将来の生物学を担う人材育成などを目的に、各国の高校生が生物の知識などを競う。
日本初の開催となる今大会には、56カ国・地域から約220人が参加し、大学初等レベルの筆記試験や実験試験に挑む。


千葉・茨城エリアナビ - マイナビ2010
http://job.mynavi.jp/conts/s/e-kanto/2010/tokusyu/tsukuba_2.html

■知的集積とポジショニング

「つくば」には国に関係する研究機関全体の約4割となる31機関が集中しており、これに
民間研究所等の260社をあわせると、立地する研究機関は約300となる。
現在も約16,500人の研究者が各分野で高度な研究を進めており、数多くの知的資源が集積。
世界から大きな注目を浴びているエリアなのだ。主な機関を列挙すると右記の表になる。すごい顔ぶれ!
科学立国ニッポンの中枢があるといっても過言ではない。
注目すべき研究所を取り上げていったら、何ページにもわたってしまうのでここでは割愛する。


守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐秋葉原(千代田区)35分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%AE%88%E8%B0%B7&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=091112&time=0600
横浜(JR京浜東北線)‐秋葉原(千代田区)42分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%A8%AA%E6%B5%9C&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=091112&time=0619
302名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:33:15 ID:cnUKYrFwO
>41>46>48>49>52>54>107>145

総務省統計局 統計でみる市区町村のすがた2009 2009年6月19日公表
人口1人当たりの所得水準(課税対象所得/納税義務者数) カッコ内は前年比増減 [単位:万円]
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001021807&cycode=0
※C経済基盤のExcelファイルより

守谷市  411(+4) 大磯町  409(-0)
         川崎市  408(+3)
         藤沢市  408(-0)
         茅ヶ崎市 401(+6)
つくば市 398(+4)
流山市  390(+1)
柏市   389(-0) 二宮町  386(+2)
         海老名市 377(+4)
         伊勢原市 374(+1)
         厚木市  367(-1)
         大和市  362(-1)
         相模原市 361(-0)
         平塚市  357(-1)
         秦野市  356(-4)
         座間市  353(+2)
         南足柄市 351(-3)
         小田原市 351(-0)
303名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:35:26 ID:cnUKYrFwO
>41>46>48>49>52>54>107>145

TX東京延伸計画に弾み、目標の1日平均乗車27万人突破 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090526-OYT1T00060.htm

 茨城県つくば市と東京・秋葉原を結ぶつくばエクスプレス(TX)の1日平均乗車人数が、
開業時の目標27万人を突破したことが25日、わかった。

 運行する首都圏新都市鉄道によると、4月に27万500人を記録した。
この目標は東京駅までの延伸を検討する前提とされており、千葉県柏、流山両市の沿線関係者は
「順調な発展で、東京延伸に弾みが付く」と歓迎している。

 同線は2005年8月24日に開業。首都圏新都市鉄道によると、初年度に1日平均15万700人が乗車した。
その後、増加を続け、この4月は初年度の1・79倍に達した。
千葉県内は特に伸びが大きく、2市5駅の合計が初年度の3万5400人から7万2000人へと倍増した。


つくばエクスプレスでお召列車運転|鉄道ファン・railf.jp
http://railf.jp/news/2008/11/13/114300.html

 2008(平成20)年11月12日(水),天皇皇后両陛下と
スペイン国王夫妻が茨城県つくば市を訪問されました.
これにあわせたお召列車が,つくばエクスプレスで運転され,
つくばから南千住までご乗車されました.

 使用されたのは,2008(平成20)年夏に増備されたTX-2668編成
(TX-2168+TX-2268+TX-2368+TX-2468+TX-2568+TX-2668)で,
連結器まわりが銀色に塗装され,特製ヘッドマークが掲出されました.
304名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:37:35 ID:cnUKYrFwO
>144

2009年度第1回駿台全国模試 大学ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
※注、◎=国立大-医、○公立大-医

78 ◎東京大(理三)
77
76 ◎京都大(医)
75 ◎大阪大(医)
74
73 ◎東京医科歯科大(医)
72 ◎九州大(医)、◎東北大(医)、◎名古屋大(医)、◎千葉大(医)
71
70 ◎京都府立医科大(医)
69 ◎北海道大(医)
68 ◎筑波大(医)、◎神戸大(医)、◎岡山大(医)、○横浜市立大(医)、○名古屋市立大(医)、○大阪市立大(医)
67 ◎新潟大(医)、◎金沢大(医)、◎滋賀医科大(医)、◎広島大(医)、◎熊本大(医)、○奈良県立医科大(医)
66 ◎三重大(医)、◎長崎大(医)、○札幌医科大(医)
65 ◎群馬大(医)、◎浜松医科大(医)、◎山口大(医)、◎愛媛大(医)、○和歌山県立医科大(医)
64 ◎富山大(医)、◎福井大(医)、◎岐阜大(医)、◎徳島大(医)、◎鹿児島大(医)
63 ◎弘前大(医)、◎山形大(医)、◎山梨大(医)、◎信州大(医)
62 ◎旭川医科大(医)、◎秋田大(医)、◎香川大(医)、◎琉球大(医)
61 ◎鳥取大・医、◎佐賀大・医、◎宮崎大・医
59 ◎島根大(医)
305名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:45:44 ID:DWrMzjwH0
>>289
750やリッター20年以上乗ってて、
ロック寸前ギリギリのハードブレーキングなんて
3回ぐらいしかやったことないよ・・・。

それに>>290の言うようにリアが浮いたら
制動力一気に落ちる上に
リアのみロックならなんとか制御出来るが、
フロントがロックしたらほぼおしまいだからね。
306名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 19:20:06 ID:GJlATyZ70
>>305
さすがに冗談だよw
白バイ隊員じゃあるまいし。
307名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 19:24:32 ID:gSycRCFZP
>>306
あなた日本人?
308名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 21:51:48 ID:HBrqX5eLO
>>289

限界ギリギリのブレーキキングなんか練習してないと絶対無理だよ

しかも車重が軽くて良く効くブレーキが付いてないと大型のジャックナイフなんて絶対むり

しかも今からやるぞと言うのと
緊急事態でのパニックブレーキは別物だしね

一番ヤバいのはフル加速中の急制動だよ
今回の事故もそんな感じじゃないかな
309名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 23:44:50 ID:TQ+sYMhsO
だから皆 旧車会になるのか
310名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 01:13:01 ID:OSRVj5590
そうかなあ
311名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 02:06:11 ID:0LznRvmt0
スレ違い
312名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 02:15:32 ID:K7XuxSdaP
▼進路を塞ぐクルマにバイクが次々と衝突、2人死亡

9日朝、茨城県つくば市内の県道で、丁字路交差点を左折して県道に入ってきた乗用車と、
県道を走行していたバイク2台が次々に衝突した。この事故でバイクの運転者2人が死亡。
警察はクルマを運転していた45歳の男を現行犯逮捕している。

茨城県警・つくば中央署によると、事故が起きたのは9日の午前7時15分ごろ。つくば市栗原
(N36.7.11.1/E140.6.0.3)付近の県道で、丁字路交差点を左折して県道へ侵入してきた
乗用車に対し、県道を進行してきたバイク2台が次々に衝突した。

このうち最初に衝突したとみられる大型バイクを運転していた桜川市内に在住する36歳の
男性は全身を強打。近くの病院に収容されたが、骨盤骨折などが原因でまもなく死亡。
次に衝突したとみられる中型バイクを運転していた同市内に在住する18歳の男性は、
道路中央の植栽を越えて対向車線側まで弾き飛ばされ、対向車にはねられて死亡している。

警察はクルマを運転していた阿見町内に在住する45歳の男を自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕。
2人死亡後は容疑を同致死に切り替えて調べを進めている。

現場は片側2車線の直線区間。信号機は無かったが、クルマが進行してきた市道側には
一時停止標識があった。クルマは交差点で止まらず、速度を維持したまま第2車線側へ
進入してきたという。調べに対しては「バイクの接近は認識していたが、距離があるので
間に合うと思った」などと供述しているようだ。

(レスポンス) 2009年11月12日(木)15時34分 (石田真一)
http://autos.goo.ne.jp/news/society/132384/article.html
313名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 09:22:24 ID:730+MYBa0
やっぱり一時停止していなかったのか。
あそこはすぐ北側に信号の有る交差点が有るんだからあの道は一通にして大通りから
出られないようにすべきだな。
あの道は歩道をまたぐと言うのに歩行者を気にもしない車が多すぎる。
あの辺だと馬の横と、神社への道が時たま基地外運転の車が出てくる。
314名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 10:20:06 ID:eBzTSBDLO
一時停止出来ない馬鹿多過ぎ 一時停止は基本中の基本だろ
315名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 10:36:40 ID:Gl/at8u4O
なんだ衝突したのはバイクのほうじゃねぇか。
バイクの前方不注意だな。
316313:2009/11/13(金) 10:37:19 ID:730+MYBa0
大通りから、じゃなくて大通りにの間違いだった。
出来ればあの市道自体なくしたほうが良いかも。
317名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 10:54:27 ID:Gl/at8u4O
しかも歩道側の車線ならまだしも、中央分離帯側で突っ込んだんだから、バイクも相当スピード出してたんだろうね。
自業自得だな。
まして、2台目の中型バイクなんか自殺で処理すべきだろう。
318名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 11:05:21 ID:qDKFKR4X0


車が一時停止無視で2車線の右側に出てるなんてバカもいいとこだな
319名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 11:10:40 ID:Gl/at8u4O
車が右側車線に出てこないだろうという、バイク側の思い込みが事故原因か。
320名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 11:18:41 ID:Se3fdJY/0
バイクみたいな無防備な乗り物によく乗れるね
車を運転してても歩行者よりも自転車よりも車と同じスピードで走るバイクが一番怖いわ
321名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 11:51:13 ID:Ii4uFX0jO
戻315/320:名無しさん@十周年[sage]
2009/11/13(金) 10:36:40 ID:Gl/at8u4O(3)
なんだ衝突したのはバイクのほうじゃねぇか。
バイクの前方不注意だな。

戻317/320:名無しさん@十周年[sage]
2009/11/13(金) 10:54:27 ID:Gl/at8u4O(3)
しかも歩道側の車線ならまだしも、中央分離帯側で突っ込んだんだから、バイクも相当スピード出してたんだろうね。
自業自得だな。
まして、2台目の中型バイクなんか自殺で処理すべきだろう。

戻319/320:名無しさん@十周年[sage]
2009/11/13(金) 11:10:40 ID:Gl/at8u4O(3)
車が右側車線に出てこないだろうという、バイク側の思い込みが事故原因か。


同じ様な事故を起こした池沼ですか?
322名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 11:53:19 ID:9z/aewArO
優先権はバイクにあるんだからバイクがどんな運転してようが関係無い。
誤魔化すな。
323名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 12:15:36 ID:sd9LKqwqO
一時停止無視の過失がどれだけ大きいのか知らない奴多そうだね

ちゃんと一時停止して左右確認
行けると判断したところに猛スピードで突っ込まれても
一時停止側の過失の方が大きくなるんだけどね
324名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 12:44:52 ID:eUfiY857O
313
その神社への道が現場。千葉工大の人は対向車線のバス停辺りまで飛ばされたみたい。花が置いてあったよ。
御冥福をお祈りします。
325名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 12:46:11 ID:oF8wlEbxP
>>320
バイクも乗れないなんてダセェ
326313:2009/11/13(金) 13:39:18 ID:730+MYBa0
記事に有る位置情報だと、ローソンの南の道になる。
あの辺は北から神社、該当する道、斎場、馬と信号の無い道が続いてて歩道を通って
いてもひき殺されかねない危険地帯だよ。
特に歩道を南から来る場合、車は一時停止するにしても北側ばかり見てて自転車や
歩行者に注意を払っていないんから、車が停まっているからと安心できやしない。
327名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 14:43:49 ID:Gl/at8u4O
>>322 優先だからって死んだら意味ないだろ。

そういう人はバイク乗らない方がいいと思うぞ。
328名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 18:23:07 ID:vhmOmHSe0
T字路だろうJK
329名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 18:28:52 ID:Xrkv7zd50
>「一時止まり、行けると思った」

よく45まで生きてこられたなぁ
330名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:31:57 ID:c/PuG5jkO
このスレ見て分かった事
阿呆四輪ドライバーを相手にスリルを楽しんでるのがキチガイ二輪乗り
331名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:38:41 ID:waTvhXdyO
>>326
馬?
332名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:53:57 ID:Snkw3ZRhO
333名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:19:31 ID:9TJ5nofVO
やっぱスピード違反しない旧車会が安全なのだよ
334名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:22:01 ID:1yGH/Xj/0
しかしT字路から大きい道に入るのによく猛スピード出せるな
子供の頃、ヘッドオンやりすぎだろ
335名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:21:06 ID:tQkLWczD0
>>319
「行けると思った」
どう考えても車の思い込みです
336名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:54:22 ID:NK0jyj860
スレ違い
337名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:53:14 ID:uMgwoyTXO
車は行けたけど、バイクは行けなかったんでしょ。
残念。
338名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:55:17 ID:bOkxwdeq0
こいつも逝っちゃえばいいのに
339名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:59:43 ID:/2/GBN5B0
道路は戦場、道に出た瞬間戦場にいることを忘れるやつが多すぎだ
340名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:30:03 ID:fehbgmXs0
ち・・丁道路
341名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:34:58 ID:HbmwT0wG0
二輪で追い越し車線の若干中央より左寄り走ってたら後ろから追い抜こうとしてくる
キチガイ4輪がいるんだけどあれマジで死んでくれよ…
342名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:52:09 ID:kPu35VdJ0
>>331
筑波大の乗馬場があってその脇の道が信号なしで大通りに合流する
道になっている。
ここも安全確認の為ではなく、自分の合流のためだけの一時停止する
(大通りの車が去っていく方向は見向きもしない)基地外車が多いん
で、危険極まりないポイント。
343名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 11:11:29 ID:cFy2pFX+O
丁字路の場合、例えば右折車線が混雑してて左折車線がガラガラの場合、左折車線に入って強引に右折してくる馬鹿もいる。
344名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 12:06:30 ID:SVtuSBiGO
>>341
bmw
345名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 12:09:38 ID:3G5aC5my0
車は、とりあえず一旦停止(嘘かも知れないが)、右からやって来た2台のバイクのスピードが読めずに
無理してアクセル踏んで左折、その後すぐ2台のバイクが車の後部に突っ込んだというパターンか。
だったらバイクの方はかなりのスピードを出していたと思われる。
バイクが2台って事はライバルとしてゼロヨンみたいな事をしてたのかも知れん。
346名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 12:28:21 ID:TFtqYa6N0
>345
停止したというのは本人の証言で、あとから止まらなかったという報道が>312に出ているの。
347名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:58:43 ID:yavZomd/0
「バイクの接近は認識していたが、距離があるので間に合うと思った」

これも嘘で、実際は見てもいないだろうな
348名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:00:16 ID:LDkwZztD0
法律が悪い。
一時停止したんだから行って問題なしにしないから、隙を見て飛び出すしかなくなる。
裏道暴走族だらけになるし、結局死ぬのは歩行者・自転車&バイク。
349名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:15:37 ID:cFy2pFX+O
要するに信号を設置すべき場所なのでは?
350名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:18:25 ID:Rz+9Zpst0
>>349
手前に信号はあるんだけどショートカットで
通りに出れる車1台やtっと通れる道です。
351名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 19:25:03 ID:SHiGyJ5M0
>>327
馬鹿丸出しな書き込みをして、指摘されると
そうやって話をすりかえる、お前みたいな
キチガイこそ外に出ない方がいいと思うぞ。
352名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:54:00 ID:HbmwT0wG0
>>344
Audiでした。。。
353名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 00:04:34 ID:GE1KA2mDO
354名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:31:53 ID:qfKSMvC2P
>>341
ちゃんと法律通りできる限り左に寄ってりゃ抜かれたって危なくも何ともねえだろうが
355名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 02:29:17 ID:K3+ZSM7GP
その法律に則ると、追い抜きなんて不可能なんですが
356名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 02:32:36 ID:2VTOTw0dP
45か。

この年代はすげー凶暴だからな。馬鹿だし。団塊と同じくらいゴミの世代。
357名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 02:36:28 ID:u/SDD7k30
>>328
>>267

丁字路(ていじろ)をT字路(てぃーじろ)って言っちゃうと、十字路(じゅうじろ)は+字路(プラス字路)とか、他のアルファベットに当てないと世の中の辻褄が合わなくなってくる
X字路(えっくすじろ)?
358名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 02:39:58 ID:NdSr4Y+80
典型的だろう運転だね
359名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 02:41:55 ID:/J1HT8+f0
だからT字戦法は誤りで、正しくは丁字戦法です。
360ラプター◇EF47eVadVkzs:2009/11/15(日) 02:42:57 ID:psIBvmgPO
ざまぁ ルールを守らないから死ぬんだよ
361名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:53:32 ID:j/Db47ww0
>>360
ルール守ってないのは飛び出した方だが池沼か?
362名無しさん@十周年