【ネット】Facebookが日本法人設立へ 実名SNSでmixi追撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★Facebookが日本法人設立へ 実名SNSでmixi追撃

世界最大のSNS「Facebook」を運営する米Facebookは、来年1月にも東京都内に日本法人を設立し、
日本市場に本格参入する。日本向けサービスの開発拠点として、PC版・携帯版を改良し、
ユーザー数を拡大する計画だ。Facebookが米国外に開発拠点を置くのは初。

★世界のアクティブユーザー3億人
Facebookは実名での利用を推奨しているSNS。
電話番号や住所、出身校などプライベートな情報を登録でき、情報の公開範囲を細かく指定できる。

2004年に大学生向け限定でスタート。06年には学生以外にも利用を開放、07年には他SNSに先駆けて
APIを公開し、外部開発者がアプリを開発できるようにするなどしてユーザー数が急拡大。
MySpaceを抜き、世界最大のSNSとなった。

現在、世界のアクティブユーザー(直近30日間に1度でもアクセスした人)は3億人で、うち半数は毎日
アクセスしているという。海外展開も積極的に行っており、08年に70カ国語に対応。米国のほかドイツや
スペイン、英国、トルコ、マレーシアなどさまざまな国で、最大のSNSになっているという。

★日本語版は100万ユーザーも「特殊な市場」
日本語版も08年5月にスタートし、現在は100万ユーザーが利用しているという。
「まだ数は少ないが、加速度的に増えている」と同社で国際戦略を統括するハビエル・オリバン氏は話す。

ただ日本市場は、言語をローカライズしただけでは攻略しづらい「特殊な市場」という認識も持っている。
携帯電話からのネット利用が活発で、さまざまな仕様のWebブラウザを載せた端末があることや、
日本のユーザーが実名コミュニケーションに抵抗が強いことなどがその理由だ。

日本法人は、来年第1四半期(1〜3月)中に設立する予定。日本の携帯電話で使いやすい携帯版を開発するほか、
PC・携帯版向けに日本限定の機能もリリースする考えで、「日本のユーザーにも広告主にも使いやすくしたい」という。

米国本社から技術者を招くほか、日本人技術者やマネージャーも採用する計画だ。>>2へ続く

2009年11月11日 20時10分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/11/news091.html
2名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:13:34 ID:D0RCiOUx0
2ゲット
3ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2009/11/11(水) 23:13:36 ID:???0
>>1より
★mixiにも負けない

日本のSNSは、PC向けではmixiが約1800万人のユーザーを集めており、携帯電話では「GREE」や「モバゲータウン」
が人気だ。 mixiやモバゲータウンはAPIを公開、GREEは10月のリニューアルでFacebookに似たユーザーインタフェースに
変えるなど、国内SNSが Facebookの成功の軌跡を追うような動きも見える。

Facebookには負けない自信があるという。米国や英国では、先行していたMySpaceやFriendsterを抜いて1位に。
ドイツやスペイン、トルコなどでも先行SNSを抜き、トップシェアになったという。「人とつながりたいというニーズは
世界共通。身近な知り合いとつながり、オープンで世界に開けたコミュニケーションを提供していきたい」と
オリバン氏は話す。

実名を名乗り、リアルな社会関係でつながるFacebookは、匿名利用も多い日本のSNSとは一線を画す。
「世界のネットの流れを見ると、以前は珍しかった実名コミュニケーションが今では当たり前になっている。
日本にもその流れは来る。ネットを使う全員が使うサービスにし、世界中の人をつなげたい」(終わり)
4名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:14:59 ID:Dj4OeTUZ0
これは絶対に悪用される
5名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:15:23 ID:yhKQVZ9+0
まあアメリカでも悪用されてるしね、たしか。
6名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:15:36 ID:ZXyobUxG0
ヒットラーアメブロに、死の鉄槌を!!!!!

そんなことより、アマブロをどうにかしろや!!!!!
7名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:16:44 ID:h3+GI+sQO
実名(笑)
8名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:17:37 ID:4XxzTF560
出会いw
9名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:17:44 ID:S3ENTdU0O
外国人ってSNSでも平気で顔出すよな
10名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:18:34 ID:FKnDWNoIO
どうやってハンドルネームと実名を照合するんだろ
そこが出来なきゃメクシィと変わらないじゃん
11名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:19:21 ID:gdpHfVCG0
Google日本法人みたいにカスばっかり集めずに普通の人材を
集めてサービスしておくれ
12名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:19:44 ID:/MUl0TEmO
外資がマネージャー募集するなら、応募してみようかな?

ユニホーム洗ったりするやつでしょ?

でも高卒だととってくんないな。
13名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:21:41 ID:cVHSgYAv0
これでDQN自慢する馬鹿がさらに自爆していく姿が見れるようになる
14名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:22:30 ID:FkwizC+lO
ないないw実名晒すメリットなんて皆無だし
15名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:23:03 ID:CTwmj+7g0
Googleで検索した中でリンク先の一つのFacebookのアドレス踏んだらスパムが殺到しはじめたんだがあれって何なの?
16名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:23:14 ID:48vxzLQSO
金もらってもやりたくねーwww
17名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:24:31 ID:dPO95fX80
ネットの怖さを知らない情弱が使う物だろ?

俺も何人かの外国の友人に誘われたけど、アカウント作る気になれねぇ。
18名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:24:48 ID:X4IN0ryV0
バイタリティも発想もオリジナリティもない日本人にはSNSは無理
DQNが侵食してきて出会い系&悪さ自慢
19名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:27:25 ID:Y1f0drvc0
黒歴史製造装置か
20名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:28:42 ID:xlrd8e6F0
フィッシングメールでfacebookがどうこうみたいなのがよくくるんだけど、SNSだったのかw
21名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:32:42 ID:jgf2eWZmO
Twitterも全然糞つまらんかった。

22名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:47:25 ID:K9Ujv3mGO
実名晒し→この時点でこれは流行らない。
ネットの利点を自ら潰してどうすんのw
23名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:06:52 ID:rvi3eMb1P
facebookもtwitterも
何していいのかさっぱりわからん
24名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:44:42 ID:aKzpyb50O
また女の海が出来たな釣り餌作らなくちゃ
25名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:53:56 ID:2gJZZomT0
追撃も何もSNS自体もう旬は過ぎてるだろ
勝手に底辺で争ってろ
26名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:56:29 ID:pzAWPXEO0
『Twitter』は中年が小言を書くところ。

27名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 04:05:37 ID:5+Hg1jaA0
facebookでもサン牧やってる俺は、サン牧の下僕
28名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 04:17:15 ID:dJOgdKyNO
これは流行るな、拡大せざるを得ない
愛がある
29名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:31:07 ID:rvi3eMb1P
このスレの伸びなさっぷりで
流行らないのは鉄板だな
30名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:32:35 ID:JtbjWCbe0
pixivが一番気楽やで
31名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 17:55:21 ID:4LYdjrnD0
うちの職場、みんなで野菜育てるゲームに熱中してるよ…
32名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 02:51:22 ID:8Jyi1Bf3P
facebook版ケツ毛バーガー事件が起きるのが楽しみ
33名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 02:59:58 ID:f4YMSNSAQ
これは見ものだな
34名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 03:15:31 ID:ixNYQJvYP
PS3の次期ファームウェアアップデートでFacebook機能が追加される?

ゲーム情報サイトSCRAWLに匿名で提供されたスクリーンショットから、PS3の次期ファームウェアアップデートでFacebook機能が追加されるのではないかと噂されています。
その他スクリーンショットにはゲーマーカードの色を変更する機能や写真のサムネイルをグリッド表示する機能などが収められています
なお、これらのスクリーンショットはPlayStationのUKサイトに掲載されていたものであった事が明らかとなっていますが(現在は削除済み)、
SCEEは「噂や憶測に関してはコメントしない」とこの件に関する明確な回答を避けています。

http://gs.inside-games.jp/images/news/0911122.jpg
http://gs.inside-games.jp/images/news/0911123.jpg
http://gs.inside-games.jp/images/news/0911124.jpg
http://gs.inside-games.jp/news/209/20921.html
35名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 04:06:11 ID:q4e3eZxT0
age
36名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 11:06:14 ID:Qq2DGVfmP
ふえいすぶっくは
はやるかはともかく
うえぶの技術が凄い
37名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 18:33:21 ID:BQPGXWJZ0
Youtubeみたいに海外産でもあっというまにシェア1位になったサービスもあるけどね
案外わからんよ、世界的にはfbの勢い凄いから
38名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 18:42:21 ID:hrltGWs00
実名での利用を推奨しているだけだから偽名でおk。
アフォな女が実名登録するだろうから
ヤリ捨てとして利用するにはいい鴨ねw
39名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 18:45:38 ID:BQPGXWJZ0
>>38
偽名登録のが浮くなfacebookだと
40名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 18:49:09 ID:HbGzrcia0
すでに100万アカウントもあるのか日本は
一度も目にしたことがないな
41名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 18:55:31 ID:BQPGXWJZ0
>>40
留学経験者とか日本在住の外人がやってる
42名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 18:57:55 ID:iSGEIQ0g0
おれfacebookで実名なんぞ使ってないぞww
43名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 19:02:58 ID:BQPGXWJZ0
お前はな
44名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 19:08:21 ID:iSGEIQ0g0
>>43
良く読め、俺はって断ってるだろうに。
写真タグであっと言う間に知り合いに見つかるのが怖すぎて仮名なんだ。
とはいえ実名の奴の方が多いのは事実。

facebookのデザインをもう少し個々にアレンジできれば嬉しいのに。
45名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 19:08:55 ID:EvQOncUE0
mixiも最初は実名推奨だったよな

mixiよりも公開設定を厳密にできんのか?
46名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 19:19:13 ID:dd6czWJCO
マイスペースがページカスタマイズできすぎて賑やかになりすぎて
年齢層が若者に偏ったのにたいして
facebookはシンプルデザインが受けで全年齢層に受けた

元々はトップランク大学限定SNSだけあって、そういうのが根幹にあるわな
47名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 19:21:35 ID:R0YZhxEpO
勝手に登録されたらどうすれば良いんだ?
48名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 19:22:34 ID:99jwRpKd0
下半身で繋がるSNS
49名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 19:23:23 ID:iSGEIQ0g0
あぁ、そういう理由でデザインの自由度が低かったのか。
知らなかった。
50名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 19:29:44 ID:BxYrv5Qq0
あの顔出し文化の違いは
なんなんだろうな
Facebookは確実に流行らない・・・
とはいえちょっと興味はあるなー
51名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 19:31:49 ID:4mJaQVwr0
一番日本でやっちゃいけないサービスだと思うけど
なんてか外人とじゃ距離の取り方が違うし
52名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:16:23 ID:mQneKPMg0
は?
53名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:36:42 ID:RgzE2bcmO
ただ、facebookが世界的にダントツなSNSなのも確かなんだよな

身内限定公開とかが主流なわけだし、完全に受け入れられないとは限らないけどな


日本で言う、携帯メールとしての使い方されてるんだよね
54名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:38:04 ID:4ORpcNal0
アカウントは互換?

そもそも mixi の独特のふいんきが嫌で Facebook に居る日本人もそれなりに数いるしねぇ
55名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:02:54 ID:RgzE2bcmO
嫌mixiは結構多いからなぁ
ただ最近はmixiよりGreeのが存在感増してる感じがするけど。
56名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:04:33 ID:F9IowX8x0
日下部陽一さんのような個性的な人期待w
57名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:25:44 ID:MVJplohU0
ミクシィは自作の萌え絵な自分には縁はなさそうだな
58名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:12:11 ID:pT/Jcm0wQ
これは流行る
59名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:13:59 ID:Ma9L+8tE0
面と向かって言わずに裏でネチネチ言うのが好きな日本人には向かないなw
60名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:25:24 ID:pT/Jcm0wQ
これは流行る
61名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 11:12:51 ID:n+nlfN9d0
世界各国で先行SNSを撃墜して首位に立ってる
mixiも潰されちゃいそうだな
62名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:14:45 ID:5dTQEMG30
Facebookはどんどんいらん機能が追加されるからうざくて仕方ない
63名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:41:09 ID:7EDz0PhU0
あのー
全部の項目を埋めても「すべての項目を記入してください」とか出て
登録できないんですけどー。
64名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:15:28 ID:gmDJ8ES4Q
65名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:56:11 ID:NdSr4Y+80
ちと楽しみだな
mixiがどうでるかがw
66名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 13:38:07 ID:38ZRhYwTP
mixiってもう破壊された蜂の巣状態だろ?
ツイッターとフェイスブックとリンケデン連携させるのが最強
67名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:26:20 ID:xHbTEKjYO
フェースブックはともかく、ツィッターは言われてるほどは流行ってないぞ
アメリカでも
68名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:31:55 ID:D1q3lqlf0
Facebookってなに?
ミクシイみたいなの?

2ちゃんとTwitterで十分だな
69名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:34:49 ID:indcvO2G0
炎上間違いなしだなww
70名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:35:05 ID:13Btjcdy0
2ちゃんねるがあるから日本で実名SNSは無理
何人が人生にかいしんのいちげきを食らわされたことか
71名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:56:44 ID:pQBAmWam0
成りすましでいじめするゆとりが出るに100ペソ
72名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:26:21 ID:rgQCQ/zD0
twitterで実名を主張している人の職業を調べると、団体主催、弁護士、社長、
画廊経営、社長、医師、弁護士、社長、社長とかそんな感じ。

「思い上がった学生」というのも実名曝しをするはずなんだが、探知できず。

73名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:29:35 ID:P7aE7bNzO
Facebookのアドレス検索で浮気がバレた俺様が通りますよ。

浮気でよかったけど、あれ、真剣に危なくて使えないわ。
74名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:36:00 ID:TVGh29pm0
日本で実名SNSは無理だな。

アメリカだと顔出ししようが、実名出そうが平気かもしれないが、
日本だと必ず悪用される。
悪用とまでいかずとも、出る杭は打たれる。
こいつこんなこと書いてたんだぜと学校や職場で晒される。
個人情報をネガティブに利用するのが日本人。
75名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:38:19 ID:rgQCQ/zD0
昔から云われてるじゃん。アメリカではちゃんと自分で主張しないとどんどん
落ちて行くって。

まあ、日本も実際にはすでに底は抜けてるんだけど。
76名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:38:21 ID:Ixc1DYHJ0
悪用されるっていうか、2ちゃんねらーに粘着されるのが一番の被害だろ。
77名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:42:51 ID:rgQCQ/zD0
>>74
いやいや、そういうのはアメリカでも吹き荒れてる。

むしろ、日本ではそれと戦う方法が無いこと、戦うことが社会的に許容されていな
ことの方が問題だな。

法的措置を取るためのハードルが高すぎる上に、支援する市民団体やらが無い。
アメリカなんて、1990年にはネット上のトラブルの解決を支援してくれる組織が
できていたのに。

トラブルに巻き込まれた一般人は不安の中で孤立することになるのだ。それで
ネットの日本語圏は匿名化したんだよ。


78名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:49:59 ID:3djXTAXJO
もし日本で流行ったとしても、どうせ出会い系になり下がるよ
79名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:21:02 ID:b4foxXtR0
>>78
そりゃ出会い系目的で使うなら実名晒したらトラブル頻発になるだろー
留学時代の友人交流目的で俺も使ってるけど、
友人つながり見ても、大体みんなリアル友人職場の同僚、親戚・同窓会、
リアルから派生した人間関係との交流を主な目的で使ってるようだしね。
80名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:52:54 ID:bKUeBDRI0
日本で流行ってほしくないわ・・・日本人はmixiやっててw
81名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:47:32 ID:1HSMUtqg0
カネのあるヤツは気をつけろ、ある日突然窓ガラスが割られて、
ガムテープでグルグル巻きにされるのがオチだぞ
82名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:49:44 ID:bsG+PqvZ0
facebookが汚れる...

やめとけやめとけ...



ところでFacebookは本人が死んだらアカウントどうなると思う?
83名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:50:59 ID:Ojhb2X560
実名は日本じゃ流行らない
84名無しさん@十周年
「今なにしてる?」でスピード釈放
11月16日12時36分配信 ギズモード・ジャパン


拡大写真
これはロドニー・ブラッドフォード(Rodney Bradford)君です。
10月18日強盗容疑で捕まったんですが、弁護士が機転を利かせてFacebookの彼のページからアリバイを裏付けるステータス更新を見つけてくれたお陰で、無罪釈放になりました。

運命分け目のメッセージはこれ。

Where's my pancakes? (僕のパンケーキはどこよ?)
パンケーキ残ってなくて良かったね。

カリフォルニアのFacebook社によると、このメッセージは彼の父親の住むNYハーレムのアパートのコンピュータから彼のユーザーネームとパスワードを使って投稿されていました。時刻は10月17日(土)午前11時49分。犯罪時刻と重なってます。

無論、誰かにパスワードを教えて代筆してもらって、本人は犯罪にいそしんでいた、という可能性も考えられますが、弁護士と地方検事はそうは考えていません。

それはとてもこの青年からは出てきそうにないレベルの知能犯罪だ。彼はDr. Evilではないよ。
ブルックリン地方判事のスポークスマンは、このFacebookのアップデートは、ロドニー君の父親と継母が個別に主張していた「その時間にはハーレムの自分たちの家にいた」というアリバイを裏付けるものだった、と言っています。

この事件で何より面白いのは、ソーシャルネットワーキングで無罪が立証されたのは、たぶんこれが初めてではないかな、ということですね。泥棒なう、で捕まった間抜けとか、足が付くケースは良く聞くけど。こうしたFacebookはじめ様々なサイトが
社会の水面下に深く入ってくるにつれ、これも事件の一部になると言ってる人もいます。

ゆくゆくは万人の行動を角膜スキャンで自動的に見張って、ファンキーなプールに浮かぶ裸のハゲたピープルが犯人とそうじゃない人を見分ける時代になるんでしょうね。待ちきれません。


参照サイト:http://fort-greene.blogs.nytimes.com/2009/11/11/his-facebook-status-now-charges-dropped/ [Fort Greene]

Jesus Diaz(satomi)