【社会】アリコ情報流出、最大23万件 委託先の中国から流出か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 外資系の生命保険大手アリコジャパンからクレジットカード情報が流出し
不正利用された問題で、アリコは11日、9月時点で約1万8千件としていた
流出件数が約3万2千件に増えたと発表した。最大23万件に増える
可能性もある。システム開発を委託している中国にある会社の社員が、
不正に情報を引き出した可能性が高いと見ている。

asahi.com 2009年11月11日18時36分
http://www.asahi.com/national/update/1111/TKY200911110329.html
2名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:24:40 ID:F4Nalq+j0
アリコは危険だな
3名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:25:12 ID:EHdghpWx0
あ、おれも危ないな
4名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:25:21 ID:2q0X57VQO
アリコを逆から読むと・・・
5名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:25:57 ID:2EW+DGJU0
>>4
キャー!!!!!!!!!!!!!!!
6名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:26:46 ID:RpO0HRv40
最近の鳥取とか島根は物騒だもんな、納得。
7名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:27:50 ID:bQcMh+xhO
>>4
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
8名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:28:05 ID:Z7vEme950
またかよ


9名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:28:28 ID:VINyw94F0
外資で、中国に委託とか。
高が知れるわ。
10名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:28:34 ID:HSPPXC2F0
さすが中国産だw
11名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:29:01 ID:16ZA6gH10
>>4
((((((;゚Д゚))))))
12名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:29:05 ID:k+5KRS+2O
>>4
やべぇ
13名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:29:35 ID:oTg0aBzSO
中国……

だめだよ
民主に削除されるぞ

あくまでアリコが漏洩に留めろ
14名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:29:45 ID:GXT3UjAoP
> システム開発を委託している中国にある会社の社員が、
> 不正に情報を引き出した可能性が高いと見ている。

個人情報売ってがっぽりですか、流石ですね
氏ね
15名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:29:51 ID:pzi4N7JxO
うちはアフラック
16名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:30:05 ID:xJhmgeDzO
>>4
気付かなかった…こんな所にも呪われたチョンの法則が隠れていたとは
17名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:30:39 ID:NRTL69Au0
>>4
今まで気づかなかったw
18名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:30:46 ID:sdGGOu/50
>>15
あのCMイライラしないか・・・
いや内容が一番重要だけど
19名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:30:55 ID:RnuWGRTfO
個人情報も手頃でガッチリなんだ(笑)
20名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:31:33 ID:cVHSgYAv0
なんでもかんでもバイトがとか派遣社員が・・・
って言って責任転嫁してきたが
これからは中国が・・・っていう言い訳で責任転嫁する時代が来るのか
21名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:31:49 ID:2d3EQgexO
そりゃ総務を外国に任せたらこうなるだろw 経費削減を勘違いしてるなw
22名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:31:53 ID:XCqcDB+nO
また中国人か。
地球上から絶滅して欲しい。
23名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:31:55 ID:uAoKipvRO
保険会社が泥棒に業務委託していたと聞いて飛んできました
24名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:32:07 ID:u2TszAM2O
>>4 SAYONARA

>>13
×削除
○友愛
25名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:33:51 ID:ZP1s9N9zO
アリコやっちまったな、小沢が睨んでるぞ
26名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:34:00 ID:Ffy7gsPM0
安物買いの何とかだな

1件1万円として・・・・
27名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:34:01 ID:9Q4BK+unO
情報がありアルこジャパン
28名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:34:04 ID:tFBYKaKE0
これアリコに限らず、数年前から言われてた話。今更。
過去に部外者の俺でもコールセンタとか知り合いに会うのに
普通に入れたし。
キーロックがあってもドア開きっぱなしで誰でも入れたり。

監査の時だけちゃんとしてるんだろうけど。
インドでもシマンテックの外注からカード情報が盗まれたでしょ。

29名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:35:03 ID:9a5MfK6c0
アソコ情報に見えたじゃねーか
30名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:35:23 ID:/5YeiP/yP
似非構造改革の雄、アリコジャパンですね。
31名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:35:33 ID:tyhJXx7TO
結構、システム管理を中国に任せてる会社はあるんだよ。みんな知らないだけさ。
顧客情報の入力を中国に任せてるやらせたりしてるところもある。
アリコで終わるわけがないきがするなぁ。
32名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:36:32 ID:dggC6qbZ0
問題は日本人の多くが知らない知ろうとしないてことなんだよね
33名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:38:26 ID:3QxVnXv0O
>>1
この手の個人情報を中国人に委託する時点で危機管理能力ゼロだろ
金になれば親でも子供でも売る民族なんだから(笑)
34名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:38:50 ID:8l7h4XVvO
アリココリア
35名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:40:43 ID:gC/O9K8h0
コリァ大変だ
36名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:41:58 ID:TOEqF3pQO
ア リ コ コ リ ア wwwwww
37名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:42:21 ID:+k91ScPn0
増えた件数=不正使用の件数か
こえー
38名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:44:01 ID:tFBYKaKE0
>>31
普通にいっぱいあるね。
現地でも社員が辞めるときに情報、資料持ち出し、
解雇の場合の重要データ削除や破壊(ソフト、ハードとも)とかが
問題になってる。
でも超大手でもちゃんと漏洩対策取ってるところは少ない。
たぶん銀行くらい?(全部ではないと思うけど)

対策とってるつもりでもザルだったり、対策自体が外部委託で
そこから漏れることもあるだろし。
対策に回せる人員がいない、おかない。
最大で数人しかいなくてしかもPCに疎い現地駐在
まかせだったりするから、人員も割けず、当たり前と
言えば当たり前。
39名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:44:24 ID:gITh0/pdP
アソコ情報流出に見えたお
40名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:47:10 ID:HAMwaDvZ0
コールセンターも中国にあるのが増えてきて日本語通じにくくて困る。
顧客情報も中国のコルセンで中国人が見てるんだからそのうちきっと情報漏れが起こる。
もう漏れてるのかもしれないけれど。
41名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:47:18 ID:xNKXOLmHO
中国人は犯罪者と思えっての。
まともな中国人なんて実際居ないんだから、バカじゃないのアリコ。
42名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:48:27 ID:vPfTwzlJ0
>>4
納得
43名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:49:20 ID:oXiaYbV40
こんな重要な情報を中国で処理してるとか信じられない。
潰れればいいのに。
44名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:50:02 ID:272OTGVZi
なんかアリコって前にも情報漏洩してなかったっけ?
45名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:52:56 ID:wtzCjUw8O
セキュリティ会社には朗報だな
46名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:56:25 ID:yqy9Ny8D0
そろそろTVで大々的に放送するべきだろ
47名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:58:13 ID:fZc9AciA0
>>44
その「前にも」がコレじゃないかと・・・
48名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:59:24 ID:tFBYKaKE0
そもそも中国ってつい数年前まで個人情報ってのは誰でも見れる
ものだった。
今でも身分証番号がわかればネットで顔写真付きの情報を照会できるし、
他人の家の電気代、ガス代なんかまで見れた。
水道代の請求とかも適当にまとめて置いてあってそれぞれ自分で
取っていくとか普通だったので、誰でも誰がどのくらい使ってるかも
見れた。

ごく最近だよ、クレカとか使うようになって個人情報がどうこう
し始めてきたのって。
だからほとんどの人は個人情報なんて価値を感じて無かったと思う。
そんな国に外注に出すんだから推して知るべし。
中国が悪いわけではない。出す奴が悪い。



49名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 20:59:52 ID:snRRcN4HP
なんだこれ、中G区に委託してたのかよ!!!
どこにもそんなこと一言も書いてないぞ。
なんちゅーキチガイ会社!!!!

潰れろ!!!
50名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:03:03 ID:tFBYKaKE0
>>40
俺でも知り合い作って飯でも奢れば情報もらえると思う。
その程度よ。
しかも今に始まったことじゃなくて、数年前、
外注が始まった時から始まってること。
51名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:12:54 ID:1ZaLP337O
うちも個人情報何百万人分取扱っててPマークも取得してる
で事務処理は中国で一部やってる
社員の残業の入力とか、最悪社員の個人情報だけで済む範囲でありますように…(-人-)
52名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:15:43 ID:i/ZE4ZjgO
中国委託って管理責任放棄に近い
訴えてやるか
53名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:22:28 ID:y8s3G4S7O
委託するのは確信犯だろ
54名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:23:03 ID:tFBYKaKE0
日本の法律も及ばないしね。

55名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:25:57 ID:uSEaWpjKO
なんで中国に委託するんだ。
よりによって中国とは、
保険の契約時に、管理は中国に委託していることを、客に知らせるべきだろ。

保険の価値がまったくかわるだろうに。
中国産ウナギを国産と偽るくらい悪質だ。
56名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:27:58 ID:cZjLx4M80
こうやって中国だとか海外に仕事をやらせるからだろ。
全開はセーフだったけど、今回はとうとう漏れてるかもしれんな、くそてめーありこめ
57名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:31:00 ID:snRRcN4HP
中国に委託してたの、このクズ会社隠してただろ。
ほんとどうしようもねぇ。なにがガッチリアリコだよ。
ガッチリ中国、ガッチリ漏洩だろ。
58名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:31:03 ID:jRG/u8kmO
まじ最悪だな。
59名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:34:38 ID:Xhzs1s6rO
支那に委託した時点で故意に近いな
60名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:34:55 ID:HijgbAJj0
HP上でも「外国の委託先」としか書いてない。なんで中国って書かないの?
やばいって分かってるんじゃないの?
61名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:36:10 ID:ZP1s9N9zO
ネシアリコを逆から読むと!
62名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:38:17 ID:tyvHPnxEO
中国に委託した時点で有罪
63名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:39:01 ID:Ef8+S0lCP
ありえね〜〜〜〜〜〜〜〜


中国に委託ってなんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


スパイ大国の中国がまともにデータを扱うとでも思ったのかよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


中国に委託してる時点でクソ企業決定だな。
64名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:39:28 ID:++c8fbn30
中国って・・・
任せていい部分といけない部分の区別もつかないのかよ・・・
65名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:39:43 ID:zJIGh8VqO
カード情報も流出かね?
66名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:41:41 ID:X4tLDH4FO
中国にある会社に任せたことにして、

ああー中国じゃ仕方ない。
頼んだのが悪い

と、問題をすり替えて、責任を曖昧グレーにしたいだけ!じゃないの?

その証拠に委託先の責任を追及する声なくなったじゃん
67名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:42:34 ID:rTLpTQ9lO
【社会】アリコ情報流出、最大23万件 委託先の中国から流出か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257938644/

【保険】アリコ情報流出拡大も 新たな不正利用発覚[09/10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256779243/

【生保】 アリコジャパンで情報流出拡大も 1万8184人以外の契約者にも顧客のカードで新たな不正利用発覚

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1256854204/
68名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:42:46 ID:HijgbAJj0
何を委託するんだろうか?データ入力?わざわざ
データ入力を中国に委託→中国は激安もしくはただで請け負う→実はデータは
全部流用していた、だからただでも請け負うw→中国は手頃でがっちり個人情報で儲けるw

アリコも大体裏の事情は分かってて委託していたw
なんてなんてなんてーーー
69名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:43:59 ID:Ef8+S0lCP
>>65
カード情報流出不正利用問題の調査の結果が
委託先の中国の中国人の情報持ち出しだっていうんだから
間違いなく全データが引き抜けられてるでしょ。

金のない中国人がこの情報を売れば相当儲けられるだろうし。
スパイ大国で犯罪大国の中国のことだ。
マフィアとかその辺が情報を買って不正利用したんじゃねーの?
70名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:44:32 ID:ei0ydlukO
アリコは終了しました
71名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:44:52 ID:thyYD56S0
アソコ情報かとおもってwktkした俺
72名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:45:13 ID:7q8OKxd2O
アリコ生命保険殺人事件の容疑者は中国人13億人
73名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:45:28 ID:VgLvWWKXO
解約するってかーちゃんが怒ってるW
74名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:46:05 ID:eLFGgCLwO


アリコ解約したほうがいいよ。
あっという間に通帳の金が引き出されちまう可能性がある。
75名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:47:26 ID:4EIidAZWO
【国際】「ハッカーは中国政府」…米議会諮問機関が報告書
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256270261/

1:◆SCHearTCPU@胸のときめき▲φ ★ 2009/10/23 12:57:41 ???0 BE:514381853-PLT(12556) [[email protected]]
米議会の諮問機関「米中経済安全保障検討委員会」は22日、中国政府が米政府・企業の
機密情報を盗み出すため、米国のコンピューター網に侵入するハッキング行為を
組織的に展開している可能性が高いとする報告書を発表した。

報告書は、米航空宇宙関連企業ノースロップ・グラマン社が同委の委嘱を受け作成。
それによると、一連のハッキング行為で盗まれた情報が国防関連や政策関連のものであることや、
使用している機器やソフト、技術などが一般のネット犯罪者に比べはるかに高度であることから、
「国家の関与なしには実行は困難だ」と指摘。確たる証拠はないものの、政府が
民間ハッカー集団を支援しているとの見方を示している。

報告書はまた、中国が軍備拡張路線に加え、サイバー戦争の分野での能力向上を
優先課題に掲げていると主張。ハッキングによるネット・スパイ行為に加え、
米国防総省などのネットワークやデータベースに侵入して暗号情報をかく乱させるなどして
指揮管制能力を低下させるなどサイバー攻撃を仕掛ける可能性もあると警告している。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/23[12:57:41] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091023-OYT1T00550.htm

(関連)
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252552869/
76名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:48:32 ID:ei0ydlukO
アソコ情報流出
77名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:50:29 ID:M3SKozMG0
アリコは未来永劫日本で事業できないだろうな
78名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:51:00 ID:ytAULPC50
個人情報を中国に委託とか危ないなあ…
79名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:51:06 ID:yA6mC8570
>>31
昔テレビで現地の中国人が必死こいて日本語の字だけ覚えて入力してた
あんなので入力してたら社保庁の二の舞になるんじゃないかと思うが、そこらへんはノウハウがあるんだろうな
80名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:51:44 ID:zGom05mxO
マジありえねーだろ
81名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:54:44 ID:1go+WehhP
http://blog.goo.ne.jp/crisis_centre/e/bb71269e8370ba7bdbd156e5c62ce867
http://blog.goo.ne.jp/crisis_centre/e/5c7e28682d4fd2de9d85724a7149fd9c
http://blog.goo.ne.jp/crisis_centre/e/9ae7c64ca6460edb5b6dc13633d717d6

週刊アカヒソースだがこの中国の流出企業って
電子政府構想の時に東芝の下請け仕事を北朝鮮企業に投げたらしいな
82名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:55:06 ID:7q8OKxd2O
外資系生保の委託先って今はインドあたりが多いよな
なぜアリコ日本支社は支那国なのか
インド人のほうが優秀なのに
83名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:56:01 ID:HijgbAJj0
この事件の真実はこうだ
不景気で売り上げ落ちてきた→情報流出事件をねつ造→客に解約させる
→アリコ逃げ切りウマー

おいしいところだけもらって日本から撤退w
さらに個人情報もたっぷりもらって完全勝利w
84名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:56:16 ID:/5YeiP/yP
似非構造改革の雄、アリコジャパンですね。
85名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:57:00 ID:lSipbIV0O
情報管理委託先が中国w
86名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:57:11 ID:ZZBRSGIkO
>委託先の中国

聞いてないよw
87名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:58:20 ID:7q8OKxd2O
金だけ集めて後は『知りませーんw』
88名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:58:38 ID:Ef8+S0lCP
日本向けに対応する中国人はAクラスの秀才が採用される。
勉強ができて日本語の読み書きができて話せる超エリートがね。

がしかし、実態は無能。
コールセンターで委託させればクレームの原因を作るオンパレード
電話はガチャ切り平気でするし、お客様を怒らせるのも当たり前。
しまいには日本語が分かりません的な事を言って電話をきる。
で、日本で対応してる時間に電話がかかってきて日本人が尻拭いしてる。

24時間対応してるコルセンで夜間に電話する場合は海外特に中国
にかかる事もあるので電話する時間が良く考えたほうがいい。
89名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:00:54 ID:/5YeiP/yP
似非構造改革の雄、アリコジャパンですね。
90☆CM逆回転☆:2009/11/11(水) 22:01:09 ID:v7WQMRLkO

♪なーい

♪なーい

♪コリア

♪コリア

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!!

91名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:01:22 ID:r1c26VH60
現在制作中の政府官僚システムはNTTコミュが受注してるけど、実際に制作してるのは
支那人なんだぜ。
仕事中に、中央の打ち合わせテーブルで支那人が陣取って演説会するからうるさい。
支那人って演説が大好きなのよ。
92名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:01:26 ID:gOxPB7PSO
>>31
シス管とデータ入力とでは権限に雲泥の差がある気がするがW
然しながら外注先が中国…大連とか増えているのは確かだな〜
93名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:04:03 ID:/5YeiP/yP
似非構造改革の雄、アリコジャパンですね。
94名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:04:09 ID:JrPM/pX30
会社がつぶれたら保険金払わなくてもいい訳だし・・
95名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:06:35 ID:mAlZlEq7O
アソコかと思って焦りました
96名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:07:49 ID:EJtGtbC70
アリコってAIG系だろ。
まだ解約してない奴は情弱。
融けちゃっても知らんぞ
97名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:09:51 ID:HijgbAJj0
金集めるだけ集めて、客怒らせて解約させればアリコは一番儲かるんだよね
そろそろ逃げる準備?
98名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:10:27 ID:7HZaS9LCO
やっぱり中国は中国でしたの巻
99名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:16:36 ID:/5YeiP/yP
似非構造改革の雄、アリコジャパンですね。
100名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:16:53 ID:53CidCqzO
うちのおふくろがアリコに入ってたはず・・・・
101名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:19:16 ID:MJHWpH8z0
というか、なぜ中国に委託していた事を今になって・・・
102名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:20:05 ID:qJSZSlO/P
人件費の安い中国にシステム開発をアウトソーシングした結果だ。
以前から、こうなることは分っていたはずなのに。
アリコに限らず、これからは中国からの
個人情報、技術情報の流出が盛んにでてくるだろう。
儲け主義に走ってる企業にとては、高い代償になるはずだ。
103名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:21:40 ID:lXeK4LV6O
製品や食い物は産直表示されるから避けることが可能だが
業務委託先はわからないから避けようがない

業務委託先が国内・外くらいは表示して欲しい
104名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:22:06 ID:yEpINvqkO
中国から流出か
やっぱりね!
105名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:22:13 ID:sMIHsSw90
酷すぎる。一発で会社傾くほどの制裁措置にでもしてやれよ。
そういうリスクが大きければ、好きこのんで中国人なんて使わないから。
106名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:23:23 ID:enc4trxSO
>103
商品は何重にもラッピングしてるからな

どこ製なんだか
107名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:24:15 ID:J8gJgR/dO
中国に委託なんてしてるのか!!!!!
親の保険やめさせるよ
108名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:24:55 ID:zOy+e/FT0
中国人に情報を渡すな馬鹿w
109名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:25:07 ID:lXeK4LV6O
日本人の雇用を奪いさらに情報漏洩か

最悪だな
110名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:25:36 ID:uSEaWpjKO
中国に委託してる会社は、すべて明らかにすべき。
他の会社もありそう。
111名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:25:44 ID:qn2jiMpL0
112名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:26:00 ID:53CidCqzO
母親に変わって状況を聞いてみよう。悪用されたらマジで怒るよ。
113名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:26:46 ID:wLrFKcJaO

中国 に 委託する と いうのが わからない 保険会社なんて………。
リスク管理 できてねー。
114名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:28:32 ID:2kNERlBoO
マネジメントを中国に委託してるから、保険料安くなってるでしょ〜
115名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:28:43 ID:NLA/kUX6O
中国さえ無ければ世界は平和なのにね。
116名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:30:08 ID:W/GKwSbVO
>委託先の中国

とりあえず、アリコは一切使わない事を決定。
117名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:31:15 ID:urIHVFzSO
29: 2009/11/11 20:35:03 9a5MfK6c0
アソコ情報に見えたじゃねーか

39: 2009/11/11 20:44:24 gITh0/pdP
アソコ情報流出に見えたお

71: 2009/11/11 21:44:52 thyYD56S0
アソコ情報かとおもってwktkした俺

76: 2009/11/11 21:48:32 ei0ydlukO
アソコ情報流出

95: 2009/11/11 22:06:35 mAlZlEq7O
アソコかと思って焦りました
118名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:35:20 ID:lXeK4LV6O
>>113
そこは保険屋らしく

中国情報漏洩保険を掛けてました

とかなら笑うけどな
119名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:36:39 ID:qJSZSlO/P
アリコが直接、中国のシステム開発会社にシステム開発を依頼するわけがないいから
アリコ⇒日本のシステム開発会社⇒中国のシステム開発会社
の構造になっているはず、
日本のシステム開発会社は今頃どうなっているか誰か情報持っている?
120名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:37:52 ID:XWoWiheM0
一旦、情報流出への対応を終えたあと
さらに流出が確認されて、原罪のところ3万2千件。
最大で23万件の情報流出。

どこからどうやって漏れたか、それを確認するまで
きっちりと調査を継続しとくべきだったと思うよ。
121名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:57:11 ID:0hyM9fos0
122名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:58:20 ID:Lz/w2Ndc0
中国を使う企業はリスク意識が欠落しているところが多い
拝金主義の馬鹿をトップにするな
会社が潰れるぞ
123名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:58:39 ID:AYNz9Qfh0
情報漏えいされた人にはもれなく図書券500円をプレゼント!
124名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:00:55 ID:qJSZSlO/P
>>119
某システム開発会社はアリコに多額の賠償金を支払った見返りに
関与した会社名を公表しない、裏取引をしているのでは。
⇒某外資系が有力
 (過去にいろいろ問題起こしてるし、この規模の企業でないと対応できない)
125名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:02:47 ID:/IazE23D0
システム開発を中国に委託とか終わってるしwww
まあ、アリコとしてはシステムを開発した企業に損害賠償の請求をすれば良いわけだが、
日本人の顧客情報(住所、電話番号など)がチャイニーズマフィアなどの犯罪組織に流れているのは確実だろう
126名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:07:21 ID:kPg4UM+P0
古舘に言わせると

「そういう情報を欲しがる需要があるんだからしょうがない」
127名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:08:02 ID:wkKekmcS0

また中国人か!
128名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:09:17 ID:pascBYOB0
流出経路が判明してないのに、業務を続けて再び流出
アリコジャパンの契約者をバカにしてる

【社会】アリコジャパン、クレジットカード番号など11万件の個人情報流出か 家電製品の購入に悪用されるなど被害相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248332680/

【社会】アリコジャパン顧客情報流出問題 クレジットカード不正使用の疑い2200件に倍増 情報の流出経路特定できず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248692677/

【社会】 アリコジャパン、「説明責任」のお粗末 カード会社が「不正使用の疑いあり」と照会から2週間会見開かず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249015963/

【社会】アリコジャパン顧客情報大量流出 「流出元は業務委託先の社内パソコンからだった」と発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252663415/

【社会】顧客情報流出でアリコジャパンが1人1万円のおわび金[10/06]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254817332/
129名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:11:16 ID:pascBYOB0
自粛していたCMを再開した途端、この始末
永久に潰れてください
130名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:11:40 ID:8TSltdkS0
顧客情報管理なんか中国に委託して安全なはずないだろ。
馬鹿じゃねーのか。
131名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:13:31 ID:gyHK+Uk2O
↓以下アソコ情報禁止
132名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:13:48 ID:snRRcN4HP
何度も流出しているが、こいつが漏らした!とは
絶対ならない。どこどこが怪しい・・・でそのまま
解決せずに終わり。

情報の流れが致命的におかしいというか、誤ってるだろ。
133名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:15:12 ID:pascBYOB0
クレカの不正使用の実害はいくらだよ
それも分かってんだろうが
この期に及んで隠蔽を繰り返しやがって
さすが、この事件の最中に脱税で追徴課税を受けただけあるな

あと、当該社員の刑事告訴の件もソースに入れとけよ
134名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:17:12 ID:pascBYOB0
CMを大量に入れてるアリコの事件は全くニュースに出なかったが、ようやくニュースに出たな
マスゴミもいい加減にしろや
135名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:17:28 ID:tFBYKaKE0
>>68
データ入力、給与計算とかの事務作業、コールセンター、
要するに今までは社内の事務とかでやってた仕事を流してる。
現地で日本語学科を卒業した中国人とかを使って。
漢字はだいたい似てるし、入力だけなら会話が下手でも使えるし。
客から送られてきた申込書やハガキ類とかの内容の入力とかもね。

アリコだけの話じゃない。相当な企業が委託してる。
下請け、孫請け経由で間接的に委託されちゃってるところも
あるんじゃないかな。

>>92
今は上海とかでも募集してるよ。
金融危機以降、さらに求人が増えた気がする。
外注するところが増えたんじゃないかな。
136名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:17:55 ID:HHIgyR8fO
DQN企業コリア…いやアリコ
137名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:19:26 ID:gLE3viWjO
うち使ってないですー
弱いんですか〜

アリコのCM大嫌い
138名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:20:22 ID:U3XHElR/0
週刊朝日2009.9.25号掲載ジャーナリスト時任兼作氏の記事より抜粋

警視庁の捜査関係者が、こんな意外な発言をする。
「アリコが情報システムの開発・管理を委託した中国企業から情報が漏れたとみられる。
そもそもこの中国企業は、中国軍や北朝鮮工作員と密接な関係があることで知られていたんだ」

だが、もっと恐ろしい事実も判明した。公安関係者が次のように証言する。
「カード情報をもとに偽造パスポートが作成され、それを使ってシンガポールなど世界各国で、
複数の日本人名の銀行口座が開設されていた。名義人に確認したところ、明らかな架空口座だと判明した。
これらの口座には、北朝鮮系の企業や人物からの送金の事実が確認されるなど、北朝鮮の関与が
裏付けられている。日本からの送金もあるが、それこそが不正なカード使用で購入した商品を換金したカネだ」

これらの口座は武器転用可能な電子機器購入の決済に利用されるなど、犯罪に使われる可能性もあり、
米国の情報機関なども注目しているという。

http://blog.goo.ne.jp/crisis_centre/e/bb71269e8370ba7bdbd156e5c62ce867
http://blog.goo.ne.jp/crisis_centre/e/5c7e28682d4fd2de9d85724a7149fd9c
http://blog.goo.ne.jp/crisis_centre/e/9ae7c64ca6460edb5b6dc13633d717d6
139名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:20:54 ID:tFBYKaKE0
>>133
それこそネットの出番じゃないのかな。
被害者の会で不正利用の被害者を集めたらいいと思う。
んで、集団訴訟とか。

140名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:21:38 ID:7BSV3hr10
中国が一部でも関与している時点でアウト
ほんと人類の癌だな
141名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:21:58 ID:enG6Mujk0
今は集団訴訟がしやすい制度が出来たからどんどん訴訟すべし
142名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:22:22 ID:XWoWiheM0
>>138
その架空口座の本来の名義人が
「俺、口座閉じるわ。全額キャッシュで今すぐくれ」
なんて言った場合、濡れ手に粟でお金儲けできるんですけどね。
何日かしたら、海に浮いてるかもしれないけど。
143名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:24:46 ID:Ef8+S0lCP
>>138
コワ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アリコ・コアリ・アソコと契約した時点で裏の社会に情報持ってかれるのか。。。

ひええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
144名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:25:34 ID:IQApE8RR0
アリコって顧客情報流出後もずっと通常のCMやってて

その後でほんの短期間だけ、謝罪CMやって
それから、「私達はお客様情報も大切にする会社です」とかいって

さもいい会社であるかのように、問題をすりかえやがった

145名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:34:39 ID:pascBYOB0
>>139
不正使用の部分で判明した部分に関しては、アリコとクレカ会社が実害を補償してるみたいだが、
実害を受けたことに気付いてない人もいるだろうな
事件が発覚した時点で、謝罪CMをガンガン流すべきだったんだよ
結局、中国の犯罪組織が丸儲け

>>143
過去スレを見ると分かるが、アリコを解約済だった契約者もデータが残ってて被害に遭っているという恐ろしい事実
146名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:34:53 ID:8TSltdkS0
俺も某企業の金融系システムで顧客DB運用・構築やってたけど

データ入力業務って要するに大量の紙の申込書をキーボードで打ち込む仕事だけど
その程度なら中国に委託してもリスクはまだ少ない。
それでも相当信用出来る会社や人物でない限りは生の情報渡すわけで危ないことは危ないけどな。

こういう大量流出ってデータベースに直接アクセスされてるわけだろ?
そんなコアなとこへのアクセス権限を外部委託先、
ましてや中国企業なんかに渡しちゃってるなんてほんと信じられんわ。
それも住所氏名程度ならまだしもカード番号て・・・あほか。
147名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:36:53 ID:Ef8+S0lCP
>>142
あ、確かにそれできるな。
でも海どころじゃ済まないかもな・・・
口座閉じたらすぐ二ホンに帰国しないと。
ニセパスポート持ちが先に入国してたりあとから入国してきたりしたら
ややこしくなるからな。
148名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:37:04 ID:pascBYOB0
>>144
さすがに、一時期CMを自粛してたぞ
ACのCMが沢山はいってたろ

情報流出した被害者はクレカを作り直すだけではなく、
>>138のような形で長く苦しめられることになる
149名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:38:24 ID:HmifePUMO
コストが安いからと中国に委託した時点でコンプライアンスの重大な違反だろ〜!
150名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:38:35 ID:tFBYKaKE0
>>138
中国でニュースにもなっている似たような事例に、
信用度が低くて本来カードを作れない人がカード申請を代理で
やってくれる会社経由で必要書類を出して申し込んだら、
確かにカードは作れたんだけど、提出した書類を使って
自分名義で複数のカードを勝手に作られていて別の場所で
使われたり、キャッシングされていたってのがあったな。
それで最近は少しだけ審査が厳しくなったとかなんとか。
最近のニュース検索でも中国語で検索すると出てくる。
151名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:41:17 ID:9JUPezpV0
> システム開発 を 委託している 中国にある会社 の 社員
152名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:41:30 ID:UZOo6sYN0
あげとく
明日株価激下げするんじゃね?
153名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:41:52 ID:+lRSWLVP0
うちにもお詫びの封書が来た。
お前の情報は流出してないがスイマセンですたって書いてあった。
また追加情報でも送って来るかな。
154名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:42:09 ID:8TSltdkS0
>システム開発を委託している中国にある会社の社員が、
>不正に情報を引き出した可能性が高いと見ている。

システム開発時に穴あけられてたってことなんか?
産経新聞だと「業務委託先企業の社員」って書かれてるから
ひょっとして運用まで任してた感じもするな。
155名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:43:51 ID:tFBYKaKE0
>>145
中国だとあまりにスキミングや不正利用が多いからか、
使う度に登録した携帯にショートメッセージが届く仕組みが
初期設定であったりする。
でも日本だと明細もみないで捨ててる人って結構多そうだし、
気づかないで金をどんどん使われてる人いそうだね。
156名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:44:20 ID:9JUPezpV0
アリコに限らず、他でもポコポコこんな事起こるんじゃないかね
157名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:45:54 ID:UZOo6sYN0
age
158名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:47:23 ID:eogSj3NvO
俺アリコカード持ってるけど…
お詫びに商品券が届くかなぁ…
159名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:48:20 ID:UZOo6sYN0
あしたストップ安だな
160名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:48:20 ID:naxmRLM1O
これが「アリコ一穴」って奴か。
161名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:49:28 ID:pascBYOB0
アリコ犯罪スレの特徴は全く伸びないこと

残念ながらな…
162名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:49:42 ID:nyLRIdef0
アソコ情報流出に見えた
163名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:50:31 ID:8c/7zSq80
個人情報を中華企業に委託とかどこまで糞なんだ
164名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:52:48 ID:9JUPezpV0
世の中糞だらけ
だったりして
165名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:52:53 ID:tPe3xZ5o0
あー、これはダメかも分からんねぇ。
166名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:53:15 ID:JkdjGMyz0
これ、カードで買い物以外の悪事に利用されることは無いの?
tel番や住所とかも多分一緒に流れちゃってるんでしょ?
167名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:53:46 ID:XWoWiheM0
>>147
日本に帰国しても、個人情報がすべて漏れてるから
新しい住居と新しい名前を用意するくらいじゃないと
生きていけないよね。
168名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:53:50 ID:SvJeKACm0
円より子
169名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:55:01 ID:0OezlAIH0
中国窃盗団に委託してるのか
170名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:55:30 ID:Ypf+wLIoO
>166最悪偽造パスポートにされる
171名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:57:13 ID:dGH+p4YRO
だいたいあんなに軽い条件で簡単に入れる保険て、支払いはどうなんだろ
入会は簡単でも何かあって請求した時、金を出し渋るとかはないの?
172名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:59:13 ID:0OezlAIH0
個人情報まで掛け捨てじゃなくて再利用するんだな
173名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:59:59 ID:MyN+9RuQ0
てかカード情報中国に流してたのか
とんでもねえ
174名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:00:26 ID:tFBYKaKE0
>>166
保険の受取人が知らない人に変えられてたりとか?
175名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:01:03 ID:dVaG3uNa0
中国にやらせてるのか!バカじゃないのか??
176名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:04:20 ID:YySuvz16O
>>33
不正アクセスとかネット攻撃は中国からが凄く多いらしいね。
前に新聞でみたけど、向こうでは不正アクセスとかで日本企業から盗ったデータを戦利品とか言ってネットに書き込まれてるそうだ。
大企業もそうだけど中小企業のが特に狙われてるとか。
177名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:04:27 ID:9JUPezpV0
ケチった結果、結局高く付くと

ココだけで済めばいいけどね
178名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:05:23 ID:Rt0y5HyKO
>174さすがにそれは対面式の本人確認が必要かと

でも偽造パスポートなら流出情報次第では… 
さらに流出が海外だとすれば情報がどこに売られているのか分からないから国内の情報流出より立ちが悪いよ
179名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:05:44 ID:zP/kxAyy0
180名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:08:30 ID:wzlnaSXp0
内部リークっぽい書き込み
これ内部リークは本物だったのかもな

>申込書のデータ化だって得体の知れない業者使って外国で入力してるしよ
>いくらコスト削減っつったって管理の行き届かない外国に個人情報送って作業する

【社会】アリコジャパン、クレジットカード番号など11万件の個人情報流出か 家電製品の購入に悪用されるなど被害相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248332680/789

789 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/24(金) 19:39:27 ID:jfffEq9Q0
現役アリコの俺のお出ましだ

また性懲りも無くウソ発表してやがる、カズ逃げるなよ
ダイレクトレスポンス分だけ流出しただと?どうやってそんな器用なことやるんだよ
申込のクレカ情報なんてデータにして全部オーソリ代行会社に丸投げしてんじゃねーか
チャネル毎に情報分けてねーだろ 証番毎に分けてオーソリデータ作ってる訳ねーだろ
CRMなんて毎日のように大日本とかにデータ渡して作業させてるよな
なんで日本最大の情報漏えいやった大日本使ってるんだよ 誰か偉いさんと汚い関係だった
からだろ 客とか社員のこと何も考えてねえよ 
大日本を復活させた奴、気絶するくらいの恐ろしい人生に転落だぞ ざまあ
申込書のデータ化だって得体の知れない業者使って外国で入力してるしよ
いくらコスト削減っつったって管理の行き届かない外国に個人情報送って作業する
なんぞありえんだろ 
たぶんウチ内部の流出じゃねーけどさ、全責任はウチにあるに決まってんだろ。
早く謝罪会見しろよカズ 現場は死にそうなんだよ 逃げるなよ
コンプラだの偉そうなこと言ってたお偉いさんも、首そろえて洗っとけ
もう俺らはお前らの得点稼ぎ命令なぞ聞かんからな
なにがコンプラだ 客のことなんか何も考えてねーじゃねーか
自分の仕事増やして存在の必然性作るために、どんだけの人材を潰したと
思ってるんだ 
このままだとオフィスで誰か死ぬぞ 
エビさんよ、おまえ潔く腹切れよ
181名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:09:40 ID:zKQtjAtM0
アリコ、普通にCMやってるよな。
シレッと。
182名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:14:43 ID:Rt0y5HyKO
>180内部告発レベルだな
183名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:17:11 ID:TG2g85aT0
アリコに入ってる人訴えればいいのに。
184名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:20:45 ID:MOh8Nqmr0
冷戦時代に共産主義者が資本主義者を指して最後は自分の首まで商品にして売り渡して自滅すると鼻で笑っていたんだよ。
馬鹿どもが支那礼賛で現実のものとなったな。
185名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:23:57 ID:FdcZCcoB0
この手の業種としては中国に委託してる段階で駄目だな
中国も中国人も嫌いではないよ、俺は

でも、「信用度」については現状からっきしあてにならんw
工業製品や農産物については、クオリティの維持向上=企業の名声と知名度、利益の向上、これが得心いった場合はむしろ熱心にやるけどw
金融や信用情報ではさっぱり駄目だわw

アリコ酷いなw
186名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:24:15 ID:xR7rZfwHP
中国企業に個人情報の核握らせてる保険会社なんて信用できねえだろwwwwww
187名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:24:22 ID:fq59wAjA0
流出自体は罪にならないんだろ
だからのうのうとぬけしゃーしゃーとこういう会社が生き残る
188名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:27:20 ID:X8duJ96LO
なんで信用に関わる重要な事をよりにもよって中国なんだよ…。

俺は素人だが、その発想はおかしい事ぐらい解る。
189名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:28:10 ID:h0EKCvav0
アソコ情報流出 に見えた
190名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:32:57 ID:namxiKs9O
今のうちに通信業界で委託している所は引き上げたほうがいいと思うんだけどな。
たぶん企業年金が負担増で経費削減でやってんだろうが突っ込まれたら大変なことになるぞ。
191名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:37:17 ID:fq59wAjA0
23万件分全部不正使用したら
そうとうな金額になるよな
組織的犯行じゃネェの?
192名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:37:49 ID:YKE13iK40
個人情報を中国に渡したのか
むしろ漏れない方がおかしい
193名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:38:36 ID:/Z0cBizl0
偏向ステーションではどんな扱いだった?
194名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:41:50 ID:qxQg5lCVO
政府は業務停止命令すればいいのに。舐めているだろ
195名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:44:21 ID:kYhX0dFl0
友愛です
196名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:44:48 ID:ah10J1xM0
カントリーリスク
197名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:46:54 ID:VPPW4K2IO
中国の残虐な犯罪に巻き込まれない事を祈る。
198名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:47:08 ID:MUUElyF50
今、中国のクレカ関連のニュース追いかけてたんだけど、すごいなw

>>150の事例のニュースはたんまり毎日のように報道されてるのは
もちろん、代理業者に頼んで限度額が高いカードを何枚も作って、
クレカでキャッシングしすぎて何万元(数十万円)払えないとか、
大学生が同じような方法で15枚クレカ作ってキャッシングした金で
株やって、暴落で借金抱えてるとか。
そんなんばっか。

中国で車もめちゃくちゃ売れてるって言うけど、頭金数千元だけで
家に車を持ち帰れるとかいうキャンペーンを各社がやってるから、
もしかして似たような状況なんじゃないだろうか・・・。
ローンで売ったはいいけど、ローンが払われず、不良債権とかさ、
偽名で買ってローン払わず逃げて転売したり・・。
199名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:47:54 ID:YjpYM9dS0

> クレジットカード情報が流出し不正利用された問題で、


え?サラッと読んでて見逃してたけど、流出だけでなく利用されてんのか?

ただの流出じゃくて、盗難じゃん。ありえねー。
200名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:49:31 ID:FWudwU7fO
>>180本物っぽいな。
確かにコンプラコンプラと保険屋は言うようになったが
結局は上がコンプラどころじゃない事してんだから金融庁はしっかり調べろよ。
停止させて当然だと思うが?
201名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:51:11 ID:0i7vaoOx0
まあ…中国だし…日常茶飯事だよね。
202名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:53:35 ID:KisUFiBhO
中国に委託するとか!馬鹿な会社。アリコには入れないね〜
203名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:54:16 ID:wzlnaSXp0
>>193
卑弥呼の特集の後に、30秒ぐらいのスポットニュース
社員を刑事告訴云々と言っていた

>>199
過去スレ見ると、「あきばお〜」だけでも、かなり不正利用されてるな
204名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:55:34 ID:ldjRv7YX0
チャイナリスク、いつものこと。
205名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:59:12 ID:2V6LyxWnP
こんなずさんな保険会社が営業してるのがおかしい
金融庁も同罪。
206名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:59:14 ID:YAf3j1Wt0
中国なんて一番やばいのに。
207名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:59:56 ID:zHLWi1WT0
あーぁ・・・・こんなに拡大したのかよ・・・・
208名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:01:59 ID:ir0a/s2pO
安心のための保険なのに
こんなリスクに備えないとな
209名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:03:22 ID:f438KRql0
だから外資系は信用できないんだよな
そう言われてもしょうがないだろ?
210名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:07:16 ID:eG2uGFOl0
しかしマスメディアはわかりやすい反応だな。不二家や吉兆叩きとの落差ww
オバマが医療保険改革でサンドバッグ状態になるのも道理だわ
この期に及んでも実体経済サイドには戻れず金融に尻尾を振り続ける業界
211名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:11:49 ID:FdcZCcoB0
金融が金を握ってるからな
金融が本格的に批判され馬鹿にされはじめたら、銀行業務と基本的な保険業務以外は、
実質仕事らしい仕事はなくなるでしょ、そちらの
信用創造自体が過剰になりすぎて無駄に膨らませてるだけって側面もあるし
ただ、そこを壊すと連鎖で色々壊れるしね
壊れた方がいい気もするが、その時の総理大臣が鳩山になるならノーサンキューだよw
最低でも麻生や福田でないとなにそれこわいだw
212名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:13:38 ID:wzlnaSXp0
>>210
不二家や吉兆では客でお腹を壊したという実害もなかったな
でも、捏造までされて叩かれた
213名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:13:48 ID:MUUElyF50
>>209
中国など海外へのアウトソーシングwでは、日本企業も同じだよ。
表に出てない件も相当あるんじゃないかな。
214名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:14:26 ID:dVNLCTyl0
カード情報入りの顧客情報のデータセンター中国って、
もう駄目駄目だなw
使ってくださいと言ってるもんだろ・・・
215名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:15:48 ID:3m+Sk+cwO
いや、中央省庁から大手金融、保険、たばこのパンチは中国で国内企業が支社を作ってやってる。紙をイメージ化して伝送すればOKだし。皆見てみぬふり。
216名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:16:42 ID:Xg0XOTp0O
中国に顧客データ丸投げとか客のこと舐めすぎw
217名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:16:46 ID:vn13alNJO
こういう時、全ての顧客に破綻してでも10万円を支払うぐらいのペナルティが無いと
情報流したもん勝ちだよな
儲かりゃなんでもアリの小泉改革かよ

しねよ小泉
218名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:17:06 ID:cUvIbLjrO
身分証の偽造
海外口座作成


クレカ不正利用がかわいく思えるな
219名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:17:22 ID:wzlnaSXp0
情報の流出経路が分からんと長々と引っ張ってたが、どう見ても把握してたろ
今回、再発しなかったら永遠に闇の中に隠すつもりだったろ
220名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:19:32 ID:wzlnaSXp0
「私達はお客様情報も大切にする会社です」

どの口がこんなセリフを吐けるんだ
何度もやらかしやがって、もう二度とさえずるな
221名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:20:08 ID:3m+Sk+cwO
年金のデータ照合用のデータ入力も大抵中国。

因みに民間が落札して内緒であっちに送っている。
222名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:20:43 ID:w1u8wO330

 さっさと解約して賠償金をむしり取れよ。ダメだこりゃ
223名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:21:31 ID:dVNLCTyl0
>>217
お前アホだろ
224名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:22:40 ID:Yyzcrbxn0
>119
大手は中国に子会社持ってなかったっけ?
そっちに投げてるんじゃないの?
225名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:22:59 ID:GkouRGU9O
コリアダメだw
226名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:26:58 ID:UyEgAvgk0
これマスゴミがぜんぜん報じないけどどうなってんだ?
不正利用ってどれぐらい被害でてるんだ?
227名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:27:36 ID:Z8+5WN8j0
中国w
228名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:30:40 ID:rNoX132v0
支那と関わるとろくな目に遭う
229名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:34:39 ID:wzlnaSXp0
>>226
7月か8月にYahooニュースで見た時点で数億だったような
不正が判明している部分はクレカ会社が補填してんだろうが、クレカの不正利用の実害額では、日本最大規模だと思われる
230名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:36:16 ID:17mwvNhI0
>>51
委託先に対しても責任取るのがJIS Q 15001だけど、
日本の法が及ばない所へ委託するのはリスク分析がなってないんだな。。。
231名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:36:33 ID:iZywSfclO
株価が楽しみw
232名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:37:14 ID:muCb01KV0
AIGってアリコ?
俺AIGエジソン生命ってのに入らされてるんだけどヤバいの?
233名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:38:04 ID:H6RqleWA0
解約する
234名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:38:41 ID:psxWkdHn0
今度のCMが楽しみだww
235名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:39:21 ID:TQUO5OOR0
東京在住中国人の違法カード使用が増えるのか?
中国人のカード使用を禁止しろw
236名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:40:28 ID:H9T37WUX0
チャイナリスク
237名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:41:28 ID:wNden9Zd0
中国なんかに情報委託するからだ
238名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:41:38 ID:+bw0QqV2O
アリコやばすぎる。中国に委託ってwwそれなんのギャグww
239名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:44:14 ID:X4uKLUYR0
泥棒に委託すんなよ
240名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:46:12 ID:uWPAk0KN0
中国に委託って、泥棒に鍵渡すのと同義wwwwwwwwwwwwwwww
241名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:46:15 ID:Yyzcrbxn0
前回は対象外だったが、この分なら対象になるかな
242名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:47:29 ID:9yf3DkUtO
クレジットカードはいらんわ
243名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:48:44 ID:92o1cJJ10
支那チョンとは関わるな

ってのがまだわからないバカが大勢いるんだなぁ……。
244名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:48:54 ID:vO0cucqF0
こういうの目の当たりにしちゃうとコールセンターなんも国外に出しちゃならんと思っちゃうよねぇ
これなんかは殺人容疑者のニュースよりももっと良く扱って欲しいね
245名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:49:00 ID:I6BYzWun0
システム開発を委託している中国にある会社
システム開発を委託している中国にある会社
システム開発を委託している中国にある会社
246名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:49:24 ID:UszLdZ/1O
安かろう悪かろう

外資系なんてこんなもんだろ?
247名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:49:46 ID:rN9mR2o0O
偽造カードが3万2千枚に増えたわけね

その後名簿は売られ架空請求が3万2千件…w
248名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:50:22 ID:BRu73L0nO
アソコの情報が23万人分流出したかと思って、少し反応した
249名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:57:13 ID:GsHsTgQH0
ここの社長の眉毛をみれば、ここと契約しようとは思わないはず
250名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:57:55 ID:/SKGg4stO
やべっ























アソコにしか見えなかった。。。orz
251名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:06:44 ID:RRUbKj/aO
保険解約したいって電話したら態度悪い(やる気のない)若い男が出た

次の保険入ったらアリコまじやめよう。掛け捨てじゃないし少しは返金されるかな?
252名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:16:36 ID:Yyzcrbxn0
とりあえず、次の保険が締結されるまでは止めるなよ
審査落ちると無保険だ

ま、無保険と紙一重だから気にせず解約もありだな
253名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:21:24 ID:xG+15Kxn0
チャンコロに任せるってどんだけリスク管理放棄で丸投げ万歳クズ会社だよ
早くオレのカード情報も流れたってましたって言って1万円くれよ。
貰ったらすぐ解約するし、流れてなかったのが分かっても解約すっからさw
254名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:21:44 ID:wzlnaSXp0
AIGが危なかった時に、そのまま契約し続けてくれた顧客へこの仕打ち
255名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:23:09 ID:fPzoWXnm0
自業自得w

安く上げようとして大損害www
256名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:25:36 ID:md2ATeHtO
解約してやった
ざまあみろwww
257名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:25:52 ID:GdQijOKT0
ざまーーーーwww
おれも下請けで随分泣かされたからいい気味だ

なにもできねえ無能のくせにふんぞり返って
チェック程度すらできんバカつこてんのがいけないんだよ
258名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:26:28 ID:tx7LCmPpO
中国にはみんな情報抜かれるのはわかりきってること
アリコ終わったな
謝ってすむかよカス
259名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:28:15 ID:HyvmZ8vy0
テレビCMが怪しいからな
普通は用心する
260名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:29:54 ID:0CDkTwTwO
中国(笑)
261名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:36:20 ID:ooHWfiMh0
アソコ情報?
262名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:38:07 ID:nRLt5CIeO
金融機関が中国にシステム開発させてるなんてありえない

モラルがないのは誰もが知ってる以上
263名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:47:38 ID:nRLt5CIeO
まぁ待てよ、お前ら
わざわざ中国にシステム開発する訳ないだろ?
それはダミー会社で最初から個人情報売る気だったに決まってる
264名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:52:57 ID:XCOLDF2uO
まさにチャイナリスク
265名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 02:56:32 ID:jP9r9Ba6O
日本政府がアップをはじめました。
266名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:05:25 ID:cHtfvgA20
やっぱりか。 初期のころ国外委託の実態を暴露した書き込みもあったからな。
267名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:07:11 ID:nRLt5CIeO
他の会社も
中国でのシステム開発については撤退するしかないだろ

いくら当社は安全ですと言っても
顧客が許さない状況にある
268名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:19:31 ID:gEKaDu670
>>186
アウトソーシングのほとんどが中国だ
いまや自衛官の住所まで筒抜けだよ
269名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:20:10 ID:YTh6XvKD0
うわっ
画に描いたような予想通りのコースだな
つうかアリコってAIG危機の時に中華に買われたんだよね?違ったっけ?
270名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:20:28 ID:BxqWscFE0
中国人は悪くない
271名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:25:09 ID:4qAE/hVZ0

いい加減、擬似個人情報とか使おうよ。
テストに本物を使うと、絶対どこかから漏れるんだからさ。
272名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:27:24 ID:FnBoWuV+P
>>271
本物っぽいデータ作るのにも安くない金がかかる
273名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:31:33 ID:mX5XZ2QuO
友愛無罪
274名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:32:09 ID:Yyzcrbxn0
>271
あとで事故っていいんなら、いいんじゃない?

本物のシステムで嘘データ作っとくのがいいんだけど
嫌がられるんだよねぇ
275名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:32:24 ID:59dldyUP0
委託先から国境越えてデータ抜けるってどんだけLANが穴だらけなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 03:49:56 ID:TwSwwB210
保険会社はそのうちほとんど潰れる
277名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 04:34:21 ID:YQuNGQqO0
中国w


278名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 04:36:19 ID:VBeV1Wro0
いいからしゃぶれ
279名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 04:51:09 ID:JzsIhBbq0
アリコに入ると泥棒に入られるって噂聞いたことある
こういう理由だったんだ
280名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 05:10:16 ID:iFHdEOaG0
システム開発を委託している中国にある会社=アリコに入ると泥棒に入られる

281名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 05:11:30 ID:JzqhQq4D0
保険契約者は解約しろよ。自主防衛と批判手段なんてそれぐらいしかないだろ。
282名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 05:23:56 ID:ve/vVOD10
この記事との関係は?
中国、アリコへ出資交渉 AIGから49%上限に
http://www.nikkei.co.jp/china/news/index.aspx?n=AS2Y20006%2020112008
誰か続報知ってるか?
283名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 05:30:07 ID:8SdcLUxaO

野村証券の支那人社員が社内情報を利用して
インサイダー取引したのを忘れたの?

284名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 05:55:47 ID:jrnVSngb0
詐欺会社潰れろ!!!!!!!!!!
285名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:16:50 ID:/2FB3ww40
arigojapanという会社からこんな通達が来た

「誠に残念ながら、お客様のクレジットカードの情報が流出していることがわかりました。
 つきましては、お客様のカードを交換したいと思いますので、
 同封の書類に生年月日とカードの暗証番号を記載し送付してください。」
286名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:22:44 ID:4ucyyKDa0
ていうか、おまえら医療保険なんかはいってるの?
287名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:31:51 ID:8aOlEMF3P
一応朝ズバでは軽く取り上げたな。
不正アクセスによるデータ流出で中国政府と協力して
調べていたと。。。
288名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:42:20 ID:bwNKTvQDO
アリコを含むAIGグループ

サブプラで破綻の危機に陥ったアメリカ企業がなりふり構わず中国に活路を求める

が、著作権も守れないようなジャンク資本主義の中国じゃ、情報流出などセキュリティー以前の問題ってこった

中国とはせいぜい相互利益の合致する範囲内で最小限の取引をするのが妥当
関わらないに越したことはないけどな
289名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:45:41 ID:s9R5iJS30
こりゃ自動車事故でいうと飲酒運転みたいなもんで
アリコの過失100%だなw
カード会社も支払い拒否して全額アリコに支払わせるといいよ
290名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:49:32 ID:9AUd3sDfO
>>1
中国に委託とかw
自分とこで管理出来ないとかおワットるだろ!
291名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:50:40 ID:Sz4Ld/VS0
個人情報流出保険とかないのか?
292名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:52:49 ID:jVIFNzYM0
中国に委託のせいで流出とかじゃ
IT情報開示も流出する可能性が大きい事の証明だな
293名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:54:28 ID:0TKfabE70
外資系の企業は、最後の最後で本当にあてにならない
294名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:02:10 ID:YAf3j1Wt0
>>4
295名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:04:03 ID:SMbG1sNm0
>>4
( ゚д゚ )!!
296名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:04:16 ID:1+WwqWgXO
外資系製品、外資系サービスは当てにならないのは当然、常識レベル
いかに日本人から金抜くか以外興味ないんだから
本国仕様から数段落ちる第三国生産品にブランドダグつけて売るとか当たり前
サポートや運用を第三国にまる投げとか平気のへーちゃん
297名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:17:26 ID:IKcaawU00
>>270
知的所有権の意識が希薄な国だし、歴史的に見ても横領に対する抵抗感が
低い社会なんだから、中国人に罪がないのは当然だな
そんな所に業務委託する方が100%悪い
298やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/11/12(木) 07:20:34 ID:bSCSpdla0
不正利用で100億円ぐらい抜いたんかね
仕事を中国に流したのがNECか富士通か知らんが
日本人社員が一番怪しいと思うよ

中国人は情報に価値があるなんて知りもしないからね
299名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:25:41 ID:dW1+79mrO
>>4
こりゃあ一本とられた
300名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:26:46 ID:/vfYoi0rO
コリアまいった
301名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:30:45 ID:OUIVOOzsO
日本以外出鱈目だらけ
あぁ日本人に生まれて本当に良かった、だが鳩は嫌だな
302名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:30:55 ID:e0wCh58UO
>>298
大企業では事務処理系の業務を中国、インドの会社に委託するケースが増えてる。
うちの会社も中国に委託してる。
社員には情報流出を厳しく教育してるのに事務処理を中国に委託とか馬鹿過ぎるわ…
303名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:39:05 ID:YAf3j1Wt0
企業経営してる役員の成績に関わるのが経費削減と利益だからな、
そこに隙が生まれるんだよ、洩れる時は誰がやっても洩れると思ってるから
どうせやるなら安い方がいいと思ってるんじゃないか。
304名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:39:41 ID:jct/owSuO
保険会社に個人情報管理をどこに委託してるか聞くわ

中国だったら解約
305名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:43:34 ID:94LPO13lO
>>298
情報が文字化けしてれば犯人は中国人で、してなければ日本人か
306名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:45:17 ID:fp/vj5ePO
>>304
システム開発の委託先を聞かないと

個人情報管理って業務はないよ
営業やサポート、更新や契約管理の各業務の中で個人情報は利用されている
307名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:46:27 ID:58RCKbHBO
個人情報を中国に委託している時点で危機管理ボロボロ。
正気の沙汰とは思えん。
308名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:47:46 ID:a5oeHKrc0
アリコカードおk?
309名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:50:50 ID:7Pzvuo6TP
中国は経済発展著しいが、モラルは依然として低いままなんだな。
310名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:53:45 ID:96z6hj9l0
俺の入院保険料払わなかった上に強制退会させた罰だな
311名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:55:19 ID:3NDa9OWYP
>>309
転職率がハンパ無いからその会社に尽くすって概念は無いそうだ。
一年間で4回ぐらい転職したりする。
312名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:59:21 ID:8aOlEMF3P
中国企業が海外に進出すると

1.現地の労働者は使うだけ使ってまともに金を払わずにポイ

2.稼ぐだけ稼いだら金払わずにトンズラ

3.現地国の風土や風習など宗教がらみの事も含めて一切守らない

4.独裁政権のごとく会社を運営して金にならなくなったら逃げる。
313名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:01:16 ID:h52KxJB4O
これは愛国無罪
314名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:03:10 ID:b56AHIDTO
委託先の中国w
空き巣押し込みリストにされるな
315名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:03:58 ID:7Pzvuo6TP
中国でクレカ使おうとした友人が現地の親しい中国人にクレカは使わない方がよい。銀聯カードの方が安全と言われたらしい。
316名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:10:44 ID:Hjm/mdofO
中国に委託するところから間違ってる
317名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:13:45 ID:4+mhKjXf0
小日本人は最近何でも中国のせいにすれば済むと思っているアルな
318名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:14:25 ID:d/SNsZXSO
支那人でさえ支那人を信用していないのに、なにやってんの?
319名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:14:32 ID:cUvIbLjrO
国内でも中国人を雇うシステム会社増えてきたからな〜
派遣も忠誠心低いし、国内だからってあてにならない

安いのには理由があるってもんだ
320名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:17:46 ID:Si8kwQtwO
この前個人情報売ってる会社からFAXきた
高級車購入者
リゾート会員
マンション、アパートオーナー
医療関係で働く人
貴金属購入者
その他書ききれないほどあった
現住所、電話番号ものってるらしい
個人情報保護法って役にたってないよな
321名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:20:47 ID:9AUd3sDfO
>>310
何でそうなったの?
322名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:21:06 ID:d/SNsZXSO
日本人は真面目すぎて、世界から日本人はちょっとおかしいと思われている。
支那人は不真面目すぎて世界から犯罪国家と思われている。
323名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:21:41 ID:xLiyQqsvO
>>315
何カード?
324名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:23:26 ID:/6j85xKA0
この手の重要個人情報を中国に渡す時点でこの会社の常識を疑う
契約してたなら間違いなく解除するレベル
325名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:26:12 ID:Lm1TWAl60
中国人に依託した時点で失敗。ソフトウェアとかも発売前に流れてるっていうのもシナ人スタッフが
持ち出してるってケース多いらしいしな。
326名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:26:15 ID:YuHffQXxO
>>322
真面目不真面目のレベルじゃないな
327名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:35:50 ID:vvfi8LRXO
>319
たしかに国内の派遣のほうが忠誠心が低い上に性能が悪い
328名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:41:49 ID:sy2/N6lf0
つーかシナ人を日本人よりちょっと劣るくらいにしか考えていない連中多すぎ
2ちゃんくらいでしか聞かない民度という言葉の重さを知れ
329名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:47:48 ID:rOWkOvWKO
中国って言うと、住宅地図も向こうで印刷してるんだよな

犯罪につかわれてそう
330名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:50:03 ID:h2jJ9BZMO
拡散ヨロだそうです
878 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/11/03(火) 01:08:03 ID:3u+dRiCM
30日公明党が外国人参政権今国会は見送りとの発表がありほっとしたのもつかの間。
外国人参政権とは別名の法案が既に動き出しています。
それは円より子議員が推進している外国人住民基本法です。これはこれまでの闇法案全てを
網羅集大成した法案でまさしく日本人弾圧法案です。
外国人参政権だけでなく戦時賠償 移民促進 三年在留で犯罪者も無罪放免 重国籍付与 
外国人が公務につく権利 政治家になる権利 政治家になる権利等 権利付与の
オンパレードです。
日本人には外国人に対する徹底した監視と差別行為に対する処罰 投獄も付帯事項に
入れようとしています。
民主 公明 社民 共産はこの法案成立に全精力をかけるため内容の重複する
外国人参政権をとりさげたのが真相です。
拡散 周知してください。
331名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:51:28 ID:gZ2nHn83O
そもそも共産主義で財産は共有される物だからな
332名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:54:35 ID:vSoXz2NdO
業務委託先で発生した流出って法律上はアリコは罪に問われないんじゃない?
333名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:01:13 ID:LQpGr4H1O
クレカ持ってない俺勝利w
334名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:01:38 ID:3NDa9OWYP
>>332
中国に業務委託していたことを黙っていたアリコの道義的責任が問われてる。
個人情報を渡すさいに、中国のシステム会社に送っていることを教える必要があった。
335名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:05:26 ID:FgTG3pTM0
チャンコロに依託って故意犯同様だろ。
賠償でこの会社つぶせ。
336名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:05:56 ID:MYSP+Inq0
>>4
愕然とした
337名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:06:25 ID:zJlsFoMC0
もうそろそろクレカの番号だけで簡単に物を買えちゃうのをやめれや
338名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:07:09 ID:FgTG3pTM0
>>4
そういうことか!
339名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:07:13 ID:2aqEGpXQ0
売国企業の成れの果てだな。ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
340名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:08:55 ID:IggMmOgDO
うさんくせー企業だと思ってたらやっぱりな
341名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:13:17 ID:gPeYF7rm0
>>31
ヤマト運輸も伝票整理だとかなんだとかを、「アウトソーシングだ」
って中国に投げてる。日本国内ででさえ、伝票、顧客、取引先資料
だとかが営業所敷地内に散らばってたり、ウィにーで流出させたり
と管理がいい加減な会社なのに。
342名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:15:47 ID:rTuj4FgHO
チャンコロに任すなよ
盗人に追い銭だろ
343名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:21:25 ID:8+6wxEaRO
あんなにCMやってたけど中国が委託してやってる企業だったん?
中国に個人情報渡すとか、国民を売り飛ばすのと同じじゃん。
ひどいわ〜、利用者は、中国に情報を渡すことに十分な説明を受けているのだろうか?
中国絡みとわかれば利用しない人が大半だと思うが。
344名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:22:09 ID:7vGLLN610
中国地方に委託しろよ(;´Д`)
345名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:34:30 ID:JRW6Hdc2O
>>315
あっ、それ俺も言われた事ある、
現地で親しくなった中国人が「中国でカードを日本人が使うのは危ない」って言ってたわ
なんでも、日本人と見ると平気でスキミングするらしい、
だから漏れは彼の忠告道り、彼にカードを渡して彼が安全だと指定した店でしか買い物しなかったわ
346名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:36:12 ID:bjgJSNhW0
基地があるからあのような事故が起きるのと同じで、中国があるからこういう事件が起きるわけだな。
347名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:48:18 ID:iPpDtVLZ0

ここ最悪だぞ。
身内がガンになったとき、日本の生保は手続き後1週間以内に入金されたけど、
ここは1カ月たっても入金なし。問い合わせしたら慌てて振り込んできた。

コンプライアンス部署に「こんなに遅れたわけを調べて、教えて欲しい」って頼んだら、
快諾したくせに、これまた1ヶ月以上何の連絡もなし。
電話したら担当者が入院だってw で、何の引継ぎもやってないの。

それ以上不愉快な思いをするのが嫌で、その後は関わり合うの止めたけどね。
そのとき「この会社は何かやらかすぞ」と思ったけど、大当たりだよ。
348名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:52:36 ID:7Pzvuo6TP
>>344

だめ!

中国銀行と中国銀行ややこしい。
349名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:04:42 ID:wkMFBhhd0
>>4
ぎゃー
350名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:51:57 ID:OwHzAGAdO
中国人とか信用が大事な部署で使うのは勇気いるね
351名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:18:19 ID:yl7x2vAfO
どこまで
352名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:21:07 ID:++Z2eQfH0
個人情報扱う人間を非正規社員にするだけでもNGなのに支那人とかバカか?

無能通り越して仕事して給与もらう資格ねーぞアリコの担当者は

まだホームレスあがりの警備員の方が役に立つわ
353名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:24:16 ID:2aqEGpXQ0
今までシナに委託したシステムに当たると、悲惨な現場しかなかったがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ケータイバグだらけとかもシナだぞw



354名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:24:34 ID:zUx01+3e0
アリコから共済に替えておいてよかった。
355名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:25:16 ID:CT9RS68mO
アリコジャパンは責任もって該当者にこのこと通知しろよ
356名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:25:38 ID:++Z2eQfH0
プライバシーマーク()の研修で情報漏洩は内部の担当者の反抗が九割九分だと必ず講習するのに
右から左に流してるからだろ
形だけとりあえずやりましたというバカしかいない企業ってことだな
357名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:26:23 ID:PtMSG/OP0
アソコ情報流出に見えた
中国に委託って泥棒に警備を依頼するようなもんだよなぁ……
358名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:30:19 ID:7Pzvuo6TP
以前、通販会社とかも個人情報管理が結構ズサンで社内監査の時だけファイルの管理が厳しく
なると聞いたが何処とも同じようなものだろう?
359名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:30:26 ID:FuUEiDtnO
安くあげてたから、あれだけTVCM打てたんだな
なんかあるとは思っていたが
360名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:31:26 ID:/SKGg4stO
アソコが漏れるって。。。



かなりウホウホなんだが。。。ハアハァ
361名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:36:37 ID:0nCNs5/h0
情報流出じゃないです。
情報公開です。知る権利です。
362名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:37:14 ID:KE+r69+BO
何の情報でも共有が中国式の優愛の方法
363名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:39:56 ID:Z+ZLYEs2P
チャイナリスク。
おお、怖い怖い。
364名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:15:29 ID:yyMbm6MuO
アリコジャパンもいよいよですか?
365名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:26:32 ID:oRKFDAIT0
ちょっと>>4で反応してるやつってなんなのこんなの2ちゃんでしかも+だったら常識的なことだと思ってたんだが
366名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:30:11 ID:vSoXz2NdO
業務に中国使ってる会社はホームページにお断りを掲載するべきだ。
367名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:31:55 ID:kYhX0dFl0
孫受けで使われてるところもあるだろうし
368名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:34:12 ID:kYhX0dFl0
コスト削減の行き着く先はこういうことって話だな
369名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:39:47 ID:5ngG8GlJ0
>>306
俺、顧客情報管理って名目ではやってたよ。
データベースの管理と合わせて顧客情報の管理・照会とか。
実際、生の顧客情報にアクセスどころか抽出も出来る権限持ってた。
たまに芸能人の住所・電話番号見付けたりね。
ほんの数年前の話だけど今は権限付与ももっと厳しくなってるかもね。

開発しか請け負わせてなくても開発時点で穴開けてたのかもしれないし
開発フェーズじゃ生データ使わなくても運用テストになると生データ使わないと意味ないしな。
でもそこにアクセスや抽出できる権限、チャイナに与えちゃ意味がないわな。
370名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:40:54 ID:2QZb89HwP
委託先の中国!?
371名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:43:42 ID:4bSglzf8O
民間だが保険会社でこれなのにITソースのあれだったら…
372名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:48:14 ID:XKvbOKlr0
個人情報って価値ないけどな

価値ない情報持ってる奴ほど、騒ぐ

ブスが痴漢されたと騒ぐようなもの

あー、やだやだ
373名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:48:32 ID:F5RF06/C0
あれ?OCNも中国に委託じゃなかったっけ?
374名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:00:46 ID:XaymGg1fO
法則発動か…
375名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:03:04 ID:+IgW2eteO
>>31
情報処理の会社に勤めてる者だけどこれは聞いた話、仕事の処理を頼む際、暗号化して渡すんだけど中国は向こう指定のオリジナル暗号ソフトを使わすんだ、日本と言わずどこの国でも民間製含めてたくさんあるソフトを選択出来るのに・・・。
376名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:03:36 ID:SiZ7lD5r0
若干嘘くさいな
中国のせいにしちゃえって感じがする
377名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:05:11 ID:OODD6Vk50
営業停止にしろよ
378名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:06:53 ID:F6vMRF8+0
中国工作員と言えないんだな
379名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:07:39 ID:382wblre0
委託先の支那経由だったのか!

良く有るオフショア開発だが、情報管理が杜撰だったんだな
発端は、テストデータが元なんだろうが、本物のマスターから
テストデータなんて作るなよw
テストデータを作るなら完全なダミーデータか、マスターを元にするにしても
個人情報を完全に取り除かないと駄目だろ
380名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:09:44 ID:F6vMRF8+0
解約ラッシュはまだ??? 
381名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:16:54 ID:Lm1TWAl60
まぁ労働力を安く買い叩こうとするからこういう目にあう訳だな。
382名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:19:03 ID:kj6FW8UPO
またアジア共産圏か
383名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:20:14 ID:33bdhINQ0
中国のせいにして有耶無耶にする気ですね、わかります。
384名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:21:48 ID:U1IuaZu90
会計処理を中国に委託して破産した会社をたくさん知ってる。
385名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:32:17 ID:MUUElyF50
>>296
いや、日系も同じだってw
アリコだけが外注してるわけじゃない。
大連や上海やらで大量に人員募集して請け負うくらいの
すごい数だよ。
大連じゃ、一大産業になっている。
386名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:36:19 ID:y667wmttO
アソコに見えた
387名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:39:56 ID:aQTBndZA0
本当は中国経由で顧客情報を売ったんだろ。
388名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:41:45 ID:MUUElyF50
>>309
確かに全体のモラルは日本と比べると著しく低いんだが、
それよりも元々、共産主義の影響で他人の個人情報ってのは
つい最近まで実質、誰でも見られるような情報だった。

プライバシー自体が存在しなかった。
今でもその過度期で、扱いは適当。
外人の俺が一般の中国人の情報を簡単に調べられるくらいに。

要するに個人情報の扱いを右も左もわからない幼児に
扱わせたような話で、依頼した奴が一番悪い。
こんなことほとんど調べるとかいう次元以前にわかることだし。
今でも(自分のだけど)ログインパスワードの類を電話で
教えてくれるよ。

あと、基本的に国家機密に相当する情報の漏洩以外は罰則が無かった
気がする(新しく法律か規定か通達がでてるかもしれないけど)。
国家機密漏洩罪は最高が死刑という重い罪なんだけど、
海外へのクラッキングなんかも罰則がない。
389名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:43:32 ID:QdtMngwb0
委託先中国って段階で,どっちにしろもうアウトだろw

今後,泥棒がやってきますw
390名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:45:26 ID:MUUElyF50
>>315
それも根拠がないなぁ。中国人らしい。

銀聯もデビットカードで磁気テープしかついてないカードだから、
カード偽造されると全額一気に使われてしまう。
ICチップ入りのカードが今年8月くらいから中国工商銀行の
預金等金融資産300万円以上の顧客向けサービスで
導入されたくらいかな。
写真付きは中国銀行が発行してたはずだけど。
391名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:47:26 ID:YLlQATTLO
この会社なんか不祥事ばっかってイメージあるけど なんで倒産しないのか不思議だ…
392名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:49:52 ID:95saHBINO
安物買いの信用失い

泥棒に情報預けちゃだめだろw
393名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:50:22 ID:MUUElyF50
>>343
相手に情報を渡すときに、「将来や外注も含めて外国に情報の取扱いの
一部でも流していますか?」

と聞いて念書を取ればいいと思うよ。
多くの企業はこの回答をする時に口ごもると思う。

あとはこのリストをまとめサイトに掲載したり、
2ちゃんねるで回せばいい。

394名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:54:26 ID:70gdVl2I0
この前もやらかしてなかったか?って、それの続報か。
395名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 13:57:09 ID:SbMOroXY0
チャイナリスクw
396名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:19:47 ID:MUUElyF50
結局、外国に簡単に撤退して逃げちゃえる企業が一番危ない。
アメリカってこの手の漏洩の保証ってどうなってるんだろうね?
アメリカの方が待遇避ければ、アメリカで訴訟おこした方が
良さそうだが。

>>390訂正。
>写真付きは中国銀行が発行してたはずだけど。
 これ、クレカだけだった。

397名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:28:30 ID:7Pzvuo6TP
銀聯カードじゃないの?

中国版デビットカード。

世界中に広がっていますね。
398名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:44:58 ID:Zyoy2h490
チャイナリスクw
399名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:53:58 ID:gP9DbqQD0
デープスペクター並に盛り上がっているだろうな
とスレを開いたが.......
400名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 15:25:28 ID:LcpkDzgR0
>>372
その通りなんだよね。

カード番号なんかは個人情報じゃなくてカード情報だから別扱いとして、
普通の住所名前電話番号なんかには何の価値もない。
「個人情報」という言葉が流行ってから、そんなものに価値があると勘違いしてる輩が多すぎる。

価値のある個人情報は、
住所名前電話番号に、家族構成、職業、およその年収と借金の有無、趣味なんかがセットになったもの。
これは売ることが出来る個人情報。
あと、多重債務者の情報ね。

名前と住所とメールアドレスには何の価値もないのに、
すぐに個人情報個人情報騒ぐのはいかがなものかと思うよ。
401名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 15:26:58 ID:3wNds5T2O
馬鹿な会社だなwww
402名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 15:44:06 ID:C/wef/Qj0
事あるごとにスポットCM取りやめたり番組提供降りたりを繰り返しww
民放各局もこんなスポンサーよく放し飼いにしてるよな
403名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 15:48:35 ID:bI1bR3+a0
>>4
ちょっとアリコの外貨積立保険解約してくる
404名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:05:02 ID:b6Y9cmXC0
これで潰れるくらいやれば日本も復活するのにね
405名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:09:37 ID:Zyoy2h490
右から読んだらにワロタw
縦読みするための社名だったのかよ。
406名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:21:00 ID:tJkN/6cC0
34 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/11(水) 20:38:50 ID:8l7h4XVvO
アリココリア

35 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/11(水) 20:40:43 ID:gC/O9K8h0
コリァ大変だ

36 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/11(水) 20:41:58 ID:TOEqF3pQO
ア リ コ コ リ ア wwwwww

この件と韓国と何の関係が?
中国に都合が悪いスレはこうやって韓国に罪をなすりつけようとするレスがつく。
最も卑劣なクズが中国人。
407名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:25:53 ID:d3G6VZhNO
またかww再発防止はどうなったんだ?www
408名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:26:28 ID:D+HJjum60
お詫びの金一封が来ないんだが
409名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:33:06 ID:MsDUVNub0
あー…、中国で流出か。まぁ、ありそうな話だな。
410名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:52:12 ID:HEd5D4aH0
まねきねこダックにでてくる猫が不愉快。
どうみても剥製をこまどりしたかのように生気がない。
悪趣味極まりない。

ぬいぐるみは「にゃんちゅう」のパクリだしであのCMきもいし最悪。
411名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:55:52 ID:QjBsASei0
とりあえず、親類・同僚・友達・知り合いに
アリコからの解約を強く勧めたよ

で、解約後はアリコに自分のデータを全て消して
その証明書を送るように言えって言っておいた
ただ解約しただけだと、また中国に横流しされそうだし

てか、クレカの情報が漏れたって事は、年収情報も漏れてるだろ
でもって、住所・性別・年齢・家族構成も漏れてて、
その情報が中国人強盗団に売られたら・・・
412名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 17:04:15 ID:ZLWCEKHg0
アリコ錦糸町に4〜5年前常駐で仕事してたけど、データの扱いひどかった

全国代理店から来る紙データをホストに登録する際に、ホストととは別に部署毎に
部内部用のAccessのDBが存在して、そっちにも登録して二重管理してた
ホストはセキュリティが厳しいから閲覧や出力がめんどくさいとかの理由でww
それじゃセキュリティの意味がねえっつーのww

社員の教育がなってないし、部署ごとで独自運用が許されるお粗末な会社
413名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 17:12:35 ID:qkLtQRnS0
うち商品券送られてきた。

もう解約してたしカードも変わって引っ越してるから何の被害もなかったけど
414名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 17:23:43 ID:3NDa9OWYP
>>413
今回の流出情報には住所・氏名・電話・誕生日も含まれてるから、
オレオレ詐欺とか、住民票の勝手な移動によって勝手にパスポート申請、
免許申請、借金とか、犯罪に遭う危険性が格段に増してる。
神奈川で起きてるオレオレ詐欺とかの基礎データーにシステム会社から
流出した高校生のデーターが使われ始めてる現状がある。
415名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 17:28:53 ID:PgyJ56MMO
中国から流失かよ
最悪じゃん
416名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 17:41:34 ID:QjBsASei0
たぶん最大23万人しか流出してないだろうとか、すごい適当な事を言ってるけど
実際には46万件全部が流出してるだろうね

それどころか、クレカを使ってないアリコの全顧客情報も流出しててもおかしくない
なにせ中国に丸投げ委託してて、委託先のIDで全データが出力できるような
ずさん管理だった訳だし

でもって、この手の情報が売られたのは中国の犯罪組織だから
アリコの過去・現在の利用者は、引っ越すかせめて
対中国人凶悪犯罪者用の防犯対策をすることを勧めます
417名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 17:56:40 ID:NlIhWgJeP
金持ちの家に盗みに来るぞ
418名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:00:22 ID:D1oftMFF0
スレ違い
419名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:06:52 ID:7Pzvuo6TP
三菱UFJ証券元社員に実刑=顧客情報持ち出し−東京地裁
 
三菱UFJ証券(東京都千代田区)の顧客情報約149万人分や企業情報が入ったCDを持ち出したなどとして、

不正アクセス禁止法違反と窃盗の罪に問われた元同社システム部部長代理久保英明被告(45)の判決公判が12日、

東京地裁であり、江見健一裁判官は懲役2年(求刑懲役2年6月)の実刑を言い渡した。(時事通信)
420名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:08:43 ID:wzlnaSXp0
>>414
酷いな
永久に怯えて苦しめられる可能性があるって事か
421名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:11:00 ID:wzlnaSXp0
>>416
最初は11万件だったしな
今回の問題の最大のポイントは”再発”という点だろう

【社会】アリコジャパン、クレジットカード番号など11万件の個人情報流出か 家電製品の購入に悪用されるなど被害相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248332680/
422名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:36:16 ID:hw5JqBEx0
>>416
中国のシステム会社うんぬんをまるっと信じているのか?w
アリコ社員が流出主犯でも、隠蔽のため外部のせいにしている可能性も大いにあるよ
いまだに犯人特定できてないのが怪しい

アリコの客は昼間のテレビをダラダラ見てCMで保険を選ぶ主婦やお年寄りが中心
情報犯罪への危機意識が薄い連中だから、事件を曖昧なまま風化させれば
簡単に忘れる客だとナメられてるに決まってる
423名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:49:24 ID:e6Z8P87H0
一番の問題はアリコが行った役員人事だな
11月5日付で、それまでお飾り副会長だった平野のおっさんを日本の代表に格上げした。
その1週間後の11日に追加漏えいの発表。
そこに平野のおっさんは登場したけど、同じく代表兼社長のカズさんは出てこなかった。
想定するに1週間前には追加漏えいの事実を把握していて、カズさんを守る為に平野人事を行ったと。
確かにカズさんはAIG Japanではプリンス扱いだろうけど、あまりにも露骨すぎる。

そういえばシステム担当の宮田君も今回の謝罪会見に登場してなかったな。
役員の処分ってやつか?

何しろ腐ってやがる。
アリコを追い出されでエジソンで冷や飯食わされてる片岡ちゃんは笑って見てるのだろうな。
424名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:51:44 ID:3NDa9OWYP
アリコはまだまだ出てくるよ。
この腐敗体質はハンパない。
破綻するまでスキャンダルは続くだろ。
425名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:58:33 ID:Pk/WfsUYO
>>1
中国人に日本人のクレジットカード情報を任せて大丈夫だと思うのが、
団塊脳の特徴の一つ。
426名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:59:37 ID:fvB3lpYS0
中国に委託、か・・・。

立証できただけでそれだけって話だろ

全部もれてると思って間違いないね。
427名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:59:55 ID:MwMHjLHX0
専用版が有るだろうに...
428名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 19:00:07 ID:LTBmbMnyO
古舘はクラウドを叩いていた
いやこれは支那の民度の問題だろ
429名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 19:00:17 ID:7ORi/NSi0
>>1
なんだかポッポの献金みたいな件数の増え方だなww
430名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 19:02:16 ID:uKpHfPOG0
なんでシステム開発委託先が本データに触れるんだよ
431名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 19:23:52 ID:wzlnaSXp0
>>423
ひょっとして、>>180の内部リークの人?
432名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 20:11:46 ID:MwMHjLHX0
イイナ、イイナ、アソーォ、アソーォ♪
433名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 20:58:30 ID:H42eSet3O
情報流出より、中国にシステム委託してる方がヤバイだろ
アリコと契約してる人で、偽装カードとか作られた人とかいるんじゃない
434名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 20:58:53 ID:2WOL7TZM0
うわあ、皆殺しリストですかい
435名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 21:11:06 ID:O4u67WpK0
中国に委託する時点で相当のリスクありだな・・・。インドとかだとどうなんだろうか。
436名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 21:40:19 ID:ijBxDWDA0
>>4
憎いし苦痛よりよほど説得力があるわ
437名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 22:19:38 ID:PKUCJSjhO
アリコの代理店やってて表彰されるようなヤツにこんなヤツがいる。


【事実?】自称8耐ライダーについて【騙り?】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/
438名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 23:30:27 ID:4+7ZI8fl0
Pマークを持っている大企業はほとんど中国に外注してるんじゃないかな。
Pマーク保持基準を満たしていれば今の所、外注先を公表する義務は無いし。
タスポだって日本国内で処理していない。
プレゼント応募にプリクラ貼って住所氏名年齢を提供するのも何に利用されるか
わかったもんじゃないのに
身分証明書のコピーと個人情報を一緒にしたらヤバいでしょう。
439名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 23:32:26 ID:lw19LpXs0
中国にカード情報依頼ってオイ
440名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 23:33:59 ID:7SSFhEaTO
機密保持契約とかちゃんと結んだのか?
みたいな低いレベルのやりとりすらしてない気がしてきた…
441名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 23:33:59 ID:fpBdn/XZ0
ネットとかもそうだけど情報流出させた奴とか不正利用した奴は相当な厳罰を
与えないとダメだな
だから調子にのってこの手の犯罪しまくるんだよね
442名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 23:42:37 ID:SbGW1QLMO
これのおかげで、うざすぎるCMが全くやらなくなったのが不幸中の幸い。
このまま永遠に消えてもいいし、蟻子なんかとは絶対に契約しない。
443名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 00:14:54 ID:ULtdR5c50
>>180は拡散レベルだろ
444名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 00:41:51 ID:spL8czR60
CMの関係でテレビはあまり取り上げなかったからなあ。
テレビは本当にどうしようもない。
445名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 01:57:42 ID:IUxnellc0
つまりどういうことです?
446名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 02:21:47 ID:YceC3/Ne0
>>428
古舘は、深刻な面持ちで的外れなことを言うのが仕事だから。
447名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 03:11:38 ID:ULtdR5c50
>>444
ていうかおとといまでアリコ普通にCMしてたからな
448名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 03:12:35 ID:uGMC/oCA0
情報部門を中国に委託するとか。w
449名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 04:06:05 ID:Tj8AVqxw0
つまりどういうことです?
450名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 04:30:37 ID:VKrfELj+0
わび料で潰れそうな勢いですな
451名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 04:36:49 ID:5r0hhfaq0
>>1
>システム開発を委託している中国にある会社の社員が、
>不正に情報を引き出した可能性が高いと見ている。

毒入りギョウザ、毒入り粉ミルクの次は、個人情報売却か。
そのうえ外国人参政権とか友愛とか・・・

武力を用いない、新しい形の戦争が始まってるんじゃないのか?
452名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 04:38:31 ID:JrxGSFEN0
100まで安心(笑)
453名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 08:17:49 ID:fOJ8SwHGO
金融機関が中国に開発委託するのが大問題
454名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 08:22:37 ID:tv54jeChO
>>447
これからは情報セキュリテイーでも選ばれる企業に云々っていうCMだろ?
まさかこんなに早く挫折するとは…。
455名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 08:25:55 ID:R0YZhxEpO
そもそもデータ管理を中国に委託してるとか、始めから真面目にやる気ないよな。
中国委託してる企業からは事業資格取り上げるべき。
456名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 08:30:34 ID:GybPm8n7O
一時期しつこいぐらいにCMをしていたのに今は見ないね。
嫌だなぁ、5年前からアリコなんだけど今のうちに変えとくべきかなぁ。
457名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 09:16:08 ID:n8EyPTJS0
日本も中国も犯罪者はいるわけだが
日本をなめた犯罪は中国のほうが多いわな、当たり前だけど
458名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 09:53:08 ID:3RME/piZP
まだ、アリコと契約してる人がいるんだ
459名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 10:26:57 ID:ujxedGD/O
http://www.alico.co.jp/about/09_0723.htm


100まで安心(棒読み)
460名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 10:41:43 ID:yg9oI5dr0

中国って・・・
アカの国にプライバシーなんか存在しない。
「大衆の利益を損ねる」などの理由をつけられる。
実態は、計画経済への不満抑圧である。
到底、個人情報を預けられるようなところではない。
アリコは、維持管理費用が安ければいいのか?
もっと、物事の本質を見極める目が必要ではないのか?
461名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 10:44:58 ID:3ujKiJUJO
>>460
保険屋にそんなモラルなんかない
462名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 11:37:53 ID:7I3DHHeV0
>>4
\(^o^)/
463名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 18:32:17 ID:a42SiGel0
>>1
結局、黒幕はC愛Aか?アメ公の奴ら、シナ・北チョンとつるんでるのか?
このアリコ事件の背景は、オウム事件と似たような構図かもな。
    ↓
【スパイ】民間国防情報局【撲滅】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1220672041/42-43n
アリコの顧客情報が中国・北朝鮮に流出?
週刊朝日2009.9.25号掲載ジャーナリスト時任兼作氏の記事より抜粋します。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1220672041/47
464名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 19:04:06 ID:w+odfnji0
まぁ、一つだけいえることは

あらゆる犯罪組織に情報が渡ってるってこと。
465名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 19:26:41 ID:JoLG/a5T0
アリコを逆さに読むとコリア。
関係ないか。
466名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 19:30:26 ID:m512WKI3O
>>465
鬼才現る
467名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:34:12 ID:oJ5g9q3wP
今回、アリコから情報漏れた人は戸締りちゃんとして置いた方がいいよ。
前に、栃木・茨城で紳士名鑑とかを利用して強盗殺害しまくってた
中国人窃盗グループが居るからね。今回もその系統が漏れた情報つかって
何してくるかわからん。まじで家の戸締りはちゃんとしたほうがいい。
世田谷一家皆殺しみたいに、その場の人間皆殺しにするのが大陸風の強盗だから。
468名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:19:19 ID:2x/CtQ4C0
実際に数億にわたるクレカ不正利用を引き起こした犯罪組織に個人情報がごっそり渡ったのは、
被害者にとって非常に恐ろしいことだろうな…
469名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:55:56 ID:oJ5g9q3wP
流出してから瞬時にクレカの不正引出しが始まってるから
犯罪組織ありきで情報を抜かれたのは間違いない。
これから未曾有の犯罪被害が始まる予兆だと思った方がいい。
470名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:17:06 ID:2x/CtQ4C0
刑事告訴されて懲役数年をくらっても被害額がを考えると
被害と刑罰の軽重のバランスを損なっている
471名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:21:15 ID:XGV8Milh0
>>470
中国との間に犯人引き渡し条約ってなかったような。
だから、中国の法令で処罰ってことになるけど、
中国には不正アクセス禁止法とか不正競争防止法とかあるのかなあ。
民事で争おうとしても、日本で勝訴しても、中国にいるんじゃねえ。
中国人にとっちゃ、やらなきゃ損て感じじゃねえの。
472名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:40:29 ID:oLlYfC5Q0
どんだけ流出させてんだよ
473名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:53:09 ID:LiyH+GSk0
ジャージャー麺
474名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:01:13 ID:YBcu4v9E0
またそういうことを
475名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:48:42 ID:YkKmxyGI0
>>471
むしろ中国政府は、情報流出大歓迎じゃないの?
476名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:50:22 ID:YLbH7x6K0
安心の中国クオリティ
477名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:38:41 ID:Xz2sLgse0
所詮は
氷山の一角なんだろうなぁ
478名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:39:17 ID:Xz2sLgse0
コスト削減も
考え物だね
479名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 19:24:54 ID:iGAdGYZI0
今回の流出の責任をとって事業撤退→ウマー、不景気でそろそろ引き際考えての偽装
480名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:03:04 ID:ufvXwlJ4O
鳩山 中国委託企業を公表しろ
481名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:08:13 ID:fAZvJJBG0
支那畜に倫理観なんてない
まともなのは一割ぐらいで、あとは性根が犬畜生
阿呆しぎる
482名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:39:45 ID:2n4U/krT0
ーωー
483名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:25:11 ID:hrjrAtk2O
中国に開発委託してる会社は発覚してないだけで同じようなもの

484名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:25:46 ID:r1TfXcIvO
中国は百害あって一利なし
485名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:28:04 ID:OTwtj8y+P
>>483
高度に個人情報の管理を求められる保険会社の話なんだが?
486名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:30:30 ID:Cff0Ov5EO

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!!HPの政策論文丸投げしていた政治家もいたよな☆


売国奴小沢はどこまでいくのでしょうか?
●小沢幹事長は個人的見解だと前置きし、「北朝鮮による日本人拉致問題の解決にこだわらず、日本と北朝鮮の関係改善について結論を出すべきだと考えている」と応じた。
鳩山由紀夫首相も最近、韓国の崔相竜(チェ・サンヨン)元駐日大使と会談した際、日本人拉致問題と核問題がすべて解決しなければ、日朝国交正常化交渉に入らないという立場ではないと表明していた。●

○産経新聞・韓国メディア「小沢氏は拉致解決より日朝関係」と報道 民主党は否定
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/324220/
487名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:31:38 ID:4vgeVm9k0
またか
つい最近謝罪CM流したばっかりじゃん
488名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:38:47 ID:oIh6l6djO
最近ではあの中国に、データ入力業務をやらせているからな。
まさかこの会社が、重要な顧客情報を中国の会社に見せているとは思わないけれど。
489名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:42:57 ID:qx09wT6OO
クレカって怖いなぁと久々に思ったな
まあ中国人とアリコが怖いんだが
490名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:49:59 ID:TgDr0LC6O
コリアかと思った
491名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:56:56 ID:P7aE7bNzO
それ以前に外資系の保険屋選ぶのってどうなの?
492名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:15:32 ID:fHGYiilTO
中国人に情報管理できる訳ない。
493名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:30:30 ID:7fy0VXap0
中国に委託とかふざけんな。
494名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:43:30 ID:YpGCWJo1O
前居た会社で中国製造部品を使うなって大口取引先に言われた事があった。
1000台に1つの不具合だったけど、国産には出来なかったよ。
考えるとこあって結局辞めた。
取引は続いてるらしい。
結局コストなんだよね。
中国生産コストの上昇に伴うスイッチが出来ない企業はヤバいと思うよ。
日はまた登るんだから。必ず。
495名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:05:35 ID:/LnG9p3d0
>>491
ただ安いだけ・金集めだけの外資や通販専門の生保や損保に入ってるやつって
事故やられて加害者になり被害者側と金銭面でもめると
すぐに雑居ビルに入ってるような「数十人が共同でやってる」安い弁護士事務所が
おかかえ弁護士だから金銭面で対応交渉が雑or「弁護士知識で丸め込もうと」で最悪。
496名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:08:38 ID:gS4CEc1MP
最初ここって、データーは全てアメリカで管理してるとか
ぬかしてなかったか?それが中国で23万件流出?

ウソばっかりついて。信用ゼロ。
497名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:53:59 ID:P+EgCipv0
さすがに
北朝鮮とは言えなかったようですね
正確には
中国経由北朝鮮なのにねw
週刊誌に数ヶ月前に暴露されてたけどw
498名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:55:03 ID:/d5aoLxC0
>>1
>システム開発を委託している中国にある会社
リスキーすぎるわ
せめて損失保険に入っておけよ
499名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:56:17 ID:EctHa6/20
CMから排除しねえ?
500名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:04:13 ID:PSY9HBH40
毒餃子の犯人も捕まってないし、日本に損害を与える罪人は見つからないで終わる。
501名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:10:33 ID:iW8MyYOFO
つまり、

・顧客の収入
・家族構成
・住所

の詳細データが

シナとチョンに渡ったわけですねー

世田谷一家惨殺とか
名古屋一家惨殺とか起きますね、間違いなく


そして被害者の共通点はアリコに加入していた、と
502名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:12:56 ID:jkvgAxqf0
整備を中国に委託している航空機からは、乗客が流出しそうで怖いな
503名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:12:59 ID:MrcefgqZ0
中国に委託ってアホス
504名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:13:24 ID:lk8Vff1P0
アリコ終了のお知らせ
505名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:30:23 ID:5M8yMMxnO
ガン保険解約した。
とても金融商品取り扱う企業とは思えない。
506名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:32:27 ID:O1m9gAME0
>>451
「戦争?とっくに始まっていますよ、気づくのが遅すぎた・・・」
某アニメの名セリフ、こんな事にならなきゃいいが。
507名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:36:40 ID:CeeQkOJ70
アリコ解約とカード解約だな
508名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:38:29 ID:qVXnOpfIO
夏にアリコ辞めて再就職決めた俺はアリコ内で勝ち組w
509名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:41:13 ID:Itzq+d1f0
まさか本当に中国人のしわざだったとは・・・

日本人の財布を中国人に渡すようなもんだろ、これ。
510名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:41:54 ID:pXHQpYpNi
アァ〜コリャコリャ、コリャアリコ
511名無しさん@十周年       :2009/11/16(月) 00:46:08 ID:F29UsEq30

 東芝やデンソーのハードディスクを盗んだり、

イージス艦のデータを盗ったりとか、

中国人には小遣い稼ぎ兼気分転換のためのレジャー感覚。

大陸の人間の意識には、悪いことしてバレたら、

内陸奥地に逃げればいいや・・・ってのがあるんだよ。
512名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 15:41:22 ID:iOjRxfrf0
■驚きの衝撃■
アリコジャパンによる個人情報流出の原因と公表されている「中国のシステム開発会社」だが実は同じAIGグループの在中国システム開発子会社である事が判明した。
また、実名は明かされていないが、実際に情報を売り渡した犯人は、このグループ会社へ駐在しているアリコジャパンの社員であるとの事。
これら新情報について、アリコジャパンは既に金融庁への報告を終えているものの、想定される影響より公表を控える様に同庁と合意済み。
一説には、アリコの実質親会社である米AIGから米国政府筋を通した介入があったとの噂も。
513名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 15:53:29 ID:5g0NsBDf0
悪質なやり方だったから 中国人だという予想はついていた
514名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:14:11 ID:y+etZP+VO
確か親がアリコと契約していたが、即刻解約するように言っとくわ。
515名無しさん@十周年
中国オフショアで経費削減(笑)