【政治】勝間和代さん「デフレ対策として通貨を大量発行すべき」 菅直人氏と議論★5
1 :
出世ウホφ ★:
ぶっちゃけ勝間で抜いたことある。
勝俣?と思った人は挙手
4 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:52:40 ID:NgaDv/g3O
勝間さんネタは伸びるねぇ
5 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:52:56 ID:RXepkbMj0
6 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:53:00 ID:nRXZq57X0
勝間って顔が大きいよな。ちょっとした座布団くらいある。
お金がないなら刷ればいいのよ
>>1 > 菅氏が「どうすればいいのか」と尋ねると、勝間氏は「紙幣をたくさん刷って、借金にして政府がばらまく。
> 国債発行は悪くない。実際は投資であり、将来の税収なり投資した資産で賄えばいい」と大胆にたたみかけた。
??????????
勝間はどうでもいいが、早く金刷って景気対策しろ。
思いっきり世界一のインフラ整備を行えば経済成長率5パーセントも可能だ。
10 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:57:11 ID:JHWjWwn7P
>>1 勝間は慶應エスカレーター上がりにしては良いこと言う
女子は優秀説は本当かもしれん
ジンバブエの再来クル━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
12 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:58:30 ID:wa+V/3VV0
こんな話が+で語られる日が来るとは・・・
勝間は好きではないが、この話は勝間のオリジナルではないから
彼女にはがんばって普及に努めてもらいたい。
大衆迎合のバカ民主でも景気対策が成功すれば、
それだけでも政権交代の価値は出る。
今のままじゃクソだがな。
13 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:00:34 ID:iapAaltv0
政府紙幣でベーシックインカム、
ワークシェアリングで余暇時間の増大と休日の土日集中の緩和、
それによるサービス業の生産性の向上でいいんじゃ?
14 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:01:48 ID:Mr++mKCF0
ここで言う通貨とは金貨のことだ
15 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:01:53 ID:nnvVAhmsO
餅突け勝間!まだだ、まだ早いし、まともな経済成長のビジョンやロードマップすらない民主党で政府紙幣は不可能だ
何一つとして信用・信頼すらない民主政権で政府紙幣をやったらエラい事になるわ・・
サブプライム危機前は、「銀行にお金を預けるな」なんて言ってた奴だから、
相変わらず逃げ足はやいね。
今までの主張は、サプライサイダーのくせに、今更、リフレかよ。
「投資だ」なんて、意味不明のこと言って誤魔化してるけど、分かってない。
原因を解決しないで結果だけ求めてもしゃーないだろ
日本がデフレになるのは、経済が衰退してるからだし
ぶっちゃけ車の販売台数からしたら昭和50年代くらいに逆戻りしてんだろ?
そのころの物価に戻ろうって自然に針が振れてるんだから、無理してインフレにする方がどうかしてる
経済なんてものは政府が作るもんなんだよ。
民間に全部まかせっきりだからうんともすんともいわない。
5年後までにこの産業を世界一にするとかのビジョンがないと民間も動かないの。
19 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:09:31 ID:9VEqVlXH0
フンガ―
20 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:13:23 ID:8Lsgy8Nj0
紙幣刷って、資産目減りは許さないってか・・・。
早くインフレコォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
お金を刷る→銀行に貸す→貸出先は?
インフレになる→貯蓄は実質目減りする→でも金利がそこそこある→貯蓄の1割が資産市場へ出てくる→資産以外はデフレ
将来不安→貯蓄する
23 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:16:13 ID:G4lTp5k20
管さん! こういう時こそ「断る勇気」を持ってください。
デフレは断る
25 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:17:55 ID:srJQ7zt80
「お金が無ければ刷ればいいじゃない」ですか?
気持ちは解りますがお断りします。
27 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:20:11 ID:m1L7US6JO
このスレで一番バカなのは産経の記者
勝間はリフレを提案したのにコレじゃハイパーインフレおこそうとしてるみたいじゃん
28 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:21:49 ID:TwFw2McIO
>>27 ハイパーインフレどころかスタグフレーション誘発しかねない。
29 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:22:47 ID:mpUIEGV6O
>>1 馬鹿じゃねーの?
不景気なのに通貨増やしてどうすんの
30 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:23:38 ID:WBMyXiATO
法人税を三年くらいやめて札を刷って穴埋めするばかなり景気はよくなる。
31 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:24:31 ID:JaFXqs1OO
素人の考えだな
まあ実質上、富の世代間での再分配なわけだがな。
円高が維持できている間にしかやれない、最期の切り札w
円暴落を期待してドルを買っていたが
2ちゃんでさえそう言ってるのが多いから無理。
国債をばらまくほど円が上がる。
>>33 国債大発行で、全額国民に直接給付したら
海外投資が増えて円安では?
政府が金を刷って景気対策とか世界の歴史にない事だな
ハイパーインフレと円の下落をコントロール出来るのか?出来る訳ないじゃん
インフレと円安が収まった時には、日本は韓国、台湾レベルの経済力にまで縮小してました! チャンチャン!っていうシナリオしか考えられんな
さすが民主党、日本を破壊することしかしないな
まさにジンバブエショックと同じ様になる未来が見えるな
ジャパン・ショックってか?
世界の笑い者だねw
36 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:29:51 ID:xZYGPqKk0
竹中に続きたいんだろwww
経済を飯の種にしているやつってどうしてこうも自分の事しか考えないかね。
年収3000万の奴が、年収300百万の本をどうやったら書けるのか。
もうね。みんな死んでくれよ。
200兆円ぐらい刷って、民主党政権の
4年間の財源にすればいいんじゃねーのかな?
多分、インフレにはならんと思うよ。
基無駄省きだけで4年間かかるから。
子供手当てと、高校無償化の財源は金を刷れば
良いと思う。
この状況を一気に解決できる方法を俺は知っている。
法律を一つ通す必要がある。名付けて
「千円パンティ法」
街角で「パンティ下さい」と声をかけられたら、
履いてるパンティを千円以上で売らなければならない
というもの。
老若男女問わない。ズボンでも可。
これで経済成長率が一気に4%以上になるのは確実。
>>26 日銀の「デフレターゲットな金融政策」と、小泉内閣以来の「超緊縮財政」のせい。
ミンスに至っては、「日銀総裁、副総裁人事への政治介入」と「補正予算の執行停止」という最低ぶり。
大量に発行したらハイパーインフレになるだろうが、ある程度の量発行してゆるやかなインフレ起こすならいいと思う
このままデフレが長期化したら更に日本が衰退していく
41 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:34:55 ID:8wFgOhs+0
ハイパーインフレ論者って、経済の理解がデタラメで頭も悪いのに無駄に生命力が強い。
まるでゴキブリみたい(笑
それにいまちょうど円高だし、金を刷って円安誘導も良いかも知らんよ。
円安になっても、輸出産業にとっては良いんだよね?なんか不思議だけど
45 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:39:06 ID:yf30tT3S0
物とサービスがあってそれを必要とする人がいる
でも貨幣がない
一方、十分な教育を受けて勤労意識もあるのに仕事に就けない
こういう現象を
デフレーション(貨幣不足)と呼ぶ
近年、先進国でこんなトンチンカンな事態に直面しているのは日本だけだ
その国の中央銀行が機能不全なんだろう
46 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:40:00 ID:0exYJEM3O
顔がきもい
>>39 どう考えても中国産の安い商品のせいだろ。
48 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:41:04 ID:NN5J+zgR0
ばばあとクソの議論
これがデフレスパイラルの起こりかw
人口が減ってるし、トヨタの車を3年で買い替えるような人はもういないでしょ
モノを必要としている人はいません
議論の内容はともかく、
政策を決める機関の長だと思って面会したのだろうが
無意味で無駄なことによくもまぁ時間を割いたもんだ
52 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:44:00 ID:ktfSmFduO
個人攻撃でインフレ政策の議論をさせないのが狙いか。
具体的に、インフレ政策のメリットもデメリットも語れないのに
何が怖くて話をぶった切ろうとするのかな?
54 :
fd:2009/11/07(土) 13:44:55 ID:G5196EK/0
国債発行による日本銀行券でなく日本国券ならいいと思う
お前らが金持ちなら反対するのわかるが、貧乏なのに反対してるとしたらスーパーバカだぞ。
56 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:47:21 ID:lllqouFRO
57 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:47:47 ID:yf30tT3S0
>>50 完全自給の仙人様がどうして下界の事を気にされますか?
58 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:48:36 ID:yf30tT3S0
>>53 ある程度の発行をすると言ってる国債の調整の方だよ。
61 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:48:56 ID:y8ZpNNlxQ
62 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:48:58 ID:JHWjWwn7P
>>54 使用期限も決めようぜ
>>55 そのスーパーバカが大量に要るから小泉が圧勝したわけで・・・
>>62 使用期限つけるなら電子マネーの方がいいな。
それで一気に電子マネーの使用が広まる。
64 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:54:36 ID:JHWjWwn7P
うん 電子マネーいいと思うよ
パチンコとか脱税の問題やナマポがパチンコに行く問題が防げるし
特に水商売なんかにもいいんじゃないかな
マネロンの温床にもなってるしね
あと国民総背番号制でトーゴーサンの税の捕捉率を高めるのもセットで使えそう
>>59 デフレギャップ100兆以下なら、問題は無い。
>>60 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
66 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:56:01 ID:yf30tT3S0
:リフレ(リフレーション)政策って何?
答:
デフレを解消するために、マイルドインフレを目指して主として金融緩和を行う施策。
67 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:56:17 ID:lllqouFRO
こんなババアの言うこと聞いたら、コントロール不能なハイパーインフレになって終わりだろ。必殺技とか狙うな。対策は簡単、全世界で中国との貿易中止。これで緩やかなインフレに戻る。
68 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:56:29 ID:yf30tT3S0
デフレ(デフレーション)って何?
答:
物価水準が全体として下がっていくこと。
69 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:57:14 ID:yf30tT3S0
デフレの何が問題なの?
答:
物価の下落にはスピードの差があるので、
より早く価格が下落する財からより遅く価格が下落する財へと、世の中の資源が偏って配分されるから。
特に、価格が下落しない/しづらい(下方硬直性)財がある(賃金や負債など)ので、
大きなゆがみが生じて経済がおかしくなる。
70 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:57:24 ID:y8ZpNNlxQ
わざと借金を大きく見せる財務省の手段(渡辺喜美)
財務省のやり方とは、まず、新発国債44兆円という「相場観」を出すわけです。
当初予算33兆円の数字じゃなくて、補正後の数字です。
そして、もう1つ、国債発行の計算の仕方でもおかしなことをします。
財政が厳しいときには「定率繰り入れ」は停止する(元本返済は後回しにする)のが普通です。
しかし、財政の健全性という名目で利払い費と定率繰り入れ、つまり元本返済の分を一緒に計上する。
これは国債整理基金をやりくりすれば済む話なのだが、それをやっていない。
―― わざわざ借金をいっぱいしているというわけですね。
渡辺 そういうことです。一般会計に利払い費だけを計上するのが、先進国では当たり前の財政のやり方なんです。
わざと小難しい理屈をくっつけるのが、官僚の中の官僚、財務省主計局支配の構図なんだ。
もっと言うと、どこの国でも「政府の純資産(国の資産と負債の差額)」はグロスではなくてネットで出します。
日本は借金も多いが、資産も大きい。
特に、国家財政に占める国家資産の中で金融資産がやたら多いのが特徴です。貸付出資金の類です。
これが、天下りの温床になっているんです。
だから、行政改革推進法は、「資産と負債の、両立てで減らしていきましょう」
「特別会計改革をやりましょう」「独立行政法人改革もやりましょう」「公務員改革制度もやりましょう」ということで、
ワン・パッケージで決めてあるんです。
それに抵抗しているのが、財務官僚なんです。
ネットの借金で測ると、発行済み国債の対GDP比は55%で、
(欧州連合=EUの創設を定めた)マーストリヒト条約で定められた60%以内にも十分収まるような水準です。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20091104/208804/?P=3
71 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:57:47 ID:hHZO0Rq7O
ジンバブエ計画ですね。
72 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:57:56 ID:yf30tT3S0
リフレ政策って、具体的にはどういうことをするの?
答:
必須の施策はインフレターゲットの設定と、
長期国債(場合によっては外債も)の買い切りオペ。
状況が許せば、円安誘導や一定程度の財政支出などを組み合わせることも可。
73 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:59:00 ID:yf30tT3S0
インフレターゲットって何?
答:
中央銀行(日本であれば日本銀行)が物価上昇率の目標(通常は上限と下限)を定め、
目標を達成するために金融政策を行うこと。
通常、「目標を達成する」ことの信認を得るため、
ターゲットゾーン内から逸脱した場合にはいつまでにターゲットゾーンに復帰するかという期限(現在の日本のようにそもそもターゲットゾーン外であれば、
いつまでにターゲットゾーン内に物価上昇率を持っていくかという期限)と、
期限内に目標を達成できない場合のペナルティ(例えば中央銀行総裁の更迭)が設定される。
74 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:59:11 ID:9m58z93W0
今のうちに、郵貯を外貨預金にしとけばいいのかな?
75 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:59:34 ID:yf30tT3S0
長期国債の買い切りオペって何?
答:
中央銀行が市場から長期国債を一定期間後に売り戻すという条件を付けずに買い取ること。
76 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:00:05 ID:BQClk+180
>>66 マイルドインフレを目指すというか、
失業率の下限値(完全雇用)の実現でしょ。
77 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:00:15 ID:zcOz93DWO
借金あるんで、正直なところ急激なインフレを期待したりしてw
78 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:00:20 ID:JHWjWwn7P
ちょっとインフレ政策の事を言うと
ハイパーインフレになるっていう
死ぬ死ぬ詐欺みたいな事言い出す輩がいるけど
そういう奴ってデフレ下でハイパーデフレになるから
何とかしないと!って騒がないんだな
不思議だなぁw まぁ金持ちが自分の金を守りたい自己防衛発言というのはお見通しなんだけど
79 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:00:21 ID:yf30tT3S0
財政政策を伴わず、金融政策だけでデフレ脱出は可能なの?
答:
開放経済(諸外国と自由に資金のやりとりができる国のこと)
下では、財政政策の効果は金利や為替レートの変動により効果が減殺されるので、
金融政策に比べればそもそも効果は薄い。 あえてデフレを悪化させる方向に政策運営するのはおろかなので
緊縮財政はとるべきではないが、積極的に財政支出を拡大することは、今の日本の財政事情を考えれば労多くして功少なし。
80 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:01:44 ID:yf30tT3S0
そんなこといったって、リフレ政策なんてえらく評判が悪いのでは?
答:
以下のような理由で市民権がなかなか得られないと考えられる。 さて、あなたの身近な反対派はどれに該当します?
デフレが問題といっても、自分は困ってませんが何か?
「確かにボーナスとか減ったけど、いろんなものが安くなってるからかえって暮らしやすいかも。
弟が就職浪人してるけど、親のすねかじりながらフリーターで何とかうまくやってるみたいだし」
やっぱインフレってまずいでしょ。それを人為的に起こすなんて論外。
「うちのばあさんは戦後インフレで大変だったって言うし、いまから思い出しても石油ショックの時は大混乱だったよなぁ・・・。
デフレっていってもたかが1%とか2%でしょ? そのためにわざわざインフレを起こすなんて、鶏を割くのに牛刀を用いるってことじゃない?」
偉い人がインフレターゲット(リフレ政策)なんて小手先のごまかしだって言ってるし。
「東大の松原先生とか、慶応の島田先生とか、あの小宮先生だって、みんなそう言ってるじゃない。
朝日新聞とか、ニュースステーションなんかでもそうだし。
えっ、学習院の岩田(規)先生? 聞いたことないなぁ・・・それに、学習院でしょ? 東大や慶応の先生のことひがんで言ってるんじゃないの?
クルーグマン? わざとインフレを起こさせようなんて、ユダヤの陰謀じゃないの?」
認知的不協和はいやだぁっ!
「えっ、単に金融緩和すればいいの? それじゃ今まで私は無知で愚かでだまされてたっていうのか?
いや、違う。 これまでだって、自分なりにいろいろ考えてきたんだ。 間違ってるはずがない。 リフレ政策なんてごまかしにきまってる」
81 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:02:06 ID:10gDCVSGO
インチキばばあは黙れよ
82 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:02:36 ID:yf30tT3S0
身近な事例から常識的に考えました。
「日産もゴーン社長の下で思い切ったリストラで復活したじゃないか。
日本経済だって、思い切ったリストラをしないと復活できないはずだ」
だってもうかるんだもーん。
「危機だ、もう日本はダメだっていってるほうが講演や執筆依頼がおおいんだよね。
『リフレで日本復活』なんてことになったらおまんまの食い上げさ」
カタルシスがない。
「デフレ不況って大恐慌以来なんでしょ? 第二次世界大戦で脱出とか、
そういったものすごい何かで劇的に脱出するっていうのじゃないとしっくりこないなぁ」
投資ねえ? 回収前に破綻だよ
大量に紙幣発行って
ナチス誕生前のドイツじゃん
85 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:03:47 ID:yf30tT3S0
デフレやインフレってどのように発生するの?
答:
1、世の中全体の財に対して通貨が相対的に過少となればデフレ、過多となればインフレ。
2、総供給>総需要となればデフレ、総供給<総需要となればインフレ。
3、急激に経済全般にわたりコストが下がればデフレ、上がればインフレ(オイルショックなど)。
ただし、2、3については、通貨供給量を適正に保つことにより中和することが可能
(日本では第2次オイルショックがインフレにつながらなかったのは、当時の日銀の金融政策が適切だったため)。
>>84 ナチス誕生前のドイツはデフレ政策採ってたよ。
「経済論戦は甦る」って本に詳しく書いてる。
大恐慌期がデフレ不況って事を教科書は教えないからね―
87 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:04:29 ID:yf30tT3S0
:デフレ=物価水準が全体として下がっていくことというのであれば、消費者にとってはいいことなのでは?
答:
購入するものの価格だけが下がるのであれば、それはデフレ=「全体として下がっていくこと」ではない。
デフレの場合、生産者として販売するものの価格もあわせて下がり、所得水準が下がっていくのだからいいこととは言えない。
88 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:05:05 ID:yf30tT3S0
そうはいっても、私の給料はそんなに下がってませんが?
答:
リストラで解雇された人や、就職難でプー太郎をしている人の給料がなくなっているので、
国民全体の所得は下がっている。
面白いアイデアだが、現状は不自然な物価膠着
つまり物が売れないのに物価上昇を狙ってる
日本の富裕層が現金の流動を止めてる
現金の流動がないので益々物が売れないという悪循環
彼らも不況下での保身という理由があるにしろ、ここで通貨供給なんて絶対させないだろ
劇薬より保身が大好きだもの
90 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:05:53 ID:yf30tT3S0
デフレだと資源配分が偏るって、詳しく説明して。
答:
雇用契約が相対的に長期契約であり、また労働組合などにより給与の引き下げや解雇は自由に行えないので、
企業の売り上げが減少するほどには人件費が減少せず、企業の業績は悪化する。
また、金利はマイナスとならない(マイナス金利で預金したり貸し付けたりするよりは現金で持っていた方が得だから)ので、
デフレにより企業売り上げが減少する場合、債務者にとって実質的な債務負担が重くなる(ので、
現に借金を抱えている企業が苦しくなるのみならず、借金をして事業を拡大しようと考える人間がいなくなる)。
91 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:06:27 ID:yf30tT3S0
:日本がデフレになっているのはなぜ?
答:
バブルをつぶすために過剰に金融を引き締め、以後十分な金融緩和を行っていないから。
92 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:07:22 ID:yf30tT3S0
中国から安い輸入品が流れ込んでいることがデフレの原因であり、致し方ないのでは?
答:
輸入品を直接含まない物価指数であるGDPデフレータも継続的に低下しているので
、輸入品とは無関係にデフレは発生していると言える。
日本のGDPに占める中国からの輸入品の割合は2%以下。
たったそれだけの財の価格動向が日本経済全体の物価水準に影響を与えている可能性は極めて低い。
中国からの輸入が拡大しているのは、日本以外にアメリカなどいくらでもあるが、
デフレになっているのは日本だけであり、
従って日本独自の要因によりデフレになっていると考えるべき。
中国産品が安くなったとき、所得水準が下がるのは中国であって日本ではない。
中国から安く買える→日本の所得が下がるという因果関係は成立しない。
93 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:07:38 ID:NymHeR/P0
勝間は公認会計士だからここにいるニートよりは
説得力あるなww
94 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:08:05 ID:yf30tT3S0
:デフレが悪いのはわかったけど、インフレもまた悪いのでは?
答:
資源配分に偏りが生じるほどのインフレは悪いと言えるが、
経験則上だいたい年10%以上のインフレとならない限りそのような偏りは生じない。
年数%のインフレであれば、賃金の上昇や金利の上昇などで資源配分はスムーズに調整されるため、
ほぼ問題はない。
>>85 デマンドプルインフレとコストプッシュインフレを混同すんな、バカ
96 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:08:39 ID:JHWjWwn7P
今お金を持ってる勝ち逃げ層にとって
デフレになればなるほど持ってるお金の価値がドンドン増えていくんだから
そりゃリフレ政策だろうとなんだろうと反対するだろw
こいつら金の亡者はデフレが進んで恐慌に近づけば近づくほど
ションベンもらして喜んじゃうような奴ら
日本が滅亡したらさらに大金持ちになるからなw 別名売国奴とも言う
97 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:08:54 ID:yf30tT3S0
結局、デフレでもなければインフレでもない、物価上昇率0%が理想?
答:
賃金・負債等の下方硬直性を考えると、
マイルドに物価が上昇する環境においてもっともスムーズな資源配分の調整が可能となるため
(上昇幅の格差で調整)、ある程度プラスの物価上昇率であることが望ましい。
物価上昇率0%では、何らかの外部ショックによりデフレになりそうになったとき、
金利引き下げなどによる政策対応の余地がないため、不適当。
消費者物価指数(CPI)などの物価指数には商品サイクルの変化やディスカウントセールなどが反映されないため、
実際の物価動向よりも若干高めの値がでることから、
物価指数の変動が0%となる場合、実際には-1%程度のデフレであると推測されるので、数値目標は若干のプラスであるべき。
98 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:09:27 ID:sZvptIZz0
荻原のババァよりは信頼できるババァ?
99 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:09:54 ID:yf30tT3S0
何でインフレターゲットの設定がデフレ対策として有効なの?
答:
企業の設備投資や個人消費は、全体の傾向としては将来の物価上昇予測に基づき行われる
(「今後インフレが進んで金利が上昇しそうだから今のうちに借金して投資をしよう」
「もう少し待てば安くなりそうだから買うのはしばらく待とう」など)。
インフレターゲットは中央銀行が将来の物価上昇率に対してコミットするものなので、
それを前提として各経済主体が行動することとなる。
デフレ下でマイルドインフレをターゲットとすれば、将来のインフレを予想した投資・消費が活性化されるため、
自己実現的にマイルドインフレが達成される。
100 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:10:42 ID:/0Ec9I1J0
とうとう池田信夫センセも参戦。
いきなり勝間を罵倒w
>>78 ハイパーデフレの実例がないからだろうね。
102 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:11:51 ID:yf30tT3S0
今、日銀は物価上昇率が継続的にプラスとなるまで金融緩和を続けるとしているけど、
これはインフレターゲットではないの?
答:
物価上昇率を金融政策運営の基準としているという点からすれば、
広い意味ではインフレターゲット。 ただし、ここで言っているのは、
物価上昇率が継続的にマイナスであれば金融緩和を続けるということでしかなく、
デフレをとめることを何ら意味していない
(「物価上昇率が継続的にプラスとなるまで金融緩和を続けます」との方針を物価上昇率の上昇につなげるためには、
いつまでに達成するかという期限を設け、それまでに達成できなかったらどうするかということもコミットして、
「○○までに物価上昇率が上がらなければ日銀は困るから、
日銀は物価上昇率の上昇を本気で目指しているのだな」という認識を各経済主体に抱かせ、かつ、
金融緩和を物価上昇率の上昇に関して真に実効性のあるもの
(例えば流通国債残高を意味のある規模で純減させる)とする、必要があるが、
期限&コミットメントもなく、やっている金融緩和は所詮日銀当預のブタ積みに過ぎないので、
極論を言えば永遠のデフレ&日銀当預の残高維持も許容される)ので、近い将来のインフレ期待が醸成されず、
いわば欠陥品のインフレターゲット。
さらに言えば、物価指数の上方バイアスを考えれば、物価上昇率0%以上という目標は実質的にはデフレターゲット。
また、日銀にはゼロ金利政策解除の前科があるため、
物価上昇率がプラスになりそうになったら予防的に金融引き締めを図るのではと「期待」されており、その意味でもデフレターゲットと言える。
最近インタゲインタゲ言うのが増えたな…
104 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:12:39 ID:Wif2VCd20
国債の利払いだけで巨額の税金が消えてる。
巨額の財政赤字を解消するにはインフレ政策を進めるしかないよ。
ハイパーインフレを起こせば国の借金はチャラだ。
ちょっと、万札印刷してくるノシ
106 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:13:08 ID:yf30tT3S0
日銀は、インフレターゲットを設定しても実現する手段がないと言っているけど?
答:
下限を下回ればなりふり構わず金融緩和、上限を上回ればなりふり構わず金融引き締めを行えば、
各経済主体はターゲットレンジ内の物価上昇率となることを必ず期待する。
日銀が言っているのは、「なりふり構って」やり方を限定すれば手段がないということに過ぎない。
107 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:13:28 ID:kWk381Jn0
このスレまだ続いてたんだ・・・・・
勝間と菅など論外で終わりじゃないのか?
108 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:13:31 ID:lllqouFRO
>>95 みんな勉強になってんだから、お前、バカとか言うな。
109 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:13:44 ID:yf30tT3S0
日銀の政策決定会合で議論されている「インフレ参照値」はインフレターゲットと同じ? 違う?
答:
問3-2と同じく、期限や達成できない場合のコミットがないので、欠陥品のインフレターゲット。
メドとなる物価上昇率が0%でない分、多少はましというに過ぎない。
110 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:14:27 ID:Z7m3i8ToO
>>93 勝間は毎日新聞のネットコラムみたいなので
外国人に参政権与えないのは泥棒ってトンデモ論を主張してるんだが
111 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:14:47 ID:yf30tT3S0
インフレターゲットを設定しろっていう人は、日銀を信頼していないんでしょ?
なのに、インフレターゲットを設定したら日銀は信頼できて、期待インフレ率が上がるってのは矛盾してない?
答:
ある意味、リフレ派ほど日銀を信頼している人々はいない。
日銀がある程度は物価をコントロールできると信じているし、日銀は特定の方針に基づき一貫した政策運営を行うと信じているし、
日銀は自ら行う政策について熱心に説明責任を果たすであろうことも信じている。
だって、金融政策の手法に自分で勝手にたがをはめた上で、物価上昇率0%を超えた場合には金融緩和をやめると目標を掲げ、
結果として物価水準をデフレに据え置くという見事な金融政策運営を見せているのだから。
逆に言えば、日銀に対して課すべきインフレターゲットは、日銀が本気でマイルドインフレを目指すのだという、
「意志についての信頼」を勝ち取るものでなくてはならない
(そのためには、マイルドインフレにならなかったら日銀は困るのだという枠組みにする必要があるし、
買いオペ等の行動で言行一致であることを示す必要がある)。
能力その他については、十分信頼してますから。
112 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:15:17 ID:BQClk+180
>>96 そうなの?
デフレから脱却したほうが、相対的に利回りの高いリスク資産にも投資しやすくなるから
お金持ちにとっても効用はあるよ。
113 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:15:21 ID:yf30tT3S0
金融緩和のために買い切りオペを行う場合、オペ対象は何がいいの?
答:
以下を総合的に勘案すると、長期国債が適当。
流通量が多いものの方がオペの実施に当たって制約が少ない。
一部の者に影響が偏らないよう、できるだけ民間の資源配分に中立なものが望ましい。
流動性やリスクにおいて現金とは商品の性格が異なれば異なるほど買い切りによる金融緩和効果が大きい。
114 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:16:13 ID:yf30tT3S0
インフレターゲットの設定自体に各経済主体の期待を変える効果があるなら、買い切りオペをやる必要はないのでは?
答:
各経済主体が中央銀行の金融政策の実行力を完全に信頼していれば、
ターゲットの設定だけで効果があるが、「やるぞ、やるぞ」といっていながらやらなければオオカミ少年になるだけなので、
一般には実際に行動に移す必要がある。 まして日銀には金融緩和に頑強に抵抗してきたという歴史があるので、
実際にオペレーションを変化させなければ、金融緩和をターゲットに達するまで継続するとの信頼が得られない可能性が高い。
はいそろそろ
例の背理法来ますw
116 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:16:53 ID:kWk381Jn0
>>98 あれはただの節約ババアだってw
家計簿つけるには良いと思うけど経済語っちゃね・・・・・・
117 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:16:55 ID:yf30tT3S0
買い切りオペは具体的にどういう形でリフレにつながるの?
答:
バーナンキの背理法により、長期国債買い切りによる通貨流通量増加がインフレにつながることは証明されるが、
実際には、それを織り込んで各経済主体が投資・消費を増加させるため、
将来通貨流通量が増加するとの予測が主流となった段階で、現実の通貨流通量増加を待たずにインフレが発生=リフレとなる。
118 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:17:42 ID:yf30tT3S0
バーナンキの背理法って何?
答:
「中央銀行がどれだけ国債を買ってもインフレが起きない」と仮定する。
この場合、すべての市中国債を買い取っても、更には政府が発行する新発国債をすべて引き受けてもインフレとならないため、
財政支出をすべて中央銀行による国債購入代金でまかなうことができるので、
無税での国家運営が可能となる。 しかし、無税国家が可能との結論は誤り。
従って、「中央銀行がどれだけ国債を買ってもインフレが起きない」との仮定は間違っていることとなり、
中央銀行が市中の国債流通高をネットで減少させる規模で国債購入を継続する限り必ずインフレが発生することが証明される。
以上、バーナンキ・プリンストン大学教授(現FRB理事)がリフレ策の説明で用いたため、「バーナンキの背理法」と称される。
120 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:18:44 ID:JHWjWwn7P
>>112 何もしないでもお金が増える状況と
何かしないとお金が目減りする状況
何かしないとでリスク商品に手をだせば
脱落者が出てくる その金が貧乏人に行き渡ってウマーでしょ
121 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:18:52 ID:yf30tT3S0
日銀が銀行から国債を買っても、銀行は売却で得た現金をまた国債に投資するだけじゃないの?
答:
国債を日銀が市中から吸い上げれば、国債の価格は上昇するため、国債の利回りは低下する。
銀行は、今の金利水準を前提として割に合うと判断した額の国債を保有しており、
利回りが低下するにつれ、国債以外に資金を振り向けるようになる。
具体例を出せば、国債利回りが1%であれば、リスク調整後利回りが0.9%となる貸付け・証券には投資が行われないが、
買いオペが進むことにより国債利回りが0.8%まで下がれば、これらに対する投資が行われることとなる。
なお、すべての国債以外の資産が0%未満のリスク調整後利回りとなるのであれば、
いくら国債を日銀が買っても上記のような銀行の資産構成の組み替えは行われないが、
すべての国債を日銀が買い占めれば、国債への投資は不可能となるので、
いやでも国債以外の資産へ投資せざるを得ないし、
そのときには必ずインフレが発生しているので(バーナンキの背理法)、
インフレ連動で利回りが上昇する資産(株式、不動産など)のリスク調整後利回りは0%超となり、
合理的な投資判断として資産の組み替えが行われることとなる。
とすれば、皆が株式などに投資を振り向け、価格が上昇する前に投資する方が有利となるので、
将来のインフレ発生期待が生じた段階で、国債以外の資産に対する投資が行われることとなる。
古典的な発想だな
ゼロ金利でさんざん供給してるが
あんまし効果ない
政府の借金増加による将来不安を危惧して
国民が貯蓄に走る状況であるから
財政健全化しないとダメなんだよ
123 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:19:27 ID:2Zg4Z1cW0
売り上げ高に対して累進課税を行うようにすれば、利益重視の経済に
なると思うが。
124 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:19:51 ID:yf30tT3S0
インフレになったら、本来淘汰されるべき企業が売り上げ増により救済され、問題では?
答:
インフレになればその分コストも上昇するので、
インフレ率を上回る売り上げ増が達成できない企業は淘汰される。
そうした企業こそが「本来淘汰されるべき企業」。 他方、デフレでは下方硬直性によりコストが高止まるため、
インフレ下では十分成長できる企業まで淘汰されることとなってしまうことが真の問題。
現状を何とかしたほうがいいとは思うが 金ばら撒いても企業は人を雇わないよ
一時の金で調子のって人雇っても、その後長く雇い続けないといけない現実を忘れるほど馬鹿じゃない
ほいほい首切っても無問題にするとかすればその時だけは雇ってくれるだろうけどさ
下降線の予感を感じられたら早期首切りで被害減らそうとするでしょうよ
それでもいいならいいんだろうけど 絶対文句言うでしょ この効果で雇われるような現在無職の方々は
126 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:20:34 ID:slYyxZCKO
通貨を作るのはいいが、
それを最初に手に入れるのはだれ?
銀行が日銀から借りるの?
そのあとどうなんの?
127 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:20:44 ID:yf30tT3S0
デフレにより日本の高コスト構造が是正されるのでは?
答:
「高コスト構造」が非製造業が製造業に比べコストが高いことを意味するのであれば、
デフレの影響はどちらにも及ぶので是正されない。 日本が他国(例えば中国)に比べコストが高いことを意味するのであれば、
デフレにより円高となるのでドルベースで見たコストは変わらず、是正されない。
128 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:21:24 ID:r+ruRViw0
>>103 不況になれば家計や企業の自助努力では、
制御できない要因によって経済活動一般の付加価値が低下していく。
そういう状況に直面して何が必要なのかを学ぶんだよ。
この状況でインフレとかギャグにしか聞こえない
130 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:21:46 ID:yf30tT3S0
デフレではかえって構造改革ができなくなるって、本当?
答:
問5-2で見たように、本当に非効率な部門はデフレ・インフレに関係なく存続不可能となり、
当該部門が抱えていた資源(労働者や不動産など)は放出される。
他方で、成長部門はデフレでは新たな資源を必要としないが、インフレでは新たな資源を必要とすることとなる。
従って、デフレ下では、非効率な部門から放出された資源が失業者や遊休不動産などの形でまったく活用されないまま放置されることとなるが、
インフレ下ではそれらが成長部門へ移動し、有効に活用されていくこととなる。
さて、どちらが「構造改革」なのでしょう?
131 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:22:12 ID:kWk381Jn0
なんか知らんがわいているコピペ厨はなんなの?
>>123 高付加価値の国産品から死んでくことに…
133 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:23:28 ID:yf30tT3S0
不良債権を処理しないと、いくら金融緩和をしても銀行にお金が滞留するだけで、デフレ脱出は不可能では?
答:
金融緩和(長期国債買い切りによるベースマネーの増加)それ自体ではなく、
金融緩和の継続による将来のインフレ期待が織り込まれることがデフレ脱出の主たる要因となる。
従って、増加したベースマネーを財源とした銀行からの資金供給が増加しなくても、
各経済主体が投資や消費を活発化すれば(銀行借り入れの代わりに用いられる財源はデフレ下で企業・家計が貯め込んだ手持ち現金)
デフレ脱出は可能であり、銀行貸出が増加するかどうかは問題ではない。
134 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:24:03 ID:yf30tT3S0
もちょっと続けさせろw読む人も多い
>>108 すまん
>>122 嘘をつくな
ゼロ金利で景気が回復してインフレ方向に行きそうになった途端に
日銀が介入してデフレにしてるだけだ。
しかもゼロ金利政策は国の借金じゃないだろうが
混乱させるようなことを書くな
ちゃんと調べろ
>>122 小泉政権下では、日銀が激しく国債買い取ってたけど、そうすりゃ無問題。
それで、地価の下落に歯止めがかかり、不良債権問題が解決したんだが。
137 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:25:04 ID:yf30tT3S0
リフレ策ではマイルドインフレにとどまらず、ハイパーインフレを招いてしまうのでは?
答:
物価が、ある通貨圏における財全体と通貨の交換比率である以上、
十分な金融引き締めをすれば必ずインフレは止められる。 「自由な金融政策」、「固定的な為替レート」、
「自由な資本移動」のすべてを同時に達成することはできないが、ブレトン・ウッズ体制崩壊後「固定的な為替レート」
を各国中央銀行が追求する必要がなくなった結果、自由な金融政策によりここ20年程度はほぼインフレが絶滅している(
為替をペッグしている国は自由な金融政策を行えないので当てはまらない)ことからも明らか。
加えて、リフレ策のパッケージにはインフレターゲットの設定が含まれており、
ターゲットレンジの上限に近づいた場合には、
各経済主体が将来の金融引き締めを織り込んで投資・消費を抑制することとなるため、
リフレ策を採用していない場合に比べ、物価はより安定的に推移することとなると考えられる。
>>126 政府が国債を日銀に売るのでは。
そしてそれを財源に大幅減税するのだと思うが。
139 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:25:30 ID:kWk381Jn0
>>132 逆だろ。低付加価値で仕入れコストの比率の高い方が死ねるよ。
140 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:26:17 ID:I7LJuhd/0
財政スレにはいつも
「ぼくの勉強した完璧な経済政策」コピペを張りまくる奴がでるな。
141 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:26:27 ID:yf30tT3S0
物価上昇率が上昇すればそれにつれて金利も上昇するから、
リフレをしても景気回復にはつながらず、スタグフレーションとなってしまうのでは?
答:
スタグフレーション、つまり実質的な総生産=総所得=総需要の拡大を伴わないインフレは、
外生的なコスト増(原油価格の上昇など)が起こっている場合
効率的な部門が資源過少で賃金や金利を上昇させる一方で、
非効率部門に資源が拘束されたまま賃金上昇などについては追随するような場合
高インフレの是正過程で、インフレ率が十分に低下する前において、
金融引き締めにより景況が悪化する場合 において発生し得るが、
現在の日本における通貨供給増による物価上昇は、そうしたケースには該当せず、
スタグフレーションが発生するおそれはほとんどない。
>>135 結果よかったじゃーかw
サブプライムで日本金融2度目の大量死無くてw
>>139 素材産業とかね。
ただ、素材が海外に行けば、輸送コストが大きいから、加工組み立ても海外出るね。
144 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:27:48 ID:yf30tT3S0
リフレ策は物価上昇以上に資産価格の上昇を招き、バブルの再現となるのでは?
答:
資産価格は、理論的には当該資産が生み出す将来キャッシュフローの現在価値と等しいものであり、
フローベースの物価上昇が実現した場合、その上昇率以上に資産価格は上昇するのは当然
(将来の各期における物価上昇が累積的に影響するため)であり、
単に物価上昇率以上に資産価格が上昇することをバブルと認識するのは誤り。
いわゆるバブルは、将来のキャッシュフロー上昇率がファンダメンタルズからの合理的推計値を超えた水準になると
各経済主体が期待した結果生じる資産価格の過剰な上昇であるが、
リフレ策においてインフレターゲットを設定することにより、
将来キャッシュフローの過剰な上昇を各経済主体が期待する可能性は極めて低いものとなるので、
バブルが発生するおそれはほとんどない。
145 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:28:56 ID:yf30tT3S0
リフレ策を採用すると円の信認が失われて、キャピタルフライトが起きてしまうのでは?
答:
デフレは財に対する通貨価値の過剰な上昇であり、
日本であれば円の価値が下がることによってデフレが解消することになるので、
過剰な信認が適正なレベルに落ち着くことは当然に予想される。
日本は恒常的に大規模なプラスの貯蓄投資差額を抱えており、
一定規模の対外投資が生ずることは不可避(国内民間部門の投資で吸収しきれない貯蓄は、
政府部門の投資で吸収(=財政赤字に裏打ちされた民間部門から政府への財・サービスの移動)するか、
海外部門に対する投資(=資本収支赤字に裏打ちされた国内部門から海外部門への財・サービスの移動)で吸収するよりほかない)。
いわゆるキャピタルフライトは、単なる資本収支赤字ではなく、
固定為替相場制(=中央銀行が損だとわかっていてもレート維持のため売買に応じてくれる)
を前提とした一方的な資本流出であり、変動為替相場制である円において生じることはあり得ない。
>>139 つ 仕入税額控徐
つーか、付加価値は利益率じゃないぞ
147 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:29:59 ID:yf30tT3S0
リフレ策が成功するとオペで買い切った長期国債に評価損が発生するので、日銀の財務の健全性が維持できないのでは?
答:
運用資産の評価損が問題となるのは、
資金運用利回りが低いレートで固定されている一方で資金調達コストが上昇し運用するだけ損が生じる場合に限られ、
無利息で資金調達可能(輪転機を回して紙幣を刷ればよい)な日本銀行にとって問題とはなり得ない。
あえて言えば、インフレターゲットの上限に達して金融引き締めをする際、
保有国債の売りオペを行えばキャピタルロスが発生し得ることが問題と言えるが、
準備率の引き上げなど他の手段で金融引き締めを行うことが可能であり、
仮にキャピタルロスがかさみ債務超過となったとしても、
紙幣をすればいかなる支払いも可能な中央銀行にとっては、
そもそも債務超過=存続不可能を意味することもなく、
政府業務の執行機関である日銀単体の財務状態だけを見ても仕方がなく、
あくまで政府財政と一体でその健全性を評価すべき。
148 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:30:14 ID:QNJ3CxnlO
勝間さんの顔が駄目特に鼻の穴。
だから 記事読んでない。
日本経済の事 一生懸命考えてくれているので 申し訳ないけど。
書かなきゃ済まなかった。ごめんなさい。
149 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:30:39 ID:4D/dWrtE0
国民から選ばれた議員の 国会議論より、 知らぬ間に
その辺の知人と有識者?との会話で、国政が決められていきます 。
150 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:31:00 ID:kWk381Jn0
>>143 卸売りとかも死ねると思うぞ。
消費税の見なし税率とか何であるのか考えてもらいたい物だ。
151 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:31:18 ID:iyTd1icz0
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html 医師出身の国会議員が医学部削減を国会で求めてきた歴史
一例を挙げると
さらに、昭和58年03月30日の参議院文教委員会で、高木健太郎議員(この方は医師ですね。)は、
きょうの朝日新聞を見ましても、診療所の平均所得が、五十六年には年収に換算して約二千万円ぐらい、一般サラリーマンが平均年収が三百三十万円ですから、
約六・五倍の診療所の収入があった。ところが、五十一年の場合にはサラリーマンの収入が二百四十万、
そして診療所の方は一千九百四十万で、そのときには八倍であった。それがいまはもう六・五倍になった。これがさらに進むというともっと下がっていくんだ、
しかも診療費その他の締めつけが、あるいは薬価基準等の締めつけがございまして収入が非常に減ってきた。
こういうことから、お聞き及びだと思いますけれども、医科大学をつくり過ぎたんではないかという、そういう非難といいますかね、批評があるわけですね。
>>92 GDPデフレーターは[今年の名目GDP ÷ 今年の実質GDP × 100]
だから輸入品とか輸出品は直接関係ない。
>>149 もっと言っちゃうと、管は財務大臣でさえない。
154 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:31:54 ID:b9JMOOdlO
スタグフレーションって言葉が出てこないのは何故なんだぜ?
155 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:31:59 ID:yf30tT3S0
インフレターゲットを導入している国はどれくらいあるの?
答:
主要な先進国で導入していないのは日本とアメリカだけ。
156 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:33:05 ID:yf30tT3S0
:デフレ下でインフレターゲットを導入した国はないのでは?
答:
「インフレターゲット」という金融政策手法が確立したのはごく最近のこと(各国における導入は1990年代以降)であるが、
1方で(現在の日本を除き)最後の継続的デフレは大恐慌までさかのぼるため、
デフレ下でインフレターゲットを導入した国がないのは当然。 類似例を挙げるとすれば、
「インフレターゲット」に着目すれば、ニュージーランドにおいて、インフレターゲット導入後にデフレに陥りかけた際、
果敢な金融緩和で食い止めたという事例がある。
他方、「デフレ」に着目すれば、大恐慌時代に、原始的なインフレターゲット政策とも言える物価水準目標政策がスウェーデンで導入されたという事例がある。
157 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:34:08 ID:yf30tT3S0
インフレターゲットを導入している国はあっても、長期国債買い切りのような手法で金融緩和をしている国はないのでは?
答:
問7-2にあるように、そもそも長期国債買い切りのような手法が必要とされる事態=デフレが近年では発生していないので、
これまた当然の話。 なお、FRBのバーナンキ理事が、
アメリカ経済がデフレに陥るおそれがある場合には、
長期国債買い切りを含む非伝統的な金融政策を発動すると明言していることなどからして、
仮に海外諸国が今の日本のような状態に立ち至れば、
多くの国の中央銀行が「インフレターゲット+長期国債買い切り」といった金融政策を採用するものと予想される。
158 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:34:12 ID:T7MYhAHqi
デフレ下で経済建て直した国なんて過去に一つだって無いだろ
159 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:34:16 ID:8TnVpAxSO
>>149 今さらなに言ってるの。
小泉時代だってそうだったろ?
トヨタ自動車の奥田、オリックスの宮内、ザ・アールの奥谷…
まさかこいつらの事を忘れたのか?
160 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:34:33 ID:kWk381Jn0
>>146 >>132が売り上げ高に対してって書いているじゃん。
利益に対してというのなら今と変わらないでしょ。
企業規模に応じてと言うのなら法人事業税とかは多少考慮されているし・・
比率を変えようとか言うのは別問題だが。
菅じゃ、何で通貨の大量発行がデフレの対策になるのかから説明しないとダメだろ。
いや、需給の関係からか?
162 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:35:18 ID:yf30tT3S0
デフレが問題といっても、それは現代資本主義を前提とした話で、経済の仕組みが変われば問題ないのでは?
答:
徳川幕府8代将軍吉宗の時代に、デフレによる経済停滞が生じた際、
貨幣の金含有率を低下させて通貨供給量を拡大しデフレを脱したという故事がある
(元文の貨幣改鋳)など、現代資本主義に限らずデフレはそれ自体問題であり、リフレ策により脱出すべきもの。
理屈を言えば、技術の進歩などにより生産性が向上した場合、
最低でもそれに見合う通貨供給の増加がなければデフレとなるので、
現金を退蔵する人間が報われ、リスクをとって何かにチャレンジしようとする人間
(その心意気をアニマル・スピリット(byケインズ)と呼ぼうが、起業家精神(byシュンペーター)と呼ぼうが)が損をかぶる社会となってしまう。
そうした経済の方がよいという社会であれば、確かにデフレは問題となるまい。
163 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:35:38 ID:yf30tT3S0
疲れた・・・
164 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:36:50 ID:r+ruRViw0
>>155 米国連邦準備制度は、
明示的に物価上昇率目標を導入してはいないけど、
雇用の最大化に全く配慮しない某日本銀行と一緒にされたらかわいそうw
165 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:37:17 ID:JHWjWwn7P
>>163 乙カレー
久しぶりに読んだらいい復習になった
166 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:37:19 ID:jRcXqNbFO
需給ギャップがこんなにあるのにスダグフなんか起きねーよ
>>142 おまえ、サブプライムの意味、わかってないだろ…
168 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:38:14 ID:pvLVNpw+0
>勝間氏は「紙幣をたくさん刷って、借金にして政府がばらまく。
>国債発行は悪くない。」
こいつはバカかw
太平洋戦争直後に、未払いの軍事費などを支払うために
日銀の引き受けで、国債が大量発行され、
ハイパーインフレが起こった。
そのため国債の実質価値は大幅低下した。
そもそも、この未払いの軍事費と言うのは、
「昭和のバカ査定」と言われるように、
すでに海戦の勝敗が空母による航空戦に代わっていたのに、
過去の大鑑巨砲主義にも基づいて、戦艦大和をつくるために
巨額の税金を投入するなど、おバカな歳出が膨らんだためだ。
今日、日銀が紙幣をたくさん刷って国債を増発することで、
ハイパーインフレを誘発し、庶民の生活を破壊することは、
無駄な公共事業等のおバカな歳出のツケを
一般庶民に回すような愚策だ。
169 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:39:51 ID:xE1hklwG0
「民主党債」を発行すればいいじゃない
インフレかデフレかってのは結局借金ある貧乏人と今カネ持ってる奴の対決っしょw
171 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:40:03 ID:jRcXqNbFO
172 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:40:33 ID:JHWjWwn7P
>>168 その戦後から世界一にまで登りつめたんだから
別にハイパーインフレになってもいいじゃん?
優秀な日本国の子ども達が何とかしてくれるってさ
日本はデフレに慣れてしまって
デフレスパイラルになってる事すら知らない
これはインフレより怖い
>>162 信用創造の無い時代の故事なんか出しても現代のデフレとそっくり当て嵌められる訳無いだろ
アホウ
175 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:41:05 ID:WX0VMerv0
政府通貨を10兆位発行してもいいんじゃないか?
8兆は借金返済2兆は景気対策
100万札と10万札作ればほぼコレクター
とジジババ、金持ちがタンスにしまって
市場には出回らないだろ
176 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:41:26 ID:SWlIEyHF0
日本に今必要なのは、食料の配給体制を確立させることだろう。
最悪の大不況が襲ってきても全国民が15年食いつなげるようにするべき。
あとはその15年の間になんとかしろw
>>164 だよな。
ドルも刷りまくってるし。
>>168 お馬鹿な歳出とかいうなよ。
その後空を飛ぶように改造されて日本のアニメ業界と地球を救うんだから。
>>160 330円で服を売る 110円で服を売る 価格差3倍
仮に税率=売上/100*%の類進課税にする
330円=341円 110円=111円 価格差3.07倍で広がり低価格商品の競争力が増す
179 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:42:35 ID:HN+h0FWvO
180 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:43:15 ID:8TnVpAxSO
>>168 > すでに海戦の勝敗が空母による航空戦に代わっていたのに、
> 過去の大鑑巨砲主義にも基づいて、戦艦大和をつくるために
結果論だけで当時の情勢を叩いて偉そうな気分になっているとは。
181 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:43:24 ID:JHWjWwn7P
自分が子孫の立場だったらどう思う?
インフレで日本の借金がチャラになって
頑張れば頑張れば報われる日本
デフレで金持ちは左団扇
上の世代が作った借金をせっせと返さなければいけない日本
もうさ 今の日本の金持ちの皆さん あきらめんさい
君たちは今まで散々 美味しい目をしてきたじゃないか
人生に思い残す事は無いだろ? 金はあの世に持っていけないんだろ?
最期ぐらい売国奴としては無く国士として冥土に旅立ってほしいものだ
183 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:44:44 ID:RXepkbMj0
インフレなんかになったらお前ら最初に音を上げるだろw
184 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:44:51 ID:kWk381Jn0
>>168 ハイパーインフレの件は文句をつけないが
海戦の勝敗が空母による航空戦に変わったのは真珠湾からで
大和と武蔵はその前にほぼ完成しているよ。
大戦中に起工・建造した戦艦は0で建造中の大和型三番艦の信濃は空母に変更しているくらいだぞ。
嘘はいかんよ嘘は。
185 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:45:09 ID:jRcXqNbFO
財政再建論者、竹中信者、日銀信者ははやく死ね
>>181 借金をしてる貧乏人の方が遥かに国賊だが?
187 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:45:53 ID:0+sO5U1Yi
だから、デフレ政策下で経済建て直した国なんて存在しないんだよ。批判してる奴は過去そんな国が存在したのか例を挙げてみろよ
まぁどっちにしてもデフレを放置いつかインフレが起きるのは間違いない
@ずっとデフレを維持したまま
デフレにより経済規模が少しずつ縮小していく。生産力も落ちていく
経済規模が縮小した分税収は減っていき、国債残高も増加していき
国債の金利がかなり上昇して景気が悪化しても、財政に余裕がなく何の対策がとれなくなると
国債を償還するために通貨を大量に供給するしかなくなってインフレになる
この場合供給力はかなり小さくなっているのに、国債の残高が膨大なため大量に通貨を供給しなくてはならず
かなりひどいインフレになると思われる
しかしこのケースは金利が上昇しすきても日銀が放置しないと起きない
A日銀の量的緩和により通貨供給を行い、インフレを起こす
これは国債の残高が税収と比べて増えすぎた時に金利を上げないと捌けなくなる
すると金利が上昇し、デフレのままさらに景気が悪化して税収が減少する
この金利上昇を防ぐために日銀が量的緩和をして金利を下げて通貨供給を行いインフレになる
この場合は@ほど生産力は落ちていないし、国債残高も@程ではないためにインフレも緩やかで済むと思われる
どちらにしてもこのままデフレを放置していればいつかインフレになる
インフレにするのが早いほうが生産力が落ちていない状態で生活も豊かなままにできるんだから早いほうがいい
189 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:47:27 ID:VHGEoCpcO
バカどもが会談してバカな結論を出しただけ
問題はそのバカが副総理なこと
190 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:47:31 ID:8TnVpAxSO
>>177 > お馬鹿な歳出とかいうなよ。
> その後空を飛ぶように改造されて日本のアニメ業界と地球を救うんだから。
そういう問題ではなく、少なくとも大和の沈没までは
大鑑巨砲主義は終わるのかは明らかになっていなくて、
むしろ「大和の沈没が大鑑巨砲主義の終焉を証明した」という順序なのに、
結果論だけを持ち出して「大鑑巨砲主義が終わっていたのに」とか言うのが
バカだという話だと思う。
191 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:47:56 ID:/xWztJ+O0
>>170 持てる者と持たざる者の政治的対立ではなくて、
厳密に言うと、奇妙な世間知と専門知の対立だと思う。
未だに世界大戦の頃の話が出てくるんだから面白いよなw
193 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:49:43 ID:jRcXqNbFO
もう金を刷るしかねーんだよ
金利いじったり歳出減らしたり小手先でいろいろしてきたけど
どーにもならんかっただろうに
成長戦略もそれについていける国民がいなけりゃなんにもならんよ
>>174 封建時代の経済停滞の理由の一つは、通貨発行を特定の鉱物資源の産出量で決めてたせいだろ。
今でも、金本位制とか為替の固定レートとか、馬鹿発言繰り返す、自称評論家がいるが。
>>188 なあ、いい加減に貨幣供給に信用創造の要素を加えような?
なんでハイパワードマネーだけで考えてんの?
196 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:50:13 ID:hp2pO7g6O
このおばちゃんとセクロスしてみたい。
197 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:51:10 ID:IOrkQV3X0
>>194 江戸時代から藩は藩札を自由に発行してましたが、経済発展したっけ?
>>194 まあな
だから現代のデフレとはまた違うのだ
当時のデフレは信用創造が無く、貨幣供給量が生産の増大に対応出来なかったのが原因だ
今のデフレは投資が少ないから起きている
構造が全く違うのだ。有効需要の減少が原因なのだから
>>191 仙石由人が、「金利を下げるのは、年寄りいじめ」として、植田東大教授の日銀副総裁に反対したようなもんだな。
>>197 生産性の上昇を下回ってから、潜在成長率が達成できなかったと思う。定量的に物を考えるのが、苦手な人?
200 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:56:03 ID:zJiJqkDn0
勝間さん、顔の造作が立派だな。 政治家の顔だ。
ちょうどベーシックインカムというちょびっとインフレになりそうな
よさげな政策があるからやってみればいいんじゃね
202 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:56:47 ID:qV67FdiA0
勝間和代 お前ごときに日本経済は語れん。子守りでもやっとれ。
歴史を見ればインタゲが正しい。
過去にも日本はインタゲで復活してきた。
204 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:00:10 ID:JHWjWwn7P
>>201 顔だけで言えば舞台役者に向いてそう
歌舞伎役者とか
>>201 公的な制度で、個人に金を撒くと、制度的に上限が決まるから、節約して効果が下がる。
自分で金を稼いでる実感が持てると、将来の所得の上昇を期待できるので、消費が高まる。
普通に、田舎で公共事業したほうがいいよ。
>>35 戦前の日本はインタゲによって世界規模のデフレから脱却した。
208 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:01:29 ID:3/ns3gJPi
セフレを沢山もてるようになればいいのにね。
>>208 事実としてしてないからなぁ
高橋財政くらいか?あれも軍部の暴走を招いて結局は大失敗だったがな
あんな裏技を見せるべきじゃなかった
212 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:05:33 ID:kWk381Jn0
213 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:06:22 ID:3/ns3gJPi
>>210 じゃあどうやって回復したんだ?
歴史はデフレインフレの繰り返しなんだが。お前はずっとこのままで良いと?
>>194 だから昔は金や銀鉱山が発見されると好景気になったんだよな
実は単なる貨幣供給の増加なんだけどな
昔といっても近世あたりで貨幣経済が広まっていた時は信用創造はあったらしいけどね
銀行の始まりも、金細工の職人が手元に常に一定の金があるからそれを元に金を貸し始めたのが始まりらしいし
江戸時代は両替商かなんかが信用創造してたんじゃなかったっけ?
だから徳政令の後はかなり経済が冷え込んだらしいが
215 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:06:49 ID:JHWjWwn7P
>>35 確かにハイパーインフレになる可能性があるけど、
それは政策ミスで通貨の価値が認められなくなってしまった場合。
(ジンバブエの場合はこれに該当)
政策ミスが怖いから、デフレを放置していいって話にはならない。
通貨価値をコントロールできませんというのは、日銀の無能さを告白しているようなもの。
世界中で紙幣すりまくってるのに日本だけしないから円高になるし、
デフレもますます加速してる。
民主政権じゃまずいだろってのは、なんとなくわかるけどなぁ。
>>213 大概は資本ストックの増加や技術革新が主な原因だぞ
219 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:12:15 ID:3/ns3gJPi
>>218 歴史の勉強し直せよ。お花畑のぼくちゃん。
220 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:12:48 ID:kWk381Jn0
>>217 政権に信用がないのに貨幣の信用を保っている日銀をほめてやれよw
別にインフレにするなら金融政策だけに頼る必要はないし、
金融政策でマクロ的にざっくりやると、財の選好や流動性のおかげで
ひずみが大きいからうまくいかない。
結局ネガ潰しが必要になるけど政府の政策の方がしっかり出来る前提の元にやらないと
ハイリスクなだけだよ。
>>219 歴史上インタゲで経済を回復させた国は無い
お前が不勉強なんだな
金を刷るのは良いとして、問題はその金をどこにばらまくかだ
土建屋だけは論外。
まあ子供手当てと高校無償化に使うのは民主党の面子からいっても
鉄板として、あとは、iPS細胞(だったけ?)みたいな科学技術に集中投下しろよ。
223 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:14:05 ID:2kaRjI8y0
リフレ政策で、一つだけ疑問なのは、
現在の民間が負債を減らし続けているバランスシート不況下でも、
金融政策のみでデフレ脱却が可能かってところ。
財政政策で、所得増や不足している需要を産み出した上でないと、
民間が負債を増やそうとせず、経済全般にわたるインフレ期待がなかなか醸成されず、
資産投機などへの偏った資金配分がなされるのではないかということなのだが。
で、提案として、インタゲとシニョリッジによる財政出動の合わせ技ってのが俺の案。
結局、お金の価値っていったいなんなんだ?
毎日お金使ってるけど、さっぱりわからん。
225 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:17:03 ID:kWk381Jn0
>>222 補正で削った3兆円は雇用対策費と研究開発費だぞ。
無理にきまってんじゃねーかw
>>220 金融政策に頼る必要はない?
逆だろ。
成長産業が無くなってしまった現在、金融政策以外でデフレを止める事はできない。
>>222 刷ってばら撒けば必ず使うだろうって思ってるんじゃない?
韓国銀行総裁も似たように金がなくなれば刷ればいいって言ってたな
>>225 JAXAも減らされたとか
インフラ整備に2.5兆、技術開発に2.5兆毎年10年間使うこと。
これが最低限必要なことだ。
230 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:19:14 ID:/MqacLfk0
長い目で見れば、世界的に平準化していく過程なんだと思う。
高いとこは安くなり、安いとこは高くなる。
そして、バランスが取れてくる。
国内だけではなく、グローバルな経済としての適正化なんじゃないの?
燃料をジャブジャブ補給してもダメ。
個人の長期ローン等を含め、
今のうちにどこか安全な場所に不時着する政策を考えた方が良い。
>>230 問題はデフレを維持すると、国内の貧富の格差が拡大すること。
また政府財政も逼迫する。
国民生活を考えた場合、マイルドなインフレが望ましいんだよ。
232 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:20:35 ID:UuOJVUzB0
イギリス、アメリカ、EUは大量に札刷ってデフレを防止してるのに
インフレをコントロールする自身がなくて、自ら無能を認めている日銀のせいで
日本だけが紙幣の量を増やさないから、日本だけ円高でデフレ。
日銀総裁を亀井静香に代えろ。
233 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:20:35 ID:LQFIMk4d0
1000円玉を発行させればいいのに
世界一の国際空港と港湾と高速鉄道網を作ること。そうすれば経済は自然に上向く。
あとは航空機のエンジン、スパコン、パソコンのCPUを兼ね備えた次世代CELLといった分野で、日本企業が世界トップシェアになるように集中投資すること。
>>195 信用創造にしてもデフレじゃあ借金するほうが不利なんだから余計に信用も収縮するでしょ
貸す方もリスク嫌がるから貸し出し基準も厳しくなるし
金利も上昇したらそれ以上の物価上昇率や成長率がないといけないんだし
236 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:21:35 ID:2kaRjI8y0
>>224 その金で財やサービスがどれだけ手には入るかがお金の価値
よって、お金そのものの流通量や、財やサービスの量、
はたまた、そのお金の発行権限を持っている主体の信用度、
さらに、そのお金と競合する別の貨幣の有無や、
その別の貨幣との相対的価値の差、
などの影響を受けて常に変化する。
237 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:22:20 ID:mqGyy0V7O
頭のいい人達に聞きたいんだが
インフレで貨幣価値下がったら
お金持ちの人達は涙目じゃないの?
俺みたいのは借金を償却するときに
段々楽になると思うけど…
>>236 うーん、どれだけ手に入るかっていうけど、
その「手に入るものの価値」って誰がどうやってきめるんだ?
信用があれば価値があがるんだとしたら、「どれだけ手にはいるか」と関わり無く
お金の価値が上下しちゃうんじゃないの?
240 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:23:23 ID:kWk381Jn0
>>226 アホか?
普通に流動性を上げる政策で特に資産の価値の上昇はできるだろ。
バランスシートが悪化している状況脱却にはピンポイントでやった方が早い。
全体的には技術革新があれば一番だけど、安価な外国産品の輸入差し止めなんかも効果ある。
アメリカでも対中鉄鋼輸入制限とかやってんじゃねーか。
金を刷るより遙かに効果があると思うけど?
241 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:25:01 ID:JHWjWwn7P
>>237 だから避けようとするレスとか
いっぱいあるじゃん
242 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:25:31 ID:nxoExmySO
年金 貯蓄で食べてる老人殺しの政策w
>>234 ITインフラ関連に投資しろ、なんて愚の骨頂だぞ。
intelのCPUはここ数年クロック頭打ちだけどシェアを失っていない。
市場は、これ以上の高性能CPUを大して求めていないんだよ。
ニーズを無視してintelに追い付こうと莫大な投資をしても
はっきり言って無駄。
245 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:26:26 ID:kWk381Jn0
>>237 一番困るのは小金持ち
大金持ちは保有資産をばらけさせているからあんまり問題はない。
>>210 何?民主党がインタゲしたら軍部がタイムスリップしてくるか自衛隊が暴走して首相を殺すとか起こるの?
>>235 なら成長すれば良いだけの話だ
デフレとは設備投資を増やして生産を増やす時に来ているというシグナルでしかない
循環しながら成長するのが経済だからな
貨幣供給量をどうにかして誤魔化そうとするんじゃない
248 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:28:36 ID:ZlOX+LdF0
勝間って顔のどのパーツが一番変だと思う?
249 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:28:42 ID:C4sAeAV1O
会計士もってるやつは
ホント女のおわったようなババア
ばっかだよ
若くても勘違いしてるし
ジンバブエみたいになるなよ。
251 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:29:03 ID:wkHB32RyO
この日は稲田議員がシンガンス事件について質問していたな。
カンガンスがいなかったのはこれだったのね。
>>224 俺もよくわからん。何なんだろうね。
インフレ、デフレの話してるけど、
例えば明日から今までの一円を100円とします、たって何も変わらんよなあ。
明日になって板チョコが8800円もする!とも思わないし。
そうするとお金以外はどうせ高くなるんで、
多分今持ってるお金や
将来貰えるのが決ってるお金(年金とか)の価値が左右されるんだろうなあ。
給料はどうかな。上がるのはインフレを後追いするから価値は減るかもしれない。
>>237 資産家は涙目と言うか普通に下以外の資産の価格も上がるからね。
名目額の債権保有者がモスートデンジャラス涙目w
254 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:29:34 ID:2kaRjI8y0
>>238 同じ金額で、同質のモノがより多く、もしくは同量でより質の高いモノが手に入る
ということがお金の信用があがるということなので、その場合お金の価値が上がる(デフレ)
よって「どれだけ手に入るか」に影響されて上下する
で、実際にどれだけのモノが手にはるかは、
ざっくりいっちゃうと、特定の誰かが決めるんじゃなくて、売り手と買い手が複数参加したマーケットできまる。
>>240 だから、流動性を上げる政策が即ち量的緩和って事だろ。
>安価な外国産品の輸入差し止めなんかも効果ある。
それはつまりブロック化経済を推進しろって事か?
それこそ貿易摩擦を引き起こして問題になる。
大学の研究開発費はほとんどが物買うことに費やされるしいいこと尽くめだぞ。
257 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:31:38 ID:18km7Zs20
紙幣を刷ったら国債にしなきゃならんのか
だったら日銀じゃないところに刷らせてそれを定額給付金でばらまけばいいだろ
20兆円くらい刷れば円ドル110円くらいになるだろ
258 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:31:39 ID:pvLVNpw+0
商売なのかもしれないけど、
勝間和代さんが、あまりに極端なことを言って、
世間の耳目を集めるようなことに
疑問を感じる。
勝間さんは、自著「お金は銀行に預けるな」で、
「5120万円あれば、税引き後年利4%のリターンとしても、
月々金融による収入が17万円を超える」なんて一見すると素晴らしい人生設計を
語っている。
これを読んで、資産運用で老後の生活が安泰だ、
などという幻想を持つ人がいたかもしれない。
でも、だいたい一般大衆が、複利で年利4%を達成できるわけがないし、
運用期間中には、必ず大幅なドローダウンの時期があり、
その期間が長期に及んだら運用資産を取り崩さざるを得ず、
そうなると勝間さんお得意の複利のマジックも効かなくなる。
テレビに出ているような人は、自分の発言の影響力を考慮して、
裏づけとなる、詳細な経済理論も合わせて、持論を展開すべきだ。
貯金がある場合、その価値が下がるって理解でいいんだろうか。
だとすると、なんでインフレを推奨する人がいるんだろう?
いくら通貨を大量発行しても先が見えないんじゃ誰も遣わない。
261 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:33:04 ID:qLfq3ave0
増発して買い切りオペやれば良いんだが
問題は財務省の石頭だよな
時期としては今がチャンスなんだがな
q
263 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:33:34 ID:rm4ICaJz0
2兆円の政府紙幣の実験をするべき。
その紙幣で、経済活性化政策をうつべき。
この実験がうまくいけば年 4兆くらいは普通に金融資源活用が可能になる。
>>259 二十代三十代なら家とか買ってシャキーンある奴の方が多いだろ
>>260 定額給付金ってみんな使ったでしょ。何言ってるの?
266 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:35:49 ID:mm6ZaBkZP
>>254 >同じ金額で、同質のモノがより多く、もしくは同量でより質の高いモノが手に入る
>ということがお金の信用があがるということなので、
なんで?
あとモノの価値って誰からみても同じ、なわけじゃないと思うんだが
その場合お金の価値ってどうなっちゃうんだろう。
お金の価値が先なのか、モノの価値が先なのか、
よくわからなくなってきたw
>>246 まず高橋財政の肝を理解しておけ
アレは紙幣を刷って一時的な貨幣錯覚による投資拡大を起こして設備投資を拡大させ、円の価値を下げて円安にして貿易を有利にして起こした物だ
そして「起爆」が済んだ後は増大させた貨幣を再び買いオペで減らしている
アレの金融政策は起爆剤でしかない。金融政策で財政を建て直した訳ではないのだ
単にインタゲで貨幣錯覚を起こしただけでは、民間銀行の信用創造によって、ハイパワードマネーの増大から更に加速度的に増え、凄まじいインフレや悪性バブル化もあり得る
インタゲそのものは何も解決しない
>>250 ジンバブエ$がおかしくなったのは、中央銀行が通貨価値の
信用を失わせるような政策を採用したから。
その意味では日銀の政策は間違っていない。
だけど、日本の場合はデフレが政府財政を破綻させ、
それが引き金になり、通貨価値が暴落する懸念がある。
逆に、日銀があくまで政府を突き放す政策を採用すれば、
今度は国債暴落金利急騰でデフォルト。取り付け騒ぎの大混乱。
そういうハードランディングを避けるためにも、日銀はリフレ政策を
採用する必要がある。
269 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:36:17 ID:PPHeDnfn0
>>260 通貨を発行しても、どうせ元総理とかの金持ちに集まるだけだから
貧乏人には関係ない、が正しい。
270 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:36:19 ID:nxoExmySO
>>259 政府の借金削減を狙う。貯蓄は、誰かの借金。w
>>265 俺はまだ来てない。10月半ば期限ギリギリで出したから。
272 :
国家公務員 ◆4zRWyLDOVg :2009/11/07(土) 15:36:38 ID:L2OLobr00
>>263 >2兆円の政府紙幣の実験をするべき。
この政府紙幣とやらの「裏付け」は何なの?
273 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:36:47 ID:x/CH2Ph8O
オレ勝間は抱けるわ
>>263 国債実質金利が不透明になって漕げる自転車も漕げなくなるかも知れんw
更には、歳入不足→政府紙幣発行の核反応が…
275 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:37:44 ID:kWk381Jn0
>>255 金融緩和なんてざっくりした話じゃなくてもいろいろあるだろ。
間接税の削減とか、手続きの簡略化とかetc
今回日本が打撃を受けているの金商法改正による規制強化の流れとかの影響も
少なからずあるだろうし、いきすぎた消費者行政中心主義なんて言うのもあるだろ。
ブロック化なんて話は極端すぎるだろ、ちょっとした事件の時に輸入制限をかければすむことだ。
だいたい中国なんて為替の自由化もしていないのにまともに競争しようという時点で間違いだろ。
自由貿易なら最低限同じルールでやらなきゃ勝負にならないって。
どっちにしても、弱者は食うものに困るのは変わらん
277 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:38:23 ID:z8ahLibE0
よくわかってない同士で議論すんなよ。
>>265 別に給付されたからってわけじゃないんじゃい?
普段の生活の足しにしただけで。
でもデフレじゃ何も解決しないよね。
>>277 経済の事が完全にわかっている人間、というのは居ないはずでは?
281 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:39:06 ID:es1AxbUgO
>>244 IT投資がダメだという例にインテルのCPUの話ですか
無理だとかそういう人には発想がないのでそもそもサラリーマンやってりゃいいんでねえ
282 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:39:13 ID:4BRwAT1z0
金利を下げ、お金を借りて下さい。と言っても誰も借りてくれないという
かって経験したことのない時代に、
どのようにすれば、経済を回復できるのかというのが、私の仕事。
と皆に馬鹿にされた麻生は言っていた。
>>214 金銀の産出は、土木技術と余剰労働力の結果だから、長期的には、農業生産性の向上とと帳尻が合うかもしれない。
「すでに皆死んでる」ぐらい長期的にだけど。
あと、藩札の発行主体は、重に米しか徴税してないから、他の分野の生産上昇に対応できなかんたんだろう。
284 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:41:10 ID:2kaRjI8y0
>>258 これは勝間氏のだけの持論じゃなくて
これまでさんざん提唱されてきた主張だから
裏付けとなる経済理論はしっかりしているよ。
借り物の主張なんだよ。
>>259 まっとうに働いて収入を得ることによって生活している人がハッピーになるため。
あと、デフレだと負債が実質的に増価するし、それを見越してあらたな負債が躊躇されてしまう。
経済が縮小する一方なんだよね。
デフレで得して、インフレで損するのは、リスクをとらない金融資産持ちだけぐらいじゃないか?
あと、過剰な貯金はマクロ経済的には経済にとって害悪なんだよね。
>>278 みんなお金もらえれば使うってことじゃん。
で、給付金目当てのキャンペーンも色んな企業が打ち出したでしょ。
これが景気刺激。
本物の埋蔵金発見したことにして、国民一人あたり1000万くらい配ればいいのに。
倉庫から色々出てくるドサクサに紛れて。
>>281 発想てw
PS3で開発者泣かせの糞CPUとして散々叩かれたCELLの次世代に
投資しろなんて言ってる奴に言われたくないわw
288 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:42:07 ID:byXYa0/A0
>>259 お金をお金の状態で貯めておく→損する
ってことはお金を投資することを加速させるわけだし、いいんじゃね?
土地なり株なりに変えれば損しないんだし。
結局インフレを人為的にコントロールできないだろうから机上の空論なんだろうけどねぇ…
やはりインフレにして弱者が当面困らないようにするにはバラ撒きしかないな
ベーシックインカム鯉
>>284 うーん、わからん。
俺、自分ではまっとうに働いてるつもりだ。
そして当然、貯金がある。
インフレになったら、貯金の価値が下がるんだよね?
まっとうに働いてたら貯金くらいあるんじゃないの?
経済が縮小すると困るってことは、拡大し続けなきゃいけないの?
>>1 ああ、この間、夜十時のTBSラジオのアクセスバトルトークに
女史がでていたね。
興味深く聞いた。
ツイッター署名を募集しているんだっけ?
あのラジオの書き込みにもえらい勝間さんを叩くやからがいたな。
ストーカーレベルでw
>>242 年金は、インフレに応じて支給額はあがるし、金融資産も投資対象では目減りしない。
実質 GDP が上昇すれば、皆が豊かになるわけだが、デフレは潜在成長率を下げる。
不況は、失業者が生み出すべき富を捨ててる状況だからね。
>>290 そう、永久に成長し続けるなんて事はありえない。
だから、共産主義という概念も生まれた。
マルクスはそういうことを提唱していたはずだがね。
だけど、共産主義は現在はソ連崩壊という形で
失敗例となってしまった。
さて、どうなるかな。
>>285 でも給付されなくてもつかうよね?
食費等は。
>給付金目当てのキャンペーンも色んな企業が打ち出したでしょ。
>これが景気刺激。
これは確かにそうだけど。
その後に景気が上向いた感はないね。
295 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:45:38 ID:kWk381Jn0
>>290 >経済が縮小すると困るってことは、拡大し続けなきゃいけないの?
これがすべての根幹。
グローバル化や少子化なども含めてそれが出来なそうな雰囲気なのでみんな頭を抱えているわけだ。
>>294 刺激が小規模だったからね。
大規模にやるのがいわゆるインタゲじゃん。
>>293 ソ連崩壊は経験ではあるけど共産主義の理論的失敗かどうかよくわかんない。
素人でもわかる本はない。
専門用語使わずにしかも簡潔にさらに面白く書いてくれる学者が欲しいけど
学者はそっち方向には研鑽しない。
>>288 せっかく「お金」なのに、なんでわざわざ他のものに形を変えないといけないんだろ。
それじゃあお金、である意味がすごく薄れてしまうような・・・。
>>293 そうだよねえ。
この先どうするんだろ。
主な共産主義が瓦解してもうけっこうになるはずなんだが。
>>295 結局そこで終わっちゃうよね。
たぶんこのスレでも、そこに触れたとたん意見がもらえなくなる予感。
>>290 拡大し続けなきゃいけないのは当たり前だろ
欲望は飽和しないんだからな
まあ本当にデフレを直したいのなら
資本ストックの増大
下方硬直性に直面した状況からの脱出
技術革新
この三つをしなくてはならない
インタゲはその一助とする事も出来るが、投機の暴走を起こし、物価を上昇させて資本を減少させるため極めて危険である
金利引き下げぐらいが妥当だ
300 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:48:52 ID:byXYa0/A0
>>294 落ち込みを少しマシにするための政策だったからね。
上向くまで行くほどの金を給付したわけじゃないから仕方ないんじゃね?
>>290 企業の名目売上が下がっていったとして、給与も下げていかないと、従業員を減らさなきゃならない。
名目で給与が下がれば、消費が減って、さらに企業の売上が下がる。
潜在的に可能な生産が、消費が萎縮することで、下がり始めそれが循環する。
クルーグマンのベビーシッターモデルとかで説明したのと同じ。
302 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:49:43 ID:1W6KcqKeO
ジンバブエスレじゃないのか
303 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:51:35 ID:kWk381Jn0
>>293 結局原始共産制のような形で発展の理論を無視しない限りは膨張政策になるから
どのみち無理な体制だよ。
最初は資本家からふんだくり後は外国からふんだくっていたのがソ連の実情でしょ。
>>299 技術革新はデフレ化じゃ起きにくいでしょ。
誰も金使わないし。
>>299 拡大し続けるのって不可能だよね。
不可能な事を前提とした理論にしたがって行動するのって、あまり良いこととは思えない。
>>301 人が減ってるんだし、別にいいんじゃないの?
よく経済の話をしていて、一番わからなくなるところなんだけど
経済学に詳しい、とする人に聞くと「お金を使えば景気がよくなる」って言うんだよね。
でも、実感としては「お金を使えばお金が増える」といわれても全然納得できないんだ。
だって、使ったら鳴くなちゃうじゃない。
306 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:52:29 ID:NmKN+KEZ0
>>299 金利引き下げって・・・もう何年も前から実質0じゃねーか.
そうすると,マイナス金利導入って事か?
307 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:52:40 ID:2kaRjI8y0
>>266 >
>>254 > >同じ金額で、同質のモノがより多く、もしくは同量でより質の高いモノが手に入る
> >ということがお金の信用があがるということなので、
>
> なんで?
1.100円でバナナが10本(1本10円)が手に入るときと
2.100円でバナナが20本(1本5円)が手に入るときでは
(*ただし、バナナの質は同じとする)
2.の時の方が信用度があがっており、お金の価値は高くなる(デフレ)
>
> あとモノの価値って誰からみても同じ、なわけじゃないと思うんだが
> その場合お金の価値ってどうなっちゃうんだろう。
とうぜん、同じモノに対する価値判断は人によって違うので、
それぞれ売りたい値段、買いたい値段はことなる。それを決定する場がマーケット。
(その決定の際に
>>236の要素が影響してくる)
> お金の価値が先なのか、モノの価値が先なのか、
> よくわからなくなってきたw
うーん。鶏と卵の関係のようなもんなんだが。どっちが先かは俺にはうまく説明出来ない。
こんな女より副島に意見聞いた方が間違いない
インフレにする
↓
給料があがる
↓
物価も上がるけど給料もあがるから
何か買おうと思う
↓
景気が良くなる
って事か。
企業は社員に払わず余力をためようとするから
給料があがるかが問題だね。
デフレ化じゃ設備投資だって減らされる。
減価償却のペースの方が大きいでしょ。
デフレじゃ何も解決できないんだよ。
311 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:55:38 ID:mm6ZaBkZP
>>307 >2.の時の方が信用度があがっており、お金の価値は高くなる(デフレ)
すまん、そこがわからないんだ。
なんで質の高いバナナが沢山手に入るほうが「信用がある」になるの?
それって「お金の価値が高い」から、バナナが沢山手に入るんだよね?
信用が無くても、価値が高ければバナナは沢山買えると思うのだが・・・。
>>310 みんなで慎ましく暮らす、ってのはどうかな。
>>305 金は天下の回り物。
金は流通することに意味があるのだ。
物の供給が適正に行われれば、金の流通が増えれば増えるほど、物のめぐりも良くなるだろ。
少なくとも人が飢えて死ぬようなことは無くなる。
>>309 少なくとも給料値上げは後追いにならない?そうすると結局給料の価値は減るじゃん。
昔は労組がインフレを見越して賃上げ要求してたみたいだけど。
314 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:57:48 ID:kWk381Jn0
>>305 正確には「みんながお金を使えば景気が良くなる」だな。
使ったお金は誰かの所得になるでしょ。
自分だけが使うと貧乏になるw
>>305 人口に比例して生産が減れば、生活水準は変わらないが、不況は、本来生産できる以上に生産が減るから、
生活水準が低下する。定量的に考えてみろよ。
企業は、生産性を高める努力をしてるから、消費がそれに追いつかないと、せっかく生産性を向上しても
失業者が増えることになる。
なんか、わかってない奴ばっかだな
そもそも国内に円が足りてない(デフレ)のに企業はどうやって資金調達するんだよ
日銀が金融機関にデフレギャップが埋まるくらいに金を貸し出さないと(インフレ誘導)
金融機関がすぐには企業に金を貸せないだろ?
本来は国債うんぬん以前に日銀がゼロ金利政策でもなんでもいいから
円を国内に流す作業をしないと企業の資金調達が阻害されるんだぞ?
それをやらないでボサっとしてるから日銀(白川)が批判されてるんだぞ?
日銀の金利が負担になるのもデフレだからなんだぞ?
インフレってのは本来景気回復時の当然の結果なんだぞ?
ハイパーインフレなんて、今の日本の経済規模で起こすのは不可能に近いんだぞ?
というか、デフレ後のハイパーインフレはインフレ誘導のインフレとは違うんだぞ?
デフレを放置しても最終的にはハイパーインフレになるんだぞ?
つーか、インフレ誘導=ハイパーインフレとか言ってる段階でわかってないんだぞ?
あと、勝間はどうでもいい
まあいいや。後はどうぞお好きに。
317 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:01:19 ID:WlGT8wZGO
>>313 まずは税制の改正 法人税の値上げ
あとはナマポ大量拡大だな
これで給料上がらないという心配はなくなる
失業即ナマポになれば、ブラック企業に無理に労働者が働く必要なくなるんだから
>>313 なるね。
ちょっとの間は我慢になるのかな。
耐えられなくなる人もいるかもしれないけど。
319 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:01:59 ID:zbhBY8M10
>>316 カッコ付けでくだらない文章を得意げに書くのやめてくれない?
円が足りてないってなにそれ。これ以上の量的緩和できるかよ。
最後の勝利宣言バカみたい。
320 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:02:04 ID:kWk381Jn0
>>316 国内に金が無いわけじゃないよ。たくさんあるけど動いていないだけだよ。
金を撒いても動き出さなきゃ意味がないわけだ。
>>313 インフレってのは、モノが売れすぎて困るから、値上げしたり、人手が不足して困るから、雇用を増やしたり、
残業させたりするから起きるんだよ。物価が上がる前に所得が増える。
もし突然、モノの値段上げても、消費が落ちるだけ。インフレにはならない。
>>304 いや?むしろ起きやすいぞ
潜在需要が見えやすくなっているからな
「〇〇がもう少し安ければ買うのに」という状況が見える状態だ。起きやすいさ
>>305 不可能ではない。資源は無限だからな
地球にだけ資源がある訳ではないし
臨界点など考える段階は遥かに遠い
>>306 マイナス金利はインタゲと一緒だよ
0にはしとけってだけだ。とりあえず下方硬直性を減らせ
減税とかでな
>>306 いや、ま
紙切れとしての現金紙幣の増刷だね。
しかし、インドあたりも中国のようにすでに金塊を買ってるんだぞ?
日本は金塊の保有量が少ないうえに、米国債が多い。
ドルが紙切れになったら、円もひきずり落とされるだろう。
ただ政府紙幣を発行してもダメなんだよな・・・。
例えば公共投資とかで雇用を創出しないと、
スタグフレーション招くだけ。
>>312 なんで?
お金って何かと交換するために持ってるんだよね?
俺はそのために持ってるんだが・・・。
流通させるために持っている、なんて生まれてこの方一度も考えた事ないし
実感した事もないんだけど・・・。
>>314 それって誰かが使ったお金が誰かのところに行くだけって事だよね。
やっぱ貯めておこうと思う。
>>315 生活水準が低下してもいいんじゃないの?
自分たちの身の丈にあった生活をすれば。
勝手に「本来はこれだけできるはずなのに、今は出来て無い、不況だ!ダメだ!」
って言ってるわけでしょ。
出来ないんだから、出来ないんだよね。
327 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:05:21 ID:1QoNEhI30
デフレだからインフレになる策を講じればいいというのはどうかな
デフレになる原因が何かによるんじゃないか
328 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:06:11 ID:WlGT8wZGO
>>325 給付金
ベーシックインカム
失業者全員にナマポ
好きなのどうぞ
>>321 インフレは、ほとんど人件費の上昇が原因。
>>324 ドルが紙切れになるって、
アメリカにある技術や指摘財産、インフラ、天然資源、優秀な労働者、研究教育機関などの
価値が突然無くなるのか。すごい。
331 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:06:35 ID:2kaRjI8y0
>>290 まあ、通常はインフレになれば預金の利子や
投資商品の利率も上がるから名目の金額も増えるので必ずしも損にはならないよ。
リスクを全くとらず、タンス預金なんかしてると損するけどね。
んで、富の分配がある程度まっとうに行われていれば定期的に入ってくる名目の給料も増える。
あとは、物価の上昇との兼ね合いで実質的に損か特かってところだろうね。
デフレになると、まったくリスクをとらないタンス預金でもそのままで増価していくし、
政府、企業、個人の負債はデフレであるだけで実質的に増価していく。
経済が縮小すると負債が実質的に増価するから拡大トレンドに持ってく必要があるし、
経済が縮小するとリスクをとらない資産運用が増えるのでますます縮小するからってのもある。
a
>>237 2ちゃんねるは一般のイメージと違って、
団塊の世代以上の高齢層や割と裕福な人もかなりいると思われ。
そういう私も40代で借金億単位だが、
資産も億単位。
>>311 生まれた時から貧富の格差があるんだからそれは無理な話だよ。
デフレは金持ちに圧倒的に有利。
>>320 インフレという現象が金の流通の原動力となるんだよ。
335 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:08:09 ID:/oEWcImB0
>>1 この人、鼻の穴おっぴろげて興奮しててキメェんだよなぁ・・・
336 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:08:50 ID:YQ/Wa8zt0
337 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:09:12 ID:/xWztJ+O0
物価上昇が賃金上昇より大きくなるとか言ってる奴って、
財やサービスの生産主体が家計の購買力を無視したプライシングを行うということを暗黙に仮定しているよな。
ギャグだなw
>>326 生活水準が下がってもいいんだったら、経済政策の課題は無いな。
人なんでどうせ死ぬと思えば、医学が不要なのと同じ。
リアル厨房だな。
紙幣はただの紙切れ。
ニクソンショックのように、ドルが兌換紙幣をやめたと宣言した実績があるからね。
ある日、オバマがドルが紙切れ同然の価値になるような声明をだす日が
こないとは限らないので、いちおう。
需要もないのに雇用が増えるんですか?
341 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:10:06 ID:kWk381Jn0
>>326 あなたの使ったお金は誰かの財布に入るかもしれないけど
他の誰かが使ったお金はあなたの財布に入るわけだ。
誰も物を買わなくなったら給料の原資の売り上げがなくなっちゃうでしょ。
みんなが使えばたくさん物が売れてボーナスなんかで還元されることになって来るわけ
景気が良くなると言うことです。
だから自分だけではなくみんなが使う状況を作ることが重要。
>>326 金の流通速度が大きくなればなるほど、その交換する何かは増えていくわけだよね。
これが豊かであるならば、金が流通すればするほど人は豊かになるわけだ。
343 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:10:47 ID:WlGT8wZGO
公共事業もぶっちゃけ生活保護の一種だから
今みたいな生産過剰なら、初めからナマポ配ったほうが合理的なんだよな
国債は紙幣発行でなく1500兆円あると言われる個人の金融資産で賄うってのはダメなのか?
345 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:11:11 ID:qLfq3ave0
0金利の下はマイナス金利だろ
国債持ってる所から金利を貰えばいいだけ
貯蓄も同じ
>>331 そうか、利子は変わるよね、きっと。
銀行に預けてるから、丸損ってことは無いと考えていいのかな。
デフレだとタンス預金でも価値が上がるのか。
なんかデフレのほうがいいような気がしてしまう。
>>334 俺金持ちじゃないけど、今のところデフレのほうが有利みたいだよ。
>>338 そうじゃなくてさ、達成できないものを「本来こうあるべきだ!」と勝手に唱えて
そこに届いていないというのは生活水準が下がっているということだ、と勝手に主張する意味がわからないんだよね。
医学?だってほっといたら死んじゃうじゃない。
死んじゃったら生きれない。はっきりわかるよね。
>>346 だから、ほっといたら、失業者が増えてるだろ?
>>341 俺が使わないで誰かが使う、が一番俺にとってハッピー、だよね?
「お金は天下の回り物なんだから回せ!」っていわれても
回す人はそういないと思う。
欲しいものがあればそりゃ買うよ。
>>342 大きくなればなるほど、って事はないはずだよね。
供給できる「モノ」の量は無限じゃないわけで。
「モノ」を作れば作るほど豊かになれる、ならまだしも
「金」を回せば回すほど豊かになれる、はちょっと納得できないと思った。
>>348 どうでもいいけど、狭くて不便で汚いアパートに住む方が、便利で快適なマンションに住むより、ハッピーなんだ。
やっぱり、リアル厨房だね。
351 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:16:38 ID:kWk381Jn0
>>348 俺が使わないで誰かが使う、が一番俺にとってハッピー、だよね?
そう思い出すとみんな使わなくなって共倒れ。
相手の行動は自分の意志と関係なく決まるから自分が取り得る最善をとろうとしてみんなでこける。
ゲーム理論で言う囚人のジレンマってやつだ。
例えば、とある国家「ポニョ国」ではお金を循環させてるグループがAとBの2つありました。
あなたはBに属しています。
あなたにお金を払っているCさんはAにもBにも属していました。
ポニョ国ではAやBでグルグルとお金が回っていたのです。
ある時、大異変が起きました。
Aでのお金の循環が止まってしまったのです。
そうしてCさんはAグループからお金を得ることが出来なくなってしまったのです。
CさんはAグループから得ていたお金をBにも回していたため、あなたにお金を払うことができなくなってしまいました。
さあ大変、Cさんからお金をもらっていたあなたは必然的にグループAでお金を使うことができなくなってしまいました。
結果、Aでのお金の循環が止まってしまい、結果的にはBでのお金の循環も止まってしまったのです。
354 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:19:10 ID:WlGT8wZGO
ナマポばらまきでのインフレ誘導が現実的だな
民主党の方向からも考えて
>>350 そんなの全然ハッピーじゃないよ。
便利で快適なマンションに住みたいもんだね。
汚くて狭いほうがいい、って人はあんまり居ないよね?
俺はそれは常識だと思っていたのだが。
>>351 お金って使わないと共倒れになるものなの?
俺の持ってるお金は、たしか使用期限とか無かったと思うのだが。
お金使わなくてもみんななんか作ってれば共倒れになるばかりでもないんじゃないかと思うのだが
そうやって失敗した例が過去に多々あるってことなんだよなあ。
>>348 いくら物の供給があったって、金が回らなきゃ、元々お金持ちの人しか豊かにならないでしょ?
それが今の日本が置かれている状況なんだよ。
357 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:22:33 ID:6HLfVm2X0
ものが売れなくて困ってんだろ
カネくれよ
液晶テレビ買って
PCモニタ買って
靴買って
ノートPC買って
釣具買って
焼肉食って
ソープランド行くからよ
カネがねえんだよ
>>355 だって、自分がお金を使わないほうがハッピーなんだろ?
普通の人は、給料が下がりそうだったり、失業の危険があったりするから、我慢して
安いところに済むことはあるだろうけど。
>>351 あああwww
それNHK総合の深夜番組でみたww
経済学だったっけ?囚人のジレンマ
おもしろいよあの番組
360 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:22:44 ID:kWk381Jn0
>>354 なまぽにすると使うだけで技術革新への意欲なんかもまとめてなくなるからナ・・・・
そういう意味では公共事業の方が良いんだが、ランニングコストも考えない国交省あたりが仕切ると
負の遺産になるからナ・・・・・
難しい話さね
>>355 > お金使わなくてもみんななんか作ってれば共倒れになるばかりでもないんじゃないかと思うのだが
何か作っても、それが売れなきゃ経済は活性化しない。
この金融融和策に反対するヤツは
金持ちか、親の資産で生活をするニート
このスレを見てるとどれだけニートが多いのかと
ベーシックインカム最高じゃん
子供ボコボコ生んでガンガンカネもらってドンドン人口増える
人口が減るなら経済縮小するのは当たり前なんだしー
364 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:25:00 ID:WlGT8wZGO
>>353 何故?
企業へのばらまきは内部留保やら外資への配当やら役員・天下り報酬やらで下まで周りにくいのが問題な訳で、
国民への直接的なばらまきならその心配はない
むしろ消費選択性で正しい競争が促される
>>360 大学出た頭脳労働者を派遣奴隷にするよりマシだろ
ナマポ受け取る代わりに国家研究に貢献させればいいな
そういう人間は
>>360 努力してもしなくても、給付額一定ってのは、消費に結びつかない。
好況時には、昇給やボーナスで前年より所得が増えると思うから、貯金より消費が増える。
また、高級品の消費を増やさないと、付加価値の高い分野の発展に結びつかない。
366 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:26:20 ID:2kaRjI8y0
>>311 「お金に信用がある」=「お金の価値は高い」なので、
信用がないけども、そのお金の価値は高いってことはありえません。
なぜなら信用のないお金とたくさんのバナナを交換する人はいないからです。
なぜたくさんのバナナと交換しないのかというと、
そのお金で別のモノを手に入れようとしても、その量は限られるからと予想されるから。
なぜ、そう予想するのかというと、そのお金に信用がないから。
ってことで、鶏と卵卵の関係になりましたw
>>310 >>みんなで慎ましく暮らす、ってのはどうかな。
無駄遣いをやめて慎ましく暮らしだしたらみんなが生活出来なくなってしまったという寓話があったんだけど、
だれか、しらないかな。2chにコピペではってあったんだけどな。
倫理的によいと思うことが、経済的には必ずしもよいこととは限らないんだよね。
>>362 ま、貯金がある人と年金受給者など不利な人は
ある部分を占めるからね。
日銀は通貨の番人。
そういう意味で、あの日銀総裁って金の価値を守っていると自負しているのだろうか?
368 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:27:15 ID:/AHTZ+FSO
>>360 いやいやもっと現実的な話として、
ナマポは国から家計への所得移転で、
その時点ではGDPへの寄与はゼロ、
さらに税収で返ってくることもなく、
経済が悪化するほど、国の予算に関係なく支払われるので、
マクロ経済的に公共投資の何倍も無駄。
バブル崩壊以後、景気が回復したという実感はないなぁ 爺婆や団塊世代の預金を引き出すための思いきった政策が必要ではないかな
日本で、俺が一番の金持ちが俺だとするじゃん?
どれくらいの金持ちかって言うと1000兆くらい持ってるんだ。
日本のGDPは500兆くらいだけど、その内俺は年に100兆くらい使うわけだよ。
で、ある時俺はふと気づくんだ。
今ってデフレじゃん?
今使う100兆を来年使えば、来年もっと物が買えるんじゃないかと。
別に俺は年に1億あれば普通に暮らせるし。
そこで、俺は今年は1億しか使わないことに決めたんだ。
で、日本のGDPは500兆から400兆に減りました。
これって俺が100兆使わないばっかりにその100兆で食っていた人間は死ぬってことなんだよ。
イギリスがやれば菅直人もやるだろう
そうでなければバ菅には判断できない事項だ
372 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:28:59 ID:WlGT8wZGO
>>365 ナマポだらけになれば
努力して働く人間は、ナマポで金がだぶついた消費市場で物が売れまくり ウハウハだぞ
労働分配渋るブラックなら辞めてナマポ貰いながら条件のいい場所探せばいいしな
373 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:29:18 ID:jlWJr5jWO
>>362 そうか?
ほいほい賛成する奴が考え無しだと思うが?
反対する奴ほどまっとうに働いてる奴だぞ
374 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:29:24 ID:PmX3dIsm0
>>357 消費飽和論者によれば、もうモノが欲しい奴はいないらしいよ。
貯蓄という形で、しっかりと「将来時点における消費」を選好してるくせに(笑
>>368 福祉は、事業で無いから究極にはすべて無駄なんだけど、生活費を配っても、
高度な生産や消費に結びつきにくいのは事実だな。
同じ福祉でも医療費なら、専門職の雇用や、新規技術の開発に結びつくので、長期的な生産性の向上に役立つ。
376 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:30:24 ID:kWk381Jn0
>>355 お金に使用期限はないけど、それこそみんな使わなくなったらそのうち生産も止まって
物が減るからお金の価値もなくなっていく。いわゆるインフレになるから下手をすると紙切れ。
まあそこまで行くにはよほどみんな使わなくならなきゃいけないけどね。
>>359 囚人のジレンマは元々大戦中の作戦立案に使われてた話だったと思った。
フォン・ノイマンは数学者だったはず。
経済学の分野でもずいぶん前からメジャーな分野だよ。
>>370 そうだね、あのガハハの慶応大教授もそんなこと言ってたね。
名前忘れた、
国民には1000兆だかの預貯金があるから
まだ、借金しても平気だみたいな
>>2 おまえすごい奴だなw
俺はたぶん、1日頑張っても無理だ。
>>356 それってどういう状況の事?
お金が無かったらそりゃモノは手に入らないでしょ。
>>358 欲しいものがあれば買う、と書いたよ。
>>361 別にいいんじゃないの?作れば。
経済を活性化させるために生きてるんじゃなくて、
みんなが生きている社会を見るとそこに経済なるものがあるらしい、でしょ。
>>366 やっぱりどっちが先なのかを解決しないとダメなのかな。
バナナの価値が高かったのか、お金の価値が高かった(信用があった)のか、
わからないと思うんだ。
380 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:33:41 ID:tY2L6qK3O
>>1 アホだな。通貨の大量発行はインフレを招く。一度上がり始めたら止まらないぜ。ハイパーインフレだってあり得る。そうしたら、日本経済が破綻する。国民の生活が成り立たなくなる。バカだな。
ニート=2ちゃんねらー
というステレオタイプの認識者はよく見かけます。
間違いではないが、ただしい認識とは言えない。
>>377 いや、アイツは最近宗旨替えしただけで、TVで、日銀が国債買い取れって言われたのに対して、
「どこにそんな資産があります」と答えて、祭りになった。
「日銀のバランスシートを毀損する」とでも言ってれば、まだマシだったんだが。
それでも、日銀券と国債には信用度に違いはないけどね。
383 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:34:59 ID:/AHTZ+FSO
後、今以上に通貨発行するなら、
時代遅れの日銀会計も見直さないと。
奴ら金本位制がすでに終了しているのに、
未だに通貨発行するごとに同額をバランスシートの
負債の部に計上してやがるから。
>>365 会社勤めの人が更に頑張っちゃうと、
生産力が上がって、効率化もあされると、
ますます供給過剰になるのでは?
それだけ頑張ってると使う時間もなくて、
貯蓄とか不動産に化けちゃうんじゃないかい?
ベーシックインカムでばらまく一方、
芸術、文化や研究開発にもガンガン突っ込めばいいと思うんだけど。
勝間は大事な点をすっ飛ばしている。
量的緩和がデフレ→インフレ転換をひき起こせるのは、通貨の信認を破壊するほど極端にやる場合だけ。通貨の信認を維持する
範囲では、マネーだけでインフレ転換しない。
通貨の信認を壊したいなら、日銀が政府の国債を無制限に直接引き受けるとか、政府紙幣を大量発行してジャンジャン使えばい
い。それをやり出すと円は売られて短期間で1ドル1000円ぐらいにもって行けるよ。
しかし、その流れができると価値尺度として否定され、豆腐1丁=1兆円の世界まで一気だw
1500兆円の個人金融資産が雪崩を起こすように外貨に交換される事態は遠くの想像じゃないよ。
>>379 経済がデフレだから人々がお金を使わないってことだよ。
後は、サブプライムショックによる金融収縮で急激に金のめぐりが悪くなったことだね。
387 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:37:08 ID:kWk381Jn0
>>368 公共投資のほうが全体的に考えると良いことが多いけど
実際資産計上されていても、ランニングコストがマイナスだと資産的には
金をつぎ込んだあげくマイナス評価になっちゃうのよ・・・・・・・
かんぽの宿なんか優良資産をつけてバルク売りしないと
売却も出来ないなって状況になってたっしょ。
日航の問題も考えるとやり過ぎてもねぇ・・・・・・
388 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:37:19 ID:WX0VMerv0
史上最大の好景気が知らない間に過ぎていってて
知らない間に国は借金増えてたって感じだなwwwwww
389 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:37:39 ID:/AHTZ+FSO
>>380 アメリカは数ヶ月の間に、80兆円以上の通貨を
新たに市場に投入したがインフレの兆候はあるか?
妄想は不要だから現実で語れ。
>>376 うーん、だとするとさ、なんでお金って使用期限が決まってないんだろ?
貯めとくとある意味「腐る」とわかりきっているんでしょ?
それなのに使用期限が無いって、相当変じゃない?
>>386 俺は明日はもっと安くなるかもしれないと思っても今日必要なものは買うよ。
食わなきゃ死んじゃう。死んじゃったらお金使えない。
>>379 つまり問題は、欲しいものがないんじゃなくて、買えないだけってことだね。
快適なマンションには住みたいんだから。
キミの所得が低い理由の一つは、不況なんだと言えば理解できる?
勝間を始め、自称経済通という連中は、口々にお金を刷ればいいっつーが、
俺は、それにはどうしても納得できない。
お金を刷っても、どうやって配るんだ?
マジでヘリで空からバラ撒くのか?(暴動が起きるぞ)
現在のゼロ金利状態は既にバラ撒いている状態と変わらんのじゃないのか?
民間は金が入っても、将来の備えとして貯金しかしてくれないから、今の状態じゃないのか?
だとしたら、政府が使いまくるしかないだろ。
そういう事になると、麻生政権は極めて正しい事やっていたと言える。
麻生>勝間
という図式になるな
しかしだ、もう金をばら撒く、公共事業でという考えも古い気がする。
支出を増やさなくても、付加価値を高める事で景気は良くなると思う。
要するに、国民一人一人が頭を使って行動しろという事だ。
そんな事言っても、無理だと思うが。
393 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:39:24 ID:6HLfVm2X0
某じじい
資産300億 年収6000万 年金700万
俺
借金200万 無職 たぶん無年金
所得格差と資産格差が広がりすぎだろ
モノなんか売れるわけねえ
家賃と食費で終了だろw
394 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:39:58 ID:jlWJr5jWO
>>386 数字上のデフレって消費者は何処まで感じてるんだろうな。
値段が上がったらヒーヒー言う奴ばかりだろうに。
>>389 サブプライムやらで失った金額はそんな額じゃ賄えないからインフレにはならない。
396 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:40:19 ID:Ynu91qONO
前の金融緩和は銀行に公的資金を導入したときだよね?
397 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:40:48 ID:89jpUv5v0
デフレは企業が収益だけ追って労働に見合った対価を支払わなかったツケ
紙幣発行して一時的にデフレを抑えても問題が先送りになるだけ
>>389 通貨を投入していってもインフレにはならないだろう。ただ、さらにどんどん投入すると
ある時点で通貨の信用が失墜してハイパーインフレがおきる。
そこがどの地点なのか誰にもわからない。
>>392 高校で社会科習わなかったのかな・・・
日銀のお仕事とかいうカテゴリで
>>367 あと公務員とか医療関係などの収入の源が官ある人達とか?
いまのところ所得に不況の影響を受けてない人で、インフレになっても市場原理が働かず、収入が上昇しにくい人達か?
>>390 個人じゃ経済のダイナミクスを直接認識できることは少ないからね。
じゃああなたが別にいつでもいいけど欲しいものがあるとするじゃん。
けど、今は高いからもう少し安くなったら買うって言うものがある。
これが流通の停滞。
402 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:43:00 ID:ZucNBCTsO
>>389 新しくドルを刷って八十兆増やしたわけじゃないだろ、確か。
んなことしたらジンバブエみたくなるもん。
403 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:43:01 ID:mm6ZaBkZP
>>391 不況?
俺、お金貯めてるから、デフレでモノの値段が下がると買えるものがどんどん増えるよ!
マンションだって同じだよね。
実際、色んなマンションがどんどん値下がりして、手に入るかもしれない範囲が増えております。
マンションの値段が下がった事とデフレなるものの関係はよく知らないけど。
>>389 長期国債を買入れた代金として供給されており、健全な緩和策だと市場が評価する範囲にとどまってるからだよ。
>>392 お金を配る方法は、日銀が紙幣を増発して国債を買うことらしいよ。
406 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:43:34 ID:zeDJMafa0
白川は通貨の番人を貯蓄の番人と勘違いしているから困る
通貨の番人なら、交換財としての量を十分に確保しなければならないが
白川にその気が無い
白川さっさと更迭しろ
407 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:43:42 ID:jlWJr5jWO
通貨政策なんてやられた日にゃ、貧乏人はより貧乏人になるだけ。
累進がはかれる増税のがまだましだろうに
紙幣は日銀だけど、硬貨は政府が発行してるんだよね
だから、500円硬貨を思いっきり作ればいいんだよ
当たり前
んで、ベーシックインカムで庶民に直接給付して消費喚起する
景気対策は角栄型公共事業だけじゃないって事
あれは発展途上国の頃はあれだけで通用したが、成熟して先進国になったらインフラは既にあるのだから、それをどんどん利用する方向に持っていく
経済が活発でインフラがしっかりあれば、幾ら刷っても通貨の信用は保たれるからな
あとは、刷る先に消費に直結している事が重要な訳
そこで給付金が出てくるんでしょう
これ考えた学会や公明は貴重な得点じゃないの
あとは、田中元長野県知事とかさ
需要と供給を天秤にして、生産が少なければ公共事業で景気対策をして、生産過剰なら給付金で景気対策をする
今までは公共事業しか頭になく、給付という発想がなかったからな
働かざる物食うべからずという明治以来の洗脳に掛かっていたせいで
生産と消費は同格であって、両方なくては成立しないって現実に気が付かないと
消費を悪みたいにしてるから、こんな物余り恐慌なんか起きるんだし
マジで大丈夫か?
410 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:45:16 ID:/AHTZ+FSO
>>387 公共投資によって生じる年間のランニングコストは
もちろんGDPに対してプラス。さらに一部は税収になる。
後、資産評価は重要じゃない。日銀循環統計だって金融資産のみで、
日本の対外純資産は225兆円にものぼる。
不動産関係まで含めたら、只でさえ膨大な日本の純資産額が
更に巨額になるだけ。
411 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:45:27 ID:THQ7SglV0
菅がデフレが続く事がいかに危険が理解してないのが一番の問題。
方法はいくらもあるはずなのだが。
日銀は日銀でインフレで債務を目減りさせるのは良くないなどとほざいてるし。
>>403 賃金も低下が始まってるから。
もう中国人と日本人で人件費が大差なくなりつつある。
>>401 いつでもいいんだったらそりゃ後回しだよ。
当たり前だと思うが・・・。
どうにかして買ってもらうようにするのが商売なんじゃないの?
>>412 だからお金貯めてるんだってば。
>>408 貨幣の材質は何でもいい。これ豆知識な。
415 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:48:08 ID:jlWJr5jWO
416 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:48:18 ID:THQ7SglV0
>>407 馬鹿だな。デフレで得するのは既にカネ持ってる奴であって、
デフレ下の貧乏人ほどツライものはないんだが。
417 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:48:36 ID:kWk381Jn0
>>390 腐るのは普通はみんなわっているのですぐに使わない分は投資して金利をつけてもらうわけだ。
銀行に預けているのも代わりに運用してもらっているだけと言うことだしね。
一方で今すぐ持っているおかね以上に使いたい人もいるからその人から金利をもらって
貸し付けているわけで。自分で使うか、他人に使ってもらうか景気浮揚のためにはどちらでも別にかまわない。
ただし今すぐ使いたい人がいなくなってしまうと困ってしまうということ。
きちんとそのバランスがとれていれば問題ないけど、それが崩れると困る。
麻生さんが利息を下げてもお金を借りてくれなくなって困っているというのはそういうこと。
で今すぐ使いたい人はそれを原資にもっと稼げると思っているから使いたいわけ何だけど
成長分野がなくなると何処で稼ぐかわからなくなって困るわけだ。
だから技術革新で常に投資分野を作り出すことが一番の景気浮揚策になる。
今やろうとしているのはエコ分野にそれを求めたいと言うことだけど
売れなきゃ投資は回収できないわけで果たしてうまくいくのやら・・・・
ベーシックインカムでとりあえず誰ものたれ死にする心配はないんだ、と保証すれば
みんなお金使うようになるよ
419 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:48:49 ID:QjHR90rQO
>>405 そんな面倒なことせずに俺のポケットに突っ込んでくれりゃ、それでいい
420 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:48:56 ID:PmX3dIsm0
>>398 わかってないなぁw
日銀券を貨幣たらしめているのは、日本の潜在GDP(潜在生産力)だからな。
ハイパーインフレーションは、戦争や内紛によって労働力人口が激減したり資本設備が破壊されるなど、
貨幣の価値を裏付ける財やサービスの生産力が過小になることで起こる。
先進工業国でハイパーインフレーションを心配する必要はない。
421 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:49:12 ID:PCHO2wVd0
あれほど亀井金融担当大臣のいうとおりにしろと・・・
>>415 中国人単価は派遣で30万くらい。
今では日本人の単価もこれに近い。
423 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:49:24 ID:zeDJMafa0
>>411 でもまあ菅はいずれ転ぶだろう
自民党与謝野みたく確信犯な訳じゃ無いから
鳩ぽっぽも、亀井と仲良しだから転ぶだろう。
岡田もイオン活性化にはインフレがいいからこっちも問題ない
あとは藤井と白川だけだな。
>>399 どうにも言っている事が理解できんから教えて君になっている。
そもそも、通貨を発行したって、ハイパワードマネーの増加であって、
マネーサプライがそれに比例して増える訳じゃないだろ。
金を借りて使ってくれる人がいないと、マネーサプライが増えない。
ゼロ金利でも借りてくれる人がいないから今の状態なんじゃないのか?
そもそも、お金ってお札の事じゃないよな。数字の事だよな。
それに、政府が通貨発行量をいじることができるのか?
日銀が決めることじゃないのか?
だとしたら、何でクダにそんな事を言うのか意味不明だ。
日銀は政府の犬という回答は無しな。
もし、政府が貨幣流通量を自由にいじれるのなら、
政府紙幣などという発想は出てこなかったはずだからな。
>>413 デジカメなんかそういうのは、商売にしてなきゃ生きていくためには直接必要じゃないからな。
べつにどうにかして買うようなものじゃない。
食料なんかの生活必需品とデジカメやらの贅沢品を同じにするのは愚の骨頂。
経済の基本は生活必需品で賄われているが、それ以上の豊かさは贅沢品で賄われている。
>>389 ま、いつものことなんだけど
その垂れ流した米国ドルのおかげで日本や世界の市場で
資金が暴れているわけなんだよね。
金の高騰、石油価格・・・
日経平均は一万を切っているんだが・・
外国投資家からしたら、日本政府と日銀への信任はまだ高くないようだね。
427 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:52:43 ID:UIb4wI9v0
金を刷るのは良い。
しかし
資 源 は あ る の か ? ? ?
これが問題だ。
日本に十分自給自足する能力があれば問題無いとは思うが。
428 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:53:14 ID:jlWJr5jWO
>>416 じゃあ、物価が上がったと文句言ってた小市民は実は金持ちだったってことか?
馬鹿か
インタゲやったって通貨の流動性なんてすぐ硬化する。
次の策は更なるって奴かね?
貨幣供給量増やすだけでデフレ脱却出来るなら誰も苦労しないんだよ
いくらハイパワードマネー増やしてもマネーサプライが増えないから困ってるんだろ
バカか
430 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:53:35 ID:rm4ICaJz0
政府紙幣でなく、政府硬貨にする。
政府硬貨は、セラミック製樹脂とする。
これでセラミック業界が潤う。
デザインは中小広告代理店にまかせる。
そして政府硬貨 を出すというコマーシャルを大々的にやる。
2兆円でも、実際より 大きいように錯覚させるわけだ。
セラミック樹脂の色つきなので、みな、珍しがるところが肝。
最終的にはこれを景気回復とともに政府紙幣と交換して、貨幣市場から消滅させていく。
>>408 一応、法律で10万円玉までは作れると聞いたことがある
ただ、仮にベーシックインカムとかするなら、電子マネーの方が手っ取り早いだろう
電子マネーで給付し、消費が起きて、伝票を口座の先にある国に向ける
その伝票を確認して、通貨を渡せばいいのだから
マネーの流れも大まかに把握できる利点があるんだよな
今まで、見えなかった部分が見えるようになって、無駄の少ない財政出動が可能になる
そもそも、今ある通貨や有価証券は不完全な物でしかないと、制度を作ったユダヤ自身が昔から言っている
実態が云々といっても、今の紙切れや鉱物だって実体など無い
銀行に預けてしまえば、電子マネーと同じだしな
住基ネット辺りを給付口座にして、そこからスイカやイコカやワオン等の電子マネーにポイントを転換できたりすればいい
パチスロするなら、物買ってオクに流して、マネーゲットでおk
消費喚起になるし、消費者はオクで安く買えて、オク業者も儲かり、流通業者も儲かる
パチンカーも消費に貢献してる事で、後ろめたさが薄れる
今すべき事は、どんな形であっても消費が行われる事な
パチンカーの転売だろうが、物が売れれば企業は売り上げに計上できるのだから
数字さえ出れば決算に出せて、株価も上がっていく
あんまり潔癖に物事考えても意味無いぞ
小沢も、この辺に対する知恵があれば、16年前に結果出せてたのにな
今回は失敗が許されないんだが
16年も待てないだろ
今、野党の自民とかだって、洗浄化とかの準備が何も出来てないんだから
もっとしっかりしないと
ちゃんと、知恵者を引き入れなきゃ
最低でも俺の書いたような発想の出来るような奴をな
>>417 いや、実際は腐らないんだよね?
たしかに銀行に預けていれば、それは多少のリスクを負って運用している事になるけど
家においておいたって腐りはしないんだよね。
でも、経済の事を考えたらタンス預金されると困るんでしょ?
だったら最初からそれが出来ないようにしておけばいいと思ったんだが
そうするとなにか別の問題が起こるんだろうか?
>>425 どうにかしてかうようなモノじゃないモノを買わせる人が儲かる、でいいんじゃないの?
>>424 借りたい人はいるけど、銀行が貸さないだけ。
434 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:54:10 ID:IezcxxOA0
435 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:54:52 ID:dQW6NSAzO
鼻の穴。
こだ!
>>405 >お金を配る方法は、日銀が紙幣を増発して国債を買うことらしいよ。
まじめな回答ありがとう。
そこなんだが、国債を発行したとして、そのお金は政府に入るだけでしょう。
だとしたら、その先、お金を流通させるには、結局、政府による公共投資しかないんじゃ?
そうすると、ますます、麻生政権のやっていた通りの事をしろと勝間は言っている事になる。
民主党にそれを頼むのはあまりにもアホという物だよ。
子供手当てとか直接バラ巻いて、貯金かギャンブル、酒、タバコに使われるだけ。
勝間はいったいどうしろと言っているのか、イマイチ見えない。
貨幣だけ発行しろではその先がまったく見えない。
どうしても、俺が勝間が経済のプロと絶対に思えない理由がそこなんだ。
>>400 一定の割合で、密かにこのままがいいと思ってる人々はいそうだよね。
でも、いずれにしても鳩山不況はもうくるよ
政府はセーフティネットの相談してるんだものw
あの年越し村の村長さんをブレーンにまぜてw
439 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:55:52 ID:zeDJMafa0
>>427 まずはリサイクルと自然発電を出来るだけやってから考えましょう
>>428 デフレよりは小市民的にはマシ
インフレ財源のベーシックインカムあればなおいいな
440 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:56:37 ID:PmX3dIsm0
>>403 相対価格と物価を混同しないでw
デフレっていうのは「モノが安く買えてラッキー」とか、そういう話じゃないよ?w
家計や企業の努力むなしく広範囲にわたって経済活動の付加価値が減少していくという事だから。
441 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:56:57 ID:jlWJr5jWO
インフレ政策の全てを否定はしないが、こんなところで語られるくらいの議論では、無理過ぎる
>>427 資源の完全自給は難しいが、エネルギーだけなら自給可能だろう。
欧州では海上風力発電所が建設されている。
日本でも建設すべき。
443 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:57:45 ID:kWk381Jn0
>>410 だからそれは資産価格が多少なりともプラスになっているからだろ。
採算がとれずに売却額がマイナスで更地の土地価格まで破壊するような開発行為や、元々値段のついている株価を暴落させたのでは
意味がないよ。
短期的には資産計上されてプラスに見えても(簿価はマイナスにはならないし)
売却額がマイナスになるようでは論外でなまぽのほうがマシになる。
そこまで酷いケースは少ないのがまだ救いだけどな・・・・
444 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:57:47 ID:rm4ICaJz0
>>429 逆にいうと 相当な政府紙幣や日銀券をだそうが
インフレにならない。
これで非常にいいことだ。
インフレが怖いから、貨幣供給を控えているのに
たとえば10兆 毎年 税金の背景なく 支出できるなら
間違いなく、日本経済は 凄い活況になるよ。
実際のところ、5兆くらい、金をばらまこうが、インフレなんか絶対にならない。
要するにそれだけ 金を政府が使い放題なわけで、こんな最高の状況で
金を使いまくらないなんて、あほの極み。
金を5兆円 使ってもいいというのに、 使わないとしたら、馬鹿でしょ。
がんがん 金をだして、ばらまけばいい。
ばらまいても、インフレにもならないし、貨幣価値も下がらない。
最高だろが!
>>424 勝間が言うのは政府と日銀が協定を結んで共同行動しろいうことだ。
そして政府が国債を発行しまくって、日銀が国債を買いまくれということだ。
446 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:58:37 ID:Sk7inDb40
赤字国債を大量に刷りなさい
と言ってる事が変わらんと思うのだけど何が違うの?
>>432 プ利薄はたくさん売れたけど、トヨタは赤字だよね。
これってデフレ経済で、安くしないと売れなかったから赤字になっちゃったんだよね。
デフレじゃ中々売ろうとしても売れないんだよ。
もし売れたとしても利が薄い。
実際のところ金持ちって紙幣でタンス預金はあまりしないらしいね。
金の延べ棒を保有するんだ。
価値が一定だからね。
ヒステリア
450 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:00:06 ID:jlWJr5jWO
>>439 ましな理由がない。
物価が上がって日本製離れを加速させたいとか?
お前に30万くらいのBDを買ってくれる意識が先にないとな
勝間はときどきいいことを言う
>>403 君がマンションを買うタイミングはインフレ転換した時だよ
453 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:00:36 ID:eb2YimH80
>>446 日銀が引き受けて返さなきゃいいじゃん、って事かと。
>>442 では、刷ったお金はそのあたりの研究開発費に
注入だな。
あと、なんとか細胞とか、ナノテクにもしっかり投資しろ。
あきらかに新規性のない重箱の隅をつつくような
糞研究は切ってもよいが。
とりあえず、100兆円ぐらい刷っても大丈夫だろう。
>>437 子供手当てとか、高速道路の無料化とか、年金の補填とか、医療報酬の引き上げとか
農業補償もういくらでも金の使い道はあるよ。
とにかく中身じゃなくて、金の供給をふやして、インフレにするという考え方だ。
彼女の考えは、私は間違っていると思うけどね。
>>409 全面的に同意。
技術革新とかはより少ない資源・労働力でいかに多くの生産をするかにあると思うんだよ。
生産性の向上率を、人口の増加率や生活水準の向上率が下回ったらいつかは供給過剰になるよ。
資源は掘らなきゃ温存できるけど、労働力は保存できないからね。みんなで少しずつ働くのをセーブするしかない。
人間ヒマだと色々いらんことに金使うようになって需要も増えていいと思うがなぁ。
労働力セーブして減少した収入はベーシックインカムで補填。
インフレターゲットのつもりが悪性インフレの切っ掛けになったりして。
そうなっても困るのは公務員とか都市部のサービス業の人だけど。
>>420 教科書的なことを言っているが、公的債務はもうすぐGDPの200%にまでふくらもうとしている。300、400までも遠くない。通貨の信認はそんなに安泰じゃない。
個人が虎の子の預貯金を外貨に急速に替え始める危険がジワジワ近づいている。
459 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:02:01 ID:QKzyiQ31O
バカ管早くやりさらせ
>>442 そそ、風力発電は陸地には向かないね。
近隣住民の健康被害がひどいらしい、
重低音による共振作用で人体がおかしくなる。
461 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:02:16 ID:j0Ggxsmr0
デフレ下なら、銀行で預けている金に管理費を設けて徴収すればいい。
市場に金が出てくる。
>>450 あなたが心配してるのはスタグフレーションだよ
463 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:03:02 ID:eb2YimH80
>>448 金相場見ればわかるけどそこまで安定してないよ。
というかあれもマネーゲームの一つだから安定させたら意味がないのよ。
>>445 民主党にそれを言うのは自殺行為じゃないのか?
子供手当てとか直接のバラ撒きに使われて、
貯金、ギャンブル、酒、タバコに行くだけだと思う。
だから勝間はアホだとしか思えないんだ。
あいつの本を読むというもそう思う。
465 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:03:42 ID:zeDJMafa0
>>448 為替差益課税って知っている?
円に換算して外貨や金等で利益が出るとそれに税金が掛かるんだよ。
金の延べ棒でもインフレからは逃れられない。
特に今の政権なら為替差益課税大幅増税とか平気でやるだろうし。
>>454 ナマポ大量にばら撒いて
その中で頭脳労働が出来る人間はその研究に強制召集でいいよ
企業にばら撒いてもダムや迂回河川が多すぎて労働者まで流れて来ない。
466 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:03:47 ID:jlWJr5jWO
467 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:03:52 ID:Sk7inDb40
469 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:05:33 ID:j0Ggxsmr0
ベーシックインカムの導入。
成人なら誰でも月10万円を保障。
470 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:05:50 ID:W+62cP560
つーか、このババア
めちゃくちゃエロそうで
顔見るたびに興奮するんだが。。
471 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:05:51 ID:gNdY9VtFO
流通通貨を増やせば通国債刷れば儲かる奴が居るが通貨刷っても誰も儲からないから反対なんだろ…
>>463 今は高いから金を買う時期じゃないってだけだよw
>>447 生産水準が下がったのに、過去の投資を均等に償却してたから赤字。
実際にキャッシュが減ってるのとは、ちょっと違う。
>>440 いや、だからモノが安くなるんでしょ?
俺にとっては「安く買えてラッキー」だけど・・・。
マンションの値段が下がるのはデフレとは関係ないって事?
475 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:07:00 ID:qLfq3ave0
おまえらに経済は永遠にわからないと
今わかったよwww
476 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:07:44 ID:kWk381Jn0
>>432 腐らないことはないが、実際にはずいぶん時間がかかるから生きている間は大丈夫。
「腐る」というのは比喩的な表現でお金の価値が落ちると言うこと。
少なくとも預金しているよりは価値がなくなっていくし国債や普通預金のリスクは現金に比べてほとんど変わらないので
普通は何らかの方法で運用するからタンス預金の問題はあまり気にする必要はない。
問題としてタンス預金を取り扱わなければならないのはアングラマネーくらいのはなし。
またインタゲ論争?
いい加減秋田な
>>455 そうすると、勝間の様に、馬鹿な民衆を騙して、
金を巻き上げるのが上手い連中が得するようにしろと
あの糞女は言っている訳だな。
あいつの本心がこれで読めたわ。
あいつの本を読んでいる奴らにいいたい。
金の無駄遣いだ。買うなと。
勝間に騙されている事に気づけ。
つーか、ほとんどのビジネス書に金出すほどの価値はない。
>>465 うん、それは金とかを取引した時点の話だからね。
俺が言っているのは、金持ちはすでに金を保有しているって段階。
金は今は上がりすぎているね。
ベーシックインカムって最近やたら目にするな。
概念的には相当前から存在するらしいし、
そんなに良いものなら他国がとっくに導入しているんじゃね?
という気がするが。
481 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:09:28 ID:YQ/Wa8zt0
>>432 それが貨幣の問題点。
政府が交換価値を保証してしまっているために
十分な投資機会が無いならあなたの貯蓄は
あなたか誰かの収入か、誰かの貯蓄がそれに見合うだけ
減らすように経済全体に作用してしまうんだ。
つまり経済全体をみれば貨幣には交換価値しか
無くて価値を貯蔵する機能は無いんだ。
それなのに個々の経済主体に対しては
貯蔵する機能があるようにふるまうために
色々な問題点が起きることになるわけだ。
>>476 お金に使用期限つけて、ほんとに腐るようにしたらいいんじゃないだろうか。
そうすると何か弊害あるのかな。
483 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:09:47 ID:Sk7inDb40
うーんやっぱり政府がばらまくという点で国債発行してる今と
なんら変わらないような気がするんだけど
ちょっとわからない
484 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:09:53 ID:zeDJMafa0
>>469 むしろナマポの姿を変えたらどうかな?
安易にナマポ受け取れる代わりに、受け取った人間は経済活動と直接関わり無いが、この国にとって必要な労働に出来る範囲で奉仕する義務があるみたいな形に
例えば技術の基礎研究 自然保護 学問の発展 ゴミ拾い 児童相談 高齢者福祉
その他諸々 企業活動に任せたら疎かになる部分に従事してもらう。
>>477 ニュー速+レベルでまで騒がれ始めたら、現実世界で騒がれる日も間近だな。
あと一押しだ。
>482
最後に持ってる奴が損するだろバカですか?w
>>474 賃金が下がったり、失業しなけりゃそうだけど。
過去15年の実績からは、実質賃金はすごく下がってるよ。
おそらく想像でしかないだろうけど、特殊な例だけを取り上げても、意味が無いけどね。
487 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:11:03 ID:h7WpDmW6O
>442
それ三井造船がやるっていったじゃん
488 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:11:54 ID:zh145EM4O
俺経済の事ちっとも詳しいないけど
デフレよりインフレの方がテンション上がると思うんだ。
パン買うのに札束で払うとかイヤだぜ
490 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:12:18 ID:ysUJZ67b0
池田信夫が勝間も論破 「勝間バブルもいい加減終わりにしろ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257565920/ 勝間和代氏のためのマクロ経済学入門
菅直人副総理(国家戦略室担当)に対して、勝間和代氏が「まず、デフレを止めよう」と
題したプレゼンテーションを行なったようだ。その内容は出来の悪い学生の答案みたいな感じだが、
これが国家戦略に影響を及ぼすとなると放置できないので、少しコメントしておこう。
(中略)
幸い菅氏は納得しなかったようだが、こんな間違いだらけの経済政策を政府に提案するのは、笑ってはすまされない。
「勝間バブル」も、いい加減につぶしたほうがいいのではないか。
×「インフレにすると景気が良くなる」
○「景気が良くなるとインフレになる」
カツマカズヨは馬鹿。
492 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:13:03 ID:zeDJMafa0
>>480 ベーシックインカムはかなり左向きの路線
資本家・銀行家にとっては相当に都合が悪い制度
通貨による大衆支配が打ち崩されるから。
だからネットで広まるまではずっと封印されてきた。
>>479 でも現金に変えたりや資産として計上する段階で税金かかるよね
じゃあ問題ない。
逃れる方法があってもその辺は志井が埋めるだろう。
勝間貴代とかって名前の人はいないのかな
494 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:13:17 ID:dm94bB+5O
勝間正しいんじゃないのか?
勝間も馬鹿を相手に大変だな。
民主党なんて「徹底的なカイカク」とやらが
デフレ対策になると思ってるような連中だもん。
こんな馬鹿に金融政策の重要性を理解させるなんて
猿に掛け算九九を教えるより難しい。
>>481 お金の保存機能に一定の制限をつければ問題解決、とはいかないんだろうか。
そしたら「保存用のお金」が出来るだけ、か・・・。
>>485 そしたらみんなとっとと使いますよね。
使われたら回収。いいんじゃない?
どっかで見たようなチケットだな、それ。
>>486 十分な貯金がある場合はデフレのほうが得、って事か。
しかしそんな人はけして多くはない、と。
>>438 私は雇用する側の人間だから、雇用の面で言えば、今は非常に良い状態。
しかし、それは周り廻って自分の首絞めることになるから、経済の復興を願って、
非才ながらカキコさせてもらってます。
人手不足で人材確保に苦労するくらいになってくれればなと。
498 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:14:24 ID:q1OCQKjZ0
>>483 国債は利子つけて返さなきゃいけないけど、
政府紙幣は、利子もいらないし、償還期日もない。
>>479 私も同意。資産家は既に金をたっぷり保有しているよ。
これから買うのは馬鹿だよ。
500 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:15:26 ID:P1dziwAO0
景気対策としてベーシックインカムは実は有用なんだよな。
日本のように資産が一部の老人に偏りすぎて
長期の不景気になってる場合は一番の需要喚起になる。
501 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:15:27 ID:crijcB090
スイーツ経済学w
502 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:16:45 ID:eb2YimH80
>>494 ここはもちろんプロや学者が討論しても答えは出ないので
結論としては「やってみなきゃわかりません」になるんじゃないかと。
馬勝間信者必死だなw
504 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:17:51 ID:P1dziwAO0
>>502 学者は勝間と同じ結論だろ。というか勝間が経済学の基本を述べただけ。
民主の案で職業訓練給付ってのがあったはずだが最近話が出ない
あれは即効性があって良い思ったのだがな
506 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:18:53 ID:j0Ggxsmr0
要は幻想への投資がいけない。博打だ。
大切な金が博打の掛け金になってはいけない。
掛け金は多ければ多いほど当たった時の効果が大きい。
しかしはずれた時のダメージの方がもっと大きい。
掛け金を貯めるのは博打の考え。
507 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:18:54 ID:Sk7inDb40
>>498 サンクス…
まぁ本当はそこじゃなくて
返してるわけじゃないから今でも通貨を大量発行してるのと変わらないんじゃないかって言う
508 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:19:10 ID:YQ/Wa8zt0
509 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:19:11 ID:kWk381Jn0
>>456 技術革新を効率化ととると失業者の発生しか出てこなくなるぞ。
新しいサービスの創造とか起業家精神とかこういう形の認識でないと
機械が職を奪うなんて理論に行き着いてしまう。
勝間は金に意地汚い糞ババアだな。
>>504 今更、インタゲ論を支持する学者はいるのだろうか?
結局できないわけでしょ。
512 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:20:41 ID:jlWJr5jWO
ベーシックインカムは社会主義より共産主義的発想。
それが間違ってるとも言い難いが、労働意欲は下がる可能性は多いにある。
日本人の武器の一つはなくなるな。
それで西欧のように贅沢が出来るポジションにいればいいんだがな
>>504 経済学者とエコノミストを一緒にすんなっての
514 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:21:55 ID:P1dziwAO0
>>511 竹中政策はうまく機能したじゃねーか。
それを方向転換して日銀がお金絞るから世界中パニックになったんだろ。
515 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:22:39 ID:P1dziwAO0
>>513 経済学者もピンキリだから一緒にしても大した問題ではない。
>>509 機械の整備や、ビルの清掃、なんでも仕事はある。
ただ、何の努力もしない我侭な馬鹿労働者が、
プライド傷つく様な仕事しか回ってこなくなるだけ。
嫌でもなんでもやらせるしかないだろう。
そもそも、仕事を楽しんでやっている人間が稀なんだから、
何の努力もしない奴は、食っていけるだけで幸せってものだ。
>>483 政府紙幣っていうのは、利払いも償還義務もない国債だよ。
利子つける必要も返す必要もなく無償だから、名目上は国民負担が増えない。
ただ、貨幣価値は下がるし、ポピュリズムに走る政権だと際限なく増えるおそれはある。
518 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:24:36 ID:6HLfVm2X0
>>513 2cなんねらーも一緒にしてはいけないな
アメと韓国がやってるけどな
デフレ下のインタゲなんて
世界でどこの国もやったことがないのに
よく無責任に賛成するもんだな。
そういう奴に限って「民主党には実績がない」
と矛盾発言をしかねないから困る。
523 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:26:56 ID:YQ/Wa8zt0
>>511 インタゲとは違うだろ?
デフレを脱却するために財政出動させてお金をばらまくってケインジアンだと思うが。
札刷るって表現が入ったらインタゲってあまりにも短絡過ぎないかw
その原資として日銀が引き受けるってのが最近のはやり取り入れてるけど、
昔から金融緩和と財政出動のコンビって経済対策の定番じゃん。
引き受けのルールとして名目成長率かマネーサプライとかの目標入れたら
ちょっとはインタゲに近づくけどそこまでは(この記事の中では)言ってない。
>>521 ???
喪前の言っている事が一番矛盾している。
デフレ下のインタゲは賛否両論あるかもしれないが、
どこの国でもやっているだろw
っていうか、それがこれまでの経済学の基本じゃないのか。
民主党に実績がないのは事実だろw
っていうか、これは釣りなのか?
526 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:31:20 ID:zeDJMafa0
527 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:31:21 ID:j0Ggxsmr0
貧乏人の10万円と金持ちの10万円は違う。
貧乏人・・・生活の為。ほんの少し将来の為。
金持ち・・・投資の掛け金。マネーゲーム。
貧乏なのにギャンブラー・・・どうしようもない。
だから、ベーシックインカム。成人なら誰でも月10万円保障すればいい。
銀行は多額の預金には管理費を請求する。
株式の売買利益に税金をかけるのをやめる。
>523
財政出動してもデフレ脱却とは関係ないぞw
国民の金を国債で吸い上げて、
その金を財政支出するんだから
貨幣供給量はプラマイゼロだ。
529 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:31:51 ID:yf30tT3S0
ありゃ、意外と盛り上がってる
んで
ハイパージンバブエスタフグ破綻グローバル厨は何割ぐらいなの
日銀がインフレ政策を行おうとすると、インフレによって資金需要が
高まると予想されて、預金金利が上昇し、国債は売れにくくなる。
国債が売れないと、長期金利が上昇し、経済を冷やすので、日銀が
国債を買いオペにより市場から吸い上げて、代わりに資金を市場に
供給し長期金利上昇を抑制するだろう。
で、問題はこれでほんとにインフレになっていくかだが、かなり疑問がある。
すなわち、預金金利が上昇するので、物価が上昇しても相対的な
資産の縮小はヘッジされているということだ。物価が1%上がっても、
預金金利が2%なら、必ずしも消費に回らないだろう。
このとき金融機関には、日銀から潤沢に紙幣が供給され、一方で、
預金に対して高い金利を支払う必要から、高利回りの投資物件
へと資金が向かう流れが生まれるから、商品先物や不動産、株式
などがバブルに向かっていく可能性がある。
531 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:32:29 ID:jlWJr5jWO
>>523 インタゲとは違うが、はじめちゃえば、ずるずるインタゲする可能性はあるな。
進んでも止まってもスタグフレーションになるんじゃ?
>>509 とは言っても、効率化には賛成です。
それだけ働かなくても同じ結果を得られる訳ですから。
そのメリットを一部の人が独占するのではなくて、多くの人に還元するのが重要かなと。
効率化ではない技術革新は何かなと考えましたが、思いつきませんでした。
IT化によってかなりの雇用が失われたと思いますし、農業の機械化、肥料・農薬の開発もそうですし、工場のオートメーション化なんかも。
でもそれは歴史的な大きな流れだし、良いことだとも思います。キツいかったり単調な労働からの解放という意味で。
文化、芸術や研究開発はドンドン、社会的リソースを突っ込んで行くべきかなと。
533 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:34:58 ID:v2d3jot7O
要するに株買ってボロ儲けしたいって事だろ。
この類の連中の頭の中にはその程度の事しか無い。
534 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:35:48 ID:eb2YimH80
政府も国民も細かいというか変化に対して臆病だよね。
俺はこのまま悪化していって崩壊する方が怖いよ。
>>527 いや、有価証券の売買益のみならず、
配当も累進課税にすべきだ。
勤労所得だけ累進課税というのは不公平だ。
金持ちは金持ちのまま、貧乏人は貧乏人のままにする
策略そのものだ。
536 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:36:59 ID:zeDJMafa0
>>532 文化や通常の研究開発はもちろんだが、
この先の数百年を人類が乗り切る為に必要なキーとなる技術がいくつかある。
余った人材はそっちに集中させてもいいだろう
特に、海洋に漂うプラスチックの回収は急務
粉砕されてプランクトンより小さいプラスチックが大量に海中に浮かんで、これが海の生態系を大きく脅かしている。
>>535 所得をどうやって補足するのか?税務署員をふやすのか?
インタゲインタゲって
リフレ政策と言え
発行した通貨は有権者に一人当たり100万くらいを毎年バラ巻けば効果的。
外国人や子供には一円も配ってはならない。
ま、金溜め込んだ老人の顔を伺っている政治家には無理だろうが
540 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:38:35 ID:Ynu91qONO
だから国民に公的資金導入の保証を取れるかどうかだよ
>>533 リーマンショックのせいで、勝間も相当損しただろうからなww
542 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:39:18 ID:j0Ggxsmr0
>通貨を大量発行すべき・・・
誰でも一番はじめに考えそうな事。
日本は大丈夫か?
>>2 こいつが全裸で目の前に居たら俺は逃げ出すな
>>543 サンドウィッチマンの伊達じゃない方に似てる。
545 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:41:23 ID:YQ/Wa8zt0
>>525 おお、申し訳ない!
でも、これアコードを結べってだけでインタゲは
あくまで方法の一つとして例示されてるだけじゃないっすか?
つうか、勝間の提案ってアコードじゃん。記事変だろ?
・・・よく見てなくて今更だけど
>>537 え?有価証券などで得した場合、確定申告するでしょ?
証券会社や銀行にやってもらっている奴もいるだろうが、
勤労所得+債権等所得の全ての総合計で累進課税にすりゃいいだろう。
まあ、貧乏人には縁がなく訳が分からないだろうから、
1000万までの預金金利は無税でいいじゃないのか。
547 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:41:42 ID:zeDJMafa0
>>542 その当たり前の事を20年間ずっとやって来なかった。
金持ちの貯蓄が減るのが嫌だー って話でね
実質金利がマイナスにならないと金は貸し出されないし消費も増えないんだよ
いい加減にみんな理解できないのかな?
通貨供給によるインフレ以外の方法はマイナス金利か?
問題ありすぎて無理だな
549 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:43:42 ID:cDHAPi1b0
>>480 ベーシックインカムを導入すると国のシステムが単純化するから
公務員の数が減る。
だから導入できないんだと思う
真面目な話、銀行ふくむ富裕層の責任は大きいよ
庶民に金はやりたくない
でも庶民に物は売りたい
大きな矛盾を抱えたままズルズル日本は腐っていくだろう
551 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:45:00 ID:y1r1SJZjO
増産したら貨幣価値下がるやろが!
>548
総需要が減退してるんだから
実質金利が下がっても貸し出しは増えない。
輸出で景気回復するしか道はない。
>>547 やるなら今しかできないな〜
これから先どんどん年金生活者が増えていったら、絶対に無理。
554 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:45:42 ID:jlWJr5jWO
しかしここにいる奴はよほど買いたいもんがあるんだな。
無理して買っちゃえよ
555 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:46:12 ID:j0Ggxsmr0
銀行が本当に金を持ってるかどうかが、心配だ。
国債しかなかったりして。
実際アメリカはやってるじゃないか
>>554 無理して買うから金貸してくれ。100年後に返す。
560 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:50:47 ID:P1dziwAO0
株価が日経17000台、ダウ14000台とかだったのに、今は日経9000台、ダウ10000台
震源地であるアメリカが日本の株価を抜いた。
日本政府、日銀がどれだけ何もしてこなかったかということ。
しかも政権交代したのに、菅という経済無知が与党幹部にいる時点で終わっている。
>>541 勝間さんは「これから稼ぐ人」なんだから、
現有資産が目減りしたところでたいした打撃ではない。
むしろ問題は「これから稼げるの?」という部分だ罠。
リーマンショックの所為で勝間(笑)になったからね。
だからこうして売名行為にいそしんでるのさ。w
562 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:51:08 ID:C1ERAPMQ0
>>549 公務員以前に一般人が拒否反応示してるし
ワークシェアの導入さえできない自己本位の国民性が
ただで金を配るという制度に賛同するわけがない
563 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:52:09 ID:6HLfVm2X0
デフレ続けると雇用も減って、人口も激減するからな
まあ、いつか気づくだろうけど
564 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:52:13 ID:YQ/Wa8zt0
>>528えーと、財政出動によるデフレ脱却の過程は
貨幣供給によるものじゃないと思うけど・・・
まあ、ここでは引き受けされて同時に貨幣供給もされるようだけど。
需給バランスで明らかに供給過剰な現状で、ハイパーインフレが起こる可能性はほぼないんじゃ…
ジンバブエだって国内の外国資本の企業を締め出した結果、生産活動がガタガタになって供給が止まっただけだし。
俺は政府紙幣を刷ることには大賛成だ。
現状の定期預金でも、1%を超える金利のものもある。
インフレを目指せというが、実際1%とかのインフレを実現するころには、
預金金利はもっと高くなっている可能性だってあるのではないか?
本当に、物価が上昇するという理由で急いでものを買う人がいるだろうか?
預金金利のほうが物価上昇率より高ければ、物価上昇はヘッジされてる
ので、そんなに急いで買い物をする必要はないだろう。
結局、バブルが起こるだけじゃないのか?大事なことはそういう経済では
なく、イノベーションや規制緩和による新サービスの創成だと思う。
必要なら労働規制も見直して失業者を少なくする方向で政策を
実行すべきだと思う。竹中さんを大臣にして全ての閣僚が竹中さんを
バックアップするような政権が日本には必要だと思う。
567 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:54:54 ID:JHWjWwn7P
お金を稼ぐ才能と使う才能は別
能力に関係なく1日に24時間は平等
これが資本主義から抜け落ちてるんだよなぁ
誰よりも資産を溜め込んでる奴が首相って時点で無理w
友愛の精神で全て国民に配る人間ならともかく
569 :
結局この人は弱者は自己責任てか:2009/11/07(土) 17:56:08 ID:lBYp8c0k0
インフレにしたら政府の借金が減るのは確か。
ただし、長期金利がさらに上昇して倒産する会社が激増、ナマポ増。
すでに高額な年金を貰っている奴らと生活保護とかでただ乗りしてる奴らを
スライドを適用せずに一掃するのが目的であれば賛成だが…
ただし、毎月年金4〜5万でくらしている非ナマポ老人はこりゃ死ぬなたぶん…
570 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:56:14 ID:kWk381Jn0
>>532 効率化と言っても別の仕事が減っていないわけだから、
その分技術革新で受けるサービスが増えているって事でしょう。
テレビの画面が大きく見やすくなったり。
娯楽分野が多いとは思うけどゲームが出来たり、
旅行できる範囲が広がったり、医療の質が上がったりetc
そもそも100年前にはテレビやネットなんてなかったわけだしね。
571 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:56:30 ID:XMAgN3560
これリフレ政策だよね。
俺が住宅買ってからリフレに持って行ってよ。
もうちょい値段下がって欲しい。
ハイパーインフレの話でジンバブエの例をだすのはもうやめようぜ
日本に大型隕石が激突するような話だ
無くはないがまず無い話
573 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:57:10 ID:PmX3dIsm0
>>563 20年デフレを経験しておきながら未だに「通貨発行益利用懐疑論」が流通してるからな。
その「いつか」が何時になるか分からない。神頼みだよw
>>565 俺は大反対だ。
日銀紙幣と政府紙幣のどっちも同じように信用できると思えない。
政策と連動した紙幣の発行などを政府がしてしまったら、
日銀紙幣の信用低下にも繋がりかねない。
いったい誰が言い出したんだ?
政府紙幣などという事を・・・
旧紙幣を無効にした方がいいね。
576 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:58:24 ID:JHWjWwn7P
>>562 ただで金を貰うのが気が引けるので
子どもを育てる事を仕事と見立て
公共事業とした子ども手当てを考えついた奴は天才だと思う
加藤の乱や板橋の資産家殺人でも連発しないと社会ジレンマから
脱出しようと腰あげる金持ちは増えないと思う
自民党の山拓が愛人に自分のおしっこ直で飲ませてたが
今の時代は、自分だけが稼いで金もってりゃ好き放題できる時代。
国士活動や社会貢献する立派な富裕層もいるから、裏切り売国行為が成り立つ
それが社会ジレンマ。全富裕層が好き勝手始めたら崩壊するのにな
579 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:59:45 ID:P1dziwAO0
>>574 日銀が景気無視の自己保身に走っているから、政府紙幣という話が出た。
日銀が仕事してるなら政府紙幣の話など出ない。
>>577 いまいちというか全く理解してないのは確かだな。
小学生の方がまだ物分りが良い
二重利率がいいと思うんだけどな。
上手くいかないもんかな?
582 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:01:36 ID:6HLfVm2X0
日銀が政策転換する前に財政破綻が起こるだろうな
で公務員給与が遅配になり、その後50%くらい減額されると・・
他の先進国と一体何が違ったのか、国民全体でよく考える必要があるね
583 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:02:16 ID:wMQ8ezv7O
勝間さんのレーパン姿ってどうなの?
>>577 管は「金を撒いても貯蓄されるだけで、経済活性化には繋がらない」と思ってるのではないかな。
ただし、金持ちに撒くよりは、消費性向の高い貧乏人に撒いた方が効果が高いのは事実だと思うし、
仮に貯蓄されたとしても、貧富の格差縮小に繋がるだろう。
そういう意味では通貨発行も悪くないと思う。
585 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:02:43 ID:j0Ggxsmr0
今、単純に通貨供給を増やすと、博打の掛け金になって消えるか、
借金の返済になるだけだ。
困るのは一般。ツケだけがくる。
>>552 総需要を増加させるためにもやはりインフレは必要だろうな
貨幣供給が増加して金を手にした労働者はたちまち物を買いまくるだろう
ずっとデフレで給料が下がって物を買うのを我慢していた上に、貯金も底をついている奴も多いだろう
ローンを組んでた人も繰り上げ返済できるし、新たにローンで買い物する人も増えるだろう
今の若い奴らが結婚しないのも金がないからだから、金を手にしたらどんどん服に金使って
女誘ってデートに行き金使いまくるだろう
結婚したら家買って車買って子供作るから恐ろしい需要増加だぞ
若いニートも職を手に入れて社会進出して金使いまくってセックスして結婚するから凄い需要増加だよ
今無職の人も職を手に入れて金使いまくったらものすごい需要増加じゃないか?
少し考えただけでかなりの需要があると思うけど
587 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:03:48 ID:JHWjWwn7P
>>574 家電量販店のポイントカード採用してる企業が
現金値引を売りにしてる企業を凌駕してるし
政府もそれに乗っかってエコポイントとかやっちゃってるし
案外政府紙幣も上手く行くんじゃね?とも思う
ポイントだって普通に考えれば引当のルールも適当なのに
よくみんな信用してるよ とは思うけどw
588 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:04:03 ID:kS5uzVBo0
1カ月前、藤井が円高容認するような発言したときは、総叩きの
状態だったのに、今回勝間が円高デフレを是正しましょう♪と提案
したら、又反対だ〜ふざけるなーというわけだ。どういう脳ミソなの?w
>>584 みんな親から浪費はいけない。将来のためにちゃんと貯金しなさいと教育されているだろう。
金をばらまいても、親の教育でみんな貯蓄するだけだよ。特に若い世代にその傾向が強い。
>>1 チョン公の発想と一緒ジャン
死ねば良いのに。
「金の無い人にばら撒く」方法論こそが求められているのではないかな。
BIやEITCという方法論を真剣に検討すべき。
592 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:06:32 ID:zeDJMafa0
生活保護乱発
か
ベーシックインカム
の二択だろうな。合理的な選択肢としては。
それで自然にインフレする。
勝間和代=ジンバブエ大統領
国債を発行していくとなると最終的にはどうやって償還しようと考えているのかな。
気にしないで借り換え、借り換えでどんどん増やすわけ?
国債が何千兆円になっても気にしなくていいのかな。
595 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:07:47 ID:JHWjWwn7P
効率的な徴税と効率的なばら撒きか
やっぱり電子マネーと国民総背番号制がいいんじゃないか?
596 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:07:49 ID:qXANHZ19O
ジンバブエドルそしてペンゲーへ
597 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:07:59 ID:XMAgN3560
>>569 デフレが歓迎(=容認)されるのは年金生活者が多いからってのはあるだろね。
インフレに持って行けば間違いなく高齢者の票は逃げる。
結局は世代間格差が一番の問題のような気がしてきた。
高齢者は自分の年金を増やすこと、医療保険の負担を減らすことしか考えていない。
そのツケが現役世代に回って懐が干上がっている。
ジンバブエ厨は釣りなのか?
まあ釣られた訳だが。
599 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:09:19 ID:zeDJMafa0
>>579 基礎年金部分だけ伸ばせばいいだろう。
それで老人の8割は反対には回らない。
>>596 頭悪いってみんなから言われない?
>>577 いや、箪笥預金などとして貯まっているから、
貧血ではなく、肥満という状態だろ。
それも全体的ではなく一部にだけついてしまっている。
だからと言って、クダの言う事に賛成している訳ではない。
そもそもその知恵を考えるのは民間の仕事であり、
政府役人が考えることじゃない。
政府は、そういう知恵が出やすくなるような環境を整えることだ。
その手の法人や団体に補助金を出す、税制面で優遇するなど・・・
公益法人でやってもいいだろ。
ひとつだけ間違いがない事実があるとしたら、
クダは智将という事だな。
ベーシックインカムやれば
おまいらみたいなブサメン貧乏独身も相対的に地位が上がってモテモテになるぞ
年金税金の不平等に文句を言うクセになぜ諸手を振ってBIに賛成しないんだ
このままでは少子化で経済死んでド貧民だらけになって国がホロン部
しかし、考えてみれば、毎年デフレということは同じ給料でも、価値がどんどん増えている
つまり給料がアップしているのと同じことなんじゃないか。いいと思わないか?
量的緩和に期待されてるのは、長期金利の上昇を抑制、円安、
インフレ期待の生成などだろうけど、インフレ期待が生まれると、
預金金利が上昇するために国債が売れにくくなり長期金利は
上昇傾向になる。つまり、長期金利の上昇抑制とインフレは
両立しないわけだよ。
これまでにも資金供給は、潤沢になされてきたけど、思ったほどの
効果は得られていないことを考えても、重要なのはむしろ、政府の
対応であって、日銀はできることをすでにやっているという認識を
持つことこそ大事だと思う。
604 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:12:06 ID:JHWjWwn7P
株券電子化の際に紙で持ってたら無効になりますとかやったじゃん
あれ見たくお金も電子マネー化して
紙幣でもってたら○月○日をもって無効になりますとかすればいいと思う
>>602 安心しろ。給料はどんどん減ってるしうまい棒も細く短くなってる。
>>602 給与据え置きで物が安売りされる段階はとうに終わり、
もうあちらこちらで給料やボーナスが減っているぞ。
607 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:13:55 ID:P1dziwAO0
>>602 ほんとはそのはずなんだけど、物価が上がることは知覚しにくいのに大して
給料が上がったことは簡単にわかる。企業の決算にしてもそう。
「デフレを考えると実質的に前期より伸びた」なんて言い訳は通用しないのよ。
だから見かけ上の数字って大事。
政府や高齢者にインフレ政策取らせるいい方法があるぞ
みんな年金払うのやめろ
それで年金が破綻すればインフレ政策とらざるを得ないだろう
>>604 そうしたらみんな所持金を電子化して、必要な時だけ小額降ろして使うだけでしょ。
611 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:15:42 ID:P1dziwAO0
既に給料も下がってデフレスパイラル。
日銀は断固としてデフレ万歳だし。
612 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:15:49 ID:zeDJMafa0
>>602 一生遊んで暮らせる金持ち
国家公務員(地方公務員の厚遇はもう住民の反逆で長く無い)
にとってはおいしいかもな
ただ、そいつらの票よりもそうでない人間の票のが圧倒的に多い訳で・・・
613 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:16:52 ID:Qn2IEDTnO
50歳以上の預貯金1200兆円を紙クズにするためには、
民主党に日本国債を暴落させてもらうしかない!
>>587 政府紙幣が一部にしか使えない特殊なお金というなら話は分かる。
しかし、日銀紙幣と同じ使用範囲だとしたら大問題だと言う事。
そもそも、俺は家電量販店などのポイントなど使ったことがない。
信用あるカード会社のクレジットカードのポイントに集約している。
ゴールドカードクラスだと結構ポイントで稼げる。
少なくとも、nanacoやwaonなどの様なチンケなポイントを遥かに上回る。
ま、個人的な意見は置いて置いてだ、
政府紙幣にどれだけの権限を持たせるかと言う事だな。
今の段階の話だと、日銀紙幣と変わらないから困る。
>>609 すでに年金未納は問題になっているが、国が潰れるか今の老人が死ぬまで年金制度は維持されるだろう。
616 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:18:06 ID:YQ/Wa8zt0
>>603 ドーマー条件を達成できてれば両方上昇しても大丈夫。
そのために日銀に買い取りなどで協力してもらいましょということ。
>>606 結局、そういった関係は、インフレだろうが、デフレだろうが変わらないのじゃないかと思った。
インフレになれば、それに応じて給料が上がり、デフレになればそれに応じて給料が下がる。
下がらない人は給料がアップしているのと同じ。
下がらないところまで下がったら、安定するのじゃないか。
618 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:19:03 ID:JHWjWwn7P
>>610 上にも書いたかな
脱税やマネロンで問題になってる風俗
ナマポの手当ての使い道で問題になってるパチンコ
こういうの電子マネーでしか決済できないようにする使い方もできる
アングラマネーが表にでるだけで年間数兆円が出てくるといわれている
>>614 ゴールドカードでポイント目的って・・・
あれは付帯サービスを求めるための物で
ポイントはむしろ貧民向けカードの方がいいだろ・・・
620 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:19:21 ID:zeDJMafa0
>>611 そのうち白川暗殺されるんじゃね?
日銀の悪政が大衆レベルで知れ渡ったら、その日も遠くは無い気がする。
俺は祝杯を上げるがなw 通貨の番人を貯蓄の番人と勘違いしている屑はイラナイ
合法的な方法では、日銀法改正で失業率責任を負わせるって形だな。
その署名集めは必要だと思う。
621 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:20:31 ID:2GkAYyJ20
>>620 日銀法改正して、貧困率も失業率も日銀の責任にしようw
623 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:21:40 ID:fw3MkZG00
>>614 だから
政府紙幣って、普通に流通させる可能性は少ないと思うよ。
そもそも政府紙幣の場合は例えば100兆円札とか刷る可能性もあるわけだし。
一般の人は現物を拝む事も不可能である可能性が高い。たとえ100兆円の資産をもっていたとしてもね。
そもそも民間人に渡す紙幣ではないので。
>>610 今だって殆んどの金は貯金として電子的に記録されているだけだろ。
>>621 あとは民間活力で好況にすればいいんじゃないのかな。
政府に期待しすぎと、自分は思う。
>>615 いや今程度の未納じゃ奴らは若い奴らになんとか押しつけてやりくりしてくる
生きぬよう死なぬよう支配しているんだ
そうじゃなくもっと大規模に年金を払うのをやめるんだ
それで高齢者やバカ政治家にわからせてやれ
これは政治的抗議だ。そのために年金払うのをやめろ!
>>617 インフレだったら貧乏人(若者)が得をして、
デフレだったら既得権益者(老人)が得をするという点が違う。
経済活力という観点で考えた場合、未来の無い人間より、未来のある人間を
優遇した方が元気が出るだろう。
だから、一般的には「マイルドなインフレが望ましい」と言われるのだと思うけど。
628 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:23:26 ID:YQ/Wa8zt0
>>623 つか、政府支払の銀行預金の残高としてしか現れないだろ?
引き出すときは日銀券。
629 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:24:12 ID:2GkAYyJ20
>>625 民間が不況を克服出来ると本気で思ってるの?
民間活力もなにも先立つものがなければどうしようもないよ
>>619 俺の使っているカード会社ではポイント2倍だがな。
さらに300万以上年間で使うと結構ボーナスポイントが入る。。
もっとも・・・
カード会社からゴールドカードとかプラチナカード作りませんか?
と勧誘された事がない奴は、別に持たなくても良いと思うがね。
使用額が低ければ年会費が勿体無いからな。
使用額が低い奴の所に勧誘は来ないよ。
>>615 未納未納って言ったって、せいぜい国民年金の1号被保険者が保険料未納してる程度で、年金制度の維持にはま〜ったく支障ないんだけどねw
>>624 紙幣に期限があると、いろいろな悲劇が起きそうだな。
「あ、しまった。この紙幣、今日で期限ぎれだよ。銀行は閉まっているし、ATMも近くにないし
どうしよう?」
「客からもらった紙幣に有効期限切れが、混じっていたよ。損害だー」
それから、有効期限を変えてどんどん紙幣を印刷するのもコストがかかりそうだ。
若者だって貯金して無いわけじゃないし
氷河期世代の中にも真面目に十数年働いて貯金をこさえた連中だって居るだろうに
インフレで目減りされてはたまらんだろう・・・
635 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:27:11 ID:zeDJMafa0
>>625 外需だって有限だ
ましてや日本ほどの規模で、日本のデフレを完全に潤すほどの外貨供給を行った場合
相手側の市場が死ぬ。その前に貿易障壁掛けられるな。今のトヨタたたきみたいに。
日本のデフレをなんとかするには、結局内需をなんとかしなければならない。
生活保護乱発によるばら撒き か ベーシックインカム
によるインフレ転換が今の所合理的だ。
636 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:27:55 ID:2GkAYyJ20
637 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:28:20 ID:YQ/Wa8zt0
>>632むしろ電子マネーの普及のために使えそうだなw
>>627 別にインフレだと若者が得をするわけじゃないと思うけど。
どんな点で若者が得なのだろう。どちらかと言えばみんな損すると思うけど。
家買おうと思って頭金を貯蓄しても、価値が減っちゃうわけだから。
639 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:28:36 ID:P1dziwAO0
>>633 たまらんかもしれんが貧困率からしてインフレにして景気よくしたほうが
日本全体で考えれば幸せなんだよ。
640 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:28:46 ID:JHWjWwn7P
いっそのこと政府紙幣じゃなくて
政府クレカみたいにして消費を煽ればいいんじゃないか?w
使えば使うほど ゴールド プラチナ ブラックと変化!
バックは親方日の丸 最強のカード
>「日銀がやってくれるなら
このコメントは管が無能だからではない
日銀は上場もしている株式会社日本銀行であり最強の法人
日銀>行政府>銀行>大衆 法律上でも、
政府と連携をしなければならない義務と同時にその存在を保障されている
小泉さんが日銀より強かったのではなく 小泉−ブッシュラインが日銀より強かった
つまり 米国>日銀>行政府
>>636 景気といえば戦後最大の好景気(笑)でも実感無かったじゃない
不況の直撃はモロ食らってる気はするけど
イマイチ自分にそのうまい汁が回ってくるって実感無いんだよねー
>>623 なるほどね、まあ、そういう事なら・・・・
と言いたい所だが、そういう訳にはいかない。
貨幣の流通量を政府がコントロールできる所がまずい。
年金だけでもムカついているのに、
貨幣の流通量まで政争の具に利用されてたまるか。
それにしても100兆円札はいくらなんでも行きすぎだろうw
行っても1兆円くらいじゃないのか。
644 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:30:07 ID:2GkAYyJ20
>>635 生活保護乱発やベーシックインカムぐらいなら、公共事業と減税でいいじゃん
645 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:30:25 ID:WFeF6ridO
>>634 空気読めない馬鹿だからほっといた方がいい
646 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:30:43 ID:P1dziwAO0
>>638 急激にインフレになるわけじゃないからすぐにローンで家買えばいい。
インフレだと不動産は値上がりする。ローン残金は目減りする。
>>638 老人が金を溜め込んで流れをストップさせているのが現在の不況の大きな要因だろう。
インフレは老人資産の割合を低くするしインフレ不安から必要以上の貯蓄も減り消費に回る。
要は金が周るようになるので雇用も改善する。
>>638 これから稼ぐ人間はインフレと共に給与も上がるからインフレは問題ないが
既に資産を持ってる人間は、インフレと共に資産が増えないので困るってこと。
これくらい知っておけよ。
649 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:32:17 ID:zeDJMafa0
>>641 それでも亀井なら・・・ 亀井なら・・・
日銀を国有化してくれるはず!!
>>644 ベーシックインカムのが中抜きされない分手っ取り早い
あと、直接的に消費選択性が起きるから産業の構造転換が促される。
650 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:32:17 ID:2GkAYyJ20
>>642 戦後最長の好景気と言われたときは、外需企業だけ金が回っていて国内ではあいかわらず
デフレだった。
>>627 いやデフレの害はそれだけじゃない
デフレだと実質金利がプラスになるからみんな金を使わなくなる
実際は給料は下がらないところでは止まらないでどんどん下がっていく
実質金利がプラスだと金が貯蓄されるから需給は永久に一致せずに物価は下がり続ける
>>635 デフレがどこまでも続くという話なのか。自分はどこかでデフレがとまって物価が安定すると
思っているから違うのかな。
物価が下がり続けても、為替があまり変動しなければ、輸入原料の価格は変わらないのだから
どこかで物価が止まると思うのだけど。原材料価格以下では商品は売れないから。
>>634 勿体無い・・・
生活の全てを現金からカード決済に変えるだけで、
ポイントで年間数万円返ってくるのに・・・
最近じゃ、IDとかに交換できるからかなり便利だぞ。
まあ、ニコニコ現金払い厨には何言ってもムダだろうな。
そもそも、カード使える店の場合、現金払いの人がクレジットカード払いの人の
カード手数料を払っているの知らないのか?
悪いね〜俺の手数料払ってもらってw
654 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:33:43 ID:fw3MkZG00
>>643 でも100兆円くらい刷らないと意味ないので
とりあえず100兆円札一枚刷って、それで済まして一旦様子を見るという可能性もそれなりにあるわけだよ。
655 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:34:27 ID:2GkAYyJ20
656 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:35:27 ID:+uzp8ey90
ジンバブエスレだな。
>>650 デフレというか、地方まで回らなかった、回る仕組みがなかった
都心や豊田本拠地辺りはとんでもないインフレ状態だったじゃない
658 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:36:10 ID:JHWjWwn7P
初めて政府紙幣が生まれる時って
株でいうIPOみたいな値動きするんだろうかw
まあーインフレで貯金が減るのが不安なら、ゴールドでも買っておくのがいいんだろうけど
こういう相場商品はちょっと手を出しづらいんだよなー
ああ、こういうチキンさが今の現状を作り出してるとも言えるが
インフレの予想が立つなら早めに動いたほうがいいと思いつつも・・・
・・・というかなんか金高くね?
660 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:37:59 ID:P1dziwAO0
>>655 それが今の公共事業は偏りすぎなんだよ。麻生がやった給付金のほうがマシ。
661 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:38:00 ID:YQ/Wa8zt0
>>658交換比率固定じゃないのか!!なんか江戸時代に戻るみたいだなw
>>652 日銀もどこかでデフレが止まると考えているみたいだね。
ただし、これは理論的な裏付けが無いと思うよ。
テクニカル的にCPIが下げ止まりそうだから「デフレは問題ない」と言っているだけで、
今後デフレが再加速する可能性もあるのでは。
実際、ドルは今後もっと下落する見通しはある。
現に、米失業率は10%超えで、FRBは再度の大幅緩和政策実行→更にドル安・・・
となるかもしれない。
>>641 アホか、日銀が株式会社であるわけがないだろ。
JASDAQに上場しているが、買えるのは株券じゃない別の証券だ。
今の議論を聞いていると驚くよね。だってみんなインフレにしろ、インフレにしろと言うのだから。
自分が子供のころの議論は、「なんで政府はインフレを抑制できないのだ。政府は無能だ。
インフレをなんとか止めろ。日銀は馬鹿だからインフレ抑制できないのだ」
という議論ばかりだったからなあ。
666 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:39:26 ID:2GkAYyJ20
>>657 そりゃ外国の好景気のおかげで外需企業が儲かっていただけだからね、
戦後最長のいざなみ景気越えとか言われても実感ないのは当然
667 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:39:54 ID:zeDJMafa0
>>655 低賃金な雇用よりもナマポの方が大衆にとっては合理的だな
公共事業なんか途中で何重にも中抜きされるんだから。
それでも道路工事が必要だった頃なら道路が残ったからいいが
今では何かを残す必要も無い
ナマポ大量にばら撒いて、経済活動とは別の研究・奉仕義務を与えればそっちのがいい。
>>663 今日本はバーナンキの背理法に挑戦してるからなw
もしデフレがほんとにとまらないのなら無税国家の誕生になる。
これはある意味経済学の革命だね。
669 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:40:35 ID:JHWjWwn7P
>>665 日銀はそれがトラウマになってるんじゃね?w
なんか一度でも選挙に落ちた経験があると
チキンになって首相には向かないみたいな
>>654 札なんか刷らない。
「政府紙幣発行」の実務は単に日銀の政府口座に数字を足すだけだ。
そして貸借表の反対側は「通貨発行権」のような感じになる。
そんだけ。
672 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:42:48 ID:2GkAYyJ20
>>667 経済活動とは別の研究・奉仕義務を与えるぐらいなら、普通に働くように
すればいいよ
673 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:43:13 ID:JHWjWwn7P
>>668 俺は昔から共産国家が成功するとしたら
日本国であろうと言う予想は持ってる
674 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:43:43 ID:pvLVNpw+0
>>648 >稼ぐ人間はインフレと共に給与も上がるからインフレは問題ないが
あのね、インフレとともに商品価格が上がるから、
たとえ給料が上がっても、余計に消費できるわけじゃないんだよ。
ヒストリーchの「ニュース映画で見る昭和」で、
終戦直後の悪性インフレで、一般庶民が飢えの苦しむシーンがあったが、
悪性インフレ、ハイパーインフレで、一番打撃を受けるのは、
一般庶民の生活なんだ。
終戦直後の新聞でも調べてみればどう?
日銀総裁は政府が任命できる
日本銀行には役員として、総裁(1人)、副総裁(2人)、審議委員(6人)、監事(3人以内)、理事(6人以内)、参与(若干名)が置かれる。
審議委員とそれ以外の役員とで日本銀行法での規定に差異があるため、辞令上の正式表記では審議委員のみ「日本銀行政策委員会審議委員」のように「政策委員会」が冠される(その他の役員は「日本銀行総裁」のように表記)。
総裁、副総裁、審議委員は、衆参両議院の同意を得て内閣が任命する(いわゆる国会同意人事の一つ)。監事は内閣が任命する。理事、参与は政策委員会の推薦に基づいて財務大臣が任命する。
総裁、副総裁、審議委員の任期は5年、監事、理事の任期は4年、参与の任期は2年である。
>>1 ジンバブエの仲間入りするのですね、分かります
677 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:45:43 ID:zeDJMafa0
>>674 3年6ヶ月で膿を出しきれたんなら安い物だ
こっちは20年苦しんでいるんだ
678 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:45:56 ID:/UtESurkO
将来の税収でなんとか
みたいな
成長路線世代の人
って
そういうところあるよね
あるかないかなんて
わからない
もっと歳費増えてたらどうするのか
悲観論もよくないけど
根拠のない楽観成長思考ばかりでも怖いよね
679 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:46:34 ID:2GkAYyJ20
>>674 ハイパーインフレって、どうして極端なほうに話をもっていくの?
デフレ不況を克服するための議論でしょ
楽観成長とかこれから人口が減るのにありえない。
このまま何も景気対策しないのが一番危ない
682 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:48:05 ID:swPJMGkXO
中国は何年も前から輪転機回してるよ
日本も早くしないと乗り遅れるよ
683 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:48:18 ID:fw3MkZG00
>>674 >終戦直後の新聞でも調べてみればどう?
それも確かだが、その当時はインフレ率が強烈だったのと
預金封鎖などがあって対処しようにもそれを禁じられたような環境だった事が大きいんじゃないの。
684 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:48:50 ID:wPI+k0qS0
勝間を日銀総裁、森永を金融大臣にすれば民主の野望はすぐに達成する
685 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:49:20 ID:qLfq3ave0
とにかく今が最後のチャンスなのかも知れないね
いっそ日本を崩壊させて通貨を無価値にさせたいのだろうか民主党はw
>>679 通貨供給をふやしてもインフレにならないか、ハイパーインフレになるしかないということが
問題だよ。もし、そんなことができるなら、日本でもやっている。
>>666 取り残された所はデフレの影響だけは受けるから大変だわ
しかし、これから地球温暖化対策のための
産業構造変化での設備投資なんかで
またバブルが興るような気がしないでもない
という話をちょっと聞いた
インフレになっている状態のときには、ものを買うために人々は
お金を使っているので、資金需要が増えていることになるから、
銀行の預金金利も上がるんだよ。だから預金しておくしかない
老人達は、必ずしもインフレで困ることはない。むしろ、インフレ
といってもせいぜい1〜2%になるわけで、これよりも預金金利が
高いのなら、資産価値は相対的に目減りせず、むしろ増大する
可能性が高い。
>>678 将来の税収なんかいらんよ。刷ればいいんだから。
そもそも政府にとって自国の通貨には全く価値がない。
要するに政府にとって自国通貨建ての貯蓄は実質的に全く将来を保障しないし、
同時に自国通貨建ての債務は全く負担にならない。
なぜなら通貨そのものには何の価値もないから。
だから何の価値もない通貨じゃなくて価値を裏付ける産業システムの方を
守らなければならない。
戦後のインフレは産業システムが空襲で壊滅して海外領土を失って満州産穀物等が
入手できなくなったのが原因。
691 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:51:21 ID:zeDJMafa0
>>685 だから普段経済板に引き篭もっているケインズ派連中が大挙してニュー速+なんて板に乗り込んでいる
彼らにとっても必死なんだよ
団塊JR世代は既に40代。出産能力は無い。
20年というのは余りに長かった
692 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:51:35 ID:mFG2Rxr6O
>>682 日本もわりとじゃぶじゃぶ(ってほどでもないか?)のはずなんだけど
なぜかお金が回らない
不思議だねぇ
>>674 終戦直後のハイパーインフレやらジンバブエやらは、物がないときのお話だよ。
今の日本は、物があるのにお金がない状態。
全く状況が違う。
通貨表示を「円」から他の名称(「両」等)に変更する
一時的に、強力な即効作用のある膨大な設備投資が見込める
しかも政府の負担はほとんど無し。
>>687 いやむしろハイパーインフレとかインフレにならないことの方が歴史的に見たら
例外的な事態だよ?
平常時はマイルドインフレで経済をすすめるっていうのは世界でもやってるし、
日本でも常々やってた。ところがそのいつもやってたことが出来なくなったというのが
今回のデフレ。
>>664 政敵の多かった伊藤さんが作った150以上の支店を持つ国立銀行から
通貨発行権奪い取った株式会社のくせに何いってんだ
699 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:53:08 ID:YQ/Wa8zt0
>>687別にハイパーインフレにはなっていない。
なるとアナウンスする人が居るだけ。
700 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:53:42 ID:07xTUWPM0
紙幣大量にするだけなら投資にならない。
100円を新1円にするデノミを行えば経済波及効果は高い。
>>693 銀行への金融庁の検査が厳しすぎて借りても
目的外への使用は厳禁とか、うまく管理されてるんですよ
702 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:54:16 ID:l7JMp1L00
基本的には長期的にはドル以外にはほぼ円安だが、国内はデフレなのは
間違いない。
国債発行は裕福層(企業、金持ち)に金借りる形だからますます
富の偏在と流通紙幣の減少、デフレ化を加速させる。
これを解決するのに紙幣を刷って、国債の代わりに使えば解決する。
円安気味っていうのはマイナスだが、デフレ局面で紙幣刷らないで
いつ刷るってのか?
703 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:54:41 ID:JHWjWwn7P
>>689 そもそもインフレ率より預金金利を上げないから
今はデフレだからマイナスの金利が無いので
しょうがないしに
>資産価値は相対的に目減りせず、むしろ増大する
可能性が高い。
という状態になってしまっている
704 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:54:46 ID:j0Ggxsmr0
リサイクル リユースが日本再生のカギだったのになあ・・・
息の根止められたからな。
エコってなんだ?
>>689 自分の過去の経験ではインフレ率より預金金利が高かったことはなかったと思う。
預金は、タンスに入れておくよりましという程度だ。
706 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:55:27 ID:fw3MkZG00
>>682 米中共に輪転機回しまくってるよね。
米国は色々言っても資本主義国の雄であり、また基軸通貨国なので
何とか当分は切り回して見せるとは思ってたが、中国の健闘ぶりにはちょっとビックリ。
合理的過ぎる反則技をよく繰り出してくる中共政府だが、今回は露骨に刷りまくって
かなりな痛手を負ってコケるかなと思ってたのに。
707 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:55:57 ID:zeDJMafa0
>>706 中国の場合は単に元のレートをドルと連動させているだけ。
あくまで米に中国のモノを売りつけようという露骨な重商主義だよ。
まあ、レートを連動させても中国国内のインフレでその内嫌でも
米にモノを売りつけられなくなるけどね。
709 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:00:30 ID:JHWjWwn7P
>>708 なんかそれって貧困への競争という風に見えるのは
気のせいであろうか・・・・
710 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:02:35 ID:3amoNVdhO
インフレになったら低所得のおまえらは借金しないと生活できなくなるよwww
>>709 貧困への競争じゃなくて、雇用の奪い合い。
日本だって以前は円安マンセーだった。
>>703>>705 ところが、昔のデータをみると、特定の特殊事情のある時期を除いて、
預金金利は、インフレ率と非常に良く相関していて、預金しておくだけで
インフレによる資産目減りのリスクは十分にヘッジできていたという指摘もあり、
特に定期預金にしておけば、インフレによる資産目減りは起こらない
といわれています。インフレ時に株などへの投資を勧めるのは、資産を
拡大させるという目的があるとはいえ、より大きなリスクを資産家に
とってもらいたい証券会社などの宣伝の意味が大きいといわれてるでス。
713 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:04:07 ID:mFG2Rxr6O
ジンバブエジャパン
715 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:05:19 ID:swPJMGkXO
>>693 他国はベースマネーを2倍3倍くらいに増やしてんのに日本は1.06倍
いいからさっさと増やせって
>>712 まぁでも過去数十年のデータからいえば一番資産拡大できたのは多分株だけどね・・・
717 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:06:46 ID:l7JMp1L00
今の日本っていうのは金もちに貧乏人が金借りて利子払うだけで
精一杯、それでますます金借りて状況が悪化してるっていう状況。
キャッシュもフローも富が偏在して金が廻らなくってる状況。
金刷って富の偏在を矯正すればいい、老人じゃなくて若年層に
裕福層じゃなくて中流以下層に金が集中的にいけばいい。
少なくとも国債発行すればバランスシートはますます悪化するけど、
輪転機回せばバランスシートは良くなる。
問題は他通貨に対して円安基調なところだが、国内がデフレ基調なので
相殺される。
景気を回復させてる間に、構造改革を進めて出生率を上げるとか
教育レベルを上げる、福祉支出を減らすとか、生産性をあげる構造改革を
すればいい。
高齢者が多いって言ってもヨーロッパも高齢者多くてもデフレにはなってないよな
719 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:07:49 ID:JHWjWwn7P
>>712 インフレになった時のコントロールは良いとして
まずはインフレに持っていくためのリフレの話だとオモ
720 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:07:51 ID://5JBkMi0
藤井がダメリカに円安誘導しないって約束してなかったっけ。
721 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:08:27 ID:mMZLepED0
レインボーマンだな。
722 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:08:51 ID:y8ZpNNlxQ
723 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:10:31 ID:JHWjWwn7P
>>717 うむ。
それをやろうとしている民主党はすばらしい
>>720 あれはガイトナーに馬鹿にされただろうね。
世界中の国が通貨安競争をしている中で日本だけ円高マンセーなんだから。
はっきり言って、日本の政策当局はもう信用を無くしていると思う。
これだけは言っておきたい
来年の参院選に勝間氏民主党より立候補とかになってたらワロス
FRB(連邦準備制度理事会)は民間企業な。コレ豆知識。
728 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:16:19 ID:j0Ggxsmr0
昨年ガソリンが急激に上がったのは、
インフレの予行演習だと思えば良い。
729 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:16:44 ID:JHWjWwn7P
2008年10月20日発売のAERA臨時増刊号「働く女は美しい」では、定期的に2ちゃんねるやmixiで自分の名前を検索して、役立つコメントを探すと回答している。
勝間タソ 見てる〜
730 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:18:20 ID:swPJMGkXO
それにしても金の値上がり方もものすごいな
あれも一種のバブルなんじゃねーの?
素人に毛が生えた程度の猿が無責任なこと抜かすな。糞。
>>725 彼女がこれからどうやって飯食っていくのか心配している。
本だってそのうちネタがなくなるだろう。
経済評論家かな?
だから、国会議員は選択としていいと思うよ。
733 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:20:30 ID:qLfq3ave0
三流エコノミスト意見聴くなんて、、、、
この政党は五流以下か!
>>719 デフレを止めるのには賛成だよ。むしろだからこそ、インフレになると
老人達が損をするなんて誤解は広めない方がよいのではないかと。
それと、民間投資を活性化するという選択肢と、国が国債発行を
大規模にやって公共投資で投資を活性化するという手法のどちらに
重点を置くべきかって事が争点になるんじゃないかって思うんだけど、
国民は、都市部住民は民間投資の活性化に期待しつつも、過疎地
では公共投資に依存する心理が強い。
そこで政府がやるべきは、都市と田舎で二重の行政をやるべきなんじゃ
ないかって思う。田舎には公共投資を十分に行い、都市部では
民間投資優遇を考えるべきなんだと思う。
735 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:20:51 ID:fmG+i6CF0
>>730 紙幣なんて信用がなくなれば紙くずになるしな
やっぱり実物の金を持ちたがるんじゃね?
736 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:21:04 ID:j0Ggxsmr0
通貨発行が増えてジャブジャブになるとどうなるか?
ライブドアを参考にすればいいかも。
民主の最終目標は中国に日本を売り飛ばすことだから
738 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:21:40 ID:u3yw/TkU0
>>730 IMFのインドへの売りつけからヒートアップしたよな
739 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:22:43 ID:4ak2ciVr0
鳩山「刷りすぎてインフレになってしまった。許してほしい」
>>734 過去の資産防衛はいかに資産をインフレから守るかという戦いだったのに。
昔の資産関係の本は、みんないかにインフレが恐いかという話ばかりだよ。
自分もインフレは恐いという意識がまだある。
なんでそんなにインフレがいいと言えるのか信じられないよ。
741 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:24:23 ID:WlGT8wZGO
>>725 十分ありえると思うよ
このスレ見てもわかるように、リフレ派は必死
使えそうな人間なら勝手に祭り上げられる
>>730 でも金の価値の源泉は単に貴金属ってだけじゃなくて工業生産に依存
してる面もあるからな。
通貨バスケットで買ってるのとあんまりかわらん。
743 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:24:34 ID:JHWjWwn7P
>>734 フム、なるほどね
まぁ自意識過剰かどうかわからんが
金持ちはインフレで損をするといっても
結構な金持ちじゃないと影響受けないと思うんだが
これだけインフレバッシングがあるって事は
自称金持ちってどの程度のラインだと思ってるんだろう
俺的には金融資産で1億は超えてないと
影響は無いと思ってるが(大体上位2%越の日本人)
744 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:25:14 ID:j0Ggxsmr0
本当にインフレにしたければ、
低金利政策をやめれば良い。
でも、銀行と国債が。
デフレが駄目なんじゃなくて
あれだろ
みんながカネ使わないのが駄目なんだろ?
まーカネもってんのは金持ちばかりだから
金持ちにカネつかわさなきゃ
そのために減税とかしたんだろう?
何もしないハトよりマシ
747 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:28:44 ID:y8ZpNNlxQ
政策分析に応用される新ケインズ派DSGEモデル
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20091107/p1 「リフレ政策の根拠は何か?」とよく聞かれるのですが、その根拠は「新ケインズ派動学的確率的一般均衡モデル
(New Keynesian Dynamic Stochastic General Equilibrium Models、以下NK-DSGE)」だと矢野は理解しています。
というのはKrugman (1998), Svensson (2001),Eggertsson andWoodford (2003), Auerbach and Obstfeld (2005)など
(他にも数多くの論文あり)のリフレ政策論文はすべてNK-DSGEを基礎理論として採用しているためです。
NK-DSGEは、新古典派の実物景気変動モデルにケインズから始まるケインズ経済学の知見を組み合わせたもので、
現在のマクロ経済学の研究において非常に大きな位置を占めています。
NK-DSGEの有効性については、現実のマクロ経済データとベイズ統計学などを用いた実証分析が進んでおり、
マクロ経済学においてすでに確固とした地位を確立していると矢野は思っています
(この分野に関してはTovar (2008)やAn and Schorfheide (2007)を参照)。
さらに、現在では欧米の中央銀行や政府機関では着々とNK-DSGEを用いた政策分析のフレームワークが普及しています。
>>740 1960 年代に東京に引っ越してきたサラリーマンは、世田谷、杉並あたりに
ローンで一軒家購入して、資産形成できたんだけど。
その当時は、インフレ進行してたよね。
>>743 損するのは金持ちだけじゃないだろう。通貨で持っている人がみんな損する。
金持ちは自分で防衛策を持っているから心配しなくていい。インフレの影響が
ないところに資産を逃がすことができる。
問題は逃がすほどの資産をもっていない人間だ。ただじっと、雪だるまがとけるように
自分の小金が溶けていくのを待つしかない。
750 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:30:08 ID:pvLVNpw+0
通貨を大量発行して
インフレにしようと戯言をほざくのは、
よほどの経済オンチか、
通貨を破壊して社会を大混乱に陥れ、革命を目論む共産主義者だw
レーニン
「ある社会を破壊する最も効果的な方法は貨幣を破壊すること」
>>748 そりゃ東京の土地の価値がまだそれほど高くなくて、安かったからだろう。
インフレと関係ないと思うよ。
>>740 国全体としてみたら(軽度の)インフレがいいというだけで
個々人では別にインフレは別にいいもんでもないというのは当たり前。
インフレっていうのはある意味税金なんだよ。
753 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:33:34 ID:JHWjWwn7P
754 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:34:44 ID:yf30tT3S0
【コラム】経済成長は悪なのか?「お気楽な国」、日本を嗤う欧米メディア…(日経ビジネスオンライン・時流超流)[09/09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252111552/l50 ★経済成長は悪なのか? 「お気楽な国」、日本を嗤う欧米メディア
「民主党の勝利で日本、新たな時代へ」(英フィナンシャル・タイムズ=FT)、「日本の野党、自民党に対し
歴史的勝利」(米ウォールストリート ジャーナル=WSJ)──。欧米各紙は8月31日、政権選択が争点となった
衆議院議員選挙で野党民主党が圧勝し、日本で初めて本格的な政権交代が実現したことを、オンラインの
トップページや本紙1面でこう報じた。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090903/203966/01.jpg 衆議院議員選挙翌日の8月31日、欧米メディアはどこも1面トップで、民主党による政権交代を報じた
◇こぞって民主党に違和感
では、今後政権を担うことになる民主党に対する期待が高いかと言えば、そうではないようだ。
英エコノミスト誌は既に、8月22日号の記事の中で、「民主党はあまりに未熟で、準備不足に見える」と
厳しい見方を示している。
「日本経済が苦境に陥り、貧困層や格差が拡大したのは小泉純一郎元首相による改革のせいではない。
格差の拡大傾向は、今年に入って深刻になったとはいえ、実は既に1990年代の『失われた10年』で
始まっていた」と指摘し、格差問題のすべてを小泉改革に押しつけるかのような批判を展開する民主党や
鳩山由紀夫代表の短絡的発想に疑問を呈している。
米ニューズウィーク誌も8月31日号の記事で、2009年1〜3月期の日本のGDP(国内総生産)が
年率換算でマイナス11.7%と、先進国の中で最大の落ち込みを見せたことに触れながら、福祉強化を目指す
民主党の状況認識の甘さを痛烈に批判した。
「驚いたことに自民党に攻撃されるまで、民主党のマニフェスト(政権公約)には、『経済成長』の
言葉さえなかった。これは、民主党が日本が直面する窮状を理解していないことを示している」
>>751 60~70 年代の方が、ずっとインフレだったんだけど、資産形成にはむしろ有利だった。
デフレは成長を阻害し、全ての人が損をする。
756 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:35:20 ID:PHLUje8n0
どうして金本位制から管理通貨制に移行したかというと
デフレになるからだ、管理通貨制度下で20年もデフレ
をつづけてる日銀は中央銀行としては完全な失格である。
757 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:35:29 ID:yf30tT3S0
さらに、気になるのは、欧米メディアの日本に対する見方に、一種の共通した「違和感」とも「呆れ」とも
取れるトーンが垣間見えることだ。
例えば前述のニューズウィーク誌の記事。「消えゆく日本:経済成長を口にしない次の(政治)リーダーたち」と
題されたこの記事には、「日本のリーダーは一体、自らの将来をどう考えているのか理解に苦しむ」とでも
言いたげな記者の苛立ちが行間にあふれている。
「急ピッチで進む少子高齢化により、縮小の一途をたどる国内市場。思いもしなかったスピードで
中国が政治、経済の両面で日本を凌駕しつつある中、経済力でしか存在感を示せなかった日本が、
再び大国としての勢いを盛り返すには、新たな成長戦略により経済を軌道に乗せていくしかない」
それにもかかわらず、「自民党の幹部も民主党の幹部も、この点についてあまり議論しようとしていない。
彼らは中堅国としてやっていければそれで十分だ、と思っているのだ」と、皮肉たっぷりに記事を締めくくっている。
石黒 千賀子(日経ビジネス副編集長(兼国際センター長))
ソース:日経ビジネスオンライン 2009年9月4日(金)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090903/203966/
>>755 ずいぶんものが安くなって助かっているけどなあ。
いいものが、信じられないくらい安いよ。
ジーンズが千円しないで買えるしさ。
759 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:37:51 ID:P1dziwAO0
>>755 金持ちと公務員と高額年金取得者だけが得をする。
760 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:38:59 ID:iDw2ZBkr0
こんな通貨切り下げ競争w、の時代にwww
日銀の頭の固い馬鹿共をとっとと罷免しる!
761 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:39:25 ID:5wXPYa7dO
小泉の頃、いざなぎ越え景気とか言われて株価も不動産価格も上昇したが、平均給与は右肩下がりだった
そのまま結局サブプラバブルが破裂してしまい世界中が大不景気
景気が良くなれば皆の給料が上がるとか、そこまで行き着かない、成長戦略が信用されてない
貯金取り崩して生活、モノが安ければそれだけ長く生きられる、そんなその場しのぎの毎日
762 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:40:24 ID:3OVKQWppO
勝間は金やプラチナを大量に持ってるのかな
生保を政府紙幣にすればいいのか?
>>761 小泉のせいではない。
中国製の安さに日本企業が勝てなかったのだ。
ああしなければ、日本の製造業はもう滅んでいたかもしれない。
765 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:42:36 ID:NbDl3A//0
766 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:43:38 ID:yf30tT3S0
日銀の白川方明総裁は4日、東京都内で講演し、「現在のところ、物
価下落が起点になって景気を下押しする可能性は小さい」と述べた。物
価下落が一層の景気悪化につながる「デフレスパイラル」に陥るリスク
は少ないとの見通しを示し、追加のデフレ対策を求める声をけん制した形だ。
>>759 平均すれば、金持ちも公務員も年金も実質 GDP に応じて、豊かになるんだけど。
失業のリスクがない分だけ、相対的な豊かなのは確かだが。
768 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:44:30 ID:P1dziwAO0
白川は責任逃れの発言ばかりだね。最低なクズだな。
>>764 その視点はものすごく重要だ。結局、中国人やベトナム人と同じレベルまで給料が下がらないと
給料が下がるのは止められないでしょうね。世界で競争しているのだから。
その覚悟は必要。過去のように日本だけが技術を持っていて、高く売れる時代は
過ぎた。
770 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:46:13 ID:lXdRmP700
デフレ対策ってか円高対策だろ。
771 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:48:29 ID:P1dziwAO0
>>770 円高だけなら介入を匂わすだけでいいがデフレはそうはいかない。
需給ギャップが凄まじい日本は莫大な金融緩和をする必要がある。
>>769 普通、国レベルの経済力は為替で調整されるものだなのだけどね。
それを国内の仕組みを変えて調整するなんて、あちらこちらに歪みが生じてしまう。
773 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:49:30 ID:iDw2ZBkr0
774 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:50:48 ID:P1dziwAO0
>>772 為替は経済力だけでなく通貨発行量にも左右される。
世界中金融緩和してるのに日銀だけしてないからおかしな円高になってる。
775 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:51:06 ID:8qG6Ev6A0
みんなが平均100円を持っています。トマトが50円で売っていました。
↓
国がみんなに1000円持たせようと計画しました。
↓
トマトの値段が500円に値上がりしました。他の物価も値上がりしました。
終
776 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:51:30 ID:8lZUCFzz0
インフレになると老人が損をするというが 老人の孫やひ孫は
儲かるわけだから 結局独居老人が悪いんだよ
大家族といっても 母屋と離れと納屋と蔵ぐらいあれば
3核家族が同じ敷地に住んでるのと変わらん
777 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:51:30 ID:j0Ggxsmr0
ネットが普及したって、英語のページを読む人なんて少ないんだから。
鎖国するか?
うちの親(団塊世代)は、借金してもインフレですぐ返せるという若い時の体験から
未だに、平気で借金して贅沢=幸福だと信じて疑わない
インフレ時代と同じく貯金なんか馬鹿がやる事だと未だに思ってる親世代
俺の江戸っ子的質素な生き方と正反対で、いつも喧嘩になる
そんな世代間格差って感じませんか?
779 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:52:30 ID:81qqWFmHO
カツマさん超テラあほすwwwww
家帰ったらこの人のことググってみるわ
780 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:53:54 ID:yb+eMt4hO
好況時に給料が上がらなかったのは企業が内部留保を蓄えたからだろ。
なんで蓄えたのかといえば、金が必要になった時に使いたいからなんだろうけど、設備投資やら人件費の確保が大きいだろう。
要するに、金が必要な時に企業が金を集められるシステムと、正社員をもっと簡単にクビにできる法改正が必要。
781 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:54:04 ID:JHWjWwn7P
>>778 江戸っ子って宵越しの金は持たないイメージなんだが
違うのか?
782 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:54:53 ID:jJopuDHEO
買わない自由があるんだから、中国製品買わない運動すればいい
国はとてもそんな事命令出来ないだろうけど、国民が自発的に買わないのは自由だからな
783 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:55:15 ID:xI4DMhQP0
>>778 >俺の江戸っ子的質素な生き方と正反対で
「宵越しの金は持たない」
「女房を質に入れても初鰹」
などの江戸っ子気質を考えると、君の両親の方が江戸っ子的かもしれないよ。
基本的にバイタリティがないとできないので、君の両親がちょっと裏山しくもあるけどね。
784 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:55:18 ID:P1dziwAO0
小学生が札束握り締めて駄菓子屋に通う時代が来るのか
>>782 別に自由だけど、単にデフレをやめるためということなら誰も
そんな運動に従わないと思うよ。
>>778 そんなこと感じないな。どちらかというと貯金しろと教えられた。
お年玉なんかも貯金しておいて、結局何にも使わなかった。
今となっては何の意味もない。使っておけばよかったと後悔しているよ。
>>764 一番悪いのは中国を散々毛嫌いしながら、安価製品を喜んで買ってる国民だな。
そういうものを買わなきゃ生活出来ない低所得者はともかく、
高級外車乗り回してブランド品身に付けて、恥ずかしげもなく
ディスカウントショップや百円ショップへ出向く屑が多いからな。
金持ってる人間が率先して国内製品を買わなきゃ国が滅びるって
>>788 金持ちほど普段の生活は質素だからな。だから金持ちになるわけだが。
790 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:59:46 ID:uq+paLVZP
一番正しいばらまきは減税
>>789 相対的に見ればそうだけど生活費の絶対額は全然違うよ。
少なくとも質素とは全然いえない。
>>769 日本は欧州のやってたように、ブランド化して中国の金持ち相手の商売すべきと思う
資生堂やら神田うのみたいに、馬鹿な女性をターゲットにすると儲かりやすい
793 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:02:32 ID:jJopuDHEO
>>786 デフレの意味なんか分からないからな。もっと単純に、
日本製品を買えば日本人が儲かり金が国内にグルグル回る
中国製品を買えば金が流れ出て中国人が儲かるだけ
血液の循環と失血に似てると分からせればいい
勝間って今までにどんな仕事の成果を残したのかね?
本の売り込みは頑張ってるようだが。
795 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:05:11 ID:JHWjWwn7P
>>793 企業がバンバン従業員に給料弾めばこんな事にはならなかったんだが・・・・
>>795 給料分を製品の値段に上乗せすることになり、よけいに中国製品に勝てなくなるだろう。
デフレ対策として通貨を大量発行して
大蔵省の倉庫に保管しておくべき
>>792 それはあると思う。どうも中国人は日本ブランドに信仰みたいな気持ちを持っているようだ。
中国製品は信用できないけど、日本製は信用できるみたいな。
799 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:09:15 ID:xI4DMhQP0
>>794 著作業に入る前は、一応ちゃんと投資銀行だったかに勤めてたはず。
身体壊して辞めたなどとも言ってるようだ。その理由も余り嘘ではなさそうでもある。
詳しい方教えてください
赤字国債発行して日銀に買取らせるみたいな手続きじゃなくて、
単に紙幣発行してマネーサプライ増やすってのはダメなの?
やっぱり円の信用上危険なのか、方法論的にそういうのは出来ないのか。
801 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:10:37 ID:q1OCQKjZ0
>>775 すると昔にした借金も実質10分の1に目減りしてました。
めでたしめでたし。
>>799 とんでもない企業分析レポートを出してしまい会社を辞めざるを得なくなったというウワサもあるが。
803 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:11:11 ID:JHWjWwn7P
804 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:11:30 ID:5wXPYa7dO
日本人は日本製品だけ買う、中国人は中国製品だけ、アメリカ人はアメリカ製品だけ、
そうやって世界中が自国市場を囲い込み、保護し、縮小していく
なにこの塩を入れすぎちゃったから砂糖で調整をするやり方wwwww
806 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:11:40 ID:nr2j+u6P0
807 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:12:06 ID:j0Ggxsmr0
資産の運用先を間違えたんだな。きっと。
何を残したんだろう。失ったものが多すぎる。
808 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:12:24 ID:gTDaB/oZ0
民主党の功績は白川総裁を推したところだな
>>803 日本の企業の配当性向は極端に低かったからそれを少し引き上げただけだったし、
それでも欧米企業と比較すると今でも低いよ。
810 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:13:44 ID:6HLfVm2X0
>>775 頭わるいだろ
大正時代は大卒初任給が20円だぞ
811 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:14:40 ID:uq+paLVZP
巷に溢れるインチキ臭い経済学者に比べれば、その中では勝間はかなりマシなようだ
本物であるかどうかはこれから問われる
812 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:15:27 ID:nr2j+u6P0
>>800 紙幣を刷ってどこからどう流すの?
集金力のあるところは潤うけど
お金のないところには流れないよ。
だからインフレの期待したくてお金を流したけど
介護に従事する人間の給料には流れない。
813 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:15:41 ID:pxePdxqiO
どっちもいい噂聞かないし
>>800 日銀が発行した紙幣をどうやって市場に出すのですか?その方法を教えてください。
815 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:15:57 ID:vKLGTPM20
アホなオバサン
816 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:16:04 ID:q1OCQKjZ0
>>806 現金は10分の1になりましたが、それ以外の不動産や金融商品やらはちゃんと10倍になりました。
ひたすら現金を貯めこんで、この国の経済を麻痺させてたいじわる爺さんだけに
バチがあたりましたとさ。
めでたしめでたし。
817 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:16:16 ID:JHWjWwn7P
>>817 欧米の投資を呼び込むためだよ。外国人投資家が逃げた日本の株式市場は厳しいものが
あるぞ。配当も満足に出さない企業に誰が投資するのか。
819 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:18:18 ID:P1dziwAO0
820 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:19:37 ID:6HLfVm2X0
金を配ってもハイパーにはならないよ
なぜなら今現在、モノが売れてないんだから
だましだまし値上げするくらいだろう
売れなければまた下がる
しかし3%程度物価を上げることが
できれば企業収益が改善する
国債のGDP比率も下がる
821 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:19:42 ID:nr2j+u6P0
>>816 >それ以外の不動産や金融商品やらはちゃんと10倍になりました
ダウト。
北海道の端の地価は上がらないし
リスクを恐れて金融商品は忌避される。
インフレって日本全国まんべんなく価格が上がって、全国民一律に給料があがるわけじゃない。
流れたお金は強者からとっていき、支配力のある企業から価格を設定される。
>>819 政府は金を出せるけど、日銀は出せないでしょう。日銀がベーシックインカムを出すのですか?
そんなことありえない。
日銀が刷った金を政府に渡す方法が、国債の買取なんですよ。
823 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:20:36 ID:j0Ggxsmr0
とりあえず北海道に農業公社でも作ったほうが良い。
投資を募って配当はジャガイモ。
>>819 BIよりEITCの方が現実的。
これは色んな国で採用されてるぞ。
米や韓国にもある。
825 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:22:04 ID:JHWjWwn7P
>>818 別に国家が投資すればよかっただけの話だろ
わざわざ金持ちをさらに金持ちにしなくてもいい
しかも海外にお金流れてるし
826 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:22:20 ID:q1OCQKjZ0
>>821 >北海道の端の地価は上がらないし
>リスクを恐れて金融商品は忌避される。
それはインフレ下でもデフレ下でも同じこと。
>インフレって日本全国まんべんなく価格が上がって、全国民一律に給料があがるわけじゃない。
あたりまえじゃん。平均して10倍っていちいち書かんとわからん?
>>812 給付金の形が一番いい流し方だと思う。子供手当て云々みたいな名分なしで。
無条件(申請だけ)で1例えば月10万収入が増える。。
国債と違って担保(将来の増税)がないから消費のきっかけになると思う。危ないかな。
828 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:23:43 ID:nr2j+u6P0
>>826 >あたりまえじゃん。平均して10倍っていちいち書かんとわからん?
書かなければいけない。
自分と自分の会社に自信のある人しか賛成しなくなるがいいかな?
829 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:23:51 ID:P1dziwAO0
>>822 用途を聞いてたと勘違いしました。方法は国債買取でもなんでもいいんですよ。
いくらでも方法はあります。
830 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:24:21 ID:5wXPYa7dO
世界中が財政支出の限界なんか気にせずバラマキやってる、景気失速前まで戻せ、損失を取り戻せと国民から突き上げられてるから
しかし、サブプラバブルみたいなモノ自体が持続不可能なのは皆はもう知ってしまった
財政支出で持続不可能だったバブル崩壊前のペースに戻せと言うこと自体無理がある
財政支出止めたらその瞬間、我先にと逃げ出す
それが2番底懸念
麻生は2ちゃんを見ている
この女はキモいから嫌いだけど、マクロ経済としては正論だな
民主党、菅に理解できるか知らないけど
833 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:26:21 ID:nr2j+u6P0
>>827 >給付金の形が一番いい流し方だと思う。子供手当て云々みたいな名分なしで。
>無条件(申請だけ)で1例えば月10万収入が増える。。
そうすると現状では中国産を買うことになる。
給付したお金は中国へ流れその分日本に留まらなくなる。
数年で行き詰まりまた新たな財源(借金)を探すことになる。
834 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:26:36 ID:P1dziwAO0
菅には無理だよ。理解できるわけがない。アホだから。
>>829 最初の質問(800)が下記のものだから、その流れで答えていたよ。
手段がなんでもいいなら、質問が成り立たないと思うけど。
「赤字国債発行して日銀に買取らせるみたいな手続きじゃなくて、
単に紙幣発行してマネーサプライ増やすってのはダメなの?」
836 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:27:13 ID:q1OCQKjZ0
>>828 まだ若いのかな?
かわいそうに、インフレを実際に経験したことないんだな・・・
837 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:27:41 ID:qH59jcHa0
無利子国債発行して日銀に買い取ってもらえばいい。
300年ローンで。
838 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:27:41 ID:fmG+i6CF0
ハイパーメディアインフレが起きそうだな
839 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:29:16 ID:JHWjWwn7P
デフレは充分過ぎるほど経験したけどなw
まぁ2、3年前かな
韓国の大卒初任給が日本のそれを抜かしたというニュースで
日本やりすぎ(デフレ&円安)とはオモタ
>>836 そうだよね。インフレが嫌なものだという意識がないのかな。
不思議だよ。インフレは悲惨だよ。貯めることができないのだから。
841 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:29:44 ID:P1dziwAO0
>>833 それでいいんだよ。
随分円安になるし、世界中からの元切り上げ圧力も半端なく強くなる。
円安、元高になれば製造業も世界中と戦える。
842 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:31:14 ID:nr2j+u6P0
>>841 >随分円安になるし、世界中からの元切り上げ圧力も半端なく強くなる。
ならない。
それ以上にドル・ポンド・ユーロがやばすぎる。
輸入が増えているのに円高が進む。
843 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:31:15 ID:P1dziwAO0
>>837 で、日銀はデフレ誘導を300年続けて大儲けですね。分かります。
844 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:31:31 ID:5K+dlMFv0
ま、勝間や管が頑張ったところで、日銀は動かんだろう
日銀の独立性を盾に頑強に抵抗するに違いない
日銀が動くんであれば、今の需給ギャップ分に相当する金額の無利子国債を発行して
日銀に引き受けさせる、あるいは、政府紙幣を一枚発行して日銀に引き受けさせる
そうすれば、政府の債務はその分軽くなるので、政府の歳出余力が増え、政策の幅が広
がる
俺は沖ノ鳥島を取り囲むようにメガフロートを並べて人工島でも作ったらどうかと思うけどね
50兆もあればできるだろうし、観光資源にもなるし、漁業基地にもなるし、軍事基地にもなる
し
845 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:31:50 ID:JHWjWwn7P
>>840 デフレでも貯まりませんが・・・
派遣社員とか可愛そうになってくる
846 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:31:51 ID:92SsawrW0
インフレの時は活気があって、買い物競争も過熱してたよね。
インフレ、円安で立て直せ日本経済!
>>838 日本にはハイパーメディアクリエーターがいるから大丈夫。
>>822 そうですね、日銀は勝手に発行できない。
だったら方法論としては無利子国債の買取らせか政府紙幣発行しかないですね。
ありがとうございました。
849 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:33:36 ID:P1dziwAO0
>>842 ならないってw
おいおい、円通貨を大量発行して円安にならないならどんどん刷ったらいいじゃないかw
850 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:34:03 ID:nr2j+u6P0
インフレで貯まったりデフレで貯まったりするわけじゃないぞ。
付加価値のある商品を外部の市場に売りつけてはじめて儲かるのだから。
日本国内でお金のやりとりをするのはただの「花見酒の経済」。
851 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:34:06 ID:q1OCQKjZ0
>>840 いやいや、ジンバブエ厨に同意されても困るんだが。
>>845 ただ、それはデフレと関係ないよ。中国人やベトナム人がもっと安い賃金で働くからだよ。
>>840 2008年初頭〜中頃に資源高による急激なインフレがあったから、
インフレ未経験って事は無いだろ。
あと、インフレが悲惨と決め付けるのはどうよ?
例えば資源高だって、これは日本の産業へ構造改革を迫る圧力になってた。
まあ、電力会社等は構造改革じゃなくて単に価格上乗せしか出来ないサルなので
強制的に改革させるしかないかもしれないけど。
854 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:35:15 ID:j0Ggxsmr0
最後のなけなしの資金を北海道に突っ込んで、
ジャガイモを公社で作るべき。若者も行くだろう。
日本には何もないけれど北海道の若者が作ったジャガイモだけは
嫌になるぐらい配給される状態。
金じゃないんだな・・・
855 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:35:20 ID:92SsawrW0
実際に経済の前線で仕事をやってきた人はインフレ、円安論者だな。
モルガンのディーラーだったフジマキも昔から、インフレ円安論者。
逆に、官僚や学者は円高歓迎論者ばっかり。
そりゃ、公務員は実質購買力がデフレで上がるから潤うんだろうけど。
856 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:35:51 ID:SwynrYI10
無計画なバカにいくら撒いても足らない
857 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:36:12 ID:WFeF6ridO
>>840 自殺者ホームレスが増えるデフレよりマシです
悪性度はデフレ>スタグフレーション>インフレ
858 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:36:17 ID:7BjlL/PgO
勝間にはガッカリだよ
カツマーを気取ってた輩は責任取れよ
859 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:36:27 ID:nr2j+u6P0
>>849 >おいおい、円通貨を大量発行して円安にならないならどんどん刷ったらいいじゃないかw
なら日本国内の通貨の価値を下落させますね。
まさにジンバブエwwww
861 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:37:51 ID:es1AxbUgO
>>850 なんという重商主義。外貨集めて悦にいるか
マクロ経済の基本すらすっとばし
862 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:38:15 ID:92SsawrW0
ジンバブエなんて競争力ある輸出商品がないんだから、元から
どうしようもないだろ。
けど、日本の製造業は円安、インフレになると活況を取り戻すわけで、
基盤がぜんぜん、違うのに、馬鹿じゃないの?
863 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:38:35 ID:BlK4OtvAO
>>854 みんな芋食べて
オナラして
ガス輸出出来たら
二度美味しいです
864 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:39:49 ID:qHjA97aWI
865 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:40:04 ID:5K+dlMFv0
>>849 昔、通貨の切り下げ競争ってのがあってな・・・
866 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:40:28 ID:P1dziwAO0
>>859 で、国内の通貨価値が下がって円安にならないってどんな論理?
867 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:40:56 ID:nr2j+u6P0
>>861 >マクロ経済の基本すらすっとばし
読んだ人ならわかるでしょう。
経済学を駆使したからといって永遠の繁栄は約束されないと。
それとも基本のマクロ経済理論で永遠の繁栄は実現できるのですか?
868 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:41:16 ID:92SsawrW0
パソコンパーツショップに行ってびっくりしたのは、
ウオン安の勢いで韓国製の高性能ディスプレイが日本製よりはるかに
安い価格で売られていて、店の売り場の大半を占めてる。
日本製なんか片隅に置かれて、誰も見向きもしない。
円高でうるおうのは、海外旅行が楽しみのジジババか、公務員か
不労所得者くらいだろ。
869 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:41:21 ID:eNDGC86d0
鼻の穴でかっ
アメリカが住宅なら日本は自動車でサブプラと同じことしてるんだし
別に新札刷らなくても2千円札大量にストックしてあるんだから
それ放出すればよくね?
と経済に関して無知な俺が言ってみる。
872 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:41:50 ID:6HLfVm2X0
デフレがいいとか言ってるヤツは小学生か?
仕事してないだろ
デフレが問題になっているけど、賃金が下がったり、雇用がなくなったりしている原因は、
別だよ。他の人が言っていたけど、中国、ベトナム、台湾などで安い賃金でよい製品を
つくるようになったことが原因だよ。
だから日本から雇用が失われて、賃金も安くなっている。これが根本原因だよ。
通貨政策でどうにかなるというのは幻想にすぎない。
だから対策は、彼らと同じ程度まで賃金が下がるのを我慢するか、日本人の労働生産性を
飛躍的に上昇させるしかないよ。
素人ばっかりでワロタ。
手っ取り早くデフレを解決するには、消費税アップしかねーだろ。
それが出てこないのが、2ちゃんのレベルの低さなんだが。
バツ2
876 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:43:06 ID:nr2j+u6P0
877 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:43:51 ID:xI4DMhQP0
878 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:44:49 ID:lYH947nT0
いくら刷っても金持ちにしか金は集まらずますます格差が開くだけなんだよな
根本的な解決にはならないかといって他にたいした方法もない
>>859 もう一回経済を勉強し直せ
あと過去スレ見てカキコしろ
880 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:45:00 ID:P1dziwAO0
881 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:45:39 ID:q1OCQKjZ0
>>873 まったく別ってわけでもないだろ。
デフレ→不況→モノが売れない→賃金カット&失業 のループが起こってるわけだし。
好景気になれば、安かろう悪かろうな商品は敬遠される。
882 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:45:43 ID:qH59jcHa0
>>849 去年のような資源高が来たらアウト。
日本は経済構造上、通貨が常に高くなければいけない。
そこから脱却するには自給率の上昇、リサイクル率の上昇、自然エネルギーの
活用で資源を余り輸入しなくてもなんとかなる構造を作らなければならない。
油田かウラン鉱山でも発見されればいいんだけどね。
ちなみに今年もっとも経済成長率が期待できるのは中国でもインドでもなく中東。
884 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:46:13 ID:nr2j+u6P0
>>880 現実に目を背けて無謀な未来に走ってはいけませんよ。
885 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:46:13 ID:CiyUq8m7O
鼻が拡散波動砲
あと、紙幣発行を訴える奴って、間接的にパチンコ支援を訴えて
いるのと同じ。こども手当てがパチンコに消えるように、いくら
紙幣を刷っても潤うのはパチ屋だけ。
消費税をはじめ、各税を大幅に増税して、法人や国につかってもらうのが
最高の経済政策であり、デフレ対策。
>>872 ご指摘の通りです、仕事嫌いです、物価は安いに越したことありませんw
888 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:46:57 ID:6HLfVm2X0
公務員の平均賃金760万円を半分にして
500万人雇用すれば失業率はゼロになるのではないか
しかも貧困率も大幅に下がるのではないか
諸外国ではそうやってるではないか
外国は失業率が高い?労働時間は年1500時間以内
失業手当も充実しとるわ
>>562 私の周囲で言うと、国立大学の教授とか業績好調の企業経営者がベーシックインカム賛成派で、
失業中の若者が反対派だったりするんだよなぁ。
なんでだろ?
890 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:50:06 ID:P1dziwAO0
>>876 言ってることがさっぱり理解できない。相対的な意味を理解しているのか?
複数要因のひとつと結果だけ見て論理展開されても議論にならない。
円の大量発行は円安。ドルの大量発行はドル安。両方やったら大量発行したほうにドル円が進む。
おまえはそのことを理解しているのか?まるで菅と話してるようだ。
891 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:50:09 ID:WFeF6ridO
>>873 それ間違ってるから。逆に聞きたいけど
欧米はインフレ基調だったのに日本だけデフレが続いている理由にならないよね。
892 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:50:16 ID:q1OCQKjZ0
>>889 派遣でギリギリの生活してる奴とかが、環境が大きく変わるのを嫌ったりするんだよな。
現状に満足してるわけでもないのにな。
「もっと悪くなるかも・・・」っていう恐れのほうが強いのかな?
>>889 机上の理論では効果が見込めて、企業も短期的には売り上げ増が見込めるのに対し、
若者は一生税金で食える訳ではない事に気付いているからじゃないのか?
894 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:54:45 ID:nr2j+u6P0
>>890 理解しているよ。
そして今はドルがやばすぎることもね。
空論的か経済学のお遊びレベルで
「両方やったら大量発行したほうにドル円が進む。」というお話をしないといけないわけ?
君は現状も含めて話しているの?
確定している現状を無視して理論を話しているの?
896 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:56:42 ID:P1dziwAO0
>>886 それは方法論だけの問題だろ。
パチンコに使われるのが嫌なら米の現物支給や、割引型の学費援助で現金を渡さなければいい。
それに警察のパチンコ利権と戦うなら風営法改正を訴えていけばいい。
897 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:56:54 ID:YUgvoyVL0
政治なんてある程度はソフトウェアに計算させて運営したら
いいんじゃねーの?
>>886 言いたい事はわかるが、それはパチンコ産業が存在する事が問題なのであって
紙幣発行とは別なのでは?
>>886 パチ屋が潤うと、半島に資金が流れるとかいわれるよな。
でもパチ屋が潤うなら、みなパチ屋すればいい。
過当競争になって、過大な利益は縮小される。
それが市場経済の機能ってもんで。
お前は、お金がギャンブルに使われるから物が売れずにデフレになると言いたげだけど、株とかが代表的な投資(笑)というギャンブルもそれと同じことだよね。
>>891 それは産業の重点が日本と欧米で違うからでしょ。日本は工業製品を輸出して外貨を稼ぐ
産業モデルだった。欧米は昔日本にやられて、そうした産業はもはや主力ではない。
ここに中国が入ってくれば、日本は打撃だけど、欧米はそこに力点がないからあまり影響を
うけないでしょう。
マイクロソフト、グーグルだとかより高度なサービス産業が産業が発達してきて稼いでいる。
イギリスなんかも金融業が中心的存在になっている。
901 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:59:01 ID:qH59jcHa0
>>873 日本の場合はデフレで尚且つ通貨高という二重苦なんだよな。
どっちかにすべき。
>>891 なるだろ。
欧米と違って日本はアジアにあるんだから。
903 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:59:45 ID:j0Ggxsmr0
超低金利政策だからね。
だったら、銀行は金をたくさん貸せよと思うが。
なかなかねえ。ほかで運用して目減りしてんじゃないの。
904 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:59:49 ID:nr2j+u6P0
>>898 紙幣発行してもまんべんなく日本全国にまわるわけでもなく特定の所に集中するよ
と解すればいいんじゃないの?
>>586 さっきバーでちょっと話した男性。彼女と来てたけど、彼女がトイレに行った時に何で一緒に暮らさないの?っ聞いたら「金ないから」って言ってた。
また別の人に、要らなくなったパソコンあげるよと言ったら、「お金貯めてから買うからいいですよ。そこまでしてもらうと申し訳ない」って。彼、現在、無職・求職中。
そういう人達に金配れば、とりあえず使っちゃうと思うな。もらう前は貯金すると口では言うけど。
906 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:00:39 ID:P1dziwAO0
>>894 まじで一般論かどうかの区別もつかないの?
朝生の菅かよw
>>867 マクロ経済学の目的は、潜在成長率を達成するための金融政策を導くこと。
永遠の繁栄ではない。生産性の向上が失業となるのを防ぐだけ。
そんなことが理論的に導き出せるなら、市場の効率性を利用する必要も無い。
908 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:01:25 ID:50t6biyP0
>>900 だからイギリスは排出権取引なんて実態のないものに価値を持たそうと必死なんだよね
>>904 なるほど、結局はそうかも。むずかしいですね。
910 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:02:39 ID:PhP3bknb0
>>898 別じゃないよ。ミンス信者のバラマキを手を変えて主張してんのが
通貨大量発行なわけだろ。違うか?結果はパチンコ支援にしか
ならんものを、別の可能性があるって主張するのはむなしくないか?
>>899 その通り。個人の家計は縮小するだけ縮小すべきだというのが、
俺の意見だ。パチンコとかギャンブルとかつまらないことにしか
使われないし、財政もヤバい。巨額増税で一石二鳥を狙うべきだろう。
その分、法人の税金をさげて、個人消費のぶんは法人と国が埋めれば
景気なんてあっという間に回復すんだよ。
このスレ、レベル低ぃ〜……
パチンコ屋は景品の引き換えが事実上合法なのをなんとかしろ
914 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:03:51 ID:6HLfVm2X0
金が必要な人だけに渡せばいい
で、あとで領収書を渡せばいい
役所は給付金の効果がこれだけありましたよ
と各企業に通知して恩を売る
915 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:04:37 ID:dfG8+qOtO
(●●)
>>882 GDP に対する、資源の輸入量の割合なんて、数% にすぎない。
最終製品に対する資源価格の割合なんてそんなもん。付加価値のほとんどは国内で生まれてる。
917 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:05:01 ID:v95i90VoO
リフレーション狙いは選択肢の一つとしてはありだろ
918 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:05:02 ID:P1dziwAO0
>>904 だから集中しても薄まるように
常に軽いインフレ状態になるように目指すんだよ。
>>873 だから、そういう調整は為替でやれよ。
何で賃金引き下げで対応しようとする?
デフレで調整すると、国内で貧富の格差が広がってしまう。
920 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:05:41 ID:pXLMNS8v0
議論の余地ないよな
通貨爆発以外に、今の悲惨な経済状況をひっくり返す方法あんの?
921 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:06:18 ID:673NLJjZ0
断る力を読んでたんだな
>>912 同意。確かに。
デフレ脱却の特効薬はジンバブエ計画じゃなくて、消費税アップ。
そのことすらわからない素人が、適当意見を垂れ流しているだけ。
923 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:07:31 ID:ccwQigqi0
個人向けにゼロ金利で貸してくれ
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。
国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民増税等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
資産課税なら株などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
925 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:07:51 ID:8lZUCFzz0
ベーシックインカムは絶対亡国だよ
汗はロボットで代替できるが 血は代替できないよ
汗を流す必要を感じない国民は死ぬまで血を流す必要を理解できん
徴兵制は軍隊に迷惑だというが そういう戦争がないとは言い切れない
926 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:08:20 ID:xI4DMhQP0
>>919 賃金下げてわざわざ経済縮小させる必要ないよね。
インフレで名目でも賃金が上がっていけば、国家財政の大借金は目減りしていって美味しいし。
927 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:08:41 ID:P1dziwAO0
928 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:08:47 ID:ub3kCOCM0
税収40兆以下なのに公務員の人件費は40兆
天下りに12兆。
日本の総人口の30分の1である公務員に税収以上
給料を払う国、日本
従業員1000人の会社で例えると・・・・・役員30人の給料で売り上げ全部使うって事だね
あとの970人はどうすんよって状況がわが国、
日本
勝間さんよ|||〜〜〜〜ここが一番大事な事だよ
929 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:09:19 ID:PHLUje8n0
>>887 消費者としてはデフレがいいに決まってる
しかし消費者は労働者なわけで労働者には
デフレはキツイ、就職する予定がない無職
はそりゃデフレがいいだろ
930 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:09:35 ID:j0Ggxsmr0
金利を上げればいいんだよ。
でも、銀行と国債が・・・
931 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:10:40 ID:6HLfVm2X0
>>922 おまえ頭いいな
消費税アップで可処分所得減→買えるモノが90%に
売れるモノが90%に
どうやってデフレ脱却すんだよ
幼稚園児がみんなで楽しくお遊戯してるんだから
わざわざ社交ダンスを踊りに来なくてもいいじゃないか
933 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:11:50 ID:BcCWbSmK0
>>922 片手落ちも良いところ、借金ゼロにするには、
インフレと消費税増税セットだろ。。。
あっという間に日本国の借金は無くなるぞ。
>>919 調整するという言葉は違和感あるよ。為替は企業にはコントロールできないだろう。
だけと賃金は企業でコントロールできるから、企業は賃金を下げるのだよ。
そうすれば労働者は購買力が弱くなって、物があふれ、安値競争になって、
デフレになるというだけのことだよ。
別に誰かがデフレで調整しようとか、為替で調整しようと考えているわけじゃない。
自然の流れだ。
935 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:12:49 ID:dZq4zoiRO
勝間の勝ち誇った鼻の穴。
>>925 だからEITCだって。
これなら無職者が得をする事は無いから労働意欲を削がない。
>>901 国と法人が使えばいいだけ。個人向け商品はもう生産しない。
そして、全部、法人向けに切り替える。増税で税収を確保した
国と法人がそれを買って、経済を回す。これで景気を回復させる。
当然、個人向け商品は品薄になってインフレがおこる。そして
デフレが解消される。完璧だろ。
これ以外に日本が亡国をまぬがれる道はない。
>>922 >>126 <消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促し、現役世代が苦しむ>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、 A店 B店
仕入値 80円 100円
仕入税額 4円 5円
売値 100円 120円 (簡略化のため外税としています。)
消費税額 5円 6円
利益 20円 20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。
消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。
つまり、高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分だけ、余計な付加価値を提供しなければ、安く仕入れた店と対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促し、雇用環境が悪くなる。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
>>644 それやっても旨みは建設会社や法人が溜め込んで銀行に戻るだけ。労働者はワープア。
人手が足らなくて、高給を提示しないと人を集められない位の活況にならないと。
940 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:14:41 ID:P1dziwAO0
>>934 為替は日銀ならコントロールできるんだよ、バカモノ。
941 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:15:08 ID:xI4DMhQP0
>>937 それはソ連とかがやってて結局国ごと破綻した計画経済にそっくりじゃないか。
>>938 それは有名なウソ。消費税があったおかげで、デフレがこの
レベルですんでいる。反日民主党工作員とかが、そうじゃないと
主張しているけどな。マジで日本滅ぼす気か。こいつらは
通貨安競争は、商品(金とか原油)高騰を引き起こす危険性がある。
すでにかなり値上がりしてるが・・・
たとえ先物市場における取引量を総量で規制したとしても、実態として
為替が安くなる以上、輸入に頼る資源の価格は高騰する。
むしろ、先物市場での取引を制限すれば、実際の価格変動リスクを
ヘッジする機能が損なわれて、経済に悪影響が出る可能性が高い。
したがって、先物取引を制限するというのは必ずしも現実的ではない。
資源価格高騰といった、望ましくないインフレが起こるのでは、需要増
によるインフレのようなポジティブな効果は期待できないと思う。
944 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:17:05 ID:qH59jcHa0
>>916 その数%がめちゃくちゃ重いんだよ。
別に円安になっても国内で作れる輸入品が高くなる分にはかまわない。
国内の産業が復興するからだ。
問題は国内で生産出来ない物。
特に資源が問題。
これが余りに高くなってしまうと国民生活は恐ろしいほど貧しくなる。
945 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:17:40 ID:j0Ggxsmr0
成年は月に10万円はあることを保障すればいい。
ベーシックインカム
>>940 20年前ならいざしらず、現在の時点で為替をコントロールするのは至難の業だ。
それに為替は相手があるわけでしょ。日本に都合のよい相場は、アメリカには都合
よくなかったりする。
>>934 自然流れじゃないよ。
米や英が急激な緩和政策を採用して、元も連動して安くなってる中で相対的に円が上昇してる。
これは諸外国による政策的な円高。
しかし、日本だってリーマンショックでGDPが10%以上も下落した
「金融危機でダメージの大きい国」の一つなのだから、米や英並みに通貨価値が
下落してもおかしくはない。
それを下らないプライドのせいか、優等生ぶって大した金融政策を実行しないから
国内がおかしなことになってる。
>>648 資産と言うか、普通預金とか定期で持ってる人。あるいはタンス預金。
株や不動産で持ってる人は値上がりしてウマァー
本当に好景気になれば定期預金も利息が上がって、悪くない預け先になるかも。
鼻の穴に発射したい
>>944 デフレで下がる名目 GDP も年間 2~3% で、資源の輸入量の数分の一なんだから、デフレの方が問題だね。
951 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:21:10 ID:7M4oo8dl0
誰の受け売りだ?
民主党工作員のパチンコ支援作戦は、失敗に終ると見たな。
日本ジンバブエ化計画とかありえないっつの。
953 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:23:11 ID:oZuL6NBV0
勝間のマンコもデフレ
>>947 それは理解が違うと思うよ。日本円とドルが安くなって、ドルと円でみれば円が高いという話だ。
そりゃドルはサブプライムの震源地だから安くなるのは当然だよ。そのドルよりは円が高いというだけ。
ユーロと円を比較してみれば、今年の1月くらいからずっと円は安いままだよ。
>>674 高度経済成長期は結構なインフレだったんじゃない?それでも経済全体の成長率がそれを上回れば無問題では?
956 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:26:22 ID:aXFk4A1yO
誘導インフレでデフレ脱却ということか。
通貨の価値を下げるということは日本の価値を下げるということだぞ。
がんばって借金返してる中小零細企業や国民には一時的には良いかもだが、内部留保や株式の価値は下がるよ。
効果は長続きはしない。
かなり景気も持ち直してきている現在、外国人投資家の資金が市場から引き上げられてしまうことは死活問題だろう。
なら、いっそのこと国内だけで通用する徳政令的な法律を作ったらいい。
いずれにしても日銀と政府が連携した政策で、ややインフレ気味に誘導していく必要はあるとは思う。
とりあえず、デフレ脱却の特効薬である消費税アップから
行ってみようぜ。40パーセントくらいあげれば、大丈夫だと
思う。
958 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:27:15 ID:qH59jcHa0
>>950 だからそういう数字の問題じゃないんだと。
日本で石油が取れないし食料自給率が低いから常に円高状態で安定供給できる
状態じゃないといけないのよ。
これが崩れたら国民生活はどんどん崩れる。
ただ円高状態だと今の日本は同時にデフレ状態に陥ってしまうんですな。
これをどうにかしないとまずい。
高度経済成長時代やバブルの時とは構造がかなり変わってしまってるんだよね。
959 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:27:22 ID:qa4OpQwU0
>>954 そうだよな。サブプラ前が異常に円安だっただけ。
今は普通に戻っただけ。円ユーロだって5年前は130円ぐらいだったし。
まあ、馬鹿に何言っても無駄だから、放置しといたら?
960 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:29:52 ID:yITKrcPG0
勝間がやりたいのは日本でバブルを再現させろってことなんだよな
ひらたくいうと
その主張は残念ながら正しい
外資の代理発言だろうからやるのはマイナスだな
インフレになるような事を経団連のクソみたいな奴らが許すわけ無いし、
金をしこたま貯めてる奴にとってはいい迷惑だからこぞって反発するだろうな。
通貨を大量に発行するのはいいが、それを庶民優先で配らないと意味が無いぞ。
もっと金持ちから際限なく搾り取って庶民に回せ。
最低賃金1000円とかもっとやれ。
金持ちから庶民にお金が回るシステムを作らないと日本は終わりますよ。
>>962 そして、そのばら撒いたカネがパチンコに消える・・・と。
いい加減、民主信者は諦めたら?
パチンコマンセー&日本破壊計画とかウザすぎる
964 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:32:35 ID:yf30tT3S0
日本銀行は19日の支店長会議で10月の地域経済報告(さくらリポート)をまとめ、前回の7月に
続き全9地域の景気判断を引き上げた。景気の総括判断も、7月の「下げ止まりつつあるものの、
引き続き厳しい状況にある」から、「地域差は残るものの、全体として持ち直しの動きがみられる」に
上方修正した。
日銀の白川方明総裁は会議の中で、「民間需要は弱めに推移する可能性が高い一方、
海外経済の改善が続くことなどから、わが国の景気は持ち直していく」との景気認識を示した。
全地域で判断を引き上げたのは、公共投資が増えたほか、輸出の回復などによって生産が
増加傾向にあるためだ。「生産」の判断は7月時点の「持ち直しに転じつつある」から「持ち直している」に
上方修正された。前田純一・名古屋支店長は「足元はこれ以上悪化しないと言ってよい状況になった」と
述べ、最悪期は脱したとの見方を示した。
ただ、一部に明るさが見られた個人消費については「弱い地合いが続いている」との見方を示した。
「設備投資」も、東海以外の全地域が「大幅に減少」か「減少」と判断した。現在の景気持ち直しは、
エコカー減税などの政策効果の側面が強いとして、先行きの需要増を見込んだ設備投資には慎重な
企業が多いのが実情だ。
生産については、自動車や電機などの輸出産業が集積する関東甲信越や東海が「増加」とする一方、
四国は「依然低水準で推移」となるなど、産業構造による地域格差は依然として大きい。
特に地方で懸念が強まっているのが「雇用・所得環境」の悪化だ。東北、東海、中国を除く6地域で
雇用者数の減少が続き、雇用者所得も減少傾向にある。
日銀の各支店長からは、円高への懸念や、鳩山政権の経済対策が見えづらいことへの不安感が聞かれた。
早川英男・大阪支店長は「政権への期待は高いが、現時点で分からないことが多い」と述べ、
政策の不透明感が雇用や所得面での不安要因につながっているとの認識を示した。
雇用と所得は駄目だけど・・・海外が伸びてるから、上方でーす
965 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:32:53 ID:nPQmm57sP
これは賛成だ
死に金しこたま抱えてる団塊から上の世代の資産を放出させられる。
現役世代が糞高齢者の奴隷から脱却するには、インフレしかない。
>>701 うちも、監督庁が銀行への指導方針さえ変えてくれれば、すぐにでも数億の投資が出来て、雇用も作れて、かなりの経済波及効果を作れる。
967 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:33:41 ID:1dxUA0qi0
>>958 ばかじゃないの? 自動車輸出のために、農産物を輸入せねばならなくなって
わ・ざ・と、食料自給率を下げているし、「円高だから」国産農産物の競争力がない
エネルギーや農産物を輸入し続けようと考える奴は、「知能が低いか技術知らずだ」
円安になれば金属以外は輸入しなくて済むし、金属は4%に過ぎない
円高が、失われた25年の原因
>>962 近年の過度な所得累進緩和・庶民増税等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
>>954 >>959 ドルが安いのは仕方ない・・・と言いきっていいものか?
日本の財政赤字は世界最悪レベルだし、少子高齢も酷い。
貿易黒字は大分圧縮されて、貿易で円高にする力は殆ど無い。
金融危機によるGDPの下落度合いだってトップレベル。
「以前が異常だった」というより、以前の状態じゃないともう経済が
持たないくらいに衰退しているって事だろう。
ならば、自然な流れとか言ってないで、能動的に通貨安政策を採用すべき。
970 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:35:42 ID:2nb5LfRJ0
あのさあ。
いつからこのキチガイがマクロ経済語れるようになったわけ?w
単なる資格マニアで、かつ2年しかそれぞれの仕事が続かない野良犬だろ?こいつ。
971 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:36:57 ID:yf30tT3S0
972 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:37:50 ID:1dxUA0qi0
しかし、勝間はなんで「借金して」なんていったんだろうな?
「政府紙幣なら返さなくていい。とにかく、円安にして景気を回復せねば
==================
国民に増税を負担する余力はない」「ステイグリッツも政府紙幣を勧めた」
っていえばいいのに、「借金して」なんていうから
>963
そうか・・パチンコやるクズ共がおるんやったな。
そのクズ共に金の使い方を・・無理か。
ああ、俺は民主信者ではないぞw
じゃあパチンコも賭博として国が管理(在日系は没収)も追加せなあかんな。
974 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:38:48 ID:eWq6sWsy0
国際間の物価基準を定める事は出来ないの?
>>958 資源の確保は重要な問題だけど、自由貿易が維持できていれば、コストの問題でしかない。
さらに、大口需要家も限られてるから、輸出元も長期的関係を望むことも多い。
経済的な影響は、デフレの方がはるかに大きいと言わざるを得ない。
976 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:40:08 ID:Wr4pxWy10
断る力
977 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:40:23 ID:aXFk4A1yO
失業率6%なんだろ?
望ましいのは国が仕事を作って、どんどん民間に回すことだろう。
しっかり仕事させて、国民に金を回し、景気が良くなってから税金で搾り取る。
ただし為替は円安傾向に、金利は徐々に引き上げる方向で。
978 :
うにゃ:2009/11/07(土) 21:41:11 ID:NUM9X4D50
通貨の大量発行でインフレになっても
若者の雇用は増えないし。
派遣奴隷が正社員になれるわけ無い。
マスゴミはもうこの人を持ち上げるのは止めた方がいいよ。
国を憂う国士様の登場を期待します。
派遣奴隷にしか過ぎないぼくには実力行使は無理です。
979 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:43:02 ID:bACdVC2y0
デフレはいい事ないから、できるだけ短期間に終わらせましょうって
ことなんだろうけど、なかなか脱出できないのは何がネックなんだろ
デフレ現象は一つだがその原因は様々なことが重なって起きている
からではないかな?よって金融政策だけでは不十分なんじゃないか
980 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:43:52 ID:1dxUA0qi0
>>974 購買力平価で出すPCIというものはあるよ。
ただし、PCIは家賃や農産物や電気や通信費や酒・たばこの比重が小さいから
生活物価を反映していないな
PCIだと東京はNYの1.2倍だが、生活物価は2倍近いだろ
>>978 違う。若者の雇用は増えるよ。
何故ならインフレにする、という意思表明をする事で、為替市場で一気に円が売られるから。
円安になれば、農産物や衣服のような生活必需品を殆ど輸入品に頼る事が無くなり、
農民や工員の雇用が確保される。
「自転車、バイクに乗るなら、車や薬物患者が運営する地下鉄、バスに乗れ。」
大阪市の公務員
大阪市の駐車監視員
>>966 バブル崩壊後の失われた10年の影響はすごいよな、、、
984 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:48:36 ID:l7JMp1L00
国債残高を5年、10年紙幣刷って償還すればいい。
その間に、徹底的な構造改革を進める。
介護はよくよくの人だけ集中的に集めて効率的にする。
財産持ってる人はそれなりに吐き出させる。一律一割負担なんて
とんでもないし、家事介護や介護士が各家庭に出向くなんてとんでもない。
医療も無駄な延命治療や効果が薄いのは廃止。負担も介護と同じ。
公務員や政治家も給与4割カット。
助成金はすべて廃止でいい規制だけで実効性を高める所謂小さな政府で
大きな実効性だ。
年が若い人ほど保護される世の中にされる。
本屋に久々行ったらビルトッテンの週4労働とか言う本が売れまくりでワロタ
結局お前らも金より休みがいいんだよ。
やはり時代はワークシェアリング&BIだな。
時代が求めてる。
986 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:49:49 ID:yf30tT3S0
努力と根性だ
987 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:50:32 ID:1dxUA0qi0
これは、政治的問題なんだよ
政治権力をもった資産家ジジイ+3000万人のジジイ軍団が
その他の9000万人の若者より重要視されていて
「若造はジジイの相続減税のために死ね」ってことなのさ
オレタチは、政治的な組織がないから舐められてるし
ジジイは国益より自分の札束が一番
そしてバカみんすは「官僚たたきで、政財癒着を隠す作戦」で
ジジイの利益代弁で、円高・デフレ・増税路線で
財務省と組んでいる。=単なる「赤い小泉」
インフレの為に働かされるなんて嫌だな
働いても働いても貧しさは変わらずとか
989 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:52:07 ID:iKSjkV2X0
通貨を大量発行して将来通貨危機を起こすであろうアメリカと同じ道を辿るな・・・
ドルは2〜3年後に60〜70円になるからな
990 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:52:29 ID:YYNDIvRF0
勝間みたいなパチモノが出てくること自体おかしい
>>981 増えない。逆に減る。
民主信者はこれだから・・・・。
993 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:55:43 ID:l7JMp1L00
988 :名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:51:42 ID:9ndN+mcV0
インフレの為に働かされるなんて嫌だな
働いても働いても貧しさは変わらずとか
今働かない奴や既得権益に乗ってる奴)年金生活者、老人、公務員、政治家
生保)ほど得な世の中なんだよ。
それがデフレ。
インフレはそーいう新しい秩序を生み出す魔法なんだけど。
994 :
出世ウホφ ★:2009/11/07(土) 21:56:13 ID:???0
995 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:56:30 ID:1dxUA0qi0
ていうか
1ドル90円 中国製マウス・Gパン980円 日本製2500円 非正規給与180万
1ドル250円 中国製マウス・Gパン3000円 日本製2500円 非正規給与360万
996 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:57:26 ID:yf30tT3S0
>>991 すっげえ 釣りじゃないなら是非その脳内モデルを披露していただきたい
997 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:58:55 ID:1dxUA0qi0
>>991 古い自民党の支持者だが
円安にすれば雇用は増えるに決まってるだろう???
輸出が増えて、輸入が減るんだから 国内で作る品物の生産量は増える
998 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:59:48 ID:gIGvmFzdO
1000 なら 今夜は最高
999 :
名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:00:19 ID:P1dziwAO0
1000なら菅に何言っても理解できない。
日本ジンバブエ化計画
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。