【長野】 リニア新幹線「諏訪・伊那谷を通るルートがよい」47% 「南アルプスを貫くルートがよい」33%にとどまる 県世論調査協会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
南ア回り込むルート望む声

JR東海が2025年に東京と名古屋との間での開業を目指すリニア中央新幹線について、
南アルプスを回り込むルートでの建設を求める声が、半数近くを占めることが県世論調査協会が
行った調査でわかりました。

リニア中央新幹線をめぐっては長野県が地域振興の観点から南アルプスを回り込み諏訪や
伊那谷を通過するルートを要望しているのに対し、JR東海は建設費や輸送需要の面から
南アルプスをトンネルで貫くほぼ直線のルートを有力視しています。

この問題について長野県世論調査協会が県内の1000人を対象に行った調査によりますと、
「諏訪・伊那谷を通るルートがよい」と答えた人は全体の47%を占め、前回、ことし4月の調査よりも
5.7ポイント増えました。

これに対して、「南アルプスを貫くルートがよい」と答えた人は33%にとどまりましたが、前回の調査と
比べると11.6ポイント増えています。

JRでは各地域にある期成同盟会を対象にした説明会などを通じて直線ルートへの理解を求めていく方針
ですが、県民の間でも意見が分かれる中、調整は難航しそうです。

http://www.nhk.or.jp/nagano/lnews/02.html
2名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:08:42 ID:UhVA1iVXO
ながのうざい
3名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:09:03 ID:mXwCwo2AP
しつけえな、長野もウザイけどJRもいつまで構ってるんだか
4名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:09:12 ID:C84cnEWa0
まだ言ってんのか、諦めろ。
5名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:09:34 ID:IA7mZP7IO
あーはいはいよかったでちゅねー
6名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:09:41 ID:BirEUGCb0
沖縄県民に国からの沖縄タカリ特別予算は多いほど良いかアンケートとってみろ。
おそらく97%は多い方が良いと答えるから
7名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:09:51 ID:5DBJ/aM70
長野県は日本に必要ない
8名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:09:50 ID:o5rfCP+K0
結論:

長野県は、我田引水の基地外
9名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:10:15 ID:71FzSX770
黙ってレタス作ってろ
10名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:10:18 ID:r+6ykA6L0
自分たちで独自に作れよカス
11名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:10:18 ID:d6QHRMkT0
長野県の地域振興=我田引鉄
12名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:10:45 ID:bLJ1m0u+0
他見のアンケートもとれ
ほぼ100%南アルプス
諏訪ルートは0だろ
13名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:10:49 ID:VGw5i5il0
長野に限ったことじゃあない
日本なんてこういうクズだらけの恥ずかしい国なんだよ
14名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:10:50 ID:OyPnTMW60
リニア新幹線自体不要ではないのか、と言う議論はないのか?
15名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:10:51 ID:WAMlhvDJO
こんな田舎に寄り道するなんて無駄すぎる
さっさとあきらめろ
16名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:10:56 ID:bLFncaI40
東京・大阪で聞いてみろ長鮮人
17名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:11:40 ID:/Uh4jT+L0
長野県民はバカだろ。
18名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:12:02 ID:4nywjwTm0
通してやれよ、もう。

でも、長野県内に駅は作らんでいいよ。
19名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:12:08 ID:0gIT1tAK0
部外者が勝手に世論調査してんのかwwww

どうしてもやりたいなら、負担条件もつけてやりなよwww
6400億円、県民で負担してもらいますけど、って明記して。
20名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:12:47 ID:vbHUDBXI0
まだやってんの?
21名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:12:48 ID:piXQ93y70
まさか、諏訪市内だけで聞いたのではあるまいな。
22名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:13:06 ID:4RfnW79/P
長野死ね

スキーは新潟にする長野には行かない
23名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:15:15 ID:u33AhjWDO
そら長野で聞けばそうなるだろ
24名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:15:17 ID:C84cnEWa0
ちょっと助言。迂回することでCO2排出量が▲▲%削減されますっていう声明を出すと案外通るかもよ。
25名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:15:26 ID:tsX2/pkAO
たいしてリニアなんか使いそうにない奴が口角を泡立てて長野を叩いてんのを見ると気持ち悪い
26名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:15:51 ID:vGwf4ucI0
建設要望のアンケートとか需要予測なんて全部ウソっぱち。
誰も責任とってないだろ。
27名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:16:09 ID:tpp7OZ780
長野w
28名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:16:36 ID:ib9WD21B0
>県世論調査協会

馬鹿らしいww 地球の問題を朝鮮だけでアンケートしたようなもんだw

日本論調査協会で調査してみろよ。
29名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:17:22 ID:q2g9Knhj0
>>25
国家プロジェクトでもない民間企業の事業にいちいち注文付けてる連中の方が気持ち悪い。
30名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:17:39 ID:ASaMUaYi0
そりゃあ長野県でアンケート取ったら長野県で停車して欲しいだろ。
他県でも自分の県で停車して欲しいですか?って聞いてみろよ。
殆どの県で停車して欲しいって答えるから。
31名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:17:44 ID:C84cnEWa0
>>28 地球の話を日本のCO2削減量で云々してる国だから。
32名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:18:10 ID:WcOK4/nPO
日本国民の総意とみて構わないデータが出たな
33名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:18:11 ID:mnHKKT/z0
長野のしつこさは例の海外のボッタクリレストラン懺悔級だな。
本当くどいわw
34名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:18:25 ID:/jekMPNR0
長野県外でも調査しろよ
35名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:18:43 ID:3wLtcYYM0
松本空港に普天間基地移転すればいいよ
36名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:18:52 ID:L3GaWtcN0
ていうか県民の意思が50%も行かないってそういう論調にすべき記事だろこれは。
編集者は情報操作お詫びしろカスが。
37名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:19:09 ID:LWwf577+0
まだゴネてるのかよw
38名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:19:09 ID:M1v9GnNY0
長野は、まだ言ってるのか。
幻のDルートで建設してくれないかな。
俺は、岐阜県民だけどリニア駅なんか要らない。
39名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:19:10 ID:tVCPy8TJ0
で、全国アンケートの結果は?

もっといえば、東京〜大阪間の東海道新幹線利用者にアンケート取れよ
リニア新幹線はそのへんの利用者がメインになるんだから
40名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:19:39 ID:Kjg2XVy10
× 県民
○ 長野県民
41名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:20:02 ID:ZEpmzLeZ0

県外世論調査協会ってのも作れよ。w
42名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:20:26 ID:jlDW4gS5O
まだやってるのか
長野県といい兵庫県といい日本のガン細胞みたいなもんだな
43名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:20:40 ID:OLnA2RN40
支線として長野が自分たちの金で作ってください
それなら何の文句もないです
リニアには長野県民以外の人たちも乗るんです
44名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:20:44 ID:eDxL1MYt0
もう東海道ルートにしろよ
45名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:20:59 ID:VMkzlgxx0
どうでもよい 70%
くらいだと思うのだが。
46名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:21:00 ID:Lnv7rbJJO
ダメだ・・・
長野の世論に何の意味があるのか、いくら考えてもわからねぇ・・・
47名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:21:13 ID:fnVbwklg0

こんなやつらが地方に無駄な空港とかバンバン作らせたんだろうな
48名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:21:21 ID:sUSci6QuO
利用者の大半は東名阪の移動なんだからそっちで調査しないと意味ないな
49名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:21:25 ID:9kJyI4y40
JALに運営してもらおう。
50名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:21:38 ID:pY5fK8kQ0
もうJRは長野迂回ルートを本格的に考えた方がいいと思う
51名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:21:57 ID:v2DdAWrFO
すいません長野県民ですが 
速さが売りのリニアを迂回させる意味は無いと思うよ 
地元のエゴ
52名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:21:59 ID:nHIxps+K0
これは建御名方命が諏訪に押し込められて以来の宿願だから当然だな。
53名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:22:33 ID:INgl2T1iP
こういう風にすればいいんじゃない?



               松本 諏訪
                  Y
                  │
                  │←長野県が全額自己負担で支線を作る
                  │
                  │
                  │
大阪━━━━中央アルプス山中駅━━━(JR倒壊リニア本線)━━自宅
                                            └━羽田━成田
                                                        
54名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:22:53 ID:httEFbj80
もうリニアやめでよくね?
土地成金になりたい奴らだろ長野って
55名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:23:20 ID:cbTLoYDIO
まだもめてるのかw
56名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:23:25 ID:rR8rxnGGO
どれだけ朝鮮人が騒いでもJRは無視すればいいと思うよ。
アイツらと関わってもろくなことないし百害あって一利なしだよ。
57名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:23:27 ID:N78d/sYj0
長野県世論調査協会の
会長が信濃毎日で副会長が信越放送と八十二銀行か(・∀・)ニヤニヤ 
58名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:23:41 ID:TMSxPl0N0
県内の1000人と言うところが味噌だな
どうせ沿線付近の利害関係が絡んでくる住民を選んだんじゃないか。

本当に長野のためとか言うなら
せめて県民投票してみろよ。
それでも尚かつ 半数越えしたら
考えなくもなくも・・・・やっぱり考えない。
59名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:24:00 ID:7e6BNZo/0
このデータって信用できるのかなぁ?
本当だとしたら長野県人協調性なさ杉だろ
60名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:24:25 ID:cOAaETQB0
長野が独自に作れば万事解決
61名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:24:52 ID:GVqlel1YO
長野(笑)
62名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:25:38 ID:MU3YB09UO
長野はリニアシャトルバスでも勝手に造れ
63名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:26:03 ID:X6+RAP1N0
長野全部でアンケートとれよwwww
64名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:26:04 ID:mlJ69C0g0
基地外県人会は必死だな
一考の価値なし、無視でいいよ
65名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:27:32 ID:N78d/sYj0
> 県内の1000人を対象に行った調査によりますと

1000人の属性の内訳が出ないとなあ

66名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:27:33 ID:lnCjbkR40
1か2だからじゃ2駅のほうがいいって言うに決まってんじゃん
2か0のどっちか選ばせるべき
67名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:27:50 ID:3vTkDlIqP
あれだけ、コスト差とか到着時間の差とかを丁寧に説明されてるのに、
まだ理解できないのか。

長野土人、本当に知能が低いな。
68名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:28:19 ID:e4vUqG9nO
東京と大阪両方から造りはじめて長野の手前で寸止めしちゃえ!
69名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:28:19 ID:tkQFWK2k0
早く着工しろ
雇用を増やして金を回さねば
金を回さねばならぬのじゃあ
70名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:29:10 ID:/97VqRRL0
リニアが通る全都府県でアンケートしなきゃ意味ないだろ

ザザムシ食いすぎで脳みそ腐ってるのか?
71名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:29:40 ID:dH1quc6b0
つまりこのアンケートは、長野県にも正しい判断が出来る人が33%いるということだ
72名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:30:25 ID:13ud8Wl30
長野土民は日本国の足引っ張るなよ
非国民が
73名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:30:51 ID:AzwPqBcpO
中央本線小淵沢〜塩尻間完全廃止(3セクも認めない)および、JRの北陸新幹線以外の長野県内経営撤退であれば、呑んでもいいんじゃね?
74名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:31:12 ID:CGKvtyGQ0
買い占めた土地をJRに高く売りたいだけだろ。
いい加減諦めろ。
75名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:31:18 ID:H9JvyVZ70
県民世論調査で過半数取れてないじゃん
県民の総意とはとても言えない
76名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:32:28 ID:ETH/4nFw0
こんなアンケート何か意味あんの?

長野県民がBルートを支持しているから
JR東海及び東京名古屋大阪人は言うこと聞けって?

え?身の程弁えてる??
77名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:32:38 ID:T9jcWL1y0
県内の1000人って、どういう層だよw
78名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:32:43 ID:7UmUwih00
県世論調査協会って名前からして県幹部の天下り先だろ
知事のご意向に反する調査報告はありえないでしょ
79名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:32:54 ID:YXEZuCoY0
>>55
いや、もめてない
ゴネてるだけ
80名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:32:58 ID:I8vCgrUGO
新聞社の調査結果とずいぶん違う結果が出たなw
バンキシャぐらい調査してくれないかな、捏造色強すぎw
81名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:34:14 ID:L3GaWtcN0
>>53
藤子F不二雄の漫画思い出したw
82名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:34:45 ID:Pto5p3hUP
長野県民の意見なんてどうでもいい。
99.9%の客にとって、単なる通り道です。
83名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:34:52 ID:3vTkDlIqP
>>80
イマイに頼んで、県世論調査協会に調査方法を聞きだし、問題点をつついてもらうのもいいな。
84名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:35:51 ID:0lgJmTb20
変なところが政権とると、世論調査までおかしくなるな。
85名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:36:50 ID:hUG8t1SX0
つまり、長野土民は非国民であると証明されたのだ。
長野は無視し、国土軸である中央リニアはCルート着工で粛々と進めよ。
国土軸が折れ曲がるなど、国の恥である。
長野土民は恥を知れ!
86名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:37:43 ID:ESy0LH27O
勝手にやってろよ
長野の暴走に他の正常な国民を巻き込むな
87名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:40:13 ID:c1qvLLRTO
こんなスレもあるよ。
東海道新幹線のバイパスはリニアでないと駄目なのか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257418688/

平成57年まで全通を待つぐらいなら
Cルートに現行規格の新幹線をサッサと走らせ品川、名古屋の現ホームを使え。
名古屋駅で現ホームを使えれば在来線との乗り換えも便利になる。
との趣旨のスレ
88名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:40:50 ID:+nuVGP6z0
長野猿うぜぇ
89名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:40:55 ID:MyPpKGRV0
早く、長野を通らない第4案を提示するんだ
そうすれば直線1駅で折れるよ
まあ本当に通らないでもいいが
90名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:41:47 ID:50fRp1ri0
まだやってんのかwwwwwwww
91名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:41:47 ID:nHIxps+K0
そんなにBルートがいやなら長野県を通らなければいいじゃん。
静岡県知事が言うように、静岡空港近辺を通ればいいよ。
92名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:42:46 ID:sm+b6e7F0
>>42
はあ?
なんで兵庫?
93名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:42:49 ID:OvJzSgkrO





       ※長野だけの為のリニアではありません       




94名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:44:45 ID:8fKOPuXC0
県内で賛成が過半数にも満たないことは
沿線予定県すべてで調査するとどうなるのかねぇ
いや全国民への調査だったら・・・・
95名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:48:56 ID:UDmIVdLzO
いい加減諦めろ
長野県民って韓国人みたいな奴らだな
96名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:49:27 ID:uh6Hmsel0
>>1
つまり長野県民の47%は寄生虫のゴミどもって事で
全員死ぬべき。
もしくは、残りの53%の県民が殺すべき
じゃなければ長野県に存在価値は無い
97名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:49:45 ID:NPtB/bZjO
長野うざい。長野産品ボイコットするわ。
98名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:51:41 ID:9Utid8KP0
まだやってんのか
インチキ調査とかして必死だな
着工を遅らせたとして賠償請求すべき
99名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:51:42 ID:5DMMqvNOP
>長野県世論調査協会が県内の1000人を対象に行った調査

www
100名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:51:44 ID:7gIxQuZ+0
お前ら本当に口だけだな、アンケートにでも参加しとけよw
101名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:52:58 ID:3vTkDlIqP
>「諏訪・伊那谷を通るルートがよい」と答えた人は全体の47%を占め、
>前回、ことし4月の調査よりも5.7ポイント増えました。
どんどんゴネる奴が増えてるのかよ。
どうにもならない連中だな。
102名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:53:27 ID:zJiJqkDnO
>>92
前にあったスレで兵庫県のやつが長野を擁護してたからじゃない?
途中で気が狂ったようなレスしかしてなかったけど。
103名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:53:53 ID:acZucbZv0
中央高速を真っ直ぐにしてからほざけ
104名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:54:15 ID:A77ZAzhP0
イライライライライライライライライライラ
105名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:55:13 ID:YXEZuCoY0
長野の壁 作ろうぜ
106名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:55:36 ID:WK4cWgOn0
まだやってんのか、長野県って馬鹿しかいないんだな
こんなアンケートに何の意味も無い上、県の印象も悪くなるばかりだというのに
107名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:55:42 ID:rHi/3xPh0
>>99
できれば県外の人にもアンケートしてくれ。
つーか日本全国を対象にアンケートしてくれ。
108名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:56:24 ID:kaG9TEJV0
長野うぜええな
109名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:57:33 ID:feUZK95U0
長野県民の33%が、まともな人だったって方が大ニュースだろ。
テレビ・ラジオに出てくる人間に誰一人まともなのがいないのに。
110名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:57:52 ID:Ae6fQPks0
長野が行ったアンケートって事はBルートが都合の良い人を母集団として47%しか賛成されなかったって事だろ
111名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:59:14 ID:e2EbGkvC0
そりゃ

このルートになるかならないかで
二束三文の土地を高値で売りつけて億万長者になれるかどうかって話だもんな

私利私欲の為に必死にもなるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:59:50 ID:duB5L7q80
あのね
何度も言うけど
南アルプスルートか、諏訪ルートかを決める権利は長野県民が持つのよ

いい加減憶えてくれないかなあ
113名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:00:05 ID:8dQV3d4nO
全国でアンケートをとれよ
114名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:00:39 ID:QcQMK+1m0
 
115名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:01:13 ID:7gIxQuZ+0
>>112
じゃあJRが長野を避けると言えば納得するんですね?
116名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:01:34 ID:ipMK1KWI0

ほんっとにしつこいなこいつら。
アンケート取った1000人の居住地域を公開しなきゃ意味ねえよ、こんな調査。
117名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:01:44 ID:fpVcnXTjO
自作自演
118名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:02:01 ID:PJ8d07VPO
>>101
この団体が一生懸命Bに誘導してこの程度、むしろCが増えるのみれば
利権ヤクザが樹海に追い詰められつつあると見た方が自然
119名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:02:06 ID:v8QSaAVD0
なんで長野県人の意向ばかりを主張するんだよ。
長野新幹線もあるんだから黙ってろよ。
そもそも長野に行く需要が無いのに遠回りする意味が無い。
迂回に付き合わされるのは真っ平ごめん。
120名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:03:24 ID:Ae6fQPks0
>>119
むかしから自分で金を稼がないで国にたかって来た乞食県だからな
ゴネ得の手法も旨みも知り尽くしてるし仕方ないわ
121名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:03:30 ID:b4cnxTEW0
そんなアンケートの存在自体、誰も知らないんだが@長野市
122名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:04:21 ID:aA4G4gFmO
長野に駅を作れば地域復興になると本気で思ってるのか?
誰も乗らないし降りないのは明白だろ
123名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:05:40 ID:RrQDwTcm0
>>53
Dルートという案があってだな

   諏訪――
      │
      │
名古屋――東京

これで東京―諏訪間を全額長野負担にする
124名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:07:19 ID:nP8IydnX0
税金の投入が無いことを理解できない馬鹿長野
125名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:07:38 ID:swwf0XIE0
長野マジゴミカスだろ。
直通ルート見りゃ、誰だって迂回が糞以外の何物でもないと納得するはず
126名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:08:24 ID:1r5NkmiYO
家にアンケート来ませんが何か?

長野県民
127名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:08:26 ID:E400QzcM0
長野ごときが思いあがんのもいい加減にしろ
128名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:08:55 ID:7gIxQuZ+0
>>126
ゴミは黙って腐ってなさい
129名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:10:21 ID:l6kPh0D10
>>53
ちょっと待て、なんでちゃっかりおまえんち通ってるんだwww
130名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:12:02 ID:VzQbAUyLO
県世論調査協会? 
131名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:12:04 ID:nP8IydnX0
あ、でもさ。
東海が、Bルートは整備新幹線として国が造ると思いますとか言わないのは何故?
132名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:12:59 ID:Pjd2+zsJO
リニアなんかもう要らないだろ。
長野なんかに駅があったって、県外の需要がないから意味ない。
133名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:13:37 ID:Ae6fQPks0
>>131
長野と違って常識あるし馬鹿な事言わないだろ
134名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:14:15 ID:Gwc+ICGL0
これが地元の民意ってやつだ
ここで長野を叩いている奴らは、米軍基地撤廃を求める沖縄県民も叩いているんだよな?
地元のエゴだって

135名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:14:56 ID:q+90EVh50
松本といえば、北アルプスの玄関口、交通の要衝ですが、
諏訪にリニアの駅が出来てしまえば、おそらくその地位が奪われるでしょう。

松本の皆さん、本気でBルートを反対しましょう。
Cルートなら失うのは少ないですが、Bルートなら失うものが大きいですよ。

例えば松電の上高地線は廃線確実でしょうね。
リニア諏訪駅から上高地へ直通バスが出るでしょうし。

                     元松本市民より
136名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:15:00 ID:51hay66W0
6400億も他人にたかろうとする長野県のこの厚かましさはどこから来るんだw
137名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:15:07 ID:z42BU2QKO
糞共が、なんの役にも立たない、田圃や林を買い込んでいやがるなw

必死過ぎw
ざまぁww
138名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:16:34 ID:lI+x7UoO0
´ω`)ノ 田中康夫がいたらなぁ
139名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:18:11 ID:LC+syE7N0
費用と時間と需要予測がどの程度になるか
全部ちゃんと通知したうえでのアンケートなんだろうな?
迂回なら諏訪の30年分?の予算払ってもらうってことでいいんだな?
140名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:18:18 ID:qc21mWN5O
〉世論調査協会

天下り組織ですが何か?
141名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:19:29 ID:+nuVGP6z0
>>134
同じような立ち位置にいるはずの岐阜にすら
迷惑かけてよくそんなことがいえるよな。
142名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:19:37 ID:DYAp//PTO
またこの調査か

県内ですら33%もいると見るのが正しいとどう考えても(ry
143名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:20:11 ID:JdbFe0as0
>>長野県世論調査協会が県内の1000人を対象に行った

だ・か・ら・っ!
長野県民の声なんてどうでもいいんだよカス!
144上越市:2009/11/07(土) 11:20:14 ID:KxXfVSw50
そんなこというなら、もっとグニャーンと曲がって、
上越市を通過させろと言いたい。
(上越市がどこかは、地図で確認のこと、上越新幹線とは全く無関係の場所)
145名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:20:41 ID:8gtl4YXKO
県内1000人wwwwwwwww
146名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:24:43 ID:Jbuljm2J0
アンケートの聞き方に政治的な意図が感じられますね

地図を見せてAルート、Bルートのどちらがよいですか? 
という聞き方が中立的な聞き方だと思います。
147名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:24:44 ID:LC+syE7N0
どうせならNHKあたりが全国で全ての条件をちゃんと提示した上でのアンケートくらい実施すればいいのにな
リニアで減便する羽田〜伊丹なんかの空いた枠に他の路線が割り振られるんだから影響は全国区だぞ
148名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:25:03 ID:+EQLcm7jO
飯田・下伊那を長野県からひっ剥がし東海側へ移管
すべし。
149名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:25:13 ID:ZT89LA1hO
>>134
基地とリニアを同列にする馬鹿がいるとはなw
少しも犠牲になんてなってないだろ
だったらリニア自体止めればwww
150名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:26:52 ID:O7CDSQhF0
また韓国の長野か。
ホント、いい加減にしてください。
151名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:28:02 ID:QhhNuxhTO
長野県内だけで聞いてどうすんだよwwwwww
152名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:28:45 ID:4bhxi024O
鵜飼いルート
153名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:29:02 ID:Awwlk2aF0
長野だったらどの国にでも差し上げます
住民付きでもらってください
154名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:29:26 ID:q+90EVh50
熱○の温泉街の衰退を見ていると、
Bルート選択した未来の上諏訪温泉街を想像してしまう。

東京から近すぎると、温泉としての価値が落ちるんでしょう。
東京から30分くらいで到着した場所に泊まる人が居ると思いますか?

そんな所に泊まる人は減るでしょうね。
諏訪湖周辺で旅館・ホテル業を営んでいる皆様。

本気でBルートを反対しましょう。
宿泊客は減り、日帰り客相手に商売しなきゃいけなくなりますよ。

衰退して、リゾートマンションだらけになった熱○温泉と
同じ道を行くのですか?
155名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:29:40 ID:8XRrQqsmP
奈良に駅は複数あればいいかどうかと聞かれたら、そりゃ〜作ってくれるならいくらでもいいと答える
そのためにはいくらまでの増税を許容しますかと聞かれたら、もちろんゼロだw

こんな無意味なアンケート、報道する神経が理解できない
156名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:29:55 ID:HwQ06hFCO
長野の為にリニア作るわけじゃねーぞw
157名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:30:13 ID:nHIxps+K0
>>153
もうすぐ地方参政権と地方主権がセットになった達成されるから安心しなさい。
158名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:30:18 ID:yJSdshU90
「BがいいですかCがいいですか」って聞けば「そりゃ嬉しいのはBです」ってなるだろ
「Bにするよう働きかけを続けるべきですか」って聞けば「無駄だからもうやめてほしい」ってなるはず
159名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:30:51 ID:ivX7qTCD0
アンケートとったほとんどの人は利用できるころは死んでるんじゃないの?
あと何年後に開通すんだよ
160名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:31:32 ID:/UGRex2T0
長野のものは不買
北陸新幹線開通時には新幹線も通過しろ
161名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:31:48 ID:Q5vUsb4y0
県民が差額費用負担するって話でアンケート取ったらどうなるか見ものだな。
162名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:33:10 ID:FW5s5nq00
自己満足のオナニーアンケート。
163名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:33:35 ID:Kjg2XVy10
観光地にゆすりたかりこじきイメージがつくのって救いようがないだろうに・・・
164名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:33:39 ID:FjF1y6yj0
長野県内の調査なんて世論じゃねーだろ
165名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:33:54 ID:Cj3e1YMa0
長野はいい加減にしろっ!
長野県民は恥知らずが多すぎる
166名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:34:06 ID:1zSlu3HL0
長野原住民のために作るわけじゃないの

何を勘違いしているんだろう
167名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:34:44 ID:nHIxps+K0
>>166
長野原は群馬だよ。
168名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:35:10 ID:waEmKMHFO
長野は道州制になったらどことくっつくんだろう。
169名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:35:31 ID:1l4n+KDh0
1.諏訪・伊那谷を通るルートがよい
2.できれば諏訪・伊那谷を通るルートがよい
3.とりあえず諏訪・伊那谷を通るルートがよい
4.できれば諏訪・伊那谷を通るルートがよい
5.どちらかといえば諏訪・伊那谷を通るルートがよい
6.南アルプスを貫くルートがよい

こんな感じの設問だったんじゃねーの?
170名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:35:31 ID:lI+x7UoO0
´ω`)ノ 大阪(日本橋)-奈良(学園前) まずここから
171名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:36:53 ID:3p1fEhyV0
JRもCルートの沿線の了解が得られればそれで造っちゃえばいいのに。
松本諏訪地域の人間は山梨や南信の工事なんて指くわえて見てることしかできんだろ。
172名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:37:02 ID:r7C+XYEd0
長野県民ですが諏訪・上伊那の馬鹿が迷惑掛けて済みません。
173名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:37:56 ID:E5h6rMFr0
中川鉄道にリニア作ってもらえ
着いたら即スキーのやつ
174名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:38:27 ID:3vTkDlIqP
>>168
韓国
175名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:38:45 ID:QsSg4Wl00
「核保有国になる時はぜひとも長野で実験しよう」


と思わせる素晴らしいアンケートですね。
176名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:38:49 ID:CzWKMjIT0
これだけゴネると、今後長野には公共事業の話とかは一切舞い込まなくなるな
177名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:39:23 ID:DmJt8sQW0
社団法人長野県世論調査協会のあらまし(2009年8月17日現在)
▽組織
・会長 小坂健介 信濃毎日新聞(株) 社長
・副会長 田幸淳男 信越放送(株) 社長
・副会長 小出貞之 (株)八十二銀行 副頭取  
・理事 安田昌樹 NHK長野放送局 放送局長
・理事 立花研司 NTT東日本長野支店 支店長
・理事 神澤陸雄 キッセイ薬品工業(株) 社長
・理事 向山孝一 KOA(株) 社長
・理事 渡辺重久 信濃毎日新聞(株) 編集局長
・理事 土屋法義 信越放送(株) 常務
・理事 鯉渕昇 (株)テレビ信州 社長
・理事 菊地誠一 長野朝日放送(株) 社長
・理事 北山龍夫 長野エフエム放送(株) 社長
・理事 大西雄太郎 長野県医師会 会長
・理事 山浦愛幸 長野県経営者協会 会長
・理事 立岩久忠 長野県広告業協会 理事長
・理事 小坂樫男 長野県市長会 会長
・理事 佐藤惇 長野県商工会連合会 会長
・理事 加藤久雄 長野県商工会議所連合会 会長
・理事 星沢哲也 長野県中小企業団体中央会 会長
・理事 藤原忠彦 長野県町村会 会長
・理事 茂木守 長野県農協中央会 会長
・理事 加藤和年 (株)ながの東急百貨店 会長
・理事 相崎由松 (株)長野放送 社長
・理事 仁科惠敏 (株)マルイチ産商 会長
・理事 塚田俊之 (株)みすずコーポレーション 会長
・監事 宇都宮元 長野トヨタ自動車(株) 会長
・監事 曲渕文昭 (株)八十二銀行 常務
・専務理事 斉藤次男 信濃毎日新聞(株
178名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:40:07 ID:FjF1y6yj0
もう長野県避けるルート案を希望する
179名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:40:29 ID:vO/N71wN0
長野に空港・新幹線・高速道路・リニアがあっても

 用事がない
180名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:41:00 ID:wmnuqocCO
長野で聞けば自分らの得する方をあげるだろうな。
全国で聞けば「もうぐずる長野は通さなくていい」と答えが出ると思う。
181名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:41:39 ID:PgQKFywP0
>>172
たのむよホントに
こっちは迷惑してんだよ
182名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:42:35 ID:8pq0Otkj0
朝鮮と部落がタッグを組むと大変な事になるよね、いっつも
183名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:43:10 ID:nHIxps+K0
>>174
参政権ももうすぐ成立するしね。
184名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:43:56 ID:pbxZbZHs0
なぜ長野は通すのに新潟は通さないのか。これは差別ではないか。
185名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:45:53 ID:1zSlu3HL0
>>167
× 長野原の住民
◎ 長野の原住民
186名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:48:22 ID:LTWSJ+QNO
北陸新幹線でもゴネまくってる
長野不買だな
187名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:51:41 ID:PY5Tr/YpO
土建乞食うぜーな
迷惑料払えや
188名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:52:36 ID:D1j9+wT70
ムライ痴痔も82bankのエラいさんも必死だな。
職を失うどころか命を失う一大事だからな。
日本国中を敵に回してでもゴネ倒すだろう。
189名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:52:51 ID:3+Tlv7NxO
あんな所にリニアやら何やら通したって、地元民以外用がないなろ?
190名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:52:54 ID:LWzu7lOAO
『長野する』

解説
長野するとは、リニアモーターカーの
ルート選定に関して不合理な理由を
振りかざしてゴネる長野県の様子から、
利権や地域のエゴに凝り固まり、
大局的で合理的な思考ができず、
全体の利益や、あまつさえ自分たちの
長期的な展望さえ見失ってしまう
愚かな様子を言語化したものである。
自分勝手、自己中、わがまま、我田引水、
利権にたかる、土建立県、非理性的判断といった意味で使われる。

用例)
この大事な局面において長野するなど、
まずは国益に配慮すべき首相の行動とは思えない。

今回の決議はある議員の強烈な長野により採決が見送られた。

長野県が長野したため、リニアの運賃は20パーセント高額に。

そんな長野な解はあり得ないだろ?おまえちゃんと数学や地理を習ってきたのか?
191名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:54:14 ID:DrZlGRld0
県内の人が東京や大阪に行くのに便利って事だろ?
俺だって長野県内に住んでたら、
迂回ルートにして欲しいと答えると思う。
ただ、休日に県外に遊びに行く人が激増して県内経済は衰退すると思うけど。
192名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:57:04 ID:0SpRXDAyO
質問の仕方がどうだったか知りたい。
あの地図をちゃんと見せたのか?
193名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:57:24 ID:iAyw6TJE0
そりゃ県内の人間に質問したらそう答えるだろうよ
194名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:59:01 ID:o5m8gSFH0
こんな糞県なんかよりも
四国辺りに新幹線通してやりたいわ。
195名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:01:30 ID:j3ufFE750
南アルプスの、世界的に見ても稀なほど複雑でもろい地盤でも、
長大なトンネルを掘削できるほど、今の技術は進んだんだねえ・・・

そうすると、R152をR20まできちんと繋げていないのは、技術的な問題じゃなく、
経済的な問題と言うことなのかな?
196名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:01:38 ID:pIa8U4rgO
つか、県内の人間にアンケート取って50%切ってるって
そんな支持されてねぇって感じるんだが…
197名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:01:57 ID:zsGWM6jbP
東京と大阪で同じアンケートすればいいんじゃね
198名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:02:11 ID:Q5vUsb4y0
>>194
お願い、四国に新幹線引いてくれ
199名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:02:44 ID:svFOZCT6O
こんなアンケート意味あんのかよw
200名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:05:12 ID:3vTkDlIqP
長野県は6500億円建設費を負担し、完成後も毎年210億円を
JR東海に払えよ。

            Bルート  Cルート    差
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京−大阪     74分    67分    +7分
所要時間
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
総工費      90,900億円  84,400億円 +6500億円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
年間維持費     3,290億円  3,080億円  +210億円
201名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:05:26 ID:gu4/CfnpO
長野県民の三割以上がCルートでいいって言ってるってコトだろ。
202名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:06:17 ID:nJJp/R6x0
田舎っぺ乞食は日本に寄生して恥ずかしくないの?

プライドとかないの?
203名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:06:19 ID:48TB4/6W0
常識的な長野県民が1/3もいて安心したw
他の県民は朝鮮半島にでも移住してくれ
204名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:06:22 ID:FjF1y6yj0
長野県内にリニア引いてもいいんじゃね?


大江戸線方式の
205名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:07:10 ID:2+6XD74v0
測量士の知り合いの信用できない話によると、
南アルプスラインは技術的に不可能だから最終的には諏訪ルートで決着する。
しかし、南アルプスラインは技術的に可能であり本来合理的であると吹聴して回り、あるが、「長野県の要望によって諏訪ルートにしてやった」との印象を世間に抱かせ、地元から協力金をJR東海が巻き上げるつもりだって言ってた
206名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:07:26 ID:nHIxps+K0
>>200
じゃあ長野県を通過しなければいいじゃん。
なんでそんなにCルートに固執するの?
207名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:08:06 ID:EHrr4U7yO
あんまよくわかんないが、
諏訪湖の方って景観とか気にしないのか?普通は名所とかいじるのは反対するものだが
208名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:09:35 ID:FoDV1mvjO
自陣アンケートで半数未達って、どんだけ評判悪いんだよ。
209名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:09:45 ID:1zSlu3HL0
長野はあくまでも通り道にあるだけ
本来は駅すらなくても大多数の人は困ることはない

リニアで長野に行ったところで足がないから
車で行くほうが便利だしな
210名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:11:16 ID:d4FIL3AI0
>>1
何で今頃この調査結果をNHKが報道するんだろう?

「村井県政3周年報告書 2009年10月14日」
ttp://www.nagano-yoron.or.jp/pdf_report/2009/murai3year.pdf

長野県世論調査協会のあらまし
ttp://www.nagano-yoron.or.jp/annai.html

>>193>>196>>199
そもそも、このような団体の郵送アンケート、
地縁とかを気にする地方なら
どう答えたものか考えてしまうな、普通は
211ゲリラ:2009/11/07(土) 12:13:03 ID:Nc8N+bMHO
世論調査なんか あてにならない 意図した結果を導く質問内容にすればいいだけ
212名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:13:19 ID:3vTkDlIqP
>>206
ほら出た。
ちゃんと数字や理屈で示したら、「嫌なら長野通るな!」
完全にガキの反応だな。
213名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:13:52 ID:07QqFwxU0
長野の言う事は聞かなくて良い  100%     長野以外の国民
214名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:14:19 ID:E4kaYP/jO
JRが自費(5.1兆円)で建設
・国費投入が最小限で国民ウマー
・国の予定より早く実現
・海外へのリニア売り込みが有利に(これを見込んでのJR自費早期実現と思われる)

長野がゴネて白紙
・見込まれた経済効果がゼロに
・今までのリニア開発費用(国費)がムダに
・実績作れず海外への売り込みも競争国に惨敗
・国主導で作るとしても遅れは必至、更に国費での建設となる
215名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:14:26 ID:DWIPYpyTO
ホントにこんな調査してるのか?
リニアは絶対要らない。
216名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:14:36 ID:nHIxps+K0
>>212
だからなんでCルートに固執するんだ?
217名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:14:51 ID:NdIrGjI20
県が作るみたいだな
218名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:16:54 ID:rb+aVEN20
どこを通るかでそんなに揉めるなら、いさかいの無い上空を通ればいいじゃない
219名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:17:08 ID:RVqdv+KhO
田舎だから長野なのに便利にしてどーする?
しかも、日本に利益を全くもたらさない方法で…
220名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:17:11 ID:9ef5DuFA0
スマソ、無知で悪いんだが
迂回ルートを通らせることによる地元のメリットって何だ?
迂回ルート中に駅を作るのか?
長野県に金をやるから、直線ルートで我慢しろと言ったら納得しそうなもんなのか?
221名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:18:02 ID:3vTkDlIqP
>>216
お前、文句言ってる相手のレスを見てないのか?
222名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:18:35 ID:5g+lhVvxO
長野県があんなに広いのって
みんなそれぞれ自分の縄張り囲っていって余った土地だからだと思ってる
223名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:19:16 ID:dVwGomzI0
長野を通して駅作っても人がそこから逃げてくだけなのにね
引き留める魅力もない県が何頑張ってんの?
224名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:19:17 ID:nHIxps+K0
>>221
そんなにいやなら長野県を通らなければいいだろ。
静岡でもどこでも通ればいいだろ。
いやなら通らなければいいといってるんだよ。
225名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:20:34 ID:1zSlu3HL0
>>216
Bだけの利点をあげて見ろよ
226名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:20:45 ID:bd0rb3xH0
交換条件として、
長野に大型の核廃棄物地下処理場建設ってのでどうよ?
置き場に困ってるらしいから
227名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:21:03 ID:XaHk6360O
クソ長野県民の半分はBルート支持なのか
どうしようもないクソな県だね
228名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:21:29 ID:nHIxps+K0
>>225
支持されている
229名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:22:11 ID:Zj/znbFSO
長野県民の俺でも長野県はおしまいだと思う。
トンネル掘ったほうが絶対将来のためになる
230名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:22:40 ID:waEmKMHFO
>>220
迂回ルートにすると距離が伸びるから県内の駅を増やしたい長野県。
一県一駅と言ってるのに厚顔無恥な・・・
あと最大の理由が南信に出来るのが妬ましい。
231名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:22:42 ID:ASz+i/N/0
こういう利権基地外どもがJALを潰したんだよ
232名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:24:22 ID:lI+x7UoO0
jalは自業自得
233名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:24:30 ID:3vTkDlIqP
>>224
同じ事しか言えないのかよ。
だったら >>212 に戻るだけだよ。
234名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:24:42 ID:ETH/4nFw0
>>228
長野だけで完結する環状線を作るわけでもないのに
長野県民の支持がいくらあろうと意味はないぞw
235名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:24:53 ID:XaHk6360O
クソ長野を破綻させようぜ
236名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:25:26 ID:b8rg8SUA0
たとえ通ってもメリット何一つないじゃん
何をバカなことを言ってるんだろう
237名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:25:28 ID:1zSlu3HL0
>>226
駅無しで県境は全面封鎖
長野から出ていくものは人間や物品全てを厳重チェック
が必要だな

>>228
長野の極一部の地域限定でな
238名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:25:54 ID:bwEE0nB/0
JALが16路線を廃止 静岡空港、松本空港(長野県)からも撤退
http://www.zakzak.co.jp/economy/company/news/20091106/cmp0911061233001-n1.htm
10年度中に静岡空港、松本空港(長野県)から撤退する方針も表明した


リニアも空港も、どうせ作ったところで誰も利用しないんだよ
239名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:26:34 ID:nHIxps+K0
>>229
なんでだ?面白くないじゃん。
長野新幹線なんてトンネル掘って安中榛名周辺はトンネルばっかりじゃん。
>>233
同じことって言われてもそれが事実だから仕方がない。
静岡空港近辺を通ればいいだろ。
240名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:26:59 ID:eYNmKPm60
JRは並行在来線経営分離とかリニアは貨物輸送しないとか言っておかないと
長野県民はおめでたいから気がつかないよ。
241名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:27:22 ID:Ae6fQPks0
これって半分利権で半分は長野の地域ごとのプライドをかけた争いに成ってるのかもな
田舎の価値観だし今まで馬鹿にしてきた地域にリニア駅なんて生意気な!とか考えている人も多そうだわ
242名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:27:25 ID:ZfRh4P4K0
長野で聞くとか馬鹿なの
243名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:27:38 ID:lssGWZ9w0
そりゃ長野県にとっては利用機会が増えて、しかも固定資産税が多くなる方がいいに決まってる。
でも大多数の東名(阪以遠)利用者にとっては無用な迂回。
244名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:30:02 ID:1zSlu3HL0
ID:nHIxps+K0

典型的な基地害原住民
245名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:30:51 ID:VxDnpVDGO
まだゴネてるのかバカ野県は
長野県だけのアンケートなんか意味ねえだろ

予定ルートの土地を先買いした奴らと、
そいつらに金貸した銀行が喚いてるだけ
246名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:30:56 ID:drTwGr6bO
長野は通らないんだろ?
こんなことしてるから長野県民はバカにされんだよ。
247名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:32:29 ID:wleyJWT40
>>239
ほんと馬鹿だなwww
248名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:32:31 ID:6k0Qa5FX0
まだゴネてるのかよ。
あきらめろ。
249名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:34:40 ID:4xsODfx4O
長野ですら半分以下wwww
これで県民の総意とかwwww
250名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:34:42 ID:6u+mwk5z0
例えばYahoo!の路線検索で東京〜鹿児島間を空路を使わない設定で検索する。
そのあと新幹線のチェックも外して検索してみる。
いかに新幹線が凄いかがわかる。
今回のリニアなら東京と名古屋を経由して移動する全ての人に影響がある。
251名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:35:08 ID:b8rg8SUA0
>>245
極一部地域、しかもその半数だからな
田舎特有の世間体なんかを考慮すればもっと減る

長野の他の地域もまとめてイメージ悪くなってるし、ほんと迷惑だわ
252名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:36:16 ID:1IjEx+ry0
諏訪で商売されている皆様。

諏訪にリニアの駅ができると、地元住民は
買い物に東京・名古屋へ出かけるようになります。

そうすると皆様方は廃業確実です。
特に、衣料品で商売されている皆様は、悲惨なことになるでしょう。

ゆえにBルートを反対しましょう。
253名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:36:38 ID:vMZaNRix0
だから長野県の世論調査なんて意味ねーって。
迷惑なんだよ。
254名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:39:10 ID:nHIxps+K0
>>252
大丈夫じゃないかな。
そっちのほうはとっくにやばいことになってるから。
いまさらそんな心配は杞憂だとおもうよ。
255名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:40:09 ID:gG0nhe9wO
長野は五輪で散々インフラ優遇されたからもう良いだろ
地方で携帯が禄に使えない時代に、長野の田舎で圏内になってびっくりした事がある
256名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:41:57 ID:zmIRP+wtO
このアンケート、長野県内でも北信東信地区では基本的には行われていないんですけど。
257名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:42:05 ID:e2EbGkvC0
まあ、ぶっちゃけ

東京→ウラジオ→ソウル→北京→上海→大阪くらい迂回するなら
どんどん迂回してもらいたい
258名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:44:03 ID:R3yZHUtQ0
このごたどもはまだやってるだか。
ひとっきら水でも浴びてああたまひやしてこいや。
259名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:44:18 ID:j6JR/qh+O
>>253
全くもってその通り。
肝心の長野県民でさえ中途半端に考え方が割れてるから
遠回りルートにしても意味が無いよ。
260名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:49:28 ID:1UYJ/+X20
自分の身内1000人からアンケート取った結果で5割行かないとかw
長野通したければ県内で必要な土地の無償提供&強制収用
駅建設費全負担、開通後毎年Cルートより多くかかるメンテナンス費の負担
輸送コスト上昇分の部分負担
これらすべて受け入れればJRも検討ぐらいしてくれるだろ?
リニア建設予定地とか県知事関係者がかなり土地を持ってるんだからスムーズに供出できるだろうに
261名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:50:37 ID:swL6RuBN0
長野県民は税金が増えてでも、長野ルートの駅が欲しいんかねぇ
262名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:51:11 ID:R3yZHUtQ0
>>252>>254
諏訪の辺りで衣料品商売といえば、ここだろ。

夢のデパートカネジョウ
ttp://www10.ocn.ne.jp/~kanejo/index.html
263名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:51:59 ID:xfP5dIO90
利用者は長野県民だけじゃないんだから、首都圏大阪含む全沿線の調査をしろよ
264名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:52:11 ID:9cdbTBu30
なにこのキチガイ粘着ストーカー県民
大雨降って諏訪湖で溺れ死ねよ
265名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:53:24 ID:Hymt6O65O
長野通す意味あるの?
266名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:53:26 ID:Q/StF2JqP
インターネットでインターネットの利用率を調査するくらい無意味な調査だな
267名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:55:43 ID:FMWVwTRs0
>>220
その付近の土地持っている人たちが恩恵を受ける
もともと迂回√だったらしいから、後はお察しください
268名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:59:08 ID:wleyJWT40
>>265
直線ルート。
東海道新幹線と離す事で震災時の危機分散じゃねーかな。
269名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:00:56 ID:twao6nrG0
普天間を松本に持ってくることについてもアンケートを取って欲しい
270名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:01:14 ID:LC+syE7N0
>>267
最初の計画から直線想定だったがな
通るのが無理そうなら迂回ルートも必要ってことで別のルートができてるだけで
271名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:02:08 ID:sJKvS36w0
どんな田舎の奴でも自分の家の近くに駅ができて便利になるヨ
人もいっぱいきて賑やかな街になるヨ

なんて文句ならべればそっちの方が良いに決まってんだろ
272名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:02:33 ID:nHIxps+K0
>>269
それは賛成だな。
273名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:02:39 ID:y/pW5hH20
長野のゼネコンまみれの知事やらなんやらが土地転がしまくっちゃったから退くに退けないだけでしょ
274名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:02:58 ID:T3LuR1Yx0
1000人って県民じゃなんだろ
275名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:04:55 ID:zbruFBjj0
651 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/11/07(土) 12:34:02 ID:aYgzd09r0
長野県世論調査協会調の協会案内と会員見てワロタ

そして住所は〒380−0836 長野市南県町680−5 信毎別館4F



ようするに、珍毎新聞(信濃毎日新聞)が子飼いの調査機関つかってデッチあげた糞アンケート
ってこった
自作自演デスタwwww
276名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:05:40 ID:2zs94igj0
これはもうどっちでもいいから早く決着つけてくれと思ってる人が多いってことじゃないの?
277名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:05:50 ID:Ae6fQPks0
>>275
まあ、毎日新聞不動産の本業の不動産業に関わる事なのでしょう。
278名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:06:01 ID:JdLsbWuX0
直線ルートがよい53%
279名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:07:34 ID:R3yZHUtQ0
>>271

>便利になるヨ
>賑やかな街になるヨ

何その70年代の平凡パンチw
まああの辺りの民宿では未だにオカズとして使われていそうだがw
280名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:09:25 ID:4HqfuJVe0
長野はいつまでバカ晒してるんだまったく…
281名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:09:47 ID:JdLsbWuX0
長野迂回ルートがよい
282名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:10:15 ID:zbruFBjj0
以前はBルートは県民の総意とか言ってたが、もうその論理はあきらめたらしいな
こんどは世論調査自演で押そうって事か、マスゴミのいつもの手だな
283名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:13:30 ID:bFb7Ls1m0
またいつもと同じ流れかw

たまにはなんか目新しい動きが欲しいな。
284名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:14:12 ID:hsnJZvPt0
長野限定調査(笑)
285名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:15:52 ID:pqnONwf60
また長野民国か
286名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:16:02 ID:VKP+PTR20
なんだかな。地域エゴを目立たせて長野を孤立させたい勢力がいるのかと
勘繰ってしまうな。
287名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:16:19 ID:N78d/sYj0
>>237
長野から出ていくのもってかなりの量だぞ。
カーネーションの生産量が年7000万本、
用途が限定されるハイブリッド車の部品だけでも月50万個出荷されてるのに。
288名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:16:27 ID:2aHxwAZW0
このアンケートの結果によって
長野県民の33%は常識があることが判明した。
289名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:18:09 ID:rF07uRGKO
>>13
お前の国の奴らは不潔で不細工だし頭も悪くて遺伝子レベルで精神を患ってる人間しかいないがな
290名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:20:35 ID:WBMyXiATO
いっそうのことリニアを張り巡らして地方空港廃止した方がいいやろ。
出来ればリニアと空港を繋げれば数ヶ所くらいの空港がハブ化出来るんでね?
291名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:21:30 ID:+4hD+WxvO
>>288
それはそうなんだが、長野民国憲法では1/3といえども、
意にそぐわない意見はマイノリティとして抹殺される
292名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:21:39 ID:1/+J1F0+0
東京発、千葉、長野経由 東京行きの環状リニアでいいんじゃないの?
293名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:22:36 ID:wleyJWT40
>>286
孤立させたい意図がわからんがなw
294名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:22:40 ID:d+n7U7pq0
村井よリニアより高速無料化だろ
295名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:23:32 ID:M2VjuCdU0
まぁ、でも、伊那地域の人たちは
名古屋にしても東京にしても時間かかりすぎるんだよね・・・

例えば名古屋の場合、JRで行くより高速バスのほうが倍以上早いんだからw
296名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:25:02 ID:jM84pQ5rO
>>281
素晴らしい意見、ごもっとも。目からウロコだよ。
そもそも長野限定調査に意味なんかない。東京とか利用客が多い地域の調査をしろ
297名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:25:10 ID:AZ0mDqod0
このアンケート何回やればいいんだ。
こうやって回ごとに微妙に調査結果を操作していって、
しまいには県民の総意にしたてあげたいんですね、わかります。
298名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:25:10 ID:dcbpUzBx0
ワカサギ王国必死だな
299名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:25:38 ID:5V+hm+bv0
>長野県世論調査協会が県内の1000人を対象に行った調査

 この方法って合法的に世論を導きたい方向にすることが出来てしまう。
 例えば”ランダムに1000人を選ぶ”を3回行う。
 それぞれの実施回から、都合の良い結果の回を選び、他の2回を
 ”無かったこと”にして、選んだ1回を公式の結果にすることで思惑
 通りの結果に出来る。
 もし、その中に都合の良い結果が無ければ、それが出るまで回数を
 重ねればよい。
 
 対象とすべき総数に対して、今回のように抽出サンプルがあまりに
 少ない場合は、そう疑って見た方が良い場合がある。
300名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:27:32 ID:N78d/sYj0
>>293
長野で生産しているミサイルの誘導装置や飛翔制御部品、軍艦や戦車の部品を、
孤立させて横取りするつもりとか

無理があるかな
301名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:28:42 ID:tKgRrzFs0
長野県民なんて国民の1%ぐらいしかいないんだろ?
そいつらの賛成反対になんか意味あるの?
残り99%の意見は無視?
302名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:29:39 ID:TuerVS5I0
99%が反対しているわけではないだろう
303名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:30:20 ID:0MP05i2R0
なんでいつまでもぐずぐずいってるわけ?
長野の人たちってバカなの?
(答え:俺の父親が長野出身だけどバカです)
304名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:31:52 ID:VRFGdaIYO
もう長野迂回南周りDルート設定して作っちゃえよwww〉JR倒壊
305名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:32:49 ID:PjmsG2uR0
長野県内のアンケートなんか無意味・・・・しかも1000人って少なw
306名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:33:25 ID:yd1mrYTMO
まだウダウダ言ってんのかよ!早く決めろよw
307名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:33:33 ID:wleyJWT40
>>303
泣いた(´Д⊂
308名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:35:21 ID:LsHbp3UMO
長野県民だけのために他都府県の乗客が迷惑を被る事について議論はないのか
309名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:37:03 ID:Pib88CmL0
そりゃ、誰だって駅まで近いほうがええわなw
310名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:37:22 ID:Dyizrs7x0
2025年時点であきらかにもはや生きていない可能性が大である人の
意見など聞くべきでない。現在年齢に26足して80以上は無視に限る。
生きていたとしてもリニアなんかに乗らないから。よって、54歳以上の
意見はまず無視。

そもそも地元の意見なんているのかね。JR東海が、企業としての論理で
決めていいんだよ。こんな話。これ、ポーズだな。(決まっている話の
それなりの裏づけが欲しいだけ。)

311名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:39:03 ID:wleyJWT40
>>9310
16年 ボソッ
312名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:39:23 ID:4u+46ZNm0
長野県民の意見などどうでもいい。
むしろ、長野県以外の日本国民で調査すべき。
313名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:43:00 ID:nWP952j60
リニアを町おこしかなんかと勘違いしてる県民はマジ基地
314名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:43:40 ID:R3yZHUtQ0
信濃土民に贈る十戒

1.県外に住む一般国民の意向を無視してはならない。
2.偽りのデータをつくってはならない。
3.Bルートの名をみだりに唱えてはならない。
4.正しい言葉遣いを覚えて、失礼のない様にせよ。
5.他の都道府県の人々を敬え。
6.蜂の子やざざ虫を殺してはならない。
7.空気嫁以外と姦淫してはならない。
8.盗んではならない。
9.偽りの証言をしてはならない。
10.隣県にあるものを欲しがってはならない。
315名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:44:42 ID:80je2Zg60
長野だけ3000m上空ぐらいに隆起すればいいのに
316名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:46:53 ID:+EQLcm7jO
>>168

県まるごと○○へ、は勘弁願いたい。

長野・飯山→北陸
上田・佐久→北関東
木曽・飯伊→東海
上伊那・諏訪・松本→南関東

でおK
317名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:47:59 ID:t6CPWuKX0
この手のアンケートって、
質問内容をちょっと細工すれば
いくらでも結果を
誘導することが
可能だ。
結論先にありきだわな。
質問内容は、まず間違いなく、結論を誘導するような内容になっているハズ。
318名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:50:42 ID:N78d/sYj0
>>310
一応全幹法に沿って建設するらしいからね。
同法に地域振興も明記されている以上、意見ぐらいは聞かないとまずいんじゃない?
319名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:50:47 ID:p8QM11g/O
長野県はキチガイが多いのですか?
320名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:51:03 ID:NrZm7A9WP
もういいじゃん
BとCで作ってBは年1回通過させれば
321名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:53:19 ID:x+a/42bOO
Bルートを通してもらいたいなら
まずは何か協力する姿勢を見せたらどうなんだ?
322名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:54:08 ID:OfcpXtH70
リニアってのは東日本の中心である首都東京と、西日本・近畿の中心都市大阪を
時間距離を短くして、シナジー効果を上げることを目的にした新線だ。

それなのに、長野の伊那などという、まったく無関係な場所を経由する意味はない。
東京・大阪の時間距離の最小化が最大の目的であり、それに少しでも逆行すること
は、まったくの無意味だ。

東海道新幹線に、何故、岐阜羽島駅があるか知っているか?
当時の運輸大臣が岐阜出身だったからだ。
岐阜羽島へとルートが迂回され、その為に東京・大阪間の所要時間が15分多く
なったし、岐阜羽島での雨や雪で新幹線に遅れが出やすくなった。

国家百年の大計をゴミの様な理由で捻じ曲げるな!!!!
323名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:54:16 ID:StWNw4zm0
長野知事必死だなwww Bにしたけりゃ建設費全額県単独で負担しろよ
324名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:01:28 ID:N78d/sYj0
>>322
嘘つくなよ。

工事技術や建設費用の関係から岐阜県通過が決定されたんだけど。
岐阜羽島だって、
岐阜県や岐阜市が「岐阜市を経由しなければ新幹線なんて認めない!」って主張していたのを、
岐阜出身議員が説得して岐阜羽島で我慢させた。
325ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/11/07(土) 14:05:33 ID:hda/OocHO
ミ、、゚A゚)ρ国民投票で決めようぜ
326名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:07:43 ID:t6CPWuKX0
単に、岐阜には我田引水する有力議員がいなかっただけ。
327名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:08:40 ID:gjyftwba0
駅は作らないけど諏訪ルートか駅はあるけど直線ルーとかのどちらかを選ばせようぜ
328名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:08:44 ID:tRHu5ZoS0
日本に長野は要らない
解体して周辺の自治体に吸収して僻地として遇すればいい
329名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:09:50 ID:oxsvj2KDO
県のアンケートなんか意味ないだろ
東京名古屋大阪でアンケート取れよw
330名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:11:40 ID:9q+2whfFP
「リニア建設中止」が一番だろw
331名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:14:35 ID:vFp5+2xF0
だーかーらー、長野県民の意思なんか
誰も聞いてないんだってば。

ぐだぐだ言うだけ長野県民の評価下がるんだよ。
332名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:14:46 ID:b3zDiLey0
>>322

初めて聞いた話で勉強になりました。もっと聞かせてください。
333名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:16:23 ID:+EQLcm7jO
「意見は聞く」必要あっても、「同意」は不要だよね。

北陸新幹線建設許可に関する村井知事発言によれば。
334名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:18:10 ID:jVZwBiJfO
>>322
ここまで堂々と妄想語る奴も久々だわ。
ある意味、長野の馬鹿と波長が合うかも。
335名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:20:49 ID:NrZm7A9WP
>>330
リニアやめて新幹線にするわとかやったらいらねって言ってきてくれそうだ
336名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:23:13 ID:N78d/sYj0
>>333
今回それは関係ない。

法律の規定は、
国交大臣は工事認可をする際、「費用を負担する都道府県」の意見を聞かなければならない
だから
337名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:23:49 ID:Ae6fQPks0
>>335
同じルートで新幹線を作らないとゴネるよ。
元々目的は土地の転売なんだから。
338名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:25:09 ID:ZExBEsxRO
長野にも3割は良心的な人がいたんだなと
そちらに感心したw
339名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:26:08 ID:NrZm7A9WP
>>337
そしたら長野新幹線あるんだから文句言うなで封殺可能
340名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:26:27 ID:H4DDtXKF0
>>295
伊那市から新宿まで高速バスで3時間20分じゃねーか!
贅沢言うな!

東京23区に住んでたって新宿まで1時間以上掛かる場所が沢山あるんだぞ。
341名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:27:52 ID:c1qvLLRTO
東海道新幹線のバイパスはリニアでないと駄目なのか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257418688/25

馬力のレス

こんなこと平気で言うんだ
342名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:28:30 ID:3WBQ2pW3O
だめだ どうしても長野が韓国に見えてしまう
343名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:31:51 ID:o9qo/bjQ0
つまり長野県内でさえ賛成派は半数もいないってことか
344名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:32:03 ID:QkBoHM+yO
JRはこんな奴ら無視してさっさと作っちゃえよ
345名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:32:09 ID:qWdAo4ly0
長野のイメージダウンになってることに
中の人は気づいてないのか?
346名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:37:11 ID:STplyVCy0
宮城県経由にしてくんないかな、少し遠回りになるけど。
347名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:38:43 ID:F1qOm2iHO
長野って悪いヤツラだったんだな
348名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:39:22 ID:cfi7M/UrO
>>24
おい待て増えるだろwww



いや今の国民にはマイナス▲▲%減りますと言えば賛成が1%ぐらいは増えるかもなw
349名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:40:02 ID:8VuEwQ6k0
test
350名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:40:38 ID:Oa+8oTZiO
>長野県世論調査協会が県内の1000人を対象に行った調査によりますと

※そのうち500人は土地所有者&反対組合員
351名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:41:06 ID:CeqQ5+Gs0
    八十二銀行ちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ 八十二銀行ちゃんは地域振興のため
     ┃/          \┃ 地上げやくざに多額の融資をしており
     ┃             ┃ 不良債権回避にはBルート建設が必要です。
     ┃   __ζ__    ┃ 
     ┃  / \ ̄ /\   ┃ しかしルート迂回には一兆円という
     ┃/ /・ヽ   /・ヽ\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|   ̄(_人_) ̄  | .┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃ 八十二銀行ちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      八十二銀行ちゃん 82歳
352名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:42:17 ID:IqPFQehw0
長野県民自身、さすがにもう見苦しいと思ってるだろ
大体恩恵得るのって南信だけだし、南信とか誰も気にしてないじゃん
353名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:43:01 ID:caaQ6aZyO
長野の欲望は底を知らず


どうせ5分伸びるだけだからBルートにしろ

どうせ5分伸びるだけだから県内に2駅つくれ

どうせ5分伸びるだけだから、全列車停めろ
354名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:43:36 ID:oxwh3/ktP
まだ長野には33%の良心が残っているw
355名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:45:56 ID:/dIZawE60
Bルート

まさに部落よーん
356名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:47:58 ID:3p1fEhyV0
>>338
長野県は下伊那郡と飯田市で約17万人、他が約199万人
単純に地域で括るべきではないかもしれんが17万対199万では立派な数字だな。
357名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:48:02 ID:3Hlk58VoO
もう諦めろよ長野の地上げ屋、見苦しいぞ
日本と日本人の事を少しでも考えたら直線ルートしか有り得ないだろ
358名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:49:01 ID:6Pof4abXi
既に南アルプスの下を大成建設が掘り始めてるらしいな
飯田の人間にとっては松本諏訪あたりの奴らがグダグダ言ってるの迷惑なんだけど。
この地域の奴らは空港残せだの、いまだにバブルの気分でいやがる
無茶ばっかり言うなよ!
松本諏訪地域だけ筑摩県で独立しろ
そしたら未来永劫新幹線もリニアも空港もない哀れな県になるのに。
359名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:49:55 ID:hu84SIG0O
長野の言うこと聞く代わりに中央線の塩尻から中津川廃止でいいよ 飯田線も飯田以北廃止
360名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:50:28 ID:6279Qr7o0
チーム長野負けろ!
361名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:55:32 ID:L5ujUr580
こんな無意味で下劣でつまらない調査何回やれば気が済むワケ?
362名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:04:04 ID:m/966wNG0
お前ら長野の地元民の立場になってみ
他人にとってはちょっと時間が伸びる弊害があるけど
自分らにとっての利益は半端じゃない
トータルで見ればプラスなんだよ
363名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:05:24 ID:1zSlu3HL0
>>362
日本国民全体で考えれば
大きなマイスナにしかならない
364名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:06:34 ID:7ocSxGjx0
まだ言ってるのかwwwww
しかも県内のアンケートってw
365名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:07:15 ID:dtxSdkzN0
飯田がんばれ飯田がんばれ
366名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:09:11 ID:m/966wNG0
おまえら個人個人にとってはちょっとした損失
だが地元民個人個人には大きな利益
つまり大きな損失食う奴が居ないんだよ

募金と同じ構造だ

だからリニアを諏訪にも引くべき
367名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:09:25 ID:hDv2CYAZ0
長野県以外のアンケート結果が知りたいものだw
368名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:09:57 ID:XxDrTVwIO
長野のための路線じゃないんだからw
369名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:10:27 ID:cllUXsvDi
金を出さないのに口は出す
長野県人w
370名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:12:07 ID:JdVkNX2Y0
参考にして欲しかったら最低でも

東京 神奈川 山梨 長野 岐阜 愛知

で調査しろやww

こんな局所的な調査、長野の自己中っぷりが露呈してるだけじゃねぇかwww
371名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:12:36 ID:oOJAa6BXO
>>1
長野県ですらこんなに支持されてないのかとしか思えないが?w
372名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:13:21 ID:dcDu2YBUO
>>366

そうだ!良い事言った!
だから、全額を諏訪の人間が出すべき。

大した損じゃねーんだから。
373名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:15:42 ID:1zSlu3HL0
>>366
勘違いしまくりだな
長野のためにリニアを作るわけじゃない

本来ならば長野になんて駅はいらないんだよ
374名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:17:47 ID:TyHqwouu0
さんざん長野県民が「知事だのが勝手に我侭言ってるだけで市民は違う」
って言ってたのが大嘘と証明されたな。
長野県民はアホばっかw
375名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:19:12 ID:cxxnh+ImO
長野県民が決めるわけでもないのに
376名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:20:03 ID:jZI+MyQj0
長野県民以外でアンケート取ってみろよ
377名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:20:35 ID:Nbci5UXn0
長野なんて途中に存在するだけで盲腸みたいなもんだろw
378名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:20:58 ID:JdLsbWuX0
長のけん
379名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:22:50 ID:Irb2gl0zO
>>376
そのアンケートに長野に停まらないの選択肢があればいいのにな
380名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:23:05 ID:WKa0xx8pO
長野土民に批判が向くように仕向けてないか?
そりゃ土民も絡んでるだろうが知事があの人だからな
本当にBにしたがってるのは県外の誰かさん達じゃないのか
長野県民の声も、それ以外の国民の声も、届かなさすぎて不自然だ
381名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:24:01 ID:mm0E+F820
長野県は、あずさ2号があれば十分だろ。
382名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:24:19 ID:WdqFD3LJ0
利用者の多くを占めるであろう東京名古屋大阪の人に聞いた方がいいよ
383名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:24:21 ID:c4K6xIzq0
自分たちの都合のいい情報だw

これでは、長野県民はこじきといっているようなものw

全額県負担でも整備したほうがいいのか聞いてみろw
384名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:25:39 ID:40AZiby7O
長野県産不買運動
385名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:25:45 ID:FWWtdILP0
長野だけのリニアじゃねーだろ。
長野県内だけの無意味なアンケート何度も取ってんなよ。
何なの、このクレクレは。
長野県民は恥ずかしくないのかね。
386名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:28:11 ID:d+n7U7pq0
長野は車社会だから高速無料化しろよ
387名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:28:43 ID:gm8raKkH0
こんな馬鹿な長野県民の奴らのせいでどれだけの人が迷惑しているか考えろ!
南アルプスルートで開通させろ!

長野新幹線で東京に行けるんだからリニア要らないだろ?
欲しかったら長野県営リニアでも作れ!

リニア問題がおきるまでは長野のことは別に好きでも嫌いでもなかったが、
長野がごねだしたあたりから長野が日本で一番嫌いになった。

これが整備新幹線のように自治体が金を出しているなら
まだごねるのは理解できる。(北陸新幹線で新潟県が
ごねているのは全くうまみがないのに国が押し付けているから。)
ただこれはJR東海が全額自費で建設するって言ってるんだから、東海の
言う事聞け。まぁ国交省の方針が変わって、国や自治体がリニア建設に
金を出すことになったら長野の言い分を少し認めてやってもいいかなとは思う。
388名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:29:16 ID:T63QF1ivi
だから何?
389名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:30:57 ID:KLHh1OBl0
長野県迂回するコースでもそれほど南に回り込まないぞ。
南アルプスは大無間山と光岳の間通して、
後は県境を縫うように走れば、
ほとんど名古屋駅より南下せずに済む。
390名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:33:40 ID:J9GGJd9e0
長野は日本の秘境、本州の辺境地だからこそ、存在価値がある。
直ぐに行けてしまう長野県なんか、魅力的でないし、いらないわ。
391名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:37:33 ID:+MEYJuKwO
ぶっちゃけ、単なる通過県の長野とかどうでも良いんだよね。
392名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:19:16 ID:djAGEOwT0
長野県人ですら33%の人が直線ルート支持なのに
何ごねてるんだ
393名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:30:19 ID:N36KuSag0
だから民主政権だから長野の言い分が通るよ

外国人参政権だって通るし、人権保護法も通るさ
394名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:32:06 ID:jTUbT7aZ0
もう長野自体迂回しろよ
395名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:36:25 ID:75GiUcXdO
【グルメ】長野県に「リニアモーター回転寿司」が登場「速くて取りにくいけど面白い」子供達に大人気★2


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1255403217/
396名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:52:54 ID:lVh7pHwA0
>>371
げにw
397名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:56:25 ID:s+TEtMW5O
このアンケートは、長野県民の結束を固めるためのものなのか?
398名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:58:36 ID:eMpK+W9PP
長野は松本空港からJALを叩き出したいみたいだな
情けで、36年後に大阪開通予定なのに・・・

リニアが完成したら、羽田〜伊丹線も廃止だろうな


まぁその頃オレは涅槃に行ってるから関係ないが・・・
399名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:00:06 ID:jJ0YXVsW0
諏訪・伊那谷ルート以外なら長野県内の通過は認めない
それ以外なら静岡か新潟を通過するか、通過税として年間20億円を市町村に支払うかだ
400名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:01:12 ID:Wqtc44T5O
>>389
長野静岡県境沿いのルートはとにかく山奥だし、
富士山を過ぎてから愛知県西部まで山と谷の連続で、
延々と激しい起伏が続く
相当、工事が大変だと思うぞ
401名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:03:13 ID:/jau+URo0
どうして田舎者って便利になると
都会の人間が来ることバッカ考えて
田舎の人間が出て行くことを考えないんだろうな。

高速とか海ほたるとか新幹線とかみんなそうなのに。
402名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:18:28 ID:oLZxr//M0
長野県民が信州松本空港に沖縄普天間基地を移設するのに同意するならBルートで良い
403名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:20:06 ID:+1Hqjt6d0
長野しつこい
404名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:23:38 ID:4kqRw/iw0
長野県の世論調査だからね
スレタイやヘッダーはもっとはっきり書こうよ。
全域で調査すればまた違った結果出てくる。
405名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:24:28 ID:z5AdD4WdO
県内世論調査で半分いかないのかよww
406 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:25:18 ID:wp45PZgxP
なんだかなあ
407名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:27:36 ID:SGiFDCJo0
まだやってんのか
いい加減あきらめろ長野
408名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:29:24 ID:tMpFQ7EPO
JR倒壊の工作員が見苦しいな
長野県民の民意が示されたんだからじたばたするな
409名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:30:04 ID:o6yPS3j1P
長野県内の事なんかどうでもいいの!
いい加減オナニーやめたら?
410名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:30:55 ID:EaQXmwO3O
あの辺りの
中央線に対する嫌がらせが続いた結果だ…
411名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:31:26 ID:8Pc2g7fe0
じゃあリニアやめようぜ。俺の金だし(倒壊談)
412名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:32:34 ID:tMpFQ7EPO
倒壊があんまりゴネるようなら国有化すればいいよ
413名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:35:53 ID:d4FIL3AI0
JR東海もBルートの計画を立てると言えばいいのにな

2025年 東京−名古屋(Cルート)
2045年 名古屋−大阪
2065年 甲府−諏訪−飯田(Bルート) ただし2025年に採算状況を見て判断
414名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:39:09 ID:RVqdv+KhO

日本の寄生虫だな…
序でに大阪も。
415名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:42:03 ID:SZle2TMnO
条件1:観光資源のあるところに観光客は殺到する
条件2:観光客はアクセスの良いところに集まる
条件3:長野には観光資源が大量にある
条件4:リニアが開通すればアクセスが格段に良くなる

結論:Bルートでリニアが開通すれば長野に観光客が殺到する
416名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:43:57 ID:tMpFQ7EPO
諏訪のレイクリゾートとしての価値が過小評価されてるよな
417名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:44:01 ID:3HRAPhwtO
とっとと作ってしまえ
418名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:45:43 ID:ZT89LA1hO
>>412
国有化なんてあるわけないだろw
コンクリートから人へとか言って政権だぞ
長野が舐めたこと言うなら中止にして終了だよ
419名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:45:52 ID:SConljyn0
リニアは長野県のために作るわけじゃないから
420名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:46:42 ID:SZle2TMnO
条件5:長野に来たい国民は大量にいる
条件6:Bルートになって僅かな時間が増えても、飛行機よりも早ければビジネスマンはリニアを使う
条件7:Cルートになった場合、飯田の土民がゴネ続けてリニアの開通が大幅に遅れる
条件8:Bルートにした場合争いは起きず、速やかにリニアを開通させられる
条件9:Bルートにした場合長野経済が潤う

結論:Bルートは当事者全員が幸せになれる現状では完璧な案
421名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:49:21 ID:SZle2TMnO
条件10:元々Cルートは不可能とされており、故にJRですらも当初はBルートを推進していた
条件11:近年の技術の進歩により、トンネル採掘が可能になった
条件12:JRは自ら資金提供の申し入れを断っている
条件13:JRはBルートは資金的に不可能だと言い張っている

結論:JRはもしCルートのトンネルが採掘可能になっていなければどうするつもりだったのか、今すぐ頭を下げて資金提供を受けるべき
422名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:49:32 ID:ZT89LA1hO
諏訪湖に価値なんてないよ
首都圏の奴は河口湖や山中湖、もっと近場で相模湖とかで十分
観光資源としての価値は無しだな
423名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:49:52 ID:tMpFQ7EPO
>>418
鉄道なんて民営化したのが間違ってるんだよ
長野リニアは国家プロジェクトにして、
この際、郵貯みたいに国の関与を強めるべき
424名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:50:02 ID:FwZuxn+Z0
ながのまじうぜぇ
425名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:50:36 ID:jvBt1UYAO
そろそろB支持を解消する利権屋が送り込まれるはず
426名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:53:20 ID:ZT89LA1hO
>>423
そんな可能性のない話をすること自体が無意味だね
利便性が下がるならリニアなんて止めたら良いよ
長野以外誰も困らない
427名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:54:17 ID:L3GaWtcN0
>>422
でも空から見る諏訪湖はきれいだ。
なんというか、1億年かけてできたため池って感じで。
428名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:55:18 ID:tMpFQ7EPO
民意を無視して利権に固執する反日企業=JR倒壊
429名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:55:24 ID:SZle2TMnO
条件14:JRはCルートがBルートよりも優れていると主張している
条件15:JRは過去にBルートになった場合の費用とCルートになった場合の費用を出し、Cルートの優位性を主張していた
条件16:しかし、JRはBルートになった場合の試算を行っていない

結論:JRがその主張の根拠としていたルートの比較データは捏造だったのか、JRは早くBルートの試算を出すべきだ
430名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:56:29 ID:lFDmmhNr0
>>1

たいがいにしとけよ、長野県。しつこすぎだ・・・
431名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:58:17 ID:pLZ62Akk0
田中知事の時、こいつら議会ヤクザ土建屋がどれくらい
酷いのか理解してるよ、国民は。
こいつらが滅び、長野が財政再建団体になってから着工すればいいよ
土地も半分以下で入手できる<JR
急がなくていいw
432名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:58:29 ID:tMpFQ7EPO
お手盛りの試算なんか相手にする価値無し
諏訪経由の約束を反古にした場合の補償すら試算に含まれていないザル試算だ
433名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 17:59:57 ID:ICmumT+6O
富山県通した方がいいか富山県民に聞いてみよう。
434名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:00:26 ID:rQamHHJNO
うるさいから長野県民サーチャージで単線の長野リニアでも作ってやれ。
435名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:01:34 ID:5zbSHOPBO
Bルートは県民総意じゃないって事だな。
436名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:04:49 ID:ZT89LA1hO
リニアもう止めようぜ
長野のために他県民や企業が損失を被るならはっきり言っていらない
利権にこだわる奴らが計画そのものが白紙になって困れば良いよ
437名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:07:19 ID:SConljyn0
さっさと長野通らないDルート用意しろ
438名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:33:38 ID:C57WpQE50
>>432
> お手盛りの試算なんか相手にする価値無し
> 諏訪経由の約束を反古にした場合の補償すら試算に含まれていないザル試算だ

そんな約束誰もしてねーしwww。
長野県が勝手に「Bルートで要望しよう」って決定しただけ。
東京が「オリンピックを東京に招致しようと決定」して招致活動をして落選したのと同じこと。
なんの義理も無い。
439名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:33:51 ID:nJJp/R6x0
ワカサギ土人
440名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:37:18 ID:C57WpQE50
>>428
> 民意を無視して利権に固執する反日企業=JR倒壊

「リニアを促進」しておいて、
その当事者である東海を「反日企業」呼ばわりするとは無礼千万。

そんな愚民が住む、諏訪や伊那など、リニアを敷くわけにゃいかねーぜよ。
441名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:42:25 ID:s+TEtMW5O
長野は異常
442名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:43:54 ID:SKC3bXFi0
諏訪湖のワカサギを売りにしたいならBルートはワカサギの
魚道にしたらいい、費用はクソ長野負担で。
443名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:44:19 ID:/D06AsnL0
長野県民はキチガイばかりですか?
444名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:44:27 ID:+j34XXwj0
まだやってんのかwwwwwwwwwwww
445名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:45:43 ID:b84FvX0I0
もういらない
446名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:45:50 ID:10rI1PPOO
>>432
気をつけてね。
馬鹿は感染するから。
面白くない釣りは、もうウンザリだよ。
お前、長野県民でも何でもないだろ。
うんこして、早く牛久の自宅に帰れば?
447名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:46:07 ID:qipOfwcjO
ワカサギルートに答えた人は
1人につき100万ずつ負担していただきます
448名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:46:29 ID:vMKsxpL4O
46:1 であります。
449名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:51:22 ID:hnVXYXjhO
はいはいワロスワロス
試しに日本国民全体を対象に世論調査してみやがれ
450名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:52:36 ID:SYDG9OdG0
私は長野県民ですが、
長野県民は山ばかり見てるので、日本の国益に適っているのは何か、思考が及ばないところがあります。

私はもちろんCルート支持です。

451名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:54:35 ID:mxgRGUFpO
>>428
他の県で調査したらどうなるかぐらいわからんのか?
だからおまえはゴミなんだよ
452名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:54:35 ID:hJ4UkmkT0
>>436
長野県を批判しているように装いながら、必死で「リニア中止」を訴えるヤシの大半は
リニアができても全く恩恵を受けない静岡民や北陸新幹線沿線民。

> 149 名前:名無しさん@十周年 本日のレス 投稿日:2009/11/07(土) 11:25:13 ZT89LA1hO
>だったらリニア自体止めればwww
>
> 418 名前:名無しさん@十周年 本日のレス 投稿日:2009/11/07(土) 17:45:43 ZT89LA1hO
>長野が舐めたこと言うなら中止にして終了だよ
>
> 426 名前:名無しさん@十周年 本日のレス 投稿日:2009/11/07(土) 17:53:20 ZT89LA1hO
>利便性が下がるならリニアなんて止めたら良いよ
>
> 436 名前:名無しさん@十周年 本日のレス 投稿日:2009/11/07(土) 18:04:49 ZT89LA1hO
>リニアもう止めようぜ

堂々と「リニア中止」だけを叫べばいいのに、それをするとリニア推進派から叩かれるから、
長野県を引き合いに出して「長野が○○だから、リニアは中止でいいよ」と書き立てる。
453名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:55:10 ID:hAyxMai50
この調査、長野県でも県南にしか聞いてなさそう。
454名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:55:12 ID:2UHPocf20
つかこのアンケート、県内とか言いつつ諏訪でしか取ってないだろ
455名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:56:05 ID:21Ngmm2DO
いいじゃん長野県民が建築費負担すれば。
一人あたり20万徴収すれば少しは足しになるでしょ?
全然足りないだろうけどw
456名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:56:23 ID:LxEYyY0v0
なに言ってるんだ!ワカサギだぞ!
ワカサギ釣りが手軽に出来るようになるんだぞ!
もうBルート以外にないだろ。
457名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:58:14 ID:LC+syE7N0
今日も詭弁のガイドラインに引っ掛かるアホコピペがいるようで
458名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:00:17 ID:hJ4UkmkT0
>>456

釣り、でつか?
459名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:01:29 ID:GXks7OBKO
残念だが長野県は県民のものじゃない。日本国のものなんだよ。いち県民のエゴで他府県への損失の強要は出来ない。

納得出来なきゃ独立でもするがいい。

ちなみに長野県の他府県への依存度はかなり高い。
460名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:01:39 ID:YQ7wlbCj0
山梨県民ですが、うちは通していただければいいのでどこだって使ってください
土地代も一番安くなる場所でいいですから
あ、実験線も問題なく提供させてもらいます
駅は自己負担で作らせてもらうかもしれないけど
東京さん大阪さんにはなるべく迷惑かけない方法をなんとか考えます
461名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:04:08 ID:h2onTxOR0
「長野県内でアンケートを取ったところ、長野にも通せという意見が多かった」



なにがしたいwwwwwwwwwwwwwwwwww
462名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:04:57 ID:iByYkAvZO
またお前ら涙目になってんのかwww
もう長野の勝ちだ。大人しく敗北を認めろ。
463名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:05:33 ID:hJ4UkmkT0
>>454
> つかこのアンケート、県内とか言いつつ諏訪でしか取ってないだろ

アンケートなんて、「誰から採ったか」が重要なのに、
そのことには触れてないからな。
NHP-の記事もクンだわ。
464名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:07:01 ID:+DqUzXNjO
リニアは見せ物とちゃうんやで〜♪
465名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:07:10 ID:/HKOLRZF0
JR東海が自費で作るんだから口を挟むな。
長野県が建設費全額負担してくれるなら
考えてくれるかもしれんぞw
466名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:07:23 ID:CmayUVAh0
長野県民諏訪地域在住だけどいい迷惑です。
467名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:08:34 ID:BSueVGPC0
長野迂回ルートでかまわないから長野県内に駅無しにしてくれたらJR尊敬する
468名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:08:42 ID:fmG+i6CF0

結婚相談所に来たひとに 結婚したいですか?っていうアンケートを取ったみたい

母子家庭だけに母子加算の復活は必要ですか?っていうアンケートを取ったみたい

469名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:09:06 ID:LsMqH1Yz0
長野県世論調査協会
470名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:10:26 ID:st4l8Bbz0
開通する頃には諏訪ルート派なんて生きてないだろ
471名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:11:02 ID:iByYkAvZO
>>463
> アンケートなんて、「誰から採ったか」が重要なのに、


あんた…そんな負け惜しみ書き込んでて恥ずかしくないの?
472名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:12:08 ID:cLRZ0uiLO
迂回ルートで駅も作った上で停まらない
473名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:12:53 ID:2ZuX2AKOP
松本空港は民間供与廃止。
米軍基地にしていいと思います。
474名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:14:46 ID:1r5NkmiYO
ワカサギルートにしてもまた数年間禁漁にしますので釣りは出来ませんよ
475名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:15:06 ID:5FHjAYqOO
リニア直線作るとき、二階建てみたいな感じで高速も造れないかな

名古屋までまっすぐ行きたい
476名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:18:12 ID:UaQJJHta0
正直どっちのルートがいいのか俺にはわかんねえ
しかしこれがあるからなあ

無駄を省け!の民主党だが、リニアに関してはロスの多いルート案を支持なんだよね。何故かな?

民主党の大会、日本のリニアがどこ通るかって話になんで民団が・・・・・?

【国内】民主党県連が諏訪で大会、リニア「Bルートで2駅」方針 日本大韓民国民団(民団)県地方本部の関係者出席・・・長野[07/05]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246780816/

1 名前:東京ロマンチカφ ★[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 17:00:16 ID:???
 民主党県連は4日、諏訪市文化センターで県連大会を開いた=写真。次期衆院選で県内小選挙区
に立候補を予定する5人全員の当選を目指し、総合選対本部の機能強化や街頭活動の活発化に
取り組むなどとする活動方針を決めた。

 北沢俊美代表は「国民を忘れ、保身にきゅうきゅうとする自公政権に代わり新たな日本をつくり上げる」
と強調。党のマニフェスト(政権公約)について、「すぐに取り組むものと年金など制度設計が必要なものを
分けて工程表で示す。財源も明記し、国民の判断を仰ぐ」と述べた。

 一方、リニア中央新幹線に関し北沢代表は「Bルートで飯田、諏訪に二つの駅を何としても獲得して
いく」と述べ、県連として諏訪・伊那谷回りのBルート実現を目指す姿勢を初めて鮮明にした。

 大会には支持団体の連合長野関係者のほか、郵便局長や局長OBらでつくる政治団体の郵政政策
研究会(郵政研)信越地方本部、在日本大韓民国民団(民団)県地方本部の関係者らが出席。
次期衆院選に1区から立候補を予定する現職の篠原孝氏、2区現職の下条みつ氏、4区の新人矢崎
公二氏、5区の新人加藤学氏がそれぞれ決意を表明。県連によると、3区現職の羽田孜氏は都議
選対応のため欠席した。

 また、前民主党衆院議員の河村たかし名古屋市長が講演し、「首長や議員の特権を廃し、庶民革命
の実現を」などと訴えた。

http://www.shinmai.co.jp/news/20090705/KT090704ATI090007000022.htm
477名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:23:29 ID:bIfaga+IO
民間会社のJRが利益を上げるならどちらを通るべきですか?って質問なら50%以上は理解するんじゃないの
478名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:23:32 ID:tMpFQ7EPO
ワカサギ食ったこともないド貧民は黙ってろ
479名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:25:59 ID:OigXmPur0
>>473
よし普天間の移設先は松本で決定!!
480名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:27:17 ID:LC+syE7N0
海がないとうまい魚も食えないな
481名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:29:06 ID:EwnkLXgc0
恥さらすのはもうやめろよ山野県
482名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:31:38 ID:Kjg2XVy10
長野県民相手に長野を通過したほうがいいかを聞けばそりゃそう答えるだろ
JRは大赤字を出し第3セクターになり特急あずさが廃止されて大幅値上げになりますも同時に入れないと
483名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:33:22 ID:INBqwzQC0
我田引水とは、見苦しいものだなw
484名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:35:45 ID:7qpl0/aA0
>>478←精一杯のオチです
485名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:37:03 ID:lSeljptoO
この調査から読み取れるのは、長野県民に占める恥知らずの割合。
486名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:53:46 ID:UR/dq+kg0
地域振興とか阿呆かと
487名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:55:06 ID:L3GaWtcN0
MCMLXXX1Xってことは1989年か…
488名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:55:36 ID:iByYkAvZO
>>477
なんで一企業の利益に県民が気を遣わなきゃならんの?
489名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:26:07 ID:upB/9MRY0
>>488
なんで一企業の利益を長野が左右しようとするの?
金を出すならともかく
490名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:26:40 ID:8e2VHvBG0
>>488
なんで一部県民の利益のためだけに民間企業が気を遣わなきゃならんの?
491名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:35:36 ID:E4kaYP/jO
492名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:37:35 ID:GXks7OBKO
むしろ諏訪に駅が欲しかったら、利用見込み数など試算値を出す(公表)べきだな。しかも民間企業相手ならなおのこそ。

松本空港の様に、要望のまま作ったは良いが実は誰も使わなくて大赤字で閉鎖だなんて、鉄道の場合は駅閉鎖だけじゃ済まないぞ。

俺的には黒字になる程、長野県民が利用するとは思えない。
493名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:40:00 ID:RmMRNp9HO
この問題に郵便局局長OB、民団も絡んでんだよな

民主党の利権は綺麗な利権
494名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:41:22 ID:6MHrQyL+0
>「諏訪・伊那谷を通るルートがよい」と答えた人は全体の47%を占め、前回、ことし4月の調査よりも
>5.7ポイント増えました。

>これに対して、「南アルプスを貫くルートがよい」と答えた人は33%にとどまりましたが、前回の調査と
>比べると11.6ポイント増えています。

これ見てるとさぁ 次回の調査では逆転しそうなくらいに南アルプスルート支持者の方が勢いいいじゃん
年末にも調査してくれよな
495名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:44:31 ID:4tTj4gpSO
ゴネ駅ルートに賛成してるのは県民の半数以下か
496名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:45:37 ID:WAxxLo3z0
だから、県内の世論調査なんて意味ないってw

まじで長野県民はしつこい。へびみたいにしつこい
公共事業を得るためになんでも・・・

って、これ公共事業じゃないじゃん!民間事業じゃん!
バカじゃね?なんで世論調査いんの?
しかも県民に迷惑がかからない場所を通りますっていってのに
497名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:02:00 ID:FkjfaFWG0
東京オリンピックだって、150億も税金使って、
「全都民の願い」とか言って誘致したのに、
結局落選したわけじゃん。

金も出さない(出そうと検討もしてない)長野県が
「全県民の願い」とか(嘘言って)誘致してみたところで、
結局落選(Bルートは没)するのが当然。
498名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:05:47 ID:upB/9MRY0
>>494
上回ってたら公表しません
499名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:06:47 ID:FkjfaFWG0
>>478
> ワカサギ食ったこともないド貧民は黙ってろ

アオコくせーワカサギしか売りがない諏訪品民は、もっと黙ってろ。
500名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:09:53 ID:ZsCBgW860
民間企業の事業なんだから諏訪廻った方が儲かるなら諏訪廻るわ
501名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:12:21 ID:d+n7U7pq0
長野は高速無料化だろ
502名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:26:11 ID:sdozT5lb0
着工前に長野県分割しちゃえばいいじゃん。
503名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:33:39 ID:rGU0vB7r0
キチガイを相手にしないといけないJRの方ご苦労様です。もうほんとに長野を通らないルートを検討されてはいかがですか?
504名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:48:57 ID:rGU0vB7r0
もしくは土地を格安で提供するので考えて頂けませんか。だろ。地方の土人は突っ張るしか知らないのか?
505名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:08:44 ID:zwPoPmw30
>>1
そういうことをしつこくやってると長野通らず静岡経由になったりするぞ
506名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:13:12 ID:ks58Vef3O
仕方ないから静岡でいい。
構ってられんわ。
507名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:14:03 ID:e8AOApdU0
だから長野県民の意向なんて全く関係ないし意味がないことに気付けよw
508名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:16:18 ID:MVlA3CYDO
Bルートが本来の地形に沿った無理のないルートだと思う
トンネルが掘れるから掘るってのは何か違うし
509名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:27:29 ID:EDp9wuwB0
でもそれだと水脈をぶった切るらしいから、Cルートの方が影響が少ないらしいよ。
510名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:37:32 ID:MVlA3CYDO
水脈を切らなけば良いだけ
Cルートだとヘタすると南アルプス貫通で地殻変動を誘発して日本列島が海に沈むキッカケになるかもしれない
511名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:45:00 ID:LC+syE7N0
哀れだな
512名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:45:33 ID:Yx6oyK4G0
長野県民の民度が良く分かった。
チュン・チョンと同程度だなw
513名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:47:43 ID:OlLQxTvVO

長野県世論調査協会w

514名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:49:52 ID:mcmAm/YHO
このアンケートになんの意味があるんだ?
ホント、長野県は意味不明。
515名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:51:00 ID:0kFqf+Zx0
長野県民のほとんどはCルート支持とか言ってた奴はどこ行ったの?
516名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:51:01 ID:Dha4hqu+0
>>508
> Bルートが本来の地形に沿った無理のないルートだと思う
> トンネルが掘れるから掘るってのは何か違うし

おまいさんが金を出して、「Bルートを作りたい」というのなら、オレらは何も言わん。
金を出すのは東海で、「Cルートで作りたい」といってるのを、
金も出さん(出す気もない)おまいさんが、偉そうに「Bルート」とか言うなっつーの。
517名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:51:44 ID:LG91yydEO
トンネル掘った方が安くあがり、東京〜名古屋間の最短ルートになるから国益にもなるわ。

長野の地形なんか関係ねーよ。
空港が廃港になりそうな地域にリニアなんてありえない
518名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:52:45 ID:L3GaWtcN0
一部長野県民の粘着ぶりは、トーカ堂息子のナビーゴ必死宣伝ぐらいウザい。
519名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:52:49 ID:S9H2tmxZ0
まずは、トンネルルートで開通して、その後に諏訪ルートを作ればよい
520名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:53:19 ID:TZYbg46GO
この調査は受けてないんだが?
521名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:54:29 ID:as7Vz0xmO
はいはい結論ありきのエセ調査。
522名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:56:35 ID:WW9d32l40
長野県人に聞いても3分の1は直線ルートがいいと答えるのだから、
世論は決したも同然ではないか。
523名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:59:13 ID:bPunbXr60
イイ(・∀・)な〜イイ(・∀・)な〜 長野県ってイイ(・∀・)な〜

伊那谷買い占めて ヤクザが恫喝(゚Д゚)ゴルァ!

リニアに土地売って ぼろ儲けだろな〜
僕も買おう Bルート買おう(・∀・)

高値で売り払って バイバイバイ(^^)/~~~
524名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:03:59 ID:/WM7cuSX0
長野で調査すりゃ、そりゃそういう結果だろうよw
日本のどの都道府県でもリニア(あるいは新幹線や高速道路)通すのに自分の所を素通りしても良いなんていう意見が大半を占めるところはないだろ。
そんな調査するだけでなく、結果を公表しちゃうなんて恥ずかしくないのか?
って言うか、そもそも県世論調査協会って何だよ、天下り団体か。
525名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:11:26 ID:MD8xEktT0
>>523

344 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/07(土) 23:02:04 ID:bPunbXr60
イイ(・∀・)な〜イイ(・∀・)な〜 長野県ってイイ(・∀・)な〜

伊那谷買い占めて ヤクザが恫喝(゚Д゚)ゴルァ!

リニアに土地売って ぼろ儲けだろな〜
僕も買おう Bルート買おう(・∀・)

高値で売り払って バイバイバイ(^^)/~~~
526名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:12:23 ID:TZYbg46GO
マジに県民投票で決めようよ
527名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:20:22 ID:pSWqAZAW0
>>479
おまえ、馬鹿だろ
米軍が日本のど真ん中なんて地形に基地欲しがるわけ無いだろ
528名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:20:46 ID:Sd/n55XT0
何で、飯田を嫌うんだろうな。長野県民はw
529名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:34:18 ID:PGVUhKStO
こういう調査はどこからの依頼でおこなうのか?
これに関しては、信濃毎日新聞だろうか
完全に一体の様な存在である二者が、意図した結論を導き出さない保証はあるのかな
530名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:46:43 ID:TZYbg46GO
>>524
厳密にはBルートを中心にした地域だとじゃないかな?
平均的が全県民にアンケートか投票すれば違う気がする

松本空港の件にしても恥ずかしくなってくるよ
531名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:47:55 ID:MVlA3CYDO
>>516
土地は長野ですよ
理解できてます?
長野のことは長野が決める
そして長野の世論はBルート
532名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:49:45 ID:S+ZTa1r50
>>531
民間企業が自費で作る物について行政がとやかく言うのはおかしくないか?
ここは中国や北朝鮮じゃないんだぞ?
533名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:49:57 ID:8K7gunMV0
>>528

単純にBルート関連土地開発公社が潰れる
534名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:52:39 ID:9bSawMR40

長野県の調査なんてどうでもいいんだよ。

リニア新幹線は日本中の人間が使うんだし、長野で降りるやつなんていないし

そいつらが最短で大阪までいけるルートを望んでるんだ。

長野!てめえ、長野嫌いが増えるってことまで考えてねーだろ!!!!

535名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:53:05 ID:MVlA3CYDO
>>532
おかしくないです
例えば、あなたの町にしかもあなたの家の前に原発つくることになってもあなたは受け入れるの?
536名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:54:37 ID:upB/9MRY0
>>535
じゃあ長野に通さなければOKだね
537名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:54:49 ID:XW8Zi2+j0
>>535
迷惑施設と違うだろ、リニアは。
538名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:54:52 ID:Z7m3i8ToO
>>528
飯田が温暖でのほほんってしてるからなめられてる
善光寺だって大昔は飯田にあったのに盗られた
539名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:55:01 ID:+Gk1JvUc0
>>535
作らないことに文句言う権利はないだろw
540名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:56:19 ID:noXGA8dP0
民間企業の行動だしね。
長野に出来るのはCルートを拒否することだけでBルートを強制することは不可能。

Cルートで通過する市町村の協力を取り付ければ県の認可は無くても行ける気がしないでもない。  県有地ってほとんど無いし。
541名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:56:30 ID:RAj46WBu0
>>531
勝手に長野で決めて自分たちのお金でBルートやってくださいな
国の税金、私企業のJR東海には頼らない事
JR東海はCルートでOK
長野県の部分がほとんどトンネルなら出入り口の地権者だけが
問題になるだけでしょ
542名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:57:08 ID:+Fxo0fJD0
長野県民の方の気持ちはよくわかりますが、
リニアは長野県のためのものではなくて、
国全体での最大利益を考慮すべきものです。
首都圏と中京・大阪圏が最短で結ばれる選択をすべきです。
543名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:58:50 ID:Zn5c0Kn5O
やるんだったら建設費・維持管理費は長野県と該当市町村負担でおkだな。
544名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:58:53 ID:GXks7OBKO
>535
例え話がおかしいですよ…ハズカシイ
545名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:59:58 ID:MVlA3CYDO
リニアは騒音もあるし長野の理解なくては作れないです
それに長野にはポテンシャルがあります
大阪から東京に会議に行くとか東京集中なんてナンセンス
大阪から長野、東京から長野……
みなが長野に集えばさらに時間短縮も可能です
546名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:02:03 ID:82g+4nGG0
>これに対して、「南アルプスを貫くルートがよい」と答えた人は33%にとどまりましたが、前回の調査と
>比べると11.6ポイント増えています。

意外にも長野県民がBルートの荒唐無稽さに気付きつつあるな
547名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:02:28 ID:LTWSJ+QNO
長野県内完全通過なら
どのルートでも良い
548名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:02:34 ID:M8OTUdm3O
>>545
おま…
549名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:03:33 ID:MVlA3CYDO
長野通過なんてありえないです
最低三駅は必要ですし
550名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:04:05 ID:ldB7QE5c0
もう、じゃんけんで決めちゃいなよ
551名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:04:19 ID:SKC3bXFi0
そんなにBルートが有望なら、長野がさっさと自分達の資金で
路線整備しちゃってJRから乗り入れ賃を取ったらいいじゃない?
552名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:04:34 ID:n+fLt1xA0
>>545
Bルートの方がよっぽど騒音問題がおきるんじゃないかい
本社機能が長野にある企業っていくつあるんだ?
553名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:06:15 ID:uJfxMhQ2O
>>552
アルトネリコ作ってるガストしか知らん
554名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:07:12 ID:1JkbdzaG0
長野県が建設費と維持費を出すって言えば即解決 他人のふんどしで相撲をとるなアホ県民ども
555名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:07:24 ID:kcge5yq6O
長野の中でも33%の裏切り者が居るって露見したな。
556名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:07:26 ID:MVlA3CYDO
>>552
駅をたくさんつくれば便利ですし速度も落とせます
それに長野に本社移転する企業が殺到しますから問題ないですね
557名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:10:07 ID:134bIUt1P
てかあまり差が無いなw
長野見直した。
558名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:10:50 ID:iES3BXAJO
>>528

飯伊を長野県からひっ剥がし東海側へ移管すれば
いいのに…

そーすりゃ、JR東海も
「ゴネまくる長野県は通さない。
○○県(の飯田)を通す。」
と、しれっと言ってCルート決定!
559名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:11:13 ID:hgqz2sTE0
>>552
雪国に本社作る命知らずな大手なんてないよな…
560名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:14:28 ID:n+fLt1xA0
>>556
高速移動のためのツールが速度を落としてどうするww
文化とかのインフラが整備されていないど田舎に何処の企業が
本社機能を移転するんだ




ひょっとしておいら釣られてる?
561名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:16:12 ID:LJ2ma4cTO
>>545
なら、普通に新幹線を使って、名古屋や静岡に集えば良い
長野である必要は全く無い
長野が我が儘を通すなら、過剰になる分の建設に掛かる費用や運営費は、全額長野で負担しろ
562名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:16:24 ID:hgqz2sTE0
あっ
良いこと思いついた
通す代わりに駅を作らずに長野をスルーすればいいんだ
完璧
563名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:18:20 ID:FOBF8wnx0
国内の1億4千万人のうち、長野県民以外で長野に行くヤツなんて100人もいないだろう。
564名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:20:01 ID:MZdp4Ujf0
長野に何言っても無駄
これは生涯言われ続ける汚点として残りそうだな
565名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:21:16 ID:RnB1Big50
        / ̄ ̄ ̄ ̄\             / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)     (ヽ,,,/ /゚\  /゚\  \ /)
    (((i )    ̄    ̄   ( i)))     (((i )    ̄    ̄   ( i)))
   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
  (__\   \_|   /,__)  (__\   \_|   /,__)

        / ̄ ̄ ̄ ̄\             / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)     (ヽ,,,/ /゚\  /゚\  \ /)
    (((i )    ̄    ̄   ( i)))     (((i )    ̄    ̄   ( i)))
   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
  (__\   \_|   /,__)  (__\   \_|   /,__)

        / ̄ ̄ ̄ ̄\             / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)     (ヽ,,,/ /゚\  /゚\  \ /)
    (((i )    ̄    ̄   ( i)))     (((i )    ̄    ̄   ( i)))
   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
  (__\   \_|   /,__)  (__\   \_|   /,__)

        / ̄ ̄ ̄ ̄\             / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)     (ヽ,,,/ /゚\  /゚\  \ /)
    (((i )    ̄    ̄   ( i)))     (((i )    ̄    ̄   ( i)))
   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
  (__\   \_|   /,__)  (__\   \_|   /,__)
566名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:21:38 ID:p+ryIMQQO
名古屋は中途半端都市ですし静岡なら大阪からは遠すぎます
では長野なら?そう、長野なら大自然も大都市も人もすべてがあります
ご存知かと思いますが長野は熱心な教育県で信州大みたいな最高学府もあり県民の民度はかなり高いです
567名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:22:15 ID:PJZxSMjWO
静岡駅を真長野駅と改名したらいいんじゃね?
568名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:22:37 ID:1osq29hg0
210 名前:夢見る名無しさん [sage] 投稿日:2009/07/31(金) 21:28:03 0
諏訪に「ひかり」は停められないが「こだま」なら…と、金丸センセイwが言ってくれたんだ!
南アルプス貫通トンネルルートをいきなり発表するなんて後背地の塩尻や松本もかわいそうだ!
諏訪ルートこそが国鉄時代からの長野県の総意であって、中央新幹線の本来の姿でもあるんだ!
だから県も地方も無駄なお金を使わないよう、永き年月に亘って我慢に我慢を重ねてきたんだ!
中央東線唯一の単線区間も全てはBルート中央リニア諏訪駅を心の支えにしてきた結果なんだ!
次世代新幹線の実験線を隣県に用意してくれた金丸センセイwの遺志は、きちんと継ぐべきだ!
半径8000mのゆるやかなカーブが無理でもスイッチバックを採用すればきっと引けるんだ!
そうすれば在来線のように全列車停車、もちろんお召し列車を停めさせるのも夢じゃないんだ!
スイッチバックにしておけば、その先へ車両基地とか松本長野方面への延長だって出来るんだ!
上諏訪が無理でも中央道の南側にルートを通せば、岡谷か茅野に駅が出来る可能性は残るんだ!
諏訪神社の神体山に風穴が云々と喚くのは、きっと県外のオカルト房や東方厨に違いないんだ!
世界遺産登録を目指す南アルプスこそ守るべき、自然環境に配慮する姿勢がなぜ解らないんだ!
               :
               :
               :
時速720kmくらいには遠い将来なるんだろうから、駅が2つでも3つでもあっていいんだ!
沿線市町村に入る固定資産税は県全体で使えるよう、既に村井センセイwが話を出してるんだ!
リニアの定義より新幹線そのものの意義、中央新幹線と言う名称の意味から考えて行くべきだ!
諏訪だって南信、「長野新幹線では北信に日が当たったが、今度は南の方に日が当たる」んだ!
JR東海とJR東日本は別会社なんだからどんどん競争させていけば運賃も安くできるはずだ!

こうですか?わかりません><
569名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:23:21 ID:Qvth7gnS0
逆に長野県民にきいても、迂回コースを通れって言う人は半分以下で、わがまま言わず直行コースを取れと
言う人は3分の1もいたって事を評価してやろうじゃないか。
570名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:23:25 ID:TTdWhydi0
どうでもいい長野で
しかもアンケートをとったのが捏造放送協会ww

久々に笑った
ありがとう
571名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:23:37 ID:RnB1Big50
        /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +    < それはない
       \_ `--' __/    +
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |  |
572名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:25:27 ID:1osq29hg0
211 名前:夢見る名無しさん [sage] 投稿日:2009/07/31(金) 21:29:07 0
いずれはリニアが来るのだから…と、長野新幹線やオリンピックにも全体で協力してきたんだ!
リニアは国家プロジェクトであって、一民間企業が好きなように作ってよいものではないんだ!
村井センセイはBルート実現のために知事候補者として、県知事選に立ち上がってくれたんだ!
選挙期間中、水害に見舞われた時の村井センセイの尊いお言葉も、県民の心を一つにしたんだ!
               :
               :
               :
県内複数駅のBルートで移動してこそ、もっともっと人間らしいゆとりある行動が取れるんだ!
都会まで2時間3時間と掛かっていたのが、これからは20分30分で行けるようになるんだ!
逆にお客さんも早く到着するし、丸々その分ゆったり観光できる時間として使えるはずなんだ!
だからBルートとCルートはたった7分差、そのくらいは許容範囲という話になってくるんだ!
               :
               :
               :
トンネルばかりのCルートより風光明媚な情景を車窓から一望できるBルートにすべきなんだ!
宇宙の果てよりわかりにくいような危険な場所へ、大事な地元業者を晒す訳にはいかないんだ!
南アルプスの環境保護のためならば、他の都府県がどうわめこうと世界は納得してくれるんだ!

こうですか?わかりません><
573名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:26:51 ID:et+sPQyZO
>>531
お前の言う世論調査なんぞ受けてないから
574名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:27:52 ID:PKHN/u46O
何県民だろうと自分ちの近く通したいに決まってるだろw
極端な話石川とかでアンケートとったら
通してほしいが50%超えるだろ
575名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:27:55 ID:1osq29hg0



212 名前:夢見る名無しさん [sage] 投稿日:2009/08/01(土) 15:26:10 0
田中康夫 ばんざーい!


576名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:28:08 ID:134bIUt1P
長野県民は弱い立場を装いながら、長野南部を差別してるよね。
長野は長野新幹線があるし、諏訪は中央本線がある。
なぜ飯田だけ迫害されてるんだwww
被差別部落か何か?
577名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:28:23 ID:rmpwEkpmO
つうか長野県民だけでアンケとんなw
一体何が反映されるんだwww
これ東京、名古屋、大阪も実施したらかなり割合変わるだろwwwww
578名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:28:30 ID:BEsA0kKg0
そんな数字なんの意味も無いから。

長野vs長野以外の戦いだから。
579名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:32:43 ID:2ZKWYKz/O
東京〜大阪間の沿線でアンケート取ればいい。
みんな迂回なんかせず早く着く方がいいに決まってる。
いっそ長野は駅だけ作って停まらなくてもいいくらい。
580名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:33:06 ID:p+ryIMQQO
>>577
当事者の長野でアンケートとるのは至極普通ですよ
長野のことなんだから
581名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:34:41 ID:zIfGgKQ0O
下伊那の辺りを東海に接収してしまえばよい。
582名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:35:35 ID:YrtPR3laO
>>576
部落差別が激しいのは北と東だと聞いた
南信州は天領だった場所
583名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:41:04 ID:qTc9xjHl0
長野県民はアルファにしてΩなんだな
584名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:41:04 ID:R10W2zsS0
このままでは100年経ってもリニアができんけど。もう長野外した新ルートを真剣に
検討しろよ。
585名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:41:56 ID:1F8IyoIK0
だからww

長野県が自費で諏訪ルートを作る

長野県が、JRからリースして1日2本程度諏訪ルートを走らせる。

これで問題解決だろうww

586名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:43:41 ID:JWx7BqQ/O
ID:p+ryIMQQO

長野に大都市があると思い込んでいる
馬鹿発見www
587名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:45:57 ID:p+ryIMQQO
飯田、諏訪、長野と三駅にJAL撤退の松本には駅があってほしいね
通勤にも使えるし
588名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:46:23 ID:c6X8zG580
南アルプスを回り込むんなら 北側でなく、南側ではw

http://chizuz.com/map/map39803.html
589名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:46:38 ID:HWjrz+lx0
へぇ、長野を通るからルートは長野に決めさせろ・・・ってか? >>580
じゃ、建設費用も遅れによる損害も負担しろやw

ったく、タカリを恥ずかしいと思わなくなったら終わりだな。
若い奴らが出て行く訳だわ。
590名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:47:40 ID:kPbdyfWAO
>>25
早く死ねよ
591名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:47:51 ID:qTc9xjHl0
>>580
東京−大阪間をいかに短時間で結ぶかってのが目的なんだから
長野は当事者じゃないよ
592名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:48:22 ID:p+ryIMQQO
>>589
長野を通りたいなら長野の意向は最重要
費用負担とは関係ないですよ
593名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:48:38 ID:totrEYzF0
長野は北信、中信、南信すべて利害がバラバラ。
統一するわけない。
594名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:51:11 ID:p+ryIMQQO
>>591
それなら飛行機で十分ですね
長野リニアの意味は信越を日本の中核とすることにあるんです
長野が繁栄すればJRにも利益になるんです
595名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:51:29 ID:n+fLt1xA0
長野が勝手に県営リニア諏訪線を作る分には勝手にどうぞだね
当然 JR路線には接続せず
JRはたんまりと特許料を長野から徴収する
これなら他の地域の人からも文句は出ないだろう
ただし国の税金には頼るなよ
596名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:51:45 ID:tfbZEQq70
1県1駅の方針なんだから飯田で決定

あとは勝手に諏訪〜飯田、諏訪〜甲府の在来線特急でのアクセスの向上でも陳情してろ
597名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:51:56 ID:t4x2gO9tO
長野知事は利権893に殺されそうでガクブルなんだろ
598名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:52:16 ID:kaXzhCPM0
土地買った奴らの情報ないの?
長野リニア不通になったら首括らないかん人らの。
599名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:56:32 ID:y6UwAjqT0
>>592
違う。長野を通ろうが山梨だろうが
すべての利用者の利便性が最優先される。
利用者が、諏訪とかを経由して遅くなるなら、
リニアの利便性が損なわれると判断したのなら、
長野の意向など二の次。
騒音、環境で反対するなら静岡経由にすればいいだけの話。

600名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:56:56 ID:aKZrWvq1O
ストローとしての価値しかないのに何を勘違いしている。
601名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:57:13 ID:n+fLt1xA0
>>594
飛行機ではキャパシティの問題とコストの問題があるだろう
シャトル便を10分間隔ぐらいで飛ばさないと
リニアの輸送量には対抗出来ないと思うぞ
602名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:57:39 ID:trTcjnJX0
どっちがいいかと聞かれればそりゃ諏訪ルートがいいと希望的意見を
答えるのはあたりまえでしょ。
じゃあ現実問題としてどうか?ともうひとつ質問すべきだよ
603名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:57:56 ID:p+ryIMQQO
>>599
長野県内の利便性も重要ですし静岡には新幹線がありますから
604名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 00:59:44 ID:pCMYwLR/0
この世論調査はバイアスが掛ってるように思える。
長野県世論調査協会の理事は地元財界やマスコミの人間ばかりだから
県内の世論を誘導しているんじゃないのか?
そうじゃないと一般世論から遊離しすぎているように思える。
605名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:01:03 ID:p+ryIMQQO
>>601
既設の新幹線と棲み分けしますから大丈夫です
東京大阪を最短でむすぶ需要はそんなにありませんよ
長野へ行きたい人が長野リニアの主顧客
606名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:01:35 ID:c6X8zG580
長野県庁は「ルートは国が決める」と言っているが、長野県の意向とJR東海の意向、両者の意向を聞き
「ルートは○○です」と軍配を上げるわけではない。あくまでもお膳立てが済んだ後のお墨付きを与えるに過ぎない
長野県はBルートの旗を揚げ宣言しているが、山梨県もBかCかの選択権を持っていることに注目しなければならない
山梨県は長野県に同調しておらず、南アトンネル掘削も許可していることからCルート方針と見られる
公に宣言しないのは長野県VS山梨県のケンカを嫌ったためだろう
そこで最も考えられるのは、沿線9都府県からなる期成同盟会での意向である
恐らく、JR東海と長野県の話し合いは平行線に終わるだろう。その時登場するのが期成同盟会である
期成同盟会が存在する以上ルート問題に一定の方向を出さざるを得ない
その時Cルート派の本尊として登場するのが山梨県である。長野県は一応Bルートを主張するも形勢不利と
見るや条件提示で降りると予想する。最後まで戦っても勝ち目はない、負ければ哀れと言う他無いからである
期成同盟会の意向は国の意向として下されることになる
607名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:01:42 ID:I3DRMY3pO
長野県民のために作るわけじゃないのにそこがわかってないようだな
608名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:01:50 ID:mr3khCwP0
長野県内の調査なのに長野を通るルートに対する支持が低すぎる
まるで東京オリンピック誘致のようだ
609名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:03:54 ID:s3gIsqA/0
ああ、これ地元のニュースでやってたなあ
調査自体やるなよw
610名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:04:14 ID:8nbxZuKVO
調査にマスゴミや県が絡んでるのなら、
結果は完全に捏造されてるよ。
611名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:04:45 ID:ssqbg/Tt0
だwかwらwおw前wらwのw県wでwアwンwケwーwトwやwるw意w味wねーwかwらwww
612名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:08:21 ID:fmutTZdcO
いっそ北長野県と南長野県に分断してしまえ。
613名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:08:40 ID:p+ryIMQQO
長野のことは長野が決める
そゆこと
614名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:10:08 ID:QL8oMNQ30
甲府分岐点にして
Cルート(東京→甲府→名古屋→大阪)
Bルート(甲府→松本)
で建設したらどうか。
Bルートは線内折り返しで、東京或いは名古屋方面行きたい場合は
甲府乗換えで。
ただし、Bルートの建設費用は当然長野県負担にて。
リニア本来の建設目的は最短で三大都市を結ぶことだから当然。
JR東日本が興味を持ってくれれればいいのにね。
やっぱ無理?

615名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:11:15 ID:qP9ZIbIz0
>>612
いや それじゃあ解決しない。  諏訪はどう見ても南だ。
616名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:12:05 ID:HXUVix6IO
>>613
じゃあ
例えば山梨や岐阜が「うちの県に駅を10個作れ!」って言ったらその意向に従うのが当然
とお前は考えるのか?
617名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:12:29 ID:hF83jN7O0
松本空港と中央線がいっぱいなら、長野県の主張はわかる。


実際ガラガラだし。直線でおk
618名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:13:24 ID:KdmXzCXyO
>>604
北朝鮮みたいな状態なのか、長野は?
619名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:13:33 ID:hF83jN7O0
>>616
山梨の発言は、他の地区より多めにみられる可能性があるから
山梨を入れるのは、あれかと。
620名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:14:27 ID:1VN3y6tq0
残りの20%は何なんだ、数字が合いませんが
Cルートが53%だったから20%減らしたのか?
621名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:16:45 ID:1VN3y6tq0
>>618
長野県の文化や団体を見てもわかるように、朝鮮人的な影響力が強い県だよ
622名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:17:53 ID:n+fLt1xA0
岐阜県民だが駅は名古屋にあれば良いよ
中津川に駅作るとか言ってるけどあんまり需要はないだろうな
623名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:18:08 ID:p+ryIMQQO
>>616
それは有りです
ただし長野ほど期待する項目が無いでしょう
長野はポテンシャルが高いですから
624名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:19:16 ID:sIQ9YJU9O

長野県世論操作協会w

625名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:20:10 ID:RnB1Big50
>>621
マジレスすると朝鮮人的な影響力が強いのは大阪・東京がダントツだよ
新大久保や朝鮮学校は東京だし大阪は↓

日本最大といわれるコリアタウン。観光客らの人気スポットに=大阪市生野区(張英壽撮影)
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/091105/trd0911051528010-p2.htm
626名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:21:30 ID:zyUeAyhj0
朝鮮飛び地長野州、1923年日本に編入、2010年返還予定
627名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:21:48 ID:ITUNEjyf0
>>1
直接かかわる長野県内で「諏訪・伊那ルート」が50%にも達しないで、「南アルプスルートがよい」が33%もあるって
普通に考えて南アルプスルートで決定じゃない?

リニアは大都市圏を高速で大量移送させるのが最大の目的なのになんで迂回なんて選択肢があるのかわからんね?
628名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:22:05 ID:c6X8zG580
>>623
>長野はポテンシャルが高いですから

何のポテンシャルなんだろう?
ゴネ乞食度しかないぞ
629名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:22:12 ID:hjezxDxK0
汚職にまみれまくっても、田中角栄を当選させ続けた
新潟と同じ臭いがするな
どこまでもさもしくて、どこまでも自己中。
同じ日本人とは思いたくも無い。
630名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:23:50 ID:JWx7BqQ/O
ID:p+ryIMQQO

ただの馬鹿www
631名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:23:57 ID:n+fLt1xA0
>>623
どんなポテンシャルがあるのかな?
632名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:24:37 ID:p+ryIMQQO
>>628
長野は熱心な教育県ですよ
つまり県民の民度がすこぶる高い
633名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:26:49 ID:n+fLt1xA0
>>632
全国学力テストでは
近県でいえば岐阜、静岡、愛知よりも下なのに?
634名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:27:02 ID:TPUuweVx0
ぶっちゃけ長野県民の利便性、長野への観光など
どうでもいい
長野にいくなら他の電車を使う

一番大事なのは主に利用する首都圏と関西圏の人たちの利便性
いかに東京‐大阪間を早く移動できるか
635名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:28:03 ID:93TRpqsDO
>>626
返還(笑)
県民だけくれてやんよ。領土はやらねーがな
636名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:28:15 ID:RnB1Big50
>>634
飛行機乗れよ
637名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:29:34 ID:ILQlprgFO
まともな長野県民が気の毒すぎる…。村八分にされそうだ…。
638名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:30:15 ID:p+ryIMQQO
>>633
紙切れ一枚でポテンシャルは測れませんよ
639名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:31:16 ID:c6X8zG580
>>632
>長野は熱心な教育県ですよ
>つまり県民の民度がすこぶる高い

訂正が必要だねww

長野は熱心な工作県ですよ
つまり県民の反日度がすこぶる高い

まあ、普通に考えても長野県は廃県でいいぞ。
640名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:32:27 ID:5Rv4vhppO
伊那近隣の住民ですが



リニアなどいらん
641名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:32:38 ID:VPjqHlfk0
642名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:35:20 ID:n+fLt1xA0
>>638
じゃあ どんな基準で決めるのかな
教えてください
643名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:35:48 ID:1VN3y6tq0
日本の50年後のリニアネットワーク

            京都____    諏訪―伊那谷
                       \  |       \
                         \|         \
北梅田―新大阪―奈良――亀山――名古屋―岐阜――甲府―橋本――品川
 |                                             |
 |                                             |
関空                                            羽田―成田
644名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:46:00 ID:R10W2zsS0
>>626
韓国軍が日本のど真ん中に進駐するのは勘弁してほしいんだけど。
645名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:06:35 ID:s3gIsqA/0
>>644
心配しなくても韓国はやがて消えて無くなる国
北朝鮮が中国の支援受けて南北統一するよ
646名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:11:43 ID:3Sm4goT/O
県世論調査協会ってスゲー胡散臭い感じがするんだけど。
天下り団体?
647名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:13:49 ID:1VN3y6tq0
基本的に、協会・法人て付く団体名は天下り組織
648名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:20:32 ID:VleA0KdS0
Bルートにした場合
 東京方面へ
  便利  中信
  無関係 北信、北陸、新潟・群馬・山梨・静岡以東
  迷惑  南信、岐阜・愛知以西
 名古屋方面へ
  便利  中信、北信
  便利? 新潟、群馬
  無関係 南信、北陸、愛知・岐阜・静岡以西
  迷惑  栃木・埼玉・山梨・神奈川以東
明らかにBルートのほうが良いのは中信のみ
長野県内でも南信ではCルートのほうが良く、33%の支持は当然
他の地域とJRにとっては、邪魔なだけ
649名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:21:51 ID:xY8zhu4Q0
長野の声聞いてどうすんのw
どれだけ負担するの?
650名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:22:39 ID:qQH/INWr0
こんなの県民だけでとっても意味ないだろ
全国でとってみろw

この調査は、税金の無駄遣いの典型。
長野県民って、どこまで頭悪いんだw
651名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:23:19 ID:n+fLt1xA0
>>646
グーグル先生にお伺いを立ててみたところでは
県内の業者が正会員として登録されてるみたい
JR東日本も会員さんです
さすがにJR東海はありません
会員に都合のいいようにアンケートを取ってるんじゃないかとの
疑いが払拭できませんわな
652名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:24:06 ID:MSAgI2taO
しつこいなぁ。
とりあえず県外でアンケート10万人取ってみろ
653名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:26:48 ID:bODo7W5C0
だから両方作りゃいいだろ。
東京神奈川静岡愛知ルートと
東京埼玉群馬新潟富山岐阜愛知ルート。
654名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:27:05 ID:TvHLRnUp0
>>648
それは違うな、無関係のところも時間伸びたり運賃が高くなったりする
中信だって中央線大幅減便、あずさ廃止や第3セクター化を考えればいいことばかりではない
その表から下に全部1個ずつずらすとかなり適正になるよ
655名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:28:08 ID:8InkDvhvO
通る予定地売っちゃった人、買っちゃった人、その情報を売った先生がた
もう後にひけないんですわかってください
656名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:31:07 ID:1VN3y6tq0
>>650
他府県民の調査結果を出すと
「長野県民以外の人は長野を知らない」て開き直るだけだからw
657名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:34:11 ID:3Sm4goT/O
>>651 俺も「県世論調査協会」でぐぐったんだけど携帯のせいか
ページがスキップされてます、とかURLが正しくありません、とかw
あと驚いたのが最初のページはほとんどが長野県世論調査協会だった。
やっぱり胡散臭い感じがするわw
658名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:35:11 ID:s3gIsqA/0
>>656
あるあるw
容易に想像がつく
659名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:35:38 ID:1VN3y6tq0
情報操作だけは得意な長野である
660名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:36:24 ID:zo1Ec2SFO
今更な事だとは思うんだが、JRはなんで長野なんぞの意向を気にしてんの?
つか、気にしなきゃならんの?

こんなもん、長野県民にアンケート取る意味ないだろ
山梨あたりでもアンケート取ってんのか?
661名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:37:33 ID:b4rEDAO00
飯田だから県民の反感買うんだろ。南すぎて。
伊那に通せば諏訪と飯田の中間で皆が妥協したことになって丸く収まる。
ルート的にはCプラスみたいなかんじで、実質飯田ルートと変わらん。


伊那と諏訪で一緒にするからダメなんだよ。
662名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:44:49 ID:1VN3y6tq0
>>660
基本計画が長野県を通すように記載されているからややこしい自体になっている
663名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:51:23 ID:hURu4Nla0
ワロタwwwww
調査したの県内だけかよw
アホだな
664名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:56:02 ID:F2L8r62LO
マジで嫌になるなこれ

わざわざJRが各ルートの試算出したのは「Cで決定なんですよ」って言ってるのわかんねーのか
665名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:59:46 ID:LcEBfgfS0
この際、長野県の意見を入れて諏訪・伊那谷を通るルートでつくるかわりに、
長野には絶対に駅をつくらないというのはどう?
666名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:02:50 ID:1VN3y6tq0
諏訪・伊那谷を通しながら直線で敷けるルートを作れば大丈夫
667名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:04:28 ID:RBuNKpb5O
県でも50%行かなかったのか
668名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:07:18 ID:b4rEDAO00
>>666
諏訪を通しては無理。
伊那なら可能。

だから妥協して伊那周辺に駅を作るってことで直線ルート引けばいいんだよ。
甲府からほぼ真西で伊那南部の飯島町になる。
そこらへんに通して駅を作れば問題は解決。
もう少し諏訪の方面の意見も聞いて、駒ヶ根とか、伊那南部でもいい。

折衷策と言うのもこの期においては大事。
669名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:11:28 ID:TvHLRnUp0
>>648
ずらしてみた

Bルートにした場合
 東京方面へ
  便利  無し
  無関係 中信
  迷惑  北信、北陸、新潟・群馬・山梨・静岡以東
  大迷惑 南信、岐阜・愛知以西
  超迷惑 そのほか日本

 名古屋方面へ
  便利   無し 
  便利? 中信、北信
  無関係 新潟、群馬
  迷惑   南信、北陸、愛知・岐阜・静岡以西
  大迷惑 栃木・埼玉・山梨・神奈川以東
  超迷惑 そのほか日本
670名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:13:37 ID:5Rv4vhppO
>>668
やめてくれ
671名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:14:26 ID:cDJ/n+NK0
長野としては当然の姿勢だろ。
東京大阪に人や富を吸われる時は文句言うな。長野が吸うのは許さんじゃ、ただの差別だ。
リニアに関しては長野にイニシアチブがある。地元なんだから。東海は頭を下げるべき。
それなりの金額を提示すれば、長野も折れるよ。
672名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:16:52 ID:/WrubUyW0
長野って、アタマわるいの?

利益誘導についての賛成が半数にも達しないなんて
発表するだけ恥でしょ?
673名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:22:08 ID:HXUVix6IO
>>671
まるで朝鮮人みたいなたかり方
さすが日教組が幅を利かす県だな
674名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:22:33 ID:Yj3P1lw6O
長野人?
トンスル脳のチョンと同じだな。死んじゃえば?

一生虫だけ食っとけ!
675名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:25:59 ID:ZbEy0XqFO
無関係の安曇野や佐久の人間にも強制したのか
676名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:28:39 ID:1PwowEcQ0
長野のアンケートがどうであれ、JRにとって迂回ルートは
株主や利用者の利益を損なうわけだから、経営の任に背く
ことになるので選択するわけにはいかない

長野県が迂回ルートを引っ張ってきたいのであれば
JR以外に建設主体、営業主体となる法人を選ぶ必要がある
677名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:30:40 ID:sIQ9YJU9O
前回の調査と比べて
Bルート  +5.7
Cルート +11.7

なのに、「Cルートは33%にとどまる」って

ドンだけ世論操作してるんだよw

「Cルート支持も急増。1/3に!」って書くべきだよ。
678名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:36:20 ID:1VN3y6tq0
これはまた成田と同じ血の抗争が期待されるな
強行で工事を着工し完成させてしまえば後の祭り作戦で建設するしかないだろう。
679名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:40:17 ID:TvHLRnUp0
そんなことをしたら長野県民からガソリンに砂糖を入れられたり
工事現場に鹿の死体が放置されたり橋を壊されたりしますよ
680名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:41:01 ID:WM88cG1vO
JR東海は直線ルートで行くから
迂回部分はJR東日本にお願いしたら
681名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:41:47 ID:lBWHgeDSO
今回は、どれだけなの回答率か書いていない、何故だろう?
しかし、金のかからない調査だな、1000人だけなんて…
682名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:44:19 ID:j0vo9nUj0
俺、ガキンチョのとき、長野県に住んでいたけど、長野県民は浅ましくて嫌いな人種
大阪の方がいい。西成の方が住みやすい。
683名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:47:29 ID:WM88cG1vO
調査協会の各会員会社の中から20人位出せば1000人はすぐいくわなぁ
684名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:56:46 ID:1PwowEcQ0
>>681
たしかにNHKは回答率まで報道はしてないみたいね。

実態は1000人に対して有効回答者は651人で、2/3に満たない。
郵送なので回答者は特定されかねないから、自分だったら
Cルートが望ましいと思っていても回答はしないかな、この団体に対しては。
685名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 04:57:16 ID:1VN3y6tq0
1枚目Cルート 2枚目Bルート 3枚目Cルート 4枚目Cルート 5枚目Cルート
6枚目Bルート 7枚目Bルート 8枚目Bルート 9枚目Bルート 10枚目Cルート(無効扱いに)

こんな感じだろうな、CルートがBルートを上回るとそれ以降のCルートは無効票扱い
686名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 05:56:31 ID:lBWHgeDSO
経済効果が146億円という試算があるらしいが、JRの維持費の予想がそれを上回っている
こんな無茶苦茶な話があって良いのだろうか
687 ◆hE231.SdsY :2009/11/08(日) 06:13:56 ID:B8X9qH7lO
国家の利益より会社の利益?
ふざけるな!!JRはもう二度と乗らない!!!

688名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 06:31:53 ID:joC1JgD20
こういうアンケートは全国規模でやれ。なんで長野県内なんだ
689名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 06:37:52 ID:xQm5DNpqO
>>687
セツコ、それ国益ちゃう。長野権益だよ。
690名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 06:39:05 ID:BEjRm0Bt0
長野県内ですら過半数を取れなかった件について
691名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 06:46:06 ID:fNefsWALO
692名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 06:54:51 ID:3UchOH490
中信の民潭が主導してることに長野県民が徐々に気づきだしたようだ
チョンの運動なんかキチガイじみてるから県民もさすがに引いてしまってる
693名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 06:55:43 ID:p+ryIMQQO
長野で過半数とか読みがあまいです
この世論調査にて肝要なのは前回調査に比べてどう変化したかです
長野県民の意識はじょじょにですがBルートに傾倒しています
地元当事者の長野がBルート支持したらこれはもうBルートしかないです
694名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 06:58:02 ID:PZTdPS3+0
だから長野とは関係ないだろ静岡通るんだからw
695名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 06:58:45 ID:ioZdtb720
アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
902件
どちらともいえない
899件
役に立たなかった
680002件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる


諏訪市長の見解

http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf
http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335
696名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:01:59 ID:a92O1+6X0
どう考えても、
東京←→大阪間を一番効率的で一番費用がかからないルートが良いに決まってる。
697名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:03:13 ID:MOeBpmIg0
松本を通るルートがいい。
じゃなきゃどこ通ろうが一緒。
698名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:03:33 ID:LHCFNqblO
>>693
つまり5.7ポイント増のBルートより11.6ポイント増のCルートに県民意識が移行しているということだね。
699名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:05:02 ID:joC1JgD20
>>696
長野県の予算で、本線からの引き込み線みたいなのを自分たちで作ればいいんだよ
700名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:12:26 ID:dkf1x9oyO
重要なのはこの事業で何処の株価が上がるかだ。
701名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:16:43 ID:bZJoj8iI0
長野県民だけれどこんな数字は捏造だと思うよ
長野県民なんて東京出れればそんで構わないんだから
新幹線があるしもう十分なんだよね

一部の土建屋とそれらの下僕の政治屋が頑張ってるだけ
こんなの全国どこでも見られるだろうっての
702名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:20:22 ID:nBiO/MnNO
そんなに諏訪を通すのが重要かつ利益になるなら自分達で引いて高値で貸出せば?
703名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:22:19 ID:llvJNDgX0
JR・・・気にすんな。
あんた等の金だ。
カッペのいうことを聞いててこの借金大国。
名古屋でなくてもいいぞ。
それこそ関空目指しちゃえ。
せこい連中はどうせ高速使うだろうから、外国人旅行者を取り込む方が有意義。
騒いでる連中は実際の料金知ったら使わないよ。
がんばれ中核派!
違うか〜〜!
704名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:23:36 ID:xR3cV6ao0
※県内と言っても諏訪地方のみでのアンケートです
705名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:28:27 ID:uHt15L4UO
長野県人はウンコ以外だな
706名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:32:50 ID:p+ryIMQQO
リニア長野駅、リニア松本駅、リニア諏訪駅は必要だよ既設の長野新幹線とも連絡してかなりの利便性がアップする
707次回の転勤先…ケンミン:2009/11/08(日) 07:35:27 ID:O9XMp3X3O
全国で調べたら…
Cルート…60%
Bルート…3%
関心ない…27%
本気で造るの?…10%

と、予想しましたww
708名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:41:25 ID:FSOAn+Ia0
ほんと飯田の人間からしたら迷惑以外何者でもない
誰かこの知事を引き取ってくれ
何が私ほどきれいな政治家はいないだ、汚れまくってるじゃねえか
709名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:45:27 ID:p+ryIMQQO
すこし曲がったくらいじゃ高速が売りのリニアじゃ問題にならないよ
長野にアクセスする権利を得たと考えれば安いもの
素通りなんてもったいない
710名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:45:54 ID:U35TReGwO
>>706
> リニア長野駅、リニア松本駅、リニア諏訪駅は必要だよ既設の長野新幹線とも連絡してかなりの利便性がアップする

それは長野県で作れや。
そもそも東日本のエリアだから要望は東日本にしろ。
スレ違い。
711名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:46:57 ID:DF6ZK/YM0
>>1
長野の意見なんて誰も聞いて無ぇから。

みんなで作ろうって言ってんのに、長野ちゃんは1人で何を騒いでいるの?
712名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:48:47 ID:WM88cG1vO
汚れている事が分かってるから
殊更 きれいな政治家って言ってるんでしょうよ
713名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:49:46 ID:HlT01kEj0
金は出さない
注文はつける
5分削る為に、頑張っている事業の足をひっぱんな
714名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:51:16 ID:p+ryIMQQO
>>710
システムってのは部分的に考えちゃダメです
全体の利益を考えなくちゃ成り立たない
そういう意味でいえば大阪と長野、東京と長野、大阪と長野この三大ルートのバランス
そして三大拠点から地方へのアクセス
これらを勘案したらBルートしかなくなります
715名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:51:54 ID:WM0dSRPYO
>県世論調査協会が行った調査でわかりました。
ここがミソだな(笑)
まぁ、このニュースだけじゃ調査方法も、調査の分母も全く不明だが、
なによりも、質問の内容次第でBルートでもCルートでも
調整できるよな。

まぁ、情弱にBルートイメージつけさせるだけの調査だろうから、
内容なんて掲載しないのだろうけどな。
716名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:54:50 ID:7Hdh2500O
リニアでワカサギ釣りに来てもらえるからだろwww
717名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:55:44 ID:nBiO/MnNO
>>714
ならば長野はいらないな。
それより松本飛行場の心配をしたら?
718名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:56:03 ID:C9PCHtHX0
記名の書類アンケートだとしたら、諏訪迂回ルートがよいって書いておいた方が
いろいろと無難な感じがするからそう答えるかも
電話調査だとしても、やっぱり何かあるかもしれないとか考えるかも
719名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:56:54 ID:p+ryIMQQO
Bルートなら長野日帰りスキーとかも可能です
720名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:57:13 ID:YtnrAKKWP
県民のアンケートなんぞ知らんがな
721名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:57:45 ID:AtJFQ9jrO
当たり前すぎ
だが
リニアは基幹線で京・大阪・横浜をさしおいてルートを選考すべきでも策定すべきでもない。
722名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:59:17 ID:yIC14FBO0
JRも対抗して社内アンケートをとればいいのに
723名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:59:28 ID:hSPcrXqr0
>>721
京都はいらんだろ。
724名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:00:27 ID:p+ryIMQQO
>>717
リニア松本駅をつくれば解決です
飯田、松本、諏訪、長野これらの駅で長野は最高のアクセスを得れます
通勤や通学にも使えてJRはウハウハです
725名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:01:05 ID:jmwTNtWu0
>>719
つ長野新幹線
726名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:03:56 ID:WM0dSRPYO
もう、Bルートでいいから早く建設しろよ、
駅は『そのうち作る』で取り敢えず走らせようぜ。
727名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:04:13 ID:p+ryIMQQO
>>725
長野リニアと長野新幹線、この組み合わせでますます便利になります

やはりBルートしかないです
728名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:05:03 ID:WM88cG1vO
>>719
日帰りで帰られたら地元に金が落ちないじゃん
良いの?
729名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:07:08 ID:yDv0F1yD0
長野は豪雪地帯だから冬にリニア走らせられないなw
730名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:07:46 ID:IAeEfqyWO
>719
日帰りで帰れるからホテル業界は減収だし、少し離れた所にある観光地は軒並み打撃を受けるよね(´・ω・`)
731名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:08:45 ID:ZgwqG67fO
>>721
東京から横浜に行け
大阪から京都に行け
新幹線でな

どちらも言うほど時間はかからん
732名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:10:32 ID:p+ryIMQQO
>>728
日帰り客が集まればおのずと発展しますが日帰りだけの利用者しか居ないワケじゃありません
どちらの利用者も長野に集うことが重要です
日帰りビジネスマン、大自然目当ての観光客どちらの需要も満足させるperfectな都市、それが長野

やはりBルートしかないです
733名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:11:59 ID:WM0dSRPYO
そう言えば、昔、塩尻辺りで同じような事無かったか?
734名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:12:22 ID:WM88cG1vO
>>727
それならJR東日本に頼めよ
採算があえば作ってくれるだろ
735名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:13:11 ID:5pgKmd6MO
だからぁ無駄なアンケートにお金使うなら

リニア建設の為にお金出しましょう

絶対反論不可能強制終了
736名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:14:54 ID:nBiO/MnNO
負担はせずに利益だけ得ようといった姿勢が長野はモロにでているよな。
せめて建設費や維持費を面倒みるとか言えば少しは救いようがあるのに。
737名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:16:51 ID:EPdMDEnBO
もういっそのこと長野を通らないルートにしたらいいじゃない。
738名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:17:06 ID:xrPtIuuG0
>>732
朝から携帯で寝言かよw
新幹線がきて長野市はどうなった? 
739名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:17:15 ID:MOeBpmIg0
なりすましがいるね。
大北や中南信の住民は長野県のことを「長野」とは言わんよ。
740名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:17:32 ID:y/nSo708O
つーかそもそもリニアって必要ないだろ。
741名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:18:24 ID:EM1nIsVa0
>>702
その通りですね。
そんなに経済効果があるのなら、かつ、JRが乗り気で無いのなら
地元がかつての飯田線のように地元資本で県でも欲しがっているんだから
県も出資して長野県内にリニア網を造れば良い。
JRのリニア駅に接続くらいはさせて貰えるはず。
でも、JRのリニアでは貨物は運ばないよ。
742名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:18:45 ID:6ZEadv9X0
長野人の意見なんて聞いてないからw
743名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:19:23 ID:WM0dSRPYO
>>732
自分の利益だけしか考えず、他人の意見は完全無視または否定のみ。

これが長野県人なんだろうな。
744名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:19:54 ID:tFlCxMtq0
県民の総意が47%なのか?
745名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:19:54 ID:p+ryIMQQO
だいたい長野に費用負担とかw
リニアを長野に通せば莫大な利益がJRの手に入るんだから初期投資はJRがするのは当たり前
むしろ通行税を納めるべき立場であり長野に感謝すべき立場

地元の意向はもっとも重要で且つ長野の世論はBルート支持
決まりです
746名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:20:52 ID:U35TReGwO
>>727
> 長野リニアと長野新幹線、この組み合わせでますます便利になります

建設費と需要の試算は?
> やはりBルートしかないです

そんなルート、Bルートじゃないし。
747名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:20:53 ID:HwC5nDZT0
全国で同様なアンケートをしたらいいよ

こういうのは、新聞社の得意な仕事じゃねえのかよ
ったく 使えないなあ
748名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:21:02 ID:nBiO/MnNO
我田引鉄

これで国鉄はダメになりました
749名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:21:36 ID:xrPtIuuG0
>>745




なるほどw
750名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:22:02 ID:yyNOHTZD0
どうでも良いけど何回同じアンケートとってんだよ
751名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:22:28 ID:EM1nIsVa0
>>723
東京の東が抜けただけです。
752名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:23:28 ID:nBiO/MnNO
>745
莫大な利益が出るなら自分達で作れば独り占めできる訳だが?
753名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:24:08 ID:KgnzT3GIO
土人のマッチポンプか。以前は「地域エゴじゃない!正当な主張だ!」
って言い張ってたのに、これじゃ地域エゴ丸出しもいいところだ。
754名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:24:31 ID:p+ryIMQQO
世論はBルート支持です
47percentの支持はもはや過半数と同意
755名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:25:16 ID:yIC14FBO0
>>750 何回やっても過半数超えないから意地になってるようにしか思えんな。
756名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:26:29 ID:/jHThXzi0
オリンピック開催国はどこが良いでしょう

日本人に聞きました・・・・・・
757名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:26:58 ID:9+jJc3N/0
ID:p+ryIMQQOの腐ったケータイB厨が朝から必死だな。
このペースだと100レスは可能だな。

休日なのに2ちゃんで駄レスしかやることないってマジ終わってるな。
ニートは毎日が休日だから関係ないか。

お前みたいなクズはレス途中でやめるなよ。
空気読め。
もしやめるならそのまま失せろ。
758名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:27:01 ID:g6JzveZR0
リニアがくるっていうんで温めておいた土地が売れなくなるしな。
759名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:27:26 ID:EM1nIsVa0
>>745
まるで、長野県にソウルがあるような言い方だなw。
760名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:29:14 ID:yQmyypgWO
長野県世論調査協会

天下り臭プンプンだなw
761名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:29:34 ID:Dz5tMAH+O
>>678
結果的にシケインみたいな誘導路に妥協してなかったっけ?
>>681
県内だけの調査だから妥当な数字だよ。
>>682
かなり斜に構えた幼少期をお過ごしで。
>>683
だから結果は信用できないとでも?
>>685
意味がわかりません。
>>688
もともと県内の動向を調査する団体だから。
>>690
Cルートがそれより遥か小数な件について。
>>695
ライフワーク乙。
>>708
次回の知事選で頑張ってくださいよ。
>>711
長野無くしてリニア無し。
>>713
たかが東海の頑張りごときでムキになるな。
>>715
泣きごと並べる前に県世論調査協会の趣旨でも見てくれば?
>>718
これがいわゆる2ちゃん脳ってやつですか?
>>720
あほ。県内アンケートや。外野の意見こそ知らんがな。
>>722
東海の労組はリニアそのものに反対してるけど?
762名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:30:12 ID:5pgKmd6MO
>>745
莫大な利益が出る「確証」「データ」がどこにあるんだ?土人w
お前の低脳脳内データか?早く敗北宣言して回線切れよw
763名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:31:44 ID:L5KAgJ+n0
長野人にどこをどう通って欲しいですかって聞いてその通りに通すの?
他の県でもそういう約束なの?万が一そうでもこんなに曲げ方は流石に他の県は言わんな。

>>754
長野県内の調査=世論なら、長野には日本人全部が住んでいたのか。
764名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:32:25 ID:FESQPOFV0
民間企業の事業なんだから儲かるなら黙って諏訪通すわなあ
765名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:32:31 ID:jII9nDJ50
諏訪ルートでこそ可能なワカサギ釣りはかなりの魅力
766名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:32:54 ID:p+ryIMQQO
>>757
反論できないんですね
わかります
767名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:34:34 ID:yIC14FBO0
>>761
> 東海の労組はリニアそのものに反対してるけど?
それはそれで一つの見識。とりあえず生きて乗れる人ほとんどまだこの世にいないんだし。
768名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:34:57 ID:1mZjfWe30
うっぜええええ
769名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:35:08 ID:r5tSHuaV0
まだシケインルートの話してんのか
リニアはスピードが大事だよ
770名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:36:18 ID:5pgKmd6MO
>>766
自己紹介乙
771名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:36:38 ID:LsGVkQhE0
長野県w恥知らずだな
772名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:36:59 ID:p+ryIMQQO
だいたいBルートへの反対意見ってBルートの粗探しに終始して他ルートの優位性なんぞ全く語られないという真実

逆に考えればBルートが一番論理的という結論
773名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:37:57 ID:wtpKOEsC0
僕の肛門の南アヌプスも33パーセント貫かれそうです><
774名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:38:07 ID:yIC14FBO0
>>772 BとCの打ち間違いだよね。
775名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:38:28 ID:fNefsWALO
この件で長野県のイメージが全国的にかなり悪くなった
776名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:39:45 ID:WM0dSRPYO
キチガイな自分の事しか考え無い奴には何を言っても無駄。
全体の利益などと言う、広範囲な事を考えは知能指数が高くないと無理、
特に ID:p+ryIMQQO の様な奴ばかりの長野県人にはまず無理だ。

全体を考えた場合、自分達の意見を譲歩しなければならない事もあるが、
車の右折時の松本ルールを見て判る様に
『曲がりたいから曲る』
と他人を無視した奴ばかりだから生まれる、
長野県とはそう言う所なのだ。
777名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:39:58 ID:p+ryIMQQO
>>774
bestrouteがBルートです
778名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:41:12 ID:5pgKmd6MO
>>772
俺に反論出来ずに支離滅裂涙目でカキコか?www

さっきの威勢はどうした坊や
779名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:41:17 ID:IusJF0q+O
長野県VS全国
780名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:41:36 ID:xrPtIuuG0
>>772
信濃土民の特徴としてこまっしゃくれた屁理屈をこねて偉ぶることというのがあるが、
お前の程度だと土民偏差値は42だなw
そろそろ布団から這い出て世間を見て来い。
781名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:42:00 ID:L5KAgJ+n0
>>766
反論できる立派な貴方。
長野のポテンシャルとやらの元である、教育熱心な県である事、
それを学力テストのデータ以外の何で計ったのかさっさと示してください。
782名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:42:51 ID:r4mII7OWO

   【リニア変態新聞】

諏訪ルートを強調して【リニア迂回】を主導する【民主党】の、

その【諏訪選挙区】から【当選】した【民主党代議士】

     元毎日新聞記者【矢崎公二】

は、【毎日新聞デジタルメディア編集局】で

【反日変態記事】を書いていた張本人です!



    【私たちはリニア迂回を推進します!】


民主党長野県連・北沢としみ大臣
民主党代議士・矢崎公二(毎日新聞デジタルメディア編集局)
民団(在日コリアン団体)
特定郵便局長


日本経済に損害を与えるためには「リニア迂回」を推進するのが最善策!
仮に失敗しても日本国内での「日本人同士の」感情的対立を煽る事ができます!
長野県を第2の大阪にしよう!
783名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:43:01 ID:R10W2zsS0
長野新幹線は諏訪関係ないね。駅のある佐久上田は遠いし。
784名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:43:24 ID:my/Qk6CH0
>>754
長野県だけが世の中の全てだとでも思ってんのかお前はw
785名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:43:44 ID:qFbVIkSEO
長野元々関係ないだろw
少なくとも東京、名古屋、京阪神でアンケートとれよ。
786名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:43:50 ID:DU4tQ3z00

長野県民のわがまま許しません。
787名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:43:57 ID:134bIUt1P
>>772
>だいたいBルートへの反対意見ってBルートの粗探し

まず抑えておかなきゃ行けない事は、別に長野を通す必要性は
無いってこと。
民間の事業である以上、長野を通すルートに絞る道理は全くない訳で。

じゃ何故長野ルールなのか?何故、需要の無い長野に駅を作るのか?
の論理を前提にするなら、発展していない地方都市の救済処置でしかないんだよ。
その救済されるべき存在はまさに飯田などの南部地域だってこと。
優位性を説くなら長野に駅を作る優位性は全くない。
788名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:44:00 ID:p+ryIMQQO
>>776
私は長野県民じゃないですよ
だからこそ第三者的視点でBルートの優位性を見抜けるんです
789名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:44:02 ID:U35TReGwO
>>772
> だいたいBルートへの反対意見ってBルートの粗探しに終始して他ルートの優位性なんぞ全く語られないという真実

Cルートが圧倒的に優位なのは、東海の報告書で証明済み。

> 逆に考えればBルートが一番論理的という結論

どう考えてもCルートが論理的に正当。
790名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:44:49 ID:fNefsWALO
>>777
Bルートの利点と魅力は?
どのくらいの経済効果があるの?
791名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:44:53 ID:CMDxTtO70
流れ読まずに書けば

長野県民でさえ3分の1は南ア貫通に賛成
792名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:45:33 ID:vBJ+aO1R0
無理やり諏訪・伊那に通すことで工事費用がかさんで
結局、それは料金に上乗せされるんだろ?
結局利用者がケチもちするってパターン。
793名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:45:45 ID:L5KAgJ+n0
>>788
じゃあこのアンケート意味ないな。
794名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:45:53 ID:FSOAn+Ia0
>>783
リニアも諏訪関係ないよ。駅のある飯田まで遠いでしょ。
795名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:46:58 ID:p4Q9Qn5RO
多額の金が絡むと人間必死なもんだな
醜いよ
796名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:47:02 ID:xrPtIuuG0
>>788
だったら長野県民じゃないことを証明してみせろやクズ。
まずは節穴やってそれから免許証うpだなw
797名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:47:54 ID:tr9S6iE/0
しこしことナメタケでも作ってろよ土人が
798名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:48:11 ID:PvXRx3HP0
>>743
一時期仕事で長野に住んだ事あるが、基本的に「閉鎖的」で「排他的」。
自分の意にそぐわない意見を言われると、
こっちはまだしゃべってるのに上からかぶせてきて
話をさせないのが多かったな・・・。
いいかげんキレて、
「こっちがまだ話してるだろうが!!、最後まで聞けよ!!」と
しょっちゅう言ってた。

趣味が元で知り合った人たちはそうでもなくて、
(基本的に一度は長野県外に出たことがある人が多かったかな)
今でもいい付き合い出来てるけど。
799名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:48:29 ID:Crp1Tptj0
そもそも、長野県民に聞いた時点で、初めから結果はわかりきってるだろう。
800名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:49:02 ID:Tm0fm00e0
県民世論なんてどうでもいいんだよ。
801名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:49:51 ID:WpDohXwJO
>>788
お前が頭の弱い奴だってのは、よーく分かった。
802名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:49:54 ID:p+ryIMQQO
>>796
私が長野県民じゃないことなんて大した問題じゃないですよ
肝要なのは>>1にもあるとおりBルート支持世論が47percentもあるって事実それだけです
803名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:50:45 ID:9UZpoxE60
やはり長野県民はキチガイだったか
804名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:52:05 ID:xrPtIuuG0
>>802
背中震わせて屁理屈言って、すてきな日曜の朝でつねw

いいから長野県民じゃないことを証明しろ。
話はそれからだ。
805名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:52:16 ID:iES3BXAJO
>>708

飯田の人間からしたら、

この件を機に、いっそ長野県から離れたい。

というのが、隠れた本音では?
806名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:53:03 ID:WM0dSRPYO
ID:p+ryIMQQOさんへ
交通網とは点で考えるのでは無く、線で考えます。
(これの意味は判るかな?)
あと、すべてには目的があり、それ以外は附随事項です。
(附随事項はわかるから?)
リニア新幹線の目的は、
大阪・名古屋〜東京を『繋ぐ』為です、名阪〜東京ラインです。
それを念頭において発言しないといけませんよ。
807名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:53:16 ID:ivT2JdF3O
長野県民の半分はキチガイですってアンケートですね
808名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:53:34 ID:bVX/A4d60
もうこういう古い発想はミンス党政権では断罪すべきと思う。
809名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:53:51 ID:my/Qk6CH0
>>798
>「閉鎖的」で「排他的」
半年前まで長野にいたからそれよくわかるな・・・
人の話を最後まで聞かない(というより最初から聞いてない)ってのも、まさにそうだ。
810名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:54:31 ID:L5KAgJ+n0
>>802
いやだから長野県内世論調査じゃんこれ。
第三者視点でなければ優位性を見抜けないって>>788で自分で認めてるじゃん。
811名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:54:42 ID:9fXllGfvO
アンケートで長野県民は「自分勝手で迷惑をかける」と聞くと47% がw
812名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:54:53 ID:xJZHhVVNO
そもそも国民の総意は長野県迂回ルートじゃね?
813名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:55:13 ID:wzbBd8alO
金出さない長野の意見なんぞ支持されない
814名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:55:15 ID:r4mII7OWO
民主党の北沢防衛大臣も
毎日新聞の矢崎公二先生も
み〜んなBルート熱烈推進派。
選挙結果も民主党圧勝で民意は民主党。

Cルートに固執するネトウヨって何なの?
現実を見ろよW
815名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:55:22 ID:fNefsWALO
>>802
世論なら支持するんだね?
世論なら支持するんだね?
大事なことなので二回言いました。
816名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:55:31 ID:grbXIyyi0
グダグダうるせえな

長野県は日本から消えろ
817名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:56:12 ID:7Qz5FGLF0
長野県は何か勘違いしているようだがリニアは地域振興のために建設するんじゃないんだぜ?
818名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:57:00 ID:p+ryIMQQO
>>806
仰るとおり色々な側面を考えて出た結論がBルートです
罵倒ばかりで論理的な反論がほぼ得られないことからもBルートの優位性が証明されたと認識していますよ
819名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:57:03 ID:DGcIe7L1O
明らかな偏向調査
県内のどの地域の1000人に聞いたんだよ
てかそもそも1000人て有意なの?
少なすぎね?
820名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:57:25 ID:my/Qk6CH0
>>802
長野県限定なのに、何で「世論」にすり替わってんの?
821名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:57:50 ID:Dz5tMAH+O
>>775
2ちゃんの世論がどんなものか知らんの?
>>779
実に面白い構図だな。
>>782
東亜板でやってろよ。
>>785
全国版を発刊する新聞社に泣きつこうぜ。
>>786
JR東海のわがまま認めません。
>>791
せっかく3分の1も反対派がいるならリコールしてみれば?
>>792
東海が嘘をついてないなら東京大阪間は一万五千円。
>>795
まったくだな。長野に限らずな。
822名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:59:13 ID:L5KAgJ+n0
そろそろ釣り宣言が来ると思うの
823名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:59:15 ID:PLuVhXLRO
>>814
馬鹿発見
824名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:59:14 ID:ivT2JdF3O
こういうのは沿線すべての住民にアンケート取らなきゃ
意味ねえよww
825名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:00:09 ID:fNefsWALO
>>818
Bルートの優位性の理由は?
利点は?
経済効果は?
826名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:02:07 ID:p+ryIMQQO
>>825
もうさんざん書きましたよ
このスレの最初から読んでください
過去スレじゃないんだから出来るでしょ?
827名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:03:15 ID:8xzqV1qO0
リニアは速さが売りなんだから長野で下車する人は倍額払うとかにしたら
降りる奴いねーだろ
828名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:03:37 ID:CMDxTtO70
>>824
日本の交通のバックボーンを構築しようというのだから
沿線住民さえ関係ない
829名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:03:57 ID:0tQz/DsB0
>>819
知事の後援会の人たちからとったアンケートだったりしてなw
830名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:04:30 ID:tBqCcZQNO
また長野のリニア乞食の自作自演か
831名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:04:44 ID:KdmXzCXyO
長野って基地外新聞なマスコミを初め徹底してるよな

長野の外に出たこともない奴らが多いから、マスコミの話を全部真に受ける。長野県民が
批判されてることも知らないんだろ。
832名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:05:55 ID:wIKFdTUPO
地元で聞いてこの程度かよwww
終わってんな
833名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:06:04 ID:xrPtIuuG0
>>826
諏訪市を世界に誇る大金融都市にするチューリッヒ化計画とか、
釜飯とワインで夫婦円満、ストップ・ザ・少子化計画は書いたのか?
834名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:06:04 ID:134bIUt1P
>>818
>優位性

だから言ってるでしょ。
信州に駅を作ることそのものに優位性が無いと。
優位性が無いんだから、信州で一番優位性の無い場所に作る方が
投資効果が生まれやすい。
松本や長野でBルートを主張してる政治家や役人なんてリニアが
出来る頃には死んでる。会社だって建物だって寿命がくる。

新しい信州の未来を作るのは若い人達であり、新しい都市構造を
作るのは、投資効果の高い地域が逆に一番優位性があるんだよ。
835名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:06:27 ID:EJyeFvZJ0
>>1
だから長野は迂回しろって
乞食にくれてやる金など一銭もない
836名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:07:29 ID:XGZqHxc9O
JR東海の100%負担なのに、なんで長野県民が口を出すんだ?


投資負担もしないくせに多数決で決める案件だと思ってるなら、長野県民は全員死んでください。
837名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:08:39 ID:WMnYFOuH0
南アルプスルートがいいという33%は、伊那の人間だけか?
地区別にやって、諏訪あたりでも南アルプスルートでいいと
いう良識派がどれくらいいるか知りたい。
どうせ、正直な内容発表しないだろうけど。
838名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:09:14 ID:0tQz/DsB0
>>834
もともと東京-大阪間を速く繋ぐことが目的ですね。
この目的に沿う優位性を述べてください。
長野回ったほうが速いといったような、ね。
839名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:09:36 ID:fNefsWALO
>>826
世論と優位性なら支持するんだよな?
世論の証明だよ、ここ見て反論できるか?
http://search.mobile.yahoo.co.jp/onesearch?fr=m_top_y&p=%92%B7%96%EC%8C%A7%83%8A%83j%83A
840名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:12:00 ID:FIho/CiUO
たった1000人で世論調査かよ。
841名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:12:27 ID:6kLbbcSt0
長野県民だが、リニアの論議はまったく盛り上がってない上に、
こんなアンケートの存在すら知らないぞ。
だから当然アンケート結果も今ここで知った。
というか、アンケート結果は県外に向けて公表してるだけなのか、
県内にはまったく聞こえてこない。
842名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:15:07 ID:qZd1rQ6m0
長野は不要、直線で大阪だ。
843名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:16:05 ID:PYzQ6GCR0
本当に長野のことを考えるのなら、ある程度交通が不便だったほうがのちのち良いと思うんだけどなw
リニアの駅ができたとしても、喜ぶのは土地でぼろ儲けした知事&銀行と工事受けれた土建だけだろ。
長期的に見ればストロー効果で過疎が進んでいくだけ(´・ω・)
844名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:17:18 ID:HwC5nDZT0
先走りでルート上の土地を買い占めに走った奴が、わめいてるだけだろ
845名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:17:36 ID:4u4wuQDC0
言葉で議論してると、長野ルートもありかなって思うけど、
絵に描いてみると、断然「南アルプスを貫くルートがよい」
ってなるのは、普通の人間なら誰でも思うよね。
今回のアンケートで問題なのは、長野県民の33%もの
人がJRの方針を支持してるって事じゃないかな?
分母がおかしい統計に意味は無いけど、あえて分母が
長野県民と限定されるならば、こう解釈するのがデータの
読み方として適当と思うけどな。
>>826 苦労して読みましたが、JR東海を支持します。
おれが長野県関係者なら、JR東海の株式取得に動くけどね。
出資してれば発言力も大きいでしょ。建設費負担よりも絶大
な効果が期待できると思う。どう訴えても現時点では長野の
我侭。
846名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:18:51 ID:YOO8Z0yb0
長野の調査なんて意味ない
国民全体の国益かんがえろ、糞土民
847名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:19:01 ID:+BCeJ34CO
県がアホなんだと思ってたが…
848名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:20:43 ID:WM0dSRPYO
>>818
理論的な反論?
それ以前の問題だと言っているのですが、難しいですかね?
もう一度書きますね。

このプロジェクトの目的は名阪〜東京間の高速鉄道です、
長野県の活性化は附随事項です。
あなたは附随事項に付いてのみを見て利点と欠点を述べていますので、
是非、真の目的の観点から、Bルートをの利点を述べて下さい。

ちなみに、
1.一企業のプロジェクトです。
2.国家は既に関与しなくなっています。
3.各県には『ルート上』に一駅作る事を約束

以上三点も踏まえて下さい、長野県単体、点で考えるのは止めましょう。

あなたの言うスキーも、伊那(でしたっけ?)からJR乗換えで行けますね、
それとも、諏訪なら乗換え無しで列車を降りるとスキー場なのですか?
もう、その時点でおかしいです。

あと、他にも突っ込み所が多過ぎるので誰も反論しないと思います、

最後に、これが全ての反論ではありません、
是非、これを読んで一考し、目的を理解して見て下さい、
その上で長野の活性化を考えて下さい。
849名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:20:48 ID:Po3O5IP1O
南アルプスルートだとワカサギ釣りに行くのが不便だな。
850名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:21:06 ID:134bIUt1P
>>838
だから飯田ルート以外無いって言ってるじゃんw

若い政治家や役人は、信州の中で優位性のない飯田に
将来リニアの駅ができるかもしれない?と言うことにワクワク
しなきゃ行けない。投資効果が大きい、江戸に幕府を映した
未来の日本を作った徳川家康のようにね。

死に掛けの爺さんや政治家、保身しか考えない役人なんて
リニアが出来る頃には死んでるぞw
851名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:23:06 ID:+PzT5FKdO
長野県民の民意なんてどうだっていいんだよ
貫通で最短にしろ
852名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:24:01 ID:YIgFADSo0
絶対にCルート。田舎もんがどれだけ騒ごうがこれだけは譲るな。
譲るぐらいならリニア計画自体を反故にしろ。

   直線番長の能力を発揮できないリニアなど必要ない。

853名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:24:40 ID:glf8M0Uo0
試算が出てるけど長野ルートが1兆も4分にかかるじゃん
速いのが売りなのに長野迂回してどうするよw
854名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:25:41 ID:afnKB+UQO
長野市民だが
リニアいらね
855名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:26:35 ID:EM1nIsVa0
>>845
長野県は金を使いたくない(使えない)んです。
だから、タダで作れと言っている。
856名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:26:38 ID:8xzqV1qO0
南アルプスを抜けるリニアを喜ぶのは鉄ヲタとカメラ小僧ぐらいだろ
目に浮かぶ
857名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:27:35 ID:WM0dSRPYO
長野県はJRとの駆け引きぐらい出来ないのかな?

Bルートを譲歩する変わりにリニアの駅と北陸新幹線長野県駅間に長野新幹線を敷け!
とかね。

塩尻の二の舞にするより『長野』の名の付いた新幹線を走らせた方が
良いと思うのだが。
858名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:27:42 ID:Dz5tMAH+O
>>824
その趣の調査をしてる会社なり団体なりに泣きつこう。
>>827
料金体系の破壊ならJR東海に泣きつけばいい。
>>831
ネットだけで批判されてるのを教えあげなよ。
>>832
もし投票だったら可決されてる数字だけどな。
>>835
Bルートになればいいだけでお金は副次的なもの。
>>836
お金は出すから黙っとけとかどこの地上げヤクザ?
>>837
自分で県世論調査協会に問い合わせてみよう。
>>840
全国世論調査の場合は対象数がどのくらいか調べれば?
>>841
報道に疎い証拠。これを機にニュースを逐一チェックすべき。
859名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:29:10 ID:NAVll/pZO
ゴネているやつらは
そのルート上に土地を買い占めたヤツら

860名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:29:17 ID:7fZOv5ZV0
ところで大阪駅って必要なの?
861名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:32:11 ID:afnKB+UQO
神聖な長野県に
リニアなどという俗物を走らせるべきではない
862名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:32:26 ID:llTHfjGBO
>>858
お前キモイなw
863名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:32:55 ID:MqKirRHC0
観光資源とやらのワカサギ釣りに配慮して、リニアの車内に
ワカサギ水槽を設置してCルートを走らせれば全てが解決。
864名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:34:59 ID:WM0dSRPYO
>>858
なんか反論と言うより、中学生のへ理屈みたい。
スレの流れ無視して1発言の中身だけに対して
レスしても堂々巡りになるだけだよ。

>お金は出すから…
なんて、意味をはけ違えているしさ、
発言するならもう少し、スレの流れを読もうぜ。
865名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:36:13 ID:8xzqV1qO0
>>864
はげ違うで、ハゲと!
866名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:36:18 ID:soXexgpwP
ID:Dz5tMAH+O

キモイヨー
867名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:37:12 ID:k2a1KjNm0
南アフリカと諏訪つないどけ
868名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:38:01 ID:2uUFoTKV0
Cルート地元の飯伊+駒ヶ根飯島でも20万人にしか成らない。
長野県200万人だからCルート支持10パーセントでも可笑しくないのよね。
869名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:38:58 ID:8jfLjZMk0
最短ルート以外無用
ってか速いの売りにしたいなら
工事費掛けて時間掛かるルートを作るなんて意味無いでしょ
JAL危ないからますます鉄道に需要が出てくるわけで、速さは一番の売り。
JRもJALの二の舞は嫌だろうから
最短ルート無理なら今までの新幹線だけでいいか♪
ってなるかもw

870名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:39:12 ID:1lNMiy6y0
やはり長野県民はカスばかりだったか日本から出てってくれ
871名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:39:59 ID:vjLLXUMCO
リニア、そのものが必要なのかだろうか?
普通の新幹線じゃダメなの?
872名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:40:24 ID:ca6bBzbMO
てかまだやってんのか?
南アルプスぶち抜き以外考えられないと倒壊も言ってるんだし、諦めろよ長野猿。
873名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:41:31 ID:u+QDjJ5vP
この手のニュース見るの何回目だ?

もしかして長野は毎月調査してるの?w
874名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:44:09 ID:YbRFNhYBO
なんかトランプの七並べでなかなか6か8を出さない奴みたいだな
875名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:44:54 ID:glf8M0Uo0
そもそも長野経由になったら25年には開通しないだろ
遅れるのは許せん。長野なんて後から自前で作れよw
876名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:45:18 ID:glf8M0Uo0
そもそも甲府から特急で長野なんてすぐだろうに
877名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:46:36 ID:5vVmWFZT0
長野だけでアンケートとってもなあ
878名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:47:41 ID:EM1nIsVa0
>>871
長野に通すだけならふつうの新幹線で十分過ぎる。
JR東海が東名阪間に必要だと思ったからリニアにした。
山梨実験線を利用しようとしたらたまたま長野県に
引っ掛かってしまった。
879名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:47:56 ID:yi1HUnip0
長野だけアンケート取っても意味なくね?
日本国民対象に取らないと…。
880名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:49:35 ID:59KtDX3H0
>>869
JRも今「(JALの二の舞なる恐れがあるから)これ以上長野がゴネるならリニア中止」と
考えてる事が予想される。
中止になると、どこが一番恨まれるか解ってるか?

そうでなくても松本空港廃港寸前なのにw
「長野がゴネたからJAL潰れた」と言われたい?wwwww
881BよりCがすき:2009/11/08(日) 09:51:35 ID:8m5G2FBH0
長野県民だが俺のところにアンケートはきてねぇぞ
882名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:54:10 ID:glf8M0Uo0
中止になったらまじで許さねえぞ長野県民
絶対に
883名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:54:24 ID:c6X8zG580
ルートを人質に、国・他県・利用者から金をむしり取ることしか頭に無い乞食山賊県w

長野県のせいで日本が滅亡しそうだなww
884名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:56:15 ID:hSPcrXqr0
>>880
どこが恨まれるんだ?
誰も恨みやしないよ。
885名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:56:30 ID:ivT2JdF3O
まともなヤツが33%か。
まあ、先の選挙でも、そんなかんじだったしな。
886名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:57:34 ID:64w4qFjM0
民間企業相手じゃ無理だろJK
887名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:57:44 ID:Dz5tMAH+O
>>859
具体的なルートってもうわかってるの?
>>860
一番いらないだろ。
>>861
長野北陸新幹線を強奪しておいてよく言うよ。
>>864
屁理屈だと思うのは案外核心を突かれてるからだろうな。
流れに乗らないのもなるべく横レスを控えてるだけ。
>>869
それはないよ。
>>870
長野県民排斥運動でも起こしてみなよ。理由はリニアで。
支持されるか知らんけど。
>>875
BルートのバイパスでCルートならいいよ。
>>879
全国調査を専門とする又はその機能も義理もある所に頼もうぜ。
888名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:57:57 ID:NeccxMsy0
>>1
 
これって 犬HK の統計の解釈がおかしいだろwww
 
伊那谷ルートは 「長野県民の総意」 のはずが 実際には 「半分以下」w
JRルートの方は 「1/3も」 賛成がいたんぢゃねーかwww
 
まぁw 所詮は 犬 だからなwww
889名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:58:47 ID:pIeamTQc0
むしろ県内でも過半数以下ってのが笑える
実際、う回路周辺の土地を買った暴力団がごねているんだろ
計画当時は、う回路しか方法が無く
その情報を暴力団に流し、土地の買収をそそのかした
議員どもが、今になって
トンネルになったらどーすんだ
お前ら責任取らすぞと、暴力団に脅かされ
必死にごねているだけ
890名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:00:20 ID:LsGVkQhE0
最終的には直線になるんだから
グダグダ言ってんなよめんどくさい
891名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:01:31 ID:oUz2PPHu0
件の長野県だけでなく大阪府・宮崎県等、地方分権を声高に謳うのはもはや原理主義者に近いな。
892名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:04:40 ID:WpDohXwJO
土建乞食が、大金ゲット出来るか、自ら首を吊るか、ヤクザにリニアの基礎に埋められるかの瀬戸際だからなw
893名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:09:42 ID:9a6fx75N0
要するに6000億ほど余分に建設費をだせや。長野の為に。と言いたいわけだな。
馬鹿じゃねえの?こいつら。
894名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:11:59 ID:47xA3Lkq0
>>880
そしてその長野「県」に付き合わされた飯伊は二重にかわいそうな目に……
895名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:18:46 ID:iES3BXAJO
>>894
もうさ、飯伊を長野県からひっ剥がし東海側へ移管
しちゃおうぜ。
少なくとも、飯伊の民間レベルはCルート歓迎の
意向なんだから。
で、飯田市の隣は静岡県浜松市、根羽村の隣は愛知県
豊田市、阿智村の隣は岐阜県中津川市だから、リニア
の早期開業を望む東海3県のどっかに組み入れ
ちまえば、極端な話、県境変更の翌日にも着工できる。
896名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:26:14 ID:WM88cG1vO
>>858
釣り・・・ ですか?
897名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:28:37 ID:z3ti4OaB0
リニアの利点は「時間」だと思うから、JR側の言い分の方が正しいと思う。
長野県は今のところ、長野新幹線で十分だと思う。

仮にリニア迂回ルートを造ったら、それでどれだけ県の借金が増えるかは試算しているんだろうか?
試算していないとしたら、それはあまりにも無責任だと思う。

松本空港の失敗をまた繰り返すのだろうか。
898名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:35:29 ID:k7ghOmd+0
>>897
松本空港はともかく、長野新幹線は中信以南の住人には無関係な乗り物なんだから
「長野新幹線で十分」っていう説明は説得力ないだろ。
899名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:39:55 ID:EM1nIsVa0
>>897
県の借金はあまり増えないと思う。
県はびた一文出さない全額JRが出せ。と言ってるから。
900名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:40:13 ID:WM88cG1vO
>>897
金を出す気は更々ないから試算なんてしてる筈ないわな
Bルートにした日には東海は株主から訴訟起こされるぞ
901名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:43:24 ID:MqKirRHC0
>>898
良い事言う。その理屈で行くと、東京−大阪間の移動に
長野のしかも諏訪方面は無関係だから、Bルートは説得力
ないという事だよね?
902名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:49:33 ID:F8US8i7a0
長野は朝敵として、征伐しちゃえよ
903名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:54:24 ID:TvHLRnUp0
>>898
新幹線があって、しかも駅がある時点で相当恵まれていると自覚しろよ馬鹿
とうまわしに「ごねるな」って言っているんですがその程度も理解できないんですか?
904名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:00:21 ID:iES3BXAJO
県おとり潰し、でいいじゃん。
・長野&飯山→新潟(→北陸)
・上田&佐久→群馬(→北関東)
・諏訪&上伊那→山梨(→南関東)
・木曽→岐阜(→東海)
・飯伊→愛知(→東海)
・松本&大北→新潟or山梨

ってことで。
905名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:02:50 ID:t/Za2hcY0
そんなに要望があるなら作った方がいいね
自力で支線建設頑張って下さい
906名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:09:30 ID:TvHLRnUp0
もしも武田信玄が日本征服できていれば今頃長野県なんか存在しなかったのに
907名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:17:34 ID:Dz5tMAH+O
>>889
またそんな電波を。それを君のお母さんに話してみなよ。
>>890
悪いけどルートを決めるのは君じゃないよ。
>>891
なんの原理主義者?やけに稚拙な印象操作だな。
>>892
いささか恥ずかしいよ。
>>893
大丈夫だよ。東海ならできるだろうし。
>>897
長野を心配してくれてありがとう。でも頑張るよ。
>>900
代表訴訟を起しても利するのは東海だけだし
取締役解任ならリニアの是非を含め方向性が変わることも。
それはそれで構わんけどね。
>>902
長野の民意は強いからたぶん返り討ちに合うだろうな。
>>904
そういうの想像してると楽しいよね。山梨涙目だし。
>>905
作ってほしいけど県にリニアを作る計画は無いからね。
>>906
残念だったな。武田が無能なばかりに。
だから長野を恨むのはお門違いってことで。
908名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:20:40 ID:T6YAAbXv0
海に面してないと意地汚くなるんだろうな
909中国人だよ:2009/11/08(日) 11:24:19 ID:v5x+G9UC0
すでに日本は
陸・海・空とも
アジアの負け組みだよ
よくわきまえろよ
910名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:25:22 ID:fNefsWALO
>>904
>悪いけどルートを決めるのは君じゃないよ

良いこというじゃないか!
悪いけどルートを決めるのは長野じゃないってことだよな?
911名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:26:00 ID:mIpYA/Mp0
このまま長野を素通りするようなルートになると
長野県民は誰も乗らないぞ
そんなことになってしまってもいいのかJRは
912名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:27:29 ID:t/Za2hcY0
>>907
じゃ県にリニア建設計画作るように要望出さなきゃ
こんなことしてる暇ないよ
913名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:27:48 ID:EM1nIsVa0
>>911
乗ったって意味無いじゃん。
通しで乗らないっしょ。
914名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:28:03 ID:M4Mf97HQO
長野を素通りするルートじゃなくて、長野を通らないルートになるんだろw
915名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:29:48 ID:wz7zTtc8O
>>911
赤字路線が廃線なるだけ。長野が鉄道網から無くなるだけだろ
916名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:30:12 ID:WJKIT3D80
長野県民のらないみたいだし、駅もいらないんじゃね?
つか、駅は自前で金出せってJR言ってるわけだし。
素通りでいいんじゃね?
917名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:31:19 ID:F8pFvAeb0
>>911
> このまま長野を素通りするようなルートになると
> 長野県民は誰も乗らないぞ
> そんなことになってしまってもいいのかJRは

飯田・下伊那を通るし、新飯田駅に各停が停まるし、
長野県民も乗るし、

別に問題ないぞな。
918名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:31:28 ID:fNefsWALO
携帯からで手元見てなかったから安価誤爆した>>907だった
919名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:32:15 ID:2wElinMB0
>>1
ホント長野のマスコミって腐りきってるんだな
ビックリしたわ
920名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:34:05 ID:T6YAAbXv0
>>911
別にかまわんよ、通し利用者の座席が減らずに済む
921名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:35:26 ID:fNefsWALO
>>917
長野県民も乗るぞ?
利用者がいなくてJALは松本空港から撤退するよな?
リニアだってそうなるから
922名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:37:05 ID:eocN+yhI0
>「諏訪・伊那谷を通るルートがよい」

その“よい”ってどういう意味なんだよ。
どんな目的合理性に鑑みて“よい”なんだ?
説明してみろや。
923名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:40:01 ID:F8pFvAeb0
「全幹法に地域振興の文字があるからBルートだ」と、
Bルートちゃんは夢見ているようだが、
長野県の地域振興の為には、
すでに長野行き新幹線がフル規格で開通しており、
松本空港もありーの、中央本線であずさがありーの、
中央自動車道もありーの、長野自動車道もありーの、
上信越自動車道もありーの・・・・
こんだけ揃っていれば「長野県に対する公共交通網による地域振興策」は充分すぎる。

この上さらに、Bルートでの迂回を求めるなど、笑止千万。
たいがいにせーよ。
924名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:41:56 ID:1PwowEcQ0
>>897
JR東海の試算が違うと思うなら、より信用できるデータを出せばいいのにね
県にその能力があるかどうかは別にして。

東京・大阪間の試算

                 木曽谷ルート   伊那谷ルート  南アルプスルート
                 (Aルート)     (Bルート)    (Cルート) 
路線長                 486km       498km       438km
所要時分                73分        74分        67分
工事費(建設費+車両費)  89,800億円    90,900億円    84,400億円
維持運営費(年間)       3,290億円      3,330億円     3,080億円
設備更新費(50年累計)    62,600億円    63,500億円    58,100億円
      (1年あたり)      1,250億円     1,270億円     1,160億円
輸送需要量(2045年)     396億人km    392億人km    416億人km
輸送需要量/路線長      8,150万人     7,870万人     9,500万人
925名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:48:02 ID:F8pFvAeb0
>>913
> 乗ったって意味無いじゃん。
> 通しで乗らないっしょ。

>>920
> 別にかまわんよ、通し利用者の座席が減らずに済む

意味不明。
通しの利用者が各停に乗るのか?
926名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:50:22 ID:r9GPRKHr0
だから県内だけで行った調査が何の意味があるんだよ
927名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:52:43 ID:T6YAAbXv0
>>925
閑散期はともかくとして通常期と繁忙期なら普通にいると思うが
928名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:54:41 ID:Alvx0EVj0
偏った統計でいいなら、新幹線利用者だけのアンケとかで取って欲しいな
929名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:55:43 ID:hSPcrXqr0
いまさら名古屋とつないでどうするんだよ。
Bルートじゃなきゃリニアなんていらんだろ。
北京か上海と東京をつなぐならともかく。
何で名古屋や大阪なんだ?
930名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:57:00 ID:uw1iowu6O
簡単な話だ、Bにしたけりゃ

事業主のJR東海に、【長野県からお願いしろ】よ
931名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:59:23 ID:F8pFvAeb0
>>927
> 閑散期はともかくとして通常期と繁忙期なら普通にいると思うが

繁忙期で、速達の席が取れなかったから、やむなく各停に乗る可能性はあると思うが、
通常期に、品川−名古屋で移動したいのに「普通」に各停に乗る客ってどんな人?
新幹線でいけば、品川から名古屋へ行くのに、こだまに乗るような人が「普通にいる」ってことだよね。

すんません。ちょっとイメージできないので、解説よろ。
932名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:00:25 ID:EM1nIsVa0
>>925
一県一駅は通過県に対して作っても良いよっていう駅だし、
そういう意味で作られる途中駅の乗客に期待なんかしていないってこと。
933名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:02:42 ID:ImqZwD0VO
県内の御用調査でさえ過半数行かないのかw
934名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:02:52 ID:vgxKPgMwO
まあこのアンケート見ても
だ か ら な に ?
だけどなw
935名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:03:11 ID:rlfKgBaGO
で、全国でアンケート採った結果はないの?

JR東海はネットアンケートで良いから、調査して結果発表すべきじゃないの?

まあ、結果は見えてるケド
936名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:03:39 ID:yIC14FBO0
>>840 テレビの調査は500人とかだけどね。しかも首都圏のみとか。だからこの調査をもって世論と言えなくもない。
937名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:03:41 ID:F8pFvAeb0
>>929
> いまさら名古屋とつないでどうするんだよ。
> Bルートじゃなきゃリニアなんていらんだろ。

意味不明。
Bルートも東京と名古屋をつなぐことには変わりないだろ。
逆に言えば、いまさら諏訪へ迂回してどうするんだよ。

> 北京か上海と東京をつなぐならともかく。

妄想はたいがいにしとけっちゃ。
938名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:05:21 ID:TPUuweVx0
どうでもいい駅のために毎回100円でも200円でも迂回する分
料金が上乗せされるなんて考えられない。

主に使うのが大都市圏の人間なんだから、後世の何億人って人が
無駄に降りない駅のために金払うのか・・・
まあ有り得ない。どう考えても直線ルート
939名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:05:52 ID:rlfKgBaGO
>>911
全然オーケーです。
むしろ歓迎しますよ
940名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:06:46 ID:bPzaZiCU0
>>931
三河安城から東京に行く俺様がこだまに乗る感じと思う
941名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:10:18 ID:F8pFvAeb0
>>932
> 一県一駅は通過県に対して作っても良いよっていう駅だし、
> そういう意味で作られる途中駅の乗客に期待なんかしていないってこと。

五月雨をあつめて早し最上川

なんだけどね。
まあ、パーセンテージが低いことは認める。
942名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:10:35 ID:JOYbxTGkO
前回から11%も増えているのに、とどまると言う表現。
少数派と思わせたいのかnhk。
943名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:10:52 ID:as0u7Mc1O
もう黙って「おやき」食べとけよ。
944名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:12:24 ID:Uy3Ko88E0
県世論調査協会…プッ
長野県民ですが初めて聞きましたよ。こんな協会
Bルートの土地買い占めた不動産屋と土建屋ざまあ
2chにスレ立てて世論誘導のつもりか?
さすが低能連中。

 長野県民として全国の皆様に謝罪します。
945名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:13:06 ID:nn20YZjS0
このスレで長野県自体が要るか要らないかのアンケートをとるとどうなるんだろうか
946名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:14:23 ID:YpssdtnEO
この調査した協会がかなりうさんくさい団体だな。利権のからんだ地域や土建屋などで構成されてる。
947名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:15:32 ID:ZVYoY+k8O
長野チョン人。
お前らの我が儘なんかどうでもいい。
やりたいなら自分が金出せ。一つも筋が通ってない。リニア欲しいけど金出すか、金出さないし口は出さないかどっちかにしろ。どうせ雷鳥の里しかない乞食県にリニアできた位で活性化なんかするか!
948名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:16:06 ID:U9DDn9Gv0
しかしまあ調査する方もする方だけど
報道する方もする方だな
ひでーなこのニュース
949名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:17:10 ID:TvHLRnUp0
1000人というのもそこらの組織の動員数と思えば納得のいく数字だ
その中ですら3割以上のはんぱつがあるんだからもうなんかね
950名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:20:12 ID:Ly8ClhPe0
こんなもん造ったって、車で行かないと現地で動きがとれない。

長野にリニアなんて無駄もいいとこ。
951名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:20:41 ID:FSOAn+Ia0
長野県がBルートに拘るのは
積年の北厚南薄の県政のツケをリニアで清算したいため。
だから飯田だけにしか恩恵の無いCルートでは具合が悪い。
すんなりCルート受け入れすればJRに対し執拗にごねる伊那諏訪のエネルギーが県政に向けられる。
そんな事になれば北陸新幹線延伸にも支障をきたしかねない。
Bルートの非効率性、非現実性を認識していてもガス抜きが済むまで固執せざるを得ない。
952名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:24:29 ID:Dz5tMAH+O
>>908
海に面してる地域の方々はみんな心が澄んでるしな。
>>910
長野に決定権はないけどリニアやルートを左右するカードはある。
>>914
そうなるようJR東海にお願いすれば?
>>922
アンケート結果に満足できないからってその言い草はない。
>>923
猫の額みたいな他都府県とは違って長野は広いからね。
>>926
県内向けのリリースを引っ張り出してきた>>1に文句言え。
>>928
きっと誰かがやってくれるだろ。きっと…。
>>930
えーっと。だからお願いしてるのですが?
>>934
でも凄く気になるし気にしてるんだろ?素直になれ。
>>935
全国的なアンケート結果が提示されるといいな。
俺も期待してるし応援するよ。>>942
まあ実際に留まってるわけでして。
>>945
偏向捏造歪曲誹謗中傷は当たり前っぽいけどな。
>>946
土建屋で構成された世論調査協会って…。失笑。
>>947
筋を通してないのは県に話もなくCルート宣言した東海。
>>950
それは何処へ行くにも同じこと。レンタカー利用しろ。
953名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:26:56 ID:hSPcrXqr0
>>937
それが均衡ある国土の発展なんだよ。
954名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:28:32 ID:o+/wq+nHO
もう、長野通らず新潟、富山、石川と迂回しようぜ。
955名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:30:36 ID:5iGt5CoG0
「諏訪・伊那谷を通るルート」は100%長野県出資運営で建設したらいいじゃん。
956名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:31:44 ID:FSOAn+Ia0
飯田にリニア駅設置すれば均衡ある長野県の発展に寄与するね。
諏訪は中央線すら複線化しないくらいだからこれ以上のインフラ整備は不要という事。
957名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:32:45 ID:2wTiMF9TO
世論調査協会って何だよ。税金で甘い汁吸ってる団体じゃねーのか?
まったく信頼できねえっての。
958名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:35:07 ID:HXUVix6IO
そんなに長野を大事にしてほしいなら
長野県がJR東海の株をいっぱい買えばいいんじゃない?
959名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:39:16 ID:TvHLRnUp0
>>952

>>950
>それは何処へ行くにも同じこと。レンタカー利用しろ。


馬鹿wwwww
長野土民の観光に対するスタンスを1ことで現してるな
960名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:42:04 ID:DdEt65Qv0
>>953
国土の均衡ある発展のために、リニアが作られるわけではありません。
961名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:43:17 ID:hSPcrXqr0
>>960
じゃあ何のため?
962名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:44:06 ID:54suOPp30
ttp://enq-maker.com/6mNdywC

おまいらコレ応えてくれ
963名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:44:29 ID:n+fLt1xA0
>>952
土建屋とは言わんが利権絡みの匂いのする会員リストだわなぁ
長野県世論調査協会
ttp://www.nagano-yoron.or.jp/
964名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:46:33 ID:EM1nIsVa0
>>963
よろんだったのか、せろんだと思ってた。
与論(輿論)→よろん
世論→せろん
じゃなかったのか?
965名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:50:15 ID:65HFEwAhO
北の人間ばかりに調査してもだめだろ!県内の全員に調査してみろやカスどもが
966名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:51:38 ID:jm13+3TM0
>>964 どっちも正解
967名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:53:01 ID:Ul65pzVo0
長野でとったアンケートなんて意味ないだろ
968名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:58:24 ID:DdEt65Qv0
>>960
東海道新幹線の代替、それと大都市間の高速安定輸送のためです。
969名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:00:15 ID:hSPcrXqr0
>>968
大都市間のこうそくあんていなんていうけど、東京名古屋間なんていらんだろ。
東京上海、もしくは東京北京とかいうならともかく。
なんでいまさら東京名古屋?
970名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:02:42 ID:TvHLRnUp0
>>969
じゃあ何で長野?財源は?
971名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:03:51 ID:DdEt65Qv0
>>969
いっぺんに大阪まで作る財力も時間もないんで、致し方ないのではないでしょうか。
本音は東京〜大阪だけ作りたいのかもしれないけど。

972名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:03:56 ID:hSPcrXqr0
>>970
だから均衡ある国土の発展だろ。
そのためのBルートさ。
973名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:06:01 ID:DdEt65Qv0
>>970
飛行場や新幹線が合ってもあれなんだし、リニアが通ったところでなんにもなりゃせんよ。
974名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:07:20 ID:hSPcrXqr0
そもそもCルートで最終的に困るのは東海道沿いの新幹線の駅だろ。
仮に東京名古屋間の高速輸送がリニアの目的なら東海道新幹線要らないじゃん。
975名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:09:10 ID:54suOPp30
>>974
代替線の意味合いもあるんだから当たり前じゃん
976名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:11:23 ID:TvHLRnUp0
>>972
だから財源はどこから出るのよ?
977名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:12:28 ID:DdEt65Qv0
>>974
需要が逼迫していて、にっちもさっちもいかないんだよ。たぶん。
それにノゾミ移管がメインなんで、新幹線が割を食うなんてこともない。

リニアで需要がみたせるのなら、なんも問題はないんだけど。

いや、あるか。新幹線沿線での需要もある品。
それでも東京、名古屋、大阪のみの需要はリニアで満たせる。
978名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:16:27 ID:TvHLRnUp0
>>974
ねえ、財源を説明してくださいよ?
民間企業に7000億円無理やり出させるの?それとも国民の血税?
979名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:18:29 ID:O6+Uv/V+O
松本とか長野ナンバーつけてる車って自己中な走りをしてる馬鹿が多い
もう本当に自分の事しか考えられないの?って走りをしてんだよ
980名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:19:09 ID:5zPCel7F0
長野県民ってガチでBルート来ると思ってたりするんだよなあ。
先日旅行で松本に行ったとき食い物屋でリニアが来るからこの辺りも便利に成るとか話してる
地元のオッサン見かけたわ…
981名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:20:25 ID:FESQPOFV0
均衡ある国土の発展wwwwwwwwwwwwwww
982名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:22:40 ID:PYzQ6GCR0
>>980
全国区ではあんまりニュースでやってないし、シナの毎日新聞とかローカルニュースばかり
接してたらそうなるかも試練なw
983名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:22:47 ID:EM1nIsVa0
>>978
Cルートの財源?
JRが駅以外全部出すって言ってるじゃん。
984名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:24:43 ID:b4rEDAO00
山梨、長野を通すこと自体がそもそも効率悪い。
普通に東海道を通すべし。
985名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:25:55 ID:DdEt65Qv0
>>983

>>978はb−cの差額のことを言ってるんでしょ?
つまりc支持者って事。
986名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:26:27 ID:54suOPp30
>>984
それじゃ東海地震で東海道新幹線が
壊れた場合の代替線としての意味がなくなる。
987名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:26:28 ID:n+fLt1xA0
リニア飯田駅と長野新幹線の間を複線電化にしたほうが
よっぽど使い勝手がよくなると思うんだが
そういう発想はないのかなあ
988名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:26:35 ID:TvHLRnUp0
山梨は許してやれよ・・・><
989983:2009/11/08(日) 13:26:41 ID:EM1nIsVa0
>>973
すまん。
Bルート用の財源がJRに有るわけ無いね。
990989:2009/11/08(日) 13:28:54 ID:EM1nIsVa0
×>>973
>>978
なんかキーの反応が遅くて何を押したのか分らんくなって来る。
失礼。
991名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:30:06 ID:b4rEDAO00
>>986
そんなのは後から取ってつけただけのうわべの理由だよ。
本当は故・金丸が強引に山梨に実験線を持っていったから
惰性でそのまま山梨通して長野経由になっただけ。
金丸が死んでからもう何年もたつし、いまさら山梨、長野を
通す理由なんてもうないよ。
992名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:30:21 ID:TO+hU3oP0
JR東海潰すために、高速料金無料計画とか
内部留保有り過ぎだろJR

高速料金と新幹線の運賃が同じとかどんだけ談合なんだか

リニアも計画倒れになるから
長野の夢ぶち壊したれ
993名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:33:58 ID:TvHLRnUp0
長野の夢は全国民にとっての悪夢
994名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:35:14 ID:DdEt65Qv0
>>991
山梨、長野を通すのは、最速ルート設定のためにもっともな考えだと思うよ。
リニアの理念にもかなってるし。
金丸がどういう働きをしたのかは、また別の話。
995名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:35:19 ID:4xgIMVKn0
>>991
> そんなのは後から取ってつけただけのうわべの理由だよ。
> 本当は故・金丸が強引に山梨に実験線を持っていったから
> 惰性でそのまま山梨通して長野経由になっただけ。
> 金丸が死んでからもう何年もたつし、いまさら山梨、長野を
> 通す理由なんてもうないよ。

東海道に沿って作ったら、Bルート以上の「迂回」に
なってまうでよー。
それに、リニア通せるような土地も無いしな
996名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:35:35 ID:prqZFj9pO
Bルートにしても発展するのは国土じゃなくて汚職政治家と土建屋の財布だろ。
997名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:36:23 ID:Dz5tMAH+O
>>954
それでもいいんじゃね?東海にお願いしてみろよ。
>>955
なんで?
>>956
飯田は最果てすぎる。
世界を一周するリニアがあって各国に1駅認められながらも
与那国島に駅を作ってしまうようなもの。
>>957
信頼できないならスルーしとけばいいんじゃね?
>>958
県が株を買えるの?
>>959
足がないならレンタカーを利用すればいいんじゃね?
嫌ならバスやタクシーで。それでも嫌なら来なくていいよ。
>>963
地元企業等で構成されるんだから仕方ない。だから頭に長野県がつく。
そこにトヨタ本社だのペヤングだの連なってるほうが異常。
疑ったらキリがないぞ。
>>965
北の人間ばかり?ソースは?
>>967
ぜひ意味のある全国規模の調査をよろしく。
>>980
リニアを話題にしてる食堂なんて存在するか?
>>987
それならBルートにしても大して変わらんよ。
>>993
そのうち慣れるさ。
>>1000
は無効で。
998名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:37:16 ID:fJZKmMjcO
リニア欲しいか〜? おーっ!
てな話でしょ

駅建設費200億×3駅を長野県で払うことになるけどいい?と質問したら絶対に違う答えがかえってくるわ
999名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:37:59 ID:54suOPp30
http://enq-maker.com/6mNdywC

1000なら長野にリニア通る
1000名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:39:40 ID:JWx7BqQ/O
1000 なら長野は素通り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。