【政治】 JAL退職者「企業年金カットは権利侵害だ!訴訟も辞さない」→前原国交相「カットしないと、日航の存続自体が厳しい」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★「カットしないと会社存続厳しい」日航年金で前原国交相

・日本航空の退職者が企業年金の減額に反発していることについて、前原誠司国土交通相は
 6日の閣議後の記者会見で、「年金などのコストをカットしなければ会社の存続自体が厳しい」と
 述べ、減額への同意を求めた。前原氏は「路線のリストラを余儀なくされ、現在働いている人の
 給料も下がる。厳しい状況をトータルで判断して(日航)OBの方々も行動していただきたい」と
 述べた。

 前原国交相は、日航が公的支援を受ける見返りとして、高水準とされる企業年金を強制的に
 減額できる特別立法も検討している。これに対し日航退職者の有志は5日、「財産権の侵害」
 などとして年金減額に反対する要請文を厚生労働省に提出。その後の会見で、強制減額が
 行われる場合には訴訟も辞さない考えを表明した。
 http://www.asahi.com/business/update/1106/TKY200911060127.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257495996/
2名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:22:52 ID:0HOGq8lq0
潰れろ
3名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:23:21 ID:xAD7N4ur0
潰したら年金ゼロだけどそれでいいのか?
4名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:23:30 ID:LHjrWPV60
屑OB死ねよ
5名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:23:38 ID:nDIJQSrc0
さっさとつぶせ
6名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:23:40 ID:DHd/LV7mO
潰してしまえ
7名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:23:46 ID:JmiE1ri6P
現役社員のボーナスはめでたく0になりますた(w
8名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:23:53 ID:HN1T4iCR0
自分たちのせいで現役社員が地獄に堕ちてるのにな。
9名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:24:01 ID:094DZkE10
>>3
いいんでしょw
10B級アナリスト:2009/11/06(金) 22:24:18 ID:8y5Ds/dR0
んじゃ法的整理でおK

結果はなにも変わらん。
11名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:24:31 ID:FWshNn5s0
一度倒産させてやり直した方がいいんじゃね?
12名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:25:04 ID:Sa1RYOqYO
所詮民間企業だろインフラかなんかしらんが、潰せよくそボケジジイ共が
13名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:25:05 ID:kOiXBpI+0
>>7
手ぬるいな
永久に廃止でいいだろう
14名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:25:25 ID:+KpGUNz20
特別立法で年金減らすなら赤字国家の公務員も年金減らせ
15名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:25:31 ID:U0CSteJ8O
潰れたら年金ゼロ?
それもなんだかんだで保障されるんじゃ
16名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:25:34 ID:/zc1OT7GO
ゼロにするわけじゃないのにな。
高すぎるから少しくらい減らしても痛くないだろうに。
17名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:25:44 ID:NAcjhGQw0

潰せよ、

なら政治的にもその他も

話ははっきりするだろ。
18名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:26:37 ID:/vzXoDBWO
彼らは月50万もらえる予定で生活設計してんだよ!おまえら基準で偉そうに非難すんな!
19名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:26:46 ID:Zp5yQvPN0
そっち系の業務に就いている身としては特例退職者医療制度も目の上のたんこぶ
20名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:27:03 ID:8jfqXbVt0
2 :名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:22:52 ID:0HOGq8lq0
潰れろ


3 :名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:23:21 ID:xAD7N4ur0
潰したら年金ゼロだけどそれでいいのか?


4 :名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:23:30 ID:LHjrWPV60
屑OB死ねよ


5 :名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:23:38 ID:nDIJQSrc0
さっさとつぶせ


6 :名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:23:40 ID:DHd/LV7mO
潰してしまえ
21名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:27:12 ID:+LgqI8ey0
アメのBIG3の労使と一緒じゃないか(w
22名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:27:16 ID:a6Ute3Pt0
じゃあ潰れろよ。

採算性のある需要がそこにあるなら他社がそのうち参入するだろう。
23名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:27:33 ID:rA2VoQ6C0
年金カットしないと日航を破産させるといえば、JAL退職者も納得するだろ。
簡単なことだ。
法的に一旦破産させて、従業員全員解雇し、まともな従業員だけ再雇用して
燃費の悪い飛行機を売り払って、その金で再建汁!
24名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:27:50 ID:GYIC7bVv0
なんで国交相相手なの?
社長じゃね?
25名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:28:12 ID:I5ARsBhS0
毎月48万ももらってる奴らを甘やかすな。
JALごとぶっ潰していいよ。

そもそも、JALの持っているものってほとんど無くて、
空港や管制は国や自治体のものだし、飛行機だって他所から買ってるだけ。
他の航空会社が人をそろえさえすればいつでもJALの代わりは出来る。

JALを救済すること自体的外れなんだよ。
26名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:28:15 ID:xb7St7960
企業年金分が減額されるか0になるかの賭けだろwww
どっちにしろ減っても厚生年金分はもらえんじゃん・・・
27名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:28:28 ID:gHp4IWoXO
現役社員には気の毒だが、いっそ潰れてしまえと思わずにはいられない。

公的資金も受けようかって状況で、現役でなくOBが
企業年金を保証しろだなんて厚顔無恥も甚だしいわ。
28名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:28:47 ID:29Je+ks60
つぶれても労働債権の年金は残余財産から優先的に払われるから
OBなんとも感じない。
29名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:29:28 ID:7HoKAGE10
自分の会社の中の年金制度の話で国を訴えるの?
裁判所で受理されるのかな
30名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:29:36 ID:YNi+u9bv0
>>1
ほんとに他の会社の年金と違って退職金の分割にすぎないってのならちょっとは同情するが、どーなのかね?
31名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:30:02 ID:2l8tZ1T0O
逝ってよ〜しっ!
32名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:30:59 ID:HnRE4gkcQ
今日だか昨日だかのOBの記者会見では、企業年金の減額なんて聞いたことがないとぬかしていたが、今までにパナソニック、りそな銀行、東京放送、早稲田大学などが、企業年金を減額したことがあるそうです。
ただその後、各々訴訟を起こされ、パナソニック、りそな銀行以外は原告(受給者)勝訴(和解含む)が確定したそうです。
33名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:31:01 ID:0zCUhHb00
ぜひ潰れて年金ゼロになって欲しい
34名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:31:21 ID:j9owW/u90
だからGM方式にすれば良いと思うんだが、この案は駄目なの?
採算の取れるJALと、採算の取れないJALに分割
そして採算の取れない方を潰して、採算の取れる方に資本注入して存続させる。
35名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:31:24 ID:bvtqoXmEO
【経済】日航、年末のボーナス「ゼロ」に 西松社長が8つの労組に伝達
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257513672/
36名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:31:33 ID:obK0Nd1y0
テメェから返上する人間なしか。

潰れろ。
37名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:31:39 ID:r4Ez6S3u0
税金で暮らしていこうなどOBは公務員級のクズぞろいだな・・・。

つぶれてしまったら、0になる可能性だってあるのに
減額を認めないでは話にならん。

インフラ系の破綻はないと勘違いやろうにお灸をすえる意味も含め
今後とも破綻懸念先がある大企業は続くだろうから見せしめの
ためにも、ちょっとの混乱はこの際目を瞑るからつぶすしてしまえ。
38名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:31:41 ID:qtaoDzPHO
あまり詳しくないんだけど、会社がなくなったら企業年金じたい貰えないんじゃないの?
じゃ貰える金額が少なくなったって会社が存続していた方が良いんじゃないの?

こんなこと言い出してるヤツが変なのかオラが無知なのか教えてエロい人。
39名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:31:54 ID:ppXhnsvrO
>18
ええ事言った!
年金減らすなんてありえんわ。皆で負担して賄おうよ…。
40名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:32:08 ID:FBhiiVEi0
これはマジで老害だな。
誰の金で飯くってんだ公僕が
41名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:32:24 ID:JtFH6H7S0
>>29
自分の会社の中の制度なのに勝手に国が介入しようとしてるからじゃね?

会社と契約して長期に渡って掛け金払ってきた側に立って考えてみると
何としても払わせようとする気持ちは分からんでもない。

年金払ってない奴には分からんと思うが
42名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:32:30 ID:bPYKMf1p0

一回JAL潰せばいいじゃんw
んで全員叩き出して再建、それしかないだろw
43名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:32:39 ID:M+GyViiA0
前原は相手が何を言おうがどんな凶悪な手法で迫ろうが気にしないだろう。
まあ落ち着いてください、話は聞きますからって。そうですか、そうですか、で終わり。
良くも悪くもそんな感じでしょう、この人は。
44名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:32:54 ID:RvT4nccW0
年金減らすて上乗せ分だけだろ
散々楽してきたんだからあきらめろ
45名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:32:56 ID:tRkrBUb50
http://chiraurasouko.blogspot.com/search/label/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A5%AD%E7%95%8C
これみると、つぶさないと年金問題は解決しないみたいだな
前原どうするつもりなんだろう・・・・
46名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:33:20 ID:NvY+7g380
潰してしまえ
47名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:33:21 ID:8WdhljeQP
前○、日航は潰していいよ。
48名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:33:40 ID:29Je+ks60
会社が潰れても残余財産があれば年金は優先的に支払われます。
おまえらみんなわかってないな〜
49名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:33:44 ID:plXL2zEQO
JALの退職者も
JALを潰せ
みたいな事を言ってるんだから
潰してしまうべきだと思うよね
50名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:33:56 ID:fp+B4UrF0
これっておまえらは「民主党は嫌いだけどJALはもっと嫌い」ってこと?
51名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:34:00 ID:O/O4c2seO
JALってなんじゃる
52名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:34:18 ID:1uFcRn8HO
別に潰せば良いよ。
代わりは、いくらでも出てくる。
100人に1人のスーパー営業マンが辞めても必ず誰かがやっている。
飛行機会社の1つくらい潰れても、変わりはあるし、何より国民の生活は変わらない。
大企業だからと潰すのを躊躇う前に、潰すことありきで考えることから始めるべき。
そんなOBのいる会社など、いずれ、どっちにしろ潰れるのだから、無理するな。
税金投入など、あってはならない。
53名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:34:28 ID:R7m2e6Jm0
>>3
ゼロにならんよ
連合会に移る
額は減るだろうが支給される
だいたい、企業年金分、掛け金の時点で厚生年金が減らされてるんだから
文句言われて当然だよ
公的処理を粛々と進めて公平性と透明性のある処理をするのが一番
54名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:34:38 ID:CVxKMI1QO
>>1
そうだ!倒産させろ!
55名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:34:44 ID:JwsVNaGQ0
OBに多数決で決めさせればいいじゃん
年金半額で我慢するか、倒産させて年金ゼロがいいか。
56名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:34:52 ID:q9L29Qd70
現役職員に希望退職募って退職金出しまくってから計画倒産させて資産整理で年金の積立金を差し押さえちまえ
57名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:35:23 ID:Qhp6A+cA0
年金ばかりに注目がいってるけど
現役パイロットの平均賃金も世界最高基準なんだよな
税金投入してるのに、、、
58名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:35:30 ID:f04ZYvsYO
訴訟起こして勝ったら、国が資本注入止めたりしてなw
自分の年金は0になるし、現役の職員から恨まれるだろうな〜w
59名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:35:33 ID:lLhDsov+0
いったん潰せばいいだけのことじゃね?
60名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:35:36 ID:+a/te81x0
ごねるなら潰せ。
61名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:35:52 ID:n/Ad5IuW0
ここでいっぺん潰しておかないと、数年後にまた同じことの繰り返しになる予感
前上よ、日航を潰すのがお前の使命だ
62名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:35:55 ID:rA2VoQ6C0
>>34

GMは巨大企業だが、JALはそうじゃないから倒産で十分。漏れも、他の香具師も
ANAがあるから何も困らん。そのうち、元JALの飛行機を買い取った会社がANAと
競争を始めるから、ANAの独占にもならん。
63名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:35:56 ID:UiwQOfnXO
年金カットしないから
OBの半分はリストカットね
64名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:35:59 ID:nDIJQSrc0
ウチも某会社の企業年金貰ってるけど年2万3千円ほど
それぐらいなら許されるよな?
65名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:36:06 ID:SWO2x1sa0
>>48
別にJALの企業年金なんてどうでもいいよ
税金突っ込むんじゃねぇよ
66名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:36:31 ID:2gQUz5Ti0
前原はまたもや手順を間違えてる。
最初に潰さないなんて言っちゃうから、労組がつけあがるんだよ。
会社更生法も選択肢に入れてかかるべきだった。

前原は政治家には向いてません。
67名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:36:47 ID:/62DGD8s0
種芋が無くなるのに食べてしまう年寄り
68名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:36:47 ID:DH9tr/igO
JALのOB知ってるけどまさにこんな感じのクズだ
自分が正しいとか本気で信じてるけど、周りから見たら失笑レベル
69名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:36:49 ID:ow6WNLhf0
ゴネ得
ニゲ得

70名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:36:56 ID:29Je+ks60
年金は労働債権なので全ての債権者に優先して支払われます。
JALが潰れても飛行機や不動産を売り払えば全額払われます。

お前らちっとは勉強しろよ。
71名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:37:01 ID:j5adDvUn0
>>48
でも現従業員の給与も優先的だよね
72名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:37:06 ID:KWiF2nh7O
倒産したら年金どころか退職金もパー?
73名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:37:15 ID:MNaFv01Q0
潰そう。うん潰そう。
別会社に優良部門だけ買い取らせよう。
それを年金の原資にしてやれ。
もうそうしろ。その方が早い。
このクサレを整理するにはそれが一番。
74名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:37:17 ID:h8yVWDkR0
一回潰して新会社にすりゃ問題ねーだろ
75名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:37:28 ID:syViHHWJO

倒産させてから再建でよい。
倒産してもゴネるなら、 ANAに代わりの資本移転したらいい。
76名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:37:40 ID:XJfn0zHJ0
某誌でみたけど、年金=500000円(月)らしいね。
77名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:37:53 ID:/62DGD8s0
まあ明日の国民年金の姿だな
78名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:37:56 ID:9iJO3vR7O
>>50
いいことには良い、悪いことには悪いと言ってるだけだろ。工作員じゃあるまいし。

普段はアホなことばっか言ってるから叩かれる。みずぽが良い例になるんじゃないかな?
79名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:38:00 ID:OvnEPm//0
>>10
年金は労働債権だから倒産させても優先されるとかいう展開があるんだぜ。
これがなければもう潰している。

まあ少しずつ資産を劣化させながら銀行に返済して計画倒産してしまえばいいかもな。

債権者に資産(ジェット機の所有権など)を少しずつ渡して負債を減らしていって
潰しても銀行が十分耐えられるぐらいまで負債が減ったあたりで破産。
残ったカスみたいな資産から最優先で年金払って上げれば文句はあるまい。
80名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:38:03 ID:LThmuL5EO
自分がよけりゃ現役職員はどうでもいいってかw
屑だな老害死ねよ
81名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:38:03 ID:FMwhJkEW0
こういう性根の腐った奴らがJALをここまで追い込んだんだろうな
82名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:38:04 ID:4v+eMTN70
前原って、麻生さんよりも口が曲がっているな。

へましたら真紀子に言われるぞ。
83名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:38:11 ID:plXL2zEQO
税金投入で
税金を企業年金に回すより
潰して
潰れた企業の中でなんとかすればいいんで
JALの企業年金確保の為に税金投入したら
怒るよ
84名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:38:12 ID:Nfkkwo4i0
さっさとくたばれ日本の害悪どもがw
85名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:38:16 ID:cShDb8DUP
潰すべき。
年金払ってないけどw
86名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:38:17 ID:R7m2e6Jm0
>>60
ごねてるのは民主じゃないのか?
外国資本の注入の再建案蹴るからこうなってるわけで
87名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:38:23 ID:O/xppw6EO
法的整理した場合、年金債務はどうなるか、どなたか詳しい方、教えてください。
88名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:38:32 ID:rA2VoQ6C0
>>70

JALは明らかに大幅な債務超過だから、倒産すると年金が大幅に減額される。

そんなことも知らずに書き込んでんのかアホ。
89名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:38:33 ID:QgQbVgIN0
いま窮地に立たされてる現役達に対する思いもなければ
危機感もまったくなし
あきれるわ
90名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:38:39 ID:PyUeRUD50
>>55
倒産の一択でいいよ
OBが得しようが現役が得しようがどっちでも関係ない
税金入れなきゃそれでいい
91名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:38:58 ID:rSRQ9dQl0
■■■■■■■■■外国人参政権法案絶対阻止■■■■■■■■■
外国人参政権を廃案に持ち込むには、衆議院&参議院の法務委員会で
反対多数に持ち込む以外ない!!
衆議院法務委員は全部で【35人】
朝日新聞の調査によると
賛成は【16人】、反対は【11人】、「どちらとも言えない」は【6人】
「回答なし」は【2人】

衆議院法務委員会 委員名簿
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0030.htm

「どちらとも言えない」「回答なし」の8人中7人が反対すれば
法案成立阻止できます!!

■■■■■この8人!!■■■■
阿知波吉信 ttp://www.achiha.jp/cgi-local/postmail/postmail.html
長島一由 ttp://nagashimakazuyoshi.com/?page_id=32
樋高剛(下のほうにメアド記載) ttp://www.the-hidaka.net/
馳浩(左下にメールへのリンクあり) ttp://hasenet.org/
柳本卓治(電凸のみ?) ttp://www.yanagimototakuji.net/access/access.html
山口俊一(最下部にメアド記載) ttp://www.yamashun.jp/
竹田光明 ttp://www5.ocn.ne.jp/~m-takeda/link.html
山口和之 HPなし?
■■■■■■■ コピペ拡散お願いします ■■■■■■■
92名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:39:00 ID:XW9ZkYZ+0
GMと同じパターンだな。
このまま同じ結末を迎えるんだろうか?
93名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:39:10 ID:NvY+7g380
前原は馬鹿なのかよ!?
なんで潰さない事を前提にしてんだ?
潰せば他国へ日本の衰退を示すからか?
こんな馬鹿企業早く潰してしまえよ!
94名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:39:12 ID:r4Ez6S3u0
>48
そもそも8000億近く債務超過していると試算されているのに
残余財産なんて今のJALにあるのか?
95名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:39:25 ID:mhhE/DnSO
破産させちまえ!
96名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:39:28 ID:UDz35BWIO
基金は、ANAの3倍の24万!
ふざけるな!
97名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:39:49 ID:1beaTaLk0
結局、いままでの経営者がボケだからこうなったんです。親方日の丸だ
から組合の非常識な要求にも、応じてきたんでしょ。最後は国がなんとか
してくれるはずだ、という考え方がダメだったわけです。全日空だけで
もいいと思いますよ。一旦潰して、新生日本航空作ればいいと思います。
98名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:39:54 ID:k1FBBR20O
血税投入する位なら潰れてしまえ
99名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:40:02 ID:pjQSHV9y0
倒産で年金ゼロで無問題
100名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:40:05 ID:m1Bezmcd0
高額な年金払えるなら公的資金は必要ないな。
101名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:40:27 ID:RtIwt2V+O
ANAがあるしJALは積極的に潰すべき
102名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:40:33 ID:Jdd3wxshO
【空港】日本の空港は「無茶・無駄・無策」 お粗末航空政策のナゼ [09/11/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257252599/

1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ 2009/11/03 21:49:59 ???
 政府は先月末、経営再建中の日本航空を支援する「日本航空再建対策本部」(本部長・
前原誠司国土交通相)を設置した。前原国交相といえば「羽田ハブ空港化」発言が
話題を呼んだが、日航の経営を圧迫した地方不採算路線の整理は羽田ハブ化のためにも
不可欠。そもそもなぜ、狭い国土に100近い空港が造られているのか。『血税空港』
(幻冬舎新書)の著者でノンフィクションライターの森功氏(48)は「日本の航空
政策が無茶・無駄・無策の"3無"だからです」という。
 問題の根本は1980年代後半のバブル期に行われた「日米構造協議」にあるという。
米国側が迫った「流通」項目の中には、(1)地方空港を含む既存の空港を国際便に開放
(2)関西新空港の予算増額(3)中部新空港の建設承認(4)広島、北九州空港の建設
スケジュールを早める-と、「後に日本の空港が歩んできた政策そのもの」(森氏)が
示されていた。
 空港増や増便はボーイングを筆頭にする米国の航空産業を潤わせるわけで、「日本の
航空政策は米国に言われるがままに行われてきた。独自の国家戦略がなく、だから行き
当たりばったりの空港が次々と生まれた」と森氏は指摘。さらに「アメリカが空港整備を
迫ったのは日本の運輸族、自治体、ゼネコンにとっても好都合だった」という。
 現在、日本国内には100近い空港がある。数は世界でもトップクラスで、1万平方
キロメートルあたりの空港が2.6は英、独に次いで世界3位。2.0の米、0.2の
中国をはるかに上回る。道路特別会計と同じような「空港整備特別勘定」という特別
会計によって「わが県、おらが村」に赤字空港がむやみに造り続けられた結果だ。
 そうして全国に散らばる赤字空港は、羽田の国際化も大きく阻害している。
 「地方空港は、唯一のドル箱といえる羽田線をこぞって飛ばすため、羽田の発着枠に
余裕がなくなった。そのため、国際戦略を打ち出せないのが現状なのです。羽田の国際
競争力をアップするためにも、廃港を含めた地方空港の整理が必要です」
(中略)
103名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:40:37 ID:094DZkE10
>>94
飛行機を売れば
104名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:41:08 ID:44fDfue20
興ざめである。あまりのことにあきれかえる。
情ない。嘆かわしい。見苦しい。意外である。
驚くべきさまである。品性がいやしい。
がつがつしている。さもしい。
105名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:41:08 ID:QlE/d7WtO
訴訟すればいいじゃん。
被告はJALだろ?
違うの?
よくある労働裁判じゃん
106名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:41:11 ID:rY0rXdh00
ワガママ年寄りに遠慮する必要はない
107名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:41:20 ID:U0CSteJ8O
>>80
昔からJALはそう
108名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:41:22 ID:29Je+ks60
会社が潰れてもバランスシートの資産の部に資産がある限り年金は支払われます。

お前らちっとは勉強しろよ。
109名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:41:32 ID:HjjL014C0

年金って何千億も積立不足なんだろ‥
積み立ててもないのに、

『満額よこせ!』=『税金で日航の年金を積み増せ!』

でしょ。強請、たかりと一緒なのでは?
110名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:41:38 ID:4RYmxT2YO
もういいよ。
スカイマークとANAあれば別に支障ないし。
111名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:41:44 ID:BQr/nx6D0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%88%A6%E4%BA%89
1985年3月17日、48時間の猶予期限以降にイラン上空を飛ぶ航空機は、
無差別に攻撃するとサダム・フセイン大統領が突如宣言した。

宣言後、イランに住む外国人についてはそれぞれが国籍を置く国の
航空会社や軍による脱出が急遽計られた。日本航空の経営陣は救援機を
飛ばす覚悟を固めていたとされ、この時操縦に名乗り出た乗員の1人が
、5ヵ月後に日航ジャンボ機墜落事故で殉職した海上自衛隊出身の
高濱雅巳機長だった[要出典]。
しかし日本航空チャーター機の派遣も反会社側労働組合の反対と、
前記期日までの脱出が困難であることを理由に実現しなかった。
その間、在イラン日本大使館では手を尽くして救援機を派遣した各国と
交渉したものの、いずれの国も自国民救出に手一杯であり、希望者全てを
乗せてもらうことは到底かなわず、いまだ 200名を超えるイラン在留邦人が
全く脱出方法が見つからずに生命の危機に瀕する状況にあった。
112名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:42:00 ID:syViHHWJO

役立たずの隠居ジジイに 、年金月50万生活を税金で支えますは不可能。

厚遇に馴れきった世代だから、隔世の感覚は異常なんだよ

113名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:42:17 ID:JnJZPU4Z0
そんなことより、年金が減るんだから
余生の計画を再検討しとけよw。
114名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:42:47 ID:k/Flds1K0
93 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 17:09:28 ID:Zv3OV48W
>>89
いったん潰して再生とかないよ。
国際線の運行が不可能になる(チケ販売や決済を拒否される)
国内戦もJALの赤字=地方空港の利益だ。

つまりJALを潰しても、なにも問題が解決しない。
むしろ悪化し地方空港の処理が必要になる。
なおかつ地方空港は借金で作っているので金融機関への公的支援というのまで出てくる。
(地方空港の儲けの源泉がなくなり借金が返せなくなるので不良債権化する)

日本の空は政官業で癒着して食い物にしてきたから闇が深い。
115名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:42:53 ID:Dm7+9r9L0
test
116名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:42:57 ID:Jdd3wxshO
【コラム】「飛行機が飛ばない空港」ができるわけ [09/10/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255529402/

1:本多工務店φ ★ 2009/10/14 23:10:02 ???11
東京の通勤圏でもある茨城県に来年春、空港が開港する。
ところが、いまのところ国内線の就航の見通しはまったくない。
静岡空港といい茨城空港といい、飛行機がほとんど離発着しない空港が何故相次いでできあがるのか。

<国内就航予定のない茨城空港>
茨城空港は、航空自衛隊百利基地と「軍民」共用の空港だ。
既存施設を使うため、「総投資額が安く抑えられた」というのが茨城県の触れ込みで、
全体の総事業費は同規模の空港の半分程度の220億円という。
全長2,700メートルの滑走路を有し、北海道、関西、福岡、那覇などとつなぎ、年間81万人の利用を見込んでいた。
ところが、来年3月の開港まで半年を切った10月1日現在、国内線の就航予定の路線はない。
茨城県はJAL、ANA両社に就航を再三再四要望してきたが、
「話し合いのテーブルにつくことさえ拒否されている」(空港対策課)という状態だ。
代わって、茨城県は方針を大幅に転換し、海外の格安航空会社の招致に軸足を移した。
成田に降りたいものの、枠がとれない海外の新興の格安航空会社ならば、
成田の代わりに茨城空港を使ってくれるに違いない、と踏んだのだ。
マレーシアのエアアジア航空を本命に交渉を重ねてきたが、エアアジア側は色よい返事を与えない。
唯一の成果は、韓国のアシアナ航空がソウルと1日1往復する方針を表明してくれたことだ。
県の担当者は「これで、開港時に就航路線がゼロという最悪の事態は回避できた」とホッと胸をなでおろす。
117名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:43:00 ID:45uTgGJrO
甘やかすな!
118名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:43:05 ID:x587Ux1WO
薄給のなか一生懸命仕事する社員は気の毒やと思う。しかしここのOBって最悪じゃない?だからダメなんだよ、この会社は、おまえらが潰したようなもんだ!OBって、本当に無責任で、もう早くいなくなーれ。
119名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:43:16 ID:AhL7bt0z0
おまいらひどすぎ

JALのOBだって金はらってたんだよ
だから、年金はらわんのはかわいそう

でも、税金はいかんな
だから、JALの新株発行して、それを現物給付しようぜ

で、年金問題かたづいたら、ま、おまいらの言うとおりでいいんじゃない
120名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:43:19 ID:JaDqlDwF0
間違いなく潰した方が速いな。
121名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:43:21 ID:3CUZCPTd0
つぶせ つぶすしかない
腐ったJAL
年金48万円
とは恐れ入った
122名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:43:22 ID:v2xDmH6H0
JALが日本の縮図に見えてきた今日この頃
123名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:43:25 ID:eJ7khj45O
ミンスの閣僚の中でまともなのは前さんだけ。
この人が外相や防衛相だったらなぁ…
124名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:43:28 ID:lJTYmWit0
年金カットは当たり前
大手企業中小企業東京都地方公務員だって
カットされてる
何で日航や銀行だけが税金で保証されるんだあ?
自分が所属する組織の不利益は自分らが被る
コレ当たり前
125名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:43:30 ID:oyVwJPNP0
一回潰して別会社を作れば、年金払わなくていいんじゃね?
126名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:43:49 ID:29Je+ks60
>>88
債務超過でも資産がある限りは年金は優先して支払われます。

いい加減な知識でものを語るな、低学歴。
127名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:43:51 ID:cVlik0fS0
カットしたら屑OBいつまでも養う愚行ジャマイカ?
思い切って企業年金倍支払い月刊とか設けて、3か月で潰せばあとくされなくて良くね?
腐れOBも自分たちの要求が原因で潰れたら苦笑いしてハロワでも通うはず。
128名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:44:04 ID:V+n1FEBl0
一般企業が倒産したら、企業年金てどうなんの?
どっかの団体が保証する仕組みとかあるのかな
129名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:44:13 ID:bwTAUflI0
>>97
煩い8つの組合も同時に潰せるから、それいいね。
130名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:44:23 ID:U0CSteJ8O
お高くとまって偉そうにしてるからこんな結果にw
いい気味だな
131名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:44:26 ID:NXA0TQPOO
潰れてくれ
俺の生活に何の影響もないし
年金、賞与カットどころか給与7割減でいいだろ
132名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:44:37 ID:R9MCwjqM0
48万が36万になっても高額年金なのにな
133名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:44:42 ID:XJfn0zHJ0
こういう状況でも、現役パイロット&現役スッチー(中年の正規雇用)は
「ハイヤー通勤は当然」って意識なのかね?
134名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:44:47 ID:yIKLUj7M0
死ねば年金払わなくてよくなるよね?
インフルウィルスの皆さん、子供のワクチン摂取おわったら頑張れ。超頑張れ。
135名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:44:58 ID:r4Ez6S3u0
>108
資産がなくなればそれで終わりだろ?
だったらきれいにそこで清算すればOK。

今のままでは、恒久的に税金を投入し続けるのは目に見えているが
会社をいったん破産させて清算すれば、負の遺産はそこで終了。
136名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:45:05 ID:k/Flds1K0
>>66

93 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 17:09:28 ID:Zv3OV48W
>>89
いったん潰して再生とかないよ。
国際線の運行が不可能になる(チケ販売や決済を拒否される)
国内戦もJALの赤字=地方空港の利益だ。

つまりJALを潰しても、なにも問題が解決しない。
むしろ悪化し地方空港の処理が必要になる。
なおかつ地方空港は借金で作っているので金融機関への公的支援というのまで出てくる。
(地方空港の儲けの源泉がなくなり借金が返せなくなるので不良債権化する)

日本の空は政官業で癒着して食い物にしてきたから闇が深い。
137名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:45:10 ID:s8vfVfsB0
>財産権の侵害---

馬鹿言っちゃあいけないよ。
すべてのOBというのは 現在の状況 に責任が有るのだよ。
財産権を云々する権利など、OBには無いよ。 有るのは責任のみ。
責任を逃れたい(国家援助による救済を期待する)なら、財産権など
放棄して、会社存続に注力すべし。さすれば、多少の年金は残るだろう。
138名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:45:15 ID:vFfDhwq90
年金なんかに食い下がってるけど

訴訟に金つぎこむ余裕があるくらいだから

実際はよっぽど恵まれた生活してるんだろうなこいつら
139名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:45:16 ID:TNJo8UGJO
ガタガタぬかすなら、もうJALを一回潰せ!
その方がスッキリするやろ!
140名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:45:24 ID:Iqj/26QuO
>>108
その資産がマイナスなんだよ今
141名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:45:35 ID:Dm7+9r9L0
>>108
ほんとなの?債務超過でも?
債権者奈美駄目だなwww
142名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:45:36 ID:iLPTPs7AO
一度潰して 社名かえて出直そう。
安全の為になら我慢するけど 社員の年金の為に税金払うのはヤダ!
143名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:45:42 ID:OGOggMOE0
減額ならいいだろ

年金がゼロになるわけじゃあねえんだから
体質が改善されて黒字に転換するまで、待てよ
144名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:45:56 ID:fDcef2Nf0
まだ誰も自殺してないから、まだまだ大した問題ではない。
5人ぐらい自殺するぐらいの話じゃないと眠くて眠くて。
くだらなすぎちゃてなあ、特に国土交通省にいったOBって
相当なバカだな。
対峙するなら、現経営陣だろ。法律上は。ほんとバカジジイで笑えた。
145名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:45:59 ID:Ta+thgaKO
まず一回潰して、ゼロにしましょう。再雇用は現在の60〜70%の給与で、リストラ人数を削減してあげる。今の若い従業員に大した罪はない。
146名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:46:01 ID:kJO119RI0
みんなで潰すべきだっていう署名大量に集めたら前原も方針変えんじゃねーかな
147名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:46:01 ID:lJTYmWit0
>>121
>年金48万円

単に他より給料が良かっただけ
毎月天引きされて積み立てた金だからね
でもカットはあたりまえ
会社更生法で一度つぶせばいい
148名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:46:01 ID:/62DGD8s0
>>108
誰も買い手が付かなかったらジュラルミンの塊とかで支払われるのかな
149名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:46:10 ID:PyUeRUD50
>>108
それで構わないよ
税金注ぎ込まずにさっさと潰せ
150名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:46:17 ID:29Je+ks60
だから会社が潰れてもバランスシートの資産の部に資産がある限りは
年金支払われるって。

お前ら、何回言えばわかるんだ?馬鹿ばっかりだな。
151名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:46:32 ID:BcMwEa0A0
JALに限ったことじゃないが、受け取らないと生活出来ないぐらい困窮してる場合を除き、団塊世代は年金受け取るのを辞退すべき
でないと後の世代に迷惑だ
152名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:46:56 ID:E2BPuXsZ0
多数派の声にかき消されそうな少数者の人権を守るのが司法の本来の役割だからな
裁判になったら案外OB軍団が勝つかもな
153名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:47:03 ID:r73W3c340
JAL退職者を応援したくなるのは何故でしょう   アンチ民主
154名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:47:12 ID:R7m2e6Jm0
>>105
国だろ
一企業の企業年金のために法律を通して減額させるという
財産権の侵害だし、筋の悪い税金投入案など出さずに
公的処理で身軽にして再生させたほうがすっきりする
だいたい、守らなければならない離島の路線にだけ
税金投入して守ればよい
155名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:47:18 ID:9/CzHSYh0
JALなど勝手に倒産させれば良い。
そうすれば、企業年金は減額どころか0になる。

助けてやるのに、企業年金が減額されるのは「財産権の侵害?」などと良く言えるな。

面倒なので、潰してしまえ。
156名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:47:36 ID:oyVwJPNP0
そしたら、従業員の賃金大幅カットしかなくね?
そいつらをタダ働きにして、年金に回せばいい。
157名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:48:09 ID:C74K6XYrP
マジな話再建不要
1回潰すどころかこのまま潰れるべき
なくなったとこでGMと違って困る労働者は圧倒的に少ないし規模もずっと小さい
揉めてる部分は似てるけど似て非なるもの
インフラ面でもANAやスカイマーク他にも会社はあるわけだし問題ないっしょ
158名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:48:30 ID:PyUeRUD50
>>150
だったら年金払えばいいじゃないか
とにかく潰せよ
159名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:48:30 ID:I5ARsBhS0
現役と年金組が戦って、採算があう所まで人数を減らせば良いよ。
160名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:48:42 ID:IByoi+mK0
<<51
すきです w
161名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:48:48 ID:AhL7bt0z0
でも、そんなのの前にやることいっぱいあるけどな

不採算路線とかいうとこの、すちわーですは裸で勤務させるとか
まあ、ある程度ならおさわりOKとか
162名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:48:50 ID:syViHHWJO

正に、死に損ないの穀潰し

もう倒産整理でいい。 これ、引いたら年金統合問題は誰も相手しないからな。

みんなが痛み分けしないと、いけない時局だ。
163名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:48:53 ID:v2xDmH6H0
ID:29Je+ks60は簿記とりたての人?
バランスシートって言葉使いたいだけちゃうんかと
164名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:48:53 ID:Jdd3wxshO
>>116の(続き)
<特別会計=航空官僚の権力の源泉>
とはいえ、1日1往復では、最大限見積もっても年間利用者は7万7,000人程度。
これは連日100%乗客が乗ったと仮定した数字なので、搭乗率が 70%だと5万4,000人程度になる。
国土交通省が1998年にはじき出した年間81万人の利用客には到底およばない。
茨城県は、海外ではまったく知られていない「イバラキ」という地名ではアピールできないと見て、
海外向けに「茨城東京空港」と、わざわざ東京を冠した名称にして知名度向上を図っているが、詐称もいいところだ。
当然、空港経営も不安視され、昨年6月にあった空港ターミナルビルの入札では、売店や免税店の応札がゼロだった。
こうした無駄な空港が続々できあがるのは、
空港整備の特別会計(社会資本整備事業特別会計・空港整備勘定)があるからだ。
国交省は、羽田や伊丹、福岡など国内主要空港に発着する航空会社から
着陸料(09年度で829億円)や航行援助施設利用料(同1,255億円)を徴収している。
これに、航空各社に果たす航空燃料税(同781億円)などを加えて、年間5,000億円程度の特別会計を持っている。
この5,000億円の資金をどこに分配するかが、国交省航空局に巣食う航空官僚の権力の源泉だった。
航空官僚が運輸族など自民党の議員と結託し、彼らの選挙区である地方に続々空港を建設していったのである。
こうしてできた空港は、いまや97カ所。
これが茨城などの開港で、2年後には99カ所になる。
英国、ドイツに次いで、空港数だけは世界3位という世界トップクラスだ。
国土面積比では航空先進国の米国の1平方キロメートルあたり2.0を抜いて、日本は2.6にもなる
165名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:49:01 ID:eDeg6b5ZP
新航空ニッポンに、事業譲渡して、清算するしかないかも (;´Д`)l
166名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:49:06 ID:zLMS2X7ZO
潰せ 要らんだろ。
167名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:49:07 ID:9dBr5MYl0
つなぎ融資止めるだけで給油ストップ、飛行機リース解除となり
多額のチケット払い戻しが発生。
当然銀行も回収のため破産申し立て、メインバンクの申し立てだと裁判所が
破産開始手続きに入るのはほぼ100%といっていい。
168名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:49:15 ID:SWO2x1sa0
使わないジャンボとかを年金の代わりに現物支給ってのはどうよ
169名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:49:30 ID:riTWED3i0
復帰しても絶対JAL使わないけどねwwww
170名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:49:48 ID:zRbTgY6Y0
本当に つぶしてもらいたい
別に JALじゃなきゃいけない理由がない
ANAでもいいじゃん
JALつぶれてくれ 頼むから
171名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:50:03 ID:urWh25AE0
知ってるかお前ら?


JALは数年前から税金投入しないと潰れるのがわかってたのに
今年初めに労働組合が賃金上げる春闘をやろうとしてたんだぜ?
もう根っこから腐ってる
172名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:50:17 ID:yIKLUj7M0
>>150
バランスシートの資産がなくなればいんだろ。新しい経営が資産売って、
他の借金返すほうにまわして、「無くなりました」って言えばいいじゃん。
173名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:50:20 ID:B+FqxLcA0
法的整理したら年金もクソもないのに何を言ってるんだか…
現実が見えないって怖いね。
174名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:50:21 ID:bQuQGdcM0

現経営陣がにんまりしている方が許せん


175名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:50:22 ID:1vCIbFLeO
もうどうあがいても全額支給のめは無いからゴネて一円でも増やそうって腹だろ
176名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:50:22 ID:rYOmpGWoO
普通にもらいすぎだろ
177名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:50:24 ID:/62DGD8s0
年金払わなくても済む方法

ヒント ゴルゴ
178名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:50:36 ID:JK96zHec0
>>150
日航のB/Sでは3000億円の年金積立不足、従って年金は支払えない!
前原は労働組合の票がほしいため、簡単なことを難しくしているだけだろ!
179名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:51:25 ID:mgx7pGyf0
いったん潰してしまえば、文句言うヤツも居ないだろう?

いったん潰して、やる気のあるヤツだけ給料5割カットで雇えばいいよ。
180名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:51:40 ID:29Je+ks60
倒産も債務超過も関係ない。

年金は全ての債務に優先して支払われる。
資産5000億、債務8000億(内年金債務3000億)の債務超過とすると、
まず年金債務3000億が先に支払われ、残った資産2000億を
一般債権者5000億の持ち主が按分する。

いずれにせよ労働債権の年金債権は現行法では安泰。
だから政府が特別法作ってそれを変えようとしている。

お前ら少しは勉強しろよ、低学歴。
181名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:51:49 ID:lJTYmWit0
裁判おこしたところで

会社法他の特別法<民法<憲法の順で優先するからw
個より社会の不利益の補償が優先するよね
182名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:52:03 ID:Dm7+9r9L0
>>150
債務超過の上に現金全然無くなっても払われ続けるのか?しかし、どうやって?
けど、そりゃすげぇな。俺もどっかの会社に就職しようかなww
183名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:52:16 ID:Jdd3wxshO
36: 2009/08/29 22:20:48 mkScyPPH0 [sage]
お金が無いのは、小沢一郎と村山(社会党)のせいです。
.
日米構造協議で、無駄遣い(430兆円)を約束した小沢一郎と、
それをさらに200兆円も無条件に増額させた、社会党村山。
.
.
495: 2009/08/29 23:31:19 DWqX4InE0 [sage]
日米構造協議の最終報告の内容
1.公共投資10年間で430兆円。
2.低・未使用土地の有効利用
3.大店法改正着手
4.違法カルテルの監視と罰則強化
5.系列取引に対するガイドライン策定
6.内外価格差是正とフォローアップ7.フォローアップ会合 初年度3回、以降年2回次官級協議
8.米国はスーパー301条は発動しない これを受けて成立したのが
「公共投資基本計画」

当初91年度から10年で430兆円の投資計画をさらに
94年に追加して13年間で630兆の計画にした。

これを主導したのが当時の海部内閣で自民党幹事長としてすべてを動かしていた小沢一郎であり、
その影にいた金丸信である。


なおこれは土建利権にも結びついている
184名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:52:25 ID:6bVLkrVb0
むしろなぜ存続させてるのかが分からん
185名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:52:27 ID:yd+4lPKN0
年金為に税金使う必要ねぇーだろ
時代錯誤もいいとこ、今の日本の現実見てからもの言えよなホント
186名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:52:30 ID:OtTOYWzZ0
全額カットだねw
187名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:53:28 ID:3L0qAih3O
これ見てるとなんで朝鮮銀行なんぞに数兆もの公的資金を投入したのかよけいアホらしくなってくるよな
188名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:53:44 ID:oyVwJPNP0
そもそも今更JAL載りたい奴、いねーだろ。
消滅してよし。
189名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:53:45 ID:yarnI3cP0
つぶれてほしいけど、JALがつぶれて、ANAだけになると
競争がなくなって値上げされまくるのも困る。
190名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:53:47 ID:Ob+Ta3y0O
まぁお金にたかる老害は貢潤でも飲んで働け。
191名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:54:05 ID:zvL4qB6wO
年寄りのみなさんは権利ばかり主張すんなよな

俺ら若者は数が少ない上にニートや引きこもりが多いからどんだけ苦労するか……
192名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:54:13 ID:9d8Cv6+s0

ここで税金突っ込んだら、夏の参院選で民主終わるだろ。

カネつぎ込んだのに4年後にJAL再経営危機で、
衆院も逆転、前原も落選しちゃうんじゃ?
193名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:54:17 ID:bQuQGdcM0
何も考えずにヒステリックな反応を示すのが
ニュー速+住民。

民主支持が多いのも納得。
194名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:54:21 ID:IG9nSB8AO
優先的に年金もらって倒産していいよ。
こいつらに税金つぎこむな!
195名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:54:26 ID:fDcef2Nf0
>>
48

今のJALは清算した場合の残余財産はゼロどころかマイナス。
つまり清算するためにも資金がいる状態までいってるんだよ。
196名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:54:27 ID:DNVIiug80
OBが日航救済しろといってるんじゃないから
OBに負担させるのは筋が違うだろ?
197名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:54:32 ID:/JSEE+LV0
企業年金のほかに国民年金とか厚生年金とか加算されてるんだよねー。
毎月幾らもらえば気が済むのか!
そのほかにまさか、死ぬまでタダで近親者もろとも飛行機乗れちゃったりしてないよねー?
198名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:54:40 ID:cvxSTrFD0
自民にJALと古くて悪いものが消えていくのはいいことだ。
199名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:54:46 ID:1vCIbFLeO
>>180
その資産5000億って現金化してもその価値有るの?
200名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:55:07 ID:XJfn0zHJ0
うちの父親は某放送局退職者で、月に40万ほどの年金をもらっているけど
その分、現役時代の掛け金も高くて、20年近くもらい続けてやっとペイするらしい。
しかも、ここ数年は毎年減っている。
日航は「掛け金」も公表すべきでしょう
201名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:55:19 ID:Dm7+9r9L0
>>180
おいおい、2chらって、法学部卒のような低学歴じゃないぞw
202名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:55:40 ID:Jdd3wxshO
↓官僚って優秀なんだな見直した(笑)尻拭いは地方自治他や国民への増税

【地域経済】静岡空港:利用者予測の半分以下、15万7000人…開港3か月・見通しの甘さ浮き彫り[09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252105968/
1:かくしおまコンφ ★ 2009/09/05 08:12:48 ???
★利用者予測の半分以下 15万7000人 静岡空港
見通しの甘さ浮き彫り 開港3か月
 静岡空港は4日で開港から3か月となる。国内・国際線の利用者数は、県のまとめでは8月末現在で約15万7000人。県は2003年、開港初年の年間の需要予測を国内・国際線で計138万人と発表したが、
この3か月間の実績から年間需要を単純計算すると63万人程度にとどまり、予測の半数にも満たないことになる。
経済状況の悪化などがあったとはいえ、予測の甘さが改めて浮き彫りになった格好で、県民負担を少しでも軽減するための一層の経営努力が県などには求められる。
 国内線の利用者は6路線で10万7606人(同70・3%)。単純計算では年間43万人程度で、県が予測した106万人の40%程度にとどまる。

(中略)
 県空港部の君塚秀喜部長代理は読売新聞の取材に「需要予測は、財務当局が納得できる数字を、
その当時の論拠に基づいて出したもの。世界的不況や航空需要の低迷などもあるが、予測に近づけるよう努力するしかない」としている。
 「空港はいらない静岡県民の会」の桜井建男・同会事務局長は、「県の需要予測は
初めから絵に描いたもちだった。夢のような話を根拠に国の事業認定が下りて、建設事業を進めてきたことが、開港から3か月がたって、より鮮明になった」と話している。

ソース:読売新聞 (2009年9月4日)
(関連)
【環境】前政権、官僚の試算  温室ガス25%減でも所得増 20年にプラス76万円 [09/10/18]
但し〜「試算は、国内総生産(GDP)が05年から20年に約21%成長することが前提」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255954799/

【社会】 JAL、静岡空港撤退固める [09/10/21]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256097095/
203名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:55:48 ID:PyUeRUD50
>>180
別に特別法作って変えなくていいよ
JAL以外もそうやってるんだから、さっさと潰せ
204名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:55:48 ID:ZeqH5+ej0
>>180
お前の言ってることは半分は本当、半分は間違い
当然ながら清算をする段階でもっとも重視すべきなのは労働債権なのは自明
年金は給料の後払いだから当座の給与や退職金支払いと同等に優先はされる
ただし清算状況によってはカットされることは当然ある、管財人がどうするかってこと

>>182
債務が超過してても労働債権は最優先で確保するよ
ただない袖は触れないけどね
205名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:56:01 ID:v2xDmH6H0
>>191
自分たちのジェネレーショがよければいいってのは
結局JAL年金世代と同じ考え方じゃん
206名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:56:17 ID:ZlyvGjuO0
まぁ抗議くらいはしないとな。5割とか言われてるカット幅を2割くらいに
持っていければいいやくらいの行動でしょ。さもないと現役に友愛されるぞ。
207名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:56:35 ID:tyLSGXpi0
JALってスッチーはいかにも乗せてやるって態度だし
給料は高いしストは平気でしていたし
そんな会社になんで税金使わんとあかんの?
208名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:56:38 ID:gVBSrKJ/0
乗員以外の現役社員の給与はOBの時代の半分になっていて
ボーナスここ数年まともにもらえてない
OBの年金より遙かに少ない給与で働いてる社員は年金減額に反対してないのに
OBは浅ましすぎる
後輩も会社もどうなってもいいんだな
209名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:56:41 ID:k1FBBR20O
現職の給料下げればいいじゃん 税金使うのは納得できん
210名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:56:56 ID:8iUREI+b0
>>195
そうは絶対にならない
清算時に一番最初に払われる債権だから

資産全部うっぱらって給料、年金払った上で他の債務の清算

つまりOBは潰れても困らないから、そりゃ賛成するわけがない
211名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:57:03 ID:OtTOYWzZ0
俺たちだって、もらえる見込みの薄い厚生年金を強制的に払わされているんだし、
企業年金を積み立てていたからといって甘えるな。
212名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:57:04 ID:fDcef2Nf0
>>180
いや〜〜。笑わせてくれるなあ。面白いよお前。
213名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:57:09 ID:zRbTgY6Y0
新型インフルエンザの流行で利用者が減って 見たいなニュース見るけど
違うだろ 普通に不況で飛行機使わなくなっただけだけど 何か?
家電製品が世界基準に近くするために 海外移管して 空洞化したのに
航空各社はいつ 世界基準のサラリーに変貌するんだろ?
パイロットっていったって 今じゃ昔と違って メカとソフトが充実してしまい
技術なんてたいしていらないじゃん。はい 賃下げ決定
214名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:57:09 ID:b5MCg9MG0
自民党時代の既得権益者どもは全員粛正しろ
215名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:57:14 ID:DNVIiug80
>>181
>>特別法<民法<憲法

おかしくないか?

>>201
どこや?
医学部?工学部?文学部か?
216名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:58:09 ID:Jdd3wxshO
来年3月開港予定の茨城空港 早くも閉鎖の危機
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1256436379/

1: 2009/10/25 11:06:19 pcNy/m87 [sage]
来年3月開港予定の茨城空港(小美玉市)の収支について県は23日、
就航する航空会社が現状の1社のみで開港した場合、
空港ターミナルビルの収入が当初予想より1億〜数千万円減るとの見通しを示した。
県は開港初年度に200万円の黒字を見込んでいたが、大幅赤字は避けられない状況だ。
広告収入も3割分しか契約できておらず、採算見通しが立たないまま
開港手続きが先行する現状が浮き彫りになった。
県はこれまで、開港時に「ビルに入居する航空会社が国内2社、国外1社以上」との
前提で、4億1700万円の収入があると予測。うち航空会社による賃料収入を
1億7400万円と見込んだ。しかし、開港まであと5カ月となった現在になっても
就航が決まっているのは韓国のアシアナ航空だけだ。
同公社の大森一孝常務理事は「一番困っているのは、国内線がないことで、
国内線用のスペースが空いてしまうのでは」と厳しい現状を吐露した。
217名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:58:21 ID:QjA4hkFKO
>>189
海外航空会社を入れればまだまだ格段に安くなるぞ
218名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:58:36 ID:oyVwJPNP0
>>208
どんどん現役の待遇下げて、その分で年金払えばいい。
それしか方法がないんだから。
219名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:58:49 ID:7TRyiSrh0
っで、具体的にはJALが潰れたら
日本と日本国民にどんな影響あんの?
どうもピンとこないのだが・・・
220名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:59:02 ID:ka1xy63k0
みんなこんな事で怒るなよwwww
221名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:59:09 ID:n4eURSt60
>>200

転職する前銀行員だったけど。銀行も企業年金高いけど、初任の時(基本18万)から企業年金だけで月3万強
差し引かれてた。厚生年金や保険を差し引くと月6万控除されてたorz。JALの掛け金はいくらなんだろうな。
222名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:59:19 ID:bUhranAV0
いいじゃん
自ら潰して0になって泣け
223名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:59:29 ID:pUAKaDkS0
一回倒産ってことにすればいいんじゃねぇの?
債務整理して、年金は一括整理した上で再建すればいいんじゃないのか?
224名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:59:38 ID:ZeqH5+ej0
>>219
不便になる、田舎ものが
それ以外は別にない
225名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:59:40 ID:YNi+u9bv0
倒産させるのは無理だろ、糸山さんが許さんよ。
226名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:59:46 ID:FMwhJkEW0
>>215
憲法に制約されるのは基本的に国権

市民は原理的に自由人とされる
227名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:59:51 ID:v2xDmH6H0
>>214
その時代に経済成長を遂げた日本の社会に住んでる人は
みんなまとめてこれから冬の時代だということですね
228名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:59:54 ID:yd+4lPKN0
>>126
なんで債務超過で支払える資産があるんだよ
229名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:59:55 ID:C74K6XYrP
>>180
アホかw
JALの年金がどうなろうが知ったこっちゃねーよ
国が助けるメリットがほとんどない以上JALを助けるのに税金突っ込むなって話だけ
さっさと法的整理されちまえよw
230名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:59:56 ID:S20NaT9T0
>>1
潰れて年金貰えなくなったらどうすんだ

大体、今までの放漫経営を棚に上げて
OB・OGもどの面下げてもの言ってんだ
231名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:00:03 ID:R7m2e6Jm0
>>204
年金少しでも多くほしければ
今すぐ潰れてしまうのが良いんだね
232名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:00:03 ID:Dm7+9r9L0
>>180
>まず年金債務3000億が先に支払われ


会社が倒産したら、逆に氏ぬまでの年金を一括でもらえるってこと???
すげぇ大逆転勝利だなw
233名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:00:08 ID:29Je+ks60
JALのバランスシーと見ると、現預金含む流動資産4400億、航空機7000億あるから、
これを処分すれば十分年金払える。JALが潰れようが関係ない。

お前らちっとは勉強しろよ。
234名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:00:12 ID:dG+o1GVK0
国民は倒産を支持してるよ
つぶせ
我々国民の金をむしりとってまで財産権を主張する輩は国賊
徹底的に国民が日航OBを地獄へ落と

日航OB宅mapをきぼん
誰かgooglemapでつくってくれ
名簿も流せ
235名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:00:29 ID:DNVIiug80
>>211
甘えてるのは大臣じゃないのか?
OBの都合で公的資金投入するわけじゃないだろ?
大臣の都合なのになんでOBにしわ寄せがくるんだよ?
236名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:00:41 ID:g3RtjkL4O
JALはみんな給料良いと思われてるけど、現場は安いで。グラハンなんて300万もないで。整備の子会社も500万ないで。

飛行機が出発するとき手を振って見送りする人はみんな子会社の人たちなんですよ。
237名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:00:50 ID:JgAPBFab0
一旦会社を整理して違う会社にすればOBへの支給はゼロ円で済む話。
238名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:00:53 ID:HbB2Ax2F0
とりあえず
いったんつぶして税金投入せずに全て精算すればいいんジャネ
239名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:01:05 ID:vrYZknr9O
>>41
JALは国の管理下に置かれたじゃないか。
240名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:01:06 ID:bUeRk6zj0
>>208
なるほど…
年金カットできなければ、給与減額するしか無いのか…
241名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:01:08 ID:Jdd3wxshO
地方が空港で破綻してるぞ

【社会】破綻寸前の泉佐野市でパブリックコメント募集→わずか18件…10万市民、無関心か - 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256860361/

1:◆SCHearTCPU@胸のときめき▲φ ★ 2009/10/30 08:52:41 ???0 BE:1920358278-PLT(12556) [[email protected]]
早期健全化団体となり、財政破綻(はたん)の危機が高まっている
大阪府泉佐野市(人口10万2050人)が、9月市議会に示した財政健全化計画素案に関して
実施したパブリックコメントに、市民から寄せられた意見がわずか18件に
とどまっていたことが29日、わかった。

パブリックコメントでは10月26日まで約1カ月間、市民から素案に対する意見を募集していた。
この結果、市民からは、市民サービスの低下を懸念する意見や要望など18件が寄せられたという。

しかし、市が昨年度実施した別のパブリックコメント8件で寄せられた意見は合計でも
13件だったことから、今回の18件について担当者は「市としては多いと考えている」と
している。

同市は関西国際空港開港にあわせた過大な設備投資が影響し、早期健全化団体となった。
このため市では、平成40年度を目標年度とし、職員数削減や遊休地の処分、投資的経費の
見直しなど11項目の施策を実施、総額約455億円の収支改善を目指す内容の
健全化計画の素案を議会に示している
242名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:01:12 ID:9ohgYiuY0
もう潰れてしまえよ
243名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:01:13 ID:syViHHWJO
これを税金投入したら、 すべてはご破算。
民主党は支持を急落させる
244名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:01:30 ID:n4eURSt60
>>217

オープンスカイして国内線に海外の会社を参入させればいいだけです。

>>219

特に影響ない。影響受けるのは地方空港でメシ食ってる天下り公務員かそこで
働いてる人くらいで其の地方全体に影響はほとんどないです。
245名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:01:42 ID:Xd7IMBwj0
日航のような大企業の年金がカットされたら
サラリーマンの不安が増大し貯蓄率が数パーセント上がって内需が一気にダウンする
246名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:01:58 ID:PyUeRUD50
>>233
お前も芸がないなw
247名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:02:12 ID:ZeqH5+ej0
要するにOB言ってることを整理するとだな

・年金は絶対満額頂く
・今のJALが潰れちゃっても知ったことじゃない
・労働債権だから満額頂けちゃうもんね(ただし算出法は不明)
248名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:02:25 ID:gVBSrKJ/0
年金は別会計になっていて、足りないのは金利分なんだよ
だから、自分が払った分だけで満足すれば今すぐ取り戻せる
こいつらがごねてるのは馬鹿高い金利(4.5%)分
アホかと
249名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:02:28 ID:rA2VoQ6C0
>>136

20年前のアメリカのエアラインて全部倒産して別の会社になってるよね。

何で倒産が選択肢としてありえないの。

アメリカ以外でも欧米では、エアラインの倒産は珍しくない。
250名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:02:42 ID:rf9nPtn8O
現役すらボーナス0だと言うのに、OBがごねるとかw
老害のために国民の血税を使うことはない。
JALが潰れても誰も困らないから潰せよw
251名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:02:46 ID:DNVIiug80
>>226
>>特別法<民法<憲法
じゃなく
民法<特別法<憲法
じゃないの?

>>228
債務超過って資産が0ってわけじゃないだろ?
飛行機とかもってるでしょ?
252名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:02:49 ID:5lOoB7m50
>>233
ずいぶん偉そうだが、その航空機の評価額は正しいのか?
その値段で買い手がいるのか?

土地を持ってるのとは、訳が違うぞ。
飛行機なんざ、ただのはりぼて。
253名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:02:53 ID:/JSEE+LV0
んじゃ、高額年金への課税を強化したらええねん。
254名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:03:07 ID:oyVwJPNP0
>>233

JALの航空機に7000億の価値なんてあるわけないだろw
老朽化したジャンボ機なんて売れねーよ。
255名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:03:27 ID:mmAi75bxO
>>182
前スレでさんざん書いたんだけど
企業年金のうち2000億は積み立て済み、これは保護される
あと3200億の積み立て不足があるけどこれはJAL側の従業員に対する借金
ほかの債権に優越するかどうかは知らんが
仮に清算で1割程度戻るとすると300億、2300億が年金の原資としてのこるよ
ということ
それを分かった上で潰そうという意見はありだと思うが
会社潰せば年金はパー、いい気味だってのは間違い
256名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:03:34 ID:rFeBw6UY0
クソ虫2ちゃんねらー君。
いくら負け犬根性の妬み・僻み発言でも、
こんな板でほざいても、ただの何とかの遠吠えだよ。
表で出て意見言えよ。1人では何にも出来ないくせに。
卑怯者の糞虫ゴキブリども。
いくらほざいても法律が守ってくれるんだよ!
ざまー。
257名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:03:48 ID:qPTGKUYSO
年金が優先債権なのは別にいいんだけど

予定利率4.5%運用益を実現できたと仮定した金額まで保護されるのかどうか教えて欲しい。
258名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:03:51 ID:4uKVTPdw0
JALは解散でおk

俺飛行機乗らないし
259名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:03:57 ID:bUeRk6zj0
>>233
航空機含む資産を処分して、年金にするってこと?
現金ないと払えないやん?
260名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:04:18 ID:XJfn0zHJ0
民主党の支持母体の連合は、この件に関してどういうスタンスなの?
261名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:04:24 ID:ZeqH5+ej0
>>228
ちゃうんだよ、例えば会社の資産が1000万、負債が2億とする
するとまず労働債権として給与などが1000万から確保される
残りを他の債権者で分けろよカスwwwっていう仕組みなんだわ
262名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:04:33 ID:Jdd3wxshO
【関西】兵庫県知事「関空こそ廃止したら」「神戸にもう1本(滑走路を)つくる」橋下知事の伊丹廃港論に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257391200/

1:帰社倶楽部φ ★ 2009/11/05 12:20:00 ???0 [sage]
京都市で4日開かれた近畿ブロック知事会議では大阪(伊丹)空港と関西空港をめぐり、これまでたびたび
衝突した橋下大阪府知事と井戸兵庫県知事が、また言い合いとなった。井戸知事は関空の廃止論にまで言及した。

伊丹廃港を主張し、跡地利用や大阪市・関空間のリニア構想を練る橋下知事が「伊丹の容量(便数)を
全部持ってくれば、神戸と関空はやっていける」と主張。これに井戸知事が「空港をつぶしてまでリニアを
つくる価値があるのか。維持費がかかる関空をやめてもいい」と切り返した。
「もう(伊丹では難しい)24時間空港の議論はいらないということか」と橋下知事が反論すると、
井戸知事は「神戸にもう1本(滑走路を)つくる」と、神戸空港の24時間化を持ち出した。

別の知事が話題を変えたためその場は収まったが、終了後の会見で同席した両知事は「伊丹廃港が前提の
議論はナンセンス。関空の維持管理費を見極める必要がある」(井戸知事)、「住宅密集地に伊丹があることが
ナンセンス」(橋下知事)と譲らなかった
263名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:04:40 ID:zRbTgY6Y0
国益 国益って  助けて 国がよくなるのか?

今じゃ大手だって倒産の時代 国益なんて航空会社になんもみあたらん

利権がらみの救済は断固 反対
264名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:04:49 ID:Z4gZBuAL0
だから一度潰せよ……。
265名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:04:58 ID:yIKLUj7M0
>>233
あれぇ?現役職員の給与退職金は?それも同じ労働債券なんでしょ?
全部はらって残る?本気で飛行機が簿価で売れると思ってるの?
266名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:05:04 ID:IGTziGwC0
JALが潰れて困ることあんの?

ANAで十分じゃね?
267名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:05:07 ID:O/xppw6EO
>>228
というより、つなぎ融資や政府支援の資金を最優先で年金支払いにつぎ込むってことだろ?
OBに年金払うために国ぐるみで支援とは、あまりにクレイジーであり、民意が法的整理を示すことで流れを変えてほしいよな。
268名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:05:29 ID:DNVIiug80
>>247
よその会社がつぶれようがしったことじゃないのは
ほかの人も同じだろ?
269名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:05:31 ID:n4eURSt60
>>251

飛行機ってリースが多いですよ最近は。潰れたらリース終了になるだけ。
天王洲アイルの本社でも売り飛ばして羽田のハンガーにでも居候するしかあるまい。
270名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:05:38 ID:gVBSrKJ/0
>>257
倒産すれば、年金は解散して社員OBで公平に分配される
つまり金利分はもらえない
271名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:05:38 ID:rA2VoQ6C0
>>251

年金の積み立て額自体が不足してて、債務超過で倒産すると
積み立て不足分は現従業員と元従業員で平等に負担すること
になるだろ。
272名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:05:49 ID:nlbXNZqv0
>>245
だからと言って資本主義のルールに反して税金投入ですか?w
昔の銀行の時もそうだったが一回潰して清算しろと。
JALなんて無くても困らない。
273名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:05:55 ID:pUAKaDkS0
>>257

それはない。
つーか、そもそも運用益を保証する前提の契約は成立しないはず。
でなけりゃ詐欺りまくりだろ。
274名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:05:57 ID:r4Ez6S3u0
>180
いや、年金が債権としての優先度が高いことは別にいいんだって。

年金などの問題を抱えたままでは復活の可能性は限りなく薄く、
このまま多額の税金を投入して延命させたとしても、数年後に
結局は破産させるよりも大きな負担になっている可能性がある
ことが問題としてあるから、それならばここで破産させて
すべて負債をきれいにして1から出直せばいいじゃん。

全国網がANA一社体制では競争がなくなることで多少なりとも
不安があるが、そうはいっても、少子高齢化の中で厳しい
運営を迫られているし、航空業界もここで再編をする
チャンスととらえるべき。
275名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:06:21 ID:fDcef2Nf0
>>251

その飛行機が問題なんだよ。ジャンボ一機55億円〜60億円でBS上
計上しているが、航空業界各社の見方は5億円程度の価値しかない
と明言されてるんだぜ。それもANAだけじゃなく、世界の航空会社
から・・・。さてさてどうするかね??この問題。
要は、粉飾決算会社と同じってことさ。実態はね。
276名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:06:36 ID:ZeqH5+ej0
>>268
愛がないねえ世話になった会社や後輩どもに
277名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:06:38 ID:Mb+IIDGLO
俺が前に勤めていた会社は、企業年金の運用に行き詰まって解散したぞ。
運用できなくなっても、税金なんて入れてもらえないぞ。
他の民間会社でも、企業年金が運用出来なくなって解散や減額した所、一杯あるぞ。
何でJALだけが、貰う権利だけを主張して、税金を投入せねばならないのだ。
278名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:06:40 ID:x1EnY8SE0
共同運行便ばっかりで、最近JALに乗ってない
つまり、いらないんちゃう?
279名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:06:43 ID:jS+00Z5r0
離島と拠点空港、主要空港以外で採算取れていない空港は閉鎖するべきかと
伊丹、関空、神戸
大阪湾周辺に3つも空港必要ないだろ、どれか一つに絞って
漏れた空港は普天間からの移転先にすればいいよ
280名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:06:47 ID:n3mZWRNT0
gm風に穏便に・・。
281名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:06:47 ID:aTS7p1T+0
つぶせばいいのに
この糞爺どものために
282名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:07:02 ID:IG9nSB8AO
現役と家族はボーナスなくてもただで飛行機旅行できるんだっけ?
283名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:07:07 ID:Jdd3wxshO
【自治体】神戸空港いつ完済?--神戸市、395億円の市債が償還困難に、新たに発行も検討 [10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256789399/

1:ライトスタッフ◎φ ★ 2009/10/29 13:09:59 ???
神戸空港を運営する神戸市が、来年度の返済期限が来る空港島の建設のために
借り入れた市債の一部395億円について、償還が難しくなったとして
返済の先送りを検討していることが29日、分かった。新たに市債を発行し、
資金調達の"猶予期間"をつくる考えだが、金利負担が発生するため、
他事業のための資金を取り崩して返済に充てる案と比較検討した上で決定する。

同市は空港島の建設のため、それぞれ10年後に返済する取り決めで、
平成11〜16年度に計1982億円の市債を起債した。毎年度205億
〜650億円にのぼる返済の財源については空港島の土地を売却して充てる
計画だった。しかし、これまでの売却額は空港施設用地の土地代金を含めて
545億円。うち、民間向けの約80ヘクタールで売却・賃貸契約できたのは
6%に当たる約4・9ヘクタールで、売却額は45億円にとどまる。

返済は今年度からはじまっており、今年度分の返済額265億円については
他の造成事業のためにためていた資金を取り崩して充てたが、来年度に返済期限を
迎える650億円のうち395億円について、新たな市債を発行して補う案の
検討を始めた。現在、総務省と協議を進めているが、新たに多額の金利負担の
発生が見込まれる。

神戸市みなと総局は「土地償却は長期的な視点が必要。長いスパンでみて、
何が得策か決めたい」としている
284名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:07:33 ID:Dm7+9r9L0
>>233
>これを処分すれば十分年金払える。JALが潰れようが関係ない


となると、即刻父さんすれば年金を満額確保できるが、公的支援受け入れれば年金カットされるかもってことだな??OB的には・・・
どう考えても父さんのほうがトク・・・
285名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:07:48 ID:DNVIiug80
>>276
obはもうやめてるんだから
会社がつぶれようが路頭に迷うことはないし
払うものはちゃんと払えよ
286名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:07:49 ID:gVBSrKJ/0
社員は皆OB氏ねと思ってるだろうな
287名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:07:57 ID:78xPI3n10
よかったな。お前らの嫌いなJALの全社員ボーナス0が決定したよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000122-mai-bus_all

OBも減額反対と言えない状況になってきたな
288名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:08:11 ID:29Je+ks60
JALのバランスシーと見ると、現預金含む流動資産4400億、
航空機7000億、不動産1500億あるから、
これを処分すれば8000億の年金は十分払える。JALが潰れようが関係ない。

潰せば良いとか言ってる低脳共、ちっとは勉強しろよ。
289名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:08:16 ID:UkEu9Ljs0
JALの退職者に取っては、JALがつぶれた方が、年金が確保できるから(年金派、金融機関の債権より優先されるので)、
日航の存続自体が難しいと言われても、じゃあ、さっさとつぶせよとなって、脅しになっていない。

こんな大赤字と、高い給与、年金を維持し続けた事に問題がある。
290名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:08:17 ID:MxP31DU3O
潰せよ。
それで解決する。
291名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:08:19 ID:IQdHSY2V0
労働者の権利は守らないと法律に触れるんよ

だから倒産でおk

税金投入なんて以ての外
292名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:08:29 ID:PyUeRUD50
>>276
OBが減額を受け入れるか受け入れないか、どっちでもいいけど
とにかく税金の投入はやめろってだけ
293名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:08:37 ID:n4eURSt60
>>259

其の通り。手持ち現金無いと払えないよ。JALは今それが不足して支払いが滞るところまで来てるからツナギ融資とか
問題になってるんです。企業間取引というのは掛売り基本でスグに現金入らないし。仮に飛行機今月売っても支払いは
3ヵ月後とかになってしまうからそれまで手持ちが持たないとアウトなんです。
294名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:08:44 ID:ZeqH5+ej0
>>285
別にそれでもええと俺は思うけどな
ただ刺されてもしらんよ
295名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:08:54 ID:/sNPUSJd0
だったら国鉄を解雇させられた人もJRへ採用させる義務が国に発生するよな
296名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:09:00 ID:FMwhJkEW0
ていうかなんで日本の航空運賃は世界最高レベルに高いの?
なんでこんなちっぽけな島国行き来するのに片道4万も5万もとるの?
アメリカ国内線って片道で15万くらいするわけ? しないだろ
それだけでも無駄な経営してるってわかるわ
297名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:09:08 ID:rA2VoQ6C0
>>275

粉飾決算か?

それだけでタイーホだし、上場廃止だな。
298名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:09:22 ID:7Vv84uaP0
JALが潰れても実際は問題ないんでしょ?

299名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:09:40 ID:rN+OfoQg0
交渉の仕方がアホすぎ
結果的にJAL救うにしても、最初から資金供給するだの潰さないだの言って
こっちの手を全部見せる必要無いだろ
舐められてるんだよ
300名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:09:52 ID:B95KIR+R0
年金48万円?月額?
それを全部税金で払うの?
国民はそれでいいの?

ちなみに年金特別便によると、俺の年金8万円だってorz
ずーっとちゃんと払ってるのに・・・。
301名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:10:14 ID:AdQdF3uB0
>>1
もうJALは潰せばいいんじゃね
そんで日航年金の支払いを1円もできなくすればいい
302名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:10:17 ID:Jdd3wxshO
年金資金不足は公表より、かなり不足してるらしいかなぁ
財務内容も非公開
いくら年金に、血税つぎ込まれるか隠し通して支援決定する気だな

840: 2009/10/30 11:50:11 KXjRRWtA0
再検証するっていうけど、大丈夫かね。
一ヶ月と10億円かけたJALの再生タスクフォースの再建案は、「邪魔になる」という理由で公表しないそうで。
中止の邪魔になる検証結果が出てきたら、闇に葬り去りそうだ。
303名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:10:23 ID:pUAKaDkS0
>>288

そもそも航空機を7000億で処分できないだろ。
つーか、そもそも、手元のキャッシュが全くないから問題になってるということを理解してないだろ。
304名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:10:45 ID:PyUeRUD50
>>288
だから年金払えばいいって言ってるだろ、ド低脳
305名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:10:55 ID:yvOMcaD00
JALを生かす意味がわからん。
306名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:11:02 ID:x64QmNyx0
早く死ねばいいのに
307名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:11:27 ID:ZeqH5+ej0
ま、OBさんも実際清算してみて思ったより資産が少なくて泣くって落ちやと思うわ
潰せ潰せ
308名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:11:31 ID:DNVIiug80
obは別に公的資金投入してもらっても
何もメリットないだろ?なんかあるのか?
年金減らされるぐらいなら
会社つぶれてもらって結構じゃないの?
309名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:11:57 ID:qPTGKUYSO
>>270
>>273

ありがとう。ホッとしました。普段の生活振りが派手で浪費型の日航社員やOBの遊興費に化けないんですね。
310名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:12:14 ID:n4eURSt60
>>275

JALって今時簿価で資産計上してるのか?企業の資産は時価が普通だろうに。

>>303

世界的な不景気で航空業界も寒いから、買い手が見つからないですw
今世界の航空会社で売れてるのはB737-800や次世代の787 350
と言った燃費性能が良い最新の小型〜中型機なんで。
311名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:12:35 ID:29Je+ks60
>>303
現預金は1100億あります。
312名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:12:45 ID:IGTziGwC0
つか飛行機の減価償却も5年なの?

実際の耐用年数は知らんが。
313名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:12:59 ID:NqRX6CBDP
  J ゚A゚ L
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
314名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:13:11 ID:aTS7p1T+0
でもつぶしたらカスどもがうろうろ沸いてくるわけだ
315名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:13:15 ID:6SW2OCnE0
ちょっと航空アナリストでてこいよ。
本当に潰れても年金原資なんて残るか?

あったとしても受け皿新会社に移してそこで運用だろ?
大幅減額の上で
316名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:13:22 ID:3WJnHMjh0
一度潰せばOK
どちらにしろ放っておけばつぶれるし
317名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:13:48 ID:oyVwJPNP0
ま、これで前原が税金投入したら、真のバカだな。
参院選も控えてるし、後は勝手にやってくれって感じになるだろうな。
318名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:13:52 ID:Jdd3wxshO
JAL日航は世界航空業界最高の給与、業界でも異常に高いと言われ続けてきた高額ボーナス
それを維持するために、世界最高水準の国内航空料金
それを国営時代から、官僚とズブズブでお互い維持してきた
航空利権の後始末で、地方は負債背負わされ福祉医療はカット増税
ダムと同様廃止しろ
319名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:13:59 ID:FMwhJkEW0
ていうかな。本当に国内インフラなんてタダにしろ。タダに
そもそもインフラで金を儲けようって発想がおかしいんだ。インフラなんて消耗品であって
他の産業を助けるための血管みたいなものなんだから赤字になって当たり前だ
インフラが赤字でこそ国内流通が円滑化し他の自国産業が潤うくらいの発想が正しいんだよ
だからこそインフラは行政機関が受け持ち税金で運営するのが原理原則なんだ

このちっぽけな島国で北海道から沖縄にいくのに片道いくらかかるんだ
7万か? 10万か? そんだけあったら飛行機でどこの国までいけるんだよ
バカじゃねえのか本当に
320名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:14:04 ID:Dm7+9r9L0
>>288
なんでOBは即刻父さんを主張しないの?
321名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:14:04 ID:jS+00Z5r0
鉄道網をもっと充実させよう
街中は路面電車走らせるとかしてさ
322名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:14:06 ID:ZeqH5+ej0
>>315
それはわからん、実際清算してなんぼ出てくるかなんてなあ
空けてびっくり玉手箱ってこともあるからな・・・
323名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:14:13 ID:mVSLCbSD0
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/


324名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:14:21 ID:EY3FJYs+0
OBの積み立てた金とは言っても
予定利率で運用できなかったんだし減額が当然だろ。
もしろん破綻させてくれたほうが関係者以外にはベストだけど。
政治家はJAL関連の労組とかの票数と、無関係な国民の票数を
比較できんのか?
325名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:15:00 ID:n4eURSt60
>>311

給与払いや支払いでスグに無くなりそうな額だな。支払いが滞ると与信が下がるから
燃料とかも翌月払いにしろとかいつもニコニコ現金払いになるw
326名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:15:07 ID:rf9nPtn8O
なんというか、老害の頭の中は未だにお花畑なんだなw
国の年金すらアレなのに、たかが一企業の企業年金に税金投入するかよwwwww
327名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:15:17 ID:x9KCU2kE0
まあOB側からすりゃ当然の言い分だわなあ
どうすんだろ
328名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:15:23 ID:ZAhp0z+CO
>>288
残念だがBSではなくキャッシュフローを見る必要がある
無理があることが分かるよ
329名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:15:48 ID:fDcef2Nf0
>>288
少なくともその航空機分がほぼ10倍に粉飾されてるとしたら???
実態はそうなんだからさ。この問題、監査法人あたりが最後に
スケープゴートになる気がするな。自民党のお歴々総理や国土交通省の
事務次官は不問に付されてね。それくらい裏は根が深い。
330名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:16:04 ID:yIKLUj7M0
>>310
株じゃないから簿価でいんじゃないの?飛行機ならちゃんと減価償却してれば別に
粉飾にもならんよね?ただ、実際に売却するとなると経費もかかるし簿価通りに
売れないのは常識でしょ。普通に使っているからそれで問題ないだけで。
331名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:16:12 ID:Jdd3wxshO
アジアのハブ空港目指すなら、JAL日航は切るべき
アジア全域の利便性を考えて、国際競争力ある航空業界を作るという、広い視野のデカいビジョンがなかったら、成田羽田のハブ化は所詮絵に描いた餅
JAL日航は官僚体質の経営で世界最高の料金でサービスは最悪
これを国が支えて正当化するなら、アジアのハブ空港化計画は絶対ムリ
前原では、成田羽田のハブ空港計画は失敗に終わるな
332名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:16:40 ID:cVVVwlNn0
>>200
お前どういう計算したんだ?
40x20x12 = 9600
9600万円も掛けたわけねーだろ。

仮に毎月10万掛けて何ヶ月掛かるんだね?言ってみ?
333名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:16:44 ID:qPTGKUYSO
>>310
本来は減損処理しなきゃいけない航空機でも償却年限を延長して償却額を少なくしているらしいです。

表面簿価よりも価値は低いだろうと思いますよ
334名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:16:46 ID:IG9nSB8AO
前園は土建屋は軽く淘汰させるくせにJALは助けるのかよ?

50万社の土建屋はJALなんぞより影響でかいぜ。
335名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:16:57 ID:uOFtNspO0
カットされた後の額が厚生年金だけの額とたいして変わらなそうってことなのかな?
336名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:17:03 ID:Be1HIJ1t0
JALが年金カットは実施されたらまずすべての業種の企業でも
やっていいんだったことになって結局自分の身にふりかかってきそうだな
337名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:17:15 ID:oyVwJPNP0
>>329
そもそもJALの航空機なんて、時代遅れの
高燃費機しかないんだから、最初から再建
なんて無理な話なんだよな。
338名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:17:22 ID:PyUeRUD50
>>315
減額してもしなくてもどっちでもいいじゃないか
JAL内で好きに決めればいい
破綻した会社ならどこにでもある話だ
税金で救済を考えることが異常
倒産以外はない
339名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:17:28 ID:pUAKaDkS0
>>311

帳簿上現金があっても全額使えるとはかぎらんだろ。
問題になってるのはキャッシュフローだから、金策してたんじゃないのか。
340名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:17:36 ID:gVBSrKJ/0
341名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:17:46 ID:DNVIiug80
政治の都合で投入するんだろ?
そのしわ寄せをOBに押し付けようとするなんて
ひどいじゃん
OBの都合で投入するんじゃないんだから
大臣の責任だろ?
342名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:18:12 ID:IMyl1Lw80
>>26
ということは30万くらいは残るんだね。
いいんじゃないの30万あれば。充分充分。
343名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:18:20 ID:IGTziGwC0
>>336
なわきゃねーw
344名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:18:22 ID:RgGKmIA6P
老害対策に年金全額カットすれば世間も見直すよ
345名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:18:26 ID:W4AtKjYh0
>>334

前園って誰だ?ww
346名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:18:28 ID:mReWpA5n0
現役社員が苦しもうが、会社がつぶれようが、
約束された年金があるから働いたのだからもらう物は全額もらう。
びた一文まけん。
347名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:18:34 ID:ZeqH5+ej0
>>336
まあ全ての業種で公的資金を注入することはないですがね・・・
348名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:18:55 ID:g3RtjkL4O
>>244
オープンスカイ協定とカボタージュ権は違うぞ。
349名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:19:06 ID:q4YXYiQ00
野村で働く元リーマン社員にも同様に扱うべし

奴等は10年ほどタダ働きすればいい
350名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:19:30 ID:cVVVwlNn0
>>336
なるワケないがな。
351名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:19:32 ID:07RGladC0
来年のうちに
「沈んだ太陽」となりそうだなw

つうか、今大ヒットしてるあの映画、
フィクションなんだろ?
だったら受け流せよ、子供じゃあるまいしw
訴訟なんか起こしたら余計イメージダウンだぞw
352名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:19:41 ID:71ICT7nf0
>>334
前原を前園と間違える時点で馬鹿の程度がわかる。
353名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:19:44 ID:ve7a5hCG0
国鉄があのような形で精算できたのは、バブル期の日本で
経済的にも無理が効いてたから。冬の時代の倒産は悲惨さは
言うまでもないだろうなぁ。
354名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:19:46 ID:n4eURSt60
>>321

リニアや新幹線網が続々開通するので、国内線需要は人口減もあって自然縮小すると
言われてる。だから他国の航空会社は国際線の乗り継ぎ客の獲得にシフトを移してるわけで。

>>333

今時リースが主流なのに、機体を所有してる会社があるのはおどろいたよ。
355名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:19:51 ID:9WXmkb/b0
一旦潰した方がいいな
潰してから税金投入して立て直せば?
356名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:20:18 ID:f5rZRoz5O
潰して無くしてしまえよ。
357名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:20:31 ID:29Je+ks60
仮に飛行機の簿価が高すぎるとしても、
現預金+売掛金+飛行機+不動産+有価証券で5〜6千億は捻出できるだろ。
8000億程度の年金は殆んど払えるはず。
OBが年金減額に反対するのも無理は無い。

そもそも退職金として一括で貰うことも出来た物を、
会社が年金として払うと約束したので延払いに同意したのに、
何で後からカットされなきゃいけないんだ?
358名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:20:51 ID:EKpJYZkwO
前原は青年将校みたいな風格のある人物だと三宅爺さんも言ってたし
容赦なくやる男だよ
359名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:20:54 ID:+RKJPGmH0
JALがこんなに落ちぶれる時代が来るとは思わなかったなあ
360名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:21:01 ID:OFf/vvXNO
財閥系商社にいた者だけど、JALは貨物便も高すぎ。
しかもキャリアはA社といい中庸を好むのか社員のポテンシャルが低く、
ミスに振り回された記憶しかない。
361名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:21:02 ID:Dm7+9r9L0
なんか、会社が父さんしても、帳簿上資産があればOBの通帳に金が振り込めるって勘違いしてる厨房がいるようだな(藁
362名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:21:12 ID:fDcef2Nf0
>>330
コトバ足らずだったな。そうではなくてここまできたら清算BSを作るべきだ
と思ってるわけさ。じゃないとあのOBたちは理解できんだろ。そこまで
ひどいのかと。もちろん現役社員も。つまり会計処理上の問題がどうであろうが、
現状目の前にある問題を天秤に掛けた場合に、後者を採るべきだということ。
従って、粉飾してるのと事実上同じだといってるわけだ。
363名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:21:20 ID:R8PZDV9E0
新社名:JRA
364名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:21:27 ID:FMwhJkEW0
インフラ収益率制限法っての作れ
各種交通機関、道路、ガス水道電気これら全ての業種は商売での収益率を2%程度に
制限してあとは税金を投入して運営しろ
そのための税金は企業から巻き上げろ。産業助成のためのインフラ整備なんだから
365名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:21:30 ID:JK96zHec0
>>288
航空機7000億土地1500億といったって全部担保に共してるだろ、担保物権を
かってに処分すれば、即刻当座資産の差し押さえが待っているんじゃないの?
つまり身動きできない状態だろ!
366名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:21:51 ID:5k02ejCnO
>>349

アメリカは会社に退職金がくっついてないよーなイメージだな

長期勤続のメリットがないから賃金下がるとやめちゃう
367名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:22:05 ID:W0C4t2YE0
企業年金カットなんてもう10年ぐらい前から色んな企業で始まってる。文句言うな。
368名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:22:24 ID:PBZKDcRd0
一回潰して年金カットしちゃえよ
そのあと蘇らせればいいだろ
369名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:22:30 ID:Xd7IMBwj0
もう働いてる場合じゃないよね
貯金のことだけ考えて将来に備えねば
370名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:22:38 ID:n4eURSt60
>>348

国際線をそのまま国内線に変更すればいいだけじゃん。
シンガポール航空大阪経由羽田行きとか。なんならアシアナ航空で
ソウル経由で日本の他空港に行くもよし。
371名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:22:41 ID:oyVwJPNP0
税金入れなければ、どうでもいい。
それが国民の総意。
372名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:22:43 ID:nrcBm+g50
給料の後払いの意味あるからかなり無茶な話

下手すりゃ現役時まで巻き戻して金利5分上乗せで払えなんて言い出しかねない
それはそれで見てみたいが
373名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:22:45 ID:rA2VoQ6C0
>>357

粉飾が疑われる以上、破産させて整理するしかないよ。無限に税金投入することに

なるかもしれんからな。この話はそれ以外に出口がなさそうだ。
374名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:22:48 ID:7pdk1enzO
ひとつ言えるのは、日航OB=銭ゲバのイメージが確立してしまったという事だ。

375名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:22:54 ID:v5VK9wxcO
いわばOBのやってきたことが
今の経営危機の原因にもなっているわけだから
年金がなくなっても自己責任だろ。

自分達だけいい目を見ようというのは虫がよすぎる。

ただでさえ国民の税金が使われるのに、これ以上を求めるのは図々しい。
376名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:22:55 ID:WGJvTfDn0
ID:29Je+ks60

この人はすごい 

惚れちゃいました。
377名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:22:57 ID:EVghSGUuO
>>352

ニワカは寝ろ。
378名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:22:58 ID:jSp2XgEJ0
思うに、航空便事業を別会社に移管して切り離し、JAL本体は潰して再建もしない。

これで全てうまくいかないか?
379名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:23:16 ID:K64f8wCc0
ID:29Je+ks60は何でそんなに必至なんだ?
そのバイト給料いくら?
380名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:23:22 ID:R9MCwjqM0
どんなに収入があっても後期高齢者になると医療費安くなるのか・・・
年寄りから金とる方法考えないと国が潰れるな
381名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:23:30 ID:WV0M+bVV0
あのパンナムだつて潰れたんだよ
潰して仕舞え。
382名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:23:32 ID:IGTziGwC0
この問題に関しては、ニュー速+より市況1の方が
面白い意見が聞けそうだなー。
383名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:23:43 ID:AQ9ScQ9dO
現状、営業すればするほどキャッシュフローは悪くなっているから
半年毎に1,000億足りね〜、またくれの繰り返し。

まぁ、一回綺麗にしないとどうにもならないな。
384名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:23:51 ID:78xPI3n10
JALのスレ言ったら、お葬式で笑った
385名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:24:12 ID:29Je+ks60
>>355
>>356
低学歴左官屋
386名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:24:19 ID:L8CUakikO
会社畳むしたら、
現金+株式等の債権売却益+設備売却益+積立金
から、年金債権が優先で引かれ、
残った分が一般債権者の取り分
ってことだよな?
(債務超過なので、一般債権は実質紙切れだろうが)
387名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:24:35 ID:71ICT7nf0
>>377
だから馬鹿は無理して書き込むなよ。
388名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:24:38 ID:ZeqH5+ej0
OBと現役で討論させたら掴み合いの喧嘩しそうじゃない?
数字取れるぞw

>>365
労働債権という考え方を知ったほうがいい
つまり会社が有する全ての資産に対してもっとも優先的に労働者に担保されてるのが労働債権という考え方だ
389名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:24:58 ID:VtCu8APUO
GMみたいに一旦潰して企業年金カットしろ
390名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:25:00 ID:Ly9Apf2S0
さすがに、これは前島君が正しい。
支給額がまるっきり零になるよりも、減額の方がまだマシだろうにな。

・・・前ナントカ君、構わねェからゼロにしてやれ。
391名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:25:02 ID:ZchU8ENG0
ずいぶんと身勝手な主張するよな
全くもって現実を受け入れようとしない屑野郎
392名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:25:33 ID:IMyl1Lw80
>>367
801kもやっぱカットの一つだよなぁ。
393名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:25:49 ID:W0C4t2YE0
スレ読むと、年金がゼロになると思ってる奴が多いみたいだな。
企業年金はカットされるけど、厚生年金は出るよね。
394名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:25:52 ID:pUAKaDkS0
>>386

年金債権っていうか、労働債権が優先される。
そのなかでも年金債権は、既に支払いを開始しているのが優先、現在加入して掛け金払ってるのは後になる。
395名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:25:58 ID:4P5EPF1b0
会社がなくなれば企業年金も当然なくなるってのに
こいつらは何のんきな事いってんだ?
396名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:26:04 ID:IGTziGwC0
俺、JALが潰れたらジャンボ機差し押さえに行くんだ…
397名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:26:25 ID:PyUeRUD50
>>387
郷に入りては郷に従え
398名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:26:31 ID:n4eURSt60
>>367

うちの会社だと転籍させたオッサンに退職金の半額を企業年金の原資に
して退職後支給だからかわいいもんです。それでいて月10万程度だから。。。

>>357

だからどうやって現金を調達するの?売掛金は即現金化なんてできないぞ。3ヶ月ばらいとか
いう掛売りばかりなんだし。
399名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:26:49 ID:Dm7+9r9L0
>そもそも退職金として一括で貰うことも出来た物を、
>会社が年金として払うと約束したので延払いに同意したのに、
>何で後からカットされなきゃいけないんだ?


おいおい、延払いに同意した時点で、「もらえないリスク」ってもんを背負うんだよ、当然w
だから利子ってものがつくんじゃないかwww
400名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:27:12 ID:Toe0m0BNO
>>392
801とか…
401名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:27:23 ID:csJM0LDRP

現役時代に相当貰ってた上にコレかw
ゼロになる訳でもないのに何言ってんだか。
普通でいいだろ。高給取り集団が潰れた原因の一つなんだから
402名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:27:28 ID:IG9nSB8AO
前川さん、土建屋にもJALにも無駄金はつぎこまないでね。
403名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:27:29 ID:Ly9Apf2S0
>>396
じゃ、私は客室乗務員の上玉を・・・って、やっぱ要らないや。
404名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:28:07 ID:8tNvmwZs0
>>357
オマエ債務忘れてない?w

405名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:28:07 ID:rFeBw6UY0
低所得者やニートのくそ虫どもの中傷が多いな。
よっぽど一流企業に対してコンプレックスを持っていると見た。
なんか哀れで可哀そう。せいぜい必死に批判してくれ。
406名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:28:07 ID:/62DGD8s0
>>396
空港もいらないの沢山できそうだしジャンボに住んでもらえばいいね
407名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:28:20 ID:oyVwJPNP0
スッチーをソープで働かせて、それで年金払え。
408名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:28:51 ID:XAit38bR0
>>300
年じゃなくて月に48万。
企業年金がなくなっても厚生年金があるし。
409名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:28:54 ID:RgGKmIA6P
年金も自己責任だろ。糞OB連中は甘えるんじゃねえよ。
410名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:29:30 ID:n4eURSt60
まず本社ビルは羽田のハンガーにでも移転させてオフィス費用を節約しないとダメ。
411名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:29:36 ID:qPTGKUYSO
>>403
ビラ配りしてる女の子。
はっきり言って美人の人が少ないなと思う。
レベルが他業界並みになりつつあるんじゃないかな。
412名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:29:37 ID:z10c1ZrV0
なんでJALを潰さない?
年金カットが権利侵害?

メシウマ
413名無し:2009/11/06(金) 23:30:00 ID:4Y4m+yiqO
潰したらいいやん。
414名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:30:05 ID:pUAKaDkS0
でも実際のところ、公的資金を注入してJALが存続した場合、
年金をカットして訴訟起こされたら負けるだろうな。
415名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:30:07 ID:ZeqH5+ej0
ぼくはグランドホステスちゃん!
416名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:30:15 ID:29Je+ks60
>>398
3ヵ月後に現金化して払えば良いだろ?

>>399
労働債権は優先債権なので、BSの「資産の部」に資産がある限りはリスクはありません。
顔を洗って出直してください、
417名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:30:19 ID:SWO2x1sa0
>そもそも退職金として一括で貰うことも出来た物を、
>会社が年金として払うと約束したので延払いに同意したのに、
>何で後からカットされなきゃいけないんだ?

糞OBが年金払いを選択しただけなんじゃね
倒産のリスクもあるんだから自業自得でしょ
418名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:30:27 ID:fDcef2Nf0
>>357
それは一寸言い過ぎでは??
OBたちは、何もJALを清算してくれとまでは言ってないと思う。
そのケースは、清算するときに起きる話。中身がそうなるかどうか、
JALの監査法人でも何でもないのでわからんが。

そもそも選択できた話を自己判断で一部年金としたわけで、それって
「JALという会社が永遠に発展し続ける」という悪い妄想を抱いた自分が
悪い・・・という発想は・・・まあ取れないだろうな。

事実はそうなんだが。
419名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:30:28 ID:R9MCwjqM0
48万が36万に減額という案が出ているそうだぞ
36万でも高額じゃないかw
420名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:30:36 ID:g3RtjkL4O
>>360
NCAは?
421名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:30:42 ID:tw1E1lQ4O
ジジイはうるさいうるさい
422名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:30:45 ID:Jg1WyvZg0
定年退職者が企業活動&業績低下の原因にメスを入れなかったのが、この有様なのでは?
423名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:30:48 ID:yIKLUj7M0
>>357
計算あってない気がするんですけど。5000億捻出して何と合計して8000億になるの?
それから現職員の給与退職金は?同じ労働債権でしょ?みんなで仲良く分けないとねー
424名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:30:52 ID:IMyl1Lw80
>>400
ごめん401だったwwww
425名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:30:53 ID:Dm7+9r9L0
>>389
あれ?ここでの議論では、潰したら年金満額確保してもらえる筈だけど?
426名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:31:22 ID:wKEo+luzP
もうJALノラネ
潰れろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
427名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:31:34 ID:JiJJDV92O
倒産で
428名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:31:45 ID:EY3FJYs+0
破綻させた場合、労働債権の中でOBの年金と現役の退職金だと
どっちが優先なの?
429名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:32:00 ID:QFQtPdyQ0
ここまでGMと被る企業が日本にあったとは。
こいつらGMの事、他人事だと思ってたら笑える。
430名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:32:07 ID:IG9nSB8AO
じいさんから金を奪ったら孫が寄りつかなくなりますw
431名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:32:27 ID:ZeqH5+ej0
債権者のみなさんはまだ潰れてないんだから、今のうちの力ずくでも回収に走ったらええねん
そしたらじじいの取り分が減るかもしれんよ
432名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:32:48 ID:uo5zrpXi0
「財産権の侵害」ってのは、正にその通りなんだよな、いまいましいが。
433名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:32:56 ID:SWO2x1sa0
>>428
従業員は解雇になるよ
434名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:32:58 ID:RtIwt2V+O
>>405
老害ばっかで潰れそう
しかも伸び代がないなんて3流もいいとこだぞ
435名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:33:12 ID:SY+54/Lg0

 1 2 3 便 で O B を 送 っ て あ げ ま し ょ う !


436名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:33:12 ID:K24r9SqA0

前川が、これ程のアフォだとは・・。
437名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:33:13 ID:29Je+ks60
>>404
スレを最初から読んでから出直してください。
438名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:33:51 ID:WGJvTfDn0
ID:29Je+ks60


おれの顧問税理士になってくれないか
源泉徴収高くて困ってる
株やマンションの勧誘電話多くてうざくて
439名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:34:06 ID:+f9ywiDTO
冷静になれよ。
日本も地に落ちたな。まともな議論すらできないやつらばかりだ。
440名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:34:07 ID:oyVwJPNP0
ま、マスゴミの狙い通り、完全に銭ゲバOBっていう
イメージが作られたから、後の流れは決まりだろうな。
このまま潰した方が、国民にもOBにもうれしいだろ。
441名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:34:11 ID:jS+00Z5r0
空港は離島や拠点、主要空港以外廃止するべきかと

もっと鉄道や高速バスを活用するべきだよ
442名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:34:35 ID:JK96zHec0
>>388
抵当権などは別除権じゃないの?別除権を除いた債権の中で労働債権は
4番目じゃないの?国税、地方税、社会保険の次?だから民主党は法改正を
してまで企業存続をさせたいのじゃないの?
443名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:34:46 ID:ozPlUNtq0
潰しちゃえよ、俺は困らないぜ
444名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:35:19 ID:L8CUakikO
>>394
ふむ、やっぱ正確な言葉を使わないと駄目だな。
検索で拾い易いしな。thx
445名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:35:26 ID:PyUeRUD50
>>428
よくわからないけど、OBと現役の配分の問題だけだからどっちでもいいや
たとえ減額しても税金で年金を払うのは絶対認められない
だから潰す以外の選択はない
446名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:35:34 ID:5EEB+ldZ0
JALを食い物にしてめちゃくちゃにしたチンカスOBと対抗できるクズは公務員ぐらいだな
447名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:35:37 ID:MFtnXO6C0
日航は組合の力が強いらしいな。
そのせいで色々な経営改善の為の改革ができないとか。
社員が会社を駄目にするいい例だな。
448名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:35:43 ID:Dm7+9r9L0
>>416
>BSの「資産の部」に資産がある限りはリスクはありません


じゃあ、なんで上に出てるGMの人は年金カットされたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あと、上で何度も出てるように、帳簿上資産あっても手元に現金無けりゃ払えないぜ?
449名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:35:46 ID:sdEutR0O0
年金額の半分は「搭乗券」の現物支給にすりゃいいじゃん。
450名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:36:07 ID:pmHAfwAf0
OBのせいにして潰してしまえよ
税金つぎ込まなくていいし、いい口実が出来たじゃん
それとも連合とかに支持されてるから税金投入してでも
救ってやらないといけないのか?
451名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:36:48 ID:mQnMJjLmO
>>428
OB優先。

もう何度もでてると思うけど潰れて困るのは現役社員。
潰れても大して困らないのがOB。OBにとっちゃこの先年金を半額にされる方が損。
452名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:37:02 ID:qPTGKUYSO
>>442
国税や労働債権は総財産の上位に来る先取特権では無かったかな?
453名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:37:09 ID:y2R9g/vEO
JALのOBは債権に抵当権が設定されているとは考えないのかね?優先債権てw
債務超過のお前らに回収出来る金はないw
会社に請求する権利があるだけw
ただし金はないw
454名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:37:17 ID:zhLu73Me0
ま、訴訟してもらった方が ええのじゃないのww
  
 むしろ 好都合^^
455名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:37:19 ID:n4eURSt60
>>416

他の支払いができなくなって与信下がって翌月から払えなくなるよ?
燃料代なんかどうするの?与信下がれば翌月即払えとかになるぞ企業の
取引なんてのは。

456名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:37:19 ID:8tNvmwZs0
積み立ててある2000億の年金を半部、受け入れ新会社
半分OBに一括支給でよい。
457名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:37:24 ID:ER6ZI9+f0
機内食の現物支給に切り替え
458名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:37:43 ID:pUAKaDkS0
>>428

OBの分。
現役のは後回しになる。
459名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:37:52 ID:jS+00Z5r0
ヘリコプターならドクターヘリとして使い道あるけど
旅客機は大きいから代用厳しそうだな
460名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:38:00 ID:/JSEE+LV0
一般企業はとうの昔に企業年金なんか解散したとこ多いのに
まだあったんかいなー。
こうなりゃギリで清算金でも払って自分で運用してくれろや。
公的年金があるから老人夫婦の食い扶持には困らんやろ。
461名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:38:21 ID:cxGz+NVr0
会社がつぶれたら権利も糞もねーんじゃねーの。
462名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:38:35 ID:C9I0uQFs0
まるで日本の縮図だな
団塊は恥を知れよ
高度経済成長期にあたって運が良かっただけなんだよ
実力でも何でもねーよ
463名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:38:41 ID:mvm3NPGx0
995 :名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:41:40 ID:p0TttQW30
>>992
下層の人間は黙っててくれるw
君には縁のない話だからwww


黙ってられないんだよね下層でも納税者だからな
464名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:38:45 ID:/62DGD8s0
負と負の要素をぶつけ合わせたら相殺されて無くなるんじゃないか

とりあえず老人を1カ所に集めて飛行機1機突っ込ませたら解決
465名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:38:57 ID:Dm7+9r9L0
>BSの「資産の部」に資産がある限りはリスクはありません


すまん、釣られたみたいだ。逝ってくる・・・・
466名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:39:05 ID:78xPI3n10
>>357
それは間違ってるぞ。
順番としては、まず在職者の給与・退職金が最優先される。
その後に年金だから、年金原資が残れば良い方だ。
467名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:39:16 ID:U4ZAW9960
JAL潰せば?なくても困る人が少ないから、経営危機に陥ったんでしょ?
468名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:39:25 ID:ZeqH5+ej0
>>442
どのように潰すかによる
JALの場合は通常は会社更生法を申請するでしょう
とすると未払いの税金とともに労働債権が最優先となる
469名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:39:32 ID:yUncPTbUP
一回本当に破綻させたらどうかい?
戦略的に債務カットさせるのだと考えれば別に変ではない
470名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:39:59 ID:4vgxRmMwO
要らないから潰してくれよ
無駄無理な空港、路線まだまだあるし
471名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:40:02 ID:uo5zrpXi0
え? 年金積み立てって、たった2,000億?
全然足りないんじゃね?

裏づけなしに満額払うってことは、OBに年金払うためだけに
ヒコーキ飛ばすに等しいのか?
472名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:40:16 ID:xtk3c8dmO
団塊必死杉w
473名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:40:23 ID:ModhdyNhi
JALの社員とOB以外は
日本国民全員潰しちゃってOKだと思ってるんでは?
474名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:40:41 ID:OFf/vvXNO
>>420
KZとJLでは前者の方が安いのは明らか。
プロパーはNYKには劣るだろうが。
475名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:41:04 ID:oyVwJPNP0
原資自体が不足してるんだから、
会社潰れて満額支給はないな。
476名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:41:22 ID:QTb59OUX0


選挙前は→ 財源はあるんです→ 無駄を省けばいいのです→ 赤字国債は断じて発行しません。


選挙後は→ 財源がない→ 税収が足りない→ 赤字国債発行→ 国民負担。


これって騙しじゃないの!

477名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:41:23 ID:n4eURSt60
>>468

それでいいよ。新労働条件(大幅な給与カット)を現行の従業員に強制的に呑ませる事が
可能になるからコストが大幅に下がって収益出せる会社になれるチャンス。年金は其の中から
JALの社員に払っていいだく。当然同時並行で国への返済も
478名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:41:28 ID:NQM+3aOr0
普通に法的整理すればいいのに
どうして救済しようとしてるんだ?
479名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:41:32 ID:TuJ7/Ejr0
麻生のバー通いを叩いてくれたおかげで、
金持ってる年寄りが金使うことが悪いことだと思うようになっちまったし。
あん時マスコミが乗っかって、年寄りがお洒落してホテルのバーに通うブームでも捏造してくれりゃあよかったのによ。
480名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:41:34 ID:FuiTsF/Q0
アメリカのGMみたいだ。。。。

一度つぶしたほうがいいんでないの?

で、再建したほうが。

企業年金払わなくてすむし。
481名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:41:54 ID:mQnMJjLmO
>>466
いや既に支払いが開始してる企業年金は有担保債務扱いだから、一番上位であってる。
482名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:42:15 ID:tZnjK5IYO
払って年金パーにしちまえよ

贅沢世代による経営沈没リアルでみたいぞ
483名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:42:32 ID:y2R9g/vEO
>>468
抵当権より優先される訳ないからw
484名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:43:04 ID:AQ9ScQ9dO
実際、年金用の現金残っているのか?
粉飾しつづけて財務諸表メチャクチャだから関係者の歯切れ悪いんじゃないのw

監査法人って新日本だっけ?
485名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:43:21 ID:oTvMG23+O

新会社作って、使えるスタッフと技術者を移し、
ジャル自体は、潰しとけよw

そうすりゃ、合法的に年金を踏み倒せるだろww

486名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:43:29 ID:qPTGKUYSO
大韓航空に買ってもらう手があるのに。
487名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:43:43 ID:OSioSF980
ANAだけで十分。
はよJAL潰せ!!
488名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:43:47 ID:jSp2XgEJ0
>>480
だからな。年金の減額やらをやらないまま潰れると、足りない引当金に優先的に
資産が回されるんだよね。結局、OBの年金を国が助けてやるのと同じ。
489名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:44:04 ID:vjoPP//y0
最初に存続のカードを切った前原が下手なんだよ。

本当は存続に思ってても、どうなるか分からんな、身売りかもととぼけた術某を駆使しなくちゃ・・

政治家失格だろうに。
490名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:44:05 ID:ht2/ujUhO
>>1
訴訟すればいいと思います。
それで敗訴したらm9(^Д^)ですね。
491名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:44:07 ID:8tNvmwZs0
BS厨、借金も資産なんですけど‥
492名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:44:11 ID:8WdhljeQP
>>467
今ならマスコミも民主の味方だから、チャンスなんだけどね。
493名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:44:25 ID:jS+00Z5r0
>>479
金持ってる連中にガンガン金使って貰わないとな
超大金持ちが貯蓄するするのもな

それと、円高だの子供手当てだのやめて貰いたい
経済の活力を削ぐ結果になるよ
494名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:44:26 ID:JK96zHec0
>>452
抵当権などの物権より国税、労働債権の順位は低いよ、あくまでも一般債権の中での
優先順位、つまり物権>債権、だから法改正をするか特別法をつくること考えているんじゃないの?
495名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:44:34 ID:n4eURSt60
>>482

それがいいかと。原資は従業員の給与カットで。会社更生法適用で新労働条件に変更して
それで分割払いでもして完全に切り離せばいい。当然リストラは必要だけど。
496名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:44:47 ID:38Ll0lwO0
年金全額保護して、JAL潰せ
こんなクソ企業に血税を投入する価値はない
497名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:44:48 ID:bk5Y3vut0
普通に潰しちゃえばいいんじゃね?嫌ならOB連中が金出し合って救済すればよし。
498名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:44:54 ID:ZeqH5+ej0
>>468
あらら、会社更生法もしらんのですか
調べてみたらいいのに
499名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:45:03 ID:ufxwyyG60
なんとも面の皮の厚いことだ。
納税者の中には日航OBより貧しい暮らしを強いられてる方々も大勢いるというのに。
そういう方々に「私等は生活レベルを落としたくないから皆から集めた金を寄越せ」と言えるのかね。
500名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:45:28 ID:1f7mEy+OO
潰せばいいっていうけど、
潰れて困るのは先取特権のOBじゃなくて
銀行をはじめとする債権者なんじゃない?
ダイヤモンド誌によると3000億ちかい最大の債権残高保有するのは、
政策投資銀行といわれている。
この政策投資銀行の株主は100%財務大臣=日本国政府なんだぜ。
後は、わかるだろ。
501名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:45:51 ID:HR1V3T8g0
当たり前だけどOBより株主の方が資産を分配される優先権がある罠
502名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:46:08 ID:FMwhJkEW0
一度潰して国営航空会社として再建しろ
最低限必要な路線のみを、企業からの税収のみで運営し
原則無料もしくは燃料代のみにしろ
503名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:46:32 ID:xfbUa3Wh0
なんでJALはつぶせないという議論になるんだろう。
米国の航空会社は、つぶれて復活している会社がそこそこある。
ユナイテッド、ノースウエスト、デルタ、・・・。
法制度が違うから?1回つぶして、復活させると誰が困るの?
銀行?従業員?利用客?OB?
504名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:46:50 ID:iroD5gxw0
キットカットが食いたくなった
505名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:47:29 ID:Mg5t8DM7O
映画に文句言ったり感じ悪い
506名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:47:40 ID:NXA0TQPOO
飛行機ってそんなに必要か?
507名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:47:53 ID:FuiTsF/Q0
>>485

そだね、新会社作って、そこに機材なんか格安でうればいいさ。
で、JAL自体をつぶすと。

こんなバカ高い企業年金とダメダメ労働組合もったまま、再建なんて、税金いくらつぎこんでも採算あわないよ。

とりあえずつぶしちゃうのがよいと思う。
508名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:47:57 ID:RvT4nccW0
散々シャブ(公的資金)喰ったんだし
いいかげん廃人(破綻)にしろよ
強欲OBと現役で罵りあえばいいじゃん
下手に税金投入したらJAL不乗運動おこるぞ
509名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:48:07 ID:pUAKaDkS0
>>490

いや、現状の状況の場合、国が公的資金を入れてJALが存続したら、
年金カットで訴訟起こされると負ける。
510名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:48:15 ID:XIGBaa7Z0
こいつ等が減額されるのは「厚生年金基金(いわゆる企業年金)」の部分。
基礎年金と厚生年金にあたる部分はちゃんともらえる。

今は厚生年金基金貰える会社は大企業ですら非常に稀で、厚生年金すら
加入させて貰えない中小企業はたくさんある。ANAの厚生年金基金の
平均が6万円で、JALが25万円だなんてどういう事なんだ?
511名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:48:16 ID:n4eURSt60
>>500

困らんよ。銀行は不良債権が一気に処理できるからね。

>この政策投資銀行の株主は100%財務大臣=日本国政府なんだぜ。
>後は、わかるだろ。

上場して増資したらいいんでない?51パー国が保有してあとは放出。
512名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:48:22 ID:ZjATTVAw0
これ、賛成しているやつが多いけど、一応民間企業のJALでこの特例を認めると、
経営が怪しくなってつぶすにつぶせない企業で企業年金がのこってるところは
自分に降りかかってくる可能性があるぞ?


うちは401kに移行してるからだいじょうぶだろうが。
513名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:48:33 ID:PyUeRUD50
>>500
無くなった金はもうあきらめろ
新たな被害を増やさないことが大事
514名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:48:35 ID:1WHfniwj0
醜い老人は死ねばいいのに。
もう老人を敬うなんてバカバカしくてできない。

席も譲らんよ。早く死んで欲しいしな。
515名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:48:43 ID:ZeqH5+ej0
>>498>>483
間違っちゃったよ、ほら一応ソースもってきておいたよ
wikiだけどなw
>会社更生法のみが、他の破産手続きと異なり抵当権・質権といった担保物権について別除権を認めず、更生手続き中の担保権の実行は禁止又は中止となる
516名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:49:55 ID:/JSEE+LV0
訴訟 控訴 上告
こりゃ最終判決前に死んじゃうねー、高齢者じゃ。
というわけでどうぞ。
517名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:49:57 ID:8tNvmwZs0
潰れたときにOBは年金くれって言うだろうけど、
どこにカネが保全されてるの?

無いものどうやって払うのかと‥
518やまんばメイビー:2009/11/06(金) 23:50:42 ID:j5CA7TanO
自分が2秒で諦めるタイプだから
強硬にガンを張る男気溢れる退職者の人達に
羨望の眼差しを送ってしまうわ
519名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:51:00 ID:n4eURSt60
>>512

仕方が無いよ。それは其の会社に勤めた人の自己責任。
520名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:51:01 ID:mQnMJjLmO
>>503
そんなん前原に聞いてこいw
あいつが絶対潰さない!って言い切ってるんだから。
521名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:51:21 ID:DNVIiug80
2ちゃんねらーは
会社のためなら給料減らされても納得する
自己犠牲の精神の持ち主がおおいから
jalのobに厳しいね
522名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:51:40 ID:pUAKaDkS0
>>501

??
そんな債務整理の仕方あんの?
倒産などの精算時に、株主への分配って、他の債務をおえてからじゃないの?

>>517

だから、その場合は資産を売って、それが年金というか労働債務に充填される。
まあ、不足するかどうかはわからんが。
523名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:52:21 ID:+NhThFKq0
難しい問題だな。給料なんかの債権は銀行の債権よりも優先されるらしいが。
企業年金は給料に準ずる扱いだったでしょ。働いている社員のこれからの給料とは
違って、会社が支払わなければいけない後払い給料、債権でしょ。
税金での救済をうけると減額という理屈がわからん。それすると、踏み倒しにも
なるけど。



524名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:53:06 ID:PyUeRUD50
売れる資産って何があるんだろう?
どこがいくらで買うんだろう?
525名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:53:22 ID:1XKUn1/U0
ん? 8千億円出して3千億返してもらっても......5千のソンww
526名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:54:08 ID:Toe0m0BNO
>>521
会社潰れるからボーナス出せないって言われたことあるよ。
潰れて路頭に迷うよりましだからね。
527名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:54:14 ID:ufxwyyG60
「潰すかも・・・」で五月蝿い労組やOBを脅して年金カットや給与カットを呑ませてから
「再建させるよ〜潰さないよ〜」と宣言すればよかったのに。

先に再建ありきで支援表明するから安心してつけあがってるじゃないか。
528名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:54:15 ID:XrvJJX8JO
自分達は年一千万の年金を確保出来るから、これから年金受給する同僚や会社は泣いて潰れろ?
会社を潰してこいつらを泣かせよ。潰さないなら税金投入すんな
529名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:54:44 ID:DNVIiug80
ごねてるのはobじゃなく国だろ?
なんで公的資金入れたら減らされるんだよ?
obは正当な権利主張してるだけだろ?
530名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:55:22 ID:NHzgQM1J0
>>523
遡及効も無理筋。OBは勝利確定
531名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:56:00 ID:gCjy5yYX0
OB連中、キチガイというか金の亡者が大杉。
この調子だと会社が潰れても年金満額払えとかホザくだろう
532名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:56:25 ID:+NhThFKq0
>>530
しょうがないのかな。

>>501
株主の権利は雇用者の給料より優先度は低かったはずだぞ。
なによりも給料を先に支払う義務が会社にはある。
企業年金は給料の後払い約束のような感覚で、これを減額するのは
給料の未払いに等しい暴挙だとは思う。
533名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:56:37 ID:ftaJ3XVY0
民主は大っ嫌いだし早く政権も頓挫して欲しいけど前原さんにだけは同情する。
534名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:56:46 ID:vV1HOJtr0
>>48
再建めざして給料減らされても頑張ってる後輩たちを無視して、自分らの年金のために会社潰してもよいと考えてるOBがクソってことでしょ。
535名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:57:00 ID:DNVIiug80
>>526
obは炉とに迷うことはないからね
払うものは払わせないと
>>531
銀行がつぶれて預金全部没収されても
>>531は何も言わないんだろうな?
536名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:57:03 ID:wi5AAO1Q0
完全民営化といっても企業年金もらってる糞連中の頭の中は親方日の丸企業だからな。
537名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:57:24 ID:qV+QyKiu0
>>172
 優先債権なので、現金が入った途端、年金債務返済が最優先。
538名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:57:30 ID:a/PFyahJO
家の父ちゃん、何年か前に企業年金破綻した。
母さんと食べて行けてるだけマシだと言ってる。
企業年金破綻になっても、今、働いてる社員の方が大切だし長年勤めてた会社だから潰れて欲しくないと言ってた。
母さんは、食費や雑費を倹約して、私や夫に仕送りして援助してくれている。
不況で大変でしょうと。
調味料も送ってくれている。
夫は、家の両親にいつか恩返ししたいと言ってくれている。
539名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:57:30 ID:mQnMJjLmO
>>517
年金基金とゆーのを積立金で作ってる。
現在そこに2000(一説には4000)億がある。
潰れてもこれは年金用に残る。
540名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:57:54 ID:y2R9g/vEO
>>515
担保権の実行又は禁止なだけで優先度が担保権のほうが上なのは変わりない。
さらに会社更正法を実行できるかどうかは大口の債権者次第なんだけどな。
金融機関がその条件を飲むかね?
541名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:57:58 ID:FuiTsF/Q0
まあ、こんなクソ会社に投入する税金は無駄の一言だな。

とりあえずつぶしちゃったほうがよいな。
542名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:57:58 ID:n4eURSt60
>>529

会社更生法適用したらいいな>JAL
そうすれば現行の従業員の人件費もカットできるし、年金も強制的に減額できる。
従業員のカットした人件費で年金を一括払いしてOBを手を切ればOK。
543名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:57:59 ID:yDfLEVL1O
これ認めたら、日本じゃ家なんか買えなくなるね。サラリーマンみんな、働けなくなってから路頭に迷うよ。
544名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:58:31 ID:pdyB+omW0
年金減らすなというのは交渉術の範囲だろう
まさか本気で自分たちだけ無傷で済むとは思っていまい
545名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:58:35 ID:2UvG9F8E0
不採算路線を押しつけた国や自治体にも責任があるから
同情の余地はあるんだよな

相場より高い分はカットすべきだとは思うけど
546名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:58:42 ID:pUAKaDkS0
>>533

確か自力再建策を蹴ってるよね。
ある種自業自得ではある。<前原
547名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:58:43 ID:uu4l6z/vO
一度つぶして国が新しいの作れば良くね?
548名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:58:48 ID:5uyTU4Yz0
つかなんで厚労省にいうの?
JALを訴えるのが筋だろう
549名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:59:16 ID:P/XDTsZT0
まぁ、経営難を理由に年金を払わなくても良くなったら、
経営者どもは大喜びだな。
550名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:59:44 ID:29Je+ks60
年金と言ったって、給料の後払いだぞ。
他の債権に優先して当たり前。

常識で考えろよ。
551名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:00:02 ID:iIrfI4+n0
>>539
例えば山一やダイエーなんかもOBにその基金から払ってるわけ?
そんなことないよな。

552名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:00:10 ID:clQBMCIA0
企業年金はカットされても厚生年金は別途支給されるわけだろ?死ぬまで。

だったらいいだろ。死ぬほど働かされて年収300万に満たない連中だって
今の日本にははいて捨てるほどいるってのによ。
553名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:00:10 ID:UkEu9Ljs0

JALは結局、倒産させるしかなさそうだね。
なんでこんな問題を何年もほっておいたんだ民主党は。どうしようも無い愚図ばっかりだな。
さっさと清算しろよ。
554名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:00:15 ID:6+Xh/Jmk0
>>547

欲しい外資航空会社かハゲタカ(転売もOK)にJALを買収させたらいい。
555名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:00:26 ID:ya7CaDcP0
一旦つぶせばいい。必要ならそれから再建しろ。
飛ばない状況があっても仕方あるまい。
ANAがあるしな。
556名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:00:37 ID:aoR2e0q3O
>>540
担保権→×
抵当権→○
間違いましたw
557名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:00:40 ID:qPTGKUYSO
>>545
採算路線を寡占にしてもらっている利権もあるので、全く同情できない
558名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:00:52 ID:+NhThFKq0
これ認めたら企業年金なんて怖くて誰も使わんなるだろうな。
会社が雇用者に対して負うべき債権を税金を投入するから、という理由で
勝手に減らす事ができるなら、会社の給与債権の重要性は無ということになる。
559名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:01:10 ID:zvL4qB6wO
しかしこれ、日本の末路の縮図じゃねーの
560名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:01:17 ID:b5hi+PAz0
厚生年金分より上は厳しいだろ。
JALっていう私的ファンドに金を預けていたようなもんだからな。公的年金外だし、後ろ盾はJALって会社しかない。
年金型で配当が支給されてるだけw
561名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:01:27 ID:UjPR0V3w0
>>549
だから払えばいいだろ
税金は一切入れずに
562名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:01:27 ID:pEmOQ3c80
ID:DNVIiug80

何このキチガイ?
563名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:01:29 ID:lrFk0XE90
潰さないのなら年金カットは権利の侵害になるのか
公的資金を入れるのは会社だけでなく年金も守るという意味のはずであるという主張だな

理屈としてはわかるな
なんだろう、だけど税金をそれだけ無駄にするような感覚がしてしまうw
564名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:01:54 ID:29Je+ks60
>>542
>会社更生方申請したら年金減額できる。

根拠は?
565名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:01:55 ID:NYVNfx9z0
一度潰して、きれいな更地にしてから再生するしか無い。
566名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:02:36 ID:SSq0lB1p0
日航の公務員体質。共済年金と同じで税金でお手盛りするずうずうしさ。
567名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:02:37 ID:pUAKaDkS0
>>548

労働行政は厚労省の監督だから。
厚労省の職責は「年金をきちんと払いなさい」(=労働者を企業は適法で扱いなさい)というところにある。
まあ、でも口突っ込みたくないから黙りしてるみたいではあるけどな、いまんとこ。
568名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:03:09 ID:PlWXEjBm0
もう潰しちゃおうよ♥
569名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:03:20 ID:CS9F8Z/Q0
>>553
何年もほうっておいたのは自民党でしょw
570名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:03:51 ID:rJd3UT4O0
>>547
つぶしたとしても、たぶん、他の債権より優先されて
年金は、清算されて払われるはず。

「たくさんの年金を貰ってるおまえらズルい!」
って観点からなら、つぶれて新会社を作っても、
たぶんあんまり意味がない。
571名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:04:01 ID:R2aA7RTW0
でも特別法でみなし破綻=企業年金ゼロが定着したら、特別法でなく通常法を
改正して株主総会の決議で企業年金減額可能なんて事になったらごく一部の御仁は
困るだろうなぁー

まぁ殆どの被雇用者には関係ない話なんだけど。
一応自分の会社に厚生年金基金ある社員は覚えておくと良いぞ。
572名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:04:12 ID:ikfMla5M0
今回も先送りしたいんだろうな。
573名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:04:25 ID:mML7XjuZ0
新しく立法するんだろ 一緒にこいつら戦犯を逮捕して強制労働させる法律も作れ当然今までの年金も返還させろ
574名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:04:31 ID:WOYfrqsF0
>>558

でも、さぁ。高い企業年金支払うのに税金投入はおかしくね?
会社つぶれて不履行ならしょうがないんじゃない?

会社つぶれて給与未払いなんて世の中ざらにあるし。
575名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:04:50 ID:ABKMpMU7O
厚生年金は国の都合で勝手に減ったり支給年齢変わったりするじゃん
企業年金はそれしちゃ駄目なん?
576名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:04:57 ID:Yx8PLhf90
JAL潰れてもいいじゃない
ANAがあればいい
小さな日本に大きな航空会社2つも必要ない
公的資金投入なんて税金の無駄
無駄をなくそう!!
577名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:05:00 ID:6+Xh/Jmk0
>>555

ANAだけだと独占になるので、外国の航空会社を参入させないと。あとJALの
羽田や成田のスロットはスカイマーク等のほかの会社に分配、一部は外国の会社に
オークションで売れ。

>>564

積み立て不足があれば減額される。または返戻金で渡してしまえば手を切れる。
578名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:05:18 ID:zNohEY0RO
マジヤバいな…
579名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:05:26 ID:g0KhL6pH0
>>545
同情の余地?あるわけねーよ。
高い給料、年金。子会社作って天下り。
JALの生き血を吸ってきたのはJAL自身だよ
580名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:05:43 ID:0jT+8WGR0
>>540
いや会社更生法になったら年金債権は担保権より上に規定される
手続き開始後の賃金などは共益債権、それ以前の労働債権は最優先となります
ま、調べてみてちょ

あとこの規模で自主解散や破産はちょっと考えにくいかな実際は
条件付で飲まざるをえんでしょう
581名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:06:00 ID:A6p73l9CO
>>542
会社更正だと年金債権は保全されることが多いらしい
破産法適用じゃないとだめ
それでも2000億の積み立てと3200億の債権はのこる、3200億は優先しないとおもうんだけどなあ。
582名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:06:05 ID:bMIW7B2EO
潰したらいいんじゃないの?
583名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:06:11 ID:gWzrsGK50
現社員の給料カットはこれから働く仕事に対しての対価だから減額は可でも
OBの年金は既に働いている事に対する債務だから、勝手に減額するのは
ゆるされんだろう。会社が赤字でも給料未払いが許されない事と同じ。
584名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:06:41 ID:QZIVeAjH0
前原さん、体を壊さないように。
もう頑張らなくていいよ…
潰しちゃおうよ。
585名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:06:47 ID:UjPR0V3w0
>>558
だから訴訟をする相手を間違えてる
退職者はJALを訴えればいい

>>567
企業年金だから税金使うのは筋が通らないだろう
JALが資産でも売却してでも払えばいいだけ
586名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:06:47 ID:PlWXEjBm0
俺はANAとスカイマークがあれば文句ないしなー。
やっぱりJALいらねえや。
587名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:06:50 ID:9m7JHoAyO
企業年金なんて五万にしろ
588名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:07:00 ID:qDNs1ZX+0
税金投入しないならそのままでいいよ。でも銀行も条件に減額が入ってるから潰れるしか
ないわな。
589名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:07:07 ID:1/+J1F0+O
>>551
そういう基金を作ってたなら払ってるんじゃない?
破産すると解散するけど、内容は公的機関に委託されるから、資金あればそこから払ってる。

あー、でもこの手の法律って確か施行されたの結構最近かも。
山一やらに適応されたかは知らない。
590名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:07:24 ID:10aB5oQd0
一回潰しちゃえ
そうすれば年金支払い義務なくなるだろ?
591名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:07:33 ID:O2AvSqtpO
あきらめて潰れてくれ
592名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:07:46 ID:+snulmET0
企業年金連合会に移管しちゃえ!
593名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:07:49 ID:LJlJ/3su0
JALは、実質国有化の方針が決まったんでしょ。
だったら、どんどんボーナスもカットして、
年金もカットして、職員として残りたい奴だけ
会社に残せばいいじゃん。

究極の話、JALがなくなっても、全日空がいるでしょ。
キャビンアテンダントの質も、JALより全日空のほうが
数段上だし、日本の空は、JALなしでも何の問題もない。
594名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:07:50 ID:6+Xh/Jmk0
>>558

自分で運用すればいいだけの話。個人年金掛けてもよし投資信託するもよし。
運用の手段はいくらでもある。国民年金なんかもさっさと解散して払ってるカネを返して欲しい
くらい自分で勝手に運用するから。

>>581

保全されるけど積み立てが不足してたら減額されるからそれでOKです。
なんなら解約して返戻金はらってさっさと手を切ってしまえばいい。


595名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:08:25 ID:rJd3UT4O0
>>555
単純につぶれてなくなると、競争がなくなるから、
運賃が高くなるだろうな。
それに、JALに押し付けていた公共事業的な部分の
運行がANAに押し付けられて、今度は、ANAが
経営難になるのじゃね?
596名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:09:05 ID:pYFVH0930
もう、潰していいよ。給与の後払いとかいうが、現役時代だって
並より遙かにいい給料とってただろうが。今のJALのていたらくは
過去の従業員の責任でもあるわ。減額がいやなら、潰してゼロにすれば
いい。
597名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:09:06 ID:YUU2ZtGt0
>>574
民間の会社なんだからつぶれても仕方ないでしょ?
つぶれて困るようなものなら国営でいいじゃん
598名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:09:26 ID:lrFk0XE90

でも前なんとかさんは潰さないって言ってるんでしょ
困ったもんだ
599名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:09:29 ID:uV+fcFUE0
なんで前原は守ろうとするの?
小沢ダム以外はつぶそうとしてるくせにw

もしかして小沢関係なの?
600名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:09:30 ID:DiQnr17f0
いいよ JALなんて屑企業潰して全員ハロワ通えぼけ
601名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:09:31 ID:HxXI+5iS0
結局これも前原が愚かな口出ししたからさ。

余計なことやって国が乗り出したために

国のの金を山のように突っ込んで救済になるだけだろう。
602名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:09:39 ID:rw3hY+/50
今生活が無くなって解雇される人が9000人もいて、それは働きもしてない層に
金を配るためだっていうのは、なんとも不思議な感じ

603名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:09:55 ID:mHUb9Z7+O
一回会社を潰して全部チャラということで
604名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:10:07 ID:howz+Q3d0
OBが首を縦に振らぬなら、事業会社を新たに設立して日本航空自体は破産させればいい
605名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:10:09 ID:aoR2e0q3O
>>570
JALは債務超過な訳だから実質、積み立てた年金の原資からしか優先的に支払われないだろ。
3000億だかが積み立て不足の原資から。
それでいいじゃん。
税金で3000億円を新たに積み立てなくても良い訳だし。後、新たな運転資金も。
606名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:10:14 ID:gWzrsGK50
>>574
たとえおかしくても、それやらないと会社が雇用者に給料を支払わない
事が許される、って事になるよ。JALほどの会社でそれやってしまった
ら、日本の労働契約の信頼性が皆無になる。これでだれが安心して働け
るんだよ?

607名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:10:17 ID:ikfMla5M0
存続のネックは庶民の妬みだな。
OBの年金は払って当然ということがまるで理解できていない。
608名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:10:19 ID:aHJwpt4O0
株価暴落

スカイマークが買収

スカイマージャル誕生
609名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:11:09 ID:+6mvKagy0
しかし毎月50万貰う予定での支払いとかあった場合どうなるの?
その分結局肩代わりさせられるの?
610名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:11:13 ID:hIWs4UKK0
企業年金を1/3にするぐらいは我慢してもらわないとだめだろ
611名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:11:33 ID:6+Xh/Jmk0
>>595

>単純につぶれてなくなると、競争がなくなるから、
>運賃が高くなるだろうな。

新幹線との競争があるから簡単には値上げできん。新幹線は
今後どんどん新しい路線が完成する。

>それに、JALに押し付けていた公共事業的な部分の
>運行がANAに押し付けられて

ANAが明確に断ればいいだけだな。JALは国営だったこと
もあってそういう馴れ合いしてただけのことで、民営化したあとに
明確にノーと言えばよかっただけなんです。JR東海が債務承継で
頑強に抵抗してたのを見ても分かるけどJALがそういう努力を
怠ってた。
612名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:12:20 ID:SryIRXaVO
JALボーナス無し!当たり前だ...そんな金あるなら安全に金使えっての
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257518046/

613名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:12:25 ID:XaWPmSeB0
>>575
積み立てかどうかの違いじゃないかね?
614名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:12:43 ID:UItlR1X90
茶番だろ
JALを支援する前原なんて更迭しろ
615名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:12:48 ID:QTq7OLjA0

とにかく税金は一円も入れるな。
税金で高額年金の補填するくらいなら、会社更生法で潰せ。

が国民の意見なんだろ。

逆のことやれば民主逝くんじゃね?

616名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:12:49 ID:fP17q40BO
公的支援でそんぞく→減額されるも何割かは支払われる

潰れる→企業年金そのものが消滅。当然支払いは0



こんなこともわからんとはなw
617名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:12:55 ID:jVBXzboQ0
知り合いの親がそれこそOBなんだか
家にすげぇワインセラー持ってて、
月に一回ワインが何本も送られてくるそうなんだけど、
会社のお陰で今でもおいしいワインが飲めるって
言ってたの思い出したわ。
税金がワイン代に変わるのかと思うと・・・
618名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:13:06 ID:lrFk0XE90
>>607
いや理屈としてはわかるんだよ
俺も年金をあとから減らされるといやだし

でも公的資金を入れてとなると、納得しづらいとこが出てしまう
この感情もわかってほしいな
619名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:13:18 ID:BNfPARfWO
ついでに、破綻しそうにっている市町村の公務員年金も
カットできるようにしてくれ。
アフォな幹部連中が好きたい放題箱物作って退職→天下り。
維持管理や、残った借金等々後の始末は現役世代。
620名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:13:51 ID:51BBUfZq0
次の公的資金のおかわりは何時なんだよ?
2009年に2,000億円、来年はその倍かwww

今のまま事業を続けていても、もうどうにもならんだろ?
一回つぶせ。
621名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:14:14 ID:qDNs1ZX+0
どうせ厚生年金だけでも一般庶民の額より多くもらってるんだろ?
622名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:14:22 ID:YUU2ZtGt0
>>618
obが頼んで公的資金投入してもらうならわかるけど
obが頼んで救済してやるわけじゃないから
obの年金減らすのはおかしいだろう
623名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:15:06 ID:hFP8cy/g0
航空業界は二大グループに編成されてるから、フラッグエアーを
維持する意味はあまり無い。それよりハブ空港の機能充実させる方が
よっぽど重要。自前の機体と国営航空会社を持つのはコストが大きすぎる。
日本はもっと頭を使え。

624名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:15:24 ID:ICsidb1L0
>>585

確かにおかしいし筋がとおらんのだが、税金投入を口実に年金などを削減することを是とする法がいまんとこない。
だからもめとるわけで。
625名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:15:36 ID:gWzrsGK50
>>618
JALの再建策がどんなものかわからないけど、OBへの年金は彼らへの
借金と考えたほうがいい。JALはOBに金を借りているのに等しい。
その他債権者が多少泣きを見ているのならともかく、OBの債権だけが
勝手に減らされる、ってのは筋が通らないだろう。
626名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:15:40 ID:QGdICgVSO
資金援助するなら年金は無しにしてくれ。
出来ないなら一円たりとも援助するな。
627名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:16:10 ID:pkHZdNTrO
前原頑張れ

本当にお疲れ様

自民党政権の杜撰さにただ呆れてしまう

何の解決策も無く
ただ日航に融資を銀行にさせていただけ
628名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:16:28 ID:HxwkeHRH0
新幹線と競合する不要路線を廃止しろ。
人員を減らせ。給料を減らせ。
何1つ実施してないじゃないか。
退職者云々より先にやるべきことをやれ
629名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:16:53 ID:kIAWYcUKO
公務員も好きじゃないけどさ…建前でも公務員は全市民、全国民にサービスするものでしょ。だから税金から給料もらってるんでしょ。格段に高い料金払って乗った客にしか、サービスしない会社に税金払う正当性ないでしょ。
630名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:16:57 ID:jH9UvTSW0
JALなんかより、下町の町工場とか零細企業を救ってやれよ
うちの近所でも、バタバタ潰れているぞ
631名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:17:28 ID:ArUAAguSO
日付変わったが、
ID:29Je+ks60
はあくまで「願望」を涙目で叫んでいるだけなんだ!

現行法がどうでも行政がその気になれば裁量の範囲なんだから。
司法も踏み込まないでしょ、問題が大きすぎて
632名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:17:47 ID:aoR2e0q3O
>>580
だからそんな条件を大口債権者がのむ訳ないってw
債権者の同意があって初めて更正法が適用できるのに。
633名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:18:03 ID:6+Xh/Jmk0
>>625
他の債権者も泣きを見るんだけど?OBだけ
泣きを見るわけではないのですがね。従業員の給与もカットされるし、
銀行も債権放棄させられるとみんな泣きを見るの。
634名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:18:24 ID:AIzbgABMO
右翼はこういうときに突っ込めばガス抜きできるのに
仮にこいつらが頃去れてもあまり同情されんだろうよ
635名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:18:27 ID:zsqS4eiR0
税金を入れるのは年金を払うためじゃなくてJALを再建するため。
OBとしてはJALに潰れてもらった方が、(運用利益は別として)
年金を一括してもらえてベター。
636名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:18:47 ID:y4rawh5+0
>>621
月額40万とかじゃね?
637名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:19:24 ID:OThe0vI2O
>>613
家の父ちゃんの所には、破綻の通知がいきなり来ただけ。
厚生年金も下がって、月に14万円位しか無いよ。
前は企業年金が月8万円位あったみたい。掛け金は給与から厚生年金と企業年金が天引きされていたらしい。
638名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:19:25 ID:XL2fpFMuO
一度潰す以上に良い策はないだろ。
639名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:20:00 ID:ICsidb1L0
>>625

まあ、そうだが、そのような自体になった原因は、
現役職員だけではなくOBにもあると考えるのが自然だし、
現役職員の給与削減やリストラなど整理するなら、やはりOBもいくらか傷を負わないと筋がとおらないという理屈もあるにはある。
でないと逃げ切り万歳になっちゃうしな。
640名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:20:00 ID:LJESYHAU0
JALOBと公務員どっちが世界最強の寄生虫軍団なの?
641名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:20:11 ID:9jdZO156O
>>627
馬鹿は死んだ方がいい
642名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:20:22 ID:DhxcUQ2r0
破綻したら、家族の運賃無料はなくなってしまうのかな?
643名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:20:40 ID:QsSg4Wl00
経営に人おくってしばらく事業縮小(資産も圧縮)。
    ↓
でも、やっぱりダメでしたで、会社清算。
    ↓
いろいろ売却しましたが、年金分の現金もありませんでした。ごめんなさい

結局、この流れに優るものはないのかあ。
でも最高裁判決も無視する政権だしw 
それ以上のことをやってくれると期待しようw
644名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:21:10 ID:KXGJcSg5O
公務員の給与を一律半減して
消費税増税分に充ててください
645名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:21:44 ID:eOswL1P30
>>622
それはおかしい
だから倒産させて年金払えばいい
646名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:21:46 ID:DSXdF3WQ0
そもそも、年金の減額なしに再建なんてできるのか?
更生計画ダメなら破綻してどうせ年金なんて大幅減額だろ。
647名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:21:46 ID:mML7XjuZ0
こいつら今の事態を招いた張本人だろ 戦犯裁判して財産没収年金返還させろ
戦犯裁判は東京裁判みたいに事後法でいいんだから 直ぐにでもJAL裁判しろ
648名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:22:13 ID:hWrNCzI80
会社がなくなることを考えない老害
649名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:22:22 ID:gWzrsGK50
>>633
あ、銀行も債権放棄させられるの?
従業員の給与はこれからの労働の対価であって、債権じゃないよ。現従業員の
給与を減らすのはまだわかる。でもOBは既に働いて、退職しているんだか
ら、後で困っているからといって、勝手に退職後の「給与」の支払いの契約
に違反するのはまずいとおもうけどなぁ。
給料関係の債券は銀行の債権よりも優先されるしさ。
650名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:22:31 ID:rQAp30EoO
あたりまえだ!!
651名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:22:39 ID:y1axXa0e0
ま〜〜そもそも、 企業年金 いわゆる公的年金に 上乗せ部分だが

 1企業が 現役時代に 上乗せ掛け金で、かつ現役社員の掛け金で運用し その運用益で運転するものだが
 すでにその運用益も 破綻し、おそらく 大部分が現役の掛け金と経営による利益からでてるはずw
すなわち、OBたちの現役時代の掛け金部分は とっくに消えちまってるからな

年金で、得にこの企業年金 民間の1企業のOBの為に 国民全体の税金をってww
 
 国民の理解を得るのは無理で、 しかも、 理解を超えているwww
 まー やはり、 この企業年金でこじれるようなら
 潰すしかないな この会社 
652名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:22:54 ID:HxXI+5iS0
だから、前原は何で、JALの合併話を勝手に口出しして潰したんだよ。

国の税金突っ込むくらいなら、前原が個人で勝手に出せよ。

どうせ思いつきでやったんだろうから。
653名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:22:56 ID:6+Xh/Jmk0
>>606

払えるカネが無いならそうなるしかない。一回潰れてしまえば皆平等に痛みを平等に分かち合える。

>>642

労働条件が強制変更になるから当然そういう特典は廃止されるかと。
一番いい手段>会社更生法適用 なぜなら従業員の給与を強制的に減額
出来るから。企業存続を考えるなら一番ベストな方法
654名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:23:08 ID:eGAkYNlD0
潰れたら国民か厚生年金だけ? 潰せ潰せもう
655名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:23:30 ID:WOYfrqsF0
>>606

安心して働けるって何だ?
実際今の日本は、バタバタ倒産してる会社がたくさんあるわけだが。

大企業だけ救われるって論理はなんなんだろう?

競争力がなくなったらつぶれてしまうのは中小でも大企業でも同じなんじゃないだろうか?

それを保証しようとなると、すべての人を保証しなくちゃならなくなるけど。


656名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:23:59 ID:8fH766OJ0
JALもANAもボッタクリ。消えていいよw
657名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:24:36 ID:DSXdF3WQ0
>>607
普通の企業なら破綻するだけだろ。破綻した企業からは貰えないよね。
658名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:24:40 ID:V91zzS34O
>>625
倒産したらびた一文出ないんだから、年金減額の代わりに会社が存続するのはOBにとって悪い話ではないよ。
通常の債権者だって債務者に自己破産されるくらいなら、債務の減額に応ずるよ。
659名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:24:42 ID:aoR2e0q3O
>>625
だから国に泣きつかないで金のない会社に泣き付いて下さい。
JAL以外の会社は国に税金で年金を救済しろなんて誰一人言ってませんから。
660名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:24:45 ID:vMBJfUlvO
>>566

勝手に給料から天引きするんだから、その分返してくれないとなw

公務員だけお手盛りなら、ミンスに法律を変えて阻止してもらえよwww。

661名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:24:46 ID:4YE+MAK90
現役の社員はOBに何も言えないのかねぇ。
この会社は潰れるべくして潰れるということか。
662名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:24:55 ID:UjPR0V3w0
>>651
税金入れるなら清算だろうな
勿論企業年金は全額カット

じゃなかったら払えばいいと思う
いくらでも資金は作れる
コストカットしてもいいし
資産売り払ってもいい
663名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:25:20 ID:f6QXV1V+0
だからごねるなら
解体でいいじゃないかw

税金で延命なんて
ありえないでしょ
664名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:25:37 ID:lrFk0XE90
>>625
なるほど
理屈としてはわかる。理屈はね
665名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:25:40 ID:6+Xh/Jmk0
>>649

国の公的資金が入った場合、債権の一部放棄をさせられます。実際に竹中は其の方法で
銀行の不良債権処理を後押しして不良債権を減らすのに成功した。

>でもOBは既に働いて、退職しているんだか
>ら、後で困っているからといって、勝手に退職後の「給与」の支払いの契約
>に違反するのはまずいとおもうけどなぁ。

破綻したら支払いが減額されるから破綻すれば違法じゃないよ。
企業年金って返戻金が戻ってくるか、減額支給になるかのいずれか
だからな。
666名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:26:19 ID:+snulmET0
ob
って一握りを除いてはただのお荷物じゃん。
過去の栄光や経験値は最早現在価値に換算不可な程度に下落してるし。
現時点で貢献できない者をいつまでも現役がちやほやしてくれると思うな!
  
667名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:26:27 ID:HxXI+5iS0
企業年金解散すればいい
668名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:27:21 ID:k0SJwV1s0
つーか、銀行に借金棒引きを要求するんなら、JALの年金受給者に企業年金分を
棒引きするくらいやってみろ。

相手にだけ痛みを要求して自分の痛みだけは断固拒否なんてのはフェアじゃない。
669名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:27:33 ID:UjPR0V3w0
>>663
つか税金いれるなら
労組は発言権ないだろう

全部国があとは処理するだけ
670名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:27:51 ID:f6QXV1V+0
会社経営に詳しい人
これ通常の一般的な会社だったら
普通どうなるの?

潰れるんでしょ?
671名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:28:01 ID:ZXTGAzzMO
一度倒産させて年金を0円にしてしまえばいい。
672名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:28:11 ID:kIAWYcUKO
彼女がJL CAで、なぜか俺が肩身狭いのに、彼女は平気。EFだっけ?遠距離だから彼女いつもただ券使って会いに来てたし、彼女は同期とヨーロッパとか行くし、彼女の両親も度々、海外旅行してた。普通でも税金投入とか許せないけど、こんなの直に見てたら…ね。
673名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:28:13 ID:48BZZI+N0
今後の企業年金の支給は現物支給でいいだろ。
674名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:28:22 ID:zsqS4eiR0
>>665
だから労働債権は優先権があるって。
ちっとは勉強しろよ、低学歴。
675名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:28:32 ID:FHruPWs40
>>625
日航がダメになった責任はOBにある。
676名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:28:34 ID:6iwYkM/WP
潰してしまえ
677名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:28:39 ID:yhm9p/VB0
>>667
GMのようにいったん倒産させて年金基金に血税が流れなければ十分だよ。
678名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:28:40 ID:gWzrsGK50
他の債権者も債権の減額に応じているなら、OBも減額に応ずるべきとは
思うけど、国が法律作って強制させるのはなんか違うと思う。
679名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:28:46 ID:howz+Q3d0
>>622
減らさなくてもいいんだよ、国民の理解を得られない公的資金投入は出来ないからJALが潰れるだけだし
680名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:28:47 ID:LN2k+TwjO
さっさと潰せば払わなくていいんじゃね?
681名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:29:06 ID:DSXdF3WQ0
>>665
公的資金云々じゃなくて、民事再生にしろ更生法にしろ
法的整理するわけだから債券はカットされるのは当然。
682名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:29:33 ID:6+Xh/Jmk0
>>666

返戻金でもやって縁を切ればいいよ>OB

>>667

それは当然として。健康保険組合も解散したらいいかと。
この保険払いも結構負担だから

>>670

当然倒産。

倒産して労働者の労働条件は強制変更(大幅減)、企業年金や減額か強制解約で返戻金が出る。

683名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:29:43 ID:PWiSNKBz0
政府の管理下に入った時点で倒産でしょ
年金ゼロで
684名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:31:26 ID:zsqS4eiR0
>>681
労働債権は資産がある限りカットされません。

ちっとは勉強しろよ、低学歴。
685名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:31:54 ID:aoR2e0q3O
>>674
物権より下の一般債権の中でね。
ただ債務超過な訳だから一般債権は残ってないけどね。
686名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:32:12 ID:vfIGs3dDP
>>684
その資産が無いんじゃあないのか ?
687名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:32:16 ID:C0k4Hnbh0
>>674
問題は血税が年金に流れてしまうことだから、倒産させて債権者で話をつければいいよ。
688名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:32:29 ID:6+Xh/Jmk0
>>674

新条件(給与強制ダウン)適用できるから労働債権だろうがなんだろうが、会社更生法適用が
有利ですな。年金も減額か返戻金払ってOBと縁切りできる。国への借金は新生JALの従業員の
減額した人件費から払ってもらえばOK
689名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:33:44 ID:UjPR0V3w0
なんか、もう潰すしか選択肢ないみたいね
おまえらの意見見てると
690名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:33:51 ID:eOswL1P30
まあ、OBが払った分は返さなきゃな
それ以上はビタ一文渡すな

691名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:33:52 ID:zSzZYaO2O
要は、JAL倒産で無年金か存続減額年金か
だろ。
692名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:33:55 ID:jH9UvTSW0
こんな会社にやる金があるんなら、1万円ずつでもいいから、ハロワや派遣村で配れよ
693名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:34:05 ID:XL2fpFMuO
>>660
会社が消えたら貰えなくなるものを国民様に払っていただくのに?
なんで国民が年金払ってやらにゃならんの?
694名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:34:38 ID:6+Xh/Jmk0
>>684

その資産って換金可能な資産なの?換金不可能な資産なんて
論外だぞ。
695名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:35:11 ID:A6p73l9CO
たのむからみんなこれだけは理解してほしい
JALが潰れたら、企業年金は0にならない、2000億の積み立て済み原資と、3200億のJALに対する債権が残る
破産法適用で清算となると、2000億は全部年金に行く
3200億はいってみればJALから従業員に対する不払いに近いから、もしかすると保護されちゃうかもしれない、そうなると年金の原資は5000億くらいあることになる
一方事業上の債権者は残るかどうかわからないような金から、雀の涙みたいな分配を受けてそれで終わり
696名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:35:21 ID:2qXnZlNpO
まず一旦潰した方が再建は早そうだ。
697名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:35:25 ID:ZXTGAzzMO
倒産させろよ
698名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:35:46 ID:cCEzqfBjO
前原って普通に強いな
699名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:35:47 ID:wZZdtAsX0
>>650
クラッカーですね
わかります
700名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:35:57 ID:DSXdF3WQ0
>>684
すでに数千億円不足と報道されてるぞ
701名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:36:00 ID:C0k4Hnbh0
損切りして、黒字経営にする。
これにはいったん破産させることが一番だ。
702名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:36:47 ID:aR0ePnvQ0
減らさないで税金投入をやめればいいんだよ
あとは企業努力でどうぞ
703名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:37:20 ID:2nb5LfRJ0
>>1
訴訟しろw
704名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:37:24 ID:gsSe+Wnc0
>>161
全裸若女将を思い出した
705名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:37:25 ID:KEZwCCpD0
こればかりは前島を応援する。頑張れ!
706名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:37:34 ID:Sgw8tJ3v0
破綻させて減額に応じなかったことを後悔させればいいよ
707名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:37:45 ID:UjPR0V3w0
>>695
どっちにしろ破産法適用しかないんだろ?
708名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:38:00 ID:FQjkJq7kO
GMみたいな?

国が肩代わりする企業年金
709名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:38:17 ID:Gy/lRq/ZO
>>686
>>357によると、あるそうです
でも僕には理解できない
710名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:38:22 ID:6+Xh/Jmk0
>>695

そんなのわかってるよ。会社更生法適用で優先債権だろうが企業年金は減額か
返戻金渡してオワリになるんだからそれでOK。新生JALに従業員の給与カットして
返済していただければ問題ありません。




711名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:38:22 ID:pakcNExY0
JALは潰した方がよくね。
OBにしろ、従業員にしろ、自分の利益ばかり追求して(通常はそれでもいいのだが)
肝心かなめの、会社存続に無関心だし。
712名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:38:47 ID:JNzS76Mk0
ここでお前らがいくら書き込んでも
JALは存続するし、税金も投入される。
行動しないと何も変わらん。
713猫煎餅:2009/11/07(土) 00:38:59 ID:jc8q5+Kz0
仕事しねーで、45万も毎月もらえるのが当然なんて思うこと自体
腐ってる。
714名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:39:03 ID:C0k4Hnbh0
>>695
損切りでOK

寄生虫のOBにこれ以上の血税が座れなければいい。
715名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:39:06 ID:zsqS4eiR0
>>685
>>686
スレ最初から読め、低学歴
716名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:39:26 ID:eOswL1P30
>>695
破綻しても保護されるほど優先順位が高いものを、税金入れたら減額っておかしいだろ
OBが反対するのは当然だ
717名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:39:30 ID:ICsidb1L0
>>707

とりあえず、破産しようが会社更生法適用しようが、
企業年金の積み立て金は別管理されるんで、OB側が分配の削減に応じない限りは他には使えない。
718名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:39:41 ID:trSvPraq0
>>79
もうこの手しかないな
719名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:39:55 ID:aoR2e0q3O
>>695
そのJALが従業員に債務を負っている不払いの3200億の債務を税金で保護する必要はないって言ってるのだが?
720名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:40:06 ID:y1axXa0e0
ま、そもそも、企業年金は 
  社員を企業に 定着させる 従業員管理の手段なんだが  
 アメリカのGMでも この企業年金問題があったな
  そもそも、大企業でしか 運営できない 社内制度
  破綻したら、 大企業も小企業もないww
 簡単で、単純な話ww
  公的年金も 国民、厚生、共済と 分かれているのも ある意味これと同じ
  そもそもww 公的年金自体も 破綻しようとしているのになあ
  これからの日本、 税金は 年金と国債利息、償還だけになりそうだねw
721名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:40:18 ID:CkU1eZpg0
JALに残された道は、解散決議により自主廃業し、会社を清算することだろう。
腐っても優良資産(発着枠など)があるはずなので、それですべての債務を消せるだろうし、清算するのであれば一時的な税金投入もやむを得ない。
このような会社は、存続し続けることに問題がる。
722名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:40:21 ID:DrI4vrtw0
>>682 >返戻金でもやって縁を切ればいいよ>OB
一人300万円一回こっきり終了って感じかな?
もっと出そう?
もっと少ないといった可能性もあるかもしれないが。
 
723名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:40:30 ID:OThe0vI2O
>>665
家の父ちゃんも、仮戻金?だか分からないけど、それを貰った。
最後の1度支給のものを。
それより会社が心配で、社長に会いに行ったみたい。
会社は、若い世代の従業員が居るから守ってくれと言ったと聞いた。
JALは厚生年金も支給額が多いと思うんだけど、どうして引退した人が会社思いじゃないのかな?
さっぱり解らない。
労働組合が強いとそうなるの?
724名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:40:40 ID:48BZZI+N0
>>715
あんたは高学歴なのか?
725名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:40:47 ID:v8f3CNxJ0
>>684
労働債権はあくまで一般先取特権にすぎないよ。
抵当権のが個別では上。会社更生法で処分が禁止できる
だけで、抵当権を消滅させるには抵当物の相当額を裁判所に
納付して抵当権者の権利を確保した上で外せるだけ。
726名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:41:01 ID:Q5vUsb4y0
潰してやりなおした方が良いんじゃないのか?
727名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:41:39 ID:Lef1NrzjO
訴訟も辞さないって言葉みるとDB思い出すからやめろ
728名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:41:47 ID:zsqS4eiR0
労働債権は優先債権なので、
たとえ「純」資産がマイナスでも、
BSに乗っている「資産の部」があり限りは支払われます。

倒産すれば減額されるとか言ってる低学歴文盲は逝って良し!
729名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:42:00 ID:xDzxdr/S0
財源不足だからと官僚が年金受給年齢を5才延ばしたのは、
財産権の侵害ではないと言い切った舌の根も乾かないうちに、
財源不足で公務員給与の削減案に対しては、財産権の侵害だと抵抗する。

官僚もOBも、他人の財産は盗んでも、自分の権利は守るとw
730名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:42:15 ID:pakcNExY0
企業年金は、法にのっとって払ってやればいいじゃん。
そんなに再建がいやなら、国費は投入するな。
731名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:42:22 ID:lrFk0XE90
しかし>>1によると
>「カットしないと会社存続厳しい」日航年金で前原国交相
てことになってるんでしょ
これを前提にするなら

obの方々は減額をのまない

法的にも一方的なカットは問題がある

前原さん「だったら再建はちょっとむりっぽいな」

つぶすことにしよう


ってことになったらobの方々どうすんの
732名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:42:26 ID:aoR2e0q3O
>>715
低学歴はお前だよw
お前が最初から読めw
733名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:43:10 ID:i8uuhIUD0
わたしだったら、今のうちに一時金もらっちゃうな。
734名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:43:22 ID:MxBjj4k1O
まぁここでぐだぐだいうより破綻させてみたらいいんじゃね?
みんな破綻には賛成のようだし

帳簿上の資産とやらがどれだけ現金化出来るのか楽しみだw
735名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:43:33 ID:Bemd5RAmO
このスレにいる奴らは本当に日航が潰れた方が良いと思ってんのか。
そんなことになったら日本の空が中華航空や大韓航空ばかりになってしまうぞ。


ああ、そうか。
在日の方ばかりなのね。
736名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:43:42 ID:lrFk0XE90
>>731
あ、obはつぶれても困らないのか

でも公的資金入れるのとまるからそっちのほうがいいな
737名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:43:56 ID:jMskerE00
もう面倒だから一回潰しちゃえば?
738名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:43:59 ID:eOswL1P30
>>731
OBはそれで問題ないというレスがたくさん出ています
国民もそれで問題ありません
739名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:44:35 ID:6+Xh/Jmk0
>>722

かけた金額と年数で出すんじゃない?
少々払ってもOBと手切りができるならそれに越したこと無い。
原資は更生法適用後のJALの従業員の給与カット分から。あと
それから国への返済も払うと。

>>723

そうなるでしょ。役所みたいに労組の強いところはそんなとこばかり。

740名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:44:41 ID:9p+4oP3K0
税金投入するくらいなら潰せ。ANAがあるからいいよ
741名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:44:48 ID:pakcNExY0
>>735
それは、日航OBに言うべき台詞じゃね?
742名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:44:59 ID:DSXdF3WQ0
>>728
換金できなくても払えるって凄い理屈だなw
おんぼろジャンボの現物支給だなw
743名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:45:35 ID:lrFk0XE90
>>738
納得しますた
744名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:46:36 ID:Q+QzVDF/0
>日航退職者の有志は5日、「財産権の侵害」
 などとして年金減額に反対する要請文を厚生労働省に提出。その後の会見で、強制減額が
 行われる場合には訴訟も辞さない考えを表明した。

WWWWWWWWWWWWWWWW
745名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:46:40 ID:aoR2e0q3O
>>728
だから、債務超過なんだから抵当権のついてない資産がある訳ないだろって言ってるのw
お前、文盲なの?
746名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:46:44 ID:6+Xh/Jmk0
>>735

別に構わないよ。テヘランに邦人救出に来なかった会社は存続する価値は無い。
大韓や中華航空以下。トルコ航空なら潰れたら困るけど。
747名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:47:02 ID:slJP1eoz0
文系総合ランキング (上位10位)
順位
企業名
得票
昨年順位
1
JTBグループ 1,268 1
2
資生堂 1,139 2
3
ANA(全日本空輸) 881 3
4
三菱東京UFJ銀行 741 4
5
JAL(日本航空) 672 5
6
ベネッセコーポレーション 564 9
7
オリエンタルランド 555 10
8
JR東日本(東日本旅客鉄道) 525 19
9
三井住友銀行 520 7
10
サントリー 517 11
748名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:47:05 ID:ICsidb1L0
一時的に減額して業績が持ち直したらそれに応じて段階的に元に戻していく、とかってだめなんかな。
749名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:47:14 ID:OThe0vI2O
>>722
家の父ちゃんは掛け金が少なかったのが50万円にも届かない支給だったらしい。
750名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:47:39 ID:DSXdF3WQ0
>>731
潰れて減額ならあきらめるけど、自主的になんて絶対やらないって事だろ。
チキンレースにも見えるけどな。
751名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:47:47 ID:9SDWGFFR0
亀井静香運輸大臣 客室乗務員のアルバイト採用禁止令

亀井金融大臣 マラトリアム構想 

JALの味方??




752名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:48:23 ID:zsqS4eiR0
>>745
現預金や売掛金に抵当権つけるのか?
寝言も休み休み言え、低学歴。
753名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:48:45 ID:Q5vUsb4y0
>>735
そういやパンナムだってつぶれたよな。
754コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/11/07(土) 00:48:48 ID:ZkenT+im0 BE:272592948-2BP(34)
スッチー、パッチーは何で高給取りなの?
755名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:48:52 ID:48BZZI+N0
>>752
だからあんたはどんだけ高学歴なの?
756名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:48:58 ID:v8f3CNxJ0
>>745
強いて上げるとすると旅行会社とか子会社の売掛金の
債権には抵当は付いてない可能性はあるが、それを
差し押さえると会社更生法後に運行停止になって、その
まま清算手続きへ直行だわ。
757名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:49:00 ID:D25ZLY8g0
湾岸戦争の時、現地にいた日本人のために飛行機を飛ばすことを拒否した会社に
何で日本人の税金を注入せにゃならんのだ。
758名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:49:46 ID:6+Xh/Jmk0
>>752

預金や売掛金も担保に出来るよ。銀行が金貸すときによくやる手段。
759名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:50:14 ID:ICsidb1L0
>>751

その2つだけを問題にするなら明らかにJALの敵だろ。
客室乗務員の人件費が上がるし、新規の融資が得られない。
760名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:50:35 ID:eOswL1P30
>>752
それに手を付けたら終了だから実質ない
761名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:50:55 ID:Q5vUsb4y0
まあOBはどうせ潰せないだろうと高をくくっているんだから、潰す覚悟があることを見せた方が良いな。
762名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:51:14 ID:lrFk0XE90
>>750
さすが今の状況をつくりだした先輩方の姿勢は一貫してて気持ちがいいですね
763名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:51:17 ID:zsqS4eiR0
>>758
だから「抵当権」付けるのかって聞いてるんだろ。
日本語読めよ、文盲。
764名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:51:36 ID:cEOEfQG60
企業年金+厚生年金なんだよな〜

大企業はうらやましいね。働かなくても月収45マソ位か…
765名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:51:50 ID:2nb5LfRJ0
OB訴訟してほしいな〜w
マジで一発やって欲しいw
766名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:52:56 ID:A6p73l9CO
>>725
逆にいえば抵当の目的物の上でしか優越しない、現預金や発着枠、施設の敷金・保証金なんかは抵当権では保護されないよな
767名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:53:06 ID:pakcNExY0
流石に、年金減額なしで税金投入しろなんて、滅茶苦茶なことを支持するやつはおらんだろw
768名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:53:18 ID:s9VDUyv60
JALがつぶれると国が何か困るのかな
769名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:53:36 ID:aoR2e0q3O
>>752
現預金や売掛金をも抵当権を設定された担保から融資された金で銀行管理だろ。
そんなものを一般債権といいませんよ。
低学歴さんw
770名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:53:37 ID:Au8Hnt2a0
OBのみなさん、こんな時間までご苦労様です
771名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:53:46 ID:24SnmMU30
そもそも、減額に応じない等の問題なんですが・・
いくら減額応じても、庶民レベル以上の生活を保障してあげるのに税金投入
には納得がいかない。
本当に生活ができない人なんて世の中いっぱいいるわけじゃん
JALOBなんて年金なくても乞食しなくていいぐらいのお金今までもらっ
てきてるんだし・・
減額に応じようと応じまいと、潰して一からやり直したほうが良いと思って
いる人がほとんどだと思うな。
これで、税金投入したら今度の選挙は民主に入れない人やっぱり増えるでし
ょうね
772名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:54:19 ID:ICsidb1L0
>>764

>大企業はうらやましいね。働かなくても月収45マソ位か…

いや、それはちょっと悪意があるだろ。
働いていて積み立てたものを年金として受け取ってる訳だから。
もちろんそれが適正な額なのかとかはあるけれど、濡れ手に粟な訳では無い。
773名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:55:15 ID:eOswL1P30
>>771
そうそう
減額に応じるとか応じないとかどうでもいいんだよな
税金投入しなきゃいいだけ
774名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:55:21 ID:OThe0vI2O
>>761
そう思う。
父ちゃん、企業年金破綻通知が来た時は「いきなり」だったから、会社潰れると焦って、社長に会いに行った位。
阿呆だから、その一時金を会社に寄附しようとしたみたい。
たった、3〜40万くらいで。
775名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:56:01 ID:GvZg5Uug0
>>728 >倒産すれば減額されるとか言ってる低学歴文盲は逝って良し!
年金がそんなに保護される理由なんてあるのか?
通常の労働賃金について、最優先で保護されるとは言え
会社が倒産してしまった場合、その残った資産を最優先で分配して貰ったとしても
その受け取るべき賃金額には程遠くて、結局労賃(未払い給与)を取りっぱぐれるといった事は
よくある話だと思うけど。
そうであるのに、それが年金については完全保護されて約束どおり支払われるという理由は何?
776名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:56:03 ID:+QMLADQ+0
法的整理にすれば年金のことなんて言えなくなるのに。
甘えてるなw
777名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:56:14 ID:Kf6uuG6g0
>>717
積み立てた金はOBのものだろ。

税金がOBに流れなければOK。

単純な話なのになあ。
778名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:56:26 ID:xqoTg4XfO
OBでも必死に頑張ってた奴もぃるかもしれんが、
ボンクラ社員を採用してしまったことに自己責任を感じるべきだ。
実質的には経営破綻しているわけなので、抗弁する余地などない。
中小企業ではあたりまえの話。
779名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:56:40 ID:zsqS4eiR0
>>769
だから預金に抵当権付けられるかって聞いてるんだよ。
意味わかる?低学歴
780名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:57:01 ID:d0jqk9Lb0
パイロットは年収2000万円だろ。
退職金は1億円くらい?
で、年金は毎年600万円。

会社がどうなろうと知ったこっちゃない
とにかく、金を永久に払えや


って言ってるわけね
781名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:57:17 ID:XNxUeUQIO
たまにお婆ちゃまスッチーチームのフライトに乗る時がある。
亀井はアレが絶対嫌なのか?w
782名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:57:19 ID:CBUY64fXO
老害を実感した。
金持ちなのにまだがめついとはまるで底なしの守銭奴。
介護で働く労働者はこんな欲求や要求が尽きない老害の介護じゃ確かに割に合わなさそうだな。
金払ってんだから1日中世話しろ!しないなら契約不履行だ!!なんて思っていそうだ。
783名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:57:20 ID:2/NAEbuE0
平成維新してるんだろ(笑)あの会社、経営陣が何人死んだ?
中小企業なら、保険金自殺で10人はすでに資金獲得のために遺書かかされてるぞ。
潰せよ。

で、次は政府のリセットで。公務員を時価にして入れ替えだろ。
債務1000兆円を自己負担するまで、関係者の住所を開示して、資産の優先回収
を強制させよう。
その勢いで、在日米軍も北京のスパイも追い出せ。
そういうのが、左派も右派もない愛国革命というんだよ(笑)
784名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:57:30 ID:MIJhOT6d0
誰にも俺の年金を奪えない。
785名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:57:34 ID:pakcNExY0
だいたい、前原に向かって訴訟するぞって息巻いている奴が、とんでもないDQNだろ。
なんとかして、事実上経営破たんしている日航を、なんとかしようとしているのに。
786名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:58:01 ID:fr91M6Ys0
OBに潰された会社として潰れればいいじゃない
現役社員の恨み→OBに向くだけ
日本にあった1企業が潰れるだけだ
税金投入して他の関係ない人まで巻き込まないで欲しい
JALが潰れて交通機関がなくなる地域に税金を投入すればいい
787名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:58:13 ID:FFRVBFVAO
>>772
年金とか退職金って積み立ててるの知らないのかね?

保険料払わない奴に保険証交付する方がよっぽど不公平だよ
788名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:58:18 ID:rUfujQE40
現物支給とかダメなん? 飛行機とか。
789名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:58:26 ID:4S36DWj+O
民主は利権のために保護しすぎ。
無駄削減したいんだろ?
jal潰せば公的資金はいらないし、空港もいらなくなるし、無駄ゼロなのに。
馬鹿じゃないの。
790名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:58:53 ID:O5k4fcx60
どうせこれも面倒なことは「全部国費で」ってなるんだろ?
民主はあっさり借金しすぎ
791名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:58:56 ID:aEW0+tVYO
日航が飛ばなく為れば、ポッポ内閣自体危なくなるから潰せないだけだろう。
早く言えば、メンツの問題
792名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:59:04 ID:ulW+FnNg0
日航潰して支給0にしてやれよ。
実際に痛いめみなきゃわからんのだろ。
793名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:59:18 ID:P4uVlcPcP
特権階級の糞が!!!!!!!!!!!!!!税金投入するな糞が!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前ら野たれ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
794名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:59:28 ID:8D/VDAye0
勤務している間はJALなので死亡率が高いから高給はやむをえないが、
退職した後は事故死の心配ないのだから低給でOK。
795名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:00:12 ID:Au8Hnt2a0
銀行も債権放棄には減額が条件だって言ってるらしいからこのままじゃ厳しいだろ。
796名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:00:28 ID:oXp1aIpN0
潰せばいいんだよ
797名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:00:34 ID:Gy/lRq/ZO
>>788
えっ、もらってどうするん…?
798名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:00:54 ID:ICsidb1L0
>>787

??
JALの年金受給者は、払ってるんだよ。
というか、退職金を年金積立金に回されてるんだよ。いわばJALが年金積立金借りてる状況なんだって。
799名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:00:55 ID:IzFE33e10
税金使うなよ!
前原頑張れ!
800名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:01:09 ID:+fVQjzgs0
社長は電車通勤とかして立派だったようだけど

OBは救いようがない
801名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:01:30 ID:qCICFi2g0
結局、合法的に年金を強制減額する方法はあるのか?
802名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:02:21 ID:Au8Hnt2a0
>>788
もったいないから交換後のタイヤとかでいいんじゃない?
803名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:02:45 ID:v+Zkdbjh0
やっぱり一回ちゃんと潰すべきだと思うんだが。
too big to failってやつ?
804名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:02:55 ID:pakcNExY0
>>798
企業年金なんていくら積み立てたって、結局のところ、その企業が存続しなければ
(精算時の払い戻しを別にすれば)支払われる訳ないじゃん。
805名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:03:09 ID:FFRVBFVAO
>>798
わかりにくくてすまん
あなたに同意ってことで。
806名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:03:52 ID:eOswL1P30
5割引の優待券を年間500万円分支給すればいいんじゃね?
ちょっと利息つけて800万円分ぐらいでもいいよ
807名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:03:59 ID:aoR2e0q3O
>>779
俺は現預金に抵当権をつけられるとはいってないがw 米では出来るらしいが。
ところで、ディティールにこだわってるみたいだけど債務超過の企業に抵当権のついてない一般債権がない事は認めるんだ。
それに銀行管理されてるから年金に優先されて金が流れない事も。
808名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:04:53 ID:o7rPvH+E0
海外企業が資本参加と言ってたのを蹴って
税金投入とかどうなってるの
809名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:05:01 ID:ICsidb1L0
>>804

だから精算しろって話になってるんだろ。

なんか誤解があるけれど、税金が年金に転用される訳では無いぞ。
債務整理する上で、年金だけ聖域でいいのかよ、って話なんだけど。
810名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:05:39 ID:FFRVBFVAO
>>804
でも、減額要求飲んでまたダメになったらまたそこから減額とか
下手したら倒産もあるわけだから
今潰してもいいって思ってるかもよ
811名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:05:54 ID:zsqS4eiR0
>>807
お前日本語勉強しなおした方がいいんじゃないか?
いくら中卒左官屋だからって、ちょっとひどすぎるぞ。
812名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:06:10 ID:y1axXa0e0
ま、 そもそも、 この日航の ボーナス0ww

 民間企業でわ 当たり前で 
 実は 税金投入を 促進するためなんだがw
 かっての 銀行と同じ手段だな^^
 投入されれば、 のどモト過ぎて 翌年は 全額支給ww
 
 もう、この企業も ある意味自由経済、民主主義の 悪だな
 そもそも、 普通の企業は この問題が出る、いあ日航の自作自演で
 出してきたようなもんだが
 ボーナスカット、給与カット、人員削減は 数年前から必要な企業の処置
 
 公務員も実はこの 日航と同じ状況にあるのだが 
 公務員は100パーセント 税金だから、まだまだ 表の出てこないww
 
813名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:06:45 ID:OThe0vI2O
私の同級生は全日空のパイロットで私立医大卒業したよ。
勿論、医学部医学科でつ。
入学金と授業料で7千万。
生活費仕送りや本代などで1500万円位。
医師免許が取れて、就職する時の賃貸マンションの保証金100万円払ってくれたと自慢された。
814名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:06:49 ID:+fJgd/R60
潰せよ。
屑どもに公金投入とか馬鹿らしい。
815名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:06:52 ID:WOYfrqsF0
税金投入しなければなんでもいいよ。

生保でも会社更生法適用したら、お客様への支給額減らすぐらいだし。

破産手続きでもして、年金支給額減らせばいいんじゃね?
816名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:06:53 ID:i7jUkcTuO
倒産させてからどうにかしたら年金どうなるの
817名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:07:02 ID:SVw9F+q5O
もう法的整理でいいんじゃない
現職員の再雇用と主要事業を新会社に引き継ぐ形で
バカOBのバカ高すぎる年金の為に税金なんて使う必要なし
818名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:07:18 ID:pakcNExY0
>>809
論点が違うんじゃね。
なんで、年金にばかばか金を垂れ流している企業に、国費を投入しなあかんのかね。
ということだぞ。
819名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:07:22 ID:wfhEd9Ox0
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃      __    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l    JAL    l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
820名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:07:40 ID:aoR2e0q3O
>>811
具体的にどうぞ。
821名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:07:52 ID:oI6emVuE0
スチュワーデスはジャンボがお好き
822名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:08:35 ID:h+NBM71UO
この糞会社今年までボーナス出してたんだろ
823名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:08:58 ID:ECw0NHJo0
とっとと潰せ
824名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:09:25 ID:1jc4tTykO
ボーナスカットも、この段階でやられてもな
あきらかに支援の為のパフォーマンスにしか見えない
来月破綻の危機なのに、ボーナスカット話し合われたのは最近、ボーナス無しも外部が無理やり決定させただけで、前から給与カットしてボーナスも無しと努力してないとおかしいだろ
そんな感覚で支援だけお願いし、財政状態も最初は非公開で支援うけようとしてたし、国民舐めてるだろ
825名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:09:59 ID:Au8Hnt2a0
税金投入しなければ減額しなくていいよ


それだけのことじゃん。
826名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:10:10 ID:cEOEfQG60
会社更生法を適用して出直せばいいじゃん。

会社も社員もOBも心気一転で出直しという事でさっぱりしたらいいんじゃない?

山一證券や北海道拓殖銀行、日産生命や長銀、日債銀のOBが企業年金が貰えないと提訴したか?寡聞にして知らないが。
827名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:10:40 ID:ulW+FnNg0
ボーナスも企業年金もない企業なんかいくらでもあるのにな。
もちろん税金投入で救済なんてしてもらえず倒産しまくりだぞ。
828名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:10:53 ID:ICsidb1L0
>>818

だから。
簡単に言うと、垂れ流してるんじゃなくて、逆で、年金をJALが借りてる状況なんだって。
退職金を年金積立金にまわされてんの。そう言う条件で辞めた連中がいるんだってば。
まずその構図から理解しないと単なる感情論なだけだろ。

ただ、その上で、公的資金を投入して他の債権者に債務の圧縮とかを相談するとするなら、年金だけ無傷なのは国民の理解が得られない。
けど、それを強制的に減額することはできなくて、削減するなら受給者の同意がいる。
そういう話なんだってば。
829名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:10:58 ID:ld1YFyIV0
年金の基本部分は信託だから手を出せないだろうが
契約上の利回りが出せなくて会社から補充する部分については
立法でカットしても問題ない気がするがなぁ

会社の再生するときに
担保もなしに100%もらえる既存債権者なんかいないだろう
830名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:11:18 ID:Q+QzVDF/0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    そうだ!前原大臣を持ち上げよう!
     ノヽノヽ
       くく    それで税金投入だ
     日航OB
831名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:11:19 ID:OThe0vI2O
>>813
です。
私の同級生の父親が全日空のパイロットと書き間違えた。
すみません。
832名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:11:50 ID:OwLxAKwU0
カットなってやった
反省はしてない
833名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:11:52 ID:1/+J1F0+O
>>799
前原さんは税金を投入しようとしてる側だよ。
834名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:11:54 ID:zsqS4eiR0
>>820

>債務超過の企業に抵当権のついてない一般債権がない事は認めるんだ。

>それに銀行管理されてるから年金に優先されて金が流れない事も。

どういう意味?

>ディティール
detaiはディテイルと読みます。こっちは英語だけどなw
835名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:12:04 ID:qhQTGQ/S0
会社更生法では、担保権は更生担保権として 原則は その設定した担保から
回収できる分は(余剰が出ない限り)担保権者に 更生計画の中で優先分配される。
営業収入のようなキャッシュフローからは 共益債権 優先的更生債権 一般更生債権の順に分配される。
6ヵ月以内の使用人(現職)の給料は共益債権として、退職金と6ヵ月超の給料は優先的更生債権とされる。
しかし担保権より優先するということはない。

確かに退職金は、規定あれば労働債権だし、退職金を年金化した制度なら
優先されうるが、退職年金制度の場合は 退職金自体が少ないはず。JALは多いだろ。
もし退職年金制度でもなく、OBが「年金は給料の後払い」と主張してるなら
それは「日本人にとってボーナスは生活給の一部で、プラスαじゃない」と
よく言われるように、実態・実質的な意味で使っているとしか認められず
各倒産法で優先的に保護される労働債権に果して含まれるのか、
一部含まれるとしてどの辺りまでか 極めて懐疑的だ。消極的に考えるしかない。

仮に労働債権として優先されたとしても、現職の労働債権では無いのだし、
ましてや、厚生年金基金という別の組織から長期間払われる給付が
どうして会社本体の更生事件の中で優先的に扱われるのか理屈が分からん。

会社と厚生年金基金そして労働者の代表である労働組合の間での合意をもとに
年金積立金に不足が生じれば 会計基準としても年金積立金補てん債務が発生し
法的な契約義務は生ずるが、会社自体が法的整理になれば その請求権も優先権無い一般債権扱いだろ。

会社更生手続は、会社を蘇らせることに主眼を置いている制度なので
OB年金が現在何らかの優先権を持っていても、更生手続に入った後では
会社再生の障害とあらば、更生計画の中で大ナタ大幅カットされるのは明らかだよ。 
836名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:13:01 ID:yxbk4B9EO
やっぱり年金は保護しないとな。労働債権を簡単に減額しちゃいかんよ。
837名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:13:25 ID:EFTae7ON0
>>828 >退職金を年金積立金にまわされてんの。そう言う条件で辞めた連中がいるんだってば。
それについては、退職する各個人については、普通に退職金をもらえてるのではないかと思うけど。
違うの?
838名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:14:34 ID:JLhq8c95O
この年金問題ってさ
今、数の上で圧倒的な団塊世代の根が深くない?
この年金問題の本当の抵抗勢力って民主主義の数の論理で今、日本を制圧してる
この思想信条に問題ありすぎな団塊世代の気がする...
839名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:14:43 ID:OwLxAKwU0
>>836
国民年金と厚生年金だけ保護すれば良いね
840名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:15:07 ID:9C03vwxYO
>>818
馬鹿OBを北朝鮮に
放逐したら終い
841名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:15:10 ID:pakcNExY0
JAL関係者が、よってたかってJALの足を引っ張るとはw

>>828
JALの金を前借りしているのは、JALOBとJALの話だろ。

でも、国費投入となれば、一般国民の税金を遣う訳だ。
JALの強欲OBどもは、自分たちの年金額の維持のためには、国の税金を投入するのが当然だ、
年金を減額させられるくらいなら、JALなんぞ潰してしまえという腐りきった考えだわな。
そんなアホどもを支持する理由が、どこらへんにあるのか伺いたいところだな。
842名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:15:37 ID:ICsidb1L0
>>837

うむ。違うの。
退職金から引当金が充てられてる。
843名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:16:13 ID:1jc4tTykO
来月破綻予定の企業がなんでボーナス満額支給予定だったんだろ
支援要請時も手付かずだし、こんな感覚で経営してたら再建なんてできるわけないだろ
経営陣は頭大丈夫か?
844名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:16:21 ID:0r5E1myoO
前原:ガタガタ抜かすと潰して全部差し押さえじゃ
845名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:16:30 ID:1gOK0kY20
潰してあげなさい
846名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:16:34 ID:aoR2e0q3O
>>834
書いたままなんですが。
もう寝るんでググってみて下さい。
847名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:16:46 ID:PN/+x5Ys0
>>828
あんまりその構図の理解はいらないとおもうぞ。理解するに越したことはないけどね。
つまりね、すべての債権者が「みんな少しずつ債権を放棄するから、会社を存続させてね、足りない分は国にお願いします」って
望むから、国も、公的資金を投入する名目が立つわけなんだよ。ある債権者が、おれは優先弁済権があるから、債権放棄なんか
しないもんね、って言うなら、国は、公的資金を投入できない。キモはそれだけ。
848名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:17:43 ID:15T16P/eO
ふざけるな。潰せよ。いらねぇじゃん。
国が支援するなら潰してから新会社として支援しろ。
与党よ。眠れる獅子を起こしたらたくさんの血が流れるじゃまいか。
849名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:17:44 ID:aux6Ezeh0
先月だったかJALのOBがテレビで訴えてたが
「月に14万円しかない(企業)年金を減らされたら生活できない!!」


本当は国民年金と厚生年金と足して総額40万くらい貰ってるんだろ・・・
嘘吐きのJALのOBなんて護る必要なんて無いよ
850名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:18:02 ID:zsqS4eiR0
>>846
その書いたままが意味不明なんだよ。
日本語もまともに書けないのか?低学歴
851名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:18:19 ID:S6qnPGvX0
感情論になるが

リストラ、倒産、職が無く何人が自殺したり路肩に迷ってる時代に
こんなゴミみたいな企業に税金で助けるなど人間としてやってはいけないことでしょ
852名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:18:23 ID:2IhRmZegO
JALに代わる新しい航空会社つくって年金0にしてやればいいじゃん。
853名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:18:26 ID:nwNSgi1h0
日航を潰すのは無理だろうけど
日本は航空後進国だから(まぁアジア全般そうだが)
過去からこの業界は必要以上に持ち上げすぎた部分は有るだろうな
JALに限らずね。一般人の側もね航空神話に航空ドラマとか.含め。

854名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:18:34 ID:rUfujQE40
飛行機乗らんので詳しくないんだが、アレだ、全部マイルとかでどうだ。
好きなとこへの往復券を金額分とか。金がないんだからしょーがない。
855名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:18:59 ID:PA3Tea5E0
だから会社清算すればいいじゃん。
それで払える分は年金も払う、借金も返す、それがいちばん公平。

JALが飛ばなくなったらバカみたいに作った地方空港もどんどんぶっ壊れるだろうけど、
民主党ってのはそういうことをするために政権取ったんだろ?
856名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:19:44 ID:n66An3UG0
JAL潰せばいいじゃん
いったん潰して新しい会社に資産売却して
質のいい社員だけ再入社させる
もちろん老害はカット
857名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:19:53 ID:JdbFe0as0
いったん潰して(会社更生法)、年金ゼロにしたほうが安上がりなキガス
それほどまでに、ここの労組は宿木として最悪
858名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:20:03 ID:ICsidb1L0
>>847

いや、だから潰して一旦整理しろって言ってるんだって。
筋論としてはその通りなんだけれど、そうならないから年金精算するしかないでしょ、っていう。
ただ、受給者側から見ると「既に払ったものを分割で受け取っている」だけなんだって。
859名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:20:20 ID:k+IegUVe0
>>828
単にその退職金自体がおかしいだけ。
税金なしじゃ動かないボロ企業の分際で退職金を社員に与えるのが間違ってる。
860名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:20:23 ID:u2Rs6osK0
>>842 詳しくは知らないが、それこそ退職時に応じなければいいんじゃないの。
それを強制できる法的根拠でも会社側にあるのかな?
861名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:20:37 ID:/MqacLfk0
国民投票でもしてみたら?
862名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:20:44 ID:Gy/lRq/ZO
>>851
こんな注目されてるのは、そういう感情論があったからこそなんじゃないかな

あと路肩じゃなくて路頭ね
863名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:20:48 ID:aoR2e0q3O
>>850
中学生か?w
普通に自分でビジネスしてれば誰でも理解出来るレベルなんだが。
864名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:20:51 ID:2IhRmZegO
あの傲慢高慢を絵に描いたようなGMですら妥協したのにダメだなこいつら。
865名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:21:02 ID:zsqS4eiR0
まだ会社潰れれば年金ゼロとか言ってる低学歴が湧いてるのか?
スレぐらい読めよ。
866名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:21:07 ID:g3tKbGBxO
何も変えずに助けてくださいでは・・

なぜ国民が企業年金のジジババ助ける必要があるんだよ。
867名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:22:15 ID:OwLxAKwU0
>>864
アメリカは国自体が破綻してるからなw
868名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:22:20 ID:1jc4tTykO
神戸空港からの路線撤退のニュースで搭乗率7割りの路線も廃止
逆にこれで赤字出せる方が凄いだろw
JAL日航はスカイマークみたいな経費削減企業が運営したら、超黒字企業になるんじゃないのか?
もう解体切り売りしろよ
869名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:22:36 ID:n66An3UG0
>>867
日本も破綻しかけてるんだが
870名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:22:41 ID:PN/+x5Ys0
>>858
ああごめん、あなたは法的整理派なんだね。だったら俺と同じだった。
最悪なのが、特別立法して年金を強制減額させた上で公的資金を投入することだとおもう。
871名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:23:25 ID:2IhRmZegO
>>865
と国語能力の無い低学歴が述べていますw
872名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:23:39 ID:ICsidb1L0
>>860

それは今現時点での未来にどうすべきかっていう理屈で、
現実には既にもう払っちゃってる人(=受給者)がいるんだってば。
873名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:23:59 ID:3nxSRxwR0
潰せよ
874名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:23:59 ID:howz+Q3d0
公的資金投入と債権放棄の条件を呑めないOBは、会社清算で否応なしに減額される道を選ぶんだろ
875名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:24:12 ID:1/+J1F0+O
>>855
前原さんがJALは潰さず税金投入するって言ってるんだから、しようがないじゃないか。
もう詰んでるんだよ、この話は。
876名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:24:26 ID:nwNSgi1h0
単に潰せば良いなんて事は
こっちも利用するから困るがw

航空業界自体がやばいからな
特に日本はコストが掛かる国だからJALに限らず
アメリカの某航空会社のように到着すればPILOTもCAも
一緒に機内清掃するくらい、清掃業者依頼せず、
そういうコスト削減してる所も有るぐらい。
日本もそれ位は努力しなきゃ。
877名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:24:32 ID:3uhoEPk40

「ロクに利益も上げず」に、「赤字をタレ流し」、そのあげく「税金をくれ」と要求。
「国民の血税」で「高給をむさぼろう」とする「JALのクソども」。
878名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:24:42 ID:R8XVrjxQO
一度潰してから企業年金チャラにして、
それから再建しろよ。
879名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:24:52 ID:zsqS4eiR0
>>863
寝るんじゃなかったのか?
悔しくて顔が真っ赤なんだろw中卒左官屋

じゃあ、「債務超過の企業に抵当権の付いてない一般債権はない」
ってどういう意味だよ?
880名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:25:04 ID:Bm4XMZ8IO
日本版GMだけは避けないと。

OBが俺達の責任じゃない。
と思っていたらだめだ。
881名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:25:07 ID:QKHLZLn+0
さっさと潰れろ日航は
882名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:25:15 ID:sgbAR3ZHO
ZAL無くても何にも困らん
潰れろ
883名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:25:16 ID:OwLxAKwU0
こんな時、暴れん坊将軍がいてくれたら…
884名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:25:31 ID:FFRVBFVAO
OBの人は潰しても構わないってスタンスな訳?
そうだったら税金投入するから年金減額って話しても噛み合わないんじゃないの?
885名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:25:50 ID:4Je2wmxNO
サイパン行った時の、アイスビスケット放り投げ渡しを忘れない
このまま潰れたらいいと思うよ
886名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:26:26 ID:PN/+x5Ys0
>>875
そうでもない。前言撤回すればいいし、批判が高まれば、鳩山が前原を更迭すればいい。
そしたら、大臣はツジモトが昇格かなw
887名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:27:10 ID:ghdVcg+l0
だったら、議員側もリスク負うべき。

自分達だけが安泰っだから反発が出るんじゃないのかな。
民間企業はとっくにボーナスカットだし、この際議員も考えてもらいたい。
888名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:27:24 ID:oI6emVuE0
年金は現物支給で
889名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:27:50 ID:DmX8ibF00
もう一度倒産させたら?

そしたら何でもやりやすいよ。カネボウもそうだし。
カネボウは今、かなり収益があるんだっけ。社長がやり手らしいけど。

JALの株主なんだけど、いいよ。倒産させても。
890名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:28:05 ID:2IhRmZegO
JALのカスには頑張ってツッパリ続けてほしいわぁ。
国民が見放すくらいに高慢な要求をお願いしたい。
このままナアナアで税金投入で延命なんてつまらんからな。
891名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:28:11 ID:i1zyIuTI0
一旦精算して、リセット
その後新会社を設立して、インフラを下取りして安く揃える。
ゴネてるOBは年金破産で0円でござ〜い。
これでよくね?
892名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:30:01 ID:nwNSgi1h0
>>889>JALの株主なんだけど
嘘付け、それより仕事探せよw
893名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:30:08 ID:ZgVpT+JL0
前原案だとOBの年金額は一括給付ではあるけど確約されてるだろ
今反対してるのは現役の将来給付を守るため?
894名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:30:55 ID:1/+J1F0+O
>>886
そんなの小沢が許すわけねーw
やったら鳩山まで消えるぞw
895名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:31:04 ID:gZ0+HD5k0
>>872 そりゃ勝手に自分の属する会社は永遠不滅だと思ってた人間の
判断ミスではないのか。
それについて、しかもその退職者の意思決定について全く関与してなく
当然助言などする機会も与えらなかった一般国民が、回りまわってその尻拭いをしなくてはならないのは
おかしいと思うけどね。
そういう半ば異常な提案を簡単に呑んだ日航勤務者は、普段から完全に別格の会社だと勝手に
思い込んでおり通常の判断ができず、更には日航とは言え将来深刻な経営危機に陥るかもしれない
などという意見に対しては、一般人の馬鹿な意見だと見下してたんじゃないのかな。
896名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:31:12 ID:EMqOIQYn0
>>1
今企業年金で騒いでる連中は日航ジャンボ墜落の時に現役だった連中

つまり、殺人者どもが企業年金を寄越せ!と騒いでるようなものです

何せ、あの事故の原因は整備不良ですからね

自分たちがしたことの罪の重さを感じない

日航が国から度重なる支援金(当然、税金です!)を得てかろうじて存続してきた事実に向き合わない

そんなエゴの塊のような連中が

企業年金を寄越せ!

と騒いでるわけです
897名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:31:37 ID:4xpF3viOO
このOB連中は一時的な運転資金すら銀行から借りられません。税金からも出せません。
日航は倒産しかありません。
って突き付けられても、日航は絶対に潰れない!とか思ってそうだな
898名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:31:46 ID:dfG8+qOtO
だから

まっさらに一回潰せっつーの

びた一文払わず

ボンクラお荷物癌に
世間の厳しさを嫌と言うほど味合わせてヤレよっ
899名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:32:22 ID:yxbk4B9EO
正確な話を聞きたいのだが。

ここで問題になっている年金問題は、退職給付債務から外部に拠出した年金資産を差し引いた額が払い込まれないか若しくは減少するかも知れんという事だよな?既に信託として拠出した4000億の年金資産自体はOBと現役間でどう分割するかの問題なんだろ?
900名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:33:38 ID:RRdr/HKF0
>>835
>各倒産法で優先的に保護される労働債権に果して含まれるのか、
>一部含まれるとしてどの辺りまでか 極めて懐疑的だ。消極的に考えるしかない。
含まれないでしょう。
現に企業で働いていて会社の更生に役立ってる人の給料とは別物でしょ。

>>829が正解なのでは?
信託した額<X<予定利回りを足した額
Xも幅がある。
ある程度は足してあげますけれど,予定通りにはいきませんよという結果
になると思う。
901名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:33:50 ID:MeyzYZm1O
>>885
薄給の子会社JALWAYSのサービスなんてそんなもんだよ。
902名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:34:10 ID:mb9mwRwE0
>>780 >で、年金は毎年600万円。  
月額80万円で、まあいわゆる年金の年額1千万円くらいじゃないかという話も出てるようだが。
 
903名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:34:16 ID:d70/FYTE0
一旦破産させよう
そうすれば企業年金も消えて無くなる

その後如何するかは前原の手腕の見せ所w
904名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:34:19 ID:e36r+VFUO
労組とOBはガンガン暴れろ!
その方が国民にとって望ましい結果になる!
905名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:35:14 ID:HiwyK7ujO
企業はね
潰すためにあるんだよ
↑ アメリカの偉い人のことば
906名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:35:15 ID:DmX8ibF00
>>892株主配当くるぞ?w

飛行機乗る機会が前より減ったのでゴミ屑になること多いけどさw
907名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:36:34 ID:v8f3CNxJ0
>>906
すでに4期連続無配だよ。株主優待券ならくるかもしれんが
908名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:36:38 ID:ICsidb1L0
>>895

だから潰して整理しろといってるだろ。何遍もいうけど。
OBの側からすれば、「払ったものを分割で受け取ってる」だけ。別にやましい話でもなんでもないんだって。
ただ、公的資金を注入して他の債務を圧縮するなら、年金だけスルーなのは理解されない。
けど、それを強制的に減額するようなことはできなくて、減額するならOBの承諾が要る。
年金だけ無傷なのは納得できないという話は理解出来るけれど、減額に応じないOBが強欲だ、という話じゃないんだってば。
909名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:36:43 ID:S6qnPGvX0
しかし会社が大きくても自力で立ち直れないなんて
非力なもんだな
910名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:36:47 ID:JQP5jSpu0
甘やかすからこうなる
俺の税金をこんな輩にくれてやるのはまっぴらご免だ
さっさと潰してゼロにしてやれ
911名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:37:18 ID:RRdr/HKF0
JALは,自民党長期政権の被害者だよね。
採算合わない路線でも,政治的に半ば強制されてたんでしょ。
912名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:37:22 ID:zsqS4eiR0
>>898
低学歴文盲乙
913名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:37:45 ID:Gy/lRq/ZO
>>885
きっと手の熱がアイスビスケットに伝わるのを少しでも防ぐために投げて渡したんだよ
914名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:38:35 ID:Dzn2nZY2O
今の現役の人達なんて、人員削減でOB達が現役の時の倍近く仕事をして、尚且つ給料は少ない状況で頑張っているのに!
こんな先の無い奴等が、何言っているんだ!
915誇り高き乞食:2009/11/07(土) 01:39:01 ID:S8c3tYor0
>>1
そんなコトより、前何とかさんよ。。。
10億円ぼったくりのタスクフォースの仕事が無かった事にされて内容も非公開で
大事な時間を浪費しただけに終わった事に対して、何か説明しろよ。。。

お友達が大もうけしただけかよ。。。




 民主党の政治資金から和解金として病院に1000万円を支払ったのは何故?
 補正予算見直し3兆円を使ったら、民主党が赤字国債発行した事になるんですよね?
 朝鮮人参政権もCO2削減25%削減も、国会に掛けられてないのに宣言してイイの?
 朝鮮人帰国事業を再開しよう!!
 どうして、中韓との密約調査チームは、無いの?
 民主党は、大多数が反対の高速無料化をするの?
 自民は不満。。。 民主は不安。。。 社民は不要。。。
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 竹島は何処の領土ですか?
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 民主党は、日本国国歌・国旗を禁止するの?
 民主党は、小沢元党首の持論、農業FTAで農家切り捨てを推進するの?
 民主党は、公務員切り捨てポーズしてたのに、社会保険庁は別なんですか?

    ☆チン    チン   ☆
            チン      チン
   ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
       \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | .佐賀みかん.  |/
916名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:39:04 ID:g7E30sIYO
税金でJALOBの年金の面倒までみるわけ?
もう、何も言わずにだまって倒産してください。
917名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:39:13 ID:fuGbtcyO0
俺は正真正銘の1万株の株主だけど、もう既に半値以下になってるし十分すぎるほど損害をこうむった。
倒産しても今までの損害に比べたら小さいよ。
ぐずぐずする位なら倒産の可能性もありで交渉したほうが良いだろうね。
918名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:39:18 ID:45toZOWw0

政府が株買って経営権を行使してぶっ壊すか
潰して新会社が再雇用すればよくねー

今のままだと、金突っ込んで一時しのぎになっても
赤字体質は変わらない。
919名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:39:20 ID:GmHW0L2BO
アメリカが失業率10%なのに年金50万なんてどんだけズレてんだ?
920名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:39:54 ID:nwNSgi1h0
>>898>まっさらに一回潰せっつーの

だからそれが出来るならとっくにしてるし簡単。
出来ないから揉めてる。
しかし日本の青社の方は健全なのか?
今何処とも厳しいとは聞くがこの業界は。
本場のアメリカですらこの業界はリストラや
大コスト削減やってるのに。何処も人事じゃないだろ?

>>906
配当って。。。今幾らだよwバレバレ
921名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:40:14 ID:VeO2jYt00
労働債権が優先されるのも銀行の債権放棄も構わんが
税金投入は別次元の問題だよな。
税金投入するなら労働債権すら無視ってできないの?
そういう特別立法を検討中なんだっけ?
922名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:41:31 ID:dfG8+qOtO
>>912
君より遥かに高学歴だと思うよ

インフラ研究職だしね
923名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:41:42 ID:b06YR8BGO
本人のみならず家族を飛行機にタダで乗せてるのは、おかしいだろ
924名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:42:09 ID:xDzxdr/S0
アメリカの全米自動車労組の人間と同じ。
あっちは、脳味噌がピーナツバターなら、
こっちは、糠味噌かw
925名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:43:19 ID:ZKO1trtkO
飛行機なんて
たま〜に乗る連中がほとんどだろ
税金投入なんて しなくて良い
926名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:43:51 ID:zsqS4eiR0
>>922
じゃあどうやったらびた一文払わずに潰せるのか教えてください、
低学歴さん
927名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:44:10 ID:e36r+VFUO
銀行団が融資なんかすんなよ。
バイブ辻元がお願いに行って蹴られてメシウマw
928名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:44:16 ID:GmHW0L2BO
改善しないで金だけやっても意味ねーよ
また要求するぞ
929名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:44:25 ID:VeO2jYt00
>>920
つぶせない理由が分からないんだけど?
ナショナルフラッグとか飛行機の飛ばない空港ができるって言わないよな?
930名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:44:42 ID:TzLdxviZ0
さっさと潰せよ
931名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:44:50 ID:HkLd2KzDO
税金使うなよこんな会社潰してしまえ!
932名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:46:20 ID:v8f3CNxJ0
>>926
企業年金を労働債権として認めない(一般先取特権からの排除)という
立法すればいいだろ。一般債権に飲み込まれれば配当は事実上0だし。
933名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:46:31 ID:m+f8hSeE0
ずうずうしい企業を国が助けてやることないよ
まあ国が距離を置いたら外国企業に買われてたかもしれんが
934名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:46:34 ID:e36r+VFUO
>>926
学歴板で吠えてこい低学歴www
935名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:46:53 ID:FFRVBFVAO
>>924
多分潰れていいと思ってるんでしょ
前原が税金投入で潰さないって頑張るから面倒くさい事になってるんじゃね?
潰せばいいと思ってる人はOB叩かなくて良さそうだけどな
936名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:47:09 ID:pNMOaA+q0
>>908
>減額に応じないOBが強欲だ、という話じゃないんだってば。
そうかな?

>★「カットしないと会社存続厳しい」日航年金で前原国交相
この前提があるのならobが突っ張り続けるのは結果的に存続の邪魔をすることにもなりかねん
応じるべきだ、応じないのは強欲で考えが足りないことだ、と感じる人はたくさんいると思うよ

まあ当人にしてみれば減額は不当だというのも当然だろうけどね
937名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:47:20 ID:VMRVcGR20
>>927
銀行団と言っても、JALのメインバンクは、日本政策投資銀行だ。
政府の命令には逆らえない。
938名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:47:43 ID:4Je2wmxNO
>>901
薄給のスーパーレジパートのほうがよっぽど
痒いところに手が届くサービスするよ
939名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:48:23 ID:isnPSxc20
国鉄型の処理でいいじゃん。
国鉄清算事業団の傘下に入れて、JR貨物と統合させればいい
940名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:48:27 ID:GmHW0L2BO
JAL OBは金が入ればいいんだよ
国がどうなっても

自分だけよければいいんだよ

941名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:49:17 ID:EMqOIQYn0
>>940
日本の大手企業はどこもそう
942名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:49:42 ID:zsqS4eiR0
>>932
そんな後だしじゃんけんみたいなこと出来るわけ無いでしょ。

あと、インフラ研究職がどう高学歴と結びつくの?
943名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:49:47 ID:dfG8+qOtO
>>926
書いても理解出来ないでしょ?
君職業何?
それによって判断するよ
944名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:50:02 ID:OwLxAKwU0
エホバの証人みたいだよな
患者死にそうなのに、教義で輸血出来ませんとか言って死なせちゃう
945名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:50:18 ID:nwNSgi1h0
しかし日本の各業界の労組なんて殆どが
御用組合なのにココだけは凄いんだな。

>>929
そりゃ日本の空はJAL、が根幹に有るからじゃ?

946名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:50:54 ID:hK+DNa6d0
潰したらエエやん、JALなんかいらんやろ
947名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:50:58 ID:txhYizCE0
公的資金を注入しなければいいだけ
そうすれば潰れて年金も全くもらえないからw
948名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:51:07 ID:A6p73l9CO
>>929
破産法適用で毟り合いになればトータルでの清算価値が下がるであろうことがひとつ
もちろん関連産業の連鎖倒産など経済への影響
あとはみんなも書いてる、国としてインフラのレベルダウンは困るってやつもあるのかな?
949名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:52:00 ID:PYOmL5ko0
潰れたらパーやん
950名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:52:08 ID:zsqS4eiR0
>>943
不可能だから書けないんでしょ。
負け惜しみ言うなよ、低学歴。
951名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:52:22 ID:7++YM+D90
冬の賞与全額カットざまあああああああああああああああ
あったり前田のクラッカーだ
952名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:52:34 ID:nwNSgi1h0
>>948
もし潰すと青の方も悪影響で後追いするかな?
953名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:52:36 ID:ICsidb1L0
>>936

だから、公的資金をいれるならそういう話になるし、
OB側からみれば減額に応じにくい事情もある(人員整理での早期退職者とか)から、
それなら入れる前に一旦年金を精算しろ、と言ってるんだってば。
OBとすればもう払ってるんだって。
その払い戻しについて削減させろ、という話に応じないのは強欲だというのはさすがに言いすぎだろ。
もちろん個人的にそういう要素を思わない、というわけじゃないけれどそれを批難の論点にするのはおかしい。
954名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:52:46 ID:AqKCx3ma0
さっさとインフレにしちまえば解決
予定利回り4.1%で財産権もクソもあるかって
955名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:52:46 ID:pvOTgOweO
1、退職金から2千万企業年金に積立て、一月15万を15年分割して上乗せする。500万退職時支給。
2、退職時一括して2500万支給。

どちらか選べという仕組みなら、2を選んで住宅ローン一括返済した方が、住宅ローン計画通りで企業年金上乗せで1を選んだOBよりもかなり得しておかしい。
退職金が賃金の後払い的性格なら、その代わりの企業年金は優先的更生債権になると思う。
教えてエロい人。

あと会社更生法があるのに特別立法て、一般的抽選的法規範たる法律を制定する立法に反しないか問題にならないの?
956名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:53:29 ID:dfG8+qOtO
>>950
で職業は何よ?w
957名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:53:47 ID:CaNPp5iK0
スレ読まないで聞くが企業年金て債権じゃないの?優先順位の高い。
つぶれたからってナシにできるのかな?
958名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:54:01 ID:QgpfWrvq0
税金投入しても焼け石に水なんじゃねえの。
959名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:54:17 ID:v8f3CNxJ0
>>942
会社更生法申請前ならできるだろ。
960名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:54:20 ID:zoyG/sW70
>JAL退職者「企業年金カットは権利侵害だ!訴訟も辞さない」
>→前原国交相「カットしないと、日航の存続自体が厳しい」

なんて微笑ましい、小芝居なんでしょう。
都合のいいダムだけ絶対反対の前なんとか大臣、ぬるい結論を
出せるように頑張って下さい。
961名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:54:28 ID:45toZOWw0

税金突っ込むのと引き換えに
特別立法で企業年金、大幅な減額をさせろ。
962名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:55:04 ID:VeO2jYt00
>>929
日本の空にJALが、もう必要とされてないか
日本の空のため(JALのためじゃなく)に税金を使う余裕が
無い時代になったんだから、つぶすのが正しいと思うけどな。
963名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:56:55 ID:zsqS4eiR0
>>956
None of your business.

早く説明しろよ
964名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:57:10 ID:fuGbtcyO0
潰れたら信用は失墜するし、その影響は多岐にわたる。
一般には倒産しても営業を続けることはできるが、あくまでも支援者あってのこと。
国が見捨てた価値のないJALをあえて支援する支援者はいないと思うから、外国のハゲタカに二束三文で買い叩かれるか機材を処分して清算だろうね。
965名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:57:27 ID:kG35PTU0O
国交省の天下り会社?
どちらにしろ 国が絶対に救済する
潰れない自信があるから
OBも強気なんだな
966名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:58:10 ID:sj8CKmQ30
一度破たんさせて管財人に任せればいいよ。
清算かそれとも年金減額か踏み絵を踏ませろ。
967名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:58:41 ID:GmHW0L2BO
年寄りばっかりだからなOB
現実がわかんねーんだろ

現役はいい迷惑だな
968名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:58:50 ID:isnPSxc20
そういうエリート意識があるから
誰も同情しないんだよな。
969名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:59:24 ID:VAi/zTAw0
一度、破綻させて再生させるのが良い。
970名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:00:00 ID:xdDy88Lf0
潰して新社にすれば良いだけ
年金はサヨナラ
国鉄でそうしただろ
971名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:00:01 ID:pNMOaA+q0
>>953
年金を清算しろってプランならこの人らは応じるのか?
そうとも思えないけど
972名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:00:06 ID:Gy/lRq/ZO
>>963
職業にあわせてわかりやすいように書いてくれるって言ってるんだから
関係ないことじゃないと思うけど
973名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:00:06 ID:sXmycl2J0
4.いくつかパーセントで、いまどき運用なんかできるわけないじゃん。バブルの金利じゃんよ。
とっとと元金を一時金にすればよかったのに。
974名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:00:26 ID:ICsidb1L0
>>967

企業年金は積立金から払われるので、現役職員は関係が無い。
ただ、債務整理になった場合、優先度が違うので、倒産した場合は関係がある。
975名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:00:47 ID:vDuaatVq0
潰して年金もゼロにすればいい
976名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:00:54 ID:leIgVKOUi
エルピーダを見習え
977名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:01:45 ID:A6p73l9CO
>>955
そもそもこんな年金債務を背負った状態での会社更正は
年金以外の債権者が認めない
だから前原は年金減額を可能にして、政府保証を付けて他の債権者を納得させようとしてるわけ。
978名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:02:14 ID:zsqS4eiR0
>>972
お前よりはまともな学歴だから、
お前の書ける最高レベルの文章でいいよ。
979名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:02:51 ID:3ZxwB0SE0
沈み行く客船の中で、まだ浸水していない部屋を取り合うかのような不毛さだ。
980名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:03:03 ID:ICsidb1L0
>>971

>年金を清算しろってプランならこの人らは応じるのか?

法的整理をするなら、受給者の同意は要らん。
一旦潰れたってことにして、精算して再建すればいい。
年金がどうしても再建上支障があり、減額を承認してもらえないならそれしかないだろ。
981名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:03:10 ID:e36r+VFUO
>>957
普通は出来ない。
借金踏み倒して元凶の高額年金はそのままとか泥棒だろ!って話。
982名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:03:31 ID:dfG8+qOtO
>>963
数レスも見れないメクラか(笑)

勘弁してくれww
983名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:04:05 ID:GmHW0L2BO
OB騒いで現役の数十年間を棒にふらす

国民から総スカン
984名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:04:06 ID:fuGbtcyO0
全員合意が必要な場合で多くの人が合意している場合は、最後までごねた人が得をする。
あと僅かなら好条件を飲む可能性があるからね。
これを防ぐには後になるほど条件を悪くすれば良いが、やけを起こして合意せず死なば諸共の可能性が出てくる。
ただ今回はOBで年寄りばかりなんだから、訴訟に持ち込めば良いよ。
金はやるよ、でも死ぬまで戦ってやるってね、多くの国民も応援する。
985名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:04:06 ID:Yk0LO7p70
>957

優先度は高いがなぜか銀行がだいたいおいしいとこもってく。
986名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:04:07 ID:pNMOaA+q0
>>980
なるほど。前原がその道を選ぶのがベストなんだな
987名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:04:31 ID:b06YR8BGO
社員の待遇自体、考え直せよ
つか 倒産でいいだろ
988名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:05:00 ID:XbUKZV3/0
JAL倒産、記念カキコ
989名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:05:11 ID:hCjswwxE0
JALは物凄い資産持ってます。
だから、世界中の物流が狙ってる。
990名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:05:14 ID:HxXI+5iS0
今回の騒動は、前原が余計な口出しして、合併と銀行団無視した事がいけない。

JAL責める前に、前原の無様な対応責めろよ。
991名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:05:35 ID:Gy/lRq/ZO
>>978
自分は956じゃないんだけど
「書いてくれるって言ってる」ってとこを読めばそれくらいわかりそうなものだけどな

あ、文盲ですか?
992名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:05:56 ID:gWR/a1Vj0
            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    年金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   /
      ∧_∧. ./ /     ∧_∧. / /     公的資金おかわりニダ!
     < *`∀´>/      < *`∀´>/
    /⌒    /      /⌒    /
   / / /つ=      / / /つ=            
   / /// /      / /// /
  /// _/_      /// _/_
  L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /                           .\
993名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:06:20 ID:A6p73l9CO
>>971
受け入れるよ、というか理屈でいけば、減額に応じなければ自動的にそうなる
994名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:06:36 ID:zsqS4eiR0
>>982
早く説明してくれよ、低学歴
995名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:06:41 ID:WFkYCZZH0
仕方ないな、会社倒産させて年金は全額カットという事で
996名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:06:47 ID:YDnEpFzz0
年収400万円以上に相当する生活保護よりずっと低い年収で
肉体的にも精神的にも追い詰められて鬱や神経症などを患ってしまったり
不衛生な環境による感染症や、一歩間違えば手、腕や足などの切断
または死亡と隣り合わせの劣悪で非人道的で割りに合わない職場に勤めるのは即刻やめなさい
自分にとってマイナスになるばかりか、社会にのさばる悪徳企業を栄えさせるだけなのだから

なぜ生活保護で得られる待遇より劣悪な、労働基準法違反の悪徳雇用がのさばり続けるのか
働けども働けども豊かな生活が出来ないワーキングプアの待遇なのに
生活保護を選ばず働き続ける人間がいるから悪の根が枯れない
皆がそういった生活保護で得られる待遇より劣悪、労働基準法違反の悪徳雇用を避け
生活保護を選べば、悪徳企業はやっていけなくなると判断し、結果、待遇を上げざるを得なくなる

生活保護は人間らしい暮らしをするために作られた立派な制度
意地と見栄を張ってそういった制度を利用せず、
ワーキングプア、労基法違反の劣悪な雇用で心身を壊すハメになるのはいけない

生活保護などのセーフティーネットを叩くのはお門違い
日本の労働環境を叩くのが筋、奴隷もいいとこ
政府も労働基準法の徹底に乗り出さない、怠慢といえる 最低時給も低すぎる
生活に困窮している、つまり生活保護以下の年収の人間には、生活保護を受ける確かな権利がある
公務員の終身雇用、高年収、高額な退職金支払いを維持できるぐらい金余りなのが現状 遠慮せず生活保護を受けなさい
自主的に仕事をしたいと思えないような環境と、貧困を生み出した責任は日本政府にもあるのだから

貧困は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
自立生活サポートセンター もやい - http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
997名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:06:48 ID:nwNSgi1h0
>>987
機内清掃くらいはPとCAで、それくらいのコスト削減は
何処ともしなきゃならなくなって来てるよ
Pの給与は余り下げるのはどうか?と思うが
998名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:07:02 ID:ICsidb1L0
>>986

ベストなのは自力再建案をよろしくやらせることだったんだけど。
それは蹴って、公的資金注入だ!と言ったのでこんな問題になった。
999名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:07:09 ID:xDzxdr/S0
日本航空でこれなら、
大阪市職員に給与削減を求めたら、
みんなで薬を断って、万単位の職員が、
幻覚症状の出た状態で暴れるのか?
1000名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:07:28 ID:b06YR8BGO
デルタ航空と資本提携しろよ
でなければ、倒産にしろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。