【政治】 JAL退職者「企業年金カットは権利侵害だ!訴訟も辞さない」→前原国交相「カットしないと、日航の存続自体が厳しい」★2
1 :
☆ばぐ太☆φ ★:
2 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:28:18 ID:vRBQXL8n0
退職者有志の財産没収でいいんじゃね?
3 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:28:25 ID:sFF2/0bK0
前畑暗殺されるん?
4 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:28:58 ID:dVPNxx5MO
じゃあ全額カットの方向で
5 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:29:02 ID:syKEMKtlO
また老害が騒いでんのか。
自分さえ良けりゃいいのかよ糞老害
6 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:29:31 ID:Ht92apbQ0
倒産させろ。会社を清算して出直せ。
7 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:29:45 ID:kS29ZCKsO
払った分以下になるなら俺でも怒るな
8 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:30:06 ID:3twyEWTS0
退職金でゴネてる老害連中が現役時にJALをダメにしたんだから責任取れよ!
まあ終身雇用制前提で働いてた人にとってはなあ・・・
気持ちは分かるが
潰せば良い。
ANAとJALで何でこんなに差がついたんだ?
12 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:31:37 ID:VmNSYxiF0
年金爺は自分のことは一生懸命でも
国や退職した会社のことなど何も考えて無いから
病院いったら爺婆の馬鹿さ加減が一番良く解るよ
もうJALは放置でいいよ
来月には運転資金が底をついて自滅するから
14 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:31:56 ID:YVZ59UK50
JALの年金減らすと言っても
@国民年金
A厚生年金
B企業年金
の3つがまとめて支払われていて、B企業年金を減額させてくれというだけの話。
OBはがめつすぎ
15 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:31:57 ID:sg0Z7jJRO
潰れるでおじゃる
16 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:32:03 ID:fovE5Tnm0
前原「JAL再建はJAL自身がOBと企業年金の件で合意を得て減額することが条件。
合意に達せ無かった場合、自力での再建に田やらザルを得ない。」
とでも言えば責任はかぶらないんじゃないの?
ここまで言われたらJAL側が前原を支持するしかないな
18 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:32:19 ID:hEAzpubH0
バカ前原が国が救うなんてアホなこといったのがそもそもの間違い
減額なんてしなくていいから、とっととJALは一度潰して清算してしまうのがいい
いつまでもあると思うな企業年金
19 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:32:26 ID:zkVKXs0V0
企業年金25万円と合わせて月50万の年金を貰ってるなんて普通じゃないよ
20 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:32:26 ID:6Sxs9eFC0
すでに年金を受け取る年齢のやつは
10年後の日航、日本がどうなっても関係ないから
いろいろ要求してくるだろうな
一回潰しちゃったほうが安上がりなんじゃないの?
21 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:32:34 ID:5anUzwta0
民事再生法の適用を申請すれば解決する
22 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:32:49 ID:amtKnP5lO
当然だな
退職した会社の事情なんてどうでもいい
23 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:33:19 ID:V5AMTOtXO
潰しちゃえよ
そうすれば全て解決
俺もマイルが消えて涙目になるけど
24 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:33:41 ID:f5rZRoz5O
JAL株底買いしようかな
25 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:33:54 ID:3dHBHemOO
つぶすべき
26 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:34:23 ID:YVZ59UK50
>>23 マイルは運行を止めない限り大丈夫。
カットすると優良顧客がみんな逃げるからたちいかなくなる。
JALが潰れて企業年金が無くなるよりも、減額されても
貰える方がマシって考えはないのかな?
28 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:34:25 ID:gkqLOsbv0
自分たちが会社にいた頃は高給貰っていて 高額な年金貰って 今の社員は賃金カットなのに
なんて強欲じじばばなんだ
会社つぶしちゃえ そうすれば年金無くなるんだから
29 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:34:37 ID:fJ8Oo9H90
JALが潰れたらOBは企業年金を全くもらえなくなるの?
そうならお互いの妥協点を相談した方が良さそうだけど
JALに比べたら 銀行って直に金のやり取りやってるだかけに 公的資金を豆乳しても 数年で返すのだからやっぱり凄いよ
31 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:34:53 ID:UOlCZvjT0
>>24 ぜひ買ってくれ
うちは2年半前に早々に手放して正解だったよ
32 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:34:54 ID:eL4k9U2KO
いっぺん潰しとけ。
33 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:35:20 ID:VvGV8YwRO
この期に及んでまだそんなことを言うとは、潰れてしまえ
34 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:35:46 ID:RxTEs9xf0
>>26 民事再生法のどこにマイルは保証されると書いてあるの?
35 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:35:48 ID:YVZ59UK50
>>29 違う、減額するだけ。
しかも、一緒にもらっている国民年金・厚生年金は減額なし。
36 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:35:53 ID:Wx6rRKie0
税金盗む気マンマンだな
37 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:36:17 ID:MS8j4QFI0
強欲だね。
日教組、労組、JALOB
一回潰せ
39 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:36:38 ID:hEAzpubH0
航空会社なんて赤字路線はどんどん撤退しててユニバーサルサービスもクソもないってのに
なんで税金で奴らの給与や年金などの福利厚生を補償せにゃならんのか
年金部門を分社化して潰せばいいじゃん
そしたら払わなくてよくなる
そういう法整備をよろしく
41 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:36:48 ID:uKxKP0n7O
企業年金を励みに頑張ってきたのに可哀想だろ
42 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:36:49 ID:F4aOStqZ0
倒産させれば年金は企業年金はゼロ。でもきちんと厚生年金入ってるだろうから
月収40万円くらいはいくだろう。
醜い老害共め
44 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:37:07 ID:Dsi11xZ30
おまえら知ってるか?
JALの企業年金って月に50万円もあるんだぞ。
日本航空自衛隊でいいんじゃないか?
46 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:37:10 ID:YVZ59UK50
>>34 民事再生法にそんなこと書いてない。
運行新会社の判断だが、NW等の過去の例ではそのまま引き継がれている。
47 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:37:24 ID:cHRwBuZJ0
潰して再建した方が安上がりで簡単なのは事実だが、前原は火中の栗を自ら拾った以上、事態収拾責任がある。
企業年金強制カットも私有財産権侵害の可能性があることは、社会人ならだれでもわかること。
前原は票が欲しくて事態をますます悪化させたんだから無能と呼ばれてもしかたないわな。
企業年金って銀行に預けて運用されてるから JALがなくっても 関係無いんじゃないの?
49 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:38:08 ID:A5+Vxt6E0
>>20 普通の神経なら、10年後自分はいなくても子や孫はいるわけで、
その人らにまともな国を残したいと思うはずなんだけどね。
何十年も税金で私腹を肥やしてくると、そのあたりの感覚がおかしくなるんだろうね。
50 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:38:13 ID:WNhKJ35H0
俺が解決策を授けてやるよ。
JALを潰して、JALとANAが合併したらいい。
会社名はJANAL。JAPAN ANALみたいでクールじゃん。
51 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:38:35 ID:Wx6rRKie0
豪邸拝見とかいって日航OB宅を特集したらいいと思うよ
52 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:38:43 ID:RxTEs9xf0
>>46 その分は営業譲渡価格が下がるじゃん。 裁判所や債権者がそんなこと認めると思う?
53 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:38:48 ID:UOlCZvjT0
OBが「この法改正が行われたら自分らJAL元社員だけではなく、
いろんなところに波及するから反対」って言ってたんだけれど
それなら、いろんなところに波及しないように自主的に減額を申し出るか、
さもなくば、一度年金として受け取った額を会社のためにといって
納めたらいいだけなのに。
どうして自分らの利益は離したがらないんだろう
54 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:38:57 ID:r9Rq2llzO
訴えようがない。
55 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:39:00 ID:YVZ59UK50
>>49 OBにまともな感覚があったら、そもそもこんな事態になってない。
前原よ、強制的に下げる法律なんて、そりゃまずいし、対症療法のきわみだ。絶対まずい。
いい加減、潰すのが誰からも文句の出ない方法だって悟れよ。
57 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:39:21 ID:YMdm0zhO0
>>29 >JALが潰れたらOBは企業年金を全くもらえなくなるの?
大企業の年金はだいたい3階建てになっている。
3階:企業年金
2階:厚生年金
1階:国民年金
このうちの3階部分が減額されるって話。最悪倒産しても1階と2階は残る。
まー、2階建てだと、年間で十数万円〜二十数万円くらいだろう。
59 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:39:35 ID:mKl47pz80
一度倒産させて企業年金自体全部貰えなくした方が良いんじゃないの。
60 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:39:58 ID:zizAyfrB0
年金を減額する必要は無いよ。
会社を破綻させた方が手っ取り早い。
公務員の給料についても同じ。
給料を減らす必要は無い。
夕張みたいに自治体を破綻させた方が手っ取り早い。
61 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:40:01 ID:8zx2jCkV0
>>44 そうなんだ。
凄いね。
じゃあジジィ達にはやらなくていいね。
権利侵害しないように資金援助なんてしないように
なるがままにしちゃえよ
63 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:40:08 ID:j0vGbcROO
JALのOBの家探し出して
嫌がらせでもしてやろうかしら
名簿屋行けば退職者名簿くらいはあるだろう
手に入ったらnyで
64 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:40:10 ID:JuN+dZUMO
前原大臣も忠告してるんだからなるようになればいいだろ
日航潰れて全日空がカバー出来ない分は国が銭出しゃ万事解決
65 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:40:17 ID:4AmjP6DnO
もう潰せよ
一回倒産させて新規に別会社を作ればよい
金払うか潰れるかの二者択一ってか
愛社精神ゼロだな
なんでこんな奴ら雇ってたんだ
68 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:40:51 ID:aFEhVTJe0
つぶしてしまえ
そしたらこうるせえOBもくだばるから、それから再建したらいい
69 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:40:53 ID:csoLJVr+0
こうなったのにはOBにも責任の一端はあるわけでしょ
70 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:40:59 ID:Gt+MBxIjO
組合が強欲なのも経営悪化の一因。
世論の同情はないな。
71 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:41:09 ID:cbR85yFM0
つーか年金カットに問題を矮小化されてるけど、こんな企業を国の金で救ったら
果てしない泥沼に脚を突っ込むようなもんだぞ。
ぶっちゃけ一度破綻させたほうがいい。
72 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:41:23 ID:AQ6lPd4k0
ddd
73 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:41:51 ID:YVZ59UK50
>>52 マイルの負債と優良顧客という資産はセットだから問題ないと判断するのが普通。
マイルの裏には金ずるが付いている。
74 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:41:52 ID:RxTEs9xf0
>>58 違うだろ 4階建て
大企業に勤めてないの?
4階:退職金預け
3階:企業年金
2階:厚生年金
1階:国民年金
退職金を一括で受け取らないで、分割で貰う方法が存在する。
この金利が新日鉄や出光だと5%くらいある。
75 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:41:53 ID:msfAHMY6O
海外のクレジット会社がJALの扱い止めるって言った時に
潰させないからと前原が言って撤回させている。
だから潰せないし、潰したら莫大な損害を政府が負う事になる。
もう詰んでるだよ。
金融機関じゃないんだから
つぶせば
77 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:42:25 ID:UOlCZvjT0
>>58 何言ってるの?
厚生年金は給料高いほど沢山納めているから
JALほどの高級なら厚生年金と国民年金の部分を合わせて月額で20万超えもらえるんだけど
なんで年20数万なんだよw
78 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:42:25 ID:syKEMKtlO
無職の老害よりも必死に働いてるお前らのが給料安いんだもなw
お前らざまああああああああだなw
79 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:42:30 ID:P1i2tEx2O
一度つぶして別組織として再建しようぜ
OBが反発するのは当然だし想定内
説得できてない前澤が無能なだけ
>>41 そんなこと言うなら、全ての倒産企業の企業年金も
国が保障すべきってことになるぞ。国民の税金で。
82 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:43:03 ID:A5+Vxt6E0
そういえば、終身使える、家族まで無料になるパスってのもあるんですよねえ〜
83 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:43:16 ID:GlNi+fCGO
法務相の見解
外国人には払いましょう
84 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:43:20 ID:9iJO3vR7O
とっととマイルは使いきった方がよさそうだな。そのあとなら潰れようが合併されようがどうでもよい。
とっとと潰して
新会社に移行した方が
楽なんじゃないの
あほらし
詳しくないどころか無知なんだけど
企業年金って誰の金なの?
OBの金が入ってるなら面倒そうだな
払った金がパーなら怒るわ老害脳ども
88 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:43:41 ID:XrvJJX8JO
解散して一部の路線を他社が引き受けるって事で良い。税金を投入しなくて済む。
税金を投入して助けるってことは、こいつらの給料や年金を税金で支払うって事。
年2000万円の給料や年1000万円の年金を、税金使って払う理由って何?さっさと路頭に迷え。
89 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:43:43 ID:YVZ59UK50
>>75 5階:給料減らすと飛行機落ちるぞと言ってもらってきた数十年分の高額給与がある。
>>35>>58 ありがとう
最低限の生活の保障されてるのにゴネてるように感じて不快だわ
現役世代に苦労や雇用の不安を与えながら、権利だけ主張するなんて
91 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:44:50 ID:OXtOi7Sm0
破綻させよう!
一度破綻させて
OB年金をゼロにすべき
実際のところJAL便が半年ぐらい止まったとして、どうしても他に移動手段がないって
いう人間って、どれくらいいるのだろう?
飛行機なんか飛ばなくてもいいんだよ。
飛ばないという前提があれば、仕事のやり方を変える。
だからJALはつぶせ。
94 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:45:15 ID:fovE5Tnm0
JALの株はもう逃げられないな、諦めよう。
JALの参るだけは何とかなら無いかな。
JALイオンカードに入るとWAONに回避できるんだが、そうじゃない場合
JALマイルはローソンポイントくらいにしかならないな。
95 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:45:19 ID:hEAzpubH0
>>35 潰したら企業年金は0だろ
もちろん国民年金や厚生年金は別だが
潰せ潰せ
97 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:45:58 ID:ulYDXGgX0
形的に一時的に倒産させて面接、筆記試験、実務試験ありの再雇用すりゃいいんじゃねえの?
金食い虫の重役一斉解雇できて調度いいじゃん
98 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:46:01 ID:Wyty3ec50
じゃぁ公金投入に断固反対しろよ
今のところ2ちゃんでは
JAL擁護、前原叩きのレスが7割ぐらいを占めているな。
100 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:46:07 ID:KPz/4GzG0
もうつぶせ
退職金は当然0
101 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:46:21 ID:YVZ59UK50
>>90 苦しいから、その3階建ての家の3階部分を少しくれと言われているだけなのに、住む場所なくて路頭に迷うと言ってるようなもんですね。
102 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:46:34 ID:p7kcVyGVO
あーだこーだ言ってないで、一回潰して別会社として建て直せばいいんだよ
そうじゃなきゃ再建なんて無理だろ
JALが倒産?したらこの老人達の企業年金はどうなるの?
ANAもあるし、JALはつぶれていいよ
JALが潰れるのはヤダ!!
年金減るのもヤダ!!
税金で全部補填してくれなきゃヤダ!!
>>74 いまどき
いつつぶれるかもしれない企業に
4階はないだろう
3階まてで老後は十分だろ
いつ死ぬかもしれないのに
退職金はもらって自己管理が一番
4階を強調する企業は資金的に先行き危ない
ここまでお荷物になってるJALを潰せないてことは
政府側に金玉握られてるヤツがいるて意味だよな
108 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:47:29 ID:RxTEs9xf0
>>101 ゼニ金の問題を情で解決なんて無理と思うぞ。 財布を握ってるのは嫁だし。
109 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:47:35 ID:8DRxDfZfO
>>74 それ退職金が一括で払えないだけじゃない?
>1人あたり企業年金が25万円
ネズミ溝じゃあるまいさこんなのが永遠に続くわけないだろ、、www
もう前原さんJALなんか早急に潰して下さいね、
こんなバカ会社にこれ以上公的資金をつぎ込まないで下さいね、
111 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:47:47 ID:XJ3UUQoz0
>>100 やっぱそれだろ。債権はチャラになるし。年金もなくなる。
新会社作ってそこに使える社員だけ引き抜けばいい。
どんどんつぶせ
税金は使うな
113 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:49:14 ID:mmAi75bxO
潰したからって年金に手を付けられるわけじゃないし
OBの年金も0にはならない
だから立法で対応という話
でしょ?
114 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:49:16 ID:FDclE1TiO
法的整理でいいだろ
115 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:49:20 ID:bMhub0Qy0
倒産!倒産! さっさと倒産!
おさらい
JALの年金
1F:国民年金
2F:厚生年金
3F:厚生年金基金(企業年金)
(解説)
1F+2Fで25万円、3Fで25万円の計50万円と言われている。
・1F,2F
JALがどうなろうと、1F、2Fについてはそれまで同様OBはもらえる。
・3F
3F部分についてはJALが約束した年金で、基金をつくって運用されている。
基金にはかなりの額が積み立てられているが、
永続的に約束通り払い続けるには、現時点で3,300億円が不足しており、
法律上はJALに不足分を補填する義務がある。
もしJALがなくなるとどうなるか?
それまでの積み立て分は温存され、それを運用して得られる額がOBには支給される。
25万円から大幅減額になるといっても、基金が没収されることもないし、
それなりに受け取ることができる。
仮にこれが10万円なら、OBは1F+2Fの25万円と合わせ35万円を受け取ることができる。
前原はやっぱりバカだ。ここまでゴネるやつを
なんで見放さないのか?
前原にはできないよ。もうさっさと大臣を辞任しろ。
いや議員を辞職しろ。
118 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:49:48 ID:6Qxt+yCn0
税金投入するぐらいなら潰してしまえほととぎす
なんとか、血税で救ってやろうと、
大勢の人が動いてるのに、年金受給者が、拒否するんだから、
一旦、破綻させるしかない。
その方が、再建はスムーズに運ぶ。
どうせ、平気でストする航空会社だし、
再建策をまとめる1ヵ月位、飛ばなくても平気。
120 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:50:06 ID:SeciY87UO
お客さまに申し上げます〜♪
前原国土大臣が降機なさいますので
テメェらは、それまで機内で待ってろや!!
121 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:50:09 ID:a7axbSnk0
つぶれたら企業年金はどうなるの?
122 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:50:54 ID:ONBBgkZiP
高額年金ベスト
1. 日銀 月100万
2. NHK 月80万
3. JAL 月70万
4. テレビ局 月60万
平均的な企業 月20万
国民年金 月7万
123 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:50:59 ID:YVZ59UK50
>>121 残り財産の範囲で山分け
いくら残ってるかによる
124 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:51:04 ID:w1KXfEre0
Jalのひとって高給なんだから、税金もずいぶん払ってきたんだろ
まあ、税金払ってないネラーの俺たちが言うのもなんだが
いいから見せしめにつぶせ
126 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:51:39 ID:Bnzb2IEgO
スコーク77
中国に水利権渡す策略目的の第一段階とも噂されてる
ダム建設の中止決定の時とはエラい決断が遅いですね
JALは十年後の日本
129 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:52:34 ID:VvGV8YwRO
厚かましいな、老人ども。
3回ほど潰れとけ。
130 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:52:49 ID:e/4QvzYcO
JALみたいなゾンビ企業のおかげで、景気は一向に良くならない。
潰れて消えてくれ
>>113 企業年金は別、厚生年金と一緒にしたらいかん、w
132 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:53:00 ID:YF1p0zld0
一度潰してあげたほうが躾けの意味でもいいだろ
会社が倒産するということは、どういうことなのかを
ちゃんと教えたほうがいいよw
133 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:53:12 ID:9ckcQFKa0
>>117 羽田ハブ空港化のためにはJAL再建&協力は欠かせないから、
JALがゴネを押し通せるだろう
年金カットはできないまま公的資金注入になるという予測が
大方の専門家の見方だ。
前原はハブ空港化問題を抱えている自分の足元を見られたわけだ。
134 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:53:17 ID:eL4k9U2KO
ANAがあるからJALいらないだろ。
135 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:53:32 ID:7OTb59Hr0
>>7>>9 せめてほんの少しお得ぐらいにすればいいよな
丸々カットは誰でも納得できないと思う。額と払ってきた年数を考えたら
136 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:53:54 ID:OqLZU3ocO
老害どもが。
137 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:54:11 ID:Toe0m0BNO
何したってゴネルだけなんだから、早く潰せよ
>>82 しかもやつらはYクラスなんか乗らないしww
>>121 ■潰してしまえ
→ 潰してもOBの年金は外部に積立金としてあるので、年金は
支払われ続ける。減額になる可能性は高いが、それが前原側の
要求より高いか安いかはやってみなきゃわからない。
しかしまぁ前原も気の毒だな、自民党に居たことがないからかもしれないが
こんなポストに回されて。
141 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:54:46 ID:VntYLIHRO
会社更生法
142 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:54:47 ID:YVZ59UK50
札幌までラーメン食いに日帰りで行くらしいw
潰しちまえば、年金難民だな。
大多数が妥協して、訴えるという人間がごく一部でも、解決までの手間は同じだな。
こんな労組のややこしい会社で、交渉が一本化するのか。
145 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:56:09 ID:6BJgMB9/O
気持ちはわかるが会社が潰れたら元も子もないだろうに
少し譲歩して妥協しとけ
146 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:56:35 ID:n26hizDU0
JALが潰れればいいだけの話だろ。
今までのツケが回ってきただけ
147 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:56:49 ID:M6kzeZIBO
どこの会社も団塊の奴らは、自分らが切り抜ければ会社は潰しちまえって奴らばかりだよな。
148 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:57:03 ID:RxTEs9xf0
>>139 裁判所の判断に委ねるほうが良いだろう。
ケジメの意味でも。
149 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:57:17 ID:A+Tz+8rV0
年金減額分は日航の割引券で支給すればいいだろ。
チケット屋に売れば一般利用者の利益にもなる。
150 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:57:19 ID:bMDPMmzG0
倒産がベスト
倒産すれば年金もくそもなくなる
同様のことは大阪市・大阪府にもいえる
あれだけ利権やしがらみが絡み合ってると解きほぐすのは無理
日本だってB29とマックァーサー元帥のおかげで開明できただろ。
151 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:57:30 ID:6pKRWvbD0
JALぐらい道理を貫いて潰せないようで、民主は何ができるんだろうか
自民党みたいに何でもかんでも先送りか 自民よりノロマだと思われたら終わり
152 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:57:35 ID:0JH/eKzJO
すげえ強欲ぶりだな。会社が潰れたら企業年金自体もらえなくなるんだろ?
まあでも、JALは一度潰れた方がいいんだろうな。
GMですね。
つか、潰れたら困るんだけど株が・・・。
まあ、それでも潰れればいいと思うよ。
既得利権の時代は終わった。
>>139 積立金って払った額に応じて
現役世代にも返さないといけないと思うだけど
そうすると自転車操業のように年金を運用していたら
だいぶ、減額になるのでは?
155 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:59:00 ID:hVgjdKZN0
この馬鹿制度作った奴はもう死んでるもんな
早く生まれたもん勝ち
世の中の労組に現実見せつけるために一回なくしてしまった方がいいだろ
強すぎる労組が潰してしまった企業だし、こいつらも身から出た錆だよ
民主党内の旧社会党勢力が必死に抵抗するんだろうけどな
潰れた方が世のため人のためだな。
158 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:00:17 ID:FJurppgD0
老人は害悪というのがこれで広く行き渡ればいいのだが。
159 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:00:28 ID:rHFgjzDE0
厚生年金とは別枠の企業年金だろ。
会社が潰れて企業年金枠が一銭ももらえなくなるよりは、半額で妥協した方が
よっぽどいいだろうに。
160 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:00:30 ID:RxTEs9xf0
>>156 潰したら現役社員の待遇はむしろ上がると思うよ。 全てメシウマにはなりません。
161 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:00:42 ID:bMDPMmzG0
更地にしたほうが早い
>>154 現役世代とOBとでは、OB優先になってる。
だからOBは現役の分までごっそりもってく。
現役は積立金を払い損。その上、会社は倒産。
>>139 >潰してもOBの年金は外部に積立金としてあるので、年金は支払われ続ける。
そんな隠し資産みたいなことはできないよ。
どこに積み立てていようと、企業年金の積立金はその企業の資産だから、
債権者全体への返済の財源として使われるので、企業年金だけに
優先的に使われるということはない。
スパっと潰して残りカスをゴネゴネ受給者共に分配してから
別会社として再建、リストラ代わりにある程度減らして職員再雇用しつつ
新会社なので年金消滅ウマーってできないの?
こいつらもう自分らに被害ないからって骨までしゃぶりつくそうとしてるだけじゃん
165 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:01:15 ID:/BY4PkH8O
倒産でよい
充てるはずだった金はANAとNASに回してJALのハードを買い取らせればよい
166 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:01:33 ID:qp+qOB5jO
もう倒産させて会社分割しろよ
167 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:01:39 ID:tgM56zr80
でもJALが潰れたらJALから空港使用料もらって成り立ってる地方空港とかが連鎖的にどんどん潰れていきかねないとか言うじゃない?
その辺の兼ね合いで潰したくても潰せないでしょ
そいつらみんな不採算なんだから潰れてしまえって意見もあるだろうけど、この時期にこれ以上景気と雇用を後退させてどうするってのはあるし
169 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:01:49 ID:LRUeZqcRO
これを切っ掛けに議員年金と公務員共済年金にも踏み込んで欲しいぞ。
公務員なんか給料安いかわりに年金色付けてたのに今じゃ給料も高いわ年金も多いで国民増税だからな。
170 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:01:57 ID:1UYJz5hG0
企業年金受給者の3分の2の賛成が得られない場合は特別立法を…
そんな事後法で財産権を侵害するなんてまともな立憲国家ではけしてあってはならないことだ。
JALよ、国家によるOBへの不当な権利侵害を防ぐために
会社更生法を申請して企業年金をチャラにしてくれ。
OBの年金受給権自体を守るにはこれしかないんだ。
171 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:02:07 ID:SeciY87UO
政府が弱腰なら
国民が利用しないで、NOを示すのが一番!
日本国民の年金も将来減額されたらお笑いだな
自分の身に起こったら何て騒ぐのかw
でもOBは悪くないんだよね
これだけ貰えるって言われて年金払ってきたんだし
つまりこの金額を提示し続けてきた会社側が悪い
潰せ
ん?わかった!
みなしとか言わないで潰せ
路線廃止でブーブー言っているやつも現実が分かるだろ
その後、国が金を貸し付けてJALの肩書きが付かない会社を誰かが作ればok
175 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:03:22 ID:YVZ59UK50
>>163 信託財産じゃないから潰れたら全部一緒。
将来の教育費にと、別口座を作っていても破産したら持ってかれるのと同じですね。
公的年金と合わせて50万以上もらってるんでしょ、減らしても生活苦しいことないだろうに
177 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:03:39 ID:RxTEs9xf0
>>163 いや退職給与引当金は別口座で主に信託銀行に入れており更生債権にはならないだろ
会社潰れても優先債権で年金は確保されるんだろ?
実際問題、年金受給者にとっては日航がどうなってもいいから年金は確保したいだろ
オレならそう考えるわ
180 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:04:09 ID:yOcRC0ND0
もうJAL倒産させてあげたらいいやん
そしたら給料も年金も合法的にリセット
まあ、銀行には何らかの飴が必要だけど
年金カットに応じないんだから
お望みどおり会社つぶして、結果として年金フルカットにしてやれよ
それでも厚生年金は残るやろ
182 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:04:34 ID:mmAi75bxO
これってさ、年金基金からみると会社に対して債権があるってこと?
つまり会社潰すと清算のときに基金にもいくらか配分があるんじゃないの?
183 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:04:40 ID:8DRxDfZfO
>>160 上がらないよ。
新社にしたら当分はボーナスも出せない。
スカイマークより待遇は低くなる。
新旧分離って厳しいんだぜ。
184 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:05:02 ID:6wuL0uhUO
さっさと倒産
185 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:05:03 ID:y37GoN8B0
わかんないみたいだからJAL潰せばいいじゃない。
そのあとの新会社の立ち上げに協力してあげなよ。
186 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:05:07 ID:Toe0m0BNO
187 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:05:28 ID:mmlKSzVmO
これはひどい
倒産させた場合に日本経済に与える悪影響はどうよ?
こーパタパタと債権者が吊っていきそうで怖いんだが
189 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:05:32 ID:FyLHoZjwO
>>168 その潰れた空港を更地に戻して宅地開発やらなんやらの公共事業で相当な年数食えるから良し。
190 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:05:37 ID:pC4nIZhB0
今まで一生懸命働いてきた結果がこうじゃ、確かに同情できる部分もあるよね。
恐らく年金1、2割カットで交渉成立だろうね。
191 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:05:42 ID:pCC1rO700
倒産してくれ 笑える〜www
192 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:06:03 ID:RxTEs9xf0
>>168 まずキチンと資産査定して、
例えばスカイマークに事業譲渡してそこに公的資金を注入し、
旧JALは破産させるなら誰も反対しないと思う。
この流れ・・・
きっと潰れるよ
国民を納得させないとお客離れていくよ
194 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:06:46 ID:fRfwsXos0
今の世の中の構図と同じだね
利権を守るために公的資金なんか入れるなよ
少しぐらい不便になっても死ぬわけてもない
社会保障に財源を充てる方が先だろ
生活弱者になって出直してこいと言いたくなるよ
195 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:07:16 ID:Bnzb2IEgO
老害はヤンバダムの
お世話係りをやってろよ!
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
もう、仕分け済み
でございます
196 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:07:16 ID:9eev38dL0
どうでもいいけど世論も考えた方がいいよw
血税投入なんて世論は許さないから
投入されたら抗議として断固として乗らないから
倒産するなり整理するなり会社内だけやれ
たかだか一企業の話に国民を巻き込むな
痔民の下、国家の事業なんて俺は一度も認めたことないから
197 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:07:20 ID:87PMW+ku0
OBの年金はマイルで支払えば良いのではないかな。概出?
198 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:07:27 ID:tgM56zr80
>>168 社会はなにがしかで繋がってるからな。
そんな事言ってるといつ迄たっても何も出来ない
郵政と一緒
雇用不安や景気悪化より
「働いた方が負け」の拡大の方がそら恐ろしい
199 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:07:38 ID:/Wgb8kaV0
一度つぶしてくれ。
>>163 確定給付企業年金法ってのがあって、年金基金は別法人格なんだよ。
だから、JALが倒産してもその基金には手をつけられない。
ちなみにJAL本体への債権者には(基金が足りない場合)、年金受給者も
かなり高い優先度で入るので、こっちからも毟られる可能性がある。
企業年金は一民間会社の中だけで勝手にやってるものでしょ
国の予算で支える意味がわからない
一気に潰すと
今度は金貸している銀行等にダメージがいって
波及して、深刻な影響が出る
社会人としてどうよ
今時こんなこと言ってしまった奴らを後から誤っても許さないよ
もう潰すしか国民納得しないんだよ
>>200 いい事考えた
JALより先に年金基金を倒産させればいいんだ
205 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:09:23 ID:RxTEs9xf0
>>183 そんなことしたらパイロットはスト打つだろ 1〜2年分は闘争資金を溜め込んでるぞ
ホント自分のことしか考えてないな
もう倒産させちゃえよ、倒産したら現職員に退職者が叩かれるだろうけどな
207 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:09:32 ID:SeciY87UO
もはや、モノ乞い企業…
208 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:09:32 ID:XHmmuFM70
その有志様たちのずさんな経営あっての今の日航なのです。
死んでくれ。
209 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:09:57 ID:pU55ZbSR0
信じられない。。
どこまで強欲なのか。
羞恥心はないのか。
210 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:09:59 ID:BfJhJLv+0
211 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:10:28 ID:X/vh99ML0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さっさと潰れろや!
\__ _________________
∨ ____
∧ ∧ | | | |
(,,゚Д゚) .| | | |
/==づつ======| | | |=
〜( ノ .| | | | グチャ
ζ | |_..| |§,
., ,・刀慾δ;,,.': ;
,: 。'∽(__f_)(__f_) β 。,.・; ←JAL
212 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:10:52 ID:rbogqo8hO
まず会社つぶせ
話はそれからだ
213 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:11:00 ID:WY0PbiNU0
ANA(ADO)その他の国内企業だけでいいじゃん。日本航空公社なんていらね。
>>1 こいつらは自分たちの年金のせいでJALが潰れたら・・・ああ、潰さないと思ってんのか。
一度潰して新生JALにして再起を図ろう。
215 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:12:13 ID:HGvqVQJ00
実質破綻状態にあって破綻した場合の減額分相当より高ければ問題ないでしょ?
DQN裁判官のいる地裁はどうするか知らんが、高裁以上なら勝てる
216 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:12:16 ID:NVa+WO1d0
>>210 銀行がザルに水を流すような融資に応じる訳ないのに・・・
217 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:12:19 ID:KNKwbjyr0
企業年金をここでカットしたら可哀想だよ。
死ぬまで貰える筈だった金がいきなり減額されたらさ。
減額された年金が振り込まれる度にこれからもずーっと
「なんで私の年金が減額されないといけないんだ」
って恨み辛みが出てくる。
中途半端な事は遺恨を長く残す事になる典型だよ
ここは思い切ってJAL退職者の企業年金は完全廃止すべき
218 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:12:21 ID:yejFimbnO
もう潰せって
ANAがあれば十分
これは反発当然だとおもうけどね
220 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:12:46 ID:WIn46Zo80
待ってましたよ、ってとこだろ
これで堂々と会社を潰せるね、前原さん
221 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:12:57 ID:dYWGF4Jg0
納税者としては、
企業年金補填に税金を使われるのは納得いかない。
↓
暴動デモをおこしたくなる気になるほど、納得がいかない。
222 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:13:16 ID:MI8Xl4ME0
最悪別会社を国の主導で作った後に破綻させてそこに資産売却・再雇用して清算
回収金額で年金を含めた債権者に分配するしかないだろ。
224 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:13:46 ID:pU55ZbSR0
無限の強欲だなしかし。。
そんなに金が好きなら、札束喉につっこんで市ねばいいのに。
225 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:13:55 ID:IHmb2BY7O
JALのCAって、毎年数珠つなぎのようにコンパばっかりやってて、
各業界で評判最悪らしいよ。
職業武器にした、尻軽い女ばっかりだよ
この職の何がいいんだろね?
肩書き利用するあたりは、
詐欺の手口と同じじゃん
226 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:14:12 ID:rKn3NLFF0
>>202 つーか小出しのパッチ当てが無駄なのは、この20年で身にしみて分かった。
日本に必要なのは全身の血を入れ替えるくらいの大手術かもしれないね。
>>155 元々年金制度自体がその思想で作られている。
年金保険にして、保険として運用しないと無茶だ。
掛け金じゃないんだよ。
積み立てでもない。
今そこにある組織の運営費と、支払い費用でしかない。
公的な詐欺組織が各種年金組織。
国民年金もそうだし、企業年金もそう。
228 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:14:42 ID:RxTEs9xf0
>>222 よほど待遇良くしないと現役社員の移行がスムーズに行かないだろうね
229 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:14:54 ID:tgM56zr80
>>210 中国と一緒。
言い換えれば「今迄儲けて来たから金出せ!」
という供出金
こわいこわい
230 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:15:05 ID:yjjH+emfO
潰れたら貰えるもんも貰えなくなるのに、なんという自己中。もう、日航潰せよ前原。こんなん税金使ってまで救う価値ないだろ。
231 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:15:09 ID:phC2GoT0O
反発は当然だろうけど、なんで50万もあげてたのか不思議
必要なさすぎ。
年くって、家も持ち家になったら、夫婦で月平均20万くらいしか使わないでしょ
うっかり受給者名簿が流出すれば解決するかもしれないね。
またつこうたのか!
そういやGMの企業年金って結局どうなったの?
234 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:15:44 ID:51HHnxNS0
自分らが払った分だけ返せばいい。
いやならJALつぶしてもいいだろ。
>>200 基金の内部の人間が企業から派遣されてたりすると、基金の
運用をその会社の社債を買ってたり酷い場合は株を下支えで
大量購入してたりして、蓋を開けてみれば空っぽだったというのも
よくある話で・・・
>>205 パイロット雇えば良いんじゃないの。
アメリカでレーガン政権時に航空業界でそうした事があったと記憶してるんだが。
結局なすがままにさせて航空業界の再編が進んだ。
>>226 革命だとか、維新だとか
理想論を掲げる連中は信用できないけどな
238 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:16:57 ID:GsPLvU63O
取り潰しのカウントダウンがスタートしました
239 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:16:58 ID:TRkxv1A90
240 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:17:05 ID:RxTEs9xf0
>>231 息子がニートも多いんじゃないの?
2ちゃんで学歴や金持ち自慢してる奴って、親がJALや新日鉄とか多そう。
タスクフォースってのも碌でもないな
何の考えもない内から数千億円の債権放棄を銀行に要求して機嫌損ねるし
下請けの役員クラスはバタバタとリストラされてる最中らしい
243 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:17:38 ID:WY0PbiNU0
JALが昔国営企業だったというだけで、ここまで面倒みるのは癒着じゃないのか?
それにJALにつぎこむ金があるんなら、苦労はしないだろ。
同じ1000億掛けるんなら、国内各空港に渡して着陸料減額へ持ってった方が有益だと思う。
清算して新会社設立のほうがすっきりしそうなんだけどな
退職者には(積んだ分+市中の定期預金相当の金利-今までの受給金額)を一括支払いで良いだろ
払った額って月5万だろ?
それなのに、月25万貰おうとしてるんだからな
246 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:18:07 ID:YVZ59UK50
年金保険料が積み立てられているというのは幻想。
現実には右から左に現受給者に金が流れているだけ。
岡田「前原は中国脅威論者だから叩いていいよ
248 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:18:17 ID:xFR86p480
やぱっり一旦つぶして自分らの立場分からせるしかないでしょ
JALイラネ。ANAしか使わんし。
250 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:18:52 ID:3Db4Uc4QO
こいつら単純な足し算とか引き算ができないのか?
もう生き残らせたとしても、
こんなクズ会社には乗らずにみんなANAへ流れるよ。
「年金減らすなら、公的介入させない」って言うなら、
望みどおり放置すれば良い。
252 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:19:43 ID:h7VkOz480
>企業年金カットは権利侵害だ!訴訟も辞さない
だったら、倒産だろ。
年金は、もちろんゼロだ。
> 「財産権の侵害」
これは正しいな。
でも、公的資金を入れるんなら話は変わってくる。
254 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:19:49 ID:uf7es/q8P
別会社設立して旧JAL潰せよ。
>>204 どうやってだよw
だいたいこの企業年金ってのは法でかなり手厚く保護されてるからな〜。
特殊な立法でもしなきゃ、「会社が倒産した場合、企業年金はちゃんと
保護されません」って判例作っちゃうことになるんで、あちこちの企業に飛び火する。
256 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:20:22 ID:XFlEUAkSO
正式に言質とったら解体するんじゃないの?
権力者として強権発動はしたくないのが民主の本音でしょ?
企業年金なんだから企業が破綻してるんだから貰えないものと思って然るべき。
ただ受給者に何らかの救済は必要だろうが公的資金という関係ない国民の税金を
投入することも考えれろ。結論を言うと空気読んで少ない救済額で我慢しろって感じで
258 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:20:37 ID:65qkrce30
それだけの企業年金がもらえるなら、
現役時代にそれなりの額を給与から天引きされてるんじゃないの?
教えてエロイ人
259 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:20:46 ID:RGXRD4Hq0
日航は年金給付債務が8000億円ある
積立金は4700億円くらい
3300億円ほど積立不足
何で既得権持ってる奴ってこういう時に騒ぐんだろw
黙ってりゃ良いのに
叩かれるだけだぞ
261 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:20:49 ID:RKANrLGBO
債権者である銀行が会社更正法を裁判所に出せよ
262 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:20:53 ID:Qu1GlN5uO
>>200 調べてみたが、破産時は解散となるようだ。
規約型と基金型ってのがあって、双方対象内で下の(2)かな。
(6) 制度の終了
○ 制度は、次の場合に終了(解散)する。
(1)事業主と加入者等が、制度の終了について一定の手続きを経て合意し、厚生労働大臣の承認を得た場合
(2)母体企業の破産等により継続不能となった場合
(3)厚生労働大臣が規約の承認又は基金の設立認可を取り消した場合
○ 残余財産は加入者等に分配し、事業主への返還は認めない。
264 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:21:07 ID:NZhltcXVP
実質倒産状態なのになんでこんなに強気なんだろうw
今までどれだけぬるい環境で生きてきたんだろうか?
265 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:21:21 ID:IHmb2BY7O
国が救いたい理由
さっきのバカCAのコンパ三昧に並び、
糞団塊世代には議員や医師会弁護士会、各業界に幅広く癒着があったんだよ。
他の古い企業もだいたいはそう。
こういったしがらみをすべて一掃しないと日本は変わらない。
パナソニックのバカ息子がコネ就職するのも一部同様の悪循環といえる。
JALOBは世間の空気嫁や。
そんなんで飛行機とばしてるのかとry・・・
268 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:22:07 ID:WY0PbiNU0
JAL潰して、JALの持ってた路線枠をANA&ADOとスカイマーク、スカイネットに割り振ればいい。
269 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:22:22 ID:afvYPn+BO
JAL潰れてもANAがある、という素人考えは駄目?
270 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:22:59 ID:j+71Xsi70
NHKの追跡AtoZって番組には年金でローン組んで家買った馬鹿OBもいてほんとひどかった
271 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:23:01 ID:v7IEoSl+O
国民年金、厚生年金、企業年金であわせて月いくらもらえんだ?このクソジジイ、ババアどもはよ。高給取りで散々ためこんでんだから我慢しろよばかがそもそも使い道ねーだろーが
272 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:23:07 ID:RxTEs9xf0
>>263 JALの最大の債権者として年金基金が登場するわけですね。最近良くあるパターンです。
273 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:23:45 ID:mFTV6nNF0
274 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:23:52 ID:fRfwsXos0
国民航空の年金基金が自社の増資引き受け先になって会社支えろよ
話しはそれからだ!
275 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:24:20 ID:IHmb2BY7O
だいたい何の世話にもなってない企業に、
国の財源使うとか頭おかしいし。
難病患者だって、募金集めたり努力してんのに。
ここの一人も頑張れないのか。
年金もそうだがいらないことに手出しすぎたな
お客の荷物積んで飛行機飛ばすだけでいいのに
277 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:24:48 ID:MI8Xl4ME0
>>228 日航の賃金は世代間格差があるからベテランの首切れるだけでずいぶん楽になるはずだと思ったが?
279 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:25:35 ID:tgM56zr80
>256
やるならやるでいいのにな。
完全に日航を国営企業にして、税金ジャブジャブ
漢字も読めないワープア連中を雇って
教育して、立派な整備士やパイロットに育てますとかな。
結局労組問題だから手の施しようが無いってのが
本音でしょ。
一旦潰しちゃえよ。
無理して会社存続させると運行の安全が後回しにされそう。
282 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:26:33 ID:1OTfUoOZ0
ANAがあるからJALはもう要らない
283 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:26:38 ID:mtZHQDasO
朝三暮四なら、朝四つ貰ったら暮は零だよ?
284 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:26:40 ID:yScMn3qB0
機長や機械保守の人達はともかく、スッチーなんて事故ない限り
ただの英語ができる空飛ぶウェートレスなのに給料やりすぎだったんだよ。
JGSって今息してる?
会社を作る。すべての債権を買い取らせ、すべての不動産と動産に担保を設定する。破産申請する。
日航破産で退職金なし。借金のカタにもらった資産で営業開始。
287 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:27:46 ID:tbdGAqC+O
散々っぱら赤字経営曝しといて何が権利侵害だよw
288 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:28:10 ID:q0gRXwNe0
企業年金って まだやってるところあったんだね・・・ビックリ
289 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:28:58 ID:adoLyIui0
訴訟も辞さない って言うのなら、裁判やってもらえばよい。
ま、破産で企業年金も解散整理するしかないよ。
税金使われる国民がたまらんから。
290 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:29:12 ID:AYvlaMUHO
解散解散
JALとJR西日本は解散
291 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:30:37 ID:e/4QvzYcO
ここが潰れると景気が更に悪化するとか、雇用に悪影響とか言ってる奴は、それが間違いであると気づくべきだろう。
JALはリストラをかける一方で今以上の雇用は期待できない、
それに企業は生き物とよく言うが、JALは子供も生まない、金だけバカみたいに喰らう老人。
292 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:30:49 ID:N1EYKYZx0
前原ついてるなw
岡田や長妻と違って一見困難で実は簡単な案件ばかりだ。
これは鳩山のあとは前原が首相だな。
293 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:30:57 ID:0H2r/cZ+0
会社つぶれても、社員の給与と同じで、債権者筆頭でもらえるんじゃなかったか
>>272 あ、そうか。
一番発言力が強くなって出てくる訳ね。
再生法の許可は債権者が出すからって事か。
やっぱ潰すのが一番だろな。
そのあと経営陣に訴訟を起こすなり何なりしてくれれば良いし。
295 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:31:30 ID:UGOZltbM0
厚生年金が消える訳じゃないから別になくなってもいいんじゃないの
4億5億は稼いでるでしょもう
>>263 それは制度が終了するだけで、加入者への分配のために
JALの財産がむしり取られて、OBに優先配分される事態がおこる。
それはそれで一つの解決手段だけど、それやったらもうJALは
本当の意味で消滅するから、やらないんじゃないかなぁ。
じゃあ公的資金つかわずに会社整理すればいいんでない?
それで年金が出続けるかどうか知らないけれど。
多分でないんだろ。
なんか、最近アメリカで似たようなこと
やってた気がする
299 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:32:02 ID:U1VRAkmr0
JALの社員は韓国企業の工員みたいだね・・・
300 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:32:06 ID:fRfwsXos0
客室乗務員も日替わりコスプレとかしてニッチの需要拡大を狙わないとね
機体も痛車みたいにコスプレアート施せよ
JALを潰してハーレクイーンエアとかスカイマーク航空
を伸ばしてやれよ
302 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:32:57 ID:uGXzOXNz0
もう潰せよ
303 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:33:04 ID:juEodug6O
JALを一度倒産させればいい
304 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:33:22 ID:P9b2ECm80
また民主党から恐ろしい法案が出されました。外国人住民基本法です。
日本にどんな方法であっても 3年以上住めば 日本人と同じ権利を与える。
二重国籍であろうが 本国の選挙権があろうが 犯罪者であろうが関係は無い。
選挙権・永住権・戦争賠償 その他諸々全ての権利が保証され 尚且つ 外国人としての
不当?な扱いに対し 撤廃させる権利を持つ
本当に恐ろしい売国法案です。
民主党の円より子議員が関係しているそうです。
サッサと別会社作って業務引き渡せよ。
306 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:35:06 ID:T7WaajJMO
『あそこのご主人、元JAL社員で年金でゴネて……ヒソヒソヒソヒソ』
307 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:35:25 ID:RxTEs9xf0
ホリエモンが元気なら買収に手を上げただろうなあ
アホかw
日航と退職者の問題じゃねえか。
訴訟して何に勝つんだよw
だから、いっぺん潰しちまえばいいのに。
309 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:35:34 ID:GWkAjQV2O
>>231 ある程度所得があるひとは老後も金かかるんだよ。
ひとまず、潰して企業年金0にしてからだな
311 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:35:51 ID:Hx1IMC3hO
JALってGMみたいな構造になってたんかい。
そりゃたちいかなくなるわな。
潰れても取り分よこせか
なんとかJALの年金を、国民年金レベルにまで削減する方法はないもんかね?
313 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:36:12 ID:HcjB7cbGO
企業が成り立たないのだから、しょうがないだろうに。
一回倒産させて、全てをゼロに戻したほうがいい。
>>200 年金基金の対象になるのは厚生年金の代理を行ってる年金だけだね。
今回の企業年金は対象外みたい。
確定給付企業年金法は年金基金以外の年金に対しての法のようだ。
315 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:36:29 ID:po4bgywVP
>>116 積立たぶんはOBの権利だろ。
損切りでいいよ。
これ以上、出血させなければおk。
316 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:36:54 ID:UOlCZvjT0
動労組合の強いところは結局こうなる運命なんだよね
ごねてごねて給料や待遇上げまくって、将来の会社の資金食いつぶす
>>300 >客室乗務員も日替わりコスプレとかして
風俗サービスみたいなものを導入して客単価を引き上げるくらいのことしないとダメだね。
経営資源を全て活かしきることが必要。
318 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:36:59 ID:Z8hyn+af0
年金として年金券みたいな期限付きのお金を支給したら良いんでないの?
だったら潰せよ
こいつらはつぶれたときに自分らの年金がどうなるかわかってない
320 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:37:42 ID:mwKjc2GzO
一度潰しちゃえばオケ
>>293 来3月期の決算で1兆円近い債務超過といわれているので、一般債権の
中で先取り特権があったとしてもたぶんほとんど回ってこないだろ。
倒産しても営業を継続した場合に入ってくる日銭には優先権を行使できる
だろうけど、そのお金がないと油が買えませんから、残念(古!
322 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:37:58 ID:n1AEYXow0
もう潰せよ。
この件は、前原がどうとか民主党がどうとか関係なく、日航が悪い。
323 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:38:12 ID:ToPKrwXu0
ナショナルフラッグがほとんど倒産状態なんだから
OBも数十人ぐらい飢えて死んでトントンだろ。
今まで、年金削減に応じてこなかったツケは、
数倍になってはねかえって当然。
>>309 生活水準を切り下げればいいだけの話。
なぜか、そういう選択肢を最初から外しているのが一番の問題だろう。
訴訟でも何でも起こさせればいい
民主党は参院選を見据えて
国民にウケルことだけ考えればいい
すみません、ちょっと聞いていいですか
企業年金ってのは、退職金で一括でもらうか年金で貰えるか選んで、年金を選択した人が
「企業年金」って形でもらってるってことですか?
327 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:40:40 ID:9SkoaNM90
国が1円も支援しないなら好きにやっていいよ
赤字になって回らなくなったら現社員にたかれ
>>296 再生が一番だけど、労組が強すぎるからねぇ。
GMみたいに潰すしかないのではないかな。
後始末は政府主導でANAなりスカイマークなりに持って行って維持用に
公的資金を入れるとか。めちゃくちゃ大変だろうけど、どの道も修羅だし。
政府が潰さないって最初に発言しちゃったのが間違いなんだよね。
交渉カードを放棄したに等しいよ。
こいつ等何様だよ!!
そもそも経営悪化してるのに放置しといた貴様等が原因ぢゃねーか!!
構わねーから潰せ!!
330 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:41:07 ID:60GjcTVE0
何 故 倒 産 さ せ な い の か ?
だから駄目なんだよ
331 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:41:17 ID:kjz8raXI0
日航つぶれたら結局退職金出ないんじゃないの?
面倒だからもう潰せよ・・・
権利ばかり主張する連中が増えたな、この国。
つーか年金に頼る連中って元パイロットではないんだろうな。地上勤。
元パイロットなら年金なくても余裕だろ。
332 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:41:49 ID:Uo+KnyIGO
正直な話をしよう。
僕は日本通運で働いている。事務職の端くれに過ぎない。
日本通運は戦前に国策として造られた。
鉄道とならぶ陸送会社として。戦後は地域ローカル運送会社を買収しまくって今の日本通運がある。
だいぶ遅れたが佐川なんかも日本通運の真似をした。公務員顔負けての怠惰とも言える仕事への取り組み。今、高い年金を貰うのが当然の権利だと主張する日本航空のOBたちに問いただしたい。
あなたは現役時代に日の丸を人質にしてぬくぬく生きて現状をなんら打開しようとしなかったのではないか?と。
つけは払うべきだ。
カットしてついでに潰せ
335 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:43:35 ID:ICUgXE8dO
鬱陶しいOBジジイ!
潰れれば年金ゼロじゃん!我慢しなさい!
オーストラリアの航空会社みたいに全員スッポンポンでコマーシャル作れば?
訴訟を起こしたとして、勝てるめどはあるのかw
老人たちのエゴ、老害にはうんざりw
いまの時代は、尊敬に値する老人が見当たらない。
337 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:43:57 ID:cm/FoikVO
とりあえず、50代のCAを全員首にして若いCAばかりにする。それで、制服のスカートを5センチ短くする。
年寄りCAは給料高すぎるんだよ
OBがテレビに出て来て「減額なら頭の中真っ白」だってさ。
「遅くに出来た子にまだカネがかかる」とか。
50万円からちょっと減額されるだけなのに。
普通の人は、会社が潰れてもいないし仕事も普通にやってても、
会社が傾いただけでリストラされて「頭の中が真っ黒」になることも珍しくない。
もちろん収入は0になる。
次に考えることは団信で自宅のローンが完済できて、自分の生命保険で自分の家族が社会人になれるかどうか?だ。
339 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:44:29 ID:gukbA4zw0
>>263 破産と倒産とは違うって誰か言ってたが
まちがってたら、すまん
340 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:44:37 ID:fRfwsXos0
会社更生法でも適用して身売りでもしろ
341 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:45:16 ID:UOlCZvjT0
高い航空運賃を当たり前のように取らないで
どこぞのエアみたいにサービスカットして、飲み物有料制にしたらいいのに
そしたら従業員の給料ももう少し安く抑えられるし
あんなまずい機内食より野菜サンドとかオニギリとかのほうがずっと美味しいよ
342 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:45:21 ID:EzFEV/URO
騒いでるのは家族
現役時代から無料で飛行機に乗ってセレブ気取り
まさか退職後も家族無料だったら笑える
343 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:45:35 ID:adoLyIui0
>>315 >>116 なるほど、そーなってるのか。
積み立てた分は返す(分配?)しかないよーだな。
身ぎれいにして、再出発するべきだ。
344 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:45:42 ID:qOpljeAbO
一端、ツブせば?
GMみたいに・・・
345 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:45:48 ID:60GjcTVE0
民間企業でこれだから
公務員はなお更だわな
馬鹿なんだよこの国
>>324 ダダっ子と変わらんよな。何が要請文だよ。偉そうに
347 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:46:43 ID:B/9qPOOU0
倒産しなさい
348 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:46:47 ID:IUXwrEbSO
無理にJALを存続させる必要はない。
ナショナルなんとかはANAでいいだろ。
349 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:47:14 ID:pDQkaUoN0
じゃぁ潰して全額カットで
350 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:47:52 ID:VvGV8YwRO
お試しキャンペーンとして、一遍潰せ
寄生虫なりの小さい頭で、好きに決めたらいい。
1)宿主を食い潰すか
2)潰れない程度は食い残すか
前者を選ぶなら、その程度の寄生虫だったtって事だろう。
352 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:48:08 ID:RxTEs9xf0
>>328 取り付け騒ぎがおきたら全部終わりだし、政府が潰さないってまず表明するのは間違いじゃないだろ
353 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:48:23 ID:vRqPkZvv0
厚生年金だけで十分だろ。会社がこんな状態だから仕方ない
354 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:48:59 ID:CiZcKmUL0
潰せないと言ってる政府の負け OBどもは足元見ている
どの道 組合助ける為に税金突っ込む
>>324 多分、入る年金を前提とした生活設計をして、すでにその路線でスタートしてしまってる人が多いかと。
つまり年金当て込んで借金してしまってるんでしょ。
356 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:49:24 ID:W/9XPMdx0
倒産して年金整理したらいいんじゃないの?
倒産したら企業年金パーだよね?
357 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:49:40 ID:W2QiPPz/0
日航は潰した上で日航に出資している方を税金で救済すればいい
358 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:49:44 ID:ffxEpzr10
これはまあ、おかしな話だよな
パイロットが給料いっぱい貰うのは当然
旧経営陣の私財を没収すればいいわけで
359 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:49:45 ID:UOlCZvjT0
ナショナルフラッグといいつつ、あんまり色々な国に飛んでないくせに
インディアンエアーと一緒でお国がバックにいるから
サービス悪くて偉そうにしてる日航
民間のキングフィッシャーエアのほうが機体も綺麗だしサービスもいい
ナショナルフラッグといいつつイラク戦争の時はに残った日本人はトルコ航空に助けてもらってる
JALがナショナルの必要なし
360 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:49:53 ID:ymsDSHl6O
控訴しても負けるだろ。
言ってることがまるで公務員。
JALは民間企業ですから。
JAKは潰してANAに税金投入したほうがいいような気がするけど。
362 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:50:07 ID:tgM56zr80
>>341 俺もあれを嬉しがる連中がわからん。
現地についてから食う方がうまいし、日本に
帰って来たなら良く行く所で食った方がうまい。
割引してくれたらいいのにな。
>>337 そういやJALはANAに比べて年寄りCA多いよな。
364 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:50:12 ID:MhQcxRwb0
OBと現役を直接対峙させれば?
間に政府が立つから老害が言いたい放題。
365 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:50:15 ID:mmAi75bxO
これな、OB含めて年金側からしたら
新立法で強制減額されるより
会社つぶれて積み立て不足分の債権が残ったほうが得になる可能性が高いんじゃない?
だからゴネてんだろ?
366 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:50:38 ID:3TVTUKQiO
高い金を天引きしてきてカットはそうなるだろう
24h開いてないナショナルフラッグなんていらないよ
369 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:50:57 ID:1cnI1RiuO
なんだこの血税クレクレ団体は。潰れて全額カットで十分。
370 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:51:01 ID:cp+ya0J90
アメリカのユナイテッド航空が破産した時なんかは、社員の賃金、退職者の年金減らしまくって
再建させたんだけども、経営陣は経営の建て直しが評価されて数億円のボーナス貰ってたよね。
371 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:51:07 ID:bPXs8O2m0
やるべきだとは思うが財産権で訴訟起こされれば負けるの確実
372 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:51:09 ID:BguUqXF10
/ ̄\
| |
\_/
/ ⌒`"|⌒`ヽ、
/,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ JAL代官様、お許し下さい
/,//:: \ 今年は不作で年貢がありません
;/⌒'":::.. |⌒ヽ
/ /、:::::... /ヽ_ \
__( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ )
━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
>>333 うん。通常の法で保護される年金基金(国民年金・厚生年金・公務員のなんとか)みたい。
今回のは上記に該当しない企業年金だから適応される。
やはり再生前提で考えると、ID:SX4nXdxh0の意見が正解だと思う。
オレの希望だと、JALの設備資産に債権者が触れないように政府が強攻策打って欲しい。
国益が絡むのでやれない事はないかと。
374 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:51:31 ID:M32PDb0S0
これ気持ちはわかるけど、むしろJAL要らないから、結局なし崩しに潰すんだろ??
潰さずに済ませられるわけないって
375 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:51:39 ID:RQ5TR4DnO
どう見ても前原が正しい
訴訟受けて立つべき
376 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:51:59 ID:FxSxtLo8O
前原 「じゃあ潰していいよねJAL」
377 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:52:10 ID:W2QiPPz/0
>>358 最近の不況で航空業界も倒産したり減便したりしてパイロット需要は減少傾向だから、
パイロットの給料も下がるのが当然。
流石に辞めた奴等のはなぁ。。。どーだろ。
JAL倒産したら年金もパアになるの?
それともJALが倒産しても年金は何らかの手段で補完されるの?
380 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:52:35 ID:6QIp0xvZO
ワープアや中小企業の税金をもっと高くして搾取すればいいだろ?
大学繋がりの官僚と内輪で今まで通り上手くやればいい。
381 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:52:35 ID:G+ndi/KG0
給金も外国に比べ異常に高い。
機長が年収2600万なんてべらぼうだ罠。
外国はその半額もないほどだぜ。
382 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:52:46 ID:L9KgK+hPO
>>355 きっとそうなんだろうね。
しかし国民の殆どはとても同情できないよ。
生活が破綻するというならいっそ氏んでもらいたい、冗談抜きで。
潰して年金もなしにしちゃえよw
384 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:52:57 ID:pa2X/1X60
存続させるから問題が起こる。
潰せ。わからんのか。糞知障白痴が。
だからてめーは永田の偽メールにひっかかるんだよ。
糞知障白痴が。
385 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:53:04 ID:kjz8raXI0
JALの年金はJAL社員で支えてください。
国費投入はなしで。
常識だろ。
386 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:53:06 ID:D1v4K0XG0
うるせえな、、力尽くで分からせりゃいいだろうが前原
退職者共集めて思いっきり恫喝してやればいいだろうがッ
傲慢な老人、老害は抹殺してしまえよ
じゃあ倒産させるしかないね。
なら潰して企業年金0でいいよ。
389 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:53:42 ID:o4t9tXtf0
確かに、破綻処理(法的処理) 裁判所でやるアレは 何だったか?
弁護士などが管財人になって処理する。
390 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:53:43 ID:hEAzpubH0
もうJAL潰してJAS復活させようぜ
JASのほうがよかった
391 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:53:49 ID:tgM56zr80
>>370 ボーナスから所得税入って普通、
でも日本だと数千億円の税金投入
おかしい
わかった。税金投入しない方向で進めてくれ
394 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:54:31 ID:YlbDbYz6O
潰したら?
そうなりゃ、年金なんて言ってられないぞ。
395 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:54:34 ID:Uo+KnyIGO
倒産させて、かつ何十年か放置しないと解らないと思うよ。
民主よ、
JALごときで大ナタが振るえんようで、日本のひどい財政が建て直せるんか?
397 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:54:51 ID:bPXs8O2m0
倒産して国の管理会社にすればいいのかな
398 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:54:51 ID:W/9XPMdx0
テレビやっていたのだと、企業年金なくても毎月25万年くらい年金出る。
減額してもアナと同じくらいの10万くらいは出るなら毎月35万円年金だろ。
高給取だよね。
退職金を全額一括でもらった人と、一部を年金として留保した人の違い。
年金を選択した人はいわば貯金したようなものと考えている。
でも銀行じゃないから倒産したら預金保険では保護されないのはもちろん。
いわばJALの株を買ったような立場だな。
倒産したらもちろんなくなる。
400 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:55:20 ID:rkcT3+DeO
もう全日空だけでいいと思うよ。
今年、十回飛行機往復したけど、日航は一回だけだもん。後はみんなANA。
日航は逝っていいよ。
前原がかかわらなければ解決してたんじゃね国交省に思う壷だな
402 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:55:39 ID:bORr0i830
デルタ航空かユナイテッド航空に以遠権路線として譲渡すれば良いのに
アメリカのレガシーキャリアならば、よく使ってもらえますよ。
こんな会社税金使って助ける必要あんのか?
もう税金払わねえぞ
404 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:55:49 ID:NwGbsv8z0
鉄道、バス、タクシー会社同様、単なる運輸業のくせに賃金が高すぎるんだよ、強欲爺ども
405 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:56:03 ID:vLcyA4drO
ハチャメチャ経営してきたジジイに税金投入だと
406 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:56:11 ID:FysBIA9yO
民意としては、倒産だろ
これ以上無駄な税金使うな
407 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:56:25 ID:W2QiPPz/0
408 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:57:27 ID:fiOgI/tx0
とにかく企業年金のために税金だけは使うなよ
409 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:57:30 ID:PFOpcERcO
年金は給料やボーナスと違うからなぁ。
どんな契約かわからんからなんとも言えんな。
410 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:57:41 ID:ToPKrwXu0
JALは現金決済オンリーで日銭にいれさせろよ。資金繰りか苦しくて金庫に
金が全然ないんだろ?
411 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:57:49 ID:RxTEs9xf0
>>373 民事再生なら裁判所から保全命令が出るので営業機材に債権者は手を出せないので大丈夫。
助けてもダム以上に金がかかるしメリットもないから前原はこれで失脚するな
413 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:58:01 ID:Uo+KnyIGO
外国へ行くのに飛行機の会社がどこだかは関係ない。ニューヨーク行くのに日本航空以外沢山ある。
潰れてもなんとも思わない。
414 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:58:08 ID:o4t9tXtf0
会社更生法だったか? 裁判所が法的に処理していく
それで年金額を決めて貰えば良いのじゃ
税金を入れる必要は無いだろうに
416 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:58:40 ID:f6ICHS6lO
ジジイどもがとつとつと、かつ事あるごとにぶち上げる愛社精神(笑)
いざとなればこんなもんですwwwww
417 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:58:48 ID:Dj/Lqc6d0
>>352 取付騒ぎってw
銀行じゃねーぞバカw
アホ工作員はつまんねー煽りしてんじゃねーよ間抜けw
>>407 要するに潰すな、年金維持のために税金使え、っていってるわけね>JALOB
419 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:59:16 ID:IJg9TlyWO
鳩山がバカ過ぎて、大目標としては極めて厳しい要求を命じるくせに、
個々の案件には一々口出して厳しい処置をできなくしてるからよ。
だから鳩山の下では何も実現できない。
ただズルズル惰性で流れるだけ。
420 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:59:39 ID:bPXs8O2m0
倒産しても企業年金受給者は債権者になるんじゃなかったっけ?
421 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:00:04 ID:Y02cZS3cP
>>388 ゼロには成らないんじゃないの?
会社を潰して精算する時に、飛行機や土地を売り払って、
入って来た金で年金とか払うんじゃないの?
年金はその優先順位と言うか権利が強いから。
423 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:00:18 ID:JSQ49b22O
>>390 ハゲド
でもJASもヤバかったのを、JALに引き受けてもらったんだしなー。
でもでもJASの方が良かったな
424 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:00:35 ID:M32PDb0S0
ダムより簡単だよな?JALが無くなっても自然災害とは関係ないし。
ANAがあるから困らんし
425 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:00:38 ID:RxTEs9xf0
>>417 じれったいなw なんとかして鳩山の悪口を言いたいだけだろw
426 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:01:05 ID:o4t9tXtf0
>>420 企業の資産次第で年金額が決まる? 会社更生法(裁判所で法的に処理)
427 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:01:13 ID:xzfq6vxH0
>>1 >JAL退職者「企業年金カットは権利侵害だ!訴訟も辞さない」
だ か ら
J A L を 早 く 法 的 整 理 し ろ よ !
その後、勝手に訴訟させとけw
428 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:01:31 ID:Uo+KnyIGO
国内路線専用バスに成り下がれとの、ご啓示が下されたな。
429 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:02:13 ID:vld4+9FK0
一番問題なく処理できる方法を鳩山と前原が要らんこと言って台無しにしたせいでgdgd
430 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:02:43 ID:7Yb7UzYJO
沈まぬ太陽2
431 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:02:53 ID:yd+4lPKN0
とりあえず会社更生法の適用で、一旦債務を圧縮するとか
すでに潰れそうな会社の年金も糞もねぇーだろ
皆の税金でで補てんして会社取り繕って、その金で年金貰おうだなんて
詐欺と一緒じゃねぇーか
> 強制減額が行われる場合には訴訟も辞さない考えを表明した
まさか国を相手に裁判をするってんじゃないよね
433 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:03:06 ID:vRqPkZvv0
これは裁判しても100%勝てないよ
>>1 つぶせばいいとおもう。つぶして、新会社に必要な業務は受け継いで、退職者の年金は全部カット。
たいへんかもしれないが、いっぺんこれやっとくと、
今後ほかのことやるとき(たとえば公共事業や公務員賃金のカットなど)、かなりラクになるはず。
435 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:03:25 ID:RxTEs9xf0
>>429 >一番問題なく処理できる方法
具体的には? あとなんでお前の元に企業再生を請う人たちが殺到しないの?
>>409 年金と言っても、実は退職金を預けて運用している社債と同じだからな。
そりゃ退職者が怒るのも納得だ。
悪いのは年金制度を隠れ蓑にして社員社債を発行するなんてズルしてた日航経営陣のやりくちだろう。
これは預託金部分と年金分けてやらないと解決しっこないわ。
437 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:03:35 ID:o4t9tXtf0
法的整理した場合、公的年金は残るわけだし、二階建て部分の企業年金額が減るだけだろう?
JAL潰すと何が問題なの?
JAL以外の航空会社を使えばいいじゃん。
社員だって何万人もいるわけじゃないんでしょ?
439 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:04:03 ID:bPXs8O2m0
>>432 更正法適用ならその手を封じられるんじゃね?
440 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:04:10 ID:FysBIA9yO
運航乗務員の給料は、減らさないでね
441 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:04:13 ID:Dj/Lqc6d0
>>420 多分労働債権の一部と見なされて金融機関の融資債権よりは優先的に扱われるはず。
だから潰すのが一番。と言うかJALの場合にはとにかく上から下まで超高コスト体質で
腐りきってるから一旦潰して給与体系とか福利厚生をリセットしない限り、公的資金やつなぎ
融資で資金ショートなどを乗り切れても、すぐに金が足りなくなって追加融資とか追加支援
せざるを得なくなるのは目に見えてんだよね。もう前貼がバカとしか言いようが無いw
JALってのは草加の関係者がメチャメチャ多いんだが、前貼の嫁は草加らしい。その辺
の絡みで、「JALは絶対に潰さない!」なんて戯言が出ちゃったのかもwww
>>352 そういえば発言前に既に取り付け騒ぎが起きてたよね。
9月に再建案を全てちゃぶ台返したの、あれが引き金だったのかな。
>>411 なるほろ。
でも民事再生だと企業年金が片付かないから・・・・なので強制減額なのか。
訴訟起こされると再建が停滞するし、これもう再生案は詰んでね?
443 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:04:20 ID:L9KgK+hPO
>>430 あれ良いタイトルだな〜w
確かに沈まねーもんな
444 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:04:33 ID:TGsTk99KO
気持ちは分からんでもないが、それなら潰れろ。無い物ねだりしてんじゃねぇ
445 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:04:37 ID:Uo+KnyIGO
JALも、副業で三井住友みたいに金貸し商売してたら国から補助金すんなり出たんじゃねえの?
446 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:04:55 ID:vD92ZCXv0
会社が潰れたら企業年金一切貰えなくなるのを分かっているのだろうか
JALを助けることは地方空港も助けることになるから国内運賃の値上げか
補助金で助けるか高速道路の無料化にも影響が出てくる
448 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:05:44 ID:pa2X/1X60
こーいうのをね、『居直り強盗』って、言うんだよ。
450 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:05:58 ID:6QIp0xvZO
月50万の年金維持のために税金投入はしないだろ
他の中小企業なんか切り捨てられているのに
日航とか官僚に大学時代の同僚が多いから融通効かせるんだよ
世の中そういうもの
451 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:05:58 ID:o4t9tXtf0
1:基礎年金=国民年金
2:厚生年金
3:企業年金
JALは三階建て年金制度? で48万円?
1+2+3=48万?
452 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:06:08 ID:qrm93EcqO
倒産させればいいじゃん
国がまけたら俺らの税金から支払うのか?
454 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:06:35 ID:Dj/Lqc6d0
>>440 なんで?
と言うかお前工作員だろw 見苦しい乞食wwwwwwwwww
だから一回倒産させてしがらみを断ち切ってから
再建すればいいんだよ
民事再生でいいんだよ
前原はグズグズしてないでさっさと倒産させろよ
456 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:07:11 ID:ToPKrwXu0
>>368 金融機関に公的資金を注入したときに、企業年金に手をつけなかったのに、
JALだけおかしいっていうのは、共感する裁判官がいるかもな。
双方が歩み寄らないならば、ホント一旦、つぶせばいいだけだよ。
清算->国営新会社設立->希望者を再雇用->3年で民営化
旧JAL企業年金部分は当然なし。
458 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:08:04 ID:BguUqXF10
訴訟で負けたら3倍返しです。
素直に払いなさい
>>440 当分JALには乗らないで様子見てる。空いてていいらしいけどね。
不吉なこというが、いまJALが事故おこしたら、それで一気に破産へという空気になるとおもう。
よろしい。ならば倒産だ。
461 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:08:36 ID:o4t9tXtf0
>>451 3の企業年金が25万円とかで
それが減るだけだろ
公的な国民年金+厚生年金=23万円は残る
462 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:08:41 ID:GuW1TnV60
さんざん親方日の丸で甘い汁を吸ってきたんだから、ふざけたことを
いうなよ
前原さん、ばっさりやっちゃってください
463 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:08:52 ID:RxTEs9xf0
>>457 解散・清算するには株主総会の決議が必要だが、株主の同意が得られると思う?
464 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:09:53 ID:mmAi75bxO
潰せ潰せって意見が多いみたいだけど
そんなに単純な話じゃないぞ
潰し方によってはOB連中の思うつぼ
465 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:10:01 ID:pa2X/1X60
血税を投入しなければいいだけ。
それだけで連中は自滅。
総会決議?馬鹿だろおまえ。
466 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:10:03 ID:bPXs8O2m0
467 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:10:06 ID:xzfq6vxH0
Q: JALの企業年金問題の解決法
A: JALを潰す。
以上、終了。
すげ〜簡単なんだけど???
>>463 それならば、本当に倒産だろう。どっちにしても道筋は同じことになる。
469 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:10:50 ID:o4t9tXtf0
今日 辻元清美副大臣が金融機関にJALへの繋ぎ融資を要請していた。
法的整理した方が国民は納得するだろうに
会社更生法で整理
>>457 どーせつぶせないだろ、って甘くみられてるんだろうね。
さっきも書いたけど、ここで法的整理にしとくと、あとあと何やるにしても、ラクになるとおもう。
前川が余計なこと始めなきゃ民間支援で関係者当事者同士で年金問題も勝手に解決したのに
国が主導して民間支援を叩き壊して自分たちの責任にしちゃった以上、逃げられんわな
アホすぎるだろ、コイツ
472 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:11:13 ID:IUXwrEbSO
>>420 > 倒産しても企業年金受給者は債権者になるんじゃなかったっけ?
それでも潰すべき。
この前に見たNHKの番組によると、予定利率が4.5%で、実際の運用益は予定利率を大きく下回ってる。
結果、年金基金の積み立て不足が3200億円だとか。
で、確か原資の不足分は会社が補填するんだ。
このご時世、利率4.5%で資金を安定して回せるはずもなく、
このままだと今後も際限なく年金基金に金を突っ込むことになる。
473 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:11:15 ID:RxTEs9xf0
>>466 >>468 破たん処理には債権者の決議が居るわけだが、最大の債権者の年金基金が同意すると思う?
474 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:11:23 ID:Uo+KnyIGO
飛行機は嫌いだ。新幹線た。海外へはメールで充分だ。糞疲れてマズイ機内食あてがわれる客が、キャビンアテンダントの脳天気な笑顔まで押し売りされる。
日本航空は潰れていい。
475 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:11:29 ID:bQ2ou4i7O
日本に巣くうダニの多いこと。
全額カットでいいよ
企業年金って倒産とかと関係ないんじゃなかったっけ?
退職者にしてみれば潰れるなら潰れるでどうぞ御自由に、じゃないのか?
こう言う五月蠅い現実を把握していないバカが出てくるんだから、
潰れそうな会社は潰してしまえば良いんだよ。
こういうバカがJALを腐らせた
もう取り返しがつかないと思う
一度潰さないと立ち直れない
納税者としても税金を出して欲しくない
480 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:12:10 ID:pa2X/1X60
なんで血税投入が当然だと思ってんの?
死ねよ。死ねば助かる、かもしれんよ。
だから、死ねよ。
481 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:12:52 ID:zYcvHBj7O
話し合いでは解決しないだろう
潰すしか解決せんぞ まじで
482 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:13:02 ID:bx6Zx/THO
俺たちの汗水流して働いて納めた税金が
糞ジジイどもの懐に入ろうとしています
483 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:13:03 ID:rcwx/EvH0
だから、前原の馬鹿…
JALは倒産させないと駄目だって言ったのにな(w
OBの老害もろとも潰せばいい
ついでに地方空港も半分ぐらい閉鎖すればいい
今のJALに企業年金が債権とかw
取り付け騒ぎして黒幕禿鷹ファンドに喰われて、結局大幅に減額されるとこまで追い詰めてしまうOB抱えて死に体そのもの!
年金問題越えても組合の壁が高いし再建への道が遠すぎてw
JAL最悪だな(・ω・)
486 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:14:02 ID:bvtqoXmEO
もうアホかと
487 :
納豆ウマー (゚Д゚) ◆naTtouMA92 :2009/11/06(金) 15:14:12 ID:cw+SK9CUO
もう頭悪過ぎにも程がある
日航OB=大阪市職員くらいのレベル
年金減って困るなら政府介入しないで自力で再建してもらいまっしょ
488 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:14:14 ID:99E0Tv3i0
JALが民事再生とか会社更生とかした場合って
企業年金の扱いはどうなるの?
一般債権なの?
誰か教えて。
489 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:14:17 ID:8Z8zX3EfO
何で1つの民間企業だけに国民から巻き上げた金をあげなきゃいけないんだよ
490 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:14:17 ID:h28eahLqO
潰して新会社作れないのこれ。
491 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:14:24 ID:Mw8d8+V/O
年金払うどころか逆に財産全没収でいいだろ
こいつらの責任でもあるのだから
492 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:14:27 ID:pa2X/1X60
偉い(嘲笑)連中が何度やってもダメだったんだろ?
毟られてるの、わからんのか。
死ねよ。死ね。死ねったら。死ね。
生きるな。死ね!生きていて欲しくない。死ね!
493 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:14:37 ID:FysBIA9yO
JAL倒産が、国民のみなさまのため
企業年金は、厚生年金にボーナスとして払われるんだから
会社が破綻しかかってれば、なくなるのは当然。
まして、存続のために税金を使えとかは論外。
495 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:15:12 ID:o4t9tXtf0
JALが破綻しても公的年金は残るから大丈夫ですよ
企業年金部分が減額されるだけです。
496 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:15:24 ID:xzfq6vxH0
>>473 債権者の同意が有られなければ、
完全に破産するだけ。
その場合、すでに債務超過状態のJALの資産じゃ、
ほとんど何にも残らないw
債権者が「その方が得だ」と思えば、
そうすればいい。
497 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:15:27 ID:/MCID7f80
確かに年金減額は権利侵害だよ。
でも破綻で公的資金入れるんだろ?
@年金減額+公的資金 か、@破産 かの二者択一で選ばせろよ。
間違っても、年金減額無し+公的資金注入だけはヤメロ。
498 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:15:47 ID:Rbq2got9O
9000匹の強欲なダニ
厚生年金があるから大丈夫。
これで結論が出たな。
500 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:16:26 ID:Uo+KnyIGO
一回倒産させて様子を見ようや。いじけるか、すねる暴れるか見物しようや。
大切な税金たたきこむかもしれないんだし。
見物くらいただでもいいやん。
501 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:16:44 ID:VQPd4dFK0
前原及び民主党はどうやって批判されずに税金投入して、組合(連合傘下)
を助けるか思案しているだけ、強硬な態度はパフォーマンスだよ〜
民間企業なんだからほおって置けばいいだけ、全日空に旗つければ
フラッグキャリアーになってくれるよ、必要無し日航、逝ってこい
502 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:17:13 ID:IJVhXEde0
> 強制減額が行われる場合には訴訟も辞さない考えを表明した
訴訟するなら、責任をもって1人ずつ氏名を公表してもらおう
503 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:17:25 ID:bkR8J98hO
嫁に内緒でJAL株を102円で十万株買っちゃいました。はやく2百円になれ〜
504 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:17:32 ID:JIuUxmKo0
普通に考えて
老人たちの言うことが正論だよ
これは横暴すぎる
潰したほうがいい
505 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:17:48 ID:qrm93EcqO
じゃあ公的支援はなしの方向で
あとは好きにやればいい
506 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:18:04 ID:/MCID7f80
507 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:18:27 ID:o4t9tXtf0
会社更生法を使って、裁判所で管財人を決めて貰って
営業を続けながら、会社の資産を精査して、企業年金額を決めれば良いじゃないの?
公的年金は残りますから、食いはぐれはないよ
508 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:18:31 ID:JW42FE0H0
GMみたいに、OBに破格の年金を支給してる会社は
倒産する。
509 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:19:04 ID:Uo+KnyIGO
金貸しが金かさないだけの話だろ?
企業年金がイマイチ嫌だから。
税金?ふざけんな。
510 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:19:08 ID:HWuLWi1j0
JAL社員は自分が特権階級の人種と勘違いしてねーか
会社が潰れたら年金減額どころじゃねーだろ
511 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:19:32 ID:RxTEs9xf0
>>496 債権者側から再生計画案を提案できますが?
512 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:19:52 ID:JIuUxmKo0
潰せばいいんだよ
なんで民間をここまでして助ける必要があるんだ?
>>510 公的資金でなんとかしろってことだろ
これは虫がよすぎるから
潰すべきだよ
513 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:19:52 ID:fkC82Fec0
さっさと倒産させろよ。
514 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:20:03 ID:UDz35BWIO
おまえら公務員と違うやろ?
一回つぶそうや!
515 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:20:56 ID:BguUqXF10
おらおら今度は精神的苦痛で慰謝料訴訟おこしたるでー
516 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:21:04 ID:IUXwrEbSO
>>473 「破綻処理」には債権者の同意は必要かも知れないが、
「破綻」そのものには債権者の同意は不要だよね。
潰れてから国民と関係ないところで債権者としての要求でも何でもやってくれ。
>>442 正攻法だともう詰んでる。
たぶん、裁判で負けることも織り込みつつ、特別立法で年金下げ
公的資金導入&経営陣刷新と給与含めた体質の改善。
で、世間の不満をとりあえず逸らして、裁判云々は先送り、かなw
もうOB連やらに根回しするにも時間がないし(タスクフォースで時間食ったしw)、
そういう搦め手って前原出来なそうだからなぁ。
518 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:21:34 ID:uqvNQ+ZWO
じゃあ自民なら即刻潰すのけ?
ほんまけ?
ミンスの事嘘つき詐欺師と罵るなら自分たちは同じ事やるまいね?
とにかく、「JALでどうやったか」ってのは、今後民主党がなにやるにしても、
前例になる。公務員改革とかね。強硬姿勢で突破しないと、結局、国民が民主党を
見放すだろうよ。
もっとも、外国人参政権なんて言ってるようじゃ、そっちで見放されるか・・・
520 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:21:45 ID:ToPKrwXu0
金融機関に公的資金を入れたときも手をつけなかった企業年金に、
JALの場合は手をつけるってひどい話だよな。
521 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:22:26 ID:MoYsojpzO
そんなに潰したいって言うんだし、そうさせてやれば?
522 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:22:28 ID:JW42FE0H0
この糞OBに税金で年金支給するぐらいなら潰して、
全日空に一本化した方がいいや。
523 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:23:13 ID:PbHD7sfv0
>>503 利が乗ってるうちに確定することをおすすめする
524 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:23:20 ID:/MCID7f80
>>520 JALは債務超過
JALは10年間新規採用無しで、平均年齢50歳以上ってほんとか?
本当ならまさに愚作のオンパレードだな。
公務員感覚以外の何者でもない。
525 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:23:23 ID:3+CIT9RP0
>>511 現実的なのが出ると思うか?
それに国と圧倒的な支持率を背景にした今の民主・前原だ
破産させると決めたらどんな優れた再生計画案でもけっ飛ばせる
>>518 自民だと先にOBに根回ししといたかもな
527 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:23:45 ID:RxTEs9xf0
>>516 野党ならそうやって逃げるのは簡単だけど、責任与党はできるだけ傷を浅くしたい方向で考えるんじゃない?
528 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:23:52 ID:Uo+KnyIGO
老い先短いのに、なに金金喚くんだ?
まだ墓石注文してねえのか?
529 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:24:16 ID:JIuUxmKo0
そもそも大きい企業は税金で助けるが小さい企業は容赦無く潰す
って国の姿勢が間違ってるんだがな
民間なんだから自業自得だろうさっさと潰れろ
530 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:24:31 ID:60GjcTVE0
つーかよ
子会社のJEXやj-Airあんじゃんよ
遠慮なく潰して構わんよ
国際線はコードシェアだしな
531 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:24:39 ID:F2lmGGwVO
JAL潰して現役をANAで雇用すればいんじゃね?
一度倒産させてすっきりさせろよ
そしたら年金はゼロになる
533 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:25:37 ID:7jBjdcds0
まぁそうなる罠
訴訟で泥沼確定w
有無言わさず潰すしかなくなったんだけど前山はどーすんだろーねえ
535 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:25:49 ID:H577KAUNO
よし、JALを倒産させよう!
536 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:25:55 ID:fIMw7ktE0
企業年金ともども潰してあげなよ。
厚生年金ぶんはもらえるんだからじゅうぶんでしょ。
537 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:26:01 ID:R68KRoVMO
まさに老害。
538 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:26:02 ID:RxTEs9xf0
539 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:26:12 ID:Rbq2got9O
こんな糞会社は潰れることが国民の利益
540 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:26:17 ID:o0K6yqP80
年収3000万じゃないと嫌だとか言っていたのがつい最近のように思い出される。
541 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:26:19 ID:Fh9p1ti10
年金って相互扶助だから払った云々は関係ないんじゃね?
今のジジババを支える世代が少ないわけだし減額はしょうがないだろ
542 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:26:57 ID:JIuUxmKo0
近所の商店街で店が潰れて行くけど
公的資金なんて入らないんだけど
存続させるなら給料をとりあえず全員10万まで引き下げだな
543 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:27:26 ID:FysBIA9yO
JAL倒産で、スカイマークが吸収でいいよ
544 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:27:50 ID:mmAi75bxO
だからなw
会社がつぶれた場合、年金側はJALに対して積立金の2000億?と積立不足金の3200億の債権を持って清算に臨むわけ
しかも積み立て済みの2000億?に関しては先取特権が認められる可能性もあるわけだ
545 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:28:03 ID:Dj/Lqc6d0
ID:RxTEs9xf0 は基地外かJALの工作員の可能性高いから相手にしない方がいいだろうw
546 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:28:16 ID:gukbA4zw0
エロイ人、おせーて
企業年金を3万円かけてたとして、もらえるのが10万
とする、3万円は戻ってくるが、7万円は失うということ?
それとも3万円すらもどらないということ?
547 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:28:21 ID:h/qTw/540
つーかすでにこの年金資金運用システムは破綻してるんだから
減額を受け入れる以外に道はないと思うけど
548 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:28:26 ID:XLp/6OWd0
こんな収益の出ない路線ばかり握らされたのは
JALにとって見れば国や地方のせいであって
俺らの企業努力の域を超えていたんだ、というのが主張だろ
549 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:28:34 ID:40t7qyq/O
この老人どもに減額は仕方ないと言っても、キチガイみたく騒ぐんだろうな。訴訟しても勝てるわけないのがわからんのか
>>527 前なんとかさんは、「かっこつけて煙草を投げ捨てたら大火事になった」を何度もやってる芸人だからなぁ。
最大の加害者になるのから逃げてるだけだかと。
笑えない芸人なんだよね・・・
551 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:28:59 ID:jWx4gScj0
GM方式以外道はない。
自分たちが現役の頃にメチャクチャやった結果だろうがよ。
553 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:30:04 ID:Uo+KnyIGO
JALも潰してANAも潰して完全外注にしよう。
割高な事こきやがったら、世界には沢山航空会社がありまんなあ。とコスト叩くだけ叩いてドツキまわりたれっ。
が、正解。
554 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:30:12 ID:RxTEs9xf0
>>544 それがわからないバカの多いことw
しかも契約の話に情を持ち出して、がめついとかww
555 :
名無しさん@九周年:2009/11/06(金) 15:30:20 ID:nvVLTV+x0
だから、一回潰して年金も組合もチャラってところから
始めないとどうにもならない。GMのパターンしかないよ。
556 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:30:26 ID:j4OXEre00
潰れたら、全額カットですよ?とでも脅せば?
公的資金投入なんてしないよなまさか
>>544 2000億?に関しては先取特権認めてもいいんじゃない?
税金からいっさい補填しなきゃ、債権者同士の食い合いってだけでしょ。
558 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:31:01 ID:KnXGqBi50
老害たちは、暗に税金を投入しろって言ってんだろ?
>>558 そうだよ。
JALには金がないんだから。
561 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:32:36 ID:/SEI+Ie4O
JAL便っていつもトラブルで出発が遅れてるし、いつか墜ちそうで怖い。
ついこの前も安全確認のビデオが故障したとかで遅れた。外国だと口で設定するんだけどな
田舎だから時間帯によって仕方なく乗るけど、ほんとはさっさと潰れてほしい
一回潰すしかない。
倒産した会社から年金は貰えないよな。
つか、年金より組合何とかしろよ。
563 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:33:12 ID:po4bgywVP
>>544 OBをいじめることが目的じゃないだろ。
積み立てた分はOBのものだし、
損切りして、これ以上年金基金に金を流さなければいい。
564 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:33:15 ID:o4t9tXtf0
債権者の取り合いになるので、会社更生法を裁判所に申請して
法的に処理した方が良いのじゃ
>>544 公的資金が年金側に流れない分には一向に構わないぞ。
566 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:33:22 ID:Cszp7liRP
お前らもっと前原応援してやらないとJALに押し切られるぞ
567 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:33:27 ID:RxTEs9xf0
>>560 表に出ただけでANAのロッキード事件とかあるからね。
自民党は航空業界からどれだけ甘い汁を吸ってきたことだか。
568 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:33:27 ID:ClLXmGfg0
えー、38歳無職です。
飛行機は乗ったことがありません。
乗り方がよくわからない。
切符の買い方ももっとわかりやすくしないと気軽に乗ろうと
思いません。新幹線より高くてもかまわない。その分速いと
いう事とかアピールしないと。
で、マイルとかそういうわけのわからんのいらんから現金値引き。
まずこないなオッサンが気軽に乗ろうと思わないのに
社員の給料いっぱいあげてりゃそりゃ潰れても仕方ないですよ。
小学生が一人でふらっと乗れるようにわかりやすいシステムにして。
それとチケットの値段とか統一にして。明朗会計で!
ホテルとセットとかややこしいのもナシで!
年金削減なんて飲めないだろ
天下のJALだぜ?
半減するくらいならないほうを選ぶよ
彼等はプライドまですてない、金じゃない
前原はOBをバカにしてるよ
潰すしかないな
これではっきりした
受信料で年金補填している犬NKもどうにかしろ
571 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:34:03 ID:6QIp0xvZO
年金月50万はもらい過ぎだな
572 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:34:04 ID:JW42FE0H0
GMみたいにぶっ潰すしかないな、この糞OB乞食うざすぎる。
おまえら厚生年金だけでも沢山貰ってるだろうが。
573 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:34:20 ID:PCrdTsfh0
ここにも労組が沸いてるな
574 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:34:24 ID:cL5nMXgr0
会社更生法にかけろよ
こんな会社どうしようもねえよ
575 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:34:29 ID:Rbq2got9O
防衛大学卒業のJAL屑OBも居るんだろ?
576 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:34:31 ID:Uo+KnyIGO
で、JALさんはいくら赤字なんすか?トータルで。
まさか何千億単位じゃありませんよねえ。
お金数えれない幼児が会社やってた訳じゃないんだし。あはは。
>>550 JAL問題の最初の方は、前張りさん、絶対事態を理解してなかったと思うw
「こいつら会社が傾きそうだから税金で助けてくれだと? ふざけんな!」
→ 「あ、不採算路線とかそう言う問題もあるのか… おまけに俺の発言でJALが
ますますピンチにwww やべぇ、なるべく格好良く公的資金導入の形に…」
→ 「タスクフォース作ったのに、解決しねぇー! おいおいカネボウやGMと同じに
やればいいんじゃないのかよ。なんか藤井のジジイに怒られてるし、やべぇ」
→ 「もうどうしていいかわからん…」
578 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:35:02 ID:IJg9TlyWO
>>544 そりゃ既に積み立てた掛金については年金受給者のもんだよ。
そんなことには誰も異論あるはずがない。
だから、その既に積み立てた年金の限りで支給金額を下げよ、
会社からの追加は止めろって話だろう。
579 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:35:07 ID:RKANrLGBO
会社更正法しか無い。更正法なら年金は給与じゃなく一般債権だ
50万円以上は一律9割くらいカットで落ち着く?
マイレージも一定比率でカットされるだろうな
株式は100%減資(つまり紙切れ)、当然株主優待や家族割引も無くなるね
580 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:35:26 ID:mngk/QhK0
だがおまえら、ちょっとまて
JALといえば、かつては一世を風靡した花形企業だろ
そこのOBといえば国家的財宝なのだ
JALおBさまにおまえら税金でみついで優雅な暮らしをしてもらってこそおまえらも満足だろう
581 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:35:27 ID:VT4/fmb+O
自分達の金守るか現役の後輩達を守るかで、
爺さん達は金を取ったということっすか?
父さんは倒産でいいと思うぞ。
ここは通さん
583 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:36:28 ID:TRoQUIUQO
OB相当頭悪いな、JAL破綻したらカットどころが全額出ないのに
>>569 今日び「天下の」なんて接頭語は皮肉にしかならんのが分からんのか。
585 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:36:48 ID:xzfq6vxH0
>>544 だからなw
その積み立て不足分3000億円の一部を放棄しろ!と言っているだけw
会社が清算になった場合、
5000億円?の債権のうち、どれだけ認められるかが焦点になる。
まぁせいぜい、積み立て分の2000億円認められれば御の字だろwww
しかも清算ともなれば、かなりの年月支払が凍結されるw
どっちが得か、よ〜く考えてみるんだなw
>>564 会社更生法よりも、もはや破産のほうがいいとおもうがね。
とにかく、「ハードランディング」の典型例をここでやっとくと、あとあと何やるにしてもラク。
航空会社だけに、ぴったりじゃないか。
587 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:37:05 ID:RxTEs9xf0
「俺たちの」
倒産したらその年金も資金があるだけ分配されて終わりなのにな
589 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:37:55 ID:8d737sPY0
潰れるかカットかの二択だろ?
権利侵害とか言ってる場合かよ
毎日新聞によれば、企業年金にせずに退職金を一括(3650万円)で貰った人間は
公的年金の23万円だけで企業年金はゼロでカットなし。
但し、この場合は退職金に所得税がかかる。
退職所得をゼロにしてオーバー分を年金で貰うというのはよくあること。
節税したいという思いからだろうが選択の誤りということでカットされても仕方ない。
591 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:38:17 ID:JW42FE0H0
GMを倒産させて再生させたアメリカを見習えよ。
592 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:39:04 ID:Uo+KnyIGO
単純にJALの退職老人が長生き過ぎる話だろ?
ポンコツ飛行機にみんな乗せて南極旅行に行かせればいいだろ?
593 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:39:50 ID:RxTEs9xf0
>>590 >退職金を一括(3650万円)
そんなに安いはずない。
その数字はちょっとおかしい。
594 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:39:56 ID:lUzug0EEO
まんまGMだな…
訴訟したければすればいいじゃん。
まさか国が敗訴するわけないでしょ。
企業がなくなれば企業年金もなくなるのは当然、無理に存続させるから勘違いする。
一度きちんと倒産させ現職OBに現実を認識させる必要があるのかも。
だから一度潰せって
597 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:40:52 ID:3+CIT9RP0
>>592 違うがな、企業年金は普通70〜75歳で打ち切りの筈だよ。
599 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:41:35 ID:RKANrLGBO
現役社員の給与水準を下げるには、大企業に前例は無いが、
『全社員解雇、希望者は一律の新規採用条件にて採用』
という手段がある
つーか、これだけ高速道路や高速鉄道が出来たんだから飛行機なんてほとんど必要ない。
今後は九州、北海道、北陸に新幹線が出来れば、もっと収益悪化するのは明白。
もう倒産でいいんじゃねーの。
企業年金って投資破綻しても保障があるものなのか?無いでしょ?
みんなリスクマネージメント含み、同意書に印ついてるんだから仕方がないよ。
(押させられたと言うのは論外、離職をかけた選択権はあった)
本来は今の状況になった要因の人達なんだから。
不味いと言われる国内線に関しても地方コミューターを押し退けて取得した結果だろ?陰で消えた者もいるだろうに。
602 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:42:23 ID:JW42FE0H0
全日空が日本航空の分まで路線増やせば、日本航空潰してもいいだろう、
大手2社で仕事を取り合ってるから赤字なんだよ。日本航空の子会社も
全日空にやればいいじゃん。
年金ごと会社潰しちゃえよw
んで、援助する予定だった資金と路線をスカイマークとエアドゥにw
604 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:42:33 ID:mmAi75bxO
>>565 それでよきゃいいけどなw
ただ清算となれば3200億のうちいくらかは年金側にも返るw ことになるぜ?
年金側はその分はほぼ丸儲け
ましてや会社更正だの民事再生だのってことになれば
基本的に債権そのものは保全される
605 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:42:35 ID:JIuUxmKo0
ちゃんと潰せよ
民間ってのはそーいうもんだろうが
いちいち助けるなら国営にしろや
606 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:44:06 ID:gukbA4zw0
JALのOBたちは、企業年金を3万円かけていた、これが
株などの運用で、10万円になるはずだった、しかし、昨今の
不況で、運用が失敗して、マイナスになってしまった
国は、せめてあなたたちが払った3万円は返しますよ
と譲歩を促した、しかし強欲なOBたちは、何がなんでも10万円よこせ
国が公的資金を投入してでも10万円よこせ
でなければ国を訴えるというのが、今回の顛末でOK?
>>593 いや、毎日新聞にそう書いてあるんだけど。
3650万円の退職金て多い方だぞ。
ちなみに地方公務員38年勤務での退職金は2200万円位。
高額の企業年金貰っていいのは命懸けで仕事したパイロットだけでいいだろ。
管制・整備にすら携わらなかった内勤にはやりすぎ。
この老害どもが言われてることをおまいらも将来国から言われるんだろうな
年金減額しろと・・・
610 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:45:04 ID:po4bgywVP
>>604 それでいいとこのスレのほとんどの人間が思ってるはず。
611 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:45:06 ID:QVe7niCr0
利害関係者の銀行や退職者、組合など公的資金を狙うハイエナ
国が救済などしなくて、一度 倒産させたほうがいいよ
別に、倒産しても飛行機の運航は可能なんだから
法的措置をすれば、利害関係者は有無も言えない
612 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:45:18 ID:BfJhJLv+0
613 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:45:22 ID:RxTEs9xf0
>>606 契約どおりの権利を主張したら叩くのが2ちゃんな。 おまえらどこの国籍の人の集まりなんだよwww
募金活動でもしたら?
JALおじいちゃんを救う会
目標額:一人あたり毎月50万円
期間:JALおじいちゃんが全員死ぬまで
615 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:45:42 ID:Uo+KnyIGO
はっきり老人に言えばいいんだよ。
あんたたちが予測より長生きしてるから会社は潰れます。そこらの金貸しすら相手にしてくれません。と。
616 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:46:02 ID:KHe+cQmb0
年金削減なんて飲むわけないよ
自分が同じ立場なら絶対ゴネるくせに
617 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:46:10 ID:4ymD3Q+EO
要するに手前らの年金は国が面倒見ろと。
飛行機使わない俺は堂々とこいつら叩けるw
618 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:46:11 ID:jH7OUg420
国民の財産を侵害してるってことに
気づいてないのか?
>>604 民間会社のそれと同様の扱いであれば何の文句もない。
620 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:47:10 ID:KnBrpvJS0
全額退職金選択の人は無問題なの
621 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:47:28 ID:JW42FE0H0
このJALに数千億税金投入しても、
このOBの年金でほとんど消えてしまうんだろ。
そんなに金が欲しいなら
エア・トランゼに再就職すればいいじゃないか。
623 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:47:48 ID:RxTEs9xf0
>>607 確かに多いよ。俺なんかゼロだからw
だがこのクラスの企業の退職金は最低でも5000万くらいあるはず。
税金面を検討して、半分現金・半分年金で受け取る。
624 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:47:54 ID:JIuUxmKo0
だからちゃんと潰せばいいんだよ
全て約束を無かったことにして会社だけ生き残るとか
恥ずかしくないのかって話
>>604 公的資金が投入されなきゃ、あとは債権者同士のはなしでしょ。
それと、個人的には会社更生だのよりも、破産法に従うのがいいとおもうけどね。
何度も書いてるが、今後なにやるにしても、ずいぶんラクになるはず。
626 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:48:23 ID:7BaASu+rO
企業年金を税金で払うぐらいなら会社潰せよ。
627 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:48:30 ID:mmAi75bxO
>>606 そう思ってるやつが多いのかな?
実際は
会社潰して清算すれば5万戻ってくるかもしれないから
そのまま潰してみろよ
って言われてる
が正解
628 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:48:39 ID:gJIK6Aaj0
JALは潰せ。
前原も潰せ!!
629 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:49:09 ID:jH7OUg420
遺族年金にしちゃえ
630 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:49:23 ID:KICm272qO
JALの中だけでやって欲しいです。
631 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:49:31 ID:1I4lO5Sn0
世論について言えば
一番波風の立たないのは
倒産。
632 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:49:53 ID:ulywhXA90
デルタ=エールフランスKLMのスカイチームに出資させるか、
アメリカン=カンタス=BAのワンワールドに出資させるか、どっちがいいだろうねw
633 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:50:06 ID:JIuUxmKo0
そもそもJALを助けるって発想がおかしいんだよ
民間企業の放漫経営が原因だぞ?
さっさと潰せよ
634 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:50:21 ID:Uo+KnyIGO
75歳まで生きて、あとは早急に死ぬ契約でも作るか。あやふやだし、年金を契約だとかぬかす馬鹿も増えそうだし。
騙されてるだけなんだよ。今だになっ。
じゃあ倒産させればいい
636 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:50:52 ID:xzfq6vxH0
>>604 別に、税金がこれ以上、投入されないのなら、
そんな事、どうでも良いんじゃないか?
債務超過のJALで積み立て分を含めていくらも戻って来ないとは思うが、
そんな事は、数年かけて民事でやれば良い。
債権額が確定するまでの間、年金はもらえない事になるだろうがな。
637 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:50:55 ID:8QbLPBnK0
退職者も折れる気はあるけど、すこしでも文句言ってカット割合を低くする作戦じゃないのか?
638 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:51:14 ID:jZxI81anO
潰して完全新会社にすればいい。
JRはなんだかんだありながら上手く立ち回ったのにそれも出来てないんじゃ仕方無い。
639 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:51:18 ID:4ScbcWpk0
年金カットなんて可哀想だろ、普通に考えて。
JALの企業年金もらってる奴限定で
適当に名目付けて税金徴収すりゃあ皆ハッピー。
>>604 破産した場合の債権者の取り分は債権の1割程度が普通だが、設備資産に手をつけて
使用不可にでもする気なのかな?
その辺が怖いよね。
>613
労組の契約は企業内の話で、破産したら影響するの当たり前だろ。
序盤の言い分はまともだったのなぁ。
641 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:51:39 ID:RxTEs9xf0
>>633 それにしてもここまで放置してきた前政権の責任は重いし、なんともおもってないのかな?
責任力(笑)
だから日航を操業停止にしちゃえばいいよ。
それで政府系の銀行の支援で新しい航空会社立ち上げて、
採算が取れる路線だけ就航すればいい。
チロを日航機に殺された小泉神がOBを半分くらい報復すれば解決。
644 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:52:17 ID:JIuUxmKo0
645 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:52:25 ID:KICm272qO
646 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:52:25 ID:QfhxlPtKO
JALが倒産しちゃいけない理由でもあるの?
中小企業は助けないのになぁ
647 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:53:09 ID:po4bgywVP
>>632 ANAとくっつけてスターアライアンスだとダメなの?
648 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:53:12 ID:jH7OUg420
倒産したことにすればいいじゃん。
で、全員再雇用って体で。
649 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:53:22 ID:gukbA4zw0
>>613 100年に一度の不況だ
それに契約道理に物事がいくことなんか
ありえねー、全てが契約通りにいくなんて
思ってるのは、お前らと公務員だけだ
甘すぎるんだよ
650 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:54:11 ID:PDraR/lG0
どうでも良いよ
税金を使わなければ批判することもないよ
こんなの放っといて景気と雇用に税金を振り向けてよ
652 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:54:28 ID:JIuUxmKo0
>>649 契約を履行出来ないなら潰れるべきだ
という至極当たり前のことをしなかったから不況になったんだよ
認識が甘すぎる
653 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:54:44 ID:bIjvg/Q4O
飛行機イパーイあんだし潰れていいよ
654 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:54:48 ID:RxTEs9xf0
>>642 行政ができるベストの方策はそれだよな。 JALの免許取消し→自動的に清算
JAL側から訴えられる危険はあるが、それこそ政治の決断力でしょう。
おまえら、分かって言ってんのか?
退職金の一部を年金の形で貰うだけのことだぞ!!!
要は、退職金だぞ!!!
>>355 んなこといったら、住宅ローン抱えてるほとんどの人は、
将来の収入を当て込んでローンを組んでる罠。
給料削減やらボーナスカットやら倒産やら失業やらで、
ローンを払えなくなったら、みんな家を手放すんだよ。
それでもローンを返せずにローンを返済し続けている人だっている。
JALOBの主張を認めたら、そういう人たちにも収入保障をするべきだ、ってことになるよ。
657 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:56:08 ID:KICm272qO
>>613 認識甘過ぎです。
経営母体が壊滅したら契約なんてもんは吹っ飛びますよ。
658 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:56:20 ID:M+4o93TD0
一度倒産させよ、唯一の解決策だろ
JALが潰れちゃいけない理由なんてない
政官癒着ここに終わるでいいんじゃね
>>646 なんとなく、「JALはまさかつぶさないだろう」って、おもってる人が多いだけじゃないかなあ。
それが、今後なにやるにしても、もろに抵抗勢力になって、政策のフリーハンドを縛る。
だから、ここで、JALを、うまくつぶせば、あとあと政府はなにやるにしてもラクになるとおもう。
660 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:56:56 ID:Uo+KnyIGO
今の年寄りは何もしない。何教わるところがない。
それどころか、公共の場所で人に迷惑をかけ、山に勝手に登ったかと思えばタクシーがわりにレスキュー隊員を呼び、挙げ句に態度が悪いと悪態をつく。
661 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:57:14 ID:JIuUxmKo0
>>656 契約を履行できないから家を売る
契約を履行できないから会社を清算する
これがイコールだろうが
JALの主張を認めたら払えないからローンを減らせってのと同じなんだが?
ここで吠えてるのは年金も満足に貰えないワープアorニートばかりだろw
663 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:58:11 ID:8K0N7jBp0
潰せよ
こいつらは国民年金6万5千円で生活すりゃいい
それこそ「自己責任」だろ
放漫経営の責任をキチッと取らせろ
664 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:58:25 ID:RxTEs9xf0
>>657 契約が吹っ飛ぶのは、死亡・後見開始・破産法の否認権行使・再生計画の認可・更生計画の認可な。
物事は法的に考えような。日本人なら。
665 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:59:04 ID:azY8KqpVO
年金カットしないい代わりに、公的資金受け取る対価としてJALの従業員と年金受給者全員からJAL救済税を徴収
集めた税金はJAL救済の資金に当てる
それなら問題ない
666 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:59:14 ID:Fh9p1ti10
>>655 一般企業は30日前に告知して潰れれば退職金なんて・・・
>>636 税金は必ず投入されるよ。
潰した場合は、再生よりもずっと多く投入される。
同じ会社が運営続けるより、他社が丸々変わって運営開始するほうが金掛かるのは当然。
ただし国家に対して喧嘩売って乞食が勝つ前例を作ると、同じ事が今後頻発して結果的何倍も金が掛かる。
前例をしっかり作って、同じことをしたら損する事を刷り込む必要がある。
668 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:59:47 ID:RCW7/lq70
公的資金投入を見送って、
完璧に倒産させて、
「みんなのJAL」とか新会社作って一からやり直せ
過去の負債は過去の社員が責任を取るべきだ。
669 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:59:52 ID:JIuUxmKo0
>>665 JALの救済を辞めたらいいんだよ
OK?
670 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:00:01 ID:fan7C+HPO
年金なんて成長前提にしたもんもらえなくて当然、もらえたらご褒美ぐらいに思え!
このバカども一掃するべく一度潰せ!
とくに日航は高度成長時代の恐竜でしかない
こういう企業をリセットすることこそ意味がある
671 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:00:02 ID:Uo+KnyIGO
契約書なんか紙切れさ。
>>662 残念ながらワープアorニートであろうとも
1+1=2ですと言ったらそれは正しいのだよ…
673 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:00:21 ID:KICm272qO
そうだな。
ここの社員は全員国民年金もらってそれで暮らせばいい。
674 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:00:35 ID:M+4o93TD0
>>613 頭の構造が理解でけんわ
破綻すればすべての条件は吹っ飛ぶんだよ
国が保障する義務はない
675 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:00:45 ID:xzfq6vxH0
>>655 オマエ、アタマ大丈夫か?
退職金なら退職時に全額もらっておけw
それの運用をJALに預けたのなら自己責任だろww
676 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:01:00 ID:TegdCHuC0
一度潰してしまえば問題ないだろ
もう倒産でいいじゃん
企業年金破綻させて、必要なら国主導でJALっぽいの再建しろ
そのほうが安上がりだろ
月46万の年金だろ フザケンナヨ
もうJALはいったん潰して清算しろよ
>>584 そのつもりが
マジレスで怒られるとはw
680 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:01:58 ID:RxTEs9xf0
西武グループや東急グループとか。
野心のある事業家は居ないのか?
ソフトバンク航空? ありあるかもw
681 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:01:59 ID:mmAi75bxO
>>640 もちろん年金側の読みは
破産法適用はない
だろうね
だからこその強気なのはみんなが言ってる通り
国民なめてると思うし、腹も立つね
ただ最悪会社つぶされてもまだ残るものがあるというのも
強気の根拠のひとつ。
682 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:02:00 ID:gCjy5yYX0
OB連中、もはや冷静な判断が出来ずに完全にカネの亡者になってトチ狂ってるだろw
企業自体が潰れても企業年金が貰えるようでは、さすがに変だろ常考。
683 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:02:11 ID:4Iz/glL10
年金管理だけを別会社に移行させて、
潰してやれや!!!!!!!
684 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:02:13 ID:JIuUxmKo0
>>674 そうすべて吹っ飛ぶんだよ
だからきちっと筋通して潰せよ
それを潰さずに存続させようとするから歪むんだよ
>>1 前原もむるいこと言ってないで年金制度そのものをぶっ潰してしまえよ
JALに代わる別会社建てろ
給与も低めからスタート、JALの年金なんか知りません。
>>666 ま、退職金の課税逃れで年金を選んだんだからしようがないといえばしょうがない。
しかもその年金の約束利率が6%とか今時、法外な高金利だからな。
688 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:02:52 ID:po4bgywVP
>>667 変な法律の前例を作るより、潰す前例を作ったほうが大局的に見ていいよね。
>>654 そうなんだよ。
正直他には手がないと思う。
民間同士ならなんでもやればいいけどな。
690 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:03:06 ID:jTruCxgiO
潰したらいいんだよ。
我儘老人に税金投入は不要
692 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:03:15 ID:innqMGr60
倒産したら「権利侵害」もないだろ チャラでいい
50万円以上なんてのは「機長の集団」だろ?
基礎と厚生で30万円もあればいいでしょ?
遺族年金だけは選べる(額の多い方)から今のうちに確定しろ
遺影には「お父さん、時代はかわりましたね」で済む。
>647
スターアライアンス加盟航空会社は日航に全く興味示してないので無理。
そもそもアジアの航空会社(全日空、アシアナ、中国国際、タイ国際、シンガポール)が
多く加盟してるスターアライアンス加盟企業にしてみれば、ネットワーク上日航に
投資する価値がないんでない?
694 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:03:46 ID:EnR2FS5i0
もうけっこうゴタゴタしてた時でさえ、
ヤンキースの松井と囲み記者総勢100人位に焼肉空輸して宴会スポンサーになってたからな。
ダメだよ、こんな会社を甘やかしたら、倒産させろって。
695 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:04:14 ID:Uo+KnyIGO
食うもん減らせば、一人分で二人がいきれる。
単純なレスキューマニュアルにも書いてある。
1+1は2じゃねえとな。
静岡空港涙目wwww
697 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:04:44 ID:RCW7/lq70
698 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:04:54 ID:qIvRUjWyO
国鉄方式みたいに、旧JALに不良債権と不良人員残して、存続する事業は新法人に譲渡。
簿価で持ってるジャンボとかを償却したら譲渡価格もたいしたことはないと思われ。
年金は勝手に続けてもらったらよろし。
>>681 破産法適用すべきじゃなかろうか。
バブルの後処理のころとは、もはや経済条件が違うんだ、ってことを、国民に一発で知らせることができる。
あとあと何をやるにしても、カネ、ヒト、手間、すべての負担がラクになる。
700 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:05:16 ID:JIuUxmKo0
年金資格者「減額?ふざけんな税金で何とかしろ」
JAL「減額して銀行からの借金取り消しでおれっちだけ税金で生き残る」
国民「税金?舐めてんのか?もう潰れろよカスども」
これが現在の図です
要するに潰しましょう
701 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:05:29 ID:lgCGypee0
潰して別の会社作れよ、下らない
702 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:05:40 ID:/oXNL/+W0
税金が退職金になっちゃうの?
703 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:06:11 ID:gCjy5yYX0
>>691 まぁいんじゃん。リチャード・ブランソンみたいな感じで
>>661 債権者(ローンの場合は銀行とか)が同意すれば、
ローンの減額があってもいいだろう。
だがJALの場合、公的資金をブチ込むんだから債権者は国民だ。
その国民の多くが納得できるような条件でなければ、同意しなくてもいいだろう。
>>691 漏れは楽天カード愛用しているので
ミッキーにはガンガって欲しいね。
707 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:06:48 ID:gukbA4zw0
JALのOBたちは、企業年金を3万円かけていた、これが
株などの運用で、10万円になるはずだった、しかし、昨今の
不況で、運用が失敗して、マイナスになってしまった
国は、せめてあなたたちが払った3万円+2万円は返しますよ
と譲歩を迫った、しかし強欲なOBたちは、何がなんでも10万円よこせ
国が公的資金を投入してでも10万円よこせ
でなければ国を訴えるというのが、今回の顛末
JALの不買運動を始めましょう
708 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:07:04 ID:Uo+KnyIGO
飛行機作るとこから出直せJALはっ。
JAL、潰すしかない
OBのいない真っさらな新会社設立
710 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:07:27 ID:bIjvg/Q4O
>>655 リスク考えても分割を自己責任で選択したんでしょ
倒産や国家崩壊なんてのもリスクのひとつ、苺は
はじめに食べなきゃ
711 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:07:42 ID:KICm272qO
仕方ないじゃん。
勤めてた企業が死に体なんだから。
だってそんな所が今後もどうやって莫大な年金払い続けられるんだよ?
712 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:07:47 ID:JIuUxmKo0
713 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:08:32 ID:gCjy5yYX0
どんな大企業でも将来どうなるかわからないんだから、企業年金というシステム自体を
もう止めた方がいいのでは?
>>674 国が保証する義務を持ってるのは銀行団と混乱を受ける国民に対してだわな
715 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:08:51 ID:cXMPt1jc0
もう倒産でいいだろ。
こんな企業を存続させる理由がわからん。
716 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:09:07 ID:02uDhmbU0
前原の野郎、今日の午前中、カッとなってたなw
そういえば、今日の報道では、今月末までに銀行団に対して
「”公的保証なしで”1000億円融資しる!」と、国が要請したみたい。
そんなことしたら、銀行が株主から訴訟されかねん。
ドブに金を捨てるようなもんだし。
銀行団は、要請には応じかねると、態度を保留したみたいだけどね。
718 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:09:35 ID:RCW7/lq70
あんなでかい飛行機とばせるのに
人はまだ飛ばせないのか
719 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:09:40 ID:b7cH7+hIO
潰して新しいの作れ。借金も何もチャラで年金もチョン
721 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:10:01 ID:JIuUxmKo0
JALをさっさと潰せ
なにか特別な技術を持ってるわけでもないし
国には一銭の得にもならん
722 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:10:03 ID:UDrdksNw0
自立できないなら、つぶれた方がいい。
大企業は、いろんな意味で優遇されすぎている。
銀行や証券も、大きいところが潰れてはじめて目が覚めたでしょう。
723 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:10:04 ID:7BaASu+rO
政治家はアホか?
税金なんて使うなよ!
潰してしまえ。
あの、厚労省への申し入れの映像は、
前原の策略かもしれんな。
あれで、JAL清算しても、年金カット法案にしても、
どっちに転んでも、世論は納得するだろう。
725 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:11:03 ID:lgCGypee0
>>718 「説明会を開く」と誘い出したOBを、飛行機に乗せてだな……
726 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:11:06 ID:PDraR/lG0
JRLが潰れるの
ちょっとOBでも出来るいいアイデアを思いついたから聞いてくれ。
濡れ煎餅を売れ。
728 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:11:17 ID:Uo+KnyIGO
タイ航空と日本は路線契約し、国内航空会社へのわけのワカラン垂れ流し援助交際から足を洗うべきだ。
729 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:11:38 ID:AqOyjDCEP
税金とかふざけんな
代わりはあるんだから潰せ
730 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:11:46 ID:xzfq6vxH0
だいたい、
赤の他人の銀行に、数千億円の債権放棄をお願いし、
国民には、数千億円の税金投入をお願いしている債務超過企業が、
身内にだけ、積み立て不足の年金、数千億円を保証するって
おかしいと思いませんか?みなさん?
注: 野党時代のサギ山首相ふうでお読みください。
731 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:11:59 ID:jw03AepQ0
労働組合がそのまま政権を握った国がある
ソ連だ・・・・・どうなったか解るよな
732 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:12:05 ID:KICm272qO
もういらん。
この会社がなくなったらそんなに困るの?
JAL。そんなに必要な会社だろうか?いいな、いいな。大企業はダメでも国が税金で社員の老後まで守ってくれる。その大企業からしてみれば国のやり方のせいでダメになったと言いたいんだろうが。JAL、要らない。
734 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:12:38 ID:1ZR4iSk00
勘違いしてる奴がやたら多いスレだな
今カットして業績が改善されれば復活の可能性もあるとか考えないのか?
潰れたらずっと貰えなくなるんだろ
736 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:13:06 ID:JIuUxmKo0
ANAがすでにあるんだから
JALを潰してBOUを作れば少子化も解決
JALなんて潰してしまえよ。
この老害たちの態度で、税金使うとか有り得ないwwwww
『格言』
年金は貰い終わるまでのギャンブル
1.放置して破綻。飛行機が飛ばなくても構わん。この状況でJAL予約してる奴がバカ。
2.日航を何らかの形で公的資金導入して一時国有化。
国際線・国内線など事業単位で新会社に再編。不採算事業(路線含む)からは撤退。
債務大幅圧縮、出資についても大幅に減資。再編終了後再度民営化。
3.出資希望してる外資(デルタorアメリカン)に出資許可して民間任せにする。
どれがよいでしょ?
740 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:14:09 ID:X064W9eaO
松本在住ですが、税金遣うくらいなら路線廃止して勝手にツブれて下さい
>>717 要するに、公的保証はしない、JALは潰れるにまかす、が前原か
ホイ、前原は正しい。応援しちゃう
742 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:15:23 ID:JIuUxmKo0
743 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:15:37 ID:gukbA4zw0
JALのOBたちは、企業年金を3万円かけていた、これが
株などの運用で、10万円になるはずだった、しかし、昨今の
不況で、運用が失敗して、マイナスになってしまった
国は、せめてあなたたちが払った3万円は返しますよ
と譲歩を迫った、しかし強欲なOBたちは、何がなんでも10万円よこせ
国が公的資金を投入してでも10万円よこせ
でなければ国を訴えるというのが、今回の顛末
JALの不買運動を始めましょう
744 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:15:40 ID:xzfq6vxH0
>この会社がなくなったらそんなに困るの?
全 く 困 り ま せ ん 。
745 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:15:45 ID:RCW7/lq70
トップレス客室乗務員がいいな
もちろん、イケメンに限る
746 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:15:51 ID:KICm272qO
そう。老害なんだよ。
暮らしに困るってんなら国じゃなく自分達の子供に泣き付けよ。
747 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:16:19 ID:U8mNUewr0
これは民主gj
自民じゃしんでもできないよなこういうの
748 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:16:29 ID:Jdd3wxshO
【空港】日本の空港は「無茶・無駄・無策」 お粗末航空政策のナゼ [09/11/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257252599/ 1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ 2009/11/03 21:49:59 ???
政府は先月末、経営再建中の日本航空を支援する「日本航空再建対策本部」(本部長・
前原誠司国土交通相)を設置した。前原国交相といえば「羽田ハブ空港化」発言が
話題を呼んだが、日航の経営を圧迫した地方不採算路線の整理は羽田ハブ化のためにも
不可欠。そもそもなぜ、狭い国土に100近い空港が造られているのか。『血税空港』
(幻冬舎新書)の著者でノンフィクションライターの森功氏(48)は「日本の航空
政策が無茶・無駄・無策の"3無"だからです」という。
問題の根本は1980年代後半のバブル期に行われた「日米構造協議」にあるという。
米国側が迫った「流通」項目の中には、(1)地方空港を含む既存の空港を国際便に開放
(2)関西新空港の予算増額(3)中部新空港の建設承認(4)広島、北九州空港の建設
スケジュールを早める-と、「後に日本の空港が歩んできた政策そのもの」(森氏)が
示されていた。
空港増や増便はボーイングを筆頭にする米国の航空産業を潤わせるわけで、「日本の
航空政策は米国に言われるがままに行われてきた。独自の国家戦略がなく、だから行き
当たりばったりの空港が次々と生まれた」と森氏は指摘。さらに「アメリカが空港整備を
迫ったのは日本の運輸族、自治体、ゼネコンにとっても好都合だった」という。
現在、日本国内には100近い空港がある。数は世界でもトップクラスで、1万平方
キロメートルあたりの空港が2.6は英、独に次いで世界3位。2.0の米、0.2の
中国をはるかに上回る。道路特別会計と同じような「空港整備特別勘定」という特別
会計によって「わが県、おらが村」に赤字空港がむやみに造り続けられた結果だ。
そうして全国に散らばる赤字空港は、羽田の国際化も大きく阻害している。
「地方空港は、唯一のドル箱といえる羽田線をこぞって飛ばすため、羽田の発着枠に
余裕がなくなった。そのため、国際戦略を打ち出せないのが現状なのです。羽田の国際
競争力をアップするためにも、廃港を含めた地方空港の整理が必要です」
(中略)
749 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:16:31 ID:mmAi75bxO
>>707 ちがうw
3+2に関しては話すらでてない
というか破産法適用なら自動的にそうなる可能性がある
いいか?
前原がやろうとしてるのは
本来払わなきゃいけない3万円を無理やり2万円にして
さらに後から発生するかもしれない2万円もできるだけ減らしたい、
そのために立法をという話
751 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:17:49 ID:zOGzj5/pO
年金支給止まって墜ちるか
会社止まって墜ちるか
皆さんどっちが良い?
752 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:17:49 ID:KpjGeV9u0
そろそろゴタゴタで士気が下がって、ジャンボの二、三機くらい墜ちるだろ。
絶対に乗らない。
753 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:18:09 ID:Xr1x6laZ0
GMと同じだな
「俺たちはつぶされるわけがない」と高をくくってやがる
まぁその位でいてくれた方が心おきなくつぶせるってもんだ
754 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:18:17 ID:JIuUxmKo0
さっさと潰せばいいのです
755 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:18:20 ID:KICm272qO
JAL確かに乗らないなあ…。
756 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:18:29 ID:Uo+KnyIGO
JALが存続する。というのに全く意義が感じられない。他で代用がきく訳だし。ロケット打ち上げたジャクサが潰れる話ならば、ドーンと税金いってみようや。なんだが。
>>577 民主党の中の人は、ドラマや映画を見すぎてると思う。
「かっこよく啖呵切って、華麗に解決して、英雄視される」
最近の漫画にだってそんなご都合主義ないよな。
実際は
「かっこく啖呵切って、火に油を注いで、どや顔で主張」
一昨日岡田が言われてたよ。2回も。
石波「してやったような顔で当たり前の事を言わないで下さいw」
758 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:18:37 ID:0JLhK9GY0
JALは潰した方が安上がり
八ツ場ダムは継続した方が安上がり
759 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:18:41 ID:Wxpu/T4PO
潰しちまえよっ。
760 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:19:12 ID:WEnZb5ZY0
いつの時代も負担を強いるのは老害、強いられるのは若者だな。
てめえらのおかげで財政ピンチなのにまだ金足りねーんか。
>>749 企業がつぶれれば、3→0
0になる倒産企業も多い中、2ならおンの上
762 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:19:37 ID:6QIp0xvZO
自分たちが預けた金を返して貰うだけって、
嘘ぶいてよくそんなこと言えるな(笑)
誰が共感するんだよ
>>741 ん? 前原はJALは絶対潰さないって公言したじゃない。
このままだと、たぶん特別立法作って公的資金導入。
764 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:20:38 ID:JIuUxmKo0
>>760 2払うのもこのままだと税金だぞ
さっさと潰せ
そりゃあ団塊だもの。
「金さえもらえりゃ、後輩のことなんてどうでもいい」という連中ばかりだよ。
潰すのは破綻している会社が整理にあって潰れるのは良いのだけど、政府保証から逃げるなよ、民主党。
767 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:21:38 ID:9SkoaNM90
もう、不満たらたらのOBをテレビのワイドショーにどんどん呼んで
浮世離れの戯言を好きなだけ喋らせまくればいいよ。
768 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:21:51 ID:o2oB9Kag0
企業の体質改善はいっこうにしないのに、
こういう事に関しては以上に活発になるよな〜〜〜〜。
>>「企業年金カットは権利侵害だ!訴訟も辞さない」
ここまでぐだぐだ経営の経営陣を放置していた連中が言うなよな!
769 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:21:51 ID:KpjGeV9u0
創業時のANAに壮絶な嫌がらせをしてきたドキュンの末路か。
>>763 とりあえず、すぐにでも返済資金が必要な事例があるから、時間的に間に合うかどうか微妙
だから、政府保証つけないけど1000億貸してやれ、とか言うことが飛び出てくる
>>763 問題は、法律作るにしても「間に合わない」ってことだと思う。
GMの状況と同じで、「とにかく」月末までに1000億だか1500億だかの融資を
受けないとJALの資金繰りがヤヴァい。
>>739 2は銀行で例があるが、不透明感が残った。今の経済状況にはあわない。
3でいいんじゃないか?1でも結局3になるとおもう。
773 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:22:46 ID:Uo+KnyIGO
作りかけて放置される、ヤンバダムは世界屈指のアホ遺跡になるんかなあ。
年金積み立てしてたなら当然許せないよな
775 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:23:01 ID:JIuUxmKo0
だからさぁ
なんで潰さないの?
776 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:23:03 ID:7PA72bwm0
我々の税金が使われるのは納得出来ない。
777 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:23:06 ID:KICm272qO
なんだかなあ。
この人達、優雅な老後を思い描いていたんだろうけどね。
状況がまったく変わったんだよ。
国民年金で生きていきな。
>>763 前波さんは過去にはこだわらない人。
メールを本物と主張したり、作るのに賛成したダムを要らないと言ったり。
今後のウルトラCに期待しましょう。
779 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:23:57 ID:H577KAUNO
国鉄分割民営化を見習え!
>>772 3を視野に入れてるなら、前原がデルタ航空との面談を断ったりしないだろう。
将来的にはどうなるかわからんけど、今の状況じゃデルタにしてもアメリカンにしても動けないよ。
普通に民事再生でいいだろ。
政府とて事業認可握ってるから引き受け企業への路線運営には口出せるし。
783 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:25:06 ID:xzfq6vxH0
だから、
こういう問題は、GMなんか時と一緒で、
期限切ってやらないとダメなんだよ。
たとえば、11月20日までに年金問題が解決しなければ、
政府はこれ以上、税金を投入しないとかさ。
784 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:25:20 ID:n/Ad5IuW0
日航なんか潰せばいいよ
退職者は破産管財人とやりとりしてろ
「俺たちが戦後の日本を作ってきたんだ!」
ええ、ええ、作りましたね。
借金してハコモノ、借金して高コスト制度、借金して内外にバラマキ・・・・
786 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:25:21 ID:IUXwrEbSO
>>604 > ただ清算となれば3200億のうちいくらかは年金側にも返るw ことになるぜ?
鶴の死骸をどう切り刻もうが、煮て焼いて食おうが構わんよ。
鶴が死ねばこれ以上無駄な飼育費を払わなくて済むからな。
787 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:25:25 ID:A96wjdGdO
年金踏み倒しですか…
788 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:25:45 ID:JIuUxmKo0
一つ聞きたいが完全に消滅させるとなんか困るの?
ANAの収益は上向きそうだけど
789 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:25:49 ID:Uo+KnyIGO
マヤ文明の人達が、忽然と歴史からいなくなった理由がやっとわかった。
鳩山みたいな人間に支配されたんだよ。
790 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:26:06 ID:MLzYgZwa0
まるで韓国のようですね
>>763 前原の言ったことは、鳩山が否定できるだろ
>>780 それはそのとおりだとおもう。
前原は今でも3とはおもってないんだろうな。でも、1→3になって欲しい。
792 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:26:20 ID:0v7V+0A3O
醜いよな…
会社の後輩達が路頭に迷うかもしれないのに…
恥を知れよ!
793 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:26:27 ID:uamL/NPj0
退職労害は我慢しろよ
794 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:27:02 ID:mmAi75bxO
ただJALを潰してもみんなの嫌いなOB連中はあんまりこまりませんよ
それより前原がやってる立法で減額が成功すれば、銀行が金貸したり、外資が支援したりで公的資金入れずに再建計画がたつかもよ(それだけじゃ無理だろけど)
ということ
>>783 破綻発表があるとしたら21〜23日の連休中かな。
「秋の連休中」ってのは、大型倒産の発表が(ry
>>770,771
タスクフォースで無駄な時間くったからなぁw
1000億は政府保証つけなきゃならんと思う。前さん公言してるからな。
>前原誠司国土交通相は経営再建中の日本航空について「自主再建は十二分に
>可能だろうと思っている。(タスクフォースが)しっかりと10月末をめどに再建計画を
>立てる政府の方針は揺るがない」と説明した。
>国交相は「万が一のことが生じた場合は政府としてしっかり支援する。運航の支障や
>資金繰りに影響が出ないようバックアップする」と述べた。
797 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:28:05 ID:JIuUxmKo0
JAL潰せよ
筋の問題だ
駄目なら潰れる
>>763 米原さんは飛行機よりも鉄道の方が好きだから
1のOBの態度で
努力したけど勝手にJALは潰れました。
余ったお金は整備新幹線に使いますから。みたいな感じだろ。
799 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:28:40 ID:o0K6yqP80
だから国民の税金で補填している、
公務員と議員の年金はおかしいんだよ。
800 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:28:47 ID:Hu8pG8Vt0
そもそも、この企業年金の仕組みがよくわからないんだけど。
JALの企業年金って、(1)従業員が全額自分で拠出して、なにか会社が運用しているとか?or(2)前に関連スレで質問したら「厚生年金基金」である
(で、積立は会社負担。おれがいた会社の厚生年金基金はそうだった。もうだいぶ前になるが、やっぱり積立不足があるせいで脱退清算できない、みたいな話になってたと思う。
)って話もあったんだけど。
そもそも、積立不足って、それ自体に不法行為性はないの?
もし、(1)だった場合って、従業員から集めた金をちゃんと積立運用してなかった場合って会社、詐欺とか横領とかっぽくね?
(2)だった場合でも、払うべきもの払ってないのはそれ自体がおかしいだろう。
前原の特別立法案は、憲法29条でおれは負けるんじゃないかと思う。ただ、是非訴訟するべきだと思うよw
801 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:28:52 ID:KICm272qO
今まで沢山年金貰えてよかったじゃん。
ただ今後はもうないよ。
それだけの話だ。
802 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:28:56 ID:Uo+KnyIGO
JALが朝鮮人みたいな馬鹿さらしやがるから大変になった。
803 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:29:05 ID:/CJVlLCD0
>ただJALを潰してもみんなの嫌いなOB連中はあんまりこまりませんよ
困らないなら倒産させればいいじゃない。
804 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:29:09 ID:/iASkpJX0
老害は自分の年金確保に必死だなw
GMみたいに一度潰れればいい
若手には悪いけどな
805 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:29:30 ID:Jdd3wxshO
【コラム】「飛行機が飛ばない空港」ができるわけ [09/10/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255529402/ 1:本多工務店φ ★ 2009/10/14 23:10:02 22???
東京の通勤圏でもある茨城県に来年春、空港が開港する。
ところが、いまのところ国内線の就航の見通しはまったくない。
静岡空港といい茨城空港といい、飛行機がほとんど離発着しない空港が何故相次いでできあがるのか。
<国内就航予定のない茨城空港>
茨城空港は、航空自衛隊百利基地と「軍民」共用の空港だ。
既存施設を使うため、「総投資額が安く抑えられた」というのが茨城県の触れ込みで、
全体の総事業費は同規模の空港の半分程度の220億円という。
全長2,700メートルの滑走路を有し、北海道、関西、福岡、那覇などとつなぎ、年間81万人の利用を見込んでいた。
ところが、来年3月の開港まで半年を切った10月1日現在、国内線の就航予定の路線はない。
茨城県はJAL、ANA両社に就航を再三再四要望してきたが、
「話し合いのテーブルにつくことさえ拒否されている」(空港対策課)という状態だ。
代わって、茨城県は方針を大幅に転換し、海外の格安航空会社の招致に軸足を移した。
成田に降りたいものの、枠がとれない海外の新興の格安航空会社ならば、
成田の代わりに茨城空港を使ってくれるに違いない、と踏んだのだ。
マレーシアのエアアジア航空を本命に交渉を重ねてきたが、エアアジア側は色よい返事を与えない。
唯一の成果は、韓国のアシアナ航空がソウルと1日1往復する方針を表明してくれたことだ。
県の担当者は「これで、開港時に就航路線がゼロという最悪の事態は回避できた」とホッと胸をなでおろす。
(続く)
彼らの年金を担保に誰かカネ貸してやれ
もう潰せよ
808 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:30:16 ID:JIuUxmKo0
JALみたいな技術も無い糞企業に金入れるくらいなら
エルピーダに金入れてやれや
809 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:30:46 ID:YFK8mJ9TP
裁判所は国の味方だから訴訟したら負けるな
810 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:31:06 ID:IJg9TlyWO
>>773 それが産業遺産ってやつだから。
別に珍しくも何ともないよ。
もうJAL潰しちゃっていいんでないの…ANAとかで充分だろ
812 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:31:53 ID:KICm272qO
預かった金の運用に失敗したんですよね?
なら元本割れしたって仕方ないんじゃ?
>>791 >前原の言ったことは、鳩山が否定できるだろ
普通はそういうことやると頭がおかしいと思われるんだが、いまの民主は
やりかねないw
814 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:32:13 ID:Jdd3wxshO
>>805の(続き)
<特別会計=航空官僚の権力の源泉>
とはいえ、1日1往復では、最大限見積もっても年間利用者は7万7,000人程度。
これは連日100%乗客が乗ったと仮定した数字なので、搭乗率が 70%だと5万4,000人程度になる。
国土交通省が1998年にはじき出した年間81万人の利用客には到底およばない。
茨城県は、海外ではまったく知られていない「イバラキ」という地名ではアピールできないと見て、
海外向けに「茨城東京空港」と、わざわざ東京を冠した名称にして知名度向上を図っているが、詐称もいいところだ。
当然、空港経営も不安視され、昨年6月にあった空港ターミナルビルの入札では、売店や免税店の応札がゼロだった。
こうした無駄な空港が続々できあがるのは、
空港整備の特別会計(社会資本整備事業特別会計・空港整備勘定)があるからだ。
国交省は、羽田や伊丹、福岡など国内主要空港に発着する航空会社から
着陸料(09年度で829億円)や航行援助施設利用料(同1,255億円)を徴収している。
これに、航空各社に果たす航空燃料税(同781億円)などを加えて、年間5,000億円程度の特別会計を持っている。
この5,000億円の資金をどこに分配するかが、国交省航空局に巣食う航空官僚の権力の源泉だった。
航空官僚が運輸族など自民党の議員と結託し、彼らの選挙区である地方に続々空港を建設していったのである。
こうしてできた空港は、いまや97カ所。
これが茨城などの開港で、2年後には99カ所になる。
英国、ドイツに次いで、空港数だけは世界3位という世界トップクラスだ。
国土面積比では航空先進国の米国の1平方キロメートルあたり2.0を抜いて、日本は2.6にもなる
GMの時のように、年金基金にJAL株を割り当てるって方法は?
いちおう、会社が存続すれば「ゼロ」にはならないだろう。
・・・倒産したら紙くずになるけどw
いい加減潰せよ、
こんな意識しかない社員しかいない組織に
税金である公的資金を導入してまで、
生かす必要ないだろ。
817 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:33:35 ID:jdJuQuwFO
会社潰して不当に高額なOB年金は消滅で、多くの国民は構わないのだが。
818 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:33:46 ID:Uo+KnyIGO
やはりJALは切腹させよう。武士の情けとして介錯は国がしよう。
責任は命と引き換えに許そう。
819 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:34:23 ID:JIuUxmKo0
ととりあえず空港を整理しよう
国内に6つあればそれでいい
820 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:34:35 ID:pr5bGHgh0
会社つぶしていいよ
821 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:34:49 ID:A6CrqzemO
JAL存続の場合は年金から資金捻出
それができなければ民事再生または倒産
OB達の放漫で傲慢な経営のツケが来たと思い知れ
822 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:34:54 ID:xzfq6vxH0
>>796 ヒント : 民主党得意技の、方針転換w
一度潰して、同じの作れ。
824 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:35:01 ID:Jdd3wxshO
アジアのハブ空港目指すなら、JAL日航は切るべき
アジア全域の利便性を考えて、国際競争力ある航空業界を作るという、広い視野のデカいビジョンがなかったら、成田羽田のハブ化は所詮絵に描いた餅
JAL日航は官僚体質の経営で世界最高の料金でサービスは最悪
これを国が支えて正当化するなら、アジアのハブ空港化計画は絶対ムリ
前原では、成田羽田のハブ空港計画は失敗に終わるな
>>800 企業年金は企業に対する債権でしかないので、企業がつぶれちゃえば、原則的にはおじゃんになちゃうもの。
損害賠償債権を企業に持ったとしても、回収はできない。刑法犯罪があれば、処罰すればいいが、それでもカネはもどらない。
国が妙に関与すると、たしかに、巻き添えで訴えられる可能性はあるから、組合がゴネてる限りは、
いっさいかかわらない、って態度が正しい。
はじめにつぶさないって言っちゃったのは、前原がバカだから。でも、最終的には、前原を更迭して鳩山が決断だってできるわけだから、
本質的な障害にはならない。
>>813 >>813 批判が強ければ、更迭すればいいんだよ。あんまり批判はおきないとおもうけど。
826 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:35:33 ID:XyTTp2920
「倒産→年金なし」でいいだろ、こんな寄生虫を生かしておく価値ない。
827 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:35:39 ID:JxD5CCsVO
鶴丸マークはANAに売って、後は潰していいよ。
828 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:36:10 ID:bWR5C55yO
大の大人が事業に失敗して
ママおしり拭いて
でも紙は高級紙でなきゃヤダー
まさにニート思考
国は見捨てていいと思うよ
>>794 実際はどうだかわからないが、困るから騒いでるんじゃね?
2000億がOBだけならいいが、現組合員も入るだろうし。
OBが儲かったとしても今後は労組が強くなるから、潰す前例作るのが一番良策かと。
まぁ今は労組が支える政権下だから、ありえないけど願望を言ってみました・・・
JAL潰せないから困るんだよな。
JAL内部では公務員意識が蔓延しているから、JAL潰すと旅客飛行事業
の技術継承ができなくなる恐れがある。
ANAは外国だっけ?に委託しているが、日本はJALだけなんだよ。
純粋に自国内で技術継承ができているのは。
831 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:36:44 ID:ZU25iNHw0
1回倒産させてから再度組織しなおせよ
企業年金とか払わずに済むようになるだろ
なんだよ欲ばかり
833 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:37:02 ID:JIuUxmKo0
834 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:37:07 ID:KICm272qO
この老害たちは終身雇用が当たり前だった世代だね。
一生企業年金で自分達だけは手厚く守られると
固く信じてる現代の産廃たちだ。
そんなこと言って、皆自分がその立場だったら必死の形相で訴えるだろw
まあ人間なんてそんなもんよ。言うのはタダ。
836 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:37:58 ID:Jdd3wxshO
↓官僚って優秀なんだな見直した(笑)尻拭いは地方自治他や国民への増税や国債発行
【地域経済】静岡空港:利用者予測の半分以下、15万7000人…開港3か月・見通しの甘さ浮き彫り[09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252105968/ 1:かくしおまコンφ ★ 2009/09/05 08:12:48 ???
★利用者予測の半分以下 15万7000人 静岡空港
見通しの甘さ浮き彫り 開港3か月
静岡空港は4日で開港から3か月となる。国内・国際線の利用者数は、県のまとめでは8月末現在で約15万7000人。県は2003年、開港初年の年間の需要予測を国内・国際線で計138万人と発表したが、
この3か月間の実績から年間需要を単純計算すると63万人程度にとどまり、予測の半数にも満たないことになる。
経済状況の悪化などがあったとはいえ、予測の甘さが改めて浮き彫りになった格好で、県民負担を少しでも軽減するための一層の経営努力が県などには求められる。
国内線の利用者は6路線で10万7606人(同70・3%)。単純計算では年間43万人程度で、県が予測した106万人の40%程度にとどまる。
(中略)
県空港部の君塚秀喜部長代理は読売新聞の取材に「需要予測は、財務当局が納得できる数字を、
その当時の論拠に基づいて出したもの。世界的不況や航空需要の低迷などもあるが、予測に近づけるよう努力するしかない」としている。
「空港はいらない静岡県民の会」の桜井建男・同会事務局長は、「県の需要予測は
初めから絵に描いたもちだった。夢のような話を根拠に国の事業認定が下りて、建設事業を進めてきたことが、開港から3か月がたって、より鮮明になった」と話している。
ソース:読売新聞 (2009年9月4日)
(関連)
【環境】前政権、官僚の試算 温室ガス25%減でも所得増 20年にプラス76万円 [09/10/18]
但し〜「試算は、国内総生産(GDP)が05年から20年に約21%成長することが前提」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255954799/ 【社会】 JAL、静岡空港撤退固める [09/10/21]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256097095/
837 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:39:55 ID:OEYSsBSNO
コイツラ、JALが潰れたら企業年金貰えなくなるんだろ?
解ってんのか
ネトウヨ的にはJALは朝鮮人大阪人認定だな
839 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:40:02 ID:NAcjhGQw0
潰してやり直せよ、でないと
今後とことんなめられるぞ、前川wwww
>>833 農作物と一緒。全部外国産にすると毒盛られても追求できないだろ。
技術も継承できないと、ガラクタ掴まされて大量に死者が出たら
どうするつもりだ?
無責任すぐる。
841 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:40:08 ID:o4t9tXtf0
年金の積立金も足りないの?
企業年金支払いに必要な積立金は幾ら?
↑の書き込みに約2000億円は積み立て済みだが、約3000億円不足って書いてたけど
それと厚生年金も積立金が足りないと減額だって
842 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:40:15 ID:IUXwrEbSO
>>830 機体の整備を中国に依存している会社が「技術継承」って…。
843 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:40:25 ID:Jdd3wxshO
来年3月開港予定の茨城空港 早くも閉鎖の危機
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1256436379/ 1: 2009/10/25 11:06:19 pcNy/m87 [sage]
来年3月開港予定の茨城空港(小美玉市)の収支について県は23日、
就航する航空会社が現状の1社のみで開港した場合、
空港ターミナルビルの収入が当初予想より1億〜数千万円減るとの見通しを示した。
県は開港初年度に200万円の黒字を見込んでいたが、大幅赤字は避けられない状況だ。
広告収入も3割分しか契約できておらず、採算見通しが立たないまま
開港手続きが先行する現状が浮き彫りになった。
県はこれまで、開港時に「ビルに入居する航空会社が国内2社、国外1社以上」との
前提で、4億1700万円の収入があると予測。うち航空会社による賃料収入を
1億7400万円と見込んだ。しかし、開港まであと5カ月となった現在になっても
就航が決まっているのは韓国のアシアナ航空だけだ。
同公社の大森一孝常務理事は「一番困っているのは、国内線がないことで、
国内線用のスペースが空いてしまうのでは」と厳しい現状を吐露した
844 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:40:39 ID:sA1GTJuZO
こんな馬鹿共を助けるために税金投入するのか?
公的資金導入に断固反対するわ
国民の財産権の侵害だろ
むしろ民主党が訴えられるべき
845 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:40:44 ID:xzfq6vxH0
>JAL潰すと旅客飛行事業
>の技術継承ができなくなる恐れがある。
そこだけ、ANAに移管すれば没問題w
国民、厚生年金じゃとてもやっていけません
という事だろ
根本的な年金制度がおかしいって事だ
847 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:41:02 ID:mmAi75bxO
公的資金を入れずに潰さずに済むなら
潰さないほうがいいってことなんだけどな
俺自身は潰すのもアリだとおもうけど
やっぱり他への影響はあるだろ?
連鎖倒産とかさ、とりあえず年金基金の債権がつっと削ってやる気を見せようということなんだろうけどなぁ
ここまで感情論で潰すべきってやつが多いとはな。
848 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:41:27 ID:Hu8pG8Vt0
>>825 JAL自らが集めて、JALが運用支払しているもの、でいい訳ね?
ゆってることはわかったつもり。民事はそれとして、刑事面については、そこにあるなら、捜査すべきだとは思うね。それは債権者とは別の問題だろw
(まあ、横領だとすると実質親告罪って扱いらしいけどな。詐欺だと捜査の端緒があれば警察はやらないとまずいはずだがw)
ただ、処理を考えるに当たっては、「積立不足の責任の所在」は大きな話だと思うけどね。
850 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:42:14 ID:L9KgK+hPO
>>835 もちろん逆の立場なら必死になって文句言うよw
立場が違えば意見は変わる。
とりあえず国民の大多数はJALのOBではないのだから潰せって意見が蔓延するのは当たり前。
こっちには税金使われるのは駄目って大義名分があるからね。
851 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:42:15 ID:mMIPuZvs0
>>「企業年金カットは権利侵害だ!訴訟も辞さない」
社員の権利を守れ!という意見はわかるが、
JAL社員の権利はJALのお金で守れよ。
なぜ国民の税金で守ってやらければならないんだ?
国民はJALの為に働いて税金納めているわけじゃないぞ。
普通の会社なら倒産している今の状況で
まだ企業年金がもらえると思っている事が信じられない。
普通の会社は「倒産=すべてがオジャン、ごめんなさい」だぞ。
自分たちJALは特別だとでも言いたいのか?
852 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:42:27 ID:v7UHwwlSO
世界一高い航空運賃とっててたのに潰れるなんて、どんな経営してたんだよ
853 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:42:27 ID:Uo+KnyIGO
命は惜しいは、今までどうり給料はもらいたいだわ、挙げ句に辞めた老人軍団が更に金よこせだわ。どうなってんだJALはっ。
854 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:42:28 ID:KICm272qO
各省庁にメールしておこうか。
いらんわ。こんな会社。
855 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:42:31 ID:2S3QR4anO
国民航空なんぞ潰してしまえ!
国民航空なんぞ潰してしまえ!
国民航空なんぞ潰してしまえ!
国民航空なんぞ潰してしまえ!
国民航空なんぞ潰してしまえ!
国民航空なんぞ潰してしまえ!
国民航空なんぞ潰してしまえ!
国民航空なんぞ潰してしまえ!
国民航空なんぞ潰してしまえ!
国民航空なんぞ潰してしまえ!
.
856 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:42:32 ID:oUL6pmduO
潰せよ
857 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:42:37 ID:o4t9tXtf0
>>846 JALは公的年金の場合、満額なら23万円は有ると 毎日新聞に書いてあった。
企業年金が25万円だとか
858 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:42:50 ID:JuN+dZUMO
清算でいいだろ
859 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:42:52 ID:/iASkpJX0
どの会社も老害社員が自分だけ得しようと必死だな
ウチの会社も朝から仕事もしないで新聞読んで5分で終わる会議に知りもせず首突っ込んで無駄に長くなるし
邪魔なんだよ、老害は!!!!!
>>835 そうやって話し合うわけだが、話し合いでどうにもならないときにあるのが法律。
この場合は破産法。
861 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:43:29 ID:puszl4zS0
だから子会社作って実務は全部そっちに移して親会社をつぶせ
862 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:43:33 ID:Jdd3wxshO
36: 2009/08/29 22:20:48 mkScyPPH0 [sage]
お金が無いのは、小沢一郎と村山(社会党)のせいです。
.
日米構造協議で、無駄遣い(430兆円)を約束した小沢一郎と、
それをさらに200兆円も無条件に増額させた、社会党村山。
.
.
495: 2009/08/29 23:31:19 DWqX4InE0 [sage]
日米構造協議の最終報告の内容
1.公共投資10年間で430兆円。
2.低・未使用土地の有効利用
3.大店法改正着手
4.違法カルテルの監視と罰則強化
5.系列取引に対するガイドライン策定
6.内外価格差是正とフォローアップ7.フォローアップ会合 初年度3回、以降年2回次官級協議
8.米国はスーパー301条は発動しない これを受けて成立したのが
「公共投資基本計画」
当初91年度から10年で430兆円の投資計画をさらに
94年に追加して13年間で630兆の計画にした。
これを主導したのが当時の海部内閣で自民党幹事長としてすべてを動かしていた小沢一郎であり、
その影にいた金丸信である。
なおこれは土建利権にも結びついている
863 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:43:41 ID:WdVY6d2A0
裁判所で解決すれば良いし
解決できなきゃ会社を清算すれば良い
864 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:43:57 ID:imfQ0fgxO
利益が出れば給料アップで社員に還元、赤字が出たら税金投入ってふざけてるよな
一度潰して、企業年金なんて0にしちゃえよ
厚生年金は残るから死にはしないよ
>>845 ANAは独自で人材抱えてるから、受け取らないと思うよ。
JALが破綻してから募集掛けて子会社の低待遇での採用はするかもしれんが
今残っている主要人員を集めた新企業を作って、
更正法絡みで技術移転等を行う
移転組みの退職金はカット
同時に企業年金を一時払い化し、現有資産の範囲内で支払うと
自営業者の感覚からすると、企業年金に頼って生きるのが間違いだわ
世界的有名企業でも、花の期間は長くて30年程度
ハッキリ言って、その時代の人間を基準に金を回すのは無理ありすぎ
867 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:44:16 ID:mmAi75bxO
>>841 この場合、年金分を積み立てなきゃいけないのは
従業員じゃなくてJALな
868 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:44:55 ID:xzfq6vxH0
>>865 じゃぁJALなんかその部門でも元々いらないじゃんw
>788
日航が運航してる路線をどうするかという問題は残る。
羽田や成田は日航が払ってる金が収入源の一つだから、これまたどうするかっていうことになる。
>>825 破産した場合は年金基金も解散するんだが、それだと本当にJALが
消滅する可能性が高いから、やらないと思う。
破産以外だと年金基金を止める術が「OBの賛成」か「特別立法」しかない。
あと前原更迭はやるかねぇ。まぁJALは一度潰すってなら、約束反故にした
前原は消えるしかないんだが。
>837
いやもらえる
だから
>1
>「年金などのコストをカットしなければ会社の存続自体が厳しい」
てのはほとんど意味のないことを言ってるのと変わらん
ていううかぶっちゃけ詰みました宣言に近い
872 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:45:16 ID:jzHHJZc90
>>846 ちげーだろ。なんでいきなり社会全般の話に必死に持っていくわけ?
社会への不満を言うなら、ハトスレででもやればいいんじゃないの?
873 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:45:34 ID:A96wjdGdO
企業年金ってのは積み立ててるやつだから…払った分は踏み倒さないで返してやれよ…
874 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:45:36 ID:ToPKrwXu0
航空行政にかかわった官僚や公的資金の注入された銀行員の企業年金が
安泰で、JALだけひもじい思いをさせるわけにはいかないなら、
公務員改革や銀行税も一度にやろうぜ。
875 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:46:02 ID:o4t9tXtf0
>>867 会社更生法で処理すると、それを減額するのじゃ?
JALが債務超過になってる訳だから、払えない
876 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:46:07 ID:XunkxELg0
この人らは後進の社員の雇用とかどうでも良いんだろうね
まあ我が身がかわいいのは仕方ないのかもしれないけど
今の日本全体がこんな感じだね
877 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:46:11 ID:Jdd3wxshO
地方が空港で破綻してるぞ
↓
【社会】破綻寸前の泉佐野市でパブリックコメント募集→わずか18件…10万市民、無関心か - 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256860361/ 1:◆SCHearTCPU@胸のときめき▲φ ★ 2009/10/30 08:52:41 ???0 BE:1920358278-PLT(12556) [
[email protected]]
早期健全化団体となり、財政破綻(はたん)の危機が高まっている
大阪府泉佐野市(人口10万2050人)が、9月市議会に示した財政健全化計画素案に関して
実施したパブリックコメントに、市民から寄せられた意見がわずか18件に
とどまっていたことが29日、わかった。
パブリックコメントでは10月26日まで約1カ月間、市民から素案に対する意見を募集していた。
この結果、市民からは、市民サービスの低下を懸念する意見や要望など18件が寄せられたという。
しかし、市が昨年度実施した別のパブリックコメント8件で寄せられた意見は合計でも
13件だったことから、今回の18件について担当者は「市としては多いと考えている」と
している。
同市は関西国際空港開港にあわせた過大な設備投資が影響し、早期健全化団体となった。
このため市では、平成40年度を目標年度とし、職員数削減や遊休地の処分、投資的経費の
見直しなど11項目の施策を実施、総額約455億円の収支改善を目指す内容の
健全化計画の素案を議会に示している
878 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:46:20 ID:dhq61e0MO
無職には関係ない話だな
879 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:46:47 ID:Hu8pG8Vt0
>>870 年金基金の積立不足ってさ JALに留まらなくね?
880 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:46:56 ID:zD4DsWZZ0
>>876 そりゃそうだろ、自分が飯食えないのに他人の飯心配してられるかよw
881 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:47:04 ID:Uo+KnyIGO
JAL北海道、JAL東海とか分割すろっ。
アホ社員はJAL清算事業団パプアニューギニア支店に飛ばせ。
プロジェクトチーム100人に10億金だせ年金もカットしろ、とは本当前村さんパネェな
もうJALは一度潰した方がいいね
で新会社で使える人材だけ再雇用
884 :
:2009/11/06(金) 16:47:22 ID:bMDhx3ie0
倒産倒産さっさと倒産!
885 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:47:22 ID:+tzO3ikM0
今JALを倒産させると国の信用に関わるからってOBはやりたい放題だな。
もう倒産させてしまっていいんじゃないか?
日本に必要なのはJALじゃなくて航空会社だし、今働いている人員であってOBじゃない。
886 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:47:32 ID:gukbA4zw0
JALのOBたちは、企業年金を3万円かけていた、これが
株などの運用益で、25万円もらえるはずだった、しかし、昨今の
不況で、運用が失敗して、マイナスになってしまった
JALは実質上は破綻した会社、破綻した会社の企業年金なぞゼロが当たり前
しかし国は、せめてあなたたちが払った3万円は返しますよ
と譲歩を迫った、しかし強欲なOBたちは、何がなんでも25万円よこせ!
国が公的資金を投入してでも25万円よこせ!
でなければ国を訴えるぞ!というのが、今回の顛末
JALの不買運動を始めましょう
887 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:47:46 ID:6QIp0xvZO
かわいいのは自分。
これって当たり前だろ(笑)
>>848 「積立不足の責任の所在」は大きな話だと思うよ。でも、そこを税金でうずめろ=国民が責任とれ、
って話がおかしいとおもってる。じゃあ、どこに責任もってくの?ってはなしになるのは当然だが、
だれもすすんで責任とらないときのために、法律があるわけで。
889 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:48:08 ID:W4neoeuj0
公的資金投入なら企業年金大幅減額or配給無し
年金が欲しいなら公的資金投入を辞退
好きな方を選んでくれ
国民の税金を貰っといて、年金も保証しろとか都合良すぎです
890 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:48:26 ID:KICm272qO
ノシ
私も自営業。
こいつらの思想自体が許せない。
現役社員の事もまったくかんがえてないし。
>>868 独自運営する限りはいるだろ?
他人の家に料理を作ってくれる女の人が居るとして、お前の実家にその人は無駄だから要らない、と言うことにはならないだろ
892 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:48:51 ID:HXXgejdI0
JALってそもそも必要?
893 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:48:58 ID:Jdd3wxshO
【自治体】神戸空港いつ完済?--神戸市、395億円の市債が償還困難に、新たに発行も検討 [10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256789399/ 1:ライトスタッフ◎φ ★ 2009/10/29 13:09:59 ???
神戸空港を運営する神戸市が、来年度の返済期限が来る空港島の建設のために
借り入れた市債の一部395億円について、償還が難しくなったとして
返済の先送りを検討していることが29日、分かった。新たに市債を発行し、
資金調達の"猶予期間"をつくる考えだが、金利負担が発生するため、
他事業のための資金を取り崩して返済に充てる案と比較検討した上で決定する。
同市は空港島の建設のため、それぞれ10年後に返済する取り決めで、
平成11〜16年度に計1982億円の市債を起債した。毎年度205億
〜650億円にのぼる返済の財源については空港島の土地を売却して充てる
計画だった。しかし、これまでの売却額は空港施設用地の土地代金を含めて
545億円。うち、民間向けの約80ヘクタールで売却・賃貸契約できたのは
6%に当たる約4・9ヘクタールで、売却額は45億円にとどまる。
返済は今年度からはじまっており、今年度分の返済額265億円については
他の造成事業のためにためていた資金を取り崩して充てたが、来年度に返済期限を
迎える650億円のうち395億円について、新たな市債を発行して補う案の
検討を始めた。現在、総務省と協議を進めているが、新たに多額の金利負担の
発生が見込まれる。
神戸市みなと総局は「土地償却は長期的な視点が必要。長いスパンでみて、
何が得策か決めたい」としている
894 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:49:12 ID:po4bgywVP
>>879 そのとおり。
だからこれを認めて前例作ると国が破綻する方向に一直線。
年金どころか、大量の定年退職者の退職金でさえとんでもないのに。
全額支払ってやればいいよ。
いっそ潰してしまえ
897 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:49:34 ID:uFe2goX2O
給料から天引きされてたのに、酷い話
>>892 俺がJALで貯めたマイレージを、
全額ANAに移してくれるなら必要ない
>>875 だから、債務として計上されるんだよ。
社員の賃金も債務として計上される
積み立ててきた退職金も債務として計上される
900 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:50:04 ID:8bOiHYWc0
誰が言ってたか忘れたけど、倒産させたら年金を支払うことが法的に保障されてるとか関係なくなるらしい。
一回、倒産させた方がいいよ>JAL。
で、再建させたらいい。倒産させずに再建させたら労組がますます調子にのるだけ。
JALそのものの怠慢経営にも責任はあるが、こうなったのも政治家や国交省の
影響が大きいんだから、そこだけ予算削って補填してもいいくらいだと思う。
902 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:50:23 ID:mngk/QhK0
>>808 はげ同
航空会社なんか技術も何も無くても経営できるもんな
技術はあるが金の無い企業に投資して欲しいな
903 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:50:47 ID:A96wjdGdO
この際…JAL全部売り払って資産全員で山分けにしたら?…
JAL無くなった方が他の航空会社生き残れるのでは?
904 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:51:00 ID:+aRP3i7W0
企業年金の何億円をカットするのか、具体的な金額は?
905 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:51:04 ID:Hu8pG8Vt0
>>888 当然当然。あくまでJAL内部のどこにあるかだよ。ってかそういう意味ではそんな年金をやってたこと自体の責任もだな。
あと、積立不足ってか、流用じゃなくて運用損なら、刑事云々の話にはならないだろうな。積立って言葉が使われてるんだ
積み立てるべきお金をどこかにやった場合を考えた。
906 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:51:32 ID:Uo+KnyIGO
なるべく高く買ってくれる中古の飛行機屋さんとか調べてJALの人にメールとかしたほうがいいかな。
907 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:51:34 ID:G4m1D9sh0
GMは形式的に倒産させて、その日のうちに再建が始まったんだよね
雇用契約の一部として訴訟を起こされたら、勝てないんじゃないか? > 前原
909 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:51:58 ID:fmjDQ8fbO
強制的に立法して訴訟起こさせたらいい。
判決だって分かり切ってるんだし。
それか会社自体潰れたらいいやん。
910 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:52:28 ID:m1uEi0M2O
JALは1回潰せ
JAL潰れると色々と困る人が自民党にも民主党にもいるんだろ
潰したら醜聞とんでもないのがリークされるぞ
912 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:52:52 ID:YFK8mJ9TP
こいつらは無年金と違って食っていける分は厚生年金で十分だからな
企業年金は上乗せ部分なのだから実質破綻企業には贅沢というものだろう
913 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:53:00 ID:8bOiHYWc0
>>901 JALの怠慢経営ってか、労組の要求呑み続けてたらこうなりますって、国鉄・郵政省・社保庁と並ぶ典型例になったな>JAL
共倒れするきか。
915 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:53:20 ID:L9KgK+hPO
>>897 その給料自体が高杉だったのだから仕方がない。同情の余地はないな。
916 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:53:22 ID:pr5bGHgh0
国は関わらなくていいよ。民間なんだろ?
ダメなときゃつぶれるしかない。
本来なら
JALのOB『JALの存続のためならオレたちは私財を投げ打ってでも協力する!!!』
て言ってもいいくらいの金を貰っていたが
『存続なんぞしるか!!年金よこせ!』だもんね
一度つぶせばいいよ。そして別の会社にする。
年金ゼロになって、いいじゃん。
>>857 たしかに、生活保護なみの金額だな・・・
>>.870
まあ、破産ってのは、俺の意見で、前原や政府はやりたくないだろうな。
だけど、特別立法ってのは、憲法違反になる可能性があるのでやらないほうがいいとおもうし、OBが債権放棄に賛成しないのなら
破産させるしかないんじゃないかな。
あんまりOBがうるさくいうのなら、やはり、破産法に従うのが、今後の前例として規範的な役割を果たせると思う。
>>916 そういう人もいるんだよ。
年金はいらないからJALを存続させてくれって人もね。
2割に届かないぐらいだけど。
よっぽど会社に愛がなかったんだろうね。
OB連中もどうせ潰せるわけねーって高を括ってる部分あるんだろうな
まーほとんど国営に近い企業だからな…
921 :
正:2009/11/06(金) 16:55:32 ID:k8/lPIsR0
いったん、倒産させればいいのだ。再建はそれからだ。
922 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:55:45 ID:EoJbedB+O
一回潰すの一択
923 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:56:28 ID:mmAi75bxO
>>889 この件に限れば、年金側は公的資金入れろ
とは言ってないんだよね
だってOB連中は会社なくなっても年金残ればいいんだもん
2000億+αあれば多少減ってもしばらく貰えるだろ?
この件は潰せない潰せないって話ばかりで、潰した場合はどんな対処が
考えられるかが全然出ないよな。
意図的なのかもしれんが。
理由はこんなとこか?
・マスコミが馬鹿だから予想が出来ない
・前園さんの言うと〜り
925 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:56:51 ID:xqHbON9MO
待て待て、溜まった俺の30万マイル使いきるまで倒産は勘弁してくれ
926 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:56:57 ID:l/127VczO
どこぞのB利権団体か何かかと思ったら、日の丸背負った日航かよ。
日本、もうだめかもわからんね
まあ、破産させて新会社作って、年金のほぼ全てを失うか、
そのまま存続させて年金の一部を受け取り続けるかという二択であることには変わりはないから、
冷静な人間が交渉のテーブルに着いているなら、必ず後者選ぶでしょ
今はごねごねして、少しでも有利な条件を引き出そうというところ
>>879 だから、その点でこそJALをどう処理するかが大問題だとおもうよ。
今後の規範になる。
もちろん他の面でも問題だが。
929 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:58:14 ID:Uo+KnyIGO
乗る前にウンコしなかったからJALの経営が悪化したんだよっ。
930 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:58:18 ID:XunkxELg0
一から出直しの方が国やこれからの社員にとっては良いかもしれない
このままずるずる融資やら税金投入しても明るくないよね
931 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:00:21 ID:DOpu6LR8O
いちど潰せ。今のまま税金投入してもGMと同じになるぞ。
932 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:00:28 ID:Uo+KnyIGO
これからデブは飛行機のるなよ。燃費が悪くなる。
933 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:00:41 ID:Jdd3wxshO
【関西】兵庫県知事「関空こそ廃止したら」「神戸にもう1本(滑走路を)つくる」橋下知事の伊丹廃港論に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257391200/ 1:帰社倶楽部φ ★ 2009/11/05 12:20:00 ???0 [sage]
京都市で4日開かれた近畿ブロック知事会議では大阪(伊丹)空港と関西空港をめぐり、これまでたびたび
衝突した橋下大阪府知事と井戸兵庫県知事が、また言い合いとなった。井戸知事は関空の廃止論にまで言及した。
伊丹廃港を主張し、跡地利用や大阪市・関空間のリニア構想を練る橋下知事が「伊丹の容量(便数)を
全部持ってくれば、神戸と関空はやっていける」と主張。これに井戸知事が「空港をつぶしてまでリニアを
つくる価値があるのか。維持費がかかる関空をやめてもいい」と切り返した。
「もう(伊丹では難しい)24時間空港の議論はいらないということか」と橋下知事が反論すると、
井戸知事は「神戸にもう1本(滑走路を)つくる」と、神戸空港の24時間化を持ち出した。
別の知事が話題を変えたためその場は収まったが、終了後の会見で同席した両知事は「伊丹廃港が前提の
議論はナンセンス。関空の維持管理費を見極める必要がある」(井戸知事)、「住宅密集地に伊丹があることが
ナンセンス」(橋下知事)と譲らなかった
934 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:01:17 ID:xzfq6vxH0
企業年金なんか私的年金なんだから、
会社が苦しいなら、
今の積立金清算してお終いで良いだろ?
それが嫌なら、JALを潰して債権者として交渉してもらえば結構。
税金投入には絶対反対!
935 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:01:46 ID:G4m1D9sh0
>>908 倒産したら雇用契約の履行は不可能だな
会社を分割し、JAL清算事業株式会社に年金を移行してとかげの尻尾切りがいい
936 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:02:31 ID:BOZ2p2mNO
生の卵を投げた奴は誰だ?
937 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:02:36 ID:A6CrqzemO
ザ・アールの奥谷はJALのOBに対して
自己責任論は展開しないのか?
不思議だなぁ…
もうJALは放っておいてANAに乗ればいいだけ
939 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:03:34 ID:mmAi75bxO
>>927 ほぼ全てってほどは失わないんじゃないかなあ?
だから前者を選択するぞというのがカードたり得ている
どちらかと言えば潰したくなくて必死なのが前原
多分鳩山もじゃないかな?
破たん処理させないからこういう言い分になるのはしょうがなくね?
でも年金カットしないなら公的資金は絶対に入れるべきじゃない。
パトリックは大臣なんだからそう主張すればいいんだよ。
941 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:04:16 ID:Jdd3wxshO
年金資金不足は公表より、かなり不足してるらしいかなぁ
財務内容も非公開
いくら年金に、血税つぎ込まれるか隠し通して支援決定する気だな
↓
840: 2009/10/30 11:50:11 KXjRRWtA0
再検証するっていうけど、大丈夫かね。
一ヶ月と10億円かけたJALの再生タスクフォースの再建案は、「邪魔になる」という理由で公表しないそうで。
中止の邪魔になる検証結果が出てきたら、闇に葬り去りそうだ。
942 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:05:08 ID:Uo+KnyIGO
ジジイの年金まで博打で、すっちまいやがったのか?
ヤクザな会社よのう…。
943 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:05:11 ID:6QIp0xvZO
年寄りは帳票や人の扱い慣れてるから
一筋縄ではいかないぞ(笑)
944 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:05:13 ID:zmKXXu1YO
来週になっても引き下がらないならば
会社を潰して企業年金を『0』にしろ
現役の俺たちが払い続けている年金は掛け金以上の支払が確約されるのか?
タンス預金しか信用出来ない世の中だ、後世のため負債にならず関係者のみを捲き込んで消えるのが順当。
>>927 たぶん、破産させてもOBの年金は取っぱぐれない。減額になるとは思うが。
現役の連中はほぼ確定的にゼロになる。
だから、よっぽどのことがないと、OBは潰れてもそれほど被害を受けない。
前さんが「じゃあつぶしますよ!」と言えば、「ではいただくものをいただきます」
と言われるだけで、実際の被害は現役と国民が受けるのがデカイ。
947 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:05:58 ID:FysBIA9yO
退職者「JALは倒産でいいから、オレの年金をよこせ!」
948 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:06:06 ID:NVa+WO1d0
もう破産整理でおk。
破産管財人には今までJALがいかに酷い粉飾決算をしていたかを暴いて欲しい。
949 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:06:27 ID:xzfq6vxH0
>>939 >ほぼ全てってほどは失わないんじゃないかなあ?
じゃぁ、早く潰しましょうよwww
950 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:07:22 ID:XunkxELg0
>>939 短期的な世論への影響でも気にしているんじゃないのかな
あのJALがみたいなイメージ
選挙の大勝故に
951 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:07:24 ID:h5c5gZHL0
>権利侵害
五月蠅いから潰してしまえ、静かになるよ。
当然、年金も減額だろうなw
952 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:07:27 ID:Jdd3wxshO
JAL日航は世界航空業界最高の給与、業界でも異常に高いと言われ続けてきた高額ボーナス
それを維持するために、世界最高水準の国内航空料金
それを国営時代から、官僚とズブズブでお互い維持してきた
航空利権の後始末で、地方は負債背負わされ福祉医療はカット増税
ダムと同様廃止しろ
953 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:07:32 ID:Hu8pG8Vt0
>>946 ちゃんと整理しない場合に国民に与える 不当感のほうが全然大きいと思うよ。
積立金の破綻の方は既に漁協やら産業組合の例が豊富にあるだろ。
それを知ってるから騒ぐんだ。
>>950 くだらんのう・・・・・
少なくともJALに関しては誰もミンスがどうとか言わないんだから、
さっさとやっちまえばいいのに
956 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:08:42 ID:NprkAUuSO
カットさせないなら税金注入しないで勝手に潰れるの待てばいいじゃん
>>10 潰すのが妥当だろうな
潰れたら、年金入らなくなるだろうが、今のままじゃ存続は不可能なんだから
今いる貧乏籤の経営陣や従業員とかは、新たに転職すればいいよ
同じ交通関係でも、バス運転手とかタクシー運転手とかは、本当奴隷状態なのに
飛行機だけこの特権状態はヤバイ
潰れたら、複数ある国内の飛行機会社に分散
再編だな
あと、年金爺さんらばかりを叩いてるが、根底にあるのは土建による公共事業の思想が大きいってのも忘れないようにな
必要ないのに、仕事創出しなきゃ、金が回らないから無理やり作ってたんじゃ話にならない
給付金で消費喚起の景気対策しないでどうするんだか
ここで、働かざる物食うべからずっていう明治以来の洗脳が邪魔するんだろうな
あんなの途上国だったからこその洗脳に過ぎないってのに
この根底の思考形態を改めない限り、日本に未来はないだろう
958 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:08:57 ID:IJg9TlyWO
>>946 現役はともかく、国民が何を失うと?
僻地のクソ路線?
959 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:09:22 ID:VwazBYht0
3000億の年金未納部分を国税で補う前に
JAL年金受給者が3000億払うなら良いがな
960 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:09:45 ID:xzfq6vxH0
>>946 >前さんが「じゃあつぶしますよ!」と言えば、「ではいただくものをいただきます」
破産した債務超過会社のどこに「いただくもの」があるのかとwww
961 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:10:41 ID:6I0OQFKO0
潰せ。
GMやクライスラーの年金は半分カットですんだんだっけ?
JALは放置で新会社設立だな
潰しておk
965 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:12:13 ID:PDraR/lG0
JRLが潰れると国民は何か不利益があるのか
俺は直接には影響は受けない
つぶせw
叩き売れw
アナに突っ込めw
>>953 だろうね。だからこの問題はどう転んでも誰も得をしない。
前さんは要らんこと言ってやや悪化してる。四面楚歌。
だから鳩山が前さん更迭して、一気に特別立法、JAL破産、公的資金導入
とやれればまだしも、このままずるずる行くと、ずるずる税金投入
OB年金そのまま(現役被害)、JAL不完全な再生、国民不満、という
最悪のシナリオに行きかねない。
>>953 そうおもう。
しかも、国民はこの処理の向こうに、国家公務員改革とか地方公務員改革とかがどうなるかも
じっと見てるんだとおもう。
これでJALつぶすのも、年金カットもどっちも出来るフリーハンドを得たわけだ
>>49 レプティリアンな思想の奴が増えてるんだよな
これも結局根底は同じだし
【社会】 「『安月給!』と言われた」「妻にカミソリで腕を切られた」 妻によるDV被害男性、増加…京都で体験語る会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257301049/ 自由と自己中を履き違えた無能が、支配層や利権を持って暴れた末がこのザマ
責任転嫁と放棄の応酬で、相手を精神病院行きに追い込むのが当然という連中なんだし
さっさとセーフティネット敷いて、ベーシックインカムを電子マネーで実施して、そこに年金も生保も一元化しちゃわないでどうするんだか
全てが遅れすぎ
あまりグダグダが続くと東大京大閥の権威にも関わるだろうな
彼らでも収集出来なかった何て事になったら、今までのように偉そうにしていられなくなるからな
>>967 その最悪シナリオは心配。
特別立法も、財産権侵害の問題とか、一企業の破綻処理に立法することの問題とか、憲法問題がごちゃごちゃする。
やっぱり、OBが債権放棄に応じないなら、粛々と破産法で処理するのが、今後の規範という点では、もっとも
優れてるとおもう。
>>960 だから破産した場合、OB連中もその債務を取り立てる側に回るんだよ。
それも回収優先度の一番高いほうに。
973 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:16:22 ID:JIuUxmKo0
ここで大事なこと
JALは創価と関係が深い
なんか勢い落ちたな
975 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:17:22 ID:j+j34HmS0
>>974 17時過ぎたから就業時間が終わったんだよ
976 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:17:36 ID:pr5bGHgh0
結局政治家がつぶさないようにしてるだけでそ
空港族みたいなのいっぱいいるし。
>3000億の年金未納部分を国税で補う前に
本来、源泉徴収で単なる預り勘定処理を行うお金。
ファンド化してスッちゃったら会社責任、補填流用も同様。
その会社が破綻したなら国に年金保障を求めるのではなく生活保護。
条件が揃っているならね。
よし、GM方式で倒産してくれ!
>>972 それは取り立てればいいんじゃない?債権者同士の食い合いにすぎないんだから。今まで政府が融資した分もあるかもしれないが、
そこで損きりすればいい。
回収優先度は担保が労働債権に優先する。
つなぎ融資じゃ全財産に担保をつけさせろ。
ジャンボ機一機5億円(簿価は50億円だけど)。
>>925 HEY、You ちょっとサンパウロまで行っちゃいなyo! ファーストクラスで
982 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:19:39 ID:mmAi75bxO
>>949 いや潰すのが目的ならそれでもいいとおもうんだよ?
でもあんまりメリットないとおもうんだよなあ
因みに俺が一番いいと思う方法は
立法で年金減額(3掛けくらい?わからんけど)
年金債務も減額(これは0)
年金から500億くらい返済に充てる
頑張ってるところをみせて銀行か外資に支援してもらう
民事再生で債権放棄&返済猶予
だとおもうんだけど
983 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:19:39 ID:xzfq6vxH0
>>972 債権者会議なんかアウトローの巣窟、
その中で孤軍奮闘、ご苦労様だなw
ルールに従って払ってたんだから退職者が反対するの当たり前じゃん
立法して無理やりなんてどこの朝鮮半島だよ、裁判すりゃ国が負けるよ
無理やり生き延びさせようとしないでとっとと破綻処理すりゃいいんだよ
破綻すれば文句がこようが色々やりやすくなるのに無能大臣はよぉ…
985 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:20:02 ID:ScLJnhWeO
厚生年金で暮らせ。
もうさ、一度潰そうや
987 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:20:51 ID:3Q221ern0
日本にもGMの糞ったっれ共と同じような連中が居たとは・・・
ほとんど縁故入社だろ?
政治家の馬鹿息子多いんだよな。
988 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:20:57 ID:/50BY3Mq0
>>973 それはANAだろ。
どさくさで何言ってんだカス。
989 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:21:09 ID:1UHqfX180
JALは放置プレイで桶!
議員年金は?
>>982 >>立法で年金減額、年金債務も減額
これねー、確実に訴訟がおきるとおもうよ。しかも、違憲判断されかねない。
学者の仕事は増えるだろうけど、そんな後ろ向きなことでいいかなあ。
992 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:21:42 ID:EutQkww90
一遍潰した方がいいなw
993 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:21:46 ID:KY8NyQqbP
>>14 俺だけ勘違いしてるのかもしれないけど
企業年金=厚生年金
ってわけじゃなかったの?
なら企業年金¥0でもいいんじゃない
ほとんどの人は、企業年金もらってないんだし
994 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:21:57 ID:b4tY9wka0
これがクズの民間企業の典型的なあり方だね。
公務員様を見習えよ。
民間はほんとにクズばかりだなぁ。
995 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:22:59 ID:Hu8pG8Vt0
>>991 素人でも、憲法29条違反って考える立法したら、それじたいも相当な騒ぎだろうけどな。
996 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:23:19 ID:JIuUxmKo0
997 :
あくあ ◆5B5ARihEbQ :2009/11/06(金) 17:23:47 ID:P4PasSU+O
これ程『老害』と言うに相応しい事はないなw
998 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:24:14 ID:eVFH+8+/O
999 :
名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:24:24 ID:xUYYemt7O
もう潰しちゃえ、税金使うんやで文句言い過ぎ。
>>983 法で先に保全される。
倒産した会社で企業年金やら給与を守るために。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。