【社会】インフルエンザ、全国で警報レベルに…週の推計患者154万人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
10月26日から11月1日の1週間に全国約5000カ所の医療機関から報告された
インフルエンザ患者は1カ所あたり33.28人となり、警報レベルの「30」を
超えたことが6日、国立感染症研究所の定点調査で分かった。流行開始以来、
全国で警報レベルを超えたのは初めて。

1週間の全国の推定患者数は154万人で、ほとんどが新型とみられる。

すべての都道府県で注意報レベルの「10」を上回っており、警報レベルを超えているのは
21都道府県。感染研は「全国規模での流行が前週よりさらに本格化した」とみている。

*+*+ jiji.com 2009/11/06[12:28:03] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009110600395
2名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:30:39 ID:Qj3GFSgkO
ですが政府の対処は検討中です
3名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:30:40 ID:xJC/b96i0
< #`Д´> >>3はウリと同じ朝鮮人ニダ!
4名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:34:27 ID:/t6zPVr30
さて、中国に行ってマスクを仕入れてこようか。
5名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:34:28 ID:yRWyt8rNO
>>3
骨の髄まで不逞鮮人
6名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:36:36 ID:yr9BxYTV0
今までの累計は何人ですか 誰か教えて下さい
7名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:36:37 ID:qn/SkL/ZO
いちぱーせんと?
8名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:37:14 ID:DxiMeAof0

いい加減、胡散臭いマスコミのインフル騒ぎに気付こう。
インフル騒ぎで得するのは誰??

マスコミのインフル騒ぎ = 外資製薬のコマーシャル
http://www.youtube.com/watch?v=vP2Jv83WX-w
9名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:38:27 ID:iIJtbt1HO
学級閉鎖や学校閉鎖でガキは大喜びだろ。
新型、新型って五月蝿いよ。
インフルエンザだろ?
寝てりゃなおる。

二日酔いのほうがキツイわ。
10名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:38:46 ID:yEKF/nsu0
鳥取はすごい
11名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:39:29 ID:HBJ27wuS0
154万人どころか1億人近い人間が命の危険に晒されてる情報についてはスルー
12名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:40:06 ID:7pv4qKkd0
>>8

政府は補正予算で新型インフル対策費を削ったし、
マスコミはそんなに騒いでね〜よ。
予防接種は自衛。
13名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:40:43 ID:QJq54mdt0
変異しない限り騒ぐ必要なし
なくなる方は残念ながら、普通の風邪でもなくなる
14名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:40:56 ID:XWBDPRHmO
国会中継で新型ワクチンは大瓶で投与する度に針で吸い上げる
タイプだって

インフルエンザは予防できてもマジで肝炎とか死人がでるぞ。
15名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:44:02 ID:DxiMeAof0
>>12
自衛ってw
何入ってるかわかりゃしない毒ワクチン打つのが自衛か。
平和ボケのバカ国民と言われるわけだw
16名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:44:16 ID:Qj3GFSgkO
>>13
戦争で人が死ぬのは当然。騒ぐ方がおかしい。

みたいな論調だな。
17名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:46:24 ID:O+dD3cG70
戦争もこうやって準備期間を経てドンパチが始まる頃には
大衆の興味も薄らいで当然のように受け止めることだろう。
18名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:48:45 ID:DxiMeAof0
>>16
ネトウヨのバイト工作員君、時給いくらなの?www

マスコミのバカ騒ぎの理由については、ここが判りやすい。↓
http://www.youtube.com/watch?v=vP2Jv83WX-w
19名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:49:41 ID:Qj3GFSgkO
>>17
ただし本土決戦だけどな
日本だけに
20名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:50:40 ID:IppMbzu90
近所に、全国から人が来る超大型娯楽施設があるけど、
ずっと前から予定していたしホテルのキャンセル料も高いからと、
少々具合が悪くても強行してしまう地方人がいるからなあ…
21名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:53:56 ID:Qj3GFSgkO
>>18
マスコミが馬鹿騒ぎしてるところを分かりやすく教えてほしい
あー、半年も前のことを未だに根拠にしてる?

そんなこと現実起こってねえよwとはいつもネトウヨを連呼する連中が好む論調だけどねー
22名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:54:20 ID:Gb/m8Z2y0
いま、参議院の予算委員会で舛添が代表質問してインフルエンザワクチンの件で鳩山と長妻をフルボッコしてた

こんどの接種のバイアル(ワクチンの入った瓶)は大きめのバイアルで
使い残しで次の日に繰り越しになるワクチンや
何度も瓶からとるのでその際に雑菌が入って患者から患者に雑菌が感染するような雑な代物らしい

接種できる人数を増やすために、安全性を無視して、でかいバイアル(瓶)にして
ワクチンをばらまく
これはまさに薬害エイズの時と同じ構図

舛添がそう追求したのに鳩山も長妻も何のことか、素人なのでポカーンで答弁にならなかった
まじに、かなりまずい内閣だなこれは
薬害エイズや薬害肝炎と同じ構図をまた繰り返すようだ

だめだーこれ
23名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:54:54 ID:plnSMVvGO
警報レベルだのなんだのってそんなにヤバいなら、国が感染拡大を防いだり患者の治療に力入れたりするはずだけど
そんなの全然ないしなwそれどころか補助打ちきるくらいだしw騒いでるだけw

まあ打ち切りの理由に実情とかは全然関係してなかったってのが問題だけど
24名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:55:12 ID:Y8UV/gaxi
>>20
ネズミか
25名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:55:29 ID:ns6d7AWo0
アタシ、肝炎キャリアなんだけどインフルワクチンで 他の人に
感染させちゃうの やだなー。
って もう季節性は10月あたまに予防接種しちゃったけどなー。
26名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:59:15 ID:plnSMVvGO
>>22
長妻、せっかく引き継ぎ時に
「己の無知を自覚し、かつての敵に頭下げて教えをこえる俺って超カッコいい」ってパフォーマンスしたのに
台無しだな
27名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:00:20 ID:fQB7WY2a0
最初に新型が流行りだして、一度沈静化してからまた今の流行になってるんだよな。沈静化してる間に「沈静化したからいいや」でワクチンの手配とか怠ってた枡添の責任て大きいよ。
いまだに多くの県で医療従事者にすらワクチンがほとんど出回ってない。
28名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:01:07 ID:Qj3GFSgkO
>>25
各個人が保有してるウイルスや菌は、注射器と針の管理をしっかりしてれば直にはうつらんだろ

一体どんな雑菌が空気中からその大瓶に入り込むかはわからんが
29名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:01:24 ID:Y1yT6P3o0
ワクチン回しうちってマジ???????????????

なにこの国!!!!!!!!!!!!!!!!!!
30名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:02:02 ID:HCAd5bgKO
>>22
季節性のも一瓶で二回分打てるけど原則禁止のはずだが
今回のは何回分になるんや(笑)
わかってねぇ長妻が今の俺ら(看護師)のトップとか笑える
31名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:05:57 ID:DxiMeAof0

2ちゃんでも無能なバイト工作員が必死にインフル騒ぎを煽ってるが、みんな冷静にな。

マスコミのバカ騒ぎの理由については、下の動画が判りやすい。
予防医学の専門家がインフル騒ぎの真相を語っています。
マヌケ工作員に騙されることなく、自分の頭で考えるべし。
http://www.youtube.com/watch?v=vP2Jv83WX-w
32名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:10:08 ID:DxiMeAof0

>>29
工作員だってすぐバレる書き込みをすると、バイト代下がるぞw
33名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:11:16 ID:plnSMVvGO
>>30
「ワクチン工場だって1回分ずつ個包装する前はデカい容器でひとまとめになってるんだし、
その後わざわざ分注する工程を省略出来る方が迅速かつ経済的」
なんて言い訳しないよな…
34名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:18:37 ID:1ydl+cMl0
>>1
俺は先月やっちゃたんだが、まだ続いていたのか?
最近、TVや新聞でも見掛けなくなったから、沈静化したものだとばかり思ってたよ。
ミンスが対策費用を削るために、マスゴミに圧力でも掛けたかな?
宗主国様経由で。
35名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:21:48 ID:H++oj0uaO
今日、検査で陽性出たよ\(^O^)/

学校休めるお
36名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:22:41 ID:ZBGtzi6r0
さっきインフルエンザで学校を休んでいる8歳の長女が
言うことを聞かないので腕をつかんで叱ったら反抗してきて
「うつしてやる!」とオレの顔にフーフー息をかけてきた。
やれやれ、まだまだ子供だなw


...んで、オレ大丈夫でしょうか?
37名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:25:26 ID:y8JQZeIT0
国が対策してるって話が全然ないよね
38名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:26:28 ID:plnSMVvGO
>>36
それは…
気の毒に…
39名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:32:15 ID:F02G/yK40
>>36
仲良し親子だなぁ、おいwww
インフルエンザはどうか知らんが
親ばかのほうは手遅れっぽいな






うらやましい
40名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:32:32 ID:sxhcijdwO
今インフルで仕事休んでんだが、熱さえ下がれば本当なんて事ないね。暇でしょーがない…
41名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:36:35 ID:KvevBk+JP
うーん
まわりにインフルどころか風邪の人もいないから
実感ない
42名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:38:10 ID:+cvxSR+k0
通常のワクチン一ビン2500円くらいなんだが、2回分打てる。

1人の使用者から一ビン分負担させておいて、2回打つから一回分丸儲け。

病院によっては、一回使用したら処分する所もある。そういう病院は、

3500円から4000円徴収している。安いところは、間違いなく2回使用しているわけなんだ。
43名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:40:06 ID:EQ1++QiHO
老害はシネ!!!!
44名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:41:08 ID:u5hiqTBj0
自分から接種するなんて基地外だなw
45名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:41:27 ID:993QmDtjO
>>36
37歳で職歴無しの童貞キモメンですが8歳の娘さんにならインフル移されてもいいです(*´Д`)=з
46名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:42:50 ID:VM64B2Fy0
>>42
注射器の針もピストンもシリンダーも使い捨てだし、今の時期は予防接種受けに来る
人数が多いわけだから、保存状態とかも問題にはならんだろ。
47名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:50:47 ID:VlP5YJKi0
長妻のせいだな
48名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:55:12 ID:UdihKV8jO
>>36
フーフーくらいなら大丈夫だろ。
咳やくしゃみを顔に引っ掛けられて、唾液を飲まされれば一発。
49名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:59:32 ID:REZ+aa3nP
マスゾエのせいで新型ワクチン製造が7月に遅れたからな。
水際作戦で阻止する!と大見得切ってたからw
対象者全員にワクチン接種できるの3月だぞ。
今がピークだってのに。
50名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:04:47 ID:3OJiB4Hu0
民主党「インフルエンザとかどうでもいいから。」

民主党「今はこっちの調整が大詰めだし」

【政治】 民主党、「外国人参政権」法案の今国会提出を検討…会期延長も検討★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257480451/l50
51名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:10:31 ID:iy1BpkzU0
春の騒ぎなんかメじゃないくらいパンデミックなのに
むしろ今の方がおだやかな皮肉。

ただ、春に「騒ぎ過ぎ、外国じゃみんなマスクなんかしてないザマス」とかぬかしてたババアとか
油断した結果ウイルスを爆発的に感染させたアホどもには是非とも新型インフルで死んでもらいたいわ。
52名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:11:29 ID:ZMKg297MO
適度な間引き。
53名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:12:10 ID:U6RGr7TzO
あんまり報道されないからピークは終わったと思ってたw
周り誰もマスクしてないしw
54名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:13:46 ID:cfTHHYOS0
>>49
で、選挙後の民主党政権がどんな対策をしているのか、
あまり報道されないみたいなんだけど、どうなってるの?
55名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:23:29 ID:REZ+aa3nP
>54
ニュース見てれば
11月から妊婦・基礎疾患のある人への
国産ワクチン接種が始まったと知ってるはずなんだが…
12月からは幼児への摂取が始まる。
そのころには沈静化してるんじゃないかと思うが。
56名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:40:17 ID:9cQWIX6OO
>>48
なるほどインフルに罹った娘さんは誰かの生つばゴックンしたからうつったわけか
57名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:48:36 ID:DxiMeAof0

インフル騒ぎについて、専門家が判り易く語っています↓

マスコミのインフル騒ぎの本質は外資製薬の宣伝
http://www.youtube.com/watch?v=vP2Jv83WX-w
58名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:57:29 ID:rtMOaRhi0
長妻パンデミック
59名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:00:53 ID:3dBpI/AyO
>>58
なんかこう…
グッときた
60名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:49:56 ID:yuLI1pKhO
>>36
なんかかわいい。
もう感染してもいいじゃんw
61名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:14:52 ID:XWBDPRHmO
>>28
人間がやるもんだからな注射器使い回す可能性があるしな
爺の場合忙しくて回しうちの癖がつくかもな。
62名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:17:19 ID:ewyxMzRBO
>>8
は?死人が出てるンですが?
63名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:23:45 ID:l/YXg4Z20
またそういうことを
64名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:41:31 ID:oJadVWNo0
気管支炎治りかけで、予約してたので今日病院に行った。
次に私と言うところで、外で待機していた毛布を体に巻いてブルブルふるえてて
マスクをしてゼエゼエ言っててしんどそうな若い女の子を、お母さんが支えて先に
診療所に入った。
私は反射神経的に新型疑いか確認して、次に入るのは気が引けると受付に伝え、30分後にずらしてもらった。
一旦帰宅して、また病院に行って診療所に入ってもマスクはしたままで問診と聴診器だけで
見ますと言われた。外に出てきた時に、点滴室があっていつもは無いような偉い頑丈な衝立が
あって、例のお母さんがそばで見ていたので、まだ居たのかと思った。
マスクを取らなくて良いといったのは、その人がやっぱり新型だったと判明したからだと思った。
聴診器だけで済ましてくれた医者は気が利くと思った。
明らかに患者は増えてきてます。薬局でも離れ部屋に何人かいてたし・・・。
65名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:45:08 ID:VntYLIHRO
優先順位の期間長すぎ
一週間か二週間単位にしろよ

はやくうちたいだろうにな
66名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:53:30 ID:kPvN9SCk0
これ自民政権だったら、マスゴミが物凄い勢いで大臣を攻めるをだろうな。
67名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:54:41 ID:6urEeW8d0

全部ロングワイフが悪い

68名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:03:28 ID:iOqEbXSi0
長妻よ!立て!立つんだああああああああああああ
69名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:03:42 ID:JkG1D+REP
最初の高校生死ねよ
70名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:04:27 ID:Yq1R0nsKO
>>55
責任とれや
クソ民主
71名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:07:05 ID:vrpmFx3NO
日本人を減らしたいヤツのテロだ
72名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:09:05 ID:IBhGeMfQO
で、インフルの補正を止めて
インフルのために強行採決するといって
ぜんぜんちがうものを通すわけだ
インフルも民主にかかれば政争の1アイテムに過ぎないわけですね
73名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:20:50 ID:4TFnlnjvO
これも報道しません。なぜなら前の政権のせいにしにくいから。
74名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:11:12 ID:PooQrauO0
いいからしゃぶれ
75名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:12:43 ID:00ADh1WW0
人災です
76名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:46:18 ID:IAHZXC/20
メキシコ帰りのババアはまとめて士ね
77名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:06:57 ID:gFOchgzLO
最初、高校生中心に流行り出したから、ゆとりインフルとか言われていたのに、ここにきて、5歳〜9歳の患者が急増してるんでしょ。
入院患者の約90%が14歳以下の子供だし、流行り方が想定外になってきてるみたいだね
78名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:20:09 ID:SI6NXUJBO
とうとう俺も仲間入りしてしまった

これもワクチン対策を適当にした長妻のせい
79名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:21:11 ID:VryG0mHn0
現在インフル4日目。
熱も収まってきたけど咳がとまらん・・・
80名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:21:55 ID:VJbQe79KO
インフルエンザは甘え
81名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:26:32 ID:gIXLHUfwO
>>78
「新型なんか大したことはない、
それより自殺者対策に金をまわせ」
ってのが8月9月時点の国民の声でしたからw
おかげでインフル対策費削って母子加算復活ですよ。
82名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:33:21 ID:VryG0mHn0
>>81
一回休日に空いてる緊急外来待合室の惨状見てから言ってほしいもんだな・・・
なかなかに酷い有様だったぜ・・・
83名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:35:07 ID:00ADh1WW0
人災です
84名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:48:23 ID:aiOGlfyL0
院内感染が無いのが不思議だ
85名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:55:47 ID:6iHR5g1RO
こどもが先にかかって、二日後にわたしも発熱。
こどももわたしもMAX38度くらいで、寝込むってほどではなかった。
で、こどもは小児科なので、わたしは違う病院に行ったんだけど
上記のこと説明しても検査してもらえなかった。
「こどもも同じ程度の軽さですけど、インフルエンザだったんです。
他人にうつらないかとか気になるんですけど。」
って食い下がっても
「このインフルエンザは軽いから」
って…

こんな認識って医者の中では普通なの?

86名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:00:34 ID:4pN4kRgSO
>>82
休日だけじゃないよ

俺、親父が入院してるから毎日行くけど
総合病院の夜間救急外来はえらい騒ぎだ

ぐったりしてる子供、早く診ろと詰め寄る馬鹿親、倒れる年寄り 
毎晩かなりのパニック状態だぞ…
87名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:01:38 ID:GApeaSwL0
これだけ大流行してるのに、かかるそぶりすらない
免疫有る世代なんかな・・・
88名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:09:36 ID:lGEKoVf60
>>86
どこの野戦病院だよw
89名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:15:55 ID:2/NAEbuE0
港区の小学校、11歳の娘が学年閉鎖になったとき、クラスの2割が休み、隣の席の子は
感染病欠だったというので、確実に感染していたはず。両親は半日おなかを壊し
ダウン。でも病院にいくほどでもなかったし、熱もでなかったので、感染までは
していなかったのか? 
こういう地区の住民は、すでに感染終了して免疫ができてるのだろうか? 

春の頃の感染疑惑で一喜一憂していた加熱報道の頃が懐かしい。
今じゃ、普通の風邪とたいして変わらんのじゃあるまいか? 
・・・製薬陰謀ビジネス?
90名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:22:31 ID:fAc7X+5BO
今週になって電車の学生が増えたぞ。
学生連中はピークこえたっぽい
91名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:32:48 ID:YOUQoPgG0
結局は
GWに海外から持ち込んだやつらが
92名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:42:53 ID:w4UVAu7g0
流行ってるの?まったく実感ないなあ。
子供もいないからかもしれないけど、自分の周りには
一人もいない。親戚がかかったとか近所がかかったとかすら。

俺の親も今でも不思議がってるよ。それなのになんで俺だけ
高熱出して肺炎起こして死んじまったんだろうって。
93名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:51:35 ID:k1TUIyLX0
幼稚園や学校の前通ると妙な張り紙が出てたりするよ
94名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:53:45 ID:aPX4vQsj0
何かコロッコロ死んでるのに騒ぎになってないんだがパニック対策?
以前の水際対策がどーとかって時より遥かに深刻な気がするんだが?
95名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:01:34 ID:O5k4fcx60
民主政権になってから子供に死者が出ようが一切騒がずにきたけど
マスコミももう隠しきれなくなってるの?
96名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:09:26 ID:1OH0elWL0
ディスぽ
97名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:50:14 ID:CeWcWkhK0
タミフルのドライシロップ切れたらしい
カプセル潰して作れってFAX来てた
98名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:17:18 ID:gexYmz4hO
来週は200万人越えますね。
99名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:24:50 ID:4XAi8cKTO
神奈川県だが、学級閉鎖や休校は相変わらず多い。
病院も大混雑。
総合病院なんて、土日は外来ないのに急患受付が凄まじいよ。
100名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:28:18 ID:Qy2zaXYNO
スーパーで咳ゲホゲホしてるのにマスクしてない奴がちらほら
そういう奴に限って手で覆いもしない
101名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:32:30 ID:Qy2zaXYNO
>>22
注射されたことのある大人ならわかる事だろ
ポカーンとなるのがおかしい
102名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:34:35 ID:1W0VxOa40
>>100
とりあえず、意識してる人間がわがマスクして手の殺菌をこまめにして防御に努めるしかないんじゃないか?
103名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:42:41 ID:mggvLJis0
かつてない程の死亡率の低さだな
今までも毎年1万人くらいはインフルで死んでたのに
新型が出てきてくれたお陰で何千人もの命が助かりそうだな
104名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 03:12:15 ID:RtxKMu7G0
大阪の予備校のものだけど、高2生は在籍生の半分以上がすでに別々にかかったよ
高3生は全くかかってないのが不思議
105名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 03:18:17 ID:xFEGxqAr0
このインフルエンザで死亡した人の原因が分かればなあ。
うちも子供が感染したけど、思ったほどではなかった。
喘息もちの子でも39度になったのは数時間。
かえって季節性のインフルエンザの方が苦しんでたくらいだ。
106名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 03:25:32 ID:fIYUe35kO
ここ2日間ダルく下痢が止まらない
助けて
107名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 03:29:29 ID:BsFhHcCsO
新インフルエンザ感染して完治したが大したこと無かった。
一昨年通常の季節インフルエンザにかかった時の方が苦しかった。
108名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 03:35:48 ID:7wQBreSiO
>>105
知り合いの子供も半日寝込んだだけだった。
薬の早期投与が鍵の気がするんだけど、服用のタイミングはどうだった?
軽いから様子見→重症化 とか。
109名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 03:38:51 ID:NghOJcjWO
去年の冬にインフルエンザにかかって
今年は月曜日夜から緩い風邪気味で大分マシになってきた
もしかしてこれが新型だったのじゃないかと心配
110名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 03:39:48 ID:xFEGxqAr0
発熱後12時間で検査→リレンザ処方、小学生はタミフル処方。
薬飲んだ後に39度台に上がったけどすぐ下がった。
111雷 腸:2009/11/07(土) 03:47:18 ID:6IR3Ny9wO
胃腸風邪?にかかって上はマーライオン、下はサンダーバードで4日過ごした。
まだオェッてなる。今流行りのモノに乗れなかったのが悲し(ry
112名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 03:48:28 ID:7wQBreSiO
>>110
ありがとう。
知り合いの中学生も、発熱後半日以内にリレンザ投与してる。

やはり、1、2日様子見とかすると病変しやすくなるのかも。
113名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 03:49:42 ID:xDzxdr/S0
5月あたりに騒いでいた、
気が狂ったように書き込んでいたマスク不要論者は、

その身を用いて、マスク無しで貫き通して消えたのか?
114名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 03:52:58 ID:xFEGxqAr0
>>112
熱が出なくても感染してる場合はそのリスクが大きくなるのかもしれない。
劇症化する境目が見極められたら凄いんだろうね。
115名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 03:56:34 ID:reIR/Otb0
これでも季節性インフルエンザの方が多いの?
季節性インフルエンザの方が多いって5月頃からずーと書いてる人いるよね?
116名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 03:57:54 ID:1a2D17xz0
仕事忙しくなってきたから休む口実が欲しくて
ノーガード戦法でインフル待ちなんだが
感染の気配なし

いったいいつになったらデレてくれるんだ・・・
117名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 04:02:12 ID:blk6XKBNO
104はうちの息子のとこじゃないな。
高3も結構かかった@天王寺区
118名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 04:03:03 ID:mzAe3+XKO
>>116
大人って免疫があるのか 子供がインフル感染しても親には感染しない
119名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 04:10:06 ID:E20/kEas0
>>114
オレは風邪と思ってたせいでインフルの対処せずにいたら
3日目の夜に急激に症状悪化して39度以上の熱が2日近く続いた。
そのうえ寝てたはずなのにいつのまにか台所に立ってて大変だったぜ。
120名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 04:12:31 ID:yPGfJyT40
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kanja/weeklygraph/IMG/01flu.gif


例年でもピーク時では40ちかくあるけど、今回は今がピークなのかさらに増えるのか。
このあたりでピークになるのか
121名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 04:24:51 ID:te3Q2eA/0
感染して会社休みたい
122名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 04:43:00 ID:56vXqvQsO
不況で仕事休め無い人がインフルエンザでも仕事に出るから悪循環なんだよ


非正規社員は出勤しないと金にならないからな
月20万円が休めば月10万円程になる現実は政府が対策しないと
日本はウィルスに潰れてしまうよ
なんせ半分以上が非正規社員なんだからね
123名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 07:14:06 ID:/Hy2qE6VO
>>4
健康の為なら死ねる!
ぐらいの本末転倒
124名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 07:23:43 ID:ipFchO0vO
昨日の舛添の指摘だとワクチンの安全性に問題があるらしいな
長妻はアレだから官僚に騙されていて、このままだと薬害発生の可能性があるらしい
125名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 07:28:21 ID:R8NH1VsbO
おととい寒気
昨日寒気だるい微熱→午前中一気に8度5分
午後イチ行くも診察まで2時間以上待たされて新型インフル確定
リレンザの吸入で呼吸が楽になり、今は7度前半。
インフル自体20年ぶりにかかったわ。
126名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:11:22 ID:RrHtmLOiO
俺受験生だから、昨日医者行ってインフル陽性でたけど、勉強しなきゃならん
127名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:15:34 ID:MaXGxenKO
>>124
舛添はほんとパフォーマンス野郎だわ。
128名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:18:32 ID:RtxKMu7G0
>>126
いまのうちにかかってよかったじゃん
仲のいい友達にもうつしてあげれば?
129名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:18:40 ID:TBMAWlTvO
風俗店でカクテルインフルエンザもらうお父さん

お父さんに移される家族達

お父さん移された友達に移される子供達

友達に移された子供に移される家族

子供に移されたお父さんに移される風俗嬢

お父さん、悪いのはあなたと風俗嬢
130名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:21:12 ID:j+Is/whNP
民主党の人災
131名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:21:17 ID:BGD/Lc9S0
>>125
>午後イチ行くも診察まで2時間以上待たされて新型インフル確定

症状は市販の風薬でも充分に押さえられるから
それを服用して家でおとなしく寝てた方が楽だったんじゃないか?w
132名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:23:22 ID:j+Is/whNP
518 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/07(土) 07:57:07 ID:H9tVotaC0
『 まとめると 』

・教授、有識者、官僚達→”成人は1回接種でO.K.””早く次のカテゴリーへまわせ”
・ミンス政務官→”俺が決めるんだ!”→”原則2回は譲らない”
       →会議を当日召集。3人は2回派、2人が1回派→”2回派が多数”
       →自分もTV出まくりで操作
・教授達→”純粋な医学問題に政治的要素を持ち込むな”と反発
・小児科学会のみならずウイルス学会→小児最優先接種を!優先順位の見直しをミスター年金に要望書
・WHO→10歳以上は1回接種でO.K.。残りを早く多くの優先者に接種を勧告。
・ミンス政務官、ミスター年金→唖然某然。沈黙。無策。放置。アー聞こえない状態。
・小児入院の9割、東京都など国を無視して小児優先接種前倒し→ミンスやばぁ〜い感じ
・ミンス政務官→夜19:30に唐突に”都道府県は小児を早めてね!”成人1回接種には言及せず。
 ※本日新聞朝刊に出てる

・10mlバイアル(18〜20人分 *吸う時に針の筒内等でロスするから18人分とされたりする)
・最初の使用から24時間以内に使うこと
・一度に成人で18人、幼児で40人集まる医療機関は少数。診療所は不確実がほとんど。
・予約??当日キャンセルありますよ(風邪で発熱とか用事とか普通にあり)
・例えば1日に4人のみ使用なら残りの16人分は捨てるのか?それでいいのか??
・そもそも配達は都道府県薬務科が仕切って民間の卸に○投げだが大混乱。届かない。少ない。
・4人請求に10mlバイアルが来たりする。残り捨てるのか?あ!?
・妊婦用は5人単位。2人分請求でも5人分送ります。残り捨てるの?あぁ〜ん!??
・返品不可。使っても使わなくても届けた分は医療機関から代金頂きます。
・単純に1バイアルに何10回も針を刺すのは感染が怖いです。最後の方は嫌だな。
・10mlのバイアルは売れ残りを恐れたメーカーへの配慮でしょwwwこれじゃ押し売りジャン。
・ミスター年金は医療に関して本当に本当に無能。年金特命大臣にしておけ!死人増えるぞ。
133名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:33:12 ID:OX+2L/9SO
ドラッグストア勤務
毎日あれだけの人間が出入りしてるんだから
絶対にすぐ感染すると思ってたのに…
社員、薬剤師、パートバイト誰もかからねぇ
なんか免疫でもできてるんだろうか
134名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:34:37 ID:T2yDoFB20
あれだけマスク・マスクと騒いでいたくせに、
マスクでなにか感染拡大が防げたのかい。
マスク好きな日本だけ、世界に比べて感染拡大が遅かったのかい。
 
ワクチンは足りないようだから
さあさあ、好きなだけマスクをするがいい
 
それで防げるんだろ、それで感染拡大もしないんだろ
135名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:45:12 ID:9Ym4DcPvO
ウィルスさん、是非とも首相官邸にお越し下さい。
 
おもっきし強毒化して。
136名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:46:25 ID:DIAd6l9vO
子供が新型の疑いでタミフル服用5日目
だけど症状治まってない
137名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:48:47 ID:Ha+YYUJXO
>>131
インフルで市販の解熱剤飲むと重症化する恐れがあるらしい
138名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:56:18 ID:kmt+iU7eO
何故 大人はかからないんだ? 誰か教えて
139名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:57:09 ID:+7rcjvEsO
>>136我が子が苦しんでるそんな状況を目の前に親がとった行動が2ちゃんねるって…
140名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 10:58:04 ID:lOfA0822O
マスクって何の効果があるの?
つうかするなら外出るなよ。
141名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:05:08 ID:m2klYbnpi
長妻は何やってんの?
国民に更なる注意を呼びかけるとか
予防法の広報とか色々あるだろ
142名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:09:00 ID:o9tImEl5O
>>139
困った時の2ちゃんねる

俺も散々ニュースでインフル情報を叩きこんだつもりでいざ娘が熱を出したら
レスを読みあさったよ

長時間やってる訳ないだろうし。
ちなみに俺、38度の熱四日目だ
143名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:09:39 ID:qXANHZ19O
>>140
唾液の飛散をある程度抑えるのと加湿効果がある。

医療機器のメンテしなくていいなら病院なんか行かないぜ
144名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:12:06 ID:BGD/Lc9S0
>>136
タミフルは発症を阻止するための薬
既に症状が出て苦しんでるなら対症薬に切り替え
145名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:12:37 ID:gZxX1NYOO
飛行機から撒いてるか?
ウクライナかどっかの様に
146名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:13:09 ID:EHXe4e2T0
ハゲぞえ意味なかったな
147名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:14:11 ID:6ULkVfiZ0
俺のユッキーナがああああああ
148名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:16:36 ID:7U6x02rS0
マスクせずに咳して歩いてる人多すぎ
149名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:23:55 ID:KPhIcTN60
【社会】不法滞在で摘発・敗訴で強制退去処分の中国人一家に法相から特別在留許可でていたことが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257207310/

【政治】 民主・小沢一郎氏の参考人招致要求…自民、鳩山首相の献金についても「鳩山内閣吹っ飛ぶ問題だ」と追及★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257508977/

【政治】 「燃費の悪い車は増税もある」…峰崎財務副大臣★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257415940/

【政治】 「秘書の罪は政治家の罪!…では、あなたはどう責任を?」 鳩山首相、過去発言がブーメランとなり追及される★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257420197/

【社会】厳しい雇用情勢の中、年末にかけて自殺者が増えるおそれがあります - 内閣府
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257424974/

【政治】鳩山首相、政治資金虚偽記載報道について小沢氏に説明を促す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257425530/

【社会】あの「鳩山イニシアチブ」の具体案が明らかに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257224410/

【政治】民主党が新人を大動員、「応援団」ヤジかき消す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1257225443/

【政治】鳩山首相献金問題、名簿から無作為抽出…誰でもよかったもよう
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257226702/

【政治】 鳩山首相 「アジア中心に外需活用」…「内需主導の成長方針」を軌道修正
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257476432/
150名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:28:28 ID:TL7Hti620
>>136
発症初期にタミフル・リレンザを投与すれば劇的に熱が下がるが、病状が進行した状態で
飲んでも確かにあまり効果が無い。
ノイラミニダーゼ阻害薬って言うんだけど、タミフル・リレンザはウイルスを殺す薬では無い。
単に、ウイルスが細胞から拡散するのを抑えるだけだから、ウイルスが増殖しまくってる
ところに投与しても、効果は薄い。
151名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:29:52 ID:T3LuR1Yx0
>>146
長妻は何やってるんだ?
152名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:31:52 ID:uvAmcrZ30
今が旬なんだから今こそマスクつけろよ。おかしいだろ。
153名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:07:09 ID:/pwvFjWq0
厚生労働省が8月に発表した新型インフルエンザの流行シナリオ
は外れたわけだが、新しいのはないの?
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/body/090828/bdy0908282100006-p1.htm
154名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:23:31 ID:NDBF6/T20
「輸入ワクチンの危険性が露呈」

世界的に拡大している新型インフルエンザだが、唯一の対抗策であるワクチンによる副反応で、死亡したり重病を発症
する例が欧米で相次いでおり、市民団体や医療関係者が「ワクチン接種の危険性」を呼びかける広報活動やデモを起
こしていることが分かった。
新型インフルエンザのワクチンには、もともとギランバレー症候群や筋萎縮症、不妊症や脳神経系の病気などを発症させる
副反応が認められており、今回のワクチンでも、今年9月にワクチンを接種したUSA・ワシントン在住の25才の女性が、
全身麻痺を起こし、現在も自力の歩行や会話、食事などができない状態だと報告されている。
今回のワクチンは、こうした重病の発症だけでなく、非常に死亡例が多いため、スイスでは10月30日付で政府が
「妊婦と18才以下の少年少女への接種を禁止、60才以上の高齢者への接種は保健当局の勧告に従うように」と発表した。
日本では10月19日よりワクチン接種を始めたが、国産のワクチンはわずか2700万人分しか用意できなかったため、
厚生労働省は4950万人分のワクチンをスイスの「ノバルティス社」とイギリスの「G・クミスクライン社」の2社から輸入する契約を結んだ。
厚生労働省では国産ワクチン接種の優先順位を「医療従事者」「妊婦及び基礎疾患を有する者」「1才〜就学前の小児」
「1才未満の小児の両親」としてるため、一般の国民のほとんどは輸入ワクチンを接種することになると見られている。
国産のワクチンが鶏卵で培養されたものであるのに対して、これらの輸入ワクチンは犬の腎臓に由来する細胞で
培養されている上に、免疫を強化する成分「アバジェンド」が添加されている。この「アバジェンド」は
「副反応の発生する確率が高い物質」とされており、欧米では医師本人が接種を拒否している例も多い。
医療のプロである医師が接種を拒否しているのだから、その危険性は計り知れないものだと言えよう。
しかし医薬品メーカーはインフルエンザの流行は$箱」だと見ており、今回、日本が海外2社からの輸入を決めたワクチンも、
総額1126億円という通常の定価の2倍を超える法外な契約である。1976年にUSAで豚が流行した時には、
ワクチン接種によって死亡したりギランバレー症候群を始めとしたインフルエンザ重病を発症する患者が続出したため、
USA政府は最終的にワクチンを回収するに至ったが、そうなってからでは遅いのである。
155名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:52:04 ID:gZxX1NYOO
生権抗体ってな
なんにも上手くねーかwスマソwww

ageとけageとけwww
156名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:00:46 ID:MUrIrArSO
売国奴自民党の舛添厚労省大臣がマスクをするなと言ってから新型インフルエンザは激増した!

157名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:05:53 ID:2y0qagqqO
パチンコする奴に聞いたが、パチンコ屋はマスク禁止だってよw

パチンコ屋に行くと感染するってことw
158名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:07:12 ID:2L9MWSHj0
医療機関1カ所あたりインフルエンザ患者数
うちの市は100超えてる
159名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:15:19 ID:IF1gCr3L0
さっきインフルエンザで学校を休んでいる8歳の長女が
言うことを聞かないので腕をつかんで叱ったら反抗してきて
「うつしてやる!」とオレの耳にフーフー息をかけてきた。
やれやれ、まだまだ子供だなwと思っていたら
耳たぶ甘噛みされた。びっくりしていたら
唇奪われて舌が絡まっていた。
で、「パパ、もっと濃厚接触する?うふふ」

...んで、オレ大丈夫でしょうか?
160名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:27:27 ID:R8BhCjkSO
死刑囚使ってワクチンの人体実験やればよくね?
161名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:43:32 ID:L0TpAQhw0
季節性とかわらないのに騒ぎすぎwww
162名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:54:07 ID:S4R2lChV0
そういえば、春にはこんなことほざいてた人たちが居ましたね。

【ゲンダイ】新型インフル「マスクしているのは日本人だけ」…メディアは騒ぎ過ぎ、麻生政権に踊らされてる大マスコミは目を覚ますべき
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241920589/
163名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:20:21 ID:gZxX1NYOO
鬼の発祥は天然痘だったか?
赤く腫れあがった人間に触ると免疫が付くやつ

それすりゃいいんじゃねぇか?
164名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:23:48 ID:+khkfV4UO
まだ自民の責任にしたいバカマスゴミがいるのか

おまえらマスゴミは大袈裟だって騒いでたろうが
マスゴミに予防接種させるなよな

マスゴミ関係者なんて生きてる価値があるやついないしな
165名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:27:47 ID:jbLl0pLKP
>>162
今でもマスクしてないけどな@欧米
166名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:44:54 ID:ITU7WPqM0
しかしニュー速は何でこんなに書き込みのレベルが低いのか・・・
新型は感染力は強いが、病状自体は季節性より軽めだぞ。
167名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:47:21 ID:JGudK7aK0
電車とバスとタクシーの車内で全員マスクをすることを義務付けたほうがいいよ。
いま、すごいから。電車に乗ると、あっちでもこっちでもゴホゴホゴホ。
168名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:49:47 ID:Fo4ksMeV0
1週間で倍々ゲームだぞ
来週には300万人か 凄いな
169名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:49:48 ID:k1TUIyLX0
マスクもせずゴホゴホ言い出すやつがいたらすぐに装着きるよう
常備はしてるな

170名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:50:55 ID:JGudK7aK0
そろそろ新型インフルエンザの名前を決定して統一してほしい。
表記としておかしいだろ。新型って。さらに新型がでるのは時間の問題だし。
171名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:53:30 ID:BwUy8ByC0
警報レベルに達すると何かあるのかな。
172名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:53:56 ID:ajfK3XrFO
>>166
だからといってインフルエンザに好きで罹りたくないわ。
一週間職場休まなきゃで迷惑かけるし、
家族もろとも自宅に缶詰めなんだぜ。
173名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:54:32 ID:B7N3ne/hO
民主は新型インフルエンザ対策費を潰して子供手当に回したから対策はしないよ。てかできない。金がないから。
台風や地震で数十万人規模の被災者が出ても災害対策費を潰して子供手当に回したから激甚災害認定は下りないし被災者支援もしない。
174名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:55:02 ID:NGn0sIpHO
地下鉄の優先座席にマスクしてグッタリしてる会社員がいたが
ササッと離れたな
明日は我が身か…
175名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:55:38 ID:0BK6yL480
周囲で感染した奴が1人しかいないから、感染力も大した事ねーなーと思っていたが
小中高は大変らしいな
176名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:58:08 ID:Fo4ksMeV0
月末には国民の半分も感染と視野だろ
正月にはめでたく死人の山だ
これでワクチンは来年4月でも揃わない・・
諦めるな!なんてたわ言だな
死ぬなよ お前等。
177名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:59:11 ID:e3EPNVwUO
>131
季節性のインフルの時でも市販の解熱薬は飲むなと医者に言われたよ
脳症とかなるらしい。
178名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 19:59:37 ID:GDwdKgDGO
成田の馬鹿騒ぎは知ったことじゃないか
179名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:08:36 ID:Fo4ksMeV0
38℃じゃ甘いな 39℃で生還率が高い
後1℃ 熱を上げろ
 これでウイルスやら菌を殺してるんだ
熱下げてどうする
180名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:11:35 ID:NLadqXbD0
もう何と言えば
181名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:52:20 ID:N1Q0hjmq0
182名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:04:03 ID:BwUy8ByC0
ウチの職場の50代オヤジや40代ババアが
マスクもせず、口を覆うこともせず、顔をそむけることもせず、
面と向かってゴホゴホと咳するのが、実に嫌だ。
183名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:06:42 ID:n2e95m8UO

>>173 正確に言うと
生活保護母子加算な

184名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:13:18 ID:EhvONKq3O
>>166
かかった家族がいるし、近所もかかった人がいるが、季節性のインフルエンザと風邪の間くらいの症状って感じ。


家族は病院でもらったタミフルと解熱剤は飲まず、発症後、熱は3日で下がり、あと3日ゆっくりして治した。
185名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:15:08 ID:n2e95m8UO

民主党に票を入れた大馬鹿者も出てきて責任とれ!

186名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:21:08 ID:ZvhH7P5FO
インフルエンザなんて風邪の強いバージョンだからねてれば治る
187名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:36:11 ID:1lP1+Va70
マスクがもったいないので、ガーゼ式と同じように洗ってアイロンかけようとしたら溶けちゃったw

設定を低温にしないとだめなのね〜
188名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:39:39 ID:0CvR9vO80
海外じゃH1N1インフルエンザって言ってるのに
マスゴミ脳で騒ぎを大きく見せたいだけだよね
189名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:42:52 ID:ZvhH7P5FO
日本人は薬を使いすぎ
医者は病気の治し方は教わらない
どんな薬にも副作用がある
たかがインフルエンザで騒ぎすぎ
190名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:16:35 ID:IGjtH+ZI0
まだマスクはしないでいようと思ってるがどうしたものか。
191名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:49:59 ID:D0Hto75BO
ウクライナで出血性の強毒化がきたな
できる限りの工夫をしたほうがよさそうだ
192名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:52:42 ID:v/LJukMFO
水際作戦が懐かしいな
193名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:03:28 ID:BO+q1fCQO
うちの学校なんざマスク着用義務化だぜ
こんなのありえるかよ
194名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:42:12 ID:B59rkuSm0
>>193
>うちの学校なんざマスク着用義務化だぜ
これで、ブス・ブサメン同士でもデート可能と想え!
195名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:56:17 ID:1mUAyU4RO
日本はもうダメだ
あきらめろ
196名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:26:32 ID:mTsgMXRv0
>>177
アスピリンがダメだったんだっけ?
197名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:37:16 ID:U0lylF/fO
いつのまにやら愛知が一番感染率1位なんだな。呑気な県民なのか、名駅でもマスクしてる奴ほとんど見ないし。怖くないんだろうか?他地域はどうなんだろう。
198名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:44:21 ID:MT1S1pgsO
こんだけなっててもうちは家族そろって元気なの見てると
そりゃ宝くじも当たらねーよな
199名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:52:56 ID:m337wTlX0
>>191
ヤバイな;;
200名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:59:56 ID:RbuwQOMb0
別に今までのインフルに比べて毒性が強いとか致死率が高いとかそういうわけじゃないみたいだな。
感染拡大で医療機関の機能停止、変異株が出るのがおっかないって理解で良いのだろうか。
今更だけど、ちょっと報道が過剰に不安を煽っているような気がする。
久々にテレビつけたらニュースのトップで「今週はン万人が感染!患者数は増える一方」とかやってた
そりゃ増えるだろうよ、冬なんだから。
201名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 15:57:27 ID:8tfhZvbn0
今子供や若者ばかりが感染してるけど
これは子供に早いとこ免疫をつけさせようという
ウィルスの粋なはからいだと思うんだ
この後ウィルスが進化した時に免疫ない高齢者がどんどん感染して
そしてものすごい死者が出るかもしらんよね
老人と子供だったら子供のほうを生かしときたいだろうし
それが自然なことなんじゃないんだろうか




まあそんなわけないだろうけど
202名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 17:15:05 ID:pSjFi6JQ0
age
203名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 17:24:08 ID:m337wTlX0
>>201
天災?
204名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:34:31 ID:A3Se6K40O
今度の発表で200万人突破だなこりゃ。
205名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:58:44 ID:f10zPfCIO
>>201
今、流行ってるのはかつてのスペイン風邪と似たようなタイプなので
逆に高齢者は免疫を持っているみたいだよ?

俺はゆとりなので感染して今三日め。やっと熱が下がって楽になったトコ

↑上に書いてあったウクライナで強毒型ってマジ?
206名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:05:31 ID:Mgv0w+SIO
アメリカでは死者が1000人超えてる。マスクして手洗いしろよ、アメリカ人…。
207名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:22:43 ID:0PsxJvJf0
>>200
まだ冬じゃネーし…
感染力はかなりのものでしょ。
208名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:26:04 ID:U7lkehOB0
鼻に突っ込んで検査するやつ。
陰性になることが結構あって あんまりあてにならんのよね
で結局罹ったかどうかよくわからん
209名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:28:45 ID:HQ0piPpmO
なぁに、強力わかもと飲んでりゃ大丈夫だ。
210名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:35:44 ID:f10zPfCIO
>>208
あれ結構辛いな
くしゃみ出るわ、鼻血出るわで散々だったよ
211名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 00:40:39 ID:JWF9Y74VO
もういやだ
212名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 00:47:29 ID:frMdV6kUO
季節型は、このあいだ打ったんだけど。

新型は当分無理っぽい。
自分がかかるだけで済むなら、これだけ広がってるからうつされても仕方ないが、もうすぐ二ヶ月の子供にかかったらと考えると恐い

引きこもるしかないのかな
213名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:00:28 ID:yR4U2H9t0
名称は、もともと米軍基地研究所のワクチン流出疑惑からきてるんだし、
「米軍インフル」でいいじゃね
214名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:04:11 ID:RClq3PUqO
知り合いがなってた
いいから休校にしろや
215名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:09:05 ID:JWF9Y74VO
予防のためにもうみんな寝ようぜ
216名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:15:41 ID:A/dChp5o0
風邪ひいて昼寝過ぎて寝られない…
最近寒暖の差が激しいし手洗いうがいとかマスクとかアルコールとか早寝早起きとか予防して
気をつけてたけど
個人で出来る範囲には限界があるよね。
今まで熱低かったけどさっきから上がってきたからインフルかも。
やっぱり季節性よりも明らかに感染力が上だよね。
217名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:16:48 ID:sUqODeMA0
もう家族全員かかって治った。
正直どうでもいい
218名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:18:28 ID:z33YdXIkO
>>217
ある意味、勝ち組だねw
219名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:21:31 ID:J5d9B0630
今流行ってる新型インフルは過去の型と酷似はしていて
過去型の免疫獲得してる人は発症しにくいと聞いたがホント?

それならば大人に重症者が少なくて
子供に被害が多いってのがなんとなく納得だ
220名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:29:15 ID:sUqODeMA0
>>218
そうかもな。
経験者から一言
タミフルかリレンザか選択するなら
リレンザだ

なぜならカコイイ
221名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:30:46 ID:yLF7KudRO
>>219年寄りがかかりにくいのも関係ありそうですね
222名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:31:36 ID:1ODmftj5O
急に熱でて38℃でたのインフルエンザかな?
223名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:36:11 ID:gLkpVs+xO
>>222
スレからみんなに感染したらどうする
サッサと回線切って寝ろ
224名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:38:07 ID:ARPKU2jEO
>>219
昔のスペイン風邪と似たようなタイプらしいよ
だから高齢者には免疫を持っている人がいるみたい


俺もリレンザをオヌヌメする
タミフルは人によっては嘔吐下痢を招く恐れが
ええ、インフルの熱、頭痛でも参ってたのに…ホント死ぬかも?と思いましたよorz
225名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:39:09 ID:1ODmftj5O
意地悪。
226名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:45:07 ID:1ODmftj5O
熱でたらどうするの?
227名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:46:23 ID:j9OQOw1UO
かからんなー
228名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 01:46:55 ID:0Lw3x5rd0
笑うといいと思うよ
229名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 02:41:06 ID:MELxBbN2O
6月の終息宣言を

僕らは忘れない
230名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 02:48:15 ID:MDaHORhr0
長妻インフルか。
231名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 03:16:41 ID:CMjx/DU30
ウクライナではどうも新型の変異が猛威をふるっているようだ。
死者があっというまに増えて、多くは臓器からの出血性。
232名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 03:37:05 ID:a4PhtF0P0
>>1
>1週間の全国の推定患者数は154万人で、ほとんどが新型とみられる。

154万人、そんなに流行っているのか。おそろしい。
対策も全然駄目だな。はやくワクチン接種させろ!!!
生活費の為、半強制労働させられているオイラは、引き籠ることも出来ず、殺されるよ〜

子供優先だが、でも一度かかった人は、子供だろうが免疫ができるんだろ?
かかった者へのワクチンの接種は、後回しにしているんだろうな?
子供は、学級閉鎖すればいいだけじゃないのか?

まだ、かかっていない者を優先させないと、もっと感染が広がるじゃないかよ
233名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 03:41:00 ID:a4PhtF0P0
人ごみを行き来せざるおえない者を優先させろアホ
234名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 03:52:11 ID:a4PhtF0P0
>>231
恐ろしい…


今年は、年を越せないかもしれない。マジで。
経済的不況に、新型インフルエンザが加わった。
政府の対策は、どの分野も駄目だ…
235名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 03:56:01 ID:zdp6d9ZM0
インフルエンザは民主党の責任でもなんでもないが、
対策は後手後手になるだろうね。

ワクチンに金とるなよ。頭おかしい。
236名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 04:00:45 ID:zdp6d9ZM0
子供手当てに毎年3,4兆円だすというくせに、
今、新型インフルエンザが問題で小児科に列つくっていても何の対策もしない。

選挙のあとも、人気取りしろよ。
あと4年は衆議院選挙しないつもりだから何もしないのかね。
237名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 04:00:57 ID:RWxMzsGhO
凶悪事件にインフルエンザ、年末に向けて世知辛さが加速してきました
238名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 04:10:05 ID:PSxQi1PXO
鳩山不況
長妻パンデミック
脱菅直人
239名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 04:12:49 ID:xS8aBFZpO
ゴールデンウィークに海外に遊びに行った馬鹿共にワクチン代金出させろ!!
240名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 04:40:09 ID:SCf2yTO60
家族が接種対象となる疾患持ってるんだけど
新型のワクチンって受けたほうがいいのかな?
↓これ見るとすげー怖いんだけど

597 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/30(金) 06:52:42 ID:tD0MFJ3e Be:
海外のワクチンには、添加物としてアジュバントがは言っている物が有る。

アメリカでは、それが入っているものは、だめ。
日本では、OK。

アメリカではアジュバントによって、ギランバレー症候群が異常に発生したりした為。
またアジュバントMF-59には、不妊作用があるという話もある。

ノバルティスのワクチンに 毒性物質“MF-59 アジュバント”「特許名:Adguvant MF-59」
http://www.asyura.com/09/buta02/msg/342.html
241名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 08:43:27 ID:hx9op5yP0
ウイルスが強毒性だったらパニックになることがわかりました。
242名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 12:10:32 ID:uyiTJb730
>>232
新型に罹った人にはワクチンは不要かと。

ワクチンの数が不足しているから、対策をあえて引き伸ばして
その間に罹患者を増やしているのでは?と思う。
ちなみに季節性よりも軽い症状の人が多いけれども、
呼吸器が弱い人だとやや症状が重くなるかも。
243名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 14:14:08 ID:ri1838BEO
売国奴自民党の置き土産。
244名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 19:35:06 ID:YNPcINa7O
最年少記録更新>死者
898:名無しさん@十周年 :2009/11/09(月) 18:58:43 ID:ivlbxhLBO


■愛知で7カ月男児が死亡 国内最年少■

2009.11.9 17:47
愛知県は9日、犬山市の生後7カ月の男児が死亡し、新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。
基礎疾患はなく、国内最年少の死亡事例。

国内の死者は疑いも含め53人目となった。

県によると、男児は8日夜から体調を崩し、9日早朝に呼吸をしていないのを家族が発見。近くの病院に
運ばれたが、間もなく死亡が確認された。詳細検査の結果、新型インフルエンザ感染が確認された。
直接の死因は不明。
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091109/bdy0911091748002-n1.htm
245名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 22:45:29 ID:Y64Fly08O
もう皆死ねばいい
特に犯罪者と性格の悪い奴ら
246名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 00:14:41 ID:SnXvFPG+O
もう全人類が絶滅すればいいのに
そしたら生態系も安定して地球温暖化も何百年かしたら回復するだろうな
247名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 00:17:14 ID:Lf5bPP/pO
たいして死なないし
タミフルで軽度で済む。
騒ぐのはアホらしい。
248名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 07:18:18 ID:nRXCMd690
淡々スレからコピー。
7月で少なくとも7パターンの豚インフルがあることがわかっている。
軽く済むのにかかるか重症化するのにかかるかはわからないし
1回かかったからと言って他のパターンのものにかからないとは限らない。


239 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/11/09(月) 22:52:18 ID:dJs8friE

初期のインフルエンザ A/H1N1の多様化について

The early diversification of influenza A/H1N1pdm
ttp://knol.google.com/k/the-early-diversification-of-influenza-a-h1n1pdm?collectionId=28qm4w0q65e4w.1&position=1#

2009年4月に最初にA/H1N1が見つかってからこのウイルス感染は急速に拡大し、
すでに5700人の命を奪った。しかし、H1N1の進化についてや地理的な分布、現在
の多様性についてはほとんどわかっていない。

2009/4/1〜7/9までに米国のウィスコンシンとニューヨークを含む世界的に採取された
290のH1N1ウイルスすべてのゲノム配列のPhylogenetic分析が行われた。その結果、
少なくとも7つの系統的に異なるクレードが世界的に広まり、複数の地域を循環して
いることがわかった。
249名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 07:25:06 ID:q3CQ3dCo0
>>248
現存するA型の免疫が有効で1度もかからない場合だってもあるのにどこまで変異してるんだよ。
250名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 07:36:11 ID:e+JBXlvyO
>>224
俺もリレンザを希望したが『完全に発症したら効き目薄』なんて医者が言いやがり、タミフルを出され服用。

インフル症状+嘔吐下痢、下痢でイボ痔にもなっちまったー。
251名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 07:40:37 ID:/TBRu8eJ0
民主のせいで赤ちゃんまで死んだか
252名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 07:42:14 ID:D1t938kK0

昨日、名古屋の某スーパーで見たのだが、
マスクしてる赤ちゃん@1歳半ぐらいがぐったりしてるのを
カートに乗せて買い物するのはどうかと。
253名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 07:44:25 ID:EcIXDarIO
ワクチンより早く 免疫持った国民が出来そう
254名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 07:45:46 ID:fExhDdRJ0
鳩山インフルエンザ
255名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 07:50:35 ID:IvOQKAhAO
>>250
イボ痔ワクチンうたなかったのか?
256名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 08:02:27 ID:OaR1cn4QO
身内にも出たよ新型感染者・・・よそに隔離してるけど、熱下がってすぐウロチョロする人間がいる限り明日は我が身だなあ。
仕事はそう長く休めないだろうし、蔓延するのは致し方ないことかもしれん。
257名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 08:06:07 ID:/TBRu8eJ0
大体、学校、幼稚園で大量感染=熱下がったから即登校っていうアホが居るからに他ならないからな

アホのせいで殺される
258名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 08:13:36 ID:gRb6YUD80
本日、メーカーから各問屋へ説明があります

   タミフルDsなくなりますた <(_ _)>

   タミフルCP今ある分で、なくなります <(_ _)>
259名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 09:58:57 ID:rPWJ8LfJ0
今朝のニュースで11月中旬から予定の妊婦や基礎疾患患者分のすらワクチン不足と
言い出したのに、なんで3歳未満の乳幼児まで追加するんじゃボケ
乳幼児のほうがやばいのならそっち優先にして基礎疾患と妊婦を後にするとか
順番考えろや
どっちにも良い顔してて混乱巻き起こしてるだけじゃん、使えない厚労省め
260名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 10:10:20 ID:durBFQhb0
病院帰りにコンビニ行ったり買い物したりしてる馬鹿が多いんだけど
261名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 10:52:31 ID:LXdU7tTL0
うちの子の学校、死者はいないけど5人が脳症になって後遺症残ってリハビリ
1〜6年生で合わせて、500人しかいないのに

死亡しかニュースにならないけど、今回のはかなり危険だと思うよ
262名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 10:53:23 ID:vDUE7SiV0
リレンザ吸ったらすぐに楽になった
263名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 10:56:50 ID:JK4X0/zo0
>>258
Ds無くなるって。。

民主の対応が遅すぎて&悪すぎて代替案も無いのかよ。。
在日や外国人には参政権、被参政権、日本人の子供は見殺し。
そろそろクーデターレベルになるぞ。
264名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 10:56:57 ID:W1CJOwcgO
生物兵器は如何に恐ろしいかが分かるね。
265名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 10:59:25 ID:JK4X0/zo0
と、被選挙権、参政権。
266名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 11:01:31 ID:cOOb4H5WO
>>261
うっわ…
怖すぎ…
267名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 11:05:05 ID:n2yS5w+kO
昭和世代は罹らんね
何が違うのかな?
268名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 11:10:54 ID:l31YtGOC0
>>261
インフルエンザウイルスで脳症になることはないよ
そもそも、日本以外にそんな言葉ないし
タミフルかワクチンの可能性大
269名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 11:15:11 ID:SDd9L2J70
そうだなオバマも来日するしな
もっと菌をアメリカはまくのではw
270名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 11:18:19 ID:SDd9L2J70
タミフルは民をふるいに分ける薬だからなー
自殺するひと治るひといろいろいるな
271名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 11:20:00 ID:dMmBXLa20
無駄に不安を煽ってワクチンで大儲けか
272名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 11:21:08 ID:8iOPjNzmO
>>258
幼児どないするの?死者が増えたらどないするの!
273名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 11:22:34 ID:hBZqxw1uO
昭和生まれの俺はガキの頃にインフルエンザの予防接種受けたから移る確率は低い
274名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 11:28:18 ID:WUXURpw3O
ウクライナのは別の病気がインフルエンザと同時に蔓延してるだけだろ
275名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 11:29:52 ID:2POTXIIZ0
>>272
「黄麻湯とカロナールでなんとか・・・・」
276名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 11:31:03 ID:gdROibx2O
>>268
市販の風邪薬飲んでたといたらライ症候群の可能性がある
あれも一応脳症の一種だったはず
277名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 11:55:58 ID:LXdU7tTL0
>>266
学区内が大パニックです
みんな予防接種受けるために必死になってる
278名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 11:59:36 ID:kX5Db/RJO
熱が出なくてもインフルエンザにかかってて、
勝手に治ってたって事はあるのかね。
279名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 12:14:31 ID:R1E34k5vO
>>268
ワクチン、タミフルなしで脳症例あるけど?
280名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 12:19:28 ID:R1E34k5vO
やっぱりワクチン不足って、民主がインフルの緊急対策費を止めたのが原因か?
281名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 12:30:43 ID:JiYhkNjs0
なんか新型インフル関連のスレが立つと

・皆騒ぎすぎ
・毒性が弱いしたいした事無い
・製薬会社に踊らされてる

とか楽観的なレスが目立つんだけど、
死人が出てるし、どんどん毒性も強くなってるのに
素人が必死に火消しするのって違和感あるな
282名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 12:44:12 ID:4EtxY15TO
俺新型インフルエンザになったが、仕事行ってるよ。
接客業でマスクすらしてないがな
283名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 12:52:34 ID:dve8jlE10
そうかそうか
284名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 13:27:51 ID:pxhDrmIF0
>>280
民主が政権取る前の対策ミスだろうな

卵が足りないとか、製造する製薬会社が少ないとか、
GWの頃にプレ流向した時にしっかりワクチン製造の対策を
取らなかったのが痛い

せっかく本格流行する前に時間的な余裕があったのに
無駄にした厚労省の責任は重いよ
285名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 13:48:45 ID:2POTXIIZ0
>>267
S42年生まれですが罹りますた。
でも当初2日間、dフルと気づかず、普通に接していた両親には、うつりいませんでした。
町内の内科医も、「年寄りほど罹らんな。」とか言ってますた。

で、先週末の土曜日別件で行ったら、親はマスクしているのに、幼児はマスクなしって・・・・・
286名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 13:49:47 ID:ZwVrPv110
GW前に流行した時点からの対策でなら、かなりされているほうだと思うがね

そもそも、副作用を喧伝されて集団接種を中止させたころから
ワクチンの製造力を下げてたんだから、そんなに簡単に生産力が上がる訳がない。

むしろ輸入してでもそれなりに数揃えたと褒めるべきかもしれん、
俺は輸入ワクチンは打たないけどなw
287名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 14:04:11 ID:pxhDrmIF0
それにしては
接種の優先順位決めるのすら
遅すぎやしないか?
288名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 14:27:24 ID:rPWJ8LfJ0
ワクチンが当初の予定より少なくしか出来ないって報道されてるのに
優先摂取人口ふやしてどーすんだよ
gdgdだな
幼児と妊婦と基礎疾患患者全部がワクチン取り合いでパニックになるだろうが
そのうち老人にもよこせだなんだで、殴り合いにでもなるのかよ
289名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 15:09:24 ID:UtwbSgjJ0
子供が昨日から新型で、仕事休んで看病してるんだが
なんか自分まで咳が少し出始めたよ。熱は出ないが
このスレ見てると、後から熱が出る人もいるんだな...
290名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 15:14:40 ID:rPWJ8LfJ0
周りの新型インフルにかかった何組かの親子の話聞いてると
子供高熱 → 病院にいくが新型検出されず → 親は安心して仕事に出る
→ 2日後くらいに子供実はインフル反応出る → 親にも感染してる可能性大
ってなパターンであちこちに拡大させてる気がする
291名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 15:22:55 ID:p75i3Kfw0
>>290
まわりは子供は感染してるが親はほとんど
感染してないな。
292名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 15:24:01 ID:rPWJ8LfJ0
親は感染してないと思って仕事に行ってたら実は・・・てのを
2〜3件聞いた
奥さん直った頃に旦那がかかったパターンも知ってる
293名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 15:29:15 ID:z308fQHv0
感染と発症をごっちゃにしてる人が多過ぎ。
それから発症したらすぐ死ぬみたいなへんなドラマの見すぎ。
栄養とっておとなしくしてるが一番。
294名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 15:43:33 ID:3cwU2WkM0
マスコミは笑っちゃうくらい煽るね〜。
なんでだろうね。
295名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:13:06 ID:0xm+XAtHO
親が咳+微熱なんだけど病院が嫌いで行ってくれない
八人家族中二人が新型インフルエンザでタミフルで回復済み
万が一親が新型インフルエンザだとして病院行かずに寝てるだけで治る?
市販の風邪薬は飲まないほうがいい?
296名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:19:44 ID:z308fQHv0
多分、家族全員感染してる。でも発病するのは100人のうち4〜5人。
大多数の人はいつまにか感染していつのまにか治ってる。
気にすんな。

逆にいえば死にそうにならなきゃタミフルも飲まなくていい。
297名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:22:44 ID:lIMqjhI10
>285

症状軽かったんじゃないの?2日もインフルって気が付かないなんて。
中年で新型インフルで重症、って周りにもいないものなぁ。
298名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:22:45 ID:jNUxTjJnO

【科学】不足懸念のインフルエンザワクチン 「細胞培養」に高まる期待
http://sankei.jp.msn.com/science/science/091102/scn0911020805000-n3.htm
>安全性についてはMDCK細胞を投与した実験動物の体内で
>MDCK細胞自体が形成される腫瘍(しゅよう)原性が確認
>されたが、ノバルティスによれば、ワクチンの製造過程で
>MDCK細胞は完全に除去されるため問題はない。

問題ないはずがない。発ガンリスク高くなる。
イヌマークの商品は気をつけろ。CMでも商品でも、何でも、犬マークは
DQN間違いなし。
犬のエキス注入して、犬っぽくなり性格悪くなる奴が激増する。

対インフルエンザには他のアプローチを。

299名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:31:01 ID:WiXRq6gp0
季節性の予防接種してきた
うちの子供たちはもう新型の予防接種もすませた
病院によってはもう接種始めてる 激混みだが
300名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:49:35 ID:0xm+XAtHO
>>296
ありがとう。結構気付かないもんなのかな。自分も感染してるかもしれないのか
ひきこもらないとやばいな
301名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:06:25 ID:CJIkxRuIO
小3の娘が今朝から発熱。キットで2回 検査してもらったけど陰性。熱は38度から下がらないし上がらない。
間違いないと思うんだけどねー。
302名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:08:51 ID:0lgNrgO5P
引きこもり最強だな
絶対うつらない
初めてこの立場の優越感に浸れる
303名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:19:05 ID:zKWE5RGLO
みんな死ねばいいんだよ
304名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:22:36 ID:6zWFxL4ZO
みんなついこないだまで致死率何パーセントって騒いでたっけ?
0.01%の140人でも死んだかよww
305名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:25:27 ID:fKzEkYDoO
保育園や幼稚園小学校中学校は強制的に昔みたいに予防接種するべき
政府は何してるんだょ
306名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:27:19 ID:tAG4mT9E0
回覧板で新型インフルエンザの予防接種のお知らせがきました。
優先順位は

1.医療従事者(救急隊員を含む)
2.基礎疾患のある方(1歳〜小学3年生に相当する年齢の方と、入院患者等症状の重い方)
3.妊婦
4.幼児(1歳〜未就学児)
5.基礎疾患のある方(上記2以外の方)
6.小学1〜3年生に相当する年齢の方で、基礎疾患のない方
7.1歳未満の小児の保護者と、優先対象者のうち身体上の理由により予防接種が受けられない方の保護者等
8.小学4〜6年生、中学生、高校生に相当する年齢の方
9.65歳以上の方

となってますが、30歳オッサンの自分は何処に入るんでしょう?
307名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:33:15 ID:0lgNrgO5P
>>306
9以下だろ
まあインフル食らっとけってことですよ
308名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:33:32 ID:Jm0uVzVHO
10代の子はお医者にタミフル危ないからリレンザ服用させたって聞いたけど
タミフルがんがんに服用してる子もいるんだね
309名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:42:21 ID:Ku0hNziQ0
新型インフル、流行の中心が9歳以下に 国立感染研
http://www.asahi.com/national/update/1110/TKY200911100108.html

新型インフル流行、小学校低学年層に移行中
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091110-OYT1T00413.htm

新型インフル患者、低年齢化=小児科への負荷懸念−感染研
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009111000139&j1
310名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:57:33 ID:zKWE5RGLO
だからもうみんな死ねばいいんだよ
311名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:18:23 ID:kX5Db/RJO
>>310
しつこい
312名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:20:30 ID:mzeHRcwt0
>>277
どこの地域ですか?
313名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:05:56 ID:XYpVRxvK0
>>302
ああ!だから、ガンバレ!
314名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:11:05 ID:iNE1Sg34O
金稼ぐ部門を止めるとはなぁ
国を倒すにゃ最適だが

ガキは隔離しとけ
少し早い冬休み
315名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:14:09 ID:By3iJvY8O
発症、インフルエンザ検査、タミフル投与、死亡の順ばかり…

316名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:16:13 ID:uDNld/nF0
ネットで中国向けのリレンザとタミフル買った1セットそれぞれ、1人分ねw
そこのサイトはうちのは本物と書いてあるので間違いない
ある意味俺は勝ち組
317名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:19:03 ID:jRVa07VxO
子供が九月位に新型インフルエンザにかかってマスクとかしないで看病してたけど、親はうつらなかったんだけど、ワクチン打った方がいいのかなー
318名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:28:43 ID:b6ATD/zl0
>>155
民死党
319名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:31:31 ID:b6ATD/zl0
>>194
覆面座談会とかして遊べそうだwwwww
320名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:55:07 ID:s5BW27Xk0
うちの近くもやべえ
321名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:56:04 ID:TDLCXBON0
>>8
勉強になりました。
ありがとうございました
322316
>>8 見たら
もしかして俺、政府にはめられた?負け組か?w