【市況】南アフリカランド円の市場が実勢とカイ離し混乱…「くりっく365」のランド円は11.905円→8.415円まで急落

このエントリーをはてなブックマークに追加

前週末から週明け早朝にかけ南アフリカランド円の市場が混乱した。

東京金融取引所の取引所為替証拠金取引「くりっく365」のランド円は30日に
11.905円を高値に、ニューヨーク市場の取引終了直前の31日午前5時前(日本時間)に
8.415円まで急落、8.435円で取引を終了した。
 一方、これは市場実勢とかなり違い、また店頭取引のFX(外国為替証拠金取引)会社の
終値をみると11.50円近辺で、「くりっく365」と大幅なカイ離が生じた。金融取では、
「トラブルではなく、マーケットメイカーが提示した価格で約定した取引所の正式なレート」としている。

このカイ離から金融取のマーケットメイカーがランド売りに動くとの思惑で週明け2日の
外為市場ではランド円が急落、11.50円弱のレベルから一時10.80円近辺まで売られた。また、
「くりっく365」では10.39円まで下落した。その後はいずれも、11.30円台まで持ち直している。
 ランド円の影響を受けてランドは対米ドルで7.8台半ばから8.2ドル近辺まで一時下げた。

http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=183432
2名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:51:31 ID:A7fwmk9Y0
健康ランド
3名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:52:39 ID:6KcMI9+D0
ランダー涙目?
4ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2009/11/02(月) 15:53:05 ID:WkbKue6rO
2なら明日雨
3なら日経10500ごえ
5名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:53:13 ID:lkL5IS2GO
サマーランド
6名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:53:39 ID:sbU8eiEL0
一時期どこぞの証券会社がランド建て債権だかを必死に売り込んでたがアレのことか?
7名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:54:05 ID:VB1417mR0
天下り市場だからな
8名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:54:42 ID:lR8pCkrSO
出銭ランド
9名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:54:56 ID:d3I1R1z10
【ZAR】南アフリカランドPart136【ループ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1257072440/

くりっく365について24【天下りFX】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1256606271/
10名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:55:09 ID:A6ert/rj0
店頭取引よりも安全なはずのクリック365が
こんなことしていると信用なくすわけだが。
11名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:55:15 ID:OzOGEW9t0
ドル円スレからきますた
12名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:55:22 ID:o6pt1pZ60
これが事件当日のスレな

【ZAR】南アフリカランドPart133【頑張れ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1256868157/
13名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:55:27 ID:1WwSOpYvP
はいはい、金融工学乙
14名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:55:58 ID:YcM008TJP
友愛政治の影響がこんな所にまで・・・・・・・・

円ヤバい!?
15名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:56:19 ID:4IJeeIFFO
くりっく天下り
16名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:56:22 ID:J4ZI9Xlz0
要するに今から何をすれば儲かるわけ?
17名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:56:25 ID:1INPezQl0
乖離ぐらい普通に書けよ
18名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:56:30 ID:V6MtPbDC0
19名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:57:43 ID:3S8sHNfO0
>>16
チョキだ…、チョキを買い占めろ…っ!
20名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:57:47 ID:y2w3Ng3t0
マネパ 「これで俺らも目立たなくなったぜ」
21名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:58:36 ID:SM9+wuXYP
おせーよ
22名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:58:56 ID:Y0UTMw0qO
ドル円住民は小心者
時代は今ポンドル、だがユロドルも可
ランドに手を出すやつは真のギャンブラー
23名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:59:12 ID:4kViylB90
スゲーチャートだなw
買えばよかった
24名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:59:15 ID:aAZklJN4P
>>16
マーケットメイカー
25名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:59:48 ID:d3I1R1z10
ドル円
Ask90.00 Bid60.00
なーんてこともやれちゃうわけですね
通貨の流動性の大小関係なく、隙間を狙って。
システムから通知されるレートですから!ということで。
26名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:59:52 ID:V6MtPbDC0
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=5&board=552023137&tid=zarjpy&sid=552023137&mid=1340#under-deli

スター 2009/11/ 2 6:18 [ No.1343 / 1435 ]
ロスカットが解除されない・・・どうして。
何考えてんだスターは。
許せない

スター 2009/11/ 2 6:27 [ No.1345 / 1438 ]
俺のところもロスカット注文出たまま。
ランドだけならまだいいけど、他のポジも注文出たまま。
今朝は軒並み下がってるし、大損だよ。


Re: イーバンク 2009/11/ 2 6:45 [ No.1349 / 1438 ]
同じくイーバンク ロスカット注文でっぱなしです。
なんなんだよ;;

スターロスカット執行された 2009/11/ 2 7:15 [ No.1357 / 1438 ]
ふざけるな

決算された… 2009/11/ 2 7:17 [ No.1358 / 1438 ]
イーバンクは現在値で決算しやがった。
ランド11.34

Re: スターロスカット執行された 2009/11/ 2 7:17 [ No.1359 / 1438 ]
まだ、執行されず。どんどん下がってる・・・

Re: スターロスカット執行された 2009/11/ 2 7:29 [ No.1364 / 1438 ]
やられた。80万以上もってかれた。許せん、まじで
27名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:00:06 ID:wvj4E3sC0
こんなナイアガラは二度とみれんな
28名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:01:00 ID:SM9+wuXYP
長いしたひげびよぉぉぉょぉーーーん

ttp://foorex.com/market/zarjpy/
29名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:01:03 ID:rf8+rplp0
くりっく365って、大証だろ?
例の天下りの?
しかも参加企業がヤクザ先物取引会社ばっかりの。
30名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:01:28 ID:wGkCjxvB0
くりっく365って小沢さんの友人が社長を務めていたあそこ?
何故この時期にw
国策相場じゃないの?
31名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:01:31 ID:aAZklJN4P
>>23
落ちたのはbidだけ
askはそのままだったから買った瞬間即死してただろう
32名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:01:57 ID:d3I1R1z10
>>23
個人では無理
Askが11円台のままだから。
33名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:02:35 ID:V6MtPbDC0
Re: スターロスカット執行された 2009/11/ 2 7:48 [ No.1370 / 1439 ]
自分は,11円で決済にしてたんですが,
約定は10.5前後。。。
岡三証券で,一気に飛びましたよ。
で,なんか発注可能額が約-30万になってます。
追加で払わないといけないってことことでしょうか…。

Re: スターでロスカット 2009/11/ 2 8:00 [ No.1379 / 1439 ]
スター為替と岡三証券でやってますけど,
11円でストップにおいておきましたが,
約定価格は10.47円とか10.80円とか…。
いきなりボードが飛んでしばらく下がり続けて…。
すごいやられましたね…。

土曜日未明の8円はなかったことに! 2009/11/ 2 8:10 [ No.1383 / 1439 ]
営業担当から連絡あり、土曜日未明の8円台はなかった事になったようです。
本当におかしすぎます。
この騒ぎで、朝からランドは大暴落、個人投資家の不安をあおり、売らせ、買いに入るのは大口投資家が口を開けてまっていただけ。。。。
スプレットも表示せず、MMも大儲け!
本当に腹が立ちます。

目先は個人のロスカットぶっ飛び大損で 2009/11/ 2 8:11 [ No.1385 / 1439 ]
今度は 買い か・・・大口投資化が上下に振り回して個人投資家に大損させる作戦 次々と退場させて自分たちの思うように動かしている

かねつFXロスカット 2009/11/ 2 8:51 [ No.1391 / 1439 ]
私もLCされました。300万の損でした。
安全、公正・・・嘘。
くりっく365なんてサギ集団と同じですね。
私は泣き寝入りはしません。
共産党系の弁護士へ相談に行ってきます。
34名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:02:42 ID:op/P9QBd0
意味分からない。
だれか大量に投売りしたのか。
35名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:03:03 ID:6EkhyYNcO





ランド吹っ飛ぶ。(笑)しかももう戻してるし。また死んだ奴は大勢いるな。




36名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:03:52 ID:BJFZxkus0
ウヒャー。
これ裁定取引でリスク0%じゃんw
良い訳?こんなぼろ儲けで?
37名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:03:57 ID:yoayYITZ0
MM方式はこわいのー
38名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:04:02 ID:A6ert/rj0
スプレッドだけ自由に広げられるというのは
悪用しようと思えばいくらでもできることなので
相対の業者が真似するぞ、これを放置すると。
39名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:04:46 ID:z2+Jd1UbO
ドルで言ったらスプ3000か1ピピ五万とかだったらマイナス一億五千万。 くりっくといいクリックとなのつく証券会社はほんとあうあうああああああああああああああ
40名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:04:47 ID:W6PQXSND0
FX豚死亡と聞いて
41名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:05:13 ID:aAZklJN4P
やっぱり「下げた」と勘違いしてる香具師が多数いるな

無理もないけど
42名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:05:19 ID:d3I1R1z10
あの時間帯に残ったMMが1社だけということで
しかもそれがゴールドマンサックスとかwwwww
43名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:05:27 ID:6EkhyYNcO




ダメに決まってるだろ。相対取引よりも悪いわけだから告発もの。
正当化しても乖離がでかすぎるよ。
死んだ奴どうすんだろ。(笑)



44名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:05:49 ID:KmTD/Pkm0
のちのヨハネスブルグ大暴動である
45名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:05:52 ID:SM9+wuXYP
金融庁「これはいけない。投資家保護のために規制を前倒しせねば!25倍でも危ない10倍にしないと!!」
46名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:06:31 ID:y2w3Ng3t0
ゴールドマン相手じゃ誰も文句いえないのかな・・・
47名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:06:41 ID:PT7o0aUiP
誰が儲けたんだろうねぃ
48名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:06:58 ID:A7fwmk9Y0
クリックなんか300万以上利益を出す奴だけが税金で得する所なのにね。
49名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:06:59 ID:acSD6B100
円/ZARなんて危険な投機よーやるわwwww
50名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:07:01 ID:o6pt1pZ60
>>38
相対の業者は縛りがあるぞ
同じ事をやれば、すぐに行政処分が下る

MMが市場クローズ寸前に、流通量の少ないランドを狙った悪質なハメコミ
くりっく365でやってる限り、同じハメコミをされるリスクがまとわりつく
レバ3倍が一瞬で追証になるなんて、誰も防げないだろ
51名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:07:01 ID:op/P9QBd0
下げたわけでないのか?
システムトラブル?
52名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:07:30 ID:67cdbTRy0
ありゃ?今、40万円ほど預けてあるのだが。
53名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:07:55 ID:6EkhyYNcO



ランドは動きやすいといってもハイレバもいるはず。
おそらく一瞬で莫大な借金負っただろ。
金利の影響で買いが大半だから。

スイーツとか旦那のお金が。(笑)



54名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:08:28 ID:d3I1R1z10
スプ規制もやらないとなあ。
55名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:08:55 ID:A6ert/rj0
ドル円でいえば
100円ぐらいで取引されていたのが
Ask(買い)100円 
Bid(売り)  70円

になり、買い玉もっていたやつが1枚あたり
いきなり30万損失になるというぐらい異常なこと。

ちなみに、このとき買い注文出しても100円のままで
買った瞬間マイナス3000Pipのじょうたいになるってことで
超絶はめ込みの完成。
56名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:09:26 ID:8i+wtnpBO
どこの禿鷹の仕業だ
57名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:09:30 ID:o6pt1pZ60
>>51
スプレッドが3000pip
1枚持ってるだけで、いきなり-30万になるというポルナレフ状態
58名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:09:36 ID:H10L1+6o0
>>18
ひでぇwww
59名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:10:06 ID:vHn0LYul0
アフリカランド
60名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:10:43 ID:acSD6B100
>>57
・・・なにその悪夢w
61名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:10:56 ID:6EkhyYNcO



ここまでくるとロスカットも役にたたん。
一瞬でマイナスだから約定も相当下になる。
いきなり借金は嫌だなー。(笑)



62名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:11:02 ID:y2w3Ng3t0
日経新聞はこの件をきちんと報じるかな
63名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:11:05 ID:o6pt1pZ60
ちなみにこんな値がついたのは、世界中のどこを探しても日本のくりっく365だけ
64名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:11:29 ID:aAZklJN4P
>>51
分かりやすく言うと、こっちの買値が11.4で売値が8.4になったってこと
11.4で1枚(10万通貨)買った瞬間に損益が-30万になるという意味

ドル円に例えたら、買値が90円で売値が60円になったみたいなもの
65名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:11:48 ID:8xJUWA/MO
両持ちやってたら、死ねるな
66名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:12:21 ID:d3I1R1z10
通貨の流動性が段違いだからドル円で起こるわけねーだろww
って言ってる人は甘いんだよなあ。
変態MMがいる狭〜い賭場では何が起こるかわかんないってこった。
67名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:12:42 ID:SM9+wuXYP
foorexよりもこっちのほうがよかったか。くりっく365

ttp://www.click365.jp/
対円[2]でZARJPYをくりっく!
為替を知らない素人さんでも異常事態が発生したんだということがわかるぞ!!
68名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:13:36 ID:mg/hfqtmO
>>53
そうなのか。ハイレバの奴ガチでやばいなw手持ちで堅実にやればいいものを。
69名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:13:55 ID:y2w3Ng3t0
MMがくりっくの規約に違反して異常な値を提示したのだから、
これは債務不履行・不法行為として賠償の責を問われるべきだろう。
ボロ儲けした分も不当利得だ。
70名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:14:14 ID:67cdbTRy0
>>60
悪夢を体感したのはポルナレフじゃなくて花京院
71名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:14:28 ID:1iB/SfkfO
リアルポルナレフ状態だな!マジでwwwww

さすが現郵政社長がいたクリック365
72名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:14:31 ID:d3I1R1z10
>>45
レバ規制を厳しくなると
業者とすれば稼ぐためにスプ拡大、手数料ボッタクリしかないからねえ。
個人投資家が減るね、確実に。
73名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:14:32 ID:c88HRHuxP
74名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:14:36 ID:wmkl7G6S0
くりっくだけ?他のところはこんな異常値はなかったの?

俺は今退場中だから影響ないけどさ……

そういえば昔、朝方相場をぼーっと見てたら、
一瞬だけ70pips下げて、次の瞬間に戻って、そのままだったことがあった。
建てた玉が一瞬にしてストップに引っかかって泣けた
75名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:14:45 ID:fu40ujGcO
取引は10万通貨単位のみ
スワップも低い
しかも誤レートが発生しても一切の保証無し

やはりこれなら外為ドットコムの方が良心的だべ
76名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:15:01 ID:CETmyysZP
>>55
実勢レートは100円で変わってないから、
100円で買っても時を待てば100円で処分可能。

超絶はめ込みは、勘違いして70円での売り注文w
77名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:16:04 ID:ou+co6Jt0
くりっくみたいな閉じた市場でマイナー通貨を扱うのは怖い
78名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:17:34 ID:75lLy1sx0
FXではよくあること、自己責任乙
79名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:17:57 ID:A6ert/rj0
くりっく365ランドの今日の安値 10.390とあったが。
80名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:18:18 ID:op/P9QBd0
なんかよく分からないけど、
こはいから、やっぱり豪ドルのMMFでおれはいいや。
破格の安値でうりにでたら、その値で買い注文をだすわけにいかないのか。為替は。
ジェイコムみたいに。
81名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:20:42 ID:op/P9QBd0
>>74
それが可能なら、意図的に投資家をはめることできちゃうね。
82名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:20:58 ID:SM9+wuXYP
>>72
おいらは「個人投資家保護のためにはティックレート情事カイジ義務だろ」論者なのだが、
こうも堂々と普通なら異常ティックを異常ではないティックであるとされちゃあなw

レバ規制以前に客が激減しそうだな、くりっく365。
83名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:20:59 ID:JLrLn4/K0
市場参加者が思いっきり少ないのが原因だろ。
84名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:21:07 ID:YcM008TJP
空売り
85名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:21:35 ID:A6ert/rj0
>>76
ランドは大抵10枚単位だから
強制決済されると思う。いきなり-300万円だし。
86名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:22:19 ID:A6ert/rj0
>>84
空売り(ショート)しても儲からない不思議。
87名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:22:21 ID:j5877gkY0
>>19
>>16
>チョキだ…、チョキを買い占めろ…っ!
カイジやん。
88名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:22:26 ID:CETmyysZP
>>80
中古業者でいえば、
ランドの販売価格11円据え置き。買取価格だけ3円下げた状態です。
89名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:23:26 ID:YcM008TJP
>>86
Σ(´∀`;)
90名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:24:05 ID:LvQ8UGRx0
おちんちんランド開園〜
91名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:25:39 ID:1yTPlmutO
ギャンブルギャンブルw
92名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:26:17 ID:KuMK/Af20
俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを2年続けただけで、銀行預金残高が12万円になった。
93名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:28:02 ID:H1KkDmpZP
これ素人投資家をストップロスにさせるために仕掛けたんだろ。
94名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:28:11 ID:A6ert/rj0
つまんねーこぴぺ
95名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:28:39 ID:6RcsjZTr0
ひどいなこれ。
365の信用失墜じゃねぇの
96名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:30:19 ID:seotszgEO
>>92
ワラタw
97名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:31:20 ID:U8eSyIAH0
強烈なふるい落としwwwww
98名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:31:41 ID:fA8I7NzTO
>>92
(´;ω;`)ブワッ
99名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:32:30 ID:A6ert/rj0
最凶最悪レベルのロスカット狩り
100名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:32:54 ID:rmXh/xo5O
さほど変ではないはずなのに、全体的にとっ散らかった印象のスレタイだな
101名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:33:12 ID:8iWZP92u0
ひどいね
金男相手じゃ
公正取引所も
何もしないだろうね
102名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:33:26 ID:A6ert/rj0
相対業者はもうすこしうまいこと
ロスカット狩りやってるが M●とかみん●のなんとかとか。
103名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:33:53 ID:d3I1R1z10
外オンの下髭狩りなんて、これに比べりゃ赤子も同然。
104名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:34:10 ID:kbC3rEoq0
俺の14ランド/円でランドにした400万円分のランドはどうなるんだああああ
105名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:34:13 ID:O9b9AKGuO
裁定取引でもうけたやつはおらんのかよ
106名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:36:22 ID:y2w3Ng3t0
やっぱ業者はGMOじゃなきゃだめだな
107名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:36:34 ID:S6jzgG850
>>92
コピペじゃないの?
腹筋よじれたよw
108名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:36:52 ID:A6ert/rj0
10.8付近で買えたやつは儲かっているだろう
109名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:37:23 ID:xzbAmLWA0
ランド買う自体が異常
110名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:39:00 ID:IvuS+7Oc0
こんなマイナー通貨に手を出すから・・
111名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:40:16 ID:JWvdmEHn0
W杯効果狙いも、途中で紙くずか
112名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:41:11 ID:ZnDhG0bG0
エマージング通貨である南アフリカランドのお取引は、当該国の政治・経済・社会情勢の不安定化や混乱、
また規制の変更等によって、通貨価値の大幅な変動や流動性の低下、市場の機能停止の可能性など、
先進国通貨に比べて相対的に大きなカントリーリスクが内在します。
従って、市場の流動性が極端に低下している場合には、既に預入していただいた南アフリカランド建て外貨預金の
円貨への払戻取引に応じられない可能性があります。また、南アフリカ共和国の格付けが一定水準未満となる等
、当行の外貨預金通貨として取扱いを継続するに相応しくないと当行が判断した場合には、新規預入を停止することがあります。
以上のように、南アフリカランドのお取引にあたっては、先進国通貨に比べて相対的に大きなリスクがある点を
充分ご理解の上、お取引のご判断をお願いいたします。

http://efantasia.ebank.co.jp/gaika/

あのイーバンクですらさらっと怖いこと書いてあるなw
113名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:42:11 ID:6RcsjZTr0
>>92
吹いたお茶返せ
114名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:43:56 ID:yoayYITZ0
>>253

スター 2009/11/ 2 6:18 [ No.1343 / 1435 ]
ロスカットが解除されない・・・どうして。
何考えてんだスターは。
許せない

スター 2009/11/ 2 6:27 [ No.1345 / 1438 ]
俺のところもロスカット注文出たまま。
ランドだけならまだいいけど、他のポジも注文出たまま。
今朝は軒並み下がってるし、大損だよ。


Re: イーバンク 2009/11/ 2 6:45 [ No.1349 / 1438 ]
同じくイーバンク ロスカット注文でっぱなしです。
なんなんだよ;;

スターロスカット執行された 2009/11/ 2 7:15 [ No.1357 / 1438 ]
ふざけるな

決算された… 2009/11/ 2 7:17 [ No.1358 / 1438 ]
イーバンクは現在値で決算しやがった。
ランド11.34

Re: スターロスカット執行された 2009/11/ 2 7:17 [ No.1359 / 1438 ]
まだ、執行されず。どんどん下がってる・・・

Re: スターロスカット執行された 2009/11/ 2 7:29 [ No.1364 / 1438 ]
やられた。80万以上もってかれた。許せん、まじで
115名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:44:01 ID:6pkfmwtd0
しばらく斎藤次郎や民主党要チェックだな
取り締まり機関がどの程度本気で動くかも見所だな
116名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:44:41 ID:2XevVr9z0
踊るアホだな
アホが踊って損している
117名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:45:25 ID:2Y5DrF9h0
>>92
手取り12万5千円ですか。。。
118名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:45:58 ID:OLSwQSd60
>>112
さらっとと言うか、当たり前の事だと思うけど。
ヤバイ通貨だから博打が楽しいんでしょ。リスクは自己責任だよね。
119名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:46:21 ID:v+epGzbh0
ブロントさんが幻想入りで陰陽鉄その360でいい
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1257052882/
120名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:48:51 ID:e2cV2Bgj0
>>18
どうせ素人のおれがみてもよくわからんだろうと思ったら最後ワロタw
121名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:49:06 ID:6QE/Tn3SO
くりっく365の官僚利権保護のために
FXのレバレッジ規制をする
バカ金融庁
122名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:50:03 ID:F0qb/ql00
>>18
クソワロタ
なんだこれ
123名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:50:41 ID:7G0GdbHV0
これって大証FXみたいなシステムだったらありえないよな?
下で買い指してれば下で買えるよな?
124名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:50:43 ID:+9ctUz+VO
>>92
こういうセンスが俺にも欲しい。
125名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:51:10 ID:xE780ywu0
なんの話か全然わからん俺は情弱か…。
126名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:51:42 ID:4rGLtxR4P
>>120 >>122
明日もう一度見たら、もっと笑えるぞ。
たぶん。
127名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:51:47 ID:vndXnKXe0
流動性の低い銘柄なんだから
マーケットメイクだとこういうリスクを考慮するのは当たり前なのに
グダグダ言っても何も変わらんよ

勉強になったいい機会じゃないか
128名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:51:56 ID:rxc5HrZd0
南アならまだ全然よいだろ。世界2位の先進国の市場のくせに
大規模に障害起こってしょっちゅう取引できない市場はどこですかってのw
129名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:53:03 ID:AIo2nwE5O
>>114
こ…怖え―…。
会社の操作っていうより
買い注文が全く存在しなけりゃ
そうなるのかもな―…
130名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:53:34 ID:F0qb/ql00
>>29
大証じゃない!!変な事書くな!!
日本一信頼性の高い取引所システムを運用している大証と、
しょっちゅうトラブル起こしてる東証やくりっくを一緒にすんな!!
131名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:55:13 ID:OLSwQSd60
良く知らんけど、くりっく365という名前が既にヤバそうなんだけど。
なんでこんな安直にFXを誘う様なネーミングにしたのか。
132名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:55:24 ID:S6jzgG850
むかしFXドル円やってるときに急激にドルが1.5円位落ちてそのあと0.5円戻したとき、
110円位でドル売り入れて約定画面も110円だったし、
その後108.9で買いなおしたら約定画面は108.9だったのに、
制約はドル売りが109.5でドル買いが109.2だった。
それのひどい版みたいなものか?
133名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:55:52 ID:tKaLC5Ta0
ギャーオース
134名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:55:52 ID:+s+YSXDq0
http://www.debuchan.us/uploda/img/up00001832.jpg

これに比べたら屁みたいなもんだろw
135名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:55:59 ID:Hh4PrRxSP
ランド円安いな。
少し買っておいた方がいいかも。
136名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:57:26 ID:E0uIcLLM0
個人の買い注文が板に乗らないのかよ。
変な市場だなw
137名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:00:19 ID:YcM008TJP
>>134
ん?
定期的にあるのかw
138名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:01:59 ID:CxiSjG8S0
巻き込まれて大損です
正直、頭にキタ
139名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:02:22 ID:Cd6dEaYp0
ザー円いじってる奴なんて9割はアホなんだから、とっととLCされたほうが身のためだったのに
140名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:03:47 ID:WSh4cHIH0
>>134
それもAskは変わらなかったの?
141名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:04:22 ID:SM9+wuXYP
>>131
名前の由来からして意味不明だもんな。
365日取引できるわけでなし、365通貨ペアを取り扱っている、ってワケでもなし。。。
142名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:04:36 ID:3EY9/sjh0
まさかニュー速でこのネタを見るとは思わなかった
143名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:05:18 ID:rPzmKItO0
エマージング通貨っつうか、もうアメージング通貨だよな
144名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:06:08 ID:rA9RiX4HO
週末に市況2にいた
子供の学資1000マソ飛ばしたのってコレか
145名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:06:42 ID:Cd6dEaYp0
>>144
そいつ、ヤフー掲示板にも押し掛けてたぞ
146名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:07:34 ID:GBlZIRo50
>>1
>カイ離
乖離も書けない池沼。
147名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:10:08 ID:OLSwQSd60
なんか、くりっく365とやらの成り立ちを見ると、民間市場に官僚利権を
食い込ませる典型的なやり方に見えるんだけど。

小泉時代はその手の官絡みの”株式会社”がやたら出来たからね。
そういう似非民間企業は信用しない方がいいと思うけど。
148名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:10:12 ID:H1KkDmpZP
大体、FX屋なんて一昔前の先物屋と同じ連中がやってるんだぞ。
よくあんな連中に金預ける気になるな。
149名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:10:20 ID:/V13B8cb0
>>8をattachすべき場所があります
150名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:13:34 ID:Z82lIL5B0
ここまでヨハネスブルグのコピペがないことに驚いた
151名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:15:32 ID:5UVOOgti0
おれは南アフリカランドっていうテーマパークが出来たのかとおもった。
152名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:16:43 ID:wmkl7G6S0
>>117
いや、たぶん違う。
この残高は給料が入った直後のものだ。

よって一切貯蓄はできていない。
給料は手取りで12万円。
153名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:17:19 ID:ZrurZPQwO
低レバは危険と言う事実が如実に証明されたね^^
証拠金10万以内で、瞬間勝負が一番正しい^^
154名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:22:22 ID:y2w3Ng3t0
くりっくも、力関係的にMMには指導とか責任追及とかできない立場なんじゃないの?
「じゃあウチはMMやめるよ」っていわれたら市場が成り立たないとかw
155名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:22:26 ID:0p9HmDlf0
低レバでもダメなんだな
勉強したわ
156名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:22:44 ID:d3I1R1z10
おう。口座に10万円だけ入れてポン円レバ400倍勝負が王道だ。
157619:2009/11/02(月) 17:23:19 ID:pLzb/b9u0
例えば意図的に1秒だけ1ドル0円にしてから戻した場合、ロスカで破産するの?
158名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:24:00 ID:b/zveKDv0
ハッキリ言って馬鹿は低レバでも高レバでも儲からない
159名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:24:26 ID:b+2Dd7no0
>>151
白猫のしっぽ
160名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:24:32 ID:y2w3Ng3t0
オジドルとかカナダ円でも、いつ起きてもおかしくないな・・・
161名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:26:10 ID:lvZs4ybdO
くりっくはやべえ

税金がアレでもエフエックス
162名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:30:56 ID:nLlOm4n6O
よくわかんない
南アフリカランドドルが無くなるの?
ゆとりにもわかるようにこのニュースの意味を教えて〜
163名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:32:09 ID:dhlsgte50
>>18
おいおい、今が買いじゃないか
全力で信用買いしろ!!
164名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:32:41 ID:0p9HmDlf0
今は元に戻ってるよ
165名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:33:24 ID:YcM008TJP
>>163
買いは、高いままらしいよ('A`)
166名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:34:35 ID:y2w3Ng3t0
>取引所取引とはいえ、取引の相手方はマーケットメーカーの5社と考えて間違いありません。
>コメルツ、ドイチェ、ゴールドマン、野村、三菱UFJの誰かが濡れ手に粟ですが、インターバンクと
>個人相手とで異なる処理をするのだとしたら、それこそ大問題です。


某コラムより抜粋。
この五社のうち、いかにも悪事を働きそうなのが2社いるな。

167名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:34:49 ID:RGTi2cQ2O
悪巧みするチェイニーの面が見えたぞ。
168名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:35:55 ID:4pRRvRxHO
>>162
暴落したのはくりっく365内だけ
しかもbidレートのみ暴落
169名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:36:23 ID:0p9HmDlf0
>>166
みんな怪しそうだがw
170名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:36:32 ID:wvj4E3sC0
ZAR(ザー)でSAH(ザー)
171名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:36:52 ID:YeSFzsgdO
因みにこのくりっく365は大蔵官僚の天下り先で
唯一、税制上の優遇を受けている業者

現政権の亀井、小沢と懇意にしていて
郵政の新社長に就任した斎藤次郎の渡り元でもある

つまり金融庁とはズブズブの関係
172名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:37:12 ID:bYsMldR6O
>>1の混乱ぶりにブロントさんをみた
173名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:37:25 ID:mbmuPdn10
>>2
なにそのそそるフレーズ(*´Д`)
174名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:38:06 ID:tAtsu7W3O
うわー
大惨事じゃん
175名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:38:59 ID:H1KkDmpZP
これをきっかけに訴訟起こして365の闇に切り込め。
176名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:39:38 ID:RGTi2cQ2O
ちょうどアメリカで下げた分だけ下がったな。
177名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:40:45 ID:F0qb/ql00
>>171
今年に入ってもう一つ税制上の優遇を受けられるところが出来たよ。
大証FX。
178名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:41:54 ID:WDjIWQwg0
税制上の優遇を受けられるほど儲かってる奴いるいのか?

179名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:42:16 ID:RGTi2cQ2O
アメリカのダンシング・タイムだな。
180名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:43:00 ID:WSh4cHIH0
しかししっかりLCされてるんだからたまったもんじゃないわな
いくらスワップ狙いの低レバでもガッツリ持ってかれてるだろうに

結局どういう結末になんのかなこれ
181名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:47:16 ID:BRuAwrXSP
>>178
時々ニュースになる、x億円脱税主婦とか、元校長とか、
こういう儲けすぎた人はいる。
182名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:49:12 ID:c6S3wMOX0
ランドだけは怖いので、レバレッジ1倍の外貨預金型にしてる
183名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:50:29 ID:YeSFzsgdO
>>180
しかけたMMか取引所が客が損した分儲かる

週末にしかけたのが第一幕
スター証券の強制ロスカットに向かい玉建てたのが第二幕

第二幕は全MM参加してる可能性もある
184名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:50:38 ID:WDjIWQwg0
>>181
脱税主婦は今は大損してるだろwww
_Lしかしてないしwww
185名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:53:16 ID:WDjIWQwg0
一万通貨20万円で1倍なの?
だったらこの位置で10万円でい万通貨買えばLc無いよね?
186名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:54:29 ID:Livx5zaz0
遊びでやってたやつが、LCかかってた。
まぁ、溶ける寸前のやつが溶けただけだからよかったものの、
大きくやってたら大事だったな。
出銭ワールド
188名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:56:37 ID:BRuAwrXSP
>>184
ある年儲けて、次の年損をする、というのがもっともひどい。
一般のFX業者なら、損の繰り越しができないから、税金が払えなくなる。

くりっくとか大証とかはできたはず。
189名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:57:55 ID:9R4l8++60
さっぱりわけがわからないから誰が悪いのか教えてくれ
365? マーケットメーカー? 取引してたやつの頭?
190名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:58:22 ID:H1KkDmpZP
年末にハイレバの両建て作って、年内に損切りすりゃ利益の持ち越しできるんじゃないの?
191名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:00:25 ID:WSh4cHIH0
>>183
そうなんだけど、その後顧客から集団訴訟起こされてもおかしくないんじゃないかなぁと
起こすか分からんけど、こんなのまかり通ったらなんもできないだろうしさ
何ピピ滑るとかでも問題になったりするのにw
192名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:04:27 ID:ayzg29fj0
>>188
損の繰り越しは出来るけど利益の繰り越しは出来ない
利益が上がった分の税金は翌年の確定申告で支払わなければならないので
その分の税金は残しておかなければならない
193名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:04:29 ID:2XevVr9z0
>>146
遅レスだが常用漢字じゃないからカナなんじゃねーの
194名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:05:51 ID:jBY7BB520

利率が高いとこはいつか決壊する。
為替は怖い。ってか、南アフリカ自体が怖いとこだよ。
地理的要因でなんとか見せかけが栄えてるだけでしょ。
195名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:06:04 ID:tYwUUdOqO
南アフリカ株を資源株として買ったが、
昨年売って正解だったかな

やはり、資源国でもカントリーリスク高いとダメだね
196名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:06:24 ID:RGTi2cQ2O
>>189
CIT破綻ごまかすためにアメリカがやったに決まってんだろw
197名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:07:31 ID:rRWYt4PY0
つうかずっとランド定期預金してるよw

確か年利が6%だろw
198名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:09:03 ID:WDjIWQwg0
∧_∧
( ´-ω-) ズズッ
( つ旦O
と_)_)
199名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:10:36 ID:uAwyXr3x0
スワップはレバレッジ1倍まで
それ以上はLした位置によっては死ねる
200名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:11:03 ID:CcP/RTfn0
社長メッセージ

さあ、みんな、危険なFX遊びはもう終了だ・・・ ゆうちょに預けてくれ!
201名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:11:30 ID:zUPPmOac0
こんなスレを経済オンチが多いニュース速報+で建ててもほとんどの人は理解できないでしょw

市況2板でやるのが打倒。
202名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:13:05 ID:y1XJa5Bo0
>>201
選民気取り乙
203名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:13:22 ID:2XevVr9z0
打倒ってバカか
204名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:13:29 ID:WPjx7NJ90
>>201
理解できるように説明してくれ
205名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:13:55 ID:yHshk0RN0
>>197
こんな失業率20%超えてる国の通貨なんて怖くて買えんわw
206名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:14:57 ID:H1KkDmpZP
>>205
ヒント:もうじき円も仲間入り
207名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:14:58 ID:VbN29qwjO
二年前くらいは1ランド18円くらいでしたね
208名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:15:42 ID:jBY7BB520

ぶっちゃけ、ただのノミ行為だから。
小さい経済規模の通貨は・・・・
209名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:15:49 ID:ayzg29fj0
>>199
異常値でLCならレバ1でも死ぬことは有り得る
210名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:16:07 ID:y2w3Ng3t0
>>201
         ,;‐''‐;.
         ';’e.’i ママとはぐれたボクも連れてって・・・
          ; `、;´
           '、`、`、`、`、`:.、
           `、`、`、`、`、`:`、
           ヽ:、`、`、`、`:、'
             `_7``〕´
211名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:17:07 ID:RGTi2cQ2O
市場は強い円に走ったんだっけ。
212名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:18:18 ID:YQdyc0WA0
個人では太刀打ちできない技を持つ誰かが、システムの隙を突いて
ぼろ儲けする為に、個人を殺しにかかったという事?
213名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:21:42 ID:yHshk0RN0
>>206
さすがにその可能性は低いと思うぞ。
日本なんて今、5.4%くらいだっけ?アメリカも10%前後だったと思うけど
20%なんて経済崩壊レベルだぜ。南アフリカは、日本のサラ金と同じくらいの金利で他国に金借りてる状態だぜ?
1ランド=11円でも高いレベル
214名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:22:18 ID:5ERSc0oNO
次はペセタのターン
215名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:25:16 ID:riBmgN5WO
き・ょ・ね・ん・か・っ・た・さ・い・け・ん・が
216名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:25:26 ID:F0qb/ql00
MMていうのは取引所取引の流動性、つまり、個人投資家が売買する時に値段が付かないという事が無いように、
通貨を一定量、常に売買している業者の事。これは取引所が契約した数社の金融機関が行っている。
今回はそのうちの何社かが、ランドに標的を絞って、取引が終わる直前の一瞬に、とてつもなく大量の南アフリカランドを売って、円を買った?
これって顧客に対する裏切りに等しい行為だよね?くりっくはMMに対して何も言わないのかな?
217名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:25:57 ID:xovR06A20
去年レバ2倍のキウイで死にかけたでござる
218名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:26:39 ID:VbN29qwjO
南アがアンゴラに圧倒される日も近いな
南アは他のアフリカの国からの移民を追い返さないといくら経済発展してもそれ以上に人が集まりすぎてキリがないぞ〜
219名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:27:07 ID:m1xtK8lU0
くりっく365って怪しい名前ですね
220名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:27:21 ID:klc+UPnh0
これでワールドカップ開催できない
なんてことになったらジンバブエ一直線だなw
221名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:28:04 ID:F0qb/ql00
誤解している人も多いけど、これはくりっくだけの価格だからね。
スレタイにもあるように、くりっく以外の相対業者の価格とはかけ離れた価格が付いた。
222名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:30:11 ID:1WwSOpYvP
>>212
すべての市場取引ってそんなもんだろ?

右肩上がりの頃ならまだしも、ゼロサムなら、
目立たないように、個人投資家の損をどうやって法人が吸い上げるか
だけの構造でしかない。

あからさまにやるとバレるからだめ。早稲田の例のように時々
個人側が同じ事をしないように適当に叩いておかないと駄目。
223名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:31:12 ID:VbN29qwjO
>>220
南ア経済に魅力がなくなってジンバブエ人が南アから出てったら丸く収まるよ
224名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:32:33 ID:4pRRvRxHO
くりっくが異常値出しただけで ランドが暴落したわくじゃないぞ
225名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:33:21 ID:F0qb/ql00
これでますますくりっくから大証への顧客流出が進むな
226名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:34:00 ID:tKUpdsSV0
何?会遅れ涙目?
227名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:35:13 ID:YeSFzsgdO
>>226
買えたのは業者だけ
228名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:36:15 ID:XX3aRdZT0
>>8
三月磨臼
229名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:37:03 ID:70BxS5jKO
いくら読んでも意味判らん
230名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:38:08 ID:Cd6dEaYp0
>>201
市況2なんてギャンブラーしかいないじゃん。ニュースもまともに読めない連中ばっかり
231名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:38:12 ID:nyzjxMav0
ええと、要するに大儲けした人と破滅した人大量発生?
232名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:40:26 ID:RGTi2cQ2O
>>229
思考力の無駄だな。
巧妙な詐欺の大系なんだから。
233名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:42:28 ID:o6pt1pZ60
大事件か!? 先週末に短時間で大暴落した
くりっく365の南アフリカランド/円
http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zaifx/column/column&cate=tomo&art=128
234名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:43:24 ID:oIErGPjxO
むちゃくちゃな下落でロスカットされた人はどうなるの?大手ならノーカウント修正するのに
235名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:44:10 ID:sp6aAc7y0
正式なレートと書いてあるから大丈夫だよね?
236名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:45:36 ID:F0qb/ql00
>>235
公式に発表されているから、今更覆らないだろ。
儲けたならおめでとう
237名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:46:22 ID:fTAqXURY0
正式なレートてことは…
いっぱい死んだねw
238名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:46:32 ID:TRxsyqiE0
のみ行為
239名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:47:05 ID:y2w3Ng3t0
>>228
トマト姫乙
240名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:47:19 ID:GLoJmTWv0
ウリなのかカイなのかわからないニダ
241名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:47:45 ID:8xJUWA/MO
そういえば、職場でクリックでZARを取引してる上司を朝から見てないな…
242車掌@iPhone ◆hp4sHCE4KiPh :2009/11/02(月) 18:49:46 ID:HZ2gx66qi
市狂2から来ました
  ∧車∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\ヾ\
// ※\___\ヾ\
\\  ※  ※ ※ ヽ\ \
   \\ヾ__ ∧笊∧_ヾ\ <ぎゃゃあああああっっ!!
\  ヾ\ \ ( *´д` )_\ \
\\     | ̄ ̄ ∧笊∧ |  ヾ <下り最速ーーー!!!
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜∧米∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) ブレーキ壊れますたぁああーー!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄USA ̄  |
243名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:50:37 ID:Y0UTMw0qO
>>230
それは違うな

ロリコン
自殺志願者
エロ画像ハンター
アンチ外患勢力
美味いメシ捜索隊
ノスタルジックに過去を語る好好爺
そしてギャンブラー

が構成しているのが市況2
まあ全員にギャンブラー属性があるのは確かだけど
244名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:51:29 ID:F0qb/ql00
>>242
ちょwwwwwポンスレ見てたからフイタwww
245名無し:2009/11/02(月) 18:53:26 ID:yqZxwIz7O
こんなヌルイ名前のところで死にたくないな
246名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:56:54 ID:De+Sn+Q3O
247車掌@iPhone ◆hp4sHCE4KiPh :2009/11/02(月) 18:57:31 ID:EJQCYeBqi
>>244
   ∧ ∧
  ('(‘ω‘∩  んー
   (   )
    v v


   ∧ ∧
   (‘ω‘ *)  にゃー
  ⊂(  ⊂)
    v v
248名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:58:56 ID:CY+P2yHQ0
くっりくが悪いんや
ランちゃんは悪くない。
249名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:59:40 ID:ayzg29fj0
>>212
まあそういうことになりますね
250名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:59:42 ID:Q09JWb1QO
くりっくを使ってる会社は避けることだな
まだ海外業者のほうが信頼おける
251名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:59:50 ID:xUNq6jC10
よくわからないが、オリエンタルランド円とかよみうりランド円とかもあるのか?
252名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:59:50 ID:YeSFzsgdO
>>234
取り扱い業者が対応してLC解除したところもある

ただ泣き寝入り大量発生
253名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:00:08 ID:nkcGewOCO
スーパーが何時もより混んでた原因は、これか。
254名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:01:06 ID:CY+P2yHQ0
マイナー通貨に手を出すなってことだな。
255名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:02:55 ID:1iukGtbRO
よくわからんからファイナルファンタジー6に例えてくれ
256名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:04:45 ID:xHabAD2w0
なにこのインチキwww

ランド円なんて大半の人がロングしてんだから8円まで下がったらみんな
LCされてるよwww

FXなんて規制しろw
257車掌@iPhone ◆hp4sHCE4KiPh :2009/11/02(月) 19:05:57 ID:EJQCYeBqi
>>255
6を定価で買って次の日壊れた
258名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:06:29 ID:FlwhY+lR0
これが友愛の力か・・・
259名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:07:20 ID:f+bH1WxKO
>>255
友達のいうままにまずい魚食わせてたらシド博士が死んだ。
260名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:07:46 ID:iVArlxgp0
レバ規制なんかより、市場操作できるだけの売買規制の方が理にかなっていると思うが。
261名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:13:15 ID:7VhNUXLwO
分からないから
ガンダムに例えてくれ
262名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:14:30 ID:lTsFP6ri0
これが意図的でなく自然に起こったのだとしたら、
どんだけ低すぎる確率wwwww
263名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:14:37 ID:XjQFwPzM0
イカサマ市場で有名なくりっく365
その危険なマーケットの中で一番凶暴なランドに手を出す方もちょっとおかしいけどな
264名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:14:55 ID:ZhL40b5Ui
ロングがランドで飯が旨い!
265名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:15:39 ID:lxnem09VO
>>258
友愛関係無し
266名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:16:11 ID:8RWN3Ow6O
>>264
カトルがコロニー一つ滅ぼした
267名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:17:55 ID:LhzgI+DX0
>>260
前者だと効果が無くても無知な一般人に相手にアピールしやすい
後者だと効果が高くても一般人は馬鹿だから理解してくれない

「仕事したと思ってくれる有権者数が多い方」が採用されるだけ
268名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:18:56 ID:YeSFzsgdO
>>265
関係あるよ

郵政社長の斎藤次郎の渡り元が今回のくりっく365
大蔵OBの天下り先で起こってる
269名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:31:18 ID:jKXlfZGjO
MM銘柄

仕組みを理解してたら手を出せない。

良い勉強になったな
270名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:37:57 ID:jKXlfZGjO
賭博黙示録カイ離
271名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:38:07 ID:y2w3Ng3t0
ドル円・ユロ円・オジ円以外だったら、今夜起きてもおかしくない悲劇
272名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:38:16 ID:7U6W3LFM0
ってことはハイレバ長期買いの奴はみんな死んでんじゃねーか

そして売りの奴も約定すら出来ないという恐ろしい話

こんなの許してたらみんな破綻するぞ
273名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:41:39 ID:zDuMji4XO
>>8
三月磨臼
274名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:56:18 ID:cS5oR6J60
ランド・オブ・ザ・デッドてことか。
275名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 20:00:16 ID:1WwSOpYvP
日本語にもLとRの違いを導入すべきだな。
276名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 20:00:40 ID:o6pt1pZ60
>>274
むしろ、ダイアリー・オブ・ザ・デッド
277名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:02:30 ID:hO4EvF3s0
【FX】エフエックス。為替相場バクチ。
【ランド】ZAR。ザーなどと呼ばれる南アフリカのおかね。
【ロスカット】LC。安くなりすぎる/高くなりすぎる前に自動で売り買いするよ主婦にも安心!
【取引所】賭場。ここで奪ったり奪われたりします
【マーケットメイカー】MM。賭場を仕切る人たち。人が少ない時間は、この人たちが値段を付けます
【くりっく365】賭場のひとつ。大手のマーケットメイカーさんたちが競争してるから安心だね!

今回起きたこと
・マーケットメイカーさんの誰かが一瞬ものすごく売り値の値札をつけたよ
・ロスカットを設定している人は、その値段で全自動で売られてしまうよ
・買うほうの値段はそのままなので、安く買えたひとがいるわけじゃないよ
・それが今日(11/2)の朝。大損を出した人続出
・お役人「マーケットメイカーさんの値段付けですから」
・損した人「そのマーケットメイカーさんはどこのどいつよ」
・一般人「LC?MM?スプレッド?ランド?日本語で頼む」

説明用。誰か適当に手直ししてくれ
278名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:03:10 ID:d3I1R1z10
>>271
ポンドですら、くりっく365ならエマージング通貨になりうるもんなあ。
279名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:14:16 ID:AfUc97Jc0
円でたとえたらいきなり65円くらいになった感じかな
低レバだがさすがに65円はちょっと耐えられない気が・・・
280名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:15:47 ID:KYYctDkO0
>>277
追加:
・市場がしまる間際でマーケットメーカー5社つのうち1社だけが残っていた状態で、その1社がゴールドマンサックスという噂
281名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:28:32 ID:ayzg29fj0
10月30日付の南アフリカランド/日本円取引について

10月30日付の南アフリカランド/日本円取引において、取引終了間際の4時59分についた値段は、
その時点において、市場動向からマーケットメイカーが提示した市場レートであり、
システム障害等によるものではありません。ご理解の程宜しくお願い致します。

(本件に関するお問合わせ先)
株式会社 東京金融取引所
業務部 為替証拠金取引監視グループ

http://www.click365.jp/news/2009/20091102_01.shtml
282名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:30:10 ID:ayzg29fj0
>>280
他社の提示がシステム上30秒前ほどで止まると知っていてそこを狙った
そんな可能性もあるわけですね
283名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:31:43 ID:o6FbA94F0
取引終了間際というのが、悪意を非常に感じるところだねえw
284名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:32:04 ID:U/fp3aed0
>>277
>>・買うほうの値段はそのままなので、安く買えたひとがいるわけじゃないよ
買えないって、指値で8.5円とかなら約定するんじゃないの?
285名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:33:51 ID:d3I1R1z10
>>279
小さなローカル賭場だから
ドル円のようなメジャーペアでもそういうスプの広がりが起こりうる。
実効レバ5以上なら即死なんじゃないかな。
怖いよねえ。
286名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:34:33 ID:4c9rOwm80
これってランドをショートしていた人が
ボロ儲けってことか?
287名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:37:55 ID:4c9rOwm80
>>286
あっ違った
ショートしていても利確しないのなら
なんの儲けにもならないなあ
288名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:40:59 ID:ZUV4v83a0

選ばれる外国為替(外為)【FXなら取引所FX くりっく365】

外国為替(外為)【FXなら取引所FX くりっく365】は、公正・健全なFX取引を求める声を受けて
東京金融取引所が上場した日本での初めて公的な取引所による外国為替証拠金取引(FX)の
愛称で、有利な価格提供の仕組み、公的な取引所のFXだから安心、取引所FXだけの税制優遇
などのメリットで開設以来多くの投資家から注目を集めています。
289名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:45:35 ID:KYYctDkO0
>>284
絶対しない。

FXのくりっく365の場合(相対もそうだが)bid(売れる値)とask(買える値)があり、
今回は、売れる値段だけが、8.415円まで下がった。
だから、買えない。

チャートを見ると暴落したように見えるけど、チャートには見えないこのようなbidとaskの差の広がりを
スプレッドと言う。(略してスプ)
今回は、3000pips近くスプレッドが広がった。(値段のpipsは最小単位のこと)
金融危機でもここまでは広がらなかった。
290名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:47:08 ID:ocHdxSRl0
いくら提示価格だからといってもこれは無いだろw
Ask>Bidにならないようにシステム的に規制しとけよw
291名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:48:25 ID:ayzg29fj0
>>284
買えたのはMMだけ
一般投資家は買えない
292名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:48:37 ID:d3I1R1z10
これをやらかしたMMがゴールドマン・サックス様だから業界関係者は完全黙秘です。
逆らうと友愛されます。
293名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:49:00 ID:ayzg29fj0
>>290
え?
294名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:57:48 ID:ksPRD6Jf0
FXって株の信用取引みたいに売買できるの??
現物しか手を出したこと無いんでショックの度合いがよくわからんのだが
1000円で買った瞬間に500円くらいになった感覚?
295名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:02:15 ID:DzVbWjyx0
>>287
それ思った。
買ったら即損、売っても高値買戻し状態。
いったい誰が得するんだ??
296名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:03:58 ID:I82zjj+I0
南アフリカってランド円っていう通貨を使ってるんだね。円を使う国が日本以外にもあるとは勉強になった。
297名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:04:13 ID:4eAyXUoSO
>>200
…そういうことか…。
298名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:06:06 ID:AfUc97Jc0
>>285
何のメリットがあってそんな賭場に出入りしてるんだ、って話だよね、こうなると。
結局黒幕がいて素人は最後には身ぐるみはがされる、映画みたいだw

>>294
担保だして借金して買ったら半額になってしかも一瞬で取り立てにあって全部失う感じ?
さらに人によっては担保どころかさらに上積みして返さないといけない

・・・で、合ってるかな
幸いなことに自分は経験したことないのでわからないが・・・
299名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:06:08 ID:3XTYYnF60
俺今日からFX始めた。
ランドに手を出す直前でこのスレ発見。
危ない危ない。
300名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:09:32 ID:FlwhY+lR0
くわばら、くわばら
301名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:40:55 ID:0DUE4nFg0
賭けで儲けるのはいつも胴元や・・・
302名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:45:53 ID:Al3QKmWo0
>>255
HP1000万のボスが俺死ぬわけねーよと思ってたらバニシュ→デスで即死
303名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:52:47 ID:r2TkJLjW0
先月末に100万円入金して1枚だけ買った人 含み損だけど生き残ってる
同上で10枚買った人 強制ロスカットで借金200万円
1枚買ってロスカット注文を入れていた人 確定損30万円

玄人の方々このように理解しましたがあってますか?
304名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:53:35 ID:LDxPPXHTO
ランドに興味あったが辞めとこう…(・_・;)
305名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:53:54 ID:IghNFbBa0
>>255
カイエンのような悲劇
306名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:32:29 ID:WmGbRbDv0
まあきな臭い事件だと思うわ
ここ最近のZAR/JPY相場は、11円の半ばまで下げても1週間後には12円は余裕で越えてた
スワップ派も含めて、このいってこい相場で相当儲けたはずなんだよ
11円半ばまで落ちたあたりで、一気に8円台まで堕ちるんだもんな
これもうちょっと詳しくどういう事情でこうなったのか追求してほしいな
307名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:37:14 ID:EnP3QBDJ0
これ仕掛けたマーケットマイカーは8円台で買えたのか
ウハウハだなw
死んじゃえばいいのに
308名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:45:16 ID:d3I1R1z10
そのMMがゴールドマン・サックスとの噂。
309名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:48:22 ID:2Ik/P/r7O
今回は藤井氏は関係あるの?
310名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:49:37 ID:APz4s0LM0
これって、例えて言えば、
日経平均が11905円からいきなり8415円まで下がったようなナイアガラ?

なら、びびるわ。
311名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:50:50 ID:oOMEIZna0
正直、100万飛びました。
312名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:51:11 ID:xhGxnM1j0
意図的にこの現象を作り出そうとしたら簡単にできてしまうな
こんな事がまかり通っちゃいかん
313名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:54:11 ID:4c9rOwm80
>>233
FX会社徹底比較! - ザイFX!
特集「くりっく365」はなんで安心なの?
http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zaifx/fxcompany/tokusyu
314名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:54:32 ID:ccC2qlVwO
日本国債暴落は近い!
315名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:55:35 ID:iAnVuPTnO
素人が金融会社の餌になっただけ
株も為替も素人は負けるようになってるよ
316名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:56:49 ID:d3I1R1z10
GSもさ。
もうちょっと上手くやれよな。
317303:2009/11/02(月) 23:57:47 ID:r2TkJLjW0
詳しい方303は正解ですか?誤解ですか?
318名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:01:51 ID:zGfdAQ/P0
この「作り相場」は一体幾らの資金でできたわけ?
こんなの取扱量少ないから、5億円も元手があれば可能だったの?
 
319名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:08:33 ID:4sBmK3ZzP
FXやろうかと思ってたけど冷めた
320名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:09:17 ID:ANaSrmar0
今さっき大儲けしました。ドル円、ポンド円で。
FXって危ないですね。
321名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:13:28 ID:K7nKTx5z0
こういう国の通貨は変動が激しいんだろうな。
322名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:15:58 ID:2ppJW8O60
>>317
>>33によると実際には10円台でロスカットだったみたいなのでそこまでの損ではなさそう
323名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:53:14 ID:Bj6HQfG70
>>322
お答えありがとうございます。
324名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:58:38 ID:Htede79X0
ていうか11円台に戻ってたのか
325名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:00:02 ID:B+LMIQ9C0
>>307
そういうこと
保持してれば永遠スワップポジションかもしれん
326名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:12:19 ID:B+LMIQ9C0
>>303
11.5Lとして

先月末に100万円入金して1枚だけ買った人 わずかに含み損だけど生き残ってる
同上で5枚買った人 強制ロスカットで証拠金45万円残(但しLC判定タイミングでロスカット判定を免れる場合あり)
同上で10枚買った人 強制ロスカットで証拠金全滅、追い証10万円(但し10.4は実勢レートなのでどっちにしろLC)
1枚買って逆指値注文を入れていた人 確定損31万円 

こうだと思われる
327名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:14:40 ID:ese1nd150
>>310

それも一瞬大暴落して元に戻った。
その上、勝手にロスカットされて、大損害ですって感じ。
周りを見たら、自分の証券会社だけ、大暴落。
328名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:15:13 ID:Rhe8JiLg0
個人投資家がこんなギャンブルやってるのって、日本だけなの?
329名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:17:15 ID:olM+iX7g0
>>324
実相場が下がったわけじゃないから当然だろう
330名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:49:51 ID:bGb076ca0
外為.comで11円で買い出しといたら2個買えてた。
現在11.5円なのでちょっと得した。
331名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:24:46 ID:tpeMIOJZ0
やたらと雑誌でFXを煽ってるけど、そんな簡単に儲かるもんじゃない。
ありゃ投資じゃなくて投機だからね。すごく危険。
相場は常に狂ってる。思い通りになんて動いちゃくれない。
332名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:20:43 ID:NAXuK1Mg0
>>331
レバ3以下でポジレバ怖くない
今の値段でLすれば10年後は儲かってる
333名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:21:44 ID:1rkbjO250
南アがお亡くなりになってる可能性はないの?
334名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:34:13 ID:NIqxJ4b10
>>289
そんなことはない
見た目のスプレッドだろ
335名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:39:46 ID:GGcH/IDt0
ゴールドマン・サックス
マジえげつない・・・・。
336名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:40:35 ID:x+K+MIHuO
小口の個人投資家は必ず損するように出来ているシステム
337名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:51:14 ID:Huy3Fj0zO
>>331
種180で3800万まで勝って勝ち逃げしたけど質問ある?
338名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:58:18 ID:p9UaBARRP
>>337
まず損益計算書をうp
339名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:00:50 ID:JSTwClZ/0
>>337
でも、税金で1800万円以上持っていかれちゃったのね・・・

FX税金高すぎなんだよな・・・
340名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:02:38 ID:0Pr9hJ+XO




いきなり借金。(笑)




341名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:02:39 ID:comhqqlq0
FXは能力ある人で自分なら出来ると思ってる人が一番のカモかもしれん
342名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:06:02 ID:0Pr9hJ+XO



まあ告発があるかどうかだな。
いくら変動があるといっても相対取引に比べて異常なくらい乖離がある。
この乖離が適正なのかは分からないわけだし。
差が凄いから。


343名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:07:07 ID:1/n7Ih0j0
亀井 GS脅して 1000億ほど課徴金とってやれ
344名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:12:51 ID:pUu5mcTnO
誰だよ?
ゴールドマンを怒らせた奴はw
インチキ神の見えざる手を舐めるなよ
345名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:15:22 ID:5tlhF2XjO
この場合、ストップは正常に機能したの
とんでもなくスリッページして借金抱えた人もいるんじゃないの
346名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:16:31 ID:wrMfEZSTO
キニシナイキニシナイ
(^o^)v-~~~
347名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:16:38 ID:WKh4xIVn0
ぎんぎら教頭がたくさんいるな
348名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:18:56 ID:jWvuobgy0
ブロントさんが幻想入りで陰陽鉄その360でいい
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1257170001/
349名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:34:14 ID:fWG9g/6J0
これ明確な詐欺行為だよな。

関わった金融機関は問答無用で倒産させて良いレベルだよ。
350名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:47:58 ID:lhUPZb21O
ていうか、顧客の方が三円程度の値動きでロスカットくらう証拠金管理してるからだろうが。
自分もランド円やってるが、最低五円の値動きに耐えられるようにしてる。
351名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:50:39 ID:/kjNYwzh0
スプレッドが広くなることもあります、ロスカットもあり得ます、って書いてるし詐欺にはならんだろ
352名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:00:11 ID:4z25YWbQ0
>>350
ドルならともかくランドでは3円も5円もたいして変わらないな。
あなたは誰が見ても後日刈り取られるだけの負け組。
353名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:03:58 ID:kzLoARDkO
11円台のランド円を8円台で買ったのだから、取引所は大儲けしたというわけかな?
354名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:10:45 ID:M47E0tke0
将棋の相手が投了直前に盤をひっくり返したって印象
355名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:16:20 ID:NUNPVadA0
>>341
プロ詐欺師も「自分は頭がいいからそんなのにはひっかからない」と思っている人が一番のカモと
言っていたよ。

いくら頭脳明晰でコントロール能力に優れていたとしても、胴元に悪意があったらどうしようもない。
356名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:39:53 ID:ZVhbML5P0
>>350
次はお前が

5円程度の下げでLCされるお前が悪い

と言われる番でつね
357名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:04:44 ID:iC1WBesY0
えっ
358名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:08:32 ID:qzytzp8V0
ゴールドマン・サックスって、
世界中の市場でこんなんやってるの?
それとも、日本が甘く見られてるだけ?
359名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:22:43 ID:E5KuaMFx0
360名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:59:40 ID:5yx6cb0+O
犯人はGSって確定なの?
361名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:07:41 ID:fa6IoNSpO
一番の勝ち組は
昨年末のランド円底値のタイミングで南アフリカを旅した俺だろ
ルフトハンザ航空ファーストクラスin、
サウスアフリカ航空ビジネスクラスoutだ
362名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:45:43 ID:sRl3Lvtk0
銀行とかやっぱ資金余裕がある所は全く問題なかったんだろ
証拠金やっててランドみたいな無価値の通貨に投機してた個人がやられただけなら

むしろ、クロスの通貨でこんなこと無いはずなのに
クリック365が上になにもクレーム入れないのが不思議だ
顧客保護する気はさらさらないって事かな
363名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:55:32 ID:8RevAH0B0
>>362
クリック365 「すみません、英語苦手なんで・・」
364名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:58:38 ID:xtttPs4e0
くりっくって、インターバンクとは無縁の、隔離された賭場なんでしょ?
だから、インターバンクの紳士協定なんて知ったこっちゃない、こんなショボい市場追放するならいつでもしてくれ、
ってのが今回不正したMMのディーラーの考えなのでは?
365名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:00:33 ID:pUu5mcTnO
ゴールドマンサックスとかゴールドマンサックスとかゴールドマンサックスみたいな人がやったんだと思うよ
いつも彼らだもん
366名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:04:08 ID:xtttPs4e0

 ゴールドマン、野村

---こいつら怪しいの壁-------

 東蜜 コメルツ ドイツ
367名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:19:22 ID:TB9EUYUJ0
経済の血液たる通貨、しかも他国のそれでバクチを貼るような奴らが、
矯正決済されてメシウマすぎるwっwww
368名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:29:23 ID:UjhzKM89O
この件で金男はいくら儲けたの?
369名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:31:00 ID:W1OsIbwo0
詐欺wwwwwwwwwwwww
370名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:34:51 ID:5Ni3CaRjO
さすがは世紀末通貨w
371名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:35:10 ID:q235KJCL0
>>353
ところが、買値が11円、売値が8円という酷い条件だから個人が8円で激安のランドを
買えたわけじゃない。
儲かったのは強制ロスカットで客の証拠金巻き上げた業者だけでごんす。
372名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:40:42 ID:q235KJCL0
しかしこりゃあ、凄いなあ。
もし11.5円で買った奴がいたとしてら買った瞬間に30%の暴落か。
証拠金30万入れてても1枚でも買った瞬間に含み損30万発生で強制ロスカット。
証拠金30万がパー。オソロシス。
373名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:41:09 ID:W1OsIbwo0
没シュートだけやんwwwwwwwwwwwwwww
374名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:44:32 ID:5Ni3CaRjO
ひゃっはー!
375名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:47:02 ID:TB9EUYUJ0
祝日の昼飯が最高にうまいですwwwwwっwっw
376名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:03:33 ID:SQHV0KZG0
さすが人類の敵、悪の枢軸はえげつないwww
377名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:08:07 ID:RWOhYsM+0
・スプレッドがしきい値を超えたら、売買停止。ロスカットも作動させない
・MMは2社以上で値付けを提示しないといけない

悪いのはシステムの不備を突いた悪意のある値付けをしたMMだろうけど、
対応しようと思えば、いくらでもできるのにやろうとしないクリック365の怠慢がそもそもの原因
378名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:11:31 ID:o3f17D/xP
去年のウォンドルレートよりマシだなw
379名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:17:41 ID:Skz2GY0wO
お遊び感覚でFXやってるので5枚程度な上に、
11.2くらいに損切りライン引いてたから最小限の被害で助かったものの…

こんなバカげたスプ、許せるわけないよなぁ…
380名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:27:57 ID:wPxJ0SQ20
これで大金持ちになった人いるの?
381名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:30:01 ID:Bcri6mLr0
噂が本当ならゴールドマンサックスが儲けた
個人は嵌め込まれただけ
382名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:39:09 ID:xtttPs4e0

某銀行 「不正すんなだと?そんなにゴチャゴチャ言うんだったら、こんなショボい市場のMMなんてやめてもいいんだよ、なあ」
383名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:44:40 ID:B+LMIQ9C0
>>382
そういう問題で済むのかな?
仮に国の公的機関から何らかの処分が下るなら同社の他の業務にも影響が及ぶと思うけど?
384名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:49:13 ID:/lYTTzEt0
>>50
「やる夫でわかるハメコミ構造」って4コマ漫画かいてくれw
385名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:52:16 ID:xtttPs4e0
>>383
今回の件では、金融庁にもかなりの苦情が行ってるらしいね。
ここでお上が鉄槌を下さなかったら、金融庁の存在とか意味ないじゃんってことになるわな。

早大生の見せ玉とか、ライブドア株主とか、個人にだけ厳しいのは勘弁だ。
386名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:52:37 ID:Bcri6mLr0
処分を下す根拠がないんじゃないか?
そんなことをやるところがあるはずがないって感じで運用してたって気がする

それに処分受けても返金と多くて一億くらいの罰金だろ
今回の件で掠め取った金を運用して返金までの間に稼ぎ出しそうだ
387名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:55:53 ID:xtttPs4e0
過失ではなくて暴利目的で故意にやってたとしたら、民法の不法行為責任を問えるんじゃないかな。
殴り合いを同意してるボクシングだって、ルール外の反則攻撃で怪我させれば、それは違法だ。
388名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:07:36 ID:EQw4cbzB0
マーケットメーカーと言うのは、普通の町のお店みたいなもんだ。

例えば、町に古本屋があるとしよう。
まあ、IQ84でもいいが、古本屋に持っていく。どの古本屋でもだいたい1100円で引き取ってくれてる。
オクのレートもそんな感じだとしよう。

で、ある日オカンに、『これ、三軒回って一番高いところで売って来て』と頼んだ。
たまたまその日に限って2軒が『いやあ、在庫たっぷりだから今はその本要らんわ』
3軒目が『いやウチも要らないんだけど・・・どうしてもっていうなら、800円で買うけど』

この際、『なんで店で買うのは1200円のまんまなのに、買取だけそんな安くなってるんだよ!』と言うのは的外れ。
『知り合いは1000円なら買うって言ってたぞ!』って店を責めるのもまるっきりモンスターなんとか。

800円で買値を提示したところを責めるのは筋違い。
買取を拒否したところを責めるのも筋違い。
もちろんオカンを責めるのも筋違い。
389名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:11:05 ID:ANaSrmar0
>>388
終わり?
390名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:22:44 ID:ANaSrmar0
オチは?
391名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:25:32 ID:evy9/k690
>.389-390
主人公が悲観して練炭。
392名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:27:02 ID:6/Whh7L10
悪いのは嫁だな
393名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:51:08 ID:KIGlKja+O
俺、外為ドットコムと外為オンラインをメインで使ってるが、
南アランドは一桁にはならなかったぞ
394名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:54:36 ID:CAfTRdAyO
>>388
おかん、次から自分で行けって事だな
395名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:00:38 ID:/rNxo0N50
証券会社による個人のはめ込みですね
おーこわ
396名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:11:31 ID:TB9EUYUJ0
>>388

家から出ろや、クソニートw
397名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:24:01 ID:ENnSPSbF0
さーて絶叫を聞きにいくか。
398車掌@iPhone ◆hp4sHCE4KiPh :2009/11/03(火) 15:31:43 ID:EzKnX5u1i
  ∧車∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\ヾ\
// ※\___\ヾ\
\\  ※  ※ ※ ヽ\ \
   \\ヾ__ ∧笊∧_ヾ\ <ぎゃゃあああああっっ!!
\  ヾ\ \ ( *´д` )_\ \
\\     | ̄ ̄ ∧笊∧ |  ヾ <下り最速ーーー!!!
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜∧米∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) ブレーキ壊れますたぁああーー!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄USA ̄  |
399名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:08:08 ID:Bcri6mLr0
くりっく365について24【天下りFX】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1256606271/512

512 名前:Trader@Live![] 投稿日:2009/11/02(月) 21:27:28 ID:i5aDQF/g
為替関係者から今回の事件の検証きてる
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=552023137&tid=zarjpy&sid=552023137&mid=1577
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=552023137&tid=zarjpy&sid=552023137&mid=1580

GSじゃないみたい?
400名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:14:19 ID:uNbyRcSH0
ここで買ってよそで売りまくればいいんじゃねえの?
401名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:02:08 ID:aFKRZR5B0
>>400
関連スレでは必ずこういう糞レスがたくさん付くな
為替の「か」も知らないんだから1675年はロムってろ
402名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:06:04 ID:q+KSoO950
「アフリカランド」ってどこにあるの?
ジェットコースターとかある?
403名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:07:18 ID:ANaSrmar0
リアルシューティングゲームならあるよ。
404名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:07:25 ID:Bcri6mLr0
絶望こーすたーとかな
405名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:12:39 ID:ws2YEtXG0
「カイ離れ」?
乖離って何で書かないの?
406名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:33:59 ID:yeVjmfwx0
>>405
常用漢字じゃねぇからだろ何遍言わすんだ
407名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:14:58 ID:0h0qcY0l0
簡単にまとめると

市場価格と異常に乖離した(安い)価格で
強制的に売らされた人が続発
買える価格は市場価格に基づいていたので
これで投資家がもうけることは不可能だった

買いと売りの価格差が取り分の
マーケットメーカー濡れ手に粟

ってことか?自己責任のレベル超えてるわなぁ。
結論としてはクリック365は胡散臭くて信頼できない。
税制優遇とか謳ってるけど、実際は嵌め込みの場だったと。

・・なるほど、嵌め込むんだから、顧客は損しかしないわけで
税制優遇しようと、しまいと政府の取り分は一緒。嵌め込み業者からの税のみ
なら、税制優遇などで人を集めて、天下り業界を太らせた方がおいしいな。
流石に考えてるね。

408名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:16:00 ID:a/WX9MoD0
乖離くらいは普通に読み書きしたいね
409名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:19:42 ID:8YS45fPO0
禿離
410名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:48:12 ID:QpRifusf0
乘離
411名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:51:22 ID:ENnSPSbF0
スレ読んできたけど、クリック365恐ろしすだった。
というか、ZAR薄すぎで恐ろしいわ。
よく長期Lとかする気になれるね。
412名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:48:38 ID:+mh0t/mSO
取引量少ないランドを閉鎖的市場のくりっくで売買…
オソロシス(>_<)
413名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:48:41 ID:r5TyQJzgP
マスコミは完全スルーだよ
大事なスポンサーだからね
414名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:56:17 ID:k3AX/uig0
スワッぽ運用してた人どうなった・・・?
415名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:13:13 ID:JNGY93c00
>>38
ホンマやねえええ
416名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:15:29 ID:iKk9uuZa0
レバレッジ規制の前に、天下り業者365のインチキレート規制しろよwww
417名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:44:00 ID:qqXSfYPM0
これって日本郵政の社長になった天渡りで退職金ぼろもうけした奴がいたとことで取引されてたのかな
418名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:20:35 ID:sWpwEyR70
突然すみません。ZARを300枚ほど買建てしているものです。
スター為替にて本日4時59分にロスカットされました。
約定価格は8.435円 
証拠金1030万はすっ飛び、さらに追証130万発生しております。
ちなみに自分はロスカット30%設定していました。
電話してもつながりません。何が起きたのか全く不明です。
本当の話です。証拠にクリック365のZARの安値は8.415円になっています。
こんな事が許されるのでしょうか?
何かの間違いであって欲しいです。
娘たちの大学入学の資金です。還って来ないのでしょうか?
不安で朝食ものどに通りません。
詳しい方、コメントお願いします。
419名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:30:32 ID:sWpwEyR70
当事者ですが確かに金額の損失はたいした事はありません。
ただロスカット中のまま不安で過ごした土日と
証拠金は土日のうちに十分追加したのに
月曜の朝無情にも執行されていく全ての成り行き売り決済注文。
その後安値でもう一度買う気にもならず
呆然と眺めていました。

また土日から何通もスターにメールしましたが
8円はくりっくから正常な値として来たの一点張り。
くりっくを追求する姿勢もなし。

土日保留になってるロスカット注文を一旦取り消して月曜の寄りで再評価すればいいだけなのに
一旦出したロスカット注文は取り消せませんの一点張り。
また対処する姿勢もなし。
つまり今後も同じことが起こることがありますか?の問いに
そういうことになりますの返信。

こんなところにとてもじゃないけどお金を預ける気にはなれず今は全額引き出しました。

テロや戦争などでの急落で相場にやられたのなら納得出来ますが
くりっくの制度の不備とスターの対応の悪さにやられたとしか思えず脱力感でいっぱいです。

30%も乖離した一瞬の値を参照にロスカット
→値は戻っても注文はそのまま施行
これを個人のみ責任とするのはあまりにも酷いです。

くりっく365のウリとして安心安全をうたっているのは一体何なのか?!
今はもうただの詐欺広告にしか見えません。
420名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:32:46 ID:sWpwEyR70
コピペ連続で張ったら、変になったな。
>>418 >>419は別の人です、たぶん
>>418は多分Yahooの掲示板が元
421名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:44:19 ID:ICh8GrFP0
>>55
分かりやすい解説ありがとう
422名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:49:45 ID:PHbhOCjn0
>>419
幾らくらい儲かってたの?
423名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:52:18 ID:Hd23yckD0
自民党の金融テロで一般投資家が自殺するんだよな
424名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:53:16 ID:PHbhOCjn0
>>420
アドレスは?
425名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:00:49 ID:wXfJAdH40
楽しいランド愉快なランド
ってZARってたしか1枚で1ぴっぴ1000円じゃなかったか?
くりっくでどういう値動きでそこまで乖離したか知らんが、普通に樹海大渋滞じゃないか。
426名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:02:43 ID:GBK/KvSx0
自分が座ってるテーブルの大きさが見えてねえんだ。
そのテーブルに座ってる人間は実は少なくて
同じ金額でもそのテーブルでは分不相応なベットになるんだ。
下品なテーブルについちまったら後は刈られるだけだ。
427名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:22:21 ID:s0jd6RsI0
>>423

今回は民主党が主犯じゃないの?
クリック365とやらは、小沢亀井とズブズブって話だぞ。
428名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:27:46 ID:U2BsWpOt0
これを自民党が取り上げたら、郵政社長の進退にもつながるのかな?
ルール上は問題ないけど、道義に反するようなことを許す取引所の前社長が郵政の社長になるのは問題かも。
429名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:47:43 ID:a/WX9MoD0
今回の問題点は「異常なワイドスプレッド」にある

リーマンショック等のイベントで時間を経て、「流動性を伴いながら」値を下げて行くなら何の問題も無いが、

今回は、「一マーケットメーカーの提示したビッドオファーのスプレッドが普段の100倍以上あった」事が問題。


従って、本来プレーヤーが負うべき価格変動リスクとは全く別であり、裁判をすれば
「公序良俗違反」で当然勝訴できるだろう。(但し、裁判官がマーケットに明るければ)

一部の人間が、提示するスプレッドも変動して当たり前と主張しているが、それは違う。
我々はくりっく365で架空の取引をしているのではなく、「インターバンクの為替市場」と裁定される
通貨ペアの値を取引してるのだ。
従って、その取引日の高値安値を他のインターバンク市場とも参照するもの当然だが、
提示されているスプレッドも参照されるべきであり、どちらも他市場と比べて懸け離れた異常値であれば
取り消される仕組みが必要である。

こういう仕組みがTFXに無いのであれば、それは893が開いている競馬のノミ賭博と何ら変わらない。
ポイントは「インターバンクの為替マーケットと裁定が取れるかどうかが問題」なのであり、
今回は全く懸け離れた異常値なので完全に無効である。
430名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:58:09 ID:dAbh2+B40
市況 ランドスレ 【ZAR】南アフリカランドPart139【被害者の会2】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1257251160/l50
市況 スター為替スレ 【悪質レート】スター為替 part1【ランドLC祭り】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1256995269/l50
431名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:59:54 ID:gxQ9Ptx50
834 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 13:45:29.22 ID:yCzolh8f
みんな若いな(^^ゞ
今年で50歳
種:3300(元は3000)
予備費:7000ぐらい
キャピ:+1000ぐらい
リタイヤ済み
836 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 14:08:11.31 ID:yCzolh8f
妻あり、子なし
賃貸マンション
(65歳過ぎたら、都会にマンションか地方に一軒屋の予定、生きてたらだけど(^^ゞ)
888 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 16:10:26.90 ID:Ea1FNnuE
>>887
> 5年セーフだったら逃げ切りでしょ?
FXの事でしたら、スワッポで5年生活できたら良いなと思っています、
これからクロス円にかんしてはスワッポは減っていくと言うことが定説ですので
その通りに進むと5年持つか持たないかでしょうね?
未来はどうなるか解りませんので、その場で考えながらのんびり暮らしていきます。
345 名前:キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆U7GiV1JBHU [sage] 投稿日:2007/11/14(水) 09:14:07.99 ID:/pFbIz6L
スワッポ 22,600 Day
タネ 4,000(リスク回避で500追加)
キャピ -
レバ 4.06
スワッポウマー(・∀・)
ナイアガラでポジ追加しました、
現在のポジですが、細かく書くのも何なので全体平均です
・USD/JPY:116弱(平均)×150
・ZAR/JPY:15.8弱(平均)×100
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
432名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:06:29 ID:B+LMIQ9C0
>>431
これ得意気に貼ってるけど
益ポジで同値撤退してるかもしれないじゃん
433名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:23:39 ID:HxKWbcHF0
証券会社がランド債に力入れてたのは
会社や営業マンに対する収益がでかいからなん???
434名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:23:50 ID:lMq47uz20
あれ?スワップスレが見つからない。
第十四章までは過去datあるんだけど。
どこにあるんだ?消えた?
435名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:24:28 ID:a/WX9MoD0
【公序良俗違反】

公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。

民法第90条 (公序良俗)

-----------------------------------------------
公序良俗違反による契約は世間一般の常識と懸け離れた契約行為を民事訴訟を行う事によって
その契約行為を無効にすることが可能です。

例えば、ねずみ講や原野商法などの所謂「暴利行為」は明らかな公序良俗違反となり
その契約は不法行為となりますので、契約が無効になるだけでなく、更に不法行為による損害賠償請求さえ可能です。

今回のケースではその暴利行為を行ったMMと、その不法行為を見逃し、追認したTFXに対して
民法第90条の公序良俗違反で、契約の無効と損害賠償請求訴訟をすることが可能です。

一般にマーケットメーカーとは、適正と考えられるスプレッドと引き換えに売買の相手方となり、流動性を提供するのが仕事です。
今回はマーケットの11円という絶対値に対して25%という法外なスプレッドを提示して、取引を成立させ
暴利を貪りました。
これは、暴利行為の明らかな公序良俗違反です。
ドル円に例えれば、ビッドが80円なのに、オファーが110円しかない。
このレート提示が公序良俗に照らして「適正」なのかどうかは、裁判所の判断を仰ぐしかありません。
裁判所が適正でないと認めれば、ねずみ講と同じく、契約行為が完了していても全て過去に遡って
契約行為は無効となり、ロスカットや追証も全て返金されます。

今回のランド円で損害を蒙った方は、最寄の民事が得意な弁護士に相談される事をお勧めします。
通常のインターバンクのスプレッドは5銭程度しかない事を告げれば、弁護士も理解すると思われます。


436名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:30:47 ID:Qm23dOry0
たまに取引量がでかくなったり指標が近付いたりすると
値動きが不安定になるんでスプレッドがでかくなる。
ただし、ドル円でも50ppぐらいまでしか開いたの見たこと無い。
去年の大暴落んときかな。
あれと比べて桁外れにスプが開くなんて一国が瞬時に介入してもありえない。


※スプレッドによる収入はすべて
市場取引の場合は取引所のもの、店頭取引の場合は業者のものです。
437名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:44:31 ID:/lYTTzEt0
こういうのって金融庁が調査したり、その結果を公表したりしないの?
438名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:56:37 ID:lMq47uz20
>>437
友達が友達をいじめてどうする。
439名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:46:06 ID:4UCuqkEfO
電子計算機使用詐欺罪(刑法246条の2)

前条(246;詐欺罪)に規定するもののほか、人の事務処理に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与えて財産権の得喪若しくは変更に係る不実の電磁的記録を作り、
又は財産権の得喪若しくは変更に係る虚偽の電磁的記録を人の事務処理の用に供して、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた物は、10年以下の懲役に処する。
440名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 03:08:46 ID:/s4okaDp0
相対ならここまで露骨なのはありえないのにな
441名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 06:14:52 ID:BJDgva8W0
どっかで聞いた話だが
相対業者にIFOでポジ建てたら
直後にスプ広がってS/L発動したとか言う伝説が…
日本の業者ではないらしいが
442名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 18:26:47 ID:Z0GWAU7w0
こういう裁定を逃さないのって難しいね
443名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 20:13:03 ID:g0uuHjlR0
ドル円ユーロ円以外では、いつ起きてもおかしくないな。
一瞬で一文無しになるってすげえw
444名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 20:36:18 ID:g0uuHjlR0
これで全く金融庁が動かなかったらもう絶望だな、日本に。
445名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 22:05:24 ID:OXY7WuVh0
>>428
前所長と何の関係が?
今が問題だろw
アホか

むしろ、彼ならちゃんと対応できたとおもうよ
446名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 22:11:45 ID:qAtlZe2b0
工作員キター
447名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 23:06:22 ID:PRsRsVj0O
顧客に不利なレートを配信して、顧客に損害を負わせた『スター為替』

『スター為替』は、行政処分を受けた後、FX業界から撤退するべきだ。

448 ◆C.Hou68... :2009/11/04(水) 23:16:30 ID:OhcOhK7Z0
先物と変わらんなあ・・・
449名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 23:16:44 ID:d9V4ZT/W0
上の方のレス読むとbitだけ動かしたのか??えげつないな。
数分で30%の円高って国家破綻とかのレベルじゃねーぞ。
450虚偽レート配信で顧客に損害を負わせた☆スター為替:2009/11/05(木) 02:34:56 ID:JQiEJWbKO
裁判所の判決前に投資家が判決を下すでしょう。
★他の会社が、11円台のレートを配信している時刻に8円台前半の売りレート(虚偽レート)を提示して、一部顧客を強制ロスカットに追い込んだ『スター為替』
★顧客の資金引き出しで経営破綻。
他社に売却されるだろうが、その引き受け手の会社もブラック決定。
★もし『スター為替』を引き受けた会社は、汚い不正行為を引き継ぐ可能性がある。
451虚偽レート配信で顧客に損害を負わせた☆スター為替:2009/11/05(木) 07:22:43 ID:JQiEJWbKO
★他の会社が、11円台のレートを配信している時刻に8円台前半の売りレート(虚偽レート)を提示して、一部顧客を強制ロスカットに追い込んだ『スター為替』
★顧客は、資金引き出して自分たちの金を守るべき。

★虚偽レートを提示する★スター為替★最低最悪★

452名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 07:23:32 ID:K+mfNoUQ0
ワールドカップ控えて今が買い時じゃねーの?
453不正を許すべきでない『投資家に不利な市場になる』:2009/11/05(木) 08:26:13 ID:JQiEJWbKO
投資家たちは、『くりっく365』による虚偽レート配信行為に危機感を抱くべき。
『くりっく365』のようなレート操作がまかり通れば、間違いなく投資家の大半が、FX業者に金を吸い上げられてしまう。
『くりっく365』のレート操作を絶対に許すべきではない。

※今回の不正レート配信行為が許されてしまえば、これを許容範囲内とした風潮が定着して、不正を行う追随業者が出てしまう。
454名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 08:52:03 ID:udWX93qe0
>>432
去年はまだポジ持ってたような。
まったりまったりって言いながら、すぐ切れて暴言吐く謎な人だった。
ドル円スレでは有名な人みたいだったから、
この人を嫌ってる偽者だったのかもしれないけどね。
455名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 11:00:03 ID:zdko9LhKO
ひどいな
456名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 11:02:41 ID:RcjmbzXO0
自分は資金を貯めているところでまだFXなんかには手を出していないんだけど、
これってかなりまずいニュースなんじゃないの?

ぜんぜん大きく報道しないところに見えざる手を感じてしまう。
457【悪質】投資家に損失を負わせる行為【レート操作】:2009/11/05(木) 20:02:17 ID:JQiEJWbKO
投資家たちは、『くりっく365』による虚偽レート配信行為に危機感を抱くべきだ。
『くりっく365』のようなレート操作がまかり通れば、間違いなく投資家の大半が、FX業者に金を吸い上げられてしまう。
『くりっく365』のレート操作を絶対に許すべきではない。

※今回の不正レート配信行為が許されてしまえば、これを許容範囲内とした風潮が定着して、不正を行う追随業者が出てしまう。
458名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 20:53:04 ID:dadQLpUp0
>>456
キーワードは「斉藤次郎」
459名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 23:06:53 ID:RcjmbzXO0
>>458
なるほどね。新政権でいろいろ掃除させるといいって言ってる人も居たけど
どうにもならないのよな。

株にしろ投機にしろ大きい力がより儲ける為にしか機能しないのは問題だわね。
460【悪質】投資家に損失を負わせる【不正レート操作】:2009/11/06(金) 07:05:16 ID:cZbdgJnpO
投資家たちは、『くりっく365』による虚偽レート配信行為に危機感を抱くべき。
『くりっく365』のようなレート操作がまかり通れば、間違いなく投資家の大半が、FX業者に金を吸い上げられてしまう。
『くりっく365』のレート操作を絶対に許すべきではない。

※今回の不正レート配信行為が許されてしまえば、これを許容範囲内とした風潮が定着して、不正を行う追随業者が出てしまう。
461名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:06:21 ID:yAFNjPvs0
テキサス州の米軍基地内で銃乱射事件 米メディア報道


おい。今、こっちのニュースでは大騒ぎになってるぞ。テロか?と
462名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:08:08 ID:emCpAMfN0
ランド爆上げしてるね
ロスカットされたやつら気の毒すぐる
463名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:59:59 ID:KlDE9TB60
464車掌@iPhone ◆hp4sHCE4KiPh :2009/11/06(金) 19:25:59 ID:fwwNbIihi
    /^\      ,.へ___
   /   >''´ ̄ ̄`'''ヽ7
   |  /´ _       _'ヽ、
   〉 / /´  /  ,  、  、 ヽ〉
  /  i イ  レ\ ハノ! /i  iまだまだ行くよー
  └rイ レイ (ヒ_]   ヒ_ン)ハヘ| n⌒i
  く_ノ  〉 i""  ,___,  " iハ _,,.! ノ
   ハ. i ハ、   ヽ _ン   人|´ /
  i\レヘハレへ〉'=r--r='i´Vヽy'´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_     昇  竜  拳
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ.
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
465名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:41:23 ID:OfSIdpPw0
>>463
これで一件落着か
466名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:51:21 ID:Y07TN/ds0
そういえば、通勤途中に「関西ランド園」っていう保育園?かなにかあって、
ランド園ってなんだよ馬から落馬かよ、って密かに突っ込んだことを思い出した。
467名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:02:23 ID:krTvY1Zy0
まだだ。
この絵図を描いたマーケットメーカーを晒し挙げろ!
468名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:17:55 ID:8BfXZELD0
http://www.click365.jp/news/2009/pdf/20091106_click365.pdf
東京金融取引所、異常レートと認め、損失補填するようです。
469名無しさん@十周年
「くりっく365」が南アランド/円などの反対売買を実施へ=実勢レートから大幅かい離で
2009年 11月 6日 20:04 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK034727620091106

FX取引「くりっく365」 南ア通貨急落で特別措置

東京金融取引所は6日、外国為替証拠金(FX)取引「くりっく365」で、先月末に南アフリカ通貨のランドが
実勢を大きく下回る「異常な価格」で取引されたことで多額の損失を計上した個人投資家を対象に特別措
置を講じると発表した。希望する顧客の取引を問題が発生する前の状態に戻す。投資家は取引を継続す
るか、異常な価格で被った損失を取り戻して取引を終えるかを選べる。くりっく365を取り次ぐ証券会社など
を窓口に13日まで投資家の希望を受け付ける。

10月30日に1ランド=11円台で取引されていたランド・円相場が、取引終了間近に8円41銭まで急落した。
マーケットメーカーと呼ばれる複数の金融機関が提示する取引価格で、ある金融機関が実勢を大きく外れ
たレートを出したことが原因という。

通常ならば東京金融取引所がチェックして取り消しを求めるが、「流動性が低い状態で瞬時に取引が成立
してしまった」(同取引所)。数百人の投資家が損切りの強制決済に追い込まれるなどして、説明を求める
声が高まっていた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091107AT2C0601606112009.html