【香川】さぬきうどん味比べ、大正時代VS2020年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
大正期の小麦粉を再現して作ったうどんと、国内外の2種の小麦を融合して作った小麦粉
「讃岐プレミアム」の最新バージョンを使ったうどんを食べ比べて違いを味わってもらおう
という催しを、香川県坂出市の製粉会社「吉原食糧」が11月3日に開く。さぬきうどんの
“原点”といえる大正のうどんと、開発の最先端にある小麦粉のうどん。時代をかみしめて――。

「さぬきうどんタイムカプセル」と銘打った催しで、一昨年から始めている。食べ比べできる
2種類のうち、1920年代の大正期を再現した方の小麦粉は、製粉所の古い帳面(大福帳)
に記録が残る「100グラムの小麦から70グラムの小麦粉」といった歩留まりの記述を基
に石臼でひいて作った。皮などが含まれており薄い茶色に。ただ小麦は「さぬきの夢2000」
を使っているため、出来上がっためんは大正期よりも程良いこしをもっている。そばを思わ
せるような野性味が特徴と言えそうだ。

もう一方の「讃岐プレミアム」の最新粉(未発売)で作ったうどんは近未来の2020年を
想定している。めんの周りにはもちもち感、中心には弾力性があるという近年好まれる食感で、
洗練された味わいと言えそうだ。

さぬきうどんの歴史を調べ、6月に本も出版した同社の吉原良一社長(52)は「小麦粉の
開発にはまだ色々な可能性がある。約100年の間にうどん粉がどのような時代性をもって
変わってきたのか、実感して欲しい」と話している。

催しは11月3日午前10時から坂出市林田町の吉原食糧の製粉工場で。2種のうどんは
各100円で先着700人まで。問い合わせは同社(0877・47・2030)へ。

http://www.asahi.com/national/update/1027/OSK200910270111.html
2名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 03:38:32 ID:z+GktnLFO
きつねどん兵衛と赤いきつねぐらいの差だろ
3仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/11/01(日) 03:40:02 ID:LkTXRGy0O
>>4なら>>123に彼女ができる
4名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 03:40:20 ID:heMRq/i+O
香川ってバレンタインにうどん送るんでしょ?
5名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 03:40:26 ID:cSYkhkpaP
今現在で出来る程度の物で2020年を想定とか先読みがまったく出来てないな
6名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 03:43:10 ID:rwrzxG2dO
名店
【午前中が】讃岐うどん・條辺〜七玉目【お薦め】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1250440871/
7名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 03:44:26 ID:h/MLxA0s0
香川って他に話題ないの?
8名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 03:47:37 ID:jx1h62JOO
名物に旨いもの無し
9名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 04:47:15 ID:gzIaVTyQ0
>>1
うどんの麺に油を入れないで作ることってできないの?
そばの麺には油は使わないんだからうどんもやろうと思えば可能じゃない?
10名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 05:08:29 ID:0X9uQ0080
あん餅雑煮うどん金時豆の天ぷらのせというのがうまいらしい
11名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 05:10:54 ID:SiqVsnAl0
近所のショッピングモールのなかに、丸亀製麺のうどんやできた。
うまかったよ。すぐ近くにはなまるうどんもある。
12名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 05:13:38 ID:NdUeb2h3P
>>4
んなわけねーだろ
ただ出汁が出る蛇口なら各家庭に一個取り付けられてる
13名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 05:14:14 ID:L1jtB13J0
一番ダシが美味い讃岐うどんチェーンはどの店か
14名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 05:57:10 ID:c9P+HRPY0
おまえらいっぺん伊勢うどんを食べてみろ
うどんと言う物への認識が変わるぞ
15名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 06:12:20 ID:rDpUOk2TO
>>14
わたし三重出身だけどあれは許せない
16名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 06:16:36 ID:1IjtryAPO
その伊勢の赤福に並んでる俺参上
寒い…
17名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 06:22:02 ID:Fy2R2v4IP
>>14
さすがにあの太さだと、噛まずに飲むなんて無理だから
四国の人は嫌がるだろうね。
俺はあの、モチモチとした食感が大好きだw
18名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 07:18:16 ID:W8i3ZB0mO
香川県民はうどんを茹で上げた湯を洗濯や風呂に使うんだぜ、エコだろ
19名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 07:27:09 ID:KrdAYCW3O
>>13
美味い讃岐うどんが食いたいなら
チェーン店ではなく製麺所系店がいいらしい
行ったことはないが一度は行ってみたいと思ってる
20名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 07:38:39 ID:dPOa7MW10
うどんっていつごろからあるんだろか
21名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 07:45:28 ID:2XkuUgRhO
讃岐うどんは和食の横綱だよね

讃岐うどんが無かったら日本の価値は半減するよ


高松は日本の食文化の首都ですよね
22名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 07:53:06 ID:SXfzHoaZO
トラック乗りの俺様が言う。
伊勢うどんの方が絶対ウマイ!!

讃岐うどんは二番だな。

二度と食べたくないのはきしめん
23名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 08:13:00 ID:Q0hsfQBV0
>>22
変食家で早食いだなお前
それぞれ美味いじゃないか
まあきしめんは早く食べるのには向いていないが
24名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 08:13:04 ID:w2rAUTGyO
今でこそ讃岐うどんは、モテはやされてるが、働く人の毎日の昼食用に
味付けは、アキが来ないように派手じゃないんだよね
25名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 08:16:48 ID:EeIuoGl50
うどん飲んでるんだから味なんかわからないだろ
26名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 08:19:36 ID:cvTx3G6tO
伊勢うどんVS讃岐うどん
27名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 08:23:59 ID:qEQswb2YO
白川ってうどん屋の
タコ天は激ウマ。
28名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 08:28:35 ID:EeIuoGl50
伊勢うどん=手抜きうどん
29名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 08:59:03 ID:j2o1CsKT0
>>7
早明浦もあるよ!

あるよ!!
30名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 09:10:11 ID:BiaMqvGwO
>>22
うどんの起源と言われるのは平安時代にはあったらしい。
祭りに供える小麦粉を練った団子状のものをウドンと言い、主に関西、瀬戸内であったそうな。

現在のツユに麺状の小麦粉が入ったうどんはたしか江戸時代。
大阪の商人がソバを真似て細く長いうどんを売り出したのが最初だと言われている
31名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 09:15:34 ID:3Tx5hNuyO
うどんの薬味は、シナモン+ゆずが最高。唐辛子は一切使わない。
関西風・関東風問わず香りが引き立つ。
32名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:19:10 ID:QDdmMHps0
水不足だというのにこいつらときたら…
33名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 22:49:09 ID:sdugOfVD0
少なくとも、大正時代より水不足になってるのは確実。
34名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:14:03 ID:rOsPqWayO
讃岐うどんの為なら命をかけるのが俺達、日本人だろ

学校でそう習ったぞ
35名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:18:51 ID:YMjCn0/rO
>>34
香川県民なら誰でもそう習うよな
36名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:23:29 ID:76+ulntIO
(・∀・)なんがでっきょんな
37名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:48:34 ID:Wyr4gsVu0
>>9
うどんに油?????
素麺と勘違いしてるんじゃ?
38名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:24:38 ID:NI6U8eal0
はなまるvs丸亀製麺
39名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:43:23 ID:fvxgbJxXO
香川に出張で、楽しみにしてたのに、飯野のきむら閉店してんだな
40名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:47:47 ID:f1QJvkxA0
いいから節水しとけよ
41名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:22:18 ID:YnBUTivD0
ほしゅほしゅ
42名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:22:29 ID:vi5S9FQm0
age
43名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:41:55 ID:sBHOytr+0
>>37
うどんは油つかってないよな
小麦粉と塩水だけ
44名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:45:54 ID:qqXSfYPM0
>>38
どっちが美味いの?
丸亀製麺って香川の会社?
45名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:10:42 ID:Ani3snYa0
丸亀製麺もはなまる同様チェーン店の名前。どっちもべつに美味くない。
かな泉の方がまし
46名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:36:27 ID:QhwRUiMb0
>>9
そうめんと同じ方法で作る(五島うどんとか)場合だけ。

手打ちの時は油なんか入れない。小麦粉と塩と水。
47名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:44:16 ID:rc4R1Zd20
橋渡って行ってきた
昔の奴のがパンチがあって良かったな
48名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:47:09 ID:cUAEC6o6O
全国のダムにうどんを投入だヒャッハー!
49名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:52:32 ID:z/c6y6/tO
うどんって下手な乾麺よりやっすい冷凍麺のほうがはるかに美味いよな
50名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:07:54 ID:7p4Mangv0
>>19
現地香川の話なら、その認識はちょと古い。
製麺所系はマニアックなので、全店制覇食べ歩きが流行った
ブーム初期に注目を浴びただけで、美味い不味いとは関係ない。

大々的にやってる「おか泉」や、観光客目当てのドライブイン風の「小縣家」もやっぱり美味い。

そんで、やっぱり行く度に感じるのは香川の店は別格。他所で食うのと比較にならない。
51名無しさん@十周年
うどんの聖地・香川県は実質的な日本の首都ですよね