【宇宙】日本初の国産無人宇宙船HTVがISSから分離成功。11月2日に大気圏突入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしている日本初の無人宇宙船
HTVが任務を終え、31日午前2時半ごろ、切り離された。11月2日
午前6時半ごろに大気圏に突入したあと、南太平洋上空で燃え尽きる予定だ。

宇宙航空研究開発機構によると、天候さえよければ、東京では1日午前4時
20分ごろ、上空約400キロを飛行するHTVとISSが見えそうだ。見上げた
角度が40度ほどの東南東の空にまずHTVが現れ、1分40秒ほど遅れて
ISSが地平線に下がっていくように飛ぶという。

大阪でも東の空に見えるが、高さが20度ほどと低く、観察するのは難しそうだ。
一方、沖縄は条件がよく、1時間半後の午前5時50分ごろ、空高くを約2分の
間隔をあけて飛行する予定という。 宇宙機構の担当者は「HTVは金色の断熱材
で覆われているため、太陽の光が反射しやすい」と話した。

HTVは9月11日に、物資輸送のため、鹿児島県・種子島から国産の新型ロケット
H2Bで打ち上げられた。今度も年1回の頻度で、15年まで計7回打ち上げられる計画だ。

http://www.asahi.com/science/update/1031/images/TKY200910300509.jpg
http://www.asahi.com/science/update/1031/TKY200910300512.html
2冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★:2009/10/31(土) 02:59:37 ID:???0
ニコニコ動画生中継実況
http://live.nicovideo.jp/

JAXA特設サイト
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/live/index_j.html
3名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:00:10 ID:DtKLgAXDO
だれ?
4名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:06:09 ID:QQ4Z6UYZ0
特に何事もなく、順調に離れて行く…
5名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:06:14 ID:na78jpR00
今彼女と分離終了寝る
6名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:09:01 ID:3djryfAA0
あんなゴッツイ、ビヤダルみたいなのが、本当に燃え尽きるの?
7名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:13:50 ID:S+yscrDf0
         /  /     /
       /   .       /
     .     ./       .
        /       /   HTVだったよ

 , - ―ゝ、\.,_      .   手動でドッキングしてくれてたすごいやつだったよ
..(`ー´⌒ヽi,ト- 、` 、
 `ー―´^| |`ヽ、 ヽ_ )
      | |  `ー-´
      i |
      | !)
,,, ,.. ,..,,./..,ノ ヽ,,..,.▲ ..,. .,..,. . . ,. ,.,,. .,
 '' △  ''' ' '' '皿'
8名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:14:30 ID:MWnDq5KxO

スレタイに「大気圏突入」なんて入れるから…
9名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:22:54 ID:ePoYgF/i0
残念だがHTVには大気圏を突破できる能力はない。
10名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:23:22 ID:M1/4E51wO
君はどこに落ちたい?
11名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:23:52 ID:YZGoQBeUP
>>8
え?
12名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:25:58 ID:aZv8vfF00
ブリティッシュ作戦か
13名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:29:31 ID:2Vcn1z9/0
HTVは再利用不可なのか
14名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:32:53 ID:iS6yjsar0
>HTVは金色の断熱材で覆われているため

次から漢字で「百」って書いといてください
15名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:37:43 ID:YQV9nU39O
>>9
しょ、少佐ぁー!!
16名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:39:10 ID:EEi9e1w1P
http://www.death-note.biz/up/g/4352.html
宇宙へ飛び立つ動画
17名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:03:02 ID:jlcInar70
韓国が何もいえなくなっちゃったね
18名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:40:42 ID:KDwthru40
HTVの失敗を死ぬほど念じていた朝鮮ゴキブリの皆さん、残念でした
19名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:44:37 ID:8I3plnaPO
生放送みのがした
20名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:05:34 ID:GOIObQj2O
貴様の死は無駄死にではないぞ
21名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:13:35 ID:oo5W758+0
西日本のヤツ5:28頃ISS目視できるぞ〜
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
22名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:17:44 ID:fa3mbDoyP
>>20
少佐、意外に大丈夫みたいです^^
23名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:21:55 ID:ihTDoI7xO
外寒い。西方向でいいんだっけ?
24名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:25:42 ID:R4zkogvW0
突入映像は見られるのかなあ・・・。
25名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:28:41 ID:ihTDoI7xO
見えたin神奈川
26名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:31:34 ID:oo5W758+0
ISSとHTV両方見れたわ、福岡
27名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:36:27 ID:7eMI6Y2h0
いまいち盛り上がらない、初物なんだからカメラくらい積んどけばいいのに
28名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:42:25 ID:cIBrhc2G0
大阪南部。近所のグランドより帰宅。ものすごくきれいに見えた。
HTVは鈍くオレンジに、ISSは飛行機の翼端灯なみに煌々と光ってた。
29名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:44:03 ID:AeEDbiiC0
>11月2日
>午前6時半ごろに大気圏に突入したあと、南太平洋上空で燃え尽きる予定だ。

なんか卑猥な文章だな
30名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 06:37:38 ID:x6QXJd330
>>21
大阪でもバッチリ見えた。
純白に輝くISSと、先行するオレンジ色のHTV。
31名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 06:41:49 ID:swLYLTNXP
これでHTVの1回目の仕事は完遂ですな

あと7回だっけ。打ち上げ義務があるので、まだまだ仕事は続くよ!
32名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 06:45:51 ID:kBfNlM+Z0
>>17
エッチテレビの起源は実はうりならにだ・・・とか言ってるだろ多分
33名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 06:48:19 ID:x6QXJd330
>>31
11月2日6時26分予定の大気圏突入が残ってますよ!
34名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 06:55:34 ID:o89OBduR0
お疲れさん。ゆっくり燃え尽きていってね!

太平洋とかに向けて落とすんだろうけど、見えるかな
35名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:22:11 ID:4C+5qqmg0
Co2削減の公約実現のため今後は打ち上げないことを閣議決定しました
36名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:30:06 ID:U9n7vShF0
え、燃え尽きるって???
乗ってる人はどーなるの?
37名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:45:12 ID:G1zAcsvKP
>>36
つ・・・釣られないぞ!
38名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:54:06 ID:CkcOXElkO
>>36
心頭滅却すれば火もまた涼し。
宇宙飛行士なめんなよ。
39名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:43:05 ID:/4xaj1m10
パラシュート積んで、落下速度下げれば普通に帰ってこれないの?
上手く対気速度が下がればいいんじゃないの?
40名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:51:25 ID:pP9qwZtK0
アルミ箔体に巻きつけて
着地用の座布団があれば
大気圏突破できるらしい。
41名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:04:13 ID:cFbjatAJ0
あっさり成功しちゃった感がする。
他国はなぜ作らないの?
42名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:05:51 ID:Hjm7Slt90
日米欧しか作れないし
欧は儲からないことはやらない
43名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:08:19 ID:v5ibZuOOO
残念ながら再突入能力はない・・・
44名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:11:57 ID:+LuS7+VgO
ゴミやら宇宙飛行士たちの糞便を満載してるわけですね
45名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:32:31 ID:gXvPLc8+0
>>39
再利用する方がコストが掛かる事もある。
スペースシャトルが失敗したといわれる要因だな。
46名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:56:06 ID:B2Xu7Vvx0
お疲れさんでした!!(`・ω・´)ゞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org319214.jpg
47名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:57:59 ID:3xdUZszh0
>>6
念のため突入時に3分割されるはず
48名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:58:45 ID:iWy2WlThO
>>43
少佐助けてください
49名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:58:55 ID:EFMFyQLP0
>>42
お前は今プーチン閣下に喧嘩を売ったわけだが何か言い残す事はあるか?
50名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 19:05:23 ID:x6QXJd330
>>44
HTVの利点は、ATVやプログレスでは運べない大型実験ラックが搬入できるところにあるが、同時にATVやプログレスでは廃棄できない粗大ゴミを収容できると言うことで

糞尿回収は定期貨物便の通常業務に過ぎんのだよ
51名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 19:12:59 ID:TjUAazAsO
HTV乙
52名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 19:22:07 ID:XJKtkji9O
>>47
マゼラトップとマゼラベースか
53名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 19:26:10 ID:Yv7VhZeEP
>>47
あれは大気の影響で「3つに分かれるはず」というだけで
機械的に分割するわけではない。
54名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 19:42:21 ID:B2Xu7Vvx0
来年は目白押しっすよ!!

PLANET-C
http://www.youtube.com/watch?v=FeR5ZKNBrPs

HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-
http://www.youtube.com/watch?v=6tr2__Tv2I4


もう目が離せませんです!!!(`・ω・´)ゞ
55名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 19:49:19 ID:+BdrR3kU0
>>54
はやぶさ、トラブルで帰還予定が延びたって聞いて、
まだまだ先だなーがんばるなー、って思ったけどもう来年帰ってくるのか。
56名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 20:33:50 ID:skKuuaQl0
何故か韓国に墜落して謝罪と賠償を求められるに100ウォン
57名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 20:44:43 ID:FQF9bwAX0
>>38
魁男塾ですか
58名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 20:45:07 ID:s7qggHHC0
>>56
連中はKSLV-1の大失敗とあまりに恥ずかしいフライングホルホル配信、その後の無様な責任転嫁と、
日本のあまりに鮮やかなH2B打ち上げ成功〜ISSへのランデブー、ドッキング成功に声も無く、

ずっと国を上げての「あーあー、何も見えないニダ聞こえないニダ」祭の真っ最中ですからw

この現実を直視してシャザイとバイショウ!とか言えるなら逆にあっぱれだwww
59名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 20:47:13 ID:FQF9bwAX0
60名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 20:48:24 ID:wArxjVSzO
>>40
ぢおん体育大学OB乙。
61名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 20:54:59 ID:LvE/0Cpz0
>>14
百式が大気圏突入するのかw
62名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:01:04 ID:IRvlwgVVO
カプセルはなるべく表面積を小さく
ソユーズを選択したソ連は華々しさはなかったが勝ち組だな
63名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:04:52 ID:CjMYAyjDO
美少女の皆さーん
僕とドッキングしませんか〜?
64名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:07:30 ID:wnqL/V5eO
お前ら本当にガンダムが好きだな
65名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:16:44 ID:lKS9rFWB0
ガンダムネタ大杉だろっっwww


 って書こうとしたら書かれてたw
66名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:45:43 ID:05QjK7VC0
日本がHTVに成功 目指すはHLV [旧シャア専用]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1252649838/l50
67名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:53:57 ID:RvxlwE/AO
全部燃え尽きるのか?
シャトル墜落の時も部品燃え残ってただろ。
68名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:59:45 ID:d40s+gi+0
>>67
燃え尽きる事を前提に作ってるHTVと、いくら大穴開いてたとはいえ
再利用前提で作ってるシャトルとでは…
だいたい、大きさも全然違うしな。
69名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:59:51 ID:EV1qqhKU0
>>67
シャトルのコースは熱的にちょっと楽な突っ込み方なのヨ
燃やすように落とせば、、、よくわかんね、ちょっとは残るかもな
70名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:01:23 ID:RbN64/NTO
>>10
009か
71名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:03:08 ID:oblJGsHoO
平均年齢高そうなスレだなw
72名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:06:46 ID:m5L1hHAfO
燃えつきるように計算されてるんだよ、角度とか。
73名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:06:46 ID:x6QXJd330
>>67
エンジンノズルとか、一部の耐熱性パーツは燃え残るよ
74名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:08:19 ID:vQX9pM9k0
75名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:09:08 ID:oNSo/1Y+0
家の家のTVでHTVとTSSが見れます。
76名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:14:09 ID:lLpMrLikO
ご苦労様でした\(^O^)/
77名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:19:55 ID:Dt3Ig0ZMO
ISS流星か
78名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 02:32:38 ID:pmCAhCVg0
連邦の新型
79名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 03:36:33 ID:iHsVWFg00
ttp://kibo.tksc.jaxa.jp/
今夜というか もうすぐ早朝04:18:30関東で見れるな

方角は東南東から南東
勝負は4時15分から20分の5分間
80名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 03:41:28 ID:kQ7HiIgYO
HTV「震えるぞハート!、燃え尽きるほどヒーーーーート!!」
81名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 03:47:09 ID:N5lbDV/Z0
>>79
それ、落下中というよりステーションの一分前を飛んでるイメージだね。
見えるのか?
82名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 03:54:19 ID:4Qz3Q1M8O
∀´>
83ノンケケ ◆NaN/AwoGsk :2009/11/01(日) 03:56:25 ID:j40ZW7UfO
|ω・`)大気圏突入は男のロマン
84名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 04:03:28 ID:HoaJEc/F0
コロニー落し
85名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 04:03:38 ID:aV8ucSch0
>>81
昨日、大阪でもなんとか見えたよ
しかし、ISSの一分前か〜
明るく輝くISSを視認してから、一分前の位置と言うと、オリオン座4〜5つ分以上離れてるんじゃねーかな。
86名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 04:05:58 ID:YAo8ZTQYP
えっちてれび
87名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 04:06:37 ID:iaeFrTiM0
大気圏突入は明日の早朝だっけ

みたいけど無理かなあ
88ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/01(日) 04:12:13 ID:FMKU2CAW0

( ^▽^)<減速できません
89名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 04:13:35 ID:N5lbDV/Z0
>>85
うわっ 上から下に流れる感じのコースになってうぅ。
しかもいきなり東南東上空に現われて地平線コース。
@世田谷区では見えないかも。(><)
90名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 04:14:31 ID:HoaJEc/F0
ウンチが燃えて輝くのだよ
91名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 04:15:12 ID:2x6Y4mf9O
つか明日曇りで見られなそうだな…orz
92名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 04:18:23 ID:vmR3cGWBO
白人に馬鹿にされ苦節10年。頑張ったな日本。
ちなみに今回の話に朝鮮民族は一切関係ありません事を歴史に記録せねばなりません。
93名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 04:20:34 ID:gBINyC89O
見えなかった
94名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 04:24:00 ID:jzhSn6830
曇ってて見えない。
95名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 04:28:29 ID:vmR3cGWBO
スペースシャトル引退が決まった十年前、日本が荷物を運びましょうか?とNASAに言ったら、大切な物は頼めんね。と笑われたんだよ。
だが、今回最も大切な品物である、家族の手紙を無事に運んだ。
96名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 04:29:30 ID:jQJ6UQJ60
いまだに韓国のこと言ってる奴いるのかw
頭の中はいつも韓国のこと考えてるだろw
97名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 04:55:41 ID:vmR3cGWBO
悲しみに直前した時にわかる民族の大きな違い。
日本人は悲しみと対峙せざるを得ない場合に堕ちたとしても感情を抑制、コントロールできる何かを持ち、かつ悲しみながらも何かをしなければならない。と立ち上がるピュアな心が沸き上がる。
朝鮮人は泣きわめくだけ。挙げ句に誰が悪いと勘違いし恨むだけ。
だから糞民族なんだよ。
98名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 05:02:53 ID:vmR3cGWBO
言わなくても分かるだろ?と言うのが昔の日本画には散りばめられているから、見ていて楽しい。
今で言うならクールか。
ちょっと前なら、粋。か。朝鮮には全くそれが無い。感じられない。
99名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 06:34:19 ID:tWSXacnr0
隣の国のことなんてどうでもいいじゃないかw
今はただHTV一号とその関係者ににおまい達は本当によくやったと言いたい。
明るい話題のない日本に光をくれたよ。
100名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 07:53:35 ID:CI8LMoBs0
おまえら…
>>95が折角カッコいい事書いてるのに、糞塗りたくるなよorz

て輝くの流星も綺麗かも知れんがw
101名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 09:03:37 ID:jZCimWIH0
ウンコも燃え尽きてくれるかな?
102名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 10:36:11 ID:ArFpDecd0
ESAの時見たいに、地上から燃え尽きるHTV撮りいくやついないのかな。
ISSからでもいいし、気象衛星でも、地球観測衛星でもいいんだけど
宇宙から撮ったやつが見たい。
103名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 10:42:11 ID:zW2VNIT4O
巨大パラシュートつけて使い回せば安く物資を運べるのに…
104名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 10:45:21 ID:lO6FvkVP0
>103
その、再利用する際の保守点検に時間と金がかかるのがわからんのか。
スペースシャトルがぽしゃったのもそれが理由。
105名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 10:49:45 ID:CTGNxSpE0
点検するより新しく作った方が結局安いんだよね
106名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:20:53 ID:0FTWs5Li0
>>101
燃え尽きずに地上にまで到達する最強のウンコ・・・
107名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:22:50 ID:ZM5yV4vJ0
>95
>100
宇宙ステーションもオンラインな時代に
家族の手紙ってそんなに重要なんかな
108名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:25:22 ID:Qz268eiY0
何回も使えるようにしたらやたら重くなるもんね
安く軽く作って、どんどん改良していった方がいいじゃん
109名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:37:02 ID:P0QvWUiR0
山手線車両方式か
110名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:43:39 ID:eMyjuou00
>>108
早い話が、「宇宙の段ボール箱」ってことか…。
111名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:31:19 ID:ETytACGX0
おい、お前らにそそのかされて萌衛星図鑑買って読んだら
みどりU、USERSでうるうるきて、はやぶさで号泣したぞ!どうしてくれる!!
112名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:34:02 ID:huvL8aX3O
中国と韓国が我先に拾いに行きます。
113名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:37:41 ID:wzsjqruoO
何とか北朝鮮に落とせないかね。
114名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:39:39 ID:sFpSsNeGO
シャアが来るぞ
115名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:41:12 ID:huvL8aX3O
中から鳩嫁が出て来ます
116名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:41:14 ID:PqwJ1pIfP
大気圏突入に耐えたうんこを拾いにいかねば
117名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:41:51 ID:gG4KhM1S0
HTV乙
118名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:52:09 ID:hGPmynKpO
燃え尽きず、海上で操業してるどっかの発展途上国の漁船に直撃orどっかの半島・大陸の商船とかタンカーに直撃なら
韓国の宇宙開発に励みになります!
119名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 21:08:01 ID:aV8ucSch0
>>111
仲間入りおめ
120名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 21:17:07 ID:ETytACGX0
>>119
おりひめ・ひこぼしでハァハァしたのは内緒だwww
121名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 22:04:44 ID:CI8LMoBs0
宇宙焼きトンスル酒を売り出すのか?
122名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 22:12:14 ID:b07hO6s40
>>101
うんこもプラズマ化して焼失します
123名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 23:51:40 ID:aV8ucSch0
>>120
紳士www
124名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 23:52:41 ID:eP8KnADv0
いや、オマイらはうんこを舐めてるな。
地表に煮えたぎったウンコが落ちてくるよ。
125名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:07:44 ID:MxpXJsok0
ISSから離脱し、HTVのミッションが終了(1)
第1話 【捨てちゃうのはもったいない?】
http://www.jaxaclub.jp/cgi-bin/index.cgi?MODE=NEWS_DETAIL&ID=538
フライトディレクタの山中さんは、ビデオ(ISS・きぼうウィークリー
ニュース第359号)の中でこう言っている。
「こんないい宇宙船を燃やすのは悲しくないかと聞かれれば、
たしかに悲しい。でもすぐ次がある」まずは「ISSに荷物を届ける」
という任務をしっかり果たしながら、その先にある「次のこと」を
考えているようです。
126名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:26:35 ID:nf2SmMrS0
捨てちゃうのはもったいないが
目先のもったいないで 大気圏突入データを放棄して
有人宇宙船計画を白紙に戻したら

そっちのほうがもったいない
127名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:27:59 ID:TWvx2iSL0
この粗大ゴミは、私たちの肺に回収されます
128名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:29:50 ID:gOtsXauk0
>>108
何度も使えるようにすると、使い捨てよりも

・費用も多くかかる
・エネルギーも材料も手間もすべてが多くかかる

からねぇ。
129名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:37:34 ID:DYN56DvC0
「願い事をおっしゃい」
130名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:40:32 ID:p8bMJZcPO
(・∀・)お疲れ様でした
131名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:51:21 ID:MxpXJsok0
故障もなく、設計通りに動いて、金色でキレイだったし
いい船だったよなー
132名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 06:02:27 ID:KXnJE3Ti0
>>129
2号機も成功しますように
133名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 06:21:11 ID:nf2SmMrS0
実況はこちら

【お疲れ様】日本の宇宙輸送船 HTV 宇宙ステーション離脱
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256940903/l50
 
134名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 06:40:58 ID:sb2LSYz+0
>>129
「キラキラして万華鏡の中にいるようだ」
135名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 08:38:50 ID:5E8HjnTP0
計画は成功だったのだが、数百億円かけるプロジェクトで、終了後は物質的には何も後に残らないプロジェクトって他にないですね。w
136名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 08:44:06 ID:yYYZBp6L0
>>135
原子爆弾
137名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 08:55:44 ID:h62SsiHn0
>135
実績もできたしデータもとれる。これ以上何を望むというのだ
138名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:13:32 ID:4YiyDbIb0
ちゅーか大成功だったんじゃなかったっけ?
今回の実証実験
139名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:22:14 ID:mw0SFi550
H2Bロケットだって使い捨てでしょう。
140名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:40:44 ID:aAU2aRwE0
>>135
どうせ将来は、100億もかけたのに何も残らないと言って、
さらなる将来に、何十億もかけてーとか言うんだろ?

アメリカはシャトルで一回500億かけてんだよ。
141名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:58:30 ID:9kt6nTzH0
映像みたいな〜

142名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:36:49 ID:lyEm74xH0
ttp://www.roscosmos.ru/PictFiles/8/htv2.jpg

右側に貼り付いてるお菓子なあに? 食べたい♪
143名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:37:29 ID:v+U5Clxf0
ほしゅほしゅ
144名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 21:15:49 ID:pzaLtORFP
     ゚           ゚     *      ・        ゚
゚          *     : 。             *       ゚
  。           ゚                      。
*       ゚      .             ゚   
            。              ゚      
  ゚    *                        。    ゚
  *  : ..   。  :     :     。      
            """"               *    *
     *  .  '  """
              """     : .   :  : .
  ゚ 。..          """
         *    * ""    . 。 ゜ . *  。 ゜ . * 
                 ゙"      .    .:  :
       ,    .  .       ゙゙            .    .:  :
                 ☆:    ..     .    .:  :
:  . .          :    ..     .    .:  :    。

:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ HTV初号機・・・ありがとう ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
145名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:48:42 ID:zjgx1oJg0
>>135
いくらでもある。お前が知らないだけ。

ちなみにHTVの蛍光灯は取り外されてISSの備品に回されてる
146名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:35:53 ID:nf2SmMrS0
それがありなら、きぼうの実験棚やら
曝露パレットのバッテリーパックやら何でもあるなw

何も残らないって言ってるやつこそ、自分の無知を曝してるだけだなw
147名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:39:23 ID:LBEPUZlp0
>>135
日本の場合、他国に残骸を拾われて技術流出ってのを極端に恐れる。
フェアリングでさえ必死になって回収してるけど、
海に沈むフェアリングなんてのを開発中だったりするw
148名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:48:21 ID:jClED+m7O
>>138大成功っすよ。
これと同じ技術は米ロしかもっていない。
中国の有人飛行より遥かに高度。
実際にはロシアより上でしょう。
149名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:52:53 ID:3HYW27fi0
>>148
発射時に成功のランク付けがあったかと思ったが、ログを無くした。
150名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:56:01 ID:MxpXJsok0
ロシアはPRに力を入れてないので地味だけど、
実績の積み重ねによる安定度で格が違う。

HTVに関するJAXA記者会見(その4)
ttp://blog.goo.ne.jp/pepani/e/4d4a36bf2557e7081ff689746dddfe61
しかしHTVの係留中
ロシア
ソユーズやプログレスが
普通に来て普通に帰って行く

同じことをやり続けて
安定している具合はすごい

ソユーズもプログレスも100回以上飛行
非常に安定 それもすばらしい
151名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:01:51 ID:l8ESpPmg0
もうすぐ次のシャトルが来るからHTVどかしたんだろうな
シャトルと使うハッチが一緒だから
152名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:27:42 ID:kIpBlu140
「シャー少佐ぁぁぁ」とか叫びながら燃え尽きるんですよね
153名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:32:57 ID:l8ESpPmg0
>>148
人の帰還をするまでロシアより上なんて言っちゃダメ
慢心は技術の停滞を招く
154名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:35:58 ID:dipuDf6y0
>>150
人柱というつもりはないが、あの国は血の代償も払ってるからなあ
155名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:36:50 ID:YEFxBwRRP
一にちゃんねらが慢心したからって、
国家プロジェクトに何も影響与えんわ
156名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:39:32 ID:71YGuprK0
>>148
>実際にはロシアより上でしょう。
>実際にはロシアより上でしょう。
>実際にはロシアより上でしょう。

宇宙開発に本当に関心のある人間なら絶対に言わない思わない感想だな
どんなニワカだよ
157(゚д゚)ウッウー ◆XhKQgUIE/k :2009/11/03(火) 00:42:56 ID:ixU/ApJVO

そう言えば、宇宙でトンスル作る実験とかは、やらないのか?
158名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:10:58 ID:KtIiQ94U0
>>157
焼きトンスルを宇宙からプレゼントしてあげるから、空に向かって口開けてまってな。
159名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:15:09 ID:vqunvT+r0
日本の宇宙開発技術は世界一だよ。
※ただし、アメリカとロシアを除いて。
160名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:25:26 ID:lsaKtguA0
>>156
これだからネトウヨ(=日本人のフリしたチョン)は
161名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:15:11 ID:kQkWU3CF0
>>150
他国の場合「何回も失敗をして経験を積んで安定」だし。
日本の今回は「初号機でパーフェクトミッション」と言うのが誇れる訳だよ。
162名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:59:07 ID:r4QCkO0x0
保守してもDAT落ちするかな〜?w
163名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 01:38:16 ID:NUje1e5W0
で、もう、燃え尽きたんだろ?
164名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 01:47:13 ID:wOyc1mrP0
>>163
ポッポも燃え尽き中
165名無しさん@十周年
やはりトンスルにとっては
いまいましいんだろうねえ