【社会】インフルエンザの休校や閉鎖、前週の1.6倍 大半は新型の豚インフル患者か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 厚生労働省は28日、インフルエンザで休校や学年・学級閉鎖をした保育所や
小中高校などが、24日までの1週間に全都道府県で計1万3964施設だったと
発表した。大半は新型の豚インフル患者とみられる。過去10年で最も多かった
前週の8534施設の約1.6倍に増えた。患者数は21万3826人だった。

 こうした施設のうち、小学校が半数を超えた。都道府県別では、神奈川(1479件)、
東京(1152件)、愛知(1035件)、茨城(984件)、大阪(956件)など。従来の
季節性インフルで、過去10年の最多は1週間で約4千施設。

asahi.com 2009年10月28日20時17分
http://www.asahi.com/national/update/1028/TKY200910280342.html
2名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:51:00 ID:RJdRrdKl0
ブヒ!
3名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:52:31 ID:wnmeoM860
3なら朝鮮に悪性インフルが流行して
朝鮮人が3億人病死
4名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:53:24 ID:+i8039IQ0
マジ感染力ハンパない。ある日いきなりクラスの半数以上が休んでそのほとんどが
インフル陽性でしたってコトで学年閉鎖。さすが新型。
5名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:54:49 ID:xhSiACxN0
かなり前にもう豚インフルエンザという呼び方はせず新型インフルエンザと呼称しようということになったんじゃないのか?
それともこないだ発生した豚⇔豚の新型インフルエンザのことか?
6名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:55:33 ID:yI7rAueH0
これはトンでもない事だ
7名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:56:14 ID:CF9P5xVN0
従来のインフルはまだ生き延びてんの?
8名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:59:58 ID:hpn3Hlr2O
軟弱な奴らだなあ
9名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:00:42 ID:5+ShTLJ80
うちは文化祭やったら
翌日から学年閉鎖になったw
10名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:01:53 ID:/Db4bGr5O
今週末学祭があるわけだが
11名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:02:39 ID:Mb3+yqxjO
地元の小学校が次々休校、学級閉鎖してる。
外で子供の声すら聞こえなくなってきた。正直怖いぞ。
12名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:05:42 ID:fsZPzlbA0
ヘルシーリポート:緑茶カテキン 新型インフル対策に こまめに緑茶うがい
http://mainichi.jp/life/health/news/20091017ddm010100119000c.html

インフルウイルス撃退効果 茶カテキンで実証/徳島文理大研究チーム【四国】
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin5/article.php?storyid=1051

インフルにカテキンの力 県立大グループが「感染抑制」化合物合成 「静岡の茶に習う」治療薬可能性も
http://www.shizushin.com/news/feature/tea/20091015000000000072.htm

緑茶で新型インフル予防 カテキンの抗ウイルス作用に注目
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091007/bdy0910071545005-n1.htm


安上がりだから、本当に効果あればいいな。
13名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:06:26 ID:5O+3nLR60
寝てりゃぁ治るっ!
14名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:08:29 ID:AlqkRjUA0
体温計で37.0度以上の値が出たら出勤するなってのはうちの会社だけか?
病欠扱いで金でねぇし。
15名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:08:55 ID:qAR1p6mmO
80万人の1.6倍は…あ〜、120万人超えた模様だね>先週の推定感染者数
16名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:18:50 ID:slaqMjSiO
>>6
17名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:25:28 ID:9yCNGf1t0
豚インフルって新型インフルエンザのことだよな? 新型の新型インフルエンザが流行ってるということか?
18名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:28:30 ID:4cyKjhQR0
>>11
初めの頃は平日なのに近所をうろちょろしていて半分笑ってたけど
最近はホント学級閉鎖がさらに増えているのに見かけなくなったね。
19名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:41:07 ID:lv3UMRCG0
ロングワイフ禍
20名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:41:31 ID:WmDd52b20
豚フルって久しぶりに聞いたわ
21名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:46:33 ID:/jA4qb9d0
12月になったらどうなるんだろうか。
冬が怖いね。
22名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:54:03 ID:u+pDkdl70
航空機で帰国した学生の中に感染者が一人発生しました。
彼と彼の近くの座席の人たちを隔離しています。

5ヶ月前の事だったのに、今や感染者30万人?
23名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:43:45 ID:nHH6CrU70
わが子が通う中学はみそもくそも一緒くた!
インフルと診断されていなくてもクラスの2割が休んだら学級閉鎖だよ。

今、10月になって2回めの学級閉鎖になってる。
受験生なのに、何を考えてるんだ、教師は?
24名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:56:52 ID:rGAvsmgR0
7人インフルで欠席で学級閉鎖にならないって
大丈夫なのかな
うちの学校・・・
25名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:56:55 ID:PEyk+CZQP
うちの子ども達は、38℃の熱がでて、次の日には熱が下がって回復した
キットでA判定、新型にかかっていたそうだが、俺と妻が元々インフルエンザにかかりにくい体質だから、それが遺伝して軽症ですんだようだ
26名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:00:10 ID:IJxuajQfO
新型の豚インフルエンザ?
27名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:09:49 ID:Q5FDAUU20
新型は5ヶ月毎に接種するの?
効力は何ヶ月?
28名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:54:20 ID:WbNzpbOI0
アカヒはブタのせいにしたいらしいな
29名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:37:32 ID:mMitL18p0
豚型の新インフルエンザということか
30名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:58:21 ID:tID+dYnl0
学級閉鎖で家の外うろうろすんな  迷惑じゃ  
31名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:17:58 ID:Dr5BHl+j0
>>23
引きこもって勉強できんじゃん
32名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:18:18 ID:wSp+a+610
>>30 昼飯でファミレス行ったら中学生がだべってソファーで寝そべっていたわ
33名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:19:56 ID:53KIVWM80
感染力かなり強いよ。マスクしても意味ないってのも頷ける話だ。
家族の誰かがかかったら、マスク・手洗い徹底しても若い人は確実にかかると思っていい。
34名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 07:13:55 ID:Hb3MDKek0
うちの地元じゃ小学生で大流行らしい。学校閉鎖なんかしてるところもあるそうだ。
外出禁止のはずの子供たちが、街中を闊歩している。
35名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 07:37:05 ID:pwMbB7PiO
和田大は休校する気配なし。
確かに休校意味無いとは思うけどね
36名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 07:41:55 ID:7URxFkUPO
なんか小学生〜中学生くらいの子がうろうろしてるとおもったw
37名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 08:00:33 ID:ihEzt5WpO
>>1
先月から流行した北海道〜東北では、今週に入って患者数が激減したらしい。
関東〜関西も来週あたりが山で、急速に収まっていくのが確実。
ワクチン大量に作っちゃったが、全部捨てる事になるだろうね。
38名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:41:13 ID:QRJ7fBKg0
もしかして、新・新インフルエンザでも登場したのか?
39名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:22:50 ID:7O7o40KT0
自分が住んでるところは、秋の地方祭以後一気に広がったわ
このイキオイだと小中学校の音楽会や文化祭も中止だな
40名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 12:38:19 ID:RA6SZkRUO
>>37
ピーク直前に激増した分はピーク後に激減するけど、
流行自体は左右対称の曲線を描くから、
上昇期と同じくらいの感染者は出るだろう。
あとは季節性がどう流行るか、流行らないかだね。
41名無しさん@十周年
自然淘汰で人は減るのさU^エ^Uワン