【調査】 "若者の活字離れ、30〜40代にも広がる" 「書籍読まない」、40代男性と30代女性で5割超す…楽天調査★2
★「書籍読まない」40代男性と30代女性が5割超す 楽天調査
・楽天リサーチと楽天が運営するオンライン書店「楽天ブックス」の調査によれば、書籍・雑誌を
1ヶ月に「ほとんど読まない」人が書籍で42.3%、雑誌で40.2%と、共に大多数を占めた。
書籍を「ほとんど読まない」の回答のうち最も多いのが、男性40代で53.0%。次いで女性30代
(52.0%)、男性30代(47.0%)と続いた。雑誌は「ほとんど読まない」が最も多いのは、男性10代で
48.0%。女性は10代が28.0%で20ポイントの差が付いた。若者の活字離れが言われて久しいが、
30〜40代もその傾向があることが分かった。
「書籍・雑誌を読む時間」の変化を聞いたところ、2-3年前と比べ「減った」(「やや減った」と
「かなり減った」の合算)は書籍で 40.6%、雑誌で41.6%だった。女性30代の読書時間の減少が、
全体平均より10ポイント以上高い。一方、男性10代〜20代及び女性10代は、「かなり減った」が
全体平均より10ポイント以上低く、比較的読書時間を確保している。
今回の調査は、2009年8月31日から9月1日にかけて、楽天リサーチ登録モニター(約170万人)の
中から、全国の15〜69歳の男女計1,200人を対象に行った。
http://www.j-cast.com/2009/10/26052524.html ※前:
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256546664/
2 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:32:35 ID:xR9IZEa80
二ゲット離れも深刻であるな
3 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:32:41 ID:HWDe9fZk0
雑誌を買う金が無い・・・
本は好きだが、そこに回す金と時間が無い
Amazonのカスタマーレビューで読んだつもりになってる
6 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:34:34 ID:wNNzmaM/0
雑誌買っても読むところが2・3あればいいところなので買わずに
単行本でまとめて読むのが普通になった
7 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:36:13 ID:gU3KWxpw0
本は面白いけど場所と金が掛かるから、インターネットで済ます。
8 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:37:23 ID:yYfrnrI50
でも、2chの活字はよく読むのにな。
雑誌を読まない=活字離れ
ではないと思うのだがな
まぁ日本の印刷技術は世界一なので、おまいらその技術に投資すると思って雑誌ぐらいは買ってやれ
LOとかお勧め
10 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:39:13 ID:TI5F47O/0
私は、2ちゃん中毒なので、活字離れはしていないと思う。
11 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:39:35 ID:U+RZVb/6O
延々2ちゃんをやるのは、活字離れしてないという点だけに置いては良いことなの?
>>11 全然よくない
2ch程度の散文に触れるだけじゃ読解力に大きく問題生じる
ソースは2chの中でも底辺の部類のこの板
13 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:42:08 ID:s6GQtl7+O
活字は2ちゃんで充分だお(^ω^)
14 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:42:11 ID:TOBwtaoRO
図書館で借りて読んでる
15 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:42:33 ID:isMSioOEO
最近のおっさんはコレだから…
16 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:43:09 ID:GAgV77akO
雑誌は不要
書籍は良いのを選んでるだけ
カス本の数が多いからあれこれ買わないだけ
>>11 延々ラノベだけ読んでいるのと同じ程度かそれ以下
18 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:43:47 ID:vtphOesuO
年寄りは紙に印刷していないと活字とはみなさない癖があるからな。モニターでも
プラスチックの板でも布でも木切れでも、何に書いてあっても活字は活字なんよ。
19 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:43:49 ID:CoU2+29lO
月2万の小遣いでは本にまで金が回らないから図書館で借りてる
買うのはどーしても欲しい新刊とブックオフの100円コーナーくらい
20 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:44:00 ID:2qfq7OlM0
単純にペーパーレス化してるってことでしょ
21 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:45:29 ID:U+RZVb/6O
22 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:45:31 ID:+NfJWz3qO
>>1 新作で面白そうなのがあまりないもんな…
本屋も、店頭に胡散臭い啓蒙書やビジネス本を平積みに並べる売り方はやめた方がいい。
そこで本を手にとってがっかりする人々は多いだろう。
23 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:45:50 ID:ydfh6IwC0
古典はだいたい読みつくした
新刊はクソしかない
仕事の書類がPDF化している
24 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:47:00 ID:vrsnfp2D0
道理でなぁ。最近教養のない奴が増えたと感じるわけだ。
25 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:47:38 ID:VSZhJ6wu0
正直wikiめぐりで十分楽しいから
ビジネス系見なくなったなぁ
ネットに毎月5000円払ってるわけだから
本も新聞もネットにシフトチェンジするのが経済的に優しいし
26 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:48:49 ID:l7bXWTbY0
仕事で読む本は読書に入るのか?
仕事がら、数式いっぱいの本を読むんだが、それは読書なのか?俺はハウツー本と同じだと思ってるがw
28 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:51:02 ID:DzKU+ObAO
2ちゃんで忙しくて本読む時間なんてないわ
29 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:51:36 ID:+NfJWz3qO
古典は青空文庫に感謝っていうところだな。
30 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:52:37 ID:ZWQmU9qS0
「新聞、雑誌、書籍の売り上げが落ちている」的ニュースには必ず「活字離れ」って言葉がついてくるな。
携帯のメールも、ネットの誰が書いたかもわかんないようなアホ臭い日記も、キチガイがつぶやくツイッターもみんな文字ベースなのに。
文字を読む機会はテレビやラジオがマスメディアとして情報収集の大半を担っていた頃よりも確実に増えているはず。
オレには無理だと思う趣味。
読書、釣り、ゴルフ。
とにかくじっとしてられない。
だらだらするのもいや。
でも2ちゃんは好き。
わざわざPC立ち上げてまではやらないけど、ちょくちょく覗いてる。
働きたくはない。
33 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:56:22 ID:IO4fOThS0
映画化されてない超絶面白い本なら読むと思うよ
34 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:57:33 ID:dP60I6qzO
骨董品や美術品の真贋を見分ける力は、本物の名作を数多く見る事で養われるというが、
浅はかなコピペ文章に騙される2ちゃんねらーを見てると、やはり古今東西の名文は一通り読むべきなのだろうか、と思ってしまう。
35 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:59:05 ID:SpOWwy6S0
子供の頃にゲームブックというのが流行り
辞書で漢字の意味を調べながら遊んでいたら
いつの間にか大体よめるようになっていた。
火吹き山の魔法使い、モンスターの逆襲 教養をありがとう!
学校で何度も同じ漢字書かされるより勉強になりました(´∀`)
36 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:01:20 ID:bU3xR0cW0
30〜40代に広がったんじゃなくて、本を読まない阿呆が歳を食っただけだし。
37 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:01:36 ID:4Dcc33a00
ラノベが糞とか言ってるやつの読んでる本って乱歩とか赤川次郎なんでしょ?w
38 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:02:11 ID:GSkZ87sx0
ある程度の知識と読解力が身につけば2chも勉強になる
2chの支離滅裂さと筋の通らない議論の中から一片の真実を見つける作業は
難解な哲学書を読み解くよりも面白く、生きている言葉に取り組むという点では
より健全的な行為であると結論づけられる。
自分達が売りさばきたい商品を買わない、読まないから○○離れですかw
で、次は何離れですかね?
文庫サイズの本のページあたりの文字数が減ってるのはバカ対策なのだろうが
本好きには不満でしかない。
書籍を買わない=活字離れ
いつの時代のヒト??
小学生の頃、オカルトや超常現象にハマって本を読みまくってたなぁ・・・
そんな中、三角形をあしらったシールを貼れば何にでも効くって本を買ったが
後日、その著者の超能力者と称するオッサンが脱税で逮捕されたのをきっかけにその世界から抜け出した。
思えば、あの本が人生を変えた一冊だったな。
逆に、書店に人生を変えるほど素晴らしい本の横に、同じ体裁で印刷されて並んでいる本で
役に立たないばかりかクズな本も多数あると分かったのも自己矛盾してるようだけど事実。
>>42 書籍を買わない=活字離れ
書店で売ってる本以外は駄目って価値観の時代の人かもね。
44 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:31:44 ID:WlSzWSrb0
全然読まないのが全体の半分って、そんなもんだろう
45 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:33:38 ID:Q5gG/On20
厳密に言えば「活字」ではないわけで
ネットにしろ今の書籍にしろフォントを読んでいる点ではかわりないと
おもうのだが…
46 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:36:17 ID:MEcYDJOH0
活字ってwwwww死語じゃんw
いまどき活版印刷なんてしてるところねーぞw
47 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:37:37 ID:rr0WlG6Z0
親父もそうなんだけど、60過ぎるとやたらと本読むようになるよね。
街中や図書館で本読んでる人って大半60過ぎの人だし。
たった20数年しか生きてないけど、今まで見てきた人は、
本読んでない奴はアレな人が多いけど、読みすぎてる人もアレな人が多い印象。
適度に読んでればいいんじゃないかね。
ネットでニュースの記事読んだり、ブログ読んだり、掲示板見たり
今の世代は確実に昔より”活字”とやらを読んでると思うが。
49 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:39:55 ID:T+a2tbPJ0
50 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:45:37 ID:DdeVI7/li
51 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:45:57 ID:9G3BgYMo0
>>48 同意。媒体が紙からネットへ
移っただけで、文字での情報は
変わらず貪欲に読まれてると思う
いまだに活字で印刷してるところがあるのに驚きを隠せない。
53 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:47:06 ID:vwBt9C4H0
【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。
今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。
http://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html
_,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i
ノ .| ,ノ ('A`) ´i
/ `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ 中国 ,‐´ `\ 朝鮮 /"
.t_ . i`ヽ_/ < `∀´ > ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /'' `ヽ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ ヽ, / ※軽犯罪法違反、韓国は日本の44倍
`'''ーt´ ,‐,/~ .i /
< _j
『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
54 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:50:09 ID:Xatv7oxb0
>>48 雑誌の記事とネットのニュースを比較するならともかく、まともな書籍の文章と、
ネットのブログやBBSあたりと一緒にするのは違和感があるな。
55 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:51:05 ID:jUX2AzZX0
>>48 「活字」を流し読みするスキルだけは向上している気がする。
それと、以前何かの調査結果記事で読んだが、
携帯やPCのおかげで最近の若者の方が難読漢字を読める人が増えているらしい。
(注:読めるけど書けない)
56 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:51:34 ID:AgckfQMiO
×活字離れ
○うちで本が売れない;;
一口に活字を読むと言っても、
書いてある内容を目的として読むのと、
「どのように書いてあるか」に注目して読むのとでは
全然意味合いが違うからねえ。
58 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:53:36 ID:AzG2Hpjn0
図書館のネット予約は重宝させていただいています。
ネットで予約してるのでここ数年、本なんて買ったことありませんがなにか?
はじめはさ、本なんて読まなくても、
ネットでも読んでるし活字離れなんてしてねーよ とか思ってたけど、
活字って印刷された文字のこというんだよな。
60 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:55:11 ID:EFO5v0cm0
活字なら毎日見てるよTVで
右上に アナログ って書いてる
61 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:55:11 ID:AgckfQMiO
>>55 書けないのはマジ同意。
IT業に就いて見ろ。
自分で字を書くことが少なくなるから、
びっくりするぐらい書き方忘れる。
まぁ本を熟読ではなく、ネットの斜め読みが増えたのは確かだな。
しかし熟読する価値がある本が少ないのも事実なので、どちらがいいかは
わからんが。
63 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:58:30 ID:tvQ28b6I0
なんだかんだ言って紙媒体が一番読みやすい、見やすいんだがな
ブログをまとめた本てあるけど、本になって読んでみると、やっぱりなんかいろんな意味で「薄い」んだよね。
電子媒体の文章や思想と、最終的に「本」にするために書かれたマジな論文や文章ってやっぱり違う。
「本」読むのって結構馬力が要る。若い頃からほとんど読まない人は、「本」読むための足腰ができないから、多分年取っても読まないだろう。
今の年寄りが読書好きなのは、若い頃にパソコンがなかったからさ。
本屋が減ったな
近所にないと読もうという気にならん
67 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:01:49 ID:QCuUhXcUO
グインサーガも終わりそうだし、俺もとうとう活字離れか
68 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:03:32 ID:uZcKyu2+0
活字、活字って、真の意味で活字は活版で印刷されたもの。
今、巷に溢れかえっている雑誌や本なんて、オフセットなんかで
印刷されたまがい物の活字。
それに、スレタイ自体、間違えてるしな。
活字離れではなくて、雑誌・書籍離れだろうが!!!
69 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:04:26 ID:p+IYZ95FO
本なんてもう何年も買ってないなー
70 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:06:11 ID:N3TjYzVN0
二十歳までに乱読、手当たり次第に読み耽ると最高の大人になる。
なんで書籍を買わないか。
まず、小説を読もうとしたらミステリ一辺倒。事件とトリック無きゃ
小説も書けないのかと買わない。んで、純文学や随筆を読もうとしても高尚すぎて
一般大衆には理解不能だしまた無関係な文章でもあるから買わない。
だから多少文学やらかじるがやがて見向きもされなくなるのが日本の文壇の運命。
作家というより出版社が悪い。石頭ばかり集めすぎ。
みんなネットに流れるってわかんないの?バカだね。
72 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:11:08 ID:VOvB1DkxO
つまり本を読むやつは少数派なんですね。
いまだに本を読んでいるんだってバカにしてもいいってことだな。
73 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:12:16 ID:Ag9nYIyK0
エコの敵だからな
紙のムダだと思う
74 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:14:25 ID:poFjXJ5MO
時間がないだけ
まともな翻訳できるひとがいないのも笑える。
いまどきああ、なんということだ!とかおお、愛しのなんちゃらとかバカじゃねーのww
市ねよ日本の文壇!
77 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:17:07 ID:CaP0uvvc0
ラノベなら一日10冊くらい読めるのだが
それはカウントされるのか?
80 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:23:28 ID:y9shPEZ2O
活版で刷ってるのってどんな本?
81 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:24:13 ID:muF0/wsd0
>>79 活版印刷で刷ってる本っていくつあるんだよw
活字離れの基準はオフセット印刷ってことか?
ホームページの情報量も含まれないところが不公平だな
最高の大人wwwwwww
>>80 今は新刊本はみんなオフ。文庫も新しく出す分はオフ。
週刊紙の一色本文ぐらいじゃないかな。どっかの週刊漫画誌をCTPでやるとか言って
今年のはじめぐらいに話題になってたけど。
84 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:30:33 ID:y9shPEZ2O
インターネットを規制したいんだろ
一色本文でも活版なんてねーよ
87 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:35:14 ID:muF0/wsd0
活版後継の写植も衰退してんのに活版で編集はせんだろ
活版印刷やってるところっていったら
名刺や招待状などを作っている中小の印刷店だろ
88 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:36:34 ID:d0Z/TEtD0
>>1 新刊って1日に200冊出てるんだよ。
売れると思うから商品として出すわけで
ホントに売れないなら20冊程度になってなきゃおかしい。
ヒント:人口の半分はIQ100以下
91 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:39:58 ID:Xatv7oxb0
>>78 図書館は内訳を確認しないとなんとも。
絵本からCD、DVDまであるわけだし。
せめて翻訳が完璧にできてりゃね。
翻訳本だけで一月もつわ。
文部省も翻訳できる奴育てろよ。
93 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:44:34 ID:WlSzWSrb0
>>89 昔は、新幹線なんかの出張で、マシなビジネス本を駅で売ってなく、困ったもんだが。
今はキオスクも「マシになったし、駅ナカで良書も買えるようになったなー。
下らん雑誌の購買層は減った気がする。
94 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:44:36 ID:Sgz8eNno0
活版で印刷されたものって、印刷された紙に圧力がかかるから、
印刷された部分が少し凹んでいるんだよな。
「ネットで掲示板とかブログ読んでるから活字離れじゃない」って論調は
携帯小説読んでる奴の「趣味は読書です(キリッ」っと同じくらい違和感を感じる
96 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:49:13 ID:muF0/wsd0
97 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:50:09 ID:tvQ28b6I0
>>71 >まず、小説を読もうとしたらミステリ一辺倒
あー一理あるな
98 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:52:34 ID:xPlPSO0Z0
仕事が忙しい and 仕事で疲れて、本を読む気が起きない。
>>96 活輪はレアでもなんでもないよ。レアなのは「活字」そのものでしょ。
週刊の漫画誌はネームの文字貼が間に合わないので活版なくなったらDTPオペが死ぬよ。
100 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:55:47 ID:v7+ZrasI0
雑誌は一応情報源だからともかくとして
書籍っちゅーか、最近の本は面白くない。
ここ数年のあいだ、ベストセラーと崇め奉られるのは
くだらない中身スカスカの小説(例・恋空)か、不気味な自己啓発本ばっかなんだもんな。
101 :
( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/10/27(火) 10:56:22 ID:vvAoMMMC0
( ゚Д゚)<もはや
( ゚Д゚)<若者とは
( ゚Д゚)<言い難し
102 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:57:32 ID:pUn7GCCO0
ネットに流れてるのも確かにあると思うけど、正直読みたいと思う本が
中々無いってのも正直なところだな。作り手側の質の問題というか。
ノンフィクション的なものだと、書き手の側はすでに勝ち組の場合が多い
から、問題意識の欠片もなくて、渇望する読み手側のニーズとギャップ
がありすぎる。
フィクションならミステリーの話もあったが、重鎮と呼ばれるような作家
でも作品の質の劣化が激しくて読むに耐えない作品ばっかり。誰とは言わんが。
103 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:58:29 ID:ju+lM0rT0
本は読むけど近頃は図書館利用。
104 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:59:25 ID:ygz7N4iD0
私は携帯小説読んでる
105 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:01:15 ID:NAR6fs0VO
書籍については改良余地あるだろ。
もう少し少ないページ数にまとめる方が時代に合ってると思うぞ。
可処分所得ならぬ可処分時間を考えろ。
Webの文字は「活字」じゃないのか?
なら全く意味はない
107 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:02:26 ID:muF0/wsd0
>>99 統計データで出してみろよ
活版おいてある会社がどんだけあんだよ
活版の前に写植の方が多いだろが
ちなみに統計データって面で言えば
印刷よりWebで活字離れしているのか?
新聞とか雑誌って統計など科学的根拠
の基づいた出典が無いよな
若者の書籍離れが上の年齢層に広がったんじゃなくて
10年前に20代だった奴は今30代になってるんだから当たり前のことだろと思うわけだが
同じ奴が20代のときに本読まなかった奴が30代になったからって読むようになるわけないじゃん
>>51 むしろ板やブログの普及で
書く習慣は明らかに増えていると思う
それこそが本屋にとって
いまいましいことなんだろうけどな
110 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:09:18 ID:muF0/wsd0
>>1 >オンライン書店「楽天ブックス」の調査によれば、書籍・雑誌を
>1ヶ月に「ほとんど読まない」人が書籍で42.3%、雑誌で40.2%と、共に大多数を占めた。
統計の母集団がホームページやPDF編集等の科学雑誌などが含まれていない
バイアスがあるから
2chやってるやつは、本をよく読んでると思うよ。
112 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:11:08 ID:+eTzJ23V0
書籍は読まんが活字は毎日大量に読んでるだろ。
113 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:12:22 ID:d+kyBenk0
活字じゃなくて「新刊書籍」離れだろ
インターネットは多数がテキスト文章の羅列だが
世界のWEB上での日本語HPの割合はすげぇ高い
偏向だよなぁ
114 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:12:59 ID:dmbcBzvWO
>>104 残念ながら携帯小説はカウントされません。
あんな不治の病やレイプや自殺がぎっしり詰まっただけのものに価値はない。
115 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:22:51 ID:oWQ4xtQF0
小学五年生・六年生が休刊はさすがに悲しい。
最後はH系統に錯綜してたようだが。
116 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:26:59 ID:cw1O+R4y0
仕事して帰って寝るだけだ。
本とか読んでる時間あったら寝ないともたない。
117 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:30:24 ID:47NPxAEbP
暇つぶしに雑誌や本を読んでた層が
全部携帯に流れたからな。
これからの本・雑誌は暇つぶし以上の役に立たないとダメ。
漫画も活字のうちだろ。
識字率の低い国っていうのは漫画すら読まれない
人間がどんだけ進歩しても1日を24時間以上にはできない。
ゲームやればテレビ見る時間が減る。ネットができれば読書時間が減る。
>>105 電子書籍化してページ数を増やし、広告も10倍くらいのせたほうがいいと思う
>>102 >ノンフィクション作家は勝ち組
あ〜、なんかわかるわ。
あんたの意見聞いてノンフィクション読むのはやめとくわ。
つか、そもそも数百ページにわたる一冊の本という枠で区切って思想や詩を売ってしまえってスタイルがもう古いと思う。
たとえば今僕は言いたいことを3レスくらいで手軽に消化したが、昔は一冊単位や原稿用紙ん十枚とか制約があって
無理クリそれに添う形で話を伸ばしたり膨らましたりしてきたわけだ。
そりゃ無駄だし、淘汰される気がする。淘汰というかおやすみzzz
121 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:58:44 ID:DV8FkoJ40
ハイハイ。ネットが悪いわなw
楽天さんよw
本買う金が無いし
外出る服も無い
つうか1冊1000円とか高いんだよ
古本だと揃わないしな
探すのが面倒過ぎ
ベストセラーとか映画化決定ものは買わない。
皆が春樹スゲーと言っているので今まで積極的に避けてきた。
故に流行とは無縁な知識しかないわ。
最近は経済系の本しか買ってないし、たまには純文学読むようなゆとりが欲しいな。
まあ正直2chの方がよほどためになる情報がのってるしな
>>124 少なくとも見出し分の情報が幅広く提供されるだけテレビよりマシだな。
学生の頃は読んでたが
今は通勤時は寝てる
127 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:34:50 ID:muF0/wsd0
ちなみに紙の生産量で
日米欧などの先進国は増えていないが
中国が驚異的に増えている
エコでペーパレスを求めている
風潮なのにな
それにしても繁体字を読めない中国人や
漢字を読めない韓国人がいる
更にPCをろくに使えない団塊や現代の若者に
対してはPCや外国語のスキルを求める風潮
日本の若者が一番知識あると思うぞ
128 :
♪:2009/10/27(火) 14:17:03 ID:a1SaV2C90
句集や詩集ばかり買ってゐる.物欲/所有欲だから,情報ではなく物体としての書物だね.
>>23 古典のpdfやdjvuも,残りの一生かけても全然読み切れないくらゐ
www.archive.org
にいくとあるよ.もっと古典なら,さらにPerseusで探す.
これで,老後も退屈と無縁だ.
129 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:25:55 ID:z6nukn4+0
>>102 読んでいないのにそこまでわかる君はすごい。エスパー?
>>64 文字がぎっしりだと若者も手に取っても棚に戻すって聞いた事がある。
131 :
♪:2009/10/27(火) 14:30:26 ID:a1SaV2C90
Gigapedia に,朝○書店やみ○ず書房や未○社の本が,大量に,うpされてるのは
けしからんな.
132 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:32:41 ID:47NPxAEbP
携帯もゲームも録画機もネットもなかった昔、
暇だと読書くらいしかすることがなかったんだよな。
テレビも若者向け番組なんてまるでなかったし。
「若者の読書離れ」なんて大嘘さ。実際には若い人ほど本を読んでて、年寄ほど読んでない。
本屋に行けば解る。売り場面積の大半は若い人向けの書籍・雑誌が占めてるからね。
例えば2005年の読売新聞の記事から世代別の読まない人の割合を抜き出してみた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20051028bk02.htm 世代 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 70歳以上
非読率 41% 41% 44% 55% 61% 66%
前世代との差 - 0% 3% 11% 6% 5%
>>1 も、現在だけのピンポイント調査なんで、経年変化が読み取れるデータじゃない。
それに気づかず読書云々とほざく奴は、その程度の読解力だって事。
134 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:16:28 ID:wNFp1/Ad0
十二国記の続きが読みたい・・・
氷河期は仕方ないね。
勉強したのに報われなかった奴多いしw
>>133 それは,昔もいまと同じで,昔だって,年をとると本を読まなく(読めなく)なったわけでね.
年をとると本を読めなくなる理由は
イ 仕事が忙しくなる
ロ 「読書」とは青年特有のものだから.
前者のは表面的な理由で,後者が本質的な理由だ.年をとって生活にまみれると青臭い読書なんかできなくなるんだ.
「若者の読書離れ」とは,現在の年寄りと現在の若者をくらべて謂ふのではないだらう.
昔の若者は,今の若者よりも読書をしたのかどうか.多分,読書量は多かったと思ふ.
そんな昔の読書好きの若者も年をとると本が読めなくなるのが常だった.
年をとって本を読めなくなるとすれば,読書のありかたそのものの構造的な問題なのだ.
137 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:52:27 ID:47NPxAEbP
>136
歳をとった「かつての読書好き」から一言。
ほとんどの小説は読んだことあるものに似ているし、
また今から新しい情報を仕入れても、もう人生の中で
役に立てられる機会がなさそうなんで知識に貪欲になれない。
むしろ漫画やアニメの方が新鮮で楽しめてしまう。
138 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:55:05 ID:47NPxAEbP
それと、歳を取ると、
小説なんてしょせん作り物、作家の妄想だと思うようになって、
現実の出来事やドキュメンタリー、ノンフィクションの方に
関心が強くなっていくのもあるね。
そういえば小中学生の頃は図書室に入り浸って読みまくってたけど
今ではすっかり読まなくなったな本
読むこと自体は好きな体質のはずなんだけどね
子供の頃は読書好きだったけど今はなぜかアニオタになってしまった
家の本棚に読み終わった漫画や小説がいっぱいあるw
>>136 「昔の人は沢山本を読んでた」なんてのは、幻想もいいとこ。
出版業界の売り上げ推移を見りゃわかるが、少子化に伴い売り上げが停滞してる。
停滞であって、減少じゃないのが、ミソね。
つまり、市場(人ロ)は縮小してるのに、売り上げは維持してるわけで、
昔の若者より今の若者の方が、より多くの本を読んでるの。
まあコレには戦後一貫した進学率の向上っつー根本的な原因もあるんだけどね。
>>138 俺は逆に歳とって作者の技巧を楽しむようになったなあ。
ノンフィクションでも、構成の妙に感心しちゃったりする。
通勤時間が延びるにつれ読書量が上昇するが一定時間を上回ると減少する傾向にある。寝るから。(無調査)
144 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:15:14 ID:jz3SWaBI0
部屋に読んでいない本が10冊以上ある。
新書とか買ったことを忘れているものもある。上に積み重ねていくと下のもは忘れている。
本高いからだよ
糞みたいに読んでるよ
朝仕事行く前の30分は必ず読むし、寝る前にも読む
おもしろい本を知らないだけの話しだよ
ま小説なんか読まないがね
読まないヤツは人間とは認めん
>>144 読んでない本もあるが、漫画もあるわ…
漫画読むのがおっくうになったら、人生終着点だな…
それでも経済の本だけは読んでいる。金への執着が原動力だが。
フィクションものは置いといて、ノンフィクション系だと読者への語りかけが上手い執筆者と
自分の文章でオナっている執筆者がいるから、興味ある分野でも
読み続けられないものがあるような気がする。
150 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:18:36 ID:Ydy6Gwqp0
>>148 結論
おまえは人間じゃないな。
理由
質問の意図が悪質なので。
>>141 あと、昔のどうしようもない難解信仰は害悪で、この時代に死んでくれて心底助かった。
詩と年表暗記で高級官僚作れるとかと同レベルのトンデモだぜ。
弊害として紙屑としか言いようがないものが乱発されて、出版点数だけ増えているが…まあ、
遠からず淘汰されるだろ。
>>151 昔のブンガクシャにああいうタイプが多い
批判をされないように
意図的に難解にする癖が抜けない俗物
大江が典型例
単なる逃げなんだけどね
極めてわかりやすい文体の星新一が
権威ある賞はほとんど受けてない
全世界で翻訳されるなど、業績は随一なんだが
俺個人はノーベル賞クラスだと思う
わかりやすい→通俗的で大衆的でありがたくないもの
わかりにくい→高尚で立派でありがたいもの
こういう俗物的な信仰があったりしたのが文学界
2ちゃんで糞みたいな文章読んでるとまともな本読むと本当に面白く感じるようになる
154 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:01:34 ID:qF+3Ouvd0
昔から本なんてインテリしか読んでないよ。
最近読まなくなったのは新聞だろう。
>>152 星さんには是非文章作法の教科書を書いて欲しかった。
「簡潔でわかりやすい日本語の文章作法」をたった一人で極め、逝ってしまった。
星さんの教科書があれば、操作手引書の類は数段質が上がったろうに。
156 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:27:16 ID:B4D9pfZR0
参考:37歳・男の場合
学術書=学生以降は必要に迫られたときだけ読む。数学・英語は学生時代のを未だに使っている。
PC関連雑誌=じっくり読みたい記事があるのだけ買う。(XPになってから購入頻度が減った)
エロ本・エロ雑誌=2000年以降皆無。
哲学書=高校・大学にかけて読んだ(悩み多き時期)。今でも好きな哲学書は読む。
社会学・ルポルタージュ=新書とダブるが好きなテーマがあれば高価でも買う。
政治経済=興味ないので読まない。読んでも新書程度。
小説・純文学=社会人になってから読まなくなった。
マンガ雑誌=高校生あたりで卒業。
マンガ=好きな作家・評判のいい作家・アニメが面白かったで買う。
週刊誌=ほとんど買わない。
新書=ブックオフでの100円コーナーで掘り出しもの探しが好き。年に数十冊買う。週刊誌の代わりみたいな感じ。
マニュアル本=興味があるのは関連付けて買う。
趣味・娯楽本・雑誌=専門書数冊で充分。
最近の購入書籍 マンガ・新書・マニュアル本が大半を占めている。
かの理論的思考を書いた教授が
知性は40代を過ぎて表情にもろに現れると言ってたぞ。
確かによく観察すると顔に書いてある。
エロ小説。ライトのベル何でもいいから
自分が興味ある分野の活字追ってたほうがいいぞ。
>>155 寡聞にして…謙遜じゃなくて事実自分の知識不足なんだろうけど、これだけの出版物があって
識字率が高い国なのに、日本には読書作法も確立した物ってないような気がする。
なぜか「これ読んでおくといいぞ、先生も若い時は世話になった」が(知られて)いないんだ。
これだけ読書人口がいるのに、一般大衆レベルで信頼されている物が。
…って話をすると、どこからともなく日本語の特殊性とか寝言を唱える人間が出るんだよな。
日本語限定でいいから変な癖を避けて、障壁を取り払ってくれる「本を読む本」ポジションがない、
必要だっていう話なのに。
活字離れとか言っている半数は、有難がられないくらいなら滅んで欲しいと思ってそうなんだが
邪推しすぎかね。
ところで30〜40代は若者なのか?
最近はお手軽な新書ぐらいしか読んでねえ
161 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 09:50:53 ID:Qj0XJ2GK0
新書は便利
162 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 10:46:52 ID:nvQaNKAU0
また若者の○○離れかと思うが、これには同意
日報とか見ても簡単な漢字すら書けない奴がホント多くなった
字が汚ねーのは仕方ないが、やはり携帯が出てきてから書く習慣が減ってしまったのかねえ
>>字が汚ねーのは仕方ないが、やはり携帯が出てきてから書く習慣が減ってしまったのかねえ
えっ
(´・ω・`)ノシ (´∀`)ノ
【おっさん】 【わかもん】
アベック カップル
ズボン パンツ
ジーパン デニム
割ぽう着 エプロン
コールテン コーデュロイ
寝巻 パジャマ
えもん掛け ハンガー
シャッポ 帽子
チョッキ ベスト
とっくりセーター タートルネック
チャック ジッパー
ズック スニーカー
ラッパズボン ブーツカット
デザート スイーツ
パンティ ショーツ
トレパン ジャージ
ランニング タンクトップ
突っかけ サンダル
前掛け エプロン
レコード CD/iPod
スパゲッティ パスタ
サジ スプーン
国鉄 JR
汽車 電車
喫茶店 カフェ
チャンネル回す チャンネル変える
ビフテキ ステーキ
ハイヤー タクシー
セコハン ユーズド
最近は図書館も便利になって、ネットで予約して最寄の図書館に
取り寄せることができるようになったので、以前にくらべて随分利用回数が増えた。
新刊は半年かかることもあるが、古い本は予約して1-2日で届くので、読みたいと
おもったらすぐ読めて便利。
履歴から数えてみたが9月30日から10月28日までで26冊借りてる。
今月借りた分だと、ソドムの120日完訳版が面白かったな。