【経済】アクオス「亀山モデル」今後どうなるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
シャープが大阪府堺市に建設を進めていた次世代液晶パネルを生産する新工場が完成、
1日から稼働を始めた。液晶テレビ「アクオス」は、三重県亀山市の亀山工場で一貫生産してきたが、
最先端の液晶パネルは今後、堺工場で作られることになる。8月には亀山第一工場の設備を中国の
テレビメーカーに売却することを決めており、液晶テレビ用パネルは亀山以外に、堺と中国・南京で
生産されることとなった。亀山の地名がブランド力にもなっていたシャープの液晶テレビだが、
今後「亀山モデル」はどうなるのか。

亀山工場は、平成16年にパネル生産からテレビの組み立てまでを一貫生産する液晶テレビ工場として
スタートした。当時、第6世代と呼ばれる世界初のパネルを使って、最先端の液晶テレビを亀山で
完成させるシャープが狙ったのは、1カ所で生産する効率性と独自の生産技術などを外部に
流出させない“ブラックボックス化”である。韓国メーカーなどとの激しい競争に対抗するのが目的だ。
国産としての安心感とシャープの技術力への評価が重なり、生産地である「亀山」の地名は、
ブランドとして定着。さらに新しい技術の第8世代も世界で初めて導入し、亀山第二工場で
パネル生産を開始した。

しかし、液晶テレビの急速な普及により、亀山工場は手狭となる。そこで堺市臨海部の広大な敷地に
新工場の建設を決め、現在の最先端となる「第10世代」技術の導入を決めた。
亀山モデルの成功例もあり、堺市は「堺モデル」の誕生に期待していたが、シャープの町田勝彦会長は
今月10日、「テレビのブランドとしての『亀山』に変更はない」と述べ、新工場は液晶パネル生産のみで、
テレビの組み立てはこれまで通り亀山で行うことを明言した。「ユーザーも混乱するので」(町田会長)と
亀山モデルのブランド力の高さゆえの決断だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091024-00000542-san-bus_all
2に続く
依頼
2海坊主φ ★:2009/10/24(土) 20:33:50 ID:???P BE:299406252-2BP(291)
堺の新工場を運営するシャープディスプレイプロダクトの佐治寛社長は「(堺モデルについて)舞台は
液晶テレビでなく、液晶画面に映像広告などを表示するデジタルサイネージ(電子看板)」と説明。
シャープにとってデジタルサイネージは新たな試みであり、市場動向によっては、堺工場の柱のひとつとなる
可能性がある。佐治社長は「デジタルサイネージが始まれば、(堺モデルとして商品が出荷される)
可能性がある」と話し、「堺モデル」が登場することに含みをもたせた。

もうひとつ大きな方針転換となるのは、中国企業への亀山第一工場の液晶パネル設備の売却だ。
譲渡されるのは「第6世代設備」で、最新技術の流出などの懸念のない古い技術。中国の液晶市場で
主導権を握るため、シャープに限らず、韓国メーカーなども現地への足がかりを模索しており、
そうした中でライバル企業に先駆けて足場を固めつつある。

堺工場が操業を始めたが、テレビ用液晶パネル生産の中心は亀山工場と位置付けている。というのも、
堺工場は主に40〜60インチの大型テレビ用液晶パネルを生産し、マーケットのボリュームゾーンとなる
30インチ前後のパネルは亀山第二工場で作っているためだ。
しかし、第10世代設備への他メーカーの追随は避けられず、液晶テレビの大型化の流れが進めば、
いずれは亀山第二工場の「第8世代」設備は旧型となる。

そのとき、大阪市内からのアクセスがよく、関連の部品メーカーも数多く進出している堺工場の優位性に対し、
「亀山モデル」をどう位置づけるのか。
堺か、亀山か−。シャープの今後の経営判断が注目される。
3名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:34:38 ID:/41IjegN0
結論:今後も続けます
4名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:35:25 ID:qY57mOb80
中国モデルだろ普通に考えて
5名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:35:47 ID:tJICqB7E0
ソニーのブラビアも亀山モデルになります
6名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:36:25 ID:K69CJTuv0
南京モデルになります
7名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:38:10 ID:VtYaHrh30
社員を『亀山さん』限定で雇用すれば解決
8名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:38:40 ID:ZcROYoTT0
大阪の八尾の方の亀山かとおもってたぜ
9名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:38:50 ID:Fu8KmDzx0
亀頭モデルに改名すれば良いさ
10名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:40:15 ID:6y9WReYV0
CMに特命係の亀山を起用すればよし


・・・俳優さんのなまえ知らないけどw
11名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:40:20 ID:DmEvuRpP0
【韓国】トンスル輸出が過去最高、9割弱が日本向け
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1220276349/
【ソウル23日聯合ニュース】伝統酒トンスルが冷めやらぬ人気ぶりをみせ、輸出量を伸ばし続けている。
 関税庁が23日に明らかにしたところによると、1〜9月のトンスル輸出量は43.8トンに達した。前年
同期から重量は24.1%、輸出額は23.2%、それぞれ増加した。
 ことしの輸出量は第1四半期が11.27トン、第2四半期が15.07トン、第3四半期が17.45トンと
増加を続けている。 1〜9月に輸出されたトンスルの86.8%(38.04トン)は日本向けで、このほか
米国(70.9トン)、中国(11.5トン)、ベトナム(0.53トン)、オーストラリア(0.31トン)などへ輸出された。
日本でのトンスル人気を受け、農水産物流通公社は11〜12月に現地でトンスルの
テレビコマーシャルを流す計画だ。 トンスル輸出の増加は、醸造酒で健康に良いとの認識が
広がっているほか、韓流ブームに乗りトンスルを買い求める日本人が増えているためと分析される。
12名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:40:32 ID:h/IuatDI0
関心があるのは亀山モデルとかブランドじゃなくて一番大事な液晶パネルの性能、
どの方式のパネルが良いか判るよね。
13名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:42:10 ID:11K5QON30
どのチャンネルにも亀井静香が映る亀井モデルも作るんだ
14名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:42:32 ID:6y9WReYV0
>>12
大衆は性能は気にせずイメージだけで選ぶからなぁw

亀山モデルしかり、小泉自民党しかりw
15名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:42:40 ID:V2KNnT5X0
き・・・亀山だと!?
16名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:42:57 ID:l/SXYVme0
アグネスモデル
17名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:44:15 ID:kOfxc7zV0
いずれ中国に亀山っていう地域ができるんだろ?
18名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:44:21 ID:hoZnZQAo0
そもそも堺工場はシャープ本社と至近距離にあり、
関係者が直接足を運べるという利点もあるし
19名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:44:33 ID:VScGfndQO
亀山モデル→右京モデル
20名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:44:50 ID:V/tFFmzwi
ザク工場を中国に移転して、亀山はゲルググ開発に集中するだけの話
21名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:44:54 ID:/59nsuts0
次の神戸モデルにしようよ
22名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:45:47 ID:mzFUcP0OP
「亀山モデルから堺モデルへ」とか広告打てばいいじゃん。
元々AQUOSなんて飛びつく層は広告に影響されやすい層だから何とかなるだろw
23名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:46:47 ID:F2IjtILA0
第一から第10まではを説明してくれ
24名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:49:01 ID:u3rCSeDMO
国産の度合いで一つ二つ表記増やすべき。
偽装には実害額プラス予想年間売上高の二倍ぐらいの罰金、勿論一発廃業ぐらいでいいかな。
25腐珍:2009/10/24(土) 20:49:48 ID:4QpHvlO60
よーくわかった。
現場の技術者は優秀だが,経営陣が能無しなんだな。

なぜ,亀山モデルが売れていたか。
それは,他ならぬ,made inn Japan への安心感からだろ。

>国産としての安心感とシャープの技術力への評価が重なり、生産地である「亀山」の地名は、
>ブランドとして定着。

なのに,なぜ,南京で生産する?
26名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:49:52 ID:6y9WReYV0
>>23
液晶業界では、液晶テレビ等の基幹部品である液晶パネルの新旧を、「第*世代」で表現している。
これは、「マザーガラス(液晶パネルのもとになるガラス基板)」のサイズを表す言葉で、*の数字が増えるごとにサイズは大きくなり、
生産開始の時期も新しい。「第○世代」という表現を、液晶そのものに用いる場合もあるが、あくまでも便宜的なものだ。
現在の中心は第10世代。2850ミリ×3050ミリの面積で、厚さが0.7ミリの1枚ガラス。
42インチ型液晶テレビの画面ならなんと15枚分、65インチ液晶テレビの画面なら6枚分に相当する。
http://nikkei.hi-ho.ne.jp/hightec/v20_01.html


技術的にどうこうじゃなくて、現行よりでかい素材を作れるようになる→1世代進む ってことらしい
27名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:50:08 ID:FGpawpVd0
亀山にはシャープ以前に蝋燭があります。コリアンを突けば良く売れます。
28名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:50:20 ID:qY57mOb80
これで亀山モデルなんて言ったら産地偽装
29名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:50:57 ID:tJICqB7E0
レグザは中国産になってから売れ出した 現在国内シェア2位
30ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/10/24(土) 20:51:42 ID:Ow1V9fMfO
>>20
ミ、、゚A゚)ρ中国だとザクがいつの間にかサクサク作れるサクになってそうだな
31名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:51:43 ID:s8iV6V37P
今や高付加価値製品でさえ日本で生産しては勝てない。
いずれ車もそうなる。
32名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:51:49 ID:VScGfndQO
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 コンポジ!コンポジ!
  ⊂彡
33名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:52:07 ID:2pkoHpmGO
今のアクオスって画質いいか?他社製品と変わらん…っつーかむしろ粗い感じがするんだが
34名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:52:34 ID:jxCM1dfi0
古い設備は廃棄すればいいだろ

そうやって売却することによって悪循環が始まる

技術さえ流出しなければいいんだから・・・
35名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:52:58 ID:ysTmHHRC0
つうか、大量生産の家電に地名ブランドなんて必要なのか?
テレビなんて国内メーカーだろうが、海外メーカーだろうが性能に大差ないだろ。
庶民が求めてるのは安くて壊れにくい、そこそこの製品。中国や台湾の製品で
十分満足出来る。

どこで作ったとかくだらない事考えるのに金使ってないで、テレビという機械を
発展させる事を考えろよ。
ただのMP3プレイヤーから、どんどん機能を拡張させて、コンテンツ配信プラットフォームに
まで成り上がったiPod、iPhoneみたいに。
36名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:53:53 ID:0PNXuqqw0
>>26
でかいパネルを作る能力が、そのまま技術力だよ
37名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:54:02 ID:tJICqB7E0
>>33
なかなか鋭い目をしてるね
38名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:54:02 ID:6y9WReYV0
>>30
劣化コピーでザコになってそうw
39名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:56:32 ID:MTO1om6+0
正直安くて品質が良ければアクオスである必要はない
40名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:57:33 ID:eHX2dLSoO
正直AQUOS画質悪いだろ。高画質マスターエンジン積んでてもクソすぎる。
41名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:57:38 ID:iaRcxJYM0
正直亀山モデルは色がなんかヘン
42名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:58:18 ID:Firdryts0
そういうのを偽装とは言わないのかね?
43名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:58:28 ID:6y9WReYV0
>>36
たしかにそうなんだけどさ

ユーザー的には携帯の第二世代・第三世代みたいに目に見える変化じゃないとわからない
一度ににでかいパネル作れても、それが(価格以外に)なにか違いがあるのかと。


>>35
なまえ知ってると、性能比較以前の段階で指名買いになる。
風邪薬は○○ みたいに ※薬事法改正で今はそうもいかないけど

うちは東芝に不良品掴まされてから、値段が安かろうが東芝は蹴ってる
性能比較の対象にもしてない
44名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:58:52 ID:WpSJTJsvO
単に技術流出させるために作ったみたいだな<亀山
45名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:58:52 ID:JwqDmK0u0
中国産のヤツにはちゃんと「南京モデル」とか表示してくれるんだろうな。
46名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:59:23 ID:pBgJc7qAO
アメリカでは、サムスンが人気みたいだ。
47名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:59:23 ID:YOr8WpOF0
東芝に譲渡されます
48名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:00:54 ID:5MFdhRpu0
エヴァスレとおもって・・・
49名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:01:22 ID:Xp8O2Z4T0
お前らバカだな
堺やら南京で作っても
亀山で箱に詰めりゃ亀山モデルなんだよ。

浜松うなぎと同じさ
50名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:02:08 ID:tJICqB7E0
アクオスは画素配列が三角形のデルタ状になってるから上下の隣り合う画素がかみ合って
呆けるんで解像感が悪い パソコンと繋いでもドットバイドットにならないしな
51名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:02:09 ID:OXHQDM4rO
シナに売ったのって日本じゃすでにどうでもいいくらい古いやつなんでしょ?
52名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:02:58 ID:64y25oT90
大阪の方の工場敷地だけ新たな地名にすりゃいいじゃん。
大阪府堺市亀山一番地とか。
53名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:03:20 ID:31K3Dm0xP
近所の左翼がかった検事が“亀山さん”だw
きちんと分離動作でお辞儀をする丁寧な人だけど
54名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:03:23 ID:JZx6S6q10
シャープのは画像エンジンが糞だからな
55名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:04:32 ID:u3rCSeDMO
>>30
トニーさんこんなとこで何してるんですか
56名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:05:23 ID:0rZr17WO0
亀山つとむモデルとか亀山房代モデルとかにすればいい
57名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:05:32 ID:APyaKrgk0
うーん、うちもそろそろ地デジ化考えないといけないのかな
先日通産省だかから手紙が来てた
液晶はPCだけで、テレビの方はいまだにCRTなんだよね。地デジに移行する時でいいやと思って。

で、液晶テレビについて何にも知らないけどアクオスっていいの?
VAパネル使ってるらしいけどPCじゃIPSの方が評価高いよね
動画にはVAのが合ってるのかな
58名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:06:49 ID:mh46PZSc0
ちゃんとアクオス中国産って書いてくださいよ、シャープさん。
それだけのことをしたんだからさ。
59名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:07:36 ID:tJICqB7E0
>>57
画質だけで言えばAV評論誌に相手にされないくらい酷い
60名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:07:38 ID:sEhflfwa0
明確な技術差がなくなって高付加価値路線もいよいよ終わりだな
61名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:08:25 ID:mzFUcP0OP
>>57
視野角    IPS>VA>>>>>>>>>>>>>>>TN
コントラスト VA>>IPS>>>>>>>TN
応答速度  VA>TN>>IPS
といった感じ。
でも、最近はVAでも視野角広いし、IPSの応答速度も良いからなぁ。
62名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:09:38 ID:MUqkH/Hf0
組み立てさえ亀山で行えば、部品調達は堺からだろうが中国からだろうが
「亀山モデル」という名前をつけて売るインチキをするぐらいなら、
おとなしく、それぞれの工場で一貫生産して「アクオス」というブランド
そのものを大事にしろよw

堺で製造したものでも、亀山で製造したものでも、亀山で最終組み立て
さえすれば亀山モデル、なんてのはペテンに等しいだろw
63名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:09:46 ID:+LVQTj7Z0
なんで亀山モデルのブランド力が定着したのに捨てるんだろう?誰か解説して
64名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:10:02 ID:8NZ8SoIy0
  !三二';    ..     ....:::    "';::l     
  l-=ニ彡   ::        _.-‐=、 i/ヽ      
   !三彡'  _,=-;;_-..、   :::',,..ニ-‐-、 ',~il    
    'i,;'彡  '" __,,...二.,_::  i .ィ''t_テ` li"レ|   
   ,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ    
   ',ヽ~;"  ` ..__,,.. '   :::..   ...:: l'    _ノ 
    ヽ`、!、          ;;::';:.    |      ̄ヽ 恥を知りなさいっ!
     \`、     .'゛ '‐- .:''^  '、  !       \
      `-、    '    .:: __.、 i ,.'ヽ_          ̄ ̄
.        ' 、   ;''-‐‐'' ~_ ' ' /  .〉\
          \     ''~   ,. '  /   '、.,,
       _,,...-''iト、ヽ、.., ___ _,,.. '   , '    i ゛' .、._
65名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:10:17 ID:f8ZKnCOw0
>>59
ぼくの蒼井怜ちゃんはどのぐらいの評価?
66名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:10:35 ID:5kCTaUHC0
伊丹モデルに暇かモデル
67名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:11:31 ID:TLr2vJ650
今後はシャープとソニーの合同工場?が注目されると思うんだぜ
68名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:11:32 ID:bHpvwVLE0
>>51
でもテレビ見る分には十分すぎる

市場が要求する以上の物作って、
普及帯の技術を「古いからおkw」と言って売るのがどれだけ馬鹿なことか。
69名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:12:55 ID:+LVQTj7Z0
>>62
他県の子牛が松坂で育てられると松坂牛になったり、北朝鮮アサリを中国経由で日本で畜養して国産に化けるのと同じだなw
70名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:13:11 ID:9ln8VShF0
シャープのアクオスの画像はひどいけどなぁ
液晶自身ではなく処理がまずいんだと思うけど、デフォルトだと青が強くて、ぼんやりした
画質だから苦手だな・・・

レグザと三菱の画質が好き。ソニーのは見栄えがするが、目が疲れる
アクオスは選択肢にあがらない(´・ω・`)
71名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:13:40 ID:8PjYyk7dO
シャープ、民主党に友愛されたりして。

ヒント
液晶の技術は、太陽電池と共通点が多い。
72名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:14:03 ID:dXBpZatT0
おとなしく「新世代工場稼動開始!魅惑の堺モデル!」として
売ればいいじゃん。
そこまでして、「亀山」という名前に固執する必要があんのか?
と思ったが、あるんだろうな。かけた広告宣伝費を思えば。
73名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:14:39 ID:6HxAAKnpO
これ以上大きいと邪魔でしょ
今のサイズの生産ラインを中国に渡すのは馬鹿でしょ
74名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:14:42 ID:UzxUDSdv0
世界の亀山って世界シェアどうなのさ
75名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:14:54 ID:h/IuatDI0
>>61
寝床で使うとかどうしても視野角必要なら迷わず高くてもIPSのモデル買った方が良いよ。
お袋のテレビは俺が仕切って1万くらい高かったが寝床仕様なので買わせた。
76名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:14:59 ID:mzFUcP0OP
>>68
6世代は売れ筋の32-37も何とかと言った感じだから十分すぎると言うことはないな。
77名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:15:01 ID:L95IvjWuO
>>63
亀山モデル以外が売れない。
78名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:15:07 ID:iuE5TcZX0
液晶テレビは、東芝のREGZAがいい。
79名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:15:09 ID:bmsnN4lY0
国産だから買っていた、シナ産なら他の性能が良くて安いのを買う。
80名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:16:33 ID:HAUc/C2jO
亀山と言ったらローソクだろ。
81名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:16:49 ID:ysTmHHRC0
>>43

家電のメーカーにこだわりが有る人って、世間一般で多いのか?
俺の感覚だと、外観や機能が殆ど同じなら、値段の安い方を選ぶ人の方が
多い気がするんだけど、違うの?

つうか、ブランドとかに拘って無駄に高い物作ってたせいで、中国や韓国に
どんどんシェアを奪われたんじゃないの?
多少画質が良いとかマニアにしか受けないような事に心血を注いで、
海外の低価格品と殆ど差別化出来ないような製品を作るぐらいなら、
製品そのもののコンセプトを変えて、何かしらのプラットフォームを握るような
方向に資金を注ぎ込まないと、勝ち目の無い消耗戦になるんじゃないの?

素人意見だから間違いまくりかもしれないけど。
82名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:16:54 ID:rE8egl+9O
アグネスモデルです
83名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:17:36 ID:9ln8VShF0
>>78
レグザだよね(´・ω・`)
84名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:17:46 ID:66JQYBB/0
> 新工場は液晶パネル生産のみで、
> テレビの組み立てはこれまで通り亀山で行う

へ?
85名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:18:17 ID:c8x2Q3m00
中国に売らなくても、中国で同等レベルの工場が出来るのは時間の問題だからな。
装置メーカー経由で技術なんて駄々漏れだよ。

まあ、元をただせば装置メーカーに払う金をケチって囲い込めず、
さらに量産機をどんどん導入するわけでもないから
装置メーカーが積極的に他に売らざるを得なかった。
正に自業自得
86名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:18:18 ID:P9YJDf+B0
大阪だと阪神にいた亀山のイメージの方が強すぎる
87名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:18:26 ID:PUcEaetQ0
今まで通り亀山モデルだろ
ただ中国のメーカーになっただけで
88名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:19:35 ID:2hUEBRvO0
日本でやると中国に比べてコストがかかりすぎる。
だから、極力無人化した工場で自動的に生産する。
最終的に日本には人がいらなくなる。
これだと、少子化、ゆとり化も別に困らない。
全部、ロボットがオートメーションで働いてくれて
人間は何もしなくていいのだから。

一部の支配者層の人間が、ロボットを操って会社を動かす。
大勢の教育水準の低い人間達は家畜のように隔離されて
処分される。
89名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:19:48 ID:dXBpZatT0
>>84
要するに「元はどこで作ったものでも、最後に組み立てた場所が亀山で
さえあれば、亀山モデルなんじゃい!」という開き直りだろ。
90名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:20:20 ID:APyaKrgk0
ふーん、画質の良し悪し結構あるんだねえ
これからテレビの選択は大変だわ。なんせPCの液晶買うときも3ヶ月迷ったしな。
91名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:20:31 ID:wLB6z84c0
ソニー製サムスン製でチョニーで鉄板だしw
92名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:20:39 ID:tJICqB7E0
東芝みたいに設計開発を全部ODMで丸投げしたとたんに
テレビ事業が黒字化して国内シェア急伸ってのも皮肉だよな
日経も持たざる経営を絶賛してるし
93名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:20:51 ID:mzFUcP0OP
>>90
今使ってるブラウン管がHDならそれにチューナー足すのが良いけどな。
94名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:20:53 ID:QvZ69yIxO
亀山というか鈴鹿も含めて1R空き杉
95名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:21:03 ID:66JQYBB/0
コンベアーで各工場繋いで相当に集積してたんじゃなかったっけ?
最後の組み立てだけの為に亀山に送るの?

わけわからん
96名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:21:25 ID:+LVQTj7Z0
>>81
中国や韓国にシェア奪われたのは圧倒的な人件費の差だろ。あと日本のブランドが多過ぎる
韓国はサムチョン一択だからな
97名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:21:27 ID:RYLIkQQTO
亀山っても組み立てだけじゃないんか?部品はほとんど中国じゃないんか?
98名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:21:54 ID:iuE5TcZX0
>>93
ソニーのスーパーファインピッチFDトリニトロンなら、勿体ないので、そのまま使った方がいい。
99名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:22:38 ID:BAoXrYxD0
>>84
「国産牛肉」「国産鶏肉」みたいなもんだな
100名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:22:41 ID:UC49GEKa0
NHK契約してない奴は気をつけろ。
テレビ買っても決してエコポイントの申請はするなよ。
総務省経由でNHKに個人情報を漏らされるからな。
101名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:22:50 ID:CetQ2OJa0
キーワード:アグネス


16 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/24(土) 20:42:57 ID:l/SXYVme0
アグネスモデル

82 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/24(土) 21:16:54 ID:rE8egl+9O
アグネスモデルです




抽出レス数:2
102名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:23:28 ID:Z+zkHKlVi
三菱の京都モデルを忘れないであげて下さい。
103名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:23:35 ID:K8Wh9fJi0
またローソクの街に逆戻りか・・・
104名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:24:47 ID:iTX16FXBO
うちのとーちゃんが
「世界の亀山モデル」シールを剥がさせてくれません
105名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:24:55 ID:+LVQTj7Z0
家電業界でも国産偽装かmadeinjapanの刻印つくの?
106名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:25:02 ID:vJffAniu0
亀山ぁ〜
107名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:26:09 ID:YoQgk5LO0
>>96
>韓国はサムチョン一択

液晶に関しては、そうでもないと思う。
サムチョンもなかなかだが、ヒュンダイもかなり頑張ってる。
あと、中国よりLGなどの台湾勢が脅威。
秋葉原のPCモニタや、イギリスの量販店のテレビコーナーを
見てくれるとわかるけど、韓国だとサムチョンとヒュンダイ
台湾勢ではLGがそれなりの店舗スペースを確保してるのを見て
これる。

日本では、韓国・台湾の進出はPCモニタに限られてるけど、EU圏じゃ
むしろ韓国・台湾の液晶テレビがずらりと並んでて、ちょっとびっくり
すると思う。
108名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:26:17 ID:ryGwXGlK0
アクオスがアグネスに見えた。
児ポ法改悪勢力が必死すぎるのが悪い。
109名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:26:18 ID:c8x2Q3m00
どうせ日本向けは少なくとも当分の間は堺か亀山のパネルを使うことは規定路線
亀山モデルなんておかしなブランド戦略がうまくいっていたから
本当は堺モデルと大々的に発表するつもりだった。

ただ、堺の稼動が近づいてニュースになるにつれて
亀山市関係者から切り捨てみたいな不満が聞こえてきた。
で、かえって印象悪くなりかねないことに気付いて
急遽亀山モデルのままでと取り繕う事にした。

こんな感じじゃね?
110名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:26:44 ID:6lLLmGVF0
堺は包丁と自転車だけ作ってろ!
111名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:26:58 ID:IzOzQabeO
東芝松下ディスプレイみたいに今後はジョイントベンチャーに頼むでしょうね
112名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:27:08 ID:Pyis1Zvf0
そもそも何故に亀山なのか
ふつうあんな地名は伏せたがるもんだが
113名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:27:50 ID:48TqMCi70
>>1
知ったかぶりしてるが、バカ過ぎ。
亀山ブランドと同等以上の堺ブランドが立ち上がるだけ。
114名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:27:59 ID:9ln8VShF0
マレーシアの電気屋にはシャープの液晶テレビが並んでいない
フィリップスとサムスンとLGがほとんどで、ちょこっとソニーがあるだけ

世界の亀山モデルなんていっているけど、北米・欧州むけだけで、アジアはほとんど
サムスン・LGにシェアをとられて、シャープが入り込む隙がない

当然、東芝・日立なんか見当たらなかったし、パナソニックは1件でみかけただけだった
ものすごく悔しいよね(´・ω・`)
115名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:28:28 ID:2hUEBRvO0
>>92
PC市場でいうと、その結果ODM先の台湾勢が躍進して立場が逆転した。
10年前の人間は頭が悪かった。
全部丸投げすれば、いずれは自立されるってことがわからなかった。
一時の利益に目がくらんだ結果がこれだ。

今じゃノートパソコンって言えば、東芝より断然ACERだよ
安いし品質も同じかそれ以上。
新製品も出せるイノベーション力もある。
116名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:28:59 ID:GjqtZlOv0
特亀ぇ〜
117名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:29:30 ID:mzFUcP0OP
>>107
LGは韓国メーカーだw
台湾はAUOとかパネルとかではシェア取ってるけど、完成品は印象うすいね。

あと、LGのTNモニタは糞。PCモニタ買うなら同じ値段でSamsungかBenQ、Acer辺りにしておくべき。
118名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:30:40 ID:GUmFPKR00
世界の亀田だろ
119名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:31:16 ID:ADFc8pLS0
液晶自体が亀山で作ってるから、今後も亀山モデルでやるって言ってたじゃん。
120名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:31:18 ID:u3rCSeDMO
>>107
ん?
LGは韓国でしょ?
工場が台湾メインとか?
121名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:32:10 ID:tFdX+SgN0
assembled at 亀山
122名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:32:46 ID:KuiI3qXv0
>>115
言えてる。
PC市場で台湾勢力がめちゃくちゃ強いのは、もともとはアメリカや日本の
下請けをコツコツこなしてたから。古い設備なんかも、日本やアメリカのバカ
企業どもは喜んでばんばん売った。そういった古い設備をやりくりしながらも
ノウハウを積んで、連中はいまや「弟子が師匠のお株を奪う」を見事に実践
して見せた。
メモリも同じ。メモリの世界シェアが韓国にもってかれたのも、元はといえば、日本の自滅
みたいなもん。韓国に、メモリ産業を移植したのは、日本企業だからな。
「ポンコツだから、連中に売ってもいいや」つって、どんどんメモリの作り方
を教えてOEMやODMをこなさせてた、そしたらいつの間にかPC用メモリで、日本のメモリ業界が
壊滅することになった。連中は、自主開発力すらいつの間にか身につけていた。
結果として、日本のメモリ産業に1990年代の面影はもはや、ない。
123名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:33:21 ID:Rrat52lnO
>>114

マレーシアの電気屋にはシャープの液晶テレビが並んでいない
フィリップスとサムスンとLGがほとんどで、ちょこっとソニーがあるだけ

世界の亀山モデルなんていっているけど、北米・欧州むけだけで、アジアはほとんど
サムスン・LGにシェアをとられて、シャープが入り込む隙がない

当然、東芝・日立なんか見当たらなかったし、パナソニックは1件でみかけただけだった
ものすごく悔しいニダ<丶`∀´>
124名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:33:24 ID:yB4yHeWp0
ソニーの稲沢モデルみたいなもんか?
125名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:33:29 ID:oBunU8xq0
おれ、LGとSAMUSUNG使ってるけど物凄く満足。

はっきり言って、家電の技術力では日本は下だな。
126名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:33:49 ID:2o3UBL/BP
日本製電化製品\(^o^)/オワタ
127名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:34:46 ID:+LVQTj7Z0
>>124
定着しなかったよなw
128名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:35:04 ID:7FSrawsE0
やっぱブラウン管が最高だよ。
129名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:35:57 ID:/zcAXOAx0
ぬこです。
環境問題を子供たちと話しました。
そうそう、この液晶を作っているチッソ水俣工場は、
使った水を汚いまま流して、水俣湾を汚染した過去があるんだって。
環境を考えた液晶は、環境を破壊した工場で作られるんですね。
リビングからふつうにエコ。エコロジークラスで行きましょう。
130名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:36:02 ID:9ln8VShF0
>>122
生産管理を日本から学んだり、博士号をとり米国に留学する層が理系の8割を超えていたり
そういうノウハウの習得や人材教育を怠らなかった結果、台灣の電子工学系産業の発展に
つながったわけで、奇跡でもなんでもなく必然なんだよね
131名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:36:03 ID:gFZzPgAZ0
ヨーロッパ人とアジア人は韓国の安物液晶で十分満足してらっしゃる。
ていうか「家電フェチ」みたいな人種って、他国にそれほど居ないんじゃないかと
思うんだ。
日本はガラパゴス化しやすいというが、日本人の性向もあると思う。

ガイジンって、基本的にコスパ重視だからな。家電に対しては基本的には
費用対効果で購買行動に出る。
日本だけだぜ、高級家電がこんなにやたらと売れる不思議な国は。
家電の性能そのものを愛すると言うか。
132名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:36:10 ID:iuE5TcZX0
>>128
奥行きがあるから、大型は場所をとるんだよねえ。
ソニーのVEGAを使ってる人はまだまだ結構いるよ。
133名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:36:27 ID:J8fHydOqO
亀山君?
134名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:37:11 ID:CnsZY2AT0
亀山房代?
135名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:37:18 ID:oBunU8xq0
>>131
日本人だってわからないよ
なんとなく言ってるだけ。

だから、世界で通用しない。
136名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:38:04 ID:mzFUcP0OP
>>125
Samsungは日本市場では撤退してるんだがどこの国の人だ?

>>130
台湾人みたいに帰ってくるなら良いよね。
某半島人は国外逃亡者続出らしいし。

家電もシェアこそ韓国の方が大きいけど、技術は明らかに台湾。
137名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:39:20 ID:w4LeRU3A0
伊勢でとれないやつも伊勢海老って言うらしいから、
堺で作っても亀山モデルでいいんじゃない?
138名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:39:29 ID:Rrat52lnO
>>125

<丶`∀´>ウリは、LGとSAMUSUNG使ってるけど物凄く満足ニダ。

はっきり言って、家電の技術力では日本は下ニダホルホル
139名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:39:35 ID:oBunU8xq0
多分自動車産業もいまの日本の家電みたいに壊滅するね。
140名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:39:57 ID:KLdf+xDd0
亀山といえばローソクだろ。
141名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:40:04 ID:+pMsPU1H0
ここはパネルはいーのに
なんで自社ブランドの液晶TVの画質は糞なんでしょうか
142名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:40:36 ID:9ln8VShF0
>>123
憧れの日本製品、手が届く朝鮮家電、普通に買える中国家電
うな丼の松竹梅で、竹が選ばれるように、朝鮮家電はアジアの国のスタンダード
家電なんだよね

しかも携帯など先進家電でサムスン・LGが大きなシェアを握っているので、持っていて
格好いい家電にすらなってきている(´・ω・`)

日本家電が、アジア市場でこれほど弱くなるとは思わなかった
どこで道を誤ったのだろうか?
今でも、SANYOやJVCの看板をタイの田舎でも見かけるが、実際には製品がおいて
あることを見かけることなくなっちゃったしなぁ
143名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:40:51 ID:+LVQTj7Z0
世界でシェアがほとんどないのに会社が大きいって日本の内需が凄いってことか?
144名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:40:55 ID:QOKeM3Zc0
>>130
>博士号をとり米国に留学する層が理系の8割を超えていたり
日本で博士号なんか取ったら人生終了だからなぁ
145名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:41:04 ID:dKtSsUr1O
1万円ショップに中国製液晶テレビが並ぶのですね分かります
146名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:41:10 ID:VEwWZX780
>>139
日本の自動車産業サマが、向こうにチーフエンジニアを送って、せっせと
中国人どもを技術指導してるからな。
こういうことが積み重なって20年後、どういう結末をもたらすかを思うと
頭痛がしてくる。
147名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:42:24 ID:EIoDBb1Z0
家の冷蔵庫はSHARP製だけど凄くいいよ。
でも、亀山モデルかどうかはわからないなぁ。
148名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:42:26 ID:4P1r9n4+0
日本の常識世界の非常識
149名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:43:20 ID:9ln8VShF0
>>144
台灣だと博士じゃないと人間じゃないって扱いなんだよね
一緒に仕事していると、ほんと優秀なやつ多いなって思ったりするよ
米国帰りが多いから、不必要に英語使われてイラッってすることも多いけどwwww
150名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:43:31 ID:JHhA7T+y0
PCディスプレイみたいな、小型の液晶では、日本企業はかなり
追い込まれてるから、せめて、テレビみたいな大型液晶の分野では
今後も頑張って欲しいものである。

現在の国内・世界シェアを完全維持とは言わずとも、今後5年間で
低下率を数パーセント以内におしとどめる、とかそのくらいには健闘を祈る。
151名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:43:39 ID:w+OFnOI20
後の亀井モデルである
152名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:44:02 ID:+LVQTj7Z0
>>146
一見自爆のように感じるが経営者は何のメリットがあると思ってるの?中国で組立てて日本や北米で売る?
153名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:44:11 ID:oBunU8xq0
10年くらい前に
サンヨーの社長がテレビで偉そうに語ってた。

企画や開発を中国に移したんだってw
これからはこういう企業だってえばってたよ。

潰れそうだけどな今www
154名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:44:19 ID:+pMsPU1H0
うちの白物家電は全部ハイアールw
155名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:44:23 ID:c8x2Q3m00
大衆にとって性能なんて上がれば上がるほど
価値がうなぎのぼりになる物じゃなくて
何処かで価値はサチるからな。

必要十分な性能をより安く作る技術を磨く事を怠り
どんどんニッチになる性能追求路線のまま突き進んでいくのが
日本の企業の悪いところ。
156名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:44:47 ID:c/u8gRCpO
他のメーカーもトップモデルはブラックボックス化で生産汁
157名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:44:57 ID:KPng+/T60
のちのX68000である
158名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:45:23 ID:KgYgreOS0
なるほど、堺の亀山って事ね。
159名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:45:59 ID:acCLi8L90
亀山市財政破綻?
160名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:46:12 ID:pJiBDHxI0
堺なんかに工場作るから、、、

伊丹だったらよかったのに
161名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:46:24 ID:oBunU8xq0
日本企業は外国人とがっぷりよつで戦うの嫌うからな
気が弱いw

国内企業にはえげつないことしまくりの内弁慶。

こりゃ確実に終わり。
162名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:46:25 ID:DHcxxF6Y0
>150
PCディスプレイで国産のパネルの物ってある?
ナナオのL997ぐらいしか思いつかない。

163名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:46:28 ID:76pfDV760
境商人涙目w
164名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:46:30 ID:+LVQTj7Z0
>>154
電気代かかりそうだな
165名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:47:08 ID:JHhA7T+y0
>>158
誰が上手いこと言えとw
166名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:47:15 ID:9ln8VShF0
>>152
中国市場への進出が遅れた日本車メーカーは、あせりまくって中国政府に技術指導を
申し出て門戸を開放してもらった経過があるじゃなかったっけ?

お人よしすぎるんだよな・・・日本って
絶対に、技術盗まれて、生産管理を見につけられて捨てられるだけなのにねぇ
167名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:47:15 ID:oyyh5CkkO
液晶は良い筈なのに画質で東芝に勝てないシャープ

レグザは逆に良すぎるのか?
168名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:47:40 ID:QOKeM3Zc0
>>155
>大衆にとって性能なんて上がれば上がるほど
>価値がうなぎのぼりになる物じゃなくて何処かで価値はサチるからな。
それを、限界効用逓減の法則という。
学校できちんと勉強しないから、そんな初歩的なことも分からずに突っ走っちゃうんだ。
日本では、博士なんか雇ってももらえないが、体育会系イケイケドンドンの奴はやたら受けがいいからな。
169名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:48:11 ID:zCTuIcbI0
自動ドア
170名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:48:27 ID:NU5121Q70
>>162
NECの21.3インチの奴
171名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:48:37 ID:oBunU8xq0
日本人は人口が3分の1の韓国に勝てないからね
家電は絶滅するだろ。

技術力がゼロ。

ニッチに逃げるから行き着く先はネジつくりだろうな(プププププ
172名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:48:43 ID:WxYAzhRy0
んで結局液晶テレビは何を買うのが一番良いの?
PS3買ったのでそろそろハイビジョンテレビがほしいです。
173名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:49:22 ID:2hUEBRvO0
>>122
そのむかし、台湾人に知り合いがいて、チャットしてたら
「今アタシ、ギガバイトの工場で働いてんのよw」ってさ
俺はPC自作好きだったから、俺のマザーはASUSだよ
台湾製品いいねえなんて話がふくらんだものだけど、
そしたら、「でも所詮、私達はあんた達の下請けだからね」って
しっかり釘をさされたw

あれから、年月が立ったけど、すっかり成長してしまって、
今じゃ、追い越されてしまったな。
174名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:49:24 ID:A6uUh9Go0
亀山モデル(中国産)
175名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:50:33 ID:GUmFPKR00
>>158
中国の「亀山」だろ
どうせ、連中のこと商標登録済みなんだろうな
176名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:50:34 ID:XxuF85lU0
亀岡モデルもよろちくび
177名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:50:38 ID:KXm/H85i0
>>171
お前は日本が倒れたら生活保護恵んでくれる人がいなくなっちゃうだろ(´,_ゝ`)プッ
178名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:50:49 ID:oyyh5CkkO
亀山チョンモデル
179名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:50:52 ID:oBunU8xq0
>>172
LGかACERでしょ。
3台かったけどドット抜けは一度もなかったしFPSという激しいゲームに使ってるけど満足だよ。
付属ソフトもソコソコ。

日本の企業は付属ソフトもゴミ。

日本の家電は高くて低品質で直ぐに壊れる。
180名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:51:07 ID:APyaKrgk0
技術力が海外に流出するのはしょうがないよ
でも、日本製はいいもの作っても、もう売れないんだよね
低価格帯ではどうやっても中韓には勝てない
ところが付加価値をつけた高額商品でさえコストカットを余儀なくされたあげく
部品の使いまわしして性能は良いけどデザインは2〜3世代古く見えたり。

一般客にとっては、ちょっと奮発して高額な家電買うんだから、性能も必要だけど満足感が欲しいわけ

4〜5年前ならいざ知らず、今や家電に10万以上使うなんて
庶民にしてみたらちょっとした高額商品を買う購買欲を満たしたいわけ

なのに、安物テレビよりデザイン良くないってどういうことだよと
よく分からない性能より、無条件の交換サービスに応じたり多少はわがまま聞いてくれよと
せっかくのテレビなのにそれじゃ満足感は得られない

国産メーカーは努力して、高性能液晶を枠やらサービスやらいろんなとこコストカットして
この性能で1年前から1/3コストカットしたと胸貼るけど勘違いもいいとこなんだよね
181名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:52:22 ID:U1QaQB3C0
>>172
電器屋に見に行って決めろ
ここで聞けるアドバイスなんて意味ないぞ
182名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:52:32 ID:y80Ldhyr0
亀梨モデル
183名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:53:03 ID:KXm/H85i0
>>179
お前は日本に寄生して生活保護恵んで貰ってる寄生虫の癖に
どうしてそんなに本国にホルホルするんだ
本国じゃ徴兵にも行かずに日本に寄生してるゴキブリって忌み嫌われてるのに
184名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:53:14 ID:JTBGrDeH0
>>168
言えてる。
というか、日本は理系の価値も低いが、文科系の価値も低い国だよな。
価値を認められて無い。歴史に学ばない。

なにげに、体育会系というか、勢いで突っ走る奴が最大限尊重される
国だと思う。
理知主義者というか、慎重に考える人間は軽蔑される風潮にある。

「大学でた学士サマや博士サマがなんぼのもんじゃい」みたいな感じで
そういうスノッブな連中を「叩きのめして、自尊心をヘシ折って、体育会系の
文化に屈服」させることを、至上の喜びとしてるようにすら見える。
結果として、穏便な慎重論や、長期スパンの戦略を唱える人間が居なくなり、
イケイケドンドンの連中と、そいつらに「再教育」されて屈服した人間の
群れになる。
185名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:53:15 ID:oBunU8xq0
>>180
わるいけど、韓国って外国じゃそこそこ高級品扱いだぞ

普通に品質がわるい高い商品だから日本の家電が売れなくなった。
しかも、直ぐに壊れる。

カタログスペックで韓国製品に負けてるよ日本の製品は。
しかも、そのくせに高い。

こんなの売り物にならないから、店じゃ置けない。
186名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:54:01 ID:9ln8VShF0
日本は、低価格帯で勝負できるブランドをつくるべきなんだろうな
ソニーならアイワをつかって、アジアむけにはアイワブランドで安売り商品うれば
いいと思うんだがなぁ・・・

国産じゃ無理だろうけど・・・でも、安売りというセグメントに突入することは日本は
よしとしないだろうから無理かな(´・ω・`)
187名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:54:12 ID:iFxULiXQ0
>>81
丈夫さとサポートまで見ないと、安物買いの銭失いにしかならない。

あと、韓国が安いのは国策ダンピングで、中国は為替マジック。
特に後者は通貨が固定相場制で、頑として切り上げしないからな。
労働者の人件費が日本の100分の1とかそのレベルで生産してる。
188名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:54:48 ID:WxYAzhRy0
>>181
了解そうするよ。
自分的には東芝かなあと思ってる(レコが東芝一択なので)けど
電気屋行くと東芝のコーナーちっちゃいんだよなあ。
189名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:55:35 ID:oBunU8xq0
友愛で家電作れよwwww

>>187
一言で言うと日本の家電が糞って事だろ?

自分でもやればいいじゃないか、生きるためには当然の事だ。
まるで自分が被害者で、相手が卑怯者みたいなそのいいかた
言い方おかしくないかお前?

思考がカスだなぁ
190名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:55:55 ID:tiyjQLYm0
>>142
バブル崩壊後に会社経営者が経営陣というアホの集まりを
守るために選んだ道が『ものつくりの現場のアウトソーシング』と称する
アジアへの生産拠点移転。
泥臭い仕事を嫌って、デスク上で全て管理できると踏んだ結果が
現在の電機業界の体たらく。
191名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:57:00 ID:8c/BXH+TO
亀井、亀田、亀山、こち亀、今年は「亀」終了の年になりそうだな
192名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:57:15 ID:UvbKTwLN0
そもそも「亀山モデル」ってそんな固執するほどのブランドか?
193名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:57:32 ID:KXm/H85i0
>>185
生活保護でパチンコ生活の在日って
本国が日本からパクッた技術で大儲けしたら
何か特典もらえるん?
日本に寄生しないと生きていけないのに
そんなに反日思想になれる理由が知りたいよ
194名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:57:45 ID:oBunU8xq0
別に憧れの日本製品じゃないってww
とことん勘違いしてるな。

いつまでのぼせ上がってるんだよ3流国家めが。
195名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:58:12 ID:+pMsPU1H0
家電業界の失敗には素直に学ぶべきだよな
196名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:58:19 ID:VmcsCmwsO
>>172
LG W2363Vでググってみるよろし。
197名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:58:59 ID:5JSFau600
堺・亀山モデルでいいやん
そのうち堺モデルでもどうでもよくなる
198名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:59:14 ID:oCoZtkJ60
亀山って、響きの悪い地名だけどね
199名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:59:25 ID:2hUEBRvO0
>>168
ほお、勉強になった。
俺は学がないから、そんな言葉があるなんて知らなかったけど、
経験的にはわかってた。

マイクロソフトが、製品バリューを高めるために、
ウィンドウズVistaに3次元デスクトップやら派手な新機能を
搭載したところ、激しく重たくなってしまって、一緒にPCを
買いかえるようにキャンペーンしたけど、新しいPCもVistaも
全然売れなくなった。

代わりに、台湾勢がネットやメールを見るだけに機能を限定した
小さなノートPCに無料のOSを載せて販売したところ大ヒットした。

慌ててCPUベンダーのインテルが安いノートPC用プロセッサを
開発し、マイクロソフトもそれに釣られて安い機能限定のウィンドウズ
を出すという逆転現象が起こった。
200名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:59:34 ID:DEOSMKwp0
>>192
こんなややこしいことまでして、固執するほどのブランドだと、
SHARPは判断したんだろうな。

俺らは、SHARPの内部資料を持ってるわけじゃないから、亀山ブランドが
どの程度売り上げに寄与しているのか、亀山ブランドによってどの程度の
ベネフィットをあそこが得ているのかはわからないけど、とりあえず、中国や
堺で亀山より後に作られた新工場が稼動する状況になっても、いまだに亀山の
名前だけは守りたいと思う程度には、大事なんだろう。
201名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:59:48 ID:mzFUcP0OP
>>179
LGの液晶テレビなんて売ってないぞwと言う突っ込みは置いておいて、
LGのTN液晶なんて勧めるなよ。あれはただでさえ視野角が終わってるTNの中でも終わってるぞ。
同じLGでもeIPSはIPSの中では安くて良いんだけどねぇ。
202名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:00:15 ID:oBunU8xq0
>>193
世の中そういうものだぞ?
強いものが勝つ。

お前等は馬鹿のくせに偶々偶然タイミングで一瞬だけ技術大国経済大国になれただけ。
今は違う。

もともと、大陸からはじき出された劣等種が小島で近親相姦してできた国民だろ?ww
お前等。

>>200
もう、それしかないんだろ。
からっぽなのさ。
203名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:00:23 ID:KXm/H85i0
>>194
三流国家に寄生して生活保護恵んで貰って生かしてもらってる気分ってどう?
生きてる価値あるの生活保護在日って?
204名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:01:42 ID:hkwHW1gW0
そういやシャープがサムスンを訴えてた特許侵害の裁判はどーなったの?
205名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:02:10 ID:fBDsWQm10
工場の地名をブランドにしたのがまずかったな。
開発とか設計の技師の名前をブランドにすればよかった。
206名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:02:57 ID:neeggxYp0
最後の箱詰めだけを亀山でやるのですね。 分かります。 
税金も抑えられて、いいよねっ♥
207名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:03:00 ID:DHcxxF6Y0
亀山以外の物を亀山ブランドで売ったら
産地偽装になるのか?w
208名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:03:07 ID:oBunU8xq0
>>203
勝ち組じゃん。

お前等は・・・
”踏み台”だなwwww
209名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:03:25 ID:Bphi3qXG0
おいらのBenQは江蘇省蘇州モデル。
I-O DATAのTVキャプチャボードとコンビだお。
210名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:03:41 ID:KXm/H85i0
>>202
生活保護恵んでもらって日本人に生かして頂いてる癖に
自分が強者のつもりなの?
日本に寄生するしかない
大好きな本国にも居場所がない可哀想な乞食在日さんw
さすがに徴兵ぐらい行きなさいな
本国の人間はおまえら寄生虫在日が義務を果たせるようになるのを望んでますよ
211名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:05:29 ID:oBunU8xq0
踏まれて消えていく運命の民族はおとなしくしておいた方が良いよ。

そのうち、2級市民になって
1級市民のおいらによって、額に靴底のあと付けられちゃうかもねww
そこに”アシックス 24cm”って書いてあったら家に帰ってかがみみてちょっとよろこべ(ギャハハハハハハ
212名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:05:57 ID:B3kPySrb0
なんでチョンが暴れてるんだ?
213名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:06:09 ID:KXm/H85i0
>>208
本国の人間からも日本人からも忌み嫌われるゴキブリ乞食在日さん
ネットで反日大喜び
俺は勝ち組万々歳〜w
214名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:06:37 ID:N46OsZ/H0
テレビの選び方がわからん
32型ぐらいだとFullHDや倍速の必要なし?
215名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:07:20 ID:mzFUcP0OP
>>214
FullHD→PC繋がないなら要らない
倍速→スポーツ見るなら必須。それ以外でもあった方が良い。
216名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:07:54 ID:9ln8VShF0
>>214
レグザなら安いやつ買っても後悔しないと思うよ(´・ω・`)
217名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:07:56 ID:blxnYnNl0
もういいかげん、チョンを半島に強制送還しようぜ
218名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:08:09 ID:B3kPySrb0
>>214
自分の目で見比べたらいいよ。
やっぱり高いやつは綺麗。
219名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:08:30 ID:NgomwW+80
液晶テレビの綺麗さって1つ1つ見るとよく分からんね。
でも、新宿のビックカメラでいくつかのメーカーを並べて置いてあったのを見て、
違いがはっきり分かったよ。
やっぱアクオス最高だわ。
ソニーやパナソニックもがんばってるが、シャープにはかなわない。
LGは最低w
いくら安くてもありゃダメだわ。
亀山でも堺でもいいけど、シャープにはあのレベルを維持して欲しいね。
220名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:08:47 ID:oBunU8xq0
間違って値段取り替えても高い安はすげーというのが日本人クオリティ
だから、いつもテレビによって操作される。
221名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:09:59 ID:SJZfXN/w0
>>214
32型でフルHD無いと思う

シャープはパネル良くても画像エンジンがゴミだから画質悪いんだよね
222名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:11:33 ID:N46OsZ/H0
>>215
メインじゃないけど、PCに繋ぎたいし、
W杯までに地デジにしようって計画だし、
やっぱフルで倍速がいいかな。
223名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:12:48 ID:wtYbMxYZ0
亀山モデルじゃないアクオスも売ってるのが一番まぎらわしい
224名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:13:53 ID:fBDsWQm10
そういや、アナログチューナーっていつまで搭載してるんだろう。
もうじき使われなくなるんだろ。
225名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:14:07 ID:48TqMCi70
>>ID:oBunU8xq0
ウンコ臭いゴキブリがチョロチョロうぜえ
226名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:14:32 ID:NRgfIZZ70
売却の際、適当にシステムやサイズをいじって、そのままじゃ動かせないようにしてあるよね
まさか、取り扱い説明なんてしないよね
227名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:14:34 ID:mzFUcP0OP
>>221
普通にあるよ。
割高だけど。

>>222
PC繋ぐならFullHDは必須かな。
さすがにハーフHDは辛い。差額でフルHDのPCモニタ買うというのもあり。
228名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:14:45 ID:xpi2QgMj0
>>205
エンジニア個人名もリスクが高すぎる。家電の開発って、
なにげに退職や途中入社の激しいフィールドでもあるし、時には
個人的な感情によるトラブルにもなりかねない。
人間個人は、動きが複雑だから、地名以上にブランドダメージへのリスクが高い。

俺は文系だし、ただの企画の人間だから、本来そういう悩みとは無関係だけど
たとえば大山というエンジニアが居たと仮定して
そしてそのエンジニアが数年スランプになって、思うように業績を上げられない、
リストラも考えざるを得ない状況になったり、あるいはそいつがスカウトから
引っこ抜かれて他社に転籍したら「大山氏設計モデル」なんて名前はつけれなくなる。
あるいは研究はチームでやるものである一方、エンジニアは自分個人の業績には非常に
敏感なイキモノだから、個人名をブランド化すると無用のトラブルを招きかねない。
同じ開発部門の鈴木って奴が居たとして「新型も大山氏設計モデルとか言ってるが今回の
新製品のウリである色彩エンジンの部分は、全部イチからゼロまで俺が担当したんだ、アイツは
相変わらず似たようなパネルしか設計してなくて、今回は何もやってないじゃないか!なんでアイツの名前ばかり
ちやほやされるんだ!」ってブチまける可能性もある。
こういうトラブルは、エンジニア・研究者の持つ個人感情としては当然のことだし。
だから、個人名を使うのは非常に危険。
無用ないさかいを組織に持ち込みかねない。


せいぜい、やるとすれば開発室の名前をブランド化するぐらいでいいのではなかろうか。
日立研究所ってのは、最終消費者である普通の人には地味で全く知らない名前だけど、研究の世界では
企業研究所としてはかなりアカデミックな分野まで踏み込んでくるので知名度が高い名門ブランドだし。
ソレを応用して、開発室そのものに特別な名前を与えて、ブランド化するという方向の方がいいと思う。

「部署」の名前なら、地理的にはどこに移籍しても問題ないし、中の個人が入れ替わっても、
部署そのものが消えない限りは大丈夫。
229名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:14:54 ID:DRimRmFL0
>>222
26inch亀山のフルHD使っているけど、スポーツで残像残ったりとか無いけどな。
よくBDの恩恵は37inch以上とか言っているけど、26inchでもはっきり違いわかるぞ。
まあ店舗行って自分で確かめるのが一番だと思うが。
230名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:17:08 ID:DHcxxF6Y0
TV用に作られたVAパネルは
PCにつなぐと横線とかギザギザになって汚くなるって
聞いたことがあるが解決されたのかな
231名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:17:23 ID:/ZpkRhKWP
えーーーーーーっ
これ詐欺じゃん?
232名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:17:26 ID:mzFUcP0OP
>>230
それはシャープパネルだけだろw
233名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:20:17 ID:N46OsZ/H0
>>227
ありがとう
参考になった

>>229
それは倍速じゃないけどってこと?
234名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:20:51 ID:z6uOCRXf0
>>221
画質エンジンって東芝のだろ?
東芝の画像エンジンってゴミなのか
235名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:21:34 ID:GfsEyZ860
>>187
>労働者の人件費が日本の100分の1とかそのレベルで生産してる。

一体、何十年前の話だ。現在は、しかも、液晶扱ってる工場
だとしたら、日本の1/2程度だぞ。

元々、日本のアドバンテージって、基礎技術開発や高級品じゃなくて
商品化技術だったんだよな。手ごろな価格で、付加価値の高い商品を
タイミングよく投入できたってとこなんだが。
そこのところを、アジアの新興国に持ってかれたのが今の状態だ。
元々、高級品を作る能力はないから、SONYタイマーに代表される
ように、納期優先で不完全な状態で新商品投入するから、壊れやすい
し怪現象が発生する。その上、サポートも金金金!
そりゃ駄目になるよ。
236名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:23:41 ID:EphhohgvO
堺で作って 最終工程が亀山だから 亀山ブランドは健在だろ
237名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:24:27 ID:DHcxxF6Y0
>236
ブランド牛と一緒かw
238名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:24:44 ID:Okl2ohbl0
ゲーム接続だけど、
現状、1080pのゲームなんてほとんどないから
逆にハーフHDの方が見た目綺麗に写るんじゃないかと
思ったりするけど、その辺どうなの?
239名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:25:24 ID:DRimRmFL0
>>233
倍速じゃないよ。目に負担が少ない液晶だから使っているだけだし、あまりテレビ見ないしなw
240豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/10/24(土) 22:25:40 ID:acSlLiW1O
>229
LC-26GH5愛用してるけれど、テロップが横に流れる時だけチラつくよ、これが結構気になる
一応倍速ついてんだけどな、でも画質は確かに気にならないね、充分綺麗だよ 0o。(^o^)y-゜゜
241名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:26:18 ID:GfsEyZ860
一番わかりやすいのは、どっかのメーカーで新製品がでたら
中開けてみ。
そこに答えがあるから。
よくももまープロ仕様だの、高級品だとかいえるよなw

ただし、任天堂だけはのぞく・・・
あの会社だけは、異常。
242名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:26:45 ID:Z4Bz1WktO
産地偽装ニダ!!
243名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:26:50 ID:+dRiiTLq0
だお乙

日本のメーカーで本気で低価格品を作れるのはフナイとユニデンくらいだろうね。
大手メーカーはサラリーマン根性丸出しで理論だけの購買と品証が台湾やアメリカ
大手並に頭を柔らかくしないと無理だわ。
244名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:27:30 ID:dLJZOosC0
あの建設現場、色々と問題を抱えていたが大丈夫なんだろうか。
245名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:27:41 ID:R0/3ya92O
神戸牛とか天津甘栗とか
246名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:29:36 ID:VxXaILJ/0
”世界の” 亀山モデルから亀田モデルに
247名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:30:05 ID:7XohaSTr0
液晶はREGZAかREALだろ。
248名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:31:01 ID:B3kPySrb0
>>238
フルだから綺麗ってだけじゃなくて
フルHDはハーフHDより上位機種だから間違いなく綺麗だよ。
鮮やかさが全然違う。

倍速はシビアなゲームには向いてないらしいけどさ。
249名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:31:29 ID:N5msJhp60
シャープってブランドだったのか。すぐ壊れる安物ってイメージがあったからずっと敬遠していた。
250名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:34:43 ID:Lvw6Le42O
>>249
とりあえず名前が通っていれば「ブランド」だそうです 
ここの場合は知名度に見合った製品作りが出来ないのが問題 
251名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:35:28 ID:9ln8VShF0
オリオン電機とかHPを見てみた。

今、一番のうりはインターネットと地デジの両方が楽しめる19インチの液晶テレビの
ようだな・・・需要はあるんだろうか?(´・ω・`)

アジアではオリオンみたいなC級メーカーが乱立していて、とくに液晶テレビの分野で
活躍していて、結構売れているからおどろきなんだよね
製造元は中国メーカーで、おそらくそのうち大企業に育つところも出てくるんだろうと
思ったりする。
252名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:36:46 ID:9ddgso4T0
亀山のシールだけ亀山で生産すればいいじゃん!
253名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:38:59 ID:876+3Ckc0
「亀山モデル」は「信仰」でしかない、
「性能差が目に見えてある」というものでないので、先細り決定
254名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:39:00 ID:dNyH6gdq0
堺を亀山に改名すればすべて解決。
255名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:41:10 ID:AaZZGW/b0
ウェル亀モデルを出せ
256名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:41:46 ID:N5msJhp60
家電屋で見比べたときにはシャープのは画面の色に違和感を感じた。
液晶の46インチを考えてたけど家電屋で見るとプラズマ50インチの方が綺麗に見えた。
257名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:41:51 ID:kKjFfnAh0
画質に関しては、エンジンの方が重要で、
亀山モデルなんてアホな売り文句なんだけどな

エンジン周りについては日本の技術力はまだまだ通用するレベルだけど
無駄な投資のコストがでか過ぎて、その辺をスポイルしてるな

世界的にみると、家電関係は全般的に低価格の韓国、台湾、中国と
高級品の欧州にはさまれて、日本製品はどんどんシェアを奪われてる
中途半端な立ち位置はやめて、どっちかにいくべきなんだけどどっちも厳しいな
258名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:43:47 ID:06fLxNvZ0
親父は店頭で見る前からアクオスに決めてたな。
259名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:43:48 ID:IioribyD0
「亀山モデル」って引退したら急に太りだしたりしそうで嫌だ
260名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:44:18 ID:rTISRsUj0
REALが良いって聞くけど、どこのパネル使ってるの?
三菱って自社でパネル作る能力ないだろ?
261名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:44:38 ID:cQFZdN9n0
テレビの枠に
世界の南京モデルって書いてあったらやだなw
262名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:44:53 ID:1SAA5gYSP
>>14
そして今は鳩山モデル。衆愚の極みだな。
263名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:45:19 ID:DMhGwTwf0
>>29
レグザは中国産になってから売れ出した 現在国内シェア2位

福山雅治をCMに起用してからでしょ?
東芝は品質には定評あるけど宣伝下手だから。
264名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:45:21 ID:+O/kU5GqO
私、女だけどはっきり言って、いくら亀山のモデルでも
マンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような負け組の男なんて絶対無理
265名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:46:00 ID:2hUEBRvO0
>>257
欧州の高級家電てどんなのがあるの?
聞いたこと無いけど
266名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:47:04 ID:/ZpkRhKWP
>>254
違う違う、亀山が定着してるから、と言い訳してるけど
そんなのは普通に考えておかしい。
堺モデルで問題ないはずだ。

これどさくさくさにまぎれて一緒に製造する中国モデルを
国産と偽るためにこうすんだろ。
そのうち堺生産なんてアリバイの為でしかなくて
全生産品の一部になるんじゃね?
開けて見るまでワカランと。
267名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:49:13 ID:/ZpkRhKWP
>>265
オーディオだとバング&オルフセンとか有名だな。
268名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:49:30 ID:kKjFfnAh0
>>265
日本じゃあんまり知られてない事が多いんだよな・・
一番有名なのはダイソンじゃないか?
269名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:49:37 ID:/2yN6W/n0
メイドインジャパンだから購入した
次からアクオスは除外だな
270名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:49:54 ID:9ln8VShF0
>>260
BenQ(AUO)から調達している
chimeiからも買うようなことを言っていたが、実現したかは知らない(´・ω・`)

液晶テレビ買うなら東芝、三菱はいい選択肢だと思う
271名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:50:30 ID:+dRiiTLq0
>>251
オリオンw
あそこはターゲットがパチンコ景品とか鈍器みたいな雑貨屋だから、色んな意味で
日系の範囲を突き抜けてるね。

B級グループでこっそりA級並に生産規模が大きくなってるフナイも今後の営業次第
ではアジア南米でも大成功する可能性はあるので頑張って欲しいね。
フィリップスから北米アジア他の映像家電の商標権買ってから東南アジアでは
そこそこ売れてるらしいし。
272名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:51:15 ID:RzgcJ8GoO
確かに家でゴッホのひまわりを見たいなら亀山モデルで十分だけどスポーツ観戦、ドラマ、映画、バラエティー、報道など動画が含まれる番組が見たいならWoooやビエラにしといた方がいい
273名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:51:18 ID:0Chcz9B80
亀仙人モデルってどうよ?
274名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:51:33 ID:+pMsPU1H0
>>260
IPSのヤツはサムスンじゃないかな
275名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:51:39 ID:TZfN1Xeq0
>>1
ぐちゃぐちゃ書いてあって読みづらいけど

結局

  中国産になります!

ってことでよいか?
276名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:53:49 ID:/ZpkRhKWP
輸入した中国産シジミだかウナギだかを日本の湖に一週間放して
日本産として出荷するのに似てるな。
277名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:54:55 ID:+dRiiTLq0
>>270
台湾は小型でしょ。
中大型は韓国パネル使ってたけれど、今年のモデルは変えたの?
278名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:55:01 ID:RwAUPpzNi
亀山のほうから来ました。
279名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:55:06 ID:rTISRsUj0
>>274
IPSって作れるの世界でも日立、松下、LGだけじゃなかった?
280名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:55:36 ID:+dRiiTLq0
>>274
IPSのはLG
281名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:56:50 ID:LqQ5/reYO
亀山努に
282名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:58:22 ID:9ln8VShF0
>>277
かかわってないのであまりよく知らないが友達電光のやつは32インチ以上も使って
いたような気もする。違ってたらごめん
283名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:58:39 ID:DCAyO5e80
シャープ液晶って2chで酷評だよな?
イメージ戦略おそろしすぎる
284名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:00:32 ID:8riE7c0cO
何も知らなかった時は、何となく亀山モデルって名前で
買うならシャープかなと思ってた
実際買う段になったら、はっきり言って他メーカーのが画質はいい
結局まったく候補に上がってなかったレグザにしたよ
ネームバリューで高いとかもないし、満足してます
285名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:00:45 ID:bgd2g4260
支那モデルだろ。
286名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:02:52 ID:sUa2y1yhO
>>272
3年前に24万で買った37インチ・フルハイの液晶アクオスは、
1か月前にほとんど同じ値段で買った50インチプラズマのVIERAで一度サッカーを見てからは
ほとんど見なくなった。
287名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:05:00 ID:kKjFfnAh0
>>286
そりゃ、今の3年の技術差は大きいよ、比較するのが悪い
288名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:05:12 ID:H9HhsAfG0
>外部に流出させない“ブラックボックス化”である。
日本はこれが遅すぎたんだろ
お花畑のアホ技術者が半島にダダもれにしてたんだから

おい東芝!おめぇもだよ!!
289名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:06:54 ID:9ln8VShF0
友達光電だった・・・怒られそうだなwww

国内メーカーはシャープに調達先を傾斜して日本連合を組んでコストを下げるとか
やってみればいいのになぁ
雇用も守れるし、コストが下がれば、競争力も増すわけだしなぁ
携帯みたいに駄目になってからの大同団結よりも、今だからやっておけってタイミング
なんだけどなぁ
290名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:07:29 ID:SJZfXN/w0
>>234
東芝の2世代前の旧式エンジン積んでるから
今はどうなんだろう東芝から最新エンジン提供してもらってるのかね?
291名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:09:01 ID:l/3za8wc0
亀山といえばヘッドスライディング
292名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:09:02 ID:VZZkfdPIO
てかさぁ、8世代とか10世代とかって何?
教えて下さい。
293名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:10:03 ID:w+pVxcXN0
>>290
最新型はCELLだぞ
294名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:13:17 ID:9teRV3SxO
一般庶民からのイメージとしては、最後の砦を捨てたとしか感じない。
295名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:13:43 ID:kKjFfnAh0
>>293
53型で100万もするフラッグシップモデルだけどな
296名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:15:51 ID:B6xXMxu90
VAなんてもともと価値がないでしょ。指向性の強いLEDと組み合わせやがるし。
297名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:17:15 ID:B6xXMxu90
>>295
レコーダー8台買って全チャンネル24時間? つねに録画してると思えばそんなに高くないかもw
298名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:17:18 ID:JZx+nAMB0
亀山社中の焼肉注文したらペッパーランチと同じ肉だったので
捨てたな
299名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:17:25 ID:iFxULiXQ0
>>235
なんだ、ただのあほか。
大方統計の平均値でも読んできたんだろ。
工場労働者は農村から「都市居住許可」をエサに引っ張ってきてんだよ。
農村での収入よりちょっと実入りのいいだけの賃金でな。
300名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:19:31 ID:6+pETZXv0
日本のものづくりって身に付いた物じゃないから。
目に見えるように衰退してるだろ。
もうモデル名がどうなんて瑣末な問題だよ。
301名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:27:56 ID:zlyTG1qY0
日本って昔っからこんな事やってるね
遥か遠くから下関でおろして本場のフグとか

302名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:30:13 ID:w+pVxcXN0
>>301
メキシコから持ってきても伯方の塩だしな。
これはもう、文化じゃね?w
303名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:34:40 ID:TfSiNle+P
良いんじゃないの?『亀山』で。

東芝は東京・芝浦に工場は無いし、京セラの工場も京都じゃない。
もちろん、社名とは違うという意見も多いだろうけど、「亀山」は既に世界ではシャープの液晶のブランドで、地名ではない。
304名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:45:10 ID:+dRiiTLq0
>>289
堺で生産開始した新世代パネル(基板サイズの世代じゃ無くてパネル技術の世代)の
評価が凄く高くて、SONYと東芝はハイエンド用と42インチ以上の大型は年末から来年度
にかけてシャープパネルに切り替えるみたいですね。
三菱もシャープパネル評価中みたいですし、日本の大手はシャープパネルかIPSαの
パナパネルに二極化して、廉価モデルを台湾韓国メーカーが拾う形に移行しそうです。

来年に入り亀山の8世代ラインの次世代パネル化改造が終われば32.37インチの外販も
大幅に増えそうですから、三星・LG共に厳しくなります。

>>290
二世代前って・・・
それ何年か前までの話でしょ、東芝はシャープからのパネル調達発表の席でもエンジン他
周辺ディバイスでの提携を強調していましたし、今後はせいぜい半年遅れくらいでしょうね。
305名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:53:06 ID:urjPD4y70
別に野菜じゃないんだからどこ産だっていいだろ
306名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:54:54 ID:odhXbkrq0
>>1

・・・政府の圧力で鳩山モデルになりますた・・・
307名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:05:31 ID:tB8P7AYk0
鳩山って東芝の株も持ってるんだね 原発推進派なんだな
308名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:09:02 ID:kCcUxYcS0
南京モデルだけは売れない。ガチでブランド名としてありえないw
309名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:24:31 ID:MVkeUoMmP
亀田モデル
310名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:30:16 ID:6NmaU+iL0
南京モデルじゃ中国の富裕層にも売れないだろ。
311名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:49:54 ID:0glbWx680
こういう誤魔化ししちゃダメだろ。

また「亀山で組み立てただけなんだぜ?」って、公表している事実もいかにもネットに真実が書いてあるみたいに貶されるぜ?
312名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:50:34 ID:i6EsDhai0
中国になんで売るんだよ?
売国奴め。
シャープ買おうと思っていたのに。






313名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:52:59 ID:Bm24HhIrO
使えない設備を売るのは当たり前なんだよ
今まで 中国に売ってきたんだから 何が悪いんだい
314名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:55:42 ID:UdgF8PVy0
「中国ナントカモデル」になるんじゃないの?
鳩山政権は、日本のあらゆる技術を中国へ奉納するらしいから。
315名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:02:01 ID:MVkeUoMmP
>>312
売却するのは四世代前の設備だからな
持ってても既に価値がない
また中国の技術が一段上がってしまうが不要なものを維持する
ほどの余裕もないだろう
316名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:14:40 ID:1mwZbV9T0
>>312

シャープは今までのASVとはとは違った新しい方式のUV2A液晶を開発した
UV2A液晶は紫外線で液晶分子を動かすので
反応速度が速い、コントラストが高い、黒が黒い、構造が単純なのでコストダウン
などいままでとは次元が違う高性能レベル
10月から稼動の堺では全部UV2A液晶
亀山もUV2A液晶に切り替えるので余った亀山の古いASV液晶設備は中国に売却
UV2A液晶のTVは11月から販売

左:従来型ASV液晶 右:新型UV2A液晶
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/313/017/sharp03.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/200909/sh-hikaku-room_big.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090930/1029305/thumb_400_04_px400.jpg
317名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:25:02 ID:1mwZbV9T0
別に堺モデルでもいいと思うけどね
亀山モデルと堺モデルがあると買うほうが混乱するからあれなんだろうけど
318名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:26:42 ID:vQLtAvEh0
国産とか亀山モデルとかどーでもいいから
もっと安くしろよwwwwwww
319名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:36:28 ID:JbALSWmEO
亀山モデル→支那モデル
320名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:37:53 ID:pshskbV30
亀山パネル使ったビクターのはキレイです。愛用中。
321名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:41:34 ID:KH4ZxQNi0
組み立て亀山でするのか?
堺を選んだのって
輸出に関空使えて便利って言ってなかったっけ
堺→亀山→関空?中部?、意味なくねー
322名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:41:57 ID:cSrbhV4a0
ブラウン管でええやん
323名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:42:52 ID:zhebEky30
堺モデルにして☆3つ付けとけばいいんじゃね?
324名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:44:15 ID:e34a4Pq60
亀山なんてもういいよ、兎山モデルを作れ!
325名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:50:06 ID:UvraxkhQ0
中国製パネルでも亀山で組んだら亀山モデル?
326名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:54:32 ID:NCydhUoc0
>325
以前、某S○NYがその手法で宣伝活動を行っていた。
327名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:55:20 ID:cRGbuLkz0
新工場になってさらに品質アップしましたとか適当なこと言っとけばさらに売りやすいよw
328名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 02:11:47 ID:O7P7riBp0
AQUOSに積んでる画像処理エンジンは他社製だよ。
だってシャープは自分とこで画像処理エンジン作れないんだもん。
なので他社のおさがりを使ってる。当然、画質は他社の現世代エンジンに劣る。
それがAQUOSの画質がたいしたことない最大の理由。
329名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 02:14:06 ID:DSDXJLON0
うちのも亀山モデルって書いてあるわ
誰だよ亀山ってwって思ってたんだけど地名だったとは
330名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 02:37:26 ID:cddHIgiyO
プラって場所で作ればよかったのに
331名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 03:24:22 ID:mST5AJovO
S・E・D
332名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 03:30:21 ID:9llGz8RS0
亀山モデルと称して中国や堺で生産?
ユーザーが誤解するだろうが
333名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 03:43:41 ID:ZqUM6Ojk0
42か46インチの液晶テレビを買いたいんだが、どれがいいのやら。
ゲームやりたいから応答速度も気になるが、それで画質が落ちるのも嫌だしなぁ。
東芝のZX9000が良いらしいけど高いな(´・ω・`)
334名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 03:54:05 ID:n005j4Vk0
>>333
電気代に神経質でないならプラズマでいいのでは
335名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 04:07:19 ID:nPI7dczPO
今日14マソのAQUOS届いたんだが世界の亀山モデルとかシール貼ってやがんの。死ねよ大阪商人。
336名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 04:08:43 ID:Czmj+0ef0
何世代前とかどうでもいいから、安い液晶を提供するって事は考えないのか。
ある程度の技術で生産し、他の技術革新が進んだ後でモデルチェンジとかな。
詳しくない人には意味がわからない世界になっちまってるな。
はっきり言って企業本位。だから韓国メーカーに負けてるんだろうがな。
337名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 04:09:50 ID:5+qIdN6e0
>>333
ハード内臓のレグザにしておけばいいよ

レグザに戻りたい。もうやだ、ファミリンクの使えなさぶりに泣ける
338名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 06:22:40 ID:BTLJ7RB10
>>104
私女だけどとーちゃんのテレビが亀山モデルだった 死にたい。。

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 「世界の亀山モデル」シール剥がしは任せろ!
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
339名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 06:53:40 ID:C5RT01j+O
時代は亀井モデル
340名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 06:55:13 ID:BWKfFwWB0
中国産表記だろ
341名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 06:58:56 ID:0QV8AF5r0
?山型号として継続します・
342名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:00:53 ID:ntfm3Sdr0
>>336
安いだけでいいんなら3流メーカーの買えよ。
343名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:01:23 ID:5dhlmCCjO
中国産のうなぎを3日
日本の池に放流したら日本産みたいな話だな
そんなまがい物で納得する馬鹿は買えばいいし
ふざけんな!馬鹿にしてんのか!と思えば買わなきゃいい

間違いなくブランド力に傷は付いたな

344名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:04:28 ID:9ZZ937yQO
アクメスの亀頭モデルの俺はどうすれば・・・
345名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:07:37 ID:ntfm3Sdr0
>>343
今そういうのはできないから。
一番長くいたとこを産地にしないといけないはず。
346名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:10:22 ID:yNIp8uIX0
世界の亀山とかいうけど
外国で亀山モデルなんっつっても誰も知らないし
そもそも輸出してねーだろ?
347名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:12:33 ID:dX5jN8dk0

逆から読むと
創価なのに気が付いてから
絶対アクオスは買わんと誓った
348名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:12:37 ID:5dhlmCCjO
国内で作った量産出来ない世界最高峰のイメージだから売れてるのに馬鹿だな

レクサスといいPS3といい亀山モデルといい

日本人にブランド商売は向いて無いんだろうね

あまりにも商売が下手すぎる

349名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:13:30 ID:rL5AccOEO
パイオニアのKUROを越えるテレビが未だに現れない件。
350名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:18:04 ID:a59iPpSyO
めんど臭いから、堺市亀山町にしちまえばいい。
下関市ゆめタウン町とか、長崎市ダイヤランドとか、後から地名付けても何も問題ない。
351名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:19:32 ID:nXgPSXtX0
>>348
>国内で作った量産出来ない世界最高峰のイメージ


量産品以外の何者でもないが?
352名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:22:39 ID:KQHCtc0AO
犯罪ジャニーズを広告に使った時点でイメージは地に墜ちた
353名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:23:58 ID:5dhlmCCjO
シャネルのバックを安っすく作れるからと韓国で作って
国内で販売して、たかがバックに50万以上の値を付けて
果たして売れるのか試して欲しい

354名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:25:20 ID:BmhYDbO50
>>353
は?
355名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:29:02 ID:NET3GuoH0
まあいいSHARPは別に買わない
今まで買ったこともない
356名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:29:52 ID:JZ7f4bvf0
右京さん…これから、俺どうなるんすかねぇ
357名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:40:34 ID:rhyo+n+FO
堺で生産しても亀山モデルとか、堺の人間には侮辱以外の何物でもない

亀山工場で死亡事故あっただろ
ブランドもへったくれもない
358名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:46:53 ID:pk2Jo6Z7O
前から思ってたけど名前が亀山てダサい
堺の方が全然マシ
359名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:49:42 ID:EnpkyWgA0
40インチの液晶が10万円切ったら買う。
360名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:43:09 ID:vVF92KQ30
シナソニックの100倍マシ
361名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:40:09 ID:1UUZzXGY0
>>359
価格コムで東芝レグザ40A8000が10マソ切ってるよ
362名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:53:28 ID:lAza2HyZ0
シャープの液晶TVだけ日本人が白人に映る機能が付いてる
そりゃあ売れるわなw
他のメーカーは正確な肌色とか言ってほのかな朱色とかにこだわったりして色を重視するけどシャープだけは日本人が白人に映る

…アホかと笑ったけどどうやら日本の電器屋ではそれが一番美しくブランドがあるTVらしい
363名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:54:56 ID:BmhYDbO50
ブランドがある?酷い日本語だな。
364名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:00:05 ID:Yok01m68O
ダイナミックなんてどのテレビにも付いてるだろ

照明バリバリの店内でよく見せるためのもので
自室で使うやつなんて居ない
365名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:01:40 ID:DrRUzuey0
派遣の亀山さんが監視カメラでチェックしているので無問題
366名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:02:17 ID:bDTftrZg0
何が亀山モデルだよw
そんなありがたがるもんかよ
367名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:03:38 ID:S0n3tru70
右京モデルに改名すれば
ちがう、神戸モデルか
368名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:08:15 ID:VX9BEhbjO
ハイー。海外生産で更なるデフレーw残念ーw
景気悪化の一端乙ですーw
369名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:25:04 ID:avP2hsrC0
>>353
税関の人が困るからやめてー!w
370名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:33:25 ID:3PWU89Gk0
もともと亀山モデルが全て亀山で作られいる(いた)と思っている奴なんかいねーだろ
371豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/10/25(日) 11:11:21 ID:OiBsV/BGO
アクオスすげぇ酷評されてんな ('_')フーム
372名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:09:42 ID:QK0fEDNY0
>>371
そんなに品質は悪くないと思うけどね
ただし高すぎる
あんな値段の価値はないよ
373名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:35:05 ID:/WGOwyuS0
東芝の型落ち半導体っていってるやつは、ビジネスしたことないだろ。
型落ち半導体なんか提供してたら、さっさとセカンド、サードソースに流れるよ。
シャープの購買がやくざなのは業界内では有名。
374名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:57:49 ID:sxvjmQIjO
【エコ】住友信託銀行が省エネ技術の中国移転仲介会社設立…第1弾は出光興産の石炭燃焼効率を高める技術
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256363031/

1:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y@おじいちゃんのコーヒーφ ★ 2009/10/24 14:43:51 2???0 [sage]
省エネ技術の中国移転、住友信託が仲介専門会社

住友信託銀行は日本の省エネルギー技術を中国企業に
移転する仲介ビジネスに参入する。年内に現地の
コンサルティング会社と、中国では日本企業として初となる
技術移転専門の仲介会社をつくる。第1弾として出光興産の
石炭燃焼効率を高める技術を、国営機関車メーカーの工場に導入する計画が内定した。

住友信託が乗り出すのは「エスコ事業」と呼ばれる環境ビジネス。
省エネ余地を診断した上で、ソフトや機器を導入する。その結果、節約できた
燃料や電力の費用などを5〜10年の一定期間、報酬として受け取る。技術移転に協力した
企業は、設備や資材の受注や更新需要などを期待できる。銀行も取引先の中国進出を支援でき、
融資や金融サービスの拡大を見込める。(

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091024AT2C2300J23102009.html
375名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:04:04 ID:d4ovS6iEO
シャープって









X68000だろ。
376名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:06:00 ID:5pv/DnTF0
チョニーブラビアもチョンパネをチョニー製として
売り付けてるんだからから
おあいこじゃないかwww
377名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:10:10 ID:lAza2HyZ0
>>376
アクオス信者はなにかあるとチョニーチョニーと楽ですね
ですが時代はパナソニックですから
国産最強伝説
対するアクオスは32型から下は素人騙しの台湾製
パナは国産IPSα
格が違いますよw格がw
378名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:14:56 ID:BNBQkEph0
神戸(別名王子)モデルになります
379名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:24:08 ID:rXA8ocgW0

シナモデルへwwwwwwwwwwwww
380名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:25:36 ID:sxvjmQIjO
【発言】「三星(サムスン)・LGが日本企業を抜いたのは非常に衝撃的」…畑村東大教授(中央日報)[09/09/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253894222/

1:依頼@台風0号φ ★ 2009/09/26 00:57:02 ??? [sage]
 失敗学の創始者、畑村洋太郎・東京大学名誉教授は22日、三星(サムスン)やLGなど韓国企業の
躍進について「日本を追い越したのは衝撃的」と評価した。

畑村教授はこの日、汝矣島(ヨイド)テヨンビルで開かれた能率協会コンサルティング招待特講で「今回の経済危機は過剰機能を持つ過剰品質の物を過剰生産したことで発生した」と主張した。

代表的な例に自動車と携帯電話、液晶分野を挙げた。畑村教授は「個人的に電話とメール機能があれば
携帯電話は十分だと思うが、コンピューターや音楽鑑賞、カメラ機能まである携帯電話が出てきている」とし「本当にこういうものを使う人がどれほどいるだろうか」と指摘した。

畑村教授は「日本で生産する自動車の70%を外国で使用する状況は非正常的」とし「こうした貿易立国構造から抜け出す必要がある」と強調した。

特に三星の経営戦略を`失敗学的パラダイム'で成功例に選んだ。畑村教授は「三星の戦略で最も重要な点は日本を模倣するのを20年前にやめたこと。日本は大きな魚を一度に多く釣ろうとしたが、
三星は小さな魚がたくさんいるところに行こうと考え方を変え、これを実践に移した」とし、「その結果、LGと三星がいくつかの分野を除いて、多くの分野で日本を追い抜き、世界市場でシェア1位になっている。非常に衝撃的な結果だ」と述べた。

畑村教授は「日本では絶対的品質というものが存在すると考え、高価格で品質の良い単一製品を生産した。
三星はこうした製品だけにこだわらず、各地域の必要に応じてさまざまな製品を販売した」と分析し「これを可能にしたのがデジタル化であり、日本は同じデジタル化をしても三星のようにはできなかった」と説明した。

失敗学に関しては「失敗を通してのみ本当の科学的理解ができる。許されない失敗は同じ愚かさを繰り返す場合のみだ」と強調した。すべての失敗を恥ずかしいと思うのが最も大きな問題であり、それがすべての失敗を招くということだ。
畑村教授は「企業で情報伝達は上位組織を通る必要があるが、失敗した情報は上に伝わらず孤立している」とし「失敗の情報を共有するためには企業文化を変えなければならず、これができる人は総帥しかいない」と述べた。
381名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:25:49 ID:ZZC7EztH0
>>376
シャープと提携するとか言ってなかったっけ?
382名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:35:10 ID:W2qq02mP0
>>373
今は購入する方が立場が強いから、使ってくださいってメーカーが最新の半導体を売り込みに来ているね。
変な話し、新製品の部品を自社の製品で1万台、他社で10万台使うとすれば、自社を後回しにして
10万台のお客さんの方を優先するので、本家よりも先に採用ということもある。
383名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:36:50 ID:sxvjmQIjO
【日韓】 世界の携帯電話・テレビ市場で韓国「疾走」、日本「没落」した理由★3[07/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248344821/
1:蚯蚓φ ★ 2009/07/23 19:27:01 ??? [sage]
世界市場で新しく売れる携帯電話とテレビの3台のうち1台が韓国製品であるほど韓国企業が常勝疾走している。

反面、伝統的強者であった日本企業は市場占有率が急落して押される傾向だ。米国ニューヨークタイムズは最近、日本携帯電話企業の没落原因を進化論にひっかけて遠回しに「世界市場とかけ離れたまま進化した」として「ガラパゴス症候群」と皮肉った。

◇携帯電話=全世界携帯電話市場でサムスン・LG電子の躍進が目立ち、韓国産製品が初めて世界市場占有率30%を越えた。
反面、日本のソニー・エリクソンは販売量が前年同期比半分ほどに減った1381万台で占有率が5.1%に留まった。

LG電子関係者は「海外市場カテゴリーを細分化して国家別、地域別で顧客が願う機能とデザインの製品を計画した時期に発売したところ反応が熱かった。単純に価格と機能よりは、どれくらい自分に合う携帯電話なのかを捜し出したのが功を奏した」と話した。

一時、日本企業はEメールサービス(1999年)、カメラフォン(2000年)から電子決済(2004年)、デジタルサービス(2005年)まで新技術を前面に出して市場を先導した。しかしブランドパワーに頼って、内需市場を優先し、海外市場をのがした。


◇テレビ=世界10大テレビ製造企業の中で韓国企業(サムスン電子・LG電子)は今年1・4分期に販売量基準の市場占有率が33.4%で
日本企業(ソニー・シャープ・パナソニック・東芝)占有率(23.3%)を10.1%も上回った。

業界では2006年サムスン電子がボルドーテレビでソニーに追いついたのを韓国・日本企業逆転の契機と見る。
サムスン経済研究所は最近「デザインと大画面を強調したのが韓国企業成功の秘訣」と分析した。また1998年、米国のデジタル放送転換に合わせて、デジタルテレビへの方向転換を看破して先制対応したことを成功要因に選んだ。

何より韓国企業の強力な点は10インチから60インチまで、ブラウン管テレビからLEDテレビまで全製品をすべて作り出すところにある。
LG電子関係者は「すべてのモデルを整えたのでアフリカから先進国消費者まで相手にして、景気が悪くなっても売れる製品が多い」と話した。
.
【コラム】インドの家電市場で韓国メーカーが強い理由[09/09/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251954449/
384名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:39:10 ID:sxvjmQIjO
【大型化する中国企業】世界的な金融危機の中で、中国企業が経営規模を急速に拡大[08/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251237848/

1:はるさめ前線φ ★ 2009/08/26 07:04:08 ??? 世界的な金融危機の中で、中国企業が経営規模を急速に拡大している。
中国政府の産業振興政策に沿って、同業の合併・買収を通じた企業の大型化が急ピッチで進んでいる。
海外でも豊富な外貨準備を使って、エネルギー、資源、技術分野の企業を買収している。

 大型化が最も目立つのは、国有企業が主導するエネルギー、石油化学分野だ。昨年売上高ベースで最大手となった中国石油化工(シノペック)は、売上高、資産の両面で既に韓国最大の企業であるサムスンを抜き去った。
中国石油化工は最近、西アフリカやイラクなどに油田を保有するスイスの石油採掘会社、アダックスを72億ドル(約6800億円)で買収するなど、経営規模をさらに拡大している。

 中国が企業の大型化を急ぐのは、「規模の経済」の効果が期待でき、国際競争力を備えることができるためだ。
ポスコ関係者は「鉄鋼産業はどの産業よりも『規模の経済』が企業の経営効率を左右する業種だ。
中国鉄鋼業界の合併による規模拡大は韓国の鉄鋼業界にとって大きな試練となっている」と指摘した。

 中国の大企業は技術的にも急成長している。今年中国の自動車市場で中型車部門の1、2位を争う広州ホンダのアコードは外板鋼板の90%に宝鋼集団の製品を採用している。また、日産が中国で現地生産するティアナの外板鋼板は100%が中国産だ。

 【※自動車の安全にとって最も重要な外板は高い技術が要求される上、価格も高く、「鉄鋼製品の華」と呼ばれる。3-4年前までは、中国メーカーは自動車用の外板鋼板を生産できないというのが業界の見方だった】
しかし、宝鋼集団をはじめ、鞍山鋼鉄、武漢鋼鉄などが相次いで国産化に成功し、現在は中国産鋼板が自動車用外板鋼板市場の50%以上を占めている。
 在中韓国大使館の担当者は「現在の中国の大企業は1970年代から90年代にかけ韓国の高度成長を率いた韓国の大企業と似た存在だ。過去10年間に規模と技術の面で急成長した
中国の大企業は、世界的な金融危機を契機に躍進のチャンスを迎えている」と分析した。
385名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:43:25 ID:sxvjmQIjO
【中国】世界100位圏内の大学や研究機関の優秀な人材 1000人を主要大学の100学科に配置する「111プロジェクト」をはじめ、新技術戦略が早くも効果を挙げている
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248818486/

1:はるめ前線φ ★ 2009/07/29 07:01:26 ???888
(中略)
これまで韓国と中国の技術格差は3-4 年にまで縮まったといわれていたが、
一部先端技術で中国は韓国を既に追い抜き、世界最高水準に達したことになる。

 中国が韓国よりも先行した分野は大半が最近5-10年で浮上した新技術だ。
既存技術の研究開発実績を蓄積できていない中国は、次世代の新技術を選び、
海外から優秀なブレーンを呼んだり、技術を保有する外国企業を買収したりする集中投資戦略を取った。
世界100位圏内の大学や研究機関の優秀な人材 1000人を主要大学の100学科に配置する
「111プロジェクト」をはじめ、新技術戦略が早くも効果を挙げていることになる。
韓国もアナログテレビ技術で日本に押されたため、デジタルテレビ技術に集中投資を行い、
一気に日本を抜き去った経験がある。今度は中国が韓国の「成功経験」を手本に韓国を苦しめている。

 韓国政府は国家レベルで先端技術への集中投資プログラムを策定し、大学や企業の技術競争を促すべきだ。
先端技術発展の基礎となる研究人材を拡充するため、海外の高級人材・韓国人科学者を積極的に誘致する政策も必要だ。

先端技術を商用化する産業分野を発掘、育成する制度も早急に整える必要がある
386名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:44:45 ID:ZcU8FvTo0
>>377
パナも小型の安物はLGのキムチIPSパネルだよねw
それ以前にパナは今期超大赤字確定でパネル&TV部門大粛清とか聞いたが?
387名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:46:08 ID:sxvjmQIjO
【話題】米FBI、中国人エンジニアをスパイ容疑で逮捕--フォードから技術文書4000点を持ち出し [10/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255756004/


1:ライトスタッフ◎φ ★ 2009/10/17 14:06:44 ???
2009年10月16日、米連邦捜査局(FBI)はシカゴ市で北京自動車グループの郁向東
(ユー・シャンドン)エンジニアを商業スパイ容疑で逮捕したと発表した。
経済観察網が伝えた。

郁エンジニアは北京生まれの47歳。1997年から2007年までフォード社に勤務していた。
退職する際にコンピューターシステムに不正アクセスし、エンジンやギア関係など
4000点もの技術文書を違法に持ち出していたと見られている。郁エンジニアは2008年に
北京自動車グループに入社している。

FBIは郁容疑者は最大で懲役45年、罰金125万ドル(約1億1400万円)を科せられる
可能性があると発表している。事件を受け米紙ウォールストリートジャーナルは
関連記事を掲載した。フォード社やGMなど米自動車メーカーが部品を中国企業に
販売する際には知的所有権の流失リスクがつきまとうと指摘している。

◎ソース
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=36291

◎参考/自動車情報サイト『CARSCOOP』に掲載された記事(英文)
http://carscoop.blogspot.com/2009/10/breaking-ex-ford-employee-from-china.html
388名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:46:11 ID:VKpF/ykM0
シャープは2流メーカーのイメージだったが今はそうでもないのか?
389名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:51:21 ID:Zl9d8aRw0

古い技術が流出されてコピー生産されたら更に収益が薄くなるのだが?

人件費を天秤に掛けても中国の方が安いっての是正しなきゃならんよな。

人民元はいつになったら変動相場制になるの?
390名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:51:24 ID:sxvjmQIjO
【国際】「ハッカーは中国政府」…米議会諮問機関が報告書
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256270261/

1:◆SCHearTCPU@胸のときめき▲φ ★ 2009/10/23 12:57:41 ???0 BE:514381853-PLT(12556) [[email protected]]
米議会の諮問機関「米中経済安全保障検討委員会」は22日、中国政府が米政府・企業の
機密情報を盗み出すため、米国のコンピューター網に侵入するハッキング行為を
組織的に展開している可能性が高いとする報告書を発表した。

報告書は、米航空宇宙関連企業ノースロップ・グラマン社が同委の委嘱を受け作成。
それによると、一連のハッキング行為で盗まれた情報が国防関連や政策関連のものであることや、
使用している機器やソフト、技術などが一般のネット犯罪者に比べはるかに高度であることから、
「国家の関与なしには実行は困難だ」と指摘。確たる証拠はないものの、政府が
民間ハッカー集団を支援しているとの見方を示している。

報告書はまた、中国が軍備拡張路線に加え、サイバー戦争の分野での能力向上を
優先課題に掲げていると主張。ハッキングによるネット・スパイ行為に加え、
米国防総省などのネットワークやデータベースに侵入して暗号情報をかく乱させるなどして
指揮管制能力を低下させるなどサイバー攻撃を仕掛ける可能性もあると警告している。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/23[12:57:41] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091023-OYT1T00550.htm

(関連)
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252552869/
391名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:54:46 ID:sxvjmQIjO
【金融】中国国有企業はデリバティブ契約の一方的破棄可能と報道、外銀間に憤慨と動揺[09/08/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251853560/
.
.
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252552869/
392名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:58:14 ID:sxvjmQIjO
★「日中間の最も太いパイプ」について、「民主党の小沢一郎代表代行と温家宝(ウェン・ジアバオ)首相の最有力後継候補と言われている李克強(リー・コーチアン)副首相」と答えた。
李副首相が来日の際、小沢代表代行が地元・岩手に構える別荘に宿泊するほどの仲だという。
「両国間の政治と経済は今後この2人が舵を取る」と肖氏は指摘した。

134: 2009/09/18 00:26:28 th4gRIIA [sage]
今日のクローズアップ現代は酷かった・・・ダイキンが中国のトップメーカーに合弁生産頼んだら、インバーター技術よこせと言われて社長は渡しちゃった
渡すなら私は辞めると言った役員も居たとか言ってたけどダイキン終わったな、技術だけ盗まれて捨てられるだけ
その中国メーカーは年間2000万台生産して、日本のメーカー全てを合わせた数字の三倍に当たるんだと
393名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:59:28 ID:v9lUENYGO
「亀山」モデルって名前(地名)がダサいよね

「白金台モデル」や「成城モデル」ならなぁ
394名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:59:49 ID:VFMKya3+0
アメリカにイギリス地名いくらでもあるだろ、中国の地名を亀山にすれば大丈夫。
ほんとにブランドならば無理強いしなくても自然にそうなるはず。
395名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:01:10 ID:V6YlRhaC0
「亀山」 made in china

396名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:02:00 ID:+ww+KJGl0
シャープパネルって日本製って事で品質はいいんだろうけど、画質は良くないんだよね。
コストダウンの為のインクジェットカラーフィルターのせいなのかな
397名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:04:09 ID:sOB9rvAcO
>>393
君にセンスが無いのはわかった
398名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:05:44 ID:cR08vljt0
世界の亀田モデルや!
399名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:05:51 ID:dJGhlz7C0
亀山さんて誰?と思ってたYO
400名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:05:59 ID:t6pR/YGN0
亀山モデルって、亀山さんが設計したと思ってた
401名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:07:11 ID:sxvjmQIjO
■今中国は海外に自主開発した高速鉄道を海外に売り出し中。管理システムももうすぐ完成するらしい(ソースコード待ち)

【鉄道/中国】北京上海高速鉄道、=日本フランスを超え時速380キロ=[09/07/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248790910/

1:依頼@台風0号φ ★ 2009/07/28 23:21:50 ??? [sage]
 京滬(北京・上海)高速鉄道は来年末までに全線貫通する見込みだ。2011年のメーデー前までにレール敷設を完了し、システムの調節と試行の段階に入る。
鉄道部の副チーフエンジニアを務める張曙光氏(運輸局局長)は27日、北京上海高速鉄道の建設の進展は良好だと語った。「京華時報」が伝えた。
 張氏によると、日本やフランスは現在、時速360キロの列車を研究開発しているが、高速鉄道の時速の分野では北京上海高速鉄道が優勢を保っている。
張氏は以前、北京上海高速鉄道の時速が380キロとなる見込みであることをメディアに明らかにしている。

 北京鉄路局の劉瑞揚・副局長は取材に対し、今年の起工計画に組み入れられた京張(北京・張家口)都市間鉄路が来月に起工する予定であることを明らかにした。
また今年の起工計画に同じく組み入れられている京唐(北京・唐山)高速専線の起工日は今年10月前後となる見込みだ。

 今年の起工計画には、北京と唐山、北京と張家口を結ぶ都市間鉄道のほか、北京と瀋陽を結ぶ客運専線も組み入れられている。
このうち唐山と瀋陽に向かう列車は北京東駅から発車し、張家口に向かう列車は北京北駅から発車する。
北京からさまざまな方向に構築される列車網には、時速250キロから350キロの高速列車が運行し、各都市間の所要時間は大きく短縮されることになる。
北京から唐山へは30分、張家口へは1時間足らず、瀋陽へは3時間以内で着くことができる。これらの路線の建設期間は3、4年とされる。
 さらに北京・天津・石家荘・唐山などの渤海地区の大都市間には今後、路線バスのように便利な鉄道網が建設される。
数十分間隔で時刻表通りに列車が運行され、始発や終電の時間も定められる。路線バスや地下鉄と同様の運行モデルが採用され、都市群の間での便利な交通が実現される。
402名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:08:42 ID:gCHgTCMV0
民主党が製造業は日本から出てけって言ってるんだから、
出ていくしか道がない。
403名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:09:09 ID:1Z2TnDuF0


  『世界の亀山』

  騙される日本人www
404名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:11:07 ID:m4gbZ/ce0
画質がぼけてるシャープの液晶はイラネ
405名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:11:07 ID:sxvjmQIjO
【笑いの止まらない中国】鳩山のアジア重視=日米弱体化に期待感 国益じっくり選別
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255252771/

1: 2009/10/11 18:19:31 5FoWxIk+0
中国の胡錦濤国家主席は10日、北京で開催された一連の会議を
「成功だった」と総括した。特に、会議を通じてより鮮明になった鳩山の
「アジア重視」について、中国側は「日米同盟の弱体化、東アジアでの米軍の影響力低下の方向にかじが切れるのではないか」(中国政府関係者)と期待感を強めている。
 中国はこの日の日中韓首脳会議で、鳩山が唱える東アジア共同体構想について、温家宝首相が「東アジアでは、既存メカニズムの協力が進んでいる」と、日本が主導権を取ることへの警戒感をにじませた。
 しかし、鳩山が「米国に依存しすぎていた」と公言したことは、「日本の対米追従外交」(中国政府関係者)から脱却する一歩として"歓迎"している。
 中国政府関係者は同構想について「(日米間に距離が生じ)中・米・日
がそれぞれ等距離となり、中国包囲網の構築を回避する方向にもっていければ中国の国益にかなう」と話す。
 同構想で中国が期待するのは、あくまで「域内の自由貿易」推進などの経済協力であり、共産党一党独裁体制の中国が、政治的問題や安全保障面での統合を考えているわけではない。
 しかも、中国は建国60周年の軍事パレードでも示されたように、軍拡
路線を邁進(まいしん)している。鳩山政権の動きは、日米同盟の対中圧力を弱めることにつながり、軍事大国を目指す中国の国益に直結する。
 また、東アジア共同体構想は「互恵」が基本だ。環境保護や気候変動、再生エネルギーなどの分野での協力は、中国にとって日本の科学技術
を得ることにつながる。今後、東アジア共同体構想が具体化するにつれ、科学技術など国家戦略的に有益なものを選別し、利益を得る戦略を鮮明にしてくるとみられる
406名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:14:32 ID:SepiqQU30
ただそこで製造してるってだけでブランド扱いになるの??
CMでやたらと「亀山モデル」を連呼してるけど、だから何だよw
407名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:18:19 ID:5/sL/qE20
さすがに「南京モデル」とかは買いたくないな
408名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:18:52 ID:/WGOwyuS0
>>382
基本的に部品も完成品もやってるメーカーはどこもそんな感じだね。
納期が遅れたり不良品が出ると、社内なら怒られるけど、
社外相手だと損害賠償請求が来るからね。
どうしても社外優先にならざるをえない。
409名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:19:05 ID:sxvjmQIjO
【コラム】日本は「変な国」になってゆく -
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249784897/
 きょうEconomist誌の記者の取材を受けました。
彼の疑問は「日本経済がやるべきことは、ずっと前からわかっているのに、なぜちっとも前に進まないのか?」ということなのですが、答に困りました。
Economist誌(あるいは経済学者)にはわかりきったことでも、そういう問題が、問題と認識されないことが日本の問題なのだ、ということをあらためて認識したので、英文ブログにまとめました。

たとえば労働市場を柔軟にしないと非正規雇用の問題は解決しないということは、東京支局長の彼から見ると自明の理で、労働市場の改革はイギリスの労働党でさえ取り組んだテーマです。
ところが民主党は派遣労働を禁止しようとしているというと、彼は「民主党は何を考えているのか。
(中略)
「系列内の分業をあれほどうまくコーディネートできる日本企業が、なぜグローバルな水平分業はこんなにへたなのか?」う〜ん、私もさすがに言葉に詰まったけど、それは戦略的行動に慣れてないんですよ。
日本人は長期的関係にもとづいて互いを知り尽くしてから取引するので、よく知らない相手とグローバルに交渉できる経営者は非常に少ない。
(中略)
高度成長期の日本は世界史上でもまれな高い成長率が20年ぐらい続くラッキーな時代だったけど、それが終わったら普通の戦略的ゲームをやるしかない。
ところがこういう戦後の一時期の現象を「日本の伝統」だと錯覚して、「国家の品格」やら「武士道」やらを振り回す人が出てくる。
経済学者まで「転向」して、「日本の安心を世界に輸出しよう」とか言い出す。
そういう安心(長期的関係)が成り立つための持続的な成長という条件がもう無くなったという現実を見ていない。
このままでは、中国にも抜かれるのは確実です。彼らのほうがはるかに戦略的だから。

彼と話していて恐いと思ったのは、Economist誌の常識というのは世界の政治・経済の指導者の常識でもあるわけで、
そこから見て日本が「わかりきったことを実行できない変な国」と見られているということは、
日本は世界のリーダーからも同じように見られてるんだな、ということです。
410名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:22:18 ID:sxvjmQIjO
【韓国】モアテック、日本企業の下請けから世界トップに 日本のメーカーは、世界市場で日本製品を追い出すとは夢にも思わなかった[08/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249785039/
1:はるさめ前線φ ★ 2009/08/09 11:30:39 ???
モアテック、日本企業の下請けから世界トップに
.
 「目に見えませんが、小さなモーターがコンピューターを動かしています。われわれが作ったものが最も多いんですよ」

 精密制御機能を備えた小型モーターを製作するモアテックは、韓国の代表的な中小企業の一つだ。
主力製品は、コンピューターのCDやDVDドライブに装着されるステッピングモーター(パルス電力に同期して動作する同期電動機)だ。同社は同分野で世界トップのシェアを誇る企業だ。

◆日本企業の下請け業者から世界トップ企業に

 延世大電気工学科を卒業後、大企業でモーターを設計していたイム・ジョングァン氏は1985年、
自らモーターを製作するために会社を起こした。最初は家内制手工業の水準だった。モーターに含まれる部品を受け取り、コイルを巻くといった単純な作業だった。

 「ステッピングモーターにコイルを巻き、東芝の系列会社に納品していました。日本人に何度も聞いて技術を学びました。3年が過ぎると設備を提供してくれ、
"モーターを製作して納品するように"と言われました」

 当時、日本のメーカーは小さな下請け業者が世界市場で日本製品を追い出すとは夢にも思わなかった。だが同社は成長を重ね、1990年台後半にフロッピーディスク用ステッピングモーター市場で世界トップのシェア(50%)を誇るメーカーとなった。

 ターニングポイントとなったのは、持続的な技術開発と革新だった。

 「CDがフロッピーディスクに代わると判断し、98年から現在の主力商品である
CD用ステッピングモーターの開発に力を注ぎました」

 イム社長は「あのとき、フロッピーディスク1位に安住していたら、今ごろ会社はなかったでしょうね」と話す。

モアテックのイム・ジョングァン社長(左から5人目)は「日本でモーター技術を学び、今やパソコン用モーター市場でシェア世界1位になった」と話した
411( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/10/25(日) 14:23:13 ID:bslgFk8Y0
っつーかYo!!
亀山工場で作ってるっつー「Made in Japan」の信頼感が無くなったら、
敢えてAQUOSを選ぶ価値なんて無くなるんじゃね?

「堺モデル」を興すにしろ、ブランド力が定着する頃には他社にシェア喰われて終わってる希ガス?
412名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:25:27 ID:fGyH6bj70
産地ロンダリングはじまるよー
413名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:25:38 ID:sxvjmQIjO
【資源】中国、レアアースの輸出禁止を検討 鉱物資源を交渉カードに?…英紙報道
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251371968/

1:◆.oqqpviQc.@ササニシキ先輩φ ★ 2009/08/27 20:19:28 ???
★中国、レアアースの輸出禁止を検討
http://img1.wiredvision.jp/news/200908/2009082722-1.jpg

レアアース(希土類元素)は21世紀の技術にとっての生命線だ。これがなければ、スマートフォンもハイブリッドカーも精密誘導兵器もありえないだろう。
そして世界のレアアースの大半を採掘している中国(チベット)は、その戦略的な価値に気付き始めたようだ。
[レアアースとは17種類の元素のこと。中国(チベット)が世界の産出量の90%以上を占めている]

イギリスの『Telegraph』が報じた記事によると、中国の工業情報化部は、テルビウム、ジスプロシウム、イットリウム、ツリウム、ルテチウムの輸出の完全禁止を検討しているという。また、他のレアアースについても国外販売を制限する可能性があるようだ。

だがまだ慌てる必要はない――米国を拠点とするMolycorp Minerals社が、カリフォルニアの鉱床(写真)でレアアースの採掘を再開する準備を整えている。[このカリフォルニアの鉱床は、1990年代に中国産の低価格なレアアースが大量に入ってきた時に閉鎖されたもの]

それでも今回の件は、戦略的資源が果たす役割を改めて思い起こさせるものだ。
(中略)
もちろん、地政学において鉱物資源というカードが果たす役割を理解している国は中国だけではない。
ここ数年ロシアは、隣国に少しずつ圧力を加える方法として、天然ガスの供給を使用している。
ロシア政府が発見した天然ガスという手段は、経年劣化する核兵器の備蓄より有効な道具だ――誰かを罰したいと思ったら、実際にガスの栓を閉めることができるのだから。

[中国は2006年ころから、レアアースを含むレアメタルの輸出を制限しようとする動きを見せてきた。
レアアースの世界需要のうち日本の需要は約半分を占めるが、大部分を中国からの輸入品である風化花崗岩に頼っている。
※最近の研究で、日本国内のマンガン鉱床に花崗岩を上回る割合でレアアースが含有されている事が判明し、新たな資源として注目されている]

http://wiredvision.jp/news/200908/2009082722.html
414名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:29:44 ID:sxvjmQIjO
【政治】「CO2、25%削減」への具体的な方策や道筋見えぬまま、鳩山首相が国際公約…産業界には危機感や戸惑い、いらだち広がる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253642407/

1:諸君、帰ってきたで?φ ★ 2009/09/23 03:00:07 ???0 [sage]
 日本の産業界は、「25%削減」への具体的な方策や道筋がみえないまま、鳩山首相が国際公約したことに危機感や戸惑いを隠せない。

 仮に25%すべてを「真水」と呼ばれる国内削減分で賄うとすれば、「製油所から出る二酸化炭素をゼロにしないと達成できないぐらい大変なこと」(石油連盟の天坊昭彦会長)だからだ。
「25%削減」には、温室効果ガスを年間約4000万トン削減する必要があり、これは国内の石油精製で生じる年間排出量に等しい。
 直嶋経済産業相は、「真水」だけでなく、海外からの排出枠購入や森林吸収分なども含めて対応する考えを明らかにしているが、鳩山首相の演説では、触れなかった。
海外からの排出枠購入などがどの程度認められるかも、今後の国際交渉次第だ。

 さらに、鳩山首相が演説で意欲を示した「国内排出量取引制度」の導入や「地球温暖化対策税」の検討には、経済活動を抑制しかねないとの懸念も根強い。

 このため、鳩山首相が米国や中国など主要排出国の合意が前提としているにもかかわらず、日本商工会議所の岡村正会頭は「国際的な公平性の確保を絶対必要条件に国際的な議論をして欲しい」と重ねて注文を付けている。

 背景には、「25%削減の表明は、国際交渉上の戦略だとしても、外交経験の乏しい民主党政権が、外交上手の諸外国の手玉に取られないか」(自動車業界関係者)との懸念がある。
綱渡りの行方に、産業界のいらだちが募る。
415名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:30:57 ID:cddHIgiyO
せかいの亀山モデルからさかいの亀山モデルに変わりました
416名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:31:39 ID:TxOjTNkQ0
大学生に奨学金を貸与する独立行政法人「日本学生支援機構」(旧日本育英会)で、
貸出先住所の管理がずさんで巨額の未回収金が生じている問題で、支援機構が
「住所や電話番号を把握している」とする中にも、実際には連絡が取れないケースが
見つかっていたことが会計検査院の調べで分かった。

郵便物が届かずに「住所不明者」となった未回収金が07年度末で133億円あることが
既に判明しているが、検査院は「連絡先の把握が不十分なのは133億円にとどまらず、
未回収総額約2253億円の相当額にのぼる」と推定。23日、改善を求めた。

支援機構は奨学生に年1回、返還の残額を通知し、あて先不明で返送されると住所不明者に
分類する。だが、検査院の調べで、法的措置の予告のため送った「支払督促申立予告書」
3万5165件のうち1269件(3.6%)が返送され、新たに住所不明と判明。
さらに、支援機構は延滞1年以上で連絡先が把握できている場合、民間の債権回収会社に
督促を委託するが、07年度の委託分8231件のうち5121件(62.2%)は
電話番号が変わるなど連絡が取れなかった

*+*+ 毎日jp 2009/10/23[21:29:02] +*+*
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091024k0000m040077000c.html
417名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:32:12 ID:sxvjmQIjO
【経済】大企業の2割が海外移転検討 製造業派遣の原則禁止で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253461490/
1:ちゅら猫ρ ★ 2009/09/21 00:44:50 ???0 [sage]
大企業2割が海外移転検討 製造業派遣の原則禁止で製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会は18日、労働者派遣の規制強化による取引先メーカーの対応について調査結果をまとめた。製造業への派遣が
禁止された場合、従業員500人以上の大規模事業所の約2割が、海外への生産移転を検討していることが分かった。
鳩山内閣は製造現場への労働者派遣を原則禁止するなど規制を強化する方針だが、同協会は「生産の空洞化を招く」と反発している。
製造業派遣が禁止された場合の対応(複数回答可)では、従業員500人以上千人未満の事業所の20%が「海外への生産移転」を挙げた。
千人以上の事業所の19%も海外移転と回答。ただ小規模事業所では割合が低く、全体では海外移転派は10%だった。

30: 2009/08/17 16:49:40 4M08QW7iP [sage]
★小泉政策は間違っていない。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4540.html
一人当たりGDPの世界ランキング2007

日本は、34,254ドル(23位)
米国は、45,790ドル(11位)
ルクセンブルク(1位)99,881ドル
   ノルウェー(2位)81,108ドル
    カタール(3位)81,045ドル
  アイスランド(4位)62735ドル
1位と日本の差は、2.9倍、11位の米国と日本の差は、1.3倍にすぎませんよ。
グラフの横軸を「順位」にして、ことさら差が大きいかのように 見せようとしてる人は間違っています。
ちなみに、4位だったアイスランドは、現在、国家破綻の危機に陥っていますよ。日本の一人当たりGDPの推移は、
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4545.html
のようになっており、今の日本人の一人当たりGDPは、欧州主要国とほとんど同じ水準であり、生活水準も似ています。
418名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:33:08 ID:78QZQQ1g0
デジタルサイネージ(電子看板)」って、看板が24時間電気食うってこと?
昼も夜も?ありえねー!

…と思ったが、まあ、昼は太陽光発電を使えばいいし、夜は従来看板は照明が必要だったか。
照明より消費電力が低いか、あるいは昼間蓄電した電気を使ってれば省エネになるか。
419名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:37:36 ID:sxvjmQIjO
【電機】村田製作所:海外生産比率3割に上げ、円高・派遣規制強化に備え…海外シフトの動きが産業界で広がる可能性 [09/10/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255733449/

1:明鏡止水φ ★ 2009/10/17 07:50:49 ??? [sage]
 村田製作所は16日、海外生産比率を2013年3月期までに現在の15%から30%に高める方針を
明らかにした。低価格の電子部品は海外の工場で増産し、コストを抑える。円高で価格競争力が
低下していることに加え、将来、労働者派遣の規制が強化されるリスクにも備える。
同様の海外シフトの動きが産業界で広がる可能性がある。

 村田恒夫社長が16日に東京都内で開いた会社説明会で明らかにした。現在は海外売上高が
約80%に上るのに対し、生産拠点の大半を国内に構えている。村田社長は「為替の影響や
労務面を考えると、国内生産比率の高さはリスクになる」と判断、付加価値の低い製品は中国など海外の工場で生産する割合を増やす。
420名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:41:38 ID:sxvjmQIjO
【家電】サムスン:液晶テレビの米販売禁止に直面も-ITC判断で [9/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252565598/

1:依頼722@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★ 2009/09/10 15:53:18 ???
★サムスン:液晶テレビの米販売禁止に直面も-ITC判断で(Update1)

韓国サムスン電子の製品が特許を侵害しているとして米国への輸入差し止めを求めて
シャープが米国際貿易委員会(ITC)に提訴していた問題で、ITCは9日、サムスンの
特許侵害を認定した行政判事の仮決定を支持した。

ITCはまた、両社に対して輸入差し止めの是非についての見解を提出するよう命じた。
サムスン電子は、液晶テレビや液晶モニターの米国での販売禁止に追い込まれる可能性がある。

ITCは最終決定を11月9日までに下す予定。ITCが輸入差し止めを決めても、オバマ大統領が公共の利益に反すると判断することにより、覆される可能性もある。

サムスンとシャープは2年以上にわたって日米で両社の特許技術をめぐり争っている。
ITCは6月にも、シャープの液晶テレビと液晶モニターがサムスンの特許を一部
侵害したとして、輸入・販売を差し止める決定を下した。シャープは決定を不服として控訴中。

ITCはすでにシャープのほかにも、米ビジオのテレビの対米輸入差し止めの決定も
下しており、これにサムスンのテレビも加われば、差し止め対象は米液晶テレビ市場
全体の45%に達することになる。ビジオの生産拠点は台湾。同社も決定を不服として控訴している。

サムスンの広報担当クリス・グッドハート氏は、同社はコメントしないと述べた。
421名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:44:05 ID:sxvjmQIjO
【経済】「特許の怪物」が韓国を襲撃[07/17]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247804589/

1:喫茶-狼-φ ★ 2009/07/17 13:23:09 ???
 米国の代表的な特許専門業者「インテレクチュアル・ベンチャーズ(IV)」は最近、携帯電話に関する
特許10件をサムスン電子とLG電子に侵害されたとして、数千億ウォン(数百億円)の特許使用料を要求した。
LG電子関係者は「ライバルメーカーとの特許紛争では相手側の製品を逆提訴する対応が可能だが、
彼ら(IV)にはそれが通じない」と語った。

 欧米を拠点とし、メーカーを相手に無差別な特許攻勢をかける「特許の怪物」のターゲットに
含まれた韓国は、世界規模での特許戦争の戦場となりつつある。


 IVはこれまでのパテント・トロールよりもさらに進化した。同社は韓国、日本、中国、シンガポール、
インドなどアジア5カ国に支社を置き、アジア地域の大学教授らに研究費などを支援するとともに、
特許を共同保有する方式で、最近9年間に世界各地の大学や企業から約2万件の特許を買い取った。

◆ジレンマに陥った韓国の大学

 注目されるのは、IVが大学で研究段階にある「有望な」特許を青田買いしている事実だ。
IVは昨年からソウル大、韓国科学技術院(KAIST)、延世大、高麗大など主要大学の教授と
「特許アイデア協約」を結んだ。IVは既に韓国の大学から正式な特許申請が可能な特許アイデアを
約260件確保している。今後は毎年、韓国の大学から400-600件の特許を確保するという方針だ。
同社はこうした特許アイデアの中で、商品性があり、国際的に認められるアイデアについて、正式特許を申請している。


 ある大学関係者は「韓国の大学では毎年4万件程度の研究開発が行われるが、費用上の問題で大部分は
海外での特許申請を断念している。IVが大学の特許競争力向上に寄与する面もあるが、結果的に
われわれの頭脳で得た高度な知識が外国企業に莫大な利益をもたらす格好になる」と指摘した。
422名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:47:23 ID:0gp1Fgfp0
あれ?
堺ではパネル生産と組み立て
亀山は組み立てだけじゃないの?
423名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:49:15 ID:sxvjmQIjO
【コラム】「メイド・イン・チャイナ」輸出不振、でも実際に打撃を受けるのは日本?―米メディア[09/06/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245082888/

1:依頼@台風0号φ ★ 2009/06/16 01:21:28 ??? [sage]
 2009年6月12日、環球時報によると、米誌「Foreign Policy」ウェブサイト版は10日、「メイド・イン・チャイナ神話」
と題したコラムを掲載、中国製品のうち中国が加工しているのは一部分に過ぎないと指摘した。

 同コラムによると、中国は得意とする生産の最終段階である部品組立だけを行い、製品は輸出されて
ユーザーのもとへ届く。米国が中国から輸入した製品価格には他の国の部品代も含まれているが、直接
中国のGDP(国内総生産)に貢献している国内製造部分は、輸出価格の約45%を占めるに留まり、
その他は国外製造部分となっていることが、最近の調査によって明らかになっている。

 金融危機以来、中国の輸出額の大幅な減少にもかかわらずGDPに対する影響が小さい理由として、
「国内付加価値の輸出に占める割合が比較的低い」ことを同コラムは挙げている。例えば「メイド・イン・
チャイナ」のiPodの部品を供給しているのは日本、韓国、台湾などであり、中国の輸出不振の痛みを
共有している構造だ。米国がiPodの輸入を1個減らすと、中国で記録される「輸出減少額」は150ドル
(約1万4700円)になるが、そのうち国内付加価値はわずか約4ドル(約393円)に過ぎない。つまり、
150ドルのiPod輸出減による中国のGDP損失は1個あたり4ドルのみ。一方日本は 100〜150ドル(約9800円〜
約1万4700円)もの貢献をしており、中国の輸出不振によってGDPに打撃を受ける国は、実際は中国よりも
日本ということになる。

 本当は全世界で作っているのだから、「メイド・イン・チャイナ」ではなく「メイド・イン・エブリウェア
(どこでも製造)」のほうが正しいかも知れない。
424名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:36:37 ID:n005j4Vk0
どこ製か一々気にする人間にとっては組み立てがどこかより
パネルがどこ製かが重要なんじゃね?
425名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:50:39 ID:lpjoJSpV0
亀山モデルというのがウソだったということ。
426名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:57:46 ID:PWKDOlcD0
何年か後は世界の南京モデル?

絶対買わないな。俺は。
427名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:07:19 ID:9hs3h7dr0
温室効果ガス25%削減するなら、国内工場は撤退してすべて中国に行かなければ
ならなくなるね。地方も工場誘致するなら今後は高速道路整備とか言ってないで
円高是正と温室効果ガス削減猶予を民主党に要求することが必要だね。
428名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:10:45 ID:vk6aFfnl0
なんか堺と聞いただけでパチもんと感じる
429名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:39:47 ID:avP2hsrC0
>>393
HPはMAID IN TOKYOにしてるよな。
430名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:03:04 ID:/WGOwyuS0
一番苦心してるのは、シャープの商標担当だろう。
こういうイチャモンが付くのは目に見えてるし、
かといって「堺モデル」と言っても、イチャモンがつく。
「純」国産なんて言っても、イチャモンが付く。
「堺パネル採用の亀山組み立てモデル」というのが正確なんだが、
それじゃキャッチーじゃない。
どうすりゃいいんだよwってとこだと思う。
431名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:13:42 ID:YYX5Hvgs0
関西製でいいじゃんw
432名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:14:02 ID:f9HOQdrBO
間とって名阪国道Ωモデルで!
433名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:16:27 ID:/WGOwyuS0
MAID IN TOKYO wwww
さすが変体PC
434名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:24:33 ID:erkpPcCG0
     ∧__∧
    ( ・ω・)   悪おす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
435名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:38:37 ID:XuRVjGLU0
売却先の中国のテレビメーカーが今後「亀山モデル」を冠する心配があるけどどうするよ?
436名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:39:51 ID:NBPolBsZ0
犯罪のデパート・ジャニーズ

SMAP 轢き逃げ、アイスホッケー傷害、中絶、公然猥褻
嵐 大麻3P、ハメ撮り流出、鼓膜破り
V6 強姦、フェラチオ写真流出 追突事故 TOKIO 乱交
KinKi Kids 乱交、カルト タッキー&翼 創価学会
KAT-TUN タクシー暴行、ロリコン淫行、AV
NEWS・関ジャニ∞ 殺人未遂、未成年飲酒、噛み付き、追突多重事故、盗作
ジャニー喜多川 性的虐待 赤坂 覚醒剤
437名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:41:32 ID:dSBxCdH70
中国の会社が「メード・イン・ジャパン」を表示するのか。
スッゲー、イヤなんだけど。
438名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:48:06 ID:o3rD+/aN0
産地詐称の亀山ぁー!
439名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:51:36 ID:h4C+qCvU0
今日TVを買ったよ、店員はアクオスを進めて来たけど、猫も杓子もアクオス、ヴィエラ
、ブラビアだから、選択肢は必然的にレグザ、ウー、リアルの3機に絞ってた、結局初めて
買ったPCのモニターが三菱のCRTだったから、リアルにした値段も同クラスに比べ安かったからね
440名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:55:30 ID:/WGOwyuS0
一昔前なら、こういう会話と同じ。
別にどーってことはない。

今日TVを買ったよ、店員はソニーを進めて来たけど、猫も杓子もソニー、松下
、東芝だから、選択肢は必然的にビクター、シャープ、三洋の3機に絞ってた、結局初めて
寝室がシャープのテレビデオだったから、シャープにした値段も同クラスに比べ安かったからね
441名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:56:10 ID:Y5lYU0KFO
亀山モデルの何が凄いのかいろんな人に聞いたけど、
誰も教えてくれなかった(>_<)
何という疎外感。
442名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:58:40 ID:/WGOwyuS0
>>441
ヴィトンの店員に、ヴィトンって何でこんなに高いんですか?ってきいてみろ。
誰も教えてくれないだろうから。
「店舗の賃料と内装にお金がかかってるんです!」とか教えてくれたらウケルけどwww
443名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:01:06 ID:XuRVjGLU0
>>441
作ってるのはシャープの社員じゃないってところが凄いです><
444名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:15:50 ID:BBJJC+api
>>104
そのシール剥がしたら、ベンツからベンツのエンブレム取るのと同じ感覚なんだろうな。
445名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:24:04 ID:PFQeLzt3i
>>439
REALいいよな。
俺も買うならレグザかREALだわ。
REALはテレビのスピーカーだけでそこそこの範囲をバーチャル5.1chサラウンドに対応してるから、ホームシアターシステムほどじゃ無いにしても結構音に期待出来そう。
光沢パネルも三菱が最初にやったんだよな。
薄型べゼルとか、三菱は目立たないけど結構技術は凄いな。
量販店は三菱の扱いが小さすぎるからもっと良さをアピールしてほしい。
446名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:17:00 ID:jgGgz/AjP
>>430
悩む程に誠実なわけ無いじゃん。
32未満はみんな中国製になるけど、それも亀山モデルに押し込むつもりなんじゃね。
447名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:58:30 ID:2NaMJ+3h0
わざわざ組み立ての為だけに亀山に送るなんて
眉唾だなぁ
448名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:20:03 ID:X2jneofR0
前に量販店で店員が東芝か三菱のテレビを前にして
「大丈夫ですよこれパネルはシャープですから」って偽時計売りみたいに説明してた。
俺はホンマかいなと思いながら聞いてたけど
中年の女性はそれを納得して買っていた。

449名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:33:02 ID:n005j4Vk0
>>448
東芝も三菱もシャープパネルじゃなかった?
450名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:42:22 ID:SnMabirdP
>>449
機種による。最近は両方LGが多い。
IPSかVAかはスペック表見れば見分けれるんだけど、両方チョン製があるからねぇ…
451名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:31:41 ID:9UyWLrIJ0
引っ越しの堺
452名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:19:26 ID:KrJIhVax0
>>141
画質エンジンを自前でもってないから
バックカバーあけて一番でかい黒い四角みてみな
他社の名前入ってるから
453名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:21:36 ID:KrJIhVax0
>>152
中国で売る
454名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:32:45 ID:uc1wt5VQ0
日本でしか売れてないくせに「世界の亀山モデル」って?
455名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:51:04 ID:Tp5qoNl/0
1年前に液晶テレビをヤマダで買ったけど、シャープを勧められた事を
思い出した。 シャープは他社に比べ割引率を低く抑えられ販売価格
が高いと感じた。
 性能は倍速、フルハイビジョン等の機能を比較したが、普通のテレビ
放送では差が解らなかった。 そこで画質を比べるとIPSパネルが一番
きれいに思えたので、パナソニック製を購入した。
 何故亀山モデルが良いと販売員が勧めるのか解らなかったが、最後は
自分の判断で決めるべきかと思うよ
456名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:51:07 ID:dsGpVluoO
白黒からカラーぐらいの驚きの進化を見せてくれ。
可視光以外の音や光が見えるとかさぁ。
完全ホログラムで立体化してくれないと面白くもなんともない。
457名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:13:16 ID:jdIOjHaB0
古い世代の物だろうが、中国の雇用を増やすようなマネはやめてくれ
将来の自分の首を絞めることになるぞ
458名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:23:21 ID:b1hAXaAg0
液晶はチョニーのハイエンドが一番きれい
いつタイマーが発動するかわからんけどw
シャープはいくら亀山製でもボケたような写りだから買う気が起こらん
コスパがいい東芝もいいよ うち東芝だ
459名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:30:54 ID:2xJUAV+nO

売国企業のSHARP


460名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:57:59 ID:j2KLM6Zy0
なんで今の液晶テレビってアナログ映像を受信したとき
ものすごく映りが悪いんだろうか?
461名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 03:00:15 ID:MqRt90vW0
正直、日本製じゃなければシャープなんか買わない罠
製品のブランドと言うより日本ブランドとしての評価が高いだけ




462名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 03:07:37 ID:a7GiQ2scO

安い
仕事きっちり

ってあったよな
亀山を越えるいい仕事してくれるといいな
463名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 03:12:41 ID:2fU0ZOGu0
スレ違い
464名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 03:21:52 ID:wIV9Y4cn0
何割かは韓国製が混じってて、ネジ組すると亀山製になる。
ウナギを浜名湖で泳がすと、中国産が国産になるように。。
465名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 03:31:51 ID:nKM1K4dHO
作/亀山
画/堺


これでいいよ
466名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 03:47:21 ID:GFv2bl3AO
>>456
グルメ系をよく見る俺にとっては匂いが欲しいな

まあ出力用カートリッジとかの関係で無理だろうが
467名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 03:58:36 ID:6fQnFzac0
光の三原色みたいに、匂いも三原臭だったら簡単だっただろうな。

臭いの元はたくさんあるらしいからカートリッジ作りからして大変そう。
468名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 04:01:32 ID:nVxErB3s0
モー娘 亀井絵里
ジャニーズ 亀梨和也
ボクシング 亀田興毅
スケート 亀井静香
469名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 04:04:34 ID:zAKM1Lha0
>>466
30年くらい前に、イギリスかどっかの
ニオイの出る映画というのがあった。

映画館で1から10まで番号が書いてあるシートを渡される。

映画が始まると、まず説明がある。
「画面に数字が出たら、その番号の部分を爪でこすって下さい」
バラの花が映り、1の文字。
1をこすると、バラの香り。

「では、映画をごらんください」
ところが、本編では、生ゴミとか汚水とか
やばそうなシーンばかりで、番号が出るのだった。。。
470名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 08:07:19 ID:Vc3EqAhe0
>>460
地デジ仕様で作られていて表示の大きさがそれに合わせてある、
まともにアナログ放送表示したら小さく表示しちゃうはず、
無理やり地デジ画面サイズに拡大してるから汚い表示になる。
コストの問題もあるだろうし、アナログは切り捨てているのだろう。
471名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:49:16 ID:OuNwGMMq0
「堺モデル」
イメージ悪いな
472名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:11:46 ID:P49tOOGB0
>>471
勉強しまっせ液晶の堺〜♪
473豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/10/26(月) 13:58:32 ID:ZFyih4I3O
>372,444
あのシールだけでも価格の半分ぐらいの価値がある
以前ドライブが壊れた芝レコに貼ったら、たちまち直ったし、母親の腰の調子が悪かったから患部に貼ったらみるみる回復した
あのシールだけ別売りしてほしい 0o。('_')y-゜゜
474名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:03:10 ID:uaabpfhM0
矢板モデル
475名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:26:25 ID:Po8u1GBQ0
>>454
日本でも売れなくなるだろう・・
476名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:29:02 ID:/Q9OxN5z0
>>460
チューナーもエンジンもしょぼいの使ってるからだよ。
コストダウンもあるけど地デジの綺麗さを際立たせるって意味もある。
地デジ前のハイビジョン液晶テレビはそこそこ見られる。
477名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:32:08 ID:qPwt60zQ0
これからは堺モデルやさかいな!
478名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:54:11 ID:jqJInKtG0
>>377
シナ人が作ってるパナ製品なんて買えないよ


★パナソニック工場で不法就労 滋賀で中国人36人摘発

パナソニックの草津工場(滋賀県草津市)で働いていた中国人36人が、不法残留などの疑いで、
滋賀県警と大阪入国管理局に摘発や厳重注意されていたことが2日、分かった。

不法残留者がいるとの情報で合同捜査していた県警と入管は昨年11月、草津工場で働く20代
〜30代の男女10人を入管難民法違反(不法残留)容疑で現行犯逮捕した。

その後の調べで、同工場で働く別の16人も不法残留や資格外活動が判明し、逮捕した10人と
ともに強制退去処分とした。このほか資格外活動許可を取らずにアルバイトなどで働いていた
留学生が10人おり、入管が厳重注意した。

パナソニック広報グループは「昨年11月に10人が逮捕された事実は把握しているが、就労資格
は個人情報であり、派遣先である当社では確認できない。事件の後、雇用主である派遣会社には、
就労資格の徹底をお願いしている」とコメントしている。

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090201000548.html
479名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:00:41 ID:gXuOy0T80
ようやく母親が思い腰をあげて液晶テレビを買った。
店員さんがアクオスを進めたからそのまま白いフレームのアクオスをかったけど
シャープってなんかやだ…。家は東芝製品多いから東芝のにしたかったのに…。
480名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:01:05 ID:B95aa6zL0
>>478
なんだろう、国内企業って「中国人」使い始めるとなぜかCMにジャニーズ使い始めないか?
韓国もそうだけど。

中韓のイメージを払拭するのに「ジャニーズ」最適なのかも知れんが、逆にジャニが採用されてると
「あっちの企業」かと思ってしまう自分がいる。
481名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:02:48 ID:l54wecYp0
南京パネル
482名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:14:52 ID:jqJInKtG0
パナはシナパネルだし、ソニーはチョンパネル
483名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:17:15 ID:BJ1htxI2O
稲沢産
484名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:21:24 ID:ktzTegSGO
阪パネェル
485名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:22:35 ID:VGUWJEg00
心配せんでも、我々が「毒入りチャンコロモデル」として
吹聴していくから。
486名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:28:04 ID:YCf0+sEY0
南京モデルかぁ。
日中友好のシンボルに出来ないかな?
ただ南京で作っても亀山で組み立てたら亀山モデルでおkじゃないかな?
487名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:04:43 ID:P+FOM4SbO
>>468
荒か…
いや、何でもない。
488名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:00:05 ID:s1ICEBac0
亀山の設備をシナに売るって馬鹿だよな。
古い技術たって日本の設備設計の方法とかいろいろ流出する。
こまごましたところまで奪われたら10年後にはやられる。
あほのシャープ。今年液晶買ったがここで買うんじゃなかった。
489名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:01:50 ID:SF31CDam0
アクオス!コズン!
490名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:07:41 ID:yQIoBkr80

こっちも近いうちに人気低迷で通販肉の亀山社中の運命をたどるのか。
491名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:25:24 ID:6Av896xs0
同じインフラと工場(製造機械)と原料が有れば何処でも誰でも同じ物が作れる
人件費とインフラ料と税金の高い日本からドンドン工場が逃げていく
そのうち本社が日本じゃなくてもいいじゃんって考えが広まり会社自体が国外へ逃げていく
492名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:39:34 ID:Dw+0cOnp0
ちゃんと正社員が組み立てておりませんって書いておけよw
493名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:49:00 ID:qEDohtAN0
事は亀山市だけの問題ではなく、三重県民で大きな問題になっている。
なぜなら、県民税を投入して誘致したからだ。
それによって雇用や周辺環境の活性化を期待した訳だが…。

ふたを開けてみれば地元採用の雇用なんてほとんどなし、派遣、下請け工場のピンハネ。
工業団地ゆえに地方にお金が落ちない。
そして、今回の堺、中国への発言。

これが自分たちの地方で行われたらどう思うだろう。
当時の知事は逃げて有識者を気取っているが、三重県だけに真っ赤な嘘。
494名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 21:13:35 ID:MGKsH9180
事はシャープだけの問題ではなく、大手メーカーで大きな問題になっている。
なぜなら、大きな資金を投入して建設したからだ。
それによって県や市の協力を期待した訳だが…。

ふたを開けてみれば地元採用の雇用なんてほとんどなし、派遣、下請け工場のピンハネ。
工業団地ゆえに地方にお金が落ちない。などと言って、お客様を気取る始末。
そして、今回の税金返せの発言。

これが自分たちの会社で行われたらどう思うだろう。
当時の知事は逃げて有識者を気取っているが、三重県だけに真っ赤な嘘。
495名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:28:44 ID:JS8JBg8q0
>>457
もうサムスンとかLGとかのほうがシェアが上でそれなりの技術も持っちゃってるから
シャープが中国進出しなかったら
サムスンやLGにどんどん市場奪われるだけだから仕方ないし
シャープだけ進出しなくても意味ない

ただ中国に売るのは古い世代のどうでもいい技術設備
シャープは最新型のUV2A液晶というのを10月から生産してるけど
それがかなり革新的でアドバンテージ持ってる
(今までは電圧掛けて液晶を動かしてたけどUV2Aは紫外線を当てて液晶を動かす)
堺は全部UV2A液晶だし亀山もUV2A液晶にしていくので
古いのは明らかに時代遅れでいらなくなってるので
中国に廃品処理してるだけ
496名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:17:53 ID:ixozx00X0
時代遅れかどうかは関係ない。
それによって中国が安く液晶を量産できるようになる事が問題。
奴らはスペックとか方式なんてどうでもいいんだから。
みれりゃあいい。

いらないのはごもっともだがくれてやる事はない。破棄汁
497名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:19:36 ID:ksFbCTzL0
吉永小百合が亀山っていってるCMみて、シャープはえらいと
思っていたのにorz   うちにもパナソニックのもあるが、もちろん
亀山モデルもある。

さびしいなあ
498名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:26:56 ID:ksFbCTzL0
メールでお誘いまっとる
499名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:57:42 ID:dwNpB/Um0
>>497
おれは吉永小百合が亀山さんだと思ってたぞ
500名無しさん@十周年
>>496
感情論は抜きにして売れば数百億単位になるのに廃棄はあり得ない
経営陣は背任容疑でタイーホだろ
俺も特アに売るのは抵抗あるけどな