【経済】「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥るか、通貨価値が崩壊する」との説も-ニューヨークタイムズ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
経済協力開発機構(OECD)によると、2009年の日本の国内総生産(GDP)に対する国家債務比率は187%と予想され、
近いうちに200%に達するとみられるという。日本のGDPは昨年約4兆3000億ドル(現在のレートで約391兆円、以下同じ)だった。
今年は国の借金が10兆ドル(約909兆円)に達する可能性があるというわけだ。これはイギリス(約2兆2000億ドル=約200兆円)、
フランス(2兆1000億ドル=約191兆円)、ドイツ(2兆9000億ドル=約264兆円)の08年GDPを合計したものより多い。
一部では、「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥るか、通貨価値が崩壊する」との説まで出ている、
と米紙ニューヨーク・タイムズが20日報じた。

だが、状況が好転する兆しは見えない。藤井裕久財務相は20日の記者会見で、
「今年の税収は当初の見込みより6兆円少ない40兆円にとどまるだろう」と述べた。
金融危機の余波で、法人税や所得税が急減したためだ。
また、米国のゼロ金利政策で円高が続くものとみられる。
高齢化で税金を必要とするところは多いが、収入源が減っている状況だ。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 イ・ヘウン記者
日本の国債、英独仏のGDP合計より多い  税収が大幅減、債務不履行の危機に陥る可能性も
http://www.chosunonline.com/news/20091022000023
2009/10/22(木) 19:11:22
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256206282/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/10/22(木) 20:27:22 ID:???0
藤井財務相は、「減った税収を埋め合わせるため、国債発行を44兆円から50兆円規模に増やす」と述べた。
国債発行が税収より多いのは、1946年以降初めてのこと。しかし、国債発行は「臨時の手段」という分析が多い。
クレディ・スイス証券の投資戦略担当、福永秋人氏は、
「国債の発行により、来年までは持ちこたえることができるかもしれない。
しかし、それ以降は難しい」と述べた。税収を埋め合わせるために金を刷るほどインフレの危険が高まり、
通貨価値は減少するためだ。

こうした危機状況を管理する能力が現政権にはない、との批判も出ている。ブルームバーグ通信のコラムニスト、
ウィリアム・ペセク氏は、「円高の対処に失敗した藤井財務相をはじめ、
民主党の経済当局者はすでに信頼を失っている」と述べた。

ペセク氏は「すでに日本経済は“失われた20年”に突入した」と語った。グリーンライト・キャピタルの創業者、
デイビッド・アインホーン氏は、「日本はすでに引き返せない地点まで来た」と語った。しかし、
「日本は個人貯蓄率が高く、国債投資の外国人の割合も10%未満だ。外国人の割合が46%に上る米国に比べ、
相対的に経済的危機の程度は低い」との分析もある、とニューヨーク・タイムズは報じた。(おわり)

3名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:27:58 ID:rX4oAuSO0
共倒れ希望

・ミンスやソーカ
・トヨタやキヤノンに代表されるすべての企業
・自治労&日教組や連合に代表されるすべての労働組合と労働者
・マスゴミ
・公務員ども
・医者や弁護士みたいな資格商売
・自営業者ども

こいつらが消え去らないと確実に日本は滅びる
4名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:28:01 ID:jp6sbkJLP
民主党のおかげで加速してるw
5名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:28:22 ID:QgfWObAC0
>>1
ラッキー♪
レート1ドル360円ぐらいになっていいよん
6名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:28:23 ID:koFBheez0
スレタイ変えたほうがいいと思う
朝鮮ソースだし
7名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:28:40 ID:jFbdGXaz0
アメリカは自分の心配をしろよ・・・
8名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:29:06 ID:Aat/7H100

◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国
9名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:29:23 ID:OZ2jO3P70
中華人民共和国日本族自治州
10名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:29:27 ID:wJ8Evxq+0
アメリカのインフレが先か日本のインフレが先かだ。
11名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:30:00 ID:OcXk4aDP0
アメリカ、イギリス、日本。
それぞれ他国の欠点を笑って自国のヤバサをごまかしてる状態か。
12名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:30:10 ID:MBxQHzCX0
>>3
本当にそうなったら後に残るのはおまえらクソニートだけじゃんかw
13名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:30:34 ID:vtaeZ9eM0
>>5
突っ込み待ち?
14名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:31:20 ID:a+KXFk800
■1990年3月 日本国家のバランスシート
 ★資産:4329兆円
 ★負債:4294兆円
 ★純資産:35兆円 <<<<<注目
■2008年12月 日本国家のバランスシート
 ★資産:5463兆円
 ★負債:5254兆円
 ★純資産:209兆円 <<<<<注目

日本は18年の間に、純資産を174兆円増加させた世界1の金持ち国家ですよ
15名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:31:33 ID:55Fq+eaU0
>>1 
こうゆう記事に乗せられる情弱は
三橋貴明さんの本読んだほうがいいよ
日本で本当の経済評論家と呼べる人はこの人だけ
16名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:32:02 ID:a+KXFk800
>>8
上に行くほど、貧富の差が激しい国だなwww
17名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:32:18 ID:/isEJjPLO
ミンスのせいで更に加速するんですね、分かります
18名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:32:48 ID:tbVFwRYwO
日本は、中国にODAばらまいてる場合じゃないな。
19名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:32:51 ID:L9zXIJvl0
サミュエルソンていうか、その元のケインズ経済学を資本主義の原理であるとするなら
不景気のときに国債を大量に発行して国が債務を増やすのは悪いことじゃない。
問題は、そういう政治による貨幣の流通のコントロールを「債務」という単語にだけ反応
して、イコール個人や企業の借金と同じものであるととらえる論調なんだな。

でも、民主党のやり方はそういう経済学には則ってない。

国債や貨幣発行でジャブジャブ金を流通させるのはいい。

ただし、それはあくまでケインズ・サミュエルソン理論を理解した上でやるべきだ。
ただただ自民党否定やウケ狙いの為だけにやるなら、つまり目的を間違ったまま遂行
するなら、それは本当に国民に対する「借金」となって却って来る。怖いのはそこ。

自民党も一部理解している人もいたけど、政治としてはダメだったな。
20名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:33:23 ID:ioMwC9ae0


破綻する前に


IMFに管理してもらったほうがいいよ


子供手当や無料化、個別手当などで池沼になる前に外部に管理してもらったほうが絶対安全
21名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:33:38 ID:yPa4dMim0
日本の国債って、FRBの金の刷り方に似てない?
なんでいちいち借金して利息を払いたいのかがワカラン
誰か説明してくれ!
22名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:33:54 ID:mP0mYx3W0
崩壊する崩壊するというなら
円高にすんなw
23名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:34:02 ID:E0bmHw/R0
まぁ、ニューヨークタイムズが潰れるのが先だろうwww
24名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:34:14 ID:07It9Kzw0
民主党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者、ソース等)

●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置(法案)
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償(Index)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与(首相・幹事長)
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認(マニフェスト)
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定(法相)
●年金機構に不祥事で処分された社保庁職員を採用(連合・行政刷新相)
●靖国神社閣僚参拝を禁止、代替の無宗教国立追悼施設を建立(マニフェスト)
●反米親中「東アジア共同体」の創設、最終的には国家主権を移譲(首相)
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化(首相・外相)
●日韓併合百年を期して天皇陛下を訪韓させ公式謝罪を画策(外相・韓国各紙)
●北朝鮮の貨物検査特別措置法案から自衛隊の海上警備行動規定を削除(官房長官)
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し(三党合意)
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱(外相等)
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱(首相)
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替(三党合意)
●与那国島住民の自衛隊配備要請が中国を刺激するとして拒否(防衛相)
●教員免許更新制度廃止、学力テスト大幅縮小による日教組の再建強化 (文科相等)
●教科書検定廃止、中韓との共同教科書による日教組の自虐歴史教育(外相等)
●選択的夫婦別姓の実現と戸籍の廃止検討(法相・議連)
●死刑執行を停止、死刑廃止を検討(法相)
●西松建設や故人献金の捜査を揉み消すため、法相指揮権発動を検討(法相)
●不法滞在者通報制度を廃止、司法判断を無視して在留特別許可を濫発(法相)
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き(マニフェスト)
●国籍・所得制限のない子ども手当、朝鮮学校を含む高校教育無償化(首相等)
○公共事業や予算の停止、円高誘導で景気は二番底へ、財政再建も放棄(財務相等)
○温室ガス25%削減、環境税導入で国内経済壊滅、大失業時代へ(首相)
25名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:34:17 ID:o062N0oJO
マジでアキヒロと鳩を交換してくれ!
このままじゃジリ貧だぞ!
26名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:34:24 ID:ORAO3Ei/0
>>15
三橋と植草どっちが好き?
って聞いたら
どっちも、って言うんだろうな
27名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:34:27 ID:a+KXFk800
馬鹿でも分かる説明

内債  妻が亭主から金を借りる(家計ではプラスマイナス0)

外債  妻が消費者金融から金を借りる(家計ではマイナス)


日本(金融資産のみ、不動産資産は含まない)

政府の資産  467兆円
政府の負債  974兆円

家計の資産  1433兆円
家計の負債   375兆円

これ以外の全ての項目を計算していくと、
日本国家の財務諸表は243兆円の純資産を保有していることになる
これは世界最大=日本は世界1の金持ち国家


「日本はもう駄目だああああ」と言うキモオタの特徴
政府の借金ばかりに注目して、家計の資産には目を瞑る
28名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:34:35 ID:qNIShmvW0

タイムズは伝統的に日本人を憎悪する傾向があり「日本は先進国から転落する」とした社説を掲載など枚挙に暇がない。また一貫した強硬な「反捕鯨」論調。
1991年湾岸戦争の際同紙の女性コラムニストが「日本は国際的責任分担しておらず無責任」とする著名入り社説を掲載。現在この女性コラムニストが同紙編集長。
2005年総選挙を巡る記事で自民党長期政権を独裁国家の中国や北朝鮮の共産党と比較、日本外務省から「不公正」との正式な抗議を受けた。
2006年12月「本来の拉致問題解決に焦点を絞らず北朝鮮中国に対する日本国民の嫌悪感を煽り世論を憲法改正等の
問題に利用したいのだ」とする記事を掲載、後日日本政府はこれ問題視し中山恭子首相補佐官の反論文を同紙と
記事を転載した国際紙インターナショナルヘラルドトリビューンに投稿、後者へは26日付で掲載、タイムズ紙は拒否。
2007年3月安倍晋三首相の強制連行否定発言で安倍晋三を国家主義者と呼び日本政府対応を批判する従軍慰安婦特集記事を一面に掲載。
1990年代東京支局長だったN・クリストフ、S・ウーダン夫妻記者によっても日本蔑視記事が多く掲載された。例えば1995年沖縄で起きた米兵3人による沖縄米兵少女暴行事件直後
「日本女性が読む野蛮なコミック」と題し「日本女性はレディースコミックを読み漁りレイプされる事を望んでる」「電車で痴漢に遭っても無抵抗」と書いた。
2008年にも沖縄で起きた少女レイプ事件を速報せず3日後に小さく記事にしただけ。この報道姿勢は日本の保守リベラル双方から疑問視。
1998年に見かねたニューヨーク在住女性を中心に日本人7人が同紙の過去の日本記事から最も酷い10記事を選び検証批判した
『笑われる日本人-ニューヨーク・タイムズが描く不可思議な日本』(ジパング編集部・編、ジパング・刊 1998年9月 ISBN 4-8123-0615-9)を日米同時自費出版
左派系の学者上野千鶴子らを招い開催。上野は「米国が捏造する日本」「米国だけが世界だなんて狭すぎ」と厳しく批判した[6]。

13 名前:名無しさん:2009/05/22(金) 14:07:39 ID:Atjx4xzj0
朝日新聞社             東京都中央区築地5丁目3-2
ニューヨーク・タイムズ東京支局 東京都中央区築地5丁目3-2
ル・モンド東京支局         東京都中央区築地5丁目3-2
東亜日報東京支社        東京都中央区築地5丁目3番2号
29名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:34:40 ID:UyHVGzkg0
日本では、まともに働くより生活保護のほうがいい暮らし、これ豆な
30名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:35:03 ID:EdgXiDhT0
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 イ・ヘウン記者wwww
日本デフォルトとかチョンの勝手な願望だろ
31名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:35:09 ID:1M1giNjF0
国内でしか資金の移動が起ってないのに、なんで不履行のおそれがあるのやら。
こわーい利息だって、その受け取り手は国民だぜよ。
32名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:35:10 ID:K1kQvypw0
>>27
もういいよ、馬鹿の説明は。
33名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:35:12 ID:gXx2INJz0
債権保有が外国だろうが国内だろうが同じ。政府が国債を償還できなくなった時点でデフォルトになる
債権保有が外国だろうが国内だろうが同じ。政府が国債を償還できなくなった時点でデフォルトになる
債権保有が外国だろうが国内だろうが同じ。政府が国債を償還できなくなった時点でデフォルトになる
債権保有が外国だろうが国内だろうが同じ。政府が国債を償還できなくなった時点でデフォルトになる
債権保有が外国だろうが国内だろうが同じ。政府が国債を償還できなくなった時点でデフォルトになる
債権保有が外国だろうが国内だろうが同じ。政府が国債を償還できなくなった時点でデフォルトになる
債権保有が外国だろうが国内だろうが同じ。政府が国債を償還できなくなった時点でデフォルトになる
債権保有が外国だろうが国内だろうが同じ。政府が国債を償還できなくなった時点でデフォルトになる
債権保有が外国だろうが国内だろうが同じ。政府が国債を償還できなくなった時点でデフォルトになる
債権保有が外国だろうが国内だろうが同じ。政府が国債を償還できなくなった時点でデフォルトになる
債権保有が外国だろうが国内だろうが同じ。政府が国債を償還できなくなった時点でデフォルトになる
債権保有が外国だろうが国内だろうが同じ。政府が国債を償還できなくなった時点でデフォルトになる



債権者が日本人だからなんて全く関係ないGMは身内である社員と退職者への莫大な債務を払えなくなり破産した。
あとバカに言っておくが外国人債券者が10%未満だろうが数字は、あまり意味がない。
デフォルト=債務不履行とは1株や1000円・1国債でも契約通りの金額が支払えなくなればデフォルトになる

34名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:35:19 ID:QZaaCanj0
あそうのせい

って誰か言ってたな
ずーと「あそうのせい」にする気かな?
35名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:35:20 ID:PI/rg2rd0
>日本のGDPは昨年約4兆3000億ドル(現在のレートで約391兆円、以下同じ)だった。

初めから間違うとるがな
36名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:35:35 ID:Wu8CZldc0
日本は発展途上国に格下げして世界から援助を受けるべき
37名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:35:44 ID:wNwbPXeu0
>>8
それどこかにごまかしがあるだろ
そんなに税金が高いのになんで1000兆円も借金が出来るんだよ
38名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:35:49 ID:yPa4dMim0
そういやニューヨークタイムズは100人削減だってなw
昨日NHKのニュースでやってた
39名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:35:53 ID:je8p5mju0
>>1
アメリカは実質1京円くらい借金があるんだろ?
アメリカの方がヤバいじゃないかw
40名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:36:01 ID:a+KXFk800

★世界1の金持ち民族は日本人★

世界の1%、富の40%保有 国連調査で格差浮き彫り

 【ニューヨーク5日共同】国連大学世界開発経済研究所は5日、世界の成人人口のうち最も豊かな上位1%が個人総資産の40%を
保有する一方、下位50%が保有する資産は全体の1%にとどまる
との報告書を発表した。「上位1%」に属する人々の約9割は北
米、日本、欧州の主要先進10カ国に居住しており、世界の富の偏
在ぶりと「格差」の大きさをあらためて浮き彫りにした。

 報告書によると、2000年の世界の個人総資産は125兆ド
ル(約1京4368兆円)で、世界の国内総生産(GDP)合計の
約3倍相当。うち上位10%の富裕層は個人資産の85%を保有し
ていた。

上位1%に属する人の居住国は米国(37%)と日本(27%)が特に多く、
英国(6%)、フランス(5%)、イタリア、
ドイツ(各4%)、カナダ、オランダ(各2%)などと続いた。
 格差を示す指標「ジニ係数」で個人資産の偏在ぶりを数値化す
ると、米国は約0・8、英国やフランスは約0・7だったのに対
し、日本は約0・5と格差が小さかった。
tp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061206/20061206_011.shtml
41名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:36:08 ID:1pKdUbX30
>>21
意味が分からない。
42名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:36:09 ID:2Hqv9qiS0
この記事書いた奴は民主党支持者並に馬鹿だな
43名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:36:27 ID:Za6Jnmeu0
>>27
その手の理屈も「新規国債発行額50兆円」の前に色褪せて見える。
44名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:36:49 ID:a+KXFk800
2008、GDP世界ランキング

1 アメリカ合衆国 14,264.60
2 日本 4,923.76
3 中国 4,401.61
4 ドイツ 3,667.51
5 フランス 2,865.74
6 イギリス 2,674.09
7 イタリア 2,313.89
8 ロシア 1,676.59
9 スペイン 1,611.77
10 ブラジル 1,572.84
45名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:36:55 ID:jMbGxzX40
日本政府に金貸してるのは日本の国民
なので財政赤字でも日本全体ではプラスだから
心配ないと三橋貴明が言ってたが
日本政府が借金を返せなくなれば信用収縮が起こる。
これって日本版サブプライム問題になるんじゃ?
46名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:37:25 ID:a+KXFk800
>>45
自国民に借金返してる政府なんて存在しないけどな
47名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:37:28 ID:ORAO3Ei/0
>>45
そこで池田信夫ですよw
48名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:38:00 ID:tgLCgCb90
誰に対してデフォルト(債務不履行)すればいいの?wwwwwwwwwwww
49名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:38:02 ID:2FzAqIpI0
これって他国へ目をそらそうとしているだけで
米がマジでやばいんじゃ・・・
50名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:38:18 ID:Amg5hXU70
>>3
自分以外憎しにもほどがあるな
51名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:38:20 ID:wNwbPXeu0
>>45
日本円で返せばいいんだから
返せなくなるなんてことは絶対にない
インフレになる可能性はあるけどな
52名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:38:23 ID:5iimIrd80
>>45
通貨発行権
53名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:38:25 ID:2Xf7qhpy0
>>20
国がIMFに管理してもらった韓国の方が、ウオン安でサムチョンなどウハウハだという
事実。
国家破綻も産業にとっては悪いばかりとは限らない。
54名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:38:34 ID:olHB/cQJ0
日本は外国だての債務が少ないってことを
理解できてないんだろうねオオニシは。
55名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:38:34 ID:z4J2+y8q0
通過ってのは信用なんだから綱渡りなのは間違いないぞ。
気分次第で崩壊するギリギリの綱のうえにいる。
56名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:38:40 ID:3Jt7T0zt0
他人のことより自分のこと心配すりゃいいのに、呑気でお節介なやつらだ。
57名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:38:46 ID:iaXJZa6A0
新規国債を50兆円発行しても、ナマポの母子加算は止めないミンス塔なのであった。
ニッポンオワタ
58名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:38:58 ID:+jKDGwfL0
心配するな、円天があるじゃないか
59名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:39:08 ID:a+KXFk800
>>53 ウハウハなのに月給13万なのか

★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。

韓国は本当に後進国ですね。。。
60名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:39:18 ID:Zw5PNDZc0
>>45
三橋は国民の資産が何か理解してないから、まともに聞く必要なし。
61名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:39:21 ID:ioMwC9ae0


>>27

おまいが言ってることは


危なくなったら、カネを持ってる企業やじじいばばあから無理やり奪うから大丈夫!!


て、ことだ。アタマだいじょうぶ?
62名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:39:27 ID:cNUwbOXf0
郵貯の金融資産196兆円のうちに既に155兆円も国債買ってるんだよね
http://blogs.yahoo.co.jp/suzukieisaku1/978727.html
簡易保険は3月末時点で現状資産106兆円中70兆円が国債
さらに5兆円は地方債
このまま借金が増えれば、 数年以内で借りられなくなる。



63名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:39:29 ID:o062N0oJO
とりあえず糞鳩率いるミンスに任せてたら必ず破綻する!
これだけはガチだ
64名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:39:36 ID:B+jwLMAC0
日本の借金(国債)は95%が国内調達なのでデフォルトの可能性は0%。
そもそもデフォルトってのは対外債務の話。

国内の資金還流問題については政府の権限でいくらでも操作可能。
バブルを起こして、インフレ誘導すれば、どさくさにまぎれて圧縮できるし
税収も増える。

そんなことやって大丈夫なのかって?
戦時国債は預金封鎖+インフレでチャラにしましたが、
戦後の日本が破綻したかどうかみればわかるでしょ?
65名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:39:39 ID:I/v4jBGg0
円刷りゃいいだけ
66名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:39:43 ID:K17s5XSA0
安心しろ。日本は崩壊しないよ。貧乏になってくだけだ。
中国よりも明らかに国力が低くなって、今よりも少しは
真剣に世界について考えるようになるだろうな。
地方財政も酷くなってるだろう。地方に職がなくて若者は都会にでてきて
都市部の狭いアパートで、夢も希望もなく、奴隷のように働かされても
たいした賃金ももらえずに、結婚もできず、車ももてず、マンションも家も買えず、
子供なんて夢の話で、ネットでお互いに罵りあうくらいになるかもしれない。

ただ、そういう下流はともかく、上流の暮しはそんなに変わらないだろう。
おいしいものを食べて、楽しくデートをして、いい家に住む。それだけのことだw
ようは、日本の国籍を持ってるだけで豊かな国民である時代が終わっただけだww

それがグローバル化だ。覚えとけ。ケインズとか関係ない。そもそもケインズなんて
金持ちには必要ない。金持ちはいつだって金持ちだ。大衆が政治に無関心な国で、
ひっしに西洋知識人の政策をあてはめようとするのはエリート気取りの自己満足だ。
だが、あてはめようにも、大衆が合理的にうごくわけでもなく、政治家が合理的に動くわけでもない。
貧乏人に必要なのは、経済政策よりも市民としての心構えだ。モラルの低いやつに
どんな立派な経済政策をしようとしても上手くはいかない。
67名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:39:54 ID:NDkQtQa70
日本経済のガンは異常なまでの円高って
藤井は気付いてないんだろうね
68名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:40:03 ID:a+KXFk800
>>61
実際に累進課税で金持ちから金取ってるだろ
アホ
69名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:40:04 ID:K1kQvypw0
>>45
> 日本政府に金貸してるのは日本の国民

貸してる奴と貸してない奴の差をまったく考えてないんだよな。
70名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:40:05 ID:NELdzr9QO
【コラム】「国債バブル」はいつ崩壊するか[09/08/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250780966/

1:本多工務店φ ★ 2009/08/21 00:09:26 ???
財務省が8月10日に発表した政府債務(国債や政府短期証券などの合計)は、6月末で約860兆円にのぼり、過去最高を更新した。
これはGDP比で 1.7倍と、OECD諸国で最大である。
(中略)
金利が低すぎるということは国債の価格が高すぎるということだから、この現象は「国債バブル」と呼ばれてきた。

このバブルは予想に反して崩壊することなく、10年以上にわたって続いてきた。
その原因は「まさか日本政府が債務不履行に陥ることはないだろう」という日本国民の信頼だろう。
これは国債の保有者の94%が日本人であることからもわかる。
しかしそれは本当に維持可能だろうか。

IMFの報告によれば、2014年には日本の政府債務はGDPの2.3倍を超え、
基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を半減するだけでもGDPの14.3%の債務削減が必要だとしている。
この削減率を消費税の税率(1%でGDPの0.5%)に換算すると、約29%引き上げることになる。
増税と歳出削減を半分ずつとしても、消費税を20%にして歳出を4割カットしなければならない。
消費税を2%上げただけで内閣の倒れた日本で、こんな荒っぽい財政改革が可能だろうか。

おそらく唯一の選択肢は、通貨を増発してインフレを起こすことだろう。
単純に計算すれば、14%のインフレを起こせば、実質的な債務はそれだけ減る。
しかしそれは国債保有者の資産を目減りさせるので、インフレが始まったら彼らは国債を売り、その価格は暴落(金利は暴騰)するだろう。
金融資産が売られて金などの実物資産への逃避が始まり、それがインフレを拡大してハイパーインフレになる可能性もある。
日銀も、このような意図的なインフレには抵抗するだろう。

しかし問題を先送りしていると、借金は雪ダルマ式に大きくなる。
バブルの崩壊は巨大地震と同じで、いつ崩壊するかを予測することはできないが、崩壊することは確実だ。
そして、いったん崩壊したら日本経済に破滅的な結果をもたらす。
日本は、かつての不動産バブル崩壊の処理を誤って「失われた20年」の長期停滞をまねいたが、国債バブルの規模はそれに劣らない。
自民党も民主党も、バラマキを競っている場合ではない。
71名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:40:28 ID:83ode4BG0
このままでもあと5年は戦える。

日本銀行券(円)刷らせればいいし、
政府紙幣発行してもいいし。

ただ、政府紙幣発行まえに民主党政権が終わってないとまじで日本経済終了だなW
72名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:40:32 ID:bz8YQv7l0
アメリカの国債はほとんど外国人が持っている。
日本の国債はほとんど日本人がもっている。

この差は歴然たる事実。 性質の悪さはアメリカだろうが。
73名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:40:34 ID:1M1giNjF0
>61
飢えてる子供がいるのに、持てる人から分配しようとするのは
オカシイことですか?
74名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:40:39 ID:E0bmHw/R0
まぁ、ホント・ウソのどっちにしてもハトにはいい薬になるわw
アホな公約で赤字国債乱発するのはヤメレ。
ニューヨークタイムズGJwww
75名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:40:41 ID:iaXJZa6A0
1次ソースどこ?
76名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:40:51 ID:TPB/1COh0
個人資産全額を国の借金の返済に充てる前提で「だから日本は大丈夫」っておかしいだろ
77名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:40:53 ID:Q0TgdNpk0
>>65
俺もそう思う
今円刷りまくって外国に売ればいいと思うんだけどなぁ
ダメ?
円安になれば輸出企業も安泰だし、いいことづくめと思うんだけどな
インフレになってもいいだろ、もう。金持ちが損するだけなんだしどうでもいい
78名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:40:59 ID:S3qxd8SX0
国としてみれば、大きく黒字のはずなんだが、
あまりにもバランスを大きく欠いている。
転覆して、金利の利払いが膨れ上がるのが怖いな。
79名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:41:08 ID:2Xf7qhpy0
>>51
多少のインフレならおおいにけっこう。
金貯め込んで動かさないジジイから財産奪い取って、借金してでも事業を行う意欲的な若い者への
資産の移動につながるからね。
80名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:41:12 ID:a+KXFk800
>>66
ほお 世界1の金持ちが貧乏になるのか

★世界1の金持ち民族は日本人★

世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位−国連大学
 世界人口の1%が個人総資産の4割、2%が半分以上を所有する一
方、全体の半分の貧困層は総資産の1%しか持っていない−。国連
大学世界経済開発研究所(ヘルシンキ)は5日、世界の個人資産に
関する研究結果を発表した。調査では、日米独などの最富裕層が世
界の富を独占、国際社会に激しい格差があることが改めて浮き彫
りとなった。それによると、2000年の世界の個人資産は125兆ドル
(1京4375兆円)で、
世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。
生活費の格差を調整して算出した世界平均は、
1人当たり2万6000ド ルだが、

日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドルでずばぬけて高 く、
インドの1000ドルなどと大きな格差があった。
(時事通信) - 12月5日23時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000209-jij-int
81名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:41:27 ID:Zw5PNDZc0
>>63
じゃあ、どこの党がいいんだよw
まさか借金作りまくった悪名高い党がいいとか寝言ほざくんじゃないだろうな?w
82名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:41:30 ID:K7MqCEeS0
外人が日本はダメだーって金を引き上げた時点でデフォルト。実態は関係なく
83名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:41:32 ID:bA1ybVhK0
韓国の貿易黒字、初めて日本上回る 1〜6月266億ドル [2009/10/21]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256131723/

中国GDP、8.9%成長 金融危機前の水準に回復 [2009/10/22]
http://www.asahi.com/business/update/1022/TKY200910220193.html


バカウヨ国士様 黄金の逆法則
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227312017/
84名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:41:33 ID:ORAO3Ei/0
ウヨとサヨは
こと経済についてだけは
政治理念を抜きにして考えて欲しいもんだ
85名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:41:49 ID:z4J2+y8q0
>>65
3年経済まわす分を一瞬で刷ってやっとチャラという危機なんだが。
誰が考えてもインフレになる
86名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:41:59 ID:cHcIYSZO0
心配しにゃあかんのは、債務じゃなくて債権だろw
諸外国に踏み倒されたらどうするの?
それを担保する軍事力が日本にあれば別だけど9条しかないしw
87名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:42:10 ID:9viX8JgH0
NYタイムズの方がデフォルトに陥る可能性高い件
リストラ1000人突入したし
88名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:42:12 ID:a+KXFk800
>>83
★1人当たり金融純資産が154万円しかない韓国人wwwwww★
http://www.chosunonline.com/news/20090915000008

 2009年の統計庁による推定人口(4875万人)で単純に計算すると、
一人当たり資産は3745万ウォン(約279万円)、一人当たり負債は1679万ウォン(約126万円)
で、差し引き2066万ウォン(約154万円)の純金融資産を保有している計算になる


負債を除いた日本人の個人資産は約1,092兆円、単純平均で一人当たり約865万円です。
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/bigban/shisan.html

日本人金融純資産865万円
韓国人金融純資産154万円 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:42:11 ID:Wu8CZldc0
自民党政権時代の金の使い方について今一度反省するべきじゃないだろうか
90名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:42:13 ID:dR/PhlkZ0
>>3
お前みたいに生まれてこの方努力を一度もしたことの無いくずがいなくなれば日本はまともになるんだよ。
91名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:42:16 ID:qVWkKpKV0
>>8

おい、詐欺師。

どこが、税金の高い国101位だ。

政府の債務残高が最高に高いってデータはあるが、そんなデータはない。
ちなみに一般政府の国民負担率は低く及び赤字はきわめて高い。2ちゃんねるは
英語も読めないチンパンジーの来るところじゃねえ。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1801o.pdf
92名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:42:20 ID:sY/aqXM80
日本は大国じゃないことがわかったんだから、もう海外援助とか止めようぜ。
むしろ援助してもらおうかw
アメリカ国債も売っちゃおう。
93名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:42:37 ID:TFjcM68k0
だから早くタバコ値上げしとくべきだったんだっ!
94名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:42:37 ID:T1Xw1jqg0
>税収を埋め合わせるために金を刷るほどインフレの危険が高まり

インフレになってくれたほうがありがたいのだが
95名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:42:49 ID:KLw6KXtR0
>>33

ヒント)GMには貨幣発行権が無い
お前ら、せめてFXとか株とかやって勉強しろやw
96名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:43:06 ID:/aw2GZlm0
アメリカは国連分担金を何年もデフォルトしてますが?
つくづくテメー勝手な国だな
97名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:43:07 ID:u2CqUtYGO
ニューヨークタイムズかwwww wwwww
98名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:43:13 ID:NELdzr9QO
【調査】企業が次期政権に望むのは「公務員改革」、景気対策を上回る [09/08/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249492331/

1:本多工務店φ ★ 2009/08/06 02:12:11 ???
8月30日の衆議院議員総選挙を経て発足する新政権に対し、
企業が要望する政策は「公務員改革」がトップで、
約7割の企業が行政のスリム化に優先して取り組んでほしいと考えていることが分かった。
帝国データバンクが8月5日に意識調査の結果をまとめた。

次期政権に優先的に取り組んでほしい国内政策を尋ねたところ、
「公務員改革」が69.9%で最も多く、次いで「特殊法人や公社などの廃止・民営化」が61.1%だった。
以下は「年金・医療・介護などの社会保障制度の改革」が53.2%、「公共事業の無駄を減らす」が48.9%と続いた。

一方で「財政赤字を拡大してでも景気対策」を要望する回答は28.5%と比較的少なく、
不況下の厳しい経済状況が続くなかで、財政赤字拡大への懸念も同時に意識している企業が多いことがうかがえた。
99名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:43:19 ID:TN3pBLwo0
なぜ円安にならんのだ
100名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:43:20 ID:r26HcXDo0
やっぱりヤバいんだよなー
あーあどうしよう
101名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:43:23 ID:Gw0uVCvXO
>>66
グローバルw

ケインズは一般教養だよ
102名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:43:26 ID:wNwbPXeu0
デフレギャップが一年に国債を償還してる額以上にあるから
その分を札刷ってもインフレのイの字も出ないと思う
103名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:43:39 ID:B+jwLMAC0
>>77
それが正解。
緊縮財政で、国債を償還するのは100%不可能だから
バブル起こすしかないないんだが、自民も民主も経済オンチが多いから
どうにもならん罠
104名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:43:49 ID:ORAO3Ei/0
>>88
さっきから韓国引き合いに出しているが
それ物価が換算されてねーから指標になんねーし
そもそも円とウォンの不思議なレートは知ってるだろ?

比較対象にならんのだよ・・・
105名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:43:58 ID:o062N0oJO
>>81
まさか借金大量生産しトンズラこいた小沢の事を忘れてないだろうな?
106名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:44:03 ID:MTPFHyyx0
馬鹿か、日銀が1000兆円分お金刷れば即解決する。
2、3兆円ぐらいですぐ可能。
107名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:44:16 ID:j1PwuPZyO
早く公務員給与3割削減とリストラしろ。
108名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:44:19 ID:LuujoizkO
>27みたいな理屈はおかしい気がするんだけど、誰か詳しく教えてくれまいか
109名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:44:20 ID:a+KXFk800
>>104
馬鹿乙

【萬物相】ソウルの物価>東京の物価

バブルがはじけた1990年代中盤以降も、東京の「殺人的な物価」はしばらくそのままの勢いだった。
1995年、東京のコメ販売価格は10キロ33.32ドルと、ニューヨーク(22.6ドル)の1.5倍、パリ(18.4ドル)の1.8倍だった。


当時、ソウルのコメ販売価格は「標準米」という一般米の中級品が15〜16ドルだったから、ほぼ半分の水準だった。経済協力開発機構(OECD)が集計した「相対国物価指数」を見ても、1999年まで日本の物価は韓国の2.8倍だった。
しかし、最近、朝鮮日報がソウルと東京の物価について、39の商品とサービスを選んで取材したところ、
ソウルが24品目で東京より高いという結果が出た。東京が高かったのは地下鉄料金、
道路通行料金、電気・ガスのような公共料金を中心とした13品目であり、ほぼ同じ価格水準の品目が2つあった。
それ以外の食事、衣服、洗濯、運動などの「基本的生活費用」では、ほとんどすべての項目でソウルが東京を上回っていた。

また、先週米国のマーサー・ヒューマン・リソース コンサルティング(MHRC)が世界144都市の住宅・交通・飲食など、
200あまりの項目の生活費指数を発表した。ソウルはこの調査でも東京を3位に押しやり、2位に浮上した。

韓国の1人当りの所得は日本の40%にもならない。それなのに、物価は他国の何倍もの早さで上昇し
生活はどんどん苦しくなっている政府はまず、申し訳ないと思うことから始めなければならない。


イ・ジュン論説委員

朝鮮日報/朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20060709000002
110名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:44:21 ID:I/v4jBGg0
どんだけデフレギャップがあると思ってんだw
111名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:44:22 ID:z4J2+y8q0
>>102
ではなぜ日銀は円を刷らないのか?
答えられるか?
112名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:44:50 ID:K17s5XSA0
>>72
日本人は国内で同胞が何万と自殺しようと放っといてる。
国民が国民に借金してるから大丈夫なんてよくいえるな。
どれだけこの国で他人が他人にどれだけ厳しいかわかってないな。
国民は家族ではない。家族で借金で死にそうな人間がいれば
助けてやるかもしれないが、隣の家が借金で離散しそうだときいても、
助けてやりはしない。国民は家族ではないんだよ。
ようしゃなく取り立てる。そして、分け与えはしない。

うそだと思うなら、いますぐ街にでて、俺達は同じ国民だ、家族みたいなものだ、
だから、俺に借金させてくれといってみろ。借金しておいて、同じ国民じゃないか
ちゃらにしてくれといってみろw 笑われるだけだw
113名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:44:51 ID:sjquIncOO
自己責任です
114名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:45:07 ID:0uaYSo/00
>>77
実は国債買い入れオペを今月は1.6兆円やって刷ってるw
それでも円高のままなんだけどね
115名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:45:12 ID:gslpx9UX0
Qデフォルト(債務不履行)の危機→誰に対して?
A国民が取り立てない限り、あり得ない。

Q通貨価値が崩壊?
A円で借りてるのに通貨価値関係ねぇ

おわり。
116名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:45:18 ID:cBbtHMRQ0
ないないw
幾ら赤字国債発行とはいえ、純債務国の韓国と違うんだからw
外国に借金しまくってる韓国と違って、日本の国債はほとんど全部が
日本内部だけにしか出回ってない上に、なんだかんだいっても
借りてる金より貸してる金の方が全然多いからw
117名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:45:26 ID:cqdpq1qh0

ブルームバーグ「新政権が日本を破滅させる」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601101&sid=agUXwp4AN6SE

ロンドンタイムズ「アナリストは日本の新政権が日本経済を奈落の底に叩き込むと警告する」
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/asia/article6825320.ece

民主党政権で日本の財政は壊滅的状況に−ワインバーグ氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=asT8dbvlJWug&refer=jp_news_index

国債増発で日本が「国家倒産」 米投資誌が「ありうる」と紹介
http://www.j-cast.com/2009/09/29050421.html

「民主公約、破滅のシナリオ」 エコノミストが日本の財政破綻を予見
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090909/fnc0909091014012-n1.htm

鳩山新政権、政策裏付ける財源提示がカギ――日本の財政赤字拡大の可能性も
《スタンダード&プアーズの業界展望》(1) - 09/09/24
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/d0a700c15c67df00e2eaf3c098c39ef7/
118名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:45:28 ID:QZaaCanj0
つーかさ、

これってサヨも一緒に沈むって話なのに
何で喜んでるの?
119名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:45:35 ID:TPB/1COh0
今円安にならないのはアメリカがドル刷りまくってるから
120名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:45:55 ID:NDkQtQa70
インフレにすればいいだけなんだろうけど
そんな事は資産家連中が許さないだろうね
奴らは円高になってウハウハさ
121青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/22(木) 20:45:56 ID:VgNDMEeY0
>>69
基本的に、政府が通貨発行権を行使して国債償還を行うというのは、
これはインフレ政策だから、貸してる奴=金融資産を持つほぼ全ての人々が損をすることになる。
122名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:46:09 ID:ORAO3Ei/0
>>109
もう2006年の記事はいいよ・・・
つうかその記事すらいつの時代のこと書いてんだ・・・
あともっとマシな媒体を引用してくれ

その媒体の名は見たくもない

>>111
今の円高は貨幣の量の問題じゃねえと見てるからじゃね?
123名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:46:12 ID:rwrWnT4/0
あと1年もってくれ!
そーすれば永住権とれるから!仕事ももうあるし
124名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:46:15 ID:HFviIUd2O
バ韓国の心配でもしてやれ
125名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:46:22 ID:tdQzijrAO
米国債どうなるかな。
日本踏み倒されそうwwww
126名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:46:25 ID:NELdzr9QO
36: 2009/08/29 22:20:48 mkScyPPH0 [sage]
お金が無いのは、小沢一郎と村山(社会党)のせいです。
.
日米構造協議で、無駄遣い(430兆円)を約束した小沢一郎と、
それをさらに200兆円も無条件に増額させた、社会党村山。
.
.
495: 2009/08/29 23:31:19 DWqX4InE0 [sage]
日米構造協議の最終報告の内容
1.公共投資10年間で430兆円。
2.低・未使用土地の有効利用
3.大店法改正着手
4.違法カルテルの監視と罰則強化
5.系列取引に対するガイドライン策定
6.内外価格差是正とフォローアップ7.フォローアップ会合 初年度3回、以降年2回次官級協議
8.米国はスーパー301条は発動しない これを受けて成立したのが
「公共投資基本計画」

当初91年度から10年で430兆円の投資計画をさらに
94年に追加して13年間で630兆の計画にした。

これを主導したのが当時の海部内閣で自民党幹事長としてすべてを動かしていた小沢一郎であり、
その影にいた金丸信である。

なおこれは土建利権にも結びついている
127名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:46:31 ID:DVAoTfOZ0
なんで国債沢山刷って危機寸前って感じなのに
市場が素直に反応しないの?
128名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:46:39 ID:5iimIrd80
とりあえず、日銀は毎月の国債引き受けを10兆円ぐらいまで増やせ
129名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:47:01 ID:s3L1WFku0
ドルの崩壊が先だろね
130名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:47:02 ID:pyeZKm420
インターネット掲示板で「日本の終末は近い!」「北斗の剣の時代になる!」
って大げさな書き込み ← これは間違いです。

日本は外国と違って、国債を日本人が購入しています。
万が一の、最悪の事態が起こっても、
国家による個人の預貯金・貴金属の没収でほぼチャラになります。
余計な不安を駆り立てて楽しんでいるアホには反応しないようにしましょう。
131名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:47:09 ID:a+KXFk800
韓国、1人当りのGDP1万6000ドル台、2年連続下落
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2009070975888

今年1人当りの国内総生産(GDP)は、04年以降、最も低い1万6000ドル台へ
落ち込み、5年前の水準へ戻る見通しだ。昨年に続き、
今年も1人当りのGDPが減り、2年連続下落するとみられ、
通貨危機当時の1997年、1998年以来初めてのことだ。

8日、主要民間経済研究所によると、今年1人当たりのGDPは、
1万6421〜1万6738ドルと予想された。経済成長率のマイナスにより、
全体のGDPが減少した上、年平均ウォン・ドル相場が、
昨年は1ドル=1103ウォンだったのに対し、
今年は1200ウォン台後半までウォン安ドル高が進み、
1人当たりのGDPの減少に影響を与えた。
132名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:47:17 ID:j7pOenFC0
どっちに転んだって日本は困らんわな
産業が崩壊した後円安になったら困るがw
とはいえどこかが赤字を引き受けなきゃならんわけで…
133名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:47:19 ID:1M1giNjF0
お金を大量に刷って流すことで、相対的にお金溜め込んでいる人が不利になり、
持ってない人は楽になる。割と単純な原理なんだけど、嫌う人おおいね。別におかしくないよ?
134名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:47:20 ID:amlX3rMu0
ニューヨークタイムズってあのオオニシだろ。
135名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:47:22 ID:Nv+IhTvD0
チョンが大好きな危機といえば、デフォルトと世界から孤立だからなw
136名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:47:25 ID:OXIeAcNn0
>>83
1-6月は韓国崩壊とまで言われた位ウォン安が進んでたからだろ?
ウォン安になれば輸出企業か活気付く訳で、貿易黒字額も増大するわな。
今はまたウォン高で韓国が為替介入するぐらいから、輸出系企業壊滅でしょ?

たった半年程度の情報を持ち出してブサヨって哀れだなぁw
137名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:47:31 ID:9viX8JgH0
>>112
性質は悪いんだが
ある意味、棄民はこの国の伝統なんだよ
国体さえあればいいのだ、ってのが根本にあるんだろうが。
138名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:47:37 ID:iQOjO33q0
あそうの時はこのテの記事見ても鼻でわらってたのに、
今は多少なりとも真に受けてしまっている自分がいる。
139名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:47:40 ID:mlGHF0zI0
>>45
国債を返せなくなることは絶対にありえません。
なぜなら最終兵器としてお金を刷って返済という
手法が取れるからです。
しかし、景気が停滞した段階で
これをやるとスタグフレーションになります。
詰まるところ借金を減らせることができるが、
国民の資産も同時に減り今よりも酷い状態になるかもれません。
140名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:47:45 ID:+gLN57uHO
失われた20年どころか

失われた国になります
141名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:47:51 ID:xBPjM250O
>>64
デフォルトって対外債務限定とかじゃないだろ?
今はともかく、将来国債費で予算も組めない、税負担増え続けてこれ以上増税も出来ない、
っていう状況ならデフォルトした方がメリット多い場合もある
142名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:47:57 ID:lXNBR7YR0
もう公務員2割削減程度じゃ間に合わん
143名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:48:03 ID:B+jwLMAC0
>>112
そういうことじゃなくて、権限の問題なのよ。

例えばな、父ちゃんが子供のお年玉貯金を借りて生活費に当てたとしよう。
子供が「あのお金返して」と言っても、親の権限でチャラにできるだろ?
それと同じ。
144名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:48:24 ID:1pKdUbX30
>>43
いや、
国債を何兆、何十兆発行しようが、
消化できる限り幾らでも発行して構わないよ。
日銀に買い取らせる裏技を加速させても良いし。

問題はお金の使い方のほうだよ。予算。
なんでミンスというか鳩山政権はあんなにアホな予算の使い方するのか。

何兆国債を発行しようとも、予算の基本は税収だろ。
つまり経済サイクルを良くしないといけないのに、景気対策とは間逆の政策ばっか。
ばら撒きでも極めて非効率なばら撒きで貯蓄推進としか思えない。

145名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:48:41 ID:ORAO3Ei/0
まあ円は金の価値に近いのかもな
戦争が起こると金を買うように
円を保有している連中ってかなり多いんじゃないだろうか
146名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:01 ID:K17s5XSA0
>>125
当たり前だろ。お前らがオバマにあえるか?
日本とアメリカとか言ってるが、一部の人間が交渉して、物事がきまるだけだ。
そして、日本代表の連中は小物ばかりだ。その点が大国中国とは段違いだ。
147名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:11 ID:qVWkKpKV0
>>120

プライマリーバランスを元に戻してから、インフレにしないと国債残高が発散するだろ

アホ。
148名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:14 ID:ioMwC9ae0
>>130
>>国家による個人の預貯金・貴金属の没収でほぼチャラになります

そうか


預金はとても危険なんだな。


ありがとう


149名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:13 ID:7i8iSj9q0
赤字国債が諸悪の根源。

今年発行なら来年も政策が変らなけりゃ同額以上を発行。
ミンスや藤井が政権を去っても国民が尻拭い。

次世代の国民は企業に次いで日本から逃げ出すことになるかもな。
福祉の原資の所得税は外国に払う。

そんなことになっても良いのか?
ミンスに投票したお前らは。
150名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:15 ID:IAw9BWf60
>>144
格差是正のためなら亡国でもいいのですよ キリッ
151名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:17 ID:ELMpYhV40
鳩山どうすんだよ!
対処できなきゃ衆議院解散だな。
152名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:18 ID:s3L1WFku0
むしろこの駄文で円が下がるなら
日本の企業家涙流して喜ぶと思うわw
153名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:24 ID:Q0TgdNpk0
>>103
まぁそこは・・金持ち連中にとめられてるのかもね
でも金持ちももっと貴金属でも買っておけばいいのに
金なら価値が下がることはまず無いだろ?ってか俺が買ってるんだけどねw
>>114
もっとやればいいのにな
インフレにすれば時給1000円でもダメージ少ないのにな
今時給1000円やったらマジで経済が取り返しの付かない打撃を受けるぞ
154名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:27 ID:z4J2+y8q0
>>143
そんなことしたら信用と権威を失うとは考えないのか?
二度と金を預けなくなるぞ。
155名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:37 ID:s+zjoNyw0
経済学はさっぱりだ。
なんで日本だけこんなに借金が増えてんだ?
156名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:40 ID:KLw6KXtR0
>>99
今からだよ。円ショートしてるか〜〜〜い?
157名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:51 ID:fhHa0jkd0
>>15
2chのコピペで記事書いている奴が経済評論家?wwwwww
どんだけ情弱だwwwwwww
158名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:55 ID:NELdzr9QO
【大分】「高速道路はタダ、こども手当2万6千円。自民党があれを持っていたら勝てたと思う」比例復活の自民衛藤氏
http://tsushima.2ch.net/test/red.cgi/newsplus/1251789274/
.
小沢は金で人心掌握した田中角栄の申し子
今度は金で国民を買収する気だ

現金バラまきをマニフェストにして、毎回選挙になったら日本は保たない
こういう前例を正当化してはいけない
159名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:57 ID:goZdonZd0
あのー
純債権国がどうやったらデフォルトできるのか教えて欲しいんですけど
160名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:50:12 ID:I/v4jBGg0
>その点が大国中国とは段違いだ。

 この書き込みで全て台無しw
161名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:50:18 ID:bfmPRJxL0
10/20日経新聞1面より抜粋
「異例の国債規模 来年度が焦点に」
 ‥‥国際通貨基金(IMF)の予測によると、先進国で最も借金が多い日本は、政府債務残高の
 国内総生産(GDP)に対する比率が2007年の約188%から、14年には約246%に到達する。‥‥
162名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:50:19 ID:bAtmUXLt0
税収は右肩下がりで債務額は右肩上がりなんだからいずれ破たんするけど

時期尚早では、
163名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:50:20 ID:qRi3s6kn0
国債がチョイ暴落したら、国債保有してる銀行の自己資本が毀損されないのかな?
164名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:50:24 ID:yPa4dMim0
A.国債発行する→利息は税金で払う→国債買った人に税金が行く
B.円刷る→終わり→国債買える日本の富豪がさっぱり儲からない

勝ち組をさらに潤したいから円刷らないで国債発行してるんじゃないの
165名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:50:33 ID:NwuTTpg5O
ブラジルやアルゼンチンや韓国やロシアと日本を同列に語る奴等がいるが、日本がいつこれらの国みたいに外債での借金まみれになったんだよw

ドル建てで1000兆円分返さなきゃならないなら、
刷り散らかしてドル調達しなきゃならんから超円安、ハイパーインフレなら分かるが
返さなきゃならんのは円だぞw
つか、この超デフレギャップの中どんな要因でハイパーインフレになるのか俺に詳しく教えてよ
166名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:50:42 ID:a+KXFk800
>>155
先進国は全ての国が政府債務を増加させてる
金を回すのが目的だからやるのが当たりまえ
167TimeForMagic ◆30ee.Kf3O. :2009/10/22(木) 20:50:47 ID:yKBACxkX0
愛国民に対して国債の徳政令発令すれば良いだけのことじゃん
168名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:50:53 ID:o062N0oJO
なんだかんだで自国の為に政治するアキヒロ
一方せっせと私腹を肥やし外国の為に政治する小沢の傀儡鳩
どっちがまともか馬鹿でもわかる
169名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:50:54 ID:Z/60OLP80
>>33
外債は国民の財産ではありません。
返済したら、外国にお金が流れます。
内債は国民の財産です。返して貰ったらそのまま
国民の懐に入ります。
返して貰っても日本人は使いませんから、
また国債を買うということになります。
だから大丈夫。

もっとも日本人が心配しすぎて、
返して貰ったお金で外国の国債を買うようになったら
おしまいですが。
でも、外国の国債なんて恐ろしくて買えませんよね?
170名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:51:09 ID:VJ2Ptp7Z0
鳩山はこれで円安を狙ってたのか
171名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:51:09 ID:K17s5XSA0
>>143
それは父親を甘くみてないか?お父ちゃんは、子供の金で遊んでおいて、
子供が泣きながら金を返せといったら、一家の連帯責任とかいって
子供を容赦なく働かせるだろう。お前らの頭はなんだ?なんでそんなに
甘くしかものごとを考えられないんだ?
172名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:51:11 ID:TqFD6YQiO
くににかえるんだな
173名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:51:16 ID:k70bH9US0
危機なんてないから国債発行しまくって
公共事業しろよ
174名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:51:22 ID:a+KXFk800
外国に金を貸して、年間の所得収支黒字額が20兆円を超える日本が
財政破綻なんてするわけないだろ
175名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:51:31 ID:PnfjSkfz0
日本に崩壊してほしいオオニシは必至だな。
まあ、国債発行額を抑えるに越したことはないが、
現状、デフォルトとかありえないからwwwwww

日本って海外から金借りてたんだっけ?wwwwww
176名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:51:40 ID:qFJfqSff0
>>115
>A国民が取り立てない限り、あり得ない。

つまりカネを貸しても返せと言うなとw
177名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:51:48 ID:Ot6A3vgw0
どうせ「タブチ・ヒロコ」のくだらない記事を引いてるんだろ?
安心しろ、ディーン・ベーカーもクルーグマンも否定してる
178名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:52:02 ID:58wCk7tN0
>>149
こうやって匿名掲示板でしか威張り散らせない人間って本当哀れだよなw
179名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:52:02 ID:ORAO3Ei/0
ドルもユーロも投機の対象であるが、という点の違いもある
180名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:52:12 ID:z4J2+y8q0
>>159
債権というのは回収できる見込みが合って初めて効力がある。
金融危機で回収不可能になった債権がどれだけあるか知ってるか?
ちなみに円借款の棒引きはしょっちゅう行われてきた。
181名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:52:13 ID:ioMwC9ae0

>>159

うん、とうてい換金できない債権だろ。有名じゃん


182名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:52:19 ID:cqdpq1qh0
2009年8月18日 愛知県での選挙演説 
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \   国債というものをドーンドン発行して、税収よりも国債の方が
   .// ""´ ⌒\  )  多くなるような無駄使い天国を作って、
   .i /  \  /  i )  最後に国民の皆さんに負担を求める。 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   こんなバカな政治を やめたいんです!
    |     (__人_)  |    皆さん!!やめさせようじゃありませんか!!
   \    `ー'  /
   /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
    |  ___゙___、rヾイソ⊃
   |          `l

現在
         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:   
     :.// ""´ ⌒\  ):  税収が40兆しかないのに、新規国債を50兆も発行するよ
     : .i /   ノ   ヽ  i  ):  
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:   日本人ざまぁw
     : l    (__人_).  |:
     :\    |┬|   /:
      : '`7  | | |  〈:
     : , -‐ (_). `ー' i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:
183名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:52:23 ID:4LOPepBH0

アメリカと韓国がつまらん事言ってるなら

外貨準備の米国債を日本国債との等価交換を至急にするべき

民間に渡った米国債は民間がすぐに売ればいいだろう

これだけで、売れない外債の処分と財政再建が一挙に出来る
184名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:52:27 ID:kZYNu0GA0
とりあえず民主のマニュフェストで実現しそうなのは子供手当て4年限定
だけじゃないだろうか?
185名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:52:38 ID:B+jwLMAC0
>>141
>デフォルトって対外債務限定とかじゃないだろ?

一般的には国家責務不履行という意味で、対外債務に対して使う言葉だよ。
186名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:52:39 ID:qVWkKpKV0
>>111

ドルキャリートレードが行われていて、金や原油が高騰してる今、常識的に
マネーサプライを増やさないだろ。

チミ、経済わかってないでしょ?
187名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:52:40 ID:C5bxy9Sx0
>>125
というか踏み倒されたらどこの国も米国債買わなくなって
ドルの基軸通貨体制はおしまいですがな。
アメリカ国内の投資家だっていつ踏み倒されるか解らない
債権なんて買わないだろwwww
188名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:52:41 ID:y84wLoQ/0
なんじゃ、チョン日報かソースは。
いつもいつも日本を陥れようと、バカチョンが。
189名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:52:43 ID:HhEilV0Y0
デフォの前に暴動起きるからマダ平気。
190名無しさん@十周年       :2009/10/22(木) 20:52:53 ID:sQnyH23T0
>債権保有が外国だろうが国内だろうが同じ。
>政府が国債を償還できなくなった時点でデフォルトになる t

 ただし、韓国の場合は対外債務が対外資産を越えたので

自己破産(=IMF管理)になってしまうが、

日本の内債の場合は自己破産(=IMF管理)にはならないんです。

これ、非常に大きな違いですよ。
191名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:53:13 ID:qGhlN9TY0

鳩山、お前は「赤字国債を増発しない」と公約しただろう…ターコ。
お前は「赤字国債を増発したら国は潰れる」と言っただろう…ターコ。
「公務員の給料を2割削減する」と言っただろう…ターコ。
鳩山、お前は「選挙公約を破れば責任を取り議員をヤメル」と言っただろう…ターコ。
埋蔵金は発見できないのか?…ターコ。
「天下り、渡り禁止」と言っただろう…ターコ。
日本郵政が払っていた法人税をなくして如何するの?…ターコ。
減った法人税 約3,000億円を赤字国債で補うのか?…ターコ。

192名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:53:13 ID:/yqItqSQi
内国債は踏み倒していいらしい
193名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:53:20 ID:NDkQtQa70
>>147
じゃあなんでアメリカンはドル刷りまくってるの?
194名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:53:22 ID:d/dFlndGO
まぁありえん話だな。
195名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:53:29 ID:NELdzr9QO
【経済】「民主公約、破滅のシナリオ」 エコノミストが日本の財政破綻を予見[09/09/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252461006/

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2009/09/09 10:50:06 ???
国際的なエコノミスト、カール・ワインバーグ氏は、日本の次期民主党政権が政府借り入れの急増と長期金利の上昇を招く恐れのある歳出・税務政策を支持する公算が大きいと指摘した。

米調査会社ハイ・フリークエンシー・エコノミクス(HFE)のチーフエコノミストであるワインバーグ氏は電子メールを通じて質問に答え、衆院選での民主党の勝利により「日本の国家財政の不安定化につながる歳出計画と減税が実施されるだろう」との見通しを示した。

ワインバーグ氏の意見は、鳩山由紀夫代表率いる民主党が、国債発行の増加を回避するとの公約を守り続けられないのではないかとの民間アナリストの懐疑的な見方を反映している。
民主党はマニフェスト(政権公約)に掲げた子ども手当や公立高校の実質無償化などを優先させる方針を示している。
ワインバーグ氏は「日本の財政が壊滅的破(は)綻(たん)となれば、現在の金融危機を上回る、世界経済がわれわれの時代で経験する最大の事件となるだろう」と説明。
「世界的な信用収縮はまだ終息していないことから、いまなお続いている危機を一段と悪化させ、長期化させることになる」と予想した。

■政権公約
民主党のマニフェストによると、同党の公約実現のためには2010年度に7兆1000億円の財源が
必要となる。その額は年々膨らみ、13年度には16兆8000億円に達する見通しだ。
エコノミストは、景気悪化で税収が落ち込むなか、すでにGDP(国内総生産)の2倍近くまで膨れ上がった公的債務を一段と増やすことなく公約を果たすのは難しいと指摘する。

三井住友アセットマネジメントの武藤弘明シニアエコノミストは「民主党の政策は恒久的な財源を
必要とするものが多く、景気の低迷で税収不足も続いている」とした上で、「民主党がマニフェストで
うたっている政策を進めるとなると、国債発行増を経て、いずれ消費税を上げざるを得なくなる」と述べた。
与謝野馨財務相は8月4日、民主党の政権公約について、消費税率を25%以上に引き上げることが
必要になるとの見方を示した。鳩山代表は消費税を向こう4年間は引き上げないと発言している。
196名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:53:34 ID:N0G7iJPzO
おお、まだ息してるのか反日新聞
197名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:53:39 ID:x3wXcYRp0
>>130
>国家による個人の預貯金・貴金属の没収でほぼチャラになります。

この表現も同じようなもんだろ。 ちなみに、北斗の拳な。
てか、このスレあれてるなぁ・・・
198名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:53:40 ID:eJV1Mmrm0
円を見取るスレとか立てられたりして・・・。
まぁ、実際このままだと看取られそうでこわいんだが。
199名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:53:48 ID:bMMYYM8E0
この財政状況じゃ一旦インフレになると制御不能になって
インフレ率が凄いことになるな。
国債は暴落して誰も買わなくなるだろうし。

デフレの方がまだマシともいえる。
200名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:53:50 ID:Jrez4H3RO
固定金利住宅ローン厨の俺始まったな
201名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:53:56 ID:Q0TgdNpk0
>>164
違う
B.円刷る→円の価値が下がる→国債買える日本の富豪が 損をする

だから経団連とかはインフレに絶対に反対
202名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:54:10 ID:FRo3yvS30
貸し先が国内だと破綻は起こらない?
つまりを借り手を諦めさせることができるってことですか?
203名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:54:18 ID:fhHa0jkd0
>>186
全然説明になってないだろwwww
204名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:54:42 ID:tpySWVNU0
借金っていくら借りてるのかよりも誰に借りてるかの方が重要だったりするよな
205名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:54:45 ID:qFJfqSff0
>>185
>一般的には国家責務不履行という意味で、対外債務に対して使う言葉だよ。

債務不履行を勝手に新語作って陽動工作ですか?w
206名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:54:57 ID:19V719lL0
>税収を埋め合わせるために金を刷るほどインフレの危険が高まり、
>通貨価値は減少するためだ。

これ自体は悪くはないと思うけどな
問題は刷ってもロクなところに投じない点なんだが
207名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:06 ID:goZdonZd0
韓国は前回の国家破綻時に、IMFから「今後こういうことの無いように、国内産業を育てろボケ」と叱られたのに
貿易に全振りして言う事聞かなかったアホの子だしなぁ
208名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:10 ID:/+js7jKh0
ん? アメリカ自身の事でしょ
209名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:10 ID:KLw6KXtR0
>>127

答)危機寸前じゃないからw
エコノミストやアナルィストの御託宣よりマーケットのほうがはるかに正しいことにほうが多い。
210名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:11 ID:CLC9ueP5O
お前ら本当に日本人的と言うか
発想が枠の中って言うか
努力に努力を重ねて正面から真剣勝負なんて
国際金融の中では意味無いだろうが
審判を買収したり試合を無効にするのも手段なんだぞ
アメリカはそれを正義の戦争と言うだろうよ
211名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:12 ID:g2eDiOCt0
>>155
貯蓄が過剰に有り過ぎるから。
だから政府が代わりに使ってやってるわけです。
212名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:15 ID:83ode4BG0
ドル建て"債務国"の韓国と一緒にするなよ
日本は取り立てる側の"債権国"なんだからな
213名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:22 ID:GQ8xK8ci0
>>75
たぶん↓だと思うんだが、会員用ページのようで、クリックすると何かの入力フォームが出る。

Rising Debt a Threat to Japanese Economy

Higher interest rates would increase the cost of servicing the debt and
hence increase Japan's default risk. In the worst case, Japan's currency could
...

October 21, 2009 - By HIROKO TABUCHI - Business / Global Business

ttp://www.nytimes.com/2009/10/21/business/global/21yen.html?scp=1&sq=japan%20default&st=cse
214名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:24 ID:I/v4jBGg0
アメの状況見ればこれから更なる円高がほぼ確定してるというのに
215名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:32 ID:0sG/TNGkO
はっきりとドルの供給過剰でドル資産は損失するとか言えばいいのにな
中国が3兆ドル以上買いだめてドルを買い支えるつもりかね?
216名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:40 ID:E6m8sHrv0
ニューヨークタイムズも民主には無理宣言か
217名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:41 ID:9CmJJHA8O
また風説か
218名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:42 ID:Ot6A3vgw0
>>202
ちゃんとしたことを言えば、金利をインフレ率が上回っていれば何の心配もない
だから日銀が円を刷ってインフレに持って行くのが正しい処方箋。
219名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:45 ID:hXp0PzSR0
NYTの報道をチョンの新聞の転載かよ。

NYTってアカヒと提携してんじゃなかったっけ?
アカヒ以外でも日本にはNYT大好き新聞社は多かったんだが・・・

ミンスに不都合だと転載も取材も無しw


220名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:46 ID:K17s5XSA0
>>159
政治家がバカをやったらできるだろう。
ところで、日本の政治家はどうかな?優秀かな?
優秀なら大丈夫だよ。もう一度きくよ。
日本の政治家は優秀か?優秀なら大丈夫だぞ。
もう一度聞いとく。日本の政治家は優秀なんてことがあるか?
>>187
お前はあまりにも甘い。米国が踏み倒すなんて図を日本政府が描くわけがない。
日本がけなげにも要求しないで空気をよむ。どんなに要求したくてもだ。
アメリカが踏み倒すんじゃない。あくまで日本政府が要求しないだけだ。
それが本当の国際政治だ。日本のような保護国もどきの国と、
中国のような独立した大国を同列で語るとおかしくなる。
221名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:46 ID:5iimIrd80
結局、中央銀行制度で、政府に通貨発行権がほとんど無いってのが
赤字国債の原因だわな。
222名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:49 ID:e4ZS+bDR0
円高でどうやったら崩壊できるのか教えてくれw

NYTはマジキチ
223名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:07 ID:oyl0H4Cs0
この議論でいつも日本は消費税の低さを示し逃げてきた
だがこれ以上の財政赤字は好ましくない ブルンも同じ論文出してたな こっちは
もっと悲惨だったが ただ外国人投資家は国債増発に嫌気を出してきたみたいだ
224名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:07 ID:tVoaeG5N0
名目賃金上げる以外に内需拡大の方法は思いつかん
やはりインタゲか。
225名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:17 ID:a+KXFk800
馬鹿でも分かる説明

内債  妻が亭主から金を借りる(プラスマイナス0)
     妻が亭主に金を返さなかった(プラスマイナス0)

外債  妻が消費者金融から金を借りる(家計ではマイナス)


日本(金融資産のみ、不動産資産は含まない)

政府の資産  467兆円
政府の負債  974兆円

家計の資産  1433兆円
家計の負債   375兆円

これ以外の全ての項目を計算していくと、
日本国家の財務諸表は243兆円の純資産を保有していることになる
これは世界最大=日本は世界1の金持ち国家
226名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:22 ID:/WdnZFti0
>>132
今は円高にして、産業を破壊することに専念している所でしょ?
大企業は増税して海外に追い出す。相続税を上げたり資産課税で
金持ちを国外に追い出すとモアベター。
で、良い感じに荒廃したところで、通貨の大量発行。立派なジンバブエ
になれると思う。
227名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:24 ID:p2opSbrM0
あのさあ、

  日 本 人 に 借 り て る 金 は 踏 み 倒 し て も い い の か ?
228名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:24 ID:4oypRETa0
デフォルトするか、大増税で苦しむか。
どちらにしろ地獄。もう少しの所まできている。
229名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:25 ID:Aqvxq9++O
雨必死だなw

230名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:28 ID:2Hqv9qiS0
>>103
しかしそれで世界中から金集めた結果が今のアメリカだからなあ。
昨日ちょうどリーマンショックのNHK特集夜中にやってたな。
前にやってたから見なかったけども、金融工学みたいなんはあてにならんから
土地以外の投機対象があれば良いんだけどね。純粋に日本の技術でも良いんだが。

しかしそれも起こした後に上手にコントロールできる人間が
政府にいてからの話だからなあ。
231名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:30 ID:z4J2+y8q0
>>202
その理屈は現代ではメチャクチャだよ。
円貨がだめとわかったら内外の資金は一気に外貨に逃げる。
ユーロなどを代わりに使うようになる。
232名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:31 ID:qVWkKpKV0
>>193

アメリカは債務残高が日本ほどじゃないだろ。人口構成も少子化してないから
財政と金融を緩める余裕があるんだよ。
日本が、8パーセント以上の一般政府の赤字を抱えながらインフレ起こすと。
ハイパーインフレになる。
戦前のドイツみたいになりたいか?
233名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:36 ID:NELdzr9QO
【政治】将来の消費税の増税あり得る 鳩山民主代表が連合で言及★7 (9月1日選挙翌日)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251940858/


【政治】民主・藤井氏、国債の追加発行「あり得る」★2 (9月18日)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252976088/


【全家庭36万円の負担】経産次官 "民主のせいで覚悟が必要に" (環境税)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252316925/



税収40兆円、歳出80兆円
暫定税率廃止などで5.5兆円、子ども手当5兆円も選挙対策でバラまく余裕ないよ
特別会計から無駄遣い見つけたら国債や年金に回せよ
年間10兆円を穴埋めしたら、消費税を5%あげないといけない
234名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:42 ID:qpGBljli0
鳩ポッポが最高裁に行って日本国の自己破産を申告すればよし
235名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:43 ID:hV1XEBuB0
極端に言うと、日銀が円刷って既発国債をすべて買い取った上で、
政府に対して債権放棄すれば良いって話。為替はパニックになるだ
ろうけど、あくまで円-円ではまったく問題が起こらない。
おそらく対ドルで300円までもいかないんじゃないかね?
236名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:46 ID:B+jwLMAC0
>>205
知らないんだったら国家責務不履行でググレよ。
237名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:48 ID:TPB/1COh0
まあ、資産数百億の資産家が首相やってる間は、絶対に政府紙幣発行やハイパーインフレ政策は無い。
238名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:49 ID:PT/DvZVSO
俺が日本を友愛する!

    _ノ⌒ヽ
  /⌒    \
 / /゙゙゙゙⌒丶 )
`| / \ / | )
 V (・) (・)|/
 |  (_人_) |
  \  `ー′/
  /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄〆⌒ニつ
 | ____rヾイソ⊃
 |     | ̄
 |     |
239名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:50 ID:ZHgh0h2r0
日本は税金が高いのに
それ以上に自民党と官僚でいらないもので使いすぎた。
240名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:56:56 ID:xUF3Bpmy0
オオニシがウヨになったのか
241名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:09 ID:shbTSUqH0
国債利息が社会コストに化けてるわけだから、
税効率が悪いのは確かだが、デフォルトは有り得ないだろ。
242名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:09 ID:fhHa0jkd0
>>211
つーか課税最低限が高すぎて税金払ってない奴大量にいてなおかつ
消費税上げを先送りしすぎたからだろ。原因は税収不足ですよ。
243青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/22(木) 20:57:24 ID:VgNDMEeY0
>>186
金や原油は日本のマネーサプライだけの問題じゃないだろ。
国内物価は依然としてデフレ基調にあるのだから、マネーサプライを増やす政策をとるのが常道だろ。
244名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:26 ID:qFJfqSff0
>>236
先にデフォルトでググれよw
245名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:41 ID:wNwbPXeu0
今の日本でインフレが起こるのは外国から物が買えなくなったときぐらいのもんでね
デフレで10年苦しんでるのにインフレの心配するやつってw
246名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:42 ID:m9TOTwEKO
>>155
国債は銀行や金持ちの国民から金を借りて、将来の為に使って増えた税収で利子を返す物
日本の場合、90年代の左派政権のおかげで税収が伸びず
現在の生活を維持する為に国債を発行し、更に景気を良くする為に追加で発行し、という感じだったが
経済政策が的外れで景気が良くならず、国債に金が集まりかえって企業の資金繰りが苦しくなった
247名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:46 ID:1pKdUbX30
>>206
その通り。
248名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:49 ID:cqdpq1qh0
本当は消費税25%くらいにすぐ上げないといけない
249名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:50 ID:3ewcn4960
円高だっていって困っているのに今度は信用が落ちる?
なんのこっちゃ。
せわしない話やな。
250名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:52 ID:1M1giNjF0
>199
近年の先進国で制御不能なほどのインフレを起こした例なんて
相当珍しいと思うよ。どっかあったっけ。
そもそもインフレ自体は、ごく普通の経済成長状態だし、
これを危険視するほうが変。
251名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:52 ID:ZC/ea1+y0
国債が国内で消化できなくなったときが円の終わり。
金やドル、ユーロに資産の一部を換金しておくといいよ。
252名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:53 ID:wGrcatAH0
鳩山恐慌ぐらいは覚悟している
253名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:53 ID:goZdonZd0
220
まあ、日本人のふりをしても無駄だよ
同胞なんて使わないし、中国の事を独立した大国なんて呼ぶのはシナかチョンだけだ
254名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:05 ID:IAw9BWf60
>>193
基軸通貨発行権もってる国の特権ですね キリッ
255名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:05 ID:q+t4rQQSO
これ、ソースが朝鮮日報って時点でもうなあ…w
256名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:11 ID:G4ceKBg50
日本の場合は国民が倹約して銀行に必死に預金し
銀行は銀行でその預金で必死に国債買ってるわけだから
政府が国債ガンガン発行して内需創生するしかないわな。
257名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:14 ID:CtFLtOLw0
こういうニュースはむしろ歓迎。
韓国などは悪いニュースでウォン安→サムソンなどが史上最高利益になったんだし。
不当な円高の今、早く円安になってトヨタなどの赤字を無くせ。
258名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:14 ID:NDkQtQa70
>>225
この理屈だと政府がいよいよとなったら
個人の財産を差し押さえる事になると思うんだが。
それでいいのかよw
259名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:17 ID:C5bxy9Sx0
>>220
日本が要求しなくたって利息は払わなきゃなんないだろwww
あれか、キミは陰謀説とか信じちゃう人かwww
260名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:25 ID:Lau7D0uA0
ニューヨークタイムズもやばいだろ そっちを心配シナ

261名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:27 ID:KLw6KXtR0
>>192

だから、踏み倒す必要が無いってんだYo!
ミンス支持者ってばかばっか?
262名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:30 ID:qFJfqSff0
>>250
>近年の先進国で制御不能なほどのインフレを起こした例なんて
>相当珍しいと思うよ。どっかあったっけ。

最初の例になりたいの?w
263名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:32 ID:DFXgXWyiO
日本人は日本国債投げ売りしないからな
日中に米国債投げ売りされる可能性ある奴が言うなよ
264名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:45 ID:Xedd0JdyO
やっぱり世界からみても異常だよな

しきりに大丈夫だと言ってたハゲが
この板にもいたけどさ
265名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:46 ID:K17s5XSA0
>>202
破綻がおきたら面子がつぶれるだろ。金持ちが損するだろ。
日本国内で起きるのは、一億層下流化だったり、貧困化だったりだ。
ようするに、一般人がまともな医療にかかれなくなったり、
若者がまともな暮しをできずに、日本自体が庶民にとってブラック企業化
するということもある。地方の財政はもたなくなって廃墟だらけということもありうる。
わかものから人口が半減してるうえに都会にばかりでてる。
日本が破綻するかどうかでなくて、貧困化するかどうかのほうが庶民にとっては
大きな問題だよwwww

なんど言わせるきだ?
266名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:50 ID:19V719lL0
>>227
ロールオーバーって言葉知らんか?
267名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:52 ID:I/v4jBGg0
アメリカの債務残高が日本ほどじゃない?????
268名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:53 ID:l8z89rad0
>>1

>朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 イ・ヘウン記者



おい! これ抜けてるだろうが!!

どこ見てるんだ!! この間抜けが!!!









269名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:55 ID:Dq1Vh+H7P
NYタイムズ 100人削減へ
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013251531000.html

ニューヨークに本社を構えるニューヨーク・タイムズは19日付けの記事で、
年末までに編集部門の社員1250人のおよそ8%にあたる100人を削減する方針を発表し、
自発的な退職者がその数に満たない場合は、解雇の可能性もあるとしています。
記事ではまた、ニューヨーク・タイムズの第3四半期の最終利益は去年の同時期の半分にも
満たない7380万ドルで、広告収入は同じ時期の28%減少したとしています。

…今回のニューヨーク・タイムズの編集部門の削減も、実現すれば創設以来の大規模なもので、
21世紀のアメリカ新聞社経営の苦境を象徴するものとして注目されています。


きょうの世界 2009年 10月22日 11時台特集 NHK BS1

イギリス・新聞の危機  

イギリスで180年の歴史を持つ夕刊紙が今月、“無料配布”になった。
背景にはインターネットの普及に加え、フリーペーパーとの競争で
販売部数が大幅に落ち込み、このままでは廃刊になる、という危機感がある。
記事のクオリティを落とさないことでフリーペーパーに対抗し、部数を増やすことで
広告による収益を主体にしようという実験的な試みだ。
インターネットの普及で世界的に退潮が続く新聞業界。
さらに金融危機の影響で広告料が激減し、「タイムズ」や「オブザーバー」などの
高級紙も軒並み赤字で、苦戦を強いられている。イギリスで始まった試みから、新聞業界の生き残り戦略を見る。
270名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:56 ID:0Q8/ZR6L0
だから人の心配するより自分の心配しろっつーの
271名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:59:06 ID:83ode4BG0
まあそれでも、

借金大国日本の

ハイリスクローリターンの

魅力の無い日本国債は

売れ続けるw

なぜかって?


真実の裏の顔は世界最大の裕福国だからね。
272名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:59:08 ID:z4J2+y8q0
>>222
自国通貨高が過剰に進むと崩壊するというのは現代では常識。
50年前の理論は通じないぞ。日本刀で戦車に立ち向かうようなものだ。
273名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:59:11 ID:NELdzr9QO
【社会】社会保障給付、90兆円突破…7割が高齢者向け - 07年度
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256203912/

1:◆SCHearTCPU@胸のときめき▲φ ★ 2009/10/22 18:31:52 ???0 BE:2469031698-PLT(12556) [[email protected]]
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は22日、2007年度に税金や保険料から
支払われた年金や医療、介護などの社会保障給付費が前年度比2.6%増の91兆4305億円となり、
初めて90兆円台に乗ったと発表した。このうち高齢者向けの給付費は2.1%増の
63兆5654億円で、総額の69.5%を占めた。

診療報酬のマイナス改定を実施し、医療分野の給付費を抑えた06年度に比べ、
高齢化の影響が顕著に表れた。同研究所は「少子高齢化が進展する中で必要な費用は
確保しなければならない」と、今後も給付費は増加基調で推移するとの見通しを示した。
国民所得に占める給付費の割合は0.5ポイント上昇して24.4%となり、
国民1人当たりの給付費は2.6%増の71万5600円となった。いずれも過去最高となる。

*+*+ jiji.com 2009/10/22[18:31:52] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009102200765
274名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:59:22 ID:g+wmTQjF0
煽ってやがるよクソメリケン。
275名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:59:24 ID:a+KXFk800
>>257
サムスンが黒字なのは社員の給料が安いからだろwww

平均年収

ソニー  981万円
コニカミノルタ  958万円
富士通  843万円
パナソニック  820万円
リコー  820万円
キャノン 812万円
三菱電機 792万円
東芝   791万円

サムスン 488万円

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
276名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:59:30 ID:Aat/7H100

>>213
オリジナル・ソース、普通に読めましたよ。
この記事を、日本の新聞社が書けるなら、新聞を買うのに。w

Rising Debt a Threat to Japanese Economy
http://www.nytimes.com/2009/10/21/business/global/21yen.html
By HIROKO TABUCHI
Published: October 20, 2009
277名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:59:32 ID:5ZJrJ4LE0
貯金ある方がいいの?物持ってる方がいいの?
278名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:59:38 ID:MawaSvDh0



  韓 国 の こ と を 言 っ て た け ど 、 そ れ は 自 分 の こ  と だ っ た 。



  中 国 の こ と を い っ て た け ど 、 そ れ  は じ ぶ ん の こ と だ っ  た。

 


        こ     れ     か     ら     の     日     本



自  民  党  が  育  て  て  、  民  主  党  が  仕 上  げ  る  日  本  の  終  わ り。



279名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:59:42 ID:BrTVOIt70


  ┏┓  ┏┓            ┏┓      ┏━━━━━━┓ ┏━┓┏━━━━┓
┏┛┗┳┛┗━┓        ┃┃      ┗━┳  ┏━━┛ ┣━┫┃┏━━┓┃
┗┓┏┃ ━━ ┃  ┏┓  ┃┃  ┏┓  ┏┛  ┗━┓   ┗━┛┃┗━━┛┃
  ┃┃┃━━━┻┓┃┃  ┃┃  ┃┃┏┛┏┓┣┓┗┓   ┏┓┗┓┏┓┏┛
  ┃┃┃━━━━┫┃┃  ┃┃  ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃ ┏┛┃  ┃┃┃┃
┏┛┃┣┳┳┳┓┃┃┗━┛┗━┛┃┃┃  ┃┃  ┃┃ ┃┏┛┏┛┃┃┗━┓
┗━┻┻┻┻┻┻┛┗━━━━━━┛┗┛  ┗┛  ┗┛ ┗┛  ┗━┛┗━━┛
280青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/22(木) 21:00:07 ID:VgNDMEeY0
>>232
戦前ドイツは賠償金支払いのために貿易黒字を維持する必要があり、
全体的に生産過少だった。今の日本とは状況が違いすぎる。
281名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:17 ID:GslqLf3F0
>>1

そんなたわけたこと言っていると米国債売るよ?
282名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:19 ID:PHrtqwbQ0
そしてすべてが終わった・・・
283名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:26 ID:qVWkKpKV0
>>225

>馬鹿でも分かる説明

馬鹿のお前にもわかるように説明すると今の規模の半分の財政赤字であっても、

高齢化によって8年後に大幅な経常収支の赤字になる。

そのときのための純資産。モマエ、漏れが年金もらうまでに金を使い切るつもりじゃないだろうな。
284名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:32 ID:o0+KXUQB0
自民の悪政で膨らんだ借金をごまかすために

「日本の借金は国民から借りてるから大丈夫」馬鹿が連投してるな

はぁ〜こういう税金を一円も払わず貯金もないクズは差し押さえられる金もツケを返す金も持ってないから

無責任なこと言い放題だな

こういうゴミクズが自民信者だからタチが悪いよほんと
285名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:35 ID:m9TOTwEKO
>>232
身の丈にあった歳出規模まで予算を減らして
その上でインフレにもっていけばいい
286名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:37 ID:fhHa0jkd0
>>272
だからその常識の内容を説明しろよwwww
お前マジで面白いなwwwww
287名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:39 ID:IAw9BWf60
>>276
この程度の記事なら日経で読めますが・・・ キリッ
288名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:41 ID:z9yXmUcEO
例え何があっても
鳩山『前政権の負の遺産のせいです(キリッ』
国民『そうよそうよ!そんな事より子供手当て満額ちょーだい!お金ちょーだい!』
で世論変わらなそう
289名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:44 ID:7hGNuPZ1O
予算が40兆円しかないんだったら40兆円で運営すればいいじゃん

なんでまた50兆円も借金するんだよ
290名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:45 ID:kZYNu0GA0
日本はなにより人口構成のほうがやばい。
291名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:45 ID:mRL4DeqA0
通貨の下落をどれだけコントロールできるか不透明だからやれないだけだよね。
ただ、これだけ円高なら、2,300兆くらいは期限付きの政府発行紙幣で償還しちゃえば
いいとおもうんだけどな。
292名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:47 ID:xYR/GB2T0
赤字国債で日本亡国


こんな抽象的なこと言ってるから危機感がない。

どういうことになるか教えてやる。

日本の製造業は工場を海外に。

本社も追随だな。


その次は労働者。

まずは日本の海外工場への就職で海外。

直ぐに外国の会社でもオッケーに。


海外に出れば企業も従業員も税金はその国に払う。

日本への里帰りは観光旅行扱い。


日本にはミンスとブサヨとジジイになったお前らが。

お前らはどうするんだヨ?w




293名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:48 ID:goZdonZd0
>>268
ああ、やっぱり朝鮮人記者か
日本のストーカーをするより韓国経済の心配をした方がいいとおもうけどねぇ
カン爺が復活したから、またじわじわウォン安に移行してるぞ
294名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:49 ID:0I1ffkq00
295名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:51 ID:a+KXFk800
とりあえず、高卒のアホはこのスレで発言しないでもらえるかな
お前等、高校の政治経済さえ理解出来なかったアホだろ
経済を語るなよ
296名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:52 ID:brNLiwsd0
>>213
Kindle届いたばかりだから、ご祝儀で一次ソースのNYTでも購読してみるか
297名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:01:34 ID:0rdpigwH0
そろそろ沈没前の船からネズミが逃げ出すよ。
船長が沈没目的のテロリストだし
298名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:01:38 ID:K17s5XSA0
>>271
日本は金持ちだらけだよ。ようは、庶民が下流化するかどうかだな。
それだけの話だ。
299名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:01:39 ID:1M1giNjF0
>258
さし押さえ方もやり方しだい。そもそも税金自体、合意の上での差し押さえだし。
原理的には金の持ってるやつから取ることになる。筈。
300名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:01:41 ID:a+KXFk800
最低賃金290円を、もらえない労働者、半年間で47万人増える(韓国)
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0604/10058239.html
【ソウル4日聯合ニュース】法の定める最低賃金を受け取れずにいる労働者が
半年の間に50万人近く増えたとの分析が出た。

韓国労働社会研究所は4日、統計庁の3月の経済活動人口調査付加調査の結果を基に分析した
報告書を公表した。それによると、賃金が法定最低賃金に及ばない労働者は222万人で、
昨年8月の調査結果(175万人)に比べ47万人増加した。
昨年の最低賃金は時給3770ウォン(約290円)、ことしは4000ウォン。

最低賃金に及ばない労働者数は、2001年8月が59万人、2006年8月が144万人、
2007年8月が189万人と、増加を続けている

最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
301名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:01:50 ID:d3vfLwA30
民主破産。


ま、これも民意民意。皆でどん底に落ちれば怖くない。
302名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:01:52 ID:BrTVOIt70
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■■□□■□□■■■■■■□□
□□■□□□□■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□■□□□□■□□
□■■■■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□□
□□■□■□□■■■■□□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□■□□■□□■□□■□□□□■□□□□■□□□□□■■□□■□□□□■□□■■■■■■□□
□□■□■□□■■■■■□■□□□□■□□□□■□□□■■□■□□□■□□□□□□□■□■□□□□
□□■□■□□■□□□□□■□□□□■□□□□■□■■□□□■□□□□■□□□□□□■□■□□□□
□□■□■□□■■■■■□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□■□□□□
□■□□■■■□□□□■□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□■□□□□
□■□□□□□■■□□■□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□■□□■□
□□□□□□□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□■□□■□□□■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
303名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:01:53 ID:83ode4BG0
>>239
君に称号をやろう

つ「経済ウンチ君」

俺は、無駄を省くとか基地外言ってる民主党と一緒に沈むのは嫌だ。
304名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:01:58 ID:z4J2+y8q0
>>281
売って最初にダメージ受けるのは中国と日本なんだが。
305名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:03 ID:DVAoTfOZ0
マーチの経済学部卒なんだけど
どうして日本がデフォルトしないのか
まじでわかんねえw
こんなに国債刷ってるのにぜんぜん平気ってすげーな。
306名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:06 ID:/WdnZFti0
>>187
プラザ合意は事実上の踏み倒しだよね。

個人的には、プラザ合意おかわりもあり得ると踏んでいる。
307名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:15 ID:Aat/7H100

>>294
日が沈んでいるんでしょ。w
オリジナルの記事を書いてるのは、日本人の女性記者ですね。
308名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:15 ID:i4W4c/GA0
いいよ、不動産いっぱいもってるから
309名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:23 ID:DA8b9nL30
ネトウヨ
「うーーむ、残念の極み
 これじゃ円安になっちゃうじゃんか

 円高にしろよ、藤井!!!

 そうでなきゃ、日本の景気良くなっちゃうだろ!!!」
310名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:27 ID:M6zXngJO0
借金増やしたのは自民党政権です。
311名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:32 ID:ELa8fF6A0
50兆円足りないんですよ? みなさん。 ええ、たったの1年分です。
なんだかだんだん増えてませんか? えっ? 
あなたの貯金の話じゃなくて、日本の毎年の新規国債発行額の話ですよ。
312名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:47 ID:NELdzr9QO
★【経済】国際比較すると負担が軽い?日本の税制トリック 庶民はまじめに働いても長生きするほど貧困状態に陥る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254289260/

1:朝から大変ツカちゃんですφ ★ 2009/09/30 14:41:00 ???0
図のような国際比較に関するデータ(財務省発表)を見ると、「日本の税制は庶民に優しい」と感じられるかもしれません。しかし、それは大きな誤解です。財務省は「日本は庶民があまり税金を負担していない」と見せかけるために、あらゆるトリックを使っています。

たとえば「付加価値税率の国際比較」。いわゆる消費税率比較です。OECD加盟国は30カ国あるのに
数えてみると29カ国しかない。アメリカはゼロだから抜いているのです。アメリカには「小売売上税」が
ありますが、州・郡・市によってはゼロのところもあります。

消費税率比較にはもう一つ罠があります。比較は標準税率で行っていますが、食料品などは
非課税という国も多いのです。これを補正すると、日本の間接税の負担は決して低くはありません。

直接税にしても、日本は「個人所得税の課税最低限が低い」という誤解があります。しかし、ドイツや
イギリスでは、低所得者層がいったん納めた税金は全額戻るので事実上ゼロ。納めた額ベースで比較するのが無茶なのです。
いまの日本は、明らかに金持ちと大企業優遇です。小泉内閣の5年あまりの間に一般国民は5兆円
増税されましたが、大企業と金持ちは3兆円以上の減税になりました。低所得者からは容赦なく税金を取るのに、給料が62万円(ボーナスは150万円)を超えると、厚生年金保険料も頭打ちです。

※国民負担率(対国民所得比)
http://president.jp.reuters.com/uploads/2009/09/16/or_090504_hikaku_zuhan1.jpg
※所得税の課税最低限/所得税・住民税の負担水準
http://president.jp.reuters.com/uploads/2009/09/16/or_090504_hikaku_zuhan2.jpg
http://president.jp.reuters.com/article/2009/09/30/3CB4699A-A2A6-11DE-89A0-D6093F99CD51.php

いま、消費税増税は不可避のように思われていますが、上げるのは相続税でも法人税でも、高額所得者の最高税率でもいいはず。しかし、そこもまた「消費税を上げるしかない」というように世論がうまくつくられているのです。
313名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:49 ID:KLw6KXtR0
>>227

だから、踏み倒す必要無いだろ?w
つうか、ミンス支持者って、そんなことまで教えてもらわないとわからないのかなぁ?wwww
314名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:49 ID:a+KXFk800
「政府の無駄遣い」とかホザいてる奴等って
週刊誌が情報源なんだろうなw

GDPを増加させるのに一番手っ取り早いのは
政府の支出増加だろうが
315青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/22(木) 21:02:54 ID:VgNDMEeY0
>>272 >>286
自国通貨高が進むと、マンデル・フレミングモデルにより、
単純に考えると、GDPが低下して不況になる。

ただ、国家経済の破綻というのは基本的にインフレ=通貨安=生産力過少の状況で起こるから、
不況になるだけで、破綻に直結するとは考えがたい。
316名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:59 ID:mSeBfRFu0
>>303
じゃーネトウヨ宜しく日本から出て行けばいいんじゃね?
選挙で負けたんだしさw
317名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:59 ID:PVONqqzL0
>>305
膨大な資産を持ってるからじゃね?
318名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:01 ID:VbyEHDvI0
つ徳政令
319名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:09 ID:bAtmUXLt0
まあマネーパワーに魅力が無くなったからデフレになるわけで、

現金大好き日本人には、平常運行だな
320名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:13 ID:IAw9BWf60
>>305
デフォルトの定義が人によって違うから会話が成立してないんだよ キリッ
321名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:24 ID:qVWkKpKV0
>>280

>>283を読め。急激な高齢化で貯蓄率が減少しつつあって、それによって
貿易黒字が縮小している現実を直視しろ。
それとも、理屈もへったくれもない低脳工作員か?
322名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:25 ID:fhHa0jkd0
>>306
いや支払だろ。円だけ大幅切り上げでドル使ってあれこれ買えたからな。
323名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:34 ID:0I1ffkq00
ttp://graphics8.nytimes.com/images/2009/10/20/business/global/21Yen-image/sfSpan.jpg

これ見ただけで反日プロパガンダだと分かる。
324名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:40 ID:Ot6A3vgw0
>>296
どうせ読むなら、ついでにそれが根拠不明の間違ってるっていう
http://krugman.blogs.nytimes.com/2009/10/21/is-japan-on-the-fiscal-brink/
これとか
http://www.prospect.org/csnc/blogs/beat_the_press_archive?month=10&year=2009&base_name=trashing_japan_to_push_deficit
これとかも読んどいてくれよ。
タブチとかいうおかしな記者の記事だとわかればわざわざ検討するにも値しないもんだとわかるからさ
325名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:51 ID:MOWkc4G80
>>250
アルゼンチン。
326名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:52 ID:a+KXFk800
馬鹿でも分かる説明

内債  妻が亭主から金を借りる(家計ではプラスマイナス0)

外債  妻が消費者金融から金を借りる(家計ではマイナス)


日本(金融資産のみ、不動産資産は含まない)

政府の資産  467兆円
政府の負債  974兆円

家計の資産  1433兆円
家計の負債   375兆円

これ以外の全ての項目を計算していくと、
日本国家の財務諸表は243兆円の純資産を保有していることになる
これは世界最大=日本は世界1の金持ち国家
327名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:57 ID:g2eDiOCt0
>>232
供給が需要を上回っていればハイパーインフレならないのでは?
今日本はデフレで設備過剰状態でハイパーインフレになるんですか?
328名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:04:06 ID:pFQrxHBV0
またNYTの朝鮮人記者の戯言か。
外貨建国債を発行していない日本がデフォルト宣言というのは
理論的に有り得ないだろ。w
329名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:04:11 ID:d3vfLwA30
>>305
身内が債権者だから。

海外に国際売ってたら小渕の頃にデフォルトしてるよ。
330名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:04:11 ID:KI+pLERoO
日本もデフォルトするのか…韓国と一緒だね!兄弟国だもんね。
331名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:04:11 ID:wGHHv6mhO
朝鮮日報ねぇ

プロパガンダくせぇ
332名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:04:22 ID:MawaSvDh0
どの角度からみても、日本は終わり。

それがわからないのがお前等馬鹿国民。

お前等がボーっとしてるあいだに、官僚と政治家が日本に止めを刺した
333名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:04:33 ID:zKjh+mc90
どんどん円売り

円 安 カ〜モ〜〜〜ン
334名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:04:34 ID:mlGHF0zI0
>>144
その通りですね。
民主党の政策には『経済』対策なるものがありません。
ただお金を配るだけ。これが貯蓄に回ったら経済は活性化しません。
失業者が増えている中で消費は増えていかないでしょうし、
将来不安から普通に貯蓄に回すでしょう。
335名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:04:41 ID:eXD0Wl/b0
国債発行しても問題ないなら
どんどん刷ればいいだろ

実際は問題だから右往左往してるわけだ
336名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:04:55 ID:JidENEW00
>>318
徳政令では原資にならない。
赤字国債ならインフレ。
そのあとはどうするんだ?
337名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:04:58 ID:aymvj0FY0
「最近、借金で大変で……」
友人A「破産したら大変だぞ。生活を立て直した方がいいな」
友人B「知ってるか?借金て、他から借りた金で返せるんだぜ?もっとのびのび生きろよ。
     お前の悪口を言いたいだけの奴の言うことなんて無視しろ!」
「そうだよな。他人を認められない奴の意見なんて聞く必要はないよな」

友人Bが圧倒的に多いスレw
338名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:05 ID:GgtWXkz+O
デマ流して日本の通貨の価値を下げたいわけですね
339名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:05 ID:DFXgXWyiO
預金しないで国債買ってるやつの意味を考えろよと
余裕あるんだよ50代以上は
340名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:06 ID:K17s5XSA0
>>305
日本の官僚が優秀だからだよw
日本は借金で崩壊するんじゃなくて、人口構成が変わって、
人口増のときに通用した制度が逆に下の世代のあしをひっぱって
庶民が下流化して貧乏国になるってだけの話だよ。
シャッター通りや、駅前の廃墟ビル、田舎の封鎖された峠道、
そういうものが隠せないくらい都市部でも目立つようになってくるだけだ。
そして、皆保険医療や日本型経営が破綻して、庶民の暮しがひどくなるだけだと思うね。
341名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:09 ID:a+KXFk800
>>332
お前みたいな奴って

テレビの「もう日本は終わりだあ」キャンペーンに完全に洗脳されてるんだろうなw
342名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:09 ID:skQsHIDx0
つまり、日韓友好年とかしたばかりに、日本に法則が発令されたということか・・・

当時のバカ政治家と、チョン電通のせい!!!


343名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:14 ID:NELdzr9QO
自治労や官公労の犬コロ民主党に、公務員改革は無理だろ


【元民主河村】名古屋市の天下り急増 団塊退職で昨年の3倍、20人 [07/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1246759032/
1:暗黒男爵φ ★ 2009/07/05 10:57:12 ???0
 名古屋市を今年3月末に退職した部長級以上の職員で、4月以降に外郭団体の常勤役員に天下りしたOBが、昨年の3倍近い20人だったことが分かった。
OB出身の常勤役員は2年前から増加していることも判明。市が外郭団体改革で総役員数を減らす一方、団塊世代で退職者が大量に出たため、"身内"にポストを用意したとの指摘もある。

 同市は事実上、部長級以上の幹部は人事課が一元的に再就職をあっせんする仕組み。
45の外郭団体の役員には例年10人前後を紹介しているが、過去最高の退職者が出た今年は、昨年の7人から13人増えた。

 外郭団体で役員を務めるOBも増加傾向で、今年4月現在で40団体68人。2年前の37団体61人から7人増えた。一方で、市OB以外も含めた総役員数は108人(2007年)から101人に減らしていた。

 目立つのは、役員だった派遣職員を引き揚げてOBを充てるパターン。財団法人「名古屋市
水道サービス」では市派遣役員の代わりに上下水道局の元技術本部長を招いた結果、OBの常勤役員が3人から4人になった。

 市OBの一人は「退職者が増えたから、はめ込むポストを用意したのだろう」と指摘。同財団
は12年までに株式会社化するが、「現職の派遣からOBに切り替える前に、市出身の役員が必要かどうか議論はないのか」との声もある。

 そんな指摘に、宮村喜明職員部長は「再就職対策でポストを増やしたわけではない。現役の派遣を止めても市の関与が必要と判断してOBを求める団体があり、積み重なっただけ」と説明する。

 河村たかし市長は「団体でまじめに働いている生え抜きの人は怒るでしょう。団体のスリム化に大逆行」と批判する一方、「全員をばっさり切っても根本的な解決にならない」とも漏らす。

関連
【愛知】名古屋市:外郭団体へ天下り28人増の78人・・・08年度[08/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1251482137/
344青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/22(木) 21:05:27 ID:VgNDMEeY0
>>321
貯蓄率の低下によって、国内の消費性向が上昇すれば、
原則的には雇用が促進され、景気は回復する。

現在の経済状況は、貯蓄過剰=消費過少によって不況に陥っているのであって、
それがバランスするのであれば、それ自体は好ましいことだ。
345名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:29 ID:KLw6KXtR0
>>305

ミンス支持者がマーチ経済出身ってピッタリくるよねw
346名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:31 ID:mRL4DeqA0
国民性の問題だろ?
借金は悪いという根性が染み付いているからな。日本人は。
347名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:31 ID:19V719lL0
>>284
一定以上の経済成長率が保たれてるのであれば、別に自民だろうが民主だろうが国債増発しようと
構わんよ。
問題にすべきは、成長要素なぎ払って、恒久的財源が必要なセーフティネット拡大に走ってる民主の姿勢
348名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:35 ID:0sG/TNGkO
>>284
医療・介護費を膨らませているジジババと
擦り傷程度で夜間救急に行くバカ親に言ってくれと
349名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:35 ID:GSV2C6UD0
刷りまくれ
350名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:37 ID:brNLiwsd0
>>272
えー、マジで?
その常識(通貨高で崩壊)に該当した国の例を挙げてくれよ。
1つでいいからさ。
351名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:39 ID:ze9xJLoF0
>>91
http://gcr.weforum.org/gcr09/ → Rankings → Indexから"6.05 Total tax rate"
352名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:41 ID:gsW18fAt0
天下り先の解体と、ゴミ役人の大量クビ切りを急ぐべきですね!

自民のゴキブリ族議員のもとで異常増殖し、今日では、官製談合・
天下り・渡り・民業圧迫を繰り返し、税金をかすめ取るだけの
下劣な犯罪者になり下がったゴミ役人の首切りと、その天下り先を
完全に解体する事が、最初の一歩ですね。

4,500もの公益法人に、2万5,000人が天下り、年間12兆円
(12兆円ですぞ!!)もの税金を喰い潰しているんですぞ!

高速道路の完全無料化などは、天下り先たるETC料金徴収会社に
群がる国交省のゴミ役人壊滅の、手段の1つに過ぎません。

ゴミ役人の天下り先たる公益法人の全面解体を急ぎ、ゴミ役人の大量
首切りにより、業務を民間に開放して日本経済の活性化を図りましょう。
353名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:48 ID:Ot6A3vgw0
>>327
正解。なりようがない。
354名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:50 ID:NupfkPPR0
何で財産持っとくのが一番いいかな?
355名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:58 ID:z4J2+y8q0
>>308
不動産ってのはそこで得られる経済的利得の予測値で価格が決まる。
このままだと不動産も価値が危うい。地方がすでにそうでしょ。
ゴミみたいな価格になってる。1億で買ったから1億で売れるとか
マジでお花畑だから。
356名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:06:19 ID:a+KXFk800
>>284
政府の債務は、家計の債権なんだが

馬鹿が多すぎて本当疲れるな
357名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:06:19 ID:OGXzg2wU0
円安になれば株価復活!
358名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:06:47 ID:Act4BB020

デフォルトは必ずする。

この借金が減る事などありえない。 日銀がどんどん買いオペを増額し、

現在30兆円弱の購入量を、40兆円、50兆円、100兆円と年を追うごとに増額していく。


さて、どうなるか。 通貨量はその分増え続け、インフレ圧力となる。消費低迷の中でインフレ。

なぜそうなるか?富裕層、銀行はゴールドや小麦投資に走るからだ。どんどん円が目減りしてるのと同じだからな。

平民は何が起こったのかわからず、物価二倍、三倍と爆発的なインフレに恐怖を覚えつつ、飢え死にしていく。
359名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:06:49 ID:TB1gfUYY0


         内債だし日銀が買えば破綻などしない

360名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:06:50 ID:dlBhEn+70
この記事の意味がわからね〜
こうなってしまった自分が一番危険
しかり自分の頭使わんとな〜
やばいやばい
361名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:06:53 ID:PVONqqzL0
HIROKO TABUCHI さんて結構な有名人?なのね
362名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:07:06 ID:PFr1ztna0
>>334
日経が社説で毎週のように叩いているんだが・・・

パフォーマンスで阿呆国民が満足しちゃってるから

ミンス支持率は相変わらず70パーセントw
363名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:07:10 ID:cqdpq1qh0
国債50兆も新規発行して、いったい誰が買うんだ。買う奴かいるから、改革が始まらないんだ。
364名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:07:10 ID:LTT658TL0
★ 日本がバンザイする前にアメリカがバンザイする、これは常識
365名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:07:22 ID:KCkZxewN0
サブプライムの前って実効レートでいうと歴史的円安だったんだよな。
円キャリーの巻き戻しで円高になったというだけで、長期的にはまだ円安トレンドなのかもね。

ドルも危ない、円も危ない、欧州圏も深刻な不況となると、新興国通貨がねらい目か?
とにかく円だけで資産を持ってるのは危険すぎるな。
366青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/22(木) 21:07:51 ID:VgNDMEeY0
>>325
アルゼンチンは生産力過少でスタグフレーションに陥った例で、
今の日本がそのような状況になるとは考えづらい。

>>329
ていうか、国債が海外に流れるほど貯蓄率が低い=消費性向が高ければ、
そもそも十年も不況に陥らずに、財政出動で速やかに景気が回復したと思うんだが。
367名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:07:59 ID:Ot6A3vgw0
>>360
わからなくていいよ。基本的に妄言の部類に入る
368名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:08:09 ID:VkybE8O00
こんな難しい話なんか政治家に任せて俺と一緒に日ハム応援してくれ!
369名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:08:12 ID:b8yNB9XP0
自民党に支払わせろ
370名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:08:29 ID:83ode4BG0
資産のほとんどを持つ60歳以上が死ねば
状況は全て好転する

ほっときゃいい
371名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:08:31 ID:z4J2+y8q0
>>356
その金利を払うのは結局は家計なんだが?
372名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:08:37 ID:qVWkKpKV0
>>326

>馬鹿でも分かる説明

お前が馬鹿だろ。
373名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:08:40 ID:KLw6KXtR0
>>335
問題になってるなら債券が暴落するだろ(長期金利暴騰)ww
374名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:08:52 ID:0kAHibRz0
>2009年の日本の国内総生産(GDP)に対する国家債務比率は187%と予想され、近いうちに200%に達するとみられるという。

これ、純粋な債務をGDPで割り算したモノだろ。
だから、そんなとんでもない数字になるんだけど。
政府資産で債務を引いてから割り算すると、日本は債権国だから逆になるんだってね。
米国債とか、米国債とか、米国債とか。
日本がデフォルトする場面なら、米国債、売りまっせ。

良いですか。
375名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:08:52 ID:NELdzr9QO
↓選挙でバラまき公約して、財源考えてないのは一緒だなワロタ



【元民主党】河村市長吼える!「民間では値下げを決めてから財源論議」_市税減税など定例記者会見で
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1246934179/

1:マンニィφ ★ 2009/07/07 11:36:19 ???0
「議会は誰の味方なのか」 減税条例案継続審査で河村市長
ttp://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090707/CK2009070702000026.html
 名古屋市の河村たかし市長は6日の定例会見で、市議会財政福祉委員会で市民税10%減税の基本条例案が継続審査に決まったことを「議会は誰の味方なのか」と声を荒らげた。
政務秘書や軽ワゴン車の購入も反対され、市長肝いりの議案はことごとく反発にあった形だ。
市長は「こんなことじゃ、くじけません」と気丈に語る場面もあったが、焦りもにじませた。
同日の会見や報道陣のぶら下がり取材での発言をまとめた。

 【減税条例案が成立先送りに】「(51万余票という)信託を受けたので絶対に実行する。ご理解を」。
定例会見で市長はこう市民にメッセージを送り、返す刀で議会にかみついた。
「民間ではまず値下げを決めてから財源論議が始まる。政治だけゆっくりやるのはおかしい」

 ただ、継続審査は議会前から予想されていた。市長は「条例案を出したのは大きい。
とにかく後戻りできなくなった」と"成果"も強調。9月までに行財政改革で財源に道筋を付ける考えを示した。
376名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:08:57 ID:a+KXFk800
>>371
その金利を貰うのも家計だろ
プラスマイナス0
377名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:00 ID:pNwPXkfe0
10年前から延々と同じ事言ってるけど
10年後もまた延々と同じ事言い続けるんだろうな
3月危機、4月危機、9月危機だ2007年問題、2008年問題
危機でも問題でも何でもねーしwww
100年後も同じ事言ってそうだなwおいwww煽ってナンボのマスゴミだしな
378名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:03 ID:bMMYYM8E0
>>250
今の日本は政府債務の対GDP比が先進国中最悪だから
他の先進国は参考にならない。
379名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:08 ID:goZdonZd0
>>365
金地金買おうぜ金

だから朝鮮人は自国の経済心配してろって
http://tnok.jp/stooq/?s=l&sym=USDKRW&r=
380名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:13 ID:KI+pLERoO
東アジアの二大デフォルト大国、日本と韓国
381名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:14 ID:Act4BB020
>>363

現在だって年に30兆円ほど日銀が買ってます。

買い手がいないからです。日銀が買う量(つまり通貨量)を増やすだけです。

よく増刷しろ!!っていうお馬鹿さんがいますが、実質増刷です。
382名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:19 ID:rIgcXVo10
朝鮮日報(笑)
383名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:20 ID:gTlic3Ci0
円安ふらぐか
384名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:29 ID:UzVPMblC0
>>368
戦わなきゃ、現実と。
385名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:49 ID:Aat/7H100

>>344
貯蓄率が下がると、景気が回復するは、分かっている。
しかし、民間金融機関の預金が減ると、国債を買うことができないので、借り換えができなくて破綻。
ゆうちょが一斉に引き出されると、政府保証が足りなくて破綻。

というわけで、詰んでいます。www
386名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:52 ID:H0WSQCULO
日本国政府の国債は円建て、低金利、95%国内消化
おまけに世界一の債権国ときている。
世界一デフォルトから遠い国だよ。
買う奴いなければ、日銀に買取らせれば良いだけ。
デフォルトしそうなアイスランドも韓国も政府は黒字だ。
日本政府の負債は家計の貯蓄の裏返し、
悪く言っても必要悪、諸悪の根源は老人の貯蓄
387名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:54 ID:DsrTzeJ50
まあ税収が増えてるなら今借金しても将来返せるとは思うが。
いわば多重債務者がニートになったような状態だからな。
388名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:59 ID:1CntQpLrO
海外の資産が貯蓄の七割の俺は円安ありがたい
389名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:10:10 ID:a+KXFk800
>>378
債務だけでGDPと比較するのはおかしいな
やるなら純資産と比較しなければ話にならん
390名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:10:24 ID:nEiuk/bR0
20年も自民党に任せっきりで、気づけば手遅れか
391名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:10:27 ID:1M1giNjF0
結局のところ、財政改革で倹約推奨してた江戸幕府はついぞ復活しなかったんだよね。
お金に関してはある意味だらしないほうが、景気はよくなる。
あ、ただまぁ鳩山さんに関しましては… 
392名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:10:31 ID:66BjxGqHO
>>371
いつ払うの?今のところ払ってないけど。
393名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:10:35 ID:nGF7+t1NO
>>350
お前意地悪いなw

てかこれあまりにドルがヤバいから風説の流布してるんじゃね?
394名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:10:43 ID:ioMwC9ae0
家計金融資産1,400兆円余の数字は、日本国民が膨大な金融資産を持つことの象徴であろう。

この数字は、財政赤字が続く中において国債市場の「安定剤」となり、
企業年金がそのプレゼンスを低下させた後の株式市場では資本市場活性化の
「源泉」として注目されている。


日本の金融ストックの大きな実力の象徴ではあるものの、


この数字を  「過大評価すること」  により、


行財政改革、社会保障改革、税制改革、規制改革、金融改革など

喫緊の政策課題の実行が、


「先延ばしされる」リスクのあることが懸念される
395名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:10:45 ID:VbyEHDvI0
日本の国債は
喩えるなら
饅頭屋Aが饅頭屋Bの饅頭を買って饅頭屋Cに納品し
饅頭屋Bが饅頭屋Cの饅頭を買って饅頭屋Aに納品し
饅頭屋Cが饅頭屋Aの饅頭を買って饅頭屋Bに納品している状態

それぞれ繁盛しているように勘違いしているが
実際は同じ金が仲間内で廻ってるだけw
そして
だからデフォルトは無いし安全!とか、馬鹿なことをしたり顔でカキコするマヌケが良く沸いてくるw
396名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:10:51 ID:dDR3C1nh0
>>389
その通りなんだけどな
397名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:10:56 ID:wQb3mhQL0
日本の財政はアメリカにとっては他人事じゃないだろ。
もしそんなにやばかったら「これ以上国債発行残高のGDP比をあげるのは
やめろ、やめないならG7から脱退させるぞ」くらいの勢いでアメリカは
外圧をかけてくるはず(それが原因で日本国債暴落しかねないから
遠慮してるのかもしれないがw)。
398名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:11:00 ID:4Ul4mJEeO
もうさ
米国債叩き売りしちゃっえばいっか
米も道連れにしないと気が済まない
399名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:11:21 ID:4oypRETa0
>>378
確か2番目のアメリカの2倍以上あるんだっけか。
あきらかにやばいよなw備えしないとだめだよ、本気で。
400名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:11:42 ID:yPa4dMim0
金の価格は2000年ころに比べて3倍なんだよな
金本位で考えると通貨価値が3分の1になってると思うんだけど
こういうのはインフレって言わないの?
401名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:11:44 ID:KI+pLERoO
日本が保有する米国債を全部売り払ったら世界はどうなるの?日本はどうなるの?
402名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:11:49 ID:qVWkKpKV0
>>366

経済学の基本もわかってないようだが、インフレはインフレ期待によって起こるもので、

先進国だから起こらないってもんじゃない。プライマリーバランスが赤字のままで、インフレ

が始まれば、インフレ期待が高まってハイパーインフレかスタグフレーションのどちらかしかない。
403名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:11:48 ID:DVAoTfOZ0
イギリスとかアメリカとか普通にインフレになってるのに
資源高で輸出競争力失いつつあって国債刷りまくりの日本がインフレにならないのはどうしてなの?
官僚は何をたくらんでんの?つーか官僚すごくねえ?脳レベルが5万倍くらい違うよなぁ。
よく日本を破綻させないで走り続けることができるよな。
404名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:11:51 ID:CwZTRWyC0
国債と地方債残高が国民資産に近くなれば円の崩壊は免れないだろ
加速度的に増えていくからあと4,5年程度で起こるだろうな
円が崩壊してタンス預金等の円資産が紙くずになる
金利の低い今のうちに借金して不動産所持するのが勝ち組
405名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:11:53 ID:08dmvhes0
ミンスは政権を取るために耳障りの良いことを言っていたんだろ?
そろそろ現実に目覚めてまともな政策に転換しないと永久野党になっちまうぞw

それにしてもミンス政権を許した麻生と麻生のバックの森は許しがたいな。



406名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:11:58 ID:TPB/1COh0
なぜ日本だけ異常に借金が増えたかといえば、成長率は低いのに消費税が5%だからだろう。
他国は成長率が高く消費税10%20%当たり前だから税収に差がつくのは当たり前。
それを20年続けたんだから日本は借金まみれだ。
解決策は成長率あげながら消費税率を上げ、税収を増やすのがまともなやり方だが、消費税を上げると消費が落ち込むというジレンマがある。
407名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:02 ID:tvdpzEew0
ねえよw









外国からの借金はほぼゼロなのにw
アメリカと一緒にするなw
アホ
日本は世界一の債権国だアホwwwwwwwwwwwwwww
マジアメリカうざぜえ
408名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:02 ID:XtLpQwd50
国債増加率や金利をちょっと上回る程度のインフレ起こせば実質借金が減ったのと同じこと
金を溜め込んでばかりで経済活動を停滞させてた奴らほど困る
409名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:18 ID:z4J2+y8q0
>>389
手つかずの山とか川とか持ち出して純資産でございってやるのはやめような。
整備済みでもメンテコスト考えたらマイナス査定されるから。
それはやん場ダムを中止した理由でもある
410青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/22(木) 21:12:27 ID:VgNDMEeY0
>>381
もっとさらに過激に日銀が買い取ればいいだろ。
もしそれでインフレが起こらないのであれば、全部日銀が買い取れば借金はチャラ。
インフレが起こるのであれば、デフレ解消で景気回復。無問題。
411名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:31 ID:3KZRLgwMO
>>365
新興国の通貨って、ジンバブエドルとか?
412名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:33 ID:a+KXFk800
>>399
ならまずはお前が政府に100万円寄付するといい
413名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:35 ID:Q4EpdafU0
金持っている日本が破綻するわけないだろ
国債は発行しても大丈夫だよ

ただ近い未来大増税になることは避けられないが・・・
414名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:37 ID:NELdzr9QO
さて、そろそろ公務員に責任とってもらうか

★「市職員、年収700万以上が54%。こんな人間が平均年収200万円の市民の上に君臨」
  鹿児島県阿久根市の竹原信一市長、HPで職員給料公開  2009/03/01
http://nappi10.spaces.live.com/blog/cns!39E8451829AE7F4!13491.entry

市長になった動機は「仕事で初めて役所に行ったら、仕事せずに態度だけデカい役人ばっかり。
頭にきて、批判のビラを配りながら2005年に市議になった。そしたら、議会はもっとひどい。
視察と称する北海道慰安旅行を拒否したら問責決議にかけられた。これはダメだと昨年、市長選に出たんです」、、。   

給与公開は、市民の平均年収が200万円以下に対して市職員の半数以上が 年収700万円以上と
判明したことから敢行したという。市の税収約20億円のうち 17億3000万円が人件費という
実態も暴露し、取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。
市長は「役人にプライバシーなどありません」と バッサリ

反応は、職員からは非難ゴウゴウだが、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の
給料を受け取る人間が 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係も
デタラメとしか 言いようがない」などと職員批判を展開。

職員は「他の自治体に比べて高いわけ ではないのに…」と話していた。

議会は6日、市長不信任を可決したが、竹原市長は地方自治法に基づき議会を解散。

市長は「議会を解散した以上、出直し市議選後の不信任決議で失職したら、再び市長選に出て民意を問う。、、」

国が税金を食い物にしている、地方都市も同じ。荒療治をしなければ地方はよくならず、肥えるのは公務員のみ。
これがおかしいと市長は言っている。この当たり前のことに職員はまだ他の自治体と比べている。
そこに常識はない。有るのは特権意識だけで、公僕の意識もない。公務員給与はその地域の平均値でいいだろうし、
そう規定があったはず。それでも失業や倒産がないだけ恵まれている。天晴れな市長だと思うな。

竹原信一阿久根市長 さるさる日記→http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
トンデモ阿久根市議会(政務調査費で旅行三昧)→http://www.youtube.com/watch?v=Ft12bmZRmdQ
415名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:47 ID:goZdonZd0
>>398
ちなみに日本が米国債売り払うと、アメリカのみならず中国、他の米国債購入国も沈没するけどね
この3国が崩壊して喜ぶのはどーこだ
416名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:51 ID:Act4BB020
>>399
インフレに突入しない限り、デフォルトはしませんよ。

ただし、金相場の方が先に急騰します。金に逃げるなら、今のうちに地金を買っておいたほうが良いでしょう。

騒ぎ始めた時にはすでに遅しです
417名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:00 ID:ub1oSfDt0
ヒント : ソースが朝鮮日報
418名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:10 ID:1pKdUbX30

主要国の10年債利回り
http://www.kokusai-am.co.jp/cgi/cgi-bin/market_info/MktDetail2.cgi#saiken1_01

ミンスの50兆の国債発行(内、約20兆はロールオーバー)発言でちょっと乱高下してるが、
それでも日本の10年債利回りは現在1.37%。アホみたいな低さ。おそらく世界最低。

2%〜3%くらいになるまでガンガン刷って、日銀に買い取らせろ。
419名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:17 ID:Z3IdFmTZ0
借りるのも貸すのも日本
金の循環をよくしているだけ
420名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:21 ID:S9eyKf/40
不景気だから財政出動して円高もダメって、みんな言ってるね。
421名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:22 ID:fYnAATCpO
円安誘導wwwwwwww
422名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:25 ID:cNUwbOXf0
国債の 95%が自国民の金融資産だと安心しているか.
日本国民の金融資産 1200兆円中 (1400兆円の中で個人国債, 株式除外)
現在約 1000兆円が国債, 地方債に投資されている. 約 200兆円分を国債に調逹することができるのに
この位なら 1年 40‾50兆円で約 4‾5年しか維持することができない.
日本の国債は外国人たちは買わないから国内のお金で国債を調逹できない状況になってしまう.
そのようになれば長期金利が上昇して利払い費が上昇, 長期金利が 1%だけ上がっても約 10兆円の利払い費が生じてしまう.
税収入は 40兆円の下, 利払い費 (長期金利 2%で家庭) 20兆円位.
国債は史上最大でずっと発行して税収入は継続的に減るでしょう.
長期金利が 3%に達する時になったらその日が日本が破綻する日だ.
423名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:37 ID:e18a/kLi0
民主党政権で日本終わりすぎだろ
だから民主t政権には反対だったんだ
424名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:37 ID:DscJqD5f0
デフォルトw
ないない、日本は債権国だぞ
425名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:39 ID:hkxdLx0D0
よし、一気に戦争か
426名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:44 ID:EbxCtoyEO
日本国債の償還は現金じゃなくて米国債の現物支給でやれば万事OK
427名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:47 ID:wNwbPXeu0
>>409
金融資産だけらしいよ
428名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:47 ID:K17s5XSA0
机上の空論遊びばかりするな。
日本の富の賞味期限は、団塊世代周辺の子供たちが貧困化するまでだ。
団塊周辺の日本型経営がうまくいった世代の子供たちが、スネをかじって
なんとか貧困化を防いでるのが今の日本だ。
あるいは、高度成長やバブルにつくったハコモノのメンテ費や
その管理団体、取引団体としてつくった税金でくってる団体職員の人件費が
のしかかってくる。

日本の富の賞味期限は2020年代半ばまでだ。そのころに団塊が要介護化しはじめて、
非正規だらけの氷河期世代の生活と一緒に大量に破綻しはじめるだろう。
429名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:48 ID:1M1giNjF0
>395
え?そうだよ? だから、その状態でどうやったらデフォルトがおこるの?
430名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:52 ID:z2Pxg6+Y0
日本が貸し付けている金を計算に入れないヤンキー新聞と
そのバカ記事見てホルホルしているバ韓国記者w。
431名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:04 ID:sQnyH23T0
>日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥るか、
>通貨価値が崩壊する」との説まで出ている

 円が暴落して、また昔の1ドル360円に戻ると面白いね。

アメリカを瀕死状態にし、中国は暴動が多発して崩壊、

朝鮮半島全土が北チョン状態になってしまうよ。


432名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:08 ID:dmejR3Af0
>>352
ゴミ役人でも頸にすれば失業者。
どこかで受け入れなきゃ失業率が増大し、民間からの失業者を更に圧迫する。
幾らあんたが役人が嫌いでも、雇用改善策とセットでなきゃミンス並みの知的障害だわ。

その程度の煽りではもうミンスの無能ぶりは隠せませんよ。
433名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:12 ID:dA+E4NL30
434名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:30 ID:fhHa0jkd0
>>381
きみさ通貨発行のメカニズムがわかってる?w
435名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:35 ID:B2hKukNY0
>>1
>日本のGDPは昨年約4兆3000億ドル(現在のレートで約391兆円、以下同じ)
おい、これおかしいだろw
円高前の数値で円→ドル換算した後に、なんで現在の円高で今度はドル→円換算してるねんw
436名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:39 ID:qVWkKpKV0
>>403

アメリカやイギリスは、日本ほど赤字幅や債務残高大きいか?
437名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:45 ID:a+KXFk800
>>422
馬鹿かお前

政府が金利を支払う相手は家計だろ
438名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:59 ID:z4J2+y8q0
>>392
国家予算の歳出項目みたことあんのか?
439名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:15:01 ID:6FLTu5oS0
なんでいくらでも円を刷れるのに、円建ての国債が債務不履行になるの、
わけわからん。債務履行を求めれば、すぐにほかほかの湯気がたってる
円札を目の前に積んでくれるわ。円建ての国債証書出してドルをよこせ
なんて言えるわけはないし。いつでもほかほかの円札くれると解ってる
のに、急いで円札もとめるやつも居らんしな。
440名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:15:07 ID:KCkZxewN0
>>411
インドルピーとかブラジルレアルとか
ちなみに今年に入ってから一番値上がりしてるのがレアルらしい
441名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:15:16 ID:DFXgXWyiO
そうなら早く円安にしてくれよと(笑)
442名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:15:26 ID:Ot6A3vgw0
>>402
は?日本みたいにGDPギャップがありまくる国がハイパーインフレ?
インフレ期待でインフレになったら生産すりゃいいだろ。なんで儲けるチャンスをみすみす逃さなきゃいけない?
443名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:15:28 ID:a+KXFk800
>>436
アメリカ、イリギスは対外純債務国

外国に借金してるんだよwww
444名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:15:30 ID:hVw1ig6NO
国がヤバいから国連への上納金は減らしてもいい?
445名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:15:32 ID:XaPnQWRVO
>>386
地方債や会社債権に比べたら格段に安全性が高いしねぇ

宅地建物取引の供託金も、『国債=額面どおり』『地方債=額面90%』『その他会社債権など=80%』だしね
446名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:15:36 ID:LXIL+30U0
>責任を取る



経済にはこの言葉はまったく無意味。

死刑にしたところで経済は元には戻らない。

国民全部が失政の負担を負うだけ。



ミンスに投票の国民の自業自得w



447名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:15:36 ID:i4W4c/GA0
>>355
ん?売らないよ。家賃収入でやっていけると思ってるんだけど。
448名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:15:45 ID:xUF3Bpmy0
景気対策しない
 ↓
不況がますます深刻化
 ↓
ばらまかれた子ども手当ては貯金される
 ↓
さらに不況
 ↓
社会保障費さらに増大
 ↓
貯金に回った金を国が借金してさらにばらまく
 ↓
それでも足りなくなる
 ↓
デフォルトで預金や年金はパアに

こうですか?
449名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:15:46 ID:ioMwC9ae0

個人貯蓄率

米国 5%

日本 3.1%
2007年OECDデータベース

気がついたら、日本の個人は貯蓄をすっかり失っていたでござる




450名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:03 ID:kvrLeEuC0
ニューヨークタイムズが伝えたという朝鮮日報の記事を伝えてどうすんだ?
バカ記事を持ってくるなよ。
451名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:31 ID:nQRs2UU70
税収40兆円に対し赤字国債50超以上。これじゃデフォルトすると思われても仕方ないな。
ま、外国に負債は殆ど無いから他国への迷惑は最低限に押さえられるだろうけど。
452名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:31 ID:kZYNu0GA0
今の水準のままだとそのうち社会保障費が税収上回る日も遠い未来の話では
ない。といいつつ、国債費と合わせるとすでに超えちゃってるんだよね…。
453名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:34 ID:NELdzr9QO
737: 2009/10/16 19:21:37 5l39d1Co0
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 

地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン

愛知  824万(513)<1.61> 千葉  747万(513)<1.46> 広島  729万(471)<1.55> 青森  721万(335)<2.15> 岡山  706万(425)<1.66>
東京  821万(601)<1.37> 石川  744万(434)<1.71> 北海道 728万(410)<1.78> 秋田  719万(361)<1.99> 山梨  701万(472)<1.49>
神奈川 818万(543)<1.51> 茨城  737万(494)<1.49> 福井  728万(415)<1.75> 栃木  719万(471)<1.53> 長野  697万(445)<1.57>
大阪  799万(529)<1.51> 奈良  737万(463)<1.60> 新潟  727万(401)<1.81> 岐阜  718万(444)<1.63> 島根  692万(394)<1.76>
兵庫  797万(498)<1.60> 山口  735万(423)<1.74> 滋賀  727万(478)<1.52> 愛媛  714万(419)<1.70> 香川  691万(438)<1.58>
京都  787万(485)<1.62> 山形  735万(373)<1.97> 岩手  725万(365)<1.99> 熊本  714万(388)<1.84> 沖縄  690万(343)<2.01>
埼玉  774万(478)<1.62> 徳島  734万(427)<1.72> 三重  722万(471)<1.53> 鹿児島 713万(382)<1.87> 鳥取  668万(373)<1.80>
静岡  761万(476)<1.60> 大分  732万(386)<1.90> 福島  721万(413)<1.74> 宮崎  710万(368)<1.93>
福岡  754万(439)<1.72> 宮城  731万(435)<1.68> 群馬  721万(461)<1.56> 佐賀  709万(381)<1.86>
和歌山 750万(442)<1.70> 長崎  729万(402) <1.81> 富山  721万(421)<1.71> 高知  709万(388)<1.83>

日本の平均年収
http://ime.nu/www.ganvaru.com/
454名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:34 ID:Eg7CrhoC0
日本の一番の弱点は国債発行残高のGDP対比だ。
もうあきらめろ!
455名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:39 ID:5tQKqDEv0





日本がデフォルトしたら、石油と食料買えなくなって日本人は餓死するwwwwwwww



金融資産は差し押さえで、貯金も全部持ってかれるし、大企業も買収されるwwwwww




456名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:39 ID:jWZgyLzM0
日本はいくら貸してんだろね。
457名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:42 ID:a+KXFk800
>>449
お前、
貯蓄額と貯蓄率の違いも分からんのか
458名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:43 ID:bzDcvdYu0
だれがこの記事を書かせたんだ?
キャ○ンかト○タか? 輸出中心の製造業は大変ですなぁ〜
459名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:46 ID:Act4BB020
>>410

アホコテにはレスしない事にしてる。申し訳ない。

>>434
実質増刷だと言っている意味が伝わらなかったようです。買いオペは通貨流通量の増大ですので、増刷とほとんど変わりません。

輪転機を回すか、回さないかの違いです。
460名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:49 ID:TB1gfUYY0


 日銀がその気になればいくらでも円を刷れるのに何で破綻するんだよw

461名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:56 ID:VbyEHDvI0
日本の国債は
喩えるなら
饅頭屋Aが饅頭屋Bの饅頭を買って饅頭屋Cに納品し
饅頭屋Bが饅頭屋Cの饅頭を買って饅頭屋Aに納品し
饅頭屋Cが饅頭屋Aの饅頭を買って饅頭屋Bに納品している状態

それぞれ繁盛しているように勘違いしているが
実際は同じ金が仲間内で廻ってるだけw
そして
だからデフォルトは無いし安全!とか、馬鹿なことをしたり顔でカキコするマヌケが良く沸いてくるw
462名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:57 ID:4LOPepBH0
アメリカと韓国がつまらん事言ってるなら

外貨準備の米国債を日本国債との等価交換を至急にするべき

民間に渡った米国債は民間がすぐに売ればいいだろう

これだけで、売れない外債の処分と財政再建が一挙に出来る
463名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:57 ID:uvd3rNKO0
>>1
何が嬉しい?煽りよって。
464青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/22(木) 21:17:00 ID:VgNDMEeY0
>>385
利子率をあげて引き締めるか、インフレ覚悟で日銀が買い取れば終わり。
生産力はあるんだから、アルゼンチンやブラジルのようになるわけがない。

>>402
君こそマクロの教科書に載ってない、奇抜な話をしているように聞こえるんだが。
インフレ期待によって加速するのは正しいし、プライマリーバランスの赤字がインフレ要因なのも正しいが、
両方がそろったからといってスタグフレーションやハイパーインフレになるなどということはない。

スタグフレーションは生産力過少の状況下で起きる経済現象だし(例えばオイルショック)、
ハイパーインフレは、生産基盤がしっかりしている限り、金融引き締めによって回避できる。
マネーサプライは中央銀行の政策によって、流動性の罠などの特定の状況下以外、
コントロールできるというのが経済学的な常識なんだが、
いったい、誰のどんな研究を参照してそんなことを言っているんだ?
465名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:17:00 ID:dmejR3Af0
>>395
資本主義が実需だけで回ると思っる所が板杉
466名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:17:25 ID:055uCpCU0
>>103
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20081103/p1

麻生内閣や小沢民主のより、はるかに強力に日本経済を立て直すと思われる政策を、中学生でも分かるように解説してみる
国家予算をほとんど使わずに、すなわち、

国の借金をまったく増やさず、

将来の増税の心配もなしに、

埋蔵金にも手を付けず、

円高を解消し、株価を下支え

できる可能性のある政策があります。

この政策により、日本の景気は強力に下支えされる可能性があります。

再来しようとしている就職氷河期も、「氷河期」というほど酷いものではなくなるかもしれません。

それは、

「日銀がお札を印刷しまくって、それで国債を買いまくる。」

という政策です。
467 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/10/22(木) 21:17:29 ID:nWSlBaY30
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..         ノ´⌒`ヽ
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     γ⌒´     \
    |::::::::::/        ヽヽ    // ""´ ⌒\  )
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   i /  \  / i )
    |::::::::/     )  (.   |    i   (・ )` ´( ・) i,/ 
   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|    l    (__人_)  |  
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |    \   `ー'  /   
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7     〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/
468名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:17:30 ID:a+KXFk800
>>453
政府の支出は国の利益だ
まだ分からんのか
469名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:17:58 ID:nB4F3d0p0
>>454
日本はお殿様に借金押し付けて経済回す公共事業型の経済で400年やってきてるんじゃないの?
470名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:17:58 ID:goZdonZd0
>>440
いや、ここはあえてジンバブエドル買おうよ



ネタで
471名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:02 ID:KLw6KXtR0
>>441
それは今から。円ショート建ててるか〜〜〜い?
472名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:11 ID:FPEbohcQ0
>>447
俺も家賃収入が一千万超えてるけど
固定資産税や修繕費や競合賃貸の乱立でしんどいよ・・・

一番いいのは米軍基地みたいに
毎年安定してお金を落としてくれる土地貸しが一番いいんだよな
473名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:15 ID:XaPnQWRVO
>>440
五輪誘致成功後はどうなの?
でも、その割りには予算不足とかで国際水泳大会かなにかを中止にしてなかったっけ?
474名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:18 ID:fhHa0jkd0
>>410
それで片がつくんだけど、アメリカがおkださないよ。
円が適正価格に戻って競争力が強く成りすぎるから。
475名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:18 ID:hkxdLx0D0
しかし、個人貯蓄の合計は韓国のGDPの5倍は超えてんじゃない?
476名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:22 ID:K1kQvypwO
日本発世界同時経済危機だなw
日本デフォルトしてもフォロー出来る国ねぇしw
世界経済デフォルトw
477名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:25 ID:z4J2+y8q0
>>464
海外移転と人材破壊で生産力は衰えてるよ。
現実をみようぜ。
478名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:31 ID:FElfYoRVO
公務員に32兆円の給料バラまくために、
40兆円の税収で90兆円の予算をW
国債暴落で50歳以上の預貯金1200兆円は紙クズへ!
479名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:41 ID:RUPlHb/WO
世界中から馬鹿にされとる
折角、麻生と中川で恐慌回避して
評価上がっていたものを…
自民憎しで経済対策潰しまくる愚行、
得るものより失うものが多かったな
480名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:45 ID:A0yYoBu70
この記事
朝鮮日報だったのかw
481名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:54 ID:66BjxGqHO
>>438
お前、国債の利払いは新規国債発行とタバコ税で
賄われていることも知らないの?特別会計勉強してこい。
482名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:57 ID:a+KXFk800
>>475
★1人当たり金融純資産が154万円しかない韓国人wwwwww★
http://www.chosunonline.com/news/20090915000008

 2009年の統計庁による推定人口(4875万人)で単純に計算すると、
一人当たり資産は3745万ウォン(約279万円)、一人当たり負債は1679万ウォン(約126万円)
で、差し引き2066万ウォン(約154万円)の純金融資産を保有している計算になる


負債を除いた日本人の個人資産は約1,092兆円、単純平均で一人当たり約865万円です。
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/bigban/shisan.html

日本人金融純資産865万円
韓国人金融純資産154万円 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:03 ID:fOyPd4JVO
>>356
日本の国債は金融機関がほぼ全て、個人の割合なんて微々たるもの。
金融機関が吹っ飛んだらどうなると思ってるの?
年金貰えないよ、元手が無いから会社潰れるよ、医療が崩壊するよ、個人貯蓄吹き飛ぶよ…
外国人投資家の割合が低いのは、ハイリスク・ローリターンで魅力がないからだよ。国債は株式以上に逃げる事も出来ないし、紙屑になる早さは尋常じゃないよ、どうするの?
484名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:03 ID:RecaFAuX0
ジャイアンは借金があります
でもスネオはものすごい金持ちです
だからジャイアンは金持ちです
485名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:03 ID:B+jwLMAC0
>>461
内部循環型経済の一番いい形だろうが。
486名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:05 ID:l8z89rad0
>>1


アメリカの八百長企業のポジションを助けようとしてるんだろ。

藤井裕久財務大臣の円高容認発言も、ドル円買いの八百長米国企業を円高で締め上げるのが目的だろ。

知ってるぞ。

487名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:14 ID:NELdzr9QO
623: 2009/10/16 18:58:53 HbWx8jdT0
・世界の公務員平均年収
ドイツ(355万)イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)
・日本
国家公務員(638万) 地方公務員(690万)
488名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:17 ID:DsrTzeJ50
まあ絶対返済は不可能だろう。だって税収は右肩下がりなのに借金は増えてくんだから。
多重債務を抱えているのに、不況で首になったようなものだ。
489名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:24 ID:Ot6A3vgw0
>>477
GDPギャップ幾らだと思ってんの?言ってみてよ
490名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:39 ID:CwZTRWyC0
2chは馬鹿が多いな
円を刷れだの破綻しないだの
現実に800兆円も国債があるのにw
491名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:43 ID:a+KXFk800
>>477
モノ作りに力注ぐなんて後進国のやる事だろ
日本は所得収支が貿易収支黒字を上回ってるぞ
492名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:46 ID:ioMwC9ae0


貯蓄率急落の先にある悲劇:伊藤元重(NIRA理事長、東京大学教授)

http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20090722-01.html

493名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:50 ID:fhHa0jkd0
>>416
インフレってのが漠然としすぎてるのよ。
正確には対外決済に必要な外貨が調達できないぐらい円安が
進んだ状態だろ。国内決済はどれだけインフレになっても決済
可能だから。
494名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:05 ID:qVWkKpKV0
>>442

ハイパーインフレで一度完全雇用が実現してもそのまま持続不可能なんだから、
最終的には大幅な金融引き締めでスタグフレーションに陥るんだよ。

馬鹿かお前は。
495名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:11 ID:N3AWwjpv0
中国様のケツの穴をはいつくばってなめるまであと何日
496名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:12 ID:b4HJXGFQ0
こりゃ、円買いだな


だれが借金大国の国債を買ってるんだ?
それは莫大な国民預金資産だろ?

1000兆円の借金があり、年間収入は40兆だ
しかし、その借金の貸し主が当の国民であったりする訳で、
それは日本全体で見れば自分の貯金で設備投資をしているに過ぎないと言うことだ。
問題は借金が膨れあがることではない、借金が出来なくなった時が
日本の破綻だと言うことになる。むやみに借金を拡大してはいけないが
借金が膨らむことを恐れて、経済活動を止めるのは馬鹿げている訳だ。
497名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:25 ID:KLw6KXtR0
>>448
>こうですか?


答)違います
498名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:29 ID:fn9almVX0
本当なら、一度崩壊してリセットするのも良いかもな
499名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:31 ID:6FLTu5oS0
>>449
日本は、失われた10年の間にさえ、数百兆円個人金融資産を増やしてる。
絶対量でも、一人頭でも圧倒的に世界一な。全世界の個人金融資産の数割。

国も、国民も世界一の金持ちなのに、そんな国がデフォルトするなんて
みょうな説もあるもんだ。
500名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:31 ID:KCkZxewN0
なんで外国人に日本国債の人気がないのかというと、利回りが低くメリットが一つもないから。
なんで日本人に国債が人気なのかというと、バブル崩壊以降、株式等のハイリスク型のパフォーマンスが悪いため、
消極的に選択肢に残るのが国債ということになってるから。
今の利率の低さはある意味日本国債バブルといってもいいと思う。
501名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:34 ID:x3wXcYRp0
>>428
2020年の事なんて誰にもわからんよ。預言者さん。
1998年時に、2009年の予想してるようなもの。
502名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:35 ID:Aat/7H100

>>460
日銀は、「これ以上、円を刷るのは限界ですっ!」とのこと。w


国債買い取り1兆8000億円に増額 「限界近い」と日銀総裁 2009/3/19
http://www.j-cast.com/2009/03/19037960.html

 日本銀行は2009年3月18日に開いた金融政策決定会合で、長期国債の買取額をこれまで
の毎月1兆4000億円から1兆8000億円に増やすことを決めた。増額は08年12月以来で、3月
から実施する。

 市場では政府の財政出動によって国債が増発されるため、金利上昇が懸念されている。
これを抑えて、長期資金の供給を増やすことで市場の安定確保、景気の落ち込みを防ぐ狙
いがある。日銀の白川方明総裁は、「今後の国債増発を念頭においているものはない」を
しながらも、「(買取額は)かなり限界に近い」との認識を示した。
503名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:36 ID:2nKpxf0/0
後世、「鳩山恐慌」と呼ばれるようになるんだろうな。
民主に入れた奴、震度け。
504名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:50 ID:GrPtIb4FP
日本よりアメリカの方が先にデフォルトしそうじゃね?
505名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:08 ID:nB4F3d0p0
経済なんて誰かが借金しなくちゃ回らないんだよ
こんだけ国債発行しても長期金利は世界最低水準w
これをどう説明するの??w
506名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:12 ID:aALgKIwL0
>>478
公務員の給料を大幅削減するのは大賛成だ。
これが一番の問題。
507名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:14 ID:a+KXFk800
>>483
で、いつ金融機関が吹っ飛ぶんだよw
金融危機でも打撃が少なくて、バランスシート上、完璧に近い日本の金融機関が
508名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:16 ID:z4J2+y8q0
>>491
あいつが今時、国内の生産力とか言うからだろw
オレに言うな

購買力と生産力を勘違いしてるヤツがまだいる
509名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:19 ID:5Xrymi4V0
           ____
          /     NY\
         /_____,,=─-.`、__
        / /    o \ ̄ヽ `‐、
    ,,,,   | / /'.    '\ ヽ | ̄~
   ,-i  i   |y =・= r ‐、 =・= ∨、
   | i  i r-r'    i   i    | i
iヽ、 | | | { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {
ヽ \i i i__しi| `''" `ー- '   ー  | _)
 \ ヽ   ,,__ ヽ r-─────-、 r~
  i i  /$|_j |++++++ | |   <ドルで給料もらってるから日本がどうなってもいいよw
  |  j \/丿ヽ、         ._//
   |  i  ,,ノ jlヽ`ー---一''"/|ニ\
   i    i   Ti l`i.┬┬┬''i l |
510名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:27 ID:N8UaOOmP0
ニューヨークタイムズはネトウヨ
511名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:31 ID:rVGAkfYm0
国債の破綻もハイパーインフレもない
膨大なデフレギャップで金の流れが凍り付いてるのにインフレもクソもない
民主党が日本の生産設備を破壊しまくって輸入を制限する、ってなら有り得るが

でもポッポ政権の経済無策はマーケットにかなり浸透してきたようで
今日の相場はトリプル安の様相だったな
512名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:31 ID:S0HSJ0aZ0
【佐々木俊尚】お先真っ暗!大新聞の未来[桜H21/10/14]
http://www.youtube.com/watch?v=cbhWfNZlMUY
513名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:32 ID:d0Qdf0Iti
>>477
供給力過剰だからデフレってるし、賃金が上がらない。

君が言ってるのはイメージの話で、現実の数字をまるで見ていない。
514名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:33 ID:C0SobxWI0
100兆円の借金がある先輩のアメリカ様には、かないません。
 
今日のお前が言うなスレに認定されました。
515青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/22(木) 21:21:35 ID:VgNDMEeY0
>>477
GDPギャップでもわかるように、日本は大幅に生産過剰の方向へ振れているのだが。
だからこそ、デフレがこれほど長引き、問題にもなる。

516名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:43 ID:2AGBaE7e0
日本がデフォルトならそんときは世界が終わる。
ホルホル記事を引っ張ってくんなよ。
517名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:44 ID:19V719lL0
>>461
と、馬鹿なことをしたり顔で二回も書いてるマヌケがw

>それぞれ繁盛しているように勘違いしているが
>実際は同じ金が仲間内で廻ってるだけw



>だからデフォルトは無いし安全!とか、馬鹿なことをしたり顔でカキコするマヌケが良く沸いてくるw

に、どう繋がるのか説明してみろよw
518名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:47 ID:Ot6A3vgw0
>>494
お前本当に経済学がわかってないな
GDPギャップの意味わかってるのか?言って見ろ
519名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:51 ID:0kAHibRz0
>>483
横だけど。
アホだな。
銀行が買ってる国債の、その元手は個人の預貯金が大半だろ。
520名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:51 ID:cNUwbOXf0
日本が対外債権国だと言うことは
反対に言わば日本が外国の国債を購入する位を
外国人たちが日本の国債を買わないと言うことだ
外国人たちが日本の国債を買ってくれないことが好きな人々は分かることないでしょう
521名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:04 ID:/Y17fPnb0
>>496

設備投資というものは投資した額以上の収益を上げることが前提で行うもの。
収益が上がらない設備投資を借金してやっていたら、いずれ破綻する。
522名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:24 ID:NELdzr9QO
★地方公務員の給与も削れるよ。公務員給与無駄遣い対策チーム発足させろ
.
303: 2009/08/11 15:31:53 0yKyDaed0
日本の政治家・官僚は国賊≠ナある
千葉市職員の平均年収は民間労働者(437万円)の2倍(874万円)
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至るまで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。
 先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、年間報酬は平均1800万円、
州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円よりも少ない。
イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ同
じである。
破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者より何倍もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内80市町村で一番高い。
最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が特別違うわけでもないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。
公務員は民間と比較し、休日や有給休暇もボーナスも税収に関係ない。
おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げたベースで年金が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。
中小零細企業の中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、政治家や役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の
何者でもない
523名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:25 ID:KsLr6sn70
治安の悪化、予期せぬ出来事が起こる前にデフォルトしたほうがいい。
今の日本はサラ金に追われてる多重債務者と同じ。物理的に返済できる
額ではなく子供にしわ寄せが行かないように今の大人が全員責任を負う
べき。
524名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:31 ID:amlX3rMu0
円安になればなったで輸出が増えて儲かる。
日本ってのは上手くできてる国だなw
525名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:33 ID:cqdpq1qh0
国債の買いオペなんて全然話題にならないな
526名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:34 ID:a+KXFk800
馬鹿でも分かる説明

内債  妻が亭主から金を借りる(家計ではプラスマイナス0)

外債  妻が消費者金融から金を借りる(家計ではマイナス)


日本(金融資産のみ、不動産資産は含まない)

政府の資産  467兆円
政府の負債  974兆円

家計の資産  1433兆円
家計の負債   375兆円

これ以外の全ての項目を計算していくと、
日本国家の財務諸表は243兆円の純資産を保有していることになる
これは世界最大=日本は世界1の金持ち国家


結論 金持ち日本に嫉妬したアメリカ豚、韓国猿が「日本は破綻する」と願望を言ってるだけ
527名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:46 ID:1M1giNjF0
>506
中途半端な中流?層を搾取するぐらいなら、貯めるだけためて使ってない
お金持ちからとったほうが良いよ
528名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:48 ID:MOWkc4G80
>>499
世界一の金持ちならゴールドも世界一所有しているのかな?
なら安心だ。
529名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:51 ID:CauBYyEG0
自国通貨建てでデフォルトした国を挙げてみよ
530名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:53 ID:zKjh+mc90
>>450 NYタイムズはTBSと同じように朝鮮喜び組の支配下なんだぞww

NY大西記者のようにSEX、恫喝で洗脳される
531名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:56 ID:Ax90+vR10
小金を貯め込んだジジババが金を使わず、金の巡りが悪いので
代わりに国がバンバン使ってやってる。
その付けはいずれその孫あたりに回ってくるってことなのか?
532名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:59 ID:ioMwC9ae0

長期金利が上昇傾向 国債増発懸念、政権不信も

2009年10月22日(木)18:19


長期金利が上昇傾向となっている。

22日の国債市場で指標の新発10年債価格が下落し利回りは
一時、1・365%に上昇、約2カ月ぶりの高水準となった。

鳩山政権がマニフェスト(政権公約)実現の財源として、
赤字国債を増発するとの懸念が根強いためだ。

郵政民営化の見直しを契機に、鳩山政権の財政運営にまで不信感が広がったことも影響した。
首相が、条件付きながら赤字国債の増発を容認する考えを示し、上昇に弾み。


533名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:02 ID:1pKdUbX30
>>502
お前、なんでオレがわざわざ
>>418にチャート貼ってんのにみねーの?
534名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:13 ID:6FLTu5oS0
>>500
逆なんだよ、なんだかんだ言って、日本の国債はちゃんと捌けてる。
こんなに金利安くて捌けるというのは、日本の国債の信用度が高いということ。
535名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:16 ID:Aat/7H100

個人向け国債は、「未達」でした。w

1月17日 津田事務次官記者会見の概要:財務省 平成20年1月17日
http://www.mof.go.jp/kaiken/jimu/jim20080117.htm

個人向け国債についてお尋ねします。07年度の発行額が4兆6,617億円になったそうで、
発行予定額が6兆3,000億円でしたので、発行予定額には残念ながら届かなかった、いわ
ゆる未達ということになったようなんですが、この辺の要因についてはどのように見てらっ
しゃるのか。
536名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:26 ID:FPEbohcQ0
>>464
日銀の国債引受けは直感的に考えて
国債の発行額分の紙幣を刷る事になるから
現行の流通通貨価値が薄まることで実質的な家計へのダメージが大きそう

特に日本の場合は基本的に銀行に貯金してる国民が大半だからね
537名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:28 ID:KCkZxewN0
>>520
あと国内投資のパフォーマンスが悪いためにキャピタルフライトしてる側面が大きい。
538名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:32 ID:xnT4t64R0
この状況で母子加算なんだから、おつむの中はお花畑なんだろうな。
539名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:38 ID:PjzqYI3U0
米債売ればいんじゃね?
540名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:39 ID:TB1gfUYY0


     財政赤字が9000兆円になったって破綻などしないよw

541名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:43 ID:Xp4Mx96c0
これからは打ち壊しの時代だな。
542名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:48 ID:0sG/TNGkO
>>487
中央の統制省庁と治安機関以外の公務員は死亡るだけ搾れるよなw
543名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:58 ID:TPB/1COh0
成長率を上げることが構造改革だ

しかしその見通しは一切ない。逆に下がっているからね。
544名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:24:11 ID:1SvW5hre0
民間の貯蓄過剰が問題っていうけど、年齢別の資産割合見ると
圧倒的に高齢者が持っているんだよな。

この高齢者に限っての資産の分布を知りたい。
高齢者の間でも格差があるのでは。
545名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:24:14 ID:fhHa0jkd0
>>502
こんだけ需給ギャップがある状態で発行できないなんて戯言だよw
546名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:24:23 ID:nB4F3d0p0
日本国債がそんなにハイリスクな商品ならそれをしこたま買い込んでる邦銀は全部潰れちゃいますね><
547名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:24:27 ID:K17s5XSA0
>>501
わかるよww たとえば、今、結婚できない氷河期世代の未婚女性どもがいる。
まともに働いてない氷河期世代のひきもりやニートどもがいる。大量にいる。
こいつらは親の金でなんとか持ってる。親は日本が豊かな時代のなごりで
すねをかじらせる余裕があった。それがなくなっていき、かならず老化で死ぬ。
要介護化もするだろう。そのときに、スイーツ脳やニートオタクどもの生活も
破綻するのは確定的だろう。予想できることだ。しかも、フリーターや低収入リーマンも
親が要介護化すれば生活破綻の可能性は大きい。

だから、私の予想はかなりの確率であたる。すくなくとも多くの氷河期世代の
低収入リーマンやひきこもり、ニートやスイーツ脳の生活が2020年代には破綻しはじめる。
548名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:24:29 ID:Ajdx+NgI0
>>526
馬鹿しかだませない説明の間違いだろ
549名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:24:41 ID:d0Qdf0Iti
>>520
>日本が対外債権国だと言うことは
>反対に言わば日本が外国の国債を購入する位を
>外国人たちが日本の国債を買わないと言うことだ
>外国人たちが日本の国債を買ってくれないことが好きな人々は分かることないでしょう

日本語でおk
550名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:24:46 ID:/aMj6ssY0
>>3
肝心な自民党が抜けてるがな。
551名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:24:52 ID:19V719lL0
>>507
藤井&亀井がなぎ払いますw
552名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:24:58 ID:Act4BB020
>>545

需要ギャップ?円はありあまっておるぞ。銀行に。

553名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:25:00 ID:GnQ03jHL0
つうか、デフレ、通貨高の今、インフレ、通貨安になった方がどれだけ景気刺激になるか。
もし、国債増発がインフレ、通貨安になるなら、むしろどんどん、発行しないと!
554名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:25:00 ID:Eg7CrhoC0
一言「国債はただの紙切れです」といえば
皆楽に成れるのに!


555名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:25:05 ID:f0SQ6yzB0
★おれでも知ってる使ってみたい言葉

デフォルト
クラッシュ
スタグフレーション
ドログバ
556名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:25:08 ID:XYnKoXd60
こんなに高い円を、さらに増刷するんだから
結局すげえ金持ちの国になるわけですね
557名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:25:13 ID:z4J2+y8q0
>>526
こんな説明は骨1本だけみせて「これが豚です」って言ってるようなもん。
間違いじゃないが余りにも多くの漏れがある。
558名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:25:14 ID:G4ceKBg50
韓国みたいにキャピタルフライトが起きれば製造業はどれだけ楽に成るかだよな。
559名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:25:16 ID:goZdonZd0
>>504
アメリカのデフォルトより、WW3勃発の方が現実味ある・・・
核は廃絶するけど新兵器うんちゃらってニュース出てたし
560名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:25:29 ID:2Y0OhFHi0
デフォルトとか経済素人しかいないの?NYタイムズは

民主の経済無策はひどいけどな
561名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:25:30 ID:feFaboNp0
>>531
>小金を貯め込んだジジババが金を使わず、金の巡りが悪いので
>代わりに国がバンバン使ってやってる。
>その付けはいずれその孫あたりに回ってくるってことなのか?

ちょっと違う。
ジジババが使わなかった金は孫が引き継ぐのでプラマイゼロになる。
562名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:25:56 ID:Aat/7H100

>>534-535
www
563名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:04 ID:83ode4BG0
>>535
みんな銀行経由で買ってることになるんだから何の意味も無い。
564名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:09 ID:b5LR4dtp0
まぁ、いいや。
ぶち壊れたならぶち壊れたなりに、また再生するだろう。
出来なきゃ滅ぶだけのこと。滅んだ後のことは心配する必要もないわけだし。
565名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:13 ID:5WveP7B80
通貨も友愛
566名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:28 ID:u2CqUtYG0
大昔からアメリカはこーゆー嫌がらせで日本を奴隷の様に使ってきてるからな。
負けるな日本。
567名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:38 ID:bTJsZQhG0
そうならないための、郵政改悪 ノーパンしゃぶしゃぶ の起用です。
568名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:46 ID:IyypiRRs0
日本はないけど韓国とアメリカはあるよ
569名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:58 ID:xJtdX/3yO
>>77
じゃなにか、おいらが年金を貰える頃は缶ジュースが1万円くらいに
なってるってことか?


570名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:07 ID:BdIvsAHd0
日本のデフォルトよりも、アメリカの連邦政府の解体、各州独立の可能性の方が遥かに高い。
571名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:12 ID:a+KXFk800
イギリスなどヨーロッパ諸国もほとんどが対外純債務国家だからな
他人に金借りて消費して「俺はこれだけ消費したぜ!(GDP増加)」
馬鹿すぎて話にならんな
572名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:17 ID:TPB/1COh0
しかし243兆の純資産があったとしても、年50兆借金してたら何年持つんだよ?
573名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:21 ID:cqdpq1qh0
日銀が買いオペやめたら、すぐにも長期金利は上昇するんじやないの
574名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:25 ID:qkm8A0tm0
>>823
いや、医学的には
乳房発育→恥毛→初潮
の順らしい
575名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:26 ID:Act4BB020

まぁ、おまえらも少し考えたらわかるだろ?

税収40兆円。  借金1000兆円。 利子 毎年25兆円。



これで破綻しないと思うわけ?w 資産?何を売るの?どこに?w


道路とか売っちゃう?w

576名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:36 ID:Rak65nE50
まぁニューヨークタイムズだしw
577名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:38 ID:rX4oAuSO0
>>550
>>3に挙げた既得権者どもを一掃し、
その後でオレたちねらーと自民党とでこの国をイチから創り直す
578名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:42 ID:MSmE8F440
円安祭りで株価ぼうぼうだなこりゃ
579名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:43 ID:fOyPd4JVO
>>507
> 金融危機でも打撃が少なくて、

日本より利子率が低い国って先進国である?打撃が少ないってどこをみたらそう思えるの??
580名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:45 ID:NELdzr9QO
★地方公務員のボーナスのために、日本国民は国債発行して、増税してんだぜ(笑)
350億負債で破綻したのに、箱モノに200億新たに借金申し込んだバカ市長(人口一万)

【地域経済】夕張市、市職員の期末手当を1カ月分上乗せへ=退職増に危機感[09/07/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248496647/

1:依頼@台風0号φ ★ 2009/07/25 13:37:27 ??? [sage]
 財政破綻(はたん)した夕張市は、財政再建計画で大幅に給与カットされた市職員の待遇を少しでも
改善するため、民間企業のボーナスに当たる期末勤勉手当の年間支給月数について、2カ月カットの
現行の2・5カ月から、1カ月カットの同3・5カ月に引き上げる方針を固め、24日の市議会行政常任委員会で
報告した。9月の定例市議会に提案する。

 同市は財政破綻に伴い職員数がほぼ半減、給与も年収で約4割カットされている。市職員の中には
人手不足で仕事が煩雑になった上、待遇に不満を持つ、退職希望者もいるとされ、市は「さらに退職者が
出れば行政サービスの維持が難しくなる」(藤倉肇市長)として緊急の改善策を決めた。

 対象は一般職員と消防職員を合わせた計128人で、12月支給の年末手当に1カ月分を上乗せする。
同市の平均年収(43・5歳)は389万円で、改善後は413万円となるが、「全国最低の水準」にとどまると
している。実施した場合、3627万円の財源が新たに必要になるが、予算の執行残などから捻出する。


▽ソース:北海道新聞 (2009/07/24 15:55)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/178987.html

夕張は一万人しかいないのに350億の負債あり、また新たに200億の借金をしようと計画している
地方分権に制約がなかったら使いまくるだけで歯止め効かなくなる
(関連)
【国際】シンガポール、今年夏の公務員のボーナスなし 公務員組合「支持」表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244196920/
581名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:53 ID:1M1giNjF0
いや、アメリカのせいも在るかもしれないけど(詳しく知らん)
問題点洗った限りでは国内できっちり治めきれるはずの問題なんだけどなぁ・・・
582名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:02 ID:fhHa0jkd0
>>575
円を刷って支払います。
583名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:03 ID:PjzqYI3U0
>>574
俺をそこに誘導汁
584名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:10 ID:d0Qdf0Iti
>>535
そりゃ、あの利率じゃ、投資意欲のある個人は買わんよ。

で?だから何?
585名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:12 ID:nB4F3d0p0
振り込め詐欺を流行らせて預金封鎖に向けて準備してんだよw
586名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:12 ID:vDAwX336O
ちょっと分かんないんダケドなんで借金たくさんあるのによその国や国際機関に援助するワケ?
バカ?
587名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:21 ID:tpySWVNU0
アメリカさんは、中国さんとかにいっぱい債権買われてますけど大丈夫なんですか?
色々めんどくさそうですけどw 自国に対する危機感てあるのかなこの人達。
588名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:22 ID:X/eNkoEI0
日本が債務不履行になったら、まず米国債が放出されるから結局変わらん
むしろドル崩壊の危機w
589名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:28 ID:Ot6A3vgw0
>>536
インフレになるってことはお金の価値が下がるってことで
そうなれば個人も物買っといた方が得になるし、企業も設備投資しといた方が得。
物が売れるなら生産量増やすし、そうなれば雇用が増えるし給料も増える
590名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:42 ID:bAtmUXLt0
国民所得が下がった分、家計の支出も下がってる訳で

日本国内的には無問題じゃねーの
591名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:42 ID:a+KXFk800
>>572
だから


 日本人が日本人に金返すんだから
トータルで見たらプラスマイナス0だろ


 日本人が日本人に金返さなかったとしても
トータルで見たらプラスマイナス0だろ
592名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:45 ID:XYnKoXd60
>>575
破綻なんかしませんきりっ
「それはただの紙ですから」
って言うだけですもの
593名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:48 ID:FbhEQekQ0
米国債売ったれ!
594名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:51 ID:0kAHibRz0
日本は債権国で、債務は日本の国民に対する者がほとんどで、世界に対しては米国債やODAが一杯ある。
のに、デフォルトの懸念を言うとは、ニューヨークタイムズってどんだけバカなのか、世界にさらしたな。
595名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:29:09 ID:kZYNu0GA0
アメリカが終われば日本がどうこうのレベルじゃないだろうね。
596名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:29:10 ID:AeDIqIhH0
>>1を書いた鮮人は、日本がもしそうなったら
韓国なんて一瞬で滅ぶことを認識してるのだろうか・・・
597名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:29:12 ID:3Qa65iT/0
>>576
どこならgkbr?
598名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:29:27 ID:dmejR3Af0
アンチ積極財政派=緊縮財政派=財政破綻論者
への反論は、このブログが良く判る
http://blogs.yahoo.co.jp/eishintradejp

ってゆうか>>2に書いてる事のうち以下の部分は正しいと思うよ

>日本はすでに引き返せない地点まで来た
>しかし、日本は個人貯蓄率が高く、国債投資の外国人の割合も10%未満だ。外国人の割合が46%に上る米国に比べ、相対的に経済的危機の程度は低い

ここから導かれる結論は
プライマリーバランスの為の緊縮財政ではなく
景気刺激の為に積極財政をとり税収を増やしインフレでGDPを押し上げ相対的に債務比率を下げる
しかありえない。
599名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:29:31 ID:LPAdj98s0
所詮、政府の御用新聞のたわごとを取り上げるとは・・・
600名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:29:36 ID:zKjh+mc90


デ フ ォ ル トして円安した方がよくね?????????
601名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:29:41 ID:i4W4c/GA0
>>472
すげ〜な、駅近の人気物件って感じだな。
俺が持ってるのは田舎の全部ボロまたは青空駐車場で
収入も少ない代わりに固定資産税も大した事無い。
建て替え時期になって状況が悪ければ青空駐車場にするつもり。
お互い生き延びようぜ。
602名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:00 ID:ZnVRsnh40
なるほど郵貯の金を使うのか
603名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:09 ID:a+KXFk800
>>590
家計の支出は2008に過去最高を記録した

支出が少ないのは政府部門だからこそ
国債発行してるんじゃん
604名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:10 ID:xwk1nY9Si

じゃあ
米国債を売って危機を乗り越えるしかないなぁ。
605名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:10 ID:K17s5XSA0
日本は若者から貧乏になり始めてる。一番大きいのは、団塊世代のように
日本が成長するという幻想にのれないことだろう。借金して車をかったり
家をかったりする意欲もそがれてるだろう。
いま、高度成長とバブルの遺産で、年寄りは金持ちだし、田舎もインフラが
整えられている。だが、インフラにもメンテは必要だし、インフラを管理する
外郭団体も金くい虫だ。ようは、日本が金持ちになった手法がもう通用しなくなってる上、
その時代につくったものが、ツケとして若い世代にのしかかって若い世代の消費意欲をそぎ、
貧乏にしている。しかも、若い世代は数もすくなく、ゆとり教育もされて、
そのうえ、労働による富の多くを老人医療に、労働力の多くを老人の世話にさかないといけなくて、
資源と食糧を手にするための他の経済活動は人口以上に縮小せざるをえない。

日本は、団塊周辺世代のツケの支払いと人口構造のゆがみにより貧困化する。
2020代には人口構造のゆがみはとてつもなくひどくなるといってるだけだ。
606名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:16 ID:G4S1xO/V0
考えてみれば政府が金の裏づけもなしに貨幣量をコントロールしてるとか
恐ろしいまでの計画経済だな
607名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:23 ID:qVWkKpKV0
>>589

インフレで一時的に景気がよくなっても、いずれ金融を引き締めるからいっしょだ
って何度言えばわかるんだ?
608名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:28 ID:nB4F3d0p0
ぶっちゃげデフォルトしても預金厨の中流層の金がすっ飛ぶだけだから心配しないでいいよw
資産家は土地と株と貴金属で資産形成してるし
609国家公務員 ◆GWeCtr3yok :2009/10/22(木) 21:30:31 ID:ROkCePzR0

これが、直近の日銀のバランスシート。

今日、明日って話じゃないけど、、、これは厳しいね。

この瞬間にも、、、あと30兆円しか日銀は国債を買えないからw

まあ、いざとなったら、、、国民の金融資産(預貯金・日銀券)を無価値にすれば、

国の借金はチャラになるから大丈夫。


その代わり、、1億2000万人の人口が2000万人になり、、、大半の国民は餓死するわけだが、、

これも、、「歴史」・・・・・・致し方あるまいwwwwwwwwwwwwwww



http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/ac07/ac091020.htm




610名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:35 ID:1pKdUbX30

もうこのスレ嫌だw

プライマリーバランス(基礎的財政収支)の話と
バランスシート(貸借対照表)の話がごっちゃごちゃw

説明止めた。
611名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:40 ID:WE3tGw9XO
なら、法律で貯蓄禁止にすれば?
612名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:40 ID:yntc92OS0
内債を妻から借りる、といみじくも例えたように
『踏み倒しても法律的には罪にならない』が
額が額であることを忘れてはいけない
『現実には壮絶な大喧嘩、離婚や家庭内殺人の危険性』
613名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:45 ID:wNwbPXeu0
>>572
10年でどんどん増えてるんだから増えるんじゃねw
614名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:45 ID:d0Qdf0Iti
>>579
国民は利率が低いことにブーたれてたが、
結局、危険な金融商品に手を出さず、低利の国債を買い続けたことが国民の資産を守った。
615青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/22(木) 21:30:52 ID:VgNDMEeY0
>>579
アメリカもイギリスも、すでに利子率は日本より低く、ゼロ金利になっている。
スウェーデンだったかデンマークだったかでは、マイナス金利が検討されている。

アメリカやヨーロッパでは金融機関が投機的な資産を多く保有していたため、
サブプライムの被害は大きかった。
一方、土地バブルの崩壊などを経験していた日本では、
金融機関のポートフォリオの流動性が高かったため、金融機関自身はあまり打撃を受けなかった。

ただし、アメリカやヨーロッパなどの景気低迷を受けて、
間接的には大きな経済的打撃を受けたけどね。
616名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:54 ID:nHiBeeSM0
>>310
しかしそれを非難して政権を取ったのだから、民主はこれ以上増やしたらあかんわなwwwww
617名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:55 ID:z4J2+y8q0
>>591
愚民どもがそんなんで割り切れるかよ。
貸した金をいますぐ返せと玄関破るのが実態だ
618名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:56 ID:iTg2f2P20
元に統合されるアルヨ
619名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:59 ID:goZdonZd0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009102102000102.html

ああ、あったあった
北朝鮮が地下施設作ってたよね
620名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:02 ID:/Y17fPnb0
>>591

>>日本人が日本人に金返さなかったとしても、トータルで見たらプラスマイナス0だろ

返さなかったときの国債の信用の暴落とその悪影響が考慮に入っていないのは何故?
621名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:25 ID:Ot6A3vgw0
>>607
だからGDPギャップ分はどうするんだって言ってるだろw
お前GDPギャップの意味わかってないんだろ?
622名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:28 ID:BdIvsAHd0
現状、米ドルの独歩安の色彩が濃いのだけど、このままだと
米国を生贄にする形で、他の国は全部助かる、という
米国にとって最悪のパターンになる。
で、米国は、この構図を日本円の独歩安の環境にして、
日本だけが犠牲になって、他の国はすべて助かる流れにしたい。
しかし、流れを変える事は難しいだろう。
いわば、世界中の人が、「どの国が一番最初に破綻するか?」を
投票にかけている。選ばれた国が生贄になる。
623名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:29 ID:5iimIrd80
通貨発行量と通貨の価値はどのような関係になるんですかね?
この辺の解説お願いします。
624名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:33 ID:a+KXFk800
>>612
家計から徴収して家計に配分するんだから
結局はプラスマイナス0だっての

625名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:47 ID:DVAoTfOZ0
やっぱり健康が一番の資本だよな!
あと愛だな!
626名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:50 ID:rVGAkfYm0
>>598
それは小泉同様の逆噴射政策を着々と実行しているポッポ政権に言うべきだな
民主の一連の政策で景気が回復すると思う人間は頭がおかしい
627名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:54 ID:I/v4jBGg0
>>605
お前は祖国支那の心配でもしてろ。もうすぐ殺し合い始まるぞw
628名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:55 ID:z9wLPRqkO
日本の借金はほとんど円建てだから、極端に酷くなっても国が倒れる心配がないのが正直な話だよな
アメリカのが本当は危機なんじゃないか?
629名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:58 ID:83ode4BG0
>>574
は?
630名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:02 ID:VbyEHDvI0
日本の国債は
喩えるなら
饅頭屋Aが饅頭屋Bの饅頭を買って饅頭屋Cに納品し
饅頭屋Bが饅頭屋Cの饅頭を買って饅頭屋Aに納品し
饅頭屋Cが饅頭屋Aの饅頭を買って饅頭屋Bに納品している状態

借金は
饅頭単価30円のときに大量にこさえて
首回らなくなったから
饅頭単価を切り上げながら売ってる

帳簿上の資産価値は順調に増らるから
それぞれ繁盛しているように勘違いしているが
実際は、同じ金が仲間内で廻ってるだけw

そして
だからデフォルトは無いし安全!とか、馬鹿なことをしたり顔でカキコするマヌケが良く沸いてくるw
631名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:05 ID:sLUn8hag0
ハイパーインフレを起こせば国の借金なんていつでもチャラにできる。
歴史を振り返れば、返済不可能な借金を背負った国家はみなそうしてきた。
いずれにしろ日本が破綻することはありえない。
632名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:10 ID:19V719lL0
>>598
それやろうとしてたのが麻生だったりするんだけどな。
633名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:12 ID:un56NTji0
デフォルトなのに円高・・・・・・・www
634名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:12 ID:XYnKoXd60
>>605
そうじゃないす。
豊かになるという幻想が消滅したんではなくて、
豊かになったら何がしたいのか、という願望が
消滅したのであります。

AV作ってるホリエモンがいい例でございます
635名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:15 ID:1M1giNjF0
>607
それ、人間はいつか死にますよ、って言ってるのと同義じゃないの?
636名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:28 ID:FPEbohcQ0
>>589
それって一時的なバブルでしか無い気がするがw
637名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:29 ID:++QMKBHdO
ニューヨークタイムズは毎日新聞レベル
638名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:32 ID:S9eyKf/40
昭和21年2月17日預金封鎖、2月25日新円切替、国民にとっては青天の霹靂であった預金封鎖と新円切替が強引に敢行された。
ほんの60年前に実際に起きたことである。その後毎年物価が上がり5年後の昭和26年になると数10倍に達した。
その結果、戦時国債はほどんど紙くず同然になり、政府のハイパーインフレ政策は大成功となった。
639名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:39 ID:NELdzr9QO
夕張は日本の縮図みたいな市だな。日本の未来暗示してるわ

【夕張市】 今年、初の快挙!さらに財政再生団体に ランクアップ
[全国の自治体で初めて、自主的な再建が困難とされる「財政再生団体」になることが確定]

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253026471/

1:〈(`・ω・`)〉φ ★ 2009/09/15 23:54:31 ???0
 北海道の夕張市は昨年度の決算で、借金の規模などを示す財政指標が、4月に施行された法律の基準を超え、全国で初めての「財政再生団体」になることが確定しました。
 財政が破たんした夕張市は、財政再建団体として、おととしから18年間かけて353億円の借金を返済する計画で、再建に向けた取り組みを進めています。15日から始まった夕張市議会では、市側から昨年度の
決算で一般会計の「実質赤字比率」が703.6%に上り、返済を済ませた借金の割合を示す「実質公債費比率」も42.1%にとどまることなど、厳しい財政状況が続いていることが報告されました。
この結果、夕張市の決算は財政の厳しさを示す指標がことし4月に施行された自治体財政健全化法の基準を超え、全国の自治体で初めて、自主的な再建が困難とされる「財政再生団体」になることが確定しました。
 これについて夕張市の藤倉肇市長は「市民生活を守るために必要な事業は推進したい。財政再建と地域の再生を両立させられるよう全力で取り組みたい」と述べました
640名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:41 ID:pZVIscKc0
>>3
よう朝鮮人
641名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:44 ID:mcGidJ8Q0
>>604
米「よしならば戦争だ」
642名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:54 ID:ZT2+N8Wt0
100年に一度ですから。
643名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:59 ID:H8Mf/vx+0
政府へ市中銀行が貸し出す原資が(国債・円)が、
日銀が市中銀行に貸してるものなのに、
この構造でどうして円のデフォルトになるのかわからんのだが。


644名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:33:16 ID:z4J2+y8q0
>>621
ギャップなんてどうでもいいんだよ。時代遅れなんだよ。だせえなあ。
いまはユニクロの時代なんだよ
645名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:33:20 ID:K1kQvypwO
>>507
モラトリアムw
亀井ならやるんじゃね?
646名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:33:25 ID:JypFjc8HP
>>1
お前が言うな
647名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:33:42 ID:n01PMtVF0
>>594
ODAって返ってくるもんなの?
仇で返ってくるっていうんならさんざん見てるんで納得なんだけど
648名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:33:46 ID:6FLTu5oS0
国債っては、「期限が来たら、その額面の日本銀行券を渡します」って証券
にすぎないぞ。んで、その日本銀行券ては、債務者がいくらでも刷れる。
一万円札の原価は数十円だから、まだまだ大丈夫だよ。単純なこと。
なんか質問ある?
649名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:00 ID:KCkZxewN0
景気が悪いから国債を発行せざる終えない
景気が悪いから国債が低利子で発行できる

このスパイラルが延々と続いてるのがバブル崩壊以降の日本
国債の安全性が評価されて人気がある、だから大丈夫だという認識はマジで危険だよ
好きで国債買ってるんじゃなくて、他に投資する対象がないから、国債を仕方なく買ってるだけ
650名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:04 ID:goZdonZd0
>>627
そろそろ共産党王朝も天命を失って易姓革命が起こる頃合ですな

【中国】 国慶節前後から江沢民が活発に動く…ポスト胡錦濤をめぐり権力闘争は熾烈さ増す [10/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256207527/
651名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:07 ID:bAtmUXLt0
>>603
収入減ってんのに、何で家計の支出ふえてんの?
652名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:16 ID:bZ2+4AYh0
>>103
小泉政権下で竹中とかはそういう方向で進めてたんだよ。
ところが日銀が首を縦に振らないんだよ。

そこで出てきたのが「政府紙幣」なんだが、これも支持されず消えてしまった。

一応日銀も量的緩和を少しやるんだが、ちょっと景気がよくなるとすぐ引き締めるんだよ>日銀
これでどれだけ景気浮揚が潰えてきたか。

アメリカが今不景気を脱出しつつあるのは、量的緩和をやっているからで、海外のマスコミはいつ引き締めるかって話になっている。
つかシンプルな経済対策のひとつなんだが、なぜか日本のマスコミはそういった報道しないんだよな。
653名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:20 ID:wGkOWLB40
貿易収支や経常収支の赤字傾向が続くと見通しが立った時が、
ターニング・ポイントだろうな。
まぁ、目先は考えづらいが、民主党が企業をあんまりいじめると、
意外に早いかも。
654名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:23 ID:/Y17fPnb0
>>614

国債の金利は低いが、日本経済のパフォーマンスが悪く、
それ以上のリターンを望める投資先も少なくて、
結局、国債を買っていただけだろう。
655名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:29 ID:mk1+Y4vx0
円安になってるのはこの記事のおかげ? 
決算が以外によかったからか?
656名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:35 ID:OhLoTajkO
NYタイムズはどうでもいいが
日本はバブル崩壊から微妙なバランスを保ってなんとか乗り切ってきたけどそろそろ潮時かもね
657名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:36 ID:42eTHHqu0
円安になってるのはこの記事のおかげ? 
決算が以外によかったからか?
658名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:48 ID:a+KXFk800
>>651
収入は名目賃金だろ
659名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:51 ID:Ot6A3vgw0
>>636
そう、経済成長とバブルってのは、「はじけた」かどうかの違いしかないよ
660名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:55 ID:7JN/rS740
一度破たんした方がいい。もう完全にイギリス病ならぬ日本病だ。
661名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:58 ID:pyeZKm420
日本人だったら
税金0円にしても大丈夫だろう   
みんなしやわせになれる。
662名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:03 ID:PjzqYI3U0
>>648
じゃあなんで札刷って償還せずに新たに国債発行して償還してんの?
663名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:14 ID:QynIhKGU0
普通これ位の心配はするよね
何で日本のマスゴミはこんな悠長に構えてるのか理解出来ない
もっと考えてこの現実こそ議論すべきだと思うんだけど
政権交代したから政策変わるの当たり前だとか言って
スルーしまくりなんだけど本当に大丈夫なの?
貯金とか何に変えたらいいかとか教えてくれ
664名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:25 ID:f0SQ6yzB0
>>624
ニートが母ちゃんからもらった小遣いで父ちゃんにビールおごったら
息子に酒おごってもらったって父ちゃん涙流してよろこんじゃって収拾つかなくなった
くらいのどうでもいい騒ぎと一緒ってことか
665名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:26 ID:a+KXFk800
>>653
日本の経常収支はずっと黒字だろ
所得収支の黒字額がでかいんだから
666名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:27 ID:TB1gfUYY0
破綻しないことぐらい少し勉強すれば判ることなのに
何で破綻馬鹿感覚だけで騒ぐんだろうなw
667名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:37 ID:kZYNu0GA0
>>632
個人的には評価してたんだけどなぁ…時代が悪かったと。
668名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:49 ID:Eg7CrhoC0
世界で一番駄目な国は日本だね。
大地震が東京に来るだけで終わりなのに
何の修繕積立金も無い。
自民党がこの10年で日本を再起不能にした張本人。
徳政令は不可避。
669名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:49 ID:58wCk7tN0
まあインフレは盛り上がるからな。デフレは精神的にいかん。
670名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:52 ID:04UW89qy0
スレタイ見て、韓国ウォンが暴落してた時を思い出した。
今幾らなんだろ
671名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:00 ID:0sG/TNGkO
>>575
まぁ最終は増税と国債利子0%返済兼ロールオーバーのための相続税免除国債を発行すればいいじゃね
塩漬けして封印してもらうのが一番いい方法だろうし
672名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:01 ID:K17s5XSA0
>>627
なにを言ってるんだお前は?ケインズだのなんだの言ってる連中も
俺様のこの具体的な日本を貧困化させる大きな要因に対する具体的な改善策を言わない。
教科書の議論で遊んでるだけだ。

たとえば、いい男がいないとか言ってるスイーツどもも昔とくらべて、
将来への不安がましてる。彼女らの生活が破綻しないのは
親のすねをかじってるからだ。団塊が要介護化するころが、彼女たちの
経済大国としての民としての賞味期限だ。氷河期未婚女性たちの生活破綻に
たいして、どんな職業訓練をすればいいかという具体策をおまえらは論じられない。
所詮そのレベルだ。
673名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:03 ID:1M1giNjF0
>652
その小泉時代、財政方向では緊縮気味だったんだっけ?
なんでこうどっちつかずなんだか…
674名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:08 ID:ZpAbgNoT0 BE:2186611698-2BP(123)
オオニシの書き込みが4件しかない!どういうことだ。
675名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:17 ID:z4J2+y8q0
>>651
給与収入は減ってるが投資収入が増えてるんだよ。
だが今年は投資収入も減る。二番底は絶対に来るぞ。
民主はアホだしな。
676名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:19 ID:TPB/1COh0
国債の利率が数パーセントあがるだけで、歳出に占める国債費の割合が9割とかになって終わりだわな
677名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:20 ID:FPEbohcQ0
>>601
いや単純に数が多いだけ
収入のほとんどを税金に持っていかれる

駐車場って固定資産税が高いから
イチジクや柿でも植えて農地で申請した方がいい気がする
678名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:24 ID:dmejR3Af0
>>580
夕張は市政の失策以前に国策で進めた炭鉱閉山のツケを国が面倒見なかったことが大本の原因だろ。
もうネタ割れしてる話題を何時まで持ち出すんだよw
ミンス工作員はもっと活きの良いネタを仕込まなけりゃwww
679名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:42 ID:fIPAknqT0
>「国債の発行により、来年までは持ちこたえることができるかもしれない。
>しかし、それ以降は難しい」と述べた。税収を埋め合わせるために金を刷るほどインフレの危険が高まり、
>通貨価値は減少するためだ。

日銀が刷らないんだよな?
国債発行でいいよそれで 早くインフレにしてくれ
1ドル180円くらいにしてくれ
日本始まる

680名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:47 ID:cNUwbOXf0
国債の 95% 自国民の金融資産だと安心しているか.
日本国民の金融資産 1200兆円中 (1400兆円中(中)で個人国債, 株式除外)
現在約 1000兆円が国債, 地方債に投資されている. 約 200 ゾエンブンを国債に調逹することができるのに
この位なら 1年 40‾50兆円で約 4‾5年の物外ええ維持することができない.
日本の国債は外国人たちは買わないから国内のお金で国債を調逹することができない状況になってしまう.
それ程なれば長期金利が上昇して利払い費が上昇, 長期金利が 1%だけ上がっても約 10兆円の利払い費が生じてしまう.
税収入は 40兆円の下, 利払い費 (長期金利 2%そして家庭) 20兆円位.
国債は史上最大でずっと発行して税収入は継続的に減りますね.
長期金利が 3%にのぼる時がなればその日が日本が破綻する日だ
今問題は国債の 95% 割合が自国民の金融資産だと言う仕事ではない.
いくら中価書と国民の金融資産がなく捨てて国内のお金では国債を調逹することができない状況が来るようになる.
外国人も日本の国債買ってくれないで誰も国債買わないから長期金利が上昇するようになって国民の金融資産は皆紙片になってしまう.何三つの痔ヤ 40兆円では阻むことができない位の利払い費が生じてしまって国家がデフォルトするようになる.
681名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:59 ID:DsrTzeJ50
別に複雑に考える必要はなく、単純に考えて不可能。
税収が減ってるのに、借金は増えていくんだから。
唯一の解決策は消費税20%と、福祉の大胆なカットだが
それをやるには相当の決断が必要だな。
682名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:00 ID:Dg9nSRLz0
民主は日本潰す気マンマンだからな
早く倭人自治区を実現したいんだろう
683国家公務員 ◆GWeCtr3yok :2009/10/22(木) 21:37:02 ID:ROkCePzR0

昭和21年に、、「預金封鎖&新円切り替え
684名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:05 ID:NELdzr9QO
↓官僚って優秀なんだな見直した(笑)尻拭いは地方自治他や国民への増税

【地域経済】静岡空港:利用者予測の半分以下、15万7000人…開港3か月・見通しの甘さ浮き彫り[09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252105968/
1:かくしおまコンφ ★ 2009/09/05 08:12:48 ???
★利用者予測の半分以下 15万7000人 静岡空港
見通しの甘さ浮き彫り 開港3か月
 静岡空港は4日で開港から3か月となる。国内・国際線の利用者数は、県のまとめでは8月末現在で約15万7000人。県は2003年、開港初年の年間の需要予測を国内・国際線で計138万人と発表したが、
この3か月間の実績から年間需要を単純計算すると63万人程度にとどまり、予測の半数にも満たないことになる。
経済状況の悪化などがあったとはいえ、予測の甘さが改めて浮き彫りになった格好で、県民負担を少しでも軽減するための一層の経営努力が県などには求められる。
 国内線の利用者は6路線で10万7606人(同70・3%)。単純計算では年間43万人程度で、県が予測した106万人の40%程度にとどまる。

(中略)
 県空港部の君塚秀喜部長代理は読売新聞の取材に「需要予測は、財務当局が納得できる数字を、
その当時の論拠に基づいて出したもの。世界的不況や航空需要の低迷などもあるが、予測に近づけるよう努力するしかない」としている。
 「空港はいらない静岡県民の会」の桜井建男・同会事務局長は、「県の需要予測は
初めから絵に描いたもちだった。夢のような話を根拠に国の事業認定が下りて、建設事業を進めてきたことが、開港から3か月がたって、より鮮明になった」と話している。

ソース:読売新聞 (2009年9月4日)
(関連)
【環境】前政権、官僚の試算  温室ガス25%減でも所得増 20年にプラス76万円 [09/10/18]
但し〜「試算は、国内総生産(GDP)が05年から20年に約21%成長することが前提」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255954799/

【社会】 JAL、静岡空港撤退固める [09/10/21]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256097095/
685名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:13 ID:Pavj6RUs0
07年度の社会保障給付費、91兆4305億円 高齢化で過去最高
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091022AT3S2201Y22102009.html









マジでやばいよwww
686名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:13 ID:0kAHibRz0
>>647
あげちゃうのと貸すの、両方あるけど、貸し付けはちゃんと返済されてるらしいよ。

もっとも、貸し付けのODAでもその貸し付けた金で日本企業が受注すから、返ってこなくても損はしないんだけど。
悪徳だよなw
こんな抜け目のない国は他にないだろ。
デフォルトなんて、間抜けのやることだもんね。
687名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:20 ID:/aMj6ssY0
>>577
その後でオレたちねらーと自民党とでこの国をイチから創り直す

ねらー  X
ネトウヨ ○

2ちゃんねるでさえ、民主党の支持率は過半数を超えている。
688名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:24 ID:S3eZnKUS0
ただしソースは朝鮮日報
689名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:28 ID:6FLTu5oS0
>>639
いつから、夕張市はお札を刷れるようになったんだ? 夕張市と日本国との
基本的、根元的な違いは、日本国はお札を刷れるということ。
690名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:38 ID:ldZui8nz0
またニューヨークタイムスか
691気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/10/22(木) 21:37:46 ID:RPCzohNs0
韓国から見てもそれ位現政権は、ヤバイと(w
ポッポ=ノム
692名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:48 ID:vfj9zLuH0
藤井を更迭しろ
693名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:59 ID:a+KXFk800
第一生命の1人辺り個人金融資産では去年末のデータまで出てるよ(↓)。
ちなみに国富は主に実物資産の指標で、個人金融資産とは別な。

1人辺り個人金融資産
日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年末、1$=90.28円、1ポンド=130.32円、1EUR=127.01円として計算。
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm
694名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:09 ID:JUFlNPwoO
日本政府が米国債を売り払うと言えば震えあがるのはアメ公でないの?
また戦争始めようゼ!
どうせ派遣だし!
みんな道連れだW
695名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:12 ID:2FzAqIpI0
昨年米って確か多量国債買ってもらいきれず
自分で発行して自分で買う禁じ手みたいなこともしていなかったっけ
どうなったか知らんが
696名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:21 ID:TB1gfUYY0
>>681
そんなことすればよけい財政赤字が増えるだけだけど?
697名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:21 ID:1pKdUbX30
>>680
機械翻訳wwww
698名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:24 ID:++QMKBHdO
今金持ってる老人がいなくなると、相続税という形で国に大量に金が入ってくる
699名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:34 ID:z4J2+y8q0
>>686
また官僚の鉛筆なめなめに騙されてるヤツがいるよ。
返済されてないよ、マジで。うまくごまかしてるだけ。
700名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:42 ID:a+KXFk800
>>685
何がやばいの
ジジババの命より政府の財政の方が大切なのか
701名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:55 ID:i7i0geHhO
これからが本当の地獄だ…。
702名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:00 ID:4ZwzG6Qe0
>>667
悪いのは時代じゃなくて明らかにテレビだと思うが。
703名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:01 ID:i6awpLEb0
さすがにデフォルトにはならない。
ただ確実に国力は低下している。現在進行形で。
原因?

・経済危機に際しては、国が率先して無駄遣いしないといけない。
・「責任ある野党」は緊急¢ホ策に反対はしない。
・選挙では、外交と軍事を大きく考慮することが当たり前。
・自ら情報を集め、自ら考えることは当然。

この四つすらできてない、畜生が服着て歩いているようなアホが増えたせい。
そういう奴は平時には無能が故に貧困、戦時には有能な奴の弾除けって相場で決まってるから、まあいいけど。
だから胸張って楯になれよ、ミンスに入れた奴はwww
704名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:03 ID:Mb2JQK1H0
馬鹿な情弱はアメリカの言うことは何でも信じるんだなw

世界一の債権国がデフォルト(笑)

世界一の債務国アメリカの方がやばいんだよ
705名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:03 ID:B+jwLMAC0
>>630
内需型経済ってそういうものなんだけど。

お前の頭なの中はどうなってるんだ?
706名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:28 ID:19V719lL0
>>666
民主に成長路線がなく、ただひたすらセーフティネット(対象は日本人に限らない)の
拡大ばかりしようとしてるのから目を逸らしたいんじゃね?
707名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:30 ID:bTpSni+90
平均寿命が下がるのは確かだろうな
708名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:31 ID:FPEbohcQ0
>>659
供給不足の状態なら普通に経済成長だと思う
今の世の中は常にどこかでバブルを育ててないと回らないぐらいの供給過多だわね

だからといってもう一度日本がバブルの引き受け手になる必要は無いと思うけどね
709名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:37 ID:mcGidJ8Q0
インフレと呼ぶかどうかはともかくとして
脱デフレ政策が重要なのは間違いなんだよねえ
民主のやることは逆ばっかりだけど
710名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:39 ID:nB4F3d0p0
日本は江戸時代からの伝統で、循環型経済でずっとやってきたんじゃないの?
拡大一本の欧米とは違って。今は停滞期だから我慢するしかない。もう10年ぐらい。
いずれあるタイミングで地価が上がり始める、そのときまで辛抱。
711名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:47 ID:KsLr6sn70
今のペースで赤字国債を発行すればあと4年で財政はパンクする。
役人は分かってるハズ。
まさかその時に備えて自分たちだけのセーフーティーネットを構築
したりしてないよな。
712名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:52 ID:K17s5XSA0
日本はつぶれないよ。日本は破綻しない。
日本人の生活は破綻するかもしれないというだけの話だ。
713名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:56 ID:a+KXFk800
>>680 韓国猿wwwwwwwww

★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。

韓国は本当に後進国ですね。。。
714国家公務員 ◆GWeCtr3yok :2009/10/22(木) 21:39:57 ID:ROkCePzR0

昭和21年に、、「預金封鎖&新円切り替え」をして、、、見事に財政破綻したんだから・・・・

それが、、、、もう一度来るわけでwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



餓死すれば済むことだ。   何も恐れることはないwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




715名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:23 ID:bAtmUXLt0
>>658
金持ちはより金使ってることでっか?
716名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:23 ID:Vu/pnoJ+0
>>608
企業の内部留保も吹っ飛びます。
>資産家は土地と株と貴金属で資産形成してるし
土地も吹っ飛びます。貴金属も売れずに吹っ飛びます。株も吹っ飛びます。
717名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:28 ID:nuVjXyLF0
工作員多すぎwww
やりすぎは裏目に出るよ
718名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:29 ID:hLcd5qFc0
こういう記事が出るってことは
日本経済は超安泰ってコトじゃんw
719名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:39 ID:qVWkKpKV0
>>665

高齢化による貯蓄率低下がこのまま続けば、財政赤字が今の半分でも、8年後には
赤字になるよ
720名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:46 ID:GWJJkvCV0
現政権は企業の首を絞めて雇用を無くし、企業を海外に移転させて、
取れなくなった法人税のかわりに、働き場所のない庶民から消費税を取ろうとしているわけだ。

まあ、民主党政権の間は落ちて逝くだけだろうな。
721名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:49 ID:Pavj6RUs0
>>700
爺婆に死んでもらわないと

日本が死んでしまう
722名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:07 ID:rpxYugY+0
723名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:16 ID:asPSHxU60
まあアメリカに言われたくはない罠

本当に潰れそうになったら米国債売っちまえ
724名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:21 ID:AHktiZQ60
NYTも要するに民主を見限ってるんだろw
725名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:23 ID:Le5zfcxM0
>>1
NYTに言われてもなぁ・・・

FRBも破産するって言われてるやんね。
米国の方が余程近々で危険だと思うが、
破産連鎖を日本発でやりたいって話かい?
726名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:27 ID:B+jwLMAC0
>>704
それりゃそうだ。
外国に国債を買ってもらうということは、国外に富が流出することになるからね。
国がどんどん細っていく。

日本は国内消費だから、最終的にはプラマイ0。
727名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:30 ID:ljBCwzJg0
債務不履行にはならない。
ひたすら自分を食いつつ
外から見たら小さくなるだけ。
728名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:36 ID:YE6nQnQC0
民主党なら有り得る
729名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:44 ID:/Y17fPnb0
>>716

貴金属はまだ安全だろ。
デフォルト時は、日本でしか売れないようなものを持つのが一番危険。
730名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:49 ID:0kAHibRz0
>>699
別に騙されてるわけじゃなく、そんな裏の事情なんか知るかよ。
一応、返ってきてるわけだろ。
731名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:58 ID:l3rbIha3O
国債を来年から年間300兆円発行してさっさと債務不履行・円破綻になれ!

ジャップは太平洋戦争をちゃんと取るべし
732名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:04 ID:5y9XWXbQ0
無職は死ねってことだな
黙って死ぬのが国のため
733名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:08 ID:BRWtTB/S0

通貨は信用だからなぁ、どんな状態であれ信用が無くなった時が実質デフォルトだわさ。
どんだけ赤字が大きくても、国際情勢が不安定化したらやっぱドルだし…
734名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:10 ID:jG+8KjYM0
>>1
今の所の民主って、
乱気流とエンジントラブルに見舞われて
大変になった飛行機に、素人が
「俺に任せてみろよ!大丈夫、ゲームで沢山飛んだから!」
と操縦桿を握ってるようにしか見えないんだよね‥‥
735名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:16 ID:K17s5XSA0
>>710
江戸時代と違って、都市部への大量の人口の流入がある。
田舎をどうするんだってことだ。田舎が衰退しすぎて
自民が負けたんだが、民主にしたところで衰退が止まるわけがない。
日本の人口のいびつさはもうそこまで悪化してる。
736名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:18 ID:kZYNu0GA0
>>700
ジジババの命より政府の財政って…赤字で養ってるんだからさぁ…。
長寿国も考え物ですよ…。
737名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:30 ID:L3E4RGwQ0
そういえば最近アメリカがヤバいってニュース聞かないな。
リーマンショックのときはヤバい、CDSもヤバいってニュースがけっこうでていたけど
もう落ち着いたのか?
738名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:47 ID:wUfC50Am0
なんか馬鹿な記事だなぁーと思ったけどw

なんだ、ソースは朝鮮日報かwww
読んで損したよwww
739名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:50 ID:Vu/pnoJ+0
>>726
持っていても需要がなく売れません。日本国内では値崩れします。銀行も買ってくれないでしょう。
740名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:03 ID:AOBnpbV90
w刈り機、だれか持ってない?
741名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:05 ID:S9eyKf/40
国内で金回してるんだから、増税なんてまったく必要ないよな。
742世界史に学ぶ:2009/10/22(木) 21:43:06 ID:5wZUvrA20

また、ネバダレポートかww
743名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:11 ID:6FLTu5oS0
>>662
円札すらなくとも、国債の借り換えで済んでるからそうしてるだけ。
国債が捌けなくなったら円札すればいいだけのこと。円札刷られるよう
だと国債の価値が下がるから、それが嫌なら国債もってるものは国債を
買うわ。国民が国債を持ち続けるかぎり、国債は減価もしないし、
破綻もしない。まあ、利払いが過大になると予算が硬直化はするな。

こんなことより、心配すべきは25%削減とかいう、日本の冨がリアルで
外国に出て行く政策。ムダ使いでも国内に出る分にはいいが、あんな馬鹿な
真水で外国に出ていく政策なんか許してたらその先にはデフォルトもある。
危険なのは、国債じゃなく、馬鹿な外交の方。
744名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:27 ID:12UHrv4FO
おいネトウヨさんよ
民主党は間違っていると
その先を言え
どこに入れればいいのかね
入れるべき政党をはっきり書け
745名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:35 ID:4io3vsY60
さあ、禿鷹さん。今の日本は無防備です。
通貨アタックで円を売り浴びせて下さい。
746名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:45 ID:4z4TZaCG0
金融資産の多くを保有しているのが金持ちなんだから、
その資産は使われることなく、借金した分のみが使われる。
その借金した分は資産を持たない貧乏人が使う。
貧乏人はどんどん貧乏になる。

貧乏人オワタ。
747名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:48 ID:z4J2+y8q0
>>726
ドルは基軸通貨
印刷した紙っぺらなのに原油が買えちゃう。世界中の人が使ってる。
それを忘れてる。まあ劣化してるのは認める。
748名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:51 ID:Act4BB020

まぁ、結論からいうと、10年早く政権交代が起こってれば、まだ助かった。


借金まだ400兆円だしな。 清和会の計画通り。日本破綻計画。


よくもまぁ、10年で600兆円も借金増やしたもんだw おそれいる。
749名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:53 ID:ppZ3O/7+0


一次ソースは、たぶんこれだろう

Rising Debt a Threat to Japanese Economy

By HIROKO TABUCHI
Published: October 20, 2009

http://www.nytimes.com/2009/10/21/business/global/21yen.html
 
750名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:53 ID:19V719lL0
>>737
地銀の破綻が100行超えてなかったか?
それはともかく、今は北欧が破綻しそうだが
751名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:44:19 ID:G8NumSFy0
要はワシントン・コンセンサスを守れや。 ってことを言いたいんだろうね。
752名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:44:34 ID:ijipVk8d0
さすが反日タイムスw
753名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:44:45 ID:w45xM6El0
>>1
朝鮮日報でスレ立てするなでおじゃる。
754名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:44:59 ID:wR2CtoV+0
そういう政策を政府が音頭取ってやってるからな
愚か者としか言いようがない
755名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:06 ID:K17s5XSA0
>>743
日本は破綻しない主義者の一番の弱点は政治を無視してるところだ。
経済学という科学もどきの宗教を語っても、政治家がバカなことをすれば
机上の計算どおりにものごとは進まない。
756名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:15 ID:FbhEQekQ0
多分、次の関東大震災でデフォルトするから問題ない。
757名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:16 ID:/WdnZFti0
デフレが続けば金を使う気も無くなるよね。借金なんかもってのほか。
税収が低迷するのも道理だよね。
758名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:23 ID:kZYNu0GA0
基本税金なんてねずみ講みたいなもんだろ?人が少なくなれば破綻が見えてくる。
759名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:34 ID:yw7+sVczO
>>725
ルールを決めるのはアメリカだから日本より酷くなることはないよ。
760名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:38 ID:TB1gfUYY0
国債が破綻するとかウソ記事書いて円安になってくれれば輸出企業
にとってはうれしいだろうw
761名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:40 ID:MOWkc4G80
>>704
売れないアメリカ籍債持っていても無意味。
アメリカがデフォルトすれば紙くず。
デフォルト後、アメリカは自力で立て直す。アメリカに都合のいい世界に
作り直す力がある。日本は、、、
762名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:41 ID:a+KXFk800
>>736
財政が大事なら
ジジババをどんどん自殺に追い込むような政策をやればいい
763名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:47 ID:yDkfjeTe0
なんだ?
赤字国債50兆円宣言炸裂の余波か?
764名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:54 ID:CauBYyEG0
朝鮮日報ソースとかw
765名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:57 ID:Vu/pnoJ+0
>>746
貧乏人がつぶれると、次のピラミッドの層が下に来るだけです。
やがては金持ちも安心して自動車も買えず、安心して外出できず、安心して外食もできないでしょう。
それだけ安くなったら農家の野菜の質も危なくなるでしょう。だって農業用のコンバインのガソリンも高くなるから。
それがわからないのが今の新自由主義なんです。
766名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:57 ID:VxbRifsy0
これまでNYTはずっと反日偏向で突っ走ってきたから
いきなり「反日政権になりましたよ。これからは賛美してください」と言われても止まれないんだろうな。
767名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:04 ID:NELdzr9QO
【政治】民主党の「東アジア共同体」構想…自分の国のことさえ20年間も建て直せていないのに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252024062/

1:◆SCHearTCPU@胸のときめき▲φ ★ 2009/09/04 09:27:42 ???0 BE:1646021568-PLT(12225) [[email protected]]
民主党は「東アジア共同体」を目指しています。

一体いつどこで、我々日本国民が、中国や韓国その他の東アジア諸国と運命共同体になることについて説明を受け、合意したというのでしょうか?
ほとんどの国民がそのメリットもデメリットも理解していない現状で、勝手に目指されても困るというのが私の本音です。
もっとも緩やかな共同体なら、関税を撤廃するなどが考えられますが、民主党は、コメなど農産物については関税の撤廃はおろか引き下げすら認めない方針ですから、
すでに自己矛盾が生じています。最終的に、ユーロ圏のように通貨統合を目指すなら、日本が「円」を捨てるという選択をし、日本が独自に金利を決められない状況になるわけです。
これがどういう意味を持つのか、鳩山さんご自身が理解されているのかどうかも疑問です。

たとえば、現在のように、中国はバブルといわれ金融引締が求められる一方、
日本は戦後最悪の失業率で金融緩和継続が求められているようなケースで、金利をどうするつもりでしょうか?
中国に押し切られて域内の金融が引き締められれば、日本は不況下で金利や物価が上がるという
最悪のスタグフレーションの状況に陥り、国民生活はさらに困窮を極め、失業者も
さらに溢れかえるでしょう。中国が日本に妥協する形で域内で緩和的な金融政策を保てば、
中国のバブルが膨張し、やがてバブルが破裂したときに、サブプライムショックの様に域内すべてに悪影響が及ぶでしょう。

ユーロ圏でもかつて、好景気のスペインと不況のドイツが対立し、結局、思い切った
金融緩和策がとれなかったため、ドイツの不況が長期化し史上最悪の失業者数を記録するほど追い込まれた時期がありました。
日本が、自分の国のことさえ20年間も建て直せていない状況において、安易に共同体構想を
掲げ、それが人類の目指すべき理想郷であるかのような幻想を抱くのは(そして国民に幻想を抱かせるのは)非常に危険だと私は思います。

*+*+ サーチナ 2009/09/04[09:25] +*+*
768名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:07 ID:vuEpQ07s0
何この記事ww
と思ったら朝鮮日報かよ
まず自国の心配しろw
769名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:13 ID:dmejR3Af0
>>620
元々日本の国債格付けは先進国最下位。どうせ外国勢は買わないから知ったこっちゃ無い。

>>632
その通り麻生の経済政策は正しかった。
770名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:24 ID:AHktiZQ60
>>758
政治家なんぞ、集めた税金を可能な限り公平に分配する
機械的な作業さえ遂行してればそれでいいのだ
771世界史に学ぶ:2009/10/22(木) 21:46:29 ID:5wZUvrA20

>>741
それは無いなww
債務をまったく無視したら、徳政令だ。
772名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:32 ID:5iimIrd80
確かに、今の政府って、地元の高校の生徒会に市議会乗っ取られた感じかな
773名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:38 ID:Le5zfcxM0
>>737
最近はこういうネタでちょっと騒ぎになった
http://blog.livedoor.jp/g8a1lb6exxczbjs82k9q/archives/945365.html
「FRB連銀、中央銀行(FED)が、9月30日に倒産する(ベンジャミン・フルフォード情報)」
774名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:44 ID:a+KXFk800
>>721
無職はしねってことだな
775名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:50 ID:DsrTzeJ50
自国内で借金しているから大丈夫とは言っても、
その借金が実際に財政を縛って経済を低迷させている現状をみると
説得力がないな。
776名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:56 ID:ioMwC9ae0
>>762

んで、


それを食いつぶしたら、


一貫の終わりなんですね、わかります

777名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:47:01 ID:83ode4BG0
>>575

海外資産だけで300兆近くあるから、
何もしなくても毎年20兆円が日本に入ってきます。

仮に日本が円安になってドル円が1000円になったとすると、
毎年入ってくるのが200兆円ですw

用は日本は何もしなくて良いんです。
778名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:47:33 ID:/WdnZFti0
>>748
アメリカは日本が十年掛けて作った借金をたった一年でやってのけた〜
>>750
アメリカの預金保険機構の資金が枯渇したって話は聞いた気が。
779名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:47:34 ID:bkQqmv8h0
>>777
馬鹿?
780名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:47:41 ID:hLcd5qFc0
統一教会が歯ぎしりしながら
悔しがってるのは理解したw

大変だねえおたくの造船業界
781名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:47:41 ID:a+KXFk800
>>775

財政支出が増えれば増えるほど経済成長率は上がるんだが

だからこそ先進国は全てが政府負債を増加させてまで
金使ってるんだろ
782名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:47:48 ID:eg1sPVip0
破産という名の徳政令ktkr
783名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:10 ID:N8UaOOmP0
オオニシは馬鹿だな、デフォルトの意味も理解してないみたいだな。
国債の90%が日本国内で消化されるのにデフォルトになる訳ない。
もし全額国債の買戻す場合でも、諭吉刷るだけで済む。
それに国債を購入する為の資金は、貯蓄に換わる運用先として国債が選ばれている場合が多いので、
満期になっても引き続き、国債を購入する場合が多く、大抵は利息のみ支払うだけで済み、
インフレの心配は殆ど無い。
784名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:12 ID:cqTJ7tJt0
世界恐慌の引き金でも引く気か民主党は。
785名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:16 ID:NM0WqsHCO
赤字国債の利息だけで財政圧迫して更に赤字国債発行
それにより大増税

大増税をのむか破綻かの選択
国民が大増税をのまなければ破綻へ進む
786名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:34 ID:fQSmk9e70
日本が破綻したら、大事に抱え込んでる米国債が
一斉に市場にばら撒かれる結果になるんだけどな。
どうなるか、わかってる?アメリカの人。w
787名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:39 ID:JUFlNPwoO
731←支那?朝鮮?
ここは日本人の板ですよW アグネス・チャンじゃあるまいしW
書き込すんじゃねぇWW
788名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:43 ID:rVGAkfYm0
江戸時代からこっち緊縮財政やって経済が発展した例はない
なのに何とか改革という言葉にやたら騙される国民性

逆に積極財政は全然評価されない風潮
元禄文化を花開かせた田沼意次は賄賂の代名詞として教科書に乗ってるわ
小渕の時だって名目GDP+成長に持っていったのに
バラマキしただけで全然効果がなかった事にされている・・・

今だってこのデフレ不景気に予算のムダ削減とかあさっての方向に血道上げる始末
日本人は実は好景気が嫌いなんじゃないのか?とか思っちまう
789名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:45 ID:6Kff4wsqO
てか今は円よりドルのがヤバイだろ
中国の輪転機頼りじゃん。あれどうすんのマジで
790名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:48 ID:a+KXFk800
>>779
馬鹿はお前だろ
日本の所得収支黒字は25兆円だぞ

モノを売って儲けるなんて後進国の中国や韓国、東南アジアのやってることだろ
791名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:03 ID:AHktiZQ60
>>784
引いた上で中国様に飲み込んでもらおうとかいう魂胆なんじゃねぇの?w
792名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:07 ID:x8V6ptdb0
>>769
麻生ってむくわれないな・・・・・
793名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:11 ID:ioMwC9ae0
>>777

ドル円が1000円になったとすると、
ドル円が1000円になったとすると、
ドル円が1000円になったとすると、



ブサヨはやっぱり空想社会を生きている
794名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:41 ID:58wCk7tN0
でもさあ、社会保障費あがるっつっても、一種の公共事業と考えれば、
なんとかならいこともないんじゃね?
金が消えてなくなるわけでもなし。
795名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:41 ID:TcsXj43B0
韓国みたいに対外債務がある訳じゃないしねぇ
796名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:53 ID:a+KXFk800
>>788
テレビに洗脳される馬鹿が多いからな
2ちゃんにもテレビに毒されてるアホが多い
797名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:55 ID:w9FTLPM40
■わかりやすい日本の停滞の原因

企業の利益→社会保険料へ徴収→年寄りへ支給→貯蓄

※年寄りが死なないと金が回らない
798名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:58 ID:TB1gfUYY0
>>785
デフレなのに増税とかw
経済勉強しろよw
799名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:59 ID:m82kvAHhO
政権交代が遅すぎたな
ラストチャンスで小泉が国民騙し討ちしやがった
あの時日本は終わった
800名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:02 ID:kZYNu0GA0
>>702
亀レスすまない。テレビが悪とは言わないけど…経済的に考えるとサブプライム
ローン問題に当たった政権だからな。あの場面を切り抜けて行くだけで精一杯
だろう。
テレビに負けたとも言える。まぁ俺の票は死んだw
801名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:05 ID:dmejR3Af0
>>755
だから早く民主党政権を倒さなきゃ
802名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:07 ID:DsrTzeJ50
>>781
日本の場合、10年間散々借金したのに少しも成長してないんだが。
803名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:31 ID:Yt2q/9/zO
日本がデフォルトしたら朝鮮も共倒れだろうに
なんか呑気だな
804名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:34 ID:Vu/pnoJ+0
>>777
海外資産の利息返済あるいは運用益が得られていますか?とても疑問です。これは誰も語っていないことです。
また、アメリカが借金棒引きしたら、300兆円がただ同然になりますね。
805名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:33 ID:zMI2zd+y0
>>792
麻生の為政者としての能力は議論の余地があるけど
民主主義制度下の政治家として途方もない無能だからね
806名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:39 ID:a+KXFk800
>>797
親をかつあげしてでも子供が金を貰って
それを消費すればいいだけだな
807名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:41 ID:J30tyKRpO
なんでこんな状況なのに…

国連分担金払うの?
他国に支援するの?
生活保護の手当増やすの?
公務員の給与を民間並に削らないの?
中国人留学生に金払うの?


808名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:46 ID:S6m4pDlJ0
朝鮮日報を笑う奴は・・・というより
書いた先をどうのこうの言っていられないのは事実だ
それをさておいて新聞の批判をしているやつらの脳天気ときたら・・・
809名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:54 ID:cqTJ7tJt0
>>783
問題は自国民にすら買われなくなるってこったろ。
日本の財政運営が完全に詰む。
810名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:01 ID:/Y17fPnb0
>>769

>>元々日本の国債格付けは先進国最下位。どうせ外国勢は買わないから知ったこっちゃ無い。

国際的な信用もだけど、国内での信用が落ちるだろ。
それが全く考慮されていないことを言っているんだよ。
811名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:07 ID:/pll02ny0
チョンソースwww
さすが一回破産してIMFのお世話になってる国だなwwwwwww
812名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:18 ID:a+KXFk800
>>802
成長してるけど アホ?
実質GDP経済成長率見ろ

日本の暦年GDP(単位:2000暦年連鎖価格、10億円)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe084/jikei1.pdf
     名目  デフレーター 実質
1996/1-12 504,261.9 -0.6 492,340.1
1997/1-12 515,249.1 *0.6 500,072.3
1998/1-12 504,842.9 *0.0 489,824.1
1999/1-12 497,628.6 -1.3 489,130.0
2000/1-12 502,989.9 -1.7 503,119.8
2001/1-12 497,719.7 -1.2 504,047.5
2002/1-12 491,312.2 -1.5 505,369.4
2003/1-12 490,294.0 -1.6 512,513.0
2004/1-12 498,328.4 -1.1 526,577.7
2005/1-12 501,734.4 -1.2 536,762.2
2006/1-12 507,364.8 -0.9 547,709.3
2007/1-12 515,804.9 -0.7 560,816.3
2008/1-12 507,371.3 -0.9 556,710.1
813名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:22 ID:S/tApcCR0
>>775
借金を減らそうとするから経済が低迷する。
もっとどんどん借金しちゃえばいいのさw
814名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:24 ID:83ode4BG0
>>779
なんでよ。
韓国は対外純債"務"国で毎年支払いがあるけど、
日本は対外純債"権"国で毎年何もしなくても利息入ってくるんだぜ
815名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:27 ID:6FLTu5oS0
それにしても、こんな無知蒙昧でもやれる新聞記者って、いい商売だな。
816名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:28 ID:Le5zfcxM0
>>775
その借金が財政を縛ると思い込まされてる現状がまずい
少なくとも不景気時に財政改善をするのは駄目過ぎる
817名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:31 ID:K17s5XSA0
>>802
人口が増加から下降にはいる足踏みの時代だったんだよ。
心配しなくても、これからは下降のはばがどんどん大きくなってく。
成長どころじゃないぞww
818名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:47 ID:Act4BB020



清和会政治


森就任時  国債総発行額 400兆円

福田辞任時 国債総発行額 900兆円+財投債総発行額 130兆円 = 1030兆円





清和会パワーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


819名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:50 ID:EHMn4szX0
国も人も借りた者勝ち
真面目に返すのはバカ
既に世界中で倫理観が崩壊しているだろ
日本人だけがバカ正直にやってどうするよ


ま、日本人のなかでも老人と公務員は嘘つきだけどな
820名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:50 ID:ioMwC9ae0
>>797

誤 年寄りが死なないと金が回らない
正 年寄りが死んでも 金が回らない


カネが回ると思う原因はなにぃ???
821名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:53 ID:Lcp4aV5g0
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   日本の政治家は 日本人の財産を奪い それを他国にばらまき
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       日本を痩せ衰えさせ 治安悪化を招く事しか考えていないのにな・・・
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       ヨーロッパあたりだと社会保障も充実し 行政サービスもしっかりしているんだらうな                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ ヨーロッパに産まれればよかったよ ヨーロッパの政治家に売国奴はいないし  
         \/____/


822名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:56 ID:JUFlNPwoO
めんどくさい!
朝鮮と支那をまた植民地にすればいいじゃんW
823名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:02 ID:mlGHF0zI0
>>464

>スタグフレーションは生産力過少の状況下で起きる経済現象
これ実際に現実問題として(企業の空洞化が良い例)起こっているよ
明らかに生産力は落ちてる。

単純にスタグフレーションは
経済活動の停滞(不況)と物価の持続的な上昇が共存する状態を指す訳だから
今現在不況なわけで
この状態でお金を大量に刷ればスタグフレーションになるでしょ。
まぁアルゼンチンみたいにはならないでしょうけど。
824名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:05 ID:koueQW3mO
>>700
まぁ早い話そういう事だな。
誰も公の場では口に出来ないが。
825世界史に学ぶ:2009/10/22(木) 21:52:29 ID:5wZUvrA20

>>779
幾らなんでも、釣りでしょww
あるいは小学生の書き込みか?
826名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:30 ID:OWEYWfHX0
この記事書いた奴馬鹿だろ?w
827名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:36 ID:bkQqmv8h0

支那人民共和国 東海省日本族自治区
828名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:40 ID:oVXSCs4s0
NYTを韓国マスコミが引用してる時点でw
829名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:42 ID:kZYNu0GA0
>>794
いやいやw明らかに税金以上に利益を得ているよw老人は厚遇されすぎ。
将来は今の老人程の待遇を得る国民はいないよ。
830名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:58 ID:19V719lL0
>>802
政府支出は横ばいだぜ?
831名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:59 ID:KsLr6sn70
>>777
ガス代リッター1300円、電気代毎月10万円になるんだが。
832名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:02 ID:S9eyKf/40
金が高値更新してるしね。
833名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:08 ID:TB1gfUYY0
>>810
国債の信用がなくなって金を引き出し消費なり投資してくれれば
万々歳なんだけど?
834名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:09 ID:/WdnZFti0
>>804
借金棒引きは無いと思うけど、ドルの大幅な減価が予想される。
835名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:23 ID:Ot6A3vgw0
>>785
今はずーっとデフレなのよ。これによって名目金利にデフレ分乗っけられた分が実質金利になる
だから逆に金利を上回るインフレ率をキープ出来れば何の問題もない
それはたかが年2%程度でいい。それが世界中の先進国の"中央銀行"(←これ重要)が標準的に目指してる割合。
今1.37%とかなので年2%インフレすれば毎年借金は目減りしていくよね?

つまり一番の戦犯は日銀。ここが仕事しない(してるけど逆噴射)のが一番の原因
836名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:26 ID:a+KXFk800
>>828
韓国マスコミは日本に不利な情報しか引用しない

まあ、見れば分かるが、
常に日本と比較してる
837名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:34 ID:Vu/pnoJ+0
>>790
所得収支黒字が大きい国が経済的に貧窮しているのは周知の事実ですね。
ご愁傷様です。南無三
838名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:36 ID:aVb8OhM+0
ヒント:円高
839名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:41 ID:VbyEHDvI0
>>762
>>776
馬鹿ぢゃなかろうか
高齢の資産家死んでも
資産が」国に還元される訳ぢゃないぞ
税金払えなくて
もともと虚構の価値で金額だけ膨れ上がった。本来、使い道の無い山や荒地が物納されるだけw

ペテンの不動産が国に戻ってくるだけのこと
そして、国に償還された
そのペテンの不動産の価値はZEROに戻ってしまい
国はやせ細ることになる
840名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:41 ID:Xe9cTYrd0
5000兆以上の借金があるアメリカから言われたくないw
国内向けの国債なんて国内で解決できる
841名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:44 ID:AHktiZQ60
>>829
そもそも介護システムの力を借りながらでも、これほどまで
年寄りが厚遇されてる国も珍しい

一人暮らしの年寄りがこんなに居る国、他にあるか?w
842名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:47 ID:1pKdUbX30
>>718
安泰ではないよ。
それはオレでも否定しておくわ。
少子高齢化とかの問題もあるし。

ただ日本経済は、なにからなにまでかなり特殊な構造になってて、
分かりにくいんだよ。
例えば一般会計の2倍以上の大きさをもつ特別会計とか、
政府債務と言えば、日本だけ何故か粗債務表記だし、
国債を殆ど国内で消費してる国なんて日本以外にないし、
現預金だけなら、アメリカよりも多いし・・・etc

ようは普通の物差しで日本を計ろうとするから、
>>1みたいな話が出るんだよ。
843名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:56 ID:b0WmFUpv0
デフレだ円高だと言ってるんだから国債発行する前に貨幣を発行すりゃいいだけなんだがな。
844名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:11 ID:Eg7CrhoC0
「金を返せなくなると首が回らなくなる」
は真実。
845名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:21 ID:58wCk7tN0
>>788
バブル崩壊のトラウマが
846名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:22 ID:rzAoZtNt0
>>27
消費者金融の借金は踏み倒せれるけど
亭主から借りた金は踏み倒したら離婚だわな
847名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:31 ID:zMI2zd+y0
>>804
そうだね
ここ1年の国際収支のうち所得収支(国際投資の利息やサービスなど)は
月1〜1.5兆円しか黒字になってないよね
848名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:31 ID:83ode4BG0
>>831
いいじゃん、その分税収も跳ね上がる。
借金なんてなくなるよ
849名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:46 ID:KCkZxewN0
>>812
で、たったそれだけの成長の間に借金はいくら増えたの?
たったそれだけの成長の間に他の先進国や新興国はどのくらい成長したの?
850名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:48 ID:Aat/7H100

『日本が自滅する日−構造改革のための25のプログラム−』
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/jimetsu16.htm

プログラム一 既得権益と闘う国民政権をつくる
プログラム二 すべての特殊法人廃止を急ぐ
プログラム三 高速道の建設を凍結する
プログラム四 日本道路公団の借金は20年で償却する
プログラム五 公団のファミリー企業から資産を回収する
プログラム六 都市基盤整備公団などは、民営化でなく解体する
プログラム七 住宅ローン証券化で公庫を保証機関にする
プログラム八 政府系の公益法人と認可法人を即時廃止する
プログラム九 地方公社と第三セクターを清算・整理する
プログラム十 真の公益法人を支える税制をつくる
プログラム十一 200万人が失職するが600万人の職が生まれる
プログラム十二 特別会計、財投、補助金を原則廃止する
プログラム十三 「開発」「整備」「事業」法を撤廃する
プログラム十四 公共事業長期計画を廃止する
プログラム十五 新しい民間の公共事業勃興策を打ち出す
プログラム十六 ゛政治農業"をやめ、産む農業をとりもどす
プログラム十七 徹底した地方分権を断行する
プログラム十八 5年で予算規模を二分の一に縮小する
プログラム十九 国債の新規発行をゼロにする
プログラム二〇 「中高年100万人のボランタリー公務員制度」をつくる
プログラム二一 20兆円を社会保障、10兆円を環境保全に追加する
プログラム二二 大規模減税を実現する
プログラム二三 「公務分限法」を制定する
プログラム二四 行政監視を徹底し、会計検査院を強化する
プログラム二五 天下り禁止法を急いで定める
851名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:49 ID:SMiMeapP0
>>759
>ルールを決めるのはアメリカだから日本より酷くなることはないよ。

いまさらルールいじってどうにかなるのかw
852名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:55:07 ID:a+KXFk800
>>837
ストックとフローの区別もつかない真性アホ乙
853名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:55:16 ID:goZdonZd0
>>713
だって1ウォンが0.08円ですもん
854名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:55:32 ID:wnLklK16O
だから、円を刷ってその金で米債買わずに日本の福祉や弱者への再配分+円安で輸出振興+インフレで名目赤字の減少+名目歳入の増加。
これでいいだろ。完璧だろ。
プラザ合意前は1ドル=360円。今は90円。
単純に考えてこの間、米国はドルを4倍刷ってるの。だからGDPの成長が対してないのに株価も土地も価格が上がったんだよ。
金融に金を流してもバブルと彼らを儲けさせるだけ。
855名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:55:46 ID:nnxQw+UV0
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 イ・ヘウン記者


ソース見て脱力した。
856名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:55:51 ID:a+KXFk800
>>846

外国からの借金踏み倒したりしたらそれこそ戦争もんだろ
857名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:55:56 ID:qY0C1K6y0
円売りいくぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
858名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:01 ID:Act4BB020
>>818

すげぇな・・・ いったい何に使ったんだ?この売国奴ども・・・


 


859名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:01 ID:/WdnZFti0
>>809
銀行が預金の運用先として国債を買いまくってるから…
860名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:02 ID:/pll02ny0
デフォルトしそうな国の国債の金利が
なぜか10年モノで1.3%ぐらいなんですねえ〜w
不思議ですねえwwww
861名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:08 ID:w9FTLPM40
>>820
年寄りが死んで頭数を減らし、社会保険料の企業負担を軽減すること
高度成長期と決定的に違うのは社会保険料負担
862名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:13 ID:qA17x3tY0
自民党は850兆の借金積み上げてさ、ここまで国をボロボロにしといて国会で民主の予算案をどう批判すんの?
2chのアホ連中みたいに、みんすの予算案は借金だらけだ、どうするつもりだって責めるのかなあ
850兆円の赤字国債を積み上げた張本人どもが
863名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:19 ID:Vu/pnoJ+0
>>833
破産件数が増えますね。それよりタンス預金が増えるでしょう。
金庫屋がおお儲かりですね。銀行に代わる新しい貯蓄サービスも出てきそうです。
でも残念ながら私たちは益を得ることがないでしょう。投資はばくちです。

外資が噂を流して、安く買いたたいて、高く売りつける。
今回もこれかもしれませんね。
864名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:20 ID:DsrTzeJ50
>>812
名目横ばいなのがきついな。
世界的に繁栄の10年だったのに。
865名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:24 ID:dmejR3Af0
>>802
>10年間散々借金した
というか財政再建路線をとった小泉政権下では予算総額が減少し
プライマリーバランスは幾分改善したが、そのせいで経済成長が
止まりデフレが進行した。

借金したのに成長しなかったんじゃなくて
借金で景気刺激しなかった

のが成長しなかった原因
866名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:26 ID:JvodGPu+0
>>27

だったら何で、自殺者が年間3万人もいるの?
だったら何で、就職氷河期は非正規雇用で低賃金なの?

お前みたいな馬鹿は死ねよ。
867名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:34 ID:khaQxin40
                                ノ´⌒`ヽ
                            γ⌒´      \
                          /            )⌒ヽ
                         /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
                        /     ノ          ヽ. (
                       .i    彡              i  )
      .ト                i     /ノ( /\    /ヽ i. )∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
   ヽ、i / .∠              i   / ⌒    ヽ  /   i,/"~。r *o:*::f:::r:::..l. |
     / y'_/       __,-,,-、  __ r⌒ヾ     -=・=‐ヽ (-=・=‐{ ::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
 .ゝ-+-::i⌒ヽ    _ __/| | l |ヾ-"~ {  (.     ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ ).-v--'''''''"V"~~ ┴
  .__/::| |正i  l⌒l二|-l ..uUU""l---\_,,   \    /(   )    .!
   / /:| |常i  "~     ヽ  l ̄”/:    i        /  .^ i ^   ./  ウリが日本を征服したからには、ゴールドマンサックスさまのシナリオ通り
    i :: |人|  )        |  /      i       _, -‐‐-、.  /  貧民だまして国債ジャブジャブ、日本崩壊に向けて突っ走るニダ!
    /i ::し//        /  |        /l\  ヽ.    `ニニニ´ /      俺のことを、みゆきと遊びほうけてるだけの経世会のお飾り首相とか
     ::| ((       /   |   _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,,, _  メーソンとか抜かす奴は臼井、江畑みたいに友愛するからな!!w
              /   |   ::::/:::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´::::::::::::::::::
868名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:41 ID:a+KXFk800
>>849
だから

政府の借金は家計の資産だって何度言えば分かるんだアホ

■1990年3月 日本国家のバランスシート
 ★資産:4329兆円
 ★負債:4294兆円
 ★純資産:35兆円 <<<<<注目
■2008年12月 日本国家のバランスシート
 ★資産:5463兆円
 ★負債:5254兆円
 ★純資産:209兆円 <<<<<注目
869名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:45 ID:K17s5XSA0
>>843
どんなに役人が数字を複雑化して煙幕にしてても、
日本の人口構造がこれから2020年代にむけてますます
いびつになっていくのは変わりそうに無い。
そして、そのいびつな構造に手を打つ気力も正確な現状の把握も
日本人にはできてなさそうだ。とくに政治家には期待できない。
ということは、日本の悪化は、2020年代まではずっとつづくということだ。
そのつぎは、氷河期世代が要介護化するまで若者世代の受難はつづくだろうw
870名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:49 ID:j5Hh747J0
いまだに小泉・竹中批判してるだけの人たちが結構いるんだよね(諦)。

自分自身はそこそこの所得も貯えももあるから、なんとかしのげるつもりでいるけど、
これから間違いなく未曾有の不況がやってくるよ。

ほとんどの人の所得は今より目減りし、失業者も生活保護者も前代未聞の数で増大してくる。

そんなどん底の社会が現れてきても、まだ相当数の人々は彼らのことを批判し続けていくんだろう。

でも少しばかりの熱からさめた人たちの中には「もしかするとそれは誤りだったのかな?」
とふと感じる日々もやってくるのかも知れない。

でもその時にはもう遅いんだ。
きっと、彼らを嘲笑ったあの日のこと−苦労して国債発行額を30兆円にできたと喜んでいた日のこと−も、
もう遠い夢の世界のことのようになっているだろう。

わずかばかりの罪悪感と後悔が入り混じった、グレーな日々がやってくる。

でも、たとえどうなっても自暴自棄にだけはならないでもらいたい。

また、心あるものは今からその日に備えておこうや。
日々のささやかな幸せだけでも維持していくためには、もちろん今からできる限りの貯えをしていくことが必要だ。
でももしかするとお金の価値も無くなっていくから、そのことも考えておかなきゃならないぜ。

とにかく大変な時代に生まれあわせたものだ・・・。

871名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:00 ID:z4J2+y8q0
>>788
経済の仕組みを知らないから自分以外が儲けているのを嫌うんだよ。
米経済から成長してない。
872名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:03 ID:1ePeNtWb0
日本危ない危ないーって言いながら
沈没していくのはやめてくれよw
873名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:04 ID:Aat/7H100

『日本を喰いつくす寄生虫』

日本経済の70%は国に支配されている!
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu01.htm
日本経済の土台を食い荒らす白アリ ファミリー企業群
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu02.htm
「叩けば出てくる」税金の打ち出の小槌 特殊法人の資金源/親は大赤字でも子はもうかる 公団ファミリーの錬金術
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu03.htm
借金残高15兆円 毎年の返済額1兆3500億円!/働かざるもの、食うべし
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu04.htm
「繰り上げ返済」で借金増大/年金の積立金を一手に運用
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu05.htm
ダムをつくれば、大金が回ってくる/ぜんぜん「公益」を考えない公益法人
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu06.htm
代議士M氏への政治献金のカラクリ/「民間」の名を借りた第三セクターの税金乱費
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu07.htm
874名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:13 ID:wR2CtoV+0
借金して借金を返すとか、続かなくなるのは時間の問題では?
並みの多重債務者よりひどい国家財政じゃん、誰がみたって
875名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:23 ID:KCkZxewN0
>>860
不思議でもなんでもない
だって国債以外に投資対象になるものが国内にないんだもん
876名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:43 ID:/Y17fPnb0
>>833

外貨とか地金とか、日本が破綻しても信用が残るものにお金が行くだけだ。
国債の信用が無くなれば、長期金利は間違いなく上がる。
そうなれば、企業、特に有利子負債を抱えている企業は、
どんどん倒れるんだから、投資なんてするかよ。
877名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:54 ID:JV11g2ny0
>>15
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
878名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:57 ID:ioMwC9ae0

>>812
ああ、それ、石油コスト上昇を差っ引いたら悲惨なことになったやつでしょ

879名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:01 ID:AHktiZQ60
>>865
景気刺激しようとしていたのに
麻生は
880名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:02 ID:kZYNu0GA0
>>841
まぁ調べなくても無いだろうな…世界一の長寿国なんだからね…。
笑えん。
881名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:06 ID:YAAGrANG0
どこから借りてる金か分かるようになってから記事かこうね
882名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:12 ID:Act4BB020
>>860

自国の国債を自国の中央銀行が年に30兆円も買ってるなんて、他の国ではありませんww


不思議ですねぇwww


そりゃ、利率低くても買うわなw 中央銀行なんだからwww
883名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:13 ID:a+KXFk800
>>866
お前みたいなキチガイがすぐ「もう駄目だあ」って騒いで自殺するからだろ

日本のジニ係数は先進国で一番低い部類だ
貧富の差なんてねえよ

馬鹿は小学校からやり直せ
884名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:26 ID:zuY1wg9O0
そもそもモラトリアムとか言い出してる国の国債買う奴いるのか?
885名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:36 ID:19V719lL0
>>821
え?

ECBは既に多くの措置講じた、銀行側も努力を=スマギ専務理事
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12000420091018

IMFの最新レポートによるデレバレッジに必要な金額
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan026610.jpg
886名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:53 ID:45aI61bHO
去年の今くらいだったかなネトウヨが韓国破綻とか言い出したのは
現在不況にも耐えて絶好調に家電や車売りまくってるけどw
887名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:58 ID:8y1G4COg0
リーマン株で払えば良いんだ
888名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:59 ID:OWEYWfHX0
>>835
つそんなあなたに

日銀のデフレ政策を止める大規模OFF
http://www2.2ch.net/2ch.html
889名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:59:02 ID:/k7EVQ1w0
なぜ朝鮮日報なんだ
890名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:59:21 ID:Xe9cTYrd0
>>874 もっと勉強しろw 800兆はどこから借りたんだ?国民から借りて
国民にばら撒いてるだけだろ
891名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:59:26 ID:Aat/7H100

「石井紘基 日本病の正体」
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-1387815983907035222


『日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす』
http://www.amazon.co.jp/dp/4569614140/
石井 紘基 著
892名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:59:28 ID:a+KXFk800
>>886
それでは何故、日本は経済世界2位の先進国なのに
韓国は先進国になれないゴミ国家ですか?w

1人当たりGDP

日本 3万8000ドル
韓国 1万6000ドル

2倍以上の差で日本の圧勝ww
韓国人の価値は、日本人の半分以下www
植民地後進国韓国猿www


韓国、1人当りのGDP1万6000ドル台、2年連続下落 (東亞日報)
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2009070975888

今年1人当りの国内総生産(GDP)は、04年以降、最も低い1万6000ドル台へ
落ち込み、5年前の水準へ戻る見通しだ。昨年に続き、
今年も1人当りのGDPが減り、2年連続下落するとみられ、
通貨危機当時の1997年、1998年以来初めてのことだ。
893名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:59:30 ID:83ode4BG0
>>858
景気対策のカンフル剤として財政出動です。

中国はもっと財政出動してますよ。
おかげで相当明るいです。

馬鹿みたいな無駄を省くとかいっちゃってる緊縮財政は現状を悪化させるだけ
今は鳩山不況前夜です
894名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:59:35 ID:ZBvZjoOh0
>>61
しょせん財産だ自由だなんて国家から許されて与えられてるもんなんだお
895名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:59:49 ID:TB1gfUYY0
>>876
多のものに資金が移れば景気は良くなる。
金利も上がらない。
金利なんか日銀が買えば上がらない。
896名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:00:10 ID:AHktiZQ60
>>882
世の中には赤字を出す中央銀行もあってだな……
897名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:00:20 ID:VgoDH2K+0
ゆうちょと地銀を10行ぐらい潰せば300兆ぐらいは減らせるだろ
898名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:00:22 ID:Act4BB020
>>818

ちょwww なんで清和会はこんなに借金増やしてんのwww




899名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:00:24 ID:wmmolwPbO
デフォルトすると
どうなんの?日本
900名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:00:29 ID:rzAoZtNt0
>>856
内乱か戦争かの二択か
どっちもやだな
901名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:00 ID:KCkZxewN0
>>868
うん、そうだね。
で、たったそれだけの成長の間に他の先進国や新興国はどのくらい成長したの?
相対的に見ないと意味ないよね。
902名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:08 ID:6uW03W2W0
>>27
政府の資産多すぎ…

これを利用して、自分の利益にしようとする奴らが増えるから、これは
負債と相殺して減らさないと。
903名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:14 ID:Ot6A3vgw0
>>882
君は経済学はわかってなさそうだから、説明しても無駄だと思うけど
日銀は市場から"短期"の国債を買ってる。だから1,2年で償還時期が来てしまって
利払いのみが発生してる。つまり円を引き締めてるのと同義だ。
日銀がやるべきことは"長期国債"の"直接"引き受けだよ
904名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:17 ID:DsrTzeJ50
>>886
ネトウヨは、北京五輪終わったら中国経済崩壊だとか言ってたので少し期待してたが、
実際に崩壊したのはアメリカと、それに輸出してた日本だった。
もう絶対にネトウヨの言うことは信用できない。
905名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:17 ID:19V719lL0
なんだこれ?

>>818
>>858
>>898
906名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:19 ID:z4J2+y8q0
>>890
で、将来の労働者がそれを支払うわけだ。
勝ち逃げ世代は気楽でいいね。
907名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:25 ID:+krkAHCH0
>>893
あんなロクなインフラもないとこと比較してもね
908名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:29 ID:i6awpLEb0
麻生が無能無能って騒ぐけど、理由は絶対に言わないでゴザル 
な奴が可哀そすぎるwww騙せると思ってるなら相当アレな頭だねwww

まともな経済の知識を持ってるなら、経済危ないのに政府が無駄遣いしなきゃどうすんだよ、ってなるはずなんだがな。
この国には無知と無能とそれを恥と思わないクズが増えすぎた……。
せめて次世代には、この負の遺産を渡したくはないんだがなあ。
909名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:35 ID:eg1sPVip0
今のうちに全財産をドルに替えておかないと・・・((((;゚д゚))))
親戚全員に電話してくる
910名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:37 ID:JUFlNPwoO
日本人って、ほんと商人根性が根付いちゃったね!
後は武力でしょうW
官僚も商人も引っ込んでな!!!
お前ら男か?
戦争に決まってんじゃん!
派遣社員たちよ!
革命のときは近い!
911名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:40 ID:ioMwC9ae0


「子ども手当もらっても、家庭の教育費は増えない」、約7割



912名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:42 ID:Aat/7H100

『だれも知らない日本国の裏帳簿』 石井 紘基 著

日本のほんとうの予算額/借金大国
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo01.htm
国会で審議される一般会計は氷山の一角/従来の財政投融資のしくみ
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo02.htm
使いみちのわからない財投の出口/日本経済社会に広がる補助金の輪
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo03.htm
農水省の構図/日本の道州制の構想
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo04.htm
会計検査院の改革
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo05.htm
913名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:42 ID:bTpSni+90
>>898
ジエンキモいNG
914名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:52 ID:x3wXcYRp0
ID:a+KXFk800
大丈夫か? 安定剤でも飲め。
おまえが必死すぎて、不安になる。
915名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:00 ID:66BjxGqH0
1500万くらい金現物買っとくか・・・
916名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:11 ID:bkQqmv8h0

これだけは言える

長期国債の金利が2-3%上昇しただけで、日本の金融機関はすべて
評価損で債務超過となります。

あんまり議論されていないが。
917名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:20 ID:a+KXFk800
>>901
他の先進国や新興国の経済成長は外国に借金して成し得たものだと何度言えば分かるんだアホ
その債務が原因でアイスランドなんかはとっくにGDPが10%以上下落しただろ
918名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:26 ID:/pll02ny0
中央銀行ってどこっすかwww
919名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:28 ID:TB1gfUYY0
何なら日銀が国債全部買えよw
そうすれば赤字国債なんか0円になる。
金融機関に戻ってきたジジババの預金をいったい
何処に投資するのか?
920名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:35 ID:AHktiZQ60
>>907
インフラないくせに投資熱だけはやたらとすごい


バブルにならなければ魅力的な市場ではあるんだが…
921名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:36 ID:tlETswv60
朝鮮人って日本が気になって気になって仕方がないんだなw
いや、併合したことがあるのは事実だが、もうそれも終わった話
いつまでも知り合いみたいな顔されてもねぇw
と、多くの日本人は思っているだろうに
922名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:43 ID:Act4BB020
>>903
買いオペが円の引き締めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


量的緩和が円の引き締めだとは斬新な意見だwww


きみ・・・経済詳しいんだよね・・・?
923名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:59 ID:6OU0N2Ev0
まじやべえだろこれ
924名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:11 ID:a+KXFk800
>>904
で、中国は崩壊してないのに
何で年収50万円ぐらいなの

何でアメリカ日本は崩壊してるのに
年収400万超えてるの

答えてくれよ
925名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:12 ID:goZdonZd0
つか少子高齢って言われてるけど団塊の世代が死滅すれば
年齢別人口分布はバランスを取り戻すんだよ
926名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:23 ID:/WdnZFti0
>>868
少しでも簿記なり学校で教えていれば…
927名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:23 ID:Vu/pnoJ+0
>>852
明らかなフロー不足=所得経済黒字が多い国
あまりにも金持ちが強欲すぎて、白と黒がはっきりつきすぎている国ということですよね。結果的にみれば貧窮しています。
富の集中が加速→ストックが増えすぎて、犯罪増加→みたこともない宗教や思想がはやる→モラルハザード
ということが明確です。

現に犯罪が多いアメリカでは黒人や犯罪者にイスラム教徒が増えて、
テロリストを発見するのに苦心したそうです。日本もこうなっていいのか?と思います。
ぶっちゃけてフローが少なすぎて、変な思想を持たせるよりも、安心感を持たせたほうが日本にとって利益が出ます。
フローがないと税収が増えないし、一部の金持ちだけ金を持っていても政府の税収にはなりません。
それぐらいならご存知かと思って質問します。私の言うことは間違っていますか?
928名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:33 ID:S9eyKf/40
>>904 馬鹿ネトウヨって、日経平均が何かも知らないからな。
経済の話してるのに必ず朝鮮が出てくる。
929名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:35 ID:M1utst0k0
>>908
だってTVが言ってた

こういう理由だろ
930名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:39 ID:RT7mR9gG0
つまり、飴としては、「みんなで日本を売りまくれ!」ってことでしょ?
誰かが儲けようとして、一般人を嵌め込もうとしてるだけ。

ただ、みんなが乗ったら日本は相当な被害を受けるんだろうなぁ。
931名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:51 ID:V/wTjYmT0
なんで日本がデフォルトになるの?世界一二の債権国ですけど?
もしデフォルトになるときには、アメリカ国債叩き売りで全世界
道ずれになります。
932名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:02 ID:Aat/7H100
933名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:12 ID:4jR8PoSYO
もしも民主党政権でも駄目なら、
誰かが幕府を開くと思います。
934名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:15 ID:KsLr6sn70
いつの時代もそうだが特にこの数年は自分の身は自分で守るしかない。
935名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:18 ID:OWEYWfHX0
>>919
アメリカのFRBなんか無尽蔵に国債買い取りやってるのに
日銀は何もやらないんだぜ?

円高デフレの犯人が誰だか一瞬で分かるよねw
936名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:22 ID:px4B/Bpe0
まぁなんとかなるだろーよw
そんなに悲観的になるような段階じゃあまだないんだし
937名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:23 ID:wGkOWLB40
))777
ちなみに
2009年第2四半期の
輸出額  119743
輸入額  108066
所得収支 30927
(億円)
輸出が一割減り、輸入が一割増えれば
所得収支の黒字は食われることになる。
まぁ、開発途上国が成長すると原材料価格↑、
日本企業の競争力↓
なら、意外と早いかもしれないなぁ。
938名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:29 ID:a+KXFk800
>>926
俺も同意だ

簿記3級すらの知識がない奴多すぎ

多分、債権っていう単語の意味を知ってる奴も50%いないんじゃないだろうか
939名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:33 ID:TF1of7P1O
>>866 それは代わりに俺が答える。
人口の一割に収入が集中してるから。
一割の五割、つまり、5%を95%で叩けば問題は解決する。
940名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:33 ID:1pKdUbX30
>>893
ちょっと違うな。
鳩山政権は概算要求を95兆円と財政出動だけはする模様。

だけど、お金の使い方が超超超超ド下手で、鳩山不況です。
941名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:44 ID:Eg7CrhoC0
国債は
 刷れば刷るほど
      腐敗満栄
942名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:53 ID:rzAoZtNt0
>>904
ネトウヨの事なんて信じるなんて・・・
943名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:04 ID:AHktiZQ60
>>938
簿記は高校の必須にするべきではなかろうか
944名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:08 ID:/pll02ny0
あと日銀って国債引受してるんすかwww
マジっすかwwwへえええええええええ
945名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:12 ID:z4J2+y8q0
円が売られた方がいいだろ。馬鹿か。
なんでも悪意に思えるのは悪意に満ちた人間だけ。
946名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:26 ID:TB1gfUYY0
ジジババが預金を毎年50兆円引き下ろして消費してくれればいい。
デフレギャップは埋まるし
50兆円分の赤字国債が毎年減って景気も良くなり税収も上がる。
947名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:42 ID:goZdonZd0
>>940
コロッケ1個買うのに1000出して釣りを受け取らない男に何を今更
948名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:53 ID:IAw9BWf60
おまいらあんま難しいことばっか考えてるから禿げるんだよ
俺なんか発泡酒飲みながらちんこいじってるだけの人生だけどけっこう幸せだよ
949名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:55 ID:0sG/TNGkO
>>854
しかも中国の登場で尚更刷りまくっているからなw
中国と日本が行き詰まったてドルを買わなくなったり
石油系の決済通貨が変わる事が一番アメリカは痛いじゃろ
ドルの生命線は刷っても需要があるからだから
$換算のGDP比なんか信用できんw
950名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:55 ID:6nT2yraJ0
        /⌒ヽ⌒ヽ,
       /       ⌒\
      /           ⌒ヽ,
      (               ヽ,
   /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
  /     ヽ〆`"         ミ   (
  /      /           ',. \ ヽ
 /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
 {     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
  !    i   ' , ,,,,,       ,r''(・)ヽ  彡
  i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.    
.  ',   (    ,r'(・ )`'ヽ    `'''''"    !    
   ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
    '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ
      i           Uヽ ,,,,ノ   i /
      \,,,ノi \            {./
         ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
          〕       ` ‐---ー "   i、

2009年8月18日 愛知県での選挙応援演説  1分15秒〜
http://www.dailymotion.com/user/coo8880/video/xatdm3_yyyyy_news

鳩山 
「国債というものをドーンドン発行して、税収よりも国債の方が多くなるような
無駄使い天国を作って最後に国民の皆さんに負担を求める。 こんなバカな
政治をやめたいんです!皆さん!!やめさせようじゃありませんか!!」

951名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:58 ID:Vu/pnoJ+0
>>938
純資産が増えても、売れないものが大半。
952名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:00 ID:83ode4BG0
>>940
たしかにそうだったw
あんなとこにかねまわしても何も生まれないのにね
老人とかw
953名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:05 ID:Rb/Reir/0
>>900
面目なくて地球から退場するしかないね
954名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:13 ID:nGF7+t1NO
日本国債が格付けでAAAだと、資金が日本国債に流れてアメリカ国債が売れなくなる。
そうなるとウォール街壊滅で格付け会社も友引であぼん。
こんな事態を招かないために日本国債を低評価して封印してるのかね?
955名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:17 ID:wnLklK16O
円を二倍刷って1ドル=180円にしたら超絶好景気が到来して名目インフレが起こって所得も資産も税収も2倍、借金は半分になって何も問題なくなるって。
今、ダメリカはそれでサブプライム問題を解決しようとしてる。
日本も見習えよw
956名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:26 ID:OWEYWfHX0
>>944
してるけど、なんかもう無理とか意味分からん事抜かしてる
957名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:30 ID:MNAJNqRd0
アイスランド〜〜w
958名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:35 ID:a+KXFk800
>>951
金融純資産だけで1400兆円だっての

不動産も入れたらもっと上の数字だ
959名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:36 ID:/Y17fPnb0
>>895

地金や外貨に金が流れてなんで景気が良くなるんだ?
得するにしても両替商くらいだろ。
現行じゃ日銀は国債を政府から直接引き受けることができないし、
法改正して直接買い上げさせたら、中央銀行が金利を制御できなくなる。
960名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:38 ID:zA76VmCDP
>>3
ミンスは嫌いだが・・・
お前の言ってる事の意味はなんだか分かるか?

それこそソマリアかジンバブエにでも行けばお前の理想の世界が広がってるぞw
961名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:38 ID:Aat/7H100

>>944
日銀は、「これ以上、円を刷るのは限界ですっ!」とのこと。w


国債買い取り1兆8000億円に増額 「限界近い」と日銀総裁 2009/3/19
http://www.j-cast.com/2009/03/19037960.html

 日本銀行は2009年3月18日に開いた金融政策決定会合で、長期国債の買取額をこれまで
の毎月1兆4000億円から1兆8000億円に増やすことを決めた。増額は08年12月以来で、3月
から実施する。

 市場では政府の財政出動によって国債が増発されるため、金利上昇が懸念されている。
これを抑えて、長期資金の供給を増やすことで市場の安定確保、景気の落ち込みを防ぐ狙
いがある。日銀の白川方明総裁は、「今後の国債増発を念頭においているものはない」を
しながらも、「(買取額は)かなり限界に近い」との認識を示した。
962名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:39 ID:bYJfL60E0
インフレになりそうな気配も、円安にもなりそうにないのに。
963名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:50 ID:j8vPD2bE0
これから金持ちジジイの貯金が紙くずになるのは愉快だ
964名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:07:38 ID:kZYNu0GA0
>>925
そういう認識の奴がまだまだいるけどさぁ…団塊から団塊Jrにシフトする
過程で出生率を考慮するとそうならないんだけどね。
日本の人口構成は他国と違い双子の山みたいな形してるの。
本来なら団塊が消える時にもう一つ山が形成されなきゃいけないんだけど、
これが出来ない。
965名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:07:48 ID:/WdnZFti0
>>884
銀行が買いまくっているジャマイカ。オマイも銀行に預金があれば国債を
買っているのと同じだ。困ったことに、国内で安全に運用しようとしたら国債しか無いんだ…
966名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:07:54 ID:Pzma79uyO
なかなか破綻しないネズミ講みたいなもんだろ
日本の借金ってのは、官僚は賢いよ
金余りの日本でその金を有効に使って雇用増やして
GDP上げてたんだから
967名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:08:17 ID:nB4F3d0p0
>>788
経済はただ発展すればいいってもんじゃないだろ?
痛みを味わってデフレに耐える期間もあるからこそ
長期的に見れば政治が安定するんじゃないのか?

逆に国民一丸となって40年不況を耐え忍んでる中、
積極財政やろうとするやつなんて、ええかっこしいの
いけすかない野郎ですよw
小渕は違うけどね。信用収縮で金が消滅したから
市場に金流す目的で積極財政やろうとしただけだと思うけど
不況はなだらかじゃないといけない
968名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:08:17 ID:Q9CIOzNr0
日本が借金まみれでも破綻しなかったのは貿易黒字だったからということに尽きる
内需転換という名の輸出潰し政策を取る民主政権では真面目に危ない
969名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:08:33 ID:2YO8X6oA0
通貨価値志望すれば輸出産業復活ですね。
970名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:08:33 ID:19V719lL0
>>952
子供手当てを叩く奴はマクロ経済を解ってない!(キリッ
971名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:08:34 ID:8yy45yo50
まさかジンバブエを笑えない日が来るとはなぁ・・・
ミンスに投票した奴は責任取れよ。・゚・(ノД`)・゚・。
972名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:08:50 ID:07gj9q/xO
短期的にはこれから88円の反発で92円辺りを天井にまた円高になるだろ。
中期的には円キャリーで借りていた円を返す必要もあるからな。
鳩山政権のバラ巻きと団塊ジジババ福祉負担の先送りによる財政赤字と産業衰退政策で負の遺産が残った後に日本崩壊だろ。
973名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:08:50 ID:qAuLsfrM0
このソースと記事は信用に足るのか?
974名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:08:53 ID:OWEYWfHX0
>>884
モラトリアム発言で銀行はさらに国債で運用するしか無くなったんだよ
975名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:02 ID:Vu/pnoJ+0
>>959
内訳の米国債の額が8割を超えています。売れるに売れない。売ったら死
脅しが入っているから利息も期待できないでしょう。
976名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:04 ID:eg1sPVip0
ジジババから資産を奪う方法としては大胆だなw
977名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:06 ID:RBDc3GiS0
ミンス党が日米安保条約を破棄しようとしてるから、アメリカはこれから経済でいろいろ日本に
嫌がらせをしてくるぞ。国民、マスゴミ、ミンス党はアメリカの底力を甘く見すぎてる。

こういう記事が出るだけでも、日本へのダメージになる。
978名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:07 ID:6Kff4wsqO
もう5、6年もしたらまた壮絶なドル安がくる 
その事も考慮に入れといた方がいいよ 
ドルはヤバイ。中国が輪転機止めるだけで国が傾く
979名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:19 ID:0Xy10NI10
今のうちにジンバブエのガイドラインを参考に
日本経済崩壊のガイドラインを作っておいたほうが
いいかもね。
980名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:23 ID:a+KXFk800
>>927
日本のジニ係数は0.3前後で高くないから
別に1部の奴だけが金を持っているということはない

日本の犯罪発生率は先進国で一番低い

所得収支額はGDPに反映されない(GNIには反映される)


わかったか

981名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:28 ID:vfsPcSV70
ウォン安で大攻勢かけているんだから
日本も追随したほうがいい

きっと日本はここで円安はダメだろという時に円安なんだろうな
982名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:36 ID:QlOVtzKY0
日本人にとって最大の敵は無知
983名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:47 ID:YOSeu2pF0
日本終わった…

短い繁栄だったな・・・

うぅ・・・
984名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:50 ID:Ot6A3vgw0
>>922
やっぱりわかってないんだなぁ
日銀の買いオペは市場への流動性供給が目的だ。で、
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/mei/index.htm
ここで調べてみれば
「2002年から2006年にかけて「長期国債」保有高は増えているが,「満期まで1年以上の債券」の保有高はほぼ横ばい」
ってのがわかる。
どういうことかというと
ゼロ金利近傍では短期債とマネーは無差別なんだから短期債を買っても意味はない。ということは『マネーの追加供給はしていなかった』
ってことだ。わかるw?わからんだろうなぁ
985名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:51 ID:1pKdUbX30
>>916
そこまで上がる頃まで日銀が買い取りを進めれば、
もう債務残高は相当減ってると思うよ。
今回、赤字国債50兆発行(埋蔵金やらロールオーバーで実質30兆くらいか?)と言ったのに、
金利が0.2%前後しか動かないくらいだもん。
さらに、円安も適度に進んで、輸出業者も一息つけるだろ。
986名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:00 ID:9jsu4hpW0
なのに、買われる円www
987名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:03 ID:Z44dYfQk0
こまけえこたぁいいんだよ
こまけえことは
988名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:03 ID:w9FTLPM40
■わかりやすい日本の停滞の原因

・高度成長期
企業の利益→再投資・正社員雇用へ→商品購入→企業の利益へ

・現在
企業の利益→社会保険料へ徴収増加→年寄りへ支給増加→貯蓄

企業は正社員を雇うにも社会保険料が高すぎて雇えない
正社員20人の会社で約月80万〜100万徴収されている
ボーナス月は100万〜300万徴収
社会保険料徴収だけで利益が吹っ飛ぶんだよ
だからパートしか雇えないんだよ
知らなかったろ
989名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:03 ID:abV5F58m0
しょうがない、米国債をすぐに処分だ。
990名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:05 ID:BGSPPfx50
ここまで らびばとら なし
991名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:19 ID:cMPgRiHt0
>クレディ・スイス証券の投資戦略担当、福永秋人氏は、

この人が55歳以下だとしてまともな日本人の親がいたら、
子供にアキヒトなどとはつけないと思うのだが、
あるいは親戚に相談したらほかの名前にするよういわれる
はず。ということは在日なのかな?
992名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:30 ID:uu+08D5/O
政府が自国民に金借りてるだけなのにデフォルトとかするもんかね
993名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:33 ID:+NKU5j+t0
なんで通貨価値が崩壊すんのに
どんどん円高になってんだよwwww
994名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:33 ID:Act4BB020
ID:/pll02ny0


こういう馬鹿がこのスレに迷いこんで、えらそうに講釈たれるのが2ちゃんっぽいよなぁ・・・



995名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:33 ID:pUN7ugiXO
日本は9月に終了しました
996名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:35 ID:kZYNu0GA0
>>942
まぁそれはネトウヨと言うよりは数年前のエコノミストのただの予想
なんだけどね…
997名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:35 ID:RTgGP88F0
>>951
違う違う。
資産の額を水増しして、純資産が増えてると言ってるだけよ。
998名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:43 ID:8yy45yo50
誰か衆愚政治で滅んだ国のリスト作ってくれ。
早めに対策するから。
999名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:48 ID:Iw8DFU2dO
何で整理しようとしないの?
1000名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:49 ID:nB4F3d0p0
ジムロジャースは通貨高で滅んだ国はないって言ってたぞw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。