【調査】好きなパスタ料理は? 男性は「ミートソース」 女性は「たらこ・明太子」がそれぞれ1位★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
もともと麺が好きな国民性もあり、いまやそば、うどん、ラーメンと並ぶ存在感を示すパスタ。
本場・イタリアの伝統的な味が普及するともに、本場にもないような素材の組み合わせや
ソースを使ったメニューも次々と考案され、日本独自の進化を遂げている。
そんなパスタ料理について、ぐるなびが調査を実施した。

まず、「あなたが好きなパスタ料理は何か」を複数回答でたずねたところ、男性は「ミートソース」(60.7%)がトップ。
2位は同率で「ペペロンチーノ」と「カルボナーラ」(52.9%)が並び、4位「たらこ/明太子」(51.6%)、
5位「ナポリタン」(46.6%)の順となった。

一方、女性のトップは「たらこ/明太子」(70.6%)に。以下、「トマトソース」(61.4%)、「ミートソース」(54.2%)、
「ペペロンチーノ」(51.8%)、「カルボナーラ」(50.5%)と続いている。
全体では1位が「たらこ/明太子」、2位「ミートソース」、3位「トマトソース」という結果になった。

次に、多様な種類があるパスタと、それに関連する言葉についての認知度を質問。
パスタのメニューによく記載されている言葉をいくつか挙げ、「知っているか」「知らないか」を聞いたところ、
認知度が高いのは「スパゲッティ」「パスタ」「ペンネ」の順に。逆に認知度が低かったのは
「アマトリチャーナ」(豚肉の塩漬けやタマネギなどを使用したトマトソース)、
「フリッジ」(螺旋状のマカロニ)、「タリアテッレ」(細長いリボン状のパスタ)の順となった。

http://www.narinari.com/Nd/20091012474.html
http://www.narinari.com/site_img/photo/2009-10-20-155901.jpg
前スレ:★1の時刻 2009/10/21(水) 16:34:04
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256138589/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/10/22(木) 09:56:03 ID:???0
ちなみに、男女で認知度に差が出た言葉もあり、
「意味を知っており、どのようなものか説明できる」と答えた男女の差が大きかったのは、
1位「ペンネ」(男40.7%、女70.4%)、2位「フェットチーネ」(男20.7%、女46.9%)、
3位「ラビオリ」(男35.9%、女58.9%)の順となっている。この結果を見る限り、
女性のほうがパスタ料理に関する知識が高いようだ。

さらにこの調査では、「『スパゲッティ』と『パスタ』の違い」をたずねている。
すると、「パスタは食事。スパゲティーはおやつ」「イタリア語と英語の違い」
「具が中心にのっているモノがスパゲッティ。具が混ざっているモノがパスタ」
「茹でてあるかないか」といった“勘違い”回答も多く寄せられた。

正しくは、「パスタ」は小麦を練り成型したモノを指し、スパゲティやマカロニ(乾麺・生めん共に)の総称。
「スパゲッティ」はパスタの一種で、中が空洞でない筒状の細長いモノを指している。慣れ親しんだ用語、
料理ではあるが、意外と正しい意味を知らない人も多くいるようだ。

最後に、「パスタを食べるとき、フォークのほかにスプーンを使うか」についてたずねたところ、
「よく使う」(21.7%)、「たまに使う」(32.5%)、「あまり使わない」(24.3%)、「使わない」(17.1%)、
「どちらとも言えない」(4.4%)となり、“使う派”と“使わない派”はほぼ同じ割合となった。

実際に、イタリアではどのような習慣なのか気になるところだが、本場イタリアのレストランで
修行したシェフによると「確かにイタリアでスプーンを使うのは子供だけですね。
でも、たしかにスプーンが合ったほうが綺麗にソースが絡みますし、
食べやすい食べ方で召し上がっていいと思いますよ」(ぐるなびより)とのことだ。 (おわり)
3名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:56:37 ID:PF1wUeKC0
まだやってたのかwww
4名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:57:45 ID:wiwtOQDj0
喫茶店のナポリタンが一番好き
5名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:58:45 ID:I+jttXgS0
マカロニならわかる
6名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:59:07 ID:wtCzD2LK0
スプーン使うやつは低能
7名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:59:14 ID:ny1Vny310
スパゲッティをパスタとか言ってる奴はナンなの?
8名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:59:53 ID:9g1LXwmK0
知り合いの男はみんなカルボナーラが好きだけど
9名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:02:09 ID:H3k+uOl70
今年の夏、ロンドンのイタリアン(サルディニア出身の人たちがやってる
店で、かなりまともなものを出す)で食べたパスタ(2回分)、

linguine alle vongole
tagliatelle con piselli, asparagi e pancetta

だったな。1つ目は、相当細い(蕎麦みたいに)リングイネを使っていた。
2つ目は、グリーンピース・アスパラガス・パンチェッタ。なんとなく
醤油っぽい味つけ。
10名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:04:04 ID:+3hGzhB10
認知度が高くても作ってる女は少ないだろうな。
逆に男は知ってる奴で作ってる奴の割合多そうだな。
11名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:04:12 ID:b3eflgJbO
>>7
カローラをトヨタ車って言ってるようなもん
12名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:05:15 ID:E9SM1ZQB0
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  ペペロン!チーノー!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
13名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:05:18 ID:oqJlZeSR0
パスタといったらラザニアだろ!
14南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/22(木) 10:06:18 ID:hKzFODPI0
>>13
ラザニアと言ったら宇宙船サジタリウム♪qqq
15名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:06:34 ID:VXRQ5Q+L0
イタリアでたらこスパゲッティ頼んでも出てこないから女は注意な
16名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:07:33 ID:agci/mUW0
どんどん続くなーw やぱーり日本人スパゲティ好きなんだなw

でも日本じゃ、単品スパゲティ食ってメシ完了ってのが多いけど、
いつかジャン・レノの素潜り映画観てたら皆でメシ食うシーンがあって、
まず海鮮料理やらサラダやらたらふく食って、それで終わりかと思いきや、
最後にドーンと山盛りのスパゲティを食ってた。
さすがにあれじゃぁ太るわなw
(おまけにジェラートまで食った日にゃw)
17名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:08:18 ID:b3eflgJbO
つーかボンゴレこそ至高だろーが
18名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:09:35 ID:wtCzD2LK0
>>14
サジタリウ ス だろバカ
19名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:10:07 ID:H3k+uOl70
今年の夏、アメリカ西海岸のパスタ屋・イタリアン(別々の町、別々の店)
で食べたパスタ(2回分)、

fettucine al salmone
linguine al pesto

だった。1つ目は、味つけ濃すぎ、量多すぎ。パスタ大好きのオレが全部は
食べられなかった。残したら、「包みましょうか?」と聞かれた。
2つ目は、ジェノベーゼですな。まずくはなかったが、特筆すべきこともなし。
20名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:15:27 ID:1h2EcC+b0
カルボナーラは是非とも醤油がほしい衝動に駆られる。
醤油かけたら絶対ウマくなるって。
塩コショウに玉子って、ぬるぽ。
21名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:15:55 ID:fOnAUHwF0
やっぱこういう話題って続くんだねw

まあとにかく、パスタじゃなくてスパゲッティー
スウィーツじゃなくてデザートでいいんだよ。
スパッツをレギンスとか色々呼び方変えるな!

スレチすまん。
22名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:16:47 ID:CN8wfVja0
>>9
お前「人をむかつかせる才能があるね」って言われたことあるだろ
23名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:18:28 ID:GvpZdgO4O
意外な結果だ。カルボナーラが一番だと思ってた
24名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:18:37 ID:430rdJhUO
これは好み相当ばらけてると思うがなあ
25名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:21:29 ID:r2n2JSsLO
ペペロンチーノが好きだな。よく作るし。
でも何回作っても、なかなか具の量がしっくりこない。
いつも具だらけになる。
ちょっとずつ入れてるつもりなんだけどな。

しかも独り分だから尚更つらいな。
26名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:22:30 ID:p3uuboJJ0
>>21
日本人が好きなのは、スパゲッティじゃなくて
スパゲッティーニな。
といっているようなモノ。
スパゲッティーニやスパゲッティをパスタと言い換えるのは正解だけどね。
とか、良いながら飯を食っても不味くなるだけ。
27名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:22:32 ID:SYjBTwnt0
>>20
確かにスパゲッティに醤油かけたくなるな
塩コショウにゆで卵、ガツ。
28名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:23:44 ID:4NPpS4v80
カレッティエラのペンネだろ、やはり。
29南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/22(木) 10:25:17 ID:hKzFODPI0
>>18
釣れた釣れた。今日のオカズは小さなアイナメだqqq
30南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/22(木) 10:26:17 ID:hKzFODPI0
前スレの人ありがとう。
納豆カッペリーニにするよqqq
31名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:26:21 ID:NFPa734QO
>>21
スパッツとは何か
靴か何かだろうか
32名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:27:25 ID:0uM02pwy0
常々思うんだけど、女は玉子食べるの抵抗ないのかな
俺白子とか食えないんだけどなんか・・
33名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:27:42 ID:zPB8i22MO
ペペロンチーノ一択だろ
34名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:29:06 ID:0grgOktH0
通なおいらはネーロで決まり( ̄ー ̄)
35名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:29:26 ID:58BdexlR0
近所のジョリパスが潰れて、いつの間にかジョナサンになっていた件について。
36名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:30:18 ID:envr9aMYO
俺は極細の冷たいカペリーニが好き。
デニーズでハマった。
37名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:31:55 ID:yJ1c+xdU0
おい五位以内にあんかけスパゲティーが入ってないなんて
どこの田舎で調査してんだよ
38名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:32:32 ID:unvZCcQdO
バリラ最強
39名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:34:55 ID:9g1LXwmK0
うちはいつもディチェコ
40黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/10/22(木) 10:35:02 ID:f25h1efLO
>>32
え?白子美味しいじゃない?何で駄目なの?
41名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:35:21 ID:l8Eg2UK60
タラコスパゲティはバターとたらこのみでいいんだよ。
レモン汁とかマヨネーズとか笑止千万というものだ。
42名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:36:12 ID:fOnAUHwF0
>>31
釣りか?
ようはレギンスと一緒。
目新しさをアピールするためにあえてスパッツではなくレギンスと呼び出しただけ。

ウイッグとかも、もういいよ。 カツラカツラなんだからw
またスレチになってしまった。 
もう来ませんのでスレよごし申し訳ない。
43名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:37:21 ID:H3k+uOl70
バリラは評判悪いが(安いし)、ツルツルタイプではいちばんうまい。
ディチェコは可もなく不可もなし。日本への強力な売り込みが奏功したか。
ザラザラタイプなら、スピガ・ドーロとかヴォイエロがいいんだけど、
近くで売ってない。通販するほど凝るつもりはないし。
44名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:37:49 ID:wiwtOQDj0
>>20
たぶんそれはかま玉という麺料理だとおもいます
45名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:39:39 ID:wtCzD2LK0
>>29
マジ間違いしたくせにw
46名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:40:05 ID:193ss41L0
ボクはホワイト・ソースミックスチーズのボンゴレしか食べませんよ。
47名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:40:08 ID:mvBzEV3kO
>>41
隠し味に昆布茶とガーリックパウダー入れると美味いぞ!
48名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:40:49 ID:z/k1xez6O
バター醤油に刻み海苔だけでも美味しい
49黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/10/22(木) 10:42:20 ID:f25h1efLO
>>31
女子中学生が一日中履いていて汗で蒸れ蒸れになったスパッツが欲しい
(*´Д`)ハァハァ…
50名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:44:13 ID:ESTyqeOZO
ナポリタン、トマト、バジルが神
51名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:47:33 ID:l8Eg2UK60
>>47
そういうのがイラネつってんだよオォッ!
52名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:47:47 ID:envr9aMYO
本場では、塩やオリーブ油だけで味付けしてるパスタが主流なんじゃなかったっけ?

日本での塩おにぎりみたいなもんかな
53名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:48:33 ID:9s58QZp7i
おいおいアンチョビパスタ派はいないのか
54名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:51:38 ID:HK869C2r0
カルボナーラにきまっとるだろ
55名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:53:23 ID:tuW7/tCeO
名前忘れたが群馬県のデカ盛りスパゲッティの店は凄かった。
56名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:54:55 ID:193ss41L0
阿呆女は勘違いしてるんだろうけど
たらこや明太子スパが一番カロリー 塩分 コレステロールが高いんだぜ?

ふふふ
57名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:55:09 ID:wtCzD2LK0
最強はジェノベーゼ

栽培した大量のバジルと松の実、ニンニク、パルメジャーノ、塩、オリーブ油とをミキサーにかける
あとは冷凍保存
使いたい時に使いたい分だけスパゲティに混ぜて使う

ウマー
58名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:56:23 ID:6L19+IbYO
やっぱ味噌スパゲッティだろ。
59名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:57:47 ID:envr9aMYO
名古屋のメロンスパとイチゴスパってどうよ
60名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:59:24 ID:bgAtVXKZO
なんで4スレまで暇を持て余してんだおまえらw
61名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:59:38 ID:5p+Fhjc40
男だけど、たらこスパ大好き!
たらこイカしめじ辛口が俺の定番だな
62名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:59:57 ID:lu9UFMlu0
>>56 つぶつぶ卵系はプリン体も多くて通風になるかも。 
63名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:00:51 ID:wiwtOQDj0
>>59
マウンテンは別カテゴリーとしてお取り扱いください><
64名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:00:56 ID:Xm7CJw77O
>>57
なんで輸入物のバジルソースって、うんこみたいな臭いがするの?
65名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:01:06 ID:GyTKLOsGO
ペペロン、アラビアータ、カルボナーラがベスト3
あとはだいたい同列だな
66名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:01:23 ID:IWHO9pQvO
パルメザンチーズとパセリを降りかけただけのが最近美味い
67名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:02:44 ID:Cy1etn66O
たらこパスタとクリーム系のパスタが好き
68名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:02:52 ID:KJ0rue350
>>7
パスタは総称
スパゲッティは呼称
69名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:03:06 ID:NSvFdB8j0
一人暮らしでメニューに困ったら、ツナ缶とたまねぎいためて
スパゲティ入れて、しょうゆで味付けして食ってた。
70名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:03:13 ID:jgHOBYbW0
ミート以外は認めない
71名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:08:34 ID:TUkrYwx9O
ケチャップにウィンナーが一番だろ
72名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:14:08 ID:bmFwGRjPO
好きなパスタにマカロニグラタンが入らないってどんな?
73名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:14:26 ID:4Mbxs7gf0
>>32
白子は卵じゃねえだろ
ばかか
74名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:16:41 ID:envr9aMYO
>>73
俺は精巣くえない。
なのに、女は卵食える
ってことでしょ。
75名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:16:56 ID:KJ0rue350
>>73
>>32は同性のモノってことを言いたいんじゃないかと
まあ、タマゴはどっちか言うと女性かもしれんけど、ウニってなら解るけどな
76名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:17:36 ID:9D73ELfEO
大麻ジャニーズきもい
77名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:19:09 ID:H/doa/H90
有楽町ジャポネのナポリタン理事長が最強
78青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/22(木) 11:21:11 ID:VgNDMEeY0
>>65
よくわかっていらっしゃる。アラビアータの良さがわからん愚物が多くて困る。
79名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:23:55 ID:bYVYBCx5O
この間キノコと鶏のポン酢マヨネーズってのを食べたけど美味しかった
そういや黒い鉄板にナポリタン、最近とんと見かけなくなったね
どこもお皿になってしまって淋しいな
80名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:31:23 ID:SBIzsoBf0
明太子スパゲティーは簡単に作れるのはいいんだけど、明太子が高い。
81名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:33:59 ID:6h0QrP670
マ・マー以外の麺買ったことない
違いあるの
82名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:38:40 ID:KykBD/XK0
>>41
同意だな
タラコ、バター、しかし海苔はかかせない
83名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:41:19 ID:erndRrRY0
たらこスパと明太子スパは生臭いから嫌い
84名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:42:39 ID:xmsL2yD5O
イタリアン

またはソフト麺のミートソースが最強な気がする。
異論は認めたい。
85名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:47:28 ID:wtCzD2LK0
>>81
マ・マー
もちもちとした食感、芯が残りやすいので作りやすく食べやすい。
太い麺がカルボナーラなどに合う。

ディチェコ
ザラザラとしてソースと絡みやすい、芯が残りにくいので茹で加減の見極めが
難しい、細い麺がペペロンチーノなどオイル系と合う。

ブイトーニ
コシがあり茹で時間も見極めやすく、表面も適度にざらついてトマトソースに合う。

バリラ
表面はマ・マーと同じくなめらか。マ・マーよりも食感はソフト。

今はUAE産などが安いので大量買いするのがおすすめ。
86名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:48:50 ID:NFPa734QO
>>42
だからスパッツて何かって聞いてんだろーが!

調べたら単なるズボンじゃねーか!
だったらズボンって言えよ
気取ってスパッツとか言ってんじゃねえよこのボケ老人がーーーーッ!!
87名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:49:58 ID:LOSvnIHPO
色々食べたけど、結局醤油風味の和風パスタが好きだ
やっぱり日本人なんだって思う
88名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:51:47 ID:ZnoGAqGa0
俺家では箸で食ってるんだけどやっぱダメなのかな
でも、他にも箸使う奴いるよな?
89名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:52:02 ID:ORMVs5Cd0
イタスパ一択!
90名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:53:12 ID:RWCI5Zto0
ナポリタンが好きだなぁ
ゆでた上に炒めるのめんどいけど
91名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:57:01 ID:4lirblFq0
箸で食うよ
92名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:57:12 ID:LZdyqGb+0
お母ちゃんの作る野菜ザクザク刻んでひき肉ゴロゴロしている
ちょっと甘めのミートソースが最強だ。

しゃれた店のワイン臭いミートソースとか、酸っぱいミートソースとか
いかにもレトルト臭いミートソースに温泉卵かけたやつとか邪道だ!
93名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:57:36 ID:6h0QrP670
>>85
おおありがとう。参考になります
やっぱり違うんだなぁ
早速買ってきます
94名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:57:42 ID:fcDBEv2W0
>>88
俺も箸で食ってる
というか俺の部屋にフォークは無いw
95名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:59:08 ID:BDBklbIC0
今ハマってるのは、SBの「予約でいっぱいの店のアラビアータ」ナゲーナ orz
麺と一緒にグリーンアスパラもゆでて食ってる。サイコ―!
あと、辛味がもっと欲しいときは、チョリソの薄切りも混ぜる。ウマー
96名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:59:25 ID:7wE+N/1LO
トマトソースが好き過ぎて、未だにカルボナーラとか食べたことない。
冒険出来ないんだよなあ。
97名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:00:06 ID:LZdyqGb+0
コストコのパスタは8袋か10袋位入っていて1000円前後なので安いが、
ざらざら系で1.8くらいの太めで、もちもちしこしこおいしいから重宝してる。
98南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/22(木) 12:03:23 ID:hKzFODPI0
うめえqqq
チキンカツ弁当うめぇqqq
99名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:04:20 ID:rGvj9436O
吉祥寺のカプリチョーザ超好きだったのに閉店しちまった。。。
100名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:04:44 ID:hKuZeXvK0
ペペロンチーノって簡単で美味しいけど奥が深いよね
101名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:05:10 ID:vhYw4kAq0
スプーンを使うのを外道とかいうのがいるけど…
フォークだけだとイタリア人でも口から迎えに行くんだよな。
だからフランスやイギリス人から馬鹿にされるんだよ。
スプーンを使って頭を動かさずに上品に食えと。

>>96
俺はトマトソースが好きじゃない。
パスタ以外ならトマト大好きなんだが。
102名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:05:27 ID:ttyXS/qmO
カリ城のパスタはもう出てきた?
103名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:08:01 ID:r9ZsnlxNO
チリカルボナーラが最近のブーム
104名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:08:05 ID:WzoiLEvb0
久しぶりにペペロン作って食った。美味かった
105名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:08:35 ID:BDBklbIC0
カリ城ってナヌ? お店? 市販ソース?
106南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/22(木) 12:09:05 ID:hKzFODPI0
>>99
カプリチョーザって店によって
美味い不味いがあるから嫌いだ。qqq
107名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:10:15 ID:DeyWc+UOO
ラザーニエなんて嫌いよ!
108名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:10:34 ID:KykBD/XK0
>>101
ゴッドファーザー2で若いマーロン・ブランドがスリ仲間とスパゲティ食う場面
2人ともスプーンとフォーク両方使ってるんだぜ。
この手のスレではやたらしったかぶって「スプーン使うのは子供だけ」なんて言う手合いが多いが
決め付けはよくないな。
日本の懐石でも、箸をもって汁を飲むか、おいて飲むか人それぞれなんだから。
どっちも間違いではない。
109名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:11:04 ID:5tL3vJ03O
ペロペロチンチーノ
110名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:11:53 ID:oTJnEhdp0
イタリアンは鉄板だろ
111名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:16:48 ID:xSbrG88gO
あー、確かに女はタラコとかメンタイが好きだよな〜
何でだ?
いやまあ美味いけどさ。
112名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:17:19 ID:oao3OBjW0
アンチョビが好きな俺はマイノリティ
113名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:19:25 ID:Dkvo/PIqO
>>112
アンチョビが入ってないと物足りないよな
種類によるが
114名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/10/22(木) 12:19:38 ID:2q77p5UW0
男の料理★シーフードパスタ(゚д゚)ウマー
http://nobukococky.at.webry.info/200906/article_7.html
まぐろ、サーモン、イカ、タコ、ホタテ。
そして赤と黄のパプリカを彩る
115名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:21:40 ID:bu0c47Z+0
>>69
和だしとスプーン一杯のバターか

アンチョビオイルの方があうぜ

しょうゆより
116名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:22:30 ID:KykBD/XK0
>>112
これが「好きなピザは」だとアンチョビがかなり上位にくるだろうな。

個人的にはパスタにはアンチョビ必ず入れたいぐらいだが。
117名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:24:38 ID:vGJRqy5mO
パスタって表記してるがスパゲッティしか実質頭に無いだろこいつら
118名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:24:56 ID:kj0t2e520
ペンネ・アッラ・ゴルゴンゾーラに一票
119名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:26:31 ID:+OrQU3asO
タラコも明太子も大嫌い。
クリームソース系が好き。
120名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:28:02 ID:tuW7/tCeO
なんでアンチョビってあんなに高いんだろ…
ツナ缶くらい安くならんのかしら(´・ω・`)
121名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:29:22 ID:dZTj3i2J0
>>108

映画ではこうだ、俺はこう思う、じゃなくて
イタリア人コックとかイタリア料理協会に問い合わせしなよ

欲しいのは「日本人の最大公約数がしてること」じゃなくて「正式なマナー」なんでしょ?
122名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:30:23 ID:KykBD/XK0
>>120
しこいわしはパック一杯入って100円ぐらいで売ってたりするのになー
しかし、自分で作ってみればわかるが、手間ひまのかかるもんなのよ。
手作業だし、時間もかかる、何ヶ月単位で寝かせる工程とかあるし。
123名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:31:52 ID:a8uCvAaTO
ボンゴレビアンゴ
124名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:32:12 ID:WzoiLEvb0
>>122
え?アンチョビって自分で作れるのか?
125名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:32:35 ID:KykBD/XK0
>>121
正式なマナー情報が欲しいなんて一言も書いてないが?
映画ではこうなうシーンがある、だから一概に言えるもんじゃない、と言ったまでだが?
おまえが何かを主張したいなら、問い合わせはおまえがすればいいんじゃない?
126名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:33:26 ID:z8Ut6/ehO
>>111

ピンク色で可愛い!とか思ってんじゃねーの、スイーツは。
127名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:33:30 ID:vusJX+Cw0
>>101
邪道か正統かはさておき
現実として、スプーンを使った方が
食べやすいなー。
麺が変にトルネードして、周りにまき散らすこともない。
128名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:34:21 ID:b23ivtAI0
スパなら麺だから箸一択だな
マカロニとかペンネとかは知らん
129名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:35:21 ID:KykBD/XK0
料理板にアンチョビスレがあるよ。
130名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:36:48 ID:b3eflgJbO
ボンゴレ派が少なくて寂しい(´・ω・`)
131名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:37:34 ID:NsTrauVD0
オレ様は往々にして五目焼きそばなどもフォークに巻きつけて食するw
132名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:37:46 ID:KykBD/XK0
>>129>>124あて
133名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:40:11 ID:fqfPs5sl0
ペペロンチーノかアラビアータだろ
134名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:41:33 ID:/Bs+3bQ5O
普通はマカロニグラタン一択だろ
135南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/22(木) 12:41:44 ID:hKzFODPI0
最近、バカにしてたナポリタンが美味しく感じるようになってきた。
死ぬんかな?qqqqq
136名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:41:51 ID:wtCzD2LK0
アンチョビもパンチェッタも自作に限る
137名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:43:20 ID:iofCP2GxP
誰が何と言おうと、イタリアン1択だろうが!
138名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:43:26 ID:WzoiLEvb0
>>132
行ってみるわ。ありがと
139名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:44:29 ID:HFX0QTOJ0
>>135
食糞してから死ね
140名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:45:21 ID:ikfUXlD60
>>124
料理板に行くと、豚肉だのイワシだのを月単位で塩漬けにする奴らがいる。
そして冷蔵庫で悩んでいる。いや、5kgサイクルになって、漬ける分、寝かせる分、
使う分とかになってるとさ……
141名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:45:55 ID:VXFsQ4p00
なぜ日本人がここまでスパゲティを好きか。
それは麺のうまさに惚れてるからだよ。
したがって、たらこだミートソースだのは余計な産物。
麺自体のうまさを極限まで引き出すものじゃないと邪道だね。
142名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:45:59 ID:id7hosHPO
人の好みに難をつけるのもあれだがケチャップ麺だけはないなぁ
143名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:50:05 ID:fX7wqghDO
ソース記事に

フジッリは知っているけど、フリッジなど知りません

とコメントしたら、本文をこっそり修正してコメントは載せやがらない。
144名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:54:19 ID:bQXxK5lM0
ナポリタンはちゃんと作れば美味いよ
じゃなけりゃ、全国に爆発浸透できていない
145名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:55:51 ID:b23ivtAI0
>>143
イ`
というかその様子じゃこのソース記事もどこまで信用できるか考えもんだな
146名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:56:37 ID:gXeBx7LEO
ボンゴレロッソ
147名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:56:52 ID:/e5zEW5J0
スパゲッティをすする人が結構いるけど、どう思います?
一般に蕎麦を食べる日本人は音を立ててすする文化があるけど、
欧米人はそもそも、麺をすすれないという人も多くいます。
日本でもたまにいる。
なのでマナーとして考えるか、それとも文化やそもそも欧米人はすすれないとして、
マナー違反ではないと考えるかだと思いますが。
148名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:57:05 ID:k9R2Uk3b0
おまいらプッタネスカとか作らないのか?
まじで簡単でおいしいのに
149名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:57:27 ID:Dkvo/PIqO
明太子大好きだが、彼氏が明太子キライで料理で出せないし買えない
150名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:58:04 ID:83ode4BGO
ペペロンチーノ

安く作れるんで、貧乏学生の俺にはありがたい
151名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:58:36 ID:iofCP2GxP
ミートソースとボロネーゼ
ってつまり何が違うんだ?
食べ比べて差の分かるものか?
152名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:59:35 ID:fcDBEv2W0
たぶん種別はパスタじゃないと思うけど
ジャガイモを原料として作ったころんころんした奴っておいしいの?
153名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:59:45 ID:t+TvolGB0
店でわざわざペペロンチーノを食う奴の気が知れない
154名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:03:16 ID:ZKfg+UzU0
女って何であんなにたらことか明太子好きなんだろうなw
155名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:04:32 ID:qqxO8+2zO
絶対カルボナーラが一番
156名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:06:58 ID:qbOKxzVq0
>>147
海外で現地人が嫌がるならすべきではない。
日本人がみんなすすっているなら嫌がるほうがマナー違反。
嫁が北海道でラーメン食いに行ったときすすってたら隣の客がいやそうな顔をしたって、ぶちきれてたw

すするって熱いものを食べる時の食べ方だから合理的だとは思う。
157名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:15:07 ID:5GhiqqcK0
市販のミートソースをフライパンで温めておき
そこに茹で上がったスパを投入して軽く炒めからめるのが好き
158名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:16:27 ID:vXUNTB+80
カルボナーラに生クリームとか入れたらくどすぎるよね
159名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:16:28 ID:Ad86ECkQO
>>156
嫁の食べ方に問題があったんだろw
160名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:19:50 ID:/A5vTsP0O
>>156
汁が飛んでかかってたんじゃね?

161名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:21:30 ID:PutcSiwm0
落合シェフのカルボナーラレシピで美味しく出来た
162名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:22:14 ID:KykBD/XK0
>>147
汁ものの麺はすすりたいけど、スパゲティを啜るというのは逆に難しそうだな。
つか、音をたてることに嫌悪感を感じるのだろうから、まわりの人間の感覚によるな。
163名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:24:23 ID:KykBD/XK0
>>151
このスレの1からさんざんキシュツの質問だなw
肉のたっぷり入ったボロネーゼを日本人がわかりやすくミートソースと勝手に
言い習わしたんだろ。
164名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:25:59 ID:DL1leKtd0
喫茶マウンテンの超ご近所からパスタスレに書き込み

作るのも店でオーダーするのも和風が多いけど
ファミレス・コンビニの和風パスタのレベル低さに最近ちょっと萎え気味。
いや俺そんな味にうるさい金持ちとかじゃないよ、いわゆる低所得者だけど。

和風派だけどトマトとバジルの組み合わせ考えたやつは天才だと思う。
165名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:26:37 ID:KykBD/XK0
>>156
>ラーメン
おまえの嫁は見上げた女だ。
よくラーメン屋でれんげの上に面をのせてチンタラ食ってる女がいる(たいてい夫婦連れ)
あれほどイラっとするものはないからな。
166南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/22(木) 13:27:15 ID:hKzFODPI0
>>139
お前が食え!qqqqqq

ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima002590.jpg
167名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:31:06 ID:6ggk0t8J0
>>166
やあ先生、葬式には俺も呼んで下さいね。
168南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/22(木) 13:32:50 ID:hKzFODPI0
>>167
うちは冠婚葬祭一切やらない主義なのでqqqqqq

ところで夜は車えびとホタテのパスタを作る予定なんだけど
ソースは何がいいかな?qqq
169名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:34:05 ID:/e5zEW5J0
>>156
なるほど、単純に周りがどう思うかね。
北海道でラーメンすすって嫌な顔をされることは絶対無い!
当方、札幌です。

>>158
そうそう、クリームを入れないローマ風のカルボナーラが旨い。
170名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:34:17 ID:4r4Qvowt0
ペペロンチーノこそ至高
171名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:36:04 ID:6ggk0t8J0
>>168
そうスか、残念です。ご冥福をお祈りします。
172名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:38:17 ID:alz8y9LYO
たらマヨ大盛で
173名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:38:40 ID:KykBD/XK0
>>168
車えびを生かしてアメリケーヌでもいが、ホタテも入るなら普通に生クリーム系のソースかな。
ホタテがアメリケーヌに合うとは思えない。
174名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:39:37 ID:vUw1ouRF0
好きなパスタ料理
1:ラザニア 2:マカロニグラタン 3:ナポリタン

ペペロンチーノも好きなんだが如何せん胃が大蒜を拒絶する傾向にあるというのが…
食ってるときはいいんだけどね。
175名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:40:00 ID:tMv/Dtrz0
ナポリタンいがいは認めない
176南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/22(木) 13:41:43 ID:hKzFODPI0
>>171
全く惜しい人を亡くしたよね・・・・。
意思を継いで南米院二世やらせてもらってるけど
あのジワっと矛盾点を突いてくるスキルや気の利いた皮肉は
とても僕には真似できませんよqqq

>>173
やっぱり生クリームですか。ありがとうございますqqq
177名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:47:12 ID:YOSeu2pF0
ミートソーススパゲティのミートソースが好き
178名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:48:22 ID:DPzOL1eZ0
ペスカトーレソースが少し余ったので
本日は生トマト足してボンゴレロッソの予定
179名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:48:38 ID:5GhiqqcK0
なりすまし2世か!
そういやトリップが違うなw
180名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:52:42 ID:RO9b0Nam0
男は、肉
女は、卵

なんのことだか、分かるな?
これが今の日本の縮図だ。
181名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:54:25 ID:Yji56ZW40
                やつを追う前に言っておくッ!
                  おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                   い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『好きなパスタ料理を訊いたのに
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     好きなパスタソースのランキングになってた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ペンネだとかフェットチーネだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
182名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:56:47 ID:Oi9apig90
福岡に来ることがあれば、ポモドーロって店に行くといいよ
家庭的でおいしい。ていうかこのスレ見てたら猛烈に行きたくなっただけ
チェーン店のパスタはどこか味気ないよね
183名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:57:39 ID:BgQcSGyG0
バジルソースジェノベーゼはガチ

ただ、めっちゃ太りそうな味なのが難点
184名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:59:25 ID:stoL6B5N0
腹減ったな
水菜とポルチーニのタリアテッレでも作るか
185名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:00:53 ID:Z/u8OQw4O
>>59
俺はおしるこスパが一番だな。
186名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:01:42 ID:KykBD/XK0
>>183
カロリーが特に高い素材は入ってないけどな。
バジル、松の実、アンチョビのペーストをオリーブオイルで伸ばしただけ。
オリーブオイルは確かに油だけど、他のパスタでも必ずといっていいぐらい使うものだし。
187名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:04:30 ID:xyv8ZvdOO
ナスとトマトとモッツァレラが入ったパスタが美味し過ぎて困る
188名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:15:19 ID:doU2XEGH0
Q.好きなパスタ料理は?

俺「セブンの豚しゃぶパスタ」
189名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:16:39 ID:5GhiqqcK0
>>187
モッツァレラは高過ぎて手が出ないから困るw
190名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:18:58 ID:3Dc98uH10
ピーマンを炒めてパスタ、かつお節に
醤油を加えてひと混ぜして味噌
馬馬だ象
191名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:19:24 ID:/e5zEW5J0
>>183
あ、ジェノベーゼいいねぇ。バジル大好き。
ジャガイモも入れて、ニンニク、オリーブオイル、バジル、パルミジャーノ、松のみ、、、、。
なんでもたっぷり、あーーーたまらん。
192名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:20:45 ID:KykBD/XK0
>>189
同意。
ブッファロはなんであんなに高いんだろう。
ちょっと値引きしてあるなーと思うと消費期限間近だしw
あれほど鮮度が味を左右するものもないから、新しいのを買いたいしねえ。
193名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:22:53 ID:/e5zEW5J0
>>189
水牛は高すぎ。
豆腐で代用(^^;
194名無しさんでも@元年:2009/10/22(木) 14:28:23 ID:/3ohYLT70
>>1 まず「パスタが好きか、嫌いか、どうでもいいか」を聞くべき
195名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:31:23 ID:5ZJrJ4LE0
>>187
それに蟹の入ったのを今日ジョリパで食ってきたよヽ(´ー`)ノ
196名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:35:30 ID:xBXldWJ60
茹でたスパゲッティにツナ缶と大根おろしとポン酢と刻み海苔ぶっかけて
食べるのが好き
197名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:37:03 ID:KykBD/XK0
>>194
恐らく、男性=どうでもいい、女性=好きだと自分では思ってるが大して凝ってるわけじゃない
層だと思われる。この結果から推測するに。
198名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:41:20 ID:iZJfH2vo0
それ以前に5位までしか書いてないじゃん
199名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:47:32 ID:092crMfy0
>>21
や、全てのパスタをスパゲッティーって呼ぶのは、素麺もうどんもきしめんもまとめてうどんって言うのに等しい。
あと、デザートはあくまで食後の一品だから、必ずしも果物やケーキ類だけを指すわけじゃない。

まあ、スイーツ(笑)なメディアの宣伝風潮は俺も嫌いだが。
200名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:50:28 ID:SRglNP+U0
女だけどペペロンチーのが一番好き。
タラコや明太子はカロリー低いから女に人気高いんだね。

>>187 モッツァレラとトマトのコンビは最強って聞いて
サラダ作ったら全然美味しくなかったんだけど…味ないよね
モッツァレラ。
201名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:53:10 ID:zXL7nQIu0
茹でたまんまの塩味を楽しむものだろ・・・
ソースは甘え。
202名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:55:34 ID:Bj96oEcB0
昔は誰も知らなかったが今はみんなが知っている
アルデンテ
203名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 15:00:48 ID:KykBD/XK0
>>200
ちゃんと水牛の買ったのか?
モッツアレッラ・ブッファロ(水牛の)じゃないとモッツァレッラの味はしない。
それも、イタリアではモッツァレッラは食べるその日にできたものを買うというぐらいで
1日ごとに味が落ちるチーズ。
ま、鮮度がいいのを買おうとすれば日本では1400〜1500円ぐらいはとられるがな。
204名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 15:11:42 ID:SRglNP+U0
>>203 なぬ!?水牛?!
ここの100gタイプで作った・・・。
ttp://www.hidaka-milk.co.jp/product/product01.html
水牛のが美味いのか・・・。教えてくれてサンクス。
205名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 15:17:15 ID:4VWwtGCgO
カルボナーラが一番好き
206名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 15:35:08 ID:C+mRi8RzO
カレースパって存在感がいまいちだよな
初めて食べたのは学校給食で、味が薄くてビミョーだった
一人暮らし始めた時に自分で激辛カレーをかけて食ったら「有り」になった
207名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 15:37:48 ID:IWHO9pQvO
ボンゴレ・ロッソよりはボンゴレ・ビアンコだと思う
208名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 15:50:53 ID:/e5zEW5J0
>>202
アルデンテ、英語だと at Dental  和訳 歯ごたえ ですね。
209名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 15:51:38 ID:KykBD/XK0
カレーをパスタにからめる場合は
肉をとろとろに煮込んだ、それも煮詰まってドミグラスソースが分離しかかったぐらいの
ビーフカレーじゃないと、認めがたい。
210名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 15:58:28 ID:+sjXicTz0
>>1
日本的表現
 「確かにイタリアでスプーンを使うのは子供だけですね。
 でも、たしかにスプーンが合ったほうが綺麗にソースが絡みますし、
 食べやすい食べ方で召し上がっていいと思いますよ」

本音
 「スプーンとかガキしかつかわねぇよwwwwwwwww
 でもまあ、味音痴はソース大量につけなきゃあじわかんねえんだから、
 我慢せずつかえばwwwいいwwんwじゃwwwねwwwwwwww」
211名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:01:49 ID:uR1sil3q0
俺はアフィソースかな
212名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:15:29 ID:/e5zEW5J0
>>209
カレーソースではなく、カレー粉を使ってカレー風味が良いと思う。
213名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:17:40 ID:9leqY1100
パスタじゃなくてスパゲティー、
ジーンズじゃなくてジーパン、
スイーツじゃなくてデザートだろう。
214名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:18:21 ID:N4absJb30
>>212
レトルトカレーかけるだけでおk
215名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:22:07 ID:MFPE3iov0
スパゲッティーニの棚にタリアッテーレ置いたやつは死ね!
216名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:22:47 ID:pAdeidKYO
ミソラーメン
217名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:23:45 ID:XO0j0czT0
和風キノコだな。
218名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:25:07 ID:H9k3iG1UO
俺フリーターだけどペペロンチーノはかなり上手く作れる
どうでもいいけどインドカレーとかもスパイスから作ってる
219名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:27:18 ID:HBxjLSHP0
ぺペロンチーノが最強!
220名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:32:15 ID:9leqY1100
>>218
インドにはガラムマサラというものは無いと言うことをご存知か?
221名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:34:55 ID:2oBQ2/YbO
ジェノベーゼ以外ありえないね
めんたいクリームとか食ってるヤツはバカじゃねーのってほどに
222名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:36:26 ID:oYQWCgFYO
バリラのジェノベーゼが好き
太りそうだから頻繁には食べられないのが難点
223名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:38:26 ID:3rX4aLtLO
男は黙って「塩」!!
224名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:40:10 ID:obgp9liBO
おれ、自宅では箸でたべてるけど。
225名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:43:44 ID:/e5zEW5J0
自宅で一人でスープパスタを食べても、絶対にすすらないって人居る?
226名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:47:51 ID:KykBD/XK0
>>225
ひとつ聞きたいんだが
スープスパって、スープは飲んでいいのか?
227名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:49:29 ID:F4TYTvMa0
スパゲッティは自分で作ると安いのに、何でコンビニではあんなに高いんだろ?
228名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:50:56 ID:Yji56ZW40
スパゲティ自作ってデュラム・セモリナの粉から練ってパスタマシンで作るの?
229名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:52:46 ID:r1/JsPGV0
日本人ならカレー味
230名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:54:37 ID:oIL0doS30
おまえらまだやってんのかw
231名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:56:11 ID:XO0j0czT0
>>228
小麦の栽培からはじめなくてもいいのか?
232名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:56:12 ID:oQ9V/endO
ミートやナポリタンは 味がその時によって違いすぎて
1番と言えない・・・
233名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:59:04 ID:TSzQ7aLrO
>>226
好きにしろよw
234名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:59:10 ID:R9LsbJ5c0
>>1
ペスカトーレ以外認めない。
235名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:01:36 ID:xQfbKz8IO
>>234 おまおれ
236名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:02:41 ID:doU2XEGH0
スーパープーーー
スーパプーー
237名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:04:16 ID:Ib2MtXIbO
ペペロンチンコ
238名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:06:26 ID:npGmQ9giO
おいは蕎麦が好きや。
239南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/22(木) 17:09:19 ID:hKzFODPI0
>>237
もっと吟味してから書き込んだらどうだ!え!
”ペペロンチンコ”が本当に面白いと思ってるのか!え!
ペペロンチーノとチンコをかけた駄洒落なんだろうけど
今しがた思いつきました感は否めない。何でそんな刹那的なのか!
お前の人生もそんなもんなんだろ?え!今面白ければいい、
自分さえ良ければいい、そんな考えだから日本は駄目になるんだよ!
全くいい加減にしろ!え!qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
240名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:11:51 ID:+sjXicTz0
しかし、ここにならんでるメニューを本場イタリアの人に
日本ではこんな感じですってご報告すると、
まちがいなくのげぞるとおもう。
たらこスパとか想像不能だろうなw
241名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:17:59 ID:5cBmbs4g0
カッペリーニ うちの近所じゃダイエーしか売ってないなぁ。
242名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:19:43 ID:upabaZp0O
子供の頃はミートソースが好きだった。
今はナポリタン
243名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:21:41 ID:/e5zEW5J0
>>240
確かにたらこスパは日本の発明だけど、この味は本場のイタリア人有名シェフも認めたって聞いたことがある。
244名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:22:21 ID:6k/7E6KuO
バリラに、岩塩、コショウで整えた湯。
市販のミートソースをフライパンに、細切れ生トマト、バージンオリーブオイル投入。
仕上げに10種類ミックスされたハーブをミルで挽く。


美味すぎて気絶しそうになった。
245名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:26:42 ID:IHbA0/VG0
パスタも幅が広すぎる定義だわな。
一般的にはスパゲッティのことだよね。
ラビオリをパスタって呼ぶ人はそういないよね。
246名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:26:44 ID:7ByACEm3O
そうめんより細いパスタがあるんだけど
近所で取扱いしなくなってしまった

固茹でのそれにタラコ和えて食べるとすんごい美味いんじゃよ
日本のメーカーだと思うんだけど誰か知らないか
247名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:30:22 ID:q5daxAsBO
スープパスタと冷製パスタはまずい
248名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:32:08 ID:IHbA0/VG0
>>246
カペッリーニでぐぐってみたら?
ネットで買えるんじゃないかな。
249名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:34:27 ID:cGBze9dG0
好きなパスタは斉藤です。
250名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:38:43 ID:gkMq4eUr0
>>86
面白いですね〜。
まさかスパッツそのもの知らない人いるとは…。
むしろレギンスの呼び方のほうが気取ってると思うが?
ズボンて! そんな風に言ったら何でもズボンになるじゃない。

自分の方がボケ老人じゃないの?
251名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:41:06 ID:XYWJiyd6O
なんかものすげえ納得する結果だわww
おれ、ミートソース好き
彼女、明太子とたらこばっかww
252名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:41:08 ID:1ePeNtWb0
パスタにマーボー豆腐かけても美味いよ
253名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:42:37 ID:0L3xdj6X0
ケチャップスパゲティ最強
254名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:43:14 ID:ijipVk8d0
おまえらはニートソースだなwww
255名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:43:22 ID:Fe8hFN0/0
>>253
紅うどんですねw
256名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:43:42 ID:F+zrT1p+0
あれっ、マヨネーズに醤油じゃないのか
257名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:44:38 ID:XnVm0xfq0
ディ・チェコ最高
258名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:45:00 ID:q5daxAsBO
キムチパスタはないのか?
明太子があるんだから
259名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:47:02 ID:+pKQD8hY0
小学校の頃ミートソースとご飯を一緒に食べてて友達から馬鹿にされた。
高校の頃ミートソースとライスを頼んだら彼女に「ありえない」って笑われた
つい最近ネットでこのことを聞いたら「炭水化物取り過ぎwwww」って凄い「w」をつけられた

大学生になった今も ミートソースとライスはやめられません
260名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:48:13 ID:UdIh69rs0
>>259
好きなら別にいいんじゃね?
いちいちケチを付けてくる奴はロクな奴じゃねーよ
261名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:51:02 ID:AV2cc7/l0
>>259
パンならアリ
262名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:52:28 ID:SD9HacNV0
鮭クリームだろ常識的に考えて

>>259
ミートソースとご飯なのか、ミートソーススパゲティとご飯なのか
そこが重要
263名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:54:16 ID:5FgxHx6J0
>>240
向こうは向こうで、からすみ(ボッタルガ)のパスタがあるから
割合想像しやすいはずだよ。
日本でたらこスパを作り始めた人も、恐らくは「日本だとからすみは高いから・・・」
代用品でたらこを使ったと想像する。

>>244
そこで市販のミートソースw
こだわる嗜好があるなら、ミートソースくらい自分で作ればいいのに。

>>259
ミートソースドリアで大成すればいいさ

264名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:55:36 ID:UdIh69rs0
>>240
外国の寿司を初めて見た日本人のリアクションみたいなものかw
265名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:08:33 ID:C+mRi8RzO
さて、乾麺300g茹がいてくる
266名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:13:24 ID:bYK/qhCYO
>>265
ピッツァ乙
267名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:13:49 ID:WzoiLEvb0
たらこスパって、やっぱり「壁の穴」あたりが始めたんだろうか?
268名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:38:18 ID:8Sex6oag0
>>267
昔、梅田ナビオに食いに行った
269名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:40:29 ID:XnVm0xfq0
>>268
ナビオ、もしくはナビオ阪急と言え
梅田ナビオと言うヤツはいない
270名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:41:42 ID:8Sex6oag0
>>269
"の"が抜けた
271名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:48:39 ID:jtm89RBI0
釜玉うどんってあるぐらいだから、茹でたてスパに生玉子落として、
醤油とネギでかき混ぜて食ったら美味いかもな、やったことないけど。
272名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:50:19 ID:8Sex6oag0
たらこスパゲッティ-Wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%93%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3
>1967年頃、東京都渋谷区にあるスパゲッティ専門店の老舗「壁の穴」で、
>常連客のキャビアでスパゲッティを作ってくれとのリクエストをきっかけにより安価な材料を模索し、
>海苔茶漬けにヒントを得て考案された。

>>271
それにオリーブオイルを入れると良さそう
273名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:58:47 ID:k9R2Uk3b0
>>249
ファミ通おつ
274名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:00:26 ID:jtm89RBI0
>>272
あまり上等じゃないけどトスカナのEXVオイルで今晩やってみるお。
熱々のうどんだと見た目カルボナラっぽいのだが、
醤油かけるとやや茶色くなるのが欠点。イタリアの塩でやってみる。
275名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:03:26 ID:WzoiLEvb0
ご飯に合う食材はパスタとも相性がいいのかもね。そういえば「たくあんスパ」ってのもあったなあ
276名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:05:02 ID:C+mRi8RzO
予定変更して乾麺約400g煮込みパスタ美味かったです
277名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:06:21 ID:8Sex6oag0
>>274
おお、やるのかよ。
色なんて、あんまし気にするな。出汁醤油がいい。
あと、アンチョビペーストと海苔でどうだ?
278名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:06:40 ID:lJK2LPgIO
やっばカレーライスはカレー味だよな
279名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:15:36 ID:deWEZqIf0
ミートソースがいいと言ってる奴は味音痴
280名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:19:06 ID:qGr+1ppX0
カッペリーニ茹でた後、冷やす。
そこに塩昆布を細くしたものを
オリーブオイル、塩、胡椒で合える。
仕上げに青紫蘇の千切りを上にのせる。
あるある大辞典でやってたレシピ。物凄くおいしい。
281名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:27:18 ID:KykBD/XK0
>>259
仮にミートソーススパゲティとご飯だとしても無問題。
欧米ではミートソースに限らず、パスタ料理にパンを合わせて食べるもんな。
282名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:33:27 ID:iZJfH2vo0
>>276
よく食えるなぁ・・・
200gでもきついぜ
283名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:40:52 ID:jtm89RBI0
アンチョビはさすがに無いが海苔は旨そうだな、トッピングしてみる。

400gはきつかろー? 俺はいつも200g。
284名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:41:26 ID:wtCzD2LK0
ペペロンチーノとご飯を食べる俺からすればミートソースとご飯なんて当たり前すぎて何がおかしいのかわからない
285名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:42:47 ID:KykBD/XK0
ミートソースとドリアなら誰もおかしいとはいわないだろうに、ドリアの元のご飯はおかしいとか。
変だよな。
286名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:48:38 ID:C+mRi8RzO
えー
200gとか味の確認してるうちに無くなっちゃうよ
麺類はほとんど噛まずに食べるせいか、うどん・蕎麦も乾麺なら4〜6束とか一袋食べちゃう
287名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:50:47 ID:WzoiLEvb0
>>286
ピザデブ?それとも痩せの大食いタイプ?
288名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:50:49 ID:tX4VYgBr0
佃煮、なめ茸、ふりかけも美味しいよ
289名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:53:07 ID:CuVVnfs90
ボンゴレとバジリコが好きなんですけど。。。
290名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:55:19 ID:2tGQwJu00
ジローラモのチョイ悪パスタが一番
291名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:57:04 ID:4liPOL9P0
>>276
400www
一般男性ならば200で満腹だ
292名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:57:12 ID:C+mRi8RzO
>>287
オサーンルーキーで身長170半ば、体重75キロ、骨太・やや筋肉質でお腹はちょいぽちゃ
白飯なら男もの茶碗一杯半・おかずは肉なら4〜5切れ、魚なら秋刀魚級一匹に味噌汁・漬物・サラダで充分なんだけど
293名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:02:51 ID:wU+dQiCs0
パスタは塩分控えめにできるからいいな。
安いし。
乾麺300gにパスタソース1人前で大丈夫。
塩分2gで300g食えるのはうれしい。
値段も全部で300円くらい。
294名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:08:31 ID:wtCzD2LK0
だいたい茹でた400gの麺を入れる皿がねーよw
普通の直径25cmの深めの皿でも200gでいっぱいだ
これでも具が入ったら溢れ出す
295ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/10/22(木) 20:09:13 ID:1EHEf+BJO
ミ、、゚A゚)ρ納豆明太子スパゲッティオススメ
作り方は明太子スパゲッティに玉子と混ぜたひきわり納豆乗っけてカイワレ大根と刻みノリをトッピングするだけ
軽く二人前は平らげられるくらい美味い


ミ、、゚A゚)ρまぁ今食ってる晩飯はラーメンだが
296名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:11:25 ID:X9ID78VZ0
ニンニク、鷹の爪、オリーブオイルたっぷりの
キリトンチーノ
297名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:12:16 ID:3DdUKFUX0
大体、1袋300gだと2回分だな、俺。
それにソースが乗っかり、サラダにスープ。
500gの奴だと少し半端になる。
298名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:15:44 ID:KykBD/XK0
150〜200グラム派が結構いるんだな。
喜ばしい限りだ。
パスタ一人前80〜100グラムなんていう目安を見るたび、どこの小学生の食事だよと思ってたが。
299名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:18:14 ID:C+mRi8RzO
>>297
> 500gの奴だと少し半端になる。
あー、分かる分かるw
500gのやつだと時々半端な残りの袋が2〜3袋溜まってしまう
300名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:22:03 ID:EdwkrOeeO
>>259
耐熱皿にご飯入れて、バター少々混ぜこんで、ミートソースかけてチーズのせてオーブンへGO!

そこそこ美味しいドリアができると思うんだが、如何?

俺はまだ実行したことはないが、なんとなくやってみたいとは思ってる。

301名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:22:46 ID:KykBD/XK0
>>299
そういう時は、トマト(缶詰でもよし)、鶏肉、ナスや人参やタマネギや、余った野菜とともに
スープに乾燥麺をバキバキ折って投入しながら煮こむ。
これちゃんとしたイタリア料理な。
すんごくウマイ。
302名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:23:32 ID:0FoDqUGT0
日本人ならウドン食え
303名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:24:59 ID:KykBD/XK0
出たなウドン厨
304名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:27:01 ID:C+mRi8RzO
>>301
!スープはどんな感じですか?
コンソメスープの素を溶いた程度のモノで良いですか?
305名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:31:11 ID:+xf7i63ZO
パスタ板見に行ったら
スプーン使う派と使わない派が闘い
カルボナーラスレではボール使う派と使わない派が闘い
ペペロンチーノスレでは「乳化」「素人」しか書いてなくて
おまえらは何と闘ってるんだと思った
306名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:32:16 ID:sotJgwRO0
ハウスのスープスパゲティ・コーンクリームが最高だろ。
なんだよミートソースって。
オナニーに狂っとる厨房が食うようなもんだろ。
アレ食うと小便がミート臭くならないか?
307名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:36:13 ID:6ggk0t8J0
>>306
>アレ食うと小便がミート臭くならないか?

ミートソースに限らず、市販の肉加工品には、後でオシッコが妙な臭いになる
モノがあるよな。何か共通する添加物が含まれてンだろうか?
308名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:39:50 ID:ehLY+BWa0
>>259
ミートソースライスは普通にあったけど
ミートソーススパゲティ+ご飯の話なのか?
309名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:48:30 ID:rv6Po4vT0
真面目にラザニアが一番上手いと思うのだが、
日本にも前は結構あったのに、最近見かけない…。
家でほうれん草とミートソースをたっぷりで作るとマジウマ!!
310名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:51:44 ID:FKTNo6aE0
トマト系が好き
パスタはリングイネが一番好き
311名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:25 ID:KykBD/XK0
>>304
おk。
野菜の旨みで味もでるし。
312名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:59:00 ID:6LE1oxkU0
>>271
美味いよ。
家族が出掛けてて面倒なんでそれやってみた。カルボナーラより好きかも。
313名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:59:26 ID:osroMCtS0
ナポリタンを作ってミートソースをぶっかけて食べるのがうまい
314名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:01:09 ID:3ExW2d9rO
何気なく、マイナー会社のミートソース買ったら
すんごい美味しくて驚いたことあったな

うっかりパッケージ捨ててしまった
同じ店行ったけど商品入れ替えてんだもんなぁ…
315名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:58 ID:t22BOFuRO
カルボナーラ=塩焼きそば↑早大生の常識
316名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:14 ID:6LE1oxkU0
>>304
単純にミネストローネ作って、半端パスタをバキバキに折って煮込めば美味しいよ。

あとはコンソメスープで以下のような野菜を煮て、トロトロになったところでパスタを入れて煮込む。

・カリフラワー
・かぼちゃ(糸かぼちゃ)
・グリンピース(冷凍物はだめ)
・ひよこ豆
・レンズ豆
・いんげん豆

で、仕上げにイタリアン・パセリとパルミッジャーノ、ミルで挽いたコショウをどうぞ!
317名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:09 ID:C+mRi8RzO
>>311.316
なるほど、ありがとう!
今年の冬は釜揚げそうめんとこの調理法で楽しく過ごせそうだ
318名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:46 ID:Dnx+ALG90
パスタは嫌いじゃないけど腹持ちが悪いからあんまり食べないな。
319名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:53 ID:gppnTlRx0
ナポリタンに決まってるだろうがぁっぁといいつつミートソースにソーセージ乗ってるヤツ大好き
320名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:24:25 ID:jq0Ch/0x0
アクアパッツァの残り汁を使った、ベーコンと舞茸のパスタだな。
パルミジャーノレジャーノをちょっと振り掛けるとさらに最高。

あとは、生エビが安かった時と
作り置きのトマトベースの野菜のゴッチャ煮があった時に作る
アメリケーヌソースのパスタだな。
321名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:25:10 ID:bQXxK5lM0
永谷園の麻婆春雨の、春雨抜いてスパ入れたら美味だった
322名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:25:36 ID:qO71+EvdO
ミートソースに限らず基本的にトマトソースベースが好きだな。
たらこは熱々ご飯かおにぎりで頂きたいです。
323名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:00 ID:rv6Po4vT0
いちばん簡単で安いのは、納豆を醤油でかき混ぜて、
付属のタレと共にスパに掛けて食うパターン。
他に、ツナ缶とコーン缶を半分ずつ、水分を切ってマヨネーズと混ぜる。
ネギ(浅葱が良)をみじん切りで沢山まぜ、塩分が足りなければ醤油で補う。
それをぶっ掛ければ、かなり美味い。
324名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:26 ID:8UPQgtpE0
昔、家でスパケッティと言えば、ルーミックのミートソースだった。
後はケチャップ使用のナポリタン。

壁の穴の影響で、たらこスパ導入
RYU-RYUの影響で、オイルサーディンコンビーフやら・・・
あと、トマトに黒オリーブ・ケッパーの奴とかも好き。
(何だっけ? アンチョビのペースト・ニンニク・唐辛子を入れる)

しかし、ルーミックの味に近づけるのは、結構至難の業かも。
色々作るのも悪く無いけど、コスパを求めると缶詰類も素晴らしいと思う。
325名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:43 ID:KykBD/XK0
>>324
ブッタネスカ(娼婦風パスタ)
326名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:56 ID:ryRRIWrSO
いか塩辛を牛乳で煮込む。
イカは縮んで消えるんだけど、旨いよ。
騙されたと思ってやってみてね
327名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:29:45 ID:AV2cc7/l0
ギリで250グラム食える
328名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:29:53 ID:KykBD/XK0
>>326
ペペロンチーノ風でいかの塩辛をあえるのは好きなのだが・・
牛乳で煮込んでクリーム系のパスタにするわけ?
329名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:13 ID:ryRRIWrSO
>>326

> いか塩辛を牛乳で煮込む。
> イカは縮んで消えるんだけど、旨いよ。
> 騙されたと思ってやってみてね

あ、これを麺に和えるんだよ

本当においしいよ
330名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:25 ID:yMMpgGtiO
みんな意外とパスタにこだわりあるんだな。
331名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:31 ID:0PvSka/8O
スレタイの質問と答えが合ってない。ダントツスパゲッティだと断定して、の話なんだろうけど

個人的にはミートソースならラザニアかタリアテッレ、カルボナーラならリングイネ、ペペロンチーノならスパゲッティよりも細めのロングパスタが好きだ

スパゲッティはオイルベースや、さらっとしたソースで且つシーフードを使う時が一番美味いと思う
言われてる程多種多様のソースに一番合うパスタがスパゲッティとは思えない
332名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:13 ID:8UPQgtpE0
>>325
おぉ、サンキュ! それだ!!
333名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:33:11 ID:ryRRIWrSO
小学校で初めての給食がミートソース。
口の周りを真っ赤にして、夢中で食べた楽しい思い出
334名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:33:50 ID:0tUwNUDl0
ざるそばの麺つゆでパスタを食べる。海苔ぱらぱら入れて。
いけるわ。
335名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:36 ID:6LE1oxkU0
>>334
あ、それやったことある。カペッリーニの素麺風。
あとカペッリーニで冷やし中華とか。
336名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:27 ID:6ggk0t8J0
ペンネも美味いよね。アラビアータが特にね。
337名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:23 ID:EPlJDPD5O
カルボナーラの美味しさといったら!
こんなにウマいとは知らなかったんだ。
338m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/10/22(木) 21:40:37 ID:0SdjfME70



   【★】これが正論!

普段だったらサイゼリヤのパスタで十分だ。
ふぉんとに旨いパスタくいたきゃ専門店行く。外苑辺りのなw

パチンコ産業はいいよ、不況に強いし。
差別は予想よ、日本人として、在日差別は本当に情けない。
339名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:54 ID:1o034N3NO
パスタ×そばつゆ×生卵
=卵がフワフワになるまでかき混ぜる。
フワフワ卵に納豆を追加しても(*゚Д゚)ウマー

(パスタ×そばつゆ)+(千切り大根×千切りピーマン)+シーチキン(1/2缶)
=パスタの上に3分レンジでチンした野菜とシーチキンをのせるだけ。
さっぱりしつつ腹持ちも良くて(*゚Д゚)ウマー
340名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:48 ID:OKz5E6/WO
>>337
最初聞いた時イタリア代表だと思ったのは俺だけか?
341名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:05 ID:jq0Ch/0x0
塩辛や酒盗はアンチョビの代わりに使うとかなりいける。
オイルベースで、歯ごたえ用にたまねぎスライスか、水菜を皿に敷いて
味付けはちょっと醤油も。
最後に白ゴマ、海苔乗せてウマーだわ。

ふきのとう味噌とか、それ系の日本の珍味なら、
結構オイルベースのパスタになんでも合うんだよな。
342名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:14 ID:yCtSfyRE0
ナポリタンに味噌汁が最強 ! !
学生の栄養バランス考えてくれてた定食屋さんに感謝
343名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:17 ID:WzoiLEvb0
パスタに塩辛。その発想はなかったわー
344名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:43 ID:Ia+J3hy20
ご飯の上にミートソーススパゲティ乗せて

ミートスパ丼

どーだ、美味そうだろ、な、な?
345名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:35 ID:51XcHEtf0
ミートソースって相当うまいソースじゃないとなあ…
ボンゴレは最近はやらないのか?
ちゃんとしたアサリ使ったらうまいんだけどな。
346名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:59:18 ID:lJvK2ijS0
「青い洞窟」のボロネーゼが一番好きな奴いるだろ
347名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:07 ID:nRIzZ30O0
トマトソースしか食わん
348名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:39 ID:8IQggClf0
ぺペロンチーノが作るのが楽だなぁ。オリーブオイルとニンニクととうがらし、後は
ベーコンがあれば言いもんね。炒めてゆで汁と攪拌して麺と混ぜるだけだし。
349名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:14:45 ID:Irs1Zpf9O
>>348
あれ、イタリアでは
素うどんみたいなもんだよw
350名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:17:30 ID:1o034N3NO
>>348
先生、鍋と皿と箸の他に洗い物ふやしたくないです(><;)
351名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:19:22 ID:092crMfy0
>>275
ボンゴレビアンゴ←→アサリの酒蒸し+白飯
352名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:23:20 ID:EdwkrOeeO
>>321
まさに「スパゲティミートソース中華風」だな。
けっこう美味そうだ。

中華風でいうと、冷製棒々鶏スパは、密かに10数年前から好き。
353名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:24:02 ID:6LE1oxkU0
>>351
ビアンコ(白)な。
時々ビアンゴって人がいるけど、メニューにそう書いてるところあるのかな。

そういえばディ・チェッコってのもあれだ。「デ・チェッコ」なのにな。
354名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:33:37 ID:jZZnG35u0
いかの塩辛ってみみずみたい
355名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:35:20 ID:f2zyfGNL0
女ってなんで卵類が好きなん?
356名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:35:57 ID:GMZBynBY0
ちょw
357名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:37:27 ID:9g0m/btq0
“パスタ料理”と“スパゲッティ”・・・・・・。
358名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:38:51 ID:jq0Ch/0x0
>>354
細かく切る。もしくは完全に火を通すと食べやすくなる。
パスタのソースに使うなら、塩辛の汁があればそれっぽくなるから
身は正直どうでも良い気もする。
359名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:39:49 ID:mOx4I1630
俺は女だったのか
360名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:40:07 ID:buXoPx5t0
自作ペペロンチーノがダントツでうまい
361名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:42:05 ID:SwJQqcDv0
ボンゴレビアンコ最高。
異論は認める。
362名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:53:40 ID:afiBcJ0c0
魚介類はトマトソースでもオリーブオイル・塩・ニンニクでもいけるよな。ワイン入れてもいいし。
363名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:56:57 ID:oxaoQ9WkO
男なら麻婆豆腐ぶっかけるよな
364名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:00:38 ID:UKDrn4ab0
チンジャオもうまい
365名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:02:12 ID:ULDVMsi00
>>363
俺男だけどそれはないわ。

俺はチョリソーとニンニクとキャベツを炒めてペペロ作るけど、
犯罪的に美味くて困るw
366名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:05:07 ID:s6/1RNT50
男は黙ってにんにく系だろ、と思うがどうか。
367名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:07:23 ID:w+xdgsgQ0
>>342
そうそう、ナポリタンとミートソースは弁当の付け合せになるし、カツレツや
カレーライスみたいに半ば和食化しているよな。
少なくてもナポリタンとミートソースだけはパスタとは呼ばせたくない。
368名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:07:41 ID:EdwkrOeeO
>>352を書いた後、>>363を見てふと思い出した。
数年前に食った「スパゲティ茄子たっぷりミートソース中華風」…

…麻婆茄子スパじゃん。
いや、そこそこ美味かったんだが。
369名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:11:31 ID:yXWSUAS40
これまでは色々食べてたけど、ある日突然、喫茶店のシンプルなナポリタンしか興味が無くなった。
370名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:29 ID:UKDrn4ab0
肉味噌もうまいよ
371名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:43:50 ID:LyPVxePE0
コンビーフとキャベツも男の料理っぽいよ
372名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:46:45 ID:KykBD/XK0
意外な取り合わせだが
トマトソースに鯖の焼いたのをあえるスパゲティ。
トマトソースには炒めタマネギをしっかりきかせることと、茹でたジャガイモを加えることが必須だが。
ンマイ!
373名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:48:58 ID:KykBD/XK0
>>372
補足
鯖は塩コショウをしっかりして、粉をつけてオリーブオイルで焼くんだぜ。
374名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:53:49 ID:vjatTT7W0
>>334
ざるそばのめんつゆで大根のツマも良いぞ
ヘルシーだし
375名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:54:13 ID:LyPVxePE0
さんまに代えても旨そうだな
376名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:54:46 ID:HEQ/kao00
普通にしょうゆラーメンじゃないの?
マジでミートソースなの?
377名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:57:27 ID:+SyCFDKD0
男女とも大して好みに差がない、が結論か。
つまらんな。
378名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:57:41 ID:wYT8Ax7WO
シーフードペペロンチーノのアクセントに佃煮海苔がオススメだ
入れすぎに注意だ
379名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:57:57 ID:KykBD/XK0
>>375
たぶんいけるぜ
380名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:59:24 ID:vjatTT7W0
男女じゃなく年齢別で取ってみろ
381名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:06:15 ID:xVIDWQeg0
濃い目の塩水で茹でた麺にオリーブ油と黒胡椒と粉チーズ振って食べるのが一番うまいと思うんだけど
382名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:11:07 ID:NR6+D2PU0
シチリアでボッタルガのスパゲティ頼んだら、焼きたらこそのものだったよ
383名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:20:29 ID:r7qsILjB0
蕎麦粉が余ってるんで、
蕎麦粉入りの生パスタ作ってみたが、合うソースがない。
クリーム系かなあ
384名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:22:35 ID:fSJ/ZRNg0
>>383
生クリームで合うはず。チーズかけて。
それかイカ墨。
385名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:24:44 ID:fSJ/ZRNg0
>>384
ごめん、生がよけいだったw
クリーム系でおk。
386名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:33:37 ID:r7qsILjB0
>>384
ありがと。
いつもオイル系かトマトなんで、あんまり合わなかった。
バター使ってもいいかもね。
387名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:49:36 ID:zzJc4U0P0
>>383卵もイケルと思うがどうかな?
388名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 01:19:19 ID:BBX5DmTJO
良い意味で安っぽいナポリタンが食いたい
389名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 01:33:12 ID:eUPAfDLq0
>女性のトップは「たらこ/明太子」(70.6%)に

自分が排卵する女性は、ほかの生物の卵を食うことが大好き

怖い。
390名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:03:52 ID:zzJc4U0P0
>>388
ナポリタンに限ってはフライパンで“炒めて”そのフライパンに乗ったまま食う。
もちろんトマトケチャップで作り、具はピーマンと普通のロースハムの薄切り、タマネギ。
パルミジャーノレッジャーノおろすんじゃなく市販の粉チーズ。
391名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:12:29 ID:HBLbbUApO
ディチョコに限る
392名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:13:39 ID:yNdsTmOj0
年越しパスタに限る
393名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:35:30 ID:I/3o/tcbO
ローソン100と99ショップで併売されている、オリジナルブランド(BL)ミートソースのコストパフォーマンスは異常

あれにバジルとオレガノ・パセリ・パルメザンを振ったら、100円ソースが一瞬で高級ソースになる
お試しアレ
394名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 04:54:06 ID:ObfwRUJn0
レモンと塩
395名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 04:57:42 ID:wzGKciCRO
>>393

オレガノって凄い奴だよな。
そのまま嗅ぐと鉛筆の臭いなのに、
トマトソースに入れるとお店の香りになる。
50円で買ったけど、重宝してる。
396名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 04:59:11 ID:ScmoCq6X0
>>393
うまそう
試してみる
397名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 05:41:09 ID:m7X7JCrD0
店で食うパスタがいかにボッタクリかw
398名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 06:43:08 ID:lcd7C/X/0
ナポリタンは多目のバターとケチャップで作るグッチ流がオヌヌメ。具なんざタマネギだけありゃ十分
399名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 07:29:41 ID:arI6r1E50
俺は知的障害で車運転してる人を知ってるが、まあ今のところ事故とかは無いよ。
適正な手続き(試験場で合格のみ、学校は駄目とか)を踏んで免許持ってれば俺は文句はない。
400名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 07:35:47 ID:arI6r1E50
>>399
豪快に誤爆しました。すまん。
401名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 07:42:40 ID:/swyIlN7O
>>400
こんな記事を速報でスレ建てる奴が十分誤爆なんだし気にするな
402名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 07:48:03 ID:SqZuhaOhO
パスタって言うけど、スパゲッティ限定のアンケートだよな、これ。
403名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 08:41:52 ID:c/cYcVIl0
肉っ気のないポモドーロソースに、グリルした
塊の鳥胸肉を合わせる俺自作が一番旨い。
404名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:14:00 ID:8s0C57GS0
食い物系はのびるな
405名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:14:15 ID:OM0fU/4z0
ペンネ アラビアータ
406名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:16:32 ID:jtKLNTQK0
何でもいいけど鉄板に載せて卵ひけよな。
407名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:18:10 ID:dAqI/ApS0
スパゲティ旨いけど、ラーメンのほうがもっと旨いわ
408名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:19:10 ID:fwDvFnGi0
朝は明太子スパゲティを作って食べたよ。
ふくやの明太子とよつばの無塩バター、それに丸大豆醤油をチョイと垂らして、
茹であがったスパゲティーニに和えるンだ。
409名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:25:28 ID:arZRiX+cO
まだやってるww
410名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:26:29 ID:/fbAXAN30
フェットチーネはなぜ高いのか?
411名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:30:59 ID:I+BBL4Z20
日本で一番多く食べられている麺類はスパゲティである
一瞬ラーメンかと思われがちだがラーメンはラーメン屋にしかない
スパゲティはスバゲティ専門店はもちろん
たいていのレストランでメニューにある
喫茶店ですらメニューにある
412名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:35:17 ID:dAqI/ApS0
>>411
インスタントラーメンを入れても
スパゲチ>ラーメン なの?
413樹海 ◆.sK830VbOvot :2009/10/23(金) 09:40:31 ID:6kMWfhRV0
茹でたパスタにタバスコをかけるだけ。
414名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:45:52 ID:OM0fU/4z0
>>413
そりゃ樹海ってコテ付けたくもなる罠…
415名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:49:34 ID:EtAZ/uK00
>>403
俺の今日の弁当はグリルした鶏もも肉のトマトソースだ
麺はフィジリ
それにルコラとトマトとチーズのサラダ
めちゃ旨いぞ
416名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:15:47 ID:A2CUMxhN0
そうか、タラコスパゲッティは女の好物だったのか。
連れが最近やたらとタラコスパゲッティ作りたがるから何かと思った。

ちなみに自分はご多分に漏れずボロネーゼが好きだがw
417名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:16:39 ID:iKocFu+80
俺、ナポリタン!
418名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:17:05 ID:I4P8sSGc0
トマトとツナ缶混ぜ合わせたものを熱々のパスタにぶっかけて食うのおいしいよ
419名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:19:22 ID:D0QKgOobi
飯ネタと宗教ネタは伸びる不思議
420名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:19:38 ID:I4P8sSGc0
ああドレッシングも混ぜるの忘れずに
玉ねぎが合ってたと思う
オリーブ入りのドレシングかても美味しかったけど

てか何かの本で見ただけという
421名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:19:53 ID:/pz3rJ130
子供が今中2で、去年新入生名簿を見たとき、

清翔(さやか) ♀
宇宙(ひろし) ♂
乃妃(ないき) ♀
佳林(かりん) ♀
美緑(みのり) ♀
隆将(りゅうすけ)♂
巨根(なおね) ♀
知華(ちはる) ♀
浩謙(ひろのり) ♂ は一発で読めなかった。
422名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:21:30 ID:VuFuVd030
>>411
スパゲッティーニの消費量>>>>>>>スパゲッティの消費量
423名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:25:04 ID:aZZqkEoN0
>>421
宇宙(そら)だろ? 

>>418
朝飯それにするわ ホールトマトでも良い?
424名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:25:57 ID:IFOGFoyV0
基本のポモドーロはどうした!?
トマトソースだと?
425名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:27:05 ID:fzX7vFrVO
30年前はスパゲッティのメニューなんて、
ナポリタンとミートソースだけしか無かったが、
時代は変わったものだな
426名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:27:08 ID:f9Hv7Dxn0
パスタは割り箸で食べる
異論は許す
427名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:29:43 ID:IFOGFoyV0
>>183
あんたわかってるな・・・。
バジルってなんであんなにいい香りなんだろう・・・。
428名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:29:56 ID:IFOGFoyV0
>>426
五右衛門かよw
429南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/23(金) 10:30:59 ID:1fYnGvGK0
昨日はエビとホタテのペペロンチーノ作ったよ。
エビ油作ってにんにく入れてエビとホタテを弱火で焼く。
パスタと煮汁と鶏がらスープをフライパンで軽く炒め
最後に粉チーズや乾燥バジル粉やルッコラやサラダほうれん草をパラパラ乗せて食う。
でも甲殻類アレルギーなのをすっかり忘れてて食った途端、舌と喉奥が痺れた。
仕方ないので嫁や娘が美味しそうに食う横で素うどん食ってたqqqqq
430名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:38:10 ID:swgYqCGS0
>426
俺的にはOKだ
431名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:49:41 ID:8/G7xdMm0
>>421
きょ・・・巨根
432名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:51:11 ID:EtAZ/uK00
>>421
巨根♀ってなんなんですか。

>>429
甲殻類アレルギーなのにそれを忘れて作るとか
聞いたことないぞ。
433名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:52:04 ID:2yjQSOTm0
orewa karubona-ra ka peperonchi-no ga sukida
434名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:52:17 ID:oAjMYoow0
バスタか・・小麦粉生活になじんじまって、全然買ってないや
435高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/10/23(金) 10:55:44 ID:0CgpHyAF0
  /ヾ∧ スパは
彡| ・ \
彡| 丶._) 残ったカレーと混ぜて食べるとうまいで!
 (  つ旦
 と__)__)
436名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:59:14 ID:Un0BeBR40
外で食うならトマト系が好きだが、自分で作るならミートソースが一番無難だな
437名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:00:45 ID:nMxQCny50
Q 好きなパスタは?
A 香川県民「讃岐うどんです キリッ!」
438名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:01:20 ID:swgYqCGS0
ニート味覚党
439名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:01:31 ID:VuFuVd030
>>432
小麦粉アレルギーだけど、小麦製品食べるぞw
440名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:04:02 ID:c72oendsO
まだやってたのかw
お前らグラン・ブルーは観たんだろうな?
まだの奴はTSUTAYAで借りてこい。
441名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:04:13 ID:z0MzH0TD0
我が家だと、

1位:ジェノベーゼ
2位:カルボナーラ
3位:ボロネーゼ
4位:ぺぺろん

って感じだな。
ジェノベーゼは、近所のヤオコーで沖縄産の生バジルが
大袋で売ってるんで、これで1から手作り。
松の実は露西亜産を発見。無ければクルミで代用。

他、アンチョビとベーコンも料理板とかレシピ板見て手作りしてる。
442名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:04:45 ID:IEoLHwXDO
若い頃は毎日のように赤ソース系食べてても歳とるとクリーム系に移行するようになるよ
443名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:07:45 ID:z0MzH0TD0
ニンニクとタマネギは、フープロとかでみじん切りにして
ジップロックに入れて平らにして冷凍してから、
小さく割っておくとすごく便利。

後は、汎用トマトソースも定期的に大量に仕込んで冷凍しとくと、
何にでも使える。
444名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:08:27 ID:8Evdofha0
スパゲティーで作る焼そば最強。
445名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:10:28 ID:z0MzH0TD0
>>444
それには禿げ上がるほど同意せざるをえない。
特にリングイーネとかの太めの麺で。
使うソースはできれば粉末がいい。
異論は認める。
446名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:10:37 ID:hENjwQct0
ペペロンチーノは貧乏人だろ
あんなもん家で作れ
447名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:12:29 ID:ttWRXD+B0
そのパスタの定義だと、ラーメンとかの麺もパスタで良いのか?
448名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:15:18 ID:IFOGFoyV0
>>442
俺と逆だな。歳とともにクリームのこってりが辛くなって今はほとんど
トマトか和風だよ。
449名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:15:22 ID:b04lGiDy0
>>444-445
マジでそんなに美味いのか?
明日の昼作ってみようかな

450名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:15:38 ID:nMxQCny50
バブル華やかりし頃、カプリチョーザでカルボナーラを初めて食った時の感動は今も忘れられない。
だがカプリはその後、調子に乗りすぎて出店しまくり味の質が落ち、他に優れた競合店も
多くなったので没落の一途。
451名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:18:59 ID:oAjMYoow0
>>447
タマゴ麺はバスタでいんじゃね?
452名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:19:20 ID:I+BBL4Z20
>>419
宗教ネタなんて伸びるか?
みたことねーぞ

ニュー速+で伸びるネタといえば飯ネタ、車ネタ、結婚ネタw
453名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:21:21 ID:9MdL0hhU0
お前らほんとに麺好きだな
日本の国民食は米じゃなくて麺かと思うわ
454名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:22:15 ID:6oLvCB1I0
俺はマカロニグラタンかな

マカロニもパスタだから立派なパスタ料理
455名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:23:03 ID:kQGuuF2n0
たいして料理もしないのにほざいてるやつ
こんなとこで中途半端な料理知識ひけらかしてないで過疎ってる料理板にちゃんと書き込めよ
456名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:24:41 ID:I+BBL4Z20
>>455
あそこはキチガイしかいないから
まともな奴が誰も寄り付かなくなって過疎ってんだろ
457名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:25:50 ID:n2UUBmc30
カロリーが気になって、滅多に食べられないカルボナーラ。
458名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:26:56 ID:b04lGiDy0
>>453
それはない(`・ω・´)
麺断ちと米断ちなら迷わず麺断ちを選ぶ。
459名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:27:25 ID:IFOGFoyV0
>>455
自転車とか車とかの話題のときにも同じ事書けよ? 絶対書けよ?
460名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:27:43 ID:Is59Vnd20
今時ミートソースって・・・

みんなマジで喰ってんの?ここ数年てか十数年喰ってないけどなぁ。
461名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:28:00 ID:IFOGFoyV0
>>458
だな。基本は米とおかず。麺は具も一緒くたなのがよくも悪くも。
462名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:29:06 ID:IFOGFoyV0
>>460
本場イタリアのパスタもいいが、昔慣れ親しんだ味ってのも忘れないもんだよ。
特にナポリタンなんかは家でも作るだろ。クズ野菜一掃したいときとか。
463名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:29:26 ID:hxml7sQq0
>>457
生クリーム使わなければ、そんなでもないよ。
生クリーム使わない方が、イタリアでは一般的みたい。

ボウルに全卵、パルメザンチーズ、黒こしょう入れてよく混ぜておく。
オイルでニンニクとベーコン炒めて、きつめの塩して茹でたパスタを
ベーコン炒めてたフライパンに入れて煽ってから、ボウルに投入して
ぐりぐり混ぜてできあがり。
464名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:30:11 ID:b04lGiDy0
>>461
お米は偉大だよね。
と言いつつ、よくよく考えると3日に1回は麺を食っていた事に気づいた。w
まあ、ラーメンでもライスを頼むんだけどね。w
465名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:31:16 ID:eo2KytxB0
たらことか明太子パスタってふりかけごはんとおなじだろw

しかもパスタなんぞ、茹でるだけだからインスタントと同じだ
これを料理とか言うなよw

まさかたらこは筋子をバラしてるとか、明太子も生との自力で
ほぐして、いっぺん火を通してる、とかしてるわけ無いだろうしな
466名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:32:02 ID:TwadqOqh0
明太子パスタは家で作ると安いよな。
パスタ乾麺300gで100円。
ソースが一食分で100円。
塩分控えるために300gに対して一食分でちょうどいい。
少し植物油を足して食べている。
467名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:33:50 ID:NirnQabq0
好きなオコメ料理の調査もおながい
468名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:34:35 ID:hxml7sQq0
>>464
確かにコメは偉大だよねぇ。
何にでも合うし。

新米が1キロ\350とかで買えるし。
茶碗1杯分のごはんになるコメが、だいたい65gっていうから
単純計算で\350で15杯もご飯食えちゃう計算w

自分は平日の朝は必ずコメのご飯。
平日の昼も、自分で握ったおにぎり。
週末だけはパスタとかラーメンだな。
469名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:34:36 ID:6EN6CKEG0
魚卵パスタが好きな人が多いなんて信じられない…
470名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:35:27 ID:ocOCtsim0
男っていつも自分は同じもの頼んで人に一口ちょうだいとか言いやがるか
目新しいものにチャレンジして失敗したって愚痴るやつかに分かれる
基本の好みが子供の頃から慣れ親しんでるミートソースだからだ。
471名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:35:44 ID:MCVKG2zZ0
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←チェイルボンスポーツエンターテインメントワイドショースレを立てた宮内
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y  義彦・周防郁雄・重光武雄・池田大作・張本勲・吉田光雄・石井和義御用
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 達の在日不細工基地外火病韓国人記者出世ウホ
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sankyo-fever.co.jp/
472名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:35:59 ID:nMxQCny50
マカロニに缶入りのミートソースをかけ、その上に溶けるチーズを数枚乗せて焼く。
何となくラザニアっぽいが、手っ取り早く作れる
473名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:36:46 ID:IFOGFoyV0
>>465
イタリア行ってパスタ屋の店頭でコックに向かってそのセリフ吐いてこいよw
ちゃんとイタリア語に翻訳するんだぞ?
474名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:37:12 ID:hxml7sQq0
>>469
ほぐした焼き鮭と、自家製イクラ醤油漬けを
漬け汁ごとゆでたてのパスタにぶっかけて、
大根おろしも載せて食うとめちゃくそ旨いんだぞ。

でも魚卵自体がダメな人には拷問かもな。
475名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:38:02 ID:6EN6CKEG0
>>465
手間かかってりゃスバラシー料理か?アホ丸出しだなw
476名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:39:17 ID:a+eTQeAA0
たらこスパは美味いけど、栄養的にどうかと思うので、自分では滅多に作らない。
477名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:39:32 ID:nMxQCny50
>>474
何でパスタなのかと。普通にコメいいんじゃね?
478名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:39:35 ID:tGIJJ1a5O
私はカルボナーラ
479名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:40:10 ID:hxml7sQq0
>>465
茹でたパスタに、各種ふりかけ振って
良く和えて食うと旨いんだぜ。
480名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:41:30 ID:b04lGiDy0
>>468
そう考えたらお米のコスパは異常に良いよね。

土曜昼に食べるサッポロ一番味噌ラーメンと焼き飯のタッグは最強
481名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:41:59 ID:Is59Vnd20
>>462
ナポリタンは作るけど、ミートソースはなぁ・・・
ソース買ってくるなら他の買うし、自宅で作るなんてこともないし、
外食でもわざわざミートソーススパゲッティは喰わんなぁ・・・

まあ、懐かしい味っちゃあそうだけどさ。
482名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:42:50 ID:6EN6CKEG0
>>444
焼きスパは弁当にいれても大丈夫だとカツ代が言ってた
483名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:43:48 ID:5uQVFHrpO
ここまで
甘口小倉抹茶スパの話題無し。
まあ当然か。
484名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:43:59 ID:b04lGiDy0
外でスパゲッティを頼むと物凄い高いんだよね。900円とか1200円とか。
普段家で作らないようなシャレた物があるのは嬉しいんだけど。
ランチで大体一人単価1000くらいじゃないかな。
485名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:44:47 ID:hxml7sQq0
>>477
毎年、イクラ醤油漬けをもの凄い量仕込むから、
イクラ丼に飽きたときに、鮭とイクラのパスタ版作るんだわ。

今年は生筋子が若干安くて助かる。
でも、数日前あたりから北海道で水揚げされるメスの皮が
硬くなってきたって話しだから、食感の良いイクラ仕込みたい人は
この週末が最後のチャンス。

>>480
インスタントラーメンの残ったスープに
ご飯ぶち込んでレンゲでかっ込むのが好きw
メタボ一直線か。orz

>>483
おーっと、マウンテンの悪口はそこまでだ。
486名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:46:30 ID:cnqY4qNk0
全然関係ないけど
たらこ食った後にビーフシチュー食ったら
血みたいなすごい味がする
487名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:46:42 ID:Is59Vnd20
学生時代は、アサリの時雨煮・佃煮なんかを使って和風ボンゴレ作ってた。
パスタは特売で売ってる輸入物の安いのを大量に買い置きしてたから・・・

アサリをフライパンに入れ、少しのお湯を入れて煮立たせてアサリを戻す。
アサリがふやけ、水気が少なくなってきたらオリーブオイルを少し垂らして
茹でたパスタを入れ、胡椒で味を調えて、青ネギを少し振って出来上がり。

案外美味しかった。貧乏学生には有り難い、安い晩飯でした。
488名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:47:29 ID:b04lGiDy0
>>485
余裕のある時は残ったスープに御飯をぶち込んで少し煮て卵を落とすんだぜ。
489名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:48:10 ID:yy8zRG120
>>486
魚卵系は他の食い物の味を変えちまうよなw
490名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:49:14 ID:IFOGFoyV0
>>481
本場のコテコテのラグーソースとかよりは日本のマイルドなミートソースが
良いときもあるもんよ。ただまあ俺も一番好きではないけどね。
491名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:49:47 ID:Wk9qNNSP0
最近、穀象虫みたいなのが出て、米と小麦粉に付いてたんだけど
何故か(密封のあまい)パスタケースに入れている輸入物のパスタ麺には
全然付かなかったのが気になるんだよな。

あれって大丈夫なのかね?
492名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:50:27 ID:IFOGFoyV0
>>484
調理も難しくないし材料費も安いから、実は儲かるドル箱商品なんだよねw
自作できればそれに越したことはないと思う。アイディアだけもらいに
店で色々食うのも勉強と言う事で。
493名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:50:39 ID:9uHL7vLv0
昭和くせええええええええええええええええ
494名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:51:01 ID:IFOGFoyV0
>>486
たらことビーフシチューを一緒に食うというシチュがまずよくわからんw
495三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/10/23(金) 11:53:18 ID:2HKipSSZO
>>468
穀物の単価で見ると日本米は高いが粉にしたり練ったりこねたりしなくても食べられる分
加工費が安くなりそれだけ安価に食べられるんだよね。

それにしても一杯あたり23円か。もう少し高い方が農家には優しいな。
496名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:55:18 ID:P/w6jqvW0
いつも茹でる分量間違えて3人分くらい作ってしまう。
麺の束入れても、足りないんじゃないかって思ってどんどん本数を追加。
497名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:57:29 ID:7lhIWkxXO
イタリア発祥じゃないタラコスパが一位とは・・・

日本人の味覚はなかなか悪くないと思う。
498名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:57:42 ID:I+BBL4Z20
麺類が好きだからといって米を軽視してるわけじゃない

俺はスパゲティをおかずにご飯を食うからな
499名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:58:28 ID:ClzfqVa20
>>498
それは止めた方がいい。糖質過多だ。
500名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:01:57 ID:I+BBL4Z20
>>499
いや、やめられない
ラーメン、うどん、ビザ、お好み焼き、焼そばなどと一緒にご飯を食べる

とにかく小麦粉とお米が好きなのだ
そのかわりジュースも飲まないしおかし類も全く食べないので大丈夫だと思う
甘いものが苦手なのだ
501名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:06:52 ID:IFOGFoyV0
>>499
パスタを山盛り食うか、ご飯を山盛り食うか、パスタとご飯を適量ずつ食うか
の違いしかないだろ。
502名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:07:01 ID:9QjWaL9lO
>>1
「パスタ料理」なのにスパゲッティしか出てない件
503名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:08:09 ID:r9juKSIh0
>>502
先生!ニョッキはパスタですか芋料理ですか?
504名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:10:18 ID:6B57HIoT0
ラザニアだな
505名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:10:30 ID:jQHhImLJO
殻付きの浅利をフライパンに入れてバター適当とワインか日本酒、なければ水少々入れて蓋して強火
浅利が開いたら硬めに茹でたスパゲティ投入し混ぜる
好みで胡椒でも醤油でもオリーブオイルでもニンニクでも唐辛子でも加える。
これが一番好き
506名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:12:28 ID:fNcmw3mC0
ナポリタンとイタリアンってどう違うの?
507名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:15:03 ID:IFOGFoyV0
>>506
ナポリたんは萌え
イタリアンは旨い
508名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:16:24 ID:kQuO7/BkO
>>29
イサキは?
509名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:18:42 ID:EEQhu1ffO
>>496
重さ測ればいいだろ。
510名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:23:03 ID:sWUaXeWtO
>>503
マカロニもパスタだよね?
ラビオリは…あれはパスタなの?
511名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:28:38 ID:PgBCkfbDO
ペペロンチーノのニンニク臭さは異常

だけど旨いんだよなー、具は何も入ってないのが一般的なのかな
512名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:30:23 ID:IFOGFoyV0
>>510
パスタです。
513名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:31:40 ID:7dJsD9ih0
>>503
かぼちゃのニョッキもあるよ
514名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:32:45 ID:8Evdofha0
>>511
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ(オリーブオイル、ニンニク、唐辛子)だからな。
具を入れたら違う料理になっちまうw
「絶望のスパゲティ」と言われる由縁。
515名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:33:17 ID:cdl2b+g00
>本場イタリアのレストランで修行したシェフによると
>「確かにイタリアでスプーンを使うのは子供だけですね。

勝った。今オレ完全に勝った。
スプーン使わないなんてネー・・・と笑った女、ちょっと来いコノヤロウ。
516名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:33:28 ID:77XvE8Rf0
お前らにも食わせてやりたい。
近くに旨いスパゲティ屋があるんだ。
それ食うまではスパゲティなんか興味なかったのに。
517名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:34:40 ID:swgYqCGS0
え?スプーンって、普通使わないだろ?スープ飲むとき以外に…
518名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:35:29 ID:YQgFKFRM0
天六の倶蘇詫麗が閉まってしまい、残念至極。
あそこのスパゲッティ、マジで美味かったのになぁ・・・
519名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:36:06 ID:PgBCkfbDO
>>514
そうなのか、一つ勉強になったわ
にしてもこのスレの奴らスパゲティに詳しすぎるだろw
520南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/23(金) 12:36:15 ID:1fYnGvGK0
>>432
最近アレルギーになったからつい忘れるんだqqqq
521名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:38:26 ID:tgMldDAD0
>>520
今夜はブイヤベース奢っちゃるから来いよw
522南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/23(金) 12:38:51 ID:1fYnGvGK0
散らし寿司パスタマジオススメ。茹でたパスタを
すしの素に和える。その上に散らし寿司のように
卵焼きやらイクラやら海苔やら三つ葉などを乗せて完成!qqq
523南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/23(金) 12:40:45 ID:1fYnGvGK0
>>521
き、きさまぁ!qqqq

蟹食いに行って皆が美味しそうに蟹食べてる横で
サイドメニューとか食ってる俺の気持を知れ!qqqq
524南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/23(金) 12:41:21 ID:1fYnGvGK0
おっとキャラが・・・・。
俺×
小生○

qqqqq
525名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:43:57 ID:I+BBL4Z20
自分で作るようになってから外食のスパゲティで美味いと思ったことがない
無駄に高いし量も少ないしどれも味が薄い
麺も柔らかすぎ
526名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:44:46 ID:clld6Q19O
>>512

ラーメンやフォーや餅は?
527名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:45:43 ID:swgYqCGS0
昼飯に食べた漬け丼うまかった
528名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:45:45 ID:Yz+OXXETO
なんかわからんが
「たっぷり、たっぷり・・・」のCMを思い出した。
529名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:47:17 ID:UMtgqFU70
【ボロネーゼ】 解説:ミートのソース
530名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:47:30 ID:gFJWAeuLO
全粒粉パスタを芯が残らないくらいに茹でて、江戸前風のそばつゆに
ネギをたっぷり散らしてざるそば風にすする。蕎麦アレルギーの俺には最後の砦…
531名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:52:47 ID:iUlNXFuK0
>>515
>>210とかどうぞ。
532名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:52:48 ID:+oczDJ2x0
>>530
大変だねぇ・・・
どこか蕎麦香料とか開発して、アレルギー用蕎麦とか作らないかね。
533名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:55:43 ID:5HuLnjNT0
おまいら、スパゲティにお茶漬けのもとを絡めた旨さを知らんのだな…
534名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:56:11 ID:+CrLwWzoO
カーチャンの作るミートスパは最高

最近帰ってないな(´・ω・)
535名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:57:37 ID:YdwgpmZa0
>>533
バター乗っけると最高だな
536名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:00:24 ID:8mltx6Sw0
>>533
それお吸い物の素バージョンでコマーシャルやってたしw
そんなもん昔から知ってるわ。和風スパな。

537名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:09:03 ID:clld6Q19O
>>536

少量なら浮き実としてもよさげだな
538名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:10:40 ID:Z4i5RCnS0
というよりも男はパスタ屋にあまり行かないだけでしょ。
女は女同士で食事する際にパスタをよく食べる。
539名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:13:03 ID:iUlNXFuK0
パスタは好きだしうまいんだが、
せちがらい話、しゃれたパスタ料理店ってのは、入るのはともかく、
量がたりんのだ。
たらすには、なんか結構なお金を払うことになる。
あれ本来そんな高級なものじゃないはずなのに、やたらコストパフォーマンス悪いよな。
外でたべると。
540名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:14:49 ID:IFOGFoyV0
>>526
なんてレスしたら満足してくれますか?
541名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:16:59 ID:gP8jK3VE0
>>539
洒落たパスタ屋ほど、一食分の麺の量が少ないんだよな。
一人分、\1800で麺の量80g(乾麺時)とか聞くとなんとも言えない気持ちになる。
がっつり150gくらい使ってこいって感じ。

自宅で食うときは、だいたい120gくらい使うな。
542名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:20:49 ID:fwDvFnGi0
>>452
おっと、ホモネタを忘れてもらっちゃ困る。
543名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:23:07 ID:EtAZ/uK00
>>523
それはご愁傷様だなあ。

年食ってからいきなりアレルギーになるもんなんだね。
544名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:23:24 ID:DU81hWXl0
>>539  でもその反動で、自宅で作るときに
こんな安いものケチっても仕方ないと思って、多目に作ると余りいいことないよ。
足りないくらいで丁度良い。
545名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:25:49 ID:swgYqCGS0
>453
禁煙ネタも忘れずに
546名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:29:41 ID:qear9w7lO
パスタは最近かなり値下がりしたのに、袋ラーメンはまだ高い
547名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:31:34 ID:gP8jK3VE0
キツめの塩で茹でたパスタにオリーブオイル掛けてから、
粉チーズと黒こしょうをたっぷり振っただけの
「素パスタ」がかなり旨い。
一時期、中毒になったかと思うくらい食ってた。
548名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:33:23 ID:b04lGiDy0
>>503
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\    おれの股間をニョッキっせるぞ!
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
549名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:33:28 ID:IFOGFoyV0
>>547
中世はそんな感じで食ってたみたいだねぇ。
550名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:33:46 ID:xxSR2CSp0
塩ゆでマカロニが好きなうちの姉はパスタ通

なの?
551名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:35:43 ID:iUlNXFuK0
>>150
マッカチン放流(正確には事故だが)させちゃった人も、
最初は軽く考えてただろうが、
5,6年くらいから、「たいへんなことになってしまった」っておもってたんだろうな。
552名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:38:09 ID:DU81hWXl0
>>551 絶対そんなこと>>150は思ってないと思うぞ。
553名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:39:29 ID:iUlNXFuK0
ああ、誤爆だorz
554名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:40:25 ID:A6RqOXbXO
腹痛いw
555名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:47:08 ID:Oot2Rzr80
>>478
カルボナーラさんこんにちは
556名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:48:12 ID:x4z8Nxcj0
日本人は蕎麦食え
557名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:49:51 ID:gwCzyQae0
ペペロンがランキングされてんのに
トマトソースって意味わからん。
ナポリタンとかアラビアータとかブッカネスタとかボンゴレロッソとかいろいろあるだろに。
それをまとめてトマトソースにするなら
ペペロンも「塩ソース」にしとけよ。
558名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:50:18 ID:KHy2c16X0
>>556
伊太利亜蕎麦でんがな。
559名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:51:53 ID:cdl2b+g00
>>552
ハライテw
560名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:52:26 ID:w++595GY0
>>20
魚醤のほうが合うよ
561名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:55:37 ID:cdl2b+g00
ラーメンはがっつり食ってもウマイけど、
パスタは、あんまりがっつり食うと、途中からウエッとなりそうな気がする。
・・・実はそんなにウマイものではないのかもしれん。
562名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:56:10 ID:I+BBL4Z20
>>556
誰がそんな痩せた土地の乞食の食い物を・・・

ワラやヒエの方がマシだな
563名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:04:48 ID:Oot2Rzr80
これって好きな鍋料理訊いたときに「ごまだれが好き」とか「ポン酢が至高」とか答えるのと同じくらい
設問と回答がかみ合わないアンケート
564名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:25:45 ID:K7G2SCBl0
>>440
そうそう、グラン・ブルーだった。
ディープ・ブルーでもないしグレート・ブルー?なんか違うな…と
昨日からずっと思い出そうとしてた、ありがd。

にしても巨根て…、男にしても女にしても一生苦労するような気がs。
565名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:55:44 ID:0gWMfLFi0
今日、ブリッジってやつを買ってみた
なかなか面白い形をしておるぉー
グラタンにでも入れてみようかと思う
566名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 18:03:13 ID:IQuhnire0
昨日このスレ見たから
今日トマトソースのスパゲティ食べたよ
美味しかったw
567名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 18:31:16 ID:9QjWaL9lO
>>1
×フリッジ
○フジッリ
568名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 19:09:36 ID:zIJqqqIN0
>>565
の豪快な間違え方の後に>>567を見ると、些細な事に思える。

人間の文字認識って面白いよなぁ。
569名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 19:19:43 ID:3b0IfbXW0
うっかり俺にレスしてしまった奴は
今年のハロウィンに黒髪腰までロングでミニスカロングブーツの美少年と
アポロチョコをマウストゥマウスする呪いにかかります
570名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 19:23:36 ID:P8qRPFzW0
「トマトソース」と「ナポリタン」は何が違うの?
571名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 19:29:21 ID:tBdURQzEO
さくっと食事にパスタは便利
冷凍しておいたたらこ+バターやマヨ少し+しそや海苔
冷凍トマトソース+パスタ
は即できるメニュー
572名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 19:30:15 ID:IlDLVKU/0
給食のソフト麺にミートソースが最強
573名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 19:45:09 ID:IFOGFoyV0
>>570
全然違うぞ。ナポリタンはトマトソースじゃなくて「ケチャップ」だぞ。
ポモドーロはまさに具はトマトしかないと言うシンプルなものだぞ。
574名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 19:51:37 ID:zIJqqqIN0
>>573
いや、実はナポリタンの構成要素、ケチャップとトマトソースの峻別点などの深淵な問いなのかもしれない。
575名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 19:57:48 ID:5HuLnjNT0
スパゲティにマヨネーズ+生卵+シーチキン+いしる+こしょう
これに一時はまっていたけど、ある日突然吐き気がして食えなくなった
576名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 19:59:18 ID:iUlNXFuK0
たぶん、いしる という謎の食材のせいだな。
たべすぎると、パンダになります。
577名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:11:56 ID:zzJc4U0P0
アンチョビのかわりだろ
578名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:12:59 ID:0Ec1ltwt0
ペンネアラビアータかバジルソースだろがああああああああああ
579名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:16:11 ID:/fzBPeKKO
ミートソースが一番な私(30代毒女)は結婚できないな。
580名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:18:43 ID:Fr/pza1gO
パスタなんて言わずにスパゲティと言えよ

パスタってウドンやソバも含むだろ?
581名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:22:35 ID:0eXFmzuOO
女でスイーツ嫌い明太子嫌いなのはだめですか?
582名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:24:22 ID:tqdxzROK0
ミートソースって
小学校の給食かよ
583名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:25:18 ID:0XvBdBVr0
>>580
>パスタなんて言わずにスパゲティと言えよ
パスタはパスタ。
>パスタってウドンやソバも含むだろ?
讃岐や信州でもパスタと言ってるならねw
584名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:30:51 ID:EtAZ/uK00
>>580
原語では麺類全般だろうが、パスタつったら
イタリアで食べられる麺類の総称として捉えるだろうが
常識的に考えろ。

ついでに言えばスパゲティという言葉はどんどん
使われなくなってきてるな、
フェデリーニ、スパゲティーニ、リングイネなど麺の分類の
認知度が高まるにつれ。
585名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:32:57 ID:YPJmEwJIO
「ママースパゲティ」+「カゴメミートソース」最強
586名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:04:02 ID:7/2dcfxv0
九州人なら五木食品のナポリタンのせつないうまさが分かるはず
587名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:05:21 ID:loW82fO60
ペペロンチーノだけじゃ唐辛子のみになってしまうから
アーリオ オリオ ペペロンチーノ って言わないと。
アーリオはニンニク。オリオはオイルでオリーブ油の事。
語尾がoで終わる名詞は男性名詞である
逆にaで終わるパスタとかの名詞は女性名詞、eやiで終わるスパゲッティとかは名詞の複数形
さあ、トトカルチョとかラザーニャとかイタリア語で遊んでみよう!
588名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:11:55 ID:Yh+Xbppg0
>>557
さすがに「Puttanesca」の日本語表記を「ブッカネスタ」にするのはおかしいと思う。
589名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:15:53 ID:+JrOLpY00
家でパスタ作ると
ミートソースで皿汚れるから
オトンが怒るねん
590名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:13 ID:SPM1+BXbO
スパゲティにカップヌードルチリトマトソースのソースがうまかったんだがなあ
591名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:46 ID:/pz3rJ130
やっぱイカスミ
592名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:12:25 ID:3O8D+cB50
>>587
客「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ下さい」
店員「絶望スパゲティ一丁!」
593名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:16 ID:rwFbCbql0
ミートボールの入ったやつもいいな。
594名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:17:35 ID:+FtQl6kh0
好きな哲章は?
595名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:17:47 ID:N7oWzqkd0
>>1
>「フリッジ」(螺旋状のマカロニ)、「タリアテッレ」(細長いリボン状のパスタ)

認知度低いというより、カタカナ名を知らないだけで、見たらアーアー言うもんだろ。
596名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:03 ID:3O8D+cB50
>>587
アーリオ オリオ ペペロンチーノだけじゃにんにく、オリーブオイル、唐辛子のみになってしまうから
スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノだな。
597名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:13 ID:+JrOLpY00
スーパーも弁当コーナーに
大盛パスタ置いたらええねん
598名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:20:17 ID:WlyP3hhOP
ラーメンは男の食い物として流行ってるのに
なんでパスタは男の食い物として流行らないんだ?
599名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:57 ID:Kr4r/Gsc0
ラーメンは中華そばだの支那そばだのを抑えて名称が定着したけど
スパゲティとパスタが未だに争ってるから
600名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:32 ID:NfcWC7840
スパゲッティ二郎みたいのができれば男の食べ物として認知されそうだけどな
大盛りでニンニクのきいたやつ
601名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:13 ID:zIJqqqIN0
>>598
500円でちゃんとした物を提供できない。夜中まで提供してる店が少ない。
ソースの種類が多様すぎてこれといった決め手がない。
602名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:51 ID:xVIDWQeg0
以前どこかのブログでニンニクが1個丸ごと入ったペパロンチーノ出す店が紹介されていた
603名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:35:10 ID:WlyP3hhOP
>>601
汁が決めてだと思う
604名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:37:29 ID:rwFbCbql0
>>598
値段の割にボリュームの少ない店が多いからじゃないかな。

605名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:40:44 ID:WlyP3hhOP
ラーメンみたいに流行らない理由
1量が少ない
2夜中までやってない
3種類が多すぎて簡単に提供できない
4暖まるようなスープがないので単品だとさみしい
606名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:41:07 ID:HS8ADe/G0
いつも酒のつまみにパルミジャーノレッジャーノを薄くスライスして食べているんだけど
端っこ硬くなるじゃん。たまに摩り下ろしてつまみにかけるんだけど
大量にあるので 大体捨てちゃうんだ。
あれ消費する方法あんのか?
607名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:45:08 ID:9/cuxbwa0
流石にパスタをスパゲティと言えってのは、どんだけ頭堅いのかと思うわ。
本場の食文化に理解が浅いときに取り入れた言葉なぞ、
理解が深まればそれに合わせて変えていくべきだろ。
608名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:45:39 ID:iUlNXFuK0
スパゲチィ。
609名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:46:28 ID:iUlNXFuK0
>>605
酒飲んだ後にむしょうに食いたくならないってのも、無関係ではないと思う。
610名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:49:02 ID:I48WizA40
>>583
アメリカのパスタの作り方の本(小麦粉こねて麺作るやつ)にはうどんとラーメンが載ってたよ。
だから、英語のpastaはうどんとラーメンは含むと思われ。カタカナで書いたときの解釈は知らん。
611名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:56:39 ID:Mbc/rZFe0
20年位前にパスタ宝典買ったよ。
でも専ら作るのは、ボンゴレビアンコ、トマトソース、ぺペロンチーノ、イカスミ
612名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:57:21 ID:iUlNXFuK0
イタリア人にきく、これぞパスタ(スパゲティ上のもので)ってのはなんだろうね?
613名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:03:29 ID:xVIDWQeg0
アルブッロ
614名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:09:38 ID:WlyP3hhOP
>>609
アメリカ人は飲んだ後に
ハンバーガーとピザを食いたがるんだろ
615名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:27:11 ID:S+227pqW0
>>539
うちの会社の向かいのパスタ屋は、有難いことに大盛りでも価格は同じ。
毎度大盛りにしてもらってる。
616名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:33:15 ID:AYdcQ9aT0
セブンイレブンの明太子スパゲティと
シーフードスパゲティうまい。
617名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:33:31 ID:wbXzl9jd0
男性も女性も基本的な味覚は変わらないんだな。

しかし両者で上位に来てるカルボナーラ、
あれほど作る人によって味が変わるパスタはそうそうないぞ。
618名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:40:42 ID:TfJAifqt0
うまいラザニア作れるようになりたい
619名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:59:47 ID:S+227pqW0
>>557
トマト・ソースはイタリア語にすれば「サルサ・ディ・ポモドーロ」で
とてもシンプル且つ南イタリアじゃ定番で、家庭ではよく作るよ。
毎日これじゃないとダメな人がいたっけ。
何も問題ないぞ。
620名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:22:45 ID:6WyUIToF0
カルボナーラで温泉卵が上に乗っかってるのはやっぱり邪道だと思う。
イタリア人は生クリームも入れないんだよね。釜玉うどんのスパゲッティ版みたいな。
621名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:29:31 ID:GFLqCC7y0
ペペロンチーノって何だよ…
622名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:37:50 ID:eQlvX4cx0
おれもカルボナーラが好きだ。
あれは家庭では食えない。
623名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:41:16 ID:3BU9LdGF0
ラザニアって言ったら、セーラを虐めてたツンツン娘のことだな?
624名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:42:13 ID:7Q2Cde2n0
俺が作ったミートソースが世界一美味いわ
625名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:48:56 ID:lazl5HGZ0
>>623
それ違う。
スペースオペラの主役になれない緑の化け物が好きなやつ。
626名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 01:46:29 ID:qdq+EbQD0
>>623
頭の中で混乱したが、本家の方だな
俺の中ではせーらとレズろうとしたら失敗してジェッシィとレズってた奴だ。
627名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 02:55:47 ID:TmXRtnAM0
age
628名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 03:06:41 ID:Qv0fZy2t0
今日唐墨のパスタ食べた んまかった(#^_^#)ポッ..
629名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 03:08:39 ID:8H61+14J0
ミートソースってw
パスタを普段あんまり食べないやつも対象に入れてるんじゃないの?このアンケート。
630名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 03:14:11 ID:Zh4K3Lot0
ボンゴレビアンコこそ神
631名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 03:17:20 ID:971jZZkGO
ペスカトーレと真緑のジェノベーゼが死ぬほど好き
632名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 03:19:23 ID:wdMQ8YcrO
ミートソース時々無性に食べたくなる
イカ墨もうまい
カルボナーラもうまい
最近はペペロンチーノに激ハマり中。
あとカルボナーラでもフェットチーネ(きしめんみたいなの)が好き
食感もソースがよくからむのも
633名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 03:20:02 ID:A5lY1HhKO
はごろもの缶ミートソース最強
ひさびさに都内に売っていた。しかも105円。
もちろん買い占めてきた。
634名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 03:36:26 ID:XOekL9gpO
タラコスパの何がいいのか理解できない
ぺぺロンチーノ一択だろ
635名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 03:44:27 ID:6THDKhpE0
濃いめのカツオだしに大根おろしとツナ缶でつくったスープかな


一番良く食うのは塩と醤油とのみのやつだけど

636名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 06:41:02 ID:0DUuEIaE0
やきそばスレもあったので、久しぶりにヤキソバ作って食べて分かったこと。
ヤキソバの方がモヤシを使えるからか、手軽に適当な調理法で安く野菜を多く取りやすい。
パスタはガッツリ食べてしまう事が多いが、ヤキソバはモヤシなどで増量して自作すれば余り問題ない。
多めの油やマヨネーズ使用をしなければ夜食にはヤキソバの方が適してるかも。

モヤシ使ったパスタも可能かもしれないが余り食指動かないな。パスタで野菜大量にしようとすると
モヤシ使用並に手軽で安いとはなりそうにはないし。トマトソースのトマトが野菜だろうというのはこの際ちょっと別で。

ヤキソバの弱点はソースによるチープな後口や、ワインに合わないところかな。
ビール・発泡酒には合うので、そこは良い点。

パスタとビールは、麦・麦となるからか余り好きではないんだよね。
パスタとビールの組み合わせで美味しく食べてる人居る?激辛に作ったアラビアータなどは合いそうだけど。
637名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 07:34:04 ID:XGSz2cvJ0
オリーブオイルかごま油と
ゆかりのふりかけをからめて
ウマー
638名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 09:10:20 ID:FVZVaffZ0
>>606
捨ててるー?
何て勿体ない。
イタリアの家庭じゃ最後は刻んでソースに放り込んで食べちゃうよ。
639名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 10:29:56 ID:w+7vnNqb0
>>606
グラタンかクリーム系のパスタに使えるやん
シチューでもええし
640名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 10:48:28 ID:FVZVaffZ0
>>612
隣町とも仲悪かったりするぐらいだから、町ごとに違うと思うわれる。
地元の料理が一番と思う人が多いし、やっぱりうちのお母さんのが一番とか言い出す。

比較的全国区なのはボロニェーゼかな?
641名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 11:51:51 ID:SNnQwFbR0
タマネギ薄切り、ソーセージを炒めて塩加えたとこに
スパを投入してカレー粉入れて混ぜる
簡単でうまいよ
642名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:34:12 ID:7fx+WwTq0
>>641
カレー粉をバターとケチャップに変えるともっと旨いよ
643名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:35:35 ID:y/WvFp180
単発IDでボットがスレ伸ばしてんのかなw
644名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:39:25 ID:nnXCn3Tt0
塩こしょうパスタが最強だと何度言ったら・・・
645名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:46:48 ID:w+7vnNqb0
>>644
仕上げに焦がし醤油と大葉と大根おろしで完璧だな
646名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:49:44 ID:/m/jfMWQ0
焼きそばはキャベツともやしで2倍くらいの量にすれば
1食分でもガッツリ食った気になれるな。
647名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:50:30 ID:QiFRvl/40
ジェノが1番うまい
648名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 18:17:53 ID:NRgfIZZ70
トマト好きの俺にとってパスタのペペロンチーノのどこが旨いのか?

いまだわからない

トマト嫌いの連中が喜んでるだけだろw
649名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 19:04:41 ID:PD5CA+F40
>>648

絶望のパスタ、ペペロンチーノは基本でしょ?

ボロネーゼが一番旨いと思うけどね
650名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 19:11:53 ID:Cnc5f6QU0
ぺペロンチーノが満足に作れないやつに
他のパスタ料理が作れるはずもなくってな
何事もまずは基本からって事だよね
悔しくてもそうでなくてもいいからさ
まずは基本を押えようよ
食べて美味しい修行なんだし一石二鳥なんだぜ
651名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 19:11:57 ID:NRgfIZZ70
>>649
確かに俺は基本が出来ていないのかも?
以前、ヨーロッパ旅行に行った時でもボロネーゼかアラビアータばかり食べてた
てか、ペペロンチーノなんてメニューにあったのか?
それすら思い出せないw
652名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 19:15:20 ID:Cnc5f6QU0
ぺペロンチーノ 19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1245705791/

前スレしか参考にならんスレだけど
掘れば少しは勉強になるかもしれん

イタリアのぺペロンってのは日本で言うところの「茶漬け」。
しかしながら奥は深いという言ってみれば面倒な料理だよ
653名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 19:48:21 ID:wFywXgq40
>>612
前菜と主菜の間のどうでも良いもの。
こんなどうでも良いもので外国人が熱くなっているのは滑稽でしかない。
654名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 19:54:06 ID:LJ2jmY9Z0
>>653
ぷわはは
655名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:01:06 ID:jeTQn8oq0
日本人はつくづく麺が好きなんだろうな (^^;)
656名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:22:05 ID:40uj0G7N0
勢いやや落ちたけど、まだ続いてる?
夕べ「やるお!」と言って出来なかったが、今晩やってみた、釜玉おろしスパ。

いつもどおりスパゲチ200gを茹でる間に、大根をおろし、ネギをきざみ、
焼海苔をハサミで細く切っておく。たれは麺つゆを水で2倍にのばした。

茹で上がったパスタ(+茹で汁も少し)をどんぶりに移して生玉子を落とし塩少々と
バージン・オイル、つゆの半量をかけてかき混ぜる。
ネギが古くて固かったので一緒に混ぜ込んだ。見た目はカルボナーラっぽいお。
最後に大根おろしをのっけて海苔と白ごまをトッピング。
食べる時に残りのつゆをおろしの上からかけた。
さっぱり味なんで、酒呑んだ後でもいけるかも。
…ま、ほとんどうどんとかわらん味だったがw
657名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:49:56 ID:Rt+nyl+cP
なぜここまで盛り上がった?
反対にイタリア人がうどんで「俺はきつねだ」「いやカレーが最高だ」
「冷やしならつゆは昆布だ」「バカ、つゆは鰹だろjk」
「讃岐行った俺が言うんだから間違いない」とかやってるようなもの
日本人からしたらどうでもいいw
658名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:25:27 ID:NfEvhH/fO
パスタ麺自体が100グラム330円くらいだからすごい儲かってると思うけどどうかな
659名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:15:10 ID:FVZVaffZ0
>>657
いや、どうでもよくないよ。出汁とかつゆの類は大事だろ。
イタリア人も食べ物には拘るよ。
パスタ、トマト缶、コーヒーのメーカーは特に拘る。
カレーご馳走したら米のメーカーと種類を知りたがって真剣にメモしてた。
660名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:42:50 ID:bAeCaeG/0
女がミートソース食わないのは臭くなるからでしょ
661名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:08:13 ID:WZFoFtLi0
確かにションベンが臭くなるな
662名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:14:32 ID:d8D2jzaL0
頭のおかしなションベン厨の多投がウザイなw
663名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:29:29 ID:jFSfenOQ0
女性はレバーもとった方がいいのにな。
664名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:48:30 ID:n5P5Ephl0
勝手に粉チーズかけて持って来るスパゲティ屋はアウト
チーズ臭苦手な客もいるんだよ
665名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:50:47 ID:IHMiiEAB0
もう何と言えば
666名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:54:36 ID:N55VRJ5X0
>>645
仕上げに手かけ過ぎだろ!
ふりかけもしくはきざみのりで十分だよ
667名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:24:29 ID:H9oCiDuV0
ここ見てパスタ食べたくなった。材料は一応ある。
でも今から食べるとメタボ一直線だな。やっぱやめとこうかな。
がっつり食べちゃうからな。パスタは。少なめに作ると、何か別なものを結局食べて逆効果。
668名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:30:57 ID:KnHQbKIl0
パスタ、って言葉をどう捉えるかで全然結果が変わる。
普通にイタリア料理ならミートソースもたらこ・明太子も出てこないし。
ミラノの地元民で満員の店で食べたポモドーロ最高だった。
反面、観光地の「日本円でも払えます」な店はパスタがゆでおきだった
のにくわえ、不当にぼったくられた。目上の人のおごりだったから自分を
おさえたけど、自腹ならテーブルひっくり返してたレベル。
東南アジアのぼったくりは電卓に細工してごまかすけど、イタリアのぼった
は電卓に出た正当な価格を前にぼったくり価格を主張する。

日本は新米の季節だから、今はこれを楽しむさ。パスタってイタリアじゃ
そういうポジションの料理だろ?
669名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:39:31 ID:IZQ9zNJ4O
メランザーネが一番好き
それかブッタネスカ
670名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:47:20 ID:N33xTmme0
>>85
ブイトーニっていつの話だよw

2008年1月以降は商品がつくられてないから
671名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:50:06 ID:nnF8Z/G20
>>81
>>85
FAELLA最強
672名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:57:20 ID:N33xTmme0
>>651
がいしゅつだと思うが、ペペロンチーノじゃなくて
アーリオ(にんにく)・オーリオ(油)・ペペロンチーノ(唐辛子)だからね

料亭や割烹理屋店へ行っても
頼めば作ってくれるが、メニューには焼きおにぎりとか載っていないのと同じだな
673名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 02:32:06 ID:I2+iUSj40
初めてカルボナーラ食った時の衝撃は今でも忘れない
この世にこんなうまいもんがあったのかと失禁するかと思った
674名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:41:37 ID:F72eFKs80
ディチェコってさ、字面どうみてもデチェコなのに、なんで皆ディチェコなの?
英語読み?
675名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:23:44 ID:On0oB7tX0
ゴルゴンゾーラ最強
676名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:58:50 ID:0iRsQgePO
ナポリタン
677名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:01:56 ID:WXBGSN6z0
ボンゴレ好きな俺は少数派なのか...
678名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:24:18 ID:+lD0iNDQ0
ボンゴレビアンコ、お店では注文しないけど
家では、あさりが安売りしてるときによくつくるよ。
結構ハマるんだよね。
作り続けてるとコツがわかって、激ウマになる。

グランブルーの彼みたいに山盛りにして食べるとなおよい。
679名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:32:29 ID:jwq9c/CN0
お前らまだやってたのか
680名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:33:00 ID:ptrbfL110
ゴルゴンゾーラかアラビアータ
パスタが食いたくなってくるな
よし、お好み焼き作ろう
681名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:35:43 ID:sSnR19zs0
パスタ料理って言うけど、ミートソースもたらこ・明太子もスパゲティだよな
「スパゲティミートソース」っていうのは聞いたことあるけど「パスタミートソース」なんて聞いたこと無い
そろそろパスタとスパゲティの違いを定義してくれないだろうか
682名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:41:15 ID:AROZpQSn0
ポモドーロ最強
683名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:11:44 ID:o2bYoDBK0
男のミートソース = お子ちゃま
684名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:13:49 ID:vONcO+eK0
>>674
あれは変だよな。ブイトーニ、ヴォイエッロ、ラティーナとかはちゃんと表記出来てるのに
「デ・チェッコ」が「ディ・チェコ」
685名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:14:57 ID:5OMg76NCO
>>681

パスタの一種がスパゲッティ
理屈ではペンネミートソースとかリーグィーネミートソースとかもあるわけだ
パスタミートソースだと麺が分からないからそう言わないのかと
686名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:15:07 ID:FpHhi8ZDO
>>683
う、なんかかえって萌え要素が増えたような。
687名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:52:00 ID:7lMdrYSQ0
ゴンボレが入ってないな
688名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:06:42 ID:WCszlNqoO
ひらべったい太麺て何て言うんだっけ?
あれ食べ切れないんだよね
ニョッキもダメだけど、ああいう「ザ・小麦粉」って感じが重い
もちゃもちゃして飲み込めなくなって、最後冷めたら固まってしまう
逆にカッペリーニ?だっけ?細麺は好きだ
味?は何でも好きだよ
689名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:07:50 ID:QQEB00dyO
>>686
ぶっきらぼうな男が目を輝かせながら黙ってミートソースすするとか好きなんだろ
690名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:22:37 ID:2fjDRfOS0
ボンゴレ・ロッソが好きなのは少数派なのか。
タレにワイン入れるなよ、薬味はセージにしてくれ、バジリコ厳禁でな。
691名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:37:13 ID:mp7qrEjZO
パスタは、やっぱり鰹節と大根おろしだな
692名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:59:22 ID:EsqVwxC40
「陳さん、得意料理は?」


「ナポリタンね〜wwww」
693名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:00:31 ID:X/0x56kB0
ペペロンチーノが好き
694名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:01:10 ID:x/Vr281T0
【レス抽出】
対象スレ:【調査】好きなパスタ料理は? 男性は「ミートソース」 女性は「たらこ・明太子」がそれぞれ1位★4
キーワード:ペスカトーレ
抽出レス数:3

うーむ。。。
695名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:02:49 ID:9y18N92r0
トマトのホール缶をオリーブオイル、ニンニク、唐辛子で煮込んだヤツが一番飽きが来なくてうめぇー
696名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:03:32 ID:8xuUJPUc0
明太子スパは簡単でおいしい
697名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:04:21 ID:6uRUnhcx0
ミートソースうどんはおいしいよ
698名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:18:00 ID:EsqVwxC40
焼きそばにミートソースかけても結構旨い。
699名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:18:47 ID:2fjDRfOS0
御飯にミートソースかけたのはハヤシラスとかなり似ている。
700名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:18:57 ID:Miz7rUtK0
いや男だって明太パスタは好きやねん
結構つくるし
701名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:20:56 ID:fbhlZ3Ct0
ミートソースの100円くらいなのには絶望してる。
ケチャップをエグくしたみたいな味ばかりなんだもの。

どうせケチャップ味になってしまうのならと
ナポリタンに乗り換えようかと思ってるのだが
100円くらいのナポリタンソースって美味しいの?
702名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:21:53 ID:GA6sNDIo0
>>698
新潟県民?
703名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:22:21 ID:Ilmi1LbY0
>>701
たぶんもっとケチャップケチャップしてるんじゃないか
704名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:24:33 ID:5FOfcg+Z0
>>701
ひき肉とトマト缶を300円くらいでかってくるだろ?
ひき肉炒めて、トマト缶ぶっ込んで味付けしたらミートソースの出来上がり
それを小分けにして冷凍保存、4食分くらいは作れる
705名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:26:03 ID:Miz7rUtK0
明太パスタとミートソースなら圧倒的に明太パスタの方が簡単だしうまく作れる。

レトルトは駄目よ。
706名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:26:56 ID:Ls2ZvPLp0
ジェノベーゼ、ラザーニャあたりかな
707名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:27:53 ID:SgxMxUqg0
アホウ
日本人ならナポリタンだろ
708名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:28:30 ID:2OnzXU440
たーらこーたーらこー
709名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:30:26 ID:kDu+RJvaO
今日の昼はスパカツミートでした
710名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:31:36 ID:2OnzXU440
俺は、ホカ弁の付け合せの、やる気の無いスパゲティが大好きだ
711名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:34:45 ID:b3iAW0na0
>>1
女は単に「服に飛ばない、口が汚れにくい、ヘルシーっぽい」ってだけだろ。
魚卵はカロリーめちゃ高なんだけどなw
そもそも毎日味覚が変わる女に一品物の味が分かるわけがない。
712名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:38:31 ID:wVGF8W5qO
ミートも好きだけどナポリタンだな
安っぽい粉チーズを大量に振りかけて食べたい
713名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:38:32 ID:b6RGuYRgO
たらこパスタは確かに上手い
しかしナポリタン最強
714名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:45:04 ID:8hE9u+xQ0
>>688
フェットチーネ?
715名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:09:09 ID:S2Hn4Zb50
たらこ・明太子まぶしたパスタやスパゲッティなんて、
あんな生臭いもの、よく食えるな。
鼻詰まってんじゃないのかな。
食ってるの見てるだけで、
その皿の上にゲロ吐きそうだよ。
716名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:06:26 ID:KnHQbKIl0
>>686
ないわー。お子様舌の男と一回暮らしてみろw
旬のもの、凝ったもの、きちんと作った和食を出したら文句を言われ、
食生活がものすごく貧しくなる。
717名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:13:48 ID:AIWiUFFv0
ペペロンチーノとかその応用例のオイル系パスタをよく作るという事で。

前もってオイルに漬け込んで
にんにく入りオリーブオイルとか
唐辛子入りオリーブオイルとか
作ってる人いる?

それらは結構便利なのかな。
きちんとした作り方には負けるとは思うけど
チューブ入りニンニクを代用する程度のレベルの人の場合は
そういう漬け込みオイルで作るのもいいって感じ?
718名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:18:52 ID:+h04tf4w0
高速で動くナポリタンが食べたい
719名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:40:37 ID:2W+Pfa8y0
ミートソースもキッチリ作ると美味いじゃん、まあ俺が作るのはボロネーセだがw
挽肉を一回湯がいて脂抜きすると、アッサリかつコクがあるのが出来て非常に美味w
720名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:43:56 ID:yJNfE1pU0
好きなパスタがミートソース、ナポリタン、たらこスパと言う奴には
ハンバーグ、カレー、エビフライをローテーションで食わせておけばいい
721名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:09:13 ID:AIWiUFFv0
たらこスパに関しては、明らかに美食する機会が多かっただろう西武の総帥が
逮捕されて上場廃止される前くらいの晩年に好んで食べてたものだったらしい。
単に子供舌ではなくて、最終的に行き着く選択肢としても有り得るのかもしれないよ。
生臭さに関しては他の魚系使ったパスタの方が強いとも思うしね。 
 
722名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:20:27 ID:uyiL1RrX0
>>691
ゆでたてに生醤油を少し

が最高
麺が美味いときはこれが一番
723名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:00:40 ID:ASikh0K+0
724名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:25:44 ID:KnHQbKIl0
>>722
香川ではそうらしいですね。
いや、冗談じゃなくて真実だと思う。自分もカルボナーラじゃなくて釜玉パスタよくやるしw
おいしいしカロリー控えめでいいんだよねー。
725名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:36:22 ID:ylEpwQvVO
うまい麺使えば胡椒だけで食える。 ソースより麺が重要だと思う
726名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:09:50 ID:RRO9YyWx0
SBだったかな?スパイシーミートソスース味の
パスタ結構うまかった。
727名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:14:20 ID:j8Wf46p30
ナポリタンはケチャップを使えばソースを買ってくる必要は無いと思う。
728名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:17:26 ID:8hE9u+xQ0
茹でたパスタにドレッシングもけっこうイケる
サウザンとかフレンチとか和風醤油胡麻とか
729名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:20:06 ID:eLL9hycpO
自分で作るならナポリタン。
お店で食べるならアラビアータかな。

ミートソースとボロネーゼは区別がよく分からん。
でも作り置きしてバターライスの上にチーズと乗せてトースターで焼くとウマい!
730名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:21:07 ID:r9DuC04w0
ゆとり世代の特徴
・スパゲティをパスタと言う
・wikipediaをwikiと言う
・英和辞典を辞典と言う
そりゃ間違っちゃいないけどさぁ・・・
731名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:21:43 ID:smnLyB2i0
お前らがバジルソースうまいって言うから買ってきて食ってみたけど全然上手くねーぞこのやろー
732名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:26:05 ID:XG0RUotC0
バジルのパスタが最高だろ
733名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:26:53 ID:8hE9u+xQ0
>>730
パスタ(イタリア語: pasta)は日本語の「麺」にほぼ相似のイタリア語で、スパゲッティ、ペンネ、ラザニアなどを含む。 イタリア料理の主要な要素のひとつ。
wikiより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF
734名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:27:26 ID:LCJYePRv0
バジルは脇役だからこそいいんだよ
735名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:30:21 ID:dfLbpKCLO
>>731
市販のバジルソースは当たり外れがあるんだよ
たぶんそれはハズレだなw
736名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:33:34 ID:qVcvjwZgO
個人的に今一番のお気に入りがオイルベースの春菊のスパゲティ。超うまい。
737名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:35:28 ID:Iu35UUAB0
男だが、たらこが最強だと思う。
なんで適当に入れてかきまぜるだけで、あんなにもパスタに合うんだ。
738名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:36:54 ID:xp4HBc8g0
>>724 >釜玉パスタよくやるしw
ダシか醤油をかけて卵と組み合わせ?
その場合チーズなどは使わなくていいのかな。
739名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:39:18 ID:OJVGGaMG0
なんでスパゲティーって言わないの
パスタのほうがかっこいいとか思ってるから?
740名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:40:33 ID:KnHQbKIl0
>>738
出汁醤油って使った事無い。地方的なものかな?
普通に新鮮な卵とおいしいお醤油の組み合わせ。
多分、キッコーマンとかのお醤油だとダメだと思う。
釜玉うどんパスタ版。チーズとか考えもしなかったw
741名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:42:35 ID:8hE9u+xQ0
>>739
スパゲッティはパスタの一種です
意味が解らなければこちらでご確認をどうぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF
742名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:44:55 ID:OJVGGaMG0
>>741
わかってるよ
だから聞いてんだけど?
743名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:44:56 ID:xp4HBc8g0
>>740 卵かけごはんのうどん版が釜玉?それでうどん部分をパスタにしても美味しいというメニュー。
744名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:48:45 ID:kDb20C7g0
>うまい麺使えば胡椒だけで食える。 ソースより麺が重要だと思う

100円ショップで売ってる300gの麺と、スーパーで売ってるちょっと高い麺だと
出来上がりがぜんぜん違うのかな?
745名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:49:25 ID:smnLyB2i0
>>735
当たりを教えてくれ!
746名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:51:47 ID:8hE9u+xQ0
はいはいスパゲティースパゲティー
747名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:54:55 ID:OJVGGaMG0
>>746
んでなんでパスタって言ってたの?ねぇ
748名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:57:07 ID:hOkZi3ez0
>>747
おま・・>>741の意味わかってねー。w
749名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:58:54 ID:FBZkn3clO
ソースがwiki
750名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:00:26 ID:JjwjiDDxP
>>747
2ちゃんを掲示板と言うようなものです
751名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:00:35 ID:5OMg76NCO
>>747

厳密には違うかもしれんが、ざっと言うと
パスタ=(イタリアンで言うとこの)麺類
スパゲッティ=パスタの一種で太さが決まってる
752名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:01:22 ID:OJVGGaMG0
>>748
ん?わかってるよ
マカロニも餃子もパスタだろ
語感がかっこいいと思って使ってるならそう言えばいいじゃん
753名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:03:33 ID:8hE9u+xQ0
パスタって言い方はかっこいいんですか?
初めて知りました
754名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:03:34 ID:OJVGGaMG0
まぁちょっとネチっと嫌らしく絡んでみただけですごめんね

>>750
哲学だな
755名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:03:43 ID:ws/nIBr/0
ペンネとか不味いよな

あれに合うソースってなんだろ

ミートソースとカルボナーラは合わなかったわ・・・
756名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:03:45 ID:sVXirctrO
やっと仕事終わったから夕飯に牡蠣でカルボナーラ作ろうと思ったら肝心の卵が無かった
757名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:03:57 ID:ABkFmRsg0
茹でた後のお湯を何かに(食事として)使えないかといつも思う
758名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:04:28 ID:5OMg76NCO
>>752

語感ではなく、わざわざ“スパゲッティに限定する理由がない”からなんじゃないか?
“何でマカロニって言わないの?”
ってのと同じレベルの質問かと
759名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:04:53 ID:6VNW2u99O
マジでドバイ輸入スパゲティーの麺の美味さパネェ
760名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:05:48 ID:zhOW7F6jO
ペペロンチーノ最高
にんにく臭いがそれがいい

ミートソースなんてガキの食い物だ
761名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:06:43 ID:OJVGGaMG0
>>758
ああなるほどね。
でも出てくるのはスパゲティーの話ばっかだよね
おやすみなさーい
762名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:07:12 ID:JjwjiDDxP
日本人は麺類が昔から好きなんだよね
だからパスタと言ったらやっぱり細麺系が主流
763名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:07:26 ID:ws/nIBr/0
マカロニがパスタとかww

工作キットの一つだろjk
764名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:08:04 ID:AsW4JNw/O
>>704
挽肉炒める前に、ニンニクと鷹の爪で香り出して、トマト巻入れた後に塩、顆粒のコンソメ、胡椒、オレガノ、バジル投入でかなり美味くなるよね。
765名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:09:54 ID:5OMg76NCO
>>761

ソースの話がメインで麺の太さや形は特段限定されてないかと

スパゲッティーニでもリングィーネでも美味いと思うよ
766名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:09:57 ID:JPP7yBkG0
これは質問する方も答えている方もバカ
「好きなパスタ料理は?」
これに対する答えはマカロニ、フィットチーネ、ラビオリ、カネロニ、ラザニア、ニョッキなどになる
この場合、好きなスパゲティ(パスタ)のソースは何ですかと聞かなければならない
767名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:10:51 ID:Y9J8/PFQ0
昭和生まれならケチャップたっぷりナポリタンだろJK
768名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:10:59 ID:Z280ZV4NP
「はんぺん!」とか「かまぼこ!」とか答えたらいかんの?これ
769名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:12:18 ID:4hj7SG2g0
>>760 ミートソースにもニンニク使われてること多いよ。
それも結構な量が。
770名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:13:42 ID:z9YshNoR0
つい数日前まで
ナポリタンはイタリアの料理だと
思っていました・・・。orz

でも俺はナポリタンが好きです。
771名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:16:15 ID:JPP7yBkG0
「好きなパスタ料理は?」「ミートソース」

「好きなメン料理は何ですか」と聞かれれば、
うどん、日本そば、らーめん、やきそば、そーめん、きしめん、ほうとうなどと答える
なのに、これでは、「とんこつ」「塩」「しょうゆ」「みそチャーシュー」などと答えてる事になる
質問者も回答者もあほ
772名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:16:34 ID:hOkZi3ez0
>>755
個人的には、アラビアータ。
異論は勿論認める。
773名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:20:35 ID:CjQIivek0
タラコクチビルてのがいたような気がするがよく思い出せない
774名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:21:27 ID:FuKodl+B0
麻婆豆腐が意外に合うんだぜ
スパゲッチーをゴマ油で炒めて醤油とこしょうで軽く味を付け青のりをまぶす
皿に盛ったら豆腐を崩した麻婆豆腐をかけて流しの三角コーナーにぶちまける、以上。
775名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:24:37 ID:MRuPWyOFO
大親友の彼女のツレ美味しいパスタ作った俺
776名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:25:44 ID:zwAmgaEy0
ボロネーゼにフェットチーネが旨い
777名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:27:31 ID:N9+v6CTO0
はらへたた
778名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:30:03 ID:5OMg76NCO
>>774

和風パスタ(出汁醤油ベースやタラスパや親子カルボナーラなど)に比べて中華系は出遅れてるな
どうせ支那人は作れないんだろうから、日本人がアレンジすればいいのに
麻婆パスタに担々パスタにチンジャオパスタにエビチリパスタとか
779名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:30:56 ID:kxia8xZg0
ミートソースとボロネーゼはイコール
780名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:31:07 ID:uGUV9xSq0
口の周りをべたべたに汚して必死こいてフォーク回して
ミートソーススパ食べてる姿がかわいい男はせいぜい4歳までだと思う
781名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:32:50 ID:xmYOIr+l0
>>774
麻婆豆腐の意味ねえええええええええええええええ
782やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/10/25(日) 23:37:37 ID:Trn4QCBu0
ああ、今日、喫茶店でナポリタン食ったよ
麺が短くて食いやすかったな

隣に座っていた体重150kgぐらいの、たぶんカルフォルニア人が
ブツブツと、一人ボケ突っ込みしてるのが気になった
きっと、友達いないから狂っちゃったんだろうな
783名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:39:42 ID:F72eFKs80
>>772
俺もペンネ・アラビアータに一票。
784名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:44:39 ID:5OMg76NCO
>>772
>>783

ゴルゴンゾーラとかも美味い
いずれにせよ、濃い目系が合いそう
785名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:47:09 ID:+5VVseWV0
ニョッキは?
786名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:48:04 ID:yJNfE1pU0
スパゲッティーなら中華風肉味噌やったことある
挽肉ネギにテンメンジャンとトウバンジャン酒だけで簡単
787名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:49:09 ID:ABkFmRsg0
スパゲティーだと1品(スープとサラダでも付いてればなお良し)で
良いけど、ペンネだと何かオカズって感じ
パンとかライスとか欲しくなるな
イメージだけの問題だが
788名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:50:32 ID:B+Lsairp0
>>755
ソースよりスープの具にした方が合うよ
コンソメにチーズ入れたのとよく合う
789名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:53:30 ID:0Qj/PGrnO
断トツ
ペスカトーレなんだけど、男ってトマト味は普通食べないものなの?
マジレス頼む
790名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:57:45 ID:kMQzKiMMO
>>785

自分もニョッキ大好き

バジルソースかけたら美味しい
791名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:59:42 ID:ubcJ+I+ei
明太子好きな俺の味覚は女の子。
792名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:01:41 ID:N9+v6CTO0
>>785
はいよーおまちっ


 _ノ⌒ヽ ヽ|/
(____人__(┃┃)
793名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:03:45 ID:LVVHEbkk0

素のパスタに「大人のふりかけ」は結構いける
794名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:10:06 ID:N5kdcywl0
マカロニチーズが入ってない
795名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:11:17 ID:D8u4H26MO
だからうまいのはオーマイコンブの茶スパだってば
796名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:16:35 ID:S220KxOv0
>>518
遅レスだが、クソッタレは天六が支店で、本店がどこかにあったはずだよ。
閉店して天七〜天八界隈が再開発されるまで、1年ぐらいはそのような旨の張り紙がしてあった。
797名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:19:28 ID:pNQRgb3Z0
トマトソースベースが好きなやつらは単にケチャップ中毒なだけ
ミートソースだのナポリタンだのと、今時反吐がでるわ
何時代の人間だよ?大正生まれか?
798名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:20:47 ID:WN4qU7nm0
只野仁でもおなじみのアイドル、りりあんがおススメのツナとなすびのトマトソース和え
バジルかけのメニューが入っていないのが誠に納得出来ない
あれは最高だぞ
799名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:22:30 ID:S220KxOv0
>>796
ちょっと思い出したけど、地下鉄中崎町すぐに中崎店があったような記憶が。
天六横断歩道を渡って、横に十八番がある方のクソッタレなら閉店したけど、
天五中崎町商店街の方ならあるかも?

個人的に今度確かめてくる
800名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:23:25 ID:6O0L23OT0
>>792
それニャッキ
801名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:23:29 ID:DRvOrsGA0
ナポリタンは懐かしい味。
802名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:30:12 ID:DRvOrsGA0
>>800
マジでっ

.     , -- 、
   Σ |><|    キュッ
     | ー-'|
     |   |
     |   |
     |   ヽ── 、
     ヽ、______ノ
803名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:59:47 ID:NxbsFogE0
>>796
くそったれ天六って支店だったんだ。20年ぐらい前はよく言ってた。
ソウル聞きながらのパスタは新鮮だった。
804名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 04:45:44 ID:qEDohtAN0
日本人なら大根おろしとツナのパスタだろ。
805名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 04:58:14 ID:tccyDUP9O
>>797
好きなもんは仕方ねーだろーがよチンカス禿げ
禿げは黙ってろよ禿げ
806名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:02:53 ID:x7WSK14rO
>>792,802
かわいいなおいw
807名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:03:55 ID:XfpPFxUtI
>>7
スパゲッティはパスタだろ?
808名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:04:15 ID:UWTeEK7I0
さて、300g茹でる
809名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:05:14 ID:1wTVBl9f0
ウンコがイカスミ色になるからイカスミ大好き
810名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:05:48 ID:UinE1I2y0
カルボナーラに決まってるだろ
811名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:07:42 ID:r+BVkxTnO
自分で作るときはトマト缶使うけど店で頼むときはクリーム系
コンビニだとペンネ

得意なのは娼婦風(ブスカネッタ)
812名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:10:46 ID:OIjpiZPkO
トマトソースでしょ?
何だよ、明太子って!
口んなかパッサパサになるわ!
813名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:16:28 ID:Aq7SneMrO
好き
ミートソース
たらこ 明太子
普通
ペパロンチーノ ナポリタン
嫌い
カルボナーラ
814名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:22:49 ID:UNP2I5OT0
パスタ料理は?って聞かれてるんだからソースだけじゃなくてパスタの種類ぐらい答えろよ。

好きな麺料理は?って聞かれて「麺つゆ」とか「てんぷら」とか答えてるようなものだ。
815名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:24:57 ID:BOCISfTG0
例えヘタだな
816名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:32:24 ID:RKIPbIqaP
>>4
あれ、業務用のナポリタンの素を使ってる。
一皿分50円www
817名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:32:27 ID:kYtUc4eh0
たらこスパにチーズ大量に乗っけてオーブンで焼く
うまい
818名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:32:45 ID:UWTeEK7I0
食いきれなかったお
819名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:37:18 ID:4pEY6YKmO
エビグラタン
820名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:43:02 ID:Gf0ovve+0
>>817
ミートソースは家庭で作るのにひき肉さえあれば簡単だが、
タラコは素が無いとダメだなぁ。売ってないし、売ってても高いしな。
821名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 06:09:32 ID:jGQQjGuI0
椎名誠が書いてた
茹でたてにかつぶしバサバサ乗せてマヨかけて醤油かけ
これが旨いのよ
822名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 06:12:47 ID:R7AlTCwA0
挽肉と玉葱炒めてミートソースの素みたいな粉を入れて作るのが一番好きだな
B級の舌にはこれが一番うまいと感じる
823名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 06:22:22 ID:e6QKWNiH0
茹で立てのパスタに温泉卵をのせ,出汁醤油を軽く一掛け。
本来は讃岐ウドンの食い方だが,意外とパスタでもいけたりする。
824名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 06:36:30 ID:27xNWT6i0
ミートソースってパスタ料理?
825名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 06:44:01 ID:Gf0ovve+0
>>822
それは値段高くつくだろ。タマネギ炒めてソースとケチャップぶっこんだ方が安くつく。

こっちの方が味が単調だったりして、悲惨な可能性もあるがw
826名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 07:52:36 ID:WQnc3SSJ0
>>790
バジルソースといえば、ジェノバのレストランでバジリコたっぷりの
ニョッキ・アッレ・ヴォンゴレ食べた。
ナポリの人に教えたら「気味わるーーーい!」って凄い顔された。
ニョッキに魚介類は有得ない、って言われたけど美味しかった。
827名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:52:31 ID:q6zDX/bZ0
焼きそば風、十分イケます
828名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:15:59 ID:2+YcsiX40
よくやるのが、麺つゆ使った和風味
茹でたパスタに麺つゆ適量絡めて炒め合わせるだけ
具材にキノコなどいれてコクが欲しいならバター絡めるのも有り
大葉やモミ海苔かけても美味しいよ、あさりが有れば最高かな
829名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:18:26 ID:II6QwNe3O
外で食うとボリュームに欠ける。
最低でも150gは欲しいな。
830:2009/10/26(月) 10:31:53 ID:iswY0EMI0
ロッテレをジェノベーゼソースで食べたら美味かった.
穴の隙間にソースがつまる具合がとてもいいんだ.
831名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:34:20 ID:+iG808xR0

俺は、名古屋のイタリアンがに1票♪
 
832名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:37:24 ID:0ascr/z10
ミクロゲンパスタとの違いは?
833名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:42:40 ID:LVdP5Ays0
>>797
トマトソースとケチャップが同じ味に感じるのか???
ナポリタンはケチャ使ってる店もあるだろうが、
トマトソースとアレはまた別物だろう。味蕾やられてね?
834名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:48:49 ID:B8yfBQVlO
森永卓郎、パスタは全部好き
http://kawaii.tensi.to/diary/?scorpion
835名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:58:28 ID:yh4UJq5IP
夜中に目が覚めて眠れなくなったから2ちゃんに来て
このスレ見たらパスタが食いたくなった。

朝の4時頃からボロネーゼソース(合挽使ったけど)仕込んで、
戸棚奥にしまい込んでたセモリナ粉とパスタマシンを久々に使って
手打ちした。

朝から赤ワインが飲みたくなる朝飯になったけど、
ぐっと我慢して出社。

最近、すっかり外で食事したり飲まなくなったよ。不景気だし。
赤ワインも、酒量販店で売ってる\298のスペインワインばっかり。
毎日家のみするには、いい値段。
スペイン産のサングリアも、\680/1.5Lで買ってる。
836名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:00:45 ID:l2FU8QPV0
俺はお好み焼きソースとマヨに青海苔をまぶしてだな
837名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:30:55 ID:eBVEkiDU0
>>826
あれだけバリエーション豊富なパスタ料理生み出した国の人が
そんな創造性のないことを言うんだ。ちょっと驚いた。
単に北部の人間が嫌いなだけかも知れないがw
838名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:43:31 ID:S220KxOv0
早速クソッタレ行って着たけど、中崎町の方は開いてたぞ。
古きよき喫茶店のパスタって感じでやっぱ辞められんわ。
839名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:46:08 ID:LQ/yrog+0
外国のワインてさ、味がそれぞれ違いすぎて怖くて買えん
金出して、なんじゃこれみたいなの多い
向こうのチーズとか食材に合わせた味だから、こっちの料理には全く合わなかったり
知識のある人はいいけどさ

だから日本製のワイン買ってる
何だかんだと、大きな外れがない感じ

840名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:47:18 ID:2+YcsiX40
>>837
日本だって地方に寄って様々だし
お雑煮はすまし汁が定番だと思ってるけど、
白みそにあんこ入り餅とかあるし
そんなん聞いたら気持ち悪wだし
841名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:47:52 ID:ntLgwNac0
>>839
俺のこれまでの生涯では、塩山のジっちゃんに飲ませてもらった一升瓶のワインが一番うまかった。
842名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:51:59 ID:yh4UJq5IP
ワインと言えば、ウェルチとかめいらく赤葡萄なんかの
濃いグレープジュース1リットルパックに、砂糖100gと
ドライイースト茶さじ1入れて、室温で放っておけば
勝手にワインになるんだよな。

リンゴジュースで作るとシードルが簡単にできる。
発酵終わった後に、上澄みを別容器に移して、
追加の砂糖を入れて密封してやると、
二次発酵して炭酸入りにもできる。
843名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:59:40 ID:2+YcsiX40
>>842
密造酒扱いになることもあり、注意が必要
捕まりはしないだろうけど念のため
844名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:01:40 ID:jsUG36Z3O
売らなきゃ、まず捕まらない
845名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:02:47 ID:2+YcsiX40
>>844
でも、無免許で作るだけでも違法だからね一応
846名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:07:23 ID:e6QKWNiH0
ブドウやリンゴの産地だと,それぞれの農家で密造酒を作ってたりする。

法律に引っ掛かるから誰もオープンには言わないし,行政も面倒だから一々取り締まったりしないだけで。
847名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:35:57 ID:o69JGHW/0
>>835 >酒量販店で売ってる\298のスペインワインばっかり。
そんなの出回ってた?
数年前は380円くらいでチリ産の割と美味しいのなどがあったが。
味は今いちかもしれないが、同じくらいかもう少し安いアルゼンチン産とか。
最近そんなスペイン産があるという事は、ユーロ安の時に大量仕入れしたからだろうか。
フルボディである必要もないのだが、安いワインはライトというよりも、なんかこれ
それ以前にライトの範疇を超えて薄いんじゃないかみたいなのが時々あるので
評判をよく聞いてからにしようと思っている。最悪でも料理酒に使えばいいと思って、
さっさと買って試すべきなんだろうけどね。

>サングリア
これを飲むシチュエーションって、どんな感じ?
ジュースみたいに甘かったと思うので、食後にゆったりとしてる時にとかかな。
ラム酒を加えてアルコール度数を高めたりはできるけど、やっぱり甘いので
余り何かを合わせて食べながらとはならないように思う。
そういえばカロリーかなりあるね。なるべく興味持たないようにしておこうかな。

848名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:58:15 ID:yh4UJq5IP
>>847
835だけど、うちの近所じゃ結構安ワインが売ってるんだわ。
でも、度数が低め。10〜11%くらいの軽めのものばかり。
店内に、安ワインコーナーがあって、\298、\398、\498なんて
\100刻みのワインがいろいろ。
この手のワインに味は期待してないけど、夕飯どきや寝る前に
ネットしながらの晩酌用には、個人的に問題無い味。

サングリアは、食後にダラダラと飲む感じ。
ドライプルーンとかをバターで炒めて、黒こしょうたっぷり振った
ツマミとかを併せることが多いかな。
こっちも安い分、度数低め。7%くらい。
849名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:06:14 ID:o69JGHW/0
>>848 お、返事きてた。さんくす。
安ワインすきなもので。
簡単パスタ程度しか作らないので、本格的でなくて十分。

全く関係ないが、>>811
>得意なのは娼婦風(ブスカネッタ)
というのは、どういう間違いなんだろう。わざとかな。こういうの流行ってるの?
850名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:18:04 ID:3ux3C3DJO
生のタラコスパゲッティにマグロ、鮭、イカなどのカルパッチョをのせる
これ最強
どちらも買ったものじゃなく自分でつくると味を直しながらつくれるので良し
851名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:20:18 ID:yh4UJq5IP
上のほうに、ブッカネスタとかあるから、
そういう流れかな?
ドライトマトと黒オリーブたっぷり入れるのが好き。

そういや今年はまだ、アンチョビ仕込んでないな。。。
市井の鮮魚店じゃあ、シコイワシとセグロとか
なかなか入荷しないからなぁ。
852名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:20:22 ID:dtxnk2/HO
このスレは平和だなぁ(´∀`)

by21才キレカワ系巨乳(笑)
853名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:52:53 ID:cmx1HqmH0
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
854名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:20:20 ID:Ek0HiV1o0
たまたま見かけたブログで
トマトジュース1缶とお湯200ccで折った麺を茹でて煮詰めてそのままソースにする作り方が紹介されていた
855名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:59:02 ID:NWIBKrV30
パスタがなかったから、代わりにチャルメラでカルボナーラ風にしたら結構美味かったw
856名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:07:23 ID:BhDMWMk30
即席めんもパスタなんだからまぁ美味いんじゃね
857名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:17:11 ID:yh4UJq5IP
パスタ手打ちしたときに、パスタマシンで圧延をテキトーにやっちゃうと
茹でたときにちょっとプリプリしたインスタントラーメンみたいになる。
インスタントラーメンのスープで食べてみるのも美味しいかも。
乾麺タイプのパスタ茹でて、焼きそば用の麺に使っても美味しいし。
858名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:22:50 ID:97qPSwmM0
今食べたいのは
1ナポリタン 2ボンゴレビアンコ 3ペペロン 4たらこ だな。
ペペロンチーノ、たらこ、ナポリタンは簡単に作れるけどボンゴレは材料も手間そうだし自力で作れない。
859名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:59:57 ID:uMlA1ErZ0
ブッタレスカ、作ってみたけどかなり美味かった。
ペペロンチーノなんかより深みのあるザ、イタリアンですよね。
860名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:02:41 ID:jCidDnIW0
昔、友人の家で氷イチゴシロップパスタを食わされそうになった事がある。
今まで喰ったパスタ料理のなかではアレが最悪だったな。
861名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:05:29 ID:NQ88+3b7O
昨日の夜、クォータスパニッシュな娘の自宅でパスタをご馳走になったよ


とても美味しかったよ
パスタの味は覚えてないけど
862名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:06:10 ID:GcaQOwhkO
漢ならぺぺにんにく大盛りだろ
863名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:07:07 ID:ntLgwNac0
穂積ペペににく大盛り?
864名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:08:06 ID:QJrxzyWzO
今夜は麻婆豆腐にパスタをぶっこみます。
865名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:08:41 ID:ztdPRIbI0
>>857
なるなるw
それで魚介系のソースと合わせると、
塩味のカップラーメンみたいでちょっとがっかりする。
パッパルデッレみたいに幅広く作った方が、自家製手打ちっぽくて良い。
866名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:12:48 ID:THa7wudL0
女性はたらこ唇が好きなのか。
867名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:14:12 ID:OpLGTLRdO
ボンゴレ作んの難しい
868名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:17:29 ID:W+lprj1Q0
ペスカトーレが一番うまいのは間違いない
869名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:28:50 ID:Vpi4AyS1P
シーズンオフのギリシャのエーゲ海の島々に、ニ週間バカンスで訪れた時は
昼はトマトソース系パスタばかり食べてた
ワインは安くて美味しかったけど、パスタの量の多さには参ったw
シーズンオフで閑散としてて物価は安かったけど
村上春樹の旅行記「遠い太鼓」みたいで楽しかったな(´・ω・`)
870名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:35:28 ID:yETKV2Js0
>>867
ボンゴレビアンコ
アサリと酒とニンニク、唐辛子、オリーブオイルあればチョー簡単じゃん
871名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:36:28 ID:BJDcm3l8O
>>861
なにが美味かったのかもう一度説明しなさい。
872名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:38:43 ID:xZGHD2K1O
たらこや明太子なんか認めない
スパゲティはトマトケチャップたっぷりでトマトケチャップをフライパンで焼いた美味しいナポリタンのみ
あとミートソースも少しは認める
873名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:32:43 ID:m5zwfnq20
>>833 >トマトソースとケチャップが同じ味に感じるのか???
それ市販のレトルトの話なんじゃないの?
これケチャップじゃんってのが大半を占めている。
変に甘いし。ミートソースにミートなし。
どうなってるんだ。日本の市販レトルトお手軽ソース事情は。

874名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:58:31 ID:eBVEkiDU0
>>873
結局、>>797が味オンチってことでいいのかな?
875名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:37:23 ID:/ThJIKEd0
ペペロ作る時に、にんにくの香りがイマイチな〜と悩んでいたのだが、
一昨晩、電話で聞いたロンドン在住のフランス人の話だと、
コツは「火を通しすぎない」ことだそうだ。
俺の脳内では、スライスしたにんにくを「よく炒めて」香りを出す、
て先入観で、いつも焦がしてしまうほど炒め過ぎてたみたい。orz

だれかペペロンの名料理人、コツを教えて〜〜〜!
876名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 20:27:09 ID:BhDMWMk30
>>875
火からおろして盛り付ける直前におろしにんにく少量絡ませたらいいだろ
877名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 22:04:18 ID:uoLJmjuv0
>>874 普通に自作してれば、別物と思うだろう。
出来合いのレトルトソースの安いのだとケチャップ味。
878名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 22:12:35 ID:KsaujslR0
市販のって甘すぎるよね
うまいやつあったら教えて
879南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/26(月) 22:21:25 ID:k/M/S4lV0
>>875
小生はそこまで焦がさないなあ。オリーブオイルに
ニンニクの香りが染みこむようにじっくり弱火でやるか
ニンニクを刻んだものをオリーブオイルに入れて
ニンニク油作って使うか。qqq
880名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 22:24:37 ID:NWIBKrV30
>>875
冷たいオイルにニンニクと唐辛子を入れて、弱火でニンニクが色づく程度炒めればOK!
炒めすぎると苦みが出るから良くない。
881名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 22:27:13 ID:uoLJmjuv0
>>878 あれは甘さを抑えるだけで随分と良くなりそうなのだが。
どこもそういうのを出してないのはどうしてなんだろう。
もしかしてコストを考えてミートの量が少なくしてるので、凄く甘くしてないと
間が持たないようなボケた味になるからだろうか。
妙に甘過ぎるのは、何か裏事情がありそうだ。
882名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:23:32 ID:Mq8VPsGl0
信じてもらえないだろうけど
タイカレーパスタがおいしいよ。
グリーンカレーやレッドカレーを作り、
パルメザンかけて食べる。タイ料理の世界なのに、
一味違った世界が開けて、目鱗。
パスタの懐の深さを思い知る。
さらに、鳥バジルいため(ガパオ)パスタもめちゃうま。
にんにくとチリを炒めて、鳥投入、ゴールデンマウンテン、
オイスターソース、ナンプラーで味付けし、バジルを大量投入。
タイ料理とパスタが合うという衝撃は、和風パスタも旨いという
のと同じくらい幸せな衝撃。
883名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:10:40 ID:TAi86LgB0
>>882
炭水化物と合いそうだからいけるだろ
パスタはマカロニがいいかな

どうでもいいけど和風パスタってうどんやきしめんの事だけど衝撃的か?w
884名無しさん@十周年
>>875
青森産(要は国産)のにんにくを
オリーブオイルで『煮る』イメージ。
この方法で必ず香りが出るはず。