【政治】 オイルショックのときに用意された「石油配給切符」、30年間使われず…倉庫保管料十数億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・1970年代の石油危機をきっかけに、当時の通商産業省が石油の配給制を実施する場合に備えて
 用意した「石油配給切符」72億枚が一度も使われないまま、30年間、首都圏の民間の倉庫に
 保管されていたことがわかった。
 支払われた保管料の総額は少なくとも十数億円に上り、5年前に事業の見直しに向けて検討を
 始めた後も、年間約7400万〜約8700万円が支出されていた。

 石油配給切符は1979年、通産省資源エネルギー庁の「緊急時対策整備事業」に基づいて作製された。
 切符1枚の大きさは切手程度で、36枚が1シートになって、現在は8000万シート(段ボール箱2万箱分)が
 東京都中央区の民間倉庫に、1億2000万シート(同3万1000箱分)が神奈川県厚木市の民間倉庫に
 それぞれ保管されている。
 この事業は、石油の輸入が大幅に不足して国の備蓄でも足りなくなった場合、各世帯や車の所有者に
 灯油用とガソリン用の2種類の配給切符を配る制度で、この切符があれば、一定量の配給を受けられる。
 当時の全国の世帯数が、さらに増えることを予想して印刷枚数を2億シートと決め、倉庫会社2社と
 随意契約を結んで保管が始まった。
 同庁が紙製の切符に代わるものが導入できないか、検討を始めたのは2004年度以降。

 民主党は政権交代前の今年7月、国の09年度予算に計上された事業のうち、85の事業について
 税金の無駄遣いかどうか検討した結果を公表。「廃止すべき」とした17事業の一つに、この事業を
 あげて「ITを用いた管理方式に改めるべき。長年、事業を見直すことなく、継続し続けた行政の
 怠慢の現れ」と指摘した。
 その後、衆院選の投開票翌日の8月31日に提出された来年度予算の概算要求で、経済産業省は
 この事業を盛り込まなかった。

 これについて同省は「配給事業が必要なのは変わらないが、紙での保管については、来年度から
 やめることを今年3月に決めていた。民主党の結論の時期と重なったのは偶然」(資源エネルギー庁
 石油流通課)と説明している。(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091020-505867-1-L.jpg

※画像:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091020-OYT1T01418.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:17:47 ID:muaGFzSq0
俺にくれ
3名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:17:53 ID:CXxeNLIz0
4名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:18:04 ID:PMRVstEU0
古文書として欲しがるマニアいるんじゃね?
5名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:18:09 ID:beEQNZhC0
間違っても「ムダだからカット」なんて言うんじゃねえぞ
6名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:18:11 ID:v8+ZP0Os0
馬鹿すぎる
7秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/10/21(水) 14:18:31 ID:qW5B95xx0
('A`)q□  1シート欲しいなw 使えなくて良いからw
(へへ
8名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:18:59 ID:G2wY0CoM0
1979年って石油危機なんてとっくに終ってたじゃんw
9名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:19:08 ID:td91incG0
ちょっと使ってみようよ、せっかくだから
10名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:19:09 ID:JQ7iEsm20
まぁもうすぐ起きるからとっとけ
11名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:19:33 ID:9yqANf2g0
流出されずにキッチリと廃棄されたら残った切符はプレミア物だろ。
12名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:19:38 ID:1sHbTT7F0
どまみち1979年製ではバリバリ偽造されてしまうのでは
13名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:20:02 ID:G/rS0DL70
大相撲で優勝すれば良くね?
14名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:20:02 ID:/9mHW5SR0
オイルショックの足跡として使えないけど売れば良い
皆買うぞ
15名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:20:02 ID:a9izwTnw0
>紙での保管については、来年度から
>やめることを今年3月に決めていた。民主党の結論の時期と重なったのは偶然


悔い改めることすら出来ないボケはマジで懲戒免職すべきレベル
16名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:20:14 ID:HAglSDG/0
偶然w
17名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:20:55 ID:PnmBJJ0D0
>>15
偶然だろ。小沢も鳩山も岡田もみんな自民にいた頃から、
ずっと不問にされてきたんだからw
18名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:21:16 ID:fBuTFfZ9O
30年間何もせず、民主と被ったのは偶然とかw
嘘がすごすぎる。
こういうムダいっぱいあるんだろうなぁ。
19名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:21:21 ID:eZtrYVZnO
くれ
20名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:21:50 ID:YtgOF5H70
今どきオイルショックなんて言葉おらがしょっくだ。
21名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:21:59 ID:HrM1GFP0O
ええええええええw
22名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:22:11 ID:lGe06JmL0




23名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:22:24 ID:KW7SWMDJP
そのまま生活保護者の配給切符として流用しろ!
24名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:23:40 ID:R7ZFq/X40
中央区と言っても隅田川を渡った月島か勝どきあたりの倉庫なんだろ。
倉庫保管料十数億円も払うんだったら、都有地でも手当てしていれば
月島や勝どきあたりだったら土地購入できただろ。
25名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:24:00 ID:KWX9mvZQ0
使えなくていいから1枚数百円で欲しい、って奴いるだろ。
使用不可の印押して売れよ。
26名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:24:04 ID:uTL+WC2L0
とりあえず、売りに出して余ったら、処分するなり考えろw
少しはカネになるだろw
27名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:24:03 ID:9yqANf2g0
>>8

イラン革命、ホメイニ氏って聞いたことないか?
28名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:24:07 ID:22vl7McAO
記念切手みたいに売れば。あんがいプレミアついたりして。
29名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:24:28 ID:zZbOg74CO
民間倉庫の持ち主と
国会議員の繋がりは当然あるだろ
30名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:25:02 ID:5j4Ah93p0
これって、単に保管費用の問題だろ?
額面を表示させて煽る意味あるの?
31名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:25:44 ID:6uichC2X0
ヤフオクかなんかで売れよ
20シート1000円で販売して10万セット売れれば
1億円くらいにはなるんじゃねーのか?
32名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:26:26 ID:G2wY0CoM0
>>27
ああそっちか。失礼失礼。
33名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:26:41 ID:IHB/3n3y0
普通に売れそうだな
34名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:28:15 ID:aXjAzhUi0
>>8
終わっていたからこそ、次の石油危機のために保管してあったんだろ
35名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:28:46 ID:N+DXX4/i0
国会図書館も不穏な書類がありそうな気がしてきた
36名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:29:05 ID:ZeHVjZ4Z0
これ、倉庫って単なる部屋に置いていただけじゃなくて、湿度や気温などの
空調が完全管理された状態で保管だったんだろ?

節電のために夏は扇風機、冬は毛布重ね合わせで頑張ってる俺に謝れ!
37名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:29:10 ID:nWasE5XHO
切手というより運転免許の更新に使う証紙みたい
38名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:29:15 ID:W9hSwuDH0
これを今でも使えるようにしてしまうと
偽造問題で揉めるから廃止は当たり前だろ

仮にこの事業を継続するにしても
一旦廃止した後に制度と手法を白紙に戻して
必要かどうか審議すべき

ついでに使用不可を謳って
欲しい人に1枚1000円くらいで売れ
39名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:29:34 ID:Tis2SKwH0
>検討を始めたのは2004年度以降。

馬鹿の集まり公務員
40名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:30:41 ID:PIzt7wUg0
どっか田舎にもっていけば安く保管できるんじゃね?
41名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:30:46 ID:mjBe/EeJO
ホントに自民党ってのはクズだったよな
42名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:31:05 ID:rI9R4oFV0
これ生産するのに幾らかかるんだ?

オイルショックとか起きる可能性も否定できないからなぁ・・・・

まぁ、倉庫の程度と賃料が適正かは気になる
43名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:31:26 ID:hEKIV3Ip0
逆に、今配給してつこうたらどう?
44名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:32:24 ID:KF7eHo+E0
むしろこれだけ古いと偽造するの大変だろ。
まず紙を劣化させなきゃいけないw
45名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:33:02 ID:HrM1GFP0O
廃棄がほぼきまる段階まで進んだからこそ、
民主もやっと存在に気づいて突っ込んだんだから偶然ではないわな。
46名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:33:19 ID:/M3GXQJb0
>>12
つうか普通なら紙が既にボロボロに。。。
冷暖房完備の倉庫だったんだろうか
47名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:33:52 ID:MkLfHoJx0
民間倉庫は天下り法人てオチじゃねーの
48名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:34:56 ID:KL3lQDxj0
無駄遣い1億円削減したら100万円やれよ、
あの官僚ですら血眼になって探しそうだ。
49名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:35:46 ID:BflXrQb+P
んじゃあ。、いつ捨てるのが妥当だったの?
50名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:36:15 ID:rI9R4oFV0
2020年にくばって温室効果ガス削減にどうだろうか?wwwww

>>38
購入する権利だけで価格を乗せなければ、混乱は少ないんじゃない?
51名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:36:54 ID:aXjAzhUi0
結果論で責めるのは誰にでもできる。
インターネットが爆発的に普及したのはここ10年の話だってことを忘れちゃいけない。
いつなんどき起こるかもしれないオイルショックに備えたものなんだから、確実な代替手段が確立されるまで廃棄できないのは当たり前の話。

保管料が適正だったかどうかはまた別の話だ。
52名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:38:01 ID:L4uxe8qt0
役所でバイトしたことあるけど万事この調子で
コスト意識のかけらもなかったからなぁ
53名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:38:33 ID:pQL6UD7Ei
何も空調設備までついている倉庫に保管する事はないだろう。アホ過ぎ
54名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:38:53 ID:iepLQqNh0
自民党はクズ。
55名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:39:32 ID:P+6c7Zv7i
忘れてたんじゃ無くて、必要な時のために取ってあったのか。
56名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:40:02 ID:Rgi+lop70
おいおい経産省は70年代以降石油の配給制を目指してんのかよw
どんだけ時代を後取りしてんだ。もしかして潰したほうがいいんじゃね?
57名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:40:39 ID:sUx11uG+0
自民党の政策です
58名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:40:50 ID:BwXooKM00
もったいない。80円切手として再利用しろ
59名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:42:04 ID:BflXrQb+P
糊のついた切手を空調もない倉庫に保管してたら、
結露によって密着しちゃうよ。
60名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:42:34 ID:XWUHh4crP
無駄な金使い発覚したら、所轄の公務員と退職した人から賠償金取れるように法改正したらいい
61名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:43:27 ID:eO15BMrl0
自民党怖すぎ
こんなアホ組織に何十年も日本がのっとられて来たんだから
そりゃ、国力もガタ落ちするわけだわ
62名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:43:42 ID:rI9R4oFV0
>>49
いまが最高のタイミングwwww
63名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:43:49 ID:s5aETJHDi
燃せ
64名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:43:58 ID:1J7BpRD10
石油配給切符
72億枚
30年間未使用
保管料総額 十数億円
年間約7400万〜約8700万円支出
切符1枚の大きさは切手程度、36枚が1シート
   8000万シート(段ボール箱2万箱)
1億2000万シート(段ボール箱3万1000箱)
---------------------------------------
2億      シート(段ボール箱5万1000箱)
   4000シート / 段ボール箱1箱
7400万円 / 5万1000箱 = 1451円 / 1箱
8700万円 / 5万1000箱 = 1706円 / 1箱
8000万円×30年=24億円 → 保管料総額 十数億円

段ボール箱1箱=40cm×40cm×40cmと仮定して
高さ4mの天井まで10段積み重ねると
√(5万1000箱 / 10段) = 72個×72個の面積が必要
72個×40cm=29m
つまり
29m×29m×4mの倉庫で年間8000万円の保管料

29m×29m=841u → 84uのマンション10軒分
月20万円の家賃×12ヶ月×10軒=2400万円
月 5万円の電気代×12ヶ月×10軒=600万円
------------------------------------------
                       3000万円 → 8000万円
65名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:44:13 ID:HWoTjMG+0
ヤフオク出品したら売れるだろ。 埋蔵金、埋蔵金。
66名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:44:33 ID:Hynadpq7O
おまえら、なにか役に立つ使い道を考えろよ!
67名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:44:36 ID:TeU3tRaX0
さすが自民党だなw
68名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:45:15 ID:mN0XQQRW0
生活保護の支給金額減らして、
このまま一枚100円相当の食料購入クーポンとして配布しろ。
69名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:45:40 ID:9LO//dvT0
同人誌の即売会やサンマやダイヤの無料配布くらいにしか並んだことのない奴にはわからんよw
70名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:46:01 ID:aXjAzhUi0
>>53
空調設備なかったら紙なんぞあっというまに劣化するわけだが。
劣化するごとに作り直したらそれこそ税金の無駄遣いと叩かれるだろう。
で、仮に廃棄して作り直している間にオイルショックが起これば、なぜ事前に準備しておかなかったと叩かれるだろう。

リスクマネージメントの話なんだから、単純計算でコストなんか計れるもんじゃない。
10年間病気をしなかったから、その間に払った保険料は無駄だった、と言うようなもの。
71名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:46:05 ID:kcUOkHxg0
流石お役所wwwwwww
民間じゃ考えられんな
72名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:46:15 ID:lMHEw7Ob0
倉庫屋の名前を出すと面白いかも
73名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:46:29 ID:oCTGV8aV0
どこの会社なのかちゃんと報道しろよ。
74名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:47:52 ID:eLkle7dD0
配給切符という形式が時代遅れなだけで
こういう方式で通貨が無力化される時代はいずれ来ると思うよ
75名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:48:14 ID:BflXrQb+P
>>62
いや。むしろこれから必要になるんじゃないか?
支那やインドが石油の消費をこのなな増やしていったら
早晩供給不足におちいる。そしたら今度は廃棄したことが批判の対象になるんだな。
76名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:48:35 ID:BILhfbwP0
この保管の仕事してえええ
77名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:49:41 ID:Hynadpq7O
>>71
民間企業はさらに物持ちがいいよ。
78名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:51:20 ID:MjfP3GHJ0
テレビでは、ここだけ切り取って
「さすが!鳩山政権のなせるワザですね!」と大絶賛。
79名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:51:33 ID:hgkQaSWS0
>「配給事業が必要なのは変わらないが、紙での保管については、来年度から やめることを今年3月に決めていた。民主党の結論の時期と重なったのは偶然」
つまり民主が手柄盗んだって事?
80名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:54:08 ID:1HSiFpKnO
その時、必要になるかもしれないと言うのは分かる。保管するのも分かる。
だが10年毎に見直し出来なかったんだろうか。
たぶん放置して忘れてたんだろうな。
81名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:54:22 ID:SeUbcTB50
自民党はクズ
82名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:55:17 ID:nCJ6FsiE0
危機管理にはコストがかかるという言い訳は通用しない
管理されてないんだから
83名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:55:53 ID:YXbHUvRz0
これは売るべき
84名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:57:03 ID:eO15BMrl0
>>80
> たぶん放置して忘れてたんだろうな。

でもしっかり

> 支払われた保管料の総額は少なくとも十数億円

受け取ってたんだから笑えるよね
85名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:57:13 ID:Im7cOigi0
民主党政権により、続々と出てくるだろうな。こういうの
86名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:57:28 ID:1J5mDiQZ0
廃棄したとたんに中東戦争勃発で石油ショックになったりしてw
87名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:57:57 ID:aXjAzhUi0
>>80
仮に見直したとして、10年前に紙媒体以上に確実な手段があったかが問題だろ。
2004年に見直しを始めたってのは、>>1にもあるようにITの発達によって代替手段が確立できる目処が立ったからだぞ。
88名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:59:11 ID:oCTGV8aV0
もしかして、こういう非常時のためだけにずっと眠り続けてる
財団法人とかが無数にあったりするんじゃないだろうな?
89名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:59:40 ID:Fm9TsQyg0
エネオスかなんかに、会員向けチケットとして使ってもらうようにすればいいじゃん
90名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:00:28 ID:eaeCEJfi0
>>1
    /\___/ヽ
      / -‐'  'ー-  \
     . | (●),(、_,)、(●) ::|
     |    /,.ー-‐、i  :::::|
     |    //⌒ヽヽ  .::|  ばかやろう!!
     |    ヽー-‐ノ  :::::|  
      \:::::.   ̄    /
     /   `一`ニニ´-,ー´ 
91名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:00:51 ID:/saRc06D0
燃やすとCO2がでるから、民主党員が頑張って食べてね。
92名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:01:15 ID:LLBnmLbg0
そのうち炭酸ガス25%カットのためにガソリンや灯油は配給制になって
1日12時間の計画停電も実行されるようになるから
使うかもよ
93名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:01:44 ID:SeUbcTB50
しかし政権交代して本当に良かったな
94名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:02:47 ID:BflXrQb+P
これが無駄だとはまったく思えないな。
95名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:03:23 ID:j69Oqj6T0
これ、役所もいい加減だけど民間倉庫側にも問題アリだろ。
放っておけば永遠と保管料が入って来るから、わざと黙ってたんだろ。
96名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:05:17 ID:1HSiFpKnO
>>79
民主党政権になりそうだから慌てて廃止したと言う事も考えられる。
97名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:05:35 ID:r3R0XcQM0
これが埋蔵金か・・・フォフォフォ。
98名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:07:14 ID:oCTGV8aV0
つか、結論を出すのに5年かかる役所など解体してしまえ。
>同庁が紙製の切符に代わるものが導入できないか、検討を始めたのは2004年度以降。

>>94
他に方法があるから廃止する。他に方法があっても紙を使え、と言う根拠は?
99名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:10:29 ID:Qqj/6AYp0

こういうの聞くと、(ひょっとして埋蔵金も・・・)なんて思っちゃうんだよな。
100名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:10:52 ID:zJ+6fdrnO
それならそのまま切手として郵便局に捌かせればいいだろ
101名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:11:05 ID:NM4mJEQS0
送料込み500円とかで売ってくれよ
102名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:11:06 ID:1P4e29dP0
>>70
その考え方がお役所ってことに気がつけよ。カス
103名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:11:09 ID:BflXrQb+P
>>98
他の方法が確立できたのはここ数年だろ。
今まで保管していたことはまったく無駄じゃないよ。
104名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:11:12 ID:GYfx5e42O
>>1
偶然の訳ねえだろ!
いつまでもこんな言い訳が通用すると思うなよ!

誰か、こいつらに天誅を与えてくれ!
105名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:11:19 ID:aXjAzhUi0
>>98
紙ならば運送すれば誰でも使えるが、ITだと使えない人もいまだにいる。ってあたりかね。
あと、電子媒体だと、不正コピーが容易なのもあるな。
紙でも偽造できるが、難易度は電子媒体より高い。
106名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:12:10 ID:fH/nsYdTO
30年前のチケットか…インク飛んでるんじゃね?w
ってかもう国民に売っちまえw2割引なら10万分位買ってやるよ
107名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:14:26 ID:Hynadpq7O
>>102
全然お役所的じゃないじゃん。
どこの民間企業でも同じ考えだよ。
具体的にどの部分がお役所的なんだ?
108名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:15:17 ID:1HSiFpKnO
>>87
テレカなどのカードはどうだろう。駄目かもしれんが保険かけっぱなしで
見直さないのは無駄にしていると思われても仕方ないのではないか。
109名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:15:31 ID:aXjAzhUi0
>>102
役所のやることなすことのすべてが悪だとでも思ってるのか?
無駄は排せばいい。けれど、一見無駄に見えることでもやるべきことはあるんだよ。
その見極めは難しいこともある。
110名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:16:49 ID:fPIxhCD1O
自民厨(笑
111名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:17:51 ID:Hynadpq7O
>>98
IT技術が進化した現代の日本においても、未だ現金の利用はなくなっていない。
個人消費の多くの部分が未だ現金で決済されている現状があるんだから、
石油が配給制になったような混乱した状況であれば、枯れた技術である
紙が一番だと思うよ。
112名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:21:01 ID:glwrSgiM0
なんだ、民主のプロパガンダか。
113名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:22:38 ID:1sHbTT7F0
この容積でこの賃貸料はどうなのだろう
素人だから相場がわかんにゃい
場所や設備も影響するのだろうが
114名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:27:26 ID:NdUCpOtAO
これぞ無駄金
115名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:27:50 ID:S2Muc4qs0
倉庫業でも天下り、随意契約で甘い汁吸えるんだよなあ
手間いらずだしw
輸入米のときにもちょろっと話題になってた
116名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:29:03 ID:Hynadpq7O
>>113
倉庫の賃料は多分民間企業が契約する価格と比べると割高なんじゃないかな。
まー、役所関連は基本的にはあまり値引きはせまってこないから。
「役所が民間企業のものを買い叩くというのはいかがなものか」という
意識はまだあるからね。
117名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:29:14 ID:zwwIStCB0
もしかして、軍票を保管してある倉庫もあるんじゃないのか?
118名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:30:17 ID:nCJ6FsiE0
>>113
もっと田舎の賃貸料の安いとこでやっとけばよかったんだよね
倉庫会社と癒着がないか調べるべき
119名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:31:18 ID:EXZuEFRf0
限定で民間に売却して、あとは処分しれ。
120名無しさん@十周:2009/10/21(水) 15:31:24 ID:UrHHAWhO0
小さい頃から、もう石油はなくなるって言われ続けてきたけど
いつなくなるの?
121名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:31:33 ID:ABTr5kbC0
ウイスキーか焼酎を買っておいて30年保管したら、ものすごい値段で売れたろうに
122名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:33:35 ID:F+IM8TaI0
生活保護世帯に切手代わりに配布すれば。
123名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:33:37 ID:HLoYTPPV0
万が一の国難に備えるのが官僚の勤め
石油が無くなれば紙も入手できなくなるしな

融通の利かない働き者にも困ったもんだ
124名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:36:47 ID:1sHbTT7F0
>>116ふむふむ

コレクターが「今しかない!」って盗みに入ったりせんだろうな・・
125名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:37:03 ID:7K1Mf2LZ0
日本が油田を持っていない以上、ここ30年オイルショックが起きる可能性は十分にあった
イランイラク戦争、湾岸戦争、9.11以後

いざって時には現金以上の価値になるものだから保管に金がかかるのも分からなくは無い
126名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:37:37 ID:F+IM8TaI0
ほぼこんな事ばかり考えながら、毎晩残業して居酒屋タクシーでご帰還か。
127名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:39:21 ID:YzA2ML+E0
5年程度保管していたってな話ならまだわかるけどな
担当者の年金これで払ってやれよ
128名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:40:33 ID:FgTLAhzRO
>>118
そう思う。過疎地の安い倉庫に保管していれば
それほど批判はなかったと思う。
129名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:40:57 ID:V6GMbpSI0
保管条件良かったんだね。普通ならもうボロボロ。
130名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:42:08 ID:t8HV4gmgO
>>1

また随意契約か…………
自民党のボロ、まだまだ出てきそう
131名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:42:34 ID:Fbd1vQenO
今度の郵政会社社長になる優秀な元大蔵官僚サマに聞いてみたらどうだ?
30年前なら予算をバリバリ組んでいた最前線にいた時の官僚だろ。
132名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:42:36 ID:O/r05TCA0

さすが! 老害自民+カルトは、糞大馬鹿集団www
133名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:43:25 ID:aXjAzhUi0
>>113
http://www.hello-storage.com/
↑ここによると、ざっと見たところ首都圏で空調付きだと最低でも10,000円畳/月くらいみたいだ。
もちろん個人向けと業務向けでは違うだろうが、常識的に考えて業務向けのほうが高価なものだ。
そこで>>64の計算を借りて、1畳≒1.5uとして、計算すると

841 / 1.5 × 10,000 × 12 = 560万 × 12 = 6720万

まぁ>>64の計算の10段重ねとか無茶言ってる部分を割り引いて考えると8,000万/年はおそらく妥当か、やや安いくらいだと思われる。
134名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:43:38 ID:eUB6Psyr0
>>25
こういう場合、たいていどっかから漏れるから大丈夫

前科
大正婚儀
関東大震災で国内分全焼。南洋庁に送った分が残ったので日本に戻し、関係者に配布(バラして台紙に貼り、使用予定だった消印押印で)
 →未使用が流出。それどころか完全シートまである

沖縄切手の1種
ドル円交換印紙の代用として使われ、使用済みしか存在しないはず
 →未使用が横流し

E1000円券(野口)の試刷
 →資源(紙)として台湾に流出。ヤフオクに出品されて発覚

代表的なのはこんなところ
135名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:44:32 ID:+6rQQBTy0
◆保管の倉庫、美術館並み空調◆

 経産省の増子輝彦、松下忠洋両副大臣は20日午後、石油配給切符が保管されている東京都中央区の民間倉庫を視察した。
切符が入った段ボールが天井近くまで積み上げられていたのは、この倉庫の4階。
美術館の収蔵庫と同様に空調が完備されており、カビなどの心配もないという。
増子副大臣は「予算を一度つけたら、なかなか削れない事業の象徴。同じような無駄遣いがないか、今後も精査したい」と語った。

 資源エネルギー庁は05年度から、切符に代わるものとして磁気カードの実証実験などを実施。
09年度までの5年間に約12億1900万円の予算を計上し、うち約4億3500万円を使っているが、切符を廃棄した後、どのような配給制度にするのかは決まっていない。
136名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:44:49 ID:FEfp6yUv0
100枚くらいなら希少価値が出るので
限定販売して少しでも国庫を潤すべき。
137名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:44:59 ID:aYowXcRG0
近い将来使うようになるからそのまま保管しとけよ
138名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:45:02 ID:Hynadpq7O
>>113
倉庫の賃料は多分民間企業が契約する価格と比べると割高なんじゃないかな。
まー、役所関連は基本的にはあまり値引きはせまってこないから。
「役所が民間企業のものを買い叩くというのはいかがなものか」という
意識はまだあるからね。
139名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:45:16 ID:2B5+HiZD0


役人、最低だな。

自分のお金だったらやるわけがないだろ。役人しね。



140名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:46:04 ID:/lKt0h5N0
>ITを用いた管理方式に改めるべき。

なんでもIT言えば解決するものでもないだろw
141名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:46:20 ID:eUB6Psyr0
>>117
毎年夏にニュースになるじゃん

各地の税関で没収した軍票返すから名乗り出ろ ってやつ
(持ち込める額を超えた分を没収したやつ)
142名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:49:09 ID:HLoYTPPV0
長妻の質問趣意書対策予算に比べれば安いもんだ
143名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:49:36 ID:Hynadpq7O
>>127
小学生の理屈か?
2億シートだろ?
カラー印刷でミシン目つき、糊つきだと、1シートは安く見積もっても
30円くらいはするから、約60億円もかけて作って、もし石油危機が起きたら
まだ使えるものを5年程度で捨てたりしたら、今度は捨てたことについて叩かれるよ。
基本的には、必要なものなんだから、代替の方法が確立できるまでは
捨てられるわけないだろ。
144名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:50:17 ID:hdkcgulE0
政府の無駄を発掘する委員を選定し、徹底的に無駄を撲滅しよう。
こんなことは数限りなく出てきそうです。
役人は「おら シラネヨーー」 下手に言い出すと責任問題だから。

あーあー こんな日本に誰がしたーー。 庶民はカップラーメンなんだぞー。
145名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:50:18 ID:GEIevpLV0
1000シートぐらい残して後は捨てろ。
残したのはちゃんと使える保証付きで売れば結構良い金になりそう。
146名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:52:35 ID:/2xoB5CzO
これ燃やして燃料にしろよwww
147名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:53:56 ID:HLoYTPPV0
こういうものこそ地方に押し付ければいいのに
148名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:54:54 ID:wVZ3Uyu/O
自民の無駄遣いを徹底的に洗い出せよ!
まったくけしからん連中だ!
149名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:57:04 ID:u/r3yCvT0
即刻廃棄しろ!
廃棄し終えた直後に深刻なオイルショックがくるから

まあ、世の中とはそういうもんだ
150名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:57:11 ID:/aCiOyjPP
 資源エネルギー庁は05年度から、切符に代わるものとして磁気カードの実証実験などを実施。
09年度までの5年間に約12億1900万円の予算を計上し、うち約4億3500万円を使っているが、切符を廃棄した後、どのような配給制度にするのかは決まっていない。


ワロタ
151名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:57:30 ID:AoM6yUzr0
【政治】藤井財務相 「斎藤氏、非常に有能」 「あのころ官僚世界に入った人は国の事を考えてる。自分の利益を考えている人はいない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256100359/
152名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:59:16 ID:+7oF7WCmO
石油を国の専売品にして使用量を管理すれば簡単にCO2の25パーセント削減はできるはず。

とすれば、この配給券を使う機会も近いうちにあるかもよ。
153名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:00:02 ID:MwUjpG6Y0
【地域経済】静岡空港:利用者予測の半分以下、15万7000人…開港3か月・見通しの甘さ浮き彫り[09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252105968/
1:かくしおまコンφ ★ 2009/09/05 08:12:48 2???
★利用者予測の半分以下 15万7000人 静岡空港
見通しの甘さ浮き彫り 開港3か月
 静岡空港は4日で開港から3か月となる。国内・国際線の利用者数は、県のまとめでは8月末現在で約15万7000人。県は2003年、開港初年の年間の需要予測を国内・国際線で計138万人と発表したが、
この3か月間の実績から年間需要を単純計算すると63万人程度にとどまり、予測の半数にも満たないことになる。
経済状況の悪化などがあったとはいえ、予測の甘さが改めて浮き彫りになった格好で、県民負担を少しでも軽減するための一層の経営努力が県などには求められる。
 国内線の利用者は6路線で10万7606人(同70・3%)。単純計算では年間43万人程度で、県が予測した106万人の40%程度にとどまる。

(中略)
 県空港部の君塚秀喜部長代理は読売新聞の取材に「需要予測は、財務当局が納得できる数字を、
その当時の論拠に基づいて出したもの。世界的不況や航空需要の低迷などもあるが、予測に近づけるよう努力するしかない」としている。
 「空港はいらない静岡県民の会」の桜井建男・同会事務局長は、「県の需要予測は
初めから絵に描いたもちだった。夢のような話を根拠に国の事業認定が下りて、建設事業を進めてきたことが、開港から3か月がたって、より鮮明になった」と話している。

ソース:読売新聞 (2009年9月4日)
(関連)
【環境】前政権、官僚の試算  温室ガス25%減でも所得増 20年にプラス76万円 [09/10/18]
但し〜「試算は、国内総生産(GDP)が05年から20年に約21%成長することが前提」

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255954799/
【社会】 JAL、静岡空港撤退固める [09/10/21]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256097095/
154名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:01:37 ID:YhzdMdia0
これは使う機会がないほうがいいものだから仕方ないんじゃないの?
災害用の備蓄食料が無駄になったからって
備蓄やめるのか?
155名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:02:49 ID:Hynadpq7O
せっかく大金を投じて印刷して、今まで保管してきたものを
ただ捨てるのはモッタイナイから、思い切って石油を配給制にしちゃっちゃどうだ?
そうすればこれまで掛けたコストも無駄にはならないし、
CO2の削減にもなるじゃん。
156名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:03:45 ID:bW881Iy50
>>1
 
30年前からってw 
 
汚沢を含むミンスの 4バカ は自民党にいたんぢゃねーの?www
テメーらで全期間の半分以上にわたって見直すことしてなかったんぢゃねーかwww
157名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:04:00 ID:ksiYEwbr0
今までの自民や官僚の流れで行くと
この民間の倉庫は「通産省資源エネルギー庁」と関連のある人の倉庫だな
158名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:04:20 ID:Sv97wm+4O
70年代はまだ戦争体験者が残ってる時代だから
物資不足=配給制という思考は自然な流れだったんだろうな
159名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:05:28 ID:YhzdMdia0
何十年も保管してたら
金額それぐらいになってもしょうがないだろ?
160名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:06:01 ID:AoM6yUzr0
これが鳩山イニシアチブの切り札になろうとは
161名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:07:00 ID:D7VrcHeH0
石油危機みたいな混乱状態なら紙みたいな原始手法がいい気もするけどな。
162名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:07:03 ID:GBwRneA50
定額給付金をまだ受け取ってない奴もいるしな
みんなうっかり忘れちゃうんだよ
163名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:07:51 ID:PnHxTFmzO
そのうち、全てが配給になるんだろうな
164名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:08:10 ID:c1SC74Xc0
>>1

>「ITを用いた管理方式に改めるべき。
>長年、事業を見直すことなく、継続し続けた行政の怠慢の現れ」


さすがに2009年時点でのこの判断は遅すぎ。
使われない紙媒体はとっとと廃止するべきやろ
別に配給制度に備えておくことの必要性は疑わんが、
印紙や切手やあるまいし、
このご時勢で、常時使用しない印刷物を保管しておくことが無意味。

税金返せ
165名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:08:20 ID:VsPubdlz0
もう税金払いたくねえな  

こんなもの、どうせ誰も責任とらねえんだろ

民間会社だったら職務怠慢で馘だろ
166名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:09:21 ID:SrqeGs650 BE:237876645-2BP(0)
責任とってそのまま資源エネルギー庁のボーナスにしろ
167名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:09:24 ID:cHe/0C4QO
鬼の首取ったかのように得意げな民主の顔が目に浮かぶwww
168名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:09:51 ID:/aCiOyjPP
>>161
1979年造ったやつじゃ偽造しやすいんじゃないの
169名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:10:06 ID:Hynadpq7O
>>158
戦争の体験がない世代の場合は、社会を支えている重要な物資が不足する事態に
なっても配給制という考えには至らないのか?
俺も戦争は知らない世代だが、重要物資の供給が不足したら、公的管理にして
配給制にするしかないと思うが?
現に今でもインフルエンザワクチンやタミフルなんかは配給制を考えているだろ?
170名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:10:37 ID:eUB6Psyr0
>>143
切手ヲタの俺の見立てだと

ソースの画像見る限り、2色印刷(地の赤色がグラビア、文字の黒は凸版)だと思う
もし偽造対策まで考えてたら赤色は凹版の可能性がある
(1979年の記念切手はグラビアが主流だが、まだ凹版も散見される時代
原板に金がかかる時代だから、刷るのは楽だったはず
性質上、裏糊もいらないだろうし

1枚が記念切手サイズなら、目算で1版で4シート刷れる計算(シリンダーの大きさを勘案)
2億シートなら5000万回刷ればいい


平成時代になっちゃうけど、グラビア3色の普通切手1枚あたり10銭程度が原価らしいから、
単純に計算すると、1印刷2円になる(普通切手は2シートが1印刷で刷れるため)

貨幣価値が違うから単純には言えないけど、現在の価格にして印刷コスト一億円か
たぶん大蔵省印刷局が悲鳴あげてたと思う
コレより少ない規模でヒイヒイ言ってた時期だからw
171名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:12:06 ID:ob5J2BCr0
同じような無駄は現代でも繰り返されている。

 長妻昭厚生労働相は13日、自分の年金記録を端末を使って確認できる「年金通帳」制度を
来年度にスタートさせる方針を固めた。10年度予算の概算要求に、システム開発費など
関連予算を盛り込む。10年度中に、受給者と加入者数千万人に通帳を送る。
政府は来年度は「ねんきん定期便」と並行し、「通帳」を送付する意向だ。
将来的にはコンビニのATM(現金自動受払機)でも記帳できるように、
今後、全国銀行協会などと調整に入る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000008-mai-soci

「ねんきん定期便」と並行してやる意味あるの?
通帳送られても端末操作して記帳する年寄りが何人居るの?
システム開発にいくら掛かるの?全銀協にいくら金が流れるの?
172名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:12:47 ID:X6ZRf0NP0

そして、その倉庫は自民議員の親族が経営している。

こんな展開来るんだろー俺は驚かないぞ。
173名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:13:47 ID:Hynadpq7O
>>164
>このご時勢で、常時使用しない印刷物を保管しておくことが無意味。
つまり、インフルエンザワクチンもタミフルも、災害時用の保存食や
飲料水も医療器具も医薬品もテントやベッドや仮説ハウスも保管しておくのは
無意味だから廃棄すべきって意見か?
174名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:14:11 ID:D7VrcHeH0
>>168
あらかじめ偽造品作っとくんならそうだけど、配給しなきゃいけない状態で偽造開始するんなら
偽造品作って割が合うほど一般に原料出回るのかな。

175名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:14:47 ID:RT/H41N/0
最大の問題は随意契約だろうな
これがあるから、もっとコストが減らせる選択肢があってもなぁなぁでほっとかれた
176名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:14:48 ID:eUB6Psyr0
>>170
一番最後1桁間違えた
10銭×200 で20円だな
5000万シートで10億円w

>>171
これ根本的な問題がある
各社通帳の規格が全く違うのにどうやって受け入れさせるのかと

磁気テープの配置から、ページ認識のバーコード、果ては印字パターンまで全然違う
りそなの通帳見てびっくりしたぞw
177名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:17:23 ID:/aCiOyjPP
>>174
あぁ髪とかインクか
やっぱお札みたいに特殊なのかね
178名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:19:20 ID:Z+M2G2k7P
>>133
つか、これは「金券」だから、ただの倉庫じゃないと思うよ。
少なくとも、金庫相当の仕掛けがしてあるはず。
179名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:19:43 ID:+1dQ04z7O
倉庫会社ウマーだなw
このご時勢空き倉庫だらけだろうに、放っておいても金が降ってくるんだから
180名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:20:43 ID:eUB6Psyr0
>>177
当時は特殊インクはなかった
ただ「民間より品質が高い」だけが偽造防止だった

1974年には、インクの配合間違えて「水で色落ちする切手」を作ったことがある
(発売日前に発覚し、全量回収)

現在は、用紙の不良?によって色落ちする切手がときどき出てる(天皇ご成婚50年記念とか)
巻き取ったときに、裏糊が表側にうつり、その上に印刷するから水がかかるとノリが溶けて色落ちするw
181名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:21:21 ID:F+IM8TaI0
>>143
小学生の理屈か?
2億シートだろ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今の時代競争入札で見積もれば10円でも何十社も残るわ。
ロットを考えろ!馬鹿か!
182名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:21:27 ID:Hynadpq7O
>>176
俺の見立てだと、裏糊は必要なんじゃないだろうか?
石油を購入する時に、申請書に収入印紙みたいに必要枚数を貼り付けて
石油屋に提出する使い方になるんじゃないかな?
そういう使い方なら裏糊がないと不便だと思う。
183名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:22:04 ID:2uHisr/Y0
今や無意味なのは明らかだが、30年間無意味だったわけじゃあない。
今のやり方で代替方法を検討して節約すればいいこと。
それよりなんで今まで漫然と引き継がれてきたのかは知りたい部分だ。
184名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:22:24 ID:/aCiOyjPP
>>180
(´・∀・`)ヘー
185名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:22:32 ID:UOxaAKuW0
ヤフオクに出せば値段付くだろ。使えなくても売りさばけ
186名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:26:01 ID:Hynadpq7O
>>181
>今の時代競争入札で見積もれば10円でも何十社も残るわ
たとえ10円だとしても、仕入れは20億円だろ。
20億円かけて作った物を捨てる理由がどこにあるんだ?
187名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:26:12 ID:3xHolmYH0
で、配給券を刷るとしたら
どのくらいの日数が掛かるんだ?
配給制が導入されても、
印刷は間に合うのか?
188名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:27:03 ID:eUB6Psyr0
>>181
当時日本で切手状の印刷物を作れるのは大蔵省印刷局しかなかった
(関東大震災で被災したときには民間会社が作った例があるが、目打ちがミシン目だった)

平成時代になってやっと凸版印刷が一部のふるさと切手を作るようになる ※ただし不良品頻発
日本郵政公社以降、コスト削減のため記念切手の一部を海外発注するようになる
(ケスタ社、ウォルソル社、カルトール社。今はカルトールのみ)
普通切手も試験発注したが、海外製は品質が劣ったため没になった ※精密で複雑な図案が再現できなかった
民営化後の50円・80円切手がおもちゃ並にシンプルなのは、海外発注ができるように図案を単純なものにしてる説がある
189名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:30:37 ID:Hynadpq7O
俺はむしろ、ITによる管理方式を構築するためにあたらな予算をつけるより、
今の方式を続ける方が得なんじゃないか?
磁気カード方式なんて、それこそ30年経ったら端末機の部品も手に入らない
状態になってるだろうし。
30年前の情報セキュリティなんて信用できないし。
ITによる管理方式にするくらいなら、現状の印紙方式の方がマシだと思うよ。
IT方式の方が無駄。
190名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:33:02 ID:lKMRJtP80
どうせ業者が天下り先だから意味ないものが続いてる
191名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:33:41 ID:skxBFHyQ0
>>1
ITにしても、配るのは切符じゃないの?
現ナマか?wwww
192名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:37:32 ID:eUB6Psyr0
>>187
1979年当時は能力に余裕があるはずだから分からないが、
それ以前(オリンピック等)は、印刷能力がないから何回にも分けて切手を納品したという話がある

手元の資料を見てみると、おまわりさん誕生100年(水で色落ちするので再印刷)が
5/9  色落ち発覚
5/11 回収・再印刷決定
5/17 (発売予定日)
6/17 再印刷板発売

となっている。
ただし、印刷方式が異なる(グラビア5色)ことと、配給日数、発売周知(わかりやすく一ヶ月ずらしたんだと思う)の時間があるから
厳密にどれだけの時間がかかったかは不明

3500万枚(175万シート)の印刷に2100万円かかったと記述がある
193名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:39:23 ID:JODrDoRx0
裏にメモ書きするからくれ。
d辺り100円で買い取るから。
194名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:42:06 ID:zGoJKkS40
シートを見るとAABBCCと並んでるがこれなんだろう?
C重油? んなわけ無いな。
195名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:42:50 ID:BflXrQb+P
>民主党は(中略)この事業をあげて「ITを用いた管理方式に改めるべき(中略)と指摘した。
となっているけど、俺はITによる管理はこういう事業には向かないと思うよ。
ITなんてまだまだ枯れた技術ではないから、常にメンテナンスをしないと、
システムを維持できない。
現状の印紙方式なら、ただ単に印紙を倉庫に保管するだけでいいけど、
IT方式にしたら、そういうわけには行かない。今構築したITの仕組みが、
30年後はおろか、10年後にそのまま使えるとはとても思えない。
ITにしたら安くなるなんてまったくのウソ。
こういうものはローテクに限る。
196名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:44:32 ID:HLoYTPPV0
「緊急時対策整備事業」の廃止を提案できる立場にあったミンスも同罪なのに
エロそうだな
197名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:47:38 ID:JODrDoRx0
>194

有効期間別とか?
Aが1年から5年まで
Bが6年から10年まで
Cが11年から20年まで

その期間にご利用くださいみたいな感じで・・・・・・・。
198名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:47:51 ID:eUB6Psyr0
>>194
画像が荒いからよく分からないけどひらがなも入ってる
シート上での位置が分かるようになってるんだと思う
(世界最初の切手・ペニーブラックでも同様の仕掛けがあった)

しかしこいつの場合、ひらがなが飛んでる気がする

2A 2A 2B 2B 2C 2C
2A  2A  2B  2B  2C  2Cを
2A  2A  2B  2B  2C  2Cる
2A  2A  2B  2B  2C  2Cぬ
2Aう 2Aち 2Bう 2Bち 2Cう 2Cち
2Aい 2Aと 2Bい 2Bと 2Cい 2Cと
くらいしか読めない
199名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:51:33 ID:BflXrQb+P
おまえら!
これと同じ仕組みをITで実現するとしたら、どんな仕組みを作ればいいんだ?
5行くらいの提案書を作ってくれよ。

200名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:53:26 ID:eUB6Psyr0
>>199
24桁くらいのバーコードを付与→各スタンドで読み取りor手入力で有効性確認の後販売
201名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:53:39 ID:+hTjpojt0
>民間の倉庫

持ち主は誰なんでしょうなぁ
202名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:58:16 ID:urD3e8em0
中央区の民間倉庫って勝どきなんだろうなあ。
どこかなあ。イヌイかな?
203名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:59:46 ID:PQ9FSB8w0
ずーっと同じ家に住んでたら気がつかないけど、引越しするといろいろ懐かしいものが出てくるもんなー
204名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:59:57 ID:BflXrQb+P
>>200
それだとやっぱりバーコードを印刷したものが必要になるじゃないか?
バーコードを印刷した紙はどこに保管しておくんだ?
30年後も今のQRコードとか、2次元バーコードが読み取れる端末機が
ガススタンドにあると思うか?
205名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:05:22 ID:mrJ07kWb0
これ、デザインとか決めたら版下作って、それを保管しとくべきだったんじゃねーの?
版下があれば造幣局の設備ですぐ刷れるんじゃねーの?
206名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:06:23 ID:eUB6Psyr0
>>204
これのミソはバーコードという人間でも対応可能な方式という点。
QRコードやICカードなら楽だが、これらは専用機器がないと解読できない
しかしバーコードなら併記されてる数字を人間が見て操作できる
読み取り機器やサーバーへの問い合わせ回線が無くても、最悪電話のプッシュボタンで照会できる

バーコードの券面は、いざとなれば名刺用紙でも使えばいい
その券自体に有効性があるわけではなく、番号に意味があるのだから
番号の生成は民間で使ってる形式に一ひねり加えれば十分
印刷は今の時代、役所のレーザープリンタで十分
役所の公印押しておけばとりあえず偽造したやつは逮捕できる
207名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:07:45 ID:vgqLdwzc0
こうやって無駄に保管してる場所、そこら中にあるんだろうなぁ。
208名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:09:10 ID:fgqI1Y54O







209名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:10:00 ID:gJ0TEK520
現に石油価格が高騰しているのだから、配給切符そのものがあってもおかしくはないだろ。
210名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:10:04 ID:iCESmvKi0
生活保護の連中に配ればよかったのに。
211名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:10:12 ID:5v5IdOWLO
埋蔵金発見
まあ額は少ないがこう言うのをチマチマ潰して行ってくれ
それだけでもミンスに入れたかいがある
212名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:10:57 ID:ACOl+LfwO
ふざけやがって
213名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:11:17 ID:kRz4vrBU0
>>1

画像、いやソース
214名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:11:21 ID:eUB6Psyr0
>>205
お札の印刷設備は全国4カ所にある(末尾の英字で特定できる)が、切手は1カ所だったと思う
(そんなに発注ある訳じゃないし)

札は裁断するだけだけど、切手は目打ち(穴)開ける必要がある
あれたしか1枚ずつ機械に流さないとダメなはず
(印刷と同時にやるタイプもあるけど)
緊急に量産するのが難しい ってだけだと思う
215名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:13:58 ID:tEiI5FhU0
自民だから出せなかった事だな。
奴らには自分の失敗を隠すクセが有る。
216名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:14:14 ID:+1J3Wl7D0
政権の入れ替えは必要だったという証明か
まあ当たり前の話なんだろうけどな
217名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:15:13 ID:mrJ07kWb0
>>214
いや、別に切手の規格にこだわる必要ないんだし
218名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:17:23 ID:LPm6Rrkz0
IT化するとシステム化に数十億円、
維持費ももっと高くなるんだろうな。
219名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:20:21 ID:nRQS8+kK0
もうすぐ鳩山ショックで必要になるのに
220名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:20:29 ID:eUB6Psyr0
>>214
はさみ不要で切りたい って事だと目打ちが必要
まぁ、民間会社にルレットでミシン目付けさせる方法もあるけどさ

1979年の発想だと、切手状でないとだめなんだろう
221名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:21:22 ID:VIwN8KWS0
>>199
使いまわしできて、簡単に増産できるペラペラのICカード、タグの類を用意して、
ガソリンスタンドに配った読み取り機で読み取らせればいいんでない。
今のところ偽造もし辛いし、中韓人が絡んでもそうそう大量偽造はできないだろう。
現金と違って、交換に石油という現物が必要なわけだから。

配給時はICカードのコードと免許証かパスポート、住基カードで確認ってことで。
偽造は死刑で。
222名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:21:51 ID:1sHbTT7F0
>>213
あ、ホントだw
223名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:23:44 ID:BflXrQb+P
>>206
番号とバーコードだけだったら、偽造が簡単じゃん?
他人の持ってる番号を盗み見すれば簡単に偽造できるよ。
ミシン目の入った切手を偽造するのは簡単じゃない。

>役所の公印押しておけばとりあえず偽造したやつは逮捕できる
2億シートもの紙に公印を押すのにどれくらい掛かるんだ?
公印にいろんな種類があったら、ますます偽造が見分けにくくなるし、
偽造されたことが後になってわかったところで、その券を使ったのが誰なのかは
後になってからではわからない。


>>217
切手の規格ってのは案外便利なんだよ。
券面は偽造できても、ミシン目の偽造は簡単にはできないからね。
絵とミシン目をずらさずにキッチリ作るってのは結構難しい。

224名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:28:03 ID:eUB6Psyr0
>>223
>券面は偽造できても、ミシン目の偽造は簡単にはできないからね。
まぁ、韓国政府の印刷局から偽造団に技術提供されちゃんたんですけどねw

  1 名前: ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★[] 投稿日:2008/07/31(木) 20:03:54 ID:???0
  【ソウル=前田泰広】韓国の偽造団が日本の収入印紙や切手2億3000万円分を偽造した事件で、
  韓国釜山地方警察庁は31日、偽造に関与していたとして、新たに韓国造幣公社の職員2人と元職員3人の
  計5人を造幣公社法違反(秘密漏えい禁止)の疑いで摘発したと発表した。
  造幣公社は貨幣や印紙などを製造する韓国政府全額出資の特殊法人。
  5人は、公社で使用されている機械と同じ性能を持った機械を製造し、偽造団に引き渡していたという。  
  同庁の発表によると、5人は2007年6月、切手や収入印紙の周囲に小さな穴を開けるための機械を製造。
  偽造団に1台を引き渡し、職務で得た知識や技術を不正に外部に流出させた疑い。
  この事件では、日本の暴力団幹部ら5人が大阪府内で偽造収入印紙を売りさばいていたことがわかっており、
  同庁は日韓で偽造と販売の役割を分担していたとみている。
225名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:29:13 ID:VIwN8KWS0
>>223
まあ、日本の切手は韓国の造幣公社だかの社員も関与して韓国で大量偽造されたからねえ。
226名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:30:37 ID:BflXrQb+P
>>221
ICカードの規格や端末の通信規格が30年後にも有効だとはとても思えない。
それとも、いつ使われるかわからない専用端末機を石油店の数だけ倉庫に保管しておくのか?
それとも、いつ使われるかわからない専用端末機を石油店にあらかじめ設置しておくのか?
石油店が新規開業したら、その都度端末を設置するのか?
端末機の部品は30年後も継続されているのか?
免許書やパスポートや住基カードが30年後も今と同じ規格なのか?

227名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:34:51 ID:zwwIStCB0
偽造ハイカの被害額が250億円でしょ。
こんなの本気で偽造しようと思えばいくらでも偽造できるわ。
ただ、配給切符でガソリンや灯油がただでもらえるわけじゃないから、
それほど偽造のうまみはないんじゃないかと。
228名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:41:53 ID:MuG/ZvVB0
災害対策とかはたとえ無駄でもやらなきゃいけない部分なんだから
これを100%無駄みたいに言っちゃうのはまずいだろ

てか石油が配給になるような状況でITってどこまで役にたつんかね
229名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:44:38 ID:mrJ07kWb0
オイルショックって災害みたいに突然来るわけでもなく、配給制移行までにある程度の
期間が取れると思うんだけどね。
その期間に印刷すれば間に合うんじゃねー?
230名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:46:48 ID:Hynadpq7O
>>226
定常的に使用されるわけではないものをIT化するのは無理があるよな。
システムは常に人手をかけて保守し続けないと使えなくなる。
ITシステムの維持にかかるコストは、印紙保管の倉庫代の比ではないくらい高いと思う。
231名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:49:57 ID:HLoYTPPV0
備蓄に使ってる経費に比べたらゴミみたいなもんだろ
232 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:50:13 ID:BflXrQb+P
>>229
>オイルショックって災害みたいに突然来るわけでもなく
いや。災害みたいに突然くるだろ。
オイルショックやリーマンショックを予想していた人はほとんどいない。
予想できていたらショックとは言わない。
予想できてなかったからパニックになったわけで。

233名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:53:46 ID:CrFMHxEC0
>>232
 わが国は政府、民間あわせて半年分の石油備蓄を保有している。
234名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:53:58 ID:LS4VBOFO0

倉庫代がもったいないな。

先に配って各々が保管すれば倉庫代が要らないぞ。w
235名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:56:31 ID:SZqEp3TR0
食料配給と石油など燃料の配給はICダグの付いたカード式になるだろう
これで生活保護の管理まで出来るようになる

平時にあって戦時並の配給があってもいいと思う
無駄に作られた食料品やくだらない理由の外出も控えられ
地球にやさしい状態になるよ
236名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:56:55 ID:GoINffHu0
30年も保管料だけで美味しい思いをした天下りの機関もあったんだね。
そいつらをあと30年くらい倉庫に監禁しとけ
237名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:01:01 ID:BflXrQb+P
>>232
政府備蓄分は3ヶ月しかないよ。
月単位で遅れが生じるとあっという間に底を尽く。
その貴重な備蓄を国にとって有効な産業や個人に振り向けるには、
できるだけ迅速に配給制に移行する必要がある。
危機が起きてから印刷なんてしてたら、その分だけダメージが大きくなる。
238名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:04:50 ID:Hynadpq7O
>>236
たった十数億円の費用で、オイルショックが起きた時の配給制への移行が
1週間でもはやくできるなら、十分に元が取れる。
保険としても安いものだ。
239名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:08:43 ID:CrFMHxEC0
 オイルショックって別に原油の輸入が途絶えるわけじゃないぞ。値段が高くなるだけで。
240名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:22:23 ID:pZVEgLuY0
オイルショックの際の配給制への移行ってそんなに時間にシビアかね?
かなり事前に予測が立つだろうし
241名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:22:35 ID:zwwIStCB0
オイルショックのときでも、日本の石油消費量は
ほとんど減らなかったっていうしな。
原油生産量も増えてるし。
242名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:26:32 ID:BflXrQb+P
>>239
第1次ショックの時には、OPECによる値上げ宣言のあと、更なる値上げの予測から
世界中の買い付けが殺到して、現実に買い付けや、出荷が停止したよ。

それにイランで戦争などが起きたら、ペルシア湾からの石油積み出しが長期間に渡って
不可能になってもおかしくない。
そういう事態に陥った時、日本が、中国やアメリカやイギリスなどと競り合って、
他の産油国からの石油買い付けができる可能性は低い。


>>240
オイルショックはどのくらい事前に予測がついてたの?
湾岸戦争はどのくらい事前に予測がついてたの?
243名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:29:44 ID:pZVEgLuY0
>>242
供給の低下なら双方最低3ヶ月ぐらい前かな
244名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:40:16 ID:L1Q+RVe50
>>1
>やめることを今年3月に決めていた。民主党の結論の時期と重なったのは偶然
官僚の鑑と言っていい減らず口だな 懲戒免職にしろ
245名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:41:07 ID:BflXrQb+P
>>243
これまでは運よく数ヵ月後には供給が復活したからよかったけど、
インドだの中国だのといった新興大量消費国が誕生した現在は、
混乱が収まった後にも日本が買い付け可能な量が混乱前には戻らない
可能性もある。
世界的な供給不足が起きて一旦商流が乱れたら、世界的な配給体制
のようなものが出来上がって、政治力の弱い国はいくら金を出しても
必要量が確保できなくなる事態もありあるよ。
中国やアメリカやインドやブラジルやロシアのような資源国は、
資源のバーター取引で必要量を融通しあえるけど、日本にはバーター
取引できる弾がない。

246名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:45:22 ID:M5FOgl7t0
公務員とか予算使い切ったら減俸にしたらいいんじゃね?
低予算でいい仕事したらボーナスあげるようにすれば無駄遣い減るだろ
247名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:49:19 ID:Xq2xOTJ00
これって本当に無駄なのか?
備蓄米と同様にある程度は確保しておくべきものじゃないのか?
248名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:54:44 ID:HLoYTPPV0
ホルムズ海峡封鎖の可能性があったわけだしな
249名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:55:13 ID:BflXrQb+P
>>246
>公務員とか予算使い切ったら減俸にしたらいいんじゃね?
>低予算でいい仕事したらボーナスあげるようにすれば無駄遣い減るだろ
請求する予算にゲタを履かせれば、実行支出は少なくなるから、
無駄なボーナス支給が増えるだけだな。
そもそも予算は内閣でも国会でも承認されているんだから役人の責任に
するのは、議員や大臣の責任がなさ杉だろ。
事業に対する予算額が適切か否かを査定できる議員や閣僚が登場しない限り、
使いきりの管理なんてしても無意味。
250名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:56:38 ID:RZTr/NHx0
>>247
無駄だろw
地域振興券や定額給付金の申請用紙が30年前から必要だったか?
必要なときに必要な分だけ用意すればいいんだよ。
251名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:57:54 ID:Hynadpq7O
>>247
全然無駄じゃないと思うよ。
むしろ民主党が提案しているIT化の方がこれよりも何倍も無駄なコストがかかる上に、
いざ本当に配給制にしなければならなくなった時に混乱して機能しない。
252名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:58:10 ID:SeUbcTB50
>>1
偶然なんて無い
すべては必然だ
自民党はゴミくず
253名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:04:20 ID:Hynadpq7O
>>250
おまえは脳みそがあるのか?
地域振興券も定額給付も、いつ必要になるかは明確にわかってるだろ。
実施時期を政府が決めて、何ヶ月もかけて準備するんだから。
地域振興券も定額給付も半年以上かけて準備してただろ。
石油危機なんてものは、いつ起きるか誰も予測がつかない。
起きた後に何ヶ月もかけて準備してたら、大混乱が起きる。
254名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:38:22 ID:IxXE/mFx0
>>253
天下りの元公務員が必死ですねw
255名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:41:43 ID:Hynadpq7O
>>254
論理的な反論に窮すると、レッテル貼りしかできなくなるんだな。
レッテル貼りにはレッテル貼りで対抗させてもらうよ。
民主党工作員必死だなw
256名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:42:27 ID:boyIUtQY0
自民党のままだったら永久に支払ってたんだろうな
倉庫名出すべき
257名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:46:22 ID:Bav33Ugc0
ついでだから、限定100枚をネットオークションに出してみたら?

物好きが買うかもしれんぜ
258名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:50:33 ID:Z/9Rv/b/0
すぐ印刷すればいいって言うけど
トイレットペーパーすら無くなるんだろ。
なんですぐ印刷できんの??
259名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:51:51 ID:OmTzoeKq0
さすがは自民党 金を使わせたら世界一
260名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:53:53 ID:BflXrQb+P
>>256
むしろ永久に支払うべきだろ?
災害救援物資なんかも、こんな紙切れなんか比べ物にならないくらい
大量に倉庫に保管しているけど、永久に倉庫代を支払うと思うよ。
261254:2009/10/21(水) 19:54:22 ID:IxXE/mFx0
>>ID:Hynadpq7O

否定しないって事は自ら天下りを認めたんだなw
因みに私は民社の工作員じゃないよ

で、極度のオイルショックが起きた場合、国は
この「石油配給切符」を使うつもりだったらしいけど
国会の審議、国民への理解など数ヶ月はかかるので
現物を年間十数億円かけて保管する意味はないだろ?
まさに天下りの為だと思われても仕方あるまい。
まさか、オイルショックが起きたら、即「石油配給切符」
を発行(配給制の実行)ですか?w

まあ、頑張ってダンボールを見つめるお仕事を頑張って下さい。

262名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:55:48 ID:Hynadpq7O
さすがは民主党。
ごまかしの財源捻出をさせたら宇宙一。
263名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:56:38 ID:YpvZVX530
この際、定額給付油として
券を無料で全国民に配って、
1枚1.2リットルのガソリン・灯油と交換

しかも自動車とかストーブとか持っていない人には
回収したエコナ1.2リットルと交換
 
券の有効活用と経済対策、余ったエコナの活用のいいとこどり
264名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:56:50 ID:Z/9Rv/b/0
>現物を年間十数億円かけて保管する

>>1じゃ
>支払われた保管料の総額は少なくとも十数億円に上り、
>5年前に事業の見直しに向けて検討を
>始めた後も、年間約7400万〜約8700万円が支出されていた。

って書いてあるけど
何でアホは文書読めないの?
265名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:57:10 ID:CrFMHxEC0
>>258
 トイレットペーパーの生産量はオイルショックで減るどころか増えていた。
266名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:58:35 ID:Hynadpq7O
>>261はミンスの工作員であることを自ら認めちゃったみたいだな。
267名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:00:17 ID:ojr+QGGL0
一応、民主党の無駄撲滅チームらしき連中の一部から話しをする機会があるけどこんなの氷山の一角を
削って作ったカキ氷位のもんだぞ。
年間数千万円なんて小さすぎる。
268名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:00:22 ID:MKLaD8D+0
>>235
ハイテクノロジーによる完全統制社会ですね?
社会主義・共産主義の目指す理想社会です。
有難うございました。
269名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:02:23 ID:pnaRz+kS0
>>18
何で麻生の仕事を認めないのかねぇ・・・・困った人達だ
270名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:02:55 ID:tTh3nd+40
倉庫業者に経産省の天下りいるだろ。
271名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:03:58 ID:+0qeEtS80
埋蔵金?
272名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:03:58 ID:b86VI6cf0
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、.               ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、            明   う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、          る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ   っ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从石油}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
273名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:06:06 ID:BflXrQb+P
>>265
トイレットペーパーの生産量は増えてないぞ。
トイレットペーパーは、購買量は増えても使用量は決して増えないから、
増産したらその分は絶対に将来売れなくなる。
だから、生産ラインのキャパは全く余裕がない。
トイレットペーパー生産ライン能力の余裕は無駄そのものだから。
品薄になっても増産がきかない性質の商品だからこそパニックになったんだよ。
274名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:06:08 ID:ojr+QGGL0
>>272
おいおい、そのままいくと火達磨になるぞ。
275名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:06:20 ID:b86VI6cf0
     ;:;:;.                            .;:;:;
     ;:;:;              ,、-ー-、              ;:;:;           さ
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ             :;:;         明  ら
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,  リ             .:;:;,,      る  に
     :;:;:;.             ,ハ ^ 7 ,^ ハ,              .;:;:;:        く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''ゞ, V.:.:.丶         :;:;:;       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-ゞ<´.:.:.:!:.\        .:;:;    ろ  つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/ |:.:.:.:.:.:丶:.:.\,,,__ _ 从.    う  た
      从从石油}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ !.:.:.:.:.:.:.!\:.「_と}石油从从   ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ : _丶.:.:.:.:.:.|
                \/.:.::..:.:.:...::.:.\/

どうだ明るくなったろう まとめ
http://www.geocities.jp/akarukunatuta/
276名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:07:38 ID:8/y9EcRw0
もったいないから今から使うべきじゃね?w
国民に一度限りの配給しろよw
国民は使わない人は、その紙を売買できるといいだろ
277名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:08:24 ID:qpT70r5Q0
生活保護受けてる連中に冬場の暖房費としてくれてやったらどうか?
278名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:10:33 ID:Ekhm/HwU0
俺は今猛烈に
279名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:12:35 ID:CrFMHxEC0
>>273
 前年比16%増産している
280名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:13:44 ID:WZoV/hLU0
自民党政権下での無駄や不正をドンドン洗い出せ!!
281名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:14:38 ID:CUiVobHeO
>>227 盗人に追い銭してどうすんだよ。
282名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:14:50 ID:R7ZFq/X40
年金の紙台帳は捨てられたのに、使いもしない配給切符は
空調の効いた倉庫で保管。
さすが、お上の考えることは理解できません。
どこかの進二郎より頭が悪い?
283名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:17:05 ID:BflXrQb+P
>>279
輸入を増やしただよ。
284名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:20:55 ID:CrFMHxEC0
>>283
 生産量が16%増えている。
 出荷量は22%増えている。
285友愛太郎:2009/10/21(水) 20:47:27 ID:zEN83qUb0
ネトウヨざまぁ  www
286名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:49:00 ID:mrJ07kWb0
トイレットペーパーとチケットの紙は別物だからw
オイルショックで紙の消費量が増えたわけじゃないし、かりにチケット用の紙が品薄になったとしても
非常事態なんだから政府に優先的に回してもらえばいいだけで
287名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:50:16 ID:7PGDdp5eO
>>258
同意
そのために刷って置いてあるんだよな。

でも、実際にそこまでの危機じゃ、配給券なんて悠長なことできないだろうけど…
288名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:52:04 ID:KLJ08QuM0
>>173
節子それ印刷物ちゃう
289名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:54:52 ID:ELxi4vI30
ま、とりあえず地球に優しく処分してね。
もちろんお金をかけずに
290名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:56:45 ID:HW9k50R/0
もう何と言えば
291名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:59:51 ID:xZ0lecaW0
これは売りに出したらいいんじゃないのか?
数シート欲しいな。
292名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:22:18 ID:Hq95TQLxO
二億シートをまるまるガソリンや灯油に換えたら総額はどんだけになるんかな
そりゃ石油類は価格の変動が激しいからきっちりした額は出ないだろうけど。
293名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:32:13 ID:CQINkf8uP
ところでこの切符どうやって配るんだ?
3000万世帯分ぐらいの封筒が別途保管されているとか

2億枚ぐらいだったら必要になったときに刷ることはできないものか
新聞だってあんな大きなものを1000万部(自称)毎朝すってるんだろう?
294名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:57:22 ID:9BFFJ99ZO
石油配給切符はネトウヨ
295名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:07:09 ID:NFUesEzc0
【政治】 古川内閣副大臣「一般会計だけでなく特別会計も踏まえた総予算全体を組み替える」 通常国会で法改正検討
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255818597/

【民主の無駄づかい】高速無料化に5千億円 全部税金 概算要求 国交省方針
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255737894/

【政治】 予算ムダ遣い、「事業仕分け」で国交・厚労・農水省を重点検証へ 政府の「行政刷新会議」(議長・鳩山首相)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255730413/

【論説】 「概算要求90兆円台…民主党は公私混同している。マニフェストと、国会の承認を得た予算の違いをわきまえろ」…サーチナ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255788985/

月収40万だけど、生活費とかが毎月95万必要な場合はどーすればイイの?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255764123/

【政治】 藤井財務相「概算要求95兆円!…このままじゃまずい」→鳩山首相、黙ってうなずく…しかも厚労省の母子加算復活など追加も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255704305/

【政治】子ども手当、地方、企業も負担を 財源で、野田佳彦財務副大臣は18日のフジテレビ番組で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255845522/

子ども手当、地方、企業も負担を 財源で財務副大臣 [10/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255841767/

【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255719916/
296名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:15:26 ID:OgGXByxA0
30年間。石油配給切符保管一筋に打ち込んできました、という、無駄な人生送ってきた倉庫番の社員もいるだろうな。
297名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:24:07 ID:/tHfHGru0
空調完備なこと自体は、実際に使う場面でボロボロになっていたらって事を考えれば、
当然な事だと思うな。

いっそ図書券とかビール券みたいに流通させてみてはどうだろう?
でも偽造対策されてないだろうから、家庭用のプリンタで捏造されまくりの悪寒
298名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:32:43 ID:Ql0fWg/E0
今だからムダと言える事なんだがね。
事前に用意されてなかったらパニック状態だったろうな。
今ならケータイクーポンみたいなのでいいんじゃないの?
299名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:36:10 ID:/tHfHGru0
配給ってので米穀通帳を想像したけど、アレも有名無実化してたのに
80年くらいまで存在してたな。
300名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:44:21 ID:boyIUtQY0
磁気カードとか辞めろよ新たな金が掛かる
倉庫を倉庫代が安い地方に移せばいい
301名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:45:50 ID:ojr+QGGL0
>>298
今だからも何も20年前ですら無駄って言い切れるわ。
302名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:59:27 ID:OcESL8K20
画像ではっきりとは見えないんだが
なんか昭和時代の切手みたいなデザインで
かっこよさげだな
303名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:01:19 ID:OutL6A9n0

この経済大国・日本が、貧困になっている理由は・・・これだ!!!


【社会】「天下り官僚」高額報酬…独法役員で平均1664万円★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255889676/l50

【社会】国発注の空港事業、天下り財団落札率95%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256039595/l50
304名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:10:06 ID:iujJqT730 BE:1324911577-2BP(0)
>>301
今現在でも必要なものが20年前に無駄であるわけがない。
305名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:17:10 ID:y5pnVKRoO
民間の倉庫
随意契約

これ絶対天下りがいるぞ!
306名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:18:26 ID:zvcTXVRWO
オークションにかける
→収益は、刷り直しあるいは、それに代わる措置の財源にあてればよい。
同じ紙でも、紙幣に変えれば保管料はかからなくなるだろう。
307名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:19:56 ID:y5pnVKRoO
年間約8000万円
民間の倉庫
随意契約

これ絶対天下りがいるぞ!
308名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:20:34 ID:Hq95TQLxO
印刷したのはもちろん大蔵省印刷局なんだろう
二億シート放出したら価値がた落ちだから10シートだけ流出させればいい。
309名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:23:34 ID:XynirCYR0
配給制が決まってから印刷すればいいのに
何のための大蔵省印刷局だよ
310名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:23:40 ID:zvcTXVRWO
挙げ
311名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:25:07 ID:ojr+QGGL0
>>304
現在必要ってどんな脳みそだ?
312名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:25:38 ID:rbXa+3pI0
記念に売り出せば(使えないけど)買う奴いるんじゃね?
313名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:27:16 ID:nSLq5cuO0
これぞ無駄の見本?
まだまだ甘い。
倉庫ごと買い取って「行政の無駄館」って名前で独立法人化させて赤字垂れ流すのが官僚の真骨頂。
314名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:27:28 ID:Wf8ESvcmO
ダンボール箱で2万箱っていうのがいまいち想像できない
何かに例えてくれないか?
315名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:29:11 ID:SbdEPke1O
倉庫屋と癒着してるんじゃないか
316名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:29:30 ID:iujJqT730 BE:324468926-2BP(0)
>>311
必要ないって、脳みそが腐ってるんじゃないか?
317名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:29:33 ID:AFwpiQ2T0
まー、いつつかわれるかわからんけどひょっとしたら今後はありうるからありなんじゃね
318名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:31:36 ID:ojr+QGGL0
>>316
あ、本物のキチガイだ…。


これからも自民党を応援して下さいね(^^)
319名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:31:37 ID:y5pnVKRoO
そんな昔の印刷物
今の技術だと直ぐに偽造されて不法入国外人の飯のたねになるだけだな。
即刻溶解処分するべきだよ。
320名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:33:13 ID:OcESL8K20
>>314
IY祭の全員分が一箇所に
321名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:34:59 ID:N2VtFIAc0
倉庫代にそんなにかかるなんておどろきだよ
何かおかしくない?
322名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:35:32 ID:qAifL/7M0
倉庫業に天下りしてますが真相まだー??
323名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:36:05 ID:hMTdK97IO
>>315
単純に廃棄にも金がかかるし、石油価格が安定しなかったから、捨てられなかっただけだろ。
まぁ、民主党は情報交換を用いればいいと言っているから、そうすればいいんじゃね?
どうやってITを活用するのか知らんがな。
そんなの活用するくらいならIDを活用した方がいいと俺は思うけど。
324名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:36:33 ID:qAifL/7M0
あぁ倉庫利権が農水の利権でもあるけどな
325名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:36:55 ID:waX+BKbM0
>>309

俺もそう思う。ただの官民癒着。
326名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:37:44 ID:qAifL/7M0
ほら、事故米っつーかミニマムアクセス米の保管の代金もすごいんだぞ。
327名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:37:54 ID:ojr+QGGL0
>>323
こんな程度の物廃棄するのにかかる費用なんてたかがしれてるよwww
劣化ウランででも使って作っているでなければな。
328名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:39:35 ID:WnOkiKDO0
>>324
倉庫利権は国土交通だろ?
鳩山ショックに備えて、何かのチケットに転用すればいいのに。
昔のだから、偽造できちゃうシロモノなのかな?
そしたら、オークションでさばけば良いじゃん?
何億にもならんだろうけどw
329名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:39:59 ID:5EBF1YyT0
よし
生活保護の奴に配ってやれ
330名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:41:32 ID:HLoYTPPV0
北海道で配る福祉灯油のチケットに活用汁
331名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:42:53 ID:ojr+QGGL0
>>330
保管費用考えたら毎年印刷した方が安上がりだからって断られるぞ。
332名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:43:30 ID:MPhZryTaO
その倉庫代に支払われたうちの百万でも欲しいよ(泣)
333名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:46:34 ID:SeUbcTB50
早い話が・・・自民党じゃ駄目って事だ
334名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:50:58 ID:z2c5uf/b0
>>261

>年間十数億円かけて

元記事理解してる?
335名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:52:04 ID:y5pnVKRoO
倉庫屋の実名調べて報道しろや!
癒着ややましい裏が無ければ無問題だろ!
336名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:58:07 ID:Kh8v0L430
火力発電所で燃やしたらいいんじゃないか?
337名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:01:03 ID:Hq95TQLxO
でも現物見たら、糊の付いてない切手でしかない予感
338名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:03:33 ID:YGIv2ekcO
役人にこういった事が起きた後、
偶然。とか言われるとハラワタ煮えくりかえる。
339名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:06:33 ID:uekyvOLIO
>>336

古紙業者に入札だな普通に、職員立ち会いで溶融処理して再生紙になるだけだな。
340名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:07:47 ID:PjzqYI3U0
倉庫屋ウメェ
341名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:08:00 ID:5WveP7B80
民主党にもこれを見つけて質す権限と責任があったんだから
自民のせいなんてアホなこと言ってんなよ
342名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:09:04 ID:LKOwJWBf0
こんな無駄遣いしといて、国に金がないとかほざいて
増税だの税制改悪だのやってた訳か……
343名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:13:16 ID:x7C8TlqpP
>>331
どういう計算だよ。
2億シートが7400万〜8700万円で印刷できるのか?
少しは頭を使えよ。
344名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:13:37 ID:MrN1BkfV0
おい、もしかしてこの国って、濡れた雑巾って程度の無駄遣いじゃないだろ。

いっそ、トヨタの社長経験者に財務大臣やらせてみたらどうか
345名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:16:24 ID:lZPtdkVn0
この切符のために天下り団体が存在し、税金が食い潰されていた、なんてことはないよね?
346名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:17:27 ID:/Fm3gydk0
捨てるくらいなら活用しようぜ。

そもそも1.2億枚あるんだったら、官製クーポンとして
消費券ばら撒きのとき使えばよかったのに。
偽造難しいような印刷してるんだろ?
347名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:21:48 ID:/Fm3gydk0
> ITを用いた管理方式に改めるべき。
笑っちゃうな。フェリカが1億2千万枚になりそうな予感w

そもそも無駄遣い廃止するなら、国民総背番号・IDカード所持義務やれよ。
>>1や消費券なんかを電子化できない理由はそこだろ。
選挙・保健・年金・税務、いろいろ無駄が削れる。
市民団体は民主党の人気で黙らせてさ。
348名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:24:42 ID:GDcq4+TV0
こんなもん国が保有してる土地に置いておけばただだろ?
349名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:34:31 ID:LBNBHY7d0
オイルショックというくらいだから・・・相当のダメージを当時受けたんだろうね・・・・
きっと。。。あの頃は、後世に対して善かれと思ってやらかしたんだろうね・・・。

備えあれば憂いなし・・・・。とおもって当時の人は安堵したツケを後世が払っているに過ぎない・・・

良かれと思うことを今行うしかないよね。。。w
350名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:37:51 ID:NiWP24VR0
なかなかアンティークな証紙だな
351名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:57:56 ID:e9FgkKYj0
>>347
市民団体の思惑に従ってそういう政策を握りつぶすのがミンス党ですw
352名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:04:25 ID:dwvH7cRC0 BE:70524353-2BP(550)
これ、一組くらい譲ってくれないかな。
送料別で20ドルまでなら出します。
353名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:54:15 ID:pkVA96n5P
なんだよ。今年3月には廃止が決まっていた
んじゃないの。

>>347
民主党が自治労の票田を捨てるわけない。

>>349
紙で補完するのはムダだというだけで誰も
事業そのものがムダだとは言ってない。
354名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:01:40 ID:g4FCdSgw0
>>1
>年間約7400万〜約8700万円が支出されていた。


倉庫買い取った方が安かったんじゃないか
355名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:04:36 ID:2V4VL6GC0
こういうのも含めた無駄をなくして子ども手当ての原資に


そういってましたよね、民主党のセンセー方!
356名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:06:40 ID:PzJzuLmd0
これ、売ったらもうかるのに。
送料別で1シート2千円でどうだ?
5万シート売れたら、1億円だぞ。
357名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:07:49 ID:bmlTLDae0
これは紙の紙幣を止めるための観測気球かもしれないな。
株券は既に紙を廃止した。紙幣が電子化された途端に、
完全な意味での行使者の匿名性は無くなる。
358名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:14:43 ID:nXh9oK0c0
これで、倉庫屋 父さん?
359名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:15:51 ID:QURhTQpFO
自民党本部の空き部屋に保管すれば。
360名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:17:27 ID:UwsDsPu4O
一億二千万の国民に混乱を起こさせない為の保険料が年8000万円
どう考えても安いだろ
増税だの庶民を苦しめるだの言ってる奴はアホか
この事業早くに止めてた所でお前らには一年に一円玉一個すら貰えないだぜ?

逆に無策だと金ある奴が買い占めて市場から物を無くして、高値をつけてボロ儲けする行為を防げなかった
一円ケチった為に数万倍の出費したかったのかww
361名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:23:32 ID:glXF5l5L0


なんとなく

処分した後に、必要に迫られて、また用意するなんて事になりそうな悪寒


362名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:41:10 ID:YGHg+xG/0
保管料年間7400-8700万・・・
この場合、紙だったというだけで箱物事業と同じ構図だな
こんなのがまだゴロゴロ出てきそう
363名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:45:00 ID:8ECGBix70
必要な時に刷ればいいんじゃねーの?
364名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:19:14 ID:e9FgkKYj0
>>363
石油が高騰して、印刷するインキが無い

みたいな事態も想定したんじゃ?
当時じゃデジタル印刷ってわけにもいかんだろうし。
365名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:23:16 ID:mYYo5Rac0
ビンテージ物として売れないかな?
366名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:24:18 ID:RU+0SSUE0
全く問題ない。
367名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:25:03 ID:9ZC1iyjNO
倉庫の持ち主は誰なんだろ?
368名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:25:54 ID:fR2LqwYV0
いざ、配給するぞ
となったら、この紙は古いから
新しいのを刷ろうって笑えない話になりそうなのに

大事に大事に保管して
何億って金が飛んでったのか
日本って本当に先進国なんだろうか
ちょっと唖然とするね
369名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:26:16 ID:jSOzvcheO
無駄がドンドン出て来るね

政権交代の成果だね
370名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:44:06 ID:1K9lFYaw0
そもそも東京で保管する必要があるのか
10数億あったら核シェルター倉庫とかつくれるんじゃないか
371名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:50:05 ID:TsXTlONdO
>>365
枚数が多すぎて…
372名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 04:04:20 ID:uMcBYLU/0
捨てればただのゴミだけど、切手と同じ大きさなんだから、
1円切手とみなして郵便に流用すれば、72億円分の価値が生まれるじゃない
373名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 04:06:58 ID:aH7lVMfi0
国民IDカードを作って、
物資欠乏時は購入記録を元に管理&販売抑制すれば良くね?
374名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:54:17 ID:MrN1BkfV0
うちの子、折り紙にはまってるんだけど、
この紙もらえないかな?
375名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:23:13 ID:x7C8TlqpP
>>353
紙で保管するのが無駄だというなら、他にどんな安価な方法があるんだ?
376名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:25:31 ID:uDzLqqI7O
倉庫会社の人の子供手当てですよ。

377名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:02:29 ID:0SEH8IGd0
必死で配給切符を肯定してる奴がいて笑えるな。
378名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:14:38 ID:9V9TEpRjO
とりあえず実用に供すれば生きるものだからね、
その配給分を立て替えする財源はとても捻出できそうにないが。
たとえ配布しても金券ショップに大量に流れてあまり意味ないかもね、
セルフGSで使うのが激しくめんどくさそうだし。
昔はセルフGSなど無かったからさほどトラブルは起きなかっただろうが。
379名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:37:44 ID:r5DzXIA40
あれっ!?奇遇にもそろそろ必要なレベルに原油価格が上がりそうですね!
380名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:29:34 ID:a9RwFznRO
必死に民主党の手柄にしようというやつかいて笑えるね。
381名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:11:57 ID:75xPWqJx0
>>380
あのまま自民政権のままだったらまったくチェックもしないだろうから、
オイルショックが起こってもどの役人も知らなくて再生成とかなってたかも知れないぞ。
382名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:28:47 ID:x7C8TlqpP
>>381
必要なものを棄てて自慢してるところが憐れ。
383名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:37:32 ID:dueKpE6a0
>倉庫会社2社と随意契約を結んで保管が始まった

また天下りによる公金横領か
汚染米を保管していたのも天下り民間企業だった
農水省はその天下り民間企業のために汚染米を輸入し続けていた
そして国民は税金を搾取された上に、毒入りの米を食べさせられる破目になった
日本の行政は、天下り官僚の、天下り官僚による、天下り官僚のための行政である
官僚組織は、国民の生命財産は自分たちの利権誘導のための、単なる道具としか見ていない
永い年月にわたり、官僚に屈辱を与えられた国民が、逆に官僚を支配下に置く日は近い
384名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:39:32 ID:UfZZlrv40
案外レアグッズとして売れるかもしれない。

国は少しでも金欲しいんだし売り出してみたら?
385名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:45:16 ID:2V4VL6GC0
徹底的な無駄排除の姿勢、やっぱり僕らの選んだ民主党政権だ!この調子でどんどん自民の垢を落としてくれ
386名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:51:55 ID:rtLQucrcO
で、また処分費に数千万掛かるんだろ
387名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:52:51 ID:9V9TEpRjO
民主党が今後随意契約しないとでも思うのかよ
早速官僚の渡り鳥させて開き直ってる糞だぞ
未だに自民党の感覚が抜けない小沢や鳩山だぞ
随意契約先のニダ率が爆ageするのは間違いない
各種バラマキの手当て金が全てクーポン化される可能性すらある
そしたらこの切符どころの騒ぎじゃなくなる
俺は元自民党の連中も信じない、政党ロンダリングしてるから更に悪質だ
388名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:52:58 ID:j9+2KRhl0
どうせ随意契約した倉庫会社に自民と親しい天下り官僚がいるんだろ
389名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:54:45 ID:OrZekRhU0
ゴロゴロでてくるな。自民党の無駄が。
390名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:56:06 ID:eEsYUBnBO
税金払いたくないでござる
391名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:04:49 ID:2V4VL6GC0
この無駄排除も子ども手当てに充当されるわけだ、紙切れを捨てて、子どもたちの未来のために・・・さすが僕らの民主党だ
392名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:06:20 ID:P0PyKTZV0
>>135
一方、ホームレスは河川敷で寝ていた
393名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:37:04 ID:VAzY8DS70
確かに無駄になってるが、実際そのような事態が発生したら今の方式が一番混乱しない気がするがな。

置き換えるならガソリンスタンドのみ使用可なクレジットカードを配布するのが良いのかな?
(限度額=配給量)
394名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 15:10:12 ID:gyGPR7ErO
こんなのを無駄とか言って単純に切り捨てちゃだめだよ。
IT化出来ないかなんて案があるが、もしも食料や燃料の国民配給制が必要な社会情勢になったら
世の中は相当に混乱しているだろうし、そんな時に確実な引き替え手段は紙媒体のローテクの方だよ。
店で食料や燃料が変えない世の中でインターネットや携帯のインフラがちゃんと機能していて国民の
大半がネットや携帯でクーポン受け取れる保証なんてどこにも無いんだから。

そして非常事態への対応策は平時から準備して備えておかないといざって時に機能しない。
コスト見直しはいいけど、一種の保険なんだから何も起きなければ無駄になるのはしょうがない。
395名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 15:32:26 ID:5WveP7B80
去年廃止した場合のシミュレーション

(自民)緊急時対策整備事業を廃止します
(ミンス)危機管理意識が無い、今すぐ政権交代しろ!
396名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:46:18 ID:Q2XDHGih0
>>395
じゃあ今から野党自民がそういう批判をすればいい
397名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:47:23 ID:3Q90u8K20
導入を決めた官僚本人も忘れているんじゃないか?
398名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:47:36 ID:JklPaEl40
うわ 麻生太郎の責任だな
399名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:48:44 ID:IvQ3GVWV0
>>398
責任力の麻生か!!!
400名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:49:00 ID:0OKM9bYS0
これは欲しい人に、記念で販売するしかないだろ
早く終わりにして、やめるべき
401名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:51:57 ID:GZcpAVu0O
で、倉庫会社と随意契約ってふざけてるな
402名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 16:55:35 ID:81risGE1P
>>401
倉庫探すのにいちいち入札なんかしねーよ。
あいている倉庫を叩くのが一番早いのよ。
403名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:00:50 ID:9V9TEpRjO
当時の総理は誰だ!中曽根か?
404名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:01:51 ID:gkMq4eUr0
ほんと政治家の怠慢だな。
あきれかえるわ…。

まあこんな倉庫保管料よりも天下りや公務員給与、各種手当て等
打ち切り、もしくは引き下げした方が効果は高い。
405名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:03:01 ID:jMEJkBVj0
IT化で何十億かかるかなw
406名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:03:16 ID:jfByw+5F0
また随意契約か!
無駄な利権大杉だ!
407名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:07:59 ID:1fV6qlZoO
IT化する必要もねえよ。
全部燃やしちまえ。
408名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:09:22 ID:1+SQCv4I0
民間倉庫大儲け!
409名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:09:37 ID:agQQiyw+0
3枚くれ。
何なら買ってもいい。
410名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:11:19 ID:a9RwFznRO
>>405
IT化はこの配給切符の印刷代と倉庫保管料の何倍もかかるだろうね。
紙の切符なら何十年保管していようがいつでも仕えるけど、
IT化して磁気カードだのICカードだの読み取り端末機なん作った日には
10年くらいで規格が変わったり、部品が入手できなくなったりで
使えなくなる。
この切符を捨ててIT化することで、官僚の利権は何倍にも増えると思うよ。
ICカードとか端末機の規格を作成したり、維持したりするために
特殊法人がいくつか設立されることになる。

411名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:13:17 ID:CxHYLwC7O
だいぶ前からやってたなこの話。
当時の技術で作った印刷物だから偽造できるしまるで意味ないよ。
てゆうか何年待っても使う時は来ないよこれ。
1シートくらい欲しいなって人にただでわけてあげればいいよ。
記念切手みたいに集めちゃう趣味の人いそうだから。


シャドーショーグンの軍門にくだった『郵便局』にやらせろwww
412名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:15:12 ID:MrN1BkfV0
別に既存のインフラを使えばいいさ。

SUICAとかPASMOに、ガソリンだけに使える電子マネーを
チャージするとか。
413名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:17:55 ID:U9tdiryb0
クソ自民が野放しにしてた結果がこれか

しばらく冷や飯食ってろ
414名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:20:06 ID:kt+fkPI30
あ〜あ、自民ってこれだから・・・
415名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:24:43 ID:a9RwFznRO
>>411
偽造したって旨味は少ないよ。
配給切符で石油がただになるわけじゃない。
単なる整理券だからね。
当然一回の配給量には制限があるだろうし、必死で偽造したって
それほどの儲けにはならない。
416名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:32:25 ID:a9RwFznRO
>>412
フェリカなんて、規格がいつまで続くかわかったものじゃない。
少なくとも20年後にはそんな規格は存在しないだろうな。
30年前に配給制度のためのシステムを作ったけど、いざ配給制を
導入しようとおもったら、システムが8インチフロッピーで起動する
仕組みで、今時そんなコンピュータは存在しなくて役に立ちませんでしたみたいな。

それに、国内すべての石油店にフェリカ端末を設置して、
その端末を何十年も維持するのにどれだけのコストがかかることやら。
倉庫代の比じゃないだろうな。
417名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:55:08 ID:a9RwFznRO
>>282
警察自身が警察白書で「市民の警察不信が広がって捜査協力が得にくくなった」と述べてるよ。
特に今回みたいな冤罪事件は、警察不信への影響が大きいみたいだな。


http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=10506
418名無しさん@十周年
灯油とガソリン足りない状況になったら
国が配給やっても焼け石に水だろ。