【社会】国発注の空港事業、天下り財団落札率95%

このエントリーをはてなブックマークに追加
23名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:40:57 ID:gXqgzIuZ0
役人・OBを見かけたら石をぶつけても良しとする
24名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:01:34 ID:IdH1hj6N0
天下り自体はやめるべきだと思うが、
天下り先が落札率が高いというよりも
落札率高い会社に天下ってる可能性はある
あくまで可能性だが
25名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:25:14 ID:WZOuQ13S0
何故もっと安く入札している団体がいないのか?
そこをしっかり調べるべきだろうな
4200分の204件ってことは相当特殊な事なんだろうね
26名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:19:41 ID:OutL6A9n0

日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 目次
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/739.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 序章
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/741.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 1−1 利権財政の御三家―特別会計、財投、補助金 誰も知らない日本
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1064.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 1−2 究極の“裏帳簿”特別会計
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1065.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 1−3 官制経済を支える“闇予算”財投
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1066.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−1 経済むしばむ“官企業”―特殊法人と公益法人など
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1067.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−2 民間経済の上に君臨する特殊法人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1068.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−3 世界一のゼネコン ― 日本道路公団
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1069.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−4 利権に利用される公益法人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1070.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−5 官企業の就業人口は、なんと四〇〇万人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1071.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 3章 公共事業という名の収奪システム
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1072.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 4章 構造改革のための二五のプログラム
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1073.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 おわりに ― 「ベルリンの壁」の向こう側
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1074.html
27名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:21:56 ID:OutL6A9n0

『日本が自滅する日−構造改革のための25のプログラム−』
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/jimetsu16.htm

プログラム一 既得権益と闘う国民政権をつくる
プログラム二 すべての特殊法人廃止を急ぐ
プログラム三 高速道の建設を凍結する
プログラム四 日本道路公団の借金は20年で償却する
プログラム五 公団のファミリー企業から資産を回収する
プログラム六 都市基盤整備公団などは、民営化でなく解体する
プログラム七 住宅ローン証券化で公庫を保証機関にする
プログラム八 政府系の公益法人と認可法人を即時廃止する
プログラム九 地方公社と第三セクターを清算・整理する
プログラム十 真の公益法人を支える税制をつくる
プログラム十一 200万人が失職するが600万人の職が生まれる
プログラム十二 特別会計、財投、補助金を原則廃止する
プログラム十三 「開発」「整備」「事業」法を撤廃する
プログラム十四 公共事業長期計画を廃止する
プログラム十五 新しい民間の公共事業勃興策を打ち出す
プログラム十六 ゛政治農業"をやめ、産む農業をとりもどす
プログラム十七 徹底した地方分権を断行する
プログラム十八 5年で予算規模を二分の一に縮小する
プログラム十九 国債の新規発行をゼロにする
プログラム二〇 「中高年100万人のボランタリー公務員制度」をつくる
プログラム二一 20兆円を社会保障、10兆円を環境保全に追加する
プログラム二二 大規模減税を実現する
プログラム二三 「公務分限法」を制定する
プログラム二四 行政監視を徹底し、会計検査院を強化する
プログラム二五 天下り禁止法を急いで定める
28名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:24:11 ID:OutL6A9n0

「石井紘基 日本病の正体」
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-1387815983907035222


『日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす』
http://www.amazon.co.jp/dp/4569614140/
石井紘基著
29名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:26:25 ID:OutL6A9n0

『日本を喰いつくす寄生虫』

日本経済の70%は国に支配されている!
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu01.htm
日本経済の土台を食い荒らす白アリ ファミリー企業群
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu02.htm
「叩けば出てくる」税金の打ち出の小槌 特殊法人の資金源/親は大赤字でも子はもうかる 公団ファミリーの錬金術
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu03.htm
借金残高15兆円 毎年の返済額1兆3500億円!/働かざるもの、食うべし
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu04.htm
「繰り上げ返済」で借金増大/年金の積立金を一手に運用
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu05.htm
ダムをつくれば、大金が回ってくる/ぜんぜん「公益」を考えない公益法人
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu06.htm
代議士M氏への政治献金のカラクリ/「民間」の名を借りた第三セクターの税金乱費
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu07.htm
30名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:28:39 ID:OutL6A9n0

『だれも知らない日本国の裏帳簿』

日本のほんとうの予算額/借金大国
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo01.htm
国会で審議される一般会計は氷山の一角/従来の財政投融資のしくみ
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo02.htm
使いみちのわからない財投の出口/日本経済社会に広がる補助金の輪
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo03.htm
農水省の構図/日本の道州制の構想
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo04.htm
会計検査院の改革
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo05.htm
31名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:30:53 ID:OutL6A9n0
32名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:31:11 ID:aZpPJQdd0
>>8
内藤に負けた亀田が腹を切らなかったけどマスコミがスルーしたのは
そんなこと出来るわけないと知っていたから。
33名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:31:26 ID:EfM8vSnlP
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  二  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 枚   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  舌  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  だ       ゙i  ::::::
   \._な。        ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''      ノ´⌒`ヽ 
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      γ⌒´      \  キリッ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      .// ""´ ⌒\  )
/. ` ' ● ' ニ 、     .i /  \  /  i ) (選挙前)国債をドンドン発行して最後に国民に負担を求める
ニ __l___ノ      i   (・ )` ´( ・) i,/        こんなバカな政治をやめたいんです!
/ ̄ _  | i       l    (__人_).  |
|( ̄`'  )/ / ,..     \    `ー'   /    (選挙後)景気対策のために大規模な予算が必要 !
`ー---―' / '(__ )    /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ       足りない分は国債で調達する 国債発行問題なし !!      
====( i)==::::/      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
:/     ヽ:::i        |            `l
34名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:33:25 ID:B1WyhrHy0
>>1
どんどん自公カルト時代の膿が出て来るなw
まあそれが政権交代の醍醐味なんだがw

こりゃ次の参院選まで自民もたないかもな
35名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:33:31 ID:OutL6A9n0

小泉改革が行ったのは、民間へのおこぼれ分を減らしただけで、天下り先への「死に金」は減らしていません。
そのために、地方経済が疲弊しましたが、独法とか農協とか国の出先などは際立ってピンピンしています。

今、日本が行うべきことは、ハッキリしています。

「〜開発法」「〜整備法」「〜事業法」「〜振興法」「〜促進法」などの法律を廃止すれば、
年間、30兆円もの財源を捻出できます。

天下り先への「死に金」を減らした分で、地方の「民間」を「直接」救えば良いわけです。
36名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:34:05 ID:x08yguTY0
>>1
まずは空港を建設できるような技術を持つ建設会社で、過去に天下りを受け入れていない企業が
どれほどの割合入るのか教えて貰いたいんだが・・・
37名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:41:24 ID:UrNBKNFN0
別に落札予定価格は、丼勘定で決めているわけじゃなくて、人権費や資材価格、建築方法、予定期間が決まれば自ずとおおよその総合価格は決まってくる。
落札率の高さどうこうというより、落札予定価格が妥当かどうかをしらべればいいわけだが。
38名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:42:22 ID:OutL6A9n0

◇ 天下りの人件費が問題なのではなく、公営企業の存在と巨額の事業費が問題。

・ 既得権益を持つところだけに流れる、超巨額(年間30兆円)の「事業費」。
・ その事業費を捻出するために国債を発行して、未来の子供たちに借金を背負わせている。
・ 市場を独占して民業を圧迫し、景気を悪くさせて税収を落としている。
・ 公営企業を存続させるために、公営企業に有利な法整備を乱発。
39名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:52:08 ID:XRDl/y+90
よくあること
40名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:53:00 ID:OutL6A9n0
ふざけんな
41名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:21:01 ID:BDxxheduO
>>36
空港自体はたいした技術必要ないな。
中小の建設会社でも手が集まれば何とかなる。

それにこれは工事だけの話じゃないし。



「また」パンフレットの印刷代が民間の十倍とか、そんな事やってんだろな。
42名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:21:57 ID:NZ2g8cqL0
自民党の尻ぬぐい
43名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:22:11 ID:QcqxslYo0
やたらな民間会社に空港業務任せるのも怖いなw
44名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:25:25 ID:9GbyRb/KO
>>36
ホントだねえどっちが悪いんだか分からんね
官民揃ってズブズブ。それが江戸時代から続く日本流ってこと
45名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:25:41 ID:XELHaK3w0
競争が必要、安ければいい、なんてのは市場原理主義の小泉改革と同じだよ。
46名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:26:17 ID:a68iuV2v0
>国発注の空港事業、天下り財団落札率95%

ダムといい空港といいダニまみれだなw
47名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:26:56 ID:QcqxslYo0
>>46
国の根幹部分がニダまみれになるよりはいいかもなw
48名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:27:20 ID:a68iuV2v0
>>47
早速ダニが釣れたかw
49名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:36:50 ID:f1eh2lwL0
>>47 >>48
おまえら仲良くしろよ、ダニもニダも同じ穴の狢だろ
どっちも害でしかない
50名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:46:26 ID:Ye/t1RDs0
空港・ダム・道路・ハコ物の目的がよく分かるね。
こんなことのために借金が莫大になったと思うと酷い話だな。
しかも今だに自民党系知事や市長は空港・ダム・道路・ハコ物推進に必死だし。
51名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:48:41 ID:a68iuV2v0
>>49
支那もなw
52名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:52:52 ID:43MVz1vA0
> 天下り財団が受注した場合の平均落札率は95・9%。

みんな仲良し 談合
53名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:53:20 ID:SK/koqxD0
飛行機は飛ばないけど、
地元の土建の為に空港作ります。ウン百億円つぎ込みます。
JALには政治圧力かけて飛んでもらいます。

不採算路線を大量に抱えて、JALオワタ状態

再生再生言ってるくせに自民党からは反省の弁一つ無い。
土建議員は私財を投げ打ってJALの債務を負担すべき。

54名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:08:08 ID:OutL6A9n0

空港とかダムとか高速道路を作るのをやめて、日本中に「地熱発電所」を作ってください。
55名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:16:37 ID:ZBrtKbv40
自衛隊も談合ばっかりだぜ。



もちろん自民がかんでる
56名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:45:04 ID:pz5PEEDe0
天下り役人に求められる能力
1 落札予定価格を聞きだせる人脈
2 競合他社を談合でねじ伏せる「経歴」
以上
天下りポストの公募やったって、こういう能力はフツウの人にはないね。
57名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:47:23 ID:wNmCCgej0
【政治】日本郵政社長に斉藤元大蔵事務次官起用→自民党から「(官僚はダメという主張と)整合性がとれない」と批判の声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256092289/

【社会】日本郵政社長に内定した斎藤次郎氏…民主・小沢氏と緊密な関係
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256089843/

【政治】 日本郵政、次期社長に斎藤・元大蔵次官…民主・小沢氏と緊密な関係★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256096164/

【政治】日本郵政・斎藤氏起用に自民反発…「官僚はダメ」と整合性なし
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256092294/

【政治】平野官房長官、日本郵政社長人事について「今回の人事がイコール天下りだという理屈にはならない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256096794/
58名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:12:43 ID:7KxGXMsV0
>>43
官が信用できて民が信用できない?
あほでしょw
59名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:49:54 ID:5+DplUyv0
天下り撲滅!ミンスがんばれ!と思っていましたかせ
郵政が思いっきり天下りだったせいで
ミンスが信じられなくなりました。
何とかしてください。
60名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:06:31 ID:a68iuV2v0
>>58
>官が信用できて民が信用できない?

不正を隠してくれるという意味じゃね?w
61名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:33:05 ID:Aat/7H100

◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国
62名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:02:15 ID:Aat/7H100

日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 4章 構造改革のための二五のプログラム
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1073.html

プログラム一二 特別会計、財投、補助金を原則廃止する

 廃止または抜本的見直しの方法や緊急度は、事業系、保険系、管理系、融資
系、整理系など特別会計の性格によって異なる。港湾整備、空港整備、道路整
備など事業系の特別会計と、産業投資、開発資金融通など融資系特別会計、お
よび電源開発促進、石油・エネルギーなどの整理系特別会計の大部分は直ちに
廃止すべきである。

プログラム一四 公共事業長期計画を廃止する

 航空交通については、せいぜい北海道、東北、関東、中部、北陸、近畿、中
国、四国、九州、沖縄、の一〇ヵ所と一部離島に国内空港があればよい。大き
な国際空港は現在のところ、東京圏、大阪圏、九州圏にあれば充分だ。海上交
通もほぼ同様である。
63名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 04:14:58 ID:f9CoLmtq0
その後、空港特会の話はどうなりました?
64名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 04:34:12 ID:UixfDQiA0
官僚の逮捕者出ないということは民主も取り込まれたということ、韓国のハブ空港取られた失政の罪は大きい、無能の極み
65名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 04:40:08 ID:KQrAl2wGO
>>36
つか、下請けに丸投げなのよね〜。実際に作る技術を持ってるのは安く使われてる人間だよ。
そうじゃないと零細にはこんな仕事はまわってこん。
66名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:15:11 ID:f9CoLmtq0

前原さん、がんばれ〜!w
67名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 01:18:29 ID:LRWfDYqs0

◇ 天下りの人件費が問題なのではなく、公営企業の存在と巨額の事業費が問題。

・ 既得権益を持つところだけに流れる、超巨額(年間30兆円)の「事業費」。
・ その事業費を捻出するために国債を発行して、未来の子供たちに借金を背負わせている。
・ 市場を独占して民業を圧迫し、景気を悪くさせて税収を落としている。
・ 公営企業を存続させるために、公営企業に有利な法整備を乱発。
68名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 04:13:24 ID:2YRv7/Wg0
age
69名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:37:35 ID:LRWfDYqs0

羽田新滑走路建設で鹿島が砂利を不正転用 詐欺容疑で立件視野 2009.10.24
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091024/crm0910240729003-n1.htm

 大手ゼネコン「鹿島建設」(東京都港区)などが受注した羽田空港新滑走路の建設をめ
ぐり、同社が発注元である国土交通省の承認を得ずに、横浜市内のビル建設工事で出た砂
利を埋め立てに転用した疑いがあることが23日、捜査関係者などの話で分かった。警視
庁組織犯罪対策3課は鹿島側が転用を事前に把握し、国交省から受注額との差額をだまし
取ったとみて、詐欺容疑での立件を視野に関係者の事情聴取を進めている。

 一連の問題を把握した国交省は鹿島に文書で厳重注意したうえで、8月に玉砂利を撤去
させた。近く、警視庁に被害届を提出する方針。組織犯罪対策3課は、埋め立ての実行行
為に元暴力団組員が関与し、鹿島が組織的に不正を行っていた疑いもあるとみている。
70名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:42:23 ID:LRWfDYqs0

【事件】羽田新滑走路建設で鹿島が砂利を不正転用、詐欺容疑で立件視野 実行に元暴力団組員も関与の疑い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256339133/l50
71名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 05:55:07 ID:Doh5u3Oc0

官僚・公務員・公益法人職員とかの利権を持っている人間が、自分の利益を最大化しようと動いた結果、
日本の財政が持たなくなってしまって、自分たちの利権を失い始めています。w

これって、典型的なジレンマの問題です。
車通勤が楽だからといって、みんなが一斉に車通勤を始めると、大渋滞が起こって、結局、楽にならない、
というジレンマ問題と同じです。

このジレンマの問題を、解決できれば、優秀。
自分の利益を最大化しようと主張し続けて、日本が破綻したら、アホが証明されます。w
72名無しさん@十周年
国際ジャーナリスト(現・名古屋外国語大学現代国際学部教授)内田忠雄が吠える!!!!

■■郵政新社長に元大蔵事務次官の斉藤氏を選んだ鳩山政権の正体見たり!■■

 2009.10.22 東海テレビ「ぴーかんテレビ」より

--------------------------------------------------------------
民主党は野党時代に日銀総裁を「官僚(財務省出身)だから」といって2人も拒否してきたわけでしょ。
今度のこの人は官僚の中の官僚。
80年代後半から90年代はじめにかけて大蔵官僚というのは非常に思い上がってた。
ノーパンしゃぶしゃぶとか接待を受けていた時代があったでしょ。
そういう時代のそういう悪い官僚の典型なんですよ、この人(斉藤氏)は。
(批判が高まって)任期よりも次官を早く辞めたわけだけど
辞めた直後から大蔵省管轄の財団法人を渡り歩いているわけですよ。
渡り歩いた末の金融先物取引所というところが民営化されてそこの社長になっただけというわけで
民間会社で働いたということは極めて少ないわけですよ。
天下りと渡りの典型を繰り返してきた人で、こんな人を日本郵政のトップに据えるなんて、とんでもない話ですよ。
いや、これはね、僕この話を昨日聞いたとき怒りましたね。とんでもない話。
--------------------------------------------------------------
http://www.youtube.com/watch?v=HylNSLt7I0o