【企業】 マックとiPhone好調、アップル増収増益

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★アップル増収増益、マックとiPhone好調

・米アップルが19日発表した2009年7〜9月期決算は売上高が前年同期比25・0%増の
 98億7000万ドル(約8900億円)、純利益は同46・6%増の16億6500万ドルと大幅な
 増収増益となった。

 パソコン「マック」シリーズや携帯電話「iPhone(アイフォーン)」が好調で、携帯音楽プレーヤー
 「iPod(アイポッド)」の販売減を補った。

 アイフォーンの販売台数は前年同期比7%増の736万7000台、マックは17%増の
 305万3000台で四半期としては初めて300万台以上となった。一方、アイポッドは
 8%減の1017万7000台と市場の成熟化が鮮明になり、経営の軸はマックと
 アイフォーンに移りつつある。

 スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は「我々は年末商戦と来年に向けて力強い商品を
 用意している」との強気のコメントを発表し、年末商戦に向けてさらに新製品を投入する方針を
 示した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091020-00000334-yom-bus_all
2名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:13:14 ID:DABpnVv90
長州力が
3名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:13:48 ID:hrQnfqJS0
切れてないっす
4名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:14:03 ID:GkX1aAkN0
マックが好調だと嬉しい。
5名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:14:04 ID:YHM4QsG5i
iPoneイイヨー
6名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:14:29 ID:wTwxi0Vr0
何でファーストフードとiPhoneが?
7名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:14:37 ID:GFFbFLcU0
この発言だけ見ると年末にタブレットが出そうだな。
8名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:15:08 ID:Jx1NmgvA0
ミニノート出せよ
9名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:15:26 ID:V83lW7wxP
豆知識

マクドナルドをマクドと略するのは田舎者
10名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:15:58 ID:pwMYzOIg0
年末と来年に期待するよ
11名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:16:05 ID:YBNIV0s60

「iPhone効果、アップルが最高益 09年7〜9月期」

米アップルが19日発表した09年7〜9月期決算は、純利益が前年同期比47%増の
16億6500万ドル(約1520億円)と大幅に増え、四半期ベースでの過去最高益
を更新した。

米アナリストの予想を上回る内容だったため、同日のニューヨーク株式市場の時間外取引
でアップルの株価は急騰。米紙によると、一時は同社株の過去最高値を上回った。金融危
機後も増益を続ける成長力が評価され、同社株はすでに年初の2倍以上の水準まで上昇し
ている。

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200910200093.html


12名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:16:25 ID:sz1sV2V+0
マクド食べにいこうでまんがな
13名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:17:06 ID:X0clzCQk0
パソコンは「マックシリーズ」なのか。
たしかにiMac,MacBook,Mac mini,Mac Proだし
どこにもMacintoshとは書いてないもんなあ。
マックの筐体にMacintoshと書かれなくなったのは
いつからだっけか。
14名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:17:41 ID:ZeVHimuL0
まめ知識

マクドナルドをマクドと略する大阪は、世界を代表する大都会
15名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:18:27 ID:InUK4YHSO
>>5
そういうソフトバンク信者の布教活動を若干信じて買った


自 分 が バ カ だ っ た
16名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:18:36 ID:0kuxfPklO
VISTAに失望して
Mac買ったよ
17名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:18:42 ID:VfE+IFJJ0
iPod屋さんか。

最近はパソコンも作ってるんだね。
18名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:19:11 ID:GkX1aAkN0
パリでも大阪でも、エスカレーターは右に乗り、マクドナルドはマクドと言う。
それが世界標準。
19名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:19:27 ID:gZu5To2r0
>>9
関西人はマクドナルドをマクドと略し、Macintoshをマックと略す。
関東人はどちらもマックと略すので話の文脈を見極めないと馬鹿にされる。
20名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:19:54 ID:aiUKKh7t0
>>15
>自 分 が バ カ だ っ た

確かにバカだと、iPhone を使いこなせないよなw
21名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:20:18 ID:YBNIV0s60


スマートフォンの時代。AppleとRIMで携帯電話の利益の大半を稼ぐ

http://jp.techcrunch.com/archives/20090601the-spoils-go-to-the-smartest-apple-and-rim-take-majority-of-cell-phone-industry-profits/


22名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:22:43 ID:eHJRW/6J0
>>19
だよな。

「マックのCM」とか言われてもパッと判別しづらいのに
マクドもマックも両方「マック」と言ってるのがアホっぽい

固有名詞なんだからわかりやすく略せばいいのに
23名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:22:44 ID:7BANFbpK0
>>19
マックに行こう
アップルストアに行こう

文脈もクソもない
24名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:22:45 ID:CVUdOUdoP
最近流行の携帯小説や携帯漫画においては、大画面でPDFファイル利用
可能ってのは、かなり大きなメリット。キンドルなどがなくてもカラーで漫画や小説を
携帯できるiPhoneやiPodには、大きな優位性がある。
25名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:23:15 ID:VfKEmerF0

ソニー・エリクソン、最終赤字220億円 7〜9月、携帯販売半減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091017AT2M1602V16102009.html


26名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:23:52 ID:VofcgiuF0
世界累計3000万台売れてるiPhoneを否定するには
相当むちゃなこと言わなきゃならない。
つまり嘘っぱちだ。
しかしもはや嘘も定型化してきて、反論もテンプレ化。
そしてアンチは絶滅していった。
しかし!
決して諦めない男がここにいた。
ID:InUK4YHSOである。
27名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:23:58 ID:aiUKKh7t0
>>19
東京人だが、マクドナルドはマクドナルドでマックなんて略さない。
何でも略すると田舎者っぽくて嫌だ。
28名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:24:08 ID:/oiARjiq0
windowsマシンはインターフェイスも筐体もクソダサイが
ソフトの関係でイヤイヤ使ってる
さっさとこのクソが廃れてmac全盛になってほしいわ
windowsなんてマジで貧乏人か美的センスゼロの奴かオタク以外
誰が好き好んで使うんだよまったく
29名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:26:18 ID:xnNDqFvR0
この記事書いたのは関東人かやれやれ
大阪だと

  ■マクド と iPhone好調 や、アップル増収増益ですねん!■

としないと通じない
30名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:26:28 ID:aiUKKh7t0
>>28
パソコンなんて単なる道具だ。
今時パソコンを、美的センスとか言いなが使うなんて、どんだけ爺なんだよw
31名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:26:43 ID:VfKEmerF0


フィンランドのNokiaが10月15日発表した第3四半期(7〜9月期)決算は、売上高は
前年同期比19.8%減の98億1000万ユーロ、純損失は5億5900万ユーロ(1株当たり
0.15ユーロ)で、前年同期の純利益10億8700万ユーロ(1株当たり0.29ユーロ)から
赤字に転落した。赤字になったのは、現行の会計制度になった1996年以来初めてのことだ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/16/news074.html


32名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:28:27 ID:3VGGbFCM0
MSもソニーも林檎の快進撃を止めるには力不足だしなぁ

というか、両社ともアンチが恐ろしく多い
33名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:28:30 ID:VofcgiuF0
>>30
機能美って時代に関係なくあると思うぜ。
そしてエクセルは美しい。
なにかモード入ると俺は、それこそ一日中エクセルいじってる。
34名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:28:55 ID:InUK4YHSO
>>26
そうとう無茶?
携帯では当たり前にする片手でwebすら不可能に近いんだけど。
35名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:30:07 ID:/oiARjiq0
>>30
だからお前はオタクなんだよ
36名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:30:30 ID:aiUKKh7t0
>>33
機能美の世界はあると思うが、

今の世代では、車もパソコンも単なる道具レベルでしなかい。
37名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:30:45 ID:ZeVHimuL0
>>30
爺と言う言葉が人を侮辱する場面でおもわず出てくるという事は、コイツが爺であることをコンプレックスに思っている証明ですね
38名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:31:03 ID:V83lW7wxP
>>35
お前・・理論破綻しているぞw
39名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:31:13 ID:cw76fix40
nanoにビデオ録画機能はやられたと思った
カメラ位置が悪いのはご愛嬌

itouchは位置付けが微妙。無くなるかも。

iphoneは今度こそ使える携帯端末として進化する
PDAの二の舞にはならんとおもう
電話としてはどうだろ?
40名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:31:49 ID:hrQnfqJS0
>>32
アップルのアンチなんてもっといるじゃん
41名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:32:06 ID:VofcgiuF0
>>34
うわあ。
嘘っぱち吐くにしても、すでに完全論破されきってるふるーい嘘っぱち出してくるとは。
意外でした。
勘違いしないでほしいんだけど、俺はおまえに期待してるんだぜ?
がんばって今後もアンチ活動つづけてほしいんだよ。
だからもっとがんばれよ。手抜きすんなよ。がんばれ!
42名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:32:17 ID:8+AMd8gh0
MacBook Pro はキーボードが光ってカッコイイ^^
43名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:32:18 ID:nTnlHJ7E0
>>36
デザインに金かけて、その結果それ以上の金を稼ぎだせるんなら
そのデザインは商売上正しいのさ
44名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:32:25 ID:/oiARjiq0
>>36
生活レベルが超低そうだな
Gパンもドンキで690円で買うんだろ
男として終了してるな

>>38
別に破綻してない
45名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:32:42 ID:VfE+IFJJ0
>>26
売れてるから優れてるということになると、大嫌いなガラケーがiPhone以上に
日本だけで台数売れてると思うんだけど。

携帯普及率一億台↑でドコモのシェアだけで50%超えてるもの。
46名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:32:51 ID:aiUKKh7t0
>>37
会社にいるんだよ。

お前みたいな訳のわからない理屈を持っている爺がwww

47名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:32:59 ID:CbeTVS7v0
macが好調w
48名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:33:00 ID:TMnsWIPF0
また、不毛のけなし合いがはじまるのかw
49名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:33:42 ID:7Ep1uupt0
もっと安くなってくれれば俺もマックに戻りたい・・・・
50名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:34:13 ID:V83lW7wxP
>>44
バカは自分がバカである事を認識できないからバカだって言う良い証明ですねw
51名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:34:16 ID:Yeg22Lsn0
>>40
アップルのアンチというより信者のアンチだろうな
52名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:34:47 ID:ewrcJvti0
>>45
何機種あるの?
53名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:35:48 ID:ZeVHimuL0
>>46
外見を気にしているやつは外見を侮辱するし、年齢を気にしてるやつは年齢をねたに他人を侮辱する。>>37は心理学上の真理であり、>>30は中年を通り越したジジイ。金かけてもいいぜ
54名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:35:55 ID:YHM4QsG5i
>>49
昔はもっと高かry
55名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:36:43 ID:KJVBh87e0
マック買ってもWindwosいえれてるやつ多い件について
56名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:36:58 ID:VofcgiuF0
>>45
一機種ってのが大きな差異だよね。
そして今後はそのガラケーってのも、まず間違いなくスマフォに移行してくでしょ。
ガラケーの進化が飽和状態なのは、抱き合わせでワンセグ販売されたとき、
多くの人が実感したんじゃないかな。
日本企業もノーテンキなことやってないで、
一企業一機種で全力を注いで作り上げるくらいのことしないと。
外資にごっそり持っていかれちゃう。
57名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:37:36 ID:nTnlHJ7E0
>>45
なんでキャリア全部と1メーカーを比べてるのかね。
分かるけどね。そうしなきゃ勝てないと思ったからだろ。

しかも現実にはそれですら勝てないときた
58名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:37:37 ID:/oiARjiq0
windowsなんかマジ、仕事で仕方なしにでもなきゃ絶対に使わんよ
こんなもの持ってるだけで恥ずかしいよ実際
仕事以外でこんなの柄ってる奴はマジでオタクか貧乏人だけだろ

>>50
構ってやってもいいけど、とりあえずは
どう理論破綻してるのか説明してごらん、話はそれからだな
59名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:37:47 ID:NyAOxDZC0
>>45

「台数だけ」ならiPhoneの何倍もでてるノキアが赤字転落で
「ごく僅か」な台数しか売ってないアップルが大増益になってる
現実が全てを物語ってるなw

60名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:38:38 ID:nskz9+OE0
>「我々は年末商戦と来年に向けて力強い商品を用意している」との強気のコメント

新型touchだかネットブックだかの奴か?wktk
61名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:40:41 ID:aiUKKh7t0
>>60
マックタブレット・・
アマゾンの電子ブックリーダー対抗機種を期待しているのだけど・・・
62名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:42:06 ID:InUK4YHSO
>>44
破綻してる事にして売りまくらなければソフトバンクはヤバいんだよ、他に何も無いから。
だから否定されると口汚く罵る事しか出来ない。

察してあげて。
63名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:43:11 ID:hrQnfqJS0
この不況で収益増なんて、粉飾じゃねーの?
64名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:43:11 ID:sz1sV2V+0
時代にあわせてモノ造りをしても大ヒットしない。
日本は単に繋ぎの商品しか生み出せていない。
ユーザーの視点に立ち、原点に戻るべき

以上、底辺からのありがたいお言葉でした。
65名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:44:41 ID:VfE+IFJJ0
>>64
日本で独自性のある物づくりなんてしたことないし。
66名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:44:44 ID:VZ2dDgGi0
凄い利益率
日本の総合電機じゃありえん
67名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:45:35 ID:nskz9+OE0
>>65
ウォシュレットとかどうよw
68名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:46:04 ID:/oiARjiq0
「消費者のニーズにこたえる」といえば聞こえはいいが
この思想の行き着く先は「タダ同然で品物を売る」
当然そこに携わる人は皆不幸になるし、商品の品質向上もありえない

物の価値がわからない貧乏人に合わせて商売してると国が滅ぶよ

逆に金持ちにタゲ絞って、独自の価値観をきちんと打ち出す会社は売れる
アップル然り、フェラーリ然りだ
69名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:46:38 ID:szheERHq0
>>1
いいものが売れてるっていうのはなぜかうれしいね
70名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:46:43 ID:7tRbSIAD0
Macって書いてくれよ…
71名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:46:45 ID:3zJGG2BQ0
たぶんマックは年末年始までに全部新しくなる。
72名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:46:58 ID:HBaN1ibo0
てか マックと略す人なら書くときはMcと書くだろ。
Mcdonaldsと脳内でできてるからこそのMc

それをマクドナルドと日本語でしか出来てないカスが
マックとかカタカナ表記するなんて片腹痛い

その点関西でのマクドはマクドナルド表記の簡略化で論理的にも正しい

マクドナルドの略は Mc か マクドなら正しいけど
マックはただの馬鹿って事

マッキントッシュをマックも同じ馬鹿。
73名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:47:47 ID:j0+AowIq0

>>63
たしかに粉飾かもしれないな。
会計方法を変えるとマイクロソフトの利益を軽くブチ抜くらしいしw

74名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:48:14 ID:/oiARjiq0
>>69
最近は安かろう悪かろうが蔓延し
悪貨が良貨を駆逐しておおいばり、なのがデフォだったからな
こういう良質な会社にはがんばって欲しいものだ
とりあえずwindowsのシェアを潰して欲しいね
マジwindowsみてるだけでイライラする
75名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:48:25 ID:b/ofI4MA0
>>66
日本が低すぎなんだよ。
韓国勢だって日本より全然高いし・・・
76名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:48:44 ID:VW/02+hx0
マックの利点上げてくれ
新しいPC買いたいから
77名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:49:23 ID:VZ2dDgGi0
>>75
日本はムダを削ぎ落とすのが遅いからな
78名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:49:51 ID:V83lW7wxP
>>74
>マジwindowsみてるだけでイライラする

お前って病気だろw
ちょっとマジで病んでいるぞ
79名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:50:32 ID:nskz9+OE0
>>75
韓国の場合は財閥経営つっても挙国経営みたいなもんじゃね?
80名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:50:37 ID:IGs90LUV0
>>20
使いこなせるってどんなレベル?
81名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:50:48 ID:InUK4YHSO
>>68
全くその通りだと思う。
破格のプレ値付いているようなモノは別にして、やっぱり
それ相応のコストかけて利益も取れないと先細りになる。

安物ばらまいているだけでは、関わる人から周りの人へと不幸の輪が広がるだけ。
82名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:51:06 ID:KNxOHvkJ0
>>76
24時間営業
83名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:51:21 ID:/oiARjiq0
>>78
病気じゃないよ
醜いものを見るとイラつくのは人間として当たり前だろ
まぁお前はあのクソみたいなインターフェースや筐体を見て何も感じないのかもしれないが
84名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:51:50 ID:L3QHIT1W0
マックは使えないソフト多すぎだろ
85名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:52:20 ID:T0IHd+Y40
>>13
マジレスすると初代iMacがMacintoshと描かれてない最初のMac
Macintoshと書いてしまうと"Macintosh"の販売契約を結んでいた
小売店全部にiMacをおろさないといけなくなるので,統制のために
そうしたという噂
86名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:52:40 ID:BHoaAUgy0
>>84
おじいさん、今はもう21世紀なんですよ・・・w
87名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:54:34 ID:/oiARjiq0
まーwindowsは自作で安く上がるし
フリーソフト多いし、極めつけはP2Pによる違法ダウソがあるからな
オタクと貧乏人には大人気なんだよね
88名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:54:58 ID:nRZiVuJ0P
>>84
普通に使えないのはいいんだが、バージョンアップで簡単に旧バージョン切り捨て
られるからなSnow LeopardのせいでうちはLeopard搭載モデルを何台か買いだめ
する羽目になったわ。
89名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:55:06 ID:sz1sV2V+0
>>68
どうしてタダ同然の思考になるかわからないが…

サムソンブランドの高いランクにも日本ブランドは負けてるんだよ
悲しいけど日本人は目を覚まさないと
90名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:55:28 ID:L3QHIT1W0
>>86
株やFXのソフトは非対応が多い
ゲームもそんなにやらないけど多いよな
91名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:55:32 ID:V83lW7wxP
>>87
お前って、会社に勤めた事一度も無いだろw
92名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:56:02 ID:eyOgBX5B0
>>72
マッキントッシュのスペルはMacintoshだからマックでいいんだよ
Apple自体がMacという略称を使ってるんだから

それからMcという略語はありえない そもそも発音が不可能
もちろんMcdoという略語もありえない
McDonald'sを英語的に略すならばMcD'sだ

いい加減な知識で知ったかぶりしてると恥をかくよ
93名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:56:10 ID:Z6ey3yeL0
>>87
>windowsは自作で安く上がるし

今は自作(笑)が一番高く付く。その上無保証。
未だにそんなことやってるやつはただの池沼w

94名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:56:56 ID:/oiARjiq0
>>91
ないよ
自営業者だからね
それでも仕事で使う時あるから仕方なく一台持ってるよ
windows使うときの気分は最悪だよ
95名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:58:18 ID:32xtUr0N0
>>93
自作は遊び心だろ
マックはブランドの押し付け
96名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:59:00 ID:sHCQ8gzO0
>>58
マック使ってるやつこそオタクとか、他人を見下す嫌われ者が多い。
自分は他人と違うんだーみたいなカン違い野郎。
そもそも、パソコンなど単なる道具であってやりたいことができればそれでよい。
パソコンなどソフトなけりゃただの箱だろ。
昔なんてWINに比べて使えるソフトも少なかったし、同じソフトでも値段が高かったりな。
同じソフトなのにわざわざ値段が高いほう選ぶ馬鹿がいるかよ。
いまはどうか知らんがWINと比べてフリーズも多かったしな。
97名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:00:55 ID:r+BUef3h0


マックとiPhoneが売れてるというスレで無駄な抵抗をするフシギな皆さん
がいらっしゃいますねw


98名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:00:56 ID:/oiARjiq0
>>96
>パソコンなど単なる道具であって

オタクって二言目にはコレを言うよな
そうそう、パソコンはただの道具ですよ
車もただ移動のための道具
服もただ温度調節するための道具
女も性欲を解消するための道具

こういうレベルの低いものの考えだからオタクは気持ち悪い存在になるんだよ
99名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:01:02 ID:InUK4YHSO
>>83
それは人それぞれ、俺はMacやiPhoneは機能美より人気取りを優先させた
デザイン一点張りであまり好きではない。

それに、アップルはモノ作りが生業な企業なのに通信料のバックを
通信会社に要求するなど、ちょっとスジが違うなと思う所多数。
100名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:02:11 ID:lMcMB3NlO
ぃぬ厨のお蔭でソフトに全く金掛けてないワシが通りますよ
といっても手持ちのサブがXPだから
そろそろノートン先生の更新時期だったりするんだが
101名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:02:16 ID:XJY4+8wE0
iPhoneはいずれandroidに駆逐されるだろう。
102名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:02:24 ID:szheERHq0
>>74
確かにあの悪質さをみると、なぜはびこっているのか疑問に思います
選択肢を増やすためにもアップルはがんばってもらいたい
103名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:03:23 ID:qge/7YIo0


ルックスにコンプレックスのある人は、外見がよいセンスがいいと言われる物を
必死で否定しますねw


104名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:04:22 ID:/oiARjiq0
>>99
windowsに機能美なんてあるか?
考えなしに建て増しを繰り返しただけのボロ屋にしか見えん
macはそこいくと非常に機能的だ

見た目だけ、とかいってる奴は見た目がどれだけ重要かという事を理解してない
インターフェースがクソだと作業効率にも直截的な影響がある
XPのフォントとかありえんだろJK
105名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:04:45 ID:aiUKKh7t0
>>80
iPhone 買って来て、そのままで使っている人は使いこなせているとい言えないなw
使いこなせるってのは、自分に必要な機能を持ったソフトをアップルストアからちゃんと買って来て
自分流にカスタマイズして使っている人たちのことだよw

iPhone の 2ページ目以降に、どんなソフトが追加されているかで、その人の趣味がわかるけどなw
106名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:04:57 ID:VfE+IFJJ0
>>93
パーツ選びさえきちんとすりゃ高くはないよ。
昔からBTOだと微妙な価格差だったし。

自作の利点はパーツを使いまわせることと好きな構成が組めること。
毎回本体丸ごと買ってたら無駄になるのは馬鹿でもわかるよね?

>>101
まんま、Macと他のOSの歴史がかぶりそうだな。
今でも10%ぐらいはシェアあるみたいだから安心して使えばいいと思うけどw
107名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:05:10 ID:k+JQfkd00
自作マシンでデフラグとベンチマークが唯一の楽しみな俺には関係ない話だな。
64bitマシンのメモリ8GBだとデフラグが早いけど相性がぁ〜www
108名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:05:22 ID:sHCQ8gzO0
>>98
見た目ばかりよくても、肝心なことができなきゃ何もならんだろバ〜カ。
本末転倒。
もっとソフトそろえて品質あげて使い勝手良くしてもらわんとMACなど使う気にならんわw
109名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:05:46 ID:IGs90LUV0
>>98
> >パソコンなど単なる道具であって
>
> オタクって二言目にはコレを言うよな

逆じゃねーか?
道具だと思わずに、そこに何らかのブランドを
見出してる方がオタクだと思うんだが。。。
110名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:06:39 ID:32xtUr0N0
自作は拘らなければ安く組めるし拘ると高くなるってだけ
111名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:06:59 ID:wTwxi0Vr0
>>96
そうなんだよねMac自体は嫌いじゃないがマカはキモウザい
ブサヨと同じでカッコいい事言ってる奴に限ってやってる事はウンコ
人格は破綻してるけどMac使ってるのが免罪符みたいなw
112名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:07:00 ID:Dq/XaVk2i
電話としては最低だが、
2chやるにはすごく便利。
113名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:07:04 ID:feW3tbSa0
>>86
いや普通に多いから
114名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:08:41 ID:aiUKKh7t0
>>105 の追加
iPhone が使い物にならないって言っている人の話を聞くと
その人が欲しがっている機能はたいていが、アップルストアに登録されているんだよね。w
ダウンロードしないで使えないって騒いでいるのは、ちょっと滑稽かとw
115名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:08:45 ID:sHh4+Y7TP
マックとサファリ使ってみたけど、すぐ落ちて使い物になんね
116名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:09:19 ID:1Nrgo/tk0
>>113
マックでウインドウズ動くよ。
117名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:09:32 ID:xnNDqFvR0
>>110
Macって今じゃ、 x86 の BSD でしょ?自作できるんじゃないの?
118名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:09:46 ID:a51UI/Ti0
iPhoneユーザにtwitterユーザが多いので、
ガジェットで遊ぶ暇人が多いという印象。
119名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:09:50 ID:szheERHq0
センスの無い人にいくら美的感覚をアピールしても伝わらない
そういう感覚がそもそも無いんだから
120名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:10:00 ID:VfE+IFJJ0
>>109

Macヲタ→クリエイティブな感性がイマジネーションをとか言い出す
パソヲタ→スペックがどうのボトルネックをどうの言い出す

一般人からすりゃ両方うざいけど、Macヲタは役に立たないことが多い。
121名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:10:26 ID:qge/7YIo0
>>106
>Macと他のOSの歴史がかぶりそうだな。

被らせたくてもAT機のようなハードの共通仕様がないスマートフォンじゃ被りようがない。
ハードの共通仕様がなければ、それに載っかるWindowsのようなOSも出てきようがない。
実際アンドロイドも、バージョン違いハード違いのせいで全て一様に動く状況とはほど遠いし。


122名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:10:46 ID:s8kGWuCjO
マクドやろが
123名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:11:08 ID:5c31U3sh0
iMac24とiPhone使ってる俺は最低人間
124名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:11:22 ID:aiUKKh7t0
>>118
iPhone では、twitter のツールが山のようにあるからな
125名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:11:32 ID:sz1sV2V+0
>>119
俺もそう思うw
必死で否定する奴は笑われてる事に気付かない。
どうでもいいなら無関心なはず
126名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:11:38 ID:IGs90LUV0
>>114
まぁそらしょうがねーんじゃね?
今までの機能押し付けの携帯電話に
慣れちゃっただけだろ。
127名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:12:41 ID:qge/7YIo0
>>119

基本過剰なパソオタはアスペと思ってよい。

128名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:12:40 ID:U9DoeLfT0
俺はiPhoneの良さは分かるが
Macの良さは分からない
129名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:13:01 ID:3zJGG2BQ0
マックだけどもう7年ぐらいアップル製品買ってないなぁ。
いまだにポリタンクだし。
130名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:13:24 ID:4QZNysta0
IPHONEってちょっとサイズが大きいから持ち運びにくいんじゃない
131名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:13:52 ID:ByRoY+AG0
>>20
ワロタw
132名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:15:11 ID:YuQkvHJM0
iPhoneの良さは分かるがソフトバンクの良さは分からない
133名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:16:04 ID:VofcgiuF0
「選択肢が多いと人は選べなくなる」って、何かのCMでやってんじゃん。
アップルストアの状況もそれに近いかなあと。
まぁガイドブックで、厳選アプリ200選とか出てるから、
困っちゃった人はそういうのに頼るのも手なのか。
iPhoneの醍醐味は、使用する人により何にでも形を変える点にあると思うけど。
134名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:16:08 ID:wXCfz9Bx0
禿が嫌いなのでiPhoneには手が出せない。真新しいシャツにウンコのシミが付いてる感じ。
135名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:17:28 ID:VfE+IFJJ0
>>121
まあとりあえず、Flashの共通仕様でAppleだけ拒んでるけどね。
intel様が折れてLTEとWIMAXが確定してからだろ。

Apple一社でハードもソフトもスマートフォン市場では支配するとか
中二病みたいなことは常識的に考えられんし。
136名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:17:58 ID:InUK4YHSO
>>105
アプリ落として使うって、それだけで使いこなすと言えるレベルか?

いやiPhoneならそんなもんか。

その肝心のアプリがクソだらけなのが痛いところだけど。
137名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:18:47 ID:OFn4q/ac0
一回持ったら手離せん端末ではある
こういうのに飛びついてくれるのは日本の携帯会社じゃハゲしかいない
と思ってたら本当にそうなった
138名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:20:25 ID:IOF0+uXA0
2年間の縛りが切れるまでWindows Mobile機でがんがるつもりだけど・・・・
正直もうWindows Mobile機は各社出さないでほしい
139名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:20:38 ID:w2TO0nsN0
ソフトバンクじゃなければ多分iPhone買ってたな
140名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:21:15 ID:Y8Y/pG27O
UNIXを常用する本物のプログラマは
Macを使う。
141名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:21:59 ID:DoLu1WiiP
macとipodはともかくiphoneだけは無いな
142名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:22:11 ID:a51UI/Ti0
>>140
大丈夫か?
143名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:22:36 ID:aiUKKh7t0
>>136
>アプリ落として使うって

年配者では、それすら出来ない人が大勢いるわけだが・・・

>その肝心のアプリがクソだらけなのが
他の携帯に標準で付いているアプリと比較して言っているのなら、
お前は探す能力が著しく低いと思うがw
144名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:22:42 ID:NyAOxDZC0
>>138
もう疲れ果ててしまったんですね、わかりますw
145名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:23:07 ID:VfE+IFJJ0
>>118
日本だと2ch専用機だろ?
146名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:23:14 ID:OFn4q/ac0
>>140
OSXになって自分の机からSUN捨てたなー
かなりスッキリした
147名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:23:57 ID:6O4Gtxyh0
禿に騙されてiPhone買った田舎者ってたくさんいそうだよね。
148名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:24:04 ID:V83lW7wxP
>>138
もしかして、ウィルコムか ?
m9(^Д^)プギャーーーッ
149名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:24:29 ID:0qeb7Dwo0
PDA的な使い方の人も多いんじゃないかな
150名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:24:46 ID:TFbT9dJu0
Appleのサポセンっていまだに客にふざけた対応してんのかな・・・。
151名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:25:04 ID:aiUKKh7t0
>>147
確かにジョブスも禿ているなw
152名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:25:57 ID:Dq/XaVk2i
だから2chブラウザとして最適なんだってば
153名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:26:18 ID:6O4Gtxyh0
貧乏人はiPhone買うのは辞めておけよ。
二台持ちとか普通だからな。
154名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:28:34 ID:hrQnfqJS0
>>151
ジョブスは毛だけじゃなくて、体もやばい
マジで死んじゃう5分前って感じ
155名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:28:54 ID:4bxshs8A0
>>145
2ちゃん、ニコ動、ミクシ
正直いらんかもw
家でカチカチやるならせめて外ではのんびり生きたいわ
パソも携帯も依存が多いから脱依存で
156名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:30:47 ID:2APHJxHc0
>>20
馬鹿でも使えるのが自慢じゃなかったっけ?
157名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:33:02 ID:a51UI/Ti0
>>155
イノベーションとか言ってる実態がそれだもんなw
158名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:33:36 ID:VfE+IFJJ0
>>155
この手の製品は、買ってしばらくはいじって遊ぶんだけど、Webに関しちゃ回線でも
表示でも家でやったほうが快適だし電池も気になるからあんま外では
使わなくなっていくのよね。いざと言うとき便利なことは多いんだけど。

googleMapとFAX受信表示は便利なんだが今や普通の携帯でも出来るだろうしなあ。
159名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:34:06 ID:SUQRqIho0
>>42
今アップルのホームページを見てきた。
格好良いねぇ。

ほとんどの人が必要の無い機能だろうけど、
欲しくなるね。
160名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:42:05 ID:GGool8w70
俺もiPhone買って滅茶苦茶気に入ったんで釣られてMacBookも買ったよ
こういう奴結構多いんじゃないかな
161名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:43:30 ID:U0KnlsvIP

センスのいい人、デザイナーなんかは大概Macだが
だがその逆は真ではない

www
162名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:43:56 ID:HsZT2yp+i
携帯通信機メーカーにガラパゴス化の反省はあるのか? - 松本徹三

私には、日本の携帯端末メーカーが世界市場で惨敗を喫した理由は、下記のような単純明快
なものであると思えます。
1)トップマネージメントに「世界市場で最後まで戦う」という強い意志がなかったこと。
2)細かいところでの技術にこだわり、そこでのわずかな優位性を過信して、マーケティング
を軽視したこと。
3)コスト競争力がまったくなかったこと。

コスト競争力については、「ボリュームが稼げないので、膨大な開発負担が1台当たりのコスト
に重くのしかかった」ことは事実ですが、その前に、「機能がどんどん複雑化していくのに、
きちんとしたOSを作ることを怠った為、モデルごとの開発費が膨大になった」ことが大きい
と思います。つまり、客がどんどん増えていくので、うれしい悲鳴を上げながら増築に増築を
重ねた温泉旅館のようなもので、いつの間にか迷路のような複雑な構造になってしまい、
合理的な造りの新築旅館に太刀打ちできなくなってしまったのです。

日本では、これまでは誰もが、「日本の携帯電話機は世界で一番進んでいる」と信じてきた
ようですが、この神話はiPhoneの登場で完全に崩壊しました。iPhoneを使った人にはすぐに
理解できることですが、iPhoneは多くの点で日本の既存機種に圧倒的な差をつけています。
まず、画面が美しく、使い勝手が快適です。その上、アプリが毎日どんどん増えていっており、
日々「新たな使い方」が提案されていくかのようです。

これは、iPhoneにおいては、システム全体が当初からそのような「戦略」に基づいて作られた
からであり、「戦略なき戦術」に終始してきた日本メーカーは、すぐには追いつけそうにありま
せん。日本の携帯通信業界が、「猫をなでていたら虎になってきた」感じで毎日を過ごしている
間に、海の向こうでは、「虎を飼いならすのはどうしたらよいか」を初めから考えていた会社が
あったということです。

http://agora-web.jp/archives/682479.html
163名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:52:38 ID:9iZcI00G0
>>34
使ったことないんだね。
iPhoneは片手でWebブラウジングできますよ。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoaMQDA.jpg

↓ (親指で)トントンと2回タッチ ↓

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrqsQDA.jpg
164名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:00:33 ID:HsZT2yp+i
>>34
(記者に向かって)みなさん人生観を変えた方がいい。
PC人間だった私が、PCを使う頻度が10分の1になり、
インターネットに接続する頻度は10倍以上になった。
iPhoneなしでよく生きてきたなと思っている。

PCやインターネットに出会った時に匹敵する感動があった。
みなさんがホワイトカラーだと思うのならば、
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}     一度iPhoneを使ってみてほしい。
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    その上で、iPhoneの批判ができるのであれば、
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   どうかしていると思う。
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

iPhoneを見て感じるのは、
織田信長は鉄砲を見て『鉄砲の時代がくる』と感じたこと。
しかし、刀を持っている人のなかには、それにこだわり続けた人もいた。
モノの見方の次元が違うということであり、鉄砲を知る立場から見れば、
それは可哀想なことだ。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090730_306003.html
165名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:01:58 ID:IGs90LUV0
>>164
SBでなければ買ってるって人はいると思うんだよなぁ
イヤマジで
166名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:02:18 ID:eRJGtRb9O
iPhoneを頑なに否定してた奴って、ガチで情弱だよな。そら恐ろしいわ。キチガイか。
167名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:04:33 ID:HsZT2yp+i
>>165
SBでないとケータイメールもできないわけだけど、
iPhoneはケータイメールも絵文字もできるスマートフォン
だから買った人も多いと思うけどな。
168名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:06:24 ID:GkX1aAkN0
Je dis Mac do!
169名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:06:40 ID:SUQRqIho0
iPhoneは充電中だから、iPodから書き込み。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsasQDA.jpg
横にすると、老眼の人にも読みやすくなる?

百聞は一見にしかずじゃないけど、
俺にとっては、久々の大ヒット商品。
生きてて良かった。笑
170名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:08:37 ID:9iZcI00G0
池田信夫 -iPhone 3Gはジョブズの敗北宣言(2008-06-11)
>iPodのように他の業者がへまな市場とは違って、携帯電話には価格でも
>性能でも強力なライバルがたくさんいるので、iPhoneはヒットしなかった
>し、このままでは今後もしないだろう。まぐれ当たりは何度も続かないと
>いうことだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/9e6be8071830bc2c8ae6c62557e2acf2

  ↓ 2009年6月、新iPhone 3GS発売前に100万台超え ↓

池田信夫(2009年07月22日)
>最初、海外でiPhoneが登場したとき、「あんな機能は日本のケータイには全部ある」
>と冷ややかにみる向きが多く、デラックスな端末に慣れた日本のユーザーはiPhone
>のような単純なスマートフォンには魅力を感じないだろうと予測されていた。
>しかし昨年7月にソフトバンクがiPhone 3Gを発売すると、瞬間風速で携帯電話の
>45%ものシェアを獲得し、その後も順調に売れて、ソフトバンクの端末としては
>トップだ。6月に出たiPhone 3GSは、ソフトバンクの端末の55%を超える圧倒的な
>売れ行きを見せた。

> またiPhoneはiTunesなどのソフトウェアと連携してPCとデータ交換できるなど、
>システムとしての設計がすぐれていて使いやすい。もちろん、おしゃれなデザイン
>も人気の秘訣だろう。要するにiPhoneが日本の端末よりすぐれているのは、技術
>ではなくコンセプトなのだ。これは優秀なエンジニアや精密な製造技術によって
>生まれるものではなく、スティーブ・ジョブズという経営者のセンスによって生ま
>れたものだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/437/437817/index-2.html
171名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:09:05 ID:R/1NN8tt0
macの話になると、「winだ〜、macだ〜」言う方々、
cpuがintelに変わった事知ってんのかな?
172名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:11:23 ID:SUQRqIho0
>>170
この人、おもしろいなぁ。
173名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:11:46 ID:IGs90LUV0
>>167
あーいやいや、SBを外せってんじゃなくて
他からも出してたらって話な
174名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:13:55 ID:R/1NN8tt0
>>170
薄っぺらな野郎だぜ。
175名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:16:35 ID:dFITPhwf0
>>171
で?
今まで何度も変わってるんだが。
176名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:16:35 ID:9iZcI00G0
>>173
生産が追いついてないし。

「今年の夏商戦は、“iPhoneのひとり勝ち”だ」

「(今夏の)iPhone 3GSは入荷した側から売れる状態。とりわけ都市部では品薄の傾向が
続いています。在庫がしっかり確保できれば、販売数はもっと伸ばせたのですが」(ソフト
バンクモバイル マーケティング本部iPhone事業推進室)

一方で逆風に立たされたのが、都市部のドコモショップやauショップだ。東京都内で
キャリアショップを運営する販売会社の経営者や幹部からは、「iPhoneがほしいから、
MNPのため解約をしたいというお客様が増えた」(ドコモショップ幹部)という嘆息と、
「今の商品ラインアップではiPhone(を求める既存顧客)の代替案になりえず、
引き留めが難しい。キャリアは何をやっているのか」(auショップ幹部)という憤りの
声があがった。

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0909/25/news017.html
177名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:19:10 ID:Sz4tK+JPi
>>165
でも、SBでなければこの月々の維持費では無理だけどね。
178名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:19:36 ID:z2O7/RHVO
だからコーヒー無料か
179名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:27:43 ID:OwfmIAuZi
iPhone使い始めたけど、便利過ぎて依存が進んだw
2chなんかも駅で読み込んどいて地下鉄移動中音楽ききながら自動スクロールで見たり
出先で打ち合わすのに商品写真そのままみせられるし
Googleマップやカレンダー同期やらもう無しでは仕事にならん
180名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:28:47 ID:9iZcI00G0
181名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:41:09 ID:HsZT2yp+i
「今までiPhoneなしによく生きてきたなと」──孫社長
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0907/30/news083.html

一般の携帯電話が発売後しばらくすると「柳の枝がたれるように」販売台数が落ちていく。

iPhoneは「驚異的なロングセラー」になっている。それは「アプリが増え、OSが進化する
など、iPhoneはむしろ時の経過とともに輝きを増すからだ」
182名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:43:13 ID:qny5BDQb0
マック買うくらいならUbuntu使う
183名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:51:13 ID:Ob1iDxdKi
デザインにこだわりの無いヤツの嫁は
間違いなくブサイク
184名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:53:40 ID:EFPLQfyl0
流行りモノには飛びつかないほうだけど、これは欲しいわ
でも、タブレットPCが出るって話が出てるから様子見たほうがいいのかな
185名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:55:41 ID:X0clzCQk0
>>183
うちの嫁はデザインはいいんだけどどうも使いにくいし
近所とも仲良くしないんだ。俺がマカーなのと関係あるのかな......
186名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:57:11 ID:ggdOn/Pci
iPhone最強
187名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:01:32 ID:HsZT2yp+i
Q 折りたたみ携帯で猿打ちしてメールすることが疑問に思えてきました。
いい携帯はないですか?

A iPhoneをお奨めします。

iPhoneは折りたたみと違って、片手だけで素早く操作してメールもできます。

静電式タッチパネルのiPhoneは、ポケットの中で勝手に電話してしまう
心配はありません。

そして、iPhoneは、大きな画面で一覧性が高いので、メールが読みやすいです。

加えて、入力が携帯No.1なのでメールの文章が作りやすいです。

iPhoneでは、猿打ちだけでなくフリック入力が使えるので、ネットブック並み、
他のケータイより3倍くらい速く文章を入力できます。
もちろん片手で楽々です。
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow

Q 携帯をiPhoneにしてしまうと、お友達との絵文字メールのやりとりが心配です。

A iPhoneは絵文字メールができます。
http://www.youtube.com/watch?v=OOHp3BlgbPw

ケータイメールのMMS対応なので即時受信します。
SBだけでなく、docomoやauのお友達とも絵文字メールのやりとりができます。

メールするならiPhoneです。
188名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:03:48 ID:jy2y3wVz0
大阪ではMacintoshが普及してるからパソコンの事はマックと言う。
決してピーシーとは呼ばない。
マックに行こうなんて言えば「パソコンを食べるのか?ハァ」。
だからマクドナルドの事をマクドと呼んで区別してる。
189名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:04:17 ID:7WLT1V510
テレビショッピング中にWiiでテレビを破壊するアクシデント、
しかし注文はとまらず商品は完売
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091020_wii_tv_shop/
http://www.youtube.com/watch?v=a07W2t2wcRA#t=5m5s
190名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:09:27 ID:VofcgiuF0
>>162
誰だか知らんがすごく上手に簡潔的確に、
何が起こっているか概観を分析してるなあ。比喩も秀逸。

まぁそういうことだけど、
「今後の日系企業はどういった端末で争っていくか?」
そこが非常に興味深い。

今後も、写メの性能が上がりました、とか、マヌケなこと言い続けていくのか。
どうなんだろ。
191名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:14:35 ID:Uz1dtARli
iPhoneをアンロックして旅行先の海外でプリペイドSIMを入れる。
快適このうえない。
道に迷ったらMapを立ち上げる。
GOGLEマップには国道しか示されない
辺鄙な小国の共産圏だがサテライトにすれば道がわかる。
タクシーの行き先が間違ってないかも
瞬時に確認。
mailを立ち上げれば、gmailをPOPして来る。

急なフライトの変更も、Onlineチェックインも、
ドメスティックフライトのカード決済も一台で事足りる。
カウンターでgmailで受け取ったEチケットをiPhoneで見せるだけ。

禿電に常識的な海外ローミングプランがあれば、
アンロックも必要ないんだけどね。

AT&Tなら、まともな海外ローミングプラン有るんだ。
192名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:29:51 ID:RJrB1WU80
外で無いんで5年前の電話で充分ッス
193名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:31:29 ID:58no7+X80
mp4 ってもっさりし過ぎだろ、flv なら全然軽くできてただろ。
携帯用の動画の画質なんざたかが知れてるんだし、携帯性の方が重要なのに

iTunes と Quick Time 以外のソフト環境で対抗する
windows 系 OS スマートフォンだせばもっと強いんじゃないか?
194名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:34:25 ID:KmFxNhWS0
iPhoneはいつまでHVGAでがんばるつもりなんだろうな
3.5インチでもVGAぐらいはあったほうが情報量や映像の美しさのうえで有利なんだが。
既存アプリとの互換性考えたら、液晶がいくら安くなっても移行できんのかね
195名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:37:46 ID:HsZT2yp+i
>>193
>mp4 ってもっさりし過ぎだろ、flv なら全然軽くできてただろ。

iPhoneでmp4、h.264がもっさりなんてことはないんだよ。
ついでに、PDFもJPGと同じにサクサク。

国際標準規格のh.264やPDFが重いというのは誤解。
Windowsに、重くなるようなトラップが仕掛けられてる
んだろ。
196名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:37:59 ID:6Jx5YABd0
>>194
いや、それはあまり関係ない気もする。
内部で切り替えれば良いだけだし。
197名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:38:26 ID:KmFxNhWS0
>>193
FLVでも中身H.264だったらけっきょく同じことじゃないのか?
iPhoneだってアプリ追加すればFLV再生ぐらいできるし

というか、Windows Mobileってのがあってだな
198名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:41:23 ID:VfE+IFJJ0
>>193
exeが動けばwin系の圧勝だけど、マシンパワーがまだ足りない。
マシンパワーあげて小さくするのは十分可能だけど、電池がすぐ切れる。
Appleのガジェットは解像度下げて、シングルタスクにして
GUIだけ派手に動いて待ち時間を待ってると感じさせない隙間商法。

そのうちハードに余裕がでてきたら、きちんとskypeで待ち受けしながら
音楽や動画見たり出来る、抱え込みの無いハードが現れるんじゃないかな。

JBを必死で潰してるみたいだし、ストアも結局儲からないゴミ溜めになっちゃって
課金方法を拡大させたみたいだし、iPhoneに慣れて、もっと色々したいって
需要が高まったら他所から出たハードに移り変わっていくかと。
今までがその繰り返しだし。
199名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:41:57 ID:58no7+X80
>>195
 いや、言葉足らずだったけどエンコードが面倒臭く感じてんだよ。
 たぶん、画面サイズとか落とせばいいんだろうけど、

 flv なら 200M くらいのサイズの動画が 800M とかの品質で互角なかんじだよ。
200名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:42:07 ID:BIzTX7ZKO
一昔前なら、アメリカ人が開発し日本人が進化させてきたのに、日本人の技術力やガッツが無くなってきたからな。
ソニーなんてもう風前の灯だぞ。
201名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:43:18 ID:uln8hxtFO
ところで、アップルが気持ち悪いのは何故なの?
202名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:45:53 ID:KmFxNhWS0
>>199
なにが面倒くさいの。iPhone用のmp4作りたければCraving Explorerにドラッグアンドドロップするだけじゃん
203名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:48:07 ID:HsZT2yp+i
>>199
それはないわ。

それに、flvにする方が面倒。
一社独自規格は、やっぱり駄目だなと思う。
204名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:48:58 ID:KmFxNhWS0
>>200
SONYはもう半分以上海外資本だし、CEOが白人だし、もはやどこの国の企業かわからんわ
205名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:54:39 ID:58no7+X80
>>203
いろんなエンコーダー試したけど、Flv からだとそんなもんだよ。

出力サイズ調整できるソフトで、可変ビットレートとかにしても
同じファイルサイズじゃ全然勝負にならないけどな...
自分のマシンが遅いってのもあるけど。
206名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:55:33 ID:KmFxNhWS0
>>203
コンテナとコーデックの区別もついてないのか。
たとえばYou TubeのFLVもコーデックはh.264だぞ?
以前はh.263つかってたけど、それにしても独自規格なんかじゃない。
207名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:02:03 ID:a464ZT8E0
>>206
FLVというコンテナがいらない子だよ
208名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:03:46 ID:eOBCOjxJ0
iPhoneは早くハゲ電から離れてくれよ
怖くて買えねえよ
209名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:04:46 ID:PpbXvntK0
携帯 日本語入力 No.1は?

携帯の入力方法はいろいろありますがどの入力方法が一番速いのでしょうか?

・ガラけ〜猿打ち
・ガラけ〜ベル打ち
・iPhoneのフリック入力

この3方式で同じ例文を入力している動画を比べてみましょう

入力文は「ケータイ早打ち王決定戦」の例文
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」です

ガラけ〜猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI

ガラけ〜ベル打ち(片手)
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8

iPhoneフリック入力(片手)
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜猿打ち(両手) 46秒
・ガラけ〜ベル打ち(片手) 35秒
・iPhoneフリック入力(片手) 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちより、
片手でゆったり入力しているiPhoneのフリックの方がずっと速いという結果
でした。
210名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:08:10 ID:/voTuDv8i
フリック厨死ねよ
211名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:10:28 ID:vtjmtQMB0
田舎のちょっとサブカル系スイーツ(笑)は絶対マカーなんだよな。
212名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:11:44 ID:PpbXvntK0
 『米軍、情報端末としてiPod TouchとiPhoneを採用』

米軍は多目的用モバイル端末としてiPod TouchやiPhoneを採用しているそうだ
 
記事によると「Appleの小型端末は驚くほど汎用性が広いことが分かってきている。
ソフトウェア開発会社と米国国防総省は無人飛行機の撮影した空撮ビデオを表示したり、
遠隔地の諜報員とのテレカンを行うiPod用の軍事ソフトの開発を行っている。

イラクとアフガニスタンのスナイパーはフロリダのKnight's Armament によって開発された
BulletFlightと呼ばれるiPod及びiPhone用弾道計算機を使用している。

また軍研究者は不発弾処理ロボットをiPodで遠隔捜査するアプリケーションを開発している
(iPodを傾けてロボットを操作するという)。
スーダンでは米軍の軍事監視要員が部族指導者と交流するための正しい作法を学ぶのにがiPodが使われている」とのこと。
 
その汎用性だけでなく、安さや、既に広く使われていることからくる導入のし易さなども利点だという。また、翻訳/通訳や地図との連動、画像撮影など他にも多くの用途がのぞめるとのこと。
 
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4122045/
213名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:16:15 ID:ckUOfl4+0
Q 最近、折りたたみ携帯で猿打ちしてメールすることが疑問に思えてきました。
いい携帯はないですか?

A iPhoneをお奨めします。

iPhoneは折りたたみと違って、片手だけで素早く操作してメールもできます。

そして、iPhoneは、大きな画面で一覧性が高いので、メールが読みやすいです。

加えて、入力が携帯No.1なのでメールの文章が作りやすいです。
iPhoneでは、猿打ちだけでなくフリック入力が使えるので、猿打ちケータイ
より3倍くらい速く入力できます。
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow

Q 携帯をiPhoneにしてしまうと、お友達との絵文字メールのやりとりが心配です。

A iPhoneは絵文字メールができます。
http://www.youtube.com/watch?v=OOHp3BlgbPw
ケータイメールのMMS対応なので即時受信します。
SBだけでなく、docomoやauのお友達とも絵文字メールのやりとりができます。

Q iPhoneはケータイ用のMMSメール以外は使えないのですか?

A iPhoneを買うと、2つのメールアドレスが貰えます。
ただともになるケータイメール(softbank.ne.jp)とパソコンと携帯両方で使える
i.softbank.jpです。

それだけでなく、GMail、プロバイダのPOPメールなど、いくつものアドレスを
扱えます。

メールするならiPhoneです。
214名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:21:07 ID:rFZmeDRSO
iPodとiPhoneはともかくマカーな俺でもMacが以前より売れているようには感じられない。
215名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:25:10 ID:KmFxNhWS0
iPhoneはいい端末だけど、信者がキチガイなのがよくないよな。
なんの脈絡もなくスレにiPhone宣伝コピペ貼りまくるし。
信者じゃなくて禿電に雇われてる在日かもしれんけど。
216名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:29:58 ID:ZgxHJsBu0
MACが何故売れる?広告業界ぐらいしかユーザ居ないだろ、近ごろは医者もウィンドウズPCだし。
217名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:36:04 ID:w8gfpuHX0
iPhone持つ前はPCメールをいちいちPC立ち上げて確認してたんだよなあ。
アホすぎる。あんなのに戻れるか。
218名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:36:11 ID:3ogRJvjgP
>>215
ソフトバンクと組んでからiPod・iPhone関連スレは基地外が沸くようになったな
219名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:36:38 ID:ugP93BvK0
iPod、iPhone効果でしょ。
これらを管理するのには流石にMacが便利だもの。
220名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:39:01 ID:n+TYS+bc0


http://www.youtube.com/watch?v=Twu3pLVI9D8


そんなことよりBlaceberryのCMがカッコいい
俺はiPhoneなんかよりこっちのほうが欲しいな
221名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:57:18 ID:KmFxNhWS0
>>216
1000ドル以上のメーカー製個人用コンピュータではMacのシェアが9割ぐらいらしい。
これは金持ちはほとんどMacを選ぶということなのか、
WindowsPCと比べてMacが高すぎるということなのかはわからない。
222名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:58:19 ID:ux+JsWku0
 J.D. Power and Associatesは米国時間10月8日、スマートフォンの顧客満足度に関する調査報告
「2009 Wireless Consumer Smartphone Customer Satisfaction Study-Volume 2」および
「2009 Wireless Business Smartphone Customer Satisfaction Study」を発表した。

これらの報告結果によると、Appleの「iPhone」はスマートフォンの顧客
満足度において、コンシューマーだけでなく、ビジネスユーザーの中でも
1位であったという。


▽ソース:CNET Japan (2009/10/08)
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20401415,00.htm
223名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:05:38 ID:KmFxNhWS0
ホリエモンは香港のsimフリーiPhone買ってdocomoのsimいれて使ってるってつぶやいとったな
224名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:11:15 ID:dt6suvjKi
>>223
タイでも正式発売された
ロック無しバージョンだよ

香港はAppleStoreで買えるが
送付先が香港内である必要が有って面倒
225名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:11:42 ID:ZgxHJsBu0
>>221
それはMACが高いだけ、個人でMACのハイエンドなんか何に使うんだろ?アマチュア映画でも作るのかな?

>>223
それってパケ代青天井で加算されるから金持ちじゃ無いと市ぬよな。
226名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:11:52 ID:NBvVmRQwi
普通に考えて
パケ代込み代金分割込みで
今のガラけーだと一万は軽く超える
それがiPhoneだと六千円くらい

つまり何もしてないのに毎月4000円節約してる事になる
一年で48000円
来年の夏で二年になるから96000円かー
そりゃ三ツ星にもいけるわけだよね

お前らより何もしてないのに
来年の夏には10万円も得してるんだよなー

こう考えるとますますガラパゴ住民が馬鹿に見えるよね
227名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:23:24 ID:KmFxNhWS0
>>225
いや、さすがにホリエモンでも青天井ではつかわないw
ドコモSIMでもPC接続扱いとして13,650円上限でいけるってさ。
228名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:41:33 ID:NyAOxDZC0

"AppleのQ4収支発表:またもビッグな四半期、MacとiPhoneが売上新記録"
( by MG Siegler on 2009年10月20日 - TechCrunch )

http://jp.techcrunch.com/archives/20091019apple-q4-results-another-big-quarter-more-macs-and-iphones-sold-than-ever-before/
229名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:43:53 ID:TwcUFGiQ0
が、柔らか銀行は倒産寸前
230名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:46:51 ID:o7tOajno0
>>45
いつの時代の話だ?

8月の国内の携帯販売台数知ってる?
200万台いってないんだけど。
もちろんこの中にはiPhoneをはじめとしたスマートフォンも含まれるんだけど。
231名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:51:38 ID:VfE+IFJJ0
>>230
はいはい。

とりあえずAUのシェアでも抜いてからもう一度お願いしますw
232名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:54:21 ID:2DtSF10Q0
とりあえずSB以外からiPhoneがでれば買い換えるよ。
SBしかえらべないかぎり買わない。
233名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:56:01 ID:8Kd261Nhi
そう思ってた時期もありました。。。
234名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:56:08 ID:ux+JsWku0
「iPhone効果、アップルが最高益 09年7〜9月期」

米アップルが19日発表した09年7〜9月期決算は、純利益が前年同期比47%増の
16億6500万ドル(約1520億円)と大幅に増え、四半期ベースでの過去最高益
を更新した。

携帯電話「iPhone(アイフォーン)」の販売増などが収益を押し上げた。
売上高は同25%増の98億7千万ドル(約8980億円)。iPhoneは同7%増
の約740万台

米アナリストの予想を上回る内容だったため、同日のニューヨーク株式市場の時間外取引
でアップルの株価は急騰。米紙によると、一時は同社株の過去最高値を上回った。金融危
機後も増益を続ける成長力が評価され、同社株はすでに年初の2倍以上の水準まで上昇し
ている。

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200910200093.html
235名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:02:21 ID:JaxdBbrO0



<日経>◇ソフトバンク、株式時価総額がKDDI抜く 3年5カ月ぶり

 9日の東京株式市場で、ソフトバンクの時価総額が約3年5カ月ぶりにKDDIを上回った。
世界的な金融不安を背景に、昨年秋にかけて急落したソフトバンクの株価が回復する一方、
KDDIの株価は携帯電話事業が一時の勢いを失っているとの見方から低迷しているためだ。

 9日終値で見た時価総額はソフトバンクが2兆2028億円、KDDIが2兆1930億円。両社の
時価総額逆転はソフトバンクが英ボーダフォンから日本の携帯電話事業を買収した直後の2006年
5月15日以来。

 シティグループ証券の山科拓アナリストは「KDDIの成長力や競争力が損なわれている」と指
摘する。キャンペーンの効果などで9月の新規加入から解約を差し引いた純増数は10万件を超えた
が、ソフトバンクからトップを奪えなかった。

 これに対し、ソフトバンクは米アップルの「iPhone(アイフォーン)」が好調なうえ、
「1年前の金融危機を乗り越え、キャッシュフロー(の創出力)も改善している」とみる。


236名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:04:01 ID:Q4+qsrrd0
反日企業Apple社の製品を使用する奴は非国民。
どうしてもMacやiPhoneを使いたければ日本人辞めろ。
237名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:05:20 ID:ux+JsWku0
>>236

            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}     一度iPhoneを使ってみてほしい。
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    その上で、iPhoneの批判ができるのであれば、
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   どうかしていると思う。
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


iPhoneを見て感じるのは、
織田信長は鉄砲を見て『鉄砲の時代がくる』と感じたこと。
しかし、刀を持っている人のなかには、それにこだわり続けた人もいた。
モノの見方の次元が違うということであり、鉄砲を知る立場から見れば、
それは可哀想なことだ。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090730_306003.html
238名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:05:57 ID:NBvVmRQwi
>>236
馬鹿なの?www

日本の製品買っても
外国で組み立ててるのが殆どだから外国にお金が行っちゃうんだよw?

馬鹿なの?
しねばいいのにね♪
239名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:07:12 ID:xutlh0TN0
>>236

やはり逆神ネトウヨがネガキャンやってたか。。
どおりでアップルの株価が2倍になるわけだw

240名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:12:28 ID:8Kd261Nhi
そういうからには当然windowsも使ってないんだよね?
241名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:16:11 ID:Q4+qsrrd0
ジョブズは根っからの日本嫌い。
そんな奴の会社から製品を買う奴は支那朝鮮人にも
劣るというもの。
242名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:18:27 ID:A2G9xiJfi
そいつはすまんな
243名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:21:18 ID:ux+JsWku0
>>241
ジョブズの好物は蕎麦と林檎。社員食堂では、手打ちそばが出てくるよ。

禅宗の仏教徒で、結婚式も日本の僧侶を呼んで仏式でやってるし、
日本酒のために日本のぐい呑みを注文したこともニュースになりました。
244名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:21:59 ID:w8gfpuHX0
2chもストレス無く出来るしなあ。
なんで日本製の携帯ってあんなに日本語打ちにくいんだろ。
245名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:23:13 ID:AmletW6r0
>>201
パソコンでブランド戦略
信者が気持わるい
246名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:26:03 ID:ux+JsWku0
ジョブズ氏は日本通で、初代Macの説明書の表紙を好きな浮世絵にしたくらい。

マックの発表でも出てくるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=G0FtgZNOD44&feature=fvst

ついでに、初代iPhoneの発表。
http://www.youtube.com/watch?v=L0XeQhSnkHg
247名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:26:29 ID:Ls4gWdu80


ジョブズが叩いてたのは、バブル時代の日本人「ビジネスマン」ね。
自分らで開発のリスクを負わず、金で他人の成果を買うことばかり考えてると。
だからNeXTの買い付けにやってきたビジネスマンに対して「死んだ魚」といった。
そして実際、日本のメーカーは未だにマトモに動くOS一つ自分らで開発できてないw


248名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:27:58 ID:Q4+qsrrd0
いずれにしても国産品を買わない奴は日本から出てってくれ。
249名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:29:37 ID:3xAOgCXM0
>>248
その書き込みに使ったOSは国産品のトロンなのか?w
250名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:31:42 ID:HLLVIdvh0
じゃあPC使うなよw
windowsにしろMacにしろ国産100%はないぞ。
251名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:31:43 ID:7GWsopvV0
OSAKAで入稿すんのやめろバカ。
252名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:31:49 ID:ZA0ZOg5t0
>>248
iPhoneは国産の携帯より日本語打ちやすいよ。
253名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:34:25 ID:KaY0hhu/0


スマートフォンの時代。AppleとRIMで携帯電話の利益の大半を稼ぐ
http://jp.techcrunch.com/archives/20090601the-spoils-go-to-the-smartest-apple-and-rim-take-majority-of-cell-phone-industry-profits/


ソニー・エリクソン、最終赤字220億円 7〜9月、携帯販売半減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091017AT2M1602V16102009.html


Nokia決算、端末販売不振で赤字転落
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/16/news074.html


254名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:34:45 ID:oKnpbD1NO
CMが嫌いなんだよ
255名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:35:47 ID:T+MVUAoY0
>>247
>自分らで開発のリスクを負わず、金で他人の成果を買うことばかり考えてると。
こればっかりはw
ゼロックスのAltはなかったことにするのかYo!
256名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:36:22 ID:tuCaXpd00
>>254
低学歴層のルサンチマンをくすぐられたかw
257名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:36:35 ID:A2G9xiJfi
日本も何とか頑張らんとねぇ..
258名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:36:35 ID:zxIP1pLY0
iPhone買うと携帯でポチポチやるのが馬鹿らしくなる
二度と戻れん
259名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:39:23 ID:T5xdRaFL0
>>255
iPodの前からMP3プレイヤーはあった、ってのと同じ理論だなw
260名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:39:37 ID:NBvVmRQwi
>>248
それに該当するのは日本に居る国民殆どだから
仮にそいつら全員がでていったら国が機能しないから
お前の愛する日本は一瞬でどっかの国の植民地になるんだがいいのか?

本末転倒なんだよ
日本が好きなら日本がよくなる事考えろよ
ネトウヨwww

ジョブズは禅宗の仏教徒

261名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:42:28 ID:Q4+qsrrd0
まともな日本人なら日本人技術者により開発され、国産の原材料
を用い、国内工場で日本人労働者によって生産され、国内のみで
流通している製品を使用することを考えるだろ?常識的に。毛唐
や支那朝鮮人に媚びる奴は日本人やめろ。思考停止して現状肯定
するだけならバカでも出来る。
262名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:42:53 ID:w8gfpuHX0
シェア上がるのはうれしくは無いけど、実際便利なんだから仕方が無い。
日本製のまともな携帯が出たら買い替えるよ。
263名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:43:06 ID:ux+JsWku0
>>256
心配するな。
ジョブズも金がなくて大学中退してる。

コーラの瓶を拾ったり、お寺の慈善事業の食事の施しを受けながら、
カリグラフィーの授業に潜り込んで、Macが印刷屋に使われること
になる礎を修めたんだから。
264名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:43:43 ID:sz1sV2V+0
「日本のもの造りに死角だらけ」と素直に認め
高度成長期のように素直にまずパクり、より良い製品を作っていかないと
家庭の中心はテレビからサーバーへ
思い切った方針転換も必要

ネトウヨの意見は聞いちゃ駄目だ。逆法則もいいとこ
ピンチはチャンス

底辺からのありがたい助言です。
265名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:44:50 ID:vfn7+Pda0

そもそもネットやPC、OSという概念そのものが欧米文化の産物で
思いっきりそれに乗っかって生活してるのに、国産(笑)でやれ!
ってのがおかしいんだよw
欧米文化のロックを聴くのに邦楽ロック以外はクソ!というようなもんだw

266名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:46:30 ID:w8gfpuHX0
今、家庭内で困ってるのがHDD管理。
WindowsもMacにも使えて、ボタン一つでバックアップしてくれるなんていう製品は皆無。
こういうものも作れないのが寂しいね。
267名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:47:00 ID:NBvVmRQwi
>>261
協力って言葉をしらないんだ
だから日本は戦争で負けたんだろ
そんなって閉鎖的だから
学問も遅れて核爆弾すら作れなかった

ってかそんな日本はすでに存在しないから死んでくれ
268名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:47:08 ID:ux+JsWku0
>>265
世界初のwwwサーバーは、ジョブズが帰依してる日本の禅宗の
思想で作られたんだけどね。
269名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:47:55 ID:Q4+qsrrd0
だから糞外国の糞音楽を聴く必要は無いって話よ。
カスラックは解散して音楽の著作権は全廃すべきだが、
日本国内で許可される音楽は君が代、軍歌、伝統邦楽
民謡に限られるべき。ロックとかいう軽音楽には日本人
の精神を堕落させる電波が入っている。戦後日本の風紀
の乱れが何よりそのことを物語ってるだろ?
270名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:48:54 ID:TfioPq990
>>268
なんか、「カールルイスは朝鮮人」の話思い出したw
271名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:49:37 ID:ux+JsWku0
ジョブズが仏教徒だと知らない坊さんが、ジョブズのスピーチを仏教的だと
言ってるよ。
http://syakuson.blog103.fc2.com/blog-entry-21.html
272名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:49:48 ID:3upN5/JQ0
ドザマシン+ガラケーからMac+iPhoneにかえた、

いままで何だったんだ? て感じだ、
273名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:50:18 ID:NBvVmRQwi
>>261
んじゃ携帯も使うなよ
お前が使ってる携帯は
中国や朝鮮半島の奴らが組み立ててる
日本でやる仕事といっても最後の組み立てぐらい
それを日本製と勘違いしてる馬鹿w

あとドコモの社長も在日中国人の末裔だ
ドコモもソフトバンクもお前は使うなよ

274名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:51:30 ID:Q4+qsrrd0
>>273

じゃあキミは支那朝鮮人の仕事を肯定してるわけ?
275名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:52:30 ID:w8gfpuHX0
Wドザとか哀れだな。
276名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:52:49 ID:A2G9xiJfi
>>269
もーつまんないってさ
277名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:52:56 ID:GoawQKDA0
iPhoneユーザー率急上昇中だな。
山手線乗ってたら右も左も正面もみんなiPhoneイジッテやがるw

Windowsも7がでるし、ダイソンもなんかあたらしい掃除機出すんだっけ?

あれ?ソニーとかパナソニックとか、なんか新しい画期的な商品出さないの?w
日本終わってるなw
278名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:53:36 ID:NBvVmRQwi
>>269
電波がはいってるw

お前は馬鹿かw
ちゃんと勉強してしゃべろボケ
君が代も買い人が作ったメロディー
音符や楽譜も外国の文化

お前は明治時代並みの生活しとけよ
水洗トイレも使うなよw
お前のやってる事は全然くにの為じゃないんだよ

279名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:53:51 ID:pfHU7WLS0
ネトウヨがなんか必死にノリトを上げてるな。
こりゃ明日またアップル株爆ageか?w
280名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:54:32 ID:Czf+o9pY0
エステーのCMがあからさまに林檎CMをパクってるが
あれは皮肉のつもりなんだろうか
281名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:55:45 ID:sz1sV2V+0
個人的にPanasonicはUniPhierとか頑張ってると思う
昔は隠蔽癖があってマネシタすぎて嫌いだったけど
282名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:56:26 ID:j8yARK3Ei
>>274
もちつもたれつなんだよ
他国を利用しまくった国が1番強い
アメリカをみれば明らかだろ

利用されてるように見せかけて相手を利用する
これが基本だよ
283名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:56:28 ID:Q4+qsrrd0
>>278

現在の君が代は奥好義の雅楽譜がベースになっているのであって
フェントンの第一君が代ではないよ。きみ本当に日本人?ってか
民主党員乙。
284名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:58:58 ID:vy7EV1O3i
>>269
んじゃ、お前ここにパソコンで書き込む事もできないはずだが?w

矛盾してるんだよネトウヨ
しねよ
285名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:00:04 ID:rWzrnXkw0

>>283

そうやって衆院選前も都合の悪いこというヤツを片っ端からミンス党員認定
していって大恥かいたよな。自分の方が極少数派カルトだったって気がついてw

286名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:02:22 ID:8Kd261Nhi
政治の話はスレ違い
287名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:02:53 ID:Q4+qsrrd0
単発が随分と湧いて来たようだなwwww
ID変えてご苦労さんw

>>284
別に人類が共有している科学技術までは否定してないだろ?
PCの部品だって注意深く選択すれば国産品で組めるしOS
だって超漢字がある。例外はCPUぐらいじゃね?
288名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:03:06 ID:w/h2QkqCi
>>283
は?
今テレビでやってたことそのまま述べられなてもね

二代目もんじゃ楽譜とかドレミ保存してるんじゃねーの?

イロハでつくられてるの君が代は?w
んじゃ日本で誕生した楽器で演奏されてるんだよね?w

大きな式典で使われる時スピーカーやマイクは日本の技術?

今の日本の技術力も欧米の知識を必死に覚えらされて働かされた結晶w

お前らの言分では明治時代の暮らししかできないんだってば
289名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:03:22 ID:w8gfpuHX0
apple製品は品質は良いとは言えないし、耐久性も低い。
OSXやiTSやUIが優れてるだけなんだけど、何か圧倒的だよなあ。
290名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:03:41 ID:8TwNOWaV0


「iPhone効果、アップルが最高益 09年7〜9月期」

米アップルが19日発表した09年7〜9月期決算は、純利益が前年同期比47%増の
16億6500万ドル(約1520億円)と大幅に増え、四半期ベースでの過去最高益
を更新した。

米アナリストの予想を上回る内容だったため、同日のニューヨーク株式市場の時間外取引
でアップルの株価は急騰。米紙によると、一時は同社株の過去最高値を上回った。金融危
機後も増益を続ける成長力が評価され、同社株はすでに年初の2倍以上の水準まで上昇し
ている。

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200910200093.html


291名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:04:07 ID:ux+JsWku0
(記者に向かって)みなさん人生観を変えた方がいい。
PC人間だった私が、PCを使う頻度が10分の1になり、
インターネットに接続する頻度は10倍以上になった。
iPhoneなしでよく生きてきたなと思っている。

PCやインターネットに出会った時に匹敵する感動があった。
みなさんがホワイトカラーだと思うのならば、
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}     一度iPhoneを使ってみてほしい。
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    その上で、iPhoneの批判ができるのであれば、
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   どうかしていると思う。
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

iPhoneを見て感じるのは、
織田信長は鉄砲を見て『鉄砲の時代がくる』と感じたこと。
しかし、刀を持っている人のなかには、それにこだわり続けた人もいた。
モノの見方の次元が違うということであり、鉄砲を知る立場から見れば、
それは可哀想なことだ。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090730_306003.html
292名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:04:32 ID:WdOQN2Td0
携帯音楽プレーヤーって何を買っていいかわからん・・・・・・・
小さいとすぐに無くしそうで怖いね
293名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:04:51 ID:OC0KW/hb0
macの薄型ノートマジでほしい
Air mac だっけか? 薄くて綺麗。
294名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:05:35 ID:+FK0CzcuO
一瞬、マクドナルドとiPhoneが連携するのかと思った
295名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:06:42 ID:eIb6H+3hO
あれ?
ipodに勝ったってソニーが公式に発表してなかったっけ?
この前
296名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:07:04 ID:w/h2QkqCi
>>287
おいおいまてまて
んじゃコンセント繋いでその電気が流れる公式とかは誰が見つけたんだ?

馬鹿な日本人じゃ直列や並列の電圧や電流の公式も発見できなかっただろうに

なにが超漢字だw
馬鹿かよのOS開発するために使ってるハードは外国の偉人たちの賜物だろうに

まじで日本人は日本の技術を使い
日本の文化の曲聞けとかあほかよしね

これをネトウヨって言うの?
天皇万歳みたいな奴らw
お前ら矛盾してるんだよ
297名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:08:50 ID:sz1sV2V+0
>>289
デザインも忘れてはならない
MacProなんて普段目にしない部分、中身が美しい
それは拡張性あるタワー型が中を開けて増設しやすいことを計算したのかもしれない。
正直、個人的にこれにやられた
信者と馬鹿にされてもいい。美しいものは美しい。
298名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:09:21 ID:EQV34wR/O
しかし日本のハイテクは度重なる藤井の円高容認発言で株価伸び悩み
今日ソニーが終値前日比マイナスとかさすが内需重視の民主
299名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:12:08 ID:VtxPWrqq0
10数年前にはつぶれるといわれてた会社が
まさかここまで復活するとは・・・おそるべき
コモドールの次につぶれるのはAppleだといわれていたのに
300名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:12:18 ID:GoawQKDA0
>>289
要約するとハードは大したことないけどソフトが優れてるってことだな。
日本人はソフトウェアを軽視しがちだよね。
イージス艦やラプターだって、ソフトウェア開発費用が機体代のうち大部分を占めるんだって?
301名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:12:33 ID:KvdJSvA50
>>238
それでも国内メーカーで作れば利益の大半は日本企業にはいる。
特に問題はないが、、

問題は全てではないにしろ技術的に優位な分野に学ばずに
メイドインジャパンに胡坐をかいて凋落した日本を
236みたいに盲目に信じろといってお灸をすえるということを知らない馬鹿日本人だよ。
302名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:13:50 ID:Q4+qsrrd0
>>296

お前はいっぺん電卓戦争で検索するか電子立国日本を通読しろ。
CPU開発の礎になってるのは日本の技術だ。
303名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:14:13 ID:w/h2QkqCi
>>269
お前がそんな馬鹿みたいな発言できるのも
世界中の人のお陰だぞ?

今の日本があるのも世界中の人知恵と叡智を貸してもらってるから

んじゃお前は手術の時麻酔無しで手術しろよ?
ネトウヨはそろそろ目を覚まそうぜ

304名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:19:24 ID:w/h2QkqCi
>>302
だからその電子やらの仕組みを解き明かしていったのも欧米の奴らが法則を発見したからだろ?

んじゃ何も教育を受けてないニホン人を一億人作って
そいつらを日本と言う折の中に入れて
全て最初からやらしたら
今の世界の技術に追いつくのに何世紀かかると思う?
2000年かかっても無理だと思うね

世界中の人が間接的だが関わって今の世界があるんだよ
電卓も一から日本人が作ったと思うのか?
数学だって外人が考えた物を猿真似してるだけだろ

目覚まそうぜ猿
305名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:19:35 ID:Pp0UOp0V0
アップルの社長のこれまでのエピソードがガッチリマンデーでやってたけど面白かった
306名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:21:37 ID:4vxHqi4u0
誰か俺のpismo500(笑)買ってくれ。
307名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:22:29 ID:Q4+qsrrd0
>>304

だからもう一度書くけど別に人類が共有している科学技術までは
否定してないだろ?俺の主張は国産品使って内需拡大しろってだけだ。
アンチアップルの方が2chじゃ主流なんで俺の主張はそんなにおかしく
ないと思うんだけど?それとも盲目的なマカーさん?
308名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:26:05 ID:w/h2QkqCi
>>305
確かに面白いよな

それに潰れると言われてた起業を
あいつ一人で持ち直すきっかけを与えたのが凄い

まーそれから色々と従業員入れ替えたりしたと思うが

ジョブズがあの時期にカムバックしてなかったら今の世界はないだろうね

未だにわざわざ高いCDを買って
ガラケーいじってパソコンは手抜きOS会社の製品を全世界の人が作ってて
本当につまらない世の中だったと思うよ
Macがなければ今この世に出てる名曲も世に出る事はなかっただろう

有名な作曲家はこぞってMac使ってるし
309名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:26:26 ID:l3o42UWw0
>>305
ジョブズ若かwww
310名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:28:33 ID:RaSKtzwhi
自演臭
311名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:31:03 ID:w/h2QkqCi
>>307
もーね時代が古すぎ
まわりみえなさすぎ
内需拡大?w
少子化なんだよボケ
将来的に見てそんなのは必要無いの
必要なのはappleのように世界で闘える企業を日本でも作ること
それが1番日本の為になる

バブルの頃バカな猿共が調子超えたから
不景気になって少子化になって
国が沈みそうになってる

本当に愛国心があるなら
外国の偉人たちの叡智を取り込んで
世界で闘える日本人を育成すべき

こんな狭い市場で内需拡大してどうするの?w

312名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:33:45 ID:WX5M4HjN0
Q4+qsrrd0はネトウヨでなく単なるド糞キチガイです
真っ当な保守思想の持ち主が迷惑します
313名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:34:22 ID:rdgAeWib0
>>307
>アンチアップルの方が2chじゃ主流なんで俺の主張はそんなにおかしくない

ワロタw

314名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:36:08 ID:GoawQKDA0
>>305
ジョブズからはそこはかとなくホモセクシュアル臭がするんだが、
奴はホモなのか?
詐欺師で犯罪者なのは知ってるw
315名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:36:16 ID:dX8H3aIr0
>>311
優秀な技術者はみんな海外に流出しでしまっているので、日本にはカスしか残っていないような気がする。
316名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:37:04 ID:jeuQ39gf0
iPhoneはまだ伸びるだろうね。
iPod層の乗り換えもあるだろうから。

Macも普通にネットやメール、ワープロレベルでならとくに問題ない。
昔のように会社からデータを持ち帰ってエクセルやワード絵お使う時代ではないから、
家庭での仕事でWinに拘る人も少なくなっただろうし。
317名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:37:13 ID:Q4+qsrrd0
>>311
メイドインジャパンを世界の連中が買わなくなるのは確かに問題だな。
だが、国際競争力を持つことと同時に内需も拡大しなきゃだめだ。

>>306
使い続けろよw
Tigerまでは動くしiPodも第5Gまでならなんとか使えるんだろ?
318名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:37:27 ID:w/h2QkqCi
>>312
確かに馬鹿としか言えないわ
OSは超漢字つかってどうやってここに書き込んでるんだろう

あと国産って基準が曖昧すぎるし筋が通ってない
国産なんて今の世界に存在なんてしないのにな
時代遅れのいつまでたっても頭がバブル気分の年寄りははやく死んで欲しい

バカな日本人のおっさん達のせいで今の若者が何れだけ苦労してるかしらないんだろうな
そのうち反乱があると思うがw
319名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:41:15 ID:40gUkgcei
appleはG3DT266を出した頃が最悪だった
appleの株券を額淵に入れてインテリアに
どうですかと株券を売っていたw
Winゲーツに500億?だったか借りてiMacで復活した

2003年頃、新マック板にスレ立てして
PPCからインテルに変わるのではと予想
したら馬鹿にされた、携帯電話にも参入
する事も予想した、あとWin機用OSXが
出る事予想したが実現されてない
320名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:42:02 ID:3pPwgBEyi
>>317
だからお前がここで馬鹿みたいなお花畑な発言しなくても
ちゃんと魅力的で消費者の為になる商品なら売れるんだよ

内需拡大とかわざわざ狙わなくてもしぜんに増える
馬鹿なの?
いつの時代の人なの?

321名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:43:21 ID:w8gfpuHX0
>>297
外観も機能もデザインが美しいんだよなあ。
フォントの美しさは象徴的だね。

ドコモケータイの文字見て吹いた。
322名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:44:09 ID:C1Paz+Zti

さて、
WindowsからMacに乗り替えますかな。

323名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:45:19 ID:Q4+qsrrd0
>>320

日本製をひいきに出来なくなってるのは普通に問題だろ?
324名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:47:27 ID:40gUkgcei
>>307
iPhone用のメモリー東芝から買った300億前払い
325名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:47:39 ID:eDTkwl4fO
ドコモで出せば日本でもっと売れるのにな。てか、ドコモから出せよー。
ソフバンは電波弱すぎ、エリア狭すぎ。
326名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:48:05 ID:3pPwgBEyi
Apple使ってる人をやたら信者とかいって
済ます奴ら多いけど
余りにもApple以外の製品が効率が悪くて非合理的で無駄な多すぎてその上醜いんだよな

それをまずなんとかしてから
喋って欲しいよな
まともな人間でまともな知識があれば
この2009年の地球上においてApple製品を一つも持ってないのは
よほどの馬鹿としか思えない
327名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:49:26 ID:khvnbCUs0



<日経>◇ソフトバンク、株式時価総額がKDDI抜く 3年5カ月ぶり

 9日の東京株式市場で、ソフトバンクの時価総額が約3年5カ月ぶりにKDDIを上回った。
世界的な金融不安を背景に、昨年秋にかけて急落したソフトバンクの株価が回復する一方、
KDDIの株価は携帯電話事業が一時の勢いを失っているとの見方から低迷しているためだ。

 9日終値で見た時価総額はソフトバンクが2兆2028億円、KDDIが2兆1930億円。両社の
時価総額逆転はソフトバンクが英ボーダフォンから日本の携帯電話事業を買収した直後の2006年
5月15日以来。

 シティグループ証券の山科拓アナリストは「KDDIの成長力や競争力が損なわれている」と指
摘する。キャンペーンの効果などで9月の新規加入から解約を差し引いた純増数は10万件を超えた
が、ソフトバンクからトップを奪えなかった。

 これに対し、ソフトバンクは米アップルの「iPhone(アイフォーン)」が好調なうえ、
「1年前の金融危機を乗り越え、キャッシュフロー(の創出力)も改善している」とみる。



328名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:50:44 ID:GoawQKDA0
>>325
良く知らんけど、海外仕様の買ってSIMロック解除すりゃDoCoMoで使える風なサイト見た気がする。
こりゃ一儲けできそうだな。無職で機械ヲタなお前ら、小遣い稼ぎのチャンスじゃねーか?w
329名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:52:28 ID:3pPwgBEyi
>>325
馬鹿過ぎw
あとお金に余裕があるならドコモでiPhone使えるでしょ

なんでそんなに馬鹿なのに書き込みができるわけ?
日本人として恥ずかしく無いの?
ニホン語でくぐっても簡単に手に入る血式をなんでしらないの?
もしかしてニホン人じゃ無いの?

あとiPhoneは何処もから出す事はジョブズが死んで経営難にならない限りぜったいにあり得ない
あんなパクリ企業になんでオリジナルの製品を販売しなきゃならないんだよ

それにもし出たとしてもドコモじゃ売れないよ
ランニングコストが毎月15000円になるからね

ちゃんと調べて発言しようなクズ
330名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:53:14 ID:Q4+qsrrd0
俺はちゃんとApple製品を使用した上で批判してるのだが?
今これ書いてるのに使ってるのはMacBook(Middle2009)だし
ルータ代わりにAirMacExpressを使ってるし、ラジオの録音用に
Pismoは現役だし、動画のエンコはMacBookだ。iPodは初代、
nano初代、白5G、黒5.5G、touchの5つ使ってた。その上で
言ってるんだよ。底があせーな。
331名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:53:20 ID:V6ya4uU/O
取り合えず、2週間以上前に修理に出したマックが、まだ帰ってきていないわけだが orz
332名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:53:28 ID:GTX1nzQ80
>>323
そしたらもっと良いもん作らなきゃ。
国産野菜と一緒だよ。
333名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:53:33 ID:BCf8tUcZ0
ソフトバンクじゃなければ欲しいんだけどな
334名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:54:08 ID:wENaxvVP0
>>330
よう、売国奴w
335名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:56:00 ID:GTX1nzQ80
>>331
たしか修理状況みれるよ。
メール来なかった?
336名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:56:47 ID:Q4+qsrrd0
エンコはMacminiだった。。。

ちなみにデスクトップはClassic2、カラクラ2、PM5500、
ノートはPB165、PB190、iBookG3、iBookG4と渡り歩いて
きたから多少はApple製品について分かって発言している
つもり。漢字Talk7からSnow Leopardまで使ったんだよ。
337名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:56:49 ID:3pPwgBEyi
>>330
キモいな

自分はMac使っときながら批判してるの?矛盾してるんだがw

自分が最初にいった発言覚えてるw?
まずはお前が日本人やめろよ
ってまず死ね
いらないわこんな嘘つきな日本人は
338名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:56:55 ID:Eq3Mx+lk0

Apple決算、MacとiPhoneの販売記録更新で47%増益
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/20/news021.html



ソニー・エリクソン、最終赤字220億円 7〜9月、携帯販売半減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091017AT2M1602V16102009.html

Nokia決算、端末販売不振で赤字転落
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/16/news074.html


wwwwwwwwww

339名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:57:59 ID:BWkXrGRg0
>>308
>未だにわざわざ高いCDを買って
>ガラケーいじってパソコンは手抜きOS会社の製品を全世界の人が作ってて
>本当につまらない世の中だったと思うよ

コンピューターがない時代の人も、それで楽しく生活していたんだし。

340名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:58:59 ID:GTX1nzQ80
>>331
URLあった。
修理状況の確認
https://support.apple.com/repairstatus/Main
341名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:59:50 ID:gGM9D0Ke0
クアドラからのMacユーザーとしては、アップルがもてはやされる現実を直視できない
やっぱりアップルは常に倒産、身売り話がついてまわらないと
そしてドザにこう言われるんだ
「ウインドウズが出た以上、マックみたいなコンピュータ界のポルシェは存在意義を失った。アップルは倒産するんだよ。君もDos機にしなよ」
そして家に帰ってパイオニアのMac互換機をいじりながら思う
「MacOSのパチモンは作れても、ニュートンのパチモンは作れまい」

今にして思うと、iPhoneってニュートンの後継機だよな
342名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:00:07 ID:qKALm/VB0
iPhoneのソフトっていいか?評価見ると酷いのばっかりなんだが。
Macintoshのもどうもな。使いたいものがない。
ハードウェアの見た目だけは認めるけど。
343名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:00:09 ID:dKAzIpG00
>>336

聞かれもしないのにしつこく自分は日本人だが、と主張するのは
半島の方の一大特徴ですよねw

344名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:00:30 ID:3pPwgBEyi
>>336
ん?
SnowLeopard 使った時にはちゃんと日本人を辞めたんだろ?w

こんな気持ち悪やつ始めて見たわ
二重人格なの?
自分が最初になんて言ってたか覚えてないの?

345名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:01:49 ID:mIlbPCi40
スカリー時代から良く盛り返したな
使っていながら今だに潰れないのが信じられん
346名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:02:08 ID:Q4+qsrrd0
>>344

お前が

>この2009年の地球上においてApple製品を一つも持ってないのは
>よほどの馬鹿としか思えない

つったからだろ?
347名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:02:55 ID:w8gfpuHX0
jobsさまさまだね。appleから美を取り除いたら何も残らないだろう。
348名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:05:19 ID:GTX1nzQ80
>>347
だったらアイブさんじゃないのか?
349名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:05:19 ID:Hay2/SC40
マックは洗練されているよね
だけどそれで使おうとは思わないな
でもiPhoneは持ってます
使えるから
350名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:05:55 ID:GoawQKDA0
>>342
馬鹿でも使えるってコンセプトだからAppleは。
マウスが二ボタンになったのも最近だしw
それまでは、馬鹿な一般大衆はボタン一つじゃないと使いこなせないと、
そういう発想だったんだよw

東芝のHDDレコみたいに、ものすごく高度なことができるけど、
操作やリモコンが複雑怪奇ってのは、日本のヲタにはウケいいんだけど、
お前の母ちゃんみたいな奴には使いこなせいんだよw
351名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:06:01 ID:3pPwgBEyi
>>346
それいったら嘘ついていいの?キチガイネトウヨ
お前のそのもってる商品全て写真とってここにアップしろよIDもちゃんと書いてな


嘘つきでネトウヨで都合が悪くなったら
俺はMac製品つかってるw

しねよまじで
352名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:06:45 ID:iJm73aVj0
来年こそはディスプレイに有機EL使ってくれるかな?
353名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:07:28 ID:IimunfWr0
おまえらってなんでそう極端なの?
思春期なの?
354名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:08:22 ID:s772wTdz0
100円マクド
マクドシェイク
マクドでDS

朝鮮っぽいね
355名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:08:51 ID:GTX1nzQ80
>>353
基本的に中二病,高二病がデフォじゃん?
356名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:09:17 ID:3pPwgBEyi
>>346
んじゃお前はここに書き込みながら自分自身を死な朝鮮人よりも劣ってると認めてるんだよね?
そういう事でいいんだよね?

馬鹿なの?
357名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:09:27 ID:S4jJPVko0
>>342
Jaadu Remote Desktopという神アプリがある。
Windows Mobile機では到底出来ないことをやってのろけてくれる。
358名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:11:18 ID:Q4+qsrrd0
タッチから書いてみるてすと
359名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:11:48 ID:Ltt3mHcEi
>>357
iPhoneが持ち運べるパソコンだからなー
便利すぎる

360名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:15:29 ID:4QbYFVGW0


<日経>◇ソフトバンク、株式時価総額がKDDI抜く 3年5カ月ぶり

 9日の東京株式市場で、ソフトバンクの時価総額が約3年5カ月ぶりにKDDIを上回った。
世界的な金融不安を背景に、昨年秋にかけて急落したソフトバンクの株価が回復する一方、
KDDIの株価は携帯電話事業が一時の勢いを失っているとの見方から低迷しているためだ。

 9日終値で見た時価総額はソフトバンクが2兆2028億円、KDDIが2兆1930億円。両社の
時価総額逆転はソフトバンクが英ボーダフォンから日本の携帯電話事業を買収した直後の2006年
5月15日以来。

 シティグループ証券の山科拓アナリストは「KDDIの成長力や競争力が損なわれている」と指
摘する。キャンペーンの効果などで9月の新規加入から解約を差し引いた純増数は10万件を超えた
が、ソフトバンクからトップを奪えなかった。

 これに対し、ソフトバンクは米アップルの「iPhone(アイフォーン)」が好調なうえ、
「1年前の金融危機を乗り越え、キャッシュフロー(の創出力)も改善している」とみる。


361名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:16:12 ID:w8gfpuHX0
VNCは神レベルだな。要らない人はいらないだろうけど。
iPhotoが同期出来るのもうれしい。アルバム持ち歩きたいから。
ゲームは暇つぶし程度。でもYoutubeとBB2CとiPodとゲームをローテーションしたらいくらでも暇は潰せる。
362名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:17:11 ID:V6ya4uU/O
>>335
ショップの修理なんでアップルとは直接やりとりしてない。
因みに、機種はMacbook
症状はバッテリーが膨らんで本体全体に影響が出たため、
ボディ、フレーム、マザーボード、DVDドライブ、バックライトの交換だそうです。
残ってるのは、HDD、メモリ、液晶パネルぐらい。殆ど全取り替えw
ショップの保険が利くので、自己負担は3万円位で少なく済みそうです。
但しバッテリーは保証外なので自腹。
まあ、これだけして貰えるんだから1ヶ月くらい待ちますけどね。
363名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:20:31 ID:Pp0UOp0V0
マッキントッシュとえばオーヲタ
364名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:24:25 ID:V6ya4uU/O
>>340
サンクス!
365名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:26:01 ID:GTX1nzQ80
>>362
オレがサポートに問い合わせた内容と全く一緒だw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253160590/66
366名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:29:41 ID:/fJPwlAji
appleが東芝にiPhone用のFメモリ300億円
分注文したことから考えると、32GB5000円として
これから世界で600万台(iPod、 touch含)売る予定です
367名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:31:02 ID:gGM9D0Ke0
>>366
64GBモデルの登場があるかもしれんぞ
俺はもっとメモリーが欲しい
そしてドリフ大爆笑を沢山持ち歩くんだ!
368名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:32:27 ID:uLNbhz9p0
>>366
その金で東芝はあやうく赤字転落のところを救われたんだっけ?
369名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:33:38 ID:yut6Fs5n0
アップルの殿様っぷりは昔からだよなぁ。
370名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:34:55 ID:bRhTf90l0
>>367
>そしてドリフ大爆笑を沢山持ち歩くんだ!
おれは絶望先生持ち歩く
371名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:36:42 ID:aBMqoBjG0
>>370
おっさんZ
372名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:37:17 ID:thrV5DAO0
結論:アップルは国士w
373名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:38:56 ID:cHftBAgT0
昔から一貫して方針がぶれてないところがすごい会社。

細々とWindowsの隙間を生きてきた時代もあったのに、
よくここまで持ち直したもんだよ。
10年後にはMicrosoftと立場が逆転しているだろう。
374名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:41:54 ID:BWkXrGRg0
>>373
ジョブズが死んだらおしまいでしょ。
375名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:43:24 ID:GvMs7gTD0
両方並べて使ってるけど、OSとしてはMacの方が断然好き。
MacでできないことをWINでやってる感覚。
376名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:43:26 ID:LGNOlVtz0
>>374
アップルはリーマンショック以降の一番厳しい時期を
ジョブズなしで乗り切ってるわけだがw
377名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:47:15 ID:GTX1nzQ80
>>374
で、それを一番肌に感じてて何をすべきかを考えてるやつは
沢山いるだろうな。
378名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:47:41 ID:bRhTf90l0
>>375
うちも二台使ってるけど片方はWinってか地デジ録画機になってる
379名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:47:48 ID:cHftBAgT0
ジョブズは当分死なないと思うな。
後10年の間、Windows MobileはiPhoneに追いつけないだろう。
いや一生追いつけないかもしれない。
そんな気がするくらい両者は差がついてしまったように見える。
仕事用のPCとしてWindowsは生き残ると思うけど、
それ以外の用途は、徐々にMACに食われていくだろう。
近いうちにAppleからNetBookキラーも出てくるだろう。
380名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:49:02 ID:wRrDNEX20
ジョブズが死んだら終わりだろこの企業は
381名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:50:18 ID:bRhTf90l0
>>380
ジョブズが成仏でつね
382名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:50:28 ID:DJkVmNUi0
>>373
DAPと携帯ではね。つうかハナからMSなんか問題じゃないけど。
PC(OS)では、MSが自爆でもしない限り向こう10年勝つことはありえん。
383名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:51:10 ID:nfg7uF/V0

後はもうひたすら赤の他人の死を願うしかない、
ルサンチマンこじらせた気の毒な人たちがいますねw

384名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:51:55 ID:6Jx5YABd0
何でも四半世紀分のスケジュールが組まれているらしい。
基本はそのスケジュール通りに製品開発をしながら微調整を
してるとか。
まぁ、Jobsってある意味イコンだから、いるのといないとじゃ
やっぱ違うと思うけど。
385名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:52:57 ID:/PD9NySX0
>>382

Googleの戦略にひっかかってOSのライセンス費投げ売りしたり、無償版オフィス
出そうとしてるMSは目下絶賛自爆中w
386名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:54:14 ID:8OHy1YED0
とりあえず、開発環境がWinに無いと話にならん
387名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:54:23 ID:kd9UiMFr0
>>379
マイクロソフトはOSは諦めたほうがいいんじゃないか?
なんというかセンスがなさすぎる。
おしゃれとかカッコイイとかは諦めて、
もう質実剛健、無骨な方面でがんばるのが
いいのでは?
388名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:55:50 ID:2HGZGRP50
>>386
Mac本体よりWinの開発ソフトの方が高いじゃんw
389名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:57:12 ID:6Jx5YABd0
何の開発するのかしらんが、仮にiPhoneだった場合、
Macminiの一番安い奴+Dev登録費用99ドル。
10万もかからず開発環境が手に入りますけど?
390名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:58:36 ID:wLypIad90
>>389
オレはVBしかできないITドカタですっていう自己紹介なんじゃね?w
391名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:59:24 ID:8OHy1YED0
このスレ、すごいきもちわるいな・・・
392名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:01:59 ID:Jemblv4s0
>>376
死んだふりと死んだのとでは大違いw
393名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:02:01 ID:r2HqRxxo0
>>391
とキモメンが申しております。。
394惨事に遭いましょう:2009/10/20(火) 23:02:16 ID:XAuuWz6L0
>>373
ジョブズがNEXTSTEP(OpenStep)引っ提げてAppleに凱旋するのが後数年遅れてたら潰れてたな…


…ジョン・スカリーと取締役会がジョブズ追い出してから、ギル・アメリオが
呼び戻すまでのAppleは、凄い製品も出したけど、大なり小なり混乱してたからなぁ


スカリーの遺産『Newton』がジョブズによってiPhone&touchに生まれ変わったのは皮肉だがw

噂が上がっては消える『タブレットMac』が『ナレッジナビゲーター』の遺産引き継いでたら笑う
395名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:02:42 ID:DJkVmNUi0
>>391
MacOSやLinuxが絡むとこんな感じ。
宗教や学歴スレと一緒。
396名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:03:07 ID:KmFxNhWS0
>>379
追いつけないっていうか、当初Windows CEでPalmとシェア争ってた頃から数えたら軽く10年以上先行してたはずなのに、
Newtonを封印して以来、この分野を放置してたジョブズが一瞬にしてWindows Mobileなんてゴミにしてしまったわけだろう
iPhoneがなくてもすでにBlackBerryにも遅れを取っているぐらいだし。
ゲイツはまあうまい具合に勝ち逃げしたな。
397名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:03:16 ID:6Jx5YABd0
>>394
ある意味、iPhoneがそれに該当しないかな?
まだ、テレビ電話はできんけど。
398名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:04:04 ID:MuqddNjH0
iPhoneって月賦払いじゃなくて一括で買ったらいくらするの?一番安いやつで。
PSPgoより安いならgo止めてiPhone買おうかと思ってるが。
399名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:04:40 ID:r2HqRxxo0
>>395
統一協会の狂信者には、周りが全員ソーカ信者にみえて気分が悪くなることがあるようですw
400名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:05:39 ID:6Jx5YABd0
>>396
MSはあっちへふらふら、こっちへふらふらしすぎだからねえ。
お前はいったいなにしたいんじゃ!っていう気がしまくる。
401名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:06:06 ID:KmFxNhWS0
>>373
ブレてなければジョブズが追い出されるわけないだろw
ジョブズが凱旋するまえのAppleはMacが売れないもんだから
MacOSを他社にライセンスしたりとかグダグダだったじゃんか
402名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:07:45 ID:xI78tCqC0
仕事&外出用のThinkPadを新しいのに変えて余裕でたら一台欲しいね。mac。
OSの名前買いしそうだわ。
403名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:08:03 ID:Psznxog2i
マック〓マクドナルド
404名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:08:32 ID:QOITcJWO0
Storeがアップ始めました。
405名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:09:37 ID:5thT2hFL0
マックは嫌いじゃないけどマックユーザーは嫌い
406名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:13:04 ID:xI78tCqC0
>>405
マックユーザーってか「windows?linux?プッmac以外は全部ゴミ」な信者だな。嫌いになる対象は。
普通のユーザーに対しては別に何とも思わん。
407名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:13:53 ID:ugP93BvK0
おっ、バクスーンになっとる。
朝が楽しみだな。
408名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:15:03 ID:Ltt3mHcEi
さっきのキチガイネトウヨはきえたんだな

本当に死んでくれた方が日本の為なのにな
死んだのかな?
それなら嬉しいんだが
409名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:15:37 ID:6Jx5YABd0
>>406
普通の人は大概Macを使っていても、会社じゃWindowsだったり
するしねえ。
410名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:18:57 ID:16rgCECP0
今晩お手ごろなmac miniが出たら俺もマカーになるお
411名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:21:53 ID:K6zzODW50
MACってまだ売れてるのか
iPhoneやiPodにも現れてるような、利用環境1セット丸ごと作って儲け独り占めって戦略とってもいいけど
もうちょっとユーザーのこと考えて欲しい
アップル社製じゃないものは他社製品間での互換という融通がとても利く
カスタマイズだって簡単
でもこの会社の物は買ったそのまま使うのが(使い勝手激しく悪いのに)ベストだし、
消耗部品の消耗に対する対応も、自分でその部分だけ交換が難しい

つか、何よりウザイのが、このご時世に初心者向けだとかアホみたいな事言うMAC信者の存在
412名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:23:46 ID:Q2svNzrz0
>>410
スケールが小さいのお。
男ならMac nanoの登場を待つもんだろ!
413名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:23:46 ID:6Jx5YABd0
>>411
関係ない話をダラダラするお前もそうとううざいけどな
自覚ある?
414名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:24:18 ID:KmFxNhWS0
>>400
というかだな、MSは他人が築いたものを横取りすることで成長してきた企業なわけで

MS-DOSはQDOSを買収して作ったやつだし、WindowsはMacをパクって、
OfficeはロータスやJustsystemの築いた市場をPCプリインストールによって強奪、

その後はAOLをMSNという独自ネットワークで奪おうとしたけどインターネットが予想以上に普及したので方向転換、
Newtonは失敗したけどPalmが成功したのを見てPDAに力を入れ始め、PPCあたりでシェアを奪うのに成功するものの、
スマートフォン時代への対応が遅れてけっきょくまたAppleのiPhoneに一気に引き離されるようになる
XboxでPS2のゲーム市場を奪おうとするがSONYの築いた市場そのものが崩壊してその後復活した任天堂の後塵を拝することに、
AppleのiPod市場を奪おうとZUNEを東芝に作らせるも全然売れない、日本では発売さえされない、WMPも同期性能がタコすぎて使えない
Googleが検索サービスに広告をくっつけるビジネスモデルで急成長してからようやく検索サービスの改善に手をつけて、
やっとのことでBingを開始したけどいまさら検索でGoogleを抜くのは無理。

MSが横取りで成功できてたのは旧世紀までで、
21世紀になってからの市場横取り作戦はほとんどが失敗してる。
一方で、欧州とか反MSの動きが活発になっていて、UbuntuやOOoを採用する企業や行政機関がかなり増えてるからな。
Windows7は幸い期待を集めてるみたいだけど、大きな流れとしてはMSはもう滅び行く巨大恐竜
415名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:24:22 ID:ux+JsWku0
>>411
HDD交換が、マックほど簡単なノートパソコンを知らない。
416名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:24:25 ID:GTX1nzQ80
>>412
もっと小さいやん。
417名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:24:37 ID:ZsZLrKDxP
>>398
2月に買ったときはMNP一括で5000円くらいだった(その他に5000円のクーポンも
もらった。クーポンで商品券もらってその商品券を4750円とかで売ったから、
実質250円)。0円って人もいたらしいけど。

MNPなら今でも5000円位じゃないの。

電話代が月に600円くらいかかる(学割付き)。2年間で15000円くらい。当時は
Touch買うよりはTotalでだいぶ安かった。
418名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:25:05 ID:7Yy5PQGC0
ドコモあたりからiPhone出すかitouchを進化させるかしてくれればいいのに。
419名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:25:11 ID:ScQoju/d0
>>1
アップル

お前独占禁止法のためにいかされてただけなんだから調子に乗るなよ
420名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:26:29 ID:l8L7gTOM0
日本企業は終わり
421名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:28:01 ID:bxs7xBGR0
>>419
いまやアップルはMSよりキャッシュ持ってますがw
422名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:28:18 ID:Ltt3mHcEi
>>418
あたまわるいな

ドコモに何を期待してもだめ
すでに死んだ企業
423名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:29:14 ID:16rgCECP0
wktkとまらないからUMAXの互換機買ってくるわ
424名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:29:40 ID:xI78tCqC0
>>415
ThinkPadはドライバー一本で交換できるが、macはそのドライバーもいらないのか?
425名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:30:09 ID:Q4+qsrrd0
・すぐフリーズする。
・爆弾が出てOSごといちいち再起動。
・本体スイッチがどこにあるか不明。
・拡張子がないからなんのファイルか分からない。
・スタートがないから何をどうすればいいのか分からない。
・ディスクを排出するのにゴミ箱に入れるのは意味不明。
・ネスケしか使えるブラウザがない。
・たかだかニフティに書き込みするのにComNIfy、魔法のナイフ
 茄子Rなどのアプリを連動させなければならない。
・エロゲが人工無脳ちかちゃんしかない。

このような欠陥商品を喜んで使用するマカーはマゾ。変態。
ユダヤの手先。反日売国奴。非国民。ブサヨ。
426名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:31:55 ID:xI78tCqC0
>>425
Windows専門な俺でも10年以上前のネタだと分かる。
つーかお互いにあること無いこと言って相手貶めるのやめれや。見ててつまんねーから。
427名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:34:19 ID:kMThj0m/0
金持ち専用マシン
428名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:35:41 ID:ux+JsWku0
>>424
ドライバーはいる。
押さえのネジ3本はずすために。

Macが消耗品の交換しにくいって、いつの時代の話?
ノートパソコンでMacより簡単にHDD交換できるのがあったら
教えて欲しい。

データバックアップ機能も、HDDまるごとバックアップ機能も標準
だし、初期状態に戻せるDVDが必ずついているのもApple社だけだろ。
429惨事に遭いましょう:2009/10/20(火) 23:36:28 ID:XAuuWz6L0
>>424
『アルミ削りだし』になる前のMacBook Proやポリカ筐体の旧MacBookは、
バッテリカバー取り外せばHDDは直ぐに取り出せるしな


…今のMacBook Proは電池交換不能にしたから、HDD交換や
メモリ増設の難易度がちょっと上がったけどw
430名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:37:07 ID:KbfdzwaM0

拡張部分は全部スライド式
http://www.apple.com/jp/macpro/design.html

431名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:37:32 ID:ugP93BvK0
>>427
今のラインナップで躊躇するのはMacProだけだと思うけどなぁ。
432名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:37:39 ID:+e9rNwoz0
ubuntuの使えっぷりは異常。
正直ubuntuで問題ない。
433名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:38:26 ID:ux+JsWku0
>>429
そうなのか、アルミ削りだしMacは知らないんだ。
434名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:38:40 ID:xI78tCqC0
>>428
うちのR40に限って言うと、押さえのネジ一本外せばHDD抜き出せるな。
で、外装の一部(イヤホンジャック周辺部)ごと出てくるから、さらに2本外せばHDD単体が取り出せる。
そちらと同様合計3本だな。
レノボになってからあまり力入れてないみたいだけど、保守マニュアルがpdfで手に入るから、
その気になれば液晶パネルすら自力換装可能。
435名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:39:41 ID:B0sJxOZz0
自力(笑)
436名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:39:41 ID:Q4+qsrrd0
iBookのHD交換は無茶苦茶難しかったぞ
437名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:40:33 ID:+e9rNwoz0
Macの使いどころがわからない。
これでもPM7600までは使ってたんだが。
438名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:41:54 ID:KBEMbwMM0
>>425
1995〜96年位のネタだな。
これが面白いと思ってんの?最悪だな。
439名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:41:55 ID:kPwtG7C90


「iPhone効果、アップルが最高益 09年7〜9月期」

米アップルが19日発表した09年7〜9月期決算は、純利益が前年同期比47%増の
16億6500万ドル(約1520億円)と大幅に増え、四半期ベースでの過去最高益
を更新した。

売上高は同25%増の98億7千万ドル(約8980億円)。iPhoneは同7%増
の約740万台売れ、パソコンも同17%増の約305万台。

米アナリストの予想を上回る内容だったため、同日のニューヨーク株式市場の時間外取引
でアップルの株価は急騰。米紙によると、一時は同社株の過去最高値を上回った。金融危
機後も増益を続ける成長力が評価され、同社株はすでに年初の2倍以上の水準まで上昇し
ている。

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200910200093.html


440名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:42:26 ID:xI78tCqC0
>>430
デスクトップかぁ…置く場所が無いんだよなぁ…
6畳間に180cmの机置いて、足下にはantecの300、
机の上に23インチ液晶デュアルで置いてるからなぁ…
だからノートがいいんだよなぁ。デジイチでRAWで写真撮ったときにその場ですぐ確認できるし。
441名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:42:29 ID:GTX1nzQ80
>>436
あれを経験して自信を付けるもんなのだよ。
442名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:43:00 ID:c42A3Oggi
>>434
MacBookより面倒みたいだね。

Macのどんな消耗品の交換がしにくいんだ?
すっごい昔の話をしてないか?
443惨事に遭いましょう:2009/10/20(火) 23:44:04 ID:XAuuWz6L0
>>433
現行iMacへのデザイン移行時からなんだけどねw>コンシューマーモデルへのアルミ削りだし筐体採用

ttp://www.apple.com/jp/macbookpro/includes/overview_hero8.html#unibody

噂サイトで『Appleがノートブック用の筐体削り出す為のラインを自社工場に作った』って
話が出た時には、みんなまともに相手にしなかったっけw
444名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:44:44 ID:xI78tCqC0
>>442
??
別に交換しにくいなんて一言も言ってないが…
誰かと勘違いしてない?
445名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:44:49 ID:kPwtG7C90
>>442
>すっごい昔の話をしてないか?

奇妙な現象なんだか、必死にマック叩くのって世代がなんか完全にズレてるんだよ・・・

446名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:46:15 ID:KBEMbwMM0
8500だとメモリまでアクセスするのが面倒だったか、それ以降の機種は
大分楽になったな。Power MacG4なんかは良く出来てて楽だったわ。
447名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:46:35 ID:Q4+qsrrd0
pismoのメンテはカンタン。つうかまだ
現役で使えるし名機過ぎる。
448名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:46:42 ID:c42A3Oggi
>>444
>すまん。>411と勘違いしてた。
449名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:47:11 ID:GTX1nzQ80
>>445
あー、それ判るわ。
んで、もう結構いい年でしょ。
450名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:48:05 ID:jNAQDz990
アップルはまあいいとしてユーザーが嫌い
451名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:48:19 ID:V6ya4uU/O
>>437
怪しいサイトを覗く時やや怪しいファイルをダウンロードする時には重宝する。
なにせマックに感染するウイルスが殆ど無いからw
452名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:48:19 ID:K6zzODW50
>>413
この程度のことですら関連性を認められない脳力のなさは自覚ある?
453名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:50:41 ID:Q4+qsrrd0
Mac miniのバラシには調理用のヘラが必要w
454名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:52:05 ID:xI78tCqC0
>>453
何に使うんだよwwwww
純粋に興味あるww
455名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:52:10 ID:lN2AiKzo0
昨日の上げはこれか
迷惑な
456名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:52:43 ID:eRD42NEuO
マックって、マクドナルドの話だと思ったぜ
457名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:53:46 ID:sz1sV2V+0
>>454
マジで開封時に必要
俺も買った
関西人なのにあうヘラは家になかった
458名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:54:50 ID:GTX1nzQ80
459名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:54:59 ID:41HOkGxi0
>>454
ちなみにモンジャのヘラが一番いいんだぜw
460名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:57:32 ID:xI78tCqC0
>>457
おkwwwww把握wwwww
これは確かにドライバーあたりでこじったら悲惨なことになるわwww
461名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:58:37 ID:D4vway3U0
仕事でいまだにG4のミラードライブの一個前のつかってるわ
GPUラデオン7500 Vram32M
デユアルCPUとかあったなこのころ いまでもあんのかな
462名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:59:05 ID:fygcTU0v0
463名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:59:57 ID:Q4+qsrrd0
ちなみにこのヘラではがす方法をiBookのバラシに
応用しようとして失敗した。ロジックボードの下に
HDあるんだもの。難しすぎ。
464名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:01:28 ID:OVJS2ZUa0
>>458
マックユーザーには医者や弁護士などハイソ家庭が多いというイメージ・・・・





あっさり崩壊w
465名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:02:28 ID:gqBtJ/xi0
アップルストアが準備中なんだが
なんか新製品出るの?

今度はMac本体かノートか
466名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:04:03 ID:VcpRBFd50
Office2007で激しく幻滅した。
というか、アレは買えない。
好きとか嫌いの問題じゃなく、全く使えない。
あんなに腐ったモノを売ってカネを儲けている企業を信用できない。
会社が導入したので我慢して使ってるが、毎日ストレスが溜まる。
2000導入時の拡張感が全く無く、使えなくなった機能ばかり。

俺も真剣にMacを検討している。
467名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:04:34 ID:Wn4AhcHt0
ID変わったからネトウヨの振りして荒らすのやめて
普通にマック談義するわw

>>464
それこそ昔のイメージじゃね?MacBookなんて10万以下で
買えるんだし。
468名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:05:42 ID:8IRzpBKD0
>>28

そんな事になったらmacの方ががウィルスで狙われちゃうじゃん。
ノーガードでサクサク楽しんでいる今の状態が一番いいよ!
469名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:07:52 ID:+zGh3bhaP
日本のメーカーも技術的にはひけを取らないはずなんだがなぁ…
なんか技術以外のところでダメダメなんだよなぁ…
日本っていっつもこうだよなぁ…

とりあえずさ、携帯はなんとかしないとほんとあかんて
iPhoneもかなり使い勝手がよくなったみたいだし、
ちょっと道で迷ったときに地図使うのにも月額300円取ろうとする根性じゃ、
どう考えたって外国勢にゃたちうちできん
470名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:08:22 ID:OVJS2ZUa0
>>468
ウイルス被害は普及率が高いせいっていうマイクロソフトの詭弁が
通用しなくなってしばらく経つわけだが・・・w
471名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:08:36 ID:eSZLJxgb0
>>469
携帯通信機メーカーにガラパゴス化の反省はあるのか? - 松本徹三

私には、日本の携帯端末メーカーが世界市場で惨敗を喫した理由は、下記のような単純明快
なものであると思えます。
1)トップマネージメントに「世界市場で最後まで戦う」という強い意志がなかったこと。
2)細かいところでの技術にこだわり、そこでのわずかな優位性を過信して、マーケティング
を軽視したこと。
3)コスト競争力がまったくなかったこと。

コスト競争力については、「ボリュームが稼げないので、膨大な開発負担が1台当たりのコスト
に重くのしかかった」ことは事実ですが、その前に、「機能がどんどん複雑化していくのに、
きちんとしたOSを作ることを怠った為、モデルごとの開発費が膨大になった」ことが大きい
と思います。つまり、客がどんどん増えていくので、うれしい悲鳴を上げながら増築に増築を
重ねた温泉旅館のようなもので、いつの間にか迷路のような複雑な構造になってしまい、
合理的な造りの新築旅館に太刀打ちできなくなってしまったのです。

日本では、これまでは誰もが、「日本の携帯電話機は世界で一番進んでいる」と信じてきた
ようですが、この神話はiPhoneの登場で完全に崩壊しました。iPhoneを使った人にはすぐに
理解できることですが、iPhoneは多くの点で日本の既存機種に圧倒的な差をつけています。
まず、画面が美しく、使い勝手が快適です。その上、アプリが毎日どんどん増えていっており、
日々「新たな使い方」が提案されていくかのようです。

これは、iPhoneにおいては、システム全体が当初からそのような「戦略」に基づいて作られた
からであり、「戦略なき戦術」に終始してきた日本メーカーは、すぐには追いつけそうにありま
せん。日本の携帯通信業界が、「猫をなでていたら虎になってきた」感じで毎日を過ごしている
間に、海の向こうでは、「虎を飼いならすのはどうしたらよいか」を初めから考えていた会社が
あったということです。

http://agora-web.jp/archives/682479.html
472名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:16:19 ID:FGdvxYxBO
いまだにマック使ってない情弱いるのかよ
パソコン使ってウインドーズでネットしてるやつのほとんどがエロ目的だろ
マックはネットつなげないから俺は携帯からのカキコだけど
473名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:17:16 ID:Wn4AhcHt0
>>469

柔軟な発想が出来る奴とそいつを支援する度量を持つ企業が必要だろ。
474名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:18:04 ID:09sU1p+h0
とにかく、グラフ作ったら自由にコピペできるソフトをのっけてるマシンが欲しい。

Office2007は論外


iworkってどうなん?
475名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:18:45 ID:g6z8W+l60
>>469
iPhoneに限らず、WM機ですらPNDの真似事ならできるからなぁ…
476名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:19:36 ID:c3qQx7RC0
今回増収増益というよりも、今までが知名度に比べてしょぼかったと言うことではないだろうか。
477名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:21:52 ID:MsYgdKQr0
>>265
>
> そもそもネットやPC、OSという概念そのものが欧米文化の産物で

そうか?
マイクロプロセッサーを考えたのも創ったのも日本人だよ?
電卓から採用されたわけだし、当時の電卓は初期のPCに向かって進化してたよ。
478名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:22:56 ID:wzjYc9eti
何げにMacが300万台突破してるし。
479名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:25:16 ID:Wn4AhcHt0
LSIの改良でしのぎ削ってた時代な。(電卓戦争という)
480名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:25:36 ID:EyKUlWvE0
今のマックってエンジニア向けのWSとしてもそこそこ使えるからなあ。

UNIXツールも入ってるし、perlやrubyも入ってるから
ちょっとしたスクリプト類を作るのも楽だし。

WindowsもWSHとかでいろいろできるけど、
WSHがどうも好きになれん。
481名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:26:28 ID:wdMAl2fz0
>>477
>マイクロプロセッサーを考えたのも創ったのも日本人だよ?
i4004やZ-80のこといってんの?
ちょっと拡大解釈しすぎ
482名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:27:15 ID:OVJS2ZUa0
>>477
そういうキムチ臭い起源主張はいいかげんやめれ
483名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:28:19 ID:eSZLJxgb0
>>478
iPhone効果が出始めたんだろ。

iPod効果もあると言われたけど、音楽プレーヤー作れても、
パソコン、特にパソコンOSが作れるとは限らないわけだから、
iPodが気にいっても、Macに直結しなかったと思う。

でも、iPhoneはパソコン並みだし、OSは、Macでも使われてる
世界初のwwwサーバーに使われたものを携帯用にしたものだ。

そのiPhoneが凄い、すごい使いやすくて安定してるし軽快だと
いうことが分かったユーザーがMacに行くのは不思議じゃない。
484惨事に遭いましょう:2009/10/21(水) 00:29:13 ID:GOmWJDPr0
>>474
ttp://www.apple.com/jp/iwork/
ttp://www.apple.com/jp/iwork/numbers/

Officeのような『万能巨大ソフト』じゃないから、代用品と考えて乗り換えると物足りないと思う

ジョブズ復帰後のApple製品に共通する『シンプルに自分を表現する』為のソフト
としての使い方が出来れば、これほど嵌るソフトはないと言える

…ただ、『痒い所に手が届かない』点は仕様なので、それは創意工夫するしかないw
485名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:29:49 ID:Wn4AhcHt0
日本の電卓戦争は無関係ではないけど色んな企業が
しのぎを削ってLSI技術がCPUへと進化していったと
いうのが公平な言い方。
486名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:29:56 ID:lNdYoa/70
過去の互換性や方針をばっさり切るところは弱者の戦術だな。
シェアが低くてしがらみが少ないからこそできる。
まさかiPod流れのiPhoneOSが救うとは思わなかった。
これから出るタブレット型でiPhoneOSの完成系だな。
487名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:32:36 ID:+fmkiBZ/0
>>469
一回潰れないと分からないのが日本企業だからな
困ったもんだぜ

まあ馬鹿ばかりだから逝く所まで逝くだろ
488名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:33:46 ID:OVJS2ZUa0
>>486
アップルのどこらへんが弱者なのかさっぱりw
489名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:33:53 ID:qpv/4Uao0
マックって言うな。
Macintoshって書け。
って、思った人いる?
490名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:34:04 ID:Gd60jCiT0
Macはまだだ、時期が悪い
491名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:34:34 ID:eSZLJxgb0
>>486
iPhone OSは、iPod流れじゃないよ。

UNIX⇒NeXT⇒(Mac)OS X→iPhoneOSという壮大な流れ
492名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:35:30 ID:q4NK9LJZ0
>>487
日本企業は下からじゃなくてトップからリストラするのが一番なんだよな・・・
493名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:36:46 ID:wzjYc9eti
>>489
おれMac世代だから。
494名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:37:29 ID:mMkOgVAH0
>>488
気がついたらジャイアンでした。
495名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:38:08 ID:09sU1p+h0
>>484
なんか十分そうだな。

グラフはカラーなんかいらない。会社にカラーコピーもカラープリンタもないからな。
3次元も要らない。棒グラフと折れ線だけで十分だ。

白黒でキチンと書け、レイアウトできればそれでいい。
Office2007はそれさえもできない。

くだらない使わない機能ばかりで、痒いどころかグラフがまともに貼り付けられないわ
線がまともに描けないわで、本当にストレスがたまる。
「できない」わけじゃなく、「時間かければできる」ってのが本当に神経に障る。
もう疲れた。触りたくない。

496名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:40:29 ID:lNdYoa/70
>>488
マイクロソフトに比べれば鼻くそだったろ。ジョブズ復帰直前頃。
サードパーティばっさり切って、OSもUNIXベースにして、
Intel CPUにして、シェアというしがらみがあったらできない。

>>491
技術的な流れじゃなくて製品的な流れね。
497名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:41:25 ID:WQLUpCp+0
>>487
もう来てるんだけどな
それでも動けないんだろうよ
498名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:42:11 ID:JeL726raO
マックじゃなくてMacと書いてけれ
499名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:43:46 ID:CDou4JDb0
Macの売上増には
Snow Leopard の貢献は全くなかったのか?
500名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:45:24 ID:OVJS2ZUa0
マイクロソフト(笑)
501名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:47:36 ID:52pFrQlD0
iphoneってVPN張れたり
メールでIMAP扱えたり便利
あとはZIPとかさくっと解凍できればな・・・めんどくさい

問題は普通にメール読み書きして電話するのはちょっとだるい
502名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:48:01 ID:JeL726raO
>>469
最近の日本企業は疲れてるというか憑かれてるというか…
脳ある鷹が迷走してる感じ
503惨事に遭いましょう:2009/10/21(水) 00:48:22 ID:GOmWJDPr0
>>483
一時期『低価格PCの浸食』で落ち込んでいた教育現場向けが復調し続けてる上に、
iPhoneの企業導入案件などが増えてきた性もあるだろうな

…iPhoneを使ってもらう事で『Apple製品でも企業雑務に使える』事が判ってくれば、
後は導入コストの低さから検討してみる会社も増えるだろうし

プロ向けソフトの「Mac OS X Server」なんて、かつて別売700万円近くした
WebObjects付きでユーザー数無制限版が10万弱(開発環境込み)で手にはいるしねw
504名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:49:25 ID:osxqKugTP
>>484
NumbersはまだExcelの域には達していないと思う。家で使う分にはそれほど
不便してないけど。

ただ、見栄えがやけにいいww

これで作った表はマジでかっこよく見えるw
505名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:52:22 ID:kiyDWDxU0
>>503
断言するが、ねえよ。
506名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:52:35 ID:wdMAl2fz0
OpenOfficeじゃだめなのか?
つーかマックならオープンソース系の方がいいや
507名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:54:34 ID:DaOSuFTZ0
>>502

いやもともと「脳」はないでしょ、日本の製造業の皆さんには。
ハード主導の時代なら、その勤勉さで小型化軽量化という直進はできたけど
ソフト主導で方向のフレキシブルさを求められた時点でお手上げ。
508名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:55:05 ID:oCTGV8aV0
>>505
ねえよな。根拠は今までなかったから。完璧な論理。俺たち天才w
509名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:10:18 ID:+E0lJeAU0
>>506
ファイル形式はOpenOfficeの、iWorkにして欲しい。
そうなっていくと思うけど。
510名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:17:11 ID:KpiHY7RH0
511名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:19:26 ID:KpiHY7RH0
アゲ
512名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:19:48 ID:DaOSuFTZ0
>>510
ヤベ、magicmouseカッコイイ
513惨事に遭いましょう:2009/10/21(水) 01:21:46 ID:GOmWJDPr0
514名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:22:23 ID:oCTGV8aV0
>>510
これはすごい。MacBookのトラックパッドがあまりにも使い易くて
「もうマウスいらね……でもちょっとドラッグとかが疲れるかな」
とか思ってたんだが、これで完全に解決じゃないか。
515名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:25:11 ID:KpiHY7RH0
>>514
クリちゃんの掃除から卒業出来そうだよ
516名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:25:23 ID:hRRs0ed80
>>513
LEDディスプレイ搭載か。。。
517名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:27:09 ID:qv/VtGPE0
増収増益の発表の翌日にこれですかw
完全に撃ちてし止まむ状態ww
518名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:27:41 ID:hRRs0ed80
>>513
imacは稼働アームにつくのかいいな。
519名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:29:13 ID:KpiHY7RH0
液晶はIPSなんだね
ほしーわコレ。
520名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:30:44 ID:o9HRczNb0
すげー iMac 27インチ、2560*1440 Core i7 クワッド
521名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:33:15 ID:BzRFsJ6P0
27インチ型クワッドが16万ってアータw
522名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:33:43 ID:amAdAkH/0
iMac、さらにバカ売れの予感
523名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:34:21 ID:6WWUbouN0
IT系の自営やりだして10年弱、いつの間にかMac&iPhoneユーザになってたわ
外見どうこうは完全に二の次三の次、UNIX Likeというのと、
VMware Fusionでほぼ全部のOSサポートするのが大きすぎる
事務所=> MacPro, 出張=> MacBook, ちょっとした外出等=> iPhone なスタイルに固定されてしまった
524名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:39:59 ID:oCTGV8aV0
>>513
目立たない所で、Server搭載のMac miniってのが面白いな。
miniなのにハードの構成がサーバ用になってるって、全く無駄に欲しくなる。
525名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:41:52 ID:KpiHY7RH0
ストアキタ
最上位モデルで20万切手やがるw
http://store.apple.com/jp/go/imac
526名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:45:05 ID:BzRFsJ6P0

何かフツーにMacBook欲しいわw

527名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:46:04 ID:mF5vJWzv0
やばいすごいわMac…。
528名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:47:49 ID:F1SEei/z0
iMacのメモリースロット4つになったのかな?
カスタマイズで4枚が選べる。
529名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:55:20 ID:ABhPqYSL0
ああああああああ、
どうせBD、core2quadとか、くだらねぇマイナーチェンジと思ってたのに、、
530名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:57:21 ID:F1SEei/z0
あー買うか迷う〜
531名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:57:38 ID:JaAei7iq0
そういやBDはまた今回も見送りか
532名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:58:02 ID:zwwIStCB0
マックのソフト少なくて自由度が低すぎるから、結局XPいれちゃった。

全体にカスタマイズができない感じで、最初は使いやすいって思ったんだけどすぐ飽きた。
533名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:58:42 ID:WrfIltcO0
ソフトバンクの電波悪いからiPhoneがドコモから出たら買おうと思ってたが
どうやらドコモはもうダメな企業らしい。
今使ってるドコモ携帯のバッテリーが弱って買い替えないとならんのだけど
iPhoneに乗り換えようか考え中。
最大のネックはやはり家では電波が届かないっぽいところ。
さて、どうしたもんかな…
本当はソフトバンク嫌いなんだけど、ドコモにはもう何も期待出来ないしな…
534名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:00:13 ID:zwwIStCB0
>>533
SIMロック解除してdocomoで使えばいいじゃん
535名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:00:43 ID:WAlsXqWN0
>>532
どうせ2ch見るだけじゃんw
536名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:01:36 ID:ol9FxcV10
iPhone/iPod Touch向けゲームはPSP向けゲームを市場規模で抜きさっている。 in北米
537名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:03:12 ID:mCuvURh70
>>524
地味に今回のモデルチェンジ最大の暴挙だと思うw
538惨事に遭いましょう:2009/10/21(水) 02:04:41 ID:GOmWJDPr0
>>533
家の中では無線LANルーター経由で見るのオヌヌメ


…電話の件はSBMに注文付けるしかないけど
539名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:04:52 ID:KpiHY7RH0
>>537
まさにユーザー視点だよねw
540名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:06:51 ID:+E0lJeAU0
>>533
>最大のネックはやはり家では電波が届かないっぽいところ。
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/HACampaign/campaignPattern1.jsp

家の外で電波が来てる場合は、これで解決するらしい。
541名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:07:19 ID:WAlsXqWN0
>>537
でもServerがプライベートMobileMe化してるから、
iPhoneアクセス用のお手軽サーバによさそうなんだよね。。。
542名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:07:55 ID:o9HRczNb0
>>524
これ、オモシロイよね

協業用に社外とグループウェア使いたくて
ホスティングしか無いかと思ってたんだけど
簡単セットアップで VPN構築出来て
wiki とかカレンダーとか同期出来るんだね

お手軽でセキュアなVPNサーバとグループウェア環境をパッケージングってのはいいね

10万だし
とりあえず家に買って試してみっかな
543名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:10:35 ID:fxa4ZjAY0
MacBook欲しいんだけど、これってPCで使ってたモニタとかキーボード流用できんの?
544名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:10:57 ID:+E0lJeAU0
すまん。
2009年6月からは有料(12000円)みたいだ。
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/home_antenna/index.jsp
545名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:11:02 ID:o9HRczNb0
モバイルアクセスってのは、mac と iphone しか繋がらないみたいだが

どの程度セキュアなんだろう VPN並みなの?
546名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:12:17 ID:h5Mj59oP0
>>524
なにげに事務所のワークグループサーバーとしては恐ろしく画期的
ユーザー管理の統一、アプリケーションの一括配信、
スケジュールサーバー、部内Blog,Wiki・・・・
ビジネスアプリ用途のファイルサーバーにも十分。
映像用途だとグループで使うにはちょっときついかな。
でもこれ、恐ろしいもん出したわ。
今までだったらOSだけでもっと高くて、さらにCALが・・
・・・でかなりの金額になるものがたったの10万
547名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:13:12 ID:KpiHY7RH0
>>543
キーボードはフリーで使えるコンフィグアプリがあったよ。
モニターは変換プラグ買えば無問題。
548名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:14:06 ID:6WWUbouN0
俺もMac MiniのServer版はすげー興味ある
今は鯖はうぶんつ使ってて特に不満はないんだが、10万程度だしServer版OSいじり倒してみたいな
549名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:14:20 ID:fxa4ZjAY0
>>547
さんくす
550名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:14:31 ID:mCuvURh70
>>541
暴挙のあとに(いい意味で)か(褒め言葉)を付けるの忘れたw

>>542
最大の利点は、この大きさでWindows Server2008載っけて即座にラインナップに加えられるメーカーが
EPSONしか無いこと。つまり当面コンシューマ市場でライバル不在。
551名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:17:36 ID:+E0lJeAU0
>>543
>MacBook欲しいんだけど、これってPCで使ってたモニタとかキーボード流用できんの?
できる。
モニタは、Mini DVIアダプタが必要だけど(2520円?)、
ミラーでもデュアルでもできる。
キーボードは違うキーがあるので面倒かも?

miniサーバーってこれか。
http://www.apple.com/jp/macmini/server/
552名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:18:12 ID:o9HRczNb0
>>550
OSXだから(マイクロカーネルだし)当たり前だが UNIXパーミッションってのがいいよね
553名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:23:52 ID:/vrpWOa+i
新型iMacやばすぎ

本格的に他のところ終わったなw

554名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:30:44 ID:F1SEei/z0
ディスプレイとして使えるみたいだぞ。
iMac27は。
555名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:33:16 ID:N5eumWS+i
新型バネぇっすなぁ。
Windows7にガチでぶつけてきてるよな
556名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:37:34 ID:KpiHY7RH0
>>554
DisplayPortって事はPS3とかいけるんかね?
557名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:39:24 ID:mCuvURh70
>>556
出力端子だから使えない。
558名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:39:49 ID:WAlsXqWN0
何げにAirが14万から...
559名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:41:33 ID:mCuvURh70
>>557訂正
入力あんのかよw
560名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:43:05 ID:F1SEei/z0
入力ポートとしても機能すると公式に記載されてるけど?
561名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:47:28 ID:KpiHY7RH0
もしいけるなら、スリムのPS3とコンビで見た目も最強な感じだなw
562名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:49:53 ID:KpiHY7RH0
って言うか、今回の大幅値下げって
こないだのMSがやった「Macは高い!」の
キャンペーンをしたからなんじゃね?
563名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:50:16 ID:o9HRczNb0
おぉ マジすか?

じゃ iMac 27 買って、モニタレスの mini server 買って
mini server を iMac のディスプレイにつなげられるんか
良いじゃん それ


Mini DisplayPort。
Mini DisplayPortを使って、Apple LED Cinema Displayを含む外付けディスプレイをiMacに接続できます。
27インチiMacでは、このポートが入力ポートとしても機能するので、MacBookやMacBookなど、
DisplayPort出力対応のデバイスをつなぎ、iMacをディスプレイとして利用できます。
564名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:53:10 ID:+E0lJeAU0
>>562
クックっていうヤツが、例えば東芝に前金500億円払ってメモリ買い叩いた
ように目先が効くので、部品の仕入れを安くしてるんだろう。
565惨事に遭いましょう:2009/10/21(水) 02:53:25 ID:GOmWJDPr0
>>546
今まで新Mac板で「『ホームサーバー』タイプの小型Mac出すべき」って
議論してたスレがあったけど、それがついに実現するとはw

…企業の部署内での新規立ち上げやSOHO向けとしては完璧じゃない?

>>550
大丈夫、皆言いたい事は汲んでたよw

>>551
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYva0QDA.jpg

>>553
PCメーカーがコンシューマー機に『大画面モニター一体型』の
薄型PCで追従してくる中で、いきなりコレだからなw
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjaUQDA.jpg

頭抱えてるメーカーあるんじゃない?w
566名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:56:22 ID:KpiHY7RH0
>>563
モニター単体でみても
27インチ 2,560×1,440 IPSパネル LEDバックライト
かなりアリだよなー。
567名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:58:37 ID:o9HRczNb0
> 2.8GHz Quad-Core Intel Core i7 [プラス ¥20,160]

やはり、これCTOしちゃうよなw
568名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 03:02:00 ID:mCuvURh70
>>565
静音、省電力って面でもかなり強力じゃないかと。
RAIDはUSB接続のケースで賄えばいいし。
569名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 03:15:36 ID:7e7mrfXK0
ド変態な価格設定に閉口!
570名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 03:16:57 ID:L2VtFVmb0
ID真っ赤なマカーばっかで吹いた
571名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 03:23:36 ID:UtmDXn8u0
最新のマックはwinの最新3D洋ゲーがヌルヌル動かせるの?
ブートキャンプだかパラレルだかで。
572惨事に遭いましょう:2009/10/21(水) 03:35:46 ID:GOmWJDPr0
>>571
Mac OS Xとの切り替えは再起動になっちゃうけど、「Boot Camp」なら
まんまPC互換機として動くから、『高スペックGPU』要求するようなゲーム
でない限り問題無く動くと思われ


…デモ版も大抵あるだろうしね、そういったPCゲームは
573名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 03:36:53 ID:s1fyCWZH0
新MacBookのデザインがすごくいいんだけど
曲線を上手に使ったあのデザインが
574名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 03:39:16 ID:8vVPhnd70
iPhone とセットで売るなら macmini server ってか?w
575名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 03:39:58 ID:UtmDXn8u0
>>572
>『高スペックGPU』要求するようなゲームでない限り問題無く動くと思われ
んじゃ駄目ぽいな。
ゲフォの275相当の動きはしてくれないと買う気にはならない。
iphone買ってマックにも興味持ったが、諦める。
576名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 03:48:31 ID:QB4isR0V0
高スペックGPUがなんのかさっぱりわからんし、
わからんものに「諦める」ってのももっとわからんw
577名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 03:51:35 ID:mCuvURh70
>>575
i5/i7選択可能モデルならラデ4850/512MB GDDR3にできるけど。
578名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 03:55:06 ID:s1fyCWZH0
MacBook買おう
アルミニウムも捨てがたいけど
579名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 03:56:56 ID:sfjGGs130
>>577
いや、やっぱオレ様の組んだウルトラ最強スペックマッシーンじゃないとコイツ(人撃ちゲー)
は動いてくんないんだよ、フッ・・・って言ってみたかっただけだからさw
580名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 03:59:09 ID:fxa4ZjAY0
2kg超のアルミニウムボディ。
武器にも盾にもなりそうで頼もしいなw
581名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:14:02 ID:xvmtDpiR0
マウスってあしたストアにならんでるかな?
582名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:30:20 ID:5RDBWPpkP
山岡「へ、あきれたね。言ってることのまあ陳腐で、おマヌケなことと言ったら大笑いだ!!
おマヌケなのも当たり前だね、PC互換機でウィンドウズ走らせて喜んでるんだからな。」
藤村「な、何だと!?貴様、マック信者だな?」
山岡「マッキントッシュというコンピューターが、優れているから評価してんだ。
『ウィンドウズ95』なんて大騒ぎしたけど、5年前のマッキントッシュにも追いついてないよ!
おまけに、ほら、その画面のダサくてみっともないこと、まともな美的感覚があったら使えたもんじゃない!」
藤村「だが、今はウィンドウズは圧倒的な多数派だ。マッキントッシュは少数派じゃないか!」
山岡「だからさ、マッキントッシュという優れたシステムがあることを知らないばかりに
大勢の人間がコンピューターで苦労しているのが二十世紀の悲劇の一つなんだけど、
藤村さんもその一人ってことさ。」
カーッとなって立ち上がる藤村。
藤村「バカヤローッ!おまえなんかにえらそうなこと言われる覚えはないぞ!とくにコンピューターのことでな!」
山岡「もっと言ってやらあ!ウィンドウズなんてMS-DOSがマックをマネるために厚化粧しただけの代物だ!
MS-DOSほど使いにくいものはないよ!あんなものを使う奴はマゾヒストだね、
だからあれはMS-DOSじゃなくて、『SM』-DOSってんだ!」
藤村「おまえたちには協力しない!出て行けー!」
583名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:34:13 ID:sfjGGs130
>>582
山岡が正しかった件w
584惨事に遭いましょう:2009/10/21(水) 05:13:24 ID:GOmWJDPr0
>>575
ttp://images.apple.com/jp/imac/images/performance_hero_20091020.jpg
ttp://www.apple.com/jp/imac/performance.html

>高性能が標準搭載。
>21.5インチiMacでは、NVIDIA GeForce 9400Mグラフィックプロセッサ、またはATI Radeon HD 4670を
>選べて、素晴らしいグラフィックパフォーマンスを発揮します。そしてすべての27インチiMacには、専用の
>ハイパフォーマンスATIグラフィックスが搭載されています。
>
>進化したグラフィックス。
>ATI Radeon HD 4670グラフィックプロセッサは、 NVIDIA GeForce 9400Mに比べ最大4倍高速な
>パフォーマンスを発揮。3Dゲームや、ふんだんにグラフィックスを扱うアプリケーションには最適です。
>27インチ iMacとATI Radeon HD 4670グラフィックプロセッサで、究極のグラフィックパフォーマンス
>をお楽しみください。

コレで駄目なら、確かに自作するしかないだろうなw
585名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:18:58 ID:z8iuAL9NP
>>583
昔は、昔はそうだったな…
586名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:23:21 ID:Jl86Xvzt0
>>582
アポーはゼロックスのパクリだろうがw
587名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:25:32 ID:Jl86Xvzt0
アポーのOSなんて、結局UNIXにしてやがるしw
588名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:42:09 ID:oIaR4/Ba0
今マックって32ビットと64ビット用のソフトと両方使えるシステムがあるんだよね?
変に囲い込みして使いにくいwinより、将来的に広がりがありそう
589名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:52:12 ID:jved/L800
vistaの糞っぷりに絶望してマカーになりました。
信者のいうことも一理あるなと思ったわ。少なくともvistaにくらべたら
百万倍は優れてる。
590名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:14:51 ID:izOeK6GP0
正直モバイルデバイスの母艦との同期ってのが性に合わない
591名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:25:11 ID:DxoIWp1d0
nanoに電話機能をつけてください(・∀・)。
592名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:28:27 ID:Jl86Xvzt0
>>588
64bitで32bit動くだろ、WOWでw

アポー信者はどこまで情弱なんだよw

593名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:30:36 ID:Jl86Xvzt0
>>589
最初からアホー信者、いや、アポー信者だったくせに

意味不明な嘘つくなよ恥ずかしいw
594名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:35:06 ID:MlcBOs9E0
窓はエミュレーションで、マックは違う処理してて早いって聞いたけど
どうなんだろ?
595名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:36:42 ID:DxoIWp1d0
アップルみたいに過去のしがらみ
バッサバッサと斬っていいなら
windowsも今頃きれいなOSになってただろうな。
596名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:37:01 ID:qZn9exRG0
マックのシェアなんて元がしょぼいから17%増台数が増えたところで
大勢には全く影響がないわw
ハードと一体売りが主流になることは永久に無いからw
597名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:43:16 ID:Jl86Xvzt0
プッw 情弱のアポー信者w
アポーすぎるw


64bit完全対応をうたうMac OSX、実はデフォで32bitというインチキ

64bit完全対応が売り物の次期Mac OS X 10.6 "Snow Leopard"だが、利用中のMacが仮に64bit
プロセッサを搭載していたとしても、64bitカーネルでSnow Leopardを動作させることはできないかも
しれない。これはハードウェア的な問題、そしてAppleがSnow Leopardに課そうとしている制限に
よるものだ。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250826456/72
598名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:47:23 ID:qZn9exRG0
>>595
コープランドが開発不可能でサジ投げて
既存のINIX改造しただけだからな
MSは、Windows開発断念してUNIXにするなんて
恥ずかしいことはしないだろうね
599名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:51:33 ID:DxoIWp1d0
>>598
OS9→OSXのくだりだね。
よく信者が付いていったと感心するよ。
600名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:52:54 ID:9e1cd20Ci
iTunesが強制じゃなきゃいいのに
601名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:55:53 ID:Jl86Xvzt0
>>599
情弱のカルト信者なんだから当然でしょw

何の知識も無く、アポーが最高だと唱えてるだけの集団なんだからw
602名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:02:41 ID:QGFuexiQ0
今日、core i5のiMacが発表されたけど、
BTOでi7を載せられるのは11月からだって。

やっぱりハードが遅いしだめだなこりゃ。
603名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:08:27 ID:lxA9z/m90
>>599
シェアがほとんど無かったからそんな暴挙にでられたんだよね
圧倒的に市場を握って企業ユーザーがごまんといるWinで
そんな事したら訴えられて会社がつぶれるんじゃね?w
604名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:26:53 ID:3SkfJNdG0
>>599
しばらくOS 9とOS Xの両方で起動出来るMacが出てたし、
G5まではOS 9をClassicとして動かせてたんだが。
605名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:33:11 ID:R/MHrO4i0
>>604
そんな無駄に面倒なことは、仕事に使ってる企業ユーザーには無理だな。
606名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:50:16 ID:3SkfJNdG0
>>605
何がどう面倒なのか詳しく。
607名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:50:29 ID:7nxLgAlX0
朝になったからアンチが湧いてきたな
ようやく2chらしくなった
608名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:52:07 ID:hTGcTMAI0
>>605

MSも最近になってやっと、そのやり方のうまさに気がついて
OSにXPモード(笑)とかつけたらしいw

609名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:54:29 ID:amAdAkH/0
>>602
11月なんてすぐじゃないの。
610名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:00:42 ID:XsxNY+7k0


「iPhone効果、アップルが最高益 09年7〜9月期」

米アップルが19日発表した09年7〜9月期決算は、純利益が前年同期比47%増の
16億6500万ドル(約1520億円)と大幅に増え、四半期ベースでの過去最高益
を更新した。

売上高は同25%増の98億7千万ドル(約8980億円)。iPhoneは同7%増
の約740万台売れ、パソコンも同17%増の約305万台。

米アナリストの予想を上回る内容だったため、同日のニューヨーク株式市場の時間外取引
でアップルの株価は急騰。米紙によると、一時は同社株の過去最高値を上回った。金融危
機後も増益を続ける成長力が評価され、同社株はすでに年初の2倍以上の水準まで上昇し
ている。

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200910200093.html


611名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:01:44 ID:OhukeWns0
そろそろアイホンかわないとビッグウェーブに乗り遅れる
612名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:04:02 ID:CpXU+hkN0
WMはもうダメなのか・・・
613名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:07:01 ID:bmc6wm+FO
一生懸命Macを使いこなそうと色んなソフト入れたりしてる人のブログを見て、
win使えばいいのにwwwとほくそ笑むのが楽しい
614名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:07:05 ID:v8SAF0mj0
>>606
いちいち再起動なんかしてられるかよ
時間の無駄だろ
615名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:07:13 ID:tAZYIScp0
私女だけど彼氏のケータイがWMだった 死にたい。。
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) カスタマイズは任せろー
 プチプチC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
616名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:07:34 ID:NsKXdHva0
>>1
マクドナルドとiphoneて
関係あるの?
617名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:08:58 ID:amAdAkH/0
>>612
>WMはもうダメなのか・・・

最初からダメじゃねーか
618名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:09:17 ID:BOiN+ayY0
>>613
そもそもアポーなんて、サードパーティーがほとんど無くなって

アポー製のソフトしかないんだから大笑いだよw
619名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:09:28 ID:CpXU+hkN0
>>615
まぢ笑えないんだが

620名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:10:59 ID:v8SAF0mj0
>>618
iなんとかって素人向けの糞ソフトばかりだしw
621名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:11:46 ID:xJSOc9KWO
iPhoneほしいが、ハゲ電だからやめた。
622名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:12:06 ID:OhukeWns0
私女だけど彼氏のケータイがアップルだった 死にたい。。
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) ビールの飲みっぷりを見ろー
  クパァC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
623名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:12:11 ID:mMkOgVAH0
>>613
Windowsってソフトインストールしないの?
624名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:12:58 ID:R2a4wniXP


おまえらまだドザ機なんかつかってんのか?












wwwwwwwww
625名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:13:12 ID:BOiN+ayY0
>>621
あんな傾けるだけのゲームが面白いのなら、

世の中のゲーム機からボタンのコントローラーが

全てなくなってるぜw

ほんと、あんなもんに騙されるアポー信者の知能ってどこまで低いのやらw
626名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:14:29 ID:OhukeWns0
>>624
おもしろいIDだな
それよりドザ機って言わないだろ。
マカ機って言わないだろ?
627名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:14:39 ID:Ftih9fqM0
マックじゃジャーストフードチェーン見たいじゃん。マッキンと言え
628名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:15:44 ID:1kcqxAHA0
>>623
Macって最初からiなんちゃらのソフトしかないんだから
ずっとそれだけ使ってりゃいいんだよな?
629名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:19:36 ID:CpXU+hkN0
>>617
確かにいじらないと使いにくいんだよね。
せっかくなれてきたんだけどそろそろ考え直すかな
630名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:20:53 ID:MFrr48Vli
>>625
知能が高い君は会社でハブられているのだな
631どうにでもなーれ:2009/10/21(水) 08:24:30 ID:SQdTdBUsO
スプレーある?
632名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:24:33 ID:BOiN+ayY0
>>630
アポーが一般企業からハブられてる低シェアの駄目駄目玩具なんだがw
633名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:26:07 ID:1kcqxAHA0
>>630
普通の会社ではMacがハブられてるみたいだけどね
634名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:28:13 ID:KpiHY7RH0
分野によるわな。
PTやFCPつかうトコはMacだろうし
635名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:29:56 ID:BOiN+ayY0
>>634
そんな少ない会社がどうとかほざかれてもw
シェア見ればわかるだろw
636名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:32:37 ID:qCjIpWux0
iPhoneは旧型が安かったからつい衝動買いしてしまったが
どうにも中途半端で後悔してる

アメリカ人だからおもしろがれるんだろな。きっと
637名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:34:49 ID:tAZYIScp0
シェア(笑)
PCメーカーは赤字垂れ流しの不健全経営続けても、やっぱ「シェア」が第一です!w
638名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:36:51 ID:1kcqxAHA0
>>637
反論できないから全部赤字にしてるよこの頭の悪い人w
639名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:36:57 ID:UWAmUOw+0
>>636
iPhoneの旧型なんてどこで買えるんだ?w
640名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:37:40 ID:qCjIpWux0
>>639
ヤマダで買った
なんか変なこと言ったか?俺
641名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:38:49 ID:VUAigvwb0
ドザチョンコロはトップシェアだから愛国無罪w
642名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:39:08 ID:pPpEB4xZ0

>>638
じゃあアップル以上に儲かってるPCメーカー教えてくれよw

643名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:40:06 ID:KpiHY7RH0
>>635
その殆どがOffice目的ってのは凄い。
644名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:40:28 ID:XMUVLTkr0
iPhon売り場で触って見たけど確かに面白いんだよなあ
サイズと田舎では電波届かないSBだから買えんけど
645名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:41:00 ID:HNqSrKD6i
>>639
3Gはまだ現役だ。
646名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:41:32 ID:2pk3g5Lp0
>>640
OSのファームナンバーいってみ
持ってるならw
647名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:41:50 ID:HJaQIgGY0
>>645
でも型落ち品=旧型
648名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:42:21 ID:E4FESFvZ0
時価総額

アップル 155000億円
ソニー   26000億円

ちなみにとトヨタですら12兆円しかない
アップルより大きい企業は日本には存在しません
649名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:42:33 ID:BOiN+ayY0
>>642
1社独占のしょぼい売り上げと、Windows機売ってる全ての会社の
総売上比べたら、雲泥の差だよなw

永久に1社独占で細々と信者洗脳して生き残れよw
650名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:43:00 ID:qCjIpWux0
>>646
3.01ですが
何のテストだこれ?
651名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:43:47 ID:AsvY/Hri0


Apple決算、MacとiPhoneの販売記録更新で47%増益
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/20/news021.html



ソニー・エリクソン、最終赤字220億円 7〜9月、携帯販売半減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091017AT2M1602V16102009.html

Nokia決算、端末販売不振で赤字転落
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/16/news074.html


wwwwwwwwww

652名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:44:53 ID:KpiHY7RH0
>>650
OS3.1からだいぶ軽くなったらしい。
今のはOS3.1.2。
653名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:46:12 ID:1kcqxAHA0
>>648
Win扱ってる全ての会社と比べないと何の意味もないんですが?
マジでMacユーザーって頭悪いんですねw
654名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:46:21 ID:AsvY/Hri0
>>650
3.12出てからどんだけ経ってるとおもってんだよw
655名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:46:35 ID:mXr5cH/V0
>>649
>1社独占のしょぼい売り上げと、Windows機売ってる全ての会社の
>総売上比べたら、雲泥の差だよなw
ちょ〜w
得点王獲った選手に向かって「お前1人のゴール数と、全選手のゴール数の合計を
比べたら雲泥の差だよな」って言うのかよ、オマエ。バカじゃね〜のw
656名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:47:34 ID:BOiN+ayY0
>>655
お前がただの基地外だろw

Windows売ってるのがソニーだけだと思っている完全な基地外

お前以上の基地外はこの世に存在しないよw
657名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:48:48 ID:1kcqxAHA0
Mac信者ってかわいそうなほど頭悪いw
658名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:50:21 ID:BOiN+ayY0
インテルもアポーなんかにCPU売るのやめれば完全に終わるのになw

大爆笑w
659名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:50:41 ID:cKwCxZfJ0


スマートフォンの時代。AppleとRIMで携帯電話の利益の大半を稼ぐ

http://jp.techcrunch.com/archives/20090601the-spoils-go-to-the-smartest-apple-and-rim-take-majority-of-cell-phone-industry-profits/


660名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:51:04 ID:mXr5cH/V0
>>656
>Windows売ってるのがソニーだけだと思っている完全な基地外
誰か、このバカが何言ってるのか解説してくれませんか?
661名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:51:09 ID:qCjIpWux0
>>652
あーそういう事か
自分が中途半端だと思ったのは
電話や音楽プレイヤーとしてはでかいし重いし
ゲーム機としてならDSに全然及ばない
みたいな、単純な感想

OSをバージョンアップしたら
それなりに楽しくなるのかね?
やってみるか
662名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:51:55 ID:1kcqxAHA0
反論できないときは無駄なコピペを張り付けますw
本当に頭が悪い証拠ですねw
663名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:52:34 ID:ds+o1ZwM0
3Gなんて拷問に近いよ
664名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:52:38 ID:SgqCyo3v0
>>658
インテルは他のメーカー差し置いても底値で
アップルにチップ提供してますがw
665名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:53:00 ID:BOiN+ayY0
>>660
基地外は、アポー以外にアポーの玩具売ってる会社は他に存在しますか?

その会社もアポー機の低すぎるシェアにいれてやってくださいねw
666名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:54:05 ID:lNtYIBn40
しかしながら、鯖OS版の 1TB Macmini が今後の勢力マップに及ぼす影響は見逃せない
667名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:54:34 ID:E4FESFvZ0
アップルと同業他社の時価総額を比較するとこんな感じ。

マイクロソフト 211000億円
アップル    155000億円
ノキア       55000億円

MSが圧倒的なのは元からだけど、このペースだと近いうちに追い越す事もありえるかも。
668名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:54:41 ID:0yK2lRbI0
>>661

始めからiPhone持ってないのバレバレなんですがw


669名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:54:55 ID:Zkxdr2cQO
関係者ならともかく単なるいちユーザー同士で罵りあってるのがすごいよな…
なんでそんなに熱くなれるんだろう…w
670名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:55:09 ID:BOiN+ayY0
>>664
IBMに作ってもらってるときは、散々インテル馬鹿にしてたのに

ほんとアポー信者の基地外さには誰も適わんよw
671名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:55:54 ID:5rdDwnXo0
おまえら無駄な情報交換すんなよ
一般人もみてるんだから
672名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:56:40 ID:qCjIpWux0
>>668
はぁ・・・
本当に持ってるのなら、絶賛しないはずがない
みたいな感じですか・・・

まぁいいけど
673名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:56:52 ID:2lZiR2p50
マックって市販のソフト少ないよね
674名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:57:07 ID:QQlxk74p0
>>342
じゃあ、お前にとってそうなだけなんだろw
売れてるし、満足度も高い。
675名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:57:17 ID:1kcqxAHA0
>>669
気持ち悪いカルト信者がほとんどですからねw
少数派特有の劣等感を持ったMac信者ってw
676名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:57:46 ID:KFKmPIec0
>>672
じゃ末尾iで書き込んでみw
677名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:59:04 ID:BOiN+ayY0
>>673
アポー製のソフトしかほとんど存在しないからなw
それで喜んでる基地外のアポー信者は満足なんだろw
678名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:59:15 ID:SlNNXrhM0
さっさとwindowsみたいなゴミを駆逐して
appleが最大シェアになってくれることを祈るよ
こんな美しさのカケラもないOSや筐体、触ってるだけでキモヲタになりそうだ
679名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:59:36 ID:xkxcxPWP0


「iPhone効果、アップルが最高益 09年7〜9月期」

米アップルが19日発表した09年7〜9月期決算は、純利益が前年同期比47%増の
16億6500万ドル(約1520億円)と大幅に増え、四半期ベースでの過去最高益
を更新した。

売上高は同25%増の98億7千万ドル(約8980億円)。iPhoneは同7%増
の約740万台売れ、パソコンも同17%増の約305万台。

米アナリストの予想を上回る内容だったため、同日のニューヨーク株式市場の時間外取引
でアップルの株価は急騰。米紙によると、一時は同社株の過去最高値を上回った。金融危
機後も増益を続ける成長力が評価され、同社株はすでに年初の2倍以上の水準まで上昇し
ている。

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200910200093.html


680名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:59:44 ID:SvT2ivdx0
>>673
市販のソフト(笑)
681名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:59:48 ID:mXr5cH/V0
>>665
じゃあ、他のPCメーカーも自社OSを載せたPCを売って、Appleと同じだけ利益を上げれば?
な〜んでそんな簡単なことができないんだい?
682名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:59:53 ID:28EqUkGxO
アキバ系と同じように、ヲタ…と言うか、信者が家計を切り詰めて喜捨したおかげだな。
683名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:00:00 ID:I6b2tyPQi
684名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:00:54 ID:1kcqxAHA0
>>678
すでに1社独占の機械に騙されてる段階で真のキモヲタですよw
685名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:02:10 ID:BOiN+ayY0
>>678
Linuxでも使っとけよ基地外w
ただのUNIXにがわ被せただけなのにw
686名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:03:38 ID:KpiHY7RH0
>>685
めんどくさいじゃんw
687名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:03:59 ID:02xKmG8Gi
>>678
それはないなw
採算が取れる範囲で10〜20%あたりをウロウロしてて欲しいw
688名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:04:02 ID:vnEf+aZS0

WiiやDSは任天堂一社独占ハードなのでけしからん!(笑)

689名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:04:22 ID:6PQ8z0JC0
iPhoneは重くて厚いけど、touchはビックリするほど薄いよな
金属製の薄型名刺入れみたいな形
690名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:04:27 ID:SlNNXrhM0
>>684
お前らキモヲタって二言目には
「appleはソフトが〜」っていうけど、お前らがほしがるソフトって
リッピングやP2Pに使うようなフリーソフトの類いか、エロゲーやネットゲーム程度じゃん
macがBootcampでWindowsのデュアルブートすら出来る今、windowsじゃないと出来ないことってなによw
691名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:04:56 ID:BOiN+ayY0
>>688
ゲーム機と汎用機のPCを同列に語る知能の低いアポー信者w
692672:2009/10/21(水) 09:05:43 ID:ulmEdG0+i
テスト
693名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:06:39 ID:EToSzbw+0
>>691
でもそれに対して言い返す知能ないんだよなw
694名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:07:47 ID:1kcqxAHA0
>>690
デュアルブートしなければ目的の処理が出来ないって事は、
欠陥機って事で終了ですねw
最初からなんでも出来るWindowsがあれば十分って事ですねw
695名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:08:31 ID:BOiN+ayY0
>>693
日本語も理解できない欠陥知能アポー信者w
696名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:08:56 ID:SlNNXrhM0
■mac様
・OSから筐体から周辺機器まで、全てにおいてデザイン(単なる見た目にあらず)が美しい
・ソフトが少ないといわれるが、実はクリエイティヴなソフトが充実してる

■windows

・安い
・割れ厨用のソフトが充実
・エロゲやネトゲが出来る
・エロ映像を見るための環境が充実してる
697名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:10:08 ID:oCTGV8aV0
Mac と Windows と Linux と Mac とは 別の UNIX を一台の
MacBook Pro に入れて同時に使ってる俺置いてけぼり。
698名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:10:20 ID:qCjIpWux0
>>676さん、これでいいですか?
一応できました
699名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:12:15 ID:JzqdbHfN0
日本の産業界は、PCと同じ過ちを携帯でも犯したわけだ。
ユーザーの自由な発想でアプリ作らせればいいのに
なんで管理しようとするかな。
700名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:12:20 ID:SlNNXrhM0
>>694
ま、エロゲーや違法P2Pが出来ないってのを「欠陥だ」というなら
そういうことになるな

そんな長所(笑)と引き換えに
あんな醜悪なデザインを受け入れてる時点で
お前は度し難いキモヲタでしかないんだけどね
701名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:12:40 ID:KpiHY7RH0
>>694
その上でMacも使ってるからねぇ
不思議なもんだ。
702名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:12:43 ID:02xKmG8Gi
職場Windows、自宅Macな俺にはもう罵り合う理由はない。
703名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:12:46 ID:EToSzbw+0

Appleが米国時間10月20日、iMac、MacBook、Mac miniのアップデートと、新製品のMagic Mouseを発表した。
新型iMacは、21.5インチと27インチモデルが用意され、
各モデルともLEDバックライトを搭載するほか、前面はすみずみまでガラスコーティングが施されている。
プロセッサはIntel Core 2 Duo、Core i5、Core i7を搭載する。
MacBookは、2.74cmの薄さ、2.13kgで軽くなり、新たに13.3インチのクリアワイドスクリーンLEDバックライトディスプレイを搭載。
また、新しいMacBookマルチタッチトラックパッドはガラス製で、ボタンがない。
トラックパッドそのものがボタンとなっている。
Mac miniはメモリの容量が従来の2倍の最大4Gバイト、プロセッサ速度が最大2.66GHzにパワーアップした。
そして、新製品のMagic Mouseは世界初のマルチタッチ対応マウスで、すべての新しいiMacに標準装備されるという。

ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20401989,00.htm


怒涛のたたみかけw
704名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:13:36 ID:40Jle0XI0
>>694
VMもあるからBootいらないお
705名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:13:36 ID:6PQ8z0JC0
Macは廉価なタワー型が無いのが惜しい
前々からモニタ無しのiMac売り出せよと新Mac板で言われ続けてきたが
相変わらずMac miniの上はiMacで、その上になるといきなり高価なMac Proなんだよな…
706名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:13:56 ID:i4R5CiYm0
ジョブ禿の癌は完治したのか?
707名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:14:22 ID:375Wx5KrO
仕事に使うならMacで十分というか
Macの方がソフト充実してるというか

Macじゃエロゲーできないからねらーに不人気
708名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:16:01 ID:BOiN+ayY0
>>703
> 怒涛のたたみかけw

低シェアのくせに怒涛とか頭いかれてるとしかw
709名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:17:30 ID:SlNNXrhM0
>>707
未だにDTPやDTM、動画編集などの分野ではmac最強だしな
windows大好きなのはクリエイティブな活動に縁がない貧乏人か
自作やエロゲやP2P大好きなオタクなんだよね
一般企業はwindowsが基本だがそれも単に安いからだし
触る当人はイヤイヤだよな
こんなの好き好んで使うバカは普通いない
710名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:18:10 ID:XQ3HhSVw0
>>678 同感
ビンドゥズといいオピスといい、MS製品は
文字異常に小さいか異常にデカイかしかできないとか
変なゴミまき散らす・バージョンアップするたびにわけワカメとか
しょうもないストレスが多くてちいともユーザーに優しくないからな
711名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:19:24 ID:EToSzbw+0
>>708
でアップルより儲かってるPCメーカーってどこよw
シェア(笑)
712名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:19:45 ID:SlNNXrhM0
Vistaや7のデザイン見てマジ腹抱えて笑ったよ
XPのギザギザで不恰好なフォントも最悪だったが
macOSをまねしたようなフォントに切り替わっててさw
しかも、まねしたのにまだダサいwなんなのあの時計とかw
無意味にふわふわただようシャボン玉とかwこれがキモヲタのセンスかよw
713名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:21:12 ID:Qp8cO/yv0
128GBモデルのiPhoneまだー
714名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:21:35 ID:2DgMTa2d0
Macのミニノートはまだかなぁ
715名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:21:35 ID:EToSzbw+0


スマートフォンの時代。AppleとRIMで携帯電話の利益の大半を稼ぐ

http://jp.techcrunch.com/archives/20090601the-spoils-go-to-the-smartest-apple-and-rim-take-majority-of-cell-phone-industry-profits/


シェア(笑)

716名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:23:26 ID:40Jle0XI0
>>699
言えるー
iPhoneだって最初はSafari落ちるとかメール取れんとか変換遅いとかいろいろあったけど
アプリの数がそれを補って余りある魅力になった
最初の不具合もOS更新でほとんど改善されたし
717名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:23:36 ID:LSKMguA+0
7のRC使ってみたけど、UI変えただけで(しかも使いにくい)
速度もそんなに高速じゃない。
マジでMacBookにしたい。
718名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:24:07 ID:fbF1ExYZ0
ID:/oiARjiq0
719名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:24:39 ID:abC7sRNb0
>>712
ビスタも7も画面きったねーよな
720名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:26:39 ID:LSKMguA+0
正直言うと、日本企業でAppleに技術力で勝てるところは今のところないよ。
日本人の自尊心を唯一傷つけた企業がApple。
721名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:26:48 ID:mCuvURh70
>>605
Windows7のXPモード・・・
722名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:27:01 ID:CWh8y7gY0
少数のカルト信者の隔離スレと化してますね。
ここで無駄なやっかみ並べてストレス発散して、
自分たちが少数の日陰者だという現実から逃避しているんですね。
723名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:28:52 ID:SlNNXrhM0
>>719
あと極めつけはiTunesの挙動
windowsだとカバーフローがカクカクw
なにこのオンボロwwwwwって感じ
もちろんmacだとすばやく滑らかに無理のないスクロール
724名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:30:33 ID:4BchW0z20
>>723
そのソフトがクソなだけなのにw
未だに文字化け直せないほど技術力が無いってw
725名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:31:07 ID:abC7sRNb0


「iPhone効果、アップルが最高益 09年7〜9月期」

米アップルが19日発表した09年7〜9月期決算は、純利益が前年同期比47%増の
16億6500万ドル(約1520億円)と大幅に増え、四半期ベースでの過去最高益
を更新した。

売上高は同25%増の98億7千万ドル(約8980億円)。iPhoneは同7%増
の約740万台売れ、パソコンも同17%増の約305万台。

米アナリストの予想を上回る内容だったため、同日のニューヨーク株式市場の時間外取引
でアップルの株価は急騰。米紙によると、一時は同社株の過去最高値を上回った。金融危
機後も増益を続ける成長力が評価され、同社株はすでに年初の2倍以上の水準まで上昇し
ている。

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200910200093.html


日陰者(笑)

726名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:32:10 ID:BOiN+ayY0
キモヲタアポー信者w

永遠の日陰者(大爆笑)
727名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:32:24 ID:HGz+VjLGO
>>720
技術はあるけどセンスがない
728名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:32:48 ID:fbF1ExYZ0
ID:SlNNXrhM0
729名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:34:23 ID:40Jle0XI0
iPhone持って持たなくなったもの
ノートPC 手帳 MP3プレーヤー DS
VPNとコンソールがあるなんてたまらんですよ
730名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:34:26 ID:6PQ8z0JC0
>>723
それPCのスペック低いんじゃないか?

Macのノートはユニボディが素晴らしいが
ディスプレイがウンコすぎて泣けて来る
731名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:35:00 ID:wzjYc9eti
>>722
どーみても
Windws原理主義者に絡まれてる様に見えるw
732名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:35:32 ID:HNqSrKD6i
>>727
ソフトがダメダメ。
ハードというか、部品なら負けない。
733名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:36:00 ID:SlNNXrhM0
>>730
いや、クアッドコアで3Dがグイグイ動くレベルのグラボ乗せても、カバーフローはカクカクw
もうあれ見た瞬間windowsはダメだなって思ったわw
734名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:37:05 ID:wlEA7a300
> 自分たちが少数の日陰者だという現実から逃避しているんですね。

その辺の誤解は、これから数字が証明していくと思われw
735名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:39:57 ID:02xKmG8Gi
27インチとかデカくて置けねーよ!
...と自分を慰めてみる。
736名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:40:29 ID:SlNNXrhM0
もう今や、キモヲタマシン使用者の拠所は
「自分は多数派である」というその一点のみだからなぁ
しかも、それだってシェア(笑)というAppleの収益 VS Windowsメーカー各社の収益合算という
数字のマジックを使わないと優位性を示せないというw

あとはエロゲと割れが出来るってことかププwwwwww
737名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:43:44 ID:kpGPc1i70
>>736
コープランド作れなかったから、ただのUNIX改造で
お茶を濁したOSに騙されてる痛すぎるカルト信者たちってw
738名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:44:03 ID:6PQ8z0JC0
>>736
来年1月からのダウンロード違法化以降、どうなるかが興味深い
739名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:45:39 ID:qS4Em9oS0

>>725
これが日陰者なら、全メーカーが日陰者になりたがるだろうw

740名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:45:43 ID:wzjYc9eti
>>737
結果それでも別に良かったと思ってるw
741名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:46:03 ID:0eYklIkj0
最近は ID:VofcgiuF0 や ID:aiUKKh7t0 みたいな工作員が
iPhoneの印象を悪くする工作をしてるのか
やめてくれよ、たかがツールに悲しいほどうすっぺらいプライド
持つのは
使うのが恥ずかしくなるじゃないか
742名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:47:38 ID:SlNNXrhM0
>>737
UNIXベースだろうと、高性能で美しければそれでいいよ
Windowsマシンなんてどう理屈をつけようが全てにおいて醜悪
こんな貧乏人用のゴミを使う自分の情けなさを正当化してる恥ずかしさに早く気づけよ

>>738
ああ、そんなことが起こるのか
もうエロゲとネトゲしか長所のないマシンになっちまうなw
743名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:50:26 ID:7nxLgAlX0
例によってさっそくAppleから新しいMacの宣伝メールが来たんだけど,タイトルの
"The new iMac. With its best display ever"
が一瞬
"The new iMac which is (the) best display ever"
に見えてアップル謙虚すぎと思った
744名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:50:33 ID:fk++r9bli
>>737
そのOSをマネすることに全力をかけてる
Windowsという恥ずかしいOSもあるんだよ
どうせ7の次のOSでタイムマシンとか
エクスポーズパクってくるよ
おそらく韓国のように紀元主張までしてくる
745名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:50:49 ID:mXr5cH/V0
大学でNeXT使ってた当時、「なんでこれがMac上で動かないんだ」と思ってたからな。
株主でも従業員でもないのに、AppleとNeXTの合併は思わずガッツポーズが出たわ。
746名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:50:54 ID:qS4Em9oS0
>>736
>「自分は多数派である」というその一点のみだからなぁ


彼の半島では、自分が多数派でないと不安で仕方なくなるので見境なく強者にへつらう
「事大主義」という文化が根強いんだよ。


747名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:51:14 ID:lYssNMDO0
お家に鯖
小規模業種も林檎鯖でグループウェア
(そのうち、大手企業も林檎鯖)

出先で手軽にiPhone から鯖をメンテナンス

って、時代がやってくるんだな。

IT化巨大企業がブラックベリーとMSのエンタープライズ商品でやって来た事の
敷居を突然下げたわけだね。

鯖がとりあえず 10万から、お手軽セットアップ、お手軽 VPN
お手軽モバイルアクセス、プライベートな wiki で情報共有
748名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:51:57 ID:SlNNXrhM0
>>744
ああ、そういえばそうだったなw
windowsOSは「常に」macOSのパクリの歴史だったっけなw
749名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:52:02 ID:VqqJOyFwi
携帯 日本語入力 No.1は?

携帯の入力方法はいろいろ有りますがどの入力方法が一番速いのでしょうか?

・ガラけ〜猿打ち
・ガラけ〜ベル打ち
・iPhoneのフリック入力

この3方式で同じ例文を入力している動画を比べてみましょう

入力文は「ケータイ早打ち王決定戦」の例文
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」です

ガラけ〜猿打ち
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI

ガラけ〜ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8

iPhoneフリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

これ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちやベル打ちより、
ゆったり入力しているiPhoneのフリックの方が速いという結果でした。
750名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:53:05 ID:BOiN+ayY0
アポー信者は2ちゃんで愚痴ってるだけが関の山だからなw

お前らに日の当たる日は永遠に来ないから安心して

ここでアポーマンセイを繰り返して忠誠を誓ってろやw
751名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:54:13 ID:SlNNXrhM0
>>750
お前みたいなのは

“自分が多数派でないと不安で仕方なくなるので見境なく強者にへつらう「事大主義」”

だそうですよwwwwww
752名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:54:51 ID:noS+rbo5P
ソニーもウォークマンのおかげで業績が回復してるみたいだし、
ミュージックプレイヤー市場が順調なんだな。
753名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:55:17 ID:d3Szirom0
デュアルブートや仮想環境でWindows動かして頼ってるくせに
どこまで馬鹿な集団なんだろうねwww
754名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:56:51 ID:YNGU4cY40
>>753
どれほど必要なら、
もう一台買ってると思うな。
糞ほど安いし。
755名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:58:15 ID:SlNNXrhM0
>>753
マカーだって人間だから、一部にはエロゲやP2Pもやりたい、ってダメな奴はいるだろう
ドザは大多数がそれ目的の人生終わってる奴らばかりだがなwwwwwww
756名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:00:56 ID:GqxSS9Kg0
そういえばマカーが、マックはウィルスに強いから
安心とか言ってたけど、調べてみるとただ単に、ユーザーが
少なすぎて悪質なウィルス作る奴がいないってだけの話だったな
思いこみの激しいかわいそうな人たちだと思ったよ(笑)
757名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:01:24 ID:Vg3mmx5l0
>>753
もったいないじゃん?
758名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:01:56 ID:SlNNXrhM0
ここがダメだよ!Windows

・全てにおいてデザインが最低(アキバ系丸出しのセンス)
・GUIはmacOSのパクリなんだけど全然パクれてない超劣化パチモンで比較にならない
・貧乏人や割れ厨、エロゲヲタご用達マシンなので持ってるだけで基本恥ずかしい
759名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:02:12 ID:mpPGWXvh0
>>750
じゃあもうアップル潰していいよ
マック無くていいから
お前は2度と音楽聞くなと

アホにこの意味わかるかな?
760名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:02:58 ID:uyfQxyZZi
>>750
IDが真っ赤ですよ?
必死すぎで気持ち悪い
761名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:04:08 ID:SlNNXrhM0
>>756
それは十分「ウィルスに強い」って事だけどなwwwww
お前みたいな割れザーはいつもウィルスを気にしてビクビクしないといけないからしんどいのうwwwwwwwww

>>751についてはどうですか?wwwwww反論ないの?wwwwwwww
762名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:04:20 ID:osxqKugTP
俺はマカーだよ。P2Pもやってる。torrent, e-mule, PD, winnyはmacで動かせるから
問題ない。ShareだけはWin上じゃないとだめ。
763名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:04:28 ID:mpPGWXvh0
>>756
安心には変わりないからそれでいいんじゃね
悪質なウイルス作るヤツがいないっていい事じゃないか
764名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:05:47 ID:1Z9M5YmAi
こんな良いもん作ってりゃ
そら儲かりますわい。
765名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:06:16 ID:Vg3mmx5l0
>>762
IDがosxやん。
766名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:06:23 ID:u8wZ1oZe0


「事大主義には利点と欠点があります。通常の状態であれば「大」に依存していれば
いいのですからすこぶる楽です。」
「強いものにはヘイコラするんですが、相手が弱いと分かると徹底的に痛めつけると
いう民族性が事大主義の中で培われていきました。ある意味利点ですが、この卑屈
な精神の浸透と、固有の文化を育めなかった事実は悲劇としか言い様がありません。」


まさにドザそのものw

767名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:08:39 ID:osxqKugTP
>>765
ほんとだ。うちはまだLeopardだ。マウスと一緒にSnow leopardぽちるかな
768名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:11:47 ID:UVVTXStP0
マイクロソフトよりはアップルの方が断然まし
769名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:14:25 ID:SlNNXrhM0
まぁ仕事などでwindowsを使うのはしょうがない
いくら醜悪でもシェア(笑)は大きいから、使わないといけない側面はあるだろう
しかしあくまでそれはイヤイヤであるべきだ
それが人間が持つ普遍的美意識って奴だ
故にこんなものを好んで使う奴は貧乏で愚劣な己を正当化したいだけの
朝鮮人的なメンタリティの持ち主でありアスペ野郎に他ならない
770名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:15:25 ID:QMR1XNTk0
少数のキモヲタの隔離スレで必死になっても
同じキモヲタが見てるだけだからどうしょうもないよな
771名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:18:08 ID:OHpKQTfY0
>>770
よう、チョン
スレの見てるやつの数まで「事大主義」か?
徹底してるなw
772名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:19:36 ID:A9JyEUI30
iPhone3GSを凄く気に入って使ってるから
Macにも物凄く気を惹かれている。
でもあと一歩が踏み出せないんだな。
周りに1人でも使ってる奴がいれば
話題を共有できるから踏み出すんだけどなあ。
773名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:19:42 ID:7xU1qP+5P
>>768
Winndows vs Mac OSの争いなら笑ってスルーできるが、それはさすがにない。
長年繰り返されたAppleの悪行はユーザであればこそ許し難い。
774名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:20:18 ID:1Z9M5YmAi
iPhoneのスレなのにOS論争始めちゃう人たちは相当な筋金入りのPCオタだねえ。
なんか凄い懐かしい人たちだ。


つかグダグダ言ってないで好きなOS好きに使えば良いのに。
未だにOS依存の仕事しかできないのはアンタ自身の責任でしょ?
お客のせいだの社会のせいだの言い訳しなさんな見苦しい
775名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:20:44 ID:QMR1XNTk0
頭悪いから誰に対してもチョンっていっときゃ俺は偉いとか思えるほどの
無能だって事がバレちゃったねw
776名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:21:10 ID:noS+rbo5P
マカーってゲーム機で言うとメガドライブか?
777名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:22:40 ID:YNGU4cY40
>>774
ここはiPhoneのスレだったのか?

アップルのスレだと思ってた。
778名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:23:12 ID:NBRQ2zsf0
どんどん金使ってくれ
779名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:26:29 ID:1Z9M5YmAi
>>778
おう!
これもマックで仕事の効率上がりまくりのおかげて稼げた金だしな。
日本経済少しだけ元気にしてやんよ。
おまいらもガンガン稼いで使えよ
780名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:26:43 ID:uCm36ea/O
職場win、私用mac。
家に仕事を持ち帰ってしたくないからw
781名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:27:33 ID:Ckmb6p1h0
>>777
すまんそうだった
782名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:29:13 ID:VqqJOyFwi
携帯 日本語入力 No.1は?

携帯の入力方法はいろいろ有りますがどの入力方法が一番速いのでしょうか?

・ガラけ〜猿打ち
・ガラけ〜ベル打ち
・iPhoneのフリック入力

この3方式で同じ例文を入力している動画を比べてみましょう

入力文は「ケータイ早打ち王決定戦」の例文
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」です

ガラけ〜猿打ち
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI

ガラけ〜ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8

iPhoneフリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

これ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちやベル打ちより、
ゆったり入力しているiPhoneのフリックの方が速いという結果でした。
783名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:31:31 ID:h5Mj59oP0
>>690
ちょ、おまwww
むしろそれ以外なんのためにパソコン使うんだよww

>リッピングやP2Pに使うようなフリーソフトの類いか、エロゲーやネットゲーム程度じゃん
784名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:35:06 ID:sR3cmOez0
新型iMacがコスパよすぎでつい手が出ちゃいそうだ
785名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:40:17 ID:i4R5CiYm0
【Apple】「iPhone」製造ミスあれば欧州から締め出しも、発火問題で EU委員(09/09/29)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1254236672/

amidaMovTg @あみだくじψ ★:2009/09/30(水) 00:04:32 ID:???
欧州委員会(European Commission)のメグレナ・クネワ委員(消費者保護担当)は28日、米アップル(Apple)の携帯電話
「iPhone(アイフォーン)」でスクリーンからの発火が報告されている問題について、各国当局の調査の結果、製造ミスが
発覚した場合には、iPhoneを欧州連合(EU)市場から締め出すこともあると警告した。

 同委員はブリュッセル(Brussel)で会見し「(EU)市場からの製品の引き揚げに(アップルの)許可は必要ない。製品が
危険ならばリコールを指示する」と語った。

 クネワ委員の下には英国、フランス、ドイツから発火の報告があがっている。英国のケースでは、少女が電話中に発火
し、この少女に火が燃え移りもした。

 市場調査の専門家らが、年内にさらに世界で2300万人がiPhoneを購入すると予測している一方で、同様の事故は
ベルギーや米国でも報告されている。

 クネワ委員は「現在、研究室で原因を調査している。端末本体の問題か、電池の問題か、もしくは機器の操作を
誤っていなかったかだ」と述べた。「(市場からの撤去には)EU加盟国のひとつから100%確信をもって、この製品は
危険だということが示されなければならない。(しかし)フランス当局から危険だという情報が来れば、わたしは消費者
の利益に基づいて動く。イタリア製のコーヒーマシン(センセオ<Senseo>)であったように、わたしのネットワークを
通じてリコールを要請するだろう。現時点で、消費者が手にやけどをしたということは明らかだ」

 アップル側は8月14日にEUに対し、スクリーンからの発火はそれまでのところでは「個別の事故」と伝えている。
クネワ委員や欧州委員会広報官は、アップルがEUに提出した文書で、リチウムイオン電池の加熱に非があると
記述してきたことを示唆した。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2647772/4689488
786名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:50:59 ID:YwDCYUhY0
俺ってオタクじゃないんだなあと実感するスレだ。
WindowsにしてもMacにしても、
おまえらの熱い話が「そうなんだー^^」くらいにしか聞こえないや。
いや、すげえと思うぜ。
たかが道具と呼ぶにはあまりにも頻繁に使いすぎる。毎日数時間付き合う。
そういう相棒の選択には、とことんこだわっても間違ってないと思うぜ。
だいたい何を言ってるのか理解できんのだけどな。
787名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:54:19 ID:6PQ8z0JC0
なぜかvistaと7が動作環境外
http://www.teck.co.jp/ole/products/anesex/spec.html

>>784
例によって小画面機種はTN液晶、大画面モデルはLGのIPSパネルなのかね
小さいモデルもIPSパネル積んでれば欲しい
うちはIPSパネルのためだけに大きい方ばっか買ってるから
788名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:00:17 ID:Vg3mmx5l0
>>787
今回はどっちもIPSだって。
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html
789名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:04:44 ID:6PQ8z0JC0
>>788
なるほど
小さい方もIPSでフルHD解像度なら買うしかないなこりゃ…
790名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:06:02 ID:iT9TkNZm0
もう少し安ければいいのだが・・・。
imacの安いの出さないの?
6万くらいで。
791名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:06:58 ID:Ckmb6p1h0
ちょw
増収増益報道の日にいきなり新型iMacwww


買うw
792名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:11:12 ID:6PQ8z0JC0
>>790
一番安いのが実売で10万円台だろうね
793名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:15:08 ID:Vg3mmx5l0
>>790
mac miniなら6万台なんだけどねぇ
794名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:34:39 ID:i4R5CiYm0

Apple、iPhoneやTouchの発火事件について口封じを図る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249376233/

オランダでのiPhone発火事件の後、イギリスで再び同様の事件が発生しました。
イギリスのリバプールで起きた今回の事件は、11歳の少女がiPod Touchが過剰に
熱くなっていることに異変を感じたため、幸いなことに大事には至りませんでした。

しかし事件はこれで終わりではありません。
女の子の父親はAppleに全額払い戻しを求めましたが、これに対しAppleは
この事件について一切を秘密にすることを条件に払い戻しに応じる姿勢を示しました。
彼は秘密にするという合意に署名することを拒否しています。

http://it.southcn.com/mobile/xinpin/content/2009-08/04/content_5478840.htm
795秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/10/21(水) 11:36:41 ID:qW5B95xx0
('A`)q□  NewtonMessagePadをまた作って欲しい・・・・
(へへ
796名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:38:28 ID:iT9TkNZm0
ウィンドウズ7海賊版 1枚65円 “コピー天国”中国で大氾濫

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091020-00000025-fsi-bus_all

65円って、あーた。
797名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:42:20 ID:jhUGBAfc0
「今年の夏商戦は、“iPhoneのひとり勝ち”だ」

「(今夏の)iPhone 3GSは入荷した側から売れる状態。とりわけ都市部では品薄の傾向が
続いています。在庫がしっかり確保できれば、販売数はもっと伸ばせたのですが」(ソフト
バンクモバイル マーケティング本部iPhone事業推進室)

一方で逆風に立たされたのが、都市部のドコモショップやauショップだ。東京都内で
キャリアショップを運営する販売会社の経営者や幹部からは、「iPhoneがほしいから、
MNPのため解約をしたいというお客様が増えた」(ドコモショップ幹部)という嘆息と、
「今の商品ラインアップではiPhone(を求める既存顧客)の代替案になりえず、
引き留めが難しい。キャリアは何をやっているのか」(auショップ幹部)という憤りの
声があがった。

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0909/25/news017.html
798名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:49:35 ID:8pCWyulo0
>>797
itmediaってソフトバンクのグループ企業なのに
そんなことも知らずに喜んでるとは・・・やっぱり情弱かw
799名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:53:59 ID:Ob61s0no0
新しいiMacにSDメモりカードのスロットついてるけど
なんかマックらしくないな
800名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:54:32 ID:Ckmb6p1h0
情報強者の人は何時も文末にwが付くのに全く笑ってなさそうですね。
801名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:56:11 ID:vLqW/qWM0
>>798

実際売れてるからなあ。
日本の機種で200万台売れたのって数える程しかないよ。
それも一昔前の携帯が売れまくった時期含めて。
802名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:58:20 ID:8pCWyulo0
これの続報はどうなったのかな?


iPhone爆発で負傷、スクリーンの破片が目に
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2630502/4453650


803名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:25:42 ID:ZImY3TFa0
mac使い=美しければ良い^q^ ってイメージしかない
804名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:30:29 ID:Vg3mmx5l0
>>803
実際にその使い勝手が気に入って使い続けてる人のがおおいんじゃね?
見た目良くてもあまりに使いモンにならなきゃ売れないでしょ。
805名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:37:01 ID:jhUGBAfc0
Q 折りたたみ携帯で猿打ちしてメールすることが疑問に思えてきました。
いい携帯はないですか?

A iPhoneをお奨めします。

iPhoneは折りたたみと違って、片手だけで素早く操作してメールもできます。

静電式タッチパネルのiPhoneは、ポケットの中で勝手に電話してしまう
心配はありません。

そして、iPhoneは、大きな画面で一覧性が高いので、メールが読みやすいです。

加えて、入力が携帯No.1なのでメールの文章が作りやすいです。

iPhoneでは、猿打ちだけでなくフリック入力が使えるので、ネットブック並み、
他のケータイより3倍くらい速く文章を入力できます。
もちろん片手で楽々です。
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow

Q 携帯をiPhoneにしてしまうと、お友達との絵文字メールのやりとりが心配です。

A iPhoneは絵文字メールができます。
http://www.youtube.com/watch?v=OOHp3BlgbPw

ケータイメールのMMS対応なので即時受信します。
SBだけでなく、docomoやauのお友達とも絵文字メールのやりとりができます。

メールするならiPhoneです。
806名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:42:48 ID:Ckmb6p1h0
美しければ何でも良い、なんて考えてるマック使い

なんて見た事無いが。機能美とかファンクションありきのデザインにうるさい人は多いが
807名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:46:15 ID:Ai9ywMH30
>>796
まあ、賞味の値打ちとしては、そんなもんだろうな
808名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:51:04 ID:TgejGERU0
iPhone最高!
毎日、活用している。
ドコモの携帯だった時代には有りえない話だ。
809名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:52:24 ID:Dn5c4Wud0


あの新しいマウスが欲し過ぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


810名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:54:42 ID:BOiN+ayY0
>>802
早く原因解明、対策してもらわないとね。


iPhone スクリーン破裂事故、バッテリー加熱が原因ではないと主張

原因が特定できたわけでも再現性があるわけでも特定のロットで発生するわけでもないなら、
iPhone に原因があると言わないのもリコールを行わないのも普通だと思うんだけどなあ。
でも自分が使ってる iPod が破裂して怪我をしても Apple が何ら保証してくれないと
言われると、うーん、とは思う。
ttp://slashdot.jp/apple/09/08/31/0228203.shtml
811名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:54:43 ID:RFRfjcmC0
ハハハ

ゴミ売って儲かるって いい商売だなー
812名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:00:33 ID:Ckmb6p1h0
資本主義、大量消費主義を根本から否定する人が現れた
813名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:01:46 ID:BOiN+ayY0
日本で起こらない事を望むわ。しゃれにならん。


iPhoneがまた爆発、フランス人男性が負傷

フランスで類似の報告があったのはこれが2回目。
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2634276/4496106
814名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:04:52 ID:Ckmb6p1h0
ケータイ爆発ってアップルに限らず
世界中で色んなメーカーのが爆発してるよね。

大手メーカーの固有の製品だけなんとかすれば済む問題じゃないような、、、
815名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:06:51 ID:BOiN+ayY0
>>814
アップル以外も爆発していたら、アップルも爆発していいって言ってるのか?

信者のモラル欠如が怖すぎるよ。
816名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:11:17 ID:Dn5c4Wud0
>>815
信者なら怪我しなけりゃ爆発しても全然おk。ネタになるし新しいのと取っ替えてくれるだろ。
817名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:16:20 ID:AGNT7I7U0
>>808
携帯って小機能てんこ盛りだけどほとんど使ってない。目覚ましくらいしか。
それさえ、なんか設定がめんどくさいというかスッキリしてないんだよな。
Windows的っていうか。
やっぱショップ行くといつも満員で整理券配ってる訳だ。
818名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:11:42 ID:LsAej3Z5i
携帯通信機メーカーにガラパゴス化の反省はあるのか? - 松本徹三

私には、日本の携帯端末メーカーが世界市場で惨敗を喫した理由は、下記のような単純明快
なものであると思えます。
1)トップマネージメントに「世界市場で最後まで戦う」という強い意志がなかったこと。
2)細かいところでの技術にこだわり、そこでのわずかな優位性を過信して、マーケティング
を軽視したこと。
3)コスト競争力がまったくなかったこと。

コスト競争力については、「ボリュームが稼げないので、膨大な開発負担が1台当たりのコスト
に重くのしかかった」ことは事実ですが、その前に、「機能がどんどん複雑化していくのに、
きちんとしたOSを作ることを怠った為、モデルごとの開発費が膨大になった」ことが大きい
と思います。つまり、客がどんどん増えていくので、うれしい悲鳴を上げながら増築に増築を
重ねた温泉旅館のようなもので、いつの間にか迷路のような複雑な構造になってしまい、
合理的な造りの新築旅館に太刀打ちできなくなってしまったのです。

日本では、これまでは誰もが、「日本の携帯電話機は世界で一番進んでいる」と信じてきた
ようですが、この神話はiPhoneの登場で完全に崩壊しました。iPhoneを使った人にはすぐに
理解できることですが、iPhoneは多くの点で日本の既存機種に圧倒的な差をつけています。
まず、画面が美しく、使い勝手が快適です。その上、アプリが毎日どんどん増えていっており、
日々「新たな使い方」が提案されていくかのようです。

これは、iPhoneにおいては、システム全体が当初からそのような「戦略」に基づいて作られた
からであり、「戦略なき戦術」に終始してきた日本メーカーは、すぐには追いつけそうにありま
せん。日本の携帯通信業界が、「猫をなでていたら虎になってきた」感じで毎日を過ごしている
間に、海の向こうでは、「虎を飼いならすのはどうしたらよいか」を初めから考えていた会社が
あったということです。

http://agora-web.jp/archives/682479.html
819名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:24:06 ID:jhUGBAfc0
モバイルOSシェア iPhone / Symbian / RIM / Android
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/02/074/index.html

iPhone OS 40% (↑7)
Symbian OS 34% (↓9)
RIM OS 8% (↓2)
Android 7% (↑5)
webOS 4% (↑4)
Windows Mobile 4% (↓3)
Palm OS 1% (↓2)

iPhoneとAndroidがシェアを伸ばし、それ以外がシェアを失っている。
2009年2月の段階では最大シェアだったSymbian OSが大きくシェアを失い、トップの座をiPhoneに譲っている。
Androidのシェア上昇も大きく、減少傾向にあるRIMと比較すると、近いうちに第3シェアを確保する可能性がある。
iPhone OSとSymbian OSのシェアで全体の73%を占めており、この2つのOSで高いシェアを実現していることがわかる。
820秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/10/21(水) 15:43:48 ID:qW5B95xx0
('A`)q□  今日二年ぶりにPalmM505の充電をしてみた。
(へへ    30分でいきなりバコっ!って音と共に裏蓋がひしゃげたw バッテリーが腫れてるw
821名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:50:21 ID:4W7kq/P30
>>820
認知してあげな
822名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:02:17 ID:zqyi30tJ0
日本の携帯は爆発しなくて安全でいいね〜
823名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:07:41 ID:L2VtFVmb0
iBomb
824名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:38:55 ID:LsAej3Z5i

『iPhone 3G S』:ウェブ閲覧の高速さを他機種と比較
2009年6月25日

『iPhone OS 3.0』を搭載するiPhone 3G Sのテスト完了時間:16.5秒
iPhone OS 3.0を搭載するiPhone 3Gのテスト完了時間:48.7秒
『iPhone OS 2.2.1』以前を搭載するiPhone 3Gのテスト完了時間:132.3秒

『Android 1.5』(開発コード名『Cupcake』)を搭載するT-Mobile G1のテスト完了時間:91.1秒

『Web OS 1.0.2』を搭載するPalm Preのテスト完了時間:48.6秒

http://wiredvision.jp/news/200906/2009062521.html
825名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:13:09 ID:z8iuAL9NP
iPhoneのすばらしい仕様

Q.iPhone には赤外線通信機能はありますか?
A.ありません
Q.携帯専用サイトは見れますか?
A.見られません。
Q.iPhone は、QRコードは読み取れますか?
A.読み取れません。
Q.iPhone にはモバイルスイカとかお財布機能ありますか?
A.ありません。カード使ってくださいね。
Q.S! メールには対応してますか?
A.してません。
Q.ただともメール対象外だそうですが?
A.対象外です。
Q.メールは保存できますか?
A.できますが、保存容量が200MB以上になったり、
  5000件を超えたメールは、古いものから削除されます。
Q.iPhone で、メールの返信の際、返信文が必ず引用されてしまうみたいですが?
A.返信文が必ず引用されるのは仕様です。
Q.iPhone は、メールは手動操作しないと15分おきにしか端末に来ませんが?
A.i.softbank.jpのメールアドレスは、メールが来ても即受信をしません。(最低15分間隔)
Q.iPhone は、受信メール一覧の差出人表示が、メールアドレス表示になっていて、
  誰からのメールかわかりにくいのですが?
A.仕様です。
Q.iPhone は、漢字変換の文節の区切りを変更できますか?
A.できません。
826名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:13:44 ID:z8iuAL9NP
Q.iPhone のカメラにはオートフォーカスや手ぶれ補正ありますか?
A.あるわけないでしょう。
Q.iPhone のカメラで動画撮れますか?
A.撮れません。
Q.iPhone はブルートゥースが付いているそうですが、ワイヤレスで音楽聴けますか?
A.聴けません。有線で聴いてください。
Q.iPhone は、メモリカードを使えますか?
A.使えません。
Q.iPhone の電池交換は自分でできますか?
A.できません。アメリカでは1万円弱の手数料が掛かるようです。
Q.iPhone の無線 LAN を使う場合、どこかの無線 LAN サービスに加入するのですか?
A.必要です。
Q.FLASH や JAVA が含まれている WEB サイトは見れますか?
A.見れません。
Q.ノートパソコンのモデムとして利用できますか?
A.できません。
Q.iPhone は、メール着信(受信通知)を知らせるランプやイルミネーションはありますか?
A.ありません。画面表示だけで音もバイブもありません。
Q.不在着信ランプやイルミやはありますか?
A.ありません。不在着信があるかどうかも一目ではわかりません。
Q.iPhone は、電話の音量設定を記憶しておけないのですか?
A.記憶しておけません。通話中に音量を上げておいても、
  通話を終了させるとデフォルト音量(ボリュームが中間の位置)に戻ります。
Q.単語登録や定型文登録できますか?
A.できません。
Q.もちろんマルチタスクですよね?
A.シングルタスクです。ブラウジングしながらメモを取ったり出来ません。
  音楽プレイヤー以外は同時に起動できません。
Q.勝手アプリいれれますよね?
A.いれられません。アップルの許可したアプリのみです。
Q.iPhone は、デコメールは使えますか?
A.使えません。
827名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:14:32 ID:Vg3mmx5l0
>>825,826
それは随分古い情報っすよ。
828名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:14:44 ID:jhUGBAfc0
Q 折りたたみ携帯で猿打ちしてメールすることが疑問に思えてきました。
いい携帯はないですか?

A iPhoneをお奨めします。

iPhoneは折りたたみと違って、片手だけで素早く操作してメールもできます。

静電式タッチパネルのiPhoneは、ポケットの中で勝手に電話してしまう
心配はありません。

そして、iPhoneは、大きな画面で一覧性が高いので、メールが読みやすいです。

加えて、入力が携帯No.1なのでメールの文章が作りやすいです。

iPhoneでは、猿打ちだけでなくフリック入力が使えるので、ネットブック並み、
他のケータイより3倍くらい速く文章を入力できます。
もちろん片手で楽々です。
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow

Q 携帯をiPhoneにしてしまうと、お友達との絵文字メールのやりとりが心配です。

A iPhoneは絵文字メールができます。
http://www.youtube.com/watch?v=OOHp3BlgbPw

ケータイメールのMMS対応なので即時受信します。
SBだけでなく、docomoやauのお友達とも絵文字メールのやりとりができます。

メールするならiPhoneです。
829名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:15:52 ID:xm8OOUu00
なんでうちにはアップルから新型imacの告知メールこないの?
830名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:21:10 ID:LsAej3Z5i
>>827
>>825,826
>それは随分古い情報っすよ。
最初から間違えてる情報ばかりだよ。
わざとなんだろうけど。

正しいのは、最初に書いてある赤外線通信ができないことだけ。
世界中で赤外線は廃止してBluetoothに一本化してるから、
赤外線のせてたら笑われるんだけどね。
831名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:24:47 ID:LsAej3Z5i
あ、あとメモリーカードが使えないのは、そのとおりだね。

32GBモデルがあって、Wi-Fiやケーブルでパソコンとデータのやり取りが
できるのに、メモリーカードを使う意味が分からないけど。
832惨事に遭いましょう:2009/10/21(水) 17:31:48 ID:GOmWJDPr0
>>830
もうiPhoneは情弱携帯を相手にしてないから、最近のCMでも
『互いのiPhoneを振るだけでメアド交換出来る』アプリが出て
くるぐらいだしw

…iPhone関連スレでしつこく同じコピペする香具師らは、最近になってApple製品に
被れたばかりの新参者だから、生暖かくNGワードに放り込んでやってくれw


あ、しつこくコピペする事で『その製品イメージを下げる』事を
生業としてる某企業子飼いのGKという人種も居たっけw
833名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:47:12 ID:0dBg3Vt60
>>831
スレ読まずに書き込むけどmicroSDは読み書き遅くってやってらんないから
なくてもいいというか、ないほうがいい。
834名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:48:33 ID:L2VtFVmb0
>>831
メモカ使えると(USBホストでも)ちゃんとしたデジカメから画像取り込んで
その場で加工してメールで送れたりするから便利だよ。

そのためにわざわざ特殊な遅いSDカードとか買わなくて良いし。

それと、出先や知り合いのPCからファイル貰ったりするときも
syncプログラムとか何も意識せずに貰って開けるし、渡せる。

無くても何とかできる、とか無くても良い人が居るのは認めるけど
あったほうが便利な局面はあるよ。
835名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:53:23 ID:Z7YBicx00


正直、iphoneがドコモから出てたら買った


,
836名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:59:01 ID:LsAej3Z5i

>それと、出先や知り合いのPCからファイル貰ったりするときも
>syncプログラムとか何も意識せずに貰って開けるし、渡せる

メールで送れ
837名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:01:36 ID:0dBg3Vt60
画像ぐらいのサイズだとたいして気にならないんだけどな。
実際のところ、遅いものは遅いのだからしかたない。
838名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:05:32 ID:TgejGERU0
>>835
おまえ、その程度の理由でサル打ち携帯使ってんの?


バカじゃね
839名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:23:03 ID:Yj24CkGs0
アフォフォーンって、画面の解像度がVGAも無いんだってな
そんなしょぼい解像度にして速度稼いでるのか
お話にならんな
840名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:38:24 ID:Vg3mmx5l0
>>839
ってか、そろそろA8,A9搭載の端末が出そろってもいいのにね。
841名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:44:00 ID:8bI5rkfu0
>>839
日本のメーカーはそうやってスペックばかり追い求めるから負ける
842名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:45:56 ID:gUfT+JcYi
>>839
その解像度でも今のどんな携帯電話より見やすいんだけどな。
いや、マジで。
843名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:49:16 ID:gpQ3H/Ic0
>>839
使ってると、そんなに解像度低かったのかと驚くよな
844名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:53:43 ID:mZgF+J0m0
iPhone欲しいけど今のメアド変わるのがめんどくさいんだよなぁ。
2台持ちは鬱陶しいし。
845名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:57:40 ID:UfV5B8NT0
>>843
使ってない奴にはわからんのだなぁ、これがw
846名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:00:04 ID:tsq5DLpC0
27インチで16万円だとさすがに気持ちが傾くなあ
部屋が狭いので無理なんだけど
でも、グラッとくるなあ
847名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:09:19 ID:tdy4D1t30
>>843

            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}     一度iPhoneを使ってみてほしい。
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    その上で、iPhoneの批判ができるのであれば、
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   どうかしていると思う。
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


iPhoneを見て感じるのは、
織田信長は鉄砲を見て『鉄砲の時代がくる』と感じたこと。
しかし、刀を持っている人のなかには、それにこだわり続けた人もいた。
モノの見方の次元が違うということであり、鉄砲を知る立場から見れば、
それは可哀想なことだ。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090730_306003.html
848名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 19:42:20 ID:2M7+fvyL0
>>834
そもそも加工を携帯でやる発想がないよ。
849名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:06:37 ID:8Bcw4yNvi
Q iPhoneにはフリックがあるので、片手でとても速く入力できると聞いて、
動画も見ました。
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow

でも、不器用な私でもできるんでしょうか?

A フリック入力は、キーをはじくようにして入力するiPhoneだけに標準装備
された入力方法です。
テンキーを使うこと、「あ」のキーを使って「あいうえお」を入力する
ことは、 一般的なケータイの入力(猿打ち)と同じです。

キーを長押しすると、構造が分かります。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-L4QDA.jpg
 左から右回りに「い」「う」「え」「お」です。他の五十音も同じ構造です。

実際に、例えば「お」を入力したい場合は、「あ」のキーを下に引っ張る
ようにして指を離せば、ワンタッチ「お」が入力できます。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-b4QDA.jpg

フリックなら、例えば「こんにちは」を入力する場合、キーに触れるのは
5回で済みます。
フリックなら、誰でも簡単に速く入力できることがお分かり頂けたでしょうか。

Q はい。でも、試してみていいですか?
   こ・ん・に・ち・は
すご〜い!初めてなのに猿打ちより速いです! これなら、わたしでもすぐに
馴れますね。
今まで猿打ちをしていたことが悔しくなってきました。

A 1〜2週間もすれば、猿打ちチャンピオンより速くなりますよ。

以上、iPhoneのBB2Cからフリック入力でお伝えしました。
850名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:10:21 ID:1ZpSx8fP0
27インチで16万からってマジかよ・・・
去年VAIOの20インチを22万くらいで買った俺の立場はTT
851名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:10:36 ID:WQ88QOLz0
>>825
嘘だらけの印象操作。

だがデフォルトのサファリやメールソフト、また変換制度などには不満もある。
寝っ転がってブラウズする時に勝手に画面の向きが変わるのオフにしたい。
メールにフォルダや検索無いのもありえん。

まあそれにしてもドコモ十年使ってて、ソフトバンク嫌いな俺でも
買ってよかったと思える商品だよ。
ドコモから出てればもっと良かったが……
852名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:11:32 ID:AkPTVxJt0
>>343
1994年 落合博満(中日)
1995年 広沢克己(ヤクルト)、ハウエル(ヤクルト)、川口和久(広島)、阿波野秀幸(近鉄)
1996年 河野博文(日本ハム)
1997年 清原和博(西武)、石井浩郎(近鉄)
2000年 工藤公康(福岡ダイエー)、江藤智(広島)、メイ(阪神)
2002年 前田幸長(中日)、武田一浩(中日)
2003年 ペタジーニ(ヤクルト)、ぺトラザ(福岡ダイエー)
2004年 小久保裕紀(福岡ダイエー)、ローズ(大阪近鉄)、シコースキー(千葉ロッテ)
2006年 野口茂樹(中日)、豊田清(西武)、李承Y(千葉ロッテ)、パウエル(オリックス)、木村拓也(広島)、小坂誠(千葉ロッテ)
2007年 小笠原道大(北海道日本ハム)、谷佳知(オリックス)、門倉健(横浜)
2008年 グライシンガー(ヤクルト)、ラミレス(ヤクルト)、クルーン(横浜)
853名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:13:30 ID:tdy4D1t30
>>851
>>825
>嘘だらけの印象操作。


>メールにフォルダや検索無いのもありえん。
検索あるだろ。
画面の有効活用のため隠れてるが、上に出てくるぞ。
854名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:21:26 ID:WQ88QOLz0
>>853
確かにこれじゃ、俺がウソついてるわw
個々のアカウントのフォルダには検索あります、すいません
855惨事に遭いましょう:2009/10/21(水) 20:27:53 ID:GOmWJDPr0
>>850
一昨日までのiMac最上位モデルとの『見た目の差』もコレだからな…
ttp://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYnsYQDA.jpg


家電量販店が、Macコーナーを極力奥に持って行きたくなるのも判る希ガスw
ttp://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2009/10/imac-unbox-25.jpg
ttp://www.macotakara.jp/blog/archives/2009/10/images/1274109974.jpg

こいつと『モニター一体型PC』並べて置いて、価格表示しなかったらどうなる事やらw
856名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:27:57 ID:L2VtFVmb0
>>848
別に加工せんでもメールで直接送れることに変わりは無い。
相手の環境に合わせて縮小したり、余計なもんが写ってたらトリミングしたりの
必要はあるでしょ?

外部ストレージ使えると、その他にも膨大な地図データとか持ち歩けたり
単体でバックアップが、どんな時でもとれる安心感もある。

あって困るもんじゃないのに、必死に要らないと主張するのは理解に苦しむ。
どうせ使えるようになりましたって発表があったら喜ぶんだろうし。
857名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:29:11 ID:Ckmb6p1h0
検索はスポットライトなんて、
化け物みたいな機能が付いてるじゃん
858名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:34:02 ID:cbSxLC4W0
>>853
>>嘘だらけの印象操作。

その嘘だらけの印象操作(笑)の結果が現在のiPhoneの売上ランキング貼り付き状態なわけで・・・
ネトウヨと全く同じ効果発揮してますw

859名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:35:38 ID:tdy4D1t30
>>856
ガラケーで本体とmicroSDに分かれてるのがすごい不便だった。

デジカメ画像も外部だったり内部だったり、メールで送るときは
内部にコピーされたり。
860名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:38:25 ID:L2VtFVmb0
最初のころは落ちまくりの不安定なiPhoneを賞賛してた書き込みも
かなり多かったからどっちもどっちかと。

>>859
今の普通の携帯って外のjpg読み込んで編集してメール送信とかできるの?
なんか勘違いしてそうなんだけど。
861名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:41:35 ID:9H87yjWU0
>>860
iPhoneが落ちまくりなんてあったっけ?
少なくとも本体がそんな頻繁に落ちたなんて聞いたことないな。
862名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:43:43 ID:L2VtFVmb0
>>861
一番最初のupdateがあるまでのsafariはOS巻き込んで固まるか落ちたらしいよ。
閲覧するサイトにもよるんだろうけど。
それ以前の日本で発売されるまでのものはもっと酷かったらしい。

だから初期の評判はいたしかたないところもある。
863名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:44:39 ID:P54X+QwW0
docomoからdocomoからつってる奴はdocomoだったとしても使わないだろ。
てめぇのそのつまんないガラケーで満足してんだからさw
864名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:45:21 ID:Z+mPRkDK0
>>859
Appleがメモリスロットつけないのは、内蔵メモリ自体が利益を生む商品だからってそれだけの理由。
でないとサムスンが安くフラッシュメモリを卸してくれないしな。
MicroSDを抜き差しされたら利益率の高い16GBや32GB版が売れなくなる。

Appleは自分たちがハード屋であるっていう原点を忘れないから賢いし強い。
865名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:46:04 ID:Ckmb6p1h0
3Gの再初期は酷かったよw

今の3GSとか信じられないほど安定してるよね。
良くこんだけのOS作り上げたなとしみじみ思う
866惨事に遭いましょう:2009/10/21(水) 20:46:09 ID:GOmWJDPr0
>>862
大抵がFlashかJavaScript貼りまくりのアフィーサイトだったんだけどねw
867名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:46:57 ID:8IDe16p00
>>862
>safariはOS巻き込んで固まるか落ちたらしいよ。

いやOSの構造上、アプリがSafariといえど本体巻き込んで落ちるなんてムリだからw
WMかなんかと勘違いしてね?
868名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:46:59 ID:IEM6cOLI0
Windowsも動くから売れてるんだろう。
Mac OS X単独だったら買う奴は少ない。
869名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:48:48 ID:Z+mPRkDK0
>>863
堀江さんは香港iPhoneにドコモSIM挿してつかってますが。
870名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:49:15 ID:L2VtFVmb0
>>867
すぐ上に食い違った意見出してるご同胞がいらっしゃるから
そちらと意見戦わせてみては?
871名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:49:53 ID:8Bcw4yNvi
>>862

            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}     一度iPhoneを使ってみてほしい。
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    その上で、iPhoneの批判ができるのであれば、
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   どうかしていると思う。
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


iPhoneを見て感じるのは、
織田信長は鉄砲を見て『鉄砲の時代がくる』と感じたこと。
しかし、刀を持っている人のなかには、それにこだわり続けた人もいた。
モノの見方の次元が違うということであり、鉄砲を知る立場から見れば、
それは可哀想なことだ。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090730_306003.html
872名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:50:17 ID:VJeworK20
>>870
逃げたw
873名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:51:14 ID:P54X+QwW0
>>869
そう。
docomoじゃなくてもiPhone使う奴は使う。
docomoから出せとか言ってる腰の重い愚鈍さんはdocomo使ってなさいって事。
874名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:52:41 ID:tdy4D1t30
>>866は、最初期にはSafariが落ちることがあったことを言ってるんだろ。

OS巻き込んで落ちる経験した人いるの?
俺は一度もないけどな。
ってか、あり得ないだろ。
875名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:52:55 ID:L2VtFVmb0
>>872
おそらくOSの仕様上絶対無いって言い切ってる根拠は、シングルタスクで
簡単に言えばメモリ利用を制限してることを指してるんだろうけど、
そんな事でOSが落ちない、固まらないというのであれば
他の単純な家電製品も絶対に不具合が起こらないって思考なのかな?
876名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:55:04 ID:FcLAlJ0b0

>>858
そう、3GSなんて発売以来4ヶ月も常にランキングで1位2位争いしてる。
容量でランキング分しなかったらずっと1位w

877名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:55:08 ID:Z+mPRkDK0
>>873
というか、docomoでつかえるのにわざわざ朝鮮禿でつかってるほうが愚鈍さんって話じゃないの?
878名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:55:14 ID:ZD3egwIq0
iPhoneはYahoo!のソフトバンクやしRSSニュースは朝日やし・・・
なんとかしてくれアップル
879名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:56:57 ID:aGw9i+TU0
>>875
>シングルタスクで

オレいつも音楽聴きながらsafariでネットたりBB2Cで2ch見たりしてるんだけど、
これどうやってシングルタスクで処理してんの?w

880名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:58:36 ID:Z+mPRkDK0
>>874
OS巻き込むっていうか、アプリの強制終了じゃフリーズが解決しないケースなんていくらもあるじゃん
再起動を必要としないのならOSは巻き込まれてないけど、
フリーズでiPhoneを再起動する話なんてググればいくらも出てくる。
881名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:00:05 ID:L2VtFVmb0
>>879
エディタで日本語入力使ってたらそれはマルチタスクだと思います?

パソコンの中にラジオ設置して音楽が聞けてたらマルチタスクなんだねw
882名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:00:38 ID:tdy4D1t30
>>858
初期は、ネガキャンの効果はあったと思うよ。
片手で使えないとか。

買った人は、キャリアやメーカーが総力あげて、自ら、あるいは
馬鹿な評論家やアナリストを使ってネガキャンしてることが
分かってしまったと思う。

でも、もう口コミでiPhoneの良さが広まってるから、
ネガキャンは通用しなくなってるんだよね。

メーカーやキャリアもそれが分かってるから、ネガキャンに
コストかけなくなってるだろ。
883名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:00:56 ID:q4IqErY30
>>879
産経新聞のアプリを入れれば?
884名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:02:19 ID:ZD3egwIq0
新iMacが出たらしい
http://www.apple.com/jp/imac/
VMwareもバージョンアップしたらしい
http://store.apple.com/jp/product/TV940J/A?fnode=MTY1NDA1Mw&mco=MTEyODM1NzI#overview

ちなみにオイラは元どざエモンwww
885名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:06:51 ID:+mJ1AM/J0
>>881
>パソコンの中にラジオ設置して音楽が聞けてたらマルチタスクなんだね

まさかiPhoneの中には音楽再生させるためにiPodのハードが丸々入ってるとでも思ってんの?w
886名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:12:20 ID:L2VtFVmb0
>>885
そう思ってたんですか?幸せですね。
887名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:13:58 ID:ZD3egwIq0
しかしアップルのOSも安定したね〜
昔は画像処理と映像処理と音声処理だけアップル使ってたけどOSとマシンがバラバラで酷かったもんな
MS-DOSもワープロ以外使えんかったけどなw
最近はOSXでネットに繋いで遊んでるwww
Windowsが特に脆弱だとは思わんけど、クズがやたらちょっかい出してきてうんざりだったわ
888名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:15:42 ID:Z+mPRkDK0
iPhoneOSのカーネルはマルチタスク可能なんだけど、
iPhoneのハードウェア性能から一度に複数のアプリを起動できないよう制限しているんで、
現状では実質的にシングルタスクと同様の使い方しかできない。
http://www.macworld.com/article/133867/2008/06/backgroundprocesses.html

だからAppleは音楽再生とかどうしても必要と認めた範囲において、
バックグラウンドでプロセスを動作させているけれど、
音楽再生でさえ3GSになるまえは、
表のアプリの動作状況によってスムーズに再生できないことがあったというのはよくいわれる。
889名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:16:14 ID:znnK/P0p0
>>855
iMacのデザインは劣悪
なんだあのアゴ
890名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:16:14 ID:tdy4D1t30
891名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:17:39 ID:NYOXyXHZ0
>>889
ポストイット貼り場所。
892名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:19:26 ID:ZD3egwIq0
ところでアップルストアの糞システムは少しは改善されたのかな
以前は敷居が高いつーか気取ってるつーか、ドザえもん育ちのオイラはちょっといらついたなw
893名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:19:57 ID:JfKH02Qc0
アイフォンもマックも別に何の思い入れもないし、普通にいい機械だと思うが
買うのを躊躇させるほどにユーザーがウザいw
894名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:21:11 ID:NYOXyXHZ0
>>892
実店舗の事?
895名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:24:18 ID:ZD3egwIq0
>>891
オレはセキュリティー関係の暗号は専用のノートに書いてたけど、結局Post-itを張り替える方が便利なんだよな
ただのめんどくさがりやだけなんだがw
896名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:26:18 ID:jcMsCNZC0
>>888
>iPhoneOSのカーネルはマルチタスク可能なんだけど、

可能つーか、BSDだしw

897名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:26:54 ID:ZD3egwIq0
>>894
そう
家電量販店のノリで行くと戸惑った
思い本体を持ち込んで修理しにいってもいつまでも知らんフリ
ありゃロボットかって思た
898名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:28:37 ID:L2VtFVmb0
でもちょっと前に、コピペしてるのはアンチの工作って奴らが居たけど
このスレ見てればやってるのは必死なユーザーなんだよね
899名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:32:17 ID:ZD3egwIq0
日本橋のニノミヤが懐かしいじぇw
あそこの店員は最高だったな
とっくにニートなんだろうか?
惜しいな・・・
900名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:33:22 ID:/vrpWOa+i
>>835
ドコモで使えるからはやくしねよ
901名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:35:14 ID:mY3SfBmq0


「iPhone効果、アップルが最高益 09年7〜9月期」

米アップルが19日発表した09年7〜9月期決算は、純利益が前年同期比47%増の
16億6500万ドル(約1520億円)と大幅に増え、四半期ベースでの過去最高益
を更新した。

売上高は同25%増の98億7千万ドル(約8980億円)。iPhoneは同7%増
の約740万台売れ、パソコンも同17%増の約305万台。

米アナリストの予想を上回る内容だったため、同日のニューヨーク株式市場の時間外取引
でアップルの株価は急騰。米紙によると、一時は同社株の過去最高値を上回った。金融危
機後も増益を続ける成長力が評価され、同社株はすでに年初の2倍以上の水準まで上昇し
ている。

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200910200093.html

902名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:36:40 ID:ZD3egwIq0
>>900
マジで?
オレ、携帯ドコモなんやけどiPhoneいけるんかな?
おっちゃん情弱やねん
903名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:38:04 ID:/vrpWOa+i
>>902
まじだよ
そふばんからでてるiPhoneも脱獄すればつかえる

でもドコモはキチガイだからランニングコストが毎月15000円必要になる最低でもね
904名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:38:52 ID:3Jr4c7GK0
>>902
試してみてもいいんじゃね?青天井のパケット代請求が来て死ぬしかなくなるけどw
905名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:39:16 ID:oNymwlO40
チキンタツタのおかげか
906名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:39:24 ID:OhukeWns0
俺も猿滑入力したいお・・・
907名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:41:05 ID:NYOXyXHZ0
>>902
iモードのメールはブラウザ経由で見に行かないとダメだかんね。

>>904
青天にはならなくなったよ。
PC接続扱いで13500円/月くらいかかるけど。

908名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:41:32 ID:qIy6yW9SO
2歳2ケ月で言葉もまともに話せないの姪っ子にiPhone持たせたら、
写真をフリックして見ることから始まって、太鼓アプリ叩いたり、
鯉に餌やるアプリで遊んでる。
ホーム画面で終了するのと、アイコンで機能を選ぶこと、
画面をスライドさせるといろんなアイコンがあることは、2歳でも
何も教えなくてもわかるようだ。

最近は写真を覚えて、撮りまくってる。
保存ボタン押さないと保存されないガラケーでは無理だよ。
iPhoneなら、何も教えなくても2歳児でも使える。
909名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:42:09 ID:ZD3egwIq0
>>903
正規契約では無理なのか・・・
でも情報アリガトン

98のゲームがMacで楽しめるってのが結構面白いんだよな
完全に絶滅した68のゲームもよろしこ
やっぱりゲームは68バージョンだじぇw
910名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:42:39 ID:Z+mPRkDK0
>>907
でも、iPhoneでしかつかえない禿電のうんこ回線に定額払うぐらいなら、
FOMAの高速回線をiPhoneとMac両方で使い回したほうがお得感ある。
911名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:44:17 ID:NYOXyXHZ0
>>910
どっちでもいいよ。
912名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:45:00 ID:2M7+fvyL0
>>854
どこにあるの?
913名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:47:29 ID:ZD3egwIq0
しかしソフバンの正規ショップで聞いてもまともな答えが出てこんのにここの連中はあっさり答えやがるw
とっちが優秀なんだかわからんなwww
914名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:47:54 ID:NYOXyXHZ0
>>912
受信フォルダとかに入ったら直ぐ上に隠れてる。
915名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:48:07 ID:QgoY1+9y0
>>912
アカウント受信箱で画面を指で下にずらしてみ
916名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:51:37 ID:2M7+fvyL0
>>914
>>915
おーあったーwありがとう。
mmsには検索ありません?
917名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:53:19 ID:wEiKphSs0
>514
今更だけどそれトラックパッドと同等の機能は無いし
それどころかマイティマウス以下だぞ
918名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:56:08 ID:ZD3egwIq0
オマイら高音質HDDプレーヤーで特許取れれば一生遊んで暮らせるぞ
とくにカーオーディオ関係
ちゃんとターゲットを絞ってメシの種にしろよ
919名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:57:12 ID:/vrpWOa+i
>>910
馬鹿だな
むやみやたらにしゃべるなよ

iPhoneじゃ端末自体がドコモの自称高速通信に対応できません

高い金払ってもエリアと速度は一緒w

死ねよ情弱
920名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:57:27 ID:NYOXyXHZ0
>>916
んー、ないね。
Spotlightで代用かなー。
921名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:00:01 ID:/vrpWOa+i
>>918
特許もその道のプロにまずならないとな
特許のプロに
つまり弁理士

特許出しても
大きな企業がすれすれで似たような特許とってきたら終わり

922名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:00:42 ID:ZD3egwIq0
高級アンプも高級スピーカーもすでに上限
これからはHDDプレーヤーのノイズ除去技術だじぇ
若い頃にちゃんと耳を鍛えとけよw
電子音ばっかり聞いてたらあきまへん
923名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:01:16 ID:n+J0V6nN0
まぁ、それ以前にカーステにiPodかiPhoneつなぎゃいいじゃんで終了w
924名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:01:53 ID:tMVQbKak0
>>913
メーカーが直接指導してるんだろうから、詳しいのは当然…なのか?
パナソニックのお店はケータイに詳しいのだろうか?
925名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:02:46 ID:L2VtFVmb0
>>919
アンテナの占有率ってのがあるから一緒になるわけが無い

それと、規制もドコモのがゆるい
926名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:03:21 ID:2M7+fvyL0
>>920
Spotlightはmmsを検索対象に入れてくれないんだよねー
927名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:04:43 ID:p5NDpc0y0
一番下にスクロールするボタン欲しいなあ。一番上には行くのに、なんでだろ。
やっぱフリックよりスクロールキーの方が便利な場合はあるよね。
iPhoneはかなりいいけど、今のところ敵がいないから、ボタンは絶対に搭載しないだろう。そういう変なこだわりは嫌いなんだけどなあ。
928名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:04:45 ID:/vrpWOa+i
>>922
ん?HDDプレイヤーのノイズ除去してどうなるの?w


インドの天才達にやられて終わるよw
日本人じゃむり
929名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:05:17 ID:tMVQbKak0
>>920
Spotlightきかないみたい
検索しなきゃいけないような事柄はMailでねってことだろうね
930名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:05:43 ID:ZD3egwIq0
>>921
大手の特許公報なんざ青過ぎるぞ
あんなもん若い社員を育てるために公知をちょっといじった程度のシロモン
中には結構な申請もあるが特許の世界ってのは結構泥臭いんだぜ
ニートの思いつきでも結構凄い事になるんだじぇw
脳や性格が柔軟なうちにガンガンやったれや
931名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:06:53 ID:NYOXyXHZ0
>>926
あー、そうなんだ。
ウソ教えてごめんね。
932名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:07:54 ID:ZD3egwIq0
>>928
はぁ?天才なんかどこにもおらんぞ?
執念やがなw
933名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:08:03 ID:AdDOcow50
mmsはその場限りのメモかチャットみたいな扱いだからなぁ。
934名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:08:59 ID:QBCzDJQIO
マニアックなすれやな〜
今時、そこまで分析して商品買う奴なんて皆無だぞ(笑)
935名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:09:44 ID:2M7+fvyL0
>>931
メールの検索がわかっただけでも感謝です。ありがとうございます。
936惨事に遭いましょう:2009/10/21(水) 22:10:10 ID:GOmWJDPr0
>>882
2ちゃんだと嫌がらせで『推奨コピペ』しまくって、iPhoneユーザーを
「程度の低い人種に見せる工作」と取られがちな動きも在るけどね…

…まぁ、中にはiPhone使ってみた衝撃で転向して、Macintosh黎明期の
『エバンジェリスト(伝道師)』活動してるのもいるけどさw
937名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:12:55 ID:ZD3egwIq0
>>936
とりあえずなんで世間に受けてるのかを知ろうとしないといけないんじゃないのかな
938名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:12:57 ID:/vrpWOa+i
>>932
シリコンバレーいってこいよ

いい仕事してるのは皆アジアの天才たち
あいつらは化物だからな

あと、特許はある程度金がある奴じゃないと優位に立てない特にニホンでは

939名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:13:23 ID:qEQwnIVv0

つか2chで何書こうわめこうが世間一般には全く関係がないってのは
この前の衆院選で大証明されちゃったしなw

940名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:15:35 ID:2R30bbKWi
携帯ごときに何を熱くなってんだ?
箸かフォーク&ナイフか論争並の下らなさだぞ?
941名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:16:00 ID:ZD3egwIq0
>>938
日本はアジアじゃないのかよwww
外国のネガキャンを真に受けてるとホンマに死ぬで
942名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:17:32 ID:92AtUne90


Apple決算、MacとiPhoneの販売記録更新で47%増益
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/20/news021.html



ソニー・エリクソン、最終赤字220億円 7〜9月、携帯販売半減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091017AT2M1602V16102009.html

Nokia決算、端末販売不振で赤字転落
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/16/news074.html

943名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:18:25 ID:/vrpWOa+i
>>941
日本の天才も居るけど
やっぱり人口からして
中国とインドが強いね

944名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:22:15 ID:ZD3egwIq0
しかし公立中学の理科教育が程度低過ぎるな
しかもカッターナイフすら危ないってどんな教育やねん
あんな教育されとって半田ごて持てるんかい
電子部品てのは物理知識を製品化出来なければ無意味
理論通りのデータが取れるサンプルを自作できる技術が無いと論文発表なんて_
945名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:26:08 ID:ZD3egwIq0
ハードもソフトも実は同じ技術
かつてのアップルはその両輪がバラバラに進行してた過渡期
ソフトだけのマイクロソフトは片輪走行を続けてただけ
946名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:32:11 ID:ZD3egwIq0
技術論文の最初に必ず書いてあるだろ
このデータはどのようにサンプルを作ってどのように実験したのかをな
実験機器もきちんと明記されてるだろ
要は天才理論家でもなんでもない
誰もが同じ実験をして得られるデータで特許論文書くんだよ
天才の思いつきなんか実証されなければ全く無意味なのさ
947名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:33:18 ID:xm8OOUu00
>>884
いかん、14マソのやつほしくなってきた
ポチりそうになって焦った

diablo3かstarcraft2でたら新型imac買ってしまうかも
948名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:39:17 ID:yA7DWCWlO
iPhoneがどんなものか知らんが
既存のケータイが糞なのはハッキリしてるわ
au社長も外観デザインしか見てないような馬鹿発言してるし
iTunesと比べたLISMOのボッタクリぶりとか色々問題点あるだろ
949名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:39:26 ID:DxoIWp1d0
パソコンが終わる日。
950名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:39:48 ID:ZD3egwIq0
法律の世界でもそうだろ
物証って大事だろ
刑事に世界でもそうだろ
結果を伴わない理論なんざ意味ないやろ
951名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:42:06 ID:ZD3egwIq0
>>950
3行目
経済の世界なwww
酔っぱらったからアホなおっちゃん寝るわw
952惨事に遭いましょう:2009/10/21(水) 22:43:18 ID:GOmWJDPr0
953名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:44:39 ID:Z+mPRkDK0
>>919
>iPhoneじゃ端末自体がドコモの自称高速通信に対応できません

なんで対応できないの?FOMAプラスエリアにだって対応できてるのに。
954名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:44:57 ID:9b7No9RH0
なんつーか・・・iPodが来たときもとくに
SONYなんか上から目線で傍観してるだけで
いつしか駆逐された。今度も同じ。
955名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:46:06 ID:/vrpWOa+i
>>946
だから馬鹿なのかっていってんだよお前は

Appleが特許取りまくってるじゃん

インドと中国の天才も働いてるんだよ
もちろう欧米の天才も混ざってね
天才を集めるシステムを作って完成してきてるからね

956名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:47:25 ID:ZD3egwIq0
しっかし法律の世界はシビアやね〜zzz
957名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:49:07 ID:Z+mPRkDK0
>>955
昔から世界中の天才をスカウトして回ってるのはAppleじゃなくてGoogleだけどな

Appleは良くも悪くもジョブズという天才のカリスマがいてこそ回る企業。
958名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:51:07 ID:ZD3egwIq0
>>954
そういや品川のSONYはまだ茶髪ロンゲの耳に社運を賭けてるのかなw
959名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:04:49 ID:ZD3egwIq0
これからはHDDプレーヤーの音質がビジネスチャンス
おっちゃんはそんな気がすんねんw
サムソンのノイズ対策は10年前のアップル以下
HDDプレーヤーのノイズ対策は早いもん勝ちなんやで
骨伝導技術もノイズ対策で生きるんとちゃうんかな・・・
高級オーディオは未だにCDプレーヤー
ところがレクサスを始め、高級カーオーディオの世界はHDDプレーヤーに移行してる
本来音質とは全く関係なかったこの分野で基本的な特許を取れるとでかいぞよ
960名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:05:45 ID:wWdEqLi+0
>>584
なに、5870出てるこのご時世にいまだに4670か…
PCゲーマーとしてはちょっとなぁ…リドテクとかSapphire辺りのを買ってポン付けできればいいんだけど…
やっぱメイン機はWin、出先用にmacbookとThinkPadだな、個人的には。
しかし、なんでリンゴ製品っていちいちネーミングが格好いいんだ?
MSがダサいだけかもしれんが。
961名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:10:52 ID:gUfT+JcYi
>>960
価格帯と大量生産との兼ね合いかと。
オプションはよくマイナーアップデートされるから、あの本体でも大丈夫だと判断されたらオプションに追加されるんじゃねーのかね。
一般的には困らないスペックだし、iMacはバランスがいい。
962名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:12:36 ID:ABhPqYSL0
>>954

vaioデスクトップの安っぽさは泣けてくるレベル,
アルミ風プラスチックの筐体にキーボードwww

量販店でMacがドザマシンから隔離されるワケだ
963名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:15:05 ID:p5NDpc0y0
ITは日本人には難しかったな。
横の繋がり、つまりコミュニケーションが極めて重要なIT業界は、英語が苦手な日本人には正直言って向いてない。
環境技術にシフトする戦略は間違いじゃ無いだろう。そこならまだ戦える。
964名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:18:10 ID:ZD3egwIq0
お薦めはホールでの生演奏
映像技術は消費電力の壁で行き詰まってる
そこで原点に帰って音質ですよ
HDD音質の向上ですよ
人間の聴覚って数万年前から変わらんのだよ
965名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:19:28 ID:ucnq97jDi
>>959
すでにAppleで解決するじゃん

ドック繋いで
ノイズはApple側に任せればいい
あのiPodとかを高音質化する
改造して高音質なスピーカーに繋げば全て解決

966名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:21:49 ID:i2grYhMY0
iMacは、世界で一番売れてるデスクトップなんだってね。

ハードもソフトも世界統一仕様で大量生産。

確実に割安になるが、その分を製品の完成度に当ててるので、
そんなに安くないが、同価格帯のデスクトップと比べたとき、
特に実際に目にしたときに雲泥の差がある。
他のメーカーの一体型パソコンとiMacを実際にその目で比べてみろ。
ゴミと宝石くらい違う。
967名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:22:39 ID:ucnq97jDi
>>962
あれ見た時何処のクソアジアメーカーが
Appleのパクリ出したんだって見たら
ソニーだったんで絶望した

あんなに気持ち悪い製品を当たり前のようにだせる日本企業の神経を疑うよ
968名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:23:54 ID:ZD3egwIq0
>>965
わかってないね
プレーヤーのノイズがアンプで増幅されてスピーカーがノイズを忠実に再生するのさw
969名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:26:27 ID:i2grYhMY0
>>968
いつの時代の人?
録音も、今は全てHDDですよ。
CDに落とすと音質が悪くなってるんですよ。
970名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:28:19 ID:ucnq97jDi
>>968
だからアンプにつなぐ前にプレイヤー自体も改造するんだって

だってこの世のほとんどの曲をネットから手に入れれて
そのうえそれが一台の小型に収まるなら
それを改造して音質あげた方が効率的だよね
大型の高音質のスピーカーに繋ぐとまじで感動する

971名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:29:16 ID:ZD3egwIq0
容量やアクセス速度をいくら追求してもノイズの改善にはならん
音質はDVDナビどころかCDナビ以下
わかったかな
972名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:29:58 ID:dHHglg4e0
>>968
PCMってのは、そもそもLPF掛けないといかんのだよねw
いやなら、DSDとかの1bitにしないとね。
973名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:30:20 ID:2M7+fvyL0
>>968
とりあえず、今の世の中の大半の人間が音質よりも手軽さを選んでるよ。
音質を求めるニッチな層はいるのはわかるけど
車だったらそもそもロードノイズがあるし、ヘッドホンだってノイズがある。
そのノイズを全て排除できるわけがない。
それらのノイズすら排除しようとする人たちもいるだろうけどあまりに少なすぎてビジネスにならない。
ソニーが何年か前に出していたクオリアだっけ?あんな感じで日も当たらず収束するのがオチだよ。
974名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:30:47 ID:p5NDpc0y0
みんな音質なんてたいして気にしないからiPodが売れたんだよね。
音質にこだわったウォークマンの世界シェアは何%ですかw
975名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:31:01 ID:i2grYhMY0
>>971
何のノイズが出るの?
HDDの駆動音かな?

録音はHDDなんだけど、もしHDDだと駄目だと言うなら、
その時点で終わりだよねw
976名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:31:44 ID:ocnkzIZR0
音質にこだわったウォークマン(笑)
977名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:33:50 ID:ZD3egwIq0
>>975
両面実装基盤にどんな周波数特性を期待してるんだwww
あほか
978名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:35:12 ID:dHHglg4e0
まぁ 超高音質の携帯オーディオプレーヤーといえばコレだ
ttp://www.korg.co.jp/Product/DRS/MR-1/

PCMでは到底かなわないよ
ただし、世の中にあるデジタルオーディオコンテンツがほとんど PCMだけどなw
979名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:35:35 ID:i2grYhMY0
ウォークマンはノイズあるけど、もしかして、
iPodでもHDDのはノイズがあるとか思ってるのかな?

ノイズ問題は、SONYのチップが劣悪品だからだよ。
その証拠に、ウォークマンはメモリー型でもノイズがある。
980名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:37:41 ID:ZD3egwIq0
>>978
レガートリンク技術かな?
低音が聞こえない耳って・・・
981名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:38:49 ID:ucnq97jDi
ソフトやハードをちゃんと改造すれば手軽にウォークマンをはるかに凌ぐ高音質のiPodが手に入るけんw

iPodだってHDDプレイヤーだろうがw

なんのノイズが入ってるんだろう
982名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:40:44 ID:ZD3egwIq0
いいからまともなホールで生演奏を聴いてこい
楽器の違いやコンデンサの違いがわかるから
983名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:41:37 ID:p5NDpc0y0
おっと、音質の話題になると、CDが劣化するだの真空管アンプの音はクオリティが高いだの、電波な奴が出てくるぜ。
所詮携帯オーディオ。
生演奏以外は50歩100歩だしどーでもえーわ。
984名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:41:56 ID:i2grYhMY0
>>977
HDDだと周波数特性が劣るって?w

その理論だと、何に録音してるんだろう?
985名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:42:37 ID:P02dwfkq0


「iPhone効果、アップルが最高益 09年7〜9月期」

米アップルが19日発表した09年7〜9月期決算は、純利益が前年同期比47%増の
16億6500万ドル(約1520億円)と大幅に増え、四半期ベースでの過去最高益
を更新した。

売上高は同25%増の98億7千万ドル(約8980億円)。iPhoneは同7%増
の約740万台売れ、パソコンも同17%増の約305万台。

米アナリストの予想を上回る内容だったため、同日のニューヨーク株式市場の時間外取引
でアップルの株価は急騰。米紙によると、一時は同社株の過去最高値を上回った。金融危
機後も増益を続ける成長力が評価され、同社株はすでに年初の2倍以上の水準まで上昇し
ている。

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200910200093.html


986名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:43:08 ID:2M7+fvyL0
987名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:43:39 ID:TgejGERU0
I-PHONE買う前は、PCと携帯の使う確立は9対1だったのが
今じゃ7対3か、日によっては逆転している。
I-PHONEはパソコンに取って代われる唯一のモバイル。
これを手にした限りは、もう手放せないね。
ま、漏れの場合、ついでに8円ケータイも買ったけどw
988名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:43:48 ID:ZD3egwIq0
>>984
両面実装部品にF特を期待するメーカーってwww
989名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:44:10 ID:NYOXyXHZ0
3GSのノイズの少なさは異常。
990名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:44:51 ID:wWdEqLi+0
>>986
miniと先代nano8GBとX1050の両刀遣いだが、こんなもん誤差の範囲内だろ…
991名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:45:35 ID:ekFsdxoK0
>>980
レガートリンクってbit拡張する奴だろ?

全く逆だよ DSD 1bit 2.8224MHz
SACDと同じフォーマット、まったく解像度が違う


ノイズは除去できない
除去すればソースは劣化する

どちらかと言うとDACよりアンプの問題とか
あとは、クロック精度の向上によるジッタの軽減
992名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:48:31 ID:i2grYhMY0
>>988
何に録音するの?
993名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:48:45 ID:ZD3egwIq0
>>991
そだよ
だからノイズにこだわってるんよ
あと材料の熱履歴を知らないアホが湧いてるわけ
994名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:49:00 ID:Ckmb6p1h0
ハンパ知識でオーディオ語ると
更にハンパなヤツとムダに詳しい本職が出て来て収拾つかなくなるからやめとけ。
995名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:49:10 ID:2M7+fvyL0
996名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:51:13 ID:NYOXyXHZ0
192KHz/24bitのPCM録音音声をPTHDでApple純正のイヤホンで聴いてます。
997名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:52:03 ID:ZD3egwIq0
>>992
自分の脳に響く基盤w
一応パスコンはフィルムなwww
998名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:54:35 ID:ZD3egwIq0
フィルコンでも積層はあかん
999名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:54:36 ID:i2grYhMY0
>>996
>192KHz/24bitのPCM録音音声をPTHDでApple純正のイヤホンで聴いてます。
100万クラスのDAコンバーター使ってるんだからプロですよね。

そのプロに質問
・HDDに記録したデータだと周波数特性が劣りますか?
・録音にはHDDを使っていないのでしょうか?
1000名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:55:23 ID:P02dwfkq0


「iPhone効果、アップルが最高益 09年7〜9月期」

米アップルが19日発表した09年7〜9月期決算は、純利益が前年同期比47%増の
16億6500万ドル(約1520億円)と大幅に増え、四半期ベースでの過去最高益
を更新した。

売上高は同25%増の98億7千万ドル(約8980億円)。iPhoneは同7%増
の約740万台売れ、パソコンも同17%増の約305万台。

米アナリストの予想を上回る内容だったため、同日のニューヨーク株式市場の時間外取引
でアップルの株価は急騰。米紙によると、一時は同社株の過去最高値を上回った。金融危
機後も増益を続ける成長力が評価され、同社株はすでに年初の2倍以上の水準まで上昇し
ている。

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200910200093.html



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。