【調査】 滋賀の人口、奈良を追い抜いた…近畿圏4位に浮上

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:30:32 ID:9q0VhH17O
奈良は田舎のくせに土地が高い奈良県民ご自慢の高級住宅街があるからな
953名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:58:30 ID:TTek6Mz4O
新幹線からみる米原、安土あたりの風景は好きだなぁ…
最近は工場がいっぱい建ってきたみたいだけど。
954名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:23:43 ID:sXANKJU+0
とりあえず信楽焼の窯元に頼んで、巨大ひこにゃんの信楽焼でも作ってもらえ
彦根城の敷地内にでもおっ建てておけばまた客を呼べるだろう
955名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:27:51 ID:Kd83C3fQO
温泉で有名な滋賀の草津っていい女が多かった。
956名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:28:34 ID:XynirCYR0
奈良はこれから発展するよ
阪神難波線、便利だわ
957名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:40:46 ID:Lq7+jtbW0
奈良 大阪でこれ流行ってるというと売れる
滋賀 京都でこれ流行ってるというと売れる

良きライバルじゃ
958名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:43:14 ID:hOp/mIWt0
>>950
サラリーマンの平均年収

1 東京都 601 43 宮城県 368
2 神奈川県 543 44 岩手県 368
3 大阪府 529 45 秋田県 361
4 愛知県 513 46 沖縄県 343
5 千葉県 513 47 青森県 335
959名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:46:18 ID:eHEUalTc0
>>951
近江は戦国物だと絡む確率は高い。

信長・光秀・秀吉・三成 がメイン・サブメインになる物語だと避けようがないからのw

幕末だって井伊直弼がメインだと彦根が絡むし。

奈良は奈良時代や飛鳥時代・大和時代なら絡むだろうけど、物語の量なら戦国・幕末の方が多いでしょ。

960名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:48:50 ID:hOp/mIWt0
■世界の一人あたりの所得額だよ〜■
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-
   都市・国名  地域  所得額(円)
  (1人当たり)
1  ★芦屋  兵庫 6215000
2  鎌倉  神奈川 5033000
3  ★生駒  奈良 5014000 (世界のトップ3に生駒が!関西NO.2の品格ある邸宅街)
4  ルクセンブルク  ヨーロッパ 5010000
5  ★箕面  大阪 4938000
6  武蔵野  東京 4937000
7  逗子  神奈川 4921000
8  浦安  千葉 4737000
9  ★宝塚  兵庫 4734000
10  ★西宮  兵庫 4667000
11  国分寺  東京 4657000
12  印西  千葉 4605000
13  日進  愛知 4597000
14  町田  東京 4597000
15  ★吹田  大阪 4594000
16  小金井  東京 4576000
17  ★奈良  奈良 4553000 (また奈良 滋賀はランク外w)
18  佐倉  千葉 4535000
19  国立  東京 4523000
20  多摩  東京 4521000
21  三鷹  東京 4512000
22  ★三田  兵庫 4489000
23  白井  千葉 4463000
24  藤沢  神奈川 4446000
25  我孫子  千葉 4441000
26  ★豊中  大阪 4440000
961名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:50:59 ID:TeU3tRaX0
土着の奈良県民が貧乏だと示しているだけではないか。
962名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:56:19 ID:qKpHuGA80
>>955 草津に温泉はないぞ。雄琴のソープの事か?
963名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:07:08 ID:guuRqb2k0
当たり前だけど
首都圏、近畿圏の一流上場企業の
ホワイトカラー管理職が多い地域がダントツなのね
所詮東海とか滋賀なんて上場製造業の工場地域、
田舎で土地余ってっから国内製造拠点作ってやってんだよ
ブルーカラーが所得高い訳ねえじゃん
現場見にいったらかなり年上のおっさんがへこへこ頭下げてくるし、
同年代なんてこっちのさじ加減でどうにでもできるし飛ばしちゃうからね(笑)
貧しいから働いてる嫁とか多かったら、って話でしょ
高級住宅街に反応してる滋賀作がいるみたいだけど
滋賀に未来永劫できる訳ねーよ
滋賀作が調子こんでっと飛ばしちゃうぞ
おまえら田舎の貧民はすっこんでろ
964名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:10:46 ID:2BN40Nck0
言いたいことはそれだけか
965名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:11:05 ID:KeYlXQFa0
調べて驚いたけど、
奈良県140万人<滋賀県140万人<<神戸市150万人
966名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:12:57 ID:DSAWxl6u0
>>9 があまりにも良く出来すぎてて吹いたwwww
967名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:13:42 ID:6rsEkOiv0
フナ寿司高いんだよな・・・あんなまずいのに。
やっぱフナが減ったのは外来魚ガ原因なのかな?
968名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:21:36 ID:C3GDiQQXO
>>917

世界のナベアツ
田原総一郎
野生爆弾
969名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:23:14 ID:mKhyeto90
大津京に移住しても良いかなと思うけど
せっかくだから琵琶湖が眺められる眺望の良いところがいいかな
京都と比べるとマンション安めだよね、大津京でも湖西線東側の開発地域は○だと思う
970名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:27:52 ID:bnTVut4R0
滋賀ってタイガーとプリンセスのつくすごい地域あるんじゃなかったっけか
行ったことないけど名前のインパクトがすごくて忘れられん。
どんな感じなんだろうか・・・
971名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:32:09 ID:guuRqb2k0
滋賀で集合住宅(笑)
なんの罰ゲームだよ
セカンドでもいらんわ
972名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:43:50 ID:jD9AQkPIO
琵琶湖の中に林があるのって安土のあたり?
NHKの里山のドキュメンタリーで取り上げられてた場所って。
973名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:55:42 ID:mKhyeto90
一戸建てでも良いけど、マンションなら琵琶湖の眺望が良いかなと思って

山科区か、山科区側の大津市か、地名が変わるだけで単価変わるから面白い

稲葉台とか山科の雑然と比べたらまともに思える
974名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:57:21 ID:JUyvgAPz0
>>917

大津びわ子
975名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:59:25 ID:mqOfwDnH0
滋賀って琵琶湖でギャンブルクルーズから生還しないと進学出来ないんだよな
976名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:12:41 ID:frNVKBKn0
滋賀は暴力の街よ
977名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:26:47 ID:IzaVqa9iO
彦根を県庁にして発展させてほしいなあ
大津はクソ
978名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:27:27 ID:WnR9z3FGO
>>221

県庁所在地の大津からJRに乗って
大阪梅田まで45〜50分

県庁所在地の奈良から近鉄に乗って
大阪難波まで40〜45分
県庁所在地の奈良からJRに乗って
大阪梅田まで60分〜65分


定期代 近鉄>JR

これだけ便利だと人口は増える
979名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:02:36 ID:IzaVqa9iO
若草山行きたい
980名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:09:25 ID:QHDOehjA0
>>935
昔から滋賀は県民所得高いよ。

ちなみに、滋賀の農業は、
兼業率が高く、水稲中心で、農業機械普及率が全国トップクラス。

あと、たまには湖西の高島市のことも思い出してください。
981名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:10:01 ID:5KLIvwGG0
京都滋賀より奈良に住みたい。
王寺とか高田に。
982名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:16:02 ID:IzaVqa9iO
いや平群町だろ

騒音おばさんに会えるし
983名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:16:18 ID:RWo1vcku0
奈良だけ海がない
984名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:18:26 ID:w7xJoLqt0
高島市は今津が姫路行き新快速の始発だっけ
あの辺りは今津の平和堂周辺地域の開発がすごい速度で進んでて
一気にあの辺りだけ都会化してるのはいいんだが駅前がスカスカすぎる
あとは安曇川と堅田の味付けかしわくらいが有名かな鳥中だっけ
新旭ガリバーとか風車とか何したいのか意味不明
985名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:37:03 ID:IzaVqa9iO
堅田は高島市じゃねーずら
986名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 04:34:55 ID:7H1wl94UO
>>962
草津温泉っていう銭湯ならあるよ。

それにしても滋賀出身の有名人は小物ばかりだなぁ
それも県民牲な気がするけど…
987名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:11:35 ID:wNt8GrhV0
>>969
大津京の湖岸のマンション最上階の部屋が8000万位でも購入希望者多数で抽選になったらしい。
におの浜で売ってるマンションも琵琶湖が見える部屋は6000〜8000万と高いけどそれでも売れてるらしい。
988名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:36:16 ID:hPUMw5s8O
>>941
昔古都税で揉めた時、仏教会に屈せずに古都税を導入出来てたら良かったんだが。
古都税って仏教会は反対だが神社は賛成だったような。
989名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:13:20 ID:7H1wl94UO
>>988
神社は国、寺は個人が管理してるからじゃないかな。
ただ、有名な寺社だけを課税対象にしてる見たいだし、有りだったかもね。
入場者は激減しそうだけど…
990名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:38:40 ID:jD9AQkPIO
神社を国が管理って…タイムスリップでもしてきたのか?
991名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:16:19 ID:KKsuNOAv0
>>978
大津から大阪梅田まではJR新快速で39分

奈良から大阪難波までは近鉄快速急行で41分
奈良から大阪梅田まではJR大和路快速で47〜48分
992名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:38:05 ID:guuRqb2k0
>>978

滋賀人てすぐそういうんだけどその時間からくりあるよね
滋賀は大津が一番近い駅でほとんどの人はそれ以遠に住んでる
奈良は終点駅で実際はほとんどの人間がそれより大阪側に住んでる

ドアトゥドアで奈良人はなんばに着いた後
それから御堂筋のオフィス街も梅田も余裕でいけて1時間いらない

滋賀人のほとんどは家出て1時間なら大阪駅着くのが
やっとじゃん

新快速ががんばって
滋賀をかろうじてベッドタウン化したけど
少なくとも大阪通勤には不便だから地価も滋賀のが安いし


993名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:45:29 ID:yQ1rY5SN0
>>992
そういう突込みには、滋賀人はこう返す

「いや、滋賀は京都のベッドタウンだから
意外と大阪って、眼中にないんですよ」とねw

だいたいジェーアールしか使えない時点で、関西じゃないw
994名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:52:53 ID:guuRqb2k0
そして家まで心理的な距離感があるからか
絶対梅田で飲みたがるし、そこあわしてるのにつきあい悪いの
それ以外の大阪知らないのは正直もったいないと思うんだが
995名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:21:07 ID:Fi6RRlFfO
梅田以外、まともに大阪知らないくせに
張り合ってくる滋賀作がうざいのはよくある事
論破されだすと京都だし始めるが
そんなに詳しい訳でもなく
やっぱり田舎臭い
和歌山と同じ臭いだが
和歌山は自覚あるからマシ
マスコミの持ち上げなのか
長年馬鹿にされてきた反動なのか
何かを勘違いしてると思う
996名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:26:03 ID:Fi6RRlFfO
意外に面白かったが
そろそろ締めてよ
滋賀作くん
997名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:28:12 ID:BmWimhLH0
>だいたいジェーアールしか使えない時点で、関西じゃないw

この理屈が理解できない。わかるように説明してくれ。
998名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:41:49 ID:Fi6RRlFfO
私鉄が発達しない=車社会の田舎
特に関西圏において私鉄は
文化、習慣、生活、などその沿線沿いの
カラーを作り出して
違う私鉄沿線者でも
それを感じながらコミュニケーションできる
そいつがどんな感じで育ち、生活しどういうタイプの人間か
それが都市でのコミュニケーションの初歩
滋賀作はそのカラーが薄く、気がついてないから田舎臭いっていわれる

999名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:44:05 ID:BmWimhLH0
奈良が何をほざこうが人口が逆転したのは事実。
今後も差は開いてゆく一方、関西人はJRを選択したんだよ。
1000名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:44:52 ID:OWEYWfHX0
滋賀県人は新快速で座るな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。