【毎日新聞】「コンピューター入力は1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」の社保庁…長妻厚労相に改革を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫ρ ★
★社説:長妻厚労相 得意分野で状況突破を

子ども手当の財源確保に四苦八苦し、後期高齢者医療制度廃止を3年棚上げにするなど、
期待値が高いだけに苦戦を強いられている印象が強いのが長妻昭厚生労働相である。
反対していた日本年金機構も一転して来年1月に発足することになった。自公政権時代の
施策が足かせとなっている面はあるが、得意分野で状況を突破し、課題山積の社会保障
改革に取り組んでもらいたい。

民主党の公約は社会保険庁と国税庁を統合して「歳入庁」を新設することで、年金機構には
当初から反対だった。しかし、政権が発足した時点で、すでに民間からの採用内定者が
1078人もおり、移転先のオフィスも決まっていることから、苦渋の選択をせざるを得なかった。

社保庁は全国に300以上の出先機関があり、職員の大半が労働組合に加入している。
過去に年金記録を紙台帳からオンラインに切り替える際、職員が反発し「コンピューター入力は
1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」などの覚書を交わしてきたという。

そうしたツケが噴出したのが年金記録問題とも言われる。長妻厚労相は10年度予算に約
1800億円を投じて「年金記録対応チーム」を発足させ、膨大な全件記録の照合作業に
当たらせるという。たしかに国民の信頼がなければ年金制度は成り立たず、「消えた年金」
などの解明は不可欠だ。しかし、負の遺産の清算にかける時間と労力(予算)に余裕がない
ことも国民に理解を求めるべきではないか。>>2へ続く

毎日新聞 2009年10月19日 0時25分
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20091019k0000m070119000c.html
2ちゅら猫ρ ★:2009/10/19(月) 06:13:39 ID:???0
>>1より

一方、新組織移行のトゲとなっているのが、懲戒処分歴のある職員の扱いである。
対象となる約790人は厚労省や他省庁への配属を進めているが、それでも数百人規模の
分限免職(解雇)を出す可能性がある。完全失業者数360万人という厳しい雇用状況から
すればまだ公務員は恵まれているようにも思えるが、対象者には業務に精通したベテランが多く、
年金問題とは関係ない交通違反などで処分された人も含まれている。歴代社保庁幹部の監督
責任は問われたことがないのにである。

年金機構は歳入庁創設までの「つなぎ」と長妻厚労相は言うが、1000人以上の民間の血を
入れる改革には期待すべきことも少なくない。民間の経営センスを活用し、業務の外部委託や
記録管理システムの電子化などを進めれば、合理化や利便性の向上を図ることができるだろう。
民間から採用される職員のうち350人は管理職である。企業の人事・労務部門の管理職だった
人が多く、不祥事が続いた社保庁職員を使いこなして長年積もったあかをふるい落とすことが
期待される。年金への信頼回復の第一歩にしたい。(終わり)
3名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:14:12 ID:w7ItdIso0
なんでネトウヨは自民党を責めないのかな?ww
4名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:17:28 ID:Diyu8X9L0
なんでミンスを批判するとネトウヨなのかな?
5名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:19:31 ID:G2DN9WUD0
あれ、ヘンタイが普通のことを言ってるぞ
6名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:19:53 ID:JdcVvPI1O
さすがに交通違反で免職は可哀想だな
飲酒運転なら別だが
7名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:20:01 ID:VeEoEoFk0
中身を入れ替えないと、腐ったミカンは捨てるべき。
8名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:20:06 ID:Hwr4Ds6IO
岡林、呼んで来い
9名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:21:26 ID:3qpc62vY0
まだネトウヨネトウヨ言ってるやつ居るのかよ。
ネトウヨなんてスカイフィッシュと同じ類だろ。
10名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:22:05 ID:veOndiYH0
ネトウヨは社保庁職員
11名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:22:44 ID:EvZoHTNj0
ミスターチキンを必死でフォロー!
12名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:23:04 ID:D1UdBbc00
これに関しては社保庁が正しい。民間が異常。
13名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:23:44 ID:bretddDe0
深夜のコンビ二で売れ残る前日の朝刊
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1186/1253842180/1
P.S.侮日変態はゴミ箱に捨てろ
14名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:23:49 ID:ZtZPreSc0
管にやらせてみろよ
あいつがやったことなんだし
15名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:24:14 ID:w7ItdIso0
>>9
ネトウヨというものが実在しないのであれば、
いまごろ、麻生さん大人気!自民党大勝利!だったはずなんだけどwwwww
16名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:24:19 ID:/FeP1fSD0
政権交代して長妻大臣になれば、温めてきた民主党による改革案に大臣の判押してさっさと法案通すと思ってたのに
改革案無しに現状維持とか、法案通すための国会も開かないとか
17名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:25:04 ID:VPuMHbRM0
「コンピューター入力は
1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」
別に問題ないじゃん。

時給800円ならば。
18名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:25:50 ID:RMqx8zm60
タッチって打鍵数のことか?
だったら5000じゃほとんど何もできそうにないな
19名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:25:55 ID:n0iCwZlk0
一日20件くらい処理したら終わりだろ午前中に帰れるな
20名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:25:57 ID:HWLGGgjC0
>コンピューター入力は1日5000タッチまで

どうやって計測するん?
隣でキータッチをカウントする係でもいるの?
21名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:26:10 ID:DDOos0HP0
高給とりながら、2ch二ートの書き込み以下「1日5000タッチ」

まさに税金寄生虫。処刑されても文句言えないレベル
22名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:27:01 ID:i+zbO+5vO
労組vs民主か、思ったより早かったな。
23(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/10/19(月) 06:27:04 ID:jI4UFBtQO
長妻は病院で診察してもらって、そのまましばらく休んだ方が良い
このままいくと精神崩壊に繋がるよ
あ、もうなってるか?w
24名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:27:43 ID:D1UdBbc00
>>19
他に仕事が無いならな
25名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:28:02 ID:/Zo0A+/P0
改革なんてしないでいいよ。
年金も国民年金も自治体に任せて解体するべき。
26名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:28:10 ID:Fn0RCi1e0
どうせ新しく来たのは民間と言いつつ民間じゃないんだろw
自民党の○○代議士のご子息とかそんなん
27まし:2009/10/19(月) 06:28:47 ID:3+Z4Y4vxO
>『コンピューター入力は1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩!。」ok
“これこそ『道徳!』”
\ホ〜レ!/
(ノ;∀;)ノ=“http://c.2ch.net/test/-/war/1225690216/62#u
”
28名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:28:49 ID:fPX2+Eum0
その労働組合とべったりの民主党に何を期待しろと
29名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:29:02 ID:hA6HehUO0
長妻は自治労に歯向かえない
この問題もスルー
30名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:29:19 ID:nWcc4skd0
今の長妻があるのは社保庁内の自治労メンバーのおかげだし、まぁ無理だろ。
31名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:30:05 ID:UlwRpb7q0
カナ入力にしないと半分しか打てないな
てか2500字って、おまいらの2chノルマより少ないだろ
32名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:30:21 ID:Le5Kxm1AO
出たwwww

これテレビマスゴミですら散々叩いてた「呆れた労働条件」だろ('A`)?

公務員様(笑)の味方・民主党政権になったから、またそのまんまの形で持ち出すんだw

33名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:30:21 ID:eIZ8vaP20
ソースがソースだしなぁ・・・
本当にこんなどうしようもないクズがいるとは思えないんだけど・・・
仮にいるならさっさとクビにすべき
34名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:30:27 ID:d6yo0I260
>>20
ウインドウズなんて、ちょっとアプリ書いてやれば簡単にログをとれる。
ネトカフェなんかでパスワード盗用とかで悪用されたりしてたよね。

個人的には15時間くらいぶっ通しでゲームやったら15分くらいは
休むべきだと思う。
35名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:30:41 ID:Hh51dBqb0
5000タッチは意味不明だがそのほかは厚生労働省の指針の通りだろ
ただ、厳守させるのはどうかと思うが

新しい「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」の策定について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html
36名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:31:10 ID:BDZaulvV0
キーパンチャーみたいな職種なら当然の制限だけど、今の日本にキーパンチャーなんて一人もいないだろ。

45分働いたら15分休憩って、45分間連続して程度緊張を強いられる職種が社保庁に存在するのか?

現状は15分働いたら45分休憩してるようなもんだろ。
37名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:31:13 ID:s+dJa7WN0
長妻過労死しそうだなw
38名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:31:33 ID:F7a+DxFq0
まだそんなキータッチ数とかやってんのか?
ローマ字入力だったらあっという間にノルマ達成しそうだなw
39名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:32:01 ID:kuHMwjz30
国民の労働環境を守る組織の労働環境が一番素晴らしいのは
先頭を行っていると考えるべきか お前らだけずるいと考えるべきか
40名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:33:34 ID:J1I/gt+s0
「コンピューター入力は 1日5000タッチまで」 → 単純計算で一日400字詰め原稿用紙6枚ちょっと(推敲なし)



「45分働いたら15分休憩」 → 一日8時間働くためには12時間以上職場に拘束されねばならない(休憩時間を含む)
41名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:33:35 ID:9UfapI86O
よくこれを自民党の責任にできたもんだよなあ

マスゴミ
42名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:33:42 ID:tiGLZRRY0
>>20
俺はこういうの使ってる
ttp://private.ceek.jp/archives/002000.html

ちなみに職場のPCにも似たようなの入れてるが(外部に接続ができないから自作)、
特に仕事したつもり無く遊んでただけでも8時間で2万ぐらいは行く。


43名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:34:12 ID:LI8oyaY1O
今度はお涙頂戴か
変態と朝日は何を言おうが根本的に信用されてないってこと理解できないのか?
日頃から糞みそ言ってくせに、気持ちが悪い
44名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:34:13 ID:BQufFYdr0
>>34
ネカフェの深夜バイト君なんて薄給で重労働だから相当数が集中管理端末悪用してアカウント盗用してると思われ。
いい具合にパス抜きウイルスが流行してるから何とでも言い訳できる状況。
45名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:34:43 ID:naB/0cLx0
>>1
民間じゃ考えられない・・・
とりあえず給料カットしてそれに見合うように1日5000タッチ、45分ごとに15分休憩にすればいい。
とりあえず月15万カットくらいかな。
46名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:34:48 ID:BDZaulvV0

歴代の社保庁の上層部ってアホばっかりだったんだろうな。
47名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:35:22 ID:hA6HehUO0
マスコミはもっと
公務員に毎年どれくらいムダが発生しているか
報道すべきである

人件費は固定費なんだぞ!
48名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:35:35 ID:Jo9IJx2J0
5000回、適当にキーボードを叩いて
あーったたたたたたたたた・・・して仕事をした気になる奴続出w
キーボードは直ぐ傷み、ひでぶっw
49名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:36:09 ID:w7ItdIso0
>>41
労組が仕事をゆるくしろと要求するのは当たり前なのだが、
じゃ、実際にそうなったのは、だれの責任なんだ?ww
50名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:36:32 ID:NgZWPzeM0
5000タッチまでって・・・・・・ギャグだろ?
5000タッチなんて一時間も文章入力してれば超過するレベルだろ、常考。
51名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:36:52 ID:VTUmz5QU0
一日5000タッチってのがどれくらいのものなのか感覚が分からないな
52名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:36:54 ID:xKaPshSb0
>交通違反などで処分された人も含まれている。

年金問題と関係あるのは採用するなってことだな
53名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:37:06 ID:0/Y9I0DE0
歳入庁なんてもの作って余計な公務員増やすより
年金や健康保険を直接税に組み込め
54名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:37:27 ID:n8gmF9AM0
長妻って何も出来ずに終わりそうだなw
55名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:37:29 ID:dhEO/Vtx0
CAD設計しているけれど、忙しいときはあっという間に午後10時ぐらいになってしまう
昼食は15分ぐらいだし、気が付いたら下半身パンパン膀胱破裂しそうだ
民間はそんなものなんだけどな、そういうのが一週間続いたりする
56名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:37:34 ID:hJDhOAh70
民主党の陳情で覚書やったのに民主党が改革できるのかと
57名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:38:21 ID:VUEO95M8O
規約を最低限の条件にして求人を出せば、もっと安く人が集まるんじゃね?

あぁ、民主の職員にさせるんだっけ?
58名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:38:32 ID:8pg6iZhO0
5000タッチなんて1時間もかからん
朝起きて炊飯器が米炊いてる時間で終わる仕事だ
出勤する時間すら無駄だわ
59名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:38:36 ID:tiGLZRRY0
>>51
「一日5000タッチってのがどれくらいのものなのか感覚が分からないな」
で打鍵数75ぐらいね。
60名無しさん@十周年       :2009/10/19(月) 06:38:50 ID:Dqm1zSZR0
日商ワープロ検定3級で、最低10分間300文字入力

=600タッチ

1日5000=85紛でオワリ。

61名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:38:57 ID:tnCXDMbM0
>>51
お前のその書き込みを100レスもやれば十分足りる程度
62名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:39:11 ID:hA6HehUO0

自民党・・・連合とは緊張関係

民主党・・・連合とズブズブ(連合自身が最大の支持団体だと認めている)
63名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:39:26 ID:kSZMDhuGO
頑張ってェ頑張ってェ
長妻ァ長妻ァ
64名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:39:33 ID:mNeRL3OI0
45分に15分休んでキーボード5000タッチしかしてないような輩が業務に精通してるはずないだろうと。
65名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:39:37 ID:NgZWPzeM0
取り合えず、社保庁職員は給与の半額(ボーナスを含む)を返還するべき。
66名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:39:40 ID:Q/rXXPzm0
さすがに文章入力と一緒にはできない。
67名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:39:44 ID:kNedlrDf0
だらだら仕事していながら5000万件ものミスって多すぎるな
故意としか思えないな
68名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:39:48 ID:SuOqYpH60
5000タッチって普通のレポートすら書けないレベルじゃない?
何もできないじゃんw
69名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:40:03 ID:OnUlv2kaO
これは、酷すぎ
マジ、庁をブッ壊してもいいくらいだ
70名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:40:22 ID:D1UdBbc00
奴隷自慢乙
71名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:40:26 ID:s8NlsnfZ0
民主党のやるやる詐欺は本当にやってから絶賛すべき
72名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:41:14 ID:2tyokZau0
お前らはどうなんだ変態新聞
73名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:41:14 ID:6eMMfsGO0
つかタイプ一級で500/分ぐらいだったよな?

変態??
74名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:41:23 ID:DDOos0HP0
>>47
マスコミは、議員の人件費は叩いても、それより巨額な公務員人件費は叩かない。
議員は有権者に選ばれ4年ごとに審判を受けるが
公務員は、同じ公務員の誰かさんが採用し、その身分は永九保障。

どっちを叩かなければならないか明白なんだけど… 日本にはマトモジャーナリズムがない。

75名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:43:14 ID:isCLHwkD0
舐められ方がハンパじゃねー・・・
76名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:43:42 ID:6eMMfsGO0
あ。。ちがったっぽいわ
77名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:43:51 ID:eloylv580
「コンピューター入力は1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」って、オフコン時代のVDTだろ。
もう形骸化してだれも守っちゃいないよ。
いまごろ持ち出してたたいてる記事がおかしいんだよ。
78名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:44:12 ID:EOeaVtJM0
1時間もあれば1日の仕事終わりじゃねえかよwww

しかもミスだらけって

クズの巣窟じゃん
79名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:44:45 ID:mMcxUsmY0
小学校かよ
80名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:44:48 ID:C4XsQqRp0

チカンでも30分の電車で5000タッチ
81名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:44:49 ID:541PulXKO
このスレには言われた文章を言われたままにパソコンに打ち込むのがまともな仕事だと思ってるやつがたんまり居そう

企画立案から自分でやって最後報告書を打つのだけPC使えば1日平均5000タッチはまともだろ。

おおかた毎日『○○君この書類2時までに作っておいて』なんてことの繰り返しで『俺今日社保庁の6倍働いたw俺って優秀だなぁ』とか思ってるんだろか
82名無しさん@十周年       :2009/10/19(月) 06:45:16 ID:Dqm1zSZR0

 自治労だな。


83名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:45:19 ID:tiGLZRRY0
タイプミス含めれば打鍵数5000なんて>>1-2の内容打ち込むだけで超える可能性すらある数字
84名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:45:51 ID:DDOos0HP0
>>77
このヤミ協定は、安倍政権下ですでに破棄されている。
多分、長妻の手柄と宣伝する気なんでしょう。マスコミは
85名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:45:56 ID:hA6HehUO0
>>74
公務員を差別する世の中になればいい
86名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:46:20 ID:RlzcxD9K0
>>24
有るのか?
87名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:47:40 ID:samE7SPlO
公務員擁護が>>2にあるな
酷いw


88名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:47:52 ID:zxjZeUv+0
「1日5000タッチまで」は誰がカウントするんだ?
っていうか、カウントする専用のアプリを入札でつくらせてたり?w
89名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:48:08 ID:jJW5cHBj0
民間から人入れるぐらいなら民間に仕事出したほうがいいんじゃないの?
90名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:49:27 ID:6FSJ7N+U0
>>34
そのちょっとしたアプリ作成自体、
1日5000タッチ制限だと数ヶ月かかりそうなんだがw
91ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc :2009/10/19(月) 06:50:28 ID:sPD2Uamw0
この記事>>1-2の文字数が1063文字、2150バイトでした。
コピペだけど参考までに。
92名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:50:39 ID:Pcn6xVNa0
>>3
諸悪の根源が何か知ってるからさ。
93名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:51:06 ID:IIKJWmXLO
5000じゃ論文の1つも書けないだろ
学生以下ってどうなの?
生産性はともかく下手したらニートの方が動いてるんじゃないのか
94名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:51:13 ID:P96WtV2E0

何で今頃持ち出してきたんだ?
ミンスのためなら、自治労叩きもOK?w
95名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:52:13 ID:JdO7hZjkO
スペースキーやリターンやシフトやFキーも
キータッチに入るんですか
96名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:52:14 ID:WLLipI3z0
こんなこと言ってたのは、自治労の連中じゃね?

民主の支持母体なんだから、改革できるわけないだろ。
97名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:53:03 ID:5y0iI4X70
子供を忘れて帰るのが長嶋
会見を忘れて帰るのが長妻

期待されると躁になるのが長嶋
期待されると鬱になるのが長妻

批判めいたことは何も言わないのが長嶋
批判めいたことしか言わないのが長妻

ミーティングに率先して出るのが長嶋
ミーティングに遅刻しちゃうのが長妻

何も言わなくても4番を任されてしまうのが長嶋
年金以外何も言えないのに大臣になるのが長妻

誰からも愛されるのが長嶋
誰からも嫌われるのが長妻

絶対ミスを仲間のせいにしないのが長嶋
全てのミスを他人のせいにするのが長妻

収入を考えて生活設計するのが長嶋
歳入を考えず予算設計するのが長妻

バッチがなくても目立つのが長嶋
バッチがないと只の人なのが長妻

全言を当然守ろうとするのが長嶋
前言をを平然と撤回するのが長妻

年金なしでも生活できるのが長嶋
年金なしでは無職になるのが長妻
98名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:53:09 ID:slGS29bd0
>>81
>年金記録を紙台帳からオンラインに切り替える際
ってんだから、割に単純作業のことじゃね?

>>89
民間から登用される管理職ってのが、
ちゃんと仕事させてもらえればそーゆーのもやるでしょ。
怪しいけどさ。
99名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:54:04 ID:jIozGHsi0
むりだって
自治労が民主応援してるんだから
100名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:54:05 ID:hSSrPyWB0
よく思うんだけど
こういう記事書いてる奴自身、馬鹿らしくならんの?
もう常に嘘書いてるから慣れちゃったか
余計な感情持ってたら詐欺なんてできないもんねえ
101名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:54:07 ID:SuOqYpH60
>>95
つまりF5を5000回連打…
なんかありそうで困るわw
102名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:55:06 ID:tRQSLNeZ0
「コンピューター入力は 1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」

↑冗談みたいな話だけど、事実なんだろうな。もう公務員はめちゃくちゃだ。
 民主党は公務員改革をしっかりやってくれなきゃいかんよ。国民の
 多くがそう望んでいると思うよ。
103名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:55:09 ID:hQ8ksQfI0
>>95
もちろん入るだろうな。
文字数じゃなく、タッチ数だからな(笑)
本当に社保庁職員はクソ。
104名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:55:32 ID:jnqad68xO
昔は今と違って、タイピングが重労働だったから
確か労働基準法でもそのくらいの制限があったんだよな

現状には即さんだろうけど。
105名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:56:00 ID:Q/rXXPzm0
5000が如何に少ないかをここで論じても仕方が無い。
要はコンピューターが私達の仕事を奪わないように制限するのが目的だったのだから。
労働者の権利を公務員が積極的に放棄したら、民間なんかボロボロになるよ。
私達は労働者を守るためにやったんだ。もちろん今の感覚で見るとおかしいのは分かってるよ。
106名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:56:01 ID:S3PrlLEj0
年金、概算予算、インフルエンザ対策のほうが優先事項だろ。
長妻がんばれ。がんばれ。がんばれ。
長妻の宿敵の本丸に乗り込んで、大臣の権力も与えられて
今更文句はあるまい。
長妻の能力だけが判断基準だ。無能と判明したのだから、残る手段はドンズラか更迭のみ。
鬱病発症する前に大臣の椅子から去れ。器ではない。
107名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:56:25 ID:0/Y9I0DE0
>>2を読め

社会保険庁職員はひたすら擁護で
あくまで自民党のせいだからw

変態毎日新聞らしい記事だよ
108名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:57:47 ID:tRQSLNeZ0
>要はコンピューターが私達の仕事を奪わないように制限するのが目的だったのだから。

話にならんわw
109名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:57:57 ID:88cf7V+l0
5000回なら、中卒ニートのオレでも
余裕だがな。

どんだけ、ゆとり人間を採用する気なのwww
110名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:58:02 ID:PPQXAmXZ0
業務終了後、入力作業を行ってんじゃね?
45分の労働に対して、60分の残業代がでてるっつーことかな?

しかし、手入力ってのが驚き。終了まで何十年かかんだよw
111名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:58:24 ID:fYtionaa0
2ちゃんの工作員なんて、普通50000タッチだろ。

え、2ちゃんを雇ってやれよって?
112名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:58:41 ID:5CRpYoPY0
NE TO UYO って700回しか書けないニダ
バイト料が少なくなるニダ

      ∧_∧
 バン  ∩#`Д´ >
 _バン_(_ミつ/ ̄ ̄ ̄/_
      .\/___/
113名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:58:43 ID:vtjqK6Ig0
一日5000タッチって
文字数にすればどれくらいなんだろうな

どんだけサボりたいの?
そんな無能な社員全員クビにしてバイトか派遣雇った方が
4分の1くらいの給料で50倍くらい働くと思うぞ
114名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:58:53 ID:YQuQOWdVP
1日5000タッチなら、秒間11タッチの俺なら直ぐだなw
115名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:59:14 ID:vxT6dz580
民主もひどいけど社会保険庁は本当に最悪だからな
116名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:59:34 ID:IqS2GZNm0
QWERTYローマ字で五千タッチ≒かな換算で三千字くらい。
さらに漢字かな混じり文に換算すると、二千字くらいということになる。
四百字詰め原稿用紙にぎっしり書いて五枚、
改行空白ありで考えて六〜七枚といったところだな。
117名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:59:36 ID:ikGgloxM0
>>67
コンピューター化で職員がクビを切られることに抵抗するためにワザとした労組が真実。
118名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:59:46 ID:DDOos0HP0
毎日は長妻の手柄のように見せかけようとしてますが、
記事に出てくる「社保庁長官と自治労中央執行委員長の闇協定」は、すでに破棄されています。

社会保険庁と職員団体との「確認事項」等の破棄について(PDF)
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb16GS70.nsf/0/3f4080baa08d356d4925707c000d0851/$FILE/1-7-gaiyou.pdf



119名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:00:11 ID:fQPxY9/XO
ポメラは一文書8000文字
すぐにいっぱいです。5000キータッチて何様のつもり?
120名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:01:40 ID:jnqad68xO
ていうか、コレは
昔の制度を今まで改めなかった点が悪いんであって
公務員が楽できるような制度を「作った」訳じゃないぞ

キーが重くて目が恐ろしく疲れる画面しかなかったころは
法律でタイピストはみんなこのくらいの制限があった
121名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:02:31 ID:lvLX+1I30
>>115
その腐った社保庁といっしょに年金を食いつぶして
地元にグリーンピア作らせまくった自民党は
なんで批判しないの?




122名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:02:55 ID:KcAvMnon0
5000タッチって、俺の一日の2ちゃんの書き込みより少ないぞw
123名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:03:16 ID:/mJSvU40O
今だにこんなの有るとなると腐った奴らとしかないな。
124名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:05:18 ID:hSSrPyWB0
新聞・テレビは政治の体質改善や改革を熱心に唱えてるけど
体質改善が真っ先に必要なのは、お前らの方だろ
ちゃんと改善に取り組んでる姿が見えりゃ存在まで否定するつもりないのに
自分らのことは他人事だからな
特に、変態と朝日は勘違いが酷過ぎると思うわ
125名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:05:34 ID:PgohTpcaO
まず変態毎日の改革だろ
もっとも解体しか道はないが
126名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:06:09 ID:5ubiJd2s0
ご主人様の自治労に長妻が逆らえる分けないだろ・・・・
127名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:06:15 ID:xpjjtWJS0
毎日変態在日新聞の社内が朝鮮人だらけってことを暴露されたくないだろうからな
128名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:07:05 ID:AAHSnSk/0
>労働者の権利を公務員が積極的に放棄したら、民間なんかボロボロになるよ。


ボロボロになったのは年金記録というオチなw
129名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:08:22 ID:2e9Z21YR0
>>113
ワードでA4×3ページの文書を作るのが、だいたい5000タッチ。
130名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:08:28 ID:t44AQR+QP
なぜか変態はミスター無能を持ち上げるんだよな
131名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:08:50 ID:wBxUHCXN0
5000タッチって、それを記録するソフトを同時に起動させてるわけか・・・
132名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:09:04 ID:md5oPbQ/O
>>97
長嶋褒めすぎ
133名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:09:16 ID:cD45uLx30
脳内をフルスピードで働かせてデバッグを繰り返し
仕様書の作成までこなすプログラマー以下かよ
せめてプログラマーの倍は打てよ
134名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:09:18 ID:rUu3CTBC0
こんなクズみたいな職場が存在してた事が驚き
135名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:09:20 ID:EjAlxGuN0
タイプライター時代の遺産だな
あれはキーの押下で内部の機械を駆動していたから
今とは比べものにならないくらいキーが重かった

今なら一日50000くらいでいいんじゃね
どうせ上限だし、キー打つのが仕事みたいなポジならそれくらい叩く日はあるでしょ
136名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:09:30 ID:nhJ9k+VLO
社保庁って仕事が全然進まないは書類は紛失させるわ責任は取らないわ金は使い込むわ
で、そのボンクラがなんて?
137名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:09:33 ID:KcAvMnon0
>>124
毎日も一日5000タッチにしてみたらいいのにね?www
138名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:10:35 ID:rsCP1lMX0
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´   ID:w7ItdIso0_<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \


      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´   ID:w7ItdIso0_<_
  >    r‐'" ̄ ̄   ̄ ̄ |         ―ニ 二ノ ̄ ̄`ヽ、
/ ,    |  `ヽ   ノ  .|        三,:三/ ´`ヽ _
 ̄/    |   ノ   し  |        ―三 (--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ  ヽ /   |        ―ニ (  ...|  /!
 レ l d     _ヽ/ヽ   .|        ―三 (`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:  こつ  |         - ニ (--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ   し ノ        ==- `ヾ:::-‐'ーr‐'"
    ヽ/l/|` ー------r‐'"                ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
139名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:10:45 ID:DisVcNfFO
この覚書が成立した時の政府は、どの党だ?(笑)
140名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:11:07 ID:AkaOFF7m0
キーボードに5000回タッチで勝てるゲームはない。
141名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:11:16 ID:aUGPxSYn0
5000か10分だな
142名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:11:17 ID:3YdVbHfJ0
ネタが古くね?
143名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:11:38 ID:WlAyaQRi0
一日5000タッチ(笑)
社保庁さんはお気楽でいいなぁw
144名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:11:38 ID:eVqyoDHF0
45分働いたら15分休憩は、マイナス20度以上の冷凍庫内での作業とかの特殊作業だけだぞ
145名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:12:29 ID:bq7PzdVO0
>>35
だよねぇ。

みなさん奴隷自慢が好きですねぇ。
キータッチはともかく時間は問題ない。

うちも守らせてないけど・・・(汗
一人ひとり自衛するしかないよ
146名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:12:31 ID:cD45uLx30
>>144
小学生でもそんなに休まないよなw
147名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:14:31 ID:MCmHhI7U0
社会保険庁の仕事のしなささは異常
148名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:14:44 ID:X4HPaj2LO
社保の組合が強かったのは周知の事実、その組合を支持基盤にしているのが民主党
149名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:15:47 ID:QM+WBnpQO
おまいら散々毎日新聞馬鹿にしてたのにコレは信じるの?
150名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:16:33 ID:GBSlM/VW0
タッチの回数をカウントするフリーソフトってあるんですか?
151名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:16:43 ID:Rx1XlQzNO
こんな仕事しない奴クビにしろよ。
152名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:16:47 ID:dNVnmyDU0
バカ妻に改革できるわけねえじゃん
労組とベタベタなのにwww
153名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:17:20 ID:cD45uLx30
後、厚労省はガンガン労働者にとって都合の良いところを叫ぶものの
民間には徹底させず暗黙容認するという二枚舌組織だからなw
154名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:18:11 ID:wcIU1Tyy0
5000てA4で1枚レポート仕上げるくらいしか無くね
155名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:18:14 ID:sM9NvM+D0
変態毎日は馬鹿だな
民主党や長妻はこういう働かない社保庁職員の組合の応援で議員になってるというのに
156名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:18:35 ID:eVqyoDHF0
>>146
学校の先生が同じ
157名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:19:04 ID:Q/rXXPzm0
銀行ですらソロバン+手書きで仕事をしてた時代を知っている者がコンピューターをどれほど恐れたか、
戦後生まれの人が理解できないのは分かってる。今風に言えば児ポ画像の単純所持が違法になれば
誰もが逮捕されてしまうというくらいの騒ぎだ。実際にそんなことにはならないんだが。
158名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:19:10 ID:UfS9/F0Wi
>>1
こういうプランの設計は
携帯各社に任せればいい
労使双方が煙にまかれるし
うっかり仕事し過ぎちゃうはず
159名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:19:46 ID:cD45uLx30
>>156
まじか
俺が小学生の頃は10分休憩だったのに
160名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:19:55 ID:Hg9Ewqe10
>>149
君はさんざんバカにしてきたネトウヨの書き込みを信じるのかい?
161名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:20:17 ID:oWtYxH93O
ゲームは1日1時間
162名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:20:22 ID:3YdVbHfJ0
>>149
これが初めの記事ってわけじゃなくて、
一年ほど前にも同じような内容の記事がありましたから。
163名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:20:41 ID:3JOZXPd80
>>92
でも放置してきたのは自民党だぞ。その事実だけは消せない。自治労が民主の支持母体だったとしても
自治労を実質優遇し飴を与え続けてきたのはだんねんながら自民党だ。
164名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:20:46 ID:A0/4l/FMO
>>149
相手次第でなんでも反対とか民主党信者みたいな事しないだけじゃね
165名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:20:48 ID:MnY6cJWC0
つか、政治家って得意分野だけやってればいいものではないだろ
得意かどうかに関係なく優先順位の高いものには相応のリソースを割いてやるものでは?

子ども手当なんかより社保庁改革が優先度が高いからという判断をするべき
166名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:21:00 ID:O0m5yTsU0
覚え書きを破らない方法
「コンピューター入力は 1日4800タッチ以上、
5000タッチまで、未到達分は翌日以降に無期限・無制限に繰り越す。」
167名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:21:13 ID:loVwvjGN0
小学校って45分授業だったよな
168名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:21:15 ID:OixXbTK8O
社保庁の人、異常だからな
169名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:21:30 ID:bdg2Jofj0
170名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:21:31 ID:tOv8tIlqO
まさか、今でも5000タッチなのか?
171名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:21:31 ID:5ubiJd2s0
>>148
そしてそのリーク情報のアナウンス係としてのし上がったのが長妻。

飼い犬の彼にどうやって改革しろと・・・
172名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:22:02 ID:gCW2qDGJO
なんでこんなに公務員て偉いんだ?
173名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:22:04 ID:RlZfQK1TO
変態の業務改革はなく
性的犯罪、爆弾テロは健在
174名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:22:22 ID:1ae9+Lnv0
プログラマーを救ってやれよww
175名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:22:23 ID:Z3WdhreL0
>>164
民主のやることになんでも反対してるのは今ならネトウヨですよねwwww
176名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:23:26 ID:90BOyLNQ0
厚生労働業務は役人から取り上げてどこか第三機関に委託しろ
もう国民の税金をあの連中に触られたくもないわ
年金業務も社保庁でやらせる限り国民は納得などしない
永久に役人に不信感と不満感をもってクソミソになじっていくだけだ
177名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:24:19 ID:O1bnl59O0
>1日5000タッチまで

これって、昔の力が要るタイプのキーボードの基準だろw
178名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:24:22 ID:LT2k9B+z0
どういった立場の人間を想定して5000お触りなのかが疑問だ。
179名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:24:30 ID:sJuZbRh30
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org278382.jpg

そろそろ壊れろキーボード
180名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:24:34 ID:Qed9IGgD0
長妻は、すでに土気色の顔になってたな・・・

社保庁の使えなさに驚愕。
そして、まだまだ闇が深くて隠していることもあるってか。
181名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:24:41 ID:3JOZXPd80
>>172
国民も、国民に選ばれる政治家も馬鹿だから。単にそれだけ。
182名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:24:59 ID:hSSrPyWB0
>>163
なにが言いたいのかわからん
自民がいかに糞だろうと
その自民の糞と同じようなことやってんじゃ
結局、民主も自民と変わらぬ糞だろ
183名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:25:10 ID:K/AMPGu40
「45分働いたら15分休憩」

これ10年くらい前に職専主催のパソコン教室で習ったよ
当時のモニターは毒電波を出してたからでしょ?
184名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:25:50 ID:QM+WBnpQO
>>160
いやいやw
そのネトウヨさんが毎日叩きの先鋒だったのになあとw
社保庁連中はそんなことない!って言うつもりはないですよ
185名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:26:11 ID:R6BVhBZhO
漢字変換のためのスペースキーや、文字を打ち間違えてBSキーを押すのもタッチ回数になるのか?
だったら俺なんか昔は10文字打つのに100タッチくらいしてたぞ
186名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:26:13 ID:Z3WdhreL0
>>171
あ?
なんで自分たちに都合の悪いことを野党にリークせにゃあかんの?
理由を教えてくれるか?
187名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:26:25 ID:iHkLH4AP0
支持母体を考えれば、更なる労働量・労働時間の圧縮と給料のアップが図られるべきだろ?



大丈夫、それが民意だからw
188名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:26:28 ID:sHMowXBvO
5000タッチ?俺がブログ更新二回もやるとそのくらいなるぞ
189名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:26:34 ID:R4QuWp1PO
キーバンチャーだと これくらいにしないと 体 マジで壊すよ。一日8時間 これでも ぐったりだよ。自分は 管理業務を ブログラム自分で かいてし仕事するから 楽だけど 打ち込みは 実際一日中やったら きっついよ。皆 知らなさすぎ。体 本当に壊すよ。
190名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:26:57 ID:6dDcsUG30
年金問題は自治労に原因があったと
大臣がやっと気付いたの?
191名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:27:03 ID:3JOZXPd80
>>182
なるほど同じクソなら自民のほうがマシというわけか。
192名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:28:06 ID:w+hMAjBr0
>>1
労組の機関誌かと思いましたw
193名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:28:07 ID:gReyzQSC0
今こいつら派遣集めて自分たちの何十倍の入力作業やらせてるぞ
マイクであと何件打ち込めとか叫びまくったりとか

本当にクズだな
194名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:28:22 ID:cD45uLx30
>>189
その誤字分とか空白分までカウントにいれられちゃたまったもんじゃないな
195名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:28:24 ID:cmZn+8lN0
GMは労組のせいで破綻、JALも労組で死にそう
労組が強いところはろくなことが無い

で、今はその労組が支持母体の民主党が政権を取ってるわけなんだがな
196名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:28:34 ID:jbhfYHsz0
>>135
納得できる理由ではある。
覚書が交わされた年代と当時の代表的な「オンライン用の」入力装置との関係が示されていればなおgood。
197名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:28:49 ID:LiMaWYAY0
なに甘えたことぬかしてんの?ばかなの?しぬの?
198名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:29:19 ID:V6uO5aqii
45分毎に休憩って、必要だぞ。
どんなに熟達したキーパンチャーでも、4時間ぶっつづけでやらせると、ミスも増えるし、入力速度も落ちて生産性が
下がる。
キー入力5000文字は論外だが。
199名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:29:55 ID:hSSrPyWB0
>>191
いや、民主の自民の上を行く糞ぶりに呆れるだけ
自民など本気でどうでもいい
200名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:29:57 ID:/qf2fGpZ0
テロ労:さんざん情報リークして甘い汁吸わせてやったんだから、全員公務員身分を保障しる
バカ妻:分かりました。でもタイピング数とかの覚え書きは破棄していただくわけには参りませんでしょうか
テロ労:ふざけんな
バカ妻:でも仕事だらだらやればいいだけですし、もちろん懲戒とかも一切行いません
テロ労:覚え書きだけは破棄してやるが、実態はなにもかえねーからな
バカ妻:ありがとうございます。ありがとうございます。
ド変態:じゃあキャンペーンしてあげますね。そのかわり500億くださいね

どうせこんな構図だろ
201名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:29:59 ID:ZLByDnkq0
>>198
医者はもっと過酷なわけだが。
202名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:30:25 ID:5ubiJd2s0
>>186
社保長庁解体されようとしてただろ?
一種の自爆テロをやって、一か八かで生き残りをはかった。
そしたら想像以上に成功した上、自分達の飼い犬がトップに来て社保庁職員狂喜乱舞
彼らも正直ここまでうまく行くとは想像してなかったと思う。
203名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:30:26 ID:wcIU1Tyy0
つか国民の番号管理まだしないの?

しない限り問題ありまくりってもう分かったじゃん
204名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:30:27 ID:sM9NvM+D0
>>186
1行で説明してやる
民主党が政権取れば社会保険庁の職員の待遇がさらに良くなるから
205名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:30:42 ID:RBiHeTFT0
民主にできるわきゃねぇじゃんw

だいたい
「コンピューター入力は1日5000タッチまで」
だの
「45分働いたら15分休憩」
だの言って、運動起こしてた連中って
ほかでもない自治労の連中なんだから

おかしな話だよ、年金問題の元凶を作った奴らが
民主の支持母体なんだぜ?
206名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:31:11 ID:tncbRQ5IO
変態新聞が書くとばかばかしくなる
207名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:31:20 ID:DIqimNIT0
>社保庁は全国に300以上の出先機関があり、職員の大半が労働組合に加入している。

この労働組合が民主の支持母体なことぐらい毎日の記者だって知ってるだろ
民主がご主人様に逆らうはずないし
ほんとくだらない情報操作だな
208名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:32:02 ID:9CfTuD6M0
労組最高や!!
209名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:32:08 ID:HFEBFSpF0
民間に外注したほうが安いし正確だろ
今時自社で入力してるとこなんかない
210名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:32:16 ID:mqmA5V8dO
>>201
過酷でいいの?
211名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:32:32 ID:oVqhSfd00
>>186
長妻は年金記録問題だけを指摘してるだけであって、
公務員の事はノータッチみたいだね
212名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:33:21 ID:Hg9Ewqe10
>>184
まあ、ネトウヨ連中は我々が自民なら何でも反対するのと違って
ちゃんと内容を見て批判してるってことですな。
我々民主信者も見習うべきだろうね。
213名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:33:26 ID:3ev6fw6OO
長妻さんならもっと休憩時間を延長してくれるはず
214名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:33:46 ID:iNrFNDZw0
普通勤務の定時で8000字以上ないと使い物にならん。
民間の半分も仕事してないんだな。
215名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:34:35 ID:90BOyLNQ0
厚生労働省の役人どもに国民の財産を破壊した罰を与えろ
年金にいたっては強制加入させて徴収した年金を食い物にしたのだ
国民に対する敵対行為を働く組織を裁いて罰することができないなんてことが許されるものか
ヤクザでさえここまであからさまな犯罪はやらない
216名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:34:57 ID:OwKi39e8O
入力の遅い俺ですら2時間もあればノルマ達成できそうw
217名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:35:00 ID:eU2qE5fTO
日本の癌だな労働組合は

その病巣が身体の中心部に侵食してる状態だな
218名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:35:35 ID:oVqhSfd00
    大臣、帰っちゃったみたいよ…
       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 長妻大臣が職場放棄かよ…
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u' 部下は連日残業で
    オレも帰りたいよ…      ヘトヘトなのに…  


       もうやってられましぇーん♪
                ∧_∧∩⊂⊃     
           ⊂´⊃ (  ・∀・)  / , .|      
             | !⌒!!⌒!つ ,-=-      ♪
        〔〕    ||,─、(⌒)─、 | |   ♪    ♪  
   .∧_∧|||o   ( ○ )( ○ )||.|       ♪   もう踊るしかないな♪♪
   ( ・∀・|||   / `ー ´ `ー- /へ   ♪        ♪ ∧,,∧ ♪
   (  つ/|||ゝ   ♪∧,,∧     ∩∧_∧         (´・ω・`)  ♪
    > / へ゜>   (´・ω・`) )) ._  (  ・∀・)  ♪♪♪  ( つ つ
    し´し´    (( ( つ ヽ、   ┌┴--っ )   ♪♪(( (⌒ __) ))
              〉 とノ ))) | [|≡(===◇        し' っ
             (__ノ^(_)    `(_)~丿     ♪
        もうどうにでもなーれ♪

219名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:35:38 ID:MFkowwl3O
幼稚園かwww
220名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:35:44 ID:LyZvNwWs0
一日5000タッチw
なんだこれw
221名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:36:04 ID:ueVDQIpJ0
それは民主党の支持母体の自治労じゃないですか
222名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:36:07 ID:hSSrPyWB0
>>215
それやってくれりゃ長妻を絶賛してやるけどな
223名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:36:21 ID:YS5NYYxu0
5000タッチって1時間での話じゃないの?
以前カウントしたことあるけど、一日軽く10万タッチ超えてたぞ。
俺って働き過ぎなのか?
224名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:36:26 ID:Dka+btKL0
本当にお前ら増すゴミの情報に簡単につられるな。
一応そんなものは覚書にすぎない。そんなこと本当にしてたら仕事にならない。
もし本当にそんなことしてたらある意味すごい職場だ。毎日新聞はそれ以上の
馬鹿職場だと思うが、その新聞に簡単に踊らせられお前らときたら
225名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:36:27 ID:sM9NvM+D0
官僚の天下りより
役に立たない公務員の給料のが被害額がデカいでFA
226名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:36:36 ID:4UsS9vZx0
>>1
そう書けば社保庁の組合と民主党が無関係だと印象操作出来ると
考えたのですね、変態新聞さん
227名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:36:40 ID:3YdVbHfJ0
長妻が出来ると思うか?
228名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:37:08 ID:BP6H6ZDpO
>>214
でも、給料・年金は民間以上です。
229名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:37:14 ID:88cf7V+l0
>>189
それでも、トラック運転手や工事現場のオッサン達に比べれば
かなり安全で健康的な労働。
230名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:37:27 ID:EiHXCqKGO
45分働いて15分休憩ってありえないだろ
231名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:37:59 ID:vBAumOpmO
>>220
ローマ字入力だと2000文字ぐらい。
232名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:38:21 ID:kMwTyYfg0
お前らもこの職員を見習ってタッチ数制限をしようとは思わんのかね
俺もこいつらを見習ってタッチ数カウンターを導入したぞ
233名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:38:29 ID:PEDr4nW80
高橋名人乙
234名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:38:44 ID:G8okFTnP0
小学生でさえ50分授業の5分休みだろうがw
235名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:38:48 ID:6rsGikb2O
ふざけんな
236名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:39:02 ID:q4mGkN0v0
>すでに民間からの採用内定者が
1078人もおり、移転先のオフィスも決まっていることから、苦渋の選択をせざるを得なかった

ダムはやめれるのにこれが理由で出来ないとはいかがなものか
237名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:39:05 ID:Z3WdhreL0
>>202>>204
ネトウヨの妄想だなw
社会保険庁のずさんな管理が暴露→社保庁解体という流れなんだからそもそも順序が逆だろw
238名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:39:11 ID:jBQMz7INO
おさわりOK、5000タッチまで!?多いなっ!
239名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:39:24 ID:2ylC1FD1O
>>203
移行するのにコンピュータ入力5000タッチ以上の仕事が発生するので_
240名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:39:26 ID:JXDe0WPfO
おまいらも休め
241名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:39:31 ID:fPvo5JyaO
5000www
爺にはこれが限界ってかwww
242名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:39:42 ID:rxGobcpfO
1800億もいるのか?
243名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:39:56 ID:fLeh46fu0
タッチしてゴックンしたかと言われれば、ゴックンはしてません
244名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:40:01 ID:KAhIDyC+0
>45分働いたら15分休憩

これ、実は大問題だぜ?
民間の場合、一日の休み時間はだいたい60分(昼50分+10時、15時に5分ずつ)。
これが社保庁の場合、一日の休みが170分(昼50分+15分休憩x8回)。

それでいて、定時あがりの時間は民間と一緒。
245名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:40:24 ID:LiMaWYAY0
ローマ字入力で原稿用紙5枚だべ。
学生のレポートより短い文章だわ。
246名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:40:34 ID:YBM4sQKC0
毎日入力作業やってたけど1時間で5分も休憩すればじゅうぶん回復するよ
15分休まないと再稼動できないってどんだけポンコツなんだよ
時給600円くらいならまあいいが
247名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:40:41 ID:tHbBUBTE0
まあ確かに肩凝りの原因にはなるな>入力。
248名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:40:57 ID:zI48FSY40
毎分50タッチとしても100分かい。慣れた人なら1時間程度か。
249名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:41:04 ID:Hn2XDYSV0
>>1


( ´,_ゝ`)プッ


毎日が、よくいけしゃしゃあと・・・・・・・・・

安倍政権のときに、なぜ、これが書けなかった?
安倍政権のときに、なぜ、これが書けなかった?
安倍政権のときに、なぜ、これが書けなかった?
安倍政権のときに、なぜ、これが書けなかった?
安倍政権のときに、なぜ、これが書けなかった?
安倍政権のときに、なぜ、これが書けなかった?
安倍政権のときに、なぜ、これが書けなかった?
安倍政権のときに、なぜ、これが書けなかった?
安倍政権のときに、なぜ、これが書けなかった?
安倍政権のときに、なぜ、これが書けなかった?
250名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:41:13 ID:hSSrPyWB0
>>237
俺には君の解釈の方が不思議だが?
251名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:41:13 ID:zZCJjkNBO
消えた年金大臣にはムリ
252名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:41:25 ID:a5UX2M7UO
>>213
笑うた
253名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:42:06 ID:5ubiJd2s0
>>237
最初の「年金の管理ヤバくないか?」と言う話から、どんどん情報が詳細になっていく過程を
追ってみ。何でもネトウヨ死ねで解決すりゃいいんだけどな・・・
254名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:42:14 ID:7v3XIkwP0
仕事辞めればいくらでも休憩できるのに
255名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:42:40 ID:07MYByfF0
あれだけのバッシングを浴びたのに
まだ続けてることに驚いたわ
256名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:43:14 ID:3YdVbHfJ0
>>237
ネトウヨの妄想でいくとリーク→安倍政権叩き→社保庁改革のうやむや
だった気が。
257名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:43:37 ID:vSGXStUrO
30分かからないで終わるな
258名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:43:40 ID:sM9NvM+D0
>>237
長妻は消えた年金に便乗しただけだぜ
社保庁職員の責任に言及してないのが証拠だ
舛添は処分していたろうが
259名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:43:50 ID:LiMaWYAY0
1時間5000タッチまで、1時間につき休憩10分なら
まだわかる話だよなぁ。。。
260名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:44:09 ID:HFEBFSpF0
2ちゃんねらーは5000タッチなんてもんじゃねーだろ
いくらでも予備軍がいるぞ
261名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:44:38 ID:jBrm1c4q0
5000タッチって事は、ローマ字入力だと2500文字か……
262名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:44:45 ID:JI/BmoTh0
「コンピューター入力は1日5000タッチまで」

例えば、日本字入力で文書を作るとすると、
ローマ字入力とすると母音以外は大体2キー入力でカナ1文字。
それから漢字変換選択で数回変換キー入力。
変換確定でEnterキー入力。
ザット言って、漢字かな混じり文10文字入力するとすると、
25回程度のキー入力が必要。
(あくまでおおよそのキー入力回数)

で、200文字分のキー入力したらどうなるかというと、
それだけで5000回のキー入力=5000タッチになる。

もうアフォかと。
2chの1レスでも簡単に1日の労働制限量を超えてしまうわ!!!


大体、このキー入力制限は、
昔のキーが重くてガチャンガチャン言ってたタイプラーターとか
レジスターとかの歴史的遺物レベルの事務機器の使用での
腱鞘炎とかの手・指の障害発生防止を想定してるんだよ!!


263名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:44:46 ID:z6tDG6c+0
ん?
この話は以前も書かれてたぞ
2chで見た覚えがある
264名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:45:00 ID:DYasDm3wO
ふざけんなしね
265名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:45:33 ID:07MYByfF0
5000タッチなんて10レスも書けば達成できるだろw
266名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:45:44 ID:++B4E7uM0
4倍の20000タッチ以上働くから雇ってよ、
給料も8割もらえればかまわん。
267名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:46:07 ID:ShvbISryO
社会保険庁の職員の使えなさがよくわかるな

時給1000円の派遣労働者に入れ替えた法がいいよ
268名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:46:15 ID:B6JbCSXU0
>>262
お疲れ。今日はもう休んでいいよ。
269名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:46:25 ID:y7h4XH5R0
>>1
スゲー記事だな。侮日が書くとこうなるのか。
偏向のお手本。
270名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:46:38 ID:h4MbBeRq0
なもん数える暇があったら仕事一つ終わる
271名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:46:51 ID:lDGwPhJQO
これ、菅さんの尻拭いなんだが。
272名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:46:52 ID:sJe/t3Sk0
>>1
>職員が反発し「コンピューター入力は1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」などの覚書を交わしてきたという。
特定して解雇しろ。ふざけるなよwwwwww
273名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:47:12 ID:KAhIDyC+0
>1時間で5分も休憩すればじゅうぶん

民間企業は1時間5分ももらえない。4時間で5分だ。
274名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:47:30 ID:cRyhv9yvO
ぬるすぎる職場
こりゃあ やめられまへんなあ
275名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:47:46 ID:XGbMXjF00
毎日新聞がタッチとかいうとエロに聞こえるな。
276名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:48:24 ID:0PvPjSAN0
5000タッチだとそこそこ早い奴で30分、
かなり遅い奴でも1時間くらいだな・・・
どんだけぬるい仕事なんだよ
277名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:13 ID:589EADDdO
5000タッチw
そこらの高校生なら1日10000は余裕で越えるんじゃね、携帯で
278名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:14 ID:1G70HO4EO
犯罪者集団にまた同じ仕事をさせるバカ。
民間人の管理職なんか、中間にいるだけだし、経験も無いのに姑息な犯罪者達を使いこなせるわけないだろ!
279名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:15 ID:sM9NvM+D0
社会保険庁の集めた国民年金を自民党が土建屋に使い減らして
民主党は社保庁労組を甘やかしてさらにマッサージ器やゴルフ練習場付の福利厚生施設まで作った

どっちもクズだが民主のほうが性質が悪い
280名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:18 ID:aakh86KM0
製造装置の運転で12時間勤務のオレが来ましたよ。
45分で15分休憩?
その15分あったら物凄い量の製品が作れますよw
1日5000タッチ?
1〜2時間あたりの間違いじゃね?
281名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:22 ID:sJe/t3Sk0
>>273
え、飯どうしてんの?
282名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:23 ID:7v3XIkwP0
>>262
仕事早いっすねえ。お疲れっす。
283名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:26 ID:Q5MsfJ5q0
>>237
ミスリード乙w

問題は、年金関係でミスした公務員だろうw
社会保険庁は、そういう奴らの温床になっていただけのこと。

社保庁を解体しても、問題は解決しないぜ?
同様の機能を持つ組織を作らなくちゃならないし、馬鹿公務員を何とかしなけりゃ、また同じ事を繰り返すだけだ。
284名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:30 ID:mZ8ioqiVP
長妻と管を入れ替えた方がいいだろな。
285名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:34 ID:8hC6UcfS0
5000タッチてタイピング速度普通の人でも十数分あれば打ち終えるだろ…
286名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:43 ID:XzTQ33cgO
まずは業務用エレベータを
封鎖してから要望しないとな
287名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:50 ID:AYpXcZ+aO
5000タッチって2時間もあれば余裕で打てる奴ゴロゴロいるだろ
288名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:57 ID:ln/FsZNW0
1-2時間で帰れそうだwwwwwwwww
289名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:50:10 ID:pkmAZFs60
長妻は人にけちつけることはうまいけど
自分では何も出来ない男
そんな印象
290名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:50:24 ID:lKrAp0y70
今でこそ誰でも使う物になったけど、昔は特別な物だったからな。
パソコンなんか極一部のパソコンオタクくらいしか触ってなかったし、パソコンを触ってる奴なんて危ない人扱いだった。
当時の世の中を考えたらこの規定自体は不思議じゃないけど、それが今まで残ってるってのは凄いなwww
291名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:50:42 ID:J9mcVQqB0
単純作業を公務員にやらせることが間違っている。
単純作業は時給900円のパートで十分。
守秘義務にサインさせて、漏洩したら即逮捕とすればいいだけ。

事務系の公務員は、本質的に、
有能な人を高給で雇い、ハイレベルな仕事をさせるべき。
パートのおばちゃんでもできる仕事を公務員にやらせる必要はない。
292名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:51:24 ID:YS5NYYxu0
45分×8時間=360分=21600秒→1日の実労働時間
5000タッチ÷21600秒≒0.231タッチ→1秒間辺りのタッチ数。

お前ら4秒〜5秒に一回しかキーを打たないで仕事できると思うか?
293名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:51:30 ID:d4/gkGteO
配送業だけど休憩とかほぼ無いぞ
294名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:51:37 ID:xh3k4KMhO
5000て2000字くらいか
どうやって数えんだよ
295名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:52:33 ID:OA72k1fHO
こんなんできる場所ってどんだけ暇なの?(´・ω・`)
296名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:52:35 ID:sM9NvM+D0
>>291
いちばん面倒な一軒一軒の年金徴収には契約社員を使い入力や単純作業をパートにやらせたら
社保庁職員なんて1日何してりゃいいんだw
297名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:53:04 ID:VyZYPe/0O
人の仕事のことはいいから本業の聖教新聞の印刷をしっかりしないとな
298名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:53:35 ID:8hC6UcfS0
>>292
片手人差し指のみのタッチでキーボード凝視して打ちたい文字を探しながら打ってたらそんな速度だなw
299名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:53:37 ID:f4T6adxz0
潰せばいいのに
300名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:53:50 ID:cRyhv9yvO
45分仕事したら、15分休憩

いいなあ‥
301名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:53:58 ID:HFEBFSpF0
キーパンチャーなんか個人情報見てる暇はないよ
機械的に自然に手が動いて打ち込んでるレベルじゃないと勤まらん
一件くらい盗んでも売れんし
民間委託のほうがずっと安全だ
302名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:54:26 ID:sJe/t3Sk0
>>1
9時ぎりぎりに庁舎に到着(汗
でもタイムカードは先に着いた後輩に押させてあるので安心☆

午前中
文字適当にうってはおしゃべり、

お昼
昼休みはみんなで外食
コンビニ弁当?あんな豚の餌食べたら太っちゃう☆

午後
仕事始める前にちょっとお昼寝
3時になったらおしゃべりしながらおやつぱくぱく
5時10分前から帰る仕度して、時間になったらさようなら〜^^


こんな感じですか?わかりません><
303名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:54:58 ID:Z3WdhreL0
>>253
その情報とやらは社会保険庁にとっても組合にとっても醜聞以外の何物でもないんだがなw

「その情報を当時野党であった民主党にリークすることで自分たちの延命を図った。民主党もその筋に乗った」
など妄想以外の何物でもないだろ

ところで枡添は何人社会保険庁の職員を刑務所にいれたんだっけな?w
304名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:55:06 ID:BwVSoC2cO
給料30万固定な。

305名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:55:34 ID:hSSrPyWB0
まあ、年金制度改革が骨抜きなら
民主党の役目は終わったも同然だけどな
306名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:56:13 ID:CAbchtAaO
45分で15分休憩って冷凍倉庫みたいだな
307名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:56:30 ID:J9mcVQqB0
>>296
だから、日本にはいらない公務員が多すぎるわけさ。
スイカの発券機でもできるような仕事に何人もって。

そもそも基礎年金なんて税で強制徴収すりゃいいのに、
わざわざ別に徴収するからこんなことになる。
仕事にために仕事を作った結果が社保庁。
308名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:56:32 ID:BMes0Ivo0
社保庁を民営化しようとした安倍をヒステリー参院選で潰した結果がこれだよ・・・・・
309電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/10/19(月) 07:56:57 ID:gZ9nUp1jO
「ん」を打つときは「nn」って打ってタッチ水増しニダ
310名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:56:58 ID:57oF0mFVO
>民間の経営センス

そんなに変わらないと思うが。
311名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:57:26 ID:FXsdSRTyO
四時間働いて一時間休憩とかの方がいいな
312名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:57:36 ID:EvNyhjGcO
やっぱ日本末期だな。

日本をどうすれば元に戻すことが出来るのか誰か教えてくれ
313名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:57:50 ID:MQKzzEBG0
職員の無断退勤OK
定時にキッチリ退勤OK
貨物用エレベーターを人の移動のために仕様OK

長妻改革スゲー
314名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:57:55 ID:/dbd9pSU0
>>294
数えながら打つんだよ
よし、5000超えたから止めようって
315名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:58:02 ID:ez1IbP210
>>1
ありえない…2chやってるだけでも
ちょっと小説なんかの内容の質問を長文で説明したり考察するレスのやり取りを
7、8回繰り返したらこのぐらい行くぞ
316名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:58:03 ID:lDGwPhJQO
民団工作員が元気だな。
菅直人が厚生労働大臣だった頃に押し通した施策だぞ、これ。
317名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:58:11 ID:iNrFNDZw0
時給1000円でいいからさ、それで給料出せばいいんでね?
これは民主のマニフェストだぞ。
何か文句あるのか?
318名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:58:20 ID:YS5NYYxu0
>>309
「うんぬん」が打ち込めません><
319名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:58:21 ID:VgNxDVYi0
コンピューター入力は1日5000タッチまで、
45分働いたら15分休憩の社保庁職員は、
民主党の支持母体であり、長妻の仲間でしょw
320名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:00:02 ID:RlZfQK1TO
変態新聞と社保庁
同じ穴のムジナだな

どちらかといえば変態新聞が先に潰れてほしい
変態新聞が倒産すれば社会不安と閉塞感がなくなり、
日本経済の無駄が消え景気回復は間違いない

社保庁はその後に民間委託で十分
321名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:00:13 ID:qj2+9oGO0
こんな問題よりも、失業雇用対策に力入れろよ。
政権できてから何も手をつけてないじゃないか!
こんな奴ら、怠慢政治家の集まりだよ。
322名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:00:18 ID:0PvPjSAN0
>>285
あ、そうか
ローマ字打ちだと1文字で2タッチだから
早い奴だと15分くらいだね
323名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:00:38 ID:vswRfX0L0
この入力制限では作業している人たちは
逆に苦痛だろうな。
いったい何時間あまるんだ。
324名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:01:02 ID:1SZjsMOv0
>>294
1枚400字程度の項目を5枚くらい入力するだけだろ。(それで約5000タッチ)

それが一日の仕事。

国鉄末期の労組よりひどいかもしれない。
325名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:01:27 ID:oqDFyr460
本当に民主党と公務員は救いようのねぇクズだな
326名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:01:39 ID:Q5MsfJ5q0
>>303
年金消失問題の責任者が謝罪したというニュースがある?
悪いことをしたと思ったら、詫びるのが普通だと思うのだけどな。

あ、社保庁の連中は悪いことをしたって思ってないんですね解りました。
327名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:01:41 ID:sM9NvM+D0
>>323
その暇な時間を潰す為のまマッサージ機と野球チームの用具一式とゴルフクラブと練習場w
328名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:01:47 ID:xsRE+MYlO
無能なおっさんに何やらせても無駄
329名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:01:49 ID:TxGjIUWxO
アルファベット入力なら、原稿用紙1枚ちょっとしか
入力できませんね!
330名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:01:50 ID:23ls1ApXO
1日5000タッチだと?
45分働いたら15分休憩とな?

使えねぇ…

一般市民はもちろん障害者でさえそれ以上働いとるわw

そんな奴らに俺たちの税金で飯食わしてるかと思うと働く意欲無くすわな…

生活保護受けてる奴らが勝ち組というのもすげえわかるわ…


あほらしいなぁ…
331名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:02:40 ID:dt+AvoXn0
48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 12:34:59 ID:0P1pLUeI0
えーっと。月100時間ってことは一日5時間残業か。
定時五時だから、夜の10時終業?民間じゃごく普通の就業時間じゃん。
これで公務災害?ふざけんなって言いたいんだけど?

86 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 12:42:18 ID:SNAJoxfW0
残業100時間程度で自殺とかw
公務員って、ヨエー
しねばいいのにw

236 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 13:45:33 ID:hpCWJU/T0
民間じゃあ残業100時間なんて当たり前だよ。

381 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:54:08 ID:UAettH2b0
残業月100時間って一日たった3時間ちょっとじゃん
民間企業舐めてんの?

391 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 19:24:44 ID:IC3uDa120
この程度で自殺ってアホスw
民間じゃ普通

461 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 22:13:05 ID:1516fifv0
残業100で自殺ってゆとりかよ・・・w
大手企業でSEやってるダチは200時間ぐらいやってるぞ
しかもサービス残業

772 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/04(土) 11:36:51 ID:5jjVrUmg0
おいおい 100時間程度でかよw
笑わせるなぼけ
332名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:02:49 ID:oDASoTylO
またチンタラと仕事をするつもりだな
333名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:02:58 ID:o52jCJYP0
>>324
そんなもんなの?
1時間かからないじゃない
334名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:03:16 ID:JwpYDQDPO
実際のキーの打数を1,5倍くらいで数えるアプリ作ったら社保庁相手に売れそうだなw
335名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:03:17 ID:8V6I3m8L0
昔プログラマだったとき、1日で最もコーディングしたのが1万行ほど
どれだけキーを押下したか判らなかったけど、数万だろうな
さすがにそのあと4日くらい腱鞘炎になって、キーを押すのが辛かった

打つだけが仕事じゃないから、コーディング設計しながらだから
純粋なキーパンチャーの人には敵わないだろうなと当時は思ったな。
336電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/10/19(月) 08:03:45 ID:gZ9nUp1jO
>>318
盲点だったニダ…
ファンクションキーも含むなら韓国の手先になった奴なら一瞬の数字ニダ ホルホル
337名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:03:51 ID:bZyTmu5y0
なんとか年金機構に元社保庁の連中をいれるなよ
338名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:03:53 ID:RtejGJ+F0
>>1
自治労の職員をくびにすればいいじゃん。
339名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:04:14 ID:vpPybvqK0
民主党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者等)

●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置(法案)
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償(Index)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与(首相・幹事長)
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認(マニフェスト)
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定(法相)
○年金機構に不祥事で処分された社保庁職員を採用(連合・行政刷新相)
●靖国神社閣僚参拝を禁止、代替の無宗教国立追悼施設を建立(マニフェスト)
●反米親中「東アジア共同体」の創設、最終的には国家主権を移譲(首相)
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化(首相・外相)
●日韓併合百年を期して天皇陛下を訪韓させ公式謝罪を画策(外相・韓国各紙)
●北朝鮮関連船舶を対象とした貨物検査特別措置法案を棚上げ(官房長官)
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し(三党合意)
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱(外相等)
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱(首相)
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替(三党合意)
●与那国島住民の自衛隊配備要請が中国を刺激するとして拒否(防衛相)
●教員免許更新制度廃止、学力テスト大幅縮小による日教組の再建強化 (文科相等)
●教科書検定廃止、中韓との共同教科書による日教組の自虐歴史教育(外相等)
●選択的夫婦別姓の実現と戸籍の廃止検討(法相・議連)
●死刑執行を停止、死刑廃止を検討(法相)
●西松建設や故人献金の捜査を揉み消すため、法相指揮権発動を検討(法相)
●不法滞在者通報制度を廃止、司法判断を無視して在留特別許可を濫発(法相)
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き(マニフェスト)
●国籍・所得制限のない子ども手当、朝鮮学校を含む高校教育無償化(首相等)
●公共事業や予算の停止で景気は二番底へ、財政再建も放棄(財務相等)
●温室ガス25%削減、環境税導入で国内経済壊滅、大失業時代へ(首相)
340名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:04:18 ID:jCkShviZ0
5000兆フロップの間違いだろ?
341名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:04:26 ID:hwq2T5mUO
>>306
学生時代にバイト言ったけど2時間とか普通に入らされたが・・・
342名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:04:49 ID:wcIU1Tyy0
>>239
納得した



つかもう外注しろよ
343名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:04:49 ID:EcAupShaO
中学生でも50分勉強の10分休憩だというのに
344名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:05:05 ID:e19X1UAl0
 疑わしきは、払う方式にして早く解決。関わったものの首と
社保庁の管理職3割、一般職1.5割 天下り先補助金など5割カット
厚労省全体で5%給与カットで規範を示せ。その後足りなければ
消費税の増税で解散総選挙しろ。
345名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:05:30 ID:F7SApR680
どうせ社保事務所も地方公務員とおなじような高給もらっているんだろ

公金泥棒め
346名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:05:59 ID:wSmTLO/0O
俺はローマ字変換で10分で大体800文字打てるから
4500ならちょくちょく休みながらでも45分あれば十分終わる

職員はなんの為にいていつ本気出すんだよ
347名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:06:01 ID:uYynlUwsO
面白そうだな、ちょっと打数カウントするアプリ作ってみよう
最近は5000いってないかもしれん
348名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:06:28 ID:lDGwPhJQO
5000タッチ制を導入したのは菅直人だし、その状況下で年金記録ズタズタに
したのは民主党支持母体の自治労じゃないか。
349名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:06:53 ID:4FalrEbmO
5000タッチ(笑)
朝の1時間で終わるわwww
350名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:07:05 ID:klGSt6vC0
2ちゃんへの書き込みを含めて一日5000タッチだったら
こいつらmjd税金泥棒団
351名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:07:19 ID:3pxmqRCX0
今の小学1年生の授業時間と休み時間ってどれくらい?
小学生と変わらないくらいしか集中力が持たないってことでは?
まぁ、高校の時間も似たようなもんだとは思うがw
352名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:07:40 ID:mZ8ioqiVP
自治労はやり放題だな。国家犯罪集団だ。
353名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:08:35 ID:UuMLti3mO
文書作成が中心の業務なら少ない
プログラミングならそこそこ
って感じ?
354名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:08:35 ID:la3khmzcO
アホか
355名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:08:37 ID:iqQiDlhTO
こんなんだから小泉さんみたいに社保庁OBを闇討ちする維新志士が出るんだよ。
そのうち精神科に通院歴が有る最強の刺客が社保庁職員に友愛を訴える事になるぞ
356名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:09:18 ID:dbfBqaXT0
親指シフトの場合は親指も1タッチになるのかな
357名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:09:20 ID:SoSpa13eO
交通違反で免職、

どうみても飲酒運転だろ
358名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:09:44 ID:C00g5s7I0
そんなことしたら民主党の支持団体である自治労がだまってないだろ。
毎日は無理な事言ってないでさっさと廃業白。
359名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:10:00 ID:T/5UEUFh0
5000タッチって、1キー1文字で計算すると5000字。400字詰めの原稿用紙12.5枚分
これがローマ字入力だと約半分で6.25枚
エンターやカーソル移動、漢字変換キーなんかも含めると・・・原稿用紙4枚行かないんじゃ。

通常業務で考えると、エクセルで1ページの資料作ってメール3通も打てれば良い方だろ。
360名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:10:06 ID:q/mQPsup0

計算センターのキーパンチャーに聞いて見ろ。


1 0 万 タ ッ チ / 日 が 普 通 だ。






361名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:10:35 ID:gNK4+2CV0
まず、その辺なのを進めたやつはクビにしろ、退職しているなら年金カット。
362名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:11:12 ID:JrWEwdHoO
>>348
なんだ、民主が主犯かw
それで長妻起用なんて、凄いマッチポンプだな。
363名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:11:24 ID:CY7hWSjk0
タッチ、手を伸ばして受け止めてよ。
溜息の数だけ重ねたブーケー♪
364名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:11:38 ID:mJZ2CFBJ0
入力のバイトしたことあるけど
このくらいするのが理想的ではあるな
続けてやってると不正確になって能率落ちてくる
つか大学で90分授業とかも長すぎだったな
小学中学高校で50分程度で10分休憩のリズムを染み付かせられた
50分60分で10分の休憩は欲しい
365名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:12:01 ID:5XzOrZUi0
ここで500以上出せたら10分でこいつらの一日分のコンピュータ入力が出来るエリートさん認定だよ!
http://www.purasusikou.jp/bin/daken127/type.cgi
366名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:12:37 ID:lDGwPhJQO
長妻に支持母体の自治労が切れるかねぇ?
また選挙前の自民党の預言が的中するってか。
367名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:13:03 ID:uYynlUwsO
>>353
ドキュメント作成の方が打数かさむんじゃないかな
コーティングはコピペが多いから案外少なそう
368名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:13:10 ID:klGSt6vC0
長妻厚労相が菅直人に会見で頭を下げさせて
覚書を白紙撤回させたらちょっとは認めてやんよwwwww
369名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:13:24 ID:lKrAp0y70
>>362
釣られんなwww
年金オンライン化は1986年。
一般にはパソコンなんて普及してない頃の話。
370名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:13:40 ID:7NZOtaAjO
クリスマスセールの時期は、朝10時から夕方4時まで1分の休みも無く
立ちっ放しでレジ打ったなあ…
4時過ぎてようやく昼飯が食えた
しかも自分から申し出て、やっと休めた
自分から言わなかったら、多分夜までレジ打たされたと思う
これで時給840円な訳だが
371名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:13:40 ID:OxBSSydDO
民間から1日10000タッチこなせる奴を連れてくれば
職員の数、半分に減らせるだろ
372名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:13:58 ID:bYdZG0a4O
タッチタッチ糞にタッーチ!
373名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:14:19 ID:r+w48E+zO
内部外部設計書やプログラム(単体テスト込み)でも無理だろう
374名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:15:35 ID:8V6I3m8L0
>364
純粋な入力だけの作業だけだと、ほんと効率落ちるね

1時間ミッチリ集中して作業をして、作業量を見てから
5〜10分位休憩というなの別作業(段取りとか)して
それを数セットするとかしないとミスが入り込む可能性もでるから

何よりも自分自身が「機械」のように成ることを意識すると効率アップさ。
375名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:15:43 ID:IhwQhTtG0
厚労省役人も酷いが、変態記事を書いて載せてのうのうと生きている侮日新聞
社長以下は異常だな。
376名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:16:18 ID:1SZjsMOv0
1986年なら一般事業所、中小零細でもほとんどNECのパソコンがあったよ。
377名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:16:28 ID:lqJ8PBkgO
ミスターマッチポンプ
378名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:18:04 ID:H3eePY8Y0
むしろ全てのIT企業をこの基準に合わせるべき
379名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:18:04 ID:KnFlHjlF0
「消えた年金」って組織的に消したんだろ
公文書偽造で犯罪者逮捕しろよ
380名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:18:12 ID:mJZ2CFBJ0
1986年だと事務所に一台はあっても使える人は専門の一人くらいで
オタ扱いされてただろうな
381名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:18:16 ID:gwDROg3HO
自衛隊では15分の観測、45分休憩っていうところもあるが
382名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:18:47 ID:gPjMecLF0
荷物用エレベーター死ね
383名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:18:48 ID:ZWMhyW100
>>163
あれ?
菅も厚生大臣だったのに?。
384名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:19:04 ID:HC3lk9tY0
で、この覚書は今でもやっているわけ?
385名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:19:06 ID:O9qt/eKa0
5000タッチの覚え書きは既に破棄されたろ。

社保庁をけなす為の枕詞を変態毎日が使ってきたっていうこと。
ミソと糞の投げ合いだ。

前粗氏がダム中止したのに比べれば日本年金機構解体はそんなにリスクのある
仕事じゃないと思うんだが。
長妻には皆優しいなっていうよりマスメディアは公務員に優しいな。
386名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:19:20 ID:yYyGh7MmO
え、舛添は5000タッチとか45分に15分休憩
許してたんだ?
387名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:19:20 ID:nFr500WL0
>>1


ほ わ っ と ? ? ! (What??!)
388名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:19:49 ID:r+oQ7qgS0
怖ろしく打つ奴なら分速600タッチ位行くからな
継続的にでも400位は出るだろう
389名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:20:01 ID:yXlLlewT0
【労働環境】国家公務員の労使交渉:導入すべきが60%、給与などの勤務条件を決める仕組み…内閣府 [09/10/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255905350/
390名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:20:17 ID:NMSp5ElN0
1h/100レス打ってる出会い系サクラの方が有能かつ優秀だな
391名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:20:45 ID:9emfzVLO0
45分やって15分休憩か・・・いいなぁ公僕は。民間でやりゃ即クビだな。
392名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:20:58 ID:86gxBlg80
「コンピューター入力は 1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」

こういうことしてる奴の最大の擁護者が今の大臣じゃないか。やらんに決まっておろう。
393名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:21:09 ID:c2fKBpR90
ドイツみたいに労働法厳守徹底させたら日本経済の息の根止めることになるよw
394名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:23:15 ID:2E6sRBiJ0
>>386
うん、そこを問題視すると民主党が「問題のすり替え」と反論してたからね。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070705/129142/
社保庁改革、届かなかった警告
395名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:23:57 ID:yYyGh7MmO
そもそも市町村役場でやってた業務をわざわざ天下り組織作って
やらせた奴が一番悪いだろ。
396名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:24:12 ID:lUGIvRlP0
歳入庁って国税と社保を引っ付けるヤツだろ?
あれ朱に交わって国税も赤くならないのか?
カレーにウンコいれたら、それはもうカレーじゃないだろ!
ウンコ美味しいよなんて国民に勧めてるミンスは変態かよ!!
397名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:24:24 ID:yK4WkC1w0
なら時給750円にしろよカス
398名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:24:37 ID:M6yVmn+l0
>>392
バカな有権者ばかりだから。仕方がない。

民主党は小役人の代弁者なのにな。官僚とたしょうは敵対しているかもしれんが。
399名無しさん@九周年:2009/10/19(月) 08:25:14 ID:ZRCiAWHh0


自民党「年金の管理を、オンライン化したいんだけど。。。」
厚生省「厚生省の癌で結成された、社保庁の連中に頼みましょうか?」
自民党「俺、あいつら苦手wお前が説得してくれよ!」
厚生省「(`Д´)ゞラジャ!!」
厚生省「おい、仕事らしい仕事持ってきたぞ!」
社保庁「(゚�゚)イラネ!」
厚生省「いや、しろよ!」
社保庁「無理矢理、厚生省からこんな所に追い払っておいて生意気だな!」
厚生省「そういうなよ。なんか買ってあげるからさ!」
社保庁「じゃ、とりあえず90億の公用車2台と、マッサージチェアを400台。」 ※社保庁問題(中)無駄遣い底なし
厚生省「(`Д´)ゞラジャ!!」
社保庁「あと、あんま仕事はしないからね!」
厚生省「国家プロジェクトだから頑張ってよ。。。どれくらいならやれんのよ?」
社保庁「1人1日のキータッチは最高5000タッチ以内かな。」 ※社保庁問題(上)覚書で26年 天国の職場
厚生省「Lovely!普通におk!」


http://blog.livedoor.jp/higeoyaji/archives/50396610.html

400名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:26:13 ID:qgtrE0RgO
給料下げろ
401名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:26:27 ID:QYtRhZLb0
ケツが噴出まで読んだ
402名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:26:34 ID:zJCqU/GC0
一日5000タッチとか都市伝説じゃねえの
パソコンがカウントしてて規定値に達したら入力不能にでもなるのか?w
403名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:27:02 ID:X+AAurjW0
5000タッチって、ローマ字入力と仮定して文字数で考えたら2500文字?
2500文字うったらもうおkな仕事って・・・
404名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:28:01 ID:prGJwF/e0
俺は30分仕事したら1時間2ちゃんで休憩してるけどな。
405名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:28:19 ID:C3dXOsYiO
>>390
一日中2chに張り付いて書き込みしてるおまえもなかなか
406名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:29:28 ID:M6yVmn+l0
>過去に年金記録を紙台帳からオンラインに切り替える際

一人一日に何件処理するかって話だろ。
まあ、今もやっているかのような印象もたれること自体、やばいけどな。
解体必死というか。
407名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:29:37 ID:8izy2S9T0
労組の覚書が、自民党の責任みたいな書き方だな。
408名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:29:46 ID:M02Or3E10
この件って5年位前に破棄されてなかったか?
409名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:29:59 ID:wBefbjOCO
>>393
法治国家が聞いてあきれるな
ドイツスゲーって事か。
410名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:30:46 ID:aFh3QZYm0
VDT症候群を調べてから物申せ
411名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:31:54 ID:RCbPXeSS0
もう、バイトでいい気がする。
解体したらいいのに。
412名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:32:23 ID:uYynlUwsO
それよりも無駄に長い会議の時間を削って欲しいわ
413名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:33:05 ID:HMs+yyEZ0
管に言えよ
長妻もかわいそうに
414名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:33:40 ID:Xagr6Sne0
>反対していた日本年金機構も一転して来年1月に発足することになった。

また公約破り・・・

>苦渋の選択をせざるを得なかった。

こいつらって自分達の責任部分には手厚く手当てして批判を消して、
地方自治体などにやらせる分にはむちゃくちゃ削って不利益を被る国民や自治体に
負担を押し付けるよね('A`)
415名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:36:00 ID:7yVVrpa00
>>20
wc < textfile.txt
416名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:36:28 ID:PoFkcojkO
社内はマウス禁止だからキータッチ5000なんかあっというまだな
417名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:36:30 ID:TK3I38un0
>>163
自治労などの労働組合に圧力かけるなんてことしたら、
マスコミが祭りにし、世間から責められる。
だから腫れ物に触らずくらいしかできない。

よく考えろ。
418名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:36:47 ID:gv36TwCx0
打鍵数が400/分のおれは一日に13分間しか入力しなくてもいいのかw
1日5万や10万ぐらい打ってやるから職員の代わりにやとってくれ
419名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:37:55 ID:zfZTgYST0
決定のエンターキーを パパン! と格好つけて2度押ししたり、
間違いのデリートキーを ダダダダダダダダダダダダって連打すれば稼げるじゃん
420名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:39:26 ID:bz9xHywmO
ショートカットキー使いまくる奴と差がでるな

てか45分で15分休憩てw
小学生より集中力ないなww
421名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:39:43 ID:j1rinFU10
タッチひろし

422名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:39:46 ID:jQ61P+zPO
適当にメモ帳開いてバシバシするわ
423( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/10/19(月) 08:41:08 ID:OOIwkGBi0
5000タッチって・・・

かなりのんびり仕事しても、1日2時間しか働かないで済むのか?
時給\670でも高い部類だな。
424名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:41:37 ID:3ArsJ0AW0
>>1
>「コンピューター入力は1日5000タッチまで」
>「45分働いたら15分休憩」などの覚書を交わしてきたという。

税金を食い物にする寄生虫どもは即刻解雇しろ。
425名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:41:49 ID:kiZOnh4o0
このまえの参院選でトップ当選した人が指導してたことじゃん
426名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:42:15 ID:7v3XIkwP0
>>420
小学生でも40分授業受けて5分休憩だったな
427( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/10/19(月) 08:43:02 ID:OOIwkGBi0
>>418
> 1日5万や10万ぐらい打ってやるから職員の代わりにやとってくれ
1日に5000のヤツを10人雇うより、貴兄を5倍の給与で雇う方が経済的だなwww
428名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:43:10 ID:Day5b2pQO
民主党じゃ無理だな
やるわけがない
429名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:43:36 ID:c9F5RAdRO
入力専門のキーパンチャーは働けませんねw
430名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:43:57 ID:1QtvKLj60
FPSやったらwasdだけで1時間かからないと思う
431名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:44:19 ID:db56sWzI0
昔々、FM-7、X1、PC98の時代ウィザードリィは呪文を入力してたw

メイジ
HALITO 敵1体 掌から火球を放ち、敵1体に1〜8ポイントのダメージを与える。
MOGREF 使用者 呪文を唱えた者の肉体を硬化し、ACを2下げる。
KATINO 敵1グループ 敵を眠らせて行動不能にする。眠っている相手に直接攻撃すると、2倍のダメージを与える。
  :
僧侶
KALKI パーティ パーティ全員を祝福して、ACを1下げる。
DIOS 味方1人 祝福の言葉を唱え、味方1人のHPを1〜8ポイント回復させる。
BADIOS 敵1体 呪いの言葉を唱え、敵1体に1〜8ポイントのダメージを与える。

こんな調子で呪文と説明をテキストで入力すると、約4000文字だなw

root:~$ wc -m wiz.txt
3979 wiz.txt
432名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:45:00 ID:OrYEd/xQO
休憩分は給料から引いてるんだよな?
433名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:46:48 ID:hKVRpwUs0
>>431
最初の数文字で発動するぞ

TILでティルトウェイトとかな
434名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:47:36 ID:e5NysM+sO
自民の年金の問題って職員のせいじゃないか
こいつらに払う給料こそが税金の無駄だろ
435名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:47:42 ID:YzVXMmT80
まあ、うつの遅い方のおいらでも200文字/分だぞ。
1時間もかからずに勤務終了かよw
436名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:47:45 ID:c2fKBpR90
>>409
どちらがいいかは何とも言えん。
どちらも行きすぎでバランス崩すと経済がgdgdになる。
437名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:48:28 ID:db56sWzI0
>>433
それは知ってるよ
まあ、説明文の話ってことでw
438名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:49:05 ID:kiZOnh4o0
相原 久美子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E5%8E%9F%E4%B9%85%E7%BE%8E%E5%AD%90
>2007年の参院選では全日本自治団体労働組合の組織内候補として
>民主党から比例区の候補者として出馬し、民主党候補中、個人名では
>最高の50万以上の得票で当選を果たした。
>50分働いて10分休む、それから、それが45分して15分休むとなって、基
>準値より上回る条件を得たが、だからといって休んでみんな寝てた訳ではあ
>りませんから
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/001/118581094414216125491.png
439名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:49:19 ID:6R/TLZjH0
小学校でも45分授業の後15分も休憩なかったぞ
440名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:49:49 ID:7yVVrpa00
>>418
負けた。250で限界だ。しかもトップスピードは、20分がいいとこ…



…あ、でも、20分で終わるね。w
441名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:50:10 ID:zMWjZTfv0
うちの子猫たちは30分稼働したら4-5時間休憩してる
442名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:50:14 ID:hDFXCRpD0
1日5000タッチには、誤解があるようだ。

当時、いろいろな労働者保護の通達があって、その中でも国家機関にはそれを守るべきとされていたから、こんな労働協約があった。
それにあわせて、普通の会社の社員だった俺も、顧客情報の入力に、1時間交代であたっていたこともある。
役人達はそこに付け込んで、自分達が楽になるよう楽になるように、社会保険庁ルールを作り上げていっただけ。

当時は グリーンディスプレイ と 重いキーボードだったので、今より間違いなく疲れやすい環境であったには、違いない。
ほんの30年前、コンピューター周りの環境は劣悪であった。
アメリカでも、タイプライターを使う人の労働組合が、同様なルールを会社側に求めていた。
当時は、おかしなことではなく、アメリカに準拠したルールであったのだ、と、理解してほしい
443名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:50:17 ID:/8Fm5SoQ0
なんでこんなことが許されてきたの?
444名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:50:45 ID:RYXUwQyOO
よっぽどキーが重いんだろうな。(通常の10倍くらい。)
445名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:51:44 ID:ISeg6zAjO
>>431
B9Fとか歩いてるとディスクの読み込みの
『カッカカッブーカッ』とかいう音で出てくる敵が 分かったよな?
446名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:52:40 ID:4h7L9uLq0
>>20
VBでKeyEventを逐一カウントするだけのプログラムを作ったんだよ。
1億掛けて。
447名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:52:46 ID:jVXKychb0
5000タッチって、キーボードにカウンターでもついてんのかな
448名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:53:13 ID:7yVVrpa00
>>441
あれは連続稼動すると、飼い主が疲れるから、配慮している。


…という訳で、一匹頂戴。
449名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:54:07 ID:QiyGX+ycO
時給650円でも貰いすぎだな
パート雇え、おばちゃんが何人か和気あいあいで菓子食べながら片手間でやってももっといくだろw
450名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:54:31 ID:2E6sRBiJ0
>>442
5000タッチの背景は環境や健康問題ではなく、
一日5000タッチ分の仕事をすることで、オンライン化前と同等の仕事量になる為に決められたことだよ。

 「オンライン化に伴い首切り定員の削減は行わない。」 ← この一文から派生した覚書だよ

作業時間に関しては異論はない。

451名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:56:12 ID:7yVVrpa00
>>450
仕事時間の配分はまだ許容できるけど、

1日5000タッチってのは、根本的にオカシイだろ。w
452名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:56:14 ID:nntAzHR+0
タッチ数自慢は打ってるものの違いもわからないゆとり。
人の名前や住所を確認しながら打って、その速さを維持できんのか?
453( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/10/19(月) 08:56:28 ID:OOIwkGBi0
っつーかYo!!
σ( ̄▽ ̄;も1日で5万や10万やるから、5倍の給与で雇って欲しいw
454名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:56:45 ID:DkGYQVc50
>>256
田原聡一郎もネトウヨに認定されました!
455名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:57:41 ID:HFEBFSpF0
>>452
二人で打って突き合わせるんだよ
知らんのか?
456名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:58:03 ID:DGcMqx900
>>452
あんな適当な識字率でいいんなら10倍余裕だろ
457名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:58:24 ID:UbJE96aw0
5000タッチでOS強制終了機能いけます
458( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/10/19(月) 08:58:28 ID:OOIwkGBi0
>>452
> タッチ数自慢は打ってるものの違いもわからないゆとり。
> 人の名前や住所を確認しながら打って、その速さを維持できんのか?
社保庁職員乙
そーやってメチャクチャゆっくり打っても5000なんて1時間半もかからねぇYo!!
459名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:58:41 ID:7yVVrpa00
>>452
うーん、20分で打って、5度ぐらい見返し修正して1時間かな。

…で、帰っていいかな。w あとそれから、俺は違うけど、本物のタイピストは
ほとんどミスタイプしないよ。一ページ一箇所とか、そんなもん。
460名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:59:17 ID:4aCLSlDb0
さて親指シフトがいよいよ陽の目をあびる時がきたか
461名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:59:29 ID:zAfjqZPMO
変換とかスペースとか改行とかファンクションもタッチにカウントするんだろね
462名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:00:21 ID:Hw5m/tAr0
長妻「民主党政権は無駄を徹底排除します(キリッ
    これからはコンピューター入力は1日500タッチまで
    これはキーボードに負担をかけない画期的なエコ政策でもあり
    これからはキーボードも長寿の時代です(キリッ
463名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:00:50 ID:7yVVrpa00
>>461
スペース2度打ちとかで、細かく仕事量を稼ぐわけか!w
464名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:01:30 ID:J75AWTgJO
つまらん事を決めるから、作業が進まなくなる。

…カウントする人も雇ってたりしてw
465名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:01:55 ID:1FRCVlf+0
>職員が反発し「コンピューター入力は
>1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」などの覚書を交わしてきたという。
こいつらクビにして民間雇えよ
466名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:02:05 ID:ifALtd9NO
今の長妻大臣なら
「いや、休憩は必要だって。俺も休みなく働いているから分かるよ」
って言いそう。
467名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:02:34 ID:e5NysM+sO
>>461
打ち間違いの訂正もカウントされるんじゃない?
468名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:03:01 ID:7yVVrpa00
…ふと思ったけど、今の若い人は、携帯で入力しても、この倍は軽く行くだろ。w
469名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:03:17 ID:mRtiIQ230
社会保険庁がクズというより労組がクズ
470名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:03:20 ID:lkad3YGE0
こんな、低生産性の無能揃いなら、全員解雇して民間から普通のスキル持った奴を雇えば、一挙に改善するな。
471名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:04:11 ID:5t4lDy7q0
ほんと、公務員って仕事しないんだな
472名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:04:19 ID:2E6sRBiJ0
>>451
おかしいと思うが、おかしいと指摘した自民党は民主党とマスコミから「話のすり替え」とフルボッコにされた。

>>453
オンライン化によって作業量が減っても人員を絶対に削減しなかったのに、人の5倍働く奴を雇うわけない
逆に、人の半分しか働かない奴の方を喜んで雇うだろうよ。
473名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:04:40 ID:usiArjiM0
なんでわれらの民主党が自民党の悪政のツケを払わされてるのやら…

過去自民党に投票してきた奴は非国民だから腹を切るべきだ
474名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:05:17 ID:Jq6nts4a0
長妻wwwwww自作自演で自治労が消した年金の付けで苦しみぬいて死ねwww
475名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:05:20 ID:bIT8NwLJ0
教師は決まりに従え!とか言ってるネトウヨが決まりにケチつけるわけですかw
ほんといつも矛盾してるよなこいつら。
476名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:05:33 ID:NFn9kMXwO
5000以上タッチすると、format:c が実行されます
477名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:05:39 ID:7yVVrpa00
>>467
修正はBSを使わず^Hを使うと、二倍お得!w
478名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:06:22 ID:K7vQlg0F0
15分休憩っっっw
馬鹿内閣ならなんでも通るしやりたい放題できそうだなw
479名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:06:23 ID:LKnBAOE5O
社会保険庁は氏んで詫びろw

人間と見なさなくてよいな、ここのやつらはw
480名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:06:39 ID:HH+sY45/0
>>64
どこに書類を隠したかとかを知ってるってことなんだと思う。
デジタル化されてれば検索早いけど、紙でどこに保管されてるかを保管した人以外が見つけ出すのは難しい
481名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:06:40 ID:3XukUCSu0
>>465
だから日本年金機構作ろうとして職員まで募集してたんじゃない?
どっかが全否定してたけど。
採用されてた人たちはどこいっちゃったんだろう。
482名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:07:28 ID:Jq6nts4a0
おらおら!民主信者ども おまえらのあ・な・か・まの
自治労の悪事だぞwwwww

しっかり5000タッチ擁護してやれよカス
483名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:07:40 ID:6kUK7zJ/0
ベテランの公務員ってwww
484名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:08:26 ID:2YY/h7sw0
長妻さんw頑張ってw頑張ってw頑張って〜w
485名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:08:29 ID:DIt4fJ4U0
>>49
地方の公務員に限って言えば間違いなく「労組」。
基本的に力関係によって決まる。
地方公務員に関して言えば、圧倒的に労組の力が強い。

上が認めなければ労組の要求など通らないと本気で思っているのか?

そもそも労組の要求は「オンライン化に関して、一切の業務を拒否」だ。
最終的にここまで譲歩させただけだ。
486名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:08:38 ID:6zKtUQzO0
長妻は45分働いたら貨物用エレベータで逃走
487名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:08:49 ID:zAfjqZPMO
>>463
>>467
先生!ダブルクリックは2タッチですか?
488名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:09:28 ID:sPD2Uamw0
幼稚園児の名簿入力なんて大変なんだぞー。
普通に変換したって出てこない名前ばっかりなんだから!

人名の入力は案外大変だと思うよ。
489名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:09:35 ID:B/qOdK0X0
>>92
はいーーーーーー???????????
おじいちゃんwwwww
490名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:09:48 ID:Ko8Z+MAOO
いかにクルッポー内閣が民間とかけ離れているか証明しちゃってるじゃん
491名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:10:06 ID:quas+r9EO
これは自民党が悪い。
自治労の好き勝手を許してきたのは自民党だもの。
せっかく政権交代したんだから民主党は自治労の連中を処分するべき。

あれ?
492名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:10:20 ID:r1BdEEUI0
解体するんじゃねーの?
首にしろよ。とっとと。(150タッチ)
493名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:10:42 ID:541PulXK0
5000タッチって書いただけで、10タッチな訳で。
494名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:12:15 ID:DIt4fJ4U0
>>461
フィールドの移動にタブを使わず、カーソル移動キーを使ったら+4とか5タッチ。
495名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:12:59 ID:q9zsX1aSO
小学生より労働時間短いな。
496名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:13:28 ID:C0qIQZdd0
1日5000タッチとか少なすぎだろう……。
↑これ打つだけで54回キータッチしました
497名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:13:36 ID:mA3sveGSO
>職員が反発し「コンピューター入力は
>1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」などの覚書を交わしてきたという。

これを恫喝でごり押ししたのが長妻の支持母体自治労
それを自民のせいにした毎日がいまさら何言ってんだ
498名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:15:13 ID:2E6sRBiJ0
>>487
カウントできないので、マウスを使わないシステムを開発する事が前提条件です。
499名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:17:26 ID:e4ZyEza3O
誰がこんなアホな事決めたんだよ!名前を晒すべき
500名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:19:03 ID:/mLFrLjw0
>>1
・もう、できちゃったんだから年金機構でしょうがない
・消えた年金はもういいじゃないか
・クビになる職員がかわいそうだからなんとかしろ
501名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:19:51 ID:3LjWzwNr0
いくらなんでもここまでの官僚たたきは異常
しっかりやっていると思うよ
民主党では日本を無駄に混乱させるだけだよ
日本を守っているのは官僚
502名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:20:33 ID:541PulXK0
ニートスレあたりに巣くっているやつらを雇った方が、よっぽど働きそうじゃないかw
503名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:20:49 ID:FseBdSLJ0
参院選で長妻が騒いだ結果相原がトップ当選するような政党なのに何期待してんだ
っていうか何で今更騒いでんだ
504名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:21:05 ID:WJ/ouUA0O
労働条件緩和を要求する方はまあ組合の仕事なんだろうが、
使用者たる社会保険庁側は何でこの要求を受諾して覚書を交わしたんだろう?

管理職も含めて組織全体で楽してたんだろw
派閥順送りのバカな奴が組織のトップだろうし、
官僚公務員様にやられちまったな。
505名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:21:53 ID:7Gqx0Fo+0
> 「45分働いたら15分休憩」

未だ 放置プレーしていたのか?



506名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:22:02 ID:rNr4NU+c0
以前5時間で作ったA4四枚の資料の文字数数えてみたら、6000字=最低12000タッチ(笑)だったでござるの巻
507名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:22:49 ID:shdAnoYn0
>>488
この当時、漢字なんて入力されない。半角カナばかりだ。だから打鍵数は。文字数数えるだけでいい。

漢字入力するにも JISコードだったんだよ。
508名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:22:57 ID:Jlevq7I0O
行政機関は守るだろうが
民間が実践したら倒産
509名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:23:32 ID:aNXpc1r50
社保庁問題の時に散々使いふるしたネタだろ

これ自治労のせいなのに、マスゴミに騙されて
潰そうとしてた安倍を落として、自治労が支援してる
民主党を参議院大勝させてバカじゃね? って話題


むしろ今はじめて知ったみたいなやつは何なんだと
510名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:23:37 ID:nMnwcGaZ0
8時間労働1時間休憩どころか8時間労働2時間休憩か、民間なら1時間休憩取れないこともざらなのにとんだ穀潰し
511名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:24:18 ID:/MnRzr/eO
今日は、すでに5000タッチ超えたので、帰宅していいですか。
512名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:24:47 ID:/mLFrLjw0
>>501
官僚じゃなくて、公務員
513名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:25:13 ID:e0Lxj7fZ0
オナニーは1日5回まで
セックスは1日2回まで
514名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:25:15 ID:shdAnoYn0
住所氏名の半角カナ入力だと、
1件25〜30文字だろ、一日600件入力する。1時間80件入力すると思えば、けっこう多いことに気が付くだろう
515名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:25:31 ID:QZ8X64sV0
オマイらそろそろ休息しないとな
516名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:25:59 ID:YGja41Hv0
>>1
今さら言うな、テメー問題だった時に指摘したかよ侮日変態乞食珍宝。
517名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:25:59 ID:OnXbxFTa0
5000とかすぐだし、45分で休憩とか寝ぼけすぎだろ
518名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:26:09 ID:s6I6oJu10
毎日新聞も3日発行したら27日休みでいいから
519名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:26:32 ID:irelu0gZO
何をサラリと擁護してやがるこの変態は。

確かに年金問題の解決は難しいんだよ。
はっきり言って記録の精査は100%無理だろう。
でも変態新聞は解っていながらこの問題を叩き続けてきたんじゃないの?
自民党叩きのためにね。

国民の新政権への期待は、景気雇用対策が第一、第二が年金問題の解決だ。
今さら民主党政権が逃げる事は赦されんのだよ。
変態新聞もまた同様だ。
520( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/10/19(月) 09:26:56 ID:OOIwkGBi0
>>475
脳味噌腐ってるのか?

> 職員が反発し「コンピューター入力は1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」などの覚書を交わしてきたという。
こんなものは、就業規則でも服務規則でもなんでもない。

ただの「甘え」だ。
521名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:27:00 ID:Jq6nts4a0
>>512
公務員ではなく民主党支持している自治労叩き
522名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:27:28 ID:EjnFmkZ50
>>517
5000タッチって具体的にどれくらいで、時間にすると何時間くらいなの?
523名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:27:44 ID:zTFY+Rn+0
ミンス信者さん、話題そらさないでね
お前らの支持母体でしょ
524名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:27:50 ID:ebu0S1ZN0
たっかい給料を国民から絞り上げといて、ラクな仕事やのう。
45分働いて15分休憩て、学校の授業よりラクやなwww
525名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:28:04 ID:HR81mveHO
キモいほどPCに長けたニートを大量採用してやれば万事解決。

褒美としてキャンギャルに希望のアイドルでも採用して、1日庁職員にでもすれば、さらに倍速。
526名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:28:31 ID:/8Fm5SoQ0
45分働いて15分休憩ってひどい。

よっぽど神経すり減らす仕事ならともかくさ。
527名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:28:32 ID:f5DOlpWm0
>>512

官僚じゃなくて、公務員 じゃなくてたかり集団。
靖国の遺族会や印紙売りのおばちゃんと同じ。日本の恥。
528名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:28:35 ID:bKF2GcBV0
予想通りだが、毎日のように自民が悪い!と言わなければ擁護できない政権が誕生してしまったな。
これを問題の先送りと言わずしてなんといえばいいのだろうか。
しかし驚くべきはキムヨナ選手です。
529名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:28:36 ID:0g5RaWHN0
5,000タッチ/日…どなたか数えてくれるの?
それかそういうアプリ配ってくれますか?
530名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:29:03 ID:shdAnoYn0
漢字で入力しろ、となったら、JIS記号を探し出すことからはじまる。
相当時間がかかることは、理解してくれ
531名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:29:14 ID:WJ/ouUA0O
地元の市役所の公務員で15分仕事して45分休憩(市の喫煙所にいる)してる屑なら有名だな。
532名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:29:38 ID:k8y7rDpU0
>「コンピューター入力は1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」

どんだけ怠けたいんだよ、やる気ねえなら辞めちまえ
533名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:30:16 ID:mpPf37uVi
毎日ネトウヨ新聞必死w
534名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:30:51 ID:raXNYYu00
いまからハロワに行くが、
いつも思うけど、
一番やりたい仕事は、
どう考えてもハロワの受付の仕事。
535名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:30:55 ID:FEO9swecP
>>522
単純に2タッチ=ひらがな一文字で考えると平仮名2500文字分
536名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:31:36 ID:LRpIm/fX0
社保庁・年金機構を潰して職員に払う給料をそっくり年金に回してしまえ
何時までも終わらない終わらせない検証作業とかもういいだろ
真面目に年金を支払ってきた人は不公平感があるだろうが
537( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/10/19(月) 09:31:43 ID:OOIwkGBi0
社保庁職員っつーより・・・

八百長職員だな。
538名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:31:47 ID:541PulXK0
>>529
きっとカーナビみたいに喋るんだよ。
「長時間のキータッチが続いています。15分の休憩を取りましょう」
539名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:32:19 ID:8HhQRT7B0
民主党になんか期待していたのかおまいらは。
540名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:33:22 ID:FtHxH+AuO
社保庁を食いものにしてきたのは労組は表に出て謝れ
541名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:33:27 ID:rNr4NU+c0
文字入力の外注とかの業者の単価調べたら、一文字あたり0.5円前後だった
つまり、5000タッチで2500文字だったら、
適正価格は 1 2 5 0 円

どんだけ国民なめてんだよ
生産性を上げる努力をしろよ
542名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:33:30 ID:JNDCJ6Sc0
ひでぇな
2ちゃんでレスしまくっているやつのほうがタッチ数多いんじゃないの
543名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:33:42 ID:EjnFmkZ50
>>530
名前によっては本当にJISコードから拾うケースもあるのかもしれないが
544名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:34:27 ID:uuSizjR00
> 「コンピューター入力は1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」の社保庁

なんどみても頭にくるな。
こんな奴ら、全員死刑でいいんじゃね?
545名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:34:36 ID:IgzF9J7PO
>>527

> 靖国の遺族会

よう、ホロン部w
546名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:34:43 ID:PvsKlUfZ0
>しかし、政権が発足した時点で、すでに民間からの採用内定者が
>1078人もおり、移転先のオフィスも決まっていることから、苦渋の選択をせざるを得なかった。

>過去に年金記録を紙台帳からオンラインに切り替える際、職員が反発し「コンピューター入力は
>1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」などの覚書を交わしてきたという。

糞自民時代に築いた負の遺産ですね。
547名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:34:54 ID:DNYiu6TM0
その自治労を支持母体にしているのが民主党なんですが。

できるわけないだろ。

大体歳入庁っての自体が、自治労の職員を甘やかして温存するための
組織だし。
548名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:35:56 ID:/mLFrLjw0
>>546
それにしても、1か月前にはナゼ年金機構移行が難しいことがわからなかったんだろう?
549名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:36:02 ID:OdsxW3WBO
ねえ、役人てどうしようもなくバカなの?
550名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:36:24 ID:zTFY+Rn+0
ミンス信者ってこんなのばっかなんだろうな
551名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:36:27 ID:NC0KTK1T0
社保庁の連中から、長妻は情報貰ってたんだろ?

結局は悪どいことしてきた連中とグルなんだから、
何も出来ないじゃん。さらに労働組合こわくてなにもできんべ。

552名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:37:40 ID:cnrN4v0T0
>>1
無理、サボってるのは自治労の現場職員だから。
そこが支持母体の民主には到底無理。

官僚の問題じゃなくて、職員の問題なんだからな。
553名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:37:50 ID:fa4YcuPI0
しかし一日5000タッチの話を聞いた時は
かなりのカルチャーショックを受けたなぁ
554名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:38:04 ID:Thjiu9kD0
>>15

ネトウヨ=マスゴミってことかな?
555名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:38:52 ID:Ddzs0+rbO
小学校みたい
556名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:41:16 ID:MYBPPeGp0
自治労の犬で誰からも相手にされてない長妻じゃ
10年かかっても改革なんか無理だなw
557名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:41:18 ID:wLU5J80W0
今日は2chだけでもう4980タッチしちゃったから
休んで寝ないとだめだな
558名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:42:00 ID:bGQ9lxN70
人数分、リアルフォース買ってやれよ。
もちろん、給料から天引きでな。
559名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:42:38 ID:LHlutwXHO
バス会社の元労組役員のうちの旦那が言ってた

官僚や公務員に自治労があるのはおかしい って。
一般企業の労組と違って国や官僚、公務員にすら運動すら出来ない自治労があるのは天下りにしか過ぎない ってさ。
国は 一体なに考えてこの党作ったのかな? 国民から税収集る為??
560名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:44:27 ID:QBbo1FcA0
社保庁、自治労

「コンピューター入力は1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」

消えた年金問題おこす

民主党を応援(民主の支持基盤)

これを今まで与党自民にああだこうだ文句言ってた神経を疑うわ
長妻なんか完全にギャグ、一人ノリツッコミ状態
561名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:48:21 ID:/xIEF+aV0
だってサボタージュだろ
562名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:48:34 ID:LHlutwXHO
自治労は 完全自民党支持基盤 で 民主党支持基盤は 労働組合。
最近じゃ 殆どの労働組合員が経団連側の自民党支持 だけどね。
んじゃ一体何の為に作ったの??って話。
会社の中を良くする為に作ったのに 言いなりになってる異常な労働組合員が多いこと多いこと。
563名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:48:39 ID:SMtjNgUM0
俺たちは無給で一日に100マソタッチ。
564名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:48:51 ID:FBwq0akx0
>>1
もう完全出来高制にしろよ
それで解決、一定ライン以上仕事してない奴はクビ
仕事欲しい人間はいくらでもいる
いつまでのさばってんだ無能
565名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:49:46 ID:WPC+itJz0
5000タッチてw
ここに張り付いてるお前らと南朝鮮のF5団は激務ですなあ( ´,_ゝ`)
566名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:52:03 ID:OV6tE0f+0
こんなの考えた奴天才だなw
567名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:52:12 ID:12uZ8rpS0
>>562
昔社会党、今民主党じゃなかったか?
568名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:52:21 ID:HH+sY45/0
>>251
”消えた年金”大臣?
貨物用エレベータで消えた”年金大臣”?
569名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:52:31 ID:/caAOUTt0
消えた年金問題の原因が、自治労職員のサボタージュだってのはずっと前から言われてたでしょ?
何をいまさら、って感じ。

でもまたぞろ、なんで毎日がこんなことを「罪滅ぼしのように」言い出すのか?
結局、民主プッシュの本当の原動力が、自治労や日教組じゃなく
民潭・電通KORIAあたりだったってことか。
570名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:52:58 ID:Rlf7lanB0
>「コンピューター入力は1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」などの覚書を交わしてきたという。 」
それ、自民党がWebサイトでずっと指摘してたことだけどな。消えた年金騒動の頃からさ。
571名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:55:08 ID:cWm5gN+00
>>1
こんなバカなことやめさせて、民間並みに働かせれば
いまの1/3の人員で十分なんじゃないの?
572名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:55:30 ID:wLU5J80W0
あだち充はタッチまで

以降は認めない
573名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:57:05 ID:lk/Oq0wt0
>>1
そもそも、そのふざけた覚え書きは、菅直人が勝手に始めたことだろうが。
どうして肝心なことを書かないのだろうな。
574名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:57:42 ID:e5NysM+sO
>>572
虹色とうがらしは好きだ
575名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:57:52 ID:jnTgECzQO
こんな基準でしか仕事できないような能無しはクビにしろよ
576名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:58:18 ID:/mLFrLjw0
>>562
それをなぜこのスレで言うのか?
577名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:00:18 ID:cYOTDkLL0
一日5000タッチしか出来ないのなら逆にストレスがたまりそうw
578名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:00:21 ID:gT9zgCCW0
45分働いたら15分休憩ってなんだよw
民間では会社にもよるが昼休み以外に3時の休憩15分があればいいくらいだろ。
忙しいと15分休憩どころか昼休みも無しだが。
579名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:01:46 ID:vqby9vJi0
10年ほど前に社会保険庁に内定取り消し食らった
今は零細企業勤務だが仕事は楽しく会社は好きなので後悔はしていない
ただ大学の同期と会うと凹む・・・・
580名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:01:48 ID:KSF+djaP0
消えた年金問題は粉飾決算の隠蔽が原因だよ
サボタージュじゃなくて意図的にやったこと
もし怠慢な職員ばっかりなら90年代のうちに炎上してただろう
勤勉さ故のあやまちといっていい
581名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:01:59 ID:hbN9X7/r0
>>572
タッチっていろんなシリーズあるじゃんww
タッチ〜水泳編〜
時代劇タッチ
タッチ2
タッチ〜超能力編〜
タッチ〜ボクシング編〜
新タッチ(連載中)
582名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:02:11 ID:otz90Oqi0
事務に代わりが見つからない仕事なんてあるわけないだろw
583名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:02:15 ID:eZX/2gJL0
スペース(変換)やバックスペースなども1タッチです(キリッ)
584名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:02:21 ID:VZb6HZv90
>>562
>自治労は 完全自民党支持基盤

自治労は民主支持だよ。
「自治労 民主党 活動方針」でググってみてね。
585名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:02:44 ID:RlFmbnVo0
45分で5000タッチまで?
チェンジは何回まで?
生フェラあり?
586名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:03:25 ID:DIt4fJ4U0
>>514
文字数じゃない。項目移動や登録処理などのキータッチも含むと
25から30じゃ全然足りない。
漢字の変換も行うと100近い

5000タッチだから、1日50件。(住所名前だけで)
1時間で多くて8件。

しかも1時間で45分しか働かない。
45分で8件、それでも1件あたり5分。
住所氏名を1件打ちもむのに5分なんて、どこの年寄りだよ。
587名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:05:34 ID:skQehrUl0
こういうトコに入って問題起こさない程度に
適当に仕事するって快適そうw
正直、羨ましいよw
588名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:06:00 ID:2E6sRBiJ0
>>562
釣り?
589名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:07:12 ID:ln1wyMQj0
橋本のメールに返信するのも5000タッチにカウントされるんだろうなw
590名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:07:38 ID:vjcs0wNb0
>>1
労組の規定に従ってもらって大いに結構

そのかわり賃金カットよろしく
591名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:08:29 ID:sL9dt8b10
>「コンピューター入力は1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」

こいつら仕事サボることしか考えてないな。
592名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:09:10 ID:Ny1oHCop0
5000タッチ?変換キーやら入れたら3000文字くらいか?
書くよりラクなのにナンセンスすぎだ 長くても2hで終わりだろ
ところでこの覚書に違反したらどーなるの?
593名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:14:07 ID:CxRBBSQJO
>>579

社会保険庁解体後の退職者の就職斡旋を幹部が自治体向けにやりまくっているんだぜ。
「公務員」の次もやはり公務員に成りたいらしい。

こんな抜け駆け行為は即刻止めさせた方がよい。
ま、昔と違って権力も信用も失墜してるから、断わられてばっかりらしいが、いつ横やりが入って風向きがかわるかわからんから、油断は禁物だ。
自治労なんかは不正職員の身の振り方まで世話しているし。
594名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:17:22 ID:bj19gamm0
お前らも2ちゃんは1日5000タッチまでにしておけよ
595名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:18:35 ID:w5wP1GsY0
>>51
かな漢字一字あたりを2タッチとすると250字。原稿用紙1枚にすら及ばない。
変換キーを何度も叩いたりして変換候補を選んでいたらもっと少くなくなる。

もうバカかと、アホかと。
596名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:18:44 ID:/73931Oz0
労働量を賃金に合わせるか、賃金を労働量に合わせるかしないとな。
一日5000タッチでも良いが、時給は700円くらいだ。
597名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:21:04 ID:45n13cBRO
>>595
…500…?
598名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:21:24 ID:049kKfFi0
>>596
1タッチ7円か随分とたけーなぁww
400文字詰め原稿用紙が2800円
100枚の短編で28万円の『原稿料』だね
599名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:21:46 ID:XaL6B6Pv0
>1日5000タッチまで
仕事ナメ過ぎだろwwwwwwwwwwww
600595:2009/10/19(月) 10:21:49 ID:w5wP1GsY0
2500字だった。6枚強だね。俺の方がバカかと、アホかと。
601名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:22:44 ID:1XUi3qfh0
全員首にして新規職員採用したらいい景気対策になるぜ
602名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:22:46 ID:I416fk+t0
5000wwwww
10分で終わるぞ俺なら
603名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:22:49 ID:qLn7UjPK0
OBならびに現役の年金支給額を国民年金並みにすればいいじゃん
その程度の仕事しかやってこなかったのがこのザマなんだから。
もちろん資産は全部没。

一生懸命やってこのザマだったら、無能だし。
無能じゃないってのなら、怠慢だ。
604名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:23:00 ID:ln1wyMQj0
>>600
言いたいことは分かる。
変換やら句読点なんかを考えたら原稿用紙5枚程度だろうな。
小学生の読書感想文程度だな。
605名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:24:14 ID:XaL6B6Pv0
じゃあ、5000タッチ入力したら強制電源オフするパッチをMSに要求しろよw
606名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:25:15 ID:wBgpKzgb0
5千タッチって1キー押すのに1タッチてこと?
単純計算で2500字程度しか打ち込めんぞ?
607名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:25:41 ID:jqTXfdbo0
これかなり前に年金問題で騒ぎになった時に出てきてなかったか?
今更というか、ずっと放置してきたのか?
608名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:26:22 ID:wGMrpHfB0
ミスター無能は自治労と対決できるのか?見ものだなwww
609名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:26:54 ID:Wo8s0md+0
5000タッチって、45分でおわらね?
610名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:27:16 ID:/DXW1s3L0
PC操作なら50分働いて10分休憩くらいは企業医もお勧めのレベル。
日本○気系は既に導入してる。
5000タッチはどうか知らないが、俺はPC触りすぎて腱鞘炎になった。
そのせいで今はタッチタイプとかできなくなった。

なのでそんなにはずしてるわけでもない。
民間の方が過酷なら民間の方が間違ってるだろう。
人員使い捨て方針なら好きにすればいいけどね。
611名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:27:35 ID:I416fk+t0
これのみそは5000文字じゃなくて5000タッチってところな
例えば 「日本」という文字を書くのに必要なタッチ数は変換を含めると

n i h o n 変換 6タッチなわけだ

ようするに1日で500文字くらいしか書いてないわけ
小学生でももっと書いてるよ
612名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:27:40 ID:0f/JmVXkO
厚労省に洗脳された結果がこれか…
613名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:28:03 ID:jqTXfdbo0
>>34
1時間に5分休めとは言わない。
10分につき5〜10秒ぐらい休んでおけw
614名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:28:36 ID:XaL6B6Pv0
>俺はPC触りすぎて腱鞘炎になった。
良く聞くけど
オレはならないんだよなぁ
615名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:29:11 ID:Wo8s0md+0
言いたいことはわかる

こんだけで20たっちだぞ
もう50たっち

この100倍で1日おわり?
616名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:29:12 ID:lk/Oq0wt0
>>608
対決なんかしないよ。指示を貰うだけ。

>>607
あの時は、菅直人への攻撃材料だったから、マスコミは速攻で潰した。
617名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:29:24 ID:1U6p6VlRO
変換、エンター含めばもっと少なくなる
618名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:29:35 ID:sR25LdoT0
まぁ、あれだ。
5000タッチに達したらあとはマウス使ってソフトウェアキーボードで頑張れw
619名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:29:37 ID:tNTVQELjO
また変態新聞の印象操作か。
公務員叩いてばかりでは何も変わらないどころかかえって悪くなるってことを俺たちは学習したんだよ。
無能長妻のおかげでな。
620名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:29:38 ID:7Itmj98w0
>「コンピューター入力は1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」

45分あれば5000タッチ出来るんじゃないのか?
621名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:30:27 ID:g+TheLC60
5000タッチてなんもできないぞ
622名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:30:59 ID:XaL6B6Pv0
マウスでだって5000クリックなんて超余裕じゃん
623名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:31:07 ID:5vx6F2Lq0
5000タッチって、早い人なら10分もかからないだろうが
超初心者でも一時間かからないだろ
624名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:31:28 ID:4IwJcUqQ0
PC導入したのに効率化がされないっておかしくね?
625名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:32:16 ID:+5eshnoU0
5000タッチは論外だねぇ、午前中で仕事終わるだろ。
45分働いたら15分休憩は90分か120分に10分ごとくらいなら合理的かな
ただし工場みたいにトイレ休憩もままならないくらい集中してやるようなものは
集中力を持続するために休憩は必要だから。だらだらやってるならいらない。
626名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:32:27 ID:ymNUJJz60
また随分古い記事を…

なんだ、ネタ作りか…
627名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:32:29 ID:5TE8Ius90
あれ?
自治労相手にそんなこと言って大丈夫なわけ?
628名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:32:49 ID:VPb36Ek70
相原久美子が全力で反対します。
629名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:33:27 ID:MUd6ecEG0
>>514
住所、氏名、氏名カナ、生年月日だけで1件あたり100タッチはするだろう。
50件入れたあたりで5000タッチなんかすぐ超える。
1時間で80件も入れたらそれだけで大幅に超過。

ちなみに、例えば>>586の文章量の場合で約340タッチ。
(ローマ字入力時で変換キーや漢字選択操作は含まない場合)
>>586のボリュームなら、変換操作も入れると20回も書けば余裕で5000タッチ超える。
630名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:34:34 ID:31mkJzdx0
社保庁は両手人差し指入力なんだぞ
631名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:36:30 ID:gT9zgCCW0
つまり6時間労働の週30時間勤務
632名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:36:31 ID:jLRyuprmP
結局、毎日新聞は何が言いたいんだろう
633名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:36:39 ID:Y+qbKt9x0
能力のある人が45分ひたすらキーボードを叩いて15分休憩ならいいんじゃないか?
社会保険庁の職員が45分まじめに働いてるとは思えないけどな。
634名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:37:17 ID:4MiFls8U0
業務日報だけでも5000タッチ以上になるよ
まぁ〜なんというか・・・どうにもならんのだろうな
635名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:38:22 ID:XMH0M7xx0
「1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」

風俗嬢か
636名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:38:25 ID:FRUPLphIO
過去にこんな事言ってたとして、未だにこうなのか?
637名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:38:56 ID:i1Fgetvb0
ローマ字入力だったら終わってるな・・・
638名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:39:45 ID:D34H7jbU0
5000タッチってなに?
639名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:41:06 ID:++++oOfB0
全部
自己申告の世界だから
要はやりたい放題
640名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:41:13 ID:ofl6YGvk0
>>638
たっちゃんとかっちゃんという双子がいてだな
641名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:41:28 ID:6225LvxF0
一日5000タッチって・・・
楽な仕事でいいですね

それであんなにミスするんですかwwwwwwwwwwwwwwww


派遣使う方が安い分マシじゃね?
642名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:42:10 ID:1XLE/8tOO
チキン功労相
643名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:42:35 ID:ArvgwZnWO
これ時間を潰すほうが大変
1秒間に2タッチで45分間で5400タッチ
つまりかなりゆっくり打っても45分で1日の仕事終了
644名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:43:00 ID:R6yuqJekO
5000"タッチ"ってオマエ仕事する気ないだろw

>>1で5000タッチくらいいくんじゃねw
645名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:43:09 ID:z7bN8+zf0
5000超えたらロックが掛かるのか?
646名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:43:09 ID:2a9Iy/QfO
>>1
これこそ
派遣
647名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:44:27 ID:6225LvxF0
>>640
いや、あいつ等だろ
「ちょっと!ちょっとちょっと!」しか言わないのに
人気あると勘違いして調子こいてたキモデブの奴等w
648名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:44:51 ID:VuWoKjb7O
就職してえ
ここに
649名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:44:58 ID:YYLBsflL0
むしろ2ちゃんやってるおまえらが1日5000タッチまでにして欲しいわ
650名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:46:42 ID:LtfNIsKU0
1日5000タッチwwww 
651名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:46:57 ID:+nQdY0Fd0
改革云々じゃなくて公務員の組合活動を禁止、潰すしかないよ。
民主党の支持団体だけど。
652名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:47:17 ID:R8NabenHO
マウスのクリックは何回まででしょうか?
653名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:47:47 ID:z7bN8+zf0
>>644
ちょっとアバウトに数えたんだがだいたい600文字くらい
ローマ字入力で1500も行かないねw
654名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:48:34 ID:mBI8sLJq0
自治労が諸悪の根源とわかってるんだから、過去にさかのぼって自治労からカネ持ってきてみろよ?

自治労が嫌がることは一切できないくせに。
655名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:48:55 ID:YwVTwSuD0
すぐに自民へ責任転嫁

あいつが、あいつが悪いんだぁ!



死ねよ
656名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:48:59 ID:qV4q88szO
>>1
アホか。
楽したい連中が改革嫌って長妻に自分らの怠慢をリークして
担ぎ出したのが民主党。なにも出来っこない。
657名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:49:08 ID:mIYOk00j0
>>610
あなたが会社で浮かない程度にPCで作業出来るなら
5000タッチなんて一時間もかからないはず
使い捨ても何も・・・次元が違うよ
658名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:49:28 ID:vBvAAKQV0
まだ続いてたのかよこれ
659名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:50:10 ID:g1aa3z5i0
5000タッチって全く仕事する気ねーなコイツら
660名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:50:11 ID:0PT4NGnhO
以前ITにいてそれから職変えて建築の現場見回ったりしてたが、建築は10時15時ぐらいとしっかり休憩取ってるのを見てびっくりしたな。
ITは昼抜いたらひたすら仕事、まあ半分以上働いてないと言う人もいるだろうけど、それでも超時間仕事してる振りだって疲れるだろう。
後働いてる人の感じがまるで違う、ITは湿っぽくて何考えてるかわからない奴らが多いが建築はカラッとしてる。
661名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:50:12 ID:31mkJzdx0
★日本最悪・最強の天下り団体
全国に支社を持ち、それぞれ数兆円の埋蔵金を貯め込み、さらに孫下り・ひ孫下り会社を作って無限に増殖中
労組はミンスの支持母体

社会保険診療報酬支払基金てどうよ?5スレ目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1252156907/
662名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:50:15 ID:R6yuqJekO
>>630
それなら>>586が言うように1件5分もあり得るかもなw

で、こんな奴らが自分達よりはるかに高い給料を貰ってる訳か。
やってらんねえ!
663名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:50:34 ID:LtfNIsKU0
>>31
変換の入力 (名前入力の場合1文字ずつ変換しないと出ないこともしばしば)

文字選択 (名前入力などは、かなり選ばないといけない)

入力ミス

などを含めると さらに半分の1250文字前後になる予感
664名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:51:13 ID:oOqSak6yO
プログラマーの俺はどうすれば
665名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:51:30 ID:sTDwvkyL0
この制限でも良いよ



その代わり給料を半分にしろ
666名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:51:58 ID:7Jhi/j9M0
社保庁の木っ端役人どもとずぶずぶの民主にまともな改革などできません
667名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:53:13 ID:eRJ2ArzIO
税金で飯食ってる分際でナガツマってるのか
668名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:53:15 ID:IHdKfMGJ0
業務に精通したベテランの悪党?
669名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:53:39 ID:2a9Iy/QfO
>>60
日給
1600円
に下げないと
670名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:53:50 ID:CQ40oyBFO
えー!45分で15分だと ざけんな 2時間で10分以内だ!
671名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:55:01 ID:6FeIidYD0
00からFFまでの256個のキーを持つ社保庁用キーボードを使い
人力でLZW圧縮したうえで、5000タッチで入力させれば
なんとか30キロバイト程度の入力が可能なのではなかろうか
672名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:55:10 ID:XbcEffFJO
>>664
カット&ペーストを駆使しろ
673名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:55:33 ID:IHdKfMGJ0
45分で15分休憩でいいじゃん。タイムシェアして自給750円くらいでいいんじゃない?
674名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:56:03 ID:FKK6XiIKO
労組が癌じゃねーかw
675名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:56:10 ID:LtfNIsKU0
>>672
どうせ公務員のやることだから
一文字ずつコピペするぜw
676名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:56:19 ID:MUd6ecEG0
生年月日入力ですら「丸め」てるほどだからな。
あれにはあきれた。
消えた年金問題の大きな要因のひとつ。

以前、社会保険関連のデータ使って
自治体で持ってるデータと照合するマッチング処理プログラム作ったことあったけど
マッチング結果がおかしなことになって困った。

何かおかしいなとは思ってたけど、
まさか生年月日が丸めて入力されてたなんて当初思わなかった。
生年月日の日の部分が01、10、11、20、22、30がほとんど。
しかも月すらも丸めてるようなのも結構あって
1月1日、4月1日の人が異常なほどいた。
生年月日が入ってないのもかなりあった。
677名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:57:18 ID:10HimwL00
          スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈| 
      | ^o^ | / .ノ||  アハハ寄生虫だぜ、絶対やめねーからな!!
      ,\_// ii|||| 
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   /  \懲戒 / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | / .ノ|| 参議院選挙勝ちたいんだろう、しっかりせいやボゲェ!!
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
    .||       / ̄  / iii||||||  バチーン!!
          / /\組合 / ̄\ii||||      .'  , ..
        _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
         ||\        / ̄\.' , ..
         ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | / .ノ||  適当にごまかせやダンボール!!
         ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
           .||       / ̄  / iii||||||  バチーン!!
                 / /\鳩山/ ̄\ii||||      .'  , ..
               _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
               \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
                ||\        / ̄\.' , ..
                ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | .  バカなんでかんべんください もうしんでしまいますw
                ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/ 
                  .||       / ̄   ̄\
                        / /\長妻/ ̄\
                      _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
                       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
678名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:57:36 ID:lW2lYvhk0
15分休憩でも間違えが多かったんだから
もっと休憩時間をとるべき
679名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:58:29 ID:sTDwvkyL0
>>668
基準はキーボードを指1本でしか打てない年寄り臭いな

そういう年寄りはリストラしろ

>>672
コピペだろ
680名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:59:11 ID:IHdKfMGJ0
今日は、もう10万タッチしちゃったな


業務に精通したベテランって、どんな業務なんだろうな。
681名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:59:12 ID:mJws1M910
自民党は今までこんなのを許してきたのか
民主党がこれをぶっ壊してくれるんだろう
682名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:59:21 ID:ItiQB0pm0
5000タッチて
ローマ字入力してたら
たった2500文字・・・・
683名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:01:08 ID:Tqs8YMXU0
官僚ってなんで無能な馬鹿しかいないの?
684名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:01:27 ID:UZGMGWJ70
5000タッチしかしないから、量が少ない、
45分働いたら、15分休むので遅い、
で、大変だからと、
中国人派遣労働者を雇って、残りをやらせるわけだ、

遅い、間違いだらけ、整合性の確認無し、

それを高コストで運用していれば、
若い奴らの年金無くなっても仕方がないと、

自分で自分の資産を運用した方が、
低コスト、いつでも引き出し可能(自業自得)で、
納得のシステムなのでは?

元々、戦後の身寄りのない老人達の老後を心配して、
その生活の維持を目的にした制度であり、

現在では、「高所得、退職金、年金、配偶者」
によって、むしろ好待遇で維持されてしまうのだから、
最初の理念は、現在の老人達には当てはまらない、

むしろ、中間域の若者達が、結婚や子育ての活動のために、
お金を得なければならないのに、

企業優先、国家優先、老人優先のため、

最近は、子供手当という、
子供を担保に金を貸す政策を、
また国民を騙して行われている。
685名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:01:42 ID:zqYyjzo/0
一日5000じゃ日給500円も払えないぞ
686名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:02:23 ID:+34TCvRc0
「コンピューター入力は 1日5000タッチまで」
「45分働いたら15分休憩」

どこのアルバイトですか?雇ってください、その2倍以上働きますよ(爆)
687名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:02:39 ID:2E6sRBiJ0
>>624
効率化は人員削減につながるから反対という考えで5000タッチ制限が出来てるからな

自治労:人員削減になるのでオンライン化反対
厚労省:人員削減しないからオンライン化は賛成してくれよ
自治労:じゃ、オンライン化は良いけど、効率上がらないように5000タッチまでな!

688名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:02:49 ID:KMwSOggD0
2ちゃんネラーなら一日何万タッチいくんだろうなw

皆ベテラン以上だな
689名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:03:11 ID:BnUZh/Pm0
そこでオイラたちの出番ですよ
690名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:03:36 ID:+RFrXgqJ0
ところで、長妻さんは出勤できたの?
691名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:04:20 ID:r1BdEEUI0
5000タッチとかほんとこいつら何考えているんだろ・・・
もうねなんかね。
692名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:05:54 ID:LtfNIsKU0
1文字1円でも、応募者殺到するだろw
693名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:06:17 ID:IHdKfMGJ0
でも、おばちゃんらはみんな、民主党がなんとかしてくれると思ってるからね。
694名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:06:37 ID:CDALA+vy0
>>686 アルバイトでも45分で15分休憩は・・・
そんなバイトあるのか?
695名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:06:38 ID:iVgEDXUG0
役所はどこもそうだろ。
新人が張り切って働いてると注意されるんだから。
696名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:08:16 ID:HTpEjn23O
ソースが変態だから信用できんな。
697名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:08:37 ID:SZ2Wjx/x0
5000タッチとか15分の休憩で叩けるレベル
698名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:08:38 ID:kHki0NEs0
なんこれVDT対策なのか?
699名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:10:17 ID:iIzVR/+R0
>コンピューター入力は1日5000タッチまで

これ間違えて入力した分はカウントされるの?
例えば、一段間違えて同じのを10文字打ち込んだ、バックスペースで一文字ずつ消す
これ全部5000タッチから引かれるのか?
700名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:10:50 ID:1MY9DcR5O
1日5000って人指し指で入力かよ(笑)
701名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:11:41 ID:NsJgQt5IO
パソコン打ったことないだろ!!長妻!!
きちがいだ!!病院池!!
702名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:12:59 ID:gy4tHuV+0
ゲームだって1時間ぐらいしたら
休憩とるように注意書きしてないか?
休憩取らせるのが当然じゃないの?
何時間もさせてたらそれこそ問題じゃないのか?
703名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:13:12 ID:lcn0BUK80
クリック数は何回までOKですか?
704名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:13:47 ID:fkqnPbhm0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、1日5000もキーボードタッチする仕事
  |     (__人__)    |  が始まるお
  \     ` ⌒´     /
705名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:14:42 ID:LHlutwXHO
自治労なんて本当何の為にあるの?

一般の労組は、賃上げ運動出来るけど 自治労は運動全てにおいて禁止されてるのに。
労組と自治労が一緒にされるから 奴隷扱いされる一般労働者が後を絶たない。
非正規社員の労働組合でも立ち上げればまだ自治労は救われるのにね
意味ないし。
706名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:14:43 ID:OBSDdURG0
いくら金投入しても完全解決は無理。
だって元々のマイクロフィルムが不鮮明なんだから。
707名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:15:31 ID:HwfvfjvD0
>社保庁は全国に300以上の出先機関があり、職員の大半が労働組合に加入している。
過去に年金記録を紙台帳からオンラインに切り替える際、職員が反発し「コンピューター入力は
1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」などの覚書を交わしてきたという。

こんな記事、選挙前は絶対書かなかったくせに
708名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:15:57 ID:+34TCvRc0
お前ら、もう朝から10万回はタッチしてるだろ(爆)
709名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:16:50 ID:r1BdEEUI0
1日5000タッチとか休憩の15分ぐらいで叩けるだろwwww
ふざけているのかね。
710名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:17:43 ID:SHDa6rY30
>>2
> 新組織移行のネトゲ

と読んでしまった…
社保庁なら業務中にそれくらいやるかと
711名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:17:54 ID:y6ZSWt8d0
手書き入力装置使えばおk
しかし効率化反対労働強化反対っていい身分だな
712名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:18:12 ID:ylKm/s5G0
>>707
いや、そのネタって何ヶ月か何年か前に一度報道されてるよ。
色々と社保庁の不正やずさん管理が出まくってたころだったかな。
年金未納者を勝手に免除申請してたりとか色々あった時期だったと思う。
713名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:18:22 ID:fkqnPbhm0
で年収1000万超えてるんだしな(w
714名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:19:05 ID:SLhWODyC0
>社保庁は全国に300以上の出先機関があり、職員の大半が労働組合に加入している。
>過去に年金記録を紙台帳からオンラインに切り替える際、職員が反発し「コンピューター入力は
>1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」などの覚書を交わしてきたという。


自民党はこんなの認めてきたんか
許せんね
715名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:21:14 ID:CgVLcLjN0
昼休みの2ch以下かよw
716名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:22:13 ID:MUd6ecEG0
1日5000タッチとは…

1日8時間勤務として1時間あたり625タッチ、
1時間のうち45分働くので1分あたり14タッチほど。
つまり1タッチあたり4秒強の時間かけて操作すればよい。
これで到達する。
717名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:22:52 ID:BvIKXbnH0
5000タッチか
オレの仕事なら1時間以内で終わるな…
あと何してヒマつぶそうか
718名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:23:02 ID:ylKm/s5G0
コピペ残ってた
198 :名無しさんの主張 :2007/06/12(火) 08:04:55 ID:???
社保庁総務会長と自治労事務局長との覚書

1.端末機操作は、専門職化せず、一般職員が行う
2.端末機の運用時間は、現行の勤務時間内とする
3.窓口装置を連続操作する場合の1連続作業時間は、50分以内とし操作時間50分ごとに、15分の操作しない時間を設ける
4.窓口装置の1人1日の操作時間は、平均200分以内とし、最高300分以内とする
5.窓口装置の1人1日のキータッチは、平均5000タッチ以内とし最高10000タッチ以内とする。また、各職員及び毎日の作業量はなるべく平均化するよう努めるものとする
6.端末機の操作にあたり、ノルマを課したり、実績表を作成したりはしない
等々

まあつまり、みんなで平等に怠慢に仕事をする体制を築く為に
専門職化せずに1日の作業量も取り決めたことが、消えた年金の最大の原因ってことだな。
1日平均5千タッチしかしないど素人が端末入力してんだからwwwww

続く
719名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:23:40 ID:1MY9DcR5O
>>712
自爆テロみたいなもんだったよな
720名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:24:26 ID:QouRlVBR0
要約:民主党配下になったので愚民はもう用なし
721名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:24:47 ID:54bgDENmO
昔パンチャーやってたけど
45分叩いたらチャイムなって休憩は普通。
連続稼動はミスるから。
あと入力数規定もあった。
理由は同じディスクに
二重タイプしてる危険性あるから。

ちなみに始業から自分の分のまで終わるまでひたすらガッチャンする作業な。


当時のキーパンチャーの規則持ち出して
今持ち出してそれを全部に当てはめるからおかしく聞こえるだけ。
まあ昔を知る人しかわからん話だな。
722名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:25:07 ID:BpOvarXZ0
一日50000タッチに改善したほうがい良いんじゃない?
723名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:25:15 ID:XBfdIiNw0
休憩なんかないよ
昼休みはあるけど
724名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:26:26 ID:G7S4IC1h0
自治労の言いなりの長妻は国民のために自治労職員の首切りをまず断行すべき
725名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:27:16 ID:uOOZC6iL0
        ,r- 、,r- 、
      /// | | | l iヾ
     /./  ⌒  ⌒\ヽ、
     //  (●) (●)ヽヽ
   r-i./  `⌒,(・・)⌒´ヽ.l-、.
   | //    ),r=‐、(  | ).ノ  (\__)ヽ     (\__)ヽ
   `//ヽ     ⌒   //ノ  / ▼▼▼\   /     \   (\__)ヽ、
  ////\  `ー-‐''/ノ   | (●) (●) |.  | (●) (●) |  /::::::::::::::::::::::ヽ
 ////⌒'//ー  -))ヽ   | 三 (_又_) 三.|.   | 三 (_又_) 三.|   |:::::<・>:::<・>:::|
///./  ./ \_/ ) ヽ  \_. ^ __/   \_. ^ _/  ヽ;::三(又)三/
    /  ./i       /ヽ 〉  / ー(Ω)-ヽ    /ー(Ω)-ヽ    /::`ー(Ω)-':ヽ
    ヽ ヽi      / //  〈 (゙}    ノ; 〉 . 〈 (゙}    ノ; 〉  〈::/i:::::::::::::::ノ,:::〉
      ヽ .i     /い’    ゙Jノ ▲ /ソ    ゙Jノ    /ソ   ヽ;)::::::::::::/;/
      し{   ̄ ̄ ゙̄)     (  、ノ        (  、ノ      (:::::::、ノ
 二 <ヽ、/ ゙ー―/ /     /,\ 〉       /,\ 〉      /,\::::〉 
     \” / //    三 〈/ .\>   三 〈/ .\>   .三 〈/ .\>
  三.   ゙"´  〈/
726名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:27:54 ID:M7PkDNlW0
5000タッチなんて規制・・・
2chしてるやつならほんの数レス書き込んだら終わりだぞwww

数字入力とかだったら「10000」って打つだけで5タッチだ
それを考えて処理できる数字件数を考えたら1000件

実際には名前(悪名高き 偽カタカナ表示の入力)で6タッチ
住所 もうこれなんて都道府県名から入れたら20タッチは行くか
でもって各種年月日を西暦入力だと8タッチ(これすら間違いだらけ)

単純に考えても一件で40タッチは必要かな。
100件程度で業務終了?125件なんてやったら避難轟々、労働組合幹部が走ってきて
「○○さんそれ以上してはいけませんよ!!」なんて注意されるんだろうかね。

727( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/10/19(月) 11:28:12 ID:OOIwkGBi0
>>565
> ここに張り付いてるお前らと南朝鮮のF5団は激務ですなあ( ´,_ゝ`)
祭なんかでレスしまくった時は、社保庁職員より入力してる自信は有るがwww
728名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:28:31 ID:5jJa0PKeO
1日5000タッチ
※mixi閲覧時も含む
729名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:30:05 ID:ylKm/s5G0
199 :名無しさんの主張 :2007/06/12(火) 08:05:42 ID:???
社保庁総務会長と自治労事務局長との覚書A

昭和63年5月〜

1.窓口装置を連続操作する場合の1連続操作時間は、45分以内とし操作時間45分ごとに、15分の操作しない時間を設ける
2.窓口装置の1人1日の操作時間は、180分以内とする
 ただし、法改正等業務の繁忙時においては、1日270分を限度とし、週平均1日180分を超えないこと

と、さらに労働条件が緩和されて怠慢労働体制が築かれていく。。。。



200 :名無しさんの主張 :2007/06/12(火) 08:09:20 ID:???
社保庁総務会長と自治労事務局長との覚書B

平成8年6月〜

2.キーボードの使用については、操作者の判断による選択とし、一方的に押しつけるものではない
3.職業病予防の観点から、45分操作15分休憩、1日あたりの総操作時間、キータッチ数の制限など、覚書を守れる職場体制を確保する
4.キーボードの変更によってもたらされる入力作業量などの点検や労務管理強化は行わない
等々

2・4にはさすがにワロタw
とうとう仕事しませんって明言しちゃってるよw

さらに続く
730名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:31:12 ID:fS8i7n+b0
お役所のオンラインシステムなんてオフコンだろ。
一人一台のデスクトップPCなんて使ってない。
オンラインシステムの端末は事務所に1、2台の状態。

しかもシステムには画面上でのコードの一覧選択機能なんかの便利機能持ってないから、
マニュアルと一緒に納品される分厚いコード表なんかを見ながら担当者はせっせと入力用紙に記入。

端末に入力するのは情報班とか変な名前が付いた入力専門要員。
職員の血縁者とかコネがないと採用されない。大体パート。1回雇ったら定年まで首を切られることは絶対に無い。

入力用紙に不備があっても入力専門だから内容の間違いに気がつかない。
不備を指摘できるのは登録時に必須項目の登録チェックにひっかかった時のみ。
基本的に登録できてしまえばオッケーだから入力要員も確認無しに登録できるまで適当に穴埋めで済ますときもある。

ヘタすりゃ入力用紙をファイリングするのが面倒くさいとかの要望で登録と同時に登録内容が記載された入力用紙が印刷されるなんて
変な仕組みになってる事も考えられる。
じゃぁ何を見て入力してるか?っていうと担当者がエクセルで作る入力用紙。
代々引き継がれるうちに独学マクロ組んだりする奴が出てきて中身めちゃくちゃ。
登録内容の仕様変更があってもさらに独学マクロの上乗せ改造の悪循環。
大体3年で異動となり、後任への引継ぎはそのエクセルファイルだけになっちゃうから業務知ってる奴いない。
そのうちわけかからなくって、エクセルへの入力もPC使うからとかいって「情報班が担当」と拡大解釈→書類見ながら情報班が入力。
エクセル作成+端末入力+台帳作成などの二重、三重の作業。
担当者はやることなくってふんぞり返り、新聞+茶のみ+インターネット。

テープぐるぐる回してるから過去データの更新参照には大変な苦労が掛かる。
登録結果の台帳出力なんか週1回の定期バッチ処理の後。
テープの関係で多分2年度までしか遡れない。=>年金保険料納付猶予期間。

こんな事繰り返してりゃ今みたいな状態になるわな。
逆に現状を見るとこういう感じで業務が行われてる以外考えられない。

731名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:32:34 ID:ylKm/s5G0
ラスト

201 :名無しさんの主張 :2007/06/12(火) 08:10:39 ID:???
社保庁総務会長と自治労事務局長との覚書C

平成14年10月〜

1.昼休みにおける窓口対応は、地域住民のニーズ、地域の実情等を考慮し、職場で対応できる必要最小限の体制で行うものであること
2.オンライン稼動時間の変更は、現行の勤務形態を変更するものではなく、勤務時間内で対応するものであること

平日しか開いてないので手続きが必要な多くのリーマンが昼休みにくるはずなのに、
昼休みは必要最小限の体制で仕事しろとww
国民の為に昼休み時間をずらすとかいう知恵はないようだ。

そして全部を通して念を押すように「仕事は勤務時間内で対応すること」と。
つまり残業してまで公務することはないと言ってるわけだ。
残業はカラ残業の隠し手当としてとっておけといわんばかりだなw

732名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:32:49 ID:qxyS0shi0
5000タッチって>>1を六回くらい書くと達成しないか?
733名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:33:05 ID:wL9sW7C80
あれ?これまだ撤回してないの?さっさとしろよ。一言で済む話じゃねーか。
734名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:34:31 ID:QWp1aJBr0
ローマ時入力とカナ入力じゃ、かなり仕事量に差がでないか?
735名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:35:46 ID:Z9g1wnBx0
変換もワンタッチ換算だろうから 4回ぐらいじゃないか
736名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:36:23 ID:/DXW1s3L0
>>657
確かに量に関しては5000タッチ基準はどうかと思う。
なのでタッチ数の基準値については支持してないつもりですよ。
737名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:37:49 ID:wL9sW7C80
>>485
> そもそも労組の要求は「オンライン化に関して、一切の業務を拒否」だ。

そのときに社歩庁を解体していればよかったんだ。
738名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:37:56 ID:ylKm/s5G0
2年以上前に一度問題になってるのに自民党はずっと放置してたんだな。
739名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:40:34 ID:KLkyTijX0
まぁ5000回もタッチされたらマチコ先生も大変ではある
740名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:41:17 ID:kpnV6sx7O
今更の記事だな。
社労士の内々でも散々問題にしてる話。
はよ改善せいよ。
741名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:41:53 ID:wL9sW7C80
>>730
エクセルが登場するのは’95年くらいだろ。
問題になってるのはそれ以前だ。
742名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:42:09 ID:201vaJCs0
民主党の支持母体の自治労が抵抗したせいでこの有様だよ
なぜ自民のせいにする情弱TV脳ミンス信者
743名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:42:51 ID:M7PkDNlW0
>>732
もう>>1はやばいな

1は1行約40文字 それを14行程度入力してる。
560文字程度か。
実際にはタッチとなってるから漢字入力とかしてる分考えたら
タッチを考えると相当だな。それがローマ字入力ならさらに倍のタッチだしな。

まぁ旧型なら数字のみ、カタカナそのまま入力だから簡単に数字としてでてくるだろうが
744名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:44:32 ID:fS8i7n+b0
>>741
そっか。
俺が浅はかだった。スマン。
745名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:45:01 ID:2+M2oEDd0
公務員保護が当たり前の民主。選挙、支持母体優先で保身狙いの民主なのに変な記事
抜本的な改革など、はなからする気は無く、国民に努力したとだけ見せかけるのが本性のはず
労組批判をしている様だし、形の変わった天下りを支持している様にも見える
記者を含めてこの内容は極めて如何わしい
どうせ改革を見せかけた、素人騙しの自作自演の印象操作だろう。CIAもこの手は得意だ
相変わらず変な知恵だけはあるな
こんな問題、検討中って言うに決まっている
魔法の言葉『検討中』
746名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:47:48 ID:QZwtCZYJO
官公労のノンキャリ職員w
747名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:49:20 ID:ewyffCwlO
5000万タッチ以内の方が現実見がある
748名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:49:26 ID:5sBqHIBrO
5000タッチって、それこそ一時間もありゃ終わっちまう量だな。
749名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:53:43 ID:ylKm/s5G0
>>742
このネタ持ってきたのは民主議員だろ?
もっと前に問題になった特殊勤務手当なんかのネタ持ってきたのも民主だよな。
何かというと民主の支持母体は自治労だとかいう奴いるけど、
昔ほど自治労の力は強くないし、
そもそもその自治労が支持母体として力を持ってたときでさえ民主はずっと野党。
今回民主が大勝したのは自治労のおかげじゃなくて、
行政改革をして欲しい国民の票が圧倒的だったわけで、
今更自治労の票なんて必要ないんじゃね?
750名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:54:14 ID:vMX6Fhc5O
45分働いたら15分休憩って勤務時間の1/4が休憩じゃないか
しかも定時で帰るんだろ
税金泥棒もいいとこだ
751名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:55:47 ID:c8yjWOOe0
>「コンピューター入力は1日5000タッチまで」

ほとんどネラーの「一年ROMってろ」に近いな、これ
752名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:57:31 ID:BwRTTTG3O
なにを甘えてんだ。税金で食わしてもらってるんだから休憩せず働け。死んでも構わん。
753名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:58:14 ID:ewyffCwlO
変換やらスペース、打ち間違いの訂正とか含めたらせいぜい20分くらいの作業だろ
754名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:00:24 ID:alVopWKlP
これじゃ作業効率の高い人が評価されないだろ
755名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:00:53 ID:wOvQ7B3oO
年金以外に何ができるの?
756名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:01:27 ID:1ejtZyIUO
無駄な金使って年金するだけ無駄

消えた年金の方々にお金あげれはば済むだろ〜
757名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:02:12 ID:64IRPyXt0
45分働いて15分休憩は理にかなっているが
日本人にはあんまり合わないだろう休みと仕事のメリハリをつけるのが苦手だし
勤務時間にやってるなら誌ね
758名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:03:57 ID:yBq2w1QQ0


  ミスター検討中は正味一日1時間も働いていないだろ。


759名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:03:59 ID:WPC+itJz0
そこで音声認識入力ですよ
760名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:04:23 ID:g8V3P2l/0
役人解雇して外注しようぜ
761☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/10/19(月) 12:07:02 ID:CoPhYhRV0
5000タッチって習い立ての初心者でも数時間だろ?
普通の仕事人だったら1時間とかで終わるんじゃね?
762名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:07:40 ID:GkFB2AbX0
昔の馬鹿でかく動きも鈍く、黒画面に緑文字のコンピュータの時代の話だろ
90年以降も残っていたのならかなりの問題だとおもうけど
763名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:09:14 ID:CD58mrV80
なるほど、2chで工作して丁度終わりぐらいか

上手い事考えたもんだな
764名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:09:56 ID:Y8LSiV+h0
>17
日給800円の間違いだろw
765名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:10:27 ID:ylKm/s5G0
おいおい、これは普通の労働者じゃなくて公務員の話だぜ?
5千タッチを何分でやってるかなんて話は無用。
上限の180分かけてチンタラやってんだよ。

>2.窓口装置の1人1日の操作時間は、180分以内とする
> ただし、法改正等業務の繁忙時においては、1日270分を限度とし、週平均1日180分を超えないこと
766名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:10:27 ID:qvuo9EI30
1時間5000タッチの間違いじゃないのかw。1日5000タッチって
ちょっとした文章打ったらすぐ終わるぞ。
767名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:11:35 ID:SwuUgpVm0
全員一回死刑にして若手を大勢採用すれば?
今の10分の1の人件費ですみそうだけど。
768名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:11:56 ID:wL9sW7C80
>>749
自治労が投票箱の中身を入れ替えてくれたんだろ
769名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:11:57 ID:iPQP9I3q0
> 「コンピューター入力は1日5000タッチまで」
> 「45分働いたら15分休憩」

もう死ねよ・・・
770名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:12:41 ID:ylKm/s5G0
1日5千タッチ以内としたうえで1日の操作時間を180分以内と設定してるから、
これを公務員式で翻訳すると、
1日180分で5千タッチの仕事をしなさいってことw
771名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:13:39 ID:ZWc+KkF20
5000タッチって約2500文字だから原稿用紙6枚程度か
それともカナ入力で原稿用紙12枚分くらいか
772名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:14:14 ID:Hw5m/tAr0
ひとつ注意して欲しいのは、「長妻と自治労のマッチポンプ」って書くとたった13文字だけど
「nagatumatojitirounomattiponpu」って、29タッチ+スペースキーなどで30タッチ以上なんだよね
ネットやってると5000文字なんか余裕だけど
5000タッチって実は相当少ない数値なんだよね

あ、例文に他意はありませんよw
773名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:14:54 ID:CD58mrV80
周りから見れば「ふざけんな」だけど
実際こういう楽な仕事持ってくる上司が一番有能なんだよな
いい仕事してるよ
774名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:15:20 ID:ohIhsde2O
>>771
エンターや変換入れると更に減る
775名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:15:33 ID:etLYjPe/O
もう仕事しなくていいし
今も派遣やアルバイト任せなんだから
全員やめてください
776名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:15:56 ID:ZWc+KkF20
あ、変換キー入れると2500文字よりさらに少なくなるな
777名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:16:26 ID:PNiB+GsD0
>>1
>「45分働いたら15分休憩」

ボクサーと同じだな。
3分闘ったら1分休憩。
オペレータがそんなに過酷とは思えんが。
778名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:16:40 ID:rlUVNR7t0
誰かフリーのタイピングソフトで5000タッチで終了するゲーム作ってくれ
779名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:16:51 ID:7MKKCWhD0
5000タッチということは子音と母音で入力するとして2500文字くらい?
780名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:16:57 ID:nSSkHU9i0
民間から入った人は、取り込まれるかいびり倒されて辞めていくかになるんだろうな・・・

公務員って、外部から来た人にや容赦ないだろ
自分らの権益を守るためならどんなことでもやりかねん
781名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:17:19 ID:ylKm/s5G0
まあ公務員の仕事はいかに効率的に全体の奉仕者として公務をこなすかじゃなくて、
いかに無駄な仕事を増やして予算を使い切るかだからなぁ。
782名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:17:56 ID:tMdCXkaFO
45分働いて15分休みとかいう人達は半日で帰宅させて、給料は半分にして人件費半減。仕事がなくて生活保護とか言ってる人達が沢山いるから雇用したらいいと思う。
783名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:17:56 ID:URTf96AmO
5000タッチってA4一枚分の文字数すら微妙だよね
784名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:18:03 ID:CD58mrV80
この省庁は朝鮮人とか向いてるかもな
まともにスクリプトも組めないから
F5の連打とか得意だろ
785名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:19:31 ID:DpUlgpkqO
ATOKの文字入力を使え
キーボードに触らなくても文字入力出来る
786名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:19:37 ID:hnudfRHP0
790人のうち数百人を解雇なんだろ?
なら年金と関係ない処分を受けた人を優先的に救って、
年金がらみで不祥事起こした奴を首切ればいい
787名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:20:40 ID:5Mt/u51n0
>>446
そのプログラム作るのに 5000タッチ単位で、支払ったんじゃないだろうな
788名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:20:58 ID:rSdKkPvY0
>>201
よそはよそ、うちはうち
まさかよそがきついから自分も苦労しなきゃだめとか部活気分でいるんじゃないだろうな
789名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:21:07 ID:K/2qyLKZ0
なぜタッチ回数で数える?
790秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/10/19(月) 12:21:38 ID:jdz5K1Ju0
('A`)q□ 改行時のEnterやら、変換のときのスペースと確定、カーサーの移動の矢印キー
(へへ   CtrlやALtやら入れると凄いことになるなw 多分1000文字程度w
791名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:22:22 ID:CD58mrV80
おそらくこれ5000タッチの中にはマウス操作も含まれてるんだろうな
漢字変換なんかパターン変わるだけで何度でもスペース押せるし

いやほんと惚れ惚れするほどよく出来てるわ
792名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:22:48 ID:QbfNlybrQ
変態は「コンピューター入力は1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」
してるとしか思えない記事の内容
793名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:23:57 ID:WmHiGndr0
俺がいた会社も最初にパソコンを入れた時には組合があったので
何分キーボードをいじったら何分休憩とか決め事があった。
20年以上前だけどね。
794名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:24:57 ID:PNiB+GsD0
朝日新聞の労組も社保庁見習えよ。
ネットアサヒの工作は一日5000タッチまで、45分「ネトウヨ」連呼したら必ず15分休憩しろ。
795名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:25:53 ID:20QR1EytO
>>1
そんなことしてたら仕事終わらねーよ
796名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:26:06 ID:yxhAhim70
つまり民主の支持母体の自治労に切り込むというわけですね
797名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:26:31 ID:e5NysM+sO
>>660
内勤と重労働を一緒にするな
798名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:26:47 ID:i35HRn/L0
>「コンピューター入力は1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」
5000タッチって1時間じゃなくて1日かw
799名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:28:07 ID:PNiB+GsD0
>>796
ポーズだけだけどなw
800名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:28:30 ID:QttifPXti
>>660
あれ、休ま無いと仕事がおかしくなるんだぜ
801名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:29:01 ID:OrYEd/xQO
5000→5500タッチ
15分→10分休憩
どうせこの程度で収めるんだろ
802名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:29:08 ID:o+bkojF60
5,000タッチって10分ぐらいでいくだろ・・・


まさに



公務員栄えて国滅ぶ




の典型ですね
803名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:29:32 ID:KMsUJ/THO
いやそこ支持基盤だから
804名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:29:45 ID:+V+6KVFm0
交通違反の職員をクビにしないといけないって
自民党もネトウヨもメチャクチャだな。
805名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:30:44 ID:BhpdRrxwP
そんなにタッチがいやなら文字コード表だしてクリックすればいいだろ
806名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:30:54 ID:tepyLnfj0
そもそも、年金問題は、
それをやってた組合の労組が長妻にリークして、
それを長妻が告発して、
(やってた人からのリークなんだから、そりゃ間違いはないwww)
なんとなく、長妻が年金問題のエキスパートという事になって、
長妻が大臣就任

で、問題になっている労組に厳しい対応ができるか ?
労組からしてみれば、どの口が、そんな事言うんだって、
怒りたくなるだろう。

そんな事、国民の知ったことではないけど、
それを分かって、年金年金騒いで、民主を祭り上げたのも国民。

結局、一番得するのは、年金払ってないのに、
消えた消えたと騒いで、年金ゲットする奴だけ。
807名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:31:55 ID:1wANr41A0
もう二度とやりたくない仕事は?part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249150376/
808名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:32:22 ID:x5GRlxboO
2ちゃんねらは一日1000タッチくらいにしとかないと2ちゃん脳になるぞ
809名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:33:07 ID:e5NysM+sO
キーボードなれていない人のための携帯入力型があったりして
810ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2009/10/19(月) 12:33:13 ID:iuLMHp+y0
 おまいらタッチって文字じゃないからね?

 カーソルキーの←↑↓→とかEnterも1タッチだからね?
IME変換の半角/全角や、大文字等のShiftも1タッチだし、
変換候補探す↓やSpaceも、その都度1タッチだからね?
811名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:33:14 ID:OrYEd/xQO
>>804
交通法規すら守れない奴に年金預けたくないしw
812名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:34:00 ID:8O2Eu3TC0
>>766
人差し指で押すボタン探しながら打つしかできない
老人の為の協定だからなぁ
813名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:34:52 ID:3VzKFY9n0
1、2ヶ月限定のバイトにもボーナスでます。これホント
ソース・・・うちのかーちゃん
814名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:36:08 ID:JEqG/HNp0
金と時間をかければ馬鹿でも出来るだろ
予算投入で時間が欲しいとか、自ら馬鹿を証明しているんだがな
815名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:36:27 ID:oBQ2pxGN0
変態新聞だけに女性へのお触りの事かと思ったら・・・
816名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:37:17 ID:LPG14jRBO
五千タッチってどういうこと

例えばりんごの場合、りんご→ringoで五タッチ?
817名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:39:37 ID:Hw5m/tAr0
>>792
変態新聞「我が社の痴漢のプロは5000タッチ」「ラブボは駅から45分のさびれたところで休憩コース」
818名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:40:20 ID:FusNuMqe0
10年もPC使ってるのに、未だにタイピングが上手くならんorz
819名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:41:30 ID:TnGlm2+V0
こいつらゴチャゴチャ言える身分なの?
820名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:42:25 ID:31mkJzdx0
★日本最悪・最強の天下り団体
全国に支社を持ち、それぞれ数兆円の埋蔵金を貯め込み、さらに孫下り・ひ孫下り会社を作って無限に増殖中
労組はミンスの支持母体

社会保険診療報酬支払基金てどうよ?5スレ目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1252156907/
821名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:43:17 ID:gWZxaZ0vO
>>818
タイピング練習ソフトで基本から練習するといい
822名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:45:44 ID:JywSd4Kk0
45分しか集中できないんです!キリッ って小学校・中学校かよw
社保庁って中卒の集まりかw
言ってることが低レベル過ぎて笑えるw
馬鹿っていうこともやっぱり馬鹿なんだよなw
823名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:45:55 ID:qLK37lnhO
>>816
スペースとエンターと半角切り替えも入れろ
824名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:47:47 ID:J4onhg+0O
>816
確定と変換分もはいるのでは?
825名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:48:47 ID:k36oeYCM0
>>97
ホームインして騒がれたのが長島
ホームインして騒がれたのが長妻
826名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:51:21 ID:i1V++oDm0
派遣会社のテストでタイピング速度1位の私だと、3分くらいですかね

まぁ、3日分の契約で仕事しにいったら初日の午前中に終わったりしたことも
ありましたが
827名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:51:38 ID:NL5bXxcP0
毎日新聞の記者は、毎日日記を書いてるだけだけどね。
828名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:52:16 ID:nbCnlJKm0
どうしようもない官僚は切るしかないだろ
829名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:54:50 ID:sa/2MxoVO
私公務員だけど、社保庁と農水はマジで腐ってると思う
830名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:55:43 ID:CMH3hOVS0
わたくし公務員...つまり自宅警備員か
831名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:56:28 ID:rjcHeWC1O
たった5000タッチで何ができるんだよ
832名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:59:03 ID:cujeqhJB0
1日5000タッチまでとは馬鹿ですか
大臣命令で破棄させろよ
労組がストやるなら解雇乱発する
退職金は50年間かけた国債での支払い
833名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:00:54 ID:FwY3Nmbz0
+で渾身の長文レス何度か書いてりゃすぐ5000くらい達成するだろ。
834名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:01:31 ID:4IwJcUqQ0
変換の文字選択も1タッチか?
↑↓キーで選択してたらすごいことになるぞ
835名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:04:06 ID:KxTPPNjY0
へぇ、一日たかが500ワード程度入力すれば、かなりの給料をもらえたのか。
民間じゃ毎分60ワード程度の入力速度を求められたのが普通の時期にねぇ・・・。
836名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:06:50 ID:KxTPPNjY0
>>834
そうだよな。
まともに入力作業をしてる人なら、逆にFEPの辞書学習機能を殺してたもんな。
変換キーを何度叩いたら、どの漢字が出力されるかを覚えてる。
837名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:09:05 ID:lLQENxuzi
馬鹿な政治家は首切れ。
日本終わるぞ。
838名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:09:41 ID:y+uiT9d90
ミスしたら物理的に修正できない昔のキーパンチャーやタイプライターの時代なら休憩は必要だったろうが今はなぁ…
839名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:11:57 ID:OqP9ZFLsO
四五分働いたら一五分休憩って、どこの小学生の授業だよw
840名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:11:59 ID:zdqfhYVp0
「45分働いたら15分休憩」

うそつけw
45分も連続で画面なんて見てられんぞ
ホントは
「15分働いたら45分休憩」だろ

労組があるってことは社保庁潰せるんじゃないか?
潰した上で損害賠償請求しとけよ。
841名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:16:06 ID:nFmuup0D0
>>840
45分どころか4時間以上見続けてますが・・・?
842名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:16:44 ID:gy4tHuV+0
テレビゲームにも休憩しろと書いてあるだろ?
当然のことなのになんでたたかれるんだよ?
843名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:20:23 ID:zdqfhYVp0
>>841
あなたスゴイ
夜寝れる?
2chやってると2時間が限界だわw眠くなるw
844名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:23:58 ID:5v8OEI8t0
5000タッチってどういうこと?
5000文字ってこと?
「東京都」は3タッチ?
それとも「とうきょうと」で6タッチ?
まさか「toukyouto」で9タッチ?
845名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:27:02 ID:w5xSGtH10
>>1

ったく懲りない基地外連中だな。
そんなことやってる社保庁の人間は、湾岸の埋立地にでも派遣して
肉体労働でもやらせておけ!!っての。

タコ部屋監禁で、今まで不当に多くかすめた給与分、タダ働きな!!!





846名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:28:00 ID:2E6sRBiJ0
>>844
tou 【空白×36】kyou【空白×4】to【空白×2】【Enter】

52タッチだな
847名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:31:54 ID:/L3UdF9bO
単調作業の名前打ち業務を派遣で、国民の税金で補ないやがった
てめーのミスで始まったのに残業せず、
派遣の中国人がミス連発し台なしになると、社保は
進んで事実を公表、賃金は払わないとか言い、馬鹿ウヨの支持を得ようとした。
卑劣すぎる、こいつらクズで馬鹿すぎる
848名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:32:49 ID:mr5It6Jz0
そもそも5000タッチまでとかそういう無茶苦茶を容認してきたのが歴代自民党政権
責任は自民党にあるのは明らかじゃん
849名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:33:02 ID:HsiMMk+Q0
逆に職員のためにならんと思うけどなあ。

俺、重要書類を作り始めたら、24時間、ほとんど休まず、パソコンに向かってて、
さらにその次の日になるまで集中してやることがある。
いつ寝たのか、いつ食事したのかすら記憶にない。
でも、それほど疲れなかった。
集中してやる方が人間は、疲れにくいとこがある。
それは極端としても、通常の仕事でも休むと返って、疲労するんだよ。
暇なお店の店番とかやってみ。
楽じゃなくて、どっと疲れるし。
850名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:34:21 ID:KEASx07N0
ネトウヨ必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
851名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:34:39 ID:2E6sRBiJ0
>>848
問題とした時に話のすり替えだなんと言って、問題にさせなかったのが民主党とマスコミ

852名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:34:41 ID:KlJGHmgX0
いつまで経っても、年金問題が解決しないわけだ
853名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:42:03 ID:J5XYdVia0
社保庁には隠れて逃げ回ってる犯罪者がまだいるだろ!
さっさと取っ捕まえろよ無能大臣

薄汚い奴らだから内部告発したらボーナスでもやれ
同僚なんてすぐ裏切るだろ
854名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:42:13 ID:Ont/rEnGO
組合潰せ!
組合潰せ!
組合潰せ!
855名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:45:26 ID:/v9Cs9aI0
社保庁破綻させて全員クビにし、入れ替えれば無問題
856名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:45:42 ID:StcAtChE0
懲戒処分を受けた職員は分限退職とか言ってたなw
是非やってくれよw
857名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:51:24 ID:2E6sRBiJ0
>>855
それをやる途中だったが懲戒処分うけた職員も継続採用することで骨抜きになってるwww
858名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:54:03 ID:Ds3pUSve0
5000タッチてことは、一日の仕事が原稿用紙5枚くらいの入力か。

あはははははははははははははははははははははははははははははは
859名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:55:53 ID:4IedJ6rv0
5000タッチとか、2ちゃんで実況やったらあっという間じゃねーかww
860名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:56:09 ID:/3y0H5AW0
>>849
多分、彼らは集中して行った充実した仕事
というのを経験したことがないんじゃない?
仕事じゃなくてもいいや
部活とか、何かに取り組んだことがないんだろう
861名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:58:09 ID:shbNarhoO

これだけ馬鹿ほど慎重にゆっくり打ち込んで
ほとんどが入力に誤りってなんなんだ?
社保庁で組合に属している職員ってよっぽどの大馬鹿なんだろうな(笑)
862名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:59:10 ID:hHm6gHiPi
一日5000タッチで自動的にシャットダウンするソフトの開発に
まずは1億円。
863名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:00:09 ID:bsXV4Jcc0
毎日の社員は5000タッチもいってるの?
ネット工作員ぐらいだと思うけど
864名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:00:24 ID:Ds3pUSve0
>「コンピューター入力は1日5000タッチまで」

人差し指と親指しか使わない俺でも1時間30分でその仕事終わるぞww
865名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:00:28 ID:rBr/iAGo0
>>844
toukyouto で9タッチ
変換のためにスペース押して1タッチ
確定のためにリターン押して1タッチ
計11タッチ
866名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:00:39 ID:4Hr4pAFn0
これはやっぱり民主応援して省庁の官僚に罰を下さないと日本潰れるわ
総理大臣命令で労組交渉を打ち切りさせろよ
公務員が労組っておかしいだろ
867名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:00:44 ID://hPvAfU0
全員クビで良いと思うんだけど。
868名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:01:17 ID:FfOt2c6TO
これで長妻責めてもねぇ。
こればっかりは長年放置してきた自民の責任でしょう。
869名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:01:21 ID:4paotBg90
全員首にして NECとか富士通とかに外注したほうが
ずっとマシな結果になる気がするな
870名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:01:41 ID:6BY/FWpC0
そんなの守らせてたら長妻が野党時代にやってた資料請求なんて碌な物が返ってこなかっただろうにな
871名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:02:33 ID:/v9Cs9aI0
ローマ字入力すると更に半分だろw
こいつらの私財を差し押さえろよ
前の大臣の悪事をネタに脅迫したんだろ!

872名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:03:32 ID:tooUcvaEO
>>1
バカだとは思ったがこれほどてはwwwww
873名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:03:35 ID:WpskX8Ct0
>865
入力ミスがあったらその分のdelキーやbksキーの押下もカウントかw

すごいな。
874名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:03:50 ID:2hI+Ngo40
5000タッチ・・・・・・・・・・
日本語入力2タッチで1文字+他のキー操作=3タッチとすると
1666文字
875名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:04:08 ID:Wwii1bEb0
>>1
あははははははははは
もう死ねばいいよ
876名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:05:15 ID:+sITdrpd0
労働組合じゃなく自治労って言わないの?
877名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:05:21 ID:OF4GE3VE0
>868 名前:名無しさん@十周年 :2009/10/19(月) 14:01:17 ID:FfOt2c6TO
>これで長妻責めてもねぇ。
>こればっかりは長年放置してきた自民の責任でしょう。

まさか、旧社会党の連中でしょ
878名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:06:05 ID:B4XkRiix0
           __
          イ´   `ヽ
        / /  ̄ ̄ ̄ \  ちわ〜す♪
       /_/     ∞    \_
      [__________]  毎日新聞で〜す♪
      |   :::::  (__人__) ::::: |
      \     .|r┬-|   ,/
        ヽ、   `ー'´_./
    /⌒ヽ /⌒     \
   | | `| /    ./\\
  (   ノヽ | |__  <   .| |_
ニニニニニ (_(ニニニニニニニニ
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||

毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki

http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/1.html
879名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:06:06 ID:CPyJ3hZs0
働かせ過ぎは良くないから、これくらいで良いかもね
ただし給料は1/10にしろ、でなけりゃ死ね
880名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:06:10 ID:hHm6gHiPi
高橋名人なら、出社して小一時間で業務終了だな。
881名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:06:30 ID:/v9Cs9aI0
もうね、エッチスケッチワンタッチ〜!
















社保庁職員は財産没収のうえ死刑で。
でなきゃ国民は納得せんですよ。
882名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:07:37 ID:rDfpOB2U0
一日5000タッチって午前中に仕事終るじゃねーかwww
883名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:07:39 ID:VBYhePYhO
★【社保庁と自治労の関係】
490: 2009/08/16 11:04:48 eCj+dXxq0
約1万2千人いる社保庁事務所職員は自治労国費評議会(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に名称変更)に属してる。

それを管轄している社保庁のトップは厚労省から出向している20人ほどのキャリア官僚。
彼らは2〜3年でまた本省に戻るから,無責任なのだ。

なぜ「国費評議会」という名前だったのかというと、彼らは地方事務官であるけれども国家公務員だから国費評議会といっていたそうだ。

かつてレスパイレス指数(国家公務員と地方公務員の給与額を比較する指数)において、地方公務員のほうが高い時期があった。
それを不満に持った彼らは国家公務員である自分たちの給料が低いから、賃上げ闘争ばかりやってきて、仕事はおろそか、
無責任になってしまった。
                   
この国費評議会と社保庁との間で取り交わされた労働条件の改善を求める「覚書(確認事項)」が、
まさに怠情を助長する労組と社保庁トップとの協定。

たとえば窓口装置のキーボードの使用について「45分操作、15分休憩」 「1人1日のキータッチは、平均5千タッチ以内」
「1人1日の操作時間は平均2百分以内」これは要するに、45分働いたら15分休む。
一日3時間以上は操作しない。早い人なら3,40分で終わるキータッチを1日かけて行うこと。民間会社ではありえない事。

この覚書が平成16年11月まで有効とされていた。他にも「(国民年金の)督促状発行は、結果として0(ゼロ)になる事もありえる」とか、
昼休みの窓口対応は「必要最小限の体制で行う」などという内容まで確認し話し合っていた。

納付率をあげろといわれて母数を減らすなどという事を平気でやる世界だ。
社保庁の役人は最初から仕事をやる気が無い。社保庁は責任者不在のズブズブな世界だ。

社保庁の自治労国費評議会という労組と民主党はどういう関係かというと、 国費評議会は連合(日本労働組合総連合会)に加入している。
連合は民主党の最大の支持基盤だ!そんな伏魔殿を温存させる民主党は国賊だ!!!
884名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:08:07 ID:i1Fgetvb0
端末は5000タッチかも知れないけど、2ちゃんやらにはやたら書き込んでそうな予感!
885名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:08:24 ID:KxTPPNjY0
>>844
そのまさかの、「toukyouto」で9タッチだよw
886名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:08:27 ID:1eZBNAR10
クリックとキー入力をカウントするフリーウェアがあったけど、
見ない方が良い。
887名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:11:03 ID:KxTPPNjY0
>>884
今なら2ちゃんとかSNSとか出会い系とかに書き込んでそうだけど、残念ながら
社保庁で入力作業が行われていたのは、MS-DOS全盛期なんだよな。
888名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:11:22 ID:VBYhePYhO
★橋本知事に「サービス残業どれくらいやってるのか知っているんですか」と噛みついた大阪府職員の驚愕の真実(一体何者だったのか?)

http://www.youtube.com/watch?v=wO_-r0qYOFY

中核派と自治労の繋がりは周知の通り
889名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:11:38 ID:+64hZhngO
今こそ、アクメツが必要だなWW

あの漫画好き!!
890名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:12:19 ID:KpiTm8Wh0

メタルギア長妻 ステルスアクションわろたw
http://upload.jpn.ph/upload/img/u50816.gif
891名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:12:43 ID:i1Fgetvb0
>>887
じゃぁパソ通でww

ってか、今はこの仕事は無いの?
892名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:13:24 ID:jry8BeE80
女子社員の胸は一日5000タッチまで。
また、一揉みは10タッチ換算とする。
893名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:14:25 ID:2UlwnyQQ0
5000タッチ…
1日10分労働だな。
894名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:14:29 ID:NC4sN8i10
休憩しすぎ
895名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:14:30 ID:VBYhePYhO
★社保庁解体に反対デモをする団体の正体とは?
(同じ団体が公務員改革反対や教員免許制度廃止のデモも行っている事実)

http://abirur.iza.ne.jp/m/blog/entry/190143/
↑携帯からしか見れません
896名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:15:49 ID:zVm3r/P80
>>20
職員IDごとに5000タッチでアラーム鳴るようなプログラム仕込んでるんじゃね?
897名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:15:59 ID:jry8BeE80
>>844
漢字変換のスペース、確定のエンターを入れれば11タッチになる。

しかも人により入力スピードが全然違うから、悪い基準の見本みたいだな
898名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:16:15 ID:Uf8O0aA30
なんだこの覚書は
労働組合ってのはクソ溜めか?
899名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:18:01 ID:8ustFn3gO
一時間五千の間違いだよな?だよな?
900名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:18:35 ID:VBYhePYhO
【社会】厚生年金記録改ざん、新たに社保庁の職員2人が関与を認める…不正は全国の事務所で行われていた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251841403/

1:◆SCHearTCPU@胸のときめき▲φ ★ 2009/09/02 06:43:23 ???0 BE:1028763656-PLT(12225) [[email protected]]
厚生年金の記録改ざん問題で、新たに社会保険庁の職員と元職員の2人が、
舛添厚生労働相直属の調査チームの事情聴取に対し、自らの関与を認めたことが1日、
明らかになった。

これで職員の関与が判明したケースは計3件。全国各地の社会保険事務所で
不正が行われていた実態を裏付けた形だ。

関与を認めたのは、厚木社保事務所(神奈川県)の課長だった現職職員と、
広島西社保事務所(広島県)の課長だった職員OB。事業主に対して虚偽の届け出を
出すよう示唆したり、誘導したりした。社保事務所長など上司の対応に関し、
2人とも「知っていても知らぬふりをしていたと思う」と証言している。
調査を実施したのは厚労相設置の「年金記録問題拡大作業委員会」(委員長・
磯村元史函館大客員教授)の調査チーム。社保庁が改ざんの疑いが濃いとみた年金記録
約6万9000件のうち、当時の担当職員名が明らかなケース19件を抽出して
事情を聞いた。他の職員は、「記憶がない」などと関与を認めなかった。

厚生年金記録の改ざんは、月収の記録を引き下げるなどの手口で行われる。
零細企業の保険料負担を軽くして滞納額を減らし、社会保険事務所の徴収成績を
高く見せかけるためだ。今回の調査とは別に、社保庁は7月、東京都内の社保事務所に
勤務していた職員が改ざんへの関与を認めたため、戒告の懲戒処分としていた。
901名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:19:04 ID:KxTPPNjY0
>>891
今あるかどうかは知らないや。
俺が大学生だった頃に、同級生の何人かがバイトでやっていたよ。
当時まだ俺はPCが苦手だったので、そのバイトには応募できなかった。
902名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:20:30 ID:J5XYdVia0
これをもって長妻を応援する理由もないし
長妻がバカだからといって社保庁の犯罪者が刑事責任を免れる理由にもならない

日本政府は犯罪者をさっさと捕まえろよ!
903名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:21:16 ID:ZScw3CdT0
これは労組に切り込んだ第一歩としていいんじゃないか
904名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:21:51 ID:Hw5m/tAr0
>>846
その変換は斬新だw
っつか社保庁職員?
905名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:22:05 ID:Z7uJc+r/0
SEの俺も5000タッチまでを目標とするため、ロガーを入れてみた。
906名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:22:14 ID:VBYhePYhO
年金記録漏れで更迭の元社保庁幹部が天下り [09/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252601957/

1:CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★ 2009/09/11 01:59:17 ???0
年金記録漏れで更迭、元社保庁幹部が天下り

 社会保険庁の年金記録漏れ問題に絡み、厚生労働省九州厚生局長に事実上更迭
されていた元社保庁運営部長・青柳親房氏(56)が7月に同局長を退任し、今月3日付で
同省所管の独立行政法人「福祉医療機構」の理事に就任していたことが10日、分かった。

 同機構は「内閣府の官民人材交流センターを通じて募集しており、(民主党政権発足
直前の)駆け込みの天下りという認識はない」と説明している。

 青柳氏は2007年に年金記録漏れ問題が発覚した際、対応の不手際から同年8月に
事実上更迭されていた。

 青柳氏の前任の同機構理事(58)は、厚労省の元障害保健福祉部長で、郵便不正を
巡る厚労省の偽公文書作成事件で起訴された厚労省元局長の元上司でもあり、今年7月に「一身上の都合」を理由に退任していた。
907名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:22:34 ID:olyW6hNb0
>>1
5000って、万の桁を書き忘れたとか、実は「タッチ」じゃなくて「件」だったとかじゃないよね?

あらかじめ用意されたデータを続けて入力する場合は、毎秒2〜6タッチくらい。
電算室の端末操作みたいな、ある程度定型的なコマンドとかだと、一時的な入力になるけど毎秒2〜18タッチくらい。

5000タッチって、20〜35分だよ?

実際には文字変換がある場合、確認時間が長くなるんだろうけど、
それでも文章を考えながら打ってるとかでなければ、5000タッチはすぐ終わっちゃうでしょ・・・

45分働いたら15分休憩ってのは、目を休めるって点で理解できるんだけど、 *1
5000タッチを認めた人は、ものすごくコンピュータに関して弱かったのかな?

*1
モニタ一体型の端末や大量に導入したモニタは運用環境やコストなどの関係で運用期間が長くなりがち。
入力の仕事では長期間使って劣化した光源(モニタ)をずっと集中して見る必要があるため、趣味でPCを使い、
その画面を使うのよりも目の負担が大きい。
908名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:23:43 ID:ZScw3CdT0
>一方、新組織移行のトゲとなっているのが、懲戒処分歴のある職員の扱いである。
>対象となる約790人は厚労省や他省庁への配属を進めているが、それでも数百人規模の
>分限免職(解雇)を出す可能性がある。完全失業者数360万人という厳しい雇用状況から
>すればまだ公務員は恵まれているようにも思えるが、対象者には業務に精通したベテランが多く、
>年金問題とは関係ない交通違反などで処分された人も含まれている。歴代社保庁幹部の監督
>責任は問われたことがないのにである。

これは毎日の意見なの?なんか誘導っぽいが。
909名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:23:55 ID:ltYeK6FM0
>>1
熊本在住だが・・・
年金関係の短期のデータ入力のバイトとか派遣にいったら1日5000どころか
5分から10分内に5000から1万タッチ出来なくてクビになった私が通りますね〜^^^^^^^^^^
910名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:24:22 ID:VBYhePYhO
【自治労の意向受け】民主 社保庁を当面存続 年金機構移行を凍結
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254973654/

1: 2009/10/08 12:47:34 pmUdsbEE0
民主党は15日、衆院選で政権獲得した場合には、社会保険庁の年金部門を引き継ぐ公法人
「日本年金機構」の来年1月の発足を凍結する方針を固めた。
秋に想定される臨時国会に凍結法案を提出、成立を期す。
社保庁は当面存続させて年金記録問題解決に全力を挙げさせる。
将来は、衆院選マニフェスト(政権公約)の目玉政策である年金制度改革実施の際に国税庁と統合し、
税と保険料を一体的に徴収する「歳入庁」を創設する考えだ。
2009/08/15 16:40 共同通信
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000470.html


年金機構、来年1月発足を容認=長妻厚労相
長妻昭厚生労働相は8日午前、前政権が社会保険庁の後継組織としていた
「日本年金機構」について、「熟慮の末、この機構を発足させることを決断した」と述べ、
予定通り来年1月の発足を容認する意向を表明した。
(2009/10/08-11:08)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009100800337

ワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

7: 2009/10/08 12:55:33 lSfEJNLP0
間違いなく社保庁解体でクビにする予定だった懲罰(労組)職員の救済ですね
911名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:24:40 ID:4paotBg90
なんだか2chネラーを雇用した方がよほど 安くて仕事がはかどる
気がしてきたぞ

というかHALみたいなマザーコンピューターに管理してもらったほうが
どう考えても行政コスト安いよな
912名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:25:20 ID:wzllP8gyO
鉄鋼所レベルの環境で働いてんすか?
913名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:26:25 ID:pNUC+p5xO
そして休憩用にもう1台づつマッサージチェアーも買います
914名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:27:11 ID:J5XYdVia0
テレビで調子に乗って報道ごっこしてる暇があるんだったら
政権交代後のこの時期に社保庁の犯罪にもう一回切り込めよ

ほんとうに使えないなテレビマンとやらは
915名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:28:05 ID:ZScw3CdT0
>>907 コンピューター(端末)が出始めた頃は電磁波とか画面の前に
ずーっといると人体に影響があるってされてたんだよ。(妊婦なんかも)
かばうわけじゃないが、これは民間も同じ。
守るかどうかは別だけど。そう言われてた。
916名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:30:30 ID:sUkiWnZ10
変態もさっさと潰れるように要望出しといてくれ
917名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:30:56 ID:v5MZGHP30
夜勤時、朝6:50出勤 翌朝10:30終わり。
その内、食事・トイレ・仮眠含めて休憩3時間。

非常にしんどかった。やめたけど@公安
918名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:31:42 ID:31mkJzdx0
>>909
組合員以外は、無限タッチが求められる
919名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:32:07 ID:KxTPPNjY0
>>915
懐かしいなぁw
放射線防護服の鉛が薄手の奴を着させられたりしていたよな。
頭の真上からの電磁波を遮断してなければ、磁力線の放射方向を考えりゃ意味ないのに・・・そう思ったっけ。
920名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:32:22 ID:Ds3pUSve0
一日7時間として、1時間(内15分休憩)当たり714タッチ。
仮に2.5タッチ=1文字として、
285文字。

>>1 の文章が約600文字だから。
社保庁の職員の仕事は、>>1 の文章を2時間(内30分休憩)かけて打つこと。
921名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:32:35 ID:ltYeK6FM0
>>909
しかもそれだけ打てても時給が690円〜^^^^^^^

今年の7月に応募があって
まだ、その求人応募してる

結構、クビになったり辞めたりする人多いんだろうな〜
922名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:32:55 ID:uAiPi68+0
1日5000タッチだと?
俺なんか朝から晩までここに張り付いて何マンタッチも無償でやってるというのに
923名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:34:03 ID:VZ5yyudC0
>>922
俺は風俗でお金を払ってマンタッチしてる
924名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:35:03 ID:ltYeK6FM0
>>1
いいなあ
1日5000タッチって
すごいゆっくりマイペースで打てますね・・・
障害者雇用枠で働きたいな(鬱で手帳持ち)

パートや派遣なんかは大体10分で5000〜1万タッチをほぼ正確にノーミスで求められるから
胃が痛くなる
925名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:36:58 ID:2E6sRBiJ0
>>904
短漢変換はこんなもの
926名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:41:59 ID:Ds3pUSve0
これだけゆっくり入力しておいて、年金データが入力ミスや変換ミスだらけって

どういうこと?????????
927名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:46:15 ID:QiyGX+ycO
朝9時〜夕方5時・残業無し・土日祝休み・有給あり・交通費全額支給・賞与あり・各種保険対応・月給手取り20万オーバー
ならやってやらんことも…なにぃタイプ回数が1日5000プッシュを越えるだとぉ〜?
どんだけ働かせるんだよwwwwwwwww
とか思ってるのか?(´・ω・`)
928名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:46:21 ID:LTYwLJ640
>>1
改革も何も、そーゆーバカ労働条件を盛り込んだのが
自治労そのものだろ。
つまり、民主党の自治労議員の、仙谷とか相原久美子。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=wuvf957Qjfs

自治労のパシリをやってる長妻には、改革なんて絶対無理。
むしろ、不祥事で懲戒解雇された自治労職員を、また公務員として
再雇用するとか、むしろ長妻になってからモラルは酷くなる一方。
929名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:47:33 ID:0u1jpNehO
商業高校生がワープロの50分の授業で10分を4回計るんだよね。
速度は速い子どもで10分間に1900文字、遅い子どもでも300文字は入力する。

仕事しようよ。いい大人なんだから。
930名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:55:46 ID:ocZ9f9ZB0
>>135
あの重いキーは別に速度の妨げにはなってなかったよ。
英文タイプライターなら一分 200 くらいは普通だから、
25 分で 5000 になっただろう。
機械式カーソルで漢字を打っていくタイプライターなら 5000 はかなりきついが、
それでも丸一日かかるというレベルではない。
コード打ちの写植機みたいなやつなら一分 200 位は行く。
931名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:57:45 ID:XgmUyTND0
>>909
10分間に10000タッチってどんだけだよw
932名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:02:05 ID:MtVSbd/j0
単純に一文字打つのに2タッチ計算で
2500文字ってことかww
933名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:04:54 ID:Z7uJc+r/0
タッチおじさんスレか
934名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:06:17 ID:bRLkQ4Hb0
その労組の支持を受けているのが民主党である。

肝要なるこの一文がないようだが?
935名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:07:16 ID:UpuXkXwF0
相原なんて比例名簿一位だしな
936名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:07:42 ID:5ew5HIVd0
そもそも公務員に労働組合があるのがおかしいだろ

国家の為に働きますって自らすすんで仕事についたのになw
937名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:08:24 ID:YEcW9TEz0
自治労を完全に無力化したら、長妻を支持してもいい
938名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:11:29 ID:bsXV4Jcc0
うーん、毎日は打ち込み量をタッチ数で考えるのか・・・
うちらの業界では容量で換算するけど・・・
939名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:15:37 ID:tloVLzzO0
>「コンピューター入力は1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」




あの〜・・・・  これ民主党員さんですよね・・・

権利主張してるの?


自治労出身民主党相原久美子
http://jp.youtube.com/watch?v=87kfMHboxGk&eurl
http://jp.youtube.com/watch?v=keKH1zrIDY8&eurl
940名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:15:47 ID:ptI7IkuM0
5000タッチってw
間違いなく午前中に帰れるな
941名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:16:36 ID:KZi2icKB0
改ざんに関わった職員は採用するわ 民主党職員も臨時職員にするわ
覚書作った本人は参議院議員だわ 覚書飲んだ方も大臣だわ
もうどうにでもしてくれ

942名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:16:45 ID:Pv+1pzeo0
文字入力は、入力のプロなら10分で1000字は当たり前。
つまり、全部日本語入力だったとして、1時間6000文字=12000タッチ。

1日に5000タッチというのは、一体……
943名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:20:03 ID:gW6MSqLKO
タッチ数で判断しようなど馬鹿げたことを。
944名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:24:45 ID:sOtznMz10
かな打ちで5000タッチなのか
ローマ字打ちで5000タッチなのか
どっちなのかはっきりしてくれ
945名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:26:33 ID:uId+MWrx0
改革で1日3000タッチ、10分働いたら30分休憩とかいまの勢いだとやりかねないな
946名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:29:34 ID:i40rTicV0
入力のプロじゃない奴にやらせるから
お前らの父さん母さん座らせて入力させてる状態を想像してみ
そういう感じだよ
947名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:34:42 ID:P50VteHr0
これを印刷業界に適用してみるとだな
給料払えず大手も含めてみんな潰れるw

高給もらって休憩たっぷりでこの待遇?公務員ってどんだけゆとりwwwwwwww
948名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:35:28 ID:l6xeKR+m0
日本政府は赤字国債を増額発行する前に必ずやらなければならないことがある。
公約に従って公務員の人件費を2割削減しなさい。

これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。

下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、
国の歳入面から換算しても本来ならば4割〜5割の給与カットをするべきである。
民主党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、実行してもらいたい。
国民は民主党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。

※参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)
949名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:37:38 ID:HTdTd7im0
>>936
国と国民のためならば私財をも投げ出す、
それぐらいの気迫で政治に日々の業務に勤しんでもらわないと困るよな。

国民のためならば喜んで自らの給与を3分の1にします、
そして国民一人一人の生活状況に応じて柔軟に対応します、
そう言う考えの人を公務員として迎え入れるべきだ。
950名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:40:12 ID:sCGYrdRo0
ローマ字打ちだとして、ひらがな1文字平均2タッチとすると、
ひらがなで2500文字か。ワープロ1級強レベル?
ワープロ2級ちょいレベルで仕事が遅いと民間切られた俺が行ったら神扱いされるんだろうな。
951名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:41:56 ID:i40rTicV0
そういう理想は議員だけにしときなよ
事務方は好条件提示して試験選抜で優秀なのを集めるのがいい
952名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:45:34 ID:ar4oSc+wO
年金記録下請けにやらせてるじゃん
秘密保持的に大丈夫なのかね?
953名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:45:49 ID:oPcWXBrs0
>>1
一日5000タッチで月収いくら?
954名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:47:04 ID:wL9sW7C80
>>952
大丈夫だよ
派遣は3年以上働けないから、やくざと縁があっても3年後には切れる。
955名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:47:12 ID:kpJPc9e60
バカじゃねえの?
プロセスよりも、結果が大事だろ。
956名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:48:17 ID:ThCMSE4f0
>>1
でも地方公務員が絡んだ部落利権の事は書かないんだよな変態は
帰化朝鮮人もその利権に絡んでるしな
957名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:56:16 ID:i40rTicV0
地方も国家の出先のように数年で長距離転勤させて
地元の利権なんて無縁の根無し草にさせればいいのにね
958名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:58:43 ID:UKO9sUcjO
自分だったら1時間もしないで1日の仕事が終わる計算になるな
959名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:04:31 ID:ZQaB95S90
5000タッチにはBackspaceやDeleteも含まれるんだよな?
それなら1日に入力された文字数はおそろしく少ないぞ
書類作るのに何日かかるんだよw
960名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:09:58 ID:x9tBoVFS0
こんなに働かないヤツを、高い給料を税金から払って雇う必要はまったくない。
それこそ天文学的な人件費になるんじゃないのか?いつ終わるかもわからない。こんな作業をこの程度のぬるさでやられたら。
民間では、派遣でもバイトでももっと働いてるよ。
給料は公務員の四分の一分以下で。
こんな無駄な税金を使うくらいなら、アウトソーシングすればいい。
どれだけ節税できるかって話だ。
961名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:10:34 ID:OB6b1iT1O
>>1

> 過去に年金記録を紙台帳からオンラインに切り替える際、職員が反発し「コンピューター入力は
> 1日5000タッチまで」「45分働いたら15分休憩」などの覚書を交わしてきたという。

何だこの、さも社保庁職員自身が要求して来たかの様な書き方は!
自治労からの要求だろうが、それに社保庁職員が従っただけだろ!
組合の言うことには逆らえんからな!

嘘も貫き通せば真実になると本気で思っているのか?
ナメるんじゃねぇ!
962名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:15:18 ID:HRwcgw+4O
>45分働いたら15分休憩

こんなのどこの会社でも決めてる「建前」だろw
963名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:16:20 ID:plUr4f/T0
で、その覚書、今回もかわすんかい?
964名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:16:32 ID:x9tBoVFS0
原稿用紙一枚に400字。ローマ字入力だと、だいたい800タッチくらいか?
つーと、5000タッチなら、原稿用紙6枚程度。
これが一日の仕事量なのか?
年収1000万の公務員のw
965名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:18:59 ID:U53PA0OP0
>>964
給料がその1/4なら文句言わないんだがな。
966名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:21:41 ID:kk6jtexN0
2500文字なんて、20分タイプしたら終わりかよwww
狂ってるわ
967名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:25:10 ID:86bGPhN1O
2ちゃんとニコ生に書き込めば
5000タッチなんてあっという間だぜ
968名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:27:08 ID:sCGYrdRo0
>>967
まさか2ちゃんで工作レスを書き込んで一日5000タイプ…。
うーむ、ニュー速辺りだと笑えない。
969名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:27:08 ID:/DXW1s3L0
>>967
5000回「w」を書き込むのか。
970名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:33:38 ID:x9tBoVFS0

公務員っつーのは、みんなこの程度の仕事しかしていないってことだろうな。
5人切って5000万。5人分で年収300万の派遣一人分の仕事だから、だいたい4500万は浮くなw
この調子で各省庁、地方自治体、みんなでリストラすれば、概算要求でオーバーしてる分くらい、軽く出ておつりで来年の予算まで組めそうな計算だ。
971名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:35:53 ID:41H6uHT/0
5000タッチ
まあ、入力だけが業務じゃ無いんだろうが…
972名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:36:15 ID:+ZS6/7c10
これは民主支援の労働組合が突きつけたやつじゃん。

それで仕事が進まなくって、派遣社員雇ってたよ。しかも中国人とか。
それが年金記録の「電子化」の時。
で、台帳がよくわからないままや、漢字間違ったまま打ち込んで台帳破棄。
あの時の厚生労働大臣、誰だったかなぁ?
973名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:36:44 ID:11lHiyg0P
>>163
確かに自民は反省すべき。
だけど散々借金作って逃げ出して今じゃ何とかガールとか言って調子扱いてる奴の責任は?
しかも二の轍踏もうってのに呆れないのかよ?
974名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:37:48 ID:bPP6NztU0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

諦めなさい
長妻さんは官僚に篭絡されてしまいました

来年度予算を見なさい、全く削減できていない。年金機構はそのまんまスタートします

子供手当ては事項予算(年内は無理でしょ)

全くの腰抜け、腑抜け  一番期待はずれの大臣

一日も早い辞任を求めます  このままでは民主党政権の邪魔ものです
975名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:50:02 ID:ZQaB95S90
社保庁のコンピュータからキーボードを取り払って
ソフトウェアキーボードをマウスでクリックするようにしようぜ
976名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:04:19 ID:G9VTkNfCP
糞は無しね
977名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:20:09 ID:1UJKhOP40
ネトウーヨwwwwwwwww
ネトウーヨwwwwwwwww
978名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:30:38 ID:NeD7hOzS0
全然仕事進まなくてイライラしろう
979名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:31:17 ID:2mBdHWZ70
そのくせネット工作員はこき使う民主党なのであった
980名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:17:36 ID:jry8BeE80
>>924
10分で10000タッチはないだろw
かなり早い人でタイピング速度は分速500タイプ。
10分で5000が限度だし、意味の通る日本文であるからこそこの速度で入力可能。
金額等数値の連続だと入力効率はもっと落ちるし、
1金額毎にラグが発生するし、10分間休みなしでずっとやってられないし、
981名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:39:33 ID:hIo5AbNR0
専用の計測アプリを朝鮮企業に発注して何億と税金使うつもりね
http://ur1.jp/9701/
982名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:46:40 ID:sh4oNx0y0
長妻も能書きはいいから人に言ったように自分が解決できるかやってみろや
983名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:47:50 ID:FmB4mo080
                  . -‐- .,. '  ̄  ` .
             , ´            ヽ
              /                    \
          /                    ` 、
          i              人 l、     ヾ  ハコラッシュ、疲れたろう。
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|  貨物用エレベーターで早くお帰り。
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'__、.i""""\______
       /  _Y     ヽ      t 、  /     ヽ __ _i        /|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /      i    i      / .|
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´_______i    i____/  |
     /l         ,. - ´ /     ヽ: : : : : : : : : : i     i: : : : : :/i  |
    i  !         /    /       `'` 、: : : : : :i     i: : : :/: :|   |
.     l  i     /     l          ヽ ̄ /     i ̄/|: : :i   |
    l    !   /       l           '' iヽ     i /  i :/   .i
    |   ヽ/         !                  /       j
   |                i                 /|    ,ィ:'i ./
    i                   !                    / .|   i: : :i/
.    i                 ヽ  __         _,,,,....ノ  |   |: :/
   l                   `ー' i~~ ̄ ̄ ̄ ̄      .|   i:/
    l                    i              |   ./
984名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:48:40 ID:e3cFx4vP0
そういやタイプ数を競うProject Dolphinなくなっちゃったね
Team2chで結構上位に居たのに
985名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:55:27 ID:TowBPPKE0
交通違反で免職も当然だろ。
986名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:37:13 ID:3TG2OC5fO
こいつらバカ過ぎだろ
民間ブラック労働奴隷なめてんのかこら
987名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:40:50 ID:RJDzlHFYO
残業のため音声入力が流行りそうだな。
988名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:34:11 ID:FtDP/yZV0
禿
989名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:11:12 ID:1+77u91bO
変態らしい記事だ
990名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:14:20 ID:YvCmkfYqO
毎日見積・図面作成で何タッチしてのか知りたいな!って、そんな暇ないわ。
991名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:14:39 ID:/lwlchRK0
真剣にやったら45分で休み入れないとミスがでる。
992名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:15:41 ID:NmzPjgMh0

だまれ変態
993名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:33:51 ID:AY7c022B0
5000タッチじゃ、正確さに気を使って確認しながら打っても45分かからんな。
まさに働いたら負けな世界だ。
994名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:39:10 ID:S7ud9sE+0
>>163 テレビしかおまえが見てないからだろww麻生政権でどんだけやったと思ってんだ
マスコミは報道しないからなぁ

【栃木】農政事務所、なんと不祥事職員のボーナス減穴埋め…労働組合が要求 花村書記長「不適切だった」 幹部「組合に睨まれると…」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237458769/
【社会】農林水産省の研修後テストで、2割近くがテストを受けなかったりふまじめな解答 2500人が氏名欄に「国有林」と記入
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241095148/
【社会】優秀な職員に限られる「特別昇給」枠を全一般職員で回り持ち…農林水産省に蔓延する堕落の慣行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241105714/
【農林水産省】「生活者視点」改革に職員鈍い反応 組合が強硬【ヤミ専従疑惑】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239631909/
【社会】コメ在庫調査で虚偽データを報告 農水省、職員ら60人処分へ 協力先の農家への謝礼金を着服した疑いも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245390164/
【政治】農水省142人ヤミ専従…組合に再調査告げ事実上隠蔽
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237083498/
【社会】農水省"ヤミ専従"問題 ヤミ専従行為のあった職員は198人 上司ら945人も処分へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247655798/
【国土交通省】北海道開発局で26年に亘り職員のヤミ専従を容認しお詫び[08/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1249311919/
国土交通省北海道開発局 職員の2割に当たる944人が違法組合活動 過去3年分のみで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249096893/
【社会】社保庁ヤミ専従問題 舛添厚労相、現役・OB計40人を背任容疑で刑事告発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230277072/
ほんの一部

国公総連 第21回参議院選挙・国公総連推薦者の結果
http://ime.nu/www.kokko-soren.jp/recommendation.html ←民主議員だらけ
995名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:43:47 ID:vvRwCmyD0
総論賛成だが
毎日は逝ってよし
996名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:59:04 ID:ihJuLEER0
1日5000タッチの世界

5000÷2=2500タッチ(ローマ字入力場合)
2500−100=2400文字(変換のキータッチを1日100として減算)
2400÷8=300文字(一時間あたりの入力数)
300÷60=5文字(1分間あたりの入力数)

思うに、手書きより効率が悪くなるように計算された数字だな。
997名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:30:53 ID:BKIFs2zVO
社保庁の人間ならはねてよし轢いてよし
998名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:35:21 ID:BKIFs2zVO
>>995
あたまいいなおまう
高学歴プアだべwwww
999名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:37:58 ID:OV6tE0f+0
1000取ったらボーナスも出ます
1000名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:39:24 ID:in9ue7xU0
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。