【政治】子ども手当てについて「負担は国と地方と事業主で、ということも考える」野田財務副大臣がフジテレビ番組内で★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
718名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:21:03 ID:HDEErMfK0
>>717
なにその北朝鮮並みの監視国家w
719名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:21:45 ID:6jW64HxQ0
【投票】民主党に期待してる?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=10
720名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:27:14 ID:CgHNu/8TO
住民税、固定資産税、自動車税、事業税を値上げさせて頂きます、悪しからずご了承願います。
721名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:27:48 ID:pJnbFLcB0
政府紙幣やって、100万円配るくらいはしろ!
722名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:28:59 ID:9CST42Sc0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255864949/993

>>987
>使い道を決めて特定のところから徴収してるんだから
だから何に使ってるの?
日本語できる?
994 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 20

特会が一つしかないと思っている池沼か?
ちょっとはぐぐれよ情弱ミンスちゃんよ
723名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:08:28 ID:v6zrzGQT0
急にスレが止まったな。
724名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:09:59 ID:K53Xw8Wr0
>>723
こっち流れたんでは?

【政治】平野官房長官が子ども手当の財源について「マニフェストに全額国費と書いてますか?」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255951105/
725名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:13:18 ID:KAhIDyC+0
誰が増税しないって言いましたか?

誰が控除廃止なんていいましたか?

誰がなんのトレードオフもなしに高速道路無料にするなんていいましたか?

騙されたアンタらが悪いんでしょ?
726名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:23:17 ID:BqjhMs2+0
とりあえず朝鮮学校の無料化という無駄をなくせ
727名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:24:21 ID:suVkh0G+0
国費でやれよ ふざけんな
728名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:27:54 ID:MPnZQVne0
729名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:30:47 ID:nzFXFnv40
>>7
自分の脚と思わぬ人が多いんだろ

というか実際、賛成してる層からすれば誰か他の良い思いを
してる人の脚であって自分の脚ではないわな
730名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:36:01 ID:i9ACjNle0
ワンクリック詐欺内閣
731名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:49:21 ID:WXPaxm3BO
>>725
選挙前に民主党さんがおっしゃいました。
無駄を削って増税せずに実現する、と。
732名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:11:28 ID:vXhInA3W0
半島民の生活が第一
733名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:26:20 ID:l6YfkEhk0
地方自治体も無駄な公共事業をやめて、少しは子ども手当てにお金を出せよ。
734名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:31:43 ID:y9EicMxDO
マニフェストが財源で叩かれるたびに言い訳してたじゃんか

こいつらは思いつきで言ってるだけ
野党時代から練り上げた政策なら、それぞれどのくらい予算が必要か、わかってるはずだろ?
選挙受けしたいだけの思いつきならべただけだよ
735名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:36:36 ID:0kCtZME6O
×子ども手当て
○パチンコ手当て
736名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:38:12 ID:e4yY88IzP
直接金とかじゃなくて給食費とかそっちの方無料化すればええやん
払わないでパチンコしてるクソ親共に現金渡すことねえ
737名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:54:33 ID:yIApF/ir0
子ども手当の負担は国と地方と事業主と子どもで、とうことも考えられる
738名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:07:55 ID:QpW2jFFz0
これだけ財源圧迫してるんじゃ、こども手当て諦めるしかないんじゃないの?
元々、財源が確保できるのが前提なんだわけだし。
でも、高校の授業費と給食代くらいは国でだしてあげられればいいね。
739名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:13:17 ID:tt51MVyeO
公務員の人件費ってどの省庁の概算要求に入ってるの?
そこでかなり削れるだろ?
つか、そこを削ろうとすれば役人がほかを一生懸命削るだろうから。
740名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:21:27 ID:VWmtz98n0
企業が負担ってコトは、無職はもらえないってコトか?
741名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:22:31 ID:eRS88aHJO
さらに所得控除も大幅に見直すらしいよ。
消費税増税どころか所得税増税ですね。
そして課税所得に跳ね返り社会保険料も大幅に増額ですね。
もちろん地方税にも反映されますよ。
それでも子供手当の支持率が65%くらい有るようですよ。
馬鹿ですねwwww
自分達の可処分所得が大きく減るのにwwwww


742名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:23:41 ID:qJkhMZfq0
>736 正解だと思います 前もらった給付金パチでつかっちゃいましたから
だいたい父親の通帳に振り込むのがまちがってますよ
 3歳と1歳の子供がいますが 二人合わせて5万円もらってはたして子供
のためにちゃんとうまく使えるかどうかなんてわからないし、どうせなら直接
保育園とか小学校にお金払ったほうが 振込み手数料とかかからないからいいと
思いますけどね〜 
743名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:25:00 ID:jDTCP0bL0
間接給付ならまだしも
親に直接現金渡して、何に使うか縛りをかけないんだろ。
その上、この暴言か。
舐めやがって。
744名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:30:00 ID:sJH8hYhy0
こども手当ては中止でいい。無理がありすぎる。
そのかわり給食費、教材費、高校授業料を無償化する。
そのくらいならどうにかなるでしょうよ。
745名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:30:00 ID:1AJL6ui/O
子供手当の実施より結婚出来る政策を実施した方が経済政策に効果的なんだけどな。
将来に子供育てる余裕のある環境を整える=景気対策が今の日本の答え。
まぁ今のミンスの顔ぶれみてたら中韓の移民で人口増しか考えてないみたいだけど。
日本オワタ\(^O^)/
746名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:30:40 ID:8nzxlE2L0
子供がいて一生懸命働いてる母親なんかは確実にリストラ対象

ナマポ増やすのが大好きな政党だね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255961294/121n-
747名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:31:37 ID:wi0V7Ciq0
しばらくバイト生活でろくに税金払わないほうが良策だな!!!
それで行こう!@失業給付中
748名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:33:03 ID:QZGc4hZ5O
自分達でマニフェスト選挙にしたイカサマ政権だからすぐボロがでる
普通に選挙して財源を確保してから政策をきめれば、其れなりに出来たはず
順番が逆だから歪みがでるのは当たり前だ
749名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:33:32 ID:UVYvO/dG0
>>744
それじゃパチンコに使ってくれないジャンw
750名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:34:20 ID:RPcSb9Hw0
必要なもの必死で削っても、一年分さえ出ない

無駄と埋蔵金ってどこよ?
751名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:35:48 ID:rdKoInLu0
事業主が負担ってことは、子供を扶養する従業員への手当交付を義務づけるのか?
そんなマニュフェストだったのか?

公約は、隣のおっさんがやればいいみたいな感じだ。
国がやるんじゃなかったのか・・・。
そのうち、マニュフェストに書いていないが、公約を実現するのはトヨタと
パナソニックだ。とか言いそうな悪寒。
752名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:39:53 ID:DjSLaggz0
子供手当ては少子化対策としてけっこうだよ。
でも財源をどうして民間の事業主にだけ求めるんだ?

デフレ傾向なんだから公務員の報酬をほんの僅か見直すだけで
財源はでるんじゃなかろーか。
どうして民間の事業主だけに
753名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:40:34 ID:8nzxlE2L0
>>751
半分当たり!
CO2 25%削減だって企業の技術全て出せだろ
754名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:46:07 ID:4qKUb0Kk0
638 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/19(月) 20:51:55 ID:PMAeMj/V0
フィリピンから来てる出稼ぎ40女が狂喜してたよ
国に7人ガキがいるらしい。来日してないガキにも月26000円貰えるらしいね。
親戚の子供12人全部養子にして月26000円×19 手当get!するんだと。

これ本当に外国人ネットワークでは凄い話題になってるんだよ。。
マスコミはスルーしてるけどね
755名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:50:33 ID:8nzxlE2L0
>>754
そういう意味では事業者負担は良いのかもね
そんなのすぐクビだろ
756名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:25:01 ID:YuxCR/wI0
>>755
クビになろうが関係ないのが子ども手当て。
757名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:46:14 ID:YJnozqWeO
>>752 対策にはならない
ただの無駄金バラマキ
758名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:44:00 ID:lYVVjuHpO
手当て貰えない人を引っくるめて給料が企業負担分だけマイナスになりそう
759名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:01:39 ID:KDYzN6JS0
>>757
「それでも景気の刺激になるから良いと思う」 ← 民主党見解

パチンコやタバコに消えてもかまわない。
760名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:15:10 ID:mDLBzt7aO
>>754
どうやら子どもが日本にいなくてももらえるらしい。
>子ども手当てと支給要件が同じ児童手当は,外国人も来日したその月から子どもを母国に
置いたままでももらえるようだが。月5000円6年が月26000円15年になるのはどーよ?

http://www.hiroshi-takada.com/081204.html

http://www.youtube.com/watch?v=_Nxe0XY5VdY ←動画
761名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:20:23 ID:gD58luvK0
せっかく無駄な公共事業やめたのに
無意味なばら撒きしたら同じこと

独身や子どもいない夫婦がせっせと働いたお金を学習以外の
貯金や娯楽に当てられるんだぜ
決して贅沢してる訳じゃないんだけどね、子ども手当て分は自分の貯金にしたいよ
762名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:11:29 ID:lhfNKygM0
そうかなあ
763名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:05:32 ID:YMMuU/3XO
子供手当てで金貰ったって給食費とか払わない奴はいるんだろうなあ・・・
764名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:51:47 ID:Pp0UOp0V0
目先に落ちていた金に飛び付いて、後で泥棒と言われるのと同じで、

子ども手当を貰う反面、後から決まる環境増・所得税など増税されることを、
まったく考えて無いバカ支持者達w


ほ〜ら、もうすぐ選挙前に噂になってた年末からの民主不況・鳩山不況が来るぞw
遅くても来年早々、夏前にはバカでも感じられるほど平成大不況を越える、
日本史上最悪の大不況が来るぞw
765名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:41:35 ID:yebsFkEz0
不況もさ、マスコミに不況だ〜不況だ〜連呼されないと気付かないよ、きっと。
実は自分たちに微妙に余裕があるくせに、
扇動されて苦しい苦しい言っちゃう層が一番馬鹿で曲者なんだよ。
766名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:53:59 ID:zBk2AnfG0
ちょw
767名無しさん@十周年
子供手当てでる家からは給料同じくらい引けばいいよ