【政治】厚労省、3分割「子ども家庭省」「教育雇用省」「社会保険省」に再編−仙谷担当相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★厚労省、3分割を=文科含め「子ども家庭省」などに再編−仙谷担当相

仙谷由人行政刷新担当相は18日、厚生労働省と文部科学省の在り方について、
「子ども家庭省」「教育雇用省」「社会保険省」の3組織に再編すべきだとの
考えを明らかにした。

厚労省が年金問題や新型インフルエンザ対策など懸案への対応に忙殺される中で、
文科省も含めて組織形態を見直す必要があると判断した。

仙谷氏は同日のテレビ朝日の番組で、厚労省の現状について「本当はやらなくては
いけない年金や介護がどんどん後回しになっていっている」と指摘。その上で
「機能別に再編成をやらないといけない」として3分割案に言及した。

ただ、文科省については、全体を再編の対象とするのか、一部だけにとどめるのか
は明確にしなかった。

「子ども家庭省」は、文科省が所管する幼稚園と、厚労省所管の保育園を一体的に
扱うことなどを想定しているとみられる。「教育雇用省」は、教育分野と雇用・労働
問題を担当し、「社会保険省」は、年金・医療・保険などを扱うとみられる。

(2009/10/18-16:37) 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101800084

依頼スレより
◆◆◆スレッド作成依頼スレ517◆◆◆
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255609664/447
2名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:47:01 ID:CLdU30LB0
無駄すぎる。
3名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:47:15 ID:qn+NGRCy0

4名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:47:32 ID:Ul9JEs7P0
どんどん政府がでかくなっていくな。
5名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:48:21 ID:DPz7um6CO
「子ども」だけはやめて
6名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:50:00 ID:ml6OuR2B0
あれぇー。麻生が分割案を出したとき、否定していなかったか?
ああ、有権者はとり頭だから、覚えていないと高をくくってんだろうな。
テレビも後先考えずに追随するだろうし。
7名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:50:23 ID:qn2JeNr6O
役職付きの官僚を増やすためか?
8名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:51:04 ID:C1qEoz7PO
で、また一元化する。とか言って一つにまとめるんだろ
9名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:51:28 ID:Ul9JEs7P0
うわ、自分で書いてて気付いたけどさ、
天下りをなくす代わりにこうやって中小のポストを莫大な数作って
長だの副長だの係長だの副係長だので吸収するつもりなのか。

これじゃあ人件費の削減はまず無理だな。
冠がつけばその分手当を出さない訳には行かないだろうし。
10名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:51:30 ID:sjtMIa1S0
やると思った

官僚組織とまともに戦うつもりなら、
どんどん分割してしまうってのはあたりまえの戦略
分割して統治せよ、2000年も昔からの原則

きっと省庁の分割統合をこれから数年でやり倒すと思うよ
11名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:51:33 ID:J3MsifOM0
のちの官僚政治である
12名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:51:36 ID:C1qEoz7P0
ごっこはもういいから・・・
13名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:51:38 ID:cicRvgUS0
役人天国
というか、
公務員天国。
14名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:51:42 ID:KOEZCCC80
子ども家庭省

これ考えた奴正気か?
15名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:51:52 ID:szstQfOU0
で、科学技術はどうするんだ?
日本の重要な飯の種だからな。まさか思いつきで再編するとか言わないよな?
16名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:52:20 ID:dleeXASh0
看板の掛け替えなんてイラン
公務員を減らせ

全てのサービスを減らせばいいだけ
逆行して、財政支出ばっかり増やしてんな
17名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:52:20 ID:lLNwMuV60
>>6

別に否定してない
18名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:52:27 ID:SZ8aoktz0
【午前中】 なんとかしろと言われても   なんせマニフェストとやらが
        どうにもならないよな      めちゃくちゃだからね…
       三三)/)     ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
       三三)/     (´;ω;)   (;ω;`)  三三)/
子ども手当の財源 ∧∧  と  φ)  .( つφノ ∧,,∧ ヤレヤレ、またブレかよ…  
なんとかしろってさ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` )
          /  _∧,,∧旦~ ∧,,∧ ⌒  ~旦と_ ヽ
         (/ (  ´;)η旦(;`  )/⌒/  /_ノいや、今日は地方・企業にも負担させるって言い出したぞ
 全額、国費で || ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄ ̄ ̄||
 負担するって    `ー‐'     `ー‐'
 言ってたよな

【午後】      まともな政治家が  今日は徹夜だ。庁費カットで残業手当も
            ひとりもいない…       出ないらしいよ…      
       三三)三三)/)  ∧,,∧   ∧,,∧
やっぱ、  三三)三三)/  (´;ω;)   (;ω;`) 夕方までもたなかったな
全額国費で    ∧∧   と  φ)  .( つφノ∧,,∧ てか、大臣裏口から逃げちゃたらしいぜ
やるってさ…  ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` ) しかも業務用
          /  _∧,,∧旦  ∧,,∧ ⌒   旦と_ ヽ
         (/ (  ´;)η旦(;`  )/⌒/  /_ノ
          || ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄ ̄ ̄||  ∧,,∧疲れた…ううっ…
    いい加減にしてくれよ……`ー‐'      ⊂(゚ω。`;⊂⌒`つ

【深夜】 午前の資料出して!∧,,∧   ∧,,∧
地方・企業 三三)三三)/  (´.ω・)   (;ω;`)  あーあ…
財源負担を    ∧∧   と  φ)  .( つφノ
お願いします  ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄ ̄ ̄ ̄/||
          /  _∧,,∧旦  ∧,,∧ ⌒   旦 /
大臣がシュレッタ- (/(  ´;)η旦(;` |||||)/⌒/ /
に入れちゃった|| ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄ ̄ ̄||∧,,∧ループかよ…ううっ…
19名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:52:38 ID:rLio+f2d0
>>4
社会主義だもの
20名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:53:08 ID:qn+NGRCy0
分割にまたコストかかるだろうが!
21名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:53:13 ID:rULy1zqY0
分けるのはいいけど、
分け方が意味不明すぎ。
22名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:53:15 ID:lNkg3TF40
確かにデカ過ぎる省だけどさぁ
厚生部門はどこに入るんだ?
23名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:53:23 ID:Ij2oahOS0
考えなしのその場のノリで答えてたからなあw
24名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:53:46 ID:cicRvgUS0
>>10
分割じゃなくて、分断だろ。
ただ分割するだけじゃ戦線が拡大するだけだろ。
25名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:53:56 ID:goKOnDxl0
また”子ども”とか言ってるのか
気持ち悪い連中だ
26名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:53:56 ID:y5sD0+HMO
お前らの正鵠を得たツッコミぶりにワロタw

それにしても今銀英伝見てるが、本当にヨブタンの民主っぷりがすげぇw
ガチで一度衆愚政治の責任を国民が取らなきゃいけないのか(´・ω・`)
27名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:54:07 ID:YwGytZyy0
>>13
官僚は嫌がるよ 分割されると権限と予算が減るから
28名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:54:27 ID:c66Mqoxt0
公務員の数を増やすのが目的か
29名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:55:07 ID:+feyAAag0
厚生省と労働省に分ける意義はあるかもしれんが
雇用と教育一緒にしてどうすんだよ

30名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:55:08 ID:X5Nb25lm0
ここは将来日本が中国に吸収されることを見越して吸収しやすいように中国の省庁と
官庁組織と同じにすべきでは
31名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:55:36 ID:J3MsifOM0
>>19
Q.アジアで一番資本主義の国は?
A.中国

Q.アジアで一番社会主義の国は?
A.日本

なんてジョークがあるくらいだもんな
32名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:55:55 ID:bmkSN1ffO
分割そのものには反対しないが、その分割の仕方には反対だ。
33名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:56:03 ID:HevVlzww0
>>29
そのうちまた分割するんだろ
34名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:56:14 ID:cicRvgUS0
>>27
分割されると予算が減るという根拠が全くない。
それぞれが調整する必要ないから増えるにきまってる。
35名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:57:15 ID:j2IPTtth0
ちょっとまて、労働はどこ行った?
36名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:58:19 ID:PhJh5hXk0
【ゲンダイ】厚労省分割なんて百害あって一利なしなのに、麻生オンボロ政権はとことん国民をなめ切っていると日刊ゲンダイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243127669/



ゲンダイが民主党の案にどういう擁護をするのか楽しみだなぁ
37名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:58:54 ID:nidLZXgMO


分割するより、公務員の中途採用を増やす方が良いだろ。

中から変えないとダメ。
分割は、形だけしか変わらない。




38名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:59:08 ID:goKOnDxl0
>>36
ワロタ
39名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:59:21 ID:abptwOn+0
>>18
他の省と重複分野の調整も禁止だし
タクシーチケットも使えなくされたし

ホントミンスってバカだな
40名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:00:28 ID:nXp1hkhAO
無駄遣いの最たるものでは…
41名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:00:35 ID:KEvpmhxA0
民主党議員の役職を増やすためなんだろうなぁ。
42名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:00:53 ID:GGGKBc7t0
教育雇用省って何だよ…
教育省、厚生省、労働省でいいだろ…
43名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:01:10 ID:5TplmS3l0
教育雇用省ってのが、一番よくわからんな。
44名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:01:13 ID:kXgDQCO40
無駄金の極みだな
45名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:01:25 ID:QuEgaUjjO
分割するメリットがまるで見えない

能率が上がる根拠もない

また、仕事してますアピールか
ご苦労なこった
46名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:01:36 ID:cicRvgUS0
庁を統廃合すればいいだけでは?
47ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2009/10/19(月) 03:02:14 ID:zX+h7dwV0
食糞省をきぼんぬ
48名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:03:11 ID:qn+NGRCy0
税金は民主党の小遣いじゃねぇぞ。ざけんな。
49名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:03:34 ID:SHoCR5LA0
なんじゃこりゃ?

諸悪の根源、社会保険庁が社会保険省に格上げかよ!!!!!!!!!!!!!!!


社会保険庁 - Wikipedia
2004年以降、不祥事や職員の犯行及び台帳の改竄等が相次いで発覚し社会的信用を喪失している。
このため、一連の改革によって、2009年いっぱいで廃止されることになっている。同年には政権
交代があったが、上部組織となる厚生労働省の大臣となった長妻昭は就任後、廃止を前提とした
行動が進んでいることを考慮し、廃止は予定通り実施する方針を示した。
50名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:03:56 ID:KEvpmhxA0
>>36みたいな人ってマジで凄いと思う。
話題別にブクマフォルダとか作ってるんだろうか?
51名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:04:00 ID:HjIaJBjT0
おそらく歴史上、もっとも成功した社会主義国家が日本。
そして、社会主義国家の中でもっとも大きく爆裂した国も日本っていうことになる。
52名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:04:05 ID:ozLPVVZtO
厚生と労働の二分割でいいような
53名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:04:13 ID:J+NyU0BJO
これはミンス叩きには向かないがゲンダイ叩きのネタだなw 

54名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:04:17 ID:fd18Rx/m0
税金と社会保険を統一して一緒に徴収するんじゃなかったの?
また閣内不一致ですか。
55名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:05:17 ID:5TplmS3l0
うむ、厚生省と労働省の二分割でいい。
56名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:06:12 ID:KEvpmhxA0
>>53
>>36当時の民主は何言ってたんだろう?
57名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:06:36 ID:cicRvgUS0
なぜ分割したいかというと、
単に懸案事項が厚生労働省に集中して、
ミスター年金さんが発狂寸前だからだろ。
58名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:06:46 ID:zz2n4tfI0
これ社保で雇用確保するわけか

国税と業務統合は結構だが、社保の職員は専門教育を受けてないから
絶対に混ぜるな 無能な者にコストを掛けて教育してやる必要もない
59名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:07:34 ID:GGGKBc7t0
>>45
いや、医療と労働が一緒になってるという今の状況はマズイとは思うよ
お互い全く関係ないし、今日本国が沈んでいってるのは
まさにこの二つが崩壊してるからなわけで、
それを一人の大臣、一省の官僚が取り回すとか無理
重責過ぎ
分けた方がいい

それなのに…なんで分割した労働を今度は教育とまとめるんだよ…
60名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:07:46 ID:DMcK53nU0

なんだよそのネーミングw
水沢江刺とか七戸十和田と同じノリじゃね?
61名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:07:50 ID:6tS02TEjP
社会保険省なんて作ってないで社会保険庁を解体&今まで払った分は返還して各自で運用せよにしとけって
うまく逝けばそれを全部投資失敗してくれるぞw
62名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:08:12 ID:ky9y/38Z0
厚生労働省はマジででかすぎてやばい。
63名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:08:43 ID:lFUFFIsn0
厚生省と労働省に戻せばいいだけだろ
64名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:08:46 ID:pyeQ+K7rO
無駄な分割だなあ
作業的にまったく最善かされない
マニュフェストの切れこみに添わしただけじゃん
年金しかやらないとかどんだけ無駄な
年金以外はてきとーすぎるわ
65名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:08:47 ID:h4w9SSid0
>>57
仙谷さん押し退けて厚労相になったミスター年金助けてやるとは
仙谷さんマジ男前だな
66名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:09:46 ID:lLNwMuV60
>>57

それは、舛添さんも同じだよ。
67名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:09:56 ID:nidLZXgMO
>>54

要するに歳入庁の前段階で、社会保険を厚生労働省から分離したいんだろ。
もともと厚生労働省は肥大化してるって批判は、以前からあるからな…

で、納税者番号制度が発足すると同時に、歳入庁と統合させるんだろ。

社会保険以外の省は、思い付きで考えたんじゃないか?




68名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:10:22 ID:GiML0pKd0
時代が橋本以前に戻るのか。
何年失うんだろうな…、日本。
69名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:11:03 ID:cicRvgUS0
>>66
記者会見をトンズラしたりしたことあったっけ?
70名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:11:50 ID:Z0+4ig9e0
どうせ単なる思いつき発言でしょ
71名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:12:24 ID:J+NyU0BJO
>>56
たしか麻生さんが分割案を出した時、閣僚 党内から異論が出た
んで最終的に二週間で撤回だったかな?

そん時が一番「ブレたブレた」言われた時だったかな
72名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:12:29 ID:6LUJ2redO
麻薬取締部はどこの所属になるんだよ
73名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:12:46 ID:xXLDNGVK0
幼保一元化は自民党にはできないことなんだよな

【政治】舛添厚労相「省庁を再編し、厚労省を(年金、労働、医療の)三つに分割すべきだ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209133423/l50
【政治】厚労省の分割見送り、麻生首相が釈明「いろいろ勘違いをされている」 他の閣僚からも擁護論
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243562968/l50
【政治】 厚労省分割で迷走した麻生太郎首相を与謝野馨財務相がかばう 「わたしの言葉が正確性を欠いた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243632925/l50
74名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:13:44 ID:lFUFFIsn0
>>68
橋本行革は最悪の改革だったと思う。
成果はない上に緊縮やって日本経済はどん底まで落ちた。
75名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:14:34 ID:lLNwMuV60
>>69
そこまではしなかったけどねw

76名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:14:37 ID:TWUY83cQ0

>>1
また、会計や勘定を粉飾するわけですね。w
77名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:16:14 ID:cicRvgUS0
>>75
じゃあ、どこまで同じなの?
78名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:16:44 ID:F2TEKQpL0
>>73
ひどい書かれようだな
79名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:17:08 ID:pTzi0kLn0
なんか、科学分野が縮小消滅の方向へ向かってる。票に繋がらんからか。
80名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:17:09 ID:xXLDNGVK0
民主党:【参院本会議】林議員、実効性なき政府幼保一元化案の問題追及 2006/05/19
http://www.dpj.or.jp/news/?num=112

民主党:厚労省の分割・再編めぐる首相の発言撤回は族議員抵抗によるもの 2009/05/29 岡田幹事長
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16076
81名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:17:20 ID:+eDmGHY+0
ええと厚生省と労働省は何で合併したんだっけ?
82名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:18:50 ID:RPe7vEG70
教育雇用省て 日教組のことか?
83名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:18:51 ID:iFtPurqV0
また事務次官増やすのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

















日本だめだこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:20:18 ID:nidLZXgMO
>>81


同じビルに入居してるからww




85名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:21:26 ID:PJdnSe2CO
子どもはねーだろ子どもは
普通に厚生省、労働省、社会保険省でええやん
なんで政党の政策の匂いがついた省になるんだ?
86名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:21:27 ID:J+NyU0BJO
>>77
禿も発狂寸前くらいに追い込まれる環境にいた
って言いたかったんじゃね?

ミスター無能はサジ投げたけどなw
87名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:21:59 ID:vswRfX0L0
もう名前なんて何でも良いだろ。
分割して仕事した気になるだけじゃないか
88名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:22:16 ID:zMeDjqNdQ
子ども家庭省。


はぁ・・・溜め息


「はたらくおとな省」「おかね省」もどうですか。
89名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:22:17 ID:lFUFFIsn0
>>81
昔は一緒だったからね。50年前までは。
橋本が羊羹の切り分けをして改革ごっこをやりたかったから合併させたわけ。
90名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:22:59 ID:4x9OkHZZ0
バカ丸出し
もういいよ..............民主にちょっとでも期待した私がバカでした
91名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:24:01 ID:Rs69XNQ40
またクレイジー案が
92名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:24:22 ID:KcAvMnon0
ちょっと待てや、コラ!!
分けるなら、厚生省と労働省だろが!!
93名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:24:25 ID:SZ8aoktz0

ぼくのかんがえたしょうちょう
94名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:24:38 ID:VBYhePYhO
■橋本知事に「サービス残業どれくらいやってるのか知っているんですか」と噛みついた大阪府職員の驚愕の真実(一体何者だったのか?)

http://www.youtube.com/watch?v=wO_-r0qYOFY

中核派と自治労の繋がり(色々なプロ市民団体が同一団体が行っている事実も明らかに)


■社保庁解体、公務員改革、教員免許改革にデモをする団体の正体とは?(自治労・日教組・中核派の繋がりとは)
http://abirur.iza.ne.jp/m/blog/entry/190143/
↑携帯からしか見れません
95名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:25:32 ID:lFUFFIsn0
ネーミングセンスがないよな。
もうちょっと伝統的な名前にしろよ
96名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:25:35 ID:uXX2idms0
何がしたいのかさっぱりな素案だな
97名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:25:43 ID:xLScB0yL0
ネーミングが気に入らん
98名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:27:58 ID:t2ABHnKs0
教育雇用省ってなんだ?
なんで教育と雇用を一緒にするの?
教育は文科省じゃないの?
99名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:28:20 ID:altJg+Jm0
〜男女共同参画推進 : 年間予算10兆円〜

クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東
100名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:28:35 ID:VBYhePYhO
★【旧社会党=自治労と社保庁の関係】

490: 2009/08/16 11:04:48 eCj+dXxq0
約1万2千人いる社保庁事務所職員は自治労国費評議会(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に名称変更)に属してる。

それを管轄している社保庁のトップは厚労省から出向している20人ほどのキャリア官僚。
彼らは2〜3年でまた本省に戻るから,無責任なのだ。

なぜ「国費評議会」という名前だったのかというと、彼らは地方事務官であるけれども国家公務員だから国費評議会といっていたそうだ。

かつてレスパイレス指数(国家公務員と地方公務員の給与額を比較する指数)において、地方公務員のほうが高い時期があった。
それを不満に持った彼らは国家公務員である自分たちの給料が低いから、賃上げ闘争ばかりやってきて、仕事はおろそか、
無責任になってしまった。
                   
この国費評議会と社保庁との間で取り交わされた労働条件の改善を求める「覚書(確認事項)」が、
まさに怠情を助長する労組と社保庁トップとの協定。

たとえば窓口装置のキーボードの使用について「45分操作、15分休憩」 「1人1日のキータッチは、平均5千タッチ以内」
「1人1日の操作時間は平均2百分以内」これは要するに、45分働いたら15分休む。
一日3時間以上は操作しない。早い人なら3,40分で終わるキータッチを1日かけて行うこと。民間会社ではありえない事。

この覚書が平成16年11月まで有効とされていた。他にも「(国民年金の)督促状発行は、結果として0(ゼロ)になる事もありえる」とか、
昼休みの窓口対応は「必要最小限の体制で行う」などという内容まで確認し話し合っていた。

納付率をあげろといわれて母数を減らすなどという事を平気でやる世界だ。
社保庁の役人は最初から仕事をやる気が無い。社保庁は責任者不在のズブズブな世界だ。

社保庁の自治労国費評議会という労組と民主党はどういう関係かというと、 国費評議会は連合(日本労働組合総連合会)に加入している。
連合は民主党の最大の支持基盤だ!そんな伏魔殿を温存させる民主党は国賊だ!!!
101名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:29:04 ID:J+NyU0BJO
分ける事自体はけっして悪くはないと思う
ただ
この分け方でいいのか?
新しい無駄の材料を生み出さないか?
みたいなとこに注目しようかな


あとゲンダイの記事もw
102名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:30:29 ID:v1L3OSO10
厚生省なのに、福祉とか厚生とか、医療とかが全くないってどういう事よ?

ミンスは医者と医師会なめすぎ
103名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:32:03 ID:VBYhePYhO
★年金記録漏れで更迭の元社保庁幹部が天下り [09/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252601957/

1:CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★ 2009/09/11 01:59:17 ???0
年金記録漏れで更迭、元社保庁幹部が天下り

 社会保険庁の年金記録漏れ問題に絡み、厚生労働省九州厚生局長に事実上更迭
されていた元社保庁運営部長・青柳親房氏(56)が7月に同局長を退任し、今月3日付で
同省所管の独立行政法人「福祉医療機構」の理事に就任していたことが10日、分かった。

 同機構は「内閣府の官民人材交流センターを通じて募集しており、(民主党政権発足
直前の)駆け込みの天下りという認識はない」と説明している。

 青柳氏は2007年に年金記録漏れ問題が発覚した際、対応の不手際から同年8月に
事実上更迭されていた。

 青柳氏の前任の同機構理事(58)は、厚労省の元障害保健福祉部長で、郵便不正を
巡る厚労省の偽公文書作成事件で起訴された厚労省元局長の元上司でもあり、今年7月に「一身上の都合」を理由に退任していた。
104名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:32:21 ID:BFL7Gjs+0
ネーミングが物凄く「市民」臭い。
105名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:35:12 ID:VBYhePYhO
【社会】厚生年金記録改ざん、新たに社保庁の職員2人が関与を認める…不正は全国の事務所で行われていた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251841403/

1:◆SCHearTCPU@胸のときめき▲φ ★ 2009/09/02 06:43:23 ???0 BE:1028763656-PLT(12225) [[email protected]]
厚生年金の記録改ざん問題で、新たに社会保険庁の職員と元職員の2人が、
舛添厚生労働相直属の調査チームの事情聴取に対し、自らの関与を認めたことが1日、
明らかになった。

これで職員の関与が判明したケースは計3件。全国各地の社会保険事務所で
不正が行われていた実態を裏付けた形だ。

関与を認めたのは、厚木社保事務所(神奈川県)の課長だった現職職員と、
広島西社保事務所(広島県)の課長だった職員OB。事業主に対して虚偽の届け出を
出すよう示唆したり、誘導したりした。社保事務所長など上司の対応に関し、
2人とも「知っていても知らぬふりをしていたと思う」と証言している。
調査を実施したのは厚労相設置の「年金記録問題拡大作業委員会」(委員長・
磯村元史函館大客員教授)の調査チーム。社保庁が改ざんの疑いが濃いとみた年金記録
約6万9000件のうち、当時の担当職員名が明らかなケース19件を抽出して
事情を聞いた。他の職員は、「記憶がない」などと関与を認めなかった。

厚生年金記録の改ざんは、月収の記録を引き下げるなどの手口で行われる。
零細企業の保険料負担を軽くして滞納額を減らし、社会保険事務所の徴収成績を
高く見せかけるためだ。今回の調査とは別に、社保庁は7月、東京都内の社保事務所に
勤務していた職員が改ざんへの関与を認めたため、戒告の懲戒処分としていた。
106名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:35:57 ID:hQ8ksQfI0
子供家庭省wの意味もわからんが、
それや文部科学省と一部被りそうな「教育雇用省」も意味わからん

分割するにしたって、厚生省と労働省と社会保険庁でいいんじゃね?w
107名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:36:34 ID:lFUFFIsn0
文部、厚生、労働にしろよ。
今の名前もダサい
108名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:36:37 ID:vWNuxEKQ0
厚生労働省は問題抱えすぎだろう

・非正規雇用問題
・失業率問題
・ニート・フリーター問題
・地域医療の崩壊
・医療費問題
・少子化問題
・年金問題
・介護問題

ぱっと思いつくだけでこんなにあるぞ。
どれも簡単には解決しそうにないし、国民の生活に直結するものばかりだ。
分割案は自民党時代から出ているわけだし、
効率的な組織運営のためにも分割すべきだろう。
109名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:37:10 ID:abptwOn+0
健康保険と年金の巨大特別会計を扱う利権省はそのままか
110名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:37:38 ID:ySauyrdy0
組織に手をつけ始め、仕事したつもりになりたいの・・・w
111名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:38:36 ID:VBYhePYhO
長妻は社保庁のリーク受けてた人間。社保庁とは仲間の人間なので社保庁解体を阻止しました
社保庁解体で処罰者が解雇される筈でしたが、自治労の意向をうけ解雇撤回されました
.
19: 2009/09/06 06:18:16 z6x4ZXcM0
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター 社会保険庁が自ら情報をリーク
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/index1.html

  ↓↓↓

民主党、社保庁を存続させる方針。職員は公務員のままに
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000470.html
112名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:38:38 ID:6cGpFWUA0
科学技術と文化を蔑にする

愚民家畜国家の誕生です
113名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:40:25 ID:RO9VDONQ0
ちょwwwwwwwww

長妻何処までつかえねえんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



又、事務次官増やしたりして、税金むだづかいすぎるだろwwww


あほか
114名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:42:10 ID:VBYhePYhO
【自治労の意向受け】民主 社保庁を当面存続 年金機構移行を凍結
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254973654/

1: 2009/10/08 12:47:34 pmUdsbEE0
民主党は15日、衆院選で政権獲得した場合には、社会保険庁の年金部門を引き継ぐ公法人
「日本年金機構」の来年1月の発足を凍結する方針を固めた。
秋に想定される臨時国会に凍結法案を提出、成立を期す。
社保庁は当面存続させて年金記録問題解決に全力を挙げさせる。
将来は、衆院選マニフェスト(政権公約)の目玉政策である年金制度改革実施の際に国税庁と統合し、
税と保険料を一体的に徴収する「歳入庁」を創設する考えだ。
2009/08/15 16:40 共同通信
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000470.html


年金機構、来年1月発足を容認=長妻厚労相
長妻昭厚生労働相は8日午前、前政権が社会保険庁の後継組織としていた
「日本年金機構」について、「熟慮の末、この機構を発足させることを決断した」と述べ、
予定通り来年1月の発足を容認する意向を表明した。
(2009/10/08-11:08)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009100800337

ワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

7: 2009/10/08 12:55:33 lSfEJNLP0
間違いなく社保庁解体でクビにする予定だった懲罰(労組)職員の救済ですね
115名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:44:16 ID:GpOwmHK/O
>>112
後は、学術研究も蔑ろにしているよ
これらの物って一度後退したら取り戻すのは容易じゃないのに…

つーか分割案は確かに一理あるかもしれないが、このタイミングじゃあな
仙谷は逃げ妻が可哀相だから言い始めたみたいに思えて馬鹿臭く感じる
116名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:46:25 ID:qdaaEEMQ0
教育省、健康省、労働省がいいんでは?
117名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:47:33 ID:z0Ef7fwL0
これってさ.....例の「管轄が違うから他で」っていうw
たらい回しを増やすだけだろ?
もう遊んでないで仕事しろよ!糞民主政権!
118名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:48:04 ID:lFUFFIsn0
>>115
仙谷自身が特命担当ではない省の長官である
閣僚になりたいだけなんじゃねえの?
119名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:48:09 ID:cnpcI4qK0
>>29
イギリスもそうだよ。
日本は科学技術庁と合体させたけど。
120名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:48:43 ID:qdaaEEMQ0
>>117
生活保護なんかはその方がいいと思って
>>116
で考えてみた。
121名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:58:23 ID:76tqiFzZ0
「子ども」って言葉を入れたいだけだから
122名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:01:13 ID:cicRvgUS0
子供教育省
子供労働省
子供福祉省
子供健康省
これでいいだろ
123名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:06:38 ID:LmbomqBk0
なんで教育と雇用が一緒なんだ??
3つなら、厚生省と労働省と教育省でいいだろJK。
子ども家庭省って何だよ。小学校の生徒会か。

124名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:09:51 ID:hANzbaY00
【午前中】 なんとかしろと言われても   ヤレヤレ、
        どうにもならないよな      またブレるのかよ…
       三三)/)     ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
       三三)/     (´;ω;)   (;ω;`)  三三)/
こんどは三分割  ∧∧  と  φ)  .( つφノ ∧,,∧
なんとかしろってさ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` ) どうしよっか
          /  _∧,,∧旦~ ∧,,∧ ⌒  ~旦と_ ヽ
         (/ (  ´;)η旦(;`  )/⌒/  /_ノ 
 前政権には || ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄ ̄ ̄||  
なんだか批判してたよな     `ー‐'またシュレッター行きは勘弁

125名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:11:16 ID:GXGWZ3d70
子ども民主党で良いのでは
妄想と我侭と悪口で出来ているみたいに思われちゃってるから
126名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:13:45 ID:K+IeE/wM0
>>36
ゲンダイwwwwwうはwwwww
127名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:14:09 ID:5zzY5Jax0
教育と雇用は別領域だろ
厚労省と文部科学省を再編して

・教育省
・労働省
・福祉省
・文化科学省

の4つにするのが一番すっきりする
128名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:14:20 ID:TWUY83cQ0



>>1
また、会計や勘定を粉飾するわけですね。w


129名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:16:23 ID:5zzY5Jax0
>>127の福祉省には医療も含めて「医療福祉省」でいいな
130名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:21:54 ID:A7r43/1LO
公務員増えますね
131名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:22:30 ID:LGBuVEkIO
問題は厚労大臣が担いきれないだけ。
■年金特捜大臣
■児童福祉担当大臣(子育て手当、幼保一元化)
■雇用政策担当大臣
■薬害・インフル担当大臣
分野別に担当大臣置けばいい
132名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:24:57 ID:7lq89B/i0
きめえ
中身の検討の結果ではなく選挙向けなのが丸見えだ
133名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:26:49 ID:Fbx2WzPU0
厚労省がデカ過ぎってのはそりゃ分かるが
分け方が意味不明過ぎるだろ。
134名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:34:09 ID:nkM0hIv00
>>1
厚労省を分割するのはいいとして、その分け方はどうなんだ?w
135名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:34:50 ID:SHoCR5LA0
子供を忘れて帰るのが長嶋
会見を忘れて帰るのが長妻

期待されると躁になるのが長嶋
期待されると鬱になるのが長妻

批判めいたことは何も言わないのが長嶋
批判以外のことは何も言えないのが長妻

ミーティングに率先して出るのが長嶋
ミーティングに遅刻しちゃうのが長妻

何も言わなくても4番を任されてしまうのが長嶋
年金以外何も言えないのに大臣になるのが長妻

誰からも愛されるのが長嶋
誰からも嫌われるのが長妻

絶対ミスを仲間のせいにしないのが長嶋
全てのミスを他人のせいにするのが長妻

収入を考えて生活設計するのが長嶋
歳入を考えず予算設計するのが長妻

バッチがなくても目立つのが長嶋
バッチがないと只の人なのが長妻

全言を当然守ろうとするのが長嶋
前言をを平然と撤回するのが長妻

年金なしでも生活できるのが長嶋
年金なしでは無職になるのが長妻
136名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:40:16 ID:LFguhK+H0
長妻は〜ん、なにしてはるんですかぁ
137名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:51:00 ID:SHoCR5LA0

<選挙直後>↓に向かって読んでください

民主党:待ちに待った日がやってまいりました!
有権者:在日に選挙権をあげたりする?
民主党:そんなことはありません!
有権者:財源はちゃんと確保されてるんだよね?
民主党:当然です!
有権者:投票した人たちを裏切ったりする?
民主党:いいえ、決してそんなことはいたしません。
有権者:景気をよくして雇用も所得も増やすんでしょ?
民主党:もちろんです。どんどん増やしますよ!
有権者:赤字国債は発行するの?
民主党:永遠にありえません!
有権者:日本人が住みやすい国にしてね

<選挙45日後>↑に向かって読んでください
138名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:53:53 ID:leekxfmOO
厚生労働省分割は賛成

あの阿呆太郎でさえ分割は必要と考えたぐらいだから
小学生でも賛成出来る
139名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 04:59:50 ID:aQfOL6ha0
>>138
問題は麻生が分割案を唱えた時は民主党とマスコミが反対したと言うこと。
140名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:03:12 ID:kSZMDhuGO
すんげー社会党らしいネーミングだな。
141名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:06:23 ID:dNVnmyDU0
子供家庭省wwwww
だせぇぇぇ
お笑いレベルだな
142名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:09:42 ID:dNVnmyDU0
昔みたいに厚生省、労働省でいいんじゃね
頭沸いてるのかw
143名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:16:35 ID:PTPBknYLO
厚労省は分割してもいいと思う。
144名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:16:55 ID:7lq89B/i0
福祉年金省
保健省
労働省
145名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:23:11 ID:42YPqhf30
厚生省
労働省
教育省
146名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:28:40 ID:YycMFwlQ0
厚生労働文部科学省一つになるのと、

みんなのけんこう省
わたしのしごと省
ねんきんけんぽあんしん省
子ども家庭省
文部省
文化庁
科学技術庁

に7分割するの、どっちがいい?
147名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:30:06 ID:0RGKuSzN0
教育と子供は一緒の事だろ
148名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:31:03 ID:fuFGWNnV0
また無駄を増やすのかよ
149名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:33:28 ID:kBOyMjj/0
子ども家庭省は子供大臣って呼ばれそう
150名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:38:56 ID:EcAupSha0
その場の思いつきで省庁再編する馬鹿
戦略性ゼロ
151名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:40:48 ID:7MFnWKUk0
まあ実際、
民主は、官僚をみんな定年まで雇うと言っちゃったんだから、
役所増やして仕事を分けるしかない。
152名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:42:55 ID:P96WtV2E0

行政刷新担当相って「旧来型の無駄を削減」するのが役目じゃないのか?
ここが率先して「大きな政府」作りしたら歯止めが効かなくなるぞ。

まあ何やりたいかブレブレの鳩山内閣だから、また方針変更するだろうけどw
153名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:44:23 ID:PwV2yGtbO
それでなくても予算で大混乱中なのに
これ以上仕事増やして大丈夫?

154名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:55:02 ID:mTmk2rf9O
外局として庁ならまだしも省って…
再び省増やしてどうすんだ。
155名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:59:43 ID:45++fSNh0
無能で働き者な上司が一番の害悪の見本だな
156名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:00:49 ID:hQ8ksQfI0
縦割り行政の弊害再び起こそうってんだから、民主党はやっぱ
野党時代は何も考えずにただ自民党批判してただけだな(笑)
157名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:02:53 ID:TWUY83cQ0

>>150
「戦略」は、会計・勘定の粉飾のためでしょう。
前回の省庁再編時にも、ドサクサで、国民が官僚に貸した12兆円を踏み倒されています。

民主党は、官僚に恩を売る方向のようですね。
これ、自民党も反対しないだろうし。。。

国民ばかりがバカを見る。
158名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:05:36 ID:R+vbcWWg0
つ家出に文部省も分割し。
国土交通省も分割し・・・
どんどん省が増えだしたりしてw
159名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:08:44 ID:Pcn6xVNaO
今の省庁は橋本行革っつうちょっとは構想を練った結果なんだよ。お前らのけったいな思い付きとは違うんだ。
160名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:13:22 ID:0PATQ0Gs0
自民党時代は真のプロフェッショナルが大臣をしていたが
こいつらは幼稚な政治ごっこしてるだけ
こんな低脳集団が高支持率なんて愚民の考えはよくわからないな
161名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:14:10 ID:15JhFhUC0
社会保険省ってどっかで聞いたことあるな
162名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:17:30 ID:9eU071r0O
仙谷さんは、厚生省と労働省を一緒にしたのはそもそも間違いだったと言うけど、
教育分野と労働分野を一緒にするのはいいのかな。
麻生が言ってた、厚生労働省を社会保障省と国民生活省に分割する方が
しっくり来ると思うけどね。
163名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:17:56 ID:TVtS8MaT0
>>123
強いてあげれば、新卒の正社員への就職率うプかな・・・・
日本の場合、新卒で就職失敗したら、事実上人生おしまいだから
164名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:22:01 ID:uySg5SmR0
「教育雇用省」・・・日教組+労組  協力体制w
165名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:22:03 ID:lHf+RhynO
学校幼稚園保育園の管轄は統一したほうがいいだろjk
166名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:22:14 ID:P0ZI+eZbP
子ども家庭省(笑)
167名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:27:14 ID:TWUY83cQ0

>>162
文科省の財布もいっしょにマゼマゼしないといけないくらい、巨額の粉飾が行われるんでしょう。
ていうか、民主党、悪事に手を出すなよ。
戦略として、間違ってると思う。
168名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:34:41 ID:waLnaCbZO
今まで医療、年金、雇用など全部やってたマスゾエってやっぱすごい人だったんだな
169名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:41:52 ID:OYjZt58N0
あれ?分割案は民主反対してなかったっけ?
こんなのばっかりだな
わざとらしく劣化案を出してくんなよ
170名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:45:21 ID:ThpAYAHD0
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!
171名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:49:21 ID:JGEsrJuY0

役人を増やす方法だな。

もっと減らす必要があるのに、役所を増やすなんて・・おお馬鹿
172名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:52:55 ID:7DSbA8JS0
経済産業と国土交通もそれぞれ2分割にすればいい
173名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:53:10 ID:j1jApfcb0
普通に元に戻せよ
174名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:02:20 ID:FocGyzOb0
頼むから医療・公衆衛生だけで独立させてくれ
年金とか雇用とか関係なさすぎ
175名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:04:56 ID:OIO335Gu0
ネーミングセンスださすぎw
そのうちこども銀行なんて言い出しそう
176名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:05:39 ID:samE7SPlO
発想の転換だな。公務員に民主党員をあて増員する…官僚は厚労省以外は、解雇されるし、多くの党員を雇用し失業対策もできる
177名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:07:56 ID:uRdldcr10
公務員増えそうだな
民主党員を優先的に採用しそう
178名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:07:57 ID:3JOZXPd80

これで「もう民主はダメだ」ということで、自民に世論が傾いたら計画通りだな。谷垣GJ。

179名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:09:33 ID:wDy5X/ozO
大きい政府
180名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:10:07 ID:KgTfk/iOO
日教組を日教省に(笑)
181名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:10:13 ID:RceK1lLPO
何でもな子ども出してれば通学ると思ってない?
182名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:14:53 ID:DntYzJ700
分割自体は有りだと思うが、ネーミングセンスが致命的に無いな。

「子ども家庭省」「教育雇用省」はかっこ悪すぎる。
183名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:15:36 ID:GRb+/XHhO
あれ、解体される筈の社保庁が省に格上げ?
そもそもマニフェストでは歳入庁に再編するんじゃなかったか?
184名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:18:13 ID:nwJ4XOO90
というかさ
大臣を増やせばいいだけの話だろw
教育大臣、労働大臣、福祉年金大臣、文化科学大臣
185名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:19:01 ID:WmmErcWq0
ナベツネが分割しようと提案したとき、あっさり却下してなかったっけ?
186名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:23:16 ID:ThpAYAHD0
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!
187名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:23:59 ID:swyKHkCpO
こういうのを無駄と言うのでは?
188名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:24:06 ID:Jcm8ZnYo0
インフルエンザ騒動みるに、社会防衛の観点から医療を独立するべきなのに、年金の添え物か。
その内、防衛省も警察あたりの添え物にされそうだな。
189名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:24:15 ID:ZhmF4mjT0
はぁ?無駄の総合省舎だろ
190名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:24:44 ID:417GMIcR0
子供大臣(藁
191名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:27:17 ID:sJe/t3Sk0
>>1
は?ひょっとしてギャグで言ってんのか?
統合したのにまた分割して公務員増やすのか?
外郭団体爆増だなwwww
192名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:29:51 ID:BqjhMs2+0
子供という名を付ければ何でもかんでも無駄し放題できるという馬鹿な考えを起こす子供総理鳩山
193名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:30:26 ID:F7a+DxFq0
子ども家庭省って何やるんだよwwww
194名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:30:52 ID:jnGZyXFL0
改革ごっこきたー
195名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:31:14 ID:JgF/a8K40
ブサヨ臭プンプン
196名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:32:13 ID:1FYeaA1rO
教育雇用省

どう見ても日教組の御用省庁です
197名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:32:33 ID:43AjNwJ8O
分割反対してたよね?
198名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:32:40 ID:F/hDglFF0

役人の新たな雇用先wwwwwwwwwwwwww
199名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:34:00 ID:OixXbTK8O
教育とか文部科学省と被らないか?
200名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:34:04 ID:LBjaTLCrO
仙谷おまえもか。
かなりまともな方だと思っていたが先日テレビで財政破綻宣言しただろ。
今度は「子ども家庭」「教育雇用」「社会保険」だと?
厚労省は医療・福祉・労働で文科省は教育・文化・科学技術だろ
医療と雇用以外の労働問題と文化と科学技術はどうするんだ?
201名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:34:07 ID:F7a+DxFq0
日教省も作ったほうがいいんじゃね
202名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:34:07 ID:GAO2u4TfO
ばかで省
あほで省
まぬけで省


はい、小腸改変。
203名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:34:44 ID:Ck1QxmLd0
>>36
野党は反対してたよな…ゲンダイだけじゃなく。

もう手のひら返しどころの騒ぎじゃないな。
204:2009/10/19(月) 07:36:07 ID:0u6eknoZO
コンクリートから公務員へだっけ?笑 また縦割りを増やすのか?解散しろ
205名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:36:17 ID:5Mz+c7Ln0
問題は既存省庁の振り分けだけで済むのか

「新庁発足で新たな人員を募集するのか」だよね
206名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:36:21 ID:DxR5gJmUO
大臣職のポスト増やしたいだけだろ
やることやってから能書き垂れろ
いや、やっぱ何もしなくていいやw
207名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:36:31 ID:+j9v5tkFO
これは?コスト増えないの?
208名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:38:42 ID:F/hDglFF0
>>207
増えるよwwwwwwww
事務次官のポストが1つから3つにwwww
全てのポストが、3倍、3倍、3倍、末端入れたらぐっと増えるでしょww

しかも教育雇用省とか文部科学省とかぶってるしさw
大人しく麻生が提案した厚生労働省分割案をパクればいいのにバカだよね
209名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:40:41 ID:LBjaTLCrO
「子ども家庭省」という言葉から連想した事は
東大阪大学子ども学部子ども学科の仕返し生き埋め殺人事件。
東大か阪大かはっきりしろ!
子ども学部ってなんやねん!
人を生きたまま埋めたらアカンやろ!
210名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:41:43 ID:swyKHkCpO
労働関係はなくなるのか?
社会主義を目指してるから不要なのか?
211名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:42:21 ID:LNDmtbMd0
>1
官僚のポストを作りたいだけ、だろ!
212名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:42:46 ID:P/+5xiZ9O
もう全員国家公務員にしろよw
213名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:42:57 ID:Ck1QxmLd0
【ゲンダイ】厚労省分割なんて百害あって一利なしなのに、麻生オンボロ政権はとことん国民をなめ切っていると日刊ゲンダイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243127669/

予想記事
【ゲンダイ】厚労省分割すべきだったのに、無能な麻生政権ができなかったわけ
214名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:43:13 ID:z3DB1iHSO
保健衛生はどこへ行ったんだ?
215名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:43:58 ID:ifALtd9NO
子どもと教育は文部科学省の範囲だけど?
216名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:45:18 ID:9RMHQsx4O
社保庁が格上げされてんじゃないか
217´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/10/19(月) 07:45:19 ID:3uO0emwAO
首になった団体職員再雇用は確実だな
218名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:46:03 ID:wFcYsHcF0
単にフェミと労組用のポストを用意しただけだろ。無駄以外の何者でもない。
219名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:47:14 ID:3nyqPq3+0
天下りの代わりですか?
220名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:07 ID:kyJHV0Vm0
労働者を搾取したい経団連のいいなりで
厚生省と労働省をくっつけたのがそもそもの間違いだからな
分割は当然だろう

すぐ分割はできないからまずは厚労相に副大臣を5人ぐらい付けられるようにした方がいいと思うが
221名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:09 ID:p8qFFhB2O
民主党議員には荷が重いから分割して負担を軽減するのが主な理由
どんどん長妻みたいのが出て来ちゃうからね
自分たちの無能を他人に押し付ける形だわな
222名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:39 ID:LBjaTLCrO
本来果たすべき仕事がはかどらないので新しいことを提案して
本来業務の遅延から目を逸らしたいだけだろ。
本気で分割する気ないだろ。
国家戦略室や行政刷新会議な消費者庁の立ち上げさへうまくいってないのに
新しい省庁を作るな。
まず足下固めてからにしろ。
223名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:49:40 ID:BKIFs2zVO
分割しても末端職員の人員増はないよ。
現実問題として今の厚労省は、巨大で専門的かつ範囲が広すぎて1人の大臣が制御出来るような状態じゃないのは事実。
ただ振り分け方の線引きはダメだけど。
224名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:50:07 ID:6bm8/8HI0
もう何でもありだなw
225名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:50:28 ID:FhC+afEcO
毎度毎度思うけど仮にも国家機関なんだから名称を何とかしろ。
226´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/10/19(月) 07:51:30 ID:3uO0emwAO
>>223
人員増はないとなんでお前さんが断言できるんだ?
227名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:51:39 ID:gQhYr4eQ0
医療関連はどれに繰り込まれるんだ?
228名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:51:56 ID:uc9djgGw0
民主党は、邪魔な事ばかりやって何も仕事してないな。
229名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:52:12 ID:+RFrXgqJ0
何、この、教育雇用省って?
支持母体のための組織でも作る気なの?
文科省の管轄に保育園を入れて、労働省を作れば良いだけじゃん?
230´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/10/19(月) 07:53:20 ID:3uO0emwAO
縦割り行政増やしまくり
やれやれ
231名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:53:29 ID:KBZhUXq90
やはり、やっていることが違うからね
社会保険庁のようなことを、全ての部署でやっていると
思われるのも、はなはな遺憾だよなぁ
真面目にやっている一部の官僚にとっては
232名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:54:20 ID:LBjaTLCrO
「子ども家庭省」の次は「大人職場省」か?
233名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:54:22 ID:lDGwPhJQO
自分らで厚生労働省の分割に反対してただろうが。
234名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:57:09 ID:t3yN0DoZ0
長妻が仕事を投げ出したwww
235名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:57:56 ID:LBjaTLCrO
「教育雇用省」は日教組と連合の権利を擁護するのが使命なんですね、わかります。
236名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:58:07 ID:AsqIzI5S0
教育と雇用(ニート問題とか)の関係とか
保育と女性労働の問題はあるけど、
それはもっと文科省と労働の連携を強めればいいだけで。
お金もかかるし、単純に省庁分割より
大臣増やす方が現実的かとは思う。

実際厚労省の中の職員は入省時点で分野別れてあとは専門分野のみ。
医療の人間は医療、年金は年金、雇用は雇用と別れていて
まれな人事交流や系統移籍、あとは官房で一緒になる以外は
人事上混ざることもないんだから。
237名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 07:58:24 ID:sJe/t3Sk0
次は「男女平等省」「人権維持省」「平和構築省」でも作りますか?w
238´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/10/19(月) 07:59:47 ID:3uO0emwAO
ちなみに子供家庭省はまさか子供手当の為だけに作るのか?
239名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:00:27 ID:hSSrPyWB0
3分割なら大丈夫とかww
死ねよ民主党
一回りでかい政府になってんじゃねーか
240名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:00:43 ID:AsqIzI5S0
>>238
今の「雇用児童家庭局」の仕事メインだと思う。
241名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:01:32 ID:LBjaTLCrO
「CO2削減省」も必要だなw
242名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:03:13 ID:slueq9u8O
次は在日外国人省でしょwww
243´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/10/19(月) 08:03:13 ID:3uO0emwAO
>>240
それは教育雇用のほうじゃね?
244名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:04:09 ID:MTbRwX0q0
?????
245名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:05:31 ID:fKKIK1xu0
組織の縦割りは問題だけど、縦割りを解消しようとして組織を弄っても、
結局新しい縦割りが発生するんだよね。
会社組織で働いたことがあるやつはすぐ気づくはずなんだけど。
最悪なのは、仕事そのものよりも「縦割り解消のための組織変更」が
目的になってしまうこと。

>>241
なんだかよく分からない長い名前の学部を乱発して、結局崩壊の一途を辿ってしまった
大学業界みたいだなw

246名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:07:54 ID:KVlJioJRO
潰されるはずの社会保険庁がいつの間にか省に・・・。
247名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:07:54 ID:V4rcp8kB0
LWさんの負担を軽くするためのアイデアでつか?
あの人は何をやってもダメだと思うけどなw

さて次は 謝罪と賠償省とか国家解体省とか?
248名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:12:56 ID:LBjaTLCrO
「思想警察省」「言論弾圧省」も頼む。
249名無し:2009/10/19(月) 08:14:06 ID:C4b0Cr/7O
省は駄目だろ。役人が省令を勝手に作れる。政治コントロールがきかなくなる。
250名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:16:21 ID:id8uM/Rn0
自分は桝添のときに賛成したから、これも賛成
桝添のときに反対した連中はもちろん反対なんだよな
251名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:17:29 ID:g+XMlJYe0
大臣の補佐役を増やせばいいじゃん。
副大臣でも大臣補佐でもなんでもいいけどさ。

大臣はハンコ付くだけでいい状態にまで持っていけばいいじゃん。
しかし全責任は負うと。
252名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:18:57 ID:kyJHV0Vm0
今にして思えばそもそも橋本の省庁減らしって失敗だったんだな
スリム化のはずが巨大な省を増やして政治支配もしにくくなっただけに思える
253名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:20:01 ID:UtAI+LuJO
底辺大学の学部の名前みたいだ(笑)

てか最近麻生の時に厚労省分割しようか?って言ったら民主は反対したじゃねえか

グダグダ(笑)
254名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:21:21 ID:LBjaTLCrO
だんだん民主党が何をやりたいのか解らなくなってきた。
統一された意思なり思想なりか無いのかも試練。
民主党=(旧民主党+自由党)
=(経世会+民社党+旧社会党右派+市民運動)
だからな。
でもやっていることは旧社会党なんだよな。
255名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:26:30 ID:RJYuPA3yO
省と庁と局の区別できてるの?
256名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:26:46 ID:RNeBrOMM0
>>5
禿同
257名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:27:17 ID:kyJHV0Vm0
>>251
副大臣・補佐官増やすのと国家戦略室を国家戦略局に格上げするのは臨時国会でやりゃいいのにな

公約通り議員100人を省庁に送り込めばいい
選挙前は冗談だと思ってたが今の民主の仕事振り見てたら100人送り込む意味は確かにある
258名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:34:18 ID:h3btM6Hb0
>>257
現行法で既に70人ぐらい入っているから、後30人法改正して入れるしかない。
人件費増えるぞ、無駄削減じゃなかったのか?
259名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:41:37 ID:RtUR2BI3O
>>254
なんせポッポの指導力が皆無だからな。
260名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:43:25 ID:Q3d01tVyO
>>253
反対したのは森元だろ
261名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:43:31 ID:szxT6Zr8O
大臣の椅子が増えて無駄が削減できるなり
262名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:44:58 ID:Ic25Q+cg0
あれ?麻生さんが「厚生労働省分割という議論があってもいい」って発言した時に
狂ったように攻撃して辞めろ辞めろ解散しろと騒いでいたのはどこの政党でしたかね?
263エロ大臣きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2009/10/19(月) 08:45:33 ID:hST1fb0DO
>>252


縦割り行政の改善で省庁再編しましたが、相変わらずですしね 

  
264名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:48:53 ID:j/w7zFZTO
長妻に無理だからってこれかよ
年金しか知らねえんだから当然の結果だろうが
舛添はまがりなりにも厚労省全体の業務を把握して回してたぞ 
265名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:53:05 ID:KjfKLP6IP
厚生省と労働省に分割すればいいじゃない
266名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:54:20 ID:pDYgo4Zz0
仙谷ってセンスねーな
辞めちまえ
267エロ大臣きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2009/10/19(月) 08:57:11 ID:hST1fb0DO
>>265

厚生→医療関係の法律、ガイドラインの設定 
労働→就労関係の法律、ガイドラインの設定 

社会保険は元々厚生労働省の仕事ではない
268名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:00:21 ID:lyJOUE+B0
なにこの田舎の新設大学みたいなやり方
269名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:00:25 ID:46njh6KT0
>教育雇用省
なにするとこ?
270名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:01:36 ID:6hOBSDPGO
保育園を文科省管轄にしたらいいのに。
それで厚生省と労働省に分けたらいい。
271名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:07:24 ID:QnFSWDk60
バカ学生の支援に無駄金投入は
無能政府丸出し。
272名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:28:44 ID:7qAN5xoC0
民主党のやってること(やろうとしていること)には、一切賛同できないな。

厚生労働省の分割はダメで、厚労省+文部科学省を足して3で割るのは良いってか??
273名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:30:54 ID:MnY6cJWC0
再編といいつつ、役人の数も予算も利権も膨大に膨らむんだろ
自治労マンセーだなw
274名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:43:41 ID:DE1pjA1pO
今後の省庁再編の際には、それによって公務員が何人増えるのか、減るのかと、再編に要する費用をきちんと示してほしい
275名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:49:51 ID:2YY/h7sw0
>>1
>「本当はやらなくては
いけない年金や介護がどんどん後回しになっていっている」と指摘。
は?
雇用のが先だろ
馬鹿が

>>203
民主の奴らや支持者wが言ってたよな
麻生、公務員増やす気か!また無駄遣いか!ってwwwww
276名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:52:08 ID:SmY/gaYX0
これは大賛成だよ。厚労省は仕事範囲広すぎ&忙しすぎ。
幼保一元化を進めるにはこれしかないしね。
文科省と厚労省じゃ10年かかっても進まなかった。
大問題のインフルエンザ対策と年金信頼回復に少子化対策も同じ省とかありえないし。
これは良い3分割だよ。実現したら民主すごいと思う。
277名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:57:25 ID:99ZiCrjuO
>>276
麻生がやろうとした時はフルボッコだったくせに
278名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:59:28 ID:nkZ3PqbAO
チョン臭い名前w
279名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:00:21 ID:SmY/gaYX0
>>277
そんな事私に言われても。
自分は麻生叩いた事なんか一度もないし。
支持率低く一日でも早く解散したらいいのにとは思ってたけど。
280名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:00:31 ID:A7r43/1LO
去年だかに反対してましたよね?

民主って本当にゴミクズだ。
281名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:01:25 ID:M1wuBxB20
厚生省と労働省に分けるのじゃだめなのか?
282名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:02:36 ID:UB95ejREO
>>279
恥ずかしい
283名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:03:37 ID:1dSdA2j50
ゆ と り 政府w

頼むからやめてくれ・・・
284名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:04:01 ID:Hz/KBJEG0
景気対策を先にやってからやれ。
優先順位がおかしいんだよ。
落ち着いてからやれ。
285名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:06:04 ID:Xw4I1vwJO
鳩山「ボクが言った訳じゃないしー」
286名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:10:39 ID:2ufj5p9L0
無駄を削ってもらおうと思ったら、借金増やされた上に雇用削られたの巻
287名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:11:20 ID:MJQ79Vbe0
要するに長妻大臣が無能だったわけですね

テレ朝の番組で長妻さん心配されて即再編って・・
テレ朝は民主党の何なの?
288名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:14:11 ID:qdU0MP/P0
厚生省と労働省に戻せば解決じゃんw
子ども家庭省ってなんだよw
289名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:25:35 ID:m7MNdpcN0
これ大臣も増やすの?
290名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:39:09 ID:UljN202d0
分割はいいと思うがこどもなんたらと教育は一緒でいいだろ
291名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:56:28 ID:SmY/gaYX0
子供省(少子化対策、家庭、教育)
社会保険省(年金・医療)
雇用省(雇用・男女何とか)

がいいと思うな。
厚労省とミズホの所を一緒にして整頓したらいいと思う。
292名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:58:28 ID:/Zo0A+/P0
どうせ地方に丸投げするんだから最初から地方でやればいいのに。
293名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:01:53 ID:id8uM/Rn0
地方に丸投げすると、地方ごとに対応が違うと叩かれやすい
分野でもあるが
294名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:21:48 ID:LizKFo+X0
なんか良くわかんなくなってきた…。

厚生省と労働省を一緒にした経緯ってどんなんだったっけ?
ついこの前、統一した気がすんだけど…。
バブル弾けて長期不況で行財政改革が必要と言われて…。
原案が出たのはハシモトの時か? 村山だったけ?
もう何が何だか訳わからん。

つか、麻生が確か>>1に近い発言をして叩かれてた気がすんだけど
気のせい?
295名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:41:05 ID:UcMcmeND0
>>1
必死だな。
年金で自爆テロやった連中を公務員に戻したいという考えが透けて見えるわw
あいつら民主党の手先だもんな。
296名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:59:23 ID:XnF+ftPi0
国家戦略室に湯浅、総務に橋下、中田を要請の次は
この勢いでこども大臣を加藤清史郎に要請しそうだな。
297名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:16:48 ID:8uaCtQUc0
文部科学省は大学とか大学院つくって天下り先増やしてるだけだから、潰すのは賛成。
法科大学院の失敗を総括せずに教職大学院の6年制なんかつくるな!
雇用対策と教育がバラバラなのは縦割り行政の弊害。
失業者の訓練に大学は使われていないなど。
科学分野は経済産業省の外局にすれば良い。
298名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:15:28 ID:PXFP9HuSP
分割より、一つの省に閣僚を複数置けるようにするほうガッ!手っ取り早い。
山積みの問題の対応担当と、将来の制度改革担当と二人いればいいんだろ。
299名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:03:09 ID:TWUY83cQ0



>>1
また、会計や勘定を粉飾するわけですね。w


300名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:06:26 ID:jddI6OSR0
旧厚生省と旧労働省に戻すのならまだわかるけど
分け方おかしくね?
301名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:32:30 ID:CDmkJkMR0
これじゃ細分化しすぎだよ。
302名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:01:16 ID:PUbLi5FA0
頼むぞ、仙石。
おまえの働きには期待しとるで。
やったれや。
303名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:08:59 ID:npLaKW1G0
縦割り行政復活おめでとうございます

こうやってこの国は分断されてズタズタにされてしまうんだ、よくわかったかな?
304名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:48:03 ID:JgF/a8K40
こうなったらついでに外務省も3分割すべきだな
305名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:48:41 ID:4LYPymQy0
こども店長が人気だから
こども大臣を作るのか?
306名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:51:09 ID:S9OfMxBb0

2009/05/29
麻生政権の存在自体が国家予算のムダづかいの元凶 簗瀬参院国対委員長

厚生省と労働省の合併には膨大なエネルギーと費用をかけたにもかかわらず、しっかりした検証もせず再び分割するというのは
安易な発想でしかなく、麻生政権の存在自体が国家予算のムダづかいの元凶だとの見方を示した。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=16075
307名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:51:47 ID:ibFek2y9O
この理屈でいくなら民主党は20くらいに分割したほうが良さそうだな
308名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:53:29 ID:JgF/a8K40
ミンスの場合は分裂といいまつw
309名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:56:24 ID:caTyXQL/O
長妻の力が足りないから仕事が回らないんだろうが。
310名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:56:40 ID:QQhAHQ8t0
分割に反対してなかったか
311名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:58:34 ID:ZmFNn3fc0
なんだかんだ言われてたけど、枡添のときは上手くいってたからな。
今は大臣がダメなだけ。
厚労省を分割する必要はない。
312名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:00:25 ID:rEDu6+BW0
前政権でやろうとして民主党は反対していたじゃないか。
それを自分達の政権になったらやるってどこまでふざけてるんだよ。
民主党の支持者ってのはそういう事すら忘れるアホしかいないって事か?
313名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:07:04 ID:+PsOYycs0
幼保一元化いよいよか
314名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:10:30 ID:VPLWjGJV0
これからはお金のゆとり世代が
315名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:15:29 ID:YVwUmxsEO
分割なら、庁で充分だろ!!省増やして大臣ポストがほしいんたろ!
316名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:22:18 ID:oEXzhTto0
子供家庭省?
バカな家庭と子供はほっとけよ
317名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:23:53 ID:s9QNxxTx0
逃げ妻大臣が不甲斐ないばかりに分割ですか。
318名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:31:38 ID:ZLByDnkq0
増えてるw
319名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:32:24 ID:+H1+r48j0
おーい
政府が肥大化してるぞー

320名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:37:28 ID:pwSPEBIS0
あざとい麻生自民 バラマキの次は厚労省分割の目くらまし(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura.com/09/senkyo64/msg/199.html

ゲンダイ様のコメントwktkしながらマッテマス
321名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:40:47 ID:mCyCkbYm0
>>1
なんなの?ばかなの?(ゆっくりAA略
322名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:43:11 ID:06jhWMDfO
これが、経費削減にどうつながるの?
323名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:45:37 ID:jN6BG6Gt0
どこの小学生の発案ですか?
まず一番の突っ込みどころは
学校教育はは子ども家庭省か教育雇用省か文部科学省のどこの所轄になるんだ。
社会保険省は本来民主党の方針だと税負担で国民全員保証なら省など必要ない。
今頃役人は頭を抱えているだろうな。
「だれだよこんな馬鹿当選させたのは」と言いながら。
324名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:45:47 ID:AbGrr1rmO
ひらがな止めろよ
さいたまみたいに笑い者になるぞ
325名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:22:56 ID:MPnZQVne0
326(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/10/19(月) 21:27:18 ID:jI4UFBtQO
また公務員が増えるんですか?
省庁が増えると、公務員の役職も増えるんですよね?
327名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:27:59 ID:yIApF/ir0
こども大臣か・・・
328名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:06:58 ID:ThBrA4S1i
「労働」は?
329名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:17:26 ID:S7ud9sE+0
>>1
【民主党】ポッポ「厚労省分割(笑)まじめに議論しろ!……民主党案は政権とってから考えるけど」

MSN産経ニュース
----------
鳩山代表「自民党の厚労省分割案は朝三暮四」
 民主党の鳩山由紀夫代表は20日、自民党の厚労省分割案について「朝三暮四
だ。何が原因で1つにし、何が原因でまた分離させるのか。もっと真面目な議論
が底辺になければいけない」と批判した。ただ、民主党の改革案に関しては「政
権を取ってから考えたい」と述べるにとどめた。都内で記者団に語った。
----------
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090520/plc0905201954013-n1.htm



またブーメランねえw

お抱えヒュンダイの反応は分かりきってるだろうなw


【ゲンダイ】厚労省分割なんて百害あって一利なしなのに、麻生オンボロ政権はとことん国民をなめ切っていると日刊ゲンダイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243127669/
330名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:18:13 ID:JR/1+uSl0
「子ども」。。。
331名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:20:33 ID:JR/1+uSl0
政権主導とやらで、大臣が勝手して
ただでさえバラバラで不統一なのにさらに割るっていうのか?
332名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:24:21 ID:JR/1+uSl0
麻生がやるならわかるけど、民主でコントロールできるのかな?
333名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:31:39 ID:k9TuHabt0
えー?w
普通の感覚では労働分野と医療、介護・福祉分野じゃね?
334名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:55:04 ID:altJg+Jm0
ゴールは、じんけん省?
335名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:51:42 ID:wEgEYjPX0
子供と教育被ってる気が・・・あと、雇用と社会保険も・・・
ニ分割でいいんじゃねーの
336名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:55:59 ID:KeJUzWli0
             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (●)` ´(●) i,/   ムダが増える?...
        | ::::: (_人_) ::::: |   
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (⌒)` ´(⌒) i,/   ...コンクリートから人へ、だからいいポッポ
        | ::::: (_人_) ::::: |   
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
337名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:15:12 ID:c4Ks3kay0
教育と雇用が一緒なのは何で?
子供と家庭、教育がひとつなんじゃないの?
338名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:17:15 ID:0/rQR2EA0

 全 部 思 い つ き の 素 人 政 権


 野 党 時 代 何 を 勉 強 し て き た の ?
339名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:35:20 ID:ocj5zlJy0
この分割案の意味がわからない

厚生省、労働省、年金福祉省でいいだろ

子供家庭省て何?
いったい何をやる省庁なんだ
名前を聞いてわからない物にろくなもはない
340名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:48:38 ID:B+gqcIWo0
ものつくり大学省
341名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:50:23 ID:m4UzNazd0
ネーミングセンスねえな。
342名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:52:06 ID:N3BIkmg90



                子ども家庭大臣(笑)



343名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:57:51 ID:bEZQjGuSO
子供にしろ。子どもってキモい。
344名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:06:34 ID:4zjSShey0
雇用と教育は一緒にしないと駄目だろう。

再就職できるスキルを身につけさせる。
社会にでていくスキルを身につけさせる。
ほぼ同じ授業をしてる
345名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:06:59 ID:8qW76ut+O
「子供・学校・家庭省」(旧教育技術省)

英国にある省庁名。
政権が掲げるマニュフェスとの実現に最適な組織へっ頻繁に省庁再編が行われる英国。
日本なら厚労省、文科省を再編した省庁といったとこなのか。
346名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:42:12 ID:uO7Jy0FQO
>>26
小沢=トリューニヒト
鳩山=ウィンザー議員
アンドリュー・フォーク=さて誰がなるかな?
347名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:43:17 ID:FopA8uYR0
>>1
なんだこの野郎。無駄を作って、また一元化して合理化しましたってか?
348名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:54:25 ID:0/cksIrhO
厚生労働省を分割するなら、社会保障省(仮)と国民生活省(仮)の二つでしょ。
三つに分割は無駄だな。
349名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:59:43 ID:u4t25q6WO
こども店長に続き、こども大臣誕生の予感
350名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:01:21 ID:hAAxytCl0
社保庁と何が違うんだ
351名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:06:00 ID:E+ZANccyO
>>339
意味が解らないなら直接聞いてこいよ
352名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:08:36 ID:KTHsUUIX0



>>1
また、会計や勘定を粉飾するわけですね。
文科省の財布もいっしょにマゼマゼしないといけないくらい、巨額の粉飾が行われるわけですね。w


353名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:22:50 ID:3IgDM6jl0
長妻が無能だから厚生労働省を3分割というのは露骨すぎないか
354名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:30:20 ID:QvT8vLYY0
>>350
目出度く、昇格ってことだな。

年金問題で民主党に協力して自民民を崩壊に導いた報酬だな
355名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:36:38 ID:AhT6wnCa0
>>353
本来まともに仕事しようとすればそれ位の量の仕事だって事でしょ。
全て官僚まかせで言うがままなら1人でできると言う事だよ。
桝添だってあんなに精力的なヤツなのにフラフラになってたじゃん。

教育省(児童福祉・少子化・文科省)→川端
社会保険省(医療年金介護)→長妻
労働庁→ミズポ

でいいと思う。それでも長妻がキツイと思う。
356名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:33:52 ID:KTHsUUIX0

「会計を粉飾しないなら国債をアホほど発行するぞ!」と、そういうことのようです。w

【政治】 新規国債、最大の50兆円台。藤井財務相、「地球温暖化対策税」や国債発行言及…「国債>税収」は混乱期の1946年以来★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256007634/l50
357名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:46:09 ID:YngJdp72P
これって子供特有の万能感によるものなのかな?
358名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:43:30 ID:U6GoLHsI0
教育雇用省!
職業訓練受けても食える仕事に就職できないのが問題なんですがね
雇用省は普通に労働省でよかったじゃん
まともに食える雇用を増やせ!
359名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:57:07 ID:RRK9d7cS0
>>1
TBSで橋本総理の政策秘書だったみんなの党江田憲司に笑われていたな。
360名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:02:15 ID:km8e60h0O
>>1
さすが社会党出身だけあって無茶苦茶だな
361名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:08:40 ID:eb9YnmVg0
「本当はやらなくてはいけない年金や介護がどんどん後回しになっていっている」

 後回しにしている当人が、まるで他人事だな。
 その上、組織をいじって更に遅らせたいのか。
362名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:13:03 ID:WU+RL3uLO
>1

厚生省
労働省

だったんだよな?www


363名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:12:18 ID:9Xiv65uN0
子どもって聞くだけで不愉快になる
364名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:15:04 ID:oxNPKNjc0
3つに分けると大臣が3人になるの?
職員も増えるだろうから、公務員の人件費増える一方だ
民主党の職員まで非常勤とはいえ公務員にしてるし
365名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:16:38 ID:OUmfN69C0
俺の持論なんだが

「通信教育」を強化したらどうかね?
コストは安く済むしな

おれは進研ゼミ1本でなんとかそれなりな大卒までこぎつけたぞ

まあ、いまや大卒だって就職苦しい時代だけどな
366名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:18:31 ID:PiYSu0nXO
国民がニワトリ程度とバカにしているのか
民主自体がニワトリなのか(笑)
367名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:19:34 ID:78GRcfX30
ゲンダイ「解散控えた麻生オンボロ政権がやるのは反対だが、選挙で民意を得た民主がやるなら賛成」
368名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:22:15 ID:OUmfN69C0
で、通信教育じゃだれるのはよく解る
んだから安い部屋でもかりて管理者をつけとく
管理者はなにも資格はいらん。

これで相当コストは安くなる。
369名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:22:55 ID:o0t0GbOT0
民主閣僚の「俺様のアイディアで何かやってやろう思考」はもうお腹一杯
部署だけ分けて独立した担当相つければいいだけ
新しく省にするだけで余計な経費がかかる
370名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:24:55 ID:BtEjCbBd0
もう場当たり的に 役職設けてるだけでしょ
なんたって民主党議員は300人

なにかしら政府内のポストを用意しないと
俺達の仕事はなんなんだって いい加減バカでも思うようになる
yesボタン押すだけの機械でも 自尊心を維持する為に仕事が必要
371名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:28:04 ID:LH6VUJlgP
仙谷の政治センスの無さは異常

分割の線引きの根拠も、ネーミングセンスも、さっぱど理解できね
372名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:31:27 ID:mfLwiENm0

 これで、麻生さんが案を出して、舛添がNOとかいったら、麻生さんが案をひっこめたのを
「ブレた!!!」って散々批判して他の覚えてるからなw

 口に出したからには、もう絶対にこの3つに分割しろよwww

 そうしないと「ブレ」らしいからなw
 
 もし、途中でしおしおになって立ち消えた時にマスゴミが「ブレた!」と言わないならマスゴミは
マジ脂肪です^^
373名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:31:39 ID:nsam+I5B0
ネーミングが幼稚だし、子ども子どもってキモい。
374名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:34:21 ID:3AgyEuPTP
まあ確かに
厚生省と労働省がくっついてできた厚労省は
巨大官庁過ぎるわw
長妻が過労死しそうな勢いだ。
375名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:35:52 ID:IyuTUdmA0
麻生が言い出したときは民主が反対してただろ!
376名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:36:38 ID:yebsFkEz0
>>364
それが狙いでは。
気付けばあっちもこっちも公務員大増員だから。
377名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:37:16 ID:q3nF3UNQO
大臣ポスト倍増

378名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:40:49 ID:KJvmtzSdO
すべては、官公労のためです。
379名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:41:03 ID:7KLJ7RbCO
あっちが子供でこっちが教育とか
わかりづらいって
380名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:43:38 ID:X8U7e+va0
分割は大賛成なんだけどさ、なんだよこれ
381名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:47:43 ID:sxJe0q/H0
>>6
自民党内で潰した
382名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:48:33 ID:X8U7e+va0
厚生省と労働省にもどして、年金と保険を財務省管轄にするのはどうかな
383名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:49:49 ID:cdAlMGNnO
更に分割。
お早う、子供省。
384名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:50:00 ID:e8ExAIGtO
平和省とか愛情省も作ろうぜ!
385名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:51:22 ID:/B1OtVBl0
それも全部「省」かよ!正気の沙汰じゃ無いな。
自治労ウハウハだな。
386名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:52:22 ID:5PsjkK4ZP
>>1
これはGJ
つーか小さな政府って意味わからんかった
多くの国民も小泉が言ってるから・・・で何となく支持してただけだろう
387名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:52:32 ID:QQMuMJvm0
子ども家庭省・・・だめだこりゃ・・

長妻、あの桝添でさえやりこなしてたのに、お前ヘタレすぎなんだよ。
ダンボールで逃げてるから、分割とか無駄なこと言い出すんだ(呆)
388名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:53:27 ID:mfLwiENm0
>>386

 公務員増やしまくる事がGJですか^^?
389名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:54:39 ID:5PsjkK4ZP
>>388
小さな政府ってたって
外郭団体に天下りして
見かけ上減ったように見えただけだろ?
ホント頭悪いな
390名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:54:50 ID:3AgyEuPTP
まあ橋本龍太郎の省庁再編にしたところで、
「ただ形式的にくっつけただけで、実態は変わってない」
と批判されたわな。
391名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:56:42 ID:mfLwiENm0
>>389
 
いや、その「無駄な公益法人」も削るって民主党さん言ってなかったっけw?

 頭悪い民主マンセーバカはどっちですか^^?
392名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:57:28 ID:YXdOfuzJO
分割は賛成だが
公務員の人件費は二割削れよ?
393名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:58:00 ID:nYktl/gQ0
>「子ども家庭省」は、文科省が所管する幼稚園と、厚労省所管の保育園を一体的に
>扱うことなどを想定しているとみられる。「教育雇用省」は、教育分野と雇用・労働
>問題を担当し、「社会保険省」は、年金・医療・保険などを扱うとみられる。

保健所とかの公衆衛生関係は「社会保険省」?
なんかネーミングセンスが全然駄目っぽい…
394名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:58:35 ID:doVHpUx00
分割には賛成だけど、子供家庭とか教育雇用とかソー言う分け方じゃないだろ。
厚生と年金と雇用で良いだろ。
395名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:58:40 ID:5PsjkK4ZP
>>391
無駄は削って同然だろ?
公務員=無駄
って考えてるお前がただのバカってだけで
396名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:58:49 ID:pCQpgN9W0


おままごと政権はさっさと終われ!

397名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:59:46 ID:MyOFfz1IO
名前がだせぇwwwww
398名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:00:21 ID:7hw+Q/rz0
焼け太り
そりゃ長妻大臣でもやること係長じゃね
大臣がコピーは両面とかいってたんじゃ切りないけどさ
建武の新政は2年で崩壊したな天皇が全部の案件直接決済してたな
長妻 おきのしま流しちゃえ
399名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:00:50 ID:hHkL15iQ0
化けの皮がはがれるのが早すぎます><
400名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:01:31 ID:PrTGQmEV0
名前がダサすぎ…
401名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:01:33 ID:JyVEUUli0
また名前がアホっぽいなあ・・・
中身がよくわからんし
日本人のネーミングセンスは年々ひどくなる一方だ
402名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:01:34 ID:KClegymb0
また、無駄な金がつかわれるんですね
403名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:01:54 ID:pOJ6Vgsz0
長妻グロッキー宣言で省を分けるとか、もう行き当たりばったりもいいとこだろ
404名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:05:25 ID:MqtUWLcGO
厚生労働省を厚生省労働省に分割でええやろ?
405名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:06:13 ID:p9MdQFf80
また公務員増加w ポスト増加wwww

公務員人件費2割削減という話、
選挙終わったらまーーーったく言わなくなりましたよね。

聞こえてくる話は公務員増加ばっかり。
さすがナチス
406名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:06:15 ID:nYktl/gQ0
てーかこれって結局
「官僚にたよらないと何も出来ないよ」
宣言ぽくない?
407名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:07:41 ID:pOJ6Vgsz0
>>406
だね。政治主導なら大臣枠を増やせって言えば言いだけだし・・・
408名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:09:37 ID:7hw+Q/rz0
騙されるなよ。
民間会社が普通大きすぎるからって分離するか?逆に巨大化志向するぞ。
トヨタがでかすぎて運営できないとか聞いたこと無いぞ
省じゃなくて格下の庁に分離して権限もたせりゃ事足りる気がするぞ
長妻の器にあわせてんじゃねーよ
409名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:12:13 ID:avEokhpBO
何がしたいのか さっぱり見えてこないな
410名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:13:03 ID:JgcI6L9ZO
「麻生は地方分権の時代に、政府権限を強化している。何でも大きなものが好きなただのアホ」
と、橋下が民主党を好評価していた時に民主党信者は言っていたのに、今度は民主党が中央集権を目指しているけど、民主党信者はどう思うか感想を言ってみてよ
411名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:13:27 ID:IXW4aPFa0
ずいぶん大きな政府にするんですね
412名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:16:31 ID:N4+ylhkPO
公務員のポストを増やして
人員削減に歯止めをかけるんですね!
413名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:17:18 ID:aEAuN/npO
マジで労働問題とインフルエンザが同じ省っておかしいだろ。
金融と財政が別れてんのに。
414名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:18:55 ID:nj6a6bH50
再編した省をまた細かく分けるとか、アホかw
いっそのこと、行政省、外務省、防衛省、くらいでいいよ
外務、防衛以外は全部合併で
415名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:19:41 ID:pOJ6Vgsz0
まあ、たらればの話だけど、この件が自民時代に持ち上がっていたら
どう叩かれていたことか・・・
416名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:20:55 ID:vhUsnxR10
公務員も仕事の成果によっては給料が下がる仕組みを作れ。
まずそれからだ。
ポストなど用意すんなよ。
417名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:21:06 ID:FXU3wwnN0
これ、障害とか高齢者の分野はどうするんだよ・・・
社会保険省って考え方なのか
418名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:21:34 ID:eCaMVhoW0
っていうか 担当官を分けておけば 別にわざわざ分割する必要もないだろ。
担当大臣を3人でも当てればいいだろ。
419名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:23:47 ID:FXU3wwnN0
>>394
文科省と厚労省の再編は、幼保一元化とか、そのあたりから来てるのかね
420名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:27:22 ID:ZvUY4a89O
幼稚園と保育園をこれからも分割のままにする気満々ですね!
421名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:29:08 ID:uE5uuHcwO
厚労省の三分割は、自民時代にも上がってたが、民主が反対したらしいんだが。
422名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:29:21 ID:X8U7e+va0
社会保健省か社会保障省だろ
なんだよ保険って
423名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:29:57 ID:IuDK7ImoO
役所の名前がゆとり臭くていやだな
424名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:38:11 ID:aBNDJfMB0
どこに地方分権の入る隙がありますか?
425名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:43:37 ID:LGoZ5S0c0
子供手当てとか民主の目玉政策のための子ども家庭省!!

ミスター年金など民主の売りである年金問題の社会保険省!!

それ以外の厚労省の余りと文部科学省を適当にくっつけて
教育雇用省でどうでしょう?って感じだなw
426名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:48:29 ID:4SwVCY200
文科省「え?教育?」

子供じゃなくて子ども、分割するってのに教育を持ってくる所に、キナ臭いモノを感じる…
427名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:50:52 ID:F5jicnriO
日教組の天下り先をつくる訳ですね
分かります・・・

428名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:54:25 ID:Uh0mfp/1O
>>1
ネーミングセンスを疑う。
子ども家庭省とか。名前がバカっぽい。
429名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:15:11 ID:gccKgBkb0
「子ども家庭省」「教育雇用省」

うさんくさい省名だねぇ。
430名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:36:26 ID:IqCSHl5n0
「お前、公務員になったんだってな。どこの省?」
「子ども家庭省」
「…」
431名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:38:22 ID:hlAiXcXz0
大臣が大変だってんなら副大臣を増やせば?
つか役職ついてなくても民主議員が協力すればいいだろ?
432名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:39:00 ID:dRPNnEJhO
厚生省と労働省でいいじゃん
433名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:40:25 ID:vrwp240H0
ジョージ・オーウェルの「1984年」みたいだな・・・
434名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:43:38 ID:rTKwZJ5X0
それなら国税と社会保険の徴収部門統合した歳入庁と文科省に保育園を移管し
雇用・労働年金医療はそれこそ社会保障の根幹だから社会保障省だろ程度とお里が知れるわこの馬鹿内閣
435名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:44:55 ID:nZNXiIxv0
ああしま省
そうしま省
こうしま省
でいいよ
436名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:45:49 ID:mVBf+hJYO
あれ〜?
ミンスは麻生政権が分割案を出した時に反対したよな?w
あ〜あ お恥ずかしいったらありゃしないw
437名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:46:39 ID:t6hdawsz0
>>1
大臣の椅子を増やしたいんですよね。わかります。
438名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:47:33 ID:UzMzlE330
>>1
分割は良いが、子ども家庭省ってなんだよ。いらねーだろ
439名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:56:52 ID:BMN7L7aQ0
中堅議員「ポストが増えるのは歓迎。世帯が大きくなって無役な人多いからね」
440名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:57:36 ID:pQC3uNfb0
カイワレ省もつくっとけ
441名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:16:38 ID:wVGk7YKSO
諜報省をつくって在日韓国人を厳しく取り締まれよ
442名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:18:56 ID:8k26vFgF0
歴史は繰り返す。

企業は分割と合併を繰り返し、
国(とくに中国)は侵略と独立を繰り返し


なんて無駄なんだろうと思うよ。
この分割案も効率のために分割しますといい、
そのうち効率のために一元化しますというんだぜ?
443名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:33:11 ID:KTHsUUIX0



>>1
また、会計や勘定を粉飾するわけですね。
文科省の財布もいっしょにマゼマゼしないといけないくらい、巨額の粉飾が行われるわけですね。w


444名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:57:00 ID:GDPS+Ypm0
教育労働省って労働者を思想教育するんですね わかりますb
445名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:19:36 ID:Uh0mfp/1O
子ども家庭省と文部科学省との違いを800文字以内で答えよ。
446名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:33:40 ID:YDZUZoeD0
3つに分けるより、逃亡大臣にはやめていただいて、能力のある大臣に交代させるほうが無駄な金がかからないだろ

民主党はよほど人材いないようだね
447名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:04:12 ID:VEPTGQzb0
幼保一元化はやるべき、縦割りは不合理
それを除けば、労働省と厚生省に戻すのが一番いいと思う
448名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:07:40 ID:C/8rLFM+O
無意味なポストまたつくんの?
449名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:38:54 ID:akhI0v4Y0
子ども家庭大臣w
子ども店長かよw
450名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:45:05 ID:Xl4LkXyq0
こども銀行も作って国債買えば
451名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:39:45 ID:zuRUYyp10
年内に政権やめてもらえませんか?
452名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:57:05 ID:2Pt0X18pO
こども家庭省・・・・恥ずかしいネーミングだな
453名無しさん@十周年
なんつうか、喫緊の課題をこなせてないのに
次へ次へと行くのは危なくないか?

縦割りにしたら状況は良くなるの?