【調査】 若者のテレビ離れ、進む…「ワンセグはほとんど利用されず」「YouTube利用者数、ニコニコ動画引き離す」なども判明★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・BPOは、16歳から24歳の「デジタルネイティブ」といわれる世代を
 対象とした、番組視聴実態調査結果「“デジタルネイティブ”はテレビをどう見ているか?
 〜番組視聴実態300人調査」の報告書をまとめた。テレビ視聴状況から、ワンセグの普及率、
 ネット動画利用率などの現状が明らかになった。

 報告書によると、デジタルネイティブ世代のテレビ平均視聴時間は平日で1時間59分、休日で
 2時間15分。これは在宅自由時間のうちの約半分を占める時間になるとのことだ。
 また視聴時には、「携帯電話でメールやサイト閲覧をする」「携帯電話を特にあてもなくいじる」
 などの行動を取っている場合が多く、視聴率が高くてもよくみているとは限らないという結果になった。

 一方、携帯電話への搭載率が高いワンセグは、半数が所有しているものの、そのほとんどが
 視聴しない状況とのこと。また積極的に視聴しているとしたユーザーでは、画質やバッテリの
 持ち具合、画面が小さいなど不満が多いことがわかった。

 ネット動画に関しては、利用率は全体の約3分の1程度としており、利用サイトは「Yahoo!動画」
 「GyaO!」など。動画投稿サイトでは、「YouTube」が圧倒的で、続く「ニコニコ動画」引き離す
 結果となった。ただし利用されるサイトは集中しており、動画投稿サイト利用者の4割弱が見逃した
 番組を視聴するために使っているという。

 今回の調査結果を踏まえ、報告書では「テレビはすでに必要不可欠なメディアではない。
 動画サイト高頻度利用者はテレビの視聴時間を浸蝕傾向」にあるとまとめている。

 この理由として、
 (1)テレビ番組で若年層間で強い関心を引き、話題になるようなキラーコンテンツが出現していない
 (2)ケータイ、ゲーム、 DVDなど娯楽ソースが多様化した
 (3)携帯電話やパソコンの利用が常態化し、動画サイトやSNSサイトの利用がテレビ視聴時間を剥奪した
 (4)テレビ番組を視聴するメディアがワンセグ、パソコン、録画による視聴など多様化し、テレビモニターを
  通した視聴時間が減少した ――などが挙げられている。(一部略)
 http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT200910160031.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255751333/
2名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:12:57 ID:7xvx+1Vo0
2
3名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:13:05 ID:rnIUOPF4O
2(^^)
4名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:13:21 ID:570qS+DK0
少なくとも民放は、
タレントも、司会者も、キャスターも、コメンテータも、評論家も、

みーんな 「 おバカキャラ 」 ばっかしwwwww

 おバカタレント    → おバカらしく失笑だけ買ってろ
 おバカ司会者.    → おまえの意見はどーでもいいんだよw
 おバカキャスター  → おまえの意見はどーでもいいんだよw
 おバカコメンテータ → 分からないことは、分からないと言え
 おバカ評論家    → 政治予報・経済予報ハズレまくりwww
                自分の予報通りにしない麻生が悪いと逆切れw
                人の悪口だけは一人前のクズw

もちろんそれを作ってるディレクターも

 おバカディレクター → おバカの作る番組はおバカw

もちろんそれを喜んで見てる視聴者も

 おバカ視聴者w   → 特に団塊以上w

そりゃまともな人間は、少しでもマシなNHKに流れるわなwww

民放のニュース番組なんてみんなワイドショー化してるしなw
おバカキャラと活動家がやりたい放題やってるだけの番組に成り下がった
こんな番組にCM出してモノが売れると思ってんのかね?
金出してるスポンサーも

 おバカスポンサー  → そんな会社は潰れて当然w

ってわけだw
政界だけでなく、マスゴミ業界も一度ガラガラポンしないとダメだ
5名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:13:57 ID:QoRQaimD0
テレビは朝鮮臭いからだろ
6名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:14:51 ID:D9o1XLuo0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円

こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
7名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:18:21 ID:PJE1kaJeO
中立でもなんでもないシナ

ミンスに政権盗らせてやってお駄賃待ちだ
8名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:19:10 ID:Mu9XYAvb0
テレビ屋涙目w

まあ、あんな内容じゃね、どんなジャンルでもあれで喜べるのは中学生まで。
9名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:20:05 ID:l8KKWpqp0
新聞離れも進んでるんだけど、
新聞社はどこも記事にしない件
10名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:20:10 ID:9PeRLgKeO
>>4 はバカ2ちゃんねらー
11名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:20:20 ID:0LlPkHySP


いま日本は戦争してない??されてるだけだからねw 

 ■■■■■■■■■■■■

     米 中 韓 etc.

  洗脳兵器マスコミ を操り

    日本 攻撃継続中

 ■■■■■■■■■■■■

マスコミは 「洗脳兵器」。 戦闘機だの核だの 「古い兵器」 とは違う。


 「北風と太陽」 ってやつ知ってるか?
軍事力つかって思い道理にするより。洗脳するのが賢いやり方。

日本国民が(民意で)中国人になりたがったら、平和的?に日本を占領した事になる。
米国、韓国に差し替えても同様。右翼思想ってのは外国にとって「不都合」なだけ


「下手に右」すぎると国際的に孤立するが、無いと国が無くなる。

   これ 常識 ね

12名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:20:33 ID:xfpt/MK+0
テレビって、すでに過去のメディアみたいな扱いだよな
13名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:24:40 ID:zXO0pmJ00
子供みてると最近の若者は本能的に何かやりたいのに何もやらされてない
ボーッとTV見てるのが贅沢なんじゃなくて何が出来ることが贅沢
視聴率が上がる理由がない
14名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:26:26 ID:bfUtPyv50
>>11 >「下手に右」すぎると国際的に孤立するが、無いと国が無くなる。これ 常識 ね
また、国際的に非常識なことを、、  恥ずかしい奴だ
15名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:26:45 ID:ecTwVRRe0
>>12
実際に過去のメディアでしょう。
16名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:32:42 ID:egwbbOm1P
>>14
マスコミ> また、国際的に非常識なことを、、  恥ずかしい奴だ

ってこと? てかこれ>>11何か変なのかね?
17名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:36:25 ID:hYSk++m10
10 意味が解りません。
18名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:36:53 ID:nQHHW+yn0
>ネット動画に関しては、利用率は全体の約3分の1程度としており、利用サイトは「Yahoo!動画」
>「GyaO!」など。動画投稿サイトでは、「YouTube」が圧倒的で、続く「ニコニコ動画」引き離す

シェアをもうちょっと詳しく書けよ
19名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:42:24 ID:gPgzZ/5w0
吉本が東京証券取引所一部上場をやめ、
各民放キー局の出資するファンドの持ち物になりましたから、
今まで以上に吉本芸人が出るケースがひんぱんになって、糞番組が量産されますよ、っと。
出資額はフジ30億円、日テレ、TBS、テレ朝20億、テレ東10億ですよ、っと。
フジが積極的なので、他局はしぶしぶ追随しましたw
20名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:42:50 ID:Kzx9bMpZ0
ワンセグほとんど映らん。
21名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:43:46 ID:hdXEvSrhO
暇潰しするならここに来るしな
22名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:45:06 ID:82RNj8400
ワンセグ見ている奴は殆どがおっさん
23名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:45:13 ID:jmk4TCuc0
>>20んだな。
24名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:46:04 ID:ecTwVRRe0
>>19
お笑い芸人出てないと思ったら、モノマネやってるしなw
25名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:50:32 ID:tmJClGkb0
>>19
民放各局がこうしてアシナミをそろえて崩壊へのスパイラルに陥っているのは良いことです
26名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:51:23 ID:6XrciVOF0
加藤登紀子『川は流れる』想い出の1曲(笑)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3120/1144330491/5
北海道出身の正社員アナウンサーから執拗なアムウェイ勧誘、
TBS系列の報道記者やキャスターらは見て見ぬふり。
せせら笑う女性の論説委員もいた。
27名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:53:22 ID:Dbgr4fwdO
ニコニコめ、プレミアムなのにカクつくじゃないか
駄目だこりゃ
28名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:55:29 ID:j8HPUF3l0
ようつべで消されないでニコニコで消されるのはなんなんだ?
29名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:58:42 ID:d8+m6ZOG0

【株式会社エクストーン】
 「ニワンゴ」「ニコニコ動画」に関連した開発・保守業務
   取締役・・・麻生将豊24歳(麻生太郎の長男)
   株主・・・・麻生将豊、エクストーン9553株を所持
         麻生太郎の妻、エクストーン5120株を所持

【株式会社ニワンゴ】
 ニコニコ動画開発・運営。2ch携帯版、メールシステム等開発、
エクストーン社取締役を兼ねる
  株式会社アソウ・システムソリューションから多数出向者
(別会社経由)

【株式会社ドワンゴ】
 ネットコンテンツなどを提供するIT企業、株式会社ニワンゴの
親会社
   取締役・・・麻生巌35歳(麻生太郎の甥、麻生グループ)
      (麻生巌略歴)
      麻生ラファージュセメント株式会社 取締役
      株式会社麻生情報システム 取締役
      麻生開発株式会社 取締役
      株式会社麻生地所 取締役
      麻生教育サービス株式会社 取締役
   株式会社アソウ・アルファから出向者、派遣者多数 』


30名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 06:59:54 ID:Vxwzhm1B0
テレビはウソを本当のように配信するから見たくない。
バラエティ色の強い低俗なニュース番組まであるしな。
テレビはずっと前から終わってる。
31名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:00:27 ID:DN4q4y2u0
まぁ、地上デジタルになってテレビ映らなくなっても何一つ困らんな
災害情報とかはワンセグで十分だし、無ければネットでも問題ない

普段のニュースもネットだけで十分だしな
32名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:02:29 ID:hQYtwAb40
これは日本だけの話ではないようだな
ネットの影響によるものだから、どうやら世界共通の話のようだ
33名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:04:01 ID:sKoyhuum0
離れて見てねって書いてあったし
34名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:05:05 ID:3cD8kW78O
>>30
ネットも嘘を本当のように(以下略
35名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:05:47 ID:LnP8o/S20
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←チェイルボンスポーツエンターテインメントワイドショースレを立てた宮内
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y  義彦・周防郁雄・重光武雄・池田大作・張本勲・吉田光雄・石井和義御用
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  達の在日阿呆馬鹿不細工火病韓国人記者ばぐ太
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sankyo-fever.co.jp/
36名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:06:18 ID:oDRKvbIxO
最近は韓国マンセーだから、テレビを観る気がしない
韓国大嫌いだから、いい加減ヤになったよ
37名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:07:28 ID:bR6EnT3c0
CSあれば地上波いらないって人も増えたよな
ただで手に入るものはクズしかないって認識が浸透しつつある
38名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:07:56 ID:3cD8kW78O
>>33
そうかあれはテレビ側からのエンガチョしろ的の自虐だったのか
39名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:09:21 ID:WTgHBw1JO
テレビ局様へ
日曜日の6:30から9:30までは
再放送アニメ(ポケモン含む)と裏では再放送アニメ
とふざけるなといいたい
どちらも見たいのに片方しか見れないなんて酷い
アニメ枠を増やして視聴率を稼ぐつもりだろうが
片方しか見れないでは意味がないだろ
悩む悩む
(´・∀・`) 
でも9:30からはアニメはないので
テレビを消してネットにうつります



40名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:09:47 ID:bR6EnT3c0
>>36
最近みてないけどそんなに韓国特集やってんの?
41名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:09:49 ID:JJKCn1NL0
>>32
日本人は世界の中ではかなりTV見てる方だよ
42名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:10:36 ID:DN4q4y2u0
>>37
昔の人は言いました
「タダより高いものはない」

良いこと言うぜ
43名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:11:13 ID:v8nNJEUOO
>>34

まだ情報の取捨選択ができる分マシじゃない?
テレビなんて洗脳捏造偏見一辺倒だし。
しかもつまらんとくれば見なくなるわな。
44名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:11:56 ID:fhJRApzC0
テレビ?

ケーブル放送だけでうちはOKだな!!
45名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:12:01 ID:3cD8kW78O
>>41
テレビ信じてる割合?も高かったよね日本は
46名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:13:22 ID:DN4q4y2u0
>>41
それも主に専業主婦な
47名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:13:45 ID:nQHHW+yn0
>>34
情報の信頼性が担保されて当たり前のテレビと
匿名個人の書き込みを同列に語るなよアホ
48名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:14:39 ID:6OX/CtUC0
つまんねーバラエティばかりではなあ。
わざわざテレビの時間にこっちが都合合わせるなんてあほらしくて。
49名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:14:53 ID:ecTwVRRe0
>>40
朝の日テレとかフジとか韓国か紳助プロデュースの芸人の
話しかしてないもんw
50名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:15:22 ID:i1wnZ7mBO
みんな何だかんだでテレビは見てるだろ
ヤラセとワンパターンに辟易してるだけで
51名無しさん@十周年 :2009/10/18(日) 07:15:30 ID:gPgzZ/5w0
なんか、ばぐ太いい仕事してるな
やっぱばぐ太だなw
52名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:15:52 ID:3cD8kW78O
>>43
それはテレビだって出来るのよやろうと思えば
ただ映像とかBGMで強烈に脳にあっちが作った結論まで刻み込んじゃうから普通考えてみたりする人はあまりいないね
53名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:15:57 ID:DN4q4y2u0
>>47
匿名個人の方がバイアスかかってなくて正しい情報が得られるとか
酷い情報統制国家だよな
54名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:16:06 ID:re74zuui0
単に貧乏なだけ
ほんと20代金ねーもん
とくに都会の独り暮らし
55名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:17:05 ID:JJKCn1NL0
>>46
いやいや、中学生でも一日平均2時間とか 先進国でダントツに高いよ
56名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:17:40 ID:BERaLhMC0
ポッポの汚い話と朝鮮の実態ちっとも報道しねーじゃん
どこを信じろってんだよ
57名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:18:10 ID:DN4q4y2u0
>>55
視聴時間の長さは専業主婦がもっと長いと思うよ
その他の人も長いのは否定しないけど
58名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:19:09 ID:LC2wXFlE0

                      :::|
   ┌─────┐         ::::::|
   │探しています| 張り紙でもなんでもやるわ。
   │  ∧∧    | あの子はきっと何処かで生きている・・・
   │ (*゜ー゜).  |∧∧ 絶対に諦めない・・・
   │  |∪ ∪   |(,,  )     :::::::|
   │連絡先:xxx⊂   |      ::::::::|    _[警]
   └─────┘|  ||     ::::::::::::|    (゚A゚ ;) 奥さん・・・・
 ──── ペタペタ (____))────┘,,   ∪∪ヽ、
            "    "            (_(__)
 ┌─────────────────┐
 │ ∧∧                       |               き・・・脅迫!?
 │< `∀´> :北朝鮮は拉致してないニダ! .|          ∧∧
 │お前達は捏造しているニダ!         > .∩∩  。§゚Д゚ ;) やましい事が無いと
 │活動を止めないと、お前達は長生き    |   /◎ヽ。゚  \  ∪ こんな事はしないはず ・・・
 │出来ないニダ!周りの人たちも .     |  | ̄ ̄|    | |  | やはり北朝鮮に !?
 │長生きできなくなるニダよ?w         |  |□□|    (_(____)
 └─────────────────┘  |□□|        
マスコミが放送しない現実!
「 悲鳴に振り向くと 」←検索
59名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:19:15 ID:ecTwVRRe0
>>55
新聞の発行部数みたいに水増しされてなければね。
60名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:20:23 ID:3cD8kW78O
>>47
どうかな〜?
最近似たようなもんだとますます思うようになってきたよ
信頼性担保って担保してるやつ何も保証してないじゃん
テレビ側もごめんなさいと言えばまだ良い方でさ
過ち犯して再発防ごうとか無いし
61名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:22:20 ID:fhJRApzC0
今のテレビ番組は女ターゲットに作られてるからね…

強い女に情けない池面男子が出るドラマ、またはジャニーズや女に人気の芸人メイン。

私主観で作り物のラブソングにその他偏向報道。

まさに下らない娯楽でしかない!!

62名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:23:49 ID:JJKCn1NL0
>>59
マスコミの調査じゃあるまいし 水増しする意味がわからん
63名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:26:28 ID:BB5gwOz40
>>59
ながら見が多いから昔の2時間より密度が薄いだろうしね。
64名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:26:48 ID:AGsqb6c0O
テレビは、
捏造と偏向で、
国民を洗脳する、
道具にすぎない。
65名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:28:25 ID:bSKjHBOO0
でも不毛地帯は面白かった。
66名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:28:36 ID:ecTwVRRe0
>>62
色々とあるだろうけど、やっぱCMで稼いでる以上はね。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090528/156197/
こんなのもある。

>視聴中にテレビに集中している人は全体の30―40%にとどまり、
>どの国でも「ながら視聴」が多かった。日本でテレビに集中してい
>る人は31%。5カ国のなかで最も低く、ながら視聴の割合が高い。
67名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:28:57 ID:pwxmsleAO
今時の中高生はテレビなんて見ねえよ。
68名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:31:36 ID:3cD8kW78O
>>67
ゲームや携帯でメール、が多いのかな
何かソースあったかな
69名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:34:14 ID:7Q3UF1n10
「テレビばかり見てると馬鹿になる」
これを実感してるわ。

ドラマ見てる奴も昔から欠かさず見てた奴だけだもんな、今や。
70名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:34:59 ID:YUbWfu150
何より一番気に入らないのは、エンタメニュースのつもりなのかゴミタレントの
話題を取り上げるニュース番組。アメリカのエンタメは本物しか出てない。
ま、不幸な事に取り上げるほど日本の芸能界がプロじゃないし本物も育ちにくい。
さらにタレント化した女子アナがうざい。キャスターもただのタレント。
テレビ全体が安っぽい人たちの溜まり場と化している。
さらに倫理感の無いのが責任者で偏向報道のし放題、そりゃ誰も見なくなるわ。
71名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:35:15 ID:xUcQAzlb0
>>37
>ただで手に入るものはクズしかない

実際はタダじゃないんだよね
スポンサーがCMに払ってるカネは結局消費者が買う商品に上乗せされてるわけだから
今時テレビCMジャンジャン流してるような企業の製品はそろそろ不買の対象になるような時代に
なりつつあるように思う
72名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:40:00 ID:JJKCn1NL0
>>66
CM? 何を言ってるんだ?
73名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:41:58 ID:JDwkN/bY0
正直、実況がなければ、ほとんど、テレビを視る気がしない。
74名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:42:35 ID:Vxwzhm1B0
>>34
ネットは無許可で配信してる場合が多いからね。
ウソを書いてるかもしれないという前提でネットは見るからね。
ただ、テレビはお国から許可されて配信している。
世論を動かす力があるものが公然とウソをつくのは何か違う気がする。
75名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:44:21 ID:H8ElQrq20
>>47
情報の信頼性は保たれてると思うが?
人間がやる以上ミスはあると思う
それに加えて今の人間の読解力やらが無さ過ぎなんだろ
洗脳洗脳って北朝鮮や中国にでも住んでるのかよw

わかりやすくわかりやすくなんて言い出したら
NHKの子供週間ニュース(だっけ?)みたいなのしか放送できないぞwww
76名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:45:32 ID:ecTwVRRe0
>>72
この調査って、テレビの今後の可能性について調べる調査なんだろ。
んで、放送作家とかディスカッションに入ってたりしてんだよな。

地どっかサイト貼ってあってそう思ったんだぜ。
77名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:50:33 ID:icTkcEk10
テレビつまらないし、見ない。
78名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:51:57 ID:wNHPtxxa0
>>37
2ちゃんねるというサイトがあってだな・・・
79名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:52:34 ID:22MOqqJz0
youtube探したら何でも見れるものな
テレビは待っているだけ、見たいものがあっても嫌いなタレントなんか出ていたら
いやだし、テレビは見なくなったな
80名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:52:44 ID:RS2MqUS00
横浜だがワンセグ殆ど見えないです。
ランドマークの影に入ってるのかな?

しかし横浜の外れの山の方にある実家では見れるんだが、電波の状況が良く分からんね。
81名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:55:40 ID:3cD8kW78O
>>74
テレビの見方、捉え方って言うと中国人の方が日本人より上手だと思うの
まあ、あの国は何を信用すればいいかわかんない、騙される方が悪いって国だからしょうがない面もあるんだけど

「テレビは絶対正しい嘘なんか言わない」
これは日本人の前提が間違ってるんじゃないかな
テレビってどうやって運営してんの?成り立ってんの?って考えてくと
利害配慮無しでジャーナリズムを追求するのって難しいんじゃないか?とか思っちゃってね
82名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 08:01:09 ID:lMVsOwAyO
ラジオで提供なんだろうけど、
延々と551蓬莱に関するお便りやらなんやらの紹介を番組内でやっててさ。
CMもあそこまでいくとすがすがしいわw
おかげでむっちゃ腹が減ってきて、あの瞬間に豚まん喰ったら俺は幸せだったろうな、
と騙されてると判っててもそう思う。
83名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 08:02:48 ID:WTgHBw1JO
>>75
TVは企画を通すために企画書が必要
その企画書にOKが出たらその企画書にそって番組を創らないといけない
反日スポンサーの機嫌を伺いつつ企画書に合わないコメントはカット
全て企画書(台本)どうりにいかないと放送出来ないのだ
ハプニングも台本だしテレビつまらない
使うならタレントでなく劇団員もでない素人の生放送
台本どうりにならないから司会者やゲストはオタオタ
それなら見る
でもNHKの、のど自慢は厳しい予選と契約書があるからこれも駄目だ


84名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 08:03:18 ID:JJKCn1NL0
>>76
全然ちげーよ

国際数学・理科教育動向調査の2007年調査 (国立教育政策研究所)
http://www.nier.go.jp/timss/2007/gaiyou2007.pdf

つまり理数の学力調査
85名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 08:08:41 ID:v8nNJEUOO
>>75

読解力が弱まってきてるのも少しは分かるし(その原因の一翼もマスメディアなんだけど)まかり間違っても自分の足で調べた情報にけちつけたくはないよ。

でもマスメディアってのはスポンサー、言わば広告料で運営してるような部分もあるし、どうしてもスポンサー不利なことは報道できないよね?
その時点で、いくらマスメディアが公正ですって言っても世迷い言にしか聞こえないのよ。

あとマスメディアの最大の武器が「都合の悪い事は報道しない」ことにある。
伝える事実を選択してるのよ、自分たちの視点で。
全部報道してくれとは言わんけど、日本にとって重要な情報を隠匿してる現在の偏向報道に「信用しろ」て言われても無理。


集めてきた「情報」に信憑性はあるかもしれんが、それを報道する側が信用できない。
報道する側が信用できないなら、情報の信憑性も疑われるのが当たり前じゃない?
86名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 08:31:57 ID:Kkv0OVBcP
ワンセグ無しの端末出してくれよ。
無駄な機能つけるな。
特にドコモ!
87名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 08:52:46 ID:t7GbA4/k0
昔はテレビばっかり見るな言われたもんだ
見ないなら見ないで今度は文句か
88名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 08:55:46 ID:2/Jw0k4Z0
東京23区内なんだけど自分の部屋ワンセグ受信しない
部屋でテレビ見ようと思ってわざわざワンセグケータイに替えたのに…
89名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:03:01 ID:x2D0Ggzx0
誰も見ない韓国ドラマを
昼夜 垂れ流してるからだよ
90名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:04:11 ID:i9+jjP0/0
ニュース番組という名前のMADバラエティだらけだとそりゃ見る番組ないからな
91名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:05:13 ID:pjCCWWuH0
テレビ=民放って捉え方で
テレビいらないとかテレビ捨てたって人いるけど
CS見てる分にはやっぱり必要だと思う。

オンデマンドで完全にレンタル店の代わりが
出来るくらいな状況になれば、
今までとは違う方向で残ると思う。

民放はDQN向け広告チャンネルとして、
やって行くしか無いだろうなぁ。
92名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:05:34 ID:t+FJkAVRP
初音ミクライブ
3:30〜
http://www.nicovideo.jp/watch/1255673703
93名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:05:56 ID:x2D0Ggzx0
TVはもはや、チョンBOX。
在日が出過ぎで吐き気がする。
94名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:05:56 ID:R7CfHuSA0
選択肢が桁違いだからな
そりゃネットの動画の方が楽しい
95名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:06:52 ID:QbLDWpIF0



Fラン既知外ばか男は早くシネって。
96名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:07:12 ID:L9TBYWM70
携帯のワンセグはマジでデッドウエイト。
97名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:15:01 ID:AeJRsL3jP
ウィルコム最高
98名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:17:49 ID:Xcs3/wE00
ネットとTVには本質的な違いがある。
ネットは、どんな情報でも大抵、「残そう」とする方向で考える。
どんなに瑣末な、若しくは一部の人間に都合の悪い情報でも、一度上げられた物は放って置けば残る。消したければ「合理的な理由」が求められ、コミュニティの同意が必要な場合もある。

TVの方はどうだ。手前等に都合の悪い事は一切「流さない。残さない」
タブーで雁字搦めになった上、広告主等に媚を売って好き勝手やり放題じゃねえか。こんなモノが公器とは笑わせる。
2CHの方がまだ中立性があって健全だ。

P2Pが普及すれば、情報の削除は益々困難になるだろう。
どんなに既得権益者にとって都合の悪い情報でも、消すかどうかはノード毎に判断される。だから敵視してるんだろうねWinnyとかジポとか。
99名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:22:23 ID:iK4rNuHZ0

そしてネットをネガキャンビラのばら撒きにしか使えない無能カルトウヨw

100名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:24:14 ID:8WP0QlCO0

そしてネットをネガキャンビラのばら撒きにしか使えない無能カルトサヨw
101名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:25:49 ID:GHYaUViw0
お笑い芸人が政治家気取りで下らん議論して詰まらん。

昔のドリフのようにお笑いに特化した番組なら見るけど、今のテレビは
ありとあらゆる分野にお笑い芸人やタレントが出すぎ。

102名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:26:19 ID:EH2U+DnAO
ニコニコなんて著作権厳しすぎて見る価値なし。
103名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:26:56 ID:R9IX8GPT0
>>65みたいなのが必ず出てくるな
いくら貰ってるんだか知らないが
104名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:28:45 ID:EpkOhERj0
朝鮮人のために作ってる番組ばかりじゃん。
で、出てくるのも日本人のふりした朝鮮人ばかり。
105名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:29:37 ID:pjCCWWuH0
テレビ(民放)は要らない。
で、ニコニコ、YouTubeってのは、
ちょっと極端な気がするな。

今のテレビの代わりはCS、CATV等の
多チャンネル化、オンデマンド化でしょ。

それが出来ないのは単なる貧乏・情弱だけど、
そういう層も多いんだよね。この手のスレだと。
それはそれで危機感持つな。
106名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:32:34 ID:Fy5uaqZc0
喋りをテロップにしないでくれたら見てもいいよ
あ、ワイプも禁止な。画面をシンプルにてくれ
107名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:33:43 ID:Bh39jbA90
>>97
willcom03のワンセグは最低…。
全然受信できないぞ。
108名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:35:22 ID:aP8JyTwn0
地デジも普及がすすまず、混乱を避けるためアナログ延長になると読んで地デジ未対応にしてる
109名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:35:43 ID:g2gKUIIh0
TVはCATVで昔のアニメを見るだけになっちまったな
それも深夜の一時間くらい
110名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:36:49 ID:13ttqIvlO
>>106

録画して早送りでみてるからテロップは逆にありがたいんだが
111名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:36:57 ID:pMc8a5tk0
つうか横浜駅より都内に向かうとワンセグ見られる様になっていくんだが
横浜駅より逆側になるとほとんどうつらない場合が多いじゃねーか

見れないんだから、利用するかしないかのレベルにもいってない
112名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:37:50 ID:e64Z7T1b0

Fランのくせに一人暮らしなんかすんじゃねえ、バカ。
113名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:38:22 ID:l3M9/1FaO
ゲームするときだけテレビつけるお
114名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:38:42 ID:IcwudLur0
>>81
日本のいいところ、日本人の悪いところだな

食品偽装なんかが発覚するといつも主婦にインタビューして
「何を信用すればいいのかわからない」
日本の社会は信用第一、一般市民は疑うことを知らない
純真無垢のままで生きていける素晴らしい国民性なのでテレビの思うがまま

その現在の日本社会で一番信用できないのがマスコミと政府だったりする
115名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:38:48 ID:aP8JyTwn0
地デジなんか本当に誰がのぞんでるんだ
本当にムカツク、のぞんでるやつらがインフラ代、機器代負担しろよ、それでも設置が面倒くさいくらいだ
多少画質がよくなったってそんなのどうでもいいんだよ、いまで十分だ
双方向とかもどうでもいい、そんなの必要ならネットでやるよ
それより番組をどうにかしてほしい
スポンサーに24時間押さえ込まれるんじゃなくて正しいことを報道してほしい
116名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:38:52 ID:5fYEl/IO0
民放のBSは朝鮮映画ばかりで見られない。
117名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:39:09 ID:xFLvbVFf0
ニコニコってのは朝日にとって都合悪い存在なのか
118名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:40:35 ID:g2gKUIIh0
>>116
朝鮮ドラマと通販で全番組数の70%を占めているなw
119名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:41:53 ID:CfB0g6mT0
あたしyoutubeで最新ディズニーアニメが見たいな〜♥
120名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:42:11 ID:3zJu+A510
ニコ動は当初は画期的な機能に思えた画面上のコメントがうざい。
2ちゃん語ばかりが画面に流れて下品極まりない。
かと言ってコメントをoffにするのなら、ようつべの方がログインもいらないしコンテンツも多いし
いいじゃん、となる。
121名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:42:29 ID:MhMtsyMu0
知らないのかもしれないけど現時点でカシオの携帯極小テレビ(VHF波)使ってる人は
街中でも多いよ<もち無料
ワンセグは1度オンOFFする度に14円かかります
単純に10回以上ON/OFFすれば1日/140円ね
煙草代だな(例:わかば・エコー)

創価が提供してるAM以外のラジオが一番なんだよね
携帯電話なんか通話だけでいいだろ?
考えろ
電話器で金払う〜ワンセグを受信する為の契約を別に払う〜使用したら煙草云々言えない
料金が発生してくる

おまえらバカか?
122名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:42:38 ID:kU40Ubu20
だってテレビつまんねー
123名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:43:06 ID:UjrZhcIx0
ワンセグは野球W杯の時に初めて使った。
それ以来使ってない。
124名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:44:17 ID:5Qm1Fpdq0
なんだ、これ、俺たちに“動け”ってことか
そろそろ、テレビ局の一つでも潰して力見せる時か
125名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:46:04 ID:95F7aKC/0
>>124
お前は何を言っとるのだ、馬鹿たれが。
126名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:46:09 ID:p2i+hhqe0
実況で遊ぶ為に、ネタ元として報ステ見たりはする。
他は、朝の時計としておはスタ見てるくらい。
127名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:46:25 ID:iK4rNuHZ0
俺たち(笑)
128名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:47:26 ID:2tSk8lEe0
だから携帯のワンセグ無くして値段下げてくれ
129名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:50:24 ID:gskFl30NO
テレビつまらないもん
暇すぎても見ない
130名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:52:24 ID:h1iwi+AP0
>>128
狂おしいほど禿同
ワンセグなんて有難がってる奴いんのかな?
131名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:54:23 ID:u9Z5U3Xu0
血で字じゃないと見れないぞと恐喝し新型テレビを買うとみるつもりも
ないNHK衛星受信料を取りにくる。これってやくざまがいじゃないか?
NHK は受信料を職員の年金にあて中国の報道担当の幹部が来日して日本
のマスコミ幹部を集めて行った訓辞とうりの反日番組を作っている。どこのテレビも
シーラカンス的、化石的に古臭い教条的な歴史社会認識にたったコメント
を垂れ流している。金将軍様、赤坂、築地あたりに小型でいいから一発ぶち込んでやってください。
132名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:55:47 ID:UQ3jLkGJ0
Expressカードのワンセグチューナーは重宝してる
自分の部屋にテレビはないもんで
携帯のワンセグはいらないと思うがなw
133名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:57:19 ID:o9dglta40
ワンセグチップごときで値段変わるもんなのか?
134名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:58:41 ID:zhHZ0Kxx0
ワンセグなんか喜んで見てるの朝鮮人くらいだろwww
135名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:01:12 ID:xnaL5wco0
ニュー速の有志がこうして頑張ってくれるからTVのニュースも見なくなったw
136名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:02:56 ID:t+FJkAVRP
>>120
そりゃ程度の低動画ばっかり見てりゃそう感じるだろな。
二次元偏重ってのは程度の低い一見さんを追い返すための
敷居の役割を担ってたりもするんだよね。

↓この動画なんか音的にも映像的にも
とんでもなくハイレベルなんだが
普通の人は一曲目でドン引きして撤退するわなw
結果としてラグジュアリーな空間が確保されるとw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8525043
137名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:19:31 ID:B5CUXos50
そもそもこの記事、テレビのことを言ってるのになんでYoutubeやニコ動の話が出てきてるんだよ
根本的に別だろ
138名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:23:36 ID:J/KpKBxv0
>>136
どんなに技術が高くても
趣味が合わなきゃ意味ないなぁ
139名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:25:36 ID:hRUpErV20
いつもPCやりながら
BGMにTV付けてるな
140名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:28:20 ID:fMaS0Vbq0
「朝鮮と組んだら負け」という、宇宙の絶対法則があるのにそれを無視して

朝鮮放送を化したTV、メディアには誰も関心を示すはずはない。

胡散臭いものに対する嗅覚は日本人そのもののDNAに組み込まれているんだろっ。
141名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:29:41 ID:NjeIy0tk0
ニコニコwww
142名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:30:09 ID:85/z4k5C0
>>1
>一方、携帯電話への搭載率が高いワンセグは、半数が所有している
100%に近い搭載率だと思ってた。
携帯買い換えた時に一度試しに見ただけで、それ以降は使った事が無いけど…
143名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:31:49 ID:t+FJkAVRP
>>138
まぁ自分の中の物差しを柔らかくするこったw

かっこいいって何よ?女にモテル事?チョイ悪な事?
今じゃ市民権を得て老若男女に親しまれているヘビメタだって、
元は女子供が泣き出し、父母が顔をしかめるのが魅力だったはず。

メジャーや生娘から全力で拒絶される二次元ってもしかして・・・?
144名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:33:06 ID:DnQKOcd+0




 


 


 
 









145名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:36:10 ID:YbQ5hxdLO
逆につべだとすぐ消される音楽が、ニコだと残ってるってケースもあるからな。
案外侮れない。
146名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:37:17 ID:B5CUXos50
テレビとか毎日見るだろ
1日のスケジュールは見たいテレビ番組によって決めてる
147名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:39:14 ID:jRZH1x6l0
あんまり興味のない分野のニュースって自分で真偽の判断ができないから
テレビよりにちゃんのスレでお前らの煽り合い見てるほうがためになる
148名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:39:31 ID:rDSzdEmR0
私はとある国の国家元首。日本を自分の物にしたくてたまらない。

どうしようか?真正面から宣戦布告するか?そんなの無理。
周りの目がある。我らが叩かれて終わりだ。
じゃあどうすればいい?実は意外に難しくない。

@日本国民が侵略されていることに気づかなければいいのだ。
A日本国民が自ら選挙などで国を失う選択を行うように仕向けて行けばいい。

そのために、まず何を行うか?
マスメディアと教育の支配だ。

これらの共通点は、日本国民に対して、圧倒的な優先権を持って情報を与えることができる点だ。
この部分を我らが支配していれば、圧倒的に我らに有利な判断をさせる材料を提供できる。

あとはほっておけばいい。
日本国民が自ら日本という国を捨てる選択をするのを待つだけでいい。

ミサイルも核兵器もいらないのだ。
日本国民の心を動かせばいいだけの話だ。
149名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:40:41 ID:9YRjr/X30
ようつべのコメントのなんと、ぬるぽ。
150名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:42:01 ID:c9wDhQlc0
ワンセグは移動しながらだと全然電波受信できんし、元の映像自体圧縮されすぎでブロックノイズでまくり、fpsも半減でカクカクで見るに値しないよね。
ワンセグなんて廃止してストリーミング形式の動画配信の方に切り替えるべきだよ
151名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:43:54 ID:J/KpKBxv0
>>143
いや、よくわかんねぇけど
お前だって趣味に合わない動画なんて見ないだろうに…
変な奴だなぁ
152名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:44:01 ID:/2iWLW/f0
見たことないからワカランが、携帯ではニコニコの流れる文字って読めるの?
153名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:46:10 ID:uGk/iesIP
youtubeで見てるっていったって、その動画が元々テレビで流れていたもの、ってのもけっこうあるよね。

「テレビ離れ」って言って良いんだろうか?
154名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:47:22 ID:DnQKOcd+0
ほとんど録画していますし、生で見る番組でも
CMになるとチャンネルを変えるか、音声を消しています 
ストレスが減り、よく寝れます
155名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:49:05 ID:wS+iPkiZ0
まだテレビ見てる奴ってアレだよねw
じいさん、ばあさん、池沼くらいだろw
156名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:50:16 ID:hBSbzPfR0
>>153
俺はそれすら見なくなったなw
157名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:50:19 ID:c9wDhQlc0
>>152
読めるよ
158名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:54:29 ID:3cD8kW78O
てれびさん向けコメ

おまいら俺が混ぜた嘘に気づかずそのままテレビで喋ったな(笑)
信頼性、どこにありますか?

ネット取材も程々にね
報ステさん☆
159名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:57:40 ID:jCFcrQOCO
不買運動で企業のテレビ広告を減らそう。

・偏向番組をみかけたら、その番組のスポンサーをチェックして、
 あなたの脳内不買リストに加えておきましょう。

・CMでみた企業は出来るだけ買わない (ライバル企業の製品があれば出来るだけ優先)

・とりあえず物を買う時はCMで見た記憶があるかどうかで判断する。
「CMで見た=偏向テレビ局を助けてる」だから買わない。

・不買運動参加者を増やす
(テレビ(マスコミ)の悪質さを知ってもらう運動と合わせて)

スレ テレビを崩壊させよう
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1254742301/
160名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:01:21 ID:RrbnIDqz0
まずは手始めにTBS本社ビルでも崩落しないかな?w
161名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:03:24 ID:GA805atJ0

電通の押し付けは御免でござる・・・
162名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:04:01 ID:JI25msPd0
テレビ = 地上波 が大間違いだろう
ナショジオとかディスカバリーは十分面白い
地上波のコンテンツ腐敗ぶりは異常
163名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:08:33 ID:J/tqSLkM0
俺もCM 出してる商品買わない
選挙カーでうるさい奴に投票しないのと一緒
164名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:10:34 ID:h7HMVeyi0
レシピ本を眺めていて。

「あ、1カップって何ccだったっけ?」
「200じゃない」
「180じゃなかったの」
「どっちだっけ」
「どっちかな・・・テレビを見てみよう」
「・・・・・・・・・・・・・・分かんないね、つか、料理番組やってない。」
「検索してみよう・・・200ccだ。」「何だ200ccだったのか。」



「おいしいねー。」
「ちゃんと分量調べて正解。」
「ああ、やっぱりネットは便利だなー。」
165名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:13:21 ID:8WP0QlCO0
地上波を見なくなって1年、CSで見る海外ドラマの量も減り、YouTubeもニコニ
コも以前ほど楽しめない、なんか趣味見つけないと
166名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:13:31 ID:ND8kdpqtO
生と作業用はニコニコ
167名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:31:48 ID:9oA2HbzU0
>>137
どんな面白い番組でも、集中して観るに値する箇所は5分程度しかないと思う。

それ考えると、ようつべやニコニコはテレビ番組の難敵になりえる。

まず何よりもテレビ番組は、じらせるような編集、興を削ぐようなCM挿入を
止めるべきだ。もっとも問題点さえ意識できないようなので、結局、テレビ業界は
斜陽産業のままジリ貧になっていくんだろうな。
168名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:32:50 ID:tZOPCSlk0
youtubeやニコニコは元ネタであるテレビの番組を知ってないと100%
楽しめない部分はあるよな

イタズラ、ドッキリ系はネットの方が楽しいし新しい
169名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:35:19 ID:KIN/qfER0
>>168
もう少ししたら、元ネタ自体ネット発祥 ってのがほとんどになるだろ。
170名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:37:58 ID:Qa+4FwQcO
既にようつべ画像を垂れ流しているテレビ番組が存在する
171名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:40:29 ID:tZOPCSlk0
>>170 あるね、世界の面白映像とかなんてそればかりだよな
無理もないと思うけど、住み分けが進んでいくんじゃない?単発系は
ネットでドキュメンタリーなんかはテレビとかさ
172名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:43:39 ID:3oRgmUdG0
ワンセグは入院したときに役に立つ。
173名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:47:59 ID:947Ef0uF0
【政治】 "民主党支持団体との関連も" 朝鮮総連、政界工作を指示…内部文書入手★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255809023/

テレビでは隠蔽して報道しないからテレビは見捨てられたんだよw
174名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:48:07 ID:kjPa0cVrO
つべもニコニコも両方同じ位使うが暇がないと長時間見れない
テレビはない
175名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:53:28 ID:Gb7+0etg0
災害時の速報くらいかなぁテレビが便利なの
でも2ちゃんの地震板とかで足りてる気もするし
176名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:56:07 ID:kv3GqdMV0
千葉の海に遊びに行った時、砂浜で揺れを感じて、地震速報見るのに携帯のワンセグ使ったよ。
でも、長野とか茨城に出張行ったけど、全然受信できない。
首都圏以外の人は、見られないTV機能を馬鹿高い値段で売りつけられてるの?
177名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:01:45 ID:GY2PLQ970
>>83
のど自慢は高知放送局ローカルで予選会に参加した全員のインタビューと歌をフルで2週間かけて夕方のローカル番組で放送したことがあったな
全コーナー潰してのど自慢予選会のみの放送という暴挙
見れるレベルじゃなかったw
178名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:10:24 ID:YnvZ8sgW0
番組宣伝をよその番組でやるのは自分で自分の首を絞めてるだけだから止めた方がいいと思う。
一番顕著なのが、めちゃイケのやべっち寿司。
お笑いのセンスの無い俳優が出てきて、盛り上がらない寒いトークされてもバラエティ見たい人には究極につまんないコーナー。
ドラマに興味の無い人が見たところで、そのドラマ絶対見ないし。
逆に放送時間の3分の2がそんな状態だと、めちゃイケを見る回数減るし。

あと、ハプニングやNG大賞的な番組。
殆どこれも番組宣伝。
番組内での思いがけないハプニングなら見るに値するけど
番組宣伝の為に、製作途中の何もハプニングの無いのに、セリフの言い間違いとかを延々紹介されても面白くない。
179名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:12:08 ID:pMc8a5tk0
>>121
これどこの携帯?
有料のデータ放送にアクセスしないと
金なんか取られないだろ
180名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:15:52 ID:dfEhha5KO
通販やニダドラマばっかのBSなんて壊滅的だしな
181名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:17:01 ID:1T+BDzjO0
若者だけじゃないんだな、これがw
先日の連休に祖母の家へいったんだが
最近のテレビはお笑いばかりでつまらんって文句いってたよ
地デジに変える気も全くなくて、録画した水戸黄門を見るからイラネって言ってたw
182名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:22:32 ID:nGHu45UT0
この間、ひさしぶりにテレビ番組を見たが
なんで場面が切り替わっても芸人の顔だけ小窓で流すようになったんだ?
そいつらの顔がそんなに重要なのか?
それともそいつらのリアクションが見たいという需要があるのか?
まさかギャラ払っているから一秒でも長くテレビに出すようにしたのか?
どちらにしろ、「ああ、やっぱりテレビはもう駄目なんだな。」と思った。
183名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:32:29 ID:o7359ZMz0
ニコニコの有料会員数が50万人はすごいな
サービス開始してまだ1〜2年くらいか?
無料会員もあわせると、結構ニーズあるんだな
184ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/10/18(日) 12:33:47 ID:7hrNZvV00
ニコニコはパスワード忘れて以来入れないので使ってないな
なんでパスワード必要にしたんだ?
185名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:43:34 ID:PVpiB17G0
そりゃそうだろう、今時テレビ(笑)もう死語同然。
挙句の果てにニュースは偏向報道三昧、
朝から晩まで、頭の悪そうな芸人のオンパレード。

『昔の人がテレビばかり観てると馬鹿になるよ』って言ってたけど
まさに、その通りだわな。

テレビの役割は終わり。只のモニターでしかない。
186名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:46:20 ID:lAxxrhR10
>>184
余計なガキやDQN、外人共を排他する為
187名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:48:04 ID:OSCS/uqs0
最近ドラマと映画の宣伝が関わっていない番組がなくなったよなwww
どこを見ても番宣ばかり
テレビ離れが加速するのは当然でしょ

それとこれからは番組の著作権は金をだしたスポンサーのものにすればいいのに
188名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:51:55 ID:mIotgtlCO
テレビはだいぶ見なくなったな 島田紳助とか見てて気持ち悪い
189名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:52:43 ID:8+Mwmv0a0
外で点いてるテレビの音が聞こえるだけで不快。
賎しい芸人しか出ててわざとらしい笑い声しか聞こえない
190名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:58:44 ID:ormtnB8a0
ニコニコもわざとらしい笑いあるがな
ゆとりのwwww連呼コメとか
>>143みたいなキモイのとかな
191名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:01:00 ID:LKzsI7jV0
最近はNHK教育見てることが多いな。
民放はCMが必死すぎて引くわ。
192名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:08:52 ID:p6EA4kB/O
漫画やゲームや巨人もそうだけど、叩かれたりアンチがいる時が華なんだよ
本当につまらないと無関心になるからな
193名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:11:35 ID:XGFlgCW30
>>179
放送波のデータ放送は無料だよ。
ネットに繋げば有料だがな。
194名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:13:13 ID:rQyhdaJB0
Tubeで既存番組のUP物見てる奴は、別にテレビ離れしてるんじゃないよな。
番組録画を自分でやるのが面倒だってだけだろう。

そういう奴は根本的にはテレビっ子だから、一見似たサービスでありながら
テレビとは全然方向性の違うニコニコ動画は気に入らないと思う。
195名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:15:43 ID:zU/xeDzN0
世界相手のつべと、国内相手のニコで比較してもなあ・・・
ワンセグは出先でたまーにニュースを見るくらいだな
196名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:21:18 ID:97G1kCYMO
テレビも動画サイトも貧者の娯楽だよ
ドングリの背比べ
197名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:25:16 ID:o7359ZMz0
ニコで野球中継をやっていたけど、コメントが2chの実況みたいな感じで、
なかなかおもしろかったな
198名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:42:39 ID:dXhhxieb0
ワンセグの写りわるすぎ
199名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:00:41 ID:GEVB3khC0
テレビはチャンネル数が少ないせいで番組が老若男女向けになってるのが問題。
人間なんて知識の追求をする生き物だからネットに流れるのは当たり前。
200名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:02:33 ID:yoz4bTsS0
>>136
テレビのバラエティのこと悪く言えないほど
低俗な動画だな。ニコ厨にとってこれがセンス(笑)のいいものなのか?
内輪だけでもりあがってる感じ。そらのおとしものだかいうキモアニメのEDに
外人が食いついたってのがあったけど、そのほとんどが日本国籍のキモヲタの自演だったけ
ニコ厨もこいつらと同じで馬鹿だから、糞動画の再生数やコメントに釣られてるのに
気づかないノータリンだろ。
せいぜいその閉鎖的なコミュニティで、テレビのバラエティと同じ位
くらだない動画に酔いしれてろよ。


201名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:08:42 ID:hxpwWt210
電車の中でワンセグ観てるのってジジイだけ
電波の入りがいい方向に、無理な姿勢で座ってる
そんなに観たいかっていうw
202名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:09:00 ID:BUjbmBGO0
>>200ここまで悔しさがにじみ出てるレスも珍しいw

いやまぁニコニコも低俗ですが、テレビも輪をかけて面白くないじゃないですか。
それが結果として如実に現れただけなんじゃないですかね〜?

なんか古いんですよね、テレビって
203名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:09:56 ID:kXja/XDEO
この子供達が大人になった時、日本が変わる事を信じたい
204名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:12:20 ID:1T+BDzjO0
煽動されやすいのは相変わらずだから何も変わらんと思うが
205名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:12:55 ID:ormtnB8a0
なにと戦ってるのやらw
テレビはまちがいなくクソだがそれに取って代わるのがニコニコのこのコンテンツだとは思えんなw
206名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:14:23 ID:M2kv97wxO
つまらないから見ないだけ。
ニコニコは小中学生専用でしょう。
207名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:17:18 ID:QkSePS0sO
暇な主婦はテレビもまだまだ必要だが、ネット環境を活用できる年代はもうテレビ見ないだろうな
208名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:22:53 ID:rQyhdaJB0
>>205
取って代わるっつーか、全然違う物なんだよ、テレビとニコ動は。

テレビ<->Gyao<->YouTube<->ニコニコ
↑こんな感じに、距離が離れるごとに別の存在になっている。
209名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:31:14 ID:zx7Ve1Qv0
バラエティは論外として、ドラマも同じ役者で回して作ってるから、
これまでと反対の役だと落ち着かないし、同じような役だと展開が読めちゃうし、
どうにもならないんじゃないの?

大昔みたいに、アメリカドラマの垂れ流しでいいよ。
ただし字幕でな!
210名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:34:14 ID:QDQP/U1F0
ニコ動は正直youtubeから動画をパクっていた時代が一番面白かった。
211名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:39:45 ID:r++paNc5O
>>206
ニタニタ動画はアップされてる動画が少ないよなー。
ニタニタとYouTube両方見てたけど、最近はYouTubeばかり見てる。
212名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:49:47 ID:WkQ2DCJf0
私もテレビあまり見なくなった
ここまで言って委員会 前ほどおもしろくないし
半分見たあたりで飽きる で 消す
って感じです
213名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:51:58 ID:h5lfap+jO
ベース弾いてる方が楽しい。
214名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:54:21 ID:8fqHHYNTO
ワンセグなんていらない機能No.1
215名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:56:20 ID:+Eq4IdCHO
民放だとアニメ、スポーツと笑点しか観なくなったなぁー
216名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:57:17 ID:AxUw2NLs0
ワンセグ機能をはずしたら、携帯はもっと小さく出来るんじゃね?
217名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:59:57 ID:9cxpO+2vO
わざわざ携帯で「笑っていいとも」とか観るの?
なんか恥ずかしいよw
218名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:01:34 ID:BpnHfiwv0
テレビの宣伝でパチンコの宣伝の多いこと多いこと
これって、子供手当てを計算に入れて宣伝してるんだろ
確かにパチンコ屋は儲かるだろうなぁ
219名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:02:46 ID:+acDgs/I0
携帯でごきげんようを見てる
220名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:04:25 ID:GCXqvUT40
>>218
子ども手当で車買うって人もいたよ。
月々のローン支払いを26,000円に設定すればタダだ、って…。
だから車屋のCMも多いよね。
エコカー減税はともかく「補助金」ってのは子ども手当のことだったのか。
221名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:04:50 ID:RIvPxuch0


 思考停止・脳死状態&電通の洗脳マシンでしかないテレビなんか見るかボケ。


222名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:06:12 ID:k729B7Za0
223名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:12:06 ID:ID3RewFbO
ここ最近レンタルビデオ屋の利用頻度が激増した
テレビの、特にバラエティの作り手が若者や無知を対象に製作するからつまらない
224名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:14:41 ID:ELNrp/J30
テレビ見ながら実況版。これの改良がニコニコみたいなものだろ。

ホリエモンもフジテレビ買収してこんなのやりたかったんだよ、きっとね。
225名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:15:04 ID:lAxxrhR10
>>222
たしかに機能としては面白いけど、こんな中途半端なもの買うなら
モバイルPC買いなおすわ。
タクシー移動中でも仕事できるしな。
226名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:16:49 ID:hJN7+Bao0
アナログの場合、画像乱れても
音声だけでも乱れ画像でもみるもんだが
デジタルの場合、写るか欝欄かだからね
どうせ欝欄のだろうとみなくなるよね。
227名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:18:25 ID:t+FJkAVRP
>>200
↓90年代にハイセンスだと持て囃されてた物ね。
http://www.youtube.com/watch?v=x5Fh4348t0M
http://www.youtube.com/watch?v=iujv_-p69wU

んでさらに昇華させた物↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8525043

一連の不祥事と業突く張りのレコード屋のせいで
生身の出番は無くなりましたとさ。
228名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:19:02 ID:Udvjat3dO
>>210
それはみんなそう思ってるだろうな
229名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:48:27 ID:F/ISsvl10
>>227
昇華w(^n^)
230名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:49:03 ID:9a+HoZvm0
ニコは広告がムカつく
広告があるのは構わんが厨臭い見せ方がウザい
231名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:54:55 ID:k729B7Za0
>>225
携帯電話は必須アイテムなんでモバイルPCの方が中途半端じゃない?
232名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:57:23 ID:8irNJArcO
重宝するのは半年に一回かな…
233名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:06:06 ID:vX0Fc8Gi0
ニコニコ生放送。可愛い生主ランキング。
可愛い女の子がいろいろなリクエストに答えてくれます。
ただしセクハラコメントしまくるとBANされるぞ

A アク Hinata まころん スヌーピー 市川さん いんてる

B ミルキースネーク あき カツオ キラー 有村 はち。愛里 unity かこ ゆこボンバー あやみん
  Ku〜 アラレ 郁 蒼月 かすたろす 俟萸迦 リコピン りる(co46075)

C ひまわり みーちゅん てんとう 卑弥呼 あり仔 iRe あやとる あやたま うさぴん SURUME つきのもり 焼肉姉 333 ばかゆー ハル みなぢる ちん★こり
  千尋 紅 もじ子 ぎり子 あちゃ あめ もっちゃん MIM おから kokumaro LALA jamaica smica もちゃ さおりん いろは こめつぶ ミンカ 鮎氏 黒猫☆666 サルモネラ菌
  マルコ妹 モモたろす luu よみゅぅ ゆこはむ 蟻んこ 暇猫 にゃんちゅっちゅ リリス ゆっきぃ にのみやななは 芋けnピ姉 みけ猫 いくら ue えリちゅん みなたん 桃羽

−−−壁−−−

D ゆりあ 無霊 風花 桃尻 ペラップ まりぃ きらヲ 猫ミミ 牛乳 愛川こずえ お嬢 星華 るったん saiga mei 小羽 ☆みく☆ あちヤモンた ねぎゆか KUU @姉 zaza あーや
  A子 日子 リンサレ ミスマル総長 Ciel 酔っ払いたん ちっち 内臓 ココト ReKi みろう 篤志 えりんぎ ありす ぼそっこ あんこちゃん ちょこ あくあ
  じゃっく フンフン オジョギリ・ダー 徠梦 ぷゆたん ゆん。甘夏 ゆずゆ れな ham ゆー ガラティア ゆきの まりぬ まりまり るく @ちーちゃん トラコ 喘音
  agy ィヶゃん よだれ あかね まーぶる ゆちょ 役者 おにへい サクラ 未奈 さなたす まいたそ みさこ(神聖かまってちゃん) リプトン姫 KAZAHAYA ぱるぷんて 神埼凛
  かえる 毎日野菜 ぷりにゃん ザザムン なちゅ吉 ひなころ 平沢唯フランドールスカーレット あくびちゃん トミー あいあい 鈴木さん けい はなび あいり いとくとら 渡部のω
234名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:06:36 ID:9n4plCMWO
携帯でネットできるようにしたのが人類史に残る最大の失敗
電話は電話らしくもしもしだけ出来ればそれで良かった
235名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:07:32 ID:6QoU6Ne4O
暇潰しは携帯にほおりこんだ小説かここ。ニュースはIチャンネルである程度わかる。
今のテレビって漫画原作の下らないドラマかようつべ映像もどきみながらタレントがコメントするかの番組しかないもん。誰も見ないよ。
テレビが娯楽の王様だったのは遥か昔の話。娯楽が多様化した今もう役目は終わった。
地デジ前に終了で問題無し。
236名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:09:54 ID:ow2UR1b2i
テレビ=民放・NHKみたいな捉え方って、
個人的にはとっくの昔になくなっていて、
何を今さら文句言ってるの?って思ったけど、
日本ではCS・CATVって10人に2人しか
見てないんだな。

米国は10人中9人、英国は10人中5人らしい。

日本も地デジなんかどうでもいいから、
早く多チャンネル化した方がいいのに。
237名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:14:15 ID:kHPktRkb0
こういうことやってるからそっぽ向かれるんだよ

フジの執拗な嫌がらせ
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/12/28_01/image/01.jpg
238名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:17:05 ID:CJSjigDTO
ここ二年テレビからラジオに切り替わった。
どうせ「ながら」になるし、最近はあの独特のテンションがもう見てられない。
239名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:17:42 ID:G9mxsmpi0

ワンセグ(笑)
240名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:20:44 ID:bNwQ/EhX0
アニマルプラネット
ナショナルジオグラフィックチャンネル
ディスカバリーチャンネル

これだけあれば満足
241名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:22:49 ID:t+FJkAVRP
>>234
ストレートに一般ネットに繋いでりゃまた違ってた。
○○モードだなんだで囲い込みやろうとして
失敗したのが最大のミスだと思う。
242名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:24:11 ID:zyHY8poY0
太田総理の無茶な法律を議論する番組あるけど
アレを本気でまともな法案で議論してくれれば見るんだけどな
海外で実際にある法律とかでさ
243名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:25:12 ID:BRm05cm40
たまにテレビつけると、かぶせているわざとらしい笑いにしら〜っとかたまる。
そしてテレビ消す。
以前ニュースはよく見ていたが、どうでもいい食べ物屋とか・・・・。
そんな店に食いに行ったらまずかった苦い思い出。
244名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:26:28 ID:IrC3rf7V0
>>237
蛆テレビは、ほんとクズだな。
日本のマスゴミ共はさっさと淘汰されるべき。
245名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:27:22 ID:ow2UR1b2i
>>196
そうそう。
ネット擁護して民放批判してる人多いけど、
サービスに代金払わない貧乏人の戯言だな。

テレビいらねってカッコつけてるようでいて、
大画面も5.1chも多チャンネルも揃えられない
貧乏人で情弱ですよって言ってるだけ。

>>240の挙げている番組やスポーツを、
PCで観たいとは思わんな。
246名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:27:47 ID:1kRMhQb20
>>242
番組初期は割と現実的な法案だったよ
でもそれじゃ視聴者の反応が悪かったのか
今じゃワザとトンデモなものをブチ上げてそれを議論して終わる
というスタイルになってしまった。

国民が政治に目を向けるようになるキッカケになりえる番組だったかも
しれないのに非常に残念。
247名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:32:51 ID:t+FJkAVRP
>>245
大画面に関してはDLPプロジェクターだなんだで
とっくにブームは終ってるんでない?
サウンドに関しても8.1チャンネルのサウンドボードが
発売されたのは5年以上前。
コンシューマーがHD画質に移行するのが遅すぎたんだよ。
好き物は当の昔にPCベースでしゃぶり尽くして
見切りを付けてる。

高画質モニターを目の前に持ってきて
ヘッドホンでいいじゃんってね。
248名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:33:17 ID:0QKiVM5f0
昔はテレビと視聴者の距離感ってもっと近かったと思うんだけどな。視聴者が参加できる番組もたくさんあったし。
それが今や芸人が内輪で盛り上がるのを見せつけられるだけの番組ばっかり。

何で視聴者参加の番組が少なくなったんだ?
249名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:34:34 ID:IZDwi1DW0
民主党の支持率みたら日本はもう終ってる感があるな
250名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:44:42 ID:JRpC0rn70
ワンセグまで使って見たい番組ないし
251名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:46:12 ID:FaPb4AOw0
>>10 は必死のテレビマン
252名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:49:28 ID:ow2UR1b2i
>>247
自分で選択して環境整えてる人はいいよ。
そんな人は民放に何も期待もしないだろうし。

民放しか選択しない人が、
民放の番組=ソフトがくだらないってことで
視聴環境=ハードを放棄するのは、
もったい無いことだってこと。
253名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:57:44 ID:t+FJkAVRP
>>252
その民放に特化したハードが不要なんだろうね。
試しに大画面液晶モニターを適価で売ってみるとオモロイかも。
254名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:03:53 ID:/1kX8xRY0
>動画投稿サイト利用者の4割弱が見逃した
>番組を視聴するために使っているという。

テレビ見ないと言いながら結局ネットでテレビを見てる
255名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:10:10 ID:k729B7Za0
>>254
半分以上の人間がTV番組など見る価値が無いとして
4割弱のTV番組を見る人間もTVみたいに放送時間が固定されてる物は
自分のライフワークに合わないと言ってるってことだよ。
256名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:28:04 ID:wYDjdoKW0
>>196
んまあネットに転がってるコンテンツのほとんどは違法コンテンツだからなあ・・・
ニコ動ようつべ面白いです^q^ってよく言われるが、そりゃDVDからぶっこ抜いたの
そのまま上げられてりゃ面白いに決まってるわな。

民法てとどのつまりは無料コンテンツってことだからなあ・・
無料ならクオリティは低くてあたり前。

>>240
そりゃ有料コンテンツだからだろ。
しかも全世界で放映することで一人一人の料金がかなり割安になってるっていう。
257名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:34:52 ID:kjPa0cVr0
テレビしか見てないと情報統制がかかって
古舘信者みたいな頭の悪いサヨクになるぞ
258名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:38:41 ID:wYDjdoKW0
>>257
しっかし、ネットもネットで情報操作が無いと言えば嘘になるからな・・・
小泉時代からここにいたような連中は良く知ってるだろ
海外ニュースを参考にしろとよく言われるが、海外は海外で大きな流れに逆らった報道はしにくい訳で。

でもって申し訳程度にトンデモとしか思えないような「逆の視点から見た報道」をやってお茶を濁すと。
911陰謀論なんかがこれに当てはまるな。
でもて大多数の人間はやっぱ大きな流れのほうが正しかったと確信を強めるわけよ。
それまで計算されて報道がなされている。

やっぱ凡人がタダ同然の金で正しい情報を手に入れるのは今も昔も難しいってこった。
259名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:39:36 ID:zZkfgcL70
>動画投稿サイト利用者の4割弱が見逃した番組を視聴するために使っているという。

これ今の法律だと思いっきり違法だけど、テレビ屋と広告屋が生き残る道はここにしかないと思う。
260名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:41:24 ID:jysWcnEW0
>>255
かと言って、今夜のスケートみたいに、
結果のわかったものを煽りながら
放送するのもどうかと思うけどな。
261名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:41:41 ID:Qn1QpfaG0
>>220
子ども手当てあてにローン組むってあほだな。かわりに配偶者・扶養控除廃止+環境税導入で後々苦しむことになるのに。
262名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:46:39 ID:k729B7Za0
>>260
ツベの話なのに煽りながらとか…
263名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:53:39 ID:X3TzSXq00
テレビはメシ食う時のBGMくらいだな
地デジ完全移行したらさよーなら
264名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:04:35 ID:aPH1lx9f0
テレビ局は一度でも二度でも潰れた方がいいな
電波利権はオークションで取引できるようになってくれ
265名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:09:11 ID:9kZSkLL/0
>>220
数年後、自民党政権に戻れば廃止されるかも知れないのに。
266名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:17:04 ID:ormtnB8a0
自民にもどるかねー
267名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:20:26 ID:9kZSkLL/0
>>266
民主党にやらせてはみたけれどやっぱりダメポということになって、
2年後には解散総選挙→自民党圧勝という流れになると思っている。
268名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:26:10 ID:7dj96eKa0
>>267
でその後また大敗となるわけですね。
死票が多くてシーソーゲームになりやすい小選挙区制はやめて中選挙区に戻すべきだよな。
269名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:55:46 ID:WGXB/Hzb0
>>267
ネトウヨ必死だなwwww
270名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:06:39 ID:J8kdlHd90
>>267
駄目だったから交代したのに
なんでまた駄目なのに戻るんだ?
はぁ…新政党できねえかな…
271名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:31:14 ID:R2sGzJyp0
テレビつまんねーんだもん
テレビ見るくらいならニコ生見てるよ

okai面白すぎw
272名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:32:48 ID:YZWuZ0qK0
パケ死した。

68000円。

パケ砲台のつもりが。
273名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:35:34 ID:beHNbiTR0
youtubeは関連動画をクリックし続けてたら、
とんでもない動画にたどり着いてたりするのがおもしれえ

時間経つのが早すぎて、テレビなんか見てられない
274名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:42:42 ID:USscEQvx0
>>240
環境テロ団体と繋がりがあるアニマルプラネットは見たくないな
275名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:45:20 ID:aPH1lx9f0
>>269
ブサヨも結構必死じゃないですかw
276名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:45:49 ID:LKe8ifyT0
これからの映像制作者はどうやって食ってくんだろうな
もうすぐテレビ局も倒産してCMでがっぽりの代理店も死んでくだろうし
一緒に消滅なんてやつも出てくるだろうな。

そうなったらオリジナルの動画作ってYOUTUBEに上げて運試しな
広告収入狙いでいくのかな。それだと素人の方がリスクも無いし
金かけないで作った動画より視聴数低いとかありそだし、何かと大変だな。
277名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:46:44 ID:3BWTwy9F0
いまだにワンセグが何の略か知らないし調べようとも思わない
278名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:48:26 ID:USscEQvx0
>>248
昔は視聴者参加型のクイズ番組などが多かったのに、今は芸能人(笑)しか参加しないのが多いので見てない
279名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:53:31 ID:lsgXoiGs0
>>240

笑点
いい旅夢気分
土曜スペシャル

↑よほどのことがない限り欠かさず見ている番組。
それ以外の番組は、最初はともかく途中で雑音にしか聞こえなくなり、TVを消してしまう。
今、放送されている平成教育委員会SPもまた然り。
280名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:54:54 ID:hrgUEAmq0
たまにテレビ見ると
「時間がもったいない」ってこういうことを言うんだろうなとつくづく思う
馬鹿馬鹿しくても面白ければいいんだが、馬鹿馬鹿しい上につまらないときた
281名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:55:45 ID:JI25msPd0
>>240
ヒストリーも追加
282名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:56:38 ID:KJ30i/yu0
笑点の楽太郎って工作員?
283名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:57:37 ID:aPH1lx9f0
赤字のテレビ局では、業者が長時間貸切で宣伝放送してるね
こいつら電波利権だけで、どうにか食いつないでるんじゃないか
はやく潰れてほしいね
284名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:57:41 ID:wZ81Bz9t0
ニュース中のスイーツの宣伝とかCMがやたらと多いとか、TV見るだけで
時間の無駄みたいに感じてしらける以前に怒りすら覚える。
285名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:00:11 ID:AUGOcP310
今、TVの電源をつけ
チャンネルのザッピング
見る価値のない番組と判断し
TVの電源を切る作業をここ何年か繰り返しています
286名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:01:22 ID:+Hr53wLL0
>>267
だから、小沢が自民党の殲滅に必死になってる。
対抗馬がいなければ一党独裁の完成だから。
287名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:01:51 ID:2e39o3Z+0

Gyaoのクソインタフェースで満足する人っているんだwww
288名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:04:53 ID:zx7Ve1Qv0
落としてから見るんで関係ない。

ギャッホーになってから、分割されていないようで、たまに有ったミスが無くなった。
289名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:05:09 ID:xcvlOaN10
ニコを「もうつまらなくなった」と書いてる人の気持ちが判らない。

だって、ネットで一番「つまらなくなってる」のは2ちゃんねるだと思うんだが。
特に最近は、何かというと人をバカにする、
何かがあると、まず否定から入る。自分と違う意見には、ただの嘲笑、罵倒。
「今の2ちゃんねるはレベルが下がった」って言ってる人がどれだけ多いか判ってるのかな。
290名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:06:49 ID:H0IMBZYw0
テレビには血液型で萎えた
291名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:08:13 ID:0swPt9JX0
>>240
ヒストリーも外せない。
アニマルは>>274なので見るなら眉唾しながら見とけ
292名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:12:59 ID:g2ktQvZ80
おらおらテレビども、ネトウヨの逆法則とやらで何とかしてみろよw

え、テレビ見ない愚民が悪いって?

それじゃ、ネトウヨと同じじゃん(爆笑)
293名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:16:53 ID:aPH1lx9f0
テレビは意識しないところで洗脳していて
受動的に何となく見ていると
それに気付くのはよほどのことが無い限り難しい
得体の知れないものだと言う意識をもち
批判精神をもって常にテレビをみていると
洗脳は解けてくるものだと思う
いずれにしても百害あって一利なし
294名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:17:54 ID:s71uWTBkO
テレビはアニメかスポーツ見るためにしか見ないな

もっとも田舎だから大してアニメも映らんが(テレ朝も映らない)

お笑いブームとおバカブームにウンザリしたんだろう

最近じゃテレビ点いてるだけでイライラする
295名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:20:28 ID:9YRjr/X30
地上波TVなんかもう、新聞と同じくらい時代に
合ってないメディア。むかしむかし
爺さんが縁側でラジオの中波を聞いていたのを思い出す。
時代には逆らうなw。
296名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:22:02 ID:hDJxs/2b0
NHKの夜7時のニュースも中身ないよな
スポーツの比重が高すぎるし
297名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:26:02 ID:t+FJkAVRP
つべに違法UPしてるのはTV局の側だろね。
ネット配信を嫌がってるのはスポンサー絡みのゴタゴタが原因でしょ?
298名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:26:46 ID:oukXf7MP0
AVは高画質&大画面がいいからテレビで観てる。
299名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:26:52 ID:hrgUEAmq0
確かにテレビついてるとイライラする
テレビ好きなのは婆ちゃんだけだけど、消してくれるとホっとする
あの安心感?は何なのかな
300名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:28:06 ID:9IF+260b0
携帯持ってまでテレビがみたいって思ったのスポーツ祭典の時ぐらいだな。
301名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:30:16 ID:J8kdlHd90
結局は深夜バラエティを見なくなったのも大きいかな
まぁ内Pだったんだが
あれ以降男性向けの番組がなかなか見つからなくてな
もういいやってなった。

ニコは結構見てるがゲーム実況で合う人が少なくなってきたなって思う
あと、よく荒れるようになった。あれは結構悲しい。
まあ実際ネタになるのはつべからの輸入がほとんど、画質の問題もあるから
昔と比べると落ちるのはしょうがないよ。
302名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:30:34 ID:IZDwi1DW0
新規参入しやすくしてチャンネル数を増やして、チャンネル桜みたいな番組も地上波で流せるようにすべき。
303名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:32:06 ID:Wmhcq+lZ0
この期に及んでワンセグの携帯発売したら携帯会社はユーザーの声をまったく聞いてないことになるよな
304名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:32:41 ID:+DttSpgb0
>>301
>まあ実際ネタになるのはつべからの輸入がほとんど

これは違うだろw。youtubeからの転載なんてランキングの100位中何個あるかだろ
元ネタがyoutubeならもうちょっとあるかもしれんが
305名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:33:22 ID:ELNrp/J30
ネット上の何割かはテレビとかの媒体から編集だから。あれと一緒だよ。
中古車。
新車を世の中に出さないと中古車が発生しない。
金が無い時の方が面白いモノ、創造性豊かなモノを作れる。それを金ケチって編集だけの番組作りしてたら
そりゃ先はないわな。
306名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:33:40 ID:oukXf7MP0
まあPCだけじゃ伝わらない感動もあるよ
スポーツとかAVとか
307名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:34:45 ID:USscEQvx0
>>306
CSとかDVDで見られるので地上波(笑)は不要
308名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:36:06 ID:6jr1NqUiO
いつぞや、テレビでたけしが出てた『どうした!日本男児!』的な番組あったよな。あれで、本当に今のテレビは女性向けになったなと感じたなぁ。まぁたかじんそこまで委員会はみるが。
309名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:36:19 ID:J8kdlHd90
元ネタがyoutubeとyoutubeからの転載

スマン見るほうからすると差がわからん
加工したところで結局は2番煎じには変わりないと思うが
310名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:36:22 ID:Iao1vF7XO
憂国のニコ厨w
311名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:37:20 ID:D08Dhagi0
ニコニコは東方とかがキモイ。
あんなの誰が見てるの?意味解らん。
312名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:37:59 ID:TcDhF89B0
ニコ動ってコメントが邪魔。
まあ消せば良いんだけど、でも邪魔。
ホントウザイ。
313名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:38:21 ID:3T9EY6QF0
TVは必要だよ
深夜アニメと衛星放送用

ニコ動が落ちるのは当然だね
有料だし無料じゃ画質が落ちるもの
それに削除が酷いよね
314名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:38:36 ID:J8kdlHd90
>>311
好きな奴が見てるんじゃないかな
東方もボカロも苦手だ
315名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:39:15 ID:xMXu/TmDO
ニコはガキ臭くてやだ
316名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:39:19 ID:JT85Svyu0
そりゃ登録制じゃつべには勝てんだろ。
317名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:39:23 ID:+DttSpgb0
>>309
転載->youtubeにあるもの
元ネタからの加工->youtubeにないもの(最近は加工したものをyoutubeに転載ってのもあるけどね)
318名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:39:32 ID:oukXf7MP0
>>307
地上波vsCSの話?
なら断然CS
CSのアニマルプラネットが毎日観れれば他いらない
319名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:39:45 ID:bJ8ZJidP0
地上波はHDRに録画して、CMと無駄なリピートとって半分の時間で視聴。
電車内はDSかPSP、わんせぐは時間の無駄。
320名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:40:56 ID:ELNrp/J30
大画面の液晶テレビもテレビ視聴用じゃなくて、ネット用でテレビ視聴はおまけだろ。
321名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:41:54 ID:J8kdlHd90
>>317
なるほどサンクス
322名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:43:12 ID:8WNjyhmn0
テレビ離れがどうかは知らんけど
ケータイの小さい画面でテレビ、動画なんて見るかよ!
323名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:43:48 ID:oukXf7MP0
あ、ヒストリーチャンネルもはずせないか
324名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:43:57 ID:lip/VLzM0
ニコ生は猫配信ばかり見てる。
テレビ番組にほとんどないからニコ生は重宝してるわ。
325名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:44:21 ID:M2Zgzx/O0
>>312
消したら邪魔になんねーだろ
326名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:47:13 ID:dzDNICZI0
今日テレビが壊れたわ(全く映らない)。
まぁちょうどよかったわ、資格試験やなにやらで時間なくなるしよう買わん。
んで2011年のチデジが始まるころに安くなった旧式のテレビ(チデジ映らん奴)買ってTVゲームでも楽しもうかと思う。
327名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:47:15 ID:b1AnCah30
かなり自由に作れるネット動画の制約まみれのテレビじゃテレビは厳しいだろうな
328名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:48:23 ID:aOnbl5x30
最近液晶テレビ値段下がってるじゃん。
7〜8万出せば26型くらいのアクオス買ってお釣りが来る。
でも買う気にはならないんだよなぁ。
8万出すならHDDコンポ買うわ、ってね。
329名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:48:25 ID:hD+ARJe40
スポンサーに有効な抗議の仕方

問題のある映像をスポンサーに見てもらうと効果的だと思います。
ニコニコやYouTubeなどの映像はすぐ削除されてしまうので
動画をダウンロードしYouTubeにアップロード、非公開設定にするのがお勧めです。

非公開設定なので簡単には削除されません。
25人までなら誰にでも見せることができるのでスポンサーに見てもらいましょう。


映像に問題がある。

誰かがニコニコやYouTubeにアップロードする。

保存ソフトを使い動画をダウンロードする。

YouTubeのMyアカウントでアップロードし非公開設定にする。

スポンサーに抗議する。動画URLも一緒に載せる

保存ソフト
ttp://www.crav-ing.com/download.html
ttp://janesoft.net/downloader/

2chで「スポンサー」でスポンサーを検索できるよ
330名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:50:10 ID:J8Jo+cfvO
もうテレビは新聞に音声が付いた程度の価値しかないだろ。
編集や偏向がヒドすぎて、情報媒体として災害時ぐらいしか役に立たない。
まだ見るに耐えるのは朝生ぐらいか。

いわゆるバラエティーを止めない限り、多チャンネル化の時代に既存の局は廃れると思うよ。
331名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:57:56 ID:KJ30i/yu0
>>289
2ちゃんで嘲笑だの罵倒の仕事をしている人たちがいるからね。
テレビと同じ工作活動をネットでしてない訳無いじゃん
ただ、テレビから一般人の声は全部排除できてもネットではそれが出来ないからまだネットのがマシ
332名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:59:46 ID:p0Da9oUh0
価値のないものは無料でも利用しないんだぜ。知ってた?テレビやさん
333名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:02:27 ID:lsgXoiGs0
>>289
>何かがあると、まず否定から入る。自分と違う意見には、ただの嘲笑、罵倒。

↑に対しては↓のレスがぴったりだぞ。


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
334名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:02:32 ID:HT2+bWvD0
ワンセグは滅多に使わないが、緊急用とか暇潰しには必要不可欠。

WBCの時はみんな見てただろ?
335名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:02:54 ID:ELNrp/J30
テレビ見ながら2ちゃんの実況版が正しいテレビの味方。
336名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:06:01 ID:oukXf7MP0
>>334
ワンセグは「仕事中」に重宝するよねw
337名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:06:12 ID:ZzlBOMQr0
37 : ノイズo(東京都):2009/10/14(水) 21:25:37.32 ID:gxoO6NuC
http://www.youtube.com/watch?v=6pgJ3K0-qpo

542 名前: ノイズc(コネチカット州)[] 投稿日:2009/10/14(水) 21:43:07.55 ID:v6CKBhDw
>>37
この動画に英語で i iove japan とか japan is beautiful と言った
日本SUGEEEコメントしてる奴の名前をクリックして、国籍を見てみろよ
結構な確立で英語で日本賛美してる癖に、国籍日本人だから
ついでにそいつの登録チャンネルとか、名前でググって他のコメント読んでみろよ
民主党はどうだ国籍法がどうたら言ってるから

770 名前: ノイズw(東京都)[] 投稿日:2009/10/14(水) 21:53:32.14 ID:O23wyVms
つーか英語でコメントしてるや全員国籍日本じゃん。
きもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

815 : ノイズs(東京都) : 2009/10/14(水) 21:55:25.59 ID:NNyHg/XL
このスレ見て自演コメの存在初めて知ったわ。クレイジーとかその程度の単純な文章しか
書いてない奴は国籍日本の奴が多いな。正直こっちのがよっぽど恥ずかしいわ。
338名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:06:19 ID:XVh5Ojy4O
いいんじゃないの?テレビなんかなくなれば
かなりのエコだよ
粗大ゴミも出ないし
電気の無駄もなくなる

ついでに紙もったいないから
新聞も無くなればいい

携帯と光回線とパソコンがあれば
不自由しない

あとラジオは必要かな
339名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:06:29 ID:aOnbl5x30
>>334
WBCよりWRC、な人間だからなぁ
340名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:13:57 ID:EftIbEgE0
テレビって見てるときは見てたけど
見なくても全然困らないことに気が付いた

本当に時間を無駄にしてたと思う



341名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:15:22 ID:WiP36Ldd0
テレビ局もどっか裏切って、ネット配信重視とかにならないかなあ
342名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:16:00 ID:ELNrp/J30
そうだね、TBSと朝日はいらないね。
343名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:20:35 ID:J8kdlHd90
しかし実際。ラジオをよく使うようになった。
厨房くらいの時も聞いてたがその時はテレビが断然主役だった
けど今はラジオの方が楽。TBSと文化が好きだな。
でもたまに話題になるが。テレビ以上に辛い状況なんだよな。
344名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:22:06 ID:xcvlOaN10
>>341
どこも裏切れないんだろうね。
「なんで公務員改革なんて出来ないんだ?
あれだけ大議席取ってるんだから、強引にやればいいじゃん」
って思っても、政治家には絶対に出来ないのと同じなんだろうなって思う。
結局、これまでの土台があって、それは簡単に崩せないんだろう。
345名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:23:11 ID:k729B7Za0
警察の会見とかも全て独自のサイトを使って
ニコやツベでやれば良いのに。
既存メディアなど介在させる必要は無いんだから。
346名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:24:38 ID:XGFlgCW30
>>341
権利処理の問題が解決しない限り難しい。
347名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:25:04 ID:beHNbiTR0
ここをみてたら、テレビなんかいらないっていう気分になるけど
ここの常識と世の中の常識とは、かなりかけ離れてるね
年寄りとか、主婦や小さい子供はテレビ無しじゃあ暮らしていけないよ

テレビを見ないっていう人も、ニュースのソースはマスコミ各社が発信してるんだよ
その恩恵にどっぷり使ってるくせに、言ってることがおかしい

348名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:27:00 ID:PqzNjnJ70
だって、面白いテレビなかなか無いやんか。
見ろって言う方がどうかしてる
349名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:27:06 ID:JKXLlHvPO
ニコ動は東方とやってみたで詰まらんくなった
350名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:27:24 ID:FcprnG9P0
2009年度重大ニュース!

2012年 人類絶滅マヤ文明は
処女ではなく小さな童貞を生贄とする文化であった


大きな童貞は生贄にもならないゴミ以下
351名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:27:43 ID:0YLllnLz0
+に書込みするようなひとはTVみないだろう
世間とずれすぎて、もうね
352名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:28:11 ID:Cnm1tCEb0
ワンセグ機能は、どうしても見たかったテレビ番組を、出先でどうしても見たいとき意外使わない。

そしてそんな事は、1年のうちで1〜2回くらいしかない。
353名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:29:19 ID:0lFPMx+30
携帯でもいいから見たい!って番組なら録画するんじゃね?
354名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:30:13 ID:t+FJkAVRP
>>337
その工作をしてるのはアニメ製作側の人間。
露骨なのは角川系列。ハルヒ、らきすた他ね。

>>314
骸骨やゾンビがヘビメタのアイコンであるように、
二次元美少女は電子音楽とその派生物のアイコンになりつつあるね。
様式美とかそんな世界。

90年代:美形外人→00年前後:DJの悪態→現在:二次元美少女
355名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:30:29 ID:H/iba5yeO
>>347
ソースを歪曲して伝えるからやっぱりテレビはいらない
民主党よりのコメンテーターしかいないとか狂ってる
どんだけ中国好きなんだよ
356名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:30:36 ID:VM7c0Jq30
>>352
私は携帯電話買ったときに試しにつけてみたのとこの間のワールドベースボール見たぐらいだな。
あれって基本的に外で見るからイヤホンいるし持ち歩くの面倒だし使わんな
357名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:33:30 ID:zx7Ve1Qv0
オレは、録画したモノを便所で早回し再生で見ているよ。

もちろんCMは飛ばして、飛ばしすぎてもダブってることが多いので問題ないし。
358名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:33:42 ID:H/iba5yeO
>>347
公共の電波をあんな無駄な事に使ってるゴミ集団

ニュースのソースに浸かってる?さっさと記者倶楽部解散してくれればソースとしてもネットでは一切使われないよ
359名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:33:51 ID:Ffcphlbp0
受信料払うんだったら携帯代に回します
360名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:38:14 ID:ekT19T+z0
おれ →テレビ全く見ない(パソコンばっかり)。
嫁  →テレビをたまに見る(トーク番組が主)。
子供達→テレビ大好き(クイズ、バラエティ、グルメ、アニメ何でも見る)。

テレビを喜んで見る奴は、思考が未熟。
361名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:40:18 ID:9FBcNsrq0
削除されすぎでニコ動は廃れたね。
2年で終わった文化だった。
362名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:43:25 ID:IZDwi1DW0
地道に面白い番組作っていくしかないんだろうけど、なかなか難しいだろうな
363名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:44:27 ID:Sqz3+AzrO
お風呂で視てるよ

防水機能ないからタオルでふきふきしながらね
364名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:45:05 ID:MiFKxBW5O
ワンセグなんて静止して位置調整しなきゃ入らないじゃん。
車乗りながらでも座席で見られるレベルにならなきゃ実用範囲じゃない。

なんでちっこいモニターで荒い動画を止まって見るんだよ、テレビ以下じゃん。
365名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:46:12 ID:uxYPSIIN0
>16歳から24歳の「デジタルネイティブ」といわれる世代を

そうか?団塊jrのほうがネイティブな気がするんだがね
回りの連中も皆、DOSのバッチファイルいじったり、N88BASICに慣れ親しんだせいか
外付けFDDでDOS走らせて、原因追求〜パーツ交換とかやるけど
特に習熟してる層以外でも、勝手に自力でなんでもやっちゃう奴多いと思う
下の世代は、WINが走らなくなると、一気にお手上げな奴多すぎる
PCにFDD付いてる事を笑っちゃう奴が多いのも、20代が多い。そのくせ対処能力低い奴がおおい
普段使う事は無くとも、トラブル時にフロッピー一枚でDOSは走るんだよ、と。
自作PCでその安心感はいまだにでかい
366名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:49:29 ID:IcwudLur0
テレビ観なくなったんで実家に持ってて年老いた両親にプレゼントした
今テレビなしの生活だけど全く不自由を感じない
狭いアパートに陣取ってた32インチもなくなってすっきり
367名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:51:09 ID:9FBcNsrq0
>>365
>下の世代は、WINが走らなくなると、一気にお手上げな奴多すぎる

それでいいんだよ。
使う事に終始する時代は終わったんだ、もうHWの知識とかOSの設定とか考えないで
使うべきなの。そういう意味では携帯で全て済ます連中が一番デジタルネイティブと言えるのかな。
368名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:51:20 ID:dUi+FFkn0
>>29
麻生さんのターンよく消されないなw
369名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:52:24 ID:xcvlOaN10
2ちゃんねるってなんか判らんけど、変に偏った思想があるね。

例えば、
○wiiはクソ。360は面白い。
○アニメ(要はオタクに受けるようなアニメ)は気持ち悪い。
○ニコ動はつまらん。ようつべは面白い(ようつべ批判は一度もみたことがない)

単純に批判してる奴の声が大きいから、そういう印象を受けてるだけかもしれんが、
正直、こういうの見てたら、なんか、よく判らんのだよな。
2ちゃんねるをやってるって時点で、オタに近いと思うんだが、
なぜか、2ちゃんねるでは、そのオタを異様に毛嫌いしてるというかバカにしてるよね。
その割に、wiiを否定して、360を賞賛とか、どうもよく判らん。
370名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:52:53 ID:5ZwDDz9o0
テレビの情報番組もバラエティも
どこもみんな似たつくりで
面白くないというのは確かに言えると思う
これをずっと見てるのは「時間の無駄だなー」と感じることは、ある
371名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:53:05 ID:9kZSkLL/0
NHK教育テレビが何気に面白い。
視聴率に囚われず、人員と時間、そして資金をふんだんに使えるからだろうな。
372名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:00:17 ID:lAxxrhR10
>>369
人気があるものに対して批判したくなるお年頃なんだよ。察してやれ。
373名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:00:47 ID:t+FJkAVRP
>>369
360支持層とニコ動支持層は一緒だぜ?
アイマスは360専用ソフト。

374名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:03:09 ID:oukXf7MP0
>>369
2ちゃんみてる時点でオタクってのはない
ゲイもいれば医者もいる
375名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:04:56 ID:jrk6g/ze0
>>369
自分の都合にあわせて誘導しようとしてるんでしょ、それ。
意見とは違う。
2chだから=オタはもう通用しない、知らずのうちに携帯で
2ch情報みてることがあるらしいから、携帯のサイトでニュース
得ようとしてる人は結構見てる

なんか不自然な意見があるなと思うことは2ch世論を誘導している工作活動
があるというだけのはなし
376名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:07:22 ID:aOnbl5x30
>>374
「先生」と呼ばれる職業の人間でも見てるものなぁ。
377名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:14:30 ID:WTgHBw1JO
>>1
テレビはアニメ以外でも見ているぞ
平成仮面ライダーの主人公が出ている番組と
ウッチャンの番組
ドラマでは相棒とサスペンス
競馬中継や野球ナイター
………後は全くテレビは見ないがこれといって支障が無い
もっとネットの方に時間を取りたいくらいだ

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

378名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:18:30 ID:6em76Vdk0
ワンセグいらね
379名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:19:39 ID:goo9zT33O
>377
君、誰?
380名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:20:41 ID:gcl9tSpO0
>>377
それだけ見てれば・・・w
381名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:21:38 ID:jrk6g/ze0
茶の間でテレビ見てると
「またテレビ見てるの、どこが面白いの?好きだねー、
大騒ぎしてうるさくて下品なだけじゃん
パソコンでネット見たいからうるさい、消してもいい?」と
娘とか嫁に言われることがある。
確かに見なくてもいいかなと思ってテレビを消した。
おかげで今は4だいぶ見なくなったな。
382名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:22:04 ID:84uzlFkf0
たまにNHKの特集見るぐらいだな。
民放のバラエティとかドラマとか陳腐すぎてツマンネーんだもん。
ニコ動で海外のヒストリーチャンネルとか見てた方が面白い。
383日本人:2009/10/18(日) 22:23:45 ID:uH9zh05T0
まあ所詮新聞テレビ代理店は朝鮮人に乗っ取られた外資系。
日本の悪口しか言わないので見ない。
384名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:26:03 ID:yTWTb63y0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
385名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:28:12 ID:k729B7Za0
>>384
(´・ω・`)呼んだ?
386名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:29:49 ID:E721iqM10
>一方、携帯電話への搭載率が高いワンセグは、
 半数が所有しているものの、そのほとんどが
 視聴しない状況とのこと



俺もワンセグ使ったことない
387名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:33:58 ID:USscEQvx0
防水でエリアメール(緊急地震速報)とモバイルSuica使えてワンセグなしの機種がないので機種変できない
388名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:47:52 ID:hxpwWt210
ワンセグって厳密にはNHK受信料対象なんでそ
389名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:50:18 ID:USscEQvx0
>>388
BSみたいな追加料金が要らないだけでテレビ税の対象>ワンセグ(笑)
390名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:54:29 ID:xcvlOaN10
ワンセグは、ONOFFがハッキリしすぎてるのが欠点だろ。
むしろアナログの方が、音だけは聞こえるとかあったのに、
ワンセグになると、まったく駄目ってのは退化に近いだろ。
391名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:57:15 ID:x6tPB7qDP
ニュースとアニメぐらいしか見てないわ
392名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:02:07 ID:2HdkYYQZ0
だいぶ前に解約したのにNHKの回収のじじいが
また契約してくださいとかチラシ配りに来たな。
捏造反日放送局なんぞ存在価値ねーだろと
答えてやったが、法律が法律がとワケのわからねぇ
ことを必死にのたまってたな。
死ねよクズ。
393名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:07:15 ID:k729B7Za0
契約は個別なんだからこっちが地上波のリース料を貰う形にすれば良いよ
394名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:12:39 ID:XGFlgCW30
>>390
デジタル波は、民放がエリア漏れしないように出力を最小限に
押さえてて、ワンセグはそれにさらに輪をかけて絞ってるからねえ。
395名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:14:13 ID:L4K69+Y+0
テレビは見たいときに見れないのがダメだな
396名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:15:26 ID:2LWmqPhQ0
企業は若者向けの賞品を開発して、テレビで広告出してるものなぁw
見ているのは殆どジジババばかりなのにw
バカだねぇ
そんな企業に未来はないねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:15:54 ID:BB5gwOz40
>>365
物心付いた頃、既にインターネットがあった世代って解釈でいいんじゃね?
398名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:17:20 ID:1Kj7kX7P0
ワンセグ観たくても地方だと電波が弱いんだよ。視聴区域になってても全然映らない。
399名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:17:43 ID:nMMbfiCRO
ワンセグ使うのは、仕事で帰宅が遅くなって
タモリ倶楽部を見逃しそうな時だけだな。
400名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:19:04 ID:BB5gwOz40
>>396
花王のCMを、地上波じゃなくてホムセンでしか見かけなくなっている時点でもうね・・・
401名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:20:00 ID:zx7Ve1Qv0
花王は、エコナの影響を避けるタメニ、社名を隠してるだけじゃないの?
402名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:21:53 ID:3zJu+A510
福岡の街の中心部でもワンセグって全く実用に耐えないんだけど。
こんな使い物にならない機能は携帯に搭載しないほうがよい。
AMラジオをつけてくれる方がはるかに楽しめて実用になる。
403名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:23:56 ID:ORVFxw5P0
TV離れって叫ばれてるけど
実況見てみろ
あいつ等アニメ必死で実況してるぞw
404名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:28:24 ID:4sebu0Yb0
CMの影響力が下がり、
物を買う気も減り、
景気は下がり、
日本は貧しくなる。
405名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:28:31 ID:mlIstmkW0
金くれるなら観ないけど受信してやってもいいぞ
なんで業界の金廻しに他人様がタダで付き合ってやらにゃいかんの?
406名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:28:34 ID:obMD8bJOO
ワンセグ映らん
407名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:28:48 ID:t+FJkAVRP
>>403
アニメに関しては、アニメ製作会社がテレビ局に金を払って
放送させている。DVDのお試し版としてね。

放送枠丸々CM扱いなのよ。
もっと効率の良い宣伝方法があれば、
まとめてそっちに引っ越すだろうね。
408名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:29:49 ID:8fV4jifR0
団塊が亡くなったら終わりだな
409名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:31:19 ID:qcavHWfTO
携帯1つでワンセグ見ながら実況スレ見れるのはいいけどな
410名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:31:28 ID:aInwr73J0
>>408
団塊が死に絶えたらテレビの構造改革も進むんじゃね?
411名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:32:29 ID:CmvkbuNJ0
>>408
その団塊がなかなか死なないんだよな・・・。
412名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:33:50 ID:8ULg4FZS0
ワンセグって画質悪い癖にへんなコピーガードみたいなのついて・・死ねばいいと思う
413名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:34:37 ID:WYdyt6br0
団塊の連中はしつこいぞ。
憎まれっ子世に憚るって言うし。
414名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:36:14 ID:HA1ASGzo0
TVって偏向してるんだもん、みないよ。
415名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:37:27 ID:HKGQetgI0
偏向してるTVニュースなんか必要なし
416名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:37:39 ID:NQJY+pEPO
ケータイからつべで深夜アニメ見てるよ。
便利な世の中になったもんだ。
ニコニコはケータイからだと本当に使い辛い。
417名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:38:43 ID:qmLykRNB0
俺も子供に付き合って見る程度
見てるとストレスになるからイヤ
だらだらニコニコ見てるくらいなので貴重な時間がどうとかいう気はないが
少なくとも「この後すぐ!」的な番組構成にだまされることはない
418名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:39:41 ID:TiPGu1Gu0
番組製作の実権握ってる奴らが、仕事休んで、1年くらい1日10時間くらい週休2日でテレビ見てみたら?
たぶん拷問になると気づくと思う。
419名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:41:33 ID:GqahjotIO
盆休みに初めてニコ動見てから毎日そればっか。
アニメ排除したらもっと面白いのにと無理な願いを
420名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:49:17 ID:BTWXFPZE0
実況板住民は反日マスゴミに精神汚染された非国民の巣窟。
正しい大和民族はネットにあげられたものを含めテレビを
一切観ないしマスゴミを信用しない。2chの指導的地位に
あり、愛国ネットの前衛たるニュー速+民は渾身の憎しみ
をもって実況民を殲滅せよ。
421名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:50:45 ID:UQFHJkZ50
テレビってクソみたいなクイズ番組かゴミ偏向コメンテーターどもが闊歩するニュースしかやらんだろ
要するに終わってる
422名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:52:17 ID:BTWXFPZE0
まともな日本人ならもはや誰もテレビを観ていない。
なぜならテレビは反日マスゴミのプロパガンダ装置であり、
テレビの視聴者とは支那朝鮮から指令を受けた工作員の事
を指すからだ。これからはテレビ所有の有無が在日か日本人
かの判別法として活用されるだろう。
423名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:54:16 ID:p8PYlOQB0
CMでストレス溜まりそうw
もうTVを撤去したけど
424名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:54:44 ID:9ltcchZv0
>>421
TV局の全ての番組は、バラエティ番組w
ニュースやドラマはありません
425名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:56:35 ID:aInwr73J0
>>424
CSかケーブル入れろよw
426名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:57:32 ID:WGHloU1r0
今の民法のお偉方はGHQによって選ばれた人達だよ

競争原理なんて働かせるわけ無いでしょ

アメリカの洗脳機関としての役割が一番大事
真実は絶対に報道してはいけません
出世どころか抹殺されるよ
427名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:58:22 ID:ok2vHKOj0
ニコ動にある大量の右翼系動画何とかなんねーのか、気持ち悪い。
428名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:59:28 ID:9ltcchZv0
>>425
すまん言葉が抜けてたw
頭に「日本の」を付けてくれ
429名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:59:38 ID:nQrFO1200
芸人崩れの司会者と局員の高給維持の為に下請け制作会社が泣いた結果があの質なんじゃね?
すっかり地上波を観なくなったよ
430名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:02:07 ID:Y3/wK7PbO
リテラシーの低下と面の皮の厚さは否めない。
団塊もそうだが、若年層も平気な顔でヤマダ電機買った商品の使い方を聞いてくる。
「有料サポートになりますが」と言うと露骨に嫌な顔をするか逆ギレして出ていく。
431名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:02:47 ID:g6Z98VaU0
そりゃ、在日企業から金貰って反日報道を繰り返し
大多数の日本人の神経逆撫でしながら不況だ不況だと煽ってりゃテレビ離れも進むわ

自業自得
432名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:05:27 ID:z24WFyEk0


上階の幼児性キモ男は早くシネよ。
433名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:06:41 ID:XrmodGW50
ニコニコは俺も見なくなったな
434名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:07:07 ID:mmzhA9it0
スカパー加入を検討中でございます
435名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:09:00 ID:CmvkbuNJ0
テレビ離れが起きてるのは局の努力不足だろ。
それを若者のせいにしたり、民主党に資金援助を求めるのは甘えだな。
436名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:11:09 ID:OtUy8YH4O
どうもつまらないよねぇ>テレビ
チョンの作ったものはどうも合わないみたいw
437名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:11:30 ID:fbOoKi1W0
テレビが時代遅れってか、今の地上波キー局が時代遅れって感じ
ようつべニコニコを見るとおり映像メディアはどんどん加速してる
438名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:11:48 ID:0ardLjHt0
ニコニコは規制しまくりだからな。

たかひろがなぜ初音ミクの規制に逆ギレしてるのか理由が良くわからん。
439名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:12:11 ID:cfUW7TBAO
>>434
ディスカバリーまじおすすめ
440名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:14:09 ID:amxCBv4l0
ニコニコは内輪受けがひどくなってる気がする。
441名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:16:08 ID:lk/Oq0wt0
視聴率が落ちたからと云って、
寒流ドラマを垂れ流し始める地上キー局には、未来なんて無い。

おい、TBS、お前のことだぞ。
442名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:18:48 ID:4sF1avLS0
ワンセグはどの電車でも中継して見られるようにならないとなぁ。
見られてもくだらん番組ばかりで、見てるのが恥ずかしいけど
443名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:20:48 ID:YjCWe61Y0
おまいら、テレビの凋落については嬉々として語ってるようだが
ニコ動の脂肪についてはだんまりを決め込んでるな。
現実から目を逸らすなよw
444名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:21:00 ID:jnA6QRG80
しばらくテレビ見てないな。
いくつかレコーダーに録画してるけど、貯まっていくばかりで
見る気しない。
445名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:21:30 ID:wSmTLO/0O
芸人には体を張ったコンテンツで頑張って貰いたい
最近多いトークはその他タレントと大差ないし、ラジオの方が楽しいんだよね
テレビなのに見て楽しめないんならそりゃ他いくよ

446名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:21:59 ID:ARoK8xnh0
ニコニコは原因不明で見れないとか多すぎで見るのやめた
youtubeはさくさく繋がるし最高だ
447名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:24:27 ID:ueojKpWX0
>>443
一生テレビ見てろ。
448名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:25:15 ID:LE8SfQFx0
>>446
IEのキャッシュを削除しろや
449名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:26:04 ID:ktGHsSkE0
ニコニコは893に魂売らなかった所だけは評価できる
もうちょい広告主に気を使ってやれ

>>438 
料理と外人シリーズしか見てない自分に分かり易く教えて?
450名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:27:56 ID:rvv4fNlSO
特ア絡みのスポンサーや在日社員に毒され、
日本人に伝えるべき真実を隠蔽してくだらねぇネタを各局でたらい回しに使う
今のテレビに何の価値があるとでも


ハードを高度にしてもソフトが糞なら2年後の地デジ開始時からは最悪の視聴率を叩き出すことになるぞ
451名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:30:07 ID:tHNazgMc0
普通に見るとCM多いし、リアルタイムで見るのもめんどくさい
ようつべならCMもないし、いらないところはとばせるし、いつでも見れる
452名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:30:47 ID:ueojKpWX0
東京スカイツリーの新たな使用目的を検討しよう。
453名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:34:38 ID:rwwPPCj10
地デジ、ビットレート足りないとかバカジャネーノ
規格化するときに気づけよ
454名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:57:54 ID:wSmTLO/0O
>>453
まじかよ
ふざけんな地デジ
455名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:02:15 ID:XbKs6YHg0
釣りなのだろうか? ↓


http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255783947/l50


96 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/10/18(日) 00:40:41 ID:LmblD6+40
お麻衣ら喜べ。

某TV局の破綻が確定した。
公的資金の注入を政府に申し入れてたが、拒否された。

今の所、この事は社員でも殆ど知らない事実だ!
456名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:04:28 ID:ueojKpWX0
>>455
夢が叶いますように。
457名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:06:24 ID:doJI/tCsO
YouTubeのコメント欄で2ちゃんみたいな言葉遣いしてるのを見ると嫌になる
例えチョン相手でも感情的にならないで欲しいね
逆に他国から批判されるハメになるから
大人な対応をしなくちゃ駄目だ
458名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:09:02 ID:DlBcrpMZO
ニコニコはネトウヨがたくさんだから、いかねえよ。
459名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:09:40 ID:n8gmF9AM0
>>455
まさか俺らのテ○東じゃねぇだろうなw
460名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:18:37 ID:lz6P3uPX0
ニコニコは大量に削除され始めた頃から衰退したよな

ってかネットは圧倒的自民党より、メディアは圧倒的民主より
日本でまともな報道機関ってないのかしら('_')
461名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:21:39 ID:L1K84Ndp0
若者のザラメ煎餅離れ
462名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:26:52 ID:cyTPvmhHO
>>458

国が守れず何を守る

というどの国でも当然の考え方をウヨ呼ばわりだから、
バカの朝鮮韓国籍には困ったものだ。

こういう奴らだからこそ絶対に参政権を渡してはいけない。
463名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:35:52 ID:yUf3ScSH0
ほんとガンオタって空気よまないよね!
464名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:51:28 ID:PXAsCGDjO
>>461
それも否めない
465名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:52:42 ID:t0igknvi0
>>460
結局タダ見需要だしな
てかタダで放送した分くらいネットで見れるようにしたらいいのに
もちろんCMやアフィありでさ
466名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:56:27 ID:+f8F1dnh0
でもまだまだ影響力大きいけどなー
羞恥心も新撰組リアンも買い支えてるのは若い子だし
467名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:35:00 ID:BUHjhjfR0
>>466
それだって結局は「大多数」って訳じゃないよ。本当に「一部」の人間だけ。
俺の彼女もテレビよく見てるタイプだけど、せいぜい羞恥心くらいしか興味ないみたい。
最近はテレビすらあまり見たいのが無くなった、と嘆いていたよ。
468名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:39:59 ID:deGWN0Ct0
女の裸を規制したのが悪い。
テレビ局は自分で自分の首しめてる。
469名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:52:32 ID:R+mm14eNO
>>468
由美かおるの入浴シーンの事か?
470名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:52:47 ID:e+dFHlyH0
言われてみればyoutubeしか見ないな。
ニコニコには2回しかログインしてないw
471名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 02:54:42 ID:slGS29bd0
>>466
どっちも知らない俺はおっさんだということか。
472名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:01:28 ID:jGUkoXVVO
>>427
政治カテゴリーに隔離された気がするが

473名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:02:56 ID:9KGXYGvt0
>利用サイトは「Yahoo!動画」 「GyaO!」など

どんだけ提灯記事なんだよw
474名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:03:11 ID:rLio+f2d0
>>460
左右の中立・折衷的思考がまともってワケじゃない
自由競争経済では保守的なイデオロギーが原理化して当然
競争の弱者や夢想家や外来の勢力以外の、
普通に将来の展望を夢見て日夜ベストを尽くして働いてる層に左翼化するメリットないもの
475名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:04:33 ID:rgJH68Df0
地デジで無理矢理高いテレビに買い替えさせて、放送しているものはといえばゴミの山。
476名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:05:25 ID:9KGXYGvt0
>>51
安定してるよね。
477名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:12:36 ID:VZWWdgSj0
最近のニコ動はやっていることがテレビと同じだからな。
478名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:35:07 ID:F2dikFN00
>>460
ニコニコが衰退したって、一体何の話?
無料会員もプレミア会員も右肩上がり、むしろ08年に足踏みしていたのが、
08年末から09年になって再成長してるのが現状なんだが。
479名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:18:19 ID:K7i5mIXr0
>>478
なんか知らんけど、「ニコニコは衰退した(つまらなくなった)」
ということにしたい人らがいるんだよね。
言ってることは全員同じ。

○削除され始めてからつまらなくなった
(そもそも何でもOKってのがおかしいだろ。今が当たり前の姿
無料、無規制がネットの正しい姿だと何勘違いしてるんだろう?)
○アニメが削除され始めてからつまらん
(アニメがタダで見たいだけだろ。そもそも「サンレッド」や「おんたま」とか
ニコでしか見れないアニメが現在放送されてるんだが)
○コメントがうざい(消せばいいのに)
○房が増え始めた(それは2ちゃんねるも同じ。というか、房が多いとは思えん)
○ランキングがつまらん(自分で検索して面白い動画を探すのが本来の姿)
○御三家がキモイ(にちゃんねらーがキモイとか言うのかよwまず自分を見ろ)
○つべの方が面白い(まったく理解不能。なぜかニコは批判しても、つべは絶対に批判しない)
480名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:23:30 ID:ZsSByEegO
最近、ようつべがやたら重いんだだけど、なんでだろ?
再生にダウンロードが追いつかなくて止まりまくるんだよ。
なんか解決策ないかな?
481名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:27:44 ID:Qbi7+z2k0
ようつべでHD動画が見れるようになったから、テレビ見なくても良くなった
482名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:28:53 ID:PhJh5hXk0
  93.1兆円
  ___  95兆円
  |マニフェストヽ .__
  |4.6兆円 | | ||
  |―――|、| |_||
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろ2009年度の方が高く感じられる
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |88.5兆円.| |_||2010年度 (鳩山政権)
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/2009年度 (麻生政権予算88.5兆円+民主マニフェスト公約分上乗せ4.6兆円)
/     /

ttp://upl.silkload.info/all/img/up001322.jpg
動画ttp://www.youtube.com/watch?v=QpPUPl6NMBQ
483名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:43:33 ID:ncleaoMB0
一度テレビ見なくなったら、もうテレビなんてどうでもよくなるな
テレビ離れを起こした視聴者は二度と戻ってこないだろう
484名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 09:44:50 ID:aOIjACii0
動画もテレビも時間の無駄。
目的が明確でないと、ネットサーフも時間の無駄。

本を読むのが一番良い。

テレビで1時間かけて提供する内容のエッセンスは本なら5分でわかる。
485名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:27:24 ID:Qp8VYd1E0
最近AMラジオばかり聞くようになった。
創価のCMがうざいけど。
486名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:29:33 ID:pigXpNxx0
ラジオも似たようなモンじゃねーの。
487名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:20:50 ID:590Q2onbP
ニコニコ内でのメディアの影響力が
"衰退"したって言いたいんだろ?多分w

つべはメディアの傀儡になりつつあるしな。
ちょっと込み入った検索すると検索文字列をガン無視して、
三流TV芸人や歌手の検索結果ばっかり出るのは何故なんだぜ?

ニコニコじゃ3分で蒸発するような番組そのままの
違法投稿が何ヶ月も手付かずだしな。
その癖某宗教団体を批判するような動画なんかは
30秒で蒸発しやがるw
露骨すぎるんだよw
488名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:19:09 ID:JZnPcKiU0
娯楽としてはゲームに劣り、情報源としてはネットに劣るテレビなんか終わるに決まってる
489名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:20:42 ID:w/F/beCA0
おまえらテレビなんておもいっきって捨てちまったほうがいいかもしんねえぞ。

部屋にTVがなくなって以来、家でやる仕事や、それ以外にも資格の勉強とかもすげえ集中してはかどれんぞ。
この調子でいくと超がつくほどスキルアップできる気がする、っていうかするな。
マジおすすめw
490名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:05:37 ID:K7i5mIXr0
TV捨てるのはちょっとなぁ。ゲームできなくなるからw
でも、メーカーも「ゲーム、動画サイトを見るのに特化したディスプレイ」
を作って欲しいんだがな。絶対若者需要があると思うんだが。
いまだに、TVをどう快適に見れるか、の方向しか向いて無いし。
491名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:09:22 ID:HA9Yq8bP0
コンポジット、S端子、HDMIx2装備のフルHD液晶を19800円で出せよ
爆売れんぞ
492名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:09:49 ID:S16074Bj0
TVに吉本とジャニーズは要らん
493名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:09:53 ID:FiRKMy6q0
ニコニコは気持ち悪くて見てない、登録制前の話だが
494名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:10:12 ID:590Q2onbP
>>490
ゲームやDVD鑑賞用途だとブラウン管が一番なんだよな。

各種プロジェクターを使って200インチ位で
比較すると良く判る。
495名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:11:53 ID:xBw0M9D7O
TVじゃ地獄の機織り人形ヨシヒコは見れないしな
496名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:17:51 ID:590Q2onbP
>>493
まんまと仲間はずれにされてることに気付くようにw

ヘビメタのライブ会場の豚の生血や生首みたいなもん。
ニワカやなんちゃってを追い返すためのおまじない。
観客席で不毛な喧嘩を始められたら興醒めだからね。
497名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:25:01 ID:kPb7dBqSO
芸人は飽きられた終わり。ジャニーズも飽きられてるんだから出演させるなよ。 もっとあんだろが ばかテレビ局。
498名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:30:41 ID:5YqWthAF0
形態のワンセグってどの層が望んでるんだろうか?
大人が使ってるの見たことないし、馬鹿な餓鬼が学校で使う
用途くらいしか思いつかんのだが…
499名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:33:09 ID:UjxLCmAh0
つまりasahiが言いたいのはこういうこと

【論説】 「新聞は温かいし、ネットにない情報が得られる。ニュースサイトでは、私の誠意は割り引かれてる」…朝日新聞・天声人語★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255918061/
500名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:33:24 ID:PS9USucA0
誰も見てないような韓ドラばっかりやってるのは
なぜなんだぜ?
501名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:34:22 ID:j74YvHnb0
ニコなんて厨の巣窟だし、低画質だしでつべに勝てる部分は実況できることだけだろ
502名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:36:32 ID:GybCBshx0
>>501
日本語でおk
503名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:38:40 ID:C+BAWMVj0
若者のテレビ離れ
ではなく男性のテレビ離れと正直にかけば
いいのに
504名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:43:21 ID:BviBWlPAO
ケータイでYouTubeをよく見るから電池の予備を持ち歩いてる
ところでauとSoftBankはYouTube観ると3分くらいづつ区切っての再生になるってマジ?
ドコモだと10分とか普通に再生出来るんだが
505名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:48:17 ID:K7i5mIXr0
いい加減、ニコ批判する奴は自重しろよ。
マジで何の恨みがあるんだ?って思う。

いやだったら、ただ見ないだけでいい。
わざわざ「俺、ニコ嫌いなんだぜ」って言わなくていいから。
なんかの工作員とかなんかね?本気でちょっとおかしいと思う。
506名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:54:51 ID:FMBZxkLg0
23才です。
テレビはガキ使と相棒と大河と野球しか見てませんね。
507名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:00:37 ID:WYu7HIeG0
>>439
ナショジオとヒストリーも(ヒストリーは一部偏向しているのもあるので注意)
508名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:02:05 ID:Q0Pn9p/Y0
>>498
大相撲の場所中は職場で使ってるな。
あと、昼休みに営業車の中で弁当食いながら、ニュースやワイドショーを見ることもある。

ってか、相撲の結びが18時前ってアホかといつも思う。
21時前に持ってくれば、もっと人気も盛り返すだろうに。
509名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:04:22 ID:c3CJ6oiqO
つべはリピートさえできれば神
510名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:04:50 ID:haexHX5i0
>>483
今のTVで何が嫌かって言うと、感動の押し売りみたいな所がある事。
小窓作ってそこに芸能人の顔出して、お涙頂戴みたいな演出は
逆に気持ちがさ〜っと引く。

だから観なくなった。

511名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:07:02 ID:ibf5Qk+n0
>>505ってコピペ?
512名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:12:15 ID:gVe5P1FFO
くだらん芸人を一掃できたらテレビ見てやるよw
513名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:16:23 ID:/hbIJ8ysO
>>512
見なくていいよ禿げ
514名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:16:54 ID:ebwEJsY90
本当に、業界は陸の孤島状態というか井の中の蛙状態というか・・・マジでわかってないよ
俺なんか、芸人のあまりの五月蝿さに興味もない通販番組にチャンネルを変えるくらいだぜ
ウザすぎてイラッとするんだよ。苦痛を感じさせてどうするんだよ??

ワンセグで無料で観られるどうこうの問題じゃない
あんなものを観てる「時間」がもったいない
515名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:19:03 ID:K7i5mIXr0
TVはCMになると消す習慣が出来てから、全然見れなくなったな。
一つの局がCMの時って、他もCMの時が多いんだよな。
だから、結局消すってことになってたら、TV自体見なくなってた。
516名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:19:43 ID:gVe5P1FFO
>>513
おめ〜はクダランその日暮らしの売れね〜芸人だなw
とっとと田舎に帰れやボケ!
517名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:21:58 ID:590Q2onbP
>>501
音楽に関しては世界的に見ても最先端の場所。

二次元素材を利用した現状打破の実験場。
518名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:22:59 ID:3xFuoHpM0
ディスカバリーみたいなもんを作れ。

タレント司会ってなんだよ。ナレーターだけでいいんだぞ。
こら、クイズとかいらんゆーてるだろ!淡々とVTR流せよ。
おいおい、なんでそこでビッグダディみたいなドキュメントになるんだよ。

今の日本の局が作るとこうなる。
下手すると世界不思議発見がドキュメントのジャンルに分類されかねん。
519名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:23:41 ID:0QzYfA5d0
ワンセグは正午のニュースを見るのに使うだけだな
520名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:23:43 ID:Kvjw2rl90
>>1
恨流で頑張りすぎたツケがきたな、それをキムチ臭いBPOが発表するとは皮肉だな。
521名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:25:51 ID:mM2QFtvw0
テレビ番組って個性が無いから
一局が生理的に駄目なら、全局が駄目だわ
チャンネルを回すまでも無い

結局、映画だのアニメだの、別業界のコンテンツをピンポイントで見るという視聴方法にしかならない
家電も携帯も映画も全てだけど日本って横並び後追い戦略が酷すぎて つまらんな
522名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:28:48 ID:Kk3ylLn30
面白いかどうかも分からない番組をワンセグでひたすら見るより、ようつべで面白いところだけ見た方がいいよね。
523名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:39:25 ID:olfQulYn0
ニコ厨=情弱
524名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:46:02 ID:E2sR7eGJ0
携帯のワンセグ機能とか全く要らないな
525名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:50:48 ID:+5kM3QmU0
思うんだけどヘキサゴンとか延々と観てられる人って病気な何じゃないかと思う?
あんなもんに普通、知能や集中力は標準を会わさないよw俺なんて5秒もみれないよ
526名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:56:36 ID:K+sr/mRs0
>>223
若者はPM8時から水戸黄門なんてみない
527名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:08:37 ID:IqO/n6cI0
>>179
auは番組表パケットで受信してからテレビ起動するって聞いたが
それのことじゃねえのか
ダブル定額で目いっぱい使ってると関係ないと思うが
528名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:09:46 ID:K7i5mIXr0
>>525
親父とかは平気で見てる、というか、参加してるなw
「あ〜そうだったか〜」とか「これは簡単」とかブツブツ言ってるしw
529名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:30:00 ID:wkc0+OJcO
外で競馬を見るときにワンセグ使う
レースが2分くらいだしちょうどいい
ドラマやバラエティー見る気はせんなー
530名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:47:11 ID:jCKIoZNE0

★☆★☆★ 工 作 員 だ ョ ! 全 員 集 合 ★☆★☆★


【マスコミ】 「こまけぇことはいいんだよ!」 NHK、"やる夫"を番組HPに掲載&「無断転載禁止」の注意書き→その後削除★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238682157/l50

【マスコミ】TBSが『2ちゃんねる』で情報収集 IPさらしの罠にひっかかる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238682803/l50

【マスコミ】フジテレビ関係者が勤務中に批判書き込みか? ブログ管理人「恐ろしいこと」「結局 “くだらないマスコミ” でしかない」★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243663586/l50

【ネット】 朝日新聞社員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も★263
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238834873/l50

【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com発表★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229078061/l50

【ネット】ネット「世論操作」、「工作員」暗躍してカキコミ…請け負う会社の正体★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155382839/l50

【社会】「ネット・ウヨクと毎日闘っている」と同胞からの電話も… 「参政権」どうなる 民団記者座談会★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/l50

【ネット】 ひろゆき氏 「匿名の人たちが信用できない」…朝日新聞の差別書き込み社員など、「企業は個人名出さずに卑怯」と批判★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239320854/l50
FOX★「朝日から書き込んだら、地名(KY)って出るようにしよっかな。。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238482399/l50
【ネット】 「2ちゃんねるは、もはや世論を構成するインフラ」…今や世界最大の匿名掲示板、2ちゃんねるの10年史★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243559434/l50
531名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:51:59 ID:w/F/beCAO
ワンセグ要らんから安くできないものか
つーか必要な機能だけつけられないかなー。値段もそれに比例
532名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:55:44 ID:Z4Q2ZSMN0
関連スレ マスコミ板
■「テレビ脳」なる単語を違う意味で広めたいのだが
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1204283411/
533名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:57:42 ID:A8Lj0M6D0
ニコニコの良さを分からない低脳は逝ってよし
534名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:57:53 ID:2RZkYjFE0
>>505
>いやだったら、ただ見ないだけでいい。
 わざわざ「俺、○○嫌いなんだぜ」って言わなくていいから。

そんなもん
この痰ツボ(2ちゃんねる)では
ニコニコ動画に限らず「全てのネタ」に当てはまるだろうが・・・・
535名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:58:04 ID:1NwHkRij0
今日はTVタックルだったけど最近見なくなったなぁ
報ステもココの所見てないわ
今日はフィギュアとまる見えちょっと見て
やり過ぎコージーちょっと見て終わり。
最近はネット繋ぎっぱなしだわ起動するのが面倒くさくってさ。
536名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:08:45 ID:sdsTBhey0
TVって臭いんだよな
流行らせようとしてるとか、ただの宣伝が痛すぎる
どうでもいいおっさんとかおばさんの宴会とかさ
537名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:08:53 ID:bLLkbUxS0
youtubeがニコニコ引き離したんだ
意外
538名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:11:22 ID:tdBz2Tiw0
最近のテレビって爺婆向けばっかだからな

つまんねえw
539名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:14:10 ID:ujAQiLiN0
>>537
まあ、ニコは動画の数も少ないし第一繋がらないことが多い。
プレミアムに入ってないからだろうけど。
540名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:16:29 ID:fulISdB8O
時代劇の再放送だけは支持してもよい。
特に剣客商売。

・・・まあ、無ければ無いで一向に構わんがw
541名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:17:52 ID:yaXNlWSc0
youtubeキャンペーン記事か。
542名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:18:05 ID:BUHjhjfR0
>>540
鬼平もお願いします。それと希望を言わせて貰うと、東野版水戸黄門も追加して欲しい。
543名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:19:01 ID:GybCBshx0
>>499
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だなw

朝日るの本音オナニ−記事ねw
544名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:19:50 ID:590Q2onbP
>>537
動画配信のネックは回線とサーバーのレンタル代。
繁盛すれば繁盛しただけその額が爆発的に膨れ上がっていく。

ようつべが安泰なのはその持ち主が
世界一儲かってる大企業グーグルだから。
ようつべ自体は大赤字でも簡単に穴埋めできる立場。
んでグーグルの本業は検索結果を金次第で自在に操ること。

たぶん日本の既存メディアはようつべに、
コンテンツも金もタダでくれてやってる状態だろうね。
アマチュアから芸能商売を取り戻す為に。


545名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:20:28 ID:EVVbuBC50
ていうかワンセグって何だよ?ワンギリなら知ってるが。
546名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:20:31 ID:G+gcB/FTO
ニコニコも、開設した頃はアニメやドラマが色々見れて便利だったんだが…
547名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:22:01 ID:thXqN+BMO
最近のテレビ嘘ばっかでつまらないし刺激ないし
548名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:23:03 ID:DQbJJwX80
TVの何がやだって、パチンコと消費者金融と通販のCM。
百歩譲ってパチのCMがなくなれば、見てもいいか・・・

番組はどれも作ってる側の頭の悪さがわかってしまうから萎える。

29歳だが、見るのは

たまに、アメトーク
NHK街歩き

ぐらい。
549名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:23:03 ID:GybCBshx0
>>523
トンスラ−
550名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:23:52 ID:DcwcNoyNO
でも、新聞がやってた活字離れ批判みたいな方向には持っていけないよなぁ。
テレビを視ないと馬鹿になるとか言い出すのかな?
551名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:25:25 ID:ujAQiLiN0
新聞(笑)。
極論を承知だけど、俺から言わせればテレビも新聞も同類。
もはや見る価値無し。
552名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:26:10 ID:Az8mpYIB0
ワンセグにすらコピー制限なんてするから。
あんな小さい画面なのに。
553名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:28:06 ID:tl+ar9l30
ワンセグって詐欺に近い。
CMや雑誌ではすごい綺麗に映るかのように見せてるのに
実際はひどすぎる。誰が見るってんだよ。
554名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:30:01 ID:qiFOBP610
ニコニコ著作権厳しくなったからな
もう利用者増えないんじゃ
555名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:30:44 ID:9QCxq/z20
1の記事見てると
意外にテレビ見てると思える
見逃した番組見てるんだろ?
CM抜きで
556名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:31:25 ID:3uC9gSuP0
>>550
テレビのせいで一億総白痴とか言われたのに、今更そらねーよw
557名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:31:37 ID:KJg+v4CeO
>>59
何かアメリカのスポンサーがそれに怒って、広告を全て引き上げて訴訟する準備してる話を聞いた。
558名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:31:53 ID:590Q2onbP
>>546
その辺の勝負に決定打をあたえたのはようつべじゃないよ。
もう潰れたから晒すけど"ぱらすて"ってサイト。
ありとあらゆる番組が最新の物までニコニコと同じスタイルで見れた。
559名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:32:46 ID:M7tKTmP70
俺昭和62年生まれ独身男なんですけど…、昔のドラマって面白いね。
昭和の時代の。
面白いっていうのは見てくれじゃなくて演技面で。
今って見た目だけじゃん。
特に女優。
脚本も糞ツマランし。
なんでこんなになっちゃったの?
560名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:32:50 ID:/DhEYdA50
>>958 911陰謀説が嘘かどうかはまだわかりませんが、何か?

   そんなこと言ってるから、お前頭悪いんだよ。

   911はアメリカがやったか、もしくは、アメリカは飛行機が突入しに来ることを

   知りながらも、世論誘導のために、ワザと突入させたかのどちらかで

   あることは紛れも無い真実。
561名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:33:32 ID:pigXpNxx0
ワンセグって、VHSの3倍よりは綺麗だと思うよ。
562名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:34:05 ID:d4NRvkYb0
俺が家庭教師してる小学生の子も、
塾で見れないブリーチがyoutubeって便利なサイトでいつでも見られるんです!
って目を輝かせてたなぁ
563名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:34:06 ID:cvBNmFAoO
高給取り関係者が保身に必死なのが痛々しい
つうか笑えるから見ないw
564名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:34:21 ID:5Ofe+3Bj0
アメトークの何が面白いかよくわからん
ただ芸能人がゲラゲラ笑ってるだけだろ
565名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:35:33 ID:lwPf4JUB0
JINと水曜どうでしょうとモヤモヤさまぁ〜ずを見てる。
566名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:37:00 ID:zqb1wAvs0
ワンセグを理由にNHKが契約しろと押しかけてくる
567名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:37:10 ID:DcwcNoyNO
>556
したら、テレビは家族団欒の象徴です!的な方向かな。
単身世帯が増えてるけどね。
リアルにテレビを持っていない単身世帯もあるし。
568名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:37:54 ID:5Dw7qLcAO
テレビ局が倒産でもしたら海外勢力が買い取り
日本国民は彼らの思う壷に操られるだろう。
569名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:39:12 ID:/DhEYdA50
>>560 のアンカーは >>258 へのモノだ。
 

間違えた。
570名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:40:10 ID:590Q2onbP
>>568
もう乗っ取ってるし操れて無いじゃんw
チョンのバックはアメリカでしょw
571名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:41:46 ID:ZFoSEngX0
ニコニコ生とかのサイトってニートにならなきゃ話についていけない
572名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:43:01 ID:cvBNmFAoO
外国のテレビ局になったら言いたいこと言うだろうから面白そう
573名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:45:03 ID:hkVaEVjIi
鮮な感じだとか抜きにしても、
難しい漢字読んで何?って。
一回目はスゲーな、二回目はやっぱスゲーな、
三回目は見ねーよww
あと何?主婦が考案したダイエット?
あのな、毛生え薬も水虫薬も効果的ダイエットも、
医学部出たやつに、さらに企業が大金ぶっ混んで研究してんの。
それおめー腹の肉がダブついた豚が、考案ってwww
574名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:45:17 ID:5Dw7qLcAO
>>570
堕落し愚民化させることに成功している。
575名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:46:45 ID:CT7emwJhO
デジタルネイティブって何かかっけーな
576名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:47:44 ID:ARy70XGo0
テレビ局利権がうざすぎるんだよ。俺は神だとか思ってる奴ばかりだぜNTTみたいに。
577名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:49:00 ID:ceFtryg3i
つべもニコも何も見れない
唯一許可されてる動画コンテンツはワンセグだけ
あうヲタ涙目だなwww
578名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:50:48 ID:hp8OPjlLO
お前らのテレビスケジュール教えろや!

俺のケース
(月)お試しかっ![朝]
(火)ホリさまぁ〜ず[T]
(水)あらびき団[T]
(木)アメトーーク![朝]/モヤモヤさまぁ〜ず2[東京]
(金)タモリ倶楽部[朝]
(土)アリケン[東]/さまぁ〜ず×さまぁ〜ず[朝]
(日)NHKスペシャル[N]/情熱大陸[T]

改めて見るとフジと日テレないのねw
579名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:51:33 ID:BUHjhjfR0
>>577
一応マジレスすると、auでもようつべは見られるよ。
単にそれを知らない人が多いだけかと。
580名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:53:23 ID:590Q2onbP
>>578
12/31:行く年来る年

以上

※例外として体感震度5以上で地震速報
581名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:56:08 ID:5Dw7qLcAO
国民としての一体感はだいぶ無くなった感じがするね。
話題が通じなくなったし色々見えなくなった。
よくわからなくなった。
582名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:57:07 ID:DkqkZqGm0
ところでおまいら最近はどんな番組をみてる?
583名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:00:28 ID:DcwcNoyNO
>582
テレビを持っていない
584名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:00:31 ID:ioXHKzirO
俺の場合、観るのはニコニコ、落とすのはようつべだな。

テレビツマンネイラネ。
585名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:01:30 ID:sN/LPDpl0
気が付くと数か月まともにテレビ見てなかったりするよなw
586名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:02:41 ID:5Dw7qLcAO
見るならワンセグでNHK。テレビは持たない。
587名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:03:18 ID:L8nCaLwBO
ラジオに地デジ音声ダケってのてのつけてくれよ。
安価で低消費電力のデコードチップがないのか?

588名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:03:21 ID:AEPEREXE0
>>578
(月)お試しかっ![朝]/ローカルでやってるCSI:4[T]
(火)ぷっすま。[朝]
(水)珍百景[朝]
(木)アメトーーク![朝]
(金)ナイトスクープ[朝]
(土)該当無し
(日)やべっちFC[朝]

地方だけどこんな感じ。
589名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:04:57 ID:BWroiVYD0
悪魔の辞典より〜

テレビ【てれび】

Television(テレビジョン)を省略したもの。思想的『電波』を垂れ流す装置。
590名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:06:38 ID:7SNqrHek0
>>578
最近気がついたのだが、BS1付けっぱなしのことが多い。そんで画面見てない。
BSニュースとその間の海外ニュースやらスポーツをBGMにパソコンに向かってるな。
591名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:07:39 ID:PtfgP1R/0
平日はニュースだけ、土曜はスマステとかCDTVランク王国が好きだが観なくなってきた、日曜は論外
592名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:10:23 ID:PtfgP1R/0
ちなみにようつべよりニコ派、プレイ動画が好きでよく観てますねぇ。
とくにロックマン系、TASさんは本当にすごいと思います。
593名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:13:52 ID:4aF1MhNW0
マスゴミって、タブーが多すぎるよね。

ていうか、すすんで情報操作してる。

中国、韓国、北朝鮮を批判してみろ。
創価公明・朝鮮総連・民団を批判してみろ。

マスゴミは、創価公明・ミンス
=中国・韓国・北朝鮮回し者。

594名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:20:24 ID:IPFebdNl0
多チャンネルとかもっと生かせよ
595名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:32:09 ID:JUnQicCN0
最近テレビ見てないからどんな放送してるかわからん。
ネットからのテレビ情報だけだから偏ってるんだろうな。

で、テレビ衰退させたいと思ってるなら簡単じゃない。
視聴率の高い番組のスポンサーを順に晒して、不買運動すりゃいいじゃん。

俺はその前にテレビ見ないからスポンサーすら知らんけど。
596名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:35:35 ID:GVoVHT1vO
ニコニコ削除されすぎだし最近つまんないコメント多過ぎる
昔はおもしろかったニコニコ動画
597名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:41:15 ID:72Zdc1/qP
>>597
クラブみたいなもんだと思えばいい。
流行を追う気持ちがないと置いてかれる。
598名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:43:53 ID:ToqEyRZbO
599名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:53:24 ID:vuQ86I2l0
CSで全部まかなえてしまうので地上波洋ナシ
600名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:08:57 ID:xI78tCqC0
>>562
つべはPC持ちな家の子なら大抵見てるな。
一昔前のフラッシュ保管庫的な感覚だ。
601名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:40:33 ID:sCwc7zyo0
とある芸人数人でやってる某ネットラジオで語られてた事なんだが
芸人さんが普通の20代半ばくらいのOLさんと話する機会があった時、その人が「エンタの神様が
凄い好き、とても面白い」と言ってきたらしい
実際あの番組って芸人の間ではあの見せ方はどうなのか、とかお笑い好きの間でもかなり懐疑的な意見が
多数だったりして、そういう意見は聞いた事が無かったからちょっと新鮮で「どの辺が好きなの?」って聞いたら
その人の答えが「セットがきれいだから好き」って答えたらしい
この答えを聞いて「これは一面の真理だ」と。結局世間に多い大多数の「普通」の人が求めるレベルってそのくらいの
温度だって事なんだな、と。だから今のテレビみたいな作り方を「不特定多数に薄く広く」っていう意味では非常に正しい
って事なんだなと
他にも猪木が興行打つ時の「求心力と遠心力」理論とか面白い話してたな
602名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:54:30 ID:ISG0qxh/0
内Pが終わってから殆どテレビを見なくなったな。
内Pを見ていた頃は23:15〜のその流れで他の曜日の
ぷっすまとかアメトークなんかをかかさず見ていたのにな〜
603名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:00:39 ID:EMqIC4nk0
確かに昔はほとんど家に居るときはTVつけっぱなしでよく見てたけど
いまTVの電源入れるときはCSで映画見るときくらい
地上波なんてほとんど見ないわ
604名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:05:15 ID:tlcHgk920
映画とスポーツ以外にテレビに用はねー
ニュースも天気予報もネットで見る
くだらなかったり不快だったり一方的な変な意図が露骨に感じられたりうんざりだよ
605名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:16:10 ID:4LSyZGgXO
テレビはよく見るけど地上波は見ないな
CSばっかり
地上波は半年以上見てない
606名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:16:27 ID:SzMCTwXQ0
ネットみたいに見たい時に見れると楽なんだけどな
時間に合わせてTVをつけるのがおっくうなのはあるな
録画予約すればいい話ではあるんだろうけど、そこまでする事でもないっていうか
607名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:19:58 ID:sCwc7zyo0
仕事にせよ娯楽にせよ全て含めて生活サイクルが多様化細分化が進んでしまったら、なんにせよ
ソレ一つに没頭するってのが難しいというか、「ながら」じゃないと上手く消費消化できないって部分もあるんだよな
最近だとニュースも携帯とポッドキャストで見たり聴いたりってのが多くなった
ここに来てラジオが大きなウェイトを占めてくるとは思っても見なかったな
608名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:25:07 ID:KE1kpPTbi
テレビ局はネットとテレビの接点を加藤事件の時に掌を返す形で手放してしまったからもういくら媚びても無駄だって
さようなら古いメディア
609名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:25:43 ID:T2yysMs40
>>578
WOWOW
MOVIE PLUS
スーパードラマTV
ヒストリーチャンネル
NHK(映画、ニュース、ドキュメンタリーあたり)
民放はドラゴンボール改と時々大改造 劇的ビフォー・アフター

610名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:28:49 ID:+NHNtkIJ0


テレビと新聞と野球は無くなりそうだね
611名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:33:52 ID:wfZTiQjX0
自分の部屋のテレビは3年前くらいに捨てちゃったな
まぁ、ニコニコよりようつべの方が著作権云々があるから利用者数多いのは仕方ないね

ライブドア事件の時、もっと穏便に提携してたらどうなってたかなぁと思うな
その日の番組は無理にしても、数日前のテレビ放送を自由にネットで見れる
とかになってたら、おもしろかったのにな
612名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:47:55 ID:vTf+eDj00
昔はテレビ楽しかったなー
何でこんなにつまんなくなったんだろう
613名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:48:38 ID:XQP4BeZH0
ワンセグが、あんなに不安定なものだとは思わなかった。
携帯が悪いのか?
614名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:50:53 ID:1M71/38G0
いい傾向だね。
TV局なんてつぶれちまえ
615名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:01:11 ID:0abmMxCW0
>>612
こう考えろ
ネット&ゲームがおもしろすぎるのだと
616名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:02:00 ID:N3BIkmg90
老人向けのコンテンツだってことが証明されたな
この先、テレビで若者向けのCM打つ企業は、リサーチ能力がないから潰れるね
株はさっさと売ったほうがいいよ
617名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:03:55 ID:j595OU/40
情報源としてはネットのほうが圧倒的に上に決まってるし
娯楽としての機能も基本的にはyoutubeやニコニコと一緒
ならデフォで何回も見直したり皆でコメントしあったりできる後者のほうが面白いだろうし

ぶっちゃけテレビ放送って何のためにあるんだろう。
618名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:05:11 ID:0abmMxCW0
>>617
ネットをやってる時のBGM
619ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 03:05:57 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ      だが・・・・ネットをやらない層は 民主党の売国行為を知らないぞ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
620名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:08:08 ID:SzMCTwXQ0
トレンディドラマ以外のドラマとか、最先端の科学の特集とか
面白そうな企画があれば見るけど
最近お笑いとクイズ番組ばっかりだもんな
正直一番面白いと思うのが10時からのニュースだわ
621名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:08:48 ID:N3BIkmg90
だいたい今日見たCMとか覚えているか?
思い出そうとしても1つや2つ程度しか覚えてないだろ?
それに覚えていたって、瞬間的なシーンだけで、終始覚えてるわけじゃないだろ?
例えば小売店で小型テレビ置いて宣伝するとか、アマゾンみたいな販売サイトで広告うってもらうとか
その方がよっぽど合理的で宣伝効果も高い
結局、似たような商品との差別化を図るには、客が買う瞬間に一番インパクトを与えることが、一番有効なんだよ
店頭でワンセグ持ちながら、しかも商品を選ぶ瞬間にCMが流れるなんて、かなりの天文学的確率論だ
少しは生産業は考えてCMうつべき
そうしないと赤字になって潰れちゃうよ
622名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:09:17 ID:6MVrifMW0
フジはつまらなくなったよなぁ
日テレは論外
623名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:11:01 ID:AEPEREXE0
ネットをやってない人間でも、今現在の日本の状況に疑問を持つ人は増えてきてるんじゃないかな?
そんなオイラの両親ですら、ポッポのやってることに首傾げてる。まぁ、俺が教えてるせいもあるんだけどw
テレビや新聞だけじゃなく、ネットでも情報が仕入れることが出来るのはいいことだ。
624名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:11:47 ID:xDAru9K0O
テレビはいらないよ正直
父親がせっかちでチャンネルを変えまくるのにもイラつくし
テレビの音量が気になってすぐ自分の部屋に逃げるよ
ようつべでない動画はDVD借りて観ればいいもんな
625名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:11:54 ID:lWZOlUQmO
ニコニコはサインインが面倒
626名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:14:04 ID:b7REqRKw0
飯食って、クイズやって、金もらえるのを見て
誰が気持ち良い思いする?
嘘で塗り固めた報道に誰が信用する?
スポンサー料が激減し、経費削減のために再放送を繰り返す
番組を誰が見る?
個人的にテレビを利用して、あからさまに個人の利益のために
音楽ユニットなどを作り、堂々と宣伝してる番組を誰が見る?
ドラマの宣伝のための番組作りが横行するテレビを誰が見る?
627名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:15:57 ID:U/Mw5BVR0
つーか、在京地上波の民放局が多いのが原因じゃないの?

赤坂、お台場、六本木のうちから一つ残せば良いんじゃね?

テレ東は独立U局扱いでw
628名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:17:12 ID:AEPEREXE0
>>627
> テレ東は独立U局扱いでw

本当はこれが一番言いたいのではないかと(ry
629名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:19:47 ID:cEeCkXD3O
ワンセグ付き防水携帯ってのがちょうど機種変しようと思ってる時に発売されて
普段テレビ見る習慣が無くなってきてるんで風呂に浸かる時の暇つぶしに良いかもと買ってみたらウチの風呂場全く電波届かないでやんの
結局風呂でも2ちゃん見てる俺
630名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:21:30 ID:NifVT5gJO
はいはい胸熱胸熱
631名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:21:59 ID:rSHP2w/YO
これはいままで動画見ない層がようつべを見るようにまで増えただけで
今後、ニコニコに移行する予備軍だろうよ
632名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:22:39 ID:b7REqRKw0
>>629
NHK教育?
633名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:23:30 ID:U/Mw5BVR0
>>628
最初にソコを書いたwのは事実だが、
ジャパネットに占拠されてるコトもあるし、他所が緊急番組をやってるときもアニメやってたり、
マトモに経営出来てる、独立U局って感じじゃない?

昔、東京12チャンネルとか言ってたんでしょ?

まあ、MXと被るけど
634名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:25:27 ID:AEPEREXE0
>>633
俺は在京ではなく地方、しかもテレ東系の無い地域だけどw
でもテレ東だけはガチで残って欲しいのは、俺も全く同じ。他のところが目も当てられないから。
635名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:27:41 ID:oAobCQJV0
ニコニコは国産オタクコンテンツに偏りすぎてるから根強いファンは付くけど
ようつべを上回る事は無いんじゃねーかなぁ。
636ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 03:27:47 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     ニコニコ動画はアニメの動画を流せなくなってしまったからな
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
637名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:28:16 ID:9QlndML60
テレビ、特に地上波で初めて見たり知ることが減ったしなぁ。

面白いつまらないはさておき、見てて得する事がないんだよ。
638ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 03:30:12 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ニコニコ動画は アニメ 特撮なんかの動画を流せなくなった 
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       対して ようつべは充実している・・・ だからだよ・・・ 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       テレビってのは垂れ流すだけでも価値はある                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  1人暮らしとかでさみしい部屋を盛り上げる効果があるしな 
         \/____/
                       実家で暮らしている若者があえてテレビをつける必要はないわな
639名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:32:43 ID:AEPEREXE0
そういや最近になって、ネット宅配レンタル使うようになったな。
テレビを見てた時間をDVD映画鑑賞に切り替えても何ら問題ないし、むしろ快適ですらある。

斜陽産業だよなぁ。そう考えると。
640名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:33:00 ID:N3BIkmg90
NHKが潰れれば、日本人の給料が何%か相対的に上昇する
テレビなんて潰れてしまえ
641ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 03:34:24 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    高学歴芸人だの高学歴タレントだのが持て囃されて、つまんないクイズ番組
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        ばっかりやってたら・・そりゃあな・・・  
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        ゲームセンターで answer×answer をやったほうが楽しいし              
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  ニュースを聴いてても・・・2ちゃんねるでニュースについて語り合うほうが楽しい  
         \/____/

                      要するに受け手側にしか過ぎなかったが、実際に送り手側にまわりたくなったんだろ
                    
642名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:37:10 ID:/TI/ElhW0
> ・BPOは、16歳から24歳の「デジタルネイティブ」といわれる世代を
>  対象とした、番組視聴実態調査結果「“デジタルネイティブ”はテレビをどう見ているか?
>  〜番組視聴実態300人調査」の報告書をまとめた。テレビ視聴状況から、ワンセグの普及率、
>  ネット動画利用率などの現状が明らかになった。


うちみたいに、台所でアンテナ立てて、お手軽にワンセグ見て、録画もしてるタイプは
除外されてるんだね

16〜24以外だし、うちの視聴者は (w
643名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:38:14 ID:72Zdc1/qP
>>635
今はDJとVJの遊び場っていうか釣堀に進化してるね。
楽しみ方がようつべとは全く違う。

オタク要素ってのも、
気取ってスカして女を釣って、その女でもって男を釣る(前世紀までの商売ね)
というまどろっこしいプロセスを省いたせい。

644名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:40:07 ID:N3BIkmg90
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=31232
これ見てみろよ
テレビ界なんてこんな下劣な拝金主義者の巣窟だぜ
金をばら撒く愚民(=視聴者)を見下して、バカにしてるんだぜ!!!!
645名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:40:16 ID:Fy7ZdZ43O
外に出てまでテレビいらん。ラジオで十分
646名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:41:54 ID:FLBvTPIi0
なんか、テレビの電源入れるときってDVDを借りてきて観るときと、
ニュースを見るときくらいになってるかんじだなぁ。
647ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 03:42:22 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     PSPやDSは持っているが PS3やWIIや凶箱は持っていない
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         テレビにつなげるとかそういうのは・・・な 時代遅れなんだよ・・ 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                         
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
648名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:45:52 ID:oAobCQJV0
一人暮らしなんでテレビはよくついてるけどPC向かうと背中の方向になるから画面は見て無いし
PCから音が出てるときは音すら聞いて無いな。シーンとなるのを防ぐためにつけてるだけだから
FMとかつけてることもあるけど音だけで完結してるメディアだと単なる音出しとしては
ちょっと煩いんだよね。画面見なきゃ単なる雑音になるテレビの方が楽。
649名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:46:49 ID:KXa1lWW3O
ワンセグ見る為のコード無くして見れない。
電波が弱くて切れやすいのが難点。
650ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 03:49:35 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>647  やはり1人暮らしの 寂しい人間にとって テレビは必要なんだよ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        飯食う時とか テレビをつけずにいてみろ・・・ 酷い気分になるんだろうよ 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        静まり返った部屋にずっといたら発狂しかねん・・・                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  >>649  ワンセグなんか使わなければいいんだよ 逆転の発想だ 
         \/____/
                        これで何も困らない
       
651名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:50:23 ID:/TI/ElhW0
> この理由として、
>  (1)テレビ番組で若年層間で強い関心を引き、話題になるようなキラーコンテンツが出現していない
>  (2)ケータイ、ゲーム、 DVDなど娯楽ソースが多様化した
>  (3)携帯電話やパソコンの利用が常態化し、動画サイトやSNSサイトの利用がテレビ視聴時間を剥奪した
>  (4)テレビ番組を視聴するメディアがワンセグ、パソコン、録画による視聴など多様化し、テレビモニターを
>   通した視聴時間が減少した ――などが挙げられている。(一部略)


つーか、さあ

地デジ対応テレビは、バカみたいに高いんだよ (´・ω・`)


今時ね、激安・高性能チップ搭載のワイド液晶・PC一体型の価格が
安いので3万ちょいだぜ?

要は、普通に使える程度のPC内蔵のワイド液晶が、恐ろしく激安なんだよ。

それと比較すると、日本製の地デジ対応テレビは、高すぎて高すぎて・・

ただ「テレビが見られる」だけの機器が、なんで軽く4万とかするの?って思うと
先ず、テレビの購入自体が、どーでもよくなるね。

19インチワイドで、地デジがフルに見れて、価格が2万くらいでも、もう少し安く
ならんかなって思う感覚の人に、今のテレビは高価な玩具だよ。


おっと、一体型をあきらめれば安くなるってのは、論外だぜ。

PCは一体型でも安いんだし。
652名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:51:55 ID:fuqRt5ml0
>>4
今日も麻生が、麻生がとわめいてろ
653名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:54:15 ID:72Zdc1/qP
>>651
必要なのはPCモニタで使える格安のチューナーだな。
D-SUB15ピンコネクターなら空きもあるだろw
654名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:58:09 ID:n3ByvbOhO
>>37
地上波をしばらく見てなかったら、途中で入るCMがすごくウザくなった。
655名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:00:19 ID:i/3NZ6Rd0
ニコニコ動画はログインなどあるので、一度も見たことない。
656名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:05:45 ID:oAobCQJV0
>>655
俺も登録はして無いがnicozonってサイト使うと無登録で見れるよ。
657ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 04:05:47 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     そりゃ勿体ないな >>655
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       ニコニコ動画はコメントが流れるから楽しいぞ  
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         作業用BGMはようつべより長いし                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
658名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:05:58 ID:QIAAGbnAO
ニコニコは、お手持ちの機種は対応されていません。
と出るので見ません。
659ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 04:08:01 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     ははは テレビか・・・そういえば特定の番組は見ていないな
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         テレビをつけて、チャンネルをまわして 面白い番組があったらもうけもの    
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         みたいな感じだ・・・みんなもそうだろ?                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
660名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:10:58 ID:mMuf051+0
ホッカルさんの生存を確認
661名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:19:12 ID:VbEUxACt0
ホッカル生きてたのかw
久しぶりじゃないのか
662ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 04:21:49 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    日本が滅んでいく様をリアルタイムで実況する気はなかっただけさ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
663名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:22:45 ID:/TI/ElhW0
>>653
PCモニタなら、今時ちっこい19インチでも、デジアナ両対応で地デジにも
使える配慮がされてて1万ちょいで買えるけど、当然ケーブルで変換とか
するけど、それじゃダメだわ。

品質はベンQ程度でいいから、安い19インチ液晶にチューナ内蔵で、地デジが
フルに見られて2万程度になれば、それでもやっと買いやすいってレベルだな。

要は、一体型の方が安いってのを実現して欲しいんだよね。

一体型PCで出きることが、液晶テレビで出来ないのは、どう考えてもおかしいんだから。
664名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:24:18 ID:m2Yglht40
>>650
ネットして音楽かけながら食事すればOK
665名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:26:27 ID:oAobCQJV0
逆に液晶テレビのPC入力ってどう?普通にPCモニタと同じレベルで使える?
666名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:28:32 ID:VbEUxACt0
>>651
貧乏人乙(´・ω・`)

30万のレグザ買いましたが何か?
PCモニタと写真鑑賞に使ってるけど良いよ。
テレビ?NHKとテレ東以外殆ど見ないな。
667名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:30:22 ID:XVGvZjaG0
どこか一局だけ韓国中共マンセー民主党マンセーやめたら一人勝ちになったりするんじゃね?
668名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:32:03 ID:/TI/ElhW0
>>629
風呂でワンセグ見るなら、電波の中継機を使わないとね。

家の中に電波を再送信できるやつを使えば、風呂くらいなら見れると思うよ。
669名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:32:23 ID:1fXUUDXm0
>>667
馬鹿だねぇ、今の政権に潰されるに決まってるじゃないか。
670名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:32:37 ID:72Zdc1/qP
>>667
【ヒント】スポンサー
671名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:34:25 ID:p5aUFg/5O
最近つべが重い
672名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:34:39 ID:PM09yA+k0
>>651
近畿地方を旅行して昨日帰ってきた。
列車に乗りながら民家のアンテナ眺めていると、地デジは地方の方が入ってるね。
和歌山県の方はほぼ100%UHFアンテナなのに、東京はまだちらほら見える程度。
ははーん、だからテレビ局が焦ってCM流してんだなとw
673名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:35:58 ID:Vtvpdc8W0
そりゃ、あれだけ、マスゴミがこぞって、偏向報道繰り返してたら、

情報強者の若者に相手にされなくなるのは、至極当然の結論だろ。


マスゴミの連中は狼少年の話を知らないのか???
674名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:36:39 ID:VbEUxACt0
>>665
レグザの46型使ってるけど文字は離れて見ないと疲れる。
ネットだけならPCモニタで十分。
675名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:43:37 ID:/TI/ElhW0
>>671
mp4をダウって見る方がサクサク見れるしな。最近は。

直に見ようとすると、高確率でハネられるw
676名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:46:15 ID:CW8TMgnAO
最近のお笑い芸人てまったく面白くもないのに、なんで廃れないの?
吉本とか朝鮮人づらだらけじゃん。誰がテレビなど観るかよ
677名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:47:24 ID:oAobCQJV0
>>674
いや逆にな、二つ置くの面倒だからテレビ買ってPCモニタ捨てちゃおうかと思ってんだわ。
46インチだとPCモニタに無いサイズだから同サイズの場合とかわからないね。
一人暮らしの卓上セッティングだから20インチくらいだが同サイズPCモニタと違うのかな。
678名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:48:35 ID:uAvRWYJo0
ニコニコはいちいちログインしたり、あのウザいコメントがなければ少なくとも日本では
Youtubeを抜くだろうな。
679名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:50:05 ID:72Zdc1/qP
>>677
つーか大画面なんて大人数で見るためのもんだぞ。
これプロジェクターを何台も買い換えて辿り付いた真理。
680ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 04:50:42 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   お笑い芸人・・・・? 大物芸人ばかりで凝り固まっているため 
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       若手がまったく出てこないなww 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
681名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:51:02 ID:oAobCQJV0
>>678
だからニコゾンじゃだめなの?登録なんて無しで普通に見れるよ?
http://www.nicozon.net/

コメントに興味ないならこれで十分。俺はいつもこれで見てる。
682名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:51:30 ID:T6PA+th4O
初期のエロ以外は何でもアップできてた頃が一番楽しかった
683名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:51:33 ID:31DlSJSGO
>>678
いや前は抜いてたんだが・・・。
違法アップを厳しく削除したら衰退していった。
684名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:53:17 ID:0XI8a5qN0
日本のテレビ自体朝鮮人に侵されまくってるから別にいいっすよ
「竹島なんか韓国にやってしまえ」とかほざいてる芸能人
ブログで韓国料理紹介、韓国語で延々と挨拶してる芸能人
在日であることをカミングアウトしてる芸能人
最近ではNHK使って「外国人に参政権を与えるべき」とかほざいてる芸能塵も現れたもんだ
麻薬で捕まる芸能人が多いのも朝鮮と太いコネクションがあるから
その絶大な影響力を利用して日本人の意識を変えようと工作している気持ち悪い存在として貢献してるからな
次は何要求してくるんだ?芸能塵=朝鮮人よ

685ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 04:54:13 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>683 アホだよな ニコニコの運営は・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
686名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:55:46 ID:XO3ZLF7KO
ヒヨコや子猫の動画だけを24時間流してれば見る。
芸人の余計なコメント無しで(BGMはクラシックのみ)
687名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:57:30 ID:oAobCQJV0
>>683
初期ニコニコってようつべから金もらってたのかな?アニメうpで権利者の苦情が殺到するわ
コメントのほとんど無い止め絵動画がランキング独占するわで正直相当ようつべ側はウザがってたろ。
んで一気にニコニコにアニヲタを流して権利者とのバトルをアウトソーシングしたような感じがした。
まぁその後角川の態度変化とか権利者バトルでニコニコ敗北とかまた状況変わったけどさ。
688名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:00:43 ID:72Zdc1/qP
>>687
ニコニコから権利物が消えたのは
ぱらすて登場のせい。

ぱらすての絶頂期はようつべを余裕で越えてしなw
689名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:02:37 ID:0XI8a5qN0
衝撃映像!
とか言ってるけどyoutubeで事足りるもんな
芸能人は芸しないし
終わってるわ
690名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:04:49 ID:/TI/ElhW0
>>677
1人で使うなら、4:3の19インチでも十分だ。 PCだと間近で見るものだし。


>>689
日テレのイモトなんか、このままだと舞台で芸見せないまま消えそうだね。
691名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:08:57 ID:oAobCQJV0
>>690
今PCが4:3の15インチでテレビがブラウン管14インチなんだわ。
別にそれで困ってねーけど買い換えるなら20インチくらいの液晶で両方
統一しちゃおうかなと思ってる最中。なもんでPCモニタとの画質差が気になってる。
692名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:13:10 ID:0lo2bwNsO
あうのニコニコメーターやめてよ。
プチプチ疲れんだよ。
だからつべ見ちゃうんだよね
693名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:14:27 ID:ahIJIJcA0
糞TVざまあ
694名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:21:44 ID:VbEUxACt0
>>691
メインPCが46インチと4:3の19インチに接続してあるんだが
統一するメリットは省スペース化くらいかな。
分割表示も出来るが…切り替えが面倒なのでテレビ視聴中はノート使ってる。
695名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:29:46 ID:dm2lUs4k0
利用者に対して扇動工作ばかりしているところの動画サイトは決して見ない。
696名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:36:12 ID:EMqIC4nk0
ひょうきん族位がピークだったかもね TV

今無いよう薄っぺらすぎる
バカタレントいじる番組かクイズ番組かお笑い
あとは通販ばっかりでしょ

ニュースは不安を煽ることばっかりしか言えない
スポーツはよいしょしすぎで
697名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:41:33 ID:7xX8yLx/0
テレビなんてニュースだけでいい
だがそのニュースも偏向しまくりで
ただ事実を淡々と伝えてくれればいいんだがなあ
698名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:45:23 ID:oEf/NPKD0
だからなんでニコ批判になるんだよ。
しかも文句言ってる内容が、普通に楽しんでる奴からしたら
「なんでそんなのに文句言ってるの?」ってことばっかりだし。

なんつーか、「wiiって本当にゲームらしいゲームがなくなったよな。
どんどんユーザー離れてるし。360がこれからの主流になるだろうな」
とか言ってる(2ちゃんねるでは平気でこんな主張がされる)
でも、現実はwiiが世界でダントツ1位だし、皆なんの不満も垂れて無い。
結局文句言ってるのは、マニアがあーだこーだ言ってるだけ。
それとなんか似てるんだよな。
699名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:48:57 ID:PM09yA+k0
>>697
各局ともニュース選んでる人は違う人のはずなのに、流されるのは何処の局も同じニュースな。
裏で「このニュースは流す」「このニュースは流さない」って談合してるんでしょ。
700名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:49:39 ID:7xX8yLx/0
>>698
この場合
ニコニコ=箱○
つべ=wii
じゃないのw
701名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:50:30 ID:1fXUUDXm0
>>682
バンブーブレードの頃か…
702名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:54:13 ID:VVGGo+8nO
テレビ離れの理由
マスコミはパチンコスポンサーになってるからテレビ局が法則発動されたw
703名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:55:37 ID:3h5qnHdp0
だって家の中受信しにくいんだもんよ
704名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:56:18 ID:72Zdc1/qP
ニコニコでのwiiの実況動画は皆無に近いからなw
360専用のアイマスは御三家の一角。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1387674
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8525043
705名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:58:10 ID:chzotMap0
ヤフーがギャオになったら動画が見れなくなった、師ねヤフー
706名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:58:13 ID:Bu/iysxs0
テレビが公平な報道・番組作りしないと見る気は起きんね
どこのチャンネルも糞
パチンコCMと韓国ドラマばっかりで気持ちが悪いわ
707名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:58:52 ID:78EwzTt/O
>>698
全然あてはまらん例えだな
再提出せよ
708名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:00:39 ID:4m/w8OKx0
毎日毎日、石川遼君とか、もうあきたわw
そんなことやる時間あったら国内ニュース取り上げろ
709名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:00:52 ID:+QTvba1fO
もっとマシに受信できるならワンセグ使うんだが…
710名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:02:36 ID:85/DGLCY0
ニコニコで削除されてる動画もYouTube探せばあるもんな
711名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:10:30 ID:oEf/NPKD0
>>710
その逆もあるんだが。
だから、「普通のネットユーザー」は、両方を使う。
その際に、「ニコは駄目で、ようつべは良い」なんて、普通は言わないし、
そもそもそういう意識すらないのが大半だと思う。
(TV見る際に、いちいち「これはTBS」「これは日テレ」なんて意識しながら見るか?)
ハッキリ言ってねらーぐらいだわ。ニコがどうの、ようつべがあーだこーだって言ってるの。
712名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:11:47 ID:sPbV25h10
見たい番組ってないよな
ニュースぐらいか
713名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:15:48 ID:bDEBqvnN0
基本ようつべ

ニコニコはコメントうざいし
消せるのはわかってるんだけどさ
714名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:15:48 ID:nb9mgdQFO
つべはつべで悪くないんだが、コメないと寂しいから、ニコの方が使用頻度高いわ。

>>703
うちは受信すれば一時停止ばっかりだわ、モザイクばっかりだわ、録画すると八割で失敗するわと…
まだゲームギアのテレビチューナーの方がマシだった。

あと携帯で実況できんのがかなり不便。
715名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:19:52 ID:dH3IovpS0
ニコもつべもみるけどコメントは基本いらんから全部消してみてるよ。
でも、結局スカパーのほうが上のような気がするな。
今は4000円くらいで60チャンネルくらい視聴できるからね
716名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:21:55 ID:SvKnM/PD0
ニコは素人動画ばっかだからなあ。
最近はまったく見てない。
717名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:25:02 ID:8B4F651a0
ニコニコはログインがウザいんだよ、開発者は馬鹿だろ、
書き込みしたい奴は勝手にログインするんだから、視聴するだけなら
誰でも見れるようにしておけよ。
718名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:26:53 ID:PZz+J8fd0
クソウヨが巣くった時点で見るのやめたわw
719名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:30:14 ID:A6VTtQ/YO
>>710
俺の経験則では圧倒的につべの方が動画あるよ
センスの悪い厨動画も少ないし、無料で高画質だし、つべの方が優れてる
720名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:30:47 ID:85/DGLCY0
>>717
誰でも見れないから、著作権関連の放送権違反に問われないグレーゾーンにいるんだよ
721名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:32:49 ID:j/t4qPJr0
>>715
ネットの良いところは、好きな時間に閲覧できるってことだよ。
スカパーは所詮テレビだから、定刻にモニター前に張り付いてないといけない。
722名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:35:39 ID:dH3IovpS0
>>721
録画すりゃよくないか?
723名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:35:52 ID:r2jj99830
テレビが10万円、UHFアンテナの設置が2万円、録画装置が10万円。^^
724名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:38:27 ID:ahIJIJcA0
普通に広告付きで公式にアニメなど流せばいいのに
725名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:39:18 ID:w8gfpuHX0
ようつべ、ニコニコ、ドラマまとめサイト、CS、2chを見てる。
地上波見る暇ありません。
CMなんて見るの年に数回。
726名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:39:30 ID:72Zdc1/qP
>>716
既存メディアを超越したクリエイターが
巣食ってるのもニコニコ。玉石混交。
プロの遊び場実験場。
727名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:52:24 ID:YbOkYQ590
ニコニコでは料理を観てる
小姑多いが面白い
728名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:56:26 ID:j/t4qPJr0
ああ、料理は役に立つね。(って、あんまり見てないけど)
生キャラメルの作り方をニコニコで見て、作った気になったw
729名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:57:11 ID:aRwTtFXC0
取り合えずニコ動とはこんな感じのとこだな

エレクトーン(ドラクエ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2296775
リコーダー(FF)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6095191
自転車に乗る初音ミク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825084
1/1水銀燈
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6516888
3Dミクのいる風景
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6702725
切り絵アニメ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3831589
ペイントで悟空
http://www.nicovideo.jp/watch/sm597777
730名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:02:49 ID:hjOqddGB0
ワンセグ見ようとしたけど全然映らんからやめた
731名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:09:52 ID:LVgylmxK0
ニコニコは見たくても再生失敗ばかりで見れない
そんな動画サイトに価値は無い
732名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:12:41 ID:V2DK3PFF0
ニコニコ見ようとすると、ログインに何故か失敗したりが多くなってきたし、
俺の昔のPCではHD画質の動画はもちろん、ほかの動画もカクつくこととか多いのが増えてきた、
昔はまともにみれてたけど、今じゃ見れないのが多すぎてもう見なくなった。
youtubeはまだ大丈夫。
733名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:13:00 ID:+mMKt2uuO
海外のドキュメンタリーを字幕か吹き替えで放送すればいい
タレントのコメントは無しで

たまに見ると内容が酷くて5分もたない
734名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:15:45 ID:1fXUUDXm0
最近のニコニコのつながらなさは酷い。
今までより見る奴は減っただろうに、なんで重くなってるんだよ。
735名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:18:50 ID:CoKfTMzmO
ウチはネット環境が悪くて動画サイトなんて見れないけど、それでもあんまりテレビ見ないぞ。
胸くそ悪くなるし。唯一見てるのがNHKのニュースくらい。ムカつくけど受信料払ってるからな。
736名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:20:20 ID:6JmmyUipO
ワンセグはモッサリし過ぎ。
737名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:24:34 ID:ahIJIJcA0
真面目に見てるのに急にMADになったりするとイラっとなる
738名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:26:15 ID:le0fdBIbO
>>724
誰でも手軽に見れたら儲からないんだよ
放送局があればあるほど番組販売が出来るからね
アメリカなんか国内だけで時差もあるし広いからそれだけ放送局がある
それだけ番組販売出来るからドラマとかもお金を掛けて出来る、24とかなんか世界中で売れるしね
739名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:27:28 ID:JgcI6L9ZO
ニコニコはガラパゴス化が始まっているからな
740名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:28:58 ID:SQgA7AOm0
今の時代、ネットがソースになってることもあるしな
クソテレビの有害電波なんかに興味がでるわけない
741名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:29:37 ID:mHezBQGyO
37型液晶とブルーレイ買ってテレビ見なくなった。 使ってねぇ〜
742名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:30:50 ID:sDUAPuHG0
朝日はドラマとかは中々面白いの多いんだけどなぁ

報道がカスすぎて
743名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:37:11 ID:huTh9X+5O
>>739
そのほうがニコニコ視聴者向けだよな
独自の方向に行って欲しいと思うよ
人は少ないほうが重くならんし
744名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:40:09 ID:dG4dNesdO
YouTubeのがすっきりしてて検索しやすいし見やすい
745名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:41:07 ID:XIw3CWoP0
無料でも要らない、創価学会の電気仏壇
746名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:11:57 ID:S9XR+Ik80
月500円ぐらい払えよ
プレミアム快適です^q^
747名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:25:28 ID:tCR3MXnw0
>>734
最近フリーからプレミアムにしたけど、そんなに変わらんような。
PC新しいからかもしれんけど。
748名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:51:55 ID:/Xm/mPXbi
いつの時代もそう
技術の最先端を支配する者が覇権を握る
749名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:45:10 ID:d7KUxW4Z0
中姦がらみの根サヨばかサヨが上の方に巣くったもんで、
下品で異常でハクチで恣意的で、気色悪くて観てられないんだよ。
キモい異文化はたまにならいいが、のべつ流されると
ノイズ、騒音、公害なんだ。
750名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:14:44 ID:iAtJsJd60
CS放送が充実していると
民放なんて見る気にならないな
今のTBSより、CSのTBSチャンネルの方が
ドラマもバラエティも格段に面白いもの

たけし城とか、お金かけててすごいなぁと思うよ
TBSはドラマが強いと言われていただけあって、
80年代〜90年代のドラマはどれも面白い
751名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:18:58 ID:MeL4o46pO
ワンセグいらんすぎてすごい
752名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:21:50 ID:uZHDWqY5O
ワンセグをガキはもっと利用しているものだと思ってたのに
違うんだな、意外だわ
753名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:23:33 ID:lvGmLwhEO
YouTube画像悪いから携帯にアプコン搭載しろ
754名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:07:39 ID:bxiHOw5q0
ニコニコっていつもパスワード投入画面が出てくるのかウザイ、使ってない。
755名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:12:09 ID:VJ2yoBIqO
画像が悪いワンセグなんて WBCの時以外見るわけ無いよな





え?
756名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:39:10 ID:Lliore+tO
ワンセグがダメなのは電池。
あんな短時間で切れるのに、よく商品として出したよ。
757名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:41:53 ID:U/Mw5BVR0
2時間半保てば良いだろ。
758名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:46:15 ID:5JbKZJI30
ワンセグなんて会社帰りのリーマンが電車で使ってるのしか見たことないな
759名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:47:23 ID:nRZiVuJ00
俺も車のオーディオにワンセグ機能つけてもらったんだけど
まったく使わないよ 失敗した
760名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:48:58 ID:xd8qFq250
飯食ってる時しか見ないな
何処写しても似たようなニュース、ワンパターンなクイズ番組とかだとうんざりする
761名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:49:48 ID:xXGUZdV50
ニコニコはオタクの巣窟みたいなイメージがあって近寄りたくない感じ。
762名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:51:30 ID:E27y6An50
テレビ離れしてるのに見逃した番組を
動画投稿サイトで見てるっておかしくないの?
763名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:52:01 ID:z/79T0rEO
ワンセグ観るなら2ちゃんやっちゃうな
764名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:54:53 ID:U/Mw5BVR0
テレビに時間を支配されたくないんじゃないの?

オレはそのために、ワンセグで録画して、早回しで見てるよ。
まあ、使ってない携帯が複数あって、どれで録画したのか混乱するけどな。

なんで、ワンセグかといえば、何処にでも持って行けるでしょ。
便所でも見られる。
765名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:55:38 ID:/TI/ElhW0
>>750
バブル全盛期の無駄に金使ってるバラエティなんて、今時ムリムリw
766名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:01:15 ID:/TI/ElhW0
>>752
携帯テレビなんてものは、昔からオッサンの玩具と決まってる


>>756
乾電池やエネループ使えるほうが実用的かもね


>>757
東芝のギガビVシリーズなら、見るだけなら余裕で5時間以上持つよ

つか、ワンセグって録画(画面オフ)の方が電池消費少ないんだぜ

液晶のバックライトが1番電気食いだわ
767名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:01:51 ID:BkdC9zSl0
午前9時から午後4時ぐらいまでの番組がかなり不毛
ワンセグあっても見たくない
768名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:04:18 ID:/TI/ElhW0
>>762
・ホントに見たい番組だけ見れればいい

・テレビで見れなくても別に困らない


  ↑現状、こんな感じだろ


>>764
外出時の暇つぶし(待ち時間とか)に便利だな
録画も見れるやつだと
769名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:08:34 ID:RF2Hnjtf0
携帯にワンセグついてるけど、見たのは、買った初日の一回っきり。
だって、糞ドコモ、全機種ワンセグ付きだもの、避けようがない。

こないだ、今更ながらカーナビつけたら、地デジがついてた。ご丁寧に、受信状況によって
ワンセグに自動切り替え機能付きだと。
昨夜は、はじめて、中日-ヤクルト見たかったから使用してみたけど、どう考えても危ないわ。
二度と運転中に観るのやめようと思った。

野球の季節が終わったら、テレビなんて、ほんとに観る機会激減するな。
見るのはNHKスペシャルの興味ある内容のときくらいか。
770名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:10:02 ID:kUq9VeCs0
デジタルハイビジョンテレビを国民に買わせておいて、番組に出てくるのはバカばっか。
民放はクズみたいな番組パクり合い粗製濫造。何を見ろと。
771名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:10:39 ID:72Zdc1/qP
>>761
そのオタクを忌諱するのはなんで?w
んなダサい趣味をしてると女に嫌われるから?

女受けが良くてプロフィールとして自慢できる、
オシャレ(笑)でスタイリッシュ(笑)な音楽は
90年代で袋小路に入っちゃったんだよ。
その足枷をかなぐり捨てて独自の進化を遂げてるのが
ニコニコの楽曲群。

オリコンに並ぶメジャータイトル(笑)との
勢いの差は一目瞭然。
772名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:14:35 ID:306n5DB70
ニコニコは時々重くなるのがネック
773名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:14:59 ID:U/Mw5BVR0
CS以前の野球って、今の吉本テレビと同じくらい見ないでいい気がするな
774名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:15:25 ID:uOILPoOLI



どーりで最近ネトゲの人口どんどん増えてくるわけだ。

ネトゲ住民


775名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:15:57 ID:PgRNZbAC0
ようつべとニコ動を比較するなんてw
776名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:18:50 ID:/7Va/8mz0
YOUTUBE垢いらねーし専用ブラウザですぐみれるからな
777名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:21:46 ID:Za7esf7KO
みんな電池の消耗を気にしているからでは?
太陽電池なんかが付いてて、消耗が気にならなくなれば見る機会が増えるだろうな。あと感度。
778名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:26:49 ID:QfNLhUcRO
>>750
そういや、たけし城は吊り橋の上を歩く素人にボールをブチ当てて橋から落としたりとかしまくっていたけど、
今だったら許されなさそうだw
779名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:31:26 ID:RF2Hnjtf0
>>765
バブル当時は、金掛けられない深夜放送ですら、今のゴールデンの糞バラエティが足元にも
及ばないほど面白かった。
780名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:33:55 ID:LOjWSjgN0
>>779
今は芸人が多すぎて反って質が落ちてるよな。

芸人の人数が多くてもッ芸能界で食っていけるしな
 
781名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:37:47 ID:eWRDgLek0
ワンセグは解像度上げなくても30fpsにすれば使えるようになりそうなもんだけどな
782名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:45:46 ID:uOILPoOLI



「二世、二世、二世、二世、二世、二世、…」
「二世の二流の芸」など視聴率落ちて当然!


783名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:49:40 ID:cuHEQYai0
テレビに食い入ってる奴ってバカ丸出し。
784名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:55:23 ID:/NTxtyiLO
テレビが壊れて、ワンセグが頼りです。
785名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:56:51 ID:gF11TVglO
見逃した番組の視聴が多いなら
テレビが必要不可欠ではないということにならんと思うんだが
786名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:57:47 ID:U/Mw5BVR0
電池とか解像度とかfpsの前に、アンテナというか電波をもう少し何とかしないとダメでしょ。
787名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:58:12 ID:ZfqBdNVZ0
ニコニコ動画はコメントがキモイからなw
ふつーの人間は一度見たら二度と見ないだろ
788ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 12:59:43 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ゲームの実況動画とか “誰得”なのか 分からない
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         あのオタクどものキモい声がカンに障る 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         黙ってプレイする動画は貴重だし・・ようつべにも無いモノだ                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
789名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:01:05 ID:pRDbsYJH0
ニコニコは最近重すぎる。だが意地でも金なんざ払わん。
790名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:02:25 ID:cz3gugBI0
政党がニコニコ利用するようになって
一気に引いた
つか国家が大衆文化に関わると間違いなく廃れる
アニメの殿堂?あんなもの無くて正解だったよ

その分の金を雇用問題に・・・・


え?母子加算だって?
またタカリ家族増産してんのかよ!!!!!



死ね本当に死ね!!!!
791名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:02:36 ID:EiTq3XOS0
>>773
セリーグのクシリも意味無いだろ
どうせ出てくるの巨人阪神中日なんだから
792ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 13:02:37 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ニコニコがつながらない事でのいらだちも分かるし、素人動画ばかりなのも 
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         離れていった原因だろう・・・ 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        少しでも版権に触れようものなら即 削除という精神が分からん                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   それが客層が離れていった原因だよ・・・ 
         \/____/
                        >>774 ネトゲ住民とは愉快だなwwww おいらとしては2ちゃんねるが
                            ネトゲのやうなモノだからなw
793名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:03:57 ID:aDv4i8oh0
思わぬ誤算だな
まんまとやられたなビルにw
794名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:06:18 ID:U/Mw5BVR0
>>791
カードの問題じゃなくて、CS以降は必死さが違うじゃない。

サッカーで言えば、日本代表戦と首位争い&降格争い以外の試合の違いみたいな。
まあ、日本代表戦ですら他国同士の方が面白いけど
795名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:06:29 ID:LZtIs3s+O
くだらない芸膿人の雛壇番組ばかり垂れ流してて見ると思ってんのか
低脳雛壇バラエティ
低脳やらせ雛壇クイズ

この二つは特に酷い

視聴率取りたければ100%視聴者参加型クイズでもやってみやがれ

出演者にギャラ払った上に賞金・商品やったり美味い物食わせるってどんだけ腐ってんだよ
796名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:11:45 ID:vJ7Xb3Br0
>>795
視聴者参加型はとっくに終焉を迎えてますが‥‥
797名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:13:30 ID:kk/sE/5x0
お笑いクズ芸人が食ってるか
高額賞金ゲットしたりとか見てて面白いと思ってるのか?
馬鹿が作って馬鹿しか見てないだろ
798名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:13:50 ID:ahIJIJcA0
TVは2年前から見ていない
ニコニコは数ヶ月前から見てない
つべはたまーに見る程度
799名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:15:26 ID:/TI/ElhW0
operaで見てると落ちるニコニコは、クソだ。
800名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:16:05 ID:U/Mw5BVR0
ギャル曽根が、半ギレでポップコーン5杯か6杯を二時間かけて食べてたのは面白かった。
801名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:17:48 ID:/TI/ElhW0
>>788
日下部みさおの声マネでゲーム実況の動画は、かなり幸せになれる
802名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:20:23 ID:55jD558DO
テレビはニュースかドキュメンタリーかサッカーしか見ない
803名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:29:19 ID:qIXiEs1hO
昨日はニコニコでロミ×ジュリ見た。
二年前の楽しかった頃がちょっとだけ蘇ったよ。
804名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:32:11 ID:ZyEFLShI0
ケーブルテレビやらCSの加入者数は右肩上がりなんだから
テレビ離れじゃなくて民放・地上波離れだろ。
805名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:34:56 ID:bgXzsbmr0
CSだけで十分ですよw
806秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/10/20(火) 13:35:20 ID:/3UllKIs0
('A`)q□  Showtime、バンダイチャンネル、newtype、この辺りがあれば十分。
(へへ
807名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:36:19 ID:6HwY69RYO
ニコ動の劣化は早かったなぁ〜。当時は斬新だと思ったけど。
808名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:38:10 ID:3RxqUgBR0
最近はLive Leakを良く見る。
809名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:38:34 ID:XixxwPxu0
格ゲーとかぷよぷよの対戦動画とかTVじゃあ観れないからなー
地上波じゃあマイノリティを満たすのは無理だけど動画サイトならそれが出来るからなー
810名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:41:25 ID:lkwRkWck0
温暖化ガス25%削減は、マスゴミと民主党からやるのがスジだろ
811名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:51:09 ID:j595OU/40
>>801
そういう系なら俺はあにぃがいいな。
最初はおえって思ったけど
意外にも普通に喋りが上手くて聞きやすい。

あとはキリンさんかな。喋りはそんな上手くないけど動画のつくりが丁寧で親切だし。
見ててイライラしない。
812名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:53:49 ID:wfZLVuQ7O
ニコ動は広告出しすぎだし

しかも広告がヲタが引くほどヲタ向けなんだよなぁ
813名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:55:26 ID:Ck93/2wR0
キリンさんは実況初心者向けだよな。
814名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:58:00 ID:h2Fe4gx7O
新聞が活字離れとか言っていたみたいに、テレビもなんか言い出すかな?
テレビを視ないとバカになる!とは言えないだろうけど。
テレビは家族団欒の象徴です!とか言い出すと予想。
815名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:58:19 ID:J/O4+bmPO
5才の幼女が実況してるのは面白かった。
子どもの言動はデフォで笑えるw
816名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:01:52 ID:h2Fe4gx7O
ニコ動は制限プレイ動画がおもしろい。FFXのマケボノ動画とか青魔道士だけとか。
FEのいらないつとか。
817名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:05:16 ID:aJ3M2NkG0
芸人が騒ぐ番組はもう厳しいね

金もらっても観れないレベル
818名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:06:09 ID:aq52mqH10
ワンセグって映らないから見ないだけ
819名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:08:01 ID:Ck93/2wR0
>>815
あれって「実況」って言えるのかw
820名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:09:11 ID:KZvmwSqs0
ニコニコのあのノリが一年以上続いたことが異常
821アニ‐:2009/10/20(火) 14:10:21 ID:yNaNeyIV0
この手の話はかんじんなことをいつも隠してる
みんな見なくなったのは「むかつくから」
822名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:11:06 ID:1842tDsW0
ニコニコは、あくまで結果論的にだが、著作権対策厳しくして正解だったと思うぞ。
既存の商業作品を閉め出したからこそ、若い才能がゴロゴロ出てくるようになった
(丁度ボーカロイド等の足場も固まったところで、時期も良かったし)。
みんな社会的には無名だが、中には世間で言うプロ並みな奴がうようよしているよ。

テレビ批判しつつ、ニコニコ動画を「素人作品だ」とか言う奴は、結局はマスメディアの
作り出している流行信仰、有名ブランド信仰が体から抜けてないだけだろう。
ネットサービスとしても、違法動画に頼ってるようじゃどっちみち先はないしな。
結果的に増え続ける会員数がそれを証明している。
823名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:11:44 ID:ZMwxkKZoO
>>816
アイマス 実況関連が幅をきかせてきてからゲームタブが使いにくくなったな。

マイナス検索はしても時おり紛れてくるし。
824名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:13:13 ID:z6GsVxBL0
テレビはねえ
一言で言ってつまり
つ・ま・ん・な・いんだよねえ
おそろしく
825名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:13:19 ID:dEomkM2/0
あー、そういえば携帯でテレビ見れるんだな、
見ないからすっかり忘れてた。
826名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:13:38 ID:xpkXRmZ20
PTA(笑)とかがさんざんっぱら文句つけてつけまくって現状があるわけで、
つまりそれはあいつらが目指してた理想に近づいてるってことだろ。
結果若いモンが見向きもしなくなるなんて、当然の帰結じゃん。
827名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:14:10 ID:vZ5Tm/8V0
>>792
禿げ道
著作権動画てんこ盛りの時代はニコ動に嵌った

日本昔ばなしで、鬼怒沼の機織姫が削除されたとき、
俺の中でのニコ動は完全に終了した

今は専らようつべだな
ニコ動はつべに無いとき仕方なく繋ぐ程度
828ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 14:15:27 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>822 そんなの良くないよ  ようつべは著作権に対して甘いのに
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         ニコニコだけ厳しくしているなんて どう考えても“異常”だよ 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        ニコニコ動画の運営スタッフはおろかというしかない                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  著作権なんてある程度 ゆるいほうがいいに決まってる スタッフはクビにしていく 
         \/____/       べきだ!
829名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:16:58 ID:b19jQb1oO
地上波で中途半端な番組見せられるのが嫌だから、
スカパー入って好きなスポーツやドラマを見るようになった。

試聴料だって数千円だからたいしたことない。

安かろう悪かろうじゃ、地上波テレビは生き残れないだろ。
830名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:17:00 ID:KmFxNhWS0
>>822
というか、テレビアニメ丸あげとかに対応してるだけで、
MADとかゲーム実況とかユーザーがあげてるものの半数以上が真っ黒じゃねえか
831名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:17:59 ID:72Zdc1/qP
>>827
その後しばらくは"ぱらすて"に世話になったろ?
全盛期はとんでもないアクセス数だったよな。
それに慌てたつべが削除基準を緩めて現在に繋がる。
832名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:18:07 ID:np+wCtuR0
>>796
一般視聴者使うとやらせが一切出来ないからだろ
ネットの普及した今では速攻で暴露されてしまうわな
833名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:18:12 ID:oKnpbD1NO
シンスケとマチャミを出さないようにすればかなり状況は変わる
834名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:19:19 ID:s3a2ZIWI0
ワンセグは、欲しいけど買ったら使わないものの典型だな
835名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:21:06 ID:np+wCtuR0
>>829
地上波の番組は全てお粗末すぎだよな
CSは快適だ
836名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:22:04 ID:72Zdc1/qP
>>830
消えるもんは速攻で消えるぞ。
それすらネタにして遊んでるスパイダーマンを見てみろw
いつまでもランキングに居座るアニメ丸流用MADは角川関連位だ。
これは角川がしたくてそうしてるだけのこと。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5879057
837名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:24:19 ID:osmtoobL0
テレビあるけど、アンテナつないでないわ
838名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:25:20 ID:H/+T69Ie0
ここ数年でTVなんて10時間も見てないな多分。
見たい番組ありゃネットで見るし、それ以外は時間のムダだから見ない。
ナショナルジオグラフィックスの番組を消さなかったころのニコ動は神
839名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:27:41 ID:vLj+pT3X0
ニコでナショジオもあったのか。
今は全くないのかな。
840名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:28:06 ID:/TI/ElhW0
>>822
動画サイトの人気者が、テレビに出た途端痛い人に生まれ変わるのは
なんでだろう〜♪
841名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:33:29 ID:wKlEw3FTO
海外だとゲーム大会をネットTVで見られるから良い
842名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:40:08 ID:1842tDsW0
>>828
ニコニコとYouTubeで方針が異なるのは当たり前だろう。
それを異常と思う奴が多ければニコニコは衰退しただろうが、現実には有料会員が
今年に入ってからも1.5倍だぜ。

>>840
どうでもいいよ。その辺はTVの芸能人でも同じだし。
歌や映像が凄い奴が、人格者であるとは限らないし、その必要もない。
843名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:44:44 ID:72Zdc1/qP
まぁ若い連中がストレス解消で聞けるような
元気一杯な音楽は、もうニコニコでしか手に入らんしな。
844名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:48:03 ID:mT/5fQ0mO
まともなミュージシャンが地上波テレビにまったく出ないから観る必要がない
ネットで公式サイトのブログや動画見てれば満足です

だいたいエイベックス(笑)やアクアタイムズ(笑)みたいな
三流ヘタクソ歌手と並んで音楽番組出られても困るからなw
845ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/20(火) 14:48:33 ID:l5bZnxZyP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>843  そうだよな 音楽だけは優れてる
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         youtubeは 音楽の時間が短すぎて 作業用には向かない 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
846名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:54:04 ID:Ck93/2wR0
>>822
今思えばabsorbとかTatshとかなんで叩かれてたのかわからんなぁ・・・。
プロっつってもこの場合事務所に所属してるかどうかってだけで
他のボカロPや歌い手だって散々ニコニコで宣伝して同人CDやらなんやらで儲けてるし。
そいう人達だってそれなり本気で音楽やってきた人らが多いだろうしある意味全員「プロ」だよな。
847名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:55:25 ID:CsLSIYtc0
>>12
ここまで急速に落ちぶれるとは思わなかったよ。
848名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:57:46 ID:2+zI37730
ヘキサゴンって実は老人や中高年が観てるんじゃね?
あれを見れる若者はいないと思う
849名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:58:34 ID:Ck93/2wR0
まぁ今はそういう商業的な話もみんな馴染んできたから
今はあまり荒れることはないだろうがな。
逆に片霧烈火とか一昔前ならすげぇ叩かれてたのかな。
ワールドイズマイン以外あんま伸びてないけど。
850名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:00:34 ID:aRwTtFXC0
地上波はこの状況で地デジに移行なんだから
自ら消える事を選んだんだろう…
851名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:01:58 ID:o+31JoSO0
ワンセグは車の運転中に使うもんでしょ
とっとと中央分離帯にアンテナを張り巡らせてくれ

高速運転中は暇なんだよ
852名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:03:05 ID:iAtJsJd60
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071003032990_1.htm?nwsThough=1

説明コメント:
TBS史上もっとも金と手間のかけられた娯楽作品だそうな。はやくDVD化してくれよー。


見れば分かる。
853名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:05:06 ID:/5pVM7ye0
ワンセグはオリンピック、WBC、高校野球等の
外出中にやってるスポーツ視聴に重宝する。
854名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:05:37 ID:5zm7nZI/0
NHKしかまともに入らないよ(´・ω・`)
855名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:09:25 ID:Ck93/2wR0
>>848
あれこそ誰得の典型だよなぁ。
ただの伸介の遊び場にしか見えん。
856名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:09:49 ID:U/Mw5BVR0
稼ぎ場、です。
857名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:12:07 ID:HaROox99O
テレビ局なんてもう全部廃止しろよ
858名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:12:20 ID:ZAVIVdYl0
決まった時間に決まった番組を強制的に見せられる。
見たい番組を見るためには決まった時間にテレビの前にいなければならない。

こういうのが今のライフサイクルに合わなくなったんだよ。
自分の見たい時間に見たい番組だけを見る。
これが出来ないメディアは衰退する。
859名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:14:56 ID:iAtJsJd60
志村けんのだいじょうぶだぁも、コント一つとっても
ものすごい大掛かりな芝居で、面白い

ああいうのを毎週収録できていた事がすごい
あの位やれば、そりゃ視聴者もテレビ見るだろうよ
860名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:26:17 ID:w2uM2Ijy0
>>814俺が住んでる宮城だど既にテレビは団欒の象徴だって的なCMを流れている。
861名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:28:40 ID:SzMCTwXQ0
オムニバスやコンピCDに人気が出たり、好きな音楽だけを選んで編集してヘビロテみたいな
ユーザーが好きなものだけを好きな時に聞くのがTVでも普通になっちゃってる
時間指定されると面倒だから、ネットの動画みたいに好きな時にいつでも見られると助かるんだよなー
862名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:36:04 ID:Gz2AgidP0
日航がつぶれそうになったら沈まぬ太陽とか
瀬島龍三が死んだら不毛地帯とか
弱った相手にはとことん強いとこなんかはいい社会勉強になると思うけどなw
863名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:07:23 ID:PK+oned7O
携帯電話に付いてるけど、一回も使ってない。

ワンセグ無しも、たくさん売れよ

864名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:09:13 ID:hzO1bQ5j0
だってワンセグってほとんど外でしか見られないじゃん
室内用のは映るかどうか間取り次第の博打だし
865名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:29:36 ID:FbLy3Kgw0
ワンセグは東京以外見れなくね?

千葉の南部に住んでるが携帯のワンセグ映らないし
866名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:36:27 ID:ryS/gv0pO
>>858本の通りの内容だな。
867名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:48:12 ID:QHZbEzRgO
テレビなんて衛星放送のチャンネル桜しか見てないな。
地上波なんてテレビつけても、殆どよそ見してるから見てるとは言えない。
チラ見だし。
868名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:52:22 ID:aRwTtFXC0
先々週からTVのリモコンがどこかに行っちゃったけど
いらないから、もう探してない。
869名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:06:13 ID:/TI/ElhW0
>>852
マリオの再現とか、一発ネタだもんなw

今ならCGで再現すりゃ 安くできそうだが・・
870名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:10:26 ID:KN38uSQYi
ナショジオがおもしろい
871名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:12:58 ID:0aFkBjVX0
家族とご飯食べる時ぐらいしか見なくなったな
くだらないのばっかりだしほとんどニュース見てる
872名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:23:04 ID:JH2eP83ZO
テレビや新聞なんて昭和の時代遅れメディアだろ
環境破壊だしとっとと廃止しろ
873名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:29:42 ID:9+gpAHXp0
ようつべネタにしてるテレビ番組がある時点でもう放送業界は終りだろ
874ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/10/20(火) 17:34:35 ID:78MLvgJz0
漏れのワンセグはツンデレ機能が付いててウザいけど、
使う時は常にONにして使ってる!>(;・∀・)ノ
875名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:36:55 ID:U/Mw5BVR0
>>865
千葉の南部って、富津とか?小湊とかだと銚子でもキビシソーだね。

ウチは埼玉の三郷だけど、チバもテレ玉もMXもアルミストローを使えば見られるよ。
876名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:04:19 ID:xFOVkc82O
マンコに毛を生やした女がアニメキャラの魅力に太刀打ち出来る時代は終わっている
877名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:35:26 ID:xI78tCqC0
つべもニコ動もフライトシム動画(痛機含む)しか見てないし、作ってないな。
878名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:39:22 ID:OTr8KfWP0
ワンセグは高速や新幹線でまともに見れないからなあ
879名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:31:02 ID:ySwcEVoy0
ただでさえ小さな画面に
更に小さな画面重ねて
態と醜くしてるコンテンツなんか
誰が見るんぢゃ
880名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:36:53 ID:/k23Gy7jO
家にあるPCの動画が観れたらいいな。
ワンセグはいらない。電波の無駄遣い。
881名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:37:30 ID:F2xB5XSu0
>>1

●テレビ局社員の平均年収ランキング(2006年有価証券報告書から計算)
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、フジテレビ 1574万円(平均年齢39.7歳)社員数1384人 売り上げ5934億円 営業利益587億円
2位、TBS 1560万円(平均年齢49.5歳)社員数190人 売り上げ3066億円 営業利益164億円
3位、日本テレビ 1432万円(平均年齢39.8歳)社員数1116人 売り上げ3466億円 営業利益285億円
4位、テレビ朝日 1365万円(平均年齢41.3歳)社員数1128人 売り上げ2493億円 営業利益170億円
5位、テレビ東京 1219万円(平均年齢38.5歳)社員数669人 売り上げ1197億円 営業利益70億円

●あの女子アナの年収は?ニュースでは教えてくれないマスコミの給料格差
http://moneyzine.jp/article/detail/26808

●日本の主要マスコミ社員の年収
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/01-1.gif
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/02-2.gif

学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
口利きを批判して、自社はコネ入社を許す。
天下りを批判して、人事院にマスコミOBの「指定席」を持つ。
国会議員を批判して、選挙になるとマスコミ出身者が立候補しまくり。


こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
882名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:40:44 ID:gMn0nFBL0

キチガイ馬鹿Fラン男は早くシネって。
883名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:44:36 ID:Lz4PhjWU0
>>872

いやいや。
新聞紙は野菜を保存する時に使ったりするし、テレビはゲーム用や
DVDを観るのに必要ぢゃないか。

廃止すべきなのは、今のマスゴミ。
884名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:47:29 ID:5BvLZY5J0
ワンセグは元々、通勤時間の長いサラリーマンを洗脳するために開発された
もんなんだけど、あまり見てる人っていないよね。
885名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:48:09 ID:TOMMbl8gO
ニコ動のコメントを嫌がる意味が分からない
そもそもそのコメントこそが一番の目玉なのに
何と言うか、エロ本見ながらエロイからこの本嫌いって言ってるようなもんだろ
886名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:53:55 ID:kBJrzIqB0
YouTubeもニコニコも、あんまり見るのが無いなぁ。
テレビも見るのが少ないし、自転車に乗って表に出かけたほうが、面白いや。
887名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:59:05 ID:ySwcEVoy0
>>142
ワンセグ携帯持ってるだけで受信料自動引き落としなのに
888名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:03:18 ID:3aADggNZ0
全くもって
地上波テレビのひどさは、
世界一の水準だろう。
全くひどい番組ばかりだ。
また、お笑い低脳芸人や、創価糞芸人
これじゃチャンネル回せない。
いずれ滅びるだろう。
889名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:03:45 ID:eDWD8cAD0
テレビの内容(ニュース以外)を話したがる奴って馬鹿が多いよね
890名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:05:41 ID:aRwTtFXC0
国民の不利益になる方にミスリードするメディアなんて日本だけだからね
891名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:08:22 ID:R064srfn0
今のままの寡占状態を続ける限り間違いなくテレビは滅びる
大本営発表と変わらないんだもの
892名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:08:59 ID:M4CGuo8E0
>>885

つまらんだろあれ
どんな音楽にも歌詞付ける奴とか、外国語を空耳する奴とか
動画に対する突っ込みも同じセリフ打ってるだけだし
開始数秒でネタバレする奴とか酷いのばっかじゃんか
893名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:09:05 ID:6qw2V8lb0
動画サイトの登場は画期的だったよな

今まではホームページかアップローダーなんかに軽い動画をおいたりしてた時代だったのに
いきなり集客率も悪くない、政治主張ができる場をGET!
まぁ実際にはSNSか割れ窟みたいな用途でしか使われてないけど
894名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:09:21 ID:0teMpGPnO
ニコニコは空耳コメントが面白い
895名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:11:19 ID:wtG1lezG0
>47
wikipediaをみなよ。
嘘情報も満載だぜ。あれ信じると恥をかくこともある。
896名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:13:51 ID:d+fIL3Dn0

たまにテレビのチャンネルをまわすと、層かタレントやトンスルタレントが、
クイズ番組やコマーシャルに出ているんだぜ、こんな河原者テレビは要らん
897名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:14:40 ID:72Zdc1/qP
>>892
斜に構えるからツマランのだよw
踊る阿呆に見る阿呆。
898名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:26:59 ID:TOMMbl8gO
>>892
どんだけ理解力がないんだ
コメが嫌ならようつべ見ろよって話だろ
899名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:30:19 ID:M4CGuo8E0
>>898
ニコニコにしかない動画が腐るほどあるから見てるんだろうが
ほんとアホだなお前は
糞みたいなコメントしやがって
900名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:31:09 ID:IK7dw0wM0
24時間経済ニュース流すか、
24時間アニメ流すか、
24時間スポーツ番組ながすか、
24時間勉強番組流せば視聴率は上がるよ?

CS並にならないといつまで経っても地デジは糞w
901名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:35:17 ID:EysZxWtY0
朝鮮ドラマばかりで見る気失せた。
902名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:35:23 ID:3JK6xQ3Z0
くっだらねえクソ番組ばっかり見てられっかよ
903名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:36:39 ID:xI78tCqC0
>>899
絵を見たいときに限って字幕がワラワラと沸いてくるよな。
正直あれだけはイラッとくる。
904名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:39:06 ID:aRwTtFXC0
>>903
コメが邪魔なら出さなきゃ良いじゃん
905名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:40:26 ID:EysZxWtY0
テレ東が映れば見てもいいけど、他の局は目的あるもの以外見ない
906名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:41:50 ID:oEf/NPKD0
本当に、ニコ嫌いと、好き派がハッキリ別れてるって感じだな。
なんか、このまま、イチロースレみたいに、ニコ動の話題が絡むスレ
が出来るたびに、こういう討論ばっかりになりそうな気がする。


俺は好き派なんだが、嫌い派の言ってることが本当に判らん。
「素人のクソつまらん動画」とか、「コメントがうざい」とか言ってるが
ハッキリ言って、面白さでは2ちゃんねるより上だろ。
もちろんつまらんのもあるが、本気で「腹筋が壊れるほど笑う」
ってのは、ニコ以外でそうそうにないぞ。少なくとも2ちゃんねる見てて
笑うことなんて、(昔はあったが)最近はまったくないな。
「ニコのコメントがうざい」と思うことなんかより、
「2ちゃんねるの最近の低レベル化」にイラつくことの方がはるかに多いんだけどなぁ。
907名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:43:51 ID:fzcyGxWt0
高齢化が進んでいるんだから、ジジババをターゲットにすりゃいいのに、
製作人がなまじ若いものだから、自分たちの好みであるF1層なんて、いまだに狙っているのがよくない。
908名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:47:38 ID:72Zdc1/qP
>>906
イデオロギー関係の粘着だろ。
麻生宣伝、新風関係(踊れコリアREMIXとかw)、
チベットデモ動画配信で数え切れん位の敵を作ってる。

しかもそれらの敵はアカウントの関係上
肝心のニコニコ上で荒らし工作が出来ないw
だもんでこういうところに沸くわけよ。
ニコニコ上でその手の動画が総スカン
喰らってるのも知らんみたいだし。
909名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:50:16 ID:N38dAWbU0
つまらない番組を観る位なら、
積みゲーの1つや2つ、崩している方が
有意義であろう。
910名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:54:17 ID:xI78tCqC0
>>909
ボカロに駅名歌わせたり、
ボカロ痛機の新ネタでも考えてる方がよっぽど有意義だな。
エアバスに手出してみるかそれともMD8xに行くか…
9112012年 ググレ カス:2009/10/21(水) 00:14:15 ID:ePqw+XLi0
たけしの超常現象マル秘Xファイル~2012 人類滅亡
http://www.youtube.com/watch?v=TcgHDZQNDIQ

NASAも大預言者ジュセリーノ頼みだったんだね
FBIだけかと思った 科学証明できないもんね 日本テレビまたやるね
fbi超能力捜査官
http://www.youtube.com/watch?v=8iMjrHZZoTU

2012 人類滅亡の方 もう一度テレビの映りが悪くなる前にみたいよ

912名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:17:51 ID:MV1mjc+40
>>906
>本気で「腹筋が壊れるほど笑う」ってのは、ニコ以外でそうそうにないぞ
笑いのレべル低いなぁ。
913名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:18:07 ID:0ZEqap7t0
外でTV見たいと思わない
いらんだろ
重いしバッテリーすぐなくなるしいい番組もない
914名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:26:15 ID:N81gBtfa0
そういや、スポットCMの帝王と言われた花王のCMを、最近はほとんど見てないな。
流れてるのかもしれないけど、まったく記憶に無い。

テレビ局が赤字になるわけだな。
915名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:32:27 ID:NVlIKhP/0
年間で10時間程度しか見てないな。
家族いなきゃ、多分0時間

クソつまらん 山場CMでイラツク
916名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:33:48 ID:2WfTFvfZP
>>912
下らない一発ギャグ映像の破壊力はすごいぞw
http://www.youtube.com/watch?v=86wKWjvUD50
917名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:34:47 ID:szKVt8VO0
>>909
間違いなくそっちの方が頭が働くな
918名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:03:19 ID:VfMWdwj00
冷静に考えると
ニコニコがyoutubeに勝ってる点が一つもない件
919名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:06:47 ID:rTxCjEfj0
ニコ厨って本当にいるんだ。
920名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:09:31 ID:2WfTFvfZP
>>918
資本金の時点で万倍単位で負けてるだろw
つべの母体は天下のグーグル様だ。
921名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:13:11 ID:6f0m6+LJO
ニコニコは動画ひとつづつしか見れないからめんどくさい
しかも圧倒的な物量の違いニコニコ完全敗北乙
922名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:15:50 ID:FoJMPMB20
むしろニコニコ動画って何で2chで嫌う奴が多いんだ?
コメが糞だなんてのも、2chと正直いい勝負でしょ。
ユーザー層だって互いに被りまくりだろうし、結構不思議なんだよな。
政治系のアジ動画しか見てなくて、それで文句が貯まるとかそう言う話?
923名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:19:13 ID:7Mht/DFq0
>>921
ブラウザを複数使えば良いじゃん
924名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:19:38 ID:2WfTFvfZP
>>921
いや勝ち負けの問題じゃ無いし。

つべがスーパーマーケットだとすると
ニコニコはそこに並べる商品を製造する工場。
店頭モニター販売もやってますってだけ。

多分世界中に同じポジションのコミュニティが
無数にあると思われる。
925名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:20:13 ID:A6ug8od60
>>922
VIPがウザがられるのと同じような感じ
926名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:21:38 ID:XgelkaUY0
ニコニコは携帯・touchだと、ガクガクなのが。
まともなFlashがもうすぐ出るらしいが・・。
927名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:30:04 ID:869eOGd40
と言うかさ、となりのトトロの高評価見て思うけど、やっぱり本当に大多数に支持され見られるのって、
恋愛を性的に低俗に取り扱うことを避けた、「健全」性を守った純粋な作品なんだよね。

最近のアニメ・映画・ドラマ、芸能界全般って、なんであそこまで汚れてるの?
童貞がどうのとかさ、中学生で処女を奪われてとか、カレシに浮気されてとか、
不倫がどうのとか、小学生が妊娠してその格闘を描いたとか、ラブホテル従業員・裏社会がどうのとか、
キャバクラ・風俗嬢の人生とか、ホストクラブの帝王がどうのとか、
中高生の非行・チャラ男チャラ女のバンド(エッチつき)・円光・ケータイの出会い系で知り合ったどうのこうの、
萌えロリコンとか、美少年同士の猫だタチだ・・・

あまりに低俗じゃない?
それで人が離れて、テレビ離れ、アニメ離れ、芸能界離れ・・・当たり前だと思うんだよね。
なんで家族でとても見れないような商品ばっか作るんだろ。
作ってる制作側の大人も、親や子供いるだろうに、どんな顔してあんなもん作るんだろうね。
子役の親とかよく子供にあんな演技公衆の面前でさせるよね。芸能界がここまで節度わきまえず
子供に青春とかこつけてすぐに恋愛とか性ばっかり恥ずかしくて、
しかも低俗路線のあからさまなそういうことばかりさせるような世界になったら
そりゃ入って来る人材もチョソやとんでもないDQNしかいないよ。普通の神経してたらできないもん。

本当に大多数の人の心打つのって、
汚れきってすれた、チャラチャラした今風の若者の性に過激な内容とかそんなんじゃなくて、
素朴な、飾ってない主人公の、純粋で単純な話しなんだよね。
男女の恋愛があるって言ったって、ラピュタとかあの程度で、最後にちょっとお互い笑顔で向き合うぐらいのものとか、
はっきり告白したり、ましてや抱き合ってエッチしよみたいな性的な方向には絶対いかないものでさ、
安心して見れて、見ててほのぼのできる健全なものなんだよね。
そういう当たり前の健全な作品が、主流じゃなくなってほとんど見ることができなくなった
今の芸能界ってほんと終わってると思う。

↓こんなアニメ今見たら、なんか現代の日本人の低俗さに心痛むと言うか・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm244154
928名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:34:39 ID:ntz+FmFyO
ニコはエコノミー画質が酷過ぎでようつべに客取られたんだろ
929名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:35:14 ID:lye+9zGn0
>>916
外人にフルボッココメントくらいまくってるw
930名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:44:26 ID:14SPzKWm0
葛藤 じゃね?

隠れて読むべき漫画を原作にしちゃってるからじゃね?
931名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 03:42:28 ID:fAb5P2YZ0
プロらしいとことん「王道」「本物」なら見たい
ドキュメントもドラマも歌も音楽も報道も何でも

中途半端なもの、脇道に逃げこんだりで
開き直っているから愛想尽かされるのだ
932名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:03:57 ID:sYxvPfKV0
>>796
そりゃ空気読めない視聴者一般人が「芸能人は朝鮮人だらけ」って言いださないようにだな
ネットの普及で芸能人が朝鮮塵だらけって知れ渡る一方だもんな
リスク減らすために視聴者参加させないのは正解だわな
933名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:33:47 ID:oeXBRNxx0
画質がようつべよりよくなる・軽くなるならまだプレの価値はあるんだけど…どうなの?
934名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:40:10 ID:/WxTREUE0
>>912
ニコ批判派の典型的な書き込みだよな。
何かと「笑いのレベルが低い」だの。
いや、何か、「松本って面白いな」って書いたら、
「今の松本が面白いってマジで言ってるの?」
みたいな、「俺って本物が判るんだぜ」みたいなのを感じる。

なんでここで、「俺、ニコで笑ったことあんまないんだけど、
試しにいくつか教えてくれないか?」とか書けないんだろうね?
しょっぱなから「つまらないもの」だと決め付けてるのが
ニコ批判派のレベルの低さを物語ってるんだよなぁ
935名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:46:44 ID:8kYt94w00
いや、だって本当に面白くないんだもん
936名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:52:08 ID:/WxTREUE0
>>935
それは「おまえ自身が面白くないから」だっていう発想がなぜ出てこないんだろうな?

何にでも「つまらん」って言う奴より、何でも「こういう所面白いな」
っていう奴の方を比較してみたら、結局は「そいつ自身が面白いかどうか」にいきつくんだよな。
批判しかしない奴が面白かった試しがない。
937名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:53:36 ID:DXSYlsYI0
「女性のチャンネル権を優先せよ」
  那智 文江(主婦 44歳 埼玉県)

 中学2年になる息子と小学5年の娘が喧嘩していた。よくあることだが、
原因はテレビのチャンネル権争いである。我が家の方針として、家にテレビ
は1台しか置いていないからだ。そのたびに、テレビ番組は主に女性視聴者
を想定して作られているのだから、女性が視聴することが適正なのであり、
チャンネル権だけでなく、あらゆる権利について男は女性を優先しなければ
ならないことなどを、息子に説教しなければならない。同じことの繰り返し
にウンザリさせられる。
 そのうえ、以前なら大人しく引き下がっていた息子が、最近ではどこから
聞いてきた話だか知らないが、日本の女性の平均的なテレビ視聴時間は世界
的に見ても長過ぎるなどと言って、反抗するようになってきた。
 だから何だというのだろう。女性のテレビの視聴時間が長いというなら、
それだけテレビが女性の生活に役立っているという証しである。我が家では、
母娘の交流にもテレビが一役買っている。番組で紹介される話題の店に娘と
一緒に出かけ、買い物や食事などを楽しんだりするのは、日々の欠かせない
活力源である。
 男とはそこまで僻みっぽいものか。女性を貶めてまでテレビが観たいのか。
 息子に限った話ではない。会社が休みの日には、夫がテレビを独占しよう
とする。一日じゅう家に縛り付けられている専業主婦の私にとって、テレビ
は最大の楽しみだ。その貴重な楽しみを奪おうとする男。そんな男が自分の
夫だと思うと、自分で自分が情けなくなる。
 テレビの最大の得意客は女性である。女性視聴者あってこそのテレビ放送
と言えよう。女性のチャンネル権が優先されるのは当然のことだ。人権保護
法の成立に向けて、与野党の動きが活発化しているらしい。その法律で是非
とも、女性のチャンネル権も保護して貰いたい。
938名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:57:52 ID:fj7tDzLyO
>>937 お前みたいなヤツがいるかいつまでも女性を差別する男が増えるんだよとコピペにマジギレしてみる
939名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:00:24 ID:3mUY/cQe0
週刊現代に特集あるけど、今のテレビ局って、若い世代は給料体系が違って、
日テレは年俸制で、TBSは別枠採用なんだってな。
給料が3割位、安いんだって。
で、経費も使えないとか。

逆じゃねえのか。
制作に限るが、使えない中高年をリストラして、若い世代は給料はそこそこでも、経費をバンバン使わせて、遊ばせて、
世の中を広く見せてまず、社会を見せないと。
で、30才まで色んな番組のプロデューサーに起用し、ヒットがなかったら年収400万。
あったら、青天井。
40才までヒットがなかったら、どこか子会社へ出向。

そういう形にしないから、いつ、どの番組を見ても、メシ食ってる番組しか作れねえんだよ。
昔みたいに、海外ロケでクイズ番組とか。そういう発想に並んで、小さくまとまっちゃうんだろ。
ビンボ臭い、大学生の頃と全く変わらんモノしか見てないから、おもしろい番組作れないんだよ。
940名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:02:21 ID:6HZfg+u5O
番組欄見て絶望するんだよなー。
941名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:03:36 ID:VVtK5f6y0
民団はテロ集団、民間人を攻撃してます
942名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:05:01 ID:f9RrQabXO
俺 家帰ったらとりあえずテレビ付けるんだけどこれって俺だけ?
943名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:05:04 ID:sUYusBX/0
テレビをしまってかれこれ5年
なんの不自由もない。たいていの情報はネットで集められる

1年前にもこんなスレ立ったな
944名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:07:33 ID:+CdiYHge0
テレビ局が再放送を頻繁にやれば状況も変わってくると思うよ
最近は再放送しなさすぎなんだよ
945名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:09:49 ID:RMWVcOFW0
>>1
最近はどこも中国・韓国の話ばっかだもんな
んなゴミ情報見たくもないし、そりゃそんなんばっかならテレビも見なくなる
946名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:12:40 ID:DpzOoeKa0
ワンセグって明らかに失敗だよなあ
解像度低すぎて画質が悪すぎる
ダメだありゃ 
947名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:13:20 ID:GBoJphTsO
YouTubeとニコニコ動画を比べるのは酷だろwww
948名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:14:35 ID:9VX3r3Xn0
TVはいずれCMでの収入で番組制作できなくなるだろう
ならばネットでも同様のシステムにすればいい、と考えてるだろうが既に先手打たれてる
民放は広告で成り立っているが、その先にはネットという終わりしかない
949名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:16:03 ID:6IBX0zIg0
普段からたいしてTV見ないのに、
外出してまで、あんな醜い画面でTVみようと思わん。
たまにおっさんが野球あたりを見てるのを見かけるが。
950名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:17:22 ID:sUYusBX/0
娯楽の幅、選択肢が増えたというのなら
テレビは、規模を縮小し得意分野に特化するしか生き残りはないのかも

でも、得意な分野ってなんだったけか?
テレビでしかできないことを探すのは難しい、希ガス
951名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:18:46 ID:e0UxAwEA0
>>178
同意〜
ドラマ見ない人間には苦痛。
952名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:20:37 ID:hbvE68dQ0
>>939
テレビ局、特に制作局の上側は基本的に全員がコネ入社
なんだよw 古い話だと郵政官僚の息子とかが大勢入り
込んでいる。

昔は放送局の許認可などを郵政局が担当してた。(今は
総務省、総合通信局)なので官僚の天下り先にテレビ局
などがなっててよ。幹部(社長クラス)にはその残党が
ゴロゴロいるわなw 

そいつらが社内で派閥作るために部下も引き込んでたり。
だからリストラ=社長派の追放、に近いんだわ。んで、
若い連中だけにしわ寄せがきてる状態。TBSが典型。

ちなみに郵政族の「上のほう」って旧華族とか貴族がの
子孫が多い。昔は庄屋とか金持ちが特定郵便局などに
自動的に成れたことの名残り。今もTBSが徹底して小泉
叩きやったり、郵政民営化を叩く理由でもあーる。
953名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:23:21 ID:3GgVI0RtO
ニコ動は再生中に流れるコメントがうざい
でもニコニコ生放送は面白い
954名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:36:04 ID:DVvo0cG00
テレビで見るのは洋画だけ。
955名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:55:59 ID:tGfjcjLr0
ほとんどテレビ見ないのに、NHKの衛生まで払ってる、今の世の中では馬鹿高い
止める方法ないのだろうか…
956名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:58:23 ID:5Dz1q2dp0
>>953
コメント切れよw

>>955
受像機がある時点でどうにもならん。
それを放棄すれば支払う義務はなくなる。
あと2年すればアナログTVは受像機としては
不確定な存在になるから、その時には堂々と
TVを所持したまま支払いを拒否できるよ。
957名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:59:24 ID:/28tdTBz0
NHK解約 50円でぐぐれ
958名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:08:37 ID:BImNomFB0
>>939
> 給料が3割位、安いんだって。

それでも独身時代なら十分に遊べるくらいの高給取りです

> 使えない中高年をリストラして、若い世代は給料はそこそこでも、
 経費をバンバン使わせて、遊ばせて、世の中を広く見せてまず、
 社会を見せないと。

制作費からバンバン経費を使って遊んできた世代が今の使えない中高年です
959名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:11:46 ID:Tqn7OBzFO
これからのテレビの生命線はライブ中継かな…
960名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:17:04 ID:q+NbyOwhO
>>959
ええーやだよ
素人臭いアナの読み間違い、誤用に緊張しながらわざわざテレビ観るのは
961名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:31:43 ID:/WxTREUE0
>>955
俺、自分で払って無いからわからんのだが、
「払うの嫌だから」じゃ駄目なの?
脅されたり、嫌がらせされたりするの?
962名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:40:04 ID:5Dz1q2dp0
>>961
現状だとTV用の電波受像機を持ってる時点で課金が発生してる形。
たとえば、ニコニコのプレミアム会員になってもニコニコを見るかどうかは
会員次第なわけだが、それの入会方法(NHKでいえばTVの取得)が
ニコニコのアカウントをとった時点で自動入会&代金後払いになったような感じ。

払わないとどうなるかはしらんが、払ってない人もいるし、
本来はモノクロとカラーでも料金が違うところをいつまでも
(ありもしない)モノクロ受信として支払っている人もいる。

ラジオについてはわかんね。
963名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:44:12 ID:CmTVDIu90
>>962
>現状だとTV用の電波受像機を持ってる時点で課金が発生してる形。
法的根拠なし、払わなきゃいいんだよ
964名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:54:18 ID:5Dz1q2dp0
>>963
規約見つけてきた。
ttp://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html
規約を通達されてないだけで(その時点で問題だが)
TVの取得はこの規約に同意したことになるっぽ。
ラジオはどうやら無関係みたいだな。

これさ、ほんとはTV買うときに業者(NHK含む)が提示しなきゃいけないんじゃないの?
いまのBCASもそうなんだけど、基本的には売買が終わったあとに知る形が一般的すぎ。
ちなみにワンセグも課金対象なんで、本来はケータイ会社とメーカーもこれを通達すべき。

あるいはだな、NHKが衛星みたいにスクランブルを用意しておくべきなんだよな。
965名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:35:47 ID:tzZ0tkwCO
つかテレビや新聞なんかの時代じゃねーよな
政府も地デジ(爆笑)なんかよりもネット回線に力入れろや
966名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:37:59 ID:0JD3tIZb0
ワンセグなんて電池喰うし見るモノもないし糞過ぎるだろ
こんなものに力入れてる日本のメーカーは頭がおかしい
967名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:01:20 ID:me4Qoo2rO
ようつべは全世界規模、ニコニコは日本規模。

比べようがねぇよアホ
968名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:10:48 ID:oJy8+q3xO
アナログ並みに自由に録画やコピーさせろやボケども!
意味の無いコピーガードつけるなや!
死ねや利権に群がる糞官僚どもが!
アホ!
969名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:15:33 ID:Q3fSyyEm0
民間の消費者モニター会社に登録してて、時々アンケートで「このCMみたことありますか」
「この商品知ってますか」というのが来るが、TV全然見ないので、知らんのばっかり。
970名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:18:55 ID:oJy8+q3xO
携帯じたいアホみたいに薄型にしすぎだ、バッテリーが持たないしな。
971名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:21:44 ID:QjRRoheiO
テレビなんて見ないし、デジタルになんて買い替えないよ。
972名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:25:56 ID:Dz2H93YYO
携帯からまず削って欲しい機能ワンセグ。
でもっと格好いいの作ってくれ。
モデルチェンジしたんだかしてねーんだかの新機種群はもう嫌だ
973名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:27:26 ID:dEdAVUYrO
>>970
未だにvodafoneの905SHだが、3センチくらいの厚みがある超肉厚携帯だw
壊れやしねぇw
974名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:28:33 ID:JuXmKBuF0
>>922
・ログイン面倒くさい
・アニメやゲームばかりヒットして見たいものが見つかりにくい
・政治厨大杉
975名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:29:06 ID:IUZ9LFqEO
最近テレビ見なさ過ぎてCMとか番組とか新しいタレントとかが全く分からなくなってきた…
976名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:29:19 ID:Hm4DrhNYO
テレビを見てると馬鹿になる
977名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:29:45 ID:s1r781HA0
ニコニコの気持ち悪さは異常。vipなんて可愛いもの

幼稚園の運動会突撃ライブ映像はマジで引いたわ
978名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:36:42 ID:EXZuEFRf0
>>973
今年の始めまで702SH使ってた。壊れ知らずだったが、バッテリーを替えにソフトバンク行ったら、
「そろそろこの機種は使えなくなります、バッテリーの在庫もありませんので、新しいのに替えた方が・・・」
と勧められた。機種変更したら三ヶ月ごとに壊れてる。今も代替機。
979名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:38:48 ID:hSAn1FYqO
>>974
ログインはグーグルクロム使えば解決するとして
俺はあった方がよいと思うなネットキムチが大暴れするし

アニメしかないのは同意
でもようつべは違法動画がそのぶん野放しにしてるだけじゃね?

P2Pでもそうだけど日本と海外住分けできてて良いと思う海外ファイルがHITしまくるのもウザイじゃん
980名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:42:33 ID:hSAn1FYqO
>>977

あれはニコ中も引いてたなw

2ちゃんねらもたまに人殺しするし
変態が出てくるのは仕方ないだろ
981名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:43:27 ID:HVmkb8O10
ワンセグは本当に意味ないと思う
CS映るんならまだいいが
982名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:44:26 ID:vW5bdGLA0
ワンセグはネット見ないやつでも見ないだろ
983名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:55:29 ID:9ltOq0QtO
ワンセグは希代の失敗機能だと記憶されるだろう。
984名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:59:11 ID:EKRE7zA80
電波が3本立っているところで、ワンセグを視聴せんとしても、
「受像できません」みたいなメッセが出てきて全然見れない。
よってワンセグは稀代の駄作。池田駄作

それからニコニコ動画についても著作権が厳しくなる上、「〜〜を唄ってみた」
「〜〜ゲームを実況してみた」「逆再生してみた」とかいうつまんない、
自己満足的な動画しかない。また、プレミア会員なるものを導入したのが、
一般ユーザーを幻滅させた要員といいうるのではないか。
985名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:59:50 ID:oQE1s8GE0
むしろ携帯電話にラジオのチューナーつけたほうが便利なんじゃないのか?
986名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:25:26 ID:n/BwoXdDO
マスゴミのいい加減さやバラエティーのくだらなさがテレビ離れの原因なのに 
987名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:37:18 ID:O1VtIb010
お笑いタレントを9割リストラすれば、少しは良くなるかも。
特に吉本いらない
988名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:38:24 ID:h8g88F2DO
テレビなんざ捨てたわ。
パソコンあれば十分ストレス解消になるし、
テレビ見る時間なんざ余らんわwww
989名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:43:15 ID:6EZ9fegsO
>>985
携帯に何でも付けるとバッテリー食うから
MP3ウォークマンみたいに携帯と音楽(ラジオ)は分けて使った方が良いと思う
990名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:58:08 ID:oQE1s8GE0
>989
本体薄型になった分、電池パックも大きく出来そうなのにね。
991名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:01:55 ID:xO8o6xC90
面白さ

ニコニコ>壁>youtube>壁>テレビ(笑)
992名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:08:31 ID:Cc208pit0
さんまとシンスケあたりをいまだにありがたがっているような業界じゃ
そりゃもともな感性してる人からはもう相手にされなくなるわ
993名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:10:48 ID:g6liu9xWi
>>937
田嶋陽子マンセーの斜左派更年期主婦乙。
994名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:41:18 ID:P2f67ioYO
音楽でもバラエティでも15〜30年前の番組をひたすら再放送してくれた方がよっぽど観る気になるわ。
バカタレントとか本当馬鹿馬鹿し過ぎて失笑すら出来ん。
995名無しさん@七周年:2009/10/21(水) 12:35:40 ID:dqxiSbt70
>>1
> 「ワンセグはほとんど利用されず」
当然じゃん。
ケータイのワンセグなんぞ、カクカク動いて画質悪いわ、そのうえ画面が小さいわで最悪。

番組は録画したものを見るのが常識でしょ。ケータイでリアルタイムで見るとか非現実的
極まりないわ。
家でフルセグを録画予約するか、又はすぐに見たいなら好きな時に見られるつべニコ動で
見る。これ。

残るはニュースだけだがこれを都合のいい時間に見ようとか非効率的極まりないわ。
そんな事をするくらいなら好きな時に見られるネットでニュースと情報を検索する。これ。

テレビは録画するもの。ネットで見るもの。
996名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:00:26 ID:/WxTREUE0
もうニコ派とアンチニコ派の争いは止めようよ。
マジで「いったい誰と戦ってるんだ」状態にしか思えんのだが。
好きな人は好きなんだし、嫌いって奴は、そう思ってればいい。
でもわざわざ書き込む必要がないだろ。
997名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:07:48 ID:5Dz1q2dp0
>>985
FMならすでについてるのがあるが、新機種だとむしろ無いほうが多いな。
AMはアナログタイプだとなかったとおもう。デジタルならあるかも?
実際使ったことあるが、正直ワンセグよりはずっと使いやすいし消費電力も低い。
998名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:19:10 ID:VLFHgVfR0

TVイラネ!!
999名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:22:59 ID:VLFHgVfR0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
     }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  o ゚.
.     〉''::,、;;,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ} 。 :∴
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐-::、、;;;__;;..;;;..::::-‐'''"/ 。 X,,
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ   
.      / .ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
━━━━━━━━━━━GALAXY EXPRESS 999━

1000名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:25:15 ID:VLFHgVfR0


           / ´  ̄` ´ ̄ ` \
       /       |       \
      l    /´~~`´~~`\    l
     |  / \     / \  |
.      |   |    \‖/    |   |
.     |  l´ ̄ ̄ ̄`l=l´ ̄ ̄ ̄`l  |
      | | //  | | //  | |
     |  l. ___ ./ \ .___ .l  |  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    |   |       _       |   |< 却下である!!
     |   |  ______  |   ∩ \______
     |     l (⊥⊥⊥⊥⊥⊥) l nn| |n
.     |      \\____//. |     h
.     |      | \____/ | |    r´

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。