【社会】ジーンズの価格破壊にメーカーが悲鳴をあげる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
ジーンズ業界が、総合スーパーなどによる激安品の相次ぐ発売に悲鳴を上げている。
低価格志向を強める消費者が飛びつき、顧客離れが加速しているためだ。ジーンズメーカーや、
ジーンズを主力商品とする衣料品販売会社は、軒並み業績を悪化させている。

「リーバイス」ブランドを展開するリーバイ・ストラウス・ジャパンが今月発表した
平成21年11月期決算の第3四半期までの累計は、売上高が前年同期比19・7%減の
約132億円と大きく落ち込んだ。

カジュアル衣料販売大手のジーンズメイトも先月、平成22年2月期の連結営業損益見通しを
従来予想の2000万円の黒字から3億9000万円の赤字に下方修正した。
ジーンズメイトの福井三紀夫社長は「激安品に顧客を食われた」と肩を落とす。

深刻な販売不振を受け、事業縮小の動きも出ている。国内メーカー大手のボブソン(岡山市)は
月内にも、「ボブソン」ブランドを企業再生会社に譲渡し、子供服の製造販売に事業を絞る。
影響は素材分野にも及び、クラボウはデニム生地の糸を生産する岡山工場を6月末に閉鎖した。
(後略)

*+*+ 産経ニュース 2009/10/17[22:42:26] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091017/biz0910172233009-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:42:36 ID:jlHOccm90

生活保護の受給者が朝からパチンコ店に行列をつくっているとき
リストラされた中高年がハローワークの前に並んでいる

母子加算を受給していた母親が沖縄旅行を計画しているとき
派遣切りの若者が樹海への行き方を検索している

この地球ではいつもどこかで友愛が広まっている

ぼくらは政権を交代させたのだ 自民党から民主党へと
そうしていわば民意で自称底辺を守る
眠れぬ夜のひととき耳をすますと ポッポと夫人が太陽をパクパク食べる音が聞こえる
それはあなたの一票が 取り返しのつかない日本へと後押しした証拠なのだ
3名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:42:46 ID:t53U3AOi0
なぜ選挙前のこの時期に・・・
陰謀ではないか
4名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:43:32 ID:xGJGWaNi0
BIG-JHON
5名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:43:35 ID:bCBa1QK10
価格破壊は国内産業の破壊ってことだな
6名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:43:36 ID:qz5vY3TQ0
ジーンズ嫌いなんで関係ないな
7名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:43:54 ID:GncWtpaD0
一本、数万とか数十万とするデニム履いてるやつ何なの?
8名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:44:09 ID:NwwgEOck0
そもそも労働者の作業着なんだから安くても
おかしくないんだよな
まぁ俺は栗駒ジーンズのファンだが
9名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:44:10 ID:eYtwPloe0
10倍とか値段違うもんなー
10名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:44:12 ID:wp/88AwH0
これはそんなに大打撃なのか?
格安でも品質が悪ければ売り上げなんて下降するよ。
11名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:44:16 ID:QUYzijwZ0
ジーンズ1本

600円とか商売になる値段じゃない、デフレスパイラル
12名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:44:18 ID:c2+npoHx0
>>1
なんでJeansがGパンなんだよw
Jパンに直せよw
13名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:44:19 ID:j2SgGJJd0
リーバイスとかなんで糞高いんだろう
ユニクロジーンズより余程質がいいのかい?
14名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:44:22 ID:SNJYWkbN0
デフレスパイラル
15名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:44:37 ID:WRKQfwh20
>>1
ユニクロのジーンズが原因ってことか?
16名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:44:56 ID:42IzN3VZ0
デフレの状況下で値下げ販売を繰り返すと
結果として自分に帰ってくるのにね
自分で自分の首を締めている
17名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:44:58 ID:PR2h/92z0
15年くらい前はジーンズ一本1万円とかそういう時代があったものだが
今は480円とかで買えるからなぁ
18名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:44:59 ID:mqEcYum00
ボッタクってましたと素直に認めろよw
19名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:45:04 ID:7qDzGw0+0
メンズで27インチ復活させたら買うよ
20名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:45:06 ID:r3LJhQh/0
子供手当て配ったら、値段もどさないと、最悪な状態になるな。
物価全般でさ。
21名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:45:13 ID:8VLJBh400
俺モモが太いから最近はストレッチ製のしかはかないようになったけど、
ストレッチものって少ないんだよな。
しかもブーツカットものはなかなかないし。
女のは逆に多いのに。
22名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:45:31 ID:uurbFsbJ0
ジーンズってそもそも高すぎだろ。
23名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:45:46 ID:6sD3UaU/0
>売上高が前年同期比19・7%減

おーおーなにもしてねーのにたいしたことなくてなによりだな w
24名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:46:13 ID:5+9vMw7K0
マルカワで良いだろ、B品だと200円くらいで買えるし。
25名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:46:26 ID:T0cOalK00
5000円が2000円なら買うけど
初めから600円は買わない
26名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:46:28 ID:OOHYWjhf0
大手SCが街の商店街をつぶして結局自分たちも潰れていく法則と全く同じ
27名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:46:45 ID:s6RkJd6M0
安ければ何でもいい人間ばかりだからどうにもならんな
28 ◆SCHearTCPU :2009/10/17(土) 22:46:47 ID:bk7Xu90k0 BE:1234515694-PLT(12556)
コレに始まる安い衣料てのは、一回洗ってからが勝負。
質の悪いものは目に見えて劣化する。
29名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:47:08 ID:fGb1KPsc0
まあ今までがボリすぎただけ
30名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:47:24 ID:hO9AXF540
昔、ジーンズと言えば万札つかんで買いにいったもの。

いまは3千くらいだもんなぁ・・・

とはいえ、ケータイ通話料だのなんだの散財の種は増える一方なんで、
生活が楽になってる気はせんねぇ。
31名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:47:24 ID:wg2t40Wj0
ジーンズは重いしピチピチで苦しいから穿かない
32名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:47:32 ID:tx52ssj70
アキバに出店しても誰も買わないだろ(´・ω・`)
33名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:47:40 ID:rrFqQFk80
ヱビス最高
34名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:47:44 ID:zJhf8+le0
>>17
15年前でも2980はあったぞ。
35名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:47:57 ID:1XXrkFMMO
オマエラ1本1万弱→600円の価格差位分かるだろwww
いくらなんでも異常
36名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:48:06 ID:HAYKqhxF0




        諸悪の根源は「 中国・人民元の為替差益 」

        隣の国に、なんでこんなビンボー国家があるんだよ!('A`)



37名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:48:13 ID:NlSHyI0G0
えーでも、俺の尻のラインはリーバイスが最適なんで、他に変える気はないよ。
38名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:48:14 ID:bZI76yaY0
だいたい、布切れをチョチョッとぬいあわせたぐらいで
6000円だの7000円だの要求する時点で
39名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:48:41 ID:TuODlwKA0
いままでジーンズがぼったくりってことか
40名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:48:47 ID:dLWY7hiY0
作り方の違いだろ そこにこだわるのかどうなのかっていう
41名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:48:53 ID:3ARjuphsO
漢は黙ってアイアンハート
21oz
42名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:48:54 ID:wp/88AwH0
>>22
それは同意。
江戸勝は6800円するので本当に高と思う。
ジーンズは4000円が適当な値段だと思う。
43名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:49:08 ID:O4b2XI390
元々はボロ布を継ぎ合わせた作業着なんだろ?
デザインなんてほとんど同じなのに万札何枚も使う人間は、ブランド物のロゴに金払うスイーツとなんら変わらんな
44名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:49:20 ID:dn7TGStiO
なんか市場はジッパーフライばかり。
ボタンフライをもっと出して欲しい。
45名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:49:21 ID:TzSrdFm60
690円のジーンズはくやつは1980円ぐらいのジーンズはいてただろ
魅力的な商品出さないから売れないだけかと・・・
46名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:49:28 ID:bhLOW56q0
ジーンズなんてはいてる奴の気が知れない
伸縮しないから動きにくい
47名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:49:37 ID:cdWekuET0
10万のジーンズはいても
お前らじゃ600円のジーンズにしか見られないもんな
最初から600円のはいてればOK
48名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:49:42 ID:XhOvxAnr0
ユニクロのせいだなこりゃwww
まぁでももともとの値段設定が高すぎるかも>ジーンズメーカー
1000円でも2000円でも下げりゃいいのに、絶対下げないもんね。
どこまで強気でいられるか見もの。
49名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:49:51 ID:weU4RCK50
>>2
そもそも長年の自民党政権がそうさせたんでしょ?

これから4年間、どうなるか様子をみないと何とも言えないな。
50名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:49:57 ID:xWWD8KqY0
ジーンズは衣料品の中でも特にブランド信仰が強固だが
長すぎる不況は砦を崩すには十分だったな
51ゆきすら ◆bkzj9tIMUg :2009/10/17(土) 22:50:01 ID:VPPYh38M0 BE:508087627-2BP(77)
安いジーンズはすぐに破けるだから俺はエドウィン
52名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:50:07 ID:g2oMlrWj0
今までぼった食ってたのはひ・み・つ
53名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:50:13 ID:HGS7nuvE0
おいらも安いの買ったけど、想像よりしっかりしててびっくりした。
54名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:50:28 ID:GFwM73AJ0
元々ただの作業着だったズボンなのに、
ビンテージだのデッドストックだのと消費者を煽って
自分たちで勝手にハードル上げた結果がこれ。
55名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:50:35 ID:Lwf6CWYa0
大体高いんだよリーバイス
56名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:50:35 ID:F3+g6KU70
10年前に買ったのまだ履いてるなぁ
57名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:50:35 ID:Tlnknm6X0

▼「690円ジーンズ」でドン・キ参戦 格安競争が激化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/business/update/1014/TKY200910140495.html
これまで「最安値」とみられてきた西友のPBジーンズの850円より160円安く、格安店の「シンボル」と位置づける。


もはや安い布なんだよ
58名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:50:36 ID:Iuxxrc+A0
アディダスとリーヴァイスのために多数の児童が「殺され」、児童と女性が麻薬中毒になっている。
http://alternativereport1.seesaa.net/article/60224555.html

こんなのもあったよな。
59名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:50:51 ID:De5VSicJ0
どこまで下がるかどこまで下がるか
男も女もどこまで下がるか
60名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:51:18 ID:OKQd4tAs0
ユニクロとかウエスト100cmのジーンズ置いてないから不便だ
61名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:51:33 ID:aWwQFye10
エビスががんばってるがな

下朝鮮が合法的に朴ってるから本家はだめかもしれんが
62名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:51:34 ID:jTm6dX/2P
ユニクロのスキニーで勝負が決まったな
4000円程度であのデザインだもん

リーバイスなどジーンズブランドの連中はデザインすら出来なかった
63名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:51:36 ID:ON+LbO0mO
安いジーンズには安いジーンズの価値しかないと思うけど。
履き心地とか考えたら一万超えるのは仕方ないかなと。
64名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:51:42 ID:dLWY7hiY0
今までの歴史や各ブランドが培ってきたデザインや風合いをぱくって大量生産してんだからそりゃ安くていいもんできるわな
65名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:51:47 ID:LDSFtiUyO
リーバイスって信用があるからいいんだろ。
一年履けばリーバイスの頑丈さが分かるはずだ。

66名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:51:48 ID:NlSHyI0G0
ユニクロだとケツの収まりが悪くてさ。やっぱり安いのはダメだと思った次第よ。
67名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:52:12 ID:TuODlwKA0
まあ24時間はいてるけどな
ねてるときもはいてる

ただ毎日洗う
68名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:52:17 ID:5f7oD4EW0
>>46
ストレッチ入りの奴は伸縮するよ。
69名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:52:17 ID:k45FuNCX0
モラルハザードに期待したい
もっとやれ!
70名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:52:18 ID:2kso/3NYO
作業着ですからね
71名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:52:23 ID:hQmLthhz0
いつごろからジーパンと言わなくなったのか
72名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:52:33 ID:OZ8fps2C0
8年前にパリに行ったとき、のみの市(モントルーユ)で、新品のブルージーンズ
が50フラン(850円くらい)で売ってるのを見て「アフリカあたりで作ってる
のかなぁ?」って思ったんだよな。
73名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:52:35 ID:qwHa/Z4+0
いままでどれだけぼってたんだよ
74名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:52:39 ID:rtrru2Qm0
国策でデフレ進めてるからなw
金があって不労者が得する世の中さ。
75名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:52:44 ID:tGgG7SNb0
>>38
工程から加工時間を計算して、それを従業員の賃金と掛けて見ればいい
そうすれば6000円や7000円がぼったくりでは無いことがわかるはず
最近は中国の低賃金労働に支えられた価格に慣れすぎだよみんな
1000円のジーンズを国内で作ろうと思ったら1本を10分程度で加工しなきゃいけないんだぞ
76名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:52:46 ID:YP886pf+0
ビンテージなんちゃらとかいってたな
バブルの頃。
あれもおかしな商売だった・・・
77名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:52:49 ID:lRC/OpyhO
わかったw
ここでジーンズ叩いてる奴等はピザだから履けないんだねwww
78名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:52:57 ID:Q55LUPdf0
価格は下げなくていい
女はジーンズを下せ
79名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:52:58 ID:Tlnknm6X0
>>63
>>63
>>63
>>63
>>63

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:53:07 ID:TzSrdFm60
1000円前後の鞄がイッパイ売っているのに
何でブランド商品の人気が衰えないのか もう少し考えた方がいいな
81名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:53:12 ID:BG2ty8RJP
そもそも、もうガラガラヘビはいないしな>リーバイス
82名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:53:27 ID:9ZloUQuO0
>>54
キムタクがジーンズのことを「デニム」云々言い出してから
そういう傾向に拍車がかかった。
83名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:53:36 ID:3+QmIX+10
ジンバブエコットンは認めてやれよ
84名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:53:38 ID:HLATKV6fO
>>60豚乙




こうですか?

40インチの買えば。
85名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:53:41 ID:rZTZ+rZ8O
>>19
アンガールズの人ですか?
それともカラテカの矢部さん?
86名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:53:55 ID:O4b2XI390
>>65
それは安物10着分以上持つのかい?無理だよね
「いいものは長持ちする」「履き心地がいい」って言いながらもボロボロになったり削ったりしてるじゃないかw
87名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:53:56 ID:0kDe3N6t0
結構、ユニクロいいよ。サイズ売り切れてる場合多いけど。
88名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:53:58 ID:64lzgShJ0
そうそう買い換える必要のないジーンズに
600円はいくらなんでも貧乏すぎるって感じ
結局ユニクロの3000円のやつに落ち着いて
またもやユニクロ一人勝ちww
89名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:54:04 ID:OOHYWjhf0
ストレッチ製
ヒトレッチ製
ヒトリエッチ製
90名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:54:14 ID:YS85P/7g0
安い物は怖い
低品質な染料で死者が出ない事を祈る
91名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:54:23 ID:bNwAEVrF0

いい気になって値段下げてんじゃねーぞ

急激なデフレで首絞めてんじゃねーかよ
92名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:54:27 ID:9c7w383N0
ジーンズはもう980円で十分な品質だよな
リーバイスが1万円で売ってるけどあれもどうせ原価980円もしないんだろうし
93名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:54:39 ID:znRqavT+0
一種のブランド物だからな
94名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:54:44 ID:LKW9wJFNO
一昔前はユニクロ=ダサいとされ、ブランドにこだわったけど
今では、ほとんど変わりないのに、高いお金出すのが無意味となった。

タバコすう人も減ったし見栄やカッコツケがいなくなってきた。

若い子のことはわからんが、今30代はこんな感じ?
95名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:54:44 ID:r/FFiRfaO
キムタクのCMやってもダメだったのね。
96名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:54:44 ID:XhOvxAnr0
>>58
これなんかウソくさいんだけど、ほんとなのか?
97名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:54:56 ID:3HGTrMWa0
>>63
生まれてこのかた安い服しか着たことのない
人間は、そんなこと気にも留めないから
98名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:54:59 ID:YP886pf+0
>>54
そうだね、頑丈な布でつくって人気を博した作業着
99名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:55:03 ID:dLWY7hiY0
>>92材料費だけならな 布切って腰に巻いてろ
100名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:55:03 ID:k6s/KcpN0
昔は安いジーンズは霜降りみたいな模様で格好が悪かった。
でも、ユニクロで売ってるジーンズは普通にはける。
ゆえに、リーバイスを1本買うよりもユニクロで2本買う。
101名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:55:09 ID:z5nlsKP20
腐ってボロいジーンズをビンテージとか言って何万円かで売ってたツケだろ
102名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:55:09 ID:BUNb5KVk0
それでも俺はリーバイスを買う。
103名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:55:18 ID:lmiuQLN9O
>>87
ユニクロのジーンズは昔から評判がいい
104名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:55:58 ID:VV0Zcq8s0
他人の金なんだから好きに使わせろよw
105名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:01 ID:3nGHO46f0
>>1
一本9000円とかのジーンズを何本も買えんし。
106名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:02 ID:z8Vyjr420
W87cm、H104cm、股下5cmのふともも周長61cmの俺は
昔流行ったB系のGパン並みに太いやつしか履けない
(なんとか入っても動けない)から困る。
最近のGパンは原価切り詰めのためか細いのばっかだからな。
107名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:06 ID:lA1zpceV0
これまでがボッタくってたってことだな

ドンキ、西友あたりは安すぎるとしても、
2000〜3000円で作れるだろ
108名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:10 ID:hLycA5qiO
北朝鮮で作れば多分中国より質がよくて
更に安く売れそうだな
109名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:12 ID:H0YOM2F/0
980円のジーンズみたけど

正直俺には違いがわからんかった
110名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:21 ID:E6xsYWSN0
>>67
はいたまま洗うってこと?
111名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:22 ID:VCd9JLPb0
2年くらい前に限定モデルとか言って1万超えるジーパン買ったが、
結局少しダボっとしたタイプだったので、使いづらくなり封印。

今は無印のオーガニックを着てるが、これはこれで良い。

ジーパンは色んなタイプがあるし、着潰す感じだから5千円超えるときついね。
112名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:26 ID:9Ab1uTPA0
安物買いの銭失い
絶対に塗料が粗悪で足に炎症起こす人とか出てくるだろ
113名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:26 ID:9KGi6N7wO
>>32
そうでもないんじゃないか?

趣味の物買うついでにと気兼ねなく立ち寄れて
114名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:30 ID:BjSG4e0E0
ビッグジョンはどうなん?
115名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:30 ID:tGgG7SNb0
ユニクロのジーンズは一回だけ買ったことあるけど
普通に履いてるのにポケットの白い部分が見えちゃって変だから
全然履かなくなって捨てちゃった
ジーンズを破ける前に捨てたのはあれが最初
116名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:31 ID:guqsQHjs0
リーバイスジャパンなんてクソタクがCMやってから
見限ったけど、ボッタくり&ランナップクソすぎ。ざまあみろよ。
はっきりいって、ウエスト+レングスさえ確定してりゃ裾あげしないではける
ベストサイズを並行輸入でボッタくり1本分価格で2本買えるわな。
117名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:35 ID:Ns+87CqSO
ユニクロすぐ伸びない?
ワンサイズ小さいの買ってる
118名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:39 ID:T4Be2T430
安物の衣料は中国やベトナムの出稼ぎ労働者を搾取して成り立ってる
そんなもの俺は着たくない
119名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:40 ID:TuODlwKA0
とリビアで

ジーンズ強度最強決戦やってたな

ユニクロ ドンキ、西友、イオン、も参加して第2回やってほしい
120名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:43 ID:ctQ7wojbO
尻が大きいからリーバイス似合わない、、
121名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:47 ID:FqP0s9I/0
いっとくけど格安ジーンズは50メートル離れて見ても貧乏くさいよww
122名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:54 ID:iJ8f9Em70
>>44
狂おしく同意
あの履きこなしたときにペペペペっと取れる感触がたまらんのに。
でもそういう所にこだわってるのって高いんだよな・・・
123名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:57:01 ID:lEzZgg8W0
もともと儲け過ぎてたんだろ。ジーンズが1万円超えるってどういう事だよ。
124名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:57:09 ID:DvNrguXjO
企業努力を怠った結果だろw
125名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:57:14 ID:YP886pf+0
しかしなんでどこもデニムばっかり注目するのかね
目先を変えて格安チノパンでも売り出せばいいのに
126名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:57:15 ID:9ZloUQuO0
>>94
4年位前のファッション板での
GAP・ユニクロ・無印良品叩きは常軌を逸脱していた。
特にユニクロ。

あれはブランド業界の人の悲鳴だったんだろうなぁ。
127名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:57:50 ID:mOSBT8QJ0
作業着じゃねーか。
ぼりすぎにもほどがあるだろ。
128名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:57:55 ID:Nc2mxR+Y0
リーバイスは韓国人の社長が高いほうが売れると言い張って値上げした
ソッポ向かれて当然
高いほうが日本人には売れるって舐めすぎ
129名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:57:57 ID:jTm6dX/2P
ユニクロはメンズのラインナップは、やっぱりジーンズメイト的な
色やデザインが多いけど、
ジーンズだけはダントツの出来。すばらしいよ。
あと、+Jのシャツのシルエットも良い。
130名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:58:07 ID:UZZlEBFHO
まあ、今まで殿様商売してたツケだろうな

潰れちまえばいいんだよ、そんなクソ会社
131名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:58:07 ID:BHldVc6P0
日本人は我慢が得意だからなー
我慢している分潜在需要はあるんだろうが

仕事ない給料上がらないじゃどうしょうもないな
132名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:58:10 ID:kTivKocgO
鳩山不況の影響がこんな所にも
でもまあ鳩山不況は2020年頃に底をうつ筈だからみんなもうちょっと頑張れ
133名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:58:14 ID:PcI9W2ZO0
>>63
そもそも作業着をファッションと勘違いするバカが着心地とかw
134名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:58:24 ID:i3vQ+QPeO
Gパン履いてない人達って何履いてるの?ジャージとか?
生まれてこのかたファッションというものに縁が無い俺はその二つしか知らんのだが他になんかあるの?
135名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:58:30 ID:zQ4BIObs0
こんだけ差があるとブランド品欲しいとは思えなくなるわな
雑に扱っても安心だし
136名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:58:40 ID:hF/yAhoh0
高いボッタクリ!激安マンセー!コレで十分!!

↑アホ過ぎワロリw
137名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:58:48 ID:r/FFiRfaO
ユニクロはジーンズを買うところ
138名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:05 ID:HWL+QM++O
リーバイス好きで履くけど、冷静に考えると高いよな
139名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:06 ID:tGgG7SNb0
>>134
レギンス男子ですが何か
140名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:07 ID:dNeQ1DsR0
でもさ、キャピタルのジーンズはあこがれだ
一生に1回はいてみたいけど無理だろうな
141名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:09 ID:MjJtn7Co0
昔からなんとなくLeeしか買わないなぁ
142名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:17 ID:hzTg0zcS0
Levi'sのストレートジーンズのほとんどは日本人の尻の形に合わないよ
日本人が穿くなら517とかじゃないと
143名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:19 ID:O4b2XI390
50年後にはニッカポッカに一万払う若者が溢れてるかも知れんぞ
今は作業着屋で1000円程度だけどな
144名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:19 ID:nq0z8l5eO
まだ20%じゃん
ウチは半減だぜ。もっと下がるかも
145名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:23 ID:IpPwMNpA0
昔はよくボブソンの7千円くらいのジーンズを
セールで3千円くらいで買ってたがそれが適性価格だと思う
146名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:26 ID:XhOvxAnr0
>>75
でも一番安いので7000円だよ?>ジーンズメーカーの
良いなとおもうのは全部1万円2万円するもん。
147名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:42 ID:XVaUHNZs0
ただの作業着
高いことのほうがおかしい
148名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:47 ID:k1uLbvTy0
エドウィンこの不景気に値上げしやがって
いつの間にか7000円台になってたような‥
でも、スーパーの格安ジーンズはペラペラなんだよな
中間がないのよ
ロゴいらんから3000円台でそれなりのものを売れ
149名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:48 ID:eKfyQd690
【グルメ】松茸の人工栽培に東京の女子高生で作る研究グループが成功「女性器から出る液を使うのがポイント」★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1255403217/
150名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:50 ID:paKSRL4Y0
>>121
べつにかまわんでしょ?
もともと、そういうの気にする人は買わんだろ、この価格帯は。

もういい歳のおっさんだから、
俺は別に私服なんざどーでもいい。

スーツだけいいの着てりゃ十分。
151名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:57 ID:1ewslvGZ0
ジーンズだってけっこう年によって流行が違うからね。
高いのを何年もはくより、
安めのを次々買い換えてゆくのも一つの考え。
152名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:11 ID:W/4kLA0W0
大学に例えたらこんなもんかね?

世の中に東海大しかなくて学費が高いけどまあこんなものだと世間が思ってた。

そこへ日大やら東洋大が出てきた。東海大よりは安い(これは本当らしい)。
中味も理系なら日大、文系なら東洋大のほうがいい。文系は日大でも東洋よりいいらしいが。

まだマーチや早慶すらないのかもよ。ましてや東大も。
つうかジーンズの世界にそもそも東大なんてないんでね?って話じゃね?
153名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:16 ID:OwZBjD4y0
ビンテージジーンズがはやってた頃友達が30万のジーンズ買ってた
今もビンテージをありがたがって買ってる奴いるのかな
154名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:19 ID:T4Be2T430
リーバイスでもプレミアムとか日本企画のやつはしっくり来るね
155名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:21 ID:2ZY/3Hww0
今日1万でリーバイス買ってきたのに
156名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:36 ID:PcI9W2ZO0
>>146
そういうのは大抵高い値札を見て良いものだと思い込んでるだけ
157名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:42 ID:T4fhtD6B0
本来底辺労働者の作業着なんだから
本業をおろそかにしていなければ
価格破壊はむしろ僥倖だろ
1587C ◆5D7C.LIVE2 :2009/10/17(土) 23:00:43 ID:lf11BdMkO
>>2
このシリーズの改変コピペ、
どうやっても佐野元春の声で
脳内再生されてしまう
159名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:45 ID:r/FFiRfaO
>>135
まあ金があれば1万弱のリーバイスぐらいは欲しいと思うよ。実際リーバイスのジーンズかなりいいし。
160名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:47 ID:p3/MZpnv0
ヴィンテージとか言って何十万も払う馬鹿相手に商売続ければいいんだよ
161名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:50 ID:366qnz8k0
デフレの波がどうして今ジーンズ業界に襲い掛かっているのか
よくわからんな。
でもノーブランドのジーンズはいてる人すごく多いね。
こないだ東京いったときもそういうひとが一杯いてちょっとびっくりした。
東京の人はお金持ってて小奇麗な格好しているのかとおもってたから。
162名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:55 ID:gUkUYNbJ0
確かにリーバイスとかジーンズメイトとか近年買ってないな。

まぁ、根本の問題として給料が減っているので、従来の価格のままでは
今までのような本数は買えないですけどね。。。
163名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:57 ID:T24eYyAr0
価格破壊以前に街中で安物ジーンズ履いてる少ないじゃん
安物どころかビンテージ物履いてるのも少ないし
164名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:58 ID:h+gQgzG10
>>121
どれみても貧乏くさいんだが・・・
あんなの見て高級そうとか思う奴が現実にいるんだなー
それが驚き。
俺はあくまでも作業着だと思っているよ。
165名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:58 ID:n/voxTHh0
どうせ、男用の格安ジーンズはないんだろ・・・また女尊男卑か。

それにしても、やすくするということは品質が悪くなるということかな。。。
166名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:02 ID:9ZloUQuO0
>>128
でも朝鮮人って冷静・客観的に日本人を観察してるから。

「ブランド品に限っては高いほうが日本人には売れる(ありがたがられる)」
ってのは、案外当たってないか?LVとか。
167名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:03 ID:xVlwy0W+0
俺、ヴィトンのジーンズしか履かないよ
168名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:03 ID:UdECkWTF0
有名メーカーのもの買ってもどうせ中国製だからな
服なんて消耗品だしネームバリューだけで高いもの買う必要はない。
ユニクロは最近品質もいいしね・・・・
どちらにしても日本の衣料品の9割は1年以内に着なくなるらしいから
169名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:06 ID:KCAHJcTL0
おれこのあいだ、
Gパンショップに、いったけど、
東南アジア製のGパンで、
8800円だったな。
12000円のもあった。
それが1000円って、10分の1以下だろ?
やはり最低でも、4800円から6800円はするよ。
170名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:12 ID:hF/yAhoh0
国産でリーバイスよりは安いEDWIN系でいいだろw
171名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:16 ID:bZ/c4TMr0
やっぱエドウィンでしょ
172名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:22 ID:YP886pf+0
>>143
ドカジャンが大ブレイクして革ジャン並みの高級路線に!
173名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:22 ID:B8AypBG30
ジーンズもユニクロ一人勝ちでしょ。

1000円以下の激安ジーンズは関係ないと思う。
174名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:46 ID:sZUcogxe0
やべえ今日9000円のリーバイス買っちゃったわ
175名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:47 ID:wm1Z+DyV0
ファッション好きは最低でもドメブラの25000円〜くらい
一般人はユニクロが目安くらいだから
中間層の老舗ジーンズ屋が一番ダメージ受けてる
176名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:49 ID:Nc2mxR+Y0
>>146
そうだな
いいと思ったら2万とかするからそれなら買わなくていい気分になってしまう
今はもうヨレヨレの5000以下でも十分だな
177名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:50 ID:OOHYWjhf0
ユニクロの製品は、以前やっていたコラボTシャツに惹かれて
初めて買ったけど……1回洗ったらあっさり縮んで最悪だった。
値段を下げるチキンレースは消費者にとって結局得なのかなあって思う。

僕は多少お金を払っても、自分が気に入った格好いいデザインが楽しめて、
信頼できる品質の信頼できる会社・ブランド(というと語弊があるが…)の製品が買いたい。
178名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:53 ID:Qfix9cbv0
デニム
ジーン
スレンダー
179名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:57 ID:+GQJYIj40



米国の労働着なんだから
2万3万してる方がおかしかったんだよ。
業者の思うつぼだったんだね。
千円が妥当な本来の値段。
180名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:02:07 ID:ByuZDz8W0
ボブソンが未だにジーンズを作っていたことに驚き
181名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:02:09 ID:IpPwMNpA0
>>148
老舗ブランドのジーンズはセールで半額や半額以下の時にまとめ買いしてた
レディースならともかくメンズのジーンズなんてそうそう毎シーズンデザインが
変わるわけじゃなしそれで数年は持つじゃん
182名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:02:16 ID:XhOvxAnr0
>>60
?
100cmなら置いてるけど?
全種類ではないかもだけど、けっこうある。
おれ買ってるもん。
183名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:02:28 ID:vOWjX9Z00
>>153
まあ好みは人それぞれだけど、完全に売る側にのせられてるよな、それ
よほどの金持ちならともかく、ジーンズ一本に30マンって狂気の沙汰だよな
184名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:02:31 ID:sMeODjuP0
エドウィンはいいね。
185名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:02:32 ID:+IZnu4pE0
ジーンズはくと布があまって股間がもっこりするんだけどなんで?
186名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:02:48 ID:tGgG7SNb0
>>143
ペンキがついた古ツナギをオシャレだと言って着てる奴がいるんだから全然アリだろう
ビンテージ寅一とか大ブームになるぜ
187名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:02:55 ID:r/FFiRfaO
>>148
ユニクロいけ
188名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:03:02 ID:RLq22uTv0
ブランド追求ならならアルマーニジーンズだろ
189名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:03:12 ID:Qfix9cbv0
>>158
俺は井上陽水で再生された
190名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:03:16 ID:xE4GcxqT0
>>86
そういう考え方していると、貧乏神に魅入られちゃうよん。
191名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:03:16 ID:BqC23VAe0
デフレ社会じゃ収入変動が少ない、公務員、インフラ関係、年金生活者が勝ち組だな
製造や小売りはデフレで息も絶え絶えだ
192名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:03:20 ID:fGb1KPsc0
600円はさすがに酷いけど
今までがぼったくりで高すぎたのも事実
適正値にしてくれれば客は自然と戻ってくるよ
193名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:03:22 ID:VCd9JLPb0
>>185
シャツインするな
194名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:03:28 ID:8yk3OrSY0
俺の履いてる505はアメリカで$23で買ったもの。

日本で暴利を貪ったツケだな。

ちなみに501は$30くらいだった。
195名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:03:34 ID:tWDFNQt60
いままで9000円のジーンズの値札を見て、3000円のより「物はいいのかな」と
根拠もなく錯覚していただけ。

中には素材や製造法などに注意していた消費者も居るだろうが、そんなのは少数派。
196名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:03:42 ID:T4fhtD6B0
>161
田舎者乙
江戸の時代から東京は閉鎖的な地方から追い出されて
食えなくなった奴らが集まる町ですよ
197名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:03:54 ID:hF/yAhoh0
でもEDWINもたまに中国産あるからちゃんとタグの「日本製」を確認しろよ
198名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:03:59 ID:sv1Hy32u0
国産のエドウィンは短足な俺もすそ上げ不要で感動した
やっすいのは一つ買って見たいな。気に入らなかったらそれこそ作業着にでもすればいいし
199名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:06 ID:aXbkcVVY0
>>21
俺もブーツカットでストレッチのが欲しい。
1着持ってるんだけどそろそろ限界
200名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:13 ID:UdECkWTF0
>>185
リーバイスだろ
201名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:24 ID:YP886pf+0
お洒落で穿いてる層とは別な気がするな。
売り上げが落ち込んだのは本当に客を盗られたから、だろうか?
202名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:24 ID:s37rS3Ke0
スーパーの安売りスーツやジーンズなんて買う気せんよ。

スーツ買ったらテレテレでやっぱダメだと思ったもんな。
同じ安モンでも青山あたりがリミットだよ。
ジーンズもユニクロが限度だろ。

スーパーの方向性が間違ってるよ。
生鮮食料品がクソすぎるから先に何とかすればいいのに。
203名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:25 ID:TNh8ST3WO
高いのはダメだな
徹底的に経費削減して安くしなよ
204名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:27 ID:Nc2mxR+Y0
205名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:32 ID:KtWKps6T0
低価格を支持してたら結局は雇用がなくなり税収も落ち込み日本経済が衰退するだけだった
206名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:33 ID:k1uLbvTy0
エドウィンのストレッチの入った伸びるジーンズがお気に入りだけれど
ちょっと高すぎだ 数ヶ月前、サイズがなかったのでトップバリュージーンズを
1700円くらいで買ったw 
何か、ちょっと履き心地というかカッティングが違うんだよなあ
それと下手にヴィンテイジ加工をせんでもよろしい
207名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:36 ID:JTfi1gK00
ワシの若い頃は品物は高いほうから売れたもんじゃ
吊るしのスーツがなんと40万50万円 それを大学生が着ていた時代
これほどあっというまに転落した国も珍らしかろう
208名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:46 ID:tnkUGWQ0i
安物でいい人はそもそもリーバイスは買わないんじゃない
209名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:47 ID:i07YZILR0
リーバイス買うんだったら安いの何足か買ったほうがいいわな
210名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:54 ID:tAGnbd+W0
縫製工場にどれだけチャイナがいるか知ってんの
物は安いほうがいい、でも中国人が入ってくるのは嫌って
脳みそないだろ。
211名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:54 ID:OOHYWjhf0
あれ、初めて書き込んだのになんでIDがかぶってるんだ!?(rep2で見てる)
ν速でのウワサには聞いたことがあったが……初めて体験したw
212名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:56 ID:ogDyFixn0
ユニクロ栄えて国滅ぶ。 焼き畑農業というグローバリゼーションが国内外の企業を
苦境に追いやり、最後には労働者の働く場所を奪って行く。
企業の論理が国家を解体して行く。 そして劣化した米国のような国に成り下がるのだろう。
213名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:00 ID:hQmLthhz0
>>197
あれ? EDWINってアメリカのブランドじゃなかったの?
214名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:02 ID:O4b2XI390
>>183
デザイン云々じゃなくて値段を自慢するために購入してるんだろう品
ブランド物はイチイチ自慢しなくても分かるようにロゴが付いてるけど、
ジーンズだと本人が説明しないと誰もありがたがってくれないからなw
215名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:02 ID:Kdco7RqZO
そういうわけでみんな安い中国製、韓国製を買う。ネトウヨが騒いでも。
ネトウヨもユニクロ買う。
家電もそうだし、そのうち車も
216名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:17 ID:NCYMtRFR0
ジーンズ、無駄に高かったからな
あんなもの本来3000円くらいでお釣りがあって然るべき代物
217名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:18 ID:O/d92b6u0
メイドインシナやらメイドインコリアなどと書かれている服は1円でも買わないから
俺ら向けに日本製の服を売れよ
どこの店に行っても買う服がないぜ
218名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:24 ID:hi7zmEnaO
なんなリーバイスのデニムの値付けが中途半端に高いんだよな。
501でも一本一万だったのに、今は大した風合いでもないのに一万オーバーがデフォだし。
何か買う気にならん。
219名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:27 ID:T4Be2T430
ユニクロばっかり買っても金が中国に流れるだけだぞ
220名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:29 ID:+IZnu4pE0
>>193
してないよ
221名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:34 ID:1yntR9LR0
日本がどんどん貧乏になる。

222名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:34 ID:3mZtWR710
ジーンズメイトがなくなると困るなあ
223名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:45 ID:8yk3OrSY0
ちなみにアウトレットじゃなくてオレゴンのFred Myerで買った。
224名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:06 ID:+GQJYIj40



45Rとか今までぼろ儲け過ぎ!








225名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:07 ID:yiAIpMle0
不況だろうが作ってる場所も東南アジアに変わっていたのに
関係なくバブル期から順調に値上げしてた不思議な衣料
226名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:08 ID:3nGHO46f0
>>213
江戸が勝つでEDWINだと聞いたがデマだったのか?
227名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:08 ID:c+EZU7Vs0
そこで価値あるジーンズを出せよ
何アホみたいに足並みそろえて自爆してんだよ
228名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:11 ID:aXbkcVVY0
>>219
とりあえず俺たちの貯金が増えるだろ
229名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:19 ID:VrEarA4Q0
>>134
俺は、普段着はカーゴパンツをよく履く。
膝横にポケットがいくつも付いた作業着で、建築屋が履いてるような奴さ。
一度はいたら、楽過ぎて手放せず、意外とファッショナブルだし。
街でよく見かけるでしょ。
でも、俺はそういう仕事じゃないけど。
ジーンズなんてあんな窮屈なパンツは履く気にならない。
230名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:23 ID:b5oLcUVM0
男もスカートはく時代になんねぇかな
機能的に考えて普通ズボンとスカートはく性別逆だろ
231名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:25 ID:ZPs0en830
高いジーンズ買ったけど、ケツからポケットから破れまくり。どうせ耐久性
ないんなら、安いのかってそこそこ履いたら捨てたほうがいいかなと
思い出した
232名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:27 ID:BUNb5KVk0
>>220
シャツインするなと言っているだろう
233名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:30 ID:MjJtn7Co0
昔からなんとなくLeeしか買わないなぁ
234名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:35 ID:svA6BFtr0
>>12
GIパンツ
235名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:35 ID:6acIe7dy0
ユニクロのスキニーかれこれ3年ぐらい履いてるけど、
とても安物とは思えない色落ち具合。
次も買うわ確実に
236名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:42 ID:vOWjX9Z00
>>214
時計やカバンとかなら後々質屋に持ってってもまあ腐っても鯛の値段で
買ってくれるだろうが、ジーンズはなw
本人以外に価値はまっっったくわからんからな
237名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:43 ID:iJ8f9Em70
生地の厚みと折りと縫製をヴィンテージの復刻レベルにしてあるなら1万でもおれは買う
238名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:48 ID:Emcxn0Ug0
ウエスをヴィンテージとか言ってる
知的障害者w
239名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:48 ID:JUgJ6xfg0
アパレルの仕事で国外工場に生産を投げます
ロットにもよりますが、大抵のものは移転コスト込みで
1着あたり300-600円くらいで店頭に並べることまでが出来ます

価格差は、どこのブランドタグが付いてるか、だけ
有名ブランドなら1着100円未満のシャツを数万円で売ったりしてます
240名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:52 ID:9ZloUQuO0
>>161
東京に数年住んでた福岡人だけど、
東京って人がやたら多いせいか、
かなりダサいカッコしててもよほど親しいとかじゃない限り
誰も文句も何も言わないよ。つまり世間体がない。

地方のほうが世間の目が生きているせいか
ファッションに関しては垢抜けてる。

ブランド信仰も地方のほうがケタ違いに強い。
241名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:52 ID:NlSHyI0G0
俺だってホントはユニクロのジーンズはきたいンだよう。でもどうしてもケツの
形が合わないンだぜ。
242名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:55 ID:gROSMPdx0
ジーンズは古着屋で買ってるなぁ。オサレ4割、安値6割くらいだけど
243名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:00 ID:stM541yt0
リーバイスもユニクロもエドウィンも持ってるが、正直どれもそんなに変わらん。
でも本当の作業着として使ってるのはユニクロ。
どうでもいいが、ユニクロのジーンズとかって他より1サイズでかいよな。
244名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:01 ID:A+jeEwnV0
>>46
「のびのびジーンズ」もあるよw
245名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:04 ID:6e1cg9n10
堅いしキツイ
誰かはきやすいの開発してくれ
246名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:23 ID:NGMtYRaf0
衣食住で勝負するならそれなりに戦い覚悟しろよ
247名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:27 ID:YP886pf+0
>>170
EDWINは日本企業、応援したいところだが…
合成の誤謬の解決を個人に求めてもな
248名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:28 ID:Nc2mxR+Y0
>>231
高いジーンズは破れやすいよ
耐久性なんか考えて作ってないから
249名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:36 ID:DPkUOXiX0
リーバイスはアメリカで買うと半額ぐらいなんだよな。

ぼりすぎw
250名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:37 ID:k+BW6WBR0
>>230
和美さん乙w
251名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:43 ID:L4H6z2jJ0
日本のブランドものの服は高すぎる。
252名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:44 ID:nLobZovE0
もともと「安くて頑丈な作業服」だったジーンズ本来の姿に戻っただけだろ。
今までがボりすぎだ、アホアパレルどもが。
253名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:46 ID:PJW5tRyhO
物品の過剰なデフレは既存の市場を壊して会社をたくさん倒産させ
結果、雇用を減らして失業率を上げるだけじゃないの?
254名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:54 ID:YiFzWtoI0
ユニクロは業績上がったら、TVで取り上げられて
倍々ゲーム。
こないだいったら、
やたら店員が試着とか仕切りまくってって
うざかったな。
正社員増やすのはいいけど、
余計な仕事作るから邪魔くさいね。
255名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:55 ID:guqsQHjs0
そもそも、高額設定で、レングスの規格が同じで
裾上げが基本設定になってる、って
今時どれだけ殿様商売なんだよw マジ潰れろよ。
256名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:08:07 ID:Q7GsI1EQ0
激安ジーンズは海外製造だからなあ。
国内製造のジーンズはもう勝てないよ。
257名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:08:17 ID:VCd9JLPb0
これから、高級ジーンズブランドは機能性重視でしか売れないんじゃない?
ストレッチ性とか、保温性とか。
あと、他に便利な機能付ジーンズってあるかな?
258名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:08:20 ID:3nGHO46f0
>>241
女ならケツをうpしてもらおうか。
259名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:08:31 ID:+XKQaWTU0
労働者の労働用の衣服のはずなのに高すぎるよね。
汚れる前提なのに色の褪せがどーのとかビンテージとか馬鹿じゃないの?
260名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:08:34 ID:HGS7nuvE0
>>245
ビザはジャージでも買っとけ
261名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:08:40 ID:PQWauBfx0
でもいくら安くてもユニクロまでだな、買うのは
g.uとか西友とかの安すぎるジーンズはさすがに怖い
262名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:08:40 ID:MjJtn7Co0
>>229
ちょっと前に流行ったせいで、今時は古臭い感じだな
定番とは言い難いからな。ポケットじゃまくさいしw
263名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:08:47 ID:DnH2JyBTO
ボッタすぎなんだもん。
せいぜい5000円だろ、あんなの。
264名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:09:02 ID:GgQ8vkNJ0
>>243
デザインも質も結構違うと思うけどな。
でもユニクロの進化は驚いた。
ほんの3年前はデザイン安くて生地も悪かったのに。
265名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:09:05 ID:NlSHyI0G0
>>258
45才のオバハンでもか?
266名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:09:06 ID:O9DPl5NvO
ジョーマッコイ
267名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:09:12 ID:uLJh7hWy0
ユニクロの3000円くらいまでのラインのならともかく
最近流行り?の激安ジーンズは本当にペラいよ
元々ジーンズは丈夫で長持ちする衣料なんだし
普通のジーンズ持ってればあんなの買う気にならんのだが
268名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:09:13 ID:0ZVP7AxL0


「リーバイスは高い!」と言う奴がいるが、

以前にウォルマートで安値ジーンズを売って

大失敗した経験し、元値に戻した経緯があるから。

ブランド毀損が激しかったかららしい。



1000円以下のジーンズって、ファッションではなく、もはや作業着だろ。



269名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:09:14 ID:HTgKVNkP0
こないだEDWIN買ったけどやっぱいいわ。
ユニクロで買ったのよりキメが細かいし触りごこちいい。
深い色合いで比べると違う。

……でも流石に日頃畑仕事するぶんには穿けないわ。
270名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:09:15 ID:GcY97wm50
ぼったくりとか言う奴はなんだ?
価格破壊を喜ぶ馬鹿がデフレの一番の原因なんだけど
お前らの仕事もどこまでも安く評価されるんだぞ
マックは食品の価値をゴミまで下げた原因
271名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:09:16 ID:h2ZQPiPm0
俺のgenesも価格破壊を起こしてるよ
272名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:09:26 ID:tPHzjdDS0
中国製ジーンズを買ったけど、染料がおかしいのか変な臭いがするんだよね
二回洗濯しても落ちない刺激臭がある
皮膚には異常が出てないけど、臭くて堪らん
273名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:09:28 ID:8yk3OrSY0
>>249
半額どころじゃないよ。

グアムのアウトレットはアウトレットと思えない日本並みの価格だった。
274名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:09:30 ID:ON+LbO0mO
>>197
ちゃんと日本製かチェックしてるよ。
275名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:09:33 ID:GO/Yj8iS0
ボブ・ロブソン コーチ (ロッテ)
276名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:09:33 ID:hQmLthhz0
>>265
ギリでストライクゾーン
277名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:10:04 ID:IST2MSA80
ジーンズは14オンス、ストレート、4000円
278名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:10:17 ID:r/FFiRfaO
昔トリビアの泉で各社ジーンズの強度調査したら、アメリカカウボーイ協会公認のジーンズが真っ先に破れた。
最後まで残ったのは当然リーバイス。
279名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:10:23 ID:yiAIpMle0
>>248
薬品の加減なのかもしれないが
洗っただけで穴が空いた時は耐久性の無さ以前だと思ったよ
ロットなのかもしれないが交換してくれたのはやぶれなかったけれど
280名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:10:24 ID:+IZnu4pE0
>>232
してないYO!
281名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:10:25 ID:q2z6twbT0
もうちょっと値段下げればいいじゃん、ジーンズに一万出すの馬鹿馬鹿しいと思ってる奴は結構いるだろ。
最近のリーバイスは生地ペラペラなのに昔より値段高いし
282名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:10:33 ID:nq0z8l5eO
>>217
そうなんだよね
この頃何でも日本製探すのに手間かかる
283名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:10:37 ID:O4b2XI390
そういやジーンズ履いてる時って携帯と財布はどこにいれればいいんだ?
割とピッチリしたの着てる場合、入らないことは無いけど座ったときとか異物感がどうも嫌でね
俺もカーゴパンツ愛用者だわ
284名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:10:45 ID:3+QmIX+10
あまりにペラいのはちょっと穿いてて落ち着かない

13ozは欲しいけど一万未満だと12.5とか12ozばっかり
285名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:10:55 ID:zcNLgSHG0
眼鏡と一緒。元々ぼってたんだよ。
286名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:10:58 ID:CMwdyRQm0
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/94d7da65e3eb27211bbc98a66c7b3663
こんな馬鹿な評論家?いるから困るよね
ユニクロ栄えて国滅ぶに一票w
287名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:03 ID:vCZnmiGZ0
>>241
ウpしないと分からないぞ
288名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:05 ID:/ox9Hnw80
リーバイスはユダヤ系、これ豆知識な。
289名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:06 ID:RU/Xf2cu0
ジャージも中国やベトナム製とか多くブランドでぼったくってる。
ブランドで稼いでいるメーカはとっとと破綻しろや。
290名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:06 ID:7D+G3+HFO
>>86
ジーンズ好きじゃなきゃ解らんと思うが履きつぶすズボンなんだよ
汚れても擦り切れてもそこがいいと思わせてくれるメーカーだったら高くても買います
こんな酔狂な人は少数だけどね
291名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:06 ID:YP886pf+0
カーゴはよいものだ。
安くて便利だ。
292名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:12 ID:Tmgu6xVbO
ユニクロなぁ
形は綺麗だけど薄いから冬は寒いね
293名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:14 ID:m2/FWzgy0
チノパン(綿パン)も頼む
294名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:22 ID:GohX1I8K0
へヴィーオンスしか興味ないからぺらぺらなジーンズなんぞ興味ない
295名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:25 ID:GAPcyVQA0
西友の安いやつとか、何か変な色落ち加工とかしない方がいいのにね。
最初から古びたのは欲しくない。
ジーンズは自分の体型に合わせて色落ちすんのがいいのに。
296名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:34 ID:Z549nLEUO
一万はないよなあ
297名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:34 ID:jtBnirg+0
友達を自宅に招待したらデニムできて、
コルチャゴのイスが青くなった。

おかげで、嫁がダイニングセット全部買い換えやがった。
298名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:39 ID:MTcHUIAp0
素材から手間隙かけていいものを作れば高くなる
それがボッタクリというがそうでない場合も多い。
そういうのってあんましトータルで儲からんのよ
いってみればサイゼリアと
素材を吟味して手作りのイタリア料理みたいな違いか
まあ生地を見て違いが全く分からないのはしょうがないが。
299名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:41 ID:LKwB9CDa0
>>49
民主党が政策失敗した時の言い訳ですね、わ(ry
300名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:42 ID:XSPRhFYd0
俺リーバイスで2万だしてジーンズ買ったな。
4,5年前。

けど2年もしないうちに穴開いた。
正直普段よくはくジーンズなんて使い捨て感覚の
1000円以内がちょうどいい。
301名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:43 ID:FReHG0FY0
働きだしてからジーンズ一回もはいてない

しんどいわ
302名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:47 ID:T4Be2T430
1万円が高いっていうけどファッション雑誌に載ってるようなパンツって3万以上だろ
303名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:48 ID:W/4kLA0W0
かけうどんで千円とかとってたようなものだったんだな
304名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:53 ID:tnkUGWQ0i
ローライズに今だになめない
305名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:53 ID:jTxCuDIM0
>>2
昔、小学校の国語の教科書に、そんな感じの作品があったのを思い出したわw
306名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:54 ID:3nGHO46f0
>>265
よし、うpる気あると見た。

http://www.dotup.org/
http://uproda.2ch-library.com/

頼んだぞ!
307名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:58 ID:xIBthLfJ0
リーバイスは高いけど丈夫で長く着用できてる
308名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:00 ID:tGgG7SNb0
>>283
最近のデザインのジーンズは後ろポケットの位置が低くて
車運転するときサイフに座るようなかたちになってケツが痛いんだよな
309名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:02 ID:VCd9JLPb0
>>280
ヒップがでかすぎて圧迫してるとかかな?
もしくは少し大きめなのをベルトで調整してるから余ったか。
310名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:02 ID:YxE5S93z0
昔501赤耳4万で買ったなあ
もうそういうのは流行んないのか
311名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:05 ID:xqlr571b0
>>179
労働着だから安いという理屈はおかしいぞ。
312名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:08 ID:iJ8f9Em70
>>280
シャツをインするなよ・・・
313名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:09 ID:GcY97wm50
どこまでも安くしろとか目先の事しか考えられない奴いるな
なぜ商品の価値や自分達の仕事を高く評価させようとしないのか。
貧乏自慢大会みたい引きずりおろしあってどうする
314名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:13 ID:CxI8wuYWO
G1000が良すぎて他のズボンはあまり着用しないな
315名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:18 ID:KTOf381p0
いくらなんでも国産レプリカと1000円激安ジーンズ比べたら全くの別物だろ?
316名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:20 ID:eTR9UVjr0
よっ!!のちのケーダンレン会長
このマンセー桜っぷりw
317名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:23 ID:vCM/aOK20
無理してこの価格で売っているのか、今までボッテいたのかどっちかだな。
たぶん後者なんだろうけど。
318名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:26 ID:hxjdW0PWO
安物のジーンズはいている人見るとダッセ〜ェと思っちゃいます。あしからず。
319名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:27 ID:qT7xMgZV0
ユニクロで十分
320名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:32 ID:Nl9d8Zrb0
二言目にはボッタクリとか言い出すヤツに、まともな職歴があるとは思えない。
321名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:35 ID:Nc2mxR+Y0
>>293
ジーンズが調子乗りすぎたせいで安チノパンとカーゴよく履くようになった
322名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:41 ID:A6fxDnfn0
ロゴ8千円本体2千円くらいかw
323名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:44 ID:KNWp6QDn0
安物は安物なりの品質です
324名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:45 ID:gfbUy3oO0
>>1
経営に向かないんじゃね?
新しい事を考えていかないと…
325名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:51 ID:hF/yAhoh0
アウトレットに行って国産EDWINを一本3980〜4980で買うのが今時日本人の嗜み
イオン?履いてて恥ずかしくないですかあ
326名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:51 ID:UdECkWTF0
俺みたいなヲタにはユニクロは本当にありがたい
近所のジーンズメイトで買っていたけど買い物に行かなくても、
通販でそこそこの服が安く手に入るから。ユニクロ愛してる
327名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:58 ID:lJY4F5dm0
>>268
使い捨てのな
本当の良い作業服は高くても長く使えるのが条件
328名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:13:01 ID:02AjAndj0
あれだ、中国工場からバングラディッシュとか、さらに人件費が安いところに移行し始めたから、
マスコミが悲鳴を上げているんだわ。

中国様に工場残せってな。
329名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:13:02 ID:9ZloUQuO0
>>288
旧約聖書に「レビ記」って巻がある。
330名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:13:05 ID:QbXFvU1e0

ていうか、地の厚い、立派なジーンズを10000円から
6500円とか5000円で薄利多売してくれるなら、もっと買いたくなるが
安っぽい物を安く並べられても、取り敢えず1本みたいな感じで買うか
シマムラで掘り出し物を探さないと、なんか損してる感じがする。
331名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:13:12 ID:zcNLgSHG0
>>293
ユニクロで2980円で買えよ
332名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:13:13 ID:AXs1OStu0
セレクトショップのよくわからんジーンズが一着19800円
そりゃ潰れるわ(;^ω^)
333名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:13:13 ID:Z64elHHJ0
そもそもジーンズ高過ぎだろ
安物でも1万近くて人気無いと1/3以下にまで一気に値が下がるのに
334名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:13:17 ID:MjJtn7Co0
>>290
5年くらい履いて膝とかケツが破れたら
ちょん切ってショートパンツ代わりにしてるわ。
年食うとモノを買わなくなって困るw
335名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:13:36 ID:vgaySQIE0
どうせピザには関係ない話さ

今日もユニクロ通販でXXLを漁る仕事に戻るお…
336名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:13:51 ID:4XgbvUej0
モノには それ相応の値段ってのがあるんだよ。
安値合戦も えー加減にせいよ。
337名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:13:53 ID:QHQfIHlb0
クソ貧乏人が使う、作業着がもともとなんだから「ブランド」なんて
存在が、なんつーか、「ジーンズ本来の意義」から外れてるとしか思えん。

つーか、どこがどう倒産しようと、どうでもいい。
「安い作業着」としてのジーンズそのものが供給されなくなるわけではないから。
338名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:13:54 ID:vOWjX9Z00
まあ自分は一万くらいかなあ
一回買えば5年以上もつし
339名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:14:00 ID:mvEhEJbN0
ジーンズって生地の丈夫さが売りだろ
激安商品ってペラペラじゃないか
ユニクロなら許容するがあの手のまがい物はイラン
340名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:14:01 ID:bGgWoRTRO
DGM、DMG、DMCなんかそんなメーカーだな、俺のパンツ。
10k〜20kくらいで、店員さんが国内メーカーでねー、とか言ってたが、
デニムに詳しい人、このメーカーってどうなのよ。
341名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:14:01 ID:GxuFXIpP0
>>10
品質が悪くても元のメーカー品に戻る人よりも
別の低価格品に移る人のほうが多い
それで二年も売り上げが落ちれば倒産するしかない。
342名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:14:05 ID:lEBSxBV2O
今までが高すぎたんだよ。
ザマァミロW
343名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:14:11 ID:gfcf4zIR0
>>63
国産を売りにする前は、福山市の工場あたりが自社で販売してた奴は
3000円くらいだったぞ。
ネーム入れるか入れないかだけで値段が三杯違う。
品質で値段が変わるのじゃない。
344名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:14:25 ID:n5eIW97f0
>>300
リーバイスは馬2頭で引っ張っても破れないという…
345名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:14:26 ID:HQjPz+HZO
今までが高杉た。
無駄な色落ちやグランジに血路を見出だし一般客が遠退いた。
元来安い作業衣なのにプレミアなんて阿保かと。
346名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:14:35 ID:Firzjgh9O
友達がメーカー勤務だけど
デザインから仕入れ・縫製まで本当に日本でやってんだから
高くなるのは当然だと思うなぁ
ユニクロジーンズは伸びるけど
国産ジーンズは馴染む
347名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:14:40 ID:tGgG7SNb0
>>326
俺が高校生の頃にユニクロがあれば・・・って思うことは良くある
渋カジ全盛の頃、貧乏だった俺はオカンが買ってきたシャツとジーパン・・・
辛かったなぁ、高校私服だったし
348名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:14:45 ID:DnH2JyBTO
>>304
ケツ舐めたくなるだろ
349名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:14:47 ID:2YPTeC+AO
子供ものならともかく
大人が800円台のジーンズ買う意味が分からん。
そのジーンズ買わないと着るものがないっていうなら別だが、
どうせ大方は、何も考えずに買った物たちを溢れさせてそう。
金を節約したいなら、
安さだけが魅了のシーズン使い捨て衣料品に
数百円投じることこそムダだって気付かないもんかね。
350名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:14:56 ID:yvh3ns1t0
近所のマルカワが若者向けにシフトしてしまって行く店が無くなった俺ですよ。
351名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:15:05 ID:hzTg0zcS0
>>340
ドミンゴね
JohnBullやBlueWayと並んで大好きなとこだ
352名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:15:12 ID:Bgh2pV0V0


最近のジーンズは、明らかにおかしい。

俺は脚が太いので普通のLサイズなどは履けない。
履けないのでXLサイズを買うのだが、
これがまたおかしい

胴回りだけXLで、足部分がM

のような、人体をまったく分かってない変なズボンになってる。

そのため、胴はブカブカなのに足が入らないという
ワケのわからんゴミになってる

胴は85もあれば十分だから、脚部分だけは胴100cmクラスに大きいものがないと
俺の脚は入らない。
353名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:15:13 ID:YP886pf+0
>>262
流行にあわせて細くなっていったとき
ちょっと待てよ( ゚Д゚)ごるぁ!
と思った。
354名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:15:15 ID:r/FFiRfaO
>>292
冬用夏用あるよ
355名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:15:16 ID:mG9XqtDf0
そもそも、何万もするジーンズって、何がそんなに高いんだよ?

ブランド料か? 実に下らん。 ジーンズなんて、出せても8000円くらいまでが限界。

それ以上する商品には、品質の差なんてないに決まってる。 どうせ、生地作ってる工場とか同じなんだろ?
356名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:15:17 ID:Z549nLEUO
リーバイスとレヴィ・ストロースの綴りは同じ

豆な
357名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:15:26 ID:agA8DDUW0
最近のジーパン高杉だろう。何で1万もするんだ??
海外のアパレルブランドは本国よりも日本価格が高すぎ。
358名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:15:31 ID:hEVf2yTL0
何年か前のファストフード値下げ競争と同じでこの後共倒れだろ
359名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:15:42 ID:T6AbJkPG0
安い奴は生地ショボイから自分は買わないけど大多数はそんなの関係無いんだよな。
せめてユニクロの日本製を穿いて欲しいが。
360名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:15:58 ID:3ex00hI40
支那製が無くなり、バングラデシュその他に生産地が移ってる。
支那も終わりだな。
361名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:03 ID:PtP26eoS0
デフレスパイラル!!
362名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:05 ID:YiFzWtoI0
生地がやっぱり硬いね。
メーカーものの方が確実だ。

TV見て釣られるアフォ大杉。
363名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:06 ID:b5oLcUVM0
ユニクロばっかじゃなくてしまむらも仲間に入れてやれよ
364名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:06 ID:MyeYIfhp0
今までいかににぼったくってたか、って話だよな
365名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:11 ID:rEJjHwhL0
ユニクロのジーンズも
1本2万4800円したドメスティックブランドのジーンズも

10年穿いてる俺が勝ち組
366名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:13 ID:tGgG7SNb0
>>352
俺の知り合いの自転車競技やってる奴はジーンズは諦めてたぞ
367名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:16 ID:nFvHBHCk0
ジーンズ2万だったぞ。値段全く変わってなかった
368名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:15 ID:+IZnu4pE0
>>309
ケツがきついけど腰余ってるからどうしようもないのか
369名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:18 ID:dtQcGOYU0
確かにたまらんなあこれは・・・。
完全に仁義無き戦いだね。
低価格競争になったら、資本がある大手が勝つに決まってる。
370名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:19 ID:fZrtjTUC0
そういや今持ってるジーンズ一番新しいのでも5年前のだなw
数本持ってて駄目になったら買い足しみたいな感じでやってるから全然買わない
371名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:20 ID:DW8Qx0kT0
ジーンズに限らず、衣料は壊滅だね・・・
あいや、TGCとかはどうなんだ?
372名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:27 ID:82COZyUo0
どこまで下がるか、どこまで下がるか
373名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:30 ID:lA1zpceV0
>せめてユニクロの日本製を穿いて欲しいが。
374名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:30 ID:yq3YpdEkO
イオンの800円のジーパン買ったが、ユニクロジーパンぐらいの品質はあるぞ。
俺みたいなオタクにはありがたい
375名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:39 ID:3VoUt2rFO
俺は知り合いの腐女子から、「365日24時間、大好きな彼(達)に見られてるのに、みすぼらしい格好は出来ない」と聞かされ、ユニクロは止めた。
376名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:42 ID:4XgbvUej0
>>339
俺のGパンは6年経って最近やっと良い感じになってきた。
Gパンってこうやってはくもんだよな。
377名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:49 ID:+oA3hDUB0
ジーンズのことをデニムって呼ぶやつ見ると失笑するよねw
378名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:51 ID:VCd9JLPb0
>>349
子供ももちろんターゲットだけど、
本当に金の無い大人も大勢いるわけです。
そういった人たちが、耐久性のあるジーパンを求めるのはおかしい話ではない。
379名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:53 ID:ExsmfSjiO
どこのメーカー買っても、
中国製。
380名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:02 ID:DS1EklRN0
ちゃんとしたブランド品なら値崩れしたり、売れなくなったりしませんよw
なんちゃってブランド品だから値崩れするんですよw
381名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:04 ID:g2y0mU2N0
おれが洋服で重視するのはシルエット
安いもので良いシルエットってあんまないのよ
まぁ、最近はほとんど洋服買ってないけど
382名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:13 ID:zHJjjOhG0
作業着のクセに高級ブランド面して高い値段を付けてた今までが異常
383名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:17 ID:aXFTzdMF0
コンビニとか行くときは履いてもいいけど、
出かけるときは無理。12000円以下ははかない
384名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:20 ID:W/4kLA0W0
服飾関係だとかこだわりのある人は今までの会社のものを
買えばいいということでよろしいか?

食いものと違って素材がどうとかいわれても別にどうでもいいって
人のほうが多いってことだな。
素材が悪いとすぐ擦り切れるってのなら安いんだから三つぐらい買えば
いいわけで。デザインうんぬんなんかは好みだし。
385名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:21 ID:Td+ntbQj0
わしは最近DIESELにはまっとります。
386名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:25 ID:HNAAlm2y0

ネット通販で買うと 5000 円の Levi's
アパレル店で買うと 12000 円する

何なのコレ
どうなってるの
387名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:26 ID:3nGHO46f0
まあ安いのはこうのぺーっとしたカタチのが多いな。
388名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:41 ID:ualqOMaQO
少なくとも中国製のペラペラのジーンズを
今まで通りの値段で売ってるリーバイスに文句言う資格はないだろ。
389名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:44 ID:T4Be2T430
リーバイスは日本製も多いぞ アメリカで売ってるのはメキシコ製で日本よりデカめ
390名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:50 ID:tGgG7SNb0
>>376
毎日バイク乗ってたら良い感じになってきた頃に股がすり切れて履けなくなってしまう
391名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:52 ID:WZ2luhkV0
なんで1万円を超えるか超えないかが基準になってるんだよ?!
デザインとかスタイルを考えたら2〜3万くらいがひとつの壁になるはずだろ。
392名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:58 ID:Nc2mxR+Y0
ファッション関係と美容室なんかは明らかにボッタクリと言い切れる
中の事情知ってたら絶対定価で買えないもんw
393名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:01 ID:D/OzilXL0
安かろう悪かろう、ユニクロ以下のジーパンは買わない
394名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:15 ID:b5oLcUVM0
ジーパンの次はスニーカーの価格破壊お願いします
1足300円くらいがいいな^^
395名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:15 ID:7zAoxWzQ0
結局インチキでもうけてたやつが悲鳴あげてるだけ
問題なし
396名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:23 ID:MjJtn7Co0
>>385
ぱっと見でイイ感じだが、値段見てやめるw たけーわ。
397名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:28 ID:hrN1dpza0
ちょっとまではさ、リーバイスがどうのエドウィンがどうの、ビンテージがどうのとか
言ってたのに、今や600円台のジーンスに飛びつくのか。
日本人は貧乏だなw
398名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:31 ID:z8Vyjr420
>>352
生地の量を抑えてコストダウンするためじゃね?
俺も太ももかふくらはぎが入らないからほとんどのGパンが入らん。
作業服屋で売ってる作業着ですら微妙。
399名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:34 ID:YP886pf+0
>>377
ジーンズぅ? Gパンだろって突込みが欲しいとみた
400名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:41 ID:9TS1NVrAO
2万くらいのジーパンはいくら乱暴に履いてても最低2年は持つので、長い目で見れば経済的だしオシャレ

純国産にこだわれば「岡山児島産」のジーパンが安くて(楽天等で5000円前後)ブランドものに負けない耐久性を誇るからおすすめ

ていうかジーパンや革の財布は長持ちするから、オシャレがめんどい人にこそ向いてると思うんだけどな
401名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:42 ID:ZRtDDGs6O
リーバイスだけじゃないけど、服屋って『ダサい奴は来んな』オーラが立ちこめていて入りづらい…(´・ω・`)
あの結界を解いてもらえないと、買いに行けない
自意識過剰?
402名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:47 ID:DW8Qx0kT0
>>134
ジョギパンじゃね?
403名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:48 ID:H8y3hLuW0
>>379
日本のレプリカブランド買えばいいよ
この話題はレプリカを買う層には関係のない話だな
404名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:50 ID:nFvHBHCk0
この秋、ブーツカット1本欲しいな
405名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:55 ID:vOWjX9Z00
>>390
昔はいてたのは、一回峠でコケていい感じになったな
そのうちボロボロになっちゃったけどw
406名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:19:04 ID:dLWY7hiY0
安いズボンがいいならそもそもジーパンじゃなくてもいいだろ
407名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:19:10 ID:BsvTn0sI0
まさに作業着や通勤着ってんならいいが、あまり安物だと大事にしないし
ちょっと人と会うときなんかに恥ずかしくて履けない。それでいて邪魔だから
衣替えのたびに捨てるかどうか迷うw。
だから結局そこそこのものを少しだけ持ってるほうがまだいい。
408名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:19:12 ID:GcY97wm50
>>355
商品を原材料だけでしか考えられない奴は無能だぞ。
それまでの研究開発費、原料工場との契約、宣伝費
会社の維持費全部を稼がねばならん。そんなこともわからんの?
409名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:19:12 ID:qcz1owlJ0
410名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:19:13 ID:dsNgnJ/g0
前がボタンになってるのは履きぬにくい脱ぎにくい
411名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:19:19 ID:ATh21CyO0
海外で作った製品は関税ドカンとかければいいのさ。
412名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:19:32 ID:uoxKunRk0
ジーパンのチョッキとか、ありますかいのう?
413名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:19:40 ID:VCd9JLPb0
>>394
ヒラキで買っとけ
414名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:19:44 ID:3pOCULHE0
ジーンズなんて、イギリスから新大陸に渡った移民どもが、
もともとテントや作業に使う汎布の余りを適当に切り合わせて
つくった安物ズボンだろ。

価格破壊も何も、こんなのの価格が高いことがそもそもおかしい。
逆に、フロンティアスピリットにもどってゴワゴワした帆布製の、
いつ捨ててもいいようなジーンズを、980円ぐらいで売ればいい。
415名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:19:46 ID:Bgh2pV0V0
胴回りは85サイズ
足回りは110サイズ

こういうのがあるとベストなのに


胴110サイズは、もう明らかに股上が椀型になってる。丸いの。
丸いので、ケツのほうを上げると前がたれる。
前を上げるとケツ側がたれる。

こんなもん作ってる時点でおかしい。

416名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:19:47 ID:wlN8VU8S0
今のジーンズは作業着でないんだから
だいたいブームが起きたときの仕掛け人は
誰なのかな、大もうけしただろうな
ブーツカットとかいろいろ煽ってた・・
417名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:19:47 ID:upqz3JPp0
だいたい高過ぎるんだよ
元は作業着じゃんか
418名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:19:52 ID:E68zCFCqO
スタイル良ければリーバイスとかディーゼルのジーンズ穿きたいよ
でも、デブでスタイル悪いから何着ても一緒なんだよなぁ
419名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:19:58 ID:zcNLgSHG0
>>401
ユニクロでもオーラがあるとか?
420名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:20:11 ID:hzTg0zcS0
そういえば、最近あまりエビス穿いてる人見ない
リーバイスのエンジニアドはやりすぎ感が漂いすぎて痛々しい
立体裁断が悪い訳じゃないけど
421名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:20:15 ID:EKqsb3Kt0
元は作業着の生地に今までボリすぎなんだよ
422名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:20:14 ID:HfyQotThO
俺のGパン リーバイスはベトナム製。
値段はボッタクリ価格。さすがユダヤ。
423名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:20:15 ID:36dEZOxM0
次は背広の価格破壊をお願いします。
424名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:20:18 ID:hF/yAhoh0
>>389
リーバイスの日本製はクソ高い
アウトレットで買ったどこぞのセレクトショップジーンズが6000円でよく見たら日本製だったときのお得感に太刀打ち不能
425名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:20:19 ID:DiML8Ghn0
ぶっちゃけユニクロのジーンズは品質が高い
リーバイスは金持ちがひけらかすためのブランドだよ
10代〜30代ぐらいは相手にしていない
50過ぎて、部長以上の役職について手取りが月40万超えたらリーバイス
でも結婚して、子供がいたらやっぱりユニクロだな
426名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:20:21 ID:uraYo/8M0
いくら高いGパンでも正装のところには行けないよな

日本製のEDWINを応援して愛用していたが、白痴のマネをする
奴がCMをやるようになってからは他のメーカーを選んでいます。
427名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:20:21 ID:DnH2JyBTO
余計な付加価値付けて値段を吊り上げてただけだもんな。
「あれ?何かおかしくね?」と消費者に気付かれたら終了です。
本当にありがとうございました。
428名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:20:21 ID:NKgHttUUO
10年前ならビンテージで2、30万で平気で売ってた。
今は2、3万でも買う奴いない。
アホな時代だったな。
429名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:20:24 ID:MPAL9k7A0
デニム〜♪デニム♪
430名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:20:35 ID:5osfGTlN0
リーバイスしか履かない俺は勝ち組ってこと?

431名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:20:59 ID:KCAHJcTL0
>>170
EDWINはいくらだったっけ??
432名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:02 ID:Qt+2FVcd0
リーバイスのB級品を5000円で買って10年履いてる
安いメーカーのジーンズって持たないんだよね
433名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:02 ID:nFvHBHCk0
俺はダルチ派
434名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:04 ID:MyeYIfhp0
元はといえば、ガラガラ蛇を避けるためにインディゴブルーに
435名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:05 ID:hrN1dpza0
>>410
オシッコ我慢出来なくなった時、パニくるよね。
436名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:06 ID:sZWa3gM50
昔ジャスコで買ったリーバイシグネチャはどこに行ったら帰るのか。
丈夫でよかったんだけどな、あれ。
437名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:15 ID:SolCDSrL0
エビスってどうなったんだ
438名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:19 ID:vOWjX9Z00
>>428
流行り廃りはなんでもあるからな
バッシュに数万かけてた時代があったりw
439名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:23 ID:qcz1owlJ0
440名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:23 ID:4x0OGRRg0
いつも思うんだがなんでジーンズ穴空いてる(か汚れている)のに皆平気なの?
441名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:33 ID:rn7Xycac0
いままでがぼったくり過ぎ感はある
ジーンズなんぞ2000円まで
 
442名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:33 ID:Td+ntbQj0
>>396
確かに高いけど2、3持ってたらかなり重宝しま
443名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:34 ID:tTkOSAdL0
ジーンズって今そんな安く買えるの?
444名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:37 ID:KTOf381p0
ネトウヨは2万円くらいの国産ジーンズを全力で買うべき。
445名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:38 ID:YP886pf+0
>>407
ユニバレとかと一緒でな
他人は気にしちゃいないのが実際なんだよ
それじゃ困るひとがいるだけでな('A`)
446名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:39 ID:MjJtn7Co0
>>398
ろくに運動してないヒョロイ奴がおおいんじゃね?
俺も部活で毎日スクワットしてたからウエストで選ぶとフトモモがきつくて困ったわ
447名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:44 ID:dsNgnJ/g0
ちょっと質問ですがお気に入りのシーンズの後ろのポケットが破けてしまいましてそれ以外は問題なくちゃんと履けます(後ろに財布入れるので落ちそうになってます)
なんかいい補修?方法ありませんかね?
448名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:55 ID:oIRUelJS0
安いジーンズって、洗って乾かすとパリパリになるんだよな。
449名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:22:07 ID:dLWY7hiY0
>>401センスを売ってるんだから、そういう空気も商売
買う方もセンスを買いに行ってるんだから、それを自分のセンスとすりあわせることから逃げてちゃ意味がない
450名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:22:12 ID:6vnmgbTvO
っつーか、今までが異常なくらいに高かったジーパン。
451名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:22:21 ID:sKXLuDVC0
【電機】村田製作所:海外生産比率3割に上げ、円高・派遣規制強化に備え…海外シフトの動きが産業界で広がる可能性 [09/10/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255733449/
452名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:22:28 ID:miYCzHYq0
ジーンズ高いのはいても安いのはいても
何故か股の両側が破れてるくる
453名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:22:29 ID:Zu9f8bC/0
買ってからわかる安物買いの銭失い

貧乏人には上の比較が無いからwww

一生安もん履いてとけwww
454名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:22:33 ID:L6rDIqVA0
大手ブランドは買わなくなったな。
価格2〜3万くらいのよくわからんブランドの方がセンス良かったりとかで。
あと、エドウィンの1万何千円かのジーンズは、一ヶ月で膝が伸びて、三ヶ月で穴空いた。
膝をすった覚えがないのに、なぜどうして? メイドインジャパンがどうとか笑わせんなクズブランド。
455名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:22:33 ID:/2cTL/M30
ブーツカットも造ってくれよ
456☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/10/17(土) 23:22:40 ID:zFtiCpb80
本来輸入小売業は料理で云えば添え物の存在であって
メインの存在にすれば受け容れた国自体が滅ぶよ。
457名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:22:40 ID:K4mDbjMW0
殿様商売してっからだろうが
458名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:22:40 ID:9ZloUQuO0
うちの近所にユニクロとジーユーがあるのだが、

この両者はどう違うのだ?

ジーユーってユニクロの劣化版?セカンドクラスばっか売ってるの?
459名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:22:41 ID:Ak54ol7BO
やっぱり安っぽいジーンズはすぐにわかる。
DIESELのジーンズを穿いたらはきごこちとか見た目がすごい違うのに
驚いた。それ以来、安っぽいジーンズは穿かないことにした。
460名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:22:48 ID:DW8Qx0kT0
>>376
だよなあ、馴染んできたら手放せないよな。

女のやつは流行がコロコロ変わりまくるから、ワンシーズンで使い捨てなんだと。
生活苦じゃなくて、流行おっかけたいから安物にも手を出すんじゃねーの?
461名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:22:52 ID:r/FFiRfaO
レヴィ・ストロース
462名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:22:54 ID:1K6tpdda0
10万のジーンズの方が穴が開いていてボロい
・・・・・。
463名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:22:54 ID:T7P0mW1q0
アメリカだとリーバイスの全製品が40ドルぐらい、
イトーヨーカドーみたいなスーパーみたいなとこいくと、
サイズを必死こいて探さないといけないけど20ドルとか15ドルで
リーバイス売ってるからな。
日本が何であんな高いのかわからん。
464名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:23:03 ID:8Li/yt/G0
価格カルテルとかやってるからだ 馬鹿
ジーンズが7千円とか あほかよ
465名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:23:04 ID:kVt1HS+T0
スーパーの安物ジーンズっていかにもって感じの薄っぺらい奴だろ
466名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:23:11 ID:gfcf4zIR0
>>408
国産より中国産が高いのってデニムのパンツだけだろう
品質が悪い中国産にアメリカンなロゴ貼るだけで値段が上がるんだから
意味がわからない
467名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:23:16 ID:6pPbixkK0
嬉しい悲鳴
468名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:23:17 ID:m1HG7la50
いままで、高すぎたんだよ
469名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:23:20 ID:eVuWp+w+i
みんなわかってると思うけど、ユニクロのジーンズでOK
470名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:23:22 ID:3nGHO46f0
>>440
破れがいい
色落ちがいい

実はこれが未だに理解できんがそれは言わない約束になっている。
何故わざわざウォッシュ加工とかあるんだ。
471名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:23:23 ID:lEBSxBV2O
>>318ジーンズごときに○万円とかかけて悦に入ってるバカを見ると
『ププッ』W
ってなっちゃいます。
あしからず
472名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:23:29 ID:fZrtjTUC0
>>440
ありえない感じでも堂々としてれば「そういうファッションなんだな」で終了
誰も他人なんて気にしてないってw
473名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:23:29 ID:SolCDSrL0
>>401 つコーナン
474名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:23:32 ID:W/4kLA0W0
かつて都内の18平米ぐらいのワンルームマンションが
3000万したようなもんだな。今だと中古で700万ぐらいだ。
475名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:23:36 ID:DsU8wPjXO
>>430
俺もそのツモりで頑張ってるよ。
476名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:23:38 ID:1UXqHnQr0
test
477名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:23:52 ID:cKchEw/u0
>>352
スポーツ選手みたいに大腿筋が太い人は腰でズボンを穿くんじゃなく、腿で穿くことになる。
これはもうどうしようもない。
478名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:04 ID:pmGBotac0
安物は別物としか思えないな
まあ、リーバイ・ストラウス・ジャパン程度のジーンズも俺的にはナシだな
中途半端なデニムなら安物履いたほうが無難かも
479名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:16 ID:YiFzWtoI0


金欠輩と工作坊大杉w
480名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:30 ID:hYoQHY+G0
ジーンズはリーバイスの501しか買わない
15年は平気でもつし。
481名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:33 ID:8KH8DNci0
>>450 俺もそう思う。作業ズボンなのにね。
ズボンはユニバレやユニかぶりしてもあんまり恥ずかしくないし
スキニーフィットはスリムな日本人の体型にあってる。デブは履いたらだめだけど。
482名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:36 ID:hzTg0zcS0
大手のは日本製って書いてあっても、デニム生地自体が日本製とは限らないわけで
たぶん裁断と縫製は日本の工場だろうけどね
483名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:36 ID:6WO001Xo0
2005年にはこういうニュースもあったのに

昨今、中高年の間で1着2万円以上する高級ジーンズが大流行。
ttp://www.tvblog.jp/kanto/archives/2005/10/post_32282.html
484名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:39 ID:i71P+eoDO
メーカー品?ブランド物?
ブーツカットやらスキニーやら太いのやら
まぁ普通のを普通に普段着にしているけど
ニッセンで買った1500円くらいのが一番はきやすくて、
はいてるとギャルからオバサマまで必ず誉められる。
安物がはえる体型なのかな。2本買いすれば良かった…
485名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:45 ID:Firzjgh9O
>>400
ジョンブルもベティスミスもキャピタルもドミンゴもビッグジョンも児島なのだ
486名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:48 ID:MBI92pDm0
ジーンズってのは、もともと端材利用でしかねぇんだから。
昔のヨーロッパの移民たちは、移動しながら、帆船の帆や、あるいは
幌馬車の幌ようの、適当にあまった布をつくろったのがもともとのジーンズなんだから。

作業着だろ、ただの。
487名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:48 ID:IRrtLobD0
貧乏人の底辺スレだなw
488名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:49 ID:YP886pf+0
>>464
まあ食い物にされてる感は否めないな
489名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:57 ID:9/QQpi4J0
>>397
その頃から15年ぐらいの間に定番の型がすっかり入れ替わって
昔のがダサくて履けないってのを経験した人が多いのと
不況で若者に金が無いのが両輪だからじゃねぇかな
昔8000とか何万も出したハイウェストなんか今時滅多に履かないだろ
490名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:59 ID:/2cTL/M30
俺はリーバイスの517しか履かない
491名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:05 ID:eLyCqc8cO
リーバイス
今じゃアメリカ国内では全く作ってない、履いてたら恥ずかしい、忘れ去られた会社
アジアの猿どもにお似合いだぜと笑われてるよ
492名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:11 ID:B2Xchp9s0
ジーンズはどんなブランドかというより
どんな体型かが大事だな。球体みたいな体型の
女はジーンズはくな
493名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:10 ID:Nglroc5+0
>>431
数年に一本ぐらいしか買わないが、いつも7000円前後ぐらいのを買っている。

西友の安ジーンズを見たけど、あれを買ったら他の部分も合わせなきゃ
いけなくなりそうなのでかえって無駄な金が掛かりそうな気がした。
494名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:18 ID:KTOf381p0
>>447
リペアやってくれるとこあるよ。
495名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:19 ID:DiML8Ghn0
>>458
だいたいそういうイメージであってる
ジーユーはユニクロの「格安ブランド」でダイエーと共同出資
柄物が少なく、生地も質が落ちる。部屋着には最適
496名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:25 ID:s37rS3Ke0
1,000円以下はありえない。まともなジーンズなら
コスト割れするだろうというのが素人目にも明らかだから。

とはいえ、もうジーンズに1万以上は出さんな。
6〜8千円位がまともなジーンズを安く手に入れられる価格帯に感じる。


497名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:27 ID:g7uPBrJfO
高いので、買わなくなった。普段着は作業服。
498(・∀・) ◆4dC.EVXCOA :2009/10/17(土) 23:25:27 ID:Q6M0cgLL0
品質はそれなりだから、1シーズンのみとか部屋着と割り切った使い方になるだろうね。
499名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:27 ID:z8Vyjr420
>>446
というか二極化が激しすぎて、
まず女にモテそうなガリに合わせた細い服作ったら売れたよ

あそこのメーカーで売れるんならうちも追従しよう

細いのばっか

って感じじゃね?
自転車(非ロード)と柔道やってたからダメぽ。
500名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:28 ID:afa5VRQH0
俺の勘違いかもしれないけど、専業メーカーの品も、年々生地が薄くなってないか?
501名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:28 ID:tGgG7SNb0
リーバイスも他のも通算で10本ぐらい履きつぶしたが、去年買ったエドウィンの503が一番気に入ってる
またこれ破けるまでずっと履くんだろうなぁ
502名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:30 ID:zm1dU50GO
現代の流通システムにおいては、
価格破壊は巡り巡って自分の首を絞めることになるんだが。
そのことを分かってるか?
503名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:45 ID:+wCKHHQ10
高すぎる(1.5マン以上)のも安すぎる(2000円以下)も買う気なし
その間でデザイン良いもの選ぶ
504名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:50 ID:qGHGnAtT0
アフガニスタンでジーンズ作ったら復興支援になりそうだが
505名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:52 ID:MjJtn7Co0
>>459
ほう、今度買ってみるかなぁ。高いんだからせめて試着したいなぁ。
近くには売ってないわw
506名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:25:53 ID:dLWY7hiY0
>>500厚いの買えよ
507名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:26:10 ID:B8AypBG30
ユニクロの3000円ジーンズは生地は日本のカイハラ製

1000円系のジーンズは生地は中国その他の激安品。
最低でもユニクロで買うべき。
508名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:26:12 ID:ZRtDDGs6O
>>419
ユニクロや無印は、そうでもない
リーバイスやGAPやBEAMSは無理
店の雰囲気に馴染めなくて物凄く居心地が悪い
509名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:26:14 ID:5URu6QI9O
リーバイス501以外のジーパンは買わない
やっぱ、ジーパンはリーバイスだよ
510名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:26:20 ID:ATYCcBcW0
10年以上前,アメリカで売っているリーバースの値段見てから
絶対に日本で買わないことにした。NIKEと一緒で日本を馬鹿にしすぎ。
つぶれてしまえ!
511名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:26:20 ID:Bgh2pV0V0

スポーツエディションとか、なんかそんなカテゴリを作って欲しい。

俺が胴サイズでズボン選ぶと  100%    脚が入らない。

じゃあ入るサイズ選べばいいじゃん、となると胴110サイズ以上しかない
これは、俺からすると胴がブカブカのブカブカ過ぎて非常にイライラする。

だから、胴85脚110のような、スポーツマンにピッタシの
「胴細脚太」カテゴリを作って欲しいものだ
512名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:26:30 ID:hF/yAhoh0
>>431
503レギュラーストレートのネット参考価格
販売価格:8,925円(税込)
SALE価格:4,980円(税込)
おれのイメージは実売5000円前後
513名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:26:38 ID:ZMbv4xt20
>>486
そうだよ。
昔、リーバイスのジーンズに書いてあった、新品を濡らして、そのまま穿いて、
フィットするように乾かすんだ!
ってのを真似してみたら。日本の気候じゃ、乾かなかったw
514名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:26:40 ID:cjF+NgUK0
リーバイスと
エドウィンはぼったくりすぎ
515名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:26:42 ID:7TDdi8n7O
利益ほとんどないから給料に響くだけじゃん
ジーンズに限らず他のも高いやつ買おうぜ
516名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:26:45 ID:C5QEDAAAP
>>394
つ[靴のヒラキ]
517名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:26:53 ID:dsNgnJ/g0
>>494
れすどおもうです。
洋服の病院みたいなんですかね?
518名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:26:52 ID:gH00T9eSO
>>1

リーバイスのメールルームの連中って態度最悪なんだよ。
正直ザマァミロとしか思わない。
519名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:26:55 ID:nFvHBHCk0
俺チンコがでかいから、股がすぐ破れるんだよな
520名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:00 ID:C3OzkMkt0
ジーンズの格好良さは何で決まるのか?
足の長さと尻の形?
背広みたいにカッティングと縫製で変わるのか?
521名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:02 ID:BdKzaTPWO
いいじゃん、安けりゃ。
それだけ安くできるってことは、今までぼったくってたってこと。

給料も下がってるし社会保障制度も崩壊中。
浮いた金は老後の蓄えにさせていただく。
522名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:02 ID:9TS1NVrAO
つうかおまいらどんだけジーパン好きなんだよ
流れ早すぎる
523名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:11 ID:HfyQotThO
Gパンよりスーツ一着が安いとか(笑)
524名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:28 ID:p2VHvdsVO
>>499
180センチ56キロくらいの体格に合わせてつくられてるよな
今の服(´・ω・`)
525名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:28 ID:KCxMjjp10
元々日本は衣食住にかかるお金が高すぎた。
国民の半数が貧困層になったいま、それに合わせ物価が安くなるのは当たり前だ。
タイやフィリピン並みの物価になれば年収200万でもゆとりある生活ができる。
526名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:33 ID:5osfGTlN0
オレのリーバイスは10年モノだけど穴あかないな。裾がちょっとほつれてきたが
10年ほぼ毎日履いてるんだから安いもんだ。
527名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:42 ID:aUMeW+h1O
リーバイスはアメリカ工場がなくなった時に終わった
528名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:43 ID:FvYftSWq0
>>352
俺も胴回り96〜100ぐらいのじゃないと腿が通らない
ウエストがぶかぶかでしょうがない
529名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:43 ID:mG9XqtDf0
>>408
同じ素材・品質の商品を、より低価格で売り出すメーカーの方が、より優秀という事では?
530名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:43 ID:FtFr+JZ3O
安いジーンズは、履き替えるだけなら良いが、味が出るまで履けない。だからダメージジーンズを作るんだろ?昔流行ったペインターだって、エラーのリサイクルみてーなもんが発祥だからな。
531名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:51 ID:3nGHO46f0
>>522
まあジーンズはかない奴はまずいないだろうからなあ。
532名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:52 ID:CjJZDb6B0
お前らみたいなブサイクは1000円だろうが1万円だろうが10万円だろうが似合わないから気にしねえだろうが
そうでない層にとっては死活問題なんだよw
533名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:55 ID:hQmLthhz0
>>503
青くてポケットの形も全部一緒なのにデザインも糞もねーだろw
534名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:06 ID:LTAkAK1yO
コストカットしかできない経営者は無能
しばらくは息をつけるが結局は己の首絞めて終了だよ
535名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:13 ID:NKgHttUUO
今、501XX履いて、エアマックス履いてG-Shockとかエクスプローラ1はめてたらダサすぎるな。
10年前なら羨望の眼差しだった。
536名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:14 ID:YP886pf+0
>>502
であったとしてだ、どうせよと?
どうしている?
537名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:15 ID:+tIzMIuR0
リーバイスとかエドとか3万位する奴ほんとうに3万の価値あんのかと
538名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:16 ID:ChVNzDEs0
俺もウエストの割りに足太いからジーンズ選びが大変だ。
正直ブランドなんかどうでも良くて、ある程度丈夫で極端にださくなけりゃ
何でも良いんだが、安いのだと合うのが無くて結局誰でも知ってる定番ブランドを
買う羽目になる。高いけど種類が豊富なのは確かなんだよな…
539名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:26 ID:zLj6dmyo0
ジーンズは分けわからんメーカーはいくら安かろうが買わん
丈夫なリーバイスが最高だよ
540名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:27 ID:EA9Pw5JcO
>>502
くだらねえ講釈はいいから安い物を売れ!
541名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:30 ID:FqP0s9I/0
ユニクロって金玉の部分がきついんだよね。
やっぱジーパンは股間もっこりじゃないと。
柳井のサイズに合わせて作ってるのかなww
542名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:31 ID:yiAIpMle0
昔はスリム系の6シリーズも豊富だったリーバイス
543名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:32 ID:xT/PvR0C0
リーバイスが一番頑丈だったけど
昔買ったMade in Chinaはすぐ破れた
それ以来Made in Japanのリーバイスしか買ってない
544名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:36 ID:R9r2+ztG0
海外旅行に行った際に円換算1000円とかだったので、まとめ買いしていたが
もう必要なくなったな。
545名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:42 ID:ZMbv4xt20
>>524
うん。
ちょっと良い感じのは、腕も胸囲もぱつんぱつん。
546名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:42 ID:rEJjHwhL0
このスレ見て、懐かしくなって
ドゥニームとかフルカウントぐぐったら、まだ生き残ってるのな。
俺のお気に入りのロデオアンクルも生き残っててよかった。



もう買うことはないけどな。
547名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:50 ID:hzTg0zcS0
>>520
ファ板行けばわかるよ
548名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:52 ID:2s2Jx6XF0
>>6
何配点のじいさん
549名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:54 ID:pnnZDQS40
ユニクロで野菜を売ろうとしていた社長はどこ行ったんだ?
550名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:55 ID:9OWAZ4Wx0
>>38
はげどう

機械とか電気電子製品より高いのがおかしい
551名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:28:55 ID:1RLbJ0kC0
>>523
スーツやGパンみたいな17世紀でも作れる超絶ローテク品が、CPUみたいな
現代科学の結晶と同じ値段がすること自体、俺からすれば信じがたい。

俺は、機能性の高い家電製品に数万出すカネは持ち合わせていても、
現代科学の科の字も無いような蛮人でも作れるゴミみたいなローテク品に
かけるカネはもってない。
552名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:02 ID:dLWY7hiY0
>>529他人の作ったブランドの尻馬に乗っかって価格下げ散らかすのが一番優秀ってこと
553名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:03 ID:DS1EklRN0
>>414
んなこと言ったってプラダは工業用テントの素材でカバン作って大成功だしなw
ファッション業界は「なんという丈夫で新しい感触の新素材!!」って話題沸騰大人気!
でもそれタダ同然の工業用テント素材なんですけどw
そんなカバン持って「なんておしゃれなワ・タ・シっ♪」とか言ってるスイーツがいる限り
アパレル業界は安心のはずなんだがw
554名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:06 ID:IRrtLobD0
お前ら見たいのが多いからデフレは続くな
555名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:07 ID:1apmeu720
激安ジーパンって洗濯したらすぐ色落ちしそうでイヤだなぁ。
今まで通りオレはジーパン、年に一本服屋のセール期間中にEDWINの503を5000円くらいで買う。
556名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:10 ID:6SCkbO4d0
そりゃリーバイスとかのジーンズのほうがかっこいいけど、
値段が激安品と比べて10倍〜20倍も高いってのがなあ・・・
本当にそれだけの価値があるのか?
ボッタくってるんじゃないのか?
557名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:13 ID:0BecnKa8O
ジーンズって穿くと重いよね。
チノパンに慣れるとジーンズは穿けなくなる。
558名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:19 ID:VCd9JLPb0
通常の歩行を続ける限りではジーパンの劣化はあまり無いと思うけど、
コンビニバイトしてた頃は、屈伸運動が多くて半年で一本履き潰していたよ。
559名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:20 ID:DiML8Ghn0
ユニクロのジーンズが履き心地良くて最高
リーバイスは細すぎるんだよ
エドウィンは股ぐらがすぐ破れるのが嫌い
イオンの980円のは生地がぺらぺら
560名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:22 ID:y+4K/m2G0
っていうか日本人はちびで短足なんだから、それに合ったジーンズを作ってくれないと。
すそ切るとシルエットがくずれるから、できればそんなに切りたくないしさ。

そういう私はユニクロキッズのジーンズが一番ぴったりorz
561名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:22 ID:afa5VRQH0
>>506
いや、同じ型番なのに段々と・・・・、という話だ
562名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:23 ID:9ZloUQuO0
>>495
おお、ありがとう。
うちの近所にジーユーができてからというもの
渋滞が起きてたいへんなんで、
そんなにいいのなら俺も1200円ぐらいのジーンズ買ってみようかなと思ったんだが
ユニクロより質が低いんじゃ買う価値はなさそうだな。
563名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:24 ID:WzhnvLhIO
元々炭鉱夫の作業着がなぜそんなに高いのか
大学時代ジーンズ禁止の教授がいたなあ
「勉学の場に炭鉱夫の作業着はにつかわしくない」って理由
564名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:30 ID:2pS0Oux20
g u のジーンズ買ったら、色移りが酷いのだけど・・・
白い絨毯に座ったら、ジーンズの青がしっかりと移った・・・どうしたら・・・゚・(ノД`)・゚・。

565名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:30 ID:Hiq63KLG0
男物の安いジーンズはシルエットがどうしようもなくダサいからなー
1回良いの履いちゃうと戻れないなー
566名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:41 ID:W/4kLA0W0
そもそも初期の頃はジーパンつってたのに

いつのまにかジーンズ様だぜえ。

ジーパン刑事に申し訳ねえぜえ。
567名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:46 ID:qcOt5mBD0
いい気味。ビンテージ復刻ブームあたりからぼったくりすぎ。
568名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:47 ID:fZrtjTUC0
>>502
といわれても景気の先が見えず、趣味趣向が多様化してる今日
品質そこそこなら安いほうに飛びつくのはしょうがないんじゃね?
569名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:29:53 ID:n5eIW97f0
>>508
ユニクロもGAPもジーンズショップも変わらんだろ。
そこらで服そろえたらマルイにでも行くといい。
570名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:30:00 ID:T/rtARiXO
>>509

> やっぱ、ジーパンはリーバイスだよ

俺もそう思う
長持ちさはリーバイスに勝る物は無いね

ただし生産地に左右されるのが大問題
571名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:30:08 ID:d7KwFlWJO
安かろうが高かろうが自分に似合う服見つけた時の嬉しさは良いものだ
安かろう悪かろうとは限らない
吉兆や朝鮮料理屋みてみろ
572名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:30:11 ID:KCAHJcTL0
なんだ、今見たら、2万円とか3万円もするんだ。
573名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:30:14 ID:gfcf4zIR0
>>507
前から、貝原当たりの自社製品は3000円くらいで売ってたのに、
外国産のが高かったから不思議。
574名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:30:14 ID:/2cTL/M30
まあリーバイスはケツやぶれる心配ないよな
575名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:30:17 ID:wGIxskR9O
EDWINが1番体型に合う
576名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:30:17 ID:8HpEm/BFO
おれ以外の2ちゃんねらーはみんな不細工(笑)

ジーンズなど履く必要ない
577名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:30:27 ID:CjJZDb6B0
どうせここの連中は何履いても股ズレして真っ先に太股の内側が破れるようなデブばっかりなんだろ?w
578名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:30:35 ID:d6IOkbbx0
そもそもジーンズ=オシャレか?
ユニクロもリーバイスも所詮Gパンでしょ。
579名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:30:56 ID:ab5QPWX80
年中ジーンズな俺にはうれしい悲鳴だ
580名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:03 ID:MmxTclBs0
ジーンズなんてもともとが下級労働者のはく
作業着だったのにそれが数千円もするのが
そもそもの誤り
581名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:03 ID:c1E+A8WX0
1円になるまで値下げをやめない。
582名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:04 ID:JHspaabQ0
もともとは作業着なんだから今までの値段が異常だろ
583名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:07 ID:2ZQzgTAp0
ユニクロのジーンズよりリーバイスの方が丈夫だったが値段ほどの差はない。
価格重視も当然だろうね。 でも俺は動きやすいエドウィン503Zはいている。
584名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:12 ID:SolCDSrL0
俺にはわからないよおまえが何故
ジーンズに1000円以上かけるのか
585名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:13 ID:ntXX19X5O
>>551
CD-Rがモヤシより安かったりするけどな。
586名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:16 ID:aUMeW+h1O
ジーンズに一万以上払うならジーンズ以外のパンツ買うわ
587名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:17 ID:KYz5Dn8h0
リーバイスジャパンの社長が鮮人になってから買ってない
今は日本人?みたいだけどもう汚れたイメージだからいらない
588名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:24 ID:+wCKHHQ10
今の10台ってあんまり穿いてないような
中年の方が穿いてるな
589名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:28 ID:GMBhmBvj0
安過ぎるのもどうかと思うが、高いジーンズってのはなぁ……
純銀のZIPPOと同じ様なものだろ。
590名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:39 ID:jTm6dX/2P
痩せろ

痩せればユニクロでかっこよくなる。

ケツデカや下半身デブは10万のジーンズ掃いてもかっこよくないよ
591名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:43 ID:ttg1p6mYO
古着屋で買った300円のジーパンはいてる
592名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:45 ID:YP886pf+0
>>557
濡れると乾きも遅い品
機能的とは言いがたい面あるな
593名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:49 ID:qGHGnAtT0
ユニクロは通販があるから便利
いちいち店に行って裾上げ待ったりする時間がもったいないからさ
594名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:52 ID:tGgG7SNb0
>>564
別に安物じゃなくてもワンウォッシュとかのジーンズは最初のウチは色落ちするから気をつけないと駄目なんだよ
595名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:56 ID:dDSugiby0
試しに買ってみようかな
596名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:59 ID:mDo3Bhd/0
無報酬に近い給料でバングラディッシュ人やインド人を働かせてジーンズを作り日本で売る。
フェアトレードに反したビジネス。
597名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:32:00 ID:8KH8DNci0
>>565 ジーンズってシルエットどうのこうのより履く人間の体型がいちばん大切。
ブカブカのジーンズ履くのは問題外。メーカーがユニクロだろうがリーバイスだろうが503
だろうがぴったりフィットしているものを履くのが常識。
598名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:32:05 ID:z8Vyjr420
ウエスト87cmで太もも61cmなんだが
38インチ(96cm)とかじゃないと動けないw

>>524
そこまでじゃないだろうけど
体重≧身長-100は相手にしてないんだろうなぁ。

>>553
ターポリン?だとしたらパープリンばっかなんだろうなw
599名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:32:12 ID:JoB2bZLY0
>>10
安かろう悪かろうが通る時代になったんだろう
600名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:32:14 ID:t3XmRrSi0
どんだけぼってたんだよっていう奴らに聞きたいが、
ユニクロやらしまむらやらの2,3千円のジーンズ履いてたら恥ずかしくないか?
601名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:32:18 ID:HNcD09huP
デニムってもともと作業着だからな。
現在はスーツが実質的な作業着だな。メーカー内勤にとってはマジで汚れる衣服だ。

んなもんにカネ出してられっか。
602名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:32:24 ID:9/QQpi4J0
>>500
流行の問題もあるからな
ライクラが流行った辺りから一気に厚みが変化した

>>520
己の体型によるが
まず尻ポケットの位置と形が自分に合うか
次に裾丈の取り方のセンスが分かれ目

形の差はパターンと縫製で千差万別だが選ぶ己のシルエットを知ってるかどうかじゃないかなあ
603名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:32:40 ID:8Li/yt/G0
>>578
ジーンズに出せる上限って3,000円ぐらいだろ
でなきゃジーンズの意味がないよな
ユニクロで十分
604名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:32:40 ID:C46SLIIY0
ユニクロ女物はストレッチ効きすぎて数回はいたら伸びて変形しまくった
ユニジーンズに体型が合う人が羨ましい
605名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:32:42 ID:W/4kLA0W0
ジーンズっていう言い方はスイーツ(w)みてえでやだ

ジーパンに戻してくれ
606名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:32:50 ID:1K+KBL4z0
ユニクロのジーンズも穿いてたらみっともないのに
それ以下なら論外。
今日西友のジーンズ見てきたが、あんなの穿ける日本人がいるとは
思えない。
いかにも安物の生地と風合いと色。
あれじゃあ普通の人は買わないよ。
607名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:32:54 ID:NWoSwY99O
しまむらのジーンズで十分
608名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:32:55 ID:asE5xYu90
>>2
朝のリレー?
609名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:33:01 ID:Nx/yLvog0
>>554
もともと、資本主義ってのは究極のデフレシステムだから。
資本主義の行き着く先が「恐慌」(供給力の超過)だなんてこと、それこそ
19世紀の経済学者ですらわかってたことだ。

社会主義や、ケインズ経済学、そして現代の修正資本主義ってのは、
ほっとくと、あらゆるものをコスト競争にぶちこむ資本主義を、どうにかして
制御できないだろうか、って考えから生まれた苦心の産物。

要するに、マーケットメカニズムというものは、ほっとくと、デフレ傾向にひたすら拍車をかける。
610名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:33:08 ID:hzTg0zcS0
BIGJOHNは他の人があまり穿いてないし、良いシルエットの物があるので好きだ
611名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:33:12 ID:bGgWoRTRO
>>351
ありがとう。
DMGってドミンゴって読むのか。
前に会社の同僚とジーパンの話になったとき
「俺のは、えーと、DMCみたいな名前で・・・」
っつったら、「クラウザーかよ!」「私映画見た〜」みたいな流れになったんだが、
そうか、ドミンゴか。
そりゃ通じんな。
612名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:33:13 ID:J5eCl22/O
ビンテージジーンズごときボロ布に何十万も出すなんて理解不能だわ
踊らされているとしか思えないね
613名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:33:13 ID:UeR5eqAn0
>>577
実際にデブじゃなきゃ気付かない指摘だなw
614名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:33:18 ID:R4oD1mRB0
バーバリーの1本持ってるだけだわ
手頃で手軽で丈夫とあって学生の内は重宝したけど社会出ると穿く機会もなくなるな
615名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:33:20 ID:/q4Shw3O0
童貞でマジきもい俺でもリーバイス着てるんだから、
イケメンでスタイルいいお前らはユニクロやイオンのジーンズ買うなよwwww
616名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:33:23 ID:1apmeu720
作業着ならば、ワークマンでジーパン売ってないの?
617名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:33:26 ID:xHvdTxon0
二万から数千円のジーンズが高いとかw

世の中不況って本当なんだな、自分の給料が全く変わらないから実感
無かったけど
618名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:33:27 ID:vOWjX9Z00
>>551
高級な食材、料理なんてどうよ?
それこそ色々と17世紀どころかはるか昔からあるぞw
619名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:33:43 ID:tlAlD7ceO
この20年で異常なくらい物価が下がった。
家電製品とか、ほんと信じられないぐらい安くなった。
その反面、20年前より着々と値上がりしてるのがトヨタの車とかポテチw
まあ、やっぱり物には適正な価格があってこそだと思う。
近年の安売り競争は日本の景気経済を破壊するだけだよな?
物流や価格設定に政府が介入するのはダメなんだろうけど、こういう価格破壊的な動きはある程度規制しないといけないと思う。
620名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:33:57 ID:fZrtjTUC0
>>600
別になんとも思わん
逆に問いたいが、なぜ恥ずかしいんだ?
621名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:04 ID:SolCDSrL0
おれ3タックのボンタンはいてたよ
622名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:05 ID:/nrpFsR00
ジーンズ業界だけじゃない
どこも価格破壊がおきとる
623名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:07 ID:QNSs5Y6e0
ジーンズだけでは済まないだろ。
紳士服、婦人服、みんな価格破壊の末、原価100円くらいでできる人民服っぽいのに収束。
624名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:07 ID:KCAHJcTL0
>>512
普通定価では買わないイメージがあるから、
セールで、実売5000円前後って事か?
625名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:10 ID:Tmgu6xVbO
色々履いたがスカル・ジルボー・リーあたりは総評的にクオリティが高い
ユニクロはそもそも織り方が違うから、あれはジーンズじゃなくてデニムパンツ
生地が弱いのは当然だけど、薄地だとブーツインしやすいし
何より色みもシルエットも良いね
俺はアリだと思うよ
626名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:12 ID:MKvklZfi0
メンズにもストレッチ素材を使ったジーパンが欲しい。
なんで女性物だけにしか使用しないんだよ。
男だって履き心地を求めるのに。
627名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:13 ID:TMs51q+10
>>21
女物でいいじゃん
オレはレディースの方がシルエットが好きだからメンズなんてはかない。
628名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:26 ID:tGgG7SNb0
>>580
君が下級労働者だと考えてるであろう建設業で働く人が履いてるあの太い作業ズボンがいくらするか知ってるか?
629名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:41 ID:YP886pf+0
>>588
年食うとちょっと恥ずかしかったりもするのだ、これが
630名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:42 ID:+Q7mw47p0
ジーンズごときが1万していたことの方が異常だったわけで、所詮2000円程度の服だし
631名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:43 ID:Mp5hTADB0
小汚い安物のジーンズにこれまで異常な値段払って来ただけ
適正価格に近くなってるだけだろ
632名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:43 ID:cKchEw/u0
>>551
多分君は自立して暮らしした事なんてまだない子どもなんだろうな
633名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:48 ID:dp8KroZe0
リーバイスとかあの辺は価格に見合うだけの品質じゃないじゃん
そりゃ、同じ値段でユニクロなりの激安ジーンズを何本か買ったほうがいいだろ

数万くらいする高品質ジーンズ(ビンテージとかじゃなくてね)には、
たしかに値段に見合う品質のものもあるけど
それもよほどの好き者じゃないと必要ないだろうな
634名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:51 ID:h8VTaVpS0
腿がピチピチだとチンコポジが大変になるので腿に合わせて買ったら、ウエストがぶかぶかで 腰で履いてる。
下着見えそうになるけど 見せる相手いないので平気w
635名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:51 ID:+v1vuSysO
28インチのスリムがあればいいや
636名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:58 ID:W/4kLA0W0


なぜか花畑牧場の生キャラメルを想起しただよ

637名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:59 ID:5URu6QI9O
>>533
ポケットのデザインはブランドで全然違うよ
あと縫い込みのデザインもね
638名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:02 ID:YiFzWtoI0
ユニクロのジーンズは腰曲げると
硬くて痛いんだよ。
だから、金無しガリ男にはいいんだろうけどw
639名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:03 ID:uLJh7hWy0
ジンメ潰れる前にまたリーバイス半額やってくんねぇかな
この間買った511が気に入ったから色違いを買い足したいぜ
640名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:03 ID:H8y3hLuW0
>>433
ブヒ
641名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:14 ID:D/A8s6j40
安いやつってペラペラだけど、1年で捨てるくらいだからそれでいい

\5000以上の高いのはボリすぎだと思う。
642名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:14 ID:si69AQiU0
>>600

その感覚はわかるが、そう感じなくなる、
あるいはハードルが下がって、アリじゃね?となるのが価格破壊というもの。
643名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:19 ID:NKgHttUUO
ユニクロで十分て奴にはなりたくないなwww
自己満足とはいえユニクロで十分なんていう感覚しか持ち合わせないのは惨めすぎる。
644名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:23 ID:t3XmRrSi0
>>620
「おい、あいつの履いてるジーンズ1000円のやつじゃね?」とか気づいた人に思われたら恥ずかしくないか?

俺の感覚が変なのかな?
645名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:23 ID:ntXX19X5O
>>615
Right-onの岡田の広告を見てどう思う?
646名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:25 ID:RLT8z4Fp0
ユニクロで安いリーバイスやエドウィンを買ってたのが懐かしいわw

ジーンズはいいけどチノパンなんかは色落ち激しすぎてあまり使えないな
647名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:30 ID:GP0vFXmD0
LEVI’sなぁ。
20年前なんかアメリカからの輸入品しか無かったから高かったけど、
今そこらの服屋に売ってるのって、漏れなく中国製だから安いのな。
ブランドにカネ出すんだし、円高なんだから直輸入してよ。
648名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:31 ID:CMJhwgy7O
ヴィンテージしか興味のない俺にとってはどうでもいい話だな
649名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:32 ID:9OWAZ4Wx0
昔のジーパンは高い金出してもすぐにひざに穴があいて
すそもぼろぼろになった。

ユニクロのジーパンなんて洗濯したら終わりだろと思って
冗談で買ったらすげー長持ちするwww
650名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:32 ID:8Li/yt/G0
>>600
全くないわ
そんなこと言ったらジーンズが恥ずかしいだろうが
651名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:33 ID:wm1Z+DyV0
>>619
ちょっと安すぎるよなぁ
お得感を通り越して心配になるわ
652名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:42 ID:vwZE98tSO
そりゃ看板の501までフィリピン製にしたあげく
一万以上の値段付けてりゃソッポも向かれるわ。

ちょい昔みたいに、
六千〜八千円ぐらいでアメリカ製に戻ったら買うよ。

今は仕方ないから昔安く買って
タンスに保管してた
501の66後期はいてる。

そういやイギリス製の501は、
昔から一万円超えてたな…
653名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:56 ID:9ZloUQuO0
>>563
アメリカ人の教授が日本人の女子学生を叱ったんだよね。

私の講義にジーンズ(作業服)穿いて出席するなんてナメてんのか!って。
30年か40年くらい前の話じゃなかったかな。

アメリカって元々ものすごく保守的なのに
日本のマスコミが垂れ流すアメリカ像はルール、マナー無視のDQNイメージばっか。
654名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:36:15 ID:Y5P0380A0
>>628
500円ぐらいじゃないの?作業着の下って。
作業着ショップで売ってるけど。

作業着も、なんかやたら高いの買ってるバカなガテンは確かにいるけど、
ブランドもんを買う奴はバカだろ。
655名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:36:17 ID:SolCDSrL0
きついと尿道締め付けられて、ベロンチョなるYO
656名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:36:19 ID:fanleE260
ジーンズ=ブルーカラーの着物 ってイメージから派生して、ジーンズ=貧乏人 って感じ。
まともな人が履く物じゃないね
657名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:36:23 ID:Bgh2pV0V0
合わないジーパンほどムカつくもんねえやな

動きにくいわ
マイ・サンが圧迫されて睾丸破壊されそうだわ
明かしたくもないのにマイ・サンの位置がモロバレだわ
何でか知らんが上が腰まで来ずに腰骨の真ん中辺りでベルト位置になっててトランクス見えるわ
胴部が太いのに脚部が細くて履けないわ


なんなんだ最近のジーパンは
658名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:36:37 ID:dr4qoOS+0
ジーンズは8000円が限度。最低は3000だ
659名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:36:47 ID:hF/yAhoh0
>>624
モールとかに年中アウトレットの店とかはいってるだろ
あとライトオンのセール棚
660名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:36:54 ID:MMYHnM6zi
ユニクロジーンズ買ってみた。
はきごごちとか、悪くないけど、やっぱシルエットとか質感ダサい。
スキニーならいいかもだけど、なんかテロンって感じで、ジーパンぽくないんだよ。
661名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:37:03 ID:YP886pf+0
>>617
のん気者は好きさ。
662名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:37:06 ID:RBzf6X0A0
ジーパンとか着心地悪いもんをよく履いてるな
663名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:37:11 ID:3LXqD4aJO
藍染めもパンツだけじゃ無理
いままでジーンズの売上がバブルみたいなもん
664名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:37:41 ID:/q4Shw3O0
ちょっとまて
このスレにリーバイスの社長は韓国人って書いてあったけどまじか?
もう買わねえしwwwwwwww
半年はいただけで股間が破れてパンツ丸見えになるからムカついてたんだよwwww
665名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:37:46 ID:FXzOkJJ20
ペンドルトン刑務所でつくったジーンズ以外は認めない
666名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:37:52 ID:ddgFPjcq0
600円とかだと自分で染め直しして遊べるな。
茶系で染めてオイルウォッシュっぽくしてみるか。
667名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:38:00 ID:1apmeu720
古着屋行くとEDWINよりリーバイスの方が多いよな
668名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:38:08 ID:MjJtn7Co0
>>614
バーバリーって、「一応おいてます」程度で大して特徴もないと思うけど。
昔、ストレッチ素材の奴が履き心地良くて買ったけど、生地はあんまり丈夫じゃあ
なかったかなぁ
669名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:38:20 ID:rn7Xycac0
はじめから破れた高いの買う奴はバカw
670名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:38:24 ID:CaNZPPK7P
SEIYUとか鈍器の奴は安すぎて逆に怖い
一体何で作ったらあんなに安くなるのかと
671名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:38:24 ID:Vol08evFO
>>134
俺はチノパン10年はいてる。ジーンズの方が何を着てもあわせやすいけど動きにくいから苦手。
ただチノパンは上着あわせにくいから幅がないのが難点。
672名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:38:25 ID:9OWAZ4Wx0
そういえば鈍器で爆竹買ったら製造日が2004年で
しけってるかなと思って、家帰ってあけたらカビてたwww

速攻でビニール袋にくるんで冷凍庫に隔離した。

早いとこどっかで爆発させないと。

でも皇居の近くだと捕まるよな?
673名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:38:30 ID:/K7JiYpt0
>>649
そういえばユニクロのジーパンはひざに穴が開かないな。
ボロボロになるのって一万円以上出した奴ばっかだわ。
言われて気が付いた。
674名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:38:32 ID:CjJZDb6B0
まあ結局のところは日頃からジーンズ自体まず履かないとか、好きで安いものを使ってるとかいう連中にとっては
どうでもいい話ってことになるんだろうかね。服飾に限らず金かける奴はかける、かけない奴はとことん使わないんだし
675名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:38:39 ID:8KH8DNci0
>>660 ユニクロはスキニー以外だめだと思う。
676名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:38:44 ID:gamtfct70
昔は6〜7000円位だった気がするんだけど
いつの間にやら1万越えが当たり前になってしまったな
677名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:38:50 ID:D1JYP0Ow0
カーゴとワークパンツばっかり
678名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:38:54 ID:YbFFqNzgO
>>633
リーバイス買った事ないだろw

か、そこそこの手入れしてないんだろうな

679名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:39:02 ID:YmTK7bBQ0


安売り競争を続けるとこうなります。
680名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:39:02 ID:xTiOWb8E0
ジーンズはユニクロで良いかなって思う。
特にスキニーならユニクロ履いてる気にならんし。

チノとかカーゴは気にいったブランドのやつが欲しいかなって思う。ユニクロのチノとか最悪過ぎるwww
681名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:39:05 ID:LbbobWRT0
ベストジーニストの草薙君が
全裸というνスタイル確立したから

この流れはしょうがないよね
682名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:39:06 ID:Z9pzun750
>>644
かけてるカナル型イヤホンが4万円で、持ってるノートパソコンが20万円なら
構わないんじゃね?w

要するに、何を重視するか、何になら「カネをかけてもいい」と思うかってのは
人それぞれってことだろう。
たかがヘッドホン・イヤホンに5万円出すなんて信じられないという人が居てもいいが、
その一方で服なんかにカネをかけるなんてとんでもないという人も居ていいと思う。
683名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:39:12 ID:8Li/yt/G0
>>643
>>644
なんという自意識過剰
誰も見てねーよ
684名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:39:26 ID:E5tchkTq0
こんだけ藤井に円高誘導されたら、海外で作って激安で売る方法でしか商売できなくなるな。
日本に製造業はいらないってのが藤井の考え方だからなぁ。
685名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:39:31 ID:YNcB1S/90
>>668
そういえばバーバリーのデニムって本国にあったけ?
686名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:39:34 ID:vwZE98tSO
俺が高校生の頃はいていた
シピーとピカデリーのライダースよ永遠に…

あれも一万五千円位してたな。
あの頃のほうが、金もってたような…orz
687名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:39:42 ID:KTOf381p0
ここ15年くらい国産のレプリカしか買ってない。
最初のノリを落とす儀式をしないとジーンズを下ろした気がしない。
688名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:39:46 ID:z8Vyjr420
>>653
フランス語の教授は逆だったなw
「ドイツ語の○○先生は学生にはGパン禁止で御自分もスーツですが
 フランスは自由、自己責任が原則なので何の問題もありません。
 だから私がちょっとワイン飲んでから講義に来ても怒らないでね。」
とかwww
689名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:39:49 ID:QKMG/tM2O
ピザだから激安のジーンズはサイズがない
もっとデブ用のジーンズ作れや
690名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:00 ID:dsNgnJ/g0
>>644
そんな嫌な人ばかりじゃないでしょ
ぎゃくに「あいつ○○の○○・・・○万円のはいてるぜwwwwwにあわねー」とかも十分あるしね
691名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:01 ID:X+OAt+Fq0
>>352
自分もサッカーやってたもんで太股太すぎでジーンズは抵抗あるな。
今米amazonでジーンズ見てるけど、こっちで買えば合うものがあるかも?

これとか、色々サイズ選べて良さそう。
ttp://www.amazon.com/Levis-Comfort-Medium-Stonewash-44x30/dp/B0018P1C30/ref=sr_1_14?ie=UTF8&s=apparel&qid=1255789954&sr=1-14
692名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:02 ID:/PpyvMA/0
(´・ω・`)ていうか、今はなんでも高すぎるだろ>>アパレル

よく考えてみろ、HPの15インチのノーパソが4万切ってるんだぞ?

2万以上の服は買わんから。

693名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:03 ID:KCAHJcTL0
>>619
20年前と比較して、
給与は民間が600万円平均だったのが、
400万円平均になって、
公務員が逆に550万円ぐらいだったのが、
700万円にあがってるね?
パソコンは昔は70万円ぐらいだったのが、
いまや20万円〜30万円ぐらいで半額以下だな。

自動車だけが、
昔は国産車が小型車普通車で100万円から400万円ぐらいだったのが、
いまや160万円から1000万円ぐらいにあがってる。

694名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:04 ID:e4QiF95fO
ぎゃははははははぁw




ざまぁ、ミソ漬けw
695名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:07 ID:vgzwqVvkO
中途半端な値段のジーンズはいてる奴が一番損してるんだけど。
696名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:08 ID:zLj6dmyo0
巨人の優勝セールでヨーカドーのリーバイスが20%オフの時買った
697名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:11 ID:C46SLIIY0
ライトオンは全く値引きないな
型落ちのふるくさいの山積みでセールされてもなー
698名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:12 ID:BpNchHvX0
これはいずれ国民全体の首を絞めることになるな
699名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:14 ID:EKqsb3Kt0
リーバイス501って股間がボタンのだっけ?505がチャックだっけ?
ベルト通す皮のエンブレムが取れて分からなくなった
700名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:16 ID:nbIHUj8b0
>>28
そもそも劣化したらいかんようなもんでもないんだな。
劣化しにくくて高いのがあるのは分かるけど、そうでなければいかんというのは、
ジーンズの由来を無視しすぎだ(w
701名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:38 ID:FvYftSWq0
>>682
上半身被服合計2000円
下半身被服合計3000円
腕時計30万円

こういう人間になりたい。嘘。
702名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:50 ID:/2cTL/M30
股下浅い・普通・深い
ここまで選べれば考える
703名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:50 ID:FqP0s9I/0
いま、テーラーメイドのジーパンがあるみたいだな。
これがピンだろ、オーダーメイドw
ジョブズがはくようなやつ。
704名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:51 ID:SolCDSrL0
最近のジーパン、ケツポケットの位置下がってるのなんで?
若い奴が下げて履くから?
705名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:51 ID:vOWjX9Z00
>>683
だな
週一でしか服変えなくてもお前の周りの誰も気付きゃしねーよ、と
706名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:54 ID:hzTg0zcS0
>>685
三陽商会のライセンス物じゃないの?
ブラレのジーンズってあったけな…
707名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:54 ID:4pcwnAEN0
早く100円ジーパンでないかなー
708名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:40:56 ID:fZrtjTUC0
>>644
まぁ、あんたがそー思うなら自分が納得する服着てればいいんじゃね

個人的にはそこまで他人は気にしてないと思うし、1000円の履いてたからなんだってんだ
服に金かけてないだけで金持ちかもしれないし、そこに価値観を見出してるかどうかの違いなだけだろ
709名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:41:05 ID:Qqj+D4y10
パンツに5000円も出せるかバカモン
710名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:41:13 ID:9/QQpi4J0
ユニクロジーンズは2シーズンが限度だな
家着作業着御近所ユニフォーム化してる
買うのもカラージーンズ限定でしかかったこと無いや

いつもはMジルボーのを年1冬、某欧州ブランドを年1ぐらいだ
ちなみにユニクロのジーンズは裾カット不要なことが多い
スーパーの吊るしは丈が足らん、よってしまむらは無理ww

要するにブランドジーンズとユニクロの間で
中価格帯の専門ブランドが切り捨てられているってことだと思うがな
711名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:41:13 ID:+wCKHHQ10
カーゴパンツとかチノパン増えた気がするなあ
712名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:41:15 ID:NOqEtSU/O
昔あった立体裁断のジーンズってまだあるんかな?
今だからこそ欲しくなった
713名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:41:27 ID:tGgG7SNb0
>>688
海外の話より、生徒に制服の着方をうるさく注意してる日本の中学教師のあのみっともない格好はなんだ
部屋着みてえなのまでいるし良くて普段着
生徒に制服を強制するならせめてネクタイぐらいして来いと
714名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:41:28 ID:t3XmRrSi0
>>642
>>650
俺にはまだそういう感覚が分からんが
モノの質が値段を確実に超えたらそう思えるんだろうか・・・(;´Д`)

どういう服を着ているかとか、どういう着こなしをしているかって
その人が外に自分はどういう人なんですよっていうのを一番分かりやすく提示している記号だと思うのだが・・・
もちろんその記号がその人のすべてだとは言わないが
715名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:41:29 ID:ddgFPjcq0
>>689

つ 「オーバーオール」
716名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:41:30 ID:dLWY7hiY0
>>692PC業界とかはそういう発想のやつしかいないからこそガンガン価格破壊が起こる
717名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:41:30 ID:E5tchkTq0
>>644
安さを自慢するのが大阪、高さを自慢するのが東京。
718名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:41:39 ID:vq8P0ur10
リーバイスの製造原価は732円、為替にもよるけど
ぼった栗!!
719名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:41:43 ID:5osfGTlN0
ジーンズは安モノはいてると恥ずかしいよ。

720名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:00 ID:CjJZDb6B0
>>689
その前に痩せろよピザwwwww
ていうか俺も結構ヤバい時期があってサイズ上げるのもイヤだから少しずつ絞ったな
腹とかそういう部分より太股は一度肉が付くとホント落ちにくくてヤベェ
721名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:03 ID:9ZloUQuO0
>>688
まんま、カトリック(お気楽)とプロテスタント(厳格)の違いを表してると思う。
722名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:04 ID:T/rtARiXO

ユニクロは縫製が雑だから着心地が悪い

Tシャツとかならまだ許せがシャツとかは最悪
723名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:06 ID:rBbXeQAU0
昔、安物のパンツを購入して
2,3度洗濯してボロになったんだが
今のはそうじゃないのか
724名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:08 ID:wm1Z+DyV0
>>692
今や服は嗜好品なんだよ
時間がわかれば事足りるのに高級時計が存在するのと同じ
725名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:14 ID:mDo3Bhd/0
別に何十本も買うわけじゃなし、ジーンズくらい気に入ったのを買うさ。
安物はシルエットやディテールが微妙にダサいから履く気にならない。
726名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:19 ID:KCAHJcTL0
>>659
近所にアウトレットモールがある。
行ってみよう。
727名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:24 ID:ZuLrN1sz0
>>680
チノパンっていったらディッキーズしか思いつかん
太目のベージュで腰パン

カーゴはブランドよく分からんな
728名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:29 ID:r/FFiRfaO
>>718
なんだと!!!
729名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:30 ID:ZMbv4xt20
既に、中国製だと従業員の人件費が出ないところにまで行ってるのが、すごいんだよ。
で、数千円のちょい高めのが、中国製になってる。
中国は、日本が最後まで国産を守るために使ってたりした、当時最高の最新型を使ってたわけだけど。
既に、それでは追いつかない。
730名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:32 ID:EKqsb3Kt0
てかリーバイスもエドウィンもリーも古着屋で500円以下で出回ってるよな
程度良いから買い溜めしちゃったよ
731名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:36 ID:tSsu0iQ/0
ユニクロ栄えて国滅ぶ
732名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:36 ID:1apmeu720
そのうち、1000円ジーンズにビンテージなんてありえないものが出てきそうな予感。。。
733名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:36 ID:csCZEN8v0
>>717
高さを自慢するのがバブル期、安さを自慢するのが現在
の間違いじゃね
734名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:37 ID:xo4XZax+0
ちょっと前はユニバレなんて言葉があったけど
今だと普通に大丈夫になったのかな?

まだGパンをユニクロで買うのに抵抗感があるんだけど
735名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:41 ID:YP886pf+0
>>674
つまるところ趣味だからな。
736名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:42 ID:5URu6QI9O
>>699
ボタンの方が501です
737名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:43 ID:1K6tpdda0
デフレ競争しかやんないのな
738名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:45 ID:Z9pzun750
好きなCG描きの画集になら5000円でも1万円でも出せるけど、
たかがジーンズなんて普段着に、1万円も出せないだろ。
高くて4000円、安ければ2000ぐらいのを、適当に、2年ほど履きつぶして
また新しいのを買うというサイクルが一番合理的だと思ってるし、実際そうしてる。
739名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:42:51 ID:Y+CowZtI0
古着のネルシャツに5〜6000円も払ってた時代があったんだよな
今はユニクロで990円

当時と今、どちらが幸せなのかわからないけどねw
740名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:43:12 ID:zRCTxBbW0
もうなにもかもメチャメチャ
741名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:43:13 ID:/q4Shw3O0
800円のジーンズ買ってるやつは100均の中国産のクラッカー買ってるような奴だろwwww
そういう人間にはなりたくないわ
742名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:43:21 ID:NKgHttUUO
>>683
(´ψψ`)プププ

デートもユニクロですかww
743名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:43:34 ID:YNcB1S/90
>>706
そうだよね。ペーリーはレセプションでLeeをはいてた記憶。
プローサムのジャケットだったけど。
744名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:43:37 ID:BvH65njB0
最近Uのジーンズは良くなったのかな。
ちょっと前まで笑っちゃうレベルだったんだが。
745名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:43:38 ID:+rS///dj0
さりがなく目立つお洒落なジーンズってどこがおすすめ?
746名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:43:40 ID:GxuFXIpP0
>>710
1によるとブランドメーカーが即死したり死に掛けてるわけだが?
747名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:43:45 ID:G2ylB8o30
リーバイス現行の新品が5000円ならユニクロは買わないでリーバイス買う。

けど、リーバイスのヴィンテージでもなんでもないのが1万以上は高すぎ
748名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:43:48 ID:cJRAVcIi0
毎日履いても二年くらいもつものに
1万前後出しても別に高くないと思うけどなあ。

リーバイスとLeeの二〜三本+ODの軍パンを適当に
ローテーションで履いてるが、10年くらいもちそうだ。
次にジーンズショップ行くときは四十路かよ。
749名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:43:51 ID:tGgG7SNb0
>>742
俺の彼女はニッセンかしまむらだよ!!!
750名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:44:01 ID:eFmImBoAO
ストーンウォッシュ最強!
751名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:44:01 ID:gfcf4zIR0
>>618
昔のメニューを再現しようとしたら、
現在の食材とは、別種と言うくらい、現在の食材が品種改良されていて(ry
というのが現状
752名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:44:19 ID:9OyPBZ1B0
ジーンズまったく履かないのでどうでもいい
753名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:44:21 ID:zyfgMiO60
>>82
関係ねーよw
754名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:44:30 ID:0UIShTNDO
何となくカウボーイの服と思ってた…
755名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:44:35 ID:X8ixfRqT0
↑ここまでジーンズメイトの話題なしw
おまえら少しは注目してやれwww

と元ジーンズメイト社員
756名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:44:41 ID:rn7Xycac0
そもそも他人の服の値段なんて気にする奴はおらん
気にしてるのは自分だけ
757名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:44:44 ID:tGgG7SNb0
そもそも1000以下のジーンズ買う人ってリーバイスとかエドウィンを買ったことが無い人なんじゃないかなぁって思うんだけどどうだろう
758名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:44:47 ID:/K7JiYpt0
>>734
Gパンじゃ、着ててもユニクロの社員ですら気が付かないと思う。
普段着用にお勧め。
759名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:44:48 ID:Oot4LVIF0
guで980円とかでそこそこまともなの売ってるからな〜
760名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:44:49 ID:t9SSisTw0
>>741
人は人、自分は自分。
それでいいじゃないか。

価値観の違いだ。気にするな。
761名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:44:57 ID:YIF+RbWe0
古着とか着てる奴アホじゃねえーの

おまえらみたいな臭い不潔なオッサンが履いてるのを想像するだけで
吐き気がする
762名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:02 ID:YEKzpXwA0
若い頃はいつもリーバイスのジーンズ買ったな。1本8000円だった。
リーバイスは生地がソフトで感触が良かった。でも本当に俺の体型に合ってたのは
ビッグジョンだった。今は体型に合うかどうかだけで決めてるが、
ユニクロのは本当に体型に合わない。
763名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:04 ID:SKsEqvev0
売上昨対80.3とかきっついな
764名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:08 ID:H8y3hLuW0
>>738
価値観の違い。

俺はCG集に1万なんて出さないし出せん
765名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:09 ID:8KH8DNci0
男も女もセンス良くてスタイル良ければしまむらだろうがユニクロだろうがポールスミス
だろうがあんまり関係ないんだよね。
766名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:14 ID:9/QQpi4J0
>>712
メーカーによって得意なところは今も出してるよ
但しそれなりの値段だけど
767名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:15 ID:si69AQiU0
コストパフォーマンス的には1万くらいでも特に問題ない物ではあるんだけどね。
PCも3万とかになっちゃうし、売っても売っても儲からないだろうなぁ。
768名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:17 ID:ZuLrN1sz0
他人がどれだけ高価なもの身に着けていようが批判する気は無いが

偶然の事故や接触で弁償ってなったとき、その値段請求されたら溜まったもんじゃない

ジーンズに価値観見出さないユニクロジーンズ履いてる奴が
ビンテージの10万ジーンズ弁償しろって言われたら払わなくても良い法律にしてくれ
769名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:21 ID:Y5P0380A0
>>742
デートもユニクロだけど?
え?なんかマズイの?
彼女はなんか色々着るけど、俺はマジでもっさりしてっぞ。

まぁ「理系男子」ってことである程度、向こうも割り切ってつきあって
くれてるのかもしれんけど。
その一方で、20万ぐらいのオシロ(最近はオシロ高性能なのにめちゃくちゃ安いね)買うと
目玉が飛び出るほど驚愕するんだよな。「なんでそんなもん買うの?」って。
770名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:22 ID:ddgFPjcq0
>>712

エドウィンのE-functionが最初に出たときに買ってみたけど、
これ考えたヤツは天才だと思った。

771名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:22 ID:dsNgnJ/g0
>>714
いやジーンズって普段着なのね。私的には
公の場に来てくものでもないし休日やコンビニに行ったり、気兼ねない友人知人と会うときのズボンなの
なんでそんなのにまで気を使わなくては行けないのかと。

重要なビジネスシーンやそれなりの地位の人に合うときに、へたったスーツや安物着てるなら指摘されても仕方が無いけどね
貴方は友人知人でも服装のチェックしまくりなの?
772名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:27 ID:keNQZ3tw0
安売りは敵

日本人は馬鹿

マゾとしか思えない
773名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:28 ID:xTiOWb8E0
>>727
特定のメーカーっつーか、形と太さを選びたい感じで。

考えたら、確かにユニクロって太めのシルエットは苦手な気がするな。
ユニクロの太いやつはダサすぎる。
774名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:31 ID:vwZE98tSO
高校生の頃
バリーブリッケンの二万のチノパンはいてた俺。

今じゃビームスの九千八百円の
定番チノばっかりだ…orz
775名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:43 ID:OZ8fps2C0
下着のパンツだって中国製でも2枚組で何百円かするのに、ジーンズが
1000円しないってのは信じられんよな。
776名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:47 ID:eos0sxvz0
ジーンズメイトの半額まだ〜?
777名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:48 ID:YbFFqNzgO
>>705
俺とか好きだから見るぜ
質感とかメーカー、縦落ち、ポケットの形からな
778名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:49 ID:/PpyvMA/0
>>716
(´・ω・`)というか、金ないのに毎シーズン新しい高い服きてるやつってなんなの?

そういう人は電車やバス乗らないで欲しい。
779名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:51 ID:s6DbS7Yx0
リーバイスって中国産なのにボリすぎだよな
780名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:58 ID:cKchEw/u0
>>701
いや、あるよこういう時って。別に意識してやろうとかじゃなくって
781名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:45:59 ID:AwLkuu0S0
ジーンズはやっぱり1万円を超えたものでないと耐久性に難がある。
BIG JOHNの7,800円のやつでも1年半くらいでケツの生地が薄くなる。
ユニクロの2,980円のジーンズではデニムがペラペラでジーンズはいてる気がしないし、
980円のジーンズだと上に何を着ていても似合わなくなる。
782名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:46:02 ID:YP886pf+0
逆に凄く高価な服を着ていたところで
誰も感心したりはしないものだ、という現実。
783名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:46:07 ID:kWrQEP8C0
イオンの880円ジーンズ
女性物は生地もデザインも変だから、紳士物買ったんだけどまあまあ
色落ち激しいし生地も薄いけど、値段考えたら値段以上の価値は有ると思う

で、あと2本くらい欲しいなと思って買いに行ったら
やたら股下の短いのしか残ってない
買おうと思って買えないのってなんだかなー
784名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:46:16 ID:sZd2yaBQ0
ポケットにステッチ入れてパッチもいらないジーパンから取って来て付ければわかりゃしねーって
785名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:46:27 ID:VCd9JLPb0
こういう糞安い衣料品の話題を見てから、
ファッション雑誌を見ると、「あれ?俺以外みんな金持ってるの?」
という錯覚を起こします。
まあ、大体持ってるんでしょうけど。
あと原宿を歩いてる人を見てもそう思います。
786名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:46:33 ID:hzTg0zcS0
>>745
D&G
お水系の女にウケがいい
でもファッションに詳しい人からは失笑される
787名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:46:36 ID:9ZloUQuO0
>>724
俺、服はまるでわからないけど時計オタだから
「服も「高いからいい、安いからダメ、ダサイ、品質悪い」ってことはないんだろう、時計と同じだろう」
って思ってる。

788名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:46:37 ID:RkTebYuV0
ジーンズという呼称が気取ってるみたいでイヤだな
やっぱジーパンだよジーパン
789名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:46:41 ID:xo4XZax+0
>>758
ケツでばれないの、ケツのステッチとかで?
790名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:46:46 ID:gfcf4zIR0
>>678
ジーンズなのに、手入れに気を遣わなきゃいけないなら、製品として失敗だろ
目的と手段が入れ替わってる証拠。
791名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:46:47 ID:dLWY7hiY0
>>745ジーンズ自体別に珍しくも何ともないから、センス良く目立つのは無理
外したくないなら一万円くらい持ってショップ行って今年はやりのカットのやつ試着して買っときゃ問題ない
792名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:46:49 ID:DiML8Ghn0
>>719
あなたが思うほど世の中はあなたの服装に注目していない
ぱっと見てジーンズの銘柄がわかるほど精通した人も世の中に多くはない
793名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:46:50 ID:vhSagEC8O
ジーンズを
@丈夫な作業着or普段着
と考えるか
Aブランドビンテージ
と考えるか
で値段に対する考えが全然違ってくるもんな〜
でも安くて丈夫なら尚更、育てがい、とやらがあるんじゃない?
よく知らないけど。
794名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:47:12 ID:Hiq63KLG0
お前らリーバイス大好きだな
国内にも良いブランドたくさんあるぞ
795名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:47:22 ID:tZNseMn60
ジーンズは高すぎ

6000円とか9000円とか


796名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:47:28 ID:FgzvzIEN0
>>757
俺は汚れ仕事用ではいてる、そう言う意味では重宝してるが
普段着では無いわ・・
797名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:47:32 ID:2whQZY4u0
>>738
まあ人によるだろ。

自分は、古いのだと新品で買ってから、二十年以上穿いてるよ。
気に入ったフォルムのものが何時の間にやらなくなってることが多いから。
798名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:47:35 ID:f1dA8l060
そんな安いジーンズ履いてられません。
恥ずかしいです。
799名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:47:36 ID:gPqi0iGK0
スーツ界で、ユニクロみたいなちょうどいい店ってどこ?
スーツカンパニーあたりが無難?
800名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:47:39 ID:7f98Ro3K0
ユニクロのジーンズは初期のころと比べると
だいぶよくなってきてる
801名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:47:40 ID:GMBhmBvj0
>>714
単純な話、そこまでの興味が無い。
腕時計でも似た様な事を言う奴もいるが、
興味の無い人間にとってはそれなりに機能を満たしていれば良いんだよ。
802名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:47:40 ID:/iZ8Zwe80
たしかに3000円のユニクロジーンズで充分だわ。
サイズも色も豊富でストレッチ感も良くて動きやすい。
803名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:47:41 ID:vOWjX9Z00
>>769
最近ユニクロはどうなんだろな?
昔はバカにされてたけど
そのまた昔の、軽自動車はありえない、とかそんなもんなのかなあ?
804名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:47:46 ID:60RFvhkE0
元々作業着のジーンズに何万もの値段を付けて商売をやっていけると思っていたのなら、メーカーが甘い。
かと言って、何百円っていうのは安すぎて気持ち悪いな。
何千円っていうくらいの、常識的な値段があるんじゃないのか。
805名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:47:47 ID:SI6UVVo30
出も、草なぎ剛は980円のジーンズは履かない。
806名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:47:56 ID:Qqj+D4y10
丈夫、動きやすい、色落ちしない
自衛隊の戦闘服ですむじゃん、安いし
807名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:47:59 ID:j+gpYSUt0
チノパンみたいに柔らかいので1000円にしてよ
エドウィンとか高いのでもキンタマ痛い
808名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:00 ID:wm1Z+DyV0
>>782
そもそも人が何に金を使おうが
他人にとって関係ないだろ
自己満足だよ
809名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:03 ID:T4Be2T430
ジーパンはポケットのステッチでブランドが分かっちゃうじゃん
無地だと安物だなと判断される
810名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:04 ID:8Li/yt/G0
>>782
そんなものに金を出すのは無駄だと気付くやつが増えたってことだわな
日本だけじゃなく 世界がそうなわけで
811名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:04 ID:Y/Y8VPuVO
のびのびジーンズ
812名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:07 ID:9RoRbKI30
>>35
価格差云々以前に、モノっていうか質が違うだろ。
813名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:18 ID:IS/JIuWA0
5〜10年くらい履くのに980円のジーパン選ぶきになれんな
履きこなしていい味出る前に廃棄処分になるんじゃないのか?
814名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:18 ID:RH7bCqoE0
アウトレットで2000円だったリーバイス
まあデザインはイマイチだったけど
815名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:21 ID:GP0vFXmD0
>>765
同感。

ただし縫製の合わせ目の部分の柄がキチンと合ってるかだけは気になる・・・
一般的に売ってる服はほぼアウトだし・・・うーむ
816名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:38 ID:d5BEtlE90
そういやもう長いことジーンズ履いてないなあ。
奥さんに脱アキバ系を迫られているもので。
817名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:43 ID:EKqsb3Kt0
つかビンテージとかとっくに廃れてないか
リーバイスよりもディーゼルの値が落ちれば買いなんだけどな
818名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:45 ID:jwWRc6290
やっすいジーンズとか買う気にならないけどなぁ
819名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:46 ID:lN/ZtnAq0
1本600円?
そんな生地がペラペラの安物はジーンズとは呼べない。

本来作業着だったGパンだが、この粗悪品穿いて山に入ったり畑仕事なんかできない。
いくら高くても8000円程度は最低必要だな。
もっとも、雨に濡れると重たいし、こまめに洗濯しないと臭いので、最近は米軍放出
品のOD色のカーゴパンツばかり白ようになった。
820名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:48 ID:HL/yLDOS0
今までの日本のジーンズがぼったくり過ぎだっただけ。
アメリカに旅行に行ったら、地元民が行くスーパーに行ってみろ。
日本で8千円以上するようなリーバイスとかの正規品が3千円
位で平気でたくさん売ってる。以来日本でジーンズを買ったことが無い。
821名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:49 ID:xTiOWb8E0
>>799
そういうチェーン店の中ではスーツカンパニーが一番良いって聞くな。
822名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:49 ID:9puQSXDK0



>>2

そうか・・・
そんな世の中にした
自民党支持者と党員は
全員射殺すべきだねえ。

ID:jlHOccm90一家全員射殺、これ最初ですかね。。
823名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:50 ID:XYvAhf/s0
顧客の印象が、安値に向かっているんだから、どうしようもないでしょう。

元々、アメリカ文化に憧れるニッチ商売なんだから、
プレミアムが欲しければ、そういう層に訴求するしかないでしょう。

みんながマニアではないんですから。
824名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:51 ID:YP886pf+0
>>742
デートはしまむらに決まってるだろ。
モテモテだよ?
825名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:48:55 ID:NKgHttUUO
>>769
その一方で〜。からの件、必要か?
それが自己陶酔や自己満足だろ。
人間が持つ欲求を満たすものは人それぞれ。
826名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:49:00 ID:c9+iys760
>>2
これの元ネタって何?
827名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:49:10 ID:zLj6dmyo0
1番酷かったのは阪急百貨店で買った1万円のジーパン
1ヶ月程で履いた瞬間粉々になった
あんな経験初めてだったよw
828名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:49:17 ID:tGgG7SNb0
>>765
正直しまむらのメンズはどんなにセンスが良くてもあそこから選ぶんじゃ厳しいと思う・・・
829名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:49:18 ID:ymIorrRlO
現行リーバイス穿くのはDQNかおっさんぐらいだろ。
2万以下のジーンズなんざダサくて買う気しないよ。
830名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:49:31 ID:SolCDSrL0
俺ロンドンスリム6本くらい大切に保存してるんだけど、ブーム来ない
831名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:49:32 ID:MGnu2zL10
832名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:49:37 ID:FuTOuvvi0
これ以上安くする必要ないよ
3000円くらいなら普通に買う
っていうか1万くらいでもジーンズなんて1年ははくし、いいだろ・・・
833名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:49:38 ID:ngo1kB5V0
>822
通報しました
通報しましたよ
834名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:49:41 ID:ZuLrN1sz0
>>773
シルエットか
細め好きな人は拘りありそうだね
俺は多少ゆったりが好きなんで選択肢多いな
昔のスケーターやベッカムが履いてたダボパンは勘弁だけど
835名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:49:42 ID:ubMz/8FaO
変な和柄のジーンズを履いてるドキュソが目立ち始めて来たのでジーンズは終わったと思いました
836名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:49:44 ID:FgzvzIEN0
あと、リーバイス愛用してるんだが
5〜6年前から生地が変わってない?
毛羽立ったようにすり切れるんだが、
以前はそんな事無かったのにな。
837名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:49:51 ID:H8y3hLuW0
>>794
年齢層が高いとリーバイスかエドウィンしか知らない
838名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:49:53 ID:/h2+KQIT0
アメリカの通販サイト見るとリーバイスは30ドルくらいで売ってんのに
日本は1万2万が当たり前。なんだこのボッタクリ価格設定は。
839名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:50:05 ID:DMxkQtHnO
>>820
マジで?そういうのやめて欲しいよね。
840名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:50:10 ID:E7HibuGO0
安物はディテールよりオンスといって質量で分かるんだよ。

履いて歩くと、変な膨らみがあるから、マニアとかにはすぐ分かるよ。でも最近の死にかけの裏原ブランドとかも

案外、軽いオンスのジーパンを作ってることは作ってる。どきゅん丸出しだけどね。
841名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:50:11 ID:t3XmRrSi0
>>771
チェックしまくるというより一番最初に目に入いらない?

コンビニに行くにしても、「この人はコンビニにも部屋着でこれる人なんだ・・・」って思う人が
少なくとも世の中に10%いると思う。
842名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:50:14 ID:C5QEDAAAP
国破れてユニクロ在り
843名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:50:18 ID:yqF75uuJ0
リーバイスもフィリピン産とかになってから、買わなくなった。

今は赤のれんの初めから裾が詰めてあるやつを穿いてる。
1980円で履き心地もまあまあ。ただ、女性物のパンツなんかも
同じ場所で売ってるんで、何だか恥ずかしい。

あんなケバケバしいパンツ買う人いるのかなって思ってたら、
外人がたくさん来て買っていった。
844名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:50:24 ID:tGgG7SNb0
>>830
あと15年ぐらい待たないと駄目じゃないの
頑張って体型維持してくれ
845名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:50:27 ID:/K7JiYpt0
>>789
そんな特殊なデザインでもステッチでもないだろwユニクロのGパンだったら。
普通だよ。値段も普通。
だから「普段着だったらお勧め」と言っている。

ジーンズにこだわりたい人はやめとけば?

てかスタイルと姿勢が良くて見た目もそこそこなら
よっぽどな物を着ない限り「普通」で十分なんだよね。
846名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:50:34 ID:5osfGTlN0
ジーンズにこだわってる人間は意外と多い。
他人のジーンズなんかだれも気にしてないと思ってるのは安モノ履いてる本人だけ。
847名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:50:49 ID:FvYftSWq0
>>803
ユニクロって定期的に機能性が異常なアイテムをユニクロ価格で出すから、
昔から自転車・バイクとか乗る人とかアウトドア系の人には人気あるよ

それ系の板にはユニクロ専用スレとかあったし
848名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:51:02 ID:/PpyvMA/0
(´・ω・`)ていうか、3千円までだな>>ズボン、シャツ、靴

PCの価格から言うとね。

3千円も出せばそこそこ良いマウスが買えちゃうんだぜ?>>A4TECH
849名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:51:03 ID:5UqZpD96O
安いからって物を大事にしない人が増えそう…

あれ?エコは時代遅れ??
850名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:51:03 ID:9GGvCECG0
>>782
貧乏人は「何が高級なのか」わからないし、ヲタや服飾に興味が無い
連中も「なにきてても値段なんかわかりゃしない」のだから、結局、
その「記号」が通用するためには「相手も同じ趣味」であることが
必要だからな。

たとえば、俺がさりげなく通勤に使ってるイヤホンはSENHHISERのIE8つって
まぁまぁの高級品だが、普通の人には、ただのイヤホンとなんの違いも
見つけられやしないし、驚きすらしないだろう。
驚く時点で、要するに「相場を知ってる」か「重度の音質マニア」であるわけよ。

ものすごく高価な服を着て感心してもらうためには、相手が「その服の相場」を
知ってないことには、なんの意味も無いってことだ。
要するに、電車の中、あるいはそこらを歩いてるときに、むやみに高級な服を着ても
ダレも驚かないのは当然。そもそも年収が高い人間がそれほどいるわけではないからだ。

驚いて欲しければ、やはり、自分と同じ、あるいはそのクラスの所得を持っていて
「良く知っている」相手が集まるところに、でていかないといけない。
「記号」が通用するのは、仲間内のサークルだけなのさ。
851名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:51:27 ID:YbFFqNzgO
>>770
今はサルエルが立体裁断がきてたよな
852名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:51:28 ID:t/HRvDuj0
リーバイスなんていまじゃほとんど東南アジア生産だものな。
それでいて、あのクソ高い値段。ブランドで買うようなものだ。

853名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:51:32 ID:3/xxejWm0
>>626
notifyとかどう?シルエット綺麗だし。
定価で4万円くらいするけど。
854名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:51:34 ID:Djil5zK60
>>803
友達がいないとユニクロでも気にしなくなるよ
855名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:51:35 ID:U/UExLTY0
スレチだが、後輩がスーツ着てたの見て「お、コナカもいいね」と突っ込んだら、
「ポール・スミスだよ!」とマジ切れされた。まあ、そんなもんだ。
856名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:51:51 ID:DPkUOXiX0
>273
そりゃ観光地価格だからだろ

Walmartみたいなところだと安いよ
857名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:51:51 ID:9OWAZ4Wx0
高い服着てる人は「私は中身の無い人間です」って言ってるのと同じだと思って見てる。
858名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:51:53 ID:ouEgwFJWO
501が2980円で売ってた頃はよく買ったな。
ジーンズごときに一万も出す気にはなれないな。
859名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:52:01 ID:hWtr1j3K0
ユニクロのジーンズ買ったらポケットに財布が入らん
ジーンズってあんなもんなのか
860名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:52:04 ID:9ZloUQuO0
15年前に買ったエドウィンは丈夫で5〜6年は穿けたのに
3年前に買った今風な生地のエドウィンはぼろぼろでもう穿けない。

丈夫なほうのエドウィンは生地がいかにも古臭いんで穿きたくても穿けない(´・ω・`)
861名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:52:07 ID:YNcB1S/90
>>836
その頃ってストレッチ材が入ったころじゃなかったけ?
862名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:52:09 ID:xyJJkxUg0
値下げ競争も行き過ぎるとお得感通り越して気持ち悪い。
安けりゃ何でもいいってどこの国の人?
金持つと高けりゃ何でもいいってなる国の人?
日本人なら冷静な消費を。


863名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:52:21 ID:E0xBHpsY0
激安ジーンズなん恥ずかしくて履けるかよ・・・
こんなものに飛びつくのはキモヲタとかおっさんだけだろ。
864名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:52:23 ID:a30bDhkn0
脱オタに人気のラウンジリザードのジーンズをもう5年も履いてる。
いつもは仕事から帰ったらジャージだしあんまりジーンズ履かないけど。
865名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:52:26 ID:prYaWZFK0
お前らが穿いたら低価格に見えないよ
866名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:52:29 ID:tSsu0iQ/0
国内で従業員雇って作っても高いって言われて売れないもんな
結局中国とかで作るしかないな
867名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:52:31 ID:FqP0s9I/0
格好いいジーンズは風合いですぐに分かるよ。
安物はただの紺色コットンパンツだよw
868名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:52:38 ID:arck/fNWi
ユニクロのジーンズが6000円以上になるまでずっとユニクロだな。
さすがに6000円超えると買いたくない。
つーかそっから上の値段は、質というよりブランド料だろうし。
869名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:52:46 ID:9puQSXDK0





>>833
>>2

そうか・・・
そんな世の中にした
自民党支持者と党員は
全員射殺すべきだねえ。

ID:jlHOccm90一家全員射殺、これ最初ですかね。。
870名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:52:54 ID:zta+Z1sf0
>影響は素材分野にも及び、クラボウはデニム生地の糸を生産する岡山工場を6月末に閉鎖した。

ジーンズは典型的だから分かりやすいけど、
こういうやり方で日本が強い素材産業も海外生産にシフトしていくんじゃないかな。
日本の雇用はどんどん失われていく。
871名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:52:58 ID:xTiOWb8E0
>>847
確かに。
昔、バイク板でエアテックジャケットでファスナーに値段的に付いてるわけない風防が付いてて
祭りになった記憶があるwwww
872名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:02 ID:YP886pf+0
>>808
そうだ、趣味だといっている。
873名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:02 ID:E4f2/M6r0
>>748
腹が出ないといいな
874名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:08 ID:5osfGTlN0
ていうか1万そこそこのジーンズが高いとも思えない。品質が悪ければ別だが。
875名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:09 ID:LKW9wJFN0
安物の服が好きなのだが、母親に毎日怒られる。
そんな恰好で外でるのが恥ずかしい。一目でユニクロや
安いものだとわかると。

安いもの着てたらいけないのか。
経済に悪いし洋服メーカーには悪いとは思うが、
そんなデザイン凝ったものきても、1回でおわり。
素材がよくても、結局コートなんかじゃなければ、
セーターでもシャツでも、頻繁に着たらすぐだめになる。

体型もそんな何でも着こなせるほど細くも足が長くもないし、
やる気ないのだが、今ちょうど激しく怒られてへこんだ。

おしゃれにしてないといけないのか。疲れたよ
876名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:11 ID:WPoaH/IX0
ジーンズはあくまでも作業着だからな
馬鹿な日本人が勝手に高額商品にしただけだ
877名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:12 ID:HL/yLDOS0
>>839
日本のジーンズは、同じ製品を3倍で売ってるマジで信じられないくらいのボッタクリだよ。
俺が良く行く米国の某都市のターゲットとかの安売り系の店なら、どのブランドの
ジーンズもそんなもん。一万円とか出してジーンズを買う気がしない。マジでどのブランドもそうだよ。
878名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:22 ID:DbCKZ3kI0
買おうとして触ったら生地が薄くて即やめたよ。
879名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:28 ID:mDo3Bhd/0
安物ジーンズ履いてるのはおばちゃんとアニメオタクというイメージがあるな。
880名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:31 ID:9/QQpi4J0
>>757
んなことはない
毎日制服みたいにリーバイスをはき倒すか
高いデザイナーズのジーンズとユニクロを履き分けるか
ユニクロオンリーで生きるかなんざ人の好みと稼ぎ次第だろ
余程のDQN以外を覗くと服装でとやかく言う時代はとっくに終わってるんだよ
881名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:32 ID:wm1Z+DyV0
882名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:32 ID:Qqj+D4y10
>>869
あーあ
883名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:34 ID:8Li/yt/G0
>>820
たんにぼられるだけというのに気付かない馬鹿が大杉なんだよな
それでリーバイスは他とは違うんですとか もうあほかと
884名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:35 ID:j+gpYSUt0
安さの需要はあるよ

・500円でボロ
・1000円で普通の普及品
・3000円以上は趣味の世界

こうなるね靴とズボンは
「そんな安さは必要ない」ってやつは流れがまったく読めていない
ニッチ市場に囚われて動向を見ざる聞かざるな人
885名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:35 ID:vOWjX9Z00
でもユニクロってか、安い服をバカにするのはねらーらしくないなw
旅行やクルマ等、従来の価値観を否定するねらーらしくないw
886名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:35 ID:ZuLrN1sz0
ぶっちゃけ、安物ジーンズでカッコイイと思えるものってある?
大抵デザインが糞なんだよな
靴やアウターは安くてもデザインが良いのってあるけどジーンズは見たこと無い
外見よりコスパ重視の奴には良いと思うけど
887名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:38 ID:t3XmRrSi0
>>801
確かに究極的には自分が何に一番興味があるかだよね・・・

>>827
粉々ってww
それジーンズじゃねーだろw

>>765
センスがいい人だったらユニクロなんてそんなにチョイスせんだろ
選ぶにしてもインナーとかじゃね?
888名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:59 ID:DoeWqKco0
円高になると中国製品が安くなって内需拡大
これが民主党の政策ですよ
889名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:54:05 ID:VrEarA4Q0
ワークマンのカーゴがゴールドラッシュのリーバイスだとすれば、ワークマン、えらくなり過ぎたかも。
890名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:54:14 ID:dy27ce4o0
貧乏人が過ごしやすいのはやっぱりデフレの時だなw
891名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:54:16 ID:si69AQiU0
>>857
中身を向上させるのはいろいろ大変だからな。
高い服を買った方がずっと楽な生き方できるぞ
892名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:54:19 ID:xo4XZax+0
>>845
試しに今度見てみるわ〜どんなものなのか
情報あんがとう〜
893名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:54:19 ID:GP0vFXmD0
>>865
ワロタwwwwww
894名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:54:23 ID:u8RU/4Ns0
生地の質感も負けてないんだよな
あれにはビックリした
ブランド品なんてもうイラネ
895名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:54:25 ID:FvYftSWq0
>>871
クールマックスTシャツを1000円で出してたときは自転車板で祭りになってた
もう一回出さないかなあ…
896名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:54:29 ID:FuTOuvvi0
ユニクロはわかるっつうか、履きたくなくなったなあ
ポッケだけ凝ってくれりゃ構わんのだが
ポッケがださいよポッケ
897名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:54:29 ID:62C+ncyT0
>>58
どのくらい本当かわからんが、
リーヴァイスとナイキとかアディダスを履く気がなくなった
最低、マフィアだよこれじゃ
898名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:54:41 ID:zlHg9ZFi0
衣料の原価は10%程度
899名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:54:41 ID:SFVYdLFm0
何にでもいえるけど過激な安売りはよくないよ。ジーンズが1000円以下なんて狂ってるだろ。
物には妥当な値段がある。結局下請けが泣いてるんだから健全じゃない。
こういうのは今の日本は多いな。
経済というのは繋がってるからな。明日は我が身ぞ。
900名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:54:44 ID:z3DE3ZLW0
近所の店でリーバイス1本5000円、2本目からは半額っていうセールやってた
5本買ったがこれはお得だろ
901名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:00 ID:9ZloUQuO0
>>850
同感。

俺が時計オタでアンティークな時計着けてても
同僚の誰一人として俺のこだわりに気づかない。
それでいいと思ってる。
902名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:01 ID:o1VqVTZB0
ケツがカルバンのジーンズにマッチしてるから、カルバン。
安いのって縫製が酷かったり、ジッパーがメチャクチャだったりするんだろ?
ジーンズは別に長く履くもんだから、高くても良いじゃん?
でも、激安メーカーは1年に何度も買い替えてもらってナンボみたいなもんなのかな?
903名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:08 ID:E6XPu0XT0
円の価値がジーンズ一本600円で買える位高くなっただけ
904名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:10 ID:/0LUd9pU0
やすものジーンズってオレが望む物とどうも違うんだよね
街中とか部屋で着ている分にはあれでいいんだが
クロカン野郎的にはどうも貧弱
905名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:10 ID:pSPXS2g00
つうか二年に一回ぐらいに同じタイプしか買わないしな
安けりゃいいけど欲しいのが無いのは困る
906名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:11 ID:KTOf381p0
>>771
ジーンズにはこだわるって人多いと思うよ。
色落ちとかいろいろと
907名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:12 ID:Zu9f8bC/0
>>857
たかが服でここまでルサンチマン剥き出しにするって
どんだけ中身が無い奴なんだろう
908名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:16 ID:PJCyCEL+0
まあリーバイスもエドウィンもヴィンテージとか一部以外は端から
おしゃれな奴というか、服に金かける奴が買うもんじゃなかったって話だな
そうでなかったらユニクロやら、しまむらなんざに客取られるはずがない
DIESELだとかMARC JACOBS、ARMANIだの買う連中が安いとかそんな理由でそっちにいかんしな
ちゃんと市場調査して自分たちの立ち位置把握して値下げりゃいいのに、どうせMADE IN CHINAなんだし
909名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:30 ID:teUFHw+kP
>>854
いても気にしない

他に使い道あるから衣服なんてどーでもいい
910名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:38 ID:uLJh7hWy0
>>894
えっ?
911名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:46 ID:/fyy6QTg0

真面目に働いても食うのに精一杯。しかたないよ。

無策な政府は、そんな生活苦でも税金上げて、自分達の懐にしまうか、ばら撒くかしかしないしね。
912名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:49 ID:arck/fNWi
ジーンズを高く売りたかったら、とりあえずユニクロの質を超えてもらおうか。
話しはそれからだ。
913名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:56 ID:n5eIW97f0
>>885
まだ「2ちゃんねらー」という統一された意思を持つ団体だと思ってるヤツがいるんだな
914名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:57 ID:X0M3GdLn0
自意識過剰が多いスレだな
誰もお前の服なんか気にしてないのに
915名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:56:13 ID:YP886pf+0
>>810
あれだけ夢中になったブランドもいまやってところだね
好況がやってくれば、また別の夢を見だすのだろうけれど
916名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:56:30 ID:1IZ/kG7U0
>>112
ユニクロみたいなブランド物を買えば桶。
917名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:56:32 ID:zta+Z1sf0
たしか、衣料品は世界で一番日本が安くなっているという話を聞いたことがある。
物価を加味しての話だけどね。
暮らしやすい国だと言えるのだろうか・・・。
918名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:56:35 ID:j+gpYSUt0
>>889
ワークマンは金の使い方がイマイチ分からない土方がターゲットだから
土方はハケンなんかより金あるし、マッチョイズムだから売るほうにも粗利を与えてくれる
ただ今増えているプアリーマンはもう1円単位で安いの探すイナゴだし

つまりワークマンは上客を抱えてるってことになるな
919名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:56:36 ID:Bw7I69Xo0
U・S・A製なら高くてもいいんだけど中(ry
920名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:56:51 ID:9GGvCECG0
俺は、ジーンズなんて安物でいいと思うけどな。そもそも
俺の顔そのものが10人並みの、普通のボンクラな顔しかのっかってないんだから、
今さら服だけカッコつける意味が無いってのもあるが。

俺は、ファッション雑誌の拍子になってる男はカッコイイと思うし、映画の
イケメン俳優のビジュアルには感心するし、彼らが着飾るのを見るのは悪い気が
しないが、自分は、服は全部安物でいいと思っている。
どうせ、なに着たって、俺の顔や体つきが、きゅうにカッコ良くなるわけではないから。

世の中には、役割分担ってもんがある。
カッコつけるべき人は別に居て、俺はその役にふさわしくない。
冴えない顔してる男なんて、安物で固めたっていいんだよ。なにせ、高級品着たって
かっこよくなるわけではないからな。
921名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:56:54 ID:ckO5GytH0
購入する層が違うと思うんだが・・・
922名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:56:53 ID:VAmPGxCO0
ジーンズは部屋着や汚れる作業する時ならともかく、
人前で履くもんじゃないからなー。
そういう意味では安いのは歓迎ではある。
923名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:56:58 ID:NKgHttUUO
>>857
僻み根性丸出しだな。
整合性の欠片すらない根拠や概念で他人を判断する時点で、お前の中身が無いのだけはよくわかった。
924名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:00 ID:xTiOWb8E0
正直、おしゃれな人はユニクロだろうがなんだろうが拘らないで服選ぶでしょう。
パンツはユニクロで良く買うけど、上はほとんど買わないがなー。
925名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:00 ID:1apmeu720
古着屋ってジーパン安いけど、裾上げやってくれない店あるよね
926名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:02 ID:Djil5zK60
>>909
友達いないと楽でいいな
927名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:11 ID:t3XmRrSi0
鈍感力が価格破壊を進めるんだなという新しい説を
928名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:19 ID:9/QQpi4J0
>>886
着る奴の体型次第
海外なんかホントそんなに良い服着てる奴なんか少ないけど
足が長くて格好よく見えるからなあ
ぶっちゃけ日本で高級扱いされてるブランドも現地じゃ子供服のBブランドだったりするし
ようするに価値観って曖昧なものと自分がどう付き合うかであって
他人の価値観までは否定しきれないってことさ
自分のTPOに合ってりゃいいのさ
929名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:26 ID:8f7ducU90
高いジーンズはいてる人は
回りにそれを気づいて欲しいわけ?
そしてすごいねって言われたいの?
基本的に服なんて自分が満足すりゃそれでいいと思うけど
930名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:30 ID:nGMGP0In0
>>888
そして国内企業軒並み倒産で買う人がいなくなるというオチですね わかります
931名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:31 ID:tv/tdPNrO
てかブランド云々ではなく今やリーバイスだろうがエドウィンだろうが名前だけで中国やら海外製だからユニクロでもリーバイスでも変わらん
デフレを更に加速させたくなければ日本人は国内生産品を購入すべきだろう
932名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:33 ID:Qqj+D4y10
>>913
新生2ちゃんねらとかネオ2ちゃんねらとか派生型ができてるの?
933名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:37 ID:XZn/72df0
ちょい前までアパレルブランドや裏腹ブランドが
バブリー中年相手にゴテゴテのジーパン出してたが

一方で2980の無印もよく売れていた

どっちも穿けたもんじゃねーけどw
934名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:40 ID:HhZha4vL0
お前ら服にも車にも金かけないで
何に金かけてんの?
935名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:42 ID:/PpyvMA/0
(´・ω・`)おまえらこの真理知ってるよね?

「イケメンが着るとなんでもかっこいい、不細工が着ると高いものほど滑稽。」
936名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:46 ID:GP0vFXmD0
>>920
カッケー
937名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:48 ID:teUFHw+kP
>>857
靴と時計だけはそれなりのを身につける。
それ以外はすげー適当w
938名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:50 ID:EHe1djbF0
1万円近く出して買ったジーンズがあるんだが全くはかなくなった…。
ディスカウントストアなら2,3000円程度で買えることを知らなかった当時の俺。
Levi'sとかLeeとか高すぎ。
939名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:51 ID:LKW9wJFN0
>>870
そういうのがなあ

付加価値で日本はやってきて、高級なもの、デザイン性の
あるもので利益出してきてたのに、布をミシンで縫っただけ
みたいなものでいいっていう人間が増えたら、ファッション産業
なんて終わりだろうなあ でも五万の服でも中国製でがっくりするけどね。

洋服ってわけわからんわ。昔からアパレル業界は原価数百円千円程度のものを
何万にして売るとはいわれてるが、こういうのをなんと考えてよいのやら。

なんでも国産好きだが、服に関しては興味ないとどうしていいか
わからない お洒落な人はえらいと思うんだけどね
940名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:55 ID:REdZKgwa0
好き好んで作業着履くバカ
941名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:57:57 ID:8p7M9xfK0
人のジーンズをチェックするような奴いるのかw
気持ち悪くて近寄れんわ
942名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:58:00 ID:MN0g7lYT0
実際リーバイスは10年以上履けるからな
1000円ジーンズが安いかはどれ位もつかによるな
943名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:58:16 ID:hzTg0zcS0
まぁ服好きは厄介な病気だしね
自分で着るよりハンガーに掛けて眺めてる方が好きってところまで病気が進行してる
944名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:58:37 ID:HfyQotThO
リーバイス分解して型とって自分でミシンで作ればもっと安い。
945名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:58:47 ID:EKqsb3Kt0
>>925
ビンテージに限ってなら価値が下がるって理由らしい
946名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:58:50 ID:+3cAklti0
服安いの有難い。
デザインもそこそこになってきたし。
でもジーンズが1000円以下ってホントすごい。
947名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:58:54 ID:pmj+AoUL0
おれはチンポがデカくてジーパン履くと股間がモコモコするのでジーパン履かない。
948名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:58:59 ID:FvYftSWq0
ジーンズのケツフェチって、ジーンズのブランドは重要なの?
949名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:59:03 ID:Kg3DcaCQ0
しかしこういうのはやり過ぎと思うんだが・・。
度を過ぎてると思う。
実際には購入する気は起きないよ。
品質云々ではなく。
950名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:59:13 ID:hz7ov4lE0
たしかにジーンズメイト行くなら
ジーユーとかのジーンズ穿いたほうがいいよな
951名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:59:20 ID:ddgFPjcq0
>>869が意外に無視されててワロタw

可哀想だからちょっと通報してくるわw
952名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:59:28 ID:vY5h05p2O
別にジーンズに限ったことじゃ無いし。
スーツも靴もユニクロで買えるし。TOBUの紳士服売り場見てビックリしたわ。
何らかの付加価値が無いと高いものは軒並売れなくなるよ。
だって底辺層が生まれたんだもの。
953名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:59:33 ID:Hiq63KLG0
>>914
俺はお前がどんな服装なのか気になるぜ!
954名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:59:39 ID:h3wOPQTdO
>>917
Mr.priceがないのに!
955名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:59:40 ID:c2k7RVuI0
ユニクロジーンズは昔から評判がいいな
ハズレがないから
いってみりゃジーンズなんてそんなものw
956名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:59:41 ID:mOSBT8QJ0
ボブソンもやめちゃうんだ。意外と厳しい状況なのね。
倉敷の嫁さんと結婚して以来、地元のちっさい店のオリジナルしか買わなくなったけど、
ちっさい処は続けて欲しいわ。
957名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:59:43 ID:tGgG7SNb0
>>920
まぁ俺がどんなにオシャレしても、俺が一番好かれたい女性と会うときは
自分の部屋でTシャツパンツだからなお互いに
既婚だからだけど
958名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:59:45 ID:9ZloUQuO0
>>920
それには同意しかねる。

顔や頭が10人並でもいいものを着たり使ってたりすれば
自己暗示効果で少しは顔つきも脳みそも変わるはず。
959名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:59:46 ID:8f7ducU90
>>942
10年体型維持できるやつはほとんどいないから意味ない気がする
960名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:59:49 ID:8KH8DNci0
>>942 10年同じ体型を維持できることがオシャレだと思う。
961名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:59:56 ID:DMxkQtHnO
>>877
なんでそんなに高いの?
それでも売れるからなら構わない。実は困ってないってだけだもん。
輸入するときの関税とかが原因ならなんとかしないとね
962名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:00:00 ID:JWS4gSOs0
値段に価値が見合ってないって証明されただけじゃん
努力を怠った自業自得、はい、終了
963名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:00:14 ID:Huz5Fm4S0
安物買いの銭失い ってのはあると思う
964名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:00:18 ID:XiHA6UTuO
>>790
洗濯表示はそこそこ守れば、末永く履けますよって事だ

裏返して陰干し位の手入れだけで締まってきて、自分のデニムになる

確かに手入れっつー程じゃないな
すまん
965名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:00:21 ID:wqnPzIx/O
ID:9puQSXDK0

通報しました
966名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:00:26 ID:jA7oPVNI0
正直ブランドとかどうでもいいんで
スーパーので十分です
967名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:00:32 ID:6d6Dogyg0
>>881
リーバイスのほうって
http://item.rakuten.co.jp/j-pia/jplevis-501-0000/
これと何が違うんだ?
968名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:00:41 ID:o6wLy9Wh0
品質で勝負できないってことは今までボッタクリまくったってことかよ
969名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:00:43 ID:QqLTu6Dn0
いい生地のデニムははき心地がいいが
記事にあるメーカーとは関係ない話だったりする
970名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:00:49 ID:1gen4Gsx0
Gパンって、確か元々は作業着じゃなかったっけ?
だったら安くていいんじゃない?
一万円近くするGパンって、もはや高級衣類じゃん。
俺みたいな貧乏人は、3000円程度ので十分。

アロハシャツも一着100万するのがあるらしいが、アホかと言いたい。
イトーヨーカドーで2000円くらいであるのに。
てか、アロハシャツなんて着ないけどね。
971名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:00:49 ID:Ow1YQTWi0
ボッタクリメーカーざまあw
テレビもこういう価格破壊が起こらないかなー
972名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:00:51 ID:jK1IZD4c0
ジーパン10年履けるって言ってる奴は月1ぐらいでしか履かないの?
973名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:00:53 ID:fURyKDi90
オレの用途では速攻かぎ裂き無限進行なんでな
安物は下手したら一回使用しただけでアヴォンだ
974名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:00:55 ID:hu3aCajCP
>>926
はいはいw

いないいないw
975名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:07 ID:uQUMPcj00
600円とか800円の服とかって
靴下くらいくか持ってないわ。

こんなの買う奴って100均の服でも平気と違うの?
976名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:11 ID:O+LeByj5O
中国で作った50円程度のネクタイもブランドマークを
入れると万円に吊り上がる。
977名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:12 ID:inMFL2VQ0
>>952
こういう激安製品があると、
高付加価値製品も、引きずられて下落していくんだよ。
ネットブックのせいで、普通のノートPCの価格も下落していったのと一緒でね
978名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:13 ID:jV+dKhxZ0
機能的に大して変わらないものに、高い金を払いたい奴は好きに
すればいい。
俺は、ズボンなんて履ければなんでもいいから、安くてそれなりの
耐久性があるなら、安いものが出てきてくれたことは大いに歓迎している。

ビジュアルは、ビジュアルを気にする奴だけが、そこにコストをかければいいよ。
979名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:19 ID:9dBK7lSN0
服なんてここ数年買ってない気が・・・
欲が無い・・・
もっと稼げば出てくるんだろうけどなあ
980名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:20 ID:KoDTc6yD0
俺が高校生のころは501とコンバースだったよ
はっきり言ってこの組み合わせユニクロと大して変わらないだろ
981名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:30 ID:+gH0pxiy0
おまえらが10万のジーンズはいてもキムタクにはなれないんだぞ
ユニクロはいてもキムタクはキムタクだけどな
982名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:38 ID:xilYzRTJ0
そもそもね
日本人なんてフェイクから本物まで何でもありの世界なんだよ
頑として本物志向なんてごく少数
ユニクロの3000円かリーバイスの8000円なんかの差なんてどっちしろ目糞鼻糞
輸入品なら為替と輸入手数料引いて実は同質くらいのものを争うレベルの話しだろ
そんなもんどっちでも良いじゃないか
QVCで買うより店で選ぶだけましだろ
983名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:41 ID:bKEUe3tK0
ケミカルウォッシュのダサさに気づいて
路線変更したのが良かったのかな
984名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:45 ID:6qsemspc0
>>850
まさに趣味の世界。
悪いだなんていわんさ。
985名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:45 ID:Ulqr6YwY0
価格が安いということは

国民にとってたいへん良い事なんだぞ。

もうちょっと高くないと駄目だとかいう意見は
はっきりいってごく少数の「ダメ」経営者の意見だから
無視していいぞ。

安くなると日本は危ないとかいうのは嘘だから騙されるな。
アメリカなんてもっと安いんだぞ。
986名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:47 ID:lQRYK1La0
>>962
ぼったくってただけだから
リーバイスそのものが最初から安物なわけで
987名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:50 ID:9uZJoQ7C0
ここまでマックハウスの話題がゼロなんだが、

マイナーなのか?
988名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:51 ID:RlpotNZK0
しかし夢が無いな
989名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:52 ID:m6oNlGpD0
>>947
つビガーパンツ

>>957
俺は結婚してからプールや浴場の更衣室で
チンコ丸出しするのが恥ずかしくなくなった。
990名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:58 ID:tlnG7B5/0
ところでジーパンどれぐらいのペースで洗ってる?
991名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:02:00 ID:zD6TqrQRP
1000円以下のジーンズで利益出てるのは異常
どうせ中国人奴隷に作らせてんだろ
992名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:02:05 ID:NPWYPYJAO
リーバイスザマァ
993名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:02:05 ID:gVs5gUTq0
安いジーンズは染料が心配。
どうせ中国で毒毒染料を使ってるんじゃないの?
994名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:02:10 ID:mns8FXey0
もともと労働者の作業着として開発されたからね。激安でも不思議ではない。
むしろビンテージなどで高騰しすぎていた。ブランド経済の崩壊だな。
これはユニクロ・ドンキ画一社会へと均質化が進むことを意味する。
文化は衰退していくだろう。
995名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:02:14 ID:JprgI5ow0
ぶっちゃけユニクロのジーパンはペンキ塗りとか草刈りするときに履くくらいだろ?
っていうかそういうときは作業着の方がいいけどな。
996名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:02:20 ID:0nLzUf7E0
35歳ぐらいまでは体型それほど変わらなかったな
40超えてさすがに少々やばくなってきたw
997名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:02:33 ID:Wj7EHqRk0
>960
カツとか油の衣を食わなきゃ簡単に維持できるよ
998名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:02:49 ID:cq6nY6Z20
1000円
999名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:02:52 ID:QqLTu6Dn0
>>959
ですなぁ
1000名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:03:01 ID:3HGTrMWa0
>>939
日本の、どっかの地方のメーカーが、すごく質の良い
デニム生地を作るっていうんで、ヨーロッパの高級ブランドから
ジーンズ用に生地をバンバン受注してるって、数年前に
ニュースに出てたが。
そういう会社も、今は中国に仕事奪われてしまってるんだろうな…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。