【京都】来年度値上げ不可避 京都市営地下鉄 市長見解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
門川大作京都市長は16日、経営難が続く市営地下鉄の運賃について、昨年末に経営健全化計画案の
骨子で示した来年度からの5%値上げ方針について「現時点では大前提」と述べ、国から新たな
財政支援がない限り、値上げは避けられないとの見方を示した。

■国支援見通し暗く
市会公営企業等決算特別委で、門川市長は「(値上げを)やめれば、地下鉄財政は大変な
事態に陥る」とし、「国の財政支援にもよるが、現時点では計画を進めなければならない」と答弁した。
市営地下鉄は今月公表した2008年度決算で、自治体財政健全化法の指標「資金不足比率」が
133・5%と国基準(20%)を大きく上回り、本年度中に「経営健全化団体」に指定されることが
確定している。

1日の運行で約4千万円の赤字が積み上がる日本一経営状態の悪い地下鉄で、市は2003年度に、
10年度から5年ごとに5%値上げする計画を国に提出し、昨年12月の計画案骨子でも踏襲した。
質疑では市議から値上げ回避のため国の財政支援を求める意見が続出したが、由木文彦副市長は
「国から、地下鉄はぜいたく品で自ら尻をふくべきだと言われている。反論しているが厳しい」との
見通しを示した。

国政与党の民主・都みらいの市議から「建設時の見込みが甘い」と指摘されたのに対し、
門川市長が「高速道路無料化への論評は避けるが、環境に優しい公共交通への支援制度を
設けるべき」と皮肉を込めて反論する場面もあった。

地下鉄の初乗り運賃は、全国の公営地下鉄で最高額の210円。5%上がれば単純計算でさらに
10円上がる。06年1月に平均7・4%アップしたばかりでもあり、値上げすれば市民の
反発は避けられそうにない。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009101600172&genre=A2&area=K00
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 20:59:10 ID:s37rS3Ke0
全く興味が無いのココロ
3名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:00:22 ID:4hCED3YZ0
広い日本には実質初乗り300円の地域もあるのだよ
4名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:00:34 ID:xKmiSp4F0
京都市営地下鉄東西線は駅が狭くて圧迫感がある。

5名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:01:24 ID:kvI+OTgK0
1日乗車券が据え置きなら構わないが値上げするのかな?
6名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:10:38 ID:UjUtbCuO0
あのクソ高い運賃をまた上げるのかよ
7名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:10:54 ID:JIBKmhGF0
>>3
新神戸ですね。わかります
8名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:15:41 ID:5UJ2qdnQ0
>1日の運行で約4千万円の赤字が積み上がる日本一経営状態の悪い地下鉄

まじかよw
9名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:20:00 ID:HfWljEhJ0
自分で勝手に作って赤字だから国にケツ拭いてくれって、ざけんなバカ。
10名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:23:58 ID:QtXcH2Vy0
潰すだけじゃなくて
開通に係わった奴等の財産没収もいるね
11名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:24:17 ID:QNjN21lV0
5割くらいアップしないと破綻するな。

マジでね。

これくらい大鉈をふらないと地下鉄ではなくて京都市が破綻だぞ。
12名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:25:25 ID:2YlmLvgB0
>>4
天井も低くて圧迫感あるよ
13名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:28:03 ID:ilpZZZBa0
京都の規模でこれじゃあ札幌なんか大丈夫なんかな?
札幌の地下鉄は立派だし、路線も多い
14名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:28:13 ID:2YlmLvgB0
>>12の補足
駅じゃなくて車両ね
15名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:31:51 ID:HfWljEhJ0
>>11
収入      280億円
支出      420億円
累積欠損金 3,200億円
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000020/20415/h21-budget.pdf

確かに料金5割引き揚げでトントンだが、それじゃあ借金は返せないわ。
2倍くらいにしないと駄目だな。
16名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:33:48 ID:btshuYfQ0
>>7
しかも駅の顔がパチンコ屋だw
17名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:34:20 ID:HfWljEhJ0
>>13
補助金突っ込んでるようだが黒字になってるわ。
http://www.city.sapporo.jp/st/zaimu/zaimujoukyou.html
18名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:34:32 ID:sy+pY3810
京都市電を廃止にしない方が良かったかもなw
19名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:35:08 ID:etTb9a/mO
職員の給料が高いんじゃね?
20名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:36:11 ID:TGZYde4xO
電車走らすから金かかるんだ
あの線路に市バス走らせれば一発で解決だろ
渋滞もないし
21名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:38:27 ID:IaVJ87guO
>>20
烏丸線は絶対無理
22名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:39:08 ID:ilpZZZBa0
>>17
なるほど、サンクス

しかし、京都は道路も渋滞してるし地下鉄自体は必要なんだろうけどねえ
23名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:39:45 ID:MHi4jHHlO
どうしようもないな…
24名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:40:09 ID:gBO3yhph0
もう地下鉄建設は無理と判断したのか
最近はLRTの可能性を探ってるね
25名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:41:40 ID:jpB2lx4/O
都営は黒字。

人件費3割切ってます。

中堅の地下鉄運転士の手取り、実質20〜22万です。
26名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:44:01 ID:rKSd7p3KO
山科、伏見をベッドタウンにしようとしたが

終電がバカみたい早すぎの
公務員体質だからだめ。
烏丸に勤めても飲み会に参加できないしタクシー代も高くつく。
終電一時間遅らせれば街ができるよ。
27名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:45:46 ID:UVeUFR1X0
>>25
中堅の手取りで20〜22万円ってかなり抑えているな。
28名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:46:53 ID:dsNgnJ/g0
>>26
十数年ぶりに京都帰ってきて久しぶりに週末の河原町とか車で通ったんだが廃れすぎだな
何があったのだろうかって何も無かったのだろうか
29名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:11:03 ID:6z5KcesjP
>>26
山科、伏見なんて、部○か○鮮かヤクザか貧乏人しかすまない場所。
一般人に居住は無理どすえ。
30名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:17:12 ID:326k3CXAP
京都市の地下鉄って運転手の年収が1000万超えているという噂のアレですか?
某所向けの社会事業として昔に共産党の知事がいた時代に導入されて
それが既得権益になって給料下げようとすると差別だ許せんとなるらしいとか
31名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:31:38 ID:w+WlvdSA0
同和は無料です
32名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:48:30 ID:tX1sBkP50
桝本前市長のイタチの最後っ屁。歩いて楽しいまち、とか言って酷い高さ制限。
意外に多くの人間が賛成しているのに驚いた。おめでたいと言うか何というか。

「高さ制限はいいことやん」「やっぱり送り火が家から見えなあかん」
とか、ノー天気にのたまって。結構ケッコー。お前の財産なくなるんだぞ。

京都でマンションに住んでいる人間の半数近くは、もはや所有財産ゼロ。
だって一度取り壊したら、もう次はその高さの建物が建てられないんだから。
市民の財産権を侵害した結果、地価は大暴落。固定資産税大減収。

LRT今出川線とか、もう見てらんない。どこにそんな金があるんだ。
四条通もこの先歩行者天国。将来的に京都で大きい商売はできまへん。
学者先生の机上の理屈では、京都市は財政的に崩壊しますwww

更新料も店子に返さなあかんし、不動産業・建築業は壊滅ですわ。
魅死臨2009京都・大阪版で☆をいただいたのが最後の勲章どす。

大阪市にお住まいの皆さん、京都市はお先に逝きますえ!!
33名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:58:00 ID:tX1sBkP50
NTT都市開発君・・・四条烏丸北西角、テナント埋まるんか?
ヨドバシカメラ君・・・プラッツ近鉄跡地、テナント埋まるんか?

VINOWA(ヴィノワ)君・・・京都駅八条口(駅南側)そば
テナント埋まるんか?巨額の投資金額回収できるか?

ピエリ守山やガーデンモール木津川みたいに
なるなんて思うのは、果たして私だけやろか?
34名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:03:29 ID:tX1sBkP50
そうそう、京都市の高さ条例を叫んでいたのは
向日や長岡京、城陽在住の方々が多かったように思います。

だって、ワシら、京都市の条例なんか、関係あらへん。
日本は日本人だけのモンちゃうって、どこぞの首相が言うてはったけど
同じく、京都も京都市民だけのもんやあらへんで。

むしろ周辺のワシらの都市の魅力が相対的にアップするさかい
それこそエエこととちゃいますのん?どんどんお引越しやす。
35名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:21:30 ID:TMkUu4Hw0
京都には他の都市にはない、高度に発達したバスネットワークが自慢
なんでしょ?
地下鉄なんて帰って不便なのに。地下鉄建設の予算でもっとたくさん
バスを導入して欲しいな。しかも環境に優しいハイブリッドバスがいいな。



なんちゃって。

36名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:59:35 ID:SyTD/0T40
東西線はほとんど使わないなぁ。

>>33
プラッツ近鉄好きだったのになぁ…。
っていうかその後が時間掛かり過ぎ。

>>35
ネットワークは凄いけど、車とタクシーによって意味をなしてないよね。
同じ系統のバスが連なって来ると怒りを通り越して呆れる。
37名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:01:12 ID:T5Knurfo0
京都ごときに地下鉄があるってのが間違い
38名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:28:45 ID:5v4zl+WE0
仙台なんかはもっとやばいんじゃないの
39名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:46:52 ID:C1BI+Sg10
東京とか大阪の地下鉄ってゴミ運搬車なんですか?汚くて臭いし

乗ってる奴が生ゴミ以下だしかwwwww
40名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:02:36 ID:/3Ii/kCZO
京都無駄金多いねん

建物高さ制限やめて
バス減らして
41名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:12:35 ID:/OSAIY4cO
>>36
二条城前近くに住んでる俺に謝れ。
しかし最近はバス乗ることを覚えつつある。バイトなんかには使えんけど。
42名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:14:29 ID:Ac2aZD+R0
大して広くもないのになんで地下鉄なんか通したんだろ
札幌とかへのライバル意識?ちんちん電車の方が儲かりそうだが?
43名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:24:15 ID:m6L29wsG0
民間の倍の給料を払ってるんとちがうか 
44名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:33:10 ID:6vT9vZWuO
その割に烏丸線混んでるな‥
ひどい時でお昼の山手線ぐらいだけど。
45名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:33:50 ID:LeNOTs5F0
縦の路線を近鉄、横の路線を京阪に買い取ってもらえばいい
46名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:37:17 ID:RZWPiTiG0
ありえねえ。
今ですら高く感じるのに。
47(゚ロ゚):2009/10/18(日) 01:42:09 ID:WWqmhH+a0
四条通りは歩行困難
48名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:06:54 ID:HwbWBzLU0
部落栄えて古都滅ぶ。
49名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:24:31 ID:eiZ1vPm10
烏丸線は京阪が応じるべきだった
京都に縦2本もいらない
50名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:26:30 ID:iaGtJpxdO
しかし地下鉄は普通に混んでるよな。
人件費じゃねーの?
51名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:28:45 ID:NaWtYcOU0
>>50
調べてみたが、そこまで給料よくないっぽいぞ
どこで金を食ってるか分からん
52名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:32:08 ID:xm7b+kgx0
駅のすぐそばに住んでいるが、ほとんど使わないねえ。
53名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:32:27 ID:G/yySeCmO
>>30
共産党はBとは敵対関係だぞ
54名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:35:00 ID:ys9bTlhCO
今でも高杉なのに…
55名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:36:34 ID:xm7b+kgx0
>>32
全く同意。京都人はアホが多い。
自らの死刑宣告書によろこんで同意してサインしてるようなもの。
滋賀に流出する京都人のいかに多いことか。
京都は、「食っていける町」ではなくなりつつあるんだよ。
56名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:37:33 ID:lQRYK1La0
>>55
寺だけ残ればいいじゃん
後は観光で
57名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:38:53 ID:B72XfMrHO
神戸の地下鉄山手線を見ろ
最低でも一駅で200円。往復で400円
そのおかげで民間癒着の塊の神戸市政財源の大きな柱となってるぞ
58名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:43:28 ID:Zhn6USQV0
東西は要らなかったな
路面電車でよかった
59名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:52:09 ID:5B2PbAay0
東西線は地下鉄だけで見るとどうしようもない失敗作だが、渋滞の酷かった三条通りや
外環状線の渋滞解消という目的は実現してる面もあるんだよね(観光シーズン除く)
ま、無駄な延伸で余計に傷口広げたのが痛杉だけど
60時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2009/10/18(日) 17:16:24 ID:LbBDmz0Z0
大阪、神戸と比べても高いのにまだ値上げとは
61名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:34:58 ID:9yICoGTQ0
【政治】小沢一郎氏の資金管理団体「陸山会」が不明朗処理…04年の土地購入を05年分に計上→「土地購入で事務所費が膨らんだ」と説明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255589616/

【政治】西松建設関係者、亀井静香氏と仙谷由人氏にも献金
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1255336978/

【政治】「補正見直しで捻出した3兆円、年末の景気が悪くなったら景気・雇用対策に使う」-藤井財務相★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255392226/


【民主党】原口総務相、寄付500万記載漏れ NTT労組から
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1254573833/

【日韓首脳共同記者会見】 鳩山首相「在日韓国人の地方参政権問題に対して前向きに結論を出していきたい」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255124786/

原口総務相が政治資金記載漏れで謝罪「所管大臣として恥ずべきこと」 [10/05]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254740445/

【社会】小沢幹事長の資金管理団体、土地取得記載に虚偽
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255552366/
62名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:37:50 ID:MeugqZme0
Bのために値上げですね、わかります
63名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:46:43 ID:SjNoTDfeO
>>57
京都は最低210円です…
64名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:51:58 ID:KEbI5bou0
名古屋みたいに本数を減らしたら?

(例)鶴舞線、桜通線の日中
平日10本→8本、休日10本→6本
65名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:15:24 ID:zDoxpvRx0
>>64
それ地下鉄?まじで?
66名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:25:16 ID:krmj4EQR0
>>41
50は市電代替で本数多いからいいじゃん
西洞院のような裏道を通るから渋滞にも巻き込まれないし

>>65
横浜市営ですらちょっと前まで日中8分間隔だった
覚えにくいということで7.5分間隔になったが
67名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:31:45 ID:xK6tktqiO
地下鉄ってキロあたりの建設費が200億〜500億もかかるのか…
68名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:35:57 ID:zKljRFExO
新幹線の駅から清水寺や八坂神社まで地下鉄で繋げれたら、観光シーズンの渋滞は解消しそう
モノレールや路面電車でもいいけど

69名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:37:40 ID:+sxYwOU70
穢多枠減らせば値下げできるぞw
70名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:41:08 ID:VRwkmfqM0
>>65
待ってる時間にホームで弁当食えますw
71名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:56:48 ID:1jwjD0kZO
バスの渋滞酷いから、本来地下鉄が絶大に威力を発揮する都市であるはずだと思うんだけどな…
206号系統に乗ったら、京都駅前ロータリーを出るのにリアルに15分かかったのには閉口したぞ
何台ものバスが同時発射&塩小路の信号が短いのダブルコンボでカツカツ
一番速く市内を回れるのって実は自転車だったりして
72名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:03:40 ID:mweSNVwB0
京都って地下鉄あったのか、知らなかったわ
73名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:10:16 ID:TyN+TeBP0
京都に生活を求める時点でムリ。
暮らしていけるのはB様だけ。
74名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:10:45 ID:RZWPiTiG0
>>71
一部通れない道はあるが自転車が一番速いのは間違いない。
75名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:35:08 ID:bv36R+DPO
>>51
局内に出入りしてるんだけど、直接の原因は延伸の費用だって言われるが。
内部的には購買の方法やコストカットの取組みが、やっと黒字化してきたバス部門に比べ酷すぎる。
実際、地下鉄とバスの人では同じ局とは思えないぐらい違いあるよ
76名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:42:25 ID:1CLfY+aNO
京都は渋滞ひどいし、地下鉄はいるよなぁ
けど、地下掘ると遺跡が出たりして、他の都市より費用がかかるのかも
77名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:44:20 ID:krmj4EQR0
>>72
紅葉シーズンだと素人は京都駅から南禅寺・永観堂に行くのに
積み残し覚悟の市バス5系統に必死で乗ろうとするから困る

京都観光一日乗車券持ってるなら地下鉄で蹴上から歩けと小(ry
78名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:48:16 ID:TDh2LRRG0
同和の人は無料って本当ですか?

ちょっと前京都市環境局の職員が大量にクスリ等で捕まってましたが
最近素行はよくなりましたか?
そもそもちゃんと出勤してますか?
79名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:50:25 ID:QzXFzAaZ0


ていうか、部落のバカ運助に高い金払うのやめればいいだけだろ


部落のくせに年収1500万ってどないなっとんじゃ


80名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:52:17 ID:rbofohk1O
いまでも十分高いのに…

徒歩15分くらいの区間が210円だぞ
81名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:54:10 ID:dksGQZxi0
東京、大阪、名古屋以外で地下鉄なんて、
そもそも高望みなんだよ
これから人口も減ってくのに、どうすんだよ
82名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:57:45 ID:QzXFzAaZ0
とにかく、運転のヘタクソなバスの部落を排除すれば値上げをしなくてよい。

1匹1500万だから、これを駆除するだけで1500万円浮くし
10匹 * 1500だったのを
10匹 * 300に減らしても値上げをする必要がなくなる。

てかいい加減部落を排除しろ
83名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:59:30 ID:bv36R+DPO
>>78
無料かどうかは知らない、局員の無料は無くなったよ
環境局は劇的って言ってもいい具合に良くなってる。
もっとも、やんちゃ世代が定年迎えてるのが一番の要因だと思うが…
でもBの本丸は別局だけどね
84名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:00:59 ID:l96YY/f20
運転士の年収上限を400万にして
それで赤字なら値上げだろ??
85名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:25:22 ID:NsIQmLQE0
地下鉄東西線は京阪京津線のサイズで掘ったから往生した

JRのサイズで掘って京津線、JR両方から片乗り入れを受けていれば
特にJRからは線路使用料を稼げて今頃は超ドル箱路線に変貌していたろう

蹴上から南禅寺、二条城前駅から二条城地下までそれぞれ引き込み線を引いて
特急しなの、サンダーバード、新快速、修学旅行臨、パック旅行臨、等々突っ込んでおけば
観光バスなど使わなくとも山科近辺の渋滞とも乗り換えとも無縁な旅行を楽しんでもらえたかも

山科の三条通を歩いてみてあまりの観光バスとマイカーの多さにこんな妄想が浮かんだ
まあ今これをやるなら地下鉄一本掘り直すくらいの金がいるので到底無理だがw

86名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:32:23 ID:2IHGoIEyO
大体一日乗車券も大阪や名古屋に比べればぼったくりじゃん。
大阪名古屋は850円で地下鉄バス乗り放題。ノーマイカーや土日エコなら600円だぞ。
京都は観光一日乗車券が1200円…見事にぼったくりですw
地下鉄一日乗車券は600円。2路線しかないしょぼい地下鉄なんだから400円が妥当。
87名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 10:21:13 ID:uaheC7e50
>>84
たしか地下鉄の運転士は平均年齢が低くてそんなに年収も高くなかったと思う
癌はやっぱり死バス
88名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:06:05 ID:I4lNEiVO0
主要路線以外を走る市バス運転手のDQN度は異常
89名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:36:50 ID:y/l/PojO0
ンなこたねえ

9のエッタなんぞひどいもの。
エッタに運助やらせんなっての

90名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:40:18 ID:gIwssq5wO
これ以上値上げてどないやねん!
最低運賃が210円!
京都市は将来的には市内の自家用車乗り入れを規制するつもりみたいやけど
値段下げんとあらへんやろ
91名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:47:19 ID:djWhFhQeO
こないだ北大路バスタ〜ミナルの運転手用駐車場らしきところに留まってた車のナンバーが8〇3でしたw
92名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:51:14 ID:pDBZw8mV0
また値上げか

促進策に
駅内にシズヤ入れたりジュース屋入れたりしてるけど
いまいちすぎる

そして駅員の態度が悪い(奴がいる)
もうサービスのほうは全部民営化しろ
93名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:09:15 ID:FaHuyiMr0
つか六地蔵はともかく太秦天神川まで伸ばす必要ってあったのか?
二条終点で十分だったと思うけどな
94名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:27:37 ID:Qcfj9L4C0
今でもバカ高いのにふざけんな
東西線を今のような形で建設した事がそもそもの間違い
ほんっっまに腹立つ
東西線を計画した責任者に謝ってもらいたい
95名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:07:40 ID:qYdEeI/z0
>>44
確かに、京都〜四条間付近はかなり混むよね。
あと、京都観光の人も、そこそこ多い。

…でも、都心から離れると、どんどん人が少なくなっていく。
96名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:02:17 ID:hrNr9m7P0
京阪電鉄京津線・京都〜山科のオイシイ区間を持って行ったくせして。

97名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:11:01 ID:YJzXJWIu0
取り合えず同和利権を無くして欲しい。
まずはそれからだろう。
98名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:16:11 ID:FrQxiQGsO
今も九条営業所の直営ドライバーはガチなんだろうか?
99名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:21:17 ID:WYu7HIeG0
一度破綻させて、アレじゃないまともな職員を適正な給料で雇えばいい
100名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:44:43 ID:KoL4BVHq0
職員の給料と地下鉄と競合する市バスの本数を減らしたら良いんじゃねえの?
101名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:47:59 ID:KoL4BVHq0
大阪市の地下鉄もドル箱 御堂筋線がなかったら大赤字だものな
運賃も距離の割りに高いよ
しかも御堂筋線が儲かってるから、いらん赤字確実な地下鉄を作りまくってるし
なにわ筋線なんかいらんって
千日前線も廃止しろ
102名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:14:50 ID:Q5h9z2x1O
値上げ→客減る→売上落ちる→値上げ→客減る→売上落ちる→値上げ→客減る…
103名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:29:43 ID:jtvjkYpo0
バカ丸出しだな
104名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:43:37 ID:jGUkoXVVO
だからって道も広くないしな
105名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:05:51 ID:PsqmpJJy0
>>101
平成20年度収支
http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000009600/h20_sub_rosenbetsu.pdf

黒字路線
御堂 350億円
谷町 69億円
中央 47億円
堺  1.8億円

赤字路線
今里 97億円
長堀 70億円
千日 22億円
南港 8.6億円
四橋 2.8億円

19年度は190億円の黒字
20年度は270億円の黒字
106着物美幼女 ◆78LFFHbjXg :2009/10/20(火) 00:06:39 ID:GQ3TsA0+0




■京都市長は筋金入りの創価学会員■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1255784119/l50



107名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:16:08 ID:NY9anSk9O
あの糞高い運賃がまた上がるのか…
てか初乗り220円になったら市バスと同じじゃねーかよwwwそら乗る訳ねーわwww
108名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:29:03 ID:bZzNkCDe0
駅の位置が
Bややくざのいいなりで作ったんでしょ?
109名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:07:43 ID:QQ+nY8WG0
>>108
補足トリビア0
地下鉄と引き替えに市バス全没収にされた山科醍醐住民から抗議電話、抗議文書、抗議faxだけでtotal3万件、
いちいち聞いていては業務に支障ということで市当局はガン無視を決め込んだ
補足トリビア1
最初は小野駅で切るつもりだったけど醍醐団地住民が猛反発して1駅延ばすことになった
補足トリビア2
その醍醐から六地蔵までは共産党がLRTを推していたが結局地下鉄に
補足トリビア3
遅れて開通した西大路御池だけどこちらのほうは島津関係者の通勤利用がおおい

110名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:56:20 ID:RPyD575e0
京都は、建築の高さ制限が酷すぎて(その割にイオンなどはなぜか対象外地域になるんだな)、
経済が良くなることがない。
根源はそれだ。
111名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:58:54 ID:u9IY/vXoO
あげ
112名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:59:35 ID:rSuozHg60
予算がおりたので
対して需要がない東西線を作ってみました
113名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:19:29 ID:IxaFfO/k0
が、計画がアマアマだったんで
必要経費が大膨張しました
114名無しさん@十周年
ほしゅほしゅ