【社会】「カシミヤ25%」だと思ったら、「綿25%」だった…三陽商会のセーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
三陽商会(東京都港区)が販売した女性用セーターなどに、実際には原材料に
使用されていなかったカシミヤの表示があったとして、消費者庁は16日、同社に対し、
家庭用品品質表示法に基づき適正な表示をするよう文書で指示した。

同庁などによると、対象となったのは、今年8〜9月に販売された中国製女性用セーターなど
3製品。原材料表示では羊毛などに加え「カシミヤ25%」とされていたが、
実際は「綿25%」だった。同社は店頭からの撤去を進めている。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/16[22:11:27] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091016-OYT1T01021.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:12:18 ID:ydHMciei0
どう間違うねん
3豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/10/16(金) 22:12:43 ID:GESWe3kMO
>2ならみんなに素敵な彼氏ができる
4名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:15:54 ID:jCCc/I8h0
普通セーターに綿つかうか?
5名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:16:51 ID:mhmsT9iq0
>>3
失敗したからお前が俺の彼氏な
6名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:17:40 ID:RUaZkCmG0
触ったら解るだろ?
7名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:18:22 ID:eWBHzZO90
うちのおや、この間カシミヤ100パーのコートを、一万円でかってきたぞ。
8名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:19:11 ID:DEQloE/f0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
9名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:20:30 ID:BdvNNGvb0
>>4
コットンカシミヤのセーターもあるお
10名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:20:54 ID:PHYE29tGO
ブラックレーベルか。
11名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:21:58 ID:cgD+SOCu0
>>4
えっ
12名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:22:36 ID:CZNI00nFO
以前に比べてカシミアも安くなったもんね
にしても、山陽商会はあくどい!
13名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:22:43 ID:dTzsg4Kj0
ウールのセーターが痒くて着られない。悲しい。
14名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:24:36 ID:3geui6veO
これだから中国は
15名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:25:40 ID:zQY3bgiY0
>>13
わかる。自分も毛は苦手
16名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:26:23 ID:9Q9OPebm0
おかしいみゃあ
17名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:26:38 ID:DjUCR0190
中国産なんだからそのぐらい自動的に
読み替えてやれよw
18名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:27:49 ID:JCGAAUD1O
ちょっとぉぉぉバーバリーじゃないかよ
ふざけんなヽ(`д´)ノ
19名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:27:52 ID:ImH4tPcrO
昔のバーバリーは色んな伝説もあってオーラが漂ってたけど、サンヨーがライセンス製造したとたんに貧乏臭くなっちゃった。(サンヨーバーバリ高過ぎだろ!)
でも、さすがにイングランド製は並べると違うな
20名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:27:55 ID:CjN5JCLa0
サガミ三久の彼氏の実家がやってる会社だなw
21名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:28:01 ID:EjpkfUBF0
中国産のエビ’カニと表示はなっているが、中身はザリガニ

まあ、いわゆる当たり前です。

22名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:29:31 ID:wm0SrebY0
店頭からの撤去だけでいいのか?
23名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:31:01 ID:DjDGBQNc0
24名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:31:16 ID:p6bqihii0

御曹司が有名になっちゃうと、会社が弛んでしまいます。
相模ゴム工業を見習いなさい。
25名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:31:45 ID:LDDYeUbe0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはカシミヤ25%だと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか綿25%のセーターを買わされていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
26名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:32:46 ID:mFkLHFqaO
買う奴が・・・

アフォww
27名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:33:33 ID:wrhfgOHY0
カシミヤのニットってすぐ傷むからあんまし欲しくない
丈夫で上質感のある高めのウール製品の方が重宝するわ
28名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:33:59 ID:Yj6fKprRO
バーバリーブラックレーベルなんてほとんど偽物の領域だろ。プローサム、ロンドン両方のトレンチ着てるけどここだけは買わないよ。
29名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:34:30 ID:ZdQaaCVMO
カシミヤと綿って繊維って類似点しかねえじゃねえか
ほとんど詐欺w
30名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:34:46 ID:sy+mA5810
女性用ってことは、バーバリーブルーレーベル?

ブルーレーベルのメンズも、ブラックレーベルのレディスもあるけど
31名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:34:47 ID:Q2H6GO9v0
三陽商会w
バーバリーブラックレーベルw
中国製w
32名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:34:59 ID:CjN5JCLa0
マッキントッシュもサガミオリジナル三久の彼氏の実家が
ライセンスとってから糞になった。
八木通商が輸入してる方がいいな。
33名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:35:47 ID:4mQo7SrX0
>>6
触ってごらんウールだよ
34名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:36:30 ID:Xc24yf3P0
ちゃんとバーバリーの名前出せよ、消費者庁ツメが甘いぞ
35名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:37:12 ID:CjN5JCLa0
>>34
>>23を読めww
バーバリーじゃないww
36名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:37:50 ID:EU7VpZoo0
まさに"ブラック"なレーベルだったわけです。
37名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:38:15 ID:tO7yiyMQ0
バーバリーブラックレーベルか?
38名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:38:43 ID:rHlSipx30
ユニクロユーザー大勝利の巻
39名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:39:14 ID:NtCyw8q8O
かくしんはん。
40名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:39:21 ID:nvzpRPZbO
私女だけど彼氏のバーバリーがバリバリッって
41名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:40:15 ID:4XDuSWKnO
残りの75%は愛でできています。
42名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:40:59 ID:WERaSw5m0
>>10
dareuma
43名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:42:12 ID:k2g9k5KK0
>>1
で、その値段設定は
カシミヤとして?それとも
綿として?
44名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:42:44 ID:5OjJf6HkO
朝のラジオの変なCMなくなって嬉しい
45名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:44:14 ID:ImH4tPcrO
バーバリーも馬鹿だな
サンヨーなんかに作らせるから、アクアス キュータムと比べてだいぶ格落ちってバレたな
実際、生地の質や織り方が違うから袖口とかアクアスが2〜3倍持つ。
バーバリーが一生もんなんて嘘。アクアスは20年持つから15万でもいい。
46名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:45:47 ID:wG+EQzRX0
カシミヤか綿かは触ればわかるじゃん。ばか?
47名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:46:11 ID:GpXkIpFDO
スレタイ見て綿25% カシミヤ75%
と思ったじゃね-か
48名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:50:54 ID:BIkECCEy0
バーバリーも支那産
49名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:51:08 ID:8H2G0F9j0
>>45
また嘘ついてw
50名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:53:41 ID:0VfEWKvn0
>>45
アクアス キュータムなんてオッサンブランドだろう。
ファッション知らない人?

だいたい、20年も同じコートを使おうなんて発想がダサいw
51名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:55:09 ID:z08pU1rb0
52名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:56:38 ID:7QpAjo200
>>45
20年も同じデザインのコート着てんのかよw
流行ってもんがあるんだからそこそこの買って毎年買い替えろ
53名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:56:48 ID:Jx4oe7x8i
三陽商会ってバーバリーだな
高い値段でこの様か
54名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:56:50 ID:M7xVTrNL0
友愛製作を先取ってみたんだな
55名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:56:52 ID:g8j6GjOc0
>>45
一生、同じ服を着るなんてw
ブランドって、18世紀の価値感に依存してるんだなw
服なんて、せいぜい3年ごとに取り替えればいいんだよ

一生同じ下着を着てる人なんかないのに、
服とかカバンとかだけ、”一生もの”とかって、死ぬほど貧乏くさい
56名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:58:50 ID:CjN5JCLa0
バーバリーじゃないのに、なんでアクアスキューダムとかwww
57名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:59:19 ID:k2oudV6G0
>>52
…流行ねえ
58名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:59:39 ID:0VfEWKvn0
>>43
3万だから、このクラスのブランドの綿のセーターとしては妥当なところ。
59名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:59:53 ID:Jx4oe7x8i
>>19
三洋のはブラックとブルーレーベルだけ。
いわばバーバリー廉価版。
本家バーバリーは三洋じゃないよ。
60名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:00:29 ID:wo8sCIl60
>>53
バーバリーブラックレーベルとかやっているところだろ?
61名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:00:29 ID:i3A83oDF0
近年紡糸技術や編みが進化してて混紡率とか素人には見た目で判別難しい
62名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:01:11 ID:0T/jsmWq0
英国の伝統あるファッションブランドである「バーバリー」
その若者向けコレクションライン、それがBURBERRY BLACK LABELです。

若者向けにトレンドを取り入れながらも伝統ノヴァチェックをあしらうなど
革新的なデザインが魅力です。

ここ日本では、当代一のモテ服としても知られています。
63名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:01:12 ID:m8E3pEAs0
これって詐欺だろ
逮捕しろ
64名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:01:13 ID:kn5GA1fa0
E.Z BY ZEGNAはどうなったの?
65名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:02:31 ID:a1aYw75ZO
バーバリーほしいけど中国製はイヤ
66名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:03:10 ID:2g6w5ZoX0
バーバリーとブラレの関係は、道場六三郎の店の料理と、セブンイレブンの道場六三郎プロデュース弁当みたいなもの。
67名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:03:18 ID:JHSSUV+rO
私、明日バーバリーに取り置きしてあるコート(ウール…らしい)をやっと引き取りに行けるからワクテカだったんだけど

一気にテンション下がったわ(・ω・`)
68名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:07:01 ID:67pYld4W0
それなりに着こなしたり色んな生地を使ってきたであろう
オッサンなら騙せなくとも、バカで人生経験が薄く、ましてや
慢性不況で高級品なんて思春期の頃から就職するまで触ったことすら
無いまま育った現代の若者なら生地の
違いなんてわかるまい、と足元見ただけではw

その予測は、おおむね正しいけどなw
69名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:08:19 ID:NJgaM9XK0
>>67
一応マッキントッシュフィロソフィーってとこらしいぞ
まあバーバリーが偽装してない証明にはならんけど、元気出せ
70名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:09:55 ID:iThlOxU9O
バーバリーは欧州でフーリガン御用達ブランドになったり中国へ工場移転したりでイメージ大暴落との噂を聞いたが…
71名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:15:00 ID:fgSrAo/Y0
バーバリーなの?
バーバリー見てると、なんかいろんなトコにライセンス生産許して
しまいには安そうなトイレのスリッパにもロゴがついちゃったVALENTINO
を彷彿とさせるわ。
72名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:17:24 ID:CjN5JCLa0
>>71
すでにトイレのスリッパあるしww
73名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:18:10 ID:AzNnhiBN0
ダイヤ売ります、つってガラス玉売りつけたら詐欺罪だよな。
なんでこれは文書注意だけで済むんだ。
罰則ないなら、類似犯続出しそうなんだが。
74名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:19:08 ID:JHSSUV+rO
>>69
(´・ω・)ありがとう 最近中国産がほとんどだから気にはなってたんだけど
値段も下がってきたから良いかなとは思ってたのよ とりあえず行ってきます
75名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:20:08 ID:wG+EQzRX0
ブルーレーベル
76名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:20:47 ID:3+ZpZ8V90
高い金払っても中国製だったりするんだよね
77名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:21:36 ID:JbJxsaeZ0
セーターじゃなくてトレーナーだろw
78名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:23:10 ID:w4H2kmv50
ここの住民でもバーバリーって有名なんだな。
79名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:23:17 ID:7Sczlp8S0
サンヨーのコートは昔から質がいいことで有名だったんだけどなあ

80名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:25:23 ID:9UwEsH0D0
ってか、バーバリー自体がイギリスでも終わったブランドだから。
数年前からDQN層が愛用するようになり、ビジネスマンは避けるようになった。

今は中国でしか作ってないからw
81名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:26:47 ID:j9Kml/br0
そもそもカシミヤ25%ってずいぶんと中途半端だな。
82名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:29:26 ID:h9j2P1VyO
>>65
プローサムでおk
83名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:29:40 ID:qggMgWCdO
刑務所製なら、日本製で丁寧でしかも安いよ。
84名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:30:39 ID:m0uY2nCU0
スレタイ読んで、「綿25%ならカシミヤ75%じゃね」とつい思ってしまたw
85名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:30:50 ID:i3A83oDF0
>>81
本来一般人の常用に耐えないはずの100%(自称)が溢れてる日本が異常なのでは…
86名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:30:53 ID:2+Ogtv+Q0
縁日の屋台で絹100%のトランクスを500円に負けてもらったよ。
87名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:31:50 ID:oX43aWNn0
>>62
もっと正確に言うと

英国の伝統あるファッションブランドである「バーバリー」
その”日本専用”で”日本企画”の若者向けコレクションライン、それがBURBERRY BLACK LABELです。

88名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:32:15 ID:DlExnSuE0
>>85
一般人の常用って?
89名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:32:31 ID:v1JuFhST0
ポールスチュアートは?
90名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:34:40 ID:i3A83oDF0
>>88
わからなければ庶民の常用と置き換えて
91名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:36:03 ID:9UwEsH0D0
イギリスのワーキングクラスの教育レベルの低い子たちチャヴ(chav)の特徴

1. バーバリーものを身につけている
2. 白いスニーカーが好き
3. ナイキのジャージ(ジッパー付)を持っている
4. アクセサリーは大きいゴールドものが好き
5. 14歳で子どもがいて(または妊娠していて)、好きな場所はマクドナルド

バーバリーはイギリスではDQNご用達になってしまい、まともな大人は恥ずかしくて着れないブランドになりました。
92名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:36:26 ID:DlExnSuE0
>>90
その常用で耐えられないカシミアとは?
まさかユニクロレベルのものじゃないよね?
93名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:38:21 ID:l7BZfpqt0
>>45 人気者のサンドバッグになるのが夢だったんだよな。
94名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:39:20 ID:CjN5JCLa0


        サ ガ ミ オ リ ジ ナ ル 夏 目 三 久 
95名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:45:30 ID:0BP3XSod0
なぜ、ばれたかだろうな

業者はわかっていて売っていたんだろうけど
ばれなきゃOK、ばれたら回収じゃ甘すぎw
96名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:45:39 ID:/6oQFVAgO
>>87
もっと正確に言うと

こんな服を着る奴はオシャレとはほど遠い。
バー男
97名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:48:44 ID:9UwEsH0D0
本国でバーバリーは終わったブランド
↓のサイトの写真みれば一目瞭然w

ttp://babelbabe.exblog.jp/1658145/
98名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:49:15 ID:fyXVGBVOO
残り85パーセントはゴミ?
99名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:49:37 ID:0BP3XSod0
バーバリーはすべて中国製・・・・・
もうイギリスで作ってないのか
100名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:49:48 ID:1O22gYCl0
マッキントッシュかよ
101名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:53:41 ID:4XDuSWKnO
>>98
どういう計算?
102名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:56:08 ID:xzmRXET00
スレタイに「でござる」が抜けてるぞ
103名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:01:02 ID:V3e/ILw+0
ここまで夏目未久のネタ無し!
104名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:04:53 ID:XtzdYxNz0
>>97のフェレットがかわええ
105名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:07:48 ID:dXTB4HIpO
カシミヤならペラフィネ一択
106名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:08:44 ID:EsCy15bY0
fsd
107名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:25:08 ID:3/xxejWm0
本家よりも作りが良いと言われた三陽か。
百貨店に自社の名前つけて納めたのは、ここが最初だったかな。
本家も国内で作らずコストダウンとなった時点で、
ブランドとしては死んだも同然なのは悲しい。
108名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:29:45 ID:da8HNk5n0
「CO2 25%削減」 だと思ったら、「中国様から排出権購入」だった…鳩ミンスの政権
109名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:31:41 ID:eh77pXSz0
普通にニットなら、バーバリーなんか買わずにジョンスメドレー買うな
110名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:34:56 ID:e/M6kkRkO
カシミヤ75%かと思った
甘かった
111名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:38:01 ID:BjYdm3dN0
>>59
本家のバーバリーでもイングランド製と中国製があるんだぜ。
112名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:51:11 ID:au4kM0oZ0
カシミヤはヤギからちょっとしか取れないしゴミとより分けるのが大変手間がかかる貴重な素材だ
113名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:57:44 ID:ualqOMaQO
ユナイテッドアローズがゼロ%のカシミヤのマフラーを堂々と売ってたよな。
114名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 01:01:06 ID:ThNg8N7F0
>>1
輸入元の中国の情報をそのまま信用したらいかんだろ。
115名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 01:11:19 ID:GgWZ1vNTO
ヴィトンとかサンダルもあるじゃない。中国製の偽物かばんがバーバリーなみに出てるんじゃないかな
ヴィトンとバーバリーの違いはどこにあるんだろう
116名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 01:29:10 ID:XXEeWO1p0

チョパーリはけしからんニダ
ウリのところに送ってくるはずだったコシヒカリが
いつのまにかトウモロコシに変えられていた
恨・4000年コスミダ!! ♪トンヘ〜〜〜
117名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 01:32:23 ID:BcZpKGSBP
紳士だったら知っている
服地はみゆきと知っている
118名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 01:32:53 ID:pUxnRmNA0
>>107
マフラーなんかは素人目に見ても分かった。
MADE IN ENGLANDの本家物より、山陽の方が品質が良かったね。
119名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 01:37:25 ID:ZIpGfGO50
バーバリープローサムはMade in Italyがほとんどだけどな
120名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 01:50:11 ID:1hdCtJBw0
え・・・?カシミヤってブランド名じゃないの・・・?
121名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 03:45:27 ID:57wP4+L20
女子高生がバーバリーのマフラー巻きだしたあたりから
バーバリーは日本でもすでに恥ずかしいブランドだろ
122名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 03:58:56 ID:RyR91YByO
就活で三陽商会受けた
123名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 04:01:54 ID:UN1DWq2FO
たかがセーターが約三万って…
そりゃ返金に応じるべきだわなあ…
124名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 04:06:42 ID:zd/lxVkE0
イギリスの山岳警備隊が来ている雨に濡れても冷えないセーター、あれ良さそうだな!
125名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 04:25:24 ID:YcX27CPJ0
>>124
セーターの上にカッパ着ればいいだけじゃんか
126名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:26:13 ID:JFYeVaaF0
以前バーバリーの店に行って「イギリス製のものはありますか?」と尋ねてみた。
「ありません」との答え。

サンヨー商会はイギリス製のバーバリーのトレンチコートが我々の手に入らないよう
邪魔をしているだけの企業である。
127名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:31:30 ID:uHvsKJtJ0
セーターに綿を使うとか、凍死したらメーカーの責任だな
128名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:34:37 ID:xOqu/e5cO

中国製
129名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:38:40 ID:Z3B33f9N0
カシミアは高級だからな

その割りにわかんない奴多いから詐欺るんだろなw
130名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:46:39 ID:JAzRv4r40
セーターとかまったく着なくなったなぁ
時代遅れだし、家で手軽に洗えない服は買わない
131名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 07:01:59 ID:McZi3V/w0
頭狂珍民共和国頭狂珍民共和国頭狂珍民共和国頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国




さすがパクリと偽装の国、頭狂珍民共和国www


頭狂珍民共和国頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国
132名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 08:00:38 ID:o0qPXlHXO
スレタイみて
カシミア 75% 綿 25%かとおもった。
133名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 08:06:33 ID:jJqv64IF0
>>96
と全身ユニクロ+Jが申しております。
134名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 08:47:18 ID:9z0hSFkW0
UAもやらかしてたっけ。
そして誰もユニクロについては調べないミステリー
135名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:09:28 ID:7rn1CN340
動物の毛なんて使われていない服の方がいいな
136名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:28:55 ID:McZi3V/w0
頭狂珍民共和国頭狂珍民共和国頭狂珍民共和国頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国




さすがパクリと偽装の国、頭狂珍民共和国www


頭狂珍民共和国頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国
頭狂珍民共和国
137名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:33:10 ID:Qp7jP5yC0
サンヨーも堕ちたもんだね。
バーバリー教の流行った70〜80年代が懐かしいな。
今考えると若い頃は随分ボッタくられたな、と感慨深いものがある。
138名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:55:01 ID:8EScWDHY0
ロンドンのライセンスものは良いよ
値段と質が見合ってる

ブラレは完全に利益重視のボッタクリ商法
半額でも微妙

ブルレは知らん
139名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:01:24 ID:+dbL1j1+O
この会社景気悪いよね。そら社員はタダ同然でスーツやら買えるようになってるからだよ
140名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:14:34 ID:tAm8eybt0
>>73
中国製っていうことで、買い手は表示と異なる内容である可能性が
高いことを認識していたとして、相殺されてるんじゃないか?
141名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:21:52 ID:mrEC2adT0
中国を信じたらダメ だまされた方が悪い
142名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:34:42 ID:f7xwDwvB0
ここの社長秘書はカワイイ
143名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:38:13 ID:ZGowwFYLO
以下ポルナレフ解禁

ここまでポルナレフ1つとかどういうこと?
144名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:44:18 ID:0U+4GlvX0
うちでビールって言うと発泡酒のことを指す
それと同じだと思えばいい
145名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:45:07 ID:B+9xauHXO
綿だと寒そう。自分は羊毛がチクチクして着ることができないので、多少値段は我慢してカシミヤ買ってる。
146名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:45:11 ID:ewbkIPA+0
キャペリンをししゃも偽って販売する水産会社、スーパーも摘発するべき。
147名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:45:15 ID:OhAjywdP0
三船アナのコンドーム画像の彼氏はここの御曹司?
148名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:47:47 ID:0+euCTh40
カシミヤを無闇に買う前に一度高級店で本物のカシミヤセーターを触ってみたらいい
その感触を覚えた後で量販店に行けば大体どの程度か少しは判る
149名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:50:25 ID:BvG1hhRi0
バーバリーはプローサム以外カスだろ。
150名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:52:48 ID:Wg45dyqq0
カシミヤ85パーセントなら全然お得じゃん
これで文句言ってる奴クレーマーにもほどがある
151名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:55:59 ID:uVdOJlDl0
なんだ、民主党の政策批判のニュースじゃないんだwww

152名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:56:20 ID:szQVq4vmO
実際、カシミアって何者なの?
153名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:56:55 ID:dnWHt9YF0
【問合せ先】
月曜日〜金曜日(祝祭日を除く) 午前9時30分〜午後5時30分(昼休みを除く)

休日はしょうがないとしても昼休みまで除くとかwwwwww
謝る気ゼロwwww
154名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:57:09 ID:DpMCrVj30
>>152
アルパカの毛
155名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:57:57 ID:OhAjywdP0
>>149
どーせ極力地味なやつじゃないと外に着ていけないチキンだろ?
156名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:57:58 ID:8JIAxWU60
カシミヤ75%ってことか?
157名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:00:43 ID:F681HxM10
綿25をどうやったらカシミヤ風にできるんだ? 特許とれ!
158名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:02:21 ID:WoN3nentO
159名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:02:27 ID:f7xwDwvB0
>>153
じゃあ、いつメシを喰えって言うんですか!
メシ抜けって言うんですか!
160名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:03:11 ID:9igpikq+0
>>50>>52>>55
服とは関係ないが、こう云う馬鹿が新建材貼りまくった安普請の新築を有り難がって
せっせと、建築廃材を生み続けてるんだろうな。
長年愛用するとは、それだけの根拠があるんだ。
161名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:04:00 ID:Vcu26xOU0
カシミヤ風味

と表示すればいいんじゃね
162名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:04:29 ID:B1w8ZIZS0
実際に服を扱う仕事している人で、
カシミアと綿の手触りの違いを気付かないとかありえないよな。
わざとだろ。
163名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:04:50 ID:J3KV919l0
人毛醤油の国だから、人毛がはいっててもおかしくないな。
164名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:09:57 ID:eqjBp9QB0
> 「カシミヤ25%」とされていたが、
> 実際は「綿25%」だった。同社は店頭からの撤去を進めている。

実際カシミヤは何%含まれてたの?
この記事だと良くわからないんだけど、実際は0%?
165名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:13:56 ID:B1w8ZIZS0
>>164
ttp://www.sanyo-shokai.co.jp/info/index_091007.html
<正>羊毛40%:綿25%:アンゴラ20%:ナイロン15%
<誤>羊毛40%:カシミヤ25%:アンゴラ20%:ナイロン15%

これを2万〜3万って酷いなw
166名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:27:20 ID:HwHI0q/f0
カツミヤ25%
167名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:41:38 ID:ucK17bmr0
カシミヤがガンダムに見えちゃった・・・
168名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:42:43 ID:QdrSH8Af0
サンヨー紹介のバーバリーは品質がよかったな。
169名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:45:29 ID:9mXe3fRI0
なんでばれたんだろ
170名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:47:52 ID:Pm+Fgcsg0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  カシミヤだと思ったら綿だったでござる
                                 の巻
171名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:51:45 ID:Pm+Fgcsg0
×カシミヤだと”思ったら”、綿だった
○カシミヤだと”騙したら”、綿だとバレタ
172名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:30:56 ID:kXrNXnP50
>>159
アホか、普通は交代でメシ行くんだよw
ニートかよww
173名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:37:29 ID:c81lFoS/0
>>1
えーーーーー。!

なにそれ凄い詐欺。金儲けの為に人を騙すとか、どーゆー神経してるのかね。

金さえあれば人を見下したりしちゃう神経の人なんだろうね。
174名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 13:44:15 ID:Qr6fdKus0
カシミア75%ってことじゃないの??
175名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 13:55:53 ID:nDNRVko60
176名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 14:30:48 ID:BvG1hhRi0
>>155
プローサムは派手なやつねえだろ。
177名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 14:33:37 ID:gsh7TKyU0
   私女だけど彼氏の財布がバーバリーだった 死にたい。。


     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バーバリ-C□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
178名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 14:45:30 ID:HGMz5DpZ0
アクァスキュータムは厨に買えない高価格で頑張って欲しい。
179名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:00:54 ID:VSDGIb840
サンヨーばっか叩いてるけど、サンヨーは輸入しただけ
詐欺った中国国営工場叩けよ
180名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:03:41 ID:rm5scRNX0
もう100%以外認めるなよ。
181名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:09:59 ID:LuapT1i5i
>>179
山陽がキチンと検品してなかったわけだら、叩かれて当たり前かと。
工場に関しては山陽社内の問題だから、こつちには関係ない。
182名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:25:15 ID:HGMz5DpZ0
そういえばパシュミナって素材はどこいったんだ
183名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 19:17:29 ID:jltsLxAE0
現在のバーバリーにイギリス製はありません

とっくの前にイギリスの工場は閉鎖して今は中国製
184名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:45:32 ID:AeJRsL3jP
>>99
もうイギリスに物を作る力はない
韓国車を馬鹿にする番組があったがその韓国でも作れる車も作れない
得意の金融もリーマンでアボーン

185名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:08:56 ID:d05KiMwL0
全身ユニクロがファビョっているなw
186名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:16:43 ID:9Us7omDI0
バーバーリーチェックの使用は禁止
契約途中でライセンス契約期間を短縮
ギャル男、水系御用達

ファッション板でもスイーツ扱いでブラレ(笑)になってる
187名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:00:09 ID:d05KiMwL0
>>186
>ギャル男、水系御用達

キモオタだらけのファッション板住民にはまさに敵であろうな。
188名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:13:06 ID:shKCiMf0O
バーバリーと全く関係ない山陽のおっさんがデザインしてるブラレを買ってる奴は情弱
189名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:15:04 ID:a/tTwuL8O
>>186
今のギャル男はバーバリーなんか着ねえよ
何年前の話だよクソジジイw
190窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/10/18(日) 18:16:27 ID:s/wwy1+U0
( ´D`)ノ<LANVINのショールはカシミヤできもちいいお
191名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:25:06 ID:d3cY1CTT0
で・・・残り75%は何だったんだ?
192名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:04:10 ID:2DcDdzZKP
つ やさしさ
193名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:44:06 ID:4zTYkVnq0
ここの会社の社長の息子が
日本テレビ夏目の男なんだよな
194名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:35:47 ID:OqPiGlDEO
これはひどい
195名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:52:43 ID:sFZnAqCPO
カシミア産の綿25%
カシミア産のポリエステル25%
カシミア住民の血と汗25%
カシミア産の25%ホルマリン使用
樫宮さん25%使用

196名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:01:09 ID:tVaHglx50
罰則が軽いからやったもん勝ち
197名無しさん@十周年
繊維は儲かると不毛地帯で商社の人が言ってた