【社会】未成年者の課金上限額を月3万円に設定し、CMで無料を強調しすぎない方針 - GREE

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
携帯ゲームサイトの高額請求問題で、携帯サイト大手「グリー」は、未成年者の課金上限額を
月3万円に設定すると同時に、現在は「無料」ばかりが強調されているテレビコマーシャルの
表示を見直すなどの改善策を決めた。

月内にも実施する。ただ、年間約160億円にまで急成長したゲームサイトなどの
アイテム販売市場は、こうした高額請求に支えられてきた側面もあり、識者からは
「業界全体の仕組みを変えていかなければ」との声も上がっている。
上限額設定の対象となるのは、ソフトバンクモバイルの携帯電話を使っている未成年者。
ソフトバンクでは暗証番号を入力しなくても購入が可能なため、子供が親に無断で
高額アイテムを購入するなどトラブルが相次いでいた。
また、映像や音声で「無料」と強調しながら、「一部のコンテンツが有料」の文字は
ほとんど読み取れないほど小さかったCMについては、文字の大きさを見直し、
新しいCMに切り替えるという。

ただ、5歳の息子がグリーで約10万円分のアイテムを買ったという広島市内の主婦(24)は、
「暗証番号もなしに、ボタンを押すだけで高額な買い物をしてしまう仕組み自体が問題」と
憤る。「ようやく見直された」と歓迎する別の主婦も「3万円は子供が遊ぶ額としては
まだ高い」と話す。
グリーは「ユーザーが増えたため、より安心して利用できるよう決めた」としているが、
返金の件数や金額は今も明かしていない。
(後略)

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/16[05:52:26] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091016-OYT1T00134.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:54:17 ID:nyJZNsz70
朝鮮商売
3名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:55:49 ID:uLqYpjSU0
未成年の3万は高いだろw
馬鹿か
4名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:57:24 ID:1JmC0A+90
未成年なのに上限3万か
5名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:58:03 ID:krRKzJaP0
3千円だな。
6名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:58:19 ID:5VTqGQiM0
使わなきゃいいだけ。
7名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:58:24 ID:96wCXz+90
なんとかしろよミズポ
8名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:00:27 ID:5VTqGQiM0
むしろ、自分の息子、娘が
将来変な商売に引っ掛かるかどうかのテストとしては
いいかもしれないな。
9名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:00:59 ID:M2TA6vmY0
1500円で良いんじゃないか。
10名無しさん@+周年:2009/10/16(金) 06:01:40 ID:PF4Cx+8X0
手コキ10往復無料 そこから先は最大3万円です
11名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:01:59 ID:P+ZmGOZF0
詐欺サイトだからな グリー
12名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:02:16 ID:/jjrwumG0
いやいや、あの明らかにサクラからのメールやめれ。

ゲストさんになんで女子大生が濡れ濡れになってんだ?w
13名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:02:52 ID:fwLcF1iGO
チョンだから
14名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:02:53 ID:vv3FhgdV0
GREEに限らずアイテム課金式はやり過ぎだろ
15名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:03:56 ID:MhvSYYWn0
詐欺られた子供のバカ親が一言↓
16名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:04:06 ID:S2lHiwjl0


auが資本入れてブラックな商売させてる会社でしょ。
何をいまさらw


17名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:04:11 ID:BbMlktMHO
たかが携帯ゲームで未成年から3万もボるのかよw
18名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:05:56 ID:k/xqvU4A0
>>8
この手の商売ってさ、
一回痛い目にあうまで気付かない人が多そうだよな。
19名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:09:12 ID:6injamm+0
ここってそこらのチョンネトゲみたいなシステムだったんだな
ていうかソフトバンクも対策しなきゃいけないだろこれ
20名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:10:02 ID:B0K3sa3V0
だから18歳未満はケータイ禁止で
21名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:10:32 ID:5VTqGQiM0
>>18
むしろ、一回引っ掛かるやつは何度でも似た手に引っ掛かる。
一生気付かない。
22名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:10:41 ID:xNN+MhGN0
>>2
別名、統一商売
23名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:11:20 ID:zuZtjwNeO
ソフトバンクが元凶
泥棒のようにこっそり値上げこっそり課金の常習犯でもある
24名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:12:04 ID:JwsLyMQz0
え?無料じゃないの?!知らなかったわ
25名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:12:16 ID:s0HaVGGbO
3万て高くね?
26名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:13:30 ID:5VTqGQiM0
やっぱプリペイドだよ。
27名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:13:41 ID:wwFhZCa90
客「うちの子供が間違えてお宅のサイトで3万ぐらい使っちゃったんですよ・・」
GREE「俺らはちゃんと対策した。ガタガタ言うなや!」
28名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:14:13 ID:dCFiOsb/0
無料だけど上限3万w
死ねSB
 
29名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:15:28 ID:rzEBNLpz0
>>28
まてまて、それはグリーだ
まあどっちみち簡単に課金できる仕様にしてるSBもゴミカスだが
30名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:16:16 ID:5VTqGQiM0
やっぱネットや通話が出来る端末は駄目だよ。
カメラと音楽再生だけにしないと。
31名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:17:05 ID:CwufOnRI0
普通に詐欺
32名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:18:22 ID:M2TA6vmY0
webマネー式で1000円分とかコンビニなどで買って
やたらと遊べないようにすれば良いわ。
33名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:18:38 ID:BZy0RaGv0
3万円を高いといってる奴、オンラインゲームに上限を設けてるのは今のところ、
ゲームオンぐらいだぞ。
「月額100万円使った人がいたから、社会的責任を感じた」ということで、
上限始めたんだけど、その上限は現在「6万円」になってる。

つまり比較的良心的なアイテム課金業者は6万円まではOKとおもってるのさ。
34名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:19:07 ID:DZaFZapU0
詐欺罪か独占禁止法(不公正取引)あたりでキャン言わせるしかないのかね。
35名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:21:20 ID:02WMyIEQ0
保護者の意思で未成年者が金を使わないようにできない契約は消費者保護法的にどうなのさ?
36名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:22:21 ID:/QR5uZWu0
無料なのに月三万w
37名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:22:41 ID:ZzJpdpd60
>>33
本人に支払い能力あるならいくらでもいいと思うがね
未成年相手に上限3万とかボル気満々だろ
38名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:24:44 ID:5VTqGQiM0
>>35
まあ携帯解約すれば出来るんだけどな。
39名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:24:55 ID:nFoUpvy50
今でもCMで無料強調してるわけだが
40名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:24:59 ID:JrzzySMZO
グリーってクソみたいなゲームを無料で配信してるだけじゃ無いの?
完全に詐欺だしw
41名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:27:01 ID:F5iKm79oO
3千円の間違いだろ
42名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:28:28 ID:BZy0RaGv0
greeって、おれずーーーっと昔ニュースでみたのは、
「趣味で運営してます。自分のお金をつぎこんでます。大赤字です。
でも凄く楽しいです」
という素敵な青年の話だったんだけど。
まさかそのほんの数年後に、テレビCMドッカーンドッカーン株式上場ドッカーン、
巨額マネー降り注ぎまくり!!課金で苦情殺到!こんな騒ぎになってるとは思わなかった。
世の中わからんなあ。
43名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:29:54 ID:EURDHFtOO
アバターとか作るのに三万円もかかるの?
馬鹿すぎる

リアルでも頑張れば三万円以下でコーディネートできるのに。
44名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:30:45 ID:5AKGC5hB0
ガキが月3万円という算出は、グリーの社員が子供の頃
みんな月10万くらいお小遣いもらってたんだから
おまいらがかなうはずがない。むだな抵抗はよせw
45名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:33:10 ID:8hAPiXUC0
健全な、出会い系ワンクリック詐欺サイトからお金をもらってる
人たちもいるんだろうな。
46名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:33:23 ID:BZy0RaGv0
月3万円という設定自体は、めちゃめちゃ良心的。
他にこんな上限つけてる会社ないじゃん。
悪質なのはこの業界自体。
法律を作るしかないね、規制するには。
3万円を高いと責め立てても、3万円とらないと、他の業者につぶされかねないでしょ。
47名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:33:51 ID:xICGfniF0
なんかちょっとしたオレオレ詐欺にみえるんですが。
48名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:33:54 ID:TsPe0LBHO
今の子は5歳で携帯でゲームするのか
49名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:34:30 ID:aJysi9P30
最初の登録時は無条件で上限は0円であるべき
その後はユーザー設定で上限を自由に設定というのがベスト

ベターな設定金額は1000〜3000円だが
3万設定とか、どうせ反省する気もないんだろうな
50名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:39:30 ID:CIhBIsJd0
あんな雑なゲームに課金なんかしたくもないね
51名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:40:08 ID:H9JAcOuHO
アバターやガチャの上限を100円以下にすりゃいいよ
52名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:42:51 ID:nTnVsgyx0
月3万ってw

あのさ、Gree誘う奴ってマジでうざい。
53名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:44:04 ID:cJqmudXjO
>>46
まさにゆとり脳。
54名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:44:31 ID:w0dzM+YX0
俺、大人だけどカルドセプトとか言う携帯ゲームをダウンロードして移動中や待ち時間に暇つぶしにやってたんだけど
途中から、課金アイテムを買える仕様になって、カード買いまくってたら、もの凄い額になってびっくりした事がある
それ以来、DSのカルドセプトを買って、DSを持ち歩いて、携帯機のゲームを全くやらなくなった
正直言って、携帯機ゲームがDSに勝る所なんて一つもない
55名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:44:38 ID:Vj/3enkp0
>>46
おまえちゃんと記事読んでるのか?
56名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:44:42 ID:3GugIIkQ0
日本人にはゲームバカの世間知らずが多過ぎる。
57名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:45:10 ID:+JUoW8KbO
>ただ、年間約160億円にまで急成長したゲームサイトなどのアイテム販売市場は、こうした高額請求に支えられてきた側面もあり、識者からは 「業界全体の仕組みを変えていかなければ」との声も上がっている。

未成年者からの高額請求で支えられている業界
58名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:45:27 ID:bhClGMzpO
子供がモバゲーにうつるだけ
59名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:49:22 ID:6206qT4OO
仕事場のおっさん(50歳・元893)がモバゲーだかグリーだかにハマっててアバター見してもらったら、ニコニコ顔の爽やか青年になっててめっちゃヒいた。
そのアバターの為に金払ったり必死こいてゲームして若い女の子と仲良く会話してて。

色々見せてもらったが、若い男の子もキッチリアバター仕上げててビックリしたんだが、普通に考えてあんな携帯サイトのアバターやらゲームやらに必死になってる男の時点で女々しく気持ち悪い男って印象しか持てないんだけど、若い子達は違うのかな??

自分の彼氏が携帯サイトの小さい世界の為に必死こいてチマチマ作業してるのとか嫌でしょ?
60名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:50:25 ID:+Exry8whO
問題はSBの方にあるとおもふ。
61名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:52:28 ID:fqIwrf0Z0
まさに画に描いた餅で商売する業界
(画餅)
62名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:52:56 ID:8PQgN6XR0
>>59
オールドタイプの発想
63名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:53:23 ID:2kqQKUEM0
規制が必要。悪質にもほどがある。
未成年者に有料情報の契約ができるのはおかしい。
64名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:53:28 ID:j1gj7Igt0
3万wwwせめて3千円にしろよ
65名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:53:52 ID:s/glEXcXO
五歳が携帯だと…
66名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:56:35 ID:sMEpaNiz0
>>59
愛想がないよりマメに相手してくれる男の方がいいんでしょ。
67名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:57:17 ID:zBCxWdSPO
三万あったらDS、PSPたいがいのゲーム機買えるなw
携帯窓から投げ捨ててゲーム機買えよ
68名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:00:04 ID:+JUoW8KbO
>>67
それが毎月と考えると年36万だぜ
69名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:02:19 ID:aLFUoR7eO
幼児でも携帯持ってることが驚き。
70名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:03:25 ID:tD4TOi3d0
親の管理の問題なのになー
71名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:04:10 ID:/OUUlbGA0
リアルな金のやりとりに暗証番号入力なしでおkとか、明らかにおかしいけど
端からそのテの無料ゲームなんてのは、あほの子のアイテム課金狙いなんだろ
無料でやらせて、はまって金遣ってくれ、と
72名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:04:46 ID:dIyFV+HmO
SBもSB、GREEもGREEだが
5才児に携帯電話で自由に遊ばせる親も親だよ
73名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:06:15 ID:WnBp16Ug0
あんまり情弱って言葉は使いたくないけど、これは普通に詐欺だろ・・
74名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:06:17 ID:uvKDHTPVO
返金はないの?酷い会社だねぇ・・・
75名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:07:01 ID:RQabjL900

>ただ、年間約160億円にまで急成長したゲームサイトなどのアイテム販売市場は、こうした高額請求に支えられてきた側面もあり、識者からは 「業界全体の仕組みを変えていかなければ」との声も上がっている。


ワンクリック詐欺と催眠商法で年間160億。
やってて恥づかしくねーのか?


76名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:07:38 ID:L4Q45j79O
SBを規制すると良いと思ふ。
77名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:08:17 ID:JrH53TAWO
問題なのはソフトバンクだろ
78名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:08:41 ID:gYgJb0R80
>「一部のコンテンツが有料」の文字は
ほとんど読み取れないほど小さかったCM

字が書いてあるなんて今知ったよ、まあCMを真剣に見つめたことはないけど
79名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:09:57 ID:kg926L/+O
JR電車ドア上の「にしきごい」「にわ」ウザすぎる。
80名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:10:40 ID:sfhyWc7CO
ただ丸投げで携帯を
子供に買い与えてる親の
典型な。

考えなさすぎ。
無料なのは、理由が、有るのをもう少し考えろ。
81名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:13:01 ID:1tKy6+mTO
>>62
よぉニュータイプ

そんなのでおっさんと言われようとオールドタイプでいいわ
82名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:15:46 ID:rXDubor1O
よく仕組みがわからんのだが
その何万もかけて買ったアイテムは家に送られてくるの?
83名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:16:56 ID:9YwH+xG50
>>82
ゲーム上のアイテムだから、あくまでゲーム上。
84名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:18:42 ID:6206qT4OO
>>81
オールドタイプと言われた20代の私も何故か悔しくないw

ただ好みの問題なんだろうけど、チマチマ金かけて必死こいて自分とは似ても似つかない分身作って、小さい世界で馴れ合って、、

どう考えてもそんな物に興味示さず、リアルな世界で自分自身を磨いて堂々としてる人の方が魅力的だけどなぁ。
85名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:18:58 ID:7X5ALCuM0
>>81
残念だけど、それじゃモテナイね。

86名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:19:36 ID:rXDubor1O
>>83
!!!
ゲーム上のアイテムに金掛けて手元には何も残らないの?
そのアイテムを集めてどうなんの?
換金すんの?
87名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:20:30 ID:7X5ALCuM0
>>86
購入してる本人はゲームの一部だとしか思ってない。
88名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:21:28 ID:9vmt9czJ0
ゲーム業界はこういう課金システムになっていくと思うけどね。
89名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:25:50 ID:7X5ALCuM0
プレイヤーが何万人もいれば百人に一人の無知な親に
3万円を払わせることができればいい商売になるね。
グリーの登録会員数は1500万人だから...
90名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:35:45 ID:6206qT4OO
>>85
そんな携帯サイトしてて普通にモテるのって10代のガキの間だけでしょ?
てか、ガキの間では携帯サイトを使うのが普通な世代だから、リアル世界でモテるモテない関係なくみんなしてる。

でも20代でそんな携帯サイトを屈指してモテてる人なんていないでしょw
モテる人はいちいち携帯ゲームなんかしないよ。
リアル世界で忙しいから。

20代以降でモバゲーやらしてるのは、逆にリアル世界でモテない・出会いが無い・ガキと接点を求めるロリコン・精神年齢が低いギャルやヤンキーぐらいでしょw

あっ、あなたが10代ならゴメンね。
91名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:38:19 ID:8ghUfLrs0
これってソフバンの方が問題ありだろ
92名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:39:44 ID:Np8qezbN0
>>1
たけえし
93名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:40:36 ID:m8E3pEAs0
暗証番号無しで買えるような糞システムを改善しろよ
94名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:44:33 ID:ZKb1dpwl0
子供に携帯なんて渡す必要あるの?
連絡のためどうしても必要でも、通話ができるだけでいいじゃん。
95名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:46:20 ID:2bHfO2iqO
ソフトバンクの携帯を紛失したら‥。と考える恐ろしい
96名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:46:47 ID:mvFDDVCC0
三万円でも十分に高いし
親からしたらこのサイトで上限を決めてくれても
他の所で高額課金してたらやっぱり同じような請求が来るわけで

親もマヌケだけど・・・
やっぱりSBはこの仕様をなんとかしろと思うわ
97名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:48:59 ID:XNLaSHHA0
> 新しいCMに切り替える

じゃ、新しいCMが出来るまで、今のCM中止しろや。
98名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:49:39 ID:2gh5AfsW0
子供に携帯もたせるべきじゃないと思う

いじめの温床だし。判断力ないやつにはもたせてはいけないでしょ
99名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:51:36 ID:Bt63YO5K0
未成年に3万っておい・・・どんだけぼったくる気なんだよ
100名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:54:36 ID:Llik2VvL0
いじめの道具にもなっていそうだな、いじめられているやつの
携帯電話取り上げて無理矢理にアイテム購入したりして
101名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:55:28 ID:NhnjngSiO
テレビ局が悪いな詐欺紛いなCMだもんね
102名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:57:54 ID:ZdQaaCVM0
釣られるの待ってますということか?
103名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:01:06 ID:HAZozhaNO
未成年者って、契約者?だいたい親じゃないの?

グリーを登録したときに入力した年齢?
たまにマイナスの年齢がいるよね
最初見たときワロタ

元上司は高校生になりきってた
104名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:01:14 ID:OgCbOrgu0
タダより高いものはない。

そういう事か
105名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:02:52 ID:8hAPiXUC0
国が圧力をかけるか法律を作って、
未成年の加入者への請求上限を、3000円固定にしちゃえばいいのよ。
どんなに使っても、通話料、通信料、サイト利用料まとめて3000円しか
請求できないようになれば、携帯会社も考えるだろう。
106名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:03:46 ID:egXxdny5O
こんな事がまかり通るのがおかしい。
107名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:03:54 ID:Ft9wZ685O
未成年で区切るよりも18で区切ってもっと小額にしろ
108名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:05:44 ID:DqSNbnxL0
こないだ、とある飲食店のポスターに結構うまそうなものが300円って
でかくのってたので、さっそくそれを頼んだら1000円とかいうんだよな。
おどろいて聞くと300円オフで、定価は1300円てことらしい。
たしかにポスターにもオフとあるが、文字は小さいw
1000円ならいらねと断ったんだが、なんかこういうやり方って最近ふえてない?
109名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:06:06 ID:lxTaPFYUP
GREEかー。
選挙期間中に電車の中で社民党のパンフ読んでたデブスが
ケータイで見てたサイトだな。

あれ以来なんかもーすっかりGREE=デブスのイメージ
110名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:06:37 ID:ORfakMJY0
「無料」詐欺ww
111名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:09:51 ID:uQwz/tOyO
アバター5250円て宣伝をしろ。
112名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:10:54 ID:iqm9VMfB0
SBって暗証番号入力しなくても課金対象の商品購入できるの?
もしかして、アマゾンなどの通販サイトでも同じ?
113名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:10:58 ID:ZujmMbpC0
>>8
5歳の息子が10万ボラれるテストに合格した
  ↓
素質有り!

ってことだな。テストってことは。
114名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:11:46 ID:kdBEuYYQ0
アバターに着せる服が、俺の着てる服や下着全部合わせたのより高いです。
115名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:12:02 ID:Q01UwYnyO
>>109 別にグリー擁護するわけじゃないけど、あなたの周りの人、よくイライラしたり怒ったりしてない?
んで、なんでこいつ怒ってんだよバカか、って日頃思ったりしてない?








お ま え が バ カ だ か ら だ
116名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:12:29 ID:38Dwi4Ed0
117名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:13:54 ID:zcjJKeeB0
>>108
そういうアジア的な飲食店が確かに増えた。
壁に「時価」とだけ書かれたような店のほうが結局安くつく。
118名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:13:55 ID:lxTaPFYUP
>>115
なんでそんな怒ってんのw
119名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:16:04 ID:VHzwKVYp0
チョンのビジネスってのはどれも同じ手口だな
グリーとかソフトバンクとか
120名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:16:12 ID:+ipkxOvbO
金はないけど時間はある。無料です
無料です
無料です
121名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:16:31 ID:Q01UwYnyO
>>118 論理学やったこと無いだろ
122名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:17:28 ID:KMXtqkIU0
子供手当で払うんだね
やっぱ民主党は違うわ
123名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:18:34 ID:vGwKlMnmO
あーあのmixiとかと並んで健全なサイトか
やったことねえけど
124名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:19:42 ID:Gfaae1UuO
>116
で、いつ暗証番号対策するの?SBさん。
125名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:23:35 ID:C2GZdXoH0
ってことはあのキモヲタ合唱団のCMはもう見られないのか
見たくないけど中毒性があった
126名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:27:02 ID:tLQAdLSy0
15までなら5千円 18なら1万円 未成年は2万円
ぐらいじゃない
127名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:29:24 ID:KrGeNT5n0
未成年に月額万単位の金を払わせるのがおかしい
せいぜい月1000円ぐらいだろ
128名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:29:25 ID:kdBEuYYQ0
親のケータイ使ってんだから年齢制限なんてなんの意味もないだろう
129名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:31:16 ID:XJFid+C/0
未成年なら3000円まで。
130名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:32:45 ID:yy0wcj4ti
>>112
Amazonなんかはブラウザでパスワードを自動入力する機能があったら
キャリア関係なしに購入出来るだろ。

iPhoneでもノキアでも出来るぞ。
131名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:33:49 ID:JbmSkN3i0
>>8
つまり、グリーのビジネスモデルはそういう池沼のデータを
オレオレ詐欺グループに売りつける事にあったんだな。

>>128
そう言う事、そんな事百も承知でこの自主規制を始めたんだよw
132名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:37:01 ID:c4RLXgo8O
2ちゃんの利用料も値下げしろよ
133名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:41:56 ID:Wdkz3NhN0
ブリィィッ ビチビチ・・・
134名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:45:30 ID:lxTaPFYUP
>>121
もっとわかりやすくいうと

2ちゃんははじめてか?力ぬけよ

ってことです
135名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:46:34 ID:3kwnKPAlO
使わなきゃいいじゃん

136名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:48:46 ID:q+DWt02d0
ばかばかしい。こんなものよりももっとおもしろいものがあるだろうに>1
137名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:55:01 ID:sHvZ5wf50
無料じゃないって言えばいいじゃん
138名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:57:52 ID:S+ByX2Zk0
年齢差別イクナイってかこんな糞ゲームするくらいなら
DSか、PSPやってたほうがマシw
139名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:23:10 ID:L1KMALdX0
>128
そんなことはどうでもいいんだよ、詐欺師がわざわざ収入減らすことすると思うか?
見かけだけなかはいつも道理
140名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:41:43 ID:Q01UwYnyO
>>134 力抜いてみた

(´Д`)


万事ステレオタイプいくないよ
141名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 10:43:20 ID:wiyQFu1hi
グリーとかモバゲーってWEBフィルタリングで弾いてくれるの?

これ、親からしたら大事なことなんだけど
142名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:02:39 ID:kQljfnOB0
>>90
>モテる人はいちいち携帯ゲームなんかしないよ。
>リアル世界で忙しいから。
別にモバゲーに限った話じゃないよ。
10代でモバゲー、20代でダイビング、30代で登山etc.
もし仕事だけで忙しいならモテる暇もない、そんなもん。
143名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:24:28 ID:hZrLGJzNO
>>141
はじかない
144名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:28:03 ID:FNwyS1vo0
>>141
まず親が、物の善悪も判らないようなガキに
携帯使わせてるんじゃねぇよ
145名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:28:48 ID:UUHotoOBO
糞サイト廃業しろよ
146名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:31:08 ID:PbaMp50m0
Greeってどう考えても
Greed(強欲)から付けた社名だよな
147名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:34:26 ID:1Ac2p+wk0
>>130
それはブラウザの問題でグリーは携帯キャリアの問題
話題逸らしイクナイ
148名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:53:12 ID:ls3GwT/y0
そう考えると任天堂ってまじめな商売してるな
149名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:56:17 ID:eVqGX0gNi
>>147
だからパスワード入力なんて自動で出来るブラウザもあるから意味ねーってことだよ。
分かるか?
阿呆?
150名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:59:16 ID:VlxXTUwk0
子供相手に詐欺商法
携帯会社と組んで子供相手の公式ワンクリック詐欺
151名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:01:45 ID:tI/Ly3mz0
>>149
レアな状況を前提に
枝を見て幹を見ないアホウ

Amazonは対策してる。
ブラウザの問題があればそれはそれで対策するんだろう。

もしやオマイの頭の中にはクソとミソがごっちゃになって詰まってるのか?
152名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:11:25 ID:5zqoROjF0
>>10
余裕で無料
153名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:26:54 ID:Fz3nh7+M0
>>149
パスワード自動入力機能を有効にする場合、ユーザーがブラウザから
明示的に確認される。
また、1Passwordなどの追加アプリをインストールする必要がある場合も多い。

最初からパスワードの入力が不要で、購入確認メールも送られない>>1
一緒に語ってるのはバカだから?
それとも強欲サイトの関係者だから?
154名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:32:47 ID:Q01UwYnyO
徐々にウェブリテラシーが確立しつつあるようだが、子の性欲とどう向き合うべきなんだろうな
155名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:51:29 ID:xPe7axhC0
>>154
本人が納得しない限り最終的には家に軟禁するか貞操帯でもつけるしかない。
親として、それをして欲しくない理由を年齢に応じて説明して納得
させるしかないんでしょうね。
携帯を持たせる必要があるなら料金明細と通話相手の電話番号を
マメにチェック、いざと言う時のためには位置情報通知機能を有効にして必要も
156名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:06:16 ID:Q01UwYnyO
禁止の手段も大事だが、行為の弊害を諭して自発的に抑制させることのほうが大事であり俺の会話力では不可能


まわりまわってまわって、皿洗いなんかを習慣づけさせることが、間接で短絡的な欲望を自制させうるのではないか
157名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:22:36 ID:VBPcOCkaP
ホントの「いい男」を教えて置けばセクースしか頭にないあほ餓鬼を相手に
する気はなくなるんじゃないか?
158名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:09:22 ID:VG1n0XNU0
無料なのに馬鹿みたいにCMやってるからどっからそんな金が沸いてくんだと思って
不思議に思ってたが詐欺会社だったんだな
おまけに出会い系も惨いみたいだし
159名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:58:34 ID:JYc0qdV40
アフォなユーザーで成り立つ日本のケータイ業界でございます。
海外の人がみたらなんと言うだろうw
160名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:04:49 ID:f+XZhe9RO
CMに「一部のコンテンツが無料」なんて文字があった事すら知らなかった。ほとんどの人がそうじゃないか?
161名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:08:45 ID:QzrfKOr10
19歳で子供を生んだ広島市内の女性は多分自分でやって
金払いたくないんだろうな。5歳が10万って…
普通なら子供の管理が出来てなくてすみませんだろ…
162名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:08:26 ID:TsZNoIun0
相手が子供じゃなくても不法行為だろ
163名無しさん@十周年
>>161
DQN脳は市ねや