【秋田】求む!限界集落再生の協力隊員 報酬は月額16万円、住居無償提供 条件は20歳以上で要運転免許(AT限定は不可)★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
都会から農業の担い手となる若者を招き、廃村寸前の集落を再生させようと、
秋田県上小阿仁村(かみこあにむら)は「地域おこし協力隊」の隊員2人の募集を始めた。

11月1日から最長で2年5か月間、村の中心部から約20キロ離れた「八木沢地区」に住み込みで働いてもらう。
小林宏晨(ひろあき)村長は「都会の若者の斬新なアイデアで過疎化を食い止めたい」と、
救世主の出現に期待を寄せている。

村の人口は約7000人(1960年)をピークに減り続け、2931人(9月末)。
65歳以上が半数を超える「限界集落」は20地区のうち8地区を占める。

隊員が入る八木沢地区は7世帯16人で、うち12人が65歳以上だ。山田テイさん(66)は、
4年前に倒れて自宅療養中の夫(73)を支えながら、一人で農業を続けてきた。
地区内で「最後の農家」だったが、今春、両ひざの痛みに耐えきれずにやめた。
地区には至る所に耕作放棄地が広がっている。

(2009年10月14日15時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091014-OYT1T00756.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091014-380683-1-N.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091014-380701-1-N.jpg
前スレ:★1の時刻 2009/10/14(水) 16:32:52
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255560670/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/10/15(木) 11:52:55 ID:???0
村中心部へは県道1本で、豪雪に見舞われると「陸の孤島」と化すこともある。
商店もなく、鮮魚や青果を積んだ移動販売車が週2回、地区を訪れる。

隊員は1日7時間、週5日勤務。農作業のほか、地区の高齢者が病院へ通う際の付き添いや、
雪かき、ごみの不法投棄パトロールなども担う。

隊員がそのまま定住することを希望するが、頻繁に話し合いの場を設け、活性化のアイデアも求めている。
小林村長は「地元の人の発想は限界に達している。面白い提案には村全体で取り組む」と真剣だ。

報酬は月額16万円。住居は、26年前まで小学校だった地区公民館で、改修後に無償提供する。
募集は10月20日まで(当日必着)。応募要件は20歳以上で、運転免許(AT限定は不可)があること。

問い合わせは村総務課(0186・77・2221)へ。(おわり)

3名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:53:04 ID:FvzID1yPO
2たしかや
4名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:53:06 ID:Z0Z1AotT0
何故に★6までwwwww
5名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:53:42 ID:0ngOvRwZ0
34 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 00:41:21 ID:3ZQwg+2w0
でもこの村ってさ、何か間違っているような気が…
ttp://www.vill.kamikoani.akita.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9596

85 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/15(木) 01:07:41 ID:iL4RkRZG0
全国の皆さん助けてください!
上小阿仁村は限界集落なんです!
だから雪かきとか誰もできないし老人の皆さんが困っているんです!!

私たち公務員はたった年収540万で今日も9時5時で帰らなければいけないんです。
退職金もわずか2000万しかもらえませんし共済年金で毎月25万しかもらえないので、もう限界です。
だからどなたか二年間の期限付きで月給16万円あげますから老人の手足になってくれませんか?

上小阿仁村の公務員給与
http://www.vill.kamikoani.akita.jp/div/kikaku/pdf/kyuuyokouhyouH20.pdf

平均給与月額 358200円
年収 5405000円
6名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:53:46 ID:p1zqWPd40
わたし女だけどAT限定でしかも軽なんかに乗っちゃってるおとこの人は無理(笑)
7名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:54:42 ID:vC+W/JUi0
これも

632 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/15(木) 03:44:21 ID:40iwJWyp0
奴隷じゃんコレw。契約書できちんと業務の範囲を定めて締結しないと際限なく
業務の幅が広がって奴隷になるじゃん。
大体、病院の付き添いは介護サービスであるだろう それを無視して人をイイように
使おうなんて高齢者による若者レイプと一緒。
不法投棄の巡視は別件で行政が業務委託しないと随意契約で勝手に低賃金で働かせる
ことになって違法。要するに行政が行うべき業務をパッケージ化してごまかしてるだ
け。近畿の某所で実施しようとして行政が顧問弁護士に持ちかけたら違法業務違法発
注満載過ぎて沈没。だまされるなよw
8名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:55:15 ID:FvzID1yPO
ちくしょぉぉ
>>2
なんなんだよお前何様なんだよ。こっちは携帯で震えながら打ち込みしてたんだよ!!なんで2getさせてくれねぇんだよorz
9名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:55:21 ID:jlq0itk20
10名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:55:47 ID:jEzqqkxe0
戦闘能力 熊>野犬>猪>猿>人
11名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:55:55 ID:GOQ2ndBU0
こんな豪雪地帯じゃ冬はBSも映らないぞ
12名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:55:57 ID:x6TZilGb0
【社会】「就職時期は大不況で仕事がなく、その後は派遣で切られて…俺たちは何なんだ!?」 ちば派遣村 深刻な相談相次ぐ★5

1 :出世ウホφ ★:2009/10/15(木) 11:54:26 ID:???0
千葉市中央区の中央公園で13日、「第2回ちば派遣村労働生活相談会」(同実行委員会主催)がおこなわれました。
訪れた人たちからは「バス運転手をクビになり今年3月から公園で寝泊り中」(37歳男性)、
「路上生活でろくに寝ていない。所持金はゼロ」(33歳男性)など深刻な相談が相次ぎました。

半年前、北海道から出てきた機械系技術者の男性(34)は失業保険を受けて職探し中。
「就職時期は大不況で仕事がなく、その後は派遣で切られて。おれたちは何なんだ」と怒ります。
日雇い派遣で働く男性(47)は、週1日、1万数千円の仕事しかないといいます。食事は仕事の前日だけ。
派遣村スタッフは生活保護を受けるよう提案しました。

たたかいを模索する人も相談に。7月から賃金不払いというパート3年目の女性(52)は
「仲間とたまたま駅前でビラをもらい『あなたが代表で相談してきて』といわれて」。
首都圏ユニオンに加盟して運動しようとの提案に、「パートは約100人いる。検討したい」と話しました。

この日は電話なども含め、74件の相談がありました。
新聞で派遣村のことを知って協力を申し出てきた女性(70)は、
「段ボールハウスで目の見えない老夫婦が寝ていたこともあった。
行政や地域からの孤立は命まで危険を招く」と話しました。
13名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:57:00 ID:R7RSEIcn0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255560670/992
V字峡谷でもなけりゃ大丈夫だろう。
  ↑な地域は組合作って共同アンテナにしてたりする。
14名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:57:31 ID:vC+W/JUi0
5000万以上貰っても逃げ出すような案件
それを月16万とか冗談以下


754 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 04:54:59 ID:0ngOvRwZ0
>>747
消息を聞くのはド田舎に派遣された医者だな。
結論としては

「どんなに給料を上げても(3000〜5000万)、すぐに逃げ出す。」

レベルということだ。
この企画でも参加者は出ると思うけれども、間違いなく脱落すると思う。
15名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:57:40 ID:Fs71xqdu0
>近年「ヤマビル」や害虫が発生しています。
>また、野ウサギ・野ネズミ等の被害に苦慮しています。
16名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:58:13 ID:0ngOvRwZ0
>>12
正直ここの隊員になるくらいなら路上生活者の方が幸せだと思う……
17名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:58:42 ID:SBrELcXu0
農村支援員に350万円の補助って国が出した企画なんだwww

無駄を削るんなら、これははっきりと無駄だよw
現地の公務員が総出でやれば、時間内に出来る仕事ばかり。


18名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:59:10 ID:0f9mgSACP
こっちが本スレかw
19名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:59:41 ID:GMvwZF6D0
>>5の公務員に抗議するべき
20名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:59:45 ID:L8meyAgr0
幕藩体制の頃はこんな事無かった。
戻すべき。
21名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:00:19 ID:zc7vG31c0
2万人くらいの応募はあるな
22名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:00:24 ID:vC+W/JUi0
公務員の年収を500万とか言ってるけど、嘘ですから><
手当て諸々計算すると800万超えますから><

お前等が全部やれ、出来ないなら滅べこんな村



766 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 05:09:01 ID:0ngOvRwZ0
手当を計算すると、残業無しで840万もらっているね。

職員給与費(普通会計決算)
5,741,000
手当合計(残業手当を除く)
2,659,557


手当内訳
期末手当+勤勉手当
1,509、000
特殊勤務手当
48,615
扶養手当
101,542
住居手当+通勤手当+管理職手当
1,000,400

ttp://www.vill.kamikoani.akita.jp/div/kikaku/pdf/kyuuyokouhyou/kyuuyokouhyouH18.pdf

滅べばいいと思うよ。
23名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:00:53 ID:HvEE0+Nw0
>>5


これいくくらいなら自衛隊のほうがいいぞ
24名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:01:00 ID:PudykNuU0
このスレまだ続いてたのかよw
25名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:02:14 ID:BcW0Jog00
雪かきは豪雪地帯では立派なビジネスです
それを片手間でやらされる隊員。

>172 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/15(木) 08:36:01 ID:gy5rKWJ/0
>雪かきって新潟市内だと一冬に1軒だけで30万します。
>秋田の物価しらないけど、それを冬の数ヶ月何世帯も掛け持ちしたら
>16万の月給×数ヶ月よりはるかに高くなるはず。
26名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:02:30 ID:/YDmOlzM0
>>17
問題はそこじゃなくて、中抜きが200万てところじゃないかと。
つまり国から補助金をせしめるたのに臨時雇用を企画し、最低限の賃金ですべての業務を押し付けるという仕組みではと思う人がいても不思議はない。

「一挙両得、俺たち頭良いwww」と、役場の人間がおもってなければいいんだけど。
27名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:02:57 ID:Tqqy8vzT0
採用されればテレビには出るだろう

自分は放送されても見れないかもしれないが
28名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:03:16 ID:e/9K61I/O
冬のみなら保険がないのか
賞与も有給も
29名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:03:20 ID:EGrW8MosO
性欲は満たしてくれないのか
30名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:03:23 ID:7Xq9jWPY0
番組絡めてやればいいんじゃね?
31名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:04:08 ID:pOxll8H80
34 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 00:41:21 ID:3ZQwg+2w0
でもこの村ってさ、何か間違っているような気が…
ttp://www.vill.kamikoani.akita.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9596

85 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/15(木) 01:07:41 ID:iL4RkRZG0
全国の皆さん助けてください!
上小阿仁村は限界集落なんです!
だから雪かきとか誰もできないし老人の皆さんが困っているんです!!

私たち公務員はたった年収540万で今日も9時5時で帰らなければいけないんです。
退職金もわずか2000万しかもらえませんし共済年金で毎月25万しかもらえないので、もう限界です。
だからどなたか二年間の期限付きで月給16万円あげますから老人の手足になってくれませんか?

上小阿仁村の公務員給与
http://www.vill.kamikoani.akita.jp/div/kikaku/pdf/kyuuyokouhyouH20.pdf

平均給与月額 358200円
年収 5405000円
32名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:04:13 ID:UAmTDXBgO
もう>>5はテンプレだな
33名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:04:16 ID:Fbj/NXFc0
上の待遇みたらきりないよ
ワープアなおれとしちゃ
ネットができるなら(光が理想、最低ADSL)
のんびり農業ってのもありかなともおもうw
34名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:04:23 ID:C5h/dUrQO
何でオートマ限定不可なの?
35名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:04:42 ID:vC+W/JUi0
>>29
16人のうち12人が65歳以上
残りの4人もまあ同類だろうな
60代前半2人+50代2人、とかじゃね?

80のババアとセクロスする趣味があるならどうぞ、って感じだなw
36名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:05:20 ID:+FLsDSmx0
公務員にやらせたら費用がかさむから駄目
何もしないで集落滅ぼすと、集落維持費用が削減できるし
人口が減れば公務員の人数削減にもつながる
冷たい目で静観がよろし
37名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:06:16 ID:Tqqy8vzT0
また核廃棄物処分場とか言いそうだな
38名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:06:23 ID:GOQ2ndBU0
>>33
村の中心部まで20km
局がどこにあるかにもよるけどADSLがまともにつながるとは思わない方が良い
39名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:07:07 ID:vC+W/JUi0
>>33
スレのたびにこういうレスあるが
秋田の公務員が工作してんの?
それとも、他人のレスが読めないバカ?


>>34
公用車=軽トラがMTと思われる



なお、ここのネット環境

346 名前: ノイズc(山梨県)[] 投稿日:2009/10/14(水) 17:48:43.04 ID:BGuvyp7p
秋田県上小阿仁村八木沢の現状

○NTT固定電話
△ISDN(収容局から15km)
×ADSL(同上)
×docomo(エリアまで直線6km)
×au(エリアまで直線10km)
×禿
×willcom
×地デジ

行くならアナログモデムを忘れるな。
40名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:07:31 ID:UAmTDXBgO
>>34
> 何でオートマ限定不可なの?

山道はオートマだとパワー無いから坂を登らない
つまりオートマが上がって行けない程の雪山に限界集落があるという事

41名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:07:38 ID:K4TGyuO60
これだけ今の社会問題が色々詰め込まれた素材は無いもんな
全て含んでるだろこれ
42名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:08:06 ID:+FLsDSmx0
無理に維持する必要が何処にあるのか聞きたい
村の権力者のエゴでしょう
43名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:08:56 ID:8b/KCuR80
普通免許もってないけどリヤカーなら運転できる
44名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:09:08 ID:e/9K61I/O
やるなら番組+暴露出版→政界進出コースかな
45名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:09:29 ID:kNBVqLem0
>>5
これ見て昔を思い出したわ
以前とある自治体の町おこしを請け負った事があるけど……
奴らはカネは出さない、文句は言う、そしてすぐに「だから都会モンは」と言う
でも土建には惜しみなくカネを使うし、限界集落は助けろと言う

接待も一応、色んな事情でされた
町で一番と言われる天ぷら屋に連れて行かれたが、その辺のスーパーの総菜天ぷらレベル
なのに「こんなうめえもの都会にゃあ無ぇでしょ!」みたいに言う

正直、田舎が大嫌いだ
自分達の常識とルールと欲望を押し付けるだけで、本当に頑張ろうという気が無い
あいつらが求めてるのは

棚からぼた餅 濡れ手で粟 漁夫の利

なんだよ
この募集もまるであの自治体を彷彿とさせる
成功するはずが無い
断言できるわ
46名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:10:18 ID:iVXg7UE10
隊員は1日7時間、週5日勤務。農作業のほか、地区の高齢者が病院へ通う際の付き添いや、
雪かき、ごみの不法投棄パトロールなども担う。

こりゃあ重労働だ・・・夏は農作業 冬は雪かき
まあ土地の老人に取り入って遺産をGETするぜいとか野心あるやつじゃないと
続かないな
47名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:10:50 ID:/YDmOlzM0
>>33
過去スレちょっと見ておいで。

最低ADSLというが、それでも望み薄。
もしそうだとしても局から遠くて速度でんぞ。
電話があるからダイヤルアップは最低できるとして、いまのISPってノーマル回線のダイヤルアップとかサポートしてんの?


のんびり農業なんて望めない。
十数人の老人の面倒をみて(基本24時間)、そして作った作物は別けて欲しいそうだよ。
それに期間の3月末までに雪で覆われるていると思うけど、農作業むリじゃね。


釣り?
それとも職員?
48名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:10:58 ID:z8/kOvAd0
>>46
老人が死ぬと、都会に逃亡してた子や孫に財産全部持ってかれるよ
49名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:11:43 ID:e/9K61I/O
不法投棄すでにされててそれ片付けろって言うんだろ
50名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:13:03 ID:4ioJCkh5O
>>45
コピペ化してるwww
51名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:13:09 ID:hSHF6pTw0
>>34
軽トラとトラクター
52名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:13:10 ID:DYFyvShd0
AT限定なんて取る人居るのか?
たいして安くもならないし
時間も変わらないからMT取った方が良いだろ……

MT乗れる免許でプリウスとかのATも乗れるわけだし
53名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:13:23 ID:UAmTDXBgO
携帯とか繋がらないからな
電話は全部据え置きの黒電話か良くて公衆電話だぞ
携帯でネット?2ちゃんねる?
何それ?おいしいの?状態だぞ

54名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:13:43 ID:/YDmOlzM0
>>46
>まあ土地の老人に取り入って遺産をGETするぜいとか野心あるやつじゃないと続かないな

都会に出て行った跡継ぎとそのヨメが目を光らせているから、財産分与はミリ。
55名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:13:47 ID:W+f4YIGu0
田舎で手取り13万強家賃タダ。金貯まるぞこれw
56名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:14:04 ID:GMvwZF6D0
>>46
老人もダテに長年生きてるわけじゃない
老人の狡猾さで、遺産は君にあげるよ的にちらつかせ
一生懸命世話させて、イザ死んだらまったく世話もしなかった
子供孫親類縁者に全部持ってかれて裸で追い出されるなんてよくある話
57名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:14:36 ID:0uNWAp3K0
嫁とネットがあるならぶっちゃげ移住してもいい
58名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:14:56 ID:mN+iw0tz0
限界集落は、もう解散したら。
59名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:15:04 ID:+FLsDSmx0
60歳定年の畑仕事が趣味の親父には美味い話
家は息子に住ますか、他人に貸して
年金貰えるまで田舎暮らし
年金貰えだしたら
病院、スーパーのある所サヨナラ
60名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:15:11 ID:z8/kOvAd0
>>55
光熱費10万
車のガソリン代が5万
スーパーとか無いから食費激高

どう考えても、溜まるのは借金です、本当に有難う御座いました
61名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:15:12 ID:VMy3atp20
>>47
村の食料確保のために農業やらされるのか……
ますます職員がやれよって感じだな
62名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:15:19 ID:Sk1AAAtX0
耕作放棄してんなら国に土地返せや土人
63名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:15:27 ID:cYn3h1Bm0
そもそも16万で

健康保険・自動車は必須だから自動車関係の税金・移動は最低でも数十キロだろう、ガソリン代・固定資産税・県民税・田舎だから祭りの町費・年金・所得税
・電気・ガス・水道・食費・衣類
払えると思って?

税金だけで飛ぶぞ。
64名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:15:39 ID:QadC1OJhO
手取り13万とかで暮らしてる介護士を手取り20万で住居無料とかで募集しろ。
そちらの方が集まるぞ。
二十代から四十代くらいのシングルマザーが子供つれてくれば一石二鳥だ。
65名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:16:01 ID:O2/TPYJl0
>>39
>秋田県上小阿仁村八木沢の現状
ちょwwwいまあらためて確認したら岩手の農村よりひでぇww予想外すぎた
66名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:16:13 ID:GMvwZF6D0
>>59
団塊は迷惑がられるらしい
67名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:16:44 ID:zc7vG31c0
ずいぶん昔のパチンコ屋の住み込み夫婦募集みたいなやつなのかな
68名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:16:52 ID:kONlaxFcO
>>60
そんなにかかんないよ。
69名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:17:06 ID:YpMvpFjOO
このスレが伸びてるのが、いかに世の中に仕事がないかを証明しとるな…
70名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:17:06 ID:CZrKHWe+0
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←村役場の電話番号記載+チェイルボンスポーツエンターテインメントワイド
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y  ショースレッドを立てた宮内義彦・大城敬三・張本勲・吉田光雄・石井和義・
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  朴一・崔洋一御用達の在日不細工火病韓国人記者出世ウホ
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sankyo-fever.co.jp/
71名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:17:06 ID:peZ9AWrH0
こんな電話ばっかりかかってくるぜ

「もしもし、協力隊員さん、おじいちゃんのおむつ取り替えて欲しいんだけどいますぐきてくれる」
「もしもし、協力隊員さん、電球が切れたんだけどいますぐ取替えに来てちょうだい」
「もしもし、協力隊員さん、いま飲んでるだけど迎えにきてくれ」
「もしもし、協力隊員さん、あしたうちの子供預かってちょうだい」
「もしもし、協力隊員さん、あしたうちの車のタイヤ交換してちょうだい」
「もしもし、協力隊員さん、お醤油がないんだけど」
72名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:17:08 ID:y0r3Gs+j0
どれ位はたらくんだろう
73名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:17:25 ID:PEkHH5+GO
アナログモデムが有っても、今は何処のプロバイダだってダイヤルアップのポイント減らしてる。
有ってもせいぜい東京だけ。
莫大な通信料金がかかる。16万円じゃ電話代で破産だ。
74名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:17:39 ID:z8/kOvAd0
>>67
本業のパチンコ業務のほかに、店長の家の掃除から洗濯から子守りから全部やらされて16万×2
と思えばいいw
75名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:18:08 ID:ShS9hKtN0
生娘の支給はあるのかね?
76名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:18:28 ID:Dk8bLGgr0
老害共が自分らで集落を再生すりゃいいじゃん、諦め早すぎんだろ
そもそもショッボい給料で住み込みで奴隷労働とか、頭アレなんじゃね?
他人に頼りすぎなんだよ老害共
77名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:18:36 ID:VVANkmqm0
今電話したんだが布団すら無いってさw
行くやつは引越し代金考えていけよw
78名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:19:11 ID:v6VX5VUm0
>>71
>「もしもし、協力隊員さん、おじいちゃんのおむつ取り替えて欲しいんだけどいますぐきてくれる」

↑以外は特に問題なんだけど・・・
79名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:19:13 ID:I6YM++sy0
俺、行くわ
ネットカフェで寝泊りするよりはマシ
家提供されて16万もらえるなら十分でしょ
今でも派遣の奴隷だし奴隷労働上等ですよ
80名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:19:20 ID:ot93nUB1O
>>64
小学校と中学校が無いと無理だろう。
81名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:19:22 ID:ee5qFo3rO
おい、派遣社員、呼んでるぞ
82名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:19:28 ID:5I5Z84zZ0
>>5
公務員でそのくらいの給料は非難すべきじゃないね。実際に高齢化が進んで
雪かきだって厳しくなって来ているんだろう。
問題は募集条件が悪すぎる事。完全な肉労なんだから、肉労基準にしないと。
83名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:19:48 ID:7Xq9jWPY0
自分たちは高給を貪りながら
他者の犠牲を美徳とするような記事を出した
読売新聞の見識にも問題がある。
84名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:19:48 ID:+FLsDSmx0
>>73
テレホーダイが残ってたりして
85名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:20:15 ID:z8/kOvAd0
>>72
>>71


>>73
ああ、それも考えなきゃなw

水道光熱費・通信費・交通費だけで
余裕で収入の倍行くなwwwwwwwwwww


>>79
秋田県よりご苦労様です
86名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:20:17 ID:UAmTDXBgO
てか逆に5人ぐらいで安宿借りて
雪かきの道具買って来て1日1万円で1人20日間交代で働いたら
月に10日休めた上に、月4万これより儲かるぞ

騙されんな

87名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:21:06 ID:7mZxEbxa0
>>5
公務員増やせばいいじゃんな
つらいしごとだけ低賃金で外部のもんにやらせようなんざ頭おかしいわ
88名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:21:09 ID:mN+iw0tz0
>>78
お前、それが毎日続くと想像してみろ。
89名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:21:29 ID:7PYOys6f0
>>52
オレAT限定だよ。
身分証明書のために取っただけ。たまに旅行先でレンタカー乗る程度。
90名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:21:31 ID:FaFBMwYK0
>>5はコピペ化したけどコッチはまだだね


おもしろいもの。
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033101000243.html

自治体は約350万円の特別交付税のうち、
約200万円は隊員の人件費、残る約150万円は住居の借り上げや協力活動の経費などに充てることができる。

150万円の行方はいかに???
91名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:21:48 ID:9pm9EjrF0
ぶっちゃけ農業しないんならこんなところさっさと捨てて
強制的に集団移住させたほうがいいと思われる。
92名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:22:00 ID:+FLsDSmx0
金使って、限界集落を維持する理由を教えてくれ
93名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:22:08 ID:YzViYtnx0
>>29
君は何故下ネタの話しをするの?
94名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:22:26 ID:jlq0itk20
都会人雇うなら、せめて役場のある地域に住めて、そこから毎日車で通うぐらいにしろよ。
もちろんガス代は役所持ち

そうすりゃネットだ携帯も通じるだろうし。

あの部落じゃ冬は町から隔絶され、TVすらまともに写るか怪しいぞ
95名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:22:25 ID:sEuaDF/IO
>>81
着ていく服が無いよ
96名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:22:43 ID:Sk1AAAtX0
>>90
酒に化けそうだな
97名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:23:20 ID:DAbd9MNsO
行くわけねぇだろ!
ハッキリ言って
slaver。
98名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:23:21 ID:BcW0Jog00
他人の送迎するなら自動車保険も安いプランじゃだめだね。
冬タイヤは磨り減ったやつ使うと、冬道慣れない人は命取りだし
送迎もやらされるなら毎年交換?
ワイパーも冬用の買わないと。
車の維持費と光熱費で冬は借金しそう。
99名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:23:27 ID:6647w/j/0
この村に限ったことではないよ。秋田県というか北東北(青森秋田岩手)の
県庁所在地以外は人不足杉。
若い者は仕事とか魅力がないからどんどん都会に逃げてく。
それを食い止めようとせず指をくわえてみてるだけ。何かしようとしても
既存の利益は手放そうとせず、若者を奴隷化しようとしてるだけ。

今更焦ってもなにもできないし、いろんな対策見ても焦ってるようにも見えない

あと上小阿仁はほんとなんにもないよ。いかない方がいい。俺の親戚が行ってみようかな
とか言ったりしたら全力で止める
100名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:23:51 ID:rNznopKL0
>>78
まさかそれが「勤務時間内」だけだと思ってないよな?w

「もしもし、協力隊員さん、電球が切れたんだけどいますぐ取替えに来てちょうだい」 ←夜23時
「もしもし、協力隊員さん、いま飲んでるだけど迎えにきてくれ」              ←深夜2時
「もしもし、協力隊員さん、あしたうちの子供預かってちょうだい」              ←明日は休日
「もしもし、協力隊員さん、あしたうちの車のタイヤ交換してちょうだい」          ←明日は休日
「もしもし、協力隊員さん、お醤油がないんだけど」                      ←付近数十キロ内にそういうのがある店なぞ無い
101名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:24:12 ID:0uNWAp3K0
ついでに無条件で地方公務員にすればよくね?
俺行くから
102名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:24:33 ID:W+f4YIGu0
>>79
多分食事は色々と差し入れてもらえるだろうし家賃タダだしホントバカみたいに金貯まると思うぞ
103名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:25:06 ID:u3kuNFxa0
>>64
主業務は雪かきだろ。
契約期間が11月から来年3月末までなんだから。
村民が気に入ったら契約延長の可能性もあるというだけで。
104名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:25:36 ID:XxKOR3540
>>64
人里まで20km
病院までのバスは週1しか巡回してないぞ。
熱出しやすい幼児なんか連れてったらしぬ。

春〜秋は米作要員 冬は雪かき要員
年寄りの朝は早いから5時くらいから電話くるだろうな。
昼間は送迎。夜は不法投棄の見回り。深夜は病気呼び出し。
あと公民館(元学校)に風呂の記載がないのが気になるw
105名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:26:15 ID:3tGP1T+t0
>>100
土日は急患でめっちゃ遠い休日診療所に爆走ですね、わかります。
106名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:26:35 ID:WCnha1ed0
>>103
つーか、冬場は雪かきと介護手伝いしか仕事ないよなコレ
107名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:26:57 ID:78x5w+5P0
■誰でも出来るお仕事です!若い方待ってます!
募集職種:奴隷
募集人数:2人
仕事内容:7世帯分の農作業/集落の住人の病院等への送迎、その介助
 ゴミ不法投棄の取締り/集落再生の為の企画/集落の雪かき[冬季]
 集落・住民が認めるその他作業
応募資格:20歳以上、学生不可。運転免許(AT限定不可)。経験不問。素直で真面目な方
勤務地:秋田県 上小阿仁村 八木沢地区
勤務時間:1日7時間 週5日(但し集落・住民が認める緊急時にはその限りではありません)
給与:月16万 昇給:応相談 賞与:応相談
制度:住居はこちらで用意します。期間中の利用は無料です。
備考:現在農業を営んでいる方が居ないので、農作業は2人で行ってもらいます。
 農業経験者、ヘルパー・介護士、2種免は選考で優遇します(給与は優遇しません)

●勤務村/集落概要
状態:限界集落
代表者氏名(村長):小林宏晨
集落人数:16人(7世帯、内65歳以上12人)
村人口:2931人(9月調べ)
村職員数:48人(年収840万前後・各種手当て含む)
108名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:27:11 ID:7Xq9jWPY0
西成のおっさん送り込め。
109名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:27:20 ID:rNznopKL0
>>101
無条件で切られます、二年半で
その後の補償も保証も何もありません

>>102
工作員うぜー
差し入れどころか、作った野菜をジジババに配れ、って言われてるんだよバーカ
110名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:27:48 ID:mW4F6mxg0
>>102
税込みで月16万でどうやったら馬鹿みたいにたまるんだよw
111名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:27:55 ID:e/9K61I/O
雪かきなめてるやつ大杉
土建より寒くてはるかにキツいよ
112名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:28:06 ID:BcW0Jog00
>>77
>今電話したんだが布団すら無いってさw
>行くやつは引越し代金考えていけよw

まじでwww
「来ていただく」って感覚じゃないな。
地元の嫁が多かった頃はタダでやらせて当然の仕事内容に16万も払ってやる
って心底思っていそう。
113名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:28:42 ID:a0wkfth5O
最初から2年にしとけば後腐れ無いし、居座られても困るとか言う感じかね
114名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:28:56 ID:GMvwZF6D0
>>79
がんばれよ!
秋田の冬を経験すればネットカフェだろうが真冬の新宿公園だろうが
楽園に思えるようになれるよ
115名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:29:17 ID:PEkHH5+GO
>>84
テレホーダイの料金サービス自体は、NTTは今でも残してるだろ。
問題は、昔と違って、今はアクセスポイントが地域に全く存在しないことだ。
テレホーダイは無料になる距離に制限が有ったはず。

インターネットにより、都会と田舎の格差は、ますます激しくなった。
今から過疎地にADSLなんか整備しない。

よくクルマが有れば田舎でも同じと言ってるヤツが居るが、
ネットが使える時点で、十分に地方としては都会のうち。
116名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:29:22 ID:j/vA+JeT0
>>103
ソースでは米作ってほしいと言っております
117名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:29:27 ID:Sk1AAAtX0
土人に気に入られないと半年でクビ????
奴隷にもほどがある・・
118名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:29:32 ID:u3kuNFxa0
>>109
期間は5ヶ月です。2年半じゃありません。
119名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:29:49 ID:DsmHC4AEO

わかった。
役職は将軍にしてやるから。
これがギリギリの譲歩だ。


by 町役場
120名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:30:04 ID:8b/KCuR80
>>107
>村職員数:48人(年収840万前後・各種手当て含む)
これに二人加えて50人にしてやれば
きりがいいし待遇もよくなるね
121名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:30:12 ID:1Gz4ptDQ0
お前らは雪かき、老人介護、農作業がどれだけ重労働であるかを知らない

万能奴隷みたいな生活で16万?死ね
122名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:30:29 ID:qWcKRhCr0
>>2
若い奴隷が欲しいってのか。
ふざけてるな。
123名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:30:41 ID:peZ9AWrH0
んでだんだんエスカレートして

「もしもし、協力隊員さん、うちの息子を空港まで迎えにいってきて」
「もしもし、協力隊員さん、うちの子供をポケモンの映画見に連れて行ってあげて」
「もしもし、協力隊員さん、うちの屋根のペンキ塗ってくれ」
「おい、協力隊員、うちの庭の草むしりしろ(200坪くらい)」
「おい、協力隊員、うちの子供給食費立て替えといてくれ」
124名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:30:49 ID:lN68bvEp0
白川村なら住みたい。
125名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:30:55 ID:e/9K61I/O
>集落 住民が認めるその他作業

要するに何でもアリってことだな
126名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:30:58 ID:Dk8bLGgr0
業務内容がとんでもなさすぎて、うすら笑いが止まらないw
どうせなら給料もペリカで支払えよw
127名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:31:13 ID:GOQ2ndBU0
>>121
一つ一つでも大変なのに全部やれだからなww
128名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:31:21 ID:rNznopKL0
>>121
知ってる奴がスレを伸ばしてると思うw
知らないでレスしてる奴、工作員くせー奴はフルボッコ
129名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:31:40 ID:/YDmOlzM0
>>55
光熱費と水道代 50,000〜60,000円(豪雪地帯でプロパン使用)
食費 20,000円(完全自炊でちょっとした贅沢もいれて)
ガソリン代 15,000円(使用頻度が分からないが、病院への送り迎えに動くとして)

食光熱費と燃料費で月85,000〜95,000円は行きそうです。
それに豪雪地帯用の衣服装備も自腹なので、手取り13万じゃあ、金、貯まらないね。
130名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:31:49 ID:KS9BiiMU0
お前ら、勘違いして偉そう事言ってるが
逆に金を出す方の身にもなってみろよ
農業やった事もない、雪が降る所に住んだ事もない、介護のプロでもない
そんな奴に住む所を与えて、更に16万支給だぞ
殆どが現役老人のテコか手元にしかならん、若いってだけのゴミには
どうみても過ぎた待遇だろ?
131名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:31:54 ID:9/mnnlAQO
税金さっ引かれたら手取り10万円ちょいってことか。アホらしい。
せめて役所と同じ給料体系にしてやれよ。
132名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:32:02 ID:uY4ZdCKiO
田舎だからな男は奴隷で
女はどっかでもあったがセクハラされたり勝手に嫁させられたりするかもな
133名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:32:08 ID:W+f4YIGu0
>>110
田舎というものを分かってないな都会人
134名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:32:19 ID:0tVDKJVL0
面白そうなんだけど報酬が少ないわ
135名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:32:23 ID:7Xq9jWPY0
高レベル放射性廃棄物処分場の誘致するくらいだから、小林宏晨村長の発想なのかも
エリートが思いつきそうな他人を見下したアイデアだ。

wikipediaより

秋田県上小阿仁村出身。秋田県立秋田高等学校卒業。
上智大学を中退し、ヴュルツブルグ大学、ジュネーヴ大学、
パリ大学法学部博士課程でドイツ語、政治学、法学を学び、
ヴュルツブルグ大学から法学博士号取得。
専攻はドイツ基本法(憲法)及び国際法であるが、
その他、安全保障関係法、比較憲法、EU法の研究も進めている。
上智大学外国語学部教授を経て、日本大学法学部教授に就任。
古稀記念論文集に
『日本法学 小林宏晨教授古稀記念号−法と秩序をめぐる現代的課題−』(日本大学法学会)がある。

2006年9月5日に上小阿仁村村長選に立候補表明。
2007年1月に住所を上小阿仁村に移し草の根運動を展開。
2007年4月22日、24年ぶりの選挙戦となる上小阿仁村村長選に当選した。

2007年7月22日、医療機関などから出る低レベル放射性廃棄物以外に、
原発の使用済み核燃料再処理から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場についても
村内誘致の可能性を検討する方針をうちだした。
しかし翌24日寺田典城秋田県知事がきびしい批判を加え、村議会も同日、
全議員による緊急会議で最終処分場誘致に反対することを全会一致で決めるなど猛反対をうけて、
28日誘致断念を、村議会全員協議会で表明した。

なお、保守系日刊紙『世界日報 (日本)』のコラム「ビューポイント」の常連寄稿者の一人である。
136名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:33:03 ID:gHhkBzjeO
>>1
そもそも何故そんな場所に住居を構えたのか問いたい。
137名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:33:27 ID:6647w/j/0
>>113
退職金はらいたくないのだろ
138名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:33:57 ID:rNznopKL0
>>130
こういう発想で募集してるんだろうな
年収840万の、役場で茶飲むしかしてないゴミ公務員らしい発想だよ

>>133
ああ、やっぱりお前工作員か
この村の農民は全滅した
でもって、ジジババが「出来た作物をおすそ分けしろ」ってほざいてる状態なんだよ
光熱費だけで数万
借金しか溜まらねーっての
139名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:34:31 ID:j/vA+JeT0
>>133
田舎に実家がある奴はそりゃ金貯まるよw
身一つで田舎に住んだ事ない田舎者乙
140名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:35:31 ID:GMvwZF6D0
>>130
これが本音だろうな
助成金中抜きピンはねしておきながら
さらにまだ奴隷に金くれてやってるんだからありがたがれという
141名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:36:10 ID:6647w/j/0
>>130

 に
  や
142名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:36:12 ID:9V5NgjdbO
たった16マソてwwwwww
しかもオートマ不可てwww
いくらゆとりでも、くるのかよ、こんな奴隷契約
143名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:36:19 ID:0MD7chORO
田舎のジジババの元気さ、解ってないな!
ただ話し相手がほしいんだよ、相手してやれ。
144名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:36:48 ID:jIuHyR7HO
若い女をあてがってくれよ!!
真剣に考えるわ〜。
145名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:36:57 ID:rNznopKL0
>>143
月16万じゃなくて
月160万なら考えてやってもいいかな、ジジババの相手
146名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:37:07 ID:cYn3h1Bm0
>>133
16万で金が貯まるとでも?
試しに田舎に住んでる貴方の税金を書き込んでみてくれないかね?
147名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:37:09 ID:u3kuNFxa0
>>116
村のホームページの募集では契約期間は22年3月31日までです。
雪かきが大変だから募集してるんだろうけどね。
住民の食べる分をボランティアで作ってくれたら住民は嬉しいとか
ふざけたこと書いてるが、村が3月31日で終了と切れば住民の希望なんか
関係ないかも知れないですね。
住民が村に、こいつを延長してくれと頼んだら延長もあるんだろうけどね。
148名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:37:15 ID:l5sEGhIiO
公僕が働け
149名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:37:48 ID:K4TGyuO60
隊員て名前が笑うな
怪獣と戦う方が楽だろうな
150名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:38:32 ID:+muEGuVTO
プラスでおいしい田舎娘を食べれる権利もよこせ グヒヒ
151名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:38:41 ID:w9Bf1ywC0
秋田に遷都すればよくね?
152名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:38:47 ID:JNhuDiPY0
田舎なんて何か理由付けがあれば親しくもないのにあれこれ頼み事をしてくる
昔香川出身の女と付き合ったんだが、瀬戸大橋見るついでに車で何時間も掛けて送っていって泊まったら
彼女は次の日まだ寝ているのにどこそこのスーパーでセールやってるからって俺だけ朝から起こされ
車で送り迎えさせられ買い物の間ずっと付き合わされ荷物持ちさせられた
ババァ、お前と付き合ってんじゃないけどって言ってやりたかったよ

この限界集落も給料払ってるんだからとどこまでも給料の何倍もああしろこうしろと無理難題言ってくる
日本に正当な対価って考えが根付かないのはこういう村のジジババがいるからだ
153名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:38:52 ID:3tGP1T+t0
>>149
いつでも追い返せるように名称をどうとでもとれるよう曖昧にしてるんじゃね。
まともな契約結ぶと思えないし。
154名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:38:55 ID:17RYvwxo0
>>149
モンスターグランドペアレンツ/クレイジークレーマーと戦うわけだから、ある意味隊員だw
155名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:38:59 ID:j/vA+JeT0
>>147
逆に言えばそれ以外の期間は保証なしってことでおk?
だったら短期アルバイトをお勧めするよ
156名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:39:00 ID:PEkHH5+GO
白川村って、合掌造りの?
あれは、一族の長男しか結婚して家を構えてはならない、
次男以降は全員が無給労働力になるという、
厳しい家族体制でのみ維持できる暮らしであり生糸産業よ。

立派な道路が繋がって、今では単に歴史的遺物を観光に来るだけの場所になった。
地域そのものの存在意義も生存機能も消滅した。
今から転入して生き抜く方法は無いだろうなあ。
157名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:39:06 ID:BcW0Jog00
これは7軒分だから話にならないけど、
老人介護、雪かき、農作業、休日は自治会の手伝い、若い者は率先して雑用、
ってこういう所の嫁はやって当然ってこき使われているんだよね。
どんどん逃げて滅ぶはずだよ…。

>集落 住民が認めるその他作業
って簡単な土木工事じゃないかな。
田舎は自分達で道路の舗装とかやらされるし。
158名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:39:20 ID:fhJ7id0yO
二年五ヶ月後、追い出されるの??
159名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:39:52 ID:VMy3atp20
>>133
・集落の「最後の農家」さえ農業をやめてしまった
 →この地区で農業やってる人はいない
  それどころか農作物は住人に分けてやらなきゃいけない

・さらに村の中心部へ続く唯一の県道は豪雪で塞がれる可能性あり

この状況で「差し入れもらえるww」とか思ってるお前の頭がおめでたすぎて涙が出てくる
160名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:39:57 ID:jlq0itk20
>>130
金出すのは国の補助金だろ。

村が自腹切ってるわけではない。どころか二人分で300万円も中抜きしてるじゃねえかwww
161名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:40:00 ID:9V5NgjdbO
>>130
だから限界集落になる
存在価値がない場所にわざわざ住む罰ゲームですかwwwwwwwwww
162名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:40:04 ID:nFeF5I2D0
月16万円支給されるボランティア活動と考えればいいのか
163名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:40:17 ID:WCnha1ed0
金が溜まるか溜まらないかは生活しだいだな
ほんとに都会暮らししかしたことのない奴は絶対に無理だろうな

というわけで、田舎を知らない奴はちょっとくらい興味があってもやめとけ
特にニートには絶対に無理だ
164名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:40:25 ID:liwSzEIT0
は?
165名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:40:29 ID:5I5Z84zZ0
正直自衛隊に頼め。
166名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:40:31 ID:jWahzGFxO
車必須の場所で16万で生活出来るのか?
167名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:40:38 ID:JWOy9RMr0
>>1-2
奴隷募集・・・?
168名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:40:45 ID:DvHzaIenO
スゲー微妙
ハードな仕事じゃないの?
169名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:40:52 ID:u3kuNFxa0
>>155
ボランティア募集だろ。
バイトの方が良いのは当然。
170名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:41:15 ID:J2HuKXEOO
>>143
女一人囲うのでも月30万で事足りるのに何の役にもたたんお前ごときをなんで160万で雇うんだアホか。
身の程を弁えろカスが。
171名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:41:33 ID:GOQ2ndBU0
田舎いくとNHKが神に思えてくるほどすることないからなぁ
172名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:42:05 ID:+8SDQOrO0
究極の派遣切りの予感
173名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:42:32 ID:fb0ATRaq0
むらづくり支援員を募集 和歌山・高野町 2009.5.15 02:49
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090515/wky0905150249004-n1.htm

既にやってるとこあるけど、うまくいってんのかねえ
174名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:42:37 ID:j/vA+JeT0
>>169
ごめんね。隊員募集だったね
175名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:42:41 ID:Nu7lvUQu0
みんなでわーっと押し寄せたら、陥落できそうな村だな。
176名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:42:57 ID:ZFw4oSxS0
>>135

世界日報てw
統一教会信者かwww
177名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:42:57 ID:GMvwZF6D0
>>159
老人ホームに入るのはプライドが許さない
自宅に住みながら無償(公費)で老人ホーム並みの待遇を受けたい
っていうだけだろうなw
178名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:43:28 ID:mN+iw0tz0
>>130
そんなゴミを金まで出して買おうとは物好きですね。
179名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:43:53 ID:zSl/hTWbO
AT限定免許だから行けないやw
180名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:43:57 ID:ot93nUB1O
>>150
田舎娘(65)なら…
181名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:44:08 ID:0MD7chORO
雪掻きなんて今や小型除雪機でやるから楽だよ
ただ屋根の雪下ろしは、危険だし疲れる
182名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:45:01 ID:Fbj/NXFc0
まぁ、応募する奴はいるだろーな
全勤労者6000万のうち
収入200万以下のワープア1000万
183名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:45:11 ID:7mZxEbxa0
雑用押し付けるだけ押しかけて、余所者扱いされて片身狭いのわかりきってるじゃん
こんなとこに奴隷志願するやつは気が知れない
184名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:45:19 ID:e/9K61I/O
公務員じゃないから暖房代もでないな
185名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:45:40 ID:4l25RKYC0
お前ら「膿家 まとめ」でググってみ

マジで地獄の鬼も裸足で逃げ出すわ
186名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:45:51 ID:WCnha1ed0
>>181
逆に冬に雪がふらないと仕事が無いね
老人を病院に送るだけで、あとはヒマをもてあそぶ
一日中パトロールでもしろってか
187名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:46:01 ID:P3gLY2GU0
>>175
だから募集人数が「2人」なんだよ。
65歳未満が4人しか居ないから、不当な待遇に対して抗議をされた時に対処できないでしょ。
188名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:46:15 ID:17RYvwxo0
>>184
というか条件にちゃんと書いてる
暖房代は別、と


http://www.vill.kamikoani.akita.jp/forms/info/info.aspx?info_id=13606
> 3.報酬
> 月額16万円(週5日勤務、1日7時間)
> (住居(家賃)は無償で貸与するので、手当は支給しない。ただし、光熱水費等は利用者負担とする。)
189名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:46:22 ID:PEkHH5+GO
>>152
何言ってんだお前は。
田舎でなくとも、日本では本来、結婚とは家と家がするもんだ。
娘の婿は家の婿だ。
そんなもん田舎の娘の家に泊まるほど深い関係になる前に覚悟しとけバカ。

結婚が、家の関係ない、個人間のことだなんてのは、都会だけよ。
190名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:47:15 ID:5I5Z84zZ0
>>152
おまえ、それ、彼女の親に気に入られたって事やん。初回でそんな待遇ないぞ。
むしろ喜べ。
191名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:47:20 ID:T8RFIYV00
>>186
ヒマ…?

24時間休む間も無いほどこき使われるのしか見えないが?
192名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:47:41 ID:Nu7lvUQu0
>>187
なるほどな
上九一色村みたいになったら困るしねぇ・・
193名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:47:54 ID:Sk1AAAtX0
にちゃんねらーで行く奴いるならエロ本とかオナホとか送ってやるわ
194名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:48:01 ID:sApFCWwx0
さっさと廃村にしちまえと('A`)
195名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:48:13 ID:/YDmOlzM0
>>189
何時の時代よ?
そんなんだからヨメのなり手がいねーんだよ。
196名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:48:25 ID:mN+iw0tz0
>>188
つまり石油ストーブ代は出しますよってことか。
197名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:48:42 ID:a5IIOwtFO
何年も女と縁がない生活してるとな
60過ぎの婆さんでも
尻とか胸とかをガン見しちゃうんだぞ
そんな人生でいいのか?
198名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:48:55 ID:7Xq9jWPY0
普天間を移転されればいいんじゃね?
199名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:49:02 ID:cYJlRSi0O
月々の費用をどんぶり勘定してみたら
車のローン2〜3万、保険(冬を考えたら1年目は自損必要・できればJAFも)1万以上、ガソリン代1万、ガス代・高熱費・冬場なら灯油代・携帯電話等々で合計2〜3万、食費3万…合計10万以上

給料16万なら手取りは13〜4万程度だろ?小遣いゼロに等しい。

他に家具や家電や引越しの初期費用等々が必要だとしたら1年目は貯金がないとマトモな生活できないぞ。

俺は手取り20万だが自宅住まいのお陰で快適だけど、秋田は目標無くわざわざ金かけてまで来るところじゃない。社会人一年目は金なくて鬱なるかと思った。
200名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:49:14 ID:0ngOvRwZ0
>>196
石油ストーブ代も自腹ってことだ。
201名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:49:24 ID:j/vA+JeT0
>>186
行くなよ。絶対行くなよ
202名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:49:31 ID:78x5w+5P0
農作物をおすそ分けとか、住人に分けるとか書いてる人がいるが
寄生地主制ではなく役所に雇われた期間雇用の奴隷に過ぎないから
成果物の所有者はまるっと地主のものになるんでないの?
203名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:49:34 ID:1ydHEvMZ0
ろくに働かない上小阿仁村の職員をリストラして
協力隊員を増員した方が住民サービス良いじゃん
204名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:49:38 ID:Y7LLr8ZrO
おまえら、田舎を舐めるなよ。

月16万なら奮発した方だよ。それ以上報酬をだしたら、年寄りが嫉妬するんだぜ。
「そんだけ金をくれてやるなら、わしらに寄越せ。わしらがする。」
金が欲しいだけで、何にもやる気のない年寄りどもが、そう喚くんだぜ。
205名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:49:40 ID:T8RFIYV00
>>196
>水道光熱費は利用者負担

なので、普通に16万の中からやりくりしろ、って事だな
206名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:49:51 ID:9/N/o2tKO
宿はあるけど布団もないんじゃ
他に生活に必要な物なんかも自前で用意しないといけないんだろうね

お金ない人は隊員になれないなw
207名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:49:55 ID:nW4VMEas0
この手の話って、「募集してます!」記事は出るけど、
どうして、その後の話は記事が出ないのかな

おじいちゃんおばあちゃんに頼りにされて、充実した生活です!
みたいな感動記事作ればいいのに
208名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:50:05 ID:zdOtn9140
死んだ同然の村を延命させる必要はないだろ
209名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:50:17 ID:GMvwZF6D0
>>189
うわあ
それじゃ田舎が自然淘汰されていくのもしょうがないな
家が家がと言って本末転倒し嫁の来てもなくなり中国嫁があふれても
もうしょうがねえなあ
210名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:50:22 ID:sApFCWwx0
>>189
そういう奴隷制度みたいな事やってるから若い連中からすてられるんだぜ('A`)
子は親の私有物じゃねーっての('A`)
老害はさっさとshine
211名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:50:25 ID:Mdm4dxNei
>>25
秋田のどこかで似たような話を聞いたと思ったら
大館の中村氏じゃん

2億かけてやる電話の仕事を820万円でやったっていう
212名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:50:42 ID:ph/AVvEL0
頼まれ事の優先順位を誰かが決めないと、協力隊に批判ばかり集まってしまう
213名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:50:48 ID:AeTnkl7v0
手取り月25万ならマジで考えるけど、16万じゃちょっとなあ・・・
田舎暮らしは憧れてるが、保険や年金の掛け金も全額自分持ちなんだろ?
しかも、事実上の禁欲生活じゃ刑務所といっしょだよ
214名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:51:02 ID:WCnha1ed0
>>191
純粋に冬場に24時間コキつかわれる仕事が思いつかんのだが。。。
一体何があるんだ?
215名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:51:27 ID:pi/4Firv0
>>207
そうならないからだよw
よくて1週で逃亡、まあ普通に誰も応募しない、って結末しかない

これが16万じゃなくて160万でも、あんま結果変わらん
5000万とか1億とかの報酬でも田舎の無医村には医者が残らないのと同じ
216名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:51:39 ID:46pKvN1FO
自分達の子供や孫に見捨てられたんだろ?諦めて滅亡しろよ
217名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:52:06 ID:N5gxJ13tO
金に余裕がありゃこういうのもするんだがな
218名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:52:14 ID:CA4CX6F40
というか、豪雪厳冬地域で住み込みの重労働アルバイトだろ?
しかも都会と違って若い女の子も居なければコンビにも本屋も無い
完全に世捨て人になって山奥で10年単位で根を下ろして
ジジババの介護しろ雑用農作業全部やれって言う訳で、
1年で数百万稼げる昔のマグロ漁船より酷い
都会のバイトと同じに考えてるのかね

保険各種完備の上で最低でも倍は出さないと駄目だろ
219名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:52:41 ID:0MD7chORO
つーか町の医者に送迎したら半日潰れるな
220名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:52:51 ID:sApFCWwx0
>>214
雪かき。
ここに住んでる老害の家全部の雪かきを二人でって
なったらそれこそ一日作業だと思うが?
221名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:53:08 ID:SBrELcXu0
>>135
田舎出身で都会に出て成り上がった人ほど冷酷なのかもね。
某M妃の父とかも。
222名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:53:11 ID:0ngOvRwZ0
>>207
続報なら出てるだろ?
無医村に5000万かけて招聘した医者が一ヶ月持たなかったって。
見たこと無いかな。
223名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:53:15 ID:GMvwZF6D0
住み慣れた自分の家を離れたくないっていう気持ちはわかるが
みんなそれでも年だし若い人に迷惑はかけられないって
涙ながらに身辺整理して老人ホームに入ってるんだぜ都会の年寄りは
なんで限界集落だけ特別扱いされなきゃならないんだよ
224名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:53:26 ID:1yLjW8LX0
この村、俺の田舎なんだけど、
村の中心部でさえ酷い有様なのに、こんな集落になったら多分とんでもない事になってんだろうな
村長ももうちょっと考えた方がいいな、もっと根本的にというか
225名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:53:35 ID:YfSBpgOm0
止めとけ
俺は長野県北部の豪雪地帯(スキースノボや温泉で飯は食える)出身だけど雪を
舐めたらマジで逝けるよ
まず車
AT不可なのはMTじゃないと山道がやばいからだな
上りよりも下りが危険
安易なブレーキペダル踏みは即ロックに繋がるのでエンブレ命
それでもちょっと油断すると面白いくらいくるくる回るぞ
そしてああ死ぬんだなと本気で走馬灯がよぎるであろう事は保障できる
次に雪かき
朝目が覚めたら1m\(^o^)/ ・・・はそう頻繁にあるわけではないが腰上辺りまで
一晩で積もるなんてことはザラだ
雪って重いよマジで。慣れていないと目がしょぼしょぼになるだろうし腰にもくる
あとさりげなく記載のある週2回の巡回配送な
これコンビニ価格より高いから
何故ならそれを配送している人達の手間賃乗っかってる
だいたい10〜15%定価より割り増しだと考えておけば問題ない
226名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:53:38 ID:/YDmOlzM0
>>196
出ませんよの間違いでは?


>>207
霊山の山守も募集の話は聞くけど、その後の話は聞かないんだなあ。
まあたいてい逃げ出すからだけどね。
その山守でも、ここ>>1よりもずーーーーーっと条件は良い。
第一、給金のほかに食費光熱費は出るし、一日二回の見回り以外は年寄りの面倒は見なくていいし。
227名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:53:42 ID:WCnha1ed0
>>207
ごくたまにNHKとかでやってるぞ。昔俺が見たのは林業だったけどね
同じように都会から募集をかけてたんだけど、ものすげーヤル気マンマンな
奴が目をキラキラさせながら働いてたなww
ちょっとうらやましかったけど、まあ、俺には無理だとおもった
228名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:53:55 ID:P3gLY2GU0
>>192
もし本気でこの集落を再生したいなら『協力隊員募集』なんて言わず、
人数制限もしないで『移住者募集』としているはず。
それが何故臨時職員や移住者ではなく「協力隊員」を2名だけ募集なのか、
何故期間が最長2年5ヶ月なのかを考えれば自ずと答えは出るはず。
集落を再生できない事、賢い人は応募してこない事は集落の住民も心の底で理解してるよ。
229名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:54:36 ID:O2/TPYJl0
冬の光熱費だがその支給される家にもよってさらに変わる
石油ストーブしかなかったら寝る時間ぐらいしか止めないし、ストーブだけじゃ足りない
布団にいれる電気毛布使わないと寒いかもしれない
ボロ家だったら上に書いたようになって金なくなるな・・・
230名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:54:40 ID:pi/4Firv0
>>214
>隊員は1日7時間、週5日勤務。農作業のほか、地区の高齢者が病院へ通う際の付き添いや、
>雪かき、ごみの不法投棄パトロールなども担う。

これが読めない?
どんどんエスカレートして、最期は>>71>>123
拒否したら「16万円 も 払ってるのに…」ってフルボッコ
231名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:54:53 ID:a5IIOwtFO
青年海外協力隊は月給10万程度だが
現地の物価が日本の10分の1とかだから月10万でもやってられるんだよ
日本国内の協力隊なら
月給100万くらいに換算できるんだよ
企画した奴はバカなの?
国民を甘く見るなよ
どんだけ上から目線なんだよ
232名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:55:08 ID:WCnha1ed0
>>220
だから、雪がふらなきゃってヒマになるなあって話をしてたんだが
233名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:55:12 ID:K4TGyuO60
>>219
遅れた分は夜も働け
234名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:55:18 ID:T3GDk0Xq0
なんか不況で職失った人の足元みてるというかww
16万で奴隷のような救世主のような働きを求められるんだろうなww
豪雪地帯だし、ネットもつながんないじゃねぇの?ww買い物もなんもかんも不便なとこだろうなww
せめて50万からだwwwなめてんじゃねぇよww
235名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:56:26 ID:/YDmOlzM0
>>232
ちょっとくらレス読めよぉ。
236名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:56:27 ID:AeTnkl7v0
ここの村長の小林は、若いときに衆院選に出て、みっともないくらいの票で最下位落選してる

大学教授の肩書きに騙されてる人も多いだろうが、彼にはアイディアもないし、大した器じゃない
237名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:56:34 ID:mN+iw0tz0
>>232
雪が降る可能性のほうがずっと高いが。
238名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:56:57 ID:pi/4Firv0
>>232
お前バカだろw
239名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:57:01 ID:BLsp1dTb0
馬鹿だな。NTTに金払って光通して
IT奴隷村にすればよいのに。
240名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:57:17 ID:5Q0BiPNA0
田舎は自治会以外にありとあらゆる会があり数千円の会費を強制徴収し、それが実質地域の権力を持っている
ごく一部の人間の飲み代になる。
その会も強制参加だが酒が飲めないとかたとえ飲めても嫌味をいわれ、不味い酒を飲む羽目になる。
へたに酔っ払うと、それを何十年もぐちぐち言われる。
田舎の会はそういう人間と何十年も強制的に付き合わなければならない。
並みの神経なら鈴香のように精神を病んで廃人になる。
241名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:57:31 ID:O2/TPYJl0
>>232
雪降りまくりだ、降らない方が珍しいわい
242名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:57:31 ID:JNhuDiPY0
>>189
俺は都会産まれの都会育ちで今も都会だが?
それに婿養子に行くつもりなんて無い
もっといい女と出会って別れたが万一結婚していても嫁に貰っただけ
間違っても香川なんてド田舎に暮らす気は無い

>>190
俺はマゾじゃないし
そんな気に入られ方なら気に入って貰わなくって結構
243名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:57:35 ID:ZD2ne0tW0
秋田魁新報、初任給22万5千円
244名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:58:02 ID:sApFCWwx0
>>227
最近見た奴だと林業復活みたいな事で二週間ほど研修とかうけさせてたけど
その最後に企業と面接で受かれば即採用、枠は11人とかって期待持たせて
実際に採用されたのは本当に若い人間2人だけってやってた。
兼修受けてたのも期待させすぎでガッカリとかってこぼしてた位だ
研修費とか無料ってあったけど、中には有休取ってまで期待して受けてた人もいたんだよねぇ
容赦なく年齢で落としてたみたいだけど。
245名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:58:13 ID:0wYwk6gWO
耕作放棄地の扱いで法的な所は役場がやった上で面積/人の制限はともかく
ほぼ無償で貸与
希望者にはほぼ無償で農業指導
農機具なんかも放棄状態のもんが有るはずだからそれもほぼ無償で貸与
収穫物はもちろん本人に帰属
限界集落再生が目的だから独りもんはお断り
農業が軌道に乗るまでが大変だから老人の通院介助名目で当面は給与支給
冬場は農業出来ないから雪下ろし名目で給与支給
将来的には冬場だけの何でも屋的な会社を起業して公共事業(雪下ろし)受注で
冬場の安定的な現金収入を確保
どうせ放棄住宅も何軒だって有るんだろうから役場でリホームして
耕作放棄地同様にほぼ無償で貸与

それくらいの発想は やる夫が隣のお姉さんを孕ませたようです を
見てれば思い付くだろう
246名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:59:09 ID:AeTnkl7v0
>>232
そもそも、雪が降らないなんてありえないくらいの山奥だからな
前提として成り立たんような気がする
247名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:59:46 ID:j/vA+JeT0
>>232
隊員合格おめでとうございます

248名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:00:00 ID:ztJHkvVu0
>>245
それは「知性と理性のある」人間が、どうしようか、と考えた結果の発想

こういう田舎で頭の腐った公務員の発想は
>>130やID:W+f4YIGu0みたいな傲慢な上から目線
249名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:00:08 ID:PEkHH5+GO
田舎の連中は、自分達が馴染んで来た家族の制度を捨てるぐらいなら、ただ村が滅びるに任せる。
そもそも、そういう厳しい無給の相互奉仕の義務に従うのでなければ、過疎地の集落など、
何をどうしても維持できない道理だからだ。
言わば道が雪で止まったら独立国に等しいので。

村が滅びても、実は村人は全く困らない。捨てるだけ。
困るのは、専ら公務員。
人口が減れば交付金が減り、彼らの給料も減る。
場合によっては分限免職にもなろう。
たとえば子供が一人も居なくなれば学校職員は要らないとか。
250名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:00:34 ID:vOxEb7/z0
一応村の臨時職員って身分?公務員の所得の構造って知らんけど
保険と年金で毎月3〜5万くらいが相場か?源泉で引かれる云々はともかく
最終的に、所得税と村県民税で年間12万くらい?

これで残ったうちから生活するんだが、近所に溶け込まないことには
話にならんからそこはクリア出来る前提で、野菜くらいはタダでもらえるかな。

肉・魚と米と水道光熱費が自腹だな。冬場(東北の北部だから寒い
時期はやや長かろう)の暖房代がポイントになるな。
251名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:00:39 ID:G+F6qMjj0
スキー場が近くにあれば行ってもいいけどなー。
この辺りにあるかな?
252名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:00:44 ID:XxKOR3540
>>229
自室になると思われる和室にはストーブなし
台所は給湯があるか不明
事務室と会議室に薪ストーブと大型石油ストーブ
元学校だから寒そう 

雪国って外石油タンク置いて暖房がんがんが普通じゃないの?
ストーブ用の薪割りも仕事だろうな……
253名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:00:50 ID:u3kuNFxa0
>>231
そう思うならやらなければ良いんだよ。
上からも下からもなかろう。
俺はもちろんやらない。
254名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:00:55 ID:e/9K61I/O
公務員だったらへき地手当も出て当然のところだな
安あがりで働かせようとしてるのがみえみえ
255名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:01:09 ID:mN+iw0tz0
>>245
やる夫、いろんなことしてるんだなww
256名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:01:12 ID:GMvwZF6D0
>>242
やめて正解
民度の低いところの娘と結婚すると後日価値観の違いに辟易することうけあい
どんなにきれいでも経年劣化は避けられないんだ
257名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:01:25 ID:KS9BiiMU0
>>234
まぁ、確かにそうなんだが・・・
そりゃ、農業経験あって、雪カキに耐えられる強靭な足腰を持ち、介護資格を持ってる
完璧な人への報酬額だぜ
かと言って、これから豪雪地帯で農家やろうって奴でもなけりゃ
こんな募集に応募して経験積む必要もないけどなw
258名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:01:44 ID:5lwQGBpK0
他力本願過ぎるだろ。
地元に残る若者を育成できなかった時点でこの集落はもう終わってる。
259名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:01:48 ID:Pyn704dN0
雪降らなきゃヒマ・・

って言ってる奴いるが・・・
頼まれなくても降るの 売るくらい雪は降る
(作業予想)
11月初 雪かきのレクチャー+雪囲い+運転手
11月中〜下 雪かき+運転手
12月 豪雪+運転手
260名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:01:54 ID:sApFCWwx0
>>245
支給される住宅?は元小学校で現公民館の築何年?って代物だぜ?
本当に永住望むならお前の言うように使われてない住宅に金がっつりかけて
人が住める様にしたりもするんだろうけど、ここはそういう気概を一切感じないな
261名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:01:55 ID:wiqzhJvq0
>>250
> 野菜くらいはタダでもらえるかな。

またスレを読まないレスがあった
農民は全滅したと>>1にあるだろうが
むしろ、作った農作物を周辺のジジババに配れ、って言われてるんだよ
262名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:01:59 ID:AeTnkl7v0
>>251
阿仁スキー場あったと思うが、そもそもそこら中、雪と山だらけだ
263名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:02:32 ID:QJU+kwID0
地方交付税をそのまま限界集落住民援助金とかに回せないのかね
どうせ崩壊したら予算自体なくなるんだろ
崩壊ギリギリなら地方交付税だけはタップリなんだし
誰でも、住むだけで月に10万くらい出せばいい
264名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:02:41 ID:+9Ha9wpxO
>>231
知らないようだから恥かかないように教えとくよ

海外青年協力隊は現地紙幣を現地の平均月収・年収で貰う

家賃は免除、光熱費は一部免除

贅沢な暮らしするために協力隊になったわけじゃない、同じ日本人として恥ずかしい…極めて恥ずかしいよ…
265名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:02:58 ID:a5IIOwtFO
これ
誰か採用決まったら
ぜひニュー速+で続報シリーズ化してほしいな

小説化したりドラマ化したりな
266名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:03:29 ID:Enuon5oZO
住居提供ってデカいよな。
まあ限界集落なら元がタダみたいなもんだろうけど
267名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:03:48 ID:0MD7chORO
俺は、こう予想する
この七世帯のジジババが自分に良くしてもらいたいが為に協力隊員に
お金をくれるだろう、それも競うようにな
送迎のたびに足代とかな
268名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:04:05 ID:ZLS02NcN0
温泉掘るしかないだろ
観光以外で人は集まらん
269名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:04:27 ID:s2wdtAot0
>隊員が入る八木沢地区は7世帯16人で、うち12人が65歳以上だ。
>村中心部へは県道1本で、豪雪に見舞われると「陸の孤島」と化すこともある。

こんな所へたかだか16万(しかも最悪シーズン明け、最長でも二年半には首に)
で実戦投入されちゃう大都市圏の人間二人って…どんな戦場ロボアニメだよ
270名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:04:37 ID:0LEbaFrk0
俺は秋田の平野部に住んでいるが一晩で50センチ積もる事なんてめずらしくない
山間部だから一晩で1メートル積もる事も多々あるだろう

元小学校→公民館 に住む訳だろ
普通に考えて門から建物までの距離は30メートルはあるだろう
毎朝、その距離を雪かきとか、、、、
いや、雪降ってる日だと日に2回3回、、、、
271名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:04:38 ID:ztNcXy/IO
応募しよっかなぁオモタが
AT限定だからなぁ〜
あぁ〜残念だ残念だ〜

ww
272名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:05:07 ID:7EDPscUP0
介護なめんなよ
273名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:05:10 ID:AeTnkl7v0
だいたい、上小阿仁村の職員は手取りでどんだけ貰ってんの?
隊員なんて労働時間はお前ら公務員とほぼ一緒で、収入だけは半分以下だろ?

企画倒れというより、怠け者どもが「こんなこともやってますよ」って言い訳してるに過ぎない
274名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:05:19 ID:sApFCWwx0
>>264
そういう奇特で優秀な人間が欲しいって時点で村を再生させる気なくて
自分たちが楽したいだけにしか見えんけどな。
企業だって優秀な人材欲しきゃ大金積むんだし。
自分たちの給料(年540万)の一割でも削って隊員二人の給料(現状192万)に回すだけでも待遇全然代わってくるだろうて
そうすりゃここまで批判も出なかったと思うよ?
275名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:05:34 ID:K4TGyuO60
>>257
こんな場所なら人手という名目でも50万は要る
276名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:05:48 ID:GMvwZF6D0
7世帯のジジババが黙って老人ホームに入れば済む話だろ
みんな自腹でホームに入ってるよ
277名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:05:53 ID:MsfFhGs7O
コアニチドリが発見された村か?
278名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:06:14 ID:0ngOvRwZ0
>>273
手当抜きで540万
手当込みだと800万以上です。

奴隷の給料は196万。
279名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:06:30 ID:Grd7rWmE0
>>1
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <        >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま 断 >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
280名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:06:50 ID:dnaLUCw+0



公務員を派遣したらダメなん?



281名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:06:58 ID:u3kuNFxa0
>>265
こんなのに募集する奴がいるとすれば、秋田県内の農家の後継ぎである若い奴が
おまえ行ってこいとか言われて応募するくらいじゃなかろうか。
2chなんか見たこともなかったりして。
282名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:07:14 ID:BI7emGgD0
※18歳以上未婚女性に限る
283名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:07:21 ID:z24RCZL+O
>>265

どうせTBSかフジがお涙ちょうだいでやるから却下ww
284名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:07:42 ID:mN+iw0tz0
>>277
チドリというから鳥かと思ったら、野生の蘭なんだな。
285名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:07:45 ID:PupXn9sv0
介護に警備、農作業に雑用までついて
月々たったの16万円w
286名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:08:10 ID:3tGP1T+t0
>>274
手取りで30万、ガソリン代の補助が出るとかあれば評価は違ったと思うなあ。
287名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:08:25 ID:BcW0Jog00
自腹の費用まとめ

引越し代
布団はじめ家具電化製品
車のローン2〜3万
冬タイヤ、ワイパーなどの維持費
保険(冬を考えたら1年目は自損必要・できればJAFも)1万以上
ガソリン代1万
ガス代・高熱費
冬場なら灯油代(公民館の暖房ならいくらかかるだろう?)
食費
週2回の巡回配送(10〜15%定価より割り増し)

あと他にあったっけ
288名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:08:27 ID:K4TGyuO60
>>267
こんな所に住んでる老人は金も持ってないやろ
289名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:08:43 ID:sApFCWwx0
>>281
辞めた後に職や生活に困らない人間以外応募なんて出来んだろうね。
290名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:08:58 ID:AeTnkl7v0
>>264
日々の生活もままならない発展途上国ならまだしも、
豊かな日本でわずか16万円で人を使おう、という発想をする公務員は恥ずかしくないのか?

正直、他人の善意を期待する彼らのほうが厚かましいのでは?
291名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:09:02 ID:a5IIOwtFO
誰か行けよこれ
楽しくて仕方がないわ
2年間話題が続くだろ
( ´艸`)

途中で帰ったとか脱走したとか(笑)
292名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:09:08 ID:BLsp1dTb0
猿岩石みたいな使えない若手芸人仕込んで
住まわせて番組作ればいいじゃない。
293名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:09:08 ID:PnrdRNMQO
で、誰か役場に連絡して詳細を聞いたの?
294名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:09:36 ID:EAY/UYi80
多分、業者として依頼したら16万じゃすまないだろう。
老人の相手って大変だぜ。
ただ、応募したやつにはがんばれよって言ってやりたい。
295名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:09:36 ID:wiqzhJvq0
>>287
寒さ対策の服とか
296名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:09:58 ID:9/N/o2tKO
>>207
春ごろにハンター募集のスレあったの覚えている人もいるだろうけど
あれも暇な公務員が予算の分捕りとなんかやってるってアピールしたいだけのものだからね

困ってると言う割りにはオフロード車買え、銃買え、無線機買えって言うばかりでほったらかしだよ
297名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:10:06 ID:O2/TPYJl0
>>252
いや家の建築のソレにもよって違うんだ
ガンガンつけるといっても冬に消費する灯油代馬鹿にならないから止めたりする

薪ストーブはわからないし見たことも無い・・・
つーか俺の家の周辺の年寄りの家は冬に普通に除雪機(年金でかった高性能の奴)自分で動かしてるな
なんだこの違い
298名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:10:14 ID:u3kuNFxa0
>>274
村役場の本音は応募する奴がいてもいなくても、どうでも良いんじゃないか?
いなかったら募集続けるだけで、村としては何も困らない。
対象地域の住民は困るかも知れない。その程度。
299名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:10:32 ID:gXEbwFV50
期待してはいけない。
東京都八王子の支援住宅に「こんな山奥に住めというのか!」とキレるのが派遣社員。(実話)
300名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:10:43 ID:ph/AVvEL0
え〜?車も自前なの??
301名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:11:11 ID:+8SDQOrO0
滅びろ、って結論でいいかな?
302名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:11:53 ID:AeTnkl7v0
>>292
もう少し報酬が高かったら、応募してブログで田舎暮らしを発信しようかと思った
303名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:12:21 ID:GwxwGObu0
この村、20年後、公務員しかいないんじゃね?
304名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:13:00 ID:D1VGJKJKO
遠隔地手当が40,000と考えれば実質、介護以下の給料だね
305名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:13:07 ID:QVLyEaLy0
資金は鳩山政権の「地域おこし協力隊」からでてるんだけどこの資金って
ベースだと350万出してる(それでも仕事内容からすれば安いがw)
それを150万ほど役場が中抜きしてる

ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033101000243.html


さらにpdfに公民館の詳細画像とか載ってるけど薪ストーブと石油ストーブだってw
ttp://www.vill.kamikoani.akita.jp/div/kikaku/pdf/chiiki-okoshi/yagisawa-buraku.pdf

・和室6畳2部屋(だから2人募集か。ストーブ記載なし)画像見ると襖仕切りの続き間
・台所 (ストーブ記載なし)
・事務室(薪ストーブ)
・会議室2室 畳(大型石油ストーブ) 畳+板の間(ストーブ記載なし)
・小さい体育館 (ストーブ記載なし)
※住居(家賃)は無償で貸与するので、手当は支給しない。ただし、光熱水費等は利用者負担とする。)

※役場まで20q
※公共交通機関(路線バス)は通っていない。病院までのバスが週1

農地は10ha  ※ニホンカモシカ生息  ※野うさぎ・野ねずみ被害あり  ※ヤマビル(吸血ヒル)や害虫発生中

○住民の民度を物語る記事
>高齢化で力仕事が必要な農地や水路の管理が不可能となり、現在は集落の至る所に耕作放棄地が広がっている。
>山田さんは「私が稲作をやめ、集落から農家が消えてしまった。
>隊員が来たら、地区住民が食べる分のコメだけでも作ってくれればうれしい」と話していた。
> 村中心部へは県道1本で、冬場、豪雪に見舞われると「陸の孤島」と化すこともある。
>商店もなく、鮮魚や青果を積んだ移動販売車が週1回、地区を訪れる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20091014-OYT8T01194.htm

>隊員が来たら、地区住民が食べる分のコメだけでも作ってくれればうれしい」と話していた。
306名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:13:09 ID:IRC+AlXz0
>>45
某田舎の観光地に行ったら、都会の水なんて飲めたものじゃないでしょ
とか言って湯飲みのお茶を飲み干したあとに水を注がれたんだが、
腐葉土みたいな味と匂いで気持ち悪くなったw
307名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:14:09 ID:9kZj4oeuO
一発屋で終わった芸人を行かせて年に一回放送してやれば良いじゃないか
308名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:14:44 ID:3tGP1T+t0
>>303
農業やってた人がもういないってことは今の時点で労働人口=公務員の数って気もする。
309名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:14:47 ID:hzyuGOEdO
若い女があてがわれるのかな
310名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:15:16 ID:Pyn704dN0
住民が欲しいなら
放置された農地・住宅を開放すれば
物好き夫婦が興味出すだろうが

住居が公民館って段階で
世帯での移住を考えてないし
そこに住ませて箱物の存在意義とか言ってそうで

しかもちょっと上にはコンクリの大きな水溜りが・・
ぜったい裏あるぞ
311名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:15:20 ID:M3uuRDjdi
騒音おばさんを派遣してさっさと引越しさせえ
312名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:15:40 ID:a5IIOwtFO
村長の心理

あそ
別に嫌なら来なくていいよ
せっかく失業して大変だろと思ったから企画してやったのに
失業者のまま野垂れ死にしろバカどもが
へ!

だろ
313名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:16:11 ID:iL4RkRZG0
全国の皆さん助けてください!
上小阿仁村は限界集落なんです!
だから雪かきとか誰もできないし老人の皆さんが困っているんです!!

私たち公務員はたった年収540万で今日も9時5時で帰らなければいけないんです。
退職金もわずか2000万しかもらえませんし共済年金で毎月25万しかもらえないので、もう限界です。
だからどなたか二年間の期限付きで月給16万円あげますから老人の手足になってくれませんか?

上小阿仁村の公務員給与
http://www.vill.kamikoani.akita.jp/div/kikaku/pdf/kyuuyokouhyouH20.pdf

平均給与月額 358200円
年収 5405000円
314名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:16:21 ID:i3RQmDfF0
ここの公務員みんなクビにして 年収540万で公務員の仕事+農作業、雪かき募集すりゃいいんじゃね?

315名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:16:30 ID:AeTnkl7v0
>>307
そういう企画を作ってTV局に持ち込むような職員もいないから、
こんな奴隷制度みたいな案でも、役場の中は「おおっ!これはグッドアイデアじゃ!」ってなるんじゃね
316名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:16:38 ID:PEkHH5+GO
>>242
香川でなくとも、田舎の常識として、娘が男を連れて来て泊まらせれば、
それは嫁入りか婿入りかは別として、既に婚約のものと見なす。
その状態で、娘と付き合ってるが親は関係ないとか言う方が話がおかしい。

別に都会出身で田舎の常識に通じないのは仕方ないが、
少なくとも田舎娘の実家に泊まる前には、普通に理解しとく必要がある。
317名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:16:53 ID:867neFSk0
まず、身分の保証だな。
当然、ボランティアじゃない。
村の臨時職員、だよな。
個人事業主じゃない、労働者だよな。確認させておくれ。
条件としては、
ネット接続環境も含めて、光熱費も全部村持ち。
さらに、じぶんの足車の燃料も村持ちで使い放題。
でなきゃ、村の車を使わしてもらう。むろんプライベートにもな。
それから、昼食代も村持ち。朝食夕食酒代も半分は出してもらう。
休日は完全休日。
ジジババが死にかけてたら救急車を呼んでやるくらいならしてもいい。
月に2回は、帰省させてもらう。その足代も村持ち。
作業時の制服上下、靴その他も村持ち。
被服代も半分出してくれ。
就業時間は守るよ。
その代わりに、それを過ぎたらちゃんと時間外手当を出しておくれ。
休出手当とか深夜割り増しもな、当然だろ?
業務が原因で怪我や病気になったら労災扱いしてくれ。当然だろ。
大体、こんなところかな。
これくらいしてくれたら、月給16万、村の用務員とか草刈りとかしてる職員
の半分しかない給料でも働いてもいいよ。
318名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:16:59 ID:ZD2ne0tW0
小林の策略はまっているおまえらワロタ
319名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:16:59 ID:GMvwZF6D0
ビッグダディ一家を移住させればおk
320名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:17:09 ID:MMSaBt0D0
もうちょっと人を受け入れる為に用意をすればこんな馬鹿にされないのにな
これだから田舎者は、公務員はで終わっちゃうぜ
321名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:17:47 ID:3qf5jB1sO
>>306
匂いはともかく
味を知っているとは
腐敗土ジュースを飲んだことがあるのだなw
322名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:17:52 ID:xV/AlG9m0
おまえらは35万も貰ってるのに
16万で奴隷扱いかよって電話してみてえなwwww
323名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:18:10 ID:VuYp9ks7O
>>309
この手の田舎の「若い」というのは、60歳ぐらいだよ。
324名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:18:30 ID:9V5NgjdbO
そもそもゴミレベルのゆとりがMT免許持ってるのか?
16マソの募集もヒドいがくるほうもヒドい
325名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:18:39 ID:AeTnkl7v0
>>318
小林に策略なんかあるわけない
いつだって思いつき、批判されれば撤回
326名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:18:43 ID:JCzfOHBMO
住む所があって16万って結構いいじゃないか。
お前ら頑張れ。
327名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:18:45 ID:VVANkmqm0
>>317
それでも2年だぜ?
しかし採用が面接なのはいいが
秋田に行くのか?

往復10万以上かかるんだが負担してくれるんかなw
それなら応募してもいいけどな

受かっても断ればいいしw
328名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:18:45 ID:HV4LMPKoO
AT免許だから行けないよーあー残念だなー^^^^
329名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:18:47 ID:dnaLUCw+0
ボランティアじゃなく、10人単位の家族移住なら良かったのにね
330名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:18:59 ID:s2wdtAot0
>山田さんは「私が稲作をやめ、集落から農家が消えてしまった。隊員が来たら
>地区住民が食べる分のコメだけでも作ってくれればうれしい」と話していた。

駄目だこりゃ。
上から目線は役場だけかと思ったら住民もか。
331名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:19:13 ID:e/9K61I/O
村長がやればいいんじゃないか?
332名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:19:17 ID:Fbj/NXFc0
>>299
たこ部屋連れてくとき
派遣が荷物多いと
「多すぎじゃないですかぁ?」
と皮肉いってた人ですね
わかります
333名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:19:22 ID:u3kuNFxa0
>>308
村の人口は2931人(9月末)村職員数48人。
農業やってないと書いてるのは、八木沢地区、
村のことじゃない。
334名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:19:36 ID:1Q9PzfbS0
たしかに公務員が全部やりたくないことを

パッケージにした仕事だw
335名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:19:41 ID:K4TGyuO60
こんなのに引っかかるようなヤツは
就職面接で一番にハネる
336名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:19:47 ID:vpRLEmFFO
福島県の農村に住んでたことがあるが、
とにかく田舎暮らしはウザかった!
消防団に青年団、婦人部、神社と毎週4日ペースで会合、飲み会。
夏は毎週休日は朝5時から草刈りに清掃、夜から飲み会。
同じ地区から葬式が出れば全戸で仕事を休んで2日間の手伝い。
(死んだのが夜中の3時だろうが連絡が全戸へ回り公民館へ集合)
結婚式は隣近所全員が貸し切りバスに分乗参加(ゆえに結婚費用は膨大)
隣近所の他人が勝手に家に上がり込んでるのは当たり前、
嫌われて村八分になったら毎日嫌がらせ。

これは三春町では当たり前だったが、
オレは我慢できんかった。
都会から来たオレみたいな甘ちゃんはみんなウザくて逃げたw
337名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:02 ID:0l65UZV60
>>267
ジジババ化するほど金に執着が強くなるというから余り期待はしない方がいいぞ
338名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:10 ID:CA4CX6F40
東京者にトーホグ弁が理解できるかという問題も
339名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:19 ID:sApFCWwx0
>>316

そういうアホな事逝ってるから寂れるって現実を知った方がいいと思うんだ('A`)
理解する必要があるのは、都会の人じゃなくておかしな常識(笑)を振りかざしてる田舎の人間の方が
狂ってるという現実
340名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:25 ID:FvI4F4/C0
市バスの運転手の方がまだ給料がいいからなあ。
正直、ド素人で勤まるんかな。
実務には期待してなくて半ば駐在さんみたいなのを期待してるようだが。
ただ、これって経験値にはなるだろうなあ。
341名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:40 ID:BcW0Jog00
>>316
テレビかマンガでそういう田舎の常識wを普及させるつもりでもないと
そんなの誰も知らないよ。
まあ知識が付いたら田舎は避けられるだけだと思うけど。
342名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:20:45 ID:ts9tGc1VO
こんなんするなら新薬のバイトした方がよっぽど楽。

至せり尽くせりの環境下、24時間体制で報酬貰えるんだぞ。
一週間で15万以上は入るし、報酬は課税対象外だから丸々入る。
343名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:21:10 ID:GMvwZF6D0
廃村にして
C・Wニコルとムツゴロウ王国と花畑牧場を一緒にして
田舎暮らし牧場動物王国博物館にして集客すればいい
344名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:21:22 ID:g3ymfu2Q0
AT限定なので行きたくてもいけない
345名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:21:31 ID:AeTnkl7v0
>>330
作ったコメはちゃんと金払って買えよ、って感じだな
テメエは農業が大変だからやめたのに、隊員は田んぼ仕事の上、村の雑用までやれとは・・・
それで16万円ぽっちとは無茶もいいとこ
346名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:21:47 ID:iL4RkRZG0
救世主って、16万で雇えるの?

じゃあ35万で雇ってる公務員ってなに?
神様?仏様?
347名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:00 ID:kSpoigrd0
定住+休耕地の無料か格安での譲渡が前提で月16万ならありだと思う
いくら余ってても畑を手放したくない人は多いが
爺さん婆さんで最後なら、多少は楽に手に入るだろう
全くのアウェー田舎に飛び込むよりはるかに楽
まぁそれもある程度の資金と農業経営知識が必要だけど
348名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:13 ID:O2/TPYJl0
さらに確認しなきゃいかんことがある
冬に道路を除雪車が頻繁に通っているかだ
あと、暖房の効率あげるためにホームセンターなどにうっているプチプチシートを窓に貼らないといけない
プチプチシートマジ必須
349名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:25 ID:3tGP1T+t0
>>333
地区か。それは勘違い。
でも3千人の村ならもっと多い給金で普通に村が雇用できると思うんだが……。
350名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:57 ID:wiqzhJvq0
上小阿仁村「地域おこし協力隊員」募集
http://www.vill.kamikoani.akita.jp/forms/info/info.aspx?info_id=13606

2.活動内容
(1)農林水産業への従事活動
(2)水源地の整備、清掃活動
(3)不法投棄パトロール、道路等の清掃活動
(4)見守りサービス、通院・買い物等の移動サポート
(5)その他村長が必要と認めた活動

_ノ乙(、ン、)_ これで週5日勤務1日7時間ってw
         そして、最後の村長が必要と認めた活動ってwww
351名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:57 ID:kAjyNN8WO
>>309
若い女がいるわけないじゃん。
若手で50代くらいでしょ。
352名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:23:10 ID:ZD2ne0tW0
5000レスオーバーって小林の策略にはまってるよ
353名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:23:50 ID:AeTnkl7v0
>>336
三春の藩主は秋田から移封になったって知ってるか?
秋田氏はもともと安東氏と言ってだな・・・
354名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:23:53 ID:SwcsOxLn0
少なくとも食い詰めが行っても仕方なかろうな。
基本的に業務は決まってなく、自分で判断しないといけない。
何から何まで手探りだと思うよ。
その分、やりがいはあるだろうが。
355名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:02 ID:QVLyEaLy0
>>349
こういう村だぞ・・・

平成20年度決算報告
http://www.vill.kamikoani.akita.jp/div/kikaku/pdf/kouhou/0910kouhou1-11.pdf
  村民一人当たりに使われたお金 848,989円
  村民一人当たりの村税を納めた額 59,946円

しかもこの資金は鳩山政権の「地域おこし協力隊」からでてるんだけどこの資金って
ベースだと350万出してる(それでも仕事内容からすれば安いがw)
それを150万ほど役場が中抜きしてる

ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033101000243.html
356プロデューサー:2009/10/15(木) 13:24:16 ID:BLsp1dTb0
コンセプトは
限界集落で限界に朝鮮する。
ダイエット企画もついでに美人の独身女優住まわせてみるか。
だれかギャラの安いのいないかw
357名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:26 ID:YqTYCKZGO
給料がネックだな〜
26万だったら募集殺到しそうな気がするが。
358名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:36 ID:P3gLY2GU0
>>335
仮に勤め上げて社会に戻って就職活動しても、
面接をする企業にとっては唯の空白期間だよね。
それに就職先の企業が見つかるまでこの仕事で出来た貯金が持つかどうか。
そもそもこの給料で貯金ができるのか。
359名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:24:45 ID:PEkHH5+GO
>>339
なんか勘違いしとるが、田舎者は、寂れて構わないと思ってるし、
現実に、そうでなきゃ人里離れた僻地じゃ、生活維持できんのだ。
全員が集落の義務を背負って、やっと維持してる。

これだって村民も村長も、何とも思ってないだろう。
ただ村役場の公務員が、補助金の執行や交付金のことで困るだけで。
360名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:25:01 ID:ErSZAeVb0
この「地域おこし協力隊」の特別交付税ってのは月割りでも交付されるものなのかね?
そうだとすると  5/12×150×2=125万 を年末年始・年度末の酒代にする為なんだろうな。

地域再生だとかなんとかは、あくまで名目・付足しに過ぎないんだろうな
こんな税金の無駄遣いがこれから全国で・・・・・
361名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:25:06 ID:wiqzhJvq0
>>356
朝鮮するのか
確かに発想がチョンくせーなw
362名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:25:16 ID:0ngOvRwZ0
>>351
若い女性奴隷が村に残ることも夢見て、男女一組のペアだと思う。
ただその運悪く選ばれた女性は悲惨の一言だけどな……
363名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:25:39 ID:u3kuNFxa0
>>349
村の本音は来ても来なくても、どうでも良いんじゃないかな。
地区の人が不便なだけで、村としては「そんなこと知ったことじゃねーよ。」と。
364名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:11 ID:kPpJRC/C0
長野県阿南町『地域おこし協力隊』
の方がいいだろ。こっちは23万だぞ。

ネットマネージャーも内容に入ってるから
ネットも使えるはず・・・
http://www.town.anan.nagano.jp/news/W001H0000314.html
365名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:16 ID:wFobGxwY0
光回線は未だになく、引くとなると村の費用負担も発生。

>村で光ファイバを布設する場合、約2億円のコストのうち、3分の1補助で、建設事業の1億3千万円の負担が生じます。
http://www.vill.kamikoani.akita.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9634#7_0
366名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:17 ID:qaH8ZrJj0
って言うか、ここで540万出して囲ってる公務員を異動させれば済む話だろ?
そのための高給なんだし。
誰でも月16万で出来る専門性のいらない簡単な仕事なら、
公務員がすぐにでもやればいいだろうが
367名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:26 ID:AeTnkl7v0
お前らが1万6千円出してくれたら、今から現地に飛んでリポートしてやるよ
368名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:27:05 ID:sApFCWwx0
>>355
で、その抜いた金で使う人も碌に居ないのに無駄に立派な箱モノ建てたりしてるんですね、ワカリマス。
369名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:27:23 ID:4ioJCkh5O
>>339
いや都会でもそれくらいはあると思うが。

田舎よりは少ない程度だが
370名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:27:28 ID:lmbPpBNv0
生き生き集落?
371名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:28:43 ID:0LEbaFrk0
>>370
生ナマ集落だったら、ちょっと行きたかったかもしれん

、、、って、俺は都会じゃないし、若者でもなかったわ
372名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:28:46 ID:wiqzhJvq0
>>370
逝き逝き集落
373名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:29:16 ID:XYbnXBgS0
あちこちの田舎でこの手の村おこしがあるけど
東北っていつもスバ抜けて条件酷いよなw
374名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:30:02 ID:K4TGyuO60
>>364
まともやな
375名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:30:04 ID:22+wU4Pji
ネトウヨ無職はなんで応募しないの?
抱きまくら相手に腰を振ってる暇があったら行ってこいよ
376名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:30:16 ID:z24RCZL+O
これさ20集落もあって8地区も限界集落なら
給料はとりあえずおくとして最低でも10人ほど雇わねーと無理だぞ

まず重労働もあるが若者でよそ者二人だけじゃ気が狂うだろうし
一人狂ったらアウトだろ
脱落者を最初から換算した人数じゃないとやばいし
都会っこがいきなり豪雪地帯にいったら絶対体調崩すのに二人とも寝込んだらやばいだろ
377名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:30:34 ID:5Q0BiPNA0
大体その集落の子・孫が都会に出て見捨ててるところだ・
順序としてはその家族が爺婆の面倒みないといけない。
でも帰らない。仕事だけじゃない。それ以外の要素が若い者を排除する
378名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:31:09 ID:HUuldP1m0
こんな山の中なら猟銃所持許可でるよね大平山でも北海道から鹿肉入れてるのは良くない地産池沼日本カモシカ獲ったる
379名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:31:25 ID:sApFCWwx0
>>373
もっとヒドイ所もあるけどなw
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/search/detail/29
公務員は無能な屑ばかりとか言われても仕方ない気がするね
380名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:32:24 ID:s2wdtAot0
もしかして役場の人間は村民に
実態と違うこと言ってるんじゃないかなあ?
「田んぼ借りたい人に無償で貸せば身の回りの世話してもらえる」とか

いずれにせよ役場はブラックだが
381名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:32:36 ID:BLsp1dTb0
冬はスタンリー・キューブリックのシャイニングみたいになるんだろう。
382名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:32:54 ID:oOJm4k8KO
>>336
うちもそんな感じ、本当にめんどくさい。
昔は「ゆい」って農作業を分担して地区で行っていた名残なんだよな。

今は機械化で個人で楽々こなせるからそこまで深く付き合う必要性がないのにな。

今じゃ何の意味もない昔のルールに縛られ過ぎ。柔軟性がないから若者が離れていくんだよな。まぁ、ある意味自業自得なんだが。

383名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:32:56 ID:AeTnkl7v0
畑仕事もできないのに、周辺部に住まなきゃいけない理由って感傷的なもんだろ?
再生なんか絶対に無理なんだから、そういう人を中心部に移住させることを考えたらどうよ?>小林
384名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:33:12 ID:78x5w+5P0
>>350
記事より業務内容が大幅に増えてるw
385名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:33:13 ID:Zwt65pc0O
>>367
出してあげてもいいよ。
その代わり、任期満了まで絶対に逃げ出さないことが条件。
386名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:33:23 ID:Pyn704dN0
秋田の旅館じゃ客室に1台ファンヒーターがある
集中暖房では追いつかない
他に客がいなかったりすると最悪

狭い客室での暖房でこうだ
ただでさえ広い学校を暖めるとなったらいくらかかるか
役人は自分で金出したも、厳冬期に宿泊したこともないだろ
しかも大型施設は
電気代も水道代も基本料金高いぞ
387名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:33:48 ID:wiqzhJvq0
>>379
教員免許持ちを2ヶ月限定で時給1400円wwwwwwwwwwwwww

塾講師やった方が万倍マシwwwwwwwwwww
388名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:33:48 ID:VVANkmqm0
今電話したら旅費出ないってwwwwwww
宿も無いからその日に出ないと死ぬぞwwwww
死んでもいいなら行けよwwwwwww
389名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:34:07 ID:0ggPbRva0
夫婦もんならガマンできるかも
夫婦で32万
390名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:34:50 ID:fJMxxfnS0
なんで国は農業会社を作らないんだ。

1.失業対策になる
2.農業技術の蓄積になる
3.国の保障があるので農村も安心
4.放棄地を回収して継続して農業できる
5.土建屋も田んぼ作ったりして儲かる
6.自給率アップ
7.農家の個別保障とかもいらなくなる
8.米と小麦だけは鬼のように作って安く売る
9.米あまりまくるので、海外援助に米をだす
10.将来は民営化して黒字経営
11.二酸化炭素25%削減にも効果あり
391名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:35:08 ID:0LEbaFrk0
買い物等の移動サポート、、、、
こりゃデッチ奉公ってヤツだな
392名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:35:24 ID:dnaLUCw+0
>>390
昔そんなマンガあったな
393名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:35:25 ID:wFobGxwY0
>>384
記事が減らしてるだけだろ
394名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:35:40 ID:uW89vtZ00
上小阿仁村長でぐぐると、放射性廃棄物処分場の誘致とか
出所者の厚生施設を受け入れとか出て来た。
土地を空けて貰うために「もう無理」って言い渡す役の第三者募集ってのが
本音なんだろうな。
しかも地域おこし協力隊助成金の中抜きウマーと。
役所が腐ってやがる。
395名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:35:44 ID:AeTnkl7v0
>>385
拘束期間は週末の2日間で
行くだけで半日かかる場所なんだし
396名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:35:50 ID:mN+iw0tz0
>>389
下手したらどうしてこんなとこ来ることにしたんだと仲間割れ→リコーン
397名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:36:39 ID:78x5w+5P0
>>382
結もさ 相互互助として働いてるうちは
現在でも寒村なら有用なものだと思うのですよ

でも、ぶっちゃけ、この集落で結の機能は期待できないよね
実働可能人手が乗り込む2人だけっぽいし
相互互助どころか、一方的に世話し続けないといけない
結崩壊状態
398名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:36:54 ID:5E61RYjnO
ナマハゲに喰われそうな悪寒
399名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:36:56 ID:wiqzhJvq0
>>391
しかも、後に何のプラスにもならない丁稚な
実際の「丁稚奉公」は、何かのプラスになるんだよな
コネになったり、気に入られて店継いだり

ここにあるのは
2年死ぬほど働かされて後はポイ、という仕事
400名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:37:17 ID:0LEbaFrk0
>>389
子供がいたら悲惨だぞ
村の中心から20キロだから
毎日車で送り迎え
401名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:37:21 ID:QVLyEaLy0
>>389
こういう農村だと嫁さんも村の共有物だぞ
嫁さんがジジババやオサーン達の性欲処理の相手させられたり祭りで乱交したり夜這いされたり耐えられるか?
402名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:37:33 ID:K4TGyuO60
>>396
夫婦だと旦那がキレて斧持って追っかけてくる
403名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:37:49 ID:kSpoigrd0
>>390
国ってか新規が農業に参入しやすいように規制緩和するだけでかなりましになる
余ってるのに手に入らない土地とかやたら強い農協とか
404名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:38:20 ID:867neFSk0
>>379
月収9万円程度!!
ヒデェ!ひど過ぎて笑うしかねぇ。
自分と同じぐらい出すって発想がなんでないのかね?
自分ら公務員の仕事って、他人ができないくらいのすごい仕事だって思ってるのかね?
405名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:38:40 ID:wFobGxwY0
>>390
7以降が出来ないから

どんなに作っても輸入よりは安くならない、
よって、作れば作るほど国の負担が増える

輸入より安く上げようと思ったら、日本中の平地を国有化して農作地へ転用するくらいの
大規模農場を作らないと無理
406名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:40:18 ID:dnaLUCw+0
>>405
海外の土地を日本人が買って現地人使って作ればいんじゃね?
407名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:40:40 ID:0ggPbRva0
>>390
民業圧迫になるからじゃないの

小麦は90%輸入だから国営でいいけど
コメ
個別保証なんて作らなければカネあげるなんて政策は最低ですね
作らして売れ残って人間の賞味期限切れたら
国が色つけて買い取って畜産業者に売って
差額は税金
408名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:40:48 ID:iL4RkRZG0
>>404
当前だ。
「救世主」が16万で雇えるんだぞ。
35万の公務員様は「創造主」以上だ。
409名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:40:57 ID:f9w/QxVS0
自分がやりたくない仕事を、自分が貰っている給料より低い金額でやらせようって発想が凄い。
410名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:40:59 ID:QVLyEaLy0
>>406
それは輸入だろw
411名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:42:19 ID:BcW0Jog00
>>389
毎日重労働のあと、旦那は酒盛りにつき合わされ愚痴と説教の相手。
嫁は婆たちの最下層奴隷として煮炊き、食事は立ったままか土間。
さらに爺たちにお酌しろと呼ばれて尻を撫でられる日々だけどな。
412名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:42:21 ID:867neFSk0
馬鹿でもアホでもジジババでも、一人一票、だから。
田舎のジジババから一票ふんだくる政策が最優先なのです。
413名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:42:31 ID:0l65UZV60
枠2名という辺りで全国選りすぐりの精鋭を求めてるとするなら
役場の人間より潜在的に優秀な人が選ばれた場合
田舎根性も作用して精神的に面倒を抱える予感
414名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:42:43 ID:K4TGyuO60
>>406
ブラジルかあの辺で
日本が金出して開拓した農地は全部外国勢に持って行かれてたな
日本はまた土地から探してるらしいけど
415名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:43:14 ID:ooL2g9Lu0
だが「奴隷ゲット!」とほくそ笑む村人の想像を遙か下回る
とんでもないクズが雇われる展開を期待。
416名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:43:14 ID:e/9K61I/O
(2)水源地の整備、清掃活動

極寒の地で?
417名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:44:09 ID:wiqzhJvq0
>>415
面接で跳ねられる
418名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:44:53 ID:dnaLUCw+0
人権費の安い国で日本直営の無農薬農園作れば
今の時代、世界中で受けそうなもんなのにな
419名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:45:01 ID:78x5w+5P0
■誰でも出来るお仕事です!若い方待ってます!
募集職種:奴隷
募集人数:2人

仕事内容:7世帯分の農作業/水源地の整備、環境維持/住人の病院・商業施設等への送迎、介助/
 家庭訪問による高齢者世帯への見守り巡回/ゴミ不法投棄の取締活動/道路等の清掃活動/
 集落再生の為の企画/集落の雪かき[冬季]/その他村長、集落住民が必要と認める作業

応募資格:20歳以上、学生不可。運転免許(AT限定不可)。経験不問。素直で真面目な方
勤務地:秋田県 上小阿仁村 八木沢地区
勤務時間:1日7時間 週5日(但し集落・住民が認める緊急時にはその限りではありません)
給与:月16万 昇給:応相談 賞与:応相談
制度:住居はこちらで用意します。期間中の利用は無料です。
備考:現在農業を営んでいる方が居ないので、農作業は2人で行ってもらいます。
 農業経験者、ヘルパー・介護士、2種免は選考で優遇します(給与は優遇しません)

●勤務村/集落概要
状態:限界集落
代表者氏名(村長):小林宏晨
集落人数:16人(7世帯、内65歳以上12人)
村人口:2931人(9月調べ)
村職員数:48人(年収840万前後・各種手当て含む)


どうみても役所の公務員より作業が重いのに薄給では 誰も納得しないだろ
420名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:45:33 ID:qaH8ZrJj0
>>415
いいな、それw
村役場やクレ−マージジババ、ザマァな結末を見てみたい
421名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:46:24 ID:9LLnSv1E0
>>245
思いつくっていうか、まんま作中でそれやってたしなw
422名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:46:27 ID:fJMxxfnS0
>>407
民業って言っても
農家でしょ。
農家を潰したほうがいいとおもうんだ。
これからさきの農業は
もっと大規模化しないと。
絶対海外の競争には勝てない。

かといって株式会社とかがいきなり参入しようとしても
このまえニューステでやってたが農村が受け入れようとしないし。
423名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:46:46 ID:K4TGyuO60
警察も居なさそうだし大麻やケシでも栽培出来そうだしな
424名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:46:53 ID:0LEbaFrk0
まず日本語が通じるかどうか怪しい
俺も秋田在住だが、ジジババの話はよくわからん
425名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:47:31 ID:u3kuNFxa0
総務省が言い出した制度利用(報酬は総務省が決めている)して村は募集してるが、
村の本音は、来ても来なくても良いよね。
村役場は、来なくても何も困ることはないんだから。
426名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:49:20 ID:BtX8jyZlO
その給料で公務員派遣してみろよ
427名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:50:29 ID:0LEbaFrk0
こういうのは県庁から新人を研修名目で出せばいいんだよ
428名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:51:10 ID:qaH8ZrJj0
>>422
この村を例にすると、耕作辞めたこの16人の農地を全て買い上げて大規模農地として一本化
ジジババにはこの大規模農地会社の株券を与えて一定の配当を毎年与えるようにして
あとは経営の視点で大規模農地を運営していけばいけそうな気はするんだけどな。
429名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:53:01 ID:wiqzhJvq0
>>427
県庁の星、を思い出した

が、県庁に勤めるくらい聡明な人だと
こういう村落の問題はとっくに原因までわかってるから
誰も行かないと思うよw
村の側が要求しに来ても「帰れやヴォケ!」で一蹴
430名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:53:06 ID:0f9mgSACP
免許もあるし雪国に住みたいと思ってる俺だが
ド田舎のジジババおそろしいからやめとくわw
廃村になったら呼んでくれw
431名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:53:15 ID:0LEbaFrk0
>>428
ここ山間部だから「棚田」ってヤツなのよね
大型機械を使いにくいから、大規模にやるの大変だと思うわ
432名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:53:49 ID:z24RCZL+O
>>428
まぁ技術指導はなんとかなるとして、下級労働者もなんとかなるとして
まともな経営感覚もった人間がこんな条件悪い田舎にくるのか…?
433名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:54:45 ID:QVLyEaLy0
>>431
よりによって棚田なのか?
そりゃ無理だ・・
将来性もゼロだ
434名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:55:39 ID:vTIT4a2O0

そもそも協力隊とかいう名目で何でもやる便利屋を募集しようなんてのがおかしいだろ。
何の権利保障もなく村の奴隷と変わらない。


もっと具体的に>>364の阿南町みたいに業務を限定するべきだし、

そしてせめて役場などがある通信インフラがある地域への居住できるように計らうべきだな。
435名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:56:21 ID:ubNLgfo80
>>428
誰が作業すんだよ?
436名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:56:21 ID:dnaLUCw+0
長期滞在型本格派サバゲー会場として解放すればなんとか
437名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:57:11 ID:mN+iw0tz0
>>436
雪の中で誰がゲームやるんだ?
438名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:57:56 ID:0ngOvRwZ0
>>436
十分にサバゲーを楽しめるようになるための費用を
一体何処の誰が出してくれるのだろうな。
439名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:58:31 ID:dnaLUCw+0
>>437
自衛官経験者とか
440名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:59:00 ID:wiqzhJvq0
>>436
交通の便が死ぬほど悪い
ちょっとした郊外の山に作る方が万倍マシだし人も集まる
441名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:59:06 ID:e/9K61I/O
給与明細って番組にだれか企画送ってやれ
442名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:59:23 ID:qaH8ZrJj0
>>431・432
あぁ、じゃあ単価の高い作物を大規模に耕作とか
食品の安全性が今消費者の注目を集めてるから、無農薬・国産・安全性保障の
ブランド作物を作るとか(その代わり若干お値段は張る)でいけないだろうか?
↑このブランド作物を日々食ってることをステイタス化できれば
今はネット通販もあるし、海外からも注文来そうな気もするんだが
443名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:59:59 ID:Pyn704dN0
田んぼとか養魚とかやりたい奴は
水利権ってとんでもねーやっかいな奴があるのさ
上流にダムあるから
どう言う契約かわからんが
下手すれば誰も手放さないな
444名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:00:16 ID:mN+iw0tz0
>>442
それは別に限界集落でやらなくてもできるだろ、つかその方が楽。
445名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:00:59 ID:z24RCZL+O
>>442
鳩山不況もあるのに何いってんの?
446名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:01:33 ID:HQ2JxLCC0
これ絶対休日とか業務時間外も爺婆によびだされるよね
447名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:01:50 ID:dnaLUCw+0
ありきたりなサバゲーはもう秋田
人目を気にせずサバゲーに没頭したい
戦闘だけでなく、食料調達や野営地設営まで
本格的に楽しみたいあなたへ上小阿仁村が贈る特別企画

限界集落再生協力隊員シミュレーション
448名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:02:07 ID:CA4CX6F40
2年でクビだから、全く将来に展望が無いよね
貯金出来る訳でもなく、キャリアや技能が身につく訳でもない
つまり、応募者は今より2年歳取って放り出される。

再就職の条件が一段悪くなるだけで、全くメリットが無い
449名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:02:11 ID:wiqzhJvq0
>>442
だーかーらーw

それを、「ここ以外」のもっと便利な場所でやる方が儲けもデカくなるってばwwwww
それこそ、ここでサウジアラビア級の油田がボコボコ出て来るとかダイヤモンド鉱山が発見されるとかがない限り
どうにもならんよ
450名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:02:18 ID:QVLyEaLy0
>>436
ここでやるくらいなら夕張のほうがまだ立地条件が良い
あそこは札幌からすぐだ
451名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:02:43 ID:O6rmATEg0
つらそう
452名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:15 ID:AwC5p+CW0

隊員の制服と車をカッコいいものにすれば、2名くらいすぐ来そう。
453名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:16 ID:e/9K61I/O
秋田弁が通じないふりして文書にしてもらって記録に残せよ
454名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:03:28 ID:5Q0BiPNA0
田舎で大声で仕切ってる奴は100%ネットを知らない
ネットなんていうとエロサイトばかりだと思っている。それも頭の中は40年前の
日活ロマンポルノ
メールなんてやってると嫉妬と羨望でいじめの対象。医者を妬むのと同次元
455名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:04:29 ID:2JhBU1vf0
周辺の町や村とかと手組んで道路整備してサイクリングロードにすれば人は来るんじゃね?
で、年5くらいで大会を開く。(雪のないシーズン)
村単品の村おこしにならないかもしれないけど周辺町村と一体になって、地域おこしみたいな感じで、
TVやネットで大会放映してもらって「この村ピンチです、助けてください」
って言えばある程度同情も買えるし興味も持ってもらえるんじゃね?
456名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:04:45 ID:JWLw5HPe0
こいつらが皆まとめて死んでくれるまで農業対策をしない方が賢明だな。


457名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:04:48 ID:K4TGyuO60
>>447
住民を守るというシチュエーションで
不定期に外界から武力侵攻してくるんだな
458名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:06:12 ID:d4Ro4/Oi0
でも、大学をわざと卒業しないで、来年こそはみたいなタイプは行きそうじゃね?
459名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:06:21 ID:qaH8ZrJj0
>>444・445・449
やっぱダメなのか・・・
しかし「ここ以外」でならまだその目はあるってことだな?(逆転の発想で)
じゃあ農地としての可能性は放棄して、国の秘密の施設用の土地として活用すればいけるか?
460名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:06:45 ID:H5hWa1xB0

村としては、

予想外の袋叩き状態wwwwwwwwwwwww
461名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:06:59 ID:gdWT7bH8O
行政が土地買い取って自由に出来るようにしたほうがいいだろう
462名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:07:18 ID:0LEbaFrk0
難しい事考えんで
原発作ればいいんじゃね?
463名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:07:22 ID:wiqzhJvq0
>>456
それだと困る公務員(年収、手当て込み840万)がいろいろ考えてるようだが
発想が自分たちに調子良すぎて馬鹿にされている、の図

>>455にある程度の発想でも、一般人ならすぐに浮かぶが
何年も悩んでる(笑)くせに、出て来る案が>>1-2というw
464名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:07:26 ID:BcW0Jog00
>採用期間は11月から来年3月末までの5カ月間だが、希望すれば2012年3月末まで延長できる。
ttp://www.nouzai.com/news/2009/webdir/681.html

どうせ雪かきで体壊すから冬までで使い捨てな。
都会戻っても食べていけなきゃそれでも残るだろ。
まあ冬場の暖房費で帰りの交通費や引越し代もないだろうしなwwww

というかんじ
465名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:07:50 ID:OqI+3zu30
この老人達も大抵はガキがいるんだろ、ただ都市部に出てるってだけで
そいつらの中からくじ引きで二人選出して半強制で田舎に3年居るようにしたらどうよ
三年後は再びくじ引き
嫌ならジジババと共に都市部へ引っ越すか通常の五倍の地方税って事で
466名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:09:39 ID:KS9BiiMU0
>>458
いや、東北、特に仙台辺りでホームレスやってるような
力自慢、体力自慢の連中が、そもそものターゲットなんじゃね?
そんな奴らの耳に、この情報が入るか?ってのは疑問だが
467名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:09:46 ID:9LLnSv1E0
>>462
日本人は、なまじ核(放射線)関連の知識があるだけに、
核アレルギーが世界でトップクラスに強いから無理w
468名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:09:50 ID:dnaLUCw+0
司令室は公民館に設置し、各隊員は自力でテント設営
食料の調達もミッションに含まれる
平時は現地調査及びインフラの修復
地元原住民にスパイが紛れ込んでいる可能性もあるので
適宜聞き取り調査も行う
期限は2年、報酬は月額16万
兵装は適宜判断し持参の事
469名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:11 ID:u3kuNFxa0
>>462
原発作るならコンデンサに使う水が必要。
普通は海水使うから海のすぐ近くに作る。
海から遠い。空冷コンデンサもあるが効率が落ちる。
470名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:37 ID:BTFeDy/X0
青年国内協力隊でもつくって派遣しろ

言葉の障壁が少ない分ハードルも低いだろ
471名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:10:57 ID:yUjw+oOp0
>>1
16万円?
倍の32万円出さないと無理じゃない?
472名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:11:58 ID:0LEbaFrk0
>>469
雪ふかい地域だから冬に積もる雪を利用してみたらどうだろう
まぁこんなとこで放射能漏れたらウチにも届いちゃうかもしれんけどw
473名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:12:41 ID:qaH8ZrJj0
>>468
国の秘密の施設としてそれやれないかな?
自衛隊の演習の一環で某国工作員が限界集落に潜伏してるとか、
在日工作員が住民票を移して限界集落乗っ取りを企んでるとかの課題で
それを阻止するミッション
474名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:01 ID:gdWT7bH8O
新しいアイデアなんて受け入れてもらえないだろ
昔からの習わしだの言われておしまい
本気で変える気があるなら行政が土地買い取って自由にできるようにしとかないと
475名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:35 ID:XKAtmcmg0
土地の名産品を有名原画家使ってなんとかするのがええんでね
476名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:14:54 ID:dnaLUCw+0
よく考えたら自衛隊の数増やして
限界集落を整備して回った方がいい気がしてきた
国防力もあがるしいい事尽くめだ
477名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:15:44 ID:867neFSk0
究極のゴミ
核廃棄物の地層処分場を誘致すれ
いくらでも、なんでも、国に要求できる。
478名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:16:02 ID:z24RCZL+O
>>472

無理だろww
原子力発電は一定量を安定的に発電するのが基本
そんなの雪集めるの失敗したり夏に水が集まらなかったといってそうそう止められるはずがない
479名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:16:10 ID:qaH8ZrJj0
>>476
それ普通に屯田兵だな
480名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:16:45 ID:JY3kfjZX0
>>17
凄い搾取だな。16万円x12カ月で、192万円じゃん。
350-192=158万円も搾取か。
これじゃ、派遣のピンハネ率よりひどいな。
481名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:17:41 ID:0l65UZV60
>>476
屯田兵の現代版か
それ面白いかも
482名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:21 ID:Pyn704dN0
沢山ある中でこの集落だけ特別扱いする理由を考えるんだ

周辺の地図を見ると
群馬のもめてる所と理由は一緒だってわかるさ
要は雇っても維持したい理由がある
483名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:35 ID:xV/AlG9m0
募集は10/20までか・・・
結果をハァハァして待っておこうw
484名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:19:47 ID:0f9mgSACP
>隊員は1日7時間、週5日勤務。
それ以外の時間がかなりやばいのがド田舎wwww
485名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:20:34 ID:0wYwk6gWO
原発が無理なら最終処分場(核廃棄物含む)
486名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:20:41 ID:5z3FrNDaO
生活保護もらうほうが高額な現状ではありえないだろ。
生活保護受給者を回せばいんじゃね
487名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:20:48 ID:LrDENQ7U0
>>433
村では八木沢を再生させるプロジェクトを計画しているという
ttp://tokuzo.fc2web.com/2009/ame/DSCN0206.jpg
上小阿仁村八木沢分校跡
ttp://tokuzo.fc2web.com/2009/ame/DSCN0094.jpg
冬の八木沢集落
ttp://tokuzo.fc2web.com/2009/ame/DSCN1975.jpg
雪下ろしされた分校跡
ttp://tokuzo.fc2web.com/2009/ame/DSCN1989.jpg
耕作放棄された棚田
ttp://tokuzo.fc2web.com/2009/ame/DSCN0117.jpg
488名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:21:21 ID:z24RCZL+O
>>484

確かに冬とか7時間でも体調に響きそうだな…
489名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:22:43 ID:mN+iw0tz0
>>487
田舎の風景写真としてはきれいなんだが、この棚田で作物作れ、それも別の仕事しながら片手間に、
では到底無理だな。
490名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:25 ID:u3kuNFxa0
>>485
核廃棄処分場は、村長がやろうとして村議会の反対決議で終了でしょ。
491名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:32 ID:867neFSk0
村長が
「いくらなんでも16万とか安過ぎた。常識的な金額にします。」
っていえばいいのに。
でなきゃ、いくらでもいつまでも叩かれるよ。

秋田の恥!! 村長やめろ!!
492名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:23:38 ID:9VXfXUQV0
こんな土田舎ですら俺が必要とされてないようなコメント
死ぬか
493名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:25:47 ID:9VXfXUQV0
ネット環境あるなら行きたいな
なかったら絶対無理
494名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:26:30 ID:z24RCZL+O
>>493
光どころかADSLですらないぞ
495名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:28:05 ID:QVLyEaLy0
496名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:28:07 ID:JY3kfjZX0
国のやる農村支援員に350万円って、田舎側は持ち出しゼロでやるなんて、ありえないだろう。
田舎の市町村側がもともと出す分に、援助として、国から350万円プラスできますよという制度だろう。
350万円で収めようというのはおかしな話だな。
これじゃ人は集まらん。
集まったふりして、国から援助をだましたとる自治体だらけになるかもな。
497名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:28:39 ID:ZD2ne0tW0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1251986517/
こんなにいるのによ
わざわざ県外から募集する必要ねえべ
だから小林の策略
498名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:28:52 ID:iQC3HsGW0
>>487
すげー。
テレビに出てきそうな風景だ
現実にあるんだな
499名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:29:35 ID:9VXfXUQV0
16万で命張って村から買出しに行くんだな
雪道こえー
500名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:12 ID:KS9BiiMU0
住む所は当然として
三食風呂付きなら、結構応募者いそうだけどな
501名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:00 ID:wK58FNgZ0
>>152
だって香川県民だもん
仕方ない
502名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:31:53 ID:5Q0BiPNA0
ちゃねらーは絶対無理。
毎週定期的に強制体育行事飲み会付きで田舎DQNとスポーツやらなきゃならない。
出なきゃ村八分
503名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:32:59 ID:u3kuNFxa0
>>491>>496
集まらなくても問題ないんだから、プラスせず、そのままでしょう。
別に困りもしないんだしね。プラスしたら他の地区の村民の反発があるかも知れん。
その人が現に来てるかどうかは把握出来るでしょう。住民票を移したりの行動で。
叩かれても2chだけなんだし、村長としては、知ったことじゃないんじゃない?
504名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:33:37 ID:9VXfXUQV0
>>78
ロリコンやろう!
505名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:35:13 ID:fKlRFYFT0
夜9時には寝て朝4時に起きれるやつじゃないと農業なんて無理。
そもそも仕事内容上、7時間なんて時間拘束守られるわけがない。
付き合いとか人間関係も都会以上にウザイし。
たとえ光通ってようが、
他人に干渉するのも干渉されるのも嫌いな2ちゃんねらじゃ
知らん田舎で生活するなんて到底無理だよ。田舎の性質上の問題。
506名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:35:46 ID:9VXfXUQV0
>>502
16人くらいしかいないんでないの?w
507名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:38:36 ID:0LEbaFrk0
2人募集っての、
もしかしたら母子家庭が2軒あるのではないだろうか?

と楽観的に考えてみる
508名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:40:14 ID:9VXfXUQV0
>>448
まったくもって
509名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:42:29 ID:iQC3HsGW0
新聞って毎日届くのかな?
この集落の人って国際情勢とか知ってるの?
510名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:42:46 ID:9VXfXUQV0
とりあえず遊びで応募してみよう
511名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:43:43 ID:u3kuNFxa0
>>510
そのまま決定じゃないか?
512名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:44:09 ID:5Q0BiPNA0
>>506
もっと広域で体育協会の末端組織があって地域ごとにチームを組む。
それで年間の総合優勝を競い合うのさ。役場から補助金や指導があるから、強制参加
こんなのが多分ある
513名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:51:47 ID:N76hfeZW0

別に強制徴集じゃないんだから

おまえたちが必死になることないんじゃね??

行きたいやつは自己責任で ってだけの話
514名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:51:58 ID:0l65UZV60
>>505
田舎ではプライバシーが希薄になるというのは納得
都会からの来客があると近所の婆さんが今まで草ボーボーだった
庭の敷地に勝手に入って草むしりするふりしながら中の人の話をスネークしてたりするw
これ実際にあった話でその客というのは俺
しかもその婆さんはs・・ん?誰か玄関に来たようだ
515名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:02:37 ID:Oui2LdYM0
>報酬は月額16万円

どうして、20万円にしないのか。
わずか4万円の違いだが、生活の余裕度も印象度も雲泥の差なのにね。
516名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:05:09 ID:+ltqnRyrO
今時自動車免許なんか持ってるのはトラック運転手とドカタくらいのもんだろ
現実的な条件じゃないな
517名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:05:28 ID:3Lpb2igP0


   行く奴は絶対にブログで情報発信しろよ。

   同時に2chでもスレ立てな。

   お兄さんとの約束だぞ!
518名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:06:16 ID:0f9mgSACP
>>509
たまにくるのは回覧板
519名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:07:55 ID:vT7/qiIu0
月給16万円 (ただし暖房費3万・車のガソリン代2万・)
520名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:08:59 ID:M2GcwGRB0
ていうか「給料安杉ヽ(`Д´)ノ」とかレスしてる香具師がいるけどさ
この村の村長さん的には「徴農」してる積りなんだから言うだけ無駄だと思うよ

統一系の人達にとって「切られ派遣・失業者=ニート」で「ニートは田舎で強制ボラン
ティアでもさせて根性を叩き直すべき」って思想だからね

この募集に応じる人は重労働に耐え抜く力以上に「オラ達がオメエみてえな
グータラな怠け者を真人間に直してやるべ」みたいな蔑視に耐え抜く力が
必要になるだろうねw
521名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:10:56 ID:0f9mgSACP
>>515
>>90
国から出るのが200万だからw
村はこんなよそ者に1円も払う気はないw
522名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:11:38 ID:ZMtvlX8L0
>>520
香具師w?馬鹿じゃねえの。
どのみちお前に勤まる仕事じゃねえよ。
523名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:11:49 ID:PEkHH5+GO
>>517
あらゆるネット環境が通じないのに、どうやってブログ立てるんだバカタレ。
本当の田舎を知らなすぎ。

お前らも遊び半分で応募するんじゃない。
こういうのは、これで気にならない、今の世としては非常に珍しい性格の者が行くべきだ。
双方のためにならんだろが。
524名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:12:23 ID:BcW0Jog00
>>518
そういえば回覧板を、相手先が不在な場合にそのまま置いてこれる所はまだ都会。
田舎は相手が戻るまで何度も訪問して手渡ししないとハブられる。
525名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:12:41 ID:/ioR+KHE0
台風が来たから田んぼの様子を見に行ってくれ
526名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:13:29 ID:XxZblug00
その他所者にすがる℃人
527名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:14:49 ID:lIrBkxV50
こういう集落は年寄りの頭が硬すぎるから今の若者には
無理な話だろjk
若者の意見なんぞ、年寄りの一言であっさり却下されるのがオチw
528名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:15:56 ID:h5eXkjgI0
混浴で有名な乳頭温泉が近くに...
529名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:16:45 ID:/ioR+KHE0
>>524
そういう細かいとこ嫌だなw
530名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:18:27 ID:37Xw5JEQO
農業しなきゃならんのか…
んじゃ若者が集まったとした前提でだが

夜は暇で金使うアテも無いだろうし
ゲーセン作って裏カジノ経営じゃ優遇してくれんかな?
ケツ持ちも一つで良さげだし
みんな早く寝るだろうし21時迄の営業で良いからさ
531名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:18:44 ID:PEkHH5+GO
別に田舎に耐えられないこと自体は恥でも何でもない。
ぶっちゃけ、今の若い世代で、田舎に馴染める奴は、
近代的な情報通信に全くついて行けない、一種の文盲みたいな奴だけだろう。

どちらが上で、どちらが下ということもない。
ただ、田舎の真実も知らず、覚悟も無いのに、軽々しく田舎に行くな。
特に、田舎娘なんかに手を出すな。
532名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:18:58 ID:mN+iw0tz0
>>524
田舎でなくて良かったww
533名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:19:04 ID:M2GcwGRB0
>>522
>どのみちお前に勤まる仕事じゃねえよ。
確かに漏れみたいな俗物じゃ到底勤まらんわ…
どういう香具師なら勤まるかが問題になってるんだけどなw
534名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:19:31 ID:QVLyEaLy0
>>528
全然近くねー
山一つ夾んでるから大館能代空港のほうまで行ってから迂回していかないといけない
山道30kmはなてるじゃないかw
535名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:19:45 ID:tVOk3nE7O
鬼隠しに遭いそう。
536名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:20:29 ID:/ioR+KHE0
>>487
景色は綺麗だな
映画ドラマのロケ地にでもしたらどうか
537名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:21:05 ID:RPqZ5OUeO
企業に頼んでこの内容で合見積り取って出てきた金額の平均で募集するなら金が浮くだろう。
それ以下だととんとんか赤字。公務員は一般人を買い叩くなよ。
538名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:21:13 ID:BwYc0wbA0
月50万くれるなら俺が行ってやってもよい
539名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:23:20 ID:N6tyMtJc0
>5
>上小阿仁村の公務員給与
>http://www.vill.kamikoani.akita.jp/div/kikaku/pdf/kyuuyokouhyouH20.pdf

>平均給与月額 358200円
>年収 5405000円


やばい、協力隊員やばい、協力隊員マジやばい
公務員の平均給与の半額にも満たない
すごい、もう本当に凄い
9時〜5時の公務員最強
協力隊員が二人も雇えちゃう
540名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:24:22 ID:78x5w+5P0
都会の若者の斬新なアイデアで過疎化を食い止めたい

斬新なアイデアを思いつく

「これだから最近の若い者は」「だからとかいもんなんて信用なんねっていったんじゃ!」
「ずっとここにいるわけでもないもんが勝手をいうでねぇ!」

若者村八分


こんなもんだろ
541名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:24:45 ID:9VXfXUQV0
>>511
もちろん諸事情で辞退させていただきます
542名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:26:29 ID:wifFOird0
週5日勤務→月月火水木金金
1日7時間→7時間から24時間勤務
移動販売車→積雪期はなし
仕事   →百姓、雪かき、雪下ろし、パトロール、墓穴掘りetc

543名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:27:12 ID:37Xw5JEQO
>>539
厄介中年組の左遷コースで
どうせ若い奴殆んどいないだろうし

平均年齢取れば少ない方かもよ?

平均年齢40歳とかなら悲惨
544名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:27:28 ID:XxKOR3540
>>536
そこで都会っ子2人がぽつんと雪かき
2人ぼっちで草刈 田植え
暖房もろくにない建物でブルブルしてるの
想像してみた。 逃げろwww
545名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:28:21 ID:0l65UZV60
>>533
体力があって謙虚で人当たりが良くて実質村の小間使いの身分で
村興しのプチ諸葛孔明の能力を発揮する人材
546名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:29:18 ID:DQUW3euI0
>>539
つかマジレスすると、役場の初任給と比べればそう変わらんと思う。
あくまで平均だからな。

547名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:31:16 ID:SBrELcXu0
>>543
会社の新入事務社員や派遣以下の働きしかしないんでしょ?
ならその程度の給料(300万以下)で充分。

実際、途方もない重労働を月16万でさせようとしているんだしw
548名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:31:46 ID:9VXfXUQV0
>>545
都会の人の意見とか分けわからんこと言ってるからなあ
村おこし?無理に決まってんじゃンキチガイって思う
549名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:32:03 ID:+O0H10w50
中国人研修生すら逃げ出すんじゃないか?
550名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:33:43 ID:78x5w+5P0
>>542
1日7時間… これはもしかしたら

1x日x7x時間 = 1x24x時間x7x時間

という事なのか
551名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:33:58 ID:37Xw5JEQO
>>549
何十年も住み込み
立ち退き料を頂きマンモス君
552名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:34:08 ID:QVLyEaLy0
>>533
若くて体力があって村人の為に24時間骨惜しみせず働きいつも笑顔で人当たり良くて
過疎の村を復興させる数多くのアイデアを持ちそのアイデアを自費で実行して成し遂げる
行動力溢れるタフなナイスガイ

さらに雪道↓のような雪を物ともせずに病人や怪我人を自分の車に乗せて20km離れた町の病院に
いつでも連れて行けるラリードライバー顔負けのドラテクを持つ男
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org262403.png

追加技能としては農業、品種改良、医師免許、弁護士免許、教員免許等を兼ね備えて村の為に田畑を耕し治療を行い
教育も支援する人材募集
553名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:34:36 ID:Fm7B1Xt80
>>546
Yes.

But, 隊員さんは
 ・公務員は保障されている各種手当てが付かないニダ No benefit.
 ・昇給の可能性も無いニダ
 ・互助会への加入も出来ないニダ 勿論組合からの支援なし

つまり、給与という面からすれば、あなたの言われる
公務員の初任給と同水準ですが、ベネフィットが無い
状態ですので、これを同位に比較するのは隊員さん
が気の毒ではないかと思います。
554名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:34:47 ID:9VXfXUQV0
>>552
頭おかしいんじゃねーかなまじで
555名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:35:26 ID:PEkHH5+GO
日本社会の情勢ぐらいなら、短波ラジオさえ有れば、世界の何処でも分かる。
株価も競馬も分かる。

しかし、そんなものが一々気になるメンタリティでは、田舎暮らしは勤まらないだろな。

百姓に学問は要らない。
文字が読めなければ、どれほど情報の刺激から隔絶されても気になるまい。
戦後になっても、親が小学校にさえやらずに農業やらしてたため、
字が読めないまま成人したという例も、秋田あたりじゃ珍しくなかったのよ。

しかし、今の時代は、この例でも分かるとおり、最低でも運転免許を取るぐらいの学問は誰にも要求される。
そして、それぐらい学問があれば、こんな僻地の集落には居つかない。
ジレンマや。
556名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:36:27 ID:78x5w+5P0
>>552
介護福祉士、看護士も追加しておいて
見回りサービスとかぬかしてるから
どうせ見るだけじゃ終わらせてくれないだろうし
557名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:37:39 ID:DQUW3euI0
>>553
そのとおりだと俺も思ってる。だから結構真剣に考えてたけど、応募するの止めたんだw
単純に平均と比べてる人が多そうだったから、それは違うんじゃね?って言いたかった(´・ω・)
558名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:37:48 ID:BwYc0wbA0
青年海外協力隊を送り込むしかないな
559名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:39:09 ID:37Xw5JEQO
>>553
まぁ公務員試験なんて夢のまた夢の
低脳がターゲットだろうしな
妥当な額じゃね?
560名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:39:27 ID:y3VLnF0q0
秋田の阿仁ってマタギの里あたりか?
561名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:22 ID:ycn8MrLe0
プリズナーとして番号で呼ばれるというのはいかが?
562名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:42:23 ID:JNhuDiPY0
>>555
秋田の山奥で本当に短波ラジオが入るのか?
AMラジオでさえNHK聞くのがやっとじゃないのか
563名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:44:10 ID:CoOxCBki0
7世帯16人で、うち12人が65歳以上
って状況で過疎化を止めるだとw
手遅れどころかすでに終わってる。
564名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:44:53 ID:BzPxmTwu0
ブラックすぎるぜ・・・・ヒャッハー
565名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:45:36 ID:XxZblug00
>>552
インプレッサ乗ってる俺最強w
毎日最速アタックで乗っけた爺婆憤死w
電気来てるし薪ストーブに道場?w
566名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:46:16 ID:0l65UZV60
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けず
>>552
そういうものに
わたしは
なりたい
567名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:46:22 ID:o8KJhQgV0
土地くれたり、家建てたりしても来ないだろうに、
小作人の条件で行きたいわけがない
568名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:46:50 ID:PEkHH5+GO
月16万円を安いと言うが、実際、それで面倒を見る相手は、たった12人。
国が払うから捻出できるが、そうでなきゃ、元貧農のジジババの懐から、
毎月1万3千円を払う計算だぞ。
決して安い金じゃない。

都会は、固まって住んでるから、何でも効率的に処理できて、行政コストは極めて安い。
町では道路の雪かき一ヶ所すれば無数の人が通る。
村では12人しか通らない。
労力は同じでも。

それを思えば、決して適正な支払いを嫌がってる訳ではあるまい。
ただ、適正に払っても安いだけだ。
569名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:46:53 ID:M2GcwGRB0
>>556
それ+不法廃棄に来る893屋さん十数名に二人で立ち向かう事の出来る様な
格闘技経験も必須だね

てか突き詰めると徴農思想バリバリの村長さんに「出来る事と出来ない事」
を説明・説得できるだけの超絶コミュ力が根本的に必要になってくるんだろうなw
570名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:48:21 ID:1W3sQeaa0
年収540万円
退職金2000万円
年金毎月25万円

この村の退職した公務員OBが
「ボランティア会」でも作って
>>1をやればそれで済む話じゃね?
571名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:48:41 ID:2ctYAy4l0
孕ませスレでの移住条件

>移住一時金                  1000000
>以下一月辺り
>就農研修生基本月収(1年間)       200000
>各種免許取得手当て             30000
>危険物取り扱い手当て(農薬等)      20000
>耕作機械取り扱い手当て(免許取得後) 10000
>扶養手当(配偶者)              20000
>子育て支援費(一人当たり)         30000
>その他etc                    50000〜

あまりに美味しすぎる条件に訝しむ誠(綺麗100%)に対してのひこにゃんの説明

>……いまの所やる夫君(17)が最年少なんだ、この村。

>町までバスで2時間。最寄り駅まで同じくバスで2時間。
>コンビニエンスストアは10キロ先。
>全部この村の現実なんだ。

>そんな村にね、あんな脳みそ沸いたような募集で集まってくれた
>若者達にさ、僕たちが提示した条件ってそんなに疑われるほど凄い条件なのかな?
>こんな子供が一人も居ない村に敢えて移住を決意してくれた前途ある若者達に
>僕たちは果たしてこの条件で報いたと胸を張って言えてるのかな?
>僕は、いや、この村の大人達はみんなそう思ってる。


この村の公務員は孕ませスレを100回読み直してくるべき
572名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:49:40 ID:1Gz4ptDQ0
可愛い女の子とコンビなら頑張れそうな気がしてきた
573名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:51:43 ID:2ctYAy4l0
>>568
1人から15マンずつ徴収して計180万を二人で分ける、でさえ貰いすぎな気がせんな
13kって、そこらの業者に冷蔵庫1個の回収を頼んだだけで飛ぶ額だぞ

その金で若年労働者を1ヶ月酷使たあ、随分と都合がイイ話だなおい
574名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:51:46 ID:78x5w+5P0
調子に乗って各種介助まで押し付けられそ
575エロ大臣きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2009/10/15(木) 15:52:19 ID:2XElUB59O
>>570

おまえ 頭いいなw

576名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:52:31 ID:1W3sQeaa0
村役場のOBの人なら村の住民さんと顔なじみだし。
村のご老人方も安心してくださるだろう。
577名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:52:56 ID:KCP8Btdf0
都会で交通費と賄いと残業代の出るアルバイトしてた方がマシだな
578名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:53:30 ID:lm4qEGb50
>>571
・居住用住居が数十万と格安、も入れとけ

だが、そもそもこの村に八木沢地区を再生させる気が無いだろw
579名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:54:40 ID:peZ9AWrH0
暖房費 1日灯油 20リッター 70円/g 1400円 × 30日 =42000円

ガソリン代 1日

病院2往復(片道50キロ) 200キロ 
買い物3回(片道20キロ) 120キロ
ゴミ不法投棄パトロール  50キロ
住民へのその他サービス 50キロ

1日の走行距離合計 420キロ 軽トラ燃費15キロ/g リッター120円 =  28リットル 3360円 ×20日=67200円

食費 すき屋 牛丼並330円×3食×すき屋移動ガソリン代(往復100キロ)800円×30日=53700円


暖房費42000円+ガソリン代67200円+食費53700円+光熱費30000円+その他(作業用手袋防寒着)20000円

一月の生活費212900円(税金、保険料は含まない)
580名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:55:43 ID:B7nyCf0JO
取り敢えず、仕事が無いと騒いでいる奴は行くべき。

結局選り好みしている奴らは行かないんだろうが。
581名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:56:43 ID:1W3sQeaa0
現金収入の少ない貧しい地区で高級取ってるなら、
>>1くらい公務員関係者のボランティアで解決しろよ。

若者2人に全て押し付けるんじゃなくて、
公務員OBが10人でも20人でも集まって
交替制でやればいいじゃないか。
ボランティアでさ。
582名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:57:22 ID:FRiVXbzA0
>AT限定は不可

何気にここが一番ハードル高いんじゃないか?
583名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:57:58 ID:M2GcwGRB0
>>573
>その金で若年労働者を1ヶ月酷使たあ、随分と都合がイイ話だなおい
「ニートの様な非国民の根性を叩き直し真の愛国者に生まれ変わらせる
修行の場を与えてやっている」って考え方だから募集してる人達に取っては
論理的な整合性は取れてるんだろうね
584名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:58:58 ID:fH5nhhMa0
>>578
誠の家(500坪土地付き)が20万で
キョンやキラの家(多分山とか丸ごとついてくる)が500万とか300万だっけなw
585名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:59:07 ID:QALg0BwB0
てか絶対2人じゃたりないって
本当片方体調崩して1人だけで作業してたらもう1人だって体調崩すぞ・・・・
586名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:00:05 ID:XxZblug00
>>572
不法廃棄893に一人で立ち向かう事ぬいなるけどいいの?
しかしYes,we,Cat,でせう。
587名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:00:44 ID:JNhuDiPY0
車とガソリン代が自前なんだろ?
どう見ても赤字確定だな
588名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:01:09 ID:tLCRriXV0
>>580
どこの世界に、借金しか増えない奴隷的労務に就くバカがいるんだ?
1円の貯金にもならんわ、こんな仕事

選り好みしてるのはどう考えてもこの役場だろ
最低限の条件が>>571だろ常識的に考えて
589名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:01:31 ID:1W3sQeaa0
>>585
募集してる村役場的には、
来るのは目がキラキラしてる壮健な救世主だから、
絶対体調崩さないんじゃね?
590名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:01:33 ID:ll2VsK2dO
ウォォァ!ATの俺は負け組なのかなぁぁぁあ!!!
591名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:01:49 ID:PEkHH5+GO
>>573
貰う立場からすれば、毎月16万は少ないだろうが、払う方が、元貧農のジジババ12人だと思えば、それは限界を越えてる。
今回は国が全額を持つから実施できただけで。

限界集落とは、集落を維持する必要最低限のコストを、集落の収入で払えないことよ。
廃村にするしかあるまい。
もはや全員が離農してるなら、食料自給率にも関係ない。
ただ無駄に行政コストのかさむ僻地に住み着いてるだけやねん。
592名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:02:04 ID:hqUTa51X0
>>580
面白い冗談だなw
仕事が無い奴はそこに行って死ねってかwwww

死ぬのはいや、って人間を「選り好み」ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:02:53 ID:gdWT7bH8O
>>586
黄色と黒のアレか
594名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:03:57 ID:S8yBBh4v0
>>591
>元貧農のジジババ

平均570万(手当て込みで840万)貰ってる公務員がいる地域で何言っても説得力茄子
こいつらの給料を5%削れば余裕で月200万以上の予算になる
595名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:05:17 ID:GOQ2ndBU0
>>578
仕事内容みても単に安くこき使える労働力が欲しいだけ
596名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:06:22 ID:0l65UZV60
>>580
そういう偉そうな台詞は率先して行く奴が誘い文句として
使う場合なら許される気がするが。
597名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:07:41 ID:uyO3pe+E0
月50万円くれなきゃ行かんよ。
あほらしい。
また、東南アジア辺りから人でも呼ぶんじゃないか?
598名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:08:45 ID:HQ2JxLCC0
在日隔離施設とかにすればいいんじゃないか
599名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:08:59 ID:PEkHH5+GO
実際、これなんか緊急雇用対策事業としては、まだ条件マシな方。
公用車として自分の車を使うことに同意すること、保険は自分持ち、
なんて話も聞いたことあるぞ。
600名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:10:36 ID:S8yBBh4v0
>>591
あと、>>5こんな無駄金使ってる時点で説得力ゼロ
このハコモノ一個で
月50万の能力Aクラス若年労働者を「何人月」雇える?

「金は払いたくねー、でもワシラの生活を支える若者が欲しいんじゃー」って言う我侭にしか見えない、でFA
601名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:10:37 ID:3/vJmnAIO
全国の無職ニートを集めて新たなコミュニティーとかできないものだろうか・・・・
30000くらい居れば商売やら産業やらいけそうだけどな
602名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:11:07 ID:1W3sQeaa0
でもさ。
ここの限界集落に住んでおられるご老人も含め、
皆で一生懸命働いて、税金納めて、
この村の役場に勤める公務員の人たちの
高給を支えてきたんだろ?
それで今に至るんだろ?

それなら、役場OBが今、
ご恩返しでこの集落のご老人の面倒を看るってのが
この村の経済的にも、公務員のもらってる報酬的にも、
そして道義的にも、一番まっとうなんじゃないだろか。

この集落のご老人の面倒を看る費用を、
さらに村民から出させる計算してどうするよってさ。

役場OBが、嫌だ、面倒看たくなんかないってんなら
もう打つ手無し、終了でしょうがないんじゃね?
さんざん高給もらったあんたたちがそう言うならさ。
603名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:11:34 ID:u3kuNFxa0
>>594
村役場の人間としては、自分たちの給料削ってまで
このボランティアに来て欲しいとは思って無かろう。
応募者一人もいなくても、誰一人困る奴なんていないんだから。
604名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:12:12 ID:YdbqCFuvO
生保世帯を住ませれば、全てが解決するのになw
605名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:12:52 ID:S8yBBh4v0
>>602
> でもさ。
> ここの限界集落に住んでおられるご老人も含め、
> 皆で一生懸命働いて、税金納めて、
> この村の役場に勤める公務員の人たちの
> 高給を支えてきたんだろ?
> それで今に至るんだろ?

はて、何のことですか?
国に全力でたかった上での高給ですよwwwww

> 平成20年度決算報告
> http://www.vill.kamikoani.akita.jp/div/kikaku/pdf/kouhou/0910kouhou1-11.pdf
>  村民一人当たりに使われたお金 848,989円
>  村民一人当たりの村税を納めた額 59,946円
606名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:13:26 ID:peZ9AWrH0
1軒の家の雪かき(屋根の雪下ろしは含まない)2人で3時間 × 7世帯 =21時間
607名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:14:28 ID:7F/pyNh70
雪かきに土日も正月も関係ない。

608名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:14:33 ID:1W3sQeaa0
>>605
あんれまぁ。
609名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:15:46 ID:Os6LVZjo0
こういうのこそマスコミが上手く宣伝してやるべきだな
610名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:16:03 ID:S8yBBh4v0
>>606
過去レスでも触れられてるが、それだけでも民間に委託すれば月30万の仕事だからな
7世帯×30で210万
それを二人でだから105万、が「雪かき」だけでの適性料金



前スレより
172 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/15(木) 08:36:01 ID:gy5rKWJ/0
雪かきって新潟市内だと一冬に1軒だけで30万します。
秋田の物価しらないけど、それを冬の数ヶ月何世帯も掛け持ちしたら
16万の月給×数ヶ月よりはるかに高くなるはず。
611名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:16:17 ID:akthXpVoO
花園メリーゴーランド
612名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:16:30 ID:9JBvxX/10
公務員の給料が高すぎる
613名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:17:10 ID:2JhBU1vf0
ところで豪雪地帯の雪かきって何日に1回やるん?
614名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:17:35 ID:9+sC48Kg0
介護+農業で16万とかブラック過ぎて吹いた
615名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:18:09 ID:BcW0Jog00
>>602
役場OBは地元にどのくらい残るんだろう。
秋田か仙台のマンションで趣味満喫していそうなんだけど。
616名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:18:28 ID:S8yBBh4v0
>>613
1日に2回、が最低ライン

マジだぜ
617名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:18:41 ID:6GVhwyBw0
誰か全日本ニート村作ってくれ。
自給自足でネット完備、1DKユニットバスつきでどう?wwww
618名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:20:01 ID:0l65UZV60
>>603
応募者がいなければいないで徹底的に見放された可愛そうな村という
印象がより強まって補助金お手盛り要求の大義名分になると
619名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:20:34 ID:peZ9AWrH0
>>613
基本的には毎朝1回でいいけど日中も雪が降り続けば2回3回はしないといけない
別にやらなくてもいいけど雪かきをサボると積もった雪が凍ってさらに重労働になる
除雪車が通った後も除雪車の残した雪の塊を寄せないといけない
620名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:21:00 ID:1QAKG0chO
一日7時間じゃないだろな。

時間関係なく何でもやらせようと思ってるに違いない。
621名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:21:57 ID:QALg0BwB0
>>599
ないないw
田舎過ぎて逆に住むのに金がかかるし
色々環境が悪すぎる
622名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:22:13 ID:2JhBU1vf0
>>616,619
うへぇ、これ1日7時間どころの騒ぎじゃないだろ・・
まだ引越しの方が軽労働に感じるわ・・
623名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:23:20 ID:S8yBBh4v0
>>622
毎日7〜14件の引越し補助(各2時間)やって月16万の収入、って
どんなブラックを耐え抜いたツワモノでも逃げるなwwwwwwwwwwwww
624名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:24:03 ID:JY3kfjZX0
除雪と救急車代を浮かしたいだけとう村側の意図が丸見えだな。
こんなきびしい条件で、将来を担う若者が定着するわけがない。
せめて、夫婦で、40万とかなら、定着組も来るかもしれないが。
その場合、田畑の無償貸与があるならだな。
625名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:24:29 ID:01t6rh3J0
>共済年金で毎月25万しかもらえない

公務員の共済年金って勝手に税金を投入してるんだぜ。
嘘だと思うなら君の地元の市役所に聞いてみな。
なんで納税者が公務員の年金払わなきゃならないんだ。
626名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:24:49 ID:FRiVXbzA0
ところで、この事業って限界集落を再生させるのが目標だから
定住してくれて女の子をどこからか連れてきて子供を作ってくれるところまで
想定されてるんじゃないか?

おまいら頑張れよ
627名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:24:51 ID:SAm+yCyL0
いつも思うんだが雪かきってずっとスプリンクラーで川の水でもまいとけばいいんじゃないの?
そしたら積もらないじゃん?スプリンクラーの電気代がかかるけどそれでも人件費よりは安いんじゃねえの?
628名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:25:49 ID:mN+iw0tz0
>>626
それなら最初から Iターン・定住者募集と企画してるだろ。
629名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:26:13 ID:2u7/LflE0
これで公務員になれるなら考えるなぁ。
有給・年金・健康保険があって、時間外労働と残業無しで。
630名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:26:42 ID:o8KJhQgV0
よそ者に乗っ取られるのは嫌だから
定住されるのは困ります(つд⊂)

って感じ?
631名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:27:22 ID:peZ9AWrH0
雪かきっていっても雪を寄せるだけではない
寄せるだけではそのうち寄せる場所がなくなるから、トラックで雪捨て場に捨てにいく作業もついてくる
恐らく田舎の豪雪地帯で1軒の雪を1回雪寄せした場合、軽トラだと3回は雪を軽トラに積み下ろししないといけないと思う
とうぜん雪捨て場もすぐそばではなく凍った雪道を数十キロ走らないといけない
632名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:28:30 ID:4nz7E9e00
>>605
滅びていいんじゃねこの村
633名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:29:28 ID:u3kuNFxa0
>>618
そんな意図があるかどうか分からんけどね。
募集はしてるけど、村の本音として
こんなボランティア別にいなくても問題ないだろうからね。
住民なんて役所の人間としては赤の他人だしね。
634名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:29:49 ID:1QAKG0chO
秋田なんて田舎がよそ者に優しいわけない。
陰湿な囲い込みされるだけだろうね。
635名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:31:27 ID:0R6OQyzmO
>>627その川が凍るw
636名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:32:15 ID:i6q8cM8F0
まだ性欲のあるババアに寝込み襲われそうで怖い
女はジジイの肉奴隷になってそう
637名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:33:03 ID:4V3jS9dBO
>>627
水が凍るのを知らんとは、なんて幸せな地方に住んでいるんだ。
地面に厚くできた氷板を片付ける作業より雪かきのほうが楽だろうが。
638名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:34:08 ID:ycn8MrLe0
>>502
それに消防の操法まで付いてくるしなw
639名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:34:48 ID:Gvh5jDXd0
>>1
所有者が亡くなった後、耕作放棄地を相続できるなら
永住するんじゃない?

今のワープアには、食い扶持がないことが問題なわけで・・・。
640名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:35:22 ID:QALg0BwB0
>>502
ちゃねらーにも無理だけどDQNとかにも無理だしなぁ
そしてそんな人格者は大抵既に成功を収めてるわけで
こんな片田舎にくるはずがry
641名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:35:36 ID:ooKg+L7nO
新築マンション無償供与+ネット環境完備、週休2日、有給あり、自動車貸与で
給料26万で1日8時間勤務、サビ残なしってことならやぶさかでもない。
はした金で奴隷手に入れようと思ってると、中国人がくるぞ。
642名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:35:49 ID:peZ9AWrH0
>>627
ここの場所から数十キロ離れた山間部ではない八郎潟でさえ氷が張って氷の上からワカサギ釣りが出来る
八郎潟よりもこの辺は1.5倍は寒いと思ってもいい
643名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:37:09 ID:IpYjZlKQ0
墾田永年私財法を適用してくれるなら、家族で引っ越すわw
644名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:37:19 ID:78x5w+5P0
>>630
契約期間が終わっても定住してくれればいいなー
らしいけど

この給料で契約終了後に土地と家を買う金を溜めるのは無理だと思う
しかも、この集落に居を構える家と土地をゲットしたとして
麓に働きに出る >人口2900人の村で仕事探し しかも麓まで片道20km
農家になる >自宅周辺に農地ゲットしないといけない

そして多分前者でも後者でも、なし崩しに今までと同じ事を求められる
後者の場合、田畑の面倒見ないといけなくなる確率up
ついでに、農を始めるのは金が掛かるので、これまたそれまでの給料で
そんな金を貯められるかというと…
645名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:39:06 ID:4fuphRCH0
(AT限定は不可)とか何様だwww

これていよく冬の重労働を格安に肩代わりさせようって魂胆丸出しだろうw
646名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:39:38 ID:0l65UZV60
>>641
>、中国人がくるぞ。

この山奥の一帯って水源地だっけか?
647名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:40:51 ID:i6q8cM8F0
つーか一度行ったら逃げれないよな
冬場は完全に交通機関は機能しないだろうし
どんな目にあってもしばらくは奴隷生活
648名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:40:59 ID:owo2yhAi0
役場の人間は、持ち回りで限界集落に強制移住。
家族ともども、集落の奴隷になる。

田舎で20kmだったら、らくらく通勤圏内だろ。

冬だけは10時出勤を認めてやるよ。

それで解決する話。協力隊員なんか必要ない。
649名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:41:56 ID:ycn8MrLe0
耕作放棄してても農地じゃ買えないからなぁ。
650名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:43:43 ID:u3kuNFxa0
>>648
集落の住民の心配なんかしてやる必要なかろう。
住民の方が移住すれば良い話。
651名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:43:45 ID:XxKOR3540
毎日2回×8軒分(7軒+自宅)の雪かきをして
次の日もまた最初から雪かき……∞

こういう拷問なかったっけ?
穴を掘って、それをまた埋めるだけの作業させるやつ。
652名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:44:37 ID:yYfn22WeO
スレのびるね
みんな結構興味あるんだね
このスレヒントに他県も何か考えれはいいのに
653名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:44:39 ID:JNhuDiPY0
いい加減この村のジジババは因果応報という言葉を知れw
おまいらが身勝手なことばかりやってるから限界集落に成り下がっただけだろ
いくら自分たちだけお金残しても最後は惨めにのたれ死ねよ
いつまでせこいこと言って悪あがきしてんだよ!
654名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:44:53 ID:jzLgzVGI0
今、未成年者を雇っていた風俗店の記事を見て、風俗業界を批判している諸君は、
「厳しい経済状況で、生きる為に色々な事に挑戦した」
元風俗ライター・オッパイ女優の民主党・田中美絵子センセイの生き方を見直して欲しい。
風俗産業は不況にも強く、夢を売る商売だ。

キャバクラで働けば、政治活動費でキャバクラ通いしてる民主党のセンセイに出会える。
枕営業でもして懇意にしてもらえば、田中センセイみたいに、将来国会議員になれるかも。
男でも、キャバクラのボーイやキャッチなど、結構カネになる仕事がある。

2chで、政権与党・民主党支持者の方々が、風俗従事者を差別するなと喧伝されているので、
鬼に金棒だ。キャバクラ好きの民主党が味方になれば、風俗業界をブラックなどと呼ばせない。

田中センセイも、風俗業適正化法案を提案すべき。
655名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:45:04 ID:7Xq9jWPY0
休みの日には渓流釣りや熊撃ち鹿撃ちができる、
考えようによっちゃいい仕事だぞw
656名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:45:16 ID:awOa1Dva0
求む!限界集落からの撤退

都会の若者の貴重なエネルギーを
過疎地の維持なんかに使っちゃダメよ!
657名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:45:42 ID:/QiOGYP/0
ここまでマタギ一件
658名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:46:10 ID:vmc13hsG0
>月額16万円
>20歳以上で要運転免許(AT限定は不可)
この時点で応募ゼロだろ
659名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:46:25 ID:78x5w+5P0
>>655
おらんちのじっさまが倒れた時の為に同じ場所にいてもらわないとこまるずら
とか言われて家に封印だろう
660名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:46:36 ID:bjE4qZp8O
俺は採用されたら
行くよ
661名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:46:49 ID:4fuphRCH0
良いこと考えた
この村に初犯刑務所誘致すればいいんだよ
で、懲役代わりに村の仕事させんの
山奥の孤立した村だし塀とか新たに作らなくても都会に逃げられんだろ
662名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:48:32 ID:b10kwFnY0
のんびりやれていい仕事かもしれんけど、娯楽がなさ過ぎるな
663名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:48:58 ID:7rm6Cz+tO
元派遣(笑)の皆様頑張ってね☆
664名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:49:06 ID:ycn8MrLe0
>>660
携帯が圏外みたいだが、大丈夫か?
665名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:49:32 ID:hl8DOxtMO
こんな学級会レベルの愚作しか考えつかない秋田土人コームインwwwwwwwwww
666名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:51:13 ID:bjE4qZp8O
>>664
大丈夫だよ ありがとう
667名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:51:55 ID:3PAtaw/m0
ジャンプが発売されるのは木曜とかなんだろうな、きっと
668名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:52:01 ID:gUAXv5yV0
>>662
のんびりやれるなら募集しないだろフツウ
669名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:52:42 ID:9LLnSv1E0
>>667
購入するまで何km走らなくちゃいけないんだろうか?w
670名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:52:45 ID:PSixv9qr0
2人じゃなくて10人とかなら、グループで応募する奴いるかもしれないけどさぁ……
2人とか拷問過ぎる。
671名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:52:58 ID:RxJqg4eC0
あくまで村おこしの部分のみについて言うと
アイディア出すのはかまわんよ
そこに対してカネを出せるのか? ってこったわな
自力でパワーポイントを使ってプレゼン資料を製作
ITスキルもあって地域SNSを作ったり、IT化や業務改善もする
芸人の如くMCもプレゼンも行い、フォトショップとイラレで自力でチラシを作り、コピーライティングし、
プレスリリースも全て行う
Webサイトを作り、サーバーを管理し、アンケートやらも自力で統計
もちろんSEOもするしSEMもする
その上各種人脈を持っており、食品会社・旅行会社などがその人の人徳により、
ボランティアで協力してくれる

これ、実際のとある地方自治体で言われた事な
予算は40万円、滞在費も交通費も自腹
そりゃ寂れるし潰れるわカス
青山学院大学の校舎みたいに立派な小学校作るカネはあるのに
村おこしに出すカネはその程度ってのは何だそりゃ
これにくわえて介護しろ、見回りしろ、農作業しろとか、基地外かよ
672名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:53:11 ID:o8KJhQgV0
>>660

採用されたらブログでもやってくれ
673名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:53:26 ID:6bxd9x+q0
定住してほしいと言われたとて、
後継者がおらず長らく放置されて荒れ放題な農地を利用するなんて、自殺行為だよ。
今はそれなりに農学の知識が無ければやっていけないし・・・
それに、現代の生活に必要なものが何も揃ってないんだ。
それなりに適応できて、快適に思う人も稀にいるかもしれないが、まるで篭城のような日々になると思うよ。

なぜ、ここまで過疎ったのかを考えれば分かる事。
このような限界集落に限らず、県庁所在地の秋田市とて将来真っ暗だよ。
自動車を運転する人、歩行者、自転車・・・老人ばかり。
私は30代だが、同級生は半数以上他県へ出て行ってしまったよ。帰ってもこない。
秋田はこれまで、若者を大事にしてこなかったんだよ。義務教育終了後はなーんにもなかった。
学校も無い、就職先も無い。レジャーも無い。
駅前が歩行者や自動車で溢れかえっていた時代に何も道路整備せず、今更作ったスクランブル交差点はだーれも歩いてないよ。
今更作った学校なんて定員割れだよ。
最後の人口、団塊ジュニアの頃にきちんとしておけばよかったものをね。
今更学校作ったり道路作ったり、もう遅すぎ。
終わったよ秋田は。
674名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:53:52 ID:JNhuDiPY0
>>670
反乱を起こさせない人数が二人なだけ
675名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:54:06 ID:ycn8MrLe0
>>661
村を出ようとすると、巨大な風船に邪魔されるのだな?
676名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:54:18 ID:gUAXv5yV0
>>667
福島の田舎町で三日遅れだったから週末1週遅れじゃね?
677名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:54:40 ID:qr90LKcq0
>>671
これ見て昔を思い出したわ
以前とある自治体の町おこしを請け負った事があるけど……
奴らはカネは出さない、文句は言う、そしてすぐに「だから都会モンは」と言う
でも土建には惜しみなくカネを使うし、限界集落は助けろと言う

接待も一応、色んな事情でされた
町で一番と言われる天ぷら屋に連れて行かれたが、その辺のスーパーの総菜天ぷらレベル
なのに「こんなうめえもの都会にゃあ無ぇでしょ!」みたいに言う

正直、田舎が大嫌いだ
自分達の常識とルールと欲望を押し付けるだけで、本当に頑張ろうという気が無い
あいつらが求めてるのは

棚からぼた餅 濡れ手で粟 漁夫の利

なんだよ
この募集もまるであの自治体を彷彿とさせる
成功するはずが無い
断言できるわ
678名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:55:27 ID:0f9mgSACP
一人で廃村の管理ならいいんだが二人で共同生活でジジババの相手ってw
679名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:55:30 ID:r23MYCGR0
企業が派遣を雇い止めするのとどう違うのさ?
680名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:56:00 ID:pbv/gAyv0
ノータリンの隊員2人で頭ひねってどうにかなる問題なら
日本は安泰だろwww
681名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:56:40 ID:7Xq9jWPY0
夜這いの風習があるかもよw
682名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:57:14 ID:+00QGTJE0
>>673
素晴らしいじゃないか。
俺は、そんなポチタマが好きなんだ
683名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:57:25 ID:GOQ2ndBU0
>>667
そもそも何かしら物売ってる最寄りの店まで20kmある
684名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:58:06 ID:/cagLkUj0
>>678
あぁ、車と燃料代支給で廃村の管理なら16万でもやりたいかもw
685名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:58:07 ID:SAm+yCyL0
>>643
あれって廃止はされてないらしいぜ
どの時代でも廃止するというお触れや宣言は出てないらしいw
ただ今の日本に所有者がいない土地があるのかどうかw
686名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:58:12 ID:i6q8cM8F0
犯罪を仮釈放にする変わりにここで働かせればいいな
16万であれこれやらそうとするんだから文句ねーだろ
687名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:58:38 ID:6/LRbLvd0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
688名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:59:07 ID:RxJqg4eC0
>>671 だが、応募する奴は俺の書き込みよく読んでくれ
あいつらの欲望は際限無い
もちろん、ちゃんとカネ出すところもあるかも知れない
けれどな、それは「元々都会に対して競争力のある何かのある自治体」だ

俺が行ったところは観光名所らしいところは、ぶっちゃけクソみたいだった
野菜作ってるってだけで、それ以上何かは無い
それでいて、新しい、都会の風を待ち望んでいる
彼らが求めてるのは、突然人が山のように押し寄せてカネの掛からない魔法だ

それを考える力がある奴だけ申し込むと良いよ
まあ最低限介護とか運転とかできりゃいいんだろうけどさ
689名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:59:33 ID:867neFSk0
コンビニない
690名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:00:44 ID:P8CJfLcZ0
生活保護の方がいい
691名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:00:59 ID:5fvdWrUSi
「若いんだから何でも出来るだろ」と
朝から晩まで雑用言いつけられて、
音を上げると「若いのに体力がない」
「儂らの若い頃は」となじられ

漸く休めると家に戻って寝ようとすると
婆さんが「煮物作ったから」と色々持参して現れ
世間話や隣人の陰口を喋りまくり
疲れてるからと帰らせれば悪口を言いふらされる

そんなイメージ
692名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:01:33 ID:3PAtaw/m0
>>676
そうか、ジャンプ発売日は都内と同じ月曜か(・∀・)!! 
693名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:01:41 ID:jAgLNt8b0
こういう仕事をやれる能力のある人は、ちゃんとした職をすでに持ってる。
大方の職のない若者には無理な仕事だ。
バカじゃ出来ないし、根性なしにも出来ない。
辛い思いをして働くくらいなら、ニートとか生活保護とか、そういう選択をする人種には無理な仕事だ。
694名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:01:52 ID:RxJqg4eC0
ついでに言っておくと、彼らは東京や名古屋や大阪に行ったことが無い人がほとんどだ
だから、刺激的なものも知らないし、革新的なものも知らない
都会でどれほど熾烈な競争社会が起きているかも知らない
ただ漠然と、都会は乾いていて、何でもあって何もない
みんなが無くしたものは実はここにある
都会人は早く気付くべきだ
と、かたくなに信じて疑わない
だから、彼らの「今」を批判すると、本気で村八分にされる
そこも忘れないように
695名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:01:54 ID:ycn8MrLe0
アニメの舞台にすれば人は集まるかもしれない。
696名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:02:10 ID:gUAXv5yV0
>>672
だから電話線ねーよ。
697名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:02:38 ID:r23MYCGR0
刑務所のほうがマシだろ、いやマジで。
698名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:03:44 ID:V/Th0hQtO
大体冬場の暖房代は月3万

ガソリン代が月3万


やってけねぇ
699名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:04:00 ID:+00QGTJE0
>>696
町まで20k程度なら有るんじゃねーの?
700名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:04:18 ID:JNhuDiPY0
>>677
まぁ、たまにその土地でしか食べれないものもあるが
普通の高級食材ってのはみんな東京の築地に流れていくもんだしな
金沢に事実上の島流し状態になった元六本木の高級クラブホステスやってた現金沢のパブママに会いに行った時
現地で有名な寿司屋に行ったがお世辞で「こんな美味しいものはここでしか食べれないですね」って言ってあげたら
「嘘よ、東京の方が美味しいわよ」って哀しそうに言われたし
701名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:04:47 ID:z4b7H9RQ0
ID:RxJqg4eC0

面白いからもっとカキコしてくれw
702名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:06:17 ID:SvjOzZOH0
電話はあるらしいがネットは厳しいな

346 名前: ノイズc(山梨県)[] 投稿日:2009/10/14(水) 17:48:43.04 ID:BGuvyp7p
秋田県上小阿仁村八木沢の現状

○NTT固定電話
△ISDN(収容局から15km)
×ADSL(同上)
×docomo(エリアまで直線6km)
×au(エリアまで直線10km)
×禿
×willcom
×地デジ
703名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:06:50 ID:yRjtyHNpO
携帯は繋がるのかな?
704名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:06:50 ID:i6q8cM8F0
犯罪者の有効活用できるじゃんこれ
誰もやりたがらない仕事に無理やりつかせれば問題ない
正直牢屋にいるより拷問だろうから
705名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:07:15 ID:b10kwFnY0
>>673
多かれ少なかれ日本全体も同じ傾向だな
706名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:08:12 ID:5fvdWrUSi
でも周りの村人が次々寿命で死んで行って、
自分が最後の一人になってご飯もトイレも
病院の手当も受けられず死んで行くのかと思うと
…怖いよね…

これに応募するんでなく、
勝手に暇な人が行って「雪かき5万円」「病院送り迎え1万円」て看板出して稼いで、
飽きたら帰ってくればいいんじゃないの
キャンピングカーあればその辺で寝泊り出来るし
707名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:08:19 ID:u3kuNFxa0
>>694
16人しかいない地区住民に村八分にされたら、どうなるんだろう。
雪かきの仕事も買い物の手伝いも病院の付き添いも放免されるのか?
708名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:08:35 ID:Ut88d0lD0
ジジババの年金から差っ引いてもっと色付けてやれよ
709名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:08:42 ID:ycn8MrLe0
>>703
圏外だそうだ
710名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:08:48 ID:peZ9AWrH0
萩形キャンプ場 車で5分(ヤマメ、イワナなど渓流釣りが楽しめます!)
八郎潟 車で50分(ブラックバス、コイ、ワカサギ釣りが楽しめます!)
五城目イオン 車で30分
道の駅 五城目 車で25分
道の駅 上小阿仁 車で20分
上小阿仁村役場 車で20分
上小阿仁ローソン 車で20分
GS 上小阿仁 車で20分
パチンコダイナム 五城目  車で30分
711名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:06 ID:9FsjfjbQP
昔、期間工残酷物語があったが
もっと過酷だろこれ、サバイバルだぞ

でもこれだけスレ伸びる注目職業だから
限界集落残酷物語で本を書けば儲かるかもよ?
712名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:36 ID:wiyWbm3C0
マーチ理系卒35才メーカー勤務
土日のどちらか出勤(平日に振り替え)

残業は月に40時間程度(サビ残)


これで月給(額面)で24万ちょうどなんだが…
寮費や税や組合費や財形とか保険とか引かれると手取り13万程度。
茄子も年間2回で40万くらい。


同級生でも最低レベルの年収orz

不景気になる前は残業代が付いたのが付かないのが痛い。
713名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:09:39 ID:HtpPYh5s0
たった月16万円で牛馬のごとく働かされて
おまけに老人介護までさせられるとかどんな罰ゲームだよ
714名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:10:29 ID:FP4Bm+lDO
16万で市民税も所得税も普通に払ったら、家付きでもキツイ

…よく考えたら、日本人の募集じゃないのか
715名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:10:51 ID:RxJqg4eC0
>>700
金沢なんてまだ都会の方だ
そもそも県庁所在地だろう
観光名所だってそれなりにあるし、やりようがある
実際に東京や大阪や名古屋の方がメシは遥かに旨い

それどこ? ってレベルの何とか村とか何とか町なんてのは、そのレベルを超えてる
村に一つしかない温泉宿に行ったら、ただの「銭湯」をちょっとお洒落にしただけだった
でも、これこそが都会に無い私達の財産、強みだと役人は胸を張る
かなり多額の税金投入して作ったらしいが、都会のスーパー銭湯に一度行ってみれば
あいつら脱糞して逃げ出すと思う

それと、寿司屋があるだけ漁港、つまり海沿いはまだマシ
山はイノシシや鹿肉や松茸なんかが無い地域になると、ホントにお手上げだ
ガストやサイゼリヤやバーミヤンの方が遥かにマシなメシしか無い
そんなところで村おこし町おこしって言葉はもう無理
末期癌患者つかまえて来て、今からメジャーリーグ目指せってくらい無理
716名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:10:55 ID:9XZYmhym0
北国育ちじゃない奴はやめといたほうがいいな
生きるだけで精一杯な状況になるぞ
717名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:10:58 ID:VBN2QMCc0
住居の公民館には電話回線ないからネットはアナログすら不可だぞ
ネットしたきゃ衛星インターネットとかしかないらしい
当然山奥すぎて携帯はアンテナ立つわけない
食費は自腹、集落民だれも農業してないから野菜とか採れない
光熱費も自腹、冬期は給料ほぼ暖房費に当たる
718名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:11:23 ID:r23MYCGR0
いずれ金の無心もされるようになるんだぜ、きっと。
719名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:12:20 ID:6Rhfy08K0
応募するのは住居に困ってる奴かボランティアだろ
同賃金で似たような仕事は都市部にもあるからな
720名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:12:22 ID:78x5w+5P0
>>707
金出す役所にとってはそんな事はしったこっちゃねーので
職務不履行で色々面倒な事になると思われ
721名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:12:23 ID:wiyWbm3C0
俺の経験談から言うと田舎の人はかなり閉鎖的で陰湿な人が多いよ。
村の行事とかに不参加だとすぐに村八分。

田舎に泊まろうみたいな幻想は抱かない方が良い。
722名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:12:28 ID:SYO53ANL0
AT限定は不可というところが結構あるけどなんで?
AT限定じゃない免許書だけど、実質ATしか運転できないw
723名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:12:35 ID:uISh1M+kO
>>692
おらが学生の頃はジャンプは火曜、マガジン、サンデーは木曜だったw
724名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:12:41 ID:gUAXv5yV0
村九分だったりしてw
725名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:12:48 ID:b0NK6Xqn0
何故ここまで続いたし
726名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:13:13 ID:+00QGTJE0
>>717
農業しないで、どうやって16人も僻地で生活してるんだよ。
というか、ニュースに農業やってましたって書いてあるが
727名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:13:47 ID:u3kuNFxa0
>>717
募集期間が11月から3月31日までで冬期だけどね。
728名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:13:52 ID:7mZxEbxa0
誰かこれに応募して、2年間の生活をブログで更新してくれよ

729名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:14:11 ID:VBN2QMCc0
>>726
年金生活で細々と釣りとか山菜取りしながら暮らしてる
730名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:15:09 ID:B6hXqw8L0
息子か孫が月16万円で帰ってやりゃいいじゃねーかよ。

娘は農家に嫁にやらないが、息子に嫁は欲しい農家かよ?
731名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:15:27 ID:GOQ2ndBU0
>>702
あきらめないでください、個人向衛星ブロードバンドサービスがあります。
http://www.bbsat.jp/

いつスタートするか不明だけどな
732名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:15:45 ID:r23MYCGR0
>>726
年金だけで十分なんでしょ。
金なんかどうやって使うんだ?っていうくらい使うところがないんじゃね?
733名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:15:46 ID:78x5w+5P0
>>726
もの売りが定期巡回してるからそれで物品補給して生活してる
家業として農をやってるのは全滅してるよ この村
家庭菜園とかなら居るかもしれないけど
734名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:15:50 ID:wiyWbm3C0
>>722
俺は工場でフォークリフト乗っているからたぶん運転できるw

でもMTで取得してもAT車が一般には大半だから乗る機会なくて運転できなくなる人が多いよねw
735名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:16:28 ID:2JhBU1vf0
>>728
ネットも携帯も繋がんねぇよ
736名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:16:34 ID:RxJqg4eC0
自分ばっか書いててウザイのは承知だが、こういう連中にはマジ腹が立つ
本気度が足りないくせに要求ばかりは一人前だ
そのくせ役人はのうのうと煙草吹かして小綺麗な役場で9時5時勤務だ
自分達の高給取りは「それは別の話」扱いになる

郷土愛だの地域活性だの、耳聞こえの良い話ばっかりするくせに
いざ何かするとなれば後込みするわ文句は言うわ……
滅びるが滅びるまで彼らは自分達の何が悪かったか気付かないはず
彼らにとって今居る地元こそ世界一のパラダイス
そこに気付けない奴らは馬鹿で、理解できない奴らも馬鹿
真剣に思ってるからタチが悪い

数少ない若い子達は分かっていても、若い故に力が無いから何も言えない
で、結局都会に出ていく
多分、ここも似たような状況だろう
737名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:17:24 ID:u3kuNFxa0
>>720
村としては職務不履行でも知ったことじゃないけどね。
住民が勝手に排除してるなら。
738名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:17:50 ID:9FsjfjbQP
サビ残は当たり前だと思うから
ちゃんとメモしといて
契約満了したら労基に訴えればいいんじゃね
他にも訴えるネタ満載だろうから逆においしいかもしれんぞ
田舎なんて無法地帯だからな
739名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:19:18 ID:7lzNjCMN0
俺、北海道の稚内の方の田舎出身で今東京在住なんだけど、雪かきってすごく大変
耳は痛いし足の指も痛いしすごく寒いし、寒いっていうか痛い。身体が痛いんだわ
屋根の上もやらないといけないし、じっちゃ屋根から落ちて怪我した事もあるから結構危険もある
これを5世帯やらされるなら最低でも50万くらい貰わないとやってられない

ついでにじっちゃが農家だから手伝ったことあるんだけど、これもやばいくらい大変
2年で使い捨てられて将来の展望も見えない
それに老人介護+αで16万とかありえねーから
740名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:19:41 ID:iQSnT71V0
なんでそんなムダなことを
逆に取り残されてる高齢者を駅前マンションとか
特養とかに入所させる手伝いしたほうがいい
741名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:19:44 ID:7Xq9jWPY0
この集落を救うのなんて簡単だろ。

集落内に「2ちゃんねる村」っての作ればいい。
内容は未定だが、何とかなるだろ。
742名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:19:44 ID:SYO53ANL0
>>734
免許とった最初はマニュアル車だったけど、すぐに変えた。
ATが楽すぎて、今MT乗れと言われたら、かなり練習しなきゃ駄目な状態w
元々車の運転向いてないしなぁ。
743名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:19:54 ID:u3kuNFxa0
>>738
ボランティアにサビ残とかの概念はないんじゃないか?
744名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:20:03 ID:+00QGTJE0
>>732
じゃあ、どうやって若い人が将来を維持するんだ?。
そもそも、この16万という給与は、誰が払うんだ?村長の自費?
745名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:20:26 ID:gUAXv5yV0
まず最初の行事は青年団(自称成年のオヤジ達)の歓迎会だな。
まぁ2.5年で肝臓破壊させられるなw
次は消防団の会合w
12月31日は火の用心で零下の中回るw
746名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:21:12 ID:GDd6gIHo0
田舎って廃れるべくして廃れてるところあるな
747名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:21:37 ID:mN+iw0tz0
>>741
是非そのすんばらしいアイディアをかの集落に教えてやってくれ(棒読み
748名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:21:57 ID:VBN2QMCc0
309 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 09:14:03 ID:sAUUZtZ+0
今現在農家してるのは1件も無いそうだ

隊員が入る八木沢地区は7世帯16人で、うち12人が65歳以上だ。山田テイさん(66)は、
4年前に倒れて自宅療養中の夫(73)を支えながら、一人で農業を続けてきた。
地区内で「最後の農家」だったが、今春、両ひざの痛みに耐えきれずにやめた。
地区には至る所に耕作放棄地が広がっている。
749名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:22:23 ID:5j3Ncc7o0
生活保護より安いですね
750名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:22:37 ID:b6XG8v8Y0
ネットさえあれば正直苦もねえわ
751名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:22:39 ID:6bxd9x+q0
>>710
だが積雪次第では陸の孤島になるんだぞ?w
752名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:22:47 ID:ve08IPnM0
村長、 チャンネル桜に出てる「右」の有名人ではないですかー。

http://dream15.bulog.jp/video/eBcGB7RqvRo
反日思想の中心勢力は 反日左翼朝鮮人
小林宏晨(当時、日本大学教授)
渡部昇一の「大道無門」

村長が呼んでるのは、愛国愛郷のネトウヨさんたちだよ。
国家のために、限界集落を活性化させて骨を埋めてくれ。
753名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:23:35 ID:r23MYCGR0
>>744
いや、維持できないから寂れたんでしょ。
村が給与だすんだろ、きっと?違うの?知らんがなw
754名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:23:48 ID:9MlIjtrt0
あ、こりゃ無理だわ。
今年の冬であの降雪だろ。
小雪の年であの積もり方じゃ降る年はものすごく積もるだろ。
755名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:24:20 ID:GDd6gIHo0
>>752
日本の問題に口出しするな朝鮮人
756名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:25:56 ID:peZ9AWrH0
>>751
そうだね、萩形ダムと国道285をつなぐ道は崖崩れとかで年間ほとんど通行止めなってるイメージあるから逃げられないだろうね
757名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:26:30 ID:SvjOzZOH0
>>744
地域おこし協力隊
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02gyosei08_000004.html

国→村には一人当たり350万出るはずがなぜか村→隊員には月16万
ふしぎ
758名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:26:41 ID:9FsjfjbQP
>>752
うはwマジかw
村長がネトウヨw
759名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:26:43 ID:4fuphRCH0
今年の冬は気圧配置や気温の変動から勘案して

かなり冷える…
760名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:26:57 ID:ve08IPnM0
>>755 村長が呼んでたぜ

http://dream15.bulog.jp/tag/小林宏晨
761名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:27:08 ID:r23MYCGR0
やめとけ。
毎日、雪かやらされて凍傷になってからじゃ手遅れだぞ。
手や足の指なくなっても誰も気にもとめないぞ。
762名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:27:13 ID:gUAXv5yV0
>>744
国の補助金だろ?
だから若い連中が消えて行くんだろうよ。
まぁ、おまいがカッカしても、もう如何にもならんだろう。
763名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:28:36 ID:FP4Bm+lDO
映画「カイジ」を真に受けてこの募集要件を作ったとしか…
764名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:28:47 ID:waMX3kZN0
>>744
「地域おこし協力隊」については総務省から補助金が出る。
(1人あたり350万円程度)
浮いた分の金は、当然職員や村長の飲み代になる。
765名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:30:04 ID:4MtA5cEdO
これ、オウムの残党が応募したら嫌だな。

そういう連中にとっては、集落一つ乗っ取るための
下準備を、税金の補助でやらせてもらえるような
もんだと思う

岐阜県飛騨の集落には
かつてオウムに乗っ取られそうになった集落があるし
766名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:30:20 ID:BI7xxx040
なんかえらく盛り上がっているなw
何がそんなオマイラの琴線に触れたんだw
767名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:31:16 ID:ODildFn00
>>752
もともと政界志向だしな
でも、30年前に衆院選で落ちてるんだぜw
768名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:31:37 ID:HtpPYh5s0
>>710
つか、農家の仕事+α+老人介護やらされるんだから釣りなんてやってるヒマねーぞ
769名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:31:52 ID:SeAD3j9h0
なぁなんで他所の爺婆まで世話しなきゃいけないの?
子供とか孫とかいないの?それとも嫌われているの?
770名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:32:18 ID:VIFZl76/0
この校舎跡の建物、冬は寒いよ
暖房なんて、あんなストーブじゃ部屋暖まんないよ
ストーブがんがんたいて、セーター2枚がさねにコタツにもぐって
トイレ行くのも我慢して震えてるんだや
それに、全国的にそうだけど、山には鹿が多いので、
その被害が半端じゃない
山の幸なんてなんにもない
休耕地を元の農地にするなんて、素人じゃかなり困難
米つくりなんか絶対無理
水引くことだって、何年もほったらかしの荒地で
復旧整備と維持管理にどんだけ手間と金がかかるか
手作業じゃないんだよ、最低耕運機、コンバインやら精米乾燥や
なんやら、当然現地人は持ってないから、自前でそろえるんですよ
771名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:32:19 ID:78x5w+5P0
>>737
住民から役場に陳情があがるだろ あいつは仕事してくれないってな
そして呼び出されて色々言われる 金払いについても脅される
公務員も老人もそういう生き物だよ
772名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:32:32 ID:vTIT4a2O0
ほーらこんないいところだぞ。

http://www.vill.kamikoani.akita.jp/div/kikaku/pdf/chiiki-okoshi/yagisawa-buraku.pdf

春→スズメバチ
夏→マムシ
秋→クマ
冬→ユキ
が友達だお!
773(。´ω` 。):2009/10/15(木) 17:33:00 ID:Ysop9NQUO
>>752
老人追い出して若いねらーが1000人単位で移住すりゃいいじゃん。
774名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:33:23 ID:+00QGTJE0
>>764
350÷16=21.8。
1年ちょい。
もともとこの隊員は、1年から3年らしい。
350万が尽きたら、どうなるんだろうwww
775名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:33:48 ID:aWj9i++UO
16万なら秋田の無職の若い衆なら喜んで行くべおん
雪寄せもうめえし
776名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:33:56 ID:GDd6gIHo0
>>760
こういうのがウヨウヨ日本に寄生してるんだよな
チョンに税金やるなら限界集落の維持に使ったほうが有意義
777名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:35:31 ID:9FsjfjbQP
>>766
今どれだけ無職いると思ってるんだ
失業率過去最悪の状況だから
やることない求職中が2ちゃんやってても不思議でない
だから生活保護スレも伸びるw
778名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:35:44 ID:3lw1SQ2D0
月に1回32万円で芝居を呼んだほうがいい。
779名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:35:49 ID:SBBlFPrp0
かわいそうだが、限界集落の人には立ち退いてもらってつぶしほうが、
安上がり。住みたい人は自分のリスクで住んでもらう。
住民のわがままを野放しにするのは、税金の無駄。
780名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:36:07 ID:gUAXv5yV0
>>764
ド人の事だから、そんな事だろうと思ったよ。
総務省から補助金350万円協力隊員報酬は月額192万円
158万円は???グッドウィル並みだなw
781名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:36:57 ID:+00QGTJE0
Q:地場産業は?
A:年金です
782名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:37:12 ID:8djnZv2eO
要約・24時間介護
783名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:39:27 ID:wiyWbm3C0
>>772
吸血ヤマビルも農地に大量発生しているらしい。
あれ、吸われると血が止まらず最悪だよ。

もうサバイバルだよな。
観光ならともかく住むには最悪。
784名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:39:46 ID:SvjOzZOH0
ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033101000243.html
350万のうち給与に回されるのは200万(つまり16万/月)
のこり150万は経費(=村人の飲み食い)に回されます
785アニ‐:2009/10/15(木) 17:40:30 ID:QL/VF17r0
阿仁の役場から熊の胃取り寄せてたんだが
ある年、イノシシの胃を送りつけてきた
それで30万
いっくら電話しても「それは熊の胃だ」と言い張るw
阿仁なんてほっとけ、あんな人の悪い地域はそうないって
悲惨な目に遭うぞ
786名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:41:46 ID:+00QGTJE0
>>784
これって、毎年、一人に350万も出るの?
最初の年度だけじゃないの?
787名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:41:54 ID:u4jPkElk0
>>784
150万は公民館の改修でしょ
788名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:42:02 ID:peZ9AWrH0
協力隊の仕事をしながら、米と野菜を育てて

春は山菜とり
夏は川で釣りや水遊び
秋はキノコとり
冬は収穫した米と雪の下に保存してある野菜と山菜とキノコを缶詰にしたやつでしのぎ
ストーブは薪ストーブ、風呂もドラム缶風呂、電灯は松脂のランタンにすればなんとかやっていけるかもしれない
789名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:42:16 ID:waMX3kZN0
>>774
あぁそうか、毎年補助金出るわけじゃないし
そうそう金は浮かないか。
でも補助金出るなら、4人くらい雇ってやれよ・・・。
790名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:42:18 ID:MBcSfWqrO
でぶった無駄飯くらいのなまぽ受給者でいいよね。
791名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:42:25 ID:gUAXv5yV0
あ、ダム決壊させれば・・・・・解決www
792名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:42:34 ID:b6XG8v8Y0
今思い出したけど矢口高雄のマタギの舞台じゃねえか
ちょっとそそられるがきつそうだな
793名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:42:39 ID:iQSnT71V0
>>775
県民なら豪雪地帯がどれっだけ住みにくいか熟知してるわ
雪かき雪下ろし、一銭にもならない労働が必要で
暖房費スタッドレスタイヤ等のコストがかかって
電動除雪機にまきこまれて指切断とか
屋根から落ちて骨折とか新聞記事にもならんくらい起こる
794名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:42:39 ID:ve08IPnM0
この隊員募集の話とは違うが、この村長、いろんな人を呼びたがってるな。

平成21年第1回定例会(平成21年3月3日〜13日)
○村長(小林宏晨) 背景説明申し上げます。1月6日の読売新聞付けだと思
いますけれども、この保護監察下にある人たちの職業教育、職業訓練を行うア
イデアが出て、それが農林業に拡大されているという記事が載りました。そう
いう状況の記事が載りましたので、私は、法務省に出向きまして、これがどう
いう内容のものであるかということを問いただしました。そうしますと、法務
省自体は、これは当事者の社会復帰のためには、やはり職業教育を行ったほう
がいいのではないかという原則に基づいて、また、これがCO2 排出量を少な
くするという意味での全体的な方向付けとも合致するので、農林業の雇用拡大
ということにもつながるわけで、地域の技術のある人たちに協力していただい
て、こういう方向を遂行したほうがいいのではないかという考えにいたってい
るという説明がございました。
795名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:42:42 ID:pglD4CuE0
16じゃ集まらないだろうな。人。
20は出さないと地方へは行かないよ。
796名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:43:27 ID:VBN2QMCc0
吸血山ヒルってマジだからな アマゾンじゃねーんだからよ
http://www.vill.kamikoani.akita.jp/div/kikaku/pdf/chiiki-okoshi/yagisawa-buraku.pdf
797名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:43:42 ID:L+8cAFxA0
国が給与を支払い募集するぐらいなら
現役の国家公務員・地方公務員が出向すればいいじゃないか。
と、思ってしまう。
798名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:43:57 ID:GOQ2ndBU0
>>788
山菜・きのこ取りは死亡フラグ立つぞ
799名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:44:04 ID:9XZYmhym0
>>795
都会人には20だろうが30だろうが無理だよ
よほど屈強な奴なら別だろうけど
北国の冬はすげーぜ
800名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:44:39 ID:wiyWbm3C0
>>793
雪国は大手企業だとわざわざ数万円の寒冷地手当てが出るくらいだからな。
実質の給与は13万程度だろ。
801名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:44:55 ID:SvjOzZOH0
>>786
年額だよ
802名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:45:54 ID:M1ebcfwb0
>>752
煽りのネタかと思ったらマジじゃねぇかwwww
チャンネル桜視聴者全員で移住してネトウヨ王国建設できるぞ、この規模なら
803名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:47:00 ID:peZ9AWrH0
五城目の馬場目川は山ヒルで有名だからね
ダムをかいして馬場目川と繋がってるここも山ヒルだらけだろう
804名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:48:27 ID:GDd6gIHo0
24時間交代制にして村の中心部から通勤という形にしないと
最低限きびしい
805名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:48:35 ID:4MtA5cEdO
>>785
たいていの県には
分析センターがある

一検体で一万くらいで
判定してもらい
そのまま県警にかけこむべし
806名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:49:22 ID:a0wkfth5O
正直この内容なら100万円以上は欲しい
月16万円とか言うレベルじゃない
807名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:49:23 ID:78x5w+5P0
>>794
だが、この集落には農家は既になく
もっと体力勝負で危険もある林業なんて更に望み薄だろう…
職業訓練になりゃしない
808名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:49:26 ID:+eAwPiy10
秋田美人の子作り要因になれってことか?w
だれか詳細まとめてくれww


809名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:49:41 ID:+WvBNAf/O
食料を自給できるんなら
16でもやっていけると思う
810名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:50:42 ID:6bxd9x+q0
>>800
同意。
燃料代はハンパないわ。
811名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:51:22 ID:NCv8UeTl0
>>766
「こんな酷い条件でも若者が応募するなら最低賃金をもっと下げてもいいな」
と企業の思われたら困るんだよ。唯でさえ生活するのが厳しいのに。
812名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:51:35 ID:gUAXv5yV0
要は村からは一銭も出さないし残り8万円何処いったの?
うん?
ヒルに吸血されてしまったら血達磨
http://www.tele.co.jp/ui/leech/measures/index.htm
813名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:51:38 ID:BeN4qPIu0
仕事ないって嘆いてる社会福祉士、行け。
814名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:51:45 ID:3lw1SQ2D0
村の守備チームとして雇えばいいかも。

警察補助、救急補助、防災消化補助

仕事は巡回、緊急出動、応急処置、関係機関への連絡・報告
815名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:52:11 ID:wFobGxwY0
>>780
>月額192万円

行きたいぜ
816名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:52:21 ID:2ksQ+EKw0
応募します。限界に挑戦させて下さい
817名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:52:22 ID:peZ9AWrH0
自給自足するとしてもやっぱ車はガソリン代込みで村に提供してもらわないと無理だな
818名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:53:21 ID:+WvBNAf/O
>>810
林業だとマキがタダで手に入るんじゃね?
実際、田舎いくと結構マキストーブ使ってるよ
819名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:53:27 ID:wlbTeeJN0
>>766
"隠されたウラ"、とか、一見普通or良さげな条件に潜む罠って面白いよ。だから伸びてるんじゃない?
こういうの知っとくと、不利な条件に騙されにくくなるし。
820名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:53:39 ID:74w2nH0M0
こんな廃村にも公務員がいて高級取りかあw まったくもっておかしいですなあw
821名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:54:55 ID:6bxd9x+q0
>>814
wwwwwww

「傭兵募集」 とかに切り替えたら反響ありそうだなw
822名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:55:18 ID:2ksQ+EKw0
この集落を救えないようでは次に淘汰されるのは底辺の俺
弱者の魂の抵抗を見せたい
823名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:56:28 ID:XVeAtox/0
人の役に立つんだからやりがいあるだろ
お前ら人から感謝されるような仕事してんのかって
824名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:56:35 ID:wiyWbm3C0
>>810
あの建て付けの悪い公民館宿舎だと機密性も悪いからかなり寒いよな。
雪国では鉄筋アパートかマンションが好まれるのは保温性が木造と全く違うから。

夏はヤマビルに襲われ、冬は地獄の寒さと雪かき地獄。
月給30万でも安いよ。

つーか雇用形態は何なの?
保険は?
825名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:56:47 ID:9FsjfjbQP
命がけで仕事しても
最後に勝つのは村人だよ
まさに七人の侍だ
826名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:58:03 ID:SvjOzZOH0
>>808
総務省が地域おこし協力隊なるトンデモ企画を思いついた
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02gyosei08_000004.html
給料(報償費)は年200万 その他経費で年150万まで特別交付税で支給

村がそれに乗ってきたはいいが立地的にとんでもない悪条件
これで200万を割っての月16万じゃやってられるかボケ って感じ
827名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:58:09 ID:bUfBXaMn0
>>802
ネットのない所でネトウヨは生きていけるのか?
828名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:58:30 ID:BeN4qPIu0
>>825
かっけー。
誰か菊千代となって村に殉じてくれ。
829名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:59:08 ID:wiyWbm3C0
>>818
木はくれるかも知れないが自分で毎回、適切なサイズに斧で割るんだぜ?
暖房するにも肉体労働付きw
830名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 17:59:20 ID:3lw1SQ2D0
若者の経験積み上げとしては面白いかもしれない。

娘と関係したら終了。
831名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:00:24 ID:GDd6gIHo0
>>828
助けてもらったのに冷たくなる村人w
832名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:00:25 ID:ehKUj4PxO
遺棄遺棄集落とかマジ無いわ
833名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:00:31 ID:r23MYCGR0
村人が望んでるのは、屋根の雪降ろし・雪かきだよ。
雪が降ったら夜だろうが昼だろうがお構いなしにやれと要求してくるだろう。
834名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:01:04 ID:4bwC8YTH0
>>817
農家はガソリンではなくディーゼルが基本
だって農耕機の分は税金かからないから・・・ちょろちょろw
835名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:02:41 ID:74w2nH0M0
>>5
これは本当に酷い・・・・・・・
836名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:03:23 ID:78x5w+5P0
>>809
住居になる元学校の校庭を勝手に耕して畑にしてもいいとかなら
無償提供されるものに畑は入ってないので現状では無理
プランター買ってきて育てるとかが関の山

仕事で耕す田畑は地主は地元の老人達なので、成果物は地主のもの
募集要項の報酬に、手を入れた田畑の上がりから幾割か貰えるとは書いてない
金を払ったり、成果物を払うことで田畑を借り受ける寄生地主制ではないのです
837名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:03:28 ID:qWLfpDvZ0
16万って色々引かれたら手取り10万切るよな
それでジジババの面倒見ろって?w
838名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:03:49 ID:gUAXv5yV0
最低250万以上あげないとこないだろう。
150万も経費落すのかよ。
839名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:03:49 ID:+WvBNAf/O
>>829
薪割りってのは
春、田植えの前にまとめてやっとくんだよ

家の軒下なんかにうず高く積んでおく
さすがに火にくべるたびにはやらない
840名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:04:05 ID:wiyWbm3C0
>>834
農家って信じられないくらい脱税しまくっているからな。
俺の知り合いの農家も年収1000万近くあるのに申告は400万くらいだ。

これも税金の不公平の聖域だな。
自民も民主も知って野放し状態。
841名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:04:28 ID:waMX3kZN0
>>822
応援したいところだが、面接の時にでもいいから
公民館にどの程度の防寒対策を施すのか聞いておくといい。
内装をきれいにするだけ、とかだったらマジで寒いから。
住居にする部屋に断熱材&窓ガラス2重化、は最低条件。
842名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:05:08 ID:VBN2QMCc0
だから田畑すらもうねーんだってばよ

309 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 09:14:03 ID:sAUUZtZ+0
今現在農家してるのは1件も無いそうだ

隊員が入る八木沢地区は7世帯16人で、うち12人が65歳以上だ。山田テイさん(66)は、
4年前に倒れて自宅療養中の夫(73)を支えながら、一人で農業を続けてきた。
地区内で「最後の農家」だったが、今春、両ひざの痛みに耐えきれずにやめた。
地区には至る所に耕作放棄地が広がっている。
843名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:05:39 ID:a0wkfth5O
金貰ってるんだから夜中でもこい、給料泥棒が!
とか言われそうだな
844名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:05:54 ID:ve08IPnM0
名無し国士からコテ村士にクラスチェンジして、
応募してみればいいんじゃね?

てか、オレが大学生だったら、
2年休学してでも、人体体験で行くな。それで論文かけるし、
地方の厳しさを身を以て知って知識として蓄えれば、卒業後は、
崩壊していく地方行政の救命コンサルで飯が食えるぜ。

これをチャンスだと思う奴は、この時代をサバイバルできる。
845名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:06:30 ID:tIa0nwXb0
ネトウヨでも可?
846名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:06:34 ID:jAgLNt8b0
この募集そのものが、かなり能力のある人間の募集だということに、たぶん気がついてないんだろうな。
月16万でこの仕事をやれる人は、ボランティアとか趣味とか、そういう基準。
だいたい、これができるほどの能力のある人は、もっと高い給料で、既に働いてるだろう。
職にあぶれたいい加減な若者にできるような仕事じゃない。
コミニュケーション能力、忍耐力、処理能力、体力、いろいろなものが必要になる。
そんな人材は、都会の企業でも欲しいくらいだ。
847名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:06:46 ID:3lw1SQ2D0
無事に2年終了したら、田舎サバイバル・マスターとして、

田舎暮らしの「指導員」の資格を与えたら良い。

・・・・で次の田舎を放浪する。経験値を上げる。
848名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:06:49 ID:wiyWbm3C0
>>839
でも基本、自分で全部やるんでしょ?
849名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:07:55 ID:iQSnT71V0
>>673
秋田県の人口なんか年に一万人以上減ってるもんな
10年で一つの市町村分くらい減る
小中高等学校もどんどん学級数が減ったり統合されて
このままいけば県自体消滅するわ
850名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:08:08 ID:GOQ2ndBU0
>>842
開墾しろってことだ
851名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:08:10 ID:+WvBNAf/O
>>836
土地は有り余ってるだろうから
事情を話せばタダで貸してはくれるだろう
でも
素人から始めるとなれば
林業の仕事もあるし
完全自給は無理だろうね
852名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:08:22 ID:r23MYCGR0
熊を倒すとベアオンリーキラーの称号が貰えるらしいぞ。
853(。´ω` 。):2009/10/15(木) 18:08:51 ID:Ysop9NQUO
>>830
若い娘などいない
854名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:09:33 ID:gUAXv5yV0
論文だとw
だれも読まんよそんな小僧の論文何かよ。
村民や役所連中がウザがるだけだろ。
855名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:10:15 ID:78x5w+5P0
>>844
別に大学生じゃなくても、条件は20歳以上で免許持ちなだけだから
今からでも募集に応えることはできるんじゃないの
地方公務員の欠格理由に抵触するとアウトみたいだけど
856名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:10:35 ID:wV/UYyLN0
24時間労働の介護ヘルパー給料16万寮付き。
誰がこんなもん応募するかよw
857名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:11:26 ID:PEkHH5+GO
>>844
大学生は、そんな夢の無いスキマ産業に人生を賭けないよ。
それは博士になりそこなった奴の考えるパターン。
858名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:12:03 ID:0f9mgSACP
>>845
村長もネトウヨだから可だがネットがないw
859名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:12:15 ID:GOQ2ndBU0
>>856
仕事それ以外にもあるしw
860名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:12:25 ID:3yzUATJw0
はぁ、16万!?多分、額面だよな?
年金、健康保険料、雇用保険料、県民税、住民税はもちろん
その中から払う→手取りは12万弱。
光熱費冬場は光熱費だけで5〜6万→残り6万
食費、田舎は貰い物がなければ高い節約して3万→残り3万
…最後の農家は廃業、自分で作った野菜は村人へ貢ぐ。
…スーパーやコンビニがなくトラックで食品を売りに来る(物価高し)
村人の送り迎えにかかるガソリン代月2万→残り1万
車の維持費に年間10万(任意保険に未加入)はかかるよ。
えっと、誰が行くのかな〜w

861名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:13:16 ID:2ksQ+EKw0
熊との戦い
スズメバチとの戦い
雪との戦い
不法投棄者との戦い
生活難との戦い

これに全て勝つんだ
もう金とか待遇じゃねー
これに勝てれば次の道を自分で切り開けそうなんだ
862名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:13:44 ID:+WvBNAf/O
>>848
自分でやらなきゃ買ってくるしかないわな
まあでも
いまは斧振り回さなくても
電動ノコとかあるし
そんなに辛くはないと思うけど
863名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:14:24 ID:GDd6gIHo0
チョンにやる税金があるならなぁ…
もっと条件良くできるだろうに
864名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:15:56 ID:tk+/ksMp0
>34

 村の人もしくは役場から借りる軽トラがMT
 農機具(トラクターとかSS)がMT

 MTと変わらないような小さな耕耘機とかもギヤとクラッチレバーで切り替えるから
 
865名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:16:31 ID:waMX3kZN0
>>861
応援したいところだが、熊とスズメバチを見たら、

逃げろ

ただし熊の場合は目をそらさずにゆっくりあとずさりな。
866名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:16:47 ID:GOQ2ndBU0
>>858
http://www.ipstar.com/jp/
http://www.bbsat.jp/

IPSTARの方は始まってる模様
867名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:17:22 ID:ve08IPnM0
このスレには誰も勇者がいないようだなぁw 草生やしてる場合じゃないんだろうけど。
本格的に村がおかしくなって、地方公務員の給料下げるような改革がなされるまで、待つ、と・・・
おまえらの最大の武器、サイレントテロって奴ですか?

中央からの金が途絶えたら、一発アウトな農村って多いんだろう。
三位一体で財源移譲といっても、財源が結局、都市部に流れるだろうし、
末端は切り捨てられていく……
雇用も同じ現象だ。公務員や大手正社員のみ今まで通りに生き残り、その他は放置、絶滅していく。
日本は末端からジワジワと壊死していくが、重要な臓器だけは、
延命チューブで生き残っていく。植物人間列島だ。
868名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:17:42 ID:fiq255O20
最初は好意的な書き込み多かったのに変わったな
お年寄りが食料くれるだろうから
食費はかからないねとか書いてた白痴連中も居たのにw
869名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:18:11 ID:78x5w+5P0
薪は普段からぱっかんぱっかんやって積んで乾燥させておかないとね…
870名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:18:19 ID:u3kuNFxa0
>>836
契約期間は21年11月〜22年3月31日。
雪多いところでしょ?雪の中畑耕すの?
871名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:18:28 ID:LwbKrR9n0
2ヶ月に1回ナッキーに会えるとかなら考えなくもない
872(。´ω` 。):2009/10/15(木) 18:18:37 ID:Ysop9NQUO
手取り17万で神奈川で暮らしてた方がマシだな。
873名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:18:43 ID:tk+/ksMp0
こういう怒田舎でも税金だけはいっちょまえに取られるんだもんなあ・・・・・。
874名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:19:35 ID:V/8H33YlO
公務員の仕事じゃないのか?
辛いから安い金だが、やらせてやるから感謝しろよw
という事ですね…
875名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:21:34 ID:+WvBNAf/O
>>872
精神修養とでも思わなきゃ
そっちの方が遥かにマシだな
876名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:21:36 ID:OqJFa6mN0
これって都市圏のベッドタウンでも
同じ状況になってるし意味無くない?
877名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:21:44 ID:5sGnXltu0
報酬なんかいらないから住居無償提供してくれよ
878名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:21:54 ID:a0wkfth5O
10人以上一人で24時間介護
行政の仕事からあらゆる雑用まで、しかも豪雪地帯WWW
879名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:22:58 ID:exK1l+/D0
おらたちの村は毎年カルベラがやってきて
せっかくの作物や金を奪って行くだ
見た所あんた達は強そうだし悪い人でもなさそうだ
おねげーしますだ、おらたちの村を助けてくんろ
880名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:23:33 ID:wiyWbm3C0
>>874
公務員は偉そうに指示するだけでしょ。

そして全ての役場外活動には手当てまで別途支給される。
ぶっちゃけ公務員を5人解雇してその金で10人雇った方が良いよな。

田舎の公務員はコネ採用の馬鹿が大半だし。
881名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:24:53 ID:VBN2QMCc0
872 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 11:22:41 ID:XxKOR3540
>高齢化で力仕事が必要な農地や水路の管理が不可能となり、現在は集落の至る所に耕作放棄地が広がっている。
>山田さんは「私が稲作をやめ、集落から農家が消えてしまった。
>隊員が来たら、地区住民が食べる分のコメだけでも作ってくれればうれしい」と話していた。
> 村中心部へは県道1本で、冬場、豪雪に見舞われると「陸の孤島」と化すこともある。
>商店もなく、鮮魚や青果を積んだ移動販売車が週1回、地区を訪れる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20091014-OYT8T01194.htm

>隊員が来たら、地区住民が食べる分のコメだけでも作ってくれればうれしい」と話していた。
>隊員が来たら、地区住民が食べる分のコメだけでも作ってくれればうれしい」と話していた。
>隊員が来たら、地区住民が食べる分のコメだけでも作ってくれればうれしい」と話していた。
882名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:24:58 ID:TZhCJnhQ0
>>368
150万で箱モノって……
883名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:25:30 ID:78x5w+5P0
>>870
最長で+2年
冬の試練を乗り越えた所で契約更新の儀式が待っていると思われ
884名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:27:24 ID:r23MYCGR0
まず、雪かきでこの先生きのこれるかどうかを見ると・・・
885名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:27:55 ID:3lw1SQ2D0
何を求めてるんだろう?

ドクター インフラメンテ ファーマー セキュリティ セラピー アーティスト
僧侶 精子・・・・

どれ?
886名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:27:57 ID:XY+4/5Fy0
これの募集に尼女みたいな女子2人が手伝ってくれますって言う写真付きだったら
即効埋まってたんだろうなw
887名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:28:09 ID:iwygPxZ5O
そもそも若者のアイディアで過疎化を食い止めるって話と

老人の世話、雪掻き、小作人の意味がわからん

しかも常時雇用する気はまるでない最大2年雇用

家賃はタダな訳もなく、ただ役所が決めた場所に住まわされて役所が払うだけ
それなら普通に給与で貰って借りたほうがいくぶんましだし

888名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:28:53 ID:NCv8UeTl0
何で最長2年5ヶ月なんですか。
長く居てくれた方が助かるのでは無いですか。
3年以上では駄目な理由があるんですか。
問い詰めるのもアホらしい。
引っ掛かる方ももっとアホらしい。
889名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:30:17 ID:sEuaDF/IO
>>883
それは無いよ
補助金切れるから
890名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:30:35 ID:M1ebcfwb0
16万でも一生面倒見てくれるんなら人生諦めた奴が来るかもしれんのに2年5ヶ月とか
891(。´ω` 。):2009/10/15(木) 18:31:02 ID:Ysop9NQUO
百姓仕事やったことねえ奴に米が作れる訳ねえだろ。
農家の長男の俺でさえ跡継ぎしてないのに。



だいたい、百姓がそんな楽な仕事なら、
台風とか洪水のたびに田んぼ見回りに行って死ぬ百姓なんか出る訳がねえ。
892名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:31:10 ID:a0wkfth5O
基本よそ者嫌い
だから過疎る
893名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:31:14 ID:0f9mgSACP
>>888
国の補助が3年以下だからw
ようするに村は1円も払う気はないw
894名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:32:10 ID:78x5w+5P0
>>889
http://www.vill.kamikoani.akita.jp/forms/info/info.aspx?info_id=13606
4.任用期間
平成22年3月31日まで(最長平成24年3月31日)
895名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:32:11 ID:XY+4/5Fy0
>>893
この事誰か問い合わせろよw
896名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:32:54 ID:N0qDvRFD0
小作人じゃなく下人だよね
897名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:33:41 ID:bjE4qZp8O
俺は採用されたら
早く行きたいくらいだけど
898名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:33:50 ID:5DcayplDO
住居でなく公民館の管理人室だしw
899名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:34:01 ID:ve08IPnM0
こういうビジネスはどうだ?

求む! 限界集落再生の協力派遣隊員 報酬は月額10万円

お問い合わせは パンナ限界集落派遣センター 担当:ケケ中
900名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:34:17 ID:66dTK7UJ0
>>891
>台風とか洪水のたびに田んぼ見回りに行って死ぬ百姓

これに関しては見に行く奴が馬鹿なだけ
行ったところでどうにもなんねえんだから
901名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:34:23 ID:iQSnT71V0
過疎化はアイデアなんかじゃどうにもならん
どこでもドアが実用化されないかぎり

これ2年5カ月の間に老人たちが安楽に減少していって
特に悲劇的なことがなく集落が消滅したらそれで成功って企画なのかしら
902(。´ω` 。):2009/10/15(木) 18:35:22 ID:Ysop9NQUO
アメリカのボランティア刑みたいに、犯罪犯したDQNを流刑にすればいい。
903名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:36:41 ID:5DcayplDO
1人につき350万円補助金が国からでるのに給与はそれ以下とか搾取する前提だしww
904名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:36:41 ID:jAgLNt8b0
>>888
非正規で長く働いている人は、正規に採用しなくちゃならないってこともあるのかもね。
905名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:36:54 ID:FxdlKrwNO
>>891
糞ワロタwwww
ニート自慢か?w
906名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:38:16 ID:iwygPxZ5O
大体老人二人なら年金でてるんだろが、
病院くらい頼むなりなんなりしろよ
生きるか死ぬかなら119
土地家売ってお金作る。
他の場所はみんなやってるだろが

私の家は売りません
病院にいくタクシー代は払えません
よそ者はいじめ抜いて追い出しました。
誰か助けてくださいって、
おまえらがしてきたこと思い返せばいいんだよ
907(。´ω` 。):2009/10/15(木) 18:38:28 ID:Ysop9NQUO
>>900
せっかく育った稲が目の前で流されていくのに
ボケーッとしていられる百姓はそうそういない。


まあ、手を打つのが遅いってんならその通りだが。
908名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:38:52 ID:u3kuNFxa0
>>894
村としては、このボランティアがいてもいなくてもどうでも良いから、
最長といってるだけで、3月で切るんじゃないか?
909名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:39:28 ID:78x5w+5P0
>>901
麓まで20kmなら車で通勤するにはそんな面倒でもない距離だから
インフラと麓の村での仕事の都合がついて、土地家屋をお上が身銭きって
激安で売り出せば少しは来る人もおるかもしれんけどね

でも まず雇用や物資補給先となる麓の村が、新規に来る人の生活を支えるだけの
地力を持っていないような気もするんだよなぁ…
910名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:39:38 ID:sts8ref30
911名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:39:48 ID:ColeKVXRO
今テレ朝で派遣切りにあった人たちがホームレスとなり・・・ってのやってるんだけど、ここにいい仕事があるじゃんか!
912名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:40:15 ID:JpPVf8zR0
まとめてたら遅くなった
行こうとかとち狂ってる奴らが居るなら行かない方がいいぞ

・スレに書いてある通り燃料光熱費暖房費などの諸経費はこちら持ち
・移住するための諸費用の援助、補助等も無しで、車もできれば持ち込みで
・不法投棄のパトロールについて、現場に直面したらそのまま対応しろとのこと
・農地や農作業について細かく聞いても曖昧にしか言わず、作物については「貸した地主さんのためにうんぬん」
・勤務時間の明確な区切りが無い(これも聞いても曖昧にされて答えなかった)
・お年寄りの世話等について聞いたら「無事かを見てもらったり、声かけてもらう『だけ』でいいですから」
・病院の付き添いについて、送迎にかかる負担は完全にこちら持ち
・除雪について時間・家の数を1日どの程度こなすか聞いても明確に答えない
・除雪作業での相場を含めて別途報酬が加えられるのかどうか聞いたら「(基本の報酬に)含まれております」

対応した奴が脳みそ死んでるのか知らんが
こんな場所絶対に行くな
913名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:40:44 ID:ve08IPnM0
素朴な疑問として、こういう仕事があるなら、なぜ地元近辺で募集しないのだろう?
なぜ都会の若者である必要がある?
地元民のほうが、その地方の事情がよくわかってるし、いいと思うんだが・・・
914名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:40:56 ID:Gs91w6LF0
公僕は呑気なものですなぁ
お前らは年収500万以上で、厄介ごとは奴隷にやらせるってか?

死ねよ糞公僕が!!
915名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:41:07 ID:r23MYCGR0
>>908
雪かきや雪降ろししてほしいだけですから、ぶっちゃけそのとおりでしょう。
916名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:42:50 ID:g+apTAta0
仕事の範囲が明確になって無い時点で、際限なく増えるのは目に見えてるな。
下らん。さっさと無くなっちまえこんな集落
917名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:43:11 ID:5DcayplDO
大体、病院の送迎は仕事なのに燃料費は自腹前提だしwwww
918名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:43:21 ID:iQSnT71V0
>>909
ハッハー
雪が積もると時速30kmくらいでしか走れない
吹雪いて視界が閉ざされれば車を止めて小ぶりになるのを
待つしかないようなところだよ
そういう地域の20kmは果てしないよ
919名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:43:22 ID:CCmDiEMh0
中抜き200万wwwww
920名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:43:29 ID:VBN2QMCc0
>>912
電話したのか?
921名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:43:39 ID:PIT3XOMmO
これと同じような求人で、豪雪地帯じゃないけど、
個人老人宅に、住み込みで十万円ってのが職安であった
農業、その他家事だって
誰がやるんだボケW
922名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:43:49 ID:0f9mgSACP
>>912
想像以上にひどいなw
923名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:43:49 ID:NCv8UeTl0
>>913
都会民が田舎に対して盲目的な憧れを抱いて応募してくるのを狙っている。
地元民はこんな僻地の農作業+雪かきがとても辛いと分かっているから応募するわけが無い。
924名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:44:19 ID:iwygPxZ5O
>>900
一応マジレスすると
やることはかなりあるから
925名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:44:25 ID:FKbSPExPO
俺、生活の安定が得られる収入さえ確保してくれるならいってもいい。
たとえば村の職員として限界集落のお年寄りの面倒を見て給与をくれるとか。俺、農家はできないし。
でも息子、孫の世代まで約束されないと息子や孫は村を出ていっちゃうよ。
年寄りはどんどん死んでいくんだし。何かアイディアがなきゃ無理だろうなぁ〜。
926名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:44:46 ID:FP4Bm+lDO
>>860
税金かからない人か、都会で賃貸の入居拒まれるような人
農村に夢だけを持ってる人
927名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:45:01 ID:3yzUATJw0
>>912
うわぁw丁稚奉公よりも条件悪いしw
928名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:45:21 ID:JpPVf8zR0
>>920
怪しまれるだろうから、知り合い8人くらいで
別々の時間に別々の質問内容で電話した
929名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:46:18 ID:+WvBNAf/O
>>912
自給自足できるだけの技術があって
有り余るほどの体力があり
金にはこだわらず
お年寄りとのふれあいが大好きな人ならば
オススメできる



たぶん
930名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:46:19 ID:VBN2QMCc0
マジで北国の吹雪は地吹雪って言って1メートル先も見れなくなるぞ真っ白になって
風と雪の暴力
931名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:46:22 ID:78x5w+5P0
>>908
その可能性も否めないが 一応口では契約終了後も残って欲しいと言ってるし
ガチで16万でこの激務を耐え切って、かつ契約更新の意思をもつような心身頑健な奴なんて
そうそうおらんから手元に置きたがるとは思うよ 住民も米作ってもらいたがってる模様だしね

それもまぁ 国の支援金が続く間は だろうけど
報酬や待遇見ても村から拠出する金はねぇ! って態度ありありだからなぁ
932名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:46:41 ID:nh4BVDOW0
まず。
古い人間の考えとして、「畳の上で死にたい」ってのがあるんだろうな。
だから、限界集落であっても、そこに住み続ける人間がいる。

これに対して、
「おまえの(限界集落から出て行かない人)の考えがナンセンス」
という類の発言をしている人間も同様にナンセンスな訳だ。

次に、
「国からの補助金でて、役所が中間搾取してないか?」
正味はわからん。搾取して、役人の給料賄ってるかもしれん。
有る意味、公務員が寄生虫と言われるのはこの辺りに有る。

さらにさらに、
隊員としての就労?者としての位置づけを考える。
「ボランティア体験に行ったら、おまけが付いた」と。
例えば、阪神大震災なんかで
一ヶ月以上被災地で寝泊りしてボランティアと比べれば、
後の長い人生の糧になるには違いない。

じゃぁ、だれが募集するか?
ニート、派遣後無職、ローン破綻、ホームレス
この類は応募しないか、しても切られる。
青年海外協力隊、学生ボランティア、バックパッカー
この手の類の人間しか務まらないと思われる。
933名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:46:50 ID:FKbSPExPO
>>912
うわっ!ひどいな。俺にはやっぱり無理だわ。
934名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:47:12 ID:iwygPxZ5O
>>912
これならまだ伝統工芸師みたいな人に土下座して弟子入りするか
落語家になるわw
935名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:47:24 ID:vTIT4a2O0
>>912
そもそも仕事として病院に送り向かいするのに、車は貸してくれるんだろうが、
ガス代自腹ってどう考えてもおかしい。


また募集するならば、介護なりドライバーなり雪かきなり、仕事を明確にするべき。
936名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:47:38 ID:wDg57d3C0
条件面だけ見ても屯田兵かブラジル移民レベル・・・無論土地無し
隊員自体が援助・寄付つのらないと身動きとれませんがな
937名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:47:40 ID:+sBMKiD/0
>>912
光熱費ガソリン代ほかを含めたら絶対に16万超えるね
まさに「ボランティア」
938名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:47:53 ID:1cbwswzw0
>>913
この事業自体が、都会から田舎へ人を呼ぶ事業だから。
地元住民は応募できないようになっている。
939名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:47:57 ID:FP4Bm+lDO
詳細は決まってないけど、奴隷募集なんですね
940名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:47:59 ID:3lw1SQ2D0
それなら・・・

養子縁組を募るとか。
941名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:48:13 ID:2b682K4j0
宝くじでも当たったら、人間の最底辺を経験しに半年くらい行っても良いなww
金の心配だけなければ、良い経験だろうな。
942名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:48:39 ID:+cFbB6s10
まるで中世ヨーロッパの東部開拓民みたいだ。
2度と故郷に戻らない覚悟で行かないと。
943名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:48:59 ID:N0qDvRFD0
>>912
ずいぶん酷いね
車や農作業、除雪にかかる諸費用を考えたら
「ふざけるな!!」と怒鳴りつけたくなる内容だわ
944名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:48:59 ID:JpPVf8zR0
>>935
残念ながら車も自分のを使ってほしい的なことを言っていた
公的なものを使うと問題があるらしいよ? らしいよ・・・?
945名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:49:19 ID:r23MYCGR0
寿司職人になるために丁稚奉公したほうが百万倍マシ。
946名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:49:18 ID:LTKC267oO
月給16万ってことは手取りにすると13万くらいじゃん
安すぎだろ
947名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:49:27 ID:bUfBXaMn0
で、この集落を維持しなければいけない理由は何?

廃村にする方が安上がりなのでは?
948名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:49:27 ID:4zIfw3Fc0
豪雪地帯の雪かきって、老人の志望フラグなのに、それを奪うなんて事できません
949名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:49:31 ID:kDFCVz6k0
防寒着も一式揃えないと冬は越せないよw
950名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:49:52 ID:tIa0nwXb0
ギャーギャーピーピー日陰で喚いてないで
部屋から出てチットは他人の役に立てよ、カス野郎供。
951(。´ω` 。):2009/10/15(木) 18:50:01 ID:Ysop9NQUO
>>905
君は何を言っとるのかね?
笑いのポイントがおかしいんじゃないのか?

で、ちょうどいま田舎のお袋から電話がきて、
米を出荷するのと、玉ねぎの苗を植え付けたのとで凄い忙しいんだってさ。
百姓なんか素人にできるもんじゃねえよ。
952名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:50:04 ID:zhJDSzMVO
AT限定だから無理だァ
くやしぃー
953名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:50:05 ID:ujSSWtRq0
二年間勤め上げたら、部落のある土地全部あげますという条件でもやらねえよw
954名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:50:06 ID:VKk4Jkq60
あと3倍は給料でないと行かないよwww
955名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:50:07 ID:u3kuNFxa0
>>931
住民が残って欲しいと思っても、村役場は知ったこと無いしね。
募集しているボランティアが誰も来なくても、やはり村役場としては
知ったことじゃないしね。住民には誰も応募する人いませんでしたで終り。
956名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:50:34 ID:gUAXv5yV0
350万中150万も取る何てひどす・・
957名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:50:51 ID:5DcayplDO
誰か長妻に言ってカイゼンして貰えよwwww
958名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:51:11 ID:78x5w+5P0
>918
雪の正丸峠や奥武蔵グリーンラインにノーマルタイヤのFRで突撃して
落っこちて死にそうになったのおもいだしたお…
959名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:51:53 ID:wlbTeeJN0
>>912
>・病院の付き添いについて、送迎にかかる負担は完全にこちら持ち
いろいろひどいがこれがかなりひどいな。
これは「出て当たり前」だとおもうのだが
960名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:52:07 ID:iQSnT71V0
車は絶対四駆でスタッドレスタイヤ必須
それでもスリップ事故や田んぼへ突っ込む事故はひんぱんに起こる
数時間おきに除雪する国道ですら起きるのに
961名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:52:20 ID:K7Kw55srO
>>947
それ言っちゃうのかw
962名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:52:38 ID:MZzljfLK0
まあ肉体労働や村人のハートを射止めるのは超苦労だが、
数年の食い扶持を心配するんじゃなくて、契約期間超えても永住希望し、
長期戦略でみれば小阿仁村の村長になれるよな。

俺はならんが
963名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:52:51 ID:9FsjfjbQP
なんだかんだ言ってこのスレから
10人ぐらい応募してるだろw
964名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:53:01 ID:eHvvyBJRO
吉本の芸人に頼んだらタダでやってくれるだろうに。
ただし、テレビのバラエティーで定期的に放映するのが条件
965名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:53:09 ID:a0wkfth5O
誰か行って
レポよろ
966名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:53:13 ID:zhJDSzMVO
体が弱いので週1くらいしか働けないけどいいかな
967名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:53:24 ID:r23MYCGR0
公民館+7軒分の雪かきwwww
どんだけつらいんだよ。
その7軒がいっせいにすぐやってくれと要求してくるんだぜ。
968名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:53:24 ID:3yzUATJw0
>>928
GJ!
969名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:53:39 ID:+sBMKiD/0
>>932
青年海外協力隊は隊員を管理する人間がいるし(学生に限り)ある程度のはくが付く。
こんなド田舎のボランティア(笑)なんぞやっても何のハクも付かねえよw

>>942
成果に応じて何にも貰えない時点で開拓民以下w
970名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:53:57 ID:6bhXNYtf0
まぁ仕事も金も住む所も家族も居ない奴は行くといいよ。死ぬよりましだろ?
971名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:54:10 ID:zk9oKyWf0
ここは地元出身の俺が良さを語らないといかんな

夜空が綺麗
空気が綺麗
水が美味い

以上です

972名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:54:28 ID:z4b7H9RQ0
車の運転が下手だし雪道に慣れていないしで
初期の頃に12人を5人位までに減らせられれば楽かもw
973名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:54:28 ID:78x5w+5P0
>>944
家族でもない人を、業務として金貰って介護介助するには
ヘルパーとか介護士免許いるでしょ
多分、そういうの切り離して、グレーゾーンで従事させたいんでね?
近所の人が困ってるみたいだから、たまたま車で送っただけです 的に
974名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:54:34 ID:LTKC267oO
村のにとどまる可愛い娘と結婚出来る確率大だな
975名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:55:00 ID:u3kuNFxa0
>>961
この集落無くしたいのは、村役場の本音だと思うよ。
976名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:55:17 ID:kDFCVz6k0
>>960
都会の若者を対象にしているから、そういう部分での当人のリスクはずいぶん高いなw
977名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:55:48 ID:pwR5KEmH0
外国人参政権法案が成立

在日勢力、こぞって上小阿仁村に転居

村議会が在日の息のかかった議員で占められる

一気に隊員2名から50名に、報酬16万から50万に引き上げ

さらに在日住民増加

在日寄りの議員の議会における発言力アップ

以下、無限ループ
978名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:55:54 ID:+sBMKiD/0
>>971
ド田舎は金があれば天国な暮らしが出来る。
雪かきその他は他人にやってもらい、毎日刺身を食べ、休日にはスキー三昧ww
金が無ければ地獄だがな
979名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:56:10 ID:+WvBNAf/O
上小阿仁村の朝は早い…
今日も
都会から来た青年の運転する
軽トラックの音で目覚める…
980名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:56:15 ID:lFRjfQle0
もう可愛い嫁で釣るしかないんじゃね?
981名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:56:19 ID:3yzUATJw0
>>972
な、なるほど…発想の転換ですな。
よく考え付いたな。
982名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:56:32 ID:oFAC1vRH0
地方の公務員は農家だったりする
983名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:57:23 ID:K7Kw55srO
>>975
まぁそうだと思うよ。
本気で何とかしようとしてたら こんな
アホみたいな条件の求人なんか絶対しないでしょう
984名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:57:23 ID:bjE4qZp8O
>>914
なんか俺も公僕に腹がたってきた
985名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:57:42 ID:gUAXv5yV0
>>978
刺身?
986名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:57:46 ID:BcW0Jog00
>>881
>隊員が来たら、地区住民が食べる分のコメだけでも作ってくれればうれしい」と話していた。

棚田の耕作放棄地を水田に戻して収穫できるだけの米作るだけで
都会人はもう余裕無いはずなんだけど。
他に何するんだっけ?
…7軒12人の介護と、送迎と、雪かきと、林業と、村の建て直しと…
987名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:57:59 ID:nh4BVDOW0
車について

1.県道が村まで続いて、除雪車がきてくれるのか?
2.各民家の前の私道、市道はだれが除雪してくれるのか?
3.各民家の前の道〜玄関までの雪は誰が除雪するのか?
4.マニュアル、4駆、スタッドレスでも、重たい雪ではスタック(身動き取れない)する
このとき救助要請の手段は?(麓まで雪の中10km以上歩く?)
5.ガソリン代が経費として出ない?

深さ50cmクラスの深い雪道走ったことない人間は、
これ募集したら死ぬよ。
988名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:58:14 ID:0f9mgSACP
>>971
廃村になってからなら俺が行くのになw
989925:2009/10/15(木) 18:58:29 ID:FKbSPExPO
俺、年収が半分か三分の一になるくらいで済むならと思ったが、>>912じゃ無理だわ。
経費自分持ちじゃ話にならない。田舎に住むのも自分の家で作物つくるのも構わない。
自分も女房も雪国の出だし女房は年寄り好きだし。でも条件悪すぎ。無理。
990名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:58:57 ID:WFlp/B4IO
ヘルパー2級と調理師免許、普免とフォークリフト免許を持つ
34歳女ですが、ちょっと応募してみようかと心が動きました。
豪雪地域在住で雪には慣れてるし。
でも止めます。
ガソリン代自腹って無理無茶無謀だなぁ。
991名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:59:01 ID:Gv35coNdO
ここ見てると無職が何故無職なのか分かるわ
992名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:59:07 ID:6bhXNYtf0
>>960
普通にFF車のスタッドレスで問題ないぞw スコップくらいは常識だけど
夏の走行速度マイナス10kmが冬道の基本

制限速度の遵守と最高でも50km以下で走行して、カーブ、交差点の手前で『停止』できるくらいまで速度を落としてから進入すれば事故はほぼ無い。
それから慣れればいいよ
993名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:59:14 ID:DOO4hoSS0
>>972
その発想はなかった
994名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:59:16 ID:R0Qyj3N40
彼女がいなかったら考えたかもしれない
995名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:59:16 ID:SBrELcXu0
>>912
これってさ、役所は一切関与しないつもりなわけ?
市内のほかの地区もあるとはいえ、基本はモロ役所の仕事でしょ?
安否確認なんかは保健師がいるでしょ?
ヘルパーは? 介護保険関連受けるのならケアマネが関与しないの?

なんか、さすがキ○ガイミンスのバックにいる自治労って感じだわw
996名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:59:35 ID:+sBMKiD/0
>>985
自分が青森のド田舎にいた頃はこんな生活だった。
周りよりかなりいい収入を得ていたのでまさに都会じゃ出来ない天国みたいな暮らし。

でも周りの人間と同程度の収入だったら都会の底辺より酷い暮らししか出来んよ。
997名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:59:45 ID:+WvBNAf/O
年寄りを乗せて事故を起こした場合誰が責任をとるのか

燃料を支給しない理由はここかもしれないね
998名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:59:53 ID:g+apTAta0
>>991
これに応募するのは流石にただのバカか奴隷気質
999名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 19:00:07 ID:4sf66zCx0
自宅警備員→村警備員
1000名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 19:00:10 ID:Gs91w6LF0
とっとと廃れろ糞公僕

お前らは在日と共に日本経済の癌だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。