【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
峰崎直樹副財務相(税制改正担当)は10日、民主党のマニフェスト(政権公約)に掲げた
扶養控除と配偶者控除の廃止について、「両控除は分けて考える必要がある。
扶養控除の廃止は子ども手当の財源として理解を得やすいのではないか」と述べ、
来年4月からの子ども手当の半額実施と同時に、所得税の扶養控除の廃止を
検討する考えを示した。東京都内で記者団に語った。

民主党はマニフェストで中学生以下の子ども1人あたり、年間31.2万円の子ども手当の導入を公約。
その見合いとして所得税の扶養控除と配偶者控除を廃止するとしてきた。ただ配偶者控除の廃止は
「主婦層を狙い撃ちにするものだ」との批判も強く、8日に開かれた第1回の政府税調後に
藤井裕久財務相が、「所得税の控除全体を見直す中で、慎重に議論する必要がある」として、
廃止時期を11年度以降に先送りする考えを示していた。

副財務相の発言は両控除の廃止時期を分けることで、扶養控除を先行廃止できるとの考えを示したもの。
扶養控除は子どもなど所得のない扶養家族1人につき年間38万円を所得税の課税対象額から差し引く制度。

毎日新聞 2009年10月10日 12時13分(最終更新 10月10日 14時36分)【斉藤望】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091010k0000e010046000c.html
前スレ:★1の時刻 2009/10/10(土) 12:41:26
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255156477/l50
2名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:14:39 ID:P9Hwth6B0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    自民党の予言がまた一つ現実のものに…
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   なーんてなwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //     あんなの民主党のマニフェスト読んでちょっと考えれば
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/         だれにだってわかるおwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
3名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:14:43 ID:CVITIq5u0
◆家族を解体する策動

 さらに看過できないのが、家族解体プログラムともいうべき一連の政策である。
 例えば政策集は、「性別役割分業を固定化しない(ジェンダーフリー)社会こそ、
日本を再創造するカギとなります」と述べ、「個人所得税を性的役割分業に固定
しないジェンダーフリーの税制に変えます」という。要は税制を世帯単位から
個人単位に切り替えて配偶者控除等を廃止し、主婦を家庭から労働市場に駆逐して
性別役割分業を解消しようという企みだ。「ジェンダーフリー」を連発している点
から見ても、民主党が男女共同参画行政の尻馬に乗って、ジェンダーフリー社会を
妄想していることは疑いない。
 また、政策集は選択的夫婦別姓導入について、「民主党提出の民法改正法案を
成立させ、希望すれば夫婦が別の姓を選択することができる制度を実現する」と
する一方、婚外子(非嫡出子)の相続差別を撤廃するという。むろん、こうした
政策が家族や結婚制度や性道徳に及ぼす悪影響への懸念は微塵もない。
 ここで注意を喚起したいのは、これらの民主党の政策が次のような社民党の政策
と完全に一致することだ。
 「社会制度の個人単位化をはじめとする個人の人権尊重の視点を貫いた関係法・
制度の整備を進める」
 「民法を改正し、選択的夫婦別姓制度の導入、……婚外子に対する差別を解消
する」(社民党ホームページより)
 つまり、「家族解体」策動という点でも、民主党は社民党や福島瑞穂氏などの
過激フェミニストと軌を一にしているわけである。
http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=246

>要は税制を世帯単位から個人単位に切り替えて配偶者控除等を廃止し、
>主婦を家庭から労働市場に駆逐して性別役割分業を解消しようという企みだ。
4名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:14:49 ID:pNbA6s1c0
ちくしょ
5名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:15:23 ID:+cjoY/QM0
14兆掛かるんだよね@子供手当wいらんって。
6名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:15:23 ID:N1OrsLcQ0
7名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:15:34 ID:0M5klsSg0
でも民意なんでしょ?
8名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:15:34 ID:ZU97X+8x0
超超余裕の7ゲットw
9名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:15:35 ID:VeGqnH820
補正予算の執行を停止して3兆円かき集めて、子ども手当てをメインに配分するわけか。

まさに子は宝。

扶養家族のない、笑いの止まらない勝ち組世帯も沢山いるわけだ。うらやましい。
10名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:15:52 ID:gqNxKXxO0
子供手当ては、半額しか支給しないのに、 
扶養控除は全額廃止かよ 

大事なことなので、2回言いました。
11名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:15:57 ID:dCc47hmp0
5月公布で11月施行かな参院選後で民主は安心できる
扶養控除廃止で増税感はすさまじいものだろうがなw
12名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:16:01 ID:uLx74Bdm0
小沢圧政で日本終了
13名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:16:18 ID:P2HFB9Pd0
配偶者控除とセットで廃止すると反響がでかいからばらしてやるわけか。
14名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:17:05 ID:y0lC2oWm0
次の選挙はないからって
エライ急いどるやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:17:32 ID:NZ0ZCGSp0
ポルポッポ政権ワロスwwww
16名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:17:35 ID:UybvYhUL0
これ海外のひとも対象なんでしょ?
施行実施したら手当目的でどのくらいひとが増えるんだろ。
17名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:17:45 ID:NhQxyDXaO
増税すんなボケ民主!
公務員改革はどうなってるんだ?
埋蔵金は?
18名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:18:03 ID:xAlE3Pj40
仮面離婚して、生活保護と、子供手当てと、旦那の稼ぎを貰う専業主婦が
これから増えます
19名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:18:03 ID:ZU97X+8x0
>>10

そこじゃない、なぜそこまでして子ども手当てをやろうとするのか?

20名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:18:10 ID:gkJO7bJVO
子供手当て欲しさに民主に入れた専業主婦はバカwww
21名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:18:15 ID:nyhoeDSS0
子供の控除はなくなってもいいけど、老親の控除なくなるとかなり困るな
22名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:18:22 ID:TM1Z1k2I0
独身者だけど俺はどうなるの?
月20万の月給がどうなるんだ(´・ω・`)
23名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:18:49 ID:wBSC35Nq0
ネトウヨざまあwwwwwwwwww




って書き込み最近全然見なくなったよね
24名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:19:13 ID:We8tMuO+O
>>13
医療費の一割負担すら文句言ってた票田である情弱ジジババは、扶養される方が多いだろうからな…
25名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:19:19 ID:6F9aCmlAO
所得税あがると保育料も高くなるんですが。民主党くたばれや
26名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:19:34 ID:m/hZnL1o0
民主党に入れちゃった人、今のお気持ちをどうぞ。
27名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:19:36 ID:2RJqIyum0

しかし競争を逃避した奉仕者の公務員でさえ福利厚生報酬込みで平均でも時給6000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくペロ、〇盗、〇殺、ホームレスでもした方がええよ。
  生涯賃金4億円÷(年間1800時間労働×40年)=時給5555円(福利厚生省く

推奨
高層ビル+ガソリン+着火 線路+置石
硫黄+塩酸+噴霧器=風上から風下に噴霧

・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・゚・・゚・                    _, ._
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。            (・ω・ )
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・ 。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.流|
・゚・・゚・。゚・゚・ 。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |化|
・゚・・゚・。゚・゚・。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・                 (  `(  、ノ〇|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  〇



政治を変えるのにこの国でデモなどやってもまず変わることはないから一番非効率。
本気で変えたいなら単独で9.11級のことを連発で起こしてやるのがいいだろうな。
28名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:19:36 ID:UyyS0FU50
>>1
こういう法律変更はミンスに入れた奴だけに適用しろよ。
29名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:19:37 ID:bADbc9Rb0
>>22
どっちの控除も手当てもないからこれ自体は無関係だろw
30名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:19:39 ID:tofmFCGz0
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
http://www.nicovideo.jp/watch/
sm7196539

近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、
近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺
憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、英米の世論は天皇制廃止
にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗
戦の混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平
洋戦争)は日本の革新を目的とする軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は
共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や民間有志がこれを支援してい
ること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること[、米英撃滅の論が出
てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもで
てきていること、近衛は陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとし
ている旨を述べた。

近衛文麿は共産主義者だった
http://www.nicovideo.jp/watch/
sm6735330
31名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:19:51 ID:Pz1sTpd00
>>22
変わらないんじゃない?
32名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:20:07 ID:CkMNxp5L0
>>23
選挙が終わったから、契約が切れたんでしょ
33名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:20:10 ID:fndf1stw0
三食昼寝付き専業主婦と泥沼の子育て出費に足を取られている低所得サラリーマン諸君残念
34名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:20:22 ID:8d/NjFOA0
親に仕送り考えないとあかんな(´・ω・`)
35名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:20:30 ID:dskeNagy0
なにやら面白い展開になってきたな

名前かえて付け替えて、そして結局増税か
民主党は流石に斜め下をいくね
36名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:20:32 ID:n+8p1DGP0
労組は参議院選どうするの?
扶養控除廃止の事実隠して民主応援?
37名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:20:52 ID:tofmFCGz0
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/
sm6396722

企画院事件とは
 昭和10年(1935)コミンテルン第7回大会の人民戦線戦術に基づく。
 表面上の目的:「戦争に勝つ為」
 思想的目的: 社会主義革命を「上からの革命」で達成すること
 →1938年、国家総動員法、電力国家管理法を提出し、日本を計画経済の
  全体主義国家、共産主義国家へと改造していった

※左翼官僚が起こした法案テロ、法案クーデターと言える。
昨今で言えば、”人権擁護法案”や”国籍法改悪”などが相当する。

そして民主党独裁体制が誕生すると、戦前の近衛文麿内閣(共産主義)に酷似
した事態になるだろう。
38名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:20:54 ID:YxOwNVl/0
こういうご家庭は、大もうけね

旦那+専業主婦(育休含)+ガキ(義務教育以下)

そういう息子娘夫婦を飼ってる老人たち(孫のための支出が減らせる)

それ以外は、大損なのだ
やっとれんな
39名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:21:23 ID:bMP7oUZQ0
【経済】新税調初会合で首相指示 環境税 給付付き税額控除 納税者番号
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255077346/

増税 増税 増税
40名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:21:35 ID:981McbkK0
子供手当てで増税
暫定税率廃止で増税

結局増税
41名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:21:37 ID:nyhoeDSS0
>>5
これ、結局国民から搾り取ってやるんだよな
国債ではやらないと断言してる以上
42名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:21:39 ID:9fLBZ+N40
>>21
それは大丈夫みたいだ

民主党のホームページ政策集INDEX2009
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/index.html
人的控除については、「控除から手当へ」転換を進めます。
子育てを社会全体で支える観点から、「配偶者控除」
「扶養控除(一般。高校生・大学生等を対象とする特定扶養控除、
老人扶養控除は含まない。)」は「子ども手当」へ転換します。
また、その際は、年金生活者の負担増とならないよう、
年金課税の見直しも行います。
43名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:22:02 ID:SbxBhUwy0
控除イラネさっさと廃止しろ
44名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:22:07 ID:EqY94pDXO
高校生以上の特定扶養控除や老人扶養控除はなくならないはず
マニフェストにちゃんと書いてある
こんな時のためにみんなマニフェストを確保しておいたんだと思う
45名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:22:09 ID:tofmFCGz0
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/
sm6396722

1937.07.07 盧溝橋事件発生
1937.07.11 現地停戦協定締結 陸軍「不拡大」方針 石原莞爾ら
 同日、共産主義者の近衛文麿が「北支派兵」を3回に亘り大宣伝→全世界へ
 朝日新聞「日支全面衝突の危機」と扇動(現実と乖離した戦争プロパガンダ)

この後、近衛文麿は「軍に先手を打つ」として予算を先に付けて戦線拡大へ。
 名称も「北支事変」→「支那事変」(9.2)へ
※戦争の拡大よりも先んじて予算を付け、名称を誇大に変え、朝日新聞などで
これを宣伝しまくる近衛文麿。如何に共産主義者によって戦争が作られていった
かが分かります。
46名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:23:08 ID:nxhSHh/n0
ミンスに入れた痴呆だけが被れよ
巻き込みやがって
47名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:23:09 ID:1eaHAwHc0
一生懸命働いて健気に親に仕送りしている
孝行息子や孝行娘の努力を無にするのですね。

働く者がバカをみる。それが民主党政治。
48名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:23:14 ID:P1FYqgAH0
>>36
そうです!労組の組合員は馬鹿w特に幹部は民主マンセー。
自分は自民支持者です。
49名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:23:29 ID:S2rDgpUZ0
>>44
「マニフェストに縛られない柔軟な対応をする政権」だそうだから無駄です

こんなに酷い政権は見た事がない
50名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:23:30 ID:bMP7oUZQ0
>>44

【政治】鳩山首相「公約は時間で変わる」 ★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254987325/
51名将ヨシイエ:2009/10/10(土) 17:23:51 ID:gOkQS35A0
さて架空の養子縁組でも組むかな

そのための増税だもんな

wwww
52名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:23:55 ID:tofmFCGz0
朝日新聞社史

戦前: ソ連・スターリンの指導するコミンテルンの手先
 尾崎秀実(朝日新聞社員、日本共産党員・偽装転向、コミンテルンの一味、スパイ・ゾルゲ・グループ)
  →日本を敗戦革命に追い込むため、日米戦争を煽った。
   レーニンの砕氷船理論を実現するためである。
   日本人が300万人死んだ事の罪は、尾崎秀実の死刑程度では済まないことである。

戦後: アメリカ占領軍、GHQの手先
 (GHQにはルーズヴェルト大統領の側近だった共産主義シンパが潜り込んでいた)
 自主検閲を行い、日本の精神的、思想的解体を担当。

冷戦中: ソ連の手先

冷戦後: 中国共産党の手先

 ・・・要するに、共産主義思想に取り憑かれ、今なお日本を共産党独裁国家にするべく、そして中国や
ロシア、北朝鮮に隷属させるべく邪悪な活動を続けているのが朝日新聞である。
53名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:24:11 ID:qYd3yt1U0
朝令暮改ではなくて、こういうのを朝三暮四という。
54名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:24:14 ID:CIiF7ctY0
もうお前らやめとけって。

お前らのセンズリみたいな書き込みは政権交代阻止には何の意味も無かった。

天下り全廃。これだけでもう民主党は4年分の仕事をしたのだよ。

創価学会は小選挙区で全敗したしな。
これが世間の声ってもんだよ。

あとは「在日参政権」だな。
有能な在日の人には日本国籍取得を支援すればいい。差別者は俺も許さない。
だけど前科3犯以上の在日は朝鮮・韓国・中国に退去強制するべきだ。
それとパチンコ税の導入。パチンコの玉の購入をクレカに限るとか。

外務省: 日本海呼称問題:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nihonkai_k/index.html#4
55名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:24:34 ID:tofmFCGz0
民主党公式HP
http://www.dpj.or.jp/news/?num=602

民主党「憲法提言中間報告」のポイント 2004/06/23

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生


民主党はグローバリズムを推進します。
民主党は日本の国家主権を特定アジアに移譲または共有を行います。
56名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:24:35 ID:XPHcM1Us0
一回こっきりの景気対策止めて子供手当の財源とか言ってる時点で
かなりヤバイんだろうなとは思ってたけど
自転車操業すら始まらないまま転倒しそうな予感
57名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:24:40 ID:r4rW1Il00
埋蔵金はなかったんだなあ
58名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:24:42 ID:GgSG20IM0
子供手当てで増税、高速無料化で増税、温室ガス削減で増税
増税が目白押し
59名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:24:53 ID:YnkUB5rz0
>>42

話1/10と思っておいたほうがいい
60名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:25:00 ID:dCc47hmp0
子供の分だけで果たしてすむのかな
楽しみだわ
61名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:25:07 ID:cWw+QVlD0
子持ちの妹に話したら
「子ども手当てってなんなん?」
「扶養控除ってなんなん?」

(´・ω・`)
62名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:25:07 ID:eNSnDfWf0
インタビュー:日本株を大いに悲観=松井証券社長
>>http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-11863820091009
63名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:25:22 ID:nyhoeDSS0
>>42
ああ、ちょっとだけ安心・・・できるようなできないような
結局かなりの増税だしなぁ

ミンスでも自民でもいいから、企業にもうちっと税金かけろっての
64名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:25:23 ID:WZu0hvcz0
>>22
年末調整のときに、扶養家族に親の名前かいてる?

書いてるなら増税だぞ
65名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:25:33 ID:l8lwofgtO
子供手当という餌のせいで
インフルエンザ対策も
就職支援も削り、扶養控除までも・・・
66名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:25:42 ID:P2HFB9Pd0
>>22
独身は扶養者がいなければ当面は変わらない。
環境税が導入されたらわからんけどね。
67名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:25:44 ID:4EdWuke+0
予算カットしたり増税になる部分だけは決断早いのねwww
68名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:25:46 ID:J17UCLTv0
えーと、年取った親を養う分の扶養控除については廃止されない、って事でおk?
69名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:26:19 ID:1eaHAwHc0

勤労世帯の控除をなくして
無納税で遊びほうけているDQNに
バラ撒くんですよね。
70名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:26:29 ID:nxhSHh/n0
在日とDQNがのさばるのか
とんでも政党民主党
71名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:26:44 ID:U/EKI6y40
だ、だまされた!!!!!
72名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:26:48 ID:r4rW1Il00
ここまでしても民主党に投票した人間は裏切られたことに気が付かないんだもな
マスコミの力は偉大だな
73名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:26:50 ID:gqNxKXxO0
民主議員の口から、埋蔵金って言葉を全く聞かなくなったな。
74名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:26:53 ID:rGpiIAIs0
年間60万ぐらい負担増になるサーリーマン家庭続出だなw
75名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:27:05 ID:NZ0ZCGSp0
>>49
フリーダムすぎるだろ、ポルポッポ政権、、、
あ、フリーダムじゃないな、独裁だなwwww
76名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:27:21 ID:CIiF7ctY0



老年者控除復活と公的年金控除復活を隠すな。



もうお前らやめとけって。

お前らのセンズリみたいな書き込みは政権交代阻止には何の意味も無かった。

天下り全廃。これだけでもう民主党は4年分の仕事をしたのだよ。

創価学会は小選挙区で全敗したしな。
これが世間の声ってもんだよ。

あとは「在日参政権」だな。
有能な在日の人には日本国籍取得を支援すればいい。差別者は俺も許さない。
だけど前科3犯以上の在日は朝鮮・韓国・中国に退去強制するべきだ。
それとパチンコ税の導入。パチンコの玉の購入をクレカに限るとか。

外務省: 日本海呼称問題:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nihonkai_k/index.html#4


77名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:27:33 ID:Z9PpMw8N0
発想は悪くないんじゃない?
ダラダラ夫婦生活してないで早く子供作れってことか
できちゃった結婚が増えそうだねw
78名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:27:34 ID:WZu0hvcz0
>>42
よく読め

「老親」の定義は70以上だ
働き盛りの20〜30が面倒見てる「老親」は50〜60代だぞ

そこからは、対象外だ
79名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:27:37 ID:WNb2EApZ0
扶養控除廃止するならこの民法をさきに改定しなければならない。
特にAは看過できない!

民法―第4編親族第4章(親権)〜6章(扶養)
(改正――1999年法83号-2000年4月1日施行/最終改正2004年11月)
改正理由⇒⇒⇒高齢社会への対応及び障害者福祉の充実の観点から、@ 痴呆性高齢者、知的障害者、精神障害者等の判断能力の不十分な者の保護を図る、
A 禁治産及び準禁治産の制度を後見及び保佐の制度に改め、軽度の精神上の障害がある者を対象とする補助の制度を創設するとともに、
B 聴覚又は言語機能に障害がある者が手話通訳又は筆談により公正証書遺言をすることができるようにすること等を内容とする遺言の方式を改正する等の必要性のためである。
第6章 扶  養
第877条(扶養義務者)
@ 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。

A 家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合のほか、3親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
80名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:27:37 ID:bMP7oUZQ0
>>54
あとは「在日参政権」だな。
有能な在日の人には日本国籍取得を支援すればいい。差別者は俺も許さない。
だけど前科3犯以上の在日は朝鮮・韓国・中国に退去強制するべきだ。
それとパチンコ税の導入。パチンコの玉の購入をクレカに限るとか。
↑ ↑ ↑ ↑
センズリみたいな書き込み
81名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:27:38 ID:P1FYqgAH0
労組の幹部はマニュフェストを知らないで応援していますw
民主議員のきれいごとを信じて疑いません。沖縄ビジョンも
知りません。
82名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:27:38 ID:+hS7J0D60
こんなのばっか。現政権が来年あるのかね・・・
83名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:27:49 ID:5IE/1QTA0
>>54
パチ屋の客は激減しているけどね。
84名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:27:50 ID:zdMCjVazO
子ども手当てでパチンコに行っても良いんだって。
民主党議員が全国放送で発言したんだよね。
信じらんない。
85名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:27:54 ID:LZt/RmWN0
そもそも子供手当なんて必要じゃねーだろ。
子供を増産したかったら、まず前提の結婚させる仕組みにしろよ。
金がねーから、仕事が不安定だから結婚しない奴が多い。
両者初婚に限り結婚一時金200万とかの方が良い。
1000万組でも20億だ。結婚すりゃ、ほっといても半分くらいは子供作る。
もちろん5年以内の離婚は返還で両者納税者に限る。
後は出産一時金の倍増で100万と保険適用だな。もちろん3人まで。
86名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:28:14 ID:ZU97X+8x0
>>76

うぜーよカス、時給200円くらいかw
87名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:28:24 ID:lOpDd+LW0
他増税で実質負担増な民主のばら撒き政策
88名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:28:41 ID:6E7Ncs3d0
というかこれはやってしかるべき話だろ
ばら撒きだけやって財源もまわさないとか頭悪いと思ってた
まあちょっとは考える頭あるみたいだな
89名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:28:48 ID:p5X0ADT1O
なんか違うんだよな
90名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:28:57 ID:o7CYHvZ30
91名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:28:59 ID:Pz1sTpd00
生活保護うけてぇな・・・・もう無理
92名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:29:15 ID:P9Hwth6B0
今子供がいる家庭は子どもを育てられるからいる
今子供がいない家庭や独身のやつらは
子どもが育てられないから子供がいないのかもしれない

ということは…
93名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:29:26 ID:++d3fVT4O
働いても働いてもとられるばかりorz・・・

三菱東京UFJ銀行ってまだ法人税免除されてたんだっけ?去年のリーマンショックの時は免除されてた
94名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:29:40 ID:X95Wh52uO
在日外国人に特権を与えるためだけの政権だって
いまさら気付いたわけでもあるまい
95名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:29:40 ID:S2QFRZoUO
ただの日本人潰しだな…、来年である程度人口減るんだろうな…
96名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:29:45 ID:P2HFB9Pd0
>>68
親が70才以上ならね。
69才以下の親を扶養してれば増税。
97名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:29:46 ID:WZu0hvcz0
>>71
騙されてない
マニフェストにちゃんと書いてあった


まあ、「多くの国民がマニフェストの細部まで目を通さないこと」を
見越してやったんだろうなwww
98名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:29:52 ID:VeGqnH820
いい記事なので眼を通すことを推薦。

年収200万円以下は、結婚できない、風俗行けない、頼るはマスターベーションだけ
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20091008-01/1.htm

子ども手当てを受けられる勝ち組の人と年収の低い負け組みの格差は広がるばかり。
負け組みが結婚し、子ども手当てを受けられる勝ち組に移行できる確率は高くないようだ。
99名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:29:57 ID:gqNxKXxO0
>>88
たしか、20兆もの埋蔵金を充てるんじゃなかったっけ?
100名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:30:16 ID:acB9ZNNh0
>扶養控除の廃止は子ども手当の財源として理解を得やすいのではないか

足りないんだろ?w 素直に足りないからって言えばいいのにw
101名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:30:29 ID:tZgBDFolO
配偶者控除&扶養控除廃止と夫婦別姓が施行されたら、
別に結婚して籍入れなくてもいいんじゃね?
102名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:30:30 ID:D5HhVcvB0
>>99
いいや。控除廃止も充てると選挙前にずっと宣伝していたが?
103名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:30:31 ID:CIiF7ctY0

老年者控除復活と公的年金控除復活を隠すな。



もうお前らやめとけって。

お前らのセンズリみたいな書き込みは政権交代阻止には何の意味も無かった。

天下り全廃。これだけでもう民主党は4年分の仕事をしたのだよ。

創価学会は小選挙区で全敗したしな。
これが世間の声ってもんだよ。

あとは「在日参政権」だな。
有能な在日の人には日本国籍取得を支援すればいい。差別者は俺も許さない。
だけど前科3犯以上の在日は朝鮮・韓国・中国に退去強制するべきだ。
それとパチンコ税の導入。パチンコの玉の購入をクレカに限るとか。

外務省: 日本海呼称問題:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nihonkai_k/index.html#4
104名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:30:37 ID:A9K0S5Di0
ここまでしてまで子供手当てが必要なものなのか?
105名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:30:37 ID:9M0oWf0R0
税法を理念も無くパズルみたいに弄るな
扶養控除が社会的に必要性が無いって言うんなら
特定も、老年も、地方税も、廃止しろ
106名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:30:41 ID:31aVXJs/0
あれ?参院選前に増税しちゃうと選挙負けちゃうんじゃないの?
107名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:30:50 ID:zpgF/4nt0
観測気球だろ、どうせw
“副”財務大臣の発言だし。


といいつつ、これまでと比べて計算したらトントンでやんのw
参院補選前にあげる観測気球としては外しまくりw
108名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:30:59 ID:m/hZnL1o0
>>78
うちのかーちゃん今年で48歳でオレは来年から働き始めるんだが・・・アウトですかね?('A`)
109名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:31:12 ID:yaaTowjy0
◆国の方針は、政権交代したらその都度コロコロ変わります!◆
(国に対してダム建設を受け入れた住人がこのたび、政権交代した国に翻弄されています)

・民主の「子ども手当」←これは15年間の手当です。
恒久財源もはっきりしてない「子ども手当」←これは、途中で廃止になる可能性大です!

「子ども手当」を当てにしている人は↑のリスクを十分に考えた上で子作りしてください。

以上です。
110名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:31:13 ID:n+8p1DGP0
>>88
問題はやる必要の無いばら撒きって事だな
111名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:31:15 ID:DT/s7Ch30
こういうのだけは早い癖に、即時廃止するって言ってた後期高齢者医療制度廃止は先送りなんだね
http://www.dpj.or.jp/special/kouki_kourei/index.html

即時廃止の文言いつの間にか削除↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%89%E5%BB%83%E6%AD%A2&lr=&aq=f&oq=
112名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:31:23 ID:LIFxt+VtO
>>85
そんなことしても喜ぶのは下層のバカのみ。バカが作った子供はだいたいにおいてバカ。国益には繋がらん。よって却下。
113名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:31:34 ID:P9Hwth6B0
>>108
かーちゃんに長生きするように言ってやれや
114名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:31:41 ID:LZt/RmWN0
>>85
20兆のまちがい
115名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:31:41 ID:As/+Rvke0
なんで母子加算とかを復活させる必要がある
もらいすぎの生活保護を、もっと下げればいいだろう
116名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:31:51 ID:bADbc9Rb0
これで手当てに所得制限があったら、単なる増税だったわけで
117名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:32:19 ID:uIEqz53v0
俺給料計算してるけど
これ案外大きいよ
対象者は手取りが減ってビックリするよ
118名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:32:27 ID:ZcRTLYzk0
扶養手当から廃止かw
まあいいんじゃね?
民主党支持者は支持するでしょwww
119名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:32:29 ID:DIalWsaE0
>>78
>「老親」の定義は70以上だ
>働き盛りの20〜30が面倒見てる「老親」は50〜60代だぞ
そのとおり。
ちなみに、扶養の条件は所得38万以下。
給与収入ならば給与所得控除65万〜があるので、103万以下。
年金ならば、公的年金等控除(65歳未満70万、65歳以上120万)
があるので、
65歳未満:年金108万以下、65歳以上:年金158万以下
120名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:32:34 ID:MdWqHwU4O
>>101
結婚する必要がなくなた
121名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:32:37 ID:mVCtBwD80
まあ仕方ないだろ。
122名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:32:56 ID:vRIE9NRW0
民主党政権で日本の財政は壊滅的状況にも−ワインバーグ氏
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1252936494/
123名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:33:11 ID:vh3fffju0
>>49
自民党が未だかつてまともに公約守ったことあったのか?w
小泉なんて国債発行30兆円枠、初っ端から反故にしたぞw
124名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:33:14 ID:WZu0hvcz0
>>106
控除廃止の結果が実際に 「目に見える」 のは年末調整だ

バカは気づかん

>>108

        、,r''" 、  `''ーv            ,....、,.........、|  \_____/  |   」_-‐ , -、  Z 、/
       、_Z丶`、 / ', ' _ - `r          /ニミ :彡三|      ━━┓   ヽ_  〉、`7'(" ̄ フ'/ri
       } 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ           /:::/``""'lヽ┘ .   ┃  ┃ ┛    /. i ´ノ、 `'"´ i_/
       Z ,_ }  、;;;ァ   { z`           i:i;/_ }l!{ |      ┃  ┃     |. r‐'ヽ.F==i  l ヽ
        'ーn' へ 、r, へ f''Y           |::i:!r‐、 r'r‐!     ┃         |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
    ,r--─‐ヾ:」  ̄ ̄ lソ ̄```'ヽ-、_      |::|:|`゚'゙l」 `゚゙|     ┃ ┏┻┓   |  ヽ ノ  ̄/ //
.   / ⌒ヽ  lヽ F=ヲ/ /   |    `ー-!:liハ F==ァ|.     ┃     ┃   |   `二´r一',∠/
  く     ヽ \ヾ'=='゙,./    | ///   ヾl;i:l'ヽ-‐/i     ┃   ━┛   |ヽ     }rイ
  // r‐、  l!  `ー‐'´   ,   |//      {  `T´ /              | ヽ    / |>‐- 、
  !  r‐|__ ヽ、{   i      |   |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ  ``/     ┃┃  ┃     \.`、   r'"  ,,.. ノ
  Y´|. lニ,ノ、 \  |  i    !   |    ,.、__,..、_ヽ、<_    ・. ・   ┣━    /ヽ !   `ー'",」./
  ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー''  |   ヽ   i  |  ,.ィ´__i  `ー-、  /         ┃    /    i. く ̄ ̄ ヽ/
       |    ノ    ヽ   !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__     ___ ヽ    ∧i  ̄`L  ヽ/
          |         ヽ__  \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\  /   / ``   /  |_|  | i`ヽ、_
         ノ!    ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈      ``ソ"´ヽヽ   |/   /     /   └─‐┘\
125名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:33:36 ID:S8vgJEGs0
月26000円で子供産もうってのは
計画性の無い頭の悪いDQNだけだろう
DQN増産したいのか?
126名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:33:39 ID:6OPhcwNai
来ましたね

てか、結局子ども手当と配偶者控除廃止は同じタイミング?
少しずらしてくれるのかな、なんて思ってたんだけど

うちはもう上は小学校なんだけど、あと数年はほぼ現状維持、
その後は恒久的な増税が待ってるんですね?
127名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:33:41 ID:HCScYUN90
特定扶養控除や老齢者扶養控除はどうなるの。
これが維持されるなら、高校生・大学生・年寄り持ちはセーフだけど。

128名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:33:45 ID:djQdNHMp0
子供憐みの令だなw
129名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:33:59 ID:NZ0ZCGSp0
>>106
増税を実感するのは年末だから、問題ない。
選挙前に分かりやすくバラマキ。
実に狡猾だよ。
130名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:34:00 ID:j+gFv+t50
子供手当てありき、では話にならねえ。
改革を行いたいなら、まずはビジョンを示せ。
日本を、どういう国にしたいのだ?
賛同できるビジョンのために、子供手当て・税制改革が必要というのなら認めてやる。
話はそれからだ。
131名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:34:35 ID:tS3Ox+qe0
>>15
ポルポト政権とかけてるわけかw
お前何気に上手いなw
132名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:34:40 ID:4ogxiQdw0
>>117
具体的に扶養控除廃止で戻ってこなくなる税金はどれくらいになるの?
133名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:34:50 ID:CVITIq5u0
この政権からは封建社会の基本であった家族制度に対する強い嫌悪感を
感じ取れます。社会主義、共産主義社会へ向けて、結婚・家族制度の
事実上の解体が狙いでしょう。
134名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:34:54 ID:uIEqz53v0
法律改正になったら毎月の源泉で控除なくして計算するだろ
135名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:34:58 ID:kIeiuI8n0

結局マイナスなのか?
136名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:35:03 ID:3DoHH8750
>5
初回は通常の半分で2兆7000億
その後は通常道理で5兆4000億じゃなかったけ?
137名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:35:04 ID:tdHxk0pSO
このバカ鳩は生まれた時から、裕福だったから世間を知らないんだろーな。

まわりが頑張っても子供は増えないんだよ。

どうすれば子供を作りたくなるのか、まずそこから考えろよ。
138名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:35:09 ID:ogpcF5mZ0
1.不法入国者が居座れる前例を作る。
2.戸籍や性をうやむやする制度の設立。
3.税金を納めている人には増税、税金を納めていない「特殊な人」も含めて
  現金を受け取れる制度を実施。
4.人権保護法を作って「特殊な人」を委員会に。
5.その後、移民政策を実施

これで完璧\(^o^)/
139名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:35:23 ID:vj1AwBgA0
>>27
オウムが何年も前に実行済み
140名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:35:28 ID:nxhSHh/n0
>>125
しかもDQNは手当目当てで10人位作りそう
141名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:35:45 ID:D5HhVcvB0


選挙前から控除廃止で子ども手当を支給というビジョンを
民主党はマスコミを使いずーーーっと宣伝しました。
国民は一丸となって、子育て世帯を助けたいと民主党を支持した。



つまり、民意だから仕方ない。

142名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:35:45 ID:CIiF7ctY0




老年者控除復活と公的年金控除復活を隠すな。



もうお前らやめとけって。

お前らのセンズリみたいな書き込みは政権交代阻止には何の意味も無かった。

天下り全廃。これだけでもう民主党は4年分の仕事をしたのだよ。

創価学会は小選挙区で全敗したしな。
これが世間の声ってもんだよ。

あとは「在日参政権」だな。
有能な在日の人には日本国籍取得を支援すればいい。差別者は俺も許さない。
だけど前科3犯以上の在日は朝鮮・韓国・中国に退去強制するべきだ。
それとパチンコ税の導入。パチンコの玉の購入をクレカに限るとか。

外務省: 日本海呼称問題:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nihonkai_k/index.html#4
143名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:35:54 ID:jnWp1RVUO
>>127
いまのとこ無くならないってソースしかない
が、叩きたい人達によると無くなるに違いないそうだ
144名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:35:58 ID:DIalWsaE0
>>117
>俺給料計算してるけど
>これ案外大きいよ
>対象者は手取りが減ってビックリするよ
ウソを書くな。
影響は扶養控除38万x税率5%〜=1.9万〜(年額)
ちなみに、サラリーマンの場合、基礎控除と社会保険料控除だけの場合、
年収422万ぐらいまで5%、
年収620万ぐらいまで10%
他にも所得控除があれば、上限はさらに上がる。
145名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:36:03 ID:fHbuCQYuO
ナマポの母子手当は増やして
働いてる人間は増税?

キチガイすぎませんか?
146名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:36:22 ID:DStcMVAu0
扶養控除と26000円どっちがお得かねぇ?
小梨家庭には大打撃だけどね。
147名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:36:34 ID:DLH65SM00
>>54
ん?ここに何の意味もないことなんか選挙前から
判ってたことじゃん。寧ろ何で必死に止めさせようと
してるのかが判らんのだが。放っておきゃ良くね?
148名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:36:45 ID:j+gFv+t50
>>145
そのうち借金のかたに、
子供(の給付金権利)をとられたというのがでてきそうだな。
149名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:37:01 ID:vjnwJzNgO
俺の友達来年
中学、高校、大学に子供が上がるらしいけど大丈夫かな
150名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:37:18 ID:P1FYqgAH0
献金で脱税している、政党の下で増税に会うんだよ?
鳩馬鹿納税しろよw
151名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:37:31 ID:tS3Ox+qe0
>>130
そんなもん考えてるわけねえwww

強いてあげるなら
・ シナチョンに売国します
・ 日本国民なんぞどうなってもいい
・ 在日政権作る布石を敷き詰めます
・ まあごまかすために、「官僚支配から開放します」、「子供手当て出します」と言っておくか

そんな感じ。日本国民のことなんて一切考えてない、それが民主党
152名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:37:50 ID:WZu0hvcz0
>>143
問題なのは 法律による「老親」の定義と
多くの人間が抱えてる「老親」にギャップがあることだ


お前の家にいる老親は、
若すぎて控除対象外ですよwww
153名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:37:54 ID:Bh9XEevI0
独身で親を扶養しているオレのような立場のことは存在すら考えてもないんだろうな
154名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:38:11 ID:hkYpUfj6O
諸外国の子供手当ては20歳とか24歳までらしいね。日本は中学卒業までだけど、高校、大学のほうが金がかかるから、中学卒業後大変になるってテレビでやってたな。
155名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:38:30 ID:D7qJSkLg0
なんだかんだで資産家やちょっと裕福な退職公務員組みは有利なまんま
中低所得の現役組がとことん食いつぶされていく政策だな。
156名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:39:17 ID:D5HhVcvB0
>>155
選挙前にマスコミでずっと流してたから、みんな知ってました。
157名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:39:21 ID:g6PUaihtO
ところで、さ
今この現状において、自民より何がマシなんだ?
158名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:39:22 ID:fHbuCQYuO
>>140
で、そのうち子供手当が廃止されて
子供は全員施設行き
将来は犯罪者だろうね
159名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:39:22 ID:B8f+ef+zO
地方公務員の給与2割削減でかなりうくと思うが。
160名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:39:40 ID:DIalWsaE0
>>152
>>153
そのとおり。
ちなみに、扶養の条件は所得38万以下。
給与収入ならば給与所得控除65万〜があるので、103万以下。
年金ならば、公的年金等控除(65歳未満70万、65歳以上120万)
があるので、
65歳未満:年金108万以下、65歳以上:年金158万以下
161名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:39:42 ID:vzs6MHfIO
さあ、テレビでバカにしていた大家族が勝ち組に!
162名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:39:50 ID:bWcq+PQJ0
そういや埋蔵金も言わなくなったけど
公務員にメスを入れる!みたいなことも言わなくなったね。言ってたよね
163名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:40:08 ID:4ogxiQdw0
もはや宗教だな
マニフェスト教?友愛教?子供手当教?
とにかく書いてあるからやる、理念だからやるって答えだけが決まってる
そのためにどんなおかしな点の指摘が出てもお構いなし
こいつらは国のために政治してない
自分らのメンツか思想のためにやってる
164名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:40:13 ID:d0V2Zubw0
なんだ独身なら年末調整返ってくるのか
ならいいや
165名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:40:14 ID:CkMNxp5L0
>>157
政権交代が最大のメリットらしい
166名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:40:41 ID:3DoHH8750
>85
日本人でなくても、日本に子供がいなくても貰える時点でまじめにやる気がない
167名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:40:57 ID:tS3Ox+qe0
>>156
主流マスゴミは流してないよ?ウソはいかんよ、ウソは。
うそつきは朝鮮人の始まりって言うだろ?
168名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:41:19 ID:/Wm2HH5V0
事実上の増税だな
169名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:41:34 ID:WaoTDgWa0
扶養控除って中に老齢者も入ってるんじゃなかったっけ?
170名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:41:35 ID:jhdrPiiO0
次回の選挙は民主党にはいれない
171名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:41:38 ID:6oBOFnVN0
配偶者、扶養控除が消えたら、一番辛い高大の子供抱えてる親が死ぬんじゃないか?
勿論、子供手当ても止まってるしさ

CO2といい自民以上の空回りっぷりだろ、マスゴミも騒がないしさ
172名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:41:41 ID:dCc47hmp0
年末調整前に環境税がきますよw
173名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:41:42 ID:S2rDgpUZ0
フリーメーソンの信条と外国の為にやってるんだな、多分
友愛友愛うるさいからね
174名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:41:43 ID:NZ0ZCGSp0
>>157
あれ、念仏の一種じゃないの?
175名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:41:50 ID:N9l3urOYO
>>159
地方公務員の組合組織は民主党の支持母体なんだよな…
176名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:42:06 ID:DIalWsaE0
>>146
>小梨家庭には大打撃だけどね。
大げさかも。

影響は扶養控除38万x税率5%〜=1.9万〜(年額)
ちなみに、サラリーマンの場合、基礎控除と社会保険料控除だけの場合、
年収422万ぐらいまで5%、
年収620万ぐらいまで10%
他にも所得控除があれば、上限はさらに上がる。
177名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:42:06 ID:WDVUYMk50
まさに朝三暮四
俺たちは猿じゃねーんだぞ
178名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:42:12 ID:gqNxKXxO0
で、高速道路無料化はいつからなんだ?
179名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:42:14 ID:D5HhVcvB0
>>167
主流マスゴミは流しまくってましたよ。
テレビでも新聞でも。情報弱者というレベルより記憶障害でしょ。
障害者でも社会で生きていける環境に感謝して生きましょう。
180名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:42:21 ID:AyuMQYvL0
フリーターで扶養に入ってるがそれは外れるって事?
181名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:42:21 ID:jnWp1RVUO
>>152
なにわけわからん反論してんだ?
ちなみにウチの親は80過ぎで年金でウハウハ生活しているよ
182名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:42:25 ID:96RGte3Li
>>128
違う違う

民主哀れみの令
お民主さまが盗もうが噛み付こうが国民は逆らったら死刑な
183名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:42:37 ID:qVkWOt9gO
大学に行けなくなるわけだ。
流石、日本を愚民化したい日狂組が支持する民主党だな。
184名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:42:52 ID:pMWxvy2Y0
>>180
その通り。
185名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:42:52 ID:j/61P9oR0
民主支持のおバカさんおめでとうございますw
これから始まる大増税のまだ第一歩目ですよw
186名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:43:04 ID:suq4iiFA0
老人扶養控除はなくならない。大丈夫!!

「扶養控除(一般。高校生・大学生等を対象とする特定扶養控除、
老人扶養控除は含まない。)」は「子ども手当」へ転換します。

「扶養控除(一般。高校生・大学生等を対象とする特定扶養控除、
老人扶養控除は含まない。)」は「子ども手当」へ転換します。
187名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:43:06 ID:9M0oWf0R0
>>164
普通に、扶養控除廃止された人も、年調で金返って来るでしょ
月額の税金の表が変わるだけなんだから
188名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:43:15 ID:cmojEx4h0
来年の参院選があるから扶養控除廃止は選挙後だろ
それでも騙されて投票する奴は多いと思う。
189名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:43:25 ID:kylmf71U0
えっと、プラマイはどうなるの?
190名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:43:29 ID:HL4K+QgZ0
増税反対

まだ税金取るのか
ムダを省いて新しい政策をやるって言ったじゃねえか
なんで増税になるんだ
嘘つき 
191名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:43:31 ID:WZu0hvcz0
>>159
削減するのは「国家公務員」だよ
最大の税金泥棒である地方公務員の人件費は手付かずだ


つうか、国家公務員の人件費下げちゃダメだろ……
192名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:43:49 ID:8d/NjFOA0
加藤のようなやつが逆恨みで
子連れねらいそうで怖いわぁ(((n;‘Д‘))η
193名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:43:51 ID:268XxCsI0
年老いた両親扶養にしてる独身のオレに家族共々死ねと言うのか…
194名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:43:54 ID:S2rDgpUZ0
景気も悪化するから税収も減るしな
そして景気が悪化する最大の理由が民主政権下での政策によるものという

もう笑い話でしかない
195名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:43:56 ID:ZRf73QOw0
>>143
条文からいえば一般扶養控除をなくす時点で絶対に特別控除はなくなる
新しくそれに代わる立法が絶対に必要

一般扶養控除をなくす→所得税法84条を削除
特別扶養控除の根拠が84条だから一緒に削除されてしまう
196名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:43:59 ID:5jThILXh0
まあニートには全く関係ない話だな
197名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:44:10 ID:XY0pBEX2O
何がしたいんだ
198名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:44:12 ID:umAHui/1O
男女同権、女性を強制職場進出
民主党は女性の地地位向上の為に不要手当を削っるんだよ
えっ、男が扶養されている場合?知らねw


民主牧場の経営方針
卵を産んだ鶏=餌やる
卵産まない鶏=卵の代わりに金だせ
卵産めなくなった鶏=潰して肉が売れるだろ
199名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:44:14 ID:LuPAvf38O
これが友愛政治だ
わかったか日糞国民ども!
200名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:44:16 ID:WDVUYMk50
>>189
自営業者などは
むしろマイ!
になるんじゃね
201名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:44:18 ID:qimKZdCX0
散々既出だろうけど、初年度は半額なのに控除は廃止
と言う事は、一時的とは言え、事実上増税になる世帯が相当数に・・・

どんだけw
202名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:44:20 ID:pLKlV9ozO
結局「埋蔵金(笑)が無かったから右を左に動かして」解決したようにみせるんだな。
203名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:44:25 ID:PtBvV4VW0
      ノ´⌒ヽ,,
  γ⌒´      ヽ,
. // ""⌒⌒\  )
 i /   ⌒  ⌒ ヽ )  どーすんの? どーすんの俺?! どーすんのよ!
. .!゙   (・ )` ´(・)ui/ ;_ _
 | U   (__人_)  | :|'.| / 7へ
. \ u  `ー'J/ '|/ /,./・'´ヽ
    ─── '-─‐'⌒', ,.. ・'´
              ノ  ∧
,.──────────'  '────────────────────────────────、
┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐
|    |│CO2 .|....|モラ  .|| 脱 || 故 |..|キャ. ....|│ 株 ..|....|モラ  .|| 脱 || 西 ||八ツ..|
| 円 || 25%.|| トリ....|│ 官 |│ 人 ||バク...|| 価 || トリ....|│ 小 |│ 松 |│ 場 |
| 高 || 削 || .アム.|| 僚 || 献 ||..クラ. || 下 || .アム.|| 沢 || 建 ||.ダ. |
|    || 減 ||..法案|..│    |..│ 金. .|..|問題|| 落 ||..法案|..│    |..│ 設. .|..│ ム. .|
└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘
┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐
..| JAL │..|.高速.│..| 東 ..│..|.イント..゙│..|ソマ  .│..|対等..│..|アフ . │..| 虚 ..│..|Jo . . │..|Jo . . │..| 解 │
| 問 │| 無 │..|アジア │|洋  │|リア. │| な . │..|.ガ゙ン...│|..偽  |..|.K . │|.K . │|    │
| 題 || .料. ||共同|| 撤 ||. 撤. ||日米|..|民間..||..記  |..|..E.. ||..E.. || 散 |
|    │| 化 |│ 体 ..|│ 退 |│ 退 |│関係|│投入|│..載  |..| R. .│| R. .│|    │
└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘
204名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:44:33 ID:qGjkVBxk0
地震キター
205名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:44:40 ID:d0V2Zubw0
>>187
なるほど
益々独身で一人暮らしなら関係無いってことか
206名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:44:49 ID:Ff46Y+jh0
親の介護で嫁の来てがいない独身の俺にはムカッパラの立つニュースだな
207名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:44:52 ID:kKqHGn5o0
不妊治療してる夫婦が滅茶苦茶かわいそうだと思った。

子供欲しいのに出来なくて、治療に金かけて。(かなりかかるらしい)
そんな状況で増税って、鬼畜にも程があるだろ。
208名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:44:59 ID:tS3Ox+qe0
>>179
やっぱお前は朝鮮人だ。
209名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:45:05 ID:zpgF/4nt0
>>171
配偶者控除と特定扶養控除(所得税で年63万円、住民税で年45万円)は
なくならない、って話。
連合の見解もそうなってるから、その辺は大丈夫だろ
210名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:45:11 ID:s92BB9/P0
独身税が本当にできそうだな
211名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:45:14 ID:VCqkLLOT0
結婚考えてるが、考えなおさなあかんな。。。
212名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:45:41 ID:Ijs41Iu/0
いびつで費用対効果の非常に薄い子供手当てを中心にすえているから、他でどんな
最善を尽くしてもおかしな結果にしかならない
子供どころか結婚すら出来ない層に、直接配るのでなく雇用という形で支援をできるよう
政治が手を差し伸べない限り絶対に子供など増えない
金をつぎ込むターゲットがそもそもからして的外れ、まさに無駄
213名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:45:49 ID:DIalWsaE0
>>171
>>42

>>180
23歳以上ならば、そのとおり。
なお、社保の健康保険の被扶養者(年収130万未満)は別の話であり、
影響はありません。
214名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:45:59 ID:Av2ghNpw0
手当てを増やしたからって、子供が増えるとは限らないと思うけど。
それほど給料が高くなくても子供が欲しければ作るし、いくらお金があっても一人しかいらない場合もあるし。


今、子供が少ないのは、不妊が多いのと、独身が多いからじゃないのかな。

実際に20代後半から30代の子供がいない夫婦に、なぜ子供がいないのかって聞いてみたらいいのに。
子供が欲しいけどできない人のほうが圧倒的に多いと思う。

婦人科に行ったときに、不妊治療で来院してる人がたくさんいるし、周りにも子供が欲しいけどなかなかできない人が多い。

そういう現実がわからずに、単に金だけばらまいていればいいっていうのは、納得できない。
215名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:46:13 ID:Syp5o1eZP
一番無駄な生活保護は母子加算増額wwwwwwwwwwww
税金払ってる奴脂肪wwwwwwwwwww
216名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:46:20 ID:WZu0hvcz0
>>186
確かになくならないけど、
その「老人」は70歳以上のヨボヨボじゃねえか


働き盛りが抱えてる「老親」は50〜60代だぞwwww
217名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:46:29 ID:uIEqz53v0
社会保険料控除後の給与額が40万だった場合
毎月の源泉所得税は独身者で16,170円扶養4人で5,810円
年に12万ちょっと源泉で引かれる分が増える
218名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:46:39 ID:0hhUaUlO0
亀井とミズポでなんとかしろ
219名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:46:42 ID:D5HhVcvB0


選挙前にテレビや新聞で子ども手当の説明に

「扶養・配偶者控除の廃止」と宣伝してましたね。



ひょっとして日本語が読めなかった人が廃止のニュースで驚いているのかな?w


220名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:46:45 ID:/HwBcWfP0
つまりいわゆる「子供」のいる家庭にはプラスで
ニートのいる家庭にはマイナスになるってことか
221名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:46:49 ID:HBeW2hLE0
うちは子供作ろうと思ってたど、景気悪くて収入減った上に増税でとてもそんな余裕なくなった・・・
222名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:46:58 ID:bWcq+PQJ0
安心しろと言ってる人に純粋に聞きたいんだが
財源がないから扶養控除で、っていう話なのに
変わったとしても大して負担はないよ大丈夫ってとこにどうやったら落ち着くわけ?
ありえないじゃん。足りない金どこから降って沸くんだ?
223名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:47:08 ID:7CftxSGW0
とっとと配偶者控除なくせ。年金の三号もなくせ。
専業主婦はうんこ製造器だ。
224名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:47:09 ID:rFCfIUz00
扶養控除38万x税率5%〜=1.9万〜(年額)
子供2人だと年間3万8千円の増税

月、3千円ちょっとの増税か。こんな額でも腹が立つ
消費税なら納得するけどな
225名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:47:23 ID:938b5qpO0
民主に入れた人の思考が知りたい。

俺の考えの方がマイノリティだと思うと、仕事に差し支える
226名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:47:30 ID:j50YkX9k0
>>213
未だにマニュフェストとか引き合いに出して恥ずかしくないの?
信じろって言いたいわけ?
227名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:47:45 ID:31NuDhgAO
>>219
今騒いでる奴は死んだほうがいいと本気で思うわ
228名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:47:46 ID:WaoTDgWa0
所得税法84条の条文をどうするんかね?
229名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:48:02 ID:9c5rDoPn0
このニュースってテレビで報道しないね
結構大きなことだと思うけど報道規制?
230名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:48:03 ID:6oBOFnVN0
>>220
まともな仕事を受けれる状況を作ってくれたらそれでも分からないでもないんだがな…
231名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:48:05 ID:/N9k8vvj0
単純に子供の数を増やしたいなら既にいる子供など完全無視して
これから子供産む層に手厚くいくべきなんだけどね
232名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:48:06 ID:28ZDgGug0
嫁も稼いでるから別にいいんだけど、いったい誰のための政策なんだろうな。
ガキに金かかるのは事実だが、たぶんこの金は消費されないぞ。
233名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:48:13 ID:tS3Ox+qe0
>>222
そのために今回赤字国債出すんだよ。金足りないってw
そういう布石は踏んでやがるから余計に腹が立つ
234名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:48:13 ID:suq4iiFA0
>>220
高齢クズニートはますます自宅での親の視線が厳しくなるなw
反対してる連中にはそんな奴も多そうだなw
235名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:48:35 ID:kylmf71U0
>>229
自主規制でしょ。
236名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:48:37 ID:8/BJxbts0
65歳以上の人が全員死んだら世の中豊かになるんじゃね?
介護問題、年金問題、そのたもろもろ一気に解決!!
237名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:48:46 ID:wnJLUBkQO
マニフェストにも書いてるがな
238名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:48:53 ID:pMWxvy2Y0
>>186
老人を優遇したつけは若者に降りかかります。

後、新型インフルエンザの予防接種はアメリカでは老人と若者の優先順位は若者
優先らしいです。日本ではどうなるんでしょうかね?
239名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:49:05 ID:/Wm2HH5V0
>>187
はあ?

控除廃止なのになんで戻ってくるの?

>>193
そういうことになるね。

>>195
だよな。
まず扶養控除があってそれに付加されたんだし。

>>196
両親の納税額が上がるが・・・

>>200
関係ないだろ。
自営だったら扶養家族が100人とか居るのか?
240名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:49:11 ID:HBeW2hLE0
>>228
民主党がいうには、法律変えれば問題ないらしいよw
241名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:49:19 ID:qGjkVBxk0
>>236
ゴロゴロいるけど一斉に処分するわけにもいかない
242名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:49:22 ID:dskeNagy0
>>225
自民にお灸を据えたいとかそんな程度だろう
後は、どう見ても財源があやしい子供手当とか高速道路無料化とかね
全体のバランスを考えるならば有り得ない政策だけど
そんな事が一般の人にもわかる様な教育は日本ではされてないというか、普通はしない
どこの国でもやってない
民主主義自体の欠陥二由来するものだが、そこを見事につかれてる
243名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:49:44 ID:Boy8umVX0
財源に累進課税を言い出す政治家はいないのか。
244名将ヨシイエ:2009/10/10(土) 17:49:58 ID:gOkQS35A0
だから中国から養子をもらえ
大きくなったら籍から外して野に放て
245名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:49:58 ID:8d/NjFOA0
で子供手当てなんに使うんだ?
貯金か?
246名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:50:01 ID:kKqHGn5o0
>>236
民主党が全員死ぬのが手っ取り早いと思う。
247名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:50:05 ID:jhdrPiiO0
民主党は増税するなら次の選挙はいれない
248名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:50:07 ID:CVITIq5u0
子供手当は社会の不公平を著しく助長する。
249名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:50:29 ID:WaoTDgWa0
>>240
そりゃ法改正でいいかも知れんけど、どういう風な改正にするか楽しみではあるw
まるまるなくして老齢とか障害者とかの分までなくなって大慌てとか普通にありそうだものw
250名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:50:37 ID:d0V2Zubw0
正直これはいいんじゃないかな?
ニートが働かざるを得ない状態をつくる
出生率上昇

民主GJ
251名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:50:47 ID:Ff46Y+jh0
そのうち財源がないなら印刷すればいいニダ!って言い出しそうだな
252名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:51:05 ID:J4nvw4FK0
>>225
俺も解らん。民主に入れた人は何を考えて入れたのか。
まさか世間で言われてる
「一回政権を任せてみては」
「自民にお灸をすえる」
みたいな考えで入れる人は二度と安易に選挙権を行使して欲しくは無いがね。
こんな考えじゃカルト宗教並みにタチが悪い。
253名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:51:14 ID:WDVUYMk50
税金だけと思ってるやつらはバカ
社会保険料や年金の掛け金にも影響を及ぼす控除
254名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:51:23 ID:daqwNO0u0
鳩山トリック政権
255名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:51:34 ID:re2a3yeH0
もっと 削るとこあるでしょうに
一番立場の弱いわれわれ国民の生活の一部から削るとは・・・
配偶者控除だって、バブリーな頃の主婦と違って
生活切り詰めて主婦してるのに 働きたくとも
病気がちだから、働けない主婦もいるのに・・・
死ねってことなの???生活保護だってもらってないし
子供もいません
256名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:51:35 ID:dskeNagy0
>>247
恐らくそれを見越して、自分達に都合の良い法律をガンガン通して自民党を潰すだろう
社民や国民新党が抵抗するだろうけど、公明党あたりが民主党を救援しそうだなw
共産党はあまりの事態にフリーズw

こんなところさ
これからの展開は
257名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:51:46 ID:3UAUCArB0
ちょっと待てよ。
子供手当を出しても扶養者控除を廃止するとなると…結局子供のいる家庭でも
負担は増えるんじゃないの?
258名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:51:47 ID:DIalWsaE0
>>222
>財源がないから扶養控除で、っていう話なのに
>変わったとしても大して負担はないよ大丈夫ってとこにどうやったら落ち着くわけ?
財源が足りないのは、そのとおり。
ただし、扶養控除廃止による増税額は、扶養控除38万x税率5%〜40%
=1.9万〜15.2万であり、高所得者ほど大きい。
所得再配分にはなる。
259名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:51:52 ID:pMWxvy2Y0
 正直言って最近子どもを見るとこいつらに毎年31万2千円取られると思いマジでむかつく。
心が荒れるぜ。
260名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:52:07 ID:bnPDPNn0O
高校大学は本当に金がかかるよな
特に交通費が大きいんだが
261名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:52:27 ID:zpgF/4nt0
>>224
住民税の扶養控除も廃止になるんじゃないの?
それと、税率5%に当てはまる世帯も減る。
10%−97,500円で計算した方が大多数に当てはまる。
住民税も入れたらあと10%プラス
262名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:52:29 ID:Qre79Xw7O
イェーイ民主信者見てるー?バーカ
263名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:52:30 ID:dbSEPRQ60
国債の日銀引き受けでいいじゃん。
円高も緩和するんじゃねえの。
264名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:52:34 ID:FuGueXWQ0
>>214
体外受精費用の助成金、1回につき10万円から15万円に上がったんだよね。
かなりの税金が不妊夫婦のために使われてると思うんだけど。
265名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:52:40 ID:HBeW2hLE0
>>250
働かざるを得ないっていっても働き口がない
働き口があっても結婚できるほどの収入は望めない
さらに子供つくる余裕なんてない
266名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:52:44 ID:cq0CeZLWO
これよくわからないんだけど子供一人いて年31万もらっても一人分の控除なくなって
結局7まん近くのマイナスって事?
267名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:52:44 ID:YInNvtnD0
>>235
確かに手取りが増えるから、税金や保険料も上がるな。
268名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:53:05 ID:tS3Ox+qe0
>>234
ぇ?
ニートって「扶養」扱いだったの???
そりゃありえねえwwwww
269名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:53:16 ID:C/nUf0+a0
これは非正規雇用の本人と家族関係者がピンポイントで狙われたような感じか?
非正規雇用は更に子どもは絶対につくるな!わかったか! と狙い撃ちという解釈でOK?

270名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:53:21 ID:D5HhVcvB0


選挙前にテレビで控除廃止を知って驚いてたら翌日、新聞にも控除廃止の記事が出てた。
ここのスレに書いてる内容は選挙前でとっくに盛り上がった内容だし、
それでも「子育て世帯を助けたい」ってボランティア精神にあふれた人達が民主を支持しちゃったから。
私は民主主義を否定しないから、みんなで決定した内容に後から反対しないよ?

それより、テレビや新聞に流れてなかったと言う人はアニメ番組ばかり見てる人?w
271名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:53:22 ID:SEAQhHQuO
自民党にしろ、民主党にしろ、
小手先の小細工ばかりだね。
やるべきことは分かってる癖に
何もしない。

民主党はとりあえず予定だけどw
272名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:53:28 ID:WaoTDgWa0
>>261
住民税もあったわな、厳しいねぇ


そーいや暫定税率の地方取り分の代替はどーするんかね?>民主
273名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:53:31 ID:WDVUYMk50
やってることは全部インチキということでしょ
ま、民主党に票入れたやつらで責任取れよな
274名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:53:45 ID:HCScYUN90
子供手当月額ひとり2万6千円とか、金額が途方もない。

子供手当の対象たる子供が3人くらいいる家庭は、
子供手当を担保にしてカネ借りたりしそうだな。
275名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:53:44 ID:NZ0ZCGSp0
>>250
自殺が増えるだろ、、、
276名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:53:58 ID:DIalWsaE0
>>261
>住民税の扶養控除も廃止になるんじゃないの?
所得税(国税)についてのものだと、書いてあります。
277名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:54:06 ID:IGrHkyKy0
>>153
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ
全く同じ境遇だ
278名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:54:07 ID:qm2J1tla0
だから子どもつくりましょう、ってこった
ねらーはメリットがないから結婚しないだけで
高学歴高収入だからその気になればすぐにでも結婚できるんだろ?
279名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:54:11 ID:Vj7wBbF70
>>229
テレビはとっくに
報道としての使命を捨ててるわw
暴動が起きたら、真っ先にテレビ局は襲われるなこりゃ。
280名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:54:13 ID:lOpDd+LW0
>>266
子供の年齢によるが基本的に子供手当てが無いところはみんな負担増だと考えたほうがいいよ
281名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:54:17 ID:XY0pBEX2O
いち早く制限交代してもらうためにはどうしたらいいの

>>259
思うつぼだ
落ち着け
282名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:54:20 ID:D7qJSkLg0
>>177
民意だしw
猿でしょw

283名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:54:23 ID:268XxCsI0
>>252
「子ども手当」で民主に入れた若夫婦を何組も知ってる。
そしてその人らに控除廃止の話をすると驚く。

結局情報の一部しか知らない人らの集まりだよ>民主支持
284名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:54:29 ID:VeGqnH820
子育てを終わった(15歳以上の子どもを扶養している)世帯が
15歳以下の子どもを扶養している世帯へ富の再配分を行うってわけか?

少子化対策のインセンティブになっているの?これ?
285名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:54:30 ID:qGjkVBxk0
>>275
要するに産む能力もないクズは死ねということらしいよ
それが現状、酷い国になったな
286名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:54:33 ID:4ogxiQdw0
勝手に予算の執行停止して埋蔵金はなくて
数字ありきで補正予算見直しの帳尻を合わせるために
技術力でCO2を25%削減とか勝手に約束して来たくせに研究費開発費も削って
学校の耐震化工事予算も削って
扶養控除廃止して挙句の果てに予備費にまで手をつけると言っている

ここまで酷いとは思わなかった
287名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:54:37 ID:J4nvw4FK0
>>250
この不景気にこんな真似やったら自殺が増えるだけ。
288名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:55:10 ID:Ld/7SqnS0
だって雇用対策が生活保護の受給促進なんだもん

「緊急雇用創造プログラム」(仮称)として、10月下旬の臨時国会開会までに最終決定する方針だ。
(3)生活保護の受給促進などの「貧困層」対策
289名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:55:29 ID:lOYk4nKb0
確実性の高い扶養控除より不正が蔓延り易い手当て型に変えるマニフェストを掲げた政権を
自信たっぷりに支持した連中の意見が聞きたい

>>257
真っ当に申請できるところは五分だろうね
むしろ手当て不受理の数で稼ぐつもりなんじゃね?
290名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:56:01 ID:zit30IJy0
子供手当てって、日本人だけじゃなくて在日でも貰えるんだろ?
ちょっと前に親が認知すればDNA検査無しに子供と認められるようになったから
金目当ての中国人や韓国人が増え放題じゃないのか?
291名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:56:01 ID:PG5eDq0Q0
これは別にいいや。
専業主婦のが特っていう今までがおかしかったし。
292名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:56:08 ID:pMWxvy2Y0
>>266
違うよ マイナスは38万円かける税率。税率は15から50%の間だよ。

とはいえ増税で賄えるのは子ども手当ての4分の1。

よって、さらにこの3倍の増税が必要。

この増税については民主党は無言。
293名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:56:14 ID:S2rDgpUZ0
友愛団体だからこんなものは予想通りよ
しかし、想像以上だったな
流石に秘密結社体質
勝手になんでも決めてしまう
294名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:56:16 ID:GYastkO70
スポンサーに有効な抗議の仕方

問題にある映像をスポンサーに見てもらうと効果的だと思います。
ニコニコやYouTubeなどの映像はすぐ削除されてしまうので
YouTubeに動画をアップロードし非公開設定にするのがお勧めです。

25人までなら誰にでも見せることができるのでスポンサーに見てもらいましょう。
非公開設定なので簡単には削除されません。


映像に問題がある。

誰かがニコニコやYouTubeにアップロードする。

保存ソフトを使い動画をダウンロードする。

YouTubeのMyアカウントでアップロードし非公開設定にする。

スポンサーに抗議する。動画URLも一緒に載せる

保存ソフト
ttp://janesoft.net/downloader/
ttp://www.crav-ing.com/download.html
295名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:56:20 ID:Vj7wBbF70
>>287
日本人をじゃんじゃん減らさないと
CO2の25%削減を達成できないだろ
296名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:56:39 ID:Ry/EWHyQ0
>>287
鳩山の目的は日本人を減らすことだからなあ
しょうがなかんべ
297名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:56:53 ID:J4nvw4FK0
>>283
だろうね。マスコミが右と言えば右を向き。上と言えば上を向く。
こんなアホが日本の有権者ってやつだよなぁ・・・
それで「今の政治は悪い!」とか抜かす。ふざけるなと。
298名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:56:54 ID:fkOcaKhj0
これだけでは足りないな。
しかも毎年だろ。
結局、消費税に跳ね返ってくるなら半分でもいいよ。
それに使途の決まらない金はだいたい貯蓄だろうよ。
うちもそうするしね。
299名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:56:55 ID:RzT9SQ+90
ん〜、よく意味がわからないけど祖父・祖母と住んでる世帯は
もれなく増税ってこと?
300名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:56:57 ID:DIalWsaE0
>>283
>「子ども手当」で民主に入れた若夫婦を何組も知ってる。
>そしてその人らに控除廃止の話をすると驚く。
そして、下記の話をすると、再び、驚く。

影響は扶養控除38万x税率5%〜=1.9万〜(年額)
ちなみに、サラリーマンの場合、基礎控除と社会保険料控除だけの場合、
年収422万ぐらいまで5%、
年収620万ぐらいまで10%
他にも所得控除があれば、上限はさらに上がる。
301名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:56:58 ID:EojcEH8A0
これはひどい
302名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:57:21 ID:BMyMuOs50
>>225
・自民政治では俺達の暮らしは良くならない、とTVが言う。
・一度政権交代をさせてみよう、とTVが言う。
・駄目だったら次の選挙で落とせば良い。

政策とかマニュフェストとか見もせず
こんな感じで投票した奴等ばっかりだろ。
303名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:57:21 ID:1hjnl8GUO
今日あるとこ行ったら、子ども産まれたって嬉しそうに話してる奴いるんだよ。
それに対して俺は給料安くて結婚できないし、ましてやしてくれる相手もいない。
何で幸せな奴がさらに幸せになる政策うち出すわけ?
304名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:57:22 ID:zpgF/4nt0
>>276
住民税いじらないなら増税ではなくなるな。
住民税も入れて計算してたから、トントンで馬鹿らしくなったw
305名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:57:25 ID:N9l3urOYO
>>247
控除うんぬん抜きでも、どのみち環境税関係で増税になるんじゃないかな。
CO2の25%削減を国際公約しちゃったから。
306名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:57:31 ID:tS3Ox+qe0
>>250
ニートが働いたところで所詮所得は低いから、出生率が上がるはずもなし、
底辺の競争率が高くなって、ますます低レベルな争いが酷くなるだろw
307名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:57:38 ID:/HwBcWfP0
308名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:57:48 ID:1w/igjp+0
ポルポッポ政権誕生
309名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:57:51 ID:j50YkX9k0
若い夫婦で子供がそれなりにいたところは民主党に投票したろうな。
毎月お金が入ってくるとなれば民主党を応援したくもなったろう。
まさかそれ以上の金をふんだくられるとは思わず。
情弱と切って捨てるには哀れかもしれない。
310名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:57:54 ID:dHANitZu0
うちの母ちゃん身体弱くて寝たり起きたりしてる。
あーあ・・・
311名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:58:01 ID:xuzzZwkJ0
扶養控除の関係ない独身者は他人の育てた子供に
おんぶに抱っこで将来年金もらうんだから独身者に
増税すべきだろ。

高校大学で私学に行かれて高額の学費に苦しんでる
親はどうしたらいいんだよ。

増税になったから学校辞めて働いてくれって言っても
働き口もない。
312名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:58:07 ID:NZ0ZCGSp0
>>285
これがポルポッポ政権の粛清か、どんな国だよ
313名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:58:15 ID:hkYpUfj6O
>>146 子供いなけりゃ扶養控除廃止も関係ないじゃん。
314名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:58:22 ID:pMWxvy2Y0
>>300
住民税があるので税率を10%上乗せしなきゃ。
315名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:58:23 ID:WaoTDgWa0
>>307
マジネタで言うと、大学生を抱えた世代が一番打撃じゃね?
316名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:58:24 ID:v3RPv3I20
親と血もつながっていない人間(結婚)と比べたら確実に自分なら親を取るなぁ
親には大学を出してもらったことや氷河期の辛いころに支援してもらった恩があるからなぁ

これからは、親の介護を優先して結婚しない人はかなり多くなってくるじゃないのかな?
結婚なんてしょせん赤の他人だからなぁ
317名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:58:30 ID:+PAW+nGl0
>年間31.2万円の子ども手当の導入を公約。
>扶養控除は子どもなど所得のない扶養家族1人につき年間38万円を所得税の課税対象額から差し引く制度。
あれ?収支マイナスじゃ・・・?
318名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:59:07 ID:J4nvw4FK0
控除が廃止になると健康保険も住民税も上がります。
その事を考えずに民主党に投票した二十歳以上の奴は
マジで世の中知らないアホだから首吊れとは言わないが、
事実を知ったら民主党の議員に抗議の電話ぐらいしろ。

民主党に入れたカスの責任だ。
319名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:59:14 ID:cq0CeZLWO
>>280
5歳と7歳の子供がいるけどプラスかな?
320名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:59:24 ID:Vj7wBbF70
>>315
もう大学どころか高校辞めて、
金のない家は16歳から海外に出稼ぎだな。
321名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:59:24 ID:60NCduUy0
専業主婦(主夫)の方は、一人ではキャッシングができなくなります。

専業主婦の方がキャッシングをする場合は、配偶者の年収を申告する
必要があり、夫婦関係を証明する書類、配偶者が借入を行うことを
同意したことを証明する書類、その借入で信用情報が照会されることに
対する同意書も提出する必要が生じます。

http://www.smart-cashing.jp/law.html
322名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:59:26 ID:wOFTmuyRO
>>312
粛清? いいえ『友愛』です
323名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:59:47 ID:fHbuCQYuO
ワープア、ニートが
勝ち組ファミリーに金吸い取られて大打撃だな
324名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:59:55 ID:D5HhVcvB0

この不況の最中に増税を覚悟で民主に投票した奴ってマジで凄いわ。

狂いすぎwwww
325名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:59:58 ID:daqwNO0u0
民主信者ってアレだなw
326名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:59:59 ID:zpgF/4nt0
>>317
10年ROMってろ
327名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:00:11 ID:TMvkX1s10
友愛
民主
328名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:00:13 ID:/Wm2HH5V0

社会保険控除後の給与額
月額50万の場合

        税額(月額)  (年額)   差額(年額)
扶養家族無し  29280    351,360    -
扶養家族一人  22950    275,400   39,960
扶養家族二人  17990    215,880   135,480←扶養家族二人の人はこれだけ多く納税
329名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:00:17 ID:C43h3vhi0
>>311
ふざけんなバカ
独身で働いている奴は年金をきっちり払った上で自分で色々やってるんだよ
何が独身者に増税だ
高額の学費に苦しむって、それこそ自業自得だろうが屑
死ねボケが
330名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:00:18 ID:dskeNagy0
福島に期待するしかないな
亀井と

まあ抵抗するようなら、二党斬り捨てて、いきなり公明あたりと連立組むと思うけどね
民主党はなにしろ、友愛団体だからそれくらいやる
秘密結社で陰謀組織だったらそんなものだが、さてこの予測あたるかどうか
331エズリ:2009/10/10(土) 18:00:20 ID:E5A+LUZb0
今年の年末調整から配偶者控除と扶養控除どちらも廃止かと思って
投票したのに。。。来年の春からとか残念。
せめて来年の1月から実施してほしい。
332名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:00:30 ID:DIalWsaE0
>>299
>ん〜、よく意味がわからないけど祖父・祖母と住んでる世帯は
>もれなく増税ってこと?
親が祖父祖母(70歳未満)について、扶養控除を受けている場合です。

ちなみに、扶養の条件は所得38万以下。
給与収入ならば給与所得控除65万〜があるので、103万以下。
年金ならば、公的年金等控除(65歳未満70万、65歳以上120万)
があるので、
65歳未満:年金108万以下、65歳以上:年金158万以下
333名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:01:03 ID:UQ5mpsRH0
増税か
334名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:01:16 ID:B8f+ef+zO
>>285
というか民主党的には金はくれないし選挙権のない子供なんかどうでもいいの。
欲しいのはゆとり脳の子育て家庭の票。
金はくれる在日に選挙権をあたえたいのもそのため。
335名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:01:24 ID:5zk7uu1C0
>>1
子ども手当で年間31.5万円の収入プラス
ただし扶養家族1人につき年間38万円のマイナス




明らかに所得減ですね



シナチョン国民の生活が第一@売国民主党
336名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:01:33 ID:3UAUCArB0
今なら大きな声で堂々と言える。
俺は民主には入れなかった。今後も入れない。
選挙の時に言っていたらボコボコにされたかもしれないが、今なら大丈夫だろう。
337名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:01:36 ID:O4asBJt+0
>>319
子供がでかくなれば子供手当はなくなって負担だけが残るから結局マイナスがでかくなる
338名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:01:45 ID:Vj7wBbF70
>>311
子供が高校大学の年齢の親も増税だろ
何暢気なこと言ってんだよ
339名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:01:54 ID:WaoTDgWa0
控除廃止で、社会保険料とか年金掛け金はどうなってくる

どれくらいあがる?
340名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:02:12 ID:hkYpUfj6O
>>155 そこだよね。世帯収入が1000万以上は手当てゼロにしたらいいのにね。社民党はそう言ってるけど。その分範囲を広げて20歳までにしたらいい
341名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:02:17 ID:HCScYUN90
控除廃止を選挙前にマニフェストに書いていたのは確かだけど、
テレビは選挙前はほとんど報道してないよ。

民主党としては、批判されても「ちゃんとマニフェストに書いていた」と
反論するだろうが、
それは保険会社の言い分とよく似ている。

保険会社は、何かというと保険金支払いを拒否し、その根拠として
「ちゃんと約款に免責条件を書いている」というが、
保険会社の配る約款をスミからスミまで読んでいる保険加入者がどれだけいるか。

民主党もちゃんと控除廃止を説明していたというなら、
マニフェスト中に、「控除廃止」を赤文字・14ポイント以上の文字で書かなきゃだめだよ。
342名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:02:18 ID:qimKZdCX0
>>329
俺も一部>>311に同意するわ

生涯独身貴族を気取るなら、
将来医療サービスも受けずに野垂れ死にする覚悟でよろしく。
343名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:02:28 ID:60NCduUy0
福島瑞穂・著 [ 産まない選択 子どもを持たない楽しさ ]
http://www.amazon.co.jp/dp/4750592080/
344名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:02:39 ID:umAHui/1O
結婚した女も働け税金払えって政策だから

子供>保育所>仕事>夫婦別々で税金払え

ってなりミンス信者の家庭は、子供手当貰ってもプラスになーるーのーかーなー?www
345名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:02:50 ID:fkOcaKhj0
>>318
それを聞いて自分がアホの一人だとわかったw
控除廃止でそっちも上がるんだな。
トータルでマイナスかもしれないとはw
346名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:02:56 ID:J4nvw4FK0
>>311
ネタとは思うが、この子供手当は原案では中学生まで。
そんな事も知らないでそんな事を書くあたり、マジで民主党に入れた奴は
アホだな。マジでアホだ。くたばれ。カス。
347名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:03:16 ID:268XxCsI0
>>328
これに住民税や国民健康保険料も加わって変わってくるんじゃね?
マジ死んで欲しいんだけど>民主
348名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:03:18 ID:waU98btA0
それぞれのケースによって、損得の差が激しいことばっかするなあ
運不運で人生決まる
ますますそういう政策を推し進めるんだろう
349名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:03:25 ID:G8LVoRJs0
でも民主に投票したアホ共の9割がこのことを知るのは
せいぜい廃止が決まる2〜3日前ってとこだろうな
350名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:03:29 ID:S2rDgpUZ0
福島と亀井は抵抗するはず
特に福島は、陳情も間違いなく受けるだろうから抵抗するだろう

で、どうなるかだな
本性をそこで全部さらけ出す可能性が高い
民主党の腐ったどす黒い本性が
351名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:03:46 ID:z5OzQtW2O
まっ、海外投資家も理解してるからどんどん退いてってんだろ?日本に投資する価値ねぇから。株安と連動して、円が安くなり始めたら終わりが近い。
352名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:03:50 ID:Q92IzowF0
さて、今度宗教法人手に入れたんだが上手い使い道ないかな?
353名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:03:54 ID:D5HhVcvB0

>>341

いや、もう飽きるほど報道してた。
新聞やTVのニュースだけでも一日3回は聞いた。

洞窟で生活して情報を遮断しているか、記憶障害の方ですか?
354名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:04:07 ID:/Wm2HH5V0
>>335
それはちがう

ただ、手当の対象にならない年齢の子供がいる親や、
扶養している老人で70未満の家族が居る人はもれなく増税だな。

355名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:04:19 ID:kKqHGn5o0
もう南北朝時代にしよーぜ。あるいは東西ドイツ。
民主入れた奴だけが民主統治サイドで暮らせばいいよ。
356名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:04:21 ID:qGjkVBxk0
>>349
その頃に役所に電話するんだろ
何もかも手遅れなんだがなあ
357名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:04:23 ID:DIalWsaE0
>>318
>控除が廃止になると健康保険も住民税も上がります。
ウソを書くな。
対象は所得税(国税)のみ、
健康保険は社保ならば、収入ベースで無関係。
国保も(所得ー33万)ベース。
所得は所得控除を引く前。
課税所得(所得ー所得控除)ではない。
358名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:04:36 ID:BMyMuOs50
>>349
ヘタしたら来年の年末調整まで気付かない奴もいるだろ。
359名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:04:37 ID:NZ0ZCGSp0
>>322
すみません、表現を間違えました!
友愛するのは見逃してください、322同志!
360名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:04:38 ID:zpnBfNiH0
38万円税金が値上がりするんじゃなくて、
年収のうちの、最大38万円にかかる控除がなくなるんじゃないの?
あれ、自分が間違ってる?
361名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:04:38 ID:VeGqnH820
ボーナスの大幅減額のダブルパンチ。
362名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:04:43 ID:Z2GTVbNbO
扶養控除廃止で親の介護不可能になる家庭が沢山でるわけだが。
363名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:04:46 ID:EzVPHb8h0
マニフェストに書いてあったか
詐欺だろ
364名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:04:46 ID:Vj7wBbF70
>>311
ごめん、これ4行目からは、増税になることに対しての怒りだったのか。
読み違えた。
365名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:05:07 ID:P/97akgO0
>>311
年金と扶養控除をごちゃまぜにして語るなボケw
366名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:05:23 ID:fkOcaKhj0
だいたい民主党の支持者はニート・ワープアが多いだろ。
気付かなかったのかな。
子ども2人抱えている自分ですら、微妙なのに。
367名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:05:26 ID:60NCduUy0
●テーマ 『私にとって政治文化を変えるとは』
■ 小宮山洋子 衆議院議員(民主党)

> 「国会中継をして、2階の放送席からみた議場は、

>  一面のドブネズミ色といっては失礼かもしれませんが、
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>  男性のダークのスーツの色でした。」

http://www.freemind.co.jp/seijibunka/topics/forme0403_komiyama.php
368名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:05:28 ID:dCc47hmp0
福島と亀が押さえられるのも参院選まで
後はミンスの独裁ですよw
369名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:05:44 ID:T9mRBKL90
>>350
みずほは一応少子化対策担当だから立場上反対しづらいんじゃないか?
370名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:05:58 ID:0iTopghP0
>>1
>民主党はマニフェストで中学生以下の子ども1人あたり、年間31.2万円の子ども手当の導入を公約。
>扶養控除は子どもなど所得のない扶養家族1人につき年間38万円を所得税の課税対象額から差し引く制度。

子一人専業主婦の家庭は6.8万の赤字wwww
両親と住んでいて扶養に入れていたらもっと赤字wwww
誰の生活が第一なんだ?wwww
371名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:05:58 ID:dHANitZu0
>>357
民主党の人?
死ねよ
372名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:06:02 ID:uZmR1vTq0
そもそも

 専 業 主 婦

なんて、今の時代は金持ちです。
配偶者控除はイラネ
373名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:06:07 ID:FHxONEsnO
控除廃止で減る分考えたら普通の場合損だろ

得するのはいま税金払ってないやからだけ
374名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:06:16 ID:tS3Ox+qe0
>>334
>金はくれる在日
公職選挙法および外為法に抵触しそうだが、どうか。
375名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:06:42 ID:8vYS11P80
>>366
ないない
ニート、ワープアは2ちゃんとニコ動層
つまり麻生自民支持、河野谷垣自民不支持
376名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:06:46 ID:cq0CeZLWO
>>337
て事はもらえる間にしっかりと貯めとかないといけないって事ね。
それじゃ金は回らないね。
377名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:06:47 ID:re2a3yeH0
子供手当てとか言って 将来この子供らがわたしたちに
なんらかの形で恩を返してくれるという保障はない
血族でなんとかすべき とはいえ、せめて中学までの
義務教育までは現物給付でね 現金は反対
われわれの血税なのだから、目にみえる形で納得のいく
使途で
378名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:06:56 ID:Vj7wBbF70
>>353
お前さんみたいに1日中テレビを見てる暇人が
一体どれだけ居ると思ってんだ?
379名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:07:00 ID:O4asBJt+0
定額給付金
有権者「貰うけどこんなバラマキで票を買えるとか馬鹿にしている」(キリッ)
子供手当
有権者「ありがたや、ありがたや早く欲しいお^^」

馬鹿にしているもなにも、馬鹿でしたというオチだったな
380名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:07:12 ID:hkYpUfj6O
>>191 地方公務員の給与は各自治体の条例で決められてるから、決めるのは各自治体の地方議会なんだよね。だから、民主党関係ないよ。
381名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:07:26 ID:fHbuCQYuO
>>342
独身が払った税金で子供育ててるくせに偉そうな口叩くな。

クズガキと一緒に今すぐ死ね
382名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:07:42 ID:/Wm2HH5V0
>>360
ただしい

>>371
いや、この案件には反対だが、>>357は正解。

383名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:07:44 ID:D5HhVcvB0

そういえば、どっかの新聞には

控除廃止+手当て支給で得する世帯年収が150万とあったな。

年収150万世帯の人、よろこべ。
384名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:07:54 ID:DIalWsaE0
>>335
>ただし扶養家族1人につき年間38万円のマイナス
無知過ぎ。

影響は扶養控除38万x税率5%〜=1.9万〜(年額)
ちなみに、サラリーマンの場合、基礎控除と社会保険料控除だけの場合、
年収422万ぐらいまで5%、
年収620万ぐらいまで10%
他にも所得控除があれば、上限はさらに上がる。
385名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:07:55 ID:O6pudeyBP
いずれにせよ税金を一銭も払っていない連中だけは何があっても丸儲け。
386名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:08:28 ID:zpgF/4nt0
>>370
控除の意味知っててわざと書いてるとしか思えんw
387名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:08:29 ID:W3pzdLW40
まじめに働いて税金をちゃんと納めてる人たちに相当な負担が掛ける鬼政策ではあるが
ニート撲滅の為にはやむを得まい
388名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:08:34 ID:qGjkVBxk0
>>381
うっかり出して作っちまってイライラしてんだろ
哀れなやつだと笑ってやれ、クズなんてそんなもんだ
389名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:08:36 ID:waU98btA0
確かに、自宅で介護や看護する人間を抱えてる世帯はかわいそう
390名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:08:45 ID:wmEC0zEp0
>>225
外国も政権交代しているから日本もしなきゃいけないって理由で民主に入れた知り合いがいたな。
その人と話してたら頭おかしくなりそうだったから早々に逃げ帰ってきた。
391名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:08:51 ID:A7jjjnRQ0
先に言っておく、俺は「消去法」で自民に入れた。

情弱、情報弱者という言葉が大嫌いだ。
世の中に知って得して知らなきゃ損すると言う事が多々ある。
が、最近特にネット上で一方的に書かれた情報(自分で裏が取れない・取ってない情報)を鵜呑みにして
知らなきゃ無知で愚かな情報弱者と見下すのが多い気がする。
特に政治とかちょっと本来簡単に触りにくい媒体も、掲示板等で一方的に羅列された情報を基準に悪か正義のみでしか考えない人間。
最近で言うなら自民と民主。
自民は国の為になるけど民主は売国だから駄目だ、支持する奴は情弱でメディアに踊らされた情弱だ。
こう言う人ちょっと最近多くない?
大体そういう人に「なんで民主はダメなの?」って聞くと民主は日本の国益を損ねる事しかやらない、こんな法案を通そうとしているなどと良く言う。
じゃあどうして世間は民主寄りで自民は選挙大敗までしたのか聞くと、テレビ(マズゴミ)が世論操作で情弱を釣ってるから、真実を知らないからと大体同じように答える。
確かにここ数年はそう言う流れが特に酷いし、言葉狩りかよって思うほど一方的な攻撃を良く目にもする。
民主の先も見えない目先のマニフェストも正直パンフ貰って読んだ時はどうかと思った。
ただやっぱりそこに書いてる事は、一般家庭にして見れば救いの手であり本当に期待したい部分も多々ある。
それにはそのぐらい自民政権では大した期待や希望が持てずズルズルここまで落ちて来て、やっぱり自民が自民自身の信頼を落としてるかと言う事が一番大きい。
三人連続総理が変わる事や、その間大して(一般人の生活視点で)生活向上するような政策は感じられなかった。
ちょい話戻って、そう言う情弱とか抜かしてちょっと上から目線で政治語って民主叩いて喜んでる人ってマジでまた次も自民に任せていいと思ってんのかなぁ。

http://aquastylez.blog102.fc2.com/
392名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:08:57 ID:WaoTDgWa0
>>380
民主の地方議員は何やってるんだ?
393名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:08:59 ID:60NCduUy0
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
394名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:09:15 ID:N9l3urOYO
>>375
自給1000円とか派遣→正社員とかに釣られた奴が結構いるのでは?
395名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:09:19 ID:O4asBJt+0
>>376
貯めておこうがどうしようが勝手だが
どのみち差し引きマイナスだよ
396名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:09:24 ID:nB/annqL0

なんでも止めれば良いよ
キチガイ政権
397名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:09:25 ID:qimKZdCX0
>>381
社会保障制度の趣旨概要も理解しないバカに死ねって言われたお(´・ω・`)
398名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:09:43 ID:S2rDgpUZ0
>>369
福島は就任後にはっきりわかったと思うけど、彼女は想像以上に現実主義者だよ
九条大事と言っているが、言ってみりゃそれも自民党政権時代は、便利に使えてた
なんせ今、集団的自衛権を行使する事が出来てもアフガンに兵を出させられたりするだけだからw
それに一番金銭的負担が大きいのが大学生とその受験時期だって事を知らないほどじゃないし
彼女はまあツテで聞いた話では(思想の立脚点はともかくw)とても真面目な人だそうだから、
実際に苦しくなる家庭が増えるのがわかったら動かない訳ない
それに子供が大学に行かせるのが難しいなら産むのも難しいという論理も使える
だから抵抗すると思うんだが、問題はそれが功を奏するかどうかだよ
399名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:09:44 ID:J7lDmbIl0
意味が解らん
(´・ω・`) ショボーン
年老いた両親抱えた家庭は死ねというのか?

年金収めて無い奴にも払うから平気とか言い出しそうで怖いな

それこそばらまきだろう
400名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:09:48 ID:Syp5o1eZP
控除かんけーねーとか思ってる奴!
控除廃止で1.4兆円増税であと4兆円残ってるんだぞwwwwwww
401名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:09:50 ID:wOFTmuyRO
そういえば半月前くらいに
自民党に「民主党が控除廃止しようとしてる、阻止してくれ」と電話が来た…
なんてネタみたいな書き込みを見たが、冗談でなくなってきたなw
402名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:10:12 ID:D5HhVcvB0


>>378

テレビを見る暇がなくとも、新聞ぐらいは読めるでしょ。

自民が控除廃止で増税になると教えてた広告は知ってるでしょ?w


だれか、あの有名な広告画像のURL知ってたら教えて〜。
403名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:10:20 ID:nyhoeDSS0
>>78
うちは父は対象
母は対象じゃない
10歳離れてるからねぇ・・・

親には長生きしてほしいんだけどね
どこまで支えきれるか
ミンスさんは「こども」には優しくても年寄りには厳しいよ
404名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:10:26 ID:fkOcaKhj0
>>375
連合もワープアと組んでいたよ。
珍しい光景だったな。
民主党は、大盤振る舞いだから流れたのは自然の流れ。
ニコ動ってw
405名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:10:34 ID:q2Jc/mYn0
>>368
参院選で民主以外をどれだけ勝たせられるか、だな。
国旗だの売国だのは響かんが、損得を語れば堕ちる奴は落ちる。
406名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:10:35 ID:0iTopghP0
>>385
在日と生保のことかー!
407名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:11:02 ID:gLyW2/dA0
ミンスにはキチガイしかおらんのか。
408名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:11:31 ID:kO7idNs80
参院否決、衆院2/3再可決もできないだろ
あわてるな
409名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:11:33 ID:1d4ofUS10
新増税案 子育て税 月26,000円はまだですか?
410名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:11:44 ID:Q8MinNyXO
これニート政策だったんか…
411名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:11:59 ID:5H3gihDG0
マスコミを乗っ取られてる国民は無力だな
412名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:12:15 ID:KumSioLt0
アドルフ・鳩ラーの政治改革www

本性表し始めましたwww
413名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:12:26 ID:uZmR1vTq0
そりゃ社会的な弱者を老人と子供として
老人1人に70万弱/年が最低でも給付されるのに
子供は少なすぎるからだろ。

老人は死ねと言うより、同じ弱者として子供を同じくらいにしろ!ってだけ
414名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:12:33 ID:O4asBJt+0
ちなみにさ
今年二次補正から3兆円出しましたあと4兆円は来年度予算からって言ってるけど
この二次補正予算って自民党が残してくれた国債による予算なんだよね
その次の年には3兆円も予算から捻出することになるんだが、どうやりくりするつもりなんだろうか
415名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:12:45 ID:ABTpq+Wt0
出たw
インチキだ。
美味しい話で釣っておきながら・・・。
416名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:12:47 ID:5ctuetYR0
>>402
あの広告を悪口と捉えたバカが民主に流れたんだよな
417名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:13:12 ID:HBeW2hLE0
>>401
それ、なんで民主党じゃなくて自民党に電話が来たかというと
民主党に電話したら取り合ってくれなくて、仕方なく自民党に電話したって話だった
418名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:13:19 ID:kKqHGn5o0
今の政治家で、マジに日本のこと考えてる人って居るの?
419名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:13:35 ID:FiXqmOFU0
貧乏な子供のいる家庭に金なんか配ったら全部パチンコ代になるだろ。
馬鹿だろ。民主党
420名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:13:39 ID:joVAtEnkO
真面目な話だが、うちの子供は五つ子(4歳)なんだが自民党支持。

毎月13万円?の手当てが入っていいのかよw
子供手当てで家のローンが支払える…

なんか複雑だな
421名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:13:40 ID:Vj7wBbF70
>>225
俺の周囲では、50代半ば以上しか居なかったよ。
あまり底辺の知り合いが居ないのもあるけど、
民主は有り得ないと言う人が大多数。
反自民で共産党はあるみたいだけど。

一番酷いのは、稲盛の塾で洗脳されて、
「経済界はこぞって民主党支持だって言っていた」
と壊れたテープレコーダーのように繰り返していたオッサンだな。
本当に稲盛は屑だw
422名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:13:43 ID:NZ0ZCGSp0
>>410
CO2対策じゃね?
423名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:13:49 ID:RzT9SQ+90
ますます結婚する奴が減るな
424名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:14:09 ID:EcucG8fR0
まぁいいんだけど
富裕層が一番得をするというのはやっぱりいただけない
現行児童手当の期間延長および増額でいいだけなのにな
425名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:14:12 ID:kO7idNs80
>>418
意外にも共産党だったりしてw
426名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:14:12 ID:qGjkVBxk0
>>418
い ま せ ん
427名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:14:36 ID:Vm/dlWI10
チャウシェスク
428名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:14:47 ID:dHANitZu0
>>403
俺は59歳の母親と二人暮らし。

体弱い親に扶養控除無くなるから働いてくれなんて言えない。
なんか情けなくなってきたな。
429名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:14:48 ID:O4asBJt+0
ニート、ワープア、派遣「自民党に鉄槌を下したやったwwwwwwザマアwwwwww」
だったんだろうが今ごろどうしてるかなあ
派遣も自分の雇用を産んでくれてた製造業の派遣が禁止されちゃうんだよね
430名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:14:57 ID:uZmR1vTq0
配偶者控除って、どう考えても金持ちだろ。イラネ
431名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:15:03 ID:5ctuetYR0
>>418
最近亡くなったんだ・・・
432名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:15:29 ID:268XxCsI0
>>382
「所得」つーのは「収入」から各種控除を引いたものだから関係あるのでは?
433名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:15:30 ID:lOYk4nKb0
手当ての対象家庭が少なすぎる上に
そういう家庭はせいぜいDQN量産するかそうしないために子供作らないか
そのどちらかしか選択肢ないのにそこへ微妙な額の手当て充ててどうする気だ

結局控除廃止して増税して予算間に合わせたいだけだろ?
初めっからそう言えよ、それを容認したところで目標額にはまだ及んでないんだけどさ
434名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:15:38 ID:hPFhEyBW0
公務員改革はどうなったんだよ。
あ?

扶養控除廃止だと!?
暴動起こるぞ。
435名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:15:39 ID:fkOcaKhj0
とりあえず、子ども手当てを貰ってなんとかやっていくよ。
政権は不都合なら変えればいいんだよ。
お金はほとんど貯蓄だろうな。
嫁さんの方針だし。
436名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:15:50 ID:E2ibUhHA0
民主党は日本人より在日中国韓国朝鮮人を優先させているのよ。

テレビだって新聞だって政治家だって、
反日に牛耳られているというのに。
そのマスコミに誘導されて雰囲気で民主党に票を入れた人程度低すぎ。

気付きなさいよ。
日本人より在日犯罪者の人権の方が大事な政党なのよ。

日本の資産や文化・教育・全て壊そうとしているというのに。

お気楽な日本人が多過ぎよ
437名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:15:59 ID:BMyMuOs50
>>418
何その都市伝説
438名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:16:17 ID:CLMhcOA40
どうしようマジで人生詰みそう

やばい
439名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:16:29 ID:af8uLj1U0
どんな政策やるのもいいが
政治家の給料半額位にしてからやって欲しいな
一番無駄なの政治家の給料とその他経費だろ
440名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:16:31 ID:qimKZdCX0
>>429
その前に、与党が景気対策を打ち出さないから、
派遣業も新規契約取れてないだろうな。

禁止される前から干されてる
441名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:16:47 ID:D5HhVcvB0

自 己 責 任 ♪

442名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:16:58 ID:O4asBJt+0
>>430
奥さんとか持ってると金持なのか?
443名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:17:00 ID:Syp5o1eZP
>>424
富裕層は控除廃止の増税分も多いからそれほど得しないだろ
一番得するのは税金払ってないナマポ
444名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:17:02 ID:kKqHGn5o0
>>412
ヒトラーに失礼じゃね?

>>431
酒……。
445名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:17:16 ID:36fmXNMw0
要するに子供手当ての財源なかったから廃止にするんだろ
本当は参院選前にやりたかったんだろうな
446名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:17:18 ID:uZmR1vTq0
>>428

子供にまず働けないだろ。
体弱い親でも子供より遥かに強者。
447名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:17:38 ID:kC8vhcg60
民主党に投票した馬鹿は、いますぐ自殺しろ。
448名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:17:42 ID:JRHzMAeuO
子持ち専業主婦は受難だろうね
働こうにも保育園や幼稚園はいっぱいで待機
449名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:17:46 ID:ppOsYpqS0
>>403
未来が無いものに優遇してもしょうがないじゃん
450名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:17:50 ID:CkMNxp5L0
>>436
自民党に投票してたら、経団連の言いなりで目先の事しか考えない
政策ばっかりで終わるし、どっち選んでも駄目だったろ
451名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:18:09 ID:okVE5FDTi
>>412
アドルフに失礼だろ、
彼は少なくとも自国の為に動いていた。
452名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:18:19 ID:z8f2UrBi0
>>418
最近、お亡くなりになったよ・・・
453名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:18:20 ID:c9yEEL3e0
まぁトータルでみればもらえる額は大して変わらないんだろうな。
毛鉤に釣られた人乙。
454名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:18:20 ID:bWcq+PQJ0
>>447
自殺しなくていいから他に投票した奴の分も払ってくれ
455名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:18:24 ID:Vj7wBbF70
>>418
民主党にも片手くらいは居るはずだけどね
議員立法まで禁止されて、黙っているくらいだから、
所詮ヘタレなんだろう。もうヒャッハーの時代は目前だ。
456名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:18:25 ID:5GJY+3ca0
>>428
働くところもその年齢だと厳しいね…。
うちの母親も同い年ぐらい。
都内のハロワは昨日も大盛況だった。
働いてくれと言っても働く場所さえないのに、増税だけするミンスは絶対におかしい。
税をいじくる前に景気対策をするべきだ。
457名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:18:28 ID:DIalWsaE0
>>403
>ミンスさんは「こども」には優しくても年寄りには厳しいよ
老年者控除50万の復活と、公的年金等控除120万ー>140万がある。
公的年金等控除120万ー>140万は、大きいよ。
現在、夫:厚生年金211万、妻:国民年金まで、
住民税非課税(1級地の場合)だが、これが20万上がる。
男性の厚生年金の平均が230万なので、平均的年金受給者まで、
住民税非課税が広がる。
住民税非課税の場合、70歳以上ならば、高額療養費給付による
医療費本人負担月額上限2万ぐらい。
これに介護保険関係のもろもろが加わるので、大きい。
住民税非課税なのに、世帯非分離の人は、世帯分離した方がよい。
扶養控除や健康保険の被扶養者を上回るメリットがある場合が多い。
458名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:18:33 ID:mdhqt2Fg0
@日本の、これから10/03
一般人「いま、扶養者控除の話も出てましたっけ?」
NHKアナ「え、あの、ごめんなさい 要するに、あの・・・大きくなってから・・はい(次の人へ)」
(しばらくして)
大塚「質問にお答えします、23歳までの特別扶養控除はこれ残します」
一般人「え残すんですか?」
大塚「マニフェストの段階からそうなっています」
459名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:18:42 ID:NZ0ZCGSp0
>>418
悲しいが、最近亡くなったんだ。
460名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:18:45 ID:8vYS11P80
>>420
んで、民主党が日本人が増えすぎたと思ったら
一人っ子政策実施されて残り4人は島流しにされるな

>>429
多分ネットどころかテレビもロクに見る暇と力が残っていない
30代のサラリーマンが民主を支持したんだと思うよ
サラリーマンは奴隷並みに洗脳されているから
ちょっとマスゴミの民主マンセー報道を見るだけですぐ洗脳完了だし
461名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:18:49 ID:cezlrX+00
何も変わらねええええ
462名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:19:03 ID:t0Wxr3OF0
子供手当てって子供を祖国に残して日本に出稼ぎに来てる外国人にも払うんだろ?
扶養控除を廃止して子供手当てに切り替えて得するのって日本人じゃなくて外国人なんじゃね?
463名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:19:04 ID:Ga9sCAPf0
なあ扶養控除されるとアルバイトの103万ってのはどう変わるんだ?
大学生(19)が80万前後稼いでると親にいくら税金がかかるんだ?
464名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:19:19 ID:fkOcaKhj0
>>429
アホな奴らだな。
景気が悪い、就職できない、正規になれない、ワープアなのは自民のせいだったしな。
派遣禁止で職すら失うのに。
おまけに製造業は、日本から出て行くだろうしな。
465名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:19:23 ID:N4kAmfHS0
>>392
民主と社民の議員は、知事が提出した職員給与カットの特別条例に反対しているよ
466名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:19:23 ID:O4asBJt+0
>>412
ヒトラーが総理だったら少なくとも経済政策には期待できるんだけどな
467名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:19:30 ID:5ctuetYR0
>>450
少なくとも仕事は出来た
468名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:19:39 ID:ZhSqvu000
スネ夫が政権取ったらこんなもんだ
ジャイアンでいいよ
469名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:19:50 ID:fHbuCQYuO
手当乞食はナマポ同様差別されるべき
470名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:19:55 ID:z5OzQtW2O
つか、金融相が内需拡大しますって言ってんのに逆やってるなw
子供手当てが景気対策になる訳ねぇだろw
これからは食糧と水だなw
紙幣や金なんて食うのが精一杯なら人を殺して食糧を奪う北斗の拳状態なら無意味w
471名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:19:59 ID:iXXEdx8I0
これって競馬で例えれば、複勝馬券廃止して新たな馬券作るのと同じだろ
472名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:20:10 ID:j50YkX9k0
民主党支持者がいくら子供手当てでプラスになるかもしれないとアピールしても
次々と増税計画が控えているから意味ないわな。
むしろこんな扶養控除廃止なんて可愛い増税の部類だろう。
消費税アップも4年間議論もしないと言ってたくせに、いつの間にか消費税アップの
議論は必須とか変わってるし。
473名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:20:18 ID:kKqHGn5o0
>>450
自民の駄目っぷりが
■■■■■
くらいだとしたら、

民主の駄目っぷりは
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■…∞
くらいだと思う。
474名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:20:20 ID:0RcE2dQU0
中川酒をいたぶり殺してこれかよ
475名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:20:31 ID:cTwTIqFQ0
ピンっとこないんだが、

これってそんなに増税になるの??
476名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:20:31 ID:suq4iiFA0
>>268
103万稼いでないクズニートは現在扶養だろ
ことも手当てはもらえない上、38万円の控除がなくなる
親の視線はますます冷たくなるぞwww
477名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:20:37 ID:BMyMuOs50
>>429
麻生(と酒)はそんな派遣村の住人にすら
手を差し伸べようとしたのにな。
478名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:20:51 ID:/Wm2HH5V0
>>471
なんで競馬にたとえる必要があるのか
479名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:21:08 ID:36fmXNMw0
>>445
前じゃない、後だった
480名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:21:36 ID:+Nir28sx0
扶養控除を名前を変えてこども手当てに。
消費税を名前を変えて○○税に。
ガソリン税を名前を変えて環境税に。


ってこと?ほとんど詐欺じゃね?
481名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:21:36 ID:kbYyrNJWO
結局マイナスになっちゃっうのでござるか?
482名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:21:52 ID:lMGtXFjH0
貰える手当てにだけ浮かれて廃止される控除のことは判ってなかった支持者のみなさんは
いつ騒ぎ出すんだろうねw
483名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:22:11 ID:O4asBJt+0
>>470
供給する側がドンドン消えていくから相対的に需要が上昇するとか
484名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:22:14 ID:8vYS11P80
>>471
換金手数料が10万円
485名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:22:15 ID:DIalWsaE0
>>432
>「所得」つーのは「収入」から各種控除を引いたものだから関係あるのでは?
収入、所得、課税所得と3段階になっています。
所得=収入ー給与所得控除65万〜、公的年金等控除120万等
課税所得=所得ー所得控除
課税所得は税額計算に使います。
所得は国保保険料や公的制度の所得制限に使います。
486名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:22:17 ID:AoKEiFq+0
この政策で少なからず助かる家庭は増えるが、そのデメリットは多いはず
この政策は明らかに子供のいない低所得の家庭を見殺しにしているようなもの
このやり方は順番を間違っているようにしか見えない
487名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:22:19 ID:D5HhVcvB0

覚悟の上の投票と自己責任だから仕方ない。

ネラーは特殊。一般的には増税を受け入れている。
488名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:22:25 ID:eMEuLoTOO
さて、いつまで保つかな所得制限なしのバラマキ
489名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:22:27 ID:gLyW2/dA0
中川(酒)の顛末は、多くの日本人の近未来。
490名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:22:33 ID:GbNjX99JO
>>357
住民税は、納税額によって変わるから場合によってはあがらないの?
扶養たくさんだから、非課税世帯になってたりするじゃん。
491名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:22:36 ID:NZ0ZCGSp0
×鳩ラー
○ポルポッポ
492名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:22:48 ID:o7szjHuTO
もうさ、増税だけして子供手当てなくしちまえよwww

そんなカオスな日本が見たくなってきたwww
493名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:22:52 ID:gMPwbWlL0
民主党某支部のお偉いさんに
「子供手当ての財源として子供手当てを廃止したらどうですか?」と
提案したら、一瞬の静寂の後にものすごい勢いで怒られた
494名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:23:05 ID:zxhfpH6D0
そもそも配偶者控除なんて要らんだろ
495名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:23:05 ID:CLMhcOA40
こんなことになっててもどうせ補選はどっちも民主圧勝なんだろうな
日本人馬鹿すぎ
496名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:23:06 ID:4FznsXmmO
独身も回り回って被害被るの?
497名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:23:30 ID:z5OzQtW2O
まっ、マルチの民主党らしいやり方だなw
覆水盆に返らずw
498名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:23:32 ID:FhI/+o4C0
>>1
「民主に投票した池沼どもだけ廃止」でいいだろ。
まともな脳味噌のあった人間達からまで取るんじゃねえよ。
499名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:23:41 ID:5H3gihDG0
民主は内政も外交も予想をはるかに超えた有害性能ですね
500名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:23:45 ID:t0Wxr3OF0
>>477
でも派遣村の人たちの大半が実は職業ホームレスの偽派遣社員だったから
わざわざハロワが派遣村に出張して来てくれたのにほとんど誰も利用しなかったんだぜ
そこで紹介されるのは元派遣とわかってて求人してる就職率100%の企業ばかりだったというのに・・・
501名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:23:56 ID:DbL5ifHS0
控除じゃ金使わないから手当てで金回そうって魂胆だろうけど
常識的な親なら貯蓄に回す

動かない金が増えるだけで全然意味なす
502名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:23:57 ID:C4BxQj5CO
>>412
WW1でボコられたドイツを、あそこまで立て直したヒトラーの経済政策は凄いと思うんだ。
503名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:24:05 ID:s/NwKD3w0
金持ちから貧乏人へ
これは正しい事だ

扶養控除って、 貧乏人は10%の3万控除だけど
金持ちは50%で15万も控除してるからな
504名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:24:08 ID:U8xDchKf0
まあ自民に入れたくない気持ちはわかるが、それ以下の政党に進んで投票した馬鹿は自業自得だよ
505名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:24:10 ID:fkOcaKhj0
>>482
騒ぎ疲れたから現実に戻る。
嫁さんと一緒に屈強の自民支持のじいさん、ばあさんに謝るよ。
じいさんの好きな手羽先でも揚げます。
506名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:24:15 ID:+Nir28sx0
475 :名無しさん@十周年 :2009/10/10(土) 18:20:31 ID:cTwTIqFQ0
ピンっとこないんだが、

これってそんなに増税になるの??



ちょっと前にこども手当て導入(+扶養控除廃止)でプラスになる家庭は
全体の4%とかTVでやってたぞ。


>>481
そうでござるよw
507名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:24:20 ID:Vj7wBbF70
本当にこの政権が4年続くなら
戦後並に日本がボロボロにされるだろうから、
金持ってて子供が居るやつは、海外移住を考えるかも。
うちの親類にも、カナダ移住の準備し始めた家族が居るけど、
中国や台湾みたいに、
金持ちは西欧諸国に移住するようになっていくのかな。
508名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:24:31 ID:O4asBJt+0
>>496
回り回ってじゃない一直線に被害が来るんだよ
509名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:24:31 ID:oK3AjtuUO
振り込み手数料、すごいことになりそうだな
510名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:24:34 ID:C/nUf0+a0
イマイチよくわからないのだが

子どもを作る事のできる大人である → 低所得、もしくは非正規、無職である → 実家に住んでいる → 増税

って事?
511名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:24:43 ID:YHyDpwCN0
まず、公務員の人件費削減からだろ。
たいした票も無い官公労にお伺いか。アホボケカスクソ民主党。
ロクでもない法案ばかり通しながら、実質増税となる部分は早速実行か。

2度と民主党には投票せんぞ。次期参院選覚えとけよ。
この案をそのまま通せば、実質増税家庭が増えるだろうから、
絶対に過半数いかんぞ。

思い上がりもいい加減にしろ。ボケ鳩山。
お前なんか村山以下じゃ。
512名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:25:50 ID:RzT9SQ+90
そもそも資金源も無いのに、子ども手当て
26,000円とか適当な数字を約束するからこうなるんだろ
513名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:26:00 ID:CmSyZdR40
┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| / ? / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇 民主大恐慌  /(●),        .|   / \ ヽ' /
  |________/_, )ヽ、,     , .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |ニ=- '       .:::://
   └──┴──┴─ヽニ´       .::::ノ   ← 民主に投票したようなアホw
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /  子供手当て     \   (_/
     高速道路無料
514名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:26:01 ID:1zkB0Tti0
>480
>ってこと?ほとんど詐欺じゃね?

×ほとんど詐欺
○詐欺

子供手当として一部の人間に100円やる
代わりに全国民からこっそり1000円徴収します

と言ってるのと一緒だからな
515名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:26:03 ID:1RFHS9zh0


   朝三暮四の情弱が「日本終了」の引き金を引いた。

   自民にお灸を据えるハズがみんすにお灸を据えられた。

   日本最悪の国賊はみんすに投票した情弱である。

516名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:26:03 ID:kKqHGn5o0
>>493
お前まじ頭いいな。

>>494
子供に母親が付いていてあげることって、真面目に必要だと思うんだが……。
そういうこと考えると、配偶者控除って必要だと思う。
でも、真面目な母親が居る一方で、
パチンカスDQN母も存在してたりするんだよね……。
517名無しさん@十週年:2009/10/10(土) 18:26:10 ID:OpuPIa5v0
累進課税強化すればいい話だな
民主党案の「子供手当て」は廃案にするべきだよ
518名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:26:21 ID:fHbuCQYuO
>>496
当たり前
519名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:26:22 ID:lOYk4nKb0
>>481
増税……っていうのも多少語弊があるけどイエス
手当てを受ける家庭は実質プラマイゼロ
手当てを受けられないとわかった中所得夫婦はますます子供を産まなくなる
520名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:26:38 ID:z5OzQtW2O
まっ、反日の人間の下層も民主支持者と同じだなw
日本沈みゃ諸共だろ?
521名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:26:40 ID:nyhoeDSS0
>>442
配偶者控除の場合、嫁は専業主婦もしくはたまのバイトしかしてないという世帯しか関係ないんで
522名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:26:41 ID:O4asBJt+0
>>511
公務員は定年までみんなお勤めになったからむしろ公務員の人件費は跳ね上がるだろうな
給料カット?自治労が支持母体の民主党にそんなことできるんだろうか
523名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:26:45 ID:T4SLlmQo0
こええまじにリアル北斗の拳が始まるな
これ無職暴れだすよ
524名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:26:48 ID:5Bdqzxb60
この話題をきちんと取り上げてるTVはあるのか?
来年参院選の前に「子ども手当て、貰った感想は?」「助かります!」
とかいうのは繰り返し流すんだろうけど。

散々叩いてた後期高齢者とかどうなったのかも
全く報道されないな。
525名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:27:09 ID:jmrAKhP80
子供手当て止めれば民主党も楽になると思うんだがなぁ。
526名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:27:20 ID:lM9rTbSD0
扶養控除廃止すると働く女が増え、ますます職のパイの奪い合いになりそうだなw
これから鳩山不況で失業者倍増だってのにwww
527名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:27:26 ID:D5HhVcvB0

>>514

へ?環境税と控除廃止って選挙前からずっと宣伝しまくってたよ?

何を訴えてきた政党か知らないのに投票なんて怖いこと、誰ができる?

528名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:27:48 ID:cTwTIqFQ0
<<506
相当増税になるのかな。。。

ポッポじゃ10万増税になってもピンとこないか。

ますます日本は住みにくくなったな。
529名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:27:57 ID:ZhSqvu000
>>511
公務員削減しろとか妬みだろ
まだそんな甘っちょろい妄言につき合わされてる内に日本は終わるよ
530名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:27:58 ID:5H3gihDG0
>>512
そもそも26000円の根拠って何だろうな?

これをちょっと下げれば扶養控除廃止しなくてもいいと思うんだけど
531名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:28:01 ID:iXXEdx8I0
早い話が、ゼロサムゲーム

だれがもらう側、もらえない側になるか頭が入れ替わっただけ
532名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:28:03 ID:P2HFB9Pd0
扶養控除廃止も配偶者控除廃止も選挙前から言ってたな。
問題は廃止による負担増は全家庭の4%と言う嘘を選挙前から言い続けている事。
533名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:28:07 ID:okVE5FDTi
外国に住んでる外国人の子供を
俺達の金で育てるだよな?

本当に奴隷になっちまったな。。
534名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:28:07 ID:C4BxQj5CO
金が無くなって結婚できず、結局少子化が進む予感。
535名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:28:21 ID:rnQVgzk5O
>>480
名前を変えただけじゃなくて増税したんだよ
もしくは控除枠の削減かな
痛いのは子供が親を扶養にして働いている家庭とか専業主婦が居る家庭だな

庶民は家族もガンガン働けボケって事
536名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:28:31 ID:3UAUCArB0
独身で一人暮らしで扶養控除とか元々ない俺の場合は、何も被害はない…と単純に考えていたら、
そうでもないんだよなあ。俺も負担増だ。
537名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:28:36 ID:X6uVs2eP0
>>505
ホント民主に入れた奴ってアホなんだな。
じいさんばあさんに謝ったって税金免除にならないよ。
現実に戻ったら手羽先上げてるような余裕はないと思うんだけどね。
538名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:28:49 ID:1zkB0Tti0
>527
俺はミンスに入れなかったからなw
539名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:28:52 ID:NZ0ZCGSp0
>>507
ジンバブエを日本にするのは100年かけても無理だけど、
日本をジンバブエにするのは4年て十分かもね。
540名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:28:55 ID:dJquAZM4i
>>22
年末調整があんまり戻らなくなる程度
541名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:29:00 ID:1hjnl8GUO
自民ダメだと思ったら民主もっとダメ。
もう戦争でリセットボタンでいいよ。北朝鮮がんばれ
542名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:29:06 ID:DOEs2a4b0
扶養控除は不要控除だったんだな
543名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:29:10 ID:suq4iiFA0
>>519
手当てを受けられる家庭にもいろいろあって、
最貧層は32万丸々プラス
低所得層は30万弱プラス
富裕層は15万円程度プラス

扶養控除と子ども手当ての関係で、
子供のいる家庭でマイナスになるケースはあまりないと思う
544名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:29:11 ID:t0Wxr3OF0
こういうことを自民党がやると
「子供を産みたくても埋めない夫婦はどうするんだ!」
と自称人権派の人たちが烈火のごとく怒るのに・・・

「産む機械」発言はなんだったんだろう???
545名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:29:28 ID:PnzGYZhr0
少子化対策っていうと少子化を促進させることしかやらないよな。
対策立てる方も、それを分かってやってるよね。
546名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:29:52 ID:j50YkX9k0
>>537
そういう投降兵を殴る態度は好かんな
547名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:29:57 ID:JRHzMAeuO
>>412

ヒトラーの政策ではアーリア人種の妊婦には国から高額の手当てを出してましたよ?

出産したら子供を親から引き離して、国の専門家が育児保育と教育をしてました。もちろん国の費用で
対照的ですよ?
ただし生まれた子供が障害を持っていると安楽死させられました
548名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:30:00 ID:CeBSEsGIO
○現行
児童手当
1人月1万円
所得制限あり
支給対象日本人
○民主案
子供手当
当面1人月1万3000円
所得制限なし
支給対象日本在住者
金持ちにバラまいて貧乏人に増税
在日にも大盤振る舞い
配偶者控除廃止で、専業主婦のいる家庭は実質大増税
※主婦がパートして年間130万円以下の収入で家庭を支えている日本で一番多い世帯は特別配偶者控除がなくなる。

いいこと一つもない
549名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:30:05 ID:UyyS0FU50
>>22
独身税を楽しみにお待ちください
550名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:30:09 ID:qimKZdCX0
>>516
それは各家庭の事情なんだし、仕方なかろう

うちの事情を話せば、二子目がどう言う訳か自閉症で障害者1級
嫁が付きっ切りで無いと暮らせないもんだから、ちと切ないわな

2chではカスミソに言われるが、可愛い我が子、将来的にも悩みは尽きない。
551名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:30:17 ID:5ctuetYR0
>>527
沖縄ビジョンや永住外国人地方参政権を隠してる卑怯者がなんだって?
552名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:30:28 ID:DIalWsaE0
>>476
>38万円の控除がなくなる
影響は38万x税率5%〜=1.9万〜(年額)です。
ちなみに、サラリーマンの場合、基礎控除と社会保険料控除だけの場合、
年収422万ぐらいまで5%、
年収620万ぐらいまで10%
他にも所得控除があれば、上限はさらに上がる。

>>463
>なあ扶養控除されるとアルバイトの103万ってのはどう変わるんだ?
>大学生(19)が80万前後稼いでると親にいくら税金がかかるんだ?
特定扶養控除(16歳以上23歳未満)(廃止されない。)は63万。
年収80万ならば103万以下なので、扶養の要件を満たす。
扶養控除を受けることにより、親の所得税が、
63万x5%〜=3.15万〜低くなる。
553名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:30:53 ID:wRq99tOoO
>>521
子どもを保育園や幼稚園にに預けた専業主婦は、
掃除機や炊飯器にスイッチ入れたり、全自動洗濯機に洗濯物を入れたり
するだけで八時間労働はしている。
パチンコやりたいから子ども手当欲しいだなんて全く思ってない。

だいたい今は不況だし、パートも求人がないし、専業主婦でも仕方ないから八時間家事やってるんだよ。

パチンコやりたいから子ども手当欲しいなんて思ってる専業主婦なんていない。
554名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:30:59 ID:+HLWtaca0
民主党に入れた貧乏人どもざまぁーw

俺は金持ってるからこんなのじゃなんとも思わないw

馬鹿な貧乏人が自分をさらに苦しめる悪魔にすがり付いて裏切られて泣き叫ぶ様子を見るのは痛快だw
555名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:31:05 ID:+Nir28sx0
>>524
>散々叩いてた後期高齢者とかどうなったのかも全く報道されないな。

しばらく据え置きが決定したとYahooでみたような気が…
556名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:31:03 ID:eTzqGUcA0
10年度予算:概算要求、厚労省が4兆円増 「子ども手当」2.7兆円
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091010ddm005010043000c.html
557名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:31:19 ID:dHANitZu0
なんか俺、親子連れとか見たら恨んじゃうかもしれん・・・
558名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:31:21 ID:abx01SEDO
おい馬鹿やめろ
559名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:31:23 ID:D5HhVcvB0


何もかも景気が回復して仕事がある状態なら誰も文句言わないわけだ。

「働け」>>「仕事ない」>>「仕事無ければ増税してやる」>>「ますます生活苦だけど仕事無い」

この連鎖。それでも国民が選んだ民主党。
民意なら仕方ない。

560名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:31:24 ID:lJ7MufWs0
こんなことより
パチンコ屋から税金とれよ!!!!!!!!!
561名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:31:26 ID:XZpATW8MO
たった26000円もらっても子供は育てられないから結局働くしかない。でも職がない…。
562名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:31:45 ID:8EmP8oDYO
廃止だの中止だのは早いんだよなぁ
563名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:31:49 ID:q7UlKm2B0
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因 国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員人件費 800兆円返せ 住民税は全然住民に使われていない

地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
日本の平均年収
http://www.ganvaru.com/
564名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:31:54 ID:suq4iiFA0
>>552
38万丸々負担が増えるわけではないね
でもクズニートの親の負担が数万から十数万増えるわけだから、
親の態度が冷たくなるのには変わりないwww
565名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:32:04 ID:foUxxUFT0
これはひどいw
566名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:32:11 ID:raVwUJAd0
FBI特殊工作部隊で補うこと 絶対命令 DC
567名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:32:25 ID:UybvYhUL0
子供手当てって意味ねえだろ。
ここまで来たら人気取りにも役立たないのにやろうとするってーのは
やっぱ裏があるんだろうな。
家族解体共産万歳
568名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:32:33 ID:s5HH1EhT0
年金生活で、農業やってる年寄りは、どうなる?
569名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:32:57 ID:kKqHGn5o0
>>515
朝三暮四→朝四暮三ならまだいい。

これから起こるのは、朝四暮零だ。プラマイしてマイナスだ。
570名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:33:05 ID:E2ibUhHA0
>507 もうそういう現象始まってるよ

日本人のお金持ちより、
在日のお金持ちの方が色々と優遇されているみたいだから、
やってられないでしょ。
571名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:33:07 ID:85Hl75s80
うちも増税
不妊治療の為に仕事辞めて治療に専念してたのに
これじゃ子供作る余裕ないよ…
子供諦めて働きに出ろってことだね
572名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:33:07 ID:dJquAZM4i
じゃあさ、俺独身のおっさんだけど、養子でも支援してくれるようにしてよ。
そしたら北欧系の女のコ養女にするよ。
これも人口増への貢献だろ?
573名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:33:14 ID:f/Ftjbs/0
有権者一億人のなかの3300万人が選んだ民主党
どんな集団の中にも三割位は変なのが居るからなあ。。
574名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:33:53 ID:D5HhVcvB0

>>572

独身だと、養子を申し込んでも審査に通りませんでFA

575名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:33:56 ID:okVE5FDTi
>>548
外国人の子供が日本に住んでなくても支給されるんだよね。
結婚してる必要もないんだっけか?
576名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:34:07 ID:/Wm2HH5V0
>>567
ニート撲滅
577名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:34:10 ID:ZhSqvu000
政権とったばっりで必死なのはわかるが
マニュフェスト遵守で議論の余地がない状況は最悪
独裁だな
578名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:34:21 ID:yMfnlqaP0
>>252
今まで自民入れてたけど今回は
鳩山大臣切ったのと自ポかな?
579名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:34:24 ID:WzTHiHW/i
マスコミは民主を勝たせたいのが見え見えだったから、
「財源の心配はありますけどね〜」みたいな感じで、
一応懐疑のポーズだけして、ホントは知ってた
控除廃止のことなんか言わないんだもんな。
腐ってるよ。
580名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:34:28 ID:S2rDgpUZ0
さすが友愛だ
友愛といえば友愛団体フリーメーソンだ
みんな友愛の本質が見えてきた様で何より

これが友愛だよ
581名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:34:34 ID:bUyLSk3m0
まあ環境税がくればみんな増税なんだけどな
582名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:34:45 ID:waU98btA0
子供手当ての財源確保のために、だいぶ無理が出てるね
来年、再来年はもっと大変なことになるな
緊縮と公共事業の大幅な削減、景気対策の不足で税収はさらに減るだろう。
583名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:34:55 ID:j50YkX9k0
>>577
議論のための国会を開かないんだから仕方ない。
584名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:34:57 ID:h28lqxfMO
子供手当てと金ばらまいても家賃か住宅ローンの一部に消えるだけ。
585名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:35:02 ID:NDz4HW510
まぁどれかを支えるにはどれかを削らなきゃ借金に頼るしかないもんなぁ
礎の時代到来かのぉ。

4年間だけかもしれないけどw
586名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:35:23 ID:Z4SK5gbH0
何を言っても、民意ですから。
これこそ国民の自業自得。
これから4年間、民主マンセーで我慢しましょう。
587名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:35:26 ID:UybvYhUL0
>>547
専業主婦を撲滅して女も皆労働
保育施設の充実で男女差無く皆労働

ここまでは一緒
あとは障害児の安楽死か
588名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:35:44 ID:DIalWsaE0
>>524
>散々叩いてた後期高齢者とかどうなったのかも全く報道されないな。
制度見直しで、夫婦とも国民年金の世帯は、保険料1人当たり月額350円
ぐらいになり、年金211万までは、所得割5割になった。
(これにより、国庫負担3,000億円増額)
これは、新制度に移行するまで維持との方針。
589名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:35:54 ID:ndgo2994O
>>560
いまは ぱちんこの はなしをする じかんでは ありません
それにパチンコは悪どいとは言え客の同意のもとに金が動いてるが、
専業主婦はただのニート。働きなさい。それが国民の義務だ
590名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:35:58 ID:PnzGYZhr0
げげっ、これって配偶者だけじゃなくて、
子供や年寄りも扶養者として認めないってことか。
こりゃ、本気で日本を潰す気だな。
591名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:36:18 ID:bGyjL3d30
>>571みたいな超絶バカが愚痴ってんだろうな
592名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:36:38 ID:Dj8GUPvy0
おろしろい政権ですねwwwwww
・・・・はやく選挙やろうぜ
593名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:36:53 ID:VNFIt0S+0
>>547
幻のアーリア人種、懐かしいなww
インド人もアーリア人なんだよなーwww
594名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:36:53 ID:kKqHGn5o0
選挙前に児童ポルノ法云々とかファビョってた連中はまとめて死ねよ。
595名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:37:07 ID:qGjkVBxk0
>>571
むしろこんな時代に子を産んだら負けかもしれんぞ
嫁さんと仲良く暮らしていったほうがいい
596名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:37:13 ID:cM7jw7Y6O
日本の中国化着々と推進。
中国なんていい国じゃないのにね。
福島瑞穂は中国社会の実態を知らないんじゃないか。
中国の女性が平等の名のもとに強制労働と、家事で疲れきっていることを。
もの言えぬ弱者の本音を聞いた事ないんじゃないか。
民主の政策はますます少子化を招くことになる。
家族解体、戸籍消滅。戸別の籍もなく、個人ばらばらの籍。夫婦のうちの一方と、子供の別姓
これで家庭と言えるのか?
まれにみる悪法ばかりやる民主は本気で日本を解体して中国に献上したいらしい。
597名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:37:26 ID:foZFYcRk0
>>3
選挙中ばら撒かれたこれ読んで民主党政策いいじゃんと思ったんだよなw
598名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:37:29 ID:TcuKUTXE0
民主はそのうち自滅必死だなw
でもその前に日本人家庭が壊れるのだろうか
599名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:37:36 ID:Jy5jgsec0
つぎも自民党に入れる

ばかポッポが・・
600名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:37:41 ID:QlWus+ERO
これはトキに投票したら実はアミバだったって事だろ?

雑魚キャラじゃん。
601名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:37:48 ID:Ggv2W6bL0
朝三暮四
602名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:37:52 ID:EH0ixRlj0
余計結婚しなくなるだろ。
入籍せずに別居婚で子供手当てと生活保護と母子加算でウマーって奴らしか子供をつくらないぞ。
603名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:37:53 ID:5H3gihDG0
>>590
両親を扶養してると大増税になるな

ものすごい矛盾を感じるのだが・・・
604名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:38:06 ID:AXD81Dur0
子ども手当ての評判を聞いて外国人がわんさか押し寄せて
対象者が激増したら、また予算足らなくなるんだけど?
605名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:38:07 ID:wRFcMksMO
さっさと廃止したら?
財源が無いわけだから。
国債発行する位ならチャッチャとやらんとね。
参院選睨んで延期とか止めてね。
606名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:38:37 ID:D5HhVcvB0
>>586

次第に麻痺して増税されて喜ぶ性格になれるよ。
「やった〜!愚痴が言える〜!」って。
今も「マスコミで散々控除廃止を訴えてたけど記憶から消してやった〜」ってのが沸いてる。
607名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:38:38 ID:f/Ftjbs/0
マスコミと民主のコンビネーションプレイお見事です
608名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:38:51 ID:ndgo2994O
>>587
そういえば障害児(者)って野放しでレイプしたりし放題なんだってね。
しかも捕まっても無罪放免。
609名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:38:54 ID:jy8L/WagO
日本に子どもいらないやw
610名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:38:54 ID:UybvYhUL0
>>527
カネやるばら撒くと大声で喚いた後で小声で囁く程度な。
勘違いした有権者が悪いんだよなw
611名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:38:55 ID:wRq99tOoO
>>591
マスゴミが政府批判する時に探してくる人材だな。
母子加算クレクレ主婦とか。
612名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:38:57 ID:+Nir28sx0
>>524
>散々叩いてた後期高齢者とかどうなったのかも全く報道されないな。

しばらく据え置きが決定したとYahooでみたような気が…
613名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:38:59 ID:+lQsrv1L0
育児手当はパチンコに使われるに決まってる
1 :名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 13:24:11 ID:MF0ET7SR
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1253075051/l50
育児手当が必要な家庭の半数はDQN親なんだからすぐパチンコに
使うに決まってる。
給食費タダとか金券みたいにして使い先を限定すべき
16 :名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:26:00 ID:QlJfSZgy
何に使うかが問題ならパチンコなんて可愛いモン

【子ども手当記念セール】
今なら一人前2万6千円ぽっきり!
更に0.5グラム増量中!
北○○産、高純度、完全ぶっ飛び保証!
のり○ーもドハマリのあれですよ、あれ!!
614名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:39:24 ID:p1raqZV+0
>>589

名目上現金収入を得る労働をしてればいいのなら、
非課税範囲で夫から賃金貰って働いてることにしたらおしまいだねw
615名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:39:29 ID:rFCfIUz00
現行児童手当もこども手当と引き換えで廃止になることを
知っている人はほとんどいない
616名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:39:34 ID:68foIsI30
>>124
冨樫は今何やってるんだ?
617名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:39:37 ID:RzT9SQ+90
>専業主婦を撲滅して女も皆労働

大学生がバイトする場も無くなるな、こりゃ
だって労働の場が無いだろ
618名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:39:56 ID:q2Jc/mYn0
>>589
どいてほしいが動かない奴を突き飛ばす。
荒業だがやむをえない時もある。
しかし、不況で働き先たる企業が元気ない段階でそれをやるのは、
ハッキリいって国家による殺人。
まして、企業に対してクビ絞め政策提案中のミンスでは言うに及ばず。
619名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:40:07 ID:X6uVs2eP0
>>546
今度ばかりは許せないんだよ。
理屈じゃ分かってるよ、優しく過ちを許して今後は一緒に考えようと言うのが
正しい大人の態度なんだと。
でもその「今後」があるのかって不安さえある時にヘラヘラされたんじゃムカつく。
620名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:40:10 ID:k1rRyprq0
来年の参院選がねじれる可能性ってあるの?
ねじれたら、民主はどうなる?
621名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:40:20 ID:zpnBfNiH0
>>587
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255136159/
障害児の安楽死ってんじゃないけど、産まれた時弱ってる新生児は
見捨てる方向らしいです
622名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:40:29 ID:lM9rTbSD0
冨樫ハンター続編たのむよ
623名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:40:30 ID:lOYk4nKb0
>>543
すまんがそのソースプリーズ
624名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:40:31 ID:JRHzMAeuO
>>587
もしや別スレの
新生児の集中治療室は不要

に関係してるのかな
難産は障害児になるリスクが高いし
死なせてしまえってか?
625名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:40:32 ID:DOEs2a4b0
扶養控除廃止で自分達が直接もらう給料がけっこう目減り感があるとおもうが
それに加えて特措法廃止で物価がけっこうあがる感じもえることができるとおもうぞ
まぁ子供0なら大損、ひとりならなんか損した感じ、二人ならけっこう得した感じ、それ以上なら大もうけって感じか
626名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:40:39 ID:ZhSqvu000
本当に子供手当が最優先の景気対策なのかとはとぽっぽを小一時間
627名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:40:42 ID:5IE/1QTA0
>>577
マニフェスト遵守どころか時間が経てばマニフェストは変わるって
ハトポッポが明言してる。
カンは立法権と行政権を預かるといっている。
法務大臣の千葉は最高裁判決を無視して中国人に滞在許可を出した。

三権分立はどうなった?
ハトポッポのドバト政権はファシスト政権。
ファシスト、打倒!!
628名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:40:47 ID:ivGgR6Xmi
ニートざまあああああああああ
629名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:40:48 ID:Khrbey3z0
ひょっとして朝三暮四?
630名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:40:54 ID:075ZFh+70
>>576
失業者は金持ちのガキの肥やしになれってか

おまえは封建主義万歳の土人かwww
631名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:41:11 ID:kKqHGn5o0
>>602
>入籍せずに別居婚で子供手当てと生活保護と母子加算でウマー

何だそのゲームの裏技みたいなのは。
632名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:41:42 ID:ndgo2994O
>>591
超絶大バカはおまえ
不妊治療は保険でも認められた医療行為だ
いいかもう一回言うけど、超絶大バカはおまえ。
ボコボコボコボコ繁殖してる底辺か童貞ニートだろ。
633名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:41:43 ID:UybvYhUL0
>>570
一般家庭は住宅取得も困難になるな
ところで、事業を黒字倒産させた方々が浮いた金で不動産取得に勤しんでいるようだ。
634名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:42:02 ID:DIalWsaE0
>>603
70歳未満についてですね。
影響は所得控除38万x税率5%〜=1.9万〜(年額)
ちなみに、サラリーマンの場合、基礎控除と社会保険料控除だけの場合、
年収422万ぐらいまで5%、
年収620万ぐらいまで10%
他にも所得控除があれば、上限はさらに上がる。

なお、扶養の条件は所得38万以下。
給与収入ならば給与所得控除65万〜があるので、103万以下。
年金ならば、公的年金等控除(65歳未満70万、65歳以上120万)
があるので、
65歳未満:年金108万以下、65歳以上:年金158万以下
635名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:42:21 ID:GbNjX99JO
>>631
いや、今でも多いよ
636名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:42:21 ID:BMyMuOs50
>>618
「緊急雇用対策」として、介護職の間口を拡げるらしい。

どうしても働きたい奴を強引に押し籠める腹積もりなんだろ。
637名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:42:24 ID:MdqV5wJvO
そんなもんより景気回復、雇用をどうにかしろ!
控除廃止で手当をもらってもあまり意味ないだろ
638名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:42:33 ID:N5SwoUyLi
人としての情とか無視すれば、
子無し家庭は、何人か養子とって
死なない程度に育てて中学出たら
放り出すのが、金になっていいね。
639名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:42:45 ID:zBxC96uk0
ニートや低年金の親を扶養に入れてる世帯は大増税だな扶養控除38万円が無くなるから
640名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:43:17 ID:1hjnl8GUO
こんな不公平な手当て出すなら、まず民主党員の私財なげうって検討すべき。
それでも足りないから増税お願いしますっていわれたら仕方ない
641名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:43:37 ID:HuPlTN0Q0
俺の認識だと、年間で一人当たり

子供手当て→2600円*12=312,000円

扶養控除 →380,000円

68,000円のマイナスになるんだけど、これで合ってるの?

642名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:43:54 ID:RzT9SQ+90
介護、介護ってバカのひとつ覚えだなぁ、鳩山も
643名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:44:08 ID:s5HH1EhT0
>>636
介護って、人がいないわけじゃなく、やめる人が多いからだろ
受け入れるだけのパイがあるのかね
644名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:44:11 ID:kKqHGn5o0
>>629
さっきも書いたが、朝三暮四以下だ。
645名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:44:17 ID:DIalWsaE0
>>639
影響は所得控除38万x税率5%〜=1.9万〜(年額)
ちなみに、サラリーマンの場合、基礎控除と社会保険料控除だけの場合、
年収422万ぐらいまで5%、
年収620万ぐらいまで10%
他にも所得控除があれば、上限はさらに上がる。
646名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:44:23 ID:+22uLTNq0
>>636
老人の数が今のままなら良いんだけどな…実際未来あるのかね?
647名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:44:23 ID:CLMhcOA40
>>622
さすがのあいつも重い腰をあげるかもしれんねwww
648名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:44:22 ID:okVE5FDTi
そういえば、生活保護受給者の母子加算も復活させるんだっけ?
もう子供作りまくって離婚して
生活保護受けたら左団扇だろ。
誰が働くんだよ?
649名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:44:39 ID:UybvYhUL0
>>252
俺の周りではこんなところだったな。一回やらせてみたらどころじゃねえw
・金持ち優遇許さん
・子供に優しい
・北欧では医療費が無料だと言うのに!(←意味不明)
650名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:44:44 ID:qICcgMRgO
日本人をじわじわなぶり殺しですね?

さすが民主党です。わかります。

日本は日本人だけの国ではありませんからね。

キモイキモイ。
キモイよ民主党。
651名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:45:15 ID:GInTRLkt0
これは正直GJ。
働かざるもの食うべからず。ニート涙目ぷぎゃあああああああああああ
652名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:45:34 ID:WAsXW5lM0
この状況で増税の話しかしないあたり
日本を沈没させるための方法を心得てらっしゃる
653名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:45:39 ID:q2Jc/mYn0
>>636
それって、
「俺たちが潰す公共事業の失職者を、俺たちが支援してやるから崇めろ」
っていう詐欺論法なアレだろ?
レイプ犯が、
「レイプ以外は優しく扱ってやる。イヤなら殺す。だからやらせろ」
って言うのとどう違うんだろう?
654名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:45:43 ID:wRq99tOoO
ニートの親が負担増って言うが、そうやってニートを甘やかしてきたツケだろ。
だいたいニート自身はどう思ってんだろうね。
自分の堕落を親や他人、国のせいにしてたら笑える。
655名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:45:48 ID:CDXx2HVbO
こども手当てに釣られたのがいっぱいいるからな。
影で笑うのはロクに税金納めない癖に諸々の手当てが増えるナマポボッシーのみ。
656名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:45:50 ID:kO7idNs80
職業選択の自由なんてないからな
介護職が嫌なら首相宛に抗議の遺書残して自殺しましょ
657名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:45:53 ID:wRFcMksMO
そういや子ども手当で景気対策って藤井が言ってたっけ。
民放の情報番組では30万の札束を主婦の前に並べて、これだけ収入増えたらどうします?みたいに聞いてたけど。

嘘ばっかりだよな(笑)
658名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:46:11 ID:qVkWOt9gO
大学生も 控除廃止です。
勉強するだけ、無駄だ。
日本に学問も不要だ。
と、鳩山由紀夫はのぞんでいる。
もちろん、韓国のために。
659名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:46:15 ID:gtEyQPmF0
馬鹿チュプ涙目
660名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:46:17 ID:GbmDX6JJ0
漏れ30歳独身
父が障害になったため、母と弟(学生)を扶養している。
扶養控除なくなるとかなり痛い、というか死活。
661名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:46:22 ID:iyBNTGliO
デキチャタ婚が一番だな
不倫鳩によるテロだな
662名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:46:24 ID:075ZFh+70
>>649
低所得や失業者(ニート)を痛めつけて
金持ちのガキにばら撒く政党が「金持ち優遇許さん」

馬鹿も休み休みいえwww
663名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:46:26 ID:tS3Ox+qe0
>>651
対ニート対策という政策ならなwww
この内容だと、ニート以外の被害のほうがデカイんだよwww
664名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:46:28 ID:HPFyQjN9P
小沢一郎の偉業(おさらい編)

【問1】防衛庁の発注先を東洋貿易から山田洋行に変えた裏取引で、自民党と山田
洋行をズブズブにした人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問2】自民党と公明党を連立させた人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問3】アメリカに盲目的に追従して湾岸戦争に金を出した人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問4】金丸にくっついて北朝鮮に大甘な約束をして増長させた人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問5】在日米軍のために、むちゃな思いやり予算を垂れ流しにした人は誰?
→答え:自民党時代の小沢

【問6】バブル時代を無策のまま放置し、超絶不景気と格差社会の原因となった人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問7】好景気でも国債を刷りまくって、赤字国債に依存する体制を作った人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問8】日米構造協議において、米国に430兆円の公共事業を約束した 売国奴は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢
665名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:46:40 ID:fkOcaKhj0
>>537
手羽先をみりんと酒と醤油に漬けてきたよw
ごめんよ。
話を聞いてホントに反省した。
勢いで民主党に入れたのが悪かった。
俺に出来るのは、「嫁さんと一緒に子ども手当てだ。万歳」と盛り上げるしかない。

666名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:46:41 ID:D5HhVcvB0

子ども手当を計算したのがあった↓
http://gurizuri0505.halfmoon.jp/20090719/8584

消費が増える層と控える層がクッキリとわかる。
667名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:46:43 ID:RzT9SQ+90
この不景気に真っ先にやるような政策なのか?

このまま何の景気対策もしないと手遅れになるぞ
668名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:46:50 ID:foZFYcRk0
基本的に日本の控除制度や超過累進税は変と思ってたので民主が言う前から変えたほうがいいと思ってた。
669名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:47:12 ID:vlmjB92h0
もともと配偶者控除を廃止するっていうのは矛盾なんだな。
働きながら子供をたくさん育てるなんて事は無理だ。
少子化をなんとかするためには、本当は女を家庭に返すしかない。
配偶者控除を廃止すればますます子供は少なくなるんだ。

子供のない夫婦から割増税を取るというのが正しいだろう。
670名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:47:20 ID:O4asBJt+0
>>636
それ自民党が今までずっとやってきたけど全然働き手が増えなかったよな
671名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:47:28 ID:TvNC1uV90
>>667
こんなのに政権任せた時点で大半の有権者の頭が手遅れ。
672名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:47:39 ID:DIalWsaE0
>>658
>大学生も 控除廃止です。
特定扶養控除(16歳以上23歳未満)は廃止されません。
673名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:47:46 ID:IW/iPxZT0

扶養控除・配偶者控除を廃止して、
所得制限なしの定額給付って金持ちほど得するんじゃないのか?
674名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:47:57 ID:GInTRLkt0
専業主婦も怠け者だろ。普通に兼業でも子育てはできる。
675名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:48:05 ID:kKqHGn5o0
>>636
介護職やってるオカンを見ていると、
あの仕事は余程の根性が無いと出来ないと思う。

とりあえず間口広げようぜ☆なんて言って広げて、
きちんと介護職出来る人が増えるとは全く思えない。
676名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:48:08 ID:N8nZ/SAl0
子供手当を半額にして、4月から支給。
もっとほしけりゃ、夏の選挙で投票しろってことだろうな。

マスゴミのせいで、民主に投票するアホの数は減らないだろう。
677名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:48:10 ID:CDXx2HVbO
>>651
一番得するのは働いてないナマポボッシーなんだが…
678名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:48:13 ID:MNZ7mX1K0
扶養控除なくなるの仕方ないとしても、その前に地方公務員の給料減らせよ、と言いたい
679名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:48:17 ID:LYiWWjK7O
子ども手当てとか、つくらなくていいものをわざわざ作る。
削られては困るものを削る。
おいミンス工作員何か言ってみろよ。次の衆院選はどうなるかわかってるだろうな?
680名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:48:21 ID:GbNjX99JO
>>641
扶養控除は、直接には
38万×5%(収入により10%)=19000/年×扶養人数

の所得税の増税
なんだけど、所得に応じて決まる他の金額があるから、そちらも考慮するとまたかわる。
ボーダーラインの人とか特に。
681名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:48:35 ID:ZvHzF1toO
こんな日本なら生活保護受けた方が贅沢出来るだろ?パチンコ三昧なんだぜ!
民主はパチンコの換金合法化したいから、子供手当てとかばらまいてパチンコに使って貰いたいらしいな。
682名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:48:39 ID:BMyMuOs50
>>653
どれだけ現場の劣悪さが知れ渡っていても
「介護職」はどうしても叩き辛い職業だからな。
683名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:48:49 ID:JRHzMAeuO
>>669
だって日本人の子供を増やそうなんて思ってないもの
684名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:48:54 ID:P1FYqgAH0
こんな事で騒いでいたら、東アジア共同体は無理です。
生活水準=中国だから判るだろ?自分は反対だけどw
685名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:49:05 ID:5ctuetYR0
>>635
知り合いに何人かいる セフレにちょうどいい
686名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:49:21 ID:Ijs41Iu/0
天下り法人の無駄が12兆円とか言ってなかった?民主党に投票した人はこれが全部財源に
なると勘違いした人もいるんじゃない?埋蔵金は?
687名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:49:34 ID:3m5EZ6FO0
子ども手当のおかげで生活が苦しくなった。おいおい生活第一じゃ
なかったのかよ。うそつき。
688名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:49:47 ID:9In72GmF0
子供手当って、財源とのセットでみたらただのペテンだって誰でもわかるよな
689名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:50:05 ID:EH0ixRlj0
>>571
不妊治療を保険でできるようにして施設を増やせば一番いいと思うんだよ。
育てる資格の無い親ばかり得するようになってる今の状況はおかしい。
690名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:50:12 ID:DIalWsaE0
>>673
>扶養控除・配偶者控除を廃止して、
>所得制限なしの定額給付って金持ちほど得するんじゃないのか?
所得控除の影響は、所得控除の額x税率5%〜40%なので、
高所得者ほど、増税額が大きくなります。
691名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:50:13 ID:CYR0wCUk0
692名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:50:14 ID:GTTuLhce0
5兆だか6兆だか知らんが
子供手当てとかいらんだろ無駄すぎる
なんやかんやで将来これのせいで増税なんてされたら本気で怨むぞ
693名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:50:21 ID:foZFYcRk0
>>669
少子化を何とかするためには女を社会で働かせてなおかつ子育てできる社会にするしかないよ。
女を家庭に戻しても少子化改善に貢献しない。
694名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:50:27 ID:075ZFh+70
バスで電車で妊婦やガキに席を譲るのはやめましょう

こいつらは貧民の生き血をススって贅沢三昧する外道集団ですwww
695名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:50:40 ID:sfkQm7bJ0
村山政権とおなじく一世代で終わる運命か
696名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:50:46 ID:tS3Ox+qe0
今気づいたんだが、一番ラッキーなのって、「現在共働き、これから子供できるが共働きつづきますw」な
世帯ってことか?
697名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:50:45 ID:wRq99tOoO
>>679
あれだけ子ども手当と新聞、テレビ、ネットで話題になってて負担増だ、負担減だのと論評されてたのに、
民主党に投票してから気付いたのかよwwwバカすぎるw
698名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:50:53 ID:7wtC85VvO
これで急食費未納、その他学校にかかる費用未納はゼロになるのですね。
699名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:51:04 ID:bb0NAL7f0
人によっては課税所得が増えて税率上がって何十万円も税金増えんだよね。
700名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:51:04 ID:FZQmOgFBO
なんかお前らが選んだ子供手当なんだから我慢しろと言わんばかりだな、、 誰か民主全員殺して
701名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:51:15 ID:qRDj00NR0
抗議として職を辞職するわ
お前らも続け
702名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:51:17 ID:kKqHGn5o0
>>679
次の衆院選の有権者が今と変わってなきゃ良いんだけどさあ……あああああああああああああ;;;
703 :2009/10/10(土) 18:51:19 ID:5geknnGS0
子供は高校、大学で金がいるんだよ!
704名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:51:36 ID:2Z7Y+Kiq0
こんな不公平な税制が長続きするとは思えんが
705名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:51:37 ID:S2rDgpUZ0
負担増だと論評してた新聞やマスコミなどない

財源大丈夫か、と言っていたが、多分あるんだろう、って話ばかりw
706名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:51:45 ID:g4aLlrLUO
>>664
マジかよ、パネェな!コイツが日本沈没のA級戦犯なの?
707名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:51:54 ID:vU9oN3bGO
だから子供手当て要らんてば
民主党さんさよなら〜
次の首相予想でもしようかな
708名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:51:58 ID:TvNC1uV90
>>693
まず結婚させなきゃ駄目だわな。
しかしここが難しく、
昔ならともかく今の時代はわざわざ結婚する理由なんてほぼ無いからな。
709名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:52:03 ID:NZ0ZCGSp0
>>665
子供手当て、参院選直前だぞ?
「子供手当て万歳」な勢いで民主に入れそうだなw
710名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:52:09 ID:7lwVByii0
無理矢理考えれば

女は家にいないで子どもどっかに預けて働けよ
女の社会進出を促すグッドな増税だぜw

仕事がないなんてほざくなよ!風俗で稼げw
711名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:52:21 ID:HuPlTN0Q0
>>680
ありがとう、結構複雑なんだね。
712名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:52:21 ID:VtlaOYuH0
子供も扶養家族もいない俺は無敵
713名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:52:36 ID:q2Jc/mYn0
>>682
それを承知で切り込んで、利益を上げたのはワタミぐらいだな。
ワタミのやり方は単純明快。
在宅とか人手(=人件費)がかかる分野は切り捨て、
施設だけ引き継いで、最少人数で回して利益を出す、って方法だ。
そこに知識も適性もなく、希望すらしていない人間を送り込めばどうなるか?
最悪手もいいとこだね。
714名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:52:44 ID:yd3C6k+L0
これ 少子化対策どころか ますます結婚しにくくなるんじゃね?
715名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:52:52 ID:zBxC96uk0
>>663
ニートって聞くと脊髄反射するヒトモドキに言うだけ無駄、大学、大学院に低年金の親とか障害持つ肉親扶養してて
独身や結婚してても子供居ない世帯とか大増税になるからな、配偶者控除も廃止くさいし
716名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:52:54 ID:foZFYcRk0
>>700
もともと配偶者控除、扶養控除の廃止は明言されてただろ。俺はそれでいいと思ってる。
717名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:52:57 ID:UybvYhUL0
>>617
エリート学生は勉学に勤しみ有能な者は卒業後民主党員へ
Fランはムダ撲滅で消滅→中卒で単純労働者に

民主党に認められたエリート以外の国民は公務員として民主の指示に従い皆労働
って未来はどうです
718名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:53:12 ID:DIalWsaE0
>>703
だからこそ、特定扶養控除(16歳以上23歳未満)は廃止せず、
高校授業料無料化、大学奨学金充実と言っている。
719名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:53:19 ID:q7UlKm2B0
>>664
バブル崩壊で潰れかかった銀行への公的資金注入も徹底的に邪魔したも加えろ
720名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:53:22 ID:BMyMuOs50
>>675
介護職って究極のサービス業だからねぇ。

ヒキニートやリストラオヤジに務まるとは到底思えない。
721名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:53:40 ID:k1rRyprq0
民主党に政権交代したら、扶養控除廃止や増税があることを親に何度も訴えても、
「そんなことしないよ」って交わされてしまった。
俺の親は民主党に洗脳されてしまっている。
722名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:53:43 ID:wRFcMksMO
結局、子ども手当で家計収入はトータル増えるんだっけ?
723名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:53:52 ID:kKqHGn5o0
>>693
というか、働きたい母親は働ける/子育て専念したい母親は専念できる、
っていうのが余裕持って両立できるのがベストなんだが……幻想か。
724名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:54:08 ID:f/Ftjbs/0
民主党を支持した奴等がいまごろ慌てたって手遅れだよ
まともな知能の持ち主には選挙前から分かってたこと
725名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:54:09 ID:Bh7Yg4q4O
新手の詐欺?
726名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:54:17 ID:qVkWOt9gO
>>672
理系なら今は大学院まで行くのが普通だよ。
23歳までじゃダメだよ。
727名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:54:18 ID:xfWfvsRTO
結婚しましたが、子供作るのはやめときます。二人で暮らします。
728名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:54:25 ID:JRHzMAeuO
結婚も出産もやめといたほうがいいよ
729名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:54:26 ID:bGyjL3d30
ファビョってるニートはともかく
何も分かってない馬鹿どもへ。








10年度については配偶者控除は廃止対象外。
また特定扶養控除、老年扶養控除は最初から廃止対象になっていない。

すなわち被扶養者の
15歳まで 新設子ども手当年額312000-現行児童手当60000-増税分40000弱程度
16歳〜22歳 特定扶養控除適用は現行通りのため負担変わらず。
65歳〜69歳 老年扶養控除復活のため、事実上増税無し。
70歳以上 老年扶養控除適用は通りのため負担変わらず。

23歳以上64歳以下の年収103万円以下の「自分の奥さん(まだは夫)以外の人」を
養っている人のみ増税になる。要はお前ら、親に寄生せず家から出ていけってことだ。


730名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:54:26 ID:GdJa+iCZ0
>>679
いらないもの   配偶者控除、 扶養控除
いるもの      子供手当

増税がいいなんて、まさか、マゾ
731ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/10/10(土) 18:54:39 ID:mjo5xGXaO
>>705
あったとしたら、自民党の広告だな。
自民党は、朝日新聞にだけ広告ださなかったんだっけ?
732名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:54:54 ID:1hjnl8GUO
子供作らないんじゃなくて、作れない人も差別する政策ですね?
733名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:54:59 ID:oxiseXoE0
>>722
人によって変わる
734名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:55:07 ID:cM7jw7Y6O
≫54
あのな…2chの書き込みって結構世論を動かせるんだぞ。
新聞や雑誌でネットで騒がれて問題になっているというのはほとんどが2chの事を言っている。
今回民主圧勝は新聞も読まない、ネットもやらない。普段からTVしか見ない主婦や年輩者が、子供手当や高速無料化に釣られたんだ。ま、どんな時代でも不勉強な大衆は安物のポピュリズムに引っかかるけどね。

しかし外国人参政権はもちろん、女性に参政権を与えたのは間違いではないだろうか?
生まれてから一度も新聞読む女性や本を読む女性や政治経済の話を出来る女性に会った事がないんだが…
私の周囲だけなんだろうか…
ちなみに私は百貨店勤務の女性なんだけど。
今の若い女性はますます政治に興味なさそうだし。

女性に選挙権は試験制度にしたらどうだろう?
735名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:55:22 ID:Hw0HTbq4O
なーにが「ムダを省けば財源はある」だよ。必要な予算だって削って今度はコレかよ
バーカ
バーカ
736名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:55:25 ID:fztgMyZL0
結局家計間の付け替えってことだよ。
737名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:55:25 ID:NZ0ZCGSp0
>>695
先に日本が終わるかも
738名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:55:31 ID:foZFYcRk0
ついでに超過累進課税方式も単純累進課税方式にして源泉徴収制度もやめさせて欲しい。
自分で確定申告するようにしろ。
739名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:55:38 ID:VtlaOYuH0
>>732
作れなきゃ、ゴミだろ
740名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:55:38 ID:O4asBJt+0
>>730
その3つはセットだ
741名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:55:44 ID:RzT9SQ+90
これじゃ子どもは増えないわな
742名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:55:47 ID:7/CQSjWfO
年間200万の中国留学生を廃止するのが先でしょうに。
743名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:56:07 ID:E2ibUhHA0
【民主党】 パチンコ屋がピンチなので助けます!
http://www.youtube.com/watch?v=0SQZnP6068I
744名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:56:10 ID:iyBNTGliO
デキ婚すりゃいんだよw
モラルとかどうでもいいだろもぅ
結婚だけじゃめでたくも何にもない世の中だ
745名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:56:13 ID:H3IL+YBg0
これで高校、大学生を持った親の貧困化が加速されることが決定しますた。

だから一番子供に金が掛かるのは高校大学だろーが
金持ち以外の親は両親働いて、やりくりしてして学費を稼ぐ
国や政治に不信感いっぱいなのはこの世代なんだよ。

幼稚園だの小学校だのに金なんていらんだろ。
ろくでもない習い事を増やすだけ。
746名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:56:24 ID:075ZFh+70
>>671
リンク先は切れてるがそんなに馬鹿ばっかりじゃないぞ

衆院選:民主小選挙区、5割の得票率で7割の議席(毎日新聞2009/8/31)
http://mainichi.jp/select/today/news/20090831k0000e010071000c.html

定数300に占める獲得議席数の割合(議席占有率)は民主党73.7%、自民党21.3%で、
その差が3.5倍だったのに対し、得票率は民主党47.4%、自民党38.7%で差は1.2倍しかなかった。

自民は嫌いだが民主に勝たせるのはもっと危険と感じた俺のような奴が
いっぱいいたのかもしれんが
747名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:56:26 ID:yMfnlqaP0
そんなときこそ政府紙幣
国民に100万円くらい配ればいいと思うよ

てか若いやつらにちょっとでも贅沢してほしいな
748名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:56:30 ID:Syp5o1eZP
景気対策なし、大増税、DQNにバラマキってwwww
日本終わったな!
749名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:56:41 ID:UybvYhUL0
>>636
民主が必要と判断した職種に、失業者から順に強制的に就けたいんだろう。

>>627
まじファッショやべえよ
750名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:57:04 ID:cX6k0tPo0
子供手当対象世帯だけ廃止しろ
751名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:57:07 ID:HCScYUN90
民主党って、自民党の政策の中で、ごく一部をピンポイントで批判したせいで、
政権とった後の政策も、「ピンポイント」だけを考える政策に終始し、
社会全体のパランスが全くとれていないんだよね。

閣僚は「内需拡大」とか言うものの、内需拡大のための政策が
子供手当ってんだから、どうにもならない。
子供手当なんて、社会の中の一部だけに利益を与えるものであり、
到底、バランスのとれた内需拡大政策とは言えないだろ。

民主党閣僚のここ一カ月の発言を聞いていても、
まさに「批判するしか能がない」を証明してるよね。

雇用対策というなら、経済全体を活性化させて企業収益を増やし
雇用を拡大すべきなのに、民主党の言うことは、
「失業者を介護事業・農林事業へ」「そのほかの失業者には生活保護」
だから。

全く、きわめて歪んだ、いびつな政策しかできないんだな、鳩山内閣は。
752名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:57:08 ID:GInTRLkt0
これはマニフェスト通りだしいまさら騒ぐほどのことではないだろ。
外国人参政権と夫婦別姓に躍起になってるのは困るが。
753名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:57:10 ID:okVE5FDTi
>>665
これだな

民主党と連立の方々に投票した皆様へ
http://www.youtube.com/watch?v=GiSpCaaJaEw&feature=youtube_gdata
754名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:57:16 ID:SEAQhHQuO
小梨専業主婦を扶養しているんだか、

今回、増税になることも予想しつつ、

民主党にいれたのは、田舎の両親が

少しでも楽になると思ったからなんだが…。

まぁ、決まったわけじゃないので、

お手並み拝見ってところかな。

755名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:57:20 ID:/BfMxmm00
消費税100%でもしないと無理だろ。
756名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:57:20 ID:qMadQlFzO
民主党政権になってからほんと毎日酷いニュースばっかりだな。
757名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:57:28 ID:tNsORxC70
わしも嫁も働いてる。それぞれに給料ももろてる。

だからわしの給料からは嫁のぶんの控除はないんでしょ?
758名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:57:45 ID:kTL+Fhwo0
>>732
 子供ができなくて不妊治療してる家庭の負担が多くなって子供手当に回ります
759名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:57:58 ID:RzT9SQ+90
>>752
何で夫婦別姓だと困る?
760名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:58:02 ID:X6uVs2eP0
>>734
なんで女性だけよ。
今回民主に投票した男性はいないのか?
女性に参政権が無かった時代の政治は素晴らしい物だったっけ?
761名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:58:06 ID:0ZqfXTUq0
扶養控除とか配偶者控除ってのは、夫婦が子供を作ることを国が期待して
いるから存在するんだろ?
だったら子供のいない夫婦は制度を悪用しているということだ。
だから控除が廃止されても文句は言えない。
762名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:58:09 ID:Vm/dlWI10
これでも財源は足りないから国債発行
763名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:58:15 ID:wRq99tOoO
>>731
少なくとも読売、朝日には負担増になる家庭について出ていた。
嘘だと思うなら検索してみろ。
764 :2009/10/10(土) 18:58:17 ID:5geknnGS0
大学は県外パターンが多く仕送りも大変
なんで中学以下に金が要るんだ馬鹿か!
765名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:58:19 ID:EH0ixRlj0
>>734
外じゃそんな話はしないだろ。
政治と宗教の話はしないのがマナー。
766名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:58:27 ID:wRFcMksMO
>>633
いや日本人トータルの家計収入がどんだけ子ども手当で増えるのか、と。
増えないと景気対策にならんわけで。
767名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:58:37 ID:gLyW2/dA0
「限界に挑戦を」とキチガイ鳩が言ってた。

それなら広告料から税金取ったり、TV局から電波使用量を取ったりするのが当然だろう。
768名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:58:48 ID:O4asBJt+0
>>754
お前の田舎の両親が生活苦で心中しないように祈っておくよ
769名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:59:03 ID:075ZFh+70
>>734
いやー麻生の「婦人参政権を認めたのは間違い」って暴言があたってるとはwww
>>729
馬鹿かてめえは!このまともな職がないってのに!
貧乏人は自己責任!金持ちのガキに貢げって土人は死ねwww
770名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:59:04 ID:GG710Xss0
財源なんて

消費税UPですべて解決できるだろ
771名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:59:10 ID:GbNjX99JO
>>711
単純にこどもが多ければ多いほど、特。
こども手当て満額くるならね。
あと、保育料も納税額だから上がる人でるはずなんだけど、どうすんだろうね。
772名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:59:17 ID:fkOcaKhj0
>>709
さすがにない。
俺は反省した。
嫁さんにも話す。
773名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:59:17 ID:GTTuLhce0
他の削られた分で、出来ることもあったでしょうに
財源がカツカツのなかで無駄に金を浪費してやれることもなくなっていくでしょうね
774名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:59:22 ID:waU98btA0
要するに
子無し、夫が低賃、妻パートは悲惨ですね
妻はフルパートでもマイナスを補えないと
775名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:59:30 ID:Oqf7SzOV0
早く国会開いて論戦しろよ!日本は1党独裁制なのか?
776名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:59:34 ID:EjXaysdb0
>>761
もう子供が成人した夫婦は?
それも制度悪用なの?
777名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:59:42 ID:BMyMuOs50
>>746
俺もその一人だ。

しかし小選挙区制でなければ、ほぼ二大政党制になってた訳だな・・・
778名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:59:47 ID:kKqHGn5o0
>>720
ヒキニートにリストラオヤジどころか、
普通に働いてる人でも精神的にかなりしんどいと思う。
「人を助けることが本当に好き」じゃないと無理。
今働いてる人だって、ストレス・愚痴酷いっつーのに……興味ゼロの奴には無理無理無理。

ありえねえ。
779名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:00:01 ID:GInTRLkt0
>>759
マニフェストに載ってない事案を優先的に進められるのはたまらんだろ。
まずはマニフェストに載ってる事案を最優先にしろよと。
780名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:00:07 ID:j50YkX9k0
>>763
なんだっけ、全世帯のうち増税なるのは4%の世帯だけっていう
インチキ計算のアレか?本当に4%でいいのか?
781名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:00:18 ID:VtlaOYuH0
>>742
ミンスにそれは無理ですw

300万に増額されたりしてなw
782名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:00:21 ID:zvWeL8S10
ワロタ
783名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:00:30 ID:m9Mka1Pr0
年明けから5年間アメリカ赴任なんだけど、帰国してくる頃には
日本どうなってるのかなぁ・・・
784名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:00:32 ID:DaXj7WgN0
>>539
ジンバブエはアフリカじゃかなり裕福な国だったんだけど
4年でああなったんだよ
785名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:00:35 ID:NZ0ZCGSp0
>>627
ポルポッポさん、ぱねえっす!
786名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:00:37 ID:oxiseXoE0
>>776
ニート養っている時点で駄目だろ
787名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:00:41 ID:ALT89XPv0
扶養控除をなくして、子供手当て給付するって事は結局プラスマイナスで
ゼロってことなんじゃないですか?
何もして無いのと殆ど同じじゃん。
788名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:01:16 ID:jm37kFI5O
扶養も配偶も無くしてくれたら話しはわかる。不満は少なくなる。
789名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:01:50 ID:O4asBJt+0
>>778
自民党時代に散々報道されてたよな
派遣が新しい働き口として体験に来るけど9割方初日で辞めるって
790名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:08 ID:UybvYhUL0
>>676
だろうね。
益々生活苦しいでしょ?一票くれたらあと倍にしてあげるよ!ってこった。
791  :2009/10/10(土) 19:02:10 ID:5geknnGS0
普通に学校無料化でいいんじゃない。
給食費とか払っているひとが馬鹿みてるから。
792名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:12 ID:oXwAbOmf0
>>54
民主党政権発足当日の先月16日、
農林水産省OBが同省所管の公益法人に再就職していたことが10日、わかった。
(読売新聞)
793名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:17 ID:bGyjL3d30
>>776
その子供が働いてないなら
いないも同じだろ。

意味分かる?
そんなのにまで扶養してたのがおかしいんだよ。
794名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:21 ID:X6uVs2eP0
>>761
だから配偶者控除の廃止については自民政権時代から出てきてた。
詰めた話じゃないけど将来的にはその方向でと。
でも扶養はまた話が別になって来るし、
影響の大きいそっちからやるってのは論外だろうに。
795名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:28 ID:m58+jzx60
病気の兄弟養ってる独身者なんてアウトだな…そういうケースだって実際あるんだが
796名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:38 ID:h9EB6oZI0
なあこれ控除の見直しでよかったんじゃない?
と思った俺って間違い?
797名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:39 ID:g4aLlrLUO
籍入れずに子供作って母子家庭にしちゃえよ。
今の若者は就職もパネェ、結婚もパネェ賃金もパネェ時代だから可哀想だよ。
外人(アジア系)天国だよ。日本人助けてやれよ。
798名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:43 ID:5ctuetYR0
>>754
公共事業廃止で田舎は終了だよ
公共事業無しでどうやって田舎者がまともに平均収入得られるんだよ
799名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:45 ID:oxiseXoE0
>>787
金持ちより貧乏人に金が回るようになる
貧乏人は控除の恩恵少ないからね
800名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:47 ID:lOYk4nKb0
>>751
だよなぁ、景気対策とごっちゃまぜにして解決できん類なのにさ
扶養控除は逆進性が払拭できてないしますます子供産む層と産まない層の乖離が
801名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:49 ID:fztgMyZL0
>>754
民主のやり口見てると、大手の製造業の工場城下町だったり公共事業で食ってる地方は終わるだろうな。
この政策だけの効果を言うと、該当する子供がいない世帯から金を引っこ抜いて渡す政策だから、
都市部の住宅地以外は経済が沈むよ。
802名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:50 ID:UExvFJJbO
日本人より優秀な在日や華僑を優遇する政策を実現させよう
803名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:51 ID:SEAQhHQuO
>>768
ありがとう。
804名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:56 ID:8Rlrc8xm0
>>729
問題にするべきなのは、扶養控除だけじゃ無いんだよね
租税特別措置も廃止の方向になれば一部で税金増えるし
二酸化炭素排出で個人負担も増えて
最低賃金を上げればそのしわ寄せが他へ行くと
他にも負担が増える所を見ると、結局は税金や負担が上がって行き
その余った財源を在日に配る流れになるワケだ
805名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:02:59 ID:suq4iiFA0
>>722
控除と手当ての関係で言えば、
扶養家族なし・子供なし→変らない
大学生より上の扶養家族あり・子供なし→負担増
扶養家族あり子供あり→負担減
806名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:03:10 ID:foZFYcRk0
>>718
特定扶養控除もいらんよ。高校無償化するんだから高校行かないなら働けと。
807名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:03:11 ID:xfWfvsRTO
子供一人ならマイナスだよな‥なにそれ
808名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:03:15 ID:5GJY+3ca0
>>783
めちゃくちゃになっていると思われるので、海外移住を真面目に考えた方がいいです。
本当に。
これからは重税で暮らしていけない国になる。
809名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:03:17 ID:VtlaOYuH0
で、これってニート製造者(バカ親)涙目なのか?

であれば、GJ!ミンスw
810名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:03:29 ID:dskeNagy0
>>787
ゼロじゃねえ
高校生以上になるとなんでもかんでも成人料金になるが、
そこからは今までよりもグッと苦しくなる

だから多大なるマイナスw

つーかね、すぐに執行される訳でもないだろうから、
今中学三年や二年の子供持った親が民主に入れちゃってたらもう涙目だよ
最悪の展開といえる
811名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:04:11 ID:DMzi1dTY0
扶養控除って
年収制限あったっけ?
812名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:04:16 ID:Syp5o1eZP
>>772
参院選の前の月に3か月分もらえるんだぞ!
手羽先食い放題だぞ!
民主を裏切れるのか?
813名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:04:32 ID:RzT9SQ+90
皆、ワイドショーの言ってることを真に受けて投票するからな
世界一、洗脳されやすい国だな
814名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:04:37 ID:Dob6XOzV0
>>22
婚活支援金をお待ち下さい。 
815名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:04:38 ID:075ZFh+70
>>751
もっといえば雇用労働対策こそ少子化対策なんだよ

新自由主義よりとはいえケイジアン麻生を叩いて
小泉構造改革の焼き直しみたいなミンスのアホを召喚したんだから
あいた口がふさがらん
816名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:04:40 ID:DIalWsaE0
>>754
>民主党にいれたのは、田舎の両親が
>少しでも楽になると思ったからなんだが…。
夫:厚生年金192.8万〜211万(3級地〜1級地)
+妻:国民年金〜80万の場合、住民税非課税世帯になる。
公的年金等控除120万ー>140万により、上限が20万上がる。
住民税非課税世帯になれば、国保(後期高齢者医療制度)の
高額療養費給付による医療費本人負担月額2万ぐらいになるし、
介護保険第1号被保険者(65歳〜)保険料や介護関係諸制度の
月額(年額)上限等がかなり下がる。

817名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:04:40 ID:q7UlKm2B0
戦前のナチスドイツとそっくりですよ。
断言しましょう。
数年後、今の子どもや若者は戦争やらされています。
独裁政権になって、戦争に行かない人間は収容所に入れられる世の中になります。
その徴兵制導入の前段階として、国民層背番号制を導入します。
これは税金や福祉の財源を理由に導入。
その後、国連軍の名のものとに、国際貢献という旗印で兵役が義務化されます。
そして公務員と金持ちは、特権階級として除外されます。
つまり安全な場所で待機です。勿論政治家も
いきなりは世論が許さないから、まずは派遣という負け組を作りました。
これは兵役へのプロセスの中の緩和の役目を果たします。

なぜそういう事をするかというと、地方公務員がもう国民の貯金でも足りないくらい焦げ付かせたからです。
必死に年金問題にすりかえて増税や税制変更をやって凌ごうと詐欺をやっていますが、本当の理由は焦げ付かせたからです。
赤字国債800兆も地方公務員の団塊世代人件費捻出の為に税源が無いのでやりました。
何故焦げ付いたか?
100年に一度の金融危機が世界的に炸裂したから。
818名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:04:52 ID:f/Ftjbs/0
ついに自民党が心配していた通りになったよ
819名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:04:55 ID:DaXj7WgN0
一番金かかる高校大学の子供持った親だと
子供手当ては貰えずに大増税だなwww
820名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:05:26 ID:VtlaOYuH0
>>772
どうせ、お前のような馬鹿は
前回自民で、今回ミンスなんだろwww

お前のような奴を愚民という
821名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:05:42 ID:GInTRLkt0
民主にはニートに厳しい法案をどんどん通してほしいね。
働かないのに批判ばっかするクズをどんどん痛めつけるべき
822名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:06:08 ID:NM1ZBU1N0
おれ知ってる、こういうのを本末転倒っていうんだろw
823名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:06:33 ID:oN8JVvRB0
>>641みたいなもしかして税金払ったことないの?
みたいな人がいるから書いちゃうけど、
中学生以下の子供がいる家庭:プラス
高校生以上の子供がいる家庭:マイナス
だよ。
824名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:06:35 ID:BMyMuOs50
>>778
自分を腹痛めて産んでくれた両親の介護ですら
体力精神力共ギリギリの戦いになるからなぁ・・・
825名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:06:53 ID:bGyjL3d30
>>804
そういうのは他のスレで語ってくれ。


とにかく何も分かってない馬鹿が多いんで。
コピペだけどな。
826名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:07:01 ID:075ZFh+70
>>801
だから民主のやり口は小泉改革の焼き直しなんだよwww
827名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:07:01 ID:dskeNagy0
>>821
残念だが、もっとも厳しいのは高校生や大学生の子供もってる親や、
年取った両親を扶養してる連中だ
828名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:07:05 ID:DIalWsaE0
>>811
>扶養控除って
>年収制限あったっけ?
扶養の条件は所得38万以下。
給与収入ならば給与所得控除65万〜があるので、103万以下。
年金ならば、公的年金等控除(65歳未満70万、65歳以上120万)
があるので、
65歳未満:年金108万以下、65歳以上:年金158万以下
829名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:07:12 ID:opwHVNw10
予算が無いなら単純に削るだけではなく、普通の国民に負担が掛からないような方法で予算を作ってください。
それを以下に列挙させて頂きます。

・中国へのODA廃止
国家を挙げて反日教育に勤しむ所や人に金を出す必要はありません。

・シナ・中国からの留学生数十万人に対する手当て廃止
国家を挙げて反日教育に勤しむ所や人に金を出す必要はありません。

・男女共同参画推進 : 年間予算10兆円廃止
こんな予算など最大の無駄遣いです。

・宗教法人への課税
宗教法人の多くはビジネスを行っておりますが、商売である以上課税すべきです。
課税できればマルサを動員して、違法な金の流れを調査できます。

・所得税の最高税率の引き上げ
最高税率は過去最大70%でしたが、現在では40%です。庶民には関係ありませんから、
60%に引き上げるべきです。

・国家公務員退職金廃止
国家公務員の年金は一般年金よりも多いので、多額の退職金を支払う必要はありません。

・パチンコの禁止
誰が見ても違法ギャンブルであり、多くの破産者・家庭崩壊を生み出す原因です。
パチンコが禁止になれば、子供手当てを使ってパチンコに行く親もいなくなります。
またパチンコ中毒で借金まみれ、生活保護に転落する人も減ります。

以上他の民主党議員さんと一丸となって取り組んでほしい要望です。
これにYESと言えない人は庶民の敵です!
830名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:07:13 ID:WLjJhN4T0
>>1
少子化促進政策!
831名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:07:16 ID:8fLbPisx0
これって本末転倒なんじゃねぇの?
832  :2009/10/10(土) 19:07:18 ID:5geknnGS0
老人扶養も子育ても家族でやるもの
おきらくな核家族に重税を課せ
833名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:07:23 ID:kKqHGn5o0
世界史でさあ。

過去、戦争やら移民やらで、
元々居た民族が滅亡して文化も言葉も消え去った例って、少なくないよね。
お隣じゃ、民族までは行かないけど、
大革命なんて言って自国の文化をぶっ潰すなんて、
意味不明なことを数十年前にやってたが。

教科書の世界の中の話、なんて他人事だと思ってる場合じゃないよね。
834名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:07:43 ID:ALT89XPv0
>>810
わかり易い説明ありがとう。
じゃあそれを考えると結局手当てなんて将来のために全部貯金に回るね。
小学生もった家庭には意味の無いことだし、中学生の子供もった家庭には
マイナスなんだね。
835名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:07:43 ID:aYVGRnlU0
【投票】鳩山内閣への支持について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=14
【投票】民主党に期待してる?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=10
836名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:07:50 ID:PSOwNSJWO
何で否定的な意見が多いのか分からない
所得控除を減らして子供がいる世帯に再分配ってことは
金持ち(所得多い人)が損して子供がいる世帯が得するってことだろ
扶養控除の金額×所得税率(=実損額)が無くなっても金持ちはやっていけるし
貧乏な人は103万のボーダーを気にせず働けば良い
仮に毎月1万支給されたとして年間12万。
最高税率で納めてる奴でも扶養控除で12万の恩恵を得るなんてあり得ないから
子供手当を支持してた人からは反対意見出ないはず
何にでもけちつけるいつものちゃねらw
837名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:08:07 ID:q2Jc/mYn0
>>821
今回はそうも行かない。
巻き添え食らうニート以外が多すぎる。
838名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:08:13 ID:9U45GDv70
専業主婦を介護要員として刈り出し大作戦ってことか。
介護職につかなくても単純に考えれば労働人口が増えて税収も見込めると。

とはいえ本当に雇用拡大の見込みはあるのかね。
ここの具体策がなけりゃ評価には値しないんだけど。
839名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:08:15 ID:fztgMyZL0
この政策から読み取れるのは、育児が一段落したら職に付けって話だな。
就ける職が余っているなら生活スタイルの変革を強制されてるだけで済んだんだが、
今みたいな時代にどうなのかね。
840名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:09:06 ID:mjDaz/fmO
>>836
なぜそうなるかな
841名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:09:11 ID:bb0NAL7f0
現在課税所得が扶養控除後で330万円の人は所得税が10%から20%になるから、
33万円以上税金増えるってことで計算あってますか?




842名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:09:20 ID:DIalWsaE0
>>827
>残念だが、もっとも厳しいのは高校生や大学生の子供もってる親や、
>年取った両親を扶養してる連中だ
民主党のホームページ政策集INDEX2009
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/index.html
人的控除については、「控除から手当へ」転換を進めます。
子育てを社会全体で支える観点から、「配偶者控除」
「扶養控除(一般。高校生・大学生等を対象とする特定扶養控除、
老人扶養控除は含まない。)」は「子ども手当」へ転換します。
また、その際は、年金生活者の負担増とならないよう、
年金課税の見直しも行います。
843 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:09:34 ID:K7Kd1askP
>>836
どんだけバカなんだよ
844名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:09:50 ID:xfWfvsRTO
で、だーれも異義を唱えないのか。ああおわた
845名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:09:54 ID:tS3Ox+qe0
>>742
あと、在日特権すべての廃止

これをまずやらんことには国民様のためにならんだろうにw
846  :2009/10/10(土) 19:10:03 ID:5geknnGS0
モラルのない親に貴重な税金を任せるな
子供の為なら給食費無料化で十分
少なくとも昼ごはんはどんな子も食べられる。
847名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:10:18 ID:rNvKJKHn0
70才以下の親持つ家庭は増税って認識でOK?
848名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:10:22 ID:E2ibUhHA0
日本を中国韓国朝鮮に譲渡するのが民主党の本当の狙い
だから、日本人がどうなっても知ったこっちゃないの
849名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:10:42 ID:yHoD15Ea0
>>1
社保との兼ね合いはどうなるの?
850名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:10:50 ID:GdJa+iCZ0
>>839
男だろうと恩納だろうと子育てが一段落する様な年齢のやつに
そうそう、就職口があるかよ。


851名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:10:52 ID:Ece0AkZiO
経済難なら、普通〜に日本の紙幣を増やして、み〜んなに配ればいいんじゃないの?
と、阿呆な事言ってみるテスト
852名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:10:54 ID:NZ0ZCGSp0
>>820
人は始めから賢い訳じゃない。
反省している人を見下すのは好かんね。
あと、彼は前回民主だったそうだ。
853名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:11:03 ID:5ctuetYR0
>>813
納豆やバナナが売り切れた時点で今回の選挙の結果は見えていたんだよな
854名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:11:15 ID:NM1ZBU1N0
>>844
耳なし芳一に何を逝っても無駄という物じゃない?
馬の耳に念仏ですぜ?
855名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:11:16 ID:Syp5o1eZP
>>836
ボーダーを気にせず働けるほど仕事あるの?
856名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:11:20 ID:kTL+Fhwo0
>>819
 高校生は一応公立無料、市立も一部負担してくれるみたいのがあるから
年10万くらいは儲かる。 財源は知らんけど
857名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:11:25 ID:UybvYhUL0
>>774
妻の優秀な同僚がフルタイムを希望した為に
その妻は無職になっちゃったりしてな
858名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:11:31 ID:s5HH1EhT0
>>718
ということで、子供手当は貯金に消える。
郵貯が子供手当積立とか発売したりして?w
859名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:11:35 ID:fkOcaKhj0
>>753
正直、落ち込んだ。
俺の知らないところでいろいろやっているんだな。
選挙って大事なんだな。
860名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:11:36 ID:S2rDgpUZ0
>>842
70歳以上だろうが
それ以下はどうなるんだ?
861名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:11:36 ID:oxiseXoE0
叩くなら増税より財源だと思うんだがな
制度を理解していない馬鹿が多すぎ
862名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:12:09 ID:DMzi1dTY0
>>828
被扶養者の年収じゃなくて、
扶養してる方の年収制限について教えてください

863名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:12:23 ID:2Z7Y+Kiq0
>>836
民主等支持者ってほんと馬鹿だということがわかった。
こういうやつらは実際に損しないとわからないんだな
864名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:12:33 ID:lOYk4nKb0
>>836
小中高大の学費教育費全部計算してからモノは言えよ
865名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:12:41 ID:waU98btA0
何度も言うけど
景気対策にも格差是正にもならんね
866名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:12:48 ID:cM7jw7Y6O
≫760
≫734
そうだね、男性女性に関わらず選挙権は試験制度にしたらいいのに。
しかし女性の参政権のない時代のほうが結局は女性は大事にされていたと思うんだけど。たとえ家庭に縛りつけられてもね、中国のような名目男女平等は女性に働く事を強制し、家庭での役割が軽減されているわけではないし。
日本人の男性は根っこのところが優しくて、中国人とは比べたら悪いけどもね。
働けという男性より、家庭にいて欲しい。と言う男性のほうが優しいのだと思うんだけど。
≫734
いや職場ではなくて、友達やプライベートの時間の話だから。
なにも知らない、知ろうとしない、知的好奇心のない女性しか私は知らないんだけど。
867名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:12:51 ID:TUBpeVaK0
民主は子供手当ての為に
日本を潰す気だ
868名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:12:53 ID:re2a3yeH0
>>430
金持ちってくくり方おかしいぞ 今、どの家庭でもたいていは
不景気 配偶者控除の前に、就職口がないんだよ
869名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:12:57 ID:h9EB6oZI0
>>836
いやいやいや馬鹿なのか
870名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:13:10 ID:hZ2NEezR0
>>718
>>729
てか、所得税法第85条1項の(扶養親族等の判定の時期等)を12/31から
年度末に変更しないと早生まれの子供を持つ親に対し
手当てなし、控除なしの年が発生して著しく不利になる。

その分、特定扶養控除が後ろに1年ズレるだけと指摘する奴がいるが
そもそも特定扶養控除の年齢でストレートに卒業したら
最後の一年分は就職して自らの所得が出るので控除対象外。

こういう細かいところが詰められないのが民主党。
871名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:13:13 ID:qVkWOt9gO
日本壊滅を目指す民主党。
872名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:13:15 ID:kKqHGn5o0
>>853
納豆バナナ感覚の選挙だったのか……あーもうやだ。
良識チェック筆記テストでも実施して、
合格した奴にだけ選挙権与えろよ。
873名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:13:25 ID:2enJg43aO
子供手当てでガキ量産しても数年後には社会そのものが崩壊してそう
受け皿になる社会基盤をズダズダにして流民を増やすのがミンスのビジョンかな?
これから都市部は間違いなく犯罪や自暴自棄になった個人テロ増えるだろうからどっか離島にでも引っ越すかな
874名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:13:39 ID:mY/G85Hv0
>>819
それまさしく我が家…ORZ
875名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:13:53 ID:foZFYcRk0
>>836
子供手当てには所得制限が無いので、この法律単体では金持ちが損するとは言いがたいんだけど
まあ言ってる事は正しい。多分自民党工作員とかこの法律で損する人たちが書いてる。
俺はもともと民主が言い出す前から税制改革やって欲しいと思ってたから概ね賛成だわ。
876名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:13:53 ID:d/LTEZs10
赤字国債でこども手当とか本末転倒。

子供や孫に借金を押しつけて、「子供手当」とは
笑わせてくれるよ。 今の世代が相応の負担をして
一旦借金漬け体質から脱しないかぎり、未来は無い。

子供達に借金を押しつけているだけ。
本当に子供達の未来を考えるのなら、現金で渡す事は
絶対に避けるべき。 アホの親にいくら現金を渡しても
子供への投資には回りませんよ。
877名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:13:58 ID:VC3FozeSO
>>853
乞食手当でDQN量産して今以上に扱いやすくなるんだろうな
878名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:14:09 ID:1hjnl8GUO
>>758 だよね。子供つくりたくてもできないって、どれだけショック大きいか。

その傷ついてる人から無造作に増税して、子供産んだ人に餌バラまくって、もう動物の世界だよ
879名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:14:12 ID:GbNjX99JO
>>839
育児の次は介護がはじまるんだけどね。
主婦の役割はこどもだけじゃないのに。
880名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:14:33 ID:yHoD15Ea0
>>853
orz





ところでそもそも控除額の38まんてどういう計算で導き出されたものなの?
881名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:14:38 ID:GdJa+iCZ0
金持ちの方が控除額が多いから点だけしか、見えてないやつも馬鹿だろ。

882名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:14:45 ID:opwHVNw10
普通の国民に負担が掛からないような方法で予算を作ってください。
それを以下に列挙させて頂きます。

・中国へのODA廃止、シナ・中国からの留学生数十万人に対する手当て廃止
国家を挙げて反日教育に勤しむ所や人に金を出す必要はありません。

・男女共同参画推進 : 年間予算10兆円廃止
こんな予算など最大の無駄遣いです。

・宗教法人への課税
宗教法人の多くはビジネスを行っておりますが、商売である以上課税すべきです。
課税できればマルサを動員して、違法な金の流れを調査できます。

・所得税の最高税率の引き上げ
最高税率は過去最大70%でしたが、現在では40%です。庶民には関係ありませんから、
60%に引き上げるべきです。

・国家公務員退職金廃止
国家公務員の年金は一般年金よりも多いので、多額の退職金を支払う必要はありません。

・パチンコの禁止
誰が見ても違法ギャンブルであり、多くの破産者・家庭崩壊を生み出す原因です。
パチンコが禁止になれば、子供手当てを使ってパチンコに行く親もいなくなります。
またパチンコ中毒で借金まみれ、生活保護に転落する人も減ります。

以上他の民主党議員さんと一丸となって取り組んでほしい要望です。
これにYESと言えない人は庶民の敵です!
883名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:15:06 ID:VtlaOYuH0
>>852
知らん
俺は馬鹿は嫌いなんだ
知能の無い奴は死んだほうが、世のため人のため自分のため

まあ、馬鹿はミンス支持して自分の首絞めているんだから、
どうでもいいっちゃどうでもいいがね
ミンス支持して得するのは、日本人以外だと知れ
884名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:15:15 ID:RzT9SQ+90
>>866
お前、いい加減にしろ。
885名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:15:31 ID:AfAIQdDR0
>>823
環境税つくるっていってるから
結局マトモに納税してる全家庭マイナスじゃね?
886名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:15:34 ID:EH0ixRlj0
>>866
プライベートでもそういうことは表に出さないのがマナーでしょ。
友達の全てをあなたが知ってるわけではないということに想像が行かない?
887名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:15:39 ID:DIalWsaE0
>>841
>現在課税所得が扶養控除後で330万円の人は所得税が10%から20%になるから、
>33万円以上税金増えるってことで計算あってますか?
違います。
課税所得のうち、195万までの分は5%、330万までの分は10%、
330万超の部分は20%です。
即ち、税額=195万x5%+(330万ー195万)x10%
+(課税所得ー330万)x20%
(実務的には速算表を使います。
330万x20%−42.75万)
従って、330万までの分は税率10%、330万超の部分は税率20%。

所得税の税率
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
888名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:15:41 ID:VKra1MgL0
>>883
じゃあ早くお前も死ねよ。
889ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/10/10(土) 19:15:44 ID:mjo5xGXaO
これは序の口だよな?
自動車税増税に保険料は所得の15%納付の年金一元化、
なんて素晴らしい財源もあるよ。

これは選挙公約関係ないけど、鳩山が勝手に言ったCO2削減25%。
これも世論調査では、支持していた奴が多いけど、
安く見積っても、実現には年36万円の負担増になるとさ。


アホは素直に10年で所得100万円うpを支持していたら良かったのに…
890名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:15:46 ID:075ZFh+70
>>878
だから民主やその信者は土人国家マンセーの外道集団なんだよwww
891名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:15:48 ID:TUBpeVaK0
>>866
試験じゃなく選挙権は
年間に税金をいくら以上支払った奴にするだけで良い

乞食が選挙権もったらとんでもないことになる
892名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:16:07 ID:xfWfvsRTO
数年後には廃止になりそうだけど>子供手当
893名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:16:12 ID:jLAyXfPe0
元々、扶養控除と配偶者控除を廃止して子ども手当ての財源にするって選挙前に言ってたんじゃないの?
894名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:16:54 ID:GbNjX99JO
>>858
うちはそうするよ。
895名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:17:01 ID:r4rW1Il00
子供いない共働きの夫婦はどうなっちゃうの
896名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:17:09 ID:vQnYg8Y/0
本気かよ、色んな理由でこどもできない夫婦もごまんといるのに。
897名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:17:09 ID:BmgCyIY+0
年収380万で60代の親を扶養しているんだが扶養控除がなくなったら、
どうやって暮らせばいいんだよ。
ナマポの算出シートで調べたら、ナマポの方が収入が多かったw

会社に副業をしていいのか確認をしたら、それは懲戒になるんだと。
俺、死ねって言われてるんだな。
898名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:17:21 ID:CLMhcOA40
せっかくご先祖が苦労して守ってくれた国なのに・・・
899名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:17:37 ID:3j09SeOH0
おい、一刻も早く腐れ売国ミンス潰してくれ。
馬鹿鳩政権になってから景気は悪化するわ、
専業主婦の母ちゃんも困るわじゃ踏んだり蹴ったりだわ。
900名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:17:38 ID:tS3Ox+qe0
>>874
2010年度は暫定措置で控除残るでそ。

2011年度は知らんがwww
901名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:17:41 ID:oxiseXoE0
>>893
元々言っていたし報道もされていた
控除廃止しても財源足りないけどな
902名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:17:52 ID:VtlaOYuH0
>>888
おいおい、俺のような天才が死んだら
日本の損失だろ

死ぬべきは、お前かな
903名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:18:01 ID:9BbwB3uI0
介護している私はどうなるの?
904名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:18:06 ID:075ZFh+70
>>865
景気対策にも格差是正にならなくてもいいから子供を増やせ!

まさに土人国家www
905名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:18:07 ID:qGjkVBxk0
>>897
死ぬな、どうにかやりくりしていくしかねえべ
906名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:18:32 ID:foZFYcRk0
>>858
別に貯金に消えてもいいんじゃないかな。控除でもそれは同じだから。貯金できる余裕と目的があるなら
貯金すればいい

>>758
>>878
不妊治療についても民主は触れてるからやるよ。それでも子供が出来ないならそれは税金で国民としての
義務を果たしてもらえばいい。
907名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:18:48 ID:2Z7Y+Kiq0
来年の参院選は投票用紙を1万円札にすればいい
908名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:18:50 ID:suq4iiFA0
>>897
65歳なら、60代の老齢控除復活するよ、よかったね
909名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:18:53 ID:5ctuetYR0
>>848
それで権力の維持と公務員の保障が成り立つと思ってるならお気楽もいいとこ 普通に考えれば全部盗られて捨てられるに決まってる
910名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:19:04 ID:BxfXwIY1O
それじゃ、おとな手当てが必要になります。財源のないマニフェストばかり掲げて無責任だ!
911名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:19:06 ID:cIMazIEp0
オマエラの大半は増税にならない。増税になるのは24〜70未満の家族を扶養して扶養控除効かせて所得税払っている層だけ。
912名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:19:27 ID:bGyjL3d30
>>897

こういう馬鹿が後を絶えない。
913ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/10/10(土) 19:20:05 ID:mjo5xGXaO
>>893
一年前から言ってる。

麻生の景気対策に対抗して、民主が今のマニフェストに近いものを出してきたんだよ。

扶養控除の廃止や埋蔵金を財源とした20兆円の景気対策とか言ってね。
914名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:20:17 ID:DIalWsaE0
>>862
>被扶養者の年収じゃなくて、
>扶養してる方の年収制限について教えてください
扶養者の所得には、制限がありません。
税率のMAXが40%なので、所得控除の影響は
所得控除の額x40%がMAXでは、あります。
915名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:20:35 ID:zdMCjVazO
ここまでして子ども手当てを実施する民主党。
本来の目的は、在日外国人のため。
少子化対策なんて嘘です。
916名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:20:53 ID:yMfnlqaP0
>>851
日銀が実質デフレターゲット絶賛継続中だからむりじゃね?
文句言えそうなのは亀井くらいだし、ミンスには藤井がいるし
917名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:20:58 ID:GbNjX99JO
>>892
そこだよね。いつまでもつんだよって感じ。
918名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:21:09 ID:oN8JVvRB0
>>885
あー。
http://www.youtube.com/watch?v=GiSpCaaJaEw&feature=youtube_gdata
この動画を見る限り、他にも廃止されるものがあるから
結局みんなマイナスかもね。
919名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:21:09 ID:kKqHGn5o0
>>898
戦後グダグダになったのを、当時の人が頑張って作り直してくれたんだけどさ。
今のグダグダっぷりを、今の日本人(自分含む)が、当時の人のように作りなおせるとは思えない。

自分含むなんて言ってる場合じゃあないんだが……。
マジに生命の危機に晒されたら、流石に頑張るかもしれんけどさ。
生命の危機に晒される過程で死ぬ弱者はどうすんねん、っつう。
920名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:21:28 ID:VtlaOYuH0
>>903
死亡

もしキミがミンスに投票したのであれば自業自得、自己責任
自民に投票したのであれば、愚民ばかりの日本に生れてしまった不幸を怨みなさい
921836:2009/10/10(土) 19:21:39 ID:PSOwNSJWO
なんか根拠なく否定されまくりでワラタ

>>841
控除額が増えるからボーダーギリギリにいる人はむしろ減る
922名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:21:46 ID:q0dJs57j0
工作員の人が必死なスレですね
923名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:21:53 ID:R61Ykj++0
>>882

> ・国家公務員退職金廃止
> 国家公務員の年金は一般年金よりも多いので、多額の退職金を支払う必要はありません。

これには不同意だな
支給額と納付額完納率の比率みてみろよ
924名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:21:55 ID:AfAIQdDR0
>>897
親が副業したことにして申告すれば?
925名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:21:56 ID:lI86+i8a0
>>911
俺、それだけど…増税やだなぁ。
926名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:21:57 ID:TUBpeVaK0
多分子供手当てでニート量産なんだろうな
子供は親を見て育つ
927名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:22:10 ID:2HO9ElQxO
てか、何で税金をバクバク喰う公務員削減あるいは公務員の人件費削減って発想がないのか?
増税する前に公務員改革が先で、国民が民主に期待しているのは公務員改革だけ。
公務員改革できなかったら民主の存在意義はないどころかマイナスの存在。
928名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:22:40 ID:DIalWsaE0
>>897
>年収380万で60代の親を扶養しているんだが扶養控除がなくなったら、
年収380万のサラリーマンならば、税率は5%。
影響は1人当たり、扶養控除38万x5%=1.9万(年額)
929名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:23:02 ID:6yDFmjMC0

埋蔵金の話はどうなったの
選挙前にさんざん言ってた埋蔵金は何に使うの?
最近、埋蔵金の話を全く聞かないんだが どうなったの?
930名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:23:07 ID:wP3Ve6c90
>>841

全然違う。
境目でそういうことが起こらないような税制になってるから。
931名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:23:08 ID:UybvYhUL0
>>875
税制改革後ばら撒かないで国の未来に投資するなら納得するけど
増税したカネで票を買ってるだけじゃないかよ?そんなんが望み?
932名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:23:08 ID:S2rDgpUZ0
公共事業削りまくりだから働く場所も減るのにな
結局何がしたいんだよ、この政権
933名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:23:13 ID:yMfnlqaP0
>>902
大丈夫
子供や扶養家族がいなくても大丈夫
だから安心して生きていこう
934名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:23:17 ID:TjZfNuMx0
年収が何千万もある家庭とかにもばら撒くとか、何考えてんだ?
って思うが。

ある程度収入がある子供がいる家庭はやらんほうがいいぞ。
935名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:23:21 ID:xfWfvsRTO
子供が既にいるやつに配ってどうすんだよ。
結婚するやつが減ってるから少子化止まらないんだろ。
結婚する気がますますなくなるぞこれは
936名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:23:35 ID:NZ0ZCGSp0
>>892
四年で日本を売り払うから、それで良いとか思ってそうだ、、、
937名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:23:54 ID:7bKDLzcR0
mixiでこの記事に関する日記かいてる奴らキレてて笑った
おまえら知ってて投票したんじゃねーのかよ馬鹿がwww
938名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:23:58 ID:X6uVs2eP0
>>919
それ以前にgdgdにさせないようにどうにか出来ない物かと思うんだけど、
画期的なアイディアが浮かぶ訳もなく力もなく、手をこまねいてる自分がふがいない。
939名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:24:11 ID:YvoVfAH40
>扶養控除の廃止は子ども手当の財源として理解を得やすいのではないか

親を扶養し、中学以下の子どももいない訳だが、どう理解しろと・・・
940名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:24:33 ID:X2YFy/yq0
生保貰ってるボッシーは貴族様
子どもは大事にします。
だがその成れの果てのニートは生きる価値なし

こんな感じかな、民主の基本方針。
941名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:25:12 ID:SEAQhHQuO
>>816
情報ありがとうm(__)m

カキコしてくれた人、ありがと。
942名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:25:14 ID:075ZFh+70
>>932
失業者を増やして金持ちの家庭のガキに子ども手当てを献上します

新自由主義どころか封建社会のレベルだwww
943名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:25:21 ID:BmgCyIY+0
>>928
住民税はどうよ?
944名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:25:29 ID:ALnSIwXc0
意味ねぇじゃん・・・
だから民主には入れなかったんだよ・・・
945名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:25:55 ID:kVynnUgR0
>>746
そんな郵政選挙時点で言われてた事
得意げに出してなんか意味あるのかよ。
946名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:25:58 ID:zqXTbDxl0
公約で言ってたことだし何か問題あるの?
947自民党頭悪すぎ」!!!!!!!!:2009/10/10(土) 19:26:07 ID:cDJvMbMB0
だから外国人参政権と扶養控除セットで
おばさんに働きかければ
おばさん、しつこいしひまだから
自民に投票するのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
948名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:26:56 ID:FRF2GjBx0
子ども手当の創設と所得税(国税)の控除見直しによる影響

(中略)

○住民税(地方税)の配偶者控除、扶養控除は見直しの対象とせず、現状のままとする。


http://www.dpj.or.jp/news/?num=16648
949名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:27:01 ID:UybvYhUL0
>>908
老齢控除って収入の有る老人に控除適用するって言う
金持ち年寄り優遇のやつな。
950名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:27:15 ID:9Vjhxly40
こんなもの廃止しても全然財源足りないよ
951名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:27:26 ID:43bfsyej0
完全に詐欺じゃねーか。
一部の人だけ、本当にハムサハムニダってやつ?

在日が多い生活保護と生活保護の母子家庭の事なんだけどさ
952名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:27:42 ID:ErmOvrqv0
ん?でも多くの国民はこうなること分かってて民主に入れたんだろ?
でなければ300議席超はあり得ん
953名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:27:58 ID:eTzqGUcA0
財源無いモンなww
954名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:28:01 ID:DIalWsaE0
>>934
>年収が何千万もある家庭とかにもばら撒くとか、何考えてんだ?
>って思うが。
所得控除の影響は所得控除の額x税率5%〜40%
年収620万ぐらいまでのサラリーマンならば、税率5%〜10%であり、
扶養控除廃止による増税は38万x5%〜10%=1.9万〜3.8万
年収が数千万あれば、税率40%であり、
扶養控除廃止による増税は38万x40%=15.2万
955名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:28:02 ID:VtlaOYuH0
>>950
まあ、ぶっちゃけ赤字国債だろ
結局は

完全に日本は終了に向かうね
956名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:28:04 ID:dskeNagy0
友愛だから詐欺に決まってるだろ

友愛結社もそうだし
957名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:28:11 ID:8oafAls90
外で働けって書いてる人いるけどさ
都会なら仕事沢山あるかもしれないけど、
地方って仕事ないぞ。
時給650円とかのパートのおばちゃんの仕事も
余ってるわけでもないし。
感覚麻痺してるんじゃね?
958名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:28:27 ID:GbNjX99JO
>>952
埋蔵金があると思ってたんじゃないかな。
959名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:28:30 ID:BQZvL/n/0
これってマニフェストで事前に謳ってたの?
960名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:28:43 ID:RzT9SQ+90
>>952
ドント方式で300議席超しただけだろ
全国の得票数でいったら自民党とさほど差が無い
961名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:28:44 ID:Syp5o1eZP
>>937
カネがもらえるところしかみないで投票してるからなw
これからミンス党に投票した奴はどんどん涙目になるだろうw
962名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:28:58 ID:re2a3yeH0
ほんと 介護するのはなぜか主婦だよ 
介護には、金も労力もいるのに
なんで もっと奥深く調査して政治の舵とりしないのかな
963名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:29:12 ID:m58+jzx60
日本の歴史見てると時代の節目ってあるけど、そういう時期なのだろうかなあ
あんまり明るい話がない
964名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:29:32 ID:suq4iiFA0
>>960
ドント方式って何か知ってるか?
965名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:29:37 ID:7bKDLzcR0
>>952
知らずにTVで民主持ち上げまくってるのみて入れてる奴ばかりだろう
2ちゃん以外見てるとまさにそんな感じ
「民主にいれなきゃよかった><」みたいなの見るよw
966名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:29:39 ID:H0Ty3GG8O
埋蔵金=国民の血税と言うことですかね、民主党さん?
967名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:30:50 ID:7dbDoIfy0
>>15
> ポルポッポ政権ワロスwwww

にゃるほど〜。
968名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:30:56 ID:ALnSIwXc0
39×3×20%=23.4
1.3×3×12=43.2

43.2−23.4=19.8 

あ、俺増えるわ・・・
969名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:31:00 ID:EH0ixRlj0
>>962
素人に介護されるほうも大変だって話だよな。
やはりプロの方がいい。あたりまえだ。
970名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:31:30 ID:PSOwNSJWO
文句言ってる奴らは家庭環境と年間所得晒せよ
少なくとも子供手当支持した奴は損しない仕組みになってるよ
971名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:31:32 ID:kKqHGn5o0
>>963
64年前に一区切りあってから、酷かったりしつつも一応安寧を保っていたが。

自分が普通に生きてると、歴史が変わることなんて無いように思うけれど。
64年だもんな。何があっても別におかしくは無いんだよな。
972名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:31:36 ID:oxv8v7nR0
ドント方式ってアメリカの大統領選とかのやつだろ? 一括総取りみたいなやつ
高校で習ったな」
973名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:31:53 ID:y+FnNQBrO
>>960
でも80%の人が鳩山内閣支持してるらしいですよ
974名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:32:13 ID:DIalWsaE0
>>949
>老齢控除って収入の有る老人に控除適用するって言う
>金持ち年寄り優遇のやつな。
年金額から公的年金等控除120万を引き、さらに、基礎控除38万、
社会保険料控除(介護保険、国保、後期高齢者等保険料全額)等を引いて、
課税所得が0円になれば、確かに、老齢者控除は意味がないが、
そういう意味ですね。
975名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:32:25 ID:Xf7jh2AS0
大人手当てはまだですか?
976名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:32:32 ID:cM7jw7Y6O
≫884
何をいい加減にするわけですか?
≫886

じゃ貴方はお友達と、話してて、本の話や、政治経済とかには興味があるのか、ないのかくらいわからないのですか?
977名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:32:44 ID:iEZzQ+c40
>>1
来年の半額の財源て、現行の児童手当とそんなに変わらんと思うんだが。
何か、財源がないと大騒ぎして、増税の理由付けにしてる気がするわ。
978名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:32:52 ID:UybvYhUL0
>>965
俺の周りではまだ気付いていない奴が多いwww
979名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:32:55 ID:TIK2Yzjw0

埋蔵金は、国民の財布の中にある  by 民主党
980名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:33:31 ID:VtlaOYuH0
>>971
140年前の明治維新、64年前の太平洋戦争

ぼちぼち何かあるね
第三次世界大戦?
981名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:33:41 ID:kKqHGn5o0
>>969
虐待まがいのことをする介護従事者が出てきてもおかしくない。
今だってそういう人はごく一部に居るだろうし……。つか、心中してる家族だって居るのに。
982名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:34:09 ID:ilMhNLeE0
>>979
埋蔵金あったーーーー! ネトウヨ涙目ーーーーーーー!!!!!!
埋蔵金あったーーーー! ネトウヨ涙目ーーーーーーー!!!!!!
埋蔵金あったーーーー! ネトウヨ涙目ーーーーーーー!!!!!!

http://www.asahi.com/politics/update/1009/TKY200910090502.html
983名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:34:11 ID:fuWdDN0x0
ふふん
+中学生以下の子ども1人あたり、年間31.2万円
−所得のない扶養家族1人につき年間38万円

プラマイゼロどころか実質増税着々と進めるってワケね
子供手当て貰っても時間差でより多く回収とはね
環境税もずどんと来るだろうし・・・

民主の甘言に踊らされた其処の君 どんな気分?
984名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:34:16 ID:X6uVs2eP0
こんな有様でも明日の世論調査はまた70%オーバーだろ。
一体どこの誰がどんな目的で支持してんのか分かんないわ。
子供手当の法案だけ通して、他の増税案が出る前に潰せばいいとか
思ってんだろうか?
985名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:34:35 ID:ilMhNLeE0
>>958
埋蔵金あったーーーー! ネトウヨ涙目ーーーーーーー!!!!!!
埋蔵金あったーーーー! ネトウヨ涙目ーーーーーーー!!!!!!
埋蔵金あったーーーー! ネトウヨ涙目ーーーーーーー!!!!!!

http://www.asahi.com/politics/update/1009/TKY200910090502.html
986名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:34:43 ID:4I4AVweRO
今年の夏に結婚した俺は逃げ勝ち
控除が無くなったら、若者は結婚出来なくなる
987名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:34:59 ID:uLx74Bdm0
本来は、埋蔵金が見つかれば、それを財源に子供手当てだろ
今は子供手当てありきで色んな必要な支出が無造作に削られてるようにしか見えない
早々と扶養控除に言及したってことは埋蔵金どころか無駄もあんまり探せてないようだし。
988名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:35:01 ID:oxiseXoE0
>>982
全然足りねえよ
989名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:35:01 ID:dGOf3OKE0
>>811
>扶養控除って
>年収制限あったっけ?
年収制限はない。扶養対象者がいれば、いくら年収が多くても
控除を受けられる
990名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:35:24 ID:KumSioLt0
>>982
0が2個足りねぇなwww

民主党の無駄遣い支えるにはwww
991名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:35:35 ID:3YnfTGB60
公約守って文句言われたら世話ねーな。
お前らキチガイか何かか?
992名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:35:35 ID:oq2GeiJu0
3年前に障害者になった60歳の父親を来春から扶養に入れようと思ってる独身の俺は負け組みなのか。
993名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:35:54 ID:DIalWsaE0
>>983
>−所得のない扶養家族1人につき年間38万円
所得控除の影響は所得控除の額x税率5%〜40%
年収620万ぐらいまでのサラリーマンならば、税率5%〜10%であり、
扶養控除廃止による増税は38万x5%〜10%=1.9万〜3.8万
年収が数千万あれば、税率40%であり、
扶養控除廃止による増税は38万x40%=15.2万
994名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:35:57 ID:kKqHGn5o0
>>991
自民に入れましたが何か。
995名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:36:02 ID:VtlaOYuH0
>>985
ミンス支持者はこういう馬鹿しかいないのか?
996名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:36:02 ID:GG710Xss0

なまぽ受給者完全勝利w
997名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:36:07 ID:ilMhNLeE0
>>990
農水省だけで300億だから、全部で12兆円だろーーが!!!
998名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:36:22 ID:mV12tPfQ0
支持率の調査って誰を対象にやってるんでしょうか。
自分のところには一回もきたことがありません。
999名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:36:40 ID:JSWmOV4j0
+                         +
     +     ノ´⌒`ヽ    +   【政界一の資産家・華麗なる一族】
        γ⌒´      \
 キタ━━/            )⌒ヽ━━!!!!
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)    +
+  /     ノ          ヽ (
   .i    彡              i  )
   i     /   /\    /ヽ i )
   i   /       ヽ  /   i,/    +
   r⌒ヾ     /・\   /・\ {  +
   {  (.    :::::::⌒ノ  ヽヽ⌒:::::::)
    \_,,   \    /(   )    .! 
  +    i       /  .^ i ^   ./   今日も貧乏人が増えてメシがウマい!!!
      i       トェェェェェイ  /
      /l\  ヽ.    `ニニニ´ /      
 _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,, _    +
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::::
1000名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:37:29 ID:UybvYhUL0
政権交代しようぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。