【新型インフル】最新の1週間(9/28-10/4)に新規患者33万人 初の30万人超、前週は24万人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

1週間で新型インフル新規患者33万人

  国立感染症研究所は9日、全国約5000医療機関を対象にした定点調査で、
  最新の1週間(9月28日〜10月4日)に、新たに医療機関を受診した
  インフルエンザ患者数は推計で約33万人に上ったと発表した。

  前週(9月21〜27日)は約24万人で、9万人増。
  ほとんどが新型インフルエンザとみられ、初めて1週間の新規患者数が30万人を超えた。

(2009年10月9日14時52分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091009-OYT1T00668.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:00:47 ID:oSD0C51x0
2
3名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:00:47 ID:F/1gdqi60
通算で1000万人ぐらい逝ったの?
4名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:02:43 ID:ovaZAip90
真冬は阿鼻叫喚になりそうな勢い
5名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:04:10 ID:EyaT2VYQ0
終末が近い。
6名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:04:48 ID:IXf76UOQ0
インフルエンザ対策なんて無駄
7名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:06:20 ID:WVsy8WDIO
近いうちにインフルエンザのダルさを高確率で体験しないといけないと思うと鬱だ。
8名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:09:17 ID:UCM/yAYVO
ただの季節性インフルだとおもえば気楽だ
死者も少ないし
9名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:10:59 ID:7QccVi93O
昨日の台風襲来中、夜中から朝まで屋外作業したせいか発熱した。
今日はメシとトイレ以外ずっと布団の中でビッシリ汗を流してる。
体力つけないとインフルにやられる、と必死だぜ。
10名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:11:54 ID:wuPukH8k0
それでも税金の無駄遣いであるインフルエンザ対策はしません

                         民主党
11名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:13:14 ID:5hX8KZbW0
それにしてもテレビであまり見ないよなあ、このニュース。
鳩山政権に配慮して情報統制してるのかな。
12名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:13:28 ID:39qTctAd0
この状況で「インフル対策予算執行停止」って言える長妻はすごい!
真っ先に死ねばいいと思う。
13名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:13:47 ID:2ZDvaZ1Q0
うちの方でも先週末くらいから外の空気が厳戒態勢
14名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:13:48 ID:BLLvaUtJ0
しかし、季節性に比べれば極端に死亡率が低い。
至適温度特性から、高病原性鳥フルとの合体が懸念されてたけど
どっちかつうと新型に罹患してしまえば、合体型に対する抵抗性も出てくるかもしれね。
要するに「当初の意図に反して、棚ぼた」って結論はないかな?w
ワクチンの位置づけが裏目に出なきゃいいけどなw
15名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:14:58 ID:H4xvowpo0
なんつーか、期待はずれ
すっげ恐怖感でパニック必死かと思ってたらガキと病人しか死ななくてずっこけた
16名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:15:01 ID:CnEhC8Y1O
>>12
嘘つくなネトウヨ
17名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:15:09 ID:vzeuaXtq0
ほとんど死んでないしどうでもいいな。フェーズ4だの5だの
騒いでたのが馬鹿らしいわww
18名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:15:42 ID:wuPukH8k0
【新型インフル】最新の1週間(9/28-10/4)に新規患者33万人 初の30万人超、前週は24万人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255067962/

【新型インフル】集団感染報告が78%増
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254916022/

【社会】タミフルを服用していない人がタミフル耐性を持った新型インフルエンザウイルス検出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254935459/

↓↓
それでもインフルエンザ対策は税金の無駄遣いだそうです
↓↓

【政治/医療】「適応外医薬品の開発支援金」「人材育成支援金」「新型インフル対策金」「国立大学・官庁施設整備費」などが執行停止に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254888134/
19名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:15:57 ID:IyXq2gu90
ほぼ100%タミフルが効くうえ、国民皆保険制度で
ほぼ全員にタミフルが処方されるので
アメリカ、メキシコなどに比べて重症者がはるかに少なく、
また感染拡大のペースが予想よりもはるかによく抑制されている
 
マスクのせいではなく、タミフルが効果を発揮しているから
20名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:17:01 ID:kYo3ADgl0
>>19
問題はピーク時にタミフルの流通が停滞した時だ
21名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:18:37 ID:39qTctAd0
>>16
>>18を読んでから出直してこい。
22名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:18:48 ID:TVsckl4Z0
これだけ罹患してたいしたニュースになってないということは大したことないんだ
23名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:19:22 ID:wuPukH8k0
>>19
インフルエンザは進化するから危険なんだと
そしてピークは乾燥する冬だと言われている

 【社会】タミフルを服用していない人がタミフル耐性を持った新型インフルエンザウイルス検出
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254935459/

だがこんな状況で、長妻はインフルエンザ対策金を停止する

 【政治/医療】「適応外医薬品の開発支援金」「人材育成支援金」「新型インフル対策金」「国立大学・官庁施設整備費」などが執行停止に
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254888134/
24名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:19:24 ID:BLLvaUtJ0
>>19

いーや タミフルは論外。自覚症状が無く治ってる奴多いからねw
25名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:22:11 ID:wPPgCn0K0
近くの学校が次から次に学級閉鎖、学校閉鎖してる。
休みばっかり。
26名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:22:34 ID:wTVJgTJP0
でも、対策費削っちゃたから、てへっw
27名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:24:55 ID:euP45+Tu0
今月末に一日76万かーーーーーーーorz
28名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:26:29 ID:jjrvbGCV0
>>1
既に新インフルにやられた人は
今年の冬は感染しにくいの?
29名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:27:26 ID:mW60uPsd0
新型インフルはネトウヨ。
30名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:29:18 ID:ZQfkIsKN0
平成18年、自公が出した新型インフルエンザ対策費案は、民主党の
反対によりぽしゃった。これがなされていればワクチン生産が遅れる
こともなく、海外産に頼る必要もなかった。
31名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:29:30 ID:78lv7EB50
世界的なこのビックウェーブにまだ乗られてない俺は負け組
32名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:31:10 ID:yWFuYNYIO
製薬会社ボーナスたんまりかな
33名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:31:38 ID:2ZDvaZ1Q0
>>28
変異してたら獲得してる抗体が効かないことがある
罹りにくいのは確かだが
34名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:33:20 ID:DcF8X2kr0
ほんとに流行ってるの?
うちの周りじゃ全然いないんだけど・・・
35名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:34:07 ID:H4xvowpo0
>>34
普通の風邪以下だと思われ
36名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:35:25 ID:wuPukH8k0
>>34
近くの学校では学年閉鎖とかザラ
37名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:36:52 ID:7B2NcCYEO
舛添が国内初感染者で記者会見してたのが懐かしいわw
38名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:38:26 ID:c5F4ErpZ0
で、長妻は何してるの?
39名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:42:32 ID:jjrvbGCV0
>>33
ありがとうございます。
ワクチン程度のお守りにはなりそうですね。
周りがジワジワと倒れていくので
その分かかりにくくなってくれると
いいなあと思いつつ。
40名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:47:01 ID:6HiHRKKH0
>>34
深く静かに潜行中
41名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:50:01 ID:MV6Gah4KO
早い内にかかって正解だった
42名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:52:55 ID:JAE8xoPeO
恐ろしき事態
43名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:54:27 ID:wAl3No+x0
44名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:54:28 ID:3Dcjsyt60
かかっても半年ぐらいでまたかかるよ
45名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:56:37 ID:aStmJHBL0
マスゴミ、一人一人殺人犯みたいに足取り報道しろよ
46名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:59:51 ID:JyKzwH6O0
>>34
周囲の大人でかかったのはまだきかないが、子供は1/3がなってそうな勢い。
学級閉鎖でまくり。運動会延びまくり。
47名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:00:14 ID:SrJTxSnY0
なんか選挙終わったら
死者報道がシュンと少なくなってるので
どのくらい怖いウィルスか、判断に困る
>>34
俺も不思議で仕方ない
最近、両親が別病院に入院中で、2箇所大型病院に
いくのだが、さっぱりだ。
48名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:01:23 ID:57ecbwgM0
49名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:03:08 ID:SrJTxSnY0
これもほんとか?
緑茶で新型インフル予防 カテキンの抗ウイルス作用に注目
2009/10/07 10:26
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/309908/
50名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:18:30 ID:xkDpXim20
ひいいい
51名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:26:23 ID:40VRCp+S0
政府が新型インフル対策の予算をぶち切ったから、
追加のワクチン輸入も、追加のタミフル輸入も絶たれてしまった。

早い者勝ちだな、
ワクチンを打つにしても、新型インフルに罹るにしても。
52名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:33:10 ID:tQglqZH30
大臣がアホだからな
これからどんどん増えていくだろう
53名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:43:54 ID:hK2znilJO
病気が流行るのは神さまが「死ね」という思し召しを下さったから
さぁ皆々様、存分に神の寵愛を受けなさい
54名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:44:30 ID:FySYTZdT0
水際作戦とか意味無かったね
55名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:53:03 ID:ahHr0cKf0
そのうちの一人が俺

今週フル欠勤で10連休(予定)
56名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:58:53 ID:Vf1FyEBl0
子供がかかったけど1日目は38.5度、2日目は37.9度で3日目から平熱だった。
ついでによう連菌にもかかってた。タミフルは処方されそうになったけど、断った。
家族には移らなかった。
世の中、大騒ぎしすぎ。

死んだら天命としか思うしかないよ。
ただし、せきがひどくなったり、呼吸が苦しくなったりしたら、即病院へ。
57名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:01:14 ID:BZykRQDI0
今週の月・火曜と立て続けに、同僚の子供がインフルエンザにかかった。
学校ではキツイみたい。

ところで、長妻は何をしてるんだ?
58名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:30:54 ID:LWNN5UZS0
07/06-  1万
07/13-  1.5万
07/20-  2万
07/27-  3万
08/03-  6万
08/10- 11万
08/17- 15万
08/24- 14万
08/31- 15万
09/07- 18万
09/14- 27万
09/21- 24万
09/28- 33万

新型感染者は累計で200万弱
まだ日本人の2%以下
59名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:43:20 ID:YbmTn8yPO
200万て普通のインフルエンザでも1000人以上は死んでる感染者数だよな
それがたったの22人とか新型安全過ぎワロタ
60名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:12:13 ID:PhcibwXvi
夕方から発熱して39度まで上がったので会社から早めに帰ってきた。
せきも出ないし、インフルじゃないかもしれないけどね。
それより、明日、子供の運動会に行けないのが鬱だ。
リレーのアンカーに選ばれたというのにな。
61名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:15:55 ID:kYfSoXFg0
これ、本当に掛かって重症化するタイプだったとしたら、
みんな真面目に対策したのかなぁ?そこら辺疑問だ。

次は本気でやるとか思っても、普段やってないことは・・。
62名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:21:49 ID:DasSQ4KdO
感染者の半数が5歳から14歳までで、子供に集中してるのが気になるな
634,ウイルス、肺炎、COPD、繊毛:2009/10/09(金) 22:26:07 ID:NF/Imj8E0
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1212563474/33 <<以下詳細へ

1,今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓 
(ナチスの強制収容所ガス室の毒ガス・繊毛、喫煙で被曝、がん)

2,うつ,喫煙,自殺,ニコチン脳

3,口臭、老化

4,ウイルス、肺炎、COPD、繊毛  <−−

5,毒物、ニコチン、
化学兵器禁止条約 シアン化水素、ハゲ、乳幼児突然死症候群

6,動脈硬化、心筋梗塞 、突然死(サドンデス)

7,妊婦への悪影響

8,受動喫煙

9,喫煙で内部被曝、肺がん がん・白血病
64名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:32:19 ID:NjnTdv9n0
>>18
あれだけテレビで騒いでたのに、
ぱったり報道しなくなったよな
これも民主党様効果ですかねえ?

国民を見殺しにする政策が第一かよ
民主党はナチス以下だ
65名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:39:17 ID:1L2ExihX0
>>61
大したことがないと解った途端、これだけ流行してもマスクをつけた人間を見かけなくなったが
最初に大阪の高校生がアメリカで感染して帰国した頃の騒動を思い出せ
感染者だけじゃなく接触者は全員2週間近く缶詰
街をあるけばマスクをかけたサラリーマンだらけ
マスクが売り切れオークションでは市価の数十倍の価格でマスクが取引された
66名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:43:09 ID:ZZSjD9IrO
うちの娘は重症肺炎+喘息+新型インフルエンザで、いま3日間意識ない。しかもインフルエンザ脳症の可能性が出てきた。

子供を持つ親がここにいるならば、最低限マスクやうがいはするべきだ。

甘く見ると後悔する。
67名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:03:13 ID:kYfSoXFg0
>>65
あれ、あの時ってみんなビビっていたのか?
一部重症か患者がいる者の、ほとんどは軽い症状で
回復するってのは判っていたような気もするが・・。

>>66
自分もインフルエンザ掛かると息がめちゃめちゃ苦しくなるんで、
用心してます。
68名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:10:43 ID:1L2ExihX0
>>67
病気にびびってたと言うより感染して隔離されるのにびびってたと言った方が正解かな
風評被害が凄まじかったから学校の校長が泣きながら謝罪会見したり殆ど吊るし上げ状態
69名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:20:15 ID:pp83egsg0
>>48
ほ、大和川の威力は絶大。
70名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:22:31 ID:pp83egsg0
>>66
お大事に
71名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:27:09 ID:IyXq2gu90
あたかもマスクでインフル工ンザが
防げるかのような
デマは良くない

本当に効果があるのは
ワクチンか暴露後のタミフル(予防)服用だけ
72名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:02:15 ID:9hESg2RA0
日本の新型インフルの死亡率の低さは異常
73名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:30:03 ID:/slK76loO
>>58
確定患者が200万もいるなら発症しないで抗体得た人間や自然治癒した人間も含めればもうかなりの数になるだろう
厚生省のピーク予測より感染者数が伸びてないのは感染力が弱いのではなく想定より症状が軽くのかも知れないな
特に大人は軽症例が多いから目立たないのかも
74名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 04:40:52 ID:c3JO9E4i0
週刊エコノミストによると
新型で12万人死ぬらしいぞ
75名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 04:45:33 ID:qfsD5nkG0
感染済みの人は、ワクチンを打つ必要がない。
ちゃ〜〜んと判別できれば。
76名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 04:54:23 ID:5WwaTSotO
執行停止って、どこかの与党様は日本人を見殺しにするつもりか?
死ね死ね団かっつうの。
はやく逮捕されちまえよ。選挙のやり直しだ!
77名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 04:59:13 ID:wCPb8Jv80
お願いだから強毒化しないでくれ
78名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 05:17:11 ID:nhwTT7eK0
740 卵の名無しさん 2009/10/09(金) 11:04:22 ID:x4BdIUTE0
新型の患者、多数がICUに 研究チームの調査で判明
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100901000224.html

【ワシントン共同】新型インフルエンザに感染した患者は症状が悪化して、集中治療室(ICU)に収容されるケースが
多いことがオーストラリアや米国などの研究チームの調査で分かり、8日、米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・
オブ・メディスン(電子版)に発表された。
 ICUの収容能力に大きな影響があることを示す結果で、日本国内でも本格流行に備え、態勢整備が求められそうだ。
 オーストラリアとニュージーランドの共同研究チームは、両地域の冬にあたる6月から8月にかけてICUがある187の病院を調査。
新型インフルエンザが悪化して722人がICUに収容され、ピーク時にはICUのベッド数の8.9〜19.0%を
新型インフルエンザ患者が占めたことが分かった。
 収容された患者数は、同期間中、季節性インフルエンザで収容された人数の約20倍。毎年、風邪をこじらせるなど
ウイルス性の肺炎で収容される人の約15倍に上った。
 米疾病対策センター(CDC)も、4月から6月に米国で新型インフルエンザで入院した272のうち、25%が
ICUに収容されたとの調査結果を同誌に発表した。
79名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 05:20:58 ID:Ah1FqfzEO
周辺の医院はキットが品切れらしくて、38.5℃以上ないとインフルの検査はしてくれない。
不顕性も多いらしいし、本当は感染者はもっと多いんじゃないの?
80名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 05:23:06 ID:c3JO9E4i0
タミフル耐性の人から人の感染
が広がらなければいいが
81名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 05:31:48 ID:yXEj86YTO
今の政府はなんでも後手後手だな
ライフライン関係者で大流行したら経済が完全に止まるぞ
82名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 05:34:13 ID:BgdfbKJ4O
俺の職場(高校)では修学旅行に行った二年生が見事に新型インフルエンザをお土産として持って帰って来てくれたぜorz
二年生を中心に他の学年や教職員らを巻き込み異常繁殖中…
83名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 05:36:18 ID:dory3uFY0
>>77
既にヒト→ヒト疑いのタミフル耐性菌が出てるし・・・・インフル対策はポッポが削ったし・・・・
84名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 06:23:13 ID:6RqHkYW30
たいして死んでないのに騒ぎすぎ。
季節性インフルや肺炎で死んでる人のほうが多いだろ。
85名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:06:28 ID:KEErVvHi0
マスゴミは民主の味方です
86名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:40:36 ID:ZHjDk2WP0
>>83
病原性の強弱を決めるPB2遺伝子変異新型インフルエンザのヒト→ヒト感染も
オランダで既に発生してるよ
87名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:48:01 ID:iPD2jzsn0
医療よりダムが必要な地域にはワクチンが不要な件
88名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:10:55 ID:Z6gqbmkS0
1日に70万人が発症するって話ではなかったのか?

1週間で30万人なら1日4万人ちょっと。
しかも1週間後には完治してるわけだろ?

まあ、そんなに強力なウイルスじゃないから、罹患者が
出かけたりして、だらだらと細く長く生き永らえるんだろう。
医療機関はパンクしないし、完治した人にワクチンは不要。
なんの問題もないじゃないか。
89名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:15:46 ID:t+JLEdE10
もうすぐなりますよ
http://www.google.org/flutrends/jp/
90名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:24:52 ID:T+dcgUSq0
>>88
今回のインフルの一番恐ろしいところは色んな人に感染して突然変異起こす可能性が高いって所だったと思う

今のインフルはまだ軽めのパンチ、人に多く感染するって事はそれだけ突然変異型が生まれる可能性が高いって事
人の近場にいる家禽やペットにも移る可能性もあるからなおさら突然変異の土台ができてる

突然変異ウイルスが現れたら最後、今のインフルは弱毒性、これが強毒性になる可能性があるってのは専門家が言ってる事
だから今のうちにインフル撲滅したいのでフェーズレベルを上げたってのが真相

強毒になったら感染したらほとんど死ぬまだまだだけど変異しないように祈るばかり
91名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:26:31 ID:Iih1JhMB0
新型インフル、18歳未満の死亡急増 米当局
http://www.asahi.com/international/update/1010/TKY200910100112.html
 米疾病対策センター(CDC)でインフルエンザを担当するアン・シュキャット博士は
9日の会見で、新型の豚インフルエンザに感染した18歳未満の子どもの死亡が米国内で
急増していることを明らかにした。流行が始まった4月から先週までで子どもの死者は
計57人だったが、今週だけで19人を記録。計76人になった。2〜3割の子は、
とくに持病を持っていなかった。
92名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:53:08 ID:yx4kAkFG0
そんなに変異がこわいなら、今のうちに罹っておくが吉ではないか
93名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:15:17 ID:qLeqFHhQO
あげ
94名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:51:00 ID:MYFi9wcU0
来年は鳥インフルだな
95名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:39:52 ID:lxOJWMw+O
WHOの進藤奈邦子さんが最近の番組で
このウィルスは生物化学的に
非常に安定しており、変異の徴候がなく、症状もよく調べると変わっていないと断言していたらしいぞ
たしか前からこの新型はスペイン風邪に見られた強毒性に変異する遺伝子構造が欠けてるって言われてたよな
タミフル耐性やウイルスが粘膜にとりつきやすく変異するのと強毒性に変異するのは別物だろ?
96名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:45:28 ID:7kUpxEWe0
ナマボ優遇政策の為に厚労省は抗インフル薬の承認にかける費用を
削るという。大臣が代わっての変節ぶりにはあきれる

まるで「働いたらまけ」家に引きこもってナマボもらう奴が
人生の勝ち組ですね。長妻さん
97名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:46:32 ID:L/Ugp6Hy0
医者うほうほだな
98名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:48:06 ID:Fh6x2yX40
>>96 国民全員が自宅に引きこもっていたらインフルエンザに感染しないから流行しないな

娘の通う学校で、クラスに何人も新型インフル感染者がでて、学級閉鎖直前だわ。
うちの娘も昨日病院で「95%新型インフルエンザです」と診断された。
最近は新型インフルエンザのニュースが少ないけど、 どうなってんだろうね。
99名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:58:23 ID:CB0Jymz0O
今日はやけにからだがかゆい
いったい おれ どうなて
かゆ うま
100名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:14:35 ID:SWXK7CLeO
鳩山が、インフルエンザ対策費用を停止しているから、民主党大好きのマスコミが、インフルエンザ大流行何て報道しないよ。
インフルエンザで、何十万〜百万人が死んでも、報道しない。
101名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:19:50 ID:IS/mnaVc0
そろそろ仕事しろよ鳩山!
政権取ってはしゃいでんじゃねえぞ
故人献金もみ消しで忙しいのか?
102名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:20:18 ID:4e1MStz40
>>97
儲からない。材料費高杉。
ワクチン接種やる暇があったら、普段通りに診察した方がマシ。

>>98
現在のところ、感染者は中学生までの小児に偏っている。
定点報告などの情報を参照してみるといい。
103名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:47:40 ID:SWXK7CLeO
鳩山は国際会議の場で、発展途上国のインフルエンザ対策費用を出すことを、話しています。

(外)国民が第一です。
104名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:52:56 ID:2vl9OgE+0
>>92
そんなに変異株を作る確率を上げたいの?
105名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:44:18 ID:p7EeSmqH0
インフルエンザ患者に朗報です。
丹後半島の天橋立にある文殊堂の行けば、インフルエンザが治りました。
霊験あります。さすが知恵の神様です。
信じて欲しい。
106名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:52:49 ID:U7GljscIO
もう100万人くらい罹患してるかな
もっと?
107名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:14:59 ID:K3c1odYI0
>>106
10/4までの推計感染者数を合計するとだいたい160万。
10/5-11の推計はまだだが、軽く40万以上はいってるだろうから、
今日現在で200万超えた段階。
108名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:32:09 ID:Vj5ECVlW0
>>94
多くの人はもう記憶の奥底かと
マジでヤバい脅威は鶏インフルの方なんだけどな・・・
109名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:54:23 ID:p7EeSmqH0

110名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:59:03 ID:sP62uGCP0
これってパンデミックっていうんじゃないの。
111名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:59:10 ID:JPCMOtvT0
今朝から体温が39度ずっと越えてる。
咽はどうってことないけど下痢ピーピー

明日もこうなら急患外来行こう。
112名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:00:36 ID:ZiWc4zN0O
新型のワクチン打った俺は勝ち組
113名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:01:25 ID:Tu/+VQjL0
マスクなんてしてるのは日本人だけですよww
世界から笑いモノにされますww
114名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:03:10 ID:JPCMOtvT0
咽乾くときついからじゃね?
115名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:52:06 ID:yLzdxlVUO
新型インフルエンザ患者はあまえ
116名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:57:18 ID:TE/zRpeK0
子供の時以来ン10年も軽い風邪ひいた事くらいしか無い。病気になるのは嫌だ〜
117名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:09:44 ID:9yP8G1VAO
ZeepTokyo帰りです。
今日は一人でライブに行ったので声を出したり叫んだり等は全くしていないのですが(縦ノリしてただけ)、
今すごく喉が痛いのです。
3時間スタンディングだったので、周囲に感染者が居ればおもいっきり濃厚接触なのですが、3時間で症状が出ることはあり得ませんよね?
会場内の空気がが乾燥していたせいだと思うのですが気になります。
詳しい方お教え下されば幸いです。
118名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:11:58 ID:ZKemXmiEO
この増え方なら間違いなく年内にくるね。
都内鉄道会社の従業員の集団感染による機能不全。
119名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:21:29 ID:JPCMOtvT0
政府の対応が遅い。
120名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:26:33 ID:yTQLpbQSO
補正予算のインフル対策は不要だとして削った政府に期待するな
121名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:28:02 ID:Cuh48qW+O
>>117
潜伏期間が3時間程度で発症するのか?
新型インフルは
122名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:29:38 ID:7u27MBTVO
>>112
ダウト
123名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:32:30 ID:fryev8rD0
俺もかかったお
リレンザうめぇw
124名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:33:10 ID:WMabNcFeO
ウイルスは10分くらいで侵入して一時間後には100万個くらいに増えてるんだよね。やるわ〜、ウイルスって。
125名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:35:08 ID:JPCMOtvT0
>>120
キチガイ沙汰だよな。
民主に必要なのは恒久財源なのに、
補正予算削ってどうする。 今後は毎年自分らで補正予算組んで毎年自分らで削る気か?

小学生でも民主がバカだってことがわかる。
126名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:37:16 ID:8lIjX571O
>56
死んだら天命と思え


これ自分の親、配偶者、子、身内が亡くなってもほんとにそう思う?
127名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:41:20 ID:IhkC9drq0
新型のワクチンうった人から盲目になったらどうすんだよ?
128名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:55:05 ID:ZKemXmiEO
日本では累計200万人と言われているが、死者は十数人しか出てないんだよな。
年間の交通事故の死者は一億人中の数千人だから
元気に出歩くよりインフルエンザで寝込んでいる方が死ににくいという不思議。
129名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:24:30 ID:1FgSBlmWO
新聞載ってたけど
うちの県、学級閉鎖や学年閉鎖が一日に60件以上あったよ。
130名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:28:12 ID:mHGmpeE80
>>56
なんか宗教の人っぽくて怖い
自分はともかく、今後子供はちゃんとした医療を受けさせてやれよ
131名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:58:59 ID:1tDsmnhM0
656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2009/10/10(土) 22:16:25 ID:UBonlLwM
いつもの冬も満員電車の中ではマスクしてたけど、
今年は用心の為に春からずっと満員電車ではマスクをしてる。
職場で風邪が流行り始めたから会社でもずっと。
そのおかげで今年は体調不良では一度も会社を休んでないや。
今年は有休があまりまくってる事に最近気付いた。

132名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:08:51 ID:7YTIlhSnO
流行のピークじゃないのに死者が22人。
持病の無い健康な子供や若者も重症化したり死んだりしてる。
こんな時に子供をマスク無しで満員電車や人込みに連れて行く親がいる。
もう虐待としか思えない。

私立の小学生は親がしっかりしてるからかマスク率高いね。
133名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:21:09 ID:XEVQSK040
知らんかった。流行は1がつとか2月くらいに来て、今は小康状態だと思っていた。
地域差があるんかな。しかし、どこではやってるとか報道してほしい。
134名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:24:21 ID:+J33MYmW0
どの都道府県、市町村で流行しているか厚生労働省はHPで公開するべきだな。
135名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:31:35 ID:Olyb44BA0
>>134
予算復活させろってことになってくるだろうから公開は絶対しないと思う
136名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:35:58 ID:GrTCVkxHO
咳しててマスクしてないのは罰則ありにすりゃいい
137名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:41:27 ID:EZRGjwfE0
138名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:48:47 ID:Jm0tljuPO
スーパーで口を押さえずに、陳列棚に向かってくしゃみや咳を撒き散らすクズは死ねばいいのに
唾や痰が霧状に食品パックや食器にかかってた 

最近のハロワの空気は淀んでて変な臭いがする もわ〜んて感じ
マスクしてかなきゃ
139名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 08:08:45 ID:+zfFgL/RO
全く報道してないから、もう終息したのかと思って
今日はマスクしてきてないよバカー!ヽ(`Д')ノ ウワアアアン!
140名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:21:53 ID:mMkdN3wY0
はい、さっき息子の小学校がインフルで学年閉鎖になったと
連絡網が回ってきました。
今日から金曜まで休みだそうです。
お昼前には下校してくるでしょう。

周りの学校でも次々閉鎖していってるよ。
こんな状況、政府はわかってて予算停止なんて寝ぼけたこと
言ってるんでしょうかね。
長妻さん、年金のことしか頭にない?
141名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:26:26 ID:LwfyZpKJ0
マスクしてないと病院にも駅にも店にも入れないようにすればよいのに・・・
142名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:30:53 ID:ihtNDzJLO
今日、インフルエンザと言われました。

家から出てないのに、どこでうつされたんだろう(^ω^;)
143名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:33:50 ID:QT0F8aMg0
致死率0.5%なんて大嘘もいいとこじゃねえかw
144名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:36:31 ID:vM1x+iLx0
>>138
なんで公衆の場で咳してんのに、マスクしないかねぇ・・

マスク買う金ないの?馬鹿なの?ゆとりなの?団塊なの?死ぬの?(インフルで)
145名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:39:56 ID:zUYZkvzdO
うつるいい方法ないかな?
146名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:45:06 ID:0vSdb54+O
さっき幼稚園から20日まで学級閉鎖の連絡が来たよー
うちの子すでにインフルエンザで出席停止でさ、先週末に出してくれたら良かったのに…
先週の金曜で6人休んでたんだよね…。初めての運動会行けなかったよ(ノД`)
147名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:48:56 ID:04VCQtshO
俺が乗ってる通勤通学電車で毎朝ゲホゲホいってる奴がのってくる・・・
乗るな
死ね
148名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:51:48 ID:iaW/o80vP
鳩山政府が対策費を無くしたんだっけ?

日本人は、早く死ね!

外国人は、税金で保護します!
149名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:58:51 ID:CpfoM8FyO
夜間急患受け入れできる医療センターでは
夜間は4〜5時間待ちはザラだそうだ
150名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:17:46 ID:JQ0txrfE0
惣菜売り場で咳き込みながらパック詰めしてる婆いた。唾が商品に飛んでくのが見えたよ。
した後も「あらあらクーラー効き過ぎよねぇw」みたいに笑ってた。
せめて横向くとか一旦手を止めて口押さえるとかどうしてしようとしないんだろうね。
それ以来2ヶ月惣菜一切買ってないわ。
151名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:17:17 ID:inwBcNUu0
>>149
緊急性なく咳が止まらないって程度で行ったら
一般外来診察時間開始まで放置になることは多い
当直医せいぜい二人程度で広域の患者引き受けてるんだからね
152名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:38:35 ID:1NrMIdUmO
>>130
同意!タミフル処方されそうになったので断ったなら、病院へ
連れて行った意味なくね?>>56はエホ〇かも知れないよなw
153名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:43:19 ID:Ky8QVw6A0
息子が部活の大会(体育館)で貰ってきて今日発症。お陰で夫婦揃って出社禁止1週間。
マジで勘弁してもらいたい。
学校も少しは考えてもらいたい。
154名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:44:00 ID:ed2NOWle0
タミフル副作用神話でも信じたんだろ


あれどこから出てきたんだろな……
155名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:11:19 ID:1vna7m3ni
うちの息子は10代だからって事でタミフル出してもらえなかった。
リレンザ?っていう吸引するのが出た。

医療機関によってもマチマチなんだろか。
156名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:09:28 ID:nMZFupPT0
うちも子供がかかったんで出社禁止。
9連休だ!
157名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:12:03 ID:S/RyG2AC0
寝れば治る
158名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:14:07 ID:YVzkyNpP0
鳩山政権、迅速なインフル対策をお願いします。

批判するだけなら滅茶苦茶早いのにね。
159名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:15:43 ID:vmX/SzhgO
コレも自民党のせいにするつもり?


ミンスは責任を負えよ。
与党だろ。
160名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:16:51 ID:S/RyG2AC0
ワクチン利権、製薬利権ズブズブの対策ならいらない。

161名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:19:17 ID:2c0h/3XW0
なんも動いてないどころか予算まで削っちゃってどうする気なんだ民主党は?
162名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:19:39 ID:YNd8wu0jO
>>160
大丈夫だよ。ワクチン開発の補正予算停止したからズブズブにならない
163名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:20:14 ID:MMNQdK7Ai
先週長女に自然学校あったが、初日に2名インフルエンザかかり、
三日で58人とあっという間に学年中蔓延。
メインの出し物やらキャンプファイアーやらやらずに一泊減らされて戻ってきて
そのまま一週間学年閉鎖。
次女んとこは先週遠足だったが学級閉鎖のため延期。
二人ともやっと今日から学校だったが土曜に次女がインフルエンザ発症で、明日まで休み。
なんかもう悲惨すぎる。
164名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:27:52 ID:6im5fhMf0

右肩上がりは良いことだ。
165名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:29:08 ID:GcInXg+m0
新型インフル「重症多い」 その6割は持病なし 2009/10/ 9 21:12
http://www.j-cast.com/2009/10/09051453.html

新型インフルが、季節性インフルより重症例が多いことが分かった。
重症患者には持病持ちが多いと言われたが、その6割で持病がなかった。

A型患者の10%弱が重症患者

重症例が多いことを明らかにしたのは、防衛医科大学校の川名明彦教授。

東京都内で2009年10月9日に開かれたシンポジウム「感染症に挑む知のネットワーク
アジア・アフリカと共に」(文科省など主催)の中で明らかにした。

川名教授が同大学校病院の患者300人を調べたところ、新型インフルエンザに
ほぼ当たるA型陽性の感染者が8月に入って急に増えた。

これは日本で本格的に流行が始まった時期に当たる。

そして、この2か月半で感染者が80人となり、そのうち入院した重症患者が11人。
この中には、人工呼吸が必要だったほどの患者が、2人いた。
11人のうち9人は、10歳以下の幼児だった。

このことについて、川名教授は、重症者を診る大学病院であること もある
として、一般的にA型患者の10%弱が入院となっていることを挙げ、
「季節性より重症化率が高い」 と結論づけた。

重症例が多いことは、この日のパネル・ディスカッションに参加した専門家らも次々に口にした。
川名教授の調査結果は、専門家の一致した見方に沿っているわけだ。

ただし、感染者の大部分は、重い病気にならないことも同時に指摘された。
世界的には、95%以上の人は治療しなくても治っているという。
166名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:29:22 ID:JQ0txrfE0
>>163
お疲れさま。わが子や他の子供達の為とわかっていても辛いよね。
仕事してるの?してなくても行事が集中する時期で大変。

家は3人いて学校も園も新型インフルが出た時点で学級閉鎖するんで
勤めてる人は緊急の預け先を確保してくれってお便りが来た。
今日も小児科行ったら上の子の小学校の子が2人新型インフルで来てた。
もう時間の問題なんだろうと思ってる。今年の冬は予定組めないね…
167名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:23:46 ID:S/RyG2AC0
>>165
新型インフル「重症多い」 その6割は持病なし 
     ↑        ↓
ただし、感染者の大部分は、重い病気にならないことも同時に指摘された。
世界的には、95%以上の人は治療しなくても治っているという。

168名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 17:28:06 ID:U8oxMsTr0
>>138
バイキング形式のレストランなんかで女は100%食い物の前でおしゃべりする。
最悪だぞ
169名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 17:32:42 ID:t9Bl6frRi
今はバイキングとかヤバそうだな。
トングとかも何人も触ってるし。
170名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 17:46:54 ID:3Mm3+yuW0
へええ
そんなに心配なのかw
オレは予防接種もしなけりゃ、マスクもしないが
インフルエンザに罹ったことなどないけどなあ。
171名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:26:41 ID:LwfyZpKJ0
今日、明らかに喘息系の咳をしてる子供がマスク無しで電車に乗ってた。
親も一緒だったんだから気を付けてやれよ・・・
172名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:41:37 ID:987+amL90
>>73
6才の子供がかかったけど、軽かったよ。
他の家族はかからなかった。
173名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:50:26 ID:987+amL90
>>152
37.9度でタミフル処方する医者の方がおかしいよ。
調子がさほどわるくなく、呼吸音も正常なら、37.9度ではタミフルは必要ない。
ちなみに何も問題なく完治した。
174名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:00:56 ID:cdADE46JO
オレかかったけど寝てたら治ったよ。
つか一件目の医者でインフルじゃないって言われたんだけど
翌日おかしいと思って二件目の医者で陽性が出た。
その時には既にタミフル処方時間を過ぎてたから貰わなかった。
まあ風邪よりちょっとキツいくらい。
175名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:11:55 ID:KF7Dic0NO
>>170
孤島民乙
176名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:51:34 ID:bsDmt8/u0
孤島民ってw
電車のなかをみてみろって、マスクしてるのなんぞ20人に
一人もいやしないだろ。
欧米じゃ皆無だし。

大流行の年だって、1000万人が罹患するようなことはない。
つまり、9割以上が罹らないのがインフルエンザだよ。
まともなものを食って、健全に暮らしていれば、罹患しないし、
たとえ罹患しても1週間で完治してなんの後遺症もないのが
インフルエンザだ。
なにが心配なのかねえ。
ハイリスクな人のことをいうなら、階段の昇降も、入浴もリスクだよ。
177名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:42:14 ID:/fEzkzMl0
>>134>>137
>>137さんここははじめて知りました。情報ありがとうございます。
個々の事例はこちらにも載っています。
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou.html

>>153
>学校も少しは考えてもらいたい。
うーん、これは‥。
学校はどう対応すれば良かったんだろうね。
まあ、気持ちはわからなくもないが。
自分も1w出勤停止はきついからな。
178名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:49:59 ID:1M1Sc2Ul0
お盆休み

SW

3連休

連休に人の移動が激しくなるとそれに伴って
インフルエンザがあちこちに散らばって
休み明けに連休の疲れと共に発症するのは誰でも判ることだろうに・・・
179名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:00:38 ID:Ky8QVw6A0
>>177
153です。

近隣地域で学年、学級閉鎖が多くなっており、その最中で体育館でのスポーツ競技の大会だったんですよね。
個人的には嫌だなぁと思ってたんですが、息子もこの日の為に頑張ってきたんでまぁ良いかって楽観視してた。
2日間の大会で、初日にチームメイトが具合悪くなって棄権。で、うちのも感染。

学校側に言いたいのは、予定等あるだろうけど、大会の見送りとか発熱の有無とか、もう少し気配りがあっても良かったと思う。
180名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:25:47 ID:pGGAgSZP0
>>153
どこか旅行でも逝ってこいや
せっかくのチャンスだぜ

まさか毎日、1時間おきに電話がかかってくるわけではないだろ
181名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:29:59 ID:F+7LeW+60
>>19
違う。
メキシコ、アメリカで流行したウイルスが変異して、
日本で流行しているのは弱毒ウイルスだから。
タミフルは関係ない、と言われている。
実際、CDCやWHOは基礎疾患のないひとにタミフルは不要と言っている。
182名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:32:09 ID:iwv7FNcu0
医者こそいかんかったがかかった
@急に喉がはれた
A鼻水が膿んだ鼻水(テッシュ1箱使用)
B38くらいの熱
C咳・下痢

こんな感じで進行して今はなおった。
183名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:47:58 ID:Ky8QVw6A0
>>180
ありがd。
チョット落ち込んでたからなんでだよ!wって突っ込める自分にまだ少しは余裕ある事が解った。
何とか乗り切るわ。
184名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:25:17 ID:DY9w/C4ZO
409:名無しさん@お腹いっぱい。[]
2009/10/13(火) 06:53:39 ID:HjcAHjDH
めざましテレビで言ってたが、アメリカで18歳未満の人が1週間に19人も
新型インフルエンザで亡くなった影響で、アメリカでもマスクの着用を検討し
ているらしい。


185名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:57:10 ID:Ky8QVw6A0
さっきまで息苦しいって訴えてたが今普通に寝てるみたいだ。
俺は出社出来ないが会社のサーバから必要な物送って貰って在宅業務で欠勤は免れたが、これができないって事になると死活問題だったよ。
行政何してるんだ?

それよりも俺のIDの頭にKY付いてる事にw。
186名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:02:04 ID:2LLqj6i/O
子どもの学校も学級閉鎖とか全くないんだけど。今の時期にかかっちゃいたい。
187名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:04:49 ID:blueWdNg0
某救急外来で勤務してるけど、この連休、
もう患者さん来るわ来るわ、検査で出るわ出るわ。すごかった。
一日で100人近く、陽性出た。ちなみに都内。

陽性患者の9割が小学生〜20歳まで。
集団生活の威力も感じるけど、
この年代はやはり何らかの免疫が欠落してるんじゃないか…とも思うほど。
大人で陽性出たのは、ほとんどが「家族がかかっていて…」という人だった。

また、こんな中に浸かっていてもまったくもらわない自分を
少し頼もしくも思うw もちろん気は使ってるけどね。

最近はいろんな所に手指の消毒液を置いてあるから、
みんなも見かけたらシュッシュッとやってね。違うから。
『過剰に恐れず、しかし気は引き締める』よう、お願いします。
188名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:14:19 ID:tPdVdfE80
>>186
うちくる?
いくいく〜でおk

気持ちわかるわ。忙しくない時期にかかっといて抗体付けてだよね。

俺も医者に聞いてないからわかんねだが、一回かかったら後はモウマンタイ?な件。

そろそろカミさんと看病の交代時間。この辺で失礼。
189名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:18:45 ID:vWlcr0ueO
58:名無しさん@お腹いっぱい。[]
2009/10/11(日) 11:27:42 ID:jXcGWRTq
新型インフル「重症多い」 その6割は持病なし
http://www.j-cast.com/2009/10/09051453.html

新型インフルが、季節性インフルより重症例が多いことが分かった。重症患者には持病持ち
が多いと言われたが、その6割で持病がなかった。今後、強毒化するかどうかは不明だが、十
分な注意が必要なようだ。
重症例が多いことを明らかにしたのは、防衛医科大学校の川名明彦教授。東京都内で2009年
10月9日に開かれたシンポジウム「感染症に挑む知のネットワーク アジア・アフリカと共に」
(文科省など主催)の中で明らかにした。
川名教授が同大学校病院の患者300人を調べたところ、新型インフルエンザにほぼ当たるA型
陽性の感染者が8月に入って急に増えた。これは日本で本格的に流行が始まった時期に当たる。
そして、この2か月半で感染者が80人となり、そのうち入院した重症患者が11人。この中には、
人工呼吸が必要だったほどの患者が、2人いた。11人のうち9人は、10歳以下の幼児だった。
このことについて、川名教授は、重症者を診る大学病院であることもあるとして、一般的にA
型患者の10%弱が入院となっていることを挙げ、「季節性より重症化率が高い」と結論づけた。
重症例が多いことは、この日のパネル・ディスカッションに参加した専門家らも次々に口にし
た。川名教授の調査結果は、専門家の一致した見方に沿っているわけだ。

流行が拡大するにつれ、持病なしで重症化

新型インフルの重症患者には、持病に当たる基礎疾患を持っているケースが多いとも言われた。
しかし、防衛医科大学校の川名明彦教授は、ディスカッションの中で、初期のころはそうであっ
ても、流行が拡大するにつれ、そうでない人も重症化していることを明らかにした。調査結果に
よると、基礎疾患を持っていたのは4割で、残りの6割はそうでなかったというのだ。
その原因については、「まだ解明されていない」としたうえで、「大きな問題だ」と語った。
190名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:18:46 ID:tPdVdfE80
不謹慎だが俺の見解。
アルコールの体内消毒ができますん。

なのか?
取り合えず看病ついでにジャーマンの未成年発症ググってみる。
191名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:20:42 ID:mdXapGz3O
東京のある中学校は今週いっぱい学校閉鎖になったよ
192名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:22:24 ID:rmvhYNo00
周りで感染してる人居ないから実感ないけど徐々に感染者増えてるのな
ここら辺無防備な人多いから一人出ると一気に広がるんだろうな
193名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:27:44 ID:Wap1CV7LO
>>62
〉感染者の半数が5歳から14歳までで、子供に集中してるのが気になるな

大人に感染が広がらないのは、子供みたいにドアノブや蛇口を触った指をしゃぶったり、
くしゃみをわざと友達の顔にぶっかけたり、
お遊戯で友達と手をつないだ後に鼻クソほじくって食ったりしないからじゃない?
194名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:34:02 ID:vWlcr0ueO
55:名無しさん@お腹いっぱい。[]
2009/10/13(火) 18:09:17 ID:5us3zicV

新型インフルは特に若者に危険、健康な人の肺機能低下もたらす

更新日時: 2009/10/13 16:22 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aVhDDwAt8GcM
10月12日(ブルームバーグ):新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)は健康で若い人に、深刻な呼吸障害を
引き起こす。数百万人が死亡した1918年の「スペイン風邪」以来見られなかった傾向だと、12日公表された
研究論文が指摘した。

  医学誌ジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・メディカル・アソシエーションで発表された研究によると、H1N1
ウイルスによる新型インフルエンザでは特に若い患者が病院に収容された後急速に症状が悪化し集中治療室
に入るケースが見られた。これらの患者はインフルエンザにかかる前は健康だったという。


195186:2009/10/14(水) 00:34:41 ID:2LLqj6i/O
いくいく〜 でも看病お疲れです。お大事に。うちは今年3月にA型やってるんで、やっと半年過ぎたとこなのでかからないと思って。
196名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:37:28 ID:pyxF8l9f0
もうみんなかかっちゃったからワクチンいらねえだろw
197名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:40:35 ID:axJRjBcw0
なんにせよ事態を甘く見た劣等民族ジャップが罰を受けるのはよいこと
198名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:48:05 ID:bgO9eoG/0
水洗便所が普及したのが原因だろ



どうみても
199名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:48:55 ID:tPdVdfE80
>>195
なんかね、巷じゃ新型と季節型の2種類の予防接種やらなきゃダメみたいな事いってるんだよね。
(両方かかって無い場合でね)
うちはこの患者の他に疾患持ちの長老と3歳児がいるんだよね。
子供だけでも各2回接種とかでおおよそ合わせて5万強だ。
これが手当てなんですな!って感じ。
200名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:58:33 ID:O0xM87Ps0
インフルで今日病院に行ったけど、受付からすぐ個室に移されて
診察うけてその場で会計を済まして薬を貰ってとvip待遇だったw
201名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:59:13 ID:OU1omfZw0
ちょい待てw
こんなに増えてたのか・・・・
202名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:01:02 ID:/iEmBUGf0
さっき熱はかったら38度あったけど多分違うな
203名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:01:14 ID:oeQ0h47EO
結局全部で何人くらいなの国内で。
204名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:01:53 ID:COXTLDmKO
てか意外なほど手洗いうがいマスクしない人いるよね。
そりゃ広がるよ。
205名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:15:47 ID:m2P39+mp0
1万人当たり3人ってこと?
うそだろ。
おそらく学童・学生の
1教室に1人くらいいるぞw
206名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:18:39 ID:R6ASOwxh0
>>205
検査キットに頼った診断をやってるから
実際の患者数よりかなり少ない結果が出てるだろうね。

季節性インフル用に開発された迅速検査キットの感度・特異度は
そのまま新型インフルには当てはまらない。
さまざまなデータがあるが、データを平均すると
だいたい、感度は50%程度しかない。データによっては20%以下というデータもある。

患者へ
いいかえると、検査で陰性となっても、
あなたが新型インフルである確率は50%もまだ残されてるということ。

医師へ
いままで新型インフルを診断するのに季節性インフルキットを使ってきたのなら、
いますぐやめたほうがいい。誤診したくないなら。
207名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:23:37 ID:OewtphYy0
>>206
いいんだよ。
会社が風邪で休むんならちゃんと検査しろって言うからやってもらってるんだし。
誤診でもオレのせいじゃないといい訳するためしてるの。大人はほとんどかからんのだろ??
208名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:26:32 ID:/U4x4jso0
インフルで日本人を殺しまくりたいというのが本音だけど
露骨にそれやるとマズイからばれないようにジワジワと日本人の首を絞める方法をとってます
209名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:27:46 ID:R6ASOwxh0
>>207
学校・会社・幼稚園。
そうしたところがインフル検査を求めるのはかなり問題だと医療機関ではいわれている。
診断を下すのは医師であって検査キットではない。
210名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:29:12 ID:VvSc3uFS0
全然実感無いんだけど本当に流行ってるの? 罹患しても大したこと無いみたいだし
騒ぐような事じゃないね。
211名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:33:24 ID:OewtphYy0
>>209
うちの会社に言ってよ。。。
とはいえ社の決まりってわけでもないんだよな。
強いて言えば上長命令。元凶はずっと上の上なんだろうけどね。
212名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:33:25 ID:ODeSnZFaO
どうせワクチン余るんだろ。俺にくれ。
213名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:34:09 ID:D8igDALpO
そもそもここ数ヶ月の間検査キットの供給不足が続いているため、従来通りの確定診断すら難しい。状況
214名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:34:32 ID:OewtphYy0
>>210
地域による、悲惨なとこは学校閉鎖続出だってさ。
215名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:37:00 ID:h8Q3tRF9O
俺は手洗いうがいもし、朝はラッシュ前に出勤していたが、出勤時に横にグズグズ言ってる奴が一人座った。みごとに翌日うつった。
216名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:37:31 ID:R6ASOwxh0
>>211
インフルです。
インフルではありません。
という医師の診断書が求められるの?

それとも
インフル迅速検査キットで陽性でした。
インフル迅速検査キットで陰性でした。
という検査結果のコピーを要求されるの?

前者なら検査はしなくてもいいし、
後者ならオワットルなその会社。いますぐやめれ
217名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:40:06 ID:D2N9mDJA0
のどが痛くて、熱も38℃超えてきた。寝れない。
218名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:40:21 ID:TkL0ERmm0
インフルエンザの予防で散々いろんなことが言われてるが
ひとつ重要なことが言われてない。

・手を舐めないこと

これが一番大切なことだ。たとえウィルスが手についても、舐めたり目をこすったり
しなければ、ほとんど体内に入る機会はない。逆に、いくら手をあらったりしようが
その洗う前にウィルスのついた指などを舐めてしまうと、ウィルスが体内に入ってしまう。
219名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:41:27 ID:lWpbS6jeO
どうせ罹るなら今月中に頼む
年末に来られたら糞尿垂れ流しながらでも仕事しなきゃいかん
220名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:41:36 ID:LvQbdpJLO
何か平然としてるけど本当に流行ってるのか?w
またBSEの時みたいの異常に騒いでるだけじゃね?
外人が日本は異常に騒ぎすぎとか言ってたが本当にその通りだったりしてw
221211:2009/10/14(水) 01:41:52 ID:Qspmsg0x0
>>216
調べてもらっとけよ。と言われるだけ。
上司もそこまで細かくない。上から来たお達しを九官鳥やってるだけだし。
222名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:43:41 ID:eMZhB28A0
>>211
要は、受診してインフルエンザか否かきちんと診断を受けて来い、と言う意味だろ
季節性も含めて、インフルエンザの診断に検査特に簡易キットは必須ではない
まともな職場ならば対応・対策マニュアル設定して指針を設けているはず
223名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:46:23 ID:J7yP9xpSO
子供の看病してたら、入れ違いに発症したっぽい。
気管支弱いせいか咳が止まらなくて辛い…
もうタミフルも使えない時期だし、早く治まらないかなあ。
224名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:47:12 ID:M8dT3D8J0
>>176
また欧米か・・・
225211:2009/10/14(水) 01:47:27 ID:Qspmsg0x0
>>222
そうそう。
確かに簡易キット云々とは言われんねw
226名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:48:38 ID:lSx05XBBO
>>210
学生は流行してると言っていいレベルだな
新型インフルエンザ休校情報専用スレ-002
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1253143793/
ただ子供が感染しても家族間感染が少ないらしい
大人は感染しにくいのか?感染しても気づかない程度の極めて軽症で済んでるのか?
227名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:50:34 ID:tPdVdfE80
外部と接触なきゃ神経質にならんでもおkじゃね?
228名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:52:50 ID:e2yn0Re50
ワクチンは確保できてるらしいぞ。
2か月ほど前に枡添が地元駅前で言っておった。だから安心するがいい。
229名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:53:21 ID:z4SiVh6X0
>>217
あまり無理して寝ようとするな。
明日は会社休んで山手線で座っとけ。眠くなるよ。
230名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:56:26 ID:FgebSBuI0
感染して潜伏期間にオナニーすると症状はどうなったかおまいら報告ヨロ
231名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:57:10 ID:LuO8PRuJO
うちの近所の総合病院、「インフル陰性の診断書は書けません」って書いてあるけど、こういう病院多いの?
232名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 02:03:18 ID:jAE4w6ZaO
長妻早く議員辞めてくれないかな?
存在自体迷惑だよ
233名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:11:48 ID:o9vEdI9x0
ワクチン接種による死者数が、罹患者中の死者を上回ったりしてな
234名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:25:21 ID:rIxkd1m7O
>224
この前TVで田嶋陽子も外国では誰もマスクなんてしていないとか言ってたけど、ただ単に自己防衛の意識が
薄いだけなんじゃないかと思うんだけどね
で、いざウイルスが蔓延し始めるとパニックに陥るんじゃないかと予想してる
被害を最小に留める努力をするのを馬鹿にしてる奴の方が馬鹿だよな
235名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:27:34 ID:8fk1aUseO
>>220
外国人の言うとおりだよ。
ただのインフルエンザと変わらない。
勤務先は家族がインフルエンザにかかってたら治癒して7日目から出社可能なのだが、やりすぎ。
本人がかかってなければ医学的には羅患してないので出勤可能と医者は言ってた。
236名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:30:29 ID:h+Z2MzpmO
この間の汁婆ウィークも
先週の三連休も繁華街に
近づいていないオレは、
勝ち組だな。
237名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:33:16 ID:o9vEdI9x0
大流行なんていいながら、罹患者はまだ2%未満だろ?
勝ち組もへったくれもねえってw
238名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:35:42 ID:SLJF9UxiO
政府とマスコミが口裏あわせてインフル鎮静化しましたとか流して年寄り間引きすれば年金とか楽になるんじゃない?
239名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:38:11 ID:6C1K5T9DO
>>235
海外と日本じゃ密度が全く違う
240名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:42:15 ID:L5hdsYtc0
朝6時に測ったら37.3℃だった。

安心して2ちゃんして、今測り直したら37.8℃だった。
ニュー速+でファビョると体温上がるなあ

さて、このまま出撃するべきか。
241名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:48:56 ID:V/ZEITgWO
>>240
発症して半日たたないと、インフル陽性、陰性わかりません。
あと、あなた何歳代?
それで、感染確率が分かる。
242名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:51:13 ID:JTthr2yG0
>>19
土曜の夜に発症したため、火曜日に病院行ってもタミフルは処方してもらえませんでした。
まあ、今は他にも薬の候補があるらしいから、タミフルに固執する必要は無いのかな?
243名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:53:07 ID:JTthr2yG0
>>240
3日目でようやく39℃を超えた俺です。
244名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:56:09 ID:FbdJ2ZiF0
>>235
>勤務先は家族がインフルエンザにかかってたら治癒して7日目から出社可能なのだが、やりすぎ。

暗に「おまえら(゚听)イラネ」っていう(ry
245名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:58:20 ID:InGM2uTEO
それでも、政府は対応しませんw
246名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 08:03:19 ID:YO5cS6kg0

熱が出て・・・って病院にいくと「あっインフルですね。薬出しておきますね」と
普通の風邪と同じ対応になる悪寒
247名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 08:04:34 ID:YkWyAVj50
インフルエンザ対策よりも生活保護の母子加算復活を優先します

by 民主党
248名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 08:07:55 ID:gPuqoSg/O
今日から子供達の通う小学校も学級及び学年閉鎖。
運動会が延期になった。下手して長引けば中止。

長妻はインフルエンザについての会見開いて対策出せよ!
249名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 08:11:29 ID:8fk1aUseO
>>248
別にインフルエンザが流行するのは長妻のせいじゃないし。
250名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 08:15:38 ID:KloIT8t20
増えすぎ藁田w
251名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 08:18:49 ID:gPuqoSg/O
でも枡添は深夜に緊急会見開いて新型発症者が出るたび国民に報告と対策を発表していたし。

現在の状況を政府筋から報告する必要はあると思うよ。

補正予算でインフルエンザ対策予算を何故削ったのかも含めて改めて会見してくれないと。
252名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 08:34:37 ID:8fk1aUseO
>>251
国立感染症センターの人や保健所担当の人に毎週発表させればいいのにな。
あとインフルエンザ担当を政務官とかにやらせればいい。
253名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 09:11:20 ID:7CtPqs/q0
海外でもマスク推奨され始めたら
またマスク騒動が始まるね・・
今のうち補充しておこうっと
254名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 09:25:46 ID:P4xCJaN/O
もっと性能が良くて一般の人でも確実に検査出来るキットを開発し
薬局などで、疑わしい人となるべく接しない方法で、売って
くれたらいいと思う。そして陽性が出たら、掛かり医に、電話してから病院へ向かえば
もう少し効率が良くなる気がする。
255名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 09:37:09 ID:0FPyejq20
対策費削ったんだっけ?
256名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 09:40:29 ID:xcM6VH/u0
>>254
ホント長い待合室で体力消耗するより
電話での問診や簡易検査キットやFAXで好きな薬局で薬受け渡しの方向で
研究や仕組み作りして欲しいと思うわ。

ただあの鼻粘膜とるのは自宅で自分でやるのは怖いわ。
喉の粘膜とかでできないのかなぁ。
257名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 10:06:50 ID:X7LtwW5l0
>>256
子供はインフル検査のとき鼻水でてたから
それをラップにかんでそこから粘膜とってたよ。
どっちにしても鼻がでないひとはつっこむしかないけど
本人は突っ込まれずにすんですごくうれしがってた。
258名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 10:12:14 ID:8ryTRlzp0
>>249
せめて、長妻大臣は、年金問題担当だけにして、医療担当大臣に医療のエキスパートを充てるべきだな。
全政権のツケが回ったのだとしても、このまま手をこまねいていれば、民主党の責任になるぞ。
259名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 10:14:54 ID:8ryTRlzp0
>>254
今のキットは季節性Flu用のを流用しているだけだから、正診率は50%以下。
確定診断は、集団発生例にしか実施できなくなったから、お手上げ。
新型Flu用簡易診断キットが市場に出回るのは、流行が過ぎ去ってからでしょう。

本当に政府の無策で患者も医療現場も迷惑を被っているんだよ。
260名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 10:15:06 ID:m6LjHmv10
オレがインフル検査受けた時、医者が赤ちゃん言葉になっててワロタw

だめでちゅよ?だめだめガマンでちゅ。もうちょっとでちゅよ。。。
主に子供が受けるほうが多いんだろうなw
261名無しさん@十周年
息子の学校では、学級閉鎖から学年閉鎖へ移行した。
息子と仲のいい友達が、何人もかかっているのに・・・
家にも良く遊びに来る子なのに・・・
何で、息子も私たち家族もうつらないんだろう?
やっぱ・・・バカだから?(´・ω・`)