【調査】 iPod、国内初の「シェア70%超え」達成…2週間首位だったソニーを再び追い抜く★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・ジーエフケー マーケティングサービスジャパン株式会社(GfK)の調査によると、9月28日〜10月4日に
 おける携帯オーディオプレーヤー市場において、iPodのシェアが72.4%に達した。アップルが、2001年11月に
 日本でiPodを発売して以来、シェアが70%を超えたのは、今回が初めてのこととなる。

 アップルは、9月10日から、ビデオカメラ内蔵のiPod nanoなどの新製品群を投入。さらに、発売が遅れていた
 iPod touchの32GBおよび64GBの販売が開始されたこともあり、シェアが上昇した。

 BCNの調査でも、9月28日〜10月4日の集計で、アップルのシェアが68.3%に上昇。これに対して、
 ソニーは22.7%となっている。

 BCNの調査では、8月24日〜30日の集計で、ソニーが43.0%となり、首位を獲得。翌週も47.4%のシェアを
 獲得し、2週連続でのトップシェアとなっていた。
 だが、iPodシリーズの新製品が発売された9月10日にを含む9月7日〜13日の集計では、アップルが
 巻き返し、58.0%のシェアを獲得。ソニーは32.1%に減少。その後、アップルのシェアは60%台に上昇し、
 ソニーのシェアは20%台に留まっていた。

 アップルでは、「iPod nanoのビデオ機能に注目が集まっているほか、iPod touchの価格設定が
 19,800円からであり、購入しやすいものになっていること、App Storeを通じたゲームソフトの購入など、
 iPod touchでは音楽以外の用途にも利用が広がっていることなどが要因ではないか」としている。
 App Storeのダウンロード数は全世界で20億件に達しているほか、有料、無料をあわせて、85,000本の
 アプリケーションが提供されている。

 また、自動車メーカー各社がiPod用Dock搭載する動きが加速しているほか、今後は、航空会社でも
 Dockを搭載する例が増えそうであり、こうした動きもiPodのシェア向上に追い風となりそうだ。
 「iPodは、エコシステムが構築されている点が、幅広いユーザーに支持される強みといえる」(アップル)。

 なお、ソニーからは、ウォークマンの新製品として、SシリーズおよびAシリーズが10月10日より順次
 発売される。今後の巻き返しが注目される。
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091006_319911.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254906758/
2名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:45:44 ID:6xXCxo+a0

2なら、2009.10.19(月)22年前と同じ日、「ブラックマンデー」が訪れ、世界同時株安

になるが、日本は最悪のシナリオがひかれており、いずれ中国に融合される為に、中国

の資本及び中国系の人種が大量に日本にやってくるだろう。日本終了のお知らせでした。
  
3名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:46:54 ID:EuBXIbiP0
   ____  
.  /__ o、 |、
    | ・ \ノ
    | ・  | 
ズズ ( ´・ω・)  何でも横文字にすりゃうれると思って・・・ 
   (っ=|||o)  
 ̄ ̄ `――´ ̄|
4名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:47:15 ID:tvmab8ui0
だってウォークマンよりiPodのほうがかっこいいし、簡単に使えるっぽい。
95%の理由はこうだろう。
5名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:47:20 ID:Qsq+u14h0



ipodに敗北宣言 狂ったヒットの周期「“iPod王国”に今後、ウォークマンは戦いを挑まない」

冒頭のコンファレンスに先立つ16日。ある“敗北宣言”がひそかに発表された。「“iPod王国”に
今後、ウォークマンは戦いを挑まない」。オーディオ・ビデオ事業本部の新年キックオフ会議で、
事業部門の幹部がそう明らかにした。
今回の宣言で、今後ソニーは米英などiPodが圧倒的に強い市場には、ウォークマンの新製品を
大々的に投入しない公算だ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/



6名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:48:01 ID:GC5KTYnB0
漢はZEN
7名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:48:04 ID:pJwqKsW40
zune HDを日本で発売してくれ頼む
8名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:48:31 ID:NcQFmIZl0
その後、アップルのシェアは60%台に上昇し、
ソニーのシェアはネトウヨ
9名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:49:50 ID:Qsq+u14h0



最新BCN売上ランキング

01位 iPod  11位 iPod
02位 iPod  12位 iPod
03位 iPod  13位 iPod
04位 iPod  14位 iPod
05位 iPod  15位 iPod
06位 iPod  16位 iPod
07位 iPod  17位 iPod
08位 iPod  18位 iPod
09位 iPod  19位 iPod
10位 iPod  20位 ウオークマン(笑)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html


10名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:50:37 ID:swS7hBs10
というかなんでソニーの記事なんて書いたんだ?

こうなるの分かってるのに。

どっかからの圧力か?
11名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:51:04 ID:PI5uBd3A0
無理に対抗しなくてもなぁ。
もうソニーに音楽のイメージなんてねぇだろ。
その感覚、昭和だぜ。
12名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:51:56 ID:el4jmWzM0
たかが1週間の集計なのにシェアとかミスリード狙うような言葉使うな
1週間あたりの売り上げシェアと正確に言え
ソニーの提灯記事多くてやになるな
13名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:53:42 ID:3judbyfw0
14名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:56:34 ID:c7fIry+JO
ソニーと迷って結局デザインでiPodにしたが、使い難い
15名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:57:25 ID:PI5uBd3A0
MDウォークマンの頃にはすでに音楽のイメージ無くなってたよな。
シャープやパナソニックも互角のプレイヤー出しててシェアを分け合ってたし、
他所のメーカーからパテント商法で金をぶんどる代わりに
ブランドイメージは捨てただろ。
16名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:58:09 ID:0mgarS4o0
うちのはなぜかIpodが5台も有る
家族3人なのに・・・・
17名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:58:12 ID:d9HY6Fat0
iPodは情弱一般人用プレイヤー
SONYは高音質志向金持ち用プレイヤー
トランセンドは貧乏な俺用プレイヤー
18名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:58:35 ID:5hXC59u60
6年前に買ったiPodまだ使ってるわ
画面モノクロの奴
クソニーの製品買ってたらとうの昔にタイマー発動で使えなくなってるとこだ
19名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:59:31 ID:FuVs99r5P
こないだ販売シェア(謎)で抜いたとか苦しい事言ってたよな
20名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:02:44 ID:Q9rMNzcL0
Sonyタイマーと林檎タイマーのどちらの設定の方が早いか
それが問題だ
21名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:05:20 ID:xK89FetZ0
今回のiPodはパッとしなかったなぁと思ってたけど、余裕の勝利だな。
ソニーは結局二週天下(?)か。

まぁアップルには、バージョンが上がるたび不具合が出たり変になるiTunesの方をなんとかして欲しいもんだが。
Winだけの不具合とかどうでもいいのかね。Mac買えよってことで。
22名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:06:54 ID:/KymuBza0
>>5
だったら、SMEの楽曲をiTunes Storeに提供してくれよぉ……
23名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:10:26 ID:ZOIoDfYZ0
>>22
実際欧米のiTunesじゃSMEの曲買えるからな・・・
日本でもウォークマン販売停止に追い込めば曲卸すようになるんじゃねw
24名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:11:16 ID:BQw9jq2M0
エロ目的商品は伸びるなw
25名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:12:22 ID:dJEtKxNY0
この間逆転したばかりだろ
なんかおかしいな、水増しか?
26名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:13:46 ID:NRlQN1Yr0
あれ?
ウォークマンでソニー復活とか騒いでたのに
もう復活おしまい?
27名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:15:19 ID:VSGQaPs20
>>25
iPodが商品入替で品薄になってる時期に、ソニーが採算無視でワゴンセールやっただけだからな。。。
そんなのいつまでも続くわけありません。
28名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:16:14 ID:9nS3zfdf0
ipodになんかダサいイメージがついてきたな
29名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:16:46 ID:rB/GT0FrO
×シェア
○ウィークリーチャート
30名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:17:49 ID:f6BkdbaM0
音楽や映像の管理ソフトのiTunesの利用勝手がずば抜けて優秀なんだからプレイヤーの選択肢は
iPodしかありません
31名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:19:55 ID:scNmNOubO
iPodTouchの俺が本当の勝ち組
32名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:20:03 ID:RKSZ12WIi
>>20
ウォークマンは、壊れてiPodに流れる。
iPodは、壊れるより先により魅力的なiPodが出るから買い替える。
これがシェア拡大の一因。
33名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:20:47 ID:LIHKRne00
音質だけで評価すればソニーとは雲泥の差なのになあ。
結局は機材単体の性能ではなく、ファッション性やソフトの
充実といったパッケージの巧みさで勝っていると。
34名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:21:06 ID:aJs5GWp50
そに〜もいい加減にアップルへの妨害いやがらせをやめて
アップルのiTunes Storeで楽曲提供しなよ・・・・
貧乏くせ〜けつの穴のちいせ〜会社だな〜そに〜

35名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:21:50 ID:Z8jQujFF0
そんな中iPodとウォークマン両方使ってますが、iPodは車専用にしてる。
デザインの好みとかやっぱitunesの使い勝手はiPodの方が良いんだけど
音はやっぱウォークマンの方が良いわ。
36名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:21:56 ID:VqTtgDhgO
>>14
あの独特の操作感は慣れないとホント辛いよね
37名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:21:56 ID:VSGQaPs20


決戦! 最大価格差140倍の「iPod VS Mark Levinson」


正直言って、私はiPod shuffleの健闘にノックアウトされ、判断停止状態に陥っていた。
たった1万円のプレーヤーが、贅を尽くした140万円のCDプレーヤーと僅差で戦って
いるのだ。

最初はフェラーリとママチャリほどの差があり、同時にサーキットを走らせることすら
無茶だと思っていた。それなのに、いざ走らせてみたら、きっちりスリップストリーム
に入ってなかなか離れない。

まず、その事実にめまいがする。そして次第に自分の耳が疑わしくなってきた。仮に
フェラーリでサーキットをぶっ飛ばしている最中、バックミラーにすごい勢いで迫って
くるママチャリの姿が映ったとしたら? パニックを起こさずに済ませられる人がどれ
ほどいるのか。それに近いことが、今目の前で起こっているのだ。
もはや世の中の何を信じるべきか、よく分からなくなってきた。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/?P=11



「音質」wwwwwwwwwww


38名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:23:20 ID:lYluUvpM0
ipodなんて1回かったら5年は使えるだろ。
39名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:23:21 ID:VaqPWzXv0
まーうぃにーの作者も高裁で無罪だったけど
あれが確定するまでは著作権管理を厳しくしないと
自分が訴えられる立場になるもんな。ほう助ってのは解釈が難しい。
40名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:23:37 ID:sOyLUuLn0
アプリが便利。
音楽聴きながらi文庫で本を読む。
コレ最強。
41名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:23:56 ID:TvV7CEXj0
戦国武将に例えると
ウォークマン=明智光秀
    ipod=豊臣秀吉
42名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:24:00 ID:kOijrQfE0
>>32
個人的な経験から言わせて貰えば、Apple製品の故障率は高いし
修理対応の窓口もクソだぞ?
以前にiMacを購入したことがあるのだが、開梱してすぐに分かる初期不良
(台座に付いているプラスチックのカバー?)が取れていて、Appleに電話。
幾らなんでも酷い初期不良なんで交換を頼んだ所、修理対応の一点張りだったからな。
すぐに購入した家電量販に返品して、NECのパソコンを購入した。それ以来Apple製品は買わない事にしている。
43名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:25:25 ID:mSMJHlfy0
>>36
PCのディレクトリ構造にある程度慣れている普通の脳みそなら、
3分もあれば十分に理解する操作性だと思うがな。
44名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:26:03 ID:0ce1aRPF0
>>42
ほんとに個人的な話だなw
45名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:26:05 ID:ggl8++rC0
つかソニー2週間でも1位だったんだ、すげーな
46名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:27:33 ID:kOijrQfE0
>>44
不良箇所は個人的な経験だが、Appleの修理対応は遍く同じだろ。
47名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:28:14 ID:KotHo8zv0
SONYなんて虫が入ったノートを売って、有償修理だったからなぁ。
今じゃもっと酷いことになってる。(サポートを外に出したから)
48名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:28:51 ID:mSMJHlfy0
>>46
つうか、修理で治ればよくね?
49名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:29:20 ID:RXCL1HZV0
>>10
ソニーが広告料払ったんでしょ。

>>16
うちも4人家族なのに、iPhone入れると7台ある…

>>21
その2週間天下も量販店のみの集計だしな。
iTunesそんなに不安定か?重いのは改善されてるし、
自作機だが、安定してるなぁ。

>>33
>>35
ドンシャリ厨には永遠に理解できんよ。
車の中でもドンシャリで聴いてるだろ?>35
50名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:30:19 ID:VqTtgDhgO
>>43
いやさ、問題はそれじゃなくて、ホイール?を指でクルクルってやるやつとか
慣れると快適なんだけどね
51名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:30:26 ID:kJais+qvi
二週間SONYが首位→iPod史上最大のシェア獲得。

どう見てもiPodの買い控えです、本当にありがとうございました。
52名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:31:09 ID:hJbkpbxi0
>>48
俺もそう思ってしまった
53名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:32:01 ID:/UoLF5J/0
モデルチェンジ直前の間隙をついただけだからな
実力を伴ってなければ光秀になるのは当然のこと
54名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:32:12 ID:J87tiGQZP
>>42
プラスチックのカバーなんて自分で嵌め直せば済むんじゃないの?
55名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:32:52 ID:XiQVUF6A0
>>42
販売店に交渉した方がいいと思うんだが?
在庫から交換してくれるんだから

アポストで買ってその対応だってんならわかるけど
修理でも交換でもAppleに直接交渉してる限り納期は変わらんよ
56名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:34:59 ID:9nS3zfdf0
ipodとかiphoneとか
itunesとかもはや外人だな
57名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:36:09 ID:c7fIry+JO
>>50
そこなんだよ
ホールドし忘れてポケットに突っ込んだら最大音量になる
…っていうことが度々あってな、まだ慣れない
58名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:37:44 ID:yY+/RNq70
昔、量販店の比較広告がうpられてたけど、探してみたけど見つからないな
ものすごいwalkman贔屓のやつ
59名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:38:19 ID:VqTtgDhgO
>>57
確かそういうのはカバー着ければある程度はよくなるはずだと思うよ
60名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:38:42 ID:0ce1aRPF0
>>57
初代の物理ホイールならともかく、今のタッチセンサーホイールじゃ
そんなこと起こりようないっしょw
61名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:39:17 ID:pMzsSNQAO

これ新型iPodじゃんwww
    ∧,,∧  ∧,,∧ アプリおもすれーwww
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                           (^ν^) (何がiPodだ…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |GK|\(情弱ばっかりだな…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' shuffleちいせえwwww


おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


うぜぇ…
      ∧,,∧            糞耳乙!!         ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )      何で今時iPod使ってんの!?   (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               lGKl            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
62名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:40:00 ID:0ee/QBCZ0
ソニーが巻き返したというニュースはなんだったんだ
63名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:42:30 ID:Bm7TN4js0
現在発売されているウォークマンに日本製はありません。

同じ輸入品ならSONY買うなんて考えられないだろw
64名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:42:36 ID:kOijrQfE0
>>54
接着剤で接合されていた後があったので、嵌め込み式じゃなかったよ。
だから、接着剤で付ける様な物が普通落ちるのか?ってね。

>>55
販売店ではAppleにまず相談してくれって言われた。
どの量販店でもそうだけど、Apple製品の修理交換は店で受け付けてないらしい。
Appleは修理対応でも、他の修理と同じ対応。納期は発送から返送まで2週間程度って言われたからね。
買ったばかりの商品なのに、何で二週間もお預けを喰らわなきゃならんのってことで。
それを量販店に相談したら、二つ返事で交換対応してくれた。それ以来、そこの店を贔屓にしてるけどね。
65名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:45:20 ID:mSMJHlfy0
俺の場合、初代iPodが出た時に「いまさらMP3プレイヤーかよ」と思ったのだが、
店頭でiPodを触ってさらに後悔したよ。

触らなければ、当時6万近くしたiPodを買わなくて済んだのだが、
触ってしまったがために、iPodの俘になってしまったのだ。



いくつかの不満点はあったが、iPodこそが待ち望んでいたプレイヤーだった。
66名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:46:14 ID:J87tiGQZP
>>62
iPod nanoの新型発表間際で買い控え+在庫切れだっただけ
67名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:46:50 ID:Lk0RkMtg0
よほどの情弱でなければ、あの時期は買い控えるわな
68名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:48:58 ID:J87tiGQZP
>>64
あーなるほどね
でもそれ多分、修理対応で返送してたら数日で代替品が届いたと思う
2週間ってのは万が一の遅延とかも考えての最大日数じゃないかと
国産じゃなくて輸入品だからね…そりゃ国産よりは時間かかることもあるよ…
69名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:49:22 ID:nbqUgkZZ0
この新しいやつってなんぼぐらいなの?
70名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:50:26 ID:LIHKRne00
初代を買った頃は、街なか他のやつが使っているのを見かける
ことが少なくてなあ
たまに使っているやつと会うと、おお仲間!って感じじゃった
まあ、アップルのみに対応ってのがネックだったんじゃな
これを買ったことを知った友人は、こんなもの絶対に普及
しないって断言して、わしを哀れんだ目で見たもんじゃった。
こんなことになるなら賭けでもしとくんじゃった。
71名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:51:50 ID:uBx4EjDwO
>>63
iPodの裏面の鏡面加工技術は新潟燕の金属加工技術の賜物なんだよな
72名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:52:22 ID:/UoLF5J/0
>>64
外国のものはそんなもんだよ
輸入車のルームミラーが落ちたときの対応って知ってるかい?
アロンアルファで貼り付けるだけだよw
73名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:53:38 ID:elR5/1OC0
パナソニックの変な奴 → NW-A1000 → NW-S718F → NW-739F

別にiPod嫌いなわけじゃないけど、音楽転送ソフト変えるのがメンドイんでずっとソニーだな
ただ今回出るSシリーズのあのドギツいカラーはどうかと思う
74名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:55:37 ID:8P+5gnYf0
対応の悪さはどっちもどっち
75名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:56:05 ID:znb+sSpZ0
>>68
今時大半のPCが海の向こうで組み立ててんじゃないの? よー知らんけどw

因みにAppleのアルミ筐体(uniボディ前のノートタイプ)は日本(新潟)で作っていた。
iPodのステン裏蓋といい、日本人には喜ばしい話だ。
76名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:56:10 ID:lr0YBkeM0

ウォークマンにも盗撮機能を付ければ巻き返せる筈だ!
77名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:56:41 ID:sKgg811ji
iTunesのロスレス圧縮は音がすげー良いね。
やっぱりmp3と聞き比べると分かる。
78名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:57:17 ID:Fr9izIt00
>>71
ソレは初代なw
ちなみに俺は初代をまだ持ってる。
まだ使えるのが驚きだぜ…
79名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:57:25 ID:dGt4BLMA0
次モデルでサーバーショットウォークマンを出して欲しい
80名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:57:25 ID:c7fIry+JO
>>59
ああそういやまだカバーを付けてなかった
ちょっとカバー買ってくる
81名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:58:34 ID:RKSZ12WIi
>>57
音量の上限もあらかじめ設定できます。
82名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:58:42 ID:1QfWya9d0
itune使うとなにかとうざくない?

昔ながらに自分で普通に管理してるほうが楽
83名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:59:55 ID:mSMJHlfy0
>>70
俺の知り合いも、
俺が「変なもの使ってる」と思っていたらしいが、


アメリカ行ったら、そこら中でiPodを見かけてえらく驚いたらしい。
84名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:01:28 ID:J87tiGQZP
>>82
気持ちはよく分かる
けどiTunesに慣れたら昔のフォルダ階層管理には戻れない
85名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:02:03 ID:1QaLWvdO0
>>77
普通はわからねえよ
ベースとか音圧の高い桶でもない限りはまずわからん

俺はアプリが使えるからtouchにした
それまでずっとソニーで画像が見れるから東芝も併用していた
touchは全然違う
総合的なモバイルであって、
音楽だけ聴ける製品にはもう帰れない
touchと競合させるのはpsp goあたりなんだろうけれど
walkmanの名を冠したpsp goを作らない限り根本的に勝てなくなる状況がくる
みんな音楽だけしか持ち出せないプレイヤーを捨てるようになる
86名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:02:13 ID:wSmZocr+O
初代シャッフルがまだ使える
87名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:02:34 ID:b6kpqFAX0

ipodはみんなもってるから つまらないな
自分はソニー買いますが 何か?
88名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:04:10 ID:elR5/1OC0
>>87
みんな持ってるからつまんないならビクターやケンウッドのでも買えば
多分音質はそっちのが良い
89名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:05:07 ID:gFnBWnie0
>>17
うちはメモリーこそトランセンドだが、
プレーヤーは謎の中国製だ。

メモリがSDカードなので必要に応じて抜き差しできるし
電池も単4でエネループが使える。

電池交換不可の地球に厳しいプレーヤーは使う気になれん。
90名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:05:30 ID:a/yVcsSNO
>>85
touchの対抗はAndroidウォークマン
91名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:05:54 ID:aoesK5Y50
ウォークマンにあってiPodに無いものって何?
92名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:06:26 ID:Coom7RjZ0
nanoだけど、音楽聞くだけなら、圧倒的に5thより、4thの方がいい

5thはとろすぎ
93名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:06:45 ID:znb+sSpZ0
>>82
100曲200曲程度ならそれでもいいが、何十GBものライブラリを手動で管理するのか?

余程時間が余っている暇人なんだな。
94名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:07:17 ID:Bm7TN4js0
>>91
過去の栄光
95名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:07:34 ID:NxtRNQY9P
>>64
「実は交換商品を先送りする方法がありまして」ってカスタマサポートで言われなかった?
AppleCareに入れば先に送ってくれるんだと
俺は丁重にお断りしますた
96名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:09:02 ID:fJ7uoN2O0
まぁソニーがシェア奪還したときからiPodの新製品が出たら元通りになるというのが大方の見方だったが、
ほんとにそのまんまだったなw
97名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:09:23 ID:1QaLWvdO0
>>93
STEとエクセルで十分に管理できない?
2Tのmp3があるけれど登録するのすらめんどくさい
転送するのだけしか登録しない
98名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:09:28 ID:sXtCAcUMO
ipod nanoで美空ひばりを全開で聞いている俺が来ましたよ♪
99豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/10/09(金) 11:11:46 ID:BRKFNTF8O
>93
Iツーン使ってるけれど利点が分からん
他のソフト使った事ないからなんだけど ('_')フーム
100名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:13:03 ID:znb+sSpZ0
>>91
mora
101名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:13:25 ID:scNmNOubO
>>89
ある意味トランセンドとかグリーンハウス+高いイヤホンが最強なのかもな

ファイル管理が楽だし
SonicStageにしろiTunesにしろ、いらん機能がつきすぎ
102名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:13:54 ID:6pL8xR8c0
電車とかで、妙にマニアックな日立製とかのMP3プレーヤー使ってる若い女の子とか見ると、
何故かその子の生い立ちが気になって仕方ない。
103名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:14:35 ID:qfmJmt9ti
>>97
エクセルで管理(笑)
104名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:15:25 ID:mSMJHlfy0
>>82
アーティスト名、曲名、アルバム名とか、色んなタグを自動で付けてくれるから楽でいい。
気に入らないタグがあれば修正できるし。

ちなみにMacのFinderで、「bowie」で検索をすると俺の場合はこうなる。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file1023.jpg

つまり、昔ながらに管理することすらも自動的にやってくれてる。
105名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:15:33 ID:U/MwEBGiO
未だに初代miniを使ってる俺がきましたよ
この大きさが一番だ
106名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:16:13 ID:znb+sSpZ0
>>97
それはタグ付けと目録作りだけだろw
107名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:16:42 ID:MOruPoM50
>>97
エクセルで管理とかギャグか
108名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:17:16 ID:rytDFDFwO
毛唐の商品なんか買わずに国内メーカーの物買えよクズども
109名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:17:52 ID:uaXq39pN0
>>69
iPod shuffle ¥5,800〜¥9,800
iPod nano ¥14,800〜¥17,800
iPod classic ¥24,800
iPod touch ¥19,800〜¥39,800
110名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:19:43 ID:vxxhHu2Si
スマートプレイリストとか使わないのかな?
好きなアーティストのプレイリストと、最近聞いてない100曲とかあればとりあえず楽しめる。
111名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:19:58 ID:R7oRnapJ0

 SonicStage vs iTunes

 世紀の対決。使い勝手はどっちが?


112名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:20:36 ID:SFPoSqeh0
どうして i-river を使わないニダ?
113名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:21:48 ID:1QaLWvdO0
>>107
本気だよ
素のmp3にしてMD5を導いてそれをファイル名にしている
んでタグはCSVにして編集して書き込む時にSTEを使う
フォルダ別けするのにもSTEを使う
お気に入りはお気に入りフォルダの中でフォルダ別けしてる
60万曲を管理するならこういう方法しかないと思ってる
114名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:22:25 ID:hkg7dKUp0
オッサンなんだが
ipodは良いのか?

付き合っているオネーチャンは
すぐ壊れると言っていたんだが
115名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:24:48 ID:h3PL84H5O
>>112
また乾電池使わせてくれるなら使いたい。

家電量販店行ってもiPodしか置いてないし、サプライ品も豊富で選ぶ楽しさがある。
何よりソニーより安い。
iTunesはクソだけど。
116名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:26:00 ID:qfmJmt9ti
>>113
すごいよ。ある意味。
こんな人もいるんだなー
117名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:26:13 ID:9nS3zfdf0
メンドくさいから携帯電話と携帯ミュージックプレイヤーと
携帯ゲームと携帯カーナビと携帯漫画と携帯DVDプレイヤー
とか全部まとめてくれよ
118名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:27:08 ID:nbqUgkZZ0
>>109
あらマジで
知らん間にえらく安くなっとるのね
そりゃ確かに買ってみようとか思うわなあ
119名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:27:59 ID:mSMJHlfy0
iTunesが便利だな。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file1024.jpg
120名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:28:52 ID:ynD5rmMX0
>>114
ボイスレコーダーが密かに素晴らしい。
実は音質なんかよりこれが議事録に
すごい役立つんだよ。
親父、同僚5名も同じ理由でiPod。
というか俺がそれを知ってiPodにしたんだけどさ。

ともかくソニーもこのボイスレコーダー機能
を通常機種(語弊あるかも)につけたら大きく変わるね。
121名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:29:08 ID:aoesK5Y50
>>94
>>100

ソニーが何をもってiPodに勝とうとしてるのかが分からんね、これじゃ。

122名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:29:27 ID:DOkMdWAuO
iPodナノ第一世代使ってるヤツいたら気をつけろよ。
(まあ殆どいないと思うが…)
爆発するから。
123名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:29:57 ID:J87tiGQZP
>>114
良いも何も寡占状態でiPodしか選択肢ありませんがな
Walkmanもまだあるけどいつ撤退するか分かりませんよ
欧米では既に撤退しちゃいました>Walkman
124名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:30:22 ID:ZzzC8JtO0
ぜんがいい録音もできるし
125名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:31:21 ID:uaXq39pN0
>>113
なんか悲しくなった。
126名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:31:43 ID:dJEtKxNY0
>>113
割れかよ
127名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:32:36 ID:hkg7dKUp0
>>120
田舎だから、移動が車なんで
音楽プレイヤーもっていないんだよな

自営の仕事場では、今は横のパソコンから
itune のネットラジオでジャズを聴いて居るんだけど
128名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:32:39 ID:jWnNdUuK0
>>114
すぐ壊れるのは「ソニーのiPod」だろw
129名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:32:52 ID:znb+sSpZ0
>>121
勝とうとは思っているが、具体的に勝つ方法が見つからないから
せいぜい嫌がらせをしたり足を引っ張ったりしてやろう。

というのが今のSONY。
130名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:33:41 ID:hkg7dKUp0
>>123
そうなんか
ソニーの株主歴20年の俺にとっては
寂しい限りだが
131名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:33:59 ID:vwhhRRZU0
ZEN MOZAICで十分
132名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:34:26 ID:yY+/RNq70
ソニーのウォークマンとやらは1920*1080のH.264動画を再生できるの?
133名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:35:04 ID:4NbyqTu00
>>126
無料で取得できるアマチュア音楽もあるにはあるけど、それは例外だな。
>>113は1億円近くCD買ってる計算になるなw
134名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:35:10 ID:mSMJHlfy0
>>127

iPodからFMで飛ばすか、AUXで繋ぐとかすれば、
CDチェンジャーなんか要らなくなるぞ。

そのためのアクセサリも揃ってるし。
135名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:35:46 ID:GUCBa0GH0
乾電池かエネループが使える奴が出れば案外売れると思うけど、
今の独占市場じゃなあw

昔のUSBメモリ挿して使う奴、もっと買っておけばよかったw
136名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:37:48 ID:FImG6juUO
海外製品がシェアトップとった記事に誇らしげな書き込みしてるやつって何なの?
朝鮮人?
137名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:38:25 ID:GUCBa0GH0
>>133
レンタルとか、親しい友達から私的コピーとか、
エアチェックwとかNETラジオからの録音とか、生録音源とかじゃないのか?
138名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:38:33 ID:mSMJHlfy0
>>130

ソニーの株主なら頼みがあるんだが、

一度総会に出席して、日本のiTunesStoreへ楽曲提供をするように意見してくれないか。
SMEの話だけども、ソニーグループとして利益機会の損失があるのはどうなのか訊いてほしい。
139名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:39:40 ID:J87tiGQZP
>>127
最近のクルマはiPodアダプタ標準装備だったりしますよ
標準装備じゃなくてもオプションで付けられるのがほとんど
カーオーディオで「超巨大なCD」として扱えますし
ジャンルやアーティストでの絞り込みも出来ます
140名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:40:32 ID:uwr/PXcQO
ウォークマンのシェアってソニー社員ですら信用してなさそう
誰も持ってねえのに50%とか(笑)
141名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:40:51 ID:uaXq39pN0
>>134
車のダッシュボードとかに大量にCD置いてるヤツとか見ると、もうね…。
142名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:41:09 ID:znb+sSpZ0
>>133
全部レンタルなら一千万円程度でいけるw >>60万曲
143名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:41:15 ID:yY+/RNq70
>>136
SONYの作った物は全て日本製ってことで?
144名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:41:42 ID:hkg7dKUp0
>>134
そういう手が有ったのか

今はDVDの声を聞いている
枝雀さんの落語40巻
あとは、「24」を全シリーズ3回聞いた

CDチェンジャーは、マガジンを4つ持っているけど
ほとんど聞かないな
145名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:41:47 ID:/XubRy3H0
今週末からの売上と販売シェアで、SONYが巻き返せるかどうかはっきりわかるね。
こういうハードだと後手は辛いから健闘するだけでも御の字。
潜在的な買い手がいるとわかることが大事。
146名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:41:57 ID:b+a9ayBU0
ipodにWAVとかロスレスで入れてポータブルアンプ
使って聞いてる奴はすごいと思う
あと高いイヤホン使ってる奴
147名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:42:22 ID:ynD5rmMX0
>>127
すでに誰か書いてるけど
iPodに繋げて周波数設定すると
そこからFMラジオでiPodの曲が
流れるようになるオプションが数千円で売ってるけど
これがまたなかなかに便利なんだよね。
(当然ソニーのもあるよ)

イヤホンなど使わないので、車の運転に集中しやすい。
148名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:42:35 ID:4NbyqTu00
>>137
>>生録音源
それは更にありえないww
録音作業を仕事にして1日8時間やっても数年から十数年かかる。
レンタルでも数百万円から数千万円かかる
149名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:42:49 ID:p/Y5rIRB0
>>127
車で聴くときが、iPodの便利さをいちばん実感したな
いわば「ポケットに入る100連装CDチェンジャー」
150名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:43:21 ID:PbOAGT0Z0
ipodは電池もたなさすぎて使えない。
操作感だけipodにしたウォークマン出してくれ
151名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:43:33 ID:mSMJHlfy0
>>142
1曲3分として24時間再生し続けて1250日かかる計算。
152名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:43:59 ID:v51lW7jmO
>>136
日本のいい所ばかり取り上げてチョンのようにホルホルするネトウヨざまぁ
ノーベル賞ゼロざまぁw
153名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:44:06 ID:hkg7dKUp0
>>138
今の配当金では関西住みの俺は
交通費も出ない

それより前場の終値2510円だから
26万円有れば株主になれるよ

俺が持っていた最高根は150万円だから
154名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:44:51 ID:FImG6juUO
>>143
日本メーカーと海外メーカーの区別くらいお前でも付くだろう?
155名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:45:23 ID:J87tiGQZP
>>137
親しい友達から私的コピーとNETラジオからの録音はアウトなのでは?
156名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:45:54 ID:R7oRnapJ0
iPodは、サードパーティーによる周辺機器が豊富です。
157名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:46:10 ID:hkg7dKUp0
>>147
俺が前に乗っていた車のカーステは
そんなんだったよ

だから、バッテリー外したら、急に聞けなくなる
158名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:47:35 ID:tLj6VxdD0
なんで昔日本の物が海外で売れたと思う?
なんで今海外の物が日本で売れてると思う?

少なくともこの手の物に関しては、どちらがより多くのユーザーの要望に応えているかってだけの事だろ
159名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:48:03 ID:J87tiGQZP
>>150
購入後1年以内で「電池もたなすぎ」レベルだったら
無償修理でバッテリー交換してくれるんじゃなかったかな?
たしか新品時の基準の半分以下なら交換だったような
160名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:48:07 ID:vEYlimou0
これ新型iPodじゃんwww
    ∧,,∧  ∧,,∧ アプリおもすれーwww
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                           (^ν^) (何がiPodだ…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |GK|\(情弱ばっかりだな…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' shuffleちいせえwwww


おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


うぜぇ…
      ∧,,∧            糞耳乙!!         ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )      何で今時iPod使ってんの!?   (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               lGKl            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
161名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:48:33 ID:0ubG2n8U0
>>149
俺も車以外でipod機能使わないな
車だと電車と違って熱唱できるし
162名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:49:03 ID:8ZuqjlV+P
>>123
ソニー撤退を望むなんてアホらしいな
ユーザーからしたら競ってくれた方がいいのにな
アップルの人ならその方がいいんだろうけどw
163名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:49:22 ID:aiF+XTtN0
Windowsを使ってる人の多くがWindowsを使い続けるように
iTunesを使ってる人はiTunesを使い続けるんだろうな

SonicStageを開発した人は切腹ものだよ
164名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:51:47 ID:paksy8QUi
SonyのiPodの良いところは音質だけか?
165名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:52:04 ID:HxmLa0JT0
ソニーはドンシャリ
166名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:52:33 ID:GXN0+yS+0
第2世代のnanoをほぼ毎日使用してるが全く問題ない
ソニーはデジカメ壊れたとき適当な対応されて以来不信感が拭えない
167名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:54:57 ID:mSMJHlfy0
アップルは、車の中でiPodを使うことをかなり早くから意識していて、
自動車メーカーとの提携を広げていった。

ソニーは、あくまで「ウォークマン」であって、
車の中で使うというプレゼンスを持っていなかった。

欧米、特にアメリカは車社会であるからして、
車の中で使うというコンセプトのあるなしは、非常に大きかったのだと思う。
168名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:55:01 ID:1kf87zzv0
ソニーは終わった会社
使いづらいし消費者のことを考えていない
169名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:56:50 ID:znb+sSpZ0
>>151
CD1枚10曲のリッピングに10分かかるとして、24時間続けて400日以上かかるw

それに手作業でタグ付けしてって、やっぱそうとう暇人だと思うわ。

>>164
ワゴンセール。iPodはまずお目にかかれない。
170名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:59:10 ID:XiWDHP+Pi
>>168
それはBDレコーダーを使っていてつくづく感じるなー、SONY製品にはいい思い出がない。
171名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:59:44 ID:GUCBa0GH0
カーステレオがソニー製だったな…
まだ品質が高い頃の奴だから10年たった今でも使えてるw

172名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:00:29 ID:R7oRnapJ0
>>168
メモリースティックあたりから、変な方向に逝ってしまったのかなあ。
173名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:00:29 ID:vxxhHu2Si
気がついたらソニー製品が家に一台もない。
174名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:01:58 ID:V/AEUPkV0
台風の振り替え乗車で初めてTX線に乗ったので、
記念にnanoで最後尾からビデオ撮影しようとしたら、メモリが足りなくて録れなかった。
175名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:02:55 ID:VqTtgDhgO
イヤホンだけはSONY製だな
176名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:04:01 ID:yY+/RNq70
>>154
そりゃ付くが、お前は日本メーカーの物しか買わないってこと?
俺は「海外メーカーの物も買う」からその超保守的な考えは理解できないな
177名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:05:25 ID:PbGdfRCZ0
ソニーは音楽プレイヤーからは撤退して
プレステ3に全力投球するべき。
178名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:07:48 ID:uX42usoL0
Macという、本来、全く違うシステム上での操作感がありながら、互換性や利便性を重視し、これだけ積極的にWindowsユーザーにアプローチできたアップルのスタイルと、
ファイル形式や専用ソフトやメモリカードでやたら押し付けがましく独自規格にこだわるSONYとの企業姿勢の差は大きい
179名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:11:02 ID:qfmJmt9ti
>>136
馬鹿だなー。日本で作ってる製品なんて、どれだけあるんだよ。
身の回りにある日本メーカーの製品が、Made in どこなのか、見てないのか?
お前は本当にMade in Japanの物しか使ってないのか?
すごいな。
180名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:11:19 ID:06lwKrnp0
動画に釣られてipodnano買ったけど
電車の騒音で音楽かき消されてしまうから仕方なくソニーのノイズキャンセリングヘッドホン買った
高い買い物になってしまったよ
181名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:14:09 ID:7ycaA+gr0
Sonyすぐ壊れるから最初から選択肢に無いんだけど
182名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:14:14 ID:Bh4H+uRr0
>>136
お前の中ではアメリカも朝鮮なのか?

ソニー信者っていつもそうだよな・・・
消費者に売れない魅力的じゃない商品作ったソニー擁護して
買わない奴は売国奴扱い、そしてサムソンだけは擁護するとw

>>175
PS3とサラウンドヘッドフォンはソニーだな
サラウンドヘッドフォンは中々いい出来だ。
183名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:17:33 ID:hkg7dKUp0
>>177
おいおい、又配当が減るじゃないかw
184名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:19:11 ID:yY+/RNq70
信者「PSP go最高!買わない奴は売国奴!」
185名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:20:48 ID:nn1XSI0EO
アンチソニーのしつこさには感心させられる。
iPhoneの電池爆発とその被害者の脅迫はほとんど叩かれていないのに。

「その電池はソニー製だ」と返してくるだろうから予め言っておくが、
どうして何件も爆発事故が起きてるのにそんな電池を採用し続けるんだ?
186名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:24:43 ID:FImG6juUO
>>176
そりゃ海外のものも買うよ。
自分が何だかなーと思ってるのは、海外メーカーがシェア70%で「誇らしげ」な
書き込みしてる奴らだよ
187名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:24:48 ID:t8qjD2TM0
ユーザーには何のメリットも無い著作権保護機能だかなんだかついてなかったっけ?ソニーのって
まぁどのみちソニー=タイマー入りのイメージなんでPS2以来何も買ってないけどさ
188名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:25:23 ID:znb+sSpZ0
叩かないも何も、その後「正確な情報」がまったく入ってきていないんだから。

GKじゃあるまいに憶測と願望だけでギャーギャー騒げないよw
189名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:27:37 ID:t8qjD2TM0
>>185
それはそれで専用スレで叩けばいいじゃないww

>>172
メモステはコントローラ内蔵だから新しくでかい容量のものを出しても
従来機器で使えるというメリットを考えれば悪くない機器だとおもうが
190名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:27:56 ID:nn1XSI0EO
憶測と願望でギャーギャー騒ぐのはアンチ(これはソニーに限らない)の十八番だろ。
191名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:28:09 ID:yY+/RNq70
>>186
自分の使っている物が人気あるなら、喜ぶ人も誇らしげに思う人もいるだろ
なんですぐ「朝鮮人」って結論付けたの?
192名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:29:02 ID:vEYlimou0
これ新型iPodじゃんwww
    ∧,,∧  ∧,,∧ アプリおもすれーwww
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                           (^ν^) (何がiPodだ…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |GK|\(情弱ばっかりだな…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' shuffleちいせえwwww


おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


うぜぇ…
      ∧,,∧            糞耳乙!!         ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )      何で今時iPod使ってんの!?   (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               lGKl            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
193名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:29:43 ID:mSMJHlfy0
>>185
安い価格でiTunesStoreに楽曲提供してくれれば、見直してあげるけどね。
自分たちの利益優先で、消費者の利益を無視する姿勢は批難されてしかるべきだよ。

The Essential Michael Jackson
アメリカの希望小売価格:$15.99
日本の希望小売価格:¥3,360
194名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:33:27 ID:FImG6juUO
>>191
日本製品の凋落を喜ぶのは朝鮮人メンタリティーに通じるから
195名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:33:31 ID:nn1XSI0EO
>>193
消費者に機種の選択権を持たせないiTunesもどうかと思うけどね。
196名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:33:59 ID:yqj77oJa0
平日の昼間からSony批判ってなかなか通好みだよね
197名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:36:58 ID:yY+/RNq70
>>194
日本企業で、SONYばかり叩かれてる理由くらいわかるよね?
198名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:37:13 ID:jWnNdUuK0
ソニー板なら当り前だがな
199名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:38:18 ID:znb+sSpZ0
>>189
MS(のみ)対応機器はMS Proを読めない。上限128MB。

全然

>>メモステはコントローラ内蔵だから新しくでかい容量のものを出しても
>>従来機器で使えるというメリットを考えれば悪くない機器だとおもうが

じゃないと思うんだが。

500万画素のデジカメで上限128MB、どういう嫌がらせなんだ? と思った。
200名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:39:01 ID:ADF8RIeh0
男だったらウォークマンのXシリーズ買うしかねぇだろ!
とipod touchで書き込みしてみる。
201名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:39:14 ID:REkepNCl0
>>162
アップルは基本的に競争しないよ。
特に日本企業とは。
202名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:40:25 ID:mSMJHlfy0
>>195
iPodは、iTunesを外に持ち出すための「iTunesの周辺機器」。
機種の選択権はいろいろある。

iPod
iPod Classic
iPod mini
iPod nano
iPod shuffle
iPod touch
iPhone

十分だ。
203名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:41:24 ID:t8qjD2TM0
>>199
そうなのか
上にも書いたけど俺PS2以来買ってないんだよね
MSproDUO対応機器はMSproDUOの何GB版が出ようとファームアップ無くすぐに使えるって
聞いたことあったんだよね。
204名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:41:47 ID:qfmJmt9ti
>>195
ソニーがiTunesより優れたものを作ればいいだけのことでしょ。
競合してるのにiTunesを開放しろだなんて、おこがましい。
レコード会社がStoreでは売らないっていう話とは全く関連性がない。
205名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:43:40 ID:Y7RtXxLZ0
              ___
           /.:::::::::::::::..`ヽ
          / .:::::::::::::::::::::::::.. ヽ
             i .::::::: ハ ::::::::::::ヾ:. !
          i ::从i⌒ ヽハリハル!:: i
           |::i::! (●)  (●) !:l::!   ウォ〜クマん
         /^^ヽ~" (  "~ i::i::{
           i   r'、  r―┐ ノリソ}
         | |:ノ\ `ー' /彡:人
          | 「`ヽ、 ̄ ̄,-=ミf=rヘ
           i  kー-、`v'´ ,ノ`ii,ii,ii,ii,i!
   ────┤  ト、  `ー─―┘ ├─────
          `ー ′`ー─------- ′

               ___
           /.:::::::::::::::..`ヽ
          / .:::::::::::::::::::::::::.. ヽ
             i .::::::: ハ ::::::::::::ヾ:. !
          i ::从i⌒ ヽハリハル!:: i
           |::i::! (へ)  (へ) !:l::!   卒業したよ ♪
         /^^ヽ~" (  "~ i::i::{
           i   r′\_/ ノリソ}
         | l:ノ\     /彡:人
          | 「`ヽ、 ̄ ̄,-=ミf=rヘ
           i  kー-、`v'´ ,ノ`ii,ii,ii,ii,i!
   ────┤  ト、  `ー─―┘ ├─────
          `ー ′`ー─------- ′
206名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:44:46 ID:uwr/PXcQO
DAPもゲーム機もソニーがトップになると衰退する
衰退したところにリンゴみたいな企業が
出てくるが必死に邪魔するソニー
ユーザーからしても邪魔の一言
207名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:47:49 ID:Cm/XLBto0
>>206
ユーザーからしたら価格競争が無くならなくてありがたいんじゃね?
独占したらやりたい放題になるだろ、どっかの政党みたいにw
208名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:48:26 ID:kQc6PulqO
>>206
ソニーが絡むと荒れるしね
携帯ゲーとか
昔は平和だったのに
209名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:48:43 ID:nn1XSI0EO
>>206
iPodでDAP市場の競争力を衰退させておいてよく言うよ。
アップルのせいでソニーと韓国系以外全て撤退しただろうが。
210名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:49:50 ID:Y7XljzA+0
>>209
アップルは実力だろw
もしくはほかがクソだっただけ。
211名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:50:38 ID:qfmJmt9ti
ウォークマン派は、iPodの欠点をなんとか見つけて必死に叩こうとする。
iPod派は、iPodがどれだけ良いかを楽しく語る。
このスレを見ただけで、勝敗の理由がよく分かるよね。
212名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:51:14 ID:ogxHE46j0
まあ、音質っていっても安いイヤホーンで聞いてれば
解らないのは確かだし、スピーカーと違って空間表現
がある訳でもないしね。ソフトころころ変えても前の
ダウンロード分は使えませんが無いのが一番。
213名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:51:37 ID:HfkMOx7E0
iPodを買ってソニーを叩くと、
なんか自分が白人になれたような、日本人を超えられたような、そんな気分になれるからiPod派。
214名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:52:18 ID:nn1XSI0EO
>>210
アップルの囲い込みは綺麗な囲い込みってか?

>>211
アンチソニーはドンシャリだ囲い込みだ
消費者無視だと必死にソニーを叩く。
お前のようにな。
215名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:53:48 ID:fYWLD7+V0
>>210
アップルに実力があったのも事実だと思うけど
流行的な面が大きかったと思うな
個人的に後はMSみたいな状態にさえならなきゃいいとは思うけど
216名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:54:12 ID:/7SBGtXSO
いいからSDHCに対応した機種出せやどこでもいいから
SDHC使おうと思ったらケンウッドぐらいしか選択肢が無いんですが?
217名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:54:18 ID:REkepNCl0
>>214
残念ながら
「ソニーが悪い」
と読めます。
218バカソニーは全業界の癌:2009/10/09(金) 12:54:49 ID:uwr/PXcQO
囲い込みして身動きできなくさせたぜ
おっと金はしっかり払えよ。
あらら、衰退しちった。責任?しるかよ(笑)
どこかにまた金のなる木はないかな
219名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:54:50 ID:LQ1t5zKU0
方針転換が遅すぎたな
AACに対応して以降はマトモになったと思うけどね。
1強もつまらんから頑張って欲しいと言いたい所だが曲をiTMSに出さないとか
そういうせこい姿勢が気に入らんわ
220名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:56:13 ID:qfmJmt9ti
>>209
Appleは常にiPodを進化させてるし、競争力がない糞な製品を量産してる会社とは違うよね。
トップシェアを守り続けてるのは、自社でしっかりと革新を続けてるから。
221名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:56:14 ID:nn1XSI0EO
>>218
糞アンチはこの世の癌
222名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:56:59 ID:R7oRnapJ0

 クタラギが、ソニーの社長だったらなあ・・・


223名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:57:20 ID:GUCBa0GH0
>>209
それでも、iPodは8年ぐらい出荷して今尚続いてる。

ソニーが2000年に参入して2005年7月に出荷終了して
ぶっ壊した国内PalmPDA市場よりかなりマシだろう。

PDA+ウォークマンってアイデアはその頃からあったはずで、
みすみすそのチャンスをドブに捨てたw
上手に発展させていけば、アップルの台頭を許す事は無かったんじゃないかと。
224名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:57:21 ID:kQc6PulqO
>>209
PDAの市場壊滅させたのはどこの企業でしたっけ?
225名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:57:32 ID:fYWLD7+V0
>>216
今はフラッシュタイプですら32GBが発売されてるし
今度はSonyから64GBが出るの考えると絶望てきだな
microSDなんか使えると昔のように貸し借りできるからいいとは思うんだけど
226名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:58:24 ID:nn1XSI0EO
>>220
ソニーにしろスポーツその他にしろ、「アンチ」が
どれだけ間抜けかお前がわかりやすい例になってるよ。
227名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:58:28 ID:Y7XljzA+0
>>221
ソニーファンの下品さがよくわかりますね^^

228名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:59:05 ID:Cm/XLBto0
>>214
今回のウォークマンからはitunesからD&Dで転送できるらしいからiPod厨は焦ってるんじゃね?
今回のSとAシリーズはかなりよさげだから
229名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:59:27 ID:nbqUgkZZ0
まあ正直ソニーが出鼻しくじった印象が強いわな
230名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:00:06 ID:kQc6PulqO
>>214
iPodて囲い込みやってるか?
ソニーの囲い込みは酷いけど
メモステ(笑)
231名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:02:13 ID:t8qjD2TM0
>>230
ホントの初期にはあったよな、WINDOWS不可のipod
その頃から時が止まってる人じゃない?w
232名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:02:33 ID:qfmJmt9ti
>>230
iTunesを囲い込みだって言うアホがいるんだよw
233名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:04:45 ID:t8qjD2TM0
ここにソニー信者がいたら教えてほしいんだが、あのウザい著作権保護機能とやらはまだ積んでいるのかい?
234名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:06:44 ID:uwr/PXcQO
クサい言い方だが業界を荒らし疲弊させるだけしかできないから迷惑なんだよ。
焼き畑農業そのもの。
235名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:07:15 ID:fYWLD7+V0
>>232
一般人には十分囲い込みだよ
今のファイルってタグとかついて以前よりかなりマシだけど
それでも他社に乗り換えるのは面倒
一部タグに依存してないデータなんかは乗り換え時に消えちゃうし
アップルとかソニーとか関係なくこういうところは進歩してないんだよね
絶対的に統一された音楽ファイルを本来創るべきなんだろうけど
236名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:09:57 ID:t8qjD2TM0
×一般人には十分囲い込みだよ
○ソニー信者が囲い込みだと感じたら囲い込みだよ
237名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:10:18 ID:Y7RtXxLZ0
238名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:11:14 ID:vxxhHu2Si
>>235
例の巨大なデータセンターで、もはやファイルの概念すらなくなるかもしれないねぇ。
本当の囲い込みはこれからかもしれない。
239名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:12:10 ID:qL/1blRs0
ウオークマンがipodのパクリってイメージが抜けないから。
240名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:12:51 ID:qfmJmt9ti
>>235
頭悪いんですか?
他社に乗り替えにくいなら、乗り替えやすくしてあげるのがメーカーのつとめでしょ。
ソニーが互換性のあるタグで作るか、一発で変換できる機能を設ければいいだけの話じゃないの。
241名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:14:36 ID:8ZuqjlV+P
>>201
だからnanoにビデオカメラ搭載したりおかしな方向に行くんだろうな
242名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:15:24 ID:HfkMOx7E0
ipod以外では使えないDRMは囲い込み以外の何者でもないと思うんだが。
243名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:16:45 ID:Cm/XLBto0
>>240
今回ソニーはitunesのリストからD&D転送できるようにしたらしいんだけど
それを聞いたiPod派は泥棒だのなんだの言うんだよね
さんざん批判されてた囲い込みをソニーが改善しようとしてんだから評価すべきだとおもうんだが
244名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:18:29 ID:qfmJmt9ti
>>243
だからiTunesを使ってそれをやる、っていうのがコバンザメなんだよ。
自社ソフトでできるようにすれば別にコバンザメなんて言わないよ。
245名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:19:11 ID:fYWLD7+V0
>>238
確かに
昔はカセットCD・テープと基本的には互換性があったのに
データ化されて便利になるかと思ったら全てはそうならなかった
目に見えなくなったことで規格化がまたうやむやになってきた感がある
>>240
そういう話ではないんだが
今の音楽ファイルにはどんなメーカーでも
安定して使えるファイルが無いって言いたいんだけど
mp3なんかはもう古いし新しい規格が必要だと思うんだよ
ロスレスファイルとかまともに互換性があるのなんか無いし
そういうのをしっかりして欲しいんだよね
246名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:21:16 ID:N2kGyftv0
連続再生時間100時間ぐらいで大容量のプレイヤーない?
毎日充電するのつい忘れちゃう
247名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:22:43 ID:Cm/XLBto0
>>244
コバンザメか…
んなこと言ってたらいつまでも改善されないだろ
にっちもさっちもいかない現状をなんとかしようという努力を認めろよ
ちったあ大きな心を持てよ、シェアは圧倒的なんだから
わかってやるべきだぜ…
248名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:24:40 ID:jWnNdUuK0
コバンザメというよりは寄生虫だな。
249名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:25:33 ID:HfkMOx7E0
iTunesがwindowsに対応したのはコバンザメじゃないのか
250名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:25:33 ID:Y7RtXxLZ0
>>245
AppleはMP3、AACという国際標準規格を採用して、WMAとかATRACみたいな
独自規格には手を出していないわけだが。

DRMには国際標準規格がないけど、それも排除するのがAppleの方針で、
日本以外ではDRMはなくなってる。
251名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:26:44 ID:7F7pRE99P
252名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:27:00 ID:pAG8R7Md0
携帯音楽なんて
社会人になってから
一度も聞いた事がない

ジムのマシンにはTVついてるし
移動中は音楽聴いてると危ないし
通勤は10分だし

みんな
そんなに毎日何を聞いてるんだ?

英語も分からないのに洋楽?w
893利権の邦楽?w
253名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:29:38 ID:8VNhhYGei
>>249
iTunesがMacだけだったら、独占禁止法で訴えられる。
254名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:30:04 ID:on9a3t460
iTSでDRMフリーじゃないのは日本だけ
iTSでソニーの曲が買えないのも日本だけ
モーラも日本だけ
ソニーが売れているのも日本だけ
ソニー製iPod用サプライが売ってないのも日本だけ
255名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:30:20 ID:vebirVVM0
ウォークマンは毎回余りに外観が変わるので、もう「ウォークマン」と聞いても
イメージが纏まらなくなってるなあ
256名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:37:03 ID:8ZuqjlV+P
>>255
ウォークマンでイメージできるのってカセットテープレコーダーだよな
257名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:37:30 ID:uaXq39pN0
>>252
そりゃあすべての人が通勤10分とは限らないからなw
258名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:39:17 ID:jWnNdUuK0
>>254
そう言えばMoraで買った曲に対応してないWalkmanも有るらしいな。
259名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:40:47 ID:N2kGyftv0
>>252
インストと録音しておいたラジオ。聴くのは大体ネットやる時。
シーンとした部屋で2ちゃんにかぶりつきなんて怖すぎ。
まさか893利権のテレビなんて見てないよね。
260名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:42:22 ID:HfkMOx7E0
>>253
世の中にwin非対応、mac非対応のソフトがどれだけあるんだよ
261名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:43:31 ID:tcEgLFHV0
キーワード: 1QaLWvdO0
抽出レス数:3

割れ認定されたら消えたなこいつw
262名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:46:34 ID:VqTtgDhgO
ところでウォークマンのノイズキャンセラってどんくらい凄いの
263名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:51:25 ID:kusBS2Ygi
>>260
いっぱいあるけど。
「iPodをWindowsで使えないようにする」と独占禁止法に抵触するわけ。
iPodがiTunes専用である以上、WindowsでもiTunesを出すしかないんだよな。
Mac専用だった時は、独占禁止法違反だって散々言われたぞ。
264名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:56:29 ID:Cm/XLBto0
>>263
ウォークマンはずっとMacに対応してないはず…独禁法違反なの?
265名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:57:20 ID:kJais+qvi

>Mac専用だった時は、独占禁止法違反だって散々言われたぞ。

聞いたことがないが。
その頃のほとんどのWindowsユーザーはiPodに見向きもしなかった。
266名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:58:50 ID:ihIosqKE0
複数キャリアでiPhoneを販売しているフランスでは、iPhoneのシェアが40%と世界で最も高い。

AppleのiPhoneが市場で最も魅力的なスマートフォンであることは疑問の余
地がない。BlackBerry Storm、Palm Pre、MyTouch 3Gなども確かに魅力的
だが、iPhoneの前では色あせる――少なくともエンドユーザーの目にはそう
見える。どの製品も、6万5000本以上のアプリケーションが用意されている
iPhoneの環境に及ぶべくもない。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/02/news021.html
267名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 14:13:20 ID:lltTtG2mi
iPod shuffle
聴きたい曲だけでいい人向け。

iPod nano
ビデオ撮影、FMラジオはあくまでオマケ。
パソコンと同期してはポッドキャストなんかで楽しむスタイルがいい。

iPod classic
解雇主義向け。
あと、データストレージとして大活躍。

iPod touch
生まれ変わったニュートン-1。
ゲーム機としては新しいがそれよりもビジネス手帳として使える。

ウォークマンがターゲットにしてるところって、どこら辺なんかね。
パソコンでの同期を前提にしているiPodシリーズに対して正面から挑むなら、まずはパソコンで音楽データを取り扱いやすくするソフトが必須なんじゃなかろうか。
機器としては優れてるけど、その機械に音楽ぶち込む時点でiTunesよりもいいことがないと、リピーターは機械に強いニッチなところに落ちて行くのではないかと思うのよ。
そこら辺のハードとソフトの連携が最近のSONYは弱いなぁって思った。
268名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 14:17:00 ID:/S0jg2ecO
3年くらいkenwoodを使っているがなんかいい音質の奴でた?
269名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 14:19:36 ID:kusBS2Ygi
音質がいいDAPって聞いたことないなー
音質がいいと言い張る製品も、プラシーボレベル。
270名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 14:50:55 ID:6F3qv9at0
iPodの音が糞ってよく目にするけど、正確には附属のイヤホンがウンコ。
社外品の4〜5000円くらいのにするだけで、驚くほどいい音になるよ
271名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:03:56 ID:QA0w6iBs0
レビュー工作に定評のあるソニーは感動度で勝負すべき
272名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:05:20 ID:mKozF9bE0
iPhone付属のイヤホンは意外といい音した
273名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:28:56 ID:jPDfxe/U0
>263
Windowsに対応してないiLifeとかiWorkも独占禁止法に抵触することになるが
いったいどこの国の法律なんだよw
274名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:31:58 ID:BXc0kBO30
ソニーはいいかげん、
携帯デバイスの側面のぶつけやすいところにすぐ壊れるスイッチ類つけるのやめろ。
275名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:32:07 ID:8ZuqjlV+P
アップルがOS屋だからって話じゃないの?
276名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:38:57 ID:HfkMOx7E0
VC++も独禁法違反か?
277名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:02:27 ID:aJs5GWp50
おーくまんの音質が良い!ってほざいているやつって
大昔近所のおっさんがベータは画質が良いって言ってたの良く似ている。
278名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:14:08 ID:OP514/SV0
>>277
一応ベータは数字の裏付けは少しあったけど、
ウオークマンの音質(笑)が良いってのは完全にオカルトだからね。
279名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:16:25 ID:DEahOzXd0
俺、こないだカーナビつけたけど、今や、大抵、iPodに対応してるね。(ポータブル型は除外ね)
方や、名指しで「ウォークマン対応!」って謳ってる機種なんて、ただの1つもないだろw
たった2週間、新型に備えて買い控えられてる間におこぼれでトップ取れたからって、泣いて
喜ぶ糞二一社淫w
280名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:17:22 ID:R7oRnapJ0
80年代にCDが誕生してからは、音質もクソもなくなったという感じだが。
281名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:17:52 ID:m5qBd/SQ0
>>243
iTunesのD&D転送ってiTunes自体のコピー機能だからD&D対応の機械ならソニー以外でも使えると聞いたけど
282名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:18:18 ID:tB94csyY0
このスレ、なにげにipodのネガキャンになってる。
使っている人の性格が悪そうなんだもん。
まじ明日にでも買いに行こうと思っていたのに…。
283名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:20:54 ID:8ZuqjlV+P
音質の違いまでも否定しちゃうんだ
せっかくポータブルアンプ持ち歩くくらいの人はiPod使うのにね
284名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:23:34 ID:ldh9cVMM0
>>252
通勤は車だからカーオーディオ(CDまたはラジオ)

iPod(touch)は出張の時に新幹線で使うくらいかな。
※在来線乗るときなんかは絶対使わない
285名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:26:36 ID:IOltNAwH0
iTunesと同期できるならともかくD&Dできるからなんだっていうんだよ…
286名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:27:00 ID:mSMJHlfy0
iPodが最初に出た頃って、
スマートメディアとか、メモリースティックを使ったプレイヤーが多数あったけど、
容量が小さくて、アルバム1枚入れるのがやっとだったから、カセットやMDといった
それまでのメディア交換型プレーヤーという発想から抜け出せなかったんだよね。
また、メディアそのものが高価なのもあって、MP3プレーヤーは終ったとか言われてた。

iPodが出てきたときは「今更MP3プレーヤーかよ」と鼻で笑われた。
しかし、iPodは大ヒットして、縮小方向だった市場を大きくした。
287名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:28:19 ID:5/Z6P0bdO
ipod自体は良い製品だと思いますが、その他DAPユーザーを非文明人扱いする
にわかマッカーの書き込みが楽しくて仕方がありません。
288名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:29:25 ID:8ZuqjlV+P
>>286
iPodがヒットしてくれたおかげでCCCDの流れが無くなって良かった
コピーコントロールの流れが怖くてMP3プレイヤーには手が出せなかったからな
289名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:33:25 ID:YX8LEkt50
iPodは難聴の元
290名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:34:26 ID:m5qBd/SQ0
>>268
あれMacが起動できたのが凄かったな、滅多に使わないけど唯のMP3プレイヤーじゃないと思わせたのが成功の基になったと思う
291290:2009/10/09(金) 16:40:14 ID:m5qBd/SQ0
286宛てでした
292名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:44:38 ID:fr8++s4o0
>>282
君もなかなかのもんだよ。
293名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:44:57 ID:fYWLD7+V0
>>250
AACには更に細かい規格があるわけだが
Sonyの3gppだって一様AACの一種だろ
完全に統一されてるとは言えないよ
一度WAVみたいな完全に統一されたものを作ったほうがいいと思うんだけど
もっともこれはアップルが悪いということではないけどね
業界で統一して欲しいって意見
294名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:51:07 ID:J87tiGQZP
iTunesの画面からDrag&Dropってのは要するに音楽ファイルをコピーしてるだけだから
以前に100曲入ってたプレイリストをD&Dして音楽ファイルを入れてあったWalkManに
101曲に増えたプレイリストをD&Dし直したら101曲分まるごとコピーし直しなわけだ

これがiTunesの「同期」機能だったら既に入ってる100曲と
これから入れる101曲を比べて増えた1曲だけをコピーするだけ
そこがD&Dと違うところ
295名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:55:10 ID:mRkeTi+Oi
歌詞サービスが有料
296名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:59:12 ID:3eT6gg2y0
>>175
ipod+EX90SLはいいよ
297名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:59:14 ID:ihIosqKE0
ドラドロもできるiTunes最高ってことか
298名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:02:56 ID:b905NQ8r0
>>267
ウォークマンは、本当は曲名表示があればiPod shuffleでも事足りるくらいだけど
電車通勤だからノイズキャンセル付いてて欲しいライトユーザー向けじゃない?
学生やOLとかで、パソコンでの同期どころかPC本体を個人所有しているかすら
怪しいようなタイプ。
299名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:06:55 ID:ihIosqKE0
ウォークマン買うくらいなら、中韓の安いプレーヤーの方がマシだと思うけど。

ユーザーもそろそろ音質に差がないことに気づくだろうから、今後は、
iTunesと同期できるiPodとそれ以外の超低価格製品に二分されると思う。
300名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:13:22 ID:AnOCRKB/0
>>293
一応AAC
301名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:14:16 ID:znb+sSpZ0
>>242
iTunesは既にDRMフリーの方向に舵を切っています「日本以外では」。

さて、DRMを要望しているのは誰でしょう?
302名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:17:01 ID:znb+sSpZ0
>>253
キミ、真性の馬鹿だねw
303名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:19:46 ID:ihIosqKE0
>>242
DRMに国際標準規格ってないだろ。
だから、日本以外ではDRMなしで販売してる。

MP3やAACという国際標準規格のコーデックがあるのに、
WMAやATRACという劣化独自規格使ってるのとは違うのよ。
304名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:20:00 ID:SR5lTk740
>>299
ポータブルに音質は求めてないなぁ俺は
そこそこでいいんですよ、そこそこで
305名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:21:45 ID:3eT6gg2y0
しこしこ、D&Dで曲を詰め替える作業を始めよう
306名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:24:30 ID:znb+sSpZ0
>>287
iPodユーザーの大半がドザなんだけどw
307名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:24:40 ID:Zw4XxxjlO
エコシステムとか知らねーし。
308名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:26:56 ID:NfuN9beJ0
新作Walkmanの買い控えが原因とは書かないのは何故なんだぜ?
309名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:27:50 ID:BBJxwQ1Mi
ITSの制御ソフトもiPodに
入る悪寒。

自動車は電池とモーター
が載ってるだけ。
310名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:29:36 ID:SqcabT4g0
>>308
だれが新型ウォークマンの発売なんか待ってんだ?w
311名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:36:02 ID:RXCL1HZV0
>>279
ソニーがカーオーディオから撤退しちゃったからなw
今のシェアじゃ仮に出しても、ソニーしか対応
312名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:45:32 ID:mRkeTi+Oi
キン肉マンに例えると
ipod=ジ・Ωマン
ウォークマン=ウォーズマン
カセットウォークマン=ステカセキング(但し宇宙最強超人)
313名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:45:42 ID:O+e/EckS0
iPodは嫌いじゃないけどiTunesが嫌いだ
動作重い、Updateのファイルサイズでかい&再起動が必要、
複数のプロセス常駐…
たかだか音楽プレイヤーの癖に重いんだよ
314名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:48:29 ID:llPHXBcxO
まずはSONYのロゴ外せ
315名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:51:00 ID:UZWpxR8o0
お店で若者が

「おー、これがソニーのiPodかぁ〜」

と言ってるのを見て、iPodのシェアの大きさを痛感した次第でございます。
316名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:52:11 ID:M9fBFoYg0
日本でもシェア70%か。世界シェアと同じになったね。
317名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:52:44 ID:nn1XSI0EO
誰も>>282に反応しないのはどうしてものか。
318名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:20:38 ID:ADF8RIeh0
白人崇拝してるやつは白人様を見習って国産買い支えてやれよww
319名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:22:42 ID:znb+sSpZ0
>>318
白人様も黒人様もヒスパニックもアジア系も日本車ばかりお買い求めくださるので、
ビッグ3のうち2つが倒れましたとさw
320名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:25:34 ID:SR5lTk740
>>318
じゃぁビクターの買うお!
321名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:37:46 ID:VqTtgDhgO
SONYの方の転送ソフトって前は評判悪かったような気がするんだけど今はどうなんだろうか
322名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:39:40 ID:paksy8QUi
もう、高校生以下は、「WalkMan=SonyのiPod」だからな
323名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:39:44 ID:9OLdKHZJ0
日本製の部品を一つも使わずに作られたiPod
日本抜きでも大ヒット
324名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:44:26 ID:R7oRnapJ0
auの携帯は、LISMO(中身はソニックステージ)を通して音楽取り込みらしいな。
325名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:44:55 ID:ISIlRhDf0
ipod touch32GB買った!
布団にもぐってアニメ鑑賞!
ネットサーフィン!
PSPでも出来る事しかしてねー!
駄目じゃん!
326名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:50:25 ID:Q1rqM0bI0
ソニーはなんでソフトを使いやすい物に改善しないんだ
あとカーオーディオとの互換性効くように周辺機器作ってる他社と協力しろよ
携帯物の音質なんて適度で良いんだから利便性をもっと高めろ

音質の違いが分かるような奴はごく少数しかいねぇんだよ
327名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:51:02 ID:hezUCN8G0
シャッター音のしないビデオカメラ内蔵のiPod nanoがあればカメラ付き携帯なんか要らないんじゃないだろうか。
これで売れないわけがない、日本メーカーもガンバレ。
328名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:55:10 ID:T2eXCirE0
>>321,326
月末モデルから、D&Dでいけるようになる
329名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:57:43 ID:2PSAj7+Gi
>>326
>ソニーはなんでソフトを使いやすい物に改善しないんだ
しないんじゃなくて、できないの。

>あとカーオーディオとの互換性効くように周辺機器作ってる他社と協力しろよ
世界シェア1%以下のオーディオと接続できるようにすると思う?
330名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:59:01 ID:XiQVUF6A0
ソニーのカーステレオがキッチリ1年1ヶ月で壊れたのには感心した
331名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:01:58 ID:3FlLmNfl0
>>328
>月末モデルから、D&Dでいけるようになる

それってソニックステージが酷すぎるから、D&Dのほうがマシってだけの話だろ。
それをアドバンテージみたいに言うなよw
332名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:06:55 ID:8ZuqjlV+P
>>331
iTunesで管理してる奴からしたらそれは大きいよ
333名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:08:39 ID:VqTtgDhgO
>>325
touchでのネットサーフィンってPSPと比べてどんな感じなの?

>>328
うむ、じゃあD&Dして聴く用に一つ買っておくか
って、転送ソフト関係無くね?
334名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:15:09 ID:mSMJHlfy0
>>333
>touchでのネットサーフィンってPSPと比べてどんな感じなの?

iPod touchはリンクをクリックするのに文字通り、リンクをタッチするだけ。
PSPはカーソルを移動しないとならないが、アナログスティックではモタモタしててイライラする。
335名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:17:32 ID:zqTlXjGl0
>>332
でもiTunesでファイルの整理してから、D&Dでいちいちウォークマンに移すって
絶対途中でアホらしくなるよ。
そんなことまでして何でウォークマンで聴かにゃならんの?ってことになる。
D&Dだとファイルもいちいち全部入れ直さなきゃならんし。
336名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:19:02 ID:s4tKTjfp0
CONNECT Playerって最強ソフトがSONYにあるじゃん!1
337名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:19:46 ID:8ZuqjlV+P
>>335
iPodでも同期してないからたぶん問題ないと思う
実際使ってみないと何とも言えないけどね
338名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:21:07 ID:nZV4PbR30
iTunesからのD&Dで喜んでるのはジョークだと思ってた
339名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:24:10 ID:s4tKTjfp0
うむ、なんでわざわざiTunes使うんだろう
340名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:25:35 ID:VqTtgDhgO
>>334
dクス!
やっぱりタッチパネルってのはでかいみたいだね
それなら布団の中でも快適にネットサーフィンできそう
341名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:30:47 ID:zqTlXjGl0
>>337
>iPodでも同期してないからたぶん問題ないと思う

全く意味不明w

342名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:31:02 ID:2PSAj7+Gi
『iPhone 3G S』:ウェブ閲覧の高速さを他機種と比較
2009年6月25日

『iPhone OS 3.0』を搭載するiPhone 3G Sのテスト完了時間:16.5秒
iPhone OS 3.0を搭載するiPhone 3Gのテスト完了時間:48.7秒
『iPhone OS 2.2.1』以前を搭載するiPhone 3Gのテスト完了時間:132.3秒
『Android 1.5』(開発コード名『Cupcake』)を搭載するT-Mobile G1のテスト完了時間:91.1秒

http://wiredvision.jp/news/200906/2009062521.html
343名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:32:46 ID:paksy8QUi
>>336
俺がiPodに乗り換える原因に成ったソフト
まだ、配布してるの?
344名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:35:29 ID:f9+wOHqLO
未だに初期の戯画ビート使ってる俺がきましたよ
ipodは嫁が持ってるけど音があまり良くない気がする。
東芝は音や画質ですごくいい仕事するのにいつも肝心なとこで脱落するな
345名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:42:05 ID:FuVs99r5P
キガビートが一番良くないのは
名前
346名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:44:02 ID:HfkMOx7E0
HDDを積んでた頃はギガビかiPodかみたいな感じだったのにな。
347名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:54:33 ID:JR/rhFXq0
iPod touchなら漫画も拡大して簡単に読める
348名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:04:46 ID:s4tKTjfp0
>>343
短い生涯でした
その後Sonic Stage CPっていう、Sonic StageとCONNECT Playerを融合させたソフトが後継として出たぽ
349名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:13:48 ID:EBBFOb4l0
とはいえ、最近ソニーも元気が出てきたな
一時期は倒産するとも言われていたが、今年の春頃からいいニュースを聞くようになってきた

やはり、ハード部門がソフト部門を下に見たりしないことが重要なのだろう
ソフトウェアというものの重要性が分かっていれば、んなことできるわけが無い
今の精密ハードを起動するのは、結局ソフトなんだしな
両方なきゃ無理って事

何があったか知らんが、頑張ってくれ
350名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:42:29 ID:3eT6gg2y0
ソニーのipodにジーニアスミックスがあればいいんだが
アレは結構いいもんだw
351名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 21:56:10 ID:yfBLkneB0
>>339
今iPodのユーザーがウォークマンに乗り換えたいけど
itunesで構築済みのライブラリをSSで再構築したくないから
乗り換えられないって言ってたりするからじゃね?

>>350
「おまかせちゃんねる」ってのがそれに当たるんじゃね?
352名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:08:28 ID:8xZoBZtnP
↓こんな風にメニューが並んでるとする

A B C
D E F
G H I

カーソルがAの位置にあるとき→を8回押してIにしたり、↓と→を2回ずつ
押してIの位置にもってくのってマジで無理。めんどくさくてできない。

iPhoneとiPod使うと他の操作方法はありえない。猿でもなきゃwalkmanなんて
使えなくなる。

iPhoneやiPod使ってるなら多分ほぼ全員が賛成してくれると思う。
353名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:14:24 ID:tRqB9zxu0
>>352
→を一回と↓を一回押せばカーソルをIの位置に持って行くことは可能と思うんだけど。
354名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:16:30 ID:8xZoBZtnP
>>353
それも無理。押し続けるのなんて面倒でできない。
355名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:24:43 ID:Yk9V/J/W0
>>352
iPodではIの位置に移動するのにどういう操作をするんだ?
356名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:31:58 ID:8xZoBZtnP
>>355
クルってホイール周りなぞるの。touchとかiPhoneだったら直接Iを触る。

2ch読んでるときも↓キーカチカチしたり、マウスカチカチしたりせずに、
マウスのホイール回すでしょ。それといっしょ。
357名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:34:48 ID:VqTtgDhgO
>>355
普通のiPodだとホイールを触って指をクルクルって動かせば良かったはず
多分touchだとIの場所をタッチするだけで終わる
358名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:38:41 ID:tdZYKr+oP
>>341
iPodユーザーの中にも、iTunesの同期OFFにして好きなのだけD&Dで個別に入れてる人もいるよ
359名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:40:47 ID:cwzFkUNX0
>>356
左一回で済むだろw
360名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:43:11 ID:tRqB9zxu0
>>359
たしかに。その手があったの忘れてたw
361名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:44:35 ID:8xZoBZtnP
>>359
左おすと最後のページの最後のメニューに行っちゃうw
362名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:45:11 ID:cwzFkUNX0
クルクルは別に前からあるって感じだけどフリック入力は革新的
363名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:16:03 ID:Yk9V/J/W0
つまりソニーはジョグダイヤルを復活させればいい…ということだな
364名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:16:12 ID:2PSAj7+Gi
日本語入力No.1は?

入力文は
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI
ガラけ〜ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8
iPhoneフリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
365名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:45:03 ID:3TztwuwO0
ライバル会社が無いと技術革新していかないだろ
クソ音質どうにかしろ 数年前の東芝製品の方が音いいぞ
366名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:47:44 ID:ZKbOYMuTi
>>365
デブnanoまでしか知らないんだね。
367名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:52:55 ID:kusBS2Ygi
>>365
そう言うお前は、どうやってiPodの音質を検証したのか詳しく。
368名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:56:35 ID:ZOGVoNZT0


決戦! 最大価格差140倍の「iPod VS Mark Levinson」


正直言って、私はiPod shuffleの健闘にノックアウトされ、判断停止状態に陥っていた。
たった1万円のプレーヤーが、贅を尽くした140万円のCDプレーヤーと僅差で戦って
いるのだ。

最初はフェラーリとママチャリほどの差があり、同時にサーキットを走らせることすら
無茶だと思っていた。それなのに、いざ走らせてみたら、きっちりスリップストリーム
に入ってなかなか離れない。

まず、その事実にめまいがする。そして次第に自分の耳が疑わしくなってきた。仮に
フェラーリでサーキットをぶっ飛ばしている最中、バックミラーにすごい勢いで迫って
くるママチャリの姿が映ったとしたら? パニックを起こさずに済ませられる人がどれ
ほどいるのか。それに近いことが、今目の前で起こっているのだ。
もはや世の中の何を信じるべきか、よく分からなくなってきた。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/?P=11



「音質」wwwwwwwwwww

369名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:57:38 ID:VqTtgDhgO
touch便利そうだからnanoから変えようかなと思ってるんだが、何か気を付ける事とかあるかな?
370名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:58:13 ID:MHSsvS5j0
>>367
聞いたことないに決まってるだろ。
ソースは2ちゃんだよw
371名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:58:44 ID:OGgt4EHP0
ソニーはもっと本気出せ。

現行iPod使いの俺が次に買い換えるときはソニー製品が欲しくなるくらいに良い物作れ。
372名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:02:47 ID:Yk9V/J/W0
>>368
それこういうスレでひたすらコピペしてるけどさ
ソース元見るとiPodに6万以上するケーブル繋いで高級アンプと高級スピーカーでの視聴じゃん
参考にもならんがな
373名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:03:46 ID:MHSsvS5j0
>>372
CDプレーヤーと同じ条件にしないと比較にならないだろ
374名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:05:14 ID:DXriBc470
>>369
液晶を割るな。1年のお試しなら8Gでも良いが使い倒す気なら32GBとか買え。
しかし、初代W-Zero経由のtouchとかは便利すぎるな。速度が全く違う。

ゲイツフォーンが見物。
375名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:06:59 ID:P3pbaYSW0
>>369
touch使ってネットする様になると、出先でも繋ぎたくなってしまい、
結局iPhoneを買ってしまう事になるので注意。

特にBB2Cには手を出してはいけないw
376名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:07:44 ID:H9SMMvwti
>>372
>ソース元見るとiPodに6万以上するケーブル繋いで高級アンプと高級スピーカーでの視聴じゃん

ママチャリにフェラーリのタイヤと足回りを搭載して、立ちこぎでフェラーリに追いついたら、すごいことだよな。

6万以上するケーブル繋いで高級アンプと高級スピーカーでの視聴で音質が良かったのなら、そこそこ良いってことじゃないの。
377名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:08:25 ID:xCgLM7pO0
>>352はホイールの扱いやすさを伝えたかったみたいだが
おれはあれが使いやすいとは思えない。
ボタン操作がいいのかホイール操作がいいのかは単に相性の問題だろ。
378名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:08:32 ID:SM6fRrUz0
>>374
>ゲイツフォーンが見物。


「Windows Mobile 6.5レビュー:6.1と大差なし―文字入力最悪!」
http://jp.techcrunch.com/archives/20091006windows-mobile-6-5-review-it-still-sucks/


「Windows Mobile 6.5レビュー:言い訳する余地もない」
http://www.gizmodo.jp/2009/10/windows_mobile_65.html


終了〜

379名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:12:11 ID:SB/iTlUx0
動画オタの俺は、iTunesとか、むず痒くなるホイールなぞりなんかどうでもいいから、
flvをmp4変換しなくても直接再生できる奴が欲しい。
380名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:15:57 ID:DJzxY3kXi
>>375
おれだな
もう手遅れだがw
381名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:21:41 ID:bu6LXS+V0
>>373
記事を読むと高級オーディオに高級ケーブルでiPodを視聴してみるってことなんだよね
だからポータブルオーディオとして一般人が使用した場合の環境とは違いすぎるから参考にならないってこと
iPodが音が良くないって言われるのは内蔵のアンプ(+標準のイヤホン)が駄目なせいってことなんだけど
(だから音質を気にする人はわざわざポータブルアンプを繋いだりして使う)
その駄目な部分の影響を最小限にできれば悪くないって言われてもね…

>>376
ママチャリにフェラーリのタイヤと足回りを移植して動けたらすごいよw
それ以前にどんな風に移植するのか気になるわ
コルナゴのフェラーリバイクならともかく
382名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:25:49 ID:0xFgezOs0
>>381
>iPodが音が良くないって言われるのは

どさくさに、まるで一般論みたいに言ってんのなw
383名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:34:18 ID:7LlDWEYD0
イポ厨が威勢がいいのも、音質がいいウォークマンの新型がでるまでの話だ。
音質の悪いIPODなんかつかってるのは音楽に詳しくない情弱だけ。
すぐにSONYが王者の貫禄みせつけてやるから、もうちょっとだけ短い栄光楽しんどけw













でいいですかGKさんw
384名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:44:35 ID:prIyMlKZ0
>>383
誤字脱字が無いからダメw

>音質がいいウォークマンの新型がでるまで
ってか、アイツら新型が出るたびに、今度のウォークマンは
音質が良くなったって言ってないか?
まあ、目で見て分かる機能&価格で惨敗なだけに、見えない音質で
勝ち誇るしか無いんだけど、奴らの言うとおりなら>>368のコピペが
裸足で逃げ出すような「満員電車の中でどこからともなく数百万の
高級オーディオに匹敵するような音が聴こえてくると思ったら
ウォークマンの音漏れだった」くらいの記事が無いのはおかしいw
385名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:47:25 ID:P3pbaYSW0
>>384
あと、「原点回帰」も好きらしいなw
新型出すたびに言ってるよな。
386名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:48:45 ID:xK3BgM1N0
>>384
>満員電車の中でどこからともなく数百万の
>高級オーディオに匹敵するような音が聴こえてくると思ったら
>ウォークマンの音漏れだった

クソワロタww

387名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:59:50 ID:EGf3PaUN0
ソニー板でやれw
388名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:03:04 ID:EbUlw1LM0
ウォークマンってiTMSの買った曲普通に聞ける?もしそうなら日本メーカーを応援したいな。
音楽を聞くのが目的だからもしそれが出来ないならiPod買うしか無いけど。
389名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:05:35 ID:29Ypf3a10

iPodのCMソング、格好いいね

名前、教えて!
390名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:05:57 ID:AtTQq1440
>>388
日本人からぼったくった挙句、日本人を泥棒扱いしたのがソニー。
391名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:09:41 ID:xby/RQ0e0
音楽関係はやっぱソニーだよ
ipodはみんな持ってるしデザインもいまいちだし
392名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:11:20 ID:WvUv2XUt0
>>391

デザインがいまいちなものをなぜみんなが持っているのだろう?
詳しく教えてくれ。
393名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:12:56 ID:EbUlw1LM0
>>390
ん?iTMSの話?
394名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:13:14 ID:ltWMyWPDP
>>388
iTunes Plusの曲なら再生できるよ。日本以外のiTMSで買えば大丈夫だよ。

日本のiTMSの曲だけはDRMがかかってるのが多いからWalkmanで再生するには
WAVに変換しないとだめだよ。音質は変わらないけど、サイズがちょっと大きく
なっちゃう。
395名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:15:42 ID:WvUv2XUt0
>>393
CDとCCCDの話じゃないかな。
396名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:16:47 ID:dybsehDV0



最新BCN売上ランキング

01位 iPod  11位 iPod
02位 iPod  12位 iPod
03位 iPod  13位 iPod
04位 iPod  14位 iPod
05位 iPod  15位 iPod
06位 iPod  16位 iPod
07位 iPod  17位 iPod
08位 iPod  18位 iPod
09位 iPod  19位 iPod
10位 iPod  20位 ウオークマン(笑) ←一番安いEシリーズww

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
397名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:18:54 ID:EbUlw1LM0
>>394
んあ〜・・・何かめんどくせえな・・・。自動変換ツールとか付いて無いの?
398名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:21:58 ID:sd2Mm59P0
>>394
普通じゃかえねーだろ。海外のitunesカード入手するか海外のクレジットカードがないとな。
サイズがちょっと大きくって…10倍だぞ。
またソニーの音楽配信の方がDRMガチガチだろ。CDにも焼けねーし。
399名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:26:35 ID:TtcBHbhW0
iPod>>>>>>>>>>>>ウォークマン≧その他DAP

↑みたいな序列の中で商売して行こうと決めたんだろ?ソニーは
400名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:30:20 ID:ZKoU5HNV0
押尾学を逮捕した麻布署が酒井法子とジャニーズ大物との関係を捜査中
大野智、二宮和也、赤西仁、東山紀之

警視庁麻布署が、事件関係者を呼んで、渋谷署に逮捕されている容疑者と
ジャニーズ事務所のアイドルタレントのつながりについて事情を聞いていることが明らかになった。

「麻布署は、Tさんが勤めていた銀座のクラブ関係者を呼んで事情聴取をしています。
所轄外の酒井、高相とジャニタレの関係についても聞いているんですよ」(クラブ関係者)

芸能関係者は「酒井と高相が通っていた西麻布のクラブ『A』にKAT-TUNのメンバーもよく来ていた。
それに、酒井がジャニタレと一緒に『A』で遊んでいたという情報は前からあったんです」という。

「その情報を麻布署がつかんだんでしょう。今春頃から、芸能界の一部には、ジャニタレたちが
参加している"薬物パーティ"を連想させる、彼らの表情が尋常ではない写真が出回っていますが、
それを入手したのかもしれません」(同)

その写真には去年、「週刊現代」で"大麻3P疑惑(記事参照)"が報じられた嵐の大野智だけではなく、
二宮和也、KAT-TUNの赤西仁、それにジャニーズの大物タレントの東山紀之まで写っていた。
それを見れば、当局が関心を持つことは間違いない代物だ。

「野口はクラブ『A』のオーナーとも親しいですからね。押尾と酒井の麻薬入手ルートには、
重なる部分があるんじゃないかと捜査を進めているんですよ」(捜査関係者)

http://www.cyzo.com/2009/08/post_2592.html
401名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:30:31 ID:SHVfuu6TO
だって
アメリカンだもの
リンゴに抜かれたところで別に

BYストリンガー

なんて笑
402名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:32:05 ID:EbUlw1LM0
日本メーカー応援したいけどDL販売最大手の曲が普通に聞けないんじゃ苦しいな。
外資系CDショップで買ったCDだけ音が出ないCDプレイヤーみたいなもんじゃないか。
403名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:33:49 ID:P3pbaYSW0
>>390
顧客を泥棒呼ばわりするのがソニー
製品にウイルスを仕込んで売るのがソニー
404名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:34:23 ID:sd2Mm59P0
>>402
ソニーは既に半分くらい海外メーカーだから気にするな。
405名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:42:24 ID:SHVfuu6TO
多角的すぎて
音楽は音楽メーカーに負ける
TVはTV屋負ける
パソがかろうじて
カメラはカメラ屋に負ける
中身は海外もの化
ソニー終わってきたか
406名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:48:02 ID:w7h5pVr2O
ネトウヨ=ポチ保守がソニー叩きに忙しいスレだ。

氷河期世代は没落した日本経済しか知らず、
身も心もアメの奴隷に成り下がっているからな。
407名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:54:14 ID:w7h5pVr2O
音質 ソニー
容量 五分
バッテリー ソニー

きめ細かく比較するとソニーが上回っている。
新製品投入でかなり挽回するだろう。
408名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:55:52 ID:SHVfuu6TO
ロゴのデザインが
ダサすぐる
安物くさい
キッパリ
409名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:56:08 ID:fvhWo/Hw0
 iPhoneのタッチソフトが,今ある類似のタッチ液晶型携帯電話端末の中でも,最も高い
品質を実現していることに異論を差し挟む人はいないだろう。ソフト技術,ハード技術,
工業デザインの3方向から洗練された使い心地は,他のライバル製品の追随を許さない。

 iPhoneのタッチ操作は簡単に作れるものではない。最高レベルのハードウエア・エンジ
ニアと最高レベルのソフトウエア・エンジニアが,お互いの壁を越えて協力し,最適化す
る必要がある。

(中略)

かなり細かなシチュエーション別に認識方法のパターンを用意し,それをしっかりとテスト
し,社内で改良を重ねてきた。こうしたiPhoneの優れたタッチ操作が登場したことで,
タッチ操作は最も注目される操作方法となったが,巷に売られているタッチ操作の携帯電話
端末がすべてiPhone並みの使いやすさを実現しているわけではない。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090615/331932/?ST=keitai&P=2
410名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 01:59:01 ID:SHVfuu6TO
タッチパネルが
リンゴより
動きにくい

指でそうさせなあかんのに
いーっ
動きにくい
いらーっ

作る人間の性格が
出てるか
411名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 02:06:02 ID:8M/Z1YUy0
スレ読んでiPod Touch買ってみようかという気になった
ウォークマンは全然
412名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 02:09:29 ID:btYth0Go0
「iPhone」製造ミスあれば欧州から締め出しも、発火問題で EU委員
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2647772/4689488

iPhoneでスクリーンからの発火が報告されている問題について、
各国当局の調査の結果、製造ミスが発覚した場合には、
iPhoneを欧州連合(EU)市場から締め出すこともあると警告した。

 同委員は「(EU)市場からの製品の引き揚げに(アップルの)許可は必要ない。
製品が危険ならばリコールを指示する」と語った。

英国、フランス、ドイツから発火の報告があがっている。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。



英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
413名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 02:25:39 ID:MJB3Svfm0
詳しくないけど値段同じで機能に差がないならソニー買うなぁ。
414名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 02:33:22 ID:WvUv2XUt0
>>413
詳しくないのなら、PCとの連携まで含めた操作性をしっかりと確認したほうがいい。

大手量販店のようにアップルのTシャツを着た店員を配置して、
Apple製品を扱っている店であれば、丁寧に教えてくれる。
ソニーに関してもそういうスタッフがいるだろう。

そのあたりをしっかりと確認しないで買うと、きっと後悔する。

個人的には、間違いなくiPodだが。
415名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 02:35:39 ID:sd2Mm59P0
>>413
使いやすさとサービスの充実という点で、天と地ほどの差があるよ。
416名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 02:43:17 ID:k4rXnErhO
>>403
爆弾プレイヤーを売るのがアップル
そしてその被害者を脅すのがアップル
417名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 02:49:23 ID:k4rXnErhO
>>385
ある意味iPodTouchもiPhoneもアップルの「原点回帰」なんだがな。
パソコンを超小型化してタッチパネル式にしたようなもんだから。

>>392
流行と洋物信仰
418名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 02:51:44 ID:9ILQEQiW0
パーソナルコンピューターを開発したのはAppleだし、
PDAを開発したのもApple。

おまけに、iPhoneのOSはInternetの始まりのNeXTの直系だ。
419名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 02:56:46 ID:WvUv2XUt0
>>417

あなたの使ってるWindowsは、洋物信仰の最たるものじゃないの?
420名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 02:59:11 ID:k4rXnErhO
>>419
自分がどれだけ馬鹿な事言ってるかわかっていないようだな。
421名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:03:09 ID:WvUv2XUt0
なんか、イタイのが喚いてるから寝ることにする。
422名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:09:06 ID:btYth0Go0
423名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:09:22 ID:k4rXnErhO
>>421
イタイ?俺はお前に自己紹介しろなんぞ言っちゃいないが。
424名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:12:24 ID:4h1W0po20
自分では買わないけどソニーには頑張って欲しいな。
iPodで市場が独占されてしまうのは良くない。

でも、ソニーはネットでネガキャンのようなせこい真似はせず、
純粋に機能や使い勝手などの面で正統に勝負してほしい。
変なことをやってるとイメージが悪くなる。
そこはネットをやってる人は敏感に感じとってるよ。
バカにしちゃいけない。
425名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:19:40 ID:DtrW/Cd80
>>424
そうだなあ

コピペしまくったり、専用の板があるのに携帯板まで荒らしにくるiPhoneユーザを
見てると絶対買うもんかって思うもの。
SONYは昔の著作権偏重主義とメモステと高かったので却下。
426名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:25:45 ID:4h1W0po20
それはGKがやってるんじゃないの。
427名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:33:45 ID:R8nlL+ca0
日本人なら国産品を使え
OSはトロン
ケータイはサムソン
428名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:43:03 ID:DtrW/Cd80
>>426
えっ

ソニエリの端末出してないキャリアの携帯スレまで荒らしに来るのに!?
GKってホント暇なんだな。
429名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:46:51 ID:wCPb8Jv80
iPodのシェアは凄いな、始めのほうのドコモみたい
430名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 04:07:13 ID:/U07bRaa0
ソニーてさいきんパソコンも携帯も独自性もなく、デザインもどっかのパクリみたいなものばっかだよね。
なんで?
431名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 04:28:02 ID:wCPb8Jv80
>>430
腐っても鯛じゃなくて腐ったら鯉
432名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 04:31:38 ID:l87lnfNp0
レンタルCD→MDというレガシーを捨て切れなかったから、アップルにやられた。
433名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 04:33:37 ID:QfC7kjTL0
>>427
ちょ、、、
434名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 04:33:50 ID:9ILQEQiW0
>>431
おいおい、鯉は刺身にできる魚だぞ。
鯉に失礼だ。
435名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 04:39:46 ID:lttKFzxA0
ipodもシェア占めすぎだし、ウォークマンも何となくいやで
東芝のギガビート使ってた私。いい加減寿命が来そう
でも東芝は新製品出さないぽいし何買えばいいんだよもう・・・

もうマイクロソフトが新しいの作ってくれよ
436名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 06:05:53 ID:VoC4i4Ha0
結局iPodが一番
437名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 06:22:06 ID:TiQIFPJw0
音質をアピールしたいなら店頭で聞き比べできるようにすればいいのに
438名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 07:03:16 ID:SB/iTlUx0
おごれるipod久しからず
439名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 07:34:18 ID:XYLfBMQv0
iWalkman
440名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 07:35:46 ID:9B+hpMSV0
これiPhoneカウントしてないだろ
今は電車もバスもiPhoneだらけ
441名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 08:09:39 ID:kRBbsuKg0
>>435
つZune
442名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 08:22:52 ID:QSd5w+zi0
昭和のエース>ソニー
443名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 08:23:12 ID:D+bCtZDj0
>>435
ビクターのは?色が安っぽいけど
444名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 08:26:17 ID:zhwqjcDt0
QuickTime氏ねなの〜
445名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 08:27:31 ID:6/rjkMAoO
いいんじゃね?
アメリカ企業にも花持たせてやらないとバブルの時みたいに日本バッシングが
446名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 08:28:19 ID:FzsrHGqg0
音楽を聴くのには使ってないけど、PDAとしては良くできてる>iPod touch

Clieを使ってたんだが、なんつーか技術の進歩は凄いねえ。

勿論、マーケティングも大事なんだろな。いいモノだからといって売れるとは限らんし。
AppleにもNewtonという黒歴史があるわけだし。
447名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 08:44:53 ID:gN1NMNz10
iPodは3年で壊れたけど
拾った6年前くらいのウォークマンがタイマー発動していない問題
PSPも実はヘッドホンで聴くとウォークマンと同じくらいの割と高音質でビックリした

はいはいGKですかね
448名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 08:52:27 ID:VC0h8gCJ0
ド田舎の家電量販店でMP3プレーヤーを買おうとすると
韓国製品をスルーするとiPodを買うしかなくなるわけで…
449名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 08:58:58 ID:gN1NMNz10
>>448
お前のパソコンって通販できないんだね
450名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:00:00 ID:VC0h8gCJ0
>>435
国産に拘るならたぶんビクターかケンウッドの二択になる
ミッフィ好きならアドテックのミッフィフィギュアプレーヤーとかもあるけどどうなんだろう
値段的な事を考えるなら比較的評判のいい韓国製も視野に入れた方がいいかもね試練
451名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:02:25 ID:VC0h8gCJ0
>>449
届くまで時間かかるのが嫌で店に見に行ったらiPodとウォークマンとアイリーバの3択でさ
地雷メーカーと韓国メーカー省いたらiPodしかのこらなかったっつー…
結局店で買うの諦めて通販で買ったさ
452名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:03:00 ID:pVZl7wtO0
高音質+ワンセグはそこそこポイント高いと思うけど、
iTunesから簡単に乗り換えられるようにしないと
ボケッとしてるうちにtouch+iPhoneが主流になったら
アプリ買いまくった人はもう乗り換えてくれないぞ
453名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:07:01 ID:H9SMMvwti
>>417
それってウォークマンが流行に乗り遅れた、流行を作れてない、って言ってるようなもんだよね。
洋物信仰とか言っちゃうの?海外のものが売れたら、全部洋物信仰なのかw話にならないww
454名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:08:22 ID:Vk1+mAZv0
自分が情弱なのかも知れないけど
なんとなくソニーって感じ。
455名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:09:19 ID:e/wqmTISO
SONYにはスッゴく斬新でかつ大して値が張らない音楽プレイヤー出して巻き返しをはかって欲しいな
456名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:12:48 ID:ptg/NrMj0
ソニーにはCCCDとかrootkitとかで培った技術を発展させて、絶対消費者に音楽を盗まれない技術を完成させて欲しいなw
457名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:14:38 ID:Rz0+Ecum0
携帯電話あれば動画も見れるので、もうあまり意味がなくなってくるよな。
ipodは外見だけだからな。
458名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:15:36 ID:JJYeHV/80
一方その頃、D-snapは…
459名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:16:12 ID:gN1NMNz10
iPhoneのググルマップだけ異常にサクサクしすぎワロタ
460名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:22:32 ID:kepNmvvA0
ソニーはドンシャリ、iPodフラットニュートラル
iPodで音が割れるのはドンシャリに合わせて音圧上げ過ぎてるソース
461名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:37:08 ID:F9tuQ2V/0
海外でやってるように日本でもiPodのアクセサリーメーカーとしてやっていった方が
SONYの評価上がると思うんだけどな・・・・
462名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:41:18 ID:prIyMlKZ0
>>461
だよな。Appleと競うのはあきらめて、Logitecとかをライバルにすべきだ。
463名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:57:24 ID:1FSmAGQh0
>>438

盛者必衰の理はwalkmanの歴史を見れば一目瞭然だな
464名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:58:38 ID:JXUHVkU7i
ソニーは昭和で終わってると今年52になった俺は思うよ。
完全にボタン掛け違えたって感じ。
iPhoneとnanoがあればノートPCもデジカメも
ビデオも手帳もいらないし、車用にCDも焼かなくていいし、エロ動画の置き場にも困らないw
465名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:59:03 ID:e/wqmTISO
SONYはもう一度ウォークマンを流行らせるよう努力すべきだな
466名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:59:44 ID:0kwGu+UZ0
iPodのが安いから売れて当たりまえ。
ハードの内容にしろデザインにしろどっこいどっこいだろ。ソニーも一時期の糞ニーとは違う。
いいとこまでは行っても
iTunes iTunesストア iPodの三位一体の強固な砦(事実上iphone含む)は依然無傷
突き崩すのは容易じゃない
てか世界レベルで見れば
今となってはどうしようもない

PSP ウォークマン 携帯 の合体にでも期待するしかない

あと、ウォークマンがipodに比して音がいいとよく言われるが、違いはあるが聴感上の好き嫌いとは別次元の話だから、聴き比べて好きな方がいい音だと思えばいい話

若い人はウォークマンのがいい音だと感じ、オバンやオジンはイポ音がシックリ
という傾向があるよな気はするが
467名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 10:34:10 ID:MXgW4l7S0
SONYは値段設定が高めなのがネック
あとIpotの後追いじゃ駄目
もっと独創性を出さないと
それとカーステの分野でももっと
使える様にしないと駄目だ
SONYはやる事がまだまだあるぞ!

468名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 10:48:21 ID:yKi41r3yO
AppleとSONYが組めばいいんだよ
とりあえずAppleはiTunesStoreにSONY系を並るかわりに、SONYにiPodの高級機を作らせればいい
同じ土俵に立てばSONYのが売れるだろうし、SONYが自社ソフトにこだわらなきゃ復権出来るだろ

Appleに旨味はないけどね
469名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 10:56:02 ID:k4rXnErhO
>>468
だったらアップルの方がやりたがらないだろ。
今のアップルはiPod系で生きているようなもんだ。
470名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:02:44 ID:gb/vh5yu0
俺の使ってるアイミューズはどれぐらいの人気なんだ?
471名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:44:15 ID:sd2Mm59P0
>>468
10年経っても、同じ土俵に立てないソニーなんだよ。
472名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:54:12 ID:B17gTVh30
ウォークマンはどんどんデザインが悪くなってる
ミッキーマウスみたいなボタン配置止めてほしい
473名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:58:05 ID:WDzwxB2Z0
>>456
それとソニー爆破バッテリーで米国でのソニーの信用は失墜したね。
ウォークマンのシェアが1.1%未満と数字にハッキリ現れてる。
もう終わり。
474名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:59:20 ID:H9SMMvwti
ソニーは初めから失敗してたからな〜。
ハードの良し悪しだけじゃなくて、転送ソフトがここまで明暗を分けるとは、彼らは思ってなかっただろうね。
巻き返しを図るなら、転送ソフトだよやっぱり。
でもiTunesからのD&Dとかせこいこと考えるようじゃ、いつまでも勝てないよw
根本的に転送ソフトの設計思想を変えなくちゃ。
475名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:05:21 ID:xpRdXhMG0
>>473
>>422を見てどう思う?
476名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:14:02 ID:H9SMMvwti
>>475
ソニーは「火消し」がうまいなぁ、って思う。
そしてネガティブキャンペーンに余念がないな、って思う。
477名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:16:26 ID:OMsZFReh0
amazonのベヨネッタの商品タグが早速工作されているということが話の発端

ps3で完全版 ps3大勝利 ps3超大作 ps3高品質 ps3版の方が綺麗 360劣化 等々

それらのタグから辿っていくと一人の人物が浮かび上がった
ttp://www.amazon.co.jp/tag/xbox360/products/AME2H77KTRLZ8/ref=cm_pdp_istp_t_6
「痴漢」と付く商品に[xbox360]タグを付けまくり、果てはキムチにまで
さらに100を越える商品に[ps3で完全版]タグを付けている

そんな彼のウィッシュリスト発見
ttp://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/12OKO6884DUQM/ref=cm_pdp_wish_all_itms
そこには所在地、本名、そして数々の恥ずかしい商品が


まとめwiki http://www40.atwiki.jp/pan2
478名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:19:34 ID:WvUv2XUt0
「ウォークマン体験日記」とか酷かったよな。

炎上プロモーション死屍累々 モニターブログの裏に見えた玄人の影
ttp://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/04/03/858


映画評論もねつ造
架空映画評論家で150万ドルの損害賠償
ttp://youzo.cocolog-nifty.com/note/2004/09/post_1.html
479名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:29:32 ID:blHfZXoaO
>>468
iPodの企画が持ち上がった時にAppleはSONYに共同事業を持ち掛けたが蹴られて今この状態。
ビルゲイツがAppleにMacの利用に関して手紙を出すも放置されWindowsを作ったのと似ている。
480名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:31:20 ID:Vah2nCq40
iTunesからD&D出来るという理由じゃ乗り換えない。現状より不便になるから。
iTunesより素晴らしいソフトがあるとSONYっ子なおまえらが宣伝し始めたら乗り換える。便利になりそうだから。
481名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:42:28 ID:0WLWXnJT0
>>479
全然似てないw
482名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:47:10 ID:Qk+SkBdx0
>>476
ソニーがiPodを爆発させてうpしてるとでも言うのかwww
483名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:55:23 ID:iZGS57/4P
apple工作員ばかりのスレにGKも来て盛り上がってきました
484名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:58:19 ID:jniaaMKm0
>>479
MacユーザーがSONYによるApple買収を心待ちにしていた時代がなつかしい・・・・
485名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:58:27 ID:WvUv2XUt0
>>483
もし、Appleがお金くれるんだったら喜んで工作員になるよ。

でも、ソニーの工作員になるのは金もらってもイヤだな。
486名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:00:43 ID:WvUv2XUt0
>>484
ああ、そんなこともあったなあ。
でも、ソニーによるApple買収は、CLIeのようになったかもしれんなあ。

今となってみれば、買収されなくて本当によかった。
487名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:04:20 ID:WDzwxB2Z0
>>475
事後の処理が肝心。その点でソニーは世界的な信用を失った。
現に未だに第三者機関に併託した原因究明結果は公表されていない。

更に熱心な購買層程被害を被るCCCDやrootkit入りCDを世界中に広め、
加えて日本ではiTunes Storeへの提供拒否。

ソニー脂肪とおもた。
488名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:08:28 ID:WDzwxB2Z0
併託て。依託依托。
489名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:09:27 ID:gnzl+Wk4O

iPod買うだろ。わざわざソニーを買う理由が無いわな。
490名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:18:12 ID:y5pKxt4B0
せめてモノの質感でiPodに勝て。

料理は目で味わうというが、ウォークマンは見た目からしてオモチャ。これで音質がどうこう言われても説得力がまるでない。
491名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:18:34 ID:Qk+SkBdx0
>>487
アップルもこのありさまだからどっちもどっちじゃね?

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254269328/70
>70 :名刺は切らしておりまして :2009/10/01(木) 12:21:53 ID:F0HyL/su
>■アップル、iPod Touchが爆発した人に対して口止めを条件に代金の払い戻しを提案。もちろん拒否される■
>http://digimaga.net/2009/08/apple-tried-to-silence-owner-of-exploding-ipod.html
>
> 先月、イギリス北西部リヴァプールに住むケン・スタンボローさん(47)は、娘のエリー
>ちゃん(11)に与えたiPod Touchがおかしな音を立てていることに気付きました。
>
> すぐに取り上げると、iPod Touchはスタンボローさんの手の中でその温度を上げ、つ
>いには蒸気を出し始めました。危険を感じたスタンボローさんがiPod Touchを放り投げ
>ると、それから30秒もしないうちにiPod Touchが爆発! 破片が3メートル四方に飛び
>散ったそうです。
>
> スタンボローさんは爆発したことを小売業者のアルゴスとアップルに連絡。いくつかの
>部門をたらい回しにされたあと、アップルの役員と話すことができました。役員はアップ
>ルの責任を否定し、商品代金の返済を要求しているスタンボローさんにある手紙を送り
>ました。
>
> その手紙には「この事故と、和解の条件、そして和解の存在を秘密にしておくことに
>完全に同意するならば、商品の代金を返済する。もしも約束を破った場合は法的措置
>も辞さない」と書かれていたとThe Timesは伝えています。
>
> スタンボローさんはもちろん署名を拒否。そして、この事件がこうして公のもとに晒さ
>れることとなったのです。スタンボローさんの名誉のためにつけ加えておきますが、彼
>が求めたのは商品代金の返済のみで、損害賠償や慰謝料などは含まれていません。
>
> アップルとアルゴスはこの件についてコメントを拒否しています。
492名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:25:35 ID:iZGS57/4P
>>490
新nanoのギラギラしてる色は苦手だなあ
493名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:30:32 ID:jniaaMKm0
ウォークマンも香水瓶の頃はまだよかったけど最近のはケバ過ぎw
494名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:32:20 ID:y/1tTX780
なんかiPhone OSとWindows Mobileの関係に似てる
495名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:34:36 ID:lJTb8D0B0
MP3じゃなくてWMAで入れたい人は、ソニーを使うのか?
496名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:34:37 ID:iZGS57/4P
>>493
最近はああいう派手なのが流行ってんのかね
497名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:38:18 ID:k4rXnErhO
>>490
iPodのデザインは餓鬼のおもちゃそのものだろ。



とA820&A910の頃は言えたんだが、A840になって馬鹿に出来なくなった。
EやSは価格帯からしてキャッチーにするのはわかるがA800系があれはねぇわ……('A`)

>>493
という訳でA820とA910のデザインは近年ではMZ-RH1や
PCM-D50と並んで最高のデザインだった。それがこの有り様……
498名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:38:49 ID:Ij/dBc7LO
いくら音が悪いといっても、これだけ一般的かつ世界的にオーディオプレイヤーを認知させて普及させたのはiPodの影響だよなー
流行には勝てないよ
ウォークマンは音質の良さやファイルの互換性あたりをもっとアピールすべきなのに、CMがVAIOばかり…
499名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:40:00 ID:fJAdUrPMO
どっちが良いか分からない
500名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:41:15 ID:3cdAoVXx0


決戦! 最大価格差140倍の「iPod VS Mark Levinson」


正直言って、私はiPod shuffleの健闘にノックアウトされ、判断停止状態に陥っていた。
たった1万円のプレーヤーが、贅を尽くした140万円のCDプレーヤーと僅差で戦って
いるのだ。

最初はフェラーリとママチャリほどの差があり、同時にサーキットを走らせることすら
無茶だと思っていた。それなのに、いざ走らせてみたら、きっちりスリップストリーム
に入ってなかなか離れない。

まず、その事実にめまいがする。そして次第に自分の耳が疑わしくなってきた。仮に
フェラーリでサーキットをぶっ飛ばしている最中、バックミラーにすごい勢いで迫って
くるママチャリの姿が映ったとしたら? パニックを起こさずに済ませられる人がどれ
ほどいるのか。それに近いことが、今目の前で起こっているのだ。
もはや世の中の何を信じるべきか、よく分からなくなってきた。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/?P=11



「音質」wwwwwwwwwww


501名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:42:50 ID:y5pKxt4B0
しかも、実は音質もiPodのほうがいいんだよな。
502名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:42:51 ID:8DbSdjxt0
>>498
>流行には勝てないよ

随分と長い流行だなぁw

503名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:43:36 ID:awDre8veO
紛らわしいからiPodと愛フォン一緒にしちゃえよ。
504名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:44:09 ID:iZGS57/4P
>>501
その根拠は?
505名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:45:12 ID:m3SHDPzC0
ソニーよ、500GBぐらいの化け物出してみろって
尻を追いかけても仕方ない
506名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:45:43 ID:e/wqmTISO
iPodに真っ向勝負できる音楽プレイヤー出ないかなぁ
507名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:46:23 ID:/vk5T2ru0

そりゃ勝手に再生ピッチを変えてるウォークマンに比べりゃ。
どんなDAPだってマトモな音だしてるわ。。

508名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:48:23 ID:k4rXnErhO
>>506
「音楽プレイヤー」なら日本の圧勝。外国勢に出る幕は無い。
509名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:48:24 ID:y5pKxt4B0
>>504
>>501
>その根拠は?

>>500に書いてるじゃん。
510名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:48:46 ID:Ij/dBc7LO
りんご信者じゃないけど耳に馴染む曲かけまくってオサレなイメージの宣伝は一目でAppleだって分かる
イメージ戦略や刷り込みが万国共通でいけるっていうのはやっぱり強いよ
511名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:50:36 ID:6QWFqzi5O
マイノリティの誇りを捨て去ったお前等に明日はないんだよ馬鹿共
512名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:51:59 ID:Qk+SkBdx0
>>500
iPodの音がうんこと言われる最たる原因の内蔵アンプの影響を最小限に抑える環境を整えれば悪くはないって記事だよね

>>509
記事前後のページ合わせて全部読んでこいよ
iPodを通常考えられない条件で使用した場合のことだから
513名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:52:45 ID:iZGS57/4P
>>509
wwwwwwwww
514名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:52:49 ID:H/kvBTs80
>>498
世間的にはiPod miniで急に認知度得ちゃったからな
515名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:53:27 ID:k4rXnErhO
>>509
そのレビュアーはソニー、ケンウッド、ビクター、東芝、
アップル、アイリバー、クリエイティブの聴き比べはやったのか?
誰もiPodのこういう記事やコピペには提灯だ工作だと言わないんだよな。
516名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:54:49 ID:e/wqmTISO
>>508
間違えた
「携帯」音楽プレイヤーな
そんくらいは脳内補完してほしかったが…
517名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:55:52 ID:/vk5T2ru0

ピュアオーディオの専門家にウオークマンで>>500みたいな比較テストをやらせたら
「このDAPは壊れてる、再生ピッチがおかしい。」って言われて終了w


518名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:58:49 ID:TiQIFPJw0
高音質なんて言うだけタダだし
519名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:00:00 ID:iZGS57/4P
>>517
iPodってそういう使い方するんだとは知らなかったw
まあポータブルアンプに頼るならiPodの方がいいよな
520名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:00:15 ID:jniaaMKm0
高音質、高画質を謳ったベータマックスはお亡くなりになったし・・・
521名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:01:03 ID:Qk+SkBdx0
>>515
iPodを6万以上する高級ケーブルでマークロビンソンのアンプに繋いで
JBLのスピーカーで出力するという夢のような環境w
522名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:01:06 ID:k4rXnErhO
>>516
「携帯音楽プレイヤー」としても日本メーカーの圧勝。

>>517
ピッチがおかしい→NW-HD5時代の話
ウォークマンはドンシャリ→X1000はフラット

どんだけ情弱なんだよアンチソニーは。
523名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:03:06 ID:Bu9U9Tk40
俺はひたすらウォークマン使い続けてるよ。
だって音楽はやっぱ、いい音で聞きたいから。
確かにデザインとか操作性とかiTunesとかはiPodに
軍配が上がるけど、音は確実にウォークマンが数段いい。
動画再生もウォークマンの方が滑らかで綺麗だよ。
でも、もうウォークマンがiPodのシェアを超えることは
不可能だろうね。
524名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:04:53 ID:VFivrn4b0
いくら音がよくても、操作性悪いもん買う気になれっかよ。
つーか、ドーディオルームで目ぇ瞑って拝聴するわけでもあるまいに、
通勤通学の電車内、街の雑踏で、高音質も糞もねぇよ馬鹿。

糞ニーは、出足でユーザー無視の手前らの都合だけ押しつけた愚行のせいで
出遅れたのが致命的だろ。単なる自業自得だわな。
SSも、iTunesの足元にも及ばない糞ソフトだったし。最近は多少マシになったんかも
しらんが。
525名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:06:41 ID:Khs/lDAK0
無理だとは思うけど、他のメーカーからiPod互換機でないかな。
iPodラジカセ(?)有ればいいのにと常々思ってる。
それなりに需要有るだろ?
526名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:07:07 ID:k4rXnErhO
>>524
MD(ポータブルMD)が出始めの頃に音が悪い音が悪いと叩かれたのは何だったんだろうな。
527名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:07:10 ID:OchNAS8p0
>>523
ひたすらウォークマン使い続けてるのにiPodより音や動画がきれいとわかってしまう不思議!
528名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:08:50 ID:e/wqmTISO
>>522
スレタイをどう読んでも海外メーカーが圧勝してるのだが
529名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:09:31 ID:WDzwxB2Z0
>>491
数だけならソニー大勝利だから

SONY製rootkit & virus
http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html
XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入

拡大するリコール、ソニーのバッテリー過熱問題
http://www.itmedia.co.jp/news/topics/battery.html
ソニーのバッテリー回収は960万台に 費用は510億円
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/19/news104.html

ソニーのUSBメモリに「rootkit的」技術
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/28/news017.html
懲りてない
530名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:09:54 ID:k4rXnErhO
>>527
X1000を使っていないのに「ウォークマン=ドンシャリ」とわかってしまう不思議!

>>528
それはシェアの話。質とシェアはイコールではない。
531名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:09:59 ID:MzlWYlMN0
>>526
>MD(ポータブルMD)が出始めの頃に音が悪い音が悪いと叩かれたのは何だったんだろうな。

そうなん?
532名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:10:02 ID:iZGS57/4P
>>527
>>523がiPod持ってないとは言ってないだろ
533名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:10:02 ID:iB4Doo7XO
>>47
もしかして安曇野かなw
534名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:10:24 ID:iy+WQgrd0
アクセサリの豊富さからiPodが便利だと思うが、
アルバムアーティストタグを無視するのだけはいただけない!
なんなのこのクソ仕様。
535名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:13:33 ID:OchNAS8p0
>>525
知ってるか?昔はAppleからランセンスを受けたパイオニア製Macintosh互換機があったりしたんだぜ
それをジョブズがAppleに復帰するや否や、Macのブランド価値を損なうものとして他社へのライセンス供与を辞めさせた。
Appleが創造したハードウェアはAppleのみによって生産される、これがジョブズの思想。
ジョブズが墓に入ったら、もうわからんがね。
536名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:13:35 ID:e/wqmTISO
>>530
どうも話してる内容が全く合致しなかったようだ
じゃあそのiPodからシェアぶん捕れるような携帯音楽プレイヤーは出ないものかね
537名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:14:18 ID:I1EGrPFt0
AppleとかSonyとか信仰していないで、Napster使えるの買った方がいいと思うけどな
538名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:14:28 ID:OchNAS8p0
>>532
もってるかもってないかは問題じゃない。
Walkmanをひたすら使ってるのになんでろくに使ってもないiPodの音がわかるの?
539名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:15:12 ID:kbGco6VTi
>>523
だから、ウォークマンがiPodより音質がいいってどうやって検証したの。
540名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:16:03 ID:j9snhOyC0
カセット時代のウォークマンで「音質が!!」「ドンシャリが!!」とか言ってたのかよ。 アホどもがw

マイケル追悼の気分になってたときに、世界で日本だけiTunesで買えなかったんだよな。
ソニーはもうサービスより嫌がらせするための企業に成り果てたんだよな。

プロジェクトXのウォークマンの回100万回見直して心入れ替えろ、クソニー
その間にソニーが潰れると思うけどなw
541名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:16:13 ID:k4rXnErhO
>>531
まあ今程音質を軽視する時代ではなかったんだろうが。
ちなみに初代ATRACは292kbpsだが、最新のバージョンは
実質更にこの半分だったと言われている。

>>536
そこからはソフトウェア、アプリケーションの勝負だな。
勝負が本体で決まらずその補助要素で決まってしまうのは
何とも一分野として情けない話ではあるが。
542名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:16:55 ID:Qk+SkBdx0
>>529
ほう…数?

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254269328/179
>179 :名刺は切らしておりまして :2009/10/07(水) 01:13:37 ID:a1kKwKrU
>アップルの充実した不具合のほんの一部
>
>PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
>PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
>Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
>初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
>eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
>DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
>初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
>初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
>TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
>Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
>Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
>FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
>iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
>PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)

543名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:18:12 ID:WqKY0Atn0
>>540
カセットはCDやMDと比べれば遥かに音質いいんだが?
544名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:18:36 ID:7DFyuDRAP
689 名前: ノイズ2(沖縄県) Mail: sage 投稿日: 2009/10/08(木) 13:01:55.17 ID: xJV3ZAoo
S-masterっていうのは出力の際にiPodだったら
イヤフォンに届く前にデジタルからアナログにいったん戻した後出力するから
どうしても音にひづみがついて音が悪くなるんだが
S−masterはそのままデジタルのままイヤフォンから出力するので、音のひづみが超軽減されて
原音により近くなる画期的な技術
545名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:18:50 ID:8xqR1mrc0
Rioとかgigabeatとかウォークマン使ってきたけど
mp3ファイルが曲飛びするウンコプレーヤーはiPod classicが初めてだよwww
iTunesでリッピングしてんだぜ?そりゃねーだろwww
546名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:18:56 ID:MzlWYlMN0
>>541
あんまり良く分からないんだけど、テープの
ダビングよりはマシだと思うんだが。
DATと比較してたのかな。

後、松下から出してたデジタル版のカセットテープって
どうなったのかな?
一応、90年代は大学生だったんだが、全然
憶えてないw
売ってたのかな?あれ。
547名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:19:19 ID:iZGS57/4P
>>538
何回か使ったらわかるだろw
548名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:19:27 ID:j9snhOyC0
>>541
ソニーの問題はアプリケーションじゃねーよ。

MP3無視して独占のために独自規格、ここらへんの根元から腐ってんだから、なにやっても腐ったものしかできないんだよ。
ユーザー無視で自分らの金だけが大事ってバレてんだよ。
549名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:19:41 ID:JM+X8LIe0



ipodに敗北宣言 狂ったヒットの周期「“iPod王国”に今後、ウォークマンは戦いを挑まない」

冒頭のコンファレンスに先立つ16日。ある“敗北宣言”がひそかに発表された。「“iPod王国”に
今後、ウォークマンは戦いを挑まない」。オーディオ・ビデオ事業本部の新年キックオフ会議で、
事業部門の幹部がそう明らかにした。
今回の宣言で、今後ソニーは米英などiPodが圧倒的に強い市場には、ウォークマンの新製品を
大々的に投入しない公算だ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/


550名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:20:20 ID:WDzwxB2Z0
>>542
いくらでもあるがスレ違いだGK

 デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html
551名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:20:26 ID:k4rXnErhO
>>540
ソニーより先に実質iPod&iPhone依存状態のアップルが先に潰れかねない。
552名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:20:44 ID:Qk+SkBdx0
>>542の続き
>sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
>iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
>iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
>iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
>MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
> +謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
>iPhone →謎のひび割れ+携帯とは思えない脆さ+謎の変色+フリーズ頻発+アダプターに感電の恐れ+爆発(アップルボム)
> +デスブログでメルアド流出
553名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:21:17 ID:OchNAS8p0
>>547
なるほど、だったら店頭展示品のWalkmanが糞音質だったってのを根拠にしてもいいんだね〜
554名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:21:43 ID:kbGco6VTi
>>547
何回か?分かるわけないね。
音源は何を使って、どんな圧縮をして、どんな環境下で試したのか詳しく。
音質語るなら、どんな検証を行ったのか詳しく。
555名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:22:55 ID:iZGS57/4P
>>553
店頭展示品と所有して使うのを一緒にするなよw
どっちにしても感想ならありだが根拠はなしだなw
556名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:23:12 ID:Qk+SkBdx0
>>550
都合が悪くなるとスレ違いwww
そもそも自分でバッテリー云々の話を持ち出したくせにwwwww
557名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:23:54 ID:7DFyuDRAP
>>522
フラットなのはX1000だけなの?
他のもあれば教えて欲しい
558名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:24:04 ID:k4rXnErhO
>>550
アップルの都合が悪くなったらGKか。そうか。
559名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:24:18 ID:sd2Mm59P0
>>541
iPodの本体はiTunesだよ。
ソフトウェアを補助要素と考えている限りsonyは勝てないよ。
560名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:24:36 ID:e/wqmTISO
>>552
デスブログってなに?
iPhoneの新機能?
561名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:25:49 ID:MzlWYlMN0
>>558
JKと書こうとしたんじゃないか
562名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:25:59 ID:WDzwxB2Z0
>>552
ならば。この明確なリコール隠しがSONYの本質だろ?
この行為についてはどう考えるんだ。

 デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html
563名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:26:24 ID:iZGS57/4P
>>554
スレ辿ったらわかるけど元の発言は俺じゃないぜw
ちなみに俺はウォークマンよりiPodの方が使用暦がはるかに長いよ
564名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:26:39 ID:UtIKvEND0
まあ、消費者がそんなに音質に敏感だったら
とっくにSACDがCDの地位奪ってるわなw
565名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:27:41 ID:Qk+SkBdx0
>>560
東原亜季について調べてみるといい
不具合には関係はない(と思う)がレスをそのままコピペさせてもらったもんで
566名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:28:26 ID:k4rXnErhO
>>562
被害者を恫喝したアップルは?
567名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:31:12 ID:Qk+SkBdx0
>>562
どっちもどっちだって言ってんだろうが>>491
568名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:32:27 ID:QhZcNtL90
>>548
まぁ、おかげで今はウォークマンの方が使い勝手がよい上に、
ワゴンで安く売ってるから有りがたいけどな。
D&D対応とか、m4a対応とか、便利。
iPodに入れてたファイルは、iPhoneにまとめた。
569名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:33:07 ID:WDzwxB2Z0
テロだろこれ。

SONY製rootkitの問題点1 (Wikipedia)

Windows搭載PC で使うときにインストールされるプログラムの利用規約に
『rootkitをインストールします』と明確に書かれていない。つまりユーザーの同意
を得ていないプログラムもインストールしている。

SunnComm Technologies製のプログラムだけではなく、$sys$ が先頭についてい
るファイルやプロセス等が隠蔽される。これは視覚的に隠蔽されるだけでなく、ウ
イルス対策ソフト等にも検知されない。

プログラムをシステム的にアンインストールせず単に手動で削除しようとすると、
CDドライブが認識されなくなる。

隠蔽行為を解除するためにリリースした最初期のSunnComm Technologies製プロ
グラム(ActiveX版)にどのサイトからも任意のコードを実行できるという重大な脆
弱性が含まれていた。

上記プログラムを入手するには、ソニーBMG 側に個人情報を提供する必要があっ
た。
570名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:33:13 ID:kbGco6VTi
ウォークマンユーザーの唯一の心の拠り所が、音質。
しかし、誰もどういう環境下で検証したのかを語らない。
いや、語れないんだよね。実際には試してないのに音質、音質言ってるから。

ウォークマンとiPodを、どのように音質比較したか語ってもらわないと、音質がどうの言われても分からないね。
571名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:33:43 ID:k4rXnErhO
>>546
そこはテープとデッキの質次第。
アナログは質と量が物を言うから。

松下のDCC(デジタルコンパクトカセット)はすぐに廃れたと思う。
572名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:34:02 ID:e/wqmTISO
>>565
なんだ、芸能人のブログか
でも世の中には恐ろしいブログもあったんだな
573名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:34:54 ID:xmyK8wRp0
>>570
耳が悪くても音の違いわからないしね。
574名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:36:47 ID:k4rXnErhO
>>572
芸能人の皮を被った死神ですから。
575名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:37:09 ID:iZGS57/4P
>>570
一般ユーザーはわざわざ検証なんてしないからねw
使ってみた感想で十分。

それより何でそこまで他人の感想を潰そうとするのだろうかw
576名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:37:29 ID:y7VdN1Rl0


アプリのレベルからしてもう完全に別次元になってるしなw

iPod - iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/whats-on/

ウォークマン - Xアプリ
http://www.sony.jp/walkman/software/music/index.html


ソニーはいつまでこんな貧乏くさいアプリ使うつもりだ?w

577名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:38:26 ID:Qk+SkBdx0
>>569
回答せずに壁打ちに移行したか
盲信はどうかと思うねw

>>572
こうまでイロイロ続くと偶然とも言いがたくなってきて怖いよなw
578名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:39:12 ID:sd2Mm59P0
>>575
バカ発見
579名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:39:13 ID:kbGco6VTi
>>575
それはお前の感想が嘘くさいから。
580名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:41:04 ID:lPRUYVBhO
俺いまだにiPodMini使ってるんだけど(5年目位)誰か仲間いないかな?
581名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:41:40 ID:Es1P2+z+0
>>577
>こうまでイロイロ続くと偶然とも言いがたくなってきて怖いよなw

こうまでウオークマンの惨敗が続くともはやオカルトや都市伝説にすがるしかないよな。w
「音質」「デスブログ」・・・wwww


582名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:41:58 ID:OchNAS8p0
>>570
そもそもせいぜい3万円以下のポータブルオーディオで
どんぐりの背比べの音質を比較してどっちがどうとか言ってること自体がナンセンス
ユニクロとしまむらのどっちの縫製が優れてるかとかそんなレベルの話
583名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:42:29 ID:WDzwxB2Z0
>>567
無差別テロについて釈明の余地はあるのか、ソニーは?
その積み重ねが1.1%未満のシェアなんだよ、WALKMANの。誰も相手にしない。

SONY製rootkitの問題点2 (Wikipedia)

ユーザーの同意なしにpingに類する何らかの情報をconnected.sonymusic.comな
どに送信するという噂。(ソニーBMG側は否定)
コピーレフトのソースを流用し、ソースを公開していないという疑惑が拭えない。
(流用が事実であれば、LGPLのライセンス違反である)

AppleのiTunesに採用されているDRM「Fair Play」を回避するためツールのコード
を流用したという疑惑が拭えない。[2]

他のCCCDではないCDのリッピングも妨害(ランダムノイズの挿入)しているとい
う噂。

著作権という財産の保護の名の下に、許諾したユーザーの財産であるパソコンの内
容を改竄してユーザーの財産を侵害している。

ソニーBMG製CD_XCP問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCBMG%E8%A3%BDCD_XCP%E5%95%8F%E9%A1%8C
584名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:43:27 ID:iZGS57/4P
>>578
お前が一般ユーザーじゃないから単なる感想でウォークマンの方が音質がいいって言われるのが気に入らないんだろうね

>>579
俺まだ音質に関して感想言ってないけど?w
585名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:44:07 ID:k4rXnErhO
>>583
アップルの爆弾テロ+テロ被害者脅迫の釈明の余地は無いな。
586名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:44:41 ID:OchNAS8p0
>>584
一般ユーザーって具体的にどこのだれw

たけしくんもゆかりちゃんもけんたろーもみんなウォークマンのほうが音いいっていってるもーん

こういう話ですかw
587名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:45:32 ID:UoQ0DhTz0
>>119
これどうやって設定したの?
全然わからん。
588名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:46:32 ID:5A5EEf5V0

ソニーが巻き返し成功!
ウソではないが、宣伝になるニュースw
589名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:46:35 ID:kbGco6VTi
>>582
オッケー。じゃあウォークマンが唯一誇らしげに言っちゃう「音質」はどんぐりの背比べってことだね。
他にウォークマンのいいとこってあるの?
590名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:48:27 ID:MzlWYlMN0
>>589
MDなどの過去の資産から、データが吸いだせる
んじゃない?

HiMD最新(最終)型を買う必要があるけど。
591名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:49:22 ID:OchNAS8p0
>>589
あるよ!付属のイヤフォンのクォリティはWalkmanのほうがいいよ
別売りだと1万円ぐらいのつけてたりするし!
592名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:49:46 ID:kbGco6VTi
>>590
いまさたMDはないだろ……
593名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:50:36 ID:QhZcNtL90
>>589
対応フォーマットと、電池持ちだな。
旅行の時は、ウォークマン持って行ってる。
まあ、ワゴンで買った安い奴だから、壊れても泣かなくて済む。
イヤホンの出来は、ウォークマンのがいいというか、
ソニーのは980円(市場価格680円くらい)のイヤホンでもそこそこ出来が良い。
594元ID:Qk+SkBdx0:2009/10/10(土) 14:51:27 ID:I6jSc3h80
>>583
お前の言い分を返せば現在進行形で爆発・発熱し続けるiPodについて
まだ何ら手を打たないアップルはどうなんだ?
んにしても噂だらけのwikiソース持って
こんな書き込みってどうかねぇ?
好きすぎて盲信しちゃったんだね
きっとアップルの不具合は良い不具合だって言うんだろうねw
595名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:52:28 ID:kbGco6VTi
>>591
まーiPod付属のイヤホンはあんまりよくないな。
それは俺も認める。
596名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:53:09 ID:RkT0ou9k0
>>590
外付けFDDを買えば、FDから過去の資産を吸いだせるというのと
一緒ですね
597名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:53:11 ID:h9k1saaq0
アナログレコードをmp3ファイルに変換するのって簡単にできるの?
やってるひといる?
598名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:54:20 ID:iZGS57/4P
>>586
お前がやってることは、

たけしくんもゆかりちゃんもけんたろーもみんなウォークマンのほうが音いいっていってるのが気に入らない><

ってことだろw
599名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:54:59 ID:Ju4ijnMF0
>>594
只、憶測を繰り返せばいいってもんじゃない。
今回もよく練られたものだと思うよ。
賢い奴はわかるよな?
じゃあ答え教えてくれって、そうは行かない。
もう少し頭をひねって欲しかったが、俺には判った。
1番引っかかるポイントはだな、
どのタイミングで・・
600名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:55:12 ID:QhZcNtL90
>>597
ウォークマンなら、プレイヤーのイヤホン端子から、ウォークマンに直接繋ぐラインケーブルがあるから、
録音自体は簡単だけど、曲ごとに切り分けるのは、面倒だよ。
CDプレイヤーからなら有る程度自動でやってくれるけど。
601名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:55:16 ID:WDzwxB2Z0
602名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:55:44 ID:kbGco6VTi
>>598
くだらない。
603名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:56:52 ID:fSvrxFQV0


ipodに敗北宣言 狂ったヒットの周期「“iPod王国”に今後、ウォークマンは戦いを挑まない」

冒頭のコンファレンスに先立つ16日。ある“敗北宣言”がひそかに発表された。「“iPod王国”に
今後、ウォークマンは戦いを挑まない」。オーディオ・ビデオ事業本部の新年キックオフ会議で、
事業部門の幹部がそう明らかにした。
今回の宣言で、今後ソニーは米英などiPodが圧倒的に強い市場には、ウォークマンの新製品を
大々的に投入しない公算だ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/



604名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:57:14 ID:e/wqmTISO
>>593
確かにイヤホンはSONY製が良いな
605名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:57:38 ID:RkT0ou9k0
>>593
対応フォーマットの多さって、元データ持って無い奴には必須だねw
どうやってそのファイル手に入れたんだかw
606名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 14:59:24 ID:iZGS57/4P
>>602
まんまお前のことだぜw
人の感想を必死に潰そうとしてんだからなw
607名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:00:02 ID:kbGco6VTi
>>601
シェア2位はサンディスクなのか。
どんなのだか見たこともないな。
日本で売ってる?

ソニーはもはやotherってのが笑える。
サンディスクユーザーとiPodユーザーで議論しようぜ。
ソニーなんて相手にならない。
608名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:01:23 ID:sd2Mm59P0
>>604
でもここまでの音質云々の話は、2万以上のイヤフォンで聞き比べての話でしょ。
じゃないとすごくナンセンスなんだけど。
609名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:02:25 ID:HR5uD9Lc0
>>539
この問いに絶対GKは答えられないのなw
iPodとオーク万関連のスレだと必ずわいて出てくるんだけどねw
610名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:04:35 ID:MzlWYlMN0
>>609
温室について比較広告とかやってないのかな、ソニー。

アップルがその立場だったら、躊躇しないだろうけど。
611名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:04:45 ID:HR5uD9Lc0
iPodより音質がいいって主張するやつが必ずイポやオーク万関連のスレで出てくるんだが
どうやって検証したのか詳しく語ってくれるやつを見たこないんだよね
せいぜい店頭の展示品で比べてってくらい
612名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:08:01 ID:iZGS57/4P
>>609
一般ユーザーがウォークマンの方が音質がいいって言うはずがない><
そんなのGKに違いない><
613名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:09:04 ID:pA88fwDni
iPodを「みんなと同じだから」買う奴がいると思ってる、ヲクマン信者の負け犬逆スイーツ脳はハンパない
614名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:09:57 ID:e/wqmTISO
>>608
うんにゃ音質云々じゃなくてSONY製なのに何故か持ちが良いみたいな
ちょっと話がずれてるが
615名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:10:45 ID:nWHUDBk10
ソフトウェアの質とか先を見る目のなさとか経営姿勢とか
ソニーがここまで遅れをとった理由の一つに会社のトップのプレゼンの差も忘れちゃいけない

ジーンズからiPod nanoを颯爽と取り出すジョブズ
http://shinshu.fm/MHz/96.74/images/Kf9Xuc9l.jpg

自社製品の上下も把握してないソニーのトップ達(笑
http://araby-k.cocolog-nifty.com/blog/images/sony3_02.jpg
http://araby-k.cocolog-nifty.com/blog/images/024bl.jpg
616名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:10:59 ID:kbGco6VTi
圧縮音源の音質ってさ。
どんなソフトで、どういう設定で取り込んだかがものすごい重要じゃないの?
店頭機で全く違う音源で聴き比べても、絶対違いは分からないよね。
だから、音質の話が出るのが不思議なんだ。

しまいにゃ個人の感想です、って。
お前は健康食品のモニターかっていうww
617名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:12:23 ID:LV6tozmyi
ソニーが本気だったら値付けがああなるはずがない。
孫正義みたいな商売人がソニーにはいないんだろw
618名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:16:52 ID:kbGco6VTi
>>615
ちょっとその写真やめてあげてっwww
思わずフイたわ。ウォークマンを持つ姿、
かっこ悪すぎるw
スタイリッシュのかけらもないね。
ウォークマンのプロダクトデザイナーも可哀想だ。
619名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:19:32 ID:iZGS57/4P
>>616
そもそもオーディオ関連スレで○○の方が音がいいってのは主観でしかないからねw
いくら同環境で検証したところで検証した人の主観でしかない。
iPodの方が音質がいいって思うなら自信持ってiPod使ってたらいいじゃん。
iPodも最初の頃に比べて音質上がったよね。
620名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:23:23 ID:iB4Doo7XO
キュートって言うサイコロいまだに使ってるのは漏れぐらいw
621名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:23:44 ID:RkT0ou9k0
>>619
>iPodの方が音質がいいって思うなら


ソニーの高音質は根拠が無いと言ってるだけなのに
またそうやって極論に持っていくw
622名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:24:49 ID:NuD1FlICO
ソニーは善くも悪くも技術の、ハード屋の会社だからな。
全体をサービスとして捕らえてユーザーにとって(利便性の高いものを提供出来なければ生き残れないだろうね。
623名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:27:10 ID:mmHp/uaJi
SonicStageの開発費をAppleに貢いで、
iTunes使わしてもらえ
624名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:27:32 ID:iZGS57/4P
>>621
ちゃんとスレ読もうなw
何人かがウォークマンの方が音質がいいっていう意見を片っ端から潰してるからw
625名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:27:45 ID:QhZcNtL90
>>605
MP3とAACとWMAは必須だろう。
iPodもいい加減メディアプレイヤーに対応して欲しい。
626名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:29:20 ID:CIVibFvxO
mpioユーザーの俺は3割です
627名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:31:49 ID:QhZcNtL90
>>623
iTunesの曲リストを、USBに繋いだウォークマンにドラッグ&ドロップで大丈夫だよ。
自分の音源フォルダからD&Dでもおk。
だからといって、定価で買うようなものかといえば、買わないなw
628名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:37:01 ID:RkT0ou9k0
>>624
お前こそちゃんと読めよ

ウォークマンのほうが音質がいいという意見=iPodのほうがいい
というわけではないから
629名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:38:34 ID:NuD1FlICO
>>627
それは出来て当たり前。
そのレベルで対応してると言われてもなぁ。

その使い方で足りるならそもそもiTunes使わない。。
630628:2009/10/10(土) 15:42:36 ID:RkT0ou9k0
>>624
こうか

ウォークマンのほうが音質がいいという意見に反対=iPodのほうがいい
というわけではないから
631名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:44:04 ID:JH2N5qOL0
ソニー自慢の高音質よりも利便性のあるiPodの方が遥かに一般ウケするという事だな
音質の違いなんて聞き比べしたって明確に分かるようなもんでもないし
明確に分かる奴がいたとしても極少数だ
632名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:44:47 ID:QhZcNtL90
>>631
そもそもウォークマンって何?ってのが今の10代。
633名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:46:27 ID:kbGco6VTi
ウォークマンの音が悪いなんて言ってないんだよね。
音質がいい、って言うからには、根拠を示してほしいだけです。

個人の感想を言うのは自由だが、それだと説得力に欠けるからさ。
ここで音質の良さをきっちりとアピールして、俺を納得させてくれよ。頼むから。

それだけウォークマンの音質が素晴らしいのなら、もしかしたらシェア奪回もあるかもよ?
アピールできるとこは、しっかりアピールしとこうよ。
個人の感想とか曖昧で胡散くさいものじゃなくってさ。
634名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:46:31 ID:7DFyuDRAP
>>585
ところでフラットなのはX1000だけなの?
最新のでいいやつ教えて。
635名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:47:42 ID:xmyK8wRp0
音にこだわるほどの音楽聞いてないだろw
どうせ数ヵ月後には忘れ去られてる曲ばっかなのに。
636名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:49:25 ID:QhZcNtL90
>>629
まぁ、使い方によるわな。
オレは普段は、iTunesでiPhoneを管理していて、
電池のこと気にせずに音楽聞きたい時はウォークマン。(通勤片道1.5時間で一ケ月持つ)
型落で買ったので16Gのでも一万円くらいだし、ストレージ感覚で使ってる。
とはいえ、以前にメディアプレイヤーで管理していたファイル群がなかったら、ウオークマンを買っていたかは微妙。
637名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:49:51 ID:xmyK8wRp0
>>633
あなたは当然聞き比べたことあるんだよね?
やっぱり変わらなかった?
638名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:50:22 ID:p28n96o70
iPodで喜んでいるのは糞耳でしょww
雰囲気がおしゃれだから選んでるんだろうけどさ。
639名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:50:28 ID:7DFyuDRAP
今度オーディオ関係の品評会でiPodとウォークマンの音質比較を
ABX方式でやろうかと思うんだけど、それぞれどのモデルを選ぶべきかね?
640名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:51:02 ID:vjKpGGFL0
>8月24日〜30日の集計で、ソニーが43.0%となり、首位を獲得。
>翌週も47.4%のシェアを獲得し、2週連続でのトップシェア
    ↓   ↓   ↓
>9月28日〜10月4日における携帯オーディオプレーヤー市場において、
>iPodのシェアが72.4%に達した。

こんなに短期間でこんなにシェアが激変するものなのか?
もともとの分母が少ないとこういう「短期間での激変」もあり得るが、
携帯音楽プレーヤーなんて結構台数出てるよな?
どちらかの期間の調査結果がおかしかったんじゃないのか?
641名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:52:47 ID:JH2N5qOL0
>>638
その程度で良いと判断してる人が7割以上もいるって事だ
642名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:52:49 ID:NZ0cnOgM0
早い話が毎年9月上旬に新商品の発表会あるから
その前の時期に買い控えがあって、その時期に
たまたまウォークマンが首位になれたってだけでしょ?
643名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:52:54 ID:xmyK8wRp0
>>640
新型出る前に買う人は少ないだろ。
で待ってた人が買う。
644名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:53:24 ID:vcrULIOYO
今更ipodTouch買う奴はクズwww日本はバカが沢山釣れてよかったでちゅねーwww
645名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:54:26 ID:pPm2Y8IEi


ドラッグ&ドロップで人手で楽曲管理できるのはせいぜい100曲くらいまで。
プレイヤーの大容量化が進めば進むほどiTunesみたいな管理アプリが必須になる。
逆に言うと、アプリなしではプレイヤーの大容量化は楽曲管理の煩わしさで
デメリットの方が大きくなり結局誰も使わなくなる。
iPod以前の大容量プレイヤーがニッチだったのはそのため。

結論:32/64GBの大容量プレイヤー出しときながら、ドラッグ&ドロップ対応しました!(キリッ
とか言ってるソニーはバカw

646名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:54:56 ID:kbGco6VTi
>>637
ウォークマンは聞いたことないから、そんなに音質が素晴らしいなら、どう素晴らしいのか教えてほしいのよ。
音質がいいDAPというのが存在するなら、欲しいからさ。
ちなみにiPodの音質がいいとは思ってません。まったくもって。
647名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:56:38 ID:QhZcNtL90
>>639
どちらも、一番売れてるモデルで良いんでね?
>>645
iTunesでも面倒なので、32Gにいつも入るだけ全部入れて、シェイクしてるw
プレイリストをちゃんと管理してる人は豆だなと思うよ。
648名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:58:07 ID:UP73a+Jq0
見渡す限り誰も持ってないのにシェア40%50%
どういう理論だ

で、今回いきなり23%とか
これって週間販売シェアじゃないのかと。

そして本来の意味である、持っている製品のシェアで行けば
iPod 90%
ソニー 5%
その他 5%

って感じだろ。どうみても。
649名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:59:05 ID:1S+sRaqH0
iPodはイヤホン酷過ぎ。

SONYの安物のイヤホン買うだけで、
音質が格段に良くなるのはワロス。
650名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:00:05 ID:xmyK8wRp0
>>646
どうせ数字で示しても実際聞いてみないとわからないって言うくせにw
651640:2009/10/10(土) 16:00:57 ID:vjKpGGFL0
>>642-643
ああなんだそういうことか。
652名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:04:10 ID:xmyK8wRp0
ウォークマンが抜いたときもそうだが
逆に今はウォークマンが新型発売前で買い控えられてるときだろ。
ようするに記事としてはただ煽りたいだけ。
653名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:04:29 ID:RkT0ou9k0
>>650
示せないこと仮定しても仕方ないな
654名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:04:32 ID:kbGco6VTi
>>650
どうせとか言わないで、教えてくれよ。
ウォークマンの音質に自信あるんだろ?
655名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:05:38 ID:sd2Mm59P0
>>652
こんな「シェア」の使い方やめてほしいよな。
656名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:07:18 ID:xmyK8wRp0
>>653-654
俺は両方聞いたことないから無理だぞw
657名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:09:32 ID:3UDNikO5O
ソニーが誇れるのはイヤホンとヘッドホンだけ

あとの電化製品はイマイチというかカス
658名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:10:22 ID:pPm2Y8IEi
>>652
今まで新型ウォークマンが出るからって、そんな買控え現象が
起こったこと一度でもあったか?w
むしろ旧機種の投売りで何とかシェア保ってきただろw
659名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:11:24 ID:kbGco6VTi
イヤホン、ヘッドホンだったらフィリップスだな。あのコストパフォーマンスの高さは侮れない。
660名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:14:13 ID:xmyK8wRp0
>>658
シェアじゃなくて販売台数で調べればすぐわかることだな。
俺は面倒だから買い控えないだろっていうあんたが調べてくれ。
661名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:14:31 ID:P1M1b+Gr0
音質については、本体よりヘッドホンの性能の方が影響すると思います。

どこの製品も添付のヘッドホンだと音が硬くて安物ラジヲみたいなのですが、少なくとも
1本数千円〜のイヤホンに付け替えると、結構どのモデルも気分良く聴けます。

私は、手持ちのヘッドホンとメモリに入れた楽曲を持って、量販店で聞き比べてから機種
を絞り、その後付加機能や操作性・価格を見て決めてます。

662名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:16:28 ID:9UlwWxWQ0
在留特別許可:奈良在住の中国人姉妹に 退去命令取り消し訴訟、敗訴確定後

>姉妹は97年、母親(47)が「長崎県出身の中国残留孤児(故人)の四女」として、
>家族で中国・黒竜江省から正規に入国。
>その後、大阪入国管理局が「残留孤児とは血縁がないことが判明した」として
>一家の上陸許可を取り消し、03年9月に国外退去を命じられた。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091010ddm012040099000c.html

最高裁の判決に逆らい偽装入国者に在留許可です


【政治】千葉法相、最高裁で国外退去が確定した中国人姉妹に「在留特別許可」出す★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255158580/
663名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:17:06 ID:RkT0ou9k0
>>661
当然だわな

出力なら本体よりもスピーカーやヘッドホン
入力なら録音機よりもマイク

常識だと思うけど
664名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:23:19 ID:pPm2Y8IEi

>>660
販売台数で一番ソニーが頭痛めてんのはiPhoneの増加だろうな。
一旦iPhoneにいったユーザーは単品プレイヤーの市場に戻ってこなくなる。
665名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:24:52 ID:FKJ6ejc40
トランセンドの8Gのやっすい奴使ってるけど2G分のMP3でおなか一杯だわw
32とか64ってなに入れるんだ?動画とかPVそのまんま?
文明の進化速度ってなすげーなー
666名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:24:52 ID:lmHj2CvY0
ipodのバッテリーのショボさはどうにかしろ
667名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:25:56 ID:T/FcHnoS0
ソニーのMP3市場の参入遅れが敗因だな
668名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:25:56 ID:UP73a+Jq0
ウォークマンの「本当」のシェアはいくらなんだろうな
体感的には20%は行ってない感じ。10人中1人か2人
また例によって「生産出荷台数」か?
669名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:27:00 ID:C3fZuABs0
うちの職場の奴に、パソコンを使わず
録音できる事を理由にウォークマン買った奴が複数いるよ。
670名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:35:01 ID:RkT0ou9k0
>>669
馬鹿だねえ
CDプレーヤーからヘッドホン出力とかでウォークマンにつないでるのかな?

で、アナログ通したクソ音質の上に録音時間に実時間かけて、
さらにその倍の時間かけて曲名手入力したあげく、
使いにくいから結局使わなくなるとw
671名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:43:04 ID:ynSHJ4rm0
そいつらがPCを持ってるかどうかによるだろ。
672名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:47:56 ID:WvUv2XUt0
>>587
上部の表示メニューの中にカラムブラウザという項目があって、
その中の項目を有効にすると出来るよ。

ちなみに>>119では、ジャンル、アーティスト、
アルバムが有効になっていて、上に表示させる設定になってます。
673名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:49:50 ID:QhZcNtL90
>>672
win用iTunes8は、Q6600位では、全然動かないくらい糞重かったけど
9になってから良くなった。
iPhoneのデスクトップを仮想表示して、アイコンの置き場所を変えられるのが意外と便利だな。
674名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:53:57 ID:cNJRbT750
ウォークマンはiPodのシェアを本格的に抜きたいなら
Mac OSにも対応すべきだろうな
ウォークマンがMac非対応だから仕方なくiPod使ってる人達もいる
675名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:54:42 ID:2XqQZdWI0
ソニーのは名前すらしらんわw
676名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:56:25 ID:yoEgsVucO
政権交代による内需拡大でiPodは売れなくなるよ
これからはウォークマンの時代

民主党が内需拡大と言っているのに
iPodなど外国製品を買ってはならない
販売をまずは法で規制すべきだね
677名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:00:41 ID:cNJRbT750
>>328
ヤマダのウォークマンのコーナーにいたソニーの販売員が
D&Dで入れられることを把握してなくてビックリした
社員教育どうなってんだよw
678名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:02:58 ID:WvUv2XUt0
>>625
iTunesのWin版は、WMAからの変換機能持っているからそれで十分でしょ。
679名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:05:45 ID:JjVrb/9h0
俺今までtranscend MP320使ってたけど、初めてipodかったよ。新touch32GB
いじるのが楽しくてしょうがないw
680名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:07:27 ID:8HOHeLC20
WADIAのiPOD再生器を通してオーディオに繋げば
CDプレーヤーも要らないくらい良質な音を再生できます。
681名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:07:36 ID:prIyMlKZ0
>>677
それが縦割りのSONY。
ウォークマンと社員教育はそれぞれ部門が独立しているので
横方向での情報のやり取りは厳禁です。
販売員はネットで情報を入手し、店頭で製品を触って使い方を覚えます。
682名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:09:35 ID:sKQMxCyB0
ステンレスのシャホー買った。
こういう、ディスプレイが無い、触覚だけで操作できる製品があれば
ウォークマン買ったのに。
WM-D6C、TCD-D8、MZS-R4STと昔ながらのWALKMANファンだったのに
MD後からなぜか急に欲しいモノが無くなった。
683名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:18:14 ID:QhZcNtL90
>>678
変換面倒だから、以前のファイルをそのまま使ってるのに、
非可逆圧縮音源をAACにするくらいならいっそ、全部CDから取り込み直すよ。
圧縮音源から圧縮音源のエンコードほど無駄なモノはない。
684名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:19:01 ID:7d2XRKiT0
他人同士が二人並んで音楽聴いてる
二人ともiPod

って光景を何度も見た
685名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:19:44 ID:xmyK8wRp0
>>681
販売員=社員だと思ってんの?
686名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:21:17 ID:nQpFi/CP0
ソニーもアップルも糞
東芝とパナを使ってる俺が通りますよ
両社、撤退したけどw orz
687名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:39:04 ID:WvUv2XUt0
>>683
じゃあ、それでいいじゃん。
WMAなんて、MSのオープンでもない独自規格なんだし。
688名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:40:17 ID:cNJRbT750
>>686
え?パナ撤退したの!?
ショック・・
689名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:15:47 ID:kColNoVq0
過去の栄光が忘れられずに撤退,縮小出来ずにいるのがソニーらしいわな
プレステやWalkmanがその典型

そのくせAIBOやQRIOなんかはスパッと切っちゃう
690名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:23:56 ID:kbGco6VTi
プレステは撤退してもらわれちゃ困る。
最近PS3買ったばかりだ。
691名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:37:50 ID:Sr9VioZg0
>>657

つ「PCMレコーダー」
692名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:40:13 ID:XGT8iRKh0
音で選べばZEN。
売れてないせいか、日本向けは力が入ってないのが難点だが。
昔のZENみたいに日本語検索出来るようにしちくり。
693名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:51:37 ID:nijnw9TL0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7Z8PDA.jpg

Touch 32gb買ったぜ
おまいら買う時はソフマップにチケ屋でビック商品券買って行って
保険もかけておくのがベストだぞ
落下破損も全額じゃないが補償してくれるしアップルケアより安い
694名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:52:22 ID:y5pKxt4B0
>>684
俺はバスの中で五人並んで座っていて、五人全員iPod(俺はiPhoneだが)という事態に遭遇したことがある。
695名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 19:54:19 ID:nijnw9TL0
>>694
むしろ、それ以外だとちょっと驚かれる
696名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:25:12 ID:3kNgE4vL0
ipodがおしゃれとは思わん。でもソニーが糞だから仕方ねえだろ。
失った信用を取り戻せるかどうか知らんけど、とりあえず「壊れない」って所から始めてみろよ。
697名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:28:19 ID:y6AOq8hEi
iPhoneとかiPodとか糞だろ
698名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:29:54 ID:F3r3h2V60
じゃあオーク万はなぜ勝てないの?
699名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:39:59 ID:h6hZHPKYi
実機触って来てみな。
欲しいと思わないから。
手触り最悪。
700名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:00:30 ID:kbGco6VTi
け…毛触り?
701名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:10:10 ID:QxcBDZovO
>>665
漏れ、音楽だけで35Gあるんだが…
702名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:10:13 ID:52MNgBqwP
>>698
最近は知らないけど、形式。
独自形式使ってただろ、馬鹿だから。
MP3,WMA、必須なのに。
703名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:10:57 ID:KT5UnJRC0
>>702
WMAは独自形式だぞ
704名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:12:17 ID:BLVrtXdx0
>>699
SONYがいいってかw だったらこんなに売れ行きに
差が出来たりしないだろw

SONYの信者って「シェアを逆転した!」「売り上げ
が品質の証明だ!」って騒いでたと思うが? 新製品
の投入前に買い控えが起こってしばらく逆転しただけ
だったのにw
705名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:14:40 ID:jo65fmcy0
WMAなんてマイナーなマイクロソフトの独自形式で
音楽保存してるやつなんているのかよw
706名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:15:26 ID:kbGco6VTi
>>702
俺もウォークマンの決定的な敗因はそれな気がする。
まず今までMP3を使ってたユーザーは完全にiPodしか選択肢はなくなったし、そうこうしているうちにDAP=iPodっていう強固なイメージを植え付けてしまったし。
707名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:15:56 ID:h8Y1VlhM0
機能・値段・サービス
ありとあらゆる面でiPodに負けてるもんなあ

日本企業の製品が製品の魅力のみで勝負できなくなったのはいつぐらいからだろう
今は国内メーカーっていうブランドだけで国内販売のみで生き延びてる感じだな
708名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:16:50 ID:/o4doy2l0
>>691
サンヨーが強すぎる
709名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:16:57 ID:lJTb8D0B0
>>705
ドコモの携帯はMP3が入らないから、携帯で音楽聞いてる香具師は、WMAを使ってるんじゃない?
710名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:17:38 ID:y6AOq8hEi
ソニーはともかくiPodやiPhoneが糞なのは間違いない
711名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:19:29 ID:9NQWeQB50
俺のギガb・・・いやなんでもない
712名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:21:03 ID:u7ohvAKk0
まあ、AACは止めといた方がいいな。俺の場合、全部イメージファイルにしてあって、外で聞くときはそれをMP3に変換したのにしてる。
713名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:22:09 ID:kbGco6VTi
>>697
>iPhoneとかiPodとか糞だろ
>>710
>ソニーはともかくiPodやiPhoneが糞なのは間違いない

あんたは糞ばっかり連呼して、それしか言うことはないのかい。
それとも、糞にものすごいトラウマがあるとか?
小学校のときうんこ漏らしたとか。
714名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:22:46 ID:P1M1b+Gr0
MP3系のプレーヤーなら、数千円のSDメモリ対応で十分だは。
音の良し悪しは、本体よりヘッドホンの方が影響する。


715名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:23:11 ID:e9+SgD320
日本車は全世界で売れてるけど
それは日本車の機能・品質・値段が単純にライバルメーカーよりも上回ってるからだろう

家電もそれと同じで他のメーカーよりもいい製品を作らないと、突然奇跡が起きてる売れるようになることなんて
100%有り得ない訳だから
値段はしょうがないところがあるがせめて機能とか使い勝手とかはiPodに勝てるようにしろよ
技術者の自己満足・独りよがりで作ったようなインターフェースじゃなくてさあ
716名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:23:13 ID:u7ohvAKk0
まあ、今iPodが勝ってる部分ってブランドネームぐらいしかないと思う。音質とバッテリっていう、2大要素でウォークマンに完敗。
うちはMacもあるけど、Windows版のiTunesの出来は糞だと思うから、Macで使わない限り、アドバンテージにならない。
717名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:25:34 ID:uqAHnJqmO
ノイズキャンセリングが無いからiPodは論外
718名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:26:10 ID:kbGco6VTi
>>716
だから音質で完敗してる具体的な根拠を示せってw
個人の感想ですかー?ww
個人の感想なら、完敗とか言い切れないよな。
719名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:26:25 ID:KT5UnJRC0
>>715
>日本車は全世界で売れてるけど
>それは日本車の機能・品質・値段が単純にライバルメーカーよりも上回ってるからだろう

>値段はしょうがないところがあるがせめて機能とか使い勝手とかはiPodに勝てるようにしろよ
それができないんだってば。
720名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:27:46 ID:MuSKbnx90
やっぱりKENWOODだよね
721名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:30:00 ID:y5pKxt4B0
>>716
30年の歴史があり、ポータブルオーディオプレーヤーの代名詞だったはずの「ウォークマン」があっさりとiPodにぬかれた事実をどうお考えかな?
722名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:31:05 ID:F3r3h2V60
>>716
>音質とバッテリっていう、2大要素でウォークマンに完敗。
一般人にとって、そんなの重要な要素ではありませんよ。
723名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:31:13 ID:LXqbQdCQ0
曲の囲い込みは
何とかならないか?
iTuneでもダウンロードできるようにしてほしいなぁ
724名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:33:20 ID:y6AOq8hEi
>>713
カスでもいいよ
725名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:35:58 ID:kbGco6VTi
ソニー派すぐに音質の話題を出すが、追及されたら何も答えられない不思議。
話が進まず、糞、糞って連呼する奴も出る始末。

ところで、AACって最近のウォークマンは使えるんだっけ?
726名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:37:28 ID:KT5UnJRC0
音質も電池持ちも変わらない。
操作性でiPodが圧勝。パソコンソフトは勝負にならない。

それが世界シェアで70対1という結果に出てる。
727名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:37:53 ID:85jObPnI0


決戦! 最大価格差140倍の「iPod VS Mark Levinson」


正直言って、私はiPod shuffleの健闘にノックアウトされ、判断停止状態に陥っていた。
たった1万円のプレーヤーが、贅を尽くした140万円のCDプレーヤーと僅差で戦って
いるのだ。

最初はフェラーリとママチャリほどの差があり、同時にサーキットを走らせることすら
無茶だと思っていた。それなのに、いざ走らせてみたら、きっちりスリップストリーム
に入ってなかなか離れない。

まず、その事実にめまいがする。そして次第に自分の耳が疑わしくなってきた。仮に
フェラーリでサーキットをぶっ飛ばしている最中、バックミラーにすごい勢いで迫って
くるママチャリの姿が映ったとしたら? パニックを起こさずに済ませられる人がどれ
ほどいるのか。それに近いことが、今目の前で起こっているのだ。
もはや世の中の何を信じるべきか、よく分からなくなってきた。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/?P=11



「音質」wwwwwwwwwww


728名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:41:34 ID:YrUwZ2/i0
>722

ていうか一般人は気付いてる。
音質の差なんて実は全然なくって、
バッテリーだって普通に使ってれば滅多に切れてしまう事は無いんだってね。
729名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:42:55 ID:tXLP90mL0
ID: u7ohvAKk0

GK並のアホきた
730名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:44:07 ID:RweIJPRl0
2代目shuffle以外は認められない
731名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:46:24 ID:UR7n6aSmO
知らんから教えてほしいんだが、sonicstageはどんなとこが酷評されてるの?
732名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:47:22 ID:UP73a+Jq0
過去、ウォークマンが売れてたのは、ほかにライバルがいなかっただけで、
Appleはソニーより上ってだけだな

ガラケーで世界最高の機能を詰め込んでいるはずが
世界からはどんどん置いていかれてるケータイ業界と構図が同じだな
733名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:48:29 ID:fNbJUDbq0
ソニーのモノづくりは出井とストリンガーで終わった。
盛田が草葉の陰で泣いていることだろう。
734名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:48:36 ID:aRHDyA2K0
クラシックはいつまでも販売してね
735名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:49:10 ID:3kNgE4vL0
カセットウォークマンの頃から壊れやすかったが、それでも「音楽を外に持ち出したい」という
客のニーズにしっかり応えていた。軽量化も努力してたし。
でもな、mp3を敵視して対応プレーヤを発売しないわスパイウェアは仕込むは嫌がらせ三昧で
信じられないほどの凋落ぶりにはもう笑うしかない。
ipod登場より3年早く同等の商品を発売出来たはず。
736名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:49:17 ID:UtIKvEND0
「海外では」SONYは結構優良メーカーなんだけどなあ・・・
iTmsに曲を提供・iPod向けに優れた周辺機器を販売
レーベルとしても、Sbmeという廉価盤レーベルを立ち上げ、過去の名作を安価(しかもリマスター)で出し続けている

それが国内では・・・
日本人が嫌いなのかね?カモれる対象としか見てないのかね?
チョニーと揶揄されても仕方ないと思う
737名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:50:53 ID:lAUKzeAs0
ファッキンジャップ
738名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:51:03 ID:y1X1QsZ1O
個人としては、クリエイティブのシェアが気になる。

739名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:53:23 ID:aRHDyA2K0
携帯にしても家電にしても、日本のメーカーのやり方の異常さに辟易してる
なんでこんなおかしくなっちゃったんだ日本のメーカーは
740名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:54:55 ID:lJTb8D0B0
しかしまあ、ソニーがアップルのような音楽素人の会社に負けたというのは、実に痛快ではある。

アップル、天晴!ですよ。
741名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:56:32 ID:y1X1QsZ1O
>>739
携帯mp3プレーヤーに関しては、初めから日本の大手は糞。

742名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:59:44 ID:kbGco6VTi
>>740
もはや音楽だけじゃなくて、「エンターテインメント」の世界だからね。
音楽だけじゃ、だめなのよ。
そういえば、エンターテインメントっていうのが社名に付いた会社があったなぁ。
743名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:59:52 ID:aRHDyA2K0
Appleの製品は取説なんか読まなくて、触ってるだけで使い方わかるのがすごい
しかしiPodが全部touchみたいになったら、画面見ないと操作できなくなるな
今のiPodは画面見なくても操作できるところも気に入ってるんだけど
744名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:00:10 ID:Sr9VioZg0
>>713
「ソニーであれば何でも糞」のようにほざく連中の何と多いことか。
745名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:02:58 ID:RweIJPRl0
ゲームハードもパッケージ販売を捨てないと
次世代ではシェアを海外に取られるだろ
746名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:03:05 ID:Sr9VioZg0
>>725
iPod派は音質の話からはすぐに逃げ出す不思議。
ソニーが相手でもケンウッドが相手でもビクターが相手でも。

あと最近の機種ならAACは使える。
747名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:04:03 ID:eX3wwSGR0
>>716
おまえバッテリー持続時間のスペック比較してないだろ?
同じクラスならずっと前から同等だぞ
748名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:04:14 ID:/BPhA1y00
>>744
ソニーは著作権・著作権やり過ぎたな。
レンタル業界敵にまわして潰しに行くぐらいじゃないと、もう勝ち目は無いと思う。
変な規格にもこだわり過ぎた。

昨今の携帯型プレイヤーではアホな事しかやってなかったのは事実でしょ。
749名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:05:04 ID:gbs7+3rP0



ipodに敗北宣言 狂ったヒットの周期「“iPod王国”に今後、ウォークマンは戦いを挑まない」

冒頭のコンファレンスに先立つ16日。ある“敗北宣言”がひそかに発表された。「“iPod王国”に
今後、ウォークマンは戦いを挑まない」。オーディオ・ビデオ事業本部の新年キックオフ会議で、
事業部門の幹部がそう明らかにした。
今回の宣言で、今後ソニーは米英などiPodが圧倒的に強い市場には、ウォークマンの新製品を
大々的に投入しない公算だ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/

wwwwwww


750名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:06:27 ID:Sr9VioZg0
>>748
SME抱えるソニーは下手したらグループ内での潰し合いになるぞ。
751名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:06:35 ID:aRHDyA2K0
iPodになる前はDATでSONY派だったけど SONYにはがっかりだ
752名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:07:26 ID:/BPhA1y00
>>746
所詮、衆人雑踏の中で使う携帯型プレイヤ。
音質なんて、普通のレベル以上にあった所で屁の差でも無いよ。

ノイズキャンセリング?出だしの頃は散々な評価だと思ったが、ちったぁマシになったのか?
ま、漏れは使う気にならんけどね。 屋外でノイズキャンセリングなんて危険なだけだし。
音楽なんて脳内補完が効く訳だしねぇ・・・
753名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:09:27 ID:O6qSRd5+0
>>601
毎糞ソフト以下だったなんて、、、、、
754名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:10:27 ID:/BPhA1y00
>>750
レンタル屋に卸してりゃ安泰なんて腐った商売してるから凋落すんだよ。
で、そんな糞に気を使って自身も凋落。 あほな話だ。
レンタル屋で借りた奴が自分でしかデータ使わないとでも思ってんのだろうか?
それを律儀にアホ規格で囲い込んで、自縛自縛。

レコード屋なんて、これからはグッズのおまけにCD売る位がちょうど良いと思う。
ま、レンタル屋に卸す代わりにソニーの配信屋から金取れば良いのだし。
755名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:10:54 ID:aRHDyA2K0
SONYはS-DATを出すしかないな
756名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:12:15 ID:4L6lik8Z0

つか、ノイキャンかけてる時点で音に加工しまくりなのに
それを音質がいいとか言い出すムリヤリっぷりが
笑われてることに気付けw

757名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:13:43 ID:/o6idZlL0
まあでもTouchはPDA、NANOはビデオカメラの代わりで使ってるのが大半だからなあ。
この統計はどうかなと思う。
758名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:14:01 ID:Sr9VioZg0
>>752 >>756
ソニーのノイキャン内蔵がどれだけうけたか知らないのか。
759名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:17:04 ID:4L6lik8Z0
>>758
ウケ過ぎてiPodに売上ランキング独占されてるなw
760名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:17:13 ID:/BPhA1y00
>>758
初期の頃に知人が駄目出ししてたけどな。
ま、原理からして厳しいとは思うが、DSPが高性能化すりゃアリなんだろうとは思うが。

つっても、音楽以外の信号をイヤホンに再生させてる訳だし、心理的に使う気にならん。
ちゃんと聞くなら家で聞くよ、俺は。
761名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:19:08 ID:Sr9VioZg0
>>759-760
ウォークマンはノイキャンで生き返ったようなもんだ。
あとは初代A800の出来の良さ。
762名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:20:07 ID:p8c+O3dxO
今iPod蔵使ってるが快適、連れの車がiPod対応だからって新しい160G買いやがったが便利そうだわ
20年以上買い続けたCDを管理してブチ込むには蔵でも足らないが現状ではこれがベスト、iTunesで管理してるからもうAppleから離れられないってのもあるけど実際便利だからなぁ
ソニーは郊外の家電量販店では結構でかいスペース貰ってるからそれなりに売れるだろうから頑張れ!結果的にiPodも良くなっていくだろうから俺は歓迎するよ
音質もイヤホンから抜くからアレなだけだからね、車やデジタルアンプ使う奴はiPodがやっぱり便利だろうな
763名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:20:33 ID:/o6idZlL0
>>761
有機ELはスタミナバッテリもでかいね。
ようやくATRACの呪縛から開放されたってかんじか。
764名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:20:51 ID:RweIJPRl0
mp3プレイヤーなんて、最終的には1000円で買えるようになるでしょ
ヘッドホンのおまけにするべき

そして、カス独自フォーマットのSonicStageは閉鎖と
765名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:22:31 ID:/BPhA1y00
>>761
また隙間を狙った2週間天下で生き返ったとか言っちゃうの?
それじゃやっぱりソニーに勝ち目は無いと思うんだ。

下らん規格屋から卒業するこったね。
もう、ものづくりの会社では無いのかも知れないけどさ。

アポーは物作りは稚拙かも知れんけど、ソフト屋に成り下がらずにメーカーに拘ったからなぁ。
ま、金持ち商売は少々鼻に付くけど、その辺の執念みたいなところなんじゃねぇのかな。
766名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:22:50 ID:zZcRBib60
>>761
生きてるの?w


最新BCN売上ランキング

01位 iPod  11位 iPod
02位 iPod  12位 iPod
03位 iPod  13位 iPod
04位 iPod  14位 iPod
05位 iPod  15位 iPod
06位 iPod  16位 iPod
07位 iPod  17位 iPod
08位 iPod  18位 iPod
09位 iPod  19位 iPod
10位 iPod  20位 ウオークマン(笑)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

767名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:24:04 ID:O6qSRd5+0
>>720
音質マニアはケンウッドかってあげないとな
経営大変らしいから
768名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:26:11 ID:kbGco6VTi
>>761
どこをどう生き返ったのか、詳しく。
769名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:27:01 ID:eX3wwSGR0
>>767
ケンウッドのカーオーディオ買ってiPod繋げるとか…
770名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:27:10 ID:lJTb8D0B0
>>766
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:27:39 ID:p8c+O3dxO
>>766
コレ酷いなwww
でも分け方細かくないか?自動車でこんな事したらランキング滅茶苦茶になるぞ
772名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:28:33 ID:uLtANyJ30
>>766
こりゃ酷いわw
773名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:29:57 ID:qkNjU+iaO
馬鹿の背くらべ(W
774名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:30:05 ID:Sr9VioZg0
>>765-766
ノイキャン搭載初期の話だよ。3年ほど前に出たNW-S700系。
その後2007年春に出た動画対応のNW-A800系。
この2つが無ければネットウォークマンは今頃無くなってた。
この2つがあったから今のウォークマンがある。
775名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:30:25 ID:w65oj5Z10
ミューズでおけ
776名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:31:38 ID:pVZl7wtO0
>>771
以前BCNがWalk Manを多くランク入りさせたいがために
ランキングを色別に変更したのが裏目に出たらしい
777名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:32:04 ID:lJTb8D0B0
>>764
MP3ごときに音質もクソもねえだろ・・・と素朴に思う。
778名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:33:19 ID:UP73a+Jq0
>>774
もう事実上なくなってるように見える件
779名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:36:12 ID:Sr9VioZg0
>>778
死んだも同然のアップル、ソニー以外に比べればはるかにマシ。
780名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:36:38 ID:eX3wwSGR0
100歩譲ってノイキャンが優れてるとして、
そしてユーザーがそれを望んでるとして、
もしiPodがその必要性を認めてノイキャン搭載したらどうなる?
ウォークマンの数少ない美点とやらが全くアドバンテージにならなくなっちゃうぞ?
誰も作れないような高度な技術なのか?ソニーのノイキャンて
781名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:36:48 ID:ZuPQIwOn0
>>752
漏れはもうやめようよ
782名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:37:33 ID:b+CvOQZ+0
iPodが70%だと・・・
ZENは何%なんだろうな〜

やっぱりソフトウェアの糞さが不人気なのか?
783名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:38:39 ID:lxvb1d2q0
iTUNE起動させてもすぐ落ちるんだけど・・・
784名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:39:15 ID:zit30IJy0
iPodが売れるのは全然かまわないんだが
信者がきもい
785名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:39:48 ID:/BPhA1y00
>>783
俺はsongbirdっつーソフト使ってる。
AVGがウイルスウイルス煩かったり、使い勝手は良くないけどw
786名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:40:00 ID:XYLfBMQv0
いまだ信者とか言ってる奴もキモイ。
787名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:40:40 ID:xCgLM7pO0
DAPを購入する際はこのようなスレを読んで判断するより量販店に行って実際使って試したみたほうがいいと思うよ。
メーカーも2ちゃんで販促を行うのが当たり前のようになっているみたいだから。
788名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:43:31 ID:kNERXyUm0
俺も昔はSONY信者だったが散々サポートがクソで今はアップル信者に。
これまた酷いアップルなんだけどw
ドキドキさせてくれるんだよな、
まるで昔のSONYだわ。
仲良しだった頃にくっついてればな
時すでに遅しか…
789名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:48:00 ID:e/wqmTISO
>>787
それにしてはあまり販促になってないような
790名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:51:02 ID:kbGco6VTi
>>789
むしろソニー派が頑張ってレスすればするほど、そのダメさが際立ってくるね。
791名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:52:22 ID:UP73a+Jq0
>>787
それは、ゲートキーパーに対する批判か
792名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:53:26 ID:fnWw/PBIO
ipodなんて使ってるばかまだいるの?
時代遅れ過ぎるだろ
今一番はやってんのってLISMOだろ
まあおまいら携帯も買えない貧乏人には無縁だろうがよ
793名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:53:37 ID:/BPhA1y00
ソニー派とかそんなんじゃないけど、iPod意外に壊れなくてなぁw
付き合い長いからまぁ、ソニーに厳しくなってしまうのは仕方無いというかw
794名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:53:44 ID:Sr9VioZg0
>>790
この手のスレでは安置ソニーの異常さが際立つ。
795名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:54:55 ID:KHps25YK0
>>14
iPodすら使えないバカがウォークマンなんか買ったら音楽を再生することすら出来ないぞ。
796名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:54:55 ID:xCgLM7pO0
>>789
販促と言ってもすぐに販促って感付かれるような販促じゃ意味無いしな。
結果、販売促進になってればいいと言う話。手は色々。
797名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:56:21 ID:eX3wwSGR0
>>794
事実を書くとアンチに見えるような物を作るなと言いたい
798名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:56:42 ID:UP73a+Jq0
昔はソニー買っていたときもあったけど
思い出すと自分の黒歴史でしかないな。
イヤフォン接続部分のコネクタにヒビが入って終了、
イヤフォンのコードの途中に亀裂が入って、中身の銅線がだんだん見えてきて終了
ヘッドフォンの右側しか音がならず叩くと復活するが徐々に終了
そんなんばっかりだったな
799名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:59:40 ID:O9OSoZUJ0
SONYの方が音がいい
がんばってるみたいだしそりゃいいんじゃないかな

しかしアンプ繋げて普段聞いてる俺にとっては
ライン出力があるかどうか
ウォークマンがライン出力でれば俺は買う
でなければipod+アンプ生活だ
800名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:01:57 ID:e/wqmTISO
>>792
AU(笑)

>>796
ゲートキーパーとかか
まあ買うときゃ実物をさわって試すのは基本だな
801名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:04:25 ID:KHps25YK0
>>792
さすが(笑)
iTunesStoreで売ってるのと同じ曲を4倍の値段で買う富裕層には敵いません
802名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:05:39 ID:RweIJPRl0
>>799
ウォークマンは許すけど
SonicStageは許さん
803名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:08:36 ID:eX3wwSGR0
>>798
俺もソニーのヘッドホン何度か買ってるけど、
左右を繋ぐリード線が断線したりアームが真ん中からバックリ折れたりやたら壊れたな
物持ちは良い方なんだが、90年代頃からのソニー製品は長持ちしない
それ以前のソニー製品は未だに現役だけどね

ビデオ、DVDレコ、テレビ、カーステレオetcと、一通りソニーで揃えてるけど
普通に使ってるのに本当に1年くらいでぶっ壊れる
トリニトロンテレビだけは長持ちしてるかな…
804名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:09:54 ID:wqiWZoPc0
ウォオオクマンにはItunesがないもん
805名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:10:53 ID:bEvceUVd0
SRS iWOW Adaptor for iPod
のインプレ ぷりーず
806名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:11:05 ID:tC19NZT+O
マスター
>>6の方にビールを
807名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:14:47 ID:/o6idZlL0
>>780
ノイキャンについては店で試してみるといいよ。安物とかヘッドホン単体のだとホワイトノイズが入るけど、
ソニーのは雑音が綺麗に消えるわりにホワイトノイズが少ない。
俺は今はTouchをPDAとして、ウォークマンをDAPとしてもちあるいてるよ。
808名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:18:16 ID:zZcRBib60
>>807

店頭だとソニックステージのクソさ加減を「体験」できないからなw
かえって危険な買い物になるw

809名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:20:14 ID:tXLP90mL0
>>750
潰し合う?
海外では適正なびずねすとして音楽どころか映画までダウンロードで提供してる
が。
810名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:21:54 ID:eX3wwSGR0
>>807
俺は耳の中に何かを入れるのが嫌いだから
個人的にソニーのノイキャンはありえない

必要なら仕方なくBOSEのQCとtouch使うだろうな
811名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:22:12 ID:/o6idZlL0
>>808
以前よりはずいぶん使いやすくなってるよ。いまは単に慣れの問題のレベル。
いったいいつの頃のを使ってた?
812名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:24:02 ID:kbGco6VTi
ウォークマンが音がいい、音がいいって言う奴がいるから本気で買って、ちゃんと検証しようかと思ったが、Macで使えないのか。困ったな。
813名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:27:22 ID:zL1Rq5jC0


iPod - iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/whats-on/

ウォークマン - Xアプリ
http://www.sony.jp/walkman/software/music/index.html


慣れの差?
出来の差に見えるがw

814名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:30:29 ID:Sr9VioZg0
>>813
まぬけなアンチ君たちにはそう見えるんじゃないの。
815豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/10/10(土) 23:31:24 ID:9WWF2cxGO
Iツーンズ以外で使いやすいソフトって無いの? ('_')ウーム
816名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:34:48 ID:GTfN537v0
>>812
ずっとipodつかってたが、音質が気に食わなくて
いらいらしてたから、ソニーの今日発売の買ってきた。
確かに、ソニーのほうが好きな音だ。
これは、音がいいのかシャカシャカ音が好きなのか
よくわからない。

メインにipodで、サブ(運動用)にソニーにしたんだが
メインも買い換えてしまいそう。
なにより、有機ELの動画画質がとんでもねえーのなw
これは店頭で確認できるから見てみる価値はあるかも。
すげーわ。
817名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:37:44 ID:KT5UnJRC0
余ったiPhone 3Gは布団の上で余生を送る

 6月にiPhone 3GSへと買い換え、iPhone 3Gは電話機としてのお役は御免となった。
しかしわたしは、このiPhone 3Gは手元に残し、SIMカードを入れていない状態で使って
いる。iPhoneはSIMカードなしでも、携帯電話ネットワークにつながらなくなるだけで、
無線LANによるネット利用など、ほとんどの機能が利用可能だ。我が家のiPhone 3Gは、
いまは主に寝床用のネット端末として活躍している。

 わたしの寝床の横には、90度横に回転させた液晶ディスプレイとトラックボールをつ
ないだ古いMac miniが設置してある。寝ながらネットできるというの至高の空間を構築
してあるのだが、iPhoneを寝床に置くようになってからは、その寝床Mac miniの利用
頻度が極端に減ってしまった。寝ながら使うとなると、片手で使えるiPhoneはなかなか
使い勝手が良い。

http://k-tai.impress.co.jp/blog/2009/10/iphone-3g-8.html
818名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:38:37 ID:tXLP90mL0
x: ipod
o: i-pod
819名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:41:39 ID:e/wqmTISO
>>815
winampとかfoobarとかどうだろ
後はLilithとか
と訳のわからず音楽ソフトを挙げてみる
820名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:44:49 ID:ltWMyWPDP
Sonyはユーザにいやがらせをするからもうだめだろ。rootkit仕込んだり、
iTunesのライブラリをゴミ箱に入れたり、あり得ない。

Sonyが仕切ってたら、いつまでたってもダウンロードする曲にはDRMがか
かったまま。appleみたいにDRMフリーにするなんて考えられない対応だろ。

自分と身内を優先するか、ユーザを優先するかの違い。Sonyって選択は
とうの昔にもうなくなった。
821名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:49:56 ID:/o6idZlL0
で、>>808はいつになったら答えるのかな?
どのバージョンのSONIC STAGEを使って比較したんだよ?

答えないなら、触りもしないでただ使いにくいと捏造をふれ回ってると解釈するけど。
822名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:51:19 ID:RweIJPRl0
>>821
いつからSonicStageがDRMフリーになったんだぜ?
823名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:52:51 ID:Sr9VioZg0
>>822
iTunesも日本ではDRMがあるんでなかったっけ?
824名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:53:41 ID:RweIJPRl0
825名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:04:36 ID:Ix+WSjUo0
>>821
ここまで低レベルなのはソニーだけ

・Windows XP の64bit版のOSは動作保証いたしません。
・Windows 98SE、Windows Me、Windows 2000、Mac OS、Linux などのOSや、
 外国語環境の Windows には対応していません。
・「x-アプリ」と「SonicStage CP」のデータベースは別々に管理されています。
 「x-アプリ」と「SonicStage CP」のどちらかで曲の取り込みや購入を行った場合、
 もう一方のプログラムのライブラリには自動的に反映されません。
・NEC PC-98シリーズとその互換機、アップグレードしたもの、マルチブート環境、
 マルチモニタ環境、Macintoshでの動作保証はいたしません。
・可変ビットレート (VBR) のMP3形式のファイルは、正しく再生されない場合があります。
・また、その他のMP3形式のファイルであっても、他社製のソフトウェアなどで作成
 された場合は正しく取り込まれない場合があります。
・ 「歌詞ピタ」の歌詞は、1度しか転送できません。また、転送した歌詞は「x-アプリ」に
 戻すことができません。
・「歌詞ピタ」の歌詞は、x-アプリ上で表示することはできません。
826名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:10:57 ID:oNlmf9uD0
>>824
よく著作権団体がお目こぼししてるな。
後からいちゃもんつけてこなきゃいいが。
827名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:12:43 ID:vrJkZY6z0
結局>>808は逃げたぽいな。使ってないけど多分悪いっていうならまだ分かるんだが、
いかにも使った上でだめでしたというような印象操作をする卑劣さがジョブズ狂信者
には共通してある。
たまに速報+にたつiPhoneスレでもいつもそうだ。

「ガラケーより使いにくかったから換えた」

「あ、そう。じゃそのガラーケーの機種名は?」

と聞くと、まあほぼ9割以上は答えないか「忘れた」だよ。
普通前の機種名忘れるか?息をするような嘘吐きしてんじゃねえよ。>ジョブズ教信者
828名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:21:53 ID:YRVFEA1xO
テスト
829名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:35:00 ID:PywbPZeE0
>>825
>>・Windows XP の64bit版のOSは動作保証いたしません
これだけは許してやれよ。そんなOSを使っている奴は、早くVistaなり7にいけ。
830名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:38:01 ID:PuYiRus10
>>827
>>808じゃないけどさ、俺の使ってたのはW31S > W52T > W54T > iPhone。

W54Tで2chブラウザ立ち上げたりするの大変だったし。
iPhoneにしてよかったよ。
831名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:39:37 ID:KJ4hhUBAP
>>827
Walkmanの使いづらさは↓参照
>>352-361
832名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:44:49 ID:meRcrXSs0
ソニーもカメラ機能つければよかったんだよ
シャッター音がしない奴をw
833名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:45:05 ID:vpS/q8My0
>>827

そんな素晴らしいソニックステージ(笑)をソニーは何でアップルのエンジニア
引き抜いてまで作り直ししようとしたんだ?w
問題ないならそんなことする必要ないじゃんw


834名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:47:14 ID:QZRKLf4L0
>>808じゃないけど、
ソニックステージにウォークマン繋ぐたびにフリーズしてたなw
曲の転送にもありえんほど時間掛かるし、
ウォークマンに入れた曲のタグを直そうとしたら、これにも異常なほど時間掛かっていらいらしっぱなしだったw
ちなみにNW-HD5の頃だから結構昔です。
当時、この手の奴を買ったの初めてだったんでこんなモンかと思ってたけど、
iPod nano買ってからソニーは見限った。
仕方ないと思っていた不満点は単にソニーが糞だったってことに気付いた。
ウォークマンのコネクタカバーの安っぽさなんて学研のおまけについてきそうなレベルだったなw
835名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:49:43 ID:EYtvpTj30
おいおい、近々倒産予定のソニーごときに抜かれてたのかよ
836名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:55:09 ID:fT6uAV/9O
俺は2Gウォークマンとipodシャッフル1Gを併用している。。ウォークマンは音がいい。
837名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:01:30 ID:60g2BUk5O
iPodは皆持ってるからウォークマンにした。デザインが嫌いってのもあるけど
ていうか>>353はそんな事もめんどくさがるのか?
楽なほうばっか選んでたら脳腐るぜ これは極端だけどなw
838名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:04:58 ID:3020zKRC0
>>827
実際よー、ガラケー使いにくいぞ。
iphoneの機能は多分馬鹿でも使えるが
ガラケーの機能は説明書熟読した上でじゃないと使えない。

んで、前に使ってた機種はドコモの・・・忘れた。
マジで覚えてない。
839837:2009/10/11(日) 01:07:08 ID:60g2BUk5O
ごめん>>352だった
840名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:09:36 ID:3020zKRC0
カメラ機能を例にとって挙げるなら、前の機種でズームしようと思ったら「ズーム」ともなんとも書いてないボタンを
全部で20近くあるボタンの中から探して押さなきゃならなかった。
書いてないわけだから説明書読むなりしなきゃわかんない。
iphoneなら(アプリにもよるが)画面にでかでかと表示されるスライダー動かすだけ。
説明書読まなくても見りゃ分かる。
841名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:33:02 ID:60g2BUk5O
>>840
そこまで使いづらくはないだろ
842名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:35:27 ID:IWPdAR/n0
>>840
そんなこと以前に、写真を撮って保存ボタンを押さないと保存されないガラケー
は、おかしいと気付いたよ。

そんなカメラないから。
843名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:39:53 ID:0gZZ52NX0
>>837
>>352は→ボタンを1回だけちょっと押せば目的の位置に到達する。
むしろボタンは操作しやすいというオチ。
844名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:39:56 ID:3020zKRC0
>>841
いや、使い辛いよ。
ガラケーは機能だけなら色々あるけど、どのボタン押せばどういう事が起こるかがわかりづらい。
機種変した当初は物珍しさで色々いじるが、一ヶ月もすりゃ覚えるのもめんどくさくなって電話帳とメールくらいしか使わなくなる。
iphoneはその点簡単。
フリックとか基本的な操作法さえ覚えりゃ馬鹿でも色んな機能を使いこなせると思う。
845名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:49:07 ID:EwCJFwPJ0
電気屋に居たソニーの販促員がiPodの音質を扱き下ろしてた

「この前、新聞に【ポータブルオーディオプレイヤーのせいで
難聴や耳が悪くなる人が増えてる】って書いてあったんですけど
あれってほとんどiPod使ってる人達ですからね。
iPodは音質が悪いから、音量を上げないとよく聞こえない、
そうすると聴覚がやられてしまうんですよ。
今iPod使ってるんだったらヘッドホンをソニー製に変えると少しはマシになります。
でもウォークマンは今後も一切Macには対応するつもりはないです、
Mac対応にするくらいなら、その費用を製品につぎ込みますねw」

って言ってた。
846名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:50:35 ID:HWKJ0vVl0
>>844
つまり従来型携帯の説明書すらまともに読めず理解もできずヘルプ機能も使いきれなかったけど、iPhoneなら
理解できて使えてる…と
ま、他の多くの人ができてることをできない自分を恥じるべきだろうな
すごいことではある、自分から恥を晒しまくってることに気づいてないというwww
847名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:52:27 ID:60g2BUk5O
>>843
もしくは←ボタンを1回でも済むよな
S716F使ってるけど大きな不便さは感じたことはない たしかに不満はあるけどw

>>844
なんだiPodの話じゃないのか
iPhoneはタッチだからそりゃ早いわな
848名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:55:02 ID:3020zKRC0
>>846
うん。
俺は馬鹿なのかもしれない。
でも、馬鹿でも使えるUIてのは道具として非常に重要だと思うよ。
馬鹿じゃないなら更に効率的に使えるだろうし。
849名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:56:19 ID:6BtpMl+K0
ソニーはウォークマンを売りつけて後はシラネーヨ
アップルはiPodを通して音楽をより身近にすることを目的にしている

あれ・・・アップルのほうが昔のソニーっぽくねぇ?ww
850名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:58:11 ID:3020zKRC0
例えるなら、
挿絵つきで分かりやすい取り説で兵器の扱い方を覚えた米兵と、
まずは部品の名称の丸暗記や取り扱うに当たっての心がけの暗記から初めた日本軍のやり方のどっちが効率いいかって話だわ。
851名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:58:24 ID:hIgNDALYO
X買って半年もしないうちにAを出すソニー
絶対に許せない

パソコンもバイオなのに、しかも二台。
ソニーはもう買いたくない。
ソニータイマーも今まで我慢してきたのに。
852名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:00:31 ID:sUZ+uCec0
ソニータイマーとかw
使い方が荒いだけだろw

初期のPSPは4年使ってるけど故障してないしw
853名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:05:11 ID:12SldyYRO
ソニータイマーってアンチの人しか遭遇しないんだよね〜

脳内タイマーwww
854名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:05:13 ID:hIgNDALYO
買ったら初期不良が三回あったよ?
他に電化製品壊した事は一回もない。
初期不良と故障するのはソニーばかり。
それでもソニーの製品が好きだった。

もう過去形だわ。
855名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:07:15 ID:6BtpMl+K0
タイマーは存在するよ
PS1が一番分かりやすい。みんなタイマー出て読み込まなくなって裏にしたり、縦にしたりしてた。
856名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:07:18 ID:sUZ+uCec0
>>854
初期不良はソニーに限らないけどな
857名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:11:23 ID:zaX2N3Qb0
まあこれでソニーがX1060を安売りしてくれるならそれでいいや
iPodは別に欲しいと思ったことが一度も無い
858名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:12:55 ID:gVFxUxfX0
2chってあれだけ松下マンセー東芝マンセーSONY死ねな人間が多いのに
MP3プレイヤーのスレだけはパナのプレイヤーも東芝のプレイヤーもマンセーしない不思議。
859名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:14:20 ID:hIgNDALYO
アンチが当時4万円もした録音機能付きカセットウォークマンから
世界初のMD録再機とカーステやら
テレビもビデオも必ずソニー、しかも初期は
ベータ使ってたり、ウォークマン何台も買ったりしますかね?
色々悲惨な思いしてきたけど、それでもソニーを
選んで来た…

もう正直嫌になった。
860名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:32:59 ID:KjnIwb3Y0
itunesがあるかないかの差は大きい
コンセプトが根本から違う
861名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:51:20 ID:QOdd244R0
>>9
すごいなウォークマン
iPodと並んで二強じゃないか
862名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:56:55 ID:YJBcJGrY0
>>845
GKの鑑だな
863名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:06:16 ID:KjnIwb3Y0
>>845
ある意味、ソニーのアンチだな
派遣かなんかじゃないのw
864名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:05:45 ID:2gms6isb0
>>845
ソニー販売員「ソースは2ちゃん」
なんだろうね。

普通の企業ならアホ過ぎてありえネェ事を平然とやってのけるのが朝鮮企業の下請けに堕落したSONYの現実。
865名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:20:03 ID:m6gGqj+T0
>858
GIGABEATはいつの間にか小型テレビになってたはず
866名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:23:15 ID:Ix+WSjUo0
>>845
海外同様、Walkmanは諦めて周辺機器にシフトか。
↓といい、ソニーは腐ってる。

6 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/11/24(月) 12:44:17 ID:LJGps1SG0
http://alkn.net/gazou2/src/1233938982342.jpg
俺のヲークマン最強すぎてスマンかった
867名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:34:41 ID:xWVsuQkr0
俺の場合、iPod Touchは音楽プレイヤーやムービープレイヤーとしてだけでなく、2ちゃん閲覧マシンとして極めて使えるところが大きい
868名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:52:24 ID:KjnIwb3Y0
>>866
さすが世界のソニー
869名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:57:19 ID:Moc5tA3A0
>>866
情報弱者を騙すのが仕事か
厚顔無恥とはこのことだな
870名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:12:12 ID:oI8d+3v30
電子ブックリーダーがほしかったんだが専用のは高いし、
で、iPod touchに手を出してみたんだが、想像以上に良かった。
電子手帳にもなるし、気に入ったよ。
こういうのは日本の企業に生み出してもらいたかったな。
871名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:22:18 ID:A//XFzjuO
>>867
なんか2ちゃん閲覧用ブラウザがあるんだっけ
使い勝手はどんな感じなの?
872名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:25:44 ID:lGRYacl6i
>>827
いかにも使った上で(iPodの音質が)だめでしたというような印象操作をする卑劣さがソニー狂信者
には共通してある。
たまに速報+にたつiPhoneスレでもいつもそうだ。

「ウォークマンはiPodより音質がいい」

「あ、そう。じゃどうやって音質を検証したの?」

と聞くと、まあこのスレでは答える奴はいないか「個人の感想です」ときたもんだ。
音質がいいと断定するなら、何かしら試したはずだろ?息をするような嘘吐きしてんじゃねえよ。>ソニー教信者
873名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:29:17 ID:9AF+yAzQ0
ソニーはCEOが馬鹿すぎる
ソフト至上主義でものづくり放棄
未来はない・・・まともな技術者は外に出て行くべきだな
受け皿として、せこい松下なんかは絶好のチャンスじゃないのか?
874名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:55:08 ID:ewdSTCkD0
>>846
分厚い説明書を必要とする時点で駄目な製品だという事に気づけ。

俺が使ってたのはこれだ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY3bEPDA.jpg

N702iD
こいつでメールを打つのが嫌で嫌でしょうがなかったな。
875名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:56:09 ID:xTzx+dme0
>>871
もうPCで2chする必要がなくなるぐらい。
876名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:57:14 ID:xWVsuQkr0
>>871
iPod Touchが2ちゃん専用機になったのかと思うくらいハードとソフトがマッチしてる
携帯用の2ちゃんブラウザにもお世話になったから悪口は言わないけど、ハッキリ言って比べものにならない快適さだよ
むしろハマりすぎて危険なくらい
877名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:09:00 ID:NiE/Avc0i
ハメ撮りアップ機能のついた2ちゃんブラウザBB2C最強。
878名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:09:57 ID:7KXGvDIG0
確かにウォークマンにBB2Cほどの2ちゃんブラウザできるとは思えないな
879名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:12:49 ID:+EPsvbWl0
>>871
読み専用
画像とかzipとかにはPCが必要だし、
書き込みもやっぱキーボードの方が打ち易い。
ブラインド入力しない人は違うだろうけど
880名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:16:53 ID:bZdoSn4f0
>>871
BB2C
WM用の2ちゃんねるブラウザよりも使いやすい。
特に閲覧は便利。
荒らしを共有NGであぼーん出来る。
自動でスクロールされる。
専用のアップローダがある。

書き込みに関してはフリックに慣れればかなり速く入力できるようになる。
人によっては遅いという人もいるので、個人差はあると思うが。
881名無し募集中。。。:2009/10/11(日) 08:21:29 ID:Moc5tA3A0
キーボードより遅いのは確かだが
ガラケーの猿打ちより速いのは確実
882名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:26:00 ID:TqyMGrBk0
>>30
友人が音の好みでウォークマン使ってるけど、sonicstageが余りにも使いづらいのでITunesにも曲入れてるって言ってた。バソコンから曲聞くときはiTunesとかやってるのかな。
883名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:37:41 ID:iQdG7mpQ0
>>872
専門のオーディオ雑誌ですら、ブラインドテストは滅多にやらないからねぇ。
884名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:40:12 ID:vi85aIzhi
>>882
まあiTinesもホントはクソなんだけどね
885名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:40:46 ID:A//XFzjuO
レスdクス!
マジで半端無く便利に成りそうだな
886名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:47:48 ID:PuYiRus10
BB2Cで書き込み時にiPhoneで撮影して送信してみる。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY6rEPDA.jpg
887名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:53:06 ID:hKwT17vzi
>>883
専門のオーディオ雑誌では、広告のからみがあるだろ。
広告出稿のしがらみがないんだから、やればいいじゃん。
いや、そもそもやってないのに「音質がいい」って言うのはおかしくない?
個人の感想ばかりだと、本当は聴き比べたことないんじゃないか、って勘ぐりたくなるよ。
888名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:58:59 ID:MrzkvLYL0
>>876
確かに2ch閲覧に関してはPCの出番が少なくなったな。
快適過ぎる。
889名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:59:46 ID:PuYiRus10
BB2Cで書き込んだ後のiPhoneをデジカメで撮影し、
Mac経由でIPhoneに取り込んで画像と一緒に書き込み。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqrkPDA.jpg
890名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:13:58 ID:RZOlZuBSO
>>888
今iPod蔵使ってるが買い増しするわ
布団の中でぬくぬく2ちゃんには携帯より良いみたいだな、コレ書き込んでるW2chもいいが外出時限定にしよう
891名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:14:55 ID:jZ1Bx8Tu0
液晶モニターの比較なんて記事載せても誰も読まない。
だってそれこそ「見りゃわかる」もの。他人の意見など無用。評論家いらず。

聴覚は視覚に比べると精度低いからねえ。
892名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:24:19 ID:wn781Kz10
>>766
iPodを細かく分類せずに4機種として計数すれば
国産(?)機種もひと桁の順位になるだろうに。

(?) 因みに当方のNW A-916の製造国は中国。
893名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:48:14 ID:4/aQfIqF0
どっちにしろ、一番売れているWMが一番売れてないiPod以下だという事実が
変わるわけではない。

二十頭立ての二十位が、五頭立ての五位になるだけ。
894名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:58:18 ID:6BtpMl+K0
こういうランキングの販売数で言えば
3位までで全体の8割がたを占めるわけで
ウオークマンが5位だとしても、そのシェアは5〜10%ってところだな
それだと実際の体感と良く合う
895名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:11:07 ID:xkP1cMf3P
>>893
WMはピークを過ぎた古馬ばかりで有力馬がまだ出走してないからねw
896名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:12:12 ID:nNSMSnpx0
>>895
そ、
明日から本気を出す
897名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:21:03 ID:bZdoSn4f0
>>892
元々そういう分類していたのが、iPodが多色に展開したときに
いまの集計方法になった。
そうすれば、iPodが色ごとに分散され、相対的にそれ以外の機種の
順位が上がるから。
ただ、ソニーとか 他社も多色展開するようになって、機種の数もiPod
以上になったため、今の集計方法が裏目になり、実際の販売数量以上に
iPodが上位を独占するようになった。

だから、また元の方法に戻るかもしれない。
同じ家電の販売ランキングでも携帯は色ごとに分けていないし。
ただ、携帯のランキングにも不可解なことがあって、なぜかiPhoneが
不利になるように、同じ機種でもフラッシュメモリの容量別で集計しているけど。
898名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:22:17 ID:y8WI87vv0
ウォークマンというブランドの魅力は音質じゃなかっただろ、本来は。
デ大切にしていたのはデザインと革新性だったはず。
むしろ音質は二の次だったが(ドンシャリとも言われ続けたし)、あの頃のウォークマンの人気は絶大だった。
それかいつか、技術的な部分や音質ばかりが強調されるようになってしまった…
今の経営陣の罪は重いと思う。

つーか、なんであの外人さんだけクビになんないの?
他の人は降格とかされまくってるのに。
899名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:23:24 ID:k+hGuHEh0
>>895
ピークなんて有ったかな?
900名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:24:21 ID:VZe2JHXa0
そもそもソニーのやつは新型発売後で売れていただけじゃないのか?
901名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:30:44 ID:3/ix8F0Y0
音楽再生ソフトならiTunesが一番なんだよね。
256kbps(VBR)が現時点で最強なんだよ。
iTunesを使わないで音質、音質ほざいてるやつは、かなりのにわか野郎であり
かなりの嘘つき野郎だよ。
902名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:33:04 ID:6BtpMl+K0
>>901
VBRとCBRの違いを勉強してから最強とか言えっつの
903名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:40:55 ID:PKT06vvY0
zuneHDは俺だけでいい。

904名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:42:25 ID:+tp0z/KR0
そういやiTunes9からHE-AACがサポートされたね。
曲にもよるけど48~64Kbpsは許容範囲ですね。
ビットレートの割には音質はいいかと思います。

iPodtouchでもちゃんとHE-AACの音で聞けましたよ。
905名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:42:40 ID:XD7WFkfZP
DNAのトンズラ社長は元気か?
906名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:44:47 ID:k+hGuHEh0
>>900
まだ発売はしてなかった。
iPodの新製品発売前の買い控えが有っただけ。
907名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:45:00 ID:T8cILG/50
実際の利用者考えればここの書き込みだって8:2位でiPod支持になる筈なのに
実際は5:5くらい
GKって今でも活動してるんだねえ・・・
908名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:45:30 ID:FMi9DaaeO
>>897
容量で値段も違うし妥当じゃね。
909名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:52:59 ID:0HLYJVkC0
やっぱ操作性だよ。
俺、アルパインのカーナビにiPodつなげて使ってるけど、操作性がイマイチ。
やっぱ、本家iPodのあの操作性のよさは際立ってると思う。
ハゲが何度もダメ出しして洗練させただけのことはあるよ。
糞二一は・・・使う側のこと何も考えてなさそな、デザイナーのオナニー作品
出したりしてたものな。Sonic Stageの糞っぷりもすごかったし。
910名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:09:46 ID:60g2BUk5O
>>909
Sonic Stageが使いにくいのは分かるけどWalkman自体は使いにくくはないと思う
911名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:20:07 ID:XD7WFkfZP
ボタンにメッキやプラ本体に弱い塗装するのやめろよ
912名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:11:15 ID:Qy6F6+x/P
>>897
本来はソニーを上位に入れたいが為のカラバリ別集計だったんだよね。
完全に墓穴を掘ってしまったがw
913名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:18:00 ID:6BtpMl+K0
そのうちCO2別集計とか意味分からないこと言い出すと思う
914名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:20:40 ID:CCsyzyq60
だからそれはipodが新製品投入したあとでソニーがまだ新しいの出してないときだろ。
よくマスゴミは印象操作とか捏造とか言うがお前らもやってること一緒じゃん。
915名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:23:16 ID:bZdoSn4f0
>>907
というよりも劣性の方が声が大きくなるのは当たり前かと。
こんないいものなのになんで売れない?
そういう気持ちで書かずにはいられないんでしょ。
916名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:24:31 ID:asg2PiDM0
>>915
ネトウヨとGKは同じようなものか…
917名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:26:32 ID:bZdoSn4f0
>>912
それと前は機種別にシェアを出してくれていたけど、今はなくなってしまった。
すごく便利だったのに、何でだろう?
918名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:27:10 ID:WWWrCRN5i
>>915
そっかw
でも、そのわりにはウォークマンの良さが伝わらないな。
ソニー好きなら、もっとウォークマンの良い所を上手く伝えてほしいものだ。
919名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:27:15 ID:RSwNSE0hO
>>907
自発的に工作まがいの活動するアンチソニーがいるのがねぇ……
920名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:30:36 ID:RSwNSE0hO
>>915
アンチソニーの声が以上にでかいのは最近のソニーがいい感じだからか。
ソフトもハードも3〜5年前が比べ物にならないくらい向上したよ。
アンチはその頃の事実や印象で叩いているというかそうするしかないんだろ。
921名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:32:54 ID:seIJatXK0
>>916
ネトウヨ連呼厨≒民団、ネット朝日
iPodやiPhoneの中の部品→半島製が多数を占める
つまりはそういうことか
922名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:33:10 ID:WWWrCRN5i
>>920
うん。じゃあどのように向上したのか教えてくれる?
923名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:33:42 ID:asg2PiDM0
本当ネトウヨと同じで笑えるなw
924名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:33:58 ID:wKGQLKzB0
925名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:39:16 ID:RApjfJ9t0
>>923

そのうちきっと、売上ランキングはマスゴミの捏造!とか言い出すんだろうなw

926名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:43:56 ID:RSwNSE0hO
>>922
ハードは対応規格がだいぶ幅広くなったしiTunesにも
D&Dというかたちで出来る限りの対応をした。
ソニステも快適に動くし、PCで聴くにしろ転送するにしろ
主要な部分で不便を感じた事はない。
ちなみにSSCP4.4の話ね。これでわからないなら
自分で買って確かめろというしかない。

>>923
お前は世界の笑い者だけどな、キムチくん。
いや、笑い者じゃなくて嫌われ者か。
927名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:47:35 ID:RSwNSE0hO
>>925
実際、朝日新聞が嫌韓流1の時にランキング操作やったがな。
928名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:52:01 ID:WWWrCRN5i
>>926
不便を感じたことがない、じゃなくて良い所を語ってくれる?
不便を感じたことがない、っていうのは全然アピールポイントにならないよ。
もうちょっと、iPodユーザーをウォークマンに振り向かせられるアピールを頼む。
ましになったレベルとかじゃなくて「どこが優れてるのか」を語れないようじゃ、いつまで経ってもシェア奪回できないよ。
929名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:53:21 ID:bZdoSn4f0
>>925
実際に集計期間を弄ってソニーを勝たせたことがある。
あと、iPodがHDDタイプが主流だつた時にフラッシュ部門を
新設してソニーが上位独占と記事にしたことがある。
都合のいいところ抜き出して発表するのは結構ある。
(期間を弄ったことへの釈明記事はまだ残ってるはず)
930名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:54:05 ID:+0J993EBi
あほん厨うぜぇw
931名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:04:52 ID:RSwNSE0hO
>>928
音質や内蔵ノイキャンは?
932名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:08:28 ID:CCsyzyq60
>>931
そういうのは全て同じ条件で聞いたことがないから認めないんだって。
933名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:09:59 ID:PGJsQvMG0
ソニー信者、苦しくなるとキムチとか言い出すのはこの板でも同じなのか。
レベル低いな。
934名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:11:22 ID:RApjfJ9t0
>>931

>つか、ノイキャンかけてる時点で音に加工しまくりなのに
>それを音質がいいとか言い出すムリヤリっぷりが
>笑われてることに気付けw

wwwww

935名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:11:47 ID:asg2PiDM0
>>926
でたっ!
勝手に在日認定w
本当ネトウヨと同じ単細胞思考で笑える
936名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:14:41 ID:6BtpMl+K0
ソニー信者は今から街に出ろ。
どんなに必死に工作しようが、新機種前の買い控えとかデマほざこうが、
現実派iPod 9割だから。

って書くとソースを出せだのデータがないだのいいだすから
今から山手線に乗って来い。身にしみろw
937名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:15:37 ID:AzaIv4GF0
プレステがほんと数週Wii抜いたって記事のスレでも
批判や現状比較があるとキムチだ朝鮮だとレッテル貼って喚いてたよな

ソニーファンって行動がワンパターンすぎて気持ち悪いわ
938名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:16:04 ID:RSwNSE0hO
>>934
ならノイキャン機能をオフにして使えばいいだけの話。

>>935
そう認定されるくらい在日がネトウヨネトウヨ喚き散らしていたからだよ。
939名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:17:48 ID:bZdoSn4f0
>>934
外からの雑音がノイズキャンセルによる弊害よりも大きい場合は、効果あると思うけど。
940名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:18:09 ID:seIJatXK0
>>935
まず脈絡もなくGKだのネトウヨ認定したのは君だろう
>>915は中立的な分析をしてるだけなのに突然ネトウヨと言い出す


915 名無しさん@十周年 sage New! 2009/10/11(日) 12:23:16 ID:bZdoSn4f0
>>907
というよりも劣性の方が声が大きくなるのは当たり前かと。
こんないいものなのになんで売れない?
そういう気持ちで書かずにはいられないんでしょ。

916 名無しさん@十周年 New! 2009/10/11(日) 12:24:31 ID:asg2PiDM0
>>915
ネトウヨとGKは同じようなものか…

923 名無しさん@十周年 New! 2009/10/11(日) 12:33:42 ID:asg2PiDM0
本当ネトウヨと同じで笑えるなw



941名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:23:38 ID:xkP1cMf3P
ID:asg2PiDM0
もしかしてソニー叩きしてる奴ってこういう人種か?
942名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:24:36 ID:2C4eg/BK0
車持ちだとiPod一択なんだよねえ。
943名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:26:41 ID:+SNZ2RNP0
ウォークマン叩いてるのってiPodじゃなくてCOWON厨だったのか
944名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:28:03 ID:RSwNSE0hO
>>941
ソニーに限らず、叩きをするのはそういう連中なんだよ。
945名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:30:52 ID:WWWrCRN5i
俺は、純粋にウォークマンの素晴らしい所を知りたいよ。
ノイズキャンセリングは、確かにiPodにはない機能で、良いものなのかもしれないね。(大多数の人が、それを必要としているかは別として)
あと音質は、個人の感想レベルしか情報がないから、判断できないな。

他にある?
946名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:32:21 ID:c0k2pILg0


決戦! 最大価格差140倍の「iPod VS Mark Levinson」


正直言って、私はiPod shuffleの健闘にノックアウトされ、判断停止状態に陥っていた。
たった1万円のプレーヤーが、贅を尽くした140万円のCDプレーヤーと僅差で戦って
いるのだ。

最初はフェラーリとママチャリほどの差があり、同時にサーキットを走らせることすら
無茶だと思っていた。それなのに、いざ走らせてみたら、きっちりスリップストリーム
に入ってなかなか離れない。

まず、その事実にめまいがする。そして次第に自分の耳が疑わしくなってきた。仮に
フェラーリでサーキットをぶっ飛ばしている最中、バックミラーにすごい勢いで迫って
くるママチャリの姿が映ったとしたら? パニックを起こさずに済ませられる人がどれ
ほどいるのか。それに近いことが、今目の前で起こっているのだ。
もはや世の中の何を信じるべきか、よく分からなくなってきた。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/?P=11



「音質」wwwwwwwwwww


947名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:34:55 ID:+SNZ2RNP0
>>945
そのアイフォン使ってたらいいんじゃね?
948名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:37:41 ID:Z/FDSVBP0
で、音はやっぱソニーのがいいんだろ?

しかし最近の糞ガキときたらipodてアップルっての知らんのだなw
んで、「アップルてなに?」ときたもんだ。
病人ハゲはある意味天才だとおもう。
949名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:39:15 ID:nU9us3bx0
>>フェラーリでサーキットをぶっ飛ばしている最中、バックミラーにすごい勢いで迫って
くるママチャリ

ママチャリが凄いんじゃなくて、フェラーリという乗り物が遅いだけだろ。
950名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:39:55 ID:A//XFzjuO
音質よりも寝っ転がって快適に2ちゃん出来そうなところが魅力的
951名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:41:12 ID:WCjK0rCE0
952名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:41:41 ID:seIJatXK0
出揃った8GBの新型をヨドバシ価格で比較してみる

ウォークマンS644(8GB) 13800 ポイント10% ※ノイズキャンセル無し
iPod nano(8GB)      14800 ポイント 5% 
ウォークマンS744(8GB) 15800 ポイント10% ※ノイズキャンセル有り

こうしてみると価格は大差ないように見えるけど
ウォークマンには実売5000円相当またはそれベースのNC仕様のイヤホン付き
iPodには例の白い奴付き
例の白い奴の糞音質についてはiPod派もおおむね認めるところなんだから
購入した段階ではウォークマンのほうが音質が良いといっていいんじゃないかと思うが?
本体からの出力が同レベルと仮定してnanoでウォークマンSと同程度の音質を得ようとすると
5000円程度の出費を余儀なくされる
よってウォークマンはコストパフォーマンスも優秀であると言えると思う


>>946
また単発IDでそのコピペかよ

iPodに6万以上する高額ケーブル使って高額アンプに繋いで高額スピーカーで出力したらそりゃいいだろうよ
953名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:41:57 ID:RSwNSE0hO
そもそもTouchを比較にだす事自体どうなんだ。
タッチは「ポータブルオーディオ」をやめてしまった機種だろう。
現在のソニーで言えばPSPに近い。ウォークマンで比較するなら
クラシックかナノだろ。ウォークマンはタッチやPSPでは出来ない
一点を突き詰める機種としてそういうのを求める層のために存続してくれ。
954名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:44:26 ID:hgYHwTxB0

寝っ転がって2chできて、140万のCDプレイヤー並の音
のiPodで俺はいいやw

955名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:45:41 ID:WbahyzS80
>>953
PSPのゲームやUMDビデオに加えてウォークマンの音楽ファイルまでを
全部ひっくるめてiTunesというソフトで管理できるのがヒットの秘密だろ
初代iPodから8年間変わらない、基本的には一貫したプラットフォームで
956名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:45:51 ID:RSwNSE0hO
いや、X1000だけはタッチの比較対象か。
といってもタッチとウォークマンの中間のような位置だが。
957名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:46:14 ID:k8hiJDb50
パナソニックのSDカードプレイヤーの方が音いいしお手軽。
ipodはもう本体がどっか行ってしまった。
958名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:46:36 ID:WCjK0rCE0
>>954
ウォークマンは150万円のCDプレーヤー並みの音かもしれないぞ。
959名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:48:03 ID:6BtpMl+K0
なんでウォークマンが終わってるかを知りたい人は
自分がCMのコピーライターになったつもりで
ウォークマンとiPod、それぞれのキャッチコピーを考えてみればいい
勝てるわけが無い
960名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:48:04 ID:hgYHwTxB0
>>958
で、その違いは誰が判定するんだ?w
961名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:49:07 ID:nkCNaoMY0
150マンのCDプレーヤーで聴いたことないからわかんにゃ〜い
わかる奴いんの?
962名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:49:42 ID:A//XFzjuO
>>952
SONYは付属イヤホンの質も良いのか


>>953
nanoも最近はカメラ着けたりで携帯音楽プレイヤーの領域からちょっと離れていってるな
963名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:51:19 ID:Ec3KRGMP0
iPodの10GBが足りなくなったので20GBを買い
それも音楽で埋まって80GBを買ってこれなら大丈夫と思ってたら
動画始めて160BG買ってそれもいつまで持つか...って感じ
964名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:52:10 ID:RSwNSE0hO
>>960
百聞は一聴にしかず。
お前自身の耳で確かみてみろ!
965名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:52:38 ID:WWWrCRN5i
>>952
イヤホンをいい奴使ってるってことね。
それなら分かるけれど。

ソニーで音質にこだわる人は、イヤホンを標準から替えないの?
iPodでちょっとは音を気にする人は、たいてい自分の好きなイヤホン買ってると思うんだけど。
966名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:53:03 ID:asg2PiDM0
馬鹿をいじるのは本当に楽しいな
見えない敵と戦うドンキホーテの滑稽ぶりが実に面白い

世界市場で2%ぐらいのカスSONYが
国内市場で広告費をばらまいて操作して必死にしがみついてるSONYと
信者を馬鹿にして遊んでるだけなのに
これからもいいおもちゃになってくれよな

音質がぁ、音質がぁと客観的な数値に出せない事が最後の砦
いつまで持ちますかな?w
967名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:53:38 ID:lMla7CYe0
あきばおーの869円ので十分
968名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:54:27 ID:lvlp6/P00
正直いぽどは使いづらい
969名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:55:06 ID:MVC27kviO
>>955
それが大きい
ソニックステージが合わなくてヲークマンは使う気にならなかった
HDDに曲残しておかなくてもいいとかバッテリーの持ちがいいとか充電が早いとかメリットもあるんだけど、ソニックステージが癌
970名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:55:31 ID:nkCNaoMY0
おれ、ドンシャリがいい
SONYのちょと抜けの悪い詰まった音はきらい
971名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:55:37 ID:GQzLv0UKO
イポッドはシンプルさが売りなのにカメラとか付けだしたし
ソニーもうちょいがんばれや
972名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:56:17 ID:6BtpMl+K0
音質がいいとか、使いやすいとか、コスパがいいとかは
比較的、いやかなり、どうでもいい。

↓↓重要なのはコレ↓↓

 ウォークマンはイモい。恥ずかしい
 どうどうと身につけるのはちょっと・・・

これが現実。
973名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:56:34 ID:SqcuqqZZP
>>945

音質は気にする人は気にして、気にしない人は気にしない。
君がウォークマンとiPodの区別が付かないならiPodでいいんじゃいか?

俺ならケンウッドのHD60GD9かソニーのSマスター機種だな。
高音質についてのアプローチは真逆だが、明確に音質を重視した
携帯オーディオ機種はこの二つだけ。
974名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:57:15 ID:2Ge91Vw90
>>6
ZEN STONEの俺は仲間に入れますか?
975名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:57:24 ID:EifXuXDKO
iPodは音悪いもんな
976名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:57:29 ID:lj4hdu9a0
iPodとかって一つ持ってると、新しいのが出ても買わないよな。
前世代より安くなってるけど、カメラは携帯にもついてるし。
977名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:57:34 ID:nNSMSnpx0
>>965
ipodに、ソニー製のイヤホン使っとります(MDR-G73

まあ、耳かけが便利なんだが音は今一。
そういう場合は、どうなるんだろ
978名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:59:01 ID:RSwNSE0hO
>>966
自分の耳で実際にいいと感じた者達がいる限り、
そしてiPodがその壁を積極的に越えようと
しない限り持ち続けるよ。


しかしお前の書き込みがアンチの醜さと恥知らずぶりを
見事に表現してるな。だからアンチは馬鹿なんだよ。
ソニーでもスポーツでも何でもそう。自分の醜悪さを
微塵も自覚していない、疑問にも思わない。
979名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:59:26 ID:nkCNaoMY0
最近赤毛のヘッドフォンで聞いてる女の子多いね
一昔前は女の子が赤毛とか考えられなかった
980名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:59:30 ID:WCjK0rCE0
981名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:59:45 ID:hgYHwTxB0


打つ手に困った挙句、「音質」(笑)とか主観でしかないものをアピールし出した
オカルト企業、ソニーw



982名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:00:15 ID:RvnmXyby0
iPhoneいれたらどうなるの?
983名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:00:31 ID:WbahyzS80
>>980
エロは無いのか?
984名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:00:48 ID:MVC27kviO
>>977
ヲークマンのイヤホンはいい
iPodのイヤホンがぶっこわれた時にソニエリ携帯の付属品のイヤホン使ったら音が全然違ってビックリした
今はそのソニーイヤホンも壊れたから別のメーカーのものにしたけど
985名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:02:09 ID:WCjK0rCE0
>>979
世界のスタジオやホールでは、ソニーは使われていない、
AKGばかりだということが、知られるようになったんでしょ。
986名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:02:09 ID:RSwNSE0hO
>>981
そんなオカルトで支持する人間が少なくない現実を受け入れられない惨めなアンチ。
987名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:02:23 ID:xkP1cMf3P
>>965
音質にこだわりたかったら最初にイヤホン変えるだろ
次に高ビットレートにする

iPodも音質よくなってウォークマンとは好みの差くらいになったけど、
S-Masterのが出て違いがわかるようになった気がする。
IE8との相性が良かった。
988名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:03:29 ID:nkCNaoMY0
>>981
昔のオーディオメーカーは音質というなら、やれ出力のワット数だの歪率だのF特だのって
グラフやら何やら説明があってそれプラス新技術○○とかで勝負してた。
音響性能として、音質っていっちゃうとソニーの音、ビクターの音、ケンウッドの音、いろいろで
好き嫌いあやふやな世界ってのは昔のオーディオマニアでは当たり前のはなし。
その好き嫌いで薀蓄ならまだ許せるが、音質という言葉でこっちがいいこっちは悪いって議論は
まったく噛み合うわけがねぇw
989ID:seIJatXK0:2009/10/11(日) 14:04:10 ID:ewlm1TaQ0
>>962
iPodのが糞すぎる

>>965
現在のウォークマンのは変えなくても悪くないものが標準
NC使う場合は選択肢ないからだと思うが
俺はNCの無い昔の機種なんで一万くらいのを使ってる
どうしても断線するものだからそれ以上出す勇気はない

>>966
こういう「勝利宣言」、東亜+でよく見かけるw
990名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:04:58 ID:hgYHwTxB0
>>986
>そんなオカルトで支持する人間が少なくない現実


最新BCN売上ランキング

01位 iPod  11位 iPod
02位 iPod  12位 iPod
03位 iPod  13位 iPod
04位 iPod  14位 iPod
05位 iPod  15位 iPod
06位 iPod  16位 iPod
07位 iPod  17位 iPod
08位 iPod  18位 iPod
09位 iPod  19位 iPod
10位 iPod  20位 ウオークマン(笑)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html


そうだな、しっかり現実見ないとなw



991名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:05:31 ID:nNSMSnpx0
>>984
普通に、Ipodのイヤホン、てよさそうな代物には見えんから、
色々と変えると思いますよね、少しでもこだわる自分は
(ほんの少しこだわる自分など含め)

おまけにしか思えないものに、何でそんなにこだわるのかな
992名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:05:40 ID:+SNZ2RNP0
>>986
人の感性をオカルト呼ばわりかよw
993名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:06:57 ID:MVC27kviO
iPodのイヤホンはコードが長いところだけはいいと思う
994名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:07:13 ID:RSwNSE0hO
>>987
そこで更にいい音を求めようとすると機種の壁に当たる。
Sマスターの64GBでD&DとはいえiTunesに対応出来るように
なったのはでかいと思うよ。
995ID:seIJatXK0:2009/10/11(日) 14:08:27 ID:ewlm1TaQ0
次スレ立たないだろうから↓で待ってます

【調査】iPodが国内初のシェア70%超えを達成…「nanoのビデオ機能や価格が要因」−GfK調査[09/10/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254925718/

996名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:08:33 ID:A//XFzjuO
>>989
まあ確かに白いのはあんまり音良くなかった
代わりに5000円くらいのSONYのイヤホン買ってそれを1年以上は使ってるな
それでウォークマンではそのくらいのイヤホンが最初から着いてると
なるへそ
997名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:09:19 ID:nkCNaoMY0
昔のヘッドフォンステレオに比べればデジタル化されてハードメモリになった
現代のモバイルオーディオはソニーだろうがiPodだろうが普通の人にとっては大差ない。
アナログ世代からの人にとっては、昔に比べりゃ音なんていいに決まってるわけで
デジタルかの世代にとっちゃ音なんか二の次、データの扱いとかソフトとか操作性とか

ソニーとiPodの売れ行きの違いはその辺の企業としての意識の切り替えだけなんだろうなぁ。
その点オーディオメーカーじゃなかったアップルでもあの程度の昔に比べりゃ全然オーディオな
製品をポンと作って売れちゃうような時代にソニーがついていけてないんだろうな。
998名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:09:49 ID:6BtpMl+K0
そういやウォークマンって
2日だけの販売数を抽出して50%達成みたいな
頭おかしいことやってたよな
必死すぎる・・・
999名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:09:50 ID:RSwNSE0hO
>>992
流れ見りゃ大体わかるでしょ。皮肉よ皮肉。
1000名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:10:05 ID:lhfoSxVf0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。