【裁判】任天堂、「マジコン」販売4社を損賠提訴 「ニンテンドーDS」で違法コピーソフトを使える機器を製造★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
任天堂は5日、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」に装着すると違法コピーしたソフトが使えるようになる
「マジコン」と呼ばれる機器を輸入販売しているブルウィル(東京都台東区)など4社に対し、
不正競争防止法に基づき、輸入販売の差し止めと計4億円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。

DS用ソフトを販売するカプコンやセガなど国内ソフトメーカー54社との共同提訴。
任天堂などは昨年7月にも別の5社に対しマジコンの輸入販売の差し止めを求めて提訴し、
今年2月に輸入販売を禁止する判決が出た。今回はマジコン販売の別の4社を対象とした。

マジコンはインターネット上で公開された違法ソフトをDSに装着して使えるようにする機器。
DSは違法ソフトを差し込んでも遊べない仕組みだが、マジコンを介すると動かせる。
任天堂によると、4社による損害総額は27億円に上る。ブルウィルは「弁護士に任せており、
今のところ話すことはない」としている。【横山三加子】

10月5日19時41分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091005-00000077-mai-soci
2009/10/05(月) 17:13:51
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254730431/l50
2名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:51:51 ID:71t1Kzac0
2なら購入厨圧勝
3出世ウホφ ★:2009/10/05(月) 19:52:01 ID:???0
すいません、スレタイをミスしました。
製造ではなく、輸入販売です。

申し訳ありません
4名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:53:29 ID:AR/NMCRE0
今更だが購入厨ってのもすごい言葉だな
配慮してくれないと並の頭の悪さ
5名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:54:00 ID:DmdeevRd0
購入厨とか言ってる奴死ね
6名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:56:03 ID:B/5VbdlK0
何年か前に、PS2のゲームの割れをやると、
メモリーカードを自動消去する罠があったよな。
7名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:57:17 ID:gpjNOGr00
これまで販売してきたハードとソフトを末永く使えるようにするなら認めよう
8名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:57:38 ID:xXcsY0Dl0
4億?
あれが与えた被害にしては安すぎるだろ
9名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:57:51 ID:G4dtCbvK0
ソニーが作ってるんじゃないのか
10大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 19:57:58 ID:8uc8o4si0
うはwww購入厨乙wwww
11名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:58:42 ID:0gUNmdbO0
まだ国内で輸入販売やってたとは驚き・・・
12名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:59:56 ID:ve863FeoO
>>1お前らが安く売れば済む話しだ ぼったくりしといて何言ってんだ
13名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:00:12 ID:Fn1kZ4krO
金出すならやらない程度のゲームばかりだから損害は少ないはず
14名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:00:19 ID:ff+VpQ7v0
592 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 19:57:47 ID:4NcvEAb70
任天堂、仕事早すぎワラタ

ここに早速通報
https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html




2009年10月05日
ゲームマジック閉店のお知らせ
大変勝手ながら、本日より、ゲームマジックを閉店いたします。

皆様のご利用大変ありがとうございました。
http://www.gamesmagic.net/
15名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:01:45 ID:zqRkCK1h0
ソニーはこういうの放置だもんな
16名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:02:13 ID:0k+H2rfb0
>>8
400億ぐらい請求しても勝てるだろうがまず回収できないし
何より印紙代(請求額の1割を提訴時に原告が負担)がしゃれにならん
17名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:03:44 ID:DpDzRcCw0
任天堂さすがだな
18大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 20:03:46 ID:8uc8o4si0
ゲームユーザの選択肢を狭める行為になることが
結果的にゲーム業界を衰退させかねないということに、
なぜ購入厨は理解できない?
19名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:04:16 ID:L0p8SZsP0
マジコン買ってるのは売国奴だけ
20名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:04:17 ID:q8Lu04eG0
>>15
別に放置してない。
放置してないからファームの小刻みなアップデートもする。
PSP-3000はjigkick battery対策もされてるようだし。
それに次期PSPではバッテリーが交換できなくなる、と言う話もある。
21名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:05:19 ID:Y6G31gZoO
>>14
任天堂も仕事早いが、マジキチの撤収も早すぎだろ
22名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:05:24 ID:58XYHKU7O
単純所持も違法で
23名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:07:02 ID:xyRG4Ji40
実際の被害は27億じゃきかないだろw
100億は取るべきなんじゃないの?
24名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:07:28 ID:KLYhGKsw0
簡単にコピーされるようなもんつくんなよ。。。
GBの時代からあったのに。。。。
25名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:08:16 ID:+/jMIFF+O
>>15
PSPは非公開のファームウェアを使うことで割れ対策してる。DSの場合は対策のしようがないからこういう手段にでたんだろ
26名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:08:42 ID:WBGnJ4IX0
マジコン厨涙目発狂www
27名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:09:14 ID:2sskvSII0
マジコン自慢するDQNは死んでもいいと思います。
28名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:09:34 ID:NpRYX4ByP
>>10
このスレでも釣りやんのか。あきねえな。
29名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:10:11 ID:yjYmHrAp0
著作権意識に関して日本人はチョン・シナ以下で世界最下層だからな。
特に若い世代ほどその傾向があるし、ほんとみっともない国になったわ。
30名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:10:31 ID:ZMAsg+a/0
こういう事例自体がマジコンの最も大きな宣伝になってねえかなあ
31大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 20:12:17 ID:8uc8o4si0
これでマジコンがヤフオクで高値付くようになるのは間違いないな。
ゲームファンには生きにくい社会になってしまったもんだ。
32名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:12:46 ID:6Ctr9hgi0
PSPはFW、バッテリー、本体の三重対策でCFWを導入出来ない様にしたが
それでも一応使える事は使えるんだよなぁ
33名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:12:49 ID:IIei6WemO
昔からこういうのあったのに今になって必死になるのは、くだらないゲームばかり作ってすぐワゴン行きになるのを誤魔化す為…にも見えなくもない
34名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:13:16 ID:5oZVDyoR0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ         /: : : : : : : : : : : : :',       iニ(()
 i  {         /: : : :リ: :、: ヽ: : : : :',        |  ヽ
 i  i        {: : : :━ヾリヽ━: : : :ヽ        i   |
 |   i        ';::|`=・-、 ,-・='ヾ: :リ        {、  λ
 ト−┤.       ヽ|   、_, 、  |リ       ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_       丶 `ェェェェ'  イ!     ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__   リ\___,.イリ    " \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    みんなのゲーム屋さん     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
35名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:13:16 ID:MAGhtAbh0
これに関しては単純所持も違法で良いだろ
36名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:13:31 ID:9EmWdvgj0
マジコン使って自分の好きな、または興味あるゲームを何も支払わずにただでプレイできる。
実際にそうしてる人が私を初めとする正規に購入してる人たちを購入厨などと揶揄するのは理解は出来る。

ほぼノーリスクなのだし、道に落ちてる硬貨を懐に収めないのは〜と同じようなもの。

CDもアーティストへの敬意ということで全て買ってるわけだが、親から
「ただで手に入るのに、物好きな奴だな。」なんて言われるたびに、
「俺だって、なんの罪悪感も感じないようならとっくにその手の手段で入手するさ・・・」と思うもの。

娯楽のひとつの形態としてゲームがあるわけだけど、製作者はボランティアでやってる訳ではない。
食うためにやってる訳であって、もっともな対価も支払われずに業界の向上などありえない。
自分の好きなゲームがより一層楽しめるものになって欲しいから金を払わないで不正する奴は許せない。

モラルというものを美徳と認識されずに、縛られるものと意識されるようになった国の行く先が不安。
ばれなければ不正も不正じゃないという考えの子供が大人になった時が。
37名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:13:34 ID:x5cerd8hO
いや、正直微妙な話だけどな
38名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:14:10 ID:AhgsBuTQ0
輸入業者のコメントは以下で頼む。
マジ、コンな事になるなんて。
39名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:14:29 ID:lXnlLiRnO
>>33
その昔とやらにネット雑誌ブログで宣伝しまくりだったとしよう


だが死ね
40名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:15:30 ID:B/5VbdlK0
>>31
あれ、マジコンを売った一般人も逮捕されなかったっけ?
41大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 20:15:50 ID:8uc8o4si0
>>36
フリーウェアが90年代から社会を変えてきたんだよ。
それに逆行する行為はおろか過ぎる。それがりかいできない購入厨哀れ。
42名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:16:09 ID:YciAa0Iz0
これほんとにカプコンが悪意持ってやったとすれば大問題だろ?マジコンユーザを客としてみてないわけだし。
金持ちだけが客じゃないだろ。格差社会を推奨してる会社の体質が見えるな>カプコン
43名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:16:30 ID:JNWEbVUNO
ダウンロード板で一番勢いのあるスレはエロゲースレなんだが。
こっちもどうにかしてやれよ。
44名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:17:30 ID:gFwd0Onr0
4億?400億請求しろやハゲ
45名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:17:49 ID:TY0i/OKeP
>>16
一部訴訟でしょ。
勝訴後、相手方に支払余力があれば残部請求訴訟を行う。
46名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:17:51 ID:GtfNHbz70
エミュレーターやってるニコ厨も全員逮捕でいいな。 エミュレーター禁止できなきゃ全世界のパソコン破壊でよろしく
47名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:18:54 ID:ge1rrPwIO
メガテンまだかよ
48名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:19:06 ID:FgrFUChF0
>>25
あと、PSPは安いんだよね
ゲームソフト自体が
体験版も多く、最近は地道にやってたといえる

DSは殿様商売しすぎたツケ
バグゲー出して放置だもんな
今までまともに購入してて裏切られた奴は数知れずだろ
今だにカートリッジを使ってる時点で駄目すぎ
49大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 20:19:58 ID:8uc8o4si0
>>40
だからマジコンってヤフオクで手に入らなくなってたのか。
品薄商法かと思ってたw
50名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:20:16 ID:9EmWdvgj0
>>31
マジコンをネットで拾ってきたゲームのイメージを動かすために使うという人が
ゲームファンなどと自称するのは許せないな。
51名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:20:24 ID:8LoZhSci0
ざまあああああああああああああああああ
52名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:20:25 ID:reAdNDMfO
任天堂起訴と同時に一般ユーザーに対して、オークションやアングラーサイト見つけたら教えてねっていうチクり用特別フォームも立ち上げてんぞw
53名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:20:26 ID:IIei6WemO
>>39はキチガイなのか?
54名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:20:28 ID:71t1Kzac0
>>44
判例作ってから今後の裁判で確実に取り立てるんじゃないかな?
55名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:22:47 ID:x5cerd8hO
現実問題、業界が売れない責任をマジコンに押し付けてるだけだと思うがな
例え、マジコンやエミュレータがなくとも売れないものは売れないわな

その現実にはやく向き直った方がいい

規制には反対しないわ
56名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:23:13 ID:gpjNOGr00
https://secure2.nintendo.co.jp/cgi-bin/fraud/entry.cgi
不正商品情報ご提供窓口

ご記入内容をご確認の上、よろしければ『送信』ボタンを押してください。
修正される場合は、『戻る』ボタンを押すと、入力フォームに戻ります。
○情報の種類
その他
○確認された日時
1983年7月15日 時頃
○具体的な内容
歴史的なゲーム用コンピューターの発売日です。
しかし売りっぱなしで、もはやハードウェアの維持は困難です。
しかしメーカーはサポートする気配すらありません。
つまり、今後発売されるいかなるゲーム機も、なんの断りも無く永久にサポート対象外になる恐れがあるまま、
無知な消費者に販売される行為が公然とおこなわれています。本来なら、販売規約やライセンス条項に「商品が存在可能な有限期間の周知と、
一定期間後のサポートを一方的に完全放棄する旨の契約条項」を記載する必要がある。旧来のおもちゃと違い、デジタルコンテンツの不滅性に関して、
会社の利益を優先するために故意にその価値を失わせる旨の意思表明が、不可欠である。
○店舗の所在地またはホームページのアドレス(URL)
地球
57名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:23:38 ID:r2HUUFX20
>>52
ガバスとか貰えるんかなw
58名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:24:04 ID:TMmoqMQT0
正直どうでもいい
59名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:24:49 ID:Zi2dw/Qn0
それよりも中国とか取り締まったら?
60名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:24:54 ID:LXqo2tXt0
来年になりゃ壊滅するんだし、ちょっと遅かったな
61名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:25:03 ID:FgrFUChF0
最近俺もこれを調査してたが、書く前にネタになったな
まあ結果はどうでもいい

PSPの方が今はいいのが多い
62名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:26:19 ID:RUkQkBmDO
DSを持ってないあたくしには最初から関係なくってよ
63名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:27:30 ID:FgrFUChF0
>>60
そう
確か来年になれば、こんなの勝手に終わるはずなんだよな
でも中華の事だからまた何かやって来るんだろうな
64大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 20:27:33 ID:8uc8o4si0
マジコンが収益以外の形でどれだけゲーム業界に貢献してきたかを
サイド認識するべきだよ。
65名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:27:55 ID:fegNXKsD0
>>21
そりゃこういう隙をつくような商売は逃げ足の早さが命だから。
66名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:28:55 ID:hpV4whGcO
マジコン使用者から罰金って形で
懸賞金掛ければ良い

狩猟解禁
67大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 20:29:55 ID:8uc8o4si0
マジコンの正規ユーザを縛って何の徳があるの?
68名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:30:10 ID:ZyQKdRXk0
69名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:30:14 ID:8pmJMyuoO
小学生が普通にマジコン使ってて
ドン引きしたわ
70名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:31:38 ID:eBcZIrG50
このマジコンって、主な客って日本なの?

台湾とか中国がメインだとしたら、あんまり解決にはならんのでは?
71名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:32:22 ID:fegNXKsD0
そういやこの前、大阪日本橋付近の古い酒屋の前を通ってふと店の中を見たら、
「マジコン」って張り紙があるのw
あれは一体なんなんだろう?酒だけじゃなくてマジコンも売ってるのか、
なにか別の意味があって張ってるのか、かなり謎w
72大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 20:32:28 ID:8uc8o4si0
>>68
さっさと告発すればいいじゃないか
73名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:32:46 ID:9EmWdvgj0
>>67
マジコンをダウンロードしてきたソフトの起動の目的で使ってない人には酷かもしれないが、
それ以上に不正目的で使うのを抑える効果が期待できるのならば得だと思われる。
74名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:32:51 ID:tBifDeM+0
>任天堂は5日、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」に装着すると違法コピーしたソフトが使えるようになる 
>「マジコン」と呼ばれる機器を輸入販売しているブルウィル(東京都台東区)など4社に対し、 
>不正競争防止法に基づき、輸入販売の差し止めと計4億円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。 

差し止めを求めたってことは、まだ売ってるってことか。

業者には、いい宣伝になったな。
75名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:32:59 ID:6Pcf2MKv0
法的措置?やればいいじゃないどんどん
ただ勝訴しても売り上げは大して変わらんぞ
マジコン使ってる奴は結局買わない、道端に落ちてるから拾って遊んでるだけ
それがなくなれば、他のもの拾って遊ぶだけ
拾うものもがなくなれば何もしないただそれだけ

そもそも嘆く前に本気なら小売りや非ネット環境者切り捨ててでも
steamみたくデジタル著作権管理しろっつうの
船が着かないアとか素人プログラマーに即破られる小細工など意味なし
76名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:33:00 ID:ff+VpQ7v0
>>70
日本だよ
子供にまで普通に広がったから問題が大きくなった
77名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:33:36 ID:pbjDb9pnO
ソフトを持ち運ぶのが面倒だしチートを使いたいからソフトを買ってきて自力で吸い出してマジコンを使っている俺はいいんだよな?
誰にもあげずに個人用にしか使っていないし。

78名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:34:07 ID:VMwt6Iph0
余裕無くなったなぁ任天堂・・・
79名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:34:12 ID:2sskvSII0
立ち読みしてる客を店から追い出すようなもんでしょ。
どうせ何も買うつもりなんか無い連中だし、
買う側からすれば邪魔者以外の何物でもないから、
もっとやればいいと思うよ^^
80名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:34:31 ID:UfiASHHX0
>>63
来年って何かあるの?
中国の「売りたきゃソース開示しろ」ってやつ?
81名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:34:35 ID:UfiASHHX0
>>63
来年って何かあるの?
中国の「売りたきゃソース開示しろ」ってやつ?
82名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:34:46 ID:2WcDB0V/0
>>45
ブルーダイオード特許訴訟のとおり
余剰があっても訴訟した請求額までしか請求できません
改めて裁判起こす必要あり
83名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:35:18 ID:N1zOfQCs0
マジコンがダメならipodもダメじゃないとおかしい
84名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:35:46 ID:L1XMULB/0
http://mgichiba.shop22.makeshop.jp/
海外サイトも閉店だね
85名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:35:47 ID:q8Lu04eG0
>>48
ソフトはDSの方が安いだろ。
あまりいい加減なこと言うなよ。
それに体験版自体DSの方が先だろうが。
86名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:35:52 ID:PIoBLaIt0
でも使ってるやつは野放しwっwwwwっwww
それが任天堂の答えだよwっwww
87名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:36:31 ID:6Pcf2MKv0
>>71
ああ、売ってるんだろうな
酒屋とかジャンプの早売りで有名だし
子ども相手に小銭稼がにゃこの不況乗り切れのだろう
88名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:36:56 ID:ESsZ2w9u0
どんどん規制するべきだな
韓国も広まってオンゲーしかないって話を聞いたことがあるし
89名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:36:57 ID:VMwt6Iph0
こりゃプレミア付くから
今のうちに買いまくった方がいいな!
90大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 20:37:18 ID:8uc8o4si0
マジコンを認めることが出来ない任天堂の懐の狭さ。
PS3の低価格化で泡吹いていると見える。
91名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:37:32 ID:LXqo2tXt0
>>81
DLした側も捕まえられるようになる
92名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:37:50 ID:Qo+ltm2W0
>>78
新型携帯ゲーム出す前に搾取できるだけ搾取しようとしているだけだったりしてな
93名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:38:25 ID:ipVtAXhq0
子供のころからマジコンやったら買うのばからしくなるでしょ
どんどんゲーム売れなくなってくな
さんざん言われてたのに今更な気がする
94名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:38:26 ID:yYmwwlqOO
>>77 言い訳すんなゴミクズカスが
95名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:39:22 ID:dzfd1KVa0
もはや著作権で利益出すもクソも無くなったファミコンソフトを
DSでプレイできる状態にして売ってくれればマジコン不要になる
って思ってたらwiiでたけしの挑戦状を500円で売るとかとんでもない時代になってた
96大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 20:39:29 ID:8uc8o4si0
>>93
マジコンで試して面白かったら、続編を買うだろ。しらんけど。
97名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:40:14 ID:Qo+ltm2W0
>>91
アレて音楽と動画だけなのでは?
98名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:40:46 ID:4WqI7TYZ0
買った奴に損害を求めろよな
履歴とか残ってると思うしさ
99名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:41:06 ID:Nz4t7NwQ0
任天堂10月5日発表
なお、当社は、本訴訟の提訴にあわせて、ホームページ上にマジコン等の不正機器の販売・流通に関する情報提供を受け付ける窓口を開設いたしましたので、お知らせいたします。
マジコンの販売は日々巧妙化、複雑化しており、また、インターネットを通じた販売が増えていることもあり、発見が難しくなってきています。
そこで、多くの方々のお力をお借りして、マジコン等不正商品の根絶に向けてより一層強化していきたいと考えています。
https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html
100名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:41:48 ID:TeVp+yFW0
>>87
規制緩和前は金持ってる職種の上位だったと、昔先物取引の営業やってた
友人に聞きました。
101名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:41:57 ID:G/ogb2Un0
マジこんなの使うヤツ許せない!
102名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:41:58 ID:ESsZ2w9u0
社会問題というのは
子供にまで浸透してなるらしいからな
遅すぎな感じは否めないな(*_*)
103名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:42:21 ID:71t1Kzac0
>>95
WiiのVirtual Consoleいいよねえ。

風来のシレン試しに買ってみたら何年被りに嵌る嵌る。
104名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:42:25 ID:LXqo2tXt0
>>97
著作物全部よ
105大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 20:42:36 ID:8uc8o4si0
>>99
これノイズ情報を大量に送り込まれそうで、あまり効果を期待できないだろうな。
106名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:42:44 ID:FgrFUChF0
>>64
DSの戦略である認知と波及には合っていたんだよな
必要悪で
まあ通用しなくなって来たから、色々やりだしたんだろうか
通用してれば放置でいいしな
1円も使わないで勝手に宣伝になるし

少なくてもバグゲーや思想入れ込んだゲームは止めた方がいいだろう
去年買った5本のDSゲーがそれで全滅したからな
こういうのが蔓延したのもよく分かるわ
107名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:43:24 ID:6Pcf2MKv0
ヤクと一緒で所持アウトくらいにしないと
全く意味がない
アホ過ぎる訴訟
108名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:44:19 ID:tpZ34zlr0
たった今マジコンプレックスなスレに認定堂
109名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:44:22 ID:2sskvSII0
子供がマジコン持ってたら、その親は間違いなくDQN。
110名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:45:19 ID:flELTeUS0
つーか、動画とかのメディアプレイヤーとして使う為に買ってるのに
何やってんだよ任天堂はw
111大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 20:45:36 ID:8uc8o4si0
>>106
まさに正論。。。
不要になって、ハイ訴訟だなんて乱暴だよな。
112名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:47:28 ID:KuNSr6Di0
訴えるのはさすがだけど、遅すぎなんじゃ
113名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:47:44 ID:wTCbyebR0
>>109
どうも、真性DQNにはマジコンは扱えないっぽいぞ。
114名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:48:06 ID:VMIs61NMO
しかし購入厨ってすごい言葉だな
この言葉使うやつ自分のもん人に盗まれたら何で言い出すんだろ
115名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:48:51 ID:OJ/mnTrK0
これがほんとの(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルウィル
116名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:49:16 ID:k+bz2Aqx0
マジコン使ってるガキの親はDQN。確度95%くらい
117名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:49:17 ID:BkTZZXUf0
Wiiが悲惨になってるし任天堂そうとう追い詰められてるんじゃね
118名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:49:36 ID:F5ag1Ldn0
プレイデータのバックアップが取れない糞ロムで
殿様商売してる任天堂にはあきれるが
だからってゲームの違法バックアップがとれるマジコンを
合法と認める必要もないわな

プレイデータのバックアップが取れないのが不満なら
ユーザーにはDSを買わないという選択肢もあるわけだから
119名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:49:56 ID:jjhJHQtgO
俺は大画面でやりたいんだふざくんな
120名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:50:18 ID:c/0Gptcn0
ラブプラス買うか迷ってる
121名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:50:28 ID:kqJac3Dn0
>>29みたいな奴って、他の国の何を知っているんだろう?
122名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:51:12 ID:TsANM7E20
金額換算だと被害額はエロゲが圧倒的だと思うぞ
123大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 20:51:13 ID:8uc8o4si0
>>114
盗まれるほうがマヌケってだけだろ
124名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:51:39 ID:FgrFUChF0
>>76
小学生の4人に一人だっけな
正規とコピーの両方使ってたら手出せんしな
狩ろうとしたら正規持ってて逆に叩かれる場合もありえる

セーブが1つしかない作品がDSは多いからな
あごき過ぎたのが裏目に出てる

まあ業者には明らかに宣伝になる
ガチに押さえに来ても売り逃げで対応して終わりでしょ
本気で抑えるよりは、PSPみたいに真面目にやる事だろう
あっちはいい作品を出そうと頑張ってるのがよく分かる

任天堂も一昔前までは誠実だったのにな
金に塗れるとここまで変わるもんだと驚いたわ
生まれ変わるしかないよ
125名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:51:59 ID:/x5X4PLuO
>>115
えっ





なんて?
126名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:52:20 ID:5c1hqSXx0
任天堂は怒らすと怖いよ、あとアドビ

これ豆な
127名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:53:31 ID:FmEDcglAO
>>114
それは単純に『泥棒』だろうな
128名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:53:46 ID:twR9F2Zh0
マジコンなんかもう十分に行き渡ってるから
ROMサイト潰さなきゃ意味ないだろw

NEWSみたいに片っ端から圧力かけて潰せよw
129名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:54:38 ID:TeVp+yFW0
>>114
盗難厨
130名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:55:05 ID:/WZLhr1WO
よくわからんが割れみたいなもんか
じゃんじゃんやってくれてかまわんよ
131名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:55:50 ID:hhNoZvRc0
まあタダでゲームできるって相当魅力的なんだろうなあ・・・
マジコンってDSのカートリッジのところに差して更にマイクロSDみたいなのを刺して遊ぶんでそ?

今日電車に乗った分だけで5人は見たよ。
カートリッジ部分ってのは意外と目立ちやすいからね。
あれを隠せるアイテムとか出たらまあ自分もやってたんだろうなwと
132名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:57:19 ID:FgrFUChF0
>>85
PSPは600円で遊べるからな
DSiショップは明らかに遅れた上に、Lite以前のユーザを置いてきぼり
Wiiショップは先手取れたのに、肝心のラインナップが苦しすぎる

なんつうか、勘が鈍って来てるよな
商売の
去年の秋頃から明らかに後手に回りだしている
今年に入ってから、PSPにすら後手っぽくて心配

マジコンはどうでもいいが、まずは本業を頑張れと言いたい
50年無収入でも潰れない会社なんだしさ
133名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:57:38 ID:j38tEUV70
>>68
通報しました。
134大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 20:59:50 ID:8uc8o4si0
つーか購入厨の中で実際にゲーム買って、その値段に見合うゲームだった確率って何パーセントだよ。
何作買って、何本あたりで、それがなんてゲームか書いてみろよ。
でなければマジコンの使い方がわからない購入厨の嫉妬ってだけだろ。
135名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:59:51 ID:0K6OUdwZ0
日本も早くsteamみたいな方式にすればいいのに
よほど頭固いんだな
136名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:00:33 ID:hhNoZvRc0
>>132
そりゃダウンロード販売の話でしょ。
ライトユーザーはそんなもん利用しないよ。
137名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:00:52 ID:lc2I93dKO
>>24
コピー(吸出し)自体はグレーだからせいぜいプロテクトかけるくらいしか対処しようがないし実際そうやってたんだよ。
問題はネットでロムを手にいれてそれを動かす連中が爆発的に増えた事。
そしてその目的にしか使えない、吸出し機能がないマジコンが拡散した事。
138名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:01:08 ID:j38tEUV70
マジコン使ってる奴の物は何盗んでもおk
139名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:01:19 ID:LhHrYZFC0
>>96
続編もマジコンでやるんだろ?
140名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:01:23 ID:2sskvSII0
>>132
中古屋でバイトしてるけど、DSの売れ方PSPの倍はいってるよ。
ポケモンの新作も売れ方異常だし、任天堂が鈍ってるようには見えないな。
どちらかというと、PSPがやっと盛り返してきたかな?という印象。
PSPの新型はコケそうな気がするけどw
141大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 21:02:02 ID:8uc8o4si0
とはいえマジコン関連のサイトを「https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html」で告発する快感は、
ゲームで得られる以上のものがあるな。
142名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:02:26 ID:k+bz2Aqx0
>>132
50年無収入でも大丈夫って言っても、ハイパーインフレになったら終わらないか?
143名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:02:36 ID:FGLw5o2/0
>>14
「本当にありがとうございました」で笑った。
144名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:02:44 ID:Ap418zuQ0
>>131
マイクロSDを横じゃなくてあの位置に刺させるっていうのが恥知らずというかなんというか
わざとなのかな
145名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:03:17 ID:j38tEUV70
任天堂ってヤフオク監視してるの?
146名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:04:03 ID:NvQs0sBoO
>>134
盗人乙。何で無意味なへ理屈並べてんのか知らんが哀れな脳みそしてんな
147大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 21:04:52 ID:8uc8o4si0
>>146
携帯厨の挙句に購入厨かよ。
PC買えるようになってから意見しろよ、ゲーム買う前に。
148名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:06:03 ID:hhNoZvRc0
>>142
まあそれもあるだろうが、開発費諸々のことを考えたらさすがに50年は難しいと思う
149名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:06:10 ID:TeVp+yFW0
>>146
アホはスルーしてNG入りが一番だよ。
150名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:06:39 ID:+/jMIFF+O
>>131
GBAのソフト刺してるだけかもしれないから一概には言えないけどな
151名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:07:13 ID:IuEojSO3O
まあ当然だな、というか遅すぎだろ
思いっきり取り締まってほしい
152名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:07:45 ID:0F5kLCp30
やってみて面白かったって感動は味わいたくないのか

なんでもレビューレビューで他人の評価見てからじゃないとゲームやるきっかけにならない現代人が悪い
153名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:08:20 ID:h4PPxEb+0
>>152
クソげーに何度も当たった結果、そうなったんじゃないのか?
154名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:08:27 ID:guVUlfcpO
秋葉原の路上で堂々と売ってたが
あれも巧妙な販路なのか?
155名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:08:50 ID:IJWWsLec0

「ドラクエ9、Share流出…ダウンロードした利用者も参考人として事情聴取」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1316389.html

>ニンテンドーDS用ソフト「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」を、
>ファイル交換ソフト「Share(シェア)」を使ってインターネット上に流出させたとして、
>千葉県警は30日、著作権法違反容疑で愛知県内の男を逮捕した。また、神奈川県茅ケ崎市の男も逮捕する方針。

>県警は8月下旬までに2人の家や関係先などを家宅捜索。
>2人の流したデータをダウンロードしていた千葉市内の利用者も参考人として任意で事情聴取した。


>流したデータをダウンロードしていた千葉市内の利用者も参考人として任意で事情聴取した。
>流したデータをダウンロードしていた千葉市内の利用者も参考人として任意で事情聴取した。
>流したデータをダウンロードしていた千葉市内の利用者も参考人として任意で事情聴取した。


↑ROMイメージをダウンロードしただけで警察が自宅に来て事情徴収される時代になってるのに
 マジコンをまだ使ってる奴って破滅願望でもあるの?失う物は何もないニートとか?

156名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:09:13 ID:A1KQI0jO0
>>150
え?、GBA差し込んでるとマジコンに見えんの?
勘違いされてたら、すげーショックなんだけど。
157名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:09:16 ID:KR8bXO8t0
ttp://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2008/080729.html

[提訴の対象とした会社]
社名 所在地 代表取締役
嘉年華株式会社 東京都文京区 鄭 蓬 莱
夏黎株式会社 東京都板橋区 曹 悦
株式会社カミヨコ 横浜市中区 王 越 鳴
株式会社DIGITALNAVIGATOR 東京都千代田区 巽 康一郎
株式会社クリエイティメイト 東京都千代田区 陳 嘉 雄

見事に三国人ばかりだなw
158名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:09:36 ID:ttIMu6W2O
スレタイがネジコンに見えて混乱した。
159名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:10:27 ID:4HHTURAe0
フリーライダーのマジコン厨は消えてなくなれ
どういったって正当化できねーんだからな
160名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:11:16 ID:hhNoZvRc0
>>156
GBAのスロットの所に挿すのもあるのか。
自分が見たのはこういう奴
ttp://crize.killonsight.jp/images/hoshi06.jpg
161名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:11:21 ID:LXqo2tXt0
>>156
カートリッジの色違うからわかるだろ
162大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 21:12:36 ID:8uc8o4si0
>>134に購入厨がまともにレスを返せない件
163名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:14:36 ID:Nz4t7NwQ0
任天堂10月5日発表
なお、当社は、本訴訟の提訴にあわせて、ホームページ上にマジコン等の不正機器の販売・流通に関する情報提供を受け付ける窓口を開設いたしましたので、お知らせいたします。
マジコンの販売は日々巧妙化、複雑化しており、また、インターネットを通じた販売が増えていることもあり、発見が難しくなってきています。
そこで、多くの方々のお力をお借りして、マジコン等不正商品の根絶に向けてより一層強化していきたいと考えています。
https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html
164名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:14:44 ID:bl/Oji+w0
通報した
許せない。
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09011850.html
165名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:15:57 ID:LrtUdsi80
>>164
もっと他に許せないものがないのか?
166名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:16:27 ID:IJWWsLec0
ゲームソフト公開、著作権法違反の疑い
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/7/c71e6892.jpg

任意同行される神奈川県茅ケ崎市甘沼、アルバイト、奥谷俊介(23)容疑者
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/0/e/0e05657c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/6/96fa4e6e.jpg

容疑者自宅からの押収品(PC、ニンテンドーDS、DVD-Rなど)
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/d/1/d1bb30db.jpg
167名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:16:51 ID:VfsDshFR0
>>134

いちいちそんな事言ってたら何も買えない
168名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:16:57 ID:MlqZk0LmO


マジコン=悪を放置することこそ最も忌むべき悪、つまりヘタレである。
スルーしたところで悪意のあるマジコンが去るわけはない。
昔から日本の権力者は民衆から徹底的に「悪と戦う意思」を潰してきた。
その結果が今の「見てみぬふり」「無関心」そして溺れる子犬に石を投げるような
陰湿なイジメ・嫌がらせの蔓延するような社会を作った。

しかし俺たちは違う
何故なら偉大な速+民だからだ
169名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:17:50 ID:Kg31a3ro0
任天堂が自前でマジコンと吸出しツールつくったら一儲けできるんじゃね?
もちろん「自分で買って吸い出したROMでも中古等で手放した瞬間にあなたは犯罪者です」
って周知してさ、違法DL監視もぬかりなくやっておいてさ
170名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:18:10 ID:FmEDcglAO
金払わないでやるのが不正っつーと、今度は
『じゃあ友達同士の貸し借りも不正だろが!!』
とかまたさらに意味不明な理論を展開するからなぁ
171名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:18:28 ID:9EmWdvgj0
>>162
マジコン不正利用者の中で実際にダウンロードしてきたゲームを、体験版だと言い訳してプレイして
おもしろいから買ったという方はどれだけいるか分かりますか?
172名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:18:46 ID:IuEojSO3O
この調子で無許可配信してるやつとかも取り締まってください
173名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:18:46 ID:dl1F6y3P0
ミスター西本?
174名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:19:00 ID:Kd928UCD0
>>134
何時何分何秒地球が何回回ったとき?
みたいなレスだな
175大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 21:19:16 ID:8uc8o4si0
>>171
なんで質問に質問で返すの?
176名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:19:26 ID:FgrFUChF0
>>134
値段に見合うのは今年のを除いては0
2500円以下のがかなり多い
DQ9は3500円
ポケモンHGSSは3000円
アイドルマスターもひいきして3000円だな

今のDSゲーに4000円以上の価値は感じない
去年買ったのは軒並み2000円台以下まで短期で価値が落ちた
これじゃ嫌になるのも分かるし、その風潮が口実を与えているのも分かる

任天堂の中ではお花畑の金満バブルの発想だったんだろう
庶民は格差で次々とダウンしていたのにな
ソフトなど買って使い捨てるイメージしかない
遊んだ後に売る発想が無い
そこを突かれたんだとも言える

まあ、どうするんだろうね
遊べるいいのを出して来るようなら、また売れるんじゃないの?
高給の高学歴エリート多いんだろうし、まあいいの出すのに期待するわ
庶民感覚無さそうだけど
177名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:19:31 ID:IJWWsLec0

『『ドラクエIX』の違法アップでふたりを逮捕、ダウンロードした人も犯罪者に?』

http://www.famitsu.com/game/news/1228032_1124.html

>社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によると、
>『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』などのニンテンドーDS用ソフトを
>インターネット上に無許可でアップロードしたことで、
>ふたりの男が2009年9月28日と9月30日に相継いで逮捕された。

>インターネット上に違法にアップロードされたニンテンドーDS用ソフトは、
>ダウンロードされたのち、マジコンと呼ばれる機器を使用してプレイされている。
178名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:19:38 ID:XHgOwGnLO
違法じゃないのが不思議だ。
179名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:19:49 ID:bl/Oji+w0
GENOを通報しよう。秋葉に実店舗構えてます。許せない。
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09011850.html
任天堂通報窓口
https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html
180名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:20:01 ID:LrtUdsi80
中国にいたときに正規品なんてどこにも存在しなかったぞw
181名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:21:42 ID:dwU9NFgb0
割れ野郎はみんな死ねば良いのにな
ニンテンさんよ、やるからには徹底的にやってくれ
マジコン持ってるだけで投獄とかにしないと
馬鹿がこれ以上増えたら困るからな
182名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:21:55 ID:MYFLunhg0
持ってる糞共も単純所持で損害請求したれメーカー
183名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:21:56 ID:5puwr8Uc0
既に持っている奴は余裕だな

ドラクエポケモンのようにデータ一個しか作れないソフトを
出すのを止めて欲しいな、3つは作らせろよ
マジコン使われてもそんなに困らないような強いメーカーがぼった繰りすぎなんだよ
184名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:22:48 ID:9EmWdvgj0
>>175
例えそれに正確に自分の体験を答えたとして、たぶんあなたが期待する結果
(おそろしい程にはずれが多かった)になったとしても、だからといってマジコンを使うという
方向に結びつくに至らないからです。
185大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 21:22:49 ID:8uc8o4si0
>>176
なかなか絞った買い方をしてるな。
その評価なら、早めに中古で捌けば値段に見合う形になるわけだが、
購入厨は中古販売も認めないだろうな。
186岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/10/05(月) 21:22:51 ID:jbQAcTe80 BE:440900249-2BP(2253)
マジコンが許されるのは、NitroTrackerとColors!だけだぜ。
187名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:22:52 ID:P5wat4cj0
マジコンで検索すると簡単に販売サイトが出てくるのに任天堂が一般から
情報を提供してもらう必要あるのかなと疑問が
188名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:23:00 ID:hhNoZvRc0
>>134
自分の場合は最近は30%くらいかな・・・
ゲームをやり始めた時代は名作を中古でしかやらなかったからむしろ超お買い得で買えた。
逆に言えば名作からゲームをはじめていなければここまでのめり込む事は無かったと思うw
189大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 21:25:02 ID:8uc8o4si0
>>184
じゃあ俺もわざわざお前の気まぐれな質問に回答する必要もなさそうだな
190名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:27:34 ID:IuEojSO3O
家庭用にしろエロゲーにしろ割れはろくなもんじゃないな
191名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:27:43 ID:FmEDcglAO
釣り大好き糞コテの相手なんかすんなよ

この手の安い煽りする糞コテは小心者だから自分はやってねーだろうし
192名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:27:44 ID:NvQs0sBoO
>>162
答えてもマジコンを正当化する何の説明にもなんねーからほとんどスルーされてるだけだろうが、このウンコ帝
193名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:27:53 ID:zFvz4aMj0
パパと一緒にチビッコがマジコンやってるのを見ると切なくなる
一緒じゃなくても、小学校低学年以下っぽいのも、誰か知識のある人に
やってもらってるんだろうな、とかさ
子供を盗人にするなんてなー
194名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:27:55 ID:5puwr8Uc0
>>187
そんなの
一般ユーザーも牽制する狙いがあるからだろ
195名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:28:06 ID:n0iuTslJ0
割れ擁護してる奴がいるが、本当に自己正当化できているつもりなのか。
196名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:28:35 ID:nwN6PrGk0
外でDSで遊んでるやつで
正規のロムカートリッジ以外で遊んでるやついたら

問答無用でしょっ引いていいと思うぞ
197名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:28:58 ID:9EmWdvgj0
>>189
別に回答する必要は無いです。これだけ問題になる以上、マジコンを悪用する輩が
多いということへの裏づけであるわけですから。
198名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:29:16 ID:JwoVReUfO
マジコンさえあれば今まで発売されたDS用のゲーム千数百本がすべてタダでダウンロードして遊べるしいいことずくめじゃん
199名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:29:31 ID:k1fWmQy30
DSが広まるまでは放置。広まった後対策。
さすが任天
200名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:30:16 ID:hhNoZvRc0
>>198
携帯型ゲームの場合外でやるとバレるっていうリスクがあるだろ。
201大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 21:30:44 ID:8uc8o4si0
じゃあ愚だ愚だ言わないで任天堂のほうでマジコンの代替商品を用意しろよ
202名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:30:50 ID:laiLG9Lc0
>>199
SFCの時よりも被害が甚大になって慌てて対策をとってるようにしか見えない
203名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:31:33 ID:ygLkCDvU0
海外通販で送料無料で売ってるからな。国内つぶしても意味ない
輸入してヤフオクとかで転売してる個人も多いし
http://www.dealextreme.com/
204名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:32:43 ID:NuMXh+1+0






また頭狂珍民共和国か!




頭狂は直ぐに中国に返還しろ!




205名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:33:07 ID:FgrFUChF0
>>136はなぜ使わないのが分かるんだろう
不思議

>>140
そんなところだろうね
ただ、長年培ってきた信頼というのが崩れてきているから、今かなり危険だよ
N64時代やGC時代を見てきたが、最近はあの頃がよぎって来てる
DS以降、古いユーザを捨てて、老人女子供に媚びたからな
特にワープア派遣みたいなのはイラネって感じだから
今回の動きもその延長線でしょう
もはや、根底にある意識自体を見直すしかないだろう
ネオリベって発想自体を破棄するという

>>152
結局はさ、日本社会に余裕が無いからね
欧米なんかは、ここ10年で羽振り良かったからさ
結局そこに行き着く
任天堂にもっと政治力があればね

>>169
公式にマジコンみたいなシステムを出せばいいと思う
んで、DLでソフトも買えると
カートリッジはいちいちソフトを変えるのが面倒すぎる
DSiしか出来ないんじゃ話にならんからな
PSPを見習った方がいい
いっそ、版権を買収しちゃえばいい

んなのするより、新型携帯機を出す方が無難だろうがな
206名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:33:37 ID:ff+VpQ7v0
>>203
餓鬼が手を出せなくなるのは大きいよ
207名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:34:22 ID:Khz0Tnty0
任天堂はこれで裁判負けたらどーすんだろ
208名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:35:26 ID:km7pZ61lO
>>179
関係者乙。
周囲の一般人はこの対応に激怒してるよ。
209名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:35:35 ID:Pjiub62nO
>>207
負けたらROMDLしてもいいんだろ?
210名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:36:18 ID:tqHVTzzd0
>>157
これはひどいね。
211名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:37:00 ID:VdXSQ6ii0
>>162
お前がこんな子に育つなんて知らずに生んだカーチャンは大馬鹿だったな。
212大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 21:37:34 ID:8uc8o4si0
ヤフーとかでこの任天堂の対応の賛成or反対の投票をしてほしい。
これで民意がはっきりする。合法とかそういう問題じゃないんだよ。
213名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:37:46 ID:kqJac3Dn0
兄弟二人にソフトを買ってやる余裕が無いから、
一人にはソフトを買い与えて、もう一人にはマジコンで我慢してもらうって場合、
違法になるの?
214名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:39:05 ID:IuEojSO3O
まあ買って楽しむのが当たり前だからね
それがいやなら他の事やればいい
215名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:39:57 ID:QZnSSFic0
ヤフー(笑)
216名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:40:10 ID:F5ag1Ldn0
>>134
見合うかどうかわからないとき
普通の人間は様子見という選択肢をとります

割れマジコンで泥棒してプレイしようとは思わんよw
そんな外道に落ちる気はない
217名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:40:42 ID:2W/FzYCl0
マジコン擁護する奴は
自分がソフト作って勝手にうpされても文句言わないでくれ
218名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:41:10 ID:FgrFUChF0
>>193
まあ、金無きゃどうしようもない社会だからな
おまけにやたらと社会現象化して、周りがみんな持ってるから、一人だけ持ってないと仲間外れになるだろうしさ
エグいよ、マジで
子供にまで格差が浸透していたんじゃ

オフィシャルはもっとしっかりして欲しいわ
みんなゲーム好きな共通点はあるのだから
219名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:41:14 ID:F5ag1Ldn0
>>212
いや、合法かどうか、犯罪かどうかの問題だから
220名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:41:23 ID:n1TILVRt0
もうそこまでやりたいなら韓国か中国に移住すればいいんじゃない?
221名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:41:37 ID:tBifDeM+0
これって、friioみたいに海外から通販されたら、お手上げだよね。

取り締まりがきつくなって国内相場が上昇したら、そうなるだけ。
222名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:43:17 ID:bJF7Fixh0
>>221
それでもカジュアルコピーが防げるだけいいんでねーの。
あまりにも簡単に手に入りすぎた。
223名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:43:36 ID:WVHCWUmN0
>>219
マジコンの所有は合法ですね

それよりもiPodを取り締まったほうがいいな
あいつらのiPodの中身は違法データばっかりだよ
9割方違法ユーザーとみて間違いない
http://ec1.images-amazon.com/images/P/477309477X.01._SS500_SCLZZZZZZZ_.jpg
http://ec1.images-amazon.com/images/P/4862143393.01._SS500_SCLZZZZZZZ_.jpg
224名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:44:16 ID:eBcZIrG50
>>221
でも上のレスで、一番の問題になってるのが小中学校生、とあったから、
この措置は大きいんじゃないかな。
225名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:44:41 ID:p26H8B7sO
>>213
釣りじゃなければ、馬鹿なんだな
226名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:45:25 ID:lg1IEMUDO
>>221
北朝鮮や中国ならともかく、目に余るようなら海外のメーカーを訴えんじゃね?
227名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:45:28 ID:9R7K2mjf0
普通に法的に考えたら勝てないだろこれ。
逆に合法のお墨付きを与えてしまう結果になりそうな気がするんだがな。
228名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:46:01 ID:MlqZk0LmO
マジコンで違法ダウンロード=店頭でゲームを盗んで持ち帰る行為
それ即ち非国民であり
何の貢献も行わない売国奴である
229名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:46:02 ID:h4kVQZz40
この訴えが通った後の正規ソフトの売り上げが実際どれくらい伸びるのかが見物。
効果が出れば他の不正コピー品にも取締りが広がるだろうし、
大して効果が無ければメーカーの皮算用乙って事になる。
230名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:46:12 ID:jlcBi6Bt0
著作権の問題だろYouTubeはどうなるの?
みんな見てるだろテレビ番組とか・・・・・
231大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 21:46:27 ID:8uc8o4si0
購入厨葉自分たちのやってることをもう一度見直すんだな!
232名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:46:30 ID:T/dpvQwk0
俺今R4しか持ってないんだけど、今のうちに買っておいたほうが良いマジコンって何?
DSTT?
233名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:46:55 ID:2x8eao100
>>221
つーか海外から普通に買えるんだよね
234名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:47:27 ID:WVHCWUmN0
マジコンユーザーを取り締まるには
違法ダウンロード法案を拡大して厳しい罰則を与えるしかないな。
そうなるとyoutubeやp2pで違法動画見てるやつも罰則の対象になるがw
235名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:47:52 ID:0Bpf+twQO
糞ゲのドラクエが400万も売れてる時点で影響極小・問題無し
236名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:47:57 ID:2W/FzYCl0
>>231
つ鏡
237名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:48:19 ID:9EmWdvgj0
>>212
任天堂の対応が民意にそったものかどうかが問題なのではなくて、
マジコンを流通させることが犯罪かどうかが問題。

どれだけマジコン不正利用者がいるのかどうかその絶対数が分からない以上、彼らが
そのような投票に関わる人たちの中のマジョリティーになる恐れがあるから恐ろしい。
自分の崇拝するモノの運命を左右するんだし必死に票入れるでしょう?
238名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:49:33 ID:IuEojSO3O
>>229
別に増えなくてもする価値はあると思う
餓鬼の内からこういう不正はろくなことにならん
239名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:49:37 ID:8IeOBFjW0
>>23 いや500億はあるだろう。マジコン販売店の社長や役員は
肝臓ウラン会

マジコン房には罰金10万円を
240名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:50:33 ID:sq04U20L0
>>227
プロテクトを外さないとマジコンで起動しないようにしてる場合、
ソフトのプロテクト解除と違法複製で二重に犯罪。

存在自体が犯罪行為を助長してるという見方もできなくはない
241大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 21:50:50 ID:8uc8o4si0
>>237
方法論なんてどうでもいいんだよ、要はマジコンがゲームファンにいかに根付いているかなんだよ。
242名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:51:09 ID:FmEDcglAO
合法かどうかで言えば『違法ではない』だな
だから利用するしないは個人の考え方次第、モラルの問題

が、これに対してメーカーが行動する事の是非を問うのはおかしな話
自分たちの扱う商品を適切に流通させる仕組みを固めていくのは業界の義務だからな
243名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:51:17 ID:/4rYHhwQ0
昔のマジコンはROM吸出し用だった
現在は違法ROM動かすためだもんな
244名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:51:32 ID:VtU8BW1E0
国内では販売しなくていいよ
245名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:51:44 ID:cXN6YmtN0
コピー対策を怠ったニンテンドウが悪い
ニンテンドウが販売4社に賠償金を払え(´・ω・`)
246名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:52:11 ID:70I9MFIs0
4億か。
桁間違えてね?ゼロが1個か2個少ない気がするが。
247名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:52:16 ID:0Oz9lLe30
任天堂頑張れマジ頑張れ
248名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:52:32 ID:KhJcDGp3O
秋葉原の店が 又消えるね
249名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:52:37 ID:IwRdF1+S0
http://blog.livedoor.jp/blog_psp/archives/701353.html?1254746726#comment-form

キタキタキターーーーーーーーー

・ポケモンファイアレッドのROM(ver1.0) (拡張子.gba)
ROMサイトに直リンしてるバカ発見!
250名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:52:51 ID:WVHCWUmN0
>>243
それはお前が違法な使い方してるからそう思うだけだろ
大半は健全なバックアップに使ってる人ばかりですよ
251名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:53:09 ID:9R7K2mjf0
>>234
データのコピー・アップロード・ダウンロードが簡単に出来てしまう世の中の実情と、
昔PCすらなかった時代に作られた著作権法とが、ズレちゃってるんだよね。
いつまで過去の法律に縛られてるから変なことになる。

コピーされても関係なく製作会社が儲かる手法、
あるいはコピーのしようがない手法に以降していく以外手はないように思える。
基本料金無料のネットゲーム形式とかDLコンテンツ主体にするとか、認証システムとかね。
252大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 21:53:31 ID:8uc8o4si0
>>249
さっさと告発しろ。
つーか任天堂も本気で撲滅させたいなら、Wiiポイント付与するぐらいのボーナスつけろよ。
253名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:53:33 ID:/4rYHhwQ0
>>250
バックアップって言っても結局ROMの吸出しじゃないか
254名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:54:09 ID:sq04U20L0
>>250
プロテクト解除してる時点でもうダメです
255名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:54:47 ID:VtU8BW1E0
秋葉原で売ってたのを売らなくなるだけだろ
256名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:55:11 ID:jlcBi6Bt0
中国は、ソース公開だしな・・・・
違法ロムは無くならないよね。
どうする・・・任天堂!!
257名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:55:21 ID:mPqrWWev0
例えばだ、著作権法が厳しくなればニートがネットで絵を描いて売ったりできるわけだ。
誰もコピーして使えないんだから、そこそこの絵が描ける奴は重宝される。
258名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:57:36 ID:D1d3hyBp0
DQN親がちっちゃい子供に持たしてたりするんだよな
モラルは低いところに簡単に流れるね
こういうのが当たり前な環境で育つ子供は
恐ろしいね  
259名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:58:39 ID:FgrFUChF0
>>224
この件の根底を探ると、結局は格差社会に行き着くから、自民公明の人らには都合悪いんだよね
なので、一応ポーズだけは取って、少しでも自省を促してるんだろう
ちゃんといいのを出せば売れるよ
バグゲーや値崩れゲー出さなければな

あと、製作スタッフの扱いももっと良くしないとな
いい加減に奴隷扱いしない事
下請けの酷さとか、やばいでしょ
スクエニは昨日の記事で、福利厚生はしっかりしてますと少しはアピールしたんじゃないかな
260名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:59:17 ID:9R7K2mjf0
>>240
マジコンを取り巻く細かい状況が解らないのでなんともいえないんだが
それはマジコン制作会社が解除プログラムみたいなの配布してるの?
ユーザーがプログラム書き換えてるなら、直接犯罪性は問えないし、
これを助長と見なすのは別の意味で危ない気がする。
261名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:59:26 ID:OnOFcppp0
こういうのどんどんやってほしい
マジコン厨涙目でメシウマwww
262名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:59:28 ID:VtU8BW1E0
モラルの問題
最近日本人もどうでもよくなってきてる
263名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:59:38 ID:0Bpf+twQO
DSのソフト糞つまんねえのに結構売れてるしな
日本をいくら縛ってもたいした売上はたいしたかわらん
他アジアをゴラアしないと無理だって
264名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:01:56 ID:xUZbysm70
マジ紺てよく知らんのだけどDQ9をチートする機械とは別?
265名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:02:14 ID:K1GOnIvs0
また任豚によるGK叩きスレか?
キチガイばっかだな豚は
266名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:03:01 ID:90coFj4U0
400億請求したれ
267名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:03:12 ID:OxXl+s0N0
こういう変な機械作ってる会社の利益を没収しちゃいなよと思ってたんだ
今日は気分がいい
268名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:05:51 ID:WVHCWUmN0
>>261
べつにマジコン厨は涙目にならんぞ?
マジコンの所有自体は違法でもなんでもないし。
涙目になるのは訴えられる国内のぼったくり業者だけ。
マジコン厨は海外の安い通販を利用して購入するのが普通だから全然困りません。
269名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:06:03 ID:sq04U20L0
>>260
最近のソフトはマジコンでは起動しないように
プロテクトを組み込んでる。
このプロテクトを解除する時点で既に法に抵触してるのね。
(実機では動かない以上、バックアップ云々の言い訳は無意味)

プロテクト回避のためのパッチやコードはいろんなとこで作られてるが、
違法複製、違法ダウンロードなどの状況の源泉となってるのが
マジコンという存在そのものなんで、元を潰す以外に方法はない感じ
270名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:07:02 ID:FmEDcglAO
>>267
>こういう変な機械作ってる会社の

任天堂のことか
鉄騎も考慮すればカプコンもだな
271名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:07:41 ID:PbYCJ4P80
>>264
なぜかチート機能付きマジコンより
チートできるだけの機械のほうが高い
272名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:07:55 ID:Pjiub62nO
>>269
家から持ち出さなければ合法だ
273名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:08:04 ID:cQSJT3S70
日本橋(大阪)じゃマジコン自動販売機なるものもあるようだ・・・。
一時期静かだったが最近は堂々と呼び声かけて売ってるからひどい。
274名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:08:38 ID:Q+uCKpKrO
ドラクエのすれ違い通信でわかったこと

マジコン所有してるのガキが大半
275名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:09:19 ID:2x8eao100
本体もマジコンもmade in chinaな現実
276名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:09:29 ID:w9ylD9aq0
でもこういう掠め取るような奴の方が社会に出たら役に立つんだろう。
かたくなにマジコン拒否して友達の輪に入れないやつはよっぽど頭が良く
ないと社会に出ても正論しか言えない役立たずになったりするんだろうな。
277名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:10:15 ID:xUZbysm70
>>271 ああそういうものですか。ども。
278名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:10:17 ID:flL4vtB80
たった4億か
279名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:10:54 ID:8IeOBFjW0
たとえ子供でもマジコン房はボコボコにしても無罪という法律を
創ってほしい
280名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:11:10 ID:nIR5EIzh0
あと任天堂がすることは、BBモバイルステーションからDSを排除するだけだな
ビジネス利用で金払ってやってる人間と、遊びで無料でDSで無線してる馬鹿と
共用してるのはどう考えてもおかしい
281名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:12:25 ID:f9PnLeeW0
>>269
マジコンで起動させないためのプロテクトを「解除する行為」は違法じゃないし犯罪でもねーよ無知
コピーコントロールとアクセスコントロールの違いも知らずに法律を語るな
282名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:15:09 ID:flL4vtB80
レベルの低い擁護ばっかだ
283名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:16:21 ID:9tQL2WdOO
まぁなんだ世間的常識を疑われたくなかったら自重しろ
284名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:16:40 ID:tBifDeM+0
>>224
>でも上のレスで、一番の問題になってるのが小中学校生、とあったから、 

ほとんどの場合、親が買い与えてるだろ。

>>226
中国になりそうだけど、訴えるのは自由だな。

>>233
まあ当然か。主要な入手経路がシフトするだけってことね。
285名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:16:57 ID:f9Qhslba0
このニュース知ってから欲しくなった
286名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:16:59 ID:Ic7D3SegO
どうせチョニーの手先じゃないの
287名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:18:12 ID:RH4rS4SGO
>>276
正論だね〜
288名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:18:16 ID:IwRdF1+S0
http://magi-com.cn

ドメイン問合せ先 (取得時間は 1.167秒)
  「 whois.cnnic.cn  (China・中国) 」
[Querying whois.cnnic.cn]
[whois.cnnic.cn]
Domain Name: magi-com.cn
ROID: 20090925s10001s59589841-cn
Domain Status: ok
Registrant Name: 石川??子
Administrative Email: [email protected]
Sponsoring Registrar: 北京新网数?信息技?有限公司
Name Server:ns.xinnetdns.com
Name Server:ns.xinnet.cn
Registration Date: 2009-09-25 12:22
Expiration Date: 2014-09-25 12:22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://www.majikarusyannhai.jp/
■近日、マジカルの名を語った悪質なマジコン販売サイトが出現しておりますが当社とは一切関係がございませんのでご注意くださいませ。

http://yaplog.jp/m-shanghai/

3.リストに追加のフォームに
 [email protected]
 のメールアドレスをコピーして頂き、貼り付けて下さい。

うそこけw
289名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:19:44 ID:t6svIMDP0
一回 IEインスティテュートのDSソフト「美しい日本語の書き方 話し方」を
4000円くらい出して買ったら、単なるヘルプ(インデックスがあって、
クリックするとページが開く)程度の作りで、
数ページ分の情報しか入っていなかった。
完璧に裏切られて以来ソフトは買ってない。
砂浜で金の砂粒さがすのにいちいち買ってらんねーよ!
290名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:19:58 ID:0C35Ud1rO
DVDのプロテクト解除が合法なんだからマジコンも合法だと思う
291名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:20:08 ID:rYm41B4u0
[提訴の対象とした会社]
社名 所在地 代表取締役
嘉年華株式会社 東京都文京区 鄭 蓬 莱
夏黎株式会社 東京都板橋区 曹 悦
株式会社カミヨコ 横浜市中区 王 越 鳴
株式会社DIGITALNAVIGATOR 東京都千代田区 巽 康一郎
株式会社クリエイティメイト 東京都千代田区 陳 嘉 雄

見事なもんだなw
292名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:22:28 ID:Pjiub62nO
海外(中国)が合法なら日本も合法だ
293名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:22:42 ID:nUutJaba0
マジコン厨死亡www
ざまぁwwww
タダゲーしてる犯罪者どもも逮捕&賠償金支払いしろw
294名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:23:42 ID:QSq7AP1w0
こんなんよりもエミュの製作者を訴えるべきだろ
今やマジコンより人口多いだろ
295名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:23:43 ID:e+w37e+p0
訴えられた4社ってブルウィルとどこなの?
早く公開しやがれ任天堂
296名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:23:49 ID:vE0nY/dl0
ジャニー喜多川による所属タレントの児童への性的虐待問題について:

第147回国会 青少年問題に関する特別委員会第5号
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007314720000413005.htm

もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと教えられ
たそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、清い体で
やめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。今テレビで
にこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うとかわいそうです。

こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。もしこれが
事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか。

東京高裁はジャニー喜多川のセクハラ行為について「少年たちの証言は具体的で信用できる」と認定している。
297名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:24:53 ID:Pjiub62nO
>>294
エミュは合法って判決でたから無理
298名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:26:47 ID:0Bpf+twQO
おまえらが騒ぐからみんな余計に興味持つんだよw任天堂を助けたかったら
書きこむなwww
299名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:27:13 ID:+Io5wJHb0
・マジコン普及
・オンラインゲームの普及
・ゲーム自体が糞化

で売り上げ落ちまくってるから
この業界衰退して当たり前じゃんw
300名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:28:23 ID:fUrjx72S0
>>284
あいかわらず、超汚染人昌孝ときたら、キチガイ全開だな
301名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:30:17 ID:Nz4t7NwQ0
このたび、任天堂株式会社はソフトメーカー54社と共に、「R4 Revolution for DS」に
代表される機器(いわゆる、「マジコン」と呼ばれる機器)を販売する業者らに対し、
東京地方裁判所に提訴いたしましたのでお知らせします。

本訴訟を通じて、当社及びソフトメーカー各社が
極めて大きな被害を被っており、それによってコンピュータゲーム産業が深刻な
ダメージを受けていることをユーザーの皆様を始めとする社会全体の認識として共有して頂き、
市場からこのような不正機器を排除するような潮流が生まれることを期待しています。

なお、当社は本訴訟の提訴にあわせて、ホームページ上にマジコン等の
情報提供を受け付ける窓口を開設いたしましたので、お知らせいたします。
インターネットを通じた販売が増えていることもあり、発見が難しくなってきています。
そこで、多くの方々のお力をお借りして、マジコン等不正商品の根絶に向けてより一層強化していきたいと考えています。
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2009/091005.html

情報提供窓口
https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html
302名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:30:59 ID:zwI5D8dx0
海外でAIR Mail送料込みで1000円ぐらいで売ってるんだから
防ぎようがないよ。AIR Mailじゃ中身もチェックしないし
303名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:31:34 ID:e+w37e+p0
訴えられた4社ってブルウィルとどこなの?
早く公開しやがれ任天堂
304名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:32:15 ID:PBDOnj7A0
SFCとかだとバックアップ目的ってことでグレーゾーンだったはずだが
DSマジコンって吸出し機能はないんだろ?
どういう言い訳で今まで逃げてたの?
305名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:33:16 ID:skcsGA5e0
販売会社から買った客の個人情報も聞き出して
そいつらからも金取らないとな
306名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:34:08 ID:f1nWPj9g0
>15
ただでさえ正規のソフトが動かなくなるからな
更にリスク背負うのは無理だろう
307名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:34:27 ID:Uxo9Qp7t0
>>291

マジコン擁護してる人間は中国人か朝鮮人だな。
308名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:34:58 ID:+P6IIac2O
これだけ正規ユーザーが離れたって事は傲慢な企業が一番悪いんじゃないの
マジコン関連は原因の一因でしかないし
自分達の責任を他になすりつけてる感じな様にも思える
なんでCD売れないのかってのと一緒でさ
309名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:35:07 ID:JdILRD2t0
乞食共涙目ww
310名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:35:47 ID:fUrjx72S0
>>303
たとえば、こんなとことか
http://www.gamesmagic.net/
311名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:35:54 ID:KepxeWvs0
任天堂が憎いなら不買運動でもやればいいのに。
312名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:35:59 ID:EJP4uA4LO
俺の知り合いがマジコンやってて店知ってるんだけど情報提供すべきかなぁ。
店つぶれたら罪悪感に襲われそうでやだな。
313名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:36:37 ID:w9ylD9aq0
金払ってくれる人だけ相手にした商売ってできないのかな?
ゲームのデーターって盗られたからって減るわけじゃないし。
314名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:36:40 ID:XyH6hkWV0
自作ポエムをDSで読むために使ってるんだろ
315名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:36:41 ID:jy3/IKi7O
吸い出しつけて個人バックアップ機として売るビジネスチャンス
316名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:37:48 ID:DyMZE1lw0
>>305
使うのは違法じゃないよな。
販売・配布が違法なだけで。
俺GBのROMデータ吸い出して保存してるけど本体か領収書出せ!って言われてもちょっとすぐは出せねーぞ。
317名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:38:19 ID:0KwBFlSl0
買った奴も捕まればいいのにな
318名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:38:47 ID:73z6PLF/0
購入「厨」ってなんだよカス
319名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:39:29 ID:uqKiL3YR0
泣く子も黙る任天堂法務部が動き始めたか!
320名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:39:33 ID:uybz3kLk0
うにゅー禁止にしないとあまり効果ない気がするけど
321名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:40:40 ID:7Kcm6Y130
夏休みに子供をポケモン映画につれてったんだけど
映画館でアルセウスを貰えるんだよね。
で、上映前にダウンロードしてたら前にいる子供が明らかにマジコンだった。
これはびっくりした。大人が、マジコン使わせてしかもポケモンもらいにくるのかと。

その後ピカチュウカラーのピチューも貰いにいったけど
あの子達はマジコンであれも貰いにいったんだろうか。スゲエなあ。
322名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:43:42 ID:4737bz/Q0
マジコンといえばクーロン黒沢か。
あいつまだカンボジアにいるのかな?
323名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:43:50 ID:bJF7Fixh0
メーカー主催のイベントにまでマジコン持ってきて、配信拒否したら親が逆ギレする時代。
マジコン使うのは勝手だけど、せめて裏でコソコソやれよ。
324名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:43:59 ID:hxKVDVsV0
いいぞ、任天堂
もっとやれ
325名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:44:24 ID:dmnvlvxuO
新作ゲームソフトの開発って、ものすごくお金かかるんじゃない?
326名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:44:24 ID:fcss4oyQO
マジコン使ってる奴って大抵ネトウヨなんだよな。
泥棒ネトウヨどもを許すな!
327名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:44:46 ID:CouLdQ4WO
韓国も訴えろ。 あそここそ無法地帯
328名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:45:18 ID:R1TrJ9ZDO
>>321
劇場に入っただけマシ。
ロビーで落として帰ってくる奴もいるくらいだから。
329名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:46:16 ID:K32jIMeq0
>>323
万引き捕まえたら盗れるところに置いとくのが悪いとか逆切れするらしいもんな
日本もすっかり朝鮮化したものだ
330名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:47:58 ID:xuxSv4M70
>>1
天網恢々粗にして漏らさず。めし(゚д゚)ウマー。
331名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:48:16 ID:Y+y6dmmiO
普段は中国をボロカスに言ってる奴もマジコンに平伏して使用してるから笑える
332名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:48:46 ID:0KwBFlSl0
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2009/091005.html
マジコン販売・流通見つけたら知らせてねってさ
333名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:48:50 ID:ZfjH+H+P0
334名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:49:44 ID:9CfO8w2Y0

マジコン批判している奴はネトウヨ豚です
335名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:50:33 ID:Vbi/drV+0
割れ厨の俺としても国内では買えないぐらいに敷居上げてくれたほうがいいな
ライトユーザーが金出してソフト買ってくれないと割れるためのソフトが発売されなくなるし
336名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:51:17 ID:WUhuDd230
マジコン使えないのにDSなんかで遊ぶ奴いるの?
DS終わったな。
337名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:51:27 ID:provlmTS0
電車でDSやってる人見ると、結構MicroSDが挿せるソフトの人が多いね。
自分はシール貼って隠してるけど。
338名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:52:25 ID:eqa4FKlu0
ttp://www.enterbrain.co.jp/tkool/creator_course/1-4/12.html

そういうことだから、マジコンは良くない。
339名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:52:33 ID:73z6PLF/0
息を吸ってる厨
340名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:54:12 ID:L7GQ/9ck0
エミュはいいのか?
PCの販売も禁止しないと、まずいんじゃねえの
341名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:54:12 ID:4tpLUehJ0
http://mgichiba.shop22.makeshop.jp/
http://mgichiba.shop22.makeshop.jp/html/notice.html?date=20091005122644&db=mgichiba

未成年者の注文について

最近、購入者が小中学生と思われる保護者(父・母))未承諾の注文が増えております。
当店でご購入される際に、必ず受取人・保護者(父・母)の承諾を受けてから
ご注文いただくか、保護者(父・母)に直接ご注文をしていただくようお願いいたします。

未承諾による受取拒否が発生した時は原則実費と梱包手数料を
請求させていただきます。

なにとぞ、ご理解いただきますようお願い申し上げます。


うはwwwwwwww
342名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:54:44 ID:vckFMWpM0
ニコニコでゲーム実況とか言ってるアホどもを逮捕しろよ
343名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:54:58 ID:QQvoXadlO
うわー割れ厨いぱーい
DS壊れても本社に送れない人たちーわらい
344名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:55:08 ID:uqKiL3YR0
DSにマジコンが刺さってたらヘッドホンが刺さってても
DSスピーカーのスピーカーから古ボリュームで
「ご使用のDSに違法ソフトが入ってます」と鳴らすように汁!
345名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:55:10 ID:kqJac3Dn0
この手のスレが立つと必ずいる「何の法律か知らないけど、マジコンは違法だ」って言い張るバカwwwww
法治国家である日本でそんな感情論がまかり通ると思ってんのかwwwww
346名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:01:25 ID:SmvAfAwI0
wの数=感情の大きさ
347名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:04:10 ID:tHc7UqREO
これ幸いとマジコンを利用する理由がソフトの価格にあるとするなら、
DSソフトの価格はいくらくらいが妥当と言えるんだろうか?
1500円くらいか?

まあどんだけ安かろうが、マジコン使う奴は使うんだろうけどな…
使えば使うほど、将来的には自分の首を締めるようなもんだってことを理解すべきだよ。
348名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:07:14 ID:qFi2ETr20
そろそろ買いにいっとこうかな
349名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:08:07 ID:t6svIMDP0
>>299でFA。
違法コピーも良くないけど、糞ゲーでボッタクリしてれば客失うのは当たり前。
ファミ痛もアレだし、任天堂が仕切るとか業界全体で金出すとかしてレビュー会社を作るなりしないと
糞ゲーに業界がつぶされるんじゃねーの?
それから韓国中国に売るのはやめた方がいい。
350名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:08:08 ID:ff+VpQ7v0
>>347
買って、中古に売れば差額はそれぐらいですむけどな
351名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:08:43 ID:zsNyMcNG0
任天堂を叩いても、同様にカスタムファーム対策をしている
ソニーにブーメランが返ってくるだけですから。
352名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:09:05 ID:f1nWPj9g0
PSPの拡大投影機能を持つTVが出るのか
ってか、PSP自体に外部出力があるのか
DSにもつかねーかな
あと、wiiとVCの共有
353名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:10:07 ID:W9yu0EMD0
今週の木曜日発売のブルードラゴン異界の巨獣はもう流れてる
3日遅れで購入する購入厨哀れwww
354名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:11:16 ID:FqKk869h0
>>3
削除依頼出しとけよクズ。
355名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:11:56 ID:f1nWPj9g0
3国絡みの奴にデバッグさせたら抜かれて放流とか当たり前だろうなぁ
356名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:12:59 ID:rFHzU56S0
>>349
ファミコン時代の大量のクソゲーはスルー?
357名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:14:23 ID:Kg31a3ro0
>>353
ブルドラはwifiで多人数プレイが醍醐味のゲームのようだが
マジコンでwifi接続は違法
厚顔無恥の割れ厨には今更って感じだがな
358名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:15:22 ID:Esn129nk0
店に名前住所電話番号教えて会員登録してそのメンバーズポイントカードみたいなの使ってマジコン買った奴の家には警察が行きます
ざまみろ
359名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:18:01 ID:BbCifosO0
ポケウォーカーはマジコンでは使えないんだよね
360名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:19:02 ID:N8nVUckd0
企業として当然の措置
支那蓄には1000億は請求しとけ
任天堂他、日本企業がんばれ
マジかんばれ
361名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:20:12 ID:yA9eOTXw0
あの任天堂がようやく訴訟を起こすってことはかなりの確立で勝てるってことだね。
まあ億はいくと思うよ。
ちなみに来年1月からはダウンロードした奴もタイーホされるのでお忘れなくw
362名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:22:37 ID:OkUu5BSgO
にしても、任天堂仕事早いな。
マジコン関連サイト、パタパタ閉鎖してるじゃん。

ゲハの奴らが頑張って通報してるし。

俺も明日、秋葉原回ってみようかな。
363名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:24:44 ID:t6svIMDP0
>>356
小遣い貯めたの+お年玉をつぎ込んで、
5・6本まとめて買ったのが全部糞ゲーでマジで泣いたよw
同じこと繰り返してんのかorz

当時はファミコン1択だし、ソフトの本数も規模も大きくなくて、
過渡期だったから良かったんじゃない?
今は他に選択肢幾らでもあるし。
364名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:27:02 ID:1QYYv5X80
任天堂・秋の新作ゲーム:
「マジコン業者ハンター」楽しいですww
365名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:27:08 ID:17jGln8u0
マジカル上海を通報したのは私です。はい。
366名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:29:03 ID:tq7aLsUR0
>>347
ゲーム一本作るのにどのくらい費用かかると思う?

いまどきのクオリティだと、クソゲー1本作るにも、6人で半年ぐらい。
人件費・開発機材・オフィス賃貸料とかで1人月50万ぐらいはかかる。x6人x6ヶ月で1800万。これが開発費。

DSのソフトの価格のうち、1000円はパッケージ+ROMの原価とロイヤリティとして任天堂が持っていく。
500円が流通・小売の取り分で、残りがメーカーのもの。
こんな少人数のチームで作るって事は元々たいして売れる見込みのないものだろうから、
5000本売れればトントン、ぐらいに価格設定したい。

そうすると?
逆算すればわかるが、小売価格5100円になる。
これが現状。
開発費あがりすぎでこういう収益構造じゃもうヤバイ、というのは言われてるけどね。
367名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:29:14 ID:BbCifosO0
>>363
今は事前に調べとけばクソゲーなんてほとんど買わずにすむな
368名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:30:29 ID:FdozRJFx0
秋葉原のITプラザってマジコンまだ売ってんの?
売ってるなら通報するんだけど
369名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:32:48 ID:gUIUcIUD0
クレバリーにまだ売ってるんジャマイカ
370名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:33:02 ID:e+w37e+p0
訴えられた4社ってブルウィルとどこなの?
早く公開しやがれ任天堂
371名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:35:01 ID:0AjW5acr0
どんどん提訴してガッツリ潰してくれよ。頼んだぞ任天堂
372名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:37:32 ID:w9ylD9aq0
多分マジコン潰してってもゲームメーカーが
いいゲーム作る確率ってあがらないんだろうな
373名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:40:16 ID:Wd0/F8PiO
>>363
お年玉でカラテカと頭脳戦艦ガルを買った俺は勝ち組
374名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:40:45 ID:EnxvBONv0
たった4億円かよ。
375名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:41:20 ID:ZL5xPunQ0
m3sakura は合法化?
さくらの公式販売代理店にマジコン売ってるとこあるな
376名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:42:20 ID:FdozRJFx0
>>375
m3さくらはもう生産終了してる
つかあれもマジコン
377名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:43:01 ID:jZmAU6670
こんなことどうでもいいから
株価対策すれや
岩田は友愛されろや
鳩と同じ出身だろうに
378名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:43:36 ID:GPtSZlCJO
>>366
5000本でトントンか。
クソゲーが氾濫するわけだ。
379名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:44:02 ID:kPznSi830
マジコンは任天堂が動いたのに
CFWはスルーしとくのかソニー
380名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:44:06 ID:X7xa80VJ0
秋淀の前でマジコン使ってすれ違い通信する奴とかいなくなるかも
381名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:46:20 ID:7R/+gxH+O
よし、もっとやれ!
不正ダウンロード関連を皆殺しにしろ!
382q:2009/10/05(月) 23:48:21 ID:VVHEoGlR0
>>379
SONYは任天堂の数梅堅い対策をしています
383大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 23:48:24 ID:8uc8o4si0
マジコン批判する奴らって民主党に投票したのとかぶるんだろうな。
全体像が見えず、目の前のことしか考えてない。
384名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:53:03 ID:73vcvIMq0
クズばっかだな
385名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:58:00 ID:ZwWYZdv40
寝た子をおこすなー。
雑誌、マスコミを犯罪教唆で訴えるべきだろ。
386名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:58:35 ID:X7xa80VJ0
>>383
なんでマジコン使ってるクズがこのスレ来てんだよ
387名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:59:26 ID:3ipUBc+IO
違法ソフトが動かないゲーム機つくればいいだけなのにな。
パソコンなんかと違って完全独自技術でハード設計できるのに、単なる技術力不足だろ。
388 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/10/06(火) 00:01:05 ID:azLM5tTV0
     _____         
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
  |::( 6∪   \  / )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
  | ∪<  ∵∵   3 ∵> _
  \        ⌒ ノ ,i」=、 ピピピピップ
    \_____/  | □|
___/         \ |__|
|:::::::/    \___ ,.r‐/  /ュ_
|:::::::| '\        |´  ̄ニ}{ニ 〉
|:::::/   \____|、


389大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/06(火) 00:01:49 ID:6kdEmV1z0
>>386
使ってねーよアホ。
そもそもゲームにあまり興味もない。
390名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:02:32 ID:vmIB1pqBO
>>372
マジコン使ってる奴等はゲームなくてもさほど困らない
ライトユーザーばっかだからなー

禁止したからって売れるのはマジコン100本に対して
1本の割合らしいって試算があるらしいな
391名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:03:01 ID:1bAOf4IX0
なんか提供ページの送信ボタンがクリックできないんだけど
提供数多くてサイトがパンクした?
https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html

「任天堂商品を完全無料」やら「私もマジコンを使ってます」やらの悪質なオークション見つけたのに通報できん
来年からはダウンロードするだけでも違法になるからこの出品者のせいで何千人も犯罪者が生まれそう

※すべて同一人物
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mikazuki45jp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oyokuu55jp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/marimar68jp
392名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:03:34 ID:4FAdGutj0
ゲームが高すぎるって奴がいるがゲームソフトってのは高いもんだ。
393名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:04:45 ID:ApDnWN4c0
>>137

ネットは十年前以上からあった、何でもかんでもネットのせいにするなバカ
単に任天堂がミスって、DSのROM認証の裏をかかれただけのこと。


394名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:05:07 ID:6lsQ/ysT0
任天堂ってサードから金とるだけでやっていけないものなの?
395名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:05:16 ID:2teNKVZNO
>>392
SFC時代に比べたらはるかにましなんだけどねぇ
396名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:05:16 ID:j0OJw5OI0
>>1
>マジコンはインターネット上で公開された違法ソフトをDSに装着して使えるようにする機器。

こういう情報操作やめろ。
初代ゲームボーイからゲームを吸い出して空ROMに数本入れるとか
やっていたが、こういう馬鹿共のせいでどんどん不便になっていく。
397名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:07:31 ID:fwDX7pOc0
この件に関してはゲハにあるスレの方がまともだなww
業界に対しての想いが良くも悪くもありすぎるからか
398名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:09:08 ID:Qp7aMRwi0
今のうちに買っとくか
399名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:10:15 ID:8CyRKZ7F0
>>396
例えば「ピッキング用の万能鍵」があったとして、
正しく便利に使う人もいるんだろうけど、
ソースはないけど泥棒に入る人の方が多いんじゃない?
一面しか捉えていないから印象操作の面かもしれないけど、
しょうがないと思う。
400名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:10:25 ID:x2OJjsPq0
>>389
お隣の国って、嫌日・反日と声高らかに叫んでる割に、日本のゲームを違法DLして遊ぶのがデフォ。
その上、違法DLしてる事を棚に上げて、「日本のゲームは教育上良くない」とか平気で言う国だから。

そのコテを付けてる以上、そういう話題をフラれるのは当たり前。
401名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:11:28 ID:j0OJw5OI0
>>386
マジコン → 悪
って思考なんだな。可哀想に。
もっと広い視野を持ってくれ。
402名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:11:52 ID:hSL01Z/V0
>>378
そしてDSで量産されてるクソゲー達はたいてい2000本も売れてないっていう
403名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:11:59 ID:hsbSNbLB0
ところでなんでマジコンって作っちゃいけないの?
404名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:12:49 ID:od7yya+70
ガンガン摘発して下さい
405名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:14:07 ID:Q+bNRhMuO
>>401
お前が可哀想だよ
406名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:14:15 ID:Qp7aMRwi0
年収500万以下なら自由に使っていい事にしようぜ
407名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:15:07 ID:j0OJw5OI0
>>405
そうか?
多面的に見られない人は可哀想ではないの?
408大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/06(火) 00:15:46 ID:6kdEmV1z0
マジコンで業界が盛り上がった事実に目をそらすな
409名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:17:08 ID:2teNKVZNO
>>401
マジコン使って有料ゲーをタダでやってるやつはクズだと思う?
俺はクズだと思うけど
410名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:17:16 ID:j0OJw5OI0
>>399
そうだんだよね。仕方がないことなんだよ。
だったらせめて内部メモリにDLするタイプのゲーム機にしろと思って転職したが
先にSONYがPSPgoを作っちまった。
まぁこれは良い流れだと思うけどね。

#ただPSPgoはデザインが悪過ぎる
411名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:18:02 ID:hSL01Z/V0
>>400
というか自国産ゲームですら違法コピーのせいでぜんぜん売り上げが伸びないので、
ゲームメーカーが確実に回収できるネトゲしか作らなくなったとか有名な話
412名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:18:02 ID:K3z36IZj0
マイコンみたいな環境として携帯用ゲーム機は結構いいんだよな
入出力整ってるし実験にはちょうどいい手軽さ

マジコンは実験用途みたいなので細々と生き残ってくれればいい
413名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:18:17 ID:8vPMlPvP0
ダウンロードしたやつも逮捕する法律施行してくれ

414名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:19:22 ID:jrhbds400
>>408
このチョウセンモドキってバカ?
415名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:19:26 ID:hsbSNbLB0
>>409
ゲームソフト本体を所有してればOKなんじゃないの?
416名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:19:31 ID:j0OJw5OI0
>>409
無論、クズだと思う。
だからゲームの構造を変える必要がある。
いつまでたってもROMを挿してやるゲームなんて作ってるなってのな。
と喚いても上の人は聞く耳を持たん。

俺はビジネスモデルなんて分からんペーペーだから
上の考えは理解できんよ。
417名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:20:25 ID:GdtLR/LA0
ここでまさかの「暴れん坊天狗DS」が緊急リリース
418名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:20:48 ID:ugjWx5TRO
損害27億どころじゃないと思う…
419大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/06(火) 00:22:48 ID:6kdEmV1z0
会社にお金が直接入るかどうかだけではマジコンの価値はわからない。
マジコンはゲーム業界の見えない部分でかなり貢献している。
それを無碍にきるのは、業界縮小のトリガーとなりかねない。
420名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:22:53 ID:9EH7rOnQ0
昔、親が韓国に出張に行くたびに、複数のゲームソフトが入ったNESのカセットを手に入れて
遊んでいる友達がいたなー

その頃は、何でそんなカセットがあるのか気にしてなかったけど
421名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:22:58 ID:GdtLR/LA0
さらに「スペランカーDS」と「チャレンジャーDS」も緊急発売
422名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:25:21 ID:GWfqZ1Tw0
>>91
あれ? 罰則なしの違法化だから捕まりはしないんじゃなかったっけ?
まあ、どっちにしろ損害賠償はとられやすくなるだろうけど。
423岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/10/06(火) 00:27:51 ID:SYeqrFpS0 BE:428652375-2BP(2253)
>>421
買った。
424名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:29:00 ID:YkVJVfZJ0
一人50個分の違法DL、
単価4,000円、
予想潜在的人口10万人、
・・・・・・・・・・・・・・・

恐ろしい金額だな おい
425名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:29:06 ID:8vPMlPvP0
コンビニいくとPC雑誌に
タダでDS、PSPの最新ゲームがやり放題とか書いてあるしな

出版もなんらかのペナルティが
426名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:29:40 ID:KQuPn2k90
>>385
ああいうのってアングラアイテムだから許容されてたのにな
コンビニにマジコンの使い方書いた本が並べられてる現状は異常

日陰モノがでかいツラしたらダメよ
427名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:31:02 ID:IWB80kLe0
毎日秋葉に出てとっちめてやればいいのに。
428名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:34:44 ID:hSL01Z/V0
>>422
そういうこと。
今までは「違法ではない」というグレーで判例も無かったけど、
それは犯罪です、というお墨付きを与えるから民事で訴えれば勝てますよ、という状況になった。
429名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:34:46 ID:ONXPqqSX0
限りなく一般人に近い女友達が、誰に聞いたかオクで買ってた
「すごいんですよ!タダでゲームできちゃうんです!」って大喜び
違法だって知らないんだろうなぁ…

少し違うが、小学生の間でアクションリプレイが流行りまくったのを思い出した
ゲームショップ店員だった俺は、使い方がわからないとクレーム入れてきた子供のポケモンを強化してさしあげたわ
(その後、キッズ用のアクションリプレイが発売された)
430名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:35:28 ID:0qdOltkT0
中韓アジアは置いといて、アメリカとかEUとかは同じような問題は起きてないのか?
431名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:35:33 ID:gs/79prV0
任天堂的には、胴元の連中を刑務所にぶち込むのが本命になるんじゃ?
432名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:35:50 ID:hsbSNbLB0
DLじゃなくて友達同士でデータやりとりした場合とかはどうなるんだろ。
433名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:36:30 ID:7ZnxeivM0
これは無理だろ
434名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:37:14 ID:6lsQ/ysT0
>>424
買わなかった人つかまえてこれが正規で買われていたら
いくらになっていたはずってのは意味がないと思うんだけど。
435名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:37:47 ID:9vlyhXsI0
ゲームのタイトルを入れるたびに「○○ マジコン」と第二ワードで出す糞グルからも賠償金取れ
436名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:38:12 ID:XABdLdKC0
>>429
いやそれ、知ってるとかじゃなくて感覚的にダメだと普通の人ならわかる
タダっておかしいだろ?
頭弱いんじゃないの?
437名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:38:15 ID:PZGu/RVn0
>>428
×「犯罪です」
○「違法行為です」
438名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:39:09 ID:woZsgyaHO
裁判負けても金払わないニダ
マジコンも無くならないアル
439名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:40:23 ID:9vlyhXsI0
    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿  <規制するな 任天堂含む54社は潰れろニダ
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   マジコン    ヽ
     | |____ _   _)  ←基地外マジコン厨
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(マジコン)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
440名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:41:25 ID:hsbSNbLB0
>>436
感覚的にわかれ、ってのは無理じゃないかなあ。

ゲームソフトに限らず、コピーして使ったり貸し借りして使ったり、タダで使う事は色々とあるわけで。
441名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:42:43 ID:9vlyhXsI0
54社大勝利!

マジコン厨ざまぁwww
442名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:43:31 ID:j9V+fXKR0
>>426
>マジコンの使い方書いた本が並べられてる

うーわ、そんなの売ってるの?
443名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:47:32 ID:MzwNadyF0
>>442
アングラ雑誌の片隅にひっそりと掲載されていたのが
マジコン専門誌になって売られている始末
444名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:49:43 ID:nzzo3Ty10
露天のやつらは売り続けるだろなー
445名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:49:44 ID:e4t5hYe00
そういえば、みんなのゲーム屋さんっていたな

どうなったんだ?
446名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:53:07 ID:YO3rfvrq0
友達がやってるマジコンを任天堂に通報したら
任天堂はその情報を警察に通報するんだろな?
447名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:53:16 ID:nzzo3Ty10
ダウンロード違法化って映画やら音楽やらの話でゲームは対象外だったんじゃ?
あれ。。違ったっけ、、
448名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:54:23 ID:XABdLdKC0
>>440
CDやDVDだって友達同士でコピーをやりとりしたら、厳密には違法だろ?
だから、やるとしても普通ならひっそりとやるでしょ?

それが「すごいんですよ!」なんて言いふらしちゃうところが
ちょっと頭が悪い人かなぁ、と思ったわけで
449名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:58:06 ID:KEG38mvr0
(´・ω・`)ニンテンあほだな。今やeeePC的なノートPCのあるから、マジコンすらいらね。

てーことは、DS本体いらないってことですよ、マジコンでもつかわんなら。
450名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:58:08 ID:Mj7J4UYl0
遂に本腰入れて対応し始めたか
ボロ儲けだったろうに欲張って引き際を誤ったな
451名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:10:26 ID:jrhbds400
こんな所にも左巻きの思想になってるのに気づいていない輩いるのなw

マジコン製作元が人の作った著作物を利用して利益を得てるのが問題。
ここ履き違えるなって。
コピーのお陰で市場が栄えたなんぞ言う盗賊は、時間をかけずに経済の流れに乗ってきた癌。
現に中国や南朝鮮の構造自体が世界が納得する政策なんぞ一つもない。
452名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:21:11 ID:9V5Yx9700
うがった見方をすれば「DS市場は任天堂様が仕切るんだから従わない奴は消えろ、邪魔する奴は潰す」とも思える
453名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:23:53 ID:u9C6ctXe0
違法コピーソフト使える機器って人聞き悪い・・
プリンターを偽札が印刷できる機器
パソコンを著作権動画がダウンロードできる機器
ていってるようなもの・・・

勘違いされてるようだけどマジコンってパソコンと変わらないんだよ
マジコンはパソコンと同じようなことがプログラミング
次第でいろいろできるってだけ
自作アプリが動くからDSでブラウザを使ったりだとか
テキストファイル読めたりだとかFTPを使うとかもできる
そういう実用的な用途なら何も問題ない
違法なROMを使う
だめなのはたったそこだけです
454名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:26:58 ID:Y9Jwbww60
>>453
どこ読めばいいの?
455名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:27:46 ID:p80V8ZrnO
>>448
CDの話だが、極親しい友人間でのコピーなら私的利用の範囲内って判例があった様な
456名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:30:39 ID:p80V8ZrnO
>>452
DS市場を任天堂が取り仕切る事自体には何の問題も無いだろ

>>453
詭弁だって自分でもわかってんだろ
457名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:30:42 ID:30Ds3KtE0
>>453
そのだめなとこ目当てで買ってる人がほとんどだろ
紹介してる雑誌もその1点しか取り上げてないし
458名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:31:02 ID:bNgICP5q0
>>453
しかも偽札作ったやつじゃなくて、プリンター作った会社を訴えるんだからなw
それでいて今後とも偽札を作ったやつ(マジコンを使って違法コピーソフトで遊んでる人たち)は野放しにするっていうんだからわけわからんw
459名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:32:08 ID:TSRlmREg0
販売業者が脂肪しても個人で直輸入すれば問題ないし、安いし
460名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:32:10 ID:F/2VU0OH0
貧乏人乙
461名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:32:40 ID:5NGd82Bp0
>>453
無理やり正当化してるが、
それなら正々堂々任天堂とライセンス契約して販売すればいいだろ。
462名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:33:39 ID:j0OJw5OI0
>>461
むしろ任天堂がそうさせてないのだが?
463名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:35:52 ID:/7tCy/Cq0
>>453
精巧な偽札を作れるレベルの印刷機に関しては作るのに届出や許可がいると思うぜ
464名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:36:28 ID:5NGd82Bp0
>>462
マジコンのメーカーが一度でも任天堂と
ライセンス契約の折衝したことあるの?
465名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:37:17 ID:ft0MGBrg0
>>462
ライセンス交渉したの?
466名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:37:33 ID:j0OJw5OI0
内部から言わせてもらうと

俺含めて、お前ら一般人が「こうすれば良い」と考えたところで
上の考えていることはもっと別のビジネスモデルを展開しているんだよ。

浅い知恵で考えられるほど、この業界は単純ではない。
467名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:39:09 ID:7jU73y8pO
割れ豚は死滅すべき
468名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:39:44 ID:j0OJw5OI0
>>464-465
来た事あるよ。
有名な日本のおもちゃ会社から。

海外にのさばっているのは知らん。

つーか寝ろよ。もう寝る。
469名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:41:16 ID:5NGd82Bp0
>>466
>>464-465の質問に答えろよ。
470名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:41:40 ID:bNgICP5q0
>>461
ライセンス契約しないと販売出来ないなんて、独占禁止法違反になるなw

そんなのより、任天堂が違法コピー利用者を一人でもいいから訴えれば済むこと。
ところが違法使用している人物を誰一人として訴えてない。
訴えれば100%勝てると言い張るのならやればいいのにやらないのはなんでだ?w
471名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:44:17 ID:5NGd82Bp0
>>468
>来た事あるよ。
お前はマジコンの業者なの?任天堂の人間なの?
任天堂とライセンス契約を結ぶなら
業者が任天堂へ出向くのが常識だろ?
お前言ってる事が滅茶苦茶。
472名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:47:12 ID:8ehMf2P80
つーか作ってるシナをたたけよ
あとほとんどがマジコンのチョン
473名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:47:24 ID:6nkwEpN80
任天堂がのしあがったのは、
コピー製品を締め出すことに成功したからと何かにかいてあったがそのとおりだろう。
毎回毎回、互換性は無視してきたのもそのせいだろう。

DSはもうだめだから新ゲーム機つくるとおもう。
474名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:48:37 ID:n6/13QUB0
「ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかっ(ry

475名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:49:35 ID:5NGd82Bp0
>>470
任天堂とライセンス契約しない業者が
任天堂関連製品を販売出来ないと独占禁止法違反になるって
具体的にどの部分が独占禁止法違反になるか教えてくれ。
476名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:53:27 ID:2mq17ory0
こんなことしても、中国とか、タイとか、国外から発送する形でWebで
通販とかやり始める奴がでてくるだけじゃねーの?
477名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:54:16 ID:PPZ4JmGk0
>>475
どう考えても私的独占にあたるだろう
478名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:56:40 ID:5NGd82Bp0
>>477
私的独占ってなんだよ。
俺が >>475 で具体的に教えてくれって書いただろ。
具体的に書け。
479名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:56:44 ID:+apZioLN0
>>470
ダウンロードは合法、というのは来年からの限定的違法化で逆説的に担保されている

それと通貨の偽造は特殊すぎて例えになってないよ、偽造目的でコピー機を買ったならその時点で違法
道具がどうのより偽造の目的をもって何かアクションを起こすこと自体が違法
480名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:57:27 ID:PPZ4JmGk0
>>478
なあお前もしかして競争法の条項すら知らんのか?
481名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:59:00 ID:LyG0dUo7P
>>476
小学校や中学生はそんな事する奴は滅多にいないから
結果的にマジコンユーザーが激減するので問題無し
482名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:59:41 ID:5NGd82Bp0
>>480
御託はいいから誰にでもわかる様に具体的に書け。
お前は法律に詳しいようだから、
専門用語の単語一つでごまかすな。
483名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:00:40 ID:ft0MGBrg0
>>477
なんで誰も訴えないの?
484名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:01:11 ID:PPZ4JmGk0
>>482
具体的にも何も無い
条文を読めばいいだけだ
独占禁止法なり、競争法なりでググれよ厨房
485名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:01:51 ID:Yqzs2gpf0
>>481
今はいらん知恵のついた馬鹿親が買い与えたりしてるからわからんけどな
486名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:02:37 ID:dvbmq+ly0
どうせ支那ーには何もできんだろ
製造元にもちゃんと司法の手を入れないと不公平だぞ
487名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:03:26 ID:/7tCy/Cq0
>>484
その理論でいうと
著作権に関するものは全て独占禁止法になるぞ?

独占禁止法だけの条文だけで勝手な解釈してるんじゃねーよ
488名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:03:57 ID:5NGd82Bp0
>>484
専門用語を並べてるくせに人に教える事も出来ないの?
ひょっとして知ったかぶり?
489名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:05:03 ID:8CyRKZ7F0
>>486
国自体がパクリを推進してるんだから無理でしょうw
ソース、仕様を晒せとかw
490名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:06:10 ID:PPZ4JmGk0
>>487
お前は何を言ってるんだ?
491名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:06:11 ID:Cmn+yKhT0
知り合いがマジコン&違法ダウンロードを当たり前のようにやっていて
周りにも親切に教えてくれている。俺も勧められた。

法律で規制できないなら彼は正しいということか
492名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:06:24 ID:bNgICP5q0
>>479
>ダウンロードは合法
いやいや、今だってダウンロードは親告罪ってだけで訴えられたら違法だからw
来年からは、親告しなくても違法として取り締まれるだけで。

一人でもいいから使用者から実刑者が出れば流れが変わるんだよ。
それを任天堂が行わない。
結局任天堂としては本当は取り締まりたくないだけだろうと勘ぐられても仕方がない。
493名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:08:41 ID:lKp7zm2S0
マジコン持ってる奴等も全員逮捕しろ
494名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:08:51 ID:5NGd82Bp0
>>490
お前は単語並べて具体的な説明も出来ないくせに。
お前こそ何を言っているんだ?
495名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:09:32 ID:PPZ4JmGk0
ID:5NGd82Bp0はただの構ってちゃんだったか
496名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:09:43 ID:jrhbds400
使う側が考えりゃ分かりそうな事を100や200の屁理屈で製造元を叩くんだからな。
民主主義ってのは理屈を盾に何やっても言い訳じゃないからな。

それを逆手に取って好き放題やる低脳と社会主義圏から攻められてんだからな。
企業の利益追従主義も好きじゃないが、さすがにここまで経済が冷え込むと同情するわ。
497名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:10:38 ID:bNgICP5q0
>>487
ダイソーで売ってるDS向け液晶フィルターやカードケースも関連商品なんだが、
関連商品の販売を任天堂がコントロール出来るってことは
あれを任天堂が販売禁止出来るってことになるんだぞ?
498名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:12:10 ID:/7tCy/Cq0
>>490
ゲーム業界という業界の元で自分の発想や技術を介しているものを
勝手に使えてしまうものを売っているから著作権法違反にあたる
ということでマジコンを提訴しているわけだが

それを私的独占と言っているのは
音楽CDを違法コピーするのを提訴するのも私的独占にあたってしまうのではないか

と言いたかった

つまり、著作権との兼ね合いも考えずに
全て私的独占といっているのに対しておかしいんじゃないかと感じたわけです
499名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:12:42 ID:EoBFE4wN0
マジコン禁止するならせめてSDカードのような媒体にコピーさせろよ。
無論プロテクトかけて孫とか出来ないようにしてさ。

マジコン使えば本体+SDで手持ちのソフト全部持ち運べるんだよ。
ぶっちゃけ便利すぎる。
本当にきちんと金払った方が不便な事になるってそんなのありか?
金払ってない方が快適なんだぜ?

今時ipodとかばっかでMDやカセットでメディアたくさん持ち運ぶやつなんざいねーーーーつーの
500名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:13:17 ID:5NGd82Bp0
>>495 ID:PPZ4JmGk0
俺を構ってちゃん呼ばわりするのはいいから、
俺の質問に具体的に答えろよ。
知ったかぶりのなんちゃってだから答えられないか。
501名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:14:26 ID:ws77tycT0
とりあえずID:5NGd82Bp0は
煽りでやってるならうざいからやめてくれると嬉しい。
本気でやってるならちょっと落ち着いて自分のレスを読み直して考えてみろ。
502名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:15:36 ID:j0OJw5OI0
>>471
何が無茶苦茶なんだ?
俺は任天堂の人間。
有名な日本のおもちゃ会社が
マジコン売りたいからって契約持ちかけにきた。

これ以上のことも未満のことも>>468には書いていない。
夜中だから頭働いていないんだろ。お前は寝てろ。
503名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:16:10 ID:Una1NpxvO
>>499
あーお前まじこん使ってんだな
まじうぜ
504名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:16:34 ID:PPZ4JmGk0
>>496
ただ輸入販売で訴訟するのは無理があるけどな
それなら最初から製造元相手に訴えれば良いだけの話だし
任天堂だって勝ち目の無い裁判起こさないだろうし
「コピーROMが動作する」等の売り文句を盾に勝訴できると判断したんだろう
まあこの手のは税関で取り締まるべきもので
企業が個別に対処するようなケースじゃないとは思う
並行輸入企業なんてゴミみたいなところばかりだし
最高裁までは行かないと踏んでるんだろうがが
最高裁まで戦うと負ける可能性もある微妙な訴訟だ
505名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:17:10 ID:/7tCy/Cq0
>>497
DSに使える液晶フィルターはDSの機能そのものに直接的に関連しないから
DSにも使えるという理由では違反にはならないだろうけどマジコンはまずいだろ

任天堂関連製品を全部独占するということは独占禁止法に違反することかもしれんが
マジコン論議の中で屁理屈で誰かが勝手に入れた話だからそれはどうでもいい
506名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:17:29 ID:pGpe8eTIO
小2の息子ゲーム欲しいと言われて、お古のゲームボーイアドバンスとニンテンドー64を与えた。
今のところ満足して、遊んでる。
いつ気付くか様子を見ている。
507名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:19:40 ID:5NGd82Bp0
>>502
任天堂の人間が簡単に内部情報話していいのか?
508名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:20:15 ID:2m776Rkc0
なんでだろ。私マジコンはおろかDSすら触ったことないのにこのスレをずっと見てる。
509名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:20:35 ID:+apZioLN0
>>506
それを卒業したらドリキャスとメガドライブとセガサターンだな!
510名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:21:01 ID:9V5Yx9700
>>503 おめーも十分うぜーから死ね
511名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:21:21 ID:j0OJw5OI0
>>507
社外秘じゃないことは確認しているからOK
てか、どっかの情報誌にも載っていたと思うけどな。
周知のことではないのね。
512名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:22:47 ID:GDxR+RFk0
「遊びにパテントはない」んでしょ?
現在、幾ら綺麗な優良企業面していようがインベーダーパクリで文句言われた時のヤクザ山内さんの発言は忘れんよ
513名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:23:16 ID:PPZ4JmGk0
>>505
マジコンだって同じだろう
スーファミ時代に同人ROM販売してた会社だってあるが、何のアクションも無い
それどころかGBAでもDSでもマジコン用のソフトが同人として販売されてる
マジコンやライセンス以外の商品が違法ということは一切無いんだよ
悪いのはコピーROMを動作させる側の人間
PSのMODチップと違うのは、コピープロテクト回避の為だけの製品では無いという点
514名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:23:48 ID:27xXnsO40
>>504
製造元は海外にあるから、日本の司法権が及ばないんだよ
無法地帯の中国じゃ訴えても勝てるか判らん
515名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:24:13 ID:5NGd82Bp0
>>511
じゃあ任天堂に電話で >>502 の内容を
問い合わせても同じ答えが返ってくるんだな?
516名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:24:20 ID:j0OJw5OI0
あーもう駄目だ
夜更かしし過ぎた

おやすみ皆さん
517名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:24:58 ID:nR3/T6qKO
勝てなくてもいいんだろ。
協同での訴訟だから資金は心配ない。
マジコン扱ったら許しませんよってポーズ見せてるだけだよ。
訴訟以外にも色々手は打ってるだろうし。
518名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:26:21 ID:OsQoTJxP0
>>502
の事を問い合わせておいたよ。
519名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:26:27 ID:27xXnsO40
>>513
包丁は人も殺せるけど殆どの人は調理に使うから合法
拳銃だって文鎮に使えるからと言って合法というわけには行かないだろ
マジコンの主な用途は違法コピーなんだからね
520名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:26:28 ID:j0OJw5OI0
>>515
なんか答えないと「逃げた」とか書かれる流れだから答えとくけど
同じ答えが返ってくるかどうかは知らないよ。
コンタクトセンターにそう回答するように
お達しが言っているのなら返ってくるし
そうでないのなら返ってこない。
そこまでは知らん。
521名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:26:29 ID:bNgICP5q0
結局、もし仮にこれで任天堂が勝とうとも、マジコン自体が消えることはない。
それでも任天堂は、マジコン利用者には何もしない。
訴訟を起こすなら両方やらないと意味がない。
ネットの解説ページ訴えるって言ったって外国だったら何も出来ないしね。

利用者を罰しないんだから、任天堂が利用を認めてるようなもの。
522名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:26:54 ID:5NGd82Bp0
>>516
自称任天堂の人おやすみ。
523名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:27:27 ID:/7tCy/Cq0
>>513
スーファミの同人ROMはそれに任天堂の販売しているスーファミのソフトを入れて使えたのかい?
同じレベルで語ろうとしているが前提がそもそも違うんじゃないのかな?

前提を違う話を無理やり入れようとするなら
麻薬を輸入している人は捕まるんだよ、輸入業者は観賞用で吸引用ではないですって言ったってね
こんな屁理屈はどうでしょうか?
524名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:27:49 ID:pGpe8eTIO
>>509
よし、メガドライブはないがセガサターンとドリキャスはあるから試してみるよ。
ゲームキューブもあったな。
525名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:27:50 ID:ws77tycT0
>>502が勤めてる会社は、一般人が電話で問い合わせすると
不成立に終わった他社とのライセンス契約のことをいちいち教えてくれるのか?
526名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:28:36 ID:30Ds3KtE0
>>512
「私たちの出すソフトがコピーされるのであれば問題だが、現状に問題はない」(SCE広報)
「ローカライズが待てないならP2Pで落とせばいい」(SCEヨーロッパの偉い人)
これも忘れないでね
527名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:28:53 ID:+apZioLN0
>>519
99.99%の人が観賞用に用いていたダガーは問答無用で違法化されましたが
528名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:29:16 ID:PPZ4JmGk0
>>514
確かにその通り
だから日本国内での裁判になったんだが
東京地裁の販売差し止め命令が通ったからって少し早急すぎた気もする
まあそれ以上に経済的影響の方が大きくて、焦ってるんだろう
529名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:30:14 ID:WZwtTtzZ0
今でも日本橋で売っている店あるよね。
530名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:30:30 ID:MPOuKluI0
>>527
それは、ない。
531名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:30:33 ID:9cacRH8lO
>517
勝てなかったらマジコンOKのお墨付きがつくわけだがw
532名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:31:29 ID:PPZ4JmGk0
>>519
喩えが飛躍しすぎてて意味が分からん
533名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:31:50 ID:bEoqe8s/P
水は高きから低きへ流れる
534名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:32:07 ID:+apZioLN0
>>530
なにがないんだ?
ああ、ダガーといってもダイバーナイフやカキの殻開けや養蜂用ナイフは計算から除いてあるぞ
535名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:32:16 ID:bNgICP5q0
>>519
マジコンの販売者の記載している用途にコピープログラムの動作は書いてなかったと思うけどね。
あくまで動画や画像の表示、音楽の再生など。

ちなみに初代ぷれいやんでも別に用意したプログラムを入れて動かすことが出来るので
似たようなものと言うことになる。
それをプログラムが動くからというだけで違法だと言うのはなかなか難しいんじゃないかな。
536名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:33:15 ID:Rr/LuwHgO
アキバの裏路地でジジィとババァがマジコンやらコピーディスクを売ってるの見るが、悲しくなるよな
537名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:33:58 ID:qNF/h+kkP
マジコンしてる消防はどーすんだろーねw
ガクブルなのか?
538名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:34:29 ID:WZwtTtzZ0
>>536
任天堂やMSから引くくらいの賠償金を民事で請求されれば良いと思う
539名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:34:29 ID:27xXnsO40
>>534
それ以前に「許可されている例」を出さないとマジコン擁護にはならないだろ
「ああ、ダガーもマジコンも禁止だね」の一言で終わる話
540名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:35:38 ID:9cacRH8lO
そういう理論ならDVDレコやパソコンも販売禁止だな
541名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:35:55 ID:/7tCy/Cq0
>>535
用途に含まれていないならなおさら
違法ROMが動くという時点で動かないようにバージョンアップするなりなんなりすべきだった

それなのに違法ROMが動くようなものを輸入しているんだから仕方ない

実際に音楽・動画・画像の表示はできるけどROMは起動できないという物はあるんじゃない?
それなのにマジコンを選んで輸入した時点で未必の故意みたいのがあるとみた
542名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:36:08 ID:PPZ4JmGk0
>>535
まあどちらにせよ、前の判断が地裁判決だからな
本気で最高裁まで行ったら負けるかもしれない
それはWinny裁判でも同じことだが、技術の違法性を問うのは難しい
543名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:36:17 ID:1uYoCamp0
   :;;;:::
    ::::;;;::
     :::;;:
     从               ノ´⌒ヽ,,
    从从    .○     γ⌒´      ヽ,
.    | ̄从 ̄ ̄┃     // ""⌒\   )          ど
.    |   ●  ‖    i / ⌒  ⌒  `ヽ、 )      明  う
.    |____┃     !゙ (・ )` ´( ・)  i/    .  る  だ
           ‖      |   (_人__)    |       く
           ┃    _\  `ー´   /.ヽ      な
           ‖   ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
           ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
            ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
               ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
544名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:37:05 ID:Rr/LuwHgO
>>537
与えているノーモラルの馬鹿親がガクブルだろう。

何が良くて悪いのか判別を覚える世代の子供によく与えられるよ。
545名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:37:53 ID:cvfPc+IiO
マジコンに法的措置?
ダメだねえケチくさい金持ちはさ。
ヌクヌクと自分だけ稼ぐ気でいやがるな。
ルーズにいこうぜもうちょっとぁ。
いちいち法的法的言ってちゃしんどいだろー?

まあなんてーの?「白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき」
だなぁ。うん。昔の奴はいいこと言ったね。
まったく完全にルール違反を許さないってのが窮屈だってのは馬鹿でも分かる。
だれだって、ちょいと信号無視したりくらいはするじゃん。
546名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:38:47 ID:V3ePrSJo0
相手が支那人だからな
多少無理な請求でも通るだろ
547名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:39:27 ID:Yqzs2gpf0
>>536
あれはどうせ使い捨ての販売員なんだろうけど
まあ自業自得だ
548名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:39:53 ID:PPZ4JmGk0
>>544
確かに電車でマジコン使ってコピーROMやってるのをみると悲しくはなるな
でもこうなるのも仕方無い土壌があるんだけどな
日本は昔からレンタル→ダビングな国なんだし、コピー王国になるのは当然
549名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:40:24 ID:+apZioLN0
>>539
元々所持は許可されていましたがなにか?
包丁よりよほど犯罪と縁遠いものが
加藤の煽りで責任転嫁されて一発規制くらっただけで
犯罪に乱用されていたなどという事実は何処にもない
包丁が悪用されるのが例外であるということなら、ダガーの悪用こそ例外
主な用途で語るならまさしく観賞用
550名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:41:15 ID:M2WokoKV0
マジコンを使うやつはチョン、シナを馬鹿にできないというか、
同類であることを自覚しておけよ。
551名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:43:42 ID:V3ePrSJo0
>>492
知的財産法入門でも読んでから話しようなボク
552名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:44:00 ID:bNgICP5q0
>>550
まぁ任天堂自体が、知ってて見逃してる=暗に認めてるんだからいいんじゃね?
マジコン利用者は未だかつて一度も訴えられたことないのがその証拠
553名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:44:40 ID:DDhcGEn80
>>536
3丁目の山陽ビルだろ
554視覚障害者:2009/10/06(火) 02:46:27 ID:9yOvgFMkO
ブルウィルは後悔がないよう全力でたたかえ。てかコピーされたくなきゃPS3で出せよ。
携帯では2chの読み書きが限界だ、ゲームは画面が見難くてしょうがない。マジコンは携帯ざまぁwとしか言えないw
さぁPS3に来い。
555名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:46:49 ID:WhmGU9TSO
メーカーサイドの言い分とは別に、なぜマジコンがだめなのかを
明快にいってほしいんだが。第三者目線で簡単に。
556名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:48:36 ID:bNgICP5q0
>>551
ダウンロード「だけ」なら合法って言いたいんだろうな。
俺はダウンロードしてプレイすることを前提に書いてるわけで、そんな言葉遊びみたいなことを言われてもな。
557名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:49:53 ID:Rr/LuwHgO
>>553
住所までは詳しくわからないが、くまさんカステラの側だよ。
土日に毎回同じジジィとババァが売ってるから個人店かもな

その先にある木造っぽい建物の二階は店員がシナ人だった。
558視覚障害者:2009/10/06(火) 02:50:17 ID:9yOvgFMkO
>>539>>551
我々には日本語憲法がある。自分が気に入らなきゃ全て憲法13条違反だ。
559名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:50:44 ID:9hOTF2oB0
まぁ当然だな
560名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:50:58 ID:jrhbds400
>>504
代弁乙。

任天堂は諸悪の根源を引っこ抜きたいんだろうけど現実的に最適な方法は何かって所だな。
イタチごっこは何十年も続いているし。
明白なのは、殆どの電子機材が繋がる世の中になってしまったのにメーカーの対応は明らかに時代遅れ。
その副産物として、コピーは合法、倫理観のかけらもない左巻きのバカユーザーが増えたのは事実。
確かに小さい頃から著作権ということを習う環境がない責任は国にもあるんだがな。
昔の時代に比べて、簡単に入手できたり、豊かになって親に寄生しゲーム代もらうのなんて簡単になった。
一概にこれが原因だと断定するのは難しいが、任天堂の行動は最善なんだろう。

先に包丁のたとえがあったが、経営論で言うと複製行為は刺される事と同じ。
それが多ければ死ぬ。倒産だ。
561名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:52:12 ID:GmzBSSBT0
>31
ゲームファンじゃなくてゲーム乞食だとおもうが
562名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:54:01 ID:cSFo1AMo0
税関で止められてるってマジ??
563名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:55:17 ID:MNElBhxC0

任天堂の正規品を買う奴は、北朝鮮の様な犯罪団体に送金する事と同じ。



















〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
クラブニンテンドーマガジン 第62号           2009/9/29発行
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 会員ID:?????????? 様

 このメールは、クラブニンテンドーから会員のみなさまにお届けしています。


ん?
564名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:57:33 ID:1E3Z/Cap0
ゲームのデータもらって遊ぶくらい別にええだろうに
せこいことしてないで面白いゲーム作れ
565名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:59:01 ID:A192R3ci0
品切れ等の理由が無い限り新品を買う主義ではあるが、
DS用のアプリを作ってみたいとは思うんだよな。
566視覚障害者:2009/10/06(火) 02:59:31 ID:9yOvgFMkO
もう全部据え置きか月額利用料とってサーバ保存のネトゲにしろ。
567名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:59:36 ID:HMy3UInMO
ゲーム買う金もない乞食が湧いてるな。
568名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:59:47 ID:ZFN+NmRJ0
マジコンがゲーム業界の隆盛に役立ってるとか何の根拠もない。
アホな犯罪者予備軍がそういう嘘ついてるだけ
569名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:00:39 ID:+qQDw+guO
>>564

面白いゲームを作っても買わずにコピーするくせによく言うよ
570名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:03:46 ID:SEw+uhww0
DSとゲームを欲しいとも思わないが、
本体とマジコン買って、コピーしてまでプレイしたい物があるのか?
571名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:05:18 ID:/7tCy/Cq0
>>570
そんなこといったら興味の無い人にとっては
ゲームにはまる人は馬鹿に見えるんだぜ
PS3だろうがWiiだろうがオンラインゲームだろうが…
572名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:05:59 ID:HMy3UInMO
マジコン厨ざまぁwwww
メシウマw
573名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:08:13 ID:RU05dNEQ0
買うほどの価値がないからマジコンが流通したんだろ
ものに対して適切な価格ではないんだわ
だいたい、デフレのこの時期にバブル期同様の商売が成り立つわけがない
根本的に業界の考えが傲慢なんだわ
574名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:08:15 ID:cSFo1AMo0
>>570
いつでも全タイトルをプレイできる状況にあるという自己満足に浸ってます。
575名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:08:19 ID:bSDrEtEQ0
ゲームなんて人生の浪費以外になんか役に立つのか?
むしろ衰退してみんな潰れちまったほうがスッキリするわ
本読め
576名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:09:23 ID:NemVApEV0
ゲームぐらい買えよ……
高いと思うなら中古を買うなり値下がりするのを待つなりしろよ……
アマゾンなんか発売2〜3ヶ月で半額になるのがゴロゴロしてるのに
577名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:10:16 ID:PPZ4JmGk0
>>560
確かにメーカーというか、法の対応が明らかに時代遅れ
それはIT先進国アメリカでも起こってることだけど
日本は更に斜め上突っ走ってて国の対応もメーカーの対応も無茶苦茶
デジタル化時代の先を読めない人ってやっぱSF小説とか読んでないんだろな
正直は話これを逆手に取って、ネット通信型ダウンロードコンテンツ
(つまりネトゲのシステムそのまま)にすればいいのにとは思う
あと5年もすれば無線網の整備終わるだろうし、携帯機でも不可能では無いね
ただそうなると今みたいに高額なソフト料金をぼったくれないけどさ
578名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:11:15 ID:nzzo3Ty10
販売厨ざまあwwとしても、マジコン厨はノーダメージ
海外通販はいまのとこ野放し
579名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:11:37 ID:Jwjze9xK0
職場にマジコン持ってきてたバカがいた。
580名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:11:52 ID:cSFo1AMo0
>>575
つDS文学全集
581名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:12:08 ID:MNElBhxC0
昔のディスクシステムと同じ様にゲーム売場の
機械に突っ込んで1回500円で書き換えが出来ればいいんだよ。
582名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:13:31 ID:PPZ4JmGk0
>>581
あのシステムは画期的だったよな
子供に優しい料金設定だったしさ
583名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:13:37 ID:1iUz2CkMO
ソフト内のデータにマジコンで動かすとマジコンのデータを破壊するトラップとか仕掛けられないんかね
584名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:13:54 ID:+apZioLN0
まあ誤解のないように補足しておくが、マジコン規制はされて当然だろうよ
業界の利益的に考えてな
だが包丁のたとえはありえん

>>575
本といっても、小説・エッセイ・宗教本・アフォ啓蒙本・インチキ心理学
この辺は浪費、他にもゴミみたいな本の山じゃね
本が売れないといっているが、ゴミ乱造でアタリショック状態というのが実態だろうよ
585名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:14:14 ID:nzzo3Ty10
ゲームボーイの書き換えってローソンでやってたけど流行らなかったな
586名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:15:03 ID:6nkwEpN80
本気でメーカーがコピー対策やったら、うごかせんとおもうのだが。
ICチップやらで埋め込んでさ。
まあそこまでする理由もないか。
587名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:15:43 ID:HRgatgxS0
でも中国じゃやりたい放題なんだろ?
588名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:16:12 ID:cSFo1AMo0
>>578
送料こみで1,000円じゃ、さしてゲーム好きじゃなくても手を出すなw
589名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:16:12 ID:GUxmNtem0
>>577
一方ソニーはPSPgoを作ったわけだが。
590名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:17:25 ID:98AVfFTv0
591名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:18:04 ID:RU05dNEQ0
>>576
中古では旬が過ぎていまっているわなw
それでプレイヤーが楽しいと?
買う人間の事情抜きに維持を考えても衰退すんのは当たり前
例えばリーズナブルな価格で最新ゲームができるなら
誰もマジコンなど見向きもしないだろ
内容と価格のバランスが時代に見あってない
単純な話だろ
592名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:21:07 ID:ko0oK71l0
>>68
おい商品が消えてるぞ
593名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:23:33 ID:/dhGrA4j0
>>591
違法行為と同列に語ってもな・・・かっこいいなw
594名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:23:50 ID:nXIyQVot0
横井軍平曰く「コピーされてやっとヒット商品といえる」
595名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:23:57 ID:nzzo3Ty10
しばらくは秋葉原とかでも販売自粛なんかね
596名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:23:57 ID:Smr2GX7a0
>>41
バカか
フリーウェアはそれを共用して更に何かを生み出すこと目的としてるんだ
何が社会だバカ。だまれよカス
597名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:25:50 ID:DwxjQL3H0
ドラクエ5はマジコンだとフリーズするんでそ?
全部そういう仕様にできないの?
598名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:26:08 ID:MNElBhxC0
昔のディスクシステムのゲームは、神ゲームだった。

ゼルダ、マリオ2、謎の村雨城、悪魔城ドラキュラ、スクエニの訳の判らないスペハリモドキ・・・

昔のゲームの購入前のワクワク感と簡素な画面だけど練りこまれたゲーム内容。
なのに書換え1回500円の破格の安さ。

今のゲームはつまらなさ杉。何だかかったるいだけだし。そしてとても割高。
599名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:26:09 ID:nzzo3Ty10
ロングパス乙
600名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:26:38 ID:RU05dNEQ0
>>593
その考えが傲慢だっての
違法じゃねーし
俺はマジコンどころかDSなんてしねーし
正当な対価を得たいなら仕組み考えろカスってだけの話だわ
601名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:28:56 ID:rPFfgNbS0
マジコンって何の略なの?
602名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:29:05 ID:PPZ4JmGk0
>>591
それはどうだろうな
確かに海外ゲーム市場等をみると日本のゲームが
内容と価格のバランスが時代に見あってないとは思うが
割れ問題は海外でも問題視されてる
そこを技術で乗り切るべきなんだが、今回のはあまりに意味不明な行動だ
上でgoの話があったが、箱○やPS3等対策ができているハードも多い中
任天堂はあまりに無頓着すぎたとは思う。WiiもMOD入れたらザルだしさ
603名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:29:13 ID:gBmlKlhI0
あまりにも広がりすぎたなw
知り合いは普通にマジコンとセットで買ってたぜ
604名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:29:36 ID:jrhbds400
>>577
Winnyの製作者が捕まってしまう国なんだからマジコン利用者を見つけたら
一般人であっても捕まえて警察にしょっぴいてもいいレベルと思う俺は異常なのかね?
ネトゲのシステムは賛成なんだが、流通は死に販売で飯食ってる人達まで死ぬのでどうなんだろう。
一昔前のディスクシステムのようにそこからQRコード売るとか。
ただしインストール時には必ず認証をかける…ネトゲのシステムに雇用を守る制度追加した感じだな。

日本のネット環境は自民党のイット革命と発言した森総理の恩恵がかなりデカイんだけど、
こんなのもただのラグビージジイ、女刺客にやられるとかってマスコミは煽って真実を教えないからね。
通信網はこれからは思うように行かないかもよ?特に地方のインフラは。
身内に地球の地下掘ってネットワーク作ってるのがいるんだけど民主になってから怪しいらしいよ。
605名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:30:08 ID:1iUz2CkMO
開発費がなぁ
昔とは桁違いだし、現状で採算とれてるメーカーのが少ないんじゃね?
606名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:31:23 ID:gBmlKlhI0
理由は簡単
ただでゲームできるからw
607名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:31:32 ID:026DPfaUO
割れ厨も訴えてしまえ
608名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:31:56 ID:JXsyyd6L0
>>600

久々に笑ったw
609名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:32:09 ID:cSFo1AMo0
>>605
DSソフトなんて金かかってないだろ。しょぼいのばっかだし。
ゲーム内容も、プログラムですらも使いまわしなんじゃね。
610名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:33:10 ID:g7Ss5Uf30
昔みたいにこそこそとやっていれば良かったものを
ネットの普及によって情報が広まりゲームに詳しくても
マジコン手に入れる輩が増えたからな
611名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:34:42 ID:nzzo3Ty10
>>604
牛乳配達みたいに、古い商売が駆逐されるのは気の毒だけど仕方ないだろう
612名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:35:01 ID:RgY4n2cF0
>>575
まぁゲーム一本で何冊も買えるしねぇ。ハードカバーは嫌い。

デジタル物よりは流され難いけど、amazonが著作関係いじくってるから
将来的に値段とかどうなっちゃうのかねぇ。>本

でもどっちみち消費者の立場じゃ本でもゲームでも受け手だし
そう変わらないんじゃない?ゲームの場合は、ん十時間引っ張られて
結局たいした落ちじゃなくてガッカリすることも有るけど。
613名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:35:18 ID:RU05dNEQ0
無駄な開発費かけてるだけだろ
まあ、それいったら価格破壊が起きるだろうけどな
できることをやってるとは、俺にはとても見えない
どっちにしろ業界は完全に過渡期だわ
614名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:36:01 ID:+apZioLN0
>>604
ネット認証タイプは中古で売れないのにオフライン・パッケージで買う理由がない
エロゲ業界で大失敗したやり方
615名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:37:10 ID:cSFo1AMo0
子供がゲーム買ってとうるさいから、マジコンでやらせる。

今はそういう時代。
616名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:37:10 ID:MNElBhxC0

開発費云々は昔のハドソンの様に簡単に高機能なソフトが作れるように、
作りやすい環境を提供しないとダメ。

それ以前にシナリオが良くない。

クロノクロスやDQ1、3 FF1 FF6 FF7 FF9 FF10の様に内容が良くない。

今のゲームはFF11の追加シナリオの1ミッション以下、クエストレベル。
617名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:37:11 ID:nzzo3Ty10
ゲームってお爺ちゃんが若いときは箱に入ってお店に並んでたんだよ
と孫に言う練習するわ
618名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:38:40 ID:+apZioLN0
>>612
娯楽用のマンガ・小説との対比なら
ゲームはマルチシナリオ(というかパラレル)、ヒロイン選択の自由という絶対的アドバンテージがあるから
そういう類では本がゲームの上位にくることはもうない
619名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:39:09 ID:JXsyyd6L0
ハァ?日帝堂消えろゴミきkごう
おれたたちプロゲーマーがスすんでぷrして評価してやってるんだぞw
つまらんくそげーばかりのにんてんづは潰れろ
おkんwのないいっぱんじいんのこともかんがえおクズ
620名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:39:44 ID:YCdedr0P0
>>157
見事な支那揃えだな
621名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:40:47 ID:MNElBhxC0

そういえば、任天堂はライセンス料金が高すぎてソフト開発費が捻出できないって
聞いたことあるな。
622名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:41:12 ID:1iUz2CkMO
本もデータ販売される日がもうそこまで来てるけどな
コピーされまくりだろな
623名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:42:38 ID:zrknjC7QO
>>610
雑誌の口が軽すぎるんだよな。
624名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:44:17 ID:fEDmlKBH0
>4社による損害総額は27億円に上る

任天堂の利益からすると、どうでも良い金額じゃん
別に放置しても問題ないだろ
625名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:44:40 ID:PPZ4JmGk0
>>604
QRは昔俺も考えたが、あれはあまり実用的じゃない
まあ認証コードや一定時間毎にサーバーへアクセスは良いと思う
ただ企業側は膨大な情報量管理するコストが必要になるけどさ
Winny裁判は最高裁まで行ったら多分無罪になるよ
それは法に照らしたら当然の結果だし、たとえ検察が努力してもどうにもならない
あと日本は中抜き主体になってる流通が腐ってるからこんなに製品が高くなるんだよ
PCパーツ等はほとんどが代理店から直に仕入れてるから安いだろう?
映像・音楽・ゲームや書籍は大手流通が仕切って中抜きしてるから原価との差が大きい
Amazonが以前日本でも書籍やCDの大幅値引を実行しようとしたら無理だった経緯もそういう部分にある
(日本では再販売価格維持制度という独禁法破りが公然と行われているのも問題)
626名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:46:32 ID:jOi7OzaEO
昔、パソコンゲームレンタルが花盛りだったころ、光栄が『レンタル被害で利益が出ないので』
という理由で一本一万以上で売っていたのを思い出す。
パソゲーレンタルがなくなった後、光栄ソフトの値段は…ご存知の通り。

ま、マジコンは本当に良くないけどね。
627名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:46:36 ID:g7Ss5Uf30
>>623
一昔だとほんとにマニアックな奴しか持ってなかったしな

こういう対策でぬるいと思うのはソフトが動かないようにする程度で
マジコンで動かしたらDS本体が壊れるようにしてないところだな。ぬるいわ。
628名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:47:32 ID:RU05dNEQ0
いや、どのみち来年にはダウソ違法になるんだから
違法ファイルはブロックされると思うがな
629名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:48:16 ID:n+9JOPn+0
10年くらい前に、ガードキャンセル機能のついてたPARが販売禁止になったと記憶して
いるのだが、マジコンは同様の措置をとれないものなの?
630名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:48:51 ID:+gZMtVGq0
>>545
余裕なくなっているのかもな
余裕があれば、放置でしょ

まあ、本気で弾圧をやるようなら、そん時は任天堂は命日かもしれない
みんな一斉にDSから離れるかもな
行き先はそれぞれで知らんが、その時はPSPはチャンスかもしれん
受け皿になれば、一気に化ける可能性もある
そういう罠が分かってるだろうから、極力弾圧は避けたいのが本音だろう

まあ、DSiは出すのが遅すぎたね
しかも、マジコン使えるままにしていたんじゃさ
おまけに高いし性能もPSPに劣る
弱点露呈しているね
以前の脳トレみたいに、何らかの前向きな仕掛けを楽しみにするわ

ぶっちゃけ、法務部が何もせずにいられる状態こそが理想だろう
戦わなければ無敗
631名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:49:05 ID:PDqzM1jU0
これって機器が違法なんじゃなくて使い方の問題なのでは?
PCをコピーするからダメって言っているようなものでは?
632名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:49:51 ID:A192R3ci0
>>604
マジレスするとコピーされても利益がでるビジネスモデルを考えるべき。
ゲームに限らず作ったデータを売る商売は全てな。
商売のための小細工をしなくとも善意に支持されることで
新作を作れる状態を保てるのが理想なんだがな。
633名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:50:48 ID:PPZ4JmGk0
>>626
懐かしいな。昔は馬場のソフマップでもやってたしな
どちらにせよレンタル被害云々で価格上げるのは愚者
市場経済が活発なアメリカでは人気ソフトほどすぐ安くする
その代わりパッケージや流通にかかる経費を最小限に抑える等の努力も怠らない
634名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:51:54 ID:t0fKgT940
>>628
音楽映画だけで、ゲームは対象外じゃなかったっけ?
635名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:52:29 ID:9DteOl5t0
エロゲと同じ
売れないからソフトの単価を上げざるを得ない
636名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:54:46 ID:Jwjze9xK0
>>626
T&Eも忘れるな!w
637名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:55:14 ID:+apZioLN0
>>634
ゲームは中に音楽と映像を含んでいるから、それを理由にアウトになるといわれている
638名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:55:37 ID:6nkwEpN80
実際、被害はあってないとおもうけどな。
コピープロテクトかけたら中国で本物がうれはじめるかといえばまず売れない。
違法コピーの影でうれていた本物さえ、うれなくなるでしょ。

倫理的にダメということはわかるが、規制して任天堂がもうかるとは思えないな。
639名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:56:11 ID:t0fKgT940
>>631
まともに使うと、mp3やら動画やら、フリーのアプリやらも使えておもしろいらしい
640名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:56:15 ID:RU05dNEQ0
>>634
罪には問われんでもブロックはすると思うぞjk
641名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:56:40 ID:1iUz2CkMO
もうダウンロード販売でいいよ
で小売とか流通とか行き場がなくなればいい
642名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:56:54 ID:TntLc4i40
>>609
他人から見ればどの仕事だって安く簡単にすませられそうにみえるもんだ。
時として、赤字の業種ですらそう見えることすらある。
643名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:57:11 ID:yvyQ5za70
腐ったリンゴを祖国に帰せば国内の違法コピー皆無とは成らんだろうけど激減するのは確か
644名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:58:16 ID:cSFo1AMo0
>>634
著作権法だとゲームは映画カテゴリーに入るんじゃなかった?
645名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:58:37 ID:t0fKgT940
>>637
おー、なるほど、、

646名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:01:19 ID:PPZ4JmGk0
>>641
流通が無くなる訳じゃないけどな。実際成人向けゲームは流通がある
ただ中抜きはそれほど酷くないので、利用者も安心して委託できる
あと数年もしたらダウンロード販売が主流にはなると思うよ
鯖認証入れればいいだけなんだから、少なくともコピー被害は防げる
647名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:02:15 ID:+gZMtVGq0
>>577
PSPはもう既にその方向を睨んでいるな
DL販売オンリーにしたのも、相当な自信の表れ
しかも、その読みは恐らく的中する
同じ事をDSがしても、性能差で苦戦するのは確実

マジコンの存在もあるし、新機種を出すのは時間の問題
しかし、新機種を出すと、今まで広げたDS市場は失う
よって、少しでも小ダメージで撤退するしか手がないんだよね

相当儲けただろうし、もういいでしょう
家庭用機という発想自体が遅れてるのかもしれないしな
PCゲーにネトゲに個人ゲーの時代なんだしさ
これについていけそうなのが、性能で負けないPSPなだけで
DS陣営はアイデア無しでは乗り切るのは無理

こういう事情も、今回の動きに繋がったのかもな
単なる定例行事といえそうだが
648名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:07:06 ID:DCdqnuTA0
オクでまだマジコン売ってるじゃねーかよ。
649名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:07:36 ID:t0fKgT940
お前連続でPSPはすごいって必死だけどそんなんどうでもいいからw
650名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:09:36 ID:PPZ4JmGk0
goはコンテンツがゴミばかりだから、コケると思うけどなw
651名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:10:01 ID:HY+BFN2X0
PCゲーと個人ゲーをどんだけの人がやってんだか・・・
652名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:12:21 ID:+gZMtVGq0
>>581-582
そう考えると、今は子供に冷たくなったとも言えるしな
恐慌なのに問答無用に5千円出せだから
今の時代、DSiに買い換えなきゃストアーすら使えないんだから

>>585
ぶっちゃけ、昔の任天堂はマジコンみたいなシステムを結構採用してたんだよな
ディスクシステムにニンテンドウパワーとか
公式だったが、値段設定は神だった
あの頃は愛情を感じたもんだ
しかし、需要が無く廃れたんだよな

DSでは逆に需要があるのに出さないのだからアホだよな
まあ、今あるビジネスモデルが崩壊するだろうから、資本家が許さないのだろう
それに京都人は保守的だからこうなると動けない
動けるのは負けているときだけ

しばらく死んだふりをしたい頃合なのかもな
相当な裏切りを続けてしまった自責の念もあるだろうしさ
653名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:19:49 ID:tMg2qks50
そもそもこのマジコンなる物も元はといえば
正規の開発機材を模倣したものなわけで
技術的にそれだけを弾く様な仕様にするってのも
今以上はやりようが無いやな

PSPのカスタムファームウェア問題も
ソニーがかなりいいトコまで対策したけど
完全な違法コピー品の排除には至ってないし
あとは全てオンライン管理するとかそういう
方法しか無いと思う
654名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:22:25 ID:RU05dNEQ0
コンテンツ販売はモバイルが最強だな
肝心なコンテンツが糞だけど
655岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/10/06(火) 04:26:03 ID:SYeqrFpS0 BE:440900249-2BP(2253)
ニンテンドウパワーには相当入れ込んだな。
「遊び方ブック」を捨てるんではなかった・・・。
あんなすばらしい本他に無いのに。。
656名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:26:15 ID:UNepgFq20
PCゲーの時代?
クソワロタ
657名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:30:10 ID:/2951or+0
ゲームぐらい買えよ・・・
どんだけ卑しいんだよ
658名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:32:15 ID:+DnvEvF80
ゲームぐらい取れよ・・・
どんだけ金持ちなんだよ
659名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:33:47 ID:/Gkn7KUq0
ヤフオクで売ってた奴等にも賠償請求してほしい

あと放置してた楽天、ヤフーやアマゾンもねw
660名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:36:49 ID:NxFQFvIX0
>>638
任天堂はポーズだけなんだろうしな
誰かにやらされてるようにも見える
仮に弾圧をやって損するの任天堂本人だしさ
社会は偽善だけでは成り立たないなんて、従も承知のはず

仮に弾圧したとして、Wi-fi等の通信コミュを重視していたゲームは、ユーザ減で一気に崩壊する
Wi-fiしても誰もいないんじゃ、誰もやらなくなる
DQみたいなのは耐えられても、中小企業は壊滅しかねない

まあ、ここまで展開を読んで、ちゃんと訴状を出したんだろうしね
単に業者が関係ないシマの奴だったのかもしれない
893的に言うと

>>639
ぶっちゃけPSP使う方が妥当だけどな
映像と音楽目的なら
DSの強みは普及台数だけ

>>641
PSPは先行して、小売からは撤退したな
この分だと、しんがりはDSに任せる感じか

>>648
少し前までは消えてたのにな
9月頃からまた現れだしたらしい
661名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:41:06 ID:TMBviITz0
エミュで発売日にDQ9できたけど、ダウンロードサイト取り締まるべきじゃないのか
662名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:43:23 ID:UNepgFq20
PSP Goは失敗に終わるだろう
消費者も小売店もメリットを感じないハードが売れるわけがない
663名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:44:06 ID:PPZ4JmGk0
wifiといえば、据え置き含め通信対戦メインのゲームは旬が短くなったよな
昔はペースが人それぞれだったので、仲間内でまた流行するなんてことがあったが
通信対戦形式になってからは、発売直後があまりに爆発的すぎて
少し人減っただけでもう流行していないと勘違いするのもあるんだろうか
ネトゲにも言えることだが、初期の熱狂味わいたい為に転々とする人が増えてる気がする
664名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:46:47 ID:S4t8nrhy0
ファンサブもこういうのやってくれ
アニメが海外で利益あげられるようになれる
665名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:52:48 ID:IyypUKBQ0
被害者は正規のユーザーで製作会社じゃない。
666名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:03:27 ID:4UdCY1Rp0
大阪日本橋にいったら 路肩で売ってるなー
それよりびっくりしたのがマジコン自販機まであった 
さすが大阪
667名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:12:21 ID:JJHlRpal0
DSなんてこの世から無くなればいい
あんなのを買っているのは豚だけ
すべてのゲームはPS系に集まるべき
668名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:26:23 ID:9DteOl5t0
スレタイだと製造
内容だと輸入販売してる会社になってるが訴えられたのどっち?
669名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:07:29 ID:9V5Yx9700
セガなど国内ソフトメーカー54社との共同提訴←「共同提訴に参加しねーとこれからDSのソフト販売させねーぞ」にしか聞こえない
670名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:08:41 ID:C3x4wbZ6O
スレタイというものは低能記者がしょっちゅう歪めるものだよ
671名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:22:44 ID:mpchjfzsO
生保「子供にゲームも買ってやれない」→ポッポ「マジコン、ROMDL合法」

って流れが
672名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:29:11 ID:ge0OCsW50
元気に外で遊んでると思いきや
しゃべりもせずDSの画面を凝視してる現実
673名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:47:33 ID:TJCO/7OEO
一番悪いのはやっぱりマジコンの販売店だわな

大昔から存在してた物が最近になって騒がれ出したのは派手に売り過ぎたからだろ

アキバにある普段アングラ商品を置かないようなPC関連ショップまで軒並み売ってたからな

ドスパラとかクレバリーとかあきばおーとか猛省するべき
マジコン販売で稼いでなかったらとっくに潰れてただろ…
674名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:48:40 ID:zyca1Q3U0
>>15
対策してないわけじゃなけど、対策の仕方がへぼい
675名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:52:10 ID:pa/RA7XeO
>653
PSPGoがその布石なんだろうけど、発売前から終わってるのがなあ。
なんかこのままだと携帯ゲームは寂れていって結局iPhoneしか残らなかったったてことになりそう。
676名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:55:42 ID:cLPMgHu20
マジコンってなんの略?
677名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:00:19 ID:mpchjfzsO
>>676
MAGICCOMPUTER
678名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:00:27 ID:hsbSNbLB0
>>448
友達同士だったら違法にならない場合もあるよ。
それに友達からCD借りたとかDVD借りたとか、普通に話す人も多いよね。
679名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:05:00 ID:TJCO/7OEO
>>678
身内までがギリ合法
判例がある

CDやDVDは借りてもコピー目的とは限らないから…
680名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:07:01 ID:knxhWV4I0
DOS/Vパラダイスなんかも普通に売ってたのに、いまじゃシレっとした顔して
何事も無かったかのように振る舞ってるよな。
俺は忘れてないぞ。
681名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:08:42 ID:hsbSNbLB0
>>679
親しい友人にコピーして渡す、だと私的複製の範囲とされるという考え方もあるよ。
私的複製の範囲って曖昧だよね。

何をもって「普通」というのかは人それぞれだろうけど
CD貸し借りしたり、その過程でPCの中に取り込んだり、はよくあることだし
世間でそれほど隠す事になっているとも思えないが。
682名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:13:17 ID:mpchjfzsO
もはやマジコンは普通になりつつあるんだよな
683名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:13:43 ID:mxDN7OU3O
これは…訴訟厨おつ〜って感じか?
684名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:18:28 ID:mxDN7OU3O
>>673
その手の本を出版している会社もかなり悪だと思うぞ
マジコン紹介している本自体には複製は禁じられていますって書いてあるのには笑える
685名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:20:15 ID:HU8jawnZO
マジコン違法コピ厨の自己弁護レスが多いな。
不安にならなくてもちゃんとこないだのドラクエdl犯のように事情聴取に来てもらえるから待ってなよ。
686名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:20:30 ID:6weOAQaU0
マジコンがなければDS買ってなかったと思う
ダビスタとDQ9しかソフト買ってないし
687名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:24:29 ID:zHZEflEw0
>>1
ていうかROMの吸出しをどうにかしろよ。
発売前に流出してるやつは任天堂の工場でやられてるはずだろ。
688名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:26:16 ID:hsbSNbLB0
>>685
擁護するわけじゃないが、どこからが違法かってのはけっこう難しい問題だと思うよ。
689名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:28:44 ID:1/oWLuBx0
購入厨って言い方あるのかw

それじゃあ毎日寝る奴は睡眠厨、飯喰う奴は食事厨だなw
690名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:34:08 ID:25DZSSsC0
>>689

ワレザー(ピラミッドの頂点=神)
      ↑
    放流厨←──┐
      ↑        │
┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨
│          │
├→購入厨─┤(スキルのないゆとり=ゴミ以下)
│          │
└─販売厨←┘
    ↓  ↑
    卸し厨
    ↓  ↑
    製造厨
    ↓  ↑
    開発厨(神だけど、食われるだけの存在)

って図があるんだ
691名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:52:38 ID:BhagK+Gn0
こんなんコソコソやれよ・・・
なんで普通に収入ある奴にまでガイドブックとか出して
教えるんだよ
金ある奴はちゃんと買い支えろよ
金無い奴はタダゲーやっても黙ってろ
692名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:56:35 ID:ogaC3Yj30
ローラ・チャンは中国にも警告になるし、いい標的だと思うけどね。
693名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:59:43 ID:IyypUKBQ0
マジコン自体は正規の使い方なら問題ないだろ、バックアップとしては便利。
694名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:00:12 ID:TahwSIYdO
マジコン買った奴からも一人辺り200万くらい取ればいいのに。
695名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:01:52 ID:HVgmWM6/0

著作権侵害者の自己弁護が多くて笑えるww
696名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:04:05 ID:7Wo96Lk5O
電車の中で平気でマジコン使ってDSやってるリーマンとか見ると、頭沸いてるんじゃないかと思うわ
697名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:19:25 ID:diQTBqWDO
>>690
うはwwwなんだそれwwwwwほんと恥ずかしいなww割れ厨はww

…倫理観とか無いんだろうなぁ。
698名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:32:12 ID:RbseMq130
前から気になってたからマジコン買おうかなって思うけど
やばいのかな
699名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:33:11 ID:OUGx/92u0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/giants55z
直接取引きにてマジコンを販売中
売り切れる前に急げ!
700名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:36:50 ID:OHhAJxkM0
似たようなことがパチンコ業界で昔から起きている

どんなにぼったくり営業、ぼったくり釘で営業してようが、店の勝手。打つ打たないの自由は客にある。
マジコン厨はゴト師。勝つために釘を広げたりしているようなもの。釘が狭いぼったくりの店が悪いと主張w

結局は周りに回って、普通に打っている他のお客の首も絞める。その迷惑がわかってない。
クソゲーだろうと何だろうと、自分で判断して購入を避ける自由はある。無理矢理ゲームを押しつけられているわけではない。
こんだけネットが発展してるのに、そこで失敗する奴は情報弱者としかいいようがない。

ただ一点、違いがあるのは、パチンコは在日朝鮮人が経営している店で中国人がゴト行為を行っている点。まれに朝鮮人による節税マッチポンプもある。
ゲームは、日本企業の汗と結晶で作ったものを、中国人が輸入したゴト器具を日本人が利用し、ゴト行為に荷担している。

マジコン作ってる奴らの目的は、日本人の民度を下げ、日本人、日本企業から金を盗み取りたいという意識。
日本の金も労働力も奪われる。
そんな奴らを擁護するわけにはいかない。
701名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:38:04 ID:qyS/oogk0
去年の提訴からDSのハードソフト売上に変化あった?
702名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:42:21 ID:p80V8ZrnO
売り上げに影響無い(はずだ)から構わないなんて、脳みそ腐ってるんじゃないか?
やりたいならば金を払えってのは、売り上げ云々以前の大前提だろうが
703名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:42:42 ID:UPnTGnmGO
ポケモンの映画イベントにマジコン持ってきて
「僕の所にはポケモンが来てくれない」て泣き叫ばれたて関係者らしき人がかいてたよな
704名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:43:47 ID:hsbSNbLB0
>>702
うーん、売り上げに影響が無いかは関係が無いとして、
ではなんでマジコンってダメなんだろう?
705名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:44:01 ID:25DZSSsC0
>>703
あれはマジコンでも受け取れると思うぞ
ポケモンのマジコン対策はポケウォーカー
706名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:45:19 ID:OHhAJxkM0
「良いゲームを作れば売れるだろ?」 これがマジコン厨の自己弁護の根幹 >>134

何もゲームに限ったことではない。当然、良いものを作れば売れる。
ただし、マジコン厨に取って良いもの=マジコン自体。

ここがマジコン擁護厨のダブルスタンダード。

ゲームの内容に文句を言う権利があるのは、ちゃんと購入した人間だけ。
購入してないゴミ虫が、ゲームの内容に口を挟む権利などない。

良いゲームだろうが悪いゲームだろうが、最初から買う気がないからな。
707名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:45:26 ID:p2K/7q1T0
>>687
今は発売前に流れるのかよ。
工場じゃなくソフト会社の誰かだったりして・・・。
708名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:45:59 ID:5zCN4vBQO
>>704
アホか
払うべきものに金払わないからだろ
709名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:46:17 ID:D0TKcGlT0
>>704
ほぼ犯罪用途に利用されている物だからだろ
未購入ROMのDL>マジコン転送(SD等)>実機で遊ぶ
これは窃盗だぞ
710名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:47:41 ID:iSqynbuUO
>>663
>wifiといえば、据え置き含め通信対戦メインのゲームは旬が短くなったよな

モンハンなどの大御所が居座りすぎて新興通信対戦ゲーが定着しないのが原因だろ
ジャニタレに例えると、SMAP(モンハン)が居座りすぎて他の若手ジャニタレがなかなか育たないようなイメージだ
711名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:48:30 ID:LdN/AdA6O
違法コピーを犯罪と認識してないんだろ、マジコン厨は。
712名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:48:43 ID:hsbSNbLB0
>>708
普通に貸し借りを行う事はあるでしょ。
あと本人がゲームソフト本体を購入し、所有している場合はどうなるの?

>>709
犯罪に利用されるから、で取り締まれるもんなんだろうか。
購入したソフトを所有している場合は犯罪になるの?

また、それが知人、家族等から借りたのもの場合は?
713名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:49:45 ID:1/oWLuBx0
>>704
月曜日に本屋の前でジャンプを丸ごとコピーしてタダで配ってる奴いたら
警察呼ばれても仕方ないって思うだろ。
714名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:50:45 ID:UPnTGnmGO
て、いうか素性の知れないものよく使う気になるよな
715名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:51:16 ID:iSqynbuUO
>>707
>今は発売前に流れるのかよ。

発売前にドラクエ5が流れ(て、プロテクトが発動して船が途中で止まったと祭りになっ)たのはあまりにも有名な話だな。
716名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:52:37 ID:5zCN4vBQO
>>712
その購入して吸い出されたものがネットに流出してマジコンでプレイされてる
今は購入前にデータが流出しているのが現状

貸し借りに論点をすげ替えるなよ
マジコンは貸し借り関係なくする
717名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:53:15 ID:PbF5T91W0
DSでhomebrewやlinuxを使ってるぶんには問題ないと思うが。
718名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:53:28 ID:JHVQ62e6O
いいかげんゲームラボもマジコン情報を自粛すべきだと思うのです
719名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:53:35 ID:S4kFDepe0
>>712
本体持ってるやつがわざわざマジコンで落とすわけないだろ。
仮に持ってたとしてもDLした事実は消えないし。
現物の貸し借りは所有権のある持ち主がいるから問題は無い。

あと取締りって言ってるけど今回の任天堂の行動は「損害賠償請求」だから勘違いしないよーに。
720名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:53:47 ID:gBe+xgchP
>>712
法律関係ない。
コピーできる商品は永遠にイタチごっこを繰り返すだけ。
721名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:54:24 ID:lBs8tyZx0
>>14
「本日にて」だろw
「本日より」って・・・
722名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:02:03 ID:hsbSNbLB0
>>716
すり変えるっていうか、違法な使用法が問題になるのなら、
使用者が取り締まられるんじゃないだろうか?

制作や販売に自主的なものも含め、規制がかかる場合もある、というのはわかるが
今回のってそういう話じゃないよね?

>>719
その相手が不特定とされない場合、現物を借りてコピーした場合はどうなるんだろう?
723名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:02:25 ID:779RJSgPP
法的な問題と
個人の論理感の問題を一緒にするなって
法律で禁止されてるってだけじゃ
すべての犯罪はなくならないよ

てか任天堂側も
PSPGOみたいなオンライン接続が前提のゲーム機
を開発するべきだろ

俺なら
本体を一定期間ネットにつながないとゲーム起動不可
ゲームはすべてオンライン配信or配信筐体からのダウンロード
FWの書き換えも1ヶ月ごとに定期的に
ぐらいの対策が最低限必要だと思うけど






724名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:05:14 ID:S4kFDepe0
>>722
おまえ馬鹿だろ。
コピーの時点でアウトだよ。
725名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:08:35 ID:1/oWLuBx0
>>723
そうだよな。
シリアルナンバー+オンライン認証にして
wi-fiまたは全国のおもちゃ屋さんで登録するようにすりゃいいんだよな。
DSなら可能だろうし。
726名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:10:18 ID:cTkGAAtqO
こないだネットの設定行ったら小学生がマジコン買ってたが使い方が判らないとか相談された
私立進学校がその傾向があるように思う
モラル低下って最悪だな、日本人が徐々に朝鮮人や中国人と同レベルになってる
対価を払わず不正に手に入れた場合の罰則強化が必要
雑誌が堂々と書店にあるのも問題
727名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:10:23 ID:hsbSNbLB0
>>724
コピーの時点で、どうアウトなの?

相手が

・知らない人
・友人
・家族
・本人(自分)

どこからアウト?
728名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:11:07 ID:7vb5IR320
その機械、既に持ってる人間が大多数なんだろ?
それに海外なりから簡単に買えるんだろ?
そんなに怒る必要も無いような。

第三者で且つ司法の判断仰いで日本じゃどういう扱いのものかって分かるいい事象なんでないの?
729名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:12:23 ID:wYNAOuJP0
>>727
任天堂に電話して聞いてみろよ
730名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:13:41 ID:4fV7VJYF0
>>725
行き着くところはそれだろうけど、途中で挫けて韓国みたいに
オンラインゲームオンリーになったらさびしい
731名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:14:28 ID:I7z656xf0
こんなくだらんいたちごっこに大金つぎ込んでる暇があったらその分ゲームを面白くしろよ
ポケモンやドラクエ、モンハン、面白いゲームはしっかりと売れてるだろ
要は金払ってまでやりたいゲームが少ないってことなんだよ
732名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:15:25 ID:p2K/7q1T0
>>727
あれ?誰であろうと権利者の許可無しに
複製した時点でアウトじゃないの?
733名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:16:29 ID:7vb5IR320
たいしたカネじゃないんだろう

実働は第三者だし
734名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:18:27 ID:dXydzt82O
てかWIN100%だっけ?
あとネトランとか、何で発禁にならねーの?
中身は犯罪幇助する内容ばっかじゃん
735名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:18:55 ID:hsbSNbLB0
>>732
著作権法によると、コピーした時点で一律アウト、とまではいかないようにみえる。
736名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:21:04 ID:FKo0VmX80
RPGでゲーム自体はタダ配りして、経験値が100倍もらえるアイテムとかを
認証方式で販売するのがいいんじゃね?
実質アイテムないととてもやってられないようなバランスにしてさ。
737名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:22:30 ID:1/oWLuBx0
>>736
課金アイテムが全てのMMOのバランスを崩している現状でそれは無いわ。
738名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:25:04 ID:p2K/7q1T0
>>735
どうなんだろうね。
カスラック様では私的でも著作権者への補償金の支払いを義務づけて
されていると言っているね。

私的録音・録画補償金制度
著作権者への補償金の支払いを義務づけています
739名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:25:07 ID:g1Ta+LOi0
>>734
発禁なんざ余程のことがない限り出来ないでしょ
逆に簡単に発禁できる国の方が嫌だ
740名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:26:10 ID:o4ulvW1s0
マジコン使っていると杯っても客は客だろ
勘違いしたメーカーはつぶれろ
741名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:27:14 ID:hsbSNbLB0
>>738
私的録音保証は特にJASRACだけが言っている、という話でもないよ。
JASRACは受け取り団体の一つ。

ゲームソフトの場合でもバックアップは認められているようにみえるんだけど
今回の>>1の件って、どういう根拠で訴えたんだろうね?

あの任天堂がやってるんだから、かなりしっかりした根拠があると思うのだが、興味あるなあ。
742名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:27:52 ID:tmLRQn990
第5款 著作権の制限

(私的使用のための複製)
第30条  著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
     個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を
     目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

1.公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器
 (複製の機能を有し、これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合

2.技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変(記録又は送信の方式の変換に伴う
  技術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、
  又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。
  第120条の2第1号及び第2号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、
  その事実を知りながら行う場合
743名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:30:49 ID:4sexvStC0
>>738
CDレンタルの店があるのに
それはないわ
あいつらCD借りて聞くだけ聞いて返却かよw
744名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:30:56 ID:p2K/7q1T0
>>741
最高裁でガッツリと判決を出して欲しいね。
この裁判は面白そう。
745名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:33:45 ID:p2K/7q1T0
>>743
太陽誘電やTDKに感謝だな。
746名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:34:40 ID:6f0X/b9p0
マジコンってなんのためにあるの?
747名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:34:51 ID:4sexvStC0
今回の話だと
海外で違法にゲームソフトをUpしてても
そこは裁く気ないのが伺える

ソフトは海外にUpされてるわけだから
マジコンなんか使わずに
そもそもDSなんか使わずに
エミュレータ使う手もあるな
もちろんDSとソフト持ってない限り
法には触れるけどね

マジコンだけじゃなく
Win上で動くエミュレータも取り締まるべき
堂々とコンビにでその類の本売ってるんじゃねぇ〜よ
748名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:37:56 ID:4sexvStC0
>>746
マジレスすると
一応バックアップが目的
実際は自分の持ってないソフトを動かすために使われてるけど

このへんはソフト会社なり任天堂とかのハード作ってる会社も
考えなおさないといけない

なぜかっていうと
ソフトを買っても不注意で壊れれば
また同じようなお金をだして買わないといけない

CDなりDVDってものは読み込める回数は無限じゃないからね
ROMだって一緒 読み込める回数には限りがある
749名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:38:00 ID:Sv701uPP0
>>747
取り締まろうとしても現地で動いてくれるかどうかは別問題
さらに捕まえたところで殆ど金にならず(億単位持ってるケースはほぼ、ない)
懲役も大してかけられないので何の問題解決にもならない

エミュなんかは取り締まる法自体が曖昧だし
逆に宣伝効果出ちゃう可能性があるからなァ
750名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:43:32 ID:dkoG1olL0
>>492
ダウンロードは親告罪?実刑者が出る?なに寝言言ってんの
著作権法30条が適用されるし、仮に適用外と見做されても同119条によって罪の適用を除外される
親告罪以前に罪に問うこと自体が不可能。これは来年から違法化された場合でも同じ

>>556
ダウンロードしてプレイしたとしても罪に問うことは不可能
プログラムの著作物の違法複製物の業務上利用は同113条によって違法だが、私的利用まで違法とする条文は無い

勘違いしないように言うがマジコンを擁護してるわけじゃないぞ
そんな簡単に解決できるなら誰も苦労はしねーよという話
751名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:44:12 ID:p2K/7q1T0
>>748
>ソフトを買っても不注意で壊れれば
>また同じようなお金をだして買わないといけない

ソフトに限らずどんな物でも一緒じゃない?
752名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:49:49 ID:iviBIg5mO
著作権違反しといて言い訳の嵐wwww買えよ貧民
753名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:49:53 ID:p2K/7q1T0
>>749
タッチパネルやマイクを使うゲームはエミュ対策にならないのかな
754名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:50:16 ID:ywy6eFq50
著作権てのは根本的に「善悪の問題」じゃないんだよね
あくまで「稼ぎの問題」それを履き違えると中古問題みたいなことになるぞ
755名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:53:15 ID:4sexvStC0
>>751
まぁそうなんだけど
他のものとはちょっと違うね
特にPC上でのソフトなんかはね
756名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:55:31 ID:qcpeZZHRO
>>727
自分(本人)からアウト(になる場合もある)。
757名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:57:12 ID:GSY42KrU0
マジコン厨ざまぁwwww
758名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:02:37 ID:UXLe2j3S0
コピー使うとシナリオがかわるのがあったな
プレイ中のヒーローがヒロインや仲間から罵倒されるのとか
仲間のNPCからシカトされ、敵に襲われてもたすけてくれないとか・・

他に面白いのあったら教えて
759名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:03:00 ID:Egkt2mStO
マジコンは良くないけどさ、
この理論だとエミュでゲームを遊ぶことができるPCを作った会社も訴えられるよね。
760名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:04:17 ID:IsUb74tN0
>>750
「プログラムの著作物の違法複製物」
これが海賊版とみなされれば所持は罰則対象だぞ
当局が本気でやる気をだせば、それくらい踏み込んだ判断が出てもおかしくない

法解釈しだいで真っ黒になるものを
「罪に問うことは不可能」と断じてしまうことには異議を唱えておく
761名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:04:45 ID:4sexvStC0
>>759
えw
エミュレータのソフトを作った作者は訴えられる可能性
あると思うけどね
でもどうせ海外の人なんだろうし
762名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:04:46 ID:NWqfSBNa0
ニコ動でMUGEN動画とか
エミュのプレイ動画とか上げてる奴は死ね

ゲーム機でプレイして
それをキャプしてるのならまだしも
763名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:06:47 ID:5jIWG6wX0
これって互換機?
昔、NEC PC98の互換機をエプソンが作ったようなもの?
764名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:07:15 ID:tmLRQn990
>>753
ならない。タッチパネルはマウスでエミュレーションされてるし、
マイク機能も、マイクをPCに繋げば認識できるものもある
765名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:07:23 ID:hsbSNbLB0
>>760j
自分で製品を購入し、所持している場合のコピー(バックアップ)が
海賊版とされる可能性はほぼ無いのでは?
766名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:07:58 ID:S4kFDepe0
>>762
MUGENってぶっちゃけ何が面白いのかさっぱり理解できなかったわ。
767名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:08:01 ID:SPHAcfmG0
マジコンを買うと、お前らの大嫌いな中韓に金が流れるんだぜ
768名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:10:39 ID:dkoG1olL0
>>760
処罰対象となるのは販売・頒布の目的で所持していた場合のみ
もっと勉強してから出直せ
769名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:10:57 ID:30IeyUVdO
>>759
自分が持ってるゲームのデータを吸い出して、自分だけで遊ぶならOK
配布したらアウト
770名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:12:07 ID:hsbSNbLB0
>>769
でもマジコン販売メーカーは訴えられたんだよね。
771名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:13:07 ID:4sexvStC0
>>762
あれ自体は違法じゃなかったりするからね
別にエミュレータで動かしても
DS本体とソフトを持ってればおkだったと思う
772名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:13:08 ID:u4ItLuXg0
こんあスレでもソニーが無理やりに叩かれるんだなw
773名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:15:29 ID:9tXoeZTqP
コピーはマニアだけの世界だったのに一般化させたマジコンは重罪だな
774名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:15:54 ID:4sexvStC0
>>763
違うねw
775名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:16:05 ID:tmLRQn990
>>770
それは私的利用がどうこうよりも、マジコンがROMを起動する仕組みの部分だと思われ
776名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:17:28 ID:hsbSNbLB0
>>775
どういうこと?

訴えられたのは販売業者のほうだよね?
777名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:18:28 ID:ywy6eFq50
そら訴えるだけなら何でも出来るからねカネさえあれば
その訴えがどうなるのかはこれから
778名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:20:55 ID:s+JE+iRl0
これって、ゲーム会社の存続を危うくすることが一番の問題だよね。
でもそうなら、本屋やコンビニで本や雑誌を立ち読みする奴も同類だぞ。オマエら自信をもってマジコン批判できるの?

779名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:21:11 ID:MXolfa8o0
>>16
印紙代に1割って、どこの国?
780名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:21:59 ID:NWqfSBNa0
>>771
自前で吸い出して、エミュ自慢するのはぜんぜんおk。
MUGENのプログラムでオリジナルキャラ自作で対戦とかもOK

買っても無いソフトで実況とかやってる奴は
モラルとか罪悪感とか考えないんだろうな

781名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:22:10 ID:2mUty6Yy0
ヲタの行動原則って、ホントに自分の欲望だけに忠実なんだとよく思う。
このスレ読んで、よりその思いを強くした。なんというかごく軽い自閉症
って感じ。
782名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:22:50 ID:tmLRQn990
>>776
マジコンが、技術的保護手段を回避(or解除)する機能を備えた装置なら、不正競争防止法でアウト
それを販売してる業者もアウト
783名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:24:45 ID:6MBf8lEj0
これってやっぱりハードが普及するまで任天堂が様子を見てたのかな
784名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:24:51 ID:ywy6eFq50
>>781
おいおい現実はもっとひどいぞw
785名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:26:46 ID:Z/azSlOz0
マジコンを使用している個人を特定して一人一人賠償請求していくべきだな。
786名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:27:12 ID:9tXoeZTqP
>>778
ビニール破って読むならダメだが本屋が立ち読みおkってしてんなら問題ないだろ
ただ駅のコンビニで立ち読みしてる奴は邪魔だから消えて欲しい
787名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:28:25 ID:SML34DxL0
各種マジコン格安卸売を行っております。
100%品質保障いたします。
中国から日本へのEMS送料は半額です!!
安心の法人運営 日本国内口座決済です。
誰にも負けない価格で提供いたします

ご興味がございましたら、 [email protected]
までご連絡いただければと思います。

または、大量PSP輸入も必要です
在庫あれば、上記連絡先に連絡してください
よろしくお願いいたします。

日本の提携会社
社名:株式会社 Kind Rhyme
英文社名: Kind Rhyme Co.,Ltd
主な事業内容: オンラインゲーム プレイヤーの支援事業
所在地: 〒 658-0072 兵庫県神戸市東灘区岡本3丁目7-3
連絡先: TEL 078 − 939 − 5520
※ 番号案内 104 にて確認できます。
※ お電話でのご注文は受け付けておりません。
設立日: 2006 年   取引銀行:ジャパンネット銀行、イーバンク銀行
上記は日本提携会社のの詳しく情報です、ご確認のほどお願いします、信用度はご安心ください。

R4-III マジコン 日本総代理
R4-III マジコン Official stie
http://www.r4dsl.net/
中国の公司:福州自然之韻貿易有限公司
電話番号:0086−591−87627696
所在地:福州市鼓楼区東水路88号?發企業楼11F05単元
788名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:29:27 ID:dkoG1olL0
>>782
「技術的制限手段」な
「技術的保護手段」は著作権法の用語
789名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:30:18 ID:4sexvStC0
>>787
これはたぶんアウトなんだろうな
でも個人輸入とかすればおkなんだし
なんだかな〜って話だ
790名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:32:38 ID:s+JE+iRl0
>>786
マジコンと立ち読みを同類扱いするのは強引だと認識した上であえてしているんだが、あんたの意見はまったく反論になってないよ。
立ち読みしてるやつがマジコン批判なんておかしいんだよ。
791名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:34:35 ID:tmLRQn990
>>788
thx
変に気取らずプロテクトとか書きゃよかったw
792名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:35:25 ID:mzve8NlY0
http://74.125.153.132/search?q=cache:hZ6L2OAB4n4J:www.gamesmagic.net/order/index.php%3FPHPSESSID%3Dc029fcaefa895357b3d045ca82c342+http://www.gamesmagic.net/&cd=2&hl=ja&ct=clnk

販売業者 ゲームマジック
運営責任者 藤野 琢也
住所 〒811-3304
福岡県福津市津屋崎481-22
電話番号 050-5532-5708
メールアドレス [email protected]
URL http://www.gamesmagic.net
商品以外の必要代金 ゲームマジックは全国送料一律無料です

振込み手数料等はお客様負担となります
注文方法 ・ホームページからの注文

・Skypeのチャット機能による注文

・メールによる注文
支払方法 【前払い】銀行振込(イーバンク銀行)
--
イーバンク銀行(0036)
ロック支店(202)
3697737
フジノイチロウ
※振り込み手数料等はお客様負担です
793名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:37:34 ID:z2rMeFTLO
まぁなくならいだろうな
使用者は音楽コピーぐらいの感覚しかないし
ホントに面白いソフトはパッケ版買うだろうし
ドラクエの売上見たらマジコンの影響は、ほとんどないべ
裁判しても意味ね〜な
794名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:38:39 ID:UXLe2j3S0
立ち読みは、ドロボウと同じだよ
コンビニで週刊漫画雑誌をキッチリ読んで出ていくやつ多すぎ
月水金と、キッチリ読みにくるんだよ
あまり同じコンビニだと目をつけられるから、複数のコンビニでローテ組んでるんだよね
795名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:39:49 ID:fqMA+F9EO
DSなんて中古しか買いません
796名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:42:05 ID:9tXoeZTqP
>>790
本屋がなんで立ち読みを許してるのか知らないのか?
797名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:43:20 ID:ni4M2mWt0
27億ですむわけねーだろw
798名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:43:48 ID:s+JE+iRl0
こいつら全部同類だよ。

マジコン厨
立ち読み厨
AVサンプル動画厨
試食厨
799名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:45:09 ID:mxDN7OU3O
>>796
何でなんだ?
最近は椅子が置いてあったりドリンクが買えたりで不思議なんだが
800名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:45:49 ID:gEs5RUw70
こういうのって、より重大な犯罪へのステップになるよね。
マジコン→万引き→強盗→殺人
801名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:47:12 ID:lrKuyCm30
PTAの集まりでマジコン話始めたかーちゃん達がいてめちゃくちゃ引いた…
802名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:47:54 ID:fYo9YPD00
書籍の販売形式を考えてみたらわかるんじゃないの

立ち読み可にすると万引きが激減するのよね
803名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:48:34 ID:9tXoeZTqP
>>799
販売促進のためだよ
許可した方が売れるからね
804名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:50:43 ID:vkKFCuM10
昔アイツーで売ってたファミコンカセットのコピー機はどうすんだよ
805名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:51:21 ID:I5oKxaVy0
子供とかまでやってるんだろ?
取り締まらないと駄目だろうな。
806名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:51:31 ID:gEs5RUw70
>>802
万引き可の書店というのがマジコンのある状態でしょ。
807名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:53:52 ID:fYo9YPD00
それはちょっと違う

マジコンによって生じてる被害は間接的なもの
万引きによる被害は直接的なもの

モノが動いてるかどうかの差、とも言う
808名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:54:07 ID:vkKFCuM10
この間電車で前に座ってた親子がマジコンでゲームやってた。頭に来たから
俺様のcfw4.00のPSP投げつけてやろうかと思ったけどやめた。
809名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:54:54 ID:mxDN7OU3O
>>803
じゃあマジコンあった方がソフトも売れるんじゃないか?
810名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:55:27 ID:JGu00jxF0
現在生存中のショップリスト

ゲームマジック http://www.gamesmagic.net/
(10/5閉店)
マジコン市場 http://mgichiba.shop22.makeshop.jp/
(DSONE正規代理店? 10/12閉店)
マジコンショップ http://www.r4-dstt.com/
(〜10/6休 下ショップとは違う。価格高め)
マジコンショップ http://www.r4ds-dstt.com/ http://www.g6shop.com/
Google宣伝中。高い。送られてこないと噂もあるが真偽不明
811名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:55:35 ID:s+JE+iRl0
>>803
肝心な所を述べてないなぁ。
何故販売促進になるのかを述べろよ。何故立ち読みを許可すると売れるのかって所。
で、それがマジコンには当てはまるのか当てはまらないかもできれば述べて欲しい。オマエならできる。

812名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:57:00 ID:lrKuyCm30
>>809
おもちかえり不可にしないと無理だろよ
ゲーム店の外でたら遊べなくなるとかさ
813名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:57:08 ID:n8l4QEQz0
立ち読みは持って帰れないけど、マジコンはもって帰るのと同じだからな
しいて本屋にたとえるならコピーOKの本屋
814名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:58:02 ID:N6w2ztX50
マジコン厨みたいなのは、社会に出ても人の見ていないところではルール違反する。信用できない。
掠め取れるような奴が要領が良いなんて事はない。
それはブサイクは話が面白い。と同じぐらい根拠のない理論。
常識で考えれば、イケメンの方が異性と話す機会も多くて成熟し、空気も読めて面白い。
815名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:59:34 ID:lBs8tyZx0
>>807
だとすれば書店に
無料のカラーコピー機が置いてあって
ご自由にどうぞって書いてある書店がOKになるな
816名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:59:51 ID:tmLRQn990
>>814
すごいね
で何回お持ち帰りされたの?
817名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:59:52 ID:npBbtrnF0
あれだけハード普及に貢献(事実上放置)してきたマジコンを
ある程度普及が頭打ちになったら、今度は駆逐ですか?

やることがあざといな、さすがニンテン・・・
818名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:00:50 ID:IsUb74tN0
>>165
「自分で」は多分大丈夫
ダウンロードはかなり暗いグレー(にされてもおかしくない)

オリジナルを所持してるかどうかでライン引かれる可能性はあるんじゃね
819名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:00:58 ID:fYo9YPD00
つーか人の見ていないところではルール違反する人種は
マジコン持ってても言わないし、人前でやらないわな
820名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:01:15 ID:0S7DursF0
>>812
そういえばゲーム屋には一台ゲームをプレイできる本体がおいてあるコーナーがあるな。
本屋の立ち読みはあれと同じか。
821名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:01:36 ID:p2K/7q1T0
>>803
本て確か返品するんだよね。
だから本以外の売り上げがあると立ち読みを許可するようになると
822名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:02:31 ID:/qYUFqoq0
675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/06(火) 00:11:33 ID:siSMV2cy
やばい、マジコン買えなくなるかな
今のうちに買っといた方がいい?

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/06(火) 00:22:01 ID:vCFwH/6P
>>675
今のうちに買っといた方がいい。販売してる店がどんどん閉店してるし。
あとROMサイトも閉鎖されるかもしれないから今のうちに片っ端からDLしとけ。
俺はもう今度DLしよう、と思ってDLしてなかったROMを300個くらいDLした
それくらいやんないと
823名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:02:45 ID:DDhcGEn80
パソコンの出張サポートの仕事してるが
子供が居る家庭には8割近くがマジコンだな
普通にマジコン刺さったDSが放置されてたりするわ
824名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:04:11 ID:gEs5RUw70
ソフトウェアというのは、データと使用権の商売だから、
買わずにマジコンは万引きと同じようなものです。
825名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:04:11 ID:s+JE+iRl0
>>813
ほう、そういう考えも良いね。
余談だが、俺は立ち読みを良くするけどそれは買うと後で家でゴミになるってのが一番の理由。エコのために立ち読みしてるのだよw

>>814
俺もそう思うわぁw
マジコン厨は信用できないよね、うん。つか「マジコン厨は信用できる!」なんて言う奴見たことも聞いたこともないけどwww
あとイケメンもそうだけど、ブスも最悪だよね。ブスって性格悪いやつばっかりだもんな。
826名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:06:25 ID:lLKKd/4zO
>>811
立ち読みとマジコンの関連性?は良く分からんし、聞かれた本人ではないけど

本屋が立ち読みをある程度黙認しているのは、色々な人が気軽に入れる様にする為
店内がガラガラより人が何人かいた方が入りやすいし、暇だから立ち読みするかーって入った人が良い本見つけて買って帰ったりするらしい

以上、昔本屋でバイトしてた時に店長に聞いた話でした
827名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:06:30 ID:gEs5RUw70
マジコンやってた人が大人になると、
平気で脱税や生活保護の不正受給をやるだろうなぁって予想できる。
828名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:06:33 ID:6GFCC4+X0
つーかわざわざ万引きにたとえなくても
本は本でデータ化されてアップロードされてるわな……
829名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:07:25 ID:lrKuyCm30
>>819
やってる事が悪い事って自覚してる奴の方がまだマシだよな
830名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:10:31 ID:nb59EVqg0
で、これ任天堂が勝てる確率はどれくらいなん?
831名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:11:13 ID:25DZSSsC0
>>815
そのコピー機で金とって本屋と著作者に金が行くようにしたのが
ディスクシステムですね
832名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:12:29 ID:Wu9QHxrAO
安すぎるんだよ賠償が。
全てのゲームメーカーが訴訟してゲーム1本当たり1〜10億円を請求して、今までに販売されてるゲームが危機だから全てに賠償する責任を追及すれば、
100億ぐらいの賠償になるからな。
833名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:13:31 ID:mpchjfzsO
>>830
裁判官がマジコンもってたら確実に負ける
834名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:14:38 ID:jXqCvVvIO
今、電車内なんだが、隣でマジコン使って中国版マリオやってるデブスがいる。

ぶん殴ってやりたいぜ!
835名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:14:41 ID:gEs5RUw70
ディベートごっこでマジコン擁護発言をしている人も多いと思うけど、
子供が見ると本気にしちゃうから怖いよ。
836名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:15:14 ID:lrKuyCm30
これで任天堂負けたら日本のソフト業界壊滅よw
837名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:15:54 ID:Vx8+qjmJ0
つーか街中で堂々とマジコン使ってるガキどもをしょっぴけよ
838名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:17:15 ID:Evu9DSKe0
>>832
マジコンやるようなやつらから賠償金なんてふんだくれないだろ、たぶん
ないところからは取れないからなww
839名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:17:32 ID:8m85vDLi0
ポケモンだけはまともに買う気が起きない
まあマジコンなんて持ってないんだけどな!!
840名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:18:34 ID:DDhcGEn80
>>834
よう犯罪者って言ってナンパすれば良い
841名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:19:01 ID:s+JE+iRl0
>>837
責めるべきは子供じゃないよ。
親がマジコンを子供に与えてやってるに決まってるじゃん。
で、その親は商売の仕組みや知的財産の知識がないから平気でそういうことができるわけ。
「え?買うのなんて損じゃん。ダウンロードしたらタダなのに。」って真顔で言う親が多いだろう。
これはね、日本の教育システムの問題なわけ。
842名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:21:13 ID:lrKuyCm30
>>841
そうなんだよね。
自分達が日々暮らしていくのに必要な収入が、世の中のどーゆーシステムから
産みだされてるのか想像する力に欠けているとしか言いようが無い
843名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:23:01 ID:mpchjfzsO
>>841
今のガキは学校仲間から情報を仕入れてくるんだよ
自分だけ持ってないと虐められるから親は買い与えるだけだ
844名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:23:02 ID:meW9bmeD0
形の見えない財産に対して対価を払うというのは、文化がある程度発達しないと、
理解できんからねえ。

医者にかかったときでも、金は薬や注射に対して払っているという意識の人が多いんじゃない?
ゲームソフトでも、円盤に対して金を払っているという意識が強いんじゃないかなあ。

そういうところは、ちゃんと教育しなきゃならんところ。
845名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:24:48 ID:s+JE+iRl0
>>843
なに、つーことはマジコンはイジメ解消に役立ってるってのか?
すげーじゃん、マジコンw
846名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:26:08 ID:M2ufSOnL0
教育がゲームやアニメを馬鹿にし続けてきたのに、教育でどうこうできるわけないじゃんw
任天堂はこの前のダウンロード禁止法案のときゲームをそこに捻じ込めなかったよね
結局軽んじられてるんだよ。
(まあ、禁止されたはずの映画やらなにやらも相変わらずp2pで流れてるみたいだけど)
847名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:26:38 ID:DDhcGEn80
たとえイジメ解消だろうと犯罪は犯罪だろ
そこんとこ認識してないマジコン厨大杉
848名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:27:15 ID:Evu9DSKe0
>>846
アホかw
分かりやすく言うと
「悪いことはいけないこと」って教えるってことだろ
849名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:27:15 ID:meW9bmeD0
>>846
著作権法上、ゲームは映画の一種として扱われる。
判例でも、ゲームは著作権法上の映画にあたると解されている。
850名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:28:35 ID:M2ufSOnL0
>>848
そんなこと教えない学校はないぞw

>>849
そう主張してゲームの中古販売裁判で負けたよな
851名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:28:41 ID:TJCO/7OEO
勘違いしてる奴が多いが、本来取り締まるべきなのはROMのダウンロード

それができないからマジコンの方に規制をかけてるだけであって

ダウンロードできなければマジコンは正しい使い方(私的コピー)でしか使いようがない
852名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:28:50 ID:ILe4Tzti0
これで賠償とれるならP2Pで違法DLできるPCを製造したとかいってPCメーカー提訴できるな
853名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:29:22 ID:s+JE+iRl0
>>846
教育=学校じゃねーぞ。
あたまわりぃなぁ…。
854名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:29:27 ID:Vx8+qjmJ0
犯罪じゃないという奴がいるが、別に違法でなくても、民事訴訟起こして損害賠償は請求できるよ
855名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:31:23 ID:ZFN+NmRJ0
違法にアップロードされてるものを何の許可もなく取得したら当然罪になる
それが常識というもの。
法律というのは結局道徳観がベースになって出来たものだから、そのように
変えるべき
856名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:32:52 ID:meW9bmeD0
>>850
最高裁は、「ゲームも著作権法上の映画であり、頒布権(著作権上、映画にのみ認められている)も
あるけど、一度適法に販売したら、頒布権は消尽してそれ以降は及ばない」と判示したの。
この消尽理論(ファースト・セル・ドクトリン)は、一般の映画の場合も同様と考えられてるから、
ゲームのDVDと映画のDVDで扱いが別になるわけでもないよ。
「ゲームは著作権法上の映画じゃないから、頒布権の適用はない」としたわけじゃない。
857名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:33:29 ID:QROe4u6M0
>>841
マジコン知ってるおっさんなんて、IT関係か、無職の暇な奴だけだろ
いい年してそんなもんに使う時間があるかよ
858名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:33:42 ID:mpchjfzsO
>>851
それなら中国とかに文句言えば良いだけなのにね
あ、怖いのか
859名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:33:53 ID:25DZSSsC0
>>854
個別にROMを持ってないのにマジコンで利用している人を見つけ出せばね
860名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:34:19 ID:S+l1BagqO
本で例えるなら

Aが本を買う
Aが本を凄く精度の良いスキャナでスキャンする
Aが誰でも入れるけど誰にも見つからないという場所にそのデータを置く
Bがそのデータを読み込める機械を持ってそこにコピーしに行く
Cがそのデーt…

だと思うが
まぁAが一番糞だがBやCもハイエナ以下の糞だな

もっと単純な例えだと本を携帯のカメラで撮って帰ってるのと同じ
861名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:34:33 ID:+pv8akipO
うーわー、最終的にいくら請求されるのか見物だなw
損害額だけでもすごいし
862名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:34:57 ID:QxlPU6cfi
>>852
PCにたとえるなら、winnyをプリインストールしてるようなもん。
863名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:35:14 ID:qcpeZZHRO
>>851
残念ながら今流通してるマジコンには吸出し機能ないのが普通。
持ってたら言い訳は出来ないよ。
864名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:35:46 ID:0S7DursF0
>>859
マジコンで遊んでる奴捕まえりゃかなりの確率でROM持ってないだろうけど。
865名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:36:38 ID:s+JE+iRl0
>>855
罪にするより発展させるべきだろ。
マジコンプレイに金を払う(ゲーム業者の利益にする)仕組みを作ればいいんだ。

違法性は置いておいて、マジコンの利点もあるんだから。
・多くはメモリカード式
→1カートリッジに何百のゲームを入れられる。
→ポータブル
→エコロジー的に良い。
→セーブデータを幾つも作れる。PCにバックアップすることもできる。
→データをPCに移せばゲームの改造が容易。
→ゲーム以外のデータも一緒に持ち運べる。
866名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:37:15 ID:iSqynbuUO
>>725
>シリアルナンバー+オンライン認証にして
>wi-fiまたは全国のおもちゃ屋さんで登録するようにすりゃいいんだよな。
>DSなら可能だろうし。

PCの話だが、コーエーが無双3ハイパーでそれに近い事
(GAMECITYユーザー登録&GAMECITYユーザー認証&ゲーム中常時ネット認証というガチガチの認証態勢。しかもネット接続は認証とプログラムアップデートにしか使われず、オンライン対戦機能や追加キャラダウンロードといったものは一切ない)
をやって大顰蹙を買った経緯があってなぁ…
867名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:37:19 ID:GfFLwti50
万一これで任天まけたらどうなるんだろな
868名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:38:41 ID:25DZSSsC0
>>860
実はAがその読み込める機械を売ってるからAが最悪なんだよ

>>864
捕まえちゃダメだろ…民事なんだから

>>863
吸いだせるだろ
869名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:39:33 ID:f8YXCG4X0
ゲームハード板の某スレがナチスSSみたいで怖い
870名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:40:56 ID:meW9bmeD0
>>866
PC用の古いゲームをダウンロード販売しているところでは、ネット認証が起動する度に
必要というところもあるけどねえ。
これは、常時接続が一般的なPCでこそできる話なわけで、ネット環境がないケースが
十分予想できる携帯機じゃできない話だしねえ。
871名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:40:56 ID:iSqynbuUO
>>745
>太陽誘電やTDKに感謝だな。

「太陽誘電でコピーすれば(著作権は)問題ありません!」
て開き直りが話題になったのはもう何年前の話になるのやら
872名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:42:51 ID:lrKuyCm30
まあ、今の親世代って産まれた時から普通にコピー文化あったからねえ…
873名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:43:22 ID:25DZSSsC0
>>870
DSはマックを味方につけたからなぁ
あとは7-11も味方につけたらインフラはなんとかなるだろ
874名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:43:36 ID:juzD+1CF0
正規に買ったものをどう使うかは、持ち主の裁量だな。
壊そうが、燃やそうが、売り払おうが、非難されることはない。
 
分解したり、部品とりに使ったり、改造したりは
昔から電気好きの人たちは、いろいろやってきたことだ。
 
売るのは違法で禁止してもいい。
だが、もし、自分でマジコンを作る達人がいたら、
その人は逮捕されるのだろうか。
 
道具に罪はない。使う人が罪を犯すのだ。
875名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:45:36 ID:iSqynbuUO
>>809
>じゃあマジコンあった方がソフトも売れるんじゃないか?

ny関係スレでそういう論調をよく見かけたな。アニメをnyで落としたのがきっかけで購買層になることもあるとか何とか

今回は任天堂様の不利益になるから妊娠どもがマジコン叩きに走っているんじゃね?
876名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:47:09 ID:7vb5IR320
これでいったい何が困るんだ?

モーマンタイな利用をしてるというなら、何も困ることは無いような
877名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:49:04 ID:lrKuyCm30
>>876
君は学生さんかな?
878名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:50:09 ID:PZ3PIY7S0
一つ残念なことは
マジコンのおかげで安くなったSDカードが
需給減で高くなりそうって事だな
DSもマジコンも持ってないけど
SDカードが安くなってくれたのは感謝してる
あの急激な下がり方はほんと凄かった
879名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:50:10 ID:iSqynbuUO
>>870
>PC用の古いゲームをダウンロード販売しているところでは、ネット認証が起動する度に
>必要というところもあるけどねえ。

無双3ハイパーの恐ろしいところは、オンライン対戦機能なんかあるわけないのに起動したらゲームを終了させるまで常時認証が行われてる、点なんだよ。
880名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:52:34 ID:hsbSNbLB0
>>782
その理屈でPC本体等が取り締まられる事はないの?
881名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:54:56 ID:PZ3PIY7S0
>>870
確か天下統一もそのパターンだったな
あれは使い勝手悪いだろうな
882名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:55:02 ID:UxVTnh9R0
>>876
問題がありすぎる使用方法が全体の99%ぐらいだろ
自作のソフト動かしている奴が何人いる?
自分のバックアップを動かしているんだという奴も
DSTTとか最近のマジコンなんてそもそも吸出し機ついてないんだから
バックアップも出来ないだろ
883名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:55:20 ID:7vb5IR320
877 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/06(火) 12:49:04 ID:lrKuyCm30
>>876
君は学生さんかな?

違うが、何か?
884名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:55:24 ID:kTqUt6e+O
>>725
その機能にすらパッチがあたると思われる
885名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:57:30 ID:PZ3PIY7S0
別に自分で吸い出し行わなくてもいいでしょ
886名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:58:32 ID:SPHAcfmG0
>>834
うp
887名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:00:02 ID:7vb5IR320
>>882
推測ではあるが、やっと理解できたかも

違法でない運用してる人が怒り心頭なのではなく、
違法上等で言い訳に使ってる輩が困ってるって話なのか
888名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:04:43 ID:YYSZq07O0
任天堂の法務部?って怖いんでしょ
889名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:05:22 ID:XABdLdKC0
製造元じゃなくて販売会社を訴えるのはなぜなの?
890名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:07:54 ID:mcg7XECo0
初期投資が少なくなったのも普及の要因だろうな。
昔からこの手のツールはあったけど大分高かった。

今のマジコンなんてソフト1〜2本分の値段で一式揃うしね。
特にフラッシュメモリの大容量&低価格化が大きいな。
891名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:11:27 ID:7vb5IR320
>>889
訴訟の主体である任天堂に聞いてみるしかないような
892名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:14:34 ID:PZ3PIY7S0
国内法の適用範囲が国内だからじゃないの
世界的なルールがない状態だからね
893名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:15:05 ID:juzD+1CF0
マジコンは簡単に買えるかもしれない。
だがDSのゲームソフトが本当に
「簡単に手に入る」のだろうか
 
2ちゃんねらーならともかく、「普通の人」が
ポケモンハートゴールドをマジコンにいれて遊べるとは
とても思えない
894名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:17:08 ID:A1voCqbX0
あーマジコンって割れ関係のやつだったのか
名前は聞いたことあってもネジコンの仲間か何かだと思ってたぜ
895名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:18:44 ID:JwPOJzhNO
任天堂社員の子供も マジコン持ってるんだろうな
896名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:21:40 ID:moz8Iz/IO
今どきの小学生がマジコンを自慢して、他の子供に見せびらかしてんだぜ。
買い与える親も親だが、その時点でマジコンは潰される運命にある。
897名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:21:57 ID:tmLRQn990
>>882
標準搭載はされてないけど自作ソフトからバックアップできるよ
898名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:22:01 ID:lrKuyCm30
>>893
「普通の人」は「ゲームのいっぱい入った魔法のカード」を
お友達経由で購入してるのだな。マジコンって名称すら知らんのもいるし
899名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:22:04 ID:OWx+wJkP0
>>889
あちらの国で負けちゃうから
例えEUとかでも
ぶっちゃけ国外の企業は問答無用で、裁判所もグルで
国がかりでバッシングが世界の風潮
移転しても元国外企業はバッシング傾向あるしな
900名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:22:17 ID:DTAJJLJP0
ちょっと知識あるやつ→アホな親→子供ってのがホント多いな
で更に子供が学校で自慢したりするからどんどん広がる
901名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:23:13 ID:zZYTtZHZ0
>>900
中国のことを笑えない国になりつつあるのは残念だね
902名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:23:55 ID:+aBktF640
>>889
中国で作ってるので日本の法律が通用しないから。
販売会社を訴えるのは日本で販売してるから。
じゃあ個人で直輸入すればいいじゃんって話になるかもしれないが
門戸を狭めただけでも大成功だから。
903名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:24:05 ID:LL8AKf0g0
>>899
例え勝ってもタケノコのようにあちこちから生えてくるので
一番弱い立場の販売元を徹底的に痛めつけ嬲り殺した上で
それをもって世界へ警鐘を鳴らすのです
904名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:24:14 ID:pmiZ80CZ0
ドラクエがバカ売れしてる現状から違法コピーで遊ぶ人なんて少数でしょ。
無駄な事に労力と金を使うもんだねぇ。
しかも違法コピーをUPしてるサイトをなんとかするのが筋だと思うし。
905名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:24:42 ID:Ig3CS/JF0
金払う価値のないゲームならやんなきゃいいのにw
906名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:25:44 ID:6vOTCysYO
>>882
吸い出しUSBがあるんだが、
120Mで6時間くらいかかるorz
907名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:25:56 ID:+D8uxpEu0
マジコン使うのも、馬鹿正直にゲームをかうのも自己責任だろ?
908名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:27:01 ID:XABdLdKC0
>>900
うちの子に聞いた話だが、同級生の子が親にたのんでいろいろとやってもらったらしい
「お父さんが本を買って色々勉強して」できるようになった、とのこと
ネットで情報交換するディープな人達じゃない、ライト感覚な人達の場合、
やっぱり雑誌経由じゃないのかなと思う
909名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:30:08 ID:kWU4r/Hw0
夜逃げの準備ニダ
910名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:31:30 ID:ClPWY42j0
マジコン厨涙目ざまあw
911名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:33:16 ID:UxVTnh9R0
>>897
ソフトの問題ではなくハード側の問題ね
GBA時代だと吸出し機もマジコンに付属してたけど
DSだとマジコン本体以外に吸出し機買ってこないと駄目だろ
秋葉原週1ぐらいで行くけどそっちは殆ど売ってないよ
912名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:35:04 ID:alvw/IQN0
解決するには
日本の工場で、作るしかない


検事総長経験者まで天下りで引き入れて、何におびえているんでしょう
913名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:35:36 ID:tL6Y7BVx0
>>1
>DSは違法ソフトを差し込んでも遊べない仕組みだが、マジコンを介すると動かせる
意味がわからん
差し込んでも遊べない違法ソフトってなに?
マジコンを使えば出回ってるROMを実機のDSで動かせるだけでは
914名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:38:36 ID:g02k5CBw0
DSiは、最新バージョンでマジコン使えなくしたけど
即対策採られてキレたのか?
915名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:40:18 ID:RXtGq/e/0
P2Pもマジコンも広まるのはネットランナーとかあの辺のせいなのは間違いない。

任天堂も個人よりハゲ訴えたらどうだ?
きっと楽しいぞ。
916名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:41:18 ID:tmLRQn990
>>911
いやだから、マジコンに吸出しソフトをインストールすれば
マジコン単体でバックアップできるんだってば・・・
917名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:42:29 ID:TrquVoAbO
>>914
既に突破されてるよ
918名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:43:37 ID:kWGvjNs40
茶髪にしてるからって不良とは限らない。
ええ厨のころにはまる落とし穴ですよ。
919名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:44:00 ID:mxDN7OU3O
>>916
単体じゃ難しいな
PCもしくはslot2マジコンが要るだろ
920名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:45:11 ID:hsbSNbLB0
もしマジコンの取締りをJASRACがやっていたら2ちゃん上ではどんな反応が増えるだろう
とか考える事がある。
921名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:49:39 ID:IPkHycfq0
潰しても潰してもROM配布サイトが復活するもんな
922名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:51:03 ID:tmLRQn990
>>919
あぁ、確かにslot1マジコンでは保存先を考えるとPCが必須っちゃ必須か
923名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:53:02 ID:alvw/IQN0
マジコンやってる奴を擁護するつもりはないが

DQの売れ方からすると
面白いソフト   →バカ売れ
面白くないソフト →売れない
当たり前のことだけど、ここを任天堂は勘違いしてる

マジコンがある→ゲーム売れない
マジコンがない→ゲーム売れる

ではなくて、
マジコンがあってもなくても、面白ければ売れる、くだらないなら売れない
924名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:53:39 ID:bNgICP5q0
>>921
使う方を罰しなければ、やめるわけがないwww
そして任天堂は使う方を罰する気がない
マジコン制作社も罰することが出来ない。(今回訴えられたのは販売社)

これで無くなるわけ無いわなwwっwww
要するに任天堂としてはポーズだけで実際に無くそうとは考えてないんだよ
925名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:59:52 ID:N4qvmekZ0
>>923
ゲームの内容とマジコンの問題を一緒にするな
内容に関係なくマジコンが無ければ(程度は分からないが)もっと売れたはず
926名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:59:59 ID:PZ3PIY7S0
>>907
残念だがそうゆう事になるね
くっだらないゲーム出してる会社は
ほんと潰れて欲しいわ
バグ盛りだくさんのソフト出す会社も同じく
927名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:00:53 ID:7vb5IR320
違法でない使い方してる人には、なんの問題も無いことだろ?
違うの?
928名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:01:59 ID:lBs8tyZx0
>>923
それはそうだが、
マジコンがなければ
「もっとバカ売れだった」
とは考えられないのか
929名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:02:24 ID:PZ3PIY7S0
>>913
コピープロテクトの事じゃないの?
930名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:02:27 ID:7n6e7/0w0
Wiiのトワイライトハックも違法か?
931名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:02:34 ID:lgnSZ+Q90
大きく騒ぎ立てるから、マジコンを知らん奴も知る結果となる。
932名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:02:52 ID:RpTKrLlB0
デジタル万引きの手引きをしてるやつをもっと摘発しろ
933名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:04:07 ID:o7fiL2DyO
割れ厨ざまぁwww
934名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:05:33 ID:tyl8UHIoO
>>923
マジコンがなければもっと売れた
935名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:06:01 ID:N4qvmekZ0
>>927
ぶっちゃけ違法でない使い方してる人なんてほとんどいないのが問題なの
936名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:06:48 ID:+aBktF640
>>915
>>920
【著作権】JASRACやACCSなど、雑誌出版社に違法サイト情報の掲載自粛を要請(09/10/05)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1254739085/
937名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:07:56 ID:tyl8UHIoO
>>926
くだらない・バグが多いゲームになったのは同社ゲームがマジコンのせいで売れず開発予算が組めなかったからかもしれんぞ
938名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:08:46 ID:6KIWPosJO
ロリコンハイクナイ。
939名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:09:17 ID:PZ3PIY7S0
>>937
たぶんそうなんだろな
940名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:09:47 ID:IPkHycfq0
ネットランナーは元々はソフトバンクパブリッシングだったんだよな。
大手でよくやるよ。

941名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:10:52 ID:UxVTnh9R0
http://www.dragon-computer.co.jp/
ここ前からマジコン売ってた気がするが
まだ売り続けてるんだね
チャレンジャーだな
942名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:19:01 ID:tmLRQn990
最近のリメイクポケモンやラブプラスみたいに、品切れが長く続いたり入荷状況が不安定になるとマジコンに付け入る隙を与える一助になるかもね
もちろんそれが言い訳になんてならないが
943名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:19:07 ID:iSqynbuUO
>>925
>ゲームの内容とマジコンの問題を一緒にするな>内容に関係なくマジコンが無ければ(程度は分からないが)もっと売れたはず

nyやshareでは何故かそういう論調が起きない件について。
むしろ「nyやshareで落としたのをきっかけに購入した人も多いのでは」という論調のほうが目立ってる件について
944名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:20:22 ID:x8x7daZm0
よく知らないけどマジコン自体が悪いの?
ウィニーみたいに使う奴が悪意を持ってるとかじゃなく?
945名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:20:54 ID:PZ3PIY7S0
マジコン禁止 → DS人気低下 → PSP馬鹿売れ
これでいいや
946名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:24:29 ID:DiVDKuCQ0
>>502
任天堂社員光臨!
947名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:26:59 ID:bNgICP5q0
>>943
そんなわけねぇっwwwっw
ダウン板に染まりすぎだwwっwっwwww

レイブに言って薬が普通だと思うやつらと同じ感覚だと気付よwwwww
948名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:29:01 ID:9tXoeZTqP
ゲームの場合はマジコンに味をしめると金出して買わなくなるからな
949名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:31:23 ID:O1L5lTYm0
子育てゴッコさえあればな
950名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:31:31 ID:YrBXZNx60
>>944

信じられんことに近頃は使う奴に罪悪感がないんだ。
Yahoo知恵袋なんか見るとほんとやばいね。
アホな小中学生がこっそりやるもんだという意識もなく堂々とやっている。
951名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:32:58 ID:lBs8tyZx0
>>943
そこでそんな議論起きるわけないだろ
同じ穴のむじななんだからw
952名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:33:03 ID:1nYrTaSq0
マジコン厨なんざ全滅しろ
任天堂チョーガンガレ

とだけ言っておくw
953名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:35:00 ID:kWGvjNs40
いまさら。
954名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:35:44 ID:O1L5lTYm0
普段怒らない人が怒ったら怖い
955名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:36:55 ID:juzD+1CF0
PSPはマジコンいらないから
取り締まりすらできないらしい
956名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:36:55 ID:GIFg/yJSO
友達のほとんどが使ってる。俺はニンテンドーDS持ってない。
957名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:37:59 ID:bNgICP5q0
>>952
ところが任天堂はマジコン利用者は、知ってて放置=暗に許可してるけどねw
958名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:39:20 ID:pUTdTQe40
>>957
お前任天堂のなんなんだよwwバカジャネーノ
959名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:41:21 ID:BZqrzibD0
NDSなんてエミュで十分、マジコンなんて無駄
960名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:41:21 ID:PZ3PIY7S0
ロリコンみたく
単純所持もアウトになればいいのにな
難しいんだろうけど
961名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:43:50 ID:s8iT4sQHO
>>957
お前のような馬鹿の脳内ストーリーはいらない
962名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:44:04 ID:LlynS1ui0
>>945
PSPオリジナルの良いゲームが今のところ無いので無理
963名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:46:12 ID:7+Z29J1uO
マジコンがダメなら、車もタバコも違反することができるものは全てダメ。
マジコンも、自分でつくったソフトを遊ぶとゆう名文がある
964名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:46:45 ID:O1L5lTYm0
俺はエミュで遊びたいだけです
965名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:47:10 ID:bNgICP5q0
>>958
じゃぁなんで未だにマジコン利用者の一人も捕まってないんだ?w
街をちょっと歩けばマジコンを使ってる人なんていくらでも発見出来るのにwww

ソフト上で穴だらけの対策をしている以上知らないという言い訳は通らない。
そして訴える情報も持ち合わせているのに行動を起こさないのは暗に認めてるからだよ。
966名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:49:07 ID:cJRWMM9N0
>>849
>>856
最高裁は個別具体的なゲームを映画の著作物と認定したのであって、全てのゲームが自動的に該当すると認定したわけじゃない
最近でも静止画の連続から成るADVゲームの映画の著作物性が否定された判例が存在してる(知財高裁平成21(ネ)10014)

そしてそれとダウンロード違法化の対象かどうかとは直接の関係は無い。法律上の要件はあくまでも(デジタル方式の)録音・録画であること
映画の著作物を記録したものなら自動的に録音・録画だろと言いたいところだがそう単純な話じゃない
私的録音録画小委員会や法制問題小委員会の議事録を読めばゲームは「とりあえず」想定外だということが分かる
こういうのは立法主旨に照らして判断されるから。ゲームが映画の著作物なのに頒布権が及ばないと判断されたのと同じ
もちろん実際の裁判になったらどっちに転ぶか分からないから合法などと断言するつもりはないけどね
967名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:50:06 ID:C9ZcOE6LO
マジコンに違法ソフトが動かないようにすればいいのでは?
自作ゲームだけ動くようにすれば普通に売れるやん
968名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:50:37 ID:UxVTnh9R0
>>965
残念ながら単純所持が違法化されているわけじゃないからな
1件1件調べて賠償請求することはできるが
ソフト代以上は戻らないのでとんでもない赤字になる
DL違法化でゲームも対象に含められれば
積極的なマジコン排除キャンペーンするんじゃない?
969名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:50:56 ID:RXtGq/e/0
>>965
現行法じゃ無理じゃね?

970名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:53:28 ID:hsbSNbLB0
>>936
ありがとう
971名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:55:21 ID:t0fKgT940
>>965
個人で遊んでる分には法律ないもん
賠償も無理だろ
ttp://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi17_qa.html
ここの一番下
972名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:55:53 ID:bNgICP5q0
>>968
一件でもいいから違法と認定出来れば、そういうコンセンサスが出来るから
安易に行っている人には抑止力になる。
単体の金額の話ではない。
著作権関連は親告罪だから任天堂が違法だと言わなければ、それは合法として扱われてしまうのに
なぜ任天堂が行動を起こさないのか。本当は見逃したいんじゃないのかと疑ってしまう。
973名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:57:58 ID:DXrxjO5A0
>>972
申告しても、どの法律に違反してるか曖昧だと駄目だろう。
974名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:59:19 ID:Dd1HlPVP0
注意しなければならないのは海賊版ソフトの使用が著作権侵害とみなされるのは、
あくまで業務上使用する場合に限られているということです。
したがって海賊版のゲームソフトをゲームセンターで使用する場合とか、
ワープロソフトを会社内で使用する場合には著作権侵害となりますが、
個人として使用する場合には侵害となりません。
975名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:59:36 ID:9tXoeZTqP
>>965
そのためのダウンロード違法化だろ
何言ってんだ
976名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:00:31 ID:RXtGq/e/0
>>972
無茶苦茶だよ、いってることが。

一体どういう容疑で捕まえてどうやって捜査するつもりだ?
日本にそんなことが出来る法は一切無いぞ、どう拡大解釈しても無理。
977名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:04:08 ID:LNq9xFIX0
損害額っておかしな話だ
コピーされた品=売れる量
とは限らないだろうに
978名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:04:56 ID:bNgICP5q0
>>976
じゃぁマジコンは合法ってことだなw
マジコンの販売には問題があるのかも知れんが、作ってるのは外国だから止められないし
個人輸入も止められない。単純所持も止められない。
ということは、あと止められるのは、利用者の摘発だけなのにそれが出来ないなら話にならない。
979名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:06:24 ID:PZ3PIY7S0
なお、注意しなければならないのは海賊版ソフトの使用が著作権侵害とみなされるのは、あくまで業務上使用する場合に限られているということです。
個人として使用する場合には侵害となりません。

へ?
俺にはちょっと理解出来ないな
980名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:06:26 ID:Dd1HlPVP0
>>978
いまんとこそのとうり
国内で売ってる奴だけしか処罰できない
981名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:08:07 ID:9tXoeZTqP
ちなみにうpしてる奴は何人も捕まってるぞw
982名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:08:27 ID:zUE371C20
どうでもいいけど、ラブプラスさえできればよくね?
983名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:08:52 ID:Dd1HlPVP0
うpやら売ったりしたらそら捕まるわw
984名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:09:05 ID:SPHAcfmG0
>>978
だからDLに網かけてるんだろ。

PCのコピーソフトが走るからってPC持ってる奴を捕まえるのか。アホか。
985名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:09:33 ID:kZzJdf1X0
不思議なのは価値もないとしているものを、マジコン買って
メディア買って、サイトいってダウンロードするという手間をかけて
遊ぶ人たち
986名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:09:48 ID:Aa8J2DHMO
>>982
正解
987名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:11:50 ID:YBiYdKWO0
>>721
終わりの始まりだよ
988名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:13:09 ID:Dd1HlPVP0
週末秋葉原行ったら何事も無く売ってる予感がするけどw
989名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:13:16 ID:bNgICP5q0
>>984
DLなんてたかが知れてるよ。

だからその例でいけば、コピーソフトを使ってコピーしたゲームをプレイした人を捕まえろと言っている。
任天堂にはそれが出来る力も法的根拠もある。
それをやらない以上任天堂はマジコン利用者を認めてると言わざるを得ない。
990名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:13:29 ID:WgbhgNJfO
ゲームぐらい金出せよ。月10万あればそこそこの数買えるだろ。
パチンコに比べたら安いもんだ。
991名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:13:57 ID:kaGbhUJr0
>>985
持っていることに安心感があるんだろよ。
992名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:14:50 ID:hsbSNbLB0
>>984
知人からコピーした場合とかはDL違法にしても取り締まれないような気もする。
993名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:15:05 ID:bq+Cm9HC0
屁理屈こねてまでマジコン使ってる奴が一番滑稽。
どうせなら開き直ればいいのに。
994名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:15:19 ID:O1L5lTYm0
どう転んで任天堂が悪いことになるんだよ
アホだろwww
995名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:17:45 ID:ua2hcJiF0
マジコン使用者に罰則を適用しないと意味ないよな

中国から個人輸入するのを止められないんだし。
996名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:19:01 ID:LNq9xFIX0
DSをどんどん値上げしていってるニンテンさんが悪いのは事実
マジコン関係ないけど
997名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:19:03 ID:G+eEutGBP
ここでマジコン使いまくってるのにマジコン使用者を叩きまくってる奴は10人以上いるね。
998名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:20:45 ID:SPHAcfmG0
>>989
>任天堂にはそれが出来る力も法的根拠もある
そんなものはない。
コピーすることは著作権法違反だがコピーしたソフトを使うことを罰する法的根拠はない。
できることがあるとすれば1人数千円の損害賠償だけだ。
999名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:24:35 ID:ua2hcJiF0
まぁ 業者が潰れても俺には関係ないんだけどねwwwww
もうDSソフトは遊び尽くしたしwwwwwww

1000名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:24:53 ID:G+eEutGBP
1000

DS飽きた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。