【政治】 「日本、温室ガス25%減なら排出枠購入で『1兆7000億円』が必要です」…欧金融機関レポート★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:42:03 ID:/h4SauAH0
気温上昇は止まっている
地球の平均気温の上昇が頭打ちとなり、専門家の間で気候は当分寒冷化に向かうとの見方が強まってきた。
IPCCは気温が2000〜25年に10年あたり約0.2℃のペースで上昇するとしているが、
実際は最近10年で0.2℃下がった
http://sanchai-documents.blog.so-net.ne.jp/2009-08-20

弱る太陽 活動200年ぶりの低水準
http://www.asahi.com/science/update/0601/TKY200906010159.html

氷河期が来るぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1179368824/l50
953名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:42:28 ID:/iQTLgJE0
25%削減なんて一切支持するつもりないが総計で1.7兆円なんて以外に安いなと思った
定額給付金が2兆円らしいのを考えると国民一人あたり1.6万円くらいの負担でいけるわけだし
こんなのやる必要はないがどうしてもやらなきゃいけないのなら
この金額を忘れないようにして欲しい
どさくさに紛れて消費税を何パーセントか増税なんてお前とりすぎだろフザケルナ!なんて展開は勘弁
954名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:42:42 ID:4xojLKPX0
日本=財布
955名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:42:51 ID:NdujS10c0
>そもそもやるかどうかは未定で内容も決まってない
もう国連で約束したから撤回できない
956名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:44:29 ID:R2HKK7Hh0
>>951
原発は10年じゃ倍にできないし、民主は原発の増設に消極的。
太陽光発電や風力発電で頑張りますなんていう議論をしている状態。
やるなら、速攻でやらないといけない状況。

日本の環境では風力や太陽光は安定して電気が作れないのに。
957名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:45:59 ID:dP+xwOnm0
>>955
国連で言っても拘束力もなければ
守らなくてもどこの国も気にしないよ
ついでに鳩山が国連で喋ったときには官僚が原稿作ってるから
外国、特に中国やアメリカが削減したらやるといってる。
アメリカもはともかく中国はやる気がないから、国連演説持ち出されても切り返せる。
958名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:46:43 ID:/iQTLgJE0
>>955
主要国が参加すると言う条件付きでな
自ら日本の退路を絶つような解釈を行う
マスゴミの報道に同調するのは止めようぜ
959名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:48:41 ID:dP+xwOnm0
>>956
中、小型の原発を量産するなら10年で発電量は倍に出来る
あくまで可能性だよ
用地買収が民主党政権ではまず無理だろう。
960名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:48:42 ID:MYZtimqi0
>>957
まぁ、実現して涙目にならないようにね
ものすごい自身があるようだけど
961名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:48:53 ID:46IAydgh0
>>948
電力とか化学工場とかも一緒に連れてけ。
962名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:49:13 ID:Dxh3ixpv0
>>951
うん、確かに出来るね。
でも本気じゃなきゃ出来ない。
民主党の一番ムカツクとこは本気じゃないところ。

本気で削減したいなら、たしかに出来る。
が、高速無料とか、そういうのは全てチャラにしなくちゃダメだし、
反対者を強制排除してでもやる気構えが居る。
ようは悪人になれるかって事だが、民主党にそれが出来るやついるんだるか?
963名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:49:48 ID:jLBi4C1FO
定額普及金には無駄遣いと言ったのに、金でCO2排出問題を解決することが無駄遣いでないと言うゴミがたくさんいるスレですね。
964名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:50:00 ID:qf1ejOtv0
>>949
だから排出枠をいかに周りの納得する形で低く抑えるのかが
この詐欺エコビジネスの一番重要な綱の引き合いなわけね。
今はその大事な綱を鳩山が相手に向かってぶん投げたとこなの。

排出権なんていうと意味不明かもしれんけど、簡単に言えば
自己目標を達成できなかった国が、自己目標を多く達成した
ものへ払う懲罰金と同じこと。

このゲームを制するに一番重要なのは、いかに自分に有利な
自己目標を立てるかということなのは言うまでもない。
965名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:50:35 ID:Op6eHZGM0

これこそ、

  すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜無駄遣いじゃね(´・ω・`)?
966名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:51:22 ID:MYZtimqi0
>>958
英語のポッポの文にはそんなことは載っていない

>>964
そのゲームにこういってるから大丈夫
なんて甘っちょろい事いってる奴がまだいるんだもんねぇ
967名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:51:39 ID:OA91C5d90
まさかあれだけ盛大にタンカ切っておいて排出権買うなんて言わないよね
968名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:52:08 ID:5EwJE4eg0
969名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:52:56 ID:qf1ejOtv0
>>967

>>797
自体はお前さんの思っているより相当悪いぞ。
970名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:53:10 ID:/iQTLgJE0
大体CO2削減のエコ五輪を否定されたのだから
CO2削減ではなく別の形でエコ達成しますと言えばいいのにな
石油か石炭換算での省エネ達成率を日本基準に
もちろん排出権取引から撤退
971名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:54:21 ID:Op6eHZGM0

   / ̄ ̄'' -、   北のチョンから南の亜阿まで〜素敵な夢を届けます〜 心安らぐユトリの政策
  (    / ) ヽ  電話一本かなえます〜 ジャーパヘイトー ジャパヘイトー
  i r-,,,, /,,,, )  夢のジャパヘイト・ハゲたかたー♪
 ( >| ●  ●//  
  `‐|   U  /ノ   今日は温室効果ガス25%削減の「国際公約」が達成出来ない恥ずかしい貴国!
   \ ━ /    そんな貴国にこそオススメの商品を紹介します!
   ((Οっ V>     
    \  'oヽ     「温暖化ガス排出権」!しかも、なんと途上国ヅラすることでは定評のある信頼の
     |,,,,,,∧|      中国製!なんとこれでわずか毎年1兆7000億円!毎年定額給付金を出すより
     /  ∧ \      安いのはお得ですよ〜!10年安心!今なら10年分割の金利・手数料はハゲ
   / / ヽ ヽ    タカタが負担!さぁ、もう「地球環境破壊大国・日本」などとは言わせませんよ!
   ト-<    |_/'.'.┐  今すぐお電話ください!
972名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:54:25 ID:zA2ZDgO30
>>965
無駄じゃないよ
中国とかに技術支援して排出量を減らしてもらって
更にお金払って排出権を買う
すばらしいじゃないか
973名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:55:18 ID:qf1ejOtv0
>>964
ゴメン逆だ。
排出枠は高くしないとね。目標を低く削減の幅があればあるほど有利。
それは、エコ技術が進んでいなければ、進んでいないほど有利。
という知れば知るほど詐欺な話。
974名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:55:31 ID:dP+xwOnm0
>>962
電気自動車への乗り換え補助金制度
高速無料なのは電気自動車のみ
高速のインターには充電施設を駐車場の台数の完全装備を義務化
省エネ住宅の新築、立て替えに補助金
トラックへの増税と電車による輸送への補助金
貨物用設備のJRへの補助金
原発建設予定地の強制土地収用

これだけやれば内需で景気も跳ね上がるし、
CO2削減も楽勝
975名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:55:34 ID:kkKBMTzhO
ぶっちゃけ買ったら25%オフの意味無いしw
しかも1兆ももらった国が近代化してそれこそ二酸化炭素が増えるんじゃね?
976名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:55:47 ID:kU2PhZxb0
さっさと失脚しろよ・・・
977名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:55:58 ID:46IAydgh0
>>957
鳩山が演説したような「アメリカや中国の国名を出さないような言い方」ではダメだよ。
25%削減が一人歩きするに決まってる。
978名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:56:11 ID:MYZtimqi0
>>974
だから原発は無理だっての
979名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:56:23 ID:nYRwszYZ0
なんでもかんでもお金に換算するのはよくない。
980名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:56:27 ID:pwFYbdgW0
国民の罰ゲームはまだまだ続く

第3話「環境税への布石」
終わり

次回
第4話「法務相強権発動jの序曲」
981名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:56:28 ID:4HewANDy0
で、ゴルゴさん雇うのには幾ら掛かるの?
982名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:56:53 ID:UtTM4Clp0
あれ、やっとこさ捻出した財源ふっとばねぇかこれ?
983名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:58:11 ID:hQYO8ltF0
環境排出枠とか話全体が詐欺的過ぎて意味わかんね。理解できん。もう少し勉強しよう。
984鳩山由紀夫(木入) ◆2PQZRzBHbU :2009/10/05(月) 23:58:12 ID:i4+OBJ9KO
鳩山発言は踏襲してねwwwwww
985名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:59:47 ID:NvtQjGtT0
自民党の目標は90年比8%削減だったっけ??
986名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:00:22 ID:5EZqz0GK0
そもそも排出権取引ってCO2の総量は減らないんじゃね?
987名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:01:19 ID:Op6eHZGM0
これで実際排出権買うようなマヌケ政策やったとしたら、次の政権が楽々政権奪取だよなw

 俺でもできる「1兆7000億円の“無駄”をあっという間に減らして、毎年皆さんに定額給付金を
          差し上げる事を公約します!」

 とりあえず25%破棄すりゃ、2秒で達成、とw
988名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:01:26 ID:GM7A8YJC0
ところで欧州の金融機関てどこのこと?
守銭奴の代名詞として使わしてもらうわ
989名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:02:28 ID:UM2GgnxU0
>>974
わしの考え方に近い人が居て嬉しいよ。

勿論、物凄い反発があるだろうし、一時的に失業者も増えるであろう。
が、それを乗り越えれば日本は、次世代技術大国として復活できるだろうね。
たしかにその時は苦しいだろうが、中国やらEUの連中に金を出すより全然良い。

ただし、それをやるには覚悟が居る。
その気構えが鳩山には無さそうだけどね。

990名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:02:37 ID:dJjJCR4K0
>>985
自民2005年比15%削減(1990年比8%削減)
民主2005年比30%削減(1990年比25%削減)
991名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:02:38 ID:/iQTLgJE0
>>966
ポッポの演説文ではなく
キミがみたポッポの演説文の一部抜き出したものには載ってないの間違いだよね
992名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:02:50 ID:hnqBFfbB0
>>988
金融機関というか証券会社
ほとんど株感覚だよん
会社はシラネ
993名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:02:53 ID:NeaYy30N0
>>958
しかしいつまでに参加するという条件はつけてないので、
9年後に急に参加された場合に備えて結局率先して削減しないと
駄目なんじゃね?
994名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:04:08 ID:F2aMUC200
TV放送をアナログから地デジに変えるだけに10年も大騒ぎしている国なのに、>>974そんな劇的に
変わるわけないだろ。しかも家庭の支出が桁違い。

他にも例えば原発は作るまで計画から20〜30年かかるんだぞ
995名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:04:30 ID:O6vSqqSU0
>>986
 だよ。

  まさに本末転倒な話。

  言ってみりゃ「オナニーの回数権取引」みたいなもんだからなw
 実際にオナ禁したのかどうかはわからんのに、数字だけが商品として
 取引されるデンジャラスさw

996名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:05:33 ID:2my6euWb0
>>992 
>>1のリンク先見たらドイツ銀行だったわ
997名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:06:13 ID:AY3OmP2L0
>>986
「排出権買ってやるから開発するな」
って恫喝されてる途上国がたくさんでてきちゃったでござる
998名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:07:28 ID:7Wo96Lk50
>>994
建物と発電設備作るだけなら10年もかからんよ
999名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:07:44 ID:WJ/Ig/bS0
However, Japan's efforts alone cannot halt climate change,
even if it sets an ambitious reduction target.
It is imperative to establish a fair and effective
international framework in which all major economies participate.
The commitment of Japan to the world is premised on agreement on
ambitious targets by all the major economies
1000名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:08:24 ID:sjJ0lvxA0
円売り介入する為の口実に使えばいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。