【調査】 日本の「豊かさ指数」、世界10位にダウン…首位ノルウェー、中国は92位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★日本の「豊かさ指数」世界10位にダウン 首位ノルウェー、中国は92位

・国連開発計画(UNDP)が5日発表した2009年版「人間開発報告書」によると、国民生活の
 豊かさを示す指数で日本は前回の07〜08年版より二つ順位を落とし、世界10位だった。
 首位にはノルウェーが返り咲いた。

 指数は平均寿命や就学率、1人当たり国内総生産(GDP)などから算出される。
 日本は指数自体は前回を上回ったが相対的に順位を下げた。

 2位以下はオーストラリア、アイスランド、カナダ、アイルランド、オランダ、スウェーデン、
 フランス、スイス、日本の順。米国は前回より一つ順位を落とし13位、中国は11ランクダウンの
 92位だった。対象となった182カ国・地域の中で最下位はニジェールだった。
 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091005/sty0910051212005-n1.htm

※関連スレ
・【政治】 「日本、温室ガス25%減なら排出枠購入で『1兆7000億円』が必要です」…欧金融機関レポート
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254712395/
2名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:23:17 ID:mMnp8nmQ0
日本終了のお知らせ
3名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:23:50 ID:xYwuiJ680
僕の肛門の豊かさもランクダウンしました
4名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:24:04 ID:Vk4BwHTv0
アイルランドが豊かなのかな?

5名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:24:16 ID:P/C9A+0u0
更に11もランクを下げる支那ってw
6名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:24:30 ID:XChC2W8m0
没落ワロタ。
開国から戦争、高度経済成長。
世界を相手にいい夢見させてもらったな。
あとは高齢化で余生を送ろう。
7名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:24:48 ID:jKDaBm6T0
アイスランドて
8名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:24:57 ID:WbrQ0uZE0
日本は豊かさより修道院みたいな生活の方が居心地いいんじゃなかろうか
9名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:24:57 ID:69SClNil0
それよりアイスランドはまず借金返せ
10名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:25:10 ID:AdHLAOtQ0
豊かだと狙われるから適度に下げたほうがいい
11名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:25:11 ID:Hai7DKf+0
日本人なんてどうでもいい。
いくら貧しくなろうとも、文句も言わず頑張る民俗だからな(笑)


とりあえず、地球温暖化防止の名目で1兆7000億毎年払え

12名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:25:18 ID:Eb8I4Ptm0
北欧はロシア関連の理由で大変優遇されてると聞いた
13名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:26:45 ID:Fz0/4BJCO
>>11
誰に?
14名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:27:14 ID:EoR5m5TF0
これはしかし、よその国と比べてどうかという話だし、
いいんだよそんなもん比べなくたって。
15名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:27:26 ID:RBsM+ScBO
その豊かさは何万人の犠牲の上に成り立ってんの?
16名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:29:21 ID:rM1tko1eO
何を基準にして豊なんだ
17名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:29:29 ID:BkZNzdUO0
夏は白夜で寝不足。冬はずっと薄暗くて鬱鬱。飯もまずい。女はガサツ。

絶対やだね。
18名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:30:08 ID:R9OzRnxV0
以前テレビでやってたノルウェーの漁船見て、勝てないと思った
19名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:30:18 ID:xWAct5Ev0
もっと下がるわな

日本人はもともと節度ある生活してる民族なんだから、質素に暮らして
その間に教育、技術力高めれば良いわ
20名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:30:20 ID:/UyftqkU0
No way!
21名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:30:38 ID:Fe4ampP90
意外と上位だな
22名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:31:31 ID:RFr8C5yC0
日本の場合は借金と少子化問題がネックだわな。
それがあるのに、ここにいるてのは大したもんだ。
これからますます下がりそうだがw orz
23名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:31:52 ID:wJHd1hif0
日本が10位とか世界終わりすぎだろ
24名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:31:53 ID:wHPiylOC0
>日本は指数自体は前回を上回ったが

だったら問題ないジャン( ・ω・)y─┛〜〜
25名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:32:56 ID:YXg3j9aG0
オーストラリアって
説得力ないなあ
26名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:34:30 ID:DOpZjX5Z0
10位だったら悪くないと思うが。
27名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:35:47 ID:vBrP/2yS0
フランス、スイスの次なら悪くねえだろ。
28名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:36:16 ID:t+o2ZZcTO
フランスが指数上なのが信じられない。
食糧自給率100と労働時間が短いくらいじゃないか?それ以外
医療関係とか悲惨だし欧州は。
骨折くらいじゃ、救急車呼べないらしいぞ。
医者の予約したら、何ヵ月待ちとか
8月出産予定が医者がバカンスの為に7月に繰り上げたとか
29名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:36:30 ID:l/4q7otf0
江戸時代まで戻ることは無理でも節度をもって暮らすことくらいはできるかもしれないな・・・
何事も工夫次第ということかね
30名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:37:01 ID:/190MItJ0
正直オランダが意外
そこかしこで埋め立てと堤防工事、
貧乏で粗暴な国ってイメージがあったから
31名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:38:26 ID:bNdNE7Dl0
ボトムアップしなきゃ、だめだわさ。金持ちをより金持ちにしても
金はつかわんw
32名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:39:04 ID:ubQmEWYnO
アイスランドが入ってるし、いつのデータだよ
33名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:39:05 ID:M3jg984X0
一般国民の困窮をよそに公務員の豊かさだけは世界一だけどな
34名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:39:28 ID:DTdxUubBO
格差の大きい国の中では頑張ったね、でも実質は更に下だろ。
日本は下層の人達が生きれない国だから。
35名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:39:56 ID:XtTkwDEdO
日本でよかったわ
36名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:40:01 ID:QVUobVh60
スカンディナヴィア半島のノルウェー、スウェーデン、フィンランドの位置の
一生忘れない覚え方

スカンディナヴィア半島を横からみたチンチンと金玉と見立てる
「乗るウエーで下を吸ェーしたら玉がフィンフィンした」
37名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:40:30 ID:4gK7Cf9AO
>>24
だよなwww
シェスタのある国とか羨ましくなる時もあるけど、日本に生まれて良かったと思うよ
38名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:41:44 ID:IuEojSO30
民主政権になったから落ちたのか
39名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:42:01 ID:SnjGpDGb0
アジアの中ではダントツの一位ですか
40名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:43:18 ID:7/jZLY8fP
ノルウェーは北海油田、スウェーデンは軍需産業で豊かさを保ってる。
41名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:43:59 ID:HEnjr+aaO
豊さからニジェール
42名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:44:08 ID:QVkORDK00
2位がオーストラリアな時点で説得力無いわw
43名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:44:22 ID:cFfdoNyZ0
日本の場合資源が見つかっても、
官僚の作った民間企業と官僚自身で利益と税金のキャッチボールするから消費されるから意味ない
しかも官民協力とかぬかす始末
44名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:45:02 ID:eOxjuQYz0
デフォルトしてるアイスランドが上位にいる段階で 調査信用度が0 ww
45名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:47:07 ID:THvxGRUJ0
世界の富豪ランキングに日本から選出される人には、在日と帰化人が多いね
パチンコ、サラ金関連とソフトバンク、ロッテ
世界一富豪が多くて、また多くの韓国系が住んでいるアメリカから選出される人には
韓国系はほとんどいないのに

結論、韓国系が世界一番住みやすく、金儲けをしやすい国、それが日本です
46名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:49:14 ID:4tb22Pqn0
世界で笑われる日本
・死刑大国←国連人権委員会から名指しで批判w韓国ですら停止してるのにw
・自殺大国←先進国1位、OECD中でも2位wハラキリ文化ですかw
・借金大国←自治体が破綻してNYTの一面を飾るw
・歴史捏造大国←従軍慰安婦問題で国連人権委員会から批判w右翼教科書w
・児童ポルノ大国←ユニセフから名指しで批判wパンチラ少女のポスターw
・オタク大国←大人がマンガ読むw
・変態大国←hentaiはもはや世界共通語w
・鯨虐殺大国←殺鯨国の首領wご主人の米からも叩かれ防戦一方w
・無差別殺人大国←サムライは現存w
・失言大国←ウヨの失言が止まらないw世論の反発で高官が次々とクビw
・女性差別大国←ジェンダーギャップ指数98位w国連女性差別撤廃委員会で常に叱られる国w
・外国人差別大国←地方参政権も管理職登用もなしwGAIJINという差別用語を今でも使用w
・同じ日本人でも差別←NYTでBURAKUが特集され世界中に発信w
・天皇やらチンコが神wwwwwwww
・大臣が国際会議で酔っ払って記者会見←恥の文化(笑)
・北の人工衛星にビビりまくりw
・集団心理で意味のないインフル対策マスクw島国根性丸出しw
・エコノミックアニマル、しかしついに中国に抜かれるw
・奇妙な選挙活動w
・6年間必死に英語を勉強する!でも喋れないw変な英語書かれたTシャツw
・首相は宇宙人、ファーストレディーは前世を語る国w
その他 karoushi bukkake omorashi eroge joshikousei saabisuzangyou asshole太郎
竹下(take shit) lolicon chinko-matsuri yakuza soukaiya nemawashi etc,
47名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:49:29 ID:mgyOXejj0
>>1
OK,OK
じゃあ、アイスランドで暮らしてみろよw
48名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:50:57 ID:5MBjcI7rO
在日では、ないが勧告人の野心のパワーは今の日本人には無い。
49名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:51:28 ID:kO06U4GZ0
2005年の選挙で選ばれた自民、創価の議員さんたちのおかげだよ。
50名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:53:07 ID:lXgZd9Bf0
>36
sonna dajare wo tukuranakutemo oboeteru yo.
51名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:53:43 ID:yazifuZb0


>>4

アイルランドはIT企業やアメリカ企業・資本の誘致が成功してEU屈指の金持ち国に
なった。旧宗主国のUKなんか話にならん。

なにせユーロ圏唯一の英語圏だからなw
イギリス涙目

>>30

オランダは農業・工業が整っている上、ロッテルダム港などがあることも手伝って
物流・金融でも頑張っている。天然ガスがあるし、シェルなんかが資源方面でも世界
で頑張っているしねぇ。全体的にバランスがとれた小国だよ。


>>37

そうか?
精神主義がまかり通る低生産性と長時間労働。首都圏での非人道的な通勤環境。
日本は豊かかもしれんが、もっと下の順位でもおかしくないと感じる。
52名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:57:49 ID:CJS9EkrgO
テロ支援国家が上位に紛れ混んでるぞw
53名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:59:11 ID:swkxiGQ4P
共同は、ネトウヨ
54名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:00:23 ID:Q1PzZP3n0
アイスランドって破綻寸前じゃなかったの?
55名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:02:39 ID:9zbILucB0
>>1
豊かさ指標に気温、湿度が入らない理由がわからない
56名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:03:26 ID:GQbt/KIh0
誰が基準を作ってるんだよ。
馬鹿馬鹿しい。
57名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:09:59 ID:3qdJZJR20
今でも充分変なのが混ざり込んで正常児童の教育を阻害してるんだぞ。
授業中うつろな目でうろつく位は序の口で いきなり近隣の児童に殴りかかったり、理科の実験とか
家庭科実習とか危険物は持たせられなかったり。
それでも親のエゴが優先するそうで六年間居座る訳だ。
小学校から私立に入れないとダメってことなんだよ。
58名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:10:05 ID:S23ZiRk90
モナコは?
59名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:10:19 ID:tlDAxyY2O
気分程度のものだろ
ありもしない誰かが書いた面白おかしい漫画の登場人物を
現実だと信じるような幼い感性なんだよ。それで覗き見する事でおかしな優越感を持つ。
何の大義名分も無いのにね。全て捏造した偽データを復讐のためにばらまいていた
小さな人間
60名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:11:48 ID:mEDo9NGp0
オーストラリアはいろんなところで上位に食い込むな。
やっぱ資源国強しか。採掘場で重機を扱うおっさんが年収1000万とかだもんな。
61名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:14:26 ID:oMCwGODvP
世界で十番目なら別にいいじゃん。サッカーなら強豪国の仲間入りだぜ。
ノルウェーなんてくそ寒いとこ住みたかないし。
62名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:15:20 ID:gSHbqFag0
アイスランドってwココ30万人しか人口が無いのに、
今回の「一回だけの金融危機」で借金が30兆円なんだそうだ。
63名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:15:56 ID:kg4a54ok0
日本はでかくなり過ぎたんだよ。
人口も経済規模も北欧並みに落とせば日本人も豊かに暮らせるだろう。
64名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:16:21 ID:ydqplxTV0
ノルウェーと聞くとブラックメタルしか思い浮かばない
発想の貧困な俺。
65名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:16:38 ID:m+myRr/pO
サビ残時間、通勤時間、満員電車などでずいぶん順位を落としているだろうな
食料なんかはトップクラスだろう
66名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:18:03 ID:NLr+ZLOT0
>>1
日本人の俺から質問!ノルウェーのどこが良いのですか?
67名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:19:35 ID:mkPsZwg60
>>62
ババ引いたよなこの国www
68名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:20:50 ID:rcAhekq9O
かと言って、日本より上位の国に住めと言われてもイヤだ。
69名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:23:19 ID:e9gJL/bsO
>>63
北欧並みって、
最大のスウェーデンでも人口900万人ないぞ
日本人大虐殺だな
70名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:27:07 ID:9zbILucB0
>>1
白人のオナニーランキングもいい加減にしろよ・・・
71名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:28:21 ID:PB5INNdI0
>>1
1位 オーストラリア 水不足でシャワーも満足に使えないw
2位 アイスランド  金融危機で国民生活はどん底w
72名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:36:59 ID:p6Lbi96bO
オーストラリア在住の友人とたまに電話&メールするんだが
5年前に比べてかなーり衣食住が楽になったって言ってた。
73名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:39:57 ID:kn3P+bvtO
>>70
じゃあ日本が一位として、二位以下のランクをつけてみて
74名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:27 ID:oMCwGODv0
たとえ豊かな国だとしてもスイスみたいに徴兵制のある国には住みたくないな
75名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:49:29 ID:CkylNLlE0
>182カ国・地域の中で最下位はニジェール

半島の北半分以下のところがあるのか
76名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:52:57 ID:P7+Psr5d0
>>75
北チョンって計測不能なんじゃね?
77名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:53:00 ID:MUgHYgFZO
実のところ北欧は経済も治安も悪い。

貧困層は統計からも無視された存在。

北欧某国のコンテナに住む家族の映画が象徴的だな。

78名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:54:37 ID:JX4JPh2p0
乗る上へ
79名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:55:35 ID:VFcywwRZ0
>>71
サムライ債を払えない、とそっぽ向いて
無かった事にしちゃえば、楽なのに気がついたんじゃね?
日本人が、借金強引に取り立てしないの気付いた。

つうか、何気に日本高評価
80名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:55:54 ID:da+xQAao0
豊かでも、寒い国は嫌だ。
81名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:56:47 ID:7QJmagr+0
相変わらず、寒いところほど豊かだという結果なんだな
毎回思うけど、こういう研究をする人って雪国の人ばかりなのかね
雪国の人と違って、こちらは雪下ろしなんて、死んでもやりたくないw

82名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:59:32 ID:T1P+FaM4O
治安は豊かだが仕事は世界一過酷で低賃金だぞ
83名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:59:53 ID:uP8tvFFh0
北欧なんかあんまり住みたいと思わないよなあ。
84名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:00:16 ID:hmyEr2fG0
ちょwww
アイスランドってwwww
借金国家ww
85名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:00:52 ID:ByYaCxKx0
豊かさって何かね?
誠意って何かね?
ノルウェーってどこかね?
86名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:05:46 ID:jA+110Y1O
最下位ジンバブエちゃうんゃw
87名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:07:25 ID:BzQ0h9YH0
アイスランドって財政破綻してただろw
88名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:07:37 ID:L7cw8V3R0
日本に居る日本人を調査対象にしたわけじゃないんだww
89名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:08:52 ID:fAVkjBSb0
>>28
フランスは広大な植民地と核ミサイル原潜維持してて鉄壁
90名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:10:46 ID:xUorZIId0
ノルウェーの漁師は20代で年収1200万円超、しかも働くのは年に150日程度。
その秘密は、サバの漁獲量の99%を日本が高値で買ってくれるからなんだよね。
政治主導の成果が如何にに国民を豊かにするかの典型例としてよくとりあげられる。
その真逆が残念ながら日本。
91名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:11:56 ID:3DPvTS3P0
誰が豊かなんだ?いってみろl
92メキシコ1:2009/10/05(月) 14:14:51 ID:fAVkjBSb0
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、

「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。すると漁師は

「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が

「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。

「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、

「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。
戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…
ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
93名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:16:27 ID:fJPTErWM0
まあ、多少落ちたくらいでグダグダいうな。
それから、それでも10位とかいってるけど、
人口の減少だって、まだ落ち始めだから、たいして減ってないだろww
これからだよ。ガンガンに落ちるのは。
94名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:17:04 ID:MUgHYgFZO
バカはドイツは環境先進国と言う



大排気量のベンツを世界に輸出。

自国の原発は廃止してフランスの原発から電気を購入。

自然燃料植物を栽培するためアフリカの環境破壊。etc


ヨーロッパ信仰は捨て去るべき、EU主導の排出権取引など、馬鹿げた事を日本も導入しようとしている。!

95メキシコ2:2009/10/05(月) 14:17:06 ID:fAVkjBSb0
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。
そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。
やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。

「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」

「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、

「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。
どうだい。すばらしいだろう」
96名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:17:37 ID:oMCwGODvP
>>90
あんな寒いところでさらに海で魚獲ってこいとか言われたら年収1,200万でもきついだろ。
97名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:21:16 ID:3DPvTS3P0
何処がこの国の豊かさなんだ?
汚染された米、猛毒の有入餃子、水銀入りの鰻、段ボールの豚まん
他にもキリがなほどある、で俺達生き延びられるのか?分かんねー
98名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:22:58 ID:vGQu8xFQ0
昔からアイスランドは世界一暮らしやすいと言われていたけど
最近経済破綻してなかったっけ
99名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:23:35 ID:IIEJV3xp0
と・・・豊かさ指数?
100名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:24:24 ID:fJPTErWM0
これから10万単位、下手すると100万くらいの勢いで人口がへる。
そのころには、金持ち老人たちも技術革新についていけなくなって
付加価値のある電化製品なんか使いこなせなくなっていく。
というか、要介護になって子供世代にのしかかる。しかも、子供世代には
フリーターやニート、ひきこもりが多いときたもんだ。

人口減少で一人当たりのGDPが増えるかというと、現実はやさしくないぞ。
なにせ、親のすねかじり世代が、今度は要介護の親を支えないといけなくなるからなwww
ニートやひきこもり、フリーター、低収入リーマン、未婚ノンスキル女性、
ここらへんの生活がふっとぶ。つまり、本格的な貧困国家になっていく。
101名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:25:57 ID:PzMGs7AYO
>>96
俺はやりたくないわw
2000万でも嫌だ
転落して死んだりしたら洒落にならんしw
102名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:26:34 ID:VlQE8jUfO
なんで破綻した国が2位
103名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:26:43 ID:hXYtsVljO
ウリのチョウセンは?
104名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:27:58 ID:UF72g0V/0
日本の将来は暗い

民主党政権で日本の財政は壊滅的状況にも−ワインバーグ氏(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=asT8dbvlJWug&refer=jp_news_index

 民主党のマニフェストによると、同党の公約実現のためには2010年度(10年4月
−11年3月)に7兆1000億円の財源が必要となる。その額は年々膨らみ、13年度
(13年4月−14年3月)には16兆8000億円に達する見通しだ。

  エコノミストは、景気悪化で税収が落ち込むなか、既に国内総生産(GDP)
の2倍近くまで膨れ上がった公的債務を一段と増やすことなく公約を果たすのは
難しいだろうと指摘する。

  三井住友アセットマネジメントの武藤弘明シニアエコノミストは「民主党の
政策は恒久的な財源を必要とするものが多く、景気の低迷で税収不足も続いている」
とした上で、「民主党がマニフェストでうたっている政策をするとなると、国債発行
増を経て、いずれは消費税を上げざるを得なくなる」と述べた。

  与謝野馨財務相は8月4日、民主党の政権公約について、消費税率を25%以上に
引き上げることが必要になるとの見方を示した。鳩山代表は消費税を向こう4年間は
引き上げないと発言している。
105名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:28:05 ID:Z4jLNBAaO
もっと低いだろ、ってかオーストラリアがあんな上位に入るって何で?鉱物資源と観光しか思いつかん
106名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:28:19 ID:zEq0QizQ0
栄枯盛衰。
上が富を手放さなくなったらおわり。またクーデターで下克上やり直しかな。
107名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:28:45 ID:VMPgYIbl0
国家破綻しているアイスランドが3位ってなんだよw

日本の10位はまだ面目保ってる感じだが、
民主党政権下で急降下は必至だからなw
108名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:29:49 ID:60kBJNnfO
日本は5年前からもう死んでるよ
109名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:30:01 ID:ZdSaRZzp0
オーストラリアは平均寿命が高いし(特に男性)、一人当たりGDPも凄い
資源大国で鉄鉱石が豊富だから、利益でまくってる
110名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:30:38 ID:UF72g0V/0
サムライ債デフォルトした国が偉そうに
111名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:31:47 ID:n/QfUedwO
だが優しさライセンスは1位
112名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:33:39 ID:dmnvlvxuO
>>109
日本で男の寿命が短いのって、働くので生命力削られてるからだと思う。
113名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:34:27 ID:3DPvTS3P0
最近、口臭が酷い。なおらないかな
114名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:35:05 ID:hXYtsVljO
>>46がまた日本で火病ですよ↓↓↓↓
115名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:36:05 ID:3/Ab0kJK0
対象スレ: 【国際】G7を再編してG4にしよう、カナダを外して中国を加える 米国が構想提唱★3
キーワード: イタリア抜き


110 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/04(日) 23:09:58 ID:7wfd4yCo0
>>107
歴史の教訓 「次はイタリア抜きでやろうな」

122 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/04(日) 23:16:43 ID:ZzomYj+V0
イタリア抜きって
ドイツが共通通貨使ってるのに
イタリア抜きに出来るわけねー


209 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/05(月) 00:56:46 ID:fQBT3iBtO
とりあえずイタリア抜きでやろうぜ




抽出レス数:3
116名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:36:56 ID:abQiq7pLO
フランス??
117名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:39:34 ID:B0kzltj10
びっくりした
10位なのか・・
てっきり156位くらいかと思ってた
118名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:40:29 ID:RGsnOrLi0
アイスランドて何かのジョークか
119名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:41:04 ID:DLxRWmNQ0
これ去年より豊かさ指数自体は上がってるんだろ。

他の国との比較・順位は意味無いよ。

この場合スレタイは
『日本の「豊かさ指数」、去年を上回る』ってすべきだよな。
120名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:44:10 ID:ez1BVGAb0
資源が無くて米国と中国に首根っこ掴まれてる日本が10位なわけないwww
最下位でもおかしくないだろ。
121名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:44:59 ID:+ru3pvR0O
人口で比べたら日本は大変恵まれている。
122名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:45:33 ID:Im65GCxe0
豊かさアイスランド3位!
これほど信用できないランキングも珍しいなw
123名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:47:43 ID:WcZWkpnU0
勃起したチンポみたいな地形の北欧。
124名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:49:10 ID:K20FFF0q0
人口で見ると、日本が10位に居る事が奇跡としか思えん。
125名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:49:24 ID:LcCHtpzz0
>>1 アイスランド
完全破綻した国じゃん
いい加減な調査
126名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:50:19 ID:3DPvTS3P0
俺、小学生の時にテストで「ゆかた」を漢字にせよってあって
分からなくて「豊」って書いて凄くせんせーに起こられたことがあった
127名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:52:49 ID:VMPgYIbl0
>中国は11ランクダウンの92位だった。

あれ、中国一人勝ちじゃなかったのか?w
128名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:54:08 ID:9zbILucB0
>>90
漁師は警察、消防より死にやすい職種だったような
129名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:59:39 ID:TNl11pdpO
破産国家が日本より上な時点でこのランキングはインチキ。
つか金融危機以降の欧米がつける格付け自体がもはや必死の抵抗だからね。
130名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:02:04 ID:CkylNLlE0
>>128
ギョギョッウとするぐらい、死亡率が高いんだよな
131名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:05:52 ID:JNIg1phHO
>>130
おまえが好きだー!
132名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:06:03 ID:IsfRElyb0
>>6
忘れられない高齢世代が若者から搾取して逃げ切り準備です
133名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:06:41 ID:I6Ip4oU+0
月27万円じゃ人間らしく生きられないという多比良さん
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/k/a/n/kanasoku/up370574.jpg


生活保護費で国産牛(半額)を買い被害を訴える吉森さん
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/k/a/n/kanasoku/ps20411.jpg
134名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:07:28 ID:aIrjUF2cO
>>127
超格差社会、多分どう頑張っても中国みたいにはなれない
135名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:07:32 ID:7fR/SGEF0
日本が10位なのが信じられない。
俺の実感としては50位ぐらいだ。
ほとんどの欧州諸国とくらべて労働時間は長い、休暇は少ない、
住宅は貧しい。
たしかに日本は「モノ」は豊富。
しかし住宅と労働条件が貧しければ意味ない。
別に欧州コンプレックスで言ってるわけじゃない。
アジアでもシンガポールのほうがはるかに上。
ひとりあたりGDPでは日本よりはるかに低い、
タイとかマレーシアでも生活見てると、日本のほうが
余裕がないかんじ。このへんは論議もあるだろうが。
いずれにせよ日本が世界10位とは到底思えない。
136名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:12:52 ID:OdQRUxtLO
帰国子女だが妥当な評価かな
若者にとっては娯楽に溢れていて素晴らしいが、家族を持ったり年を取ったりしてから環境的にどうかなってところか
137名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:15:25 ID:jER9NG+pO
豊かだっていうことを忘れているという



もはや常に今が一番豊かなんだよ。
138名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:18:04 ID:NZg+t2bX0
白人は優秀な民族だからこうされるのは仕方ない。
139名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:25:16 ID:ZdSaRZzp0
>>112
日本の平均寿命って女が高いだけで、男性はそれほどでもないんだよね
男性で平均寿命が高いのは、アイスランドとか香港、マカオ、オーストラリア
ここら辺は平均寿命の男女差が小さくて、女が82歳、男性が80歳とか
日本は男性が78歳、女が86歳とかだろ?差がありすぎる
140名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:28:23 ID:pFVEOcQI0
高齢者逃げ切り
若者瀕死

豊って一部だけだろ
141名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:34:26 ID:cLKfnI1gO
日本がパッとしないのは分かるけども
ノルウェーとかアイスランドとかアイルランドとかが上ってのもね・・・
富山県が「住みやすさ一位」みたいなインチキ調査の臭いがする
142名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:37:22 ID:lErmtbBt0
>>141
払ってる税金よりも、天から降ってくる金が多い県なんだよ
143名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:37:28 ID:mCW8wmzn0
>>135
昼間に2ちゃんねるやれるだけでも、すごい優雅だと思うけど・・
144名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:38:42 ID:NlRK+o7I0
鍍金が剥がれてきたかw

もともと、大した国力無いんだよな。背伸びせず、畑でも耕し解けばいい。
145名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:39:23 ID:tpKDJ73s0
>>135
平均寿命とか数値化されたデータで順位とってるからこの辺でいいんじゃない。
下がったわけじゃなくて他が上がってきたという結果みたいだし

それでも医療設備、充実度でいえば他のアジア、中東地域を圧倒的に凌駕してるよ。
それが出生率や寿命、健康状態、就学、教育、衛生管理、
最終的に労働力に関係してくるわけで。
だから経済力を上げてる中国なんかでも比較にすらならねえ。
日本国内の医師不足問題とか政党がどうの、なんか屁だぜ。
146名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:41:09 ID:9Z+XuU++0
>富山県が「住みやすさ一位」

って言われても誰も富山なんかに住みたくないよな。
日本より上の国も富山みたいな国ばっか。
147名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:43:03 ID:ZdSaRZzp0
>>141
アイスランドとかアイルランドは結構良いよ
戦争とも無縁だし

ノルウェーは兵役とか男性に強制されているから嫌だが
148名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:43:26 ID:wHPiylOC0
日本はなんだかんだいって雇用さえしっかりすれば、イイ国なんだよな。医療制度も庶民には優しいし( ・ω・)y─┛〜〜
149名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:45:07 ID:9uKKmDts0
一人当たりGDPは既に酷い値だしな。
150名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:45:17 ID:IGQGP1JF0
心の豊かさは下から数えた方が早そうだな
151名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:48:22 ID:74Qg0IAo0
上位ランクを見ると経済的に2流の国が多いな
何かその辺にからくりがありそうだ
152名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:48:54 ID:h8QeKUL2O
アイスランドってあちこちから金借りまくって返さない底辺国家じゃねーかwww
153名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:49:17 ID:zaBhRHXK0
>>25
オーストラリアに知り合いがたくさんいるが、
都会に住む普通の小学校の先生が、
デカイ2階建ての家と、広い庭と10m以上あるプールを持ってる。

オフィスワークしてても、
夕方6時過ぎには帰宅して夕食を家族で一緒に取れるし
毎日夕食が一緒に取れなければ、離婚の理由に充分になるという。

教育もしっかりしてるようだし、
私は彼らの生活に憧れる。
154名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:51:16 ID:LCj13pft0
>>135
「実感」と書いてるが、観てきたとは思えない意見だなw
155名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:57:23 ID:FnQ9oJRj0
>>149
今の円高で再計算すると日本の一人当たりGDPは一気に上位に食い込むよ。
156名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:58:58 ID:/1Byahmm0
>>34
>>日本は下層の人達が生きれない国だから。

はぁ?何言ってんの
日本ほど下層民だけが優遇されてる国は他にないと思うが
下層民は、所得税もタダみたいに安く、生活保護が貰えたり、あらゆる恩恵を被っているが、
稼いでいる人間は給料の半分を持っていかれて、所得制限のために、
子育て関連の手当てはもらえないし、自治体の乳幼児に対する医療補助ももらえない。

ふざけるな!


157名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:59:21 ID:yxXIvTDr0
GDP=必ずしも生活水準や民度の高さではないからねw
158名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:00:14 ID:9OKTjPaM0
92位で経済大国wwww
159名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:01:51 ID:drZ+5Lg/0
>>135
日本の方が「労働時間は長い」とか、「余裕がない」とかについては、禿同だな。
実際、親日的な何人かのイタリア人やフランス人にも指摘された事がある。

変な愛国心で反発するんじゃなくて、「日本の順位はもっと下」というのを利用して、
無駄な援助はやめて国民のために税金をつかうべき。

そうすれば、もっと国民は、余裕を持って豊かに生活出来ると思うけどね。
160名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:02:11 ID:3DPvTS3P0
ゆかた
161名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:03:33 ID:30f64i740
今NHKで中国は上がったと報道してた件について
162名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:04:41 ID:BkZNzdUO0
>>153
地価がバカ安だからね。
しかしプールがあっても水不足だから空っぽなんじゃね?
163名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:06:07 ID:LCj13pft0
>>161
なにが?
164名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:07:24 ID:NoxU82kj0
>>153
家とかはどうでもいいけど、家族と一緒に夕飯が食べられる生活は素直にうらやましいな。
165名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:08:03 ID:ZtFKb0TGO
スレタイに中国入れてる意味わからんw
166名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:09:55 ID:LCj13pft0
>>164
ウチは両親共に日教組だったから、晩飯は6時に決められていて
それが破られる特別な日は、年に10回もは無かったと思うw
167名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:10:14 ID:kRD9Bv530
これは金融破綻国ランキングか?
藤井に任せておけばあっという間に上位に食い込みそうだ
168名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:12:57 ID:30f64i740
>>163
前回と比べて順位が6上がって92位なんだそうだ
ランク=順位の意で使われてるわけじゃなかったのならただの勘違いだスマン
169名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:13:24 ID:HV6IwyAq0
水が豊か
緑も豊か
賃金も豊か

ホームレスも餓死が少ない

道端に無人販売金庫がある
170名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:13:24 ID:v4tE/MAW0
>>156
在日ですね、わかります
171名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:15:53 ID:3fHZoXbd0
はいはい順位表ね。 

人間開発報告書2009
「人間開発報告書2009」の日本語概要(PDF)
http://www.undp.or.jp/hdr/pdf/release/2009.pdf#page=9

共同通信も産経も、WEBニュースの癖にソース元への誘導くらい掲載しろよ。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100501000349.html
1 ノルウェー
2 オーストラリア
3 アイスランド
4 カナダ
5 アイルランド
6 オランダ
7 スウェーデン
8 フランス
9 スイス
10 日本

(以下、主な国)
13 米国
21 英国
22 ドイツ
26 韓国
92 中国
172名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:16:11 ID:BkZNzdUO0
>>166
NFKW+MST みたいだな。

わかります?
173名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:16:52 ID:BxLB4zM40
どうせ自然環境とかわけのわからん指数がはいってんだろ
174名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:17:43 ID:i14OsIiB0
かと言って、言葉とか抜きにしてノルウェーに住みたいかというと、
住みたかないよなあ。
175名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:18:08 ID:LCj13pft0
>>168
同じ指数でを指すならランク=順位で問題ないと思うが、この指数では
>中国は11ランクダウンの92位だった。
176名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:19:25 ID:PXmW2qog0
たしかに自動販売機がぶっ壊されないって言うのは豊かな人妻相田翔子だわな。
177名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:21:19 ID:LCj13pft0
>>172
わかりません・・・
178名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:21:28 ID:3fHZoXbd0
>>173
http://www.undp.or.jp/hdr/pdf/release/2009.pdf#page=8
人間開発指数(HDI)は、国ごとの人間開発の達成度をまとめて示す指標である。以下の3つの側面に着目する。
●長寿で健康な生活(出生時平均余命で測定)
●知識(成人識字率と初等、中等、高等教育の総就学率で測定)
●人間らしい生活(1人当たりのGDP を米ドル建て購買力平価で測定)

 この3つのデータを1 〜 0の間の数字に指数化して、それを単純平均したものが、その国の人間開発指数である。
数字が1に近いほど、人間開発の達成度が高い。 2007年のデータにもとづく本年度版の人間開発指数は、182の
国について算出した。新しく加わったのは3カ国である(アンドラとリヒテンシュタインは初めて、アフガニスタンは1996年以来)。
本報告書に示した結果は、新しいデータに加えて、これまでの報告書のデータを改定したものも考慮に入れて計算してある。

 注意が必要なのは、2007年のデータにもとづく今回の結果には、世界経済危機の影響がまだ反映されていないという点だ。
経済危機は、世界の多くの国の人間開発の状況にきわめて大きな影響を及ぼすものと予想される。 表のなかの矢印は、
2006年版と比較した場合の順位の変動を示す。前回に比べて、人間開発指数の数値が下落したのは4カ国(原因はすべて
1人当たりGDP の減少)。

 数値が上昇したのは174カ国だった。国ごとの順位には大きな変動があった。前回に比べて、順位を落とした国と順位を
上げた国がそれぞれ約50カ国ある。最も順位を上げたのは中国(7位上昇)。それに続くのがコロンビアとペルー(5 位上昇)だ。
この3 カ国の順位を押し上げた要因は、いずれも1人当たりGDP の急速な成長である。
 1位はノルウェー、2位はオーストラリア、3位はアイスランド。この上位3カ国は前回と変わっていない。上位10カ国には
ほとんど変動がなく、ルクセンブルクに代わってフランスが新たに名を連ねた
179名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:21:43 ID:mMAjevSA0
>国連開発計画(UNDP)が5日発表した2009年版「人間開発報告書」

「人間開発報告書」 うさんくせえー(笑)
180名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:21:57 ID:FqKk869hO
日本人の「豊か」の概念はバブル期のどんちゃん騒ぎだからな
そりゃいつまでたっても北欧に及ばないよ
181名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:25:05 ID:kRD9Bv530
>>163
生理だろ
182名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:25:18 ID:wHPiylOC0
まあしかしスイス並みの豊かさなんだから結構、いいんじゃないの?( ・ω・)y─┛〜〜
183名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:25:38 ID:+40gykQz0
1000万以上の所得者が増えつづけた国だったんだがな
自民の優遇政策で
184名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:26:45 ID:deEX5y6v0
> アイスランド

何故?!
185名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:28:02 ID:mMAjevSA0
>>178
> ●長寿で健康な生活(出生時平均余命で測定)
> ●知識(成人識字率と初等、中等、高等教育の総就学率で測定)
> ●人間らしい生活(1人当たりのGDP を米ドル建て購買力平価で測定)
>
> この3つのデータを1 〜 0の間の数字に指数化して、それを単純平均したものが、その国の人間開発指数である。

……ってことは、先進国間の順位はほぼ一人あたり GDP (のドル換算値) で決まっちゃうってことか。
じゃ、来年は円高のせいで日本の順位がぐんと上がることでしょうね__
186名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:28:41 ID:74Qg0IAo0
なんか豊かでのんきな老後を過ごせるランキングに見えてきた
187名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:29:26 ID:jmlEUmAGO
ノ… ノルウェー…
188名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:29:30 ID:BkZNzdUO0
"NFKW+MST みたいだな。"

答えは 必ず全員で囲む磯野家とフグ田家の食卓でした。
失礼しましたwwwwwwwwwwwwww。
189名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:30:09 ID:oyLqD6jHO
はやくなんとかしないと、
いつまでも、面倒に巻き込まれるからな・・・
190名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:30:21 ID:HNXE+qJ60
アイスランドってこの調査馬鹿なの?
191名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:30:46 ID:mMAjevSA0
>>186
経済崩壊のアイスランドやマイナス金利のスウェーデンが上位ですよ?
このランキングはあまり上位に行かない方が幸せと思われ。
192名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:30:47 ID:UA9aZinA0
10位ならまだ大丈夫
20位代に入っちゃうと赤信号
193名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:30:51 ID:27Mm5Ctw0
鯨を食ってる3カ国がトップ10入り
194名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:32:15 ID:aqpMyiAP0
生まれ変わってもまた同じ国に生まれたいかランキングなら結構高いのではw
195名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:32:29 ID:uCB//St9O
アイスランドすげ〜!
196名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:33:40 ID:mMAjevSA0
>>192
いや、10〜20位が幸せ、それ以外が不幸。
今年10位で来年順位がアガッちゃいそうな日本はgkbr
197名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:34:50 ID:/wLXlxuV0
>2位以下はオーストラリア、アイスランド、カナダ、アイルランド、オランダ、スウェーデン、
>フランス、スイス、日本の順

2位がオーストラリアじゃなくてオーストリアだったら
豊かさ指数と平均気温は反比例すると結論されただろうな
198名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:35:15 ID:gsy2UCPpO
自殺・サビ残激務・過労死を入れるともっと落ちるよ
199名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:35:56 ID:vckFMWpM0
在日をさっさと帰国させて、パチ屋を国営化すればいいのに
200名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:36:28 ID:mMAjevSA0
>>199
禁止しろよ……
201名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:40:31 ID:S05VqtnP0
一人当たりのGDP平均とってるだけだろ?
格差が大きすぎて意味なし。数値上の錯覚。

中産階級以下の生活レベルで比べたら40位ぐらいじゃないのか。
202名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:41:02 ID:OY9ddWYXO
指数の算出方法どころか指数そのものも出さず、ランキングだけで記事にするレベルの低さ。
それにコメントする2chの(以下略)
203名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:42:06 ID:y3YLLkrg0
豊かさと幸せが関係ないというリアル性善説ランキング萌えw
204名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:42:59 ID:IpeIFCBi0
中国が92位とは。189位くらいかと思ったが。
205名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:43:02 ID:Q1PzZP3n0
>>51
北アイルランドがアイルランド併合を希望したりしてな
206名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:44:30 ID:BkZNzdUO0
こくれん?なにそれ?うまいの?





てな認識でいいんじゃないかと思う。このごろ。
207名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:45:29 ID:PWz8op0V0
パチンコ禁止、サラ金禁止、在日禁止で1位確実
208名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:45:45 ID:jmlEUmAGO
まったり生きていきたいのう
209名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:46:34 ID:U0dNjmqe0
アイスランドが豊かてw
210名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:47:08 ID:Ba1j6vgB0
もうじき世界第二位になるって息巻いてる某国の方々、
この結果をよく見て考えろ。
富は分配されてないんだぞ、空母やら国連での票集めの
為にアフリカにばら撒かれてんだぞ。
よく考えろ、チャイニーズ。
211名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:49:22 ID:/DEcmW8t0
マイスターの怖いオーラが再現できて良かったようにおもう。
212名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:50:24 ID:sBrngg5d0
日本は10位でも高すぎる。ウサギ小屋のような家、ゴミ溜めのような街に住んでいながら
なんで世界第10位なんだ。
213名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:50:51 ID:2EB384BE0
これ、なんか話にならんような基準で算出される指数じゃなかったっけ・・・
214名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:52:19 ID:/DEcmW8t0
うん。どちらかと言えば、最低の部類の豊かさですよね。
215名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:53:09 ID:naI5nmmH0
>>212
日本が汚かったらほとんどの国で生活できないと思うけど
今まで行った国と比べりゃわかるでしょ?
216名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:54:11 ID:BkZNzdUO0
日本の食事、医療、ポルノは世界最高です。

この指標で一回調査してみて。
217名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:56:14 ID:8F+9l89x0
今までが高すぎただけだな
218名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:56:45 ID:nI8WrWVX0
>>212
それはお前が住んでる韓国だろw
219名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:58:15 ID:3fHZoXbd0
>>212
> 新潮新書『エコノミック・アニマル』は褒め言葉だった ー 誤解と誤訳の近現代史』(多賀敏行)という本の紹介です。
> で、昔流行ったフレーズの、日本人の住居に関する「ウサギ小屋」の誤訳というのは、こんな感じ。
> 
> 「ウサギ小屋」については調べると、初めて登場した際、EC(欧州共同体)の報告書に「日本人はウサギ小屋のような住居
> に住んでいる」との趣旨のことが書いてあるとのことでした。当時の新聞を調べてみると「ウサギ小屋と変わらぬ住宅環境に
> 生息している働き気違いの国」というように表現されています。
> 
> そこで、英語ではどのように表現されているか調べてみると、「日本は西欧人から見るとウサギ小屋(rabbit hutches)と
> あまり変わらないような家に住む労働中毒者(workaholics)の国」となっています。但し、問題の箇所以外を読んでも、
> 日本に対して批判的ではない。その上、文法的な誤りがいくつかあるなど、英語としてあまり出来がよくないのです。
> 
> おかしいな、とよく読むと、原本はフランス語で、英語に翻訳されたと注釈があります。ウサギ小屋については原文では
> 「cage a lapins(カージュ・ア・ラパン)」。辞書で「lapin」を調べると「cage a lapins」で一つの成句になっていて、「画一的な
> 狭いアパルトマンの多くから成る建物」と定義してある。
> 
> つまり、都市型の集合住宅のことを表す俗称で、別にほめる意味はないが、侮辱する意味で使ったものでもないようだ、
> ということに気付きました。フランス人の住むパリの集合住宅もこう呼ばれます。何も特に日本を揶揄するために新たに
> 作った表現という訳ではないのです。
220名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:00:37 ID:sBrngg5d0
>>215
汚い、というのは「不衛生」という意味ではなく、「街並みがゴチャゴチャして汚い」という
意味だよ。日本の混沌とした街並みの汚さは、先進国じゃありえねえレベルだぞ。
221名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:00:41 ID:eqiJaVjU0
>>212
君の周りの住環境が日本の平均だと勘違いしちゃだめだ。
222名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:02:47 ID:3Xxc+c3f0
failed States
157 Germany 3.5 3.9 4.9 2.8 4.9 3.2 2.3 1.9 2.5 2.1 1.8 2.4 36.2
158 France 3.9 3.0 5.8 2.0 5.5 3.3 1.8 1.5 2.9 1.2 2.0 2.4 35.3
159 United States 3.1 3.7 3.3 1.0 5.3 2.9 3.0 2.3 4.0 1.4 2.5 1.5 34.0
160 Singapore 3.0 1.1 3.1 2.7 3.0 3.2 4.0 1.5 4.3 1.0 4.1 2.8 33.8
161 United Kingdom 3.2 2.8 4.3 1.9 4.7 2.5 1.8 2.2 2.3 2.6 2.9 2.4 33.6
162 Belgium 2.8 1.7 4.9 1.3 4.9 3.2 2.8 2.0 1.7 1.7 3.5 3.0 33.5
163 Portugal 3.9 1.4 2.6 2.3 3.9 4.2 1.6 3.8 3.7 1.1 1.2 3.0 32.7
164 Japan 4.2 1.1 3.8 2.0 2.5 3.1 2.0 1.2 3.4 2.0 2.0 3.9 31.2
165 Iceland 1.0 0.9 1.0 3.2 2.5 6.7 2.2 1.4 2.1 1.0 2.0 5.0 29.0
166 Canada 3.3 2.4 3.0 2.1 4.7 2.0 1.7 1.2 2.1 1.1 2.4 1.7 27.7
167 Luxembourg 2.1 1.5 3.2 1.2 2.5 2.2 2.9 2.4 1.5 2.0 3.6 2.5 27.6
168 Austria 2.9 2.2 3.6 1.1 4.9 2.3 1.6 1.4 1.6 1.0 2.4 2.6 27.6
169 Netherlands 2.9 3.1 4.7 2.1 3.3 2.5 1.4 1.4 1.2 1.0 1.4 2.0 27.0
170 Australia 3.1 2.2 3.4 1.1 4.4 2.8 1.4 1.4 2.5 1.0 1.5 1.1 25.9
171 New Zealand 1.3 1.2 3.2 2.3 4.2 3.6 1.1 1.4 1.7 1.0 1.2 1.1 23.3
172 Denmark 3.0 1.6 3.0 2.0 2.2 2.7 1.3 1.5 1.5 1.3 1.0 2.1 23.2
173 Ireland 1.9 1.5 1.0 2.0 3.0 2.7 1.8 2.3 1.5 1.1 1.3 1.5 21.6
174 Switzerland 2.6 1.3 2.9 2.0 2.6 2.1 1.2 1.6 1.7 1.0 1.0 1.2 21.2
175 Sweden 2.8 2.6 1.3 2.0 2.3 1.6 1.0 1.2 1.6 1.1 1.3 1.8 20.6
176 Finland 2.5 1.6 1.2 2.1 1.9 2.4 0.9 1.1 1.7 0.9 0.9 2.0 19.2
177 Norway 1.9 1.6 1.3 1.1 2.2 2.3 1.0 1.3 1.5 1.1 1.1 1.9 18.3
223青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/05(月) 17:03:20 ID:Nyi1JW7W0
>>212
その無秩序な都市が、日本の自由でカオスな文化空間を生んだと評する人もいる。
ロラン・バルトの『表徴の帝国』が好例。
224名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:03:31 ID:TNl11pdpO
金融危機以降、こういう類のスレは意見がカオスになる傾向が顕著になってきている気がする。
日本が目標にしていた欧米が金融危機で一気に化けの皮を剥がされたことで、
目標を失って混乱している部分があるんだろうな。
225名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:05:56 ID:UA9aZinA0
>>212
あー、日本と東京をごっちゃにしてませんか?
226名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:06:02 ID:ZyQKdRXk0
日本がイケイケだった80年代〜90年代初頭は何位だったの?
227名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:07:23 ID:Nw1bUQ3c0


日本はインフラ整備、保険制度は進んでるけど、

それを維持する為に奴隷の様な過酷な労働が義務化されている。


きつい労働で体壊されると生産率が下がるから保険で酷使できるようになってる。
まさに奴隷。
228名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:07:57 ID:P3HeS7KH0
Operaの時代がやってまいりました。
豊かな国の豊かなブラウザ
きみ、Operaを使いたまえ。

Opera腐
229青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/05(月) 17:08:31 ID:Nyi1JW7W0
>>220
「空虚かつ雑然とした東京のこれらの地区は、
それぞれ異なった種類、別々の肉体、質の変わった親しみ深さを生む。
この大都会を横切るということは、それは日本をピンからキリまで旅行すること、
地形図に諸々の顔の表現体(エクリチュール)を積み上げること、なのである
……際限なく広がるこの都会は、ジャングルなのである。
土地の名の響き、それは歴史の響きである。」
――ロラン・バルト『表徴の帝国』
230名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:08:37 ID:a12nlEN/0
欧州が圧倒的だな。
ノルウェーは寒いからオーストラリアに移住しようか。英語圏だし
231名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:09:04 ID:/DEcmW8t0
まあ、でも、壊れてしまったものは元には戻りませんからね…

まあ、虚構の世界である2chで言ってみた所で、
殆ど意味はないですけど。

精々頑張って、あるべき姿に戻してくださいね♪楽しかったね♪
232名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:09:22 ID:s6I/Cal+0
北欧には人口100万を超える都市がない
豆知識な
233名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:10:11 ID:BkZNzdUO0
日本は全然なじみのなかった西洋文明を取り入れて急速に発展した国だから
つぎはぎで統一感がないのは仕方ない。
また貧富や地位が固定されていないことも町並みが整然としていない
一因と思われる。
一般の庶民に等しくチャンスを与えたらそりゃ統一感なくなるよ。
看板とかペンシルビルとかな。
234名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:10:33 ID:FG8Qu3xE0
民主に投票した馬鹿どもは日本が豊かな事に気づいてないがなw
235名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:11:13 ID:naI5nmmH0
>>220
景観が豊かさの重要な要素という個人的な意見に異議は唱えないが
恐らくこの調査ではあまり考慮されてないよ。
236名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:11:25 ID:fBe3HXSb0
シナざまあwwwwwwwwwwwww
237名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:11:31 ID:lwINSeznO
これで小泉構造改革が失敗だったことがはっきりしたな
民主党に投票して間違ってなかった
238名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:17:45 ID:o325cAbQ0
>>237
お前選挙権何か持ってないだろ。
239名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:18:20 ID:yTOZprZQ0
★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。

韓国は本当に後進国ですね。。。
240名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:19:54 ID:KmxN5/3l0
人種差別
ヘロイン中毒
犯罪多発

北欧大好きな皆さんが決して口にしない社会問題の数々
241名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:21:55 ID:mMAjevSA0
>>237
>  小泉純一郎氏は「子ども手当を支給する一方で消費税率上げを4年間
> やらないのであれば、他の予算をよほど削らないとできない」と民主党の
> 政策に言及。「小泉より徹底的に(歳出削減を)やるのかどうか。(やるの
> なら)構造改革を忠実に継いでいるのは民主党だ」との見方を披露した。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090930AT3S3002030092009.html
242名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:27:19 ID:gpaCKkn50
借金王アイスランドが豊かってのは、実に象徴的だな
243名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:42:01 ID:qRwoTbk10
>>226
80年代はこのランキング自体やってなかったような
10年くらい前に日本は2回ほど世界1位取ってたと思う
ここ何年かはずっとノルウェーが1位だね
244名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:43:20 ID:HF9rD8wJ0
上位の国でも移住したいとか住んでみたいって思う国ないわ
どうみても日本が一番いいんだがこれはナイショにしておきたい
245名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:51:27 ID:7QJmagr+0
まあ、雪かきも続けると楽しくなると言うからな
住めば都と言うことか
246名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:55:38 ID:qRwoTbk10
>>243
すまん自己レスだが
日本が1位になったのは1993年と1991年だった
wikiで「人間開発指数」を調べるといろいろ載ってるな
247名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:47:40 ID:DVORVDOO0
比較的な豊かさより将来に対する希望がほしい
248名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:56:04 ID:TNl11pdpO
そのうちアイスランドはランキングの対象から外されるかもな。
いくらなんでも破産国家を上位に入れっぱなしにしてたら、流石にランキングの信憑性が崩れるもんな
249名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:56:18 ID:E04mgdE60
金融危機でボロボロだったはずのアイスランドにも勝てない国たちって…。
やっぱりアメリカは少数の金持ちの幸福のために国民の多くを不幸にしている国だったんだね
250名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:58:11 ID:zVuYcf2v0
円高容認で日本の企業は海外に移転するし
温室効果ガス削減とやらで日本の金がどんどん逃げていくから
もっと下がるよ
251名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:59:11 ID:yTOZprZQ0
>>250
馬鹿だな

日本の貿易収支黒字額より、所得収支黒字額の方が大きいんだが
ぶっちゃけ、他国に貸し付けてる金の利息、配当金だけでウハウハ状態。
252名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:00:42 ID:fBe3HXSb0
どうりで中国から大量に密入国者が出るわけですね
253名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:17:56 ID:6aRSj34LO
ちゃんと記事を読んでるか?
指数は前回を上回ってると書いてあるだろ。
他の国が頑張った結果だよ。
悪い方への印象操作が必死過ぎる。
254名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:34:10 ID:zVuYcf2v0
>>251
なわけないだろw
今は債権国家なのは事実だが基幹産業が逃げたら終わるよw
255名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:38:29 ID:FnQ9oJRj0
現在の為替レートでの一人当たりのGDP

$46,468  アメリカ
$44,282  日本   
$38,030  ドイツ
$37,734  フランス
$37,187  カナダ 
$36,930  イギリス 
$35,567  シンガポール
$33,402  イタリア
$33,299  オーストラリア
$13,591  韓国
256名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:46:58 ID:jpxsTO6y0
仕事が出来ない奴が、
俺はコミュニケーション能力は有るとか自慢してるようなものだな。
257名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:58:41 ID:IZTe/W750
>>255
これ古いだろ
258名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:06:50 ID:LCj13pft0
>>257
そう思うなら、新しいの出せよ。
259名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:12:47 ID:ZcV/keDy0
ちょっと待てアイスランドてww
経済破綻寸前じゃねえか
260名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:14:05 ID:lnPtioAtO
>>240
そういう負の側面を考慮してもまだ世界最高水準なんじゃない?

世界の国々で負の側面が一番小さな国って何処なんだろう?
261名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:16:53 ID:0Bpf+twQO
日本のGDPたけえw
全然実感ねえw
でも輸出企業円高で死んだら平均所得も下がるし一気に円安になるだろ
262名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:18:35 ID:JL6ok5i30
日本は正直家屋が値段のわりにぼろいと思う
家具もいまいち
263名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:19:29 ID:bOWXAtbpP
>>1
サビ残も基準に入れたら何に位に落ちますか?
264名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:20:34 ID:gFwd0Onr0

     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
265名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:47:19 ID:yTOZprZQ0
>>261
そりゃお前は無職だからな
266名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:27:35 ID:qhEbGdEJ0
国家破綻してもアイスランドは第3位か。日本でよく言われる「日本は破綻する!」となっても
実生活にはなんの変化もないんだな。
267標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/10/05(月) 23:43:01 ID:UBbMAk9+0
当の日本人が気付いてない事もあるかもしれんぞ。
必死で満員電車で「運ばれて」、必死で夜中も仕事しているが、
よそから見たら、もうちょっとマターリしても、余裕で食える国じゃん。
ってこともあるだろ。
268名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:53:58 ID:98zUIb0k0
自殺者が年間3万人を超えてる時点で日本終わりだな。日本が豊かなわけがない。
269名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:59:05 ID:LCj13pft0
>>268
逆に豊か過ぎなんだろ。
べつに統計とか確認してないが、戦後の貧しかった頃は自殺者とか少なかったと思うよ。
270名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:03:16 ID:fYKYoNHU0
>ノルウェー、オーストラリア、アイスランド、カナダ、アイルランド、オランダ、スウェーデン、
> フランス、スイス、日本の順。米国は前回より一つ順位を落とし13位、中国は11ランクダウンの
> 92位だった。対象となった182カ国・地域の中で最下位はニジェールだった。
日本は十分豊かだろう。

>>268
たとえばアメリカ人が普通に生活していて他人に殺される確率は
日本の12倍。どの国だって不得意科目は有る。
271名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:15:54 ID:AqYHbo/e0
日本はもう、というか元々豊かな国じゃアないだろ。
10位なんてむしろ高すぎる。
バブルとか言われてた頃だって決して豊かだと思えなかった。

目立たず中程度で平和に生きていくのが日本人の身の丈だと思うが、
なぜか世界がそうさせてくれなくてたたかれてしまうのが悲しい。

272名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:16:29 ID:IDh5FvSv0
個人で仕事している知り合いのノルウェー人が言ってた
事務の人でも雇うとUS$7000/月くらい支払わなきゃいけないって(リーマンショックの前だけど)
だからとても雇えないって

半分は税金で持ってかれるみたいだけど
273名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:19:02 ID:weOU5aRc0
ノルウェー人と知り合うあんたの仕事が知りたいw
274名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:20:01 ID:gMNscTpi0
中国の少数民族含めた計算でなく
都市部の漢民族だけで計算しろよ
それでも一カ国の人口に匹敵すんだろ(日本の総人口くらい)
275名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:27:18 ID:AqYHbo/e0
おれも嫁の姉がノルウェーの金持ちと結婚してノルウェーに住んでるが、
確かに国民全般に金持ちだし、生活は豊かっぽい。
通貨が強い、ってのもあるんだろうけど、特に海外に出たら最強クラスだね。

でもスカイプとかで話すると、背景の家の感じとか、昼間なのになんか薄暗くて
ずっと住んでたら鬱になりそうなかんじでおれは住みたいとは思わないな。

実際、彼らは太陽がさんさんと照ってるような南国にあこがて東南アジアあたりの
南国に移住する連中も結構いるしね。

>>274
上海当たりの住人はトップテンに入るよね。
中国はもう先進国と言っていいんだが、途上国と称した方が都合がいい時も
多いためにいまだにそれを認めないね。
まあ一国で見たら確かに微妙だけど。
276名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:28:31 ID:C3XLId8Z0
>>1
10位? そんな上位じゃねーだろ?w
277名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:34:08 ID:0LwlXOQdO
中国ランク下がりすぎ、経済成長からしたらアップでないの?
空気の不味さで補正はいったとかあるのかな
278名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:34:39 ID:og99C5bOO
世界一平等ランクをリアルにとれば
ソマリア、北朝鮮、ルーマニアがベスト3
給与格差はゼロに等しいし、平均寿命もそう。
279名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:35:43 ID:IbVWHdvM0
>>277
13億人だからw
280名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:39:37 ID:ZH74rzkI0
なにをもって豊かさということだろうね。ノルウェーにしても消費税や法人税は
無茶苦茶だけどな。教育と生死に問題がないくらいじゃないの?
281名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:22:33 ID:+10CjoOk0
日本はどう頑張ってもトップレベルじゃないよ
住んでてそれほど悪いところはないし、良いところもあるってレベル
だから10位くらいなら妥当だろ
282名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:27:11 ID:7P3lwFlI0
283名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:23:31 ID:/siLS7Yo0
十位でいいの?思ったより高い
284名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:57:26 ID:yrMa33Ve0
まあ今の日本の感覚から言えば、10位は出来すぎと感じるね。
英、独、ベルギーその他EUの名だたる国も日本より下か。
285名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:57:43 ID:+oOw1LKk0
ノルウェーは予想通り
ここはオイルマネーで週休3日なくらいリッチな国だし
286名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:06:46 ID:pViBcoiR0
オスロの平均気温

1月 -5.8
2月 -5.9
3月 -1.6
4月  3.2


絶対に住めないな
287名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:30:01 ID:yrSnTZhg0
なぜこの時期に?国策調査ではなかろうか?
288名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:06:15 ID:JZctCFuti
国際機関に国策調査もへったくれもあるか
289名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:18:04 ID:7qXhfqRg0
国連開発計画(UNDP)(笑)
日本の怪しげなNPO法人の集計と同レベルだろ
290名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:19:55 ID:9RRjWJP60
10位でも良杉
291名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:20:38 ID:5p4YNjqQO
アイス
292名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:20:40 ID:rpao34dU0
前回をうわまわった、だと?
293名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:21:56 ID:ONXMWjTD0
これって金融危機前のデータも含んでるとか
来年の発表では色々変わってそうだな
294名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:18:58 ID:T1ztpZlV0
絶対あり得ない過ぎ。フランスが日本より上とか。
留学してたけど少し歩いて裏道通れば平然と薬物を売ってるフランスが
上ってww。落書きも凄いし治安も悪いし。
やたらとストライキするし。
確かに凱旋門とか町並みもオシャレで良いのは間違いないが、総合的に見ると
遥かに日本の方が上。
日本は島国で分かりにくいのは仕方がないけど、留学とは言わないから旅行でも
いいから世界を見た方がいい。

いかに日本の治安、食文化・通信、鉄道のインフラ等がずば抜けてるのにわかるから。

そもそも何で国家経済が終わってく国が上位にいるんだよ。
295名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:25:50 ID:7qXhfqRg0
既にパリはイスラム教徒に占領され済みだよ
296名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:46:54 ID:56aaxBLuO
3DPvTS3P0 池沼?
297名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:44:19 ID:I5j5OpjGO
アイスランド〜?まあいいか
298名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:45:19 ID:6hJpO/wn0
北欧の国が上位にくるランキングはあてにならん
299名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:47:01 ID:qXKsuUkP0
>>20
これはトンデモナイw
300名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:58:37 ID:GTyuT8LQ0
でもさー北欧諸国に国民ひとりあたりのGDP日本余裕で負けてるじゃん
福祉も手厚いじゃん
どう考えても総合的に日本負けてるよね
景気が良かった春にムダ使いした報いがこれ、今って冬のキリギリス状態だよね日本って
301名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:01:12 ID:K9rr4DO80
アイスランドは金返せ!
302名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:10:11 ID:c89DOsZK0
北欧に美味い食いもん無いぞ、魚くらいか。
あいつら日本のカツカレーとか涙流して感動するから。
303名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:16:29 ID:kgGQsX1g0
サルミアッキって北欧だっけ

美味いもんないんだろうな・・・
304名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:17:10 ID:WBH49TOo0
アイスランド3位はありえないだろ。
305名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:44:08 ID:kMCTv0ne0
>>11
チャイニーズは黙っててくれないか?
306名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:53:38 ID:/8cttjb30
日本なんて、どう考えたって20〜30位くらいだろ。
何とか10位に入れたのは国連への援助を期待してのことだろ。
なんで国連がこんな調査をしてるのか判らんが、これって「タカリ易い順位」かもな・・・
307名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:01:39 ID:htnClRNa0
>>298
福祉国家や北欧は税金が高いし、ニート、自宅警備員は許されないからな。豊かさとは
何ぞやと議論が分かれるところだす。
308名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:09:22 ID:z+4n6xBg0
>>139
男の平均寿命
1980-1985年
1 日本 74.1
2 アイスランド 73.9
3 スウェーデン 73.5
4 スイス 72.9
4 ノルウェー

2000-2005年
1 アイスランド 79.3
2 日本 78.3
3 オーストラリア 78.0
3 スイス 78.0
5 スウェーデン

2005-2010年
1 アイスランド 80.2
2 スイス 79.3
3 オーストラリア 79.1
4 日本 79.0
5 スウェーデン
309名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:12:16 ID:z+4n6xBg0

もっと休暇とか労働条件を充実させろというのは同意。
そうすりゃもっといい国になるのに。
本気で右派を自称するなら日本民族の繁栄と幸福の為に改善しろとか運動したり要求してこそ愛国者なんだが、
企業とか大資本のポチの商売右翼似非右翼だからどうしようもないな。

公務員天国というのも間違い。
確かに若干給料は欧米より高めだが、人数が少なく、労働時間が異常に長い。
中央官庁の労働時間のひどさはよく言われてるとおりで、帰国子女の厚生官僚が
休暇もロクに取れない事への批判本だしたの前にもあったろ。
欧米の役人は当然の権利としてたっぷり休暇をとって労働時間も短い。
応対の態度も悪いし、日本並みに働かせたら猛反発がでる。
310名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:12:46 ID:acBwc3Fg0
コレ系のニュース、元の原文みたいなのないんだよね
311名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:26:00 ID:61x57Y810
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8425187

政治家のあるべき姿 中川氏追悼
312名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:24:56 ID:KWhG5Qlt0
>>309
地方公務員とかでも、一部のアレな人たちが幅利かせてるからな。

まあ、お役所的な効率も悪いわけだがw
313名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:09:56 ID:P3PU5qld0
正直、これから先もいい話がほとんどないから(移住が増える、自殺者増加中など)、もっと低く感じるぜ。

いい話は、国の借金が減って、円が強くなりそうなことくらいだw
314名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:56:31 ID:POYoPeaL0
>>286
オスロってオソロしい
315名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:01:02 ID:VHkLKebO0
これだけの沢山の国があってこれだけ経済的に打撃を受けても10位なら悪くはあるまい。
毎日死の恐怖に怯えなくて済むだけでもありがたいわ。
316名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:01:27 ID:/0c1WwiuO
日本って見下されてるけど、金を貰って意気がっている国を見るとほほえましい
317名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:05:16 ID:HEzR1XSGO
相変わらず北欧強いな
318名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:31:49 ID:ATU2tQyd0
ご飯美味しー。ジュースは美味い。ネット環境は充実。
何かしらの夢、あるいは目標さえあれば、その程度だけでも十分に過ぎる気はします。
自分は今、幸せだと感じて生きていられるのも
やっぱり、夢があるからなのでしょう。
夢が叶う、叶わない。じゃなくて、その過程が楽しい。
自分が成長してゆく様を見ていると、切にそう感じます。
ドラクエ好きな日本の国民性に置いては、やっぱりコツコツ自分を成長させてくような
生き方が、似合ってるのではないかなー。と思うのですが
ただ、この多様化した価値観の中では、それも難しいのでしょうね。
何かをするよりも先に、意味や価値。あるいは、結果を求めてしまうのですから。
結果すらも分からないのに、結果を求めてしまうその姿。
自分には少し残念に思えてなりません。
結果があるから幸せなんじゃなく、過程を楽しむからこそ幸せと
感じられるように皆様の人生があればいいなぁ。と、思います。
勿論、それは全ての人がそうであればいい。と思う考え方ではなく
一人の人間の、幸せだと思う形の一つ。と思っていただければ幸いでございます。

…あ、これもしかして、経済的な豊かさの方だったりしましたか。
だとしたら、甚だ見当違いな事を言った予感。
うう、経済的に見たら、自分なんて全然幸せなんかじゃないですー::


319名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:34:23 ID:E1T9cpz1O
オーストラリア、アイスランド?
ねーよw
320名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:39:30 ID:YuE6gJvG0
>>11
関係ないけどお前が何かの運転をしたときに周りが迷惑してる、ヤメロ。
321名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:44:56 ID:SqlY/RSF0
日本より韓国や中国の方が豊かなのにこのランキングは信憑性が無いな
322名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:23:51 ID:Qy8BTrIx0
首位はブータンだろ。
323名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:27:08 ID:TITbFxap0
豊かさ=幸福 ではない。
324名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:29:17 ID:R+likErb0
ノルウェーの消費税

食料品:12%
他:25%

民主党がアップを始めました
325名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:32:45 ID:T9eL521D0
北欧の地域とか確かに平和そうだけど
まったりしすぎてて生活に刺激がなさそうw
326名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:49:28 ID:TITbFxap0
俺は、消費税25%でも良いから、医療費と老後の保障を完璧にしてほしい。
そうすれば、老後を悲観して自殺する人はかなり減ると思う。
327名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:53:09 ID:VtiO1UvhO
>>321
だよな
日本は貧しく生活しづらいよな
なら、友人家族親戚連れて祖国に帰ろうか
328名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:53:36 ID:5oWw5+3c0
1人あたりのGDP低いのは、老人が多いからだろ?
世界一の長寿国なのに高かったら逆におかしいだろ?
よって豊かさとは関係のない数字だよ。
329名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:43:31 ID:4htjxNAu0
>>64
俺はノルウェーと聞けばサバしか思いつかない。
ノルウェーサバの塩焼きはうまい。
330???:2009/10/08(木) 14:46:29 ID:dZh4oKBC0
サバは日本向けだろう?あちらはタラがメインじゃないの?
331名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:47:30 ID:M8eu2/690
こういう「ランキング」に踊らされる事がバカらしいよな。
332名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:48:34 ID:UOfU/oK4O
外国のことはよく知らないが日本の料理しか幸せを感じられん
333名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:15:57 ID:KpQiznoCO
日本はなんでこんな人口増えたんだ
中国もそうだけど

資源がないからマンパワーで食ってくしかないって事?
334名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:21:17 ID:27vTSK82O
>>326
25%までいくと自分が60までに取られた消費税の方が老後受けられる保障よりでかくなりそうだけど。

年金と医療費払わなくていいならチャラにできるかもだが。
335名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:22:09 ID:O2usIVJW0
ノルウェーは石油で潤ってるからだろ。
336名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:23:53 ID:80HiZl4aO
1位と2位の通貨を買いポジでもってる俺ってめちゃくちゃセンスあるな。

オージーの次にノルウェー中銀が利上げしたら神レベルのポジションだわ。
337名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:24:40 ID:fysE1qI60
>>324
ジャスコ脂肪か
内需がどうとか言う割りに逆の事やるんだな
338名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:25:17 ID:buG6tI/4O
日本しょぼいw
339名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:26:01 ID:YoQ8lO920
>>286
北海道みたいだな
340名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 16:35:34 ID:yFe4gi/q0
まあ大阪と福岡を潰せば4位くらいにはなるだろ
341名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:36:25 ID:URVX+7rYO
つか日本ほど娯楽の多い国ってあんのか
342名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:48:47 ID:6cSrj4FTO
267:標準家庭◆FFZdn0FUM6 10/05(月) 23:43 UBbMAk9+0 [sage]
当の日本人が気付いてない事もあるかもしれんぞ。 狭くて高い家から
必死で満員電車で「運ばれて」、必死で夜中も仕事しているが、
よそから見たら、もうちょっとマターリしても、余裕で食える国じゃん。
ってこともあるだろ。夏休みとか最低でも一ヶ月取れるし
343名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:14:59 ID:oxCZFP+tO
人口が億単位の国は貧しい
日本は将来の為に人口を半分以下に減らすべきである!
344名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:41:13 ID:UaWxQZq+0
>>294
貧民が多い分、貴族が押し上げてんじゃない?
あいつら超カネもち。
平等がコンセプトの国なのにね
345名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:45:50 ID:+fUrFD9b0
>>343
まあ自然とこれからへっていくさ。
いままでが多すぎたんだよ
346名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:47:43 ID:IgupVunk0
> 指数は平均寿命や就学率、1人当たり国内総生産(GDP)などから算出される。
>  
いつのGDPで計算したんだろうね…

347名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:49:06 ID:IgupVunk0
>>178
>  注意が必要なのは、2007年のデータにもとづく今回の結果には、世界経済危機の影響がまだ反映されていないという点だ。

だめじゃん。
ニュースにする価値のない数字だな
348名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:57:25 ID:UFE6+m9kO
オリンピック候補地に落選したのはIOCのまっとうな選択だった
349名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:10:43 ID:eF+Bx1ve0
兵役あるじゃん、ノルウェー。

日本が世界一だろう、と内心思ってるけどな。
でなけりゃ、あいつらが1位〜9位の国にもっと行くはず。
350名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:15:21 ID:Y5EcTKFk0
10位なら良いんじゃねーの?
351名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:36:02 ID:OYaFa/3Z0
>指数は平均寿命や就学率、1人当たり国内総生産
平均寿命がランクをかなり押し上げてるとみた。

物価や出生率、非婚率、就労時間等は考慮してないの??
352名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:39:56 ID:Bj0KTlnx0
長寿で、税金が高くて、人口が少ない国が有利だなww

たぶん本当は
ルクセンブルク、ベルギー、オランダ、スイス、リヒテンシュタイン、アンドラあたりじゃねーの。
北欧参加国で潤ってるのはノルウェーだけでしょ。
353名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:56:05 ID:pPCY2TV60
>>74
おいおい、北はピョンヤンに住んでる人達は
そこそこまともな生活できるぞ。
居・食・住には困らんし車なんかも持ってる。
アフリカなんて酷いとこは首都に住んでても
居・食・住すらままならん。
354名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 05:01:24 ID:j83F/9560
>>326
それはありうる考え方だと思う。
355名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 05:51:00 ID:tEeaQOei0
浴衣
356名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:17:05 ID:+7oc9C4E0
まともな大都市のない国を「豊か」と言ってもね。カナダ、オランダ
くらいでしょ。

日本は、インフラ・流通の信頼性をとれば、つまりベーシックな日常生活の
利便を考えればダントツに暮らしやすいだろう。しかし、人間がどうにも
貧乏臭い。中〜下はもちろんのこと、上と見られている人でも教養や余裕が
乏しい。振舞いがゲス。だから、どう見たって「豊か」という形容は出ない。
357名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:05:15 ID:odWnl0Ei0
>>16
山川
358名無しさん@十周年
安楽死施設さえあれば常に世界一豊かな国になれるのに。
40で死のうと思ったら35まで働いてガンガン貯金して、
残り5年は貯金全額はたいて優雅なニート生活を送って安らかに死亡。
消費にも貢献でき、余計な医療費や年金等も使わずに済み
労働人口が減るから失業率もカバーできる。
皆が太く短く幸せに生きて行ける最高の手段だと思う。

40年先の人生を憂いながら、コセコセ少ない稼ぎで貯金に励み
老後どうしよう、病気でもしたら今の蓄えでは生きて行けないと
鬱になりながら日々を過ごすよりずっと健康的に生きられるのにな。