【社会】過払い返還請求トラブル急増…日弁連が異例の指針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
払い過ぎた借金の利息を取り戻す「過払い金返還請求」が全国で相次ぐ中、返還請求者と代理人
となる弁護士や司法書士との間で、トラブルが増えている。
多重債務者からの相談に対し、報酬が確実に見込める過払い金回収しか引き受けない弁護士や、
返還金の9割近くを報酬として不正に受け取った司法書士も。日本弁護士連合会(日弁連)は、
過払い金回収だけの受任はしないよう求める異例の指針を公表。民間団体も悪質な司法書士の
実態調査に乗り出した。

日本貸金業協会の調査によると、会員業者が過払い分として債務者に返還したり、元本から差し
引いたりしたのは2006年度が5535億円、07年度が9511億円にのぼった。返還請求者の9割に
弁護士や司法書士がついていたという。

一方、請求者と代理人との間でのトラブルも多い。ある消費者金融業者の代理人弁護士は
「報酬は過払い分の2割弱が相場だが、なかには3割以上の報酬を求める弁護士らもいる」と打ち明ける。
神戸の男性司法書士は昨年、多重債務者に約195万円の過払い金が返還されたのに、約170万円もの
報酬を受け取っていたことが発覚。多額の報酬を不正に受け取ったとして監督する神戸地方法務局から
業務停止2年の懲戒処分を受けた。

日弁連の多重債務対策本部によると、東京都内のある弁護士は東北地方で過払い金回収などの
相談会を開くCMをラジオで流した。仙台市の会場で自己破産を希望する参加者に対し、
「地元の弁護士にお願いしなさい」と拒否。ほかにも複数ある借金のうち、過払い金が発生する分だけ
受任する弁護士についての苦情が寄せられているという。

日弁連は7月、「債務者の意向を十分に配慮する」「ほかに債務があるのに合理的理由なく過払い金回収
だけを受任しない」などの指針を公表した。
多重債務者の支援団体「大阪クレジット・サラ金被害者の会」(いちょうの会、大阪市北区)には昨年夏頃から、
司法書士らに「ヤミ金融から借りている分は受けない」と断られた相談者が目立ち始めた。回収が困難で
報酬も期待できないためとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091004-OYT1T00066.htm
2に続く
依頼
2海坊主φ ★:2009/10/04(日) 15:04:40 ID:???P BE:479050144-2BP(291)
同会は5月から「悪徳司法書士」の被害を調査。テレビCMをしている大手司法書士事務所などについて、
「過払い分がないので断られた」「返ってきた金額と報酬の内訳が不透明」などの苦情があるという。
全国クレジット・サラ金問題対策協議会の代表幹事で指針づくりに携わった木村達也弁護士の話
「債務者を借金漬けの状態から解放し、健全な生活を取り戻させるために過払い金回収を活用
しなければならない。ヤミ金や他の債務整理を受けず金もうけにまい進する一部の人たちの姿勢は情けない。
プロとしての自覚を持ってほしい」

◆過払い金返還請求◆
消費者金融業者などは従来、出資法の上限金利(年29・2%)と利息制限法の上限金利(年15〜20%)の
「グレーゾーン金利」で融資する場合が多かったが、05年以降、最高裁がグレーゾーン金利を実質的に
認めない判決を言い渡したり貸金業者が債務者の取引履歴の開示義務を負うとの判断を示したりしたため、
返還請求が急増。来年にはグレーゾーン金利は撤廃される見込み。
3名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:06:03 ID:Oon8iVbh0
いいカモですからね
4名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:08:05 ID:gnK2wGn+0
それより、べらぼーにたかい弁護士報酬なんとかしろ
5名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:08:31 ID:2gKXSoBb0
結局返済=分割払いの相手がサラ金から司法書士や弁護士
になっただけ

と 債務整理した友人が言ってました。
6名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:08:43 ID:2JWso+ZT0
過払い金返還請求の返還請求が発生するな
7名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:08:59 ID:h6BTCSTa0
>1乙
だがスレタイが若干言葉足らずというかもう少し
8名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:09:09 ID:Kj4HNLbV0
こんなのさ一種の特需じゃんか。
今後こういう人いなくなるんだし。
それしか引き受けなくなってて大丈夫なのか?
9名無しの:2009/10/04(日) 15:09:45 ID:YCeKLQWO0
ぼったくりが,常識ですよ。
消費者金融業者どころではない。
10名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:10:27 ID:HTS+dlGJO
一度精算した人間が再びサラ金で借金するのは何割?
11名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:10:31 ID:JWFmGuIF0
弁護士もクズ多いからなあ、言ってみれば知能犯そのものだな。
12名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:10:47 ID:Q2ExGf8X0
CMばんばん打ってるところはあそことあそこか
13名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:11:44 ID:w00BZ+9g0
日本では弁護士で飯食えないのに大杉

美味しい仕事に群がる
14名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:11:48 ID:Yszw5Y1L0
市の法律相談会で弁護士や司法書士探せよ
15名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:12:16 ID:3X+gsESZ0
○○事務所とかCM連発してるとこ?

CMをあれだけ流すとCM料金も高いでしょうねぇ^^
16名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:12:23 ID:+MyVSDvD0
今は自由にCMしてよくなったもんなぁ弁護士
17名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:12:40 ID:NsAppWrs0
けしからんな読売新聞は
18名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:13:02 ID:MM270rG60
プロだから取れる分は取っておこうとするんじゃないか
19名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:13:19 ID:bsFfZo8O0
シンパイナイヨー
20名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:13:40 ID:2gKXSoBb0
債務整理も自己破産もブラックだからまっとうな業者からは
借りられないよ。
クレジットカードも無理。よく「作れる」って奴いるけど限りなく
違法に近いことせんとほとんど無理。
(VISAデビットカードは作れるけど当然w)
で、自己破産した人は10年間は自己破産できないから、
ヤミ金ふくめ優良な顧客になる。だって「破産できない」って
ことは返済する以外にないわけだから。
21名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:14:53 ID:xybxNxrn0
司法書士がこのような有様なら、日本は完全に終わった

てか、自分で本人訴訟やれよw
俺は本人訴訟で170万分捕ってやったww
22名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:15:01 ID:LDZnWBAYO
業界団体が既得権益保持に必死だなw

司法試験合格者減で新規参入も減らしたから
次は司法書士
23名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:15:23 ID:WGp0p0uS0
>>2
>テレビCMをしている大手司法書士事務所などについて、
>「過払い分がないので断られた」「返ってきた金額と報酬の内訳が不透明」などの苦情があるという。

さんざん他人を批判してきたテレビ局がどう対応するか見てやる
24名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:15:34 ID:q+/meOBf0
屑法律家は資格剥奪しろよ!!
屑弁護士多過ぎなんだよ!!
25名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:15:34 ID:gGJSongaO
てかプロミスに一度過払い金のことを話したら
なぜか司法書士か弁護士を通してしか受け付けてないと言われ唖然とした
26名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:17:12 ID:xybxNxrn0
>>25
おまえ、騙されてるぞww
本人訴訟であっても、
裁判所からの呼び出しだから、弁護士も司法書士も糞もないw
27名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:17:30 ID:6MPMPeJf0
過払い返還ももうほとんど終わってるんだろ
28名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:17:33 ID:2gKXSoBb0
>>25
本人がやれれば問題なし。
オレの知り合いなんか忙しいから確定申告まで会計士にやらせてたけど、
5万円だって。今ネットで自分で申告できるってのに。。。
つか資格が必要なもの以外は、意外と自分で出来る法的手続き多いん
だよなー。知識があって労力厭わなきゃ、けっこうやれる。
29名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:17:37 ID:fYPeSrimO
返し終わった4社を自分でやって
満額3、98%1でした。

文書やりとり1、2回と電話だけで
160万弱が戻って少しビビった。

簡単なんだから自分でやるのが一番

30名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:17:37 ID:w00BZ+9g0
弁護士業務は慈善事業ではない
31名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:19:37 ID:KBDZgFzm0
カバライオン
32名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:19:43 ID:LPGXCehLO
サラ金が潰れるまで待てよw
潰れてから悪徳弁護士をまとめて吊せばいいのにw
33名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:20:12 ID:BCgaYyrCO
テレビCMをさかんにする企業は、こんなのばかり。
パチンコ、サラ金、FX、カツラ、化粧品…

34名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:20:27 ID:U15vunqu0
弁護士って医者と同等と思ってる屑多いんだよな
35名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:20:44 ID:BP2qhunw0
過払い返還請求しかできない弁護士や司法書士は今後どうやって食っていくのさ?
もうおしまいだろww
36名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:20:49 ID:h3eqJiyk0
弁護士や司法書士って
かなり難関試験

なんでこの難関試験が人気高いかは
やりようによっては
独立して、金持ちになれるから(自営なんで手腕しだい)

ボランティア精神や
人権派の法律家のほうが
逆に珍しいくらい
37名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:21:16 ID:xybxNxrn0
>>29
簡単って言ってもすべての人にとってはそうでもないw
2chのあの板の知識を活用してもできるんだけど。
38名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:22:26 ID:+MyVSDvD0
>>37
あそこは試験勉強中の奴もいるから注意したほうがいい。
タダより高いものはないっていうし
39名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:22:31 ID:TbzgNqdI0
でも、弁護士ってあくどいよな。
40名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:23:03 ID:XtiduZR80
>>36
人権派なんて ほとんどが馬鹿サヨチョンの活動家
ほんとの人権派なんていませんよw
41名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:23:15 ID:39FPl1Zu0
弁護士は監督官庁がないから (弁護士会などは、同じ業界団体みたいなものにすぎないから 自分たちの勝手都合の甘い馴れ合い体質だね)
悪○弁護士になりやすいし、極一部のまじめな弁護士は肩身が狭いだろうが、

弁護士のほとんどは、○徳だからな。

ぼった栗バーより、酷い!これが日本の司法の現実で、前から指摘されていた。

民事での弁護士の苦情があまりにも多いのだが、
それを誤魔化すために、国民の過半数が反対する刑事裁判員制度を始まった。
42名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:23:25 ID:GuvEX4kVO
>>30
慈善事業じゃないけど
相談者の利益を第一に考えるべき純然たるサービス業。
43名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:23:43 ID:xybxNxrn0
>>38
はぁ?借金生活またはクレカ板だぞw
もう既に俺は終わった話なんだがw
44名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:23:48 ID:+MyVSDvD0
>>39
中には本当に頑張ってる人もいるが、こういう
連中がのさばってて肥えていくのが問題
45名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:24:13 ID:+MyVSDvD0
>>43
ああ、ごめん
別の板のことと思ってた
46名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:24:53 ID:63Zs6AqT0
人の争いごとに首を突っ込んで、そこから自分の利益をむしりとる仕事だからね。
47名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:25:02 ID:0VdHxrS40
そもそも借りた金返さないDQNな連中が客なんだから弁護士も客を選びたくなるだろw
48名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:25:03 ID:2gKXSoBb0
>>36
そうね。例えば「相続」「手続き」でググると弁護士、司法書士、
行政書士までww宣伝サイト凄いよなあ。
要するに「面倒くさいこと代行」って便利屋みたいになってる人も
たくさんいる。
でも最初の相談は無料、というところいくつかへメールで相談して、
オレの場合は実際助かった。結局その中から一番良心的な回答
をくれたところへその後の手続きを依頼したし。
49名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:25:59 ID:up3kaR0PO
何のツテもなく 金以外でも弁護士や司法書士にお世話になってみ

絶対に弁護士嫌いになる
50名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:26:01 ID:t/t7iKKo0
騙される奴はとことんやられるね
51名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:27:31 ID:46kyeAOtP
300万の過払いだったら100万が弁護士手数料が相場だろ
52名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:27:31 ID:E5sYmENb0
弁護士や司法書士なんて元からこんなもんだろ?
アメリカなんかと比べりゃ少しはマシだが
53名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:27:42 ID:eDZQYNs20
子だくさん貧乏娘がやってるとこのことだろ?
あんなにバンバン、CMだけで億かかってるんちゃうの?
あれを過払い報酬でやらなきゃならないとしたら
8割ぐらいもらわなきゃやってられないだろjk
54名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:27:51 ID:4+0kIw/W0
自分が金借りまくり
人に助けを求めておいて金が返ってくるだけでOKだろうが。
弁護士も成功報酬を契約しろよ。
55名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:28:29 ID:BRXIydRn0


金もうけにまい進する一部の人たちって・・・司法書士・弁護士だよね。


  r--,,,,,'|^'''''',!、       广"'',!、i、 .广"'',!‐.,,i、 
  |  ,i´|  .|  .,/-,、   .l゙  .i|ィ二,i´ ,,,シ'ij∠ニ、
 l゙ .,/!彳  |━―-ノ   / .,,ヽ `';/_,,-',,_ヽ ゙,!  
: l゙.,,i´  .|   |    、  lr'"  ヽ,,二゙‐'" `''゙l,!'′ 
,,|____,!  .|___,r'"'-,、 ,,,yニ二,,   .r‐¬''ン 
゙'"゙゙゙゙゙゙゙゙フ  _'ニ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙″ ,,,,,,,,,,,,,,,,,l゙   |,,,,,,,,,,_,,ュ
    丿  ,/゙l ‘'-、,,_          l゙  .,,゙'-、,,,_   
  .,/ ,/ ヽ   ゙ニ"    ,,/  _,/ ヽ   ̄フ
._,-',,,,-'"`   `-,、,/   ._,,,rニン-'"   `ヽ,、/` 
“゙゙゛        ‘'′  ~゙゙`         `"



56名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:28:35 ID:oNA4ztHb0
借金したこと無いから返還金なんて夢の話。
で戻ってきた金は臨時収入でパーっと使うの?貯金?
57名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:29:43 ID:WeN/yYHk0
働いても経営者にカモにされロクに給料も貰えず
少しでも小遣い増やそうと
パチンコ・競馬・競輪とかで少ない金をすってカモにされて借金背負い
サラ金業者や闇金業者に高い金利でカモにされ
あげくは弁護士や司法書士にカモにされて
返ってくるはずの過払い利息もボッタくられると...
58名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:29:59 ID:7hjlGjHx0
最近債務整理のCMが多いところを見ると
相当儲かってんだろうな
59名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:30:01 ID:9sjmRWpZ0
総量規制の整理が収まれば、
過払い請求なんか一気に減って、
結局業者もいなくなるんじゃないの?
60名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:30:04 ID:0VdHxrS40
>>56
パチンコ競馬に決まってるじゃん
61名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:30:39 ID:4+0kIw/W0
>>56
ギャンブルで消費。
62名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:30:51 ID:63Zs6AqT0
>>58
月何千万も広告にかけるくらいだからな。
63名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:31:19 ID:XijmYTpv0
今、弁護士で年収200万以下の奴いるんだって
知り合いの弁護士が笑いながら話してたよ。
そんな弁護士が、過払い大手に名前だけ貸して地方支店設立して
トラブルをおこしてるんだって、その弁護士いわく、
CMなんてやらなくても、紹介だけで食っていけない弁護士はダメだと断言した。
そういえば、うちの家族、この弁護士先生に、お客さん紹介してるわ。w
64名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:32:47 ID:2gKXSoBb0
別な奴から聞いた話ではそいつ借りすぎでとうとう自己破産。
東京地裁の小法廷で20人くらい、同じ弁護士事務所の「客」
たちと一緒にぞろぞろ入ってって、順番に裁判官に呼ばれて同時廃止。
待ってる間、十年くらい前らしいけど「ガングロコギャル」wってのが二人いて、
「つかさー、こんな簡単ならもっと借りとけばよかった」
とか言ってたって。
まあこういう連中は逆に踏み倒された方に同情するな。
65名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:32:59 ID:BVL/SZO0O
貯蓄崩して遊び呆けるより借金してこういうことしたほうが良いのかよ
66名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:33:29 ID:xybxNxrn0
>>60-61
馬鹿がいるなw
借金はギャンブルの為とか笑えるw
馬鹿弁護士、馬鹿司法書士かw
自分でググってみろよw
67名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:34:03 ID:WMuah7IZ0
弁護士=屁理屈詐欺師


現実はこうだからねえ
68名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:34:44 ID:OP4kR+4AP
>>49
弁護士は人間関係がないとダメですわ

医者みたいにどこでも同ラインの治療が受けれるわけではない
先生の個人的意図が、事件処理にかなり反映するから
人間関係はとても大事
69名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:35:10 ID:ai5U7F9EO
橋下も弁護士なんて卑しい職業だって卑下してたな

あんなもん偉くも何とも無いって
70名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:35:59 ID:IBqV3Qle0
駅や電車内の広告も随分増えたもんな>過払い返還
71名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:36:39 ID:y2xE1RO10
過払朋美が2ゲット
72名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:36:51 ID:fYPeSrimO
>>56
貯金した。
昔キャッシングして返しきってたから
ボーナス気分でした。

昔の自分からの贈り物気分w
73名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:37:22 ID:h3eqJiyk0

人が不幸になればなるほど

儲かる商売ってあるからな

訴訟商売もその一つ
74名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:38:00 ID:1iQiubJe0
つか対象の数が多くなりすぎた時点で国が臨時政策とか出し
金貸し側1件に2〜3人単位で弁護士団作ってまとめて処理するべき

個人個人でやってたら司法も手間がしゃれにならない。
75名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:39:12 ID:lFN7iQnQ0
テレビでCMしてるような業者は要注意ということか
広告費は報酬で回収しないといけないからな
76名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:39:33 ID:nENgBBky0
払っても払ってもきりがない、借りすぎ。

でも大丈夫。払いすぎた利息は弁護士が報酬として大半もらいますwww


ちゃっかりしてるねカバライオンwちゃっかりしてるよカバライオンwww
77名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:39:43 ID:ObvRodjr0
アイフル傾けるほどだから相当儲けてんじゃね?
78名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:41:19 ID:uEftU3qS0
>>8
中には、弁護士になって2年足らずで数億円稼いだ人もいるみたいだね。
行列か何かのテレビに出てたわ。

こんなにおいしい汁吸っちゃうと、離婚係争とか刑事訴訟とか引き受ける気なくなるだろうね。
気がなくなるって言うか弁護できないかも。
79名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:42:06 ID:F/O4JJyHO
>>72
アホだろオマエ
80名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:42:15 ID:3AoZuO/20
自分でやってもいいけど,きっちり5%付けて計算して取り返してねー。
それだけで数十万円違ってくることもあるからもったいないよー。

81名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:43:18 ID:k7rbfAB90
年金で有名な長妻が最初にやったのがサラ金をぶっ潰したことは本当なんだぜ?
82名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:43:44 ID:BRXIydRn0

     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /        /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_  \  銭にならない糞債務者・・・!!!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l    ヾ

83名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:44:23 ID:1KVKXVRZ0
170マンはやりすぎだが、30%は普通じゃね?
つーか、報酬見込めない仕事、なんでうける必要があるの?
金払って初めてお客さんだぜ?それは弁護士も他の職業も変わらないだろ?
84名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:45:14 ID:XijmYTpv0
>>78
ゲームセンターの店長から弁護士になった奴は出来ないよ。
過払いでは原告代理人をしてるが、
被告側では自分が被告に被告人席に座ってるよ。
これだけ、訴えられる弁護士もいないだろうね。
85名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:45:28 ID:fYPeSrimO
>>74
いや、訴訟しなくても戻る会社の方が多いぞたぶん。
ニュースとかで訴訟ってやってる時点で
一般人へのハードルを上げている気がする。
マスコミは広告主に配慮してるかもね。

結局弁護士や司法書士に手数料払うなら
自分で金貸しに電話して交渉すれば
5〜7割くらいならすぐ。

9割〜満額は交渉の駆け引きがいるけど、
にしても時間があるならやれるよ。
86名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:46:08 ID:RPaDClmY0
サラ金におとなしく借りてればハッピーだったものを
馬鹿債務者はどうころんでも馬鹿
弁護士と司法書士にしゃぶりつくされろ
87名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:46:31 ID:Dy2sO+720
>>77
傾けたのは過払い金の返還だけじゃないと思うけどね
元々高い利率取りつつ広告打ちまくって顧客を増やすビジネスモデルだったわけで、
金利が下がった分だけ収益悪化、風評+広告減少で事業規模縮小、そこへ返還訴訟って必殺コンボ食らったから
一連の流れにハマった段階でKO必至だったとも言える
88名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:46:49 ID:h3eqJiyk0



「過払い返還」2兆円バブル大争奪戦 週刊文春記事 多重債務者に群がる有名弁護士
http://blog.livedoor.jp/taxhirohase/archives/492017.html

平成19年までの2年間で、約2億4000万円の所得を隠し、約9000万円を脱税司法書士を告発
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081212/crm0812121043003-n1.htm



89正義の見方:2009/10/04(日) 15:47:32 ID:eDD9vWTH0

  ∧_∧
 ( ▼。▼) 誰のお陰で取り戻せたと思っていんだ
 ( 弁護士つ
  U ̄U
90名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:48:41 ID:BRXIydRn0

          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //   あははははは
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     ウジ虫たちの縄張り争いだね。
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',

91名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:48:42 ID:2gKXSoBb0
結局さ、サラ金が問題ばっか起こすんでグレーゾーンと過払い訴訟で締め上げて、
今は銀行さんがサラ金代行やってるよな−。
92名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:52:12 ID:h3eqJiyk0
>>87
それでも、今までは

・腎臓売れ!
・嫌がらせに何度も家に押しかけ ビラを撒く
・取立てがいきすぎて、殺人事件を犯す
・連帯保証人の老婆の体に、ライターオイルで火をつけるetc

今までやりすぎた分
もう金借りる人も
すくなくなったでしょ

93名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:54:12 ID:xybxNxrn0
>>85
>自分で金貸しに電話して交渉すれば
>5〜7割くらいならすぐ。

どこだ?それ?俺はプロと武だったが、電話では一切応じなかった。
だから、裁判に持っていった。
今は変わったのかな?
もう3年も前だから
94名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:54:26 ID:l3nUvp4w0
司法も民主とズブズブだしこの国マジで終了だな
95名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:56:21 ID:O3DNzeDxO
>>1
過払い請求って基本的に「電話1本、半日作業」だから、儲けにならない
ケースも有るけど、やっても損は少ないんだよね。
俺の知ってる司法書士の方は、確かに儲かるって言ってた。
でも儲けにならない人もいるけど、信用が大事だからって来る者は拒まずでやってる。
96名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:59:26 ID:d6qCCXJE0
多重債務者はアホばかりだから善人でもイライラしてくるよ。
そりゃ悪人は食い物にするわ。
97名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:00:04 ID:XijmYTpv0
>>93
今は、約定残アリの場合は提訴しないと無理だよ。
どんなに小額でこっちが0和解を申し出てもね。
日々、状況は悪化している。
武富士なんて判決確定しても、
「全額、お払いますが支払日は12月末にしてください。」と泣きがはいるよ。
98名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:00:23 ID:AIZwZkRM0
>>36
現在では司法書士の方が難関だったりする。
合格率2.7〜9。
99名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:00:48 ID:BRXIydRn0

  共産党系銭ゲバ弁護士・腐れ司法書士 VS 大手事務所
  共産党系銭ゲバ弁護士・腐れ司法書士 VS 大手事務所

  共産党系銭ゲバ弁護士・腐れ司法書士 VS 大手事務所
  共産党系銭ゲバ弁護士・腐れ司法書士 VS 大手事務所

  共産党系銭ゲバ弁護士・腐れ司法書士 VS 大手事務所
  共産党系銭ゲバ弁護士・腐れ司法書士 VS 大手事務所
100名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:05:10 ID:xybxNxrn0
>>97
あぁ〜ケースが違う。完済してやらないと、情報機関に記録されるし。
101名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:06:48 ID:YBj6KRMp0
橋下がこれでもうけてる弁護士は恥だと思えと言ってたな
鬼畜に相当する所行らしい
102ブーン菜(*^ω^) ◆bmzFe7ein6 :2009/10/04(日) 16:08:56 ID:l8IXXvwzO
金貸しと弁護士、司法書士はグルだお(´ω`)
103名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:09:14 ID:0bXeTqk20
橋下って弁護士の頃、闇金まがいのとこ弁護してなかったっけ?
104名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:11:29 ID:hfgD3PPz0
会計士のマネは素人には出来ない。

このように、大抵の士業のマネは出来ないのだが、
弁護士のマネは一般庶民でも楽に出来る。
過払い金請求などを自分で出来ないようでは、一生貧乏でも仕方が無いな。
105名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:18:37 ID:41yoZ/eU0
もう何と言えば
106名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:19:51 ID:XijmYTpv0
>>100
完済しても一緒、今は過払い請求に関して金融庁が
情報機関に何らかの記載する事はやめろと指導中だよ。
完済して解約、過払い請求でも、
相手は5%の利息がついてない引き直し計算書での
金額の約5割から7割提示。
提訴してやっと、5%の利息つけての引き直しでの5割〜7割提示
ごねて、やっと、9割、満額回収は、判決じゃないと無理な状態。
話し合いの前提として、提訴しないと無理な状態です。
107名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:19:53 ID:QB4vr8/G0
悪いことは言わない 自分で請求しろ。3年前ならまだしも今はだれがやって
も裁判前の和解で9割、裁判になっても公判2回で10割はとれる。万が一
判決直前まで粘られたら、3ヶ月で法定利息も訴訟費用も満額取れる。

何でこんな簡単なことで弁護士に儲けさせるんだ。もともとは自分の金だぞ。
弁護士は受認通知と書かれたコピーを送りつけるだけで、仕事は終わり。
80円切手と5分の電話交渉で時間(もうけ)優先の和解がほとんど。

オレは3年前にちょっと本やネットで勉強して10年以上前の完済物件4件
を同時にやった。福岡の中規模業者1件だけごねて1年かかったが結局350
万を取り戻した。人生の中でほぼ100パー勝てる裁判なんか滅多にないと
思う。いい勉強になるぜ。注意点は次の数点だけだ。
・過払い金請求した時点から通常返済はストップ。これ意外と盲点。1回でも
 払ってしまうと任意弁済とみなされてしまい、訴状の説得力が無くなる。
・率の低い和解に容易に応じないこと。元は自分の金を値切られてるんだぜ。
・借りて返すのは当たり前とか、契約違反とか思われないか。などの心配は
 全く無用。法律に違反した方が悪いのだから。その理屈が通るのならヤミ
 金も合法になってしまう。
・完済前ならブラックリストにのる。借金と手を切る覚悟ならそれもよし。
 いやなら親族から借りまくって完済してからやれ。無傷で取り戻せる。
・電話では下手なことは言わないで、何聞かれても全て文書でくれと言え。
・何度も言うが、不法行為によって払わされたが、もともとは大切な自分の金
 を取り戻すんだという意気込みを忘れないことと、二度と借りないこと。
108名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:20:13 ID:EgiwhZpoO
>>83
今となって18%が出資法としては最高の利息なのに、30%となると過払い高利貸しと同じ利息払うのと同じだからなあ

利息なんていわば手数料みたいなもんだから意味としては弁護士たちの報酬と変わらないんじゃない?
109名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:21:02 ID:/ffqaj6HO
>>83
別途手数料いるよ
数万円
110名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:22:03 ID:xybxNxrn0
>>106
情報機関には載らない。俺が確認した。
公判前提訴取り下げでも9割出た。
111名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:22:37 ID:63Zs6AqT0
過払いになるなら回収はほぼ100%可能。

成功報酬30%高すぎでしょ。
112名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:24:07 ID:z2vAvXDQ0
弁護士を訴える専門の弁護士事務所のCMマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
113名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:26:01 ID:KXHGglX10
ケースによって様々で難しいが、依頼一件当たりの報酬って幾らくらいなんだろう??
114名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:26:19 ID:eG1epqCf0
過払い請求したくても小さい所は過払い請求始まった頃に倒産して別会社になってたりするからなぁ
115名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:27:07 ID:KClPCLyR0
公務員特権で無試験で司法書士になったヤツには依頼しない方がいいかな?
116???:2009/10/04(日) 16:27:50 ID:6Xjl9q7+0
>>112
それ賛成。弁護士も依頼にきちんと応えているかどうか厳しく問われるべき。(w
117名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:28:10 ID:D2zVUkhO0
>>1,2
問題事例のほとんどが司法書士じゃねーか。
日弁連がなんか言っても司法書士会には関係ねーだろ。
司法書士会はなんもしとらんのか?
118名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:28:45 ID:IGUCP7Ki0
実は裏でサラ金と手を組んでいて、弁護手数料からキャッシュバックを受けているとか。。。

裁判で負けて以来、金を返さざる得ないのので、多少の金でも取り替えそうと。。。
119名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:29:26 ID:kZ/gmktdO
どっちに転んでも食い物にされるってね
サラ金なんかで安易に借金した自分を恨め
120???:2009/10/04(日) 16:32:02 ID:6Xjl9q7+0
過払い金問題の解決を謳うたくさんの広告を見てどうせそうだろうなあとは思った。(w
世の中にはうまい話などあるはずがない。(w
121名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:32:06 ID:sBOBeE5L0
最近よくラジオとかでCMやってる奴ね
122名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:32:23 ID:63Zs6AqT0
サラ金に食い物にされ、弁、書士に食い物にされ、

そもそもは借金したのが原因だからな。自業自得といえば、そうだな。
123名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:34:10 ID:1KVKXVRZ0
>>109
その数万円が仕事に見合う報酬ならいいけどさ。
ろくに報酬も貰えないのにタダ働きする義務はないだろ弁護士には。
医者には応召義務とやらがあるらしいが。
124名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:34:33 ID:8BSef2bx0
>>107
どうでもいいが4社から350万っていったいいくら借りたんだよ。
125名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:36:36 ID:WRRq72NIO
最近のこの件に関しては
納得して借りたのだから業者に対して失礼
恩を仇で返す行為だとの意見が一部にある

考え方はわからなくはないけど義理人情を持ち出すのは違うと思う
126名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:37:00 ID:FUtK6sWh0
もうかる仕事を優先してするのは当たり前のことだ
127名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:38:39 ID:OJd2m29BO
元金がそんなに高くないなら自分でやるべき。
弁護士いれたら時間も金もかかるし、揉める要素満載じゃないか。
まとめサイトあるし、自分でできるよ。
128名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:40:39 ID:P9gwO3/n0
サラ金から金借りるような馬鹿がどうなろうと知ったことじゃない。
善良な一般人には全く関係のないニュース。
129名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:40:57 ID:xybxNxrn0
>>125
いやね、法定利息の18%は既に払っているんだよw
それを上回って払った利息を取り返そうとしているだけなんだよw
では聞くが、最近の銀行系サラ金は18を上限としているが、
儲けていないのかな?(ww
130名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:43:43 ID:hfgD3PPz0
弁護士は余っている。過払い請求も、結構な儲けになったが、次の儲けネタが必要。

次は、サビ残の請求と言われている。過払い金並みにでかいネタと言われている。
中小企業はガクブルだね!
131名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:44:26 ID:P9gwO3/n0
貸し倒れリスク込みで金利設定してるんだから、金なんて返さなくていいんだよ。
132名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:44:41 ID:PWD7Lfbk0
>>128
まったくですね。
身内にも親戚にも友人にも、そんな低級な輩は一人もおりませんので
本当にどうでもいいニュースです。
133名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:46:14 ID:1zznbF53O
>>129
危ない奴らには、これから貸さない方針。
134名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:46:17 ID:63Zs6AqT0
>>131
破産して結局、弁護士費用はらう。
135名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:46:37 ID:P9gwO3/n0
>>130
次は賃貸住宅の敷金、更新料だろ。
136名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:47:23 ID:wo04ykv+O
>>97
アコム100残で過払3000円くらいでたとこで、
電話1本で0和解確定、書面交わしに1回店舗で完了
137名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:48:02 ID:4311y6twO
つか、データ全て消去しろよw
138名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:51:00 ID:xybxNxrn0
>>136
訴訟費用が掛かるから、それはおまえがGJ
139名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:53:35 ID:/00Klccz0
過払いした人って、金利が18%以上支払ってるからなんだよね。
それって元々年利28%とかで契約してたのか、
それとも年利規定は18%くらいなのに支払った利息額は年利換算で18%を超えるってことなのか。
契約の仕方で後者の場合もあるような気がするんだが。
140名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:53:39 ID:WRRq72NIO
>>129
本当に切迫詰まったら法律や金利なんて関係ないんだ
たとえ50%でも100%でも納得して借りる奴は居るんだよ
それで命や会社が助かるのなら安いものだと
考える奴が居てもおかしくはない

どんな理由であれ金を借りる以上
貸してくれてありがとう
との気持ちは大切だと思う
141名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:54:26 ID:TFEQHgrVO
>>137
貸金業者には取引履歴の一定年数の保存が義務付けられてる

一定年数より昔のも大抵は保存してたりするが、過払いになりそうなのは
廃棄したと言って出さないようにすることは多々あるみたいだがな
142名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:55:19 ID:IWV6DDRN0
マジキチ
143名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:57:45 ID:1KVKXVRZ0
>>136
払ったもの取り返すのは交渉や訴訟が大変でも、
今自分が持ってるのを支払い拒否するのは逆に楽だからな。
かしこい。
144名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:59:00 ID:TFEQHgrVO
>>139
過払い事案はほぼ間違いなく前者

あとは、遅延損害金ってことで26.28%で計算してるのを
18に引きなおして過払い請求する弁護士もいる
145名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:02:55 ID:xybxNxrn0
>>139
>それとも年利規定は18%くらいなのに

当時で18%とかなかったぜw
銀行とかなら話は別だがw

>>140
事業系とはまた話は別。
146名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:03:13 ID:QB4vr8/G0
>>124
こういう状況のわからんやつがゴミレスばかりするから読みにくくなる。

10年以上も前にそのさらに何年間前から50万枠で利用していれば、単純に引きなおし
てもそれくらいにはなる。だから社会問題になってるんじゃねーか。
147名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:04:20 ID:w9NppobS0
サラ金が過払い金返還すると、貸し付け元本を上回るケースがあるが・・・変でね?
148名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:05:55 ID:gwR2bzK9O
>>144
遅延しても、そのあとも期限の利益を喪失させて一括請求することもなく
分割を黙認している場合は、遅延損害金じゃなくて通常利息だろ、って理屈だな。
149名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:08:46 ID:8YtTZNg90
過払い返還は自分でできるのに
なんで弁護士とか頼むのだろうか
2ちゃんの金融板のクレジットと過払い返還の参考書みたいなのを買えば
誰でも自分でできるのに
裁判所に出す訴状も簡単だよ
150名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:09:01 ID:xybxNxrn0
>>144
>あとは、遅延損害金ってことで26.28%で計算してるのを
>18に引きなおして過払い請求する弁護士もいる

そこまでやるか〜w
151名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:09:05 ID:N4mwMPKT0
これってリボ払いの金利も返ってくるの?
152名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:11:03 ID:uz/SqGzo0
>>149
弁護士介入のメリットは請求止まるところにある。
訴状も出せば全額払ってくれた昔とは違って、争点が増えた今では
弁護士入れずに過払い訴訟は大変だよ。
まあ、取り返す相手の財務状況が大変で、弁護士入ってもとりもどせないんだけどね。
153名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:11:22 ID:afWtD/NV0
金銭の感覚がゼロの卑しくて愚鈍なの日本倭豚wwwwwwwwww

154名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:11:47 ID:uBuYPeGkO
最近、司法書士事務所のうさん臭い広告をよく見掛けると思ってたら、案の定か
155名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:12:58 ID:PpBq/66v0
悪質なのは処分されるって明確に宣伝したほうがいいんじゃねえの?
156名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:13:11 ID:uz/SqGzo0
過払いが無いと断るケースがあるってのは、1年ぐらい前から弁護士会でも話題になってた。
面倒で報酬が取りずらい任意整理や破産は後回しにしたいってのが本音だろうからね。
157名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:13:18 ID:TFEQHgrVO
>>148
そうそう
 
まぁ、大半は請求の数割か金額が少なければゼロなんだけどね
158名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:13:37 ID:WRRq72NIO
>>149
手続きや計算が面倒くさい
訴訟になると裁判所に出向く必要がある
>>151
18未満(100万超は15未満)ならいくら長い間使っても金利が戻ってくる可能性はありません
159名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:15:20 ID:gwR2bzK9O
>>149
過払い金請求する人は、10年とかずっと払い続けてる人だから、年配でしかも
リアル情報弱者が多い。
テレビはスポンサーの都合、過払い金が請求できるなんて話いわないしな。
そんな人達が、自分で書面書いて訴訟するなんて無理。
そもそも弁護士いなくても訴訟できることすら知らない。
160名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:16:21 ID:XWUdDPiCO
新聞によく広告を出してるとこはヤクザ系列のブラック事務所らしいね

正義であるはずの法律すら喰い物にするんだから世の中終わってるよな
161名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:17:22 ID:wClzCnbR0
そう言えば一時期流行った利息制限法から逃れるためローレックスレンタル業って
どうなったんだろ。
162名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:18:37 ID:lHwk843B0
自力でやるとほとんどお金がかからない事は、世の中には沢山あるな
今はネットのおかげで、手続きのやり方を調べるのもお手軽になったし、
よほど面倒じゃなければ自分でやったほうがいい事の方が多い
163名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:26:07 ID:wClzCnbR0
派手にテレビCMをやってるとこは敬遠した方がいいってことか
パチンコ、サラ金、弁護士事務所、健康食品、通販、FX、禿関係、トヨタ・・・etc
164名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:29:18 ID:YIuyly1E0
俺も3年前に過払いを本人訴訟でやった。但し、本人でやると確かに舐められる。
俺の場合は、プロミスに取引履歴をごまかされそうになった。
俺「取引履歴を送ってほしいですが・・・」
プロミス「弁護士ですとか代理人に委任されてるんでしょうか・」
俺「いえ、委任してませんが。」
プロミス「少々おまちください。・・・取引履歴ということですけど
平成12年からでよろしいでしょうか?」
俺「ちがうでしょうが!入社した年に借りてるんだから平成9年からだ
ろうが!」
プロミス「・・・それでは平成9年度から送らせていただきます。」

こういう悪質な対応してくるから本人訴訟は気をつけろってこった。
165名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:36:31 ID:lHwk843B0
>>163
アリコは酷かったな
あれだけの不祥事を起こしておいてのうのうとしてられるのも、マスゴミに広告費を献金していたおかげデス

166名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:36:44 ID:1KVKXVRZ0
>>156
それいかんの?
金とれんような仕事断ったら弁護士法違反いうわけじゃないんやろ?
167名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:37:16 ID:lHwk843B0
>>163
バイク王、ジップヒット、ソニー損保あたりも過剰CM
168名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:38:31 ID:f4m5ZZA80
このトラブルの仲裁を受ける弁護士のCMが流れる日も近い
169名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:38:36 ID:TKy+vjayO
ヤミ金と弁護士に騙されるとかwwwwwwwwwww
170名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:38:54 ID:ct0N8Cim0
>>8
稼ぐだけ稼いで、リタイア可能

消費者金融が全部つぶれるころには、個人で、10億はいけてる
171名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:41:43 ID:DiALTp230
私は消費者金融に派遣で督促の仕事していたけど
個人でやると後回しにされるらしいって事はうわさには聞いた
弁護士か司法書士を利用した方が早いし安く上がる

でも悪質な士業の人もいるから気をつけてね
172名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:42:01 ID:lHwk843B0
>>59
総量規制が本格施行されると、結局ヤミ金に人が流れるよ
173名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:43:30 ID:OnORueVH0
セカンドレイプ
174名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:46:23 ID:uXEVIl5d0
正義の名を語ったゴロツキだもんな
如何に儲かるかがわかる

あちこちに広告があってチラシまで配ってる
175名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:48:25 ID:7kuc7W040
弁護士や司法司書に正義があるかよ
公務員はよく叩かれるが
まだ公務員の方がマシ
176名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:48:36 ID:46kyeAOtP
グレーゾーン金利で借金してる奴は
どんどん過払い請求すべし
金利5%もついてきてメシウマだぞ
177名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:49:08 ID:eMj/VTAq0
>>175
公務員の方がマシとかww
どっちもどっちだろ
178名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:50:02 ID:btT42LB30
>>164
残念ながら悪質といはいえないと思う。なぜなら民法上の立証責任は原告側にあるのであって、
被告側のプロミスにはないからだ。自分の取引履歴もまともに証明できない原告に非があるよ。
179名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:51:21 ID:kuN+t3AuO
借金する奴は舐められて当たり前
180名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:52:15 ID:hAsbE5R80
>>175
普通の生活していれば弁護士とか司法書士と関わる事ってほとんどないんだよ。
人生の重要な事項を弁護士や司法書士が関わらざるを得ないような状態になる方が異常。

サイマー乙。
181名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:54:41 ID:xybxNxrn0
>>180
>普通の生活していれば弁護士とか司法書士と関わる事ってほとんどないんだよ。

馬鹿かおまえw
遺産相続とか離婚とか。
おまえの家庭は今は円満だろうが、将来はどうなるかわかるのか(ww
182名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:57:29 ID:XijmYTpv0
>>175
公務員にだってないだろう。
弁護士にあるのは正義じゃなくて依頼人の利益を守る事だ。
ここで取り上げられてる弁護士は最低限のモラル
依頼人の利益を守る事さえ出来ない弁護士の事だろう。
183名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:57:58 ID:JytIMI6x0
>>163
おっとハウス食品とACの悪口はそこまでだ
184名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:58:07 ID:GJPMfjIVO
サラ金で借りるなんて情弱を宣言してるようなもんだからな。
185名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:58:41 ID:hAsbE5R80
>>181
分割するほどの資産ないし、離婚したって子供もないしね。

で?それ以外の不可抗力って何さ。
あとは隣地境界訴訟くらいしか思いつかんが。
186名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:59:11 ID:L1h3v1Ou0
非常識の塊最高裁が次のビジネスを作ってくれるさ
187名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:00:01 ID:0GDCdQ0w0
一番もうかるもんなw
188名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:00:19 ID:hAsbE5R80
>>185
ああ、交通事故の被害者訴訟も追加してくれ。
189名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:01:42 ID:8FSUS0b90
過払い弁護士なんかタダ働きさせてばっくれりゃいいんだよ。
どうせ小6レベルの算数と電話かけるだけだ。
190名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:04:01 ID:xybxNxrn0
>>189
>どうせ小6レベルの算数

まぁなw
191名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:04:37 ID:iQ7iCuy20
>>107
乙。

俺も自分でやって2~3年前にかけて約500万取り戻した。
何社かあったけど結局どこも提訴まで行かなかった。

実はまだ1社残ってて相手は牛歩で有名な大手。
めんどくせーからどうしようかと。
とりあえず流れを見てるとこ。

過払いあるかもしれないやつはとりあえず本買う。
次に履歴下さいの電話をする。
後は思ったより簡単に流れる。
簡単だ。すぐやれ。普通の案件なら弁護士いらない。

192名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:11:56 ID:+zeEshrI0

日弁連とか医師会とかって質の向上には無関心な訳?
193名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:12:50 ID:58tB3mCP0
前から話題になってるがテレビじゃやらんのよね
弁護士とは対立したくないし、今回のは広告まで出してくれるお得意さんだから

韓国では一斉破産を呼びかける弁護士たちが話題になってるが
こっちも似たようなもんだな
194名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:17:43 ID:TFEQHgrVO
>>192
自分たちで作ってる組織が自分達に不都合なルールを進んで作ると思うかね?
195名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:19:14 ID:lan0zBLoO
バカな俺に誰か教えて下さい。
自分は80万借金して利息24%で毎月24000円返済してるのですが完済したら過払い請求は出来るの?
196名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:22:17 ID:hAsbE5R80
>>195
完済すれば出来る。
今でも4年以上払い続けているなら可能性はある。

サラ金がなくなる前に行動を起こしたほうがいーよ。
197名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:23:29 ID:C66rSTl70

やりたい放題だよなぁ〜弁護士・司法書士って
198名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:23:42 ID:aZz/7jzkO
サラ金よりたち悪い。
199名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:25:21 ID:8JdMS/l2O
>>180
知財担当なんでしょっちゅうお世話になってます。
200名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:25:51 ID:L8+hAygG0
バカは搾取されるためだけに存在する意義がある。
搾取できなくなったバカの行く末は決まっている。

そして、バカがいなくなっても、誰も気がつかないし、困らないw
201ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/10/04(日) 18:29:30 ID:CWMc8ihF0
弁護士への弁護料5万円が残るだけだからな・・・>(;・∀・)ノ
202名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:32:08 ID:NAGMtAtb0
>>186
次は、家賃の敷金・礼金・更新手数料になりそうな・・・。
203名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:35:01 ID:oUwLI2RkO
そ・の・前に!ホ〜ムワン!
204名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:35:42 ID:Ak8nvMLMO
なんか弁護の本当の目的ってなんだろな
205名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:38:32 ID:EReJK5Ry0
日弁連は本当に糞だな
206名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:40:41 ID:uz/SqGzo0
>>166
取りづらいを取りずらいと間違ってしまった・・・恥ずかしい。
ダメじゃないよ。弁護士法にも違反しないと思う。ただ、品がないよなあ。
207名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:45:21 ID:ggqz5zU/O
国が悪いんだよ。
過払いなら弁護士関係無しに取り戻せる状態にしないと。
バカな法律事務所がCM流しはじめてんじゃん。
商売だよな。
208名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:47:34 ID:AlWtbuNR0
最近パチンコのCMに次いで、多様な過払いCM昼夜バンバン流してるわな

美味い話に見せかけて稼ぎネタにする弁護士
悪徳事業すら金くれれば応援マンセー全快のマスゴミ
どっちも最悪

そして
「TV新聞の情報は当然公正で、視聴者・国民に有益な情報だけを与えて下さいます
勿論、そのTVでCMを流されるような企業・組織が悪いだなんて、考えるだけ愚かです」

みたいな幻想捨てろよ、特に年輩連中、
中には創価とか馬鹿にしてるのも多いだろうが、テレビはホントウ!ウソツカナイ!と信じてるソレも
立派なカルト・マスゴミ教の信者思想だぞ
無駄に多くて扇動されやすいお前らの意向で若者や日本潰されたらかなわんわ
209名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:49:55 ID:EkCqVMZqO
債務整理に特化してファミレスみたいに弁護士事務所建ててる、例のあの弁護士とかな。
210名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:51:05 ID:APL2UUiE0
>>208
ただ、悪徳弁護士の問題はさておき、過払い問題が浮上しなければサラのグレーゾーン
ぼろ儲けがエンドレスで続いていたことを忘れてはならないな
211名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:09:50 ID:3pvMXJZi0
弁護士は知ってるけど司法書士なんて知らん
はじめて聞いた
212名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:19:22 ID:P9gwO3/n0
>>211
家買ったことないの?
213名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:19:45 ID:lan0zBLoO
>>196
ありがとうございます。

過払い請求は長い期間借金を返済している人程
多くお金が帰ってくると考えて良いのかな? 
214名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:21:35 ID:bFq8uQ2v0
>>128>>132
だったら書き込むな
ただでさえ低脳レスは目障りなんだから
215名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:21:44 ID:vOvpA4000
もう、kakaku.com で比較するしかない。
216名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:31:02 ID:xKB+WON90
業者が利息で儲けられる分に上限付ければいいだけじゃね?
例えば100万借りて法定金利で利息取っても元本+ある程度の儲け分を
金利だけで賄えた場合その時点で元本が減っていない状態だったとしても
それ以降の請求は出来ないとかにすればいい

確かドイツってこんな感じだった気がする
217名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:33:21 ID:SLKpm5xa0

最終取引から10年を経過してて諦めてた方、朗報です。

>今年1月22日には、過払い金の時効(10年)を認めないという最高裁判決も出たことから、
 過去に遡った請求が行わることになる。
218名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:33:40 ID:xKB+WON90
>>128>>132
確かに>>214が言ってるとおりだ
本当にどうでも良いならこのスレをスルーしとけば良いだけだな
219名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:35:24 ID:Wmx3Y48B0
昼間いつもラジオ聞いているが最近これのCM多いな。パチンコ・保険・弁護士w
220名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:35:37 ID:VQvtqehy0
そういや電車の車内広告によく債権整理の弁護士やら司法書士の
広告があるね、最近増えたなーと思って見ていたのだが
221名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:35:55 ID:1KVKXVRZ0
>>165
AIGがいまにも潰れそうだったときにも、マスゴミだんまり。
関西テレビは最低限の反抗?してたけどな。
それだってAIGとアリコの関係、そしてAIGの株価超低迷をしってなくちゃ
わからないようなすげえ間接的な報道の仕方。
222名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:38:21 ID:3pvMXJZi0
>>212
価値下がるの分かってて買うほど馬鹿じゃないから全部賃貸だわ
だから宅建は知ってる
223名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:39:05 ID:M+GNv7G60
浜田卓次郎事務所ですね
224名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:39:08 ID:Y7HRfODH0
電車の中刷りで、バンバン広告打っているのはやっぱかなりウマミが
あったからなんだな。
私たちが正義の法律であなたを守ります。みたいな印象受けるけど、
とんでもないね。
225名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:39:54 ID:mMJyTxO8O
最近コマーシャル大杉。 あれおかしいだろ。 
まともな弁護士はそんなに数多く引き受けない。
226名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:42:21 ID:j/P84/Rt0
テレビcmうってる弁護士って、自分が悪徳です と いってるようなものなんだろうな

人間の矜持が問われる
227名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:44:14 ID:SLKpm5xa0
銀行に借りず、サラ金借りていた人は負け組ではありません。
過去のすべての借金が利率15%〜18%と、銀行と同じになり
さらに5%の年率で利息が付いてくるのですから
単純計算で10%〜13%で借りたのと同じになりました。すごい奇跡の逆転ですね。

過払い請求すれば確実に戻ることは分かっていても
家族や会社にバレるのではないかとか、ブラックになり、今使ってる
普通のカードもアウトになるのではないかと躊躇してる方。

大間違いです。そもそも来年には融資の総量規制が始まるので
普通の家庭では、ほぼ全員がカード枠は下がり、もう融資は受けられません。
また過払い請求したことによるブラックデータは
今は扱いが変わり“載りません”

そもそも借金額200〜400万でも20年以上だと、軽く500〜1000万以上戻って来ますので
もう借金する必要がなくなるはずです。
さー勇気を出して電話帳で弁護士を探しましょう。
228名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:48:17 ID:SLKpm5xa0
>>225
弁護士が一人でやってる訳でなく、専門で大量のスタッフで
機械的に流れ作業でやってる。
誰がやっても結果は同じ。しかも他の民事裁判と違い
100%勝利すると先に分かってる案件。

大手は年商100億円突破です。

229名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:49:23 ID:AkVOcqdwO
完全成功報酬を謳っている弁護士もいるけど、回収分の何%を取るんだろう?
230名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:52:29 ID:xKB+WON90
>>229なんか探り入れてるみたに感じるが
>>1位読んでみたらどうだ
それとこんな所に書き込んでるより電話した方が早いぞ
231名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:55:25 ID:mNEhDlCq0
帰化問題も外国人参政権も弁護士と行政書士の仕事を増やすのがそもそもの目的だからなぁ

知ってるか?日本に留学ビザや就労ビザ、滞在延長ビザ利権で外国人からの申請代行利権が年間2千億円も法曹業界に流されてるの。
因みにな、不法入国者の日本国籍取得も「可能」なんだぞw その費用は約35万円〜だ。 

日本の一番の敵がそれらの利権で食う元公務員達の起業活動 
いつかの古代中国の腐敗。国家崩壊と根本は同じなんだよ
232名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:58:36 ID:toXL6xTx0
ついに出来たのか
自動・過払い金契約機 『無尽蔵くん』
電話申込みは24時間フリーダイヤル
全国に 『自動・過払い金契約機 無尽蔵くん』 展開中

※ 年18(15)%以下で契約し返済してきた人は除外です
  『それは自己責任です』との事、

※ 残債がある(年18(15)%以下で契約し返済してきた)依頼人の
  債務整理は面倒だし、万が一請け負っても
  和解終了時点で辞任ですって

静香もびくっくり
233名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:58:52 ID:nOOjXc1gO
返還請求者は取引履歴を手に入れたら、業者と余計な交渉をせず、自らの手で即提訴すべき。
業者は訴訟に及ぶ事を避ける為に、取引の記憶が不明瞭な請求者や、その代理人には、取引履歴の開示を渋る、先送りにする、小出しにする等々、中には代理人自体を買収し、請求者本人を丸め込む為の駒にせんと金額をチラつかせる業者も存在する。

とりあえず知名度の高い業者だと、丸井は取引履歴の開示を先送りする目的で、のらりくらりと履歴の開示請求自体、受付せず、ようやく開示、郵送すると結論の後、更に放置、郵送で到着しない旨伝えると、担当が変わった等の言い訳で小賢しいトラッキング。
そこから抜けても、履歴の一部開示、全てを郵送してこない等、とにかく悪質。
中野に直接赴いても、担当者不在、コンピューターがダウンしている等、とにかく、過払い額の算出を阻む為に、様々な姑息な手段で抵抗してくる。

嘘泣き要員としか思えない女性事務員まで常駐している丸井だけが未だ、過払金を取り返すに至ってない。
234名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:00:05 ID:aRirOVQ10
さすが法律ヤクザwwww
235名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:00:05 ID:mNEhDlCq0
官僚が職務で取得した資格を用いた就職またそれに関わる業界で仕事をするのを15年間禁止にすれば実は日本の持つ殆どの腐敗が無くなる不思議。
236名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:15:20 ID:GjvLme+LO
アァンス
業者への振り込みが25日なのに
月初めから
ヤミ金並みに電話して来る
それに自動引き落としさせないから
俺の場合
事務手数料(振り込み手数料)1件2000円×4必要
これだけでも1件2ヶ月分返せる

換金拒否ポイントサイトとも手繋いでるし
かなりヤバい
関西
司法書士法務事務所
237名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:16:29 ID:AP1YfztZO
15年はいくらなんでも職業選択の自由を定めた憲法に違反する。
238名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:19:23 ID:lan0zBLoO
すみません本当バカな質問なのですが利息24%〜 で借りた人は過払い請求出来るって事は 例えば100万を24%で借りて一括で返した場合も過払い請求出来るって事?
239名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:21:13 ID:hs/e/JJH0
馬鹿な庶民にたかる金バエ
それが司法だ
240名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:22:59 ID:RPaDClmY0
>>210
グレーゾーンあったからカネが借りれたやつが大半だろ

なくしたのが間違い
241名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:38:43 ID:mJW7hksg0
>>56
最近の景気を考えるとパーっと使ってもらいたい
242名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:45:21 ID:mJW7hksg0
アプラスはなんでまだ29%とかやってるの?
243名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:47:41 ID:Key839Nd0
>>241
ぱーっとパチンコですね、わかります
244名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:02:21 ID:ZLRxPLNK0
>>149
東京簡裁だと過払い用のテンプレ用紙まであるw
245名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:17:12 ID:YvcLwLxE0
第2幕

蓋を開けてみたら消 費者金融よりも弁護士の方がボッタクリで、たちが悪く、悪徳だったでござる。
246名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:37:35 ID:tcxXX3wTP
>>227
弁護士でなく、本人訴訟なw弁護士さんw
247名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:48:19 ID:46kyeAOtP
過払い返還で金利5%もついて戻ってくるなら
ずっと返済(貯金)してた方がいいなw

貯めに貯めてから返還して貰えば?
248名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:53:27 ID:itqljqrE0
俺債務整理厨。1件に付き報酬2万だって。締めて38万円になる。
まぁ事業やってて色々苦しくてさ、今思えばもっと早くやってれば良かったよ。
過払いもあるけど、支払いの方が多いと思う。もう駄目っぽ。みんな幸せに暮らせよ

人生どう行きるかよりどう生きたかが大事だぜ?
249名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:53:53 ID:tcxXX3wTP
でも潰れる前にやれよw
250名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:58:24 ID:R2tbdzaF0
もうぼちぼち弁護士と書士の過払い特需も下火だからなぁ

次の敷金、更新料返還特需は額が小さいし
251名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:17:01 ID:PifdbadD0
過払い金は、もう掘りつくした感じが強い
次の冬を乗り切れるのは

・・・・

きっと、、この過払い特需でがっぽがっぽ稼いだ弁護士だけだろうな

過払い特需に乗り遅れた
善良で奇特な弁護士は、競争に負けて、散る。

そして、巷には、
金になることしかしない弁護士しか残らない

252名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:33:47 ID:xybxNxrn0
もう流行りは過ぎたよw
253名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:06:51 ID:uXEVIl5d0
>>250
おかげで一社潰れたようなもんだからな

銀行が損してまたおまいらの税金が使われる事になるかもしれん
254名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:10:41 ID:uPugc6AZ0
今は一種のブームだから自分で裁判所いけば職員の人がくれる訴状シートに
過払いの部分を○してあと必要なことを書けばそれだけで受理できるから
専門に任せなくてもいいんだけどな。 まぁ裁判の日は仕事があっても裁判に
行く必要あるけど。
255名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:15:05 ID:iAuvRlMC0
まぁ、弁護士にも在日チョンが多いからなぁ
256名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:15:55 ID:yAOVHR/C0
奴らは金の亡者だからな
自己責任とはいえ返済に困っている弱みに付け込み人助けのフリして大金を毟り取る
金がなくて困っている者にまず金をもってこいと言うからな。金を持ってこないと金を回収してやらないなどとはヤクザと同じではないか
国はサラ金屋に、弁護士を介入させなくとも過払請求があればすぐに返金するよう指導しろよ

257名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:26:18 ID:xybxNxrn0
大体、皿の社長はチョンだろがw
258名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:34:00 ID:PifdbadD0
>>256
弁護士とてボランティアではないからな

報酬分含めて持ち逃げする依頼者なんて後を立たないし
259名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:37:09 ID:vPZTO09F0
大半の国民は、最近の司法書士や弁護士のCM活動やTV番組の出演見てよい印象は持ってないでしょ。
しかも法曹人口増えるの? 明らかに自ら首を絞めている。
260名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:41:45 ID:uR7iTLBD0
元々多重債務者の業務は金にならないと切って捨ててた癖に、
グレイゾーン金利問題ですでに支払った金の過払い金請求が
できるようになった途端に車内広告やテレビCM打ちまくる
ハイエナ法曹関係者がいっぱい出てきてワロタwww

さも救いの手を差し伸べてるような印象の広告だけど、
ただ単に金の匂いがしてきたからやってるだけw
正直最近の過払い金請求ムーヴメントに関して言えば、
弁護士よりもチョン金融の方の肩を持ちたいw

くされ弁護士が不幸な目に遭いますように(−人−)
261名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:49:01 ID:IVn3vAl+O
サラ金手を出す低脳な奴らだから、何しても食い物にされてて笑ったwww
262名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:53:09 ID:rR/6lipS0
敷金返還請求と過払い返還請求

この2つを専門にやってるところはブラックな
263名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:56:02 ID:RqYEheOx0
弁護士が正義の味方だと勘違いしている奴が実に多い
264名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:14:45 ID:JbN5qMJ/0

合格率48.35%の試験をナメるなよ。2人に1人も落ちてるんだぞ。
265名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:19:40 ID:xQ8Vjo+mP
>>264
合格率高いねw
266名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:30:07 ID:Xs7N25Jo0
合格率3%の難関を突破した代書屋ですが、なにか?
267名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:39:21 ID:JFXE5PwEO
>>28
ネットでやっても、添付資料を郵送しなけりゃならないから、手間は同じ。
申告用紙の作成は便利だけど、申告そのものをネットでやる人はいない。
素人の浅知恵乙。
268名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:42:00 ID:APFJQtjQ0
>>264
いや今年は28%そこらですが
それでも4分の1は受かってるが。
269名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:49:40 ID:a6J7zd420
電車の中の広告も以上に多いよな。
ちょっとだ〜け ちょっとだ〜け の会社とか怪しすぎ。
270名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:32:42 ID:GvcQpAjV0 BE:1475205269-PLT(12355)
ある意味、サラ金よりよっぽどヤクザってことか
271名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:33:29 ID:Sz2GJZmd0
>>245
さすがにそれはないな
272名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:34:34 ID:xQ8Vjo+mP
弁護士乙w
273名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:39:02 ID:GvcQpAjV0 BE:437098144-PLT(12355)
過払返還で、返される分の20〜30%を搾取

債務整理時は、まず自分のとこの報酬を先に徴収。債務者の支払いが滞ると代理人を辞任

闇金は違法金利だから返還しなくてもいいのに、面倒くさいから引き受けない。
274名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:43:06 ID:TDnSDlP30
>>251
過払事務所はむやみに人増やしたから大変だよ。
贅沢と散在に慣れきった弁護士から先にお陀仏だと思うね。
275名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:04:49 ID:OdzeCe47i
馬鹿だからな。サラ金に手を出す奴は。
頭がいい奴にとって、またとないカモ。
手数料と言う名目で、ほとんどを吸い付くします。
テレビCMで、やるって事自体異常。
馬鹿しか見ないテレビだから効果はあるんだろうけど。
276名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 06:03:08 ID:zdF2aky8O

弁護士資格を剥奪しろ。
277名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 06:26:12 ID:5tO5/9Xk0
そろそろ司法書士や弁護士を厳しく取り締まる法律も作った方がいいんじゃね?
日弁連なんて当てにならないし(´・ω・`)
278名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 06:29:52 ID:JbN5qMJ/0
弁護士の過誤に対して損害賠償できるようにしろ
279名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:35:50 ID:j99YiVPlO
違法金利に納得して金借りてるのに返せと言ってる奴がアホ
そんな奴は人間関係も最悪なんだろうな
280名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:41:54 ID:YGMApeSE0
>>277

マスコミも
281名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:58:24 ID:lWkH4Nuk0
過払い金ブームは頂点は過ぎたというのは間違い。
戻るのが分かってても、やらない人が今はまだまだたくさんいる。
 (サラ金への遠慮、お世話になったので悪い、毎月の返済が生きがいと記録更新等・・)
多重債務者は、その場で返して借りるで、
利息分だけを返して回してるだけなので、とりあえず回ってるので
過払いは知ってるがやらない。

ところが徐々に、遅れのない人種も枠を下げられ、返済のみとなるのが続出し
さらに来年は全員そうなる。
そうすると返済意欲もなくなり、返済日の違いによるやりくりも
できなくなりパンクし、その時やっと過払いを心に決める。(相談先でそう言われる)
よって、来年からまた一気に過払いは増えだす。
 (ヤミ金も需要が増え、また増えだす。但し以前ほどの暴利ではなく、ソフト闇金、プチ闇金である)

ところが、肝心のサラ金の方がパンクし、すでに過払いに分割返済を客や弁護士に
お願いしてる始末w
過払いは、スタートしてから客に戻るまで最低でも半年以上かかるので
その間に客の方は、ひたすらあわてず忍耐でじっと待つしかない。

またサラ金からの過払い金は、一旦弁護士、司法書士の口座に振り込まれ
何社分も同時にお願いしてると、まとまって客に戻るまで預けてる状態。
司法書士、弁護士でも派手な広告、大人数職員でやってて儲かりすぎたとこは
去年の金融危機、株価暴落で投資で大損こいているとこもあるので
いつの日か回らなくなり、その預かり金持ったまま破たんや夜逃げする危険性もあるので
一応要注意。
282名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:10:11 ID:PVwrFao00
そりゃ、相手は大手のサラ金。取りっぱくれがないからな。
CMをバンバン打って、多額の報酬でそまののポッケに
弁護士なんかにとっては、いい仕事だよ
283名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:11:53 ID:z6RNN2vPO
>>279
いかなる契約も違法な内容なら無効なんだよ
284名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:13:08 ID:OCznceYJ0
戦前の歴史を知ってる人が逝っていなくなるにつれて、
以下の、「ヒトラーマンセー」の「友愛会集団」が「昔から、民主主義、
平和主義でした」っていう顔して、歴史を知らない戦後世代の前で、戦争責任を
軍人や自由主義者やあるいは「国家総動員法」で強制された政治家に責任転嫁
してるの全く同じ構図。
(友愛会の旗の色の使い方、「赤、黒、白」を見ろ。ナチと同じ。爆笑)
http://www.yuairodorekishikan.jp/11.html

(戦前)社会大衆党→(戦後)社会党、民社党→社民党、民主党

「近衛首相はこの精神をしっかりと把握されまして、もっと大胆率直に日本の進むべき道はこれであると、
かのヒトラーの如く、ムッソリーニの如く、あるいはスターリンの如く大胆に進むべきであると思うのであります」
(昭和13年3月16日、衆議院本会議、社会大衆党代表西尾末広、国家総動員法、三国軍事同盟熱烈賛成演説)
http://www.c20.jp/1938/03nisio.html


ジョー・リノイエ - Synchronized Love (武富士CMソング)ミッドナイト シャッフル 近藤真彦  ジョー・リノイエ


ウオーオオーオオー ウオーオオーオオー ウオーオオーオオー
http://www.youtube.com/watch?v=r1F96dZUE5I&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=FsouDhuAEP0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Z_gytdJmWHM
http://www.youtube.com/watch?v=gAUCcd67eO4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=EKoupWodIdk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=aeuHmFzU5jk
285名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:18:05 ID:HdU5+8gH0
あ、多重債務者年金まだやってるのか?

毎月利息つけて返してもらった方がいいぞ。きっと全部すぐ使っちまう
んだから
286名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:19:51 ID:2dBX48ZqO
手数料払い過ぎでまた過払金請求ですね。わかります。
287名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:20:27 ID:Ah1ZhUOmO
>>267
大半は省略できる添付書類だけどなw
5000円控除も延長らしいから今年は電子申告をやってみたら?楽だよ。
288名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:10:02 ID:zuTBEm2H0
よく言われる「ヤーさん3割、弁護士5割」状態だな。現状。

たいていの場合自分でやっても満額+金利5%が取り戻せるのに、
7、8割で妥協した上に返還金から2、3割上前をはねて、さらに相談料とか。
今となってはかなりクレサラ以上にあくどいイメージ。

初期には正義の弁護士・書士が、
別の珍しい良スレ・板で無知なやつを大分助けた。
俺を含めお世話になったやつ多いはず。

つまり、弁護士がみんな悪いわけじゃなくて。
なんだか複雑なコトになってきたな。
289名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:13:47 ID:t8LS+jnR0
弁護士には監督官庁(行政処分 資格はく奪)を本当にする機関がない。
弁護士会は会費で成り立っている同業者の集いみたいなもので、処分はあってもないようなものなのが実情。

これだけ悪徳弁護士がいっぱいなのは、すべて無能な法務省が悪いのだろう。散々悪徳弁護士の苦情を聞いているはずだ。
こいつらからして馬鹿だから全く役に立たない悪徳の弁護士が多いのだろうよ。
290名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:45:30 ID:U7ncg9Ik0
アホはどこまでも搾取されるwwwwwwwwww
291名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:26:36 ID:jjZRHJSl0
>>289
弁護士が行政に監督されると、国相手の訴訟をためらう様になるからな。
同じ理由で国からの助成とか受けてないから弁護士会の会費がバカ高かったりする。
292名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:26:49 ID:6WLGRG9n0
オレが尊敬している弁護士は

宇都宮健児弁護士と紀藤正樹弁護士。

異論は認めない。
293名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 21:02:35 ID:rSytMCFr0
>>292
大阪いちょう会の人もすばらしいぞ
294名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 21:43:33 ID:6eYY16Jd0
今は過払いより
保険会社の商品切り替え詐欺のほうが問題
295名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:33:00 ID:G+0mp3KZ0
age
296名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:17:17 ID:kDnTMZiM0
自分は依頼して良かったよ。
297名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:24:45 ID:a96Vd3IsO
別件ついでに頼んでみたら、あっと言う間に回収してきた
弁護士さんの取り分は1割だったが、メインの案件の分も払ったら残りの9割も綺麗に消えた
298名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:43:24 ID:KtWoq+SwO
>>281
俺もその一人だが2年位前に一斉に融資停止されて死にかけた
当時は年収以上の借入だったから状況はお察し
必死の金策と節約で切り抜けたがな
過払い請求はやってないが今年位からやっと1社1社完済しはじめた
今は融資停止に感謝すらしている
今の幸せを買えたのはカード各社のおかげでもあるので今後もやらない
俺が少数派だって自覚してるが、金利に納得して借りたんだから普通に返して当然じゃねーかな…
299名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:49:17 ID:0mt843K00
過払い請求なんて個人でも簡単に出来るのに弁護士に頼むなんて情弱すぎる
300名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:55:44 ID:TVIi5YO30
これから益々食えなくなるからなあ〜
大変だ
301名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:04:35 ID:S7IGlQTGO
弁護士なんて、正義感の無い、大金をくれる人間にたいしてはどんな仕事も受けるクズばかり。
302名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:06:55 ID:Jjh/4xVwO
>>299
個人で過払い請求してもスルーされることも多いん
じゃない?弁護士に裁判してもらってようやく訴外
和解とか、勝訴しても払われなかったりとかもある
ようだし
303名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:42:41 ID:0mt843K00
>>302
そんなことない。ちゃんとした訴状作れば大抵勝訴するよ。
基本、出廷しないからね。
払われなければ、利子ウマー

まじで、こんなんで弁護士頼む奴どうかしてるわ
着手金+返還金の20%ってどんだけ貪るんだよ
304名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:38:24 ID:bSLKHlK+O
本来正義である側の人間が不正する世の中
何が常識なのか非常識なのかわからなくなんな
305名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:52:28 ID:ZpJUDLFa0
弁護士の仕事なんてほとんど下らない内容ばかりだからもっと
門戸を広げたらどう?
医療過誤や特許紛争とか扱う場合は今よりもっと難しい試験を
受けさせてそれに通った人にやらせればいい
306名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:18:20 ID:O7jXvHpj0
>>292
本人は素晴らしいが、教育がなってないので、一代で終わりだろw
取り巻きが糞過ぎるw
307名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:20:46 ID:O7jXvHpj0
>>298
あ〜あwこういう奴がいるから、サラ金がのさばるんだねww
308名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:26:19 ID:htX4rz5s0
>>307
なんでも批判すりゃいいってもんじゃないぞ。
頭悪そうに見えるよ。
309名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:27:17 ID:M0+jQGB+0
ヘッ・・・ 弁護士が広告出す時代だぜ?
310名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:28:04 ID:O7jXvHpj0
>>308
少なくとも本人訴訟で勝ちを得た俺よりは頭悪いなwおまえww
311名無しさん@十周年
普通、弁護士って高い報酬払って使いこなすもんだろ?