【社会】「高学歴ワーキングプア」…常勤の職を持たずに巷を彷徨う博士修了者たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:28:29 ID:4LnZbZaj0
>>944
迷うぐらいなら就職すべき
無責任な教授に騙されて後悔するドクターは多いし、工学修士なら何とかなる
953名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:28:42 ID:MuLoLj7S0
>>880
いや、本来は親と近所のにーちゃんがやるべき指導だろ
そこを学校のせいにするんじゃない
954名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:29:08 ID:SKcFed1Z0
>>897
論文書くのはうまくても、なかなかお金にならないからね。

専門性が高すぎたり、プライドが高すぎたりで使いづらいし、待遇よくないと文句多かったりとか難しいんじゃね。

産学協同で専門性の高い会社を、ドクターの受け皿として作るのは悪くないかもね。
経営、経理、営業で、使える人材を揃えるのが前提だけど。
まあ、化学や新薬系でずっこけている状況じゃ厳しそうだけどなー

実際にユニークで競争力のある技術を生み出しているところ、大学でも限定されてるだろうしな。。。
955名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:29:12 ID:59efJ2kA0
っていうか高校教師になればいいんじゃない?高校教師の半数は博士と
義務付ければいいよ。高校教員くらいなら勤まるでしょ?
小中学校の教員は無理だろうね、博士課程終えたからって人格的に
社会人とは思えんような奴多いし。
956名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:30:03 ID:bSjiSbvu0
>>946
ポスドクの人には悪いが、実際そうだよな。
中国史専攻してる人の知識とか、西洋史でもそうだけど
ビックリマンシールを全種類言えるってのと正直変わらん。

>>948
もちろん。だから教授になれたり、ごく一部の人がそれをやる。
何人も要らない。やりたければ自分の金でやるしかない。
仕方ないよ。

>>950
無能でも謙虚さがあれば、なんなりと働くよ。
働かん人が一番始末が悪い。
957名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:30:15 ID:awWbaHSK0
>>950
知識も能力も博士より劣っていても仕事と金があるほうがよっぽどマシ
958名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:30:34 ID:xnWf986y0
>>950
世の中的には無い奴と一緒なんだよね
959名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:08 ID:2bDC/4hG0
まともな学のある奴なら
日本企業の体躯会系ののりについていけないんじゃないか。
頭のいい奴はいかに時間を使わずに結果を出すか考える
職場じゃ一人だけ独走する奴はとことん嫌われる
960名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:10 ID:DW83KYSJO
俺の周りに就職ないひとはいないがなぁ
企業にもアカデミックにも希望した方に全員残れてる

まぁブラック企業でもやってけるくらい
大学院生活は大変だが
961名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:34 ID:Z4I5sbaZ0
>>944

まあ、行き場無く亡霊のようにさまよう博士も944の役に立てたと思えば成仏するのでは。
962名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:35 ID:MuLoLj7S0
>>929
人間万能な奴はいない
963名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:39 ID:SKcFed1Z0
>>914
ITドカタはつまらないことを延々やる気力がないと無理っす。
964名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:57 ID:/v3HUuVG0
>>955
専門性という点で理系の先生は修士以上の人がいい。
965名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:32:07 ID:g4q9NkPmP
役に立ってこその能力だと思うんだけど・・・
学者は役に立ちそうな分野を狩っていくハンターだと思う
枯れた分野 枯れそうな分野に後からノコノコついて行って
獲物が食べられてしまったー って専門バカが科学者になるべきではナイト思うよ
そういう奴はさっさと技術者になってしまった方が言い
966名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:32:14 ID:RpzTFTT50
勉強することで、働くこと人と接することから逃げてきた人間の末路
967名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:32:47 ID:90DSvGs40
>>956
>中国史専攻してる人の知識とか、西洋史でもそうだけど
>ビックリマンシールを全種類言えるってのと正直変わらん。

現在ってのは過去からのつながりであることを忘れて、ただ現在としてだけ存在するとでもいいたいのかな?
968名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:32:53 ID:xnWf986y0
>>959
当たり前だよ。一人で出来る仕事なんてたかがしれてんだよ。
そういう奴は時給仕事が向いてる。
969名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:00 ID:4vJF6DFg0
年齢:27 

学歴:いちお高学歴

資格:日商簿記3級

どうみても派遣レベルです本当にありがとうございました。
派遣でしたくない仕事するぐらいなら安くても好きな仕事するよね。

970名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:11 ID:SoGdW12H0
>>950
まぁ社会でなにが重要かと言ったら、やる気、体力、謙虚さじゃん?
971名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:21 ID:4LnZbZaj0
>>965
未解決問題を解くぐらいの根性は欲しいところですな
972名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:45 ID:5oZ0YTdy0
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1234173614/l50

●博士号取得「自宅警備員兼自宅研究員」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1225943367/l50

博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1235475362/l50
973名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:46 ID:QFKP7tPnO
ともだちんこ
974名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:34:03 ID:NDc+rugo0
>>963
IT土方じゃないよ。受託に陥っちゃいけない。
975名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:34:09 ID:R4y2wmRIO
>>969
大学どこ?
976名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:34:24 ID:g4q9NkPmP
>>970
あと打たれ強さだと思う
977名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:34:31 ID:/+XKcXII0
>>956
有能な怠け者は指揮官にしろ、と言うが、指揮官はあんまり人数いらんからなw
978名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:34:37 ID:/v3HUuVG0
>>953
親と近所のにーちゃんがダメなんだもの。そのダメな様子を見て
気づけばいいが。
979名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:34:48 ID:Z4I5sbaZ0
>>944

944の教授が本心では何を考えてるか。想像するだけで笑っちゃうね。
980名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:02 ID:MfL+nebK0
>>541
ランド研究所みたいなところはないからね
ゲーデルとか
981名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:12 ID:bSjiSbvu0
>>967
歴史はあるし、おもしろいよ。
ただ、それは趣味であって金になる仕事じゃないってこと。
会社からみてもそんな能力はビックリマンに等しいって意味。
歴史の価値とかそういう話じゃないの。
要はいるかいらんか。
982名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:46 ID:4LnZbZaj0
大学院生が大学に引きこもっているだけと思っている人が多いな
優秀な人ほど、積極的に世界の人と議論や交流するんだけど
逆に、そういう人じゃないと出世は厳しい
983名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:54 ID:qjTeIrJU0
>>894
どっちかというと、高学歴の人の方が身近に博士見るので、
高学歴の人の方が否定的になるかもだが。
少なくとも大学には行かないと、博士ってどんな人が何やってるのか想像もつかないだろ。
984名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:04 ID:4vJF6DFg0
>>979

こいつは俺の手足として使えそうだぜ!!
たっぷり俺のために働けよNA!!
985名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:15 ID:P9gwO3/n0
同期:博士修了→30代半ばでいまだにポスドク。
後輩:博士退学助手→学位取得→任期なし助教

アカポスは時の運。
986名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:16 ID:MuLoLj7S0
>>978
だったら親と近所のにーちゃんを責めるのが筋であって、学校を責めるのは筋違い
987名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:24 ID:MGqdUtmf0
高学歴ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自己責任だろwwwwww
988名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:37 ID:7WYKEZinO
年齢 二十歳
学歴 商業高校
資格 とりあえず全商全種目1級 と簿記2級と漢検2級と大型特殊

これで今経理で働いてるが大学(笑)から来た新人は高卒の年下の自分に仕事教わるのが嫌なのか1ヶ月で辞めちゃったw
大学行っても意味ないね
金無駄w
989名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:44 ID:UfKcQfjy0
凶授の惚けが酷くなってきたんで逃走しますた。
ニートしてますw
990名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:48 ID:lJ6yGa1t0
よく「一生懸命、学生時代に勉強したから公務員になれた。
おまえらも勉強して公務員になれば良いだろ!」と自称、優秀な公務員が
のたまうが、いっそ、こいつらと一斉テストでもして入替え戦みたいなものを
やれば良いのに

どうせ自称優秀組みが勝つに決まってるだろうしww
991名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:58 ID:zG7dlVPj0
学者脳持ってる奴はすごいと思うが、
実際それらが活かせる職場ってごく僅かなんだろ?
992名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:37:00 ID:alPLKbm90
自分が常勤になれないのは社会のせいだとして左翼になった人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8385979
993名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:37:21 ID:bSjiSbvu0
>>977
功のあった人も上にあげないとダメだし
変なニートを上に持ってくるような会社なんてないわな、実際w
994名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:37:27 ID:90DSvGs40
>>981
>要はいるかいらんか。
日米開戦になった時に、アメリカは全分野の日本研究者を総動員して、日本人の民族性や文化を徹底的に研究して戦略に役立てた

一方日本は、敵性学問ってことで英米系の学問は放棄させた

この辺りと発想が何も変わっていないのな
995名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:37:42 ID:Py9D/XjX0
1000なら俺が物理全分野Masterレベルまで自力習得!
996名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:38:11 ID:4vJF6DFg0
1000ならポスドク救済法案成立
997名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:38:29 ID:1urwAeUiO
1000なら麻生自殺
998名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:38:30 ID:zIM/j6RgO
東大に20年も通って学部、大学院、研究生やって一つの論文も出さず学位も取れず
教授退官後にラボが無くなって実家に引きこもってる40才がいる

嫁が塾講師して養ってるらすぃ
999名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:38:33 ID:94/rzUmF0
>>1
博士修了者って高卒の俺なんかと違って頭がいいし英語でサクサク論文とかかけるんだろ?
英語できるんだから外国で就職活動すればいいのに
1000名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:38:34 ID:8IeWozFy0
やっぱり真面目に働くなんて馬鹿馬鹿しいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。