【経済】 ゲーム市場規模、10.5%減…景気低迷に加え、人気ソフトも少なく★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★景気低迷、人気ソフトも少なく ゲーム市場規模10.5%減

・ゲーム雑誌出版のエンターブレインは、2009年度上半期のゲーム市場規模が前年
 同期比10.5%減の2137億円にとどまったと発表した。ゲーム機の推定販売金額は
 15.1%減の808億円、ゲームソフトも7.5%減の1329億円だった。
 景気低迷と人気ソフトが少なかったことなどが響いた。

 最も売れたゲーム機は任天堂の「ニンテンドーDS」で169万台。
 ソニー・コンピュータエンタテインメントの「プレイステーション・ポータブル(PSP)」が
 81万台で2位だった。

 ゲームソフトでは、392万本販売したスクウェア・エニックスの「ドラゴンクエスト9」が
 トップだった。
 http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20091002/ecn0910021215002-n2.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254512894/
2名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:08:05 ID:f4PZW0yr0
不景気に強いゲーム市場も

使い捨て派遣貧乏までは想定してなかっただろう

内需ぶっ壊れw

3名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:09:32 ID:8mgGcIy90
もはや据え置き機の時代は終わり、携帯ゲーム機の独壇場だな
4名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:10:27 ID:Vwglep2H0
数年おきに高性能化したゲームハードを買い替えさせるという戦略が
破綻したんでしょうね。
5名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:10:33 ID:zNpnpFQ40
YsORIGIN最近やった。
面白かったよ。
しかも新品980円w
6名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:11:28 ID:27dXws7aO
>>2
派遣生み出しておいてとうとう自分達に火の粉がw
7名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:12:01 ID:88jZnq8G0
食料品買うの優先
8名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:12:06 ID:ZDwNIj3s0
マジコン万歳!!
9名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:12:09 ID:HK+qCjXJ0
日米のゲーム市場規模は1:4なのですよ
10名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:12:17 ID:f4PZW0yr0
・厚生労働省は30日、契約や派遣、パートなど有期契約労働の調査結果をまとめ、研究者らで
 つくる同省の有期労働契約研究会(座長・鎌田耕一東洋大教授)に報告した。有期契約労働に
 ついて、職務内容別に実態をとらえた初調査で、全体の半数以上が年収200万円以下だった
 ことが分かった。また、同じく半数が解雇、雇い止めを経験しており、厳しい雇用実態が改めて
 浮き彫りになった。

 1万298事業所と労働者5000人を調査。職務内容を正社員と比較し、(1)正社員と同様
 (2)より高度な技能活用(3)職務は違うが同水準(4)より簡単(5)職場に正社員がいない
 −−に分け、労働者に尋ねたところ、(4)が39・0%で最多だったが、(1)も36・4%を占めた。

 賃金では、ワーキングプア(働く貧困層)の指標とされる年収200万円以下が計57・3%と
 半数を超えた。200万超〜300万円以下は25・2%だった。

 また、(1)の職務内容の人のうち、4割以上が200万円以下の年収で暮らしていた。
 パートを含む有期雇用では、家計の補助的に働く女性も多く、200万円以下の全員が
 ワーキングプアとは言えないが、独立して生計を営む人は41・0%いた。複数の仕事を
 掛け持ちして生活している人も10・7%いた。

 有期雇用で働く理由(複数回答)は「正社員の仕事がない」(38・7%)がトップ。
 解雇、雇い止めも50・2%が体験し、このうち41・4%が「トラブルになった」と答えた。
 http://mainichi.jp/life/job/news/20090930dde001020060000c.html
11名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:12:22 ID:VloKyF730
個人的には、ネットでレビュー記事を見ているうちに、買う気が失せることが多い。

>>5
俺は777円で先日買ったw
12名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:12:23 ID:hZl9nMSM0
単にオンラインゲーに食われてるだけだと思うが
13名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:12:49 ID:I5XXKDFl0
国内の話か?
まぁ内需はずっとダメでしょ
14名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:13:08 ID:pSE7cbD80
金を使わないことが良いことって誰もが言ってる世の中では売れないだろうな。

ちょっと寂しい。
15名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:13:37 ID:aj6mug7l0
P2Pが全て悪いでOK?
16名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:14:17 ID:8mgGcIy90
とりあえず現政権与党の民主党には、いまのところ全く白紙の経済政策を早くださねばならないな。
現状、市場は民主党にNOを突きつけている。
このままだと、酷い事になるぞ。
17名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:14:22 ID:kQH0Rh8DO
ファイプロかキンコロを出せやスパイク!
国内プロレスゲーやりてえええ
18名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:15:58 ID:OJiu03MO0
ゲームを遊び終えた後の虚無感が酷くなってきている…
19名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:17:35 ID:fy1La1eu0
ps3の「みんなでスペランカ」とか結構面白いよ

通信で離れた人と出来る
みんなしにまくりw

レトロなソフトをリメーク&VerUPしてもいいと思うんだが・・・
20名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:17:42 ID:iOD2nPdx0
欲しいソフトは数本あるけどハードがそれぞれ違うからハードごと買う気にはならない
21名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:18:32 ID:sd1Y/9sq0
古ゲーのエミュで遊んでるな
新しいのはあまり興味なし
22名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:18:41 ID:VwfdlPBa0
ソフト高すぎて本命以外は新品で買う気にならない
23名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:19:20 ID:+9lqa3Ik0
>>20
最近はマシなほうじゃん
24名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:20:10 ID:wYNfrPCA0
ゲームとかパチンコとか、ほんとうに必要なものなんだろうか?
25名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:22:27 ID:Z0iULHTC0
>>20
昔は7機種くらいあったぜw
26名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:23:17 ID:jMzyR0kM0
マリオ3みたいな気軽にできるおもしろいのがないな
27名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:23:20 ID:FXWuymQZ0
DSってPSPの2倍なのか
28名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:23:50 ID:SIfap4GaP
>>15
三つ巴のハード覇権プロレスが悪い。

セガ対ソニー対任天堂は端から勝負が付いてたから
安心してプレステを選べたが、
今は明らかに敗北してるPS3がいつまでも、
ノタウチ廻ってるせいでキモくて手が出せない。

プロレスの2.9カウントを延々数十回繰り返してる感じ?
29名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:24:57 ID:8mgGcIy90
>>8
不正ダウンロードなどの方法で、ゲームを買わずに不正に入手した泥棒であるならば、潔く自首しろ
30名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:25:40 ID:rcrZzzAXP
31名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:26:02 ID:tguPhbtJ0
>>28
それは箱に言ってやれw
32名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:27:15 ID:qx4QWqNA0

 いやー、漏れファミコン世代で、プレステやらの時代までバリバリのゲーマーだったんすけど、
最近ゲームショップでゲーム見てもマジで心に響くもんがないなーと思うわ・・・・。

 自分が年取っただけかとも思うけど、なんか、カネかけて見てくれは立派に出来てるけど、ゲーム
本来部分についてはあまり考えられてないで「こんなもんでいいだろう」で終わっている、ビジュアル
が違うだけの似たり寄ったりのもんばかりな気がしてさ・・・・・。
33名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:27:29 ID:LtuUBc5L0
>>5>>11

俺は500円w
ビスタ非対応だけど。
34名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:28:00 ID:Z0iULHTC0
>>31
360は、ず〜〜〜っと低空飛行で、我が道を行ってる感があるw
35名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:28:23 ID:ZDwNIj3s0
>>29
いえ、万歳と言っているだけです

マジコン万歳!
36名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:28:50 ID:+UceX4KT0
東方とか1,000円で遊べるしな
37名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:30:10 ID:YnWl/wB/0
>>32
気づくの遅すぎる。
38名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:30:14 ID:jezQyjnC0
最近は親切なゲームが多いな
チュートリアル的なものをゲームの最初に入れてくるし、
そんなのいいからゲームの主導権を俺に握らせてくれえ!ってついボタンを連打してしまう
説明書読まなくても色々ボタンを押せばなんとかなると思うんだけどな‥
39名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:30:28 ID:qx4QWqNA0
>>33
 秋葉だな・・・俺も買った気がする・・・・放置しとるけど(´・ω・`)
40名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:31:15 ID:xjoMIt3M0
商業系じゃなく、同人や個人ゲーに移行しているからな
その減った分は
総合のパイは膨れている一方

つまり、商業系がふがいない
金払ってまでして、バグやら下らん思想の混じったもん、貴重な時間を使ってまでしてなぜやらなきゃならんのだ
という状態になったんだろうな

ここ一年は特に酷かったからな
あと、製作環境の悪さも論外だろう
41名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:31:35 ID:fx2hMEMi0
>>32
仲間発見。
個人的にスクエアの小銭稼ぎの移植や雑なゲームからだんだん
そんな気がしてきてた。
42名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:32:05 ID:+A7NRWa/O
市場全体が縮小傾向なだけだろ

ゲーム市場だけが縮小傾向なら問題だが
43名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:32:11 ID:lUuqIBkD0
ゲーム世代が親になり、パチンコ屋に流れる。子どもは、金無いので公園
で夕方まで暴れるのが遊びになる。
44名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:32:26 ID:lCtg8CsmO
TAITOがやった120円ゲーセンが失敗した事を記事にしろ。
日本のマスゴミどうして失敗したビジネスモデルを記事にしようとしない、数個の成功の裏には数千の失敗があるんだぞ。
45名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:33:36 ID:Z0iULHTC0
>>43
今の公園は、規制規制で酷いらしいぞ・・・
46名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:34:19 ID:SIfap4GaP
>>38
その辺に関しては昔が酷すぎた。
アクションゲームの大半は海外向けのまま
日本向けにローカライズせずに売ってたろ。
47名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:34:23 ID:xjoMIt3M0
>>14
まあ、今までのデフレ容認状態じゃな
現時点で現金を持っている奴だけが得をする下らん状態
ケチればケチるほど、資産価値が上がるんだから、そりゃ誰も使わんって

だから、国家通貨による給付金でもやればいいのに
セーフティネットとベーシックインカムとワークシェアリングな
今までの財務大臣と日銀総裁は悪魔そのもの
48名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:36:25 ID:tguPhbtJ0
>>43
公園でDSやPSPをするので携帯ゲーム機の売り上げが延びる
49名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:36:46 ID:pBQRLwo30
彼女が出来たんでゲーム要らなくなった。
50名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:36:56 ID:ggGRl4Eh0
今のゲーム衰退は、こんな構造。

店舗側、リピート製造早いという理由で初回少なめにとる、問屋に発注
・問屋が初回に仕入れる商品量が低下

初回製造分は少ないので一定率売れはする
・特典がつかないと初回の販売数が極端に落ちる

大抵の販売店は中古も兼ねてきてるため、双方の値段をつりあわせるのも含め、
棚に置いておけないので値崩れする→中古待ちの発生
・中古が多い、値崩れしていると問屋がリピート集まらないと発注しない

店舗でも商品棚に1本も無くなるとリピートは取られない
・毎週ソフトが出る供給過多のため棚が確保できない
・問屋に発注の瞬間にリピートソフトが無いと諦めて資金を新作に廻す
・中古側にあれば店の利益確保は出来るため新品を入れる必要がない

全体の萎縮
・メーカーの体力が落ちる
・問屋の利益が確保できなくなる
・店舗が利益確保だけしかできず、ますます大作以外取らなくなる

こうしてエロゲー並みの初回インパクト商法が重要なコンシューマ業界が育ってきましたとさ。
51名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:37:42 ID:r0jWmnL9O
時代は移り行くな。
52名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:38:02 ID:qx4QWqNA0
>>37
 w

 つか、プレステ2以降、ゲーム機だけは買うし、ゲームも「おもしろそう・・・・かな?」くらいのは押さえるけど、
封も切らずに放置とかゆーパターンが増えて、ただのコレクターになってる俺が居る・・・(´・ω・`)
53名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:38:40 ID:o9myzGeA0
ドラクエとFFを1からずっとやり続けてきたがFFが毎年のように出てしかも
FFの名前を名乗る派生ゲームが出て追い切れなくなった
一度追い切れなくなると1から全タイトルクリアするという気力がなくなりゲーム自体やらなくなった
後は、1人旅からパーティバトルになったとか転職できるとか、次のタイトルに対する感動がなくなった
54名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:41:14 ID:xjoMIt3M0
>>50
ババを掴むのが今まではユーザーだったからな
割高で買ってクソゲーと嘆く意味で
ところが、余りにも露骨過ぎたためにユーザーに見限られて、業者の間でババの回しあいになってしまったと
最近は酷すぎたもんな
55名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:41:43 ID:HaWIMYn00
いまだに初期ファミコンソフトの続編で食ってるんだからな
何番煎じだよw
だれだって飽きるよな
56名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:42:39 ID:0gHlNRh3O
単に少子化が原因だろ
それに子供もPCの方が楽しいしな
57名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:42:46 ID:JN4IHzyRO
金稼ぐのがゲームになったら
ゲームやる暇なくなった
58名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:42:47 ID:VloKyF730
>>50
発売日に買ったソフトが、すぐにワゴンセールで1000円〜2000円くらいになるのを味わうと、
別に急いで買わなくともいいやと思い始めた。
59名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:43:19 ID:WH7mS/PhO
ファミコンで間に合ってるよ
60名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:43:21 ID:RjOFNR680
最近の子供は何に金使ってるんだろ?
61名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:43:59 ID:1IkUIE6y0
今までゲームやってたメイン層が30歳越えてきてるからな
さすがにそれぐらいなるとゲームしないほうが多くなる
62名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:44:13 ID:qx4QWqNA0
>>41
 「〜2」「〜V」以外にゲーム作れんのか、って気がするなw
 冒険したくないって事なんだろうけど、かつて栄華を誇ったハリウッド映画が何で
ハリウッド映画(笑)みたいなイメージになりつつあるか、考えて欲しいもんです。。

>>50
>・毎週ソフトが出る供給過多のため棚が確保できない

 これに尽きるのかも知れんw
63名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:44:14 ID:fy1La1eu0
>>60
貯金 か 変なカードだろ
コンビニで1枚いくらかのカードをガキがたくさん買っていく。
64名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:44:24 ID:wwrZytW80
Wii、360、PS3と現行のコンシューマ据え置き機全部あるけど、正直Wiiは埃被ってる。
他の2台だとどっちかって言えば360が多く稼働してるかな。
まあ主にFallOut3のせいだけど。
あのパラノイアックなまでの世界の作り込みを味わっちゃうと、
他のオープンワールド系ゲームが薄味に感じてしまって、
ついついウェイストランドに戻ってきてしまうw
オブリの時と違ってDLCちゃんと出してくれたしな。
65名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:44:39 ID:P1KiivT50
わざわざ3Dにしなくても良いと思うんだよね。
昔みたいにドット絵の方が楽しかったと思ってる。
開発費も凄く高いから開発費を抑えて原点に戻ってゲーム作って欲しいわ。
66名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:45:27 ID:xjoMIt3M0
まあ、欲に溺れるとロクな事にならないっていい例になったとも言える
金ばかり追いかけて、結局大きな金づるを失ったと来ちゃな
裏切りまくって信頼関係を失ったのが全てと言える
んで、ゴミゲーだろうと、事前に調べずに買った方が悪いって論調だったしな
発売まで情報封鎖して、実際にプレーして初めて発覚する裏切りの数々
そりゃ、見限られる
67名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:45:52 ID:fwwfZekN0
ゲーム買う層が食うや食わず、若しくは将来の不安に備えて貯蓄に
励んでるんだから売れるわけが無い
しかも少子化ばく進中
68名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:46:10 ID:tguPhbtJ0
>>50
それで初回限定版ばっかりなのか
>>53
1人旅→DQ1
パーティバトル→DQ2
転職→DQ3

ですか・・・
もうRPGのシステムのアイデアなんてほとんど出尽くした感がありますからね
69名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:46:26 ID:fy1La1eu0
ゲームの自由度を高くすると今のガキは途端に難しく感じるからな。

何でも出来すぎや、マップを広大にすると、分からなくなる。
無駄を楽しむ心が無いのかもしれんが・・・
70名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:46:55 ID:HaWIMYn00
今ネットに転がってる昔のソフト
あれに一本5千〜1万投資してたんだから驚くよ
ったく
しかも開封して3分で投げ出すクソゲー率が半端ないw
71名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:47:03 ID:Z0iULHTC0
>>64
オブリも、そのうち出すとか言ってた気がするw
72名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:47:05 ID:nRt1hK480
つくずく思うがファミコンやスーパーファミコン全盛期に比べ
ゲーム会社の利益や開発スタッフの待遇って大丈夫なのか?
ソフトの価格低下してるし、ファミコン時代よりソフトの開発費用が安いとは思えないし。
73名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:47:31 ID:P1KiivT50
>>64
PS2・PSPしかもって無い俺には理解不能w
日本語でOK
74名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:48:02 ID:EaAcIE3q0
>>65
ドットだとゲームのテンポが速くなる気がする。
3Dだと一つ一つの動作が遅くて嫌になる。
75名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:48:18 ID:0gHlNRh3O
MSと任天堂で組めよ
76名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:48:47 ID:LtuUBc5L0
>>39
バレタカw
バイトの面接行った帰りに見つけてつい買ってしまった。
俺も放置してるわ。
ネットでの評判はあまり良くないみたいだけど、
>>5さんによると面白いみたいで安心した。
77名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:48:49 ID:CUjnn6g10
ゲーム自体の技術レベルが向上しすぎてて映画とほとんど制作費が変わらないからな
当たり外れが大きいゲームでそんな冒険できるような企業はもともと日本にはないからね
78名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:48:51 ID:iUd0zjFG0
>>72
きついんだろうねー
酷い商法が蔓延しつつあるし
79名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:49:11 ID:Q517sr550
DCとxboxと組んで欲しい。DCにwindowsのロゴ描いてあったし
80名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:49:53 ID:ggGRl4Eh0
現実は、昔に比べて長期間遊べて練りこまれたのは増えてるけどね。
昔と違うところは、ゲームバランスだけ。
今の子供は難しいと耐えられない。すぐ投げ出す。
だから逆に、例えばファミコン全盛期のバランスでゲームをやっていた世代は、今のゲームを
受け入れられなくなってきている。
主にやっていた頃とゲームとバランスが違うんだから当然なんだけど。
で、その受け入れられない限界値を突破したゲームを、「つまらない」に転嫁しちゃってるわけだ。

かといって難易度上げると、シューティングや格闘のように一部のおっさんがメインターゲットなゲームに
なっちゃうわけだけどね。
81名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:49:59 ID:Z0iULHTC0
>>68
まあ、パーティも転職も、ウィザードリィの時点で実装しちゃってるんだけどね・・・
82名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:50:19 ID:EaAcIE3q0
>>70
当時の日本人は平均して、所得が高かった。
83名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:50:41 ID:7ZT4dAec0
今月は最終防衛システムを倒した後南極に旅立ちルアーで魚介類をリュックに詰め込む予定です
84名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:52:04 ID:Y/0zNB2e0
今更ドット絵とかやったらかえって高くつく
有機栽培とかそういうノリのもんだよ
85名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:53:17 ID:j0BpvOiz0
クソゲーばっかり出すのが問題だ。
新品で買っても数日でクリアせずに売却。
こんなんじゃネットで評判の様子見て中古で買うわ。
86名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:53:29 ID:VCV3eikA0
>>57
それはあるな
特に格ゲーとか手を酷使するゲームはやれなくなった

本末転倒もいいところ
87名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:54:07 ID:ggGRl4Eh0
>>72
ファミコンの頃のほうが待遇は酷かったよ?
本当にヤクザの下請けばっかりだったから。アニメ業界のようなもの。
少人数で作って(プログラマが絵描いたりとか)、儲けは会社が吸い上げる。
社員という名のバイトが保険も補償も無しにマンション開発。

今は保険もつくしボーナスもあるところはある。
いい社会になったもんだ。

あ、ゲーム売れなかった時に責任回ってくるのは一緒ね。
それはどこの業界も変わらないし。
88名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:54:09 ID:iUd0zjFG0
>>80
最近のはどれもこれもストーリー付きだからね
こういうのはクリアできないとつらいものがあると思うな
89名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:54:56 ID:3H/Lrazg0
今日ザラス行ったらDSですれ違い待ちしてるヤツ多すぎでワロタ
90名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:55:37 ID:Z0iULHTC0
>>85
メジャーと、プロゴルファー猿がオススメですぞ
91名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:56:02 ID:YdNHFl/Y0
ゲーム市場ってトランプやUNOみたいなカードゲームの市場も含まれんの?
92名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:56:42 ID:qx4QWqNA0
>>63
 レアカードとかいって、あの紙切れの1〜2枚にカネ注ぎ込むのだけは
絶対に理解できません><

>>65
 既存のメディアで喩えると、
  3Dが漫画アニメ的な「皆まで言う」表現手法なのに対し、ドット絵は個人個人の想像力、つまり
「脳の補完機能」を有効に活用する、いわば「小説・絵本」的な表現手法だからなぁ。

 「想像する楽しみ」を考えると、ドット絵も捨て難いんだよなぁ。

93名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:56:55 ID:j0BpvOiz0
>>90
メジャーは動画見て笑った。
プロゴルファー猿なんて出てるのか。
94名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:57:23 ID:nsbkTVNc0
たった10%っておまえらどんだけ暇や
95名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:58:07 ID:kmER5g270
大人になるとRPGをやるのが面倒臭くなる。FFでさえ面倒になる。
マップが見放題なのに目的地に行くのがうざくなる。なんとかしてくれ。
96名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:58:12 ID:0gHlNRh3O
>>72
末端の末端の中の人なんだが、待遇は良いよ
つまりユーザだけだよバカを見てるのは
97名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:58:29 ID:w8UNXmmU0
ムービーやポリゴン人形芝居を観覧するゲームもどきが飽きられただけw
ちゃんとゲーム作れや
98名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:59:40 ID:HaWIMYn00
80年代はすべてが初体験で新鮮だったからね。
俺ビックでロボットとか糞周辺機器と抱き合わせでFC買わされたけど何とも思わなかったよ。
碌でもねーことしやがるよな。
99名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:59:48 ID:P1KiivT50
>>80
ゲームに金使ってた世代が大人になってゲームしなくなったのと大量にゲーム買う
ゲームマニアが大人になってエロゲーの方に逝ってしまって普通のゲームが全く売れてない状況だと思う。

それに今のゲームはロード時間長いしイチイチ戦闘場面で待ち時間あったらやる気無くすわ。
エロゲーする人でもPCでゲームしてるだろうしPCゲームに慣れるとCDの読み込み待ち時間が物凄い苦痛になる。
PS3や360は持ってないから読み込み速度知らないけどそんなにやりたいの無いし買う必要は無いと思ってる。
100名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:59:52 ID:aMl0LY1g0
大きな中古市場に本と車があるが
ゲームの中古市場はその両者の悪いところを合わせたような感じになってる
101名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:00:23 ID:CUjnn6g10
FFが無かったからもあるからな
FFが出たら途端に市場が復活するんだろう
102名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:00:50 ID:AykbgXQX0
ゲームとか何処の引きこもりだよww
103名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:01:02 ID:Q3PLFHXj0
DQ史上最悪のクソゲー、DQ9があれだけ売れるくらいだからなぁ。そりゃ衰退もするわ。
104名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:01:15 ID:YVV6HmgU0
アトランチスの謎3D
いよいよだな
105名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:01:49 ID:SIfap4GaP
>>65
ドット絵だと手間が掛かりすぎるんだよな。
ストリートファイター4とか一見豪華に見えるけど
グラフィック部分の開発費はZERO3辺りの半分以下なんじゃないかな?
逆にKOFの最新作なんかは無茶しすぎ。
106名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:01:52 ID:qx4QWqNA0
>>95
お、それだ!

 忙しい人の為の「自動レベル上げシステム」実装
                  ↑
         これはRPGの新しいシステムじゃね(´・ω・`)?







・・・・・・ひょっとしてもうある('A`)?
107名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:02:04 ID:Z0iULHTC0
>>93
ファミ通で12点獲得だったかな・・・
108名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:02:08 ID:XlTEzMvq0
まあ、なんつーか、わくわく感はないわな。
109名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:02:48 ID:yCWEKP8y0
>>106
何のゲームか忘れたけど、
金を払えばレベルを上げたりアイテムをくれるRPGが話題になったと記憶している。
110名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:03:57 ID:ggGRl4Eh0
>>65
なぜ3Dが増えるかというと、3Dのほうが安い場合が多いから。
物量が必要になるRPGなんかはまさにそう。
ライブラリがあれば、モーションは使いまわせるしね。
こだわると当然高くなるけど。

今のモニターの解像度に耐えるためのドット絵って、高いんですよ?
SFCが256x224に対し、PSPは480x272。
当然フルHDなんて、かりにドットで埋め尽くしたらシャレにならないことになる。
111名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:04:19 ID:NcVHuIcs0
資産一億を超えるこの俺が今でも遊ぶのはドリームキャスト。
セガハードを殺した時点でこうなることはわかっていた。
112名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:04:31 ID:KosLgVzt0
本編クリアー後も オンラインでマルチプレー対戦を楽しめるソフトが増えたから
なかなか次のゲームまで触手が動かないなあ
113名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:14 ID:UWndOIpiO
昔のゲームはやりたいと思うが、新しいゲームには、あまり興味ないな
114名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:17 ID:DuyqHfTb0
初期ファミコンソフトの続編
FF
スパロボ
あとなにある?
115名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:18 ID:k8AyuCgl0
>>106
最近のネトゲだと金払うとそういうのが出来るのもあるな。

つか、セロテープで固定して自動レベル上げとか昔から結構なかったかw
116名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:19 ID:Z0iULHTC0
>>106
某RPGは、LVが上がりすぎちゃって困る・・・
あっという間にMAXになって、経験値獲得の「チャリーン」音が無くなって寂しい寂しい・・・
117名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:34 ID:tguPhbtJ0
>>92
ドット絵は大好きです
無理やり3Dにしたキャラは目も当てられない
>>94
暇つぶしのためにゲームをしているワケではないんです
>>102
今は外でも出来ますよ
118名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:35 ID:yCWEKP8y0
完全版商法が不愉快。
119名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:50 ID:LgHPrPpG0
今のゲーム説遺書が分厚すぎてやるきがおきない
120名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:58 ID:5IOLXnJX0
>>1
脳トレ(笑)やフィットネス(笑)でマニア以外の需要を掘り起こそうと
頑張ったようだけど、それが頭打ちになったら、どうするつもりだったの?
ゲームとは呼べないゴミで金を稼ごうとしてる業界が低迷するのは当然だろ
121名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:06:06 ID:LMCqojJQ0
エロを解禁すればいいよ。
122名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:06:12 ID:fx2hMEMi0
>>106
ドラクエ1で既にできなくもない
123名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:07:06 ID:ggGRl4Eh0
>>106
そういう人はYoutubeやニコ動で他人の動画を見て満足する。
そういう時代だと思う。

>>109
多分テイルズじゃないかな。
DL販売で経験値2倍とか回復アイテムが買える。

後追いするメーカーがほとんど無いのが現実だけどね。
124名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:07:27 ID:FcfWM8vi0
ps3の中古ソフトダウンロード出来ます機能がイカレてる。
既存の中古店舗に甚大な被害だ
なぜ新しいハード売ると店に被害が及ぶシステムになっているのか
意味不www
125名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:08:10 ID:9iNbds8v0
>>118
開発費が昔に比べて莫大な額になってるし
定価14800円で買ってくれるなら止めるよ♥
126名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:08:13 ID:P1KiivT50
>>105
>>111
俺が最後にハマッたゲームがストゼロ3
で、ドリキャスも大好きだった。
シェンムー・ジェットセットラジオ・レンタヒーロー・クレイジータクシー等
いいゲームが沢山あったね。
127名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:08:33 ID:81FrEMAu0
最近、面白そうと思って遊んだのはアンチャーテッドまで遡らないとねぇわ
龍が如く3とか何この手抜きゲーと思った
128名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:09:05 ID:Z0iULHTC0
>>118
ベタ移植は許可が下りないらしい。
129名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:09:16 ID:bFVepWq/0
俺はみんなで遊べるゲームが欲しい
昔の政権2とか兄弟でよくやったんだがなぁー
ああいう感じのゲームが欲しい、MHはそういう意味でちょっと惜しかった
後時間もそんなないから回転速いボンバーマンみたいな対戦ゲームもいいね
130名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:09:36 ID:Gcl3CSO20
DAは割と実験的なゲームも開発出来るからいい
ただ現状95パー糞ゲー乱発状態だな
131名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:09:57 ID:tguPhbtJ0
>>124
中古の売り上げの10%でもメーカーに入れないとまずいような気がする
>>125
SFC時代の光栄ですかw
132名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:10:47 ID:ggGRl4Eh0
>>120
ヒント:その層は、元からそういうノンゲームしか買って無い

任天堂が花札で稼いだり、ナムコが食で稼いだり、ジャレコが水槽で稼ぐようなもの。
ノンゲームは他業種なわけですよ。

あ、今は水槽無いか。
133名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:11:08 ID:SIfap4GaP
>>127
龍が如くシリーズは普通にファイナルファイトや
ダブルドラゴンみたいなゲームにしちゃえば良いのにな。
134名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:11:49 ID:HaWIMYn00
ACGの最高峰がFCのスーマリ、悪魔城伝説、高橋名人の冒険島
STGの最高峰がFCのスターソルジャー
RPGの最高峰がFCのドラクエ3
SPGの最高峰がFCのファミスタ
PZGの最高峰がFCのテトリス
135名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:11:50 ID:NfHpAcraO
>>103

それほどクソゲーとは思わなかった
ただ不満があるとするなら 青色のローブを被った娘が端役に過ぎなかったくらいだな
魔法戦士が結構使えるようになっていたのも わかってないと思った
魔法戦士は器用貧乏であるべきなんだよ
魔法も剣も半端で使えない職であってほしかったよ
136名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:12:12 ID:zZLOuhg00
椎茸栽培したり饅頭作って倒産するのってかっこいい
137名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:12:31 ID:fy1La1eu0
当時(80年代)、ファミコンが14800円、ソフトが5000円台したけど(ナムコは4000円)
それでも買えたからなぁ。

それしかカネを使うモノが無かったからかもしれんけど。
138名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:13:01 ID:RPNCUaRD0
Falloutでスーパーミュータントからガクブルで隠れてるとき、
野太い声で「もしもし、だれかいるのか」って言われたとき、
洋ゲーってすげえって思ったよ。
139名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:14:25 ID:YoWvcLhP0
┃|/ ̄\
┃||    |
┃|\_/
┃|  |
┃| ̄ ̄ ̄\    
┃|  ノ :::::\\
┃|<●>:::::<●>\  そうだよ、優良ゲームが売れないのは全部不景気のせいだよ    
┃|  (__人__)   |
┃|  ` ⌒´  /  
┃|      /
┃|{ヽ,__   )
140名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:14:45 ID:5pswOmxH0
なんかもうアイデア出付くしって感じじゃね?
141名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:15:32 ID:Z0iULHTC0
>>134
ACGの最高峰がMDのガンヒー、SSのガーヒー
STGの最高峰がMSXのグラ2
RPGの最高峰がPS3、360、PCのFallout3
SPGの最高峰がPCEのヒューマン スポーツフェスティバル
PZGの最高峰がMDのぷよぷよ
142名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:15:39 ID:/hAQx5Wy0
そうかなあ
143名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:15:54 ID:ggGRl4Eh0
>>139
                              |┃        三  / ̄\
     /  ̄ ̄ ヽ、               .|┃        三  |    |
,    /       .i            ニ 三|┃        三  \_/
    |   {0}  /¨`ヽ、               |┃         三 /
    |      ト、.,_i.      γ⌒)  三|┃
   ノ       -ーヽ____ノ ' ノ   ...|┃         
,               ____,, -'   ..ニ三|┃    / ̄ ̄ ̄\
            γ             .|┃  /   ::\:::/::\
             l               .三|┃.∴。 ・ <○>::::::<○>\
         .   l                  |┃: ;’; ・    (__人__)  |
            l               |┃’:’;∵    ノr┬ノ /
                              |┃        `ー'´  \
144名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:16:01 ID:pGO5N4Z+0
手強いSRPGが出ないし
145名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:16:06 ID:NfHpAcraO
>>105

ストリートファイター4ってキャラのバランス調整したか?
サガットとかめちゃめちゃなんですけど(笑
グラフィックで言えばスト3が最強じゃねーか?

KOFの最新作は凄いな
格闘ゲーム板でも大人気過ぎて誰も遊ばないと専ら評判だよ
146名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:16:07 ID:W/YC8N7s0
PS2が5000円くらいになるのはいつ頃?
積んでいるのやろうと思ったがドライブの劣化でハードが死亡した
今更、1万5000円も出したくないからそれまでゲーム離れ
147名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:16:26 ID:5IOLXnJX0
>>132
メインターゲットをそういう連中にしちまったから、マニア層が減ったって話なんだが・・・
148名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:16:31 ID:bFVepWq/0
>>138
FALLOUT3か?このゲームで驚く場所はそんなところじゃなくね?
149名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:17:38 ID:NE+XxP6i0
やっぱりゲームはニンテンドーDSだな
150名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:17:59 ID:k8AyuCgl0
>>147
マニア層はもうその前から口だけうるさくてソフト買ってなかったからな。
PS2末期の売上の下がり方見てると、そりゃライトに逃げるわって感じだわ。
151名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:18:12 ID:Z0iULHTC0
>>138
気持ちは分かるw
レイダー共が野球やってんのとかは笑ったw
152名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:19:44 ID:ZHI54C2x0
>>1
>2137億円

たったこれだけなのかぁ(´・ω・`)
10億円かけてゲーム作ったって、ペイしないねえ。

エロゲーの方はもっと規模小さいんだろうし。
153名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:20:46 ID:j0BpvOiz0
>>146
分解してレンズを掃除。
154名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:20:51 ID:cuc5Q8jJ0
ゲームの価格を一律で1,000円値上げすればおk
155名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:22:31 ID:kK2X2UJb0
>>152
エロゲとかだと他にグッズやらで稼ぐしな
ほんとに売れてるのは一部の有名ブランドくらいだし
あとはほんと数うちゃ当たる方式
156名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:23:11 ID:ggGRl4Eh0
>>147
マニア層というけど、週に何本ソフト出てると思ってるの?
昔と比べ物にならないほど本数あるんだよ?
当然、その中にはマニア向けも出てるよ?

年齢重ねたマニア層が減ったのは、ノンゲーム以前の問題なんだわ。
>>80あたりで書いたけど。
157名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:23:28 ID:V+1L++TD0
バンナムの暴走
http://www29.atwiki.jp/higuchisagi/pages/13.html

【箱○版】
http://livedoor.blogimg.jp/htmk73/imgs/7/2/72b3a3f1-s.jpg
【PS3版】
http://livedoor.blogimg.jp/htmk73/imgs/a/c/acaee519-s.jpg

Xbox360版
http://image.blog.livedoor.jp/maxell011/imgs/5/f/5f41ec88-s.jpg
PS3版
http://image.blog.livedoor.jp/maxell011/imgs/2/2/22e30edc-s.jpg


223 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2009/04/19(日) 15:49:55 ID:Y0s9zcCt0
例の1.6GBのキャラデータ覗いてみたんだがPATのバトルデータも入ってるぽいぞ
キャラは入ってるけど関連シナリオと登場フラグだけ削除した説が浮上

BTL_EST_C000_DEF.DAT
BTL_FRE_C000_DEF.DAT
BTL_JUD_C000_DEF.DAT
BTL_KAR_C000_DEF.DAT
BTL_PAT_C000_DEF.DAT ←
BTL_RAP_C000_DEF.DAT
158名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:23:34 ID:W/YC8N7s0
>>153
それやった。レンズだけじゃなくレーザー出力もいじった。
今まで何度か修理に成功したのだが、今回はお手上げ。
159名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:24:20 ID:qx4QWqNA0
>>140
 まだまだ新しいモン作れそうだけどな・・・・・。

 漏れがゲームクリエイターを目指した頃考えた、「舞台が宇宙で、自機が一機の戦闘機
固定とかじゃなくて、自軍のさまざまな兵器がすべて「自機」になる2Dシューティング・・・・」

 とか。


>>146
 ハドオフに幾らでも転がってるw
160名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:24:32 ID:8Il2A+xA0
ちなみに海外ゲームメーカーですが、欧米では売上が右肩上がり
日本のゲームメーカーがいかに売れてないかを示してるだけですよ
>>1のデータは。
161名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:24:36 ID:RAjYREFY0
MSX1ハイドライド3最強
ハーベルの塔のBGM泣く
162名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:25:13 ID:QRklBvSx0
なんかもう女がやるものでしょ日本のゲームなんて
これからは洋ゲーだろ
あのワクワク感ははんぱねえ!昔のSFCの感覚だぜ!!
163名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:27:08 ID:VgsV5oYx0
SLGがろくなのねえしな
164名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:27:40 ID:XlTEzMvq0
なんともいえない停滞感があるな。
165名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:28:40 ID:w89F0cnzO
次世代据え置き機はあんまり興味ないなぁ
画面は綺麗だがどれも一緒に見える、特に洋ゲー
今のゲームは何か個性が無いんだよ


最近は小さいプレステで昔のゲームばっかやってる
166名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:29:05 ID:Yb2ch2nz0
最近になってDS買ったら世界樹の迷宮にすっかりハマってしまった
自分で地図書くのがこんなに面白いとは
167名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:29:20 ID:Z0iULHTC0
>>161
好きだったけど、
あれは酷いマゾゲーだったなあ・・・
6時間毎に食事(抜くと死)、毎日睡眠(寝ないと死)、重量制限(重い荷物で移動不能)などなど・・・
168名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:30:16 ID:qx4QWqNA0
>>161
 サントラ持ってるけど、ライナーノートにアレンジ版をアレンジしたアレンジャーが
「今のゲームミュージックは十分新しいです。これ以上進化する必要は無いです」みたいな
事が書いてあったけど、20年経って、今改めてそうだなぁ、とシミジミ思いますなぁ。。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ohhdG2qgoP4
169名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:30:34 ID:LMCqojJQ0
ぬるいゲームが多すぎるんだよ。
170名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:32:06 ID:lf6AiSLYO
べつに深刻に考える必要ないだろ。
オレらはユーザーなわけだし。
潰れそうなら潰れてくれ。いくらでも娯楽はある。
171名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:32:15 ID:ggGRl4Eh0
エロゲーはねー、いまだに奴隷制度なんで、3〜5000本でペイできるゲームが多発される。
もちろんPCだから出来る、プラットフォームロイヤリティが無いというのも大きいけど。
その分流通のロイヤリティがコンシューマより大きいけどね。

で、エロゲーユーザーは数量はそこまで減ってないけど、細分化されて多趣味化してる。
当然自分にマッチするのを買いたいわけで、すると金のあるユーザーはより多く買うユーザーに、
金の無いユーザーは多岐すぎてついていけなくなり有名ソフトに逃げる。

でも、どんなジャンルでもたいてい2〜8000人くらいは固定ユーザーがいるので、
金のかけどころさえ間違えなければ利益は出続ける。

問題は作ってるほうが仕事よりも自分の趣味に時間をかけて制作が遅れて、
発売日厳守からクオリティ落とした結果ユーザーにしわよせが行くこと。
はい、そこの2chとニコ動見ながらFFやりつつpixivにうpする絵描いてる原画家さん!仕事する!
172名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:32:42 ID:WjiPDna00
据え置きゲームはなくなってもいいけど
携帯機がなくなるのはやだー。
173名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:34:44 ID:qx4QWqNA0
>>167
 漬物石・・・・・・
174名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:35:28 ID:+jPQYPvo0
>>167
PC-88でやりまくったな
あまりに荷物がきついから両替機を捨てて泣いた。当時リア厨の俺
175名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:35:49 ID:aMl0LY1g0
>>135
あとメガンテは必須ですねわかります
176名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:36:31 ID:9iaHhoU/0
時間の無駄なんだよ
177名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:36:47 ID:LMCqojJQ0
>>173
両替機の原理が今になっても分からん。
178名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:37:55 ID:Sj/Glcon0
プレステ3が初の首位、販売台数でDSi抜く
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091002-OYT1T00893.htm

 9月の家庭用ゲーム機販売台数で、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「プレイステーション(PS)3」が、
ライバルである任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDSi」を抜いて初めて首位に立ったことが、
ゲーム雑誌出版社エンターブレインの調査で分かった。

 SCEが、9月3日に発売したPS3の新型機を旧型より実質1万円値下げしたことが要因とみられる。
 PS3の9月の販売台数は30万9939台で、ニンテンドーDSiの26万1363台を大きく上回り、
PS3と同じ据え置き型の「Wii(ウィー)」(6万1691台)にも大差をつけた。

 一方、任天堂も10月からウィーを5000円値下げし、マイクロソフトも9月10日から据え置き型の「Xbox360」の
上位モデルを1万円値下げしており、年末商戦に向けた販売競争が激しくなっている。

(2009年10月2日19時04分 読売新聞)
179名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:37:56 ID:3S0csQVC0
モンスターファームも2までだったよな
飽きちゃうのかシステムが劣化しちゃうのか・・・
180名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:38:49 ID:Z0iULHTC0
>>173
「ははは、ジョークです」には切れたw
>>174
重量制限は酷かったよね。
重い宇宙服のせいで、大枚叩いて買った装備がゴミに・・・
181名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:39:01 ID:LMCqojJQ0
>>174
持ち物に重量があるって、今出したら速攻でクソゲー扱いされそうだw
182名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:40:47 ID:W/YC8N7s0
商業ゲームの市場縮小はフリゲでも楽しめるの多いのも理由かもね

将棋ゲームのボナンザなんかあと1年以上は楽しめそうだ
183名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:40:50 ID:CkKyrm4/O
エロゲーって泣かせる作品が多いんだよな
いろんな意味で
184名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:42:15 ID:Z0iULHTC0
>>181
腕力が低いキャラだと、兜、スリング、お弁当を持っただけで制限重量いっぱいにw
185名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:42:43 ID:Ref++B5l0
>>159
いかにも作ったことが無い人が考えそうな内容だね。
186名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:42:44 ID:KbpgQFwQ0
>>135
攻撃力はバトルマスターに劣り、防御力はパラディンに劣り、
魔法は補助魔法しか使えず魔法使いに劣り、
取得経験値をあげるだけの必殺はメタル戦ではまず発動しないという
十分半端職だと思うが!
187名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:43:33 ID:WjiPDna00
>>178
DSiってとこが何か悲しい。
188名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:43:47 ID:aMl0LY1g0
>>184
重量制限そのものは良いんだがなんだその虚弱体質はw
189名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:43:56 ID:LMCqojJQ0
>>184
結局、戦士でしかクリヤしてないや。
修道士なんてどんなマゾがやってたんだろ?
190名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:44:34 ID:tguPhbtJ0
失敗しては学習しての繰り返し
昔はこんなのばっかりだったな
http://www.youtube.com/watch?v=733wle0LQtI&feature=related
191名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:44:45 ID:SIfap4GaP
>>181
やり方次第じゃ持ち味になるけどね。
鉄の咆哮とかアーマードコアみたいに。
192名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:45:58 ID:AGMek6/RO
最近のゲームはつまらないとか言う奴って大抵何も知らないよな
そりゃあ昔に比べて開発が大規模化し、冒険的なソフトが減ったのは事実だが
それでも面白いゲームはいくらでもある

語るならまず買おうぜ
193名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:46:01 ID:5pswOmxH0
でもリアルな旅ってそうじゃん

鎧甲冑つけて、武器背負って何十キロも歩くなんて不可能だね
ましてやその後ですぐ戦闘になったら過労で絶対死ぬわ

本来食料はおろか水でさえ、数日行動分を持ち歩くことさえ不可能
テントなんか持ち歩いたら、どれだけ行動が制限されるか・・
野宿やったら、確実に体力は削られていくしな

もう思いっきりリアルなやつを作れよ RPGwww
194名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:46:14 ID:LtuUBc5L0
自分のPCスペックでできるゲームおとなしくやってたいが、
洋ゲーとか日本語化してなかったりコントローラ対応してなかったり
ハード買わにゃならんのかと思う。HALO3とかやりたい。
でもいろいろそろえるのめんどいし、多分時間もない。
でもやりたい。
195名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:47:17 ID:Z0iULHTC0
>>188
これで世界を救えって言うんだぜw
>>189
修道士の怪物なら、クリアできた。
最も腕力の無い、僧侶はムリだった・・・
196名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:47:33 ID:LMCqojJQ0
>>193
チートされて終わりw
197名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:48:02 ID:SIfap4GaP
>>159
ガンフォース
メタルスラッグ
198名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:50:01 ID:Ref++B5l0
>>193
レベル1の時点で出会ったモンスターに惨殺されたり、街を歩いていたらゴロツキに
襲われて金銭を奪われたり。
199名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:50:09 ID:LMCqojJQ0
>>195
手元にWindows版があるので、秋の夜長にもう一度やってみるかw
200名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:50:10 ID:0xGTNx/p0
>>192
つまらないっつーか、興味のあるジャンルのゲームが少ないっつーか。
MSFSもFSXで終わっちまったしなぁ…X-Planeでも買うか…
201名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:50:44 ID:L/RRDdWQ0
>>198
DQ4だっけ?
最初からボスが出てきて町を滅ぼされるの。
あれは新鮮だった。
202名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:51:16 ID:Z0iULHTC0
>>193
うわ・・・辛そうだな・・・
ハイドライド3の仕様ですら泣いたのに・・・
203名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:53:58 ID:5pswOmxH0
もう、おもいっきりリアルなRPG作ろうぜ
舞台は、今の日本

主人公は無職 飯を食わなきゃHPが下がっていく 飯を食うにはGが必要
Gは、職安で探す 探しても無い場合もあり。
いろいろな遊びがあって、もちろんやるにはGが必要で、一定期間やらなかったらMPが下がってゼロになったら
欝モードに入る

何日生き残れるかの、ローグライクゲーム 
204名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:54:48 ID:WjiPDna00
>>203
つ 人生
205名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:55:27 ID:Z0iULHTC0
>>199
頑張ってくれ。
オレは、もうやりたくないや・・・
BGMは好きなんで、ニコ動で良く聞いてるけどw
206名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:55:37 ID:LMCqojJQ0
>>203
今やってるから、別に疑似体験する必要もないだろ。
207名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:55:55 ID:sydE17kC0
PSP go と iPhone で終焉を迎える業界だな。そして、ますますゲーム
なんてまだやってんの?サルじゃね?

っていう時代ももう目の前に。
208名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:56:13 ID:0xGTNx/p0
>>193
10分に一度は水飲んだり暖まったり歌聴いたりベンチで休んだりしなきゃいけないゲームがあってだな(ry
209名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:56:45 ID:NfHpAcraO
眠い…
210名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:57:41 ID:lUuqIBkD0
給料はパチンコ屋に、こども手当てもパチンコ屋に流れます。BYミンス
その財源は皆様の税金です。
211名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:57:43 ID:fgKK6zWU0
俺がガキの頃はほんっとうにクソみたいなゲームが一杯あったぜ。
それで今とソフトの値段があまり変わらないんだからな。

だから、ジャレコとかサン電子とかバップとかはやばい。

コナミとかナムコはまあハズレ無しとか。キャラゲーが大抵面白くないとか。
実践で学ぶわけ。コツコツ貯めた小遣いとかお年玉つかって。
この気持ちは今のガキにはわからんだろね。

携帯電話やネトゲもあるし、景気も悪いしゲームが売れない理由なんて一杯あるから
一元的には語れんよね。
212名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:59:00 ID:k8AyuCgl0
>>203
なんでもリアルにすれば良いってもんじゃない典型みたいなもんだなw

つか、ゲームならその状況でまともな行動取る必要ないだろw
いかに上手く泥棒するかなゲームにしかならないだろwww
213名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:59:26 ID:LMCqojJQ0
このスレの平均年齢は35〜42歳だなw
当てはまる奴は手を挙げろ。

214名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:00:14 ID:Z0iULHTC0
>>211
コナミ、ナムコで外すと痛かったなあ・・・
215名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:02:35 ID:SSgLcy8JO
ガンダムゲーが年々糞になるから
216名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:03:19 ID:5pswOmxH0
>>212
リアルなゲームはマジつらいよ・・(´・ω・`)

いきなりキチガイがやってきて、わけのわからん呪文を唱えると
お金がどんどん無くなっていくんだよ

そんなキチガイが何人もいるんだぜ? 
217名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:03:24 ID:SIfap4GaP
>>213
ノシ
218名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:05:53 ID:tguPhbtJ0
>>214
昔のコナミ、ナムコではずれ・・・
当たったことないなぁ
どういうの?
219名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:09:39 ID:LMCqojJQ0
>>218
マインドシーカー
220名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:10:35 ID:P4kfmQw20
そのうち携帯電話のゲームが主流になるかも
221名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:11:01 ID:Z0iULHTC0
>>218
コナミは、MSXで良くやらかした。
ARPGなのにセーブ機能の無いキングコング2とか、
グラディウス2が無いと必ずバットエンドになる沙羅曼蛇とか・・・
ナムコは、何考えて作ったか判らないファミコン版源平討魔伝とか、マインドシーカーとか・・・
チャイルズクエスト、ワルキューレもちょっと酷かったな・・・
222名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:12:26 ID:GYrCm9mG0
>>218
パックランド:同じ横スクロールゲームではスーパーマリオがあった。
       難しすぎてクリアできない。
jアーガの党:60面なんてやってられない。
223名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:13:15 ID:CeFF58VKO
すぐ目が痛くなる
ゲームできない
224名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:15:56 ID:uv4PKvFj0
もうGKだとか妊娠だとか痴漢だとか言ってる場合じゃない。
このままではゲーム業界自体が消滅してしまう。
ネット工作員たちよ、いまこそ団結の秋(とき)だ。
225名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:16:52 ID:0rA6771mO
下手なポリゴン休むに似たり。

226名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:17:20 ID:xZLvwyjR0
これからはエロゲー
NECはエロゲ専用家庭用ゲーム機を新開発するべき
227名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:17:29 ID:tguPhbtJ0
>>219>>221>>222
あれぇ、結構有名なゲームw

自分が好きだったのは当たりかな
ペンギンアドベンチャー
http://www.youtube.com/watch?v=5T3woiAcaE0
ハイパーラリー
http://www.youtube.com/watch?v=77CscwPENFs
228名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:18:35 ID:fy1La1eu0
職安いって
「あんた、学歴ないので仕事ないです」

途方にくれるLv1…
外に出て追いはぎをして、警察から逃げる毎日・・・ってか。

確か、敵と戦わず、泥棒して稼ぐRPGってあったよな。
229名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:19:15 ID:3LXxSuRXO
>>226
PC-FXですね
230名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:19:20 ID:uv4PKvFj0
最近のゲームはリアル過ぎる。
俺たちはリアリティを求めてるんじゃない。
ファンタジーを求めているんだ。
231名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:19:30 ID:yeIeHgA/0
ゲームなんて、無くてもかまわんw
232名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:22:20 ID:BDirZQIcO
規制緩和でゲーム市場を活性化させるべきでしょう。
DSやPS2でエロゲ出来たら素敵な日本になる。
233名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:23:13 ID:n6UoiRxKO
サクラ大戦の米国編が巴里なみなら
せめてカルドセプトがバグだらけじゃなければ
234名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:25:14 ID:Z0iULHTC0
>>230
 「だらだら長ったらしいCGムービー垂れ流しにしやがって
 俺たちは映画が見たいのか?
 違うだろ?
 ゲームがやりたいんだろうが!」
 「ゲームはやらされるもんじゃねぇ
 やるもんなんだ
 CGもムービーもいらねぇ
 そんなもんに踊らされてっから
 てめぇら想像力が貧困なんだよ!
 グラフィックはドット
 イベントはテキストのみで進行!」
 「それで十分なんだ!」
とか言い出すのかと思ったw
235名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:25:53 ID:L5cImNq20
古いゲームのほうが面白い。
PSとかSFCのゲームを300円くらいで買って楽しむ方が、なんというか「粋」だよ。
236名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:26:18 ID:Jgpc0CpVO
>>232
むしろ箱でやってほしい
一度HD画像を見てしまうとPS2の画像が見劣りする
237英 夕ちゃん ◆UthVx4BC36 :2009/10/03(土) 23:27:20 ID:IS7lReNuO
ファミコンのマグマックスを
プレステ3でだしたら2つ買ってもいいわ
238名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:27:53 ID:7ZT4dAec0
>>221
ワルキューレは当時消防の俺が想像力をフルに働かせて「あのウェーブかかったロングの女はパッケージの彼女なんだっ」
と、言い聞かせながらクリアしてたなあ
かなり理不尽なバランスのゲームだった
239名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:29:03 ID:SIfap4GaP
>>234
でも実際のところ熱狂的なファンを獲得してるのは
ノベルゲーだよな。
アクションでもサスペンスでも何でもござれだ。

コンシューマーアレンジで色気出して大ゴケするのが定番だが。
楽曲使用料を渋ったり、サントラで儲けようとするのが悪いんだが。
240名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:29:42 ID:hbs2hlPO0
ゲームなんてのは子供の遊びだ。そんなものを産業の中心にするな。アニメもな。あくまでも趣味程度にしておきいなさい。
241名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:30:59 ID:x3/sbqMj0
ゲーム市場は逆選択が起きてるって事だろ
そりゃゲームはやるまで分からないんだから全く知らんゲームを定価で買う奴はいないし
体験版も出したりしないんじゃ縮小していくだけだわなw
242名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:31:29 ID:PuLgDjM9O
最近はブックオフでサターンやps1の105円のばかりかってるよ
新作買わなくなったなあ
243名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:31:31 ID:0xGTNx/p0
>>230
でも実在のモノはリアルな方がいいんですよ。
ミサイル数十発、機銃数千発乱射できるF15とか萎え萎えなんですよ。
244名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:31:39 ID:SIfap4GaP
>>283
ワルキューレは最高の形でメーカーフォローが入ったけどな。
ARPGのキャラクターグラフィックとしては最高峰だろう。
カエルみたいのは蛇足だったけど。
245英 夕ちゃん ◆UthVx4BC36 :2009/10/03(土) 23:32:04 ID:IS7lReNuO
>>240
じゃあ大人の遊びって何がある?
246名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:32:34 ID:Jgpc0CpVO
つまり家庭用もエロゲみたいに体験版を出せということか
247名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:32:38 ID:tPz6giwg0
映像はきれいなほうがいいけど3Dリアル思考のゲームが多すぎ。
もっと個性的なゲームを作るべきだろ。
昔のゲームとか人気ゲームをパックにしてダウンロードできるようにして
ネット対応で遊べるようにすれば面白いんじゃないかな。
248名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:32:39 ID:LMCqojJQ0
>>241
まあ、買い手市場になったら堕落するわな。
249名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:34:08 ID:6S+1ne+/i
>>243
かといって爆弾落としたら帰るだけのゲームなんてねえ・・・
250名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:34:17 ID:Z0iULHTC0
>>238
すげえw
バランスの悪さにブン投げた記憶が・・・

チャイルズクエストは、
キリコがもよおした
 ↓
ああああは、おむつをあてがった
 ↓
きりこのにょういをとりさった

で大うけしたw

>>239
ノベル系は全くわかんない・・・
251名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:34:46 ID:KKvd/3c+0
ゲームが壮大な作品になりすぎなんだよ
元手が半端じゃないから失敗が許されず
ネームバリューのある大作の続編とかリメイクばかり作るし
万人向けの最大公約数的なものばかりになる

失敗しても屁でもないくらいの
ディシプリンみたいな気違いじみた実験的作品を気軽に作って欲しいよ
252名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:35:06 ID:LMCqojJQ0
>>243
ACは「フライト・シューティング」だからおk。
253名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:35:14 ID:o7W5bkFR0
>>243
つまりパンツァーフロント最高って事だな
俺もだ
254名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:36:48 ID:P4kfmQw20
>>251
開発費が高騰してるから実験作は難しいでしょ
255名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:37:39 ID:SIfap4GaP
>>253
古くはスカイキッド、バンゲリングベイからあるぞ。
256名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:39:24 ID:0xGTNx/p0
>>253
どっちかというと、
エアコンの温度設定ミスったら客から文句言われて、
操縦がちょっとでも荒いと客から文句言われて、
エンジンスタートのためにエアコン止めるとCAから文句言われるゲームの方がいいんですよ。
257名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:39:49 ID:Z0iULHTC0
>>253
いち早く敵を見つける  「パンターだ!」
 ↓
主砲発射!・・・カーンw  「えっ?」
 ↓
パンターの砲塔がこっちを向いた  「死ぬ死ぬ」
 ↓
一撃で大破  「あ〜・・・」

やっぱコレだよなw
258名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:40:20 ID:Jgpc0CpVO
>>251
その反発でDSが受けてるのも皮肉だな
DCは戦国TURBとかシーマンとかスペチャン5とか面白かった
259名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:40:25 ID:zR/HqU4M0
ゲームがハード側の性能に釣られてソフト側もそれに見合うようにしていった結果
開発費ばかりが異様に掛かるようになって企業側にとっても失敗できない大作ソフトに成ったからな
原画家の腕次第な分ギャルゲーのが金掛からなくて勝ち組なんじゃと思えてきた
260名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:40:36 ID:ZIsl2pZt0
こないだのゲームショウって何人くらい人きたの?
261名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:40:42 ID:6S+1ne+/i
>>250
スーファミ、プレステ、DSで出てるからかまいたちの夜ってゲームやってみ?
ほんと、よく出来てるから。
262名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:41:56 ID:fx2hMEMi0
ワルキューレは家から出る前に魔法となえて空中で固定させるの使えば割と楽
だった記憶が
263名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:42:22 ID:Z0iULHTC0
>>261
アレ系は寝てしまうのよ・・・
264名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:43:14 ID:o7W5bkFR0
>>255
そうだ そしてさらに古くは、ChoplifterやWings of Furyだ

>>257
一撃死こそ戦車戦の醍醐味
今流行りのHP制なんてまるでざ・せんしゃの様ではないか
265名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:45:54 ID:Jgpc0CpVO
>>259
ギャルゲ、エロゲも売り上げ落ちてるよ
エロゲなんて一万売れればそれなりな世界だし
266英 夕ちゃん ◆UthVx4BC36 :2009/10/03(土) 23:47:44 ID:IS7lReNuO
>>264
あなたにはジオニックフロントおすすめ
ザクの弱さを思い知るわ

歩いてたらいつの間にか大破は当たり前w
267名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:47:47 ID:LMCqojJQ0
>>256
ぼく管シリーズがお勧めだな。
268名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:49:02 ID:O0kUD8ZL0
>>260
そもそもあのゲームショーって何でしてるわけ?
最大手の任天堂が出展しない時点で存在意義なくね?
269名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:50:20 ID:+2s4YSFw0
まファミコンもクソゲーの嵐だったもんな
それはそれで学校でネタになったりしたが
んでスパルタンXとかマッピーとか人気だったゲームも今エミュでやってみるとあれ?こんな浅いゲームだったっけ?って感じ
過去が美化されたのかなあ・・?

スーファミはそれなりに名作多かったと思う
270名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:51:02 ID:8+HbMwWH0
実際問題面白いゲームがないんだよなー
グラフィックだけ力を入れたようなゲーム誰がやるんだよ!w

あとハードの力が増したからといってどこのメーカーも3Dに走るってアホかと!
3Dゲームはやるとつかれるからあんまりやりたいと思わん。
271名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:51:40 ID:NqDakAhc0
メガテン新作欲しいけどお金ない
272名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:53:30 ID:sgVOmst5i
>>263
大丈夫
あれで寝るのなんてのび太くらいしかいないから
273名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:54:15 ID:qu5/b1N20
FC時代は糞ゲーだらけだが、当時はカセット買う金もなく無理やり面白くさせるために、
ガキらが集まってあれこれ工夫しながら遊んでいた・・・

今はゲームもまとも過ぎてそれが面白さを無くしている

274名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:54:54 ID:j2voN0590
たまにゲーム買いに行こうと思ったら近所の中古屋のファミコンコーナーだな
つまらなくても数百円だしゴミ箱に捨てられる
最近のヒットはくにおくんのドッジボール
昔やった以上に友人と楽しめた
275名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:55:07 ID:q9VEeEqq0
>>261
かまいたちの夜2ってどうなん?
おなじくらいおもしれえ?
276名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:57:11 ID:SIfap4GaP
>>275
ビジュアルが耐えられるなら
ひぐらしなんかもオモロイよ。最初の数作品は。
読むだけだけど。
277名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:57:27 ID:QvlSavA+0
>>274
大運動会は凄い盛り上がる。
バトルロワイヤルで場外間際の攻防の熱さは異常
278名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:59:14 ID:Jgpc0CpVO
>>275
あまり2はおすすめしないな
街とか428の方が良い
279名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:59:50 ID:cSv6MhBz0
今週のメガテン新作がこけたら硬派なRPG終わりだ・・・
メガテンだけは難易度高めであってくれ…
280名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:00:04 ID:x9IsKBlB0
>>276
そうビジュアルなんだよ

あれ手を出しにくいんだよな・・・w<ひぐらし
281名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:01:24 ID:LSZsUoj5i
>>275
グロ表現耐性ないならやめた方がいい
俺はそれなりに面白く感じたが推理重視の連中は凄く叩いてた
1がミステリーなら2はサスペンス+ホラー
282名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:01:28 ID:n1KAqsLxO
ツクールのフリゲが異常に面白い
やっぱり2Dは情報が受け入れやすいなー
3Dはもっさりしすぎ
283名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:03:22 ID:x9IsKBlB0
>>278>>281
thx

街は遠き昔にやSSでやったな
かれこれ14年くらい前か・・・
284名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:04:01 ID:Zga34JpdP
>>282
MUGENがコンスタントに盛り上がってるね。
最近はデータを盗用しないオリジナルキャラも
増えてきたみたいだし。
285名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:04:53 ID:ggGRl4Eh0
>>260
例年通りだと業者日2万、一般日7〜8万で、4日で計20万くらいかと。

>>268
そんな醜い派閥争いしてるからE3に存在価値奪われたんだけどね。
286名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:05:03 ID:oXNMBrQb0

ゲームが”ただで遊べるもの”になってしまったからなあ・・・。(モバゲー他、マジコン)

大人は時間浪費系から実用系にシフトしている。

パッケージゲームがこの先生き残るのは難しいかもしれないなあ。
287名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:05:47 ID:9TXMxT9l0
>>277
それも昔やった以上に盛り上がった
けどシンプル性ではドッジボールの練習場?が一番盛り上がった

しかし最後に新品で買ったゲームってなんだったかな
DCの斑鳩だったような
288名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:05:59 ID:8kIudz7F0
ソフトも売れなくて人が余ってるからな
中は修羅場だよ
289名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:06:06 ID:IpCsv4SRO
>>274
SFCのマリオカートとかボンバーマンは対戦接待の今でも現役だw
290名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:06:11 ID:cduONTgJ0
メーカーも冒険しなくなったよな、アイディアが枯れてるというか
子供の頃は気づいてなかっただけなのかもしれないけど

それとアストロノーカをリメイクしてくれよ、あれはいいものだ
バカゲーのくせに作り込みや世界観、システムが秀逸だった
SO2のおまけに体験版が付いてきたがSO2より面白かった
野菜やイベント、大会、ライバル、罠、バブーを大量に増やしてくれよ〜
291名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:06:14 ID:X22bQI6Y0
RPGのレベル上げがだるくてしょうがない。
昔は苦にもならなかったのになぁ。
なんかね、最初の2時間は耐えられるんだけど
「この単調な作業をあと少なくても数時間やるのか・・・」
と思うと、もうヤル気が失せる。
ドット絵の時代はキャラがきびきび動いて戦闘もさっさと終わるんだけど
いまは3Dだから敵も味方もアクションしなきゃいけないから、雑魚戦でも時間掛かる。
そういう意味では、STGやFPSとかはまだ遊べる。
まあ、単純に俺が歳取っただけなんだろうけど。
292名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:06:35 ID:x9IsKBlB0
テキストゲームって安価で製作できるから製作者さんはすぐ手を出すよね

ちょっとしたジャパニーズドリーム求めて
293名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:07:03 ID:sj5JfSCJ0
>>288
新興パブリッシャー兼デベロッパー行ってみ?
人手不足だから。
294名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:07:41 ID:POBhITfB0
>>282
なにか面白いのあった?

昔、勢いがあったころは結構やってたけど最近はあまりみないな
レディパとか丁寧で割りと楽しめた
295名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:08:43 ID:HU9BNvnJO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!

296名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:09:12 ID:V8UnRvB80
>>267
ぼく管って要はパズルゲーだろ…

おっとテクノエアーが降りてきたようだな
297名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:09:48 ID:A6Tkrbe30
>>291
FPSっぽいRPGなら、結構いいぞ。
NPCの後を付いて行って、そいつらが倒した獲物を漁ってるだけで金貯まるしw
298名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:09:55 ID:fa8IyI0mO
いまの日本のゲームはキモオタ専門学生が作ってるから、つまらない。
作品に魂が入ってないと感じるものばかり。

一方、洋ゲーは素晴らしい。
ハードが向上して、やっとメリケンが
やりたいことができるようになった感じ。
ハリウッド技術も使えるしな。
299名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:09:55 ID:cLx6lmM50
メガテンのために親に譲ったDS取り返してきたぜ
ゲーム業界はアトラスとフロム以外期待してないわ
300名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:11:27 ID:ml7PCRheO
>>291
わかる。
魔法を使った時のエフェクトのシュピーン、ゴゴゴゴゴ、ドゴーン!
キュイキュイキュイ〜ってのが、だるくて見てらんない
301名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:11:46 ID:IpCsv4SRO
>>292
実際ひぐらしとかも同人から家庭用だったりアニメ化されたりしたな
302名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:12:14 ID:V8UnRvB80
>>289
SFCのマリオカートは楽しかったな。小3のクリスマスプレゼントだったわ。
初めて150cc出せたときはマジで嬉しかった。

今じゃRBRでインプレッサを何台となく廃車にしてるが。
303名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:13:12 ID:LSZsUoj5i
>>299
やっぱ一度地獄みてる会社は違うわな
とゆーわけでチュンももう一回這い上がってくれ
304名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:13:48 ID:A6Tkrbe30
>>300
PS時代の某ゲーム、召還シーンを「キレイだろ?」って延々と見せられてうんざりした覚えが・・・
305名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:14:13 ID:fUIZ27L90
>>300
チョコボの不思議なダンジョンについてたFF8のおまけに入ってた魔法のエフェクトが
あほのように長くて(2−30秒)それ以来FFは買ってない。
306名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:14:47 ID:sj5JfSCJ0
>>292
すぐって…
年にアドベンチャーゲーム何本出てて、うち移植が何本だと思ってるの…

しかもメーカーほぼ固定で10社もないでしょ。
307名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:15:13 ID:9TXMxT9l0
>>289
いいねぇ、遊びに行きたいw
SFCの接待用でここ最近のヒットは奇々怪々(1の方)かな
一人じゃゲームやらんし、FCとSFCしか稼働してない
308名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:16:58 ID:H26pF1mu0
今年欲しいのは鉄拳6のみ
309名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:18:24 ID:X22bQI6Y0
>>297
あのフォールアウト3ならやっている。
まさかゲームでヒャッハーになれる日がこようとはw
まあ、個人的には後にも先にもバイオショックほど
衝撃を受けた世界観はないけど。
310名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:18:27 ID:9TXMxT9l0
>>300
「想像力で補う」というおもしろさが無くなってしまって、
さらに一々かったるくてゲーム性が落ちたってことだよね多分
GBのWiz外伝とか面白かったなぁ
311名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:18:49 ID:I97cggh50
>>299
洋ゲーばかりやってる俺も
国内で許せるのはその2社だけだな。
312名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:19:41 ID:IpCsv4SRO
>>307
泊まりの時は桃鉄、いたスト、ドカポンあたりも楽しい
313名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:20:56 ID:tWLD2JFU0
>>211
サン電子はクソゲーメーカーでは断じて無い!

据え置きハードはPCだけでいいよもう。
わざわざアフォな投資を延々と繰り返したくは無いし、エロゲーでも傑作は有るから。
ttp://www.alicesoft.com/rance7/index.html
314名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:21:10 ID:Zga34JpdP
>>301
コンシューマー化でコケてるけどな。
ノベルゲーの音楽の差し替えは鬼門。
315名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:21:47 ID:A6Tkrbe30
>>309
バイオショックか・・・調べてみたら、面白そうだね。
ただ、積みゲーを何とかしないと・・・orz
316名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:22:30 ID:st+Ct3G/0
"おりこうさん"が創った無難なゲームなんか面白くないんだよ
317名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:23:55 ID:RNQBi3rU0
>>312
PS以降のボードゲームはサイコロふる前に出る目が決まっているのが気に食わない
318名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:24:17 ID:Zga34JpdP
>>313
ファンタジーゾーンの移植は神掛かってたな。
アトランチスの謎なんかもグラフィックはショボイが良ゲーの類。
319名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:25:18 ID:A6Tkrbe30
>>317
SFCのモノポリー2も、ソレっぽかったな。
何度リセットしても、同じ目が出やがったw
320名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:25:38 ID:jf1INcGc0
ファイナルファンタジーが12月に出るそうだけど、
これまでどおりの、あのRPGなのかね。なんというか、あのRPG。あんな感じの。
もうゲームって、進化がないね。
そもそもRPGなんつー発想は、今にして思えば、ゲーム業界において一大発明だった。。
321名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:26:40 ID:5R+oVIMS0
ゲームなんか衰退したほうがいい
322名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:27:29 ID:StJYsUeF0
>>284
MUGENの問題性は兎も角として、ある意味そう言うのを作る人・プレイヤーが
大勢いたから、盛り上がったと思うだよな。FPSならMODやMAPを作る人が居るから盛り上がる。

>>311
カプコン(ストリートファイター限定)、グレフとかは個人的には好きだな。CAVEも我が道は一本道
で技術面では違いはあってもidを彷彿させる。タイトーもパズルボブルの様なカジュアルさから
硬派なゲームまで何でもござれ時代は人気があったと思う。

FPSはやはり、Quake・Doom。モンスターの造形が良い。気兼ね無く撃ち殺せれる。
323名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:27:38 ID:b1eovDSN0
>>313
えっ。あのサン電子よ?「いっき」の。
「東海道五十三次」のサン電子よ?
まあ、人それぞれだからいいけどね。
324名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:27:53 ID:R8Q26gvu0
こんだけ娯楽メディアが派生したら家庭用ゲームにまで中々手が回らないお。
ニコ動や2chやタダのネトゲーやらmixiやら複雑で実質タダで終わりの無いもの
ばかりで情報量的にお腹いっぱい!遊びの消化不良を起こしてる感じだお。

もしもネットやケータイがなかったら今でも家庭用ゲームにはまってたかも。
325名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:29:48 ID:st+Ct3G/0
>>318
アトランチスの謎は最高だよね
妙な世界が続いててワクワクさせられたもんだよ
326名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:29:53 ID:A6Tkrbe30
>>320
ゲイリー・ガイギャックスとデイブ・アーンソンって言う人たちに感謝し無いとな。
あと、安田均にもちょっとはw
327名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:31:18 ID:n9OkqyZXO
何か、どうでも良いスレが3まで伸びてて意外だ。
昔のゲームと違って、今のゲームは一見さんお断りだから、市場規模は減る一方だろ。
自業自得だろ。
328名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:32:57 ID:st+Ct3G/0
今はゲームで育ったゲーム好きが一生懸命に創ってるようなゲームばかり
創り手がしょうもない人間なのに人を面白がらせるようなものを創れる訳がない
329名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:33:09 ID:QMFCmX5b0
未だにSFC版SIM CITYが名作だと思っている。
330名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:33:23 ID:sbIsJgQH0
俺、iPhone買ってから逆にゲームするようになった。手軽にネットで購入できるし
金額もお手頃
331名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:33:25 ID:8BRE1HT+O
ボトムズのネットワーク型ゲーム出ないかなぁ
そうしたら家に光引くのに_ノ乙(、ン、)_
332名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:33:34 ID:JV76HeAk0
>>320
RPGがある程度幅利かせてるのは日本ぐらいだよ。
欧米でドラクエなんて言っても誰にも通じないし、FFだって名前知ってる程度だって。
おそらくポケモンぐらいかな?誰にでも通じるのは。
333ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 00:33:50 ID:XlH+iVWUP


     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>327   ニュース速報+板とはいえ、英国民の73パーセントは云々
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.              みたいなスレはまったく伸びないのにねw
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
334名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:35:29 ID:A6Tkrbe30
>>332
そりゃ日本産だからでしょw
向こうのビッグタイトルの認知度が、日本じゃイマイチなのと同じ。
335名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:36:14 ID:1VcCfGyq0
巣篭もりも末期
336名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:36:17 ID:wtuq2hc70
>>320
そのRPGはJRPGと呼ばれて海外のRPGとは別物扱いだ
シナリオ後追い1本道でロールプレイ出来ない、それがJRPG
337ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 00:36:26 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     ありゃ?結構 人がいるみたいでビックリしたw
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         ゲーム人口は少ないけど、ゲームの話題に興味を持っている人は多いんだね
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
338名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:36:35 ID:uq1o3NNAO
今DSドラキュラ奪われた刻印やってるけど
難しいけどハマルね
昔のゲームみたいで面白いよ
339名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:37:05 ID:Zga34JpdP
>>331
その昔サイバーボッツというゲームが・・
340名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:38:29 ID:JV76HeAk0
>>334
そりゃあそうだけど、市場規模考えればどちらで有名なのがいいかは理解できるだろ。
世界中で通用するタイトルは任天堂ぐらいしか作れてないからな。市場がどんどん縮むのにドメスティックに固執しすぎ。
任天堂を除く国内勢が欧米メーカーに大きく劣るのはそのためだ。
341名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:39:07 ID:IpCsv4SRO
>>313
アリスは数少ない遊べるエロゲ作ってるね
あとはキャラとエウぐらいかな
といいつつクルくるのバトルで楽しんでたw
342名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:39:25 ID:kaGLzT510
>>337
ゲームやってるより、ゲーム話の方が楽しいし。
343名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:39:49 ID:A6Tkrbe30
>>337
起きてきたなw
344名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:40:46 ID:StJYsUeF0
>>334
向こうというか英語圏のゲームは、英語が主流または準するレベルなら翻訳無しで売れるからなぁ。
そう言った意味ではRPGやらは辛く、物語性の薄いアクション・STGは有利に働くかな。

>>340
カプコンを忘れるとは、あいつらは昔から「アメリカで売れるのなら、日本はオマケだ。」と素で言っている連中だ。
最近は、次世代機の以降が遅すぎたのか、日本では売れてないな。
まだ、韓国に売り込みに行った方が良いレベルと認識されているかもしれん。
345ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 00:41:19 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>342 まあ一度、ゲームをかじった事のある人間なら
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       たとえ今は全然やってなかったとしても、色々と語れるモンだしね
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
346名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:41:48 ID:6U5hrjAb0
>>5
新品500円で買ったけど・・・
347名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:41:59 ID:H+O+EiQi0
>>344
それ考えると、世界レベルになったポケモンはすごいな。
あれかなり日本色濃いよね。
348名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:42:50 ID:i91BUpFj0
>>345
2時間前のスレ民の平均年齢の高いこと高いことw
349名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:44:02 ID:StJYsUeF0
>>347
闘犬レベルのゲームと言われて、発禁になった国もあったらしいけどね。
それを差し引いても、任天堂は何処にでも売れるゲームを持ってきている。
350名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:44:51 ID:QMFCmX5b0
>>341
アリスソフトの98版DALKを二回も地価1000階クリアした黒歴史
思い出した。金曜日夜から日曜日夜まで48時間ぶっとうしでプレイして、
一気に数百階ダンジョンクリアしたりしたなぁorz
351名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:45:16 ID:hxt1zvfq0
今のゲーム業界の低迷っぷりは正直、ユーザー側にも原因あると思うんだよなぁ。
特にゲハ板みたいにハードの違いでゲームやりもしないで貶しまくってる連中。
ハード間の争いが酷すぎる気がするんだが…。
352名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:47:16 ID:KIm040AgO
PS2時代にクソゲー乱発しまくってユーザーがゲーム離れした、ファミ通が大手メーカーのクソゲーをヒイキしたのも問題
353名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:47:18 ID:Fjyu9m120
>>351
あれは一部のオタが必死になってるだけな気がするけどな。
354名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:48:14 ID:Zga34JpdP
>>344
初期の名作が1942だもんなw
ハエのように集るゼロ戦をバリバリ打ち落とすゲーム。
355名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:48:49 ID:i91BUpFj0
>>351
それなら何で、ハード間の差異がないPCゲーが売れないんだろ?
356名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:48:50 ID:sj5JfSCJ0
>>351
ゲハは頭がおかしいから置いておくとして…

BLOGでもそうだけど、大抵は語り口が「楽しい」じゃなくて「ここがダメだった」なんだよね。
で、情報の選択肢が少ないので、その「ここがダメだった」だけで買う買わないを判断する。

で、やってもいないのに「でもあのゲーム、ムービーばっかりなんでしょ?だからやりたくないんだよね」
とか言っちゃう人々を大量生産している。
357名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:50:04 ID:RiHZr+Jn0
ここがゲハだ
358名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:50:27 ID:RNQBi3rU0
>>351
PS2末期からゲーム業界は低迷してたと思うんだが
359名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:51:00 ID:CAxEg8z10
FF8だかかな?
やたらと映画みたいなのを売りにしてたけどその辺からFF買わなくなって
スパロボも知らないアニメが増えてきて買わなくなって
メガテンは悪魔合体を調べるのがめんどいので買わなくなって
隠し要素が多いのは探すのがめんどいので買わなくなって
徐々にゲームから離れてみたら
いざゲーム売り場に行ってもどのゲームも同じに見えて買わなくなった。
始めたらはまるんだが、始めるのに気合いが必要なゲームが増えてるし。

団塊ジュニアのファミコン世代がゲーム買わなくなっただけで相当な売り上げダウンになっただけなんじゃないかと思うけどねー

通勤中の単純なケータイゲームで十分になってきたし
PCでやるのはせいぜい四川省だしな

360ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 00:51:20 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>348  前スレのレスは全部 読ませてもらった・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.           海外産のボーカロイドの存在も知った 英国初だったとは
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7452616

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4523743

他にも こんなの がいるのを知った

確かにこいつらは初音達より上だな
361名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:51:27 ID:IpCsv4SRO
>>355
ファルコムぐらいしか思いつかん>PCゲー
362名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:51:55 ID:QC2YvjrZ0
据え置きでもっと新作だしてくれ。
携帯機のちんまい画面でゲームしたくないんだよ
363名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:55:24 ID:wtuq2hc70
>>359
これなら1セット10分前後で気軽に出来るからとFPS/TPS薦めても
「なんか難しそうだからやりたくない」と言いそうな人だな
364名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:55:51 ID:V8UnRvB80
>>355
・いわゆる「メジャーなゲーム」がPCで出ていない。
・ハード(特にメーカー製PC)が対応できていない。
・そもそも日本ではPCでゲームをするという発想が殆どない。
365名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:56:10 ID:IpCsv4SRO
>>362
そのためにはもっと売れないと…
366名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:56:53 ID:DWf+jIQw0
日経ビジネスが独占が業界を縮小させるって書いてあったww

どうやら任天堂を悪者にしたいようだw縮小した業界を復活させたのは任天堂なのに
367名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:57:50 ID:st+Ct3G/0
>>351
如何にも小さなパイを取り合いしている業界だなwもう未来ないわw
368名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:58:18 ID:wFPJEt6d0
>>361 develop 100
1 Blizzard Entertainment
2 Nintendo
3 Rockstar North
4 EA Canada
5 Capcom
6 Ubisoft Montreal
7 Treyarch
8 Infinity Ward
9 Epic Games
10 Bethesda Softworks
11 Konami
12 Traveller's Tales
13 Sega Studios Japan
14 LucasArts
15 Neversoft
16 Sora
17 Kojima Productions
18 Media Molecule
19 Nexon
20 EA Black Box
21 Valve
22 Lionhead
23 Level 5
24 EA Tiburon
25 Yuke's
26 Harmonix
27 A2M
28 EA Redwood Shores
29 Jagex
30 Gamefreak
369名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:58:41 ID:StJYsUeF0
>>354
あれこそ、1942発売前の1985年設立とはいえ、カプコンUSA側の要望・目玉商品だろw
とちょっと調べたら思ったわ。

>>362
据え置きでも、PS2でギリギリまで使うより効率は悪くてもPS2+αなら快適に動く
次世代機が売れていたらなぁ・・・。PS2で出せばいいじゃんと言われてもコストの兼ね合いで
PS3の方が良い筈だし。もう、箱○なら19800円だし、PS3/箱○に出すから頼むから買ってくれよ。
が本音じゃないか?
370名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:59:08 ID:4IC3oiDsO
DSがバカ売れしてから、やっぱり低迷は始まってたんだな。そこから、据え置きが徐々に売れなくなったし。そこから、開発費用を押さえて発売出来るwiiやクソゲーでも売れるDSに開発を絞ったり。
371名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:59:10 ID:sj5JfSCJ0
>>355
・コピー対策で死ぬ

これがなければ全部解決するんだけどね。
ユーザー(とも言えない人種)が業界食いつぶしてる例。
372名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:59:25 ID:RNQBi3rU0
本当に独占してるかどうかはわからんが
ゲーム業界で独占って言ったらスクエニが思い浮かぶ。
373名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:00:38 ID:Fjyu9m120
>>365
でも開発費が高いから無難な物しか作れない悪循環
374ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 01:00:46 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    この書き込み見てワロタ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         ゲームが生きがいだってよ? 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

ゲーム離れしかけてる奴集まれ  その7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1249296058/l50


584 名前: ゲーム好き名無しさん 投稿日: 2009/09/10(木) 04:03:40 ID:V5PL3Z7Z0
俺もゲームが趣味だったから何もやる事がなくなって
人生つまらなくなった。
かといってゲーム初めてもつまらないからすぐやめてしまうしな。
スポーツとかは元々嫌いなんでやりたくもない。
ゲーマーがゲームやらなくなるとここまで世界がつまらなくなるとは
思わなかった。
375名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:01:30 ID:sj5JfSCJ0
>>366
いや、任天堂を悪者とか、そんなレベルじゃなく、
独占はどんな業界でも縮小させるぞ?
376名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:01:46 ID:JV76HeAk0
>>370
ただ単に任天堂が覇権握ってるのが気に食わないだけじゃねえか(笑)
377名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:02:08 ID:H+O+EiQi0
>>358
PS2末期は縮小再生産の典型例みたいな状況だったからな…。
DSブームなきゃあそこで終わってただろうな。

>>371
北米メーカーですら割れが酷すぎてPCから逃げ出しつつある状況だからな…。
378名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:02:16 ID:HYYFm3150
>>361
K.S.K.の爺さんもPCゲーム出し続けている
頑張ってくれ呉い爺
379名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:02:36 ID:wtuq2hc70
SteamみたいにDL販売する事が一般的になっていけばPCゲーやる人も増えるんだろうけど
中古屋に売れない事を嫌う人が多いから現実的じゃないわな
380名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:02:49 ID:dQl2r15C0
>>185
 まぁそういうなよ・・・所詮「アイデア」レベルの話なんだからw
381ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 01:03:09 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    世の中には アニメでも漫画でも 2ちゃんねるでも ニコニコ動画でも
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         特撮でも 映画でも 音楽 小説 学問でも いっぱい転がってるってのに・・・
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         ゲームだけが人生だったんだね >>374のヤツはww            
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄    愚かというしかないだろ・・・ 
         \/____/
382名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:03:49 ID:Uogd3C6X0



当たりショック


 
383名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:04:06 ID:Crc4RcIC0
娯楽が増えすぎなんだよ
384名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:04:56 ID:wFPJEt6d0
>>159
X3:TCじゃ駄目なのか?
385名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:05:10 ID:b964m1P20
特にゲーセンはいきませんねーー。
ゲーセン行ったあとに風邪引いたことあるし。
あの時の風邪はゲーセンのせいだと思っています。

だってコントローラとか誰が触ったか判らないし、
インフルエンザ感染しそうですしねーーーーーーー。
もう絶対いきませーーーん。
386名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:05:14 ID:+DlJoyXM0
任天堂=民主党
387名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:05:29 ID:b1s8hOey0


 ゲーム売上    低下
 音楽売上      低下
 テレビの視聴率  低下
 新聞売上      低下
 ニコ動ユーザー  低下
 


さて、増えてるのはどんな分野?
388名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:05:41 ID:Q8n9L4lVO
ストーリーややる事が毎度お馴染みでつまらない
小学生なら新鮮味あるかもね
389名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:06:19 ID:V8UnRvB80
>>387
無趣味無気力無教養、じゃね?
390名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:06:29 ID:i91BUpFj0
>>371
ドングルぐらいしか対策が思いつかないもんな。
391名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:06:30 ID:j1NCEMjm0
>>379
DL販売といえばXboxLiveアーケードって個人的にはなかなかいいとおもってる
必ず無料でお試しで1面とか序盤あるし、お値段もお手ごろ

移植とかレゲー買うなら体験版必須でもないけど
色々触ってみてティンときたゲームで遊ぶのも楽しい
392名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:06:35 ID:H+O+EiQi0
>>387
自殺
393名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:06:50 ID:IpCsv4SRO
日本の場合PCゲー=エロゲーみたいな感じだからな
394名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:07:25 ID:9TXMxT9l0
>>381
リアル生活に危機感を感じてDiablo2強制的に止めたときは暫くそうなってしまったわw
失恋したとき並に世の中が灰色だった
395名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:07:35 ID:PbpkHa7W0
金が無いんだよ
396名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:07:55 ID:Uogd3C6X0
>>387
無職、フリーター、貧民の増加
397名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:08:28 ID:LYxU7v910
レトロゲーやノベルゲーやWiiFiTやJRPGの楽しみを否定するつもりはないが、
このままどんどん新作が売れなくなって市場が縮小し、
ギアーズ2みたいに日本版を出し渋るようになって、
洋ゲーの新しいものが日本で出なくなるのが怖い。
398名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:08:49 ID:StJYsUeF0
>>370
海外なら、この素材を使ってiphoneに移植できね?とかストレートに言われそうだが・・・。

>>377 まぁ、PCゲーが死滅したら、次の標的は……という部分に目を背けているんだろうな。
     ハードの進化なんて、ハードをNvidia・ATIの言い値で買う連中が居たからと言うのを忘れている。

>>379 セール中に買ったら、中古で売る気力すら無くなるレベルだけどな。
399名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:09:00 ID:j1NCEMjm0
>>390
ドングルで対策しようが、オンラインレジストしようが
PCだとバイナリ簡単に弄れるから1人がクラック成功したらそこで終わりなんだよな

オンライン接続中のみゲーム起動とかしか無理なんじゃなかろうか
400名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:09:31 ID:Zga34JpdP
>>397
英語力を鍛えといた方が良さそうだなw
401名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:10:18 ID:l9KoM9mG0
カネないから最近同人ゲーとフリゲをやってる。
面白いわ。
ネットで公開されているツクールゲーを携帯でできるようになってほしいわ。
402名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:11:28 ID:Uogd3C6X0
>>355
PCこそ持ってるパソコンの性能の違いですげえ差があるじゃねえか
403名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:12:47 ID:H+O+EiQi0
>>397
CivやらHoIやらを出してくれるサイバーフロントには感謝してる。
404名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:13:58 ID:V8UnRvB80
>>402
BTOや自作のPCでもない限り、
メモリはいまだに1GB、運が良ければ2GB増設サービス付き、
グラフィックボード?何それおいしいの?、なメーカー製PCがゴロゴロしてるからなぁ
405名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:14:25 ID:nJdPqD7l0
最新のゲームも殆ど興味でないな…俺が歳取ったからかもしれんが

今じゃゲームといったら有野課長見るくらいだな…
406名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:14:42 ID:i91BUpFj0
>>402
動かない訳じゃ無いだろw
407名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:14:44 ID:X22bQI6Y0
>>400
安心しろ。
日本の規制に引っ掛かって
日本語対応していない輸入洋ゲーでも
面白ければ、有志が日本語訳のwikiやMODを作る
デッドスペースという洋ゲーなんかまさにそれ
408名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:16:03 ID:RNQBi3rU0
>>404
それでもPCはゲームしかやれない暖房機ではないんだから買い替え
時期に多少無理することはあるかもしれん
409名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:16:50 ID:V8UnRvB80
>>406
3Dバリバリ使ったゲームなら、持っているPCが一般的なスペックのノートやスリムタイプの時点でアウト。
オンボードチップだろうからな。
410名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:16:51 ID:wtuq2hc70
DeadSpaceのローカライズ版が出せないってのは酷いと思ったなぁ
何の為のZレーティングだってのな

どっかの製作者も言ってたが映画は良くてゲームは駄目なんてホント馬鹿げてるわ
411名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:16:58 ID:1Lt0yz2R0
本体の値段が高いのでそこで門戸を狭くしている
証拠にPS3の値段が1万下がったら途端に売れた
412名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:17:20 ID:Zga34JpdP
>>407
あーあのバラバラ死体になる奴ねw
413名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:17:25 ID:CqVMVaoFO
据え置き機でのRPGが出ないのがなぁ。
出ても「高い自由度」を勘違いした、シナリオのうっすい粗製濫造MMOの出来損ないみたいなのばっかりだし。
ロール(役)の無いロールプレイングゲームはもう沢山だお・・・
414名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:17:29 ID:IRlQ3guO0
>>28
SSvsPSvsN64のころ
SSとPSがそこそこ良い勝負をしていたがPSが必殺技(FF7)を出してSSに勝利。
N64は序盤の見せ技でミスって足を負傷し途中退場

DCvsPS2vsNGCのころ

全試合の雪辱を晴らそうとするDCだが、出だしの投げっぱなしジャーマンで
PS2を上空に飛ばしすぎて腰を負傷、PS2は滞空時間が長かったのがかえって幸いし余裕で受け身を取り、
PS時代から受け継いだ技と新技でDCを圧倒し勝利。NGCはジュニアならではの素早さを披露するが
PS2のスーパーヘビー級ムーンサルトプレスを喰らい撃沈

360vsPS3vsWiiの今
360とPS3がへろへろになりながらカウント2.9返しを延々と繰り広げている
Wiiは圧倒的巨体と変幻自在の技を観客に向けてアピールしているが
360とPS3は向かってこない、むしろリングしたにいる付き人(DSとPSP)がリングに上がりたくて
うずうずしているのが非常に気になっている

こんな感じか
415名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:18:12 ID:LYxU7v910
>>403
CoDの件では、まさかのスクエニに感謝することになろうとは。
416名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:19:19 ID:tUgMVyId0
売れるのはリメイクだけ。
πは懐古厨だけ。
今は娯楽は多様化してしまったんだよ。
417名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:20:08 ID:wFPJEt6d0
>>413
もう物理学者に扮して地底探検するしかないな
418名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:20:35 ID:H+O+EiQi0
>>410
日本は部位切断に関しちゃ無茶苦茶厳しいからな…。

>>414
リング下の付き人同士の殴りあいが面白くて、みんなそっち見てるの方が近い気がw>>DSとPSP
419名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:23:23 ID:HfQr7Iw70
前のスレで特許云々ってあったけど、
結構特許が成立してたんだwww

これじゃ、中小とか、ライセンス提供が望めない場合、
しょぼいゲームしか出来ない事になって、
ゲームファンwには凄い不利な事になってる。

もう、国内は任天堂をトップに、大手ぐらいしか本当に生き残れないね。
420名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:29:05 ID:hxt1zvfq0
高級料理店で質の良い食材を用意してユーザーを集客しようとしたが調理人に食材を活かせる人材が少なく出せる料理が少ない。
おまけにユーザーは安い料理店の方で満足しちゃったって感じだな。
…誰だよ…うちのハードは高級料理店ですとか抜かしやがったのわ…('A`)
421名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:31:27 ID:st+Ct3G/0
面白いか面白くないか、ただそれだけなんだけどねぇ
それ以外のことをあれこれ考えてるから衰退するんだよ
422名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:31:40 ID:i91BUpFj0
>>420
マックを欲してる客に三つ星レストラン紹介してる様なもんだ。
423ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 01:33:11 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>417  ヴェルヌの地底旅行とかいう話みたいだな
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
424名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:34:18 ID:RNQBi3rU0
で下半期に期待できそうなゲームはあるのかな
425名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:34:59 ID:uTNh5TOQ0
     ...| ̄ ̄ |< お も し ろ い ゲ ー ム は、 ま だ か ね ?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
426名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:36:59 ID:LSZsUoj5i
というより続編の開発期間が長すぎてコアな人以外は飽きるっつーか忘れる
大作作るのもいいけど、コンスタンスに出すのも重要だよな
テイルズとか嫌いだけどよくやってると思うわ
427名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:37:56 ID:1Lt0yz2R0
来年度発売だけどデッドライジング2はwktk待ち
428名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:38:54 ID:kgRM6gbt0
>>424
FF13とMH3PG
429名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:39:13 ID:Zga34JpdP
>>424
鉄拳6
430ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 01:39:32 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   テイルズ と スターオーシャン やった事ないんだよな
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        面白いの?
  !   、   ヾ   /   }         
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
431名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:40:33 ID:WtXb2G9C0
間が長いだけのお使いゲーム、超絶美麗CGムービー付き!じゃなぁw
432名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:41:38 ID:hxt1zvfq0
>>426
エロゲでもあるがやたら開発期間が長くて最初こそ期待が膨らんでwktkだが段々と冷める。
で、やっと発売と思ったら開発期間が長かった割にはボリュームもいまいちで微妙みたいなの多いんだよねぇ。
DQ9とか何であれであんなに発売まで時間掛かったんだ?って思ったわ。
FF13もそうならなければいいが…。
433名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:42:11 ID:6FrjBxiAO
DSi買ったけどなかなか面白いな
ただ、既存の技術の集大成みたいな感じで
セガみたいな時代先取りし過ぎだろっていう革新さは無かったね
ああ、これは売れるとは思ったけど、先に続くワクワク感はあまり感じなかったなぁ
434名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:42:21 ID:RNQBi3rU0
>>428-429
続編ものばっかり。
メーカーは続編ものはどこまでいけると思ってんだろう。
わしゃ100まで〜あほか
435名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:42:23 ID:LSZsUoj5i
>>430
初代PSで出たヤツで充分
それ以降は例の如くどんどんコアな方へ突っ走ってつまらん
436名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:42:25 ID:r8/oqQ820
>>15
>>28
P2PPSPw
437名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:42:52 ID:i91BUpFj0
最初は赤字覚悟で凝ったゲーム作って、当たれば追加シナリオで費用回収。
って言うのが昨今のビジネスモデルだからな。

あ、これってハードの売り方と一緒じゃん。
438名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:43:00 ID:C3kQzyPe0
景気が悪くなりゃ、衣食住以外のものが削られるのは当然だわな
ミンス何とかしろよ
439名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:44:48 ID:r8/oqQ820
>>45
サッカーと野球が禁止だからな
キャッチボールもだめだし
小さい子供と小学生が同じ公園であそんでるからもめるんだろうけど・・・

犬の放し飼いは禁止されてるけど黙認だけどなw
440名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:46:55 ID:IpCsv4SRO
>>424
ときメモ4、シュタインズゲート
441名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:48:01 ID:M6+Vx6ruO
ソニーは宣伝が下手くそ
ipodやiphoneでプレゼンの大切さを知った。
442名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:49:11 ID:i91BUpFj0
>>441
今のPS3のCMは嫌悪感しか抱かないんだがw
443名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:49:31 ID:gEur7qsD0
>>6
日本≠勤勉

日本=ブーメラン


444ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 01:49:58 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>431  そんなに優れたゲームをやりたいのかね?
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.          B級とかそんなんでいいじゃん 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/          タクティクスオウガだとか、ロマサガだとか、天地創造だとか がんばれゴエモン                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄    FFタクティクス ever17 アカイイト 街 かまいたちの夜 クロノ FF7 X4まで  
         \/____/
                         おいらはこういった S級のゲームなんざもうやりたくねぇよ

                          むしろゴミみたいなゲームがやりたいね
445名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:50:53 ID:nJdPqD7l0
>>444
スーパーモンキー大冒険超オススメ
446名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:51:25 ID:i91BUpFj0
>>444
つ たけしの挑戦状とか?
447名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:51:55 ID:TnYKN+pD0
とにかくDSやらWiiでユーザーの窓口を広げたのはいいが
如何せんユーザーをつなげるソフトが少なすぎるだろう。
ただのハードバブルだけだったのかもしれんが。
448ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 01:52:09 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   テトリスDS マリオカートDS で wifi対戦するのは楽しいぞ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        たまに チートを使ってる “害人”がいるけどな・・・(笑 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        ドラクエ9も悪くなかったし・・・・                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  悪かったのは QMA DSくらいさ! マッチングに180秒かかるなんて 
         \/____/
449名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:53:51 ID:kaGLzT510
>>444
アカイイトw 伝奇風ギャルゲだよな。
450ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 01:54:21 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>446  “白騎士物語”とかだろ? 
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
451名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:54:23 ID:M6+Vx6ruO
最近はノーブランドで売れたゲームがほとんどない。
後、ゲームクリエイターで有名な人は40代以上の人ばかり
若手で凄いのそろそろでるかねー
452名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:54:27 ID:r8/oqQ820
>>168
ハイドライド3はFC版のほうが怪しくて好き
ほかのハードはナウシカみたい
453名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:56:07 ID:StJYsUeF0
>>441
appleは、インディースとメジャー物の区別がついていないのがマイナス。
好き勝手に出せというスタンスは好感だけど、趣味で出している人と飯を食うために
定価20ドルで売りたいゲーム(予定)を区別しないのは販路としては疎かすぎ。
454ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 01:57:59 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   前スレに 憎むべき 文化の破壊者 “解雇厨”の恥さらしな発言が載っていた
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        ロマンシングサガ2を“神格化”したいがための発言だと思われる
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        はぁ?って感じだよな                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/


509 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/10/03(土) 15:14:14 ID:g7MJKpQB0
ロマンシングサガ2(スーファミ)とサガ2(GB)より面白いRPGに未だ出会ったことが無い><
455名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:58:04 ID:mIJ+XUIV0
本でも読んでた方が満足感が得られる
経験値稼ぎとかしなくていいし
456名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:59:21 ID:f2dh3iGN0
減ったって良いじゃない。無限に右肩上がりとかきめえ。

新ハードが出て爆発的に増える
→安定期
→新ハードが(以下繰り返し)
457名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:59:38 ID:0sXCCK870
ゲームの楽しみ要素が奪われたからな
今はなんでも情報がインターネットに乗っているから
逆に調べるのがあたりまえの前提でなんでも動いてる気がする
RPGとか苦労して調べた情報を友達に教えたりするのが
楽しかったのに今はそんなの知ってるよ!調べたもん。だろ?
これってネタバレと同じじゃねーか
子供の時ってもっと理不尽なゲームをして友達と協力するべきだ
458名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:59:44 ID:i91BUpFj0
ドMな戦術級SLG出してくれないかなぁ。
459名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:59:55 ID:ZTMTlNnHi
>>447
いやー、やっぱマジコンの存在もデカいと思うぞ
こっちは田舎だがいい歳ぶっこいた中年一歩手前が金が勿体無いからって職場ぐるみでマジコン使ってるからな
昔からのゲーマーの方がキチンと金払ってゲーム買ってるのに
金の無いクソガキもそうだがモラルの低下が激しすぎるわ
460ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 02:00:12 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   “懐古厨”な・・・おいらは“思い出補正”と言ったモノに惑わされる事なく
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         物事を客観的に はかる努力をしたいと思っている。
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         故に古きゲームに対しては逆に厳しく評価をするつもりだ・・・                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   PS3 WIIを何の根拠もなく 貶める事もしない
         \/____/
461ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 02:04:20 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   WII や PS3は“オンラインゲーム”が出来るにも関わらず
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        “中毒性”が薄いのはどうしてだらうか?
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        ストW とか 見知らぬ相手 と 対戦しまくれんだよな?                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  かなり理想的な環境だと思うが・・・ 
         \/____/
462名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:04:41 ID:M6+Vx6ruO
>>453
ゲームの話じゃなくて音楽プレーヤー、というか商品の話な
あれより大容量のやつや高性能の音質があるのにそれより売れる
ジョブズのプレゼンやCM効果が凄くて売れてる

ようは商品が売れるためにはどれだけ興味を引かせるか大事ということ

映画の予告と同じ。
消費者は買って後悔したくないわけだし
463名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:08:05 ID:XVwD2eHm0
俺みたいに一世代前のゲームを中古で買う人間からすると
DSがメインになったのがきつい
安くならないじゃん
464名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:08:34 ID:gpk1i4O20
明日サガ2でも買ってくるか
465名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:13:14 ID:dQl2r15C0
>>384
 ムービー見たけどメンドくさそう・・・・自分が考えてたやつは

 ・シンプルな操作

 ・最大の爽快感

 の二点を満たすようなんだったから。。
466名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:13:28 ID:w7tCG8P80
>>453
素人作5ドルのものに劣る20ドルが多すぎるから
このやり方は大いに結構。
467名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:17:48 ID:dQl2r15C0
>>452
 FC版か・・・・存在は知ってたけどやったことねぇなぁ・・・そんなにPC版とちゃうのん?
468名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:18:39 ID:r8/oqQ820
>>453
クラシック以降大容量路線がないからな・・・
イノベーダーはそういうのもとめてたんじゃないのか?
469名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:18:52 ID:Zga34JpdP
>>465
メタルスラッグは?
470名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:21:19 ID:r8/oqQ820
>>454
別にほかに自分で面白いのみつけて文化を創ればいいんじゃないか?
ただの世代間闘争だろっておもわせたら勝ちなんだが

同人STGで喜んでるやつらのほうがまだ正常だとおもう

DSはチュートリアルがうざいゲームが多すぎるな
ヘラクレスはもう少しどうにかしてほしかった
471名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:21:35 ID:dQl2r15C0
>>469
 やったことがないので何とも><

 簡単に概要とかシステム教えてくれると助かるけど・・・。
472名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:23:28 ID:r8/oqQ820
>>467
http://www.youtube.com/watch?v=S1aiUfYfr74
グラがしょぼかったりバグで255以上攻撃力があがらなかったりはあるが
曲はハードにあってていいとおもう

>>469
そんなものよりコントラやろうぜw
473名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:25:39 ID:r8/oqQ820
>>471
銃をもったムキムキマッチョがエイリアンと
打ち合ってボスを倒すやつ
途中武器をとるとパワーアップしたりする

決してコントラの説明じゃないからな
ガンスターヒーローズでもないからな
474名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:31:35 ID:Zga34JpdP
>>471
この動画が分かりやすいかな?
DSで出てるの初めて知ったw
http://www.youtube.com/watch?v=RiR7-B43Zr8
475名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:31:49 ID:4F7zsSBH0
>>473
スマッシュTVだな
あれは面白かった
476名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:32:32 ID:wFPJEt6d0
>>465
操作感はシンプルなんだがなぁ・・・慣れか?
爽快感は足の速い船からタンカーまで色々
参考↓
ttp://eng.x3tc.ru/x3_tc_ships/list.php?class=0&race=0&o=4&d=0&s=&r=1&p=0
477名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:32:34 ID:YxKM9fTi0
女神転生4とペルソナ5とSIREN3が発売されたら買う
478名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:34:27 ID:4F7zsSBH0
>>477
女神転生4は来週DSで出るよ
http://megamisj.atlusnet.jp/index.html
479名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:35:28 ID:dQl2r15C0
>>472
 なんとnamcotブランド・・・ Σ(;´д`)
 でも開発は今は無きT&Eっぽいw

>>473
 なるほど。

 つか、大元の発想としては
http://www.youtube.com/watch?v=lVXPe6Qeaac
多分コレに近い感じw

 シューティングで「艦隊戦」なんで、動かす「自機」は一機じゃない、ってな前提でw
480名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:39:19 ID:Zga34JpdP
>>479
シューティングで艦隊戦つったら鉄の咆哮一択だな。
481名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:42:20 ID:Zga34JpdP
>>472
ファミコン版のコントラは良い出来だったな。
>>473の説明で真っ先に頭に浮かんだのはエイリアンストーム。
パワーアップはしないけどw
482名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:48:29 ID:r8/oqQ820
>>480
対ゴジラ平気で核搭載戦艦を沈める対艦巨砲主義ゲームか・・・・
483名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:49:10 ID:ueyQAwgm0
やっぱこの業界、任天堂の成績が直に影響するな。
任天堂がしっかりしないとだめだ。
484名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:02:11 ID:EjUxG4er0
ゲームがワンパターンで飽きられてる。
485名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:09:12 ID:epMbjBjD0
景気の影響というより
単純に斬新で受けるものが出てこないだけ
486名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:11:26 ID:XhvG7IbD0
今時の軟弱な子供はオートセーブファイル制じゃなく、
パスワード制のゲームをやらせて自分のミスによる挫折と、
何度もやり直さなければならない忍耐力を鍛えさせるべき
487名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:27:21 ID:WEqFQoNQ0
他板で
http://www29.atwiki.jp/okaidoku/pages/13.html
これ見つけたんだが、どれかえば良いかを教えてくれ。
予算は3万以下。勿論PS3用だ。IPSは買う予算無いからTNで良い。
23.6のiiyama を18000円で買って、スピーカー1万位の買おうと
思ってるんだが、それで幸せになれるかな?
488名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:40:46 ID:hYjKWJsw0
任天堂は知育ゲー(笑)でベネッセの後釜でもやってろw
489名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:47:14 ID:xa2VxeN50
もしかしたらいまからソニコンの逆襲がはじまるかも
490名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:47:39 ID:IRlQ3guO0
>>444
四天明王(メガドライブ)でもやってろ
491名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:50:37 ID:iT3qzKNU0
ライトゲーマーの俺は多分PS1,2の名作を安く買い漁ってクリアしているだけで
人生終わるわ
492名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:59:46 ID:lzbzMCCzO
不景気の影響で
ゲームは年間1本ペースで購入してるな
しかも安い中古のん
既存のゲームを5-6回クリアしたり
できる限りゲームの事を忘れるよう無修正DVDみたりしてる
493名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:02:00 ID:ueyQAwgm0
ソニーはこれまでみたいだね。少なくともゲーム事業は無理だろ。

608 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2009/10/02(金) 23:38:51 ID:bW36Hprt0
短期借入金 2291億
長期借入金 1兆670億
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/8ido180000026man-att/h21_q1.pdf
38P

長期借入れ借金が1兆円超え
2600億円のCP(手形)、2000億のSB(社債)償却
さらに大量リストラによる莫大な退職金費用と借金まみれ
手元資金わずか6500億円と非常に危険な状態

2009年度 営業利益業績見通し [億円]
ソニー -1,100
三洋   +250
日立   +300
シャープ +500
三菱   +600
Panasonic +750
富士通  +800
東芝  +1,000
NEC   +1,000
494名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:02:30 ID:UWMAEhII0
僕は無双だけやれればいいです
495名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:06:10 ID:FOReiDzZ0
東方将棋が出たらいい。
レナの声で喋るの。
496名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:08:52 ID:JI7MRQp70
>>198
それはウルティマオンラインですね
497名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:12:14 ID:5jVB1zP20
PCの普及も一因だろうな。
498名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:14:44 ID:+rQyB2r40
懸賞で当てた発売前のゲームを売るアホが多いから
これから雑誌のゲームプレゼント無しになるかもしれないぞ
499名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:15:52 ID:8FSUS0b90
>>193
最も軽装な部類の歩兵セットでも35キロもあるという。
訓練を終えて戦場に向かう兵士はレベルいくつぐらいだろうか。
500名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:17:18 ID:IVeP6dbi0
箱は2月撤退濃厚だな
501名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:21:07 ID:SaYDqzwg0
原因はどう考えてもソニー
PS2時代にあれほど蓄えてたのに、PS3の赤字で一瞬に消えたからな
502名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:24:36 ID:SFWvhCMIO
下半期にドラクエ(FFも?)出て09年はトントンでしょ

会社毎に差はあるだろうが
503名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:27:38 ID:zHw64CqSO
>>495
東方とひぐらしがごっちゃになってね?
504名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:30:31 ID:YXiROi6pO
最近仕事で読まないといけない本や資料が多くてじっくり腰を据えてゲームができてないなあ
週10時間くらいできればRPGにも手を出せるんだが
505名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:39:17 ID:aglXKFcd0
>>425
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \       
     |┃三    /  ::\:::/:::: \     
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |   
     |┃三   \    ` ⌒´    /      
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    
506名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:45:08 ID:ueyQAwgm0
>>501
いや、それはソニーの問題であって、ゲーム市場はPS2時代よりも
拡大されたんだよ、WiiとDSによって。ただ、任天堂が気を抜いたのか
最近は落ちてきた。
任天堂が市場の大部分をを握ってるんだよな。
507名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:09:42 ID:PHUesfpBO
ラブプラス売れ過ぎw
ギャルゲーのくせに売上10万はいくだろう
これは予想してなかった
508名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:15:22 ID:r8/oqQ820
>>193
うまにのっけて旅するんじゃね?
それこそ昔の軍隊みたいに
509名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:21:07 ID:sHi5LhliO
>>505
オプーナさんwwwwww
510名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:04:27 ID:aW6i4KoS0
PS2以来ゲーム機は買った事がなかったけどwiiが安くなったから買ったwww
511名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:14:47 ID:kaRShwHX0
メガドラ最強ということか
512名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:15:21 ID:Bq28tgBn0
>>506
任が気を抜いたというか企業としての方向転換だな
ただ肝心のゲームのラインナップについては気を抜いたと言っても過言ではない
今年任が出したWiiのソフトって半数が「Wiiであそぶ〜」(GC版をWiiコン用に焼き直し)
Wii売れなくなってきたんでWii新作開発数激減させて手離れかよって感じ
513名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:26:16 ID:qAsEjq2rO
ゲームしたいが仕事忙しくてやんないなあ…
もう週休3日制ぐらになれ!
514名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:46:15 ID:x9QGeLHE0
オンラインの無料ゲームがヤバイ
もう将棋とか麻雀は絶対売れない
515名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:49:50 ID:NVcro5C90
グラディウスYが出るまでゲーム断ち。喉から触手が出そうだ。
516名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:03:35 ID:A++pjPEE0
>229
ロルフィータンがさっぱり出てこなくて寂しい
517名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:12:03 ID:A++pjPEE0
>256
JAL再興をRPG仕立てにしてみるとか

ダンジョンは労組あたりで
518名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:23:53 ID:k+6EHX/+0
>>346
>>39


>>355
ゲームコンソールのソフトに見劣りするゲームに
数千円払うのは高く感じる。
519名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:28:57 ID:i91BUpFj0
>>517
つ エアマネジメント(光栄)
520名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:30:49 ID:6/nSEoltO
>>507
コナミの本気だからな
521名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:32:38 ID:CrLGrIXx0
18歳あたりからレベルあげとかが、凄く面倒くさく感じるようになった
そしてチートに走ってゲームの楽しさを感じることが一切できなくなった
それでゲームを卒業した
522名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:33:43 ID:cf0Hic990
日本市場だけが去年から縮小してる。
こういう状況じゃ、日本人向けのゲームを作り続けるのも難しくなってくる
523名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:00:50 ID:RbWrGkrl0
日本市場だけじゃねーよ、
世界中で縮小しとるわ
524名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:27:31 ID:aibE62EZ0
ファミコン時代みたいにハードを1強にしないと駄目だろうな
ゲーマーは増えてるのにハードが多すぎるからソフト1本の売り上げが悪いんだろう
525名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:31:30 ID:U3A1FUIf0
家でじっくりゲームする人って
もう相当な好き者か、
たまたま良いゲームが出た一時期だけか
526ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 09:42:39 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>477  ペルソナ3はともかく、ペルソナ4は好きだな
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.              音楽がGOODだからな 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/             あれは洋楽の中でもかなり高水準だろ?分かるぜ?        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
527ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 09:45:40 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>525 テレビの前でコントローラを握りながら、腰を据えるって
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.           どういう気持ちでいるんだらうか? 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
528名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:49:43 ID:DuYxeO+dO
>>521
わかる。久しぶりにポケモンを買ったけど三日で売った‥
529名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:55:22 ID:+SAgvKMiO
昨晩、HALO3を購入したが2時間で飽きた。

530名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:56:22 ID:mfzMF3FE0
>>528
だって焼きなおしだし
もし完全新作ポケモンだったらそうならないと思うよ

結局、面白いゲームに出会うとハマる。
クソゲ連続でつかむと、ゲーム自体に飽きたのでは?と勘違いするだけ。
531名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:57:13 ID:KDZYwqbvO
同人ゲーは市場拡大してないかな。
532名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:00:40 ID:8iUc+aPC0
>>524
だから市場が成熟しすぎたから。
ハードもソフトも乱立しまくって似たようなゲームばかりになったから。
533名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:02:31 ID:DH7A07yaO
ゲハでやれ
534名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:02:54 ID:OUUmJ95a0
大丈夫、FF13はやってくれるよ
FFだけは常に最高の品質のものを出してる
10の時が一番衝撃だったけど
今回もハードのスペックが上がったからサプライズがあるかも
535名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:04:05 ID:hbTxJMfL0
移植商法をなんとかすれ
無双5だってPS2に移植しなければPS3本体ごとを買ったかも知れないのにPS2で出すし、
出したかと思えばクソ移植。
でも追加要素はあるのに・・・ってんで結局両方買わなくなる。

あと他機種で完全版を出すなら、未完成版を買った人間にネットでパッチ落とさせろと。
536名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:04:24 ID:Ga5RwOiu0

537名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:05:10 ID:IpCsv4SRO
>>532
でも同人ゲーってノベル系が多いような…
538名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:05:27 ID:CDgbZaKK0
前年比10%減とか中小は軒並み死亡だろwww
539名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:05:37 ID:a6Bp7gFB0
ブランド力でしかゲームを見ない日本のユーザーが悪い、
面白いゲームは山のようにあるのに見向きもしない。
つまり、もっと洋ゲー遊べ、今度出るバットマンのゲーム超面白いよ。
540名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:05:37 ID:D+8iNlqj0
これさぁ、ソニーや中小企業が原因じゃないの? もう何年もゲームはやってないけど、
現在の市場はどうなってるんだろうかとおもって各ハードのソフト売り上げをしらべて
みたら、任天堂の売り上げがアゴはずれそうになるくらい凄かったんだけど
541名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:06:02 ID:Orekp7yh0
ホントに面白いのがないもんな
542名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:06:04 ID:YNLvWOJ20
不況に強い業界ってどこ
543名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:06:21 ID:cMpvDwHq0
>>542
もやし農家
544名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:07:29 ID:nbEq0ZEmO
うっうー
545名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:08:30 ID:8iUc+aPC0
>>537
そういうのよく知らんが一部マニアが騒いでるだけじゃ・・
546名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:08:36 ID:0hUkRqi00
昔はゲームの評価なんて雑誌でしかわからなかった。
今はネットでユーザーの意見が見れるしそれから買うか考える人も多い。
結局はクソゲーをつかみたくないって事なんだよ。
547名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:08:37 ID:UyRI5Z9+0
中川昭一が自宅で遺体で発見だってよ
誰かスレたてろよ
548名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:08:48 ID:v98wzP5j0
ゲーム好きだけどゲームに使う金に余裕がない。
って人が増えたのかな?俺含めて・・
549名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:11:24 ID:xXchV9Ce0
魔界戦記ディスガイアは神ゲーだった
アレ以来はまったゲームは無い
550名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:12:41 ID:PaxVMiYsO
最近出てる新作なんかより
アーカイブスで落とす旧作のが面白いんだからしょうがない
551名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:12:47 ID:2fxHmF1zO
>>548
欲しいゲームがない。
最近のゲームってちょっと進んではムービーって感じで
一々流れが止まるからやる気なくすよ
552名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:14:12 ID:3iyXHwvY0
おっさんになって完全新規タイトルだと操作方法やシステム理解すんのが面倒くさくなった…
でもナンバリングだとどうせ前のとそんなに変わってないだろうとスルー

結果ゲームから足が遠のく
553名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:14:52 ID:CSVsjfF9O
昔みたいに無茶設定のゲームがなくなったからなあ
最近はちょっとした血とかの表現でCEROにひっかかるしな
554名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:16:45 ID:PHUesfpBO
>>524
2009年上半期はミリオンセラーするソフトがなくゲーマーのアウトインが多かったのでは…
下半期ではブランド力を持ったモンハン、ドラクエ、ポケモン、FFあたりがどれだけ市場を牽引できるか気になる
555名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:19:30 ID:D+8iNlqj0
>>547
俺は帯広にすんでいる人間だから、やっぱり票を入れなかった人間が間接的に殺人者になって
しまったと競争原理の社会のおそろそしさの一端をかいまみてるが、一方ではこの程度の挫折で
簡単に死ぬ男が重要なポストについてたんだから日本も駄目だったわけだと非常に冷めた
感覚もある。
556名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:19:43 ID:8iUc+aPC0
>>546
ネット繋いだPCあれば体験版で遊べるしね
体験版で遊んで→もういいやw
のパターンが結構多いような気がする
557名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:21:32 ID:Mm/gh/NG0
ハードを一本にまとめてくれたら買う気になる
558名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:21:37 ID:UyRI5Z9+0
>>555
本スレがとんでもないスピードで消耗されてるんでやりとりできないけど
このスレは一応スレ違いなんであまりこの話するのはやめよう
559名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:27:27 ID:LsR3pgwx0
そりゃそうだ
FC時代が異常だっただけだし
PS1の時点で面白いゲームなんて一握りもないことはバレてただろう
スクエニのRPG偏向が止めを刺したな
560名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:29:29 ID:D+8iNlqj0
任天堂単独でいうなら、スーファミ時代よりも儲かってるんじゃないの。高画質路線に安易に
のっかって、高コスト低リターンのゲームをつくった会社が沈んでいっただけじゃないかな。
考える力がなかったところが負けただけにおもえる。
ソニーにしたって、最初、PS3を5万とか6万で発売してただろ。自業自得。
561名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:33:49 ID:isHne68q0
>>557
DSとPSPは別々でいいと思うが、発売後で完全版とか出す
PS3とXbox360は1個にまとめてほしよな。
562名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:38:42 ID:cMIlk/2q0
電源入れて次から次へと会社のロゴが出てくる時点でげんなりする
しかもスタートボタン連打しても飛ばせないし
嫌がらせか
563名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:42:08 ID:Bq28tgBn0
>>560
ソニーの最初のPS3 6万が出た頃は360が先に発売されてWiiも出てくるし
しかたなくPS3のハードにPS2のハードも載せて出さざるを得なかった感じなので
ソニーの自業自得には違いないんだけど事情を考えると同情を禁じえない

中小はPS2に留まるかDSに逃げて儲けてたと思うんで
単純にゲームが買われなくなっただけだよ
10年前からソフトが売れないことは分かってた事
564名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:42:09 ID:V8UnRvB80
>>539
PC側のスペックがなぁ…
565ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/04(日) 10:53:38 ID:XlH+iVWUP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    なんでもいいから 音楽を貼り付けてくれ・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         民主党への怒りで頭が痛くなってきた・・・
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2891786

http://www.nicovideo.jp/watch/sm386099

http://www.nicovideo.jp/watch/sm408796



566名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:55:29 ID:IPNK9ARr0
>>560
値段が下がったのは技術が進歩して製作コストが下がったからであって、
売り始めの時にぼったくったわけじゃないぞ
そもそもハードは製作コスト>販売額で、ソフト売って儲ける仕組み
567名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:56:34 ID:ufy1G34J0
だいぶ昔のゲームだけど、
dsの押忍!闘え!応援団がおもしろい、
いまでもときどきやるけど、あれ以来のヒットにはあってないな。
568名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:59:03 ID:D+8iNlqj0
>>566
ソニーが大赤字をだしながらハードを売っているのはゲームやってる人間なら誰でもしっている
ことだから、そこは問題じゃない。そこまでしても高スペックが勝負を左右するという読みが
任天堂によって完全に否定されたから自業自得だという話。
たいしたリスクも負わずハードもソフトも大量にうりさばいてる任天堂をみているとソニーが
失敗とわかる。とはいえ子供向けのイメージが強いから任天堂には惹かれないけど。
569名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:00:38 ID:82PurBEAO
任天堂がゲーム業界のレベル下げてるよな
仕方ないけど
570名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:01:31 ID:6rfmySUE0
ゲームが面白かったのは
スーファミ、PCエンジン、メガドライブの
三雄が競い合った頃は楽しかったな。
限られたリソースの上で各社独自のアイデアが
光っていて遊びがいがあった。
571名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:03:38 ID:H+O+EiQi0
初期型のPS3は某サイトで中身開けたの見た時は正直仰天したわ。
6万で売るハードにいくらかける気だよwwwwwって感じで。
572名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:04:34 ID:xXchV9Ce0
格ゲーで女キャラが優遇というか強すぎ
キモオタが作ってるからかな
573名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:09:57 ID:3/36M9Ji0
wii見てると自民党を思い出す
小泉で何か変わった振りをして人気を集め、結局ボロが出て業界停滞。
574名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:13:03 ID:UyRI5Z9+0
プレステ以降、遊びきれない数のゲームが出て、
しかも1本1本が長く遊べる仕様で作られてるもんだから
ユーザーがついていけてない
575名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:26:15 ID:ErO0pQ/i0
スタークラフト2待ち
ゲームなんてRTSとシューティングさえあれば他はいらないだろ。
ハイビジョン対応の縦横シューを所望
576名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:29:02 ID:0hUkRqi00
>>573
wiiやDSは新しいコマンド入力方法に重点を置いた機種だから。
画質なんて二の次。自由度がある分まだまだ可能性がある。
映像でしか勝負できない機種の方が使いにくい。画質なんてPS2でも充分過ぎる。
誰も望んでないのにソニーは映像ばかり追求していったから救いようが無い。
577名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:31:37 ID:P1ChV7bD0
昔のゲームの方が買った時ワクワクしたよね

今買う気も起らない
578名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:31:39 ID:D+8iNlqj0
>>576
映像は追求しなくてもいつか上がるものだから、その先取りで独自性をだそうとするのは
思考停止にちかいようにおもえる。PS4においてはもう画質で驚かすことなんてほとんど
無理でしょ。3Dテレビもでてきたけどそんなの普及するまで時間がかかるわけだし。そうなって
くるとアイデアで勝負するしかなくなるわけだから。
579名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:32:26 ID:n/7jQzpW0
ゲームはほぼ中古待ち状態だな
新品で買うなんてアホ臭すぎるからな
580名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:33:29 ID:lwKR3DToO
新品ぼったくり価格だから売れねーんだろ>>1安くしろ 馬鹿か?
581名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:37:10 ID:O5u2DgJJ0
>>577
今でこそアンチ任天堂だが
スーパーマリオを買ったときのワクワク感と言ったら…
582名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:37:24 ID:OUUmJ95a0
PS3はゲームを開拓してるから応援したい
画像追究などが悪い事のように言う奴が多いが
そういう奴は任天堂のゲームをやればいい
方向性が違うからちょうどいいのではないか
583名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:45:54 ID:Bq28tgBn0
>>568
ソニーは失敗というかPS3へシフトする過渡期だったと思う
ハードだけ先行させてHD機ソフト開発に先行投資しながらPS市場も守るんだぞ?
先月やっと新型PS3が定価3万切って販売台数増えていってるし普及も進むと思う

WiiやDSやってる任とやってることが違うんだから比較してもしょうがない
任は安物をアイデアで売る荒稼ぎ ソニーはよく分からんけど品質重視か
584名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:48:26 ID:u9PhqYR0i
>>582
開拓してるか?例えばどんな?
俺には作り難い環境用意して無駄にサードに苦労を強いてるように見える
585名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:50:06 ID:wHo26NQyO
一般家庭じゃ一本7000円位する新品ゲームなんかポンポン買えないだろうし、買っても1〜2ヶ月もすりゃ飽きちゃうしな

586名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:55:59 ID:/s/xMe8C0
技術を進歩させるほど本数が売れると思ってた
ゲームには中毒性があると思ってた

でも人の財布の中は昔と全然変わらないどころかむしろ減っていた
年齢不問のゲームへの中毒性はテトリスが限界だった
任天堂は気付いたがスクウェアエニックスは未だに気付いていない
587名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:59:59 ID:Bq28tgBn0
>>584
>>582も言ってるけどHD化による画像追求とかだろ
作り辛いかどうかは知らんけどHDに移行するとなれば金はかかるしな
サードに苦労を強いるったって強制的にPS3ゲー作らないといけないわけじゃないしさ
だから大半のメーカーがDSに逃げたんだが(笑)

逆にPS3や360がそういうHD機の技術に移行して開発費が下がった頃に
任が新機種でまたマリオで荒稼ぎする未来が見えるんで
任製品はもう中古屋で500円切った段階で買えばいいやと思ってる自分
588名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:00:57 ID:F1CG7CLXO
フォールアウトのいいところは萌えみたいなわけわからん価値観が
無いところ
589名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:01:41 ID:VtnQwDsAO
>>234

銀さん乙
590名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:03:00 ID:Zga34JpdP
>>565
これ原曲は1987年だぜw(ナムコ黄金期ちょい前)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8395474
591名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:03:24 ID:D+8iNlqj0
メタルギアなんかみてるとおもうけど、CGのゲームとCGのアニメの境界線ってなくなりつつ
あるね。ずっとムービーシーンにすれば、そのまんまCGアニメの誕生でしょ。
そんで、スターウォーズがアニメじゃないのなら、一部のキャラクターを実写におきかえれば
実写映画にもなりうるし。高画質の方向性ってのは、メーカーにゲームという枠を超えるくらいの進化を
強いるものがあるね。
592名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:03:26 ID:8OB8TdoZ0
PS3は押入れでホコリ被ってるんだろうね。
ソフトの売り上げがいくら何でも低すぎる。ハード1台に対して、という意味で。
最初にソフト1本だけ買ってそのまま起動しないってパターンだな。
593名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:05:56 ID:nle+f8bV0
世界的にゲームと呼ばれる産業は終わりだよ
もうこの娯楽は終焉だ
594名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:06:22 ID:mhArrpZm0
FFとMGS4ってCGの垂れ流し、

ドラクエも7でCGの垂れ流し、

595名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:08:43 ID:rbbbIGcJ0
>>20
PS3,XBox360,Wiiで合計10本もソフトを持ってない俺が通りますよ

たしかにコストパフォーマンス悪いけど、社会人の娯楽としては
安い方だと思う
596(。´ω` 。):2009/10/04(日) 12:08:45 ID:kuLHUDEwO
マナカが俺を離してくれません
597名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:12:20 ID:6MVaeqN20
DSiとDQ9買って久々にゲームにはまったものの
他に欲しいものが無い。

ハード乱立すんじゃねーよ糞が
598名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:17:14 ID:lfjNaz9w0
似たようなゲームを乱発したってのはファミコン時代もそうだしなぁ
景気が悪くなったってのが一番じゃないかな
ゲームするのって低所得者層が多いでしょ?ってのは偏見かw
599名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:18:52 ID:m++/uELf0
>>587
HD化による画像追求って開拓って言うより、既存の延長じゃないか?
良い悪いは別にして、普段ゲームに縁が無さそうな人に
ハード買わせた任天堂のほうが開拓してるように思えるけど。

ゲームの棚見てもPS3って海外のよくわからんゲームやヲタ向けが圧倒的じゃね?
600名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:23:02 ID:AaJGW9GKO
>>595
そう思うわ
海釣りの場合釣果に関わらず1日5〜6時間で6000円〜だもんなぁ
601名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:29:13 ID:PHUesfpBO
>>593
世界的にオセロ、麻雀、トランプといったゲームは歴史が古いだろう
デジタルゲームに関しても終焉を迎えるものがあるだろうが今は何が生き残るか考察中
602名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:11 ID:htlQiyRX0
日本のゲームって、キモイ萌え絵でパンチラしてるのばっかりじゃん
あんなのに普通の人間は金ださねーよwwww
603名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:42 ID:D+8iNlqj0
携帯電話の普及で将来的にすべての携帯端末が高度なゲームを動かせるようになれば
インフラはかってないほど整うわけだから、携帯ゲームは滅びないとおもうよ。ネット環境もふくめて
景気をみれば縮小傾向がめだつけど、状況でいうなら進展してるでしょ。
ipodにしたって普及台数が半端じゃないし。これだけ状況がととのっているなかでゲームが
滅びるのはかんがえられないわ。古い体質のゲームのスタイルは滅びるかもしれないけど。
604名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:34:25 ID:Bq28tgBn0
>>599
お前が言ってるのは「顧客の開拓」だろ
自分が言ってるのは「ゲームの開拓」

>HD化による画像追求って開拓って言うより、既存の延長じゃないか?
そう思うならWiiやDSでも買ってればいいじゃん
かかる開発費考えたらとても吐けるセリフとは思えんわ
605名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:09 ID:iDe8i9JX0
>>592
最新ファミ通によると
今週のPS3ソフト販売数はwiiの3倍以上。
ハードは確か圧倒的にwiiが売れてるはずだから
ハード1台に対してだとさらに大きく差が出る事に。
606名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:41:37 ID:OUUmJ95a0
PS3は盛り返してきてる
年末のFFでかなり行くんじゃないかな
任天堂は売り方が上手いけどDQ9のセーブ1個はちょっとどうかと思った
やり方がきつい
面白いゲームなんだからもっと堂々とすればいいのに
そりゃ売ったもん勝ちだろうけどちょっと心象が悪い
昔、DQを抱き合わせで売って問題になったこともあったけど
これって任天堂というよりDQの問題なのかな
607名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:45:44 ID:m++/uELf0
>>604
読み違えすまない。
既存の延長ってのはプレイして思った感想だ。
バイオ5と龍が如く3くらいしかやってないけどね。

そして開発費がどうのなんてプレイする側がいちいち気にしなきゃいけないことかね?
608名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:47:18 ID:PHUesfpBO
年末のFFがミリオンセラー達成すればPS3もそれなりに売れるだろうからゲーム業界も活性化するな
609名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:47:43 ID:F1CG7CLXO
ギアズオブウォー2面白がった。オヤジ萌とか越えた所で
硬派なゲームがもっとしたい。
610名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:52:38 ID:OUUmJ95a0
>>607
横レスだけど俺自身は大人になって自分が働くようになったら
商品が多少高くても品質がよければ(頑張ってるな)と思い買うようにしてる
苦労とか見えるし、残ってほしいものには応援の気持ちもある
これはゲームに限らずにな
人それぞれ評価する部分は違うだろうから
お前が画像やスペックを評価しないなら任天堂のゲームやればいいだけ
611名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:57:10 ID:uq1LoFvg0
>>599
任天堂の手法は、
ただの納豆、ただのバナナに
「ダイエット」という接頭語をつけて情弱を釣っているだけで
なんの進歩にもならない
612名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:00:09 ID:D+8iNlqj0
>>611
時代にあわせて過去にあった鮮度を再生産するための間に合わせの進歩であって、よくもわるくも
老舗ではあるね
613名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:03:20 ID:Bq28tgBn0
>>605 >>606 >>608
そうそうPS3はゲームが少しずつ揃ってきて本体が3万切ったから
これからが巻き返しというか始まったなって感じなんだよな
FF13で売れ始めるしFF14出たらPS3めちゃ売れるのは確実
(FF14PC版のスペックがおそらくとんでもないのと
360は基本料金で毎年5000円 FFアカウントとは別料金でさらにかかるから)
今年度末から来年に向けて伸びると思うよ
614名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:04:26 ID:IzWDH7EC0
PS3は早すぎたな
落ち着いて発売すればよかったのに・・・

こないだ一般人の友達が買ってるのみてつくづく思った
615名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:05:12 ID:AtywXpi0O
>>613
FFだけやるなら360もFFの基本料金だけじゃないねか?
616名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:10:27 ID:H6XzDqI9O
>>614
それはねーよ。
それだけゲームソフト開発の基盤が出来ねーじゃん。
617名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:10:33 ID:Bq28tgBn0
>>615
あぁあの基本料金って360のサーバ使ってるゲームやる時に発生するのか
失礼 360でFF11やるにしても基本料金は無いのか
618名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:10:48 ID:m++/uELf0
>>610
別に評価しないと言っているわけじゃないよ。
開拓とはいえないんじゃないか?ってだけさ。
619名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:13:05 ID:PHUesfpBO
>>614
グランツーリスモ5は遅すぎな
620名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:18:21 ID:AtywXpi0O
>>617
360には他にMMOとしてPSUがあるけど、
こちらがPSU基本料+360の有料会員費だったと思う。

FF方式だとMSがあまり儲からんので、MSはMMOには否定的とかいう話も。
621名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:19:41 ID:IzWDH7EC0
>>616
なくねーよ
一般人の情報弱者を舐めすぎ

>>619
もうそろそろでるんだっけか
622名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:21:05 ID:Bq28tgBn0
>>618
かいたく 【開拓】
(名)スル
(1)山野・荒れ地などを切り開いて田畑にすること。開墾。
+ 「原野を―する」
+ 「―地」
(2)新しい分野や領域、あるいは人の進路や人生・能力などを切り開くこと。
+ 「新市場を―する」
+ 「新境地を―する」

HD化は新しい分野なので「開拓」と言ってるワケです
開拓といえないと言うならとっととWiiやDS買ってろカス
623名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:21:09 ID:zpa+4A2A0
中古のプレステで十分遊べる。しかも激安だし。
624名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:21:39 ID:O9PC28QMO
よくわからんのが、ソニーはHD化に対してどういう展望をもってPS3を投入したのかだな。
普通に考えれば、開発費が上がる分、多くソフトを売るか、開発費自体を下げねばならん訳だが。
625名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:24:37 ID:1rFcF4JoO
作った本人たちが楽しいと思える作品つくって!
626名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:37 ID:yJVNcGCd0
HD化が開拓になるんなら
PS3じゃなくてXBOXなんじゃ?
販売台数がアレだけど。
627名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:29:18 ID:Bq28tgBn0
>>624
ソニーは早い段階からHDMI HDCPに対応してきていたし
ブルーレイPS3に投入したために基準がHDになったと思う
初代PS3の投入時期考えるとたぶん開発費の事考えてなかったと思う(笑)
628名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:30:04 ID:M81iUlGt0
>>625
今の日本の製作者にそれをやらせるのは危険だぞ
オタクカルチャー以外の文化からエンターテイメントを組み立てる力がないと、今本当にいいゲームは作れない。
商売抜きにしてもな
629名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:31:26 ID:1SjgjoR50
>>414
なかなか面白かった
630名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:32:21 ID:Twr9Gd1t0
ワンダとか斬新だったなあ
見たことのないゲームがやりたい
JRPGはどれも同じにしか見えない
631名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:34:04 ID:D+8iNlqj0
>>628
バイオにしてもメタルギアにしても国内で50万くらいでも世界ではその10倍売れたわけで、
国内市場は全体の10分の1でしかないわけでしょ。そうなると、嫌でもおおきく稼ごうとするなら
国際的な視野でゲームがつくられていくから、オタク要素は中和されていくでしょ。あくまで
世界で勝負できる大きいメーカーに限定された話ではあるけど。
632名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:34:15 ID:O9PC28QMO
>>622
範囲を限定すればいくらでも新規分野はつくれるんだよ。
だからプレイステーションの世界ではHD化は新規分野だとしても、必ずしも評価されるわけではないよ。
633名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:35:53 ID:CyacyIQK0
24%減が10%減に改ざんされてるな
634名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:38:50 ID:Bq28tgBn0
>>632
その話はどうでもいいよ・・・
635名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:39:49 ID:zX9uCHfh0
>>631
無茶振りだなぁ
636名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:41:29 ID:ggbdsBT50
Wiiの「新しい遊び」は評価された
PS3の「HD化」は評価されなかった

お前や俺が評価しようがしまいがそんなことはどうでもよくて
売上が唯一無二の客観として評価しているわけ
637名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:47:30 ID:zX9uCHfh0
不景気の影響は受けない商売だからなぁ
欧米のゲーム市場規模の増減が気になるところだが
638名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:49:37 ID:N0BeMAbuO
>>636
そんなwiiも最近売上低下してますね
639名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:50:58 ID:BP2o17S+O
たしかに新品のパッケージを開封するっていう動作、何年もやってないな
640名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:52:20 ID:m++/uELf0
>>622
HD化ってゲームに関しちゃ解像度があがっただけだろ?
新しい分野なのかそれw
PCのモニタの解像度があがりました!とあんま変わらない気がするけど・・・
まぁ、PS3が好きだってことはよくわかったw
641名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:55:57 ID:TNGfwxEu0
今nethackして十分面白いわけで、なんだかなあというか。
642名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:58:21 ID:BCcudZeq0
>>631
それが本気で出来ない奴ばかりだから和ゲーに不安があるね
643名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:58:21 ID:OsaMEuZY0
まぁ、面白くないもんな、当然だわ。
なんか複雑になりすぎてゲーム本来の楽しさが消えた。
タイトーの新しいインベーダーは面白かったけどな。
644名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:58:59 ID:JVrawSfz0
ファミコン、スーファミ世代です


もうぅ・・・ゲームはしていない。
ここ数年は、2chに嵌りっぱなしww


もっともゲームをした、1992年に戻りたい・・・

ちなみに、
1992年発売の主なゲーム
1月28日  ロマンシングサガ
1月31日  ソウルブレイダー
4月24日  ヘラクレスの栄光3
6月10日  ストリートファイター2
8月27日  スーパーマリオカート
9月27日  ドラゴンクエスト5
10月30日 真女神転生
12月6日  ファイナルファンタジー5
12月19日 半熟英雄
12月19日 46億年物語
645名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:03:13 ID:mwVeE5Ki0
日本人に好まれるゲームなんて携帯機で充分だろ
646名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:03:18 ID:Bq28tgBn0
>>644
クロノトリガーおすすめ もちろんスーファミ版
というかゲームってプレイするだけでカンタンに昔に戻れるんだから
スーファミ買えば良いじゃん 自分は近所で300円で本体買うたわ
647名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:05:17 ID:LYxU7v910
俺もその世代だが、とりあえずFALLOUT3やってみろ。
あのころの新鮮な驚きをとりもどせるぞ。
新しいのも悪くないぞ。
648名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:10:14 ID:PHUesfpBO
>>644
ようメガドライブ世代
ぷよぷよはいいゲーム
649名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:10:43 ID:iDe8i9JX0
ロマサガも真女神転生もPS2のが断然面白くなってる
650名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:11:55 ID:DQRaMLYEO
売れる方法として人気の高かったゲームをリメイクすること
その際腐女子、オタクに媚びたキャラクターにしないこと
651名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:13:38 ID:UUAtHHDLO
昨日渋谷で109下でPS3のキャンペーンみたいなのやってたけど、やっぱりなんか違うのね、お洒落さを全面にだそうとしてる。
PS3のユーザーってオタっぽいの多そうだし、ソフトのラインナップも当然そっちのほう向けが多い。
なのにハードはライトユーザー戦略だからな。
そりゃちぐはぐるでしょう。
652名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:16:49 ID:cf0Hic990
>>650
そうそう。キャラ作りなんかでも、もうそういう層には媚びてほしくないなあ。
子どもも大人も安心してゲームできるようなのがいい。
653名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:17:42 ID:ly301pU50
半裸でマッチョの禿オヤジが5番アイアンを振り回し
グリーン上の忍者をケチらしながらパー取らないとクリア出来ない
そんな超リアルなゲームでも作るとするか
654名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:20:13 ID:zX9uCHfh0
サイレンみたいに役者取り込みでやりゃいいんだよ
胴長短足で少し見栄えが悪いが、動けば気にならない

FFみたいに洋物かぶれしたキャラデザは最悪だな
655名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:20:46 ID:6/nSEoltO
>>582
だからDsが売れてるんだよ。お前みたいなのは少数派なんだって。
656名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:23:14 ID:8plU6ZEf0
>>655
PS3,値下げ後売れてるだろ
657名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:24:09 ID:JVrawSfz0
>>342

分かるなwww〜

>>565 の音楽でも聴いて、2chする方が今は良いw

俺がゲームしなくなったのは、
単なる老化現象だと思う。
658名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:26:33 ID:E0N6xaNm0
DSでもWiiでもいいから昔の2人プレイ以上のゲームを
ネット対応にして出しまくってほしい。
売り方は売りやすいやり方でいいからさ。
659名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:28:49 ID:XqgOHoSM0
まぁ、親切設計なゲームは5時間でクリアできるからなw
660名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:29:31 ID:OZDcaDUn0
ソニーが超技術主義で中小メーカーが開発力不足で参入できなくなったのと
任天堂のDSは売れてもマジコンがひどすぎて、そんなにおいしい状況じゃないせい

あと携帯代がかさみすぎてゲーム節約してるせい
ついでにいえば、携帯アプリでゲームもできちゃうせい
661名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:29:55 ID:m++/uELf0
>>658
くにおくんの大運動会をまたやりたいな・・・
662名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:30:17 ID:IzWDH7EC0
>>658
昨日一晩中友達とゲームしてた
そんな感じで昔のゲームネット対応してくれるとありがたいね
しないだろうけど
663名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:32:24 ID:0h8Evm7M0
輸入ソフトだけど「サイレントヒルホームカミング」面白いよ
騙されたっと思ってプレイしてみw
664名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:33:04 ID:mf/skisK0
ドラクエがあれだけ売れてこの数字か・・・
携帯機は好調だけど据え置きが全然だもんなあ
PS3が普及しても携帯機優位は変わらん気がする
665名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:33:44 ID:0hUkRqi00
>>656
売れないから値下げしたのはダメだろ。
PS、PS2の値下げとは全然違う。主力の安売りなんだぞ。
666南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/04(日) 14:33:57 ID:/EgXz5Ra0
さいとうたかをのサバイバルを3Dでお願い。
火起こしとかはスキル制、釣り針は釘から作る。
野犬や熊や猪や時に悪人が敵。結構面白そう。qqqq
667名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:35:39 ID:m++/uELf0
>>663
何で国内での発売を中止したんだ・・・
668名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:40:01 ID:8OB8TdoZ0
今年ミリオン売ったのが
DSドラクエ9、DSポケモン金銀、Wiiスポリゾート、DSトモダチコレクション、Wiiモンハン3
だけだからな。

去年の同時期は
PSPモンハン2ndG、DSポケモンオウラチナ、WiiFit、Wiiマリオカート、WiiスマブラX、DSリズム天国、DSドラクエ5
とか、もう少し弾があった。
669名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:42:40 ID:eteBcCEcO
2000円以下で買ったオブリビオンで150時間遊んでるわ
こりゃ売れなくなるわwww
670南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/04(日) 14:43:41 ID:/EgXz5Ra0
>>663
あれあんまり怖くないよな。
普通の人間が襲ってくるしqqq
今までのシリーズみたいなおどろおどろしさが無くなったqqq
671名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:44:16 ID:7PnRP7Eh0
>>668
モンハンドラクエ任天堂

結局去年も今年もいっしょだろw
672名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:44:43 ID:PnGpoYOD0
10年前から
アーマードコアシリーズしか買ってない
673名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:46:38 ID:Wg2AfzYWO
>>665
何言ってるの?
674名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:48:00 ID:Q3+KZIPz0
面白いゲームを出してくれれば買うんだけどねぇ
情報化が昔あった興味・興奮を削いでいった感じ。いいことではあるんだけども
675名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:49:24 ID:RCN3CXOK0
年末はMW2だけでお腹一杯。
676名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:50:47 ID:vH96vildi
>>582
画質追及と言うけどSCEのやってた事はムービー垂れ流し路線の延長だよ
実際作ってみてコスト半端無いのがわかって方針転換して頑張っちゃいるけど
実際に画質を追及して結果を出してるのはPCのグラボメーカーとゲームメーカー
677名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:51:09 ID:6/nSEoltO
>>653
お前今の仕事辞めてゲーム会社立ち上げろよ。
そっちのほうが世間の役に立つって。
678名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:52:45 ID:8plU6ZEf0
モンハン3ミリオン行ったのか
100万出荷したけど小売も問屋も在庫大量に抱えてると聞いてたんだが

>>665
なにを言いたいのかよくわからん
PSもPS2も「主力」のころからたびたび値下げしてるし
それに価格下げて売れてるということはPS3に潜在的な需要があったってことだろ
679名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:55:31 ID:z+yFaNaR0
ゲームは同人やフリーソフトに思いっきりパイ喰われてるもんな
プロがガン首揃えて誰得オナニー連発じゃあなあ
680名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:56:06 ID:RCN3CXOK0
箱○ならインディーズゲーム配信出来るよ。金も取れる。
681名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:58:02 ID:IzWDH7EC0
次世代機なんてなくてもゲームが楽しめるのが問題
FC、SFCは懐古で済むけど
64やPS2なんかのちょっと昔のゲームでも十分に面白いからなぁ
682名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:01:22 ID:w4fBs6RRO
南米院は売れない漫画家とか嘘ついてるけどただのニートじゃね?

683名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:02:46 ID:IzWDH7EC0
売れない漫画家とニートは=だから嘘じゃないだろ
684名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:05:10 ID:m19mUOELO
最近面白いゲームないけど、ベヨネッタは久しぶりにやりたいと思った。
685名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:06:58 ID:jX14lw4lO
早い時期に店頭販売からDL販売に切り替えたバルブは先見性があるよなぁ。
ゲーム開発&宣伝も上手い。良い品を作る為に客に忍耐を強要する所も好き。
686名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:09:30 ID:PHUesfpBO
モンハン試し売りは去年終わった
実は覚えゲーで長時間ゲームする暇がないライトユーザーさん達が去って行った
687名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:09:45 ID:uq1LoFvg0
次世代機のゲームはグラフィックだけ、進化してない
っていう奴に限って、次世代機を持ってないゲームを持ってない、まともに遊んでない法則
688名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:15:30 ID:w4fBs6RRO
>>687

そういう懐古主義者が技術の進歩の妨げになってんだよな
初音ミクだって人間の声になったほうがいいに決まってるし
689名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:17:08 ID:swfOsxs/0
アトラスはデビルサマナーの正統な続編をだすべき

いや、出してくださいOTZ
690名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:20:18 ID:z+yFaNaR0
むしろ進化(と言っていい変化かは分からんが)し過ぎて、
積極的に新しいものに触れようって人以外おいてけぼりだから売れてない気がする
ドラクエやポケモンは売れてるし(ブランドもあるだろうけど)
691名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:20:38 ID:fZb2ay8cO
新しいメガテン近々出るらしいからそれで我慢しろよ
692名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:21:47 ID:uq1LoFvg0
>>688
日本語でおk
693名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:22:54 ID:YK7Hzmo6O
>>687
実際何が変わった?グラ以外で。
694名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:24:13 ID:w4fBs6RRO
古典は大切だが新しいものを取り入れようとする気持ちのない人間に何かを語る資格はない

695名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:24:50 ID:RCN3CXOK0
>>694
おっとさくまの悪口はそこまでだ
696名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:26:16 ID:eJD51hs5O
ベヨネッタ、メガテン、ウィーザードリー
は予約済み

箱○がディアブロ3とCiv4を移植すればいいのに…

全ハードで一番稼働率少ないお…
697名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:26:53 ID:swfOsxs/0
>>691
普通に生活していて、いきなり巻き込まれる系が好きなんだよ
今度の云たらジャーニーって、軍か何かの話でしょ。
698名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:30:57 ID:yakhx6BC0
今PCでResident Evil 5やってるんだが
メチャクチャおもろいわ〜
PCゲームで十分やろ
699名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:32:45 ID:rWQcVoZV0
>>694
初代プレステで13ヶ月目でソニータイマーに炸裂して以来
ゲーム機を買うのに慎重になったのは俺だけではないはず。
700名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:32:57 ID:ImJFkgER0
>>698
本編よりもおまけのマーセがおもしろいよね
701名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:41:54 ID:nle+f8bV0
FFって動画鑑賞ゲームなんだよな
試しに]買って動画ばかりで飽きて、今じゃ押入れの中で埃被ってる
702名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:44:39 ID:8Zxuezft0
ゲームなんてここ1年CS1.6しかやってないわ
703名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:46:38 ID:uq1LoFvg0
>>693
どうせ書いたところで煽り書き込みばっかりになるから、
次世代機とまともなソフトを遊んでみろ
704名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:48:53 ID:PHUesfpBO
>>699
ソニータイマーwww
初代プレステからPS3までで5回炸裂した
故障したからレトロゲーマーになったりゲーマー卒業する人もいるけど俺はやめる気ないから
705名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:50:14 ID:lWjzRoWm0
そもそも少子高齢化の日本で、この先、景気がよくなる事ってありえるの?
706名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:51:08 ID:YK7Hzmo6O
>>703
バイオ5とウイイレと三國無双やったよ
これがまともじゃないなら、まともなソフト教えてくれ
707名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:51:29 ID:8OB8TdoZ0
テレビの前に座ってゲームすることに疲れたんですよ。
美麗グラ壮大なオープニングを数十分鑑賞し、本編始まってガイダンス的な部分がまた数十分。
オープニングで疲れたから、操作方法も全ては把握できない。
ようやく最初のセーブポイントに着いて、そこで中断。で、それっきり。
708名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:52:09 ID:hH8XeeIl0
>>704みたいな養分が増えてくれると助かる
709名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:52:22 ID:WsZ4FfBf0
据置で腰をすえてジックリってのが無くなったなぁ、携帯ゲーム機のほうが遊んでいて楽だ。
でもホラーゲームだけはヘッドフォン装着してジックリやりたいw

>>705
少子化でゲームをやる新規層が減り、社会人は私生活で忙しくゲームできない人が増えゲーム離れは進み・・・って感じですかね
710名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:53:54 ID:uq1LoFvg0
>>706
どれもダメだな。PS2からまったく進歩してないタイトル選りすぐりじゃねーか・・・
ロスプラ遊んでみろ
711南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/04(日) 15:55:48 ID:/EgXz5Ra0
今CMで見たんだがDSで真女神転生の新しいのが出るんだな。
これは買いだなqqqqq
712名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:56:59 ID:WQJkpxKGO
ここ数年は真女神転生3マニアクスばっかり遊んでる
713名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:58:21 ID:w0kl+nXJ0
人気ソフトが少ないってことはここでまさかの

アタリ待ち
714名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:58:41 ID:yeD59+ip0
>>709
少子化なら女の子ゲーム市場を、社会人が忙しいなら奥さんたちをゲームに、って
よく考えたら任天堂がかっちりやって成功してた。
715名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:58:48 ID:/mPFSmQC0
莫大な過去の遺産だけで十分だ、俺の家にある積みゲーだけで何十年分かと考えると気が遠くなる。
716名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:59:21 ID:RCN3CXOK0
>>706
まずはDead Space、FIFA。三国無双は・・・そうだなL4D。
717名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:03:21 ID:gDBSNLGr0
キングダムハーツのプーの絵本入り込み靴みたいな部分のみの
ゲームがあればいいなと思ってるんだけどな。
目新しいかといわれたらアレだけど、何か楽しかったなアレは
718名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:07:04 ID:WsZ4FfBf0
>>714
そういうところ任天堂はうまいよなぁ・・・
719名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:15:35 ID:WuZadIAt0
そもそも10%減ってこの間のポケモンであっさり通年では取り換えしてんじゃないの?
ゲームは全体に一作の影響が大きすぎて半年スパンで前と比べてどうなんて何ら意味ないでしょ
720名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:16:17 ID:u6Iwiv/BO
外国だったり日本でもあちこち行って落ちつかない生活してる俺は据え置きはキツいね
721名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:18:17 ID:GzwAXrniO
ここ数年オンラインゲームばかりだったが、
FF13とPS3を同時購入するか〜と思ってた矢先に、
お!これスゴクね?超美麗グラフィックで描かれたクールな魔女て!
ベヨネッタ買ってしまいそう…
722名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:19:47 ID:TtH0Y+Nk0
>>699
初代プレステ3を発売直後に買ったがまだ壊れてない、ラッキー!
まあ、BDソフトは100枚位あるけどPS3のゲームは一本も持ってないんだが・・・
723名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:26:50 ID:1r1siMlz0
ゲーム市場が低迷する一方、4年前に発売されたオブリビオンはまだまだ活気ありまくりだった。

それは何故か?

ユーザが自由にクエストを作成でき、武器や防具、アイテムを開発でき、地形や天候、敵、国まで作れる究極の自由度。

ユーザが開発にもなれるゲームだからである。
だから、息が長い。
世界中に散らばる800万人のユーザが4年掛けて開発したオブリビオン。

毎日、大量の武器防具、建物、クエストなどが作り出されている。
今ではもうハードディスク容量200GクラスのバケモノRPGに成長してしまった。
方向性も多種多様で、硬派からエロまで全てのユーザを網羅している究極のRPG。

オブリビオン(PC版)
全般:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/ScreenShot%20-%20%be%d2%b2%f0%cd%d11
美女:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/%c4%b6%a5%c9%b5%e9%a4%ca%c8%fe%bd%f7%b4%f3%a4%bb%bd%b8%a4%e1
エロ:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/ScreenShot%20-%20%c0%ef%c6%ae
風景:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/ScreenShot%20-%20%c9%f7%b7%ca%28%cd%bc%be%c6%a4%b1%29

さあ、日本のコンシューマゲームもMODシステムを取り入れるんだ。ゲーム市場がぽしゃるまえに急ぐんだッ
724名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:29:19 ID://AArcKF0
セガが悪い
725名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:30:52 ID:pWOwA2Jw0
ここに集まってるような人がゲーム作ってるだろうに、
なんで売れないのかね。
726名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:32:34 ID:PHUesfpBO
読み込みレンズの寿命なんて1000〜2000時間程度だろ?
つまり1日平均3時間程ゲームすれば1年ちょっとソニータイマー発動します
727名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:33:42 ID:1Lt0yz2R0
>>722
それはソニータイマーが壊れている可能性がある
今すぐ修理に出すんだ
728名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:33:51 ID:baPDROGd0
>>725
作りたいゲームのすべてを作れないからだよ
729名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:36:07 ID:pWOwA2Jw0
>>728
じゃあ、議論する意味無いじゃん。

日本では、売れるゲームは作れません。
終了ってことで。
730名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:46:28 ID:baPDROGd0
>>729
ユーザがブランド意識してゲーム買ったりするから新しいものが出せないんだよね
新しいものを出すにはそれなりの開発費用や時間、宣伝もしなきゃいけない
仮にそれでこけると会社が危ないから 今新しい切り口で挑戦するってのはなかなか難しいもんだ

あとな日本で売れるゲームとか言ってるけど
日本人向けにゲーム作って馬鹿売れしたところでしれてるんだよ
海外のほうがユーザ多いことをお忘れなく
731名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:49:15 ID:pWOwA2Jw0
作り手が、ツマンネーっていうゲームをなんで消費者が買わなきゃならんw
イラネーヨ。

732名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:02:09 ID:fYw5XoA50
>>723
4年も5年もそれ一本で遊ばれたらこまるでしょ。
適度に飽きて次のゲームいってくれないと。
733名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:04:30 ID:baPDROGd0
>>731
ゲームに限らずだが
新しいものを作るのは金も労力もかかるだろ?
ここであがってるような単純な案で それをそのまま実装してみました!で誰が買うんだって話
734名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:05:01 ID:4/WnGN5V0
前年同期比って去年はWIIで健康器具がバカ売れしてたころじゃねーの?
735名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:05:53 ID:20QVKBR50
PS3が売れまくってるのに市場減少なの?

どっちが本当の情報なの?


736名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:06:00 ID:L5pbZuhk0
もういっかいゲーム業界をすべてリセットしようぜ
なんにもない=なんでもあり
737名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:06:34 ID:lHwk843B0
任天堂が日本のゲームを終わらせた
738名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:08:36 ID:WuZadIAt0
>>735
PS3がFFで多少活気づいたって今更大した影響はない
739名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:09:26 ID:OAKnfwJy0
PSNのダウンロードソフトの少なさは異常
他2機種と比べてひどすぎ
740名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:12:10 ID:sQuwFXvBO
新PS3がプレステ2互換なら買ったんだが。違ったんでゲーム買わない。
741名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:13:46 ID:/DRejJAtQ
へぇ
742名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:14:07 ID:nYzQWIdt0
今のトレンドは派遣に代表されるピンハネ商売だぜ
中途半端な大学の新卒者はそこを忘れないように!
743名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:14:37 ID:uWdgzzcp0
>>706
そもそも日本のゲームしか買わないのが駄目
国産ゲームのほうが丁寧で良くできてるという神話はとうの昔に壊れた
744名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:15:35 ID:pWOwA2Jw0
>>733
出す側の都合をなんで消費者が勘案する必要無いし、ゲーム業界って何様のつもりだ?
日本の文化人気取ってる奴等の役割は終わった、日本代表の任天堂は最後まで残るから
ほかの屑パブリッシャーは無くなってもいい。

今まで通りの物を作って売れないってのが前提にあり、
何で売れなきゃならないの?って消費者の意識が変わってきたと思う。

独自のファンを持てない所は、売れないのが当たり前。

なんで買わなきゃならないの? 重厚なゲーム1年遊び倒してもいいはずだし、
新しい物が面白いって事でもない。

745名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:16:19 ID:2IktdD7A0
不況で人員削減で仕事が忙しすぎてゲームをやる暇が無い。
不況で仕事が無くてゲームが買えない。

まずこの2点を徹底的に調査した上で言って欲しいもんだ。

746名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:17:37 ID:H+O+EiQi0
>735
PS3が売れてるのは、値下げした9月第1週以降。
それ以前はいまいち売れてない。

それに加えて、今年は3月に予定されてた、DQ9をどこも避けたせいで、
前半スカスカになっちまった。
そのDQ9が7月に延期したから、ご覧の有様な状態に。
747名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:22:43 ID:1r1siMlz0
>>746
一流のゲームから逃げるゲームなんて
自分から二流以下のゲームだと認めてるようなもんジャン
748名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:26:13 ID:pWOwA2Jw0
作り手がツマンネーもんしか出来ねーんだよ とかいう業界の物
有り難がって買うほうがどうかしてる。

749名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:26:36 ID:Ok+FmT5CO
日本の総人口はほぼ横ばいだけど
若年者や子供の人口はもの凄い勢いで下がってるよ
年数を横軸にグラフ作成したらすぐわかるだろ
日本一人あたりのGDPが下がってるとか言うけど、
高齢者(大抵は働いていない)の割合が増えてるんだから当然だろ
750名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:27:09 ID:9hdh1tGn0
今年って世界的不況で、世界的にもゲーム売れてないのよね。
それまで「ゲームは不況に強いから」なんて言ってた
海外のパブリッシャーや小売店も「値下げしろ値下げしろ」の大合唱。
751名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:27:41 ID:nle+f8bV0
ゲームが高性能化しても売れるとは限らないのが次世代機で証明済み
一般人なんぞDSの脳トレレベルで満足してるのが多いんじゃね
752名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:27:53 ID:k0hwrIBG0
内容が面白ければグラフィックはどうでもいいていうけどな。
フルHD液晶でやるWii画質に耐えられるお前らには感心するわwww
753名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:29:46 ID:EEyiGkyAO
Wiiはホントつまんねーゲームばかりだな
コントローラーとリモコン(笑)が糞すぎるわ
結局バーチャルコンソールをやるはめになる
PS3はアンチャーテッドとかfallout3やってみたが面白かったぞ
もうちょっとは評価されていいと思う
754名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:31:22 ID:d7FWdHwfO
最近は360のエキサイトバイクみたいな感じのトライアルズってゲームしかやってない
755名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:32:12 ID:OUUmJ95a0
ICOというゲームに感動した
美しいとマジで思ったわ
あれはPS2だけど低スペックのハードでは伝えられないだろうと。
そういうのがあってからスペックも必要だと感じるようになった
俺はゲームの綺麗な画とか結構大事だと思う
映画もストーリー悪くても綺麗な画像がたくさんあったら満足してしまう
フランス映画とかないよう関係なく綺麗だから眺めてる事あるし
756名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:33:15 ID:NkHjWmtzP
最近やったゲーム。
エレメンタルモンスターDS
カルドセプトDS
カードヒーローDS

カードゲームばっかりだな。

PS3とかグラゲーマジイラネ
757名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:33:33 ID:h+sM38tJO
ゲームはxboxしかやってないなぁ。デッドラ2まだー?
758名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:34:33 ID:9hdh1tGn0
>>753
女に興味を示さない草食男子に怒ったアラフォー女子が
「欧米女子とつきあって女性の扱い方をおぼえなさい」
と説教してる図を思い浮かべた。いやFO3はいいゲームだとは思うけど。
759名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:35:01 ID:DXc9rUy90
ネット対戦で面白いのがあって人が居れば
多少飽きてもずっとそればっかやってるわ
ここ2年COD4しかやってないわ
760名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:36:16 ID:nF5jlPpx0
DQ9とかモンハン見たいな廃人ゲームの登場で
ゲーム買う回数が明らかい減ったわ
761名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:37:05 ID:NkHjWmtzP
>>760
廃人ゲーがやりたいならポケモンだな。
762名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:39:00 ID:3XvZ8wc/0
ゲーム脳からリアル脳へ
763名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:39:28 ID:3WnR+nz80
ハッキリ言えば、サード(任天堂以外のメーカー)がほとんどの責任だと思う。

せっかく、DSとwiiで裾野を広げたっていうのに、
いまだに、wiiじゃなく、PS3や360で「海外展開がどう」とか言い訳して
任天堂と同じ土俵に立とうともしない。
DSがなぜ売れたかって、一番の理由は、「DSさえ買えばほとんどの話題作は買える」
って安心感だろ。(最初に売れた理由は別だとしても)
wiiだって、一番普及してるんだから、サードも普通に主力にすればいいだけ。
それをいまだに「海外展開〜」だの「このゲームの性質上〜」とか言い訳するなって思う。
764名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:39:38 ID:PHUesfpBO
みんな様々なスタイルやデバイスでゲームしてるね
765名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:39:52 ID:atSDipecO
ポケモンは子供が知ったら絶望しそうなほど廃人仕様だよなw
766名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:41:35 ID:JSgwbbBj0
確かに中古市場の価格が下落してるね。
もう子供たちもゲームしてないんだろうな。
だから任天堂は老人や女性をターゲットにして
市場を開拓してきたんだろうな。
767名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:42:33 ID:YiqZaUIE0
摩訶摩訶をリメイクすれば売れると思うぜ
768名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:43:28 ID:2iriVg0WO
据え置きと携帯ではソフトの値段が違うから本数だと去年と大して変わらないんじゃない。
769名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:45:35 ID:baPDROGd0
>>763
任天堂のハードでソフト出そうとすると色々制限あって金がかかるんだよ
だからN64とPSが戦ったとき一気にPSに流れ込んだだろ
そういうのがあってハードが多様化しちゃったわけだから任天堂に責任が無いとは思えない
770ラムザ ◆FFTxXSzr9g :2009/10/04(日) 17:46:57 ID:a+isO8m+0
ゲーム自体がつまらんよ
771名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:50:19 ID:8OB8TdoZ0
>>769
それは昔の話で制限なんてない。
むしろ制限があるのはプレステの方だが、サードとしては
売るために仕方なく制限を飲んでいる。
772名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:52:43 ID:su/yvPkFO
割れ厨のせい
773名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:53:57 ID:baPDROGd0
>>766
子供はゲームしてるだろうけど形態が変わったんじゃないかな
10年前と今じゃ未成年の割合も80%ほどになっちゃったし
割れやらネトゲ、携帯とか 市場も開拓せざるを得ない感じだったんでしょ
任天堂もDSやWiiが出る前までは売り上げ低迷してたし

>>771
SFC時代にあったマリオなんたらシステムに似た販売前チェックみたいなのってもうなくなったのか?
774名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:54:59 ID:GJPMfjIVO
クロス探偵物語2とバーチャロン新作をだせ。
あとクレイジータクシーとジェットセットラジオとicoと大宮ソフトのカルドセプトをだせ。
775名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:56:24 ID:cf0IGKW5O
世界のビッグタイトルは1000万本クラスだもんなぁ
国内売りだけでは、そりゃジリ貧だわ
776名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:57:58 ID:tDy5NDIzO
DSを買った理由…暇つぶし。
wiiを買った理由…ファミコン程度の時間潰しゲームができるから、
大勢で遊べるから、(ゲームの)内容が単純だから。

高画質なリアルで難しいゲームなんて私には要らない(笑)
777名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:58:11 ID:CCMs6LU50
主観だが3Dゲーはツマラン、もっと昔のドット絵ゲームを出して欲しい
778名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:58:34 ID:baPDROGd0
>>744
>何で売れなきゃならないの?

これはあるかもしれないね
フリーのゲームでもそこそこ面白いもの結構あるもんね〜
しかしながら新しいものが面白くないと結局コアなファンもついてくれないだろうし
難しいもんだな
飯食うためにも売れないと開発側も困るしなぁ〜
779名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:58:36 ID:WumtTN+l0
カルドDS買ってシレンDS買ってバーチャロンの為に360本体買って
SaGa2DS買って真女神転生DS予約済みで

見事に懐古物に嵌ってる俺
でも楽しめてるからこれで良いわ
780名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:59:57 ID:bZzWv9RP0
パチンコ屋で楽しんでますという親。待合室でマンガを読む子ども。
781名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:01:55 ID:1Lt0yz2R0
>>740
互換つけたら買う人は多いはずなのに何故かしない
PS3のラインアップが充実しているからというのが理由らしいが
・・・・えっ
782名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:04:30 ID:uAgt+J6OI
「モンハン3」は今も盛り上がってるハズだった。
それをwiiというゴミクズが薄いゲームにしてしまった。
だから今なにも話題がない。
783名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:05:22 ID:wFPJEt6d0
>>763
develop 100
1 Blizzard Entertainment
2 Nintendo
3 Rockstar North
4 EA Canada
5 Capcom
6 Ubisoft Montreal
7 Treyarch
8 Infinity Ward
9 Epic Games
10 Bethesda Softworks
11 Konami
12 Traveller's Tales
13 Sega Studios Japan
14 LucasArts
15 Neversoft
16 Sora
17 Kojima Productions
18 Media Molecule
19 Nexon
20 EA Black Box
21 Valve
22 Lionhead
23 Level 5
24 EA Tiburon
25 Yuke's
26 Harmonix
27 A2M
28 EA Redwood Shores
29 Jagex
30 Gamefreak
784名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:06:16 ID:H+O+EiQi0
>>773
他社発売のソフトに関しちゃもうなかったはず。
表現のチェックも今はCEROがあるしね。

>>774
大宮のカルドは最近だとDSで1本出ただけだな。
チャロンの新作は出て欲しいわ。

>>779
買ってるタイトルが全く同じだわw
785名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:08:05 ID:1Lt0yz2R0
>>783
これは何?
開発費が多いメーカー?
786名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:10:38 ID:CN2wSk9zO
モンハン3はWiiだから売れてないって印象操作されまくってるけど
売上げランキング見ると発売から2ヶ月経った今でも12位にいるんだよね

これで売れてないと言うんだったら他のソフトはどんだけ売れてないんだよって話だわなw
787名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:11:00 ID:wFPJEt6d0
>>785
ttp://www.develop100.com/
Develop 100 ranks the world's most bankable games development studios
based on a variety of key criteria including sales data,
critical success and industry standing.
788名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:11:10 ID:j1NCEMjm0
>>782
モンハン3をPS3で出せばPS3の売り上げが爆上げだったはずなのにな
「密林のグラフィックやべー」とか言いたかったw
つかモンハンも基本同じでちょこちょこ追加で焼き直ししすぎだw
789名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:11:11 ID:4ISdP1GaO
>>561 同発にするとPS3版劣化するし
後で追加要素入れて出す方が
みんな幸せじゃね?
790名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:11:41 ID:FanSWgcDO
やっとテイルズ終わったからSAGA2開けようと思ったらニンジャガΣ2を買ってしまったでござるの巻
791名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:12:18 ID:WumtTN+l0
>>784
さては貴様30代だな?w
792名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:13:35 ID:PHUesfpBO
>>770
IDが神
名も無き英雄は物語を紡ぐのに疲れたんですね
793名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:13:37 ID:H+O+EiQi0
>>791
まだ20代後半だよw
794名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:13:48 ID:GVPDseks0
一方そんな世間の流れとは逆に
いつの時代も通好みで通してきたアトラスとセガは元気になっていた
795名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:19:00 ID:FanSWgcDO
>>794
アトラスは最近はオタに媚び媚びなソフト多かったじゃん
開発費に余裕出来たらメガテン本流作ってるイメージ
796名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:23:08 ID:WumtTN+l0
>>793
畜生、オラタンじゃなくてOMGの方に嵌ってた事で違いが出たか

今は真女神が楽しみで堪らんね
1本道のJRPGと揶揄されても好きな物は好きだから仕方ない
797名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:26:38 ID:W3tEscv60
実は意外と>>787ランキングで54位にランクインしてるアトラス。
メガテン外国で売ってるのかな
798名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:26:51 ID:JVrawSfz0
ちなみに、社会人で、ゲームをやっている方に質問ですが、

日ごろ、中々、時間を作ることができないと思いますけど・・・

年間通して、ゲームをやってる時間は、
平日と休日、それぞれ何時間ぐらいやってますか?
よければ、年齢も教えてください。
799名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:37:50 ID:lYWUdoVui
>>797
真女神転生は宗教上の理由でNGだけどペルソナとかはスマッシュヒット飛ばしてたはず
800名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:43:38 ID:UyRI5Z9+0
女神転生が好きな人は多いね
マニアな趣味っぽくて楽しげだ
個人的にはMAPがアレであまりやってて楽しくないけど。
プレイ動画だけ見ててもものすごいプレイ時間になってて
とてもじゃないけど自分にはプレイできそうもないけど。
好きだというのは伝わってくる
801名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:44:31 ID:b5JkUxTQ0
PS2以降 ハマッタな〜ってソフトがナイな
802名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:49:23 ID:XFGXMUnE0
FFXが最後かな
PS2だが
803名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:54:26 ID:RzSAmEJR0
すぎやまこういちがキチガイ右翼だったことはゲーム業界の暗い影だよなあ
無職ひきこもりゲーマー=ネトウヨのレッテルが強固に
804名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:55:02 ID:uAgt+J6OI
モンハン3がPS3で出てたら、最低半年はぶっちぎりの
1位だっただろう。
PSP版の売り上げを見ると、1年いったかもしれない。
それ位、多くの国民の期待と、可能性をひめていた。

それを全く読めてないカプコン内の、センスも才能もない
経済学かじっただけのバカが、「損をしない戦略」とやらで、
安易にwiiに走り、内容も薄っぺらにして、開発費をおさえ、
そして失敗した。

まず「モンハンで損をするかもしれない」という、出だし
の発想が間違いで3流。他のゲームならいざしらず。
有能な経済の専門家、じゃなくても、この「秘めた期待値の
大きさ」「その先の可能性」を感じることのできる人であれば、
「ここはあえて責め」で、2倍3倍の利益あげてたと思う。
それが証拠に、このセンスゼロは、あまりの盛下がりの早さに、
また苦しまぎれの「吉本芸人と一緒にモンハン」という、
またサブいイベントを企画してしまった。
まったく「何もわかってない。見えてない。」証拠。
それに本来、盛り上げるならゲーム内のイベントであるハズ。
まぁ経費削ったゲームでは、にっちもさっちもいかないのだろう。
805名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:58:24 ID:XaKk0MV0P
>>804
>また苦しまぎれの「吉本芸人と一緒にモンハン」という、
芸人とのアホタイアップ企画はPSP版が爆売れしてた頃からの延長線上だろ
806名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:59:42 ID:ymvk08no0
次モンハンPSP版だすならキーコンフィグは必ず必ず付けてください
807名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:59:53 ID:WuZadIAt0
確かPS2番よりはWiiの方が売れてるはずだが
808名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:01:11 ID:AUoi3DKdO
最近はもうergしかやってないかな
809名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:03:52 ID:Do1XaLEI0
ゲーム好きの作るゲームは複雑すぎてつまらなくなっちゃうからなー。
シンプルイズベスト。
アニメ好きの作るアニメも複雑すぎてつまらん。
810名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:04:22 ID:CN2wSk9zO
Wii版モンハンを売れていないとしたいのは
「PS3版だったら」の一言を言いたいが為だわな
だからランキング上位にいるという現実には触れようともしない

仮に触れても「PS3版だったらもっと売れていたはず」と言うんだろうけどw
811名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:06:31 ID:avY/t7B80
キノコ作ればいいんじゃね?
812名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:08:26 ID:xOroy62w0
モンハンP2Gだけで半年もってる。
しかもベスト版。
安上がりだ。
813名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:15:29 ID:dLn1/6iw0
>>735
PS3はりーフリだから特典満載、表現規制無しの海外版を皆買ってるんだよ
814名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:15:58 ID:ggbdsBT50
モンハンPS3で出せとか言ってる奴ら、ゲーム詳しくない人もここ見てるんだから少しは自重しろ

モンスターハンター3がPS3→Wiiに変わった理由は単純で、海外で売れないから
メタルギア・バイオハザード等の海外でも売れるソフトは開発費をかけられるが
モンハンは海外では売れないので開発費をかけられない、よってPS3での開発は無理と判断

現在、世界のゲーム市場に占める日本の割合なんて2割程度しか無いので
いわゆる大作ソフトは海外(特に北米)抜きには語れない現状がある
815名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:16:46 ID:IpCsv4SRO
確かに最近ゲーム時間減ったなぁ

>>808
おすすめのerg教えてください
816名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:17:44 ID:avY/t7B80
>>815
超兄貴
817名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:18:53 ID:G8XKzloe0
つうか、去年、WIIとプレステ3、ds、pspが売れてたのが原因でしょ
818名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:27:28 ID:6Nrpybon0
ファミ痛が消滅しない限り、日本のゲーム業界の未来は無いよ
819名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:28:31 ID:Zga34JpdP
逆に360でモンハンを出してれば
海外販促のチャンスになるのにね。

海外じゃ360が完全に市場を制してるんだから。
820名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:28:38 ID:2BZ1hVdC0
ゲームの制作力ってどうみても外国に負けだしただろ。
アニメも萌えとかで終わりかけてるし、日本って完全に没落傾向だな。
なんでこんなにチャレンジとか出来ない国民ばかりになったんだろ

821名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:29:33 ID:F1CG7CLXO
不況だしデフレだから
822名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:30:17 ID:G8XKzloe0
>>820 医者行けよ キチガイ

ゲームソフト累計売上世界ランキング  任天堂が世界1位〜12位を独占(13位はアメリカ)
http://bbs5.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/game/1248491196/l50

Pos Console Name Publisher Japan America Others Total

1 Wii Sports Nintendo 3.60 24.30 19.07 46.97
2 Super Mario Bros. Nintendo 6.81 29.52 3.91 40.24
3 Pokemon Red / Green / Blue Nintendo 10.23 11.44 9.70 31.37
4 Tetris Nintendo 4.24 23.55 2.47 30.26
5 Duck Hunt Nintendo 0.28 27.34 0.69 28.31
6 Wii Play Nintendo 2.76 12.36 8.86 23.98
7 Pokemon Gold / Silver Version Nintendo 7.21 9.14 6.75 23.10
8 Nintendogs Nintendo 1.87 8.99 11.79 22.65
9 Wii Fit Nintendo 3.54 9.08 8.89 21.51
10 Super Mario World Nintendo 3.55 12.97 4.09 20.61
11 New Super Mario Bros. Nintendo 5.69 7.08 6.45 19.22
12 Super Mario Land Nintendo 4.19 10.99 2.96 18.14
13 Grand Theft Auto: San Andreas Rockstar Games 0.41 8.99 8.62 18.02
14 Brain Age: Train Your Brain in Minutes a Day Nintendo 4.03 4.64 9.01 17.68
15 Super Mario Bros. 3 Nintendo
823NPCさん:2009/10/04(日) 19:31:28 ID:pz8V7Rwb0
824名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:32:03 ID:RRa6oXby0
すごい勢いで街のゲーム屋が減っていってる
トイザらスと家電量販店でしかゲーム買えない

海外で売れてるなら、メーカーより小売のほうがずっと厳しいだろうな
825名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:39:14 ID:1r1siMlz0
>>824
言えてる。
俺、熊本なんだが近場の個人経営のゲームショップが3件廃業してしまった。
もう遠くの大型ショッピングモールまで行かなきゃソフト手に入んないよ\(^o^)/オワタ
826名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:40:38 ID:IpCsv4SRO
>>824
知り合いにゲーム屋の店長いるけど大変そうだ

>>795
DSのデビルサバイバーはなかなかだった
827名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:43:29 ID:7Q/cDQz1O
今日本メーカーが日本軽視してるから駄目だな
ナメた商法してるし
素直に洋ゲー買おうぜ
828名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:51:58 ID:3zvYeMdX0
ハードから買わなきゃいけないからなぁ
やりたいソフトはあるが1本のためにそれぞれWiiとPSPとPS3と箱の本体まで買わないよ…
値下がりしても、(特に任天堂は)新機種出そうで怖くて手が出ない
829名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:06:55 ID:vlBxpzwx0
セガ・サターンが俺の古き良きゲーム時代だった・・・
830名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:10:25 ID:i91BUpFj0
>>829
俺は88SR
831名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:24:29 ID:V4CclAgv0
>>828
値下げがやばいのはSonyだぞ
だんだん故障率上がっていく
832名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:27:53 ID:UyocRt8m0
>>828
もうPCゲームで十分だよな。
ゲーマーとかいって家庭用ゲーム機がPS2入れて4台あって
携帯用ゲーム機も持ってる奴は金の無駄遣い。

ゲーム機買う値段でグラフィックボードが買えるわけで。
今のゲーム機って昔に開発したやつだから、
グラフィック性能低いんだよね。
833名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:33:38 ID:G8XKzloe0
据置型ゲーム機、世界シェア

Wii(日本)     47.1%
Xbox360(アメリカ) 30.4%
PS3(日本)    22.5%
韓国            0%


携帯ゲーム機、世界シェア

任天堂ds(日本) 67.9%
PSP(日本)  32.1%
韓国          0%

出所
VG chartz、各社ディスクロージャー資料
834名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:34:50 ID:qBKawecn0
>>832
しかしPCゲーは敷居が高い。
俺みたいにPC98時代から洋ゲー込みでやってる人はともかくとして、
「PC持ってるけどWEBとメールだけ」みたいな層はPCゲーム買うまでまず至らないと思う。
面白いんだけどな〜PCゲーは。荒削りなのが多いけど。
835名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:34:58 ID:V4CclAgv0
>>833
PS3は朝鮮ハードだぞ
836名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:35:48 ID:i91BUpFj0
>>834
パッチが簡単に当てられるから、デバッグもザルだしなw
837名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:37:45 ID:Zga34JpdP
>>833
もうすぐ360にNATALっちゅう、
Wiiが超進化したような機能が付くよ。
それまでに任天堂がなんらかのアクションを起こせないと
根こそぎシェアを持っていかれる。
ヌンチャク以外のアドバンテージがなんも無いでしょ?
http://www.youtube.com/watch?v=p2qlHoxPioM
838名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:43:02 ID:c5dlsWB50
ぷよぷよ昔の絵に戻したら
たぶん、いやかなり売り上げのびると思うww
839名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:43:29 ID:w4fBs6RRO
>>803

わざわざ こんなスレまで友愛の魔の手を伸ばさなくても
そんなに日本人が憎いんですか?

840名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:45:18 ID:IpCsv4SRO
箱はノベル系、ギャルゲー系も向いてる
移植もしやすいしHD画像で元々より綺麗になる
841名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:47:21 ID:ueyQAwgm0
>>837
ナタルはWiiでやってることはできないよ。
アバウトで遅延もあるし、コントローラなしなんて絶対ゲームでは大成しない。
842名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:49:00 ID:3zvYeMdX0
>>831
それは困るな
PS2二世代目(10年もの)がそろそろ寿命を迎えそうで…
PS3が1・2のソフト使えないって痛い
843名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:49:57 ID:vE5Cxmvo0
電車の中で自分の子供と一緒にDS一生懸命ピコピコやってる父親がいたけど
父親の飲んで空になったカフェラテのペットボトルを、子供が自分のかばんに
入れようとしたら無理やりもぎ取って自分の背中の後ろに置いてそのまま降車しやがった。
満員電車だったけど、そんなものが置いてあるから誰もそこに座ろうとしなかった。

てめえの餓鬼連れていながら電車の中でゲームやるやつは全員死んでいい。
844名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:50:13 ID:Zga34JpdP
>>838
今だに人気があるんだよなw饅頭屋の看板娘。
http://www.youtube.com/watch?v=uebyep6CxOc
845名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:53:09 ID:G8XKzloe0
ゲームソフト累計売上世界ランキング  任天堂が世界1位〜12位を独占(13位はアメリカ)

http://vgchartz.com/worldtotals.php

Pos Console Name Publisher Japan America Others Total

1 Wii Sports Nintendo 3.60 24.30 19.07 46.97
2 Super Mario Bros. Nintendo 6.81 29.52 3.91 40.24
3 Pokemon Red / Green / Blue Nintendo 10.23 11.44 9.70 31.37
4 Tetris Nintendo 4.24 23.55 2.47 30.26
5 Duck Hunt Nintendo 0.28 27.34 0.69 28.31
6 Wii Play Nintendo 2.76 12.36 8.86 23.98
7 Pokemon Gold / Silver Version Nintendo 7.21 9.14 6.75 23.10
8 Nintendogs Nintendo 1.87 8.99 11.79 22.65
9 Wii Fit Nintendo 3.54 9.08 8.89 21.51
10 Super Mario World Nintendo 3.55 12.97 4.09 20.61
11 New Super Mario Bros. Nintendo 5.69 7.08 6.45 19.22
12 Super Mario Land Nintendo 4.19 10.99 2.96 18.14
13 Grand Theft Auto: San Andreas Rockstar Games 0.41 8.99 8.62 18.02
14 Brain Age: Train Your Brain in Minutes a Day Nintendo 4.03 4.64 9.01 17.68
15 Super Mario Bros. 3 Nintendo
846名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:53:42 ID:MXi+Ggb40
>>837
これまで築き上げてきたゲームへの信頼とブランドイメージが最大のアドバンテージでしょ
XBOX360は凄いゲーム機だしソフトも面白いけど、上記の理由に全く欠けてる
847名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:55:11 ID:IpCsv4SRO
>>844
ぷよまん懐かしいw
以前広島行ったとき買った
848名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:55:38 ID:wA5xMHE10
>>842
1はどのPS3でも互換性あったはず
2は中古で2,3千円くらいの奴を買ったらどうだ
849名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:57:02 ID:csZStFny0
日本はゲーム産業もアニメ産業も映画産業ももうだめだよ。
幾らゴミを大量生産しても売り上げなんて伸びない。
850名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:58:41 ID:Zga34JpdP
>>846
その辺はセガ辺りを引き抜きゃ対抗できそうだなw
851名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:01:41 ID:c5dlsWB50
>>844
wwwwwwwwwww

「フィーバー!」とかじゃなくて「るいぱんこ!」だろ、アルル・・・。
852名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:02:04 ID:wFPJEt6d0
>>840
360だろうがPS3だろうが移植性自体、今は変わらん
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7967861
むしろコンソール機とマルチやりたい
853名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:04:11 ID:3zvYeMdX0
>>848
電器屋の注意書きに「PS3はPS1.2のソフト使えません」って書いてたけど、違うのか
中古探してみるよ
ありがとう
854名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:06:26 ID:EHmswWHf0
ゲームが面白かった時代は、
遊んでいる内に自分の腕が向上する面白さがあった。

今は文字通り遊ばされている感じがする。
時間をかけてパラメータを向上させるか、攻略法を覚えるか。
逆にそうやって時間をかけなければ、短時間ではクリアできない。
んで、やる前からめんどくさくなるんだよな。
攻略法をネットで知ってしまったら、それはそれでツマラナイし。

という訳で未だにマリオ64すらクリアできていない訳だが・・・あれはいつやっても面白いな。
855名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:06:52 ID:VSXmFxxV0
ゲームはハードじゃなくてソフトだからなぁ。
それが分らんヤツは、ハードに執着するけど。

やりたいソフトが欲しければ
お財布と相談してハードとソフトを買う。

あたりまえのことなんだけど。
856名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:07:57 ID:L5pbZuhk0
>>854
シレンおすすめ
やっていくうちに強くなる
857名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:09:58 ID:Lvf1GLc/0
日本人のFPS嫌いは異常だろ

いまだに、ターン攻撃制の大作RPGだとか
横スクロールの兄妹キャラのアクションだとか
ポリゴンキャラがカクカク動いてるWiiゲーだとか

3D表現限界に常に挑んでる海外ゲーム中心にやってたら
こんなんアホらしくてやってられね

858名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:10:23 ID:u9edOY+k0
業界ナンバー1の情報誌がよりによってゴミ通だからな
コロコロで宣伝するゲームは馬鹿売れするw
859名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:11:08 ID:ZbYtLfdT0
>>855
余裕ある人が少なくなったのも理由の一つだろうな
860名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:11:42 ID:uq1LoFvg0
>>852
PS3は大人の事情でギャルゲーを出しにくいらしいぞ
861名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:12:29 ID:csZStFny0
>>857
3Dがゲームな訳じゃないけどな。
862名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:12:57 ID:4/WnGN5V0
>>774
俺もクロス待ってんだけどいつまでたっても出ないなw
863名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:13:41 ID:IpCsv4SRO
>>854
フロムソフトウェアのゲームおすすめ
死にまくるけどねw
864名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:13:47 ID:2QAhfMcZ0
865名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:14:06 ID:MXi+Ggb40
>>857
2Dアクションの時はそんな風に思わなかったんだけど、
今はグラフィックが向上しすぎて本当に人を撃ち殺してるみたいな感じになりすぎたからな
やっぱり生理的嫌悪感を持つ人の方が多いのも当たり前だと思うよ
866名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:14:28 ID:pWOwA2Jw0
>>854
ゲーム内キャラのレベルやスキルが上がるんじゃなくて、
操作する人間のスキルが上がると先に進むとか楽になるとかいう感覚は
楽しいよね。

まんまFPSとかTPSとかレースゲームに当てはまる。
日本はアクションゲームでそれを実現していたのにね。
867名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:15:54 ID:fYw5XoA50
>>857
海外にも和ゲー好きってのはいて、
洋ゲーに人ぶっ殺しまくるゲームしかないのを嘆いてるみたいだけどね。
868名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:16:45 ID:AKip8meP0
>>857
まあ俺もグラ凄いFPS大好きだが
ゲームは基本面白ければグラはあまり気にしない人って多いと思う
869名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:16:49 ID:x9QGeLHE0
昔のゲーム=
パッケージという宝箱に丁重に収められた宝石

今のゲーム=
ただのDVD
870名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:16:52 ID:2LOA16GP0
グラフィックの進化は歓迎したいが、一方でシステムの面倒さだけは耐えられん。
FF13も興味こそあるものの、SFC時のゲージ上昇すらイライラしてたんのでは無理くさいし。

ファミコンレベルのシステムで極上のCGを楽しめるようなのは無いもんかね。
871名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:18:39 ID:Zga34JpdP
>>854
FPSがまさにその上達を実感できるタイプのゲームなんだよな。
所見だと開始10秒で頭ぶち抜かれて死ぬ。
それを20秒30秒と伸ばしていって、今度は反撃に挑戦する。
数週間やりこむといつの間にか屍の山が出来上がってる感じ。
872名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:21:06 ID:x9QGeLHE0
>>871
今のFPSを初心者がはじめたら、
トランスフォーマーコンボイの謎みたいな感覚を味わえるな
873名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:22:13 ID:IpCsv4SRO
>>862
俺もクロスとエストの続編待ち続けてるんだけどね…
874名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:24:04 ID:hQ47UqbF0
ファミコン世代だけど、ガキにはゲームさせないようにしてる。同窓会いくとこういう奴かなりいる。

社会にでてわかった。「TVゲームって何の役にも立たないってこと」

森羅万象のあらゆるものの中で、「ノーリスクでやり直しが何度でもできるもの」って「TVゲームだけ」なんだよね。

こんなものに血道をあげていたら、そら社会からオチこぼれるし、人間死んでも生き返るとかいいだして頭もおかしくなるわw。

このまま消え去って欲しい。
875名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:25:12 ID:qY/uo/MOi
>>809
そんなあなたにジオメトリウォーズのパシフィクス
使うのは方向キーのみ、数分で終わるミニゲームです

複雑になったと思いがちだけど、シンプルなのもしっかりあるよ
むしろ最近は携帯やネットの普及でDL専売ゲームが根付いたから増えてると思う
876名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:25:19 ID:fYw5XoA50
>>871
いつまでたっても10秒で頭ぶち抜かれるので一切FPSやってない。

っていう人も結構いるんじゃないの。
877名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:25:34 ID:Zga34JpdP
>>872
まさにあの感覚だねw
何が起きたのか何をされたのか理解できない状態。
スペランカーなんてぬるま湯も良い所。
878名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:27:02 ID:x9QGeLHE0
>>874
テレビゲームをやらなくても、他の無駄なものにハマるだけでしょ。
子供のときの思い出なんて、大人になってから懐かしめるように、流行に流されるくらいで丁度いい。
879名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:27:10 ID:+lslJmOH0
続編じゃない完全新作で、しかも大作ってのがほとんどないからしょうがない
安くて売れやすい続編や、それにプラスして携帯機のがコストもかからないからそっちに手を出し悪循環

その原因の最たるものが割れざーの存在なんだけどね
880名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:27:49 ID:H+O+EiQi0
FPSは画面に酔うからやれないのがつらい。
881名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:28:49 ID:uq1LoFvg0
>>880
俺も。
TPSなら問題ないためTPSばかりやっている。
882名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:29:11 ID:3WnR+nz80
>>837
ど素人丸出しの書き込みだなw
こんな「パクって進化っぽく見せた」だけの代物を
「これってすげー」なんて誰も言ってねーよ。
言ってるのは、情弱のマニアぐらいだし。
883名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:29:26 ID:uCkxWtG70
世界のゲーム市場は五兆円規模なのに
ゲーム開発やめろとか沙汰の外だな

五兆だぞ五兆
ポケモンカードだけで一兆円稼げる世界
884名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:30:23 ID:HyTtPetuO
885名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:31:34 ID:uCkxWtG70
ちなみに電気自動車の市場規模は二兆円
886名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:31:56 ID:Zga34JpdP
>>879
その8000円分満足させる為の大作って流れが良くないんじゃ無いかな?
80年代にゲーセンがあそこまで盛り上がったのは
100円分満足させる為に全力を注いだからだと思うよ。
887名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:32:47 ID:T6Fx3yNr0
3D酔いは一週間ほどで慣れるけどな
888名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:33:23 ID:zVADqrsH0
>>874
その方針でガキ育てるとつまんない大人が出来上がりそうな気が
889名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:34:03 ID:4dhMSv3V0
国内メーカも保守的になっちまって皆携帯機種でだしてんのね
890名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:35:40 ID:2BfIUMaE0
これから第二のエロゲブームの悪寒
891名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:38:22 ID:sdsbeMSq0
FPSで初心者が瞬殺されるとかは、
ゲーセンの格闘対戦で初心者が1分以内に葬られるのとなんら変わりないだろ。
892名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:38:30 ID:+vWVacMf0
紙芝居は諦めろw
893名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:38:46 ID:flgv//Hg0
>>854
イチローなんかわざわざアメリカにいながらドラクエやってるんだよね。
それ聞いてなんてゲームに対する向上心、腕を磨く楽しさを知らない奴なんだろうとがっかりしたよ。
もっとFPSとか遊んで、向上心と言うものを学んで欲しいね。
894名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:39:03 ID:XfTk5eQD0
>>874
子供は隠れてやるよ、そういうもんだ。
お前はゲームやってたくせにゲーム嫌いを子供に押し付けるわけだから、
卑屈なガキにならないように気をつけな
895名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:41:33 ID:H+O+EiQi0
>>881
悲しいよな、一部のジャンルが遊べないのは。

>>887
あれ、慣れるものなのか。
もっと余裕があるときに慣れたかったぜ…。

>>891
まあ、よくあったよね。
896名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:41:39 ID:qrnajMGx0
ゲームする時間がないんよ。やりたいのは山々。本当に没頭してやりたい。
でも、安月給で仕事せな生活できんし。貧困層の貧乏人は趣味してる時間すらないんよ。

政治家や、お偉いさんにはわからんだろうが。
897名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:41:56 ID:Zga34JpdP
>>894
友達の家で土下座に近い芸と引き換えにプレイさせて貰うんだよな。
年齢が上がってくると金を払ったり使い走りをやったり。
物心が付く頃にはプライドってもんが無くなってるよ。
898名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:43:25 ID:IpCsv4SRO
>>890
さすがにそれはないと思うぞ
減少傾向にあるよエロゲーも
899名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:43:52 ID://tL9oov0
>>895
ガムかみながら画面より高い位置で離れてやると酔わない。
900名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:44:09 ID:L5pbZuhk0
>>893
イチローは現実世界で腕を磨く楽しさを知ってるんだろうがwww
むしろおまえがなんて現実世界で腕を磨く楽しさを知らない奴なんだろうとがっか(ry
901名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:44:27 ID:+vWVacMf0
>>891
FPSが難しいのは向こうの連中でも同じで
撃たれてもシールドが剥がれるだけで自動的に回復する、HALOが売れてる

主人公補正で無双できるランボープレイできるゲームは嫌われるけど
素人にはウケがいいってことだな
902名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:46:45 ID:ToT5UXrG0
GTAに飽きて本当にゲームでやりたい事が無くなった






…と思ったら古いシューティングならかなりいけるわ
903名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:46:57 ID:+vWVacMf0
>>900
金になるかならないかの違いで、野球も大して意味なんかねぇよw
棒で球打って何が面白いんだw
904名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:47:16 ID:fYw5XoA50
FPSもだけどそれ以上にRTSの類が日本じゃ全然出ないよなぁ。
905名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:48:48 ID:L5pbZuhk0
>>903
金が全てさ
イチローや松坂が球蹴り選手より何十倍も金を契約できるのはそんだけの理由がある
906名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:50:12 ID:q/OnLskv0
>>901
回復するから腕の差が余計に出る

下手な人間にとっては、即死ぬ方が少しは抵抗できる気分になる
907名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:50:47 ID:nLtEwA1M0
とりあえず同じ濃い話でも噛みあわないユーザー層もどうにかならんと生産的なゲームもできないだろ
互いにどんな相手かを知ってしょうもない口喧嘩ならいいんだが
知らない奴は消えてくれみたいな変な壁が無いとダメな感じが多いな
自然なブームがより少なくなった気がするぜ。いや自然なブームは割と小さい方が平和だからいいのかもしらんが
それなりにないとすぐに消えるからな・・・

>>859
ひさびさに日曜フリーになったんで前からやってみたいとおもってた箱〇とCoD4買ってきて
個人差激しいみたいだな、7時間ノーマルところどころ詰まりながらやったが平気だったな
908名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:51:17 ID://tL9oov0
HALOは死んでもすぐ生き返るから初心者でも楽勝だよ
909名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:54:18 ID:1Lt0yz2R0
>>874
ゲームをしているとこんな偏った思考になってしまうのか
((( ;゚Д゚)))コワイコワイ
910名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:54:24 ID:q/OnLskv0
>>908
オフの話か、ごめんなさい
最近の洋ゲーは、ほとんどそんな感じだろ
911名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:55:57 ID:r4vj9Epl0
>>908
マリオやロックマンのように穴に滑落して死なないぶん楽勝だわな
少なくとも魔界村で全クリするよりゃ難易度低い

つか、和ゲーの方が高難度
912名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:59:31 ID:J5JUZe/l0
>>820
チャレンジ精神ある人をリスクとして見なすから。かな?
913名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:08:55 ID:6P1KIM0l0
>>874
PC上の作業だとデジタルデータだから、いくらでもやり直しきくよね

ノーリスクでやり直しができるから、PCにも消えた貰うか??
914名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:09:25 ID:6v29s5Bn0
いい歳した奴が電車の中でヘッドフォンつけてゲームやっているのを見ると
こっちが恥ずかしくなるわ。いまだにケータイでやっている奴もちらほらいるし。
915名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:10:22 ID:hkq8y3Cf0
難易度

昔の洋ゲー>>>>>昔の和ゲー>>>>>>>>>>今の和ゲー>今の洋ゲー
916名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:11:10 ID:OZDcaDUn0
あと過去の名作が廉価で遊べるようになってしまった、というのもあるな
過去の名作とガチにやりあっても楽しめるものじゃないと、生き残るのは無理
917名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:11:13 ID:sPSEBbww0
>>914
DSなら勉強っていう可能性がある
一見キモオタに見えても実は上場企業の若手が英語とか勉強してたりする
918名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:13:14 ID:9DhAjKiN0
モバイルOSシェア iPhone / Symbian / RIM / Android
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/02/074/index.html

iPhone OS 40% (↑7)
Symbian OS 34% (↓9)
RIM OS 8% (↓2)
Android 7% (↑5)
webOS 4% (↑4)
Windows Mobile 4% (↓3)
Palm OS 1% (↓2)

iPhoneとAndroidがシェアを伸ばし、それ以外がシェアを失っている。
2009年2月の段階では最大シェアだったSymbian OSが大きくシェアを失い、トップの座をiPhoneに譲っている。
Androidのシェア上昇も大きく、減少傾向にあるRIMと比較すると、近いうちに第3シェアを確保する可能性がある。
iPhone OSとSymbian OSのシェアで全体の73%を占めており、この2つのOSで高いシェアを実現していることがわかる。
919名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:13:24 ID:OZDcaDUn0
>>874
ワラタw
その選択が既に「やり直しのきかない事」だなw
まあゲームやるな、と言ってもPCには無料ゲーム山ほどあるし
携帯にもついてるから完全禁止は無理w
920名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:13:35 ID:9IsojECM0
>>912
挑戦することに金出さないだけだな

「○○の点が新しい」と必死扱いてゲーム内容をプレゼンするより
「大ヒットしたN社××のようなゲーム」の方が通る

完全オリジナルの全く新しい漫画を描くより
ワンピースみたいな漫画の方が連載枠が取れる

リスクを取る以前に、柳の下の二匹目のドジョウしか狙わない

ポケモンが当たるとポケモンの類似品が出回るし
知育ブームが起こると知育ゲームの類似品が増える
921名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:14:09 ID:uq1LoFvg0
>>911
思い込みはどうでもいい。ロックマンを作った会社が作ったTPSのロスプラを遊んでみろw
922名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:16:02 ID:fYw5XoA50
>>920
まぁゲーム一本作るのには大金がかかるし
そんな大金だせるほどの大企業だと経営側の官僚化が進むのはしかたない面もあるんだよなぁ。
洋ゲーもなんだかんだで続編もの多いし。
923名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:16:07 ID:jSnck4F90
>>920
日本でも海外でも大ヒットしたWii Fitってあるけど、
海外だとWii Fitのまがい物とか3社くらいから出てるのに
日本のゲーム会社ってぜんぜん出してない気がする。
あれなんでだろうね?
924名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:17:43 ID:9IsojECM0
>>923
Wii Fitはもともとデブが多い欧米仕様のゲームだから
925名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:18:36 ID:q/OnLskv0
任天堂くらいのブランドがないと詐欺は難しいだろ
926名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:21:31 ID:Zga34JpdP
>>923
【ヒント】80年代のトラウマ。
927名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:21:38 ID:9IsojECM0
まぁ、売れてないサードは開拓精神が足らんのよ
こういう人達は、何かに似た類似品ばかりで新しい物は作れない人たち
市場の開拓者になりきれないから大ヒットを起こせない
928名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:25:00 ID:jSnck4F90
>>927
Activision Blizzardって海外でトップのパブリッシャーがあるんだけど
日本製のクッキングママってゲームが海外で売れたら
全力でパクって、サイエンスパパってのを出すらしい。

トップだからそんなことしなくてもいいのに
トップになっても、その根性を持ち続けられるのって
ある意味すごいなと思う。
929名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:26:02 ID:Y4cXCO1+0
評論家気取りの奴が増えたからだろ。
930名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:28:44 ID:tIuxdl7S0
”たまごっち”とか”ムシキング”とか”ポケモン”とか出た後に
「その程度のゲームのアイデアなら俺達も出してた」って言うんだよな

アイデアが合ったらさっさとだしゃよかったのになw
後出ししか出来ないサードはダメだな

>>928
「しゃべる!DSお料理ナビ」って知ってます?
931名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:30:04 ID:jSnck4F90
>>930
知ってる。あれを参考に料理するのは良いけど
クッキングママを参考にするのは止めた方がよさそう。
932名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:30:55 ID:2loEkc8s0
パステルカラーのケーキとか出来るんだろうな
933名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:34:00 ID:q/OnLskv0
モンハンなんて営業から上司からスゲー反対されて文句言われてやっと出したんだぞ
売れない売れないって相当抵抗されたってさ

こんなセンスの無いやつがゲーム会社の主流なんだから仕方ないだろ
934名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:34:12 ID:H+O+EiQi0
しゃべる〜は料理用ツールソフトで、クッキングママはおままごとソフトだから結構違うぞw

惜しいアイデアは結構あるけど、失敗作扱いで省みられる事は少ないんだろうな。
任天堂はその辺を上手く研究してる気がする。
935名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:35:30 ID:2loEkc8s0
>>933
カプンコの中の人も大変だな
936名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:37:45 ID:RIrd47CS0
ゲーム業界もガラパゴスの時代遅れ老害がはびこってるのな

カプコンのデッドライジングもかなり皮肉られたらしい

まあ世紀の傑作とまでは行かなかったが、欧米ではソコソコ76点は貰える佳作ゲーになった

日本の頭でっかちな老害は本当にゴミ
937名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:38:40 ID:nLtEwA1M0
>>933
今度はP2以降の制作方針があやふやになってデザイン面はがんばってるけど
遊ぶところがおしゃかになってきている所苦労してそうだな
938名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:39:11 ID:Zga34JpdP
>>933
DECOの爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいなw
http://www.youtube.com/watch?v=SNlcTu5VDgs
939名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:39:51 ID:q/OnLskv0
>>937
名前忘れたけど、コレ考えた人は1出してから辞めてるからな

センスないやつが遺産を食い潰してるだけだからそうなるのも当然
940名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:41:46 ID:fYw5XoA50
>>939
>センスないやつが遺産を食い潰してるだけだからそうなるのも当然

メタルユーキさんの悪口はやめてください。
941名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:42:56 ID:dG5eLTDr0
不景気な話ばかりだな。
942名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:46:09 ID:T4/M6Xxo0
家族との時間を大切にしたいとか言ってトンズラした飯野賢治は正しかったんだな。
943名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:46:13 ID:nLtEwA1M0
>>939
三上さんだったかな。基本的に今初期から残ってるスタッフは衣装デザインの一部と音楽だけなんじゃないだろうか
正直ゲーム調整の肝の部分がチート遊びになっちゃってて広告営業で成功してる面を俺は感じる。
いろいろ工夫してっからチート調整のところを打ち消すために思考錯誤するのがメインになりつつあるけど、無印から好きな部分あるから止められんな〜
944名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:48:35 ID:OhKqYDdvO
>>940
坂口… はもっとやれ
945名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:48:57 ID:RIrd47CS0
もっと海外センスを持ってる奴をひっぱりあげろ!

国内が低迷なら、ガンガン欧米から金もうけりゃいいだろ

探せばいるんだよ出切る奴は
946名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:51:01 ID:nle+f8bV0
まーDSが一番普及してるゲーム機ってことを考えると
あまり進化しすぎるのも意味がないのかもな
DSは携帯機だから普及が高いのもあるけどさ
947名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:51:01 ID:q/OnLskv0
>>945
ゲームが好きな奴には良いゲーム作れない
って発言を、どっかの社長が言ってたからな
「携帯が普及したせいでゲームが売れない」
って発言もセットだった

ゲーム好きじゃないやつに作らせる方針みたいだからな
948名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:52:39 ID:nLtEwA1M0
ゲームを用いて人を楽しませるのとゲームで楽しむだけの人ってだけでも差があるかもしらんな
949名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:53:29 ID:Zga34JpdP
>>945
90年代前半までは日本製のゲームが市場を支配してた訳だしね。
ネット上にエミュレーターのソフトが数万本単位で出回ってるけど
その9割が日本製だという事実。
950名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:54:25 ID:fYw5XoA50
>>947
ガチFPS好きな奴にギャルゲつくらせるとかいうのならわかるけど
ゲームそのものを好きじゃない奴じゃどうなんだろうなぁ。
951名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:55:08 ID:G/EiQ5RZ0
まさか小学生の時にやってた
剣と魔法を使ってモンスター倒して宝箱開けて・・・ってのを
今も主流でやってるとは思ってなかったろうに
952名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:56:19 ID:nLtEwA1M0
>>950
ふと雀ラインっていうわっなにするやめろっ
953名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:56:23 ID:w4fBs6RRO
>>947

いい事言うね。
ゲームよりアニメや漫画の方が好きだし

954名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:57:33 ID:hMnkKF0Y0
>>874
消えなくていいとおもうし発展してほしいが、子供には禁止している。


955名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:58:03 ID:q/OnLskv0
>>953
漫画家で「子供の頃からあまり漫画なんて読みませんでした」ってやつは稀だろ
そのジャンルの楽しみ方知らないやつに作れるわけが無い
956名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:59:12 ID:9DhAjKiN0
★iPod3割値下げ、ゲームに本格参入

 米アップルは9日、ゲームも楽しめる多機能音楽プレーヤー「iPod touch(アイポッド・タッチ)」の記憶容量
8ギガ・バイト型の価格を、約3割値下げし199ドル(1万9800円)にすると発表した。

 ソニーや任天堂の携帯型ゲーム機と同水準に引き下げ、ゲーム市場に本格参入する。アップルの挑戦は、
「ゲーム王国・日本」の脅威になりそうだ。(香取直武、サンフランシスコ 池松洋)

◇アイポッド、アイフォーン向けゲーム、強みは数の多さと安さ
 「ソニーや任天堂の携帯ゲーム機は、複雑なタッチパネル操作ができない。ソフトの価格は高く、販売店に
行かなければ買えない」

 アップル幹部は、サンフランシスコでの記者会見で、携帯電話「iPhone(アイフォーン)」と姉妹機タッチが、
ゲーム機としても優れていることと、アップルのソフトのネット配信システムの利点を強調した。

 アイフォーンやタッチ向けに配信されるゲーム数は、昨年7月のサービス開始から1年2か月で
2万1000種類以上に増えた。
任天堂のDS向けや、ソニーのプレイステーション・ポータブル(PSP)向けよりも多い。

 ソニーや任天堂向けのゲームソフトは、ソフトメーカーが高価な開発機材を使って開発している。
流通コストなども含まれるため、ソフトの価格が上昇してしまう。これに対し、アイフォーンやタッチ向けソフトは、
パソコンを使って誰でも制作できる。開発コストは安く、ネット配信なので品切れもない。

 ゲーム機本体の機能も、ネット接続や音楽再生機能はソニーや任天堂を上回る。

 アップルによると、アイフォーンとアイポッド・タッチの世界販売台数は計5000万台を突破し、PSPの
約5300万台に迫る勢いだ。「ソニーのウォークマンが、音楽のネット配信を武器にしたアイポッドに駆逐されたのと
同じことがゲーム業界で起きる」(大手電機幹部)可能性もある。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090911-OYT8T00494.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090911-813332-1-N.jpg
957名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:01:34 ID:sj5JfSCJ0
>>50に必要なこと全部書いてあるんで、どうでもいい
958名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:01:39 ID:OUUmJ95a0
>>955
俺もそう思う
たぶん、ゲーム好きじゃなくてゲームオタクという意味だと思うよ
オタクって明らかに一般から感覚ずれてるから
例えば一般受けするものを批判してコアなものを評価するし
959名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:01:43 ID:Zga34JpdP
箱庭だのオブジェクトだのをアーカイブ化して
昔みたいに3人で一本のゲームを仕上げる
みたいな体制にすりゃ良いんだよ。

ファミコンでもアーケードでも無茶苦茶なゲームが多かったけど
制作費が安いから出来た芸当だよな。
960名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:03:08 ID:EZTKgfxp0
ゲームを楽しんで遊んでいればゲームを作れるわけじゃないが
ゲームを楽しめない奴が良いゲーム作れるわけ無いな

マンガもそうだろ
マンガ読みまくっても漫画家になれるわけじゃないが
マンガ読まない奴は漫画家になるのは無理だろ
961名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:04:09 ID:fYw5XoA50
>>959
結局そこだろうな。
下手なチャレンジして一回はずしたら
中小じゃそれだけで社が傾くからなぁ。
962名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:04:57 ID:yJVNcGCd0
>>958
偏ったジャンルのオタクが一番ダメな気がするな。
963名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:06:12 ID:rojIcyKX0
プロジェクトEGGがあれば一生遊ぶに困らない30代の俺
肝心のEGGが今にも潰れそうで心配なんだが
964名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:06:46 ID:Zga34JpdP
>>960
狂人にゲームを作らせてたメーカーとかあったけどな。
データイーストとか。
965名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:07:54 ID:nLtEwA1M0
>>962
偏ったというより今のオタクと言われるタイプって幅広い知識(目を向けること)もなければ最低限の常識的なことにも疎いこと多いじゃねぇかな
966名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:08:28 ID:9DhAjKiN0
トークイベント“iPhoneから見るゲームの未来”
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090927_317938.html

iPhoneのゲームタイトル総数は、先月アップルが発表したデータによると21,178本で、
他のゲームプラットフォームと比較しても圧倒的に多いことを紹介。
世界でのiPhoneの出荷台数は、先日3,000万台と発表され、iPod touchの2,000万台と
合わせると、世界で5,000万台のプラットフォームになっていることを強調。日本でも
約200万台が販売されていることも語った。
967名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:08:53 ID:lDPGC0IV0
PS3も箱もろくなタイトルが出ないから
コアゲーマー向きのジャンルしか育たなくなってきたね
968名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:13:26 ID:2GCu82Bl0
オタク見下してる連中ほどオタクに無責任な信頼感持ってる気がする
奴らは食費削って消費してくれるとか、んなわけねーだろ
969名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:13:46 ID:AnIG8eMO0
>>914
通勤時にストレス溜めない為の知恵
970名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:14:36 ID:1r1siMlz0
>>964
データイーストの戦車で人を撃ち殺して金を稼いでいくPRG面白かった
971名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:14:42 ID:sbEnLPfb0
>>874
こんな子供時代を過ごすと、
大人になって反動でゲーム中毒になったりするんだよな。
972名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:14:52 ID:yJVNcGCd0
>>965
それは確かにそうだw
海外はどうなのかねえ。
CoDやOblivionやWoW作ってる連中はどういう人間なんだろう。
オタクや常識以上の、揺るぎない何かがあるような気がするけれど。
973名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:16:40 ID:Zga34JpdP
>>967
少なくとも箱は海外じゃかつてのPS2の
ポジションに鎮座してるぞ。
デファクトスタンダードって奴だ。

箱でリリースした後に、PCやPS3に"移植"される感じ。
974名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:16:44 ID:nle+f8bV0
>>874
スーファミの時代まではゲームって楽しかった印象あるからな
975名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:17:38 ID:Ea76pnqH0
オタクと言えば
シムズ等で有名なWill Wrightの言葉で
"Everyone has an inner otaku,"
"Learn to develop your inner Otaku!"
って言葉を思い出す。
976名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:17:51 ID:NkHjWmtzP
>>958
一般向けだと売れないし、ヲタ向けだと開発費がかさむ。
肥大化しすぎたね。

一般向けで一発当てていかないともうこの先ないね。
977名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:18:44 ID:j1NCEMjm0
>>968
オタクなんて拘りがあるから嫌いになったらトコトン排斥する人種だと思うがなw
そりゃ好きなモノには金注ぎ込むが、あからさまな2番煎じとか作る側が本気になってないモノは見向きもされないぜ?

>>970
メタルマックスか、あれは大好きだった
978名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:20:59 ID:Ea76pnqH0
>>973
開発費高騰してると、PS2以上に台数売れてないとなかなか大変だろうなあ。
一部の勝ち組のぞいて。
979名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:27:25 ID:EZTKgfxp0
>>972
向こうのゲーム作ってる有名な人って相当なオタクばかりだよ

ただ、最近調子悪いけどね
ディアブロ作った人とかUO作った人とか
980名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:35:00 ID:L4pLZr2j0
某歴史ゲーで有名なメーカーなんぞひどいからなw

戦国アクションが売れると見るや、数え切れんばかりの続編を出し、
三国志と信長を、同じシステムでローテーションで出し、
グダグダの超糞内容のオンラインゲームを出し、

メーカーの典型的なゴミ化の一例。
所詮あそびを作り出す集団にすぎないのに、経営者が勘違いしすぎなんだよ。
やれMBA出身だの、証券会社出身だの、そんなもんがゲーム会社の上層に巣食うようになってからこの業界は終わった。
リップサービスでゲーマーですとかゲームやりこんでますとかいいやがるが、反吐が出そう。

さっさとつぶれてほしい。
981名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:36:56 ID:grc6IaQc0
>>979
PCゲームはオタクがつくる方がいいだろうね。
>>947はコンシューマーには当てはまると思うけど。
対象層が違うんだから当然といえば当然だけど
982名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:42:47 ID:uq1LoFvg0
なんでゲームやアニメって好きな奴には作れない、的な言い方をされるんだろうな
他の職業の連中は仕事だからやってるだけじゃあるまいし

ま、要するに世の中に出て歴史が浅いから、権威が薄いってことだな
パンピーの思考は長いものには巻かれろ、偉いものにはへりくだれのみ。

要するに時間が解決する問題だ。
ゲームはゲームが好きな奴が作れ。
983名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:43:11 ID:i91BUpFj0
>>980
まあ、コーエーは嫁が実権握ってから腐り始めたよな、正直言って。
984名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:43:11 ID:yJVNcGCd0
>>979
そう、かなりのオタクというのはわかるんだよw
それにしても、日本と市場が違いすぎるにしても、1000万も2000万も
売ってしまうのが凄いなあと、何なんだと思ってしまう。
ただのオタゲーとは思えないというか。

ピザやブリ夫は独立すべきじゃなかったと今でも思ってるw
985名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:44:10 ID:DiVTER7yO
GTA、フォールアウト、オブリビオン・・・

スタッフは抜群のバランス感覚と、幅広く、奥行のある知識を擁した連中ばかり。
はっきりいって今の日本のゲーム業界に足りない人材だろうね
「ゲームはたかがゲーム」って扱いをしてきた日本の市場の完全敗北。
986名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:44:35 ID:nle+f8bV0
>>980
そんな歴史アクションゲームをパクッたメーカーもあるけどな
ウリナラのゲームが戦国ブームの起源ニダと抜かしてるしw
987名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:46:20 ID:079BbwVA0
ゲームはもういらねぇ リソースの無駄 他のものつくれ
988名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:47:00 ID:STeakEjlO
映像がいい
焼き増しはもういらない
新しい発想のゲームを作れ
989名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:48:53 ID:rdFEVjNG0
>>982
そういうこというやつの大半が想像するオタクってのは、女と付き合ったこともない
家を出ることも少ない、アニメDVDばっかり見てゲームばっかりやってるってオタクだから。

ま、そういうオタクでも、ゲームに何の興味もなく生きてきた人間が作るよりははるかに面白いものを作れると思うけどな。
990名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:49:27 ID:avY/t7B80
>>990
信長オンラインはあれこれ有料テスターじゃね?とか本気で思えてきて辞めたな
991名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:49:54 ID:uq1LoFvg0
ゲームがもう一段発展するためのキー要素は
グラフィックではなくて人工知能だね
今はオンライン対戦に逃げちゃってるけど、
コンピュータ相手にオンライン対戦並に熱い戦いができたり、
画面の向こうのギャルがマジで知能もってたら新しい時代が始まるねっと書いて寝る
992名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:51:55 ID:grc6IaQc0
>>984
日本でもPCでゲームってのが一般的になれば売れるのも出てくると思うけどね。
コンシューマーじゃ世界展開を前提に開発してるんだから。
ゲーム機の絵に慣れちゃってて、洋ゲーは絵が受け付けないからやらないって人が多いから
PCゲーマー自体が増える見込みがないけどw
993名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:51:58 ID:Ea76pnqH0
ゲームオタクはゲームオタクでいいけれど、
日本のゲームオタクって自称評論家ばかり育って
海外みたいに自分でも作ってみようとする人間は育たないんだよねえ。
994名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:52:14 ID:j1NCEMjm0
>>986
たしかに戦国武将が無双するゲームは戦国無双が先だけど
腐女子中心な戦国ブームはBASARAからっつっても間違いじゃないと思うけどな
BASARAはやりすぎだろってくらいキャラはじけさせたのが受けた要因
995名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:53:31 ID:DiVTER7yO
アニメDVDばっか見てる様なヤツがゲームを作ってもおもしろいわけがない。
例えばRPGならば歴史を徹底的に掘り下げた人間や
本を山ほど読んできた人間の作るRPGの方が面白いに決まってる。
996名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:54:39 ID:nle+f8bV0
>>995
まーゲームのプログラミングができても立派なゲームができるとは限らんからな
いろんな方面の学や知識は必要だな
997名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:55:23 ID:grc6IaQc0
>>993
ゲーム作りで飯を食おうって奴は、コンシューマに流れてるだけだろ。
998名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:55:48 ID:Ea76pnqH0
おお

2009年ベストカンパニー 任天堂が首位 4位には韓国の斗山重工がランクイン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254649554/

米誌「ビジネスウィーク」は「2009年世界ベストカンパニー」ランキングを発表した。トップに立ったのは日本の任天堂となった。
2日、新浪科技が伝えた。
999名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:56:32 ID:rdFEVjNG0
>>995
そんなことないよ。
歴史を掘り下げるのと面白いゲームを作るのとはまったく別の話だし。

歴史はあくまでゲームの素材として活かせる範囲で学べばいい。
1000名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:57:42 ID:nle+f8bV0
1000ならPS4でソニー勝つる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。