【経済】米の死亡事故で謝罪=対応は未定−トヨタ社長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
トヨタ自動車の豊田章男社長は2日、都内で開かれた日本記者クラブ主催の講演会で、
同社が米国で過去最大となる乗用車約380万台のリコール(回収・無償修理)を検討している
問題について、「安全、安心だからとトヨタ車に乗っていただいているお客さまが不安に
思われることを本当に申し訳なく思う」と謝罪した。

同社の車をめぐっては、運転席下のフロアマットのずれが原因とみられる死亡事故が米国で発生。
豊田社長は「『お客さま第一』を念頭に、迅速に対応するよう(社内に)指示した」と強調した上で、
「米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)と現在協力して原因を追究している。
対策に向けて取り組んでいるが、今のところ具体的な対応は決まっていない」と述べた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091002-00000133-jij-bus_all
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:00:26 ID:BEak/4QM0
トヨタは好かんが、これは何とも言えないな。
3名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:01:00 ID:r/p2ei2i0
トヨタ吹き飛びそうだな・・・・
4名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:01:15 ID:WIPQcGqG0
>>2
いいがかりもいいとこだよね。
トヨタ嫌いだけど。
5名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:02:10 ID:nUzbT0ArO
トヨタ没落の始まり
手始めに便所宅の没収から
6名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:02:24 ID:Zxqd8or60
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) でもこれがポーターの財布だとしたら?
    C□l丶l丶
     /  (   ) ・・・
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

     ∧_∧
     ( ゚ω^ ) 
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) ふしぎ!抱いて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
7名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:03:28 ID:SIfap4GaP
>>4
でもあのアメリカで謝るっつうことは
かなりクリティカルな問題なんじゃないかな?
8名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:05:53 ID:ri7r648l0
またすぐに謝る
俺悪くないし、くらい言えよ
9名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:05:57 ID:UfJDjcO/0
つうか、俺らがこの手の事故にあった場合はどうすればいいの?
いきなりNに入れるのは危険とか言ってる人いるけど
N+ブレーキじゃだめなの?
10名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:07:08 ID:FBDr8vvH0
これでトヨタが大規模リコール対応したら
尚更トヨタの評判上がっちゃう事に気付かないのかね

こんな些細な事でも対応する良い会社ってことになっちゃうぞw
11名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:07:18 ID:BDirZQIcO
レクサス乗ってあんな壮絶な死に方はしたくないな。パニックになるような仕様はまずいべ。
いや中古車も買えないクズだからフロアマットもペラペラだけどねorz
12名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:07:39 ID:xh9TCz6s0
グロッグだって、一歩間違えば死ぬところだったんだぞ!
謝罪と賠償だな。
13名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:07:51 ID:E5axyG4j0
トヨタの株って金融危機のズーーーッと前からまっすぐ下がり続けてるのな
史上最高の利益とかアメリカ制覇とかいわれてたころから
14名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:08:19 ID:ET1UZmGP0
何でフロアマット動くの?
固定されてるでしょ
15名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:08:52 ID:w8D0OfQIO
日本では隠せてもアメリカでは無理だな。
16名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:09:00 ID:WGYOlRO60
カイゼン
コールセンターに直通の電話を取り付けました
17名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:09:23 ID:74dcIxCs0
>>10
流石にそれはないんじゃねーの
あんな単純ミス見逃したのは、ダメージあると思う
18名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:10:07 ID:Ra/5Y55g0
国内ならともかくこれは謝るべきだったんだろうか
19名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:10:44 ID:rNky22jL0
日本で起こった事故だったら絶対に謝らないんだろうなあ。
むしろ、死んだ人に謝れ!っていうのが世界のTOYOTAの
姿勢じゃなかったっけか。
20名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:10:50 ID:zEI/lJpZ0
誤るくらいだから100%トヨタ悪いんだな。
アメリカ市場で相当売れなくなるね。
21名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:11:37 ID:4oCZvXiV0
問題なのは声を挙げる人が現れるまで何人でも死ぬってこと
日本なんか人知れず何件も起きてんじゃね?
22名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:12:56 ID:MbICGiIx0
藤井の円高・内需発言と言い、
米メディアの加熱報道と言い、
恣意的なものは感じるわ。
密約みたいなもんがある感じ。
23名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:13:09 ID:9vcu2OTE0
>>10
アメリカは消費者権利が強すぎる国だから、クレーマー&禿鷹弁護士どもに食い物にされるぞ

自作自演でマックコーヒー訴訟の二匹目の泥鰌を狙った訴訟が起きるよ

24名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:13:27 ID:TjxpXh210
日本じゃアクセルペダルと、ブレーキの踏み間違いで処理されているからな。
25名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:14:25 ID:hPj+3Uk2O
トンスラーは何で粘着してトヨタ叩いてるの?リコールと謝罪してるじゃん。祖国のヒュンダイは不具合を「仕様ニダ(キリッ」で済ましてるのに…
26名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:15:00 ID:FBDr8vvH0
>>21
日本ではモデルチェンジやマイナーチェンジして
中古市場でもタマ数が充分少なくなってから
リコールするって手口を何回もやっている

ただしそれは前社長までだろうな
創業一家が復帰したからトヨタは変わるよ
創業一家は奥田一派を良く思ってない
27名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:15:05 ID:5TdD0OFa0
原低のツケはでかいですな。

下請け、孫請けを叩きまくった因果応報でございます。
28名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:15:11 ID:UfJDjcO/0
>>21
日本なら教習所で、ブレーキがきかないときの対処法教えてもらってるんじゃね?
29名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:16:27 ID:4oCZvXiV0
警察はバカみたいにぶっ飛ばして事故ったケースは精査しろよ
よく見たらアクセルペダルがマットに引っ掛かってるぜww
30名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:17:55 ID:abPA7AUp0
中国なんかに工場作るから...
31名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:19:08 ID:mnAkUB3hO
トヨタは消滅しろ
でかい会社のバックには…… 一般人は分からんやろな
32名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:19:11 ID:fBvutWRM0
アメリカで賠償金なんていったら一人100億円以上とかなりそうだなw。
むこうも不況だから良いカモにされそうだ。
トヨタの株暴落しそうだね。
33名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:20:11 ID:FBDr8vvH0
>>27
トヨタ傘下のダイハツは販売価格3割ダウンを目指して部品価格低減を推し進めるって言ってたな
中国製の部品使ったり、国内の部品メーカーにコストダウンを要請するそうな
それだけ聞いてると不安になるw
34名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:20:38 ID:Or9jvVCh0
暴君章夫が謝罪したのか
今頃、品質担当役員が社長室に呼ばれてぶんなぐられているな
35名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:21:14 ID:s4D0OK+dO
トヲタのガキのしゃべり方がむかつくな
36名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:21:54 ID:b1auB+Vl0
トヨタ車はペダルの位置関係が変だよね
37名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:21:58 ID:Tlm/uWqF0
アメ公をやっつけてくれて、ありがとう☆
38 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/10/03(土) 20:22:50 ID:ir5VZcnd0

       /" ゙̄⌒ヾヽ、              _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ ::iiii◎ー◎ii;         /、          ヽ はぁ?死ねよ
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       |
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      |
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |
39名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:23:22 ID:ff8JP62a0
アメ公は謝罪より「金」だろ w
朝鮮人は金を出したが最期、一生たかる。
40名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:26:03 ID:lJciGOcO0
>>20
そうか?謝罪するにしては遅いと思う。俺にはしぶしぶ謝罪したって感じにみえるぞw
難癖つけられてトヨタも可哀想だね。メリケンはもっと死ねばいいよ。
41名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:26:44 ID:5TdD0OFa0
>>33
トヨタに限らず、自動車関係の末端は酷いもんだよ。
プレスなんて安全装置もなしで打っているのだから(当然、手を潰している人も少なくない)

こんな搾取的経営が成り立っていること自体が異常。
42名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:26:55 ID:qrlU8HGl0
>>6
ねーよ
43名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:29:30 ID:LNSTcQQ50
これは本当にトヨタが悪かったのか?
トヨタは企業としてどうかと思うことが多いけど、今回の件に関しては変な感じがする。
44名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:30:31 ID:uA4MP1vyO
>>33

販売価格2割ダウンで部品の仕入れ価格3割ダウンだな

つまり、今よりも1割利益が出るようになる
45名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:30:53 ID:aUK1COPD0
懲罰的制裁金が必要だな。
46名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:33:48 ID:d/b+JMZz0
それにしても怖い事故だよな
190km出て ブレーキが利かないって・・・
47名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:35:13 ID:0fDtjbg00
マットが原因とは予測不可能だったんだろ
48名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:36:06 ID:opdJtDAeO
純正マットじゃなかったからずれちゃったんじゃなかったっけ?
49名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:39:15 ID:SuwPHvgc0
>>47
山形県じゃ日常茶飯事だぜ
50名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:42:04 ID:DfLTTMVb0
トヨタは、嫌われてるな。ホントに
51名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:42:44 ID:bRxe1d1U0
マットが原因というのはありえない。
他に隠蔽したい原因があると考えるほうが自然だろう。
52名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:42:50 ID:zuIavpAq0
今回の事故はディーラーから貸し出した代車で起こった事故。
正規外のマットをひいたのはディーラー、
何も知らずに代車借りた人がアボン
まあ運転してたヤツは交機のベテランのオマワリなんで、
そんな運転下手でもないと思うんだが。。。。
53名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:44:21 ID:sxsAx0pv0
あちゃー謝っちゃったw
会社が傾くほどの賠償金を要求されるわw

トヨタもGMの仲間入りか
54名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:45:00 ID:yCawNZbl0
>>23
鰌て泥鰌て書き方もあるのな。普通に知らなかったわw
55名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:46:39 ID:oWWMaB8s0
警官がレクサス乗れるのか。いい国だな。
56名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:46:46 ID:sNdjc6zoP
ざっと一兆円ぐらい慰謝料請求されるのかね?
57名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:46:53 ID:0785PDNd0
謝ったといっても、『安全、安心だからとトヨタ車に乗っていただいているお客さまが不安に思われることを』
謝っただけだな。
事故の原因がトヨタにあるとはさすがに言ってないのな
58名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:51:03 ID:gOU8Ppy/0
マットは口実

実写のペダル周りを写していかにフロアマット噛み込みがあり得ないか説明する実演動画
http://www.youtube.com/watch?v=o3lq3839HdA

本当のことは口にしていない
59名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:54:00 ID:en05JQcJ0
アメリカが最近やってる日本企業に変な特許で言いがかりつけて稼ぐって
やり方もあるから、アメリカの印象悪い
60名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:57:30 ID:lTJGQ9co0
 事故の原因がヨタにあるとはっきりわかったわけでもないのにこんなことを
言うと、日本人や日本企業からはいくらでも金を巻き上げられると思われるぞ。
 ヨタだけが貪りつくされて自滅する分には差し支えないが、他の日本人や日本
企業がとばっちりを食うのは是認できない。
 まあ、ヨタのことだから、自分のシェアを維持するためには謝罪しておいて
日本人どもに穴埋めさせればいいとでも思っているのかもしれんが。
61名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:57:33 ID:yVyNCpI30
犯罪ジャニーズを広告に使うメーカーは使用できん
62名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:57:39 ID:QPGTXd+c0
「アクセルを踏む」章男
63名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:00:28 ID:2P+RUeJtO
リコールする必要も無い“自己責任”な話じゃねぇの?
64名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:02:03 ID:teC84dLWO
このアクセルってフライバイワイヤなの?
65名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:02:29 ID:zGPPmByD0
>>58
マットじゃなさそうだね。
バグって制御不能になりカミカゼした可能性もあるな。
日本じゃいろいろ隠し通てるみたいだけど、アメリカじゃ同じ様にはできないからな。
今は原因究明をアメリカにがんばってもらうしかない。
66名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:03:42 ID:uA4MP1vyO
この件はアメリカの事故調査委員会みたいなところと共同調査中でしょ
トヨタ側に問題があったのかユーザー側に問題があったのかまだ分かってないんじゃなかった?

リコールするかも分からないのも今回の車種とは違った気がしたし
67名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:04:12 ID:j9AKjdlnO
車素人が自爆しただけの話だろ
68名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:04:15 ID:Ng6yf9IxO
アメリカ政府GM「次はホンダか日産にしようかな」
69名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:04:56 ID:qSlEjyBh0
日本のマスゴミは金の力で手なずけられても
海外ではそうはいかんざき。

トヨタ車の不具合でで日本人が何人死んでいることやら・・・

70名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:06:23 ID:KhhDcZ+a0
爆発するiPhoneを出したアップルの社長は謝らないのかな。
71ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/10/03(土) 21:06:34 ID:FH40PPVB0

( ^▽^)<前に ブレーキペダルが踏めなくなって パニクッタことがある

       ジュース飲んだ空き缶が挟まってた・・・・

       
72名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:07:52 ID:wlwatf3E0
なんで謝罪なんかしてるんだwwwwwwwwwwwwwwおわったなw
73名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:08:01 ID:S/QXGTvF0
こども店長がコナン君のノリで「ごめんなさぁい、エへ」って言えばOKなんじゃね?
74名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:08:42 ID:B8oBaZvP0
>>71
桃井かおり主演の映画で昔あったな
75名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:09:21 ID:i/WoYKJO0
>>9
トヨタ車を売って他社に乗り換えれば解決。
冗談抜きでトヨタ車はリコール事案が多すぎ。
サービスキャンペーンという名前に置き換えてるけどモロリコール事案な奴ばっか。
76名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:10:05 ID:Mq1S2aqH0
謝罪する相手が違うだろ。
テメーんとこの株を買って大損こいた投資家に全額弁償しろやクズが
77名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:11:00 ID:iipZaltOO
もう2度とレクサスが高級車とは思わないな。
78名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:11:08 ID:ak5ONkvz0
新聞の端っこさえもこの記事載っていないが?
さすが大スポンサーのトヨタ様か。
79名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:13:05 ID:duJjjYe/0
>>58
そうかな?
マットがずれたら普通にアクセルに噛みそうだったけど。
80名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:15:43 ID:y1dmFj080
他メーカーの車でも同様に再現実験すると思うが、それで黒に
なったら世界の自動車メーカーは大変なことになる。
81名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:16:31 ID:SgVfo17FO
日本で同じ事が起こったら謝罪しねーだろうなぁ
あ、それ以前に表に出て来ないか…
82名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:17:57 ID:ak5ONkvz0
つーかアクセルベタ踏みしても床からかなり隙間あるし、なんでフロアマットにひっかかるかわからん。
さすがのれくさすらしくフロアマットも重圧で厚さが10cmぐらいあるのか?
83名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:18:47 ID:SIfap4GaP
>>77
つーか国内じゃ端からイメージ最悪だろ?
型落ちフルスモークセダンと拉致レイプハイエースの
定番カスタムアイテム→レクサスエンブレム。
84名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:21:03 ID:KhhDcZ+a0
>>80
運転席の床にマットを敷くのを全面禁止、になるかもね。
85名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:22:19 ID:IvT6TC8a0
>>82
レクサスはベタ踏みすると床とギリギリだよ
86名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:23:00 ID:U1pna+qD0
これは嵌められてるだろ・・
190キロでコントロールきかない状態で電話なんかできるか?
で、その録音マスゴミで大々的に公開して騒ぐタイミングといい、
JALの海外業務のゴタゴタのタイミングといい出来すぎだ。
次は食品か薬品あたりでやられそうだな。
ポッポが勘違いして調子こいてるので見せしめにされてるな。
87名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:23:40 ID:uA4MP1vyO
国内で販売しているレクサスの純正マットはふつうの3倍くらいの毛並みでフカフカしている

それでもアクセル踏んでも十分な隙間はある
88名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:28:02 ID:VkQvgh03O
アメリカで謝ったら終わりじゃね?
ざまぁ糞トヨタw
ざまぁw
神様っているね
祈りが(呪いが)通じたよ
早く潰れろ糞企業
名前聞くだけで胸糞悪いんじゃボケ!
89名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:54:44 ID:bRxe1d1U0
>>52
>正規外のマット
標準装備品でないオプションのマットだが、レクサス用の正規品らしい。
90名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:36 ID:q+qq5JGL0
クリントンの時なんか日本企業滅茶苦茶狙い撃ちされて
莫大な制裁金取られてたじゃねーか。
三菱自動車かどっかなんか訳がワカラン、セクハラ裁判起こされてたし。
91名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:08:25 ID:lv4YVvPJ0
日本でハリヤー燃えて人が死んでも、こんな対応しなかったのにね
アメリカ様にはきちんと対応www
92名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:12:09 ID:6GKcIT2m0
いくらアメリカとはいえ、この場合は謝ったほうが得策だな。
今のうちに謝っとけば産別労組主導の不買運動などは防げるだろう。

遺族への慰謝料や育英基金の設立くらいなら例えそれが数百億だとしても今のトヨタには屁みたいなものだ。
93名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:16:32 ID:6GKcIT2m0
>>88
残念ながらトヨタがお前より早くくたばることはあり得ないんだよ。

今のトヨタは日本最大の雇用の受け皿であり、日本有数の大銀行なんだよ。
例え危機に陥っても、国が保護するしね。
94名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:17:45 ID:qTHkevj40
へー謝ったか
まあ今回は仕方ないな。

今頃設計は大騒ぎだろうな。
マットの交換で収まらなかった場合の対応が問題だ。
1.エンジン始動はボタンからダイヤル式
2.サポートセンターからリモートでエンジン停止
これくらいは必要かも
95名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:25:42 ID:jblJj98T0
スレタイも悪いけど、よく読め。
トヨタが謝罪したのはリコールに対してであって
死亡事故ではない。
96名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:28:46 ID:YpJsxpqM0
米市場で現代が本田を抜いて2位になったが、トヨタを抜くのは時間の問題だな
97名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:40:32 ID:qiIT9plC0
やたらトヨタって嫌われてるようだけど何でなん?
どういう人達が嫌ってるの?
98名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:42:22 ID:ZbU0nlhh0
これ、賠償金1000億円ぐらい取られるんだろう。
アメリカの賠償金て半端ないぞ。
99名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:52:44 ID:pwaFkJEH0
運転してたのが、ハイウェイパトロールの警官だったのであせってんだろ。
100名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:54:04 ID:SIfap4GaP
>>97
日本車黄金期を知ってる人たち=車好き
日産:R32GTR
本田:NSX
三菱:ランエボ
松田:FD
富士:インプ
豊田:AE86
↑黄金期のフラッグシップカーw

101名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:58:02 ID:WsjuMFVTO
>>1

なんで、どっちも時事通信発なんだ?

中国の指令?
102名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:59:50 ID:cBeL/sWnO
国がトヨタを守るがトヨタは従業員を守らなかったよな、これ後々に響くぞ。政権交代した事だし、血税からトヨタを守ることは、国民が許さないだろう

おえらいさんは、今までの責任も取らずに、すごーく高給なんだから自腹をきれよ
103名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:02:52 ID:avY/t7B80
>>88
ダイエーでさえ国が金入れて助けたわけで
んでもまぁ献金に物言わして政治に口出すのは日本の為に良くないとは思う。
104名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:11:36 ID:pmIkVzWci
マットじゃ無くて、制御系の不具合ちゃうん?
105名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:14:20 ID:cYQpTv7Z0
「こちらレクサスコールセンターです。お問い合わせの内容について次の番号から選んでください。
始動についてのお問い合わせは[1]を。走行中の操作については[2]を・・・・・・
緊急時の対処方法については[9]を選択して最後に#を押してください。」

「[9]緊急時の対処方法についてですね。ただいまオペレーターにおつなぎいたします。しばらくお待
ちください・・・・・・・大変申し訳ございません。ただいま回線が大変混み合っており、おつなぎするまで
多少のお時間をちょうだいしております。一度お切りになって、時間をおいてから再度お掛け直しいた
だくか、そのままお待ちください。順次係のものにおつなぎいたします・・・・♪♪♪♪♪♪」
106名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:30:00 ID:+VAe+HMe0
>>100
ネタだろうが、とよたは2000GTかスープラかセリカGT4かMR-2を出すべきだな
カローラにしても86はない
107名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:48:50 ID:hKA9XW/10
トヨタに名車なし
108名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:56:03 ID:Zga34JpdP
>>106
それらの車でなんかしらの金字塔は打ち立てたのかい?
正直AE86だけだろ?ヒーローと呼べる車は。
109名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:05:32 ID:5KdCRJbq0
いつだったか、ブリヂストン買収後のファイアストンタイヤで
フォードのSUVの転倒事故が連発したときも、ブリヂストンの社長が
アメリカに出かけて謝罪してたな。
「あ、あ、あい・・・あむ、 べりぃ〜 そぉーりぃー」というすさまじい
日本語英語の記者会見を今でも覚えてるわ。
110名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:15:30 ID:MeGFDabm0
>>109
あれは最悪の中の最悪の謝罪だった。
山一證券の謝罪会見とワースト1.2を争うくらい。
次の日アメリカ人副社長が交代して巻き返しに出たが後の祭り。
会長は責任とって辞任した。
111名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:17:53 ID:QB7c1TP20
このくらいはやってくる。9.11を捏造した国だろ?
112名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:19:28 ID:hZvw7haV0
国内切り捨てて賠償王国で商売なんかするから悪い
113名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:20:27 ID:MeGFDabm0
>>97
>やたらトヨタって嫌われてるようだけど何でなん?

嫌ってはいない。
だがもっと事態は深刻だ!
アメリカ人は貧乏になって車を買えなくなってきてる。
アメリカにとって車は必需品、そこが日本とは違う。
今日の日本経済新聞で韓国車が売れ始めていると警告記事があった。
安ければもうなんでもいいらしい。
これからは高級でもエコでもない、安い小型車が北米市場の覇者だ。
114名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:20:34 ID:6FrjBxiAO
しかしここまで心からざまあみろと思える国内企業も無いもんだ 
日頃の行いかね
糞トヨタざまぁみろ!

115名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:21:04 ID:vTEPWcp/0
>>58
トヨタ車は日本で散々特攻事故を起こしてるのに対策もせず隠してるからだよなあ。
日本は自民への献金とマスコミへのCMで隠せてたけどアメリカじゃ無理だよね。
116名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:26:00 ID:Zga34JpdP
>>113
将来的にはタタが覇権を握るかもねw
117名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:50:05 ID:f+ldNyH50
2chの企業たたきはひどいなあ。
ソニーが強い頃は、ソニー叩き。
トヨタが強けりゃ、トヨタたたきか
118名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:57:24 ID:ik2ReBwP0
>>117
小泉不況と三井住友のせい
119名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:59:08 ID:ffSE8XYW0

恐怖!この動画では2:00頃にトヨタ車が中央分離帯を越えて突っ込んできます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8282098
120名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:03:27 ID:72eXQ9YY0
>>米の死亡事故で謝罪
日本では謝罪してもいいけど、アメリカで謝罪はダメだぞ。
121名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:05:31 ID:ZUuwXIoLO
日本の死亡事故で謝罪=対応は未定―ヒュンダイ社長

なら盛り上がるスレなのに
惜しいな
122名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:10:54 ID:pivmRzRu0
日本国内のどの車種が対象なのか気になる
123名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:23:10 ID:GwMdqfC00
フロアマットって怖いもんなんすね
124名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:00:24 ID:RNLCuHqM0
山形名物殺人マット
125名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:23:39 ID:D6fmo8Rl0
ちょw
126名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:23:58 ID:8F+OJ2qU0
もう何と言えば
127名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:37:18 ID:prhmqLoJO
>>105
コールセンターって電話で連絡するんじゃないよ
車についてる専用のボタンを押すと24時間サポートのコールセンターと直接連絡取れる
128名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:39:05 ID:wew8NkXy0
トヨタのごり押しで
運転席のフロアマット禁止へw
129名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:11:44 ID:MUUJqacu0
フロアマット止め金具増やしてもいから
もっと脱着が簡単な方法にして欲しい
強引にすると根元から外・・・・
130名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:23:53 ID:Xdc4CwlzO
>>114
そんな事お前しか思ってないよw
失せろ糞朝鮮人!!!
131河豚公国(かわぶたこうこく):2009/10/04(日) 11:36:39 ID:biJyNVGE0
リアルで経営陣一同が切腹すれば、ピタリと批判が止まるんじゃないか?

まぁ、強烈に退かれるだろうけど。会社を守ることは出来る。

ガンバレ御曹司。
132名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:40:18 ID:ovlfFqbS0
>>108
金字塔といえるかどうか分からんが、
セリカGT4はWRC出場停止を食らったw
133河豚公国(かわぶたこうこく):2009/10/04(日) 11:40:51 ID:biJyNVGE0
>>96
ヒュンダイは、何位になろうとヒュンダイでしかないから。
134名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:35:52 ID:LH28nq1M0
どうせなら中川が酔っ払い運転で事故って死ねば良かったのに
135名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:01:32 ID:GeNfo6YC0

◆05年分、輸出上位10社の輸出戻し税と還付金の試算
関東学院大学教授・湖東京至作成(単位:億円)

http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/061106.html

1 トヨタ自動車
 総売上高      101,918
 内輸出売上高 65,125
 輸出戻し税額(A) 2,665
 国内売上に対し納税すべき消費税(B) 374
差引還付税額(A)−(B) 2,291

問題なのは、トヨタは納めすぎた税金を還付してもらっているのではなく、一度も消費税を税務署に納めたことがないということです。
では誰が納めたかといえば、トヨタの何万という全国の下請けが各地の税務署に必死で納めた税金です。
それを豊田税務署がトヨタ1社にドーンと戻すのです。豊田税務署は還付金が多く赤字の税務署です。
 経済取引は、強い企業が単価を決めます。
トヨタが「消費税を払っています」といくら言ってみても、下請け単価を叩きに叩いているわけだから、実際には払っていないのと同じです。
形式的に払ったといわれているものを税務署から返してもらっているのです。
(C)全国商工団体連合会


つまり、トヨタ(笑)は、日本の寄生虫企業なんだよ。


136名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:27:53 ID:HSAEAe3t0
与太寺ヘ行く
マットが原因です
マットを交換します。
交換の時間は1〜2時間ほどかかります。
マットを交換しました。
ありがとうございました。

与太寺からの帰り道
「ぎゃー!!!アクセルが戻らねぇー?!ブレーキも利かねぇー」w
137名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:41:01 ID:kwVTm2iI0
http://autocoverup.com/2009/04/06/lexus-sudden-acceleration/
「意図しない突然の加速」の苦情は432件
1. 車は勝手に加速した
2. 加速中ブレーキは全く作動せず
3. 操作不能な速度は時速65マイルから110マイルに達し得る
4. レクサス販売は*全ての*苦情に対して「不適切なフロアマットの設置」が原因と返答している

車種:レクサス
モデル:ES350
年式:2007
苦情番号:10203221
要約:
レクサスからのフロアマット干渉についての告知は知っていたので、最初の二
回の突然加速のあとマットは取り外してあった。けれども最後の、最も恐しかっ
た時には、停止するために減速するにはパークに入れなければならなかった。
そのとき運転していた妻は、車を止めようとしている間にもう少しで多重衝突
事故を起こすところだったと言っている。車を牽引してディーラーに持って行
くと、彼らは車を動かしてもみないうちからフロアマットのせいだと言った。私た
ちはレクサス以外の誰かが、どこに問題があるのかはっきりさせてくれるまで
二度とこの車を運転したくない。
138名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:54:54 ID:HcYY4FHO0
190`での運転は恐ろしいだろうな。
139名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:59:24 ID:ZDwg7Mnc0
また安易に謝罪なんかしてからに…
140名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:42:41 ID:oiqcgHPS0
原因はフロアマットじゃないよ。アクセルバイワイヤの制御バグ
141名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:49:40 ID:nAGnWNfC0
電磁気的ノイズで暴走したんだろ。

米軍なら電磁波兵器で暴走させる事も出来そうだが。
142名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:47:21 ID:L1h3v1Ou0
片面ベーク基板の純正品なら中国製パチモンの方が安全だよ
143名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:38:35 ID:+VAe+HMe0
関連スレでこんなのあった

>今回の事故とは関係ないかもしれないけど、
>トヨタクオリスで死にそうになったことがある。
>雨でスリップがちのやまの急坂を登っているとき、
>前に人がいて道を譲ろうとしなかった。
>しょうがないのでブレーキを踏んで停止したら
>それがきっかけで車がバックしはじめ、急にエンジンがエンストした。
>するとブレーキがきかなくなり、後退の速度がだんだん速くなった。
>全身の力を込めてブレーキを踏みつつ100mくらい後退を続けていると
>やっと平らな待避場所があって、そこに乗り入れてやっと止まった。
>腰ガタガタになり、恐怖心とで暫く体の震えが止まらなかった。
>あれから山の急坂は避けるようにしている。

これって、坂道発進に失敗しているだけでは?
てか、坂道発進の手順を踏んでないし
エンストしたからブレーキアシストがきかなくって、
ブレーキ踏む力が足りなくって下がっちゃったってことじゃ?

てか、こういうのもきっと予測して車作らなきゃいけんのね きっと
144名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:38:16 ID:g1GxsaXE0
「不安を与えたことは非常に遺憾だが、
4人脂肪の事故については原因究明中なので
なんとも言えない」
と英語で言えばよかったのでは?

遺憾て英語で何だっけ。
この段階で謝罪っぽいこと言うのは、国際的にはまずいよな。
145名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:24:07 ID:MZ8L3L820
トヨタ
146名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:35:09 ID:LPsYcF110
>>108
ジムカーナなら86より、KP61スターレットだわ
147名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:37:48 ID:hzHl/hdO0
>>97
現代自動車を世界一にしたい人たちじゃない?
148名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:38:07 ID:XQ4io0FI0
>>143
そうだな。MT車ならどの車でも起こる現象だなw

与太叩きたいだけの文章だよ。
149名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:42:05 ID:Et55Dg4RO
子供店長が一言↓
150名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:47:38 ID:KgCYNDUa0
>>119
むしろ、被害者の車両を開発、製造、テストしたメーカー社員および関係者を褒めたい。
良い仕事しましたね。と。
みごとにAピラーで衝撃を逃がしている。10年以上たっても劣化されずに乗員保護している。
耐久テストした人たちにもすばらしい仕事しましたね、と

事故は悲しいが生き残る事ができて事故の悲惨さを人に伝える事ができた訳だし。
151名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:47:49 ID:5M5BLny00
>>108
AE86は何の金字塔も打ち立ててない。2000GTは幾つか金字塔(記録)を打ち立てた。
なんもしらんのね・・・
152名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:48:57 ID:8BoXWWa40
派遣切りした労働者にまず謝れ
153名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:57:20 ID:5M5BLny00
ちなみに86って速さを犠牲にして取り回し易さを追求した車に過ぎない。
下手なドライバーが自分が運転が上手くなったと錯覚させるだけの車。
まあ、振り回しやすいから運転して楽しい部類の車だけどだからといって
他に何があるという訳でもない。BBCの20世紀の世界の名車100選には
ユーノスロードスターは入っていたけど86っていうのはない。
カローラってくくりでは入っていたけど安くて物凄く売れたからという理由にすぎない。
86よりも27レビンのほうが名車だと思う。
154名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:00:10 ID:HVPvcSxm0
>>153
安い
運転が楽しい

充分だと思うが
155名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:01:25 ID:EOuiqlVgO
シンドラーを見習えよ糞トヨタ、アメ媚びは相変わらずだな
早く潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ
156名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:05:24 ID:01dLaovv0
Co2排出しまくるダメ公が4匹くたばっただけだろ。
謝罪の必要なんか皆無。
むしろトヨタに表彰しろ。
157名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:40:23 ID:5M5BLny00
>>154
ドライビング入門用としては十分だね。ただ本当の名車とは言えない。
http://blogs.yahoo.co.jp/rakuin114/9627943.html
http://gazoo.com/G-blog/tam/442/Article.aspx

時代を考慮したら86は27から退化した代物でしかない
158名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:46:45 ID:jVXwSqMoP
>>146,151,153
若者向けの知名度の問題。
色んな情報を統合するとトヨタの代表車種は
豆腐屋の倅のアレになっちゃう訳w
http://www.youtube.com/watch?v=Ke5M5K1KhTY

無数にあるドライビングシュミレーターゲームでも
トヨタ車の出番なんて序盤に少ししかないでしょ?
ライトウェイトでポイントを稼いだ後は、
スカイライン、ランエボ、インプで荒稼ぎするのが
定石になってるし。
159名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 06:07:56 ID:5+aANDab0

 販 to Drive!

正義は売りつけ
160名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 06:58:14 ID:/e4KjCgS0
【国際】「アクセルが動かない!」 トヨタ車が190キロで暴走、一家四人死亡のリコール問題で事故の交信記録を報道−米テレビ★13
の次スレはここですか?4日ルールでソース記事変わったんだろうけど、すっかり流れ変わったね。
161名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:01:27 ID:FzuA0JqUO
マットを外して下さい
で済むじゃん
162名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:04:06 ID:i33S3uVx0
トヨタなんて存在価値無し、というより存在してはいけない企業だ!

ろくな車を作らないし、とても危なくて運転する気になれない。トヨタ車を見ると反吐が出るし、トヨタ車に乗ってる人間が馬鹿に、哀れに見えてくる。
日本だけでなく、世界中の労働環境にトヨタ流奴隷制度を広め、自動車関連だけでなくあらゆる業種に人々の生活を不幸にする社会環境を作ってしまった。

トヨタグループ企業の自殺者は断トツだし、税金は払わないのにエコ車と称して国民の血税を投入させるわ、消費者を騙すようなCMを流して危険な車を売りつけるわ、
悲惨なほど下請けイジメをするわ、作業現場の安全管理の手抜きによる作業事故で何人も死ぬわ、数えきれないほど過労死を出すわ、インチキし放題しファンが嫌気し
て数々のモータースポーツおよびその文化を消滅させるわ、・・・・・・・・・諸々、で、とにかく不幸・悲惨乱発の最悪企業だ。!

やっと築いた優良企業の称号! よくよく調べてみれば悪事の数々、つまり詐欺みたいなやりかたで稼いだ汚い金だった。

今の結果は今までの報いであり、トヨタがこの世から消えてなくなることが日本国民のため世界の人々ためであり、神のお告げでもある。
163名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:05:09 ID:RhFJyPk40
本当にマットが原因とは思えない
164名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:15:04 ID:cbVqc8E2O
ニュートラルを知らないやつが運転するから事故るんだよ。
トヨタさん、車を買った方にもれなく教習サービスをプレゼントすべき。
165名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:30:18 ID:/e4KjCgS0
もう仕事なんで、行く前にこれだけ貼っとく。あとよろしく!

●まとめ(補完よろしく。Rock54でソースURL書き込み不能!)
◎同乗者が緊急通報したときの録音より
・アクセル固着(our accelerator is stuck)→全開なら190km/hではすまないので半開固定?
・ブレーキ作動しない状態になった(there is no brakes)
△以下は推論:
・ほんとうにマットがひっかかってアクセル固着したの?(現時点では「分からん!」)
 →フロアマットが噛んだ例の写真がある
 →同様の体験者でフロアマット以外に原因があると訴えているブログ(英語)がある
・Nシフト試みたかどうか?
 →設計構造から見てNにしたら油路をメカ的に切断できる。
  →パニクってNにしなかったと推定
・エンジンカットを試みたかどうか?
 →エンジンカットはキーを回すのではなくボタン長押しする車種だった
  →パニクって操作できなかったと推定(直前に借りた不慣れな代車だった)
・なぜブレーキ作動しない状態になったの?
  →短時間ならブレーキはアクセルに勝つ(全開状態でも)
   →アクセル固着のまま長時間ブレーキ操作したためフェードしたと推定
    フェード以外にベイパーロックなどの可能性もある
△もう非常停止ボタン(キルスイッチ)つけちゃえよ!
(改良型カバーつき非常停止ボタン採用車が高速走行中)
子供「パパこのスイッチ何?ちょっと押してみよっと♪」
パパ「おいばか、それは非常停止」
子供(パカッ→カバーはずす音)
パパ「ちょ、おま、おい!」
子供(ぽちとな)
パパ「うわーーーーーーー!」
166名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:00:59 ID:NmJp6AzVO
>>158
知名度ってイニシャルDだよね
確かに取り上げてもらって嬉しいが
しかしトレノのアペックスはありえない選択

86は買えるスポーツカーってのが最大の魅力だった
そしてはったりのきかなさから族車にもならなかった
167名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:04:43 ID:J/ukyCOX0
マスゴミのスルー具合がひどい…
168名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:07:48 ID:yqisjeRr0
レンタカー屋が純正マットの上に、汚れないように重ねて敷いたマットが
原因って聞いたが、トヨタのデマ?
本当なら謝罪なんて必要ないと思うが。
169名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:20:04 ID:m8xOviHP0
これ日本人が死んでもマットちゃんと敷いとけやDQN家族!で済んだのにな。
アメリカの弁護士崩れの餌になってしまった
170名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:46:50 ID:Z9WmvyEr0
>>168
米高速道路交通安全局(NHTSA)に寄せられた400件以上の急加速暴走の苦情で
全てのユーザーがディーラーから「フロアマットが原因」との説明を受けたと言っている
※フロアマットを敷いていなかったユーザー「も」ディーラーにそう言われた
171名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:10:45 ID:Og66OQWu0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

フロアマットが原因と言うことになってるが、本当か?
AT車での暴走事故は頻発してる。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
172名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:13:58 ID:pZDd1fwX0
あーあって感じだな
何が謝罪だ

うそくせー!この事故。俺が社長だったらちゃんと死亡した家族の顔拝ましてもらうよ
173名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:15:01 ID:mW8k42Q2O
トヨタ様の神通力もアメリカでは無力かwww
174名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:17:54 ID:CARfC4LfO
奥田という最凶の後ろ盾を失った時点でトヨタは終わってる
175名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:20:33 ID:pxvibudO0
>>97

リコール放置とかやってたからな。
検察に裏から手を回して不起訴処分になった。

他のメーカーが築いた日本品質に泥を塗ってる恥さらしがトヨタなんだよ
176名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:23:58 ID:jbudG2bk0
>>132
F1ではフェラーリの設計者を金で引き抜いて、ついでに設計図も盗ませて裁判にもなった。
177名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:29:02 ID:jbudG2bk0
国内でもトヨタ車の突撃事故があんだけ起こってるのに、
自民への献金で国土交通省を押さえ、大量CMでマスコミを押さえ
金に任せて隠蔽してるからこうなる。
消費者を馬鹿にして根本的な対策をしてこなかったトヨタの自業自得。

いい加減であの怪しげな電子アクセル(出だしがいいと錯覚させるための)を
辞めたらどうなんだ?
178名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:33:56 ID:5fhg3U0o0
うちの車(非トヨタ)の純正フロアマットの留具もバカになっているが、アクセルに干渉するような
ズレは起きないな。余程変な乗り方していたんじゃないの?
179名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:35:02 ID:B34eXvqP0
フロアマットが原因って、殺人マットかw
しかし2007年にも同じマットをリコールしてるのに、
なんでトヨタは殺人マットを野放しにしてるんだ?
180名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:38:43 ID:ssRosALI0
トヨタの株価なんて21円程度の価値しかないのに3000円とかまだまだ下がるだろ
181名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:40:30 ID:GYs2KVby0
俺免許持ってないけど
エンジンオフにすればいいだけじゃね?
しかもそんな加速する前に適当にその辺にぶつかっとけば止まるだろ
よく分らん事件だな
182名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:41:32 ID:Bc9zA56yO
トヨタ自動車は国土交通省にワイロ渡してるよ。
183名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:42:12 ID:gkMviryL0
リコールやるんならとっととやったほうがいい。

後に伸ばすほど状況は悪くしかならない。
184名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:43:45 ID:WGKqMI5A0
問題はトヨタ自体以上に、トヨタと言う大木が倒れないまでもよろめく事で
どれだけ多くの人の生活に影響が出てしまうかって点だな。
この件だけでなく世界的不況や人災的円高、株安、自ら足枷を付けた格好のCo2削減
代替案のないままに突き進もうとしている公共事業の大幅削減。
大失業時代が目前に迫ってるなって緊張感を肌で感じるようになってきたな。
185名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:45:39 ID:klPmXCRs0
トヨタ車の質は奥田以降思いっきり低下したからな
あいつぶっ殺したほうがいいよマジデ
186名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:47:15 ID:FIrf+FGC0
あれ?トヨタ嫌いのオマイ等のことだから
もっと狂喜乱舞してると思ったんだが。。。。
187名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:47:30 ID:9R1MHbMO0
>>135
輸出戻し税だけじゃなくて、トヨタは米国内で当然負担している従業員の医療費なんかを国内では負担してない。
そのトヨタが負担していない分の医療費はどこへ行くと言うと、当然国家に負担が掛かってくることになる。。
安い賃金で労働者を搾取する、さらにその上に、移民を受け入れとなどとぬかす。
国家の負担で、安い労働力を我が物にしようとする醜い魂胆。
まさに、日本国にとっての寄生虫、トヨタ。
188名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:48:33 ID:EE24qyn10
ちゃんと誠意をみしておかんと懲罰込みでえらい目に合いそうだけど
どっちみちアホほどひん剥かれるか
189名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:49:24 ID:LcCHtpzz0
トヨタは今回の一件が、完全に政治的デモンストレーションであることを理解しているようだ
社長の発言を聞くと、それを逆利用しようと企んでるようだな
190危険なダム:2009/10/05(月) 09:54:32 ID:BOlG6/Ul0
なぜ、アクセルに対してブレーキ優先的な構造にしてないのか不思議。
191名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:59:18 ID:pxvibudO0
>>184

家電・自動車はすでに斜陽だから石炭・繊維の時のような政策をすればいいだけの話
192名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:00:24 ID:Z9WmvyEr0
「カイゼン」、歴史は繰り返される:知財Now - CNET Japan
http://japan.cnet.com/blog/0024/2006/12/21/post_c175/
上記カバーストーリー「レクサスのカイゼン」記事で、レクサスの電子制御ユニット(ECU:Engine Control Unit)開発に
常識を覆す手法が採用されていると記者は解説しています。
記事によると、従来3個のモジュールで構成されていたECUが新型レクサスではー個に統合されました。それに合わ
せて、統合したECUをハードとソフト込みで納入するメーカを一社に絞りました。
具体的には、電子制御式ブレーキシステム(ECB)用ECUモジュールに他のモジュールを集積しました。
193名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:00:45 ID:Pln18zB/0
で、根本原因は何?
トヨタはマットのせいにし構造的欠陥ではないことにしたいらしいが、
マット咬み込みの恐れをトヨタから聞いて、マットを外してたオーナーも被害にあってるし。
194名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:02:59 ID:zRjv8GTJ0
アメリカじゃ謝罪したら
過ちを認めた事になって
尻の毛までむしられたりしないの?
195名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:38:37 ID:n0iuTslJ0





     どうせトヨタの事なので中国の下請けの仕事を派遣が点検してたんだろ。





196名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:50:42 ID:j3P2MtV40
車内を土足厳禁にすればフロアマットなんか要らない。
道交法を改正し、車内土禁の復権を!!
197名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:18:39 ID:gbvNy5hL0
>>14
標準のフロアマットを外さずに、その上から汚れ防止用の
ゴムマットを引いた。
たとえ引っ掛けるところがあったとしても、標準のマットが
掛かっているから、ゴムマットは固定されない状態になって
いた。
198百鬼夜行:2009/10/05(月) 11:24:45 ID:BrXw2UXy0
>>135
・・!?海外向けの製品輸出の仕入れには、むしろ5%どころか、仮に10%の税率がかかった方が
「仕入額税控除」で支払った金が戻ってくる・・。現実は、「仕入れ企業」が税率分をTOYOTA等の輸出企業に支払っている。
国内で仕入れて、国内で売るよりも、海外で売った方が「輸出戻し税」で税金を支払うどころか還付されているのか・・。
で間接的に子会社や仕入れ会社が税金を納めていると・・。信じられないな。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
トヨタが税務署から還付を受けるしくみ
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/toyota.gif
__売上げに対する消費税_仕入額税控除_輸出戻し税(*注1)
輸出_______0億円−2665億円=2665億円 (イ) ※輸出0税率(*注2)
国内____1752億円−1378億円=_374億円 (ロ) ※国内販売5%

差引還付税額 (イ)ー(ロ)=2291億円

内需が伸びなくても輸出産業だけが伸びていく。トヨタの莫大な利益の背景には輸出戻し税の存在があるのです。
還付金を益税であるとして批判する意見がしばしば見られるが、部品企業と最終輸出企業の問題である。
しかしながら、米国では輸出戻し税を、実質的には「輸出補助金」だと言っています。

(*注1)輸出企業は仕入れの際に消費税を支払っている。
仕入れに掛かった消費税を政府から還付する制度が輸出戻し税である。
(*注2)輸出が0税率なのは、外国の付加価値税等との二重取りを避けるため、輸出品は消費税を免税される。
結局、輸出販売に対する仕入に入っていた税金というのはすべて戻ってくるしくみ。


(参考1)消費税収の23%が大企業へ トヨタ1社で2,291億円 http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/061106.html
(参考2)輸出戻し税とは http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%A2%BD%D0%CC%E1%A4%B7%C0%C7
199名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:29:18 ID:WJLdX/gF0
てか車の室内が全部ホースの水で丸洗いできるようにならないのか。
掃除もしにくいし細かいものをシートの隙間に落としたりすると
広いにくくて困る。簡素化された内装構造で良い。
200名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:31:13 ID:DEessyj00
トラブル時は早く対応した方が良い
アメリカだから即座に謝るってのはベストでは無いだろうが

調査報告を細かく伝えて、対応発表を早くしないと
201名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:02:50 ID:jVXwSqMoP
>>166
修行を積んで大成した主人公が乗り換えるべきトヨタ車が
一台も無いのが問題なのよ。
あの物語にGTOが出てきたら興ざめでしょ?
同様のコンセプトのスープラも出せないワケ。
202名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:26:33 ID:DTkLdkP+0
もし私がアメリカ人なら…
トヨタがGMとの共同工場、閉鎖を決めた 時から 退場に賛同する!
損得勘定の金欲のトヨタ自動車、アメリカは、日本の様(派遣切の元凶)にはさせないだろう。
アメリカ国民はGM破綻の負債を、日本の自動車部品メーカーに対しても、税金を投入し援助しているのである。
車なんて物は、トヨタがいなくてもアメリカ国内で十分作れる  しょせん工場なんて日本にもってこれるか?
作れ無い物はアメリカに無い、ましては世界の食料供給国なんである
世界一の軍事力を、もっているのは言うまでも無い
歴史観のない、能天気な 面々達の代表者
技術より,政治、証券、金、に熱心だった、奥田の調子もんと、
御曹司のレーサー気取りには、まったく困ったもんである
先代の苦労人、豊田佐吉、石田退蔵が泣いている…
企業が人心を失えば結果は知れたもの、育ての日本で人を買い酷使し使い捨て、アメリカでGM食って儲け、そのアメリカで没落
株(経営)なんてもんは、きっと、どうにでされちゃうものなんである。
203名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:30:55 ID:DTkLdkP+0
つづき

カーボーイの国なんだよ、法律なんてものより正義が中心、悪党は即決裁判
あるいは、リンチ 建国の歴史を調べれば、分かるだろう 西部開拓時代の決りごと
後ろから撃ってはいかん、つまり卑怯なことはダメ!いくらでも儲けていいが、社会に還元する暗黙のルールがある。
ロックフェラーだって、病院作ったりしてる、ビルゲィツも3兆円寄付してたなぁ
カーボーイの博打も同じ、勝ち逃げは許されないんだよ、
本当の誠意を見せなきゃだめ きっと… しかし→謝罪したら認めたこと、しなければ悪党…もう遅い?  
アメリカの正義→リコール問題はお仕置きの始まりに過ぎない… 
奥田はラスプーチン、ロシア皇帝を滅ぼした、金欲の乞食 共産主義の火種を作った人物 奥田路線で、人心を失った豊田自動車…
かって トヨタが潰れる寸前のとき政府は、いすづ自動車に内定していたトラックの発注を
トヨタに大量発注した。確か朝鮮動乱のころ、勿論当時はいすづのトラックが優秀だった
これでトヨタは助かった。 しかし今日 自民党大敗北の原因は、商人の自分だけ良ければの自己中心的な考え、弱い者いじめの派遣切だった、
経団連の親分のトヨタが火を付け、日本の大企業が次々に見習い、火をつけて回って焼け野原にした。
まったく…これがなければ、共に苦労する企業と社員 美しい光景があったはず
そんな社会を国民は応援したはずなんだが。恩を仇で返された政治家、
金欲の商人トヨタに潰された自民党代議士たち…
204名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:42:35 ID:/I7iVg8D0
韓国の現代自は3カ月連続増加、日本勢は不調−9月の米自動車販売
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=ase49kgTaBso
現代自の販売台数は前年同月比27%増加し、傘下の起亜自動車は24%増えた。これに対し、トヨタは13%減少し、ホンダは20%減、日産自動車は7%減だった。


没落する世界のトヨタww
205名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:05:04 ID:LPsYcF110
またトヨタか
206名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:54:36 ID:HXbN1CIF0
アメリカトヨタの社長だかがセクハラで売ったられて
*億ドル持ってかれたよな。

マクドナルドのコーヒーも結構な額だ。


これ人が死んでるんだよねwすごいことになりそうww
207名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:05:28 ID:ZtL4x/QG0
日本でもTOYOTA車がよく急発進してコンビニに突っ込んでるじゃん。
原因は北米仕様のフロアマットなんかじゃねぇよ
208名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:14:23 ID:2FRMF5VA0
◎まとめ
・クルマが突然暴走する不具合は「意図せぬ突発加速」 SUA (Sudden Unintented Acceleration) として知られている
・高速道路交通安全局には数年前から400件以上トヨタ車が「勝手に加速する」というSUA苦情が寄せられていた
・苦情を訴えたユーザーは全員、トヨタ/レクサス販売店から「フロアマットが原因」という説明を受けていた
・マットを「取り外していた」ユーザーにもクルマを点検さえせずに「フロアマットが原因」と説明したのでオーナーブチ切れ
209名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:28:41 ID:Tt/0i5RQ0
なるほど
最近のレクサスのアクセルとブレーキを同時に踏むと…のコピペはここから?
210名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:55:14 ID:3MGWOx7o0
俺の車のフロアマットも同じ症状が出たので、先日トヨタに行って
調べてもらったら、納車時に整備士が止めフックをつけ忘れてたと判明。
こっちは死ぬ思いをしたのに、平謝りで済まそうという魂胆に腹がたった。
わざわざ1時間近くかけてディーラーまで足を運んだのに足代ぐらいだしやがれと
211名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:11:56 ID:K4mvIp6n0
シンドラーなんか「てこでも謝らねえ!」てな感じなのにねえ
212名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:59:26 ID:lWLMOWBk0
ディーラーが用意した代車だったからでしょ
謝罪どころか賠償物のミス

ユーザーが勝手にやった程度なら、あのトヨタが
大慌てで全米のディーラーにチェックさせたりせんよ
213名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:01:40 ID:ARE9XX8z0
東芝がフロッピーの動作不良で1000億取られたな。
こんどは???
214名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:05:58 ID:RhQcVTeQ0
奥田が安全面に手を抜いた結果だと言えなくもない、本人雲隠れしてるらしいが
215名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:19:11 ID:Oq/g5rwT0
フロアマット厨敗北wwwwwwwwwwwwww
216名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:47:38 ID:5Y2wQ2Pi0
>>190
ささめじろうがうるさいから

http://jsasame.blog75.fc2.com/blog-date-200707.html

ちなみにポルシェもVWもアウディーもブレーキ優先が当たり前
217名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:51:57 ID:qzxv2PcQ0
>>208

つ >>165 もどぞ

>>215
>フロアマット厨敗北wwwwwwwwwwwwww

そんな厨は最初からいなかったと思うが

原因として
・フロアマットによるもの、
・アクセル・ブレーキ踏み違いパニックによるもの、
・それ以外によるもの

が考えられ、「それ以外」が何か最大の懸案になっている模様。
深刻な制御トラブルの可能性を示唆する人もいるが、技術的根拠を伴っていない。
218名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:02:29 ID:qzxv2PcQ0
>>217
ただし、これまでのところ本当に「それ以外」であるという客観的な説明も乏しい。
当事者のブログ(英語)にしても主張の仕方に偏りがあったり技術的根拠が無かったり、
原因を特定できる情報になっていないため「水掛け論」に終わっている。

原因については、現時点では「分からん!」というのが正解だと思う。
219名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:59:14 ID:Oq/g5rwT0
マジレスされたくやしい
220名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:38:25 ID:qzxv2PcQ0
>>219
スマソ
221名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:45:48 ID:aLSaQazV0
オプションのマットがペダルに引っかかって、アクセルが元に戻らず加速する一方になるんだよな。
アメリカでの事故の様子のテープをニュースで聞いたけど、それは悲惨だったぜ
222名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:04:29 ID:qzxv2PcQ0
>>221
マットかどうかはまだはっきりしてないよ。可能性の段階。
テープは確かに悲惨。JAL123ボイスレコーダーを思い出した。
223名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:08:32 ID:wONOaWVZ0
アメ公が何人死のうが知った事ではない
ざまあカンカン、カッパの屁〜
他人の不幸は蜜の味wwwwwwwwwwwwww
224名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:10:59 ID:u4METUeu0
トヨタって、2006年に発覚したリコール隠し事件への正式な謝罪
をしてましたっけ?

三菱自工がリコール隠しを認めると共に、マスコミからの報道リンチや
司法からの処罰を甘んじて受け入れたことは鮮明に記憶に残っているの
ですが、トヨタのそれに関しては全然記憶に無いんですけど。
225名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:20:15 ID:+RpIqeg+O
TVでも報道されてないから?と思ったが、やはりヨタだな
226名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:26:04 ID:ibdZ+SseO
米の死亡事故って言うから汚染米で死亡事故かと思った。
227名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:28:25 ID:RVZyFTAE0
トヨタ終了のお知らせか?
228名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:28:49 ID:inN4ZIy80
トヨタ、文書で米顧客にマット外すよう求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000523-san-bus_all
トヨタ自動車は6日、運転席のマットが外れてペダルの操作を妨げる恐れのある問題で、米国で販売されているハイブリッド車「プリウス」など7車種、計約380万台を購入した顧客に対し、
マットを外すよう求めるダイレクトメールを送るなどの対応策を取ることを米当局に報告した。
トヨタによると、設計や製造段階に不具合が生じた場合に届け出るリコール(回収・無償修理)ではなく、
顧客にダイレクトメールでマットを外すなどの注意喚起を求める「セーフティー・リコール」を10月下旬から実施する。
トヨタは今後、米道路交通安全局(NHTSA)と協力し、事故原因を究明する。
トヨタによると、マットを製造したのは米国メーカーで、現時点で日本向けの車に同様の問題は見つかっていない。
229名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:32:22 ID:DvalbGUYO
賠償金1000億円 くらい
言いそう。
言われたら アメリカから 撤退します と 言うくらいの気合いが欲しい
230名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:35:23 ID:l7KBgfUO0
>>229
マットを外すなどの注意喚起を求める「セーフティー・リコール」を10月下旬から実施するみたいだから、
賠償金はないようだよ。
231名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:38:45 ID:Dn+XUIIO0
こりゃ怖かっただろうな。
想像すると耐えられんわ。
232名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:39:25 ID:5U3NeQZ70
コメの死亡事故と読んで一瞬意味がわからなかった
233名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:39:53 ID:fhpDYkTA0
>>231
なんで思い切りブレーキ踏まなかったのか不思議だよね
234名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:42:42 ID:CJIgWkha0
非純正マットメーカー、非純正マットを装着したものの責任は?
レクサスだけに起こる現象なら、レクサスに欠陥がある気もするが。
235名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:42:43 ID:qOiOKIa00
反米鳩山政権に友愛されました
236名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:50:10 ID:qzxv2PcQ0
>>233

つ >>165 どぞ
237名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:05:56 ID:Dm0TCUgr0
>>236
アクセルが戻らなくてもフルブレーキすれば停止できるのに不思議だよね
238名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:15:04 ID:oHQANqiy0
>>193
>マット咬み込みの恐れをトヨタから聞いて、マットを外してたオーナーも被害にあってるし。

それ本当ですか?
ソースプリーズ
239名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:21:29 ID:99DcuBf90
トヨタ(笑)
これはもう会社自体を清算しないともうダメかもわからんね。
どーんといこうや。どーんと。
240名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:22:20 ID:sEbXS3iJO
セルシオが出初めの頃知り合いのペット店に
電柱にぶつかったのにエアバックが開かなかった
セルシオがかなり問題になってなぁ
でもリコールは無かったな
241名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:40:39 ID:LkEdPvCw0
そんなことよりトヨタ、マツダその他自動車メーカーは

人材派遣を奴隷のように扱った謝罪と賠償をするべきだ

日本を潰したのは間違いなく人材派遣と関わった大企業

特に自動車メーカーだ

奴隷を生活できないような低賃金で働かせる企業は潰れるべき
242名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:34:54 ID:2FRMF5VA0
>>238
米国道路交通安全局(NHTSA)に寄せられた苦情の一例
「マットは外してあった」というのは他にも何件もある

http://autocoverup.com/2009/04/06/lexus-sudden-acceleration/
車種:レクサス
モデル:ES350
年式:2007
苦情番号:10203221
要約:
レクサスからのフロアマット干渉についての告知は知っていたので、最初の二
回の突然加速のあとマットは取り外してあった。けれども最後の、最も恐しかっ
た時には、停止するために減速するにはパークに入れなければならなかった。
そのとき運転していた妻は、車を止めようとしている間にもう少しで多重衝突
事故を起こすところだったと言っている。車を牽引してディーラーに持って行
くと、彼らは車を動かしてもみないうちからフロアマットのせいだと言った。私た
ちはレクサス以外の誰かが、どこに問題があるのかはっきりさせてくれるまで
二度とこの車を運転したくない。
243名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:51:23 ID:qzxv2PcQ0
>>240
エアバッグの展開ロジックがおかしかったんだな。

>>242
証言どおりなら制御系が疑われることになるけど、検証は難しい。
再現性があればいいけど、そうでなければ水掛け論になっちゃうよ。
もっと技術的にはっきりする情報があるといいんだけどね、、、
244名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:10:37 ID:qy1FftlV0
これってブレーキ氏んでたのかどうか知らんが、シフトレバーをNにして暴走エンジンと駆動輪切り離したりしたらもう少しマシな結果に済んだのかなぁ
245名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:11:45 ID:qDmwX4Gd0
>>201
そういう意味ではなくて、せっかくの86なのに
なぜただクソ重いトレノのアペックスなんだっていう意味だったの
普通レビンのGTVでしょ
それにボンネットまでカーボンにしてるのにリトラクタブルライトが生きているのがおかしい
上で固定でしょ
246名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:54:28 ID:89kGJ1wj0
得意のなぜなぜで解決してみろやwwwwww
247名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:15:30 ID:AFfPw5AD0
章男はババばっかり引かされそうだな
悪い手代どもだったつーこった
248名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:52:32 ID:kiTno0Nf0
結局これってマットが原因なのか?
謝るより前にその辺はっきりさせてくれよ
ヤバそうだから別の会社の車に買い換えるとかできるほど金持ちじゃないんだ
249名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:09:52 ID:ueFh8u4E0
>>248
実際「マットが原因」ていうのはトヨタの言い分

高速道路交通安全局が「マット外せ」って緊急警告出したのもトヨタ側がそう言ってるからとりあえずの処置としてで
自分で調査して確かめたわけでは全然ない
250名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:39:35 ID:MIsez+LNO
トヨタ終焉の狼煙が上がったか
251名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:03:04 ID:r6Glviax0
子ども店長が謝罪しに渡米しる
252名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:38:02 ID:SPmNOjPi0
アメリカ在住でレクサス乗ってるんだけど、たまたまディーラーにメンテに持ってったら
フロアマットが勝手に除去されてた
253名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:44:18 ID:R8C2X1kO0
>>252
買取りが筋だよね。
254名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:27:28 ID:ueFh8u4E0
Toyota to recall floor mats in 2007 Lexus, Camrys
Wed Sep 26, 2007 10:36pm BS
http://uk.reuters.com/article/idUKN2626974420070927

おととしもフロアマットのリコールやってるんだよな
このときはレクサスES350とカムリでオプション品のゴム製「オールウェザー」マットだけ5万枚
今回の事故でもソース不明だけど「オールウェザーマット」を敷いてたとかいう話があった
さすがに毎度マットだけリコールしてたら怪しまれると思ってリコール中止したのかね
255ゲリラ:2009/10/07(水) 07:34:01 ID:fccT26KhO
トヨタが責任認めたらアメリカは 懲罰賠償やから 一人1000億円位かな?マクドのコーヒー賠償金考えたら 1兆円もありうるな
256名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:07:21 ID:XbtnG7ED0
>>244
それも今回の謎のひとつ。すぐNにしておけば空気抵抗とかで相当減速してたはずだからね。
パニックだったんだろうか。
257名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:47:51 ID:we08AuVT0
アメリカがトヨタを叩きはじめた。
ハイブリッド特許問題でトヨタを調査
258名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:28:59 ID:XbtnG7ED0
まもなくDAT落ち〜?
259名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:55:43 ID:bbT8VoKsO
日本人には高飛車。
アメリカには低姿勢。

これがトヨタのスタイル

260名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:44:29 ID:XbtnG7ED0
●まとめ(Rock54でソースURL書き込み不能!)
◎同乗者が緊急通報したときの録音より
・アクセル固着(our accelerator is stuck)→全開なら190km/hではすまないので半開固定?
・ブレーキ作動しない状態になった(there is no brakes)
△以下は推論:
・ほんとうにマットがひっかかってアクセル固着したの?(現時点では「分からん!」)
 →フロアマットが噛んだ例の写真がある
 →同様の体験者でフロアマット以外に原因があると訴えているブログ(英語)がある
・Nシフト試みたかどうか?
 →設計構造から見てNにしたら油路をメカ的に切断できる。
  →パニクってNにしなかったと推定
・エンジンカットを試みたかどうか?
 →エンジンカットはキーを回すのではなくボタン長押しする車種だった
  →パニクって操作できなかったと推定(直前に借りた不慣れな代車だった)
・なぜブレーキ作動しない状態になったの?
  →短時間ならブレーキはアクセルに勝つ(全開状態でも)
   →アクセル固着のまま長時間ブレーキ操作したためフェードしたと推定
    フェード以外にベイパーロックなどの可能性もある
△もう非常停止ボタン(キルスイッチ)つけちゃえよ!

※マット以外の原因について:
・クルマが突然暴走する不具合は「意図せぬ突発加速」 SUA (Sudden Unintented Acceleration) として知られている
・高速道路交通安全局には数年前から400件以上トヨタ車が「勝手に加速する」というSUA苦情が寄せられていた
・苦情を訴えたユーザーは全員、トヨタ/レクサス販売店から「フロアマットが原因」という説明を受けていた
・マットを「取り外していた」ユーザーにもクルマを点検さえせずに「フロアマットが原因」と説明したのでオーナーブチ切れ
261名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:58:42 ID:goKMsc+h0
日経 米、トヨタのハイブリッド技術を調査へ 輸入差し止め要求受け
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091007AT2N0602Y07102009.html

トヨタw
262名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:20:25 ID:kQnAXWoB0
Nにして、ブレーキ踏んでエンジンカットでいいんじゃないの?
263名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:42:54 ID:Zv7pOmBu0
>>262

つ >>260

264百鬼夜行:2009/10/08(木) 17:32:29 ID:Fli+TMjh0
トヨタが税務署から還付(戻ってくる税金)を受けるしくみ
http://s02.megalodon.jp/2009-1008-1718-06/www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/061106.html

■例えば、単価100億の商品を「仕入れ企業」から「最終輸出企業」が買い取った場合。
 「輸出戻し税」により、「最終輸出企業」は消費税5億が税務署より戻ってくる。

{5億税金}――――――――国――――――――+
   ↑                           |
  消費税                      {5億還付}「輸出戻し税」
   |                           ↓
@仕入れ先企業←{105億(税込み)で仕入れ}―A最終輸出企業―輸出→

2005年トヨタの例。

__売上げに対する消費税_仕入額税控除
輸出_______0億円−2665億円=2665億円 (イ)・・・輸出戻し税(*注1) ※輸出0税率(*注2)
国内_____1752億円−1378億円=_374億円 (ロ)・・・消費税      ※国内販売5%

差引還付税額 (イ)ー(ロ)=2291億円
265名無しさん@十周年

もうトヨタが日本の企業と言う意識もあまりないし、トヨタの恥は日本の恥だと言う
意識はまるでない。

金儲けのために(社外の)何もかも犠牲にしてきた企業の自業自得だな。