【社会】 契約社員やパートの人、「年収200万円以下」が57%…「年収200万超〜300万円」は25%★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・厚生労働省は30日、契約や派遣、パートなど有期契約労働の調査結果をまとめ、研究者らで
 つくる同省の有期労働契約研究会(座長・鎌田耕一東洋大教授)に報告した。有期契約労働に
 ついて、職務内容別に実態をとらえた初調査で、全体の半数以上が年収200万円以下だった
 ことが分かった。また、同じく半数が解雇、雇い止めを経験しており、厳しい雇用実態が改めて
 浮き彫りになった。

 1万298事業所と労働者5000人を調査。職務内容を正社員と比較し、(1)正社員と同様
 (2)より高度な技能活用(3)職務は違うが同水準(4)より簡単(5)職場に正社員がいない
 −−に分け、労働者に尋ねたところ、(4)が39・0%で最多だったが、(1)も36・4%を占めた。

 賃金では、ワーキングプア(働く貧困層)の指標とされる年収200万円以下が計57・3%と
 半数を超えた。200万超〜300万円以下は25・2%だった。

 また、(1)の職務内容の人のうち、4割以上が200万円以下の年収で暮らしていた。
 パートを含む有期雇用では、家計の補助的に働く女性も多く、200万円以下の全員が
 ワーキングプアとは言えないが、独立して生計を営む人は41・0%いた。複数の仕事を
 掛け持ちして生活している人も10・7%いた。

 有期雇用で働く理由(複数回答)は「正社員の仕事がない」(38・7%)がトップ。
 解雇、雇い止めも50・2%が体験し、このうち41・4%が「トラブルになった」と答えた。
 http://mainichi.jp/life/job/news/20090930dde001020060000c.html

※関連スレ
・【社会】 月約20万の生活保護で暮らす母、「母子加算が復活したら、高3の娘と『そのお金で沖縄旅行に行こう』と話してる」
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254462661/
・【社会】36歳生活保護男性「月10万…うどんでしのぐ」、39歳介護職女性「月給13万…子供2人で大変」…食品値上げ、弱者直撃
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212475471/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254470023/
2名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:28:40 ID:SnlWZELq0
総力特集 米中“新密約”時代に日本は生き残れるか
■ヒラリー・クリントンを揺るがす中国マネー(1)
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0712/ronbun3-1.html

米民主党に流れる奇っ怪な巨額政治資金
大統領選を前にしたチャイナ・ロビーの大攻勢が始まった

(中略)
日本での場合を想定してみれば、その異常さがわかる。

 日本に滞在する中国人たちが違法滞在者まで含めて多数が一丸となって、たとえば
民主党の小沢一郎代表に政治献金を贈る。献金した人の届け出住所を調べたら、そん
な人間は住んでいない。住所さえも架空だった。しかもその献金は個人の資金ではなく、
中国系の大きな組織から出されていた−−。

 こんな状態を想像すればよいのだ。
いかに奇怪な現象がいまのアメリカの選挙に起きているかがわかるだろう。

※上記の記事を、小沢一郎→鳩山由紀夫、中国人→出資元を隠蔽する為に日本人名、
というように置き換えてみると、偽装献金事件の真相に近い様に思えます。
3名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:28:58 ID:SnlWZELq0
※秘書おさらい

民主党・衆議院議員 公設秘書一覧(2006年4月1日現在)
http://dpjweb.net24.ne.jp/seisaku/unei/secretary_shugiin060401.pdf

議員名:鳩山由紀夫

政策秘書 = 芳賀大輔 = 会計責任者 ← ピンピン

公設第一秘書 = 勝場啓二 = 実務担当者 ← 面会謝絶中(友愛中?)
4名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:29:22 ID:SnlWZELq0
文藝春秋2009年10月号
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/

●地検特捜が狙う鳩山「幽霊献金」 田村建雄

※民主党・鳩山由紀夫首相の公設第一秘書であり、偽装献金疑惑の
責任を全て背負わされた勝場啓二氏の所在、生存が確認されず安否
が気遣われていましたが、今回、自宅で健在であることが直撃取材で
確認されたとのことです。

1/2【田村建雄】地検特捜が狙う鳩山「幽霊献金」
 −匿名献金への更なる疑惑[桜H21/9/30]
http://www.youtube.com/watch?v=wSleODKS6tc

2/2【田村建雄】地検特捜が狙う鳩山「幽霊献金」
 −匿名献金への更なる疑惑[桜H21/9/30]
http://www.youtube.com/watch?v=Gf7TxiHmoXI&feature=channel
5名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:29:25 ID:BP4oHw7/0

政権交代で鳩山不況になっちゃったけど、
               どんな気持ち?w

           ノ´⌒`ヽ                     彡巛ノノ゛;;ミ
       γ⌒´      \                    r エ__ェ ヾ     金星帰りの私たちには
      // ""´ ⌒\  )                  /´  ̄  `ノj` 、         不況なんて関係ないけど
    ♪ .i /  ⌒  ⌒  i )ポッ   __ _,, -ー ,,    ポッ (_l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ )   死にそうになってる民主支持の底辺って
      i   (・ )` ´( ・) i,/   ポッ (/   "つ`..,:  ポッ i〈●〉` ´〈●〉  i /             どんな気持ち?
      l    (__人_).  |     :/       :::::i:.    i (_人__)    |
 ___ \    `|┬|  /    :i        ─::!,,     \ |┬|    /__
 ヽ___      `ー' 、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   /  `ー'    ___/
       / ユキモ  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ ミユキモ丶
      /      /    ̄   :|::| ミンス ::::.| :::i ゚。     ̄♪  \    丶
     /     /    ♪    :|::|投票者::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
6名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:29:31 ID:SnlWZELq0
鳩山由紀夫「故人献金」の財源
http://www.youtube.com/watch?v=sUYffNAvWLI

H19だけで2,779万円の政治資金の虚偽記載。
禁固刑、罰金刑の対象。
その責任を公設第一秘書の勝場啓二氏に押し付けられている。
氏名が公開されている5万円以上の献金では8割が虚偽記載。
H14-H19ではなんと2億7,349万円もの故人献金。
まさに異常な数字。
誰から提供されたのか?
鳩山家のカネの出所は母親の安子(保有株式100億円、利息1億円)だという。
そうであれば、政治資金規正法違反だけでなく、母から子への贈与税の脱税と
いう罪が加わることとなる。
7名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:30:48 ID:7iQxLyE00
>>1
それで?だから?どうした?
そうやって調べて何がいいたいんだ?
200万以下は貧困だと?ワーキングプアだといいたいのか?
貧困は罪だといいたいのか?
じゃあ働いてても生活保護をよこせ
8名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:33:10 ID:fJiiKkfx0
年収140万の俺には該当しないセレブリティな話だな
9名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:35:04 ID:F8u54kNIO
>>7
結局マスコミは何もしないよ
自分たちが儲かること以外は何もしない
派遣ワープア層救済したら儲かるの?儲からないならマスゴミは何もしない
10名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:35:14 ID:wtldFpAl0
お客様企業から『正社員』と嘘をつくように強要される
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3784/1180936134/36
契約社員だと何か不都合の悪いことでもあるのだろうか。
11名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:35:53 ID:MW2Pl6zN0
生活保護などの所得破綻世帯の年収が、低額所得者や年金受給者よりも高いのは
おかしいだろ。
12名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:36:52 ID:UvOeCEEo0
ワープアなのに民主党に投票しちゃったバカはまさかいないよな?
13名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:37:07 ID:bFo+VTsLO
労働人口の中で非正規社員が占める割合は?
14名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:37:24 ID:avwV0/G/0
貧困層は「タバコ、酒、パチンコ」を信仰する信者である。
財産を投げ打ってもタバコ、酒、パチンコは絶対止めない。
イスラム教徒並みの強い信心である。
15名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:37:38 ID:8iO4onMQ0
俺は事業主で年収200万ちょっとなんだけど、
一般の正社員ってホントに350万くらいもらえてんのか?
んで各種手当てもつくのか?
16名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:38:39 ID:F8u54kNIO
韓国みたいにストとかデモしても良いレベル
外国人排斥運動とか起きてもおかしくない
17名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:39:34 ID:8YWOAU3o0
       ____
     /⌒   ⌒\   
   /( ●)  (●) \  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ おじさん達がワーキングプアなの?
  |     | | | | |      | 先生が言ってたけど、30代で年収1000万いかないような人は
  \      `┴'´     / 努力が足りないくせにワガママな無能のダメ人間なんだってさ!
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \  何が言いたいかって言うと、子供手当ての財源ぐらいには
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  なれるようにしてよね!っていうこと!
  | l       / ,' 3 `ヽーっ 
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  お年玉なんてハナから期待してないから安心してね!
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"  
   L  ̄7┘l-─┬┘ 
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ  
  └‐ '´   ` -┘
18名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:40:03 ID:OC3T2tbf0
>>15
上場企業とか企業に左右されると思う。
有名企業でも事務パート、配送パートとかよくあるから
一概にはいいきれない。
19名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:41:43 ID:avwV0/G/0
収入を増やしても貧困は解決しない。
年収200万円が年収400万円と倍増しても
タバコ、酒、パチンコに自動車、ブランド服、旅行が
プラスされるだけである。
収入が増えた分支出を増やす。だから永遠に貧乏。
20ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ :2009/10/03(土) 18:41:53 ID:tow85ilx0
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||
 |.(|..|""  _ ""||)    第二次大戦後
 | ☆|   O ./☆   
 | ||.|\____.イ :||     新型植民地としての日本は
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||        役目を終えた
 | ||.|ぬこにゃ) :||
                    CO2での25%でトドメをさす
 
 
 
21名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:41:56 ID:1BXQ0o+E0

富の再分配をするべきだよな。国の富の大半を金持ち老人が握ってて若者に金が回ってこない。
死んでもその金持ち老人の子供が受け取れるから、格差が拡大していく。
ある一定以上は思いきり相続税をあげて、その金持ち老人たちの子供がそんなにもらえないようにすれば
金持ち老人も国に税金として持ってかれるなら金使おうとなって、金持ち老人の消費拡大、景気もよくな金持ちの子供も
そんな相続できないから格差縮小。どこの家に生まれようと、ある程度平等に社会に参加できる。

あと所得の最高税率も40%とかじゃなくてもっと上げる。
経理やったことあるから見たけど、2回ボーナスある会社だったが、1回の社長のボーナス1000万で税金400万だから
600万の手取り。一回のボーナスだけで俺の年収よりはるかに高い。w
とにかく 所得の再分配して格差是正しろ。
22名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:42:50 ID:R+Gc2DCTO
>>14
う〜ん。
そんなこと、無いけど。

ただ目立ってるだけで。
毎週場外来る人何か、
金持ちしかこないよ。
23名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:43:15 ID:bFo+VTsLO
正社員で営業手当入れて350万です…
24名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:44:21 ID:bMRdANLR0
無能なやつは貧乏。
スキルのあるやつは稼ぐ。
自然のことわりだ。
まあ「運」という能力も重要だが。
25名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:44:22 ID:3armUsas0
奨学金の返還が出来るくらいには稼ぎたい…
26名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:45:21 ID:OVTverCV0
>>1
平成21年8月 都道府県・地域別有効求人倍率(季節調整値)(新規学卒者を除きパートタイムを含む)
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/08/dl/10.pdf

0.59 香川県 島根県
0.57 徳島県
0.55 東京都 福井県
0.54 岡山県
0.53 広島県 山口県
0.51 愛媛県
0.50 和歌山県
0.48 京都府
0.47 愛知県
0.46 富山県 鳥取県
0.45 石川県 岐阜県
0.44 大阪府 奈良県 大分県
0.43 群馬県 新潟県
0.42 兵庫県
0.41 三重県 佐賀県
0.40 千葉県 高知県
0.39 山梨県 長崎県 宮崎県
0.38 茨城県 長野県 静岡県 福岡県
0.37 宮城県
0.36 神奈川県 滋賀県 熊本県
0.35 山形県 栃木県 埼玉県 鹿児島県
0.34 北海道
0.33 福島県
0.32 岩手県
0.29 青森県
0.28 秋田県 沖縄県

パートすら厳しい雇用市場
27名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:46:37 ID:R6shfHVm0
>>26
有効求人倍率って
高い方がいいのか低い方がいいのか
それすらわかりません・・・・・・・・
28名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:46:56 ID:grqyOhLf0
>>14
酒→苦い
タバコ→けむい
パチンコ→同じような動作を延々と続ける

どう考えても苦行だなwwwww
29名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:47:06 ID:cSxk8uVN0
>>15
俺も個人事業主だけど、200万ってことはないだろ
30名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:47:29 ID:FBDr8vvH0
俺以下の収入の奴が57%って…
日本終わってんな
31名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:48:30 ID:qsLFBb/s0
「ゼイリブ」のエイリアンを在日に置き換えると今の日本の実相が見えます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008453K/
http://homepage1.nifty.com/hoso-kawa/yodo/yodo1.html
http://www.youtube.com/watch?v=nrqsKq2T3dE

経済危機のせいで失業中の加藤智大(ロディ・パイパー)は仕事を求めて
ハロワに行く。だが、彼は仕事を見つける代わりに、日本の支配階級の
エリートたちが日本人に偽装した在日と結託した売国奴で、彼らの狙いは
日本人を愚かな労働家畜にしておくことだと知ってしまう。

広告チラシや店の看板や雑誌の表紙にはすべて「服従せよ」、「浪費せよ」、「ネットは見るな」
「パチンコに興じろ」、「移民政策に賛成せよ」、「テレビを見ろ」、「自由な思考は持つな」
といったサブリミナル・メッセージが書かれていた。新聞には「私はお前の神だ」と
書いてある。しかし、最悪なのは、サングラスをすると、誰が顔エラの張り出た気色の悪い
在日か分かってしまうことだった。

ハリウッドで作られた中で最も破壊的な映画に数えられる『ゼイリブ』は
2009年の政権交代総選挙の前夜に公開された。
最初のテレビCMは醜い在日の飼い犬の政治家たちが討論をし、1人が他の人々を
「生活が、第一!」と言って非難するものだった・・・

http://www.youtube.com/watch?v=4kBcnZT7SHg

【社会】政治や選挙に関する情報でどの媒体を信用しますか?…最多は「ネット」で39.3%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248911236/
32名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:50:26 ID:waPaJd2n0
たいらさんは勝組
33名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:50:37 ID:avwV0/G/0
貧乏人の一番の特徴は「不要なことにお金を使う」である。
収入は関係ない。不要なことにお金を使ってるから貧乏。
やがて不要なことに時間もエネルギーも使うようになる。疲れ果て
もう意味のあることに金、時間、エネルギーを使えない。
もともと意味のあることを見抜く能力もないわけだが。
34名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:50:49 ID:FXWuymQZ0
昭和30年代の物価になれば問題ない
35名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:51:35 ID:PG5hjUjx0
社員だったけど年収200万以下だったよ
そんな人もいるんじゃないか
その程度の条件で職安の求職票もある。
4年勤めて辞めたけどね
36名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:52:11 ID:grqyOhLf0
>>33
不要なことって具体的には何さ?
37名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:53:46 ID:AZ8hhrMdP
タバコ、酒、パチンコできたら貧乏人ではないな
そんな貧乏人にあがりたいわ
38名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:54:41 ID:rExxfSyL0

             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  生活保護(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
39名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:55:13 ID:MJ9Gptm9P
月収14万円以下は生活保護がお得!
交通費、医療、ぜーんぶタダ。最近流行の地デジ、インフルエンザワクチンもタダ!

何もしないで14万円もらえるわけだから、一ヶ月間自由に時間を使えます。
一日中ゲームやネットをするのもよし、資格取得の勉強をするのもよし。
今時働きながら勉強なんて情弱しかしません。
情強は生活保護!

申請も簡単!あの派遣村村長の書いた生活保護申請マニュアル通りに行動するだけ!
100%申請がおります!
40名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:55:59 ID:avwV0/G/0
外人さんは日本に来てパチンコ屋を見ると、何かの工場かと
思うらしい。みんな台に真剣な表情で向かっている。
「残業大変そうですね」「いや、あれは遊びなんですよ、
金払ってんですよ」「えっ?じゃぁなんでみんな笑顔じゃないんですか?」
笑顔を浮かべないようなものを娯楽として大金つぎ込んでやっている。
タバコ吸いながらパチンコをやり
その後発泡酒を飲み
「あぁ車買いたいなぁ、女遊びしたいなぁ」
これが貧困層。同情は一切不要である。
41名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:57:48 ID:oHqAhAePO
そりゃ女も恋愛するなら正社員しかないわなw
42名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:58:03 ID:1BXQ0o+E0
>>24
無能なやつは貧乏。
スキルのあるやつは稼ぐ。
自然のことわりだ。
まあ「運」という能力も重要だが。

なんかこういうこといってるやつは、いつでもそのスキルで稼げると思ってて
不慮の事故とかで、自慢のスキルで稼げなくなり多額の住宅ローンや稼げた頃の贅沢なくらしと
その後の生活のギャップに耐えられなくなり自殺しそうな気がしなくもない。
43名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:58:40 ID:3ozUxByK0
調査対象がたったの5000人かいな
44名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:58:44 ID:xUWSyZvz0
生活保護もらう努力したほうが普通に働くより何倍も報われるよな。
働きたかったら生活保護もらって闇で働けば良い
45名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:59:09 ID:FFI/gha+0
おれも手取り160万だけど
生活保護受けてえわ
46名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:59:33 ID:7tQAiW0CO
こんな日本に誰がした
森かっ!小泉かっ!自民党なのはガチ!
47名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:00:16 ID:T36RAGvJO
200万じゃ家族養えないだろう
今はどうしてるんだ?
48名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:00:22 ID:A0ItkGZE0
格差分を減税すれば、手取りはそれほど変わらない。
49名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:01:50 ID:W+Q5w9Ap0
>>47
家庭を持たない人が増加中なんだろうね。
50名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:02:10 ID:AZ8hhrMdP
今の世の中金持ちが不要なことにお金を使わなきゃいけないんだよ
タバコもパチンコも酒も買う金ねえよ
もちろん携帯使える金も
やれることはこうやって2chで愚痴をこぼすことぐらい
これは貧困層は違うのか
51名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:02:28 ID:+m/ZT2fU0
>>47
200万円もあれば余裕で生活できる。
でも貯金はなかなか貯まらない。
52名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:03:03 ID:avwV0/G/0
仕事を大げさに考えるから上手くいかない。
仕事はファンクラブ結成である。
自分に月1万円払ってくれるファンを100人作れば
年商1200万円である。経費を抑えれば年収1000万円になる。
何を提供するかはどうでもいい。経費はかからないほうがいい。
必要なのは人柄、誠実さ。辛い表情して忙しい奴なんかにファンはつかない。
芸能人みたいに何万もファンはいらない。100人作れば一生安泰になってしまう。
53名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:03:09 ID:F60EBos70
【裁判】 「生活できない!」 10〜20代の子供ら4人抱える母親
(生活保護費月約27万円)らの母子加算控訴審で、県が方針転換へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254299497/
生活保護者が医療費無料で、27万円ももらって暮らしている 一方

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090303-OYT8T00371.htm
生活保護支援 ケースワーカー悲鳴

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090427/149521/
2万人の看護師が過労死危険レベルの時間外労働、日本看護協会が推計

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.cabrain.net/news/article/newsId/20307.html
勤務医の約2割が過労死の“危険水域”に -医療介護CBニュース-

http://www.j-cast.com/2007/08/31010819.html
弁護士にも格差社会到来 将来、失業の大量発生は必至!

http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-01.htm
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm#01
地域別最低賃金、特定(産業別)最低賃金

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20060815A/
国民年金
20歳から60歳まで40年間、全ての期間、保険料を納めた人については、
年間で792,100円(平成18年度価格)の年金が支給されます。

東京都在住の母子家庭の生活保護者の手取りは約22万円
手取り22万円もらえて、かつ、家賃が月一万、二万の公営団地に
優先入居でき、(最大5万円ほどの家賃扶助あり)、医療費無料、保険料無料、税金なしで、
各種手当有り(都内なら都営電車・バス無料だし、JRの特別割引あり、NHK受信料無料、
公立学校の学費無料、塾の代金支給、マッサージ代全額支給、
通院に使う往復タクシー代金全額支給、引越し代金全額支給、地デジも無償配布される‥‥‥)
54名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:03:35 ID:3+dT/BRZO
パチンコってネタだよな?その金額でパチ出来るか試してみろよ
55名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:04:38 ID:FBDr8vvH0
>>52
そうして出来たのが
チャンネル桜友の会ですね
わかります
56名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:05:11 ID:a3xtBS8b0
>>54
奴らはアホなんだよ。
57名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:05:52 ID:+OV8ewklO
>>47
実家住みなら余裕。
むしろ貯金出来る。
58名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:06:32 ID:3armUsas0
>>46
前の与党は派遣企業に甘かったからな…
中間搾取しまくり&解雇しまくりで、全ての社会人に雇用不安を抱かせた元凶じゃないかと。

マスコミの不況大合唱と、派遣の大量解雇が、個人消費を落ち込ませた一因だと思うんだぜ。
59名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:07:14 ID:PizoFxEu0
格差格差って、お前ら共産主義者かよw
60名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:07:30 ID:ecN4KMsb0
年収200万円以下ってあれだよな。

ぶっちゃけ年収33万円未満が最強だと思う。
61名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:08:41 ID:v92NYgU70
年収って税金諸々差し引かれる前だろ?
200万でどうやって暮らしていけと・・・
62名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:08:44 ID:bsFpPpjt0
正社員採用予定で会社に入れてもらったが、未だに契約社員のままだ・・・
俺より後に入った奴は正社員に3ヶ月でなれたのに、何で俺だけ1年も契約社員なんだよ・・・
63名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:08:53 ID:kbB4hSOK0

       _ , ― 、,__
    ,−:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
   ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
  (:::::::::::::::::ノ'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ヽ::::::)
 (:::::::::::::::::ノ  ( ●) (●)::::)
  (::::::::::::::)     (__人__)|ー
  `ーヽ       `⌒´ /
      \__   ー _ノ      低学歴で低所得者層のあなたがたには
     /ヽ::ヽ、    )::)ヽ、     お金をきちんと使う能力さえないのです
    /   }:::::ヽ,__/::::::} ヽ、     私の友愛ダンスで満足してなさい
.   /   ノ(:::,,.....) ̄{:::;;;::)  ーーつ-、 
  /  / /:::::::::ノ .. ヽ;:::::}ー――ー''゙  
  ヽ  ヽ./:::::::::ノ____i:::::}_  
    \ ' つ::::ノ ̄ ̄ ̄ ( ゚∋ 
     〈ノ::::::/ . .  . ノ.ノ´    
    /:::::::::::{:   .,,_ノ ノ    
    〈:::::::::::ノ   :(_/^ 、   
     ヽイ    / ヽ    ヽ 
.      |    /   ヽ   〉
.      |   ノ    {   / 
64名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:09:01 ID:vNR0/N/m0
日本国内で流通している貨幣をJP団塊Y(円)とすると、
JP200団塊Y(円)=JP1000若年者Y(円)ぐらいかぬ?
ある年代を境に、日本国内で貨幣価値が著しく乖離w
65名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:10:15 ID:aVklw+Qd0
パートと契約社員を一緒にしないほうがいいと思うよ
契約社員の悲惨さがぶれるから。
66名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:10:21 ID:JW3w51ct0
年収200万以下って殆ど共働きしてる主婦層だろ
問題無いだろ 男なら話は違ってくるが
67名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:10:25 ID:bMRdANLR0
>>54
俺も年収200万ぐらいの時は、少ない収入でさらにパチンコ行って苦しんでいた。
今年収1000万ちょいだが、パチンコなどやる気は起こらない。
68名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:11:25 ID:eGvkpPpK0
>>67
同意!!
69名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:11:26 ID:sSr8EEvO0
30歳代前半の世帯収入・男性所得の10年推移

http://www.ladolcevita.jp/blog/global/blog8/35year_old_income.jpg

70名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:11:35 ID:LBjPfO100
友愛でなんとかしろよ
71中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/10/03(土) 19:12:39 ID:76pVAlPuO
>>66
自分自身の不見識を自認するところから社会復帰を始めてみようね
72名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:12:51 ID:AZ8hhrMdP
生活保護を受けられる人は能力が有る人だよな
ホントに無能の人は簡単に貰えない
でも、貰えなくて刑務所に入れる人はさらに能力ある人
時給計算でもっとお金を使っている
73名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:12:54 ID:3ozUxByK0
>>69
これはわかりやすいな
74名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:18:23 ID:7fauk47hO
>>66
マジで言ってるなら君は凄い働き天国な会社に所属してるんだなw
75名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:19:23 ID:qb9Kqdax0
初任給で年収230万だったけどな
76名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:19:23 ID:R6shfHVm0
32歳ニートだった俺が工場に就職したが
給料は手取りで20万だった
保険とか色々といいけど
きついから辞めたい・・・・・・・・・・・・
77名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:19:53 ID:n1PAmpoo0
青森県0.28%いやっほううううううううう
最近ハロワ行って来たが、毎日発行されてる求人チラシ内の
平均給料約13万だぜええええええ

まじおわてるwwwwwww
78名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:20:58 ID:DxYoiKxX0
ネトウヨの常套句
貧乏は死ね、派遣はゴミ
こんなで自民の支持が増えたら奇跡だろwwwwww
79名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:21:48 ID:wgG262Xd0
世の中に提供できる、その人の価値がその金額なんだから仕方ない。
それでも近隣アジア諸国よりマシだろ。

あ、単純作業の話ね。
80名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:24:28 ID:GDgMZOSQP
厳しいっていうか、パートの人は200超えそうになったら
だんなに怒られるからって休みとる。

自分で200以下に抑えてんの。
81名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:25:41 ID:BZhODaqk0
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業
 新車のトラクターを買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
82名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:28:01 ID:vqNzBPPbO
これから友愛大不況が始まるから
職があるだけで幸せってことになりそうだな

あるいは弱者になって保護受けた者が勝ち組になるかな?
83ちゅら猫ρ ★:2009/10/03(土) 19:28:06 ID:???0
>>524
タテタヨー。
【社会】補正予算の見直しでノーベル物理学賞を受賞した益川敏英さん迎える研究施設 凍結★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254565661/
【友愛】民主党のアフガン民生支援策、「タリバン元兵士に職業訓練」、アメリカに日本案伝達「できるだけ大規模にやりたい」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254565570/
84名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:31:08 ID:1BXQ0o+E0
>>59

日本が高度経済成長ですごい勢いあったとき、
表向き資本主義的だったけど、政治が実ににうまく経済をコントロールしてて
世界的にみれば実にうまくいってた社会主義国家だったこと。
規制緩和してちゃんとした?アメリカ型の資本主義にしていまの現状。
なにもかも自由な社会は自由がなくなる。強いものが弱い者の自由を奪うから。
85名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:31:47 ID:UHaQBTi10
結局企業側も中途半端に給与を上げると
税金がなんだかんだで会社に来てもらえなくなるから・・・
ってのを体のいい言い訳に人件費抑えこんでるんだろ。
86名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:34:42 ID:i+XUb9K90
>>80
なんで200?普通103だろ
87名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:35:15 ID:R6shfHVm0
さよならするのはつらいけど
時間だよ仕方がない
次に会うまでごきげんよう・・・・・・・・・・
88名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:35:24 ID:26AKEKds0
在日ってより帰化人ってのが正しいぞ。
土井たか子とか福島瑞穂とか辻元清美 って元の国って、北朝鮮?

89名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:36:52 ID:v92NYgU70
>>86
>>80←しったか言ってみたけど間違ってたという恥ずかしいパターン
90名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:37:00 ID:PxToXdiA0
「若者の貧困化」本当だった 20代2割が「預金ゼロ」

2009/6/28
預貯金や株、投資などの保有金融資産が「ゼロ」という20代は2割弱、25万円未満と
合わせると4割に上るーー。「若者の貧困化」を裏付ける、こんな調査結果が出た。
毎日の生活もままならず、「預金どころではない」という実態がうかがえる。
金融資産半数が50万円未満
 
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会が全国の20歳から29歳までの
男女に行った「生涯設計に関する意識調査」によると、保有金融資金について
17.7%が「ない」と答えた。6人に1人という割合だ。25万円未満は19.3%、
25万〜50万円未満が10.3%で、半数が50万円未満だった。

調査は20〜29歳の男女1万5000 人に2月6〜12日に行い、3756の有効回答を得た。

日本FP協会は、

「不況下で日々の生活費を確保し、職を探さなければならない、といった
目先の不安があり、将来のための預金どころではないようだ」とみている。
http://www.j-cast.com/2009/06/28043958.html
91名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:38:53 ID:eGvkpPpK0
>>90
20代なんて昔っから貯金してない奴多数だよ。
むしろ、薄給なのに車のローンとか平気で組んでたよ。
92名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:39:15 ID:avwV0/G/0
収入が少なくて貯金ゼロでも絶対タバコ、酒、パチンコを止めない。
それが貧困層。
93名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:41:10 ID:wgG262Xd0
>>84
あらゆる生命体、種族、生態系を見てもそれが一番自然。唯一ヒトだから
それは・・・となるだろうけど、自然の摂理に反することはものすごく
無理がかかる。そこを政治が上手にマネジメントしてくれたらとは思うが、
ナマポで沖縄とか言ってる勘違いババァとかを増長させるのも困る。
94名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:42:23 ID:PxToXdiA0
>>91
結婚資金とかどうしてたんだ?
95名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:42:45 ID:AZ8hhrMdP
収入が少なくて貯金ゼロでタバコ、酒、パチンコ、携帯すらできない
絶対やめないのが2chだが
96名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:45:12 ID:eGvkpPpK0
>>94
親が貯めてくれてるって奴が結構いたね。
俺は式も挙げなかったけど。

若い奴がカネ持ってる時代なんてねぇだろ。
97名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:45:50 ID:R6shfHVm0
こういうスレって
今の時期は盛り上がると思ってたが
そうでもないのね
生活保護20万スレの方が大いに盛り上がってる
こっちの方、盛り上がって欲しいのにさ
98名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:46:15 ID:BeMF+9N20
>>42
だからスキルのある元気なうちに稼ごうとする
ところがお前はその短い稼ぎ時に凄まじい税率をかけて金を貯めさせないんだろ
永遠の国の奴隷にしたいんだろ
99名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:47:20 ID:PxToXdiA0
>>96
バブル時代は若い奴が金持ってバンバン使ってたよw
100名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:49:50 ID:3UJg66nxO
>>97
盛り上がる理由がなくね?あー、そうなんだ、で終わる記事。
101名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:50:35 ID:eGvkpPpK0
>>99
バブル世代じゃないでしょキミ。
どっからカネが降ってくんだよ??

バブルの時にいい思いしたのは、男はもっと上の世代。
主に35以上の人だよ。
女だけだよ、若くていい思いしたのは。
102名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:52:05 ID:CiUPfgKB0
契約社員やパートなら200万程度で良いんじゃないの?
103名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:53:17 ID:PxToXdiA0
>>101
会社が金出していたし、学生のバイトの割りが良かった。
だからブランド物が飛ぶように売れた。
親も景気が良かったからこずかいも多かった。
マスコミのターゲットを若い連中だったな。
104名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:53:25 ID:avwV0/G/0
貧乏人は金持ちから富を奪ってこようとする。
しかし金持ちは賢いから絶対奪われない。
貧乏人は奪おうという悪感情だけを抱えて金も得られず
ますます貧乏から抜け出せなくなる。
「富裕層へ増税しろ!法人税を上げろ!内部留保を吐き出させろ!」
労組にオルグされた貧乏人がいくら叫んでも無駄である。
現実に気付き富を奪ってくるという発想は捨てるべきである。
富は自らの工夫と努力で生み出すものだ。まずは体から鍛えよう
105名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:55:04 ID:R6shfHVm0
今の仕事辞めて
地元で就職して実家から通いたい・・・・・・・・・
景気よくなって欲しいなぁ・・・・・・・・・・
106名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:55:50 ID:v92NYgU70
>>101
35は氷河期世代ですよ
バブル世代(43)の先輩に聞いたら、会社終わりは毎日
ディスコ行ってたってさ
男も女もそりゃはじけてたらしい
107名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:57:01 ID:i5I8ntso0
ワーキングプアの実態
http://www.youtube.com/watch?v=JFHWW2Ao8g0
108名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:57:26 ID:eGvkpPpK0
>>103
だから、当時の20代男なんて先輩の犬だよ。
毎晩毎晩付き合わされて。そりゃおごりだから懐は痛まんけど。
ソフトスーツとかだって、みんな普通にローン組んで無理して買ってたんだよ。

まあ、親がバブってたから、車買ってもらってる奴は結構いたけどね。
カネを動かせる立場に居なきゃ、本当には楽しめない時代だったよ。
109仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/10/03(土) 19:59:49 ID:fYQQVE6KO
ディスカッション来月!
110名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:00:58 ID:PxToXdiA0
>>108
デザイナーズブランドブームだったから丸井とか大繁盛で
一着数万円単位の服買ってたよw
ちなみにシャネルとロゴが入ったただのTシャツが1万円したw
111名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:01:35 ID:4p17IL5v0
でもアラサーアラフォーたちは紺かつしつつ
「妥協しても年収600以上よねー(わら」
といってましたとさ
112名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:01:45 ID:1BXQ0o+E0
>>104
貧乏人は金持ちから富を奪ってこようとする。
しかし金持ちは賢いから絶対奪われない。

昨年度の振り込め詐欺の被害額ってどのくらいだっけ?w

貧乏人が犯罪に走る前に、なんとかしたほうがいいんじゃないw
113名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:02:13 ID:BZhODaqk0
★格差の正体         1/2
 池田信夫 blog  2009-01-08 / Economics

きのうは11万PVを超えた。予想どおり「派遣村」の記事に対する感情的反発が多いが、
「反貧困」などというフレームで考えているかぎり、問題は永遠に解決しない。格差社会
なるものの元凶はグローバリズムでも小泉内閣でもなく、「日本的経営」によって保護されてきた
正社員と、そのあおりを食っている非正規社員の二極化なのだ。これは何度も書いたが、
与野党ともに選挙目当てのポピュリズムで規制強化に走っているので、あらためて
まとめておこう。

OECDは昨年の対日審査報告で、非正規労働者が1/3を超えた日本の労働市場の二極化を、
OECD諸国に例をみない異常な現象だと指摘している。以前の記事でも紹介したように、
非正規労働者の増加は小泉内閣の発足よりはるか前の1990年代前半から始まっており、
構造改革とか市場原理主義とは何の関係もない。それは長期不況に対応してコストの低い
労働者を増やす、実質的な賃金切り下げの手段だったのだ。図のように非正規労働者の
比率の高いサービス業ほど、平均賃金(正規+非正規)が下がっている(原文p.179)。
サービス業の賃金が低いのは、その労働生産性が低いためで、本来は正社員の賃金を
下げればよいのだが、それが困難なために、特に中小企業が、正社員のほぼ半分の賃金
(社会保険などを含む)ですむ非正規労働者を採用した。また業績が回復しても日本企業は
正社員の雇用を増やさず、非正規社員で対応する。その最大の原因としてOECDが
指摘するのは、日本の正社員の過剰保護である:

   日本はOECD28ヶ国中で10番目に正社員の解雇規制が強い。特に2003年の労働基準法改正
 によって「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、
 その権利を濫用したものとして無効とする」と定められたため、かえって解雇要件はきびしくなり、
 企業は労使紛争を恐れて正社員の雇用を控えるようになった。(原文p.178)

114名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:03:01 ID:2orcwiQiO
生活保護なら医療費等各種サービス無料
年収は200万超はかたいし、いいご身分だな
115名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:03:20 ID:eGvkpPpK0
>>110
俺だって買ってたよ!!
マルイのローンでなww
116名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:04:10 ID:ZTsESUp80
>>104
また根性論馬鹿かw
聞き飽きたわ
そうやって目を背けてきた結果が今の惨状だろうに。
自己責任だの努力が足りないだの
もはやそんな次元の話じゃね−よアホ
117名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:05:08 ID:VTBICXKzO
ついでに沖縄旅行にも行けるんだって
118名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:06:16 ID:ije4eulq0
バイトで月5〜9万。
仕事無い日もあるからこんなもん。
年100万も無い。
119名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:07:20 ID:x6HIkCft0
俺の会社は知らない人がいないくらいの超大企業だけど、
派遣、正社員かまわず、人の切り方が尋常じゃねーぞ。

その切り方っていうのが、仕事ができる、できないは関係なく、
関わっていたプロジェクトの予算が下りなかったとか、
部署が解散したからとか、そんなんばっかり。

しかも求人は常に行っていて、リストラされた正社員が応募すると、
よその部署で採用されてしまうこともある。
なんで部署異動じゃいけないのかと。

異常なほど効率性を追求しながらも、やってることがチンプンカンプンw
正社員の切られるタイミングは派遣の数ヶ月後、と順番の問題だけ。
ワケわかまつw

もちろん米の外資系だけど、米型マンセー的なやり方を変えないとアカンやろ。
120名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:08:26 ID:ga2u6lYe0
共産党への、投票なくして、派遣社員に未来はない。
おれも、そうだけど。
121名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:08:26 ID:BZhODaqk0
★格差の正体        2/2

そして対日審査報告は結論として、日本政府に「労働市場における二極化拡大への対処と
労働参加の促進」を求めている:

  非正規労働者の比率は雇用者の三分の一を超え、公平と効率の面で深刻な懸念を
 惹起している。二極化の進行は、低賃金、短い職務経験、そして人的資本の改善・強化の
 機会が限定された人々によって構成される大きな階層を作り出している。これに対処するには、
 正規労働者の雇用弾力化、非正規労働者に対する社会保障制度の適用範囲拡大や
 職業訓練プログラムの拡充を含めた幅広い対策が求められている。(日本語版p.2)

強調した部分は、日本語版では(おそらく日本政府の抵抗で)「雇用の弾力化」と曖昧な
表現になっているが、原文では

  Reduce employment protection for regular workers to reduce the incentive for
 hiring non-regular workers to enhance employment flexibility.(p.187)

すなわち「正社員の雇用保護を削減せよ」と明確に書かれている。正社員の解雇規制を
緩和し、労働移動を促進することは、OECDが同じ報告書で指摘するサービス業の生産性の
低さ(アメリカの70%)を是正する上でも重要だ。それは老朽化した日本的経営を改め、
情報革命に対応した産業構造に転換するという日本経済の最大の課題でもある。厚労省の
進めている雇用規制の強化はOECDの勧告に違反し、構造改革に逆行するものである。

 池田信夫 blog  2009-01-08 / Economics
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f2c53a4bbd1833f781c7a61741a47fb0
122名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:10:41 ID:9O5Y+BZ80
俺、契約社員だけど年収400万行くけどな。勝ち組だったのか・・・知らんかった。
123名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:10:49 ID:avwV0/G/0
タバコ、酒、パチンコをやらない貧乏人に出会ったことがない。
無駄遣いをしない貧乏人を見たことがない。
必ずタバコ、酒、賭け事をしている。無駄遣いをしている。
金持ちから累進課税で奪ってきても解決しない。
パチンコの回数が増えるだけだ。貧困は永遠になくならない。
よって貧困をターゲットにビジネスをすれば食いっぱぐれない。
頭の悪い貧乏人をオルグすれば共産党や労組の幹部は一生安泰である。
124名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:11:25 ID:1BXQ0o+E0
>>93

適者生存の思想をもっとも高いところにある木の枝から葉をむしることだけを生存の目的の全てと見て、
もっとも首の長いキリンだけを生存させることをベストとするもの


- byケインズ

まあ、いまの経済は当時とはちがうけれど、ある程度の経済の安定をもたらしたのも事実だよね
125名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:14:42 ID:wgG262Xd0
>>116
夢から覚めないねwww
そもそも国際社会の中で日本の製品だけあえて高く買ってくれる国がどこにある?
日本人でさえ日本のコスト競争力が無い製品は買わないじゃないか。
どうやって生産性の低い、価値を生み出せないやつらに高い賃金を払うんだ?
因みに根性の問題ではなく、顕在化した知的生産性の問題だ。根性があろうが
なかろうが、顕在化した能力が生産的であるかどうか。
126名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:15:09 ID:uAUrhJIN0
いくら子供手当とか学校無料化しようとも結婚すること自体がハードル
高すぎる。妥協しても年収500〜600万だろ、こんなの管理職手前のオッサン
くらいだよ。しかも恋愛結婚は池面しか相手にされないもんな。
すべては自民党の無策と女を思い上がらせたマスゴミのせい。
127名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:15:40 ID:QxkziVmrP
皆ブランドもののバッグ持ってるけどね
128名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:15:50 ID:NvpWGkVL0
俺、IT関連のサラリーだけど年収600万〜800万をウロウロしている
もしかしてマシな方なのか?
129名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:17:21 ID:eGvkpPpK0
>>125
まあ、確かに一理ある。
世の中厳しいもんな
130名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:18:10 ID:XlTEzMvq0
>>128
勝ち組だな
131名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:18:26 ID:OC3T2tbf0

’時給ダンピング’(=買い叩き)もあるけどな
CAD設計の操作は5年前は時給1500円が相場の水準だったが
今やCAD時給は900円〰1000円前後。
132名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:18:51 ID:PxToXdiA0
>>125
金持ってないから安物買ってるだけだろ。
貧乏人に金ばら撒けば消費して景気も良くなるよw
133名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:19:35 ID:eGvkpPpK0
>>131
近所のファミレスでさえ1000円〜だというのに…
134名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:21:07 ID:avwV0/G/0
貧乏人は10代の頃に勉強をしていない。
金持ちは10代の頃によく勉強をしている。
阿呆が遊んでるときに、詳説世界史を読み込み、
青チャートを死ぬほどやっている。
阿呆が夏休みで浮かれているとき、国語150分、
社会150分なんていう死ぬような東大模試を
受けている。それも夏3回、秋3回だ。
勉強した人間が金持ちになるのは当然。
勉強しなかった阿呆が貧乏で共産主義者にいいように
オルグされていてもかわいそうと思えない。
135名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:26:32 ID:1BXQ0o+E0
>>127

皆ブランドもののバッグ持ってるけどね

たかだか20〜30万のブランド持って小さな幸せ感じて、結婚したくてもできない独身が多い社会と
ブランドバックなんかもってないけど、結婚したければできて住むとこもちゃんと持てる社会とどっちがいいんだろね
136名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:28:23 ID:wgG262Xd0
>>132
対症療法の極みだなw体が弱くてよく風邪を引くヒトに毎回風邪薬だけ
与えてるようなもの。風邪を引かないように体力増進を勧めたり指導
したりすると医者にかからなくなるから、それはしない。ミンスの選挙対策
と同じだなwwお前らが我に帰って自律したら票が逃げるしなwww
137名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:30:16 ID:uAUrhJIN0
ブランドってもはや死語じゃね?
ヴィトンとかダサダサ。

138名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:31:37 ID:TuO+xI1J0
俺、30そこそこで年収1千万。
だけど全然勝ち組だと思わねーよ。
全く自分の時間が無い訳。
200-300万の人らは今日は休みっしょ?
もう二ヶ月まともに休み無し。
唯一の休みは会社でコンビニ弁当食いながら2ch。w
本当の勝ち組は金も時間もあるからなぁー。
139名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:33:08 ID:BZhODaqk0
★実働180日、一般公務員の学校給食調理員の平均年収は、約800万円
   杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし 学校給食の実態を検証する

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を単位に働く立場。
研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価(労働の対価)として、給料を
支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働(一週40時間労働)で、
年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。しかし、学校の場合、夏休みなどに
大型休暇があるため、給食を実施しているのは、小学校192日、中学校180日に過ぎません。
つまり、定められた労働日数のうち、48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。

http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
140名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:35:18 ID:bj+j4uEP0
>>134
言いたいことは良くわかる。

だが、格差が遺伝するっていう考えはないのか?
君が優秀なのは、君の親が優秀だったからだ。
141名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:35:37 ID:sCsxsRRK0
年収200万以下でも暮らせるようにしてくれればいいんだけど
ぶっちゃけ200万もらって税金、保険、年金、ライフライン、そんなの払ったら
食うだけで精一杯!それわかんねーやつらは想像で語るなって
今なんとかしねーと将来ここで面白がって騒いでるやつらやその子供が酷いことに
なるんだぞ。馬鹿にするのもいいが将来自分に跳ね返ってくる事を真剣に考えないと・・・
142名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:37:08 ID:uAUrhJIN0
年収700万〜だと税金馬鹿高いからなぁ。
お上の搾取は許せないって愚痴こぼすひと多いよな。
働けば働くほど税金が増えて貧乏乞食に配分される。
143名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:37:49 ID:Ev8ZPE4B0
若い人達は大変だわ。ガンバレ
144名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:38:03 ID:Ay2vPFCz0
>>19
消費をする人がいて初めてものが売れるわけでそれを作る人が必要になってくるんだが

わかってる?w
145名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:38:14 ID:eGvkpPpK0
>>142
そうなんだよね。
700万〜1300万ぐらいが、一番損した気分になるんじゃない??
146名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:39:47 ID:HK857+9ZO
>>138
うちは30そこそこで年収750万だけど、仕事残ってれば土曜行くぐらいで
基本的にカレンダー通りに休み取れるから、勝ち組ほどじゃないが
余裕がある感じ。
147名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:39:52 ID:NvpWGkVL0
絶対に不可能な政策なんだが、世界に唯一でかつ必要不可欠になる新技術を開発できれば
新規雇用が生まれるのは明白

理系には新技術の開発と運用
文系営業は世界に売り込む仕事

メタンハイドレードの格安採掘が可能になれば資源大国
自然エネルギーから超高効率の電気への変換
砂漠を簡単に緑化できる植物(食用であればベスト)の開発

なんか実現できればワープアはいなくなるだろうし、国債も簡単に消すことができるだろう
所詮夢物語だけどな

新技術開発のほうがワープアにバラマキするより効果的だと思うけどね
148名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:40:56 ID:uAUrhJIN0
「少子化を憂う必要はない。格差が広がって、貧乏人がコンドームを買えなくなれば、
少子化は自然に解消される」中西輝政京都大学教授



( ´,_ゝ`)プッ

貧乏人は子供生まれたら破産するのが怖くてゴム必須。
妊娠発覚したら下ろさせる。
それ以前にセックスの相手を見つけること事体が至難の技。
149名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:41:49 ID:rjCYFCay0
>>141 だってさ、漏れなんか勤続6年で年収300以上あるけど一生結婚できないよ
子供がどうのこうのの前に
150名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:42:27 ID:HK857+9ZO
>>141
主婦なんて、世帯年収200万でも3年かけて100万ためたりしてるんだよ。
家庭板に家計簿晒せば?
つーか家計簿つけてる?
151名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:43:35 ID:eGvkpPpK0
>>149
結婚なんて、そんないいもんじゃないよ〜
152名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:44:58 ID:jIgTGPThO
》141
県民共済には入っておいた方がいいぞ。
153名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:44:59 ID:NvpWGkVL0
>>142
高いね
年金で6万とか保険で5万とか泣けてくる
年金と保険、税金で200〜300万引かれる
154名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:45:36 ID:V5hp9Xp60
週6日勤務で土日も仕事がある
年収160万円のハケンの俺参上w
155名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:45:37 ID:H9+n/zBp0
問題は雇用形態ではなく、同一価値同一労働不平等賃金にあるのにな
156名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:49:23 ID:tLg06q1C0
>>154
1日何時間働いてるの?
157名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:50:40 ID:NvpWGkVL0
そういや、年収600〜800万だと鳩山政権だと
軽く見積もって300〜400万を持って行かれることになるのか?

月13〜15万で生活か・・・悪夢の手取りだorz
158名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:51:39 ID:1BXQ0o+E0
>>147絶対に不可能な政策なんだが、世界に唯一でかつ必要不可欠になる新技術を開発できれば
新規雇用が生まれるのは明白

理系には新技術の開発と運用
文系営業は世界に売り込む仕事

メタンハイドレードの格安採掘が可能になれば資源大国
自然エネルギーから超高効率の電気への変換
砂漠を簡単に緑化できる植物(食用であればベスト)の開発

なんか実現できればワープアはいなくなるだろうし、国債も簡単に消すことができるだろう
所詮夢物語だけどな




俺もそう思う

でも電気自動車とかで 海外から石油買う量減らせられば
その分余力とかでてこないかな

まあ電気つくるのに 火力発電だと燃料代とかはかかるかもしれないけど

アラブの石油掘ってるだけで、一生遊んでられる奴とかみるとほんとむかつくわ
159名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:51:50 ID:Hzx7Wxzd0
氷河期を放置した時点でもう遅い。
こんな定量データは15年前から一緒だろ。
上の世代の自業自得だ。
もう氷河期世代は資産も貯蓄も無い。
国内金融も不動産も保険も皆逝きます。
160名無しさん@十周年 :2009/10/03(土) 20:52:55 ID:H2gVKWeA0
民主は派遣労働を禁止するって言ってたし、
ミズポも同様だったが、
いまのところ無しのつぶてじゃないか。
長妻、医療年金ばっかりじゃなくて、早くこの問題に
手をつけろ。
そうじゃないと政権交代した意味がない。
161名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:53:30 ID:uAUrhJIN0
生活保護も低所得者の平均手取りレベルに抑えろよ。
必死に働いても稼げない人は何なんだよ。
中流サラリーマンと同等の生活水準っておかしすぎる。
162名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:56:37 ID:e8Y/tByB0
何も利益を出さない公務員の収入下げろボケ
163名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:56:51 ID:/W0uqhr50
正社員なのに賃金カット、ボーナス極小で年収300に届かず。
30歳だけれど結婚なんか無理かね…。
まぁ土日休めるので好きなことできるから凄く不満ってわけじゃないけれど。
年収400万以上あっても過労死寸前じゃやっていけんもんな。
164名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:57:30 ID:3ozUxByK0
額面月45万でも手取り35万になるんだよな
ボーナスも130万出ても、手取り100万で萎える。
165名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:57:39 ID:qNgGso5HO
正規なのに月15マソの俺は一体…
166名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:59:32 ID:avwV0/G/0
辛いことを長時間やってるのを「労働」とは呼べない。
10kgの石を右側に運んでまた左側に戻してと8時間
往復させて疲れ果ててもそれを労働とは呼べない。
それと同じようなことをみんなしている。金が入ってこない
のは当然だろう。
167名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:59:40 ID:ynSSfKdg0
恨むなら小泉・竹中・安倍・渡辺喜美・中川秀直らの新自由主義・規制緩和論者を
恨め、おまえらw


竹中様は派遣会社パソナ会長としてお前等弱者からピンハネして楽々生活してますからw
168名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:59:54 ID:kK2X2UJb0
>>165
初任給なら普通って感じがするな
169名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:59:56 ID:UV5gUZzy0
正直、派遣の方が稼げる
直雇用になると派遣時代に比べて一気に時給4割りぐらい下がる
今は派遣と契約社員もパートも立場は同じ弱小従業員、真先に切られる対象には変わりないから派遣のほうが稼げるから、蓄えを多く残したいなら派遣にするべき。
170名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:00:08 ID:/U293PWo0
>>154
年収200万円で深夜土日呼び出しがある俺
ちょっと勝った
171名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:00:25 ID:NvpWGkVL0
>>164
結婚してるだろ

独身だと月額45万だと32万くらいだよ
ボーナスは俺はそこまで出ないからわからんなwww
100万出て手取り70万なんだよな〜
172名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:01:31 ID:baPekLU70
>>165
だから雇用形態の問題じゃないのにな。
所得の分配が偏っているんだよ。
173名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:03:46 ID:1BXQ0o+E0
>>161

健康で文化的な最低限度の生活を営む権利はあるから
生活保護は必要だけど、その最低限度を保障する生活保護を下回る
人がいるからな 問題だよな
174名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:04:26 ID:UV5gUZzy0
1日7.5h勤務で日当1万円
残業入れて2万になる日もある
月25日勤務で40万稼げる俺の仕事
ただの評価業務でも良い金にはなるよ、SEまで行くと体が死ぬが評価だと楽。
常に半年周期に発売と開発を繰り返すから、会社が移転しない限りほぼ終身雇用に近い。
175名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:07:11 ID:Ay2vPFCz0
>>173
ホームレスの人々ってある意味生活保護受けてない代表みたいなものだろ
受けてたら家ぐらい風呂なしトイレ共用のボロアパートぐらい住めるよな

日本はおかしい
在日の生活保護を打ち切って純日本人である人々を保護するべきだろうに・・・
176名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:08:14 ID:LhlQSF//O
>>2
それは分析や陰謀論を暴いたとは言えない。むしろ脳内妄想と呼べる代物だ。
177名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:10:18 ID:UV5gUZzy0
>>175

うちの地域に、3階建て築30年、6畳1ルームでキッチン付、トイレ風呂共同で家賃5000円のアパートがある
178名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:10:21 ID:/U293PWo0
>>175
生活保護って名称だから、生活保護より生活水準が低い人がいるのは
おかしいって議論になる。在日保護って名前にすればいいんだ。
日本人は受給できないんだからさ
179名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:11:28 ID:NvpWGkVL0
>>170
俺もあるよ365日24時間www
自宅にサーバにVPN設置してあるから自宅からリモート対応することしばしば
180名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:13:43 ID:uAUrhJIN0
小渕先生はいいなぁ。
何の心配もなく腰掛大臣しながら第二子を産めて。
しかも野党に転落で仕事がさらに楽になっても議員報酬変わらず。


181名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:13:45 ID:UV5gUZzy0
>>178
一般生活保護や在日保護の他にまだ酷い生活保護があるよ
高級マンションに住んでベンツ乗り回せる身分のくせに、毎月20万以上受け取っている者達が
国家補償という名目らしいけどな。
182名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:16:14 ID:Ay2vPFCz0
>>181
ダム等でごねてるのってそれの吊り上げ目当てなんだろうな・・・
183名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:16:42 ID:tLg06q1C0
>>158
この有様だもんな

【社会】補正予算の見直しでノーベル物理学賞を受賞した益川敏英さん迎える研究施設 凍結★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254565661/
184最強打者松井 ◆GODJPU6sBo :2009/10/03(土) 21:18:15 ID:1OvuxMDI0
民主のせいだなorz
小泉さんの路線を否定せずにやってればこんなことにならなかった
185名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:21:22 ID:OK/UQ9af0
話変わるが民主政権下で自営業では一体どれぐらい低い年収が得なんだろう?
200〜300万ぐらい?
186名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:22:17 ID:Ay2vPFCz0
小泉が最後までやればよかったんだが
いろいろ問題出てきてそれを察知して安部に押付けて総理辞めたんだろ

そして小泉改革が骨抜きになった・・・
小泉路線なんて小泉がやめた時点で夢物語
総選挙自民党が勝ってても出来んよ
187名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:22:55 ID:T0q5XekB0
日本はまさに富める者とそうでない者とのカースト制度。

しかし労働者は年収が1千万円を超えても奴隷でしかない。
188最強打者松井 ◆GODJPU6sBo :2009/10/03(土) 21:25:22 ID:1OvuxMDI0
>>186
安倍さんは頑張ってたけど麻生が台無しにしたな

麻生じゃなけりゃ自民は今でも与党でいられたのに
189名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:27:54 ID:NvpWGkVL0
>>188
バカだなぁ
本当にダメにしたのは地上波民放や新聞社などのオールドメディア
また、ネットを使用できない情報弱者がオールドメディアに洗脳されたこと

本当の敵は自民麻生政権でも民主鳩山政権でもない
マスゴミと揶揄されるオールドメディア
190名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:28:23 ID:AZ8hhrMdP
>>187
パフォーマンスが落ちない程度に出来る奴、文句をいわない奴を
最大限でこき使うのが経営者の腕の見せ所だろ

ヒマな奴はいつもヒマ
191名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:28:52 ID:uAUrhJIN0
薄給なのに求人倍率が0.4前後ってどんだけ・・・
失業率の5%に入った人は人生復活の可能性が殆どない国。
そして働いてる人もカツカツの生活。
ユニクロしまむらマックなどの薄利多売しか儲からない。
もう終わりだねこの国は。
192最強打者松井 ◆GODJPU6sBo :2009/10/03(土) 21:28:57 ID:1OvuxMDI0
>>189
確かに森さんを無意味に叩きまくったメディアは糞だな
あれだけ実力ある人もいないのに、メディアのせいで馬鹿扱いされてしまった
193名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:30:23 ID:T0q5XekB0
(森さんはバカじゃないの?)

194名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:30:48 ID:1BXQ0o+E0
>>183

ひどいな

俺文系だから理系の専門的なことはよくわからないけど
この国が技術で勝てなかったら何が残るんだろな。

文系だから英語は得意だけど海外で売れるものがなかったら
英語できても意味ないしな。
そういう意味で理系の人には頑張ってもらいたいけど
国がこういう方針だとどうなっちゃうんだろね・・
195最強打者松井 ◆GODJPU6sBo :2009/10/03(土) 21:31:17 ID:1OvuxMDI0
>>193
森さんを馬鹿だと思ってるのはメディアに洗脳された情弱だろが
196名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:32:20 ID:ZhE+GvA30
森と中川女は顔が似ている
そしてどっちも悪相
197名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:34:52 ID:pxBSomslO
森はないだろう
安部ならわかるが
一番無いのは村山なのはまちがいないが
198名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:35:13 ID:R6shfHVm0
>>118
親元から通ってるのならいいんじゃないの?
199名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:37:34 ID:U1i4CiQC0
【生涯賃金ランキング】
(単位:億)
★は文句無しのマッタリ高給、☆は準マッタリ高給

6.0 大手渉外弁護士事務所 ★私大職員 ★JRA 日銀
5.5 ★優良特殊法人 ★NEXCO 外資証券 国T事務系キャリア キー局 
5.0 日本生命 商事  講談社 集英社 読売新聞  朝日新聞 野村IB 日興シティ マリン 
4.5 第一生命 物産 ☆日本郵船 三井不動産 MS海上 大和SMBC 基幹局
   大手会計事務所 電通住生・野村リテ 糖蜜 商船三井 三菱地所 地方テレビ局
   住友商事 嚢中 野村総研 準キー局 国T技術 東急 小田急 阪急
4.0 三井住友 三菱信託 ☆NHK インペックス 外資証券・外資コンサル
   大学勤務等医者 ★東京電力 ★JR倒壊 国際協力銀 政策投資銀 その他弁護士
   トヨタ 新日鉄 新日石 NTTドコモ ソニー ☆大学教員 京王 東武 その他キャリア
3.5 UFJ 静岡銀行 ☆東京都 ☆国二 NTTデータ NTTコム ホンダ 東京ガス
   商工中金 NTTHD  三菱重工 三菱化学  ☆日本航空 昭和シェル 富士ゼロックス みずほ
3.0 日立 東芝 松下 資生堂 NEC ☆NTT東西 日立ソフト NECソフト TIS CSK
2.5 日本のサラリーマン平均
2.0
1.5
1.0 下流SE
0.5 フリーター
200名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:40:18 ID:GGI2zlxoi
生活保護の方がよほどいい生活してるな


あいつら働かずに40万だぞ
201名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:42:22 ID:UV5gUZzy0
>>200

仕事と言うのかあれを
202名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:42:56 ID:HK857+9ZO
下を見て嫉妬するって貧乏になると陥りやすい思考なのかしらね
203名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:42:56 ID:c58R3E5o0
まあいつの世も
もってる奴は極端に持ってる
持ってない奴は極端にもってない

学生でバイトもしてないけど他の事で年260ぐらい稼いで
生活費や学費にあててるよ
204名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:47:46 ID:AZ8hhrMdP
インフラやライフラインに金をかけ過ぎなんだね
貧乏人でも住んでいるだけで高コスト

行き倒れはビニールシートを掛けてそのまま放置、ゴミし尿は垂れ流し、水道は泥水
あと一番大事なのが労働者の命が犬猫並
この位は進まないと資本家は日本に一般工場は建てる気しない
205名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:50:11 ID:98C1AGjH0
>>175
生活保護受けるには就職活動しなきゃいけない(健康な場合)。

ホームレスのほとんどは働きたくない人だから、そういうシガラミに
縛られたくないとして、ホームレスをしている。
206名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:52:33 ID:k6UWfzMH0
働いたら負けだもんな
207名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:53:16 ID:sSr8EEvO0
30歳代前半の世帯収入・男性所得の10年推移

http://www.ladolcevita.jp/blog/global/blog8/35year_old_income.jpg
208名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:56:21 ID:UV5gUZzy0
>>204

日本は最低限のインフラ整備は整っているのに過剰に整備しようとしている、そのほうが世界に笑われない国だと思っているんだろうけど、国を大きく見せれると。
本当に手を打たないのいけない部分は犠牲にしている、生活保護支援は国の恥だから金は勿体無い的な考えだよ。
209名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:01:55 ID:NvpWGkVL0
>>204
その考えは間違っている
経営者がその考えならなおさらだ

インフラが整備されているのなら利用するべき
なにより必要なのは貧乏人にバラまくのではない
本当に必要なのは>>147のような新技術開発だと信じている

確かに一時期は厳しいだろうし、確実に成功するとは限らない
メタンハイドレード資源大国になろうとすれば西の大国と戦争になる可能性だってある
だが、現状のまま技術放棄するよりはマシだと思うね
210名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:03:40 ID:3+dT/BRZO
東海地方に来てる奴は大抵他から来てる。派遣でな

寮費50市民税15税金40ガスなどの固定費24が年収から自動で無くなるんだぜ?働ける場所が全国に有ると思うな
211名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:51 ID:AZ8hhrMdP
>>205
単に生活保護を受け取れるだけの能力や知識がないだけだよ
役所は受け付けたくないし
今なんかどんなに頑張っても元ホームレスが働ける仕事はないだろ
もし働けても保護を取り上げられるほど稼げるはずもない
212名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:10:48 ID:AZ8hhrMdP
>>209
工場と輸出が出来る港さえあればいいだろ
バングラデッシュ見てみろよ

新技術開発で生み出された技術で全体が潤えるほどおこぼれがあるとは思わない
213名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:22:19 ID:NvpWGkVL0
>>212
それなんて社会主義?
全体が潤わなくていいだろう

平等なのは収入ではない
必要な平等は教育を受ける権利と平等な雇用だけでいいだろう
資本主義で必要なのは能力に応じた収入と生活だ
214名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:27:56 ID:pF1bIpBe0
>>213
それじゃあカースト制度作ろうぜ

農家は農家にしかなれないし、農家同士以外では結婚禁止
公務員は公務員にしかなれないし、公務員同士以外では結婚禁止
・・・・・・

こんな感じで。
自分より上のカーストの人と結婚はするけど、下の人と結婚しないって
やってると、少子化が進んで日本人がいなくなるのよね
215名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:29:28 ID:I2LsM6250
つまりどういうことです?
216名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:30:12 ID:oSFtTA45O
沖縄旅行志望の生活保護家庭ですら、年収240万ですか?
217名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:32:55 ID:uAUrhJIN0
>>216
税金・年金・公共料金・医療費免除etcの特典を含めると年収450万相当だぜ?
218名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:38:49 ID:NvpWGkVL0
>>215
さぁ?
意味不明www

平等な教育と平等な雇用からカーストに制度が思い浮かぶのか理解できん
219名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:41:52 ID:AZ8hhrMdP
能力に応じた収入を得られる仕事はないけど
生活保護は税金とライフラインのおかげで立派に生活が出来るってことだな
刑務所も同じ
220名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:42:38 ID:pF1bIpBe0
>>218
カースト無しで、格差を拡大させると、少子化が進むのですよ
農家なんて跡継ぎがみんな居なくなっちゃったじゃないですか
221名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:42:54 ID:Iq+nlhgt0
契約やパートなんて時間給なんだから年収が少ないのは努力が足りないんじゃない?
毎日あと4時間は働かないと・・・
222名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:45:24 ID:Q8/JlZFI0
大学生のバイトでも年収200万円は越えるだろ。


ほとんどが専業主婦の片手間に小遣い稼ぎやってるだけ。
223名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:48:10 ID:NvpWGkVL0
>>220
へぇ〜
カーストのないアメリカとか国際的に農家の跡継ぎいなくなっているんだ?
知らなかったよ

てっきり日本の農政が原因だと思っていたんだけど
個人経営じゃなく企業制度にすれば解決できると思ったけど?
勉強になったよwww
224名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:49:19 ID:81INazce0
ネットカフェ難民とか今はどうしてるんだ?
やっぱりはじめからそういう奴はいなかったんだろっ。
ワープアなんてのも存在しないし。
225名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:58:42 ID:zfgUmh2C0
この先自殺者がますます増えるとおもう
226名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:09:27 ID:2ve1EV/70
>>222
時給いくらで一日何時間で1年で何日働いての計算だ?
227名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:12:21 ID:uWoqxJL70
派遣すらないのに。
実際はもっと厳しい。
228名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:17:32 ID:GOO3Bjvf0
田舎なら200万以下でもなんとかやっていける
娯楽は限られるけどな

これで国に勤めてる者が何か不正や税金で贅沢しようものならちと思うものはあるな色々と。
年金や健康保険等の税の精神ってのを良く考えろよ国に勤めてる者は。
厚遇の変わりに負っている責任ってのはそういう事だ。
229名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:18:45 ID:PXKj8FafO
そもそも日本は派遣やパート「のみ」で生活できるほど甘くない
発展途上国じゃねーんだから
230名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:37:26 ID:IGDc0p0h0
一方、とあるババアは母子加算が復活したら、娘と沖縄旅行に行きたいとのたまった。
231名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:48:45 ID:nMtNR6zz0
【少子化対策】

 『児童手当』 → 『こども(の)手当』 ・・・  1人(中学卒業まで) = 月2万6000円
  
 『高校無償化』 ・・・ 小・中・高 授業料無料 (給食費を引き落としにすればいい)

【労働・貧困対策】

 『労働省分離』

 『労働時間』 ・・・ 週40時間・深夜労働廃止 → 雇用対策・子育て対策

 『配偶者控除廃止』 ・・・ 最低最悪の貧困税「103万円の壁」

     *103万円の壁により、賃金があがらない(主婦と、企業は望んでる) 
     *正社員を辞めると、103万円の仕事しかない
     *非正規の労働者は、生活できない。結婚できない。社会保険がない
       → 少子化(30代前半男性の半分が未婚) 
     *低所得者層(地方) ・・・   こども手当 > 配偶者控除廃止増税分

【副大臣】

 (○) 内閣府 ・・・ 古川・大塚
232名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:57:39 ID:4R4GqNf40
>>229
なるほど生活保護は廃止だな
233名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:08:07 ID:CRTYvdMV0
そもそも日本の最低賃金は生活費原則を満たしていない所から考えないとな
234名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:13:12 ID:Q13ddNJnO


生活保護満額受給者が日本で一番の勝ち組だな


235名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:32:59 ID:Fa3iUAQA0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
236名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:50:45 ID:PzghJJZs0
>>235
ナマポ母子家庭なのになんで子供が次々増えてて、まじめに共働きしてるうちに子供がいないのか。
謎は深まるばかり
237名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:08:16 ID:Yt2Px+pV0
しかし生活保護は平均まではいっても、そこから上には抜け出せないからな。
俺は年俸2500の勤務医だが、やっぱりそいつらはかわいそうだよ。
238名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:16:24 ID:biE+x0lkO
まてまて。400万で安心ではないよ。
本当に少し贅沢していいのは年収一千万以上だろ。

それ以下はとにかく貯めろ。
年金と介護と教育、医療制度は既に
崩壊が始まっていて止めようもない。
この先日本は衰退していくのは必然。

今から備えておかないと、親や子供は
もちろん、自分の生活さえ守れないだろう。
心底、贅沢は敵だと思うよ。消費は悪だよ。
生き残りたかったら金を使わないこと。
外食も子作りも旅行もクルマも、すべて贅沢品。

その貯金で将来に渡って
親の面倒みれますか?
子供を幸せにできますか?
安心して病院に行けますか?
いきなり失職しても生きていけますか?

そういうこと。
いま消費するという事は未来の自分や家族を殺していくこと。

生き残りたければ消費を抑え、貯めて備えないと。
大丈夫、金持ちはいつの時代もいるんだから、
マクロ経済や子作りはそいつ等に任せておけばいい。
庶民は慎ましくいきるのが正解。

239名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:21:28 ID:lHNOf++l0
>>15
高卒で零細工場の主任をしていたときは年360万支給だった。

現在は自営で年250万ぐらいだ。
240名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:51:03 ID:CfqXBIBn0
>>1
扶養の範囲内で働いてるお気楽チュプは含まれてるの?
241名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:01:23 ID:yt0Rb5Qz0
パートなんて、賃金が安いのを理解して働いているんだろう。
242名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:19:18 ID:tjoknNl20
>>238
チョキンなんかすんなよ
馬鹿じゃねえの?
243名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:35:01 ID:DVIAXIIK0
俺は40半ばなのにパートで180万ぐらい。
預金はかなりあるがあまり手をつけないで暮らせる。
244名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:39:53 ID:osGbiSnu0
早く時給1000円にしろよ。

ミンス。

そうしないとやっちゃうよ。
245名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:00:23 ID:rkK+i867i
>>128
yahoo,gree,が平均600らしいから、いいとこだな。
都内広告代理店(主にweb)の開発で500だわ俺、800稼ぎたいわ。
246名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:06:51 ID:R4YqoMX00
正社員で200万だけど
247名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:23:26 ID:lIJ+DuFO0
>>237
すれ違いだけど、医者が自分を擁護する場合には
「自分たちは給料少ないのに激務」

でも他の職業を語るスレでは
「俺は年俸2500の勤務医だが」

ホント、医者は暇で高給のカーストで言えばバラモンですね
248名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:38:36 ID:/8ytgI8UO
俺は1200万を超えたころから無駄なタクシー帰りが増えたから普段使える金は減ったわ
249名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:39:32 ID:uoh0+k7oP
生保貴族になれない労働者階級は負け組
250名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:29:47 ID:q6V4QnrZ0
給料ちょっと減っても良いから休みが2倍欲しい。
1日14〜15時間労働で月休2日はマジ辛い・・・
文字通り体を休めるだけになってしまう。・゚・(ノД`)・゚・。
251名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:06 ID:w5ezvqmoO
35歳までフリーター。手取り年収230万。
肉体労働で貯めた金で起業し、今は手取り800万。

ゲーセンのトイレの水飲んでいた頃が懐かしいわ(笑)

ゲームやネットは時間の無駄だからやめる。
資格や語学を学ぶべし。
252名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:45:36 ID:D23WjOkk0
派遣やバイトなんて所詮は、正社員の「代用品」
「ダッチワイフ」みたいなもんだ 性欲処理に使われるだけ 心はいらない
惨めなもんだよ
253名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:48:11 ID:LbMZqwSvO
俺も契約社員のときは年収270マソだった…
254名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:48:32 ID:QOWxxZoa0
年収200万以下って主婦のパートでもなければ、どうやったらなるの??
本気で死ぬほど仕事すれば、年収500万くらいは誰でも行く気がするけど。

・・・ま、死ぬほど仕事したくないって言うなら低収入のまま人生諦めてもらうしかないね。
255名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:35:57 ID:YLi8O+LZ0
出世無し ボーナスも無い 週休二日、一日8時間
時給782円で年収150万円
時給938円で年収180万円
時給1,042円で年収200万円
時給1,200円で年収230万円
時給1,563円で年収300万円
   ・         ・
   ・         ・
   ・         ・
256名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:51:27 ID:QOWxxZoa0
>>255
一日8時間か。
それだけしか仕事しないんだったら、低収入でもしょうがないね。
257名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:22:16 ID:K6uzehfw0
>>255-256
仕事が終わったら資格の勉強するとかあるっしょ
家帰ってテレビ見て寝るって生活してたらそりゃ抜け出せないっしょ
258名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:53:44 ID:gvw7NnME0
★「日本的経営」の偽善    1/2
 池田信夫 blog  2007-10-05 / Books

昨日の記事には、予想どおり「財界の犬」とか「違法行為を擁護するのか」などの批判が
あった。そこでバランスをとって、というわけでもないが、朝日新聞の取材班の書いた
本から、御手洗氏の発言を引用してみよう(pp.97〜8)。
「キヤノンは、終身雇用という人事制度をとっている。それは終身雇用という制度が
日本の文化や伝統に根ざしたものであり、日本人の特性を引き出すのにもっとも
適したシステムだからである。」
「アメリカには[・・・]何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分が
どこに行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる。日本では、
そういう仕組みができていないのに、終身雇用をなくせなどと、学者などが軽々しく
いうのは無責任だと思います。」
「セル方式[キヤノン独自の生産方式]で、延べにして2万2000人を減らした計算となるが、
増産もあったので、半分ぐらいが残り、実際に減らしたのは約1万人。[・・・]別にクビを
切ったわけではありません。外部から来ていた人が引き上げて行っただけです。」
(強調は引用者)トヨタやキヤノンは「終身雇用」や「日本的経営」を売り物にしているが、
それは派遣労働者や請負労働者を「外部から来た人」として計算に入れてないことによる
偽装終身雇用にすぎない。一時は世界から賞賛された日本的経営とは、このような
二重構造の中で、派遣労働者や下請けを人間扱いしないで維持されてきたのだ。
このように終身雇用なんて実際には存在しないのだから、それが「日本の文化や伝統に
根ざしたもの」だという御手洗氏の話も嘘である。「文化と伝統」を持ち出すのは、
現状維持したい人々のありふれたレトリックだが、戦前の日本には終身雇用なんかなく、
職人が腕一本で多くの会社を渡り歩くのが当たり前だった。現在のような雇用慣行が
できたのは、1960年代以降である。
259名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:55:33 ID:AqXu3QT50
ワーキングプアは宗教である。
タバコ、酒、パチンコを信仰する。
どんなに貧しくてもこの3つは絶対止めない。
イスラム教徒以上の信心深さである。
260名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:03:15 ID:gvw7NnME0
★「日本的経営」の偽善    2/2

だから問題は、このような偽装終身雇用を守ることでもなければ、朝日新聞の取材班が
主張するように「請負労働者を正社員化」することでもない。アメリカ経験の長い御手洗氏も
理解しているように、「何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分がどこに
行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる」仕組みをつくるとともに、
社員の雇用形態を契約ベースにして多様化し、労働の流動性を高めることだ。
本書の最後に合成の誤謬というケインズの言葉が出てくるが、取材班はその意味を取り違えている。
個々の労働者にとっては、請負より正社員のほうがいいに決まっているが、失業より請負の
ほうがましだ。ところが朝日が激しくキャンペーンを張ると、企業は「コンプライアンス」対策として
請負契約を切り、請負労働者は職を失う。これは、個々の労働者にとって望ましい賃上げ
(名目賃金の硬直性)が、経済全体では失業率を引き上げてしまう、というケインズの指摘した
合成の誤謬とそっくり同じ構造である。
問題は請負契約をなくすことではなく、こうした二重構造を作り出している労働法制を改める
ことだ。具体的には、労働基準法で「企業は労働者を解雇できる」という解雇の自由を明確に
規定し、例外として解雇できない条件を具体的に列挙すること、労働者派遣法を改正して
派遣労働者を正社員に登用する義務を削除すること、職業安定法を改正して請負契約を
「労働者供給事業」の一形態として認知すること、職業紹介業を完全自由化することなどが
考えられよう。
追記:コメントで教えてもらったが、ベッカーも解雇を禁止する「テニュア」は必要ないと
論じている。本当に必要な労働者は、アメリカの企業でも囲い込んで雇用を保障する
のだから、法律で保障する必要はない。

池田信夫 blog  2007-10-05 / Books
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/86677c117444af76ff35c40e7573cdec
261名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:03:30 ID:NgBYmnUn0
零細会社社長だけど車や衣食住ほとんど会社もちだし
給料設定480万円にしてるけどほとんど貯金。
結局は労働者が一番損するって子どもにちゃんと教えなきゃだめだよ。

262名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:12:33 ID:TIqiJ9eZO
一方で1000万円以上も増えてるとか。

ソフトバンクが芸人への賞金を1000万円だの1億円だの富の分配がおかしくなっている。
大学病院の看護婦の年収1000万円とか医者はアルバイトを掛け持ちでそのくらい。
(市中病院の働く看護師ならまだしも労働時間や労働条件が守られてる大学茄子が)

263名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:14:48 ID:AqXu3QT50
欧米の標準年収は300万円である。標準労働時間は週40時間。
日本の物価が高いことを考慮すれば日本の標準年収は360万円。
これを時給に換算すると1900円である。
時給1900円払わない方も悪いが、1900円の半額で働いてる
方にも問題がある。働くときは時給1900円以上で働くようにしよう。
264名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:15:53 ID:RVp3cYWG0
ん????
このパートって意図的に年収を扶養控除の対象にするために低くしているのも含まれてるんじゃね?
265名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:24:12 ID:U15vunqu0
一方その頃家事もしてないだろう醜く太ったブタは・・・

【社会】 月約20万の生活保護で暮らす母、「母子加算が復活したら、高3の娘と沖縄旅行して水族館に行く」★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254571644/
266名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:25:33 ID:vK2jBMVs0
おやおやまだまだ高いですね
一年後にはいい感じになりますよ
267名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:30:29 ID:C2RdulmF0
時給千円って話はどうなったんだ
268名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:31:39 ID:FADhoxwD0
目上の者と争わない国民の気質に問題があるのさww。
自業自得ということだ。

269名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:32:26 ID:Xpm1T6WKO
>>15
女30歳、正社員営業、年収400万。彼氏40歳、契約社員、年収240万。
二人暮しで都内在住だが物価が高い。
270名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:33:26 ID:jmtBTaenO
契約社員やべー って読んだ
271名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:33:52 ID:9HYPU84T0
そりゃパートの人は家計の足しにするためにやってる人が多いのだから
年収が100万超えないように気をつけてる人も多いだろ
272名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:35:52 ID:Wk3In/e20
テレビで報道するときに非正社員のインタビュー流す時に選んでるやつと選んでないやつを
同じ数出すから馬鹿が勘違いするんだよな。普通選んで非正社員になるやつはいないだろ。
273名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:38:20 ID:MhKL/qdF0
なんで株やんないのかな。
BNFの言ったとおりやったら3月60万が、先月300万になったぞ。最近はちょっと苦しいが。
REIT一億買えたら、年収分配金で900万ぐらいになるよ。
274名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:39:19 ID:Sz+rUdm60
>>1が要するに働く主婦が増えただけ・・・

という糞みたいな事実を書いてるだけと、馬鹿達が悟るのはいつの日か・・・
275名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:42:44 ID:O7p+kIJG0
時給1000円って民主党が決めるんじゃ無くて経営者が決めるんじゃないの?
276名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:42:53 ID:yLqQxeuq0
日給12000円×25=30万
一人暮らしだから余裕で生活できる
277名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:43:04 ID:upfpnDn8O
【時】給千円
実は日本では120分を1時(いっとき)と言う…
278名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:44:29 ID:KP3u+J2/0
>>273
お前が勝っている分誰かが泣いているんだよ。
279名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:44:39 ID:IZDY/hxkO
俺正社員で総支給260万だけど
280名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:45:01 ID:0MOU9fhMO
年収200万以下って、何考えているんだ?
もっと働けよw
281名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:45:15 ID:5pfpR887O
>>268
敬語・謙譲語文化は世界に通用せんよな
282名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:46:30 ID:D23WjOkk0
人間を幸福するための経済が、人間を人間以下に貶めている
これは矛盾であり明白な不正である
283名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:49:02 ID:1ek73RRe0
>>106
30前後の人間からしたら
35も43も大して変わらんくらい恵まれてる罠
284名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:01:20 ID:GzwAXrniO
今のPJ税込みギリ300マソだわw
営業が強気で契約金値上げ交渉なんかしなければ
前のPJ切られる事もなかったのに…
285名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:02:09 ID:MjZMbBUWO
okai

東京都葛飾区在住

高校一年生
16歳

父親: 顔出し済み 元893 板前 亀有に日本料理屋経営
母親: 顔出し済み 外国人 美人

祖父: 顔出し済み
祖母: 顔出し済み 化粧品会社の社長 納税額3億円 ※ガチ

月30万の小遣いをもらってる
中学の頃からマンションで一人暮らし(家庭環境複雑)

キックボクシング暦8年、将来K-1選手になれるほど強い
HIROYA(K-1)とokailoveのツーショット写真
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/09/0000602709/85/img725b22d4zik7zj.jpeg

ニコニコの「口にわさびを入れたまま無表情でジェットコースターに乗ってみた」の人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7845540
286名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:03:50 ID:LQiOpjjjO
世帯年収はどうなんだろうね?
287名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:06:14 ID:pQrX2gLk0
収入と幸福感は比例しないんだがな。
288名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:06:20 ID:LQ5FskO7O
タクドラのオイラでさえ600万ちょいあるのに…
つか拘束時間は長いが、ハイヤーの時は700あったぞ?
個人なら800はあるし、負け組でもないんだなー
289名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:06:36 ID:PU1OTVCD0
>>216
その倍ぐらいでしょ。かなり余裕ぶちかましまくった生活してるのバレてるじゃん。

パートな配偶者やバイトの子供はともかく。
世帯主(候補)が、人間的で将来設計も可能な数字ってのは、350〜400万/年が必要なのも確かなんだろうけど。


生活保護を明らかに下回ってる状況でも、何もやらないのが行政だからな。

「友愛!友愛!」と叫びながら、本気で大増税やろうとしてるのが政治屋のトップだしさ。
290名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:09:08 ID:XaGYPd3XO
投資信託の配当金だけで年200万ぐらいしかない。
そのくらいしか収入がない人間ってホントに生きる価値あんのか?ちなみに夫婦共稼ぎで世帯年収五千万程度。
291名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:13:29 ID:QhSj9ew90
>>290
共働きでそれはきついね。嫁にもっと稼いでもらった
方がいい(笑
しかも配当金少なすぎるから、ポートフォリオ変えた
方がいいかも。老後生活維持できなくなるよ。
292名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:14:01 ID:6dclN1Qi0
年収も問題だけど、「いつ首になるかわからない」というのが一番問題だよね。
首にされたら次が無かったりするから。
293名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:14:52 ID:eHp1b1O00
>>288
タクシーとハイヤーって何が違うの?
294名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:17:21 ID:c4SqQGOJO
>>256
残業したくてもさせて貰えない会社もあるんだよ
契約社員だけど副業禁止だし…
295名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:18:05 ID:Xpm1T6WKO
彼氏にもうちょっと稼いでほしい。
私だって持病かかえながら400万は稼いでるよ。。。
296名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:18:46 ID:pVdWJ7uu0
俺の知っている派遣は
支払う税金と年金、健康保険で年間300万以上持って行かれてるらしい
家賃や光熱費も引くと30万後半しか残らないそうだ

LPIC2Lv、MCP持ちでかつ、CCNP持ちのNWエンジニアだけどな
不況とは無縁の生活しているぞ
297名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:19:17 ID:z7keKlLDO
扶養控除内で働いてるひとは200万以下だろうさ。
298名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:19:38 ID:lqsfAKkg0
こりゃひどい、車も家も売れるわけない
正社員と同じ仕事なら、正社員と同じ金が必要
299名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:19:43 ID:I4iqYslg0
派遣でもただの期間工みたいなのと、技術派遣では大分違うんでないの?
300名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:22:17 ID:Az8Z6LdJ0
>>296
ないないw
600万だと
年金(個人年金)15万+健康保険40〜50万くらい
税金30〜40万くらいで300も持っていかれないよ
他に生保や年金保険やってるでしょ?
おまけに確定申告で経費として控除される分を考えるとあり得ないよ
301名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:22:23 ID:WPdEz2sbO
社員だけど200万以下だ…
とっとと安楽死したい
302名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:25:52 ID:L8eLFGN60
今後日本の賃金水準は他のアジアの水準まで落ちるから無理
団塊世代の散々贅沢した赤字国債のツケが孫子の代に重くのしかかってきてる上に
若年層が低賃金で働いても売れない米国債とクズ団塊の懐に入るだけ
若い人は働かないで日本に寄りかかって生きたほうがいいよ
303名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:26:02 ID:LQ5FskO7O
>>293
簡単に言うとハイヤーは貸し切りで、まぁ役員専用車
出社から接待が終わって自宅に帰るまで。休みの日はゴルフ接待のお供とか。
だから料金メーターは無い(隠してある)
304名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:27:00 ID:Ze4iuzD80
>>297
アホ。
ハロワ行って検索して来い
ほとんどが月給10万程度だぞ。
トラック運転手で時給800円ってのもある。
305名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:27:44 ID:eVg+KkNSO
日本でも給付付き税額控除制度を導入すべき。
生活保護世帯よりも可処分所得が低いなんて、
どう考えても理不尽かつ不合理。

306名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:29:33 ID:rhhSs0h0O
パートって主婦の小遣いかせぎでしょ
旦那のかせぎがあるんだから200で十分
307名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:30:09 ID:Az8Z6LdJ0
>>305
一般労働者向け・・・な
そうじゃないとまたプロ市民やナマポ団体が騒ぎ出すよ
308名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:30:09 ID:m0hCM+Zi0
そりゃパートとかフルタイムじゃないしな
片手間で200もあれば十分だろ
309名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:30:44 ID:wwKHjoGHO
学部卒新入社員の俺でも年収400万あるのにね
310名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:32:17 ID:L8eLFGN60
サビ残・有給無しも日本だけだからな
同じ会社でも海外支社では労働法遵守するのに日本ではサビ残当たり前。
お前ら舐められてるんだよ
311名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:32:28 ID:5Ly3fQvqO
地方の高卒初任給なんていまだに10万きるとこあるからな
韓国や中国のほうが適当に働けるぶん楽かもな
312名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:32:32 ID:Az8Z6LdJ0
>>309
安い給与で働く人が居るから
君はそれだけの給与が得られる。
もう少し勉強しなさい。。坊や
313名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:35:21 ID:nnJr8MA+0
>>312
いつの時代でも低給に苦しむ人はいるんだよ。
それは能力や努力の差であって、高い給料を得る者が
いるから低給に喘ぐ人がいるとか言う問題ではない。

そもそも日本のジニ係数なんて低い水準なんだよ。
314名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:37:22 ID:15CR/UFMP
>>303
横浜だけどタクだと四百ちょいだよ、都内?
行きたいがタクシー免許難しいですよ(´ω`)
315名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:38:08 ID:pVdWJ7uu0
>>300
だよな
嘘ついていたのかな?
年金がサラリーと桁違いに安いハズだよな
派遣の税金はスゲー高いのは間違いないみたい
でも月60〜80万貰っているのは事実

俺みたいなサラリーだと
年金で月6〜7万
保険で月6万ちょい
税金で月4万程度
引かれるぞ
ボーナスでも年金で15万とか総額で30万くらい持っていかれる

マジ生活苦しいよ
316名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:38:42 ID:Az8Z6LdJ0
>>313
なんか逆に取っていないか?w
みんながみんな低給の仕事や
高給な仕事ばかりだと世の中の
ワークバランスが崩れることが
言いたかっただけだよ。
低賃金で働くのが良いとか悪いとかではなく
能力の差があるからこの世は回ってるってこった
317名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:41:10 ID:LQiOpjjjO
>>316
賃金の差≠能力差だと思うよ
318名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:41:25 ID:r5wYil5t0
私も契約社員だけど、政権交代してほんとよかったと思う

今までは企業奴隷であって人間としての尊厳すら与えられていなかったけど、
鳩山政権になってからは頑張れば報われる社会になった
319名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:42:46 ID:5USJlGSO0
>>318
鳩山何もしてないのに変わるのか?www
どういう風に変わったか教えてくれwww
320名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:42:55 ID:k2vdWm2mO
たかがパートにこんなに払ってるのか
321名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:44:05 ID:ja21I96U0
>>316
生まれもや運も能力のうちだな

非正規は存在してもいいんだよ
ただ賃金低すぎるだけで
ITなんかPJ単位で渡り歩くからむしろ常時いる正社員は
給料低めになってる
322名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:44:11 ID:G4n8TGhd0
俺の給料の二か月分ぐらいか
323名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:44:17 ID:G8XKzloe0
>>311
★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。

韓国は本当に後進国ですね。。。
324名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:44:38 ID:G8XKzloe0
>>311
最低賃金290円を、もらえない労働者、半年間で47万人増える(韓国)
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0604/10058239.html
【ソウル4日聯合ニュース】法の定める最低賃金を受け取れずにいる労働者が
半年の間に50万人近く増えたとの分析が出た。

韓国労働社会研究所は4日、統計庁の3月の経済活動人口調査付加調査の結果を基に分析した
報告書を公表した。それによると、賃金が法定最低賃金に及ばない労働者は222万人で、
昨年8月の調査結果(175万人)に比べ47万人増加した。
昨年の最低賃金は時給3770ウォン(約290円)、ことしは4000ウォン。

最低賃金に及ばない労働者数は、2001年8月が59万人、2006年8月が144万人、
2007年8月が189万人と、増加を続けている

最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
325名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:44:50 ID:G8XKzloe0
経済規模。東京世界1位。大阪世界9位。ソウル世界17位(東亜日報)
http://www.donga.com/fbin/output?n=200703080096
韓国経済は日本に追いつけない(朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/18/20061218000008.html
韓国人の税負担、OECD平均より最大15.3%高い(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20040621000064
韓国自営業、平均年収197万円。韓国会社員、平均年収329万円 (朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20070715000013
物価。東京よりソウルの方が高い(朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/09/20060709000002.html
韓国サラリーマンの勤続、平均8年(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20050914000065
年間労働時間。韓国2354時間。日本1775時間 (中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84734
韓国の1人当たり国民総所得、世界50位に留まる(中央日報)
http://www.online.com/article/20060516000028
韓国の家、実は日本の家より狭かった
http://www.chosunonline.com/article/20060630000067
韓国女性3万人が日本で売春
http://www.news.co.kr/bulletin/2007/03/27/0200000000AKR20070326169700006.HTML
326名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:45:14 ID:LQ5FskO7O
>>314
2種持ちだと一ヵ月も勉強すれば大丈夫だよ、個人になる場合は1年がかり
327名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:46:04 ID:oNatVYs00
まあ甘えだよな
年収200万ももらってれば、一人で暮らすだけなら十分
貯金だって作れるよ
それなのに生活苦だのなんだの、節約もせず遊んでるからだろ
腹立つなほんと
328名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:46:08 ID:Az8Z6LdJ0
>>315
月60だと720万/年(ボーナスなし)
だいたい抜かれるのは
200くらい取られて手取りで480から500くらいだよ
その他、天引きで財形貯蓄や財形住宅やってれば
低いと思うけどね。
>>317
まぁ。。現実は能力の差・賃金の差があるからこの世は回ってる・・
>>321
微妙だね。。ITつってもピンキリだから。
俺の知ってる奴はインフラ系で手取り17万で奴隷状態w
329名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:48:19 ID:eHp1b1O00
>>303
遅くなったけど、教えてくれてありがと。
330名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:48:41 ID:5USJlGSO0
>>327
かねないくせに車とかはしっかり持ってるからな。
んで、パチンコとタバコもやる。
自業自得だよ。
契約社員は甘すぎる。
331名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:49:17 ID:nnJr8MA+0
>>328
インフラ系って給料いいだろ。

知人は30代でフェラーリ買ったぜ。
あとマイホームも。
332名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:49:33 ID:Ze4iuzD80
>>313
そんなことは無い。
この10年でずいぶん様変わりした。
お前は就職の現場を知らないだけ。
今は本当に酷いレベル。
ほとんどがフルタイムで働いて月給10万〜11万とか
少し前までなら力仕事はきついけど多少は金になるとか、
正社員で働けば16万はもらえるとか
そういう概念も崩れてきた。
とにかくどんな仕事だろうといかに最低時給で雇ってやるかという
企業間の競争みたいになってる。
ずーっと転職もせず同じ仕事ばかりしてる奴は
こういう肌感覚が分かりにくい。
そしてついついネトウヨに便乗して派遣社員を叩いたり
格差社会を否定してキチガイ自民を支持したりしてしまう
333名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:50:11 ID:3WxgpGXhO
賃金やら企業ピンハネやら
俺達の生活や労働に関するスレは本当伸びねーな

国旗や韓国なんかよりよっぽど重要だと思うのに
334名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:51:13 ID:oNatVYs00
そうそう金がないやつほど無駄に消費をして
勝手に自滅する。
おまけに能力もないから、自分から起業するという選択もしない
政治が悪いんじゃない、お前が悪いんだといいたい
335名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:51:13 ID:G8XKzloe0
>>332
田舎もん しねよWWWWW

★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。
336名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:51:20 ID:Az8Z6LdJ0
>>331
それは元請けですがなw
2次3次は酷いよw
おまけにフリーならそうだが
正社員という名で飼われたら
酷いものw
あんま言いたくないがピンハネヒドス。。。
337名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:51:38 ID:MjZMbBUWO
・本名:岩○和也(16歳) ←自ら公開
・16歳無職(通信制の高校に通っているらしい)
・東京都葛飾区在住一人暮らし
・お小遣い月30万円でナンパ三昧
・毎月大金を仕送りしてくれる元893の親父の店(日本料理屋)
 東京都葛飾区亀有3丁目15?13 和み ※父親顔出し済み
・祖母が化粧品会社の社長で納税額3億円 ←ガチ

原宿でナンパ配信
http://coiso.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up20x4403.jpg

地元亀有でナンパ配信
http://coiso.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up20x4404.jpg
338名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:52:02 ID:wKrdleNDO
年収200万てどんな生活してんだ?
想像つかんわ
339名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:52:09 ID:oNatVYs00
>>333
実際にそういう人間は極々少数だから
大多数は普通に暮らしてるんだよ
関係ない話
340名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:53:28 ID:Az8Z6LdJ0
>>335
だって厚生労働省はワープアの把握をしていないから
高めに出るのは当たり前でしょ。
簡単に分かるところ=事業所
でしか調査していないからなw
こんなの信じるほうが頭お花畑だよw
341名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:54:25 ID:t0nmqlpC0
これが日本の実態だな
トヨタやキヤノンなんかの企業や公務員といった
ごく一握りの既得権者どもが300万以上もの年収を稼ぐ裏で
圧倒的多数の国民が苦しんでいる

日本を立ち直らせるには
こうした年収300万以上の連中の税率を80%くらいにして
オレたち一般国民に再配分する仕組みを早急に整えるべきだ
342名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:54:31 ID:HMRf9eT10
働いてるだけ立派。
生活保護でサボってる奴より、薄給でも人様に頼らない根性は
見上げたものである。
343名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:54:40 ID:Ze4iuzD80
>>339
関係ない話なら民主が選ばれるかよアホか
344名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:55:03 ID:msgDfJhG0
派遣だけど余裕で200万切ってるよ。
毎日12時間労働の人でも300万なんて無理だもの。
345名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:55:08 ID:oNatVYs00
圧倒的少数の間違いだろ
勝手に多数派にするな
346名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:56:15 ID:G8XKzloe0
>>341
アホじゃねえの
日本で金もうけてるのは、マスコミと総合商社だろうが

347名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:56:19 ID:oNatVYs00
>>343
民主が選ばれたのは国民が馬鹿なだけだろ
子供手当てだの高速道路無料だのにつられてな
348名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:57:34 ID:CQMzXSmV0
2chで遊ぶ人は年収1000万〜1200万ばっかだからあんまり関心ないんだろうね
アルバイトやパートの最低時給1000円の公約もどうでもいいことだろう
349名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:57:48 ID:oNatVYs00
第一、働いて年収200万もらえるだけでありがたいと思わないのか?
350名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:58:32 ID:oNatVYs00
公約(笑)
本当に実現すると思って投票したやつらも多いんだろうなwww
笑える
351名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:58:50 ID:Ze4iuzD80
>>347
え?自民支持しないと馬鹿なの?wwww
自民て今どうなってるの?だれが代表?
あまりにもスケールが小さくなりすぎて分からないよww
あんなしょぼくれた党を支持する馬鹿なんているのか?www
352名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:59:02 ID:Nsfe6B8DO
>>341 あほ。なんで君たちみたいな怠惰な人間の面倒みなきゃならんのだよ。いつまで子供だ、自立しろ
353名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:59:16 ID:3WxgpGXhO
国旗スレとかものすごい勢いで進むけど
国の記念日なんかで国旗を掲げる家をほとんど見ない
本当不思議だ
354名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:00:12 ID:RSqBENMH0
就職戦線は、大学を卒業する年だけの一発勝負だから人生は面白い
355名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:00:15 ID:pumBaJwbO
実際、何もしないで年間200万以上を国から援助して貰ってる人達もいるからなぁ
そう考えると働くのもばからしくなるよ
356名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:00:21 ID:NEiMwHkDO
そのころ生活保護者は手取りで300万を余裕で超えていて、パチンコ三昧の生活を送っていた。
357名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:00:27 ID:Az8Z6LdJ0
博報堂郵政問題からこっちにターゲットが移ったみたいですねw
ピットク○ーも大変だよね。。
同じワープアなのにw
358名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:00:26 ID:oNatVYs00
1000円になる>雇用が減る>無職が増える
実現したらますます格差がひどくなりますねえ
経費内でやりくりするわけだから、賃金上げたら雇う人数が減るにきまってるだろうに
359名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:00:47 ID:1c0ke2Xh0
>>81
カネは還流することで始めて価値が生まれるんだけどな。

地方公務員叩きやったら今以上に地方苦しくなるんじゃね?
国庫からの金も公務員通して地域に還流してんのに、それすら削ったら、
今以上に使う奴がいなくなってどんどん疲弊するんじゃないのか?
360名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:00:59 ID:G8XKzloe0
そもそも契約社員なんてほとんどいねえからWWWWWW
3分の2が正社員で、残りがパートバイト(派遣は3%)。

正社員になれないカス3分の1がギャーギャー喚くなよ。
一流大学も出てねえくせに。
361名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:01:04 ID:7fxl4DMf0
働きながら大学通ってるが、それで年収220〜230マンある俺ってかなり恵まれてるのかな。
362名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:01:31 ID:L8+hAygG0
>>1
そこまでして、生きている理由が分からん
苦しいだけだろ???
363名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:01:37 ID:G8XKzloe0
>>359
いや、こいつら、貸借対照表と損益計算書の区別もつかないような連中だから
何を言っても無駄
364名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:01:38 ID:ByqORNgnO
大卒初任給が420万だったよ。今、32歳で1100万だけどローン、貯金、教育費などで金が足りない。
300万じゃ生活できないだろ。どうやって金の遣り繰りしてるのか想像できない。
365名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:02:56 ID:QLburqhC0
在日チョンの生活保護は実質年収三百万以上の補償を受けてます
真摯に働いている皆さんはその少ない収入の中から在日チョンの
ために納税しています
在日売国党に怒りを感じませんか?
その上売国党はこの生活保護受給の在日チョンどもにまで参政権
を与えると言うめちゃくちゃなことをするつもりです
どう思いますか?
366名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:03:39 ID:zlYXO0Hj0
まさにデフレですね
原因が給料を支払う側にあるのが大笑いです ハイ
367名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:04:50 ID:Ze4iuzD80
>>360
ネトウヨの残骸乙
底辺叩きしか出来ないネトウヨと馬鹿しかいない自民
両方ほぼ全滅してしまったが、なんか哀れだなw
368名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:06:15 ID:G8XKzloe0
正社員になれない負け犬(笑)

ネットで騒いで、政府に文句言って、人生楽しくないんだろうな
369名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:06:56 ID:WD6hEeHL0
・厚生労働省は・・・パートなど有期契約労働の調査結果をまとめ、研究者らで
 つくる同省の有期労働契約研究会(座長・鎌田耕一東洋大教授)に報告した。有期契約労働に
 ついて、職務内容別に実態をとらえた初調査で、全体の半数以上が年収200万円以下だった
 ことが分かった。


生保もどれだけ家族が多かろうが、この結果に水準を合わせるべき。
もちろん200万から光熱費・医療費・NHKなど免除されているものの金額を
引いとけよ。
370名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:07:09 ID:tDy5NDIzO
>>358
おいおい、それで終わるなよ、政府はその先を見込んでいるぞ。

>1000円になる>雇用が減る>無職が増える
>自殺者増える>失業率減る>国民減る>1000円止める>移民3000万人入れる

ほら、数は元に戻るだろ。
371名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:09:20 ID:oNatVYs00
>>370
なるほど民主党に一生ついていくわ
372名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:10:09 ID:zxh8TvLg0
>>342
立派じゃねーよ
そういうやつがいるからダンピング喰らうんだろうがアホ。
373名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:11:33 ID:g1mJ1f+p0
安いね。生きていけるの?これ。
374名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:13:37 ID:tDy5NDIzO
>>371
そうそう、それが良い。
国民をリセットしようが政治家公務員は安泰だし、関係ないからな、
なら、なにが有ろうとも服従している奴が生き残るわけだ。

日本にはリセットさん(笑)が居なくなったからな(笑)
375名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:14:10 ID:G8XKzloe0
契約社員はさっさと自殺しろ
376名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:14:28 ID:1rRtw2GqO
日本はおかしいよね!
若い人が安い給料で働き、貧困生活でアップアップなのに、
働かない生活保護者が、税金免除で、毎月のように旅行に行ったり、パチンコやったり、裕福な生活してるんだから。
ふざけるな! だよ。
コジキに優しく、労働者に厳しい日本って狂ってるな!
377名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:15:12 ID:Ze4iuzD80
ここで低賃金を叩いてる奴って何がしたいんだ?
気持ちがスカッとするのか?
何かやる意味でもあるのか?
2ちゃんのネトウヨ全盛期にはそんな書き込みばかりだったけど
いいかげん飽きないのか?
378名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:17:22 ID:G8XKzloe0
ネットで「ネトウヨめ!」って叫ぶだけの劣等契約社員
379名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:17:57 ID:oNatVYs00
>>377
その低賃金のごみどもが民主に入れたから
くたばらねーかなって愚痴ってんだよ
380名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:18:33 ID:4gqblB1E0
俺も非正規だが、少ない時でも500万ぐらいもらってるから、
恵まれてるんだろうなぁ。ま、少ないのは休んでる時だしなw

だが、仕事が激しく減ってるのはなんとかして欲しいところ。
381名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:19:04 ID:G8XKzloe0
まあ、顔も性格もキモイんじゃ正社員になれないよね
382名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:19:32 ID:rJC31OAi0
高給貰ってる人はこの記事でわかるのが自分の顧客や、顧客の顧客が物やサービス買えなくなってるとわかってるかな・・・
383名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:19:55 ID:zlYXO0Hj0
はいはい給料が減ったり失業者が増えれば
デフレスパイラルに向かいますよ
売り物も安くしないと売れませんwwww
384名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:20:36 ID:L8+hAygG0
契約社員は使い捨て、年をとったらさようならw

っていうか、契約社員の椰子って、まったく将来を考えてないだろ
せめて、富士樹海への道ぐらいは、調べとけよw
385名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:20:46 ID:4gqblB1E0
>>382
高給って言うより、安月給の下っ端の正社員じゃね?w
386名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:20:55 ID:Ze4iuzD80
>>379
そうか、まぁ愚痴ならしょうがないな。
自民はもう再起できないだろうから嘆くしかない罠。
ただネトウヨは自分の首を絞める傾向が強いから気を付けた方がいいよ
387名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:21:24 ID:G8XKzloe0
2ちゃん 非正社員多すぎWWW
388名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:21:38 ID:Az8Z6LdJ0
>>370
>>371
酷いコンビネーションですねぇ。。
>>377
ストレス溜まってる自称高学歴ニート
389名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:21:59 ID:oNatVYs00
契約社員だけど500万もらってるよ!とかいってるやつは
仕事減ったらどうするの?40−50になったらどうやって稼ぐつもり?
目先のことだけで、先のことは考えてないんだろうな
390名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:22:02 ID:HUC/sKUeO
>>379
え?生保が民主支持だろ
391名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:22:11 ID:RSqBENMH0
とにかく大学でしっかりと勉強しておいた方がいい
ワープアになってからあわてて勉強とかしても日本ではもう遅いから
そうなったら海外でチャンスを見つけた方がいい
392名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:23:10 ID:oNatVYs00
>>386
そんなのわかってるよ
なんだかんだで低賃金達が働いてくれてるおかげなんだから
感謝はしてるが、還元はしない
死ぬまでこきつかわれればいいと思う
393名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:23:13 ID:1ek73RRe0
>>377
低賃金者を叩く癖に氷河期(特に前半、大卒、男限定)は擁護するんだよなw
394名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:23:41 ID:YaFH6K0wO
小泉と竹中のせいだ

自民党は悪くない
395名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:23:43 ID:tDy5NDIzO
>>376
全くおかしくないよ、

生活保護受給者=DQNが多い、暴れるかも、デモする時間タップリあり。
貧困でも働く者=真面目が多い、暴れると社会生活に影響、
デモする時間も無い。

後者はほっといても暴れないし、ダメになったら自ら消えるが、
前者は暴れるかもしれないし、面倒臭い、しかも自分達が巻き込まれる恐れがあるからね、
だから即座に対応する。

証拠にこれだけ会社潰れて自殺者も多いのに、政府に攻撃する奴皆無だろ。
396名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:24:29 ID:G8XKzloe0
何でも人のせい、政府のせいにする高卒非正規労働者(笑)

 マジで生きててもしょうがねえな
397名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:25:51 ID:4gqblB1E0
>>389
先のことを言うなら、正社員が一生正社員でいられる可能性のほうが少ないんだがなw
まぁ、能力が高いなら心配はないんだろうが、単純にどんどん正社員が減っていってる
状況のほうがかなりやばいと思うんだが。
398名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:26:08 ID:zlYXO0Hj0
399名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:27:53 ID:EP8Wa69PO
ぶっちゃけ、おれだったら、今まで納税したんだから、生活保護を貰うわw
不況だからって、パートで安時給で働いて納税して公務員を養わなくてはいけないんだよ。
おれは、道路整備だと思って納税しているんだ。
公務員を養うために納税しているんじゃないぞ。
400名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:28:10 ID:rJC31OAi0
>>396
言ってることの正否は別としてなんでそんなイライラしてるの?
イヤミとかじゃなくて・・・
401名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:28:27 ID:L8+hAygG0
まあ、正社員も、組合のある企業の正社員と
組合のない企業の正社員に分かれるんだけけどね

組合のない企業の正社員は、契約社員と同程度w


















と言ってみるテスト
402名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:28:58 ID:3WxgpGXhO
>>395
自民離れという最大の攻撃をしたばっかじゃん
デモなんかやるより、自民にとって痛いんじゃないか
403名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:29:04 ID:pVdWJ7uu0
>>389
常に勉強している
技術は常に枯れるモノだから新しいスキル習得しないと生きていけないってさ
正社員も一緒だよ

このスレの金額って特殊技術派遣も換算されているのかな?
404名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:29:43 ID:Ze4iuzD80
>>392
>感謝はしてるが、還元はしない
死ぬまでこきつかわれればいいと思う

まぁこれはお前が大企業の社員かあるいは公務員ならその通りの発言だが
中小企業はこの先マジでどうなるか分からないよ。
今の時代本当にあっという間に会社なんて吹き飛ぶから。
まさか今が景気のどん底なんて思ってないよね?
本当の地獄はこれからだぞ。
もし何らかの原因でクビになったとき
30過ぎてたらどんな高学歴だろうと資格保持者だろうと
正社員にはなれんよ。
気をつけろ。
大企業か公務員なら勝ち組だからそんな心配はいらんけどね。
405名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:29:46 ID:Az8Z6LdJ0
>>401
そうだね。
いまどき100人規模の会社でも
労組が無いところや経営べったりの
労組とか珍しくないねw
406名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:30:06 ID:zlYXO0Hj0
なにも安い人を高くしなくてもいいだろ
安いほうに合わせればいい 物価も下げる
407名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:30:38 ID:oNatVYs00
>>404
ああ俺無職だよ
大企業でも公務員でもないわ
408名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:33:03 ID:sBOBeE5L0
子会社からの派遣を禁止しろよ。
あんなもん節税と人件費圧縮にしかなってねーよ。
409名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:33:08 ID:Ma7X5fIC0
>公務員を養うために納税しているんじゃないぞ

なんて短絡的な考え、とりわけ公務員が裕福な生活を送れてるわけじゃないぞw
日本人(東アジア人)には豊かな社会を作るのは無理だとはよ気づけ
410名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:33:20 ID:tDy5NDIzO
>>396
政府はマジでそれを待っているんじゃないか?
っちゃ悪いが、日本人は高学歴で政府に服従する奴だけでよく、
誰でも出来る仕事は可能な限り減らして、移民の仕事にするんじゃない?
411名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:33:28 ID:nkxgnFOL0
バイトで200万なら御の字だろ。
それが嫌なら正社員になってゴミ屑のように働けば良いだけだ
412名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:34:18 ID:rJC31OAi0
アメリカが消費持ち直して中国が民主化すりゃ少しは楽になるのになあ
他国から合法的に収奪して成り立ってたのが日本なんだもの
413名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:34:21 ID:Az8Z6LdJ0
>>406
住宅が下がらないから厳しいだろう。。
おまけに食料は安いといっても偽物ばっかりだしなw
414名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:34:33 ID:oNatVYs00
日本は裕福な暮らしができる人間は限られてるが
お金がなくて生活できないような人間もいない
例外はもちろんあるが基本的には恵まれた国なのにな
そのことにみんな気づいてないんだろうか
幸せでも、それが当たり前になるとわすれちまうんだろうな
415名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:35:51 ID:G8XKzloe0
★世界1の金持ち民族は日本人★

世界の1%、富の40%保有 国連調査で格差浮き彫り

 【ニューヨーク5日共同】国連大学世界開発経済研究所は5日、世界の成人人口のうち最も豊かな上位1%が個人総資産の40%を
保有する一方、下位50%が保有する資産は全体の1%にとどまる
との報告書を発表した。「上位1%」に属する人々の約9割は北
米、日本、欧州の主要先進10カ国に居住しており、世界の富の偏
在ぶりと「格差」の大きさをあらためて浮き彫りにした。

 報告書によると、2000年の世界の個人総資産は125兆ド
ル(約1京4368兆円)で、世界の国内総生産(GDP)合計の
約3倍相当。うち上位10%の富裕層は個人資産の85%を保有し
ていた。

上位1%に属する人の居住国は米国(37%)と日本(27%)が特に多く、
英国(6%)、フランス(5%)、イタリア、
ドイツ(各4%)、カナダ、オランダ(各2%)などと続いた。
 格差を示す指標「ジニ係数」で個人資産の偏在ぶりを数値化す
ると、米国は約0・8、英国やフランスは約0・7だったのに対
し、日本は約0・5と格差が小さかった。
tp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061206/20061206_011.shtml
416名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:35:54 ID:Tl40hsHt0
>>409
大企業が集中してる都市圏の
一流企業総合職採用レベルの人間ならその発言は理解できるが
痴呆や負け組み正社員からしたら公務員は神のような待遇だぞ
給料以外にも労働条件や保障などふくめてな
417名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:36:03 ID:5MVYQanE0
現時点で給料が少ない人から職を失っていくことになるんだろうね
で、今度はその援助の為に税金投入か

民主党はホントに何がしたいんだ
大口叩いておいて、予算の無駄の洗い出しも、医療制度改革も、全然やる気無いじゃないか
418名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:36:55 ID:rJC31OAi0
シンガポールみたいな国にしちゃうのか・・・ヤだな・・
419名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:37:30 ID:Az8Z6LdJ0
>>416
放置しろよw
念仏のように
「年収1000万!」って叫んでいる
公務員の多いこと多いこと
420名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:37:43 ID:4gqblB1E0
いつも思うんだけど、正規と非正規ってそんなにいがみあうことか?
経営者でもない限り(それはそれで別のやばさはあるが)、この先
やばいのは極々一部を除いてそんなに変わらんぞ?w

421名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:37:51 ID:oNatVYs00
何がしたいんだって
元から政権交代をするために
都合のいいマニフェストを掲げてただけやんw
422名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:38:02 ID:2lbjEC6Z0
一生懸命働いても、月15万だよ
各種保険など当たり前のように無し
でも、俺は正社員なんだと
法律あっても守らなくていいなら、意味ねーよなぁ
あーあ、俺も沖縄旅行して水族館にいきてーな
日本政府様、ご立派なセーフティネットありがとうございました
423名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:38:13 ID:G8XKzloe0
>>409
日本は世界1豊かなんだが

第一生命の1人当たり個人金融資産では去年末のデータまで出てるよ(↓)。

1人当たり個人金融資産
日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年末、1$=90.28円、1ポンド=130.32円、1EUR=127.01円として計算。
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm
424名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:38:41 ID:oNatVYs00
>>420
似たもの同士だからだよ
425名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:39:23 ID:RSqBENMH0
どう考えても労働者が余ってるんだから
もっと海外で働くことに目を向けるのがグローバル化というもんだろ
若者はもっと世界を目指さないといかんぜよ
426名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:39:35 ID:oNatVYs00
月15万もあれば貯金もできるし生活もできる
旅行なんて簡単にいけるだろうに
無駄な浪費をするのをなおせ
世の中のせいにするなよ
427名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:40:26 ID:Az8Z6LdJ0
>>420
無いよ。
本当なら問題点は正規、非正規問わず
同じなのにいがみ合ったほうが本質が見えなくなる
それは、、経営者や為政者に都合が良いからな。

言い換えれば士農工商と大して変わらない。
>>426
それは実家通いで地方の話だろ。
428名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:41:30 ID:1c0ke2Xh0
>>404
亀井のモラトリアムなんちゃらが発動したら中小が一気に逝くっつー書き込みが目立つ。
ウェブログでも指摘する奴が多いところを見ると相当ヤバイ法案なのだろう。

小泉のときは郵政フィーバーの裏で医療福祉をぶっ壊された。
次はいよいよ経済本体をぶっ壊すのか。支配層と被支配層の2極化がいよいよ始まるんだね。
429名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:41:48 ID:RRa6oXby0
世帯収入で出せよ・・・
430名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:42:02 ID:2lbjEC6Z0
ああ、法律守らなくても文句も言っちゃいけないのか
431名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:42:11 ID:oNatVYs00
>>427
路上で寝るとか
共同で暮らすとか、いくらでも工夫の余地があるだろ・・・
432名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:43:55 ID:Tl40hsHt0
しかし必死こいて働いて300万400万しか稼げない正社員は
生きてて楽しいのかね?
体裁にこだわって嫁ガキとか家マンションとかも無理に必死で維持してそうだしw
で小遣い月4万とかアホだろw
そういう連中が底辺見下して溜飲下げてるとw
433名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:44:58 ID:Az8Z6LdJ0
>>431
凄い釣り針だなw
でもお前のレス見てると
馬鹿経営者の顔が浮かぶわw
434名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:45:12 ID:rJC31OAi0
オーウェルの「動物農場」を思い出した
435名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:45:14 ID:gvw7NnME0
★日本をダメにした10の裁判
  池田信夫 blog 2008-05-18 / Books

本書は30代の法律家4人の共著で、本としての完成度は高くないし、内容も常識的な話が多い。
しかし若い法律家に、このように法律や裁判を経済合理性の観点から批判する(いい意味での)
常識をわきまえた人々が出てきたことは、日本の法曹界にも少し希望を抱かせる。

特に第1章で、解雇についての判例を「合成の誤謬」という経済学用語で説明している論理は、
当ブログの記事とそっくりだが、重要な問題なのであらためて紹介しておこう。
これは東洋酸素事件の東京高裁判決(1979)で示された、次のような整理解雇の要件である:

 1.事業の閉鎖:事業部門を閉鎖することが企業の合理的運営上やむを得ない場合であること
 2.解雇しかない:従業員を他の事業部門の同一又は類似職種に充当する余地がないこと
 3.手続きの公平:具体的な解雇対象者の選定が客観的、合理的な基準に基づくものであること

これに労働組合との協議を加えて「4要件」とする場合が多いが、労使協議は原判決では不可欠の
要件とはしていない。しかし、その後の労働事件では、この4要件が踏襲され、労働基準法で
認められている企業の解雇権が、司法的に非常にきびしく制限されることになった。
その結果、派遣労働者や請負契約といった変則的な労働形態が増えたのである。

しかもこうした手厚い労働者保護が正社員以外にも適用されるのかといえば、日本郵便逓送事件の
ように「長期雇用労働者と短期雇用労働者では雇用形態が異なり、賃金制度も異なることを
不合理とはいえない」として、非正規労働者を差別する判決が出て、これが踏襲されている。
このように歪んだ労働市場を作り出し、大量のフリーターやニートを生んだ責任は、
第一義的には家父長的な労働行政にあるが、目先の事後の正義にもとづいて正社員だけを
保護してきた司法の責任も重い、と本書は指摘する。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c86cd90e5f05b5d1caa9264ede2847b1
436名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:45:27 ID:kbm5qJXCO
仕事やめて生活保護うけるようにしたら
5万円収入アップするかもしれない
437名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:45:41 ID:G8XKzloe0
なんか必死に正社員叩いてる奴等がいるなww

早く就職出来るように頑張りなw
438名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:45:49 ID:oNatVYs00
釣りじゃねーよ
それくらいすればいくらでも節約できるだろうが・・・
なんで世の中のせいにする前に、自分で工夫しないのか
疑問に表tるだけ
439名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:47:50 ID:rJC31OAi0
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ・・・

アスファルト掘り返して芋植えるか・・・
ドブ川でいないはずのタニシやザリガニでも探すか・・・
440名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:48:43 ID:oNatVYs00
そうやってちゃかして世の中が悪いみたいなパターンに
もっていくんですね
ま、別に俺には関係ない話だし勝手にやってればいい
自分の生活は何もかわらんよ
441名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:49:49 ID:Az8Z6LdJ0
>>438
しかしな、、路上で寝るのは現実的じゃないよ。
だって就職できないじゃん。
住所不定の奴を今時雇う奴は居ない。
おまけに日雇いは禁止だしな
442名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:50:45 ID:rJC31OAi0
北朝鮮じゃ共産党幹部ですら日本のリーマン並の暮らし出来てない
ピョンヤンでオホホと笑うドレスの官僚子女の歯が栄養失調だか治療受けられないんでボロボロとか・・
日本もまたそうなるのか・・・
443名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:51:09 ID:oNatVYs00
>>441
共同で暮らすのはありだろ
一部屋8万くらいのところを3人でわりかんとかな
444名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:51:53 ID:4gqblB1E0
そうは言っても、まだ日本じゃ、ちょっと頑張れば腹いっぱい食えるんだけど、
それすら強者の理論って言われたりとか、頑張らないとそうならないのがダメ
みたいな発想もあるみたいね。この期に及んでそこからかよ、みたいなね。
445名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:53:04 ID:rJC31OAi0
世の中「も」自分「も」悪いんだろうねえ
円が90切っちゃうんだもんね・・・
446名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:53:19 ID:G8XKzloe0
現在の為替レートでの一人当たりのGDP

$46,468  アメリカ
$44,282  日本   
$38,030  ドイツ
$37,734  フランス
$37,187  カナダ 
$36,930  イギリス 
$35,567  シンガポール
$33,402  イタリア
$33,299  オーストラリア
$13,591  韓国

447名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:55:13 ID:Az8Z6LdJ0
>>444
同じ腹いっぱいでも
国産偽装か国産かの違いみたいな
物かもな

>>446
そういえば日銀は9月円はを回収してるぞw
見かけだけの一人当たりのGDP上げるのに
必死なんじゃないの?
まさに数字のマジックだろ。それは
448名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:55:14 ID:oNatVYs00
一生懸命働くのが正義みたいな風潮があるのもな
そんな考えだから今苦しんでるんじゃねーの
449名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:55:21 ID:rJC31OAi0
OECDによれば日本の相対的貧困率は14.9%とOECD諸国中第4位だそうな・・・
450名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:56:35 ID:gvw7NnME0
★正社員の既得権にメスを
  池田信夫 blog 2009-01-22 / Economics

大竹文雄氏が、WEDGEで解雇規制について書いている:

   整理解雇の4要件のうち、「解雇回避努力」の中には、非正規雇用の削減や
   新卒採用の停止が含まれており、今回のような不況期には雇い止めという形で、
   まず「非正規切り」を実施することが司法サイドからも要請されているわけである。
   [・・・]つまり、非正規社員を雇用の調整弁と位置づけ、正社員の解雇規制と
   賃金を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのだ。

   したがって、労働市場の二極化に歯止めをかけるためには、非正規社員と正社員の
   雇用保障の差を小さくする必要がある。たとえば「正社員の労務費削減を非正規
   社員削減の必要条件とする」あるいは、「非正規社員を削減するのであれば、正社員も
   一定程度削減しなければならない」というルールを、立法措置によって導入することは
   直接的な手法となる。

大竹氏は、定期借地権をヒントにした10年程度の「任期つき雇用制度」などによって、
雇用形態を多様化することを提案している。景気変動のショックを非正規労働者に
しわ寄せする現在の雇用制度は、中高年の余剰人員を残す一方で、若年労働者の
技能蓄積をはばみ、日本経済の潜在成長率を低下させるおそれが強い。このような
身分差別を撤廃し、正社員の雇用保障を非正規社員に近づけることが合理的である。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f2858f08b014943c6e2cb70076e6dfc2
451名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:56:35 ID:eiLVZDfD0
ここでいう年収って税金や扶養控除を抜いた後の額?
手取り月20万×12ヶ月なら240万だけど、税金や扶養控除抜くと年収100万も行かない
452名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:57:10 ID:IRbTNVcvO
まさにおいら
ギリで200万以上だが、正社員の道は程遠い。
2年働いてやっと1万円昇給してもらった。
昇給のときも、1万円上がるんだからこれからは社員同様気を引きしめて働けだの
あれが良くない、これが悪いだの散々言われた。
その上司は、年収600のボーナス三掛け実家暮らし
なんかもうやる気なくした
453名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:57:41 ID:xnWf986y0
>>448
一生懸命働いてる奴なんて一握りだろ
大抵は楽して給料もらうこと考えてるよ
454名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:57:43 ID:4gqblB1E0
>>448
そのレベルの話でいいんだったら200万って結構すげーじゃんで終わりじゃね?w
455名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:57:56 ID:oOqju//X0
>>1
パートなら当たり前な気がするのだが。
それでいいんだっていう人を除かないと意味ないんじゃないのか?
456名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:58:45 ID:rJC31OAi0
まあまだ水道から水が出るし
菓子パン一個でいいなら400円も出せば毎日3食食えるんだけどね・・・
でもね・・・
457名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:58:59 ID:G8XKzloe0
>>447 アホ乙

★世界1の金持ち民族は日本人★

世界の1%、富の40%保有 国連調査で格差浮き彫り

 【ニューヨーク5日共同】国連大学世界開発経済研究所は5日、世界の成人人口のうち最も豊かな上位1%が個人総資産の40%を
保有する一方、下位50%が保有する資産は全体の1%にとどまる
との報告書を発表した。「上位1%」に属する人々の約9割は北
米、日本、欧州の主要先進10カ国に居住しており、世界の富の偏
在ぶりと「格差」の大きさをあらためて浮き彫りにした。

 報告書によると、2000年の世界の個人総資産は125兆ド
ル(約1京4368兆円)で、世界の国内総生産(GDP)合計の
約3倍相当。うち上位10%の富裕層は個人資産の85%を保有し
ていた。

上位1%に属する人の居住国は米国(37%)と日本(27%)が特に多く、
英国(6%)、フランス(5%)、イタリア、
ドイツ(各4%)、カナダ、オランダ(各2%)などと続いた。
 格差を示す指標「ジニ係数」で個人資産の偏在ぶりを数値化す
ると、米国は約0・8、英国やフランスは約0・7だったのに対
し、日本は約0・5と格差が小さかった。
tp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061206/20061206_011.shtml
458名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:58:59 ID:2+hvyZ8V0
労働者同士で叩き合うって間抜けだよ。
それと、ネットウヨじゃなくて、資本主義者。
資本主義が進むと、今、叩いている側も
いつかは負け組みになる。
資本主義は、悪魔。
459名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:59:34 ID:XaGYPd3XO
甘ったれた事言ってんなよ。低収入は自己責任だろ。野垂れ死にするのも自己責任。自分は寝るヒマ惜しんで勉強して年収2800万円ぐらいにようやくなった。
460名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:59:43 ID:G8XKzloe0
>>449 真性馬鹿乙 日本は賃金が高いから相対的貧困率も上昇するんだよ

まずは「相対的貧困層」の定義について改めて説明しましょう。
この報告書内で言う相対的貧困層とは、可処分所得が国全体の中間値の
半分以下である家計を指しています。日本の可処分所得の中間値は、
だいたい470万円程度です。ですので、ここでいう相対的貧困層に属する
世帯は、年間の可処分所得が約235万円以下の世帯になります。
http://allabout.co.jp/career/worldnews/closeup/CU20060724A/index.htm
461名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:00:11 ID:oNatVYs00
収入の問題じゃなくさ
やり方の問題だよ

金稼ぐ方法なんて別にまっとうな仕事をする必要もない
例えば、ギャンブル、投資、転売
まあ生活保護なんてウルトラCもあるわけだが
金だけ欲しいなら、仕事なんてやらんでもいいのに
462名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:04:06 ID:rJC31OAi0
463名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:04:42 ID:Xr/ZoK/h0
>>277
だから60分の時給が安いんだなw
464名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:05:05 ID:KXEFmUR40
長時間労働の低賃金みたいに言われるけど昔に比べて平均労働時間は
下がり続けてるんだよ。1960年頃に比べて今は年間労働時間30%も
少ないんだよ。
465名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:05:34 ID:G8XKzloe0
ここの連中って、アメリカ人の方が長時間労働である事すら知らないんだろうなw
466名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:05:42 ID:FXNQFvnjO
俺、正社員だけど手取りで18万。昇給9年間無し、ボーナス5年間無し、
転職したくても次の仕事なんか探せる状況じゃ無いし、泣けるぜ…。
467名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:06:08 ID:dXzEEfCx0
たまにはハロワの求人のぞいてみろ
安いぞー
468名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:06:23 ID:G8XKzloe0
>>466
自殺すればいいじゃんw
469名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:06:32 ID:cle3H1+D0
生活保護家庭の心情を綴ってみた。

私は3人の子持ちの生活保護受給者だけど、手取り27万円しかもらってないのよ?
まあ、家賃は1万円くらいだし、光熱費なんかもタダ、交通費も場所によって無料だし、学費もタダだし、
病院に行けばタクシーも往復無料だし、医療費、保険料無料だし、
当然税金なんて知らないんだけど、これだけじゃ生活厳しいのよねぇ。
足に障害があって働けないんだけど、旅行は行けるかな。だってレジャーだし。
働いているお前らよりインフルエンザ受けれるよ!
毎日ブランド牛の半額を買えるよ!
回転寿司も親子2人で40皿食べられるよ。すごいでしょ?
でも、ひもじいの!もっとお金欲しいの!!!
くれないの?訴訟起こしちゃうよ!
働くことは出来なくても訴訟は起こすからね!
そんなこと出来るなら働けばいいじゃんって?
嫌よ。働いても今以上お金貰えないし、何といっても働かなくていいんだし。
お前らはきちんと働いてよね。
生活保護は私の家族だけの権利なんだからマネしないでよね!
今までずっと家族みんなで民主党に投票した甲斐があって母子加算よ!
これで月1旅行行けそうだわ。このくらいしないとストレスが溜まって死んじゃうわよ。
当然の権利ね。
とれとも自動車買おうかしら、母子加算ならそれも可能よね。
あーでも交通費無料だし、必要ないわね。
その分外食増やせばいいわけだしぃ。
自民党さんにも感謝しているわ。この制度を作ってくれて非常に助かったし、
でもね。母子加算廃止はいけないわ。民主党なら母子加算復活だからね。
悪く思わないでね。
470名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:06:43 ID:Xpm1T6WKO
正社員だけど年収400万しかもらえないんだよ。。。
非正規雇用よりはマシだけど。将来が不安だ。
派遣とか、どうするんだろうか。
471名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:07:28 ID:1xoZeM8y0
>>456
>まあまだ水道から水が出るし
>菓子パン一個でいいなら400円も出せば毎日3食食えるんだけどね・・・

じゃあまだまだ大幅な公務員給与の削減ができそうですね
472名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:08:07 ID:7fiP/XtsO
300万円超が23%
473名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:08:18 ID:rJC31OAi0
>>471
そう思うよ
474名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:09:03 ID:GXo/3Qoh0
全部民主党政権の責任だなあ・・・
475名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:09:21 ID:hcGI1Yet0
アパルトヘイト
476名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:13:16 ID:0/D7pWFCO
>>471
クリームパン食べたくなった
477名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:16:47 ID:TWMu3wgnO
>>426
旅行たって、隣の県に行くのも旅行になるよね
478名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:16:49 ID:Az8Z6LdJ0
>>474
自民の負の遺産+民主の運営
479名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:17:12 ID:oNatVYs00
スーパーのタイムセールで
鳥の皮とか捨て値で売られるようなもので
3食食べるとか
そういう発想はないんだろうな
菓子パン食ってて辛いですとか屑だわ
480名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:19:40 ID:r/5gvAj40
>>479
俺は>1に書かれてる連中より給料良いが
捨て値で売られるものでやり繰りしてる。
正直金が貯まって貯まってしょうがない。
まあ、俺みたいな人間ばかりじゃ景気良くならんけどさ。
481名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:20:49 ID:RSqBENMH0
質素で貧しい生活をすることは日本人の美徳だったはずだが
ずいぶんと心が貧しくなってしまったねえ
482名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:22:47 ID:HyTtPetuO
>>481
・・・と、生活保護で豪遊するチョンが申しております
483名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:23:51 ID:rJC31OAi0
>>479
鶏皮だと逆にどこでも売ってるわけじゃないんじゃない?
栄養価偏るし捨て値なのは肉に比して売れないから
肉も売れなくなれば皮の供給量も減るんじゃないかな・・・
ごめん、こんな話しどうでもいいかw
484名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:24:20 ID:TWMu3wgnO
つか、これだけ不況なのに、芸能人は高給ってなぜ
485名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:24:39 ID:r/5gvAj40
>>481
いや、資本主義では使ってもらわないと。
もちろんまっとうに働いて、稼いだ分だけってのが条件だけど。
俺が言えた義理じゃないけどさ。
486名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:25:07 ID:G8XKzloe0
>>484
不況不況ってテレビに洗脳されすぎ
どんだけテレビ脳なんだ
487名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:25:41 ID:xnWf986y0
>>484
それだけのカネ払ってもいいって奴がいるからだよ
488名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:25:50 ID:mbQeSPxLO BE:106531946-2BP(2072)
>>481
それとこれとは、話が別。
489名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:26:20 ID:O4E5isfO0
>>451
年収と普通言うのは税込の給与収入(会社員の場合)
そこから税金を引かれたものが手取りになります。
490名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:26:47 ID:rJC31OAi0
タイムセールばかり追うとデフレに追い風になったりしないかな?
あたしはタイムセールにも行くけどw

>>486
東京や都心部に住んでると見えにくいんじゃない?
商店街にあるような店も郊外型大型店ですらバンバン潰れてるけど・・・
491名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:30:04 ID:r/5gvAj40
>>486
東京の人?
地方は地獄だぜ。マジで。
公共事業中止が本格化したら、どうなるか検討もつかない。
今ですら、ギリギリの状況なのに。
国会前でデモとか起きるかもな。
親戚とか相当大変見たい。
東京に居るだけで、恵まれてるって実感するよ。
492名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:31:58 ID:u0cepbrCO
これは民主が悪い

責任をとって解散総選挙すべきだ!

せっくす経団連や自民党、石原閣下が頑張って誘致活動したのに


労働組合、民主、自治労は足を引っ張ってばかり
まじムカつくわ
売国奴民主
493名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:36:20 ID:RSqBENMH0
>>482
生活保護程度の低レベルな生活が羨ましいのか
世の中下には下がいるもんだな
494名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:41:20 ID:EJQH5QTgi
正社員で年収600万だけど、これでよーやく金ためながらも、車所有してそこそこ自由に遊べるようになった。
200万以下とか戻りたくない
495名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:43:12 ID:r/5gvAj40
>>493
仕事しなくても生活できる事が羨ましいんだろ。多分。
俺だって出来れば仕事したくないし。
496名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:46:30 ID:RSqBENMH0
>>495
そうかな?仕事は基本的に楽しいものだと思うけど
定年して仕事がなくなると、生きがいがなくなってボケてしまう
という話はよくわかるけどねえ
497名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:47:27 ID:O4E5isfO0
>>493
一連の発言に同意はするが、そのコメントはまずい。
生活保護の受給額は月収20万円位。
498名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:49:52 ID:6+6FplmzO
>>484
ひと昔前よりはギャラとかCDの売り上げとか少なくなってるみたいだけどね。
飽きられるまでが早いから一人が得られる額ってなると更に……。
499名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:50:32 ID:RSqBENMH0
>>497
充分低レベルじゃないか
500名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:52:39 ID:oNatVYs00
実際、月20万ってどうやって生活してんだろ
考えたくもない
501名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:53:19 ID:O4E5isfO0
>>499
スタンスがよく分からないけど、このスレは契約社員の4分の3が生活保護世帯の年収240万円以下で暮らしているということなんだ。
多分生活保護世帯は税金の優遇もあるだろう。
それが問題無いというスタンスなら別にOK。
おれは問題じゃないかと思ってる。
502名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:54:37 ID:6+6FplmzO
>>499
>>1くらい読もうぜ?
あと中小企業は社長でも200〜300万ってのが多いそうだ。
503名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:57:05 ID:ODX3mq6r0
自己責任
504名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:57:49 ID:EwzAjFTDO
>>496
それは人それぞれだから。仕事が趣味で生き甲斐の人もいれば、
趣味と生活の為に仕事する人もいる。
俺は後者。趣味の世界を充実させる為に働いてる。自分の時間が欲しい
から残業したくないし一生平でおk
505名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:58:17 ID:6+6FplmzO
>>500
どーなんだろ?俺手取り26万位のアイタタタなレベルだけど、
家賃で五万、生活費や趣味で10万飛んで10万貯金できてるから
一人暮らしならそこまで苦しくはなさそうだが。
506名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:58:33 ID:xnWf986y0
>>502
会社名義のマンションや車持ってたり
経費で食事したりしてんだよ
507名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:58:38 ID:PJtwORYA0
200万以下とか死んじゃうだろ
508名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:58:54 ID:r/5gvAj40
>>496
そう思えるなら幸せな人生だよ。
俺は今の仕事限界かもしれない。
部内で過大評価されてしまって精神的にきつい。
ここ1年で年収100万くらいUPしたんだが
働かないで年収240万あるならそっちの方が良いな。
欲が無いから、金で買える物で欲しいものなんか
殆ど無いし。
509名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:59:13 ID:qBHokj6k0
契約社員やパートに正社員に準じた額をやったら、誰も正社員やらないな
510名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:59:21 ID:ElJoidZ40
中小企業社長年収がそんなに低いのは
ペーパーカンパニーを含んでるって可能性も否定できない
511名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:00:00 ID:oNatVYs00
>>505
工夫すりゃそんなもんだよな
そういう努力もせずに生活が苦しいとかほざいてるやつらは
しんでいいと思う
512名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:00:47 ID:zVdenAcd0
3交代祝日祭日休みなし土日休みの正社員の俺が
200万超〜300万円以下に入るんだがどうだろうか
513名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:00:59 ID:xnWf986y0
それに生活保護で20万なんて稀なケースだろ
514名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:01:24 ID:FEBvy6Bg0
正社員になればいいじゃん。バカじゃないの?
515名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:01:27 ID:RSqBENMH0
>>504>>508
最近の若者は枯れているなあ
もっと野望を抱いてほしいものです
516名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:02:59 ID:+NdcjiPFO
>>500
それって手取り20万?
生活費20万って夫婦二人暮らしの標準では?
贅沢しなきゃ切り詰めなくてもソレくらいになる。

税込みで20万ならスマソ
517名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:03:04 ID:6+6FplmzO
>>506
発想が都会だよなぁ、マンションとか。
言っとくが、今のご時世地方じゃナカナカいねーよそんなヤツ。
518名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:05:10 ID:y0rSmbOV0
【社会】 月約20万の生活保護で暮らす母、「母子加算が復活したら、高3の娘と沖縄旅行して水族館に行く」★17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254646835/
519名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:05:27 ID:xnWf986y0
>>517
まあ、田舎なら嫁さん名義の自宅を会社に貸してる事にしてたり
スナックの飲み代経費にしてたりだろ。
乗ってるベンツだって会社名義だよ多分。
520名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:06:29 ID:ZwYb13qzO
貧困に喘ぐ一般日本人を尻目にチョンや部落民は毎日税金でパチンコ居酒屋だがな。
521名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:06:54 ID:pVdWJ7uu0
学生時代に取得したスキルで一生食っていけると思っていると
確実に堕ちていく

生き残りたければ時代に環境に応じたスキルを身につけるべき
フリーター年収140万から這い上がって年収600万にまで到達できた
さらに上を見ているけどやはり困難だなw

底辺からでも波に乗れれば這い上がれるだけ日本に希望は残っていると思う
鳩山政権では技術を放棄する傾向にあるから次はどうすれば生き残れるかな?
考えて見ようと思う
522名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:08:24 ID:6+6FplmzO
>>519
いや、だから発想が古いっての。社長がベンツって20世紀の話じゃね?
523名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:10:25 ID:H2+yvtqX0
正社員で年収300万以下のやつらどんだけいると思ってるんだよwww
524名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:10:31 ID:7RoChLNsO
>>318
あなたも?
俺も政権交代してから良いことばっかり
給料まだでてないけど、政権交代効果で手取り2.5倍になるらしい
今からwktkが止まらないよw
今どんな新車買うか悩んでる所w
俺もやっとGT-Rオーナーになれるwwww
自民党の時はこんな激変無かった
鳩山さんありがとう!!
525名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:10:41 ID:r/5gvAj40
>>521
ごめん。ちょっと聞いて良い?
副業あり無しどっちですか?現年収。
526名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:11:14 ID:jIIsDFtz0
派遣制度を作って派遣を自己責任と批判する保守派。。。
527名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:11:25 ID:xnWf986y0
>>522
いや、ベンツじゃなくてもいいんだけどさ。
だって俺の車だって会社名義だもん。
普通だよそんなの。
528名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:11:28 ID:G8XKzloe0
★日本人平均年収は430万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。
529名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:12:14 ID:ZwYb13qzO
>>524ワロタ
530名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:12:21 ID:1xoZeM8y0
>>525
作文相手にマジレス(ry
531名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:16:16 ID:r/5gvAj40
>>530
いや、境遇が似てたもんでつい。
532名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:16:29 ID:6+6FplmzO
>>527
あー、えっと……今はどこも不景気でな?中小企業とかは企業自体に金無いトコ多いんだわ。
仕事で車使ったりすんなら会社名義にするだろうけど、それを基準に「贅沢」とか「生活楽」って言うのは
地方の実状とかなりかけ離れてんぞ?
533名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:18:29 ID:pVdWJ7uu0
>>525
副業?ないよ

現年収は600万〜800万をフラフラ
今年は600万後半と思われる
年度末のデスマ次第
534名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:19:08 ID:/M0c6RG4O
>>452
その正社員の上司はあなたが言われたことの数倍の事を言われているとは思わない?
535名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:21:28 ID:xnWf986y0
>>532
だから役員報酬減らして節税してんじゃん。
別に生活楽だとは言ってないよ。
報酬少ない分経費でカバーしてんだよ。
喰いたいもんも喰えないんじゃ、商売止めた方がいいもん。
536名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:24:01 ID:mbsiFgzE0
>>515
野望と言っても今の生活を捨てて趣味を実益にするには
かなりハイリスクだしなぁ、実績あるんならまだいいが大体は違うし
537名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:25:25 ID:6+6FplmzO
>>535
喰いたいもん喰えないっつーか何とか喰ってくのがギリギリなレベルが結構いんのな。
これは俺の田舎の話だから都会とかどーだか知らんけど。
538名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:29:05 ID:mKhQmi6XO
こういう状態の所で鳩山不況か…

株価、どこで下げ止まるかなぁ…円高である限り一万回復は無理か
539名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:29:18 ID:oNatVYs00
>>536
結局はこういうことだろ
200万重労働するだけでもらえるんだから
ありがたいことだと思うべき
540名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:29:56 ID:RSqBENMH0
>>534
ですよね
無能な上司を持つよりも、無能な部下を持つ方が3倍ツライ
上司のグチ言って鬱憤晴らしできた頃の方が幸せ
541名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:30:18 ID:7RoChLNsO
>>537
嫌なら転職しろよ
政権交代で街中はバブル時みたいにはしゃいでるぜ
ここで生活苦語る奴は箸にも棒にもならん正真正銘のカス
まともに勉強してりゃ給料日が楽しみで仕方ないよww
542名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:31:47 ID:kLRHi2CH0
>>541
うっひょー♪
543名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:33:27 ID:lxZOeWnw0
>>541
同一労働同一賃金(どういつろうどうどういつちんぎん)または同一価値労働同一賃金(どういつかちろうどうどういつちんぎん)とは
同一職種であれば同一の賃金水準を適用させる賃金政策のこと。あるいは、企業間、産業間(業種間)、男女間、雇用形態間(正規雇用か非正規雇用か)の賃金格差の解消を目指すこと。

国際労働機関(ILO)では、同一労働同一賃金を最も重要な原則の一つとしてILO憲章の前文に挙げており、基本的人権の一つと考えている。
544名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:33:52 ID:Az8Z6LdJ0
>>541
お前ホーリーナイフでも買ったのかよ?w
ナマポ認定が貰えてよかったねw
在日乙

>>524
> >>318
> あなたも?
> 俺も政権交代してから良いことばっかり
> 給料まだでてないけど、政権交代効果で手取り2.5倍になるらしい
> 今からwktkが止まらないよw
> 今どんな新車買うか悩んでる所w
> 俺もやっとGT-Rオーナーになれるwwww
> 自民党の時はこんな激変無かった
> 鳩山さんありがとう!!
>
>>541
> >>537
> 嫌なら転職しろよ
> 政権交代で街中はバブル時みたいにはしゃいでるぜ
> ここで生活苦語る奴は箸にも棒にもならん正真正銘のカス
> まともに勉強してりゃ給料日が楽しみで仕方ないよww
545名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:34:12 ID:AUPzOM860
正社員でも年収300万前後の人間多いしなあ
500万とか貰ってるのって大手、中小の優良じゃない限り30超えてからだろ?
それに働いてる人間の3割くらいが正社員で、あとは派遣やバイトだろうし
25歳までに正社員にならないと終了だわ、30になったらバイトすらなくなる現状じゃ
もう終わってるだろ。そりゃ自殺者も増えるわ。もう生活保護きちんと支給するようにして
金が必要なのを政府に理解させた上で、ちゃんと就職できるように対策しないと
今後も非正規雇用者だらけになるぞ
546名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:35:03 ID:6+6FplmzO
>>541
そりゃ同意なんだが、地方にゃナカナカ仕事なくての。今の職か無職かのニ択。
生活保護に安易に逃げない分、少なくとも馬鹿には出来ないしな。
つか俺は勉強何とかこなして不況にゃ影響されにくい資格職だから心配しないでくれ。
547名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:38:20 ID:QdtA1pAc0
年収90万で暮らしたいわ
548名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:38:21 ID:FEBvy6Bg0
>>541
>政権交代で街中はバブル時みたいにはしゃいでるぜ


天から伊勢神宮の御札でも振ってきたのか?w
549名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:38:58 ID:7RoChLNsO
>>544

レイシストに妄想癖
人間としておわってるなwwww
お前が豊かになれないとしたらそれは社会から「無駄」と言われた業者だからだよ
税金で飯食ってたくせに生意気すぎ
現状見えてんの?
550名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:39:07 ID:pVdWJ7uu0
>>545
30才以上は余裕で500万越えるだろ

中堅として会社を引っ張る立場だからね
俺の友達も皆年収600万越えがデフォだぞ

その変わりに時代に置いていかれないように勉強しなきゃいけないってさ
常に知識を吸収できる柔らかい頭を保ち続けるのは困難だけど
困難だからこそ挑まなければならない

世の中は決して楽じゃない
551名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:40:22 ID:EgiwhZpoO
車営業 51歳 年収400万 高卒
転職のしようがないよなあ
辞めたところで、次に雇うような業種ないよなあ?
552名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:40:38 ID:krX263C30
よくこの手のスレがたつけど、
努力が足らなかったんだね可哀そうに…
としか思わん。
553名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:41:17 ID:r/5gvAj40
>>533
副業無しか。凄いですね。

はあ、どうしようかな。これからの人生。
生活保護受ける所まで今更落ちたくないし。
かと言って、現状維持も難しいし・・・・
進むも戻るも地獄なら、進む以外に道は無しか。
554名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:41:48 ID:avY/t7B80
>>541
キャバクラ幕府
555名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:41:49 ID:Az8Z6LdJ0
>>549
面白い。耳まで赤くしてどうした?ww
俺は善良な納税者。
あ。。偽装送金控除すんなよw
きちっと税金払えよw
556名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:41:51 ID:ye+DQdlY0
50代2チャソネラーハッケソ
557名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:42:32 ID:k0hwrIBG0
まぁたしかに何の努力もしていないw
適当にやって300マソ稼げて休日はダラダラ過ごせたらいいや。
558名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:42:36 ID:tbYJQz600
>>552
可哀想って思えるお前は優しいな。
559名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:43:45 ID:vE5Cxmvo0
>>552
努力じゃなくて運だよ。
どんなに努力しても天変地異で住宅ローン二重とか
会社がつぶれたとか避けられない理由の人たちもいるからね。
氷河期世代や今年の就職難だって
努力よりもコネがものをいった。コネってのは努力だけじゃどうしようもない。
親がコネもってるのはそいつの努力でもなんでもなく、ただ、運だけ。
560名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:43:48 ID:7RoChLNsO
>>546
馬鹿ぁ?
東京にしか仕事がないって分かってるなら上京すれば?
中国人なんて何千キロも離れた大都会に出てまで必死に生きてるぞ
何甘えてんの?
東京に行けば働けるのに好き好んで地方に残って「仕事がない>_<」ってわがまますぎw
これだから甘やかされて育った小皇帝は困るwwww
561名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:47:12 ID:xnWf986y0
>>559
確かに運はでかいよ。
だが運に頼って生きてはいけないよね〜
562名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:47:57 ID:krX263C30
>>559
そんな考えだから負け組なんだよ。
パイプ持ってる教授のゼミに入るとか
学生時代にちゃんと就職を意識して志望企業でバイトするとか
コネなんて自分でいくらでも作れる。
563名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:48:12 ID:wA5xMHE10
>>553
落ちるも何も生保はある意味エリートだぞ
ブラック企業に入るよりずっと難しいぞ

話は変わるが、この前見た求人広告(証明写真の無人撮影機の資材補給)で、車持込・資材自宅管理・週数回出勤で月収6万というのがあった
ひどすぎ
564名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:48:37 ID:Az8Z6LdJ0
>560
在日の書く文章に品格なんてないよなぁ
守銭奴だから仕方ないかw
565名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:48:48 ID:tbYJQz600
>>560
誰でも上京できるとか思ってんの?
家庭やらなんやらで地方に留まらざるを得ない人だって多いだろうに

ゆとってんじゃねーよ氏ね
566名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:50:41 ID:FEBvy6Bg0
>>565
就職試験に際して、転勤は不可ですといってしまうくらい甘っちょろい。
そんな人はそもそも総合職に就けない。スタート地点にすら立ってないわ。
567名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:50:46 ID:6+6FplmzO
>>560
親の面倒とか色々あんじゃね?地方にいる理由なんて人それぞれで、
それをもって怠惰と評価すんのは短慮だと思うが。
そーゆー意味では次男坊とか女性とか楽なんだろなー。
568名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:50:49 ID:pVdWJ7uu0
>>561
運で生きていけるほど甘くはないよ
運も必要かもしれないけど、実力を補佐する程度でしかない

他人にはないスキルは欠かせないし
スキルは常に更新しなければならない
コミュ力も必要
スランプも耐える精神力も必要

経営者も正社員も決して楽して稼いでいるわけではない
569名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:50:50 ID:Az8Z6LdJ0
>>565
在日の守銭奴にレスしちゃ駄目だよ。
基地外が移るよ。まじ危険。
こいつはネトウヨと戦う工作員だからなw
偽装送金税控除に反論できないしw
難しい日本語は分からないから放置が一番。
570名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:51:19 ID:IYsNswx4O
配偶者控除が無くなるから平均年収も上がるんじゃないの
571名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:51:43 ID:xnWf986y0
でもさ。実際仕事の無い土地にしがみついてても仕方ないような気がするぞ。
座して死を待つか??
572名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:53:28 ID:ST3ppViOO
皆が仕事求めて上京したら過疎過密が進むんじゃない?
573名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:54:46 ID:Az8Z6LdJ0
>>572
あいつの言う地方は大陸だから
日本とは関係ないよw
574名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:55:28 ID:RSqBENMH0
上京どころか、もはや海外に職を求めなければならないグローバル化の時代が来てるだろ
経済の弱い国では、好きなところに住みたいというのはもはや許されないだろう
残念ながら、これから日本企業は中国やロシアに工場を移すだろう
そこで現地人と混ざって働くしかない
友愛だな
575名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:56:04 ID:H2+yvtqX0
>>526
それは事実だろ。
嫌なら別の仕事すればいいだけ。
576名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:56:05 ID:6+6FplmzO
>>571
仕事がないんじゃ今地方にゃいない。
今地方にいる人は地方で仕事持ってて、けど他に職が少ないって話な。
何とか生活出来るからそれでいーや、ってトコか。
税金納めて誰にも迷惑かけてない以上、責めることは出来んだろ。
577名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:58:07 ID:xnWf986y0
>>576
なら解るよ。
まあ、俺もカネの苦労さえ無けりゃ、地方で暮らしたいもんな。
578名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:03:51 ID:Ltl3VZli0
>>52
小規模な新興宗教はそういうビジネスモデルだなw
579名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:06:51 ID:7RoChLNsO
>>565
やっぱり馬鹿
じゃあ金で家族団欒買ったと思って低賃金か無職で我慢しな
親が出稼ぎで生涯子の顔すら見れない人だって世界じゃざら
外国人は子を育てる為に母や子に会う時間すら金に替えて人生捨てながら働いてる
日本人は甘えすぎだ
話には聞いていたがゆとり世代は本当に世界が見えてないんだな

大体、政権交代後も必要な業者は政権交代効果で笑いが止まらないくらい仕事が入るのにwww
無能を棚に上げて人を煽る馬鹿達wwww
580名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:08:06 ID:XUykKzAR0
>>579
どこの人だよお前w
581名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:09:49 ID:Ym88sU+o0
>>580
罪特会だよ。
友愛でも何でもネット工作でも
引き受けるからなw
ブラックマネー流入だよ
ついでに南朝鮮の銀行も認可されてマネーロンダリングも
行われるよ
582名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:10:10 ID:dz4xRYXi0
あれ?2chではこの職場の方々って物凄い高給取り、正社員より↑とか
言ってたジャン。

また嘘?
583名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:11:24 ID:Ngmr90D0O
正社員なのに年収200万もないんですが…orz
584名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:11:43 ID:DgJD8X8l0
まあ、自己責任
585名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:19:11 ID:Ym88sU+o0
ID:7RoChLNsO
さっきから頭おかしい在日が沸いてるが。。
自分らが勝ち取ったと思うなよ。
日本人は優しいんだよ。

同じ土俵にすら立たずに特権貰わないと
日本では生きていけないのに
自分らは優秀だと勘違いをしてる劣等感の固まりなんか
相手にすんなよw
日本人ですら出稼ぎしてるのに頭悪いんじゃないか?
586名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:20:13 ID:3VhUVJlH0
そしてロスジェネ以降の世代は1/3が非正規雇用だろ
そりゃ滅亡するわ
587名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:22:33 ID:dz4xRYXi0
非正規雇用って40歳↑の給与確保の為じゃね?
588名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:23:11 ID:Hap8yGLr0
アメリカ人旅行者とメキシコ人の漁師メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。

メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。
戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。
そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。
やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんと昼寝して過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
589名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:24:54 ID:xnWf986y0
>>586
男女合わせりゃそんなもんかも。
男は以外と頑張ってるぜ

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
590名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:25:33 ID:4SaLW+b/O
大げさな……
バイトやパートは学生や主婦が多い。
派遣やフリーターだって親のスネかじりでだらだらやっているんだ人もいる。
591名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:28:02 ID:7isS/IUA0
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者の年収が低いのは当たり前です
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者の年収が低いのは当たり前です
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者の年収が低いのは当たり前です
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者の年収が低いのは当たり前です
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者の年収が低いのは当たり前です
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者の年収が低いのは当たり前です
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者の年収が低いのは当たり前です
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者の年収が低いのは当たり前です
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者の年収が低いのは当たり前です
592名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:29:22 ID:7RoChLNsO
>>565
やっぱり馬鹿
じゃあ金で家族団欒買ったと思って低賃金か無職で我慢しな
親が出稼ぎで生涯子の顔すら見れない人だって世界じゃざら
外国人は子を育てる為に母や子に会う時間すら金に替えて人生捨てながら働いてる
日本人は甘えすぎだ
話には聞いていたがゆとり世代は本当に世界が見えてないんだな

大体、政権交代後も必要な業者は政権交代効果で笑いが止まらないくらい仕事が入るのにwww
無能を棚に上げて人を煽る馬鹿達wwww
593名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:30:38 ID:Ym88sU+o0
なんだ。。ただのスクリプトか。。
馬鹿の相手して損した
594名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:30:46 ID:mdhaGsHr0
雇用がなかったら全員軍人にして隣国を略奪して奴隷にすればいいだけのことよ
595名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:32:59 ID:r/5gvAj40
>>583
なんの職業なの?
社会保障付いてなかったら完全にブラックだね。
596名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:35:46 ID:ezNMd3xlO
時給千円以下のバイトなんて基本的に100万上限でやるもんだろ?
雇用側としては社保がない事が前提の雇用形態だし。

そういった仕組みが許される制度に問題があるとも言えるが。
597名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:36:10 ID:gJE5wCqo0
パートは時間決めて片手間にやってるんだから
賃金安くって当然だろ
正社員より首になりやすいのも仕方ないだろ
そのかわり責任なんか取らなくていいんだから
楽して高所得になりたいって、どんなけ我が侭?
598名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:36:44 ID:Wg2AfzYW0
>>586
昔、2ちゃんの書き込みで見たけど
男女別にみると
男の正規雇用率は高いらしいよ
599名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:36:46 ID:7isS/IUA0
独立して生計を営むのに非正規職を選ぶなんて無能すぎる。
いったいどんな人生を送ってきたんだ?
勉強しなさい、手に職をつけなさい、正社員になりなさいって親や先生が
口を酸っぱくして説教してくれただろ?
600名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:37:03 ID:59efJ2kA0
02卒の氷河期だけど、正社員に契約社員にいろいろやったな。
結局企業でいい金もらおうと思ったら新卒で大手に行くしかないよ。
あとはそこそこ賃金良くても不安定な仕事とか、さび残嵐とか。
実質ブラックばっか。そういうのを避けたら契約職や非正規で
年収300レベルになってしまう。でも時間的には人間的な暮らし
ができる。もうどっちかなんだよ。実際もう企業社会に絶望して
25歳くらいで公務員や医学部看護学校等へ転向した人も多い。

実力だなんだというけど縁故でも学歴でも時代の運でも縁でも
翻弄されるわけ。たどりつけなかった人は一生ループ。頑張りとか
以前の問題。私はもうあきらめて契約社員で年収350万コース。
ばかばかしくてやってられないが、親が金持ちなのでそこらへんの
年収1000万の正社員よりずっといい暮らししてる。もう次の
世代の事とかどうでもいいし、自分が冷や飯食った分好き勝手
やることに決めた。旅行も必ずビジネスで行ってるし親が金持ち
でほんとよかった。親が金持ちじゃない人はほんと大変だと思うよ。
社会に対する気持ちは同じだよ。
601名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:37:49 ID:dz4xRYXi0
>>597
ところがどっこい。
現代の世の中は収入が低いのに責任だけがやたらとデカイの
ばかりだと思うんだが。
602名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:39:57 ID:59efJ2kA0
>>601 なかなか難しいけど、やっぱり待遇低ければそのぶん
手抜きしないといけないと思うよ。自分の能力丸出しにしても
評価されるどころか安くつかわれるだけ。
適当にしちゃえばいいんだよ。
もらってないんだから。
603名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:40:20 ID:rJC31OAi0
>>597
ちょっと前までパートはフルタイムパートが普通だったよ
604名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:40:29 ID:0yDvMi410
時給900円で一日10時間、月20日で18万を12ヶ月だと200万超えるだろ
何やってんの?
605名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:42:56 ID:3WxgpGXhO
中小ブラックは基本名ばかり正社員で
実質、非正規と変わらんからな

正社員率が高いので、日本の雇用は安心って考えるのは現実を知らな過ぎ
606名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:43:37 ID:MG9HUByUO
>>560
そうだな。

全てとは言わないが、貧乏から脱出したいっていう中国人のハングリーさは凄まじい。
仕事を覚えるのも結構早いし、金を稼ぐために自分にスキルを付けるという目標・動機付けも明確だし、

そういう所だけはもやしみたいな日本の若いのは見習うべきだわ。
607名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:44:27 ID:DT2S6euWO
>>600
親はあんたの事で周りからバカにされてるよ?
うちも親は金持ちだけど頼ったことは無いな。
ま、生き方人それぞれだけど
608名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:44:53 ID:0w+OV02O0
日本もクレーマー増えたからな、揚げ足取るやつ増えてきただろ
地元のスーパーじゃあ朝からクレーム処理だとよ
609名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:45:39 ID:7isS/IUA0
>>605
お前らの考えるブラックじゃない企業ってどこだ?
派遣切りをしたトヨタは論外、飲食店や警備、タクシーはクソ、
介護や要資格職は資格商法に踊らされたアホ、文句ばっかりじゃん。
610名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:46:29 ID:oYktU6gl0
>正社員より首になりやすい

>責任なんか取らなくていいんだから

どんなけ馬鹿?
611名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:49:25 ID:mdhaGsHr0
取引先見てると実際ブラックじゃないいい中小企業は多いけどね
そういうところは中途入社できないからな
最初に変なところに当たった奴は永遠に浮かび上がれないって言うのが問題なんだろうな
612名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:50:14 ID:pBgN87LUO
>>599
日本の経済の低迷はまだまだ続く見通し。
もう非正規は切れるだけ切って、企業が今本当に切りたいのは正規なんだな。
無能な正社員を相当抱えているからね。
がんばれよ。
君みたいのが一旦落ちたらお終いの滑り台社会だからな。
613名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:50:34 ID:yMPWD63/O

最低時給1500円にしろよ。
614名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:51:55 ID:oNatVYs00
613みたいなのってネタじゃなく本気っぽいから怖い
615名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:53:29 ID:7isS/IUA0
>>611
>取引先見てると実際ブラックじゃないいい中小企業は多いけどね
>そういうところは中途入社できないからな

いや、中途だろうと新卒だろうとこのスレでグチグチ言ってる非正規職は
そういう企業には入れないと思うよ。
競争に勝ち抜くための武器が何も無いからね。
616名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:53:35 ID:hkq8y3Cf0
一方年収1000万以上が10%いますってのはなぜ載せないんだ
617名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:54:01 ID:ceu6dFAN0
沖縄県は最低賃金以下でしか雇ってくれないところばっかりらしいぞwww
618名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:56:00 ID:pBgN87LUO
>>560
人間性の問題だね。
自分が恵まれているのを棚に揚げ恵まれない人を避難する頭の悪さ。君はレベルが低いねえ。
619名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:56:19 ID:oYktU6gl0
>>604

  つ祝日
620名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:56:19 ID:CfT8TIs/0
>>611
大型資格以外、まず無理だからな
で大型資格を目指すにしても、底辺に落ちるリスクもかなりあるしな
621名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:56:29 ID:59efJ2kA0
>>607 ばかにされてないし。
悪いけど貧乏人の妬み乙ってかんじ。
そもそも私も縁故で入社しようと思えばできたのだし、金持ちや家柄
がいい人はどちらかだよ?私は学生の頃それこそ一人でやろうとか
思って普通に就職活動して数社から内定もらってそこそこ頑張ったって
思ったけど、今から考えればさっさと優良企業縁故ではいったほうが
楽だったと思う。
だからもう貧乏人と同じことする必要がないな、って心底考え方変えた。
貧乏な人は自分の能力体力を使って金を稼いで裕福を目指す。
金持ちは別にそこまでやらなくてもぜいたくな暮らしができる。

まあ男ならお金があっても「地位」がないと笑い物になるから
最低でも公務員とか会計士なる人多いけどね。私の兄弟も医者、
親戚の男の子も院卒なのに高校教員とか会計士、法曹、地方公務員
が多いかな。家業手伝ってるのもいるけど35歳くらいまで海外とか
でふらふらしてたし。

ようするに、貧乏人のほうがよっぽど恥ずかしいってこと。

622名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:56:46 ID:pVdWJ7uu0
>>615
俺もそう思う
それに勝ち抜く武器は常に新兵器を保有しないと勝ち残れない

勝ち抜くための武器を手に入れる努力したか?
因みに機関銃の時代に石器武器を手に入れても無駄だからな
623名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:56:51 ID:3WxgpGXhO
>>609
基準は難しいが
ハロワで募集しているところ、同族経営で組合なし
派遣請負会社、年金未加入
こういう所はブラックだな
624名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:56:58 ID:r/5gvAj40
>>604
地方は自給900とかまず無いから。
東京なら、それ位ごろごろしてるけどさ。
都会で年収200万以下なら、
マトモに働いてないとしか思えない。
625名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:57:58 ID:RSqBENMH0
>>611
労働力が余ってるんだから仕方がない
どこの会社だって無能な既卒よりも新卒の方がいいに決まってる
有能な既卒はそうそうクビにならないしな
コスト縮減の首切りが錦の御旗になる時代だ
景気が回復しても雇用状況は良くならないだろう
626名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:59:02 ID:mdhaGsHr0
>615
いや見てるとそうでもないよ
高卒の時に見た目がはつらつとしてて素直な子ばっかり取ってる感じ。
新卒ならね。
中途はどこでも即戦力が欲しいから、やっぱり運はあると思うよ
高卒で東京電力入った奴の方が二部上場で管理職やってる俺よりも待遇よさそうだもんな
627名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:59:31 ID:yRCqhBf50
いまどき正社員でも10年選手で年収200万円台とかざらでしょ
もう日本の中小企業は社員を使い捨てとしか考えてないんだよなぁ
628名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:01:51 ID:59efJ2kA0
だからー
新卒でおいしいところにありつけなかった人は
ブラックで人並みに賃金稼ぐか
ワープアだけど人間らしい労働時間かのどちらかしかないんだってば。
629名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:03:08 ID:mJEeSStiO
>>604
もっと休みあるっての。
子育てしながらパートしてて休みが多かったり一日6時間くらいしか入ってないとかだろ実際は。
630名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:04:38 ID:59efJ2kA0
年収300とかってどうやって生活するの?
実家暮らしでも趣味のものすら買えなくない?

私は契約社員だけど年収350万。はっきりいってこんな金じゃ何も
できない。しかしブラック企業で年収700くらいあっても自分の時間も
なく将来もないし、ちょうどいいまともな会社がない。
631名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:06:30 ID:jRrMqXu/O
>>623
組合の有無はどうやって確認するの?
632名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:08:22 ID:r/5gvAj40
>>630
寧ろ何がしたいんだ?
1人暮らしで350あれば楽勝だろう。
俺なら年250金が浮く。
埼玉暮らしで。
633名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:08:42 ID:RSqBENMH0
東南アジアなら100万円あれば3年ぐらいのんびり生活できるだろ
人生を堅苦しく考えすぎだろ
自分で自分を追いつめてる
634名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:09:51 ID:ce2ejbqSO
>>604
時給700円で一日8時間、月20日で11万を12ヶ月だと130万だろ
何言ってんの?
635名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:10:18 ID:apSHBzyW0
25%メンバーの1人は俺様
636名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:10:37 ID:pBgN87LUO
学生は大型資格なら裁判所、法務局職員を狙うのがいいよ。
高卒レベルの学力で受かる簡単国家試験。
10年ほど勤めたら司法書士の資格がもらえる。
司法書士は法曹資格で弁護士に次ぐ難関国家資格。
年収も1500万。
それをただでもらえるんだよ。
637名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:11:09 ID:gmHjlJ380
638名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:12:08 ID:mtoMe1vP0
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/03090201/003/002.pdf

このグラフ見れば判るだろ。昭和末期-平成にはいってから現時点までで新卒は
少子化にもかかわらず20万人も増えてるんだよ。だからといって大卒に見合う職が
20万増えたわけは無いんだから、職が無いのは当然なんだよ。

>>626 じゃないけど、半端な大卒で中小400万コースか派遣300万コースに
なるくらいなら、優秀な高卒として、大企業の現場どまりで600万コース選んだ方が
賢いんだよ。
639名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:12:33 ID://tL9oov0
司法書士が年収1500万とか夢見すぎだろ
全体の何パーセントもいねぇよそんなの
640名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:14:20 ID:6ywI6CLTO
>>636
いや、無理だから。
お花畑さんなのは勝手だけど他人を巻き込むなって。
641名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:15:37 ID:ce2ejbqSO
>>630
だいたい月収手取り20万か、実家暮らしなら生活費せいぜい月三万もありゃ足りるから贅沢出来てなおかつ貯金貯まりまくるぞ
つかまず手取り二十万てのが公務員除いたら地方では高給取りだけどな
642名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:15:46 ID:pBgN87LUO
>>639
1500万は国の公表してる平均。
643名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:18:17 ID:9fVeOQ/cO
生活保護の方がもらってるやろ?
644名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:18:22 ID:mtoMe1vP0
>>634
都会だと、企業は派遣会社には時給1,800くらいは出してるけどな。
中抜きがどれくらいかは派遣会社次第だが。
645名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:18:24 ID://tL9oov0
646名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:18:37 ID:ODX3mq6r0
自己責任だろ
647名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:18:49 ID:pBgN87LUO
>>640
今ならまだ大丈夫。今後、人気がアップするだろうから難関になるかもね。

そっか君も狙ってたのか。競争率上がっちゃうと心配なの。
ごめんちゃい
648名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:21:02 ID:pBgN87LUO
>>645
医者、弁護士に続いてムチャクチャ高収入じゃないか。
649名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:22:04 ID:59efJ2kA0
あのさぁ公認会計士とか弁護士って何歳でもなれるけど結局主流で
稼ぐには東大出て新卒で有資格者になってないと稼げないよ。
それ以外のコースだと別に儲からないし。
司法書士とか税理士ってのはね、地盤がないと金にならないんですよ。
親に資産があって、男だったら肩書のために持ってる人がほとんどで
実際の収入はお寒いものだよ。

金になるならそんな資格大卒ならさっさと取って働いてるよね?
なんかこううまくいかないんだよな〜・・
やっぱやりがいとまで言わなくてもちゃんと努力し続けてそれなり
の収入やポジションが用意されてないとあほくさいんだよ。
世の中ばかばかしい。
650名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:22:10 ID:mdhaGsHr0
後は商業高校→税務署→糞忙しい上にキャリアに苛められるけど耐える→税理士
とかかなぁ
651名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:24:34 ID:OHSromW4O
25才♂
平日7.5時間土曜4時間勤務・定時に終業・日曜祝祭日休み・正月盆休みあり
で総支給25.5万・ボーナス3.5ヶ月昇給1500〜3000円
は,まだマトモなほう?
652名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:24:38 ID:+/alDLGQ0
公務員の給料が高すぎるんだよ。
教員なんて実績性にして
成果が上がらなければ給料を今の3分の1位の水準にすべき
653名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:27:25 ID:r/5gvAj40
公認会計士とか税理士とか、
肩書きだけで高収入取れると思ってるなら能天気過ぎる。
かなりのやり手か、豊富な人脈が無いと高収入は無理。
独立出来ないような奴の年収はあまり高くない。
その割には激務だしな。
654名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:27:40 ID:pBgN87LUO
>>650それそれ。裁判所と法務局以外では税務署勤めて税理士だね。
655名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:30:52 ID:4Jo7uTYiO
弁護士とか公認会計士ですら雇われなら700〜800万ってとこだろ。ほぼ上がることはない。
福利厚生もほとんどないし、結構な激務だし、やりがいはあるだろうが旨味は感じないなあ。
うちの会社にも弁護士や公認会計士や鑑定士がちらほらいるけど、今の方が年収いいんだろうな。
夢をぶち壊すようでアレだが。
656名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:31:10 ID:0Ds+soYv0
>>651
まともというか、かなり恵まれてるほうじゃねーかよw
657名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:33:46 ID:Tk5CjQKI0
今の日本はまだ世界屈指の豊かさを持つ国だよ。
だけど、お前らも気づいてると思うが、問題は、これから
少子高齢化で坂を転げ落ちるように富を食いつぶしたときに
どれだけ悲惨な生活になるかってことだ。

お前らにもわかりやすく例を挙げるとさ、このスレの中にも、子供のころは
ジャンプとかゲームとかやって裕福な少年時代をすごしたくせに、
いまや非正規で長時間労働させられてボロ雑巾みたいになって、2ちゃんで
グダまくだけのやつらもいるだろう。なんて没落ぶりだよww
たった10年や20年で生活苦がどれだけましたんだよww

それなら、また10年20年たったときの生活苦はどうなってると思う?
生き地獄だろ?日本全体で中流が没落して貧困国家に落ちていく恐怖を
おまえらはうっすら感じてるんだよ。だから、いまはまだこんなに豊かなのに怖がってる。
658名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:34:57 ID:mdhaGsHr0
>653
東一工早慶の基準からすると難易度の割りに年収が低すぎて受ける気にならない資格だけど
ここではワープア層の年収の話なんだから最低500万貰える時点でそこそこじゃ?
659名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:35:07 ID:mtoMe1vP0
それが嫌なら、代わりはいくらでもいると思われw
660名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:35:18 ID:Xpm1T6WKO
30歳♀平日勤務
残業代あり(月15時間くらい)月収25万
ボーナスあり
普通ですか?
661名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:36:07 ID:Tk5CjQKI0
今の時代の勝ち組というのは、勝ち組の親を持つ子供のことだ。
662名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:36:28 ID:DgJD8X8l0
非正規雇用はそれだけの市場価値がないんだからしょーがない。
アフリカの土人でもできるような仕事していまどき年収が上がると思ってたら、
それは病気だから、すぐに病院に行きましょう。
663名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:37:40 ID:3r1+q6QF0
>>660
ふつうより良いほう、中の上くらい。
664名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:37:57 ID:PtQ+Qn2ZO
130万ないけど週の勤務時間が正社員とかわらないので諸々引かれてます
なんとかしてくれ
665名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:39:51 ID:ZVUyKd700
>年収20万円以下が57%

この中には主婦のパートなんかもかなり含まれてるんだよな。
そういう「ワーキングプアとは関係無い」事例は除かないと、
ワーキングプアの問題を語る上でのデータとしても説得力無いんだよな。

「でもこの中には主婦のパートなんかも含まれてるんだろ?
彼女らを除いたら大した数字じゃないんだろ」と反論されてむしろ逆効果。
666名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:43:20 ID:59efJ2kA0
>>657 正直いって、私は氷河期の時にかなり社会の冷たさを知ったから
他人や企業を信用しなくなったんだよね。健康な限り働けるし、頭脳や
センスにも自信あるから周りがどうであれわが道を行くしかないって
思った。自分以外のもので信じられるのは親と金だけ。企業や時代なん
て、信用できないからね。

この先世の中が貧困になろうと、正直いって未来の子供たちやら
学生の就職やら海外情勢だのに興味ない。大変だねーとは思っても
助けてやりたいとか協力したいとは思わない。やっぱり1回社会から
冷たくされると、世の中すさんでいくと思う。自分のためへのぜいたく
なら堂々とさせてもらうけど、貧困家庭への援助とか子育て給付?
冗談じゃないwってかんじ。
さんざん自己責任っていわれてきた世代だから、他のやつらも自己責任
でやれよって思うのが本音。
667名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:45:31 ID:j+ENPExG0
8末の総選挙も共産党があんまり伸びなかったけど
背伸びせず自分の立場の利にあった政党を応援しないとなぁ
団結されることを恐れて湯浅とか批判してる既得権持ってる奴らと一緒になって叩いて悦に入ってる場合じゃないよ
ちょうど今政権交代が起きて政治で生活は変わることを実感し始めてる最中なんだからさ
668名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:48:50 ID:59efJ2kA0
>>667 湯浅さん立派だと思うけど、私は自分が氷河期の頃は自己責任
だなんだと誰も助けてくれなかったのについ数年前の内定取り消しの時
は大騒ぎになってゆとりのくせにおこがましい!と思ったよ。
企業が悪いことは100も承知だけど、自分たちには救済がなかったから
今困っている人たちが救済されても私たちの第二新卒は二度と戻って
こないわけだからどーせ蚊帳の外かと思うと

むしろ今困ってるやつらだって自己責任で困ればいいんじゃね?
内定取り消されたらバイトでもすれば?
大学行く金なければフリーターでもすれば?
子育てする金なければ施設でもいれれば?

って思うんだよね。正直いってこれからの人ばかり救済されても
ばかばかしさが募るだけなんだよ。
669名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:51:04 ID://tL9oov0
ひがみ根性がすごいなあ
金ためて自分で商売でもはじめればいいじゃん
670名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:52:03 ID:krX263C30
やれブラックだワープアだとギャーギャー騒いでないで
転職活動でもして自分自身の市場価値を客観的に見つめなおすべき。
お前らだって対価に見合わない買い物なんてしないだろ?
企業だってそうなんだよ。
671名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:53:38 ID:59efJ2kA0
>>669 別に商売するリスク背負わなくても契約社員で350万
稼いであとは遊んでるからどうでもいい。仕事なくなったら商売
でもするかな。まあ働かなくても食ってけるけど。

新卒とか甘えすぎだからサポートしてあげようとも思わないし
産休とかうつ病給食とかの人も辞めればいいのにって思う。
まあ個人的に嫌いとかじゃない限りどうでもいいんだけど。
とにかくこちらだって厳しい条件で就職活動して、働いてきたの
だから周りの甘えを許す気持ちはまったくない。

672名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:53:59 ID:gJE5wCqo0
世の中に出回ってる金全体が増えない以上
潤ってる奴もいれば枯れてる奴もいるもんだ
673名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:54:16 ID:2rkgmWTw0
>>>666
助け合いの精神が完全に否定されたからな
今更奇麗事を羅列されても現実は全く違うので、当然氷河期時代を生きている
俺らはニヒリズムになるさな、いやニヒルではなく現実がだからなんだが
674名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:54:32 ID:HPOIW/kF0
【26,000円で】子供手当は酒に消える【酒】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1252968525/l50
12 :名無しさんの主張:2009/09/17(木) 09:44:17 ID:uLdmQHii
さっそく、こども手当てを担保にして借金をしたw
街金屋は喜んでるよ。
こどもが載ってる住民票で貸してくれる。
14 :名無しさんの主張:2009/09/17(木) 10:33:16 ID:QJyX71Xa
わたしの子供は6人います。
だから毎月15万円手に入ります。
パチンコの軍資金にします!
17 :名無しさんの主張:2009/09/18(金) 13:31:58 ID:1qSMfOrT
アタシは洋服と靴を買って、美容院に行きます!
子ども手当ては子どもを育ててやっている母親が好きに使うわよ^^
18 :名無しさんの主張:2009/09/18(金) 13:36:35 ID:???
子ども手当てのおかげで飲み屋に行く回数が増えそうだ
27 :名無しさんの主張:2009/09/18(金) 23:58:01 ID:i4dn3eJE
畠山鈴香が大量生産されるね
子供の虐待死もうなぎ昇りだね
30 :名無しさんの主張:2009/09/19(土) 04:57:24 ID:WH4rODnY
近所の3人子持ち夫婦
パパはパチンコ…
ママは追っかけ…
こんな方たちへも子ども手当?
46 :名無しさんの主張:2009/09/20(日) 08:08:25 ID:qmwquuDe
カネは持ってるヤツが勝ち!だろ。
持ったら、なんに使おうが勝手。
給食費や修学旅行なんかに使う訳ないだろ。
パチンコ、酒だよ。
87 :名無しさんの主張:2009/09/23(水) 00:03:20 ID:???
毎月、回転寿司が食べられるようになります。
250円の絵皿がまぁ104枚も!
これから子供と50皿ずつ食べます。目が回りそうですww
675名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:54:38 ID:2GCu82Bl0
ちょっと前に派遣が切られまくってる時に派遣が切られるのは当たり前と
言いつつ賃金アップ申し込んで経営者に蹴り飛ばされた方々とか見るとな
そりゃ団結なんて出来ないよ
676名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:56:35 ID:59efJ2kA0
>>670 ばかじゃないか?
新卒以外で募集している企業なんかいっても損する待遇しか
ないよ。いい企業はポスト空かないし新卒で補充するサイクルが
整ってて入る隙もありません。

結局何を妥協するか?でしか選べないわけ。
ほんとばかばかしいことこのうえない。
正社員のほうが馬鹿でやってられんわというケースも多いが
契約社員のほうができても正社員の評定が上がるだけで
こちらにメリットがない。だから適当に手抜きして楽するのが
契約社員の働き方。変な会社は正社員以上に働かされるけど
そんな会社で契約社員してる人はすぐにやめたほうがいい。 
677名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:57:34 ID:pxcZaJzf0

「特別会計の総額」を引き下げるべきだよ。
総額200兆円であれば、1億2500万人で一人160万円の計算だ。
「特別会計の使われ方」を年金で運用された「グリーンピア事業」の例で見ると、4000億円の出資で
手元残金は40億円だ。実に99%が消えてる。思えば、国鉄も同じだった。
歴史に学べば、「過半数のカネが、ムダに使われてる」ってことだ。
そうであれば、「乾いた雑巾を絞る」「僅かな改善を積み上げる」などのセンスで取り組めば、
現状の特別会計はほとんど不要になることが予想できる。
特別会計の多くは、「国民が受け取る前に天引く」と言うスタイルだ。
これを全額国民に手渡して、国民が納得ずくで支払うように転換すべきだ。
そうすれば、国民の理解が得られない事業・省庁にカネは入らないことになる。
つまり、政治は完全に国民側を向かなければならなくなるわけだ。
強い企業は「攻め」を重視する。「攻める」のはドコの誰を攻めるのか?と言えば、
自分自身だ。そうして自分自身を強くすることで、客観的評価を得ているのだ。
日本国も強くなって、政治は国民側を向き、国民のための政治をやる。
その自信があれば、国民にカネを支払ってもらえるはずだ。
例えば、NHKのような事業姿勢でカネを集めようと言うのが、間違いなのだ。
自分自身を攻め切れてない。誰よりも強い敵が「己」なのだ。
678名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:58:53 ID:7isS/IUA0
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者が貧乏なのは当たり前
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者が貧乏なのは当たり前
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者が貧乏なのは当たり前
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者が貧乏なのは当たり前
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者が貧乏なのは当たり前
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者が貧乏なのは当たり前
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者が貧乏なのは当たり前
学歴も職歴も若さも資格も無い社会不適格者が貧乏なのは当たり前
679名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:01:10 ID:mdhaGsHr0
まぁイタリアとかフランスのブルーカラーのしぶとさを身に着けるべきだってことだよな
680名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:01:55 ID:vE5Cxmvo0
>>670
>お前らだって対価に見合わない買い物なんてしないだろ?

賃金が安いのだからそれなりの仕事しかしません。
それの何が悪いの?っていわれるぞwww
681名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:02:20 ID:59efJ2kA0
>>678 こういうのコピペしてるやつってどういう身分なのか知りたい。

正直いって都内で年収1000万くらいあっても、家庭持ったら大変でしょ?
大企業で安泰ぶってるやついたら顔みてみたいわ。
勘違いも甚だしい。

私は貧乏なんて大嫌いですけど、貧乏には貧乏の生き方があると思うよ。
頑張らずにぐうたらすりゃいいんじゃないの?
頑張ってもメリットなければぐうたらしてりゃいいじゃん。
そもそもそういう奴らがいるから正社員でいられるんじゃないの?w

派遣とか馬鹿にしてるやつって頭悪いなって思う。
私はばかばかしいから派遣なんてやれないけど、正社員が馬鹿にしている
行為は理解できないわ。彼らのおかげで自分の待遇が維持されてるという
のにw
682名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:02:50 ID:DaigPutK0
燃料投下!

おまいら、これを見てください。
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/

一見もっともらしいが、よく読むと内容がめちゃくちゃ。ww
683名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:04:09 ID:r/5gvAj40
>>658
むう。なるほど。
ただ、ワープアになるような人間じゃ
資格取るのも夢物語な気がする。
脳梗塞で死ぬのが落ち。
まあ、今から志すって人がいるなら応援するけどさ。
銭金だけが目的でやれるような仕事じゃないよ。
684名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:04:29 ID:krX263C30
>>676
はぁ、じゃあ君はそう思い込んで底辺突き進んでください。
オレは過去2回転職してるが妥協なんて一切してない。
年収も2回とも100万以上アップしてるし待遇だって間違いなく良くなってる。
ちゃんとキャリアパスを自分で描ければ有利な転職は可能というのが自分の考え。
現職でリストラされなきゃ定年まで勤めあげたいと思ってる。
685名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:04:41 ID:EJQH5QTgi
500万以上もらってるやつが数%とかって嘘だろ。そこそこの企業で残業多いとこだと大卒2年目で届くぞ
686名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:05:42 ID:oNatVYs00
俺は無職だけど
株やって3億くらいあるから
どうでもいいわ
687名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:05:53 ID:ux/JKXk7O
>>681
上から目線
どっかの報道番組みたい
688名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:05:59 ID:7isS/IUA0
>>676
新卒しか募集していない企業ってどこだ?
そしてその企業に採用されるだけの価値がお前にあるのか?
自分の無能さを棚に上げて他人のせいにばかりするのはみっともないよ。

>>681
うんそうだね。ぐうたらしたければしてればいいんじゃない?
代わりは腐るほどいるし、誰も働いてくださいなんて頼んでねーから。
それと年収1000万あっても家庭をもったら大変だと思うよ。
それ以上の喜びがあるから家庭をもつようにがんばるのが非正規と正規の
人間性の違いかな。
689名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:06:19 ID:EnlHR9HIO
>>671
釣りかも知れないが、…
俺も一応氷河期の端くれだが、それでも若い奴らがワープアで苦しんでて、
団塊以上の老人がデカい面して
「俺は人生の先輩だー俺の有難いご経験をお前ら若輩者に教えてやるー再雇用で雇えー週休4日で年収300万でーでも雑用なんかしねえよ」
なんて言ってくるのを見て、どっちを殴りたいと思うかね?
そりゃ中には知識の蓄積が半端なくて自腹で金払ってでも教えを乞いたい人(マジで学者クラス)もいるが、極めて例外的。
会社・役所を引っ張っていく中堅としては、足手まといの老人より若くて学習意欲に溢れる若者を導いてやりたい、俺らはもうそういうポジションなんじゃないの?
690名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:06:42 ID:pVdWJ7uu0
>>660
普通じゃないか?
手取りなら勝ち組

でも、独身ならツラいね
691名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:07:32 ID:2rkgmWTw0
嫌なら自殺するという手段もあるけどな
別に頼まれてこちとら生きている訳でも何でもない
偉い方は人口減少で消費が下がるからシナ人を大量移民させるらしいが、
そんな時代になるくらいなら死んだ方がマシになるかも知れないな
692名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:07:32 ID:Q13ddNJnO
年収200万円以下の人たちってこれから生きていけるの?
4年後には、消費税・年金15%(以上)、扶養手当等の廃止、環境税は確定してるなw

693名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:07:42 ID:59efJ2kA0
本当に困っている人は看護学校か自衛隊に入ればいいんじゃないかな。
とりあえず衣食住は保証されるでしょう。それらの仕事に生理的に
着けない人はループから抜け出せませんね。
まあ底辺でもわりきれば何が悪いの?って感じだろうけど。
だって年収1000万でも嫁子養ってそこそこの家買って教育費かけようと
思ったら家計火の車でしょw見栄っ張り大会にも駆り出されるし。
そういうのよりよっぽど好きなことできると思うけど。

まあ私は看護師も自衛隊も生理的に無理だからできないけど、待遇は
平等だし貧乏な人でも安定できていいんじゃない?

694名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:10:00 ID:S4J4LA6jO
大手なら中途採用枠デカい所かなりあるぞ。
もちろん職歴は必要だけど。
695名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:11:50 ID:BCXnwdUo0
所得税の課税最低限を200万円基準にして
所得税は累進性を強めて税率は下げ
消費税は上げて奢侈税化する方向が良いようだな
696名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:12:12 ID:7isS/IUA0
>>689
>足手まといの老人より若くて学習意欲に溢れる若者を導いてやりたい
この手のスレで愚痴ってる非正規は学習意欲なんて欠片も持ち合わせていないよ。
そんなものをもっていたらとっくに有名大学に進学して大手企業に就職してるか、
高卒で就職して経験を積みながら資格をとってる。

無い無い尽くしの社会不適格者なんて金をもらっても雇いたくない。
職場の士気が下がる。
697名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:12:41 ID:mdhaGsHr0
>693
自衛隊は曹試験受からないと30半ばでシャバに放り出されますよw
資格取れるけど、その資格を生かすべき建設業界が今死んでるし。
なおかつ自衛隊の履歴はフリーターよりも企業が敬遠します。
698名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:13:21 ID:S4J4LA6jO
>>692
年収200万の農民だけど、
今ん所は経費で車でもPCでもバンバン落とせるから問題ない。
肥料や飼料、農薬には補助金もつくし。
民主になったこれからはどうなることやら
699名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:13:22 ID:59efJ2kA0
馬鹿がわいてますねー
大企業で中途募集?どこ?まさか営業兵隊部隊要員のことじゃ
ないよね?新卒で入った子のトレーニングと中途の使い捨てじゃ
ぜんぜん違うんですよ。
まぁ大企業にかかわったことのない人間はわからないかもしれないけど。

とにかく条件の悪いものをありがたがったり得意げになってるやつって
迷惑なんだよ。そんな奴がいるから企業がいつまでも天狗になってんの。
わからないかなー。
条件悪かったら悪いなりに手抜きしないと
買いたたかれるだけなんだけどw

わからないみたいね、馬鹿ばっか?
700名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:16:08 ID:tA8wiRJZ0
負の連鎖止まんないな。いったい、どうしてこうなったのか。。。は〜
701名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:16:12 ID:r/5gvAj40
>>697
一定期間借り出されるからね。
中小企業だと致命的。
702名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:16:58 ID:qdb2RRAy0
貧乏な奴は金の使い方が滅茶苦茶だったりする。
決して世相のせいだけじゃない。
703名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:17:23 ID:59efJ2kA0
>>684 お前の個人的な満足度なんてどーでもいいんだよ。

正直いって私の世代は第二新卒枠からも漏れてますよ。
自分が第二新卒を超えた年齢になって少し景気が回復して
中途採用をやりだした。でも、既に年齢対象外。
まじめにやってきたが、他の世代に比べてかなり冷遇されて
るように感じるんだが。能力開発も全部自前。だけどほかの世代は
全部企業がかかえてるよ。ここ数年入ってきてる新卒だって
自分たちの世代から見たら信じられないほど馬鹿ばかりだし。
この怒りわかるかなー、まあどうでもいいや。
704名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:18:47 ID:avY/t7B80
>>699
そうそう、企業も使い捨てる気なら忠誠も労働も給料分でいいよ。
705名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:19:22 ID:7isS/IUA0
>>699
トヨタもマスコミもソニーも東芝も旭化成もどこでも中途採用してるけど?
あんたの言う中途採用をしていない大企業ってどこ?
706名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:19:29 ID:Xpm1T6WKO
>>690
彼と暮らしてるけど、
彼は月収20万ボーナスなし、契約社員。。。
私が出世したいよ。ホントに。
707名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:19:44 ID:S4J4LA6jO
>>699
なんでそんなに必死なんだ。
最大手ケチケチタイヤ屋から大手商社に中途で入った親戚のおにいさんは3年で年収900万超えてホクホクしてたぞ

技術屋でもケチケチ製鋼から半導体世界最大手に入ったオッサンも給料1.5倍になったって言ってた。

共通点は前の会社がみんなケチだった事だがな
わーっはっはっはっ
708名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:19:53 ID:+lTQugMz0
>>692
年収200万以下の正社員だけど死ぬカモーww
709名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:19:54 ID:mdhaGsHr0

>702
それは1要因としてありますね。
僕の友人は自分は武蔵小杉の4万円のアパートに住み
23区内に4部屋マンション持ってるのに全部貸してますからね。

でも元ヤンのアホならともかく、今のワープアはそんなに派手な生活してるのかな?
710名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:21:04 ID:krX263C30
>>703
お前のネガティブシンキングのほうがどうでもいいわ。
せいぜい2ちゃんで愚痴って底辺這いずり回ってろカス。
711名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:21:12 ID:59efJ2kA0
>>705 どんな職種?
とりあえずキー局は地方局等経験者が照準だけど。

その中途採用って研究職か工員か男子営業部隊じゃないの?
私、女なんでどれも対象外な気がしますね。
712名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:21:35 ID:M8u7LxBA0
無能が死んで有能だけが生き残れるわけがない。
生き残れるのはこの国から逃げる奴だけ。
713名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:22:44 ID:3WxgpGXhO
大企業でも中途採用あるけど
経歴とスキルないと無理

それだけの能力がある人は
元々いい所に勤めているので転職する必要がない
714名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:24:19 ID:7isS/IUA0
>>701
あのさぁ、言葉は正確に使おうよ・・・・
中途採用は「ある」ってことでいいんだろ?
ただあんたの学歴や経歴が大企業の要求するスペックを
満たしていないだけだってことを認めろよ。

性別を採用されない理由にしているクズには吐き気がするわ。
さっさとソープランドで働いてろ。
715名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:24:40 ID:pVdWJ7uu0
>>706
十分じゃんwww

俺なんか年収600〜800の独身35♂だぞorz
通信IT土方だと一生独身だなw
716名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:25:02 ID:mdhaGsHr0
>712
自分の会社が中国や欧州の企業に買収されて
「日本人は出世できませんw」ってなって初めて分かるんだよ
しょうがない。
717名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:27:09 ID:ux/JKXk7O
>>703
俺、氷河期世代

分かりますね。
この世代は優秀、有能までいかなくてもそこそこデキる奴は埋もれてます
しかし職場などで十分な教育を受けてないことも問題点ですね
718名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:27:16 ID:59efJ2kA0
>>710 底辺はおまえなんだが?気づいてないの?
たぶんあなたの会社の待遇見ても、私は入りたいとは思わないでしょうね。

あーまじで税金下げてくれないかな。
富の配分したくないね。
私自身も運用が趣味だし、親も金あるからほんと自分たちだけで使いたい。

氷河期の時の企業のモラルなき態度が忘れられんわ。

自分の世代にだけ自己責任押し付けられて最近のワープアだの貧困家庭
だのに税金まわしたくない。自己責任でやれよ。
企業も全部つぶれりゃいいじゃん。リストラしまくれよ。
自己責任なんだろ?

一部だけ優遇するとかやめろ。不愉快なだけなんだよ。

まあこっちは困らないから、勝手に自己責任でやってくれよ。
719名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:27:28 ID:UgxZXcMJ0
>>711
意味わからんわ。
研究職や工員や営業は男じゃないと中途採用されないのか?
女だから採用されないんじゃなくて、中途採用されるだけの能力が無い。
ただそれだけ。
720名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:29:38 ID:DgJD8X8l0
氷河期ってそんなにひどかったかなあ?
自分のいた大学の学部のゼミだとみんな普通に大手決まってたり、
リクルーターきてたなあ。特に金融危機の最中で、みんな都銀に行きたがらなくて、
先輩方もリクルートに必死だったのが印象的。
721名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:30:41 ID:Xpm1T6WKO
>>715
それだけ稼いでいれば
出会う時間さえあれば、彼女できそうだけどねー。
722名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:31:01 ID:59efJ2kA0
>>714 私のスペックで普通に満足できる中途募集の機会がなければ
意味がないんだよ。あほか。

質の悪い中途募集がいくらあっても、無意味なんです。
職だけなら氷河期だろうといくらでも豊富にありましたから。
ちゃんとした雇用が世の中に用意されてなければ、無意味なんです。

>>719 どう考えても中途をこき使って捨てようという募集でしょう?
気づかないんですかねー。
悪いけど、私は職がなくて困っているわけじゃなくて
ちゃんとしたまともな職を求めているんです。
ブラックならありふれてるだろ。あほか。
723名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:31:14 ID:M8u7LxBA0
>>720
あんた視野が狭いね。
そんなんじゃすぐ落ちこぼれちゃうよ。
724名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:31:46 ID:hOmbpaEk0
実感として、実態を表している調査だと思う。
正社員でも一部を除きこれからどんどんこの数字に近づいてくるだろう。
725名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:32:53 ID:mdhaGsHr0
>719
ミクロではその意見は正しいとして
マクロでは購買層がいないと俺らも干上がるんだけど
そこらへんはどうよ?
保護主義になったら海外にも売れないぜ?
本当にグローバル化した大企業だと日本人には拘らないし、自分がそこでバリバリやる自信がある奴って1人/5000人くらいだと思うけど。
たとえ日本に資産持ってても日本の経済が沈没すればどんどん時価は目減りしていくだろうしね。儲からない市場に企業はテナント借りないし、金のない市民がいる国で家賃は上がらない。
726名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:33:56 ID:6TbczODa0
>>21
まぁそうだな、1回のボーナスが1000万なら900万は税金でいいと思う。
そうする事によって富の再分配と国内消費の改善になるだろう。
727名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:34:49 ID:59efJ2kA0
>>720 おまえはあほか。
何年卒だ?
男でまともな大学行ってたら都銀くらい内定するだろ!
だけど内実兵隊だろ?先輩と待遇違っただろ?しかも数年内に離職率
高かったよなー?ほんとにお前知ってんのか?

当時は優秀層はこぞって 外資 に行きました。
私も外資系内定しましたよ。
女で大企業総合職は縁故が多かったからね。
728名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:35:02 ID:r/5gvAj40
>>721
俺もIT関連企業で働いてるけど
IT技術者は、出会いの場が物凄く少ないと思う。
基本的に1人作業だし、他部署と連携とらなきゃいけない場合でも
顔つき合わせてやる事なんて殆ど無い。
職場恋愛はマジで絶望的。
時間も不定期である事が多いし。
結婚相談所とかで登録すればいけるかもね。
>715さんはスペックは高そうなので。
729名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:35:08 ID:UgxZXcMJ0
>>722
お前のスペックって何だ?合コンするために偏差値30ぐらいの短大行って、
若いうちは派遣でだらだら過ごして、将来が心配になったから大手企業に
中途採用されたいのか?
730名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:36:18 ID:L8Aa3sD10
30代は年収6-700だったけど
身体壊して気付いたら40代派遣社員で200のワープア
夫婦共稼ぎで細々やってるけどこの不景気には本当に参る
731名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:36:20 ID:lVQwetRi0
貧しいと心も貧しくなるよね。ID赤いやつとか哀れだわ
732名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:36:46 ID:eo5vynsdO
香ばしいなあ。
733名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:37:45 ID:mdhaGsHr0
722さんは
一橋卒
IBMか旧アンダーセン入社
その後離職
34歳位

な感じがする
734名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:37:56 ID:9gcknOXo0
200万でもゼロよりマシじゃないか
今雇い止めになったらゼロだよゼロ
735名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:38:32 ID:DgJD8X8l0
>>727
2000年卒だねえ。都内国立大。
うちのゼミは伝統的に都銀が多かったのよ。
ソルジャーじゃなくて。んで当時の金融危機で
コンサル、外銀が増えたねえ。
まあ、公務員も増えてたが。当時1000人超えはじめてた司法試験組も多かったが。
736名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:38:58 ID:krX263C30
>>718
オレのスペック:33歳・外資・金融・年収900弱・残業月50h程度
勝ち組とは思わんが底辺とも思ってない。
とりあえずお前が求める条件あげてみろよ。
737名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:38:59 ID:pVdWJ7uu0
>>721
そうでもないよ

それにスキルアップに時間を割かざる得ない
スキルなんて10年で枯れるから次の10年を食っていくスキルが必要
それに習得する技術の分野も広げないとマジ生き残れない
738名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:39:56 ID:59efJ2kA0
>>729 はぁ・・?
おまえってやっぱりレベル低い底辺の人種なんだね。
短大卒こそ勝ち組だっただろ。一般職内定した奴が結局ラクでQOL
高かったわけだから。それに2002頃新卒で派遣なんてなれなかったが
事情も知らない癖に知ったかすんじゃねえよ。

私は早慶上ICU のいずれかを卒業し
外資系企業と中小企業総合職、マスコミ契約社員の内定を捕りました。
そのいずれかに就職し、2社転職しています。
(今は契約職で年収350万)

レベルの低い奴ってこれだからいやだわ。
739名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:40:28 ID:0g9u1vaI0
100万ちょいだな
よく生きてると思うわ
740名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:44:45 ID:UgxZXcMJ0
>>738
>>外資系企業と中小企業総合職、マスコミ契約社員の内定を捕りました。
早慶上ICUのくせにクソみたいな戦績だな。
大手外資系企業と大手企業総合職、マスコミ正社員の内定ももらえなかったくせに、
この不景気に大手企業の中途採用なんてできるわけねーだろ。
身の程を知れ。
741名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:45:06 ID:r/5gvAj40
2ch上の口げんかで済んでる内はまだ良いな。
これ以上悪化すると、デモとかも頻発するようになるだろう。
何とか景気が上向けば良いが、民主が全く頼りにならないのがなんとも。
今の所、景気悪化策しかしてないしな。
742名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:45:17 ID:B+njj3nk0
ネットのアンケートで年収を入力する欄があったら
ほんとはもうちょっと稼ぎがあるが
ワーキンブプアを演出しとかないといけないような気がして
とりあえず
200万以下にチェックを入れる。
743名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:46:01 ID:eo5vynsdO
>>736
はあ?収入なんて関係ないし。とりあえず資産10億以上が人間とそれ以外の分かれ目だろ。
外資系金融なら言うまでもないと思うが、おまいさんの会社だって預り資産1億以下の客なんてカス以下の扱いでしょうよ。
744名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:46:05 ID:59efJ2kA0
>>736 プ・・・お前強がるのもいいかげんにしたらどうだ?
私も外資にいたからわかるけど虚勢張ってむなしくないの?
あなたの残業時間は珍しく少ないところは素敵だけど
年収も低めだし、安定してないでしょ?ぶっちゃけ。

あーあ日系大企業総合職か中間職に「新卒」で入った女って
仕事は楽だし、福利厚生とか充実してるしそういうの求めてるわけ。
でも中途で募集スンのって結局ブラックとかさび残エンドレスばっか
だろ。なんかあほくせーんだよ。

年収400万スタートで3年で年収700、10年以内に1200でいいから
残業時間40時間内MAX70時間で休暇取れて福利厚生しっかりしてる
会社ねーかな。
745名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:46:15 ID:Uwq7kLey0
いよいよウチの会社でも明日パートさんに今月一杯の宣告を行なう
子供手当て楽しみにしてたおばちゃんたち、今後もどこかで頑張ってください
オレ達も居なくなる分しわ寄せで苦しくなるから許してね
恨むなら社長と民主党にぶつけて下さい
746名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:47:43 ID:Xpm1T6WKO
>>737
なるほどねー。

私はアクセス使ってマーケティングしてるけど、幸い職場でアクセス使える人が少ないから
居場所は確保できてる。
今後、生き残りの勉強もするつもりだけど。。。
747名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:48:05 ID:pVdWJ7uu0
>>728
高いとはいえない
むしろ低い

情報処理とテクニカル(NW)だけじゃ食っていけない
陸特も必要だしな
電気通信主任技術者も取得しないとマズい
会社からは電検3種取れと言われるがスゲー難しいorz

底辺上がりでスペシャリストになれないから手広くやるしかないんだ
748名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:49:19 ID:59efJ2kA0
>>740 はぁ?
悪いけど当時のマスコミ女は8割縁故だし。
それに外資系企業って言っても普通に世界的大手?というか
まあいうなれば一流企業ですけどw

女で縁故無だったらまずまずといった感じだったけどね、当時は。
おまえみたいな情勢わからずやの糞頭には理解できないだろうが。
749名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:49:33 ID:kLRHi2CH0
最強伝説 黒沢を思い出した。
750名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:49:39 ID:hOmbpaEk0
>>746
アクセスですか・・・
751名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:49:43 ID:lxZOeWnw0
年収200万とかで携帯とか自動車とか維持できないよな
752名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:50:20 ID:DgJD8X8l0
まあ、国内に仕事がない単純労働の人は、
語学だけ今のうちにしっかりやって、どこでも移民できるようにしときなさい。
753名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:53:37 ID:6TbczODa0
>>134
とりあえず、おまいが猛勉強しないといけないくらい馬鹿な人までわかった。
754名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:53:38 ID:Tl40hsHt0
長生きも結婚もしなくていいやと思えば
手取り200万でも全然暮らせるやw
遺産で分配された金も全然手つけないでも生活できるしw
いずれは生活保護かあれした人用の矯正施設に入りたいw
755名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:54:05 ID:UgxZXcMJ0
>>748
一流企業なのに転職を繰り返して、この期に及んでヒーヒー言ってるのはどういうわけ?
756名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:54:27 ID:mdhaGsHr0
>752
語学が出来るようになった時点で就職できるだろ
あまりに外国人増えて必要になったからな。
ビジネスレベルじゃなくても末端正社員なら欲しがるところは多いはず。
でもまじめにブラジルかなんかで農園やった方がましかもしれんね。
757名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:54:43 ID:eo5vynsdO
田舎だと周囲の目があるのでとりあえず役場行ってますが、生前贈与してもらった定期預金と国債の利息だけで十分です。今年最初の車検が来たので国債の利息でレクサス買いました。最近は近所に工場が出来るとかでアパート屋の営業がうざすぎるのが悩み。
まあこれでも昔からの庄屋さんとこに比べたらカスみたいなもんですけどね。
758名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:54:47 ID:pBgN87LUO
>>736
夢は見るものだな。そんな奴らこんなとこにカキコんでねー。
悔しかったら給料明細UPしろw
759名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:55:10 ID:lxZOeWnw0
年収二百万が手取りと思ってる人が居るな
760名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:56:27 ID:krX263C30
>>744
何が虚勢?お前こそ本当に外資にいたことあんの?
前職も外資金融だったがバブル期に会社を席に置いてない
オレの世代の年収はせいぜいこんなもんだ。
761名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:57:29 ID:2BZ1hVdC0
年収200万じゃ、せっかく豊かと言われた日本に生まれても、豊かさ享受出来ないだろ。
ほんと食うだけの生活。
762名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:57:51 ID:pVdWJ7uu0
>>746
SQLできるならNWに手を出してSANを考慮して設計できれば幅広くなれるね
幅広く設計できれば食っていきやすいと思うけど
クラスタできればベストだと思うけど
763名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:58:02 ID:hOmbpaEk0
>>759
手取りは150万くらいだろうね。
764名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:58:03 ID:r/5gvAj40
>>747
そうなのか・・・・
まあ、日本は平和過ぎて生きるって事舐めすぎてる感がある。
生き残ろうとするなら、相応の努力が必要なのは当たり前。
自分は何もしないで他人に期待した所でどうにもならない。
俺も頑張ろう。
なぜかこんなスレでやる気が出てきたw
勉強すっか。
765名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:58:09 ID:eo5vynsdO
>>748
私大ってw
俺の出た高校だと恥ずかしくて言えないけどな。
766名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:59:01 ID:glsr6RnU0
契約社員とパートをあえて一緒にしたわけですね。
767名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:59:04 ID:Wf1Zc2lb0
>職務内容を正社員と比較し、

この前提からしてあんまり意味のある調査とは思えないが。
768名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:59:40 ID:k0hwrIBG0
>>736
こういうカキコミしてるやつがなんかの予告で逮捕されたら
どっかの公務員だった事あったからな。
こういうカキコミは絶対信用しない事にしている。
769名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:59:51 ID:pBgN87LUO
>>760外資系なら英語でそれを言ってみろ。楽勝で書けるだろ?
770名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:00:06 ID:oOXj8IhF0
外資外資とかしましいですが日本ガイシはどっちなんでしょうと
まぁそれはおいておいて、皆ミクロの話ししかしないよねー。
日本市場がおいしくなくなったら外資も撤退しちゃうでしょうに。
もうメーカーは日本から出て行く覚悟決めましたよ。あと合併も。
真面目に幹部社員と公務員しか職がなくなりそうなのに、年収3000万以下の貧乏人同士罵りあってもしょうがないでしょう
771名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:00:09 ID:eo5vynsdO
>>760
野村の営業よりも給料低いんじゃね?
どんな外資だよw
772名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:00:17 ID:2BZ1hVdC0
>>21
老人が投票して、老人の議員が政治取り仕切ってるんだから、老人からカネ巻き上げられるわけがない。

民主もかなり若返りしたけど、あと5〜10年、平均年齢が若返らないとこれから!って世代の人は
全然浮かばれないな。
50超えて人生下り坂になった人達が政治しても、結局、あと30年持てばいいみたいな政治になってしまう。
773名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:00:30 ID:XS3T8uUG0
もう差別制度が根付いている感じだな
貧乏人逝ったあああああああああああああああああ
774名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:00:46 ID:UiTiMR+1O
30歳薬剤師年収500万
残業10時間前後くらい
嫁24で家で事務の仕事(詳細不明)と趣味の小物作りの作品売ったりで生活費丸々稼いでる。
休みの日は俺は小さな畑で野菜作りしてるが嫁が百姓ババァになったら嫌なのでめったに触らせない。

土いじりも結構楽しいので一軒家ならお勧め。
金もなれたら浮くよ。
料理する嫁さんいないと無駄だし張り合いないけどね。
775名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:01:47 ID:7qKsl5VF0
>>770
日本市場なんてとっくに美味しくないよ。
外資はもとより、日本企業自体がそう思ってる。
776名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:02:28 ID:eo5vynsdO
>>769
ヤフー翻訳の面白英訳文がレスされる予感
777名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:03:09 ID:krX263C30
>>769
英語はできん、必要ない部署なんだ。
TOEIC520点
778名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:04:13 ID:nfcRIpPOO
皆が豊かで幸せになんかなれないよ。
779名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:04:39 ID:m+myRr/pO
正直、個人レベルの努力やスペックなんかどうでもいいな

社会全体の貧困化、失業率をどうにかしてくれりゃいい
自民に出来なかった事を民主が出来るかどうか
780名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:05:01 ID:XS3T8uUG0
>>770
企業はとっとと日本から出て行って欲しね
そうなれば以上に高い自動車や家賃も下がり
物価が低所得者に寄せてくると思う
781名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:05:25 ID:eo5vynsdO
>>777
酷い言い訳だなw
782名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:05:29 ID:L2Ir4i5b0
残業代もボーナスもない正社員って
社会保険のあるバイトと同じじゃねーか?
783名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:05:46 ID:R1TrJ9ZDO
>>777
なにそのクイズ?
784名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:05:51 ID:gmii2tJP0
>>778
いや底上げは出来るはず
特に今の若い人は可哀想すぎ
785名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:06:11 ID:OzftxRuMO
資産家は良いよな。
俺も資産があれば図書館と博物館に引きこもりたいw夢の研究生活
いや超絶金持ちなら自分で博物館をおっ建てるもありか…
786名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:06:19 ID:7mIdPfVtO
>>774
薬剤師は独立開業できる資格だが、
高額払って薬科大に行って、難関国家試験に合格したわりにはリターン少ない印象だな。たしかに。

時給いくらとかパートで薬剤師募集だもんな。
787名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:07:05 ID:kEFHeerD0
>>777
ちょ、おまw
788名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:09:25 ID:XS3T8uUG0
「今は痛みに耐えてくれ」継続中
789名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:10:01 ID:RzIa5GNsO
レス読んでると、
大学中退♀だけど年収400万の私はまだ恵まれてるのかー。
790名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:10:29 ID:7mIdPfVtO
>>777やめてよもうw
アンビリーバボーwww
791名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:11:02 ID:OLUMiNTRO
>>785
要するに勤め人の時点で負け組なんよね。
10億資産持ってりゃ国債買って利息だけで遊んで暮らせる。
欲出して株や先物に手出すと身を滅ぼすけどな。
792名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:12:14 ID:zZUosUx20
結局、日本の経済が立ち直らないと皆が幸せになることはできない。
793名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:12:32 ID:ipKwBNi50
【社会】休業補償:企業ピンハネ 社内失業者悲鳴、未払い相談続出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254609944/l50
794名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:12:33 ID:i9xWAeEA0
>>779
そもそも国が斜陽化の進行を遅らせようと必死になってたのが時候。
円高容認だの派遣禁止だの意味不明なことやってるミンスにはなんもできんよ。

政権交代で喜んでたアホはこれから先もっと苦しむよww

だいたい知的生産性などなく単純作業しかできない人が多いのに、高い賃金
なんて払えるわけないっしょw
795名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:12:38 ID:Wn2fIf5U0
>>778
同感
でも、自分とその家族くらいは幸せになろうと思わないか?
現状を把握して自分だけでも生き残ろうと考えるのは俺だけ?

皆で幸せになろうとは思わない
俺は少ないパイを先取りして食らって幸せになりたい
796名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:12:44 ID:nsA5ZHR6i
年収1000万以下のやつは能力が足りないんだよ
797名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:12:53 ID:Pu6ktkao0
ここまで痛めつけられてる若者はマゾかと思うわ
日本から海外に飛び出しても誰も文句は言わんよ
100年前にさえ海外に飛び出してる若者はいたというのに
やっぱり、それでも最後は国がなんとかしてくれると思っているのか?
798名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:12:56 ID:lHnH3msA0
農林漁業を除いた労働人口のなかで3人に1人は非正規雇用
農林漁業人口は労働者全体の15%位で非正規雇用並みの収入
高収入の人には信じられないかも知れないが
労働者の半数の実態はこうでーす。
そりゃ日本の労働者は半数はこんな感じだから国も貧乏になるわけですよ。
799名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:13:43 ID:XS3T8uUG0
少し考えても生活がやっと・・いや足らないくらいか
こんな金額しか払っていないようじゃあデフレスパイラルになるね
株価なんか下がって当たり前の状態にあるんだな
800名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:15:36 ID:blP5YNGv0
海外に飛び出してビザが切れて戻ってきて不況で仕事はないという奴なら2人ほど知ってる。
801名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:15:39 ID:yTz0rIHM0
>>796
それ言うなら年収10億以下のやつも能力が足りないだけだからなw
802名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:15:47 ID:B6NQ+lmZ0
年収150万円以下の正社員ですがなにか?
803名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:17:06 ID:CWsYl/SJO
>>800
若い頃から海外放浪して、未だにブラブラしてる50代なら知ってる。
804名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:17:24 ID:1EE8x/p2O
正社員だけど派遣てそんなにもらえるの?
805名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:18:12 ID:+3liCAcPO
少なっ
806名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:19:11 ID:zsfGHTHU0
でも支持するんだw

>読売新聞社が2〜4日に実施した全国世論調査(電話方式)で、鳩山内閣の支持率は71%

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091004-OYT1T00672.htm
807名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:19:41 ID:tSHYQGj30
おいおい、こんな金額って言ってる奴、他のスレじゃ最低時給1000円にすると
失業者倍増するって皆大騒ぎしてるんだぞw
808名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:20:30 ID:7qKsl5VF0
200、300マンあれば、家賃3万ぐらいぼろアパートに住めばどうにか生きていけるでしょ。
充分暮らせるから、非正規の人間はそんなに悲愴になることはない。
809名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:22:28 ID:XS3T8uUG0
>>806
でもも、なにも派遣見たいな物(低所得者)は自民が作り上げてきたように思うけどね
810名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:25:06 ID:OLUMiNTRO
>>808
室蘭ではビル一棟借りても家賃10万が相場らしいしな。もち駐車場つきで。
811名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:26:31 ID:HIUZhdJT0
>>809
もう少ししたら
他に道があったのか無かったのか結果が出る。
812名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:26:51 ID:7mIdPfVtO
バングラデシュやネパールでバッグの生産ライン立ち上げて輸入して、
新宿や表街道でマザーハウスブランドを展開してる勝ち組28歳おねーちゃんだっている。
813名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:27:24 ID:lHnH3msA0
アンチ自民は民主信者ではないのだけど、アンチ民主は信者なのかな?
814名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:27:33 ID:FrvV3QzS0
>>808
じゃあてめえがそうしろw
815名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:30:37 ID:HLmq2+8GO
正社員だけど毎月の給料20万ぐらい
816名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:30:53 ID:7mIdPfVtO
中学生で援助交際しまくって16歳でヤクザの情婦やって、
大検受かって司法試験受かって弁護士やってマスコミ出まくってるおねーちゃんだっている。
817名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:31:02 ID:/+WSSsq0O
正社員で40歳間近な自分はこれに当てはまりますが、今後どうすべきでしょうか。
818名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:31:12 ID:XS3T8uUG0
>>811
あれもう失敗みたいな感じでしょ
http://www.mynewsjapan.com/reports/963
819名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:31:58 ID:kDgvcG2W0
>>797
苦労もなくただで女を抱けて、衣食住も揃っていて、今は特に不自由なく楽しいからな
あと15年は日本は大丈夫だと思う。それ以降は、どうとでもなれ、という感じかな。
820名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:32:48 ID:onbLhx3C0
派遣なんて、努力しなかった奴の集まりだろ

ただ、漫然と生きてりゃ、フリーターか派遣だな
821名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:33:19 ID:i9xWAeEA0
>>809
もともと無職しかできないスペックの連中を工場派遣で何とか路上に住まずに
するようにしてきた功の部分は大きい。低所得者が量産されたのは、責任を
言うなら国の学校行政と親の無責任だと思うけどな。資源の無い国で、ゆとり
に代表される戦後最悪の教育行政だわ。付加価値で食っていくしかないのに。
そういう意味では自民かも。でも他がやってても一緒だったかもね。
822名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:34:23 ID:Pu6ktkao0
>>816
だからあなたも頑張って

と言われてもな
自慢にしか聞こえんわw
823名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:35:24 ID:blP5YNGv0
派遣が悪いわけじゃなくて、ピンハネの多さと多重派遣構造が駄目なだけでしょ
偽装請負と同じで法律で禁じてもやりたい放題じゃ意味ないから、取締りと罰則強化が必須
824名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:35:50 ID:NK9rFQKe0
>>820そうとも言えんだろ

たとえば
一昔前なら、これほど百貨店が凋落するなんて思わんでしょ
825名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:35:53 ID:XS3T8uUG0
>>821
なあソース置いといたけどやっぱミスじゃないのか
826名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:37:07 ID:Pu6ktkao0
夢を追うフリーターってカッコイイ!
みたいな時代もあったけど
遊び半分で生きていけるような時代はいつまでも続かなかったな
真っ先に斬られたのはそういう人種だった
めでたしめでたし
827名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:37:10 ID:YfFmBfqK0
>年収200万円以下が計57・3%

この連中の就業時間や日数はどうなってんだ?
ちゃんと働いてないだろ!
828名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:37:59 ID:NK9rFQKe0
>>820>>824すまん誤爆した
829名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:38:27 ID:TdwYKSdiO
>>123
現実だなw
パチンコの年間収支プラスの人間がどんだけいるのか?
時間と金の無駄使いの最たるものだ。
830名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:39:42 ID:oOXj8IhF0
もっと言っちゃうと・・・営業利益率1%以下の産業に国の人的資源を突っ込んじゃってる時点で日本はダメなんだよね。
でもそれを辞めちゃうと雇用がなくなってしまうというアンビバレンツ
金融や投資で儲けるには日本には軍事的バックボーンがなさ過ぎる
サラ金みりゃ分かるが、強制力がなければ投資なんて怖くてできない。
まぁじりじりと物価が下がって均衡が取れるまでは耐えるしかないよ
それか老人だけが死ぬウイルスとかで人口が半減するとか
831名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:39:45 ID:a/8EXtaO0
>>123
> タバコ、酒、パチンコをやらない貧乏人に出会ったことがない。
> 無駄遣いをしない貧乏人を見たことがない。

お前の周りが貧乏人だらけなのはわかったwwww
832名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:40:09 ID:/lp5lYKoO
青森から東京の大学にに行ったけど地方に仕事なし。
転勤多いが30歳で400万。
親父が難病で賞与を仕送りしてる。
月手取りは21万位だから飛行機で見舞いは厳しいね。今広島だし。正月位はと思うが無理かなぁ。
833名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:40:33 ID:7qKsl5VF0
この問題は、小泉の構造改革が〜とかそんな程度の問題じゃないの。
至極単純な話で、この二十年で産業社会に耐えうる労働人口が世界規模で爆発的に増えて、
1人当たりの労働者の価値ががくーんト下がった。おまけにIT化、モジュール化でますます
不要な労働はカット。通信・交通網の整備で世界が小さくなり、世界規模での労働者の雇用も
容易になった。誰がどうやっても不可避な現実ね。
これに反対する人は、せいぜい目の前のPCぶっ壊してラッダイト運動でもやってください。
834名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:41:43 ID:uAZ7dacC0
地域格差、世代格差を考えないで混ぜた統計なんて、役に立たんわな
835名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:42:02 ID:5MUF8DDE0
政府が低所得者に直接支援をしないのならこんな調査は意味が無い
企業に支援しても社員まで落ちてくる事は殆ど無いからな
836名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:42:04 ID:lHnH3msA0
>>827
最低賃金近くで働かされる人はやっぱりいっぱいいるんだよ。
だから最低賃金を少し上げるって言う話で倒産だ失業だって大騒ぎwww
837名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:42:25 ID:m+myRr/pO
派遣、失業は自己責任って考えの人がリアル社会でも多ければ
自公は負けてなかっただろうな
838名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:43:30 ID:6d+fbHL5O
毎日ちゃんと働いてるのに年収130万ほど
自分で働いてて生活苦しい自分見たいのもたくさんいるのに、
母子家庭で生活保護受けてて20万じゃたりないと母子加算しろとわめいて
沖縄旅行したいとかぬかすバカはしねよ

子供、小学生ならともかく、中高生だろ?
バイトさせろや
839名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:44:15 ID:cLUks7C1O
正社員と同じ仕事をしながら、給与を低く抑えるために契約・派遣という立場にされる。
理不尽だ。
変な世の中になったよな。
それでも暴動が起らないのは、愛国心のある労働者が多いからだな。
日本の戦後教育はうまく行った。
日教組、バンザイだ。
840名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:45:14 ID:1/Z//1Ne0
派遣じゃなくてピンはね禁止にすればいいだけだろ・・・
派遣構造が某方々の主張するワークシェアリングそのもの

元受の企業が払うお金は正社員と大きな差はない。
切れるか切れないかだけ
841名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:45:39 ID:QX5fIHIk0
こういう扱いはネトウヨだけにして欲しいね。
小泉、麻生、応援してきたんだから。
842名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:46:15 ID:G9VwBB9UO
単純に、年収増やそうとするより、安定雇用に重点おいて欲しいマジで
843名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:46:20 ID:xH8Ontdb0
同じ仕事内容なら、同じ給料だろ
844名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:46:52 ID:oK/685l/O
>>786
そうだな。
俺地元国立で四年制だったからあんま学費とか感じなかったが私立は今厳しいと思うよ。
まあ俺も卒業から4年はバイトしながら趣味に没頭してたしこれからもガツガツやらなそうなので飄々と生きたい人には良いかも。
845名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:48:07 ID:i9xWAeEA0
>>833
平たく言ってそうだわな。
だからきっちり勉強してどこでも食っていけるよう知的生産性を身に付ける
べく小さい頃から頑張ってきた・・・はずwwそれか体力鍛えてドカタで
頑張る。

頭脳労働か肉体労働、どちらもできないやつはゲームに加わることすらできない。

これが資源の無い国の実態だよ。要は自分の何を売るか。知恵なのか体力なのか。
それぞれ国際的に相場が決まりつつある。だから単純作業はどこの国でも低賃金。
846名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:48:49 ID:f2Wj6SurO
>>827
× 働いてない
○ シフトに入れて貰えないから働けない
847名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:50:22 ID:vCYx6kMJ0
>>837
社会ってのは全て繋がってるんだよ
自分が安泰だからって、雇用情勢が不安定になり周りに生活が困難な人間が増えたら、イイコトなんて何一つ無い
安易に自己責任とかはしゃいでる連中は社会とのつながりが希薄なのか、自分を認めて欲しい感情の裏返しのどっちか
848名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:51:39 ID:HIUZhdJT0
>>845
単純労働者は相手が中国人だからね。
日本以外に拠点を持たない多くの日本人には厳しい。
低賃金が嫌なら努力して付加価値の高い仕事に付くしかない。
どんなに文句を言っても無い袖は振れない。
849名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:52:14 ID:NLi9AW7y0
622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。


民主党政権は「眠主党」恐慌を招く? 選挙後から日本の行政が脳死状態と関係者が暴露
http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2009/09/05/entry_27024735/
850名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:54:01 ID:G9VwBB9UO
街中でさ、高級ブランドのバッグ持ってる人
めちゃめちゃ減ったよね。特に若い子は
851名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:54:32 ID:XS3T8uUG0
まあ落し所は既存の正社員の給料を下げれるようにして派遣禁止にするくらいかな
852名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:54:34 ID:vLPKNh2r0
先週の金曜日、会社を無断欠勤したゆとりがいた。
電話しても留守電、留守電入れても返答なし。
翌日の土曜日も来なかった。
一人暮らしをしていた為、もしや死んでいるのでは?ということで、
数人でゆとりの家を訪問。
しばらく応答はなかったが、最後の最後でドアが開く・・・。
会社を辞めたい・・・そうゆとりは答えた。
ま、遅刻は頻繁・クレームも頻繁だったし、
辞めてもらってせいせいしたわw
そんなゆとりは年収200万以下のパートでした。
無断欠勤のあげくに辞めたいっていう時点でもうあれだが、
こんな時代に彼のような人材欲しがる会社もないだろう。
代わりの募集もかけることはないと思うが、次は絶対にゆとりは採用しないw
853名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:55:37 ID:cLUks7C1O
経団連から多額の献金をもらっている自民党が経営者寄りの政策を推進するのは分かる。
賛同はしないが。
しかし、貧乏人が多い創価を支持母体にする公明党が同じことをやるのは理解できない。
まあ、だから小選挙区で全敗したんだろうがな。
アホなことをやったよな。
854名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:56:23 ID:m+myRr/pO
>>840
単純に手取りだけなら派遣の方が高くなるはずなんだけどな
多重派遣や請負を経由し
80万→20万とかになってるw
ここは直ぐ改善出来そうだけど全くやらんな
855名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:57:14 ID:DnRAjAGH0
労働基準法を廃止しないと問題は解決しない
856名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:57:57 ID:2Ba8w76S0
パートなら200万以下なんて普通の事だろう?
857名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:58:59 ID:i9xWAeEA0
>>848
単純労働の相手はいまやベトナムでありバングラデッシュであり・・・
中国は人口の多さ、中間所得層増加による市場としての期待感から
出て行ってる。うちの場合は。
858名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:59:46 ID:CWsYl/SJO
>>831
自分は>>123ではないが、ガードマンや郵便局でバイトした時と
新卒で正社員として働いてた時の周りの人間には
確かに大きな差はあった。

少なくともガードマンや郵便局のバイトのおっさんって
なんであんなにタバコと競馬新聞が好きなんだろ、とは思ったよ。
859名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:02:00 ID:XS3T8uUG0
>>854
それってさ〜気になるんだけど
俺が前に勤めてた会社が子会社と孫会社の形になっていて
孫会社が派遣会社で自社の子会社に労働者を入れていたんだよ
この構造だと大量にピンハネしても表向きの利益は別会社になっているが
結局同じグループ内の利益なんだよな
860名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:02:21 ID:5MUF8DDE0
>>858
勤務時間が不規則だと人と生活時間が合わなくなって、一人で休日を過ごす率が高いからじゃね?
一人の時間が増えだすと着る物に気を使わなくなるし
861名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:03:30 ID:zCVZg+kzO
>>850
女子高生のブランドバッグ離れは単なる流行りすたりじゃねーかな。
女物の服の値段とかいまだにすげーし、指輪とかのアクセサリがゴツい場合もあるし。
862名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:03:41 ID:rYHDfjEDO
バイト時代で120万、契約社員になって150万@アート系
200万の壁は本当に厚いし高い
863名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:05:36 ID:XS3T8uUG0
>>859に追加
ピンハネ率規制をいやがるのはそう言うやり方をしてる企業なのかな
864名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:09:29 ID:lFQoUisD0
地元の信金行った同級生と話してて「うちは支店が全部県内の限られた地域にあるから
みんな安心してマイホームが建てられるんだよね」って聞いて零細企業勤めでマイホーム
なんてありえない自分としては羨ましいかった・・
信金の職員って安定してるんだな
865名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:10:46 ID:Z2m6HinVO
>>123
タバコ、酒、ギャンブル、女遊びをやらない貧乏人など腐るほどいるわwwwwww
ミスリード乙。
866名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:11:19 ID:CWsYl/SJO
>>860
一人で休日過ごすなら別に読書や映画でもネットでもいいやん。
なぜにタバコや賭事?
867名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:11:57 ID:eZRTFx8HO
仕事しないで生活保護で年間240万しかも税、保険、年金免除、住居も格安で借りられるとひどいよな。
月16万から強制天引きと税で手取り12万前後。
家賃が5万で食費&自由に使える金が7万だからなんにもできないな。
868名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:13:53 ID:CWsYl/SJO
>>867
7万の内訳教えて。
869名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:14:34 ID:CyrN2ite0
みんな年収いいですね^^

公務員 消防で勤務4年で年収200〜250ぐらいだよ
上にあったけど32歳で年収1100万ってどういう会社だろゴールドマンとか?
870名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:15:42 ID:1/Z//1Ne0
>>859
そういう子会社は老害のポスト作りの為に存在する場合が多い
絞り取られてる事には変わりないが

>>854
言っちゃ悪いが就職する前にに安定してるか調べたりしないのか・・・?
871名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:17:03 ID:zCVZg+kzO
>>866
タバコや競馬は昔からあったからじゃねーかな?
俺とかはネット普及してから社会人になったからネットが趣味ではあるけど。
872名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:17:04 ID:HIUZhdJT0
>>869
消防ってそんなに低いのか・・・
公務員で安定しているとは言えもう少し上げてもいい気がする。
外務省の給料減らして警察、消防あたりはもう少し底上げしてやれよ。
873名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:18:54 ID:7qKsl5VF0
まあ、独身で人並みの生活出来始めるのって、年収650万超えたぐらいからかなあ。
入社5、6年目ぐらいでようやくほんの少しだけ余裕が出てきた感じ。
874名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:19:30 ID:CyrN2ite0
>>872
すごく少ないけど休みが多いのが救いです。
週3休みなんてのはザラです。夜勤→休みとか
勤務初年度は月10万とかあったけな・・・・
875名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:20:04 ID:Q0lJWr3A0
200万だと家賃、食費、光熱費で終わらないか?
876名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:21:29 ID:il2SCFXP0
この現状は、今のどの政治政党の政治家にも改善する事は出来ません。
改善するには、我々国民の不断の努力と、その基となる理念が必要です。

国民政党のすゝめ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1254671311/l50

ご支援お願いします。
877名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:21:31 ID:NK9rFQKe0
>>848まあその付加価値の仕事もデフレが凄いんだけどね
878名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:22:54 ID:HIUZhdJT0
>>874
ご苦労様です。
自分も火元には気をつけます。
勤続年数が物を言う公務員。
ケガにはくれぐれも気をつけて下さい。
879名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:23:04 ID:7qKsl5VF0
>>877
十年前までは単純労働が多数だった途上国の労働者も近年では、
高付加価値の仕事に付くようになってるからね。
労働者人口は世界的にみてますます過剰になって単価は落ちるでしょ。
880名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:26:16 ID:JIGNesxC0
>>879
だとすると派遣より高給取りの正社員が一番の重荷ですね
881名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:28:10 ID:NK9rFQKe0
税金のための仕事をしてない公務員が一番楽して給料貰ってくんだからこの国は心底おかしいよ
882名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:28:29 ID:7qKsl5VF0
>>880
正確に言うと、年功序列の団塊ね。
それ以下は、適正な賃金バランスになってきてる。
ボーナスにシフトしたりね。
あと、レガシーコストが重くのしかかる。
JALの件は、その先駆けだろうね。
883名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:41:41 ID:50+2vu8U0
派遣や契約はその会社の給与平均×1.5 とか法律すれば
誰も派遣契約使わないだろ。
スキルが高くてどうしても使わざるを得ない場合を除いて
自社内で回すだろうし。
884名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:44:15 ID:5nzONzCI0
地方か都市部かでも差が出るよね。地方だと東京の七掛け。
地方都市で事務正社員、年収200だけど、一人暮らしはかなり厳しいわ。
派遣・パート並ってことなんだなw
885名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:09:32 ID:oK/685l/O
>>875
独身ならそんなに掛かんないよ。
大阪でバイトしながら一人暮らししてた時は
家賃28000円
光熱費12000円
携帯5000円
習い事とか3つで11000円
付き合い込み食費30000円
後雑費で2〜3万てとこ。
ボロいアパートでネットも無理だったが、漫画みたいで案外楽しめたよ。
多分年収200万で無理な人は質素な暮らしをするのが負けたみたいで悔しいんじゃないかな?
そういうの捨てたら楽になれるんだけどね。
886名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:13:22 ID:Mn9y3REfO
正社員でも肉体労働者は300万以外なんですが
887名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:21:27 ID:cMRX7ueG0
俺は35歳、正社員。
年収は額面で240万。
ボーナス無し、昇給無しですよ。

夢は、日本経済がメチャクチャになって
社会が壊れてしまえばいいと願っています。
888名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:50:30 ID:325hmx+rO
このスレ読んで驚いた…
自分の給料、安いって悩んでたので。

年齢:30歳
学歴:偏差値40の高卒
職種:外資系IT管理
年収:550万
残業:月に合計10時間程度

ちなみにTOEICは500点。業務に支障は無い。普通に国内外の出張に行ける。

世の中、どうなってるんだ??
889名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:11:37 ID:L2Ir4i5b0
一度ポイ捨てされたら次は条件下げるしか入り込む余地がない
悪条件を受け入れて低賃金労働
それが嫌で辞めても次々無職が求職にやって来るから企業は選び放題
結局はブラックをぐるぐる・・・
890名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:21:19 ID:XhV8RTP/0
うわぁ、不安になってきた
海外への移民も視野に入れるべきかな
これからやっておくべき事って何かありますか?
891名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:51:01 ID:0PADVRovO
最近のバス会社

幹部には天下りだらけでバス経験全くなし。
日雇いは当たり前。労働勤務時間 18時間以上、一人頭の連続勤務日数1ヶ月以上当たり前で月給30万円以上
苦しくても体ぶっ壊れても金欲しさに仕事フル活動するし、客からはクレームだらけ。

西宮で起こったJRの列車追突事故 と同じようにいつかデカい事故するぞ。
892名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:50:58 ID:NFO8hZbwO
お上に逆らわないではいはいやってるからジリ貧になんだよ。
労働力の安売りすんな。頭に来たら生活保護求めて、政府を苦しめればいい。
自殺なんか簡単にするから上が付け上がる。
自己主張くらい言えんのか?そんなに自分を押し殺してまで苦痛な労働したいのか?
893名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 05:05:09 ID:C3dUtaEB0
正社員と同じ仕事をしていて給料が低いのが7割ってことは同等も3割いるってことか。
そのほうが驚くけど職種は何なのだろう?
894名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 05:36:31 ID:+6wW8/P7O
派遣の仲介役を政府がやればいんじゃね?
895名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 05:43:17 ID:g4JDNOjz0
>>894
ハローワークでやればいい
896名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 06:59:52 ID:2Ba8w76S0
そもそも派遣会社の存在が可笑しいよな
タコ部屋と何ら変わらないじゃん、悲惨だなあ・・・・
897名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:36:59 ID:BhaNa05Y0
>>892
あと選挙の時の一票だな
団結出来ないから烏合の衆と思われてる
898名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:46:59 ID:HIUZhdJT0
>>897
そんな無駄な努力する位なら勉強するよ。
その考え方じゃいつまでたっても負け組みのまま。
899名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:21:04 ID:sJJ1mLHr0
ま、いいんじゃね?
このままほっといたらどんどん日本が衰退していくだけだし
自分で自分の首をしめてるようなものでしょ
900名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:29:33 ID:HowvgAqr0
>>850

ブランド品なんてバブルそのものだからな。
実質的価値のない製品に、風評だけで値段を吊り上げて
きたのだから、廃れて当然。

確かにそういう金持ちが減ったという実感は感じられるかな。

ところで、最近ジャージ姿の田舎ヤンキーみたいなのが
また多く見られるようになってきた気がする。
901名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:42:37 ID:NKfjrNdz0
まずさミンスは、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除を削減するんじゃなく
方働きで生活が成り立つよう、大黒柱か否かで雇用と税負担の差別化すべきじゃないのか?

結局家族扶養してない女とかが大黒柱並の給与と待遇を主張するから
契約やバイトレベルを容認せざるを得なくなるんだろ
902名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:47:40 ID:ltA22+u/0
今何が問題なのか政治もマスコミも分かってないではと思ってしまう
月15万でも20万でも生活は出来る
この先安定してその15万なり20万が入ってくるかどうかが今の大きな問題
そこに不安があるから抑圧された生活を送らざる得ないし妙な閉鎖感ばかりただよう
そこを解決さえすれば低所得であっても生活様式の違いはあれ日本の場合極端な貧困は感じないはず
今一番すべきことは景気刺激策と雇用創出
特に雇用創出は国の責任において早急に進めるべき
903名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:02:09 ID:HowvgAqr0
>>902

おまぃも大して分かっていない気がする。

どうすれば景気を刺激できるのか。
それが分かっていれば、この不景気は20年も続いていない。

たとえば、農家や漁師を公務員と同様の扱いにして、求職者への
雇用創出としたら、農家離れと雇用問題が一挙に解決できるか。

・・・ムリだろ? 仕事があれば、職種は問わないと幻想。

今の不景気は農家離れと男女雇用均等が産み出した弊害。
雇用を増やすのは解決じゃなく、不景気を加速するだけ。
904名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:17:26 ID:ltA22+u/0
>>903
は?
なんでも末期論で語るほどバカにみえる理論はない
905名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:25:01 ID:5zyE0yqL0
パート主婦は扶養控除の絡みでもともと年収百万円台前半におさえているものなのになにを言いたいのか
906名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:41:09 ID:NKfjrNdz0
>>883 それいいな、
ついでに、法人税昔の75%まで累進率戻して
それ払いたくなければ、設備、人件費、福利厚生に使え
それでも余れば払えに戻せば

一部が搾取する構造が崩れ真っ当な金の周り方するだろうな
907名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:26:35 ID:eRZ3P7XG0
『日本で失業保険の給付を受けていない失業者の割合は77%に上り、先進国の中で最悪の水準にあることが、国際労働機関(ILO)が24日発表した報告書で分かった。
派遣労働の規制緩和などを急速に進める一方、非正規雇用者のセーフティーネット整備がおろそかなため、日本の労働者が国際的にも極めて厳しい状況に置かれている事情が浮き彫りになった。
報告書は新興市場国を含む主要8カ国を取り上げた。このうち最も「無保険失業者」の比率が高いのはブラジルで93%、次いで中国が84%で日本は両国に続く高さ。
4位の米国は57%にとどまり、ドイツやフランスは10%台。主な先進国で日本の突出ぶりは明らかだ。』

■データから察するに、日本は先進国的な税政予算配分や社会保障制度の整備や社会福祉政策を十分にしているとは思えません。
国民を大量に自殺や野垂れ死にに追い込まなければ、国も維持出来ない様な、能無し支配者富裕層が支配している国は、北朝鮮と日本ぐらいなものです。
908名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:33:42 ID:VnDfnhVx0
1ヶ月で200万超える議員に、現状を分かるわけがない。
909名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:24:15 ID:/z7dPBNk0
地方で親と同居してるから
年収150万以下でも生活できるだろ?って
自立も、結婚も、次世代の子供を生んで育てられず
親の介護で仕事を続けられなければ
死ぬしか無いですよ!
910名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:11:23 ID:MkySvsMAO
親の七光りのお坊っちゃまニートばかり議員にしてきた国民の自己責任。
民間企業で実務を経験してない肩書きだけ立派な元ニートに
日本丸の舵取りさせようってんだから終わってる。
イギリスのように有権者の無能さも認めて選挙区の世襲制限をやるしかない。
911名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:12:14 ID:gCtExVW10
イオンも時給1000円以上にならないよね?
なんで?
912名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:19:32 ID:9FIeYTTw0
民主政権で増税で低賃金か自営業は年金15%だし
自営だと年収幾らぐらいがお得な年収だろうか?200〜300万だと損だろうか?
くわしい人教えて
913名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:53:15 ID:NKfjrNdz0
1800万稼いだ人は40%そのうちに税金でもってかれる
それでも900万年間手取りあれば、生活できるだろ
で、それ以上何十億稼いでも税金は40%。
で、500万の中堅でも200万近くなんやかんや税金や年金で引かれる
200万以下はそもそも払えないから保障を放棄している。

そんな国には未来がないは歴史が教えてんだけどな。

累進課税率80%くらいまで引き上げろ
それでも年間10億稼いでるやつだってまるまる手元に2億残るんだぞ

でなきゃ格差はま ミンスが何やろうと無くならないさ
914名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:32:55 ID:onbLhx3C0
人間社会で格差をなくすなんて馬鹿げたことだ

稼ぐ奴は、頭でも身体でも使える物はなんでもつかって稼ぐ

稼げない奴は、なんとしててでも金持ちになってやろうという気概が足り無い

個人の能力差がある限り、格差などなくなるはずがないんだよ


だから、日本の政府が何をやれば良いかと言えば、

人間らしい幸せな最低限の生活を、全ての国民に対して保証してやることだけだ
915名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:16:32 ID:yTOZprZQ0
>>913
日本の所得格差は先進国で1番小さい
916名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:09:00 ID:JZuBYLWv0
>>900
さすがにそれは見ない
お前一体どこのスラムに住んでるんだ?
917名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:24:06 ID:sbnsMU2l0
>>911
でもけっこう時給高い方だよね
周りが800円くらいでもイオンだと1000円だったりする
918名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:29:25 ID:H0P2ZEGAO
パートを入れてる時点でデータに意味が無い罠。
パートタイムって言う位なんだから。
919名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:35:56 ID:PHykcg5TO
パートなんて半日勤務とか普通に多いし、そもそも勤務時間が違うだろwww
そんなのと朝から晩まで奴隷のように働かされてる正社員を比較すんなやwww
920名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:47:10 ID:I7z656xf0
もう日本は終わりやね
921sage; :2009/10/06(火) 09:49:17 ID:8oJrTZWB0
あー
922名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:49:25 ID:JIjZeLKW0
自動車や家が売れなくて当たり前だよな
923名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:55:12 ID:kCp5mCMg0
年収200万以下って、中国の中間層の上位にも抜かれてね?
もし自民党政権が続いて、中国人移民と低賃金競争させられていたら、
中国本土の中国人と同一賃金になっているね。
924名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:55:49 ID:nkNbbl8X0
>>915
それは、>>913の時代の話か、その時代の影響が残っているということ
925名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:58:09 ID:nkNbbl8X0
>>923
北京や香港の平均的生活水準は日本の平均的それと同じかそれを超えている。
926名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:00:57 ID:mZgAmF090
ワープアが年収200万以下
大多数の勤労国民が年収400万
生活保護が年収400万以上+各種手当

誰も働かねーよwwwww
927名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:04:20 ID:cFsZGU9t0
> パートを含む有期雇用では、家計の補助的に働く女性も多く、

103万円以上稼ぐと扶養者控除がもらえないから、年間100万以上稼がないパートのおばちゃんも計算にはってりゃ
当然だろwww
928名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:09:11 ID:utICaTah0
配偶者控除がなくなるならもっと収入は増えるだろう
929名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:15:30 ID:0gYZwhVI0
働いてる時間なんてまちまちだから時給換算で比較しないと意味がないよな。


930名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:23:04 ID:8m85vDLi0
150〜300万くらいの奴が一番報われない人生のやつだろ
非正規でこの額を目指すとフルタイム+数時間だからさ・・・・
931名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:30:05 ID:JBtf2/0o0
教えて欲しいんですけど、リサイクル売買やフリーマーケット、ネットオークション
といった、転売、中古商売が伸びていく中で、いままで(新品を店舗で購入)のような
成長をこれからも期待できるものなのでしょうか?
932名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:31:07 ID:4opi25x90
>>915
はソースも示していない、ただの嘘つき工作員だからほっとけ。
ジニ係数でも出されたらそれで一発で消え去る程度の低脳な工作員だ。

どうも国民が団結して、経営者側と闘争をし、選挙に行くと困ったことになる
人が必死にその流れにならないように書き込みを繰り返している姿が浮き彫りなスレですね。
933名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:31:15 ID:VbsPgPGS0
>>926
嘘言ってんじゃね〜よ、朝鮮人?シナジン?
934名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:45:11 ID:/2Ds71zTO
>>927
それを隠すマスゴミ。
公務員給与には警察・自衛隊・消防・医者も含んだ給与を出すマスゴミ。
平均とるならちゃんととれ。

ちなみに実際に職場に派遣社員がいる人はわかると思うが入社10年目の正社員より月あたり給与高いぞ。
しかも残業なし。
出社も正社員より遅い。
どこが同等に働いてるんだ?
935名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:53:07 ID:JBtf2/0o0
>>934

でも、例えば正社員というのは年間休日日数が決まっているので、
年末年始、2月、ゴールデンウィーク、お盆、シルバーウィークで休みが
多くなっても、原則、手取りは変わらないですよね。(残業が減る
事はあるかもしれませんが)

一方で派遣というか、非正規は時給で働いているので、労働日数が減った分、
月毎の賃金に大きく変動が起きる。

そういった点で正社員は賃金が安定している(毎月の支給額はほぼ一緒)
という事はありませんか?
936名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:07:33 ID:36R7F+fXO
つき20あればくらせるだろ。
せのびすんなよ
937名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:14:21 ID:lXscAjVH0
正規で年収200万代の俺がいますよ。
月給18万、手取り16万でボーナス無し。
手取りベースだと200万以下。

残業代?毎日定時退社だから残業代なんてありませんよっと
まぁ、残業ありきで生活が成り立つなんて前提はあってほしくないな。

実家暮らしで、家族に両親と障害者の妹がいるんだけど
将来、両親が寝たきりになったり、妹の障害が進行してやっぱり寝たきりみたいな状況になっても
その頃には、俺もいい年してるし、金銭的にも体力的にも一人で3人の面倒見るのは無理だから、手遅れにならないうちに遠くに引っ越そうか考え中だよ。
妹に関しては障害者が生まれたのは俺の責任じゃないし、両親に関しても最近は介護疲れでニュースになったりするんでしょ。
金も家族も重要だけど、自分の人生も考えたら、割り切って行動しないと駄目な気がしてきたよ。
938名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:39:09 ID:PjM2YHj80
>>937
きついな、俺のとこも最近親がダメになってきて、先日障害者扱いになった。
最近は日常動作が厳しくなってきてるから、フォローが増えて疲れる・・・。
そんな親は、俺に早く結婚しろとかいうけど、障害者の親がいる、稼ぎの少ない男の
ところに来る嫁なんかいません・・・
なんつうか、もうどうにもならんよな・・・


939名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:37:53 ID:Tm5+wU0W0
障害とか寝たきり老人でも
まじめな身内がいればいるほど
生活保護とかの認定降りないんだよね・・・
940名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:02:16 ID:KIiaEHxj0
>>934
>ちなみに実際に職場に派遣社員がいる人はわかると思うが入社10年目の正社員より月あたり給与高いぞ。
>しかも残業なし。
>出社も正社員より遅い。
>どこが同等に働いてるんだ?

ちょwおまw 嘘をつくな嘘をwwww

ありえない、非正規は10年たっても正社員新入社員より給与低いよw
残業はない、サービス残業してるだろう?50やっても100やっても200やっても0時間扱いだよw
出社も定時前には来てるだろう?遅い時は正社員の仕事に合わせてるだけだよw
待ち状態で無駄になるからクレーム対策で時間調整してるんだろうw
どこを見てるんだ???目が無いのか?
941名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:10:13 ID:+uAEnpM+0
>>936
寿命まで健康体で且つポックリ死し遠方の家族や身内の誰ひとりトラブらないで済むという保障がありゃあな w
942名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:12:12 ID:dlgown8l0
お前らはよく地方公務員を批判するけど
給与高いのは、教員と警察が平均あげてるだけだぞ
オレは県庁職員だけど、
35歳の上司で年収970万しかないぞ(もちろん手当はすべて込みで)
ちなみにオレは25歳で780万(残業代もすべて込み)

泣きたくなるほど少ないだろ?
行政職の公務員なんてこんなもんだ・・・・・・・
943名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:13:47 ID:xAUUztU2O
>>942
釣りはVIPでやれ
944名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:16:30 ID:acBwc3Fg0
82%が中国人並ワロタwwwww
もうあかんやん
945名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:18:28 ID:zU3ekPRu0
> パートを含む有期雇用では、家計の補助的に働く女性も多く

これがミソだよな。
家族を養う一家の大黒柱で派遣やパートという人はまずいない。
せいぜい老人世帯とか母子家庭くらい。
中年層の男性に絞ると遙かに稼いでるはずだよ。
946名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:26:36 ID:GbH5mp+v0
■国費留学生は年220万円給付?
日本に来る留学生の9割は私費留学で、レオパレス21の広報室によると、中国からもほとんどが私費だという。
留学生が増えていることについて、「収入がある中国人が増えていることがあるのでは。
日本のオタク文化にあこがれたり、ビジネスチャンスを狙ったりするのでしょう」とみる。

ただ、留学生増加の背景には、日本政府の留学生30万人計画のおかげで、学生宿舎支援金など
留学生の待遇が恵まれてきたこともありそうだ。大学が借り上げた民間宿舎については、単身者が
2年間で計8万円、世帯持ちが計13万円の補助が出る。レオパレス21でも、数十件の大学借り上げ例があるという。

日本政府奨学金による国費外国人留学生は、特に恵まれている。
日本人への奨学金は、返済義務がある貸与型だけだが、国費留学生は、この義務がない給付型だからだ。
留学生全体の1割がこれに当たり、中国の留学生は18%を占めてトップになっている。
続いて、韓国、インドネシアとアジア諸国がほとんどだ。

政府予算では、2009年度は、例年とほぼ同じ220億円を計上。これを国費留学生1万人で割ると、
一人当たり年間220万円の給付を受けている計算になる。その内訳は、奨学金を学部生で月額12万5000円給付、
授業料を国立大なら免除、私大なら3割限度の減免、往復航空運賃支給などだ。

深刻な不況下ともあって、ネット上では、こうした厚い待遇を疑問視する向きも多い。
「金無くて奨学金で借金なんてこのご時勢ザラなのに」などの声だ。

これに対し、文科省の学生留学生課では、「もともと途上国援助のODA予算として支給してきた経緯があります。
ですから、日本人学生への考え方とは違います」と説明する。中国などの発展で時代に合わなくなってきた可能性については、
「ODAの意義が薄れてきたのはあるかもしれませんが、優秀な学生に親日家になってもらい、
人的ネットワークや経済発展に生かす国家戦略ということもあります」と言っている。(おわり)

優遇される外国人・シナ人留学生 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I

優遇される外国人・シナ人留学生 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=wo5EzKQNnSY
947名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:02:48 ID:uzISWnzc0
正社員だけど年収200万以下だ
948名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:19:49 ID:eckGsA+L0
えええええええええ、こんな低いんだな。わお。この経済の低さに
驚愕を隠せなかったが、何と俺が残り18%に入ってるのには
さらにびっくり。俺も下がり下がり手取り年収は360万円。

恐ろしいね。もうこれは発展途上国でいいでしょ。働けないない人も
沢山いるわけだから。
949名無しさん@十周年
>>936 何もしなければそれでいいかもしれんけど人並みにおしゃれ
したり、ローンを組んだり、趣味をやるとまずそれでは大赤字。

月50万以上ペース手取り給料をもらっていた俺には948の給料に
なってからだいぶ質素と我慢の生活をしているよ。
結婚できないわ。当然子供なんか作れないでしょ。
やはり年収は500万以上ないと将来不安だよね。